【カメ】外来種のカメ、固有種上回る 1960年代の菓子の空き箱とミドリガメを交換する企画が一因 西日本調査
1 :
おっおにぎりがほしいんだなφ ★:
カメの生態研究を続けている神戸市立須磨海浜水族園の亀崎直樹園長(54)と
谷口真理研究員(28)が、西日本の池や川を対象にカメの分布調査をした結果、
外来種ミシシッピアカミミガメが全体の約4割を占めることが分かった。
日本固有種のニホンイシガメは2割台にとどまった。
ミシシッピアカミミガメは近年、佐賀市の佐賀城で堀のハスをすべて食い荒らすなどの
被害が報告されている。幼いころはミドリガメの名で、1960年代のチョコレート菓子の
空き箱とミドリガメを交換する企画が拡散の一因とされる。
まとまった研究はなく調査で初めて増殖傾向が裏付けられた。
ソース:共同ニュース
http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011011801000031.html
名は体をあらわす
食べりゃいい、鍋とか
ええー外来種だったの?
5 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 07:58:53 ID:d5M5UVma0
そんなショボイ交換より
80年代くらいの縁日のミドリガメ釣りの方が害あっただろ
6 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 08:00:03 ID:nE+5ntoM0
おいらの亀は在来種
元の自然が一回死んだ所は丈夫なザリガニやカダヤシやミドリガメが
地道に生態系を立て直してくれたんだから粗末にすべきじゃない
クサガメだって外来種だったわけで。
>>1 今更かよ
地方だろうと大きめの都市圏の川はほとんどアカミミガメしか見ないぞ
10 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 08:59:25 ID:ur7TmI/k0 BE:1213178573-2BP(0)
名古屋在住だけどイシガメ多いよ。
亀かわいいよな
12 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 09:12:44 ID:3FaYLDQkO
なんだか雑な記事だな
被害がハスを食い荒らすだけなら誰も困らないだろうし
日本にいるミシシッピアカミミガメの何十代前かの先祖は
トムソーヤなんかと戯れてたと思うとほほえましくも思える。
14 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 09:41:33 ID:AsimT7vZP
ロッテか!
移民を入れるとこうなる
16 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 09:48:50 ID:jMjtq8FW0
1960年代のチョコレート菓子が
責任とれ!
17 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 09:51:13 ID:/D9NX+Iq0
また西日本か!
18 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 09:53:25 ID:XPjfVI3I0
特命係の亀田〜
19 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 10:04:59 ID:0lsGQVra0
カメのくせにw
ミドリガメもアメザリも確かに外来種ではあるのだが
少なくとも彼らはタダメシ喰らいや反日活動はしないからな。。。
縁日や小学校の門の前でスッポンとイシガメを売る商売に政府からの補助金出せば
不法投棄で増やしてくれるんじゃない?
23 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 10:26:27 ID:LGDdFHRR0
野生の亀見たことないw
24 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 10:28:37 ID:riXjAIjy0
俺が小学生の頃から20年以上飼ってた亀を近所の池に放してきた
帰るとき池の方から「アリガトウ…アリガトウ…」って声が聴こえた
25 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 10:31:29 ID:CjY5us1R0
26 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 10:33:18 ID:GwvxNawnO
>>26 よっぽど田舎でないかぎり野生のカメなんか
ふつう見たことないだろ
28 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 11:01:31 ID:u74LKE/70
ミドリガメなんか繁殖できるような汚い場所にはイシガメは繁殖できない。
元々イシガメがいなかったような場所にしかミドリガメは侵入していない。
29 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 11:02:31 ID:OwSH9FNN0
>>27 見たことないというより「居ることに気づいてない」ことが多いよ。
こりゃ、居るわけ無いなっていうドブ川以外なら結構いろんな生き物が見れるもんだ。
31 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 11:15:36 ID:Kb4TAy5r0
駆除汁!
ヒトの朝鮮種の方が
ミドリガメを家で飼うと何故か死んでしまう。
35 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 11:41:41 ID:hMlRQceN0
いま年金暮らしに差し掛かる年代が子供のときのことだなw
イシガメ→日本固有種
ゼニガメ(クサガメ)→中国、韓国
ミドリガメ→アメリカ
カメ社会でも日本が押されてるw
38 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 11:51:58 ID:3FaYLDQkO
>>31 これを駆除汁!なんて言うと、それこそ無駄な税金大量投入になるぞ
39 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 11:54:17 ID:O2+r4jcO0
>かつて昭和40〜41年頃、森永のお菓子の懸賞で100円分のお菓子の空き箱を送ると
>抽選で毎週3000名様に「アマゾンからやってきた緑色の亀が当たる!」という何とも
>奇抜なキャンペーンをやっていたのを知っている人はいないだろうか?
>周りで実際に亀が当たったという人を知らないのだが、どうやって送られてきたのか
>非常に興味がある。
>その頃から手軽で丈夫なペットという事でミドリガメという名前が知れ渡り、子供の
>ペットに買い与える親が増えたのだ。
ミドリガメの拡散は、縁日が一番の原因だろ・・・
じゃあ今度はミドリガメをお菓子に交換してあげればいいじゃない。
ミドリガメこえーw
44 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 12:26:38 ID:4VVRLkfI0
ミシシッピーアカミミガメは朝鮮半島にも早い時期からいたらしいからな。
某チャングムの誓いに食材として映ってたぞ(w
45 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 12:32:14 ID:7K8vduYn0
>>27東京のコンクリに囲まれた川だってカメいるっつーの
>>42 ゼニガメはイシガメも含むけど、殆どの場合
クサガメw
所謂、成り済ましだ。
クサガメとイシガメは凄く似てるけど、微妙に違う。
野生のイシガメはスレにも有るように凄く貴重で、
あまり見られない。
>>45 それを野生と思っているきみがかわいそうだ…
>>46 本来の銭亀はイシガメ。
クサガメの子を銭亀と偽って売るのは詐欺。
49 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 13:03:56 ID:u74LKE/70
クサガメの子は金線ガメ。
50 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 13:22:49 ID:obbYxQ7W0
未使用のカメも増えてるんでしょ?
うちにもカメいるけどクサガメ5 ミドリガメ3でクサガメの勝ち。
あとは陸専用のヨツユビリクガメ。
52 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 13:25:52 ID:9xQLmGgK0
クサガメの臭さは異常。
53 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 13:26:46 ID:7qsdNDJY0
,. '´  ̄ `丶
/ l.
lh lテli !
|lj l__l」 ,!
< 、 , ___, ノ
__>ーn‐-=ニ>、
, -‐- <´ ̄ j l ∨l.ヽ
/ r‐ 、 レ‐-t‐nt‐'_ハ__}__! ヽ、
{ し ! l. レ'l_|_` / / jv-、rヘ、
ヽ、__,ノ ヽ__V´ __「ヽ、_,/ヽ/ ∧ ア
`丶 、.._ ヽ_> ヽ_∠.. _ /
 ̄`丶、_ノ´ `ー'
55 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 13:27:59 ID:JwsWZCMG0
祭りでも売ってたろ
あの小さいミドリガメがミシシッピアカガメなんて物々しい名前のついた外来種だなんて知らんかった
ミドリガメから感染した小児における重症なサルモネラ症事例
1.サルモネラ症について
Q1. サルモネラ症とはどのような病気ですか?
A1. サルモネラを原因菌とする感染症で、今回の事例のようにハ虫類などの動物との
接触を通じて感染し発症する場合があります。
Q3. ミドリガメなどのハ虫類は、どのくらいサルモネラを持っていますか?
A3. 国内外の文献によると、カメ等のハ虫類の糞便中のサルモネラを検査したところ、
保菌率が50〜90%であったと報告されています。
Q7. 購入する際はどのようなことに注意したらよいですか?
A7. ミドリガメをはじめとするハ虫類は、サルモネラに感染していても
症状を示さないために外見上は感染の有無が分かりません。
子供やお年寄り、免疫機能が低下した方がいる家庭等では、ハ虫類を飼育するのは
控えるべきです。購入する場合は、ハ虫類の多くはサルモネラを保有していることを念頭に、
特に感染する危険性の高い方がいる家庭等では、飼育方法を十分検討して下さい。
なお、アメリカでは1975年に食品医薬品局が、サルモネラによる感染症を防止するため
4インチ(約10cm)以下の小さなカメの商業配布を禁止し、
多くの州は、ミドリガメを含むそのようなカメの販売を禁止しました。
Q8. ミドリガメなどのハ虫類はどのくらい輸入されていますか?
A8. ペットショップ等で販売されているミドリガメ等のハ虫類の多くは、
海外から輸入されたものです。統計が取り始められた2002年以降、毎年70万頭以上の
ハ虫類が輸入されており、輸入されるカメの大部分は米国産となっています。
http://www.city.katsushika.lg.jp/kurashi/023/002393.html
「アマゾンのミドリガメ」だろその後夜店でも売られてるし
神田川ですっぽん見たぞ。甲羅干ししてた。
小さい頃、雨の日に玄関のドアからカリカリいう音がするので
開けてみたらでかい亀がいたことがあったな。
しばらく飼ってたけど、川から上がってきたんだろうか。
うちから川って、ちょっと遠いのに。
外来種だたなんてびっくり
63 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:10:18 ID:VrU+b1dr0
>>12 お前は日本中のレンコン生産農家を敵に回した
64 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:35:51 ID:5oH73Q940
で、どうするんだ。放っておくのか。
それとも、侵略的特定外来生物の支那人や朝鮮人と同じように、
これから、法整備して、殺処分しろとでもいうのか。
66 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:48:35 ID:VrU+b1dr0
>>64 サルモネラが体内に多くて食うのは不適だとこの前対策講習で聞いたんだが。。。
あんた凄いわ。
__
./__オ_\ ミシシッピアカミミガメまじやばい
ミジ`・ω・)〉 川とか行ってもほとんどこいつらやし、運動量も活発でめっちゃ餌ほっしてきよる
. し J 在来の亀じゃたちうちできんって、ずっと言い続けてた
__ し-ωJ ヌートリアさんよりずっとやばいって ようやく証明されたわ
食用でアメリカや中国で養殖されてるらしいね
天然の奴は危なそうだけどw
>>67 大丈夫、メリケンの亀なんてデカイだけさ。
日本の亀は固さと持続力で勝負する。
__
./__オ_\
ミジ`・ω・)〉
>>69 どの亀の話やねんw
つ
>チョコレート菓子の空き箱とミドリガメを交換する企画
??
カメタン?ピコタン?
カメ釣りが原因じゃないん?
しかし人間もいずれは…って気にさせられるニュースだな
74 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:15:23 ID:VrU+b1dr0
75 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:24:19 ID:jAXS1cCWQ
手のひらに乗っけてイトミミズをあげるなんて微笑ましい姿を想像してると
でっかく育った人間に慣れてる(?)コイツらは鶏肉の唐揚げも人の指ごとかみちぎらん勢いで食うぞ
76 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 16:46:42 ID:5oH73Q940
77 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:01:02 ID:3FaYLDQkO
>>63 >佐賀市の佐賀城で堀のハスをすべて食い荒らすなどの
レンコン生産農家の人が佐賀城の堀で栽培しているってんなら謝るよ
78 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:09:38 ID:Zxp93nv80
ミシシッピアカミミガメの調理法を懸賞金付きで募集すべき
>>78 ちょっと色からしておいしくなさそう。
模様が多いw
80 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:54:10 ID:JwsWZCMG0
ガメラブームの頃子供が飼うの流行ったんだよ
81 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 18:58:07 ID:bV1g+IAy0
外来種の一般向け販売禁止にしろ
そして外来種の追跡調査を義務化
違反者は罰金&懲役刑
82 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 19:46:46 ID:5oH73Q940
>>12は蓮=農産物としか考えない無知蒙昧な池沼w
寺や城の蓮は農産物じゃなく観光資源なんだよ
善光寺の蓮も食い荒らされて実際に観光被害が出た
83 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 19:51:35 ID:5oH73Q940
>>79 肉は硬いけど普通に食べられる
アカミミもスッポンも肉にすれば大して変わりない
皮が気持ち悪いなら湯引きしてから剥けばおK
84 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 20:20:29 ID:fKZj11gyO
ミドリガメ英語ではRed Ear Sliderって言うのね
なんかちょっとカッコイイ
うちのミドリガメは15歳で30cm超えた
85 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 20:21:44 ID:wRIwZD4y0
行政の無能っぷりは異常
亀崎園長
87 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 22:19:09 ID:5oH73Q940
アカミミを特定外来生物に指定しないのは大人の事情もあるけど
特定外来生物方法がとんでもないザル法だから指定できないという1面も
飼育の規制はしても遺棄を減らすと言う点では最低の内容になってる(;´Д`)
アライグマやカミツキガメでさえ棄てられて激増したのに
ミドリガメが全部棄てられたらとんでもない事になる(#`Д´)
88 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 22:22:18 ID:FvbpNcTl0
実はクサガメも江戸時代くらいにきた外来種
在来種はイシガメのみ
■ 特定外来生物
特定外来生物とは、外来生物(海外起源の外来種)であって、生態系、人の生命・身体、農林水産業へ被害を及ぼすもの、
又は及ぼすおそれがあるものの中から指定されます。
■ 特定外来生物リスト
ブルーギル
ブラックバス
シナジン
チョーセンジン
90 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 22:33:12 ID:5oH73Q940
そういや、1970年代くらいまでは、雑誌の懸賞商品に、インコだの文鳥だの犬猫だの
生き物があったらしいな。
当選者は、引換券をもらって、近場のペットショップに行って、商品を引き換えてもらう
とか。
92 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:10:45 ID:JMLtZH760
須磨海浜水族園にある「亀楽園」は一見の価値あり
93 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:16:47 ID:RGt9OfvL0
94 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:28:24 ID:5oH73Q940
95 :
名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:36:02 ID:xjFkGd+M0
そのうち人間も外来種(中国人)がついに日本人の人口を逆転に
なるんだろうな。
北朝鮮に輸出しようよ
98 :
名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 00:43:20 ID:y24A1obj0
>>91 おかげで昔、放たれたり逃げちゃったインコが集落作って「インコ帝国」が出来た言う。。。
(マジで新聞の社会面見出しであったんだ、昔。)
99 :
名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 01:08:34 ID:1Xu/0dTE0
一度輸入を停止して駆除しないと永遠にこの亀は増え続ける
チップの埋め込みとか甲羅への刻印とかして
登録制にしないと棄て亀が減る事はないだろう
そして数を減らして値段を子亀1匹5000円くらいにすれば
だいぶマシになるだろう
>>3 サルモネラ菌を持ってるから、アメリカじゃ採取も飼育も禁止してると聞いた
>>1 >カメの生態研究を続けている神戸市立須磨海浜水族園の亀崎直樹園長
名は職業を表わす
つまりどういうことです?
ちょw
104 :
名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 12:28:05 ID:1Xu/0dTE0
サルモネラ菌なんて亀だけじゃなくて殆んどの動物が持ってるんだけどな
ほおずりたりキスしたりしなけりゃそうそう感染しないだろw
感染予防には手洗い程度で充分だってあちこちで書かれてるし
105 :
名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 18:54:57 ID:1Xu/0dTE0
稀代のザル法特定外来生物法の音頭を取ったのは
当時環境大臣だった小池百合子
さすがは無節操に渡りを繰り返した無知無能無教養女
106 :
名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 19:13:21 ID:NTQhiGTC0
ぼくの亀さんも絶滅しそうですが外来種見るとハッスルします
107 :
名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 23:08:37 ID:1Xu/0dTE0
108 :
名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 00:28:22 ID:QtLQwGoK0
110 :
名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 00:37:42 ID:tzphb/CD0
111 :
名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 00:56:50 ID:QtLQwGoK0
>>109 クサガメは500年以上前の化石が見つかって無いから
外来種だろうと推察してるみたいだけどどうかなぁという気もする
化石が見つからないのは生分解してるせいかも知れないし
日本が大陸と地続きだったんならクサガメがいてもおかしくはないし
500年前からいたならもぅ在来種扱いでも問題はないんじゃないのか
>>110 亀を生で食べる奴なんていないってw
んな事したらコレラ以前に得体の知れない寄生虫にやられるだろ
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
112 :
名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 12:15:35 ID:QtLQwGoK0
age
113 :
名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 13:16:57 ID:PaP40sNP0
なんでも食べれる物なんだ。でも一番初めに食べた人って、どんな人だろう。
俺は何時も、此の様な人を敬服する。
114 :
名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 13:27:17 ID:neMFIuN10
ペットと言えばミドリガメだしね 小さいからね
>>114 おいおい。
銭亀(=イシガメ)の方が小さいだろ。
ミドリガメ(=ミシシッピアカミミガメ)とか、すぐでかくなるし、キモイ色してるしろくなもんじゃネー。
取引禁止して、駆除に乗り出せよ。
そうかなあ
117 :
名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 18:35:36 ID:p3u8TikJ0
イヌもネコもドバトも日本在来種じゃないって知っててこんなこと言い出す学者の言うことは信用しちゃだめだよ。
>>117 そう。
だからそれらの野生化した個体は人間の手で責任を持って駆除しないとね。
119 :
名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:19:58 ID:p3u8TikJ0
じゃあ、まずはハトからだね。
カメは水系からはそう遠くへ行かないから。
大きくなったアカミミガメは結構迫力がある
正直、子供の手に負えるペットじゃなくなる
ミドリガメはずっとあんな小さいままだと思ってるやつは
意外と多いんだよなあ
121 :
名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 20:58:03 ID:T95qyhJm0
ミシシッピ亀を捕まえて送れば
お菓子の空き箱が貰えるキャンペーンをやればいい
122 :
名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 23:54:17 ID:oUzQ0KqsQ
中型リス(ハイイロリス?)とかはストップしたけど爬虫類系はカオスな気がするんだが気のせいか?
亀の寿命終えるまで一世帯で一匹を飼おう、て言いたいけど
亀て長生きなんだよな
>>117 犬は縄文時代からいるよ
多分石器時代にもいたんじゃね
125 :
名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 01:23:53 ID:tJVJGomM0
成長したアカミミの凶暴さは異常
まあ、あんだけ派手な色してるんだから、凶暴でもなけりゃ生きていけないだろう。
127 :
名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 14:25:30 ID:Q5BG710/0
カメェ
>>123 面白そうなコンセプトだな。 「うちの曾爺ちゃんの代から飼ってる亀なんだぜ」とか。
たまにはスッポンを思い出してやってください・・・・
なんで、おいらだけ食うんだ!!!!!
129 :
名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 15:01:37 ID:yQrL6ACm0
亀飼って老衰迎えた人いる?
小学校の時買ってもらった亀を嫁入り道具に持ってきたのだが
すでに子供が面倒みてるぞい。
家で飼ってるカブニは野に放ったらすぐ死ぬだろうな。
どんくさいのがかわいいんだが。
131 :
名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 18:14:00 ID:58jkcRRa0
>>93 「アマゾンの緑亀」ならコロンビアクジャクガメ
ミシシッピーは北米だしw
南方熊楠が飼っていたクサガメは少し前まで生きてたというからなあ・・
10年前に死んだらしい・・
社員:こんなキャンペーンを行ったら日本の生態系が壊れてしまいますよ!
社長:かめへんがな