【茨城】今が食べごろ…茨城の味覚を楽しんでもらいたいと、大洗シーサイドホテルから「あんこう天丼」が登場し話題に[01/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆TOFU75Z77Q @甘味処「冷奴」φ ★
 茨城県大洗町の大洗シーサイドホテルで、茨城の味覚アンコウを天ぷらに揚げた「あんこう天丼」が登場し、人気を呼んでいる。

 同ホテルは「鍋とは違ったアンコウの魅力を味わって」とPRしている。

 アンコウは今がちょうど食べ頃。同ホテルでは鍋を目当てに宿泊する客も多いが、
独特の臭みや外見を嫌がったり、内臓なども入るため敬遠する客もいた。
そこで若おかみの石井和子さん(54)が昨年秋、アンコウが旬を迎えるのを前に料理長の鯉渕正司さん(44)に相談し、
鍋以外の新しいメニューを考えることにした。

 鯉渕さんはアンコウを赤ワインで煮たり、チーズフォンデュにしたりと洋食のメニューも作ってみたが、「気軽に食べてもらう料理ではない」と断念。
どの世代にも受け入れられるよう天丼を作ることにした。

 アンコウは水気が多く、本来は天ぷらに向いていないため、様々な工夫が凝らされた。
白身部分は薄く切り、湯通しして水気を飛ばし、アンコウの特徴とも言える肝は蒸してから一口大に切って揚げることで生臭さをなくした。
淡泊な味のため、天ぷらにかけるタレも一工夫し、たまりじょうゆを使って甘めに仕上げた。
ニンジンやシュンギクなど茨城産の野菜の天ぷらも一緒に盛りつけ、ボリューム満点の天丼が完成した。

 昨年12月に新メニューに加えて以来、客の反応も上々で、
石井さんは「白身と肝だけを使っているので、苦手と思っている人も食べられるのでは」、
鯉渕さんは「アンコウは2月にかけて肝が大きくなって脂がのるので、是非食べてもらいたい」と話している。

 1500円(税込み)で、宿泊客以外もホテル内のレストランで注文できる。問い合わせは大洗シーサイドホテル(029・267・2111)へ。

ソース 2011年1月19日12時42分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110119-OYT1T00338.htm?from=main7
2名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:04:08 ID:sVBT+8ab0
>大洗シーサイドホテルから「あんこう天丼」が登場し話題に

どこの人たちで話題になっているんスカ?

大洗って水戸からも結構距離あるんだけど(笑)
3名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:04:19 ID:B/PL4zyc0
安いな……
4名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:05:56 ID:0EM8Jc/x0
あんこう天丼


今が食べごろ
5名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:06:01 ID:tzN/MQhn0
>>3
確かに安いな・・
グルーポンが一枚かんでるかもしれない
6名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:07:05 ID:lvpIcKFS0
素晴らしい
7名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:10:33 ID:B/PL4zyc0
東京とかで同じ物を出すと2〜3倍位の値段になるな
それか劣化しまくりで1500円だな
8名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:14:18 ID:fi9WJPlM0
アンコウって湯通しじゃなくて乾煎りするんじゃ?
9名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:15:09 ID:kyKL7X4f0
あんこう天井かと思った。
10名無しさん@11倍満:2011/01/19(水) 13:17:11 ID:Gvj0aJhq0

お前にも書いた記憶があるけど、アンコウは世間が騒ぐほど美味しくないと思う。

フグに遠く及ばないどころか、タラと良い勝負くらいなのでは?
11名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:19:02 ID:BBsthzj40
あん肝はウマイ
それ以外はまぁ・・・
12名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:19:14 ID:RaTr24FvP
                                  ,. -― 、
                   ___,、_,,.. -:::::‐^:::ー:::::::- ../ 三 三 ヽ
              _,, -::::''´:::::::::::::::::^::::::::::::::^:::::::::::::::::`ヽ、三三.|
             /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: >::::::::::ヽ_三」   /.三ヽ
       ,ィ====ニニ):::::::::::::::::::::::::: >::::::::: >::::::::::::: >:::::::::::::: >::`''::::::-.< 三 三 |
      /    ノ::::::::::::::::::::::::o:::::::::::::::.>::::::: >::::::::::::::::::: >::::::: >::::::: >::::l 三 三 |
    /     (ニニヽ、::::::::::::::::::::ヽ:::: >:::::::::::::::::::::::: >::::::::::::: >:::::::::::::::ノ.三 三/
   f非ミi     ヾ' ' 'ヽヽ::::::::::::::::::::ヽ、:__:::::::::: >:::::::::::::::: >:::::::::::f.彡「`ヾ 三 /
   |从メl    ノ, , , , ,! l:::::::::::::::::::::::l:::::::ヽ三ヽ::::::: >:::::::::::: >:::/.三 |  `ー''
   ノ|メ从ト、  (二ニニ、ノ::::::::::::::::::::ノ::::::::::l 三 |::::::::::::::: >:::::::::ノ 三 /
  /人|メ ! .!   l::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ヽ、::::ノ.三./::::::: >::: >::::::/ー-‐´
  /  ト ノ !   ゝ.::::::::::::::::::::::::::;::':::::::::::`ヾミ/:::::: >::::::::::,,ゞ
            .| ゙-..;;_''  ''''',, '',,,._ ,,,..-'゙.|
             l,     ̄ ̄ ̄ ̄     .|
              'l,             ,/
              \          /
                ゙l'-、..,,,,,,,,,,,,..,、-'l゙
                ゙'-、..,,,,,,,,,,,..、-

13名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:19:24 ID:XKuByKIC0
今の若い人には味が濃厚なアンコウの方が上手いと思う。

フグは味が薄くて、年寄りじゃーないと良さが分からない物になった。
14名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:20:36 ID:HBClMlmJ0
それでは歌って頂きましょう
「わたし食べごろよ」
15名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:20:51 ID:5wOJSUpG0
大洗はあんこうを名物みたいに言っているが、大洗ではあんこうはほとんど水揚げされない。これマメな。
あと、本当に高いあんこうはキモ付のもの。キモがなければ安物。
16名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:20:55 ID:3fqivmGfP
>>13
※ふぐの干物を除く。
17名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:26:32 ID:fi9WJPlM0

    ヾ
         ヾ 、、
    ヾ  ヾ  /⌒⌒ヽ
 ───    ノ:::::::::  =・ )
 ───   ノ:::::::     ヽ
 ─── (三__(彡__,3
18名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:28:22 ID:lRxAtz6jP
大洗は殆ど客が変わってしまった昔はレジャーなんて
海水浴だけで釣り人のメッカだったのに今は大型ショッピングモールに全て喰われてしまった。
後かねふくの工場大洗に必要なくね?w
19名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:35:06 ID:EdaDSj190
>>1
> 白身部分は薄く切り、湯通しして水気を飛ばし、
> アンコウの特徴とも言える肝は蒸してから一口大に切って揚げることで生臭さをなくした。

えらく手間かけてるが
これで1500円(税込み)でいいんかい
20名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:36:08 ID:5wOJSUpG0
>>19
色々あるんだよ・・
21名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:42:14 ID:kw5nn51s0
これだけ手間かけてりゃ、そりゃ旨いだろ

同じ1500円なら鍋の方がいいです
22名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:54:33 ID:RDGFEjJ1O
54のどこが若女将だよw
いくら高齢化とはいえ、それはないだろ
23名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:55:14 ID:66sPxewh0
まんこ天丼
24名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:59:30 ID:I7pv8i2q0
茨城ってアンコウ有名なの?
25名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:02:06 ID:3fqivmGfP
>>24
そうでもない
26名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:05:07 ID:V/MOYSUH0
アンコウって皮がおいしかったような。。。
27名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 15:03:17 ID:TiG1srMaP
>>2
ひたちなか出身の俺の感覚だとすごい近いんだけどw
自転車で移動できる距離だし

>>25
一応、あんこうといえば茨城ってくらいには名物なんだぜ
Wikipediaによれば2000年代になって下関に漁獲量抜かれたらしいが
28名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 15:53:51 ID:tcwKEk0I0
世間では毒フグのイメージしかないだろ
29名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 15:58:12 ID:PUdqJAj10
あのゼラチン質がいいのに・・・ 揚げたら溶けちゃいそうだ
30名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:21:43 ID:g7v4H1ke0
そしてお忍びできた有名人をリークするんですねわかります
31名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:31:30 ID:TR54Cwhe0
>>10
かわいそうに、本当のアンコウを食ったことがないんだな@山岡士郎
32名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:32:49 ID:B+8P3xOf0
>>12
よく頑張った!感動した!
33名無しさん@十一周年
アンコウ食ったことないやつ旨いよ 俺を信じて