【和歌山】「カラス天狗」ミイラの正体、県のCTで判明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
「カラスてんぐ」の正体は、トンビとみられる鳥の骨と粘土だった−。
和歌山県がコンピューター断層撮影(CT)でミイラを解析し、こんな結果を出していたことが
19日、分かった。

ミイラは仏教を守護する八部衆の一人「生身迦樓羅王尊像」とされ、信仰の対象になってきたが、
関係者の間では「正体が分かってすっきり」「昔の信仰や技術を調べるきっかけになる」などと
注目が集まっている。

県立資料館「紀伊風土記の丘」(和歌山市)によると、高さ約39センチ。頭の両側にとがった
耳があり、鋭いくちばしや翼も。ある僧が941年、奈良・大峰山で修行していると、「安産除悪の秘符」
とともに天から降ってきたと伝えられる。
江戸時代から明治時代には、山伏がミイラを納めた厨子を背負って各地を巡り御利益を説いた。
同県御坊市で行き倒れた山伏が持っていたのを、地元の神社が明治時代から保管してきた。

県工業技術センターが平成19年12月、保存事業の一環としてCTで調べたところ、トンビと
みられる2羽の鳥の骨に粘土や和紙を肉付けしたものだった。鳥のくちばしを外に出すなど“本物”
らしく見せるため工夫していた。江戸後期に作られたとみられる。
紀伊風土記の丘の藤森寛志学芸員(36)は「当時の信仰状況が分かり夢が広がる」と話している。

[産経新聞]2011.1.19 09:57
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110119/art11011910000025-n1.htm
特別公開されているカラス天狗と伝えられているミイラ=和歌山御坊市
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110119/art11011910000025-p1.jpg
2名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 10:55:23 ID:SV0Lzlr50
カラス天狗改めトンビ天狗参上
3名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 10:55:24 ID:wxMYnoHK0
他のも調べろ
4名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 10:55:25 ID:x6TFWvtG0
毒カレー県
5名無しさん@11倍満:2011/01/19(水) 10:55:26 ID:Gvj0aJhq0

夢が壊れまくりんぐ。
6名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 10:55:44 ID:3YaUbV760
科学によって宗教の嘘がまた一つ暴かれた
7名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 10:55:44 ID:kVxFf1kg0
また日本人お得意の捏造かwwww
8名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 10:56:33 ID:EdaDSj190
>>1
> 「正体が分かってすっきり」
> 「昔の信仰や技術を調べるきっかけになる」

無粋な奴らだな…
9名無しさん@11倍満:2011/01/19(水) 10:57:10 ID:Gvj0aJhq0

天理教の本部にある2bくらいある人魚のミイラは本物であって欲しいです。

大きいし。
10名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 10:57:33 ID:TyQmgV9n0
>>8
信仰と自然科学は別物なんだから、別にいいじゃん
11名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 10:57:39 ID:PuoBKtazO
>>7
は?
12名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 10:58:04 ID:txytFwDZ0
天狗じゃなかったのは天狗の仕業
13名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 10:58:14 ID:w5tpxe5OO
和歌山の魅力がまた減りました
14名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 10:58:40 ID:FEnu6PRC0
カッパ寿司のカッパも調べろ
15名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 10:58:45 ID:6YwmlmNr0
カッパのミイラとかも調べたら複数の動物で作った
人口のものだった、とかとっくの昔にやってたな。

そういうのを作るのが流行った時があったようで。
16名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 10:59:14 ID:/bmghHBl0
17名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 10:59:16 ID:LsKoS49X0
当時は、魚と猿を合体させて人魚、鳥と猿を合体させて天狗
などのミイラ作りが流行ったからな・・・・

で、これを法外な値段で売りつける詐欺も酷い。
18名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 10:59:37 ID:O5sb1Y/70
夢のない話だねい
19名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 10:59:42 ID:ugB0CwR80
批判する人もいるみたいだが、県立資料館の所蔵品だから、ちゃんと調べて当然だろ
あやふやなまま、「不思議な生物のミイラらしいです」では、県が宗教と言う名の詐欺に荷担してることになるじゃん
20名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:00:01 ID:lB81PfTlP
奇形児のミイラじゃなくてよかったって事だろ
21名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:00:00 ID:ZwgwzSD/0
穴が開いているレスポールみたいなものだな。
22名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:00:03 ID:baoQWjri0
>15
特命リサーチかなんかで、江戸時代当時の日本人はそういうの作るのが上手かったから
長崎の出島で外人さん相手に土産として売ってたりしたってやってたな。
23名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:00:31 ID:mlz9073zP
大昔のフィギュアか
24名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:01:22 ID:VAPv2x180
それより、血の涙を流すマリア像の真相を知りたい。触れてはならんことかな。
25名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:01:27 ID:0EM8Jc/x0
>>14
その前にCM の宇宙人の解剖が先だろ?
26名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:01:29 ID:bocm45+p0
パワースポットの力が薄まるな
27名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:01:42 ID:DjvXV+Ug0
夢を壊すなよ
28名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:02:16 ID:LsKoS49X0
>>9
それは人間とイルカをがっ遺体させて作った偽物です。
天理教って所が怪しいしw
29名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:02:29 ID:kxh0yNQD0
この手のやつはずいぶん海外に流れてるよな。

見世物小屋でつかったりするヤツだ。
30名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:02:35 ID:meoSrw2q0
そういうことすんじゃねえよw
もともとみんな本物だなんて思ってないんだから。
ロマンが無いなあ・・・
31名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:02:54 ID:kg3Jyd820
>7
チョンかチュンのどちらか知らんがとっとと国に帰れ屑
32名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:03:11 ID:gmXq74hB0
うっグロ画像みちまった
33名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:03:48 ID:iFr6gtbJ0
>当時の信仰状況が分かり夢が広がる
無粋なことしといて、何ほざいてんだ。
死ね馬鹿。
34名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:04:09 ID:qU7Qk/Wa0
「大仏を調べたら巨人の遺体ではなく金属製だった」
みたいなもん。
信仰の対象として作ったものの材質は問題にならない。
35名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:04:22 ID:Ab/2CyRp0
これが神殺しか。
36名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:04:24 ID:TyQmgV9n0
>>22
信仰ビジネスの道具にせずに、むしろ伝統工芸品として売り出した方が面白かったかもな
当時の技術レベルを考えたら、中々の完成度だと思うんだが
もっとも動物の死骸をいじくるわけだから、日本古来の価値観からすると「穢れ」に触れる事に
なるわけで、それを代々引き継ごうにも「社会通念」からタブー視されたかもな
こっそりやるしかなかったんだろうな
37名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:05:11 ID:OajQYYjLO
>>24
聖☆おにいさんを読め
38名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:05:50 ID:56jbzYI6P
>>9>>28
天理参考館にある人魚のミイラの事を言ってるなら
展示された時から既に「当時の人間が作った模造品」と説明されてる
39名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:05:54 ID:BODgFrEL0
現代人ですら本物と錯覚する昔の職人の技術を賞賛すべき
40名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:06:10 ID:biEC57aB0
でも日王墓のDNA鑑定はしないんだろ 
日本人よ 何か困ることでもあるのか kkk
41名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:06:20 ID:F3j/ESeK0
ちん○のでかいのが、信仰の対象になってる所もあるんだから、気にしなければOK。

今回の解析結果で調査された1品がニセモノと判断されただけで、からす天狗がどこか
にいるかもという「夢」が壊れたわけではない。(キリッ
42名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:06:22 ID:EsNHwqK90
本物のカラス天狗だって、トンビの骨なのかもしれないじゃまいか!
43名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:06:34 ID:+RiqxR/o0
これも天狗のしわざなんだろ
44名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:06:38 ID:gp4HwKwu0
>>27おまいはみんながサッカー選手とかに夢を抱いてるときにカラス天狗だったのか、人生心配するよ
45名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:07:15 ID:iRw4pS1Z0
仏像だって人が掘ってるものだし、別に良いんじゃね?
46名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:07:38 ID:EEYI1ADcP
逆に天狗の骨だったら怖いわw
47名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:07:53 ID:6j9wk9kj0
どっかの鬼の顔をはく製屋にみせたら
人間の顔を加工したものだったっていうのあったね
歯の数が獣じゃなくて人間と同じだったと
荒俣の本で読んだ
48名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:07:53 ID:bQXgHIVUP
天狗が自身の存在を隠すために自ら作ったダミー
49名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:08:11 ID:bzepo9ss0
去年、報道されただろ これ
50名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:08:25 ID:j7scLrG50
俺は似たようなので人魚のミイラを知っている
51名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:08:33 ID:/oChbj1hO
調べてみたら本物でした…
52名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:09:04 ID:1klrPz/20
>>1

これはこれである種の文化遺産だろ
なぜ捏造したのか ただのいたずらか なぜからす天狗か

いろいろ研究の余地はあるよ
53名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:09:25 ID:ZY82b/qc0
「カラスてんぐ」の正体は東尾だったとはな
54名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:09:36 ID:LxWeo8qH0
>>1
こんなんばっか…
55名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:10:16 ID:aiEMnIK20
「また騙されたな」
56名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:10:30 ID:zs0tnCWV0
迦楼羅天disってんの?
罰当たりな
57名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:11:08 ID:Wbq5VeWZ0
>>34
つまり信仰深い人は大仏を巨人のミイラだと信じてやまないということか
どれだけ大仏を巨人のミイラだと信じているかで信仰心を測れる訳だな
58名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:11:27 ID:qvLAapHy0
>>47見たこと無いが、奇形のミイラだったらそれはそれで・・・
59名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:11:37 ID:Q3WxcK7V0
当事は「カラス天狗」としてでは無く想像で形を模した偶像だったんでしょ
後に尾ひれが付いて「ミイラ」になっただけ
60名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:12:54 ID:Jw1ZPuZQ0
夢が広がるって・・・
夢ぶち壊しなんじゃねーのか
61名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:13:46 ID:potpWCbH0
昔は民芸品として魚と動物などを合わせて作ったりしてたらしいね
62名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:14:29 ID:QWrdMIFz0
トンビと粘土と和紙で作った人形が
生きていたなんて夢が広がるな。
63名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:14:32 ID:nP+9aN3v0
夢が広がる→正常
夢を壊すな→神秘主義者
64名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:14:35 ID:Pju/d04q0
オリバーくんは、人間とのハーフ。
65名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:15:16 ID:aYb5fpBX0
洒落も通じない世の中だからな
66名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:15:42 ID:ydRpZlo70
コラーゲンやマイナスイオンと大差ないわー
67名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:16:44 ID:+RiqxR/o0
遠い未来
未来人がアキバ教で祭られてる 美少女3Dを解析して
これは立体映像で、もとになった小さな少女は存在しません
という結果を導き出す
68名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:17:30 ID:RS/gWYLB0
確かにがっかりだけど、ここから新たな民俗文化が広がりそうでいいかもしれない。
ミステリーサークル制作とかネッシー画像捏造みたいな
オカルトでっちあげブームが江戸時代にもあったのだな。
69名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:18:03 ID:rTknHRkw0
>>1

夢の無いやつらだ・・・
70名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:18:14 ID:h50JFbWj0
なんだ 鳥の産地偽装はダメなのに
鳥を組み立てて儲けるのはいいんだ
んじゃあ スズメ組み立ててお金取ってくる
71名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:18:18 ID:prKumeqv0
どこかにカッパのミイラがあったけどあれも調べて欲しい
72名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:18:27 ID:6j9wk9kj0
>>58
いや、天狗と同じような粘土の後加工だったよ
ただ成人男性の生首が原料
鬼の顔のミイラで検索したら出てくると思う

どっかの博物館には、角の生えた人間の標本があったけど、そっちは奇形
73名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:19:54 ID:+wiR3C900
カッパとか、人魚とか、色々と作っては「みせもの」として輸出していた時期があった。
いかに本物(…いや、本物はないのだが)らしく見せるかの技術が分かって面白いじゃない。
74名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:20:28 ID:gTfzTeod0
なんでもかんでも詳らかにすりゃ良いってもんでもあるまいにな
75名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:20:38 ID:h+R3dOUy0
天狗の話題なのに
肝心の天狗がここまで現れないというw
76名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:22:43 ID:b4c/7cpZ0
こう言うのって、だいたい中国から入って来てるってきいたけど・・
どっかに「MADE IN CHINA」って書いてない?
77名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:23:08 ID:mvDVAQ580
トンビじゃ、トンビの仕業じゃ!
78名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:24:07 ID:ZCOU/tkT0
偶像崇拝か、フィギュアに恋愛感情もってるお前らと大差ないな
79名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:24:07 ID:TZN10NIe0
>「当時の信仰状況が分かり夢が広がる」
('A`)むしろ夢が無くなった
80名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:24:44 ID:YLS5yeBn0
俺も色んな動物の部位あれこれでなんか作りたい
81名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:25:38 ID:7tStRFZOP
よほどのマジキチ以外はハナから「ホンモノ」だなんて思ってないんだし
江戸時代の文化の一つとして楽しめば良いんだよ
82名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:25:45 ID:5XxoeJW00
のちのフィギュア職人である。
83名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:26:25 ID:TZN10NIe0
>>80
頭がアライグマで体がイグアナ、こうもりの羽を持ち
足がダックスフンドで尻尾が蛇
84名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:27:01 ID:OfwJ5mWn0
            , ;,勹
           ノノ   `'ミ
          / y ,,,,,  ,,, ミ
         / 彡 `゚   ゚' l
         〃 彡  "二二つ
         |  彡   ~~~~ミ      はいはい、わしのせい わしのせい
     ,-‐― |ll  川| ll || ll|ミ―-、
   /     |ll        |   ヽ
  /       z W`丶ノW     ヽ
 /        \\   / /      |
/    天      \`i / /  狗   |
85名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:27:07 ID:LXxnj4f60
真実を追い求めることこそが、夢。わー不思議で思考停止するのはアホ。
86名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:27:14 ID:4gm3emK90
最初に持ち込んだ奴は騙す気満々だったんだろ
87名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:27:37 ID:nRH3oZ1e0
>江戸後期

つまり平安時代にはオリジナルがあって・・
88名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:27:52 ID:VAPv2x180
金目像の中身は機械
89名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:27:57 ID:ugB0CwR80
夢が無くなるって言う人が多いけど、「夢」だって分かってる人は、今更それが夢なんだよと
念押しされたからってどうだって言うんだ?

「夢」だと分からずに「真実」だと思い込んじゃうバカも世の中には居るわけで、そういう人に
警鐘を鳴らすためにも今回の調査は有益だと思うけどな
90名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:28:13 ID:r5CsYBlv0
以前に「人魚のミイラ」ってのがあったが、調べたら「鮭」と「猿」
を足して2で割ったものだった、と言うのをテレビで見たが・・・
91名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:28:39 ID:sD6nkxYk0
>>8
人間の死体を使って作ってたとしたら問題だろ
鳥と紙と粘土で良かったんだよ
92名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:29:55 ID:+RiqxR/o0
もとをたどればイースター島のような鳥人信仰だった
なんてことはないか
93名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:30:00 ID:OoQKxdpyP
つまらんことすんなやー
94名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:30:20 ID:XsxJZ4zP0
カラスと天狗を合成して作ったニセモノだと思ってた
95名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:30:36 ID:L20kx6fz0
ほっとけばいいのに
みんな薄々分かってるんだからw
96名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:31:15 ID:uYrcXYF10
このニュース一ヶ月くらい前にも見た気がするぞ
97名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:31:40 ID:Qia+lMhoO
98名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:32:28 ID:qU7Qk/Wa0
天狗自体、山に住みついた白人だという説がある。
鼻が高く赤ら顔で、当時の日本人が知らない技術や文化を持っているから
それが妖術に思えたのかも。
99名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:32:48 ID:p+fJ4E9p0
このニュースは去年の年末辺りに流れていたはずだが産経遅すぎ
あれだろ、2年ぐらい前から正体はわかってたけど黙ってたけどなんかの出し物だかなんだかで嘘つききれなくなって発表したとか言う奴
100名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:32:55 ID:zq36JGOB0
別に仏像そのものが仏であると信仰してる人はいないけどねw
あくまで目に見えない神仏が信仰の対象であって
仏像とは仏がかかる依代であり
イメージを膨らませる媒介なんだよね
101名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:33:36 ID:EyMVpAak0
ユメが壊れました
102名無しさん@11倍満:2011/01/19(水) 11:33:37 ID:Gvj0aJhq0
>>98

じゃあカラス天狗は黒人かいな?
103名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:34:02 ID:oYQDGzsd0
検査するなよ。ロマンがなくなる。
104 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:34:15 ID:hzCZZtxVP
オカ板では日夜こういった話題について話されています。

ニュー速+のみなさん ようこそ オカルト板へ オカ板住民一同 大歓迎します。
105名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:34:20 ID:wtSJuEVN0
どんな材料で作ってあっても、長年にわたって
信仰の対象となって大切にされていたのだから
何かが宿っていると思いたいw
106名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:35:23 ID:hLEGCG0q0
上杉謙信公が男か女かも調べるべき
107名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:35:28 ID:p+fJ4E9p0
>>99
2010年11月11日付の記事でやっぱり出てたよ
http://karapaia.livedoor.biz/archives/51784680.html
108名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:36:47 ID:Q8YP4/n40
天狗のお面ってエロイことしか想像できない・・・
109名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:37:10 ID:AgdX92EH0
いつの時代も頭のいい奴が、頭の悪い奴らを食いモンにする
分ってやってた奴ら、面白かっただろーなww
110名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:37:29 ID:sJkUJUUX0
むしろこういう何かの創造物だって丸分かりなものじゃなく
何の生き物だか分からないミイラとかのが信憑性があるだろう
111名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:37:34 ID:zq36JGOB0
いや大真面目に作ったと思うよ
112名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:37:39 ID:h50JFbWj0
>>83
それ作ったらただの自己破産
113名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:38:58 ID:7iC47atH0
頭蓋骨に肉づけしたりして人体型にする髑髏本尊とかあるじゃん?
これも似たような呪術的に作られた本尊だった可能性も否めないからな
114名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:40:11 ID:fzHUOEBO0
しかし、仮にマジモンのキメラだったらどうなっていたんだろうなw
115名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:40:32 ID:4ilTCvq30
>>1

無粋だな。
116名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:41:37 ID:OfwJ5mWn0
でも、河童は実在するって信じてる
117名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:42:18 ID:h50JFbWj0
>>83
それただの自己破産
118名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:42:19 ID:X2b85Wup0
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |
| |   !     `ニニ´      .!      天狗じゃ、天狗の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
119名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:43:12 ID:zq36JGOB0
お守りだってただの紙だし
ご神体だって人間が作った鏡とか刀とか勾玉とか
あるいは自然の山とか岩とか木なんだけどね
それを解析しても信仰というものにはちっとも踏み込んでいないわけで
あんまり意味ないと思うけどね
120名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:44:46 ID:+PrnnPqg0
針金とかが入ってる人魚もあったっけ?
こういうのはわざわざ暴くもんでもないと思うんだけどなぁ
121名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:45:04 ID:TyQmgV9n0
>>116
よいよい
信じる事は自由じゃ
伝説上の生き物は、人々の信仰の中で生き続ければそれでいいのじゃ


                  ィ'`ー‐--、
              , '`c'≦三彡 彡k-、
.             i´s'tー-h'ニミミヽ /,―ヽ
           , '!リハ ゝ__}ゝspノハ-、 ハcoリ!_/ ̄\
     ,、__  , '´:::::::::ヾ、__,‐、ヾルイ-‐ミ、ー'ノ _ヽ:::::::::::::ヽ
    /:::::::::/::::::/:::://:::::|:::|ヽハ - /⌒、 !`´ -イ ,ハ::::::::::::::::',
.    |::::::::://::::::/::::‖!:::::ii::::!i::::::`´ ー:く!ゝ_ノノ /ノノ、::::::::::::::',
.    |:::::::‖::::‖::::::l:::!::::::!!::::ii:::::::::!::::::::!:::ヽ_ノ‐、ヽヽ`ヽ、:::::',    まぁ河童なんて
.    |:::::::lll:::::::!:i::::::::! ,!::::、!!:::::!!::::::!!:::_,,,!::::!::!::ヽ:::::ヾ ヽ、ヽ、`ヽ、   実在しねえけどなああああああああ!!
..    !::::::!!!::::::!::!::::::ノ !-‐ヽ、__/,,,,,!:::::!::!__ヽ:::::ヽヽヽヽヽヽヽ
    i::::::!i:i::::::>r,彡-、 ` `.,r=t==。rテ!::::i:::! !:ヽ::::ヽ ヽ、ヽ-' ノ
    |:::::|:|ヾK '‖{ ゚.ヾ   ‐`ー‐'" |:|:::::|::| !:i:ヽ::::| ヽ ヽ-'ノ::',  
.    i:i:::::!:!::`::ゝ、ヽ>'´ .ノ     """ .!:!:::::|::| '::::!:::!::::! ヽヽ::::::::::',   
..   i::!:::::!!::::::::!::ハ ""   __,,, vvヲ  !::!:::::!::!::::::!:::i:::i:::ヽ ヽ ヽ、:::',
.   i::!::::::!:!:::::::i::::ム  `ー-‐ '"´    !:i::::::!:i::/::!:::!:ハ:::::::ヽ ヽ::ヽ、ヽ、
    i:::!:::::::!:i:::::::i:::::i::ゝ、   ´    , ィ !::!::::::i::!::,イル'  ヽ::::::::ヽヽ:::::::ヽ、ヽ、
.   !::!:::::::::!:i:::::::i:::::!::ヽ::ヽ≧ー-ィ'´  i:::!::::::i::!´ ヽ /⌒ー、::::::::ヽ ヽ:::::::ヽ、ヽ、
.  i:::!:::::::::::!:i:::::::i:::::!ヽ、≧-、ノ、 , ', ,' !::i:::::::i::!'´r―、 / ̄\::::::\\:::', ヽ ヽ
122名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:45:19 ID:+wiR3C900
>>119
まぁ、韓国や中国、ベトナムから輸入した、原価数十円の破魔矢やお守りを、非課税な上に数百倍で売り付けるような
信仰なんだから。
123名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:45:24 ID:HcDoTNp60
>>112
>>117

被ってるけど、>>83はなんか元ネタがあるの?
124名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:46:31 ID:z1EQQJC60
当時は動いてたのかもしれんぞ
125名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:48:03 ID:gOXa3fy40
こういうのって信仰が強いから、調べるには信仰が薄くなってからじゃないと無理だと聞いたことがある。
126名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:48:25 ID:rK5FfW8o0
巨大板血は本物だ!
127名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:49:57 ID:zq36JGOB0
>>122
別に物を売り買いしてるわけではないよ
お札でもただの紙や木だし原価なんかいくらでもいい
あくまでお祓いや祈祷に対する対価であって
信仰的には神仏に捧げる布施や寄付というのが本質
128名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:50:27 ID:BwdiCVo40
>>90
骨に猿の部分と鮭の部分があったからといって、2つの骨をつなぎあわせたとは限らない。
童子と姫が育てていたかもしれないし
高度な科学技術により作成されたキメラ獣かもしれない。
129名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:52:38 ID:kN9HYRN90
イルカの食い過ぎで頭湧いてるのかしら?
普通に居ないことくらいわかるでしょうにwww
130名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:53:50 ID:HAbEe2qN0
捏造大国日本
131名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:56:03 ID:7Ghy3SPs0
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |
| |   !     `ニニ´      .!      坊主じゃ、坊主の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ

132名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:56:18 ID:R4dTmQU30
>>1
>ミイラは仏教を守護する八部衆の一人「生身迦樓羅王尊像」とされ、信仰の対象になってきたが、


 インド仏教で言う「ガンダルヴァ」ね。
 日本に入る際に、カラス天狗にされたけど。
133名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:57:15 ID:bAcdsvSB0
山伏もお坊さんと同じように不純な動機たっぷりで生きていたことがわかって、すがすがしい気持ちになりました。
134名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:58:04 ID:uNuLGGku0
夢のないことを・・・
自称日本人の人だって、DNA検査すれば・・・ゴホンゴホン
135名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:59:22 ID:kBZ7j+S80

  カッパや鬼の手とか胡散臭いものは全てMRIにかけてやれ

  真実を知るのは良いことだ、それで信仰が無くなりはしない
136名無しさん@11倍満:2011/01/19(水) 11:59:29 ID:Gvj0aJhq0

鬼太郎で牛鬼になってしまった鬼太郎を救ったのも迦樓羅様でした。
137名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:59:48 ID:h50JFbWj0
>>123 
元ネタ?ないよ
たしかに黒くてかぶってはいる
138名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:00:02 ID:qtuK4h380
20世紀のうちに作り物を御神体にしてカルトを始めれば一生食えた
139名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:01:41 ID:GGCP1hiC0
>>91
中国製はこれだもんなぁ…恐ろしい
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295371980
140名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:01:56 ID:jLqB8zcf0
無粋だな
141名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:02:02 ID:5/Qgp9H20
あそこの階段周り全部落とし穴なのか?
142名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:05:27 ID:vccughSL0
江戸時代のジョークをジョーク認定するまで300年かかったか
作った奴もさぞ本望だろうて
143名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:05:39 ID:kl7rp/SR0
>>91
問題なのかよ。現代ならまだしも・・・
144名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:08:55 ID:gWpxHMoF0
詐欺師の手口が昔はそうだったってこと
人の信仰心に付け込んだ詐欺ね

>「昔の信仰や技術を調べるきっかけになる」
詐欺の手口が判るんじゃないのw

騙されるほうも気付かない
現代のお節騒動と根は一緒だよ
145名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:09:08 ID:uNuLGGku0
>>142
今でいうところのコラ写真だね
146名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:09:39 ID:oKhABRpv0
騙されていたのか。。
147名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:09:51 ID:oLdTo3/K0
夢が広がりんぐwwwww


ひろがらねぇよ
148名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:12:43 ID:Vtcel1qC0
ここまで本物っぽく作るには相当の技術が必要
149名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:13:13 ID:AJsAfAei0
もうエリア51はゆるしてやれよな!
150名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:13:53 ID:zCbvD6V30
興ざめな事をする
151名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:14:53 ID:Olzs8STG0
キリストの起こした奇跡を科学的に証明しようとしてる人たちと同じくらい無粋だね
研究するなとは言わないけど、発表する必要はなかったと思う
カラス天狗が死んでしまったよ
152名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:14:58 ID:34ESCESS0
お約束ものを解析するなんて粋じゃないねぇまったく
153名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:15:13 ID:GdCq+4fn0
信仰の対象というよりも、金儲けの道具だよね、これ。トリノの聖骸布なんかと一緒。
154名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:15:40 ID:qvLAapHy0
155名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:17:45 ID:zCZo2ex10
まあ、奈良の大仏だって自分で作って拝んでるんだから、良いんじゃないか?
156名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:17:49 ID:Be44ETrT0
上野の国立科学博物館でカッパとか人魚のミイラを展示した事があって見に行った事ある
157名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:19:25 ID:iWX34Lx1O
くちばし見ただけでカラスじゃないって事は分かるだろw
158名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:19:54 ID:FzoBVV7z0
無粋だな
だが無粋な事をやったのだから作り方も解説付きでキッチリ用意する責任が有る

159名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:20:02 ID:IpKJi4d+0
>>154
お、いるじゃん。
160名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:20:13 ID:hF40yv6a0
中国出土の三葉虫も石の上でポーズ取ってるのとか、見たことない形のとかあったりして怪しいの多いよね。
161名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:20:31 ID:yoDX2wQj0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ お 賽 銭 返 し て っ !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
162名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:20:35 ID:5Fw4+J+3Q
こんな時代だからこそ、信仰に流れる資金も仕分けしないとな
163名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:21:37 ID:L6J7KqIq0
>>1
164名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:21:43 ID:SnGIoKVJ0
今頃分かったのか。
165名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:21:54 ID:Vyqv2g8w0

うわぁ、しらける・・・
しね 公務員
166名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:22:04 ID:FzoBVV7z0
>>162
ああ、まずは共産主義の解体からだな
167名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:22:14 ID:JImRk52E0
ぐらま天狗
168名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:22:29 ID:sX3aJnB30
つまんねぇ世の中になったな。SFくらい許容しろよボケ。
169名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:22:30 ID:pGPmGrgo0
わろうた
170名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:22:33 ID:BhQLCIrH0
ばっかやろー
そんなものCTしなくたって誰だって作り物と解ってるだろうに
なんで伝説を伝説として残しとかないんだ
171名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:23:17 ID:qvLAapHy0
172名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:23:17 ID:CCj0Q3Qx0
これは調べられる前に天狗によってすりかえられたな…
173名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:23:20 ID:+2BWNRsi0
そういう夢のない事はやめようぜ
174名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:26:01 ID:F5Gn9lCfP
ほねざいくし
ヴァイデスのひもの
175名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:26:10 ID:eTMetoR/0
> 「正体が分かってすっきり」

こういうのを無粋という。
176名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:27:42 ID:Ektg2TZA0
まあ、木彫りの仏像や石仏と大してかわらんだろw
信仰の対象にしたくて、誰かが作ったことには違いがない。

大事な事は、長年大勢の人から信仰の対象とされてきたことであって、
神様や仏様の正体が、鏡だろうが石ころだろうかちんこだろうが犬作だろうが違いはない。

まあちんこ拝んでも狗作だけは勘弁だけどな。
177名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:27:52 ID:1xVhjWCs0
行き倒れって聞かなくなったのは、
行き倒れる人が少なくなったから。

行きずりって聞かなくなったのは、
行きずりが普遍的・日常的なことになったから。

言葉って不思議だ。
178名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:27:53 ID:Xhr0OyEA0
子供に「サンタさんはいないんだよ」とか「ミッキーマウスやガチャピンは中に人が入ってるんだよ」とか「女の人のアソコは綺麗で良い匂いがするんだよ」
って言うのと同レベルの悪行だな
179名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:28:13 ID:ZQQawsMH0
あやややや
180名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:28:41 ID:fLiGp2+t0
ずっと以前にレントゲン写真で分かってたはずだけど、こことは別のか?
181名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:29:04 ID:yELUqxBR0
>>178
> 「女の人のアソコは綺麗で良い匂いがするんだよ」

人による
182名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:29:38 ID:BBGhPQTL0

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |  
| |   !     `ニニ´      .!      天狗じゃ、天狗の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
183名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:29:50 ID:YbbzPMr30
>>5
鞍馬ファンかw
184名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:31:17 ID:1Xu/0dTE0
>>178の一番最後には同意しかねる
185名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:31:51 ID:Ektg2TZA0
>>177
行き倒れってのは「行旅死亡人」ってのに名前が変わってるよ。
186名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:33:31 ID:QWtYSig7P
>>40
渡来人だと確定しちゃうと神話と矛盾するから、かもしれないな。

だけど、渡来人だとしても今の朝鮮人とは違う民族だぞ。
187名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:34:35 ID:ypA0K+3d0
>>177
道に倒れて誰かの名を呼び続けたことがありますか?

普通はないわ
188名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:38:32 ID:sJ5rTgFd0
また日本人のホラ吹き信仰かw
189名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:39:06 ID:zpx0MF+xO
保存のために調査するのはいい
でもその結果を公表する必要はないわな
まぁ今みたいなネット社会だと隠してもすぐにバレるんだろうけど
190名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:40:35 ID:uOTq68D30
>>177
>行き倒れって聞かなくなったのは、
>行き倒れる人が少なくなったから。

警察や行政の処理が迅速で倒れたまま放置されないから目につかないだけで、人が倒れなくなったわけじゃない
ってか、ホームレスは不老不死だと思ってる?


>行きずりって聞かなくなったのは、
>行きずりが普遍的・日常的なことになったから。

「警察は行きずりの犯行とみて捜査しています」なんてフレーズ、よく聞くだろ
聞かなくなったのではなく、お前が普遍的・日常的なフレーズを聞き漏らしてるだけ
191名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:45:34 ID:8kIA76bg0
これ系のミイラって結構あるよね?
全部調べてみてほしい
興味ある
192名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:48:48 ID:686zNcKZ0
なんで解析させちゃうんだろ
つまんねー
193名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:49:32 ID:4R3+2Oyn0
当時の製作者の弁
「シャレやん、マジ本気にしてたん?そんなもんいてるわけ無いやんアホくさw」
194名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:50:37 ID:uOTq68D30
>>186
>>>40
>渡来人だと確定しちゃうと神話と矛盾するから、かもしれないな。

天孫降臨神話そのものじゃん、別に矛盾せん
矛盾して困るのは陵墓管理の法と予算執行だよ
195名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:56:13 ID:5QDWfeYw0
>>171
おお、鼻行類www
196名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:56:25 ID:ZWZD/N9C0
小学生の夢を奪うなよ
197名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:56:28 ID:EwCWM4DV0
かなり前に新聞に出てたよ。
何で今頃?
198名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:56:42 ID:AyU8+VsZ0
無粋極まりないな。

しかし逆に考えたら、フランケンシュタインみたいに
異端の術士がトンビに粘土と和紙を貼り付けた後、裏真言で祈祷して生まれた生命体かもしれんぞ。
199名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:59:04 ID:JGHvTWNF0
>>198
フランケンは博士の名前。
正確にはフランケンシュタインが作った怪物だ。
200名無しさん@11倍満:2011/01/19(水) 12:59:21 ID:Gvj0aJhq0

フランケンシュタイン製造は、ナチョスドイツがガチで研究してたね。
上手くいかなかったようだけど・・・。
201名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:59:25 ID:uOTq68D30

>ミイラは仏教を守護する八部衆の一人「生身迦樓羅王尊像」とされ

っていうか、はじめっから「ガルーダのソフトフィギュア」とされてるじゃん
202名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:59:59 ID:az6kucjv0
仏像も木や金属などで出来ている
土塊や鳥の骨使った迦楼羅像として祀れば良い

支那の人体標本はその出処が不明で未登録故に死体として扱われる
かの地では誘拐された人間が臓器抜かれた上に古代のミイラとして出荷されている
恐ろしい話しだな
203名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:08:47 ID:4e1YxZKq0
これの正体を明かすことの何が無粋なのだろう
もともとこれらを作ったり売り買いしていた人間の頭に信仰心などなかっただろう
204名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:16:59 ID:ukk74ZIL0
また一つの夢が
205名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:18:46 ID:cei1K4RY0
>>1
既出ネタです。

ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289283434/
【文化】カラス天狗のミイラ「生身迦樓羅王尊像(しょうじんかるらおうそんぞう)」の正体はトンビの骨…X線CTで解析 和歌山
1 :おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2010/11/09(火) 15:17:14 ID:???0
「カラス天狗(てんぐ)のミイラ」として知られる和歌山県御坊市所蔵の
「生身迦樓羅王尊像(しょうじんかるらおうそんぞう)」(江戸時代)の正体が、
同県によるコンピューター断層撮影(CT)で、2羽の鳥の骨や粘土で作った
造作物と分かった。

像は高さ39・3センチ。木製の岩座に立った姿で、厨子(ずし)の中に納まっている。

県が3年前、エックス線CTで解析。粘土を材料にした頭に鳥の頭部を納め、
くちばしを外に出し、手足も鳥の足と粘土で作ってあることが分かった。
骨格からトンビとみられる。

その後、「夢がなくなる」などと公表を控えていたが、
県立紀伊風土記の丘(和歌山市)での展覧会で、結果を公開することにした。

◆カラス天狗
山伏装束で深山に住むという想像上の生き物。鼻の高い大天狗と違い、
くちばしを持っている。剣術が得意で京都の鞍馬山で牛若丸(源義経の幼名)に
教えたという伝説がある。


ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20101109-OYT1T00590.htm
画像(ミイラにつき閲覧注意):生身迦樓羅王尊像
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20101109-594433-1-L.jpg

206名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:39:23 ID:7x9c+jNZ0
今も奥の院で生きている弘法大師の正体も暴けよ。
207名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:49:05 ID:3la8RV+A0
同級生にカラス天狗が出てくるから外を出歩くな家に帰れといわれ脅されていたがやっぱり偽者だったな。
俺をよくバカといってたけどオレの方が賢かったのが証明できてよかったよ
208名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:54:04 ID:+RiqxR/o0
>>206
輪廻からぬけたはずなのにうまれかわってるやつも
209名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:59:31 ID:1VpWNfUW0
論理的に言うならひとつが嘘だったからといって他が嘘とは限らないよ
210名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:16:10 ID:3la8RV+A0
で、では、カラス天狗が俺の周りにも・・・
211名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:31:18 ID:0b3GzTB20
鼻が高いのはくちばしみたいなものの見間違えだろうな
子供をさらったりするのは大型猛禽ならありうるかも
212名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:36:58 ID:81UGGThb0
せめてイヌワシかオオタカであってほしかった
213名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:41:03 ID:SUc9x4MJO
`,;⊂⊃;,、
(∩・∀・) ヒャ〜
 (#⊂ )】
  `J`J   
214名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:53:08 ID:rX+opWap0
人体の不思議展の献体も怪しいな
215名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 15:05:19 ID:woH3X3vK0
火の鳥スレと聞いて







全く違ってたので即離脱
216名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 15:19:16 ID:uWSjb2Rd0
科学的に言えば
信仰による病の治癒も
強く信じる事によるプラシーボ効果・ホウメオスタシスによるものだとか

逆に呪いは相手に呪っている証を玄関などに掲げ相手に呪われている事実を知らせ
マイナスプラシーボ効果で健康被害や精神的に鬱にさせたり、注意力散漫による事故誘発だとか
217名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 15:25:43 ID:EerIdvra0
昔、見世物小屋で2mぐらいのオオイタチがいたな。
218名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 15:29:50 ID:EerIdvra0
平安時代は、鬼が山に棲んでいて、そのうち鬼じゃなくて天狗が棲むようになるんだよね。
なにかあったのかもしれない。
219名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 15:30:48 ID:/qsGum6T0
つべにあるUFO動画なんかもはっきり宇宙船っぽく写ってるのは作り物
心霊写真もはっきり写ってるのは合成
しかしそっちほうが怖いから人はそれを見たがる
220名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 15:33:34 ID:sJkUJUUX0
河童は普通に年寄りとかが子供の時に見たよとか言うからな
本当に居たんだろうな
221名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 15:34:34 ID:i2q9E5+C0
まだだ!!

まだ和歌山にはヤタガラスがいる!!!!

和歌山はまだ戦える!!!!
222名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 15:37:55 ID:sJkUJUUX0
>>221
ヤタガラスってはじめてきいて見たら3本足のカラスって
統一新羅のシンボルマークじゃないか
朝鮮人でも入ってきたのか?
天皇にも関係があるんだな
223名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 15:41:51 ID:i2q9E5+C0
>>222
もともとは3本足じゃなかったんだよ。
224名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 15:46:44 ID:sJkUJUUX0
225名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 15:58:44 ID:5+1MwaTW0
嘘の物を「本物だ」と信じ込んで勝手な夢想に振り回されてるだけの奴より、「これは何なんだろう、調べたい!」
「どうやって作るんだろう」「なぜ作ったんだろう」と疑問を持って真実を探求する奴のほうが「夢とロマン」がある。
そして、「本当にUMAを見たい」と思う奴も、こうして「嘘のノイズ」が減る事には当然大きなメリットがある。
嘘かどうか分からないままに振り回され無駄な時間を費やし続けてたら、出会える機会も時間もどんどん減っていく。

コレを「調べない方が・・」云々言う手合いの「ロマン」なんてモンは、所詮偽物に対する浅薄な夢想に過ぎない。
226名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 16:47:55 ID:uJxl0js30
俺の中で人類最強の勇者はシールズでもK−1の選手でもなく、科学者だ GJ!!
227名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 16:48:41 ID:RzKQSszT0
あやややや
228名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 16:49:03 ID:+wiR3C900
わしは正体を暴
きとうはなかった!
   __
  /三人
  /三/ハソ丶
 /三ノ・ω・)>
 /////yミミ
  し─J
229名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 16:53:25 ID:PqbqqMyd0
しかし難破して日本に漂着した西洋船の人たちは日本をどう思ったんだろうな
鬼だ天狗だとえらい恐れられてさ
230名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 16:54:57 ID:WFFj82fS0
ちょw
231名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 16:58:52 ID:ws/SiOtT0
がっかりしてるやつってこれが本物と思ってたのか?
天然記念物並みだなおい
232名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 16:58:52 ID:aOCcj+8x0
天狗が粘土こねたんだよ
233名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:08:13 ID:WD5v7IXX0
かっぱ寿司のCMに宇宙人出てんじゃん
あれの正体調べてくれよ
234名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:13:34 ID:d0m44MEn0
昔は山に捨てられた奇形の一つ目が妖怪扱いされてたな
235名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 19:27:50 ID:pM+R1Ugt0
236名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 20:45:31 ID:RphOj/QQ0
野暮なことを
237名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:01:13 ID:t5GGSNnW0
野暮な事すんなよ…
238名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:04:33 ID:5MQANuB40
>>229
西洋人もネッシーだのビックフットだのオタマジャクシ状大ウミヘビだのと
写真や16oフィルムで捏造して喜んでいる。
日本人と何ら変わらんよ。
239名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:09:30 ID:TBUcBxig0
             ,、
           /ハ\
          _/-─-i‐ヘ- ..,,_
      ,..::'"´:└──'─'::::::::::::`'::.、
      /:::::::/::::::::!::::::::::::';::::::::::::`ヽ;:::::ヽ.
    /:::::::::::;'::::/::ハ:::::::::!:::!:::::::::::i:::::::';::::::::',
    !::::::::::::|:::/メ!_|::::::/!/|-‐ァ:;ハ:::::::ト、::;;_!_
    !::::::::::;ハ:7´i'ハ|/ ァテァく!::!::::::/:::::::::| `ヽ
    八:::::/|::::i` ,!_リ    |  ハ〉|:/:::::::::::::! くソ       /)
    ! ヽ;ハ|::7"   '    `ー'/:::!::::::::/:::::;ハ      _/),/、
   ム   /;:>、,  `こフ ";'::::/-‐-'、/!:::|_,,.. -‐''"´  ノ '、__)
     _ノ´:::::_ノ`>ァ-r、イ|::/    7r' ̄    _,,.. -‐ー‐'´
     ´ ̄/´::::::_ノイ/|__/ レi    } |__,,.. -‐''"´ 
       レ'"´ /´! /ム  /ゝ、.___ン´八ノ
   rっEヨ,ーr、rイ  |/ハ」レ'  ヽ/|:::::/    _ノ´ヽ.
    {,)◎】]::|::|>,!、 〈く八」   ノ `'くゝ-‐''"´:::::::::::ハ
    ヾ─‐‐く/`ー'ヘ. io      / ン、⌒ヽ;:::::/::::::|
      \   `ヽ. /,ハ、  -‐   /:iヽ!  レ'::::::::::::::|
     /ヽ、__,/-く__/\_,,.. イ::::::/:::::', /:::::::::::/::::|
    /::::::r'|::::/´ /:::/::::::::::::::::::!:::::;':::::::::∨:::::::::::;':::::::!
    |::::::/::レ' rく::::/::::::::/::::::::/::::::i::::::::::::!:::::::/|::::::;'
    |/|:::/   ヽ,ン、:::::::;':::::::::;':::::::::';:::::::::::レ'i::::/|::::/
       レ'    /`ヽ、こヽ、__::::i::::::__'r-‐r'_,r'レ'!::レ'
           ,'   /ヽ、こ.二こンァ'"´   レ'
240名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:13:02 ID:7Y0307t40
このニュース、昔あったぞ。
多分、
>県工業技術センターが平成19年12月、保存事業の一環としてCTで調べたところ、トンビと
のときにスレが立ってた。
241名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:13:11 ID:PuRyEO270
>>229
逆に北欧あたりの神話の小人族って
目が吊り上がってて東洋人っぽいよね
242名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:18:43 ID:OANcrCuv0
>>8とか>>27とか>>33とかその他多数

まったくもって禿げ上がるほど同意。
人という動物が生きていくためには「物語」が必要なんだよ。

「王様は裸だ!」のガキがヒーローに見えるのは小学生までだっつの。
243名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:20:24 ID:T7bgEyq30
まあ、当時から
「自分の正義を貫くためには捏造OK」のサヨがいたってこった。
244名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:29:23 ID:Li8ArhWT0
千年以上も前からこんなモン作って崇め奉ってたのかぁ。
面白いなぁ。
245名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:51:33 ID:ILUpj2ETO
トンビだと?


サギじゃねぇのか?
246名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:21:50 ID:uz+bYt8T0
age
247名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:23:15 ID:qhVjtHda0
age
248名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:24:58 ID:TB334O240
もう何と言えば
249名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:37:16 ID:s4n2pmIn0
日本って昔から、宇宙人が良く来ててね、所が宇宙って感覚が無いもんで、只
変な人や物が有った居たってゆうんだよ、怪物と言うより、やっぱり宇宙人。
250名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:41:58 ID:nykmmFZb0
変わったトンビだな
251名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:54:31 ID:YbNgVocT0
昔、鴉天狗カブトというアニメだか漫画があったなあ
原作者はコブラと同じ
252ヤン.ウェンリー准将:2011/01/19(水) 23:54:44 ID:wl9W2stY0
和歌山って詐欺の県だね。
東京で観光アピールしたようだけど和歌山なんか行ってもしょうもないよ。
鳥取しかいいよ。
和歌山の製品なんか買ってられないね。
和歌山は1番マナーが悪い最低の県。
車運転しながら携帯を女もかけているし、賭博喫茶店を警察は見逃しているし、(金もらってる?)
しょうもない県。
253名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:54:50 ID:35H8NYRM0
>>225
完全に同意
>>1のセンセイの考えが正しい

古墳もどんどん暴いてくれ
文字資料が出てくるかもしれん
古代史の書き換えを恐れるな
これぞロマン
254婆 ◆HKZsYRUkck :2011/01/19(水) 23:56:30 ID:OANcrCuv0
>>225
>「どうやって作るんだろう」「なぜ作ったんだろう」と疑問を持って真実を探求する奴のほうが「夢とロマン」がある。

ねーよ。
いや、一理ある気もせんじゃないが、「夢とロマン」で他人のファンタジーをぶち壊すのは
おこがましいってもんだろと。科学の真実を追究したいやつは、科学の庭でやれっつの。
255名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:58:50 ID:GfnuuggP0
>>254
世の中にはまだ沢山わからないことがあって面白いんだよ。
無知の世界で遊ぶと自分の無知で狭い脳内の外に出られない。
俺の無知と傲慢で築いた小さな城に入ってくるな、というのなら
まずパソコンの電源を切り目を閉じ耳をふさいで生きるしかないな。
256名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 00:06:13 ID:X8kEZXBU0
>>254
科学的手法で宗教が陳腐化するのは世の常
257名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 00:06:51 ID:Q/YQO+ov0
黒い山葡萄原人も解明していただきたいもんだ。

http://www.youtube.com/watch?v=VdcjWJprCIk

昔の信仰や技術(洗脳)から開放してあげないとね。

258婆 ◆HKZsYRUkck :2011/01/20(木) 00:17:38 ID:TfaV5xo10
>>255,>>256
俺も科学のおこぼれでメシを食わせてもらってる人間だから大きなことは言えんけど、
科学の側は、科学的知識が無いという意味の「無知」を、とんでもない悪だと思ってるよな。
でも、知の体系ってのは何も科学だけじゃないだろと。世界の成り立ちを語る物語としては
科学だって宗教だって歴史だって神話だって、個人に対する効果としては等価なのだ。

でもってだ。あからさまに被害者がいる詐欺を暴くのならともかく、世間の片隅で人々の心の中に
細々と生きながらえてきたカラス天狗さんにとどめをさす権利が、科学の側にあるのかと。
259名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 00:33:33 ID:EbIpsYSh0
なにをみてつくったのか 手本があったのか
ゆうれいの足みたいな、意図があったのか
なぞはつきない
260名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 00:36:04 ID:rSESfZ/b0
>>258
なんでも等価だと言いつつ、あなたは新しい発見を否定する。発見を否定だと捕らえている。
信仰は何も失われていない。正体が明らかになったくらいであなたは何を騒ぐのか。
信仰を否定しているのはあなただ。止めを刺したのはあなたなのだ。
あなたが何も見たくないと思うのならば、パソコン捨てて山奥で暮らすしかないんじゃないかな。
261名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 00:48:13 ID:F5PFaFzc0
>>1 当時の信仰状況が分かり夢が広がる

夢が広がったんじゃなくて潰したんだろうがw
誰も本物の天狗とは思ってない
でも解析しないところにロマンがあったはず
262名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 00:56:27 ID:rSESfZ/b0
解析したくらいで潰れるロマンなら潰れていいんじゃね。
元々その程度の気持ちしかなかったんだろうが。自分の気持ちの弱さを他人のせいにすんなやw
263名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 01:14:37 ID:IIJACoGf0
>>258
面白い指摘だな
民俗学かじってるな

>>262
そういうわけでもない
守るべき文化遺産というのはある

しかし、日本は既に核分裂さながらの科学主義の連鎖反応の渦中にある
フランスの構造主義者たちがアフリカなどの原始社会を守ろうとしているような努力を日本でやるには、科学的な説得力が必要だな
だから、>>258はもっと説得力のある論理を提示すべき

自分は>>1のセンセイの意見が一番正しいとおもう
264名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 01:25:49 ID:WGqseBj10
>>263
自分の主張と違う根拠が出てきたからって全力で潰しに掛かるようなキリスト狂的信心は日本人には似合わないしな。
265名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 01:37:08 ID:qbnYTSsk0
カラスじゃなくサギだったってこと
266名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 01:37:31 ID:qojXTFin0
単にトンビと思われるだけだろう?
和紙で肉付けしていたって言うけど、もしかすると肉が剥がれてそれを補修したのかもしれない。
トンビ二羽もそうなのかもしれない。
もしかするとごく一部分だけ本物かもしれない。
もしかすると平安時代後期から伝わっていたとすればボロボロだったかもしれない。
完全に否定する理由は見あたらないと思うけど。
267名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 01:42:08 ID:rSESfZ/b0
>>266
トンビだろうが教典だろうが石仏だろうが、
昔の人が大切に大切に守ってきた、その真心と信心がその「物」を神や仏、天狗たらしめてるわけで
それが別にトンビであってもかまわないさ。
何も損なわれてはいないのに、ぶち壊しだと騒ぐ奴らのほうが破壊者なのだ。
268名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 01:45:39 ID:PkpScJlc0
>1
こういうのは、酔狂で作った感じで、誤解されること前提なんだろうな。
あと、そんなつもりじゃ無いのに誤解されてしまったのといえば
「パレンケの石棺」あたりかな。あれは縦から見るのが正しいというやつ。
269名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 01:51:45 ID:r8SW6AnA0
偶像を作らないとされるイスラム教は
こういう事で宗教が陳腐化する事がないから
ある意味理想的な宗教なのかもしれないな。
270名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 01:56:32 ID:NJNHXBDS0
射命丸は向こうでテニスをしています
271名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 02:04:13 ID:YIGMOTdm0
信仰厨ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
272名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 02:07:56 ID:GUvV62bQ0
天狗は変わり身の術使うからな。
273名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 02:15:35 ID:+nRafnM6O
水木しげるが一言
 ↓
274名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 02:20:33 ID:JCeVfGdC0
カラス天狗も自分でカラスだって言ってた訳じゃないだろ
トンビ天狗だったってだけで偽者扱いするのはどうかと思うよ
275名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 02:22:26 ID:IIJACoGf0
>>268
酔狂じゃなくて、修験道のお布施獲得のために必死だったのかもよw
行き倒れの山伏が持っていたのを保管したのが縁でしょ
こういうのはどんどんやってほしい
276名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 02:34:07 ID:nLBWicX40
粘土か〜
よく出来てるな
てっきり動物の肉でも使ってんじゃないかと思ってた
277名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 02:40:11 ID:Rj62vVJU0
>>275
山伏を殺して奪ってたりしてな。
278名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 18:34:33 ID:aIx3FZWUP
>>222
朝鮮人じゃなくて徐福が持ち込んだんじゃないの?
279婆 ◆HKZsYRUkck :2011/01/20(木) 23:31:34 ID:TfaV5xo10
>>263
説得力という点では、論理もへったくれもなくて、多くの人たちが指摘しているように
「無粋だ」の一言に尽きるよな。「野暮」と言ってもいい。

>>1の「当時の信仰状況が分かり夢が広がる」という気持ちもわからんじゃないけど、
その背景にあるのは、「無知蒙昧だった過去の人たちの考え方を現代の科学で解析しよう」
みたいな、抜きがたい進歩史観だと思うのよ。科学技術が発達した現代の俺らは、
ほんとに過去の人らより偉いのかと。
このあたりは民俗学というより、ショーペンハウアーやらベルクソンやら内山節やらの
ごたまぜだな。
280名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 23:39:45 ID:JCeVfGdC0
むずかしい講釈をしている奴もいるが>>272が真実だよ
じっさい動いてるカラス天狗を捕まえて調べなきゃ説得力がないよ
281婆 ◆HKZsYRUkck :2011/01/20(木) 23:56:00 ID:TfaV5xo10
>>280
今頃どっかの山奥で「ふう、あぶないとこだったなあ…」とか言ってるのなら、
それはそれで一安心なんだが、一方で、追い詰める側の科学に対して
「調子こいて無粋なことすんなや」と文句を言うのも大事なことだぞ。
282名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 00:47:35 ID:POGsLzYW0
>>281
別に追い詰めてなんかいない。好きな相手のことを深く知りたい、近づきたいと思うのは自然なことだろ。
何勝手に追い詰められた気分になってんの。お前みたいな奴こそが人々の信仰を汚してるんだよ。
283名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 09:03:55 ID:mMUx4s+PP
テングーって粘土アニメあったよな
284名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 10:15:36 ID:7/lzSdIv0
これが純粋に粘度と木材でできてる工芸品だったら評価変わるんだろうなw
数百年前のトンビが素材だったら違う価値が出てきそうなもんだが
285名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 10:20:27 ID:uPphOEdq0
山伏も神社も詐欺師だったって事ね
286名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 11:03:23 ID:ocefS88D0
>>284
トンビのミイラとして
エジプトの動物ミイラとならべられるかもね
そのトンビがおたぬき様や化け猫みたいに人にとって
善行をはたらいたトンビそのものかもしれいし

>>283
そりゃペンギンだろ
287名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 11:11:01 ID:ocefS88D0
ちょうどスレたってるな
パウル君は灰になって像としてかざられたのか
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295402015/
288名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:47:20 ID:yUFZ81Ya0
>>229
結構仲良くしてたのかもな。小笠原諸島に伝わる、歌詞が全く意味不明の
古い民謡が、実はドイツの船乗りの歌だったことが判明したりしてるから。
289名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:49:54 ID:JI86734WP
CTて。訴訟でもあったのか。
290名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:31:06 ID:8hczwdHf0
無粋だな…


と思ってて、実際にやってみたら、既知のものでは有り得ない生物、
とかだったらどうしよう。
291名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 12:04:21 ID:Njhm6rD70
292名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:19:31 ID:Hkilt03bO
テングとウラション(笑)
293名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:22:48 ID:Q8Zw5KRX0

           {ト、       /}}r'´  `ヽ
        {{二≧_{{>‐==く}≦V-==ニ7 \
     A/ハ厂 / ,ィ ,ィハ  `ヽ{⌒)ノ   /`ヽ \
    ∨ハィ 〃 ,イ/ {瓜从斗ハ人K   /   \ ハ
   o℃  `ヽ{{ { {{ ハヒリ, ヒリ }iハ \/     Vハ
 {≧o ( ゚∋゚) }{ 人 {{込、ワ_ィ爪リー'´:.:.`ヽ、   V ハ    うじゅっぱ☆うりゅりゅ〜
  イ∧、    人⌒ヽ {℃{⌒)>、 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.≧=ー-i  i_
    と广升\\{irnーrー‐r'⌒}:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:__:.`ー-i  「   うじゅっぱ☆うりゅりゅ〜
     ∨{人}と\\}j_ノ_ノ{-イ:.r==≦}:.:.:.:.:≧ト,' /
      \Vhn>\\ー≦{⌒}}ノ、\:.:.\:.:.:.<//     うじゅっぱ☆うりゅりゅ〜
         >{,ィ「{ー\\八ー/⌒ヾー`ー=Zー/
      ≦厂   入>\\ノ__}ノ }}   /        うりゅりんぱ☆
       キjハ/r广^ヘィィ\\r=≦!  /
        ヘ}jY{r'^zー'⌒>、}j\\7 〃
        ⌒ーくヘ广卞{¬^7 \\/
.           ≧{     ',:.:./  }ィ\\
            {∧   }:/リ ノ{{  {\\
            {キ介ー ',′  八  ー'\>
            `ーイ:.:.:.:,′    `ー=彡'
               |:.:.:.:.|
               |:.:.:.:.|
               |:.:.:.:.|
               |:.:.:.:.|n }
               〈≧=イ乂
             ハ:.:.:.ノ⌒ヾ
               {キVヌ
             しし′
294名無しさん@十一周年