【世界】 ヒュンダイグループ、初のトヨタ超え … 2010年 欧州新車販売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ぽてぽんφ ★

韓国のヒュンダイグループ(ヒュンダイとその傘下のキアモーターズ)の2010年欧州新車セールスが、
トヨタグループ(トヨタとレクサス)の販売台数を初めて上回った。
これは14日、ACEA(欧州自動車工業会)の集計で明らかになったもの。それによると、
2010年の欧州新車販売台数は、ヒュンダイが35万8284台、キアが26万2627台で、合計62万0911台。
これに対して、トヨタは58万2457台、レクサスは1万7857台の合計60万0314台で、
ヒュンダイグループがトヨタグループを約2万台、上回ったのだ。
トヨタグループは一連のリコール問題の影響で、2010年の欧州新車販売が前年比16.3%マイナスと急減速。
一方、ヒュンダイとキアは価格競争力に加えて、品質面での評価も引き上げ、それぞれ前年比4.7%増、4.5%増と伸びた。
ヒュンダイとキアは、2010年の米国市場においても、それぞれ前年比23.7%増、18.7%増の大幅増を達成。
合計で89万4496台を売り上げ、日産の90万8570台に接近した。トヨタの176万台やホンダの123万台との差は大きいが、
ヒュンダイグループの次なる目標は、米国市場での日産、ホンダ超えだろう。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110118-00000008-rps-bus_all
2名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:30:20 ID:5+XLXbTi0
脳内ソースでした
3名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:31:05 ID:mKzDsu8u0
日本人の誇りを守る為にも、トヨタは海外生産をどんどん推し進めて、
価格競争力を取り戻してヒュンダイを逆転しようぜ!
4名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:31:46 ID:74cExSfcP
やったー!
5名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:32:30 ID:Nv55vUkA0
返品数もトヨタを超えた!
6名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:33:24 ID:LsNXha7K0
ふたつあわせて勝ったんだー♪ キアと僕とで勝ったんだー

ちいさなペニスで大きなウソ吐く 不思議なチカラの朝鮮人ニダー
7名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:33:36 ID:3aGwtL2N0
見たか、これがオレたちねらーのチカラだ
このトヨタはほんの手始めだ
もう誰もオレたちを止められないぜ
日本をこんなにしやがった正社員や公務員、自営業者どもよ
せいぜいおびえて暮らすがいい
世界はオレたち国民の味方なんだ
世界の皆が日本とオレたち日本国民の生命を守るために
日本企業を倒して正社員や公務員を一掃する
オレたちねらーの運動に協力してくれている
世界中から売国日本企業の製品が完全に消え去るまで
オレたちねらーと日本国民は戦い続けるぞ

8名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:33:40 ID:KT+uDajC0
失業して収入がなくなったら、ローン免除とかすごいことしてなかったっけ
9名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:33:49 ID:rHSHQhpe0
    |┃三        <__//        ,ハ   ヽ     ヽ \ヽヽ
    |┃.        /三ll/  /      /| l|    ヽ     ヽ  \|     ___
    |┃         |三l/   |   /  / |  lヾ ヽ  ヽ     ヽ、.V i_  ./   ヽ、
    |┃        ,|三/,/  |  / | / |  __ヽ_ヽヽ |、 .|   .ト、,{ !,/      `ヽ,    ___
 ガラッ.|┃ 、      / ̄`/,|   |  /__l|   |     ヽ\ ,|\|   i トヽ/      ,r '´ ) /  /   ヽ
    |┃     / ̄ ̄l.||  ハ  ´/ |      -=r==,t,l  .| ./ / //     //  ,/ /      }
    |┃三   /     l| |  |ヽ .|l -=r-       i,゙ゞ゙リ   |/ .///      // ,. -'´  /      /    はなしは聞かせてもらったわ
    |┃.    .|       .! | ヽ|ヽ lr'ッ|        ̄ ,,, イ //     ,,.r<´    /     , ./
    |┃三   |        ヽ| ,V | ,,ー'          /, / /  ,.r '´    \  /    ./ /        魔女の仕業よ
    |┃   .|          ,/   !、  '     ,  ______,.<===.フ´        ヽ!    //
    |┃三  |         __/__    ヽ、   ̄   ,l |    /         ̄ ̄ ̄ `ヽ//、
    |┃   |    r--/ ̄,rー-ヽ、___  `ヽ,.---<´,| |  //         ,.-‐ー-==.、 .|へ `'ー
    |┃   |   / /_,./, ,_____}三三i、<='´_     ヽ<r __/_______r'´______,,.r‐-=`--、ヽ、`ー
    |┃  __l,,,,,...y' ./ {__,.r‐'三三三三三三ヽ、\      `ヽ、             `ヽ、    \  ̄
    |┃ ゝ____,./`,L/――-三三三三三三三|  ゝ       \                  \
    |┃   |  `='/     | >三三三三三三/  | ヽ        `ヽ 、                 ヽ
    |┃   |  r' ´ ̄ ̄ヽ.|/三三三三三三/  /  ヽ          `ヽ、
    |┃ 

10名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:34:25 ID:Qeu+YwC70
これ勝ったことになるのか…?
11名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:35:38 ID:6dU8N6Gb0
>>1
韓国なんて、今月中に確実に国家が経済破綻するだろ。
ウォンがどれだけ暴落してるのか知らないのかよ。
ちょっとは東亜+や極東板で、経済の真実を学べ。
12名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:35:46 ID:c30L64cA0
>>7
語尾にニダが足らないぞおいw
13名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:36:04 ID:Z0jwgPjY0
アメの工作の影響で棚から何とかだからなあww
14名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:36:21 ID:SbmttrUc0
まあ欧州ではもともとトヨタは人気ないしな。
それにあのアメリカネガティヴキャンペーンの影響も大きいし。
ただし、もうヒュンダイ・キアを舐めてかかるのは良くないな。
韓国のマーケティングは国の後ろ立てもあるしスゴイの一言。
実際品質もデザインも決して侮れない。
為替、FTAといろいろ日本は大変だ。
日本車の価値が落ちたわけではないので、自信喪失することはないが
マーケティングに関しては、国企業一体となってなんとかすべきだと思う。
15名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:36:34 ID:7z2xxD0s0
ヒュンダイは日本車ではありません
サムスンは日本企業ではありません

日本企業はこの宣伝をやるだけで結構効果出るんじゃないのか
16名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:37:08 ID:xsFsuw9N0
奥田のせいでトヨタ車が安っぽくなったのに対し、逆に品質トデザインが向上
していったチョンダイ車が抜くのは当然だろう
17名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:37:27 ID:GpRMhKcG0
>>1

日本人< `∀´>「日本人として本当に妬ましいニダ!」
18名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:38:35 ID:tPGBQYt30
全ては奥田とカルトと在日のせい
19名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:38:36 ID:gsurU4KaP
予想通りの計算方法だったwwwwwwwwwww
20名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:38:44 ID:dczTcs7j0
欧州で負けた、次は北米、そして最終決戦の中国
この2戦を落とすような事になれば、日本車、日本経済は永遠に復活できない
21名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:39:47 ID:1TJNh9RO0
売り上げと利益は? 
22名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:39:57 ID:KM/VZp6b0
過小評価しているうちに取り返しがつかない事態になるぞ。
過大に評価することもないが、的確に情報を捉え的確な対策を打ち出していかないと。
23名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:40:53 ID:JJ/dl8JL0
>>22
トヨタに諭してこいや
24名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:41:38 ID:4und/2Z30
素直にすごいな。
どういう手法を用いればそんな不可能を可能にしたんだ?

トヨタリコール詐欺と格安販売か。
なんかあのリコール騒動の真相はどうなったのかね?
トヨタは損害賠償請求してるの?
25名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:42:04 ID:FP7DkSvX0
トヨタグループならダイハツ、日野、富士重工業辺りも入れなきゃ
26名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:42:44 ID:SbmttrUc0
韓国経済スゴイスゴイとマスコミで持ち上げるけど
韓国の政策って棄民政策でしょ?
企業は巨大になってもそこに住む国民が不幸なら意味ないんじゃないかね。
27名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:43:01 ID:jyNbIxnP0
日本の車メーカーってトヨタだけだったかな?

韓国は、ヒュンダイ、キア、と、どこのメーカーがあったっけ。
28名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:44:06 ID:CDRjn8ZuQ
英語でビブンセキブンの授業してる国には
かなわないってことだ

そろそろ日本人も目さませよ
29名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:44:12 ID:sOpouJvZ0
ヒュンダイってブランドに目を瞑れば
フランス車、イタリア車よりは品質は良さそう
30名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:44:39 ID:AAYZn+9b0
韓国は国が後押ししている企業は恐ろしく強いから北米でも市場取られるだろうな
31名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:44:45 ID:xsFsuw9N0
ここしばらくトヨタはデザインを多少変えただけの車を「フルモデルチェンジ」と称し
価格だけはアップさせるという姑息な手段をもちいているが、さすがお馬鹿な
日本の消費者も気がついてきた。いちどどん底まで落ちないと浮上はないだろう
32名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:45:03 ID:EmW5aNLd0
>>26
まぁ、今の日本も棄民政策ですが。
33名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:45:21 ID:6wk2sfQ30
ヒュンダイより傘下のキアの方が成長率高いんだっけ?
一度経営破たんした会社なのに
34名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:45:41 ID:XUb+k53Y0
まあ最近のトヨタのデザインが南朝鮮以下じゃなぁ・・・
35名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:46:09 ID:sHqrVwdB0
>>24
通貨安ってのが、それほどの強みを持つと言うこと。
近隣窮乏策と言われる由縁である。
ユーロも安くなったが、金融危機前と比較すれば韓国は
更に安い。
36名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:46:23 ID:7gWoRtaI0
問題なのはEU圏の一般人からヒュンダイが日本の新しいメーカーと思われてることだ
37名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:47:01 ID:uuz76QNK0
またレスポンスの森脇か
38名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:47:11 ID:FGYmmAOt0
>>26
どこの国も変わらないさ
日本だって超氷河期の就職難だし、少子高齢化は深刻で自殺者は3万人
39名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:47:15 ID:AKz3X+z20
   ∧__∧    
   < `∀´ >      ウリ達の力を思い知ったニカ?
__ (__つ/ ̄ ̄ ̄/_
    \/     /
       ̄ ̄ ̄
40名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:47:17 ID:kElA4x9U0
2003年頃は韓国車なんて鼻にも掛けてなかったのに7年でこれかよ。
家電もしかり。
41名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:47:30 ID:sOpouJvZ0
日本メーカーはデザインが保守的すぎるよね
主な購買層がジジババだからなのかも知んないけど・・・
42名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:47:41 ID:SEutakamP
>>11
あそこは毎月が今月な人たちw

日本と比べりゃまだまだだし、日本を踏み台にして駆け上がったののも事実だが世界
的にみてあんな小国が経済大国に曲がりな
りにも張り合ってくるのは異常だぞ。
ねらーはチョンのことを世界屈指の劣等生
と見なすが世界的には十分トップ集団に張
り付いて行ってる。
日本が牽引して上げてるのは事実だが成果
を上げてるのも事実。
それに感謝を表明しないのがムカつくだけ。
舐めてると痛い目に会うくらいの実力に
なってしまったことも認めないといけない。
43名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:47:48 ID:zA5lDc+u0
44名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:48:01 ID:AAYZn+9b0
>>27
韓国にはマティスとサンヨンがあったと思う
45名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:48:06 ID:O2+r4jcO0
日本車のクオリティも落ちたなって、ヒュンダイ買って思われたくないな。
46名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:48:07 ID:EEBLM2sl0
韓国ってすげーな
もっともっと売りまくってくれ






そしてリコールやら損害賠償で潰れてくれw
47名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:48:15 ID:3Y3xBB/d0
>>27
ヒョンデにロゴのパクリ元のホンダもまぜてるんじゃね?w それでトヨタ越えだ
48名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:49:20 ID:L0ucMpkv0
どんな戦略でやったんだろう
49名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:49:25 ID:UmuvQIwi0
ちょっと見てみろ

ACEA(欧州自動車工業会)
http://www.acea.be/index.php
50名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:49:32 ID:DdW2C8L50
韓【かん】流ではなく韓【はん】流だと、いつもご丁寧に指摘してくれるメディア様が
ヒュンダイではなくヒョンダだと指摘してくれないのは何故ですか?
51名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:49:41 ID:MUse0amvP
全否定うんこジャパン発足

そこで偉そうにしてる、あなたの上司
親や、教師や、医者、政治家、その他全部・・そうあなたも含めて、

全員全否定、うんこジャパン確定です!
52名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:50:43 ID:9XDhdghT0
新型ソナタとかK5は本当洗練されてるよなぁ〜
国産でかっこいいと思えるのはカムリくらいしかないわ。カムリはアジア以外の地域で見かけると凄くカッコいい。
53名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:50:58 ID:GYQogeSA0
何でもそうだけど日本は日本人向け、韓国は他の国のニーズに応えようとしてるからだろ。
欧州人はアジアのどこが作ったなんて気にしないからな。
54名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:51:24 ID:jmBFLm290
普通に記事を読めば、トヨタが8万台ダウンしたから、チョンダイが棚ボタでトヨタの

の台数を上回ったという事だよな。まあ前年より台数を増やしているから、越えたと

表現してもかまわんが。 ダイハツの欧州撤退もチョン車の安値攻勢に根を挙げたのだろう。
55名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:51:41 ID:JA4vdKlw0
外国人はホンダとヒュンダイの区別がつかんからな
56名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:51:44 ID:c30L64cA0
>>49
なんだFTA拒否してるんだ
そのうち経済制裁くるなw
57名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:52:15 ID:8FureVGj0
為替を何とかしないとね。
中国は叩くのに韓国のレートは問題ないのか?
58名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:52:25 ID:sOpouJvZ0
>>27
>>44
あと他メーカーの傘下になった
デーウとサムスン自動車も有る
59名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:53:16 ID:wExvtgi30
やるなチョソwwwwwwwwwwwww
60名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:53:17 ID:3cQs/5XaP
>1
          ィ──----、
        /:: ::: ::::: :: : : : : :\
       r゙: : :ノ: : : : : : : : : : : :::::ヽ
      /: : : :::::、: : :ヽ: : : : : : : ::::::\
     /: : : : ハ::、ヽ: ヽヘ: : : : : : : : :::::\
     l: : : : :|: |ヽ |ヽ::ヘ\: : : :: ::: ::::::::::|  プププ
     { : : l|ノ ノ `}ィ==ヽ\:: :: :: :::::::::::|
     ∨:ノ/==、r 'ヾ/´  `ヾ: : : ::::::|    頭の中は韓国のことでいっぱいニダ
      !: | ─-`:   、     ヾ::::::::::| 
      ヾl{   |  っヽ_ノ  ゙l: : :::::l
        |iト、.. `i^''´_,,ィ   .:::}::: :: :::ミ
        !:|ヘ :`v<二ノ/ .:   ,,イミ:: :: :: :ミ、
        ヽ \ `ー'´   / ^`ヘルヘ`
           \,,___ィ´    ヘ |
          r─ノ          |
         /  /          ノ
61名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:53:19 ID:eHhUcodB0
15 同感外国では日本企業にみられていますね。
62名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:53:21 ID:sRNkqCZL0
>>53
ジェレミーさんdisってんの?
ドイツでも似た番組やってるくらいだし。
63名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:53:39 ID:MUse0amvP
ウンコジャパン!ウンコジャパン!日本全否定キターーーーーーーーーーーーーーーーー!!
万歳!万歳!万歳!万歳!万歳!万歳!万歳!万歳!万歳!

ウンコジャパン!ウンコジャパン!日本全否定キターーーーーーーーーーーーーーーーー!!
万歳!万歳!万歳!万歳!万歳!万歳!万歳!万歳!万歳!

ウンコジャパン!ウンコジャパン!日本全否定キターーーーーーーーーーーーーーーーー!!
万歳!万歳!万歳!万歳!万歳!万歳!万歳!万歳!万歳!
64名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:53:48 ID:JuDkpV0w0
>>9
新しくネタだな。
65名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:53:57 ID:U4+vJWZP0
>>53
いや、日本人向けには作ってないよ情弱
66名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:54:04 ID:akFqPlbM0
トヨタとホンダと日産足せば・・ヒュンダイなんて足元にも及ばない、
第一、キアなんて欧州じゃ下層貧民が乗る車、車両価格はプリウスの1/3以下。
67名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:54:10 ID:xsFsuw9N0
>>57
もう為替云々の話ではない
デザインと品質で抜かれているんだよ
68名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:54:49 ID:KKGME8JgP
ヒュンダイもサムスンも外資入りまくりで韓国企業と呼べないだろ
しかも凄い優遇政策でほとんどの国民が利益得るどころか搾取されまくるってゆー・・・
69名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:55:16 ID:9XDhdghT0
>>27
ヒュンダイ、KIA、GMデウ、ルノーサムソン、サンヨン、プロト
70名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:55:32 ID:8FureVGj0
>>67
帰れよ母国によ。
71名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:55:40 ID:FGYmmAOt0
嫉妬は醜いぞ
韓国製品の品質は素直に認めるべきだろう
72名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:55:55 ID:L87GNaOw0
アメリカやイギリスに負けても、ふーん感じだが、

韓国や中国に負けると、無茶苦茶腹が立つ。
ハラワタが煮えくり返る。

なぜだろう?
73名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:55:59 ID:rz7OWEkh0
いや、ヒョンデは自転車操業で何時倒産してもおかしくないし、日本の鵜飼の鵜だからヒョンデが儲ければ儲けるほど日本が儲るんです。
と言う馬鹿が沸いてこないのは、少しは学んだのか、ネトウヨw
74名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:56:10 ID:j57wGJ0M0
民主党は誕生時、社会党の最左派だった社会主義協会スタッフがそのままスライドしてきており
http://voiceplus-php.jp/archive/detail.jsp?id=324

その配下議員だった仙谷や岡崎ゴミ子、恥婆刑子、輿石などが主流派を形成する、過激派政党。

以前から日狂組と仲の良かった中核派や革マルも、民主党を結党以来支持している!


民主党が政権とって早速行った、教科書指導要領からの竹島削除って
中核派 ( 動労千葉 ) の↓闘争目標そのまんま



    中核派革命軍の残党は民主党にいっぱいいる
      http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247323949/
    民主党の岡田幹事長 革マル派・JR総連との朝食会は「事務局が決めた」
      ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292496526



    姦酷右翼と結託し、竹島の教科書指導要領で日本を糾弾する、動労千葉のキモいHP
      http://www.doro-chiba.org/news/2008_news_01/news_08_130.htm
    動労千葉と中核派 ( 前進社 ) の連隊をPRする、醜いHP
      http://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no08/f2351.htm#a2_4


http://www.nicovideo.jp/watch/sm5287020
http://www.nicovideo.jp/watch/sm580303
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8311989
http://www.nicovideo.jp/watch/nm7640623
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6094951
75名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:56:36 ID:zhUCDF5P0
>>29
1990年代末期の話だが俺は欧州に住んでた。
当時高速道路を走るとイタ車>>>>仏車>>>独車
くらいの感じで路肩に故障で停まってるクルマを見た。

日本車は2年間で1台だけ故障停止を見た(三菱車)。

が、よく思い返してみると確かに、韓国車は一台も見なかった。
ただし「絶対数が少ないから」だったという理由もあるとは思う。
街中ではけっこう見てたけど。
当時は韓国車なんざはなから見下してたもんで、「こんなに走ってるのか!?」と
驚かされたもんだが。
76名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:57:12 ID:FP7DkSvX0
>>49
嗚呼、なるほど・・・ACEA(欧州自動車工業会?)のメンバーに入れて貰えないのねw
http://www.acea.be/index.php/collection/about_us_acea_members/
77名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:57:40 ID:xIgHt8oj0
トヨタの一人負けだな

しかし、だからどうしたって記事でもあるな。
メディアが一企業をピックアップして「自信喪失の日本」を演出してるだけ
78名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:57:51 ID:auVyqVz00
海外では日本メーカーとして売り込んでいるという話が以前あったが、未だにそうなんだろうかね
79名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:58:17 ID:+mRZJUpF0
80名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:58:50 ID:S56H2ywz0


               __________
            ,..-'' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∧__∧ ̄ ̄//"^、ヽ. ____
       _,,..,.-;_'...______<`∀´*>__// __ヽ \="zュ、 ̄\
    . ..:,''"´"    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ ̄└‐┘ヽ~,,  ̄`ヽ/
  ∠..../___,____∠  /__r'^ヽ V´    ̄`i " r'^y'
  〔巨I ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄巨五I  。i゙⌒ヽ / ̄__!  / )|
  〉同〉――――――――j白丁 ̄; ̄ ̄|   |   ‐:::;;;;;;//、  ノ
 ∠二_________二二__フ_|  丿-ー''''"" ̄ー`―'
      ̄ ̄      ̄ ̄         ̄ ̄
    ウリナラの自動車は、最高ニダ! ホルホル… ホルホル…
 イルボン車なんか、全然だめすぎるニダ!! ウェーハハハ!!!
81名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:59:04 ID:GpRMhKcG0
>>1

日本人< `∀´>「日本人として哀しいニダが、優れた兄に負けるの仕方ない思うニダ!」
82名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:00:21 ID:xOxYhN+y0
日本のODAを間接的に受取、巨大化する韓国企業www
83名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:00:40 ID:Qeu+YwC70
>>79
ボロカスでワロタ
84名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:01:00 ID:MUse0amvP
ソニーもトヨタもゆとりすぎ、国際規格とれない、もの凄い無能どもだ
どんな無能経営者でも、ここまで手牌は悪くならない
わざとフリテンしてる売国操作してるしとか、かんがえられない
85名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:01:33 ID:Gt56iOPh0
現実的に中国の成長率が日本なんて全く足元に及ばんからな。
そのうちトヨタでもチャンコロと手を組むときにが来ると思う。
近い将来にな。しかも日本人の雇用は国内には、もうない。
中国を中心に動くだろうな。
86名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:01:35 ID:XpfXA8vr0
イチバンの売りは安さ。それだけアメリカやヨーロッパが不景気だということ
好きでヒュンダイ乗ってるヤツなんざ韓国にもおらんわ
87名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:01:46 ID:bmtmY67k0
>>79
5年後も10年後もこの動画でネトウヨはホルホルしてるんだろなぁ
88名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:02:41 ID:SSdvHECq0
欧州新車販売、3年連続のマイナス…2010年実績
1位のフォルクスワーゲングループ(アウディ、セアト、シュコダなどを含む)が、前年比4.2%減の293万6832台。

2位のPSAプジョーシトロエンは、前年比2.3%減の184万4063台。

3位のルノーグループ(ダチアを含む)は、141万0263台を販売し、前年比は4.6%増。

7位のBMWグループ(MINIを含む)は、75万0379台を販売し、前年比6%増と前年実績超え。

ダイムラー(メルセデスベンツとスマート)は8位。販売台数は66万9092台で、前年比は2.1%減。


9位はトヨタグループ(レクサスを含む)で、60万0314台を販売。前年比は16.3%減
9位はトヨタグループ(レクサスを含む)で、60万0314台を販売。前年比は16.3%減

スズキは前年比21.7%減の19万5458台、ホンダは23.4%減の18万7408台、マツダは13.5%減の18万2684台と苦戦している。
スズキは前年比21.7%減の19万5458台、ホンダは23.4%減の18万7408台、マツダは13.5%減の18万2684台と苦戦している。

ヒュンダイが前年比4.7%増の35万8284台。キアは4.5%増の26万2627台
ヒュンダイが前年比4.7%増の35万8284台。キアは4.5%増の26万2627台



日本車www
89名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:03:55 ID:+41B03/J0
ヒュンダイとキアでトヨタを抜いたって・・・
日本で言えば、トヨタとホンダが合併してGMを抜いた
って話だよね。
あまりすごいとは思わないが。
90名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:04:09 ID:O01jsKDb0
この販売台数のカウント方法なら
BMWの販売台数にローバーやロールスロイスも
入れて良いってことになるねww
そこまでして日本に勝ったことにしたいとか
どれだけ朝鮮人は卑屈なんだよw
91名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:04:25 ID:YFXKUgXf0
ところでお前らは、ヒュンダイの車を買う勇気はあるかね?
92名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:04:40 ID:rz7OWEkh0
>>79
ヒュンダイは”ホンダィ”みたいな発音になってるね、上の動画の3分あたりだけど。
Hのエンブレムといい明らかにホンダ・日本車にかぶせて来てるんだな・・・
93名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:04:46 ID:9XDhdghT0
>>86
韓国人からヒュンダイは嫌われてるみたいだね。
自国では高く売りつけ、アメリカでは安いからアメリカから輸入して乗る人も居るくらいだし。
FTAで米国産日本車が売れまくるという予想もなされてるww
94名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:04:53 ID:jyNbIxnP0
>>69
なるほど6社か、国をあげての売上台数と、日本車全部とで比較しなきゃ、わからないよな。
95名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:04:56 ID:OS45oDwB0
我が誇るべき日本車が負けるのは悲しいが、
ネトウヨは批判中傷現実逃避だけのカスなのが相変わらずだな。
自分らがチョンに近いって気づけよ
96名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:05:29 ID:XpfXA8vr0
売り上げ高では出さないんだよな。安売りしてるのがバレるから
97名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:05:39 ID:GD5AqVaC0
家電と一緒
メーカーがいくら技術をアピールしても消費者にはそんなことは関係ない
安くて実用的な商品が売れる
98名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:05:39 ID:FhOxYOVB0
韓国が実質経済崩壊してるという事実は2chでは常識
99名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:05:55 ID:xsFsuw9N0
実際トヨタ車の品質の低下は凄いが中でも内装の質感の低下はひどい。
昔はチリが1ミリ以下が普通だったが今は2〜3ミリ、5ミリ以上隙間があるのも
珍しくない 使われてるプラスチックも安物だしデザインセンスも最悪で
もはや韓国どころか中国車以下のひどさだ。
100名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:06:14 ID:n6ZDs/F+0
はやくダイハツも進出したほうがいいな。
101名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:06:55 ID:6zd0GnqS0
そりゃ、ウンコリアンはヒュンダイとサムチョンと奴隷しかいないんだから、
出来損ないでも欠陥品でも模造品でも売るだけは売らないとな。
国家や企業の信用なんかはどっかに置いといてさ。
102名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:07:02 ID:WdsZ7QOVO
>>91
勇気以前に販売店が無いw
103名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:07:32 ID:giyRkLLU0
こういうスレでネトウヨ叩いてるやつってアホだろ
現実を見ないから抜かれるんだろ
104名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:07:32 ID:ma0MKYD50
105名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:07:50 ID:sOpouJvZ0
>>91
アフターサービスがしっかりしてて
無茶苦茶安くて
周りがチラホラ乗り出したら ←ここが重要
買っちゃうかも
106名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:08:26 ID:9XDhdghT0
>>94
ちなみにルノーサムソンは名前の通りルノー傘下だから、まんまルノー、日産車だったりするw
日産のティアナまんまの旧SM5とSM7っていう車は韓国で沢山走りまくってるよ。
107名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:08:43 ID:q4XzdtdO0
欧州もまだまだ不景気なんだな、という感想しかない…。
108名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:08:57 ID:NEFRqbUw0
「日本車」と誤認させるセールス手法をやっていたらしいですね
109名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:09:15 ID:f2fN472/0
六気筒が200万円台で買えたのに撤退するなよ
110名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:09:15 ID:H3HYNMJp0
>>100
ダイハツは欧州撤退が決定したよ
111名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:09:16 ID:rj1gko3j0
日本崩壊のお知らせを出して円安にすればすべて解決
112名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:09:20 ID:8dkbfNt70
>>67
エクステリアと品質はマシになってきたが、
インテリアと使い勝手はトヨタにはまだ及ばない。
というか、安い車はどこのメーカが作ってもほとんど差がない。
ただしヒュンダイは日本の軽自動車を作る能力がまだない。
113名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:10:04 ID:SbmttrUc0
>>38
そうだね、イギリスでも学生が騒いでたもんね。
なんだか一部金融機関が金儲けして、世界中の人が閉塞感を感じてる
現状は恐ろしいな。中国だって貧乏人のほうが多いし、彼らがそれなり
の収入を得るということは、中国の旨みがなくなるってことだからな。
なんかヘンな方向に世界が行きそうな気がしてならん。
114名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:10:05 ID:SSdvHECq0
米国新車販売11.1%増、トヨタは後退…2010年実績
http://response.jp/article/2011/01/05/149986.html
3位に後退したトヨタが176万3595台を販売。09年比は0.4%減と主要13社中、唯一の前年割れを喫した。
ベストセラーセダンの『カムリ』が7.5%減の32万7804台、『カローラ』が9.8%減の26万6082台と、主力セダ
ンの落ち込みが響いた。

韓国メーカー2社では、7位のヒュンダイが09年比23.7%増の53万8228台をセールス。主力の『ソナタ』が
、63.8%増の19万6623台を販売した。9位のキアも、09年比18.7%増の35万6268台と好調だった。

米国の新車販売が前年実績を上回ったのは、2005年以来5年ぶり。主要メーカーが米国の景気回復を
受けて売り上げを伸ばす中、3年連続で前年実績を割り込んだトヨタの不振が目立つ形となった。



欧米で急速にシェアを失う世界のトヨタww
115名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:10:44 ID:oWRabL+e0
理解できる人が買えばいいというポルシェみたいなやり方が規模は小さいが利益は大きい。日本もそうならないといけない。
116名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:10:44 ID:I9S+hmsy0
で、実際ヒュンダイの車ってどうなのよ。試乗した奴いねーの?
117名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:11:33 ID:W8BUIu700
>>88
日本終わってるwwwwwwwwwwwww
118名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:13:14 ID:DBvCKimm0
でもまぁ、たいしたもんだな
数年前まではヒュンダイの車なんて誰も見向きもしなかったのに
一気に売上を伸ばしてることは事実だわ

やっぱ国のトップが違うからかね
119名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:13:46 ID:OFja5ocu0
>>1
ソース元のレスポンス
http://response.jp/

ニュースランキングと関連サイトリンクの胡散臭さが凄い
120名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:14:09 ID:uDm8WMjS0
>>89
実際近いのはトヨタ・ダイハツ合算ってとこじゃね?
あとはスバルも含めるかな?
121名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:15:12 ID:XrTBl4C40
さあみんな、農業やって暮らそう
122名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:16:00 ID:JJ/dl8JL0
>>121
それはいいと思うんだぜ
123名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:16:31 ID:1cTS/Ayq0
日本車の代替品なんていくらでもあるってことだな
いままでは安いから売れてただけなのに勘違いしちゃってw
124名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:16:54 ID:AAYZn+9b0
カローラと同じ値段でカムリ級の車が買えるから価格競争が一番の敗因だろうな
125名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:17:03 ID:sOpouJvZ0
>>115
ニッチなニーズ向けの高級車メーカーなんて
過去に何度も経営危機に陥ったメーカーばかりだよ
126名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:17:08 ID:SOamtVec0
>>88
日本車ってゴミだな
安売りしてこの結果か
127名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:18:21 ID:GpRMhKcG0
>>1

日本人< `∀´>「兄たる韓国に追いつけるよう、我々日本人も頑張るニダ!」
128名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:18:40 ID:NSX0VwSW0











日本は終わコン











129名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:19:38 ID:MG7Qit+S0
新しい技術を生み出すには、基礎研究も必要でかなり時間がかかるが、一旦
道筋をつけてしまえば真似るのは簡単。技術者よりも経営者の責任だろ。
技術があるのに競争に負けるのは、優れた経営者が少ないからじゃないか?
130名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:19:42 ID:eW90pGqo0
アメリカのトヨタ潰しがモロに効いたな、
しかも日本製品すべてに悪い印象を植えつけられた。
131名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:20:56 ID:FIybb4nuO
ヒュンダイって上り坂でエンジンが止まる不具合は解消されたの?
132名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:21:22 ID:2RiLQo2W0

韓国もいい加減、
「私達日本の方から来ました」で商売すんの止めろや〜
俺の知り合いなんか、ヒュンダイの車=日本車だろ?だもん
ほんとプライドも糞もない民族だよなぁ
133名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:21:30 ID:wcY6JHHN0
ヒュンダイがヨーロッパで売れたから在日韓国人に何か関係があるのか。在日韓国人は誰もヒュンダイを買わないくせに。
134PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2011/01/18(火) 15:21:41 ID:5h2e5dSlO
( ´_>`) トヨタのヒュンダイは
直ぐ壊れるし坂登れません
日本車ダメダメで〜す

(・ω・) ヒュンダイはトヨタでも
日本車でも無いbear
コリアンの車bear


( ´_>`) 嘘はダメで〜す
メイドイン ジャパン モード KI と書いてあり〜ます

(・ω・) それ
Made in Japan. MODOKIだbear
釣られてるbear
135名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:22:15 ID:yAzQrqPO0
ヒュンダイって日本のホンダ製だと
騙して売っている車か?
136名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:22:27 ID:8dkbfNt70
>>116
台湾に旅行に行った時ハイエースみたいなのなら乗ったことがある。
インテリアの素材が安っぽい。そんなに古くないのにギシギシいってる。
後部座席が高くて、普通に座ると視点が窓枠より高いので
相当猫背になるか尻を前に出して浅く座らないと外の景色が見えない。
137名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:23:12 ID:eW90pGqo0
そもそも三菱が技術提供したんだったか?
三国人だと思ってバカで可哀想だからと技術提供し続けた
日本人が悪いな。
138名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:23:14 ID:8VXD9rDN0
軽自動車みたいなガラパゴス売りまくってるからこうなる。
国内にしかうまみのない車なんてね。

特にトヨタは車種ばっかふやしてコストが上がる。
世界戦略するためには車種を減らしてコストを下げないとな。
その意味で、日産のマーチのとった戦略は利にかなってる。
まだまだ、結果は先だろうがね。
139名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:23:30 ID:svER805M0
日本ドンドン没落してくなぁ
ゴキブリ公務員は足引っ張り続けてるし
140名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:23:40 ID:iaPYo1h80
ヒュンダイに買収されろ
141名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:24:24 ID:+41B03/J0
>>120
なるほど。
俺はその国のトップ企業2社合併で考えた。
142名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:24:30 ID:cyJT61dx0
>>88
意外とトヨタって欧州で売ってないんだね
143名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:24:38 ID:rvfjkQs30
若者の車離れの理由がわからんトヨタが負けるのは必然だな
大衆車なのに電子制御バリバリ高品質で値段の高いトヨタ
そこそこ走って値段の手頃なヒュンダイ
今の時代大衆がどちらを選ぶかなんてアホでもわかるだろ
液晶テレビの先例もあるのに
144名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:24:49 ID:EnOYAz/10
韓国企業は、経営に強引なまでのスピード感がある、筋肉質というか。
国内で人材の育成など待たない。

世界中から、優秀なデザイナー、技術者、必要とあらば何でも高額報酬で引き抜いてくる。
もっさりと国内で人材育成する日本企業では
追いつけない速度感がある

長期的な時間を要する基礎研究開発では日本が優位だが、
すでにある技術を組合せ最適化する即物的な作業では
韓国企業は速度がある
145名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:25:34 ID:jyNbIxnP0
為替が二割違ったら、売れないだろうな。
価格も二割高ではないだろうけど、円高がけっこう響いてるだろ。
146名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:25:45 ID:+mRZJUpF0
>>138
戦略はいいかもしれないが・・・安っぽさが際立っちゃうのはどうなの>日産
まー乗れれば良いんだろうけどさ
147名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:26:11 ID:sOpouJvZ0
>>138
軽自動車に関しては税制だから政府が悪いな
148名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:26:36 ID:eW90pGqo0
電気は完全に抜かれ、自動車もこりゃ抜かれるのも時間の問題だな。
あと何が残ってるのか、アニメとかゲームなどのオタク分野ぐらい
しかないな、オタク文化も日本の科学技術力の裏付けがあるから
見てて面白いのだが、何の取り柄もない国の空想科学的なアニメとか
絵に書いた餅だわな。
149名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:26:55 ID:c38eEJF40
国の貨幣価値が低いほうが世界で商売しやすい今のシステムっておかしいよな
韓国といい、中華といい
150名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:27:09 ID:a+1b/1iu0
値段が全然違うしな。
てかキアとヒュンダイっていつからひとつになったんだ。
あんなゴミ車買っても、中古で1ユーロでも売れないぞw
151名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:27:37 ID:HNcT5jpK0
ぶっちゃけ
円高と、それから欧韓FTAのおかげで
価格競争力失ってる

TPP反対論者はこの現実を直視せよ
152名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:28:01 ID:avFVmRSO0
>>42
パクリ意欲の旺盛さと、パクッたものを自分たちで作ったかのように宣伝する恥知らずさは認める。
この部分だけは、舐めてると痛い目にあるから日本は気をつけるべきだな。

しかし、それ以外認めるところはない。
実力とか・・・笑わせないで欲しいw
153名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:28:20 ID:SSdvHECq0

ダイハツ、欧州市場での新車販売を終了…2013年に
http://response.jp/article/2011/01/14/150394.html
ダイハツ工業は14日、2013年1月31日をもって、欧州市場における新車販売を終了することを決定したと発表した。

欧州での販売台数の推移をみると、2005年の3万4500台から、2010年には1万9300台に減少していた。




欧州市場における日本車の存在感は小さくなる一方なんだよね
154名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:29:36 ID:YcsKQhwPP
チョンダイの車買う奴って頭いかれてるな
国民性を見れば絶対買う奴など居ないはず
155名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:29:41 ID:Q3LyJ70h0
民主党政権の見事な円高維持政策でアシスト
156名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:30:02 ID:EZfcIyYW0
韓国はある特定の分野だけ強いよな
サムスンとか、キムヨナとか国を挙げてバックアップしてる。
157名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:30:25 ID:QbiR0/Lx0
車はオワコン
158名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:30:38 ID:LGDdFHRR0
そりゃ植民地化した日本がバックアップしてるからな〜
159名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:30:47 ID:ZpG3xIjW0
ヒュンダイは徹底してトヨタを研究しつくしたからな
よって北米ではジェネシスはレクサスに追いつく勢い

まぁトヨタがベンツを徹底解析して研究したところで
ベンツには追いつけないわけで、ヒュンダイも全てにおいて
トヨタに追いつけないと思うが、あなどれない

ドイツのツーリンングカーの公式タイヤもハンコックになったし

スマートフォンもサムスンには国産メーカーも勝てなくなったし
160名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:30:58 ID:dqy4qD2u0
とりあえず日本の人口の半分以下の国に負けてる事実を直視しる
日本は高度成長した後足踏みしたままだったのが敗因だぬ
161名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:31:06 ID:eW90pGqo0
欧州人は黄色いサルの作るものなんて高級車の部類にはいるとは
思ってないんだよ、トヨタが頑張ったがアメリカに潰されたれしな、
国内にもトヨタを潰そうとやっきになってるやつが2chにも
沢山いるし、結局アジア人の車なんて安けりゃいいと思われてるんだよ。
だから朝鮮カーでも良いわけだな、日本人からすると朝鮮カーなんて
乗るぐらいなら中古車の方がマシだが、欧州人には日本車も朝鮮カーも
アジアンカーとしか見てないのだろう。
162名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:31:07 ID:6iV/l2igI
北米だとヒュンダイ、キアの中古相場が2004年型から急降下する。なんかあったのかも知れない。
あと韓国製だからって気にしてる人間は少ないな。ただ、かっこ悪いって意見は良く聞く。
ちなみにヒュンダイは白人率が高い。あと韓国人はヒュンダイよりトヨタが好きっぽい。
163名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:31:12 ID:8VXD9rDN0
>>146
たぶんなんだけど
日本人より、ヨーロッパ、中国、インドとかは
安さを求めてるとおもう。
その結果がヒュンダイ。
サムソンもそうだけど、性能はまあまあで安いがトレンド。

日本人は、とりあえず行き渡ってるから
デザインや性能を求めてる。
アメリカもね。

でも、日本人も先立つ物がなくなってきてるからねえ。
164名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:32:00 ID:DdOYIz8E0
>>1
韓国って企業も大学も入れ物の大きさに拘るよね。
165名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:32:09 ID:+WQ0mOrR0

166名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:32:13 ID:EnOYAz/10

アメリカでのトヨタバッシングにもあるように
日本企業は政治力が乏しく、国家としても企業の海外での問題の解決に積極的でない。

韓国は国家と企業が一体となり、海外での強力なロビー活動など
政治力においてもパワーがある
167名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:32:25 ID:GYQogeSA0
アメリカと韓国で手組んでるからどうにもならねぇよ。
168名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:32:45 ID:GA9hFTGBO

現 実 に 目 を 向 け ろ や

韓 国 の 覇 道 は 止 ま ら な い

やった!やった!やった!
最強大韓民国の復活だ!!!! 朝鮮半島が世界地図の真ん中になる日は近いな!!
169名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:32:48 ID:ZuxC62cl0
>>151
なんでFTAからTPP反対叩きなの?
170名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:33:43 ID:Rg8/VQ3b0
>>116
タクシーで使ってる人がいるよ。
鋼板が厚いから、音が良いそうだw

http://jazztaxi.cocolog-nifty.com/jazztaxi/cat3298470/index.html
171PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2011/01/18(火) 15:33:45 ID:5h2e5dSlO
>>143
3000ccクラスのボディーにドノーマル1500NA積んだ車もある
ヒュンダイがそこそこ走るかw

物は言いようbear
172名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:34:38 ID:oqBXEWPv0
なんかやばそう
173名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:35:40 ID:cUg4gjUA0
 【陥落】
繊維 鉄鋼 造船 半導体 家電 プラント 電池 携帯端末
普及型工作機械 低価格帯自動車  LED 偽日本食

=========【防衛線】===========

高性能特殊鋼
工作機械・産業ロボット
軸受
化学素材
光学機器
高信頼性電子部品
航空機部品
ウォシュレット
174名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:35:46 ID:eW90pGqo0
ソニーもサムスンに抜かれてから
日本の電子産業が全負けになるまで早かったからな、
マジで日本の持ってるシェアをターゲットにされてるわな。
175名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:36:01 ID:eO4UA51j0
順調にトヨタも死につつあるな。
よかっただろ?トヨタが半殺しにあって気が晴れたろw
アメリカ様とヒュンダイ様に感謝しろ。

ココでいくら叩いても意味がない。
176名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:36:12 ID:GD5AqVaC0
ヨーロッパは不景気なのでますます安くて実用的な車が売れるだろう
177名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:37:01 ID:vNebAjR40
韓国は国策で会社支援してアメリカと手を組んでるからなあ…
もう品質とかなんて二の次で、政治的な背景で売らせてもらえるか
否かが重要になってるのに、いいもの作れば売れると考えちゃってるのが日本
そして国は無為無策
178名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:37:06 ID:LGDdFHRR0
ま、トヨタ嫌いだし。
179名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:37:18 ID:ZpG3xIjW0
でも欧韓FTAの影響は大きいね。
その分韓国人も自動車や農作物を輸入しなければいけないわけで
自虐貿易がどこまで続くかだな
180名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:37:25 ID:y4txjFqH0
ここが売上伸ばせば三菱は儲かるのかしら?
181名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:38:28 ID:CdQQyaFU0













欠陥でもダントツ1位のヒュンダイ。ここは絶対に報道されない事実。
アメリカのトヨタ叩きにも、韓国のリコール数は絶対に献金してたので叩かれなかった。



>>174
それはない。特許や部品の委託で代理利用して販売してるから韓国は。
韓国1位=日本1位という現実がある。

182名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:38:29 ID:6jXh5ZZz0
>>88
まあ、台数では普通にボロ負けだな。

品質とデザインがそこそこなら安いに越したことはないだろうからな。
183名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:38:40 ID:9XDhdghT0
>>116
旧型マイナーチェンジ後のソナタのタクシーに乗ったことあるが、
普通に静かだし乗り心地いいし、内装の質感も高かったよ。
あれで日本車より安かったらそりゃ売れるとおもう。。
184荒谷 ◆AYW.eHyZkKTx :2011/01/18(火) 15:38:59 ID:dqQU7gBQ0
>>14
したらアメリカが噛み付いてくるんじゃね?w
トロンときみたくw
185名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:39:16 ID:zr7DyJPB0
今日本屋に行ったら駐車場に黒いセダンのヒュンダイ止まってたわ。
こんな片田舎でもみられるようになるとは思わなかった
186名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:39:43 ID:cyJT61dx0
フォルクスワーゲンがトップになってるけど、もしかして現地で買ったらすげえ安いの?
例えばポロが200万円〜300万円ぐらいなんだけど日本じゃ
187名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:40:06 ID:eW90pGqo0
>>181
その朝鮮企業に部品を使ってもらってるから
日本が勝利とか下請業者心理はやめようや。
188名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:40:14 ID:oqBXEWPv0
自動車で負け始めたらかなりやばい気がするんだけど
なんだかんだで総合産業だろこれ
189名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:40:34 ID:EnOYAz/10

技術、品質、信頼性を高めればいいと思っている日本企業・・
だが海外市場ではそれよりも大事なものがある。
韓国企業はそれをよく知っている。
190名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:41:08 ID:BU5cdPOR0
なんていうかさ、国策企業に民間会社は勝てないんだから別に競争する必要ないじゃないのかな
正直、真っ当じゃない資本主義社会の会社にお行儀良く対抗しても、資本や労働で消耗するだけでしょう

つかさ、既存のシュアで食ってけばいいはなしなんじゃないの?
シュアで勝ってる既存のアメと日本のシュアだけじゃ食えない、会社事態が成り立たないなら
他で勝ってもその後同じことが続くだけだし
191荒谷 ◆AYW.eHyZkKTx :2011/01/18(火) 15:41:25 ID:dqQU7gBQ0
>>169
TPPつっても実質日米FTAだからじゃね?
192名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:41:28 ID:vNebAjR40
>>185
日本では絶対売れないと思うよ、今後も
でも世界で見れば、南米にしろ東南アジアにしろアフリカにしろ東欧にしろ
走ればいいって国がほとんどだし、これらがこれからのお客さんだから…
現に映ればいいや壊れたらしゃーない電化製品が世界の主流になってる
193名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:41:43 ID:O1OLWBvR0
技術者軽視が直らない限り行くとこまで行くでしょ日本は
194名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:41:53 ID:olcYge2V0
>>20

GDPにしめる輸出の割合は4%しかない。

おまえそんな事も知らないの?

日本経済はほとんど内需なんだよバカ。
195名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:41:56 ID:o+FRZjKT0
ヒュンダイって中身三菱なんでしょ?
自社開発できるの?
196名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:42:03 ID:CdQQyaFU0
>>186

原価がやすいの。本社が鉄鋼から部品ももってて、流通のマージンが
ないから直接配給できる仕組み。
だから安く卸せる。貧困層向けというのはニーズがあるので
販売台数は駄菓子の販売数と思えば同じ原理。

数=低品質の供給という意味でもある。

ぶつかったら大破するよ。韓国製は。
これも常識
197名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:42:27 ID:dqy4qD2u0
>>166
超やっかいな国がお隣にあるから政治家は相当鍛えられるんだろう
生きるか死ぬかが身近だから駆け引きの術も磨かれる

日本は幸か不幸か島国で隣国の脅威からはまだ遠く、政治家はお山の大将状態
198名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:42:54 ID:oqBXEWPv0
>>192
走ればいいやって感じだが、タタはあまり売れてないらしいが
最低限の品質は欲しいんじゃねーのどこでも
199名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:43:46 ID:DmhGDSQmP
トヨタF1に復帰するしかないな。
ヒスパニアにシャーシを供給する話が破談になったので自前で復活するか?
200名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:43:50 ID:eO4UA51j0
>>188
大丈夫だよw 製造業はもう死んでる。
日本人にその事実を気がつかせないとダメ
それにはトヨタの死が一番わかりやすい。

アメリカの本気を久々に見せてくれたよ。
201名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:44:03 ID:cqDPowyf0
フィリピンで韓国車を含めていろんな車に乗ったが問題はないよ。
ただ、ドライバーたちが口を揃えて言うのは耐久性、それから部品の入手性だな。

フィアットなんて特に、全然だめだった。
イタリアから部品が来ないと。
202名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:44:12 ID:GA9hFTGBO
技術とか政治力とか分析してるけど、

要 は 日 本 が 嫌 ら わ れ て る だ け

そ し て 韓 国 が す ご い だ け


脳ある鷹は爪を隠すんだよ。知らないの?韓国がちょっと隠してただけで調子にのってた日本人に哀れみを感じますよ!
203名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:44:33 ID:vNebAjR40
>>195
そういうの関係ないんだよ、南米やアフリカや東欧の大方の連中なんて
そういうの興味ない、なんかちゃんと動くし安いね、それだけ
日本人は優秀なんだけど、自分の目線で海外の連中全部を考えちゃうからだめ
とくに途上国に対して、凄い技術なんてまだ欲してないのに
それなりのもの型落ちの製品をそのまんま安く売ればいいだけなのに
204名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:44:34 ID:eW90pGqo0
>>189
逆に品質イメージが地に落とされたうえ、
朝鮮企業の品質イメージが朝鮮電話の普及で上がってるからな
205名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:44:40 ID:y4txjFqH0
おまえらは韓国人嫌いだからヒュンダイ買わないだろうが
欧米人から見れば韓国人も日本人も同じに見えるから
ヒュンダイだろうがトヨタだろうが安くて良い物ならどっちでもいい
206名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:46:27 ID:hm1HaXq40
海外では負けているけど日本国内は〜とか呑気なこと言ってるけどさ。

マスコミ業界は有る意味韓国に負けてるよね?

政治も親韓政権だよね?

その他も見渡せば韓国パワーに負けている業種がたくさんあるんだが・・・

こりゃ日韓共同体が現実味を帯びてきましたぞい。
207名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:46:32 ID:CdQQyaFU0
>>201

韓国の車、テストで最悪じゃん。どこが無問題だ?
WRCにもでれなかったし。耐久テストで。

ま、アメリカの産業なんて、軽く潰せるけどな。
日銀砲のようにな。

208名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:46:33 ID:cqDPowyf0
日本は完成車市場は徐々に手を引くべきだと思う。

テレビとか自動車とか。
こう言うのは製造装置と基幹部品だけ作って、完成品からは
もう手を引けと。
いくらやっても利潤がないから。
209名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:46:51 ID:GYQogeSA0
トヨタはアメリカでアメリカのメーカー差し置いて
前にでちゃったのがいけなかったな。
210名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:46:52 ID:sOpouJvZ0
ヒュンダイ乗った事無いけど
世界各地で10年保証なんてやってたぐらいだから
品質はそれなりに高いとは思う
211名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:47:09 ID:XpfXA8vr0
>>189
売り上げ高で見てごらん
212名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:47:33 ID:LVkVr8Vh0
>>202
脳が無い鷹なんていない
213名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:47:36 ID:bpYyZiZB0
そりゃ面白くない車なんて家電と同じなんだから韓国勢に抜かれて当然。
214名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:47:47 ID:olcYge2V0
>>52

日産のジュークは?
215名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:47:50 ID:GA9hFTGBO
>>205
同じじゃねーよ

劣等醜悪日本人と同じにすんなダラが
216名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:48:38 ID:ZpG3xIjW0
韓国1位=日本1位は実質日本の負け

小泉ブッシュ時代のような蜜月にならないと
アメリカ市場での日本製品至上とはいかない
極端な話、GMに勝った宣言して許されたほど

小泉時代、韓国はノムヒョン時代という徹底反米で
干されてた黒歴史があって、その反動で今は親米の李政権
反米親中の馬鹿な民主党政権を尻目に欧米と上手くやっている

民主党政権が変わらない限り、日本は立ち直れないよ
217名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:48:46 ID:vNebAjR40
>>198
タタの自社開発車はだめだけど、OEMはスズキと本国インドで張り合ってるよ
もっともタタなんて五流だから三流ヒュンダイと比べちゃ…
ヒュンダイなんかカスだけど、途上国では十分なんですよ、三流で
ちなみにロシアで人気の日本製中古車は80年代後半から90年代のやつです
そんなんでいいんだけどな、でも国は間抜けだから肝心の為替レートがねえ
国もバックアップしないと、何作っても売れまへん
218名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:49:00 ID:cqDPowyf0
>>207
WRCに出られなくても日常使用に問題ないよ。
消費者はそんな製品求めていませんから。
こういうおかしなことを言う奴がいるから日本の産業がずれてしまう。

>>214
冗談でラッパーのスニーカーみたいにしてみたマーチか。
219名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:49:10 ID:GYQogeSA0
>>205
欧米からしたらむしろ日本以上に害のない国だろうな。
220名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:49:22 ID:4L1ck6Jq0
日本各メーカーも韓国勢と同等の価格帯で連中以上の高品質高性能で
車販売すればいい。というか、それしか策なんてないんじゃないの?後が恐ろしいことになりそうだが…
221名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:49:27 ID:EnOYAz/10
海外では、企業も一定の政治力を持たなくてはいけない。

現地の政治性、利害関係、システムを把握し、自社に優位になるように調整活動が必要。
一部の韓国企業はその点も日本企業より優れている。

サムソンのカルテル離脱劇なども見事なもんだ
欧州のルールを正しく把握した上での行動で
あれは日本の大企業にはまずできない
222名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:49:29 ID:SSdvHECq0
日本の1人当たりGDPが台湾に抜かれる 韓国に抜かれるも時間の問題

購買力平価で表す1人当たりGDPは、各国・地域の実質的な「豊かさ」や生活水準を示す。国際通貨基金(IMF)の
推計によると、10年の日本の1人当たりGDPは約3万3500ドルとなる見込みだ。10年前に比べて約1.3倍に膨らんだ。
だがアジアの新興地域はこれを上回るペースで伸びている。

10年で1.7倍に

 台湾の1人当たりGDPは07年に3万ドルを超え、今年は初めて日本を上回る見込みだ。「半導体など電子デバイス
関連で生産性の高い拠点を多く構える」(第一生命経済研究所の西浜徹氏)ためで、10年間で約1.7倍となった。
世界ランキングも10年前の30位から10年には24位に上がる。

 韓国も日本を猛追する。1人当たりGDPは10年に約2万9400ドルとなり、最近10年で格差は半分に縮まった。



どんどん貧しくなる日本人w
223名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:49:45 ID:XpfXA8vr0
>>189
だから不景気なときはヒュンダイが売れるの!だれも好きでヒュンダイ乗ってないの!
224名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:49:46 ID:xHTaRVoC0
>>206

まけてんじゃなくて、政府から金もらってるの。芸人もキャスターも。
産経も莫大な資金をもらってるし、日テレは勲章や大使までいる始末だし。
買収というだけ。

しらないのは国民と世界の人々。

225名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:49:51 ID:eW90pGqo0
>>211
日本の電機メーカー全部足しても朝鮮電子1社にすら勝てないのだが
226名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:49:59 ID:ROhGKCm00
>>190
既存シェアだけ見て商売してたら、よその企業はどんどん新規市場開拓して力を付けてしまったので太刀打ちできなくなりました
おわり

今の自動車産業だと中国で車売れない企業は終わる
227名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:49:59 ID:gvmxBKBB0
韓国勢はクリーンディーゼルを売り込んだのかな
228名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:50:02 ID:ub84emD30
富士重とか入れんの?
229名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:50:24 ID:HXNDbZAkP
>>25
そういう事なんだよなw
グループ一緒でも別会社なのになんで同じ計算するかわからんw
この記事書いた奴もチョンだろ、どーせ。
230名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:51:50 ID:iffh3rIJ0
日本が技術を提供した事がこういう結果を生むんだよ。
231名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:52:20 ID:xHTaRVoC0
>>218

韓国の車と日本の車では、雲泥の差なんだな。
大破テストで、韓国は一度も日本最高のテストをクリアしたことがない。

正面テストで一発木端微塵だったな。

現実は韓国車=棺桶という
232名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:52:20 ID:MHkxoOs90
高品質、高性能は日本とアメだけで満喫すればいいじゃん
欧州+第3世界は安いが好み、ならそれにみあった物で満足してればいいのよ
高品質、高性能が売りの自動車じゃ商売なりたたないなら、その地域に限っては
日本のベンツやBMみたいな立ち位置で、欲しい人にだけ供給する方向に
シフトしたらいいよ

基準を安さに合わせると、高品質、高性能が好きな地域の販売に影響するんだし
日本国内はもうその影響でまくりだし、あえて自滅の道を歩む必要ないだろ
233名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:52:35 ID:cST+hEfcP
まぁでも計算方法おかしくても
シェア取ってきてるのは事実だな
頑張っていただきたい
234名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:53:02 ID:vNebAjR40
>>207
テストとかWRCとかカージャーナリズムとか、F1とかね
もうそんなのどうでもいいの、だって「それなに?」って連中に売らないと
いけないくらいに市場が飽和してる、知ってる階級なんて限られるし
人権意識や民度の低い国が大半なわけで、そういうところに売る車が
求められている、二輪は日本の場合いち早く国内市場が疲弊したんで
海外に出てってそれで食えてる(海外では日本の80年代の車種すら売ってる)けど
車はどうしたわけか優秀で高いのばかりになっちゃった、で、円高
235名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:53:23 ID:fpUUgmSX0
ネトウヨ
悔しいんやろ?
おいコラ、はよ悔しい言えよ
236名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:53:25 ID:9XDhdghT0
>>186
変わらんよ。
日本仕様と同じ装備つけたら変わらんw
237名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:53:25 ID:HXNDbZAkP
チョンダイがFIAのレースで常勝するようになったらみとめてやんよw
違約金踏み倒して逃げ出すような企業の車、恥ずかしくて乗れねぇしw
238名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:53:32 ID:cqDPowyf0
>>231
日本最高のテストって何?

それって日本車は全部パスしているのか。
239名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:53:48 ID:c30L64cA0
>>224
韓国は財閥が牛耳る近代人治独裁国家だからね。。。
240名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:54:50 ID:oqBXEWPv0
>>232
インド中国で売れないと終わりだと思うが
241名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:54:50 ID:ofzW0dMS0
トヨタの作った欧州車
http://blogs.yahoo.co.jp/ogino0872001/2980501.html

模倣大国中国を笑えない・・・
242名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:55:20 ID:tiuz8d370
で、売上げや利益の比較ではどうなってるんだ?
243名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:55:32 ID:YqViuIiP0
トヨタが一人負けしているだけ
ホンダ、日産は欧米でシェアを拡大している
244名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:55:34 ID:4L1ck6Jq0
>>231
しかしそれもいずれは追いつかれるのでは?
金に物言わせて貧しくなっていく日本企業から人材引っこ抜いて作らせれば…
245名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:55:45 ID:AyijokDX0
低金利ローンで売れてるんだろ
TVで見たな
246名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:55:47 ID:HXNDbZAkP
>>235
ぜーんぜんwww

つか、なんでグループ合計してんだw
なら、ヨタはダイハツとスバル入れていいんか?w
247名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:56:09 ID:SuQ4ulQKP
民主党になってからどんどん日本の国際競争力が落ちてきてるよね
248名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:56:10 ID:cqDPowyf0
大体日本なんて、アメリカ基準に合わせてアメリカ向けは安全性強化するけれど、
国内基準は緩くして、大破しやすい車にしてあるとか有名な話だけれどな。

日本車が安全性高いってどうよ?

本田とか平気で大破するぞ。
日本独自の軽自動車とかどうなのよ。
あれって安全か?
249名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:56:16 ID:GYQogeSA0
アメリカは東アジアが仲悪いのを利用して
どっかを優遇して他を脅したりと非常にうまくやってるな。
250名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:56:43 ID:xHTaRVoC0
>>234

それ、耐久テストを度外視した証拠ですよね?
ようするに、韓国車は耐久得力がないので、証明されるとまずい。
走ってる最中に大破したら最高の宣伝だし。

ま、大半がただのデマゴギーと賄賂ですがね。

韓国政府は車以外にも賄賂を渡して、オリンピックの賄賂金だけでも
数10000000000だという。

だから国内が失業してて、国民の半分がスラム化した
場所に住んでる。

日本と対等に喧嘩すると、結局国民が犠牲となってスラムとなる。
251名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:57:05 ID:sOpouJvZ0
欧州は階級社会で保守的だから
高級路線は欧州車で固定化され
中〜低価格車で激しいシェア争いをしてるんだろうな
252名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:57:09 ID:VjAzV+MK0
韓国人様のおチンポみるく飲みたいよぉ
253名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:57:28 ID:hm1HaXq40
>>224
それってソースあるの?それだけ金を出せる余力があるってことでしょ?
韓国経済つぶれる気配ないし。特許裁判も村田負けたし。
254名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:57:53 ID:cUg4gjUA0
TopGearの中で、タイムアタックで使われてる車がスズキから
韓国車に変わった時に、事態の重大さに気づくべきだったな。
255名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:58:02 ID:tuhvnM4c0
>>231
それってかなり昔の話で、今の韓国の車と日本車では大差ない。
調べてごらん。日本車の優位性なんて正直なところなくなってきてる。
256名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:58:22 ID:ZpG3xIjW0
そういえば

二輪でもヒョースンとかいうバイクメーカーも凄い勢いがあって
大型バイクでも、すでにヤマハやホンダの同クラスと比較され
てるよ、、、欧州ではユーチューブでも沢山比較されてる
257名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:58:24 ID:GA9hFTGBO
おまえらが必死に分析したところで、おまえらには勝ちはない。なんでかって?おまえらが島国の獣だからだ!!qqqqqq
258名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:58:38 ID:cqDPowyf0
>>250
長期間の実用的な耐久性に関してはまともな調査がないだろう。

これがカージャーナリズムの欠点。
試乗会で半日のっただけでいいとか悪いとか決めつける。
そうじゃないだろうと言いたい。
259名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:58:49 ID:sHqrVwdB0
>>248
日本の車は事故時の衝撃を車で吸収して、死傷を防ぐようになっているから、
車は大破しやすい。
260名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:58:52 ID:HXNDbZAkP
>>235
つか、いい加減金払えってのw
尻尾巻いてWRCをシーズン途中に違約金すら払わず
逃げ出した恥ずかしいチョンダイさんよーwww
261名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:59:32 ID:GYQogeSA0
日本車が安全なんじゃなくて
日本人の運転が安全なだけだろ。
262名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:59:44 ID:xHTaRVoC0
>>244

すでにやってるよ。それでもあの状態の品質です。
元々解雇された社員をやとってるだけで、後は政治家に対する賄賂
なんでダンピングもとわれないし、無敵ですわ。後はトヨタ叩きとか、
関係ないとかの、いつものそらし戦術です。

竹中平蔵の銀行は金改革を停止すれば、日本の経済は過ぎに復活すますがね。
263名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:59:46 ID:EnOYAz/10
常に最大のマーケットは大衆車
大衆車ってのは、100点は要らない、80点でコストが安いほうがイイ。

韓国車は昔は50点だったが、今は80点の車が作れる。
そして、いずれ中国が80点の車をより安く作るようになる。

技術が成熟する分野ほどコモディ化が進み、先進国は不利になる。
ガソリン・ディーゼル車はそろそろ成熟の域に入って来る
264名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:59:52 ID:8dkbfNt70
>>220
どこをどう高性能にするんだよ?
庶民の日常の足に豪華内装やスピードを求めたって
誰も買わないだろ?
265名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:00:00 ID:93hYtSRe0
お前らがパソコンの前で叩きあってる間に
韓国人は一生懸命働いて
日本人を抜き去りました

さて、お前らの感想を聞こうか
266名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:00:35 ID:lM11+/u00
欧州人はヒュンダイ、キアの車を日本車だと誤解してるし、会社も誤解させて売ろうとしてる。
日本でもドコモからサムスン製キャラクシーを絶対韓国製と一切宣伝しないのと同じ。

ここで不満を言ってる日本人、日本経済を良くする、日本製が欧州で売れるように、
つべや欧州マスコミネット新聞に意見を書き込めばいい。欧州の知人に真実を伝えるべき。

ヒュンダイ、キアは日本車じゃないよ!!!って。
日本製品のようにみせかけて宣伝、韓国企業は嘘ついて売ってるんだって。
267名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:00:37 ID:4L1ck6Jq0
>>248
不幸にも人と車が衝突した場合、人側が受けるショックを少しでも低減させる・・・
という理屈なんだよね?(大破しやすい)

でも軽自動車は確かに怖い。なまじ小型セダンと比べても決して大きく劣らない走り
できるし。あれで高速走ってて大事故大破なんて考えただけでぞっとする。
268名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:00:39 ID:vNebAjR40
>>256
それはさすがに嘘ですねカス
そもそもヒョスンもデイリンもリッター開発してないし
中型車もスズキのOEMよ
日本は二輪だけは日本市場を捨てたおかげでやっていけてる
もっとも海外勢がハレとピアジオグループ以外ほぼ死んでくれたおかげだけどな
269名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:00:45 ID:GA9hFTGBO
>>260
おまえらは俺たちの家畜なんだから、おまえらが払っとけよ
270名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:00:59 ID:Z3Cv4X1u0
在日の人が優秀なのが証明されたな
もう日本人は2等国民だから偉そうにするなよ
271名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:01:23 ID:9XDhdghT0
>>231
頭悪いレスばっかりしてんじゃねーよw
これのどこが棺桶なの?
http://www.euroncap.com/tests/hyundai_i30_2008/331.aspx
http://www.euroncap.com/results/kia/soul/360.aspx

チョン車よりも日産キューブの方が悪いという事実はどう受け止めんの?
http://www.euroncap.com/results/nissan/cube/2010/395.aspx
272名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:01:35 ID:xbKjOkcP0
お前らもっと喜べよ
海外市場を失っていけば、現地生産工場も閉鎖になる
”日本度”が高まるから嬉しいだろ?
273名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:01:47 ID:xsFsuw9N0
>>214
あの車、前から見たらレレレのおじさんがほうきで掃除してるようにしか見えないんだぜ
あれをカッコイイなどと思う奴は異常
274名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:01:50 ID:tuhvnM4c0
>>265
まぁいずれ韓国も抜かれる立場になる。日本もそうだったしな。
こればかりはしょうがない。でも、GT-Rのラップを韓国車に
奪われるなんて悪夢は見たくないな。
275名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:01:54 ID:xHTaRVoC0
>>255

それ馬鹿評論家が、韓国最強説を洗脳で信じてるからだよ。

実際に韓国車とぶつけてごらん。あっとううまに木端微塵なんで。

276名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:02:04 ID:zZs3R2S80
それなのに世界の大企業ランキングで251位だったの?
277名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:02:48 ID:K4I2o8PK0
>>226
中国の売り上げが「無い」と倒産するの?
ちなみにさ、よそが開拓している新規市場は途上国だよね
既存のシュアを睨んで開発したものじゃ勝負できないよ
かといって、途上国基準にしたら既存のシャアで勝負できない
ごまかそうにも皆目が肥えてるから直ぐに見抜かれる
そして衰退、今の国内市場がまさにそれ

あとさ、安さで途上国に進出している企業に
日本ほどの開発力があるとは思えないから、そちらの技術が
日本を凌駕するとは思えないし、安価が生命線だから
現地のニーズに合わなくなる
278名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:02:49 ID:6jXh5ZZz0
>>220
同価格では無理。そこまで技術格差はない。
279名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:02:54 ID:jB3ujJxu0
自らを誇るって、お笑いぐさだよな
280名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:03:20 ID:cqDPowyf0
>>260
世の中の人間は、ランエボのオタクしか関心がないWRCの話題など
問題外だから。
281名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:03:28 ID:7Vk0qfWb0
奥田時代の車
リコールだらけやん
282名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:03:38 ID:4L1ck6Jq0
>>254
スズキだったっけ?シボレー(デーウ)・マティスからキア・アポストロフィに変わったのは知ってるけど…
ちなみにそのキア・アポストロフィの生産拠点はスロバキアだったと思う。
283名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:04:17 ID:LVkVr8Vh0
>>274
ニュルでのラップタイムを競うってのも、今の時代にあわなくないかなぁ
284名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:04:36 ID:DmhGDSQmP
韓国本土では日本車が攻めてくるぞと大騒ぎしているんだがな。
米韓FTAで関税が廃止されればトヨタ、日産、ホンダがレートを見ながら日本製とアメリカ製を使い分けてくるからモデルチェンジの度に価格を釣り上げているヒュンダイやばいぞって。
285名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:05:00 ID:uljv+CP30
ヨーロピアンも困窮しているんだよ
286名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:05:02 ID:GSvhF2Lt0
トヨタのデザインがウンコって定説みたいになってるけど
何年か前、中部地区がアホみたいな好景気に沸いてた頃、なんか何十億だか掛けて
デザインセンターとかいうの作ってなかったか?
世界中からデザイナー呼んで、研究開発し世界に通用するデザインをどうのこうの・・・って言ってたヤツ

アレ、どうなったよ

・・・まぁ、たしかにどう考えても、でっちあげな酷いデザインの車は多いけど、
結構すごいデザインの車も多いぞ、トヨタ

なんつーか、雑誌やネットで見ると、すごいダサいのに、実車、実物を見ると
なぜか見え方全然違ってカッコイイ車って、そういった類のヤツ
何年たっても色褪せないデザインとか見飽きたりしないデザインとか、な

いかにもデザインに凝ってますというアピールしまくりのシルエットしてたり、
個性的なボディやパーツを使ってたりしない、ごく普通のありふれた部品の集合体なのに、
何故か纏まりがよくて飽きないデザイン、ちゃんと理にかなってたりするしな
地味なのに飽きない良い女房的なヤツ、ああいったセンスはトヨタ車くらいだよな
287名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:05:09 ID:xHTaRVoC0
>>265
ないね。妄言はあとでやってくれ。鉄鋼と切り離して製造してみ、
日本が世界一だから。

日本も鉄鋼と合体させてみるか?
韓国政府がつぶれるぞ

>>267
完全に木端微塵です。やってみれば?
言い訳無用
288名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:05:10 ID:GA9hFTGBO
>>279
自らを誇れないからそう考える。日本人なんて獣なんだから自らを誇れないわな。
289名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:05:27 ID:vNebAjR40
>>274
英BMCが米GMに総力戦で負けた時や、米GMを独車やトヨタグループが負かした時のような
文明の最先端同士の対決という感じではなくなってきてる
誰もが手に入れ使える(この誰もはアフリカの原住民まではいる)超マスな
製品をつくる会社が巨大化できて市場を飲み込めるというか
ハンチントンの文明の衝突じゃないが、ちょっと傾向が違ってるね
290名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:05:28 ID:xbKjOkcP0
シュアなのかシャアなのかはっきりしろ阿呆
291名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:05:28 ID:zCAKIejf0
まぁ例え世の9割の車がヒュンダイ製になったとしても買わないだろうからどうでもいい・・・が
そうなったらヒュンダイしか売ってないっていう笑えない事態になるので勘弁いただきたい
292名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:06:18 ID:7Vk0qfWb0
これでもまだ序の口だわな
南米はは元々チョンの天下だし
北米が最後の砦なんだが、GMが電気自動車で巻き返すだろうし
293名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:06:26 ID:Z8vgBfzfQ
ヒュンダイとキアを合算するなら、トヨタとレクサスとスバルと日野とダイハツを合算しないと比較にならないんじゃない?
294名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:06:34 ID:L89G6xnR0
ざまあああああああああああああwwwww
295名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:07:26 ID:xHTaRVoC0
>>271

同じ材質で作れよ。大破でしょう。
一発で。微細テストをせずによくうるな。
せめて破壊検査をしてから売れよ。原子測定で
296名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:07:58 ID:vNebAjR40
>>291
車が服ほどに世界人類のマスと化したらそうなるかもしれないね
現実に服買うのに日本製選んでたら大変だ
俺はマニアだから日本製好んでるけど、結構なブランドでもCHINAよ
297名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:08:26 ID:EnOYAz/10
東アジアでは、マーケット主導は各分野で
1日本→2韓国(台湾)→3中国・南アジア

の順番で移行する。

衣類などの単純製造ではすでに3まで移行済み、
半導体、自動車などの分野では2の段階。
先端事業では日本が優位だが
世界の総産業に占める先端事業の割合は低下していく
298名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:08:28 ID:lM11+/u00
ロシアでは、サッカー本田のチームスポンサーがヒュンダイだった。
ヒュンダイ広告に本田が出演してたはず。

こうやって、どんどん日本車だと誤解させ、日本の信用を利用して売っている。
ホンダ自動車は、海外CMでヒュンダイがロゴ似てることを皮肉ったCMがんがん流せよ!
こんな意気地なしだから、日本はどこへ行ってもなめられるんだ!
299名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:09:04 ID:4L1ck6Jq0
>>278
となるとやはり狙い目は非ガソリン動力車ですかね?
もうさっそく日産のEV技術、ルノーを通じて漏れたようだけど…
300名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:09:08 ID:AyijokDX0
レクサス→高級車
キア?→大八車

どんな比較w
301名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:09:38 ID:xHTaRVoC0
>>298

馬鹿ホンダがツイッターにいるので叩けよ。
賄賂にまけたか、ホンダもw

302名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:09:42 ID:O1OLWBvR0
日本はダメかもな
頭のいい人が、頭を使わない仕事に就こうと努力する
303名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:09:45 ID:GA9hFTGBO
韓国が強いだけでなく日本が弱いだけとも言えるし、日本が弱いだけでなく韓国が強いだけとも言える。
304名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:09:50 ID:iTCcbd9rP
かなりの人が日本製と間違って買ってそうだけど
305名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:10:03 ID:J1b7ZMPT0
で利益は?
306名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:10:18 ID:KcUU8F4d0
日本人を雇わなくなった、国内メーカーに
なんの同情心もわかんな・・・
307名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:10:36 ID:hEvwEXmC0
まぁ中国と韓国に負けるのは致し方ないと思う
勝とうと思うのが間違い
308名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:10:54 ID:be7LMWqi0
欧州車マンセー厨のおかげで変な勘違いが蔓延してるけど、
欧州市場こそ「車なんて道具であって、場合によっては安かろう悪かろうでも良い」
って意識が先進国市場の中ではいまだ強い市場だからな。
MTのシェアが依然高いのも、走りがどうのなんていう理由じゃなくて、「安いから」だ。

ただ、当然そういう市場だからこそ消費者の目はコスト意識に厳しいわけで、
そういうところで揉まれれば鍛えられるから、全くバカにはできない。
日本車も、北米消費者のそういう意識によって鍛えられてきたんだからな。
309名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:11:19 ID:7Vk0qfWb0
日本製の品質自体が低下してる件
だれも直視しないが
90年代に金が無かったやつは全盛期の日本製品を知らないから
今のメイドインジャパンを盲信してるみたいだが
310名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:12:00 ID:O1OLWBvR0
>>304
違いが分からないくらい差がなくなってきてるってことだろ
311名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:12:05 ID:HCz15FEO0
日本人は絶対韓国車買わないだろうけど
一部の主婦たちに有無を言わさず韓国車を買わせたヨン様は凄いな。
312名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:12:11 ID:vNebAjR40
>>298
日本の官僚ってチョンやチャン以上に実は両班思想なんじゃないかって思える
だって民間バカにして、民間は民間でやれ、俺たちは見張り役だ、こんな感じ
特許も認可も遅いどころかやる気なし、民間相手にできるかって感覚
おまけに対外的に日本国として勝つ気がない、公務員試験で勝った自分だけで
勝ったと思い国家意識ゼロ、だから海外の同じように勝った役人と群れて利する
民間は孤軍奮闘、経団連はうざいけど、彼らも大変です
313名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:12:14 ID:J1b7ZMPT0
【経済】世界1000大企業 トヨタ32位、三星電子37位、NTTドコモ74位、ソニー225位、現代自動車251位など 日本企業は92社 [01/18]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1295320280/
314名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:12:24 ID:zCAKIejf0
品質なんてどうでもいい日本人だから日本製が欲しいんだよ
315名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:12:32 ID:DmhGDSQmP
>>298
ダイハツのCMにヨン様が出ていたのと同じ事よ。
別に問題無い。

それよりインド資本に買収されたサンヨンどうなる?
316名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:12:39 ID:AFTlKxNJ0
ということは、年間自殺者も日本を超えるんじゃないか
317名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:12:41 ID:kM4fEPYS0
円高をどうにかしないとな。
元健忘長官の防衛ラインを割ったまま安定してるのに
マスコミは騒ぎもしなくなったし、戦後最高値を更新しないと危機感持たないだろうな。
318名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:13:39 ID:xHTaRVoC0
駄菓子の販売数と比べられてもな。日本はすでに駄菓子路線やめてるし。
韓国車でまともにドリフトできんよw

事故車、リコール台数世界一

あのトヨタ叩きにいくら賄賂を渡したのか?

竹中平蔵が暗殺されたら日本勢の復讐が延々と続くぞ。
319名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:13:44 ID:6jXh5ZZz0
>>299
その分野でも、いつまでアドバンテージを保っていられるか・・・
320名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:13:47 ID:7Vk0qfWb0
>>302
高卒でも出来る仕事を大卒にやらせるからな
321名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:14:40 ID:oOYNBGfm0
>>310
日本車はわざと品質落としているから
差が血事務のは当然
322名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:14:53 ID:8dkbfNt70
>>286
なんだかんだ言ってぱっとしないけど、
長く乗っても飽きないデザインをさせたらトヨタが最強!
最近はそれも少しかげりが見えてきてはいるが…。
最近の日産の方がわからんデザインだわ。
323名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:15:02 ID:EnOYAz/10

まず日本人は
「品質至上主義」の勘違いから
抜けださなくてはならない

特に海外市場では
324名無しさん@十一周年 :2011/01/18(火) 16:15:11 ID:ozDe3Wqw0
派遣や外人を雇い外国製の部品を使えば
日本製も悪くなるさ。
325名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:15:25 ID:GNo5G1/P0
>>293
正解。ほんとキムチはどうしょうもないな
326名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:15:33 ID:4L1ck6Jq0
>>312
だって大半は高給得るために青春犠牲にして勉強しまくって
入省してるんだもの。官僚になった時点で彼らにとってはゴール。

志持って入ってくる人らをさんざん妨害しまくった挙句追い出して、自らの領域だけを死守する。
そうやって組織自体がどんどん腐っていく。
327名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:15:36 ID:OHlDFH4xP
>>308
まあ確かにドイツとか、どんなにエンジンオイル黒くなっても
いやいやまだまだ使えますので交換なんてとんでもないみたいに
返されてしまうな。
コスト意識すげえと思ったよ。身に付いてるから苦労は感じ無いんだろう。
328名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:16:05 ID:9XDhdghT0
>>295
同じ材質?
韓国車の鉄鋼はポスコ製だが、日本メーカーも韓国のポスコと手を組んでるよw
日産なんかポスコ組んで日本に加工拠点作ってんじゃんw
329名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:16:08 ID:xHTaRVoC0
>>309

馬鹿かお前。品質ではなくて、部品の小型化で耐久性がでなくなっただけ。

韓国製のアイフォンはノイズだらけで日本製にした方がいいと
本社でいわれてたしな。現実を見よ、現実を。

韓国製との違いがわからないという人は、馬鹿か無知か
世の中を知らないひと程度よ。それか株屋の扇動で飯食ってる馬鹿ちゃま
330名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:16:14 ID:aFO+k4pX0
韓国>>>>>>>>>>>>>>小日本wwwwwwww
331名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:16:19 ID:vNebAjR40
>>318
ニューヨークのビル持ちでパソナグループの会長竹中か?
よく殺されないなと思うけど、日本に来てはテレビに出てるね
延々続かないなあ…彼裕福で幸せそうだよ
日本人の誰もたいして責めてないね、実際に
332名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:16:26 ID:AsimT7vZP
m9(^Д^)プギャー
333名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:16:35 ID:iNaysNS30
ヒュンダイも中身はほとんど日本製部品
つまり、日本車と一緒
なぜ日本製部品を使わざるかを得ないかと言えば、欧州の厳しい排ガス規制にある
チョン独自では欧州およびアメリカの排ガス規制をクリアすることは困難、というか無理
後、価格を安くするためにチョンは難燃材を採用しないなど、非常に事故ったときに怖い
ことなるコストダウンをしている
ソナタの走行中に発火、全焼事故は記憶に新しいところ
まっ、燃えなきゃ問題ないでしょ、というのがチョンクオリティ
334名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:16:56 ID:a+1b/1iu0
>>304
アンケートだとヒュンダイは富士山CM効果で、アメリカ人の80%が日本のメーカーだと思っている。
同じくLGは半分がアメリカのメーカーだと思っている。
335名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:17:07 ID:tRsjC/3tP
またネトウヨの逆法則炸裂かw
336名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:17:08 ID:6jXh5ZZz0
>>321
品質を落としても、価格を落としきれてない。
そもそも、外国では日本人が気にするほど安全を含む品質を気にしないんだろう。

すくなくとも、日本車か韓国車かで迷う層の人たちは、ね。
337名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:17:30 ID:AyijokDX0
なんだ、また捏造か
あるもの、たしちゃったんだな
338名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:18:10 ID:Z3Cv4X1u0
>>334
なら品質が日本と変わらないという事だな。
問題ない。
339名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:18:17 ID:xHTaRVoC0
>>316

超えてるよ。人口比率で。カンサンジュンも苦言してるし。
ようするに、自国民に給料をケチってどんどん殺して
生産してる。これが財団利権の実体。

韓国政府は世界から特許侵害で叩かれるケースはほとんどない。
これは賄賂の力。

340名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:18:50 ID:Ws8EG3MO0
>>335
韓国経済復活の兆し!ネトウヨざまぁw
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1236214561/
ネトウヨが韓国を嫌う理由
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1231136387/

【日本人専用】鳩山総理誕生!ネトウヨ死亡w
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1253079932/
【脱ネトウヨ】俺ネトウヨ卒業するよ。だって民主党政権だもん
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1260028235/
自民大敗★知人のニートで童貞のネトウヨ(31)が心配です。★発狂
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1254475653/
鳩山前首相、民団新年会で「参政権、大きな道を開く年に」外国人参政権付与目指す
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294751179/

    ○
   // ∧_∧ ○
  ○、<#`Д´>||<ウリを嫌うやつはネトウヨニダ!
  ||(    )  ○
   ○ ヽ___フ/ //
       レ ○

          ____
        /      \
       / ─    ─ \
     /   (●)  (●)  \ 分かりやすいだろ?
     |  :::::: (__人__)  :::::: |
      \.    `ー'´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |
341名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:18:55 ID:HmyNxkZ70
販売台数だけじゃなく、売上額・利益も知りたいな。
342名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:19:22 ID:RwRGXHPAP
なにをどうすればヒュンダイが売れるんだw 日本車と間違って買っていくのか??
343名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:19:28 ID:vNebAjR40
>>336
俺、時計好きなんだけどさ、日本のセイコーは売ってないけど
南米では70年代のセイコー5が現地OEMでまんま作られて売られてるの
日本でもセレクトショップやヤフオクなんかで安く売ってるね
世界はああいうもんなんだな、と
いちいち超高性能なオシアナスやらプロトレックなんか欲してないんだ
全員が宇宙飛行士じゃあるまいし(日本人はそういうの好きだけどね)
実際、Gショックも安くて頑丈だから受け入れられたわけだし
344名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:19:37 ID:OHlDFH4xP
>>336
上手く自分が生き残ったら訴訟というドリームがあるのが問題だな。
345名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:19:44 ID:lM11+/u00
海外は宣伝力で勝負が決まる。
欧州は日本に対するイメージがよいのに、それを利用しない日本企業がバカ。
外交のやり方は、韓国を真似るべき。
あいつらのやってるようにすれば、日本は勝てる。
それぐらい、韓国の情報のつかみ方と、権力ポイントを見つけ攻略する能力はすごい。
日本人は堂々と欧州の人と対応しろ!韓国なんか屁でもない。ちゃんと戦え!

346名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:20:18 ID:iNaysNS30
>>334
当のアメリカ人は、
「そんなことはない。ちゃんと韓国製と日本製は見分けられるさ」
と言っているけど、それでもサムソンとかLG買っているもんな。
あいつら、マジで頭わりぃ。
347名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:20:20 ID:dqy4qD2u0
アジアという範囲内で今まで中国や韓国の工業技術が未熟だったから日本が表だっていられた
中韓が知識を獲得して工業技術を上達させてくれば、いずれ日本がマイナスに転化することくらいは想像できたんじゃないかな

まだアジアの枠組み内ではインドという大国が上昇する余地を持っている
少子高齢化で内需の先行きも暗い日本がこれらの国々を相手にこの先も生き残っていくためにはそれなりの政策が為されないと無理だろう
今の惨状は経済に胡坐をかいて政治をおざなりにしてきたツケだとも言えそうだね
まだ技術力で優位性があるうちに手を打つべきかと

どうする?日本
348名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:20:26 ID:eGpaCP3f0
>>323
ダブスタは経費が掛かるので
国内も低品質にあわすことになります
349名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:20:56 ID:AyijokDX0
欧州は一時期、マツダが売れてたからな
そんなもんだろ
350名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:21:08 ID:bpYyZiZB0
韓国車の安全性が日本車以下???

トヨタ ホンダ スズキ ニッサン ミツビシ

の車がヒュンダイ キア 以下の安全性というテスト結果なんですけど・・・

http://www.iihs.org/ratings/summary.aspx?class=30
351名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:21:17 ID:tkGDgrXS0
ネトウヨ憤死ww
352名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:21:46 ID:xHTaRVoC0
>>323

といってるのは韓国勢の扇動です。
いいんですよ。世界が富裕化すれば、日本人のものを買う。
>>328コピーでやってみな。日本国内の材質と韓国のポスト材質で。
一発大破。

日本勢は安かろう戦術に合わせて移転と輸入でやってるだけの時間
潰しなんで。

もうばかばかしいので、論戦やめた方がとくだよあんた。
353名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:21:50 ID:DXm0xsTp0
安さに負けたって事か?
354名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:21:54 ID:4L1ck6Jq0
>>319
技術流出が如何に拙いか、今身をもって味わってる割に法整備も進まないし、
企業側の情報管理能力も甘いままじゃ、これまでの二の舞になりそう。
355名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:22:22 ID:hMXhx5qp0
356名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:22:45 ID:YshykxDb0
日本で走ってるのを見ないが、ヨーロッパを騙してたのか
357名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:22:51 ID:GNo5G1/P0
>>345
口だけは達者だな。
こんなところで長文書いてないで
お前がやれよ。
358名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:23:35 ID:QJVS21Cp0
日本が凄いのは昔の人が凄かったのであってお前らじゃないよね
日本人の誇りって過去の栄光と日本国籍だけだよね
359名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:24:05 ID:Y7zEDeD40
トヨタのデザインじゃ日本人も避けるだろ
日本の若者が車離れしてるの高齢者がデザインしてるからだよ
ここは今のグローバル社会での日本経済と似てる
高齢者が牛耳ってるから日本経済ももうどうにもならん
古臭いままのやり方で時代のスピードに置いてかれてるんだよ
その辺チョソ企業は優秀だよ
360名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:24:09 ID:xHTaRVoC0
>>350

完全捏造ですね。元素レベルで材質がちがいますから。日本製は。
馬鹿なのあんた?

それトヨタに報告していいか?
361荒谷 ◆AYW.eHyZkKTx :2011/01/18(火) 16:24:10 ID:dqQU7gBQ0
まぁでも日本が危機感もったら困るの誰だって話だよな
362名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:24:25 ID:Kl5HGwyx0
ネトウヨホイホイスレはいつ見ても楽しいなw
363名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:24:28 ID:HXNDbZAkP
>>269
うひゃひゃひゃwww

憐れwwwww
364名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:24:41 ID:Ws8EG3MO0
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |お笑い韓国車 KOREAN CAR  | |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
  グーグル!こいつ!
    -=つ=つ
  =⊃∧_∧≡⊃ミヽ☆_∧ ∩
. -つ <;# `Д´>=つ `☆ ))∀`)// イギリス人に怒れよぉ・・・・・
   =つ   つ≡ ☆*☆ググル /
365名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:24:48 ID:5z7HaTpH0
>>339
良くも悪くも韓国は日本の財閥をマネしてるからな
サムスンやヒュンダイグループの血縁者とかが王族・貴族みたいな特権階級で
交通事故起こしても無罪 国民からカネ巻き上げてウハウハ生活してるんだし
366名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:24:56 ID:iNaysNS30
>>347
いや、だって日本製の工作機械使っているから品質はいやでも上がる
しかし、肝心なところでコストカット優先で、部材品質とかケチっているから、
やっぱチョン製なんだよな
それと奴らは社内の競争力が激しすぎて、てっとり早く利益を出すために、
検証作業を結構怠るから、やっぱそこでもチョン製なんだよな
と言える。
367名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:25:09 ID:ZpG3xIjW0
まぁ日本人は一回本当の戦後を味わって復活するしかない

ファストファッションブランド、フォーエバー21とか朝鮮メーカーとは知らずに
並んで買っているわけだし

日系朝鮮企業のソフトバンクに誇りを持っている馬鹿が多いし
368名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:26:39 ID:xHTaRVoC0
>>359

デザイン終わってるとか、もう馬鹿の見本市。

デザインの良し悪しは何で決めてんの?韓国人の主観ですか?
369名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:26:51 ID:Lb0iAfTS0
>>25
ダイハツの車見に行ったら、カードか何かを薦められた時にトヨタの名前を出してきたんだ。
「ダイハツなのに何でトヨタが??」って不思議に思ってたらグループ企業だったのか!!
初めて知ったわ
370名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:27:03 ID:GA9hFTGBO
>>355
スラム街だけを見て「アメリカって貧乏」とか言っちゃう人?
371名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:27:17 ID:wOwQ4vaS0
F1なんてやっても無駄だったな。欧州でホンダもトヨタもまるで売れない。勝てずに何百億も無駄金撒いただけだったな。
韓国勢は賢くやってるわ。
372名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:27:29 ID:hMXhx5qp0
373名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:27:46 ID:vNebAjR40
>>354
社内のチンケな部署同士の競争に勝つために営業幹部が技術売っちゃうんだもん
一時的にはその部署が伸びるし市場開拓ってことで(安易な)評価され出世する
で、それにつけ込んで韓国も中国も技術を流用し、追い抜く
その積み重ねだよ、韓国に日本の優秀な80年代の直噴エンジンを渡したのは
三菱商事の某部門と三菱自動車の営業某部だ、同じく正確で安価かつ優秀な
ミヨタムーブを売り渡したのはシチズンの某営業部○課と伊藤忠の某部だ

これが日本人です
374名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:27:49 ID:HXNDbZAkP
>>280
内容は関係ねぇよ。
尻尾巻いて逃げ出して金払わず踏み倒したって事実だけで十分。

それとラリーは開発力と耐久性を試される場。
それでまともに走れない企業の車はその程度の質でしかねぇってこった。
エボのエンジンお情けて積ませてもらってるジェネ何とかって車も確かチョンダイにあるんだっけ?ww
375名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:28:05 ID:npHOeaoW0
>>6
でもレクサスとトヨタってグループだから合計された台数になってね?
キアとヒュンダイって別メーカーなの?どちらかのグループに属してないのか?
376荒谷 ◆AYW.eHyZkKTx :2011/01/18(火) 16:28:11 ID:dqQU7gBQ0
クルマ離れ進んで車にブランド付加価値求めなくなってる
日本の若者でさえ韓国車買わないのは結構致命的な現象だと思うんだが
これどうなんだろね
377名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:28:30 ID:YshykxDb0
想像してみよう
韓国製のF1w
378名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:28:30 ID:lM11+/u00
韓国は欧州のマスコミや>>350みたいな、欧州市民に影響力のある統計や賞を持ってる団体へ
寄付、投資、優遇、接待をしてる。
そうやって、検査や集計結果を韓国企業製品有利、日本を悪い評価へもって行ってる。
外国からすれば、日本の結果が悪く好評されたってどうでもいいことだから。
ようは、お金がもうかればいい。
だから、日本はもっと宣伝力とロビーに力を入れないとだめ。

だから、世界のマスコミに対して韓国が集中的にお金をばら撒いていることをしるんだ!
全世界マスコミの情報を鵜呑みにしないように。
379名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:29:06 ID:Y7zEDeD40
政治家もネトウヨも経済界も先延ばし見ないふり現実逃避
そら日本が国際社会で存在感なくしていくわけだよ
380名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:29:09 ID:Ws8EG3MO0
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |お笑い韓国車 KOREAN CAR  | |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
  グーグル!こいつ!
    -=つ=つ
  =⊃∧_∧≡⊃ミヽ☆_∧ ∩
. -つ <;# `Д´>=つ `☆ ))∀`)// だからイギリス人に怒れよぉ・・・・・
   =つ   つ≡ ☆*☆ググル /
381名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:29:13 ID:xOxYhN+y0
もうね、日本人が朝鮮人に比べて劣等主であることは良く分かったよ・・・・
それこそ、スポーツ芸能科学技術どの分野でも全く勝ち目が無いんだから・・
俺は大韓民国に併合してもらって日本人は朝鮮人の庇護の下で暮らすべきだと思う
皆もすぐに韓国人にお願いしようぜ!日本政府に働きかけようぜ!それしかないよ
今にきっと日本は終わってしまう。そうなる前に韓国に併合してもらうべきだ!そう思わない?
382名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:29:20 ID:iNaysNS30
>>376
韓国人からは「韓国車やめとけ」と言われるよw
383名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:29:43 ID:hMXhx5qp0
384名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:30:11 ID:xCaTSo6t0
>>336 日本人が気にするほど安全を含む品質を気にしないんだろう。

だからこそ、そこで勝負する必要はないのよ
勝負すればするほど疲弊し、苦しむことになる
シュアで技術や標準化がって話しもあるけど
それはそれで区切らないと、それありきじゃ
消耗するだけだよ
385名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:30:20 ID:EnOYAz/10
日本は技術開発には積極的でも、、それらを守る事は疎かだっだ

日韓の間で、多くの特許、ライセンス闘争が行われているが
困難な結果になる事も多い。
勝訴しても技術情報は浸透済で、総合的に損になることもある。

これらの事は
特許・ライセンスの取り扱いについて強力な闘争意識を持つ韓国企業と
無防備だった日本企業の差が出ているかもしれない
386名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:30:23 ID:zCAKIejf0
>>378
狡いやり方だけど、売れなきゃ何にもならないのはその通りだなあ
387名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:31:19 ID:Jlssj9510
歴史的ウォン安のチョン車
今売れないでいつ売れるんだよwwwww
388名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:31:29 ID:1eg1CFn10
イタリア車がすぐ壊れるとか思ってると書いてる奴いたけど
フェラーリなんてあのスペックで全然壊れねえよ
今のイタリアの部品加工はかなりレベルたけえ
389名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:31:40 ID:bpYyZiZB0
>>360
>元素レベルで材質が違います

はぁ?日本車だけ チョーゴーキン で作ってるのか?

そもそもトヨタもホンダも韓国のポスコの鋼材使ってるぞ。

トヨタに報告?勝手にしてくれよ。

「アメリカの信頼のある機関のデータが捏造です!」ってな。
390名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:31:51 ID:Jdmmx2h70
>>364
それ何年前のだと思ってるんだよ
391名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:32:20 ID:9XDhdghT0
392名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:32:24 ID:xHTaRVoC0
>>367
実はあれもパクリよ。マクドの社風の。
社員をつれて宴会

詳しくは書かないがw

お笑い韓国車 KOREAN CARで検索してみるわ。

韓国人が見たら発狂するだろうなwww日本人が作った車が元のデ-ザインだからいけないんだってwwwwww??

LoveQute7 1日前
hahahaha! ? korean? power

watanbe0531 2 か月前
korian fool??

unigame222 2 か月前

でした
http://zoome.jp/k-1992/diary/59

これは凄い評価だ。この車に乗るぐらいなら、自殺したいと大笑い中・・・・。

だれよ、韓国車最強とぬかす馬鹿は
393名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:32:26 ID:sOpouJvZ0
>>376
その前に
もうヒュンダイは日本から撤退してる
394名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:32:39 ID:iNaysNS30
>>378
池◯◯作が金で名誉なんちゃらとか貰っているでしょ
アレと同じよ
395名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:33:35 ID:YshykxDb0
アメリカの信頼のある機関w

プギャーm9
396名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:33:36 ID:Jlssj9510
ま、これもハイパー円高を誘導する売国民主党の謀略通りの結果だな

民主党は死ね!!
397名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:34:22 ID:4L1ck6Jq0
>>373
派閥争いで組織ごとgdgdになるのは、旧軍も民間企業も同じか。
一時の栄華と引き換えに、後々大きなものを失う羽目になるという点で。
398名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:35:02 ID:vNebAjR40
>>394
クソな犬作だが、あれで信者800万人から金をまきあげてる現実は認めた方がいい
阿含宗の桐山某など学歴詐称を2回も繰り返してるが、巨大教団どころか
政財界のVIPである(まあ金ばらまけるからだが9
でも現実、これは世界だと恥ずべきことじゃない国のほうが多いというのもまた凄い
日本の恥ぶの文化はスーパーガラパゴス、だから負ける(俺は好きだが)
399名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:35:04 ID:Lb0iAfTS0
近所の在日さんはプリウスとスズキのワゴンRに乗ってる。
400名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:35:09 ID:iNaysNS30
>>389
重要な箇所は使っていないよ
あくまでコストダウンでどーでもいいところにポスコのを使っているだけ
401名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:35:12 ID:hMXhx5qp0
402名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:35:16 ID:DmhGDSQmP
>>392
ヒュンダイはトップギアに復讐しているがな。

[動画]ヒュンダイ、『Top Gear』を痛烈風刺
http://response.jp/article/2010/06/16/141655.html
403名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:35:23 ID:ipkibE7E0
次は世界最大規模のリコールでコンボを狙うって話だっけ?
トヨタはそれを成し遂げたけど、次は何すんだろね・・・
404名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:35:51 ID:9XDhdghT0
>>214
あれはカッコいいと思う。
405名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:35:57 ID:HXNDbZAkP
>>390
で?まともなスペックあるチョンが誇れる車って何?
結局、側をいくら良くしたって自分たちでまともなエンジン造れねぇんじゃ、
今だってそのヨウツベの動画と大差ねぇよw
406名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:36:09 ID:8TutmFgd0
負けは負けと認めなくちゃ。
TVでも、日本のは技術がいい、あれは第○世代で〜、とか負け惜しみを言っているうちにサムスンにずたぼろに。
なぜ負けたか原因を理解し、挽回策を考えなくては。

最も今回、原因はわかっているが、一番対応しにくい「信用」だからなあ。
407名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:36:19 ID:bpYyZiZB0
>>378
じゃあスバルもこの団体に賄賂払ってるんだ。

もしくは何かい?日本の企業の上位だけは正当って理屈かい?
408名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:36:29 ID:0NuP4ar10
ヒュンダイの魂は着々とホンダに受け継がれてる
トヨタが警戒するのも解る気がする
409名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:36:50 ID:xHTaRVoC0
>>389

何自作自演で悔しがってるんだよ。日本人なら問題なしでしょうに。

そこのビデオ凄いわ。俺を殺す気か、韓国車、曲がらないぞ、と発言してます。
死にたいわこの車、という意見が多数。笑っていいのか、なんだか、不思議な気分だ

410名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:36:54 ID:fld9Nk4y0
維持費も高そうだから外車はアウト
日本で乗るならやはり日本車でしょう

1500ccぐらいで可愛らしい車をいっぱいつくってほしい
411名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:37:24 ID:QJVS21Cp0
日本の技術をパクったというより日本が自分から売っただけだよな
412名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:37:27 ID:hMXhx5qp0
>>406
特許無視で粗雑に日本の部品組み立てただけだろ?

お陰で訴訟の嵐でもう直ぐ潰れるじゃん
413名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:37:32 ID:iNaysNS30
>>399
在日って、何故かハマー乗っている奴が多いよな
プライドで日本車に乗れない、だけど韓国車もヤダって奴がハマー買っているんだと思う
414名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:37:53 ID:zjvtS9BH0
正直な話、今の政府のレベルが違いすぎる
韓国はごり押しと言っていいほど政府が後押し支援してるのに対して
日本政府は完全無策、むしろ足ひっぱってんじゃねって感じ
415名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:38:05 ID:Ws8EG3MO0
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |お笑い韓国車 KOREAN CAR  | |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
  グーグル!こいつ!
    -=つ=つ
  =⊃∧_∧≡⊃ミヽ☆_∧ ∩
. -つ <;# `Д´>=つ `☆ ))∀`)//  HVやEVで頑張ればいいじゃん
   =つ   つ≡ ☆*☆ググル /
416名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:38:34 ID:KcUU8F4d0
日本企業といっても、最近は日本人やとわなかったり、
ブラックで、こき使うの多いから、トヨタが弱っても、困っても
さして、同情心わかない。
とっと、海外に移って、活躍してください。
どうでもいいです。
417名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:38:37 ID:Y7zEDeD40
まぁ欧州のサッカーリーグ見りゃ分かるよ
ヒュンダイとかkiaとかLGの胸スポ多いこと多いこと
逆に日本企業はほんと少ない
スペインのアトレチコマドリードなんて胸スポがkiaで背中小さんとこに京セラだよ
何処にお金つぎ込むのかよく知ってやがんだよチョソ企業
だてに日本のマスゴミパチンコマネーで牛耳ってないよ
的確に上手いこと金使ってくる
日本企業はそういうとこ鈍感なんだよな
418名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:38:39 ID:EnOYAz/10
もう一つ韓国のほうが優れている所があるとすれば
デザインセンス

自動車に限らず家電でも携帯でも、PC関連機器でも
日本が付加物の多いリッチデザイン傾向が多いが
韓国は装飾を排すソリッドな傾向があって
その方が海外でのウケがいい
419名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:39:05 ID:npHOeaoW0
って、ググったらヒュンダイとキアって同じグループなんだな。
日本車が韓国車に負けたってことで良いのか?記事的に見て。
確かにTopGearでのヒュンダイ車には笑ったけど、それってもう過去の話じゃねぇの?
ヒュンダイ車乗ったこと無いけど、あれから全く進歩無いとかだったら笑うわ。

韓国はサムチョンと良い、戦略においては日本より成功してるからな。
今後は中国も出てくるし、今までの価格戦略は通用しなくなると思うが。

日本も過去の栄光にとらわれすぎないで、過去の貯金やブランド力に甘えて飯食わずに
チョンと同じようにハングリー精神持てよ。今まであいつらから学ぶことは無かったけど、これからはちょっと事情が違ってくるだろ。
貯金を積み上げないとこれから食っていけないぞマジで。
420名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:39:58 ID:a7iPomSr0
>>1
車のグレード的に、欧州ではトヨタとヒュンダイは同じグレードなの?
421名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:40:08 ID:vNebAjR40
>>397
ミッドウェイの失敗の責任をとりたくなくて参加した航空幹部やパイロットを
全員海軍陸戦隊に降格して以降不慣れなパイロットで連敗重ねた旧海軍と一緒さ
レイテで無断反転して小沢機動部隊や西村艦隊を見殺しにした栗田は海軍学校の校長に
インパールで部下のほとんどを無駄死にさせた牟田口は陸軍学校校長に
日本国の運命がかかってもこのザマ、恥の文化なのにねえ?
で、各企業でいまだにこれと似たようなことやって技術渡してます
422名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:40:15 ID:HXNDbZAkP
>>370
ほう?ナンチャラ門の前もスラムだったわけだ?
おまえらの生息地の中心じゃねぇの?中心からしてスラムなのかwww
423名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:40:23 ID:xHTaRVoC0
>>378

うをー、完全な詐欺だよ、これは。
よく基準局からされないな、韓国は。


どれだけ買収テロに能力費やしてる国なんだよ、かんこくは

恥という概念ないのかよ。へ理屈ばかりで。

>>389
その車模倣してるのどこの国?部品も製造の許可も
もう日本からもらわなくてどうだ?

424名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:40:44 ID:+sDMjryE0
韓国と仲良くしようとした結果がこれか。
韓流スイーツは死ね。
425名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:41:05 ID:eW90pGqo0
日本人のレベルが落ちてるだけだろ
426名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:41:11 ID:QHhDQu/E0
家電でも負けて自動車でも負けるのか
日本はもう部品作るだけの下請けに成り下がっちまったな
427名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:41:23 ID:f2fN472/0
インフルエンザ流行レベルマップ
http://influenza.elan.ne.jp/map_japan/
428名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:41:36 ID:1Om+s0N+0
チョン代にヨタ老
どうでもいい
429名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:41:50 ID:y9B1TXclO
私は日本人だが、さすがに韓国の優秀性を認めざるをえない。
430名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:42:16 ID:dczTcs7j0
欧州とFTAやったから効果が出てる
このまま日本は税金で2割以上高ければ、韓国車が全部持って行く
431名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:42:20 ID:YshykxDb0
>1997年のアジア通貨危機以前、韓国には5グループ・9社の自動車メーカーがあったが、
>その後2000年に三星自動車がフランスのルノーに、2002年には大宇自動車がアメリカのゼネラルモーターズ(GM)にそれぞれ買収されるなどし、
>韓国資本の四輪車メーカーは現在、現代自動車と同社傘下の起亜自動車の1グループ・2社のみである。
--------------------------------------------------------------------------------------------

トヨタとホンダと日産、たしたほうがいいだろwwwwwwwwwwwwwww

432名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:42:30 ID:NzCjy6eR0
前は日本メーカーとチョンメーカー合算してアジアンカーは欧米と比較して勝ったとか言ってたよなw
欧米ではアジアンカーと日本車は別カテゴリーだ
433名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:42:38 ID:Lb0iAfTS0
>>406
原因を理解して挽回策を考えて書き込んでる人いるのに「じゃあお前がやれよ」とレスが付いちゃう現実
434名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:42:43 ID:hMXhx5qp0
435名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:43:18 ID:iNaysNS30
まあ、ノートパソコンが突然爆発炎上したり、走行中に車が燃えて全焼しても、爆発しても、
あっちの国では製品生産を打ち切るだけで、何故か問題なし
日本なら大騒ぎだし、メーカー自ら頭下げて平謝りに謝るけどな
436名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:43:36 ID:npHOeaoW0
>>370
おい、こういう白痴に触れるな

>>378
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せ。ゴルァ!!
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄

いや、そういう団体って日本も寄付してね?
そもそも法的に問題なかったら良いんじゃないのか?
むしろそれをやらなかった日本が悪いと思うんだが。
437名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:43:53 ID:iMgvu7/k0
>>418
ただ不思議なのは、韓国人の服のデザインや原色のつかいかた
センスをまったく感じない

もっとも日本もこじきなんたらとか似合わないヒゲ面で
見た目汚い人が多いから、あまり大きな声では言えないんだけどなw
438名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:43:54 ID:akFqPlbM0
2010はトヨタはリコール問題が出て工場生産自粛してるしな、
まあ2011はすでにトヨタの逆襲が始まってる。
439荒谷 ◆AYW.eHyZkKTx :2011/01/18(火) 16:43:59 ID:dqQU7gBQ0
>>434
テレビでやってるコリアと違う・・・
てか東亜でやれw
440名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:44:00 ID:xHTaRVoC0
>>425

いやあがってるよ。どんどんと。下がってるがわからすれば、下がってると
錯覚してしまうだけ。才能を確認できないわけよ。
441名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:44:07 ID:Y7zEDeD40
私も日本人だが日本企業も頑張ってるよ
ただ少し韓国企業の彼らが優秀なだけだとおもいます
442名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:44:59 ID:HXNDbZAkP
>>420
のわけねぇだろw 完璧に済分けされてんの。
チョンダイ車は大衆車、それも安かろう悪かろうでもいいって層向け。
景気が悪くて手持ちがないけど車ないと生きていけないから背に腹は変えられないって層ね。
443名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:45:02 ID:p8lqFYD3P
>>277
お前BPOとか知らないだろ
今や需要頭打ちの先進国なんて出涸らしみたいなもんだぞ
444名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:45:08 ID:Ws8EG3MO0

  ∧_∧    /
 <=( ´∀`) < 私は日本人だが、さすがに韓国の優秀性を認めざるをえない。
 (    )   \__________
 | | |
 〈_フ__フ
≡ ∧_∧  ∧_∧
≡( ´∀`)⊃ )Д´>  =( ´∀`)
≡/つ  /  ⊂ ⊂/


トヨタがヒュンダイに負けて悔しいねw
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/korea/1295333605/

在日が早速ホルホル状態でクソワロタw
445名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:45:17 ID:vNebAjR40
>>430
そう、政治力と協調という名の賄賂含むなれ合い&外交で売れる売れないが決まる
だってほんとにそうなんだもん、日本もとっととそうして欲しいわ
外因で安くなり市場に出回るようになったら俺たちも楽になるのにねえ

ほんと、政治が(官僚含め)悪い
446名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:45:32 ID:n3ZyhLtAP
>>378
ただ、そういうことをしていると、化けの皮が剥がされた時に一気に崩れる。

韓国はそうやって技術力を伸ばさず、小手先でなんとかしようとしてたから、
有名企業がどんどん潰れていくんだよ。

最近は国内企業同士で足引っ張ってるし(サムスンがLGを通報したり)。
447名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:45:38 ID:9XDhdghT0
>>418
韓国のプロダクトのデザインって欧米人がしてるんじゃなかった?
448名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:45:54 ID:bpYyZiZB0
テスト結果に「インチキだ!捏造だ!」とファビョる姿がまるでチョン。

気付いていないんだろうなぁ。

負けは負けと認めて次に繋げないと、韓国どころか中国・インドにも抜かれるよ。

日本の自動車産業は。
449名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:45:55 ID:cGisXhSd0
>韓国資本の四輪車メーカーは現在、現代自動車と同社傘下の起亜自動車の1グループ・2社のみである。
--------------------------------------------------------------------------------------------
これって、マジw
450名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:45:55 ID:dZPPm+eQ0
日本勢が朝鮮に対抗して安い車を売り出すのは
難しくないと思うんだが、やりすぎると欧州市場を
荒らすことになりそう。
451名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:46:26 ID:4L1ck6Jq0
>>421
簡単に言っちゃうと、日本特有の島国根性の悪い面、ってことかな?
そういえば今の民主党もこの国情で未だ内輪もめ中・・・
452名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:47:58 ID:xHTaRVoC0
そういや、某カー番組で韓国車をテストしたおじいさん、
エンツォを潰した某カーを、ゴミなのなんなのとホラこいてたな。

でこれであれには勝てないとホラこいてて、別の番組の実証で、おもいっきし勝ってました。

ホラこきと韓国翼賛は体質が似てるようです。
453名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:48:14 ID:7Vk0qfWb0
ID:hMXhx5qp0
454名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:48:16 ID:dqy4qD2u0
>>416
派遣切りとか日本人が日本人を大切にしないことをやってしまったからね
母国企業に同情せずむしろ敵視して反感持ってる人間が発生してしまった
日本人が日本人を恨む構図なんて今までなかったからね
それまでは終身雇用で皆横一線で平等に働いて日本を成長させてきたのに
455名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:48:16 ID:Jzj8DVDV0
日本の部品でできてるヒュンダイ車が売れて日本人として誇らしい。
456名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:48:33 ID:npHOeaoW0
>>449
マジ
って言うかヒュンダイは日本でいう三菱みたいなもので
財閥だからデカイし、色んな所に手出してるの。

>>450
日本で作って持っていくのなら無理だな。
欧州市場荒す前に日本の労働市場荒らされて崩壊するわ。
ノックダウン生産で現地で作ればいいんだけどな。関税かからんし。
457名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:49:34 ID:8TutmFgd0
トヨタは大規模リコールが影響
・ どうなるトヨタ、欧州で深刻な不振 - iza(2010年3月14日)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/manufacturer/368354/

今回負けた原因って、はっきりとわかっているんだよ。
前からこれはやばい、と言われていた。
ただ、信用ってものは一度失うとなかなか挽回できない。
性能の問題と、生き死にの問題とでは次元が違う。そこをヒュンダイに突かれたわけだ。

ヨタも、アメリカではきちんと対応してある程度まで信用を取り戻したけど、別の国だと思って欧州を放置。
それがこの結果。
今から信用を取り戻すのは相当苦労する。もっと前からやってればなあ。
458名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:49:44 ID:B8c5S7s10
>韓国資本の四輪車メーカーは現在、現代自動車と同社傘下の起亜自動車の1グループ・2社のみである。

オール韓国じゃん
あいかわらず、胡散臭い
459名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:50:25 ID:Ws8EG3MO0

         ∧_,,∧  ♪
        <`∀´ >   ∧_,,∧    ♪
♪  ∧_,,∧ ( つ ヽ、 <`∀´ > ))   ホルホルホルホル♪
   <`∀´ > )) とノ  ∧_(∧  ヽ、
 (( ( つ ヽ ∧_,,∧_)<`∀´ >とノ ∧_,,∧   ♪
   〉 とノ <`∀´ >( ( つ ヽ ^(_<`∀´ .> )) ウェーッハッハッハ
  (__ノ^(_( つ ヽ  〉 とノ ) )) ( つ .ヽ
        〉 とノ ))__ノ^(_)   〉 とノ. )))
       (__ノ^(_)       (__ノ^(_)  ♪

          ∧_∧  ♪
        (( <     >     ∧_∧    ♪
♪   ∧_∧ /     )   (( <      >   ホルホルホルホル
  (( <    >(  (  .〈 ∧_∧/    )
   /    ) ∧_∧<    > (  〈∧_∧  ウェーッハッハ
 (( (  (  〈 <     >/     )^ヽ__ <    .>
    (_)^ヽ__/    )  (  〈    /    ) ))
      (( (  (  〈(_)^ヽ__) (( (  (  〈
        (_)^ヽ__)         (_)^ヽ__)
460名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:50:26 ID:iNaysNS30
韓国の現状見てみ。
酷いもんだぜ。
なんせソウル大出のエリートが、本来高卒が受ける公務員試験を受けている始末。
それくらい韓国は一部の企業に特化している。
そして運良く、その一部の企業に入れたとしても、こき使われて40代にはほとんど
退社してしまう。
肝心な部分の手を抜いてもとにかくてっとり早く利益を上げた者の勝ち。
問題が起きれば、後任者に押し付け。
そんな企業で、普通に考えて腰を据えてまともな製品が作れますか?
461名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:50:28 ID:XTSHP+JN0
>>370
おら、>>422に答えてやれよw 
燃えてなくなって泣き叫んでたあの門はスラム街に立ってんのかよ?w
中心地がスラムなら全土スラムだろJKw
462名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:50:35 ID:DZrLfHp/0
売り上げがトヨタ抜いても
信頼度で抜かないと意味がない
463名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:50:40 ID:FNIRB+PJ0
すでに日本は目標ではありません
韓国は あと5年で日本を抜くと言われています
464名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:50:51 ID:HmyNxkZ70
まあ、なんだかんだ言っても、貧乏人は安い方を買うんだよ。
465名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:50:58 ID:xHTaRVoC0
>>447

なのに、日本風の柄ってどういうわけだろう。韓国。
>>449

もうちょいで三輪車になるでしょう。

>>451
それ鳩山の団体がわざとさせてたの。韓国とつるんで。
証拠あるよ。早稲田IRPで本部を見てみな。日本は戦犯国ではなく、
どうみても被害国だとわかるから。

466名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:50:59 ID:lM11+/u00
日本企業は韓国スパイみたいな電通に宣伝を頼ってるからだめなんだ。
日本企業より韓国企業が最終的に有利になるようにしてるんだから。

韓国企業の日本企業偽装を暴くようにしなければ、更に日本製品は売れなくなる。
とくに発展途上東欧国にな。
467名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:51:12 ID:MNLyU2tL0

韓国車なんて・・・・韓国車なんて・・・・・

欧州でトヨタ(レクサス含む)を抜く

えぇええええええええええええええええええええええええええええ

  
 
468名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:51:17 ID:EnOYAz/10
>>437
例えば食器にしても、日本は模様の入った陶器が中心だが
韓国では金属製の無装飾のものが多く使われる。

これは生活にも芸術性を加える日本人と、
主に実用性・機能性を求める韓国の違いかもしれない。

韓国はその創造性を抑止した実用主義で、日本に比べ創造性・文化の発展は劣るが
工業製品のデザインにおいては、優位に影響してるかもしれない
469名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:51:28 ID:blr1uNmJ0
安い車しか買えないんだな欧州

日本でヒュンダイなんて見たことない
470名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:51:40 ID:bONT73FX0
これからはハードよりソフトの時代
コンテンツで儲ける
ファブレス
水平思考
起業

失われた十年の後の小泉竹中時代を経て、
日本に何が残ったか?
国民の預貯金を如何に市場に引き出すかが経済政策であるかのように語られた十年

気がつけば、日本の基盤産業の国際競争力は地に落ち、サムソンやLGやASUSといった企業に日本メーカーはまったく歯が立たない状態に

ITバブル?介護ビジネス?ソニー生命?ソニー銀行?ソフトバンク?
国内の規制緩和利権に群がり、国内の金を吸い上げるだけのビジネスに終始し、
世界市場で闘い、外貨を稼ぐような製造業はもはや自動車産業のみといえる状態
その自動車産業でさえ、危機に瀕しているという

なんだ一体これは?なんでこんな事になってんねん
471名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:52:07 ID:Jzj8DVDV0
>>460
なんか昨日、未だに韓国人が日本に密入国してるニュースがあって、
実際向こうの暮らしはどうなのよって思った。
472名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:52:38 ID:fMUQC6q/0
>>419
最後段仰る通りなんだが、歴史があり大きくなりすぎて伝統、社風や慣習が堅固になっており、
舵の転換が難しくなっている。
企業寿命はまだまだあるだろうが後は緩やかに衰退していくだろう。
邦人従業員を粗末にしたり、政治に関わって消費税アップを企んだりしている暇はあるようだが。
473名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:52:43 ID:DmhGDSQmP
474名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:52:44 ID:npHOeaoW0
>>457
日本人って国民性なのか、先見性に乏し言って結構言われるけどな。
あんまり戦略立てるのは得意じゃないから、目先の事で対応した結果が出ちゃってる。
悪く言えば視野が狭い、良く言えば一つのことに集中できる国民性かもしれんわ。
それが仇となってる。目的を達成するその工程がいつの間にかそれが目的になってたり。

就活生が就職していい生活をする、それが目的なのに
会社に就職することが目的となっちゃってると同じようなことだわな。
475名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:53:17 ID:n3ZyhLtAP
実際、中国市場では韓国車は立場がマズい。
中国車に品質で急速に追いつかれてきてる。

俺等が心配すべきじゃ家電でも車でも10年後に消える予定の
韓国なんかじゃなくて中国だよ。

韓国よりずっと図太い方法(折半合弁)で技術を吸い出してるから。
韓国企業なんかは中国企業と合弁しても吸い出せるものがほとんどないのか、
双竜自動車なんかはインドに売られてしまった。

476名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:53:22 ID:xHTaRVoC0
>>457

でも世界一高いと、逆に評価を現地で受けている報道があった。
韓国の陰謀方なしだ。

今韓国は世界の音楽業界からもパクで訴訟の準備にされてます。
全部パクリで放送して印税をえていたもんだから、
日本の雑誌、音楽団体、放送協会も連帯賠償の予告が出てまして・・・。
放送して自慢こいてテレビ局も自爆しました。

477名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:53:37 ID:OS45oDwB0
韓国の捏造だの性能が悪いだの言うのはいいが、
欧州の奴らは金がないんだな、とか客側に文句いうネトウヨは死んだほうがいい
478名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:53:45 ID:LGDdFHRR0
っていうかさ。奥田のせいじゃないの。
479名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:54:23 ID:EnOYAz/10
外人のデザイナー使うにしても、
結局どのデザイナー、デザインを通すかは
その企業の判断になる。

だから日本で外人デザインの物でも、なんか日本っぽくなりがちだなあ
480名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:54:29 ID:4L1ck6Jq0
>>457
その分、ホンダ・日産・三菱・スバル・スズキにチャンス。
ダイハツは…もう撤退とかどっかのレスであったけど。

安物韓国勢に負けずに、同価格帯は無理でもできるだけ安価で性能と品質で
もっと彼らを上回る車を売って欲しいね。
欧州でも都市の性格上、日本の軽自動車の販路はもっと伸ばせそうな気がするんだけどな…
481名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:55:35 ID:vNebAjR40
>>454
日本は有史このかた身内争いしか実はしたことがない
日露戦争すら実は身内争いが発端
まともに外国と日本民族として渡り合ったことなどないし、する感覚がない
だから常に唯物的で現世利益な感覚で周囲と戦う
それがいい方向に向かう時もあるけど、結局数十年の計を見るなら自爆する
いまの政治を見なさい、あなたたちの会社を見なさい、
利害を共有する間柄ですら、一丸となってませんよね
482名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:55:44 ID:bpYyZiZB0
>>462
コンシューマー・レポートじゃあ一時、韓国車に負けてたよ。日本車。
483名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:55:52 ID:9XDhdghT0
>>477
同意。
韓国人みたいな思考の仕方だよ。
484名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:56:15 ID:Owq0wUxg0
世界の9割が貧民になるんだから、これからどんどん売れるだろう。
日本もヒュンダイが売れるだろう。
日本車が買えるほど給料が貰えなくなるから。
485名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:56:19 ID:QJVS21Cp0
実際に負けてるのに「日本は優秀だ」とファビョる日本人が滑稽でなりません
486名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:56:33 ID:HXNDbZAkP
>>370 ID:GA9hFTGBOはやっぱ逃げたか。
逃げるのに慣れまくった負け犬チョンらしいわw
487名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:56:45 ID:npHOeaoW0
>>472
その寿命の長さって言うか、穏やかさが逆に危機感をなくしてる原因でもあるわな。
従業員を粗末にすると言うが、昔の日本はもっと酷かったことを思えば、まぁマシになったんじゃね?と
そういうところを切って、余った分を会社の力として蓄えたからな。

俺が思うのは、もっと現実的な戦略を持ったほうが良いかもしれない。
結局家電だって、サムチョンの価格戦略に負けてしまったし、部品単位では売上が上がっても
製品の最終型、国産の完成品が売れなければ意味ないしね。
目標を持って戦略を練る、ってところかな・・・。暫く首位独走だから目標を失ってるんだと思う。
488荒谷 ◆AYW.eHyZkKTx :2011/01/18(火) 16:56:47 ID:dqQU7gBQ0
>>471
格差がパネェ
国策で稼いでる企業も売上上がっても雇用は増やさない
所々で不満噴出して
ついに政府がサムスン儲かってんのにケシカランって企業叩きはじめた
489名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:56:54 ID:xHTaRVoC0
>>470

竹中が暗殺されて、銀行ブログムを以前のものに直したら、速攻で
景気は回復する。竹中は自分で債権を作ってますと発言してるし。
>>471
びどいよ。娼婦たけでも数万人だって。ヤクザの本にのってました。
日本人に偽装させて北からもつれてきているとヤクザの組長が
雑誌で発言してましたよ。

それに韓国は原子炉の設計を日本から盗んで中東に売ったけど、
やはり、耐久テストをせずに売却した結果、アラブが激震してます。


490名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:56:56 ID:B8c5S7s10
日本と韓国の総輸出額を比べないとダメだな
NO1!NO1!でもシェアの50%はドコモだよで、おなじみのソフバン商法になってるな
491名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:57:37 ID:Lb0iAfTS0
>>477
ネトウヨとかチョンとか言ってるけど、そういう言葉を使わない方が良いのでは
492名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:57:39 ID:iNaysNS30
>>471
とにかく一部企業に政府が補助金とか減税とか肩入れしているからな
そのツケは韓国国民に来ている

笑うサムスン泣く国民、韓国経済に落とし穴
儲け過ぎの財閥企業に大統領が苦言呈す
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4146

今の韓国、物価が33%もアップで国民がアップアップだってw
生活保護もらって日本でノホホンと暮らしている在日には、そんなこと知る由もないけどなw
493名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:58:06 ID:dczTcs7j0
売り上げ落ちてるトヨタを責めるべきだろうな
今年追い抜けるのか、さらに負けたら責任取らせるべきだな
日産はルノー資本になってから調子がいい
494名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:58:29 ID:mywEp4UZI
>>468
単に海外受けの良いデザインを研究してるだけ。
495名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:59:33 ID:dZPPm+eQ0
日本勢はジャパン・バッシングの再来を
恐れてるんかね
496名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:59:58 ID:u62z0iLq0
お前らもう、KYとか空気読めとかそういうのやめないか?
世界的には何にも役に立たないばかりか、そういう考え方が日本を何もかも悪くしてるって気づくべきだろう
497名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:00:04 ID:iNaysNS30
>>475
そりゃあ、日本製部品をどれだけ安くアッセンブリできるか
という競争になれば、本来韓国の下請けだった中国の方が安いに決まっているからね
498名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:00:18 ID:TcgEOEgN0
>>477

右翼団体の構成員の多くが、韓国人のヤクザですよ。
自分で自分をたたくの?

>>482と思いこんでるだけ。そういう工作が実際に向こうにはあるの。
だからここでも延々ととその扇動をやってるわけで、連中は。

バッシング戦術という奴らしいです。ホンダは世界では韓国車に負けてますと
宣伝して販売してると韓国人の販売人が自慢してましたよ。
ヒュンダイの東京支社の在日の方が。特集で
499名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:00:23 ID:vOFAKY6m0
>>16
まじでマーチだのビッツの方が韓国とかアジアっぽいデザインだよな
500名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:00:54 ID:/vyR9QNL0
>>460
「サムソンやヒュンダイ肥え太って、国民やせ細る」って言葉は韓国関係の経済のニュースでは
ちょくちょくみかける。韓国史上最大の経済成長を遂げているはずなのに、韓国人観光客が
世界の観光地のお得意様って話は聞かないし、それどころか相変わらず売春婦の輸出大国。
いったいどうなってるんだろ、あの国は
501名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:01:26 ID:vNebAjR40
>>493
おまえほほえましい典型的な日本人だなあ
ほんとどうして日本人って身内をまず攻撃するんだろ
そういやアメの大将さんもレポートであったな
「日本の軍人は我々を鬼畜と罵るにも関わらず、まず攻撃するのは部下である、
よくも負けおって、失敗しおってとなじる、決して相手が強い憎たらしいなと言って
勇敢に戦った部下を褒めない、そして部下とまなぜ負けたかと建設的な話をせず殴る」

あ、変わらないね、日本企業w
502名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:01:40 ID:BxQ19AOK0
こいつらガソリン車しか作る技術ないから、2020年ぐらいまでに凋落するぞ。
HV車技術がないからトヨタにすり寄ったけど相手にされず、ホンダにすり寄っても
相手にされず、自力で食ったHV車は火葬機能付きの棺桶って言われてるものだしw
503名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:01:44 ID:wzoao00v0
こういう記事を見ると思うんだけど
これからの先進国のあり方ってなんなんだろうな
製造コストじゃ絶対負けるし、かといって現地生産じゃ国内の雇用が確保できない
日本の特色を生かすなら技術で生きるしかないのだけど、技術だけだとバカの生き残る道が無い

どうなるんだろ
504名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:02:22 ID:HXNDbZAkP
チョンは捏造と遠吠えだけは得意だしなw
技術云々誇れるんだったら一度でもいいから世界レベルのレースで常勝って言われてみなw
耐久性や性能、誇れるんだろ?w
505名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:02:31 ID:Ws8EG3MO0

 ─┼─     | |    ─┼─     | |    ヽ|  |ヽ ム ヒ | |
  / | \    / |  ノ  / | \    / |  ノ   | ̄| ̄ 月 ヒ | |
 /  |   \ _ノ  レ'  /  |   \ _ノ  レ'  / | ノ \ ノ L_い o o
゚ | ・  | . * i   |  ○o ・  /| o。!    |! ゚ ・+  /|  |  *。 |
 *o ゚ |+  |  。+  + i  /  |   。*゚  l ・ ゚ |i /  | +・  o |*
 o○+ |  ゚ | ・  | .   |/   |_______/   |  ゚| o ○。
・+     ・  *o ゚ |+  /,,- '" ̄             `ー 、.| ・|*゚ + |
゚ |i    |   o○+ |  /                    Y  |!     |
o。!    |! ゚ ・+  ・/  ─-   -───          '!   | 誇らしいニダ、
  。*゚  l ・ ゚ |i  | | 〃            〃        |  |o  誇らしいニダ〜
 *o゚ |!   o。!  |! ゚.|`!  r      ,               |+   *|
。 | ・   o   。*゚  l ・.| |   i,,_人__ ノ        ,r─     |*゚・ +゚ |||
 |o   |・゚ *o゚ |! ・o.| |  |⌒ ,/          /       .|  |  ゚   |
゚ | ・  | .。 | ・   o  |    ̄U         /        /    o.+ | ・
 *o ゚ |+ :|o   |・゚  \  ー                   /  |i    | +
・| + ゚ o  |     o。   \                  /o。!    |! ゚ ・ i
  o ・                         __  /ヽ |・゚ *o゚
                                ̄   ヽ*o ゚ |+
506名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:02:40 ID:B8c5S7s10
技術開発力も市場もない韓国に未来はないと思うが、捏造電波力は一流だな
507名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:03:16 ID:4L1ck6Jq0
>>465
鳩山一族って本当に好きになれない。昔は海軍の急進派焚付けて暗殺事件起こさせる
主因となったり、子孫がルーピーすぎて固まりつつあった基地移転を台無しにしたり…
要らんことばかりやらかしてるイメージがぬぐえない。
508名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:03:19 ID:n3ZyhLtAP
>>476
まあ、今の日本も外人がぱっと来て日本のメディアを見てると韓国ブームみたいに見えるよな。
韓国のアイドルがバカ売れして、韓国製品は携帯から家電までバカ売れしてることになっている。
たぶん、同じものだと思うよ。

中国でも寒流ブームが・・・とかやってたけど、東北の朝鮮族が多い一部地域でしか
流行ってないし(朝鮮族も1000万人のほとんどが東北部にいるしね・・)。

>>482
つまりは宣伝費を出してるってことでしょう。
日本でもやってるけど、宣伝費用出して有名人にブログで書かせたり、
テレビやラジオで発言してもらったり。
新聞記事や雑誌でパブ記事なのに一般記事として流したり。
日本でも結果として、どこで寒流が流行ってるかわからんが、
流行ってることになっている。
509名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:03:21 ID:8TutmFgd0
もう、なんだかなあ…。
510名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:03:25 ID:TRy8jRF+0
そんなに凄いなら韓国はそろそろ日本にお金返してくれるのか
511名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:03:31 ID:TcgEOEgN0
トヨタに連絡するぞと書かれた後に、韓国人の方の日本車レッテル工作が
止まった。やはり外人だったのね。あの方。

ということは、トヨタの部品などに関係する韓国の内部会社の社員ということか。
ホンダは大丈夫か。部品を作らせて、実は海外で叩かれてんじゃないの?
その部品メーカーから。前もその調子だったし。



512名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:04:10 ID:sMQuHZ1x0
>>454
日本の一億総中流が実現できたのはGHQによる構造改革―
詐欺師小泉とは違う本物の構造改革によるものだから
決して日本人の力では無いんだよね。

元々の日本社会の有り様は一握りの政治家と官僚、財閥と貴族(華族)と地主が
一切の既得権益を握り大多数の庶民は困窮に喘ぐもので
今はその本来の姿に回帰してるだけ。
加えて日本のエリート層は中国朝鮮と大差ない特権指向の持ち主で、
欧米のそれとは異なりノブレス・オブリージュの片鱗すら持たない人たちだから
日本人だけに舵取りをまかせると途端におかしくなる。
513名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:04:28 ID:K73S4UfC0
世界不況が「安かろう悪かろう」でも妥協して買わせる力を後押しした結果。
514荒谷 ◆AYW.eHyZkKTx :2011/01/18(火) 17:04:48 ID:dqQU7gBQ0
>>498
反日活動してる人らが「世界をみよ」って物凄い小さな世界提示して
自分のとんでも主張をさも正当性あるように先導する行為とおんなじだな
実際にほんはそれでやられちゃってんだからかなり有効な戦術だと思うぞw
んなとこの車及び商材死んでも買うきは起こらんが
515名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:04:51 ID:y9B1TXclO
日本によって国富の全てを略奪され、日本によって民族の半数を虐殺され、日本によって国土を二分された国が僅か半世紀でその日本を追い抜いた。
それは韓国人が日本人よりも比べられない程優秀であるからにほかならない。
516名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:04:58 ID:iNaysNS30
チョンの捏造がなぜまかり通るかというと、韓国が経済危機に陥ったときに
韓国企業に大規模に資本突っ込んだ(というより安く買い叩いた?)のが、
誰か?ということを考えれば分かるよ
517名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:05:34 ID:npHOeaoW0
っていうか、負け惜しみやめようぜまじで
明らかに戦略の無さ、戦略性の乏しさ、アメリカでのクレーム処理に追われて
欧州を無視した結果が出ちゃってるんだから。

欧州じゃ無駄に高機能で高い製品は売れないわけじゃん。
家電だってそうだし、あいつらはデザインが良ければ買うよ。わりとまじで。
テレビ一つ取ったって、機能や性能がどうこうって言うより、
リビングに置いても恥ずかしくないor家の周辺の家具の中で置いても浮かないかどうか、を重視してるわけじゃん。
テレビを家電として見るんじゃなくて、家具として見てる。

だからサムチョンはデザイナーを雇って、デザインを良くしたわけじゃん。
無駄な機能が無くて安いことも魅力の一つだけど。
もっと現地の人が何を求めてるとか、考えたほうがいい。
518名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:06:17 ID:GpRMhKcG0
>>1

日本人< `∀´>「ここまで完全に敗北すると、我々日本人も諦めつくニダ!」
519名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:06:24 ID:EnOYAz/10
先進国がたどる道。

10年後には、中国車が途上国向けのシェアを席巻してるだろう。

日本より規模の大きい先進国は、米国とEUしかない
彼らにとっては、かつての日本製品が、今の中国や韓国のような存在だった。

彼らはスーパー301条ほか法的な手段を用いて、日本の影響力を抑制した。
日本は昔も今も、彼らのような政治力は持っていない。
520名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:06:31 ID:9XDhdghT0
結局品質が高くないと日本車は売れないってことだよね。
1位のVWなんて耐久性高いというわけでもないのに。
俺の06ゴルフGTIなんてエアバッグセンサー不良でセンサー交換したし、
今ドライブシャフトブーツに亀裂はいってグリス漏れて交換待ち。
電動格納ドアミラーも調子悪い。
それでも運転がたのしいから我慢できるがな。
トヨタは品質以外何も取り柄がないってことだよ。
521名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:07:31 ID:4L1ck6Jq0
>>500
官僚統制ならぬ、財閥統制国家だよね。
国肥えて民貧す、どころじゃなく、財閥肥えて国家国民貧すだもの。

こりゃもう近いうちに北と戦争になるわ。国民の不満の逸らし先が他にない。
特に若い層は年配層の南北統一願望を白い目で見ているし。
522名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:07:47 ID:bpYyZiZB0
>>498
はぁ?今は再び日本車の信頼性が上位ですけど。それも工作?

日本車のいい結果は実力で、韓国車のいい結果はインチキ?

その屁理屈こそまるで・・・

みなまで言うまい。
523名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:08:06 ID:B8c5S7s10
>韓国資本の四輪車メーカーは現在、現代自動車と同社傘下の起亜自動車の1グループ・2社のみである。

ああ、日本の完敗だw
しかし、選択肢のない貧しい国だな
524名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:08:15 ID:ROhGKCm00
>>513
今は安かろう悪かろうを新興国に売るのが最先端ビジネスだぞ
BOPって単語くらい聞いたことあるだろ
これが5兆$くらい市場がある
日本政府も地味に支援制度作ってる
525名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:08:17 ID:HmyNxkZ70
日本は、人件費が韓国の2倍ぐらいかかる上、
法人税率も日本39.5%、韓国27.5%だから、
価格で対抗するのは難しいかもしれんな。
526名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:08:27 ID:vNebAjR40
>>520
世界で爆発的に売れてる製品のほとんどは、たいした品質ではない
日本は本当に凄い、だけど、飛び抜けた品質に興味を示さないのが
日本人以外の大半の「人類」だということは認識したほうがいいな
527名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:08:27 ID:iNaysNS30
>>517
無視してないよ。
与太のF1参戦は欧州への宣伝兼ねていたし。
北米市場がほぼ飽和状態になった次は欧州を狙っていたけど、欧州はもともと自動車メーカーが
ゴロゴロしているからな。
アメリカと違って、日本に匹敵する技術力もあるし。
528荒谷 ◆AYW.eHyZkKTx :2011/01/18(火) 17:10:21 ID:dqQU7gBQ0
>>522
実例なら腐るほどあるだろw
仮にいい結果だしても素直に信用されんよ
オオカミ少年効果だ
529名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:10:22 ID:/vyR9QNL0
>>515
たった二行で見事な矛盾www
530名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:10:22 ID:npHOeaoW0
韓国の状況は酷いもんだし、日本に産まれてよかったなと思うけど
正直それを持ち出してくるのは負け惜しみにしか過ぎない。

>>520
品質が高いのも重要だけど、デザインだよな。
欧州市場なら。
VWなんて詰まらない電気系統の故障が多いって有名だけど売れてるのには訳があるし。
無駄に耐久性が良くて品質が良いなら、それこそロシアやアフリカや中東に売ればいいさ。
日本の中古車が溢れかえってるんだし。

531名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:10:30 ID:TcgEOEgN0
>>507

鳩山の組織はその通りで、以前は明治から政府で内戦させて
国民の殺し合いをさせてるし、日本軍にゴボウセイのマークをつけさせて
勝手に戦争させて、日本が悪いと嘘を扇動したテロリストの一家だし。
それ以前の日本軍はゴボウセイなんてつけてなくて、皇室の紋章などでしたね。

勝手に日本軍を私物化して戦争させて、それで敗戦すると悪党だと
扇動してるキチガイ。

ただの殺人組織だけどね、鳩山の関係者は全員
532名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:10:34 ID:GjkkU/Jt0
そんなに韓国車がいいっていうなら買えばいいじゃん。乗ればいいじゃん。写真でも撮って自慢げにアップしろよ。
533名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:10:43 ID:omoySs8J0
>>517
日本人にはもう世界で敗北し続けている現実を直視することはできない。
このスレ見れば分かるだろ。
こうやって「数字では負けているが、実は日本の方が優れているんだ−!」って喚きながら転げ落ちていくよ。
534名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:10:47 ID:PKxCjvfA0
>>225
あぁ、あの利益の殆どが海外投資家に流れてる会社ですね。
535名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:10:48 ID:bpYyZiZB0
>>511
>>350の俺の事か?

じゃあ代わりに君が答えてくれよ。

いい結果出してるスバルも賄賂払ってるんですか?
536>>1 元ネタはこれだな:2011/01/18(火) 17:11:04 ID:c3fSPCZu0
ACEA(欧州自動車工業会)は、2010年の欧州全域(EU+EFTA全28か国)の新車販売結果を公表した。総販売台数は
1378万5698台。前年比は4.9%減と、3年連続で前年実績を割り込んだ。
主要国では、ドイツが前年比23.4%減の291万6260台と大きく減少。フランスは2.2%減の225万1669台、イタリアも9.2%減の
196万0282台と不振だった。
一方、英国は203万0846台をセールスし、前年比1.8%増と前年実績をクリア。スペインも3.1%増の98万2015台を売り上げ、
プラスとなった。主要9社の販売実績は、
1位のフォルクスワーゲングループ(アウディ、セアト、シュコダなどを含む)が、前年比4.2%減の
293万6832台。VWブランドは6.6%減の154万1279台、シュコダブランドは3.2%減の46万8034台、セアトブランドは4.7%減の
30万1931台。アウディブランドだけは、1.7%増の62万3536台と健闘を見せた。
2位のPSAプジョーシトロエンは、前年比2.3%減の184万4063台。その内訳は、プジョーが0.4%減の100万5916台、シトロ
エンが4.5%減の83万8147台。ともに前年実績を割り込んだ。
3位のルノーグループ(ダチアを含む)は、141万0263台を販売し、前年比は4.6%増。低価格のダチアブランドは10.2%増の
26万2777台と躍進し、ルノーブランドも3.4%増の114万7486台と好調だった。
4位のGMグループ(オペル、シボレー、サーブを含む)は、前年比7.3%減の119万0404台。
5位のフォードモーターは13.3%減の110万9588台と、米国での好調ぶりとは対照的にシェアを減らした。
537名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:11:28 ID:n3ZyhLtAP
例えば錆に影響する塗装1つをとっても品質に違いがある。
今は日本、欧州 >>> 韓国 > 中国
くらいになった。

5年前は日本、欧州 >>>> 韓国 >>>>中国
とかだったのに。
538名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:11:45 ID:+/oXIjSvP
>>470
断片的な情報で火病を起こしている470みたいな情弱馬鹿がいる限り
日本の将来は暗いな

とりあえず、世界で頑張っている日本企業に謝れ

世界企業の上位2000社(2010)
日本 270社
韓国 51社

世界シェア首位の商品(2010)
日本 234品目
韓国 53品目




539名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:11:50 ID:vNebAjR40
>>527
日本の好きなとこでもあるんだけど白人様にしてみたら気に入らないんだろうなって点
それは白人様の誇りにいちいちちょっかい出すとこ
チョンやチャンは最初から貧乏人のためのクソ車ですてへへ、って感じじゃん
日本は優秀だから80年代以降すぐにメルセデスやBMWやフィアットグループに喧嘩売るような
姿勢で挑んだ、誇らしいけど、負けが込むと反撃の度合いたるや恐ろしいよな
540名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:12:21 ID:oo1hKv0p0

なんだよ、チョン車は4.6%の伸びかよwwww

それでトヨタを抜くなんて、一時的に入ったバックギアが大きかっただけじゃんwww

そりゃすぐにまた抜かれるわな。

そしてチョン車は不良在庫と返品と修理の山と補償の大波をくらって撃沈。

日本がベストとは言わないけど、中国人や朝鮮人のやり方がいいよ、って誉めてるヤツは
やっぱりどっか頭がおかしいんだな。
541名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:12:39 ID:iNaysNS30
>>520
VWは品質の悪さから北米で売れなくなり、一時期は北米市場撤退も考えていたメーカーだぜ。
それがニュービートルで息を吹き返した。
デザインで売るという手法はチョンメーカーと一緒というか、チョンが真似た。
だけど、アメリカも欧州も厳しい排ガス規制があるから、それをクリアしないと車は売れない。
(中国は排ガス規制が緩いから、あんなに空気が汚いw)
それをクリアできる技術があるのは日本と欧州だけ。
だからチョン車も中身はほとんど日本製なのは、その理由。
542名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:13:00 ID:npHOeaoW0
>>527
環境技術においては日本と同じくらい水準が高いよな。
もはや技術や品質だけで勝負するなら確実に敗北する。
プラスアルファって言うのかなぁ、高品質、環境基準クリア、あとなにか
高機能はあんまりウケないよ。滅多に使わない機能がゴテゴテ付いてるだけで値段上がるからな。
543>>1 元ネタはこれだな:2011/01/18(火) 17:13:14 ID:c3fSPCZu0
6位のフィアットグループ(ランチアやアルファロメオを含む)は、104万1287台。前年比は17%減と大幅なマイナス。
 ブランド別では、主力のフィアットが18.8%減の82万5376台、アルファロメオが0.4%減の11万0128台、ランチアが
 18.2%減の9万9376台と、そろって後退した。
7位のBMWグループ(MINIを含む)は、75万0379台を販売し、前年比6%増と前年実績超え。BMWブランドは6.5%増の
 60万9196台、MINIブランドは3.9%増の14万1183台と、両ブランドともに好調だった。
ダイムラー(メルセデスベンツとスマート)は8位。販売台数は66万9092台で、前年比は2.1%減。ブランド別では、
メルセデスベンツが0.1%減の58万6146台と微減だったが、スマートは14%減の8万2946台と大幅マイナスとなった。
9位はトヨタグループ(レクサスを含む)で、60万0314台を販売。前年比は16.3%減と、主要9社ではフィアットの17%に
次ぐマイナス幅だ。トヨタブランドは16.5%減の58万2457台、レクサスブランドは9.7%減の1万7857台だった。
トヨタ以外の日本メーカーでは、日産が前年比9.7%増の40万2654台と、前年実績越え。
スズキは前年比21.7%減の19万5458台、ホンダは 23.4%減の18万7408台、マツダは13.5%減の18万2684台と苦戦
している。三菱は10万7347台を販売し、前年比8.8%増と前年実績を上回った。

韓国メーカーでは、ヒュンダイが前年比4.7%増の35万8284台。キアは4.5%増の26万2627台と、ともに欧州市場での
存在感を増している。
ACEAは、2010年の新車販売が落ち込んだ要因について、「主要国で販売支援策が終了した影響」と分析している。《森脇稔》

http://response.jp/article/2011/01/17/150513.html

ヒュンダイとキアをグループつながりでホルホルする前に欧州市場全体を見ないといけないよな
544名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:13:17 ID:ROhGKCm00
欧州でCM流す時は日本で撮影するんだっけ?
545名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:13:36 ID:HXNDbZAkP
>>515
だから、国の富ってなによ?
>>434みりゃ分かるけど、中心地がこの有様なのに?w
546名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:13:41 ID:ZeSe4BKG0
比較的貧しかった旧東欧圏でも車を購入できるほどに成長してきたってことか
売り上げ金額にはどれくらいの差があるんだろうね
547名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:13:46 ID:sjQQ7Wvq0
現代自動車凄いね
まだまだ伸びしろ有るし、デザイン良いのは強いよ
スペック主義の日本からはこういう展開はなかなか期待できない
SONYが何故海外でうけたか
デザインが良いからに決まってるんです
548名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:14:03 ID:E3lLNSDv0
・1社 VS グループ換算
・欧州限定


< `∀´> 「ホルホルホル 大勝利ニダ!!!!!!!!!!!!!!!」
549名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:14:14 ID:Yghhi7310
>>536
元ネタって、トヨタもヒュンダイも出てないのか?
550名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:14:27 ID:vNebAjR40
>>541
部署間の争いに勝つために、そうやって大きな敵に技術を売り渡して
小さな敵に勝ってご満悦の営業様です
551名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:14:40 ID:VZzNnSA/0
お前ら隣国なんだからもっと仲良くしてやろうぜ。
って別に俺は在日とかではないけどな。キリッ
552名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:14:54 ID:vukUDlo30
韓国の車がヨーロッパやアメリカで大売れだというのは、それなりに結構なことだ。
スマートフォンも薄型テレビも同様にね。
だけど売春婦の輸出をどうにかしたほうが良いんじゃね。

ベンツやBMWと一緒に、ドイツの売春婦が出稼ぎしてるって聞いたことないぜ。
553名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:15:24 ID:fMUQC6q/0
>>517
だな。日本人ってデザインセンスがあまりない。
例えば明治期の軍服は諸外国を見習っていたから普通にカコイイのだが
独自色が強くなる昭和くらいになると途端に芋くさくなってる。
家具や自動車もセンスないし、住宅やビルなどの建築物もダセエ。
町の景観も看板とか店舗のデザインもダセエ。
警官や警備員、自衛隊などの制服もダセエ。
極めつけは東京スカイツリー。
何だあのダサさは。
素直に欧米を見習えダセエんだから。

俺が一番ダサいのは置いといて・・・
554名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:15:37 ID:B8c5S7s10
>ファイナンシャル・タイムズによると、米国でヒュンダイ自動車が「オートローンで車を購入して、1年以内に失業するか個人破産を申請した場合、
>自動車を返却していただければ、ローンの残債は免除します。個人信用履歴も傷付けません」という販売促進策を始めた。
>言わば自動車の条件付ノンリコース・ローンだ。

欧州でも、これやってるwww

555名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:15:45 ID:fwF9RSc70
トヨタを超えるということは、BMW、ホンダ、GM、フォードを超えることですよ。

いいんですか? そんなバカチョン風呂敷を広げてw
556名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:15:50 ID:iNaysNS30
>>542
奴らが環境基準にこだわるのは、地球温暖化で欧州大陸がマジで沈むと考えているから。
ヴェニスの現状とか見せつけられたら、そう考えるのも無理はない?
557名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:15:59 ID:EnOYAz/10
液晶テレビも
日本より世代の古いパネルを使うアジア企業のほうが
海外市場を席巻した。

日本国内はB-CASで作る閉鎖市場で守られているが
海外では上位シェアを取れていない
558名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:16:09 ID:oo1hKv0p0
>>547

ヒュンダイのセールスのしかたを知ってるの? 伸びしろなんてもうねーよ。

すでに極限のゴムパッチン状態
559名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:16:12 ID:Fau6h5Es0
ネトウヨが馬鹿にしてる間に
家電も車もゲームも経済も全部韓国にもっていかれてクソワロチwwwwwwww
560荒谷 ◆AYW.eHyZkKTx :2011/01/18(火) 17:16:27 ID:dqQU7gBQ0
>>535
竹島は韓国領って書き込み工作がいっぱいある場ってことも念頭に入れてみるといいw
愉快犯の類もいるだろうけどね
561名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:16:38 ID:vNebAjR40
>>544
日本車も昔のCMは必ずパリとかミラノとか
早いイメージだとデトロイトの砂漠とかドイツの森林地帯とかだったんだけどねえ
最近はすっかり国内でお買い物風景とか家族でピクニックだなw
562名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:16:52 ID:9k9IsPIe0
世界中で格差がついてるから
価格が安いものが量でちゃうのは必然
563名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:16:54 ID:TcgEOEgN0
>>523

韓国が負けてんだよ。国内売り上げと製造数は
日本が倍ですし。欧州の過去販売数も日本が上ですし。
中古も含めたら、たいへんだよ。

何か勘違いしてませんか、そちらの方。

564名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:16:55 ID:4L1ck6Jq0
>>531
本筋がら外れつつあるのでこれで最後で願いますが、
組織全体を見ず、狭い範囲でgdgd争ったって後に残るのは無残な敗北のみ。
一握りの人間だけ得して逃げおおせて、巻き込まれた大多数は泣きを見るのみ。

国民も政治家も官僚も皆、そういう悪い面での島国根性はこと海外と対峙する限りは
自重しないとどうにもなりやしない。
565名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:17:30 ID:sjQQ7Wvq0
訂正
×スペック主義
○カタログスペック主義

>>552
無料で更に金までくれるという日本人人気には敵いませんよね
566名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:17:57 ID:Yghhi7310
>>549
あああ・・・先走り過ぎた orz
567名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:18:18 ID:be7LMWqi0
>>527
元から欧州市場に弱いんだよな、日本メーカー。
日本の自動車市場自体が、性能や嗜好の部分も含めて
最大のお客様であった北米市場に引っ張られてきた部分が大きいから。
568名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:18:31 ID:c3fSPCZu0
EUはもともと地元企業とかGM強いんだよ
日本車は主要10社にちょうど食い込むくらい
韓国はそのすぐ後ろ

こんなもんだよ
トヨタがアメリカのリコール叩き→和解まで
ごたごたしたんだから
必要以上に落ちるのもあたりまえ
569名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:18:52 ID:omoySs8J0
>>557
高付加価値路線に走れば確実に負ける。
高級車メーカーなんてほぼすべて経営が傾いて大衆車メーカーに買収された。

すこし前に一台100万の液晶テレビに工場の命運を賭けるのを追った番組があったが、
あれは衝撃的だったな。

出荷を見送る工場員たちの後ろ姿がね、もう完全に敗残兵。
あれが日本の現在かと思うとゾッとした。
570名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:18:53 ID:iNaysNS30
>>550
技術は売り渡してないでしょ。
製品としての部品売っているだけ。
GMや一部の欧州メーカーにも売っているし。
もちろんHYUNDAIにも売っているけど、奴らはそれを組み立てたものを無理に安くして
売っているから、日本は実は儲かっているんじゃないかな?
571名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:19:19 ID:n3ZyhLtAP
>>547
具体的にどの車?家電?
近くで見たり、乗ったりするとすんごい安っぽいよ。韓国車。

572名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:19:30 ID:npHOeaoW0
>>533
そうやって逃げるって言うか、臭い物には蓋をするってのは良くない。
伸び悩む面があれば、各部署に解決策を出して総括しなきゃいけないしな。
総合力で勝ってる、だからまだいい、ってなら近い将来取り返しの付かないことになる。
手遅れになる前に次の一手を出さないとな。

>>556
地球温暖化は嘘っていうと、じゃあここ数百年に何で急に気温が上がったんだ!とか言うからな
太陽の活動に影響してて、偶然産業革命が(ryって言いたいけど、あいつらは聞く耳持たない。
まぁ、それはそれで良いんだ。何を求めてるかは人それぞれだから、その現地の人のニーズに会った商品出せば売れる。
現地の声を取り入れた商品展開って日本が得意としてる分野だと思うんだけどなぁ。あれは嘘だったのか。

>>553
デザイン良くするより、現実的で機能的で、堅実な設計って所かな。
日本人らしいけど、その価値観では欧州では受けない。
価値観を捨てて、この国はこうなんだ!って割りきらないとねえ。
573名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:19:33 ID:HXNDbZAkP
>>517
あのさぁ?リアルなチョン車、みたことある?
アレのセンスがいいってんだったらおまえ、終わってるぜ?
574名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:19:40 ID:fwF9RSc70
トヨタを超えるということは、BMW、ホンダ、GM、フォードを超えることですよ。

いいんですか? そんなバカチョン風呂敷を広げてw
575名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:19:45 ID:bpYyZiZB0
>>560
馬鹿な俺には分からんから教えて。

実車を衝突させてダメージを計測するテストに、どう影響する?
576名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:19:54 ID:B8c5S7s10
うわっ、でも怖い
ウソも百回言えば、ほんとうになるというやつか
577名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:20:06 ID:dczTcs7j0
車は売れると、部品やメンテが安くなり
維持費も安いと、さらに売れる現象が起きる、日本でもフィットが
カローラ越える時に、多少本体安くしても勢いは止まらなかった
578名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:20:22 ID:sjQQ7Wvq0
>>558
あほだなあ
伸びしろってのは需要があるかどうかが先ず重要なの

オマエ最近のトヨタ車見て将来も問題なく強いと本当に思えるのか?
ドンだけ幸せ回路爆裂してるんだよ
579荒谷 ◆AYW.eHyZkKTx :2011/01/18(火) 17:20:38 ID:dqQU7gBQ0
>>575
407 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/18(火) 16:36:19 ID:bpYyZiZB0 [4/9]
>>378
じゃあスバルもこの団体に賄賂払ってるんだ。

もしくは何かい?日本の企業の上位だけは正当って理屈かい?
580名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:20:53 ID:EnOYAz/10
サムソンの液晶テレビは、、装飾デザインがほとんどない。
日本企業は無駄なラインや色を入れてくる。
日本人はそういうデザインが好きなんだろうか?

装飾が無いと殺風景に感じるのだろうか。
581名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:21:39 ID:vNebAjR40
>>570
もっと前の、根本的なエンジンやムーブメントは日本が無償提供したんですよ
朴政権時代の話だから若い子は知らないかもだけど
こういうこと、白人は絶対やりません
ちなみに中国には特許切れということで提供してる
特許切れとはいえ、技術者付きで技術供与です
中国進出のためにね
582名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:21:50 ID:be7LMWqi0
>>561
昔の日本車のそういうCM、大嫌いだったわ。
毎日渋滞に阻まれてトロトロ走ってる俺たちに対する嫌味かよっていうw
今の地に足が着いてる車のCMの方が好感度は高い。
583名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:22:04 ID:n3ZyhLtAP
>>567
イギリスって日本車強いよね。
っていうか、日本車とドイツ車しか走ってないイメージ。
584名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:22:31 ID:HJyY27MQP
やっぱり韓国の時代だわ
俺ら日本人は所詮は韓民族に比べらた劣等民族(日本列島とかけている)だよ・・・
日本人の先のなさって本当絶望敵だわ・・・恥ずかしいし悔しいよ・・・
585名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:22:36 ID:JJ/dl8JL0
>>578
ヒュンダイは爆発しないハイブリッドとか電気自動車とか作れるの?
586名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:22:41 ID:omoySs8J0
>>581
さらに定年をむかえた団塊世代が中国韓国にホイホイ雇われて
技術を全面提供してるからなあ。
587名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:23:17 ID:O1OLWBvR0
>>580
なにか仕事(装飾)しないとサボってると思われるからじゃねw
588名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:23:30 ID:9XDhdghT0
>>580
事実ババ相手に売ろうとするから田舎臭くなっちゃうんだろうなぁ。
SONYは装飾なくて好感持てるけど。
589名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:23:40 ID:npHOeaoW0
>>573
あるよ。
いや、悪くねぇんじゃないかと思うんだよな。
590名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:23:42 ID:/vyR9QNL0
日本のGDPに占める輸出の割合は15%程度だけど、韓国は50%越えるからね。
すこしでも輸出が細ったら、とたんに現在の成長は維持できなくなる。
だから必死なんだよ、政府もなりふり構わずウォン安誘導してるし。
外国に自国製品が受け入れられるかは韓国にとって死活問題。
しかも前に日本、後ろに中国という大国に挟まれて、その危機感は並じゃない
日本人経営者には到底想像できない。
でも、その危機感を日本人も持たなければならない
591名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:23:59 ID:PPPuHIAo0
しかしね、エクステリアはヒュンダイもわるくないんだよ、ソナタとか
まだまだ機関なんかは洗練されてないけど、そのうち抜かれてもおかしくないよ
本来クルマってかっこいいものだったよね。
592名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:24:01 ID:iNaysNS30
>>554
>ファイナンシャル・タイムズによると、米国でヒュンダイ自動車が「オートローンで車を購入して、1年以内に失業するか個人破産を申請した場合、
>自動車を返却していただければ、ローンの残債は免除します。個人信用履歴も傷付けません」という販売促進策を始めた。

こんなことやって商売的に成り立たないのは小学生でも分かることなんだけどなぁ。
こんな売り方をするのは、自分達が作っている車はくず鉄のタダ同然と宣伝しているようなもの。
一時的にシェアを伸ばすためのキャンペーンだとしても、こんな売り方が続けられるわけがない。
593名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:24:03 ID:vNebAjR40
>>583
同じ右ハンドルだからね
ドイツも輸出用にいち早く開発してたから右ハンドル車が得意だね
バブルのころは外車で右なんてと嫌われたけど
594名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:24:10 ID:MVFqzNWT0
失 笑 の 嵐
595名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:25:03 ID:QJVS21Cp0
無駄なところに注力して自己満足して結果負けてる日本人は
マスかいてオタク向け製品作ってるのがお似合いってこった
596名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:25:33 ID:sjQQ7Wvq0
>>571
俺も何度か乗ってるけど、デザインは良い
居住スペースは日本より良い
内装はシンプルだが、トヨタのような内装になるよりはマシ
メーカーも悩みどころだろう
Sonataがダントツでデザイン良いね
エクウスとかは普通かな
次期(今年出るのかな?)Grandeur(XG)クラスは期待できるんじゃね?
597名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:25:49 ID:c3fSPCZu0
>>585
とりあえず韓国を日本勢に抱き込むために
技術の公開とか
協力ってのはやる方向みたいだぞ
充電方式とか違うと大変だから

日本だけ突出してたら
なんか携帯のときみたいに
周りが遅れてるから日本独自でやって成功しました
→海外、おれら違う方式にしようぜ!
 日本「えっ・・・」

にならないように
日本の服の袖を掴んで後ろを歩いてきている韓国に
頭をなでて、飴をやって
日本の規格に参加するように説得するっぽい
598名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:25:50 ID:4L1ck6Jq0
>>581
提供した彼らにしてみれば、技術を教え、彼らが豊かになることが
アジアの平和に繋がるという思いもあったんだろうとは思う。
今となってはそれも甘い理想論でしかなかったが…

韓国はともかく、中国はそれで得た技術や金で膨張し、世界に向けて覇権意識を
まったく隠さなくなった。同じ日本人視して物事進めちゃならないっていい見本だと思う。
599名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:25:57 ID:npHOeaoW0
>>590
人口が少ないから、国内では食っていけないんだよ。
だから外需に依存する。
そうでもしないと儲からないし、雇用も生まれないしね。
日本は韓国の倍以上人口いるから、内需でもそれなりにやっていけるけどな。
600名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:26:22 ID:vNebAjR40
>>582
イナバの物置みたいな四角い車で家族わいわいCMがねえ
601名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:26:23 ID:be7LMWqi0
>>580
でも車は逆なんだよなー。
欧州車の方が意匠が多く入っていて、センスがいいものも多いが、
ちょっと鬱陶しいものも中にはある。
日本車は良くも悪くもシンプルで、さっぱりしていいものもあるが、
逆に現行レガシィなんてシンプルすぎて鉄の塊にしか見えんw
602名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:26:37 ID:TcgEOEgN0
韓国っていつも買収と嘘なんだよなぁ。
TBSで秋山最高と翼賛した時も、実は鉄拳を入れて
不正殺人未遂試合をしていたのを放送カットしてたし。
http://geinounews.seesaa.net/article/31257866.html
http://www.youtube.com/watch?v=0vZcEaJ10sQ


韓流歌手も全部パクリだと判明したし。
http://www.youtube.com/watch?v=iFqFEgc7D1A&feature=related

543 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [sage] 投稿日: 2011/01/07(金) 02:51:44 ID:wOFMWb50
音楽ファンなら人種は関係無い。レイシストでも無い限り
最初Geeを聴いて韓国にこんな作曲出来る奴が居たんだと驚いた。
なんせ、かの国は安易なスローバラードばっかりが席巻している歌謡界で、
タイトルが「hey!hey!hey!」でもスローバラードってお国。
そんな韓国に突然スタイリッシュな楽曲の数々が少女時代の名と共に?
そして、音楽ファンなら少女時代を認め無い。
なんせ楽曲までパクリだらけだからな。オリジナルのURL, as follows:
Geeの元 -- http://www.youtube.com/watch?v=AXqiwqaChOA
 Farmerの曲はホントにファンタジー。少女時代に騙されるところだった…
Genieの元 -- http://www.youtube.com/watch?v=wicOrECbUqM
まるパクリ。Dineyraの方が先に発表されているのに、少女時代側はDineyraにぱくられた発言

RunDevilRunの元 -- http://www.youtube.com/watch?v=eBjETYX1awQ
まるパクリ。唐突にKE$HAが「デモテープを発表していただけで先行してたのは当然」と発言
大金が動いたんだろうと推測されている。

これも他人の指摘で初めてしったよ。
603名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:26:46 ID:MNLyU2tL0

アメリカ「 トヨタをぶっ潰せ!!!!」

604名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:27:17 ID:2gfZB4Ol0
そんなに韓国の産業や何から何まで凄いのに日本にいる韓国人は帰らないし
新しい韓国人も密航してまでやってくる
いったい日本のどこが良いのかね、しかも文句たらたら
日本はとんでもなく悪いんだろ、いいかげんにして欲しいよね
605名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:27:25 ID:F4ToIW3g0
女子高生たちが駐車場のA6見ながら
右ハンドルは安い外車だから騙されないでねって会話してて萌えた
606名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:27:32 ID:JJ/dl8JL0
>>597
それ負けパターンだよなぁw
日本企業も対特亜の付き合い方を少しは学習していることを期待しよう。
607名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:27:39 ID:bpYyZiZB0
>>573
少し前のトヨタやニッサンのセダンも韓国車に見えるわ。
608荒谷 ◆AYW.eHyZkKTx :2011/01/18(火) 17:27:50 ID:dqQU7gBQ0
>>597
それガラパゴっただけだろ
海外の携帯市場にはなからそんな需要あったのかが疑問
609名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:27:51 ID:sjQQ7Wvq0
>>585
電気自動車の時代になればより強くなるのは大方の予想だが
君車乗ってるの?感覚が少しおかしい
610名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:27:58 ID:lM11+/u00
>>503
これからの日本は、国内向け製品と海外現地生産品とはっきり区別することが大切だと思う。
国内向けはガラパゴスで。美しく好奇心あふれたデザインで品質もいい製品を作る。
変わった機能より、使い心地と飾り心地を追求しろよ。
中級から最上階級が満足するラインナップを。その製品を世界へ日本を意識して大宣伝。
そうすれば、海外からの観光客が来日して日本製品を買ったり、海外から発注がくるだろう。
日本の製品は上質で美しいということで、世界の顧客をつかむんだ。
そのためには、国内工場で日本人技術者や職人に高給料と安定を与え、切磋琢磨させる。
工業デザイナーの育成に力を入れる。世界向けCMは美しさと上品、自由をアピールする。

安い製品は海外現地生産へシフトだね。
611名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:28:27 ID:npHOeaoW0
>>571
実は欧州の車も中身は安っぽい
だから中身が機能的で凄いってのは売れないんだってw
それを無視しちゃったから家電業界で駆逐されかけてるんじゃん
612名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:28:28 ID:dczTcs7j0
今年追い抜けるかどうかでトヨタの衰退が始まったのか
単なる事故で一時的なのかわかる、今年は重要な年になるだろう
613名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:28:43 ID:4L1ck6Jq0
>>596
長時間走行での疲労感とか、高速巡航時の快適さはどう?
耐久性は…長年乗らなきゃわからないか。
614名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:29:17 ID:9XDhdghT0
>>601
あぁ分かるわ。
欧州車ってフェンダーを盛り上がらせたり、プレスラインに拘ってるよね。
実寸より小さく見えるんだけど
そういうプレスラインのこだわりが古臭さを感じさせない秘訣なんだろうなぁと思う。
615名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:29:31 ID:iNaysNS30
>>581
まっ、今の技術は真似できないだろうというか、設計図だけ盗んでも作れないレベルだからな
ロット毎、あるいは個別毎のバラツキをどのように収束させるか、あるいは収束させる制御を
行うかは試行錯誤をかなり積まないとできない。
てっとり早く利益を求める中国や韓国には絶対無理。
616名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:30:16 ID:K7sPciuu0
おまえらの主張ってことごとく現実の逆をいくけどわざとやってんの?
617名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:30:39 ID:omoySs8J0
>>611
高機能って、ユーザーからすると使いにくいだけだからな。
618名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:30:51 ID:vNebAjR40
>>604
為替の問題で海外のほうが稼げるって国民は韓国に限らず多いからなあ
日本人はそういうのに幸か不幸か恵まれてないから感覚ないよね
せいぜいアメリカくらいか? それもいまや微妙かなあ

こういうのが日本人は日本で暮らせて幸せってアドバンテージだったはずなのに
それすら人によっては微妙になってきてるしなあ
619名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:32:04 ID:npHOeaoW0
>>616
狙ってなきゃこんなことにならないだろ
620名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:32:45 ID:n3ZyhLtAP
>>596
えー、ソナタ??
安い感じのメッキの部品とか軽自動車みたいな安っぽい樹脂部分とか
卵の殻を薄くしたような不安にさせる外装とか??
621名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:32:59 ID:ZeSe4BKG0
>>596
日本ではヒュンダイの車なんかなかなか乗れないよね
日本で乗ったの?
撤退したし撤退前からディーラーもほとんど無かったし
ジャズタクシーは知ってるけど長所は分厚い鉄板だけって言ってたね
622名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:33:29 ID:JfMvlZtN0
愛知終了の予感
623名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:33:33 ID:iNaysNS30
>>617
それは多機能でしょ。
高機能とは違うよ。
624名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:34:19 ID:TcgEOEgN0
外見主義は、芸能人をみれば一目瞭然。
最後はいっきに相手にされなくなる。

中身のない奴は敬遠される。

経団連も奇妙だよな、韓国に部品作らせて利益数倍になってる
わけだが、増税して消費税を経団連企業に出せと脅してる。
どれだけ強欲なんだよ、経団連の幹部と部下は。

竹中は証拠知りすぎてて暗殺されるらしいので、もうそれも終わりだけどな。

625名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:34:36 ID:Lb0iAfTS0
>>609
電気自動車の時代になったら中国が強くなるんじゃね?
ルノーの技術がスパイで流出しちゃったし、元々電器だと簡単に作れるらしいし
626名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:34:59 ID:npHOeaoW0
>>623
どっち道使わない機能や
よく分からない機能が多いと面倒で迷惑なんだよね。
使わない機能を省いて、価格を安くするか
別のところに投資して品質を上げて欲しいわ。
627名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:35:36 ID:omoySs8J0
>>623
高機能と高品質がごっちゃになってるような。

高品質を高く売るために多機能にするのが日本企業の悪い癖。
628名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:36:01 ID:vNebAjR40
日本で韓国が負けたのはすべてカスだったのはもちろんだが
日本の中古車に負けたというのも大きいな
これ、いまや日本車も自分の中古車に苦戦してるという…
不人気車なら高性能な日本車が中古とはいえ信じられない値段で買えるもんな
とくに中型のクーペやセダンは安すぎるだろjk(嬉しいが)
629名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:36:01 ID:sjQQ7Wvq0
>>613
耐久性は今後伸びていくんじゃない
少し古い車でやれはやかったのは事実だと思う
ただコストのかけ方と車の寿命は把握してるだろうから
極端なことはしないと思うけ
静粛性は問題なし、タイヤ次第だから一概には言えないが、
日本と違う韓国式の堅い道路なら十分に合格でしょう
高速走行は至って普通だが、韓国じゃ200走行とか公道であり得ないからね
日本みたいに馬鹿みたいにぶっ飛ばすのは全く居ないし
超飛ばしてるのでも140くらいが普通だからわからん部分もある
韓国ではLSがかなり売れてます
LS乗りの人も韓国車の伸びには驚いてます
630名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:36:09 ID:bpYyZiZB0
>>579
答えになってないなぁ。

「ヒュンダイの結果が賄賂でスバルの結果は賄賂じゃない。」

これの明確な根拠を知りたいんだが。

2ちゃんねらーの「そうであって欲しい」という願望じゃなくてね。




631名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:36:22 ID:4L1ck6Jq0
>>617
スティグでも戸惑うくらいだしね
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8288193
632名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:36:26 ID:FZQDhueN0
>>570
563 :マンセー名無しさん:2009/03/16(月) 23:39:34 ID:M86yq3Z5
今月号のドリフト天国で現代が誇るスポーツクーペの2Lモデルは
三菱ランサーエヴォ]の4B11エンジンブロックを使用してるそうで
今現在も現代は三菱からの技術提供続いてる様で韓国の自動車雑誌の中では
現代は完全な自社エンジンを作ってないのは公然の秘密みたいだそうです
公式では210馬力ですが、シャーシダイだと184馬力とここでもカタログ詐欺の日本の真似をしてる様ですね
何故スポーツクーペなのデチューンしなくてはならないのか不思議です
本家は300あるに・・
633名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:36:26 ID:n3ZyhLtAP
>>611
まあ、確かに欧州車も安いっぽいけど。VWもフィアットも。
なんていうか、韓国車は違う。
外装も内装もなんかバランスもおかしい。
セダンなのに乗り心地が昔の軽自動車みたいだし。
634名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:36:58 ID:dczTcs7j0
こういうわかりやすい数字で韓国の追い上げがわかって来ると
日本も対策しなければ、どんどん奪われる、車は単価が高い
テレビの比じゃない
635名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:37:47 ID:EnOYAz/10
日本が参考にできる、規模の大きい先進国は、米国とEUだけ

米国も自動車産業は苦しんでいる。

しかし米国は、マイクロソフト、インテル、グーグル、アップル他
この20年で世界的な新興企業を数多く成長させた。

これらの企業は、伝統的な製造業ではない。
日本は製造原理主義であり、今だに先進国では不利な製造業にばかり固執している。
636名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:37:52 ID:iNaysNS30
>>621
ジャズタクシー、最初はヒュンダイなかなかイイじゃん!って感じだったけど、
故障頻発とか、サービスの対応の悪さに今ではトホホ状態
http://jazztaxi.cocolog-nifty.com/jazztaxi/cat3298470/index.html
637名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:38:00 ID:kH2mbxKA0
それだけ欧州が不況ってことだろw

日本でも100均が乱立してるように

糞安い物しか売れないんだよ
638名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:38:13 ID:b3/bGtCg0
>>480 でもできるだけ安価で性能と品質でもっと彼らを上回る

これが私達の生活や労働を圧迫する
生活や労働環境を犠牲にして働くってなんかおかしく根?
639名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:38:57 ID:vNebAjR40
>>634
オーディオなんかすっかり日本人も聴ければいいに落ちついたもんな
どこ行ってもしょぼい中華コンポ使ってる
デノンだオンキヨーだで揃えてる俺がオタク呼ばわりorz
640名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:39:40 ID:cHUPwHFI0
頂点を極めてから速攻で凋落していくのは日本のお家芸だな

2000年ごろはサムスンごときに追いつかれるわけないって
家電メーカーは本気で思ってたんだから笑えない
ビクターとかサンヨーでさえそう思って下に見てたし
国内でつぶしあった結果が今の惨状

家電も自動車もトップがデザインをないがしろにしてきたのは
ほんと致命的だわ
そんでもって海外市場とくに新興国の軽視が痛い
641名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:39:45 ID:sjQQ7Wvq0
>>621
当然韓国で乗ってます
アメリカなんかで乗ってる人の感想は環境が違うのでしりません
>>620
何処もあのクラスは似たようなもの
俺はデザインや居住空間の話でSonataをあげただけ
実は旧モデルでも特別仕様車の内外装は良かったりする
642名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:40:05 ID:puT69yX30
それなりの品質を保ってそれなりの価格だったら
売れるだろうからなぁ。あっちには日本だから、韓国だからってのはないでしょ。

日本ガンバレ
643名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:40:28 ID:fYuVVMBb0
車もテレビとかと同じで韓国勢はデザインが良いんだよね。
日本では消費の中心がおっさんだから、もう世界に通用するデザインは
生まれてこないよ。おっさん臭いのばっかだもん、車も家電もw
644名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:40:43 ID:TcgEOEgN0
>>630

賄賂工作は君の趣味だろう。日本叩きに奔走してる
ということは、日本人ではないのはわかる。
しかし、デマをやってる国を崇拝しろと命令される
国々の気分にもなれよ。

邪魔だし、被害が大きい、。

韓国人は嘘しかいわない。なんでそんなに嘘を延々とやってるわけだ?

そんなに日本人を殺してでも、なにしてでも、優越性や劣等感を消したいわけか?


凄いコンプレックスだ。たぶんコンプレックスで死にそうなんだろう。

どうせまた世界的ホラで、納入数と販売数のホラ作戦なんだろう。
韓国音楽でも全部パクリだっし。外見も踊りも歌詞も。

パクリは恥かしいことだよ。
645名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:41:18 ID:PPPuHIAo0
>>639
マジでそういう時代がくるかも
高い国産車に乗るのはオタだけみたいな。
そうなったら怖い
646名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:42:05 ID:+/oXIjSvP
>>604
韓国は、ピンポイントで一部の産業を集中的に成長させているだけ

いわば、韓国というチームは、メジャーリーガー級のホームランバッター2人(三星現代)と
リトルリーグ級の選手7人がいるようなもの

ここにいるアホな2ちゃんねらは、メジャーリーグ級の選手しか見えていない情弱馬鹿ばかり
647名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:42:20 ID:sjQQ7Wvq0
>>633
何処で何時の何乗ったの?
日本車などと比べればかなりアメ車っぽい韓国車で、セダンが軽と同じはちょっと信じがたい
嘘言ってないですか?
648名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:42:51 ID:be7LMWqi0
>>600
だってそれが車の現実的な利用方法だぜ。
欧州の町並みを優雅に走る・・・なんて事は俺は一生しないw
そんなの、自分のカーライフでは妄想にすら出てこない無意味な世界だから。
白人のスーパーモデルが着てる服を、俺が着たってしょうがないからね。

欧州車厨は夢がなくなった、日本には自動車文化が無いと無意味に嘆くが、
実際は逆でそういうCMが無くなったときに、日本で始めて車は根付いたんだよ。
無意味な妄想から、現実的な部分へきちんと着地した。
649名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:43:12 ID:EnOYAz/10
>>643 いやむしろ、女子供むけなんだよ、日本のデザインは。

日本の携帯電話のデザインを見たらわかるだろ


サムソンの無骨なデザインは女子供には受けない、しかし世界では受ける
650名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:43:14 ID:bpYyZiZB0
>>644
はいはい。

答えられない質問。都合の悪い事は全て韓国人が悪いんですよね。

その思考こそまるでチョン。
651名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:44:09 ID:4L1ck6Jq0
>>638
確かにそれは書いた私でもそう思う。
たぶん、其のうち限界を超えて崩壊してしまうだろうことも。
それでも売らなきゃ今すぐ崩壊。

時間稼ぎしつつ、次世代の動力車のシェア争いで日本が何としても優位に立たないと。
技術で優れても、また商売下手で狡賢い連中の後塵を拝すようじゃ未来は暗いし。
652名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:44:14 ID:akFqPlbM0
>>583
ロンドンなんか、ベンツとBMWとプリウスばかりのイメージ、

昔はマイクラが多く走ってたのだが、今小型はプジョーが多い、ヒュンダイは見ない。
653名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:44:40 ID:iNaysNS30
そんなに韓国車がいいなら、なぜ当の韓国で日本車が韓国市場の40%以上を占めているのでしょうか?w
654名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:45:06 ID:wsaeUGXU0
>>639
自分は聞ければいい、車の足だから乗れればいいってクチだが
だからって安物かって爆発したり、万一ぶつかったら即終了の
走る棺桶みたいなものには乗りたいと思わんぜ?
音楽と違って車は自分や他人の命簡単に奪える代物だし。
655名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:45:11 ID:S56H2ywz0

    <<< 製品とは >>>

    _、,_
 @ (⊂_  ミ  ドイツ人が発明
 ↓
 A ( ´_⊃`)  アメリカ人が製品化
 ↓
 B ミ ´_>`)  イギリス人が投資
 ↓
 C ( ´∀`)  日本人が小型化もしくは高性能化に成功
 ↓
 D ( ´U_,`)  イタリア人がデザイン
 ↓
 E ξ ・_>・)  フランス人がブランド化
 ↓
 F (  `ハ´)  中国人が海賊版を作り
 ↓   _,,_
 G <ヽ`д´>   韓国人が起源を主張
656名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:46:07 ID:1l/78hB50
TOYOTA買えないんだろ
欧州にデフレが襲いかかっている
657名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:46:15 ID:pKpA6VId0
部品の多くは日本製です、とかってオチじゃなくて?
658名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:46:43 ID:TcgEOEgN0

昔は携帯電話でメールなんていらないと世界で日本はバッシングされて
続けて、今では世界の一つ。

携帯に音楽はいらないと言われて、結局は世界的定番に。

カメラ昨日は貧困国では使わないと言われたけど、中国では
ダントツ人気でマニア化までしてて、さらにアフリカでは日本系
の携帯が人気。

全部工作で他国に、それ駄目、と叩かれた商品が世界の
アイテムとなっている。

要するに、日本叩きは歓迎すべき劣等感の表れだ。

勝った勝ったと騒ぐ人は、勝たせてある、という理由がわからない人に多い。

実力と見た目は違うものだよ、外国人の方
659名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:46:48 ID:HXNDbZAkP
>>589
どこで何見たの?
おれ、日本に住んでないんでたまに異様な車見かけると大概、チョン車。
やたらフェンダーやらテールが強調されてたりして世辞にもセンスいいとは言えないけど。
あと内装はどうしようも無いね。止まってるの覗き込んだことあるけど、あれ、笑えるほど最悪だったw


>>607
日産はちょっとわかる。
なんだ?あれってのたまにあるしw
660名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:47:01 ID:puT69yX30
>>648
家と同じ感じで快適空間を求めてるよな。
スズキの新型ソリオもパレットを大きくしたような車で
完全に日本市場のみをターゲットにした車。

スイフトは欧州もターゲットした。
661名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:47:24 ID:fMUQC6q/0
>>648
マークXのCMは現実的な妄想爆発で割と好きだなw
それはさておきまあやっとスポーツカーも見直されてきたようだけど、
そこは趣味の部分もあるからスポーティーセダンに主力を注いで欲しいわ。
ワゴンとかタントとかいらねーし。
662名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:47:24 ID:akFqPlbM0
>>622
愛知終了って?

ヒュンダイの多くの部品は愛知県で生産されてるし、
BMWやVWの一部のパーツもデンソーやアイシン製、

中国向けもフル生産してるよ、日本が終わっても、愛知は終わらない。
663名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:47:26 ID:F4ToIW3g0
XGの助手席乗ったことあるが
ローレルみたいで悪くないと思った
664名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:47:30 ID:n3ZyhLtAP
>>647
ちうごく。

音は軽より静かだよ。例えとして要するに韓国車の乗り心地が安いってこと。
見た目と一致しない。
欧州車や日本車は見た目と乗り心地がそんなに変わらない。
665名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:47:43 ID:ZeSe4BKG0
>>636
タクシーとして長く乗れば車の作りっての自ずと見えてくるだろうしね
他国と違い、日本人の「他人の命を預かって乗せる」という意識は強いし
そういう人の言葉は信用できるってもの
666名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:47:51 ID:uDm8WMjS0
>>419
全く認めてないって事はないからな。
日本ではボロクソに言われた初代ヒュンダイクーペとかは褒めてたし、
ゲストタイムアタックカーは2台目3代目共に韓国車(2台目はGMバッチだけど)。
667名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:48:07 ID:iNaysNS30
ウム、デザインが秀逸。これは認めざるを得ない。
http://image.blog.livedoor.jp/saladgreen/imgs/0/3/03271076.jpg
668名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:48:11 ID:hKFtUm810
>>643
日本企業の経営者や重役役員の部屋に、
日本の家電みたいなゴミカスデザインの家電置いてるのかな。
置いてるのも問題だし置いていないのも問題だけど。
669名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:48:17 ID:nPuoTDxR0
人件費が日本は半端ない
トヨタは拠点を名古屋から
海外へ移さないと
これからヒュンダイに
負けてくるだろうな、
中国でもトヨタは負けてきてる
670名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:48:30 ID:sjQQ7Wvq0
耐久性も嘗てのトヨタのようには難しいと思うが、
日産やホンダとは同等だろう
トヨタも近年のはそう変わらないんじゃyないか?

671名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:48:46 ID:xbnyHtzC0
>>667
うあwwwwwwwwwwwwwwww
672名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:48:56 ID:W8BUIu700
    <<< 製品とは >>>

    _、,_
 @ (⊂_  ミ  ドイツ人が発明
 ↓
 A ( ´_⊃`)  アメリカ人が製品化
 ↓
 B ミ ´_>`)  イギリス人が投資
 ↓
 G <ヽ`д´>   韓国人が小型化もしくは高性能化に成功
 ↓
 D ( ´U_,`)  イタリア人がデザイン
 ↓
 E ξ ・_>・)  フランス人がブランド化
 ↓
 F (  `ハ´)  中国人が海賊版を作り
 ↓   _,,_
 C ( ´∀`)  日本人が起源を主張


こっちの方がシックリくる現実www
673名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:49:17 ID:qWxYZBXM0
「ヒュンダイが頑張った」んじゃなくて
「トヨタがずっこけた」んだろ。
674名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:49:19 ID:cHUPwHFI0
>>649
デザインだけじゃなく、全てが女子供向け
ビジネスユースはおまけぐらいの感覚だったからなあ

そんで海外のスマホに駆逐されつつあるのが現状
675名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:49:31 ID:TcgEOEgN0




                   >>653

            だれも一度も買わないからです。
676名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:49:34 ID:pr+CqVO40
今のヒュンダイってデザインも評価高いんだよな
ちょっと前はパクリデザイン満載だったのに
今や真似される側の立場になってるし
677名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:49:55 ID:gOGVujDA0
また「欧米(両開き式冷蔵庫市場限定で)大勝利!」みたいな事やってるんじゃない?
ソニーもよくやるけど、サムスン、ヒュンダイはさらに露骨だ
678名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:50:08 ID:Lb0iAfTS0
>>662
愛知の人ってやっぱトヨタ乗ってる人多いのかな?
679名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:50:31 ID:GkLuNMch0
2chでトヨタやソニーは叩かれてるもんな
680名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:50:40 ID:B8c5S7s10
まだ、やってるのか
2流の国が買うのが3流の製品
681名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:51:42 ID:pr+CqVO40
そういえば北米もヒュンダイの高級車で北米カーオブザイヤー取ったしな
682名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:51:43 ID:UKuflVN4O
>>667
コラだよね
間違い無くコラだよね
教えてください
683名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:51:48 ID:fYuVVMBb0
ヒュンダイのSUVとかセダンとかって韓国製って偏見のぞけば日本のよりずっとかっこいいもん。

サムソンの「ボルドー」ってテレビがEUで爆発的に売れて日本勢オワタみたいなことが
車でもおこると思うよ。
まあ日本で車買うのがおっさんばっかだからおっさんくさいデザインになってくのは仕方ないけどさ・・・・
684名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:52:03 ID:sjQQ7Wvq0
>>664
車名などいってくれないとこ見るとあまり車詳しくないのかな
中国にある韓国車まだ大半がかなり古です
VWもあり得ないくらい古い設計のがメインです
中国での比較は参考にならないと思ってください
685名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:52:43 ID:vNebAjR40
>>680
世界中2流どころか3流4流、いまや5流に売らなきゃいけないのに
いまだに1流相手にしようと無駄な労力注いでるのが日本
いや悪くはないのよ、ただ日本はその労力を相手に渡しちゃうんだもんw
近代以降、ずーっとw
686名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:52:45 ID:8Jnx6tc40
チョンだなんだとバカにしていたらこれだw
どこまでいっても目出度いねえ
687名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:52:52 ID:Lb0iAfTS0
>>667
おいw

>>670
韓国内で韓国車乗ってるって書いてるけど韓国の人ですか?
それとも在韓日本人?
688名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:52:59 ID:XbqiZGHg0
超一流の国の企業は、超一流の国の人にしか売るなよ。
689名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:53:26 ID:iNaysNS30
>>678
豊田市は、ほとんどトヨタだな
だけど、トヨタの下請け社員はトヨタ車以外が多い
会社あるいは工場から遠くの駐車場に回されること分かっていても、トヨタ以外の車に乗る奴が結構いる。
しかし、さすがに韓国車乗る奴はいないなぁ。
690名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:53:36 ID:B8c5S7s10
ってゆうか、免許もってるやついねえだろ
691名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:53:51 ID:akFqPlbM0
>>678
愛知県はトヨタの比率が低い県ですよ、
三菱の主力工場(元々愛知は三菱の航空機工場)、
日産のエンジン工場。
ホンダ関連企業多し、近隣のホンダ鈴鹿工場、
非トヨタ系NGKなど、

特に名古屋南部は三菱と日産車が異様に多い、
トヨタの比率が高いのは東北北海道と九州と聞いたことがある。
692名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:54:09 ID:eMLCzrRJ0
北米でも調子が良いみたいだなあ、現代自動車。

滅茶苦茶安くて、底辺アメリカ人、カナダ人に人気だとか。
693名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:54:12 ID:bpYyZiZB0
日本でもミツオカとか大丈夫か?

と思ってしまうデザイン・・・
694名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:54:23 ID:W8BUIu700
業績やレビューでなく

妄想しかないバカウヨw
695名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:55:02 ID:sjQQ7Wvq0
>>687
日本在住ですが、韓国行ったときにレンタカー借りたり、知り合いの車に乗ったりします
車は少しだけ好きなので、いつでもいろいろと気にします
696名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:55:59 ID:vNebAjR40
>>690
煽りにマジレス申し訳ないが、その件で職安の相談員が嘆いてた
若い連中に免許ない奴が多いんだと
優秀な技術者やクリエイターなんかならいいが
なんの才能も学歴もない底辺公立普通科卒の無職兄ちゃんに免許無しが多いと
そういうひとこそせめて普通免許くらいは…なのにね
697名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:56:08 ID:Lb0iAfTS0
>>689
>>691
ありがとう、豊田市は多いけど他の市は意外と少ないのか
698名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:56:10 ID:B8c5S7s10
ポクの考えた最強じどうしゃ ひゅんだいじどうしゃ
699名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:56:11 ID:TcgEOEgN0












昔からよくいわれるのだわ。日本って。
これ負けてるとか。

結局全部買ってるわけな、その分野は。

携帯も結局世界は日本を真似てて、追随してる。
メール機能、音楽携帯、カメラ携帯、全部当初外人に
叩かれてた商品だけど、世界の定番となった。

アイパットも元々はシャープのザウルスが原点だし。

というこった。どんどん日本流をやればいい。
レースで相手を周回遅れにしてこそ真髄だ。

レースやってる時に相手に合わせる馬鹿はいない。
700名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:56:53 ID:puT69yX30
トヨタもセイコーみたいになるのかなぁ?

頑張って欲しいね。
701名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:57:38 ID:W8BUIu700
    <<< 製品とは >>>

    _、,_
 @ (⊂_  ミ  ドイツ人が発明
 ↓
 A ( ´_⊃`)  アメリカ人が製品化
 ↓
 B ミ ´_>`)  イギリス人が投資
 ↓
 G <ヽ`д´>   韓国人が小型化もしくは高性能化に成功
 ↓
 D ( ´U_,`)  イタリア人がデザイン
 ↓
 E ξ ・_>・)  フランス人がブランド化
 ↓
 F (  `ハ´)  中国人が海賊版を作り
 ↓   _,,_
 C ( ´∀`)  日本人が起源を主張


正にだなw
702名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:57:46 ID:EnOYAz/10
半導体メモリーでは、かつては日本が世界市場を席巻したが

今は、アジア勢の台頭で
唯一の国産メモリー専業のエルピーダも経営厳しく
国産DRAMは壊滅状態と言える

いずれ自動車でもこのような順を踏むのだろうか・・
703名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:57:53 ID:aAAaaHfTP
現実を受け入れられない奴の負け惜しみばっかだな
704名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:58:19 ID:Lb0iAfTS0
>>695
なるほど、答えてくれてありがとう。
705名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:58:19 ID:TcgEOEgN0
>>695


なんだ、韓国系の方か。それを早くいいなさい。
706名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:58:33 ID:iNaysNS30
>>699
最近の製品の先行技術は、ほとんど日本だろ
iPhoneだってニンテンドーDSからパクったところが多い
だから、以前からニンテンドーDSに電話機能付けろと言ってきたけど、
今度ホントに付けるらしいw
707名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:59:05 ID:D4Ac2kKy0
名誉白人の称号はく奪
ざまあw
日本人だけが特別じゃなかったね
708名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:59:29 ID:ZeSe4BKG0
>>695
日本でヒュンダイ車と言えばジャズタクシーを思い出す人が多いと思うんだけど、知らなかった?
日本在住の韓国の人かな?
709名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:59:49 ID:W8BUIu700
「フロッピーディスクを作ったのはドクター中松」


バカウヨが自慢してるのはこれと一緒www
710名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:00:28 ID:Lb0iAfTS0
>>706
うそーんマジスカ
711名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:00:35 ID:DmhGDSQmP
並行輸入のヒュンダイ車円高還元だそうだ。
http://www.genesis-japan.ico.bz/
712名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:01:33 ID:hrRNQRYl0
トヨタはデザインもっと何とかしてくれ
MR-Sからレクサスからプリウスまでひどいデザインばっか
最近のキアの方がデザインがまとも
ヒュンダイに抜かれても腹も立たない
713名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:01:34 ID:Px1WZTUk0
東南アジアでは、ヒュンダイ一度買ってみる....7〜8割は乗り換え時
には韓国メーカーの車は止めておこうと考える 完成車2〜3割位は当たりで
不具合の少ない車が有るんだろうなw
714名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:01:44 ID:S56H2ywz0
>>667

ウリナラカーマンセー !    ウリナラカーは世界一 ニダ !
        ∧_∧          チョパーリの車とはレベルが違うニダ !
         @ノノノヽ@‐‐‐‐ ∧_∧--、
       /<ヽ`∀´>----<ヽ`∀´>  \   ,ヽ
 , -‐- 、 ,r/: : ヽ. y斤`!   O〃⌒ヽO 、 \ ,' ',.ヽ、
 ` ー- 、,.フ: : : : ',ヽ,=========`ー‐':,: :.',:.Y
.   /: : : : : : : ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,: : : \
   ;': : : : : : : : : : : ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,: : : : : :ヽ
   |: :\: : : : :ヘ : : :ヽ: : ヽ: : : : : : : : : : : : : : :,: ,: : : /〉: : ヽ
 /: : : : \: : : \\: : ヽ: : ヽ: : : : : : : : : : : :.,': :,: :.//: : : : : :.` ァ
<: : : : : : : : : : : : : : ヽ\: : : :.、-、: : : : : : : : : /7: ,: 〃: :_ , -‐ '"/
. ヽ.""''' ー - 、: : : : : : :` ': : : :.\`ー‐‐‐‐‐ _' /: ,: : : :´: : : : :., '
.  ヽ: : : :- :_: : : : : : : : : : : : : : :ヽ (Ki∧) /: ,' _ , -‐ ''7:/
   i: : : ` - 、`_` ` T ー‐‐: : : : '.,_, l ./: : : _/, -‐ ' ´ ノ
   ー、_: : : : : : :`` ー‐‐‐‐-: : : : : :.'.,  l /: : :´: : : : : :_, '
     `ー 、: : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ._/: : : : _:, -‐'´
         ``   ー  -------‐‐ ' ´
715名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:02:01 ID:FyYoRidw0
>>52
カムリw
紅葉マークの方ですか?
716名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:02:02 ID:W8BUIu700
携帯なんかハラケーなんか誰も真似なんかしてないwww

バカウヨはなんで起源を主張するの?w
717名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:02:50 ID:puT69yX30
大阪市平野区に10年住んでたけどヒュンダイ見たの1度だけ。
毎日、車で生野区通って通勤してたのに。
在日もヒュンダイは嫌だったんだな。
718名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:03:06 ID:sjQQ7Wvq0
>>708
しらないですね
当たり前ですが、日本国内事情を知らない訳じゃないけど
所謂ニューカマーじゃないですから
719名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:04:11 ID:Lb0iAfTS0
とりあえず早くプリウスシー早く売ってくれ
720名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:04:40 ID:+Mmn9A3R0
リコールが楽しみqqq

ヒュンダイが米でリコール、「米のヒュンダイたたきが本格化」=韓国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0928&f=business_0928_048.shtml
721名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:05:06 ID:pr+CqVO40
そういえばとっくの昔に世界シェアで本田抜いてるんだよな
722名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:05:07 ID:D4Ac2kKy0
>>699
それらの元になった製品はどれも白人様の創造物じゃないか
日本に奪われそうになったパイを取り返してるだけ
723名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:06:16 ID:B8c5S7s10
在日のヒュンダイ離れ
724名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:06:41 ID:EnOYAz/10
製造業が途上国有利になっていくのは当たり前。

日本人は、なぜこの30年で
マイクロソフト、グーグル、アップルなどの
世界的な新興企業を成長させることができなかったかを
考えるべきだ
725名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:06:43 ID:iNaysNS30
>>713
検品をロクにやらないから、安いってのもあるんだよね。
作ってそのまま出して、クレームが来た製品だけ回収(大抵多いのが製品丸ごと交換)
顧客にはサービスがいい!って感じで逆に好印象になるし。
726名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:07:02 ID:TcgEOEgN0

>>706

ほえー、予測通りだねぇ。子供たち喜びそう。
他の分野でも同じような現象が。

相手は周回遅れになると、自分が同じレーンで走ってると勘違いする。
実は韓国が今されですねぇ。

そんな感じ?

>>707
そんな称号いりませんわ。ダサいし。
何か得するのか?それで
727名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:07:26 ID:DmhGDSQmP
>>717
それ、三菱のディーラー網が弱い地域だからじゃねぇ?
三菱のリコール騒動の時三菱車が売れなくなって、三菱系販社がヒュンダイのディーラーをやってたりしたから。

しかしまー、日本法人立ち上げて専売ディーラーまで立ち上げたヒュンダイよりもGM大宇のマティスの方がうまくいっていたのは皮肉だ。
最近のマティスのデザインは劣化して日本でのブーム(?)は終わったけど。
まだ売ってる。

http://www.matiz.co.jp/
728名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:07:29 ID:D4Ac2kKy0
上の方でも出てたけど「日本企業ではない」というCMは打てないのかね
どう見ても日本ブランドを踏み台にしてる
729名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:07:33 ID:DybGsZui0
日本メーカーになりすましてるCMのおかげですね
730名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:07:39 ID:vNebAjR40
>>715
もうその辺がガラパゴスなのよ
カムリは海外でもっとも愛される日本車のひとつ
NASCARでも化け物みたいなマッチョカムリが闘ってるぞ
そういう日本限定のエイジネスな偏見ないよ>カムリ
731名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:07:45 ID:W8BUIu700
ガラケーなんか世界で全然売れてないじゃんwww
732荒谷 ◆AYW.eHyZkKTx :2011/01/18(火) 18:08:53 ID:dqQU7gBQ0
>>630
そうでないほうがほっとすんだけどなんで逆なんだ?
733名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:09:08 ID:n3ZyhLtAP
>>684
え、今度は中国にある韓国車だけは特別ボロいんだって言い出したの?
北京現代だけでなく、比べてる上海大衆(VW)、通用(GM)、東風雪鉄龍(シトロエン)他日系も
皆、合弁だよ。日系に乗っても品質は本国と同じではないけど。

もしかして、その超高品質でカッコイイ韓国車って韓国に以外じゃ走ってないんでは?

734名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:09:10 ID:iNaysNS30
>>724
世界に影響を与える軍事力が無いから、資源が無いから、特許関係の法整備が遅れているから
ソニーが著作権にこだわりすぎたから
735名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:09:15 ID:Yghhi7310
>>715
アメリカでは、若者も結構乗っているけどな
NASCARもカムリだし
HVもあるし
736名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:09:31 ID:TcgEOEgN0
>>722

ないね。携帯カメラとかは。メールもない。
やはり国内の人間ではないのね、あんたは。
知らなさすぎ歴史を。
737名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:09:31 ID:gKZ+ybkGP

たしか、韓国ってお互い関税かけてないから
じゃなかったっけ?
738名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:09:40 ID:Lb0iAfTS0
>>728
ヒュンデイの創始者だっけか海外で「日本人です」となりすましてたことは告白してたね
なんで韓国人ですって正直に言わなかったんだろう?
アジア人なら日本だろうがどこだろうが対応変わらないと思うけどねぇ
739名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:09:53 ID:W8BUIu700
世界の誰も欲しくない失敗作で起源を主張w
740名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:10:01 ID:XkQA31Yz0
売り上げはどうなのよ
741名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:10:02 ID:sjQQ7Wvq0
>>727
マティスはディーラーが弱すぎたよね
車としてもそれほどでもないし、軽王国で売るのは難しいだろうなあ
小さい韓国車は東南アジアで一時期増えたけど、
流石に古のはダメだと思う
742名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:11:13 ID:B8c5S7s10
<ヽ`д´> 「絶対に日本人デス」
743名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:11:24 ID:1XZq+8ol0
ヒュンダイ=統一教会 ヒュンダイ=統一教会 ヒュンダイ=統一教会 ヒュンダイ=統一教会
ヒュンダイ=統一教会 ヒュンダイ=統一教会 ヒュンダイ=統一教会 ヒュンダイ=統一教会
ヒュンダイ=統一教会 ヒュンダイ=統一教会 ヒュンダイ=統一教会 ヒュンダイ=統一教会
ヒュンダイ=統一教会 ヒュンダイ=統一教会 ヒュンダイ=統一教会 ヒュンダイ=統一教会
ヒュンダイ=統一教会 ヒュンダイ=統一教会 ヒュンダイ=統一教会 ヒュンダイ=統一教会
744名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:12:06 ID:W8BUIu700
ipod進化してiphone化して初めてスマートフォン市場が創造されたのに


ガラケーが起源だってよwwwwwww
745荒谷 ◆AYW.eHyZkKTx :2011/01/18(火) 18:12:13 ID:dqQU7gBQ0
>>729
それで市場荒らされてるんならそれを皮肉ったCM打ちゃいいだけだと思うが
できない理由でもあるのかねw
746名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:12:21 ID:sjQQ7Wvq0
>>733
いや中国でも何処でも新しいのは走ってるけど、セダンが軽と同じなんて意見聞けば普通そう思うでしょうよ
私もそんな酷いのは東南アジアや中国でしか乗ったことがないから
747名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:12:47 ID:iNaysNS30
>>733
中国は先進国と同じレベルの車を作ると高すぎて、中国人が買えないからな
だから排ガス規制とか緩い
ユーロ2基準だったけ?
でも大気汚染が酷いもんで最近では都市部だけユーロ3適用しようという話があるんじゃなかったけ?
要は酸性雨の雲が中国からやってきているのは、中国で品質の低い車がバカ売れしているから
748名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:12:53 ID:TcgEOEgN0
>>738

はずかしいのだろう。自分が。自殺した韓国俳優も日本の
番組で世界の日本人という番組で日本人の歴史の凄さを知って
翌日に自殺準備。番組後に悔しくて絶叫してたそうだ。

こっちは相手にしたくないけど、「韓国人の文化」には、【永久にあきらめない】
という文化があるから、延々と叩く必要がある。
749名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:13:05 ID:Lb0iAfTS0
>>742
(´・ω・)9 オイコラ
750名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:13:07 ID:1R5w0G6GO
今度のヴィッツなんか一本ワイパーって大丈夫か?助手席側の窓水はけ悪そう
コストダウンしまくってるのに価格がたいして安くないし。

751名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:13:18 ID:EnOYAz/10
奴らは成功するためなら、成りすましでも何でもする、
そういう泥臭さ、アグレッシブさがある。

それは日本人には難しい。
752名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:13:31 ID:D4Ac2kKy0
しかし南北分断していて良かったな
北という荷物がなかったら押しの弱い日本はあらゆる面で負けてたかもね
753名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:13:42 ID:qNVJ5dMT0
>>724
日本企業って外国が考えた商売をパクるしか能がないから
754名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:13:57 ID:aKIkbs0f0
人口1億2000万の日本はトヨタホンダ日産マツダ三菱ets
人口4800万の韓国はヒュンダイets

日本の敵は国内だろjk
755名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:14:16 ID:W8BUIu700
韓国製品が売れてるのが、
欧米人が日本製品と間違ってるからだと思ってるバカウヨと、

日本と日本人が嫌いな無能経営者w


これじゃ話は合わないよなw
756名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:14:53 ID:pr+CqVO40
>>728
ヨーロッパでは今や日本製だろうが韓国製だろうがあまり気にしてない
どちらも同じ極東だし
日本から見てスウェーデンとフィンランドのような感じみたい
757名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:14:55 ID:B8c5S7s10
<ヽ`д´> 「世界一嫌われてる民族だからニダ... デス」
758名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:15:48 ID:Yghhi7310
>>750
一本ワイパーはリンクが複雑になるので、実はコスト高な件
759名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:15:49 ID:akFqPlbM0
>>750
一本ワイパーのほうがコストが高いのですが・・。

ウインドの形状による、多少コストがかかっても拭きとり面積が多い方を選ぶ、
このあたりの安全基準は結構厳しいよ。
760名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:15:55 ID:DmhGDSQmP
>>741
マティスはあのディーラー網なのにちょくちょく走っているのを見かけた。
それを考えると凄いよね。

>>743
フィアット=統一教会 だよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/平和自動車
761名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:16:08 ID:ROLBm+/P0
先月ドイツ南部に行ってきたんだが
国産車(含オペル)85%
他欧州車 5%
フォード 5%
日本車 3%
韓国車 2%
って感じだったな。ドイツ人は韓国車も日本車も区別ついてないみたいだった
ちなみに日本車はほとんどスバルとマツダと日産でトヨタはKIA(笑)よりも走ってなかった
762名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:16:24 ID:n3ZyhLtAP
>>746
え?中国って国際免許使えないんだけど・・・。
俺も日本の免許からC1のを試験場まで行って試験受けて取ったし。

763名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:16:49 ID:TcgEOEgN0
>>760

対テロ支援で経済制裁できるな。韓国車は。
グローバルサットで韓国系の会社が北国内で撮影されてるし。
764名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:16:56 ID:/vyR9QNL0
>>696
自動車学校の費用30万円って、若者には高すぎなんじゃないかと。
20年間デフレが続いているのに自動車学校の費用は右肩上がり。
この後に車の購入費用や維持費がかかるわけだから、これで若者の車離れを嘆いても
それは仕方ないだろうと。
765名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:17:32 ID:ZEVGzB650
プライドだけは一丁前のくせに日本のブランドイメージを笠に外人を騙して儲ける誇り高き朝鮮民族()笑
766名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:18:12 ID:W8BUIu700
今時サムスンが韓国企業だと知らない欧米人は、

そもそもどの国のどのメーカーだろうが関心がないヤツだけだよwwwww
767名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:18:47 ID:sjQQ7Wvq0
>>762
中国では運転してないです
流れとして、紛らわしくてすまん
768名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:18:48 ID:Lb0iAfTS0
>>748
自殺準備とかエェェェ・・・
769名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:19:02 ID:1R5w0G6GO
センターメーターの時もトヨタはこっちのほうがいいとか工作員か出たけど元に戻ったし、一本ワイパーのほうが優れてるなんてあてにならないよ
770名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:19:21 ID:TcgEOEgN0


















     スパイ活動防止法の設立で、一発でこのくだらない討論は終結する。





    以上。では仕事にもどるわ。愚論は時間と体力の無駄だった。
771名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:19:33 ID:k7lEsvI0P
アジア行っても貧民のおいらが送迎タクシーで乗れるのは
ヒュンダイならラッキー

普通はアジアンカーです。

日本車は中々乗れない。
772名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:20:01 ID:fEgOLRDi0
一連のリコール問題のせい…

ただのネガキャンな。

773名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:20:22 ID:W8BUIu700
サムスン=韓国にある世界最高のコンシューマーエレクトロニクスカンパニー

こんなのはもはや常識なのw


マイクロソフトがアメリカの会社であるのと同じぐらい広く知られている事w
774名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:20:40 ID:bcxwYTmF0
主力がガラパゴスミニバンだからしょうがないな
いい加減ミニバンのラインアップは縮小したほうがいいと思う
775名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:21:09 ID:nYJqr41pO
776名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:21:15 ID:vNebAjR40
>>764
この件は職安だから仕事直結だからな…趣味で乗る乗らないは構わないけど
昔はバカほど免許くらいはって考えだったんだよ、親も
ほんと金のない世帯が増えてるんだろうな
現実に低学歴無才能の凡愚ほど自動車免許必須だよ
777名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:21:16 ID:qLzP5bsc0
軽4制度のせいで
日本のコンパクトカーってコストダウンの糞車しか作れなくなってるよね
778名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:21:49 ID:/vyR9QNL0
>>755
それは一部事実だろ。サムソンを日本企業と勘違いしているアメリカ人は多い
なお、SONYをアメリカ企業と思っているアメリカ人も多い
779名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:22:46 ID:Lb0iAfTS0
>>772
韓国車も>>720みたいに米リコールみたいだね
アメリカさんパネェすわ
780名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:23:30 ID:W8BUIu700
サッカーの中継でも欧州ではサムスンの広告ばかりw
パナソニックwソニーw

ってなもんだw



サムスンは欧米ではとっくに「買っても恥ずかしくないメーカー」になったけど
日本メーカーは「買ったら恥ずかしいメーカー」になるのは見えて来たなw



同じようにヒュンダイも益々メジャーになっていくだろうねw
781名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:23:31 ID:ipc1qVYH0
日本製品はガラパゴスなんだもの。
イタリア・フランスの古い町並み行くと、道が狭いとこが多くて、
駐車場も路上に縦列駐車で、すぐ擦られるから
高い日本車買っても、どうせボコボコになる。
なるべく安くて、小さい車が好まれる所も多いんだよ。
なのに、日本車は高くてゴツイの出してるんだから。
782名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:24:06 ID:Yghhi7310
>>769
ナビ画面の位置の制約が、
センターメーター始めた頃と違うから

トヨタがメーターを置きたい箇所に
行政がナビ画面を置くように定めた
・・・それって、ソコが見易いってことだわな
783名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:24:22 ID:DmhGDSQmP
>>744
>ipod進化してiphone化して初めてスマートフォン市場が創造されたのに

毒林檎教徒か?
スマートフォン市場はノキアが作ったの。

>>763
ファミマも北朝鮮に進出しているニダよ。
784名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:25:15 ID:qLzP5bsc0
今は抜かれた程度だけど
そのうち家電や半導体みたく
いつのまにか
日本製品はトップテンにも顔を出さなくなってオワコンになるんだろうなw
785名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:25:41 ID:1R5w0G6GO
でもセンターメーターやめたんだよね、あれだけ良いと主張してたのに(笑)
786名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:25:58 ID:Lb0iAfTS0
>>783
ファミマで買い物出来る人いるんかなと心配になるな
とりあえずファミマのシュークリームは美味い
787名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:26:04 ID:Fbs4fu7F0
>>778
勘違いとかどうでも良い
サムスンは日本企業が束になっても勝てない
ヒュンダイもそうなりつつあるんだろ
トヨタもまた巻き返すだろうけど
788名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:26:34 ID:B8c5S7s10
>日本でのサムスンの家電製品の売り上げは不振を極め、2000年頃に白物家電販売から撤退した。
>その後も薄型テレビなどのAV機器は販売していたが、
>2007年11月、サムスン電子は家電製品の販売を日本市場から撤退すると発表した。

撤退ばかりだな
789名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:26:57 ID:aKIkbs0f0
>>781
メインターゲットがアメリカだからな
けど欧州向けにヴィッツやら出してるだろ
790名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:27:17 ID:W8BUIu700
ザウルスによって、ipadの市場が創造された!とかいうぐらい空しいなwwwwwww
791名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:27:21 ID:c3fSPCZu0
>>780
そりゃサッカー、FIFAのスポンサー契約
してるからな
莫大な金を投じて


買っても恥ずかしくない、までに進歩したんだから
もっと誇っていいと思うぞ

日本のように自動車摩擦を経験するまでは
次に現地生産の壁にぶちあたり

日本の自動車メーカーが30年前に経験したことを
順番に後追いしていくんだから
792名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:28:10 ID:LFlExpes0
>>780
つまり、あれだけ大々的に広告を打たないと誰も知らないってことの裏返しだろ?w
その点、日本ブランドは欧米ではキムチと違って知名度抜群だしなw
そもそも、キムチ家電の中身は日本製部品だったり、製造装置その物が日本製だったりするオチだもんなwww
793名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:28:49 ID:6ZgPMj0E0
日本車は高くて売れない東欧で強いからなヒュンダイは。
794名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:30:34 ID:W8BUIu700
経営不振で広告を打ってないメーカーは誰も買わなくなるwwwww

日本メーカーの事だよwwww



サムスンに広告枠を取らせない為に、日本は広告を打たなきゃ行けないのに

「日本メーカーはメジャーだから不況だから広告削減します」



これじゃサムスンの躍進を支援してるのも同じ事www
795名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:31:34 ID:DmhGDSQmP
>>786
北朝鮮のファミマは北朝鮮人は利用出来ない。
韓国人とかが客。

北朝鮮のファミマの映像ニダ。
http://www.youtube.com/watch?v=C0zOWrbkBJk&feature=player_embedded

796名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:31:35 ID:ZhWlx59R0
超見栄っ張りだから日本の部品や技術でも数字や外見が良くて
何でもいいからチョッパリに勝てればいいのよ。
797名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:31:39 ID:puT69yX30
>>727
ディーラーの問題なのかな?
在日だらけの生野・平野でみかけないのだから
よっぽど売れてないのかと。

中央区の谷町筋でボコボコのまま走ってたのを1度だけ見た。
798名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:32:38 ID:Yghhi7310
センターメータやってんの、トヨタだけじゃないけどなー
799名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:33:13 ID:W8BUIu700
ライバルが広告市場に存在しなければ

製品市場にも存在しないのと同じだ
800名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:33:19 ID:3bLjq5GC0
一時的に超えても抜き返されてるならあんまり意味無いわな。
801名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:33:44 ID:FEVcKM5U0
トヨタグループの自動車のブランドって、トヨタ、レクサス、サイオン、ダイハツ、日野、スバルの6つなんだが・・・
更に言うと、OEM相当の生産分どうするんだろ?

これって、単純に、ヒュンダイグループがヒュンダイとキア合わせた全ブランド販売台数が、トヨタとレクサス合わせた台数より増えましたーってオナニーじゃん。

まぁ、それでも頑張ったと思うけどさ。
802名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:35:03 ID:pr+CqVO40
北米カー・オブ・ザ・イヤーはヒュンダイ ジェネシス

11日のデトロイトモーターショー開幕にあわせて北米カー・オブ・ザ・イヤー授賞式が実施され、
ヒュンダイの最上級セダン『ジェネシス』が受賞した。
http://response.jp/article/2009/01/12/118808.html

ヒュンダイ、品質ナンバーワン…ドイツ誌が評価

ヒュンダイは、地元ドイツのBMWやアウディをはじめ、トヨタをも上回り、クオリティレポート2010でナンバーワンを獲得。
すでにヒュンダイは、コンパクトカーの『i30』が英国『Auto Express』誌の「ドライバーパワートップ100」で第1位
、『Which?』誌の「コンシュマーガイド」で最も信頼できるミディアムサイズカーに選出されるなど、欧州で高い評価を獲得している。
http://response.jp/article/2010/07/22/143119.html

現代の「ジェネシス」、「2009年新型車評価」で1位-米調査会社

韓国の現代(ヒュンダイ)自動車は23日、米国の民間調査会社「JDパワー・アンド・アソシエーツ」が
米国で新型車の成功度を数値化し分析した「2009年新型車評価(2009Vehicle Launch Index、VLI)」で、
同社の「ジェネシス」が1位となったことを明らかにした。
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/090724/37932.html
803名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:35:40 ID:3bLjq5GC0
>>794
テレビ自体あんまり見なくなってるから広告枠がパチンコで埋まってるじゃん。
テレビも末期なんだよ。

>>801
そういうこと。
804名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:36:06 ID:W8BUIu700
経営戦略で大事な事は

下位企業より、広告戦略で相手より有利に立つ事と

ローエンドの価格帯の商品を投入しつづけ、下位企業の収益機会を破壊する事




でも、無能な日本企業の殆どは全部これの逆をやって来たんだよねw
805名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:36:28 ID:Lb0iAfTS0
>>795
ほんまのファミマだ驚いた…んーやっぱ北の人は使えないのね
806名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:36:35 ID:DmhGDSQmP
>>797
三菱がラインナップを絞り込んで高級セダンが無くなった時、
おとーちゃんが三菱のディーラーでヒュンダイXGを買わされたというブログを読んだ事がある。
807名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:37:14 ID:pr+CqVO40
品質調査ランキングでもトヨタ、ホンダを抜いたりしてるし

J.D. Power 2009 Initial Quality Study
( J.D.パワー2009年品質ランキング)
レクサス 84
ポルシェ 90
キャデラック 91
ヒュンダイ 95
ホンダ 99
メルセデス 101
トヨタ 101
フォード102
808名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:37:31 ID:vNebAjR40
まあ、何にせよチョンメーカーがそれなりに売られてるのは事実なんだよな
一昔前は日本と比較とか粉飾ですら対象になりそうもなかったのに
追い上げられてるのか、落ちぶれたのか
809名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:38:37 ID:GzHhwXjy0
【日韓】 東レが慶尚北道に炭素繊維量産工場の建設を発表。安価な電気料金と積極的な誘致支援が理由 [01/17]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1295274854/l50

【経済】日本の部品メーカー、韓国に殺到 [01/18]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1295321642/

東レの最新技術を韓国へ移転することが決定。日本の聖域の炭素繊維・部品産業終了の始まり。
810名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:39:39 ID:W8BUIu700
日本は企業は下位企業の収益機会の破壊命題が解ってないからな


だから新興国でもミスミスやられてきたんだよ
811名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:39:51 ID:O1OLWBvR0
>>809
こういうのって株主的には賛成なのかな?
812名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:39:54 ID:B8c5S7s10
北米カー・オブ・ザ・イヤー
2010
フォード・フュージョン(受賞)

2009
ヒュンダイ・ジェネシス(受賞)

2008
シボレー・マリブ(受賞)

2007
サターン・オーラ(受賞)

しらんなあ(棒


813名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:40:13 ID:9xTGOLDH0
家電の二の舞か

ガラパゴスに甘え過ぎて、本当にマーケティングが下手
814名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:40:33 ID:q6JPXUsB0
家電ではサムスン・LGに抜かれ自動車ではヒュンダイに抜かれる
日本は負けたんだよ、素直に認めよう
815名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:41:52 ID:W8BUIu700
欧州でキアにも負けるホンダw


816名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:41:53 ID:DmhGDSQmP
>>812
北米カー・オブ・ザ・イヤーには韓国の皆さんも胡散臭く思ってるぞ。

シボレー・ボルト、販売300台足らずで「カー・オブ・ザ・イヤー」に
http://www.chosunonline.com/news/20110117000006
817名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:42:21 ID:B8c5S7s10
<ヽ`д´> 「ワレワレ日本は負けたんだよ、素直に認めよう」
818名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:42:32 ID:O1OLWBvR0
まぁ、景気が悪くなれば
日本の製品は売れなくなるわな
819名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:43:48 ID:Yghhi7310
>>813
欧州=世界、ではないからな
韓国勢の躍進は紛れもない事実だが、
欧州市場では、元々日本車弱かったし

北米偏重は、なんとかすべきとは思うけど
820名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:45:48 ID:vNebAjR40
南米、アフリカ、東南アジアもな
821名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:46:17 ID:W8BUIu700
まだトヨタにはアドバンテージはあるけど

他の日本メーカーじゃ相手にならないねw
822名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:47:01 ID:B8c5S7s10
>>816
2011
シボレー・ボルト(受賞)
ヒュンダイ・ソナタ(落選)

<ヽ`д´> 「なんでウリのソナタが負けたニダ インチキニダ」


823名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:48:10 ID:Wz3Aoc3z0
俺のクラウン 4年目後部からゴトゴトうるさくて たまらん 
824名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:50:16 ID:Yghhi7310
>>823
変な中古車買うからだよ
とりあえず、トランクを整理したら?
825名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:50:32 ID:nhrq0JhG0
韓国って独占禁止法ってないのか
826名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:50:40 ID:R+YbN8ZJ0
北米でもヒュンダイとキアが増えてるぞ
ダメリカ人はヒュンダイ・キアが韓国車とか判ってないだろうなw
827名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:51:20 ID:Lb0iAfTS0
>>816
販売数300台でカーオブザイヤーなのかw
828名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:53:28 ID:SSdvHECq0
ポルシェが6年連続第1位、米国魅力度調査…JDパワー
http://response.jp/article/2010/07/16/142899.html
注目すべきは、前回28位のトヨタが今年は31位と、下から2番目の位置までダウンした点。ポイントも前回の756点から10ポイント以上下がり、745点となった。

1. ポルシェ(877点)
2. ジャガー(854点)
3. BMW(846点)
4. メルセデスベンツ(842点)

27. ヒュンダイ(760点)
31. トヨタ(745点) ←堂々の下から二番目の評価

32. ジープ(727点)
829名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:54:57 ID:hm1HaXq40
全て奪われる。十年以内にアニメや漫画も奪われる。その兆候はすでにある。
でも日本人は誰も気づいていない。ほんとしたたかだよ彼らは。
830名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:55:55 ID:Yghhi7310
>>828
ねぇねぇ、7位と24位は?
831名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:55:56 ID:7Vk0qfWb0
>>813
いやホントそうなんだよ
白物家電と全く同じ過ちを犯したって事
832名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:56:53 ID:bEeUitg70
>>809
それ現地子会社の工場だから
東レは関係ない
833名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:58:06 ID:Yghhi7310
>>831
確かに欧州向けではないが、結構北米向けにはなっているぞ

一部車種が、日本じゃ不便な位に
834名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:59:41 ID:zaIqnJG90
トヨタが没落したら私達日本人はどうなりましょうか?
このまま落ちていく日本をみるのが耐えられないよ
835名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 19:00:24 ID:DmhGDSQmP
ところでヒュンダイユニバース(バス)って日本で売れてるの?
これが売れてないと日本法人の存在意義がなくなるからね。
http://www.hyundai-motor.co.jp/
836名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 19:00:39 ID:Lb0iAfTS0
釣り下手すぎ
837名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 19:01:38 ID:sGIGBQ0w0
日本のクルマはかなりの割高だと思う。
軽自動車でも150万円くらいする。
それだけの価値があるとは思えないが。
だから同じ機能なら韓だろうが米だろうが、安全性が確保されればそれに乗る。
それよりも品質確保法以前の日本車で一年間に13000人の人が事故死しているのに
その後は半減している現実を日本メーカーは全く反省していない。
輸出用は安全基準を満たして国内は無視した事実を絶対忘れない。
ワシは安くて安全性が良ければどこのメーカーでも良い。
838名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 19:03:36 ID:SSdvHECq0

アジア勢米自動車販売:トヨタ、需要回復の波に乗れず−現代自は好調
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_conewsstory&tkr=7201%3AJP&sid=aDC5TOGL6jwk
昨年12月と年間の米自動車販売は、アジア勢ではトヨタ自動車が不調だった。一方、需要が持ち直す中で韓国のヒュンダイモーターカンパニー(現代自動車)などが過去最高を記録した。

IHSオートモーティブのアナリスト、アーロン・ブラグマン氏はトヨタについて、「10年のリコール(無料の
回収・修理)が販売に与えた影響を無視することはできない」と指摘。また、「『カムリ』の販売が落ち込み
、現代自の『ソナタ』が伸びた理由を見いだすのは難しくない。ソナタの方が見た目も良く、保証も好条件だ」と述べた。

トヨタのシェアは年間で1.8ポイント低下し、業界最大の落ち込みだった。




北米でも韓国勢にシェア食われてるんだよね
薄型テレビと同じ光景が繰り返されてるわけだ
839名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 19:04:38 ID:KeB9Zc0K0
欧州はが外国車の規制をしてないのかな
日本の影に隠れてやりたい放題だったけど
サムソンやヒュンダイはもう
昔のようにはいかなくなると思う
840名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 19:04:49 ID:B8c5S7s10
7. レクサス(827点)
20. マツダ(774点)
22. 三菱(767点)
23. ホンダ(766点)
25. 日産(763点)

27. ヒュンダイ(760点)← m9
841名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 19:05:17 ID:vNebAjR40
>>831
いらねー機能満載だもんな、クソ高いし
842名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 19:06:27 ID:kwqGr70R0
富士山とか忍者を広告に出すのはやめろよ
843名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 19:11:56 ID:wFy2Wqa00
日本ってホント韓国に何も勝てなくなってきたな
経済にスポーツ日本は韓国に全て負けてる
844名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 19:12:03 ID:aLOawJ/80
>>828>>840

ねえねえ、なんで朝鮮人ってこういう
すぐにばれる、哀れな情報操作しようとするの?
845名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 19:12:03 ID:W8BUIu700
日本企業が韓国スターwをCMに出す日も近いなw
846名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 19:20:26 ID:fUXz+4gW0
今、アメーリカのどっかでモーターショーやってんだけどさ
シボレーのなんとかって小型車があったんだよ
アメ車にしては小型なんて珍しいなと思って
しかも、どことなく日本車みたいな雰囲気があってな
ちょっと調べたら、どうも韓国にあるGMのグループ会社の製造・設計らしいんだな
だから母国である韓国では、別の名前で売ってるんだとさ
847名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 19:21:36 ID:wkmYFsNo0
>>1
ぽてぽんって、ぽこたんなの?
848名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 19:23:48 ID:bJ9JGfTki
耐久年数っての?
長持ちしないんだから、そりゃ売れるわな。
849名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 19:24:06 ID:kB4KunVK0
異常な円高だから仕方ない罠
クルマに限らず日本の製造業はとっくに価格競争力を失ってる
850名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 19:25:13 ID:pxzFRy2P0
>>811

大賛成だよ。報酬が増えるから。役員決算も莫大に増えるので。
国内産業が停滞したら経団連を通じて増税で庶民から搾取すればいいと思ってるし。

もう企業の海外拠点マネーロンダリングに対しては、増税して
追い出せばいいのだよ。だから消費税なんて必要ないんだよ。
最初から企業の暴利が目的なんだから。

売国奴暗殺法が必要だな。
851名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 19:26:02 ID:Yghhi7310
>>840
24位のサイオンって、トヨタの別ブランドですが・・・何故、除く?
852名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 19:29:11 ID:IelLWCMD0
逆にあんな糞化したトヨタが未だにここまで強いのかと思った。
チョンダイ?知らんがなw
853名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 19:31:44 ID:DmhGDSQmP
>>846
日本でもシボレーブランドを使わずに大宇ブランドで売ってるよ。
新型車の投入の予定はないけどね。
http://www.matiz.co.jp/
854名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 19:32:21 ID:M93p3cdl0
欧州ってアメリカと違って保守的なんだが
意外だな〜
トヨタはリコール問題でアメリカよりヨーロッパでのイメージダウンの方が
大きかったとは聞くな
855名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 19:42:51 ID:sbPcOkq90
性能・手頃さなら日本車。
ステータス重視なら欧州車。
韓国車ってなにが良いの?
856名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 19:44:07 ID:E93+oxMD0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
857名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 19:44:42 ID:8iB4QqKZ0
アジアンカーでひとくくり(日本車は除く)
858南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/01/18(火) 19:44:52 ID:7C5ajZoG0
それだけ欧州は不況なんだなqqqqq
859名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 19:45:36 ID:PNgdln3X0
>>855
手頃な値段でそれなりの性能。
860名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 19:46:09 ID:0JVUCJaz0
でも、すぐに壊れるんでしょ
861名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 19:46:48 ID:P+cxqcoO0
もう完敗を認めなきゃならん
少女時代を聞きながら、マッコリ飲んで気分を紛らわすわ
862m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/01/18(火) 19:48:34 ID:PNgdln3X0
>>860
欧州車だって細かいトラブルは頻発するし、韓国車だからて直ぐには壊れないよ。
863名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 19:49:22 ID:7Vk0qfWb0
負けを認めないプライドはあまり良くないわな
意地になって需要も無いものを作るような事になりがち
10年前と違って、今の日本にはそれをフォローする余裕はないし
864名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 19:52:19 ID:4KW7z14J0
21世紀の現代ポニーエクセルだな
865m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/01/18(火) 19:52:23 ID:PNgdln3X0
自動車も家電と同じになってきたな。
866南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/01/18(火) 19:53:21 ID:7C5ajZoG0
>>863
手ごろな値段で並みの性能なんて、すぐに新興国に
取って代わられるんじゃないかな?長い目で見たらあまり賢いとは思えないqqqqq
867名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 19:54:01 ID:+TgE+vqFP
坂道走れん車
868名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 19:54:25 ID:sbPcOkq90
>>859
それなら日本車じゃないの?
869名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 19:54:29 ID:ZdBqB/yG0
ドイツだけどヒュンダイ車なんて全くと言っていいほど見かけないんだが。
ドイツ車5割、日本車3割、その他欧州車1割、その他まとめて1割ってとこ。

「ヒュンダイ?デザインはパクリだしすぐ壊れるでしょ」
「サムスン?デザインはパクリだしすぐ壊れるでしょ」
が常識。
870名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 19:54:56 ID:rPR8AOFr0
トヨタがのさばってるせいで、個性的かつ効果的な車が何も出てこない。
昔サンクターボを出したルノーだって、今でもクリオ・スポールV6というものを出している。

日本だけだ
フロントエンジン前輪駆動・後輪駆動

そんなクソくだらねえのしか出さないのは。
軽だとミッドエンジンとかリアエンジンとかあるが、それも昔のものを惰性で作ってるだけだし
871m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/01/18(火) 19:57:03 ID:PNgdln3X0
>>866
韓国車はブランドイメージを高める努力を続けているよ。
日本車という明確な目標が有るから、それを最短距離で追ってくる。

モータースポーツを行わないのは謎だがな。
872名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 19:57:15 ID:zEdJxijY0
すべては価格だよね
同じ値段だったら日本車が韓国車に負けるわけない。
873名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 19:58:23 ID:0XcqxzIw0
>>869
日本にも、ドイツっていう地名があったんだな。
874m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/01/18(火) 19:59:32 ID:PNgdln3X0
>>868
日本車は欧州では壊れない以外ではあまり評価されていないし
一部を除いてはさほどブランドイメージもないよ。

欧州で売れている日本車って、コンパクトカー以外だとプリウスとアテンザ
くらいでしょ。
875名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 19:59:39 ID:ke6G+euEP
ID:W8BUIu700 は日本の韓国人学校出身なのかな?
876名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 19:59:47 ID:+sDMjryEO
欧州だと、日産マイクラも買えない貧民層が
キアの軽自動車みたいなコンパクト買うからな
877名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 20:00:41 ID:ZdBqB/yG0
>>873
ドイツ村ならwwww

「在住」が抜けたスマン
878名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 20:02:46 ID:sbPcOkq90
>>874
韓国車が入り込む余地ないじゃん。
879名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 20:04:58 ID:rPR8AOFr0


壊れないだけの車は、「もっと安い壊れない車」に取って代わられる。

880m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/01/18(火) 20:05:28 ID:PNgdln3X0
>>878
日本車よりも安い
東欧車よりもお買い得感が高い
881名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 20:05:31 ID:/M0Wi42b0
産業転換だよ産業転換!はやく製造業卒業しようぜ!
関わり無い業界だし、どうせ儲からないんだからさ
そうすれば、日本製は幻の一品になって価値あがるよ
882名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 20:05:42 ID:+sDMjryEO
>>874
欧州の車事情でコンパクト除いちゃうのがスゲー
883名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 20:07:54 ID:0XcqxzIw0
>>882
(´ー`)oO(ヨーロッパではきっとコンボイ司令官が量産化されているに違いない)
884名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 20:08:15 ID:JzfQpRf20
働き盛りの中年世代
団塊を叩きゆとりを叩き
しかし自分たちは中国に負け韓国にも負ける
どうなんでしょうこの世代
885名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 20:08:33 ID:L2Cf7DIq0
命の値段って安いんだな
886名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 20:08:46 ID:TE9HTDQG0
つかさ、車なんてぜんぜん興味ないわ
むかしはさ、いつかは日本車もミニクーパーやワーゲンみたいに
艶のあるデザインになる筈だと夢見ていたけど、どんどん真四角になるわ
直線的になるわでどうでも良くなったわ
887名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 20:10:17 ID:ZeSe4BKG0
>>871
>モータースポーツを行わないのは謎だがな。

謎ってw
モータースポーツこそ高度な技術が必要だからでしょ
非常にわかりやすいと思うけど
888名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 20:11:03 ID:rPR8AOFr0

昔は、日本車ってのは
何か障害があっても技術力で乗り越え、独創的なシステムを備える
高品質なものだと思っていたが

今じゃ、単に壊れないだけの駄作ばかりだ。
そんなものは「もっと安い壊れない車」に取って代わられるだけ
889m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/01/18(火) 20:12:57 ID:PNgdln3X0
>>887
技術は金で買えるんだから、出ない手はないじゃん。
マルティニやプロドライブに頼めば、WRCで勝たせてくれるよ。
890名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 20:13:35 ID:sbPcOkq90
>>880
日本だと安い車がほしい場合、韓国車って選択肢に上がらないよね。俺なら中古車か軽自動車選ぶ。
ヨーロッパって韓国車より安い車無いの?
891名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 20:15:17 ID:0XcqxzIw0
>>890
日本なら、ディーラーがおおすぐるぅ。
892名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 20:15:33 ID:ZeSe4BKG0
>>889
ヒュンダイ丸投げでWRCやってたよね
そういうこと言ってたのか
893名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 20:15:46 ID:+sDMjryEO
カナダでヒュンダイポニーが大ヒットしてから何年たってるんだよ、って話
894名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 20:16:27 ID:bEeUitg70
韓国車マジでぜんぜん見ない@イタリア
誰が買ってるんだ…すげー謎
895名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 20:18:56 ID:sbPcOkq90
>>891
日本で韓国車乗ってると恥ずかしい気がしそうなんだけど俺だけ?
ヨーロッパではそういう人いないのかな?
896m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/01/18(火) 20:19:01 ID:PNgdln3X0
>>890
韓国車や東欧車が最安値でしょ。
日本以外じゃ、さほど韓国製品に嫌悪感がないから、それなりの値段なら売れるよ。

897名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 20:19:36 ID:k+zVHUNn0
欧州って、東欧も含むでしょ。東欧は貧しいよ。
エストニア首都タリンに行った。首都とは思えないほど、田舎だった。例えるなら北見。
タリンではヒュンダイをたくさん見た。つまりそういう事だ。
ちなみに、フィンランドにも行ったが、こちらは日本車多かった。
思ったよりホンダが多かった。ドイツにも行ったが、ドイツはドイツ車ばかりだった。
898名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 20:20:17 ID:0XcqxzIw0
>>895
日本車に乗るぐらいだからなぁ
899名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 20:20:35 ID:8pTXkP/D0
アンディマグナブの小説に「ニッサン」の、とかバイクは「ヤマハ」だったとか
よく出て来て、イギリス人にもブランド力あるんだなと思ったよ。
900名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 20:20:47 ID:HVkuexiy0
捏造データですね。
トヨタつぶれろ
901m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/01/18(火) 20:24:03 ID:PNgdln3X0
>>899
日本の4大メーカーは、単車に関しては世界中で神ブランド
日産やトヨタはイギリスに工場があるから、欧州でも割と日本車が多い。
902名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 20:24:52 ID:lx9x1982O
数年前にレンタカーでヒュンダイ借りたけど、100キロ超えて走ると、エンジンの焦げた香ばしいかほりが車内に広がるw

903名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 20:29:03 ID:rPR8AOFr0



イギリス車を買う

友人「右ハンドルwwwwwwww ダセェwwwwwwwwwwwwwww 日本仕様買ってんじゃねーよwwwwwwwwwwwwwwww」




イギリス車はナチュラルに右ハンドルなんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

904名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 20:29:28 ID:akFqPlbM0
>>780
それは間違い、いまでも日本製は買いたいメーカーの地位は揺るがない。

でも価格が高く金持ちしか買えない、現に中国人の金持ちは日本製を購入してる。
905名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 20:32:53 ID:Yghhi7310
>>889
マルティニって、お酒のメーカーだぞ?
906名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 20:33:15 ID:cqDPowyf0
>>897
エストニアはちょっと前までソ連の一部だった。
ソ連崩壊でやっと解放された。ソ連と言うことは東欧以下。

でまあ、その東欧にいっぱい自動車工場ができて、
フォルクスワーゲンやら作っていると。
こういう時代だ。
907名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 20:36:43 ID:fh4ZLZou0
トヨタバッシングもきっかけは鳩山の反米政策だろ
アニメまでバッシングされたし、この結果に民主党は大喜びだろう
908名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 20:38:11 ID:rPR8AOFr0
日本、アメリカ、ドイツ、ロシアの各国
20年で車はどう変わったか
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/hetmk73/imgs/9/8/988f033d.jpg

909名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 20:39:21 ID:a5BGpYE20
性能面に関しては日本車と大差なし。
KIA SPORTAGER 2.0L 6AT の場合
燃費15.6Km/L(CVS75 アメリカのLA4相当) 
安全装備も充実(カーテンエアバッグ、車体姿勢安定装置付き(トヨタのVDIM相当))
価格も日本円換算で160万程度

ttp://www.kia.co.kr/vehicles/sportage-r/pricing.aspx
910名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 20:59:10 ID:7Vk0qfWb0
新興市場はすでに韓国に押さえられてるわけだ
その前提での勝負なんだから、日本のほうが切実
911名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 21:03:44 ID:hrRNQRYl0
>>902
数年前ので判断してると痛い目に合うぞ
912名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 21:11:42 ID:DmhGDSQmP
韓国本国では日本車が驚異になってるけどな(w

日本車が新型グレンジャーを見て微笑んだ理由
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=16677&servcode3=300§code=320

日本車、米工場生産車の韓国輸出を検討
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=135527&servcode=300§code=320

一方、奥田サンは韓国車を評価
トヨタ名誉会長「韓国車は日本車に劣らない」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=134289&servcode=300§code=300
913名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 21:15:54 ID:4L1ck6Jq0
ヒュンダイ車の性能向上の一端は、日本製の高精度高品質部品を採用したからでは?
何しろトヨタは度重なる調達コスト低減を部品メーカーに押し付けてきたわけだから、
そこに良い値でヒュンダイが部品発注してくれば、そちらに卸すのが自然の流れ。

まぁ、もっともヒュンダイが何時までそういう手法を採れるかは判らないが。
部品自体が良くても、結局設計と組み立てがクソだったら長くは使いないし、
悪ければ早々に不具合でリコールものだし。
914名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 21:21:04 ID:vNebAjR40
言ってるそばからこれ、ジャップは間抜けw

日本政府、宇宙実験施設「きぼう」を韓国などアジア各国に無償開放

  日本政府は、国際宇宙ステーション(ISS)に構える日本の宇宙実験施設「きぼう」を、
韓国などアジア各国の研究開発に無償で開放する方針であることを17日、日本経済
新聞が報じた。韓国の複数のメディアがこれに注目し、相次いで報じている。

  韓国メディアは、日本の今回の宇宙実験施設の開放は、アジア各国の航空宇宙
産業を支援し、試験資材輸送のための人工衛星の打ち上げなど、関連の需要を
活発にすることを目的としていると伝えている。

  日本の宇宙航空研究開発機構と韓国の航空宇宙研究院は、生命工学や材料分野
で連携し、早ければ日本が2013年にも韓国の試験機材を打ち上げる。宇宙実験室は、
米国、ロシア、日本など世界15カ国が参加し、運営しているが、アジアでは日本が唯一。

  日本は昨年、これまでにも、宇宙開発の分野で多くの実を結んでいる。何よりも
小惑星探査機「はやぶさ」の劇的な帰還は、景気低迷に陥っている日本人に希望と
感動を与えたと伝えられている。

  一方、中国などアジア近隣諸国の宇宙開発にも弾みがついているとして、特に
中国は、非常に緻密(ちみつ)かつ急速に宇宙開発を推進していると紹介した韓国の
メディアもみられた。

  韓国でも、世界各国の宇宙開発の競争はし烈となっており、自立化のための
技術開発を本格的に進めて、宇宙大国への参入を図らねばならないとの声が
上がっている。(編集担当:李信恵・山口幸治)

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0118&f=politics_0118_007.shtml
915名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 21:25:28 ID:D4Ac2kKy0
>>907
アニメが世界で大人気とかはマスゴミの捏造
本国でさえ嫌悪感を感じる人間多いのに大人気なわけないだろ
例外はポケモン
あれも保護者からは相当に不評だったがな
916名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 21:28:20 ID:bEeUitg70
少女時代が人気とかKARAが人気とか寒流が人気とか全部マスゴミの捏造だしな
917名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 21:31:30 ID:4L1ck6Jq0
>>915
世界各国の「ニッチ」「マニアック」層から好かれてるだけだもんね。
918名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 21:35:47 ID:DmhGDSQmP
アメコミ読んでる日本人と同じだよな。
例外的に(?)中国人は日本製AVとアニメが大好きっぽいけど。
919名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 21:41:06 ID:vhTURf5AP
http://www.youtube.com/watch?v=aVUe1b6jlaA
ヒュン夕゙イグル−ブは上記のベンチャ−航空会社に、
自社製品関連の広告掲載を行えば良いかも知れない。

関連画像
http://2u.lc/sdi
http://2u.lc/sdj
http://2u.lc/sdk
920名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 21:46:10 ID:DmhGDSQmP
>>919
おまえ同じ事をWALKMANスレでも言っていただろう?
スカイマークの回し者か?
921名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 22:27:40 ID:iNaysNS30
>>869
韓国車でアウトバーンを走るのは、さすがのドイツ人もビビるからな
922名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 22:32:33 ID:iNaysNS30
>>874
欧州はマニュアルでいいや〜って人が多いんで、ほとんどATの日本車は売れない
ATは環境に悪いというイメージもあるしな

>>889
ん?買っても真似できないんだろ?
っていうか、モータースポーツだと技術+αの技術が必要だからな
チューニングとかキャリブレートとかは経験を積まないと絶対に向上しない
てっとり早く技術を金で買って…というのは通用しないよ
923名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 22:45:25 ID:82Io1pic0
バカ丸出しで技術だの真似だの言われてもなあ
おまいさん仕事してるのか?
年収幾らだ?
言ってみろw
924名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 22:52:45 ID:iqFdjLKF0
東レ、韓国に年産2200トンの炭素繊維工場を建設
http://www.ecool.jp/press/2011/01/toray11-0117.html


半導体の二の舞
5年後には安価な韓国製炭素繊維にシェア喰われて日本企業が苦戦する姿が見える
925名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:03:43 ID:m5KIbSqz0
「日銀が国民を苦しめている」経済学の重鎮、白川総裁を一喝

 浜田氏は教え子だった白川氏が「日銀流理論」に染まってしまったことを嘆く。日銀には「金融政
策でデフレを脱却することはできない」という考えが根強いが、浜田氏は金融緩和によるデフレ脱
却は可能と主張。こうした日銀流の理論は世界の標準的な経済学の理論とかけ離れていると批
判する。

 そんな日銀の政策失敗の具体例として浜田氏が挙げるのが、2008年9月のリーマン・ショック
後の対応だ。世界各国が金融緩和を進めたのに対し、日銀は金融政策をほとんど変化させな
かった。その結果、円高を招いて、デフレはより深刻化し、自動車などの輸出産業だけでなく、輸
入品価格の下落で繊維などの産業でも日本製品は価格競争力を失い、失業や新卒者の就職難
を生んだと批判している。

 公開書簡では《日本銀行は、金融政策というこれらの課題に十分立ち向かうことのできる政策手
段を持っているのです。日本銀行はそれを認めようとせず、使える薬を国民に与えないで、日本銀
行が国民と産業界を苦しめていることを自覚していただきたい》と一喝している。

http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20100617/ecn1006171613000-n2.htm
926名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:05:37 ID:hsI2x/940
しかし日本では見かけないよな
何やってんだよ在日
927名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:10:39 ID:WBAVE8I20
FFのCVTに力入れてる日本車じゃ
海外で相手にされないわな。
当然の結果といえば、その通りだ
928名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:15:38 ID:iNaysNS30
>>927
ん?北米や韓国では日本車バカ売れですが?
929名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:17:32 ID:6PqezBlj0
南米、中国に続いてユーロもついに陥落か。
まぁ自動車のヤツは結構前から
ユーロが抜かれるって危機感持ってたみたいだけど
北米市場もこれから厳しくなりそうやね。
930名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:20:11 ID:iNaysNS30
ユーロは対円に大しての下落が激しいから、販売を抑えているだけの話だと思うよ
中国や南米はまだ日本車を買えるだけの購買層が形成されていないだけの話
金持ちは日本車乗りまくっている
931名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:20:58 ID:tMUjGfZB0
トヨタ車は品質云々より、商品としての魅力が無い。
932名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:23:42 ID:S56H2ywz0


          -= ∧_∧  お〜い、ヒュンダイが
        -= ⊂<丶`∀´>      走ってる ニダ〜♪
         -= / ⊂_ノ
        -= _//⌒ソ
                       ∧_∧ =-   珍しいから見とくと
                      <`Д´r > =-       良いことがある ニダ !!!
                       ⊂´_,ノヾ =-
                        (´ ヽ、\ =-
                        `―' \_) =-
933名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:28:43 ID:kNLZr/eZ0
トヨタ車は何か大事なものを忘れてしまった。
MR-Sがあったころまでは、クルマが好きなひとのためのクルマもあったのに・・・
934名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:31:07 ID:6PqezBlj0
ある程度安全だったら、
そら安い車が売れるわな。

日本国内ですら
普通車と比べて安全性が劣る軽自動車が
売れてるわけだし。
935名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:31:52 ID:m5KIbSqz0
日本経済新聞 大機小機 平成22年9月18日

不況、円高、失業、財政危機など、山積する課題に対する政策論争が期待された民主党代表選でも、国民が納得する政策案は得られなかった。

現在の諸課題を解決する根本対策はデフレ脱却である。
諸外国でインフレが進み日本だけがデフレでは円高の進行は避けられないし、デフレが進むと思えば消費も先延ばしされ、不況となり投資活動も停滞する。
税収も伸びず財政危機となり、企業は海外脱出して失業は一層深刻になる。

だが、いったん一定程度のインフレになると国民が信じれば、消費は促進され、地価も回復し、投資活動が活発化して、結果的に財政危機も容易になる。
現在のすべての困難は、20年にもわたってデフレから脱却できていない点に尽きる。

しかし、4代にわたる日銀総裁が目標と言い続けながらもデフレ脱却が実現していない。
これでは国民はだれもデフレ脱却の可能性を信じず、悪循環から抜け出せない。
政権交代を実現した民主党政権にとって最も有効な政策は、断固たる措置を取ってデフレ脱却を実現することである。

デフレ脱却とは平たく言えば、穏やかなインフレを起こすことでもある。
それへの抵抗感を払拭するには、政治主導で期待を上回る金融緩和策を推進し、景気回復を実績で示すほかはない。
インフレ時には日銀の独立性は政府の暴走を止めるが、デフレ時には政府と日銀が協力した思い切った緩和策が必要となる。

日銀には長期国債保有額が流通現金残高を上回らないという内規があれば、誰もが日銀が大胆な緩和策を取らないと知って、デフレ継続を予想する。
政治主導とは、その内規を撤廃させ、官僚依存ではできない大胆な緩和策で、諸課題解決の道を示すことである。

インフレ下では、年金生活者などが困るとされるが、穏やかなら金利や名目国内総生産(GDP)も上昇して税収が回復し、結局は全国民が豊かになる。
20年間できなかった政策転換を実現するとここそが、政権交代と政治主導の真髄である。

日銀が自らの財務悪化を理由に国債購入による大胆な緩和策を渋るのは、船が沈没しているときに救命ボートの浸水を心配してそれを使うな、と言うに等しい。
米国を始め主要中央銀行は、財務悪化をいとわず極めて大胆な緩和策で金融危機に対処し、デフレ突入を防いでいる。
936名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:36:25 ID:K9HPi9Fy0
普段はトヨタ潰れろと叫んでいる2ちゃん

いざ韓国に抜かれると急にトヨタガンバレ

馬鹿じゃねぇのwww
937名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:37:17 ID:FRzYiTSo0

2番でいいんじゃないの?
1番で反日になった過去を経験するとね
938名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:50:14 ID:CTj+z+L10
こういうのって、ちゃんとデーターを検証しないと本当のところは判らないからなぁ。
ゲームだって、ちょっと前、EAが自他共に認める世界最大のソフトメーカー
とか言ってたが、結局大したもんでもなかったってことあるし。
939名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:50:54 ID:InpdU1240
欧米企業名義で日本の金型メーカーに
金型とデータを買取る契約で発注

ニダニダw
940名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:52:28 ID:6PqezBlj0
>>930
ユーロ向けは殆ど現地生産だったと思うが?
円高が解消されてこの流れが
変わるかは怪しいと思うな。

>>930
>中国や南米はまだ日本車を買えるだけの購買層が形成されていないだけの話
もともとそういう低価格の層に
日本車が強かったとハズなんだけどね。

中国はフォルクスワーゲンとヒュンダイが
本当に強い。
大衆車の地位を確実に築いてる。
941名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:52:54 ID:J+JDhIVJQ
韓国企業の株主は欧米だから、トヨタと違って4叩かれず安泰なんだろうな…
942名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:57:14 ID:yDND4Isd0
確かにレートの問題はあるよな
ウォンてさ
943名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:00:05 ID:aly40jhl0
新車が落ち込むのとは別に日本車の中古車市場は大人気だよなあ。
944名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:04:18 ID:b+WN+/EUO
新型ヴィッツの提灯記事本、二冊出ましたね。
読んだらスズキスイフトべた褒めで提灯記事になっていませんでした。
いいのかよ、金貰ってあんな記事書いてさw

945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 00:04:41 ID:O3WUWbj30
ヒュンダイとキアが合併したことで三菱自動車系の技術と マツダフォード系の技術を見せあいっこした時点でこの会社は凄くノウハウを深めたんだと思うぞ。
ヒュンダイはこの6年くらいで三菱の4G6系エンジン等の古いエンジンを自主開発エンジンにし、V8エンジンとかも自主開発して開発力の向上は正直感心する。
ルノー+日産に次ぐ規模の企業が売れ筋に絞って開発するから価格競争力も抜群。
946名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:13:13 ID:vZGb4dei0
倭猿発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
947名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:13:57 ID:3Of3oLtb0
素直におめでとう
948名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:14:43 ID:1hbGTXpF0
経団連企業の凋落は喜ばしい限りだ。
949名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:17:35 ID:VlxBfSxJ0
( ‘д‘)y-~~<ざまぁw 散々よそ様のモデルをパクリまくったパクタ自動車がチョンにパクりまくられて自滅w マジでざまぁwww
950名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:19:16 ID:QmC9s7vh0
日本企業が車の作り方を無償で教え続けてきてやったからなww
しかも経営ノウハウも徹底的に指導しつくしてきたwww
意味不明の馬鹿丸出しのオンパレードww

こいつ等の当時の技術レベルは年10度は故障する屑しか作れず、
経営のレベルも中国の駄菓子屋レベルだったww
どの分野も全て日本が技術を無償提供しつくしている。
そして今回話題になっているのが衛星技術の無償提供だw
新幹線も車も家電も宇宙技術もロケット技術も全て全て全て
何もかも無償提供wwwもう滅びろよ日本。どうでもいいわ。
951名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:23:28 ID:hlTeMs4+0
正直、韓国車もどんどん良くなってるから、マジでシェア奪われるよ
ちゃんと真面目に売る努力しないと数年後家電と同じになるって
952名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:30:28 ID:e2AFBrsD0
そこらで売ってるタイヤ買うのも馬鹿らしくなってるからな
ネットつかって送料こみで4千円で買えるし
953名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:34:23 ID:zdwEbPfL0
F1参戦まだ?
954名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:39:19 ID:PuEEv0Mn0
チョン>>>戸与太wwwwww
調子こいてるとこうなるんですね。おめでとうございますw
レってマークの車早く撤退しないと手遅れになるぞwww
955名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:43:22 ID:rxQ7+oalP
在日でさえも買わない車。プゲラ
956名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:48:52 ID:86gxJ2BtP
まぁこのスレの調子じゃ抜かれてから数年
は妬みやガセだので現実逃避が続きそうだ
ね。
お前らみたいな先代の偉業に胡座かいて俺たちは凄いんだ偉いんだと御託並べてる連
中にはちょうど良い。
957名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:49:54 ID:8xKTTYg/0
韓国人の考える「勝敗」がますます分からなくなった
958名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:51:38 ID:B1wFvMhI0
中国でもヒュンダイ>トヨタだよね
インドでも負けてるしトヨタってどこで売れてるんだろ?
959名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:52:49 ID:8xKTTYg/0
>>958
さあ?俺も買ったことないな

とにかくザイニチの皆さんはどんどんヒュンダイに乗ってください
お願いします、お願いします

絶対に近づきませんから
960名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:53:11 ID:3O+QMzrM0
カイゼンにコストかけてるから車両価格が安くならない。w
961名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:55:47 ID:hlTeMs4+0
>>959
韓国人とか在日とか日本人とか関係ないだろ
実際どうかってことを、少しは気にした方が良いと思うぞ
テレビの時だってだって、5年前はオマエのようなのが多かった
962名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:58:12 ID:L/GaYWXB0
\              /
 \           /
  \         /
   \       /
     \( ^o^)/   うわああああああああああああああ!!!!!!!!!!
      │  │
      │  │    〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
      │  │  〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
      (  ω⊃〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
      /  \ 〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
     /    \   〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
    /      \
   /        \

963名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:59:15 ID:8xKTTYg/0
>>961
どうぞどうぞサムソンでも何でも買って下さい
私は要りませんし、もっと安い製品が出てくるのを待ちますから
964名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:59:16 ID:bh+uHIxf0
絶対無理だって。主要部品は日本が作っているから。日本潰れたら韓国も潰れる。
965名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 01:01:39 ID:hlTeMs4+0
>>963
だからオマエが買う買わない関係ない話じゃん
あったまわるいな
966名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 01:02:39 ID:NFQbk6d70
正直これは衝撃的なニュース
967名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 01:05:22 ID:B1wFvMhI0
アメリカではまだトヨタ>ホンダ>>日産≒ヒュンダイなのか。
あと勝ってるのは日本市場くらい?
968名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 01:07:56 ID:NVqPBZTK0
>>1
それで言えば、トヨタもグループで台数計算せな駄目だろw
取り敢えずスバルの販売台数も加えろ
969名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 01:08:08 ID:8xKTTYg/0
>>965
だからザイニチはヒュンダイ乗っとけって話じゃん
アタマ悪いを通り越してるよ、君
970名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 01:09:44 ID:6roV+/F80
>>967
台湾・香港あたりは日本車が強いかな。
あんまり大きい市場じゃないけど。。。
971名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 01:10:08 ID:hlTeMs4+0
>>969
オマエ天皇陛下知ってる?
972名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 01:13:16 ID:hlTeMs4+0
香港は右ハンドルだということもあって強いですね
イタ車が多い感じ

台湾は微妙かなあ
タクシーは韓国車が多い気もする
蓄積があるから当然ぱっと見は日本車多いけどさ
973名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 01:13:36 ID:qTSlI5s70
まず大量に諭吉刷って1ドル120円に戻さないと
974名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 01:15:47 ID:zqenQ6/t0
富士山をバックにヒュンダイ車を走らせるCMまだやってんの?
975名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 01:16:38 ID:8xKTTYg/0
>>971
もちろん知ってるわけないだろ、向こうも俺のことなんか知らなくて当然だし
で、お前は知り合いなの?
976名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 01:21:15 ID:hlTeMs4+0
>>975
じゃあ聖徳太子は?w
977名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 01:21:51 ID:QmC9s7vh0
韓国企業が欧米で商品を売り込む場合の勝利の方程式は
とにかく宣伝時に日本をイメージする何かを挿入させることらしいwww

すると欧米人は格安の日本製品だと勘違いして飛びつくんだとさ。
ところがやたら故障が多く、日本製品=品質低下、という認識になりつつあるようだww
978名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 01:22:20 ID:hc3hi4rK0
>>967
そりゃ、金利0% 支払いができなくなったら車を返してくれたら
後の残債はどれだけあろうと、請求しません。
なんてクレジットで貧困層をターゲットにして売ってるからね。
いつ、破綻してもおかしくないといわれてるよ。
979名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 01:23:30 ID:B1wFvMhI0
>>978
欧州・中国でもそういうビジネスモデルなのかw
通りで販売台数の割りに売上が低いわけだ
980名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 01:23:37 ID:m7j2VCJG0
根本的に韓国人のほうが優れているのだから
競争をし続けたらいずれ日本人は負けるだろうね
その傾向は家電、造船関連企業を見れば一目瞭然なのだ
日本はじり貧で防衛に周り少しでも長く繁栄の果実を味わい
地獄の到来を遅らせるしかない
981名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 01:24:51 ID:M7LD6rZy0
トヨタも売国奴日銀と奥田のお陰で大幅にクオリティダウンしたしな
982名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 01:25:41 ID:KpX4yYSM0
もともとヨーロッパでは日本車は大して売れてない
983名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 01:27:10 ID:B1wFvMhI0
>>981
没落は世襲のボッチャン社長のせいな気がするが。
奥田時代は何だかんだいっても優良企業だった。
984名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 01:29:03 ID:m7j2VCJG0
タクシーはパチンコ、焼肉などと同じく在日関連企業の一部だから韓国車が多いのか
納得
985名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 01:29:04 ID:hc3hi4rK0
前から、欧州ではトヨタは弱いよ。
そのために、昔は販促のためにWRCに参戦して、インチキして強制退場させられて、
次に、F-1に行ったらズタボロで結果を残せないまま、撤収だからね。
人気なんてあるわけない。
986名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 01:29:28 ID:6roV+/F80
>>972
台湾でも韓国車シェア大きくなってるのか。強いなぁ。

前に台湾に行ったときは
フォードがやたら多かったのと、
日本で見かけるようなエコカーが
殆ど走って無かったのが印象的だったわ。
987名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 01:29:33 ID:8xKTTYg/0
>>976
お前バカだろw
988名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 01:29:42 ID:hlTeMs4+0
奥田は良かったよ
奥田批判からはじめなけりゃならない坊ちゃんは厳しいスタート
彼は何故日本でレクサスがダメなのか良くわかってない
989名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 01:30:21 ID:VZUYPkF40
韓国の映画・ドラマ・音楽などほんとうに素晴らしいと思う。
これからは韓国の時代なんだと思う。
990名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 01:31:47 ID:YclpKAQc0
もっとお前ら現実を見ろよ。日本はもう追いつかれ追い越されてるんだから。
何を未だに見下してるんだ?目をそらすなって。
いい加減目を覚まさないと、お前らが民主党と全く同じになるぞ?
991名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 01:32:00 ID:hlTeMs4+0
>>986
中華系は成金至上主義なんで、香港も台北もMBとやBMWやポルシェが多いよ
992名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 01:33:43 ID:8N2PNNjM0
>>42
正論だけど、ここにいる連中には言っても無駄。
「日本人は凄いニダ」で凝り固まってるから
993名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 01:35:51 ID:hc3hi4rK0
>>980
戦闘機の整備をまともにできるようにしような、
それと、韓国が自国開発だと言い張ってるK-1戦車なんて
アメリカ陸軍のM-1とトライアルで負けたクライスラー製なんだぞ。
それも、自国でエンジンなどの主要部品の生産もできないし整備もできないから、
ユニットごと交換、おろしたユニットはアメリカに送って整備してもらってるんだからな。
ファントムの部品も日本に譲ってくれって頼んでるのはどの国だ。
994名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 01:36:50 ID:UC9np2y+0
正直日本車は性能いいけどデザイン悪いんだよね
チョン車は性能いまいちだけど安くてデザインも悪くない希ガス
もう良いものさえ作れば高くても売れる時代は終わったんだよな
品質は大したことなくても、そこそこ見栄えさえよければ売れちまうんだよね
995名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 01:36:59 ID:m7j2VCJG0
もう日本のゆとり世代に何かを開発する能力は残されていない
コマは失われたんだよ
それに比べてあっちにはハーバード、マサチューセッツが数千人単位で
控えに回ってる
この戦に勝つ見込みなどある分けない
996名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 01:37:37 ID:Kkzfu69A0
ネトウヨ半狂乱wwwwwwww
997名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 01:38:14 ID:hc3hi4rK0
>>995
優秀な奴はそのままその国にいついちゃって、韓国には帰らないけどな。w
998名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 01:38:53 ID:hXdJ/h4h0
トヨタにスバルとダイハツを加えたら再逆転するんじゃね?
999名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 01:39:16 ID:m7j2VCJG0
>>997
そうとも言い切れないだろ
2chで仕入れた知識で語っても仕方ない
1000名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 01:42:06 ID:hlTeMs4+0
日本に居るとわからないから、認めないという頑固な人が居るのはわかるんだけどね
知ってる日本人もたくさん居るんだから、もう少し教えることに力注がないと、
認めない派の所為でどんどん競争力失いますよ
もう少し危機感持った方が良いと思う
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。