【携帯】 "時代はスマートフォン?" NTTドコモ、スマートフォンが想定以上のバカ売れ…130万台のつもりが200万台到達の勢い★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★NTTドコモ、今期のスマートフォン販売は200万台をうかがう勢い=副社長

・NTTドコモ<9437.T>の辻村清行副社長は13日、ロイターのインタビューで、2011年
 3月期のスマートフォン販売が「200万台をうかがう勢い」で推移していることを明らかにした。

 通期の計画は130万台で、4―9月期の実績は約60万台だったが、現時点で100万台を
 突破したという。下期以降に、韓国サムスン電子<005930.KS>製の「ギャラクシーS」など
 品揃えが充実したことで、加速度的に販売が伸びているという。

 ドコモは、ソフトバンク<9984.T>が販売する米アップル<AAPL.O>製の「iPad(アイパッド)」に
 対抗し、米グーグル<GOOG.O>のOS「アンドロイド」搭載のスマートフォンを中心に品揃えを
 増やしており、ソニー・エリクソン製の「エクスペリア」やサムスンのギャラクシーなど今期は
 11機種(電子書籍リーダーを除く)を計画している。

 12年3月期はさらにスマートフォンの品揃えを増やす方針で、タブレット端末も増やしていくという。
 昨年12月24日に開始した高速・大容量の通信規格「LTE」に対応する端末は、冬モデルで
 スマートフォンの発売を計画しているが、辻村副社長は、同じ冬モデルのタイミングでLTE対応の
 タブレット端末の導入を検討していると話した。

 来期のスマートフォンの品揃えは、先行する海外メーカーだけでなく日本のメーカーからも
 積極的に採用する方針という。辻村副社長は「日本メーカーにはグローバルで売れる
 スマートフォンを作ってもらうようお願いしている。海外進出で販売台数が増えるとこちらの
 調達コストが下がるのでメリットだ」と話した。このために、海外の親密通信会社に
 日本メーカーの製品を紹介するなど「できるだけ側面支援したい」と話した。(抜粋)
 http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20110114-00000039-reu-bus_all

※前スレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295252095/
2名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 09:29:31 ID:KlzYI+ff0
だが米国で生じた変化に、国内でも将来はKDDIやNTTドコモから
アイフォーンが出るのではないか、との観測が流れ始めた。
3名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 09:29:34 ID:ezOzGR1X0
結局はフィーチャーフォンに戻ってくる

電話は電話なんだよ
4 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 09:32:51 ID:gRG/GYWrP
ふぉんとにどれがいいのか、わかんなーい
5名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 09:34:02 ID:wWYfMW470
ドコモって韓国の電話売りになり下がった
6名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 09:34:11 ID:6oU1lKyz0
時代はサンダルフォン
7名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 09:35:07 ID:lSeFj6SS0
レグザフォーンだな
8名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 09:37:42 ID:XbG56Mv6P
AUの時代を読むセンス

角張ってるとポケット入れても痛いし
スマホは日本じゃ流行らない
9名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 09:38:06 ID:8o6y6jDlP
スマートシリーズというネーミングに後悔しているかな。
10名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 09:38:20 ID:2XVHSFns0
他のスマフォなんてiPhoneの真似事でしかないわ
iPhone最高や
11名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 09:40:33 ID:gEqlHljy0
arcに期待
12名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 09:41:36 ID:LOqeSWla0
あとは裏からティッシュ(出来れば鼻セレブ)が出せれば完璧だな
13  :2011/01/18(火) 09:42:37 ID:svvFArb90
しかし、ドコモにしろauにしろスマートフォンが売れれば売れるほど
自社のEZWEBとかimode とか売れなくなるんだろ?
そのへんどう考えているのかな?
14名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 09:44:03 ID:hwdfcjup0
サイフォンなら(`・ω・´)b
15名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 09:45:14 ID:IbGrF/WN0
>>13
売れなくなったらアプリの参入を規制して開発者と利用者から徴収します
16omikuzi:2011/01/18(火) 09:45:28 ID:gyNzId+O0
やっぱボタン付きに帰ってくるんじゃね?
17名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 09:46:30 ID:Xf78YgXKO
>>10
アップル信者は毎回同じことを言っているよな
Windows95が出たとき「Windowsなんてマックのパクり」
「まだマックの方が使いやすい」
「やっとマックに並んだだけ」

そのあと一気に突き放されたよなw
18名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 09:47:59 ID:Xf78YgXKO
>>13
ARPUが上がる方がでかい
一人1500円増えるとかける5000万人だからな
19名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 09:50:29 ID:d4jJobnK0
タッチパネル形式のやつ使ってる人は
指紋ベタベタつけてよく平気だな。
俺はそういうの気になるから無理だわ。
20名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 09:51:19 ID:Zyu5zKE7P
今は新しいモノ好きが飛び付いてるんだろ
もう少したたないと分からんよ
21名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 09:54:46 ID:peED4Ce00
T01Aを安く入手したけど全然使えねーな、これ
片手で使えないから仕事にはまず無理だしiモードメールも使えない
22名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 09:54:47 ID:Xf78YgXKO
>>19
耐指紋ディスプレイのスマホもあるよ
さらさらしててつきにくい
23名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 09:56:04 ID:If9sef5l0
>>19
任天堂DSのように、タッチパネルを「ペン」で使うときれいだよ
普通の手袋しててもOKだし、漢字手書き認識が使えるから
普通に漢字かな混じりで文章が書けるんだぜ
(難しい専門用語とか、変換さがすより書くほうが早いし・・・) 



そんな俺はWindows Mobile 6・・・・orz
24REGZA:2011/01/18(火) 09:56:28 ID:UIJu5dsj0
REGZA,気に入ってるよ。
携帯にはもう戻れない(^^)/
幅が広がったY
25名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 09:58:09 ID:Z3iPj1/U0
スマホって、ランニングコストどれくらいかかるの?
月3000円くらいなら、買ってもいいかな。
26名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 10:00:15 ID:43GxXtT8P
>>25
7000はするよ
27名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 10:01:09 ID:X6ESeHDN0
>>25
ホワイトプラン980円+S!ベーシック315円+ユニバ料7円+パケットし放題MAX3980円
=5282円
もかかるから、買ってはダメ
28名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 10:03:21 ID:HKWeaVJQ0
偽物のルービックキューブを自慢げに見せてくるやつを思い出した。
29名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 10:04:08 ID:yGYyvuToP
>>25
ドコモとWiMAX併用なら

基本使用料 890円
WiMAX 3880円

で計4770円が通信早くてオススメ。PCでも通信出来るし
(但しWiMAX対応地区)

通信速度が遅くてもいいなら日本通信で3000円台にはなるはず。


30名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 10:05:23 ID:O0ClEOYu0
あいぽんなんて貧乏人とアホが使うだけだよねwww


まじでw
31名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 10:05:42 ID:F9ZxkbQ50
>>27
*ただし700万パケットで+2000円になります
32名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 10:05:58 ID:L5xNPPGMO
NEC厨の俺としてはNECからスマホ出たら買う
33名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 10:07:46 ID:lWtdwad40
>>32
タブレットあるよ
http://image.itmedia.co.jp/l/im/news/articles/1008/24/l_yuo_lifetouch.jpg

そんなデザインを狙った訳じゃないんだろうけど
どこか懐かしい。そんな製品がつくれるのはNECだけ
34名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 10:08:29 ID:yGYyvuToP
自分的にスマフォで一番のメリットは
Wi-Fi通信が出来る事やね。

ガラケーで糞高いパケ代をキャリアに払ってたのがアホらしい。
35名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 10:11:59 ID:MueffBRSP
日本市場に攻め入る韓国 ドコモ向けスマホでサムスン首位
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/110113/biz1101132128027-n1.htm
36名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 10:22:35 ID:F9ZxkbQ50
てか、みんなよく両立できるな
両方使ってると戻るボタン押そうとしてスカッとなる
あのボタンは両方に付けて欲しいな
37名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 10:23:45 ID:GxVn2y8gP
最近はケータイとスマフォ両方持つのがデフォなのか?
38名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 10:29:52 ID:KTMjH5CY0
どのキャリアで何使うにしても
ある程度快適に思う存分使うには結局7000円〜ぐらいは必要・・なのかな?
39名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 10:31:22 ID:JuXTuu8Z0
Flashのフの字も出なくなったなw
40 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 10:33:07 ID:k0FoXzB2P
このスレ昨日立ってた同じスレのパート2ですか?
昨日の皆さん勢ぞろいなんでしょうか?
41名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 10:39:19 ID:RAcfHc9a0
Android携帯って結局ガラケーとやってること変わらなくてワロタ
余計なUIカスタマイズで重いし、余計なソフトが裏で動いてて電池消耗するし、タッチパネルも指についてこないし。。。
結局経営者の考え方変えなきゃOS変えたところで意味がないな
42名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 10:40:46 ID:mTJ+K+R/0
43名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 10:40:54 ID:ZJEhcey50
まだ良くなりそうなのでそれまで待つ
44名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 10:42:05 ID:qvyBdX770
>>23
現在発売中のスマホのタッチパネルはほとんどが静電容量方式だから
ペンは使えないし手袋してても使えない
使用可能な専用ペンもあるにはあるが、感圧式に比べると使いにくい
45名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 10:43:39 ID:Z4IiQeqT0
もともとスマートフォンって日本のガラパゴス携帯と同じ発想だから売れて当たり前でしょ
46名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 10:43:41 ID:Bw16+Adt0
>>41
批判する俺様カッコいいって言いたいの
47名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 10:44:53 ID:O0ClEOYu0
>>41
経営者の考え方wwwwwwwww




こいつ何者だよwwwwwwwwwwwwwwwwww






経営者の考え方wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
48名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 10:46:53 ID:zCAKIejf0
ガラケの筐体にアンドロイド乗せても別にいいと思うわ
49名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 10:48:43 ID:H7jyNIwG0
スマートフォンなんてしょせん金儲けの道具
熱狂するやつは馬鹿
50名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 10:51:02 ID:qvyBdX770
>>34
ところが、最近はガラケーでもWi-Fi通信できるんだぜw
51名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 10:51:30 ID:bQLu+Z1X0
スマホもいいなと思うが、ガラケーも手放せない
ガラケーみたいなスマホが欲しい
52名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 10:51:41 ID:rchqUzF2P
willcomもandroidだせよ
53名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 10:53:20 ID:APtK6NyJP
仙谷が辞めようが辞めまいが関係なく一刻も早く反日徳島を日本から分断し憎むべき徳島土人どもを殲滅しましょう。
*スマートフォン・携帯電話・ノートパソコンを使用する者、点滴を受ける者、自動車に乗る者、蛍光灯を使う者、
テレビを見る者、はやぶさに感動した者などを見かけたら容赦なく迫害しましょう。
*組み込み部品に徳島産が用いられている可能性を考え日本の工業製品を買わないようにしましょう。
*パックなどの容器に入った食品は買わないようにしましょう。
・ポカリスエット、ボンカレー、オロナミンC、カロリーメイト、オロナイン、ソイジョイ(大塚製薬)
・点滴、医薬用生理食塩水(大塚製薬)
・シャウエッセン(日本ハム)
・ATOK(ジャストシステム)
・ファイナルファンタジーシリーズ(スクエアエニックス製品)
・自動車(特に日産車:特殊紙製フィルター)
・蛍光灯(国産全社:蛍光粉末日亜シェア70%)
・携帯電話、スマートフォン、ノートパソコン、液晶モニタ(LED:日亜特許保持)
・ブルーレイ(青色LED:日亜世界シェア1位)
・バッテリー類(三洋電機、日亜リチウムイオン)
・ピップエレキバン(日亜:球状磁石粉末製品)
・ポポンS(シオノギ製薬:日亜共同出資)
・カップラーメン、いいちこ、メグミルク、プッチンプリン、ヤクルト、明治ブルガリアヨーグルトなどの容器
 その他スーパーでパックになっている全ての食料品(四国化工機)
・JAXAの事業(徳島大学医学部栄養学科が研究提携)
・ゴキブリホイホイ、アースノーマット、バスロマン、モンダミン(アース製薬ケミカル事業:大塚資本)
・チオビタドリンク、ソルマック、ハルンケア、ゼノール(大鵬薬品製薬研究所)
54名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 10:53:51 ID:ZeNbr03o0
androidは詳しい奴以外は使いにくいだけじゃないの
CMで騙されて買ってる奴多そうだけど
55名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 10:56:00 ID:zq51uo1V0
>>50
ホームUとかいう別料金取られるやつか・・・
56名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 10:57:16 ID:zL23791L0
>>30
涙拭けよ。
iPhone買えないからって心まで病むな!
57名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 10:57:24 ID:u74LKE/70
全然スマートじゃないのにスマートフォントはこれいかに。
58名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 10:58:19 ID:Yf/oHFf7P
パケット定額上限まで使うやつがほとんどだろうから
相当収益あがりそうだな
59名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 10:59:10 ID:qvyBdX770
>>55
この分野で一番進んでるのは実はau
Wi-Fi WINではなんとWi-Fi経由でケータイ専用サイトまで見られるw
525円/月(6月まで無料)だが、もうパケ代を払う必要はない
60名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 11:01:28 ID:dqsBH/em0
>>54
パソコン無しでも問題無く運用できるから別にいいんじゃね?
61名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 11:02:10 ID:/z0Y0RUF0
>>48
いいんじゃない?ただ日本メーカーは腰が重いのでまず出ないだろうけど。
韓国だかどこかのメーカーがそういう筐体のandroidは作ってるよ。
日本メーカーはとにかくバイタリティがなさ過ぎ
62名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 11:03:22 ID:ayr1UeKZ0
>>17
あの頃マック信者が会社にいて正式な機種はウィンドーズマシンだったのに
開発本部だけマックが導入されていたんだが、落ちまくりで問題になっていた。
フリーズなんて言葉を初めて知った。
正直あの頃はMS-DOSで十分だったな。
63名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 11:06:02 ID:C8c7tL8S0
>>59
SH008持ってるけど便利だよな。
スナドラ機買うか悩んだけど他2機種はWi-Fiカードオプションだったので
こっち選んでよかった。
64名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 11:07:50 ID:4fOtRD5x0
5年前にW-ZERO3でスマートフォン自慢してたのに
あのときは基地外扱いだった
65名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 11:09:30 ID:w24wQZis0
前スレ>>956
>リンクスと、レグザ触ったけど超モッサリ

タッチパネルの感度がややiPhoneがいい程度で、そんな差は感じないな。
逆に言えばiPhoneが他製品より少し優れてるのはその一点だけ。

iPhone厨は他社を誹謗するからな。
そりゃ極少ない商品群(Mac、iPhone,iPod,iPad)の中でもコア商品、
iPhoneが出し抜かれたらご臨終だからな。
必死になるのも頷ける。
66名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 11:12:16 ID:WoNcb09q0
欲しいときに消費者に届けられない日本メーカー。
スピードと物量で消費者にアピールするサムソン。
スマートフォンでも完全に勝負ありだな。
つーか相手にもなってないと言うべきか。
まあ俺は不便を被っても韓国は避けるけど。
67名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 11:13:55 ID:zq51uo1V0
>>66
T-01Cのタマ不足は痛すぎるな。
商戦期に出した意味が無い。
68名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 11:13:58 ID:w24wQZis0
>>64
当時のWEB環境、時代状況でスマホを買うのは情弱だし、
あの頃は確かに基地外だったと思う。

奴隷貿易が禁止された今、100年、200年前の奴隷貿易はけしからん!と批判するのがナンセンスなのと同じで、
現在の基準では過去は語れない。

>>32
NECカシオ(日立)はアウトドア向けの強みを生かしたスマホをもう直ぐ出すらしい。
69名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 11:15:25 ID:ZxXp0tRD0
アメリカもサムスン携帯ばっかり
70名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 11:16:17 ID:dgtzZ5rw0
つか、なんでドコモのスマホ。国内勢で2.2が出てこないんだよ。
これじゃあ、さすがに負けるって。
71名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 11:16:37 ID:W05virDq0
>>66
スマフォだとサムスンよりもHTCのがフットワーク軽いんだけどね
HTCの良い奴をauかドコモで出して欲しい
調達コストでサムスンのが安いんかな
72名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 11:17:42 ID:tQwyRjqo0
3スレ目突入にiPhone厨歯軋りwww
73名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 11:19:00 ID:S0WySIveP
>>65
確かにUI廻りのチューニングは、いまだiOSに一日の長があるね
フリックした時のフィードバックとか、スクロールさせた時の感覚とかが
Android機だとまだまだで、処理自体は遅くないのにもっさりの印象を与える

iPhone使ってたが、最近はAndroidも気になるのでモバイルルーター経由で
二台持ちしようかななんて思ってる
74名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 11:21:14 ID:lWtdwad40
TCA発表ソース見れば解るけど
ほとんど機種変更だと推測される。
75名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 11:21:51 ID:w24wQZis0
>>66
>完全に勝負ありだな

勝負ありって、まだ結論出すの早いだろ。
韓国企業も中国企業にシェア1位を奪われるケースが相次いでいるというしな。
その時、韓国企業を全部ひっくるめてダメだというか?

日本企業はスピードは見習うべきだが、全否定するのはおかしい。

http://blog.livedoor.jp/polit/archives/3839986.html
76名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 11:22:07 ID:L+vjo+tWQ
>>64
よっ!21世紀のガリレオ・ガリレイ
77名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 11:22:10 ID:KBVpXEHiP
>>65
REGZAとLYNXはもっさりだよ。
これはOSが2.1だからしかたがねーよ。
Quadrantの結果で2.1の標準的数値だし。
Galaxy Sや003SHはOS2.2搭載機でiPhone4とほぼ対等
春のアップデートに期待しろよ。
78名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 11:24:13 ID:W05virDq0
>>70
ドコモというか出てるのはSoftBankのシャープだけ
出せた理由がシャープとSoftBankの共同開発ってことになってる
不具合出てもキャリアも共犯ってことで、回収騒ぎとか有ってもシャープだけの責任にならんようになってるからでしょう
だが2.2になる頃には世間では2.3
国内機買う人はOSバージョンなんか気にしない人が多そうだけどね
79名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 11:27:25 ID:VpP0/dI70
ガラケは通話に限定
wifiでipadとGalaTab使ってるけど
Google Andoroidの面白さはiPadの比じゃない
こんなものが使えて生きてて良かった。

80名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 11:28:47 ID:92Uq+pNIP
>>75
日本メーカーは強か。
儲からない事はやらない。
それが良いか悪いかは別にしてw
結局、ソニーにしろサムソンにしろ外資に支配されてる。
お互いに潰しあってそれじゃ馬鹿としか言いようが無いw
81名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 11:28:59 ID:F9ZxkbQ50
2.1と2.2の差は大きいけど、別に2.3はいらない気がする
来たらそりゃアップデートするが
82名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 11:37:15 ID:w24wQZis0
>>77
実際に触ってみて、そんな差はないよ。少なくとももっさりとは感じない。

83名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 11:39:17 ID:t+u+ITYk0
前の機種が壊れたのでLYNXにしたがバグが多い
さっさとファームアップしろ
84名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 11:48:23 ID:YNk7n0Sf0
男よりも女が持っているのをよう見かける
85名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 11:50:10 ID:4+zGG2oe0
86名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 11:56:00 ID:0lTLyhAC0
>>61
君の大好きなサムスンが開発して公開済み
87名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 12:00:27 ID:slqKZpcF0
>>84
俺の周りの女の人も結構持ってるんだけど、便利そうだね?何に使ってるの?って聞くと
通話とメールって答える
88名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 12:01:32 ID:BQ/QRzGz0
ガラケーは端末代0円でいいのがあれば、通話用として持ってもいい。

89名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 12:07:19 ID:oVOeSPPa0
>>51
「ガラケーをタッチパネルにしただけ」て機種で十分戦えるような気がするんだよね(´・ω・`)
90名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 12:08:39 ID:yGYyvuToP
>>65
アホンの方が実質はモッサリな動画があがってたぞ。


アホンのモッサリ感を見てくれ

http://www.youtube.com/watch?v=i96mGX0dpeg

イライラする(笑)
91名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 12:09:32 ID:zCAKIejf0
大体なんでタッチパネルばっかりなんだという話
92名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 12:11:43 ID:qxjyt2H/0
知らなかったけどジョブスが入院して一時CEOから退くらしいなポジションはそのままだけど
Appleいい最後だったな
93名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 12:12:08 ID:a03jynOw0
新しいものに対して抵抗があったのが
周りも皆買い出したので購入に踏み切った層が加速したんだろうな
94名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 12:12:49 ID:zJ1TxDyx0
魅力感じなかったので、F-01C買った。

スマホもガラパゴス化する悪寒・・・・
95名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 12:17:47 ID:QLi0H1ld0
おっさんの俺は普通の携帯でももっぱら電話がかかってくるのを受けるだけの
待ち受け一方なんだが、世間がスマホと騒いでるのでショップに見に行った。
店員が(やれやれおっさんかよ。説明するのかったりー)と顔に書きつつ
おおよそ説明してくれた。電車移動とかの待ち時間に暇つぶしにはよさそうだと
ちょっと心が動き、基本料ほかの維持費を聞いてびっくり。
約1万円だとお?おっさんリーマンにそんな小遣いの余裕はないぞ。
マックの100円コーヒーなら100杯毎月飲めるではないか。
そのスマホがバカ売れしてんのか???
世の中以外にカネ持ちが多いのか??? ファック!
96名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 12:21:36 ID:yGYyvuToP
>>95
おっさん
WiMAXかEMか日本通信でググれ。

スマフォは維持費が高いって文句のは、情弱ですって言ってるのと同じだから。
97名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 12:24:24 ID:w24wQZis0
>>90
それ見ると、アンドロイド 2.2 > iOS 4.2 だな。
自分もアンドロイド2.1との比較さえ、ほぼ互角だと思った。

アンドロイド2.3搭載機が出れば、iPhoneはお陀仏さんだな。
98名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 12:25:38 ID:RG4bPVEgO
十字キーは面倒でじれったい、でもタッチパネルはなんか好きじゃない。

そんなこんなでN2102とSH905シリーズがよかった。

ちなみに今までで一番よかったのがSH900iかな
99名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 12:27:00 ID:zCAKIejf0
android2.1と2.2はフラッシュの差ってわかりやすさがあるけど
2.2と2.3ってどんくらいちがうの?
100:2011/01/18(火) 12:27:17 ID:T12WaEJ00
>>50
ガラケーでWi-Fiするための料金調べてみな
101名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 12:29:19 ID:5XcbhRtJ0
iPhoneあればほかいらんじゃん 

ドコモは朝鮮人の手下となるとは最悪だな。ほんと金のことしか考えない乞食企業は国民に土下座してはよ首くくれ
102名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 12:32:26 ID:+rtQBkBsP
ケータイ売れ筋ランキング(1月3日〜1月9日)
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/ranking/gfk/20110114_419827.html
1 2 iPhone 4(32GB)
2 3 iPhone 4(16GB)
3 4 LYNX 3D SH-03C
4 1 GALAXY S
5 5 IS03
6 7 P-07B
7 6 REGZA Phone T-01C
8 11 LUMIX Phone P-03C
9 8 GALAPAGOS 003SH
10 9 Cyber-shotケータイ S003
103名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 12:32:27 ID:/M0Wi42b0
appleオワタな
1企業がいくら世界の中心で叫ぼうともう多勢に無勢
教祖も倒れたしもうだめぽ
104名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 12:32:41 ID:a7MxeAVu0
知り合いでパソコンのパの字も知らん奴が、ギャラクシー欲しいとか言い出したぞ。
どうすんだ
105名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 12:33:26 ID:zCAKIejf0
あいふぉん嫌いだからそれだけじゃこまる
106名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 12:33:49 ID:w24wQZis0
>>96
それでも月額3千〜4千円。
フィーチャーフォンならホワイトプラン+パケ放題で月額最低1千円前後〜。
無料通話&パケがついてだ。
107:2011/01/18(火) 12:35:19 ID:T12WaEJ00
>>101
アイホンとandroid持ってるけど、使っていて楽しいのはandroid。思い通りのアプリあるし、自分で作る環境タダだし。
108名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 12:41:59 ID:MIrdNThi0
薄膜感圧式と静電容量式のハイブリッドが出たら即買いなんだけどなあ。
後継機が静電容量式だからT-01Aから乗り換えられないでいる。
109名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 12:53:04 ID:8+hpAda80
なんでスマホって電話回線でテレビ電話出来ないの?
110名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 12:53:37 ID:kn31MK170
>>98
そんなあなたにジョグキー機種。
すでにAndroidに変えてしまったが、先代はジョグキースライドで、実に使いやすかった。
最近はジョグキー機種が少なくて寂しい限りだ。
ちなみに、Androidは2ちゃんねるの専ブラが高性能で快適です。
111名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 12:55:09 ID:TYtxL+4Y0
発売日翌日に予約したレグザフォンを待ってるんだけど、
みんなスマートフォンってカバーつけたりして傷防止とかしてる?
112名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 12:56:54 ID:ElZbM1EK0
>>111
手帳型のケースを使ってる
113名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 12:58:09 ID:N+GEy1uP0
>>94
うむ、家電と同じガラパゴスの道だ

余計なコピワン自主規制カスラック規制で
日本の家電は世界で全く通用しなくなった。
114名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 12:58:29 ID:TYtxL+4Y0
>>112
それって家電量販店で1kぐらいで売ってるもん?
115名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 13:00:09 ID:ElZbM1EK0
>>114
そんなのメーカーやデザインによるがな
116名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 13:02:24 ID:8B41odzG0
携帯ごときにカバーつけないよ

ガラパゴス使ってるが全然傷つかない
117名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 13:04:14 ID:n2zc39HL0
別に既存の形でも良いんだが既存のはスマートフォンが得意とする分野の動作が遅いな
118名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 13:06:18 ID:TYtxL+4Y0
>>115-116
ありがとう
丁寧に扱っても何年も使ってると傷目立ってくるし、
ドコモショップで展示品(銀河だっけな)に柔らかい素材のカバーがかけられてあったから、
自分が予約してあるレグザ使ってる人は何か傷対策してるんかなーと気になった
119名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 13:11:13 ID:w24wQZis0
>>113
DVD/BDレコーダー 世界シェア60%超で世界一
複合機 世界シェア60%超で世界一
デジカメ 世界シェア70〜80%で世界一

120名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 13:14:35 ID:TBBlBwVh0
レグザってただでさえデカイんだから裸でおk
121名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 13:16:16 ID:w24wQZis0
>>113 >世界で全く通用しない

これは言い過ぎだろ。
少し古い数字だが、薄型TVの世界シェアが落ちたとはいえ

1位、韓国サムスン18.3%
2位、日本ソニー11.7%
3位、韓国LG電子07.8%
4位、日本シャープ07.8%
5位、米国ビジィオ07.5%

日本メーカー製TVも健闘している。
122名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 13:34:13 ID:kn31MK170
>>118
手帳型のケースは、一般的に高価だよ。
高いだけあって、高級感は抜群だけども。

傷や落下対策重視で安くあげたいなら、シリコンジャケットがお勧め。
おしゃれしたいなら、デザイン豊富でデコの土台にもできるプラスチック製がお勧め。
123名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 13:38:42 ID:J26Azsl50
IS01で未来を行き過ぎた俺がやってきました。
auもう許さない、8年使ったメインの回線MNPしてやる
124名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 13:39:10 ID:a03jynOw0
>>122
手帳型ケースってカメラとか赤外線とかスピーカーとかどうなるの?
125名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 13:39:55 ID:ghrpmlbA0
ドコモでiPhoneが出てくれるといいのになあと、
3キャリア持ちのiPhoneユーザーの俺様は思うし。
126名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 13:42:41 ID:zCAKIejf0
何でそんなに携帯もってんだよw
127名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 13:48:51 ID:kn31MK170
>>124
そう言えばそうだな。
持ってないからわからないけど、多分いちいちカバー外すんじゃないか?
そこだけ穴が空いているとは考えにくい。
128名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 13:49:10 ID:TYtxL+4Y0
>>122
thx!
レグザフォン シリコンジャケットでぐぐったら1k前後でそれっぽいのがあったよ
デコはしないけどプラスチックのも探してみる
今度家電量販店で見てくるよ ありがとー
129名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 13:49:14 ID:yGYyvuToP
>>106
それなら一生圏外ハゲのガラケー使っとけw
130名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 13:49:16 ID:Bw+vrfsy0
131名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 13:53:59 ID:ElZbM1EK0
>>127
そこだけ穴が開いてる
132名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:00:06 ID:kn31MK170
>>128
どういたしまして。
ちなみに、シリコンジャケットは柔らかくて伸びるので、着け外しが圧倒的に楽。
出先で予備バッテリーに入れ替える可能性があるなら、結構重要なポイントかも。
133名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:00:24 ID:VkbzV2JZP
>>25
お前が学生で
もうすぐ始まるソフトバンクの学割でiPhoneを一括買えば
ホワイトプラン980円+S!ベーシックパック315円+パケ代4410円−月月割1920円−学割980円=2805円で使える。
134名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:01:27 ID:jNAKlNPm0
シャープってISだのリンクスだのガラパゴスだのって
もっと機種絞ったほうがいいんじゃないの?
135名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:02:08 ID:a03jynOw0
>>131
それはデザイン的になんか・・・
136名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:08:44 ID:dXbYoacU0
スマホって、そんなに楽しいかなぁ?
iphoneとやらも、androidとやらも使ってないけど、お仕着せと笑われたMIザウルスや
自由度が高いと言われたWinCEも使ってきて、今は芋のS211HT使ってるけど、
そろそろガラケー一本に戻ろうかと思ってる俺。

この前、芋ショップへ行ってHTCのandroidスマホを眺めてきた。
「まだS21HTの縛り中だから買わないよ」って言ってんのに、
兄ちゃんがしつこくセールストークしてきた。
静電式は嫌いだって言ったら、「慣れですから」とか言ってデモして見せたけど
ミスタッチしまくり。あれじゃ、客に「やっぱダメだわ」としか思われないぞw
137名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:11:00 ID:ejOyEBfHP
>>133
学割価格はちょっとアレだな。

一括で買うということは端末代57600円
docomoもauもスマートフォン本体0円で売るときも結構多いから、比較の仕方が間違ってる。
端末と料金とトータルでみたらiPhoneを手放しで安いとは言えない。
138名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:11:50 ID:beQtglkh0
タッチ入力はテンポよく打ち込めば
ミスタッチは減るけどね
139名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:11:51 ID:qvyBdX770
iPhoneは飽きて売るときも高く売れるしいいと思うよ
140名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:13:51 ID:ejOyEBfHP
>>139
問題は飽きて売ったとしても
ガラケーに差し替えて使えないこと。
プラン変更に違約金9975円かからから、結果的にいえばAndroidと変わらなくなるわ。
AndroidとiPhoneの売値の差が1万くらいだから。
141名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:14:49 ID:S0WySIveP
>>136
ブラウザの表現度が上がる事と、大画面による視認性の良さがメリットかな
それが楽しいことなのかはちょっと答えに詰まるけど

あとAndroid機なんかは機械として弄って楽しい、
自作プログラム作ってみて楽しいというのはあるね
142名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:17:21 ID:PpEtEfFi0
docomoの電波が最強なのは確かだけど
スマートフォンのキャリアとしてはちょっとなあ。

今使ってるHT-03A、イギリスやアメリカで販売された同型機は
とっくにAndroid2.2にバージョンアップされてるのに日本ではまだ1.6のまま。
聞いた話じゃセキュリティホールを埋めるアップデートですら配信されてないらしい。
このへんちゃんとしてくれないと、今年の夏2年縛りが切れたらキャリアを買えざるをえないわ。
143名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:18:18 ID:akFqPlbM0
ザウルスは出現が15年早かったな、5台買い換えて12年使った。
144名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:19:29 ID:S0WySIveP
>>143
日本人・・・あいつら未来を生きてるよな、っていう笑い話の好例だねw
145名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:23:56 ID:Bdm4B342i
Xperia買ったんだけど、パケット料金が高すぎる
まったく使ってない月でも上限の5000円請求された
アンドロイドOSやアプリの更新情報の取得などで勝手に通信するから料金が発生するんだとw

あまりにもふざけてるからパケホダブル契約は解除した
146名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:24:52 ID:a03jynOw0
>>145
それは買う前に気づけ
147名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:25:31 ID:w+DSWkhv0
>>146
それコピペ
148名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:27:05 ID:tcInHhdO0
HT-03Aがクソだったので普通の携帯に戻してiPhone契約して2台持ちになってしまった
android搭載の国産スマートフォンがもうちょっとこなれてきたら1台持ちに戻す
149名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:29:06 ID:akFqPlbM0
>>144
今の日本人は笑い話にもならんな、
12万円のザウルスが少量だがビジネスマンに売れてた当時の日本はダイナミックだった。
150名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:30:05 ID:kn31MK170
>>138
システムが変わると慣れるまでが大変ってのは、どこも変わらないね。
Androidにして最初のうちは、うっかり画面を撫でて誤入力をよくやったよ。
ガラケーの時はボタンを押し込まないと入力されなかったし、ボタンを撫でてブラインド入力をよくやってたから、その癖が出たんだな。
Androidでは、フリックの子音の方向を覚えたら入力が速くなった。
151名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:32:26 ID:lPTkTfad0
つくづく日本のキャリアとメーカーは馬鹿だと思うよ
152名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:38:38 ID:lPTkTfad0
>>145
アホ厨はいつも乙ですな

>>136
>仕着せと笑われたMIザウルスや自由度が高いと言われたWinCEも使ってきて
>静電式は嫌い

かわいそうに
Android(最低でも銀河)最初に使ってりゃそうはならなかっただろうに
WMなんて使ってるとつくづくモバイルは駄目だなと結論してしまうぞw
153名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:39:50 ID:zCAKIejf0
WMは馬鹿で扱いにくくてかわいいやつだろう
154名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:45:07 ID:akFqPlbM0
>>153
WinCEのどこがかわいいのか分からない、
今使ってるWilcom03もフリーズするし、Winの伝統なのか?。

その点ザウルスは使いやすかった・・遠い目。
155名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:51:59 ID:oOty9rS/0
自分はどうしてスマートフォン買う気にならないのか考えたら
ほとんど外出せず家のパソコン前にいることが多いからだとわかった
156名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:59:49 ID:qvyBdX770
>>155
スマホ買うと布団の中から出なくなるよw
157名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:02:14 ID:vbmrM44X0
1ヶ月の通信費

[携帯電話]214(SBMプリペイド待ち受け専用)
[固定電話]1680
[ネット]1480(イーアクセスADSL)
────────
[合計]3374円
158名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:03:53 ID:w+DSWkhv0
>>154
Willcom系のシャープ端末のフリーズドライは、シャープ端末の不具合によるところが大きい。
device.exeってのが暴走する

HTC系のWM端末では起きない
159名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:06:54 ID:w+DSWkhv0
>>158
フリーズドライって何?
ぼく変換してない
160名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:15:33 ID:aC974QdaP
こんなに普及してるというのなら、パケット代定額の料金をもっと安くして欲しいぞ
161名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:19:19 ID:p8ozXtOC0
馬鹿だな定額制はヘビーユーザーほど得をする制度だぞ
普及が進んで平均通信量が上がれば値上げするに決まってるだろ
162名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:24:47 ID:S0WySIveP
>>161
そして考えなしの締め付け(値上げ)でCDのように「イラネ」のレッテル貼られて凋落ですね、わかります
163名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:27:29 ID:/8aR6S6U0
半年後はまだiphoneで、
1年後は既にAndroidって感じかな?
164名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:27:47 ID:p8ozXtOC0
>>162
その通り
貧乏人は貧乏人に相応しいサービスを受ければ良い
165名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:30:25 ID:y9MuN1Cz0
>>163
薄型折りたたみのガラケに戻る気がする
166名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:31:08 ID:qvyBdX770
いろいろ選択肢はあるんだよ
ネットは2ちゃんとメールくらいしか使わないっていうならb-mobile U300で月2千数百円に抑えられる
イーモバイルのデータプランBなんかもなかなか面白いね
完全な使い放題ではなく上限5GBだが価格は抑えられている
普通の人なら月5GBも使わないだろう
167名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:31:10 ID:w24wQZis0
「もっさり」この言葉はiPhoneのためにあるとバレちゃったね。

↓見るとiPhoneのもっさり振りが解るよ。
完全なアンドロイド 2.2 > iOS 4.2 だな。

アンドロイド2.1との比較さえ、ほぼ互角だと思った。
アンドロイド2.3搭載機が出れば、iPhoneはお陀仏さんだな。

http://www.youtube.com/watch?v=i96mGX0dpeg
168名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:33:40 ID:DNBYT9qJ0
俺はJフォン時代からソフトバンクだけど、おサイフケータイ付きが出たからドコモに換えようか迷って、
とりあえずパンフ貰って来た。
169名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:35:51 ID:Yjxv9GK1P
何年も前からドコモユーザーは相当iphoneに飢えてたからなぁ。
170名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:36:45 ID:zCAKIejf0
ほんとは3G通信可能なPDAと通話用の小さいストレートな携帯電話の2台にしたいけど
どっちも満足できるのがないからスマホって選択
171名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:36:58 ID:pm6QU99u0
>>165
俺もそう思う。
今まで何度かタッチパネルもんは出ていたが、
まったく使いもんにならず衰退。
今回は時代的に携帯コンテンツが増えた為、
iPhoneが一気に火を付けたが、結局メーカーに騙されるまま
スマートフォンに移行w
タッチパネル使ってる俺が言うのもなんだが、
まったく使えねぇ〜
じれったくてしょうがない!!
172名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:38:31 ID:coWeizJs0
スマフォはガラケーより電池消費激しいイメージ
173名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:39:26 ID:Z1VBr0JgP
iモードがゴミのようだ〜〜
174名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:50:23 ID:s4HyQMWc0
要するにサムスンが大儲けしたって事でおkか?
本体はサムスン、OSはアンドロイド
175名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 15:56:47 ID:YP7AJ7vE0
>>172
プロセッサ性能が上がってるのに電池は進化してねえからな
3年使ったガラケーからスマホに乗り換えたが
電池の容量は体積分しか上がってねえ…
176名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:00:10 ID:26+vIPLQ0
Atomの載ったミニPCとどっちが性能が
いいですか?
電話機能と多様なアプリケーションが選べる点が
優れているように思えるのでその点がウインドウズで
補えたらミニPCを使いたいですが、
スマートフォンを買った方がいいですか?
177名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:02:55 ID:/w81xNZG0
販売不振になってくれんと料金下がらないじゃないか
178名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:03:20 ID:y9MuN1Cz0
暇が多い学生はともかく、社会人はいつスマホの機能使ってるんだろう。電車内?
家ならPC立ち上げた方が快適にブラウジングできるしなあ
そんな俺はいまだにSH901ic
179名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:05:05 ID:7imevVkh0
>>171
騙されてっていうか、iPhoneのお陰で物理キー付ける必要薄くなったじゃん
部品点数減るし、OS無料だし
各メーカーわかっててやってると思うぞ
180名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:07:42 ID:3NeOD8N60
>>179
それに加えてAndroidという無償かつ共通的プラットフォーム+開発環境
181名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:11:08 ID:UjK+fvay0
3Dおっぱいに興味あるからLYNX買うんだ
182名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:11:07 ID:7imevVkh0
>>176
ミニノートの利点は、通常のPCソフトが使える点だけど、それは実は欠点でもあるんだ
ミニノートは結局スペックに劣る
つまり「使えるけど使用に耐えない」って事がある

スマフォなどは、そもそもスペックに劣り、専用ソフトとなる為。PCのソフトは使えなくても、それなり使えるモノが揃ってる

個人的にはハイスペックPCとPDAを勧める
183名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:14:53 ID:xcfsdTUUO
今は芋場のS21HTを使ってるんだけど、これも一応スマホと言えるんだろうか?
184名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:16:23 ID:ZtmD03au0
日本はNTTの囲い込み商売で携帯をガラパゴス化させ
世界進出の機会を奪った
185名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:16:42 ID:7imevVkh0
>>183
立派にスマフォだろw
186名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:17:20 ID:YP7AJ7vE0
>>183
OSがWMみたいなんでスマホなんじゃねーの
187名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:18:34 ID:oVOeSPPa0










まあ日本のメーカーには関係ない話しだなww







188名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:19:52 ID:3NeOD8N60
関係なくないよ。
スマートフォン需要で日本の電機産業潤ってるところあるし。
189名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:20:05 ID:xcfsdTUUO
>>185
そうなんだ、ありがとう。
未だに機能を把握出来なくて・・・
190名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:23:39 ID:aqetHzBY0
>>167
言語が分からんけど
環境も回線も違うのに比較しても意味無いような
191名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:24:50 ID:ST/sEpOp0
>>186
よう考えたら、WMなんで、どっちかっていうとPDAかも
192名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:26:10 ID:zCAKIejf0
PDAに電話がついたのがスマホだから合ってるんじゃね
193名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:28:10 ID:hkJEOAlJ0
>>192
書いてから気付いた
確かにそうだ
194名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:32:04 ID:3NeOD8N60
AndroidはスマートフォンのOSでもトップに立つ寸前
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201101040906.html

グーグルは次どこに行くんだろ・・・
当然狙うは音楽配信か、
それともケータイ向けゲームか

なんか全部取られそうな気がするww
195名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:35:33 ID:I7RZ45vVQ
ガラパゴスのキーボード付きのやつ
店頭モック展示まだー?
196名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:35:40 ID:P/wEPz3V0
ちょw
197名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:44:16 ID:MsOdSHn/0
>>178
名刺の管理ができるアプリとかもあるよ、結構便利
PDF送ってもらって出先で見たりもできるしね
198名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:44:24 ID:g1CL3uuM0
あほんはアップデートにもPC必須とか有り得なくね?
とか言ってたペリアユーザーは2.1へのアップデートで結局PCに繋ぐはめになったなんてアホな事もあったな
ショップ行けばやってくれるとか言い訳もしてたけどわざわざそれだけで持ち込むとかアホかと

俺はDHD使いだけどandroidにPC不要論言ってる人は普段何に使ってるんだろう、、、
199名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:45:58 ID:HVVXN7HV0
金食い虫(パケットなんか基本使わない)のスマホは使いづらい
200名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:47:05 ID:zCAKIejf0
パケット使わないのにスマホにするアホはいないだろ
201名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:52:06 ID:swiswnozP
何となく久々にM1000引っ張り出したくなってきた…すぐ仕舞い込んじゃうんだろうけど
202名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:00:52 ID:G8l4xSRC0
gyalaxy使ってるけどデザイン性に惹かれて買ったのと、ガラケーに飽きたから買った。
203名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:02:13 ID:kl2Q0bM6i
>>202
2台買ったん?
204名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:03:00 ID:/tCqPX1B0
スマホはいいが何で全部昔の電卓みたいなんだ
腕時計サイズつーか腕時計型の出せ
205名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:05:19 ID:5sWtAywZ0
>>204
Willcomから出てた
景品だったけど
206名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:10:06 ID:/tCqPX1B0
>>205
ちょっと見てみたけどリストウォッチフォンてやつかな?
これで機能上がってデザインが選べたら欲しいな
207名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:10:53 ID:fh7nyMbo0
雰囲気に誘われてAndroid買った人は
ガラケーに戻るんじゃないかなぁ?
208名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:14:15 ID:26+vIPLQ0
>>182
PDAですか。それ知らなかったので
ちょっと調べてみます。ありがとうございます。
209名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:15:43 ID:ocTV5zmc0
>>208
ゴメン、そこスマフォで
210名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:17:49 ID:kn31MK170
>>204
キット、すぐ来てくれ!
211名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:17:58 ID:ocTV5zmc0
>>206
当時のWillcomユーザーは「未来がやってきた!w」って言ってたけど。これを一般販売しないとこにWillcomのダメさがなぁ…
212名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:18:13 ID:26+vIPLQ0
>>209
やっぱりスマートフォンなんですか。
検討してみます。 ありがとうごじゃいました。
213名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:20:28 ID:Cp0Vr/Pj0
>>159
凍らせて乾かす製法。
214名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:23:13 ID:BccQO9yS0
そうかなあ
215名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:23:27 ID:X2qZS7jx0
自分はREGZA買ったけどもうガラパゴスには戻れない。そのくらい便利!2ちゃんもサクサクやりやすいアプリケーションたくさんあるし
216名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:23:48 ID:ocTV5zmc0
リストウォッチフォンって出るんだな…知らんかった…

>>212
ネットはスマフォで問題ないからね。PCは母艦かネトゲ用になるよ。
217名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:23:49 ID:zCAKIejf0
今ならBluetoothあるし腕時計型端末も不便はなくなりそうでいいね
218名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:25:52 ID:ocTV5zmc0
>>217
これインターフェイスはどうなるんだろ?
219名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:29:35 ID:P4PwXKhV0
>>210
流星号、流星号、応答せよ!
220名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:52:00 ID:X7+Ijjn20
俺の手指が脂でひかる。

画面も溶けよと塗たくりこかす。

ポテチシャブリングフィンガー?
221名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:55:09 ID:X7+Ijjn20

腕にへばりつけたスマートフォンで、

ブラックマジシャンをドロー!

とか、
多分わけのわからんパフォーマンスやらかす奴がいるから発売されない。
スマートフォン用の腕ベルトはきっと発売されない。
てか、あってもうざい。

222名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:37:18 ID:slqKZpcF0
指紋認証的なものが付いているスマートフォンはある?
223名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:42:11 ID:KX4H0WqEQ
ソフトバンクiPhoneなんて笑い者
224名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:44:19 ID:pYYd0v2O0
>>221
あるんだな、これがw
ttp://www.pdakobo.com/review/ram/LA1U.htm
RAMマウントシステムは車やバイクで愛用してるが、
さすがにこれは持ってないw
225名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:47:32 ID:VgPNNlwU0
ギャラタブって<どこでもシコシコ端末>のことですか?
226名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:48:19 ID:qvyBdX770
>>224
pipboy3000みたいでカッチョええな
227名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 20:07:19 ID:US8qd1lw0
GPSとオサイフがついて簡単なインターネットができたらどれでもいい

サムチョンはありえんけどね。
228名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 20:53:30 ID:KBVpXEHiP
ドコモのXperia・・・遂にマルチタッチ対応
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110118_421034.html
229名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 21:17:03 ID:X7+Ijjn20
>>222
指紋採取が楽なのがスマートフォンだが、

指紋認証はまだないなぁ。

たぶん。
230名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 21:23:06 ID:X7+Ijjn20
>>227

あれ?

aladinの仕事しとる知り合いが、

まだdocomoの奴買うなや。
本命は3月頃過ぎに発表されるやつ。

とか言ってました。


この嘘本当?
231名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 21:25:42 ID:O5NANSvo0
スマホは欲しいと思った時が買い時なので本命がどうのなんてのはどうでもいい話
232名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 21:31:49 ID:Fyi+S2WQ0
HTCって台湾のメーカーが凄いヤル気を感じる
233名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 21:35:44 ID:Fr5Iab410
>>232
HTC端末は、正直出来がいい
WM全盛の頃の安定度もよかった

しかし…何か地味…
234名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 21:54:28 ID:DbQclx2O0
>>228
Xperia arc はマルチタッチだけどね。旧機種が対応するのはウレシー。。。
235名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 21:57:17 ID:qvyBdX770
>>233
一般の日本人には無名のメーカーだからなあ
いっそHiTaChiとかにすればいいw
236名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 22:02:52 ID:Fr5Iab410
>>235
まてまてw
237名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 22:05:23 ID:Fyi+S2WQ0
>>235
ま、日立言われると思ってたw
238名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 22:08:49 ID:Fr5Iab410
HTCは安定感あるけど、革新的な事はしないからなぁ

革新的な事なんて要らんのだけど
239名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 22:11:57 ID:NDFWNtEPO
52歳のうちのおかんがわかりやすいスマホに変えたいらしいのだが
どれ買ってくればいい?
240名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 22:15:04 ID:jzThC3nx0
HTCやサムスンも良いけど
華為も良いよ
価格は5割引で性能は2割引きという感じ
241名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 22:23:51 ID:O5NANSvo0
>>239
分かりやすいっていえばアイフォンじゃね
242名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 22:37:11 ID:dACJK/eW0
>>239
君とお揃いのスマートフォン
使い方を教えるのも親子のコミュニケーション
意味はわかるな
243名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 22:39:54 ID:UjK+fvay0
どこのスマホが一番強いですか?
244名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 22:46:32 ID:rvgo4SDh0
>>95
おっさん、きっとその一万には携帯分割払いが入ってるぜ
ゼロ円で買えばずいぶん減ると思うぞ
245名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:09:47 ID:xMmzWFkg0
REGZAは風呂入りながらネットできるのがいいな
246名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:12:03 ID:6Zl/DtCn0
>>239
無理せずらくらくホンにしておけ。
247名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:16:02 ID:soJqYhZ60
↓ピザフォンが
248名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:18:45 ID:0C5V8XAR0
ろくにネットに接続しない奴には無用だろこんなの。
249名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:18:52 ID:POWlRAyU0
つまりスマホって通話以外に何ができるの?
250名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:22:49 ID:s6ozuMSW0
>>102
その古い情報に縋りつくのがiPhone厨ってやつ?

最新の情報をどうぞ!


集計期間:2011年1月10日〜1月16日

1 2 GALAXY S
2 6 IS03
3 8 REGZA Phone T-01C
4 3 iPhone 4(16GB)
5 1 LYNX 3D SH-03C
6 4 iPhone 4(32GB)
7 7 LUMIX Phone P-03C
8 5 P-07B
9 14 GALAXY Tab

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html
251名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:23:56 ID:jzThC3nx0
>>249
通話機能のついたポケットコンピュータだよ
252名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:30:38 ID:jzThC3nx0
>>249
自分は通話しかできないプリペイド携帯から
ガラケーを経ずにスマートフォン(WM機)に移行したユーザーだが
3年くらい前のスマートフォン(WM機)はWindows95の頃の
雰囲気だったな。
253名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:33:51 ID:BBe456Un0
au win wi-fi で書き込んだら携帯からの書き込み扱いになりますか?
254名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:38:19 ID:u8Wo+Rls0
>>62
お前いくつだよw
255名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:52:26 ID:Wf7aDeuw0
>>250
galaxy安定してるなあ
256名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:11:04 ID:DUF8Lh3K0
>>228
え??マルチタッチ???今更?????
ピアノアプリでCM7弾くとかできないのか?
257名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:12:43 ID:MVsv3cWY0
>>250
うむ
やはりチョンドロイドが世界最高峰と
とうとう日本人が認めたわけだな
258名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:14:05 ID:2ygBiu57P
PlayStation Phoneが出たら今の携帯から買い換える
259名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:15:28 ID:1DwWb3wl0
デジカメ、320万画素→1200万画素
メモリ、256MB→2GB
HDD、500GB→2TB
やってることは変わらないけど、扱うデータ量はどんどんでかくなってる。


何でもいいからパケ代1/100にしろ。
260名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:21:33 ID:0RDLWEry0
【ケータイ】NTTドコモ、中韓の携帯電話会社と提携
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295355108/
【Android】ドコモspモード神アップデート。新機能はメール全削除
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295335673/l50
261名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:22:50 ID:LiFS05590
>>259
携帯で1200万画素とか意味ないんだけどな。
262名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:26:31 ID:ep0uNP7o0
>>13
そういうところ「だけ」はしっかりと考えていると思う。絶対。
263名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:40:37 ID:lSofqOHI0
友人がサムスンじゃなくて
シャープのガラパゴスを持っていて安心した
264名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 01:07:37 ID:PiRqE1z50
>>257
しねちょん
265名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 01:11:00 ID:UqXfIsPo0
だけど、ギャラクシーなんか買う奴の気が知れないな。
買うなら、REGZAかガラパゴスだろ。
266名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 01:15:36 ID:FCkcRYPY0
ねーよ
ガラスマは地雷でしょ
267名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 01:30:52 ID:r4ZvJLiIO
ガラスマがどんな扱いか知らないなんてw
スマホ板に行ってきな
268名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 01:30:59 ID:V5AnpldV0
地雷だのなんだの考えてるやつは何買っても地雷だろ
269267:2011/01/19(水) 01:31:19 ID:r4ZvJLiIO
>>265に向けてな
270名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 01:37:10 ID:PiRqE1z50
>>265
文字とかすごいきたないもんね
271名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 02:40:08 ID:FmTfYiM/0
最新スマホ販売シェアランキング(集計期間:2011年1月10日〜1月16日)
1位(前2)サムソン GALAXY S
2位(前6)シャープ IS03
3位(前8)富士通東芝 REGZA Phone T-01C
4位(前3)アップル iPhone 4 16GB アップル iPhone 4 32GB
5位(前1)シャープ LYNX 3D
6位(前4)アップル iPhone 4 32GB シャープ IS03
7位(前14)サムソン GALAXY Tab SC-01C
8位(前26)シャープ ガラパゴス 003SH
9位(前30)日本通信 IDEOS 
10位(前34)HTC Aria
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html
272名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 02:42:29 ID:FmTfYiM/0
携帯電話全体のシェアランキング(集計期間:2011年1月10日〜1月16日)
1位(前2)サムソン GALAXY S
2位(前6)シャープ IS03
3位(前8)富士通東芝 REGZA Phone T-01C
4位(前3)アップル iPhone 4 16GB アップル iPhone 4 32GB
5位(前1)シャープ LYNX 3D

6位(前4)アップル iPhone 4 32GB シャープ IS03
7位(前7)パナ   LUMIX Phone P-03C
8位(前5)パナ   P-07B
9位(前14)サムソン GALAXY Tab SC-01C

10位(前9)パナ P-01C(フィーチャーホン)
11位(前11)京セラ 簡単ケータイ K005(フィーチャーホン)
12位(前28)ソニエリ BRAVIA Phone S004(フィーチャーホン)
13位(前21)東芝 レグザフォン(フィーチャーホン))
14位(前12)富士通 F-01C(フィーチャーホン))

15位(前26)シャープ ガラパゴス 003SH
16位(前30)日本通信 IDEOS 
17位(前)NECカシオ N02C(フィーチャーホン)
18位(前10)ソニエリ Cyber shot ケータイ S003(フィーチャーホン)
19位(前17)京セラ K006(フィーチャーホン)
20位(前16位)ソニエリ URBANO BARONE(フィーチャーホン)
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html
273名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 02:43:07 ID:7RdXCj+l0
>>228
イメージ図がおかしい
ピンチアウトピンチインを知らない人に説明するためのものなのに
知ってる人が知ってる人には分かる形にしかなってないすごい間抜け
gifにするかさもなくば矢印くらいつけろよ
その手の形でつつくことがピンチインピンチアウトだと勘違いされてもおかしくないぞ
274名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 02:47:37 ID:tQ7fPZph0
既に中途解約金で儲けるビジネスモデルに移行しているよ
規制しない限りこの流れが続くだろうね
275名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 03:19:16 ID:oIBJaxNO0
月の通信料金が7000円〜8500円くらいになるのによく払えるなあ
276名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 03:34:15 ID:y1MD6mGQP
ランニングコストも含めてiphoneの方がだいぶ安いだろ。
277名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 06:17:37 ID:wdqaK0en0
>>275
通話は待ち受けと無料通話メイン
自宅と会社はWifi運用
移動中はメールとローカルデータ閲覧のみ

これで月2,000円程度に納まってるぜ
278名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 09:00:20 ID:1yNvBOy30
>>277
スマホを持ってる意味なくねw
279名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 09:17:10 ID:r3ter7Sb0
ドコモ、中韓通信大手と提携 旅行客の利便性向上図る

 NTTドコモは18日、中国の携帯通信大手チャイナモバイルと韓国の通信最大手KTと3社で業務提携を結んだ。互いの国を行き来する利用者の利便性向上のため、端末をそのまま使える「ローミング」サービスの値下げや法人営業の共同化などを検討していくという。

 ドコモは以前からKTとは端末の共同購入や技術供与などで提携してきた。新たにチャイナモバイルを加え、次世代のスマートフォン(多機能携帯電話)開発や、ドコモが昨年末に始めた携帯ブロードバンドの新規格「LTE」の技術共有なども検討課題に挙げている。

http://www.asahi.com/business/update/0119/TKY201101190001.html
280名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 09:23:04 ID:bgtGEijr0
>>276
なのに2chでは他機種使いを貧乏人扱いするiphone使いが少なくないのが常々不思議に思ってる
281名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 09:28:28 ID:mGIe6Jxm0
東京都内なら 携帯+WiMAX(3880円)で十分だよ
下りも30Mくらい普通に出るからでかいファイル落とすのも意外に早いし
家から電話線もLANケーブルも無くなって請求書も少なくなったからスッキリ

わざわざ回線速度も遅いスマホに高い金払うかな みんな金持ちだね
282名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 09:28:56 ID:a23OSOVl0
>>280
ランニングコストはiPhoneが一番高いぞ
一番安いのはWillcom。ソースはオレ
283名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 09:30:46 ID:rz9SHeu30
地方じゃあまり見ないけど
東京は所有率糞高いな
流行のセオリーどおりこれから全国に伝播していくのか
284名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 09:37:13 ID:Mqx4SOxL0
>>281
ウチの方みたいな田舎だと、wimaxはまだ無理だなぁ
iPhoneとポケファイとwimaxルータ持ってるが、結局iPhoneだけで済ませてしまう。

ポケファイ解約するかなぁ
285名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 09:53:55 ID:r3ter7Sb0
周りがほとんどスマートフォンだからSkype通話でおk
パケホだし通話料はほとんどかかってない
Skypeも規制されそうで怖いな
286名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 09:59:23 ID:Mqx4SOxL0
>>285
skypeで怖いのは規制じゃなく課金だと思う
287名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 10:04:29 ID:1yNvBOy30
ipod touchにポケットwifi、それに普通の携帯てのがコスパ的にはいい気がしてる
が、ポケットwifiつかったことないので何とも言えない
288名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 10:05:21 ID:ppFN7F0b0
WiMAXはいまいちエリアが信頼できないな
使いたいときに使えないのでは全く意味がないからな
289名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 10:07:02 ID:r3ter7Sb0
>>286
今でも課金してる部分あるもんね
あの技術ってすごいのか?
他社も出来そうなきがするんだけどな

もう通信費で従量制とか無理な時代だね
290名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 10:14:30 ID:NuipVELE0
あれだけ恥ずかしげもなくiphoneパクってる朝鮮人気質丸出しの機種が売れてるの?
買ってるの本当に日本人なの?
291名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 10:15:36 ID:Mqx4SOxL0
>>287
それ最強。ソースは俺

>>289
あの手のは沢山あるよ
iPhoneのアプリには待ち受けさえもするのもある。
292名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 10:19:07 ID:rpBD6kTwP
米アップル10−12月期:78%増益、iPadなど年末商戦好調(Update

1月18日(ブルームバーグ):米コンピューター・電子機器メーカー、アップルの2010年10−12月
(第1四半期)決算は、前年同期比78%増益となった。年末商戦での「iPad(アイパッド)」や
「iPhone(アイフォーン)」、「マッキントッシュ(マック)」の販売好調が寄与した。
18日の発表資料によると、純利益は60億ドル(約4953億円)で、1株当たり6.43ドル。
前年同期の純利益は33億8000万ドル(1株当たり3.67ドル)。ブルームバーグがまとめた
1株利益のアナリスト予想平均は5.41ドルだった。 売上高は前年同期比71%増加し、
過去最高の267億ドル。タブレット型コンピューターのiPadは発売後初の年末商戦で
733万台の売り上げを記録した。売上高のアナリスト予想平均は244億ドルだった。
(以下略)

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=a6KgL1dbYGB8
293名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 10:19:35 ID:z4Ge8SOE0
>>290
いやな
AndroidといいWMといい
何でかOSがiPhoneの真似してんですよ?


ガラクシーが真似してるんじゃないんですよ?
294名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 10:20:59 ID:r3ter7Sb0
>>291
Googleあたりが無料で提供してくれるといいね
5年後の未来は高い通信費から解放されそう
光も5000円切ってるしね
もうドコモみたいな殿様に搾取されなくて済むw
295名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 10:23:48 ID:OWpHI6/90
>>291
ポケットwifiって月どれくらい掛かるの?
296名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 10:26:01 ID:1yNvBOy30
>>291
ポケットwifiはどこの使ってる?ドコモか芋場かね
今、WM機のほかにアンドロタブレットがあってポケットwifiもいい気がして気になっとる
297名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 10:30:21 ID:/WnyOG7L0

どこの馬鹿が、日本ではスマートフォンは売れないなんて言ってたんだ?
298136:2011/01/19(水) 10:34:25 ID:WqfstGdB0
>>152
>かわいそうに
>WMなんて使ってるとつくづくモバイルは駄目だなと結論してしまうぞw
本当にその通りだと思うよw
一度染みついた印象は中々変わらないからね。
PCでも、未だに可能な限りアニメーション機能を停止させたりしてるしwww
299名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 10:39:10 ID:0pXR3fy4Q
>>297
違うだろ。店舗が買い替え客にスマートフォンを率先して売り付けてるし、
他企業もスマートフォンタイプを率先して新機種として投入すればそうなる。
まあ、携帯の通信制約もある程度解消されるからヘビーユーザーからしたらいいかも知れないが、
ライトユーザーなら今の携帯で十分と買い替えしない人も居るから余計にスマートフォンが売れるように目立つんだよ。
300名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 10:39:53 ID:yov4VqzU0
ポケファイは芋
月5000円位
もう維持費しかかかってないのもあるけど
かかってた頃は6500円くらいだったと思う

加えて携帯が1500円くらい
301名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 10:47:23 ID:r3ter7Sb0
>>297
NTTドコモと携帯電話会社
ガラケーまんせーしてた
経営者が無能だと社員はつらいね
302名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 10:49:08 ID:yov4VqzU0
>>301
とは言え最近のスマフォ推しには作為的なモノも感じるけどな
303名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 10:50:59 ID:ppFN7F0b0
>>302
そりゃ各キャリアが一致して推してるんだから当然だろw
304名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 10:52:47 ID:r3ter7Sb0
>>302
でも真似して作っただけだしビジョンがない
だから、淘汰されて撤退に追い込まれるw
305名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 10:53:00 ID:yov4VqzU0
>>303
しかしホント突然じゃね?
まぁ 開発費とかかかんなくて、儲かるんだろうな
306名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 10:55:51 ID:xLSIFqJW0
auの庭に辟易しiPhone使って二年経つけどiPhoneはやっぱりいいな
もし、ドコモだったらどの機種がいいんだろ?思うと
海外メーカー(中韓)だらけだなw
ギャラクシーとか恥ずかしくて使えねえよ。
日本メーカーにはもっとがんばって欲しい。
307名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 10:56:29 ID:GDUx5Jpr0
正直なところメーカーもアプリ作ってるソフトハウスも
たいして便利でもないし一部の人間以外には高いおもちゃなんだけど
もっともっと煽って買ってもらいたいです!と思ってますw
308名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 10:56:30 ID:c6xlojos0
>>305
キャリアの開発費負担なしに
ロットが2桁も3桁も違う海外メーカーの製品とまともに勝負したら
日本メーカーは壊滅するぞ
309名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 10:56:31 ID:1yNvBOy30
iphoneの爆発的な人気って下地があったし別に突然って感はないけどな
前からドコモではWM機やblackberryもあったしアンドロイドが使い物になってきたんで
iphoneじゃないけどiphoneっぽいものを推しはじめるのは予測の範囲内だったろ
310名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 10:56:57 ID:r3ter7Sb0
デザイナーはiPhoneを横に置いて、似ないようにしてるらしい
311名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 10:57:28 ID:pJkDtmLKO
>>291
俺もポケファイとtouch、ガラケーだけど、同類がいて嬉しいw

ポケファイは海外製の大容量バッテリーで使ってるので1日持ち歩いても問題なし。
回線規制のかかるウスノロ3Gでスマホなんて正直使えない。
312名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 10:58:21 ID:6ap9vQ5K0
>>272
乙です。

最新!携帯電話全体のシェアランキング(集計期間:2011年1月10日〜1月16日)
1位(前2)サムソン GALAXY S
2位(前6)シャープ IS03
3位(前8)富士通東芝 REGZA Phone T-01C
4位(前3)アップル iPhone 4 16GB アップル iPhone 4 32GB
5位(前1)シャープ LYNX 3D

6位(前4)アップル iPhone 4 32GB シャープ IS03
7位(前7)パナ   LUMIX Phone P-03C
8位(前5)パナ   P-07B
9位(前14)サムソン GALAXY Tab SC-01C

10位(前9)パナ P-01C(フィーチャーホン)
11位(前11)京セラ 簡単ケータイ K005(フィーチャーホン)
12位(前28)ソニエリ BRAVIA Phone S004(フィーチャーホン)
13位(前21)東芝 レグザフォン(フィーチャーホン))
14位(前12)富士通 F-01C(フィーチャーホン))

15位(前26)シャープ ガラパゴス 003SH
16位(前30)日本通信 IDEOS 
17位(前)NECカシオ N02C(フィーチャーホン)
18位(前10)ソニエリ Cyber shot ケータイ S003(フィーチャーホン)
19位(前17)京セラ K006(フィーチャーホン)
20位(前16位)ソニエリ URBANO BARONE(フィーチャーホン)
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html
313名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 10:59:43 ID:ppFN7F0b0
314名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:01:03 ID:yov4VqzU0
>>309
そうか? 十分突然だったと思うんだが。
まぁ iPhoneの勢いに焦ってはいたんだろうな
315名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:02:12 ID:wbqiFFZtP
>>311
同じくポケファイにtouchとPadでガラケーだけど、
レグザフォンがモバイルスイカに対応したら、買い換えてもいいかも。

ガラケー離せない理由の9割はモバイルスイカだったりする。
316名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:03:15 ID:nN47peWRP
いまだに「ガラケー」だのとか、珍語を必死に振り回してる、超田舎臭いヲタがこのスレでもがいてて、笑い泣けた
317名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:03:23 ID:yov4VqzU0
>>311
いや諸事情で今はiPhoneのみなんだw

家にポケファイとwimaxルータ眠ってる
318名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:05:09 ID:DF2phzGUP
>>312
ギャラタプ意外と売れてんのね…祭りの余波かな?
319名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:05:53 ID:yov4VqzU0
>>315
touchの裏にスイカ貼ったら?w
320名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:07:43 ID:7RdXCj+l0
>>318
実質ただで手に入ったんだっけ?
321名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:08:52 ID:r3ter7Sb0
このニュースで一つ分かることは、どこの国の製品だろうが、売れる物は売れる。
韓国が嫌だ中国が嫌だって言ってるのは一部の人間。
事実売れてるんだから仕方ないよw
322名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:09:26 ID:yov4VqzU0
>>318
持ってる人曰く
「画面がおおきかった」
「(自分のキャリアが)ドコモだったから」
「キャンペーンでタダだったから」
だと

設定とかやったげたけど、iPhoneより使いやすいとは思った

ただそりゃAndroidの能力だけど
323名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:10:35 ID:pJkDtmLKO
ポケファイと3G、回線速度の理論値はほぼ同じなはずなのに、3Gは激遅なのはなんでだろ?
あんな遅い回線でスマホなんてドMすぎだろ?
324名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:10:42 ID:PiRqE1z50
ID:r3ter7Sb0
死ね気持ち悪いw
325名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:10:59 ID:wbqiFFZtP
>>319
モバイルスイカは定期も新幹線指定席もケータイから買えるんだ。
便利で手放せません。
326名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:11:03 ID:+Toas3a60
>>312
REGZAが台数揃ってたらブッチギリなの?
327名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:11:52 ID:1yNvBOy30
モバイルスイカは頻繁に長距離新幹線で移動するとすごい得だからなw
328名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:12:00 ID:ppFN7F0b0
>>320
2年縛りあっから、実質価格は安くても2万前後だろ
329名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:12:57 ID:yov4VqzU0
>>323
そうか?
実測変わらんけどな
どっちも遅いんだがw

速さじゃwimax一択
エリアは知らん


Willcom…?
下り27kとか…
330名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:20:02 ID:6ap9vQ5K0
>>314
iPodは突然だったが、アホンはそうじゃないだろ。
Touchの成功がそのままアホンに引き継がれた。
331名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:24:04 ID:eRIDz/2Q0
>>330
いやiPhoneが突然出現したとは誰も言ってないんだが…

初代iPhone出てから2年以上経って、急激なスマフォ推しじゃん
スマフォ自体は日本で言えばzero3から流行り出したのに、当時はガン無視してたし
332名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:24:05 ID:X49gt4x6P
おまいら禿にも長所はあるんだよ

弱電波だから、地下や移動中は絶対に通信できない。だから、気が休まるぞ。
333名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:24:50 ID:N6T+W1B+0
iPhoneとか人気ある機種はソフトバンクのクソ回線のせいでユーザーの求める部分が通信に依存しているから常にもっさりしてるようなものだし
他機種もiPhoneとかを真似てガラケー要素を追加したようなものばかりだし

こんな発展途上の製品をよくみんな強気に上から目線で意見できるなあ

と実際に使っている俺が言ってみる
334名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:32:07 ID:r3ter7Sb0
>>333
ほぼ自宅でも職場でもWi-Fiだから問題ないけどな
むしろ3G回線で使う方が少ない
335名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:33:14 ID:Q6lzqVZli
>>333
俺もそう思う

zero3にしろtouchにしろ
一線超えた製品にはワクワクした

今推されてるのに、そう言うのがない
無いってのはノーマライズされてるって事かも知れんが… だったらiPhoneでいいって思うわ
336名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:38:51 ID:jeAAvn100
ANDROID搭載ハードはiPhoneの物真似してちゃ駄目だよね。
せっかくコンテントプロバイダとかiOSにはない素晴しい仕組みがあるのに
GUIがiPhoneの物真似のせいでまったく活かせてないよ。
337名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:39:21 ID:m8fqi8gD0
>>331
あー俺もpalmやWM5のPDA使ってて
その頃はPDAやスマホなんて完全に一部のPDAオタクの趣味だったのに
昨日新年会やったら俺以外が全員スマホでみんなiPhone弄って盛り上がってんの
そこへひとりが実は俺これなんだけどってアンドロイド機出したら凄い勢いで質問攻めにあってたりして
なんつーかわずか3〜4年くらいなのに隔世の感があるわ
338名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:41:03 ID:+H6Of70c0
今のスマホの勢いはガラケーに飽きた連中が目新しさに群がってるだけ。
電話としての使い勝手が悪い以上、いずれガラケーに戻ってくるよ。
スマホもガラケーに近い形に変化していくだろう。
339名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:41:48 ID:m8fqi8gD0
>>338
>電話としての使い勝手が悪い以上、いずれガラケーに戻ってくるよ。

ないと思う
340名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:41:59 ID:j7zhWzTI0
人により違うからなんだろうけど、スマフォの使用料金で通話の値段が書いてあるのを見たことないんだが
フォンと呼ぶのに、通話を考えてないのなら、touchとガラケーの併用が今のところはベストなんじゃねえの?
ipod classic派の俺は、それでも容量がでかいのが出てくれないと困るけどさ
341名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:43:41 ID:r3ter7Sb0
>>338
それは無いよ断言できる
342名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:43:45 ID:Ohtm97CK0
Xperia使ってますけど、自分が情弱であることを確認する材料でしかありません。
343名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:46:55 ID:7RdXCj+l0
>>328
キャンペーンとかキャッシュバックとかあれこれやると実質価格がゼロになるってのがあったんだよ
344名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:46:57 ID:Q6lzqVZli
>>338
ガラケーに戻るっつーか
Androidベースのガラケーになると思う
345名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:50:29 ID:2CcxWkdj0
これdocomoは苦々しく思ってるんだろうな

今まで芋使って濡れ手に粟の囲い込み商売してきて、コンテンツもメールも
ボッタクリの売り手都合の不便状態押しつけてたからな。
SPモードなんかやってアリバイ作ってるけど、ヤル気無いのはバレバレ
わざとクソ仕様の糞端末ばかり出してサボタージュしてきたら、ケツに火が付いたってところだ。

25年前に通産省使って携帯に貿易障壁作ってヌクヌクやってきた結果、ガラパゴス化で
ジリ貧になった愚をまたも犯すアホNTT。
NTTを儲けさせるためにジャパンバッシングされて、それでも譲らず代わりにオレンジと
トロンを差し出して日本を売ったNTT。
潰れてしまえ。

346名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:50:42 ID:3RBcsLxU0
>>338
ガラケーではメール打つのも苦痛だったからな。
二度と戻らんよ。
347名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:51:07 ID:X49gt4x6P
スマホを持ったらガラパゴス島には住めないよ
といいつつまだ両方持ってるけど
348名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:51:12 ID:2CcxWkdj0
>>338
スマホがガラケーの良いところを取り入れて進化するだけだろアホ
349名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:52:08 ID:1yNvBOy30
つかガラケーって十分スマホだからな
350名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:53:28 ID:PHHKzYch0
「ガラケーに戻ってくる」って書き込みちょくちょく出てくるな。何なんだ?
スマホ使ってるがガラケーに戻る事はまずない。まぁ俺はタブレットがもっと進化して買う事になったらHTC Aria みたいな小さなスマホにするかもしれんが。
351名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:54:51 ID:ezYMo27Z0
>>329
でもハイブリッドZEROはPHS接続だとパケット代無料なんですよ…
352名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:56:16 ID:Q6lzqVZli
>>351
ごめんなさい
もう無理w

よくあれでSlingboxとかvncやってたわオレ
353名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:56:52 ID:X49gt4x6P
>「ガラケーに戻ってくる」って書き込みちょくちょく出てくるな。何なんだ?

ガラパゴス島住民の悲願だろうな
354名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 11:59:20 ID:9zqlc8nm0
iPhoneはいいことは分かっているんだがdocomoからでてくれればなぁ。
今はiPhoneとdocomoの2台もちだから。androidでいいのがでたら買えようかなぁ。
東芝のはどうなんだろう。
355名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:00:22 ID:wbqiFFZtP
そうか。
iモードってなくなるんだなあ・・・。
356名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:01:07 ID:m+pVNhx10
iPhone4とGALAXY TAB使ってるけど、画面がでかいTABの方が面白いな。
ゲームやmap、youtube、メール等のアプリも見易くていい。視力が悪い人ならなお更だね。
ただTABのAndroid2.2はタブレットのような高解像度に最適化されてないから
iPhoneに比べると多少もっさりはしてるけどね。(全然許容範囲内ではあるけど。)
重量も意外と重いからもっと軽い7インチ前後のタブレットを作ってもらいたい。
春から夏にかけて各社からAndroid3.0のタブレットが出るから楽しみ。
357名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:06:11 ID:JHvPnYH60
海外ローミングでも日割りパケット定額はでたし
パケット料を気にしたiモードやEZwebはなくなっても仕方ないね
コンテンツとしてWebサービスに転換できるものはしていくんだろうし
358名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:19:32 ID:kL0S/fa80
>>9
お前スマート=細い
だと思ってるだろ?
359名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:21:50 ID:yDAsOFuB0
T−01Cにしてから約半月
以前使っていたSO906iの画面を見たら小さすぎて驚いたわ
あれはあれで、まぁ、よかったんだけど
一回、スマホにしたら戻るなんて事はあり得ないわ
パケット上限まで毎月必ず行くような奴は、スマホにするといいよ
あと、韓国メーカー製と言うだけで購入対象から外すような奴は
中国とかアメリカの土人が日本車なんてかわねぇ、って言ってるのと同じだからな
360名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:22:39 ID:ppFN7F0b0
>>357
いまEZwebはWi-Fi経由でパケ料なしで使えるようになってきてるぞ
361名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:24:48 ID:Lxkctz/I0
パケット代が1000円を超えてショックを受けてる俺からしたら一生持たないだろうな
362名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:25:14 ID:bvUKMwJh0
>>360
仕方ないことだけど、auサーバー経由するから速度全然出ないけどな
363名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:27:12 ID:v2ictUTm0
アイホンはPCと同期という情弱には越えがたいハードルがあるんだけどアンドロイドはどうなの?
364名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:27:41 ID:1FCGPEHC0
iPhoneは知らんけど、AndroidはEverNoteの手書きメモが作成できないのが超絶に糞。
なんだかんだで今の時点ではWMが一番融通が効く。
自分でカスタムしまくらなければ使い物にならない変態専用機だけど。
それに静電容量式タッチパネルなんてどこがいいんだ?

WindowsPhoneは知らないけど、WMと同じ自由度が維持されて
感圧式(か同等に精度の良い操作ができるもの)ならそっちに移るかもしれん。
365名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:28:26 ID:M6vJhV+40
>>363
ちょwwwそれ障害なのかよww
知らなかったwwww

オレはガラケーの操作感がダメだったのに
366名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:28:41 ID:M3zTA1NS0
>>356
iPadの半分程度しかないのにそれでもまだ重いって言うなら次はバッテリーか剛性を犠牲にしたシナpadみたいなのしかないよ
>>357
今までキャリア囲い込みで稼いできた部分はキャリア独自のマーケットとかも
出来るandroidなんだからさっさと移行しろよって話だな
367名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:28:59 ID:ZY2XecoKQ
スマホねぇ。
物理キーとiモードブラウザが付いたら買ってやってもいいけど。
それまではF-01Cで余裕。
368名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:29:28 ID:7z77klIk0
スマフォでTELしてるとき全然スマートじゃない件について
369名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:30:12 ID:1yNvBOy30
>>363
基本的にスタンドアロン

だけどandroidこそPCと連携する方向に行ってほしいと思う
自宅鯖に簡単にアクセスできて中のデータ引っ張ってこれるような感じで
クラウド化っていうのかな
370名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:41:11 ID:m8fqi8gD0
>>364
IS02?
371名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:41:57 ID:3ikhS3kF0
docomoでいちばん売れてるのがGALAXYなのはちょっと残念
悔しいが確かにさくさくうごくからな
372名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:53:30 ID:yehmf0eoO
>>368
確かに
電脳コイルのように通話できるデバイスが出来ればいいのにね
373名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:55:44 ID:3RBcsLxU0
ところでSPモードはWi-Fi環境でも使える様になったかな?
374名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:03:08 ID:A9rrvZS50
>>369
自宅鯖ってのが、一般的にピンとこないよなぁ

嫁もMobileMeを理解出来なかったし
375名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:04:55 ID:m8fqi8gD0
自宅鯖じゃないでしょ、外部の鯖でしょ、おれは嫌だけどね
自宅に鯖を置くのが当たり前な時代はたぶん来ないと思う
376名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:05:27 ID:RiVB8ioI0
>>331
出た当時はiphoneもインパクトは有ったけど、機能的にはまだまだだったよ
3Gあたりから細かい点が修正されて良くなったな
377名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:13:47 ID:X49gt4x6P
個人的には12〜14インチのタブレットがほしいな
なぜかというと、キーボードを持ち歩かなくて済むから。
たくさん文字を打つので。
378名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:16:24 ID:ogFsIayQ0
今までiモードで稼いでた情報会社とかつぶれるね
普通にネットで見られるもんね無料で
まじでインデックスとか糞会社どうするんだ?
着メロ?デコメ ( ´,_ゝ`)プッ
379名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:19:37 ID:A9rrvZS50
>>375
デジフォトスタンドみたいに、自宅鯖専用機が売られる日が来たりしてw

メールや連絡帳。撮った写真にブラウザの履歴。アプリやデータのバックアップを3G回線で自動で行います!
しかも設定要らず!

登録の携帯番号からのアクセスは無料!
月々1280円だけです!

そんな感じでw
380名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:22:39 ID:ppFN7F0b0
>>379
それってEvernoteでしょ
381名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:28:44 ID:A9rrvZS50
>>380
そういやそうだw
まぁ evernoteと連携して売り出しそうw
382名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:30:38 ID:t4e1S/AD0
376 :名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:05:27 ID:RiVB8ioI0
>>331
出た当時はiphoneもインパクトは有ったけど、機能的にはまだまだだったよ
3Gあたりから細かい点が修正されて良くなったな

3Gあたりから?w
383名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:33:26 ID:qNS5UKnE0
良く判らんが、iphoneやスマートフォンってデータ入力はどうしているんだ?
キーボードが無さそうなんだが・・・
384名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:34:28 ID:A9rrvZS50
>>383
画面にキーボード出てくる


久々にそんな質問見たなw
385名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:34:31 ID:m8fqi8gD0
>>379
なんで自宅鯖まで用意して月額料金取られなあかんのよ
自宅鯖って言えばWHSなんかあるけどね、全然普及しないがw
386名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:36:50 ID:uPa7LAvg0
画面のキーボード打ちづらいんだが
別売りで外付けキーボード売ってないの?
387名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:36:53 ID:A9rrvZS50
>>385
いやいや鯖機自体を売るのよ
禿んとこのデジフォトスタンドみたいに

「えー? そんなことで来ちゃうのー?」って契約しそうw





…ウチの嫁がな

なんでデジフォトスタンド契約したし…
388名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:37:09 ID:i8JtO9JK0
スマホ遣いは、みんなsheevaplugとかの無音・低電力機で
24時間、自宅鯖立ち上げてるものだよ
 
バックアップは当然のこと
ポート80/443以外のwebページへのアクセスとか、普通、自宅串とおすでしょ
389名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:37:54 ID:1yNvBOy30
リース料と考えればいいかもしれないw

まぁ自宅鯖はともかく自宅のLANにつないだときぐらい
ネットワークドライブにアクセスしてワイヤレスでファイルのやり取りぐらい
デフォでできるようになってほしいもんだ
メディアサーバのクライアントにするにもアプリ欲しいしなぁ
390名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:38:25 ID:A9rrvZS50
>>386
売ってる

Bluetoothキーボードって奴だ
391名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:39:00 ID:fOjITdWw0
>辻村副社長は「日本メーカーにはグローバルで売れる スマートフォンを作ってもらうようお願いしている。

じゃあワンセグとおサイフと赤外線は無しってことだな
392名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:39:23 ID:m8fqi8gD0
>>387
なんだか意味ワカランが?クライアント機を売るということ?
自宅鯖てのはまさにサーバー機を自宅に設置するって意味だぜ?
で最近の流れのクラウドは外部のレンタル鯖に情報を一元管理するってことだぜ?
393名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:40:51 ID:A9rrvZS50
>>389
iTunesは、何時の間にか近いことできるようになってきたね。母艦PC替えてからの移行も比較的簡単だった
394名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:41:07 ID:kRBQpOvz0
iPhoneは一週間で飽きる。便利じゃない
…って2chの偉い人が言ってたぞ。ってか俺もそう思うが売れてたのか。
嫌だ、嫌だ。
395名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:42:12 ID:ppFN7F0b0
自宅に置く必要性は薄いだろ
メリットなんてHDDの容量を自由に増やせることくらいじゃないか
電気代、メンテ、騒音などさまざまな面から考えてもVPS借りたほうがいいだろう
396名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:42:51 ID:A9rrvZS50
>>392
なんでクライアントやのん
鯖って書いてるじゃない

レンタル鯖じゃなくて自宅に鯖立て
397名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:43:05 ID:dTZenBW60
>>338
戻ってくるか否かという話だけなら戻ってこないよ。

>>346
文字入力自体はどう考えてもガラケー>スマートフォン。
スマホの強みは閲覧の方であって、入力はタッチパネル+小さな画面という時点で終了。
ガラケーも使いにくいけど、スマートフォンは片手で持ちながら打つのが無理だから。
398名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:44:32 ID:i8JtO9JK0
もうね、自宅鯖どころじゃなくて
スマホでPPTP・VPNを自宅に通してwebサーバを立ち上げておくと
「スマホをサーバー」にして自宅から遠隔操作できる。
まあ、AndroidとかWM機にしかできない芸当だけどね
399名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:44:35 ID:m8fqi8gD0
>>389
自宅LANを通してのファイルの移動や同期、そんなもんは古いWMでも余裕でできるよ
ただ最近はそれを「させない」方向に動いているみたいだね
アプリの違法コピーをさせないことやコンテンツを売りたいからだろうね
400名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:44:52 ID:A9rrvZS50
>>395
ところが売れると思う
この情弱世界

だってデジフォトスタンド契約しちゃうんだぜ?
401名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:44:56 ID:uPa7LAvg0
>>390
やっぱりあるんだ。
ありがとう
402名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:46:13 ID:yIPMMLTB0
>>376
> >>331
> 出た当時はiphoneもインパクトは有ったけど、機能的にはまだまだだったよ
> 3Gあたりから細かい点が修正されて良くなったな
>
確かに、appstoreも3G からだしな。
403名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:46:55 ID:m8fqi8gD0
>>396
だからさあ、自宅に鯖まで用意して、ネット回線も自前でなんで月額料金まで払わなきゃならんのよ
連携アプリの使用料か?ずいぶんボロい商売だな
404名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:48:07 ID:A9rrvZS50
>>399
え? そうなの?

移行大変なんじゃ…


Androidのアプリライセンスって機種に付くの?
405名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:48:33 ID:m8fqi8gD0
>>397
物理キーボード付きのスマホもあるんだが?
406名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:49:47 ID:A9rrvZS50
>>403
そうなるだろ
一昔前のスペックでいいしな

回線使用料倍取りよw
407名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:50:00 ID:m8fqi8gD0
>>404
Androidはそのへんあまり縛ってないらしいね
iPhoneとWP7は縛る方向らしい
408名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:50:05 ID:X49gt4x6P
>>397
だからおれはキーボード持って歩いてる
タブレットが10インチでは打ちにくいんだよ
せめて12インチのタブレットを作ってくれよ〜
409名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:50:32 ID:dTZenBW60
>>394
うん。便利じゃないwww
ネットにべったりというヘビーユーザーやPDAを使ってるビジネスマンがスマートフォンに移るのは
メリットがあるけれど…と思う。

結局のところ、端末代金を利用料金に含められなくなって困ったキャリア(PC画面も見れる使い放題プラン
の方が高い)とメーカー(端末を売るため)が手を組んだというのが、スマートフォンブームの真相だからね。
販売代理店へのリベート(端末販売奨励金)もスマートフォンにはものすごく出している=店頭価格も安い
から、スマートフォンを使いこなせない層の人間まで「端末代金が安いから」という理由でスマートフォンを
買っているというのが真相だからな。
410名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:50:47 ID:A9rrvZS50
>>405
iPhoneなんか、
ケースにBTキーボード付いてるのあるしなw
411名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:52:05 ID:m8fqi8gD0
>>410
でもBTキーボードはどうかと思う
いらん電気は使うし、機器が増えればその台数だけ充電しなければならない
412名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:52:22 ID:A9rrvZS50
>>407
え! iPhone縛るの!
今までアカウント毎だったのに、もしかして端末毎になるとか?
413名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:54:29 ID:ppFN7F0b0
>>411
BTキーボードってだいたい乾電池で何ヶ月とか動くんじゃないの
414名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:54:31 ID:A9rrvZS50
>>411
ウチもBTキーボード3つ転がってるしなw

芋星が一番良かった…
415名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 13:55:13 ID:dTZenBW60
>>405
知ってるw
でもキーボードまで持ち運ぶ層がどれだけいるかだな。
(そういう層にはスマートフォン>ガラケーというのは勿論理解できる)

>>407
iPad(脱獄)+イーモバ+Blutoothのマウス&キーボードという選択肢も考えた。
けど…それならLet's noteを持ち運べばおkという選択肢に落ち着いたwww
416名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:01:14 ID:X49gt4x6P
>Let's noteを持ち運べばおkという選択肢に落ち着いた

うはwww
たしかにアイパッドの重さを考えると、文字をたくさん打つならノートPC
持って歩くのと何も変わらないかも

しかし4月にはかなり軽い次のが出るそうだから
だんだんスマホ(タブレット)が優勢になるとおもうよ
417名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:01:54 ID:A9rrvZS50
>>415
Let's note で思い出したが、工人舎のPAとかPMシリーズってyoutubeとかニコ動に耐えられるの?
418名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:03:18 ID:q1XGkN0n0
iOSとかAndroid本体のOSのバージョンは上げられるの?
早く買っても、後続機と同じ機能使えるなら、待たずに済むんだけど
419名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:05:58 ID:A9rrvZS50
>>418
iOSはある程度はVerUP出来る
3GSはOS4にできたはず

当然スペック諸々の理由で切り捨てられてくけど


Androidはキャリア次第じゃね?
420名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:06:23 ID:1yNvBOy30
>>418
androidは端末メーカーによる、というか端末性能によるというか。アップデートするとこもある
iOSは、同機能かはしらんけどOSのアップデートはやってるね
421名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:09:00 ID:q1XGkN0n0
>>419-420
ありがとう!
Android検討してたけど、待った方がいいならもうちょい待ってみよう
バージョン○○以上じゃないとダメとか、うざそうだし。
iPhoneが人気なのはそういうのがあるからなのかなぁ

422名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:09:44 ID:dTZenBW60
>>345
キャリア大手3社のうちauはこの頃回線劣化が酷いしsoftbankは相変わらず売り逃げ商法(笑)
だから、まともなキャリアってdocomoしかなくね?

それにガラケーって非難されるほど悪い代物なのか?
生産技術の手法にシックスシグマという手法があるけれど、発端はモトローラが当時の日本のポケベル
市場に参入しようと試みてポケベルまで分解して研究した時に「このレベルの機械をこの値段で売るのは
無理」といってすぐに撤退したことが手法開発の要因になったというエピソードがあるぐらいだぜ?

参入障壁参入障壁というけれど、本当の参入障壁は日本の技術力の高さ(高すぎる)ことだぜ?
ガラケーと同品質のものは日本以外作れないからガラケーになったんだぜ?
423名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:12:56 ID:TpUs+Q2k0
>>421
Androidは3.0からって話もあるね

iPhone人気なのは… 情弱とマカーと諦めた人(俺)が買うからじゃね?
使いやすいかっつーと そうでもない
424名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:13:12 ID:dTZenBW60
>>417
CPUがアトムさんの時点で諦めろwww

>>416
Let'sを選択したもう一つの理由がバッテリーの持ちのよさだったり。
いくら軽くなってもバッテリーの持ちが悪ければどうしようもない。

5年10年先はシラネ。
その頃にはLet's Note タブレットとか出てるような気もするwww
425名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:15:48 ID:3FSIJvHW0
この前遠出した時電車の中ですげーヒマだったからネット見たかったけど
その時のためだけにパケット満額は出せないな。スマホは上限固定だけになおさら
パケットの単価を見直すかその日だけパケット定額(200円くらい)とかあったらいいなと思った
426名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:16:40 ID:TpUs+Q2k0
>>424
ダメかーw

あの小ささに惚れたんだが… 無理に弱いPCで見るより、スマフォの専用アプリで見た方がいいしな…
427名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:17:22 ID:ppFN7F0b0
>>425
つEMチャージ
428名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:18:58 ID:TpUs+Q2k0
>>425
touch使って、wimaxの日契約で良くね?


大体スマフォ使うってことは、上限上等で、そっから月何ギガ使うかって世界だと思うんだが
429名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:24:13 ID:3FSIJvHW0
>>428
普段は電車乗る時間短いから外でネットはやらないや

>>425 >>428
ほう、一応手段はあるんだね
430名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:24:30 ID:v6qkicP/0
機能よんだ雑誌にgoogle連携のみ考えたら
アンドロイドのが強いみたいね
431名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:26:39 ID:v6qkicP/0
>>397
フリック入力になれたら
ガラケーなんぞアホ臭くて使えないだろw
432名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:27:26 ID:S4sVIvMv0
2ちゃんを読んだり書き込みしやすい機種はどれなの?
433名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:30:21 ID:dTZenBW60
>>432
BB2C
434名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:30:32 ID:TpUs+Q2k0
>>429
どっちにしろ専用ルータいるかも

>>430
そりゃAndroidだからね…
435名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:31:47 ID:TpUs+Q2k0
>>432
機種差は無い
あるとしたら、画面の大きさとかになるが、趣味の域
436名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:32:48 ID:dTZenBW60
>>426
工人舎という時点でks確定だろjk

工人舎はASUSみたいな台湾メーカーと思った方がいいよ。
但しASUSの方が技術力が上。この時点で終了。
437名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:35:02 ID:TpUs+Q2k0
>>436
空気染め確定だろ女子高生?


工人舎好きなんだけどなぁ
キワもの出すからw
438名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:37:15 ID:wbqiFFZtP
>>437
デュアルディスプレイは爆笑したw
439名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:39:43 ID:6ap9vQ5K0
>>312
7位(前7)パナ LUMIX Phone P-03C
8位(前5)パナ P-07B
10位(前9)パナ P-01C

パナがLUMIX携帯のスマホ版出したら売れそうだな。
440名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:40:28 ID:1yNvBOy30
>>438
これかw初めて見たときは確かに衝撃だったわ
ttp://jp.kohjinsha.com/store/dz/index.html
441名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:44:42 ID:TpUs+Q2k0
>>438
「うわーちっちぇーw」とか「これでデュアルw いやいやw」とか「首が回るww」とか「ここでタッチパネルw」とかモバイル好きのツボ押しまくりだと思うw

実際使うと中途半端な性能で、逆に燃えてくるしw
442名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:45:13 ID:7RdXCj+l0
>>440
もうひとつ増やせばダライアスができるのに
443名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:46:55 ID:Eolsgt11P
いやでもザウルスは通信するためにいちいちモデム付けて電話つないで、、、、と
大変だったぞ。もちろん青天井の電話代がかかる。
過去だから美化されているだけで、今のスマホの方がハード的にもソフト的にも環境的にも確実に使い勝手が上。
444名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:48:04 ID:TpUs+Q2k0
>>442
そんなん言ったら工人舎がやっちゃうぞ


その辺の箸にも棒にもかからんPCより好きなんだけどなぁ
445名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:51:08 ID:j7zhWzTI0
つか、他キャリア間のSMSはどうなったんだよ?
スマフォが流行るのは構わないが、あれだけガラケーに固執してたキャリアやメーカーが
そういうことに手をつけないで、新たなハードを乱立させるって日本人を騙すのは簡単だな
446名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 14:57:52 ID:VMzNGC9mP
>>433
結局ね
スマートフォンが色々出来るって言っても
お前ら2ch専ブラ使えりゃ満足しちゃうし
起動頻度は9割それになる

ソースは俺
447名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 15:02:49 ID:M4HirxhI0
最新Androidの雑誌特集見て一番欲しいなと思ったのはレグザで
つぎがIS03かな。
一番使いやすそうだったんでレグザ買うと思うけど
なんでたいして面白くもなさそうなギャラクシーが売れてるんだろ。
448名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 15:04:49 ID:ppFN7F0b0
>>447
在庫があるから
449名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 15:07:03 ID:M4HirxhI0
>>448
そう言う意味で書いたんじゃなく、
どこに魅力があるのかってことです。
450名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 15:07:04 ID:1yNvBOy30
>>447
在庫があるほうに流れるからなあ
店舗行って取り寄せって言われると結構萎えるのはわかる
451名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 15:08:49 ID:d8YFmK1w0
>>444
工人舎のアレ買ったが、妹に「テレビバエ」っていわれた・・・・・・
452名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 15:09:05 ID:fOjITdWw0
>>449
動作がサクサクと本体が軽いのはいいと思った
デザインは・・・
453名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 15:09:23 ID:2S+qfk+B0
atomのはAMDの新しいので変わってくると思うよ
454名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 15:10:07 ID:ppFN7F0b0
>>449
いや、だからレグザはじめ他のスマホは年末あたりからずっと品薄なんだよ
ギャラクシーですら安定して在庫があったわけでもないが
「レグザもいいけど無いならしゃあねー、ギャラクシー買うか」ってなってんのよ
455名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 15:11:53 ID:6fEyTWpO0
>>447
性能がダントツだからだろ
456名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 15:12:02 ID:O9DoR3MP0
Apple, 全ての国で「iPhone」独占提供契約を終了
http://rdp.blog52.fc2.com/blog-entry-3550.html
457名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 15:12:04 ID:7RdXCj+l0
>>454
大多数は店員の猛烈なおすすめを鵜呑みにしてるだけと推測
458名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 15:13:20 ID:S4sVIvMv0
>>433>>435
ありがとう。参考にします。
459名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 15:14:17 ID:d8YFmK1w0
>>455
あ、腹立つがその通り。
国内メーカーも、ちょっと考えて出さんと・・・
460名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 15:15:30 ID:UpkJqcwNi
>>451
ドレの事かわからんほどに候補が多いw
461名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 15:17:26 ID:d8YFmK1w0
>>460
あれだよ、画面が横画面2つになる奴ww
しかし、妹も妹で、なんでテレビバエなんか知ってるのかと・・・・
462名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 15:20:11 ID:UpkJqcwNi
>>461
ソレかよw

使い勝手どう?
正直、モバイルどころか据え置きでさえ、この発想はなかったからショックだったw

スマフォも工人舎が出したら、楽しいの増えるだろうに
463名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 15:20:23 ID:6fEyTWpO0
カスタムしたいならギャラ一択。
レグとlynxはガラケ機能がOSの足を引っ張っているのとカスタム情報が少なすぎる。
464名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 15:21:49 ID:z7wo4U220
>>456
日本は元々独占契約ではないと何度言ったら解るんだ。。。
いや、>>456に言った訳ではないんだ
465名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 15:22:57 ID:EerIdvra0
サイフォンフィルターか
466名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 15:26:03 ID:6fEyTWpO0
パナがレッツノートみたいなデザインとコンセプトでandroid端末ださないかな…
467名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 15:29:24 ID:d8YFmK1w0
>>462
横画面2個にしたときの使い勝手は、他のミニノートに比べたら、
そらダントツで使い勝手いいっすよ。右で全画面動画流しながら、左で、ネットにレス
できたりね。あの感覚はおもしろいよ。デスクトップで2画面するのとはまた違う感覚がある。
ただ、縦解像度がもうすこしあったらとは思う。
468名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 15:29:52 ID:jjd+65ax0
日本のメーカーはハードの力を要れずソフトに力を入れるべきだね
これから日本メーカーが生き残るには日本製OSの開発で独占市場を作るしかない
日本のITはいつも他人のフンドシ商売。
469名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 15:40:53 ID:mGIe6Jxm0
視線入力技術も確立してきてるし行き着くところは電脳コイルとかのメガネ型HMDじゃねーかな
将来みんなスカウターみたいの付けて 傍から見ると独り言つぶやくように電話とかメールしてそうな気がする
470名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 15:43:55 ID:XXunasEk0
>>467
何それキュンときた
ニコ動観れる? 観ながら他の事出来る?
ハァハァ…
471名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 15:50:25 ID:PXk4eJlk0
SIMロックフリーだけじゃなく、OSも入れ替え出来ればいいのにとは思う
472名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 15:50:38 ID:FM2JTb/h0
>>468
その昔TRONという日本発のOS規格があってだな・・・
性能云々前に政治の力で押しつぶされた。結局製品の優劣の前に、その国の政治力がものをいうんだよ
473名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 15:53:33 ID:XXunasEk0
>>471
芋星は基本WMだけど、SDからAndroidをブートできた。
ドライバが問題だよね
474名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 15:54:16 ID:PXk4eJlk0
>>472
そういえばPCも昔はNECがほぼ独占だったのがAT互換機に破れたのを思い出した
今の携帯というかスマートフォンもそんな流れになりつつあるのかと
475名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 15:56:47 ID:XXunasEk0
>>474
そういやそうだなぁ
しかしAndroidがここまで大きくなるとはな… マニアのオモチャ的になると思ってたのに
476名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 15:57:07 ID:qNS5UKnE0
>>472
性能的にも今一だったし。
477名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 15:57:08 ID:X49gt4x6P
>>474
そんな気がするなぁ
ガラケー持ってる人ももはややせ我慢してるだけになってる
ガラケーは2年ぐらいで消滅するんじゃないか
478名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 15:58:25 ID:DqUxXm2k0
時代はサムスンドコモの韓日連合だな。
479名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 15:58:38 ID:IKo/EyXx0
>>95
情弱だなおっさん
マックのコーヒーは1杯120円だし
お代わり自由だ
480名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 15:59:37 ID:gcpNjLsC0
電話とメールだけでカメラなしの防水でタフな携帯なら買い換えたい あとはいらん
481名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 16:00:08 ID:pwpApiuZ0
>>477
らくらくホンと子供用の何とかは残るんじゃないの?
あと個人的には海やプール、温泉等に行ったときスマホのSIM挿して使える
防水で通話+MMSのシンプルな小型ガラケーが欲しい
482名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 16:01:04 ID:XXunasEk0
ついでに端子形状も共通化して欲しいな

あれ? そうなるとiPhoneが別になる
またそうなるのかw
483名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 16:02:18 ID:XXunasEk0
>>481
芋から5cmくらいの出てたから、あんなので生き残ればいいな
OSはAndroidだろうけど
484名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 16:03:45 ID:3FSIJvHW0
ガラケー消滅するって言ってる人いるけど
みんな携帯代に少なくとも5000円以上払うようになるのか
485名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 16:04:52 ID:6YwmlmNr0
>>477
SO902i使ってるが性能とかより、サイズでこれ以外から変えられんよ。
スマホでかすぎ。他のガラケーにも変える気がしない。
使い放題にしても電話代かかるし。
便利アイテムとしては欲しいと思うが携帯としては微妙。
486名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 16:04:55 ID:gr8yfHoD0
近所の電気店で、REGZAphone 2ヶ月待ちですと言われ
近所のドコモショップに聞いたら40人待ち。
地方の中核市でこれだから
結構売れてる?

生産計画低く見積もった?
機会の損失で
担当者は売れてるのに怒られるんだろうなあ。
487名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 16:06:08 ID:pBw26aoO0
galaxy終了のお知らせ

Notes of interest from Apple's Q1 2011 conference call

Also signed a multi-year non-exclusive deal with AT&T.
No longer in a contractual exclusivity in any country in the world -- the US was the last one.

http://www.appleinsider.com/articles/11/01/18/notes_of_interest_from_apples_q1_2011_conference_call.html


Apple, 全ての国で「iPhone」独占提供契約を終了
Jan 19th (Wed.) 2011 at 13:32

AppleのTim Cook COOは、本日の2011年第1四半期決算発表のカンファレンスコールにおいて、
Appleは、iPhoneについてVerizon Wirelessと非独占提供契約を締結し、AT&Tとも複数年の
非独占提供契約を締結したため、
全ての国においてiPhoneの独占提供契約は終了したと述べました。AppleInsiderが伝えました。

同氏は、Appleと移動体通信キャリア間で、
iPhoneの独占提供契約を締結している最後の国が米国であったことを明らかにしました。

つまり、今回、キャリアと独占提供契約を締結している国がもはや存在しないことが明らかになったため、
日本においても、ソフトバンクモバイルは「iPhone 4」について、
現時点では契約上の独占販売をしている状況に無く、条件などさえ整えば、
何時でもNTTドコモやKDDI、イー・モバイル、日本通信などの他のキャリアから販売される可能性はあると言えます。

http://rdp.blog52.fc2.com/blog-entry-3550.html
488名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 16:11:07 ID:ngiu3wBj0
>>487
ドコモかauか、iPhoneを取れた方が勝ちだな。
489名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 16:11:54 ID:bLscIkfl0


まあ、サムスンだからさ。


    
490名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 16:15:05 ID:1yNvBOy30
いっそ家電屋でシムフリーiphoneでも売ってテロしろよ
491名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 16:25:13 ID:0+UnM23D0
(هﻌة)
492名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 16:31:55 ID:6ap9vQ5K0
>>486
ドコモ社長はスマホに乗り気でない。
まだスマホがフィーチャーフォンを逆転するのは3年後なんて寝言いってる。

>>487
去年春から予想されてたこと。
でもアンドロイドへの流れは止められない。
493名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 16:39:55 ID:OWpHI6/90
おサイフ機能のないiphoneなんからいらんわ
494名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 16:40:22 ID:LBuzIIWB0
病院の待合室でチョー暇だったから
iphoneいじろうとしたら電波が届かないでやんの
495名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 16:44:28 ID:LBuzIIWB0
>>470
二つ目のディスプレイに7インチぐらいの小さなのをつけてみろ
メイン画面でいつもの作業、ちっちゃいほうで動画再生

楽勝です
496名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 16:46:40 ID:mGIe6Jxm0
病院ってジャミングみたいのしてる所無い?
湯島の東大病院にいった時
突然電話をかけたり受けたり出来なくなったことがある
497名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 16:55:20 ID:v6qkicP/0
アンドロイドの出来が思いのほかよくなってるから
アップルもあせってるのかな
498名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 16:57:53 ID:6ap9vQ5K0
ttp://jp.kohjinsha.com/store/dz/index.html

確かにこれおもろいな。
が、家では32インチのブラビアでPCやってるからな。
ミニ画面でテレビ放送を映しながら、メイン画面でPC作業している。

あと大画面だからYouTubeも小さく表示させながら、メイン画面で他作業もできるし。
レグザをモニタ代わりに使えば、TV表示画面がブラビアより大きいんだよな?確か。
499名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:00:49 ID:X49gt4x6P
>>497
ジョブズがいきなり引退したのも
アップルが開放政策をとるようになるのとほぼ同日だった

ということは、過去の閉鎖政策で痛い目を見た大株主が
ジョブズを首にしたとみるのが妥当だろう

アップルは経営危機のときに支配権をファンドに握られている。
500名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:06:09 ID:mGIe6Jxm0
http://ascii.jp/elem/000/000/580/580314/
ARM用のWindowsも完成度高そうだし 競争激化だろうな

日本はゲイツと組むんだろうか
501名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:06:16 ID:XXunasEk0
>>498
問題なのはyoutube観ながら他の事出来るスペックあるかどうか…
502名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:10:06 ID:ppFN7F0b0
>>500
x86用のソフトがそのまま使えるわけでもないし、どうだろうな
503名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:11:42 ID:a87wm7kM0
>>424
最近のATOMは動画再生支援付きだからHD動画だって再生できるよ
504名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:14:31 ID:XXunasEk0
>>503
マジでかー

やべえ

ダライアス欲しい
505名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:14:40 ID:EThavWLz0
シャープの3Dのやつ、やっぱ、画面にインパクトはあるね
3DSもバカ売れしそうだともおもった

機種は良いんだけど、ほしいアプリ(音楽系)はiphoneにしかないんだよなあ
506名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:19:51 ID:ppFN7F0b0
>>505
スマホと別にiPod touch買っておけばいいじゃん
507名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:21:56 ID:XXunasEk0
>>506
普通の携帯とtouchでいいじゃん
508名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:23:01 ID:EThavWLz0
2個持ちするって行為自体がスマートじゃないよw
509名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:23:43 ID:ppFN7F0b0
touchは音楽プレーヤーなんだから別に持ったっていいだろ
510名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:25:58 ID:5On/uYZf0
スマートフォンを使ったらスマートな生活ができるはずだ!!
511名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:26:44 ID:1yNvBOy30
電話はスリムな端末を使いつつ、スマホで情報や資料を閲覧するってのは
俺の目からだとすごくスマートに見える
512名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:27:14 ID:6ap9vQ5K0
おサイフ、赤外線、デコメ、ワンセグがあるレグザフォンやリンクスだと、
2台持ちの必要はない。

音楽アプリはそのうち整ってくる。
513名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:30:00 ID:GcH9lddj0
えっ?サムスンの携帯買ってるの?
ねらーが必死に韓国のメーカーだと批判してたよな

もしかしてねらーの意見って少数派なのか??
514名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:30:21 ID:EThavWLz0
>>511
フリスクケースくらい小さなガラケーがあってもいいのにな
今のガラケー中途半端にデカい
515名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:32:22 ID:GcH9lddj0
俺は未だに第三世代?携帯なんだけど
これって駄目なのか・・・?
友達いないからメールほとんどなんてしないし電話と家族とメールだけだ
516名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:32:52 ID:EThavWLz0
>>512
音楽アプリが増えない原因が、
API、AndroidVMの不備にあるっぽいんだよ
それこそ、3.0あたりになるまで待つことになりそう
517名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:33:22 ID:haC5WkdW0
今時全くつかったことなくてスマホは売れなくなるとかほざいてる旧石器時代のやつって哀れすぎる。メールなんて使わんとか言ってた団塊世代みなみだな。
518名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:34:44 ID:1yNvBOy30
>>514
というか、二つ折りなのがよくない。
液晶小さくしてストレート型のシンプルなのがほしいな、電話とメールなら必要十分だし
519名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:36:02 ID:hrsC8kvU0
東芝はIS02の後継を頼む
タッチパネルがもう少しこなれれば最強だろ
520名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:36:32 ID:ppFN7F0b0
x-miniの十字ボタンがタッチ式でなきゃ良かったのに
521名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:36:43 ID:GcH9lddj0
俺は家族がソフトバンクだから安くなるからソフトバンクなんだけど
機種変更するならソフトバンクのiphoneがいいのか?
ドコモにした方がいいのか悩んでるんだけど・・・
522名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:37:53 ID:EThavWLz0
>>515
むしろそういう奴こそガラケーに金払うのもったいないよ
523名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:38:58 ID:G0UVbILhi
>>518
芋場にめさちっちゃいのあるぞ
524名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:39:46 ID:1yNvBOy30
>>521
電波的な不満などがないならSBでいいじゃん
iphone以外にもandroid増えてきたし、場合によってはWMもあるw
525名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:41:52 ID:PiRqE1z50
>>521
もうちょっと待ったほうがいいんじゃない?
526名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:42:01 ID:+uLW8Wa40
ソフトバンクもauも端末投げ売り状態だからな。売れて当然。
スマートフォンの実力とはいいがたい。

まあ定額いっぱいまでつかってくれるいいお客へのサービス or 顧客ぶんどり合戦なんだろうが。
値下げやめたら、ブーム終わると思う。
527名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:42:26 ID:1yNvBOy30
>>523
地方だから芋場とウィルコムは電波的に厳しくてなー
528名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:43:21 ID:GcH9lddj0
>>524ソフトバンクにもアンドロイドってあるんだ・・・
つーかアンドロイドって何?
ifhoneはアップル社というのはわかるけどアンドロイドって何か全然わからない・・・
俺相当遅れてるな・・・('A`)
パソコンは新しいのに携帯情報は全然わからないからな
親が契約してきたの使ってるからな・・・終わってるorz
529名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:43:46 ID:gAhFdRXl0
>>513
ギャラクシー使っていればネトウヨでない証明になるw
530名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:44:58 ID:lWe8f7Ks0
>>528
AndroidってのはLinuxベースのgoogleが開発したフリーのOS
531名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:45:14 ID:ngiu3wBj0
今スマホ使ってるのはほとんどがガラケーを使ってたユーザーだった。

いまだにガラケーしか使った事が無い奴と、両方使った奴の言う事のどちらが信用できるかな?
532名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:47:21 ID:NmJmZzMB0
スマホなんてどうでもいいわ
それよりauにパナ復活してほしい

ワンプッシュオープンの機種だせやぁ
東芝のなんちゃってオープンは、オープン通話できないから、糞なんだよ
533名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:47:41 ID:GcH9lddj0
>>531ガラケーってなんだ?
534名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:52:55 ID:gAhFdRXl0
>>531
それならば、初代W-ZERO3を買わなかった奴の意見は、信用出来ないだろ。
535名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 17:58:26 ID:3ewRpmeI0
536名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 19:11:17 ID:kq3psXXE0
欲しい機能
通話
メール
カメラ
お財布
GPS
バイオ認証

できれば
防水
537名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 19:15:42 ID:EThavWLz0
今日テレビで、めちゃくちゃすごいデコメがタッチパネルで作れるって
ギャル向けのガラケーの権化みたいな機種のCMみたよ
538名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 19:18:06 ID:rX+opWap0
一般人にとって高機能ガラケーとスマートフォンの使いやすさの違いなんて
誤差みたいなものだよな。らくらくフォンとかと比べるなら違うだろうけど。

スマフォが難しいという理由で受けいられないという意見は的を得ていないと思うな
539名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 19:20:36 ID:ppFN7F0b0
スマホでケータイサイトが見られるようになれば移行も進みそうな感じだな
なんで新しい機械なのにできないことがあるのかというのは当然の疑問だ
540名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 19:27:18 ID:EThavWLz0
>>539
パソコンでフロッピーが使えないからといって怒る奴なんているか?
541名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 19:29:38 ID:ppFN7F0b0
>>540
そりゃ必要があれば外付けドライブ買ってきて読み書きできるからだろうな
しかし、現在のスマホではどうやってもケータイサイトを利用することができない
542名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 19:30:17 ID:j7zhWzTI0
携帯とかPDAとか好きでいくつか買い換えてきたけど
どれもこれもデキが悪すぎて期待外れのものばっかり
なので今流行りのスマフォに手をだしづらいってのもある
543名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 19:31:02 ID:3GuuSxr60

PSPhoneでないかな
544名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 19:35:37 ID:F0/xXA84P
スマホとかフルブラウザとかに興味はないけど、フリック入力はやってみたいな
545名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 19:37:13 ID:v6qkicP/0
>>516
iphoneだとアセンブラ使えるけど
アンドロイドだと無理だってきいたよ
546名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 19:40:08 ID:a87wm7kM0
>>541
そもそも携帯サイトは基本的にただのhtmlだから見られないわけじゃない、本来的にはPCからもスマホからも見れるもの
有料サイトなどでは携帯から以外のアクセスを弾くようにプログラムされている
547名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 19:47:14 ID:6ap9vQ5K0
携帯電話全体のシェアランキング(集計期間:2011年1月10日〜1月16日)
1位(前2)サムソン GALAXY S
2位(前6)シャープ IS03
3位(前8)富士通東芝 REGZA Phone T-01C
4位(前3)アップル iPhone 4 16GB
5位(前1)シャープ LYNX 3D

6位(前4)アップル iPhone 4 32GB
7位(前7)パナ   LUMIX Phone P-03C(フィーチャーホン)
8位(前5)パナ   P-07B(フィーチャーホン)
9位(前14)サムソン GALAXY Tab SC-01C
10位(前9)パナ P-01C(フィーチャーホン)

11位(前11)京セラ 簡単ケータイ K005(フィーチャーホン)
12位(前28)ソニエリ BRAVIA Phone S004(フィーチャーホン)
13位(前21)東芝 レグザフォン(フィーチャーホン))
14位(前12)富士通 F-01C(フィーチャーホン))
15位(前26)シャープ ガラパゴス 003SH

16位(前30)日本通信 IDEOS 
17位(前)NECカシオ N02C(フィーチャーホン)
18位(前10)ソニエリ Cyber shot ケータイ S003(フィーチャーホン)
19位(前17)京セラ K006(フィーチャーホン)
20位(前16位)ソニエリ URBANO BARONE(フィーチャーホン)
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html
548名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 19:52:27 ID:ppFN7F0b0
>>546
そうじゃなくてi-modeやEZwebがスマホから利用できるようになればという話だ
現状ではスマホはそれらのネットワークに入ることができない
549名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 19:54:18 ID:swkCPTE+0
ドコモのスマフォにSkype付いたら考える
550名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 19:56:44 ID:6ap9vQ5K0
ウォークマン、2011年1月の第1、2週もシェア1位。

2010年12月は、8月に続き、ソニーが月間1位を獲得。
2011年1月第1週(1月3日-1月9日)、第2週(1月10日-1月16日)も
ソニーがトップに立ち、連続1位記録を6週に伸ばしています。

このまま好調な売れ行きが続ければ、1月も1位に輝きそうです。

http://bcnranking.jp/news/1101/110118_19094.html
551名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 19:58:11 ID:qO0BZWte0
>>549
ダウンロードすりゃいいんじゃ…
552名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 20:08:00 ID:OQ26v0g30
なんだかんだ言ったって
みんな次に買うのはスマホだろうな

ガラパゴス諸島に居るつもりが
いつの間にか無人島に居たってことになりえるからな

ま、ガラパゴス諸島は無人島かもしれんが
553名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 20:10:12 ID:F0/xXA84P
ガラパゴスでもなんでも好きに呼べばいいけど、スマホがこれだけ人気なら値下げとかにならないのかな
554名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 20:13:18 ID:a87wm7kM0
>>548
別に技術的に出来ないわけじゃないだろ
555名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 20:14:36 ID:poacfVFZP
値下げバラマキでスマホへ誘導→あらかた普及したところで値下げ終了
2年経って機種変する際にガラケーも候補へ入れるも同じ値段なら
すっかり慣れたスマホへ・・・って流れだろう

AndoridだとOS開発への負担が減るしその分利益も上がるから
メーカーもスマホの比重を高めるだろうし
556名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 20:15:31 ID:ppFN7F0b0
>>554
だから、できるようになればスマホへ移行する人も増えるんじゃないの?って話なわけだが
557名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 20:17:55 ID:swkCPTE+0
ezwebやimodeブラウザも載っけりゃ増えるだろうね>>556
558名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 20:41:55 ID:MldMLPTi0
>>556
やってないだけだと思うぞ
559名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 20:47:41 ID:ppFN7F0b0
>>558
いますぐにでもできることなら、他社に先駆けてやればセールスポイントになるわけで
やってないわけじゃないと思うな
やはりセキュリティ面などでクリアできないところがあるんじゃないだろうか
560名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:01:04 ID:V5AnpldV0
ドコモユーザーってiモードがないと困るの?
561名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:01:23 ID:7pn+1PhDi
>>559
技術的には前からあるよ

マーケットもあるし
取り立ててやる気もないんじゃね?
562名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:04:29 ID:ltGgDx8+0
i-modeのサイト側には、一部にはセキュリティの弱さ問題あるだろうね。

少し前にヤマトのサイトがiPhoneのブラウザからのアクセスで情報流出みたいな話しがあったが、
あれって認証方式が駄目だから起きたんだよね。

つまり、i-modeサイトが情弱過ぎて開放できないとw
563名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:07:04 ID:m8fqi8gD0
>>559
おまえは根本的に分かってない
564名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 21:17:49 ID:mqQ5ZsPkP
ジョグダイヤル復活させてみ
ソニーさん
565名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 22:44:34 ID:adDyoc180
>>541
「どうやっても」
であれば少し細工をすればできてしまうのだが・・
566名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:19:45 ID:ngiu3wBj0
>>564
あれ故障しまくるじゃん
567名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:27:12 ID:lW7uONVa0
携帯サイトならガラパゴスブラウザで携帯固有番号変えりゃ大抵いけるよ
568名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:30:01 ID:lW7uONVa0
変なこと言ったww
固有番号変えれるはずないわ
送れば、の間違いだ
APNのこと言おうとして混ざっちまった
569名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 00:26:45 ID:prRQgp6Y0
>>568
>APNのこと言おうとして混ざっちまった
アクセスポイントって変えられるのか? アクセスポイントを変えるってのは、IPを変えるって事だけど、
アプリを使ったところで変えられないんじゃねえの? 携帯用のアクセスポイントって、原則非公開だろ?

UAで判断してるところなら、UA変えれば見れるけど、ポータルサイトみたいなところ以外は
IPで判断してるところの方がまだまだ多いだろうし。
570名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 00:59:42 ID:eR0Iv2pT0
俺はApnManagerっての使ってる
特別なことしなくてもアプリだけで変えれるよ
むしろ非公開ってのを知らなかった
ググったらすぐ出てきたけど正式にはイケナイのかな?
571名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 01:40:44 ID:OgEfcqV/0
>>570
SBは割れてるけど、ドコモは割れてなかったと思う。
572名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 02:01:13 ID:or028DiJP
iPhoneは3GSでもここまで動く
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYpcS5Aww.jpg
573名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 02:14:27 ID:GuFtgk0X0
IPアドレス枯渇はもうすぐ




地デジ移行だけでなくアドレス枯渇もお忘れなく
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20110117/356162/

最初のXデーは2011年2月中旬にやってくる

 IPv4とは、現在のインターネットで使われている基盤プロトコルである。
インターネットに直接つながる端末は、必ずこのIPv4のアドレスを使って通信している。
IPv4アドレスのサイズは32ビット(2の32乗)なので、ざっと42億個という数になる
。一見、膨大な数のように見えるが、現在の地球の人口が69億人とも言われていることを考えれば、
早晩足りなくなることは小学生でも分かる。
実際、新規に割り当て可能な未使用のIPv4アドレスの在庫はどんどん減っており、
2011年中に本当に枯渇しようとしている。

 具体的にそれはいつか。最新の予測はインテックシステム研究所が提供している
「IPv4枯渇時計」で確認できる。
本記事を書いている2011年1月17日時点では、Xデーは何と2011年2月11日だという。
あと3週間ほどしかない。

 この日を境として、まずIPアドレスを管理している大もとの組織である
IANA(Internet Assigned Numbers Authority)の在庫がなくなる。
その後しばらくして、IANAの下部組織である地域インターネットレジストリ
(Regional Internet Registry、RIR)の在庫も尽きる。
IPv4枯渇時計の基となっている、ジェフ・ヒューストン氏の「IPv4 Address Report」を見ると、
図38(Figure 38)にRIRの枯渇時期が示されている。このままいけば、
2011年7月前後にIPv4アドレスの在庫が本当に空になってしまう。
574名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 04:27:42 ID:WyJdRhcQ0
>>514
ほんとに通話と電話帳程度でいいならそのサイズも余裕だろう
音声入力ソフト積んでボタンは2つ程度あれば十分足りる
575名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 09:02:33 ID:+Bowb13B0
出荷台数じゃなく販売台数なのね。
凄いな、そんなに売れているのか
576名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 10:03:51 ID:MGrdMtDZ0
>>575
在庫は数日分くらいしか無いらしい。
作ったら作っただけ売れる状態。

新製品発表と同時に発売とかできるのも納得。
577名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 10:54:50 ID:/VeRI37Y0
>>487
むしろソフトバンク終了だろ

メアドはgmail使って、NMPもあって、公式サイト関係無いスマフォは
簡単に乗り換えられて終了
578名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 10:57:02 ID:/VeRI37Y0
>>476
キミTRON使ったこと無いでしょ?
「性能」とか言ってる時点でアレだけど
579名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 11:10:27 ID:rAzVxOobi
>>578
使ったことあってもなくても関係ない状態だけどなw
580名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 11:11:55 ID:hRXO5/cK0
Xperiaがアップデートっていうけど
また何人が失敗したんだろうなぁ。
581名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 11:15:53 ID:foPkmWEo0
>>573
つ IPv6
582名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 11:20:41 ID:P3qcHnp70
ガラケー(docomo P-04A)
iPhone4G
iPod touch
iPad
持ってるけど、明らかにiPhoneいらない
でかい重い使いにくい邪魔中途半端
583名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 11:28:56 ID:OhD6Kj8z0
>>582
その状態でガラケーとiPhone持ってるお前が不思議
ガラケーはドコモなんだろうけどさ
iPhone解約した方がよくね?
584名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 11:30:18 ID:2ppehed8P
IS06\(^o^)/オワタ
585名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 11:36:59 ID:H38lqrZ00
>>578
米国の圧力が無くても、結局はマイノリティでダメだったと思いますよ
日進月歩で進化していくハードに対応出来ないとダメだったけど、MS窓にしかドライバ無いとかが普通
Macでもそんな状態だったし、OS2もBeも使いたくても使えないって感じ
ハードだけでもそんな感じなのに、ソフトウエアでも同様な問題があるわけで
今更基本OS作ろうなんて無理なんだよね
586名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 11:38:02 ID:rWQheYxi0
携帯電話全体のシェアランキング(集計期間:2011年1月10日〜1月16日)
1位(前2)サムソン GALAXY S
2位(前6)シャープ IS03
3位(前8)富士通東芝 REGZA Phone T-01C
4位(前3)アップル iPhone 4 16GB
5位(前1)シャープ LYNX 3D

6位(前4)アップル iPhone 4 32GB
7位(前7)パナ   LUMIX Phone P-03C(フィーチャーホン)
8位(前5)パナ   P-07B(フィーチャーホン)
9位(前14)サムソン GALAXY Tab SC-01C
10位(前9)パナ P-01C(フィーチャーホン)

11位(前11)京セラ 簡単ケータイ K005(フィーチャーホン)
12位(前28)ソニエリ BRAVIA Phone S004(フィーチャーホン)
13位(前21)東芝 レグザフォン(フィーチャーホン))
14位(前12)富士通 F-01C(フィーチャーホン))
15位(前26)シャープ ガラパゴス 003SH

16位(前30)日本通信 IDEOS 
17位(前)NECカシオ N02C(フィーチャーホン)
18位(前10)ソニエリ Cyber shot ケータイ S003(フィーチャーホン)
19位(前17)京セラ K006(フィーチャーホン)
20位(前16位)ソニエリ URBANO BARONE(フィーチャーホン)
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html
587名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 11:45:53 ID:Esn7AiAq0
スmアホ(なぜか変換できない)
588名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 11:47:20 ID:P3qcHnp70
>>583
仕事がらみでiPhoneも持ってるんだけど
ガラケーの方が折りたたんで11×5×1cmだからiPhoneがでかく
通話に使いにくく感じるのと、おサイフケータイ使えないのと、
iPhoneは電話だから充電切らすわけにいかなくて
他の用途にあまり使えないのと、ガラケー、imodeで出来ないレベルのことなら
iPadの方が当然作業がしやすい

どれか切るならガラケーよりiPhone切る
589名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 11:49:50 ID:iUTsin7V0
>>585
Androidも似たようになると思ったんだけどな

今や携帯OS版Widowsの勢い

Android=DOS/V機
iPhone=Macintosh(w





WM? そんなんあったっけ?
590名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 11:59:43 ID:hRXO5/cK0
スマホを買うやつに言っておきたいんだが、
Googleアカウントをなぜメモしておかないかな。
591名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 12:03:17 ID:H38lqrZ00
>>589
TRONの話しとモバイルを同一視するのは危険だと思いますね
各メーカーAndroid一色なのは、iOSに対抗できるモノを自社で作れない(コスト含め)からってのが多いわけで
その中でWMとAndroid比較すると、今はWMは無いってとこでしょうね
Androidだと只だし

592名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 12:19:35 ID:ZRdqjUrp0
>>589
AndroidはアプリがJavaってところが筋が悪い。
Javaではまともなプログラムは書けない。
もっさりした出来合いのコンポーネントをコピペするだけが限界。
iPhoneもまた変態言語なんだよなぁ。

普通にC++で開発させろよ。
593名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 12:37:05 ID:or028DiJP
>>582
その中じゃ、iPod touchが一番いらねーだろ
594名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 13:23:36 ID:P3qcHnp70
>>593
いや、充電切らせない心配しないといけない分iPhoneの方がいらん
595名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 13:25:04 ID:mwZ88whai
iPad nano の発売が待たれるな
596名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 13:28:17 ID:pL/zr4qY0
>>592
そうなんだよな
しかもクソ思いEclipseで実機の3割程度の速度しか出ないであろうエミュレータで開発って何十年前の環境だよって感じだな
Webアプリ(笑)作ってきた人たちはなじんでるんだろうけどな
597名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 13:41:44 ID:p95UK36O0
>>555
Androidでガラケー作るだけでしょ。
598名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 15:28:34 ID:FpMXIDAb0
一方、auの社長は
「スマートフォンはまだ早い!」
「iPhoneが売れないのは予想通り」とか言ってる。
なんでこんなに差がついたんだろう
599名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 17:55:27 ID:fxF1pZhv0
iOS もAndroidもまだ改善すべき点はあるが、逆に考えればそれはチャンスでもある。
国産モバイルプラットホーム作ってappleとGoogleにケンカ売ろうぜ!
600名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 18:19:43 ID:foPkmWEo0
>>599
ザウルスの二の舞
601名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:30:50 ID:swx22+pD0
>>204
> 腕時計サイズつーか腕時計型の出せ

サムスン製なら去年から売り出している。ただし日本国内では販売しないだろうな〜
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295310444/
http://news.livedoor.com/article/detail/4271153/

ちなみにこの携帯、通話にはBluetoothのヘッドセットを使用可能とある。
まさに「流星号応答せよ」ごっこが出来る。
問題は電池の持ちとアンテナ感度、入力のし易さ(一応は音声入力が可能らしい)の3つのはずなんだが
日本のヲタは腕時計型だから使い物にならないとの事。少なくとも2ちゃんの携帯板や携帯関係のブログ等では。
あと日本の真似をすんなって怒る人もいる(少なくとも日本国内で無線ヘッドセットを使った腕時計型携帯は発売されていなかったと思うのだが)

こんな状況では国内販売にも踏み切ろうとはしないだろうなー。同じ国民として情けなく思う。
602名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:35:11 ID:+fZ1lp0W0
>>600
やる気がないだけだと思うよ。
全企業が参加し、官民一丸となったオールジャパンならある程度は成功する
と思われ。
603名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:38:16 ID:eFV8iT0L0
官が絡んだ瞬間大体センスのかけらもないものになり果てる
官僚がイノベーションなんて起こせるわけ無いじゃん
604名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:38:35 ID:ZRdqjUrp0
>>596
あれなぁ
エクリプス自体がJavaで書かれてて、すでに異常にもっさりしててやる気なくなる上に、
エミュレータの初回起動にどんだけ待たせるんだよな。
なんであれで開発できるのか理解に苦しむ。
605名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:43:33 ID:MMq0EoYH0
第3セクターとか石原銀行とか役人が商売に噛むとろくなことしないからな
606名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:45:37 ID:S/WvdrRX0
実際、スマートフォンって何がいいんだ?

auしか使ってない無知な俺に教えてくれw
607名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:46:22 ID:lsjPBE7M0
なんでJavaなんだよ
608 ◆vD0QRUd4.6 :2011/01/20(木) 20:46:25 ID:/p6pWd8R0
 
609名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 21:09:45 ID:swx22+pD0
>>606

紙の漢字辞典が要らなくなる。ただし現状ではiPhone限定。
何言ってるのか判らないときは携帯でもPCでもいいから祇園と変換してみて紙の辞典と見比べればわかると思う。

ちなみに漢字の誤った表示(古い制度のせいなのだが)はこれ以外にも数多くある。
漢字は氏名でも使われてたりするので手書きの書類や手紙、ご礼状等を使う時は今まで紙の時点を使わざるを得なかった。
20年前から指摘していたのだが・・・未だに多くの電子漢字字典が誤った表示をするから現時点ではiPhone一択。

名刺管理が楽。質の高い管理ソフト(名刺の取り込み機能が大抵付いている)が1200円から売ってあるので余計なハードを買う必要すらない。

辞典類が安い。もっとも紙の辞典に比べれば情報量少なく版も最新と言う訳にはいかないが・・・

携帯アプリみたいに月額いくらって払わなくてもいい。あとバージョンアップ(仕様変更すらあるが)も頻繁に行われてたりする。
得にアプリを多様する人にとっては利用料金がガクンと下がる要素になるとおもう。
610名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 21:14:11 ID:ZRdqjUrp0
>>606
別に何がいいってものではないよ。
ガラケーとは性格が違うものだから比較するものじゃない。
使いたいアプリがスマフォにあるかをまず探したほうがいい。それでぜひ使いたいものがあれば
2台目として契約するのがいい。
ちなみに、タッチパネルはなれないと非常〜に使いにくいので覚悟すること。(だからメインのガラケーは解約しないほうがいい)

蛇足。
昨今のスマフォブーム(自称)の背景は、2年定額縛りの普及でコンスタントな収入は得られるようになったものの
買換え需要が壊滅して涙目の携帯業界が、電通か何かに金払って火つけてるだけ。着火してないけど。
611名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 21:26:18 ID:swx22+pD0
>>606

Androidはどうなのか知らないがiPhoneの場合、iTunesのアカウントが同じであれば環境の引越しが楽。
ケーブル指して1〜2時間くらいで今まで使っていた環境が新しい機種にも適用される。
既に購入したアプリの追加購入も必要ない。携帯ではこれが頻繁にあったから余計にこの制度には感謝している。

610氏のようにタッチパネルに違和感を感じる人も多いが
逆に今までの携帯電話のベル打ちに違和感を感じる人にとっては使いやすい。まぁほとんどが慣れの問題かと。


>>610
> 使いたいアプリがスマフォにあるかをまず探したほうがいい。それでぜひ使いたいものがあれば
> 2台目として契約するのがいい。

これは何気に重要な箇所ですね。もし使いたい機能(アプリ)がAndroidにしかない、もしくはiPhoneにしかないってパターンはこれから
頻繁に起こると思いますので自分が何に使いたいかを整理できればおのずとどの機種を購入すべきか購入しないかが出ます。
612名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 21:43:01 ID:S/WvdrRX0
>>609-611
ありがとう。
みんなの説明を読んだ限りでは、au携帯で2ちゃんだけやってる俺にはあまり必要なさそうだなw
613名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 21:54:25 ID:orJsVNrd0
>>612
そんな君にはiPod touchがおすすめ
614名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 22:07:01 ID:/iGMIpIB0
スマホブームはiPhoneのヒットからの流れだろ。iPhoneも電通の陰謀なのか?
615名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 01:14:35 ID:uAmwCS6T0
おろおろしながらiPhone持った人がうろついててみっともないけど電波入らないんだね。
616名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 02:16:45 ID:5KOwJnGg0
>>1
日本は3Gだの世界で最も進んでるだの言ってても結局こうなるんだ罠。
ハードだけ高性能でもソフトがさっぱりで高性能を何に使っていいか分からず
最適な使い方も見いだせず、お財布携帯とか馬鹿丸出しな事しか出来なかった。
617名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 03:10:57 ID:wyvTmhNY0
i-modeで10年間、携帯電話に最適化された、メニュー表示のネットサービスが使えただろ
お財布機能が馬鹿な機能?
馬鹿はお前だろ
NFCで世界はこれから対応です
スマートフォンがネットに最適化された機能だとでも、思っているのか?
スマートフォンがネットに最適化されているなら、Googleのトップページで、モバイル表示されたりはしない
618名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 03:15:16 ID:5KOwJnGg0
なんかキチガイ>>617が必死だなw
日本の携帯の低レベル糞技術に心酔してるようだ。
よっぽどオツムも低レベルなんだろうwww
619名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 03:18:32 ID:3/i7j48Y0
グーグルが嫌いだがアップルも同じくらい嫌いな私は何を使えばいいですか?
620名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 03:18:48 ID:wyvTmhNY0
反論できない低脳乙
621名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 03:19:18 ID:GFTtHK500
>>617
iPhoneはスマホのクセにiPhone専用ページが開いたりして困る。
これじゃi-modeサイトと同じじゃん。
622名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 03:26:51 ID:ZD/6fpby0
>>619
らくらくホン
623名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 03:28:40 ID:eCWd/Mtm0
>>619
BlackBerry
624名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 03:30:37 ID:5KOwJnGg0
プッ

620 :名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 03:18:48 ID:wyvTmhNY0
反論できない低脳乙
625名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 03:33:26 ID:yTlGrf/b0
>>10
殆どのものはパクリから始まってるわけよ。
車にしろ、テレビにしろ、誰かが作った1つのものを真似して類似品が出て発展していく。
だからiPhoneはsマホ時代を築きあげたには違いないが、
iPhoneが一番良いとは断言できないぜ。
まあぶっちゃけiPhoneのUIにはしばらく勝てないと思うが・・。
626名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 03:34:03 ID:4a5vqjCu0
>>619
windows mobile 7
627名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 03:37:37 ID:yTlGrf/b0
>>619
SimbianOS
628名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 04:05:26 ID:Si4MwLa40
スマートフォンほしいな。
興味がある。
629名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 04:23:42 ID:o1XYv5d20
俺のIS03(AUシャープ)の基本的な1日。

朝、目覚まし時計として。
布団に入りながらヤフメとGmailとキャリアメールチェック
天気予報ウィジェットで天気確認。
ジョルテで予定だけ確認。
車に乗り込んでFMトランスミッターで昨晩仕込んどいた曲を聴きながら出社。
パソコンで物件地を確認(不動産屋です)
会社のボロ軽四で物件まで移動。不安なので助手席ナビ。
ここでもFMからお気に入りの音楽。
現地着。写真を撮って事務所のオバチャンのパソへメール。
電話で資料作りの指示。
喫茶店にて休憩。専ブラで2ちゃん。
ヤフオクで出品もしてるので、そのフォロー。

まあ、ガラケーでもできるんだけどなw
結構、使いやすくはなったわ。
画面もでかいし。
630名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 07:47:35 ID:GXm6f32n0
>>617
例えば、サイトの真ん中に行きたいリンクがあったとする。ガラケーの場合は↓↓↓決定と四回ボタンを押す事に対して、iOSやAndroid ならワンタップで済む。
表示の拡大に関してもガラケーの拡大ボタン数回押しに対して、今のスマホならクパァで済み微調整も容易。更に、スマホは画面も大きく視認性が高い上CPU やRAM も高性能なので、ガラケーより多くの情報を速く表示し動作も軽快。
つまり、ガラケーよりスマホの方が目当ての情報により速くアクセスできる。
さて、ガラケーとスマホどっちがネットに最適化されてるだろう。


631名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 08:10:25 ID:XAsrsoAt0
>>630
だったらモバイル専用に表示されるのは何故?
おかしいね
632名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 08:29:18 ID:GXm6f32n0
>>631
モバイル専用になるのはサイト側が見やすくなるようにやってるんだろ。おかしいと思えばPC 用に戻せばいい。
どっちにしてもトータルでスマホの方がネットに最適化されている。
633名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 08:31:37 ID:SJklcoLw0
Flash使ってるサイト以外は、ブラウザからサーバーにいく情報を
パソコン用に偽称すればPCサイトに入れるだろ
WMの話だけどほかのもそうでは?
634名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 08:48:43 ID:17gECiAO0
スマホもモバイル端末なんだから何もおかしくなくね?
635名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 09:41:09 ID:XD+yFpRNO
モニタが小さいんだからモバイル表示でしょうがない
636名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 11:24:51 ID:I9JBP6nQ0
>>631
ブラウザ何使ってるのかしらんが
ユーザーエージェント変えればいいだけじゃん。
637名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:47:44 ID:NljPl4Wm0
>>632
つーか、スマホとは言え、性能が上がったとは言えそれでもPCと同じ性能が
あるわけじゃないし、仮に性能が同じだとしても解像度、端末がそもそも違う。
となると、ブラウザの表示においてPCのサイトをそのまま提供するのではなくではなく、
企業側がユーザにより使いやすいようにスマホ用のサイトを作ったり、専用アプリを
提供するのはサービスとして当然と言えば当然。

しかし、i-mode(ガラケー?)の独自規格だってある意味ではこれと同じじゃないのか?
i-mode端末が出た当時は、PCと同じ規格を用いるなんて到底無理だったんだから、
その端末に合わせた規格を使うのはしょうがない事だった。

不思議なのは、前者は肯定して後者を必要以上にけなす人がいること。なんというか、
今の視点と技術で当時を否定するのはおかしいんじゃないの? 根本的に、
企業側が使いやすい形でサービスを提供すると言うのには変わらないわけだし、功罪の
功の部分を無視すんのも酷い話だと思うけど。
638名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 23:52:20 ID:eCWd/Mtm0
>>637
みんなi-modeの規制ボッタクリ商法が嫌いなんだろ
639名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:04:36 ID:OFalaj+A0
>>638
それって、ガラケだからというよりかはキャリアの体質だから、ガラケとスマホで
言い争う問題か?とも思う。

最近じゃなくて、ちょっと前からドコモのスマホ使ってた人なら分かると思うけど、
i-modeなら300円でAP+メールのところを非i-mode端末だとAPで300円、
メール付けたら500円とか、更にその上、パケット定額制サービスは使えないとか…
128kもパケホのみ適用でbizホは当初非対応だったりな。

ある意味、スマホは根本的である基本サービスがガラケ以上のボッタクリだった時代もあった訳で、
ガラケだからボッタクリ、スマホだからボッタクリじゃないとかそうとも限らないかと。

その上、その頃(或いはそれ以前)にスマホを使ってる人は寧ろガラケユーザから白い目で見られていたと思うぞ。
640名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 00:52:25 ID:/reufOlp0
>>637
> 今の視点と技術で当時を否定するのはおかしいんじゃないの?

iPhoneが日本で発売されて二年とちょっと経つにかかわらず、当時の視点と技術を、あたかも今の視点と技術のように売るキャリアやメーカー及びユーザーに対して、「いやいや、それはもう昔の視点と技術ですよ」と否定してるんじゃね?
641名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:17:02 ID:VjYQYe9x0
>>640
>iPhoneが日本で発売されて二年とちょっと経つにかかわらず、当時の視点と技術を、
>あたかも今の視点と技術のように売るキャリアやメーカー及びユーザーに対して、
>「いやいや、それはもう昔の視点と技術ですよ」と否定してるんじゃね?
なんかちょっとずれてる。「性能にあわせたサービスをする」というのがiPhoneでは肯定の理由で使っていて、
ガラケーだと批判の理由に使うのはダブルスタンダードではないのか?と言う事。

あと、2年前って言ったら、ドコモでも普通にスマホ売ってただろ? 勿論、iPhoneと比べると
アレな出来ではあったが、そーゆーのは全く無かった事にされてるのもなあ…
それに、今までの資産全て使えなくしてでも移行しろってのも無茶な話だと思うが。
OSどころか、mova→FOMAってもっと物理的な移行だって何年掛かったというのかと。

ハッキリ言うと、ガラケ批判してる人ってiPhone以降にスマホ触った人に見えるんだよね。
信者ほど、寝返ったら今まで属していたものを必要以上に批判するあるいは
童貞を捨てた直後に童貞のやつを馬鹿にする高校生、みたいな感じで。

642名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:33:00 ID:hXXwBSLX0
>>641
iモードの出発地点はプアなリソースしかないという技術的な要因のクリアーだったろうけど
1年2年経った時点でもはやそんなことないのに、調子こきまくって、
iモードっていうガラパゴスで縛り付けることが目的が変化したからな。
海外ですでにスマフォが見えてたのに腰に1トンの錘がついててまったく動こうとしなかった。
643名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 01:49:26 ID:VjYQYe9x0
>>642
>海外ですでにスマフォが見えてたのに腰に1トンの錘がついててまったく動こうとしなかった。
i-mode契約者が3000万人もいるんだから、それは仕方が無い事だろう。

加えて、本当に全く出してなかったauと違って、ドコモはWM機種を何機種をだしたり、
android(HTC Magic)を他キャリアに先駆けて売ったり、そこそこスマホ自体は
売ってたけど、買わない奴が多数だったじゃん。ドコモだけが責められる事か?

今だって、androidでは最高の処理能力のあるHTC Desire HDなんか売れてないし、
世間で売れてるandroidのほとんどはガラケー機能が搭載されたものじゃないか?
例外はギャラクシーぐらいか?

「声だけ大きくて、批判だけはするけど実際は買わない奴、よく調べないやつ」ってのも
そして結果論で後から批判する奴ってのもかなり多いと思うぞ…
644名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 02:05:55 ID:/reufOlp0
>>643
世間で一番売れてるスマホはiPhoneだろw。どう考えても。
そして、iPhoneにはガラケー機能がないわけだが。
で、結局何が言いたいの?
645名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 02:06:55 ID:p12rOL4ui
ねぇねえ、SPモードってWi-Fi環境でも使える様になったの?
646名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 06:25:38 ID:ebWs1KxX0
>>644
数の理屈なら累計ではガラケーの方が多いのだが
世間で一番使われているのは、ガラケーですが?
お前らiPhone厨は必死に2台持ちアピールをしているしな
必死になってガラケーにしがみついているのは、iPhone厨だろ
647名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 06:26:13 ID:X3/aZJWe0
またまた韓国大勝利!
648名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 06:36:36 ID:CRI8SNu70
>>619
お仲間発見
649名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 06:55:52 ID:NJIncPvd0
>>646
20年以上数百種のガラケーと
たった2年半3種類のiPhoneを比べてドヤ顔されてもアホかと
世界一売れたノキア1100の2億数千万台に届くガラケーってある?
650名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 07:30:03 ID:QHc9FDX50

      m9 三 9m
     彡  ∧∧  ミ  ガラパゴス国内メーカー
    m9  (^Д^)  9m プギャプギャプギャプギャー!!
     ヾヽ\ y  ) 彡
      m9/三 9m
       ∪ ̄ ̄ ̄\)
651名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 07:36:34 ID:L88SovCV0
>>643
>i-mode契約者が3000万人もいるんだから、それは仕方が無い事だろう。


これってipodにやられたソニーに似てるね。膨大なCDや映画のコンテンツを抱え、
MDを開発し、更に大容量のスーパーMDまで開発した彼等は自社コンテンツを否定するような
HDDやネットの世界にいけなかった。
652名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 09:04:30 ID:S2ZGoCID0
>>639
なんか正論を言っているようなズレてるような

ガラケのボッタクリっていうのはガラケが料金回収代行システムを持っていて
本来決済能力のない子供から金ふんだくったり
プアなwebシステム(=i-modeやezwebなど)に最適化されたプアなコンテンツが有料だったり
何世代前かよっていうクソみたいなゲームを無料ですとか言いながら
アイテム乞食ロジック組み込んで金引き出したりすることじゃねえのか?
ドコモのスマホの料金体系がボッタクリだったって言うのとは全く別の話
だいたいドコモのスマホの料金体系がボッタクリだったとか、スマホはドコモだけじゃないんだし
653名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 09:06:17 ID:S2ZGoCID0
>>642
これ正論
>>643
スマホ出してたなんていうのは免罪符にならない
654名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 09:14:08 ID:X2cgM7sU0
支払い能力のない子供に携帯も持たせている馬鹿が何をほざいてるのだか
655名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 09:19:23 ID:zqslRdvx0

君はノキアの携帯電話を使っているの?
日本の携帯電話は使った事は無いの?
世界は~と言うのなら、何故君は日本語を使うの?
656名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 11:30:36 ID:rQn4FF6+0
議論出来ずに論破しようとする人に限って、貧乏人だの、情弱だの、言いたがる。
在日認定でもしてみれば。
657名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:35:43 ID:uEWMsa7T0
>>651
っていうか
3000万人いたからなんだって感じなんだが・・・・・
その中でi-modeである必要がある人がどのくらいいるのかって感じだが
658名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:37:59 ID:uEWMsa7T0
i-modeがぼったくりかなんて
否定してもされても大した話じゃないんだよな

ドコモユーザーがこぞって副回線使ってでもiphoneでネット見たがる方が重要だとおもうけど・・・・

659名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:49:13 ID:/15PsVTp0
>>652
>本来決済能力のない子供から金ふんだくったり
キャリアがよりコンテンツに金を支払おうとさせるのがボッタクリと言うなら、
スマホだって今後ボッタクリになる可能性は十分にあるぞ?

例えばアプリの販売だって、google直ならクレカの支払いだから高校生以下は
ほぼ買えない事に対し、ドコモはドコモマーケット作って、通話料金と同じ形で
買えるようにしている訳で。クソみたいなゲームを無料とか言って、アイテム課金しようとしてる
出会い系サイトみたいなのも、スマホ用作ってる訳だし。

勿論、ガラケの方がそういう形を作りやすいというのはあるかもしれないが、最終的には
スマホだからガラケだからではなく、キャリアの方針やキャリアにコンテンツを提供する
会社や、使うユーザの問題だろ? あんたのはそれをキャリアだけに全責任をおしつけてるだけじゃん。

>>653
免罪符ではなく、経緯を無視して批判してる奴多すぎ、って言ってるだけ。
昔のスマホはガラケ以上にボッタクリだった、って事すら知らん奴いるだろ。

HTC Magicだって、当初はiphoneと比較して、思いっきりたたれてたしな。
ほとんどは内容を叩いてるんじゃなくて、ドコモだからって理由で叩いてたとしか思えんわ。
業界第一位のキャリアを叩く俺カコイイの精神で。
660名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:53:16 ID:93yXkzUoP
通信インフラも含めて貧弱な時代に、ある意味先を行きすぎたんだよ
非力なデバイスでもWEBで情報を得られる地盤を作ってしまった
ハードが進化して、その地盤が多少古臭くなったところでそうあっさりとは切れない
そのジレンマに日本のキャリアもユーザーも苦しんでる状態だろ
口を開けばガラパゴスガラパゴス言うアホはその辺が全く分かってない
661名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 13:57:50 ID:/15PsVTp0
>>657
>その中でi-modeである必要がある人がどのくらいいるのかって感じだが
ほとんどのユーザが恐らくは必要としてる、正確に言うとしてたんじゃないか?
i-modeはメールも含めてi-modeだから。

使ってないから知らんが、SPモードでようやくi-mode以外でもdocomo.ne.jpドメインの
メールが使えるようになったけど(i-mode.netは除外として)、それまで
「メールアドレスが変わるのは嫌だ」と思ってた人は多いんだろう?

本当にi-modeなんかがどうでもいい人は、iPhone以前に既にスマートフォンに移行してるか、
i-mode端末と2台持ちしてただろ。

>>660
同意。
662名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 14:20:08 ID:pzF7Vg6b0
>>660
> ハードが進化して、その地盤が多少古臭くなったところでそうあっさりとは切れない
> そのジレンマに日本のキャリアもユーザーも苦しんでる状態だろ

キャリアに関してはジレンマに苦しんでるのではなく、目を背けてただけでしょ。
少なくとも、ユーザーはiPhoneが発売されてスマホを求めてた。そして、最近やっとキャリアもその事実に目を向けるようになって発売したら、予想以上に売れましたってスレだろ。
「ガラケーを叩くな」ってやつは、過去の話ばかりで"今"を見ようとしないよな。外の世界も見ようとしない。
こういう思考が日本経済を衰退させるんだろうな。
663名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 14:36:04 ID:S2ZGoCID0
>>659
ガラケのビジネスモデルは各社とも阿漕
ドコモはスマホのビジネスモデルも阿漕
これがキミの主張、つまりドコモは両方とも阿漕

これはガラケのビジネスモデルが阿漕なことを否定しない
これはドコモが阿漕なことを示している

ただそれだけのことだ

>業界第一位のキャリアを叩く俺カコイイの精神で。
上の主張と矛盾している
664名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 14:36:30 ID:S2ZGoCID0
>>660>>662
安心しろ
ガラケのクソwebシステムは消えゆく運命にあるからw
所詮こんなのは短期間に集中して稼いでナンボ、稼げなくなったら即撤退のビジネス
カラオケボックスやダーツ屋みたいなもんだ
GreeやDeNAは全力売りしとくといい
665名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 14:37:38 ID:uEWMsa7T0
その貧弱な地盤にいろいろ付け足して
何でもできるようにしたからガラパゴスなんじゃないの?

口を開けばカラパゴスって否定の意味が分からんけど
666名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 16:40:11 ID:AVPnZWT50
>>665
貧弱な地盤で本来生き残れるはずのないモノが
元国営企業の強大な資本と怠慢によって、世界の食物連鎖から隔離され
”ガラパゴス”が出来上がったんだよ。
667名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 19:21:40 ID:0/YRNQPzP
その情弱御用達の機能が結構便利だから困る
668名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 19:26:32 ID:2FBaDeuz0
そうか?
俺はガラケーでメールするのが嫌で嫌でしょうがなかった。
もうガラケーに戻る気は無いよ。

そもそも、電話番号を入力するためのテンキーでの日本語入力なんて無理が有ったんだよ。
669名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 19:39:02 ID:0/YRNQPzP
おれはスマホでもガラケでもメールするの嫌だよww
670名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 19:54:51 ID:NHo76z+X0
>>663
>これがキミの主張、つまりドコモは両方とも阿漕
そんな主張はしていないよ。主張はガラケ批判の根拠がダブルスタンダードだ、って言ってるだけ。
「ガラケは阿漕、スマホじゃそうはいかない」みたいに言ってる人に対し、
「スマホは昔はガラケ以上のボッタクリだったし、マーケットを構築してたりと、スマホだから
ボッタクリにならないとは限らない。」と言ってるだけ。

スマホ信者のガラケ批判のダブルスタンダードぶりが酷かったから、
ガラケだからとかスマホだから、と言う話ではなく、キャリアの問題でしょ?
って言ってるだけだよ。

だから、「ドコモが阿漕か否か?」ってのは否定も肯定もしないよ。というより、
それはもともとのレスの主張とは別問題だし。というか、単なる例をしめしてたことを
本題として捕らえられても困る。

>>666
>貧弱な地盤で本来生き残れるはずのないモノが
最初からインフラが強大だったわけじゃないんだから、それはおかしいだろ。
貧弱なネットワーク、端末性能しかそんざいしなかった時代があった訳で、
しかもインフラなんてそう簡単に全面交換なんてできる訳も無いんだし。

勿論、今のガラケの機能がいいとは思わないが、良くも悪くもガラケがあったから、
日本は早い段階でW-CDMA網の構築が進んだって面もあるわけだし。
671名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:31:20 ID:S2ZGoCID0
>>670
ダブルスタンダード?何を言っているんだ??

ガラケのビジネスモデルは各社とも阿漕
ドコモはスマホのビジネスモデルも阿漕

これは正解なわけでしょ?
スマホがどうこうに関わらずガラケのビジネスモデルは阿漕、これも正解なわけ

それとさ、ドコモのスマホなんていう局地的な話でどうこう言われてもなあw
あードコモって阿漕だね、ただそれだけw
672名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:43:08 ID:r2es/0od0
i-modeばかにする人たちいるが10年間も現役で活躍したネットサービスだぞ
今のスマートフォンは10年前のの最新デスクトップマシンと同程度の性能を持ってる
そんなハードと10年前にサービス開始されたi-modeを比較する方がおかしい
673名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:49:43 ID:r2es/0od0
約10年前の新PC発表の記事

NEC、LaVieとVALUESTARに新機種を追加
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000718/nec03.htm
●ノートPC「LaVie」
LaVie C LaVie M
 LaVie CのCD-ROM搭載モデルに、DVD搭載モデルに限定されていたIEEE-1394端子と
Pentium III 600MHzを搭載した機種「LC600J/34DA」を追加。店頭予想価格は20万円台半ば。

 Lavie MではHDDを大容量化し、上位機種は20GB、下位機種10GBとなった。
他の仕様は従来通りで、低電圧版Celeron 400MHz搭載のLH40H/32D1が20万円を切る程度、
低電圧版Pentium III 500MHz搭載のLM500J/32D2が20万円台前半。

 LaVie Sでは14インチ液晶モデルをマイナーチェンジし、オプションのTVチューナーパックが
内蔵可能となった。ただし、チューナーパック使用時はメモリを 128MBへ増設する必要がある。
Celeron 500MHz搭載のLS50H/34DV2が20万円台半ば、
ワイヤレス対応モデルのLS50H/34DW2が20万円台後半。

●デスクトップPC「VALUESTAR」
VALUESTAR E
 省スペースCRTモデルのVALUESTAR EにPentium III 933MHz搭載の最上位機種
「VE933J/37D」を追加。CD-RWドライブとDVD-ROMドライブを装備し、
17インチCRTとのセット。店頭予想価格は20万円台後半。
また、Pentium III 667MHz搭載機種に15インチCRTとのセット「VE667J/35D」を追加。
店頭予想価格は10万台後半。
674名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 20:50:35 ID:AIERh0lo0
>>642
そのままOSごと一新すればいいのに
imodeにこだわりすぎて
追加アプリでやってたけど

スマホがでてきて
ぶっちゃけ使いやすくね?
っていってるだけだよ
675名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:10:33 ID:r2es/0od0
10年前はPDAブームなんてのもあったな
今のスマートフォンがこれだけ普及したのはハードの性能向上が貢献してる
10年前に携帯電話がこれだけ高性能になるとは誰も予想してなかった

初心者のためのPalm機入門
http://journal.mycom.co.jp/special/2000/palm/index.html
676名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 21:12:48 ID:r2es/0od0
また、通信速度の向上、パケット通信料の低価格化もその理由の一つ
677名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 23:31:02 ID:2FBaDeuz0
>>672
10年前は「仕方なかった」。
今時i-modeなんか使う意味はない。
678名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 23:37:05 ID:AVPnZWT50
>>672
iモードが素晴らしいから10年持ったというより
ドキュモが独占的立場を利用してiモードみたいなオモチャで搾取し続けたとしか。
679名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 23:53:30 ID:4lb30r+C0
つまり人類は原始時代からいきなり現代へ進歩可能で封建時代なんか不要だったと。
何様的幼稚な発想だな。
680名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 00:01:58 ID:Z5p+2GJk0
i-modeが時代に合わなくなったのは事実
iPhoneが、ドコモとauが隠そうとしていた事実を白日の下にさらしてしまったってとこでしょうね
で、ドコモは軌道修正
遅れてauも軌道修正
ただ、各社インフラ持つのかなってのが素直な感想
パケ上限なんて有り得ないって人も多そうだから、落ち着いたらガラケーに帰っていく人もそれなりにいると思う
681名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 00:08:42 ID:S2ZGoCID0
>>678
まあそういうことだよな
少なくともPC用のwebを見れるようにする動機はなかったわけで
フルブラウザの出来の悪さを放置したと
682名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 00:11:47 ID:T730OBwY0
i-modeやEZwebも便利な部分はあるんだけどな
銀行や株の取引なんかで認証を軽くできるとか
スマホ使ってインターネットからやるとけっこうめんどくさい
683名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 00:23:58 ID:l/MRuM9u0
NWやOS的に隔離されていたお陰で老若男女が利用できたというメリットもあった。
こういう人達のためにガラケは必要だし無くなることはないだろう。
684名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 00:58:09 ID:VpViBASR0
>>679
封建時代を意図的に延ばして民衆を押さえつけてたのに、結局黒船に強引に開国されれた図w
685名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 01:19:20 ID:1V9BlrIX0
とにかくさ、
これからスマホに移行する人はどんどん増えるわけで
ギャラクシーSみたいな端末を何で日本のメーカーが作れなかったのかが
問題だよ。
お財布やワンセグなんかいらないって人もいるんだしね。
686名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 01:22:52 ID:IGKTUTME0
>>31
>*ただし700万パケットで+2000円になります

何これ?
(,,゚Д゚)
687名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 01:26:43 ID:/vGVItNK0
>>685
Android絡みの技術蓄積で海外に遅れを取っている。

差別化しないと売れない

おサイフやワンセグ付ける

値段が高くなる

CPUなどコア部品のランクを下げざるを得ない。
688名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 01:29:23 ID:yLJYKtwh0
電電公社のせいでスマホが5年遅れたってまじ?
689名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 01:32:20 ID:arVh5fL30
でも今さら携帯接続したPCのパケ料金が青天井なのはソフトバンクだけだよね、そう言うの放置しとくんだ。

スマホのパケ制限の一番ん厳しいのはソフトバンクだし
すぐに輻輳おこすソフトバンクの方が端末にキャリアが追い付いてなくてふがいないような。
690名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 01:32:26 ID:9Nc5OBMw0
未だにアドエスを超える機種が出ていないのが日本人にとっての不幸
691名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 01:38:35 ID:IGKTUTME0
(,,゚Д゚)

206 非通知さん sage 2010/12/13(月) 00:48:11 ID:2LJjRvfXP
http://www.softbank.co.jp/hikari/
こんなの2択になってない
この情報量だけで比べたらそりゃA案選ぶ奴なんていないだろw
この投票結果でB案のほうが圧倒的に支持されてる!なんてことを平気で主張するから
ソフトバンクはいつまでたっても信用に値する企業になれない
692名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 01:52:15 ID:WWv3AiQb0
携帯のスペック上げたところで人生何が楽しくなるのか良くワカラン
693名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 02:05:17 ID:nekp+TrM0
>>692
省電力の機体に小型大容量の電池なら充電の手間が減るでしょ。
694名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 02:19:04 ID:N3ETUTNv0
ランニングが高杉
WILLCOMのアドエスで我慢

980円わろた
695名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 02:22:24 ID:6LcfhXz50
ドコモからimodeブラウザ使えるアプリでないかね、
696名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 02:23:57 ID:qnxL/o1x0
IS01なら月7円
697名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 02:28:06 ID:R/OKaZFb0
>>696
rootとったら2,2も入れられてサクサクの優れもんだしな。
698名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 02:29:13 ID:pJsxOXFj0
>>691
http://togetter.com/li/89196
ここでもメチャクチャに叩かれてるけど、いかに自分たちの主張が正しいか力説してるけど
ひどい机上の空論だから簡単に論破されまくりだよ。
699名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 02:30:30 ID:6LcfhXz50
Galapagos Browser日本語版てのがあるな
700名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 02:43:55 ID:u1uUC1420
1年後、ガラゲーに先祖帰りする人が多くなる気がする
正直、電話機としてみたらダメすぎる
電話かけるまでに、ボタン押す回数が
ハンパねぇ
701名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 02:55:18 ID:Kv05TabL0
スマフォにおける電話機能はオマケだからな
702名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 03:56:34 ID:/vGVItNK0
>>700
その昔、同じことを言って「iPhoneは流行らない」と予言した男がいた。
その男の名は西村博之と言った。
703名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 04:08:59 ID:mOT6kval0
ドコモの社長もiPhone3G が発表された時「重そうだ」とか言ってたような。今ドコモは、そのiPhone3G より重い国産スマホ売ってるけどなw
704名無しさん@十一周年:2011/01/23(日) 04:27:07 ID:l/MRuM9u0
>>684
生憎自称龍馬さんに倒されるほど脆弱な幕府でもなかったけどな。
705名無しさん@十一周年
>>44
そういや、雑貨屋に静電式のタッチパネルでも使える手袋売ってたな