【社会】新幹線トラブル、自動化に「落とし穴」…システム障害

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
JR東日本の新幹線で17日に起きた運行トラブルは、日本のインフラ輸出の「目玉商品」の
新幹線中枢システムで、コンピューターの処理能力を甘く見積もった結果だったことが
明らかになった。職人的なプロの勘に頼る傾向が強かったダイヤ作成業務をシステム化する過程で
生じた「落とし穴」と指摘する声もある。

従来鉄道は、雪などでダイヤが乱れた場合、指令室につめる担当者が経験則に基づき、
運休や遅れる列車を指定し、ダイヤを修正。これを受け、駅など現場の担当者が
車両や乗務員を手配し、ポイントや信号を切り替えるなどしてきた。
こうした中で、ヒューマンエラー(人的ミス)を防ぐため、機械による自動化を進めたのが
JR東日本とメーカーが共同開発した総合システム「コスモス」だった。ダイヤを
修正するだけで、車両や乗務員の運用、ポイントや信号の切り替えを含め、その後予想される
具体的な手順を自動的に表示し、正確な作業を担当者に促す機能を持つ。JR各社は、
団塊世代の大量退職で技術継承が共通課題。国土交通省幹部も「長い歴史で積み上げた
『現場の勘』を次世代にシステムとして引き継ぐ意義もある」と話す。

*+*+ 毎日jp 2011/01/18[23:12:04] +*+*
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110119k0000m040105000c.html
2名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:14:45 ID:vjJW9Q630
担当者の勘違いってニュースも出てるけど、ホントの原因は何?
3名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:16:07 ID:Zue5Fn4v0
マスコミは叩くなよ、この手のエキスパートシステムは
輸出するときものすごく有利に働くんだからな。
4名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:16:11 ID:J1GPgUfr0
ぬるぽ
5名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:16:58 ID:HqccxDCJ0
ここまでなったらホントのことは言えないんだよ
今現場で発表用の理由を考え中
6名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:17:15 ID:0shVROJZ0
相変わらず毎日の視点はズレてるよな
7名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:18:07 ID:shaDHWNU0
要約すると
「人間ってスゲー」ってこと?
8名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:18:33 ID:8l1qNB800
何度読んでも、処理能力見積もりと
今回の件の関連がさっぱりわからん。
9名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:19:45 ID:J1GPgUfr0
新幹線でいきなり全裸になる人間が出現するというテストケースが漏れていた
10名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:20:31 ID:hDmFXa4VP
JR東日本はろくな事しやがらねえな
11名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:21:30 ID:0GL+9dIm0
>>8
フリーズしたってことじゃね
12名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:21:48 ID:V9VGX5lS0
中央線で同じような事になったよね
13名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:24:22 ID:QQ4deLm30
東日本って基本的にダメだよね
輸出判断とか含めてさ
明らかに東海の方が優秀
14名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:36:28 ID:Vjc03ZeEP
>>3
ダメシステムを輸出して相手国に迷惑かける方が問題だろうが
15名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:37:46 ID:b7qG3yRi0
ダイヤの変更は一度に600件までしか処理できないと言ってた、
なのに雪でダイヤ変更入力しまくったのが原因だといってたw
昔のwin98時代のパソコン思い出したw
16名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:39:29 ID:9ZUgcPMz0
17名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:40:56 ID:Dc8dMQzn0
共同開発した総合システム「コスモス」の社員に、中国人スパイでもいたんだろよ。
18名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:44:07 ID:8pGjmBkx0
>>1
中国人の関与を否定するようなコメントだが、明らかに変だろが!
テロには間違いない
19名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:50:42 ID:zxM4FRYf0
使い捨ての派遣SEに丸投げしといて、何が技術継承だよ。馬鹿野郎!
だったら派遣なんて一切使わずに、自社の人間で仕事回せ!
20名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:51:32 ID:7PHQ2YsK0
メーカーってどこだよ?なんで実名報道しないの?
21名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:00:07 ID:YysFFj6u0
>>20
実名報道?社名はおもっきり公表されてるよ
何故か毎日は書いてないけど
22名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:00:17 ID:wdsr8FL80
秋田駅でスイカが使えないしなぁ。
どうにも色々と後手後手に回ってる。
23名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:00:30 ID:6ho1w4GC0
東日本旅客鉄道(JR東日本)
新幹線総合システム(通称COSMOS(コスモス):Computerized Safety, Maintenance and Operation Systems of Shinkansen)。
東北・上越・長野新幹線に導入されている。ジェイアール東日本情報システムと日立製作所の共同開発。
24名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:03:18 ID:NFKtGbv10
>>21
だからこの>>1について言ってんだよ。
なんで実名報道しないの?そういうのこそ問題だろ。
新聞社ごときが、知る権利を勝手にコントロールしていいのか?何様だ?
25名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:04:18 ID:6ho1w4GC0
JR各社のシステムは日立が抑えてる

近鉄には似た名前のシステムがあるが当然メーカーも違う別物
KOSMOS(コスモス:Kintetsu Oriented Signal and Monitor Operation System)。
26名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:05:30 ID:6tfK7tON0
こんなひどいシステム外国に売れるわけないよな。
27名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:08:35 ID:6ho1w4GC0
JR東日本のコスモスは1995年11月に導入されたかなり古いシステム
今まではこれでやってきてた
28名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:13:39 ID:VlxBfSxJ0
このトラブルなんのトラブル 気になるトラブル
            
見たこともない トラブルですから

見たこともない 運行障害になるでしょう
29名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:13:47 ID:TQmq06Lh0
落とし穴なんじゃなくて

システムがショボすぎ 以上、終了だろ。

Accessでシステムでもつくってんのかこの馬鹿企業は
30名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:15:47 ID:ilklDdaK0
かといって、インテルXEONプロセッサとWindowsServer2008にリプレースしてもイヤなんだろ?
31名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:16:23 ID:io1bX3WY0
今回の件、別にバグはなくて仕様どおりに動いたらしいよ
ただ担当者が、「処理件数が600超えると画面が点滅する」という仕様を知らずに
大騒ぎして止めただけ
32名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:16:30 ID:XSxMZc1x0
ダイヤを変更すると「それだとここが問題だよ」って教えてくれるシステム。
その指摘箇所が600件を超えると表示できないクソ仕様だったため
運転整理による支障が600件を超えて表示がおかしくなった。

これを駅システムと指令間の情報不整合と疑い、全線運行停止。
通信に問題ないことを確認して、運転整理やめるわって取り消したら
600件以下になって復旧したという笑い話。JEISはタヒね。
33名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:20:25 ID:TQmq06Lh0
>>31
十分、糞仕様だと思うが
34名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:23:33 ID:zn/XguQb0
かっこわるー
35名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:26:01 ID:ilklDdaK0
>>31
じゃあ、日立はJR東に損害賠償をするべきだな
そしてJR東は担当社員及び上司を処分
36名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:26:22 ID:ilklDdaK0
損害賠償請求ね
37名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:43:21 ID:Hhn7vxwe0
仕様通りだろw
38名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:44:38 ID:6ho1w4GC0
仕様通りです
障害原因はオペミスです
39名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:54:02 ID:KDsAGrbT0
オペミスして知らん顔してたのか?
最低なオペレータだな
だからオペさんはIT土方って呼ばれるんだよ
40名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 01:11:33 ID:E+GE8PhS0
年に一回くらいの頻度で、訓練で600件を入れて画面の明滅を現場に体験させておけば良かった。
そういう訓練ってしないのだろうか。
41名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 01:38:41 ID:aP31UAT/0
ちょw
42名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 01:56:51 ID:rDmPkTgD0
ほしゅほしゅ
43名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 02:47:13 ID:ul1NTBy30
だから違うって。
雪のため列車を止める指令をPCで、普段はない14件同時に入力したら
PCがフリーズして、画面のすべての状況データが見れなくなった。

それで、安全が確認できないので“手動で全新幹線を止めた”
新幹線はあくまでわざと止めたのであり、PCのフリーズで止ったのではない。
44名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 02:49:05 ID:88N98GMX0
何が言いたいのかサッパリわからない記事だな
45名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 02:50:03 ID:ul1NTBy30

▼全国の新幹線のリアル走行位置
 http://marukan.nayutaya.jp/


46名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 02:50:50 ID:oIBJaxNO0
高速プログラムではメモリーリークは避けられんなあ
47名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 02:54:51 ID:ZpPOWf0g0
落とし穴でもなんでもない
毎日がくそなだけ


束が仕様を把握せずに運用していた
要件定義を超える事態が発生する状況下で拡張せずに
システム運用していた
それだけのこと
48名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 02:57:18 ID:ZYoMpATx0
ぶっかけ、新幹線が欲しい国はたくさんあっても日本みたいな過密ダイヤで走らせる国は皆無だと思うけどね
49名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 02:59:40 ID:zFCk652k0
どこのメーカーだハゲ
50名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 03:17:56 ID:Ud9NASbF0
ソフトウェアが貧弱なのは日本のお家芸w
51名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 03:29:45 ID:gaR9xVNZ0
>>43
設計仕様を超える運用(入力)が可能なのが問題な気もするけどなぁ。

システムがフリーズするような過負荷がかからないように、
運用に自動的に制限を加える(限界を超えた入力を受け付けない/超過分を自動的に待機リストに放り込む)
ぐらいのリミッターは用意されてるものだと思うんだが。

リミッターを外す(回避する)ような運用してたとか、
そもそもクライアント(JR東)が「そんなもの付けるな」って要求出してたなら自業自得だね。
52名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 04:04:48 ID:1n0ZTBqh0
十数年前に導入したシステムで、運行列車の増便に伴う仕様見直しが行われてなかったんだろ。

確かに、この記事だと、問題点も伝わらないし、主張もわからない。
53名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 04:08:51 ID:qNS5UKnE0
>>51
設計仕様の設定が甘かった(単純な要件設定のミス)だよ。
54名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 04:09:10 ID:KO0gr9Nl0
ほしゅほしゅ
55名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 04:11:44 ID:pW5yBMAAO
>>48
東日本は大宮より北側はダイヤスカスカだろ
56名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 05:27:16 ID:Y/KoumtG0
サーバの箱にこっそり邪神のステッカーでも貼っておいでよ。
57名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 05:28:12 ID:brkbrVd40
>>25
いや、実はメーカは同じ。身潰し中心だけど、目立も噛んでる。
kernelはCOSMOSと同じで、データと、枝葉末節ルーチンが違うだけ。
これで集中管理方式も、分散自律管理方式も対応しちゃうと言う…。

>>51
システムにはまだまだ余裕が有ると思う。
人間(指令員)が捌き切れない予想スジ候補を表示されてもウザいから
表示スンナ!…って注文してきたのはJR側なのだが。今回の指令員は、
ダイヤ修正に伴うスジを予想して候補を表示するCOSMOSは初めて
な、在来線上がりの奴だったのか?
http://ntd.way-nifty.com/blog/20040516.gif
58名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 06:37:24 ID:TCKhDX6B0
不具合が一つ減ったと判断しよう
59名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 07:46:34 ID:Rp7XDCPd0
自分で言い出した例外処理が動く頃には意味を忘れててわめくユーザーはマジで死滅しろ
60名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 09:33:41 ID:1vqouQ9c0
>>2
>担当者の勘違いってニュースも出てるけど、ホントの原因は何?

ttp://www.asahi.com/national/update/0118/TKY201101180470.html
61名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 10:02:43 ID:sIu/+sU40
重大インシデントだな
62名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 10:09:03 ID:OFn2y0Gk0
ダイヤはどんどん過密になっていくのにいつまでも古いままの仕様で使ってたのが敗因
63名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:30:29 ID:pfxHquTC0
64名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:34:15 ID:C9ViimHz0
現場担当者が原因なんて言ってしまう
JR東日本の構造と意識が
最大の問題だろ。
65名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:44:06 ID:S7M7LqaS0
運行数は増やし続けたのに、それに見合うシステムの拡張をしいていなかった
ということだろ
66名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:46:43 ID:U+W7bzUH0
>>1
日立の設計担当達が無能だったって事なんだよな
恥ずかしすぎる
67名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:51:32 ID:AassnpmT0
>>60
結局は人的ミスだったってことか
それも単純な部署間で情報共有をしていなかったという問題とかw
68名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 15:22:02 ID:dTZenBW60
>>66
設計の責任にするのはさすがに可哀想だわwww

そもそも既存機能に継ぎ足しのエンドレスなのが原因だろ。
システムの継ぎ足しを繰り返すと普通はいつかどこかでバグる。
MICSでも時々同じようなことが起きて「○日間使用できません」とかやってるけど、鉄道は
「○日間使用できません」なんて無理だからな。
かといって、運行システムの中身ごと(中身を綺麗にして)新規にリプレースすることなんてもっと無理。



それより>>60にもあったように運輸部キャリアと現業が密接な連携を取れていない方が問題だと思う。
現業から抜擢してメーカーと話をする体制をつくっても、現業に持ち帰らなければ何の意味もないのに。
ま、これはどの会社でもあること(例:営業と開発)からなぁ・・・。
69名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 16:55:33 ID:/PcejcDJ0
age
70名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:13:25 ID:brkbrVd40
>>59
禿同! …なんだけど、そうするとユーザ皆、死滅してしまう。

>>67-68
その通り。
しかし年齢構成が破綻していて、教育研修担当に回せるだけの現役ベテラン
が居ない。もっと上のキーボード恐怖症な団塊世代による日勤教育ぐらいが
関の山。
外注・派遣に丸投げしてはコストダウンしてて、技術どころかノウハウも継承
できないぐらい空洞化してしまった。
71名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 19:19:39 ID:brkbrVd40
こんなニート速報+より、マ板を見ようぜ。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/prog/1281429768/
72名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 12:56:19 ID:V4ULfg7HO
JR東日本は日本の恥
73名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 13:07:37 ID:QDYbWlRm0
15年前のパソコンなんて滅茶苦茶使えないからなあ
せめて5年ごとには最新のハードに移し変えるようにするべき
74名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 13:24:50 ID:B2bVzKV+0
「現場の勘」は人間の幻想
棋士はいずれコンピューターに勝てなくなる
もはやオセロ・連珠でPCに勝てる人間はいない
現状はまだ未熟なだけだ
測定と制御の精度が人間業を上回れば、機械が神業となり、伝統職人はお役御免となる
75名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 15:01:19 ID:NqEVehte0
そもそもなんで現場レベルの話になるんだ?
システムの発注や設計は経営側の仕事だろうが。
会社で走らせる電車の本数は運行担当者が決めてんのか?

運行担当者はシステムが異常を表示したので電車を止めた
仕事を忠実にこなしてるじゃん。
なんかマスゴミは現場に責任を押し付ける傾向がつよいよね。
大スポンサー様の幹部批判できないからだろうなwww
76名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 15:19:18 ID:IfUS2+3W0
もう何と言えば
77名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 15:21:15 ID:VYtECuLW0
またそういうことを
78名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 11:33:47 ID:6oEm8fen0
     へ、         /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /          ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  | 
   / 彡  / ▼ ヽ  ミミ   、
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
   `<            ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
   ┏━━━━━━━━┓    \
  (彡            ミ⌒\/
   ┃ また東日本か., \
   ┃           ・●’┃
   ┗━━━━━━━━┛
79名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 11:44:42 ID:4Ve/Ziuh0
馬鹿みたいに、気に掛けたのは2000年問題だけw
80名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 21:38:24 ID:OB/bVO0N0
優秀なIT技術者をちゃんと雇わないからな
システムを下請けに外注するだけ
81名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:35:47 ID:Ggl4l3+R0
処理制限値オーバーで限界値超えてるメッセージでなかったのを
フリーズしたって勘違いして全線止めたってニュースがあったけど
本当の原因はなんだったんだ?
82名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:39:53 ID:AxYBkkLn0
>>32
1日のダイヤに問題箇所が600件って
どう考えても止めて正解だろ
なんでこれが悪なんだ
83名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 22:49:25 ID:myCkBH5+0
流石小日本システムが使い物にならないですう
84名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:09:23 ID:oOZVUf020
鉄道の遅延では、運休や打ち切りといった運転整理によって
ダイヤの正常化を図る。

車の調子が悪いと路肩に止めるかもしれないが、
鉄道では路肩がないから、客が扱える駅のホームに止める。
で、回送にするとか、後続の速達列車を何本か通すといった
ダイヤ変更をするんだよ。

トラブルのあった日は、そのダイヤ変更を24本同時に試みた。
運休分を除いても10本くらいが一時的にホームに止まり続けるから
後続のそのホームを使う予定の全てのダイヤにあたるんだよ。

本来はせいぜい数本の筋をいじって、回送等のダイヤを組むための機能だったのに、
対象範囲を広げたときに仕様の見直しをせず、滅茶苦茶なオペをやって問題を起こし、
その原因がわからなかった。悪いのは止めたことではない、止めるまでの運用体制。
85名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 10:00:09 ID:sxrXfcjj0
それだけのシステムでとラブって
1時間30分で復旧してるのって
そうとう早い復旧だと思うけどな・・・・
86名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:13:05 ID:chVUJ3ut0
>>85
ここはいつも最終的に再起動で直してるじゃん
87名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 17:17:52 ID:nidf4n3g0
むしろ止めた人は600件の予見される事故を防いだわけでしょ
めちゃくちゃ英雄じゃん
88名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 18:19:08 ID:chVUJ3ut0
>>87
更に下流に閉塞システムがあるから事故なんて起きないだろ
89名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 18:48:24 ID:0m1dZaYD0
東が人柱で、東海は大丈夫の認識でいいのかなw
90名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 19:12:55 ID:ctQ+M/zT0
>>88
新幹線のDS-ATCは列車間の距離による制御なので、閉塞という概念そのものが存在しないよ
91名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 19:22:03 ID:49C2Mk9M0
いつのまにか新幹線はATACSになってたんだーすごいなー
92名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 19:43:28 ID:chVUJ3ut0
>>90
ふーん
じゃあCOSMOS一つで事故が起こりうるの?
馬鹿だろおまえ
93名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 19:51:24 ID:6auMne7j0
ほしゅほしゅ
94名無しさん@十一周年
>>92
ダイヤ管理のCOSMOSと信号システムのDS-ATCは基本的に独立したものだろうが
お前のようなアホの理屈だと、ATOSとATS-Pが一体化していることになってしまうだろ