【千葉】「障害を特別扱いしないで。体が不自由な息子を普通学級に通わせたい」 両親の訴えが実現、介助看護師を小中学校に派遣-成田市

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
体が不自由な子を持つ両親の訴えで、成田市は医療的ケアが必要な児童・生徒が通う市立小中学校に、看護師を派遣する制度を始めた。
訴えたのは、市立西中学校一年の渡辺純君(13)の父光さん(51)と母みささん(48)。純君は、小学校ではみささんの介助を受けてきたが、
中学校では家族の付き添いがない新たな学校生活を送っている。 (武田雄介)

 純君は脳性まひのため、生まれた直後から体が不自由で会話もできない。生活のすべてに介助が必要で、普段は家族がつきっきりで世話をしている。

 「障害にかかわらず同じ地域の子どもたちと学んでほしい」という両親の願いで、小学校は普通学級に入学。
だが、学校側の介助支援はほとんどなく、四年の三学期までは水を飲む介助も得られなかった。
養護補助員の配置など改善もあったが、みささんは六年間、学校で純君に付き添った。

 純君に特に必要な介助は食事面。小学校は誤飲の恐れを理由に家族以外の食事介助を認めなかった。
だが、純君が小学校を卒業する直前の昨年三月、みささんが介助疲れでダウン。
両親は市などに「親の付き添いなしで安心して教育を受けられるようにしてほしい」と要望した。

東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20110116/CK2011011602000044.html
>>2以降に続く
2出世ウホφ ★:2011/01/17(月) 21:46:15 ID:???0
市側は家族の負担が大き過ぎたと認め、純君が中学校に入学した後の昨年五月中旬、
給食の介助と看護師の配置方針を決定。昨年九月に「巡回看護師」の派遣制度を始めた。

 巡回看護師は、市が看護師を臨時職員として採用し、医療ケアが必要な児童・生徒が通う学校に派遣する制度。
保護者が学校を通じて市に依頼する。利用者は現在、純君だけという。

 純君は現在、学校で看護師から痰(たん)の吸引や食事などの介助を受け、家族と離れてクラスメートと一緒に授業を受けている。
みささんは「親がそばにいてはできない友だち付き合いがある。今は学校が楽しそう」と喜ぶ。

 「障害を特別扱いしないで」と願う両親が喜んだのが零点のテスト。「小学校では点数は空欄。特別扱いだった。
今は他の生徒と同様に採点してくれる。学校が仲間と認めてくれた気がした。ありがたい零点です」

 みささんは、障害がある子どもの介助を学校に拒否された家族の支援にも力を入れている。
「成田でできたことは、他のまちでもできるはずだから」と話している。(おわり)
3名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:46:59 ID:MVjNP4PB0
クラスメイトが可哀想
4名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:47:27 ID:56FR+DeL0
思いっきり特別扱いなんだが?
5名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:47:36 ID:EqHZsuqT0
親の気持ちとしては子供を皆と同じ普通の学校に通わせたいって
気持ちは理解できるね。
6名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:48:12 ID:BNvTokld0
結局、親のエゴなんでねーの?
7名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:49:02 ID:abB4Cr7T0
クラスメートがスゲー迷惑した
8名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:49:32 ID:gmrx3nBk0
羊水が腐ってたのかな
9名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:49:36 ID:lFZeiVuG0
傍迷惑
10名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:49:36 ID:8fKW7khN0
糞親死ねよ
子供だけじゃなく親まで脳性マヒだったみたいだね
あーかわいそうに
11名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:49:41 ID:JUcoH4V7P
滅茶苦茶特別扱いしてるだろwww
12名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:49:42 ID:HOzgp2xn0
>>4->>7
何が迷惑なのかくらい書けよ。だからお前らはいつまでたっても
人の役に立たないんだよ。
13名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:49:52 ID:s4aAOZqu0
  ま  た  か  


親のエゴが障害者差別と健常者差別をひきおこす。
14名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:49:56 ID:mPLHMgrr0
自分の子供の気持ち考えたことないんだろうなぁ、他の違う人達のところに一人だけ通うってすごい辛いだろうに
15名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:49:57 ID:QODE1Bqw0
きれいごと
周囲がいい迷惑
16名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:50:07 ID:nKxJtxFZ0
では普通に通学し一人で授業を受けてください
17名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:50:07 ID:btqkydnB0
残酷かもしれないけどクラスメートがまだ小学生であるなら、

気持ち悪い

としか思われてないよ
18名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:50:12 ID:HyMimrcGP
プロ市民?
19名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:50:15 ID:7OTbZnkR0
>成田でできたことは、他のまちでもできるはずだから
私が子供の頃の経験から言うと・・・正直言って迷惑です。
20名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:50:24 ID:4QBP0P3p0
現実を見られない親に育てられる障害児がめちゃくちゃかわいそうです
21名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:50:26 ID:gBg/0Gzd0
超特別扱いじゃねーかwwwwwwwwwww
22名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:50:30 ID:PweK008D0
介助看護師の金と学校の整備費はてめぇで出せよこの糞蛆虫。
23名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:50:49 ID:56FR+DeL0
「普通の」学校って言い方が、もう差別意識丸出しやん。
24名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:50:53 ID:VXohYN0X0
>>5
この手の親、自分の子供の障害を受け入れてないんだよね
障害者に対しての偏見があるからこそ、こういう行動にでる
25名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:51:00 ID:OzFs0dYq0
特殊学級に入れておけば親がダウンすることも無いし、巡回看護師も要らん。
この家のワガママで余計な税金が投入され、なおかつ特殊学級も税金で維持されると言う二重の無駄遣い。
こんな偽善を美談のように報道するマスコミも同罪だな。
26名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:51:15 ID:q6oHpyiX0
最大級の特別扱いを要求しているとしか思えない。
27名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:51:28 ID:BnVybwLu0
教室に母親や看護師が来てるとか最悪だな
28名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:51:30 ID:Q14bor2/0
千葉県民として恥ずかしいです
29名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:51:38 ID:JY70XYMC0
看護師派遣なんて、特別扱いするな
30名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:51:42 ID:r1ROdc660
周りが迷惑するからやめろ
31名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:51:54 ID:oYS4qg+H0
>>12
>>1-2を読めば理解出来るだろ
32名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:52:09 ID:b9SzAfIU0
>純君が小学校を卒業する直前の昨年三月、みささんが介助疲れでダウン。
自分でも手に負えないガキを人様に押し付けるなんて非道いな
マジ迷惑千万
33名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:52:19 ID:CPLsQ5Vv0
親の気持ちはわかるが
ここまでくるとエゴです
34名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:52:21 ID:hn0oqxh80
特別扱いしてるじゃんw
35名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:52:36 ID:yyPjv/fJ0
>巡回看護師は、市が看護師を臨時職員として採用し、医療ケアが必要な児童・生徒が通う学校に派遣する制度。
>保護者が学校を通じて市に依頼する。利用者は現在、純君だけという。

>「障害を特別扱いしないで」と願う両親

おい
36名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:52:44 ID:CaQe2xY20
零点のテストで喜んでる両親。
この子は、両親が死んだ後も生きていかなければならないのに。
この子の将来を思えば、児童期に適切な教育を受けさせてあげた方が、幸せだと思う。
37名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:52:44 ID:MQAGB9v60
あんまり言いたくないが、これクラスメートが可哀想だな。
逆にクラスメートにとっては、普通の学級じゃなくなってる気がする。
38名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:52:50 ID:nt0SV9N70
マジな話、普通学級卒業してもいいこと無いよ
養護学級の就職は養護にしか来ない
就職するなら見つけるの苦労するだろうね
39名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:52:54 ID:56FR+DeL0
まあ学校で死なれたらまた面倒なことになるから、介助付けざるを得ないわな。
40名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:53:02 ID:HyMimrcGP
>生まれた直後から体が不自由で会話もできない
これって授業を受けて理解できてるの?
馬の耳に念仏だったら単なる税金の無駄遣いだよね?
41名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:53:08 ID:GhPop5El0
ムチャクチャ迷惑だな
42名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:53:15 ID:AtT+OnwrP
これ子供にとっては見せしめになるから子供は辛いだろうな・・
43名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:53:42 ID:zI6610+d0
税金の無駄遣い。
44名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:53:54 ID:4QBP0P3p0
障害児のあのコピペを100回読んで、それでもっていうなら通わせてやれ
45名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:53:58 ID:mPLHMgrr0
登校拒否のやつが遠足にだけくると特別扱いみたいにされてたけどそんな感じのが1年中続くのかな、頭おかしくなるな
46名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:53:58 ID:kfXhsyjS0
会話ができないって文字通り話にならないだろ
47名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:54:04 ID:Fp3ugAfR0
どう見ても特別扱いです(´・ω・`)
48名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:54:05 ID:0JfTAaYr0
特別扱いそのものを要求してるのに(´・ω・`)
49名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:54:06 ID:nJu1WUNN0
皆さん平等意識が高いですね
50名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:54:11 ID:cV6y5xLV0
またバカ親スレか
51名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:54:12 ID:j/dIAs6R0
重度脳性マヒが普通学級とかそっちのほうが地獄だろ
52名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:54:27 ID:H+ZnVlX/P
住み分けは必要だよ
お互いのために
53名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:54:27 ID:s/cm5Zyv0
でも障害補償はもらうんだろ
54名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:54:33 ID:Mi11FNOC0
>>1
親御さんは就職活動についてはどう考えているのかが心配だ。
会社は学校の延長線上に必ずあるわけじゃないからな。

ゆとり教育なり、障害児なり、とにかく就職まで視野にいれてサポートしなきゃ悲惨すぎる結果しか見えてこないもんなあ。
55名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:54:33 ID:Q14bor2/0
中学校の時に他クラスだが同学年に池沼がいたが
そいつのせいで授業中止になることがなんどかあって
正直、迷惑だった記憶しかない
56名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:54:36 ID:56FR+DeL0
>生まれた直後から体が不自由で会話もできない

これ本当に子供が望んでるのか?
ポエムのなんたら君みたいに、親が自己主張の道具に使ってるだけなんじゃ・・・。
57名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:54:37 ID:8RzG8w520
>>1
この両親の気持ちはわかるが
特別扱いをしない、というのが最大の特別扱い(一番手間がかかる)になっちゃうんだよなあ・・・。
58名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:54:48 ID:BNvTokld0
こんなことしても誰のためにもならねーよ。
経験者ならわかる。
59名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:54:50 ID:qnQsITbHP
何かが間違ってる
60名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:54:54 ID:uMBTWGh30
特別扱いしてるやん
61名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:54:54 ID:EHlMSjo90
介護士一人、年1,000万円てとこか
もちろん税金です
62名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:55:15 ID:cGjF0jD40
それが特別扱いだってw

ご冥福をお祈りします
63名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:55:18 ID:zm3woV5T0
権利の主張ばかりだね
64名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:55:19 ID:BTlnpqRRP
体だけ不自由で脳が正常ならまだわかるが
脳性まひの子を普通学級で学ばせる意味は?
完全に親のエゴじゃないのこれ
65名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:55:24 ID:yyPjv/fJ0
もしこの学級の子らが将来障害児を持つ立場になった場合
おとなしく擁護学級へ行かせるか無理行って普通学級行かせるか
自身の経験からどちらを選択するよう学ぶんだろうな
66名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:55:25 ID:iCGAbTAB0
小学校で親の介護って確か一年くらいで後はほったらかしたんだよね

まとめサイトで読んだような・・・
67名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:55:55 ID:Z12Zf7U00
大人しく養護学校に入れた方が良かったと思うんだけどなぁ
68名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:56:05 ID:QR5vZaw80
子供と同じクラスに足の不自由な友達がいた
遠足でその子は車いすで、うちの子が車いすを押しながらみんなでお化け屋敷に入ったそうだ
お化けが怖くて他の友達が先に逃げてしまったのに
うちの子は車いすの友達を残していくわけにいかなくて必死に押して出たんだそうだ
子供がうちに帰ってから愚痴っていた
そんなふうに周囲にいろんな負担がかかることなんか思いもかけないんだろうな
69名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:56:06 ID:QODE1Bqw0
結局、「普通」ではない学校に通う障害者を差別している親。
こういう無理を通すやり方は、他の障害者にとって一番の迷惑。
全ての障害者の親がこんなわけではないのだし。
70名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:56:13 ID:ngC1t/i20
一人の障害者の為にクラスが巻き添えにされ授業が妨害される悲劇
71名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:56:30 ID:+3+lKfnP0
普通じゃないコトを認めて何を伸ばしてやればいいのか考えればいいのに
72名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:56:32 ID:luA1+eY40
介助やら支援をすることは特別扱いじゃないのかよ?
73名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:56:39 ID:xSKspDse0
52 :名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 13:17:58 ID:vhy4Mh8B0
普通学級に通学するのが、物理的に困難な障害児の入学をゴリ押しする親や人のニュースを見るたびに、以前に見たドキュメンタリーを思い出す。

サリドマイド児の親のドキュメンタリーだったのだが。
生まれついて重い障害を負って生まれた息子の為に、親は「サリドマイド児の親の会」を立ち上げて、休日は全て会の活動。
「障害者に理解のある社会=息子の為」との強い信念のもと、息子を連れて積極的にマスコミにも出たり、講演活動も行った。
さらに、息子を普通学級に進学させた。息子は重い障害を負いながらも大学に進学。一時は、マスコミにもてはやされた。

が、大学卒業後、障害を負った息子は何処にも就職できなかった。ここで、息子は生まれて初めて本音をぶっちゃける。
「子供の頃から、人前でさらし者にされて辛かった」「休みの日くらい、家族だけで過ごしたかった。家族だけで遊園地や旅行に行きたかったのに」
「普通学級になんて行きたくなかった。手の無い俺が、普通学級でどれだけ不自由で辛く、孤独だったか。
どれだけ、危険で屈辱的(同級生による排泄介護等)な思いをしたか!」と、延々と恨み言を言い出した。

で、親が「何で言ってくれなかったんだ!」と反論したら「言ったが、全て“お前のためだ”で済まされた。
一度だけ、同じ障害を持つ子供たちがいる養護学校に行きたいと言ったら“負けるな”と説教された」
「俺みたいな障害を持った子供が、親に見捨てられたら生きていけない。だから、言いなりになっていた」
「お前たちは“俺の為”と言っていたが、結局は自分たちが社会から注目されてチヤホヤされたかったダケだろう。
養護学校に進学した同じ障害を持った連中は、職業訓練を受けて就職して自立しているのに、親の見栄で、普通学級に進学させられた俺は、就職できなかった」
「俺の障害を受け入れてくれない、見栄っぱりな親のせいで、俺の人生はメチャクチャにさせられた!」

結局、息子さんは親に対する恨みつらみの遺書を残して自殺。最後に親御さんは「もっと息子の気持ちを考えてやれば良かった」
「健常児と同じようにする事が、息子の為だと思っていたが、間違いだった」と嘆いていたな。
74名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:56:58 ID:k6PgtTXEO
思い切り特別扱いしろって言ってるじゃないか
75名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:57:12 ID:kcy/DXQG0
特殊学級で障害に応じた教育を受けた方が、
将来の自立支援になると思うが。
完全に親の自己満足で、障害持ったガキのことを考えてやってない。
76名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:57:18 ID:95AnvE/v0
そういって車には障害者シールや障害者を思いっきり前面に出して生活してるにきまってる
77名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:57:24 ID:Th7czYlW0
クラスメイトと担任の両方に同情
78名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:57:27 ID:b9SzAfIU0
>>40
一緒に学ばされる子供たちが可哀そう
79名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:57:29 ID:pB/IpAZp0
普通学級に通学するのが、物理的に困難な障害児の入学をゴリ押しする親や人のニュースを見るたびに、
以前に見たドキュメンタリーを思い出す。

サリドマイド児の親のドキュメンタリーだったのだが。生まれついて重い障害を負って生まれた息子の為に、
親は「サリドマイド児の親の会」を立ち上げて、休日は全て会の活動。「障害者に理解のある社会=息子の為」
との強い信念のもと、息子を連れて積極的にマスコミにも出たり、講演活動も行った。さらに、息子を普通学級に
進学させた。息子は重い障害を負いながらも大学に進学。一時は、マスコミにもてはやされた。

が、大学卒業後、障害を負った息子は何処にも就職できなかった。ここで、息子は生まれて初めて本音をぶっちゃける。
「子供の頃から、人前でさらし者にされて辛かった」「休みの日くらい、家族だけで過ごしたかった。家族だけで遊園地や
旅行に行きたかったのに」「普通学級になんて行きたくなかった。手の無い俺が、普通学級でどれだけ不自由で辛く、
孤独だったか。どれだけ、危険で屈辱的(同級生による排泄介護等)な思いをしたか!」と、延々と恨み言を言い出した。

で、親が「何で言ってくれなかったんだ!」と反論したら「言ったが、全て“お前のためだ”で済まされた。一度だけ、
同じ障害を持つ子供たちがいる養護学校に行きたいと言ったら“負けるな”と説教された」
「俺みたいな障害を持った子供が、親に見捨てられたら生きていけない。だから、言いなりになっていた」
「お前たちは“俺の為”と言っていたが、結局は自分たちが社会から注目されてチヤホヤされたかったダケだろう。
養護学校に進学した同じ障害を持った連中は、職業訓練を受けて就職して自立しているのに、親の見栄で、
普通学級に進学させられた俺は、就職できなかった」
「俺の障害を受け入れてくれない、見栄っぱりな親のせいで、俺の人生はメチャクチャにさせられた!」

結局、息子さんは親に対する恨みつらみの遺書を残して自殺。最後に親御さんは「もっと息子の気持ちを考えてやれば良かった」
「健常児と同じようにする事が、息子の為だと思っていたが、間違いだった」と嘆いていたな
80名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:57:29 ID:7VSfuI/+0
この子がいるクラスと違うクラスで授業の質と量に差が…
81名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:57:52 ID:kfXhsyjS0
俺が親ならこの子とは別のクラスにしてくれって学校に話に行くわ
82名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:58:09 ID:zr+h2Ale0
問題なのは、こういう障害のある生徒のためにエレベーターの新設、増築、教室の
改修などが行われ、数千万の税金がかかっている可能性があること。
これは非常に答えの出ない問題ではある。
83名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:58:24 ID:CRK4UiGg0
誰が見ても障害者なのに、特別扱いしないでと言う親が居る一方で、
一見すると障害者に見えないので、特別扱いを受けられず、
単なる怠けや我が儘と見なされて悩む人達も居る問題。
84名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:58:30 ID:J1WJWN7S0
>>73
このテのスレで必ず貼られるコピペだね。
85名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:58:37 ID:OuBPI9YF0
親のエゴもここまで来るとなぁ…

自己満足も結構だが
将来の事とか一切考えてないだろ。
86名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:58:43 ID:cGjF0jD40
>>「親がそばにいてはできない友だち付き合いがある。今は学校が楽しそう」と喜ぶ。

身勝手な自己中心的推測で自己満足するなよ糞親
87名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:58:45 ID:b4HpW7ssP
>>1
そう言うのを特別扱いって言うんですよ
88名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:58:50 ID:kCzB6vrp0
クラスに障害者がいて、親が授業中もつきっきりで看てたけれど
別に迷惑だとは思わなかったな
人によっちゃ迷惑だったかもしれないけれどさ

ただ、休職中に大便もらして匂いが充満した時は、さすがに怒りを覚えた
89名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:59:06 ID:ErOG+0xW0
特別扱いしておいてなんで特別扱いしないでって言ってるんだろ?
特別扱いしないで欲しいなら子供に金渡して一人で学校行かせろよ。
90名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:59:15 ID:VtKs1YuB0
まあ0点で「どこの高校にも行けませんよ」
となってから、この両親がどう反応するか気になる
基本的に我が子を晒し者にしてるよね
91名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:59:30 ID:AmCBB6xHP
普通の子と同じ学級に入り特別扱いされたくなかったら、障害等級取り消して障害者保証も貰うなよ。
92名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:59:34 ID:EHlMSjo90
普通学級行くなら
障害者手当貰ったり、障害者枠で就職すんなよ

それが普通扱いってことだ
93名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:59:43 ID:mPLHMgrr0
今は産まれてくる前に障害がわかるってNHKでやってたけどこういうの見ちゃうと障害があるのわかったら降ろした方がいいなと思うw
94名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:59:47 ID:zswZf8Yy0
他の子にも負担にならねぇかな、これ。
つか、本人もこれで幸せなのかな…
95名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:59:47 ID:JeRRsUpJP
で、結局何か問題が起きたら学校を訴えるんですよね。
96名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:59:48 ID:uMBTWGh30
こういうニュースのスレで沢山出てくる「お世話係の悲劇」の話を見るたびに
障害者の普通学級進学は、マイナス効果しかないと断言できるわ

無理やり教師に押し付けられたお世話係の子供たちが気の毒でならない
97名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:00:10 ID:psOdUKDV0
盲目のマッサージ師とか、目が見えないからこそ先入観なく凝ってるところや悪いところをほぐせるのに。
特技を潰すのが教育と呼べるのだろうか?

98名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:00:16 ID:20kPmz3Z0
親の気持ちはわかるが、周りをどれだけ巻き込むかよく考えたのか?
99名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:00:17 ID:N7nyzmPZ0
車椅子でも通えるようにしてくれとかならまだわかるが、これはさすがに遠慮しろと。
100名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:00:37 ID:kjSNoCri0
脳性麻痺の子供を普通学級に通わそうとするのは、
特別扱いしろという要求以外の何ものでもないだろ。
101名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:00:53 ID:Th7czYlW0
子供は正直だから残酷だよ
102名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:00:55 ID:7mxaQJL10
こういう子って、家に遊びにくるような友達って出来るんだろうか?
クラスメートと一緒に授業受けたって残る物は少なそうだが。
103名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:00:58 ID:Dv8AYtYH0
>>1
(クウキヨメテネーヨ…)○0o。( ´ー`)♂‖空気‖   ●Д゚,,)<カラケ
もう税金の無駄遣いってことに気づけこの糞野郎w
104名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:01:03 ID:8aB8Qebm0
でも障害者手当てもらってんだろ?w
105名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:01:04 ID:KHoWQxtu0
普通学級に通うわせる差別
106名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:01:21 ID:Krbnb8630
てすと
107名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:01:26 ID:nKxJtxFZ0
>>88
漏らした方もかわいそう
108名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:01:36 ID:e+IGbR5Q0
特別扱いされることを受け入れない限り子供は、一生特別扱いだろ
あれ? それがねらいか
109名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:01:38 ID:n4VrixQw0
体が不自由な子、頭が不自由な子
この区別はつけるべきだわ
110名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:02:00 ID:zswZf8Yy0
>>100
だよなぁ。
みんな散々書いてるけど、そういう風にしか思えないわ、俺も。
111名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:02:04 ID:rFC+skS40
必要なときに必要な医療処置やリハビリが不十分だと二次障害の恐れがあるんだがな。
そうなったら、自分たちの責任は棚にあげて自治体と看護師を訴えるだろうな。
112名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:02:06 ID:dGk8Bo3Y0
クラスメイトは足引っ張られるわ本人のためにもならないわで
まさに親のエゴ
113名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:02:32 ID:HIdqQ44+0
>障害を特別扱いしないで

障害者手帳も助成も断るのかな
114名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:02:35 ID:VJ91yF060
はぁ…
115名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:02:37 ID:rPUegp6x0
親の意思ではなく子供の意思を尊重しなければろくなことにはならない
子供のためを思うのならば子供の意思を見定めなきゃ
まったく子供の意思が見えてこない
116名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:02:37 ID:OYtOyNQZ0
介助看護師を小中学校に派遣

この時点で特別扱い
117名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:02:53 ID:nrs6nww90
なんかこの子…というかこの親
何度も何度もニュースになるね。

何がしたいのかさっぱりわからん
子供の幸せを本当に必死に何度も考えて、
これが最上の選択肢だと思ったの?
とてもそうは思えない。
118名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:02:55 ID:JY70XYMC0
差別することで、医療や福祉を受けることが出来るんだろ
差別をなくしたら、こんな子は生存すら出来ん
ちゃんと差別しろ
119名無しさん@十一周年 :2011/01/17(月) 22:02:56 ID:hHFLYWvF0

 韓国人が国連事務総長になったために、

国連の各種委員会に韓国人委員が大量に入り込み、

その連中が国連内で反日活動をやってる。

例えば、児童の権利条約委員会などでは

日本は障害児差別大国に認定され、日本政府に

障害児差別を無くすように勧告が出される。

その影響でこのニュースのようなことになる。

しかし、韓国の障害児差別は日本の比ではなく、

親は障害児が生まれると、即座に海外に養子に

出してしまう。

韓国は障害児の海外養子輸出がもっとも多い国なんだよ。

さらに、韓国人に占拠された児童の権利委員会からは

日本の教科書の歴史認識が偏向しているとの勧告まで

出された。 これは権利に関係ない内政干渉なんだよ。



120名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:02:57 ID:N7nyzmPZ0
>>68
それはほめろよw
121名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:03:00 ID:4aG4EGLR0
>>93
まあ難しい問題だよな
親が生きている間は面倒みてあげられるが
死んだ後は資産家とかじゃないと障害の程度によっては悲惨な人生になりそうだし
俺は堕胎することも産むことも責められないとつくづく思う
最近は羊水検査でダウン症ってのが簡単にわかるけど
軽い気持ちでやって産むまでもめるケースが多いらしいね
122名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:03:09 ID:lcCotbsg0
こういう親って、もしかして「自分の子供が障害児という現実を
受け入れられない」って精神的に障害のある人なんじゃないかと
思うわ。カウンセリングウケさせるべきじゃね?
123名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:03:09 ID:KwWSGhhD0
>「成田でできたことは、他のまちでもできるはずだから」と話している。

成田には空港があるからまだ多少は余裕があるんだよ。
124名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:03:11 ID:z/taUp//0
これって親が、介護楽になりたいってだけじゃね?
125名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:03:12 ID:ykaUyc6e0
軽度の病気ならともかく、付きっきりで介助が必要なほど重いなら、特殊学級に入れるべきなのでは。
126名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:03:32 ID:ZcZ/StfS0
養護学校に行けば周りが皆障害児だからそれこそ特別扱いされないのにね。
そんな単純な事が何で分からないんだろう…
127名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:03:36 ID:psOdUKDV0
障害者全てに当てはまるわけじゃないが目が見えなかったり耳が聞こえなかったりってその分他の感覚器官が発達するからそれを活かせるようにしないともったいない。

128名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:03:39 ID:zPm6mYiQ0
てことは、手助けしたりしなくていいんだ。
身体的特徴をからかったりあだ名にしてもいいかな?
129名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:03:42 ID:CHfe4o9E0
脳性麻痺の子が教室にいたら呼吸とかうるさくて普通の子が
集中出来ないんじゃないの?

なにこの特別扱い&税金の無駄遣い
学生の頃、養護学校でボランティアしたけどこれは健常者の子の
権利の侵害でもあると思うぞ
130名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:03:47 ID:6sSYo7320
コミュニケーションのとれない人間と同じ空間、同じ時間を過ごすというのは
それこそ無償の愛に近い、慈悲の心がないと無理だろう。
手助けに対して「ありがとう」がないと、人の心はいつか折れるよ。
給料というリアルな「ありがとう」を受け取る社会人と、両親ぐらいしか無理。
中学生に何期待してんだろうね。なまじ乙武みたいのがいたから、うちのだってと
空気入っちゃってんのか。最近多いよな。
131名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:03:52 ID:jUKvPFuG0
他の子が伸び伸び出来ないだろ…
132名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:03:57 ID:/Smfu8JUP
受験で頭のよさをわけるのは差別だからバカでも東大に入れろって言ってるようなもんだな
133名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:04:02 ID:haFNzYx80
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
134名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:04:07 ID:IdtWOr7H0
なんかゴネてる奴だけ得する国になってるな
一人認めたら制度としてちゃんと認めるくらいの覚悟持てよ
135名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:04:08 ID:/5osfh+e0
体が不自由なのは分かったが、知能はどうなんだ?
その辺が普通ならギリギリ何とかしてやりたいな、とは思う。
136名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:04:21 ID:iCGAbTAB0
子どもを見せ物にして喜ぶ親って・・・
137名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:04:24 ID:4cTzV2BP0
他の生徒、障害児童ともに良くない影響及ぼすからダメだろ。
冷たいようだが、仕方のないことだってある。
住み分けは必要なんだ。
138名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:04:35 ID:O16zoymf0
この馬鹿親には、歪んだ平等は差別によって生み出されているのがわからんのだな
平等に扱うんなら別の子と同じで介護士いらないだろ
139名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:04:43 ID:VGq59ZaFO
0点って理解してないって事なんだが?


そんな親のエゴより
その子が生きて行く為に必要な事を
特別学級で学ばせろよ
140名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:04:44 ID:X5w11Be40
>>135
同意。
141名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:04:55 ID:uatuyuYG0
特別扱いで看護師を派遣www
142名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:04:56 ID:ZvPaTemt0
障害を特別扱いしないで欲しいなら補助付けんな
無駄に税金と他人の労力を使って人と一緒になんて甘すぎ
143名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:05:23 ID:5IcvC5aF0
過剰介護を防ぐには法制化しか無いね

取りあえずこういった特別待遇は禁止して
身障者にも自助努力を義務付けないと
モンペの悪乗りは果てしなく続く
144名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:05:26 ID:Hz/l7eNh0
きっと親は認めたくないんだよ。
障害者で生んだ自分の責任を。
無理してでも普通の子供と同じまねをさせることによって
自分の罪の意識が和らぐんだろうね。
145名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:05:33 ID:m3H1aM4nQ
小学3年にもなる愛子の授業に雅子が毎日付き添ってるのもそういうこと??
146名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:05:40 ID:RoFgAvFT0
×障害
◎障がい
147名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:05:49 ID:psOdUKDV0
>>128
>身体的特徴をからかったりあだ名にしてもいいかな?
それは健常者に対してもやっちゃいかんだろ。
2chで平気で福田をオラウータンとか言う連中と同レベルだぞ。
148名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:05:51 ID:Krbnb8630
もっかい
149名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:05:55 ID:n4VrixQw0
学びたいという意思が子どもにあるならいいが、
意思不明ならどんな援助も助けにならんよ
150名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:05:56 ID:jWBtr+9u0
殺し屋雇えよ
151名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:05:59 ID:KwWSGhhD0
普通学級で零点を貰った事を喜んでるけど、
もしかして養護学校なら1点取れるようになるかもしれない。
152名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:05:59 ID:2uU4W70E0
おいらは頭が不自由なのに認定してくれないし。
153名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:06:17 ID:UqgiziN90
>>94
>>95
いや、そんなレベルの話じゃなくなると思うよ。
たとえば校内で、他の児童との物理的接触等で事故が発生したときどうなるのか。
介助者の責任になるのか、衝突した児童の責任か、学校の責任か。
仮に児童の責任が免れても、当人は辛いだろうね。

他にも、他の児童が親切で介助のまねごとをして事故が発生したりしたら・・・
学校としては、事前に全校生徒に「親切で介助するな」って言わざるを得ないよね。
これってどうなの?と思う。
とにかく親のエゴだよ。
学校は勉強するところだよ。介助を学ぶところではない。
154名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:06:19 ID:nuZ+J0tB0
これも一種の現実逃避なんだよな。
155名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:06:19 ID:ggVoQzE+0
なんで特別支援学校がそんなに嫌なんだろ?
介助だけでなく、障害者教育のプロが揃っていて、
設備も完全バリアフリーだし。

障害児を預けるなら世界一安心な施設なのに、不思議だな。
156名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:06:24 ID:AyLMG5hW0
ちゃんとした施設離れてしまって大丈夫なのか?
157名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:06:26 ID:kPyzPR480
>だが、純君が小学校を卒業する直前の昨年三月、みささんが介助疲れでダウン。

そら介護って重労働だし神経も使うし
158名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:06:32 ID:7q86MsN90
ふざけるな

逆差別だ

税金返せ、税金泥棒
159名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:06:39 ID:INWPL7lN0
>>73
サリド毎度児って手がないのに自殺できるの?
160名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:06:42 ID:E0q04kSt0
52 :名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 13:17:58 ID:vhy4Mh8B0
普通学級に通学するのが、物理的に困難な障害児の入学をゴリ押しする親や人のニュースを見るたびに、以前に見たドキュメンタリーを思い出す。

サリドマイド児の親のドキュメンタリーだったのだが。
生まれついて重い障害を負って生まれた息子の為に、親は「サリドマイド児の親の会」を立ち上げて、休日は全て会の活動。
「障害者に理解のある社会=息子の為」との強い信念のもと、息子を連れて積極的にマスコミにも出たり、講演活動も行った。
さらに、息子を普通学級に進学させた。息子は重い障害を負いながらも大学に進学。一時は、マスコミにもてはやされた。

が、大学卒業後、障害を負った息子は何処にも就職できなかった。ここで、息子は生まれて初めて本音をぶっちゃける。
「子供の頃から、人前でさらし者にされて辛かった」「休みの日くらい、家族だけで過ごしたかった。家族だけで遊園地や旅行に行きたかったのに」
「普通学級になんて行きたくなかった。手の無い俺が、普通学級でどれだけ不自由で辛く、孤独だったか。
どれだけ、危険で屈辱的(同級生による排泄介護等)な思いをしたか!」と、延々と恨み言を言い出した。

で、親が「何で言ってくれなかったんだ!」と反論したら「言ったが、全て“お前のためだ”で済まされた。
一度だけ、同じ障害を持つ子供たちがいる養護学校に行きたいと言ったら“負けるな”と説教された」
「俺みたいな障害を持った子供が、親に見捨てられたら生きていけない。だから、言いなりになっていた」
「お前たちは“俺の為”と言っていたが、結局は自分たちが社会から注目されてチヤホヤされたかったダケだろう。
養護学校に進学した同じ障害を持った連中は、職業訓練を受けて就職して自立しているのに、親の見栄で、普通学級に進学させられた俺は、就職できなかった」
「俺の障害を受け入れてくれない、見栄っぱりな親のせいで、俺の人生はメチャクチャにさせられた!」

結局、息子さんは親に対する恨みつらみの遺書を残して自殺。最後に親御さんは「もっと息子の気持ちを考えてやれば良かった」
「健常児と同じようにする事が、息子の為だと思っていたが、間違いだった」と嘆いていたな。
161名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:06:43 ID:OBYZmWaH0
>>145
新聞に小さく載ってたな
ほぼ同じだな
162名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:06:51 ID:/5osfh+e0
>>147
>2chで平気で福田をオラウータンとか言う連中と同レベルだぞ。

総理大臣を鳩山由起夫と呼んだり菅直人と呼んだりするレベルだな。
163名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:06:52 ID:9W32SbU80
おたくの王子様のために、お付きの侍女を一人雇わせたわけね。
164名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:06:53 ID:jUKvPFuG0
「特殊」ってレッテルがそんなに嫌なのか
我が子のありのままの姿が、そんなに嫌なのか
165名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:06:54 ID:b9SzAfIU0
>>93
命の識別ってやつだな
生まれてからの悲惨な人生考えれば
流してやるのが情けだと思うがな
166名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:06:59 ID:buImmPbu0
金の無駄
最大多数の最大幸福で行こうぜ
167名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:07:04 ID:ZcZ/StfS0
>>146
正確には「障碍」な
「碍」の字を何で常用漢字に入れないんだろうなあ。
168名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:07:04 ID:7kMbsLyx0
障害者の中で自分の子だけを特別扱いして欲しい、と言っている事に気付いているのだろうか
169名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:07:05 ID:GrSQzZu/0
てか擁護学校いけばいいだけでは?
それが一番子供にとっても親にとっても周囲にとってもいいと思うがな
170名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:07:08 ID:zGS/K6DY0
何かの拍子に障害者差別呼ばわりされそうで怖い
小学生の頃からそんな環境に置かれる子供がかわいそう
171名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:07:08 ID:LIYXjsNz0
>>146
× 障がい
◎ 障碍
172名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:07:26 ID:gdi/3Snb0
個性個性とうるさい世の中
個性って何なの?

個性を持つことは良いことだと言うのなら、障害を単なる障害に終わらせないで
個性として(もしくは個性を得るための環境負荷)として前向きに付き合っていって欲しい。
ご両親はこの子の個性を磨いてあげて欲しい。

親が特別学校の意味をマイナスにしか考えられない後ろ向きな姿勢では子供が不幸になる。
普通も特別も学校は学びの場で、それ以上でもそれ以下でもない。同じ学びの場。
障碍者に配慮された場を上手く使って子供を育てればよいだけの話なのに・・・・


このご両親は自分達の不幸で大切なものを見失ってる。
173名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:07:32 ID:rgnPQBxb0
顔が普通で体の障害なら別に良いけど
見るからに顔が普通じゃない池沼系は区別した方が良いよ。
174名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:07:36 ID:AsW0wm6N0
>>14
海外のTV番組で両手のない子取り上げてたんだけど
普通級に通ってて、クラスメイトに普通に接して貰えてても
やっぱり他の子と違うってのは気になるみたいで
同じように手のない子供たちが集まるサマーキャンプの時の方が生き生きしてた
175名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:07:46 ID:ZvC3aLqv0
> 障害にかかわらず同じ地域の子どもたちと学んでほしい

越境入学反対って言えばいいのにw
176名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:07:49 ID:CwuYjUvp0
同じクラスに池沼いたけどDQNに思いっきりぶん殴られたり教卓の上でオナニーさせられたして完全に
DQNのおもちゃにされてたwww
177名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:07:49 ID:dP2zXGOfO
こういう親ってマジうざい
こういう糞に限って、子供が犯罪犯したり、人に危害加えたりした時に「障害者だから仕方ない」とかぬかしやがる
死ね
178名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:07:51 ID:TxT5TauK0
>>144
正解
179名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:08:00 ID:Fya3+I4y0
なんか「嫌なら見るな、嫌なら見るな」って叫びながら
ベンチに座っている人の顔の前で股間を見せ付けているAA思い出した

特別扱いするな!!特別扱いするな!!って叫んでるのを連想した
180名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:08:02 ID:Zd/7dVyI0
>>みささんが介助疲れでダウン。

ってあるけど普通の学校通わせて親が面倒みると親でもしんどいわけなんでしょ。
そういったのを考えて作られたのが養護学校なんだよね。
看護師を何人付けたのかしらんけど一人、二人の看護師でこの子を見なくちゃいけないんだよね。
養護学校なら職員みんなで見てあげられるけど普通の学校はそうじゃないでしょ。
クラスメートにかかる負担というものがあるわけだよ。進学控えた大事な時期にさ。
こういったのはその道のプロに任せるべきでしょどう考えても。
181名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:08:12 ID:xrZVEDnz0
せめて知的障害が無ければ普通学級でも問題無いんだろうが。
零点のテスト取らすよりは養護学校行く方が本人のためにも良いのでは?
182名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:08:15 ID:gix2qHdd0
>122
つーか、「特別扱いしなきゃ普通学級には通えんやろ」って普通にツッコミ入れたくなる事すら
分かって無いみたいだしなw
183名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:08:17 ID:i4XzVctQ0
>>1
迷惑です。
184名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:08:25 ID:0AyC0pBK0
中学卒業したら手当で一生安泰だから、今のうちの無理をしたいよなw
185名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:08:35 ID:YM7gJYlN0
>>37
クラスメートどころか、この子本人がかわいそうだと思う。
というより、本人は普通学級に通うことを望んでるのか?
186名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:08:49 ID:8E5TzaREO
体育祭文化祭なんかのイベント時に生まれるであろう妙な一体感

このクラスではその度に変な雰囲気になるのですね(^ω^)
187名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:08:52 ID:EtE5I/af0
特別扱いしないでビシビシ行くぞぉー!
188名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:09:00 ID:FFDq5OKe0
この子の為に制度が出来
この子の為に看護士が雇われた
思いっきり特別扱いだよね?
189名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:09:16 ID:Lmg4eo/Z0
羊水が腐ってたんですね
190名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:09:18 ID:buImmPbu0
親の無理解はヤバイよ
障害に合わせた教育受けないと生きて行くのが大変
それこそ自分の子だけ一生特別扱いしろってのかよ
191名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:09:22 ID:cxusKOWp0
別にこの件をさして言う訳じゃないが、昨今の日本にはびこる「ごねればなんとでもなる」という風潮は
本当に改めた方がいいと思う。
192名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:09:24 ID:psOdUKDV0
>>167 >>171
現実に障碍は使われてないから障害で良いだろうに。
仙谷だったら使ってそうだがw
193名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:09:26 ID:FO6dW6bX0
特別扱いしないなら、学校来た瞬間から自分で歩けなければ放置しろよ

馬鹿なの?

これ後ろで操ってるの何処よ

草加か?

共産か?

どっちにしろ詩ね
194名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:09:38 ID:/e/qTz6c0
介助に疲れたから級友のおまいらが面倒みろやってことですね。
明らかに特別扱いですw
195名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:09:43 ID:xqONOz5R0
特別扱いされないために特別な扱いをしろと要求したら市が特別に特別扱いしてくれたらしいな
196名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:09:57 ID:XwmRH5ub0
じゃ、特別扱いしないで、全部自分でやるって事で・・・
197名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:10:02 ID:HyMimrcG0
それは無理
198名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:10:06 ID:B2De3ntH0
>成田でできたことは、他のまちでもできるはずだから

自治体とか税金の仕組みわかってないよね...
199名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:10:19 ID:5wVZAJBl0
>給食の介助と看護師の配置
>利用者は現在、純君だけという。

>「障害を特別扱いしないで」

酷い矛盾を感じるし、零点のテスト結果に喜んじゃ駄目だろ
明らかに周りの子に付いていけてない事の証明でしかないんだぜ
深刻に受け止めて、自分たち親のやってる事は何か違うのでは?と気づけよ
200名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:10:31 ID:VtKs1YuB0
普通の子供と同じように生きていくための配慮は特別扱いとは言わない
ってことなんだろうな
最初っから物差しが違っちゃってるから、何言ってもムダなんだろうな
201名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:10:32 ID:cfi/dcFZP
特殊学級にいたけど普通に大検で大学に行って
就職できたけど?
202名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:10:47 ID:/5osfh+e0
>>181
>せめて知的障害が無ければ普通学級でも問題無いんだろうが。

この辺の事情が記事からはわからんな。
「会話が不自由=池沼」ってわけでもないしね。
203名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:10:50 ID:moLq4dkjP
本人理解してないからいいのかもしれんが・・・
単なる 珍 生 物 晒 し 者 シ ョ ー だよな・・・・
地獄や
204名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:10:53 ID:8AlB8R6F0
介助看護師が必要なのに
特別扱いしないでとは、これいかに
205名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:10:55 ID:1vvAvW/S0
介助は特別扱いじゃないの?
206名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:11:01 ID:gzan9GLV0
思いっきり特別扱いなんだが?
207名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:11:10 ID:aN7Q3wO70
> 「障害にかかわらず同じ地域の子どもたちと学んでほしい」という両親の願いで、小学校は普通学級に入学。
>だが、学校側の介助支援はほとんどなく、四年の三学期までは水を飲む介助も得られなかった。
自分で水を飲むのは、健常者であれば当たり前のこと。
介助が無かったって事は、特別扱いしなかったって事では?(棒)

つか、これ親の虐待だろ・・・
208名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:11:28 ID:rHWNWfa30
そして卒業させろなんて言うんだろうな
普通の子と同じように扱うのなら、進級は無理だ。
209名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:11:34 ID:qu2bCQBm0
税とか医療費の免除とか障害者年金とかは特別扱いじゃないんだよね?w
210名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:11:37 ID:GrSQzZu/0
片手とか片足ない程度ならともかく、これはどうみても駄目だろ、普通学級では
無理をやろうとするからさらに無理が出るんだよ
普通に養護学校へ通わせろ
211名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:11:38 ID:eYsvspEeP
このスレで差別者連発してる奴は、来世で韓国人に生まれ変わる呪いをかけたからな。
212名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:11:33 ID:LIYXjsNz0
自分一人で歩いて通学して教室の自分の席に座れる

ってのを最低条件にすべきだよな。
213名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:11:40 ID:rAh4f2AH0
>>1
介助看護師を付けるのは特別扱いじゃないの?
その費用は誰が負担するの?

親が悪い
214名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:11:41 ID:6q6qCKbJ0
身体障害者ならともかく知的障害者は、他の子供の教育に百害あって一利なし
差別心を無くすどころか、心から軽蔑するようになる
サヨクが強く、昔から障害者を受け入れている地域で教育を受けた俺が言うんだから間違いない
215名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:11:47 ID:Q+PSPsuZ0
親の自己満足だな。
本人はまだ子供だから、単に親が喜ぶから学校に行ってるだけだ。

オレも身障だからわかるよ。
健常と同じように暮らすなんて無理。
216名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:11:51 ID:7JnTXeYWP
100人生徒がいたら1人のために99人が迷惑する。
俺だったらとても耐えられない。
217名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:11:53 ID:gtWH664S0
納税者として怒りを覚える
税金を毎月きちんと給料から引かれてる奴は
このバカ親に怒鳴り込んでいいと思う
わしが血のしょんべんを流しながら納めた住民税を
お前のしょーもないオナニーのために浪費するなと
218名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:11:57 ID:nvFoMps60
>だが、純君が小学校を卒業する直前の昨年三月、みささんが介助疲れでダウン。
>両親は市などに「親の付き添いなしで安心して教育を受けられるようにしてほしい」と要望した。

よいよいwスレタイ捏造かよ
疲れるほど介助が必要な家の障害児の面倒見てってこったろ
他人に迷惑かけずに金で付き添い雇うか、養護施設に入れとけよ
219名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:12:00 ID:EFBY9N7Y0
何人が同じこと言ってるかしらんが、
これこそが特別扱いというんじゃないだろうか。
220名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:12:19 ID:219/bBJL0
養護学校ってそんなにひどいとこなん?
221名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:12:30 ID:WmBKWIo60
こういうのは子供本人ではなく実は"親の"心身介護である。
本人独力での社会生活が絶望的なケースにおいては、
とりあえず子供とみなされる期間くらいちやほやしておいてあげないと
その後の数十年間はそういう職の人しか相手してくれないから親が壊れる。
ぶっちゃけた話、以後数十年の事を思えば学校生活にかかる補助金は安い。

本人と周囲の尽力次第でQOLの向上が見込めるケースにおいては、
専門の施設に通う方がQOL向上の機会や巡り会わせが圧倒的に多い。
その場合は親をぶん殴ってでも分からせないといけない。
222名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:12:50 ID:B3rf4E0s0
>>186
クラスの状態によっては健常者同士でとてつもない分断があったりもする
223名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:12:56 ID:fBddRAXz0
養護学校の先生になろうとしている人達に失礼な話だ。
224名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:12:57 ID:iA38idjD0
親自信が障害者を差別してるんだろうなぁ
だからこそ養護学校とかじゃなく、普通の学校に行かせたがる
225名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:12:57 ID:48zRNNm50
これはむしろ両親による虐待でね?

何年も前になるが麻痺で雨の中で傘をさせない様子の人を傘に入れてようとしたら、
「情けをかけられると惨めな気になっちゃうよ」と辞退するような事を言ったから、
「そのままにしていたら、こっちが不愉快になるから我慢しろ」と言って無理矢理駅まで送った。
226名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:13:04 ID:NkqHpNjy0
普通の学校に通えば普通の幸せが得られると思ってるのかねぇ?
227名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:13:07 ID:ak67yrnn0
健常者にはつかない介助看護師が
障碍者一人のために配置される時点で特別扱いです

とことんゲスな親だよ
228名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:13:20 ID:6jBggalw0
普通学級に通いたい障害児を集めて学級をつくったらいい
ってのは既出?
229名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:13:23 ID:1vvAvW/S0
通ってはいるだろうが、学べてるのか?
230名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:13:25 ID:6sSYo7320
まず親を病院へ連れて行こう。話はそれからだ。
231名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:13:30 ID:OIwK49Ub0
>>1
人の手を借りないといけない自覚ないんだな
このアホ共は

ここでもさんざん言われてるがふざけんなよカス
232名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:13:33 ID:z8O/HFsY0
特別扱いするなと言いつつ特別扱いを要求するとは
233名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:13:53 ID:zy/n9rLw0
こういうのを逆差別ってんだろ?

斜め上の国の奴等の言うことと変わらんな
234名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:14:06 ID:bGykIySf0
>>113
まさか・・・・な

当然の「権利」くらいに思ってるだろ?
235名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:14:16 ID:w+9fzICJ0
何の為の養護学校なんだ?
なんで養護学校がそんなに悪いんだ?
養護学校は「親の付き添い無しで教育を受けられる場」じゃないのか???

激しく疑問
236名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:14:21 ID:FO6dW6bX0
そうすると俺が交通事故で足怪我して一ヶ月歩けなくなったけど、どーしても授業が受けたいって言ったら看護師つくんか?

馬鹿か
237名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:14:20 ID:ZWnokJAk0
普通に扱って来た人が
犯罪を起こせば、責任能力無しで無罪
238名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:14:28 ID:4Nmcpxti0
>人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。

身体・精神的障害は含まれていないようだが
自由と権利の濫用はいけませんね。
239名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:14:33 ID:X2tXNrW/0
他の障害児もほとんどが普通の学校通ってるんならいいんだがな。
240名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:14:36 ID:r1WynFLH0
特別扱いせざるを得ないのに、しないでって言われても>>1
なーんにも対応しなくて死んじゃえばいいと思ってるのかよ
241名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:14:43 ID:vDTpBILbP
空気を読めない親なんだろうな。
クラスメートが正直に本音を言うと思うなよ。
242名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:14:44 ID:9ZaxL0AO0
特別扱いしないから、生活保護とか介護保護とかもやらないで、
マジで平等に健常者と争って競争社会で生きてみてください。
これが本当の平等で差別のない生活てやつでしょ?
都合のいい時だけ使用会社だから優しくしてねはなしだよ。
243名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:15:02 ID:b9SzAfIU0
     /ヽ
    イヽ .ト、
.  /   |.| ヽ.
. /     |.|  ヽ
-〈  __   ||  `l_
|ヾ||〈  ̄`i ||r‐'''''i| |
.|:::|| `--イ |ゝ-イ:|/
.ヾ/.::.    |  ./  守る価値は無いな
  ';:::::┌===┐./
 _〉ヾ ヾ二ソ./
。 ゝ::::::::`---´:ト。
:ヽ 。ヽ:::::::::::::::::ノ 。 `|:⌒`。
:::ヽ 。ヾ::::::/  。  ノ:::i   `。
:::::::| 。 |:::|  。 /:::::::|ヾ:::::::::)
::::::::| . 。 (●) 。 |:::::::::::|、  ::::〈
244名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:15:04 ID:ZvPaTemt0
なんのための養護学校だと思ってるんだろう
自分の子供を障害者と認めたくなくて普通学級に入れても所詮健常者とは違う
障害者としての生きる方法を知らずに育つといずれ行き詰る
親がいるうちはいいが、親が死んだら生きる能力なんて皆無だぞ
施設に入れば生きていけるかもしれないが、そしたらなんのための普通学級だったんだか
245名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:15:05 ID:bmgrDDtT0
ものすごい特別扱いだな
246名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:15:07 ID:g4tHHo580
産婆さんに絞めてもらってれば・・・・・
247名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:15:07 ID:/e/qTz6c0
養護施設や特殊学級に入れた方が本人と周りのためにも
いいと思う。親のエゴでこういうことすべきではない。
248名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:15:12 ID:r8ihgVPn0
これで成田市の出費はどのくらい増えるんだろう?
市が介護看護師を派遣するってことは派遣する看護師の労務管理や
十分な人員体制を整えなくちゃいけないから事務局が必要だね。
これがもし既存の特別養護教育に問題があって機能していないってのなら
解るけど、まぁ成田市民って太っ腹としか言い様がないな。

249名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:15:20 ID:GrSQzZu/0
>>1
お母さんにぜひ読んでほしい本”青い鳥はいなかった”
250名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:15:56 ID:r1WynFLH0
正直こんなのと同じクラスになったら困るだろうな
世話させられそうで
251名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:15:56 ID:Q+PSPsuZ0
健常と暮らすことで自分が劣化人間と認識するんだ。
それよりもかわいそうなことがある。
健常なのに、身障よりも体力が劣っている子供もいる。

現実は残酷だぬ。
252名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:15:57 ID:FmKHcq4g0
脳性の子は、少々ずれている子(個性的?)が多いから
人間形成のため一般の人と触れ合うのは良いと思うがな
さすがに会話ができず全介助では難しいわな
健常の子にとって、吉と出るか凶とでるか
253名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:16:02 ID:XwmRH5ub0
>>2
普通の子は0点取ったら、クラスメイトからバカにされるよ
(形は冗談っぽく言うかも知れんけど)
それでもいいんだね?
254名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:16:10 ID:qvbvZdqQ0
そう言えば小学校の時にかなり酷いマヒの子供が学校に通っていたな
別に介護士とかつけてなかったけど、生徒が手伝いさせられたりして
結構大変だった。性格も曲がっていて突然文句言いながら
不確実パンチ繰り出したりして厄介だった・・  

2名いたうちの1人は女子で中学まで来てたけど、普通だったのがスゲースケバンみたいな
恰好になって黒塗りの車が送りに来たので何だろうかと思ったら
ヤー公の娘だった。カッコだけで別にどうと言う事はなかったけどね
255名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:16:13 ID:zy/n9rLw0
つか、よく出てくる「障碍者」ってなんだよ

不具が障害になって、そのうち亜健常者とかになるのか?
256名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:16:13 ID:AZmmPHks0
これ周りも子供自身も迷惑
親のエゴだけしかない
257名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:16:18 ID:m0aMnzUu0
こういうニュースだすべての媒体は批判を恐れて否定的な意見を言わないが
ぼろくそいう2ちゃんが大好きだ。
258名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:16:20 ID:1t4fDi1Q0
これがDONEDOKUか
259名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:16:24 ID:8o6rseOt0
じゃあ特別な保護対応もいらんだろ。
施設改修のカネを全部出してから言え。ボケ
260名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:16:24 ID:kPyzPR480
介護職なんか重労働で激務で低賃金で有名じゃん
50人の、人の介護の必要なくらい頭や体に麻痺のある人に対して
各介護に職員2人だけしか設定できないのに
それくらい凄まじく福祉界は金がなく、儲からない
政府は「低賃金で頭や体に麻痺のある人の身体介護を早朝深夜大晦日元旦も世話してくれる
職員がいないよー人手不足だよー」と毎年ケロリと言うだけで何もしない
外国の福祉番組のバラエティ見て介護ドリーム☆を見ちゃってないかい???
261名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:16:29 ID:UqgiziN90
>>172
個性だけじゃ飯は食えないしね。
確かな技術と結びついて初めて飯のタネになる。
262名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:16:32 ID:FO6dW6bX0

これもしかして、親が池沼でしたってオチじゃね?

それなら納得できるわ・・・納得できないけど納得できるわ

後ろに何かいるってことになるからな
263名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:16:35 ID:msgwoBro0
>純君は脳性まひのため、生まれた直後から体が不自由で会話もできない。
過剰な福祉要求が日本を駄目にする。
素直に特殊学級か設備の整った養護学校に行けば良い。
264名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:16:35 ID:IOAsyTYc0
学校の教職員にとっては大迷惑だろうけど、同じ学校の生徒にとっては良い教育材料にはなるな。
実際に一緒に過ごしてみないとわからない事も多いだろうし。
265名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:16:40 ID:U9gp5JRC0
年取って,動けなくなった両親をみんな介護施設にいれてるじゃん.
障害者は然るべき施設に入れて,そこの環境改善を図るべきだ.
266名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:16:50 ID:bYH3Mcm60
>>1
介護疲れでダウンしておいて、今は他の家族を支援してるってか。
いいご身分だな。
267名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:16:53 ID:2yyB7kxmP
>>235
>養護学校は「親の付き添い無しで教育を受けられる場」じゃないのか???

親にも障害者の親としての対応を求めるのが養護学校だったはず。
要は「その子」に最も必要な環境を整えるのを優先する。
一方で普通の学校は「全員」に必要な教育をほどこすのを目的にしてる。
268名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:17:12 ID:n+ZBoGdQ0

もう充分特別扱いされてるじゃん。www

息子が普通学校に通うため、教員・生徒・看護師も負担を受容れろって、

凄いエゴだな。w
269名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:17:15 ID:hvGNoZdy0
クラスメイトに特別扱いを強いるんだろ?
皆が普通に接したら生活のハードルの高さに速攻でついていけなくなると思うけど
車椅子なら特別扱いしなくてもなんとかカバーできるのかなとは思うけど脳性まひはムリだろ
特別扱い無しで脳性まひと普通の人が同じハードルってムリ絶対ムリ
車椅子で頭は無事なら6大学の大学生でも車椅子で就学とか居るしいけると思うんだが
270名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:17:17 ID:ykaUyc6e0
なんかやたら普通にこだわってるみたいだけど、
まず、親が、子供の病気をありのままに受け止めてあげる方が先なのでは。
271名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:17:26 ID:+cU1V0X50
わからない授業を受けるのってすっごく苦痛だと思うよ。
50分間椅子に座り続ける罰ゲームみたいなもんでしょ。
272名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:17:29 ID:JRt7Rvk90
>>147
てめぇ、ふざけんな
言って良い事と悪い事が有るだろう

今まで何かに似てると思ってたけどこんなにシックリくるとは思わなかったwww
273名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:17:32 ID:nvFoMps60
>>229
>「障害を特別扱いしないで」と願う両親が喜んだのが零点のテスト。「小学校では点数は空欄。特別扱いだった。
>今は他の生徒と同様に採点してくれる。学校が仲間と認めてくれた気がした。ありがたい零点です」
274名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:17:45 ID:JPm7gLDpP
>>1
>介助看護師を小中学校に派遣
することは特別扱いじゃねえのかよっ

エゴエゴエゴエゴ
275名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:17:47 ID:dP2zXGOfO
>>206
だよな
言ってる事とやってる事が矛盾してる
ただの我が儘なキチガイクレーマーだよな
第一喋る事も出来ない重度の障害者を無理矢理普通学級にブチ込む事がどれだけ他人に迷惑かけるか考えろっつーの
障害がある子供だって楽しいわけがない
276名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:17:50 ID:WnJ5qDV00
子供の為なら普通学級じゃなく特別学級に入れろ
277名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:17:53 ID:1suJoK8v0
>>236
会社勤めだけど、それいいな。
若くて綺麗で女性の看護婦が付き添ってくれるなら
なんか健康なときよりやる気でちゃいそうだよ
278名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:17:59 ID:5IcvC5aF0
>>212
幼小中でも受験と面接を義務付けるべき
生徒として適性ない奴に来られても教職員も生徒も迷惑

まあ、反日サヨクは日本崩壊のために学校現場を停滞させたいのだろう
そのために悪平等を推し進めるのが奴らの謀略に違いなかろう
279名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:18:02 ID:ZcZ/StfS0
そもそも学校教育は最終的に大なり小なり社会の一員として成長させるのが目的なんだよね。
普通の子には普通のカリキュラムを、障碍児にはそれに合わせたカリキュラムを組んで社会に通用するレベルに持っていく。
適当でないカリキュラムで教育を受けさせて最終的に社会に通用しないレベルで教育が終了したときに、親はどうやって責任を取るのでしょうか?
280名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:18:04 ID:KEHRU5lF0
自分の意志で動けない話せないという子に、普通の学校へ行かせる事が、その子の幸せと言えるんだろうか。
281名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:18:07 ID:2FzzjS6y0
また普通の人に負担を被せる気か
弱者天国すぎにもほどがあるわ日本。
282名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:18:08 ID:dMi88LMf0
子ども自身はどう思っているのか
283名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:18:09 ID:YEcydQaU0
つーか何しに来てるのこの子は
284名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:18:17 ID:zswZf8Yy0
俺は擁護学校に行った方が幸せじゃね? って思うけどなぁ。
285名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:18:24 ID:iTUp0FyZ0
特別扱いすんなよ
286名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:18:30 ID:q9W5aUgD0
一律平等にすることが良いことだとは思わない
何でも平等にするなら養護学校どころか少年院も要らなくなる
ケースバイケースだろうけど
287名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:18:40 ID:JY70XYMC0
>>211
いや
マジで差別すべきだと思ってる
288名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:18:42 ID:7Oxnu5jf0
その子を特別扱いするのはいいのかw
289名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:18:50 ID:bGykIySf0
>>144
なんか「蒟蒻ゼリー」の訴訟を思い出したわ
食べさせた身内(祖母?)の責任を少しでも他に転嫁して楽になろうとする思い
290名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:19:12 ID:uMBTWGh30
ソースを読めば読むほど、親が望むものは
全て養護学校に揃っていると思うんだが
291名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:19:23 ID:w+9fzICJ0
>学校側の介助支援はほとんどなく、
>四年の三学期までは水を飲む介助も得られなかった

確かこの子、液体としての水も飲めないんだよ。
ゼリー状に固めた個体を飲み込ませてあげないと、
口から水分取れないんだよ。
そんなの、公立の教師やクラスメートにさせられないだろ
間違ってのどに詰まったり誤飲とか恐ろしいだろ
292名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:19:24 ID:fiy8H5K5O
↓これ見る限りじゃ恐らく友達いない、全く学力が身についていない
親のエゴで税金無駄遣いとか死ねよ

>純君は脳性まひのため、生まれた直後から体が不自由で会話もできない。生活のすべてに介助が必要で、普段は家族がつきっきりで世話をしている。

>純君は現在、学校で看護師から痰(たん)の吸引や食事などの介助を受け、家族と離れてクラスメートと一緒に授業を受けている。
みささんは「親がそばにいてはできない友だち付き合いがある。今は学校が楽しそう」と喜ぶ。

>「障害を特別扱いしないで」と願う両親が喜んだのが零点のテスト。「小学校では点数は空欄。特別扱いだった。
今は他の生徒と同様に採点してくれる。学校が仲間と認めてくれた気がした。ありがたい零点です」

293名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:19:25 ID:06VIbFbS0
そもそもこうやって配慮されてる時点で平等でも普通でもない。
294名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:19:28 ID:TYceaoqM0
看護師のコストが月30万だとしたら年間コストは360万円。医療その他のコスト
を含めれば年1000万円以上、このままでは、生涯では数億の税が投入されることになるだろう。

正直、勤労者の税負担も限界だろうし、あきらめてもらうしかないだろうね。

295名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:19:35 ID:GrSQzZu/0
>>250
そういうのがあったな
障害児に世話を押し付けられた良い子の同級生がさすがに不満を爆発させ
登校拒否をしだして、さらに他の子に押し付けたらその子も登校拒否、
そうしてクラス崩壊していってのがさ
まあこの小学校はその辺はわきまえていたようだが
296名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:19:41 ID:+W32pTu10
>160
みんな知ってるだろうが、これはつくり話。
くれぐれも信じたり、あちこちにコピペしないこと。

ただ>1の親がマジキチなのは同意。
297名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:19:46 ID:buImmPbu0
こういうオナニーのために
こいつの子どもの同世代の健常者は多大な負担がしいられるんだろうな
298名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:19:59 ID:xc4xcPh60
福祉面で特別扱い受けてるんでしょ。
なんだかなー。
公平をカサにきたプロ市民臭が。
299名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:20:08 ID:7kMbsLyx0
>>214
小学生の頃、他のクラスに知的障害者が居たが、
ガキの目には怖い、気持ち悪い、としか思えなかったよ
ガタイもいいし、授業中だろうが奇声を発して暴れるし、休み時間だと他のクラスにまでやって来たりするし
元々のクラスで世話役みたいになってた数人が近くに居るだけで、
他のクラスの人間は皆逃げてた。出て行けとすら言えない。ひたすら距離取って無視するだけ
300名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:20:11 ID:CjC/dZuo0
先生がかわいそう。
通知表に正直に全部1付けたら、怒鳴り込んで来るんだろ?
301名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:20:28 ID:UqgiziN90
>>264

勿論、勉強にはなる。
けど、クラスメイトを「教育教材」として扱うのはどうよ?
それと、わざわざそんな「教育教材」と勉強して様々な弊害に巻き込まれるより、
年に二回くらい「共同作業」をした方が効率もいいし充分勉強になる。

あ、分かってて書いてた?
ごめんな。
302名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:20:34 ID:/e/qTz6c0
障害を持った我が子をありのまま受け入れられないから
普通学級にこだわるんだよ。
親のエゴで周りにも我が子にも負担をかけるだけ。
303名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:20:35 ID:YM7gJYlN0
こういう親の理想って乙武さんなんじゃないかな。
身体に障害を負いつつ、知的水準は高く進学高から早大、周囲との関係をちゃんと維持する精神力もある。
「乙武君の例があるんだからうちの子も」
という気持ちを、持ってしまうんじゃないかという気もする。
304名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:20:39 ID:ymBWX3VH0
思いっきり特別扱いじゃないかと思うんだけど。
親が現実を見つめないでいるようにしか見えない。
305名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:20:44 ID:P/BpdeSU0
千葉県成田市は空港があってある程度の予算持ってるのでは

>「親がそばにいてはできない友だち付き合いがある。今は学校が楽しそう」
の、今は学校が楽しそう、の部分をどう受け取ってやるか。。
両親の勝手な思い込みなのか、それとも、純君の明確な意思表示があったのか。。
みんなはどう思う?
306名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:20:44 ID:NzQBJOJg0
俺も障害児の親だけど、こういうバカ親のニュース見る度、虫唾が走るね。
なぜ障害を持った我が子を認め、愛する事ができないんだろうね。
307名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:21:01 ID:WmBKWIo60
>>264
養護学校と普通学校をほぼ併設の状況にした実験ケースでは
残念ながら健常の生徒側が養護の生徒に対して嫌悪感を抱く結果になった
どこの学校だったかな…

ちなみにこの手の話で「欧米ではやってるから〜」とよく引き合いに出されるが
特に米国では「お世話係」など絶対にやらせないという決定的な差がある。
308熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/01/17(月) 22:21:14 ID:kcrKE7ym0

公立学校という制度を取ってる以上はこれは避けられない話。

学校は基本的にすべて民営化して私立にして障害者向けの学校だけ税金で運営すればいい。
公立校がほぼ教育を独占してる以上はこういうことになる。
309名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:21:21 ID:4W08CAx70
逆に特別扱いになってる
310名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:21:23 ID:ElbB1nyH0
>>272
今頃気づくのかw
チンパン福田とかいろいろ言われてたのにwww
311名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:21:24 ID:ZvPaTemt0
>>260
介護員は大変、これは事実
だが、何の生産性もない障害者1人に対して
毎月何十万円もかけるお人よしな世界はないわ
312名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:21:38 ID:0bWwXkfq0
行政へのゴネ得が許されると際限がないからな。自分のカネじゃないからこういうことがいえる。
さらにこれを普通に美談だとか思っている奴が多いから、ゴネ得がまかり通る
313名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:21:39 ID:fU9aCmyL0
義務教育で学生一人あたりにかかるコストは一人あたり年間100万くらいなんだけど
この子が専任の加配がつけばそのコストがまるまるこの一人にかかるから、たぶん
この子一人で年間1000万近いコストがかかるはずだよ。
障害者4人受け入れればそれだけで一学級分のコストが発生する
314名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:21:51 ID:xxL59GYE0
はっきり言えば両親の自己満足と文科省のパフォーマンスなんだな
そして本音を書き込んだ俺は悪者扱いこれが日本の現状
315名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:21:52 ID:wMa35RSW0
障害者何級とかの待遇あるの? 税金納めなくていいとか?
ちゃんと返上してからなら、いいと思うよ
316名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:21:57 ID:S978inrm0
結局、大きくなってから親に反発。健常者クラスになんか行きたくなかったって、ぶちまけて自殺って話あったよね。
317名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:21:58 ID:1kwGv23o0
> 「障害を特別扱いしないで」
> 「親の付き添いなしで安心して教育を受けられるようにしてほしい」

 ど っ ち な ん で す か ?
318名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:22:11 ID:b9SzAfIU0
>>272
お前今日まで気づかなかったのかよwww
319名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:22:14 ID:JhJgTxrC0
親のわがままでしかないだろ
健常者の中に障害者が混じっても双方にとって良くないことが出てくる
320名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:22:14 ID:clG9Np570
>>1
この子の場合、脳みそはどの程度発達しているんだ?
321名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:22:26 ID:QmF+SSRm0
ツンボに手話教えるなっつーようなもんだろ
あほか
322名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:22:27 ID:rHWNWfa30
>>273
点数つけたのなら、進級無理だぜ
小学校では特別扱いしているからこそ無条件で卒業させてくれただろうし

この親は、中学でテストの点数0点でした。
で、進級させてもらえると思っているのだろうか?
323名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:22:37 ID:I5UHjxxU0
解除看護師が必要な時点で特別扱い。
324名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:22:38 ID:T+WuOApX0
学習院の初等科でもそういう子がいるらしいな。
介助士が4人ぐらいついてるんだけど、母親も毎日つきそっているらしい。
食事もトイレも介助士にまかせっきりで他の児童とは別にとってるらしいけど
そんなことするなら養護学校へ行けばいいと思うよ。
325名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:22:45 ID:j4hTibLO0
本人の意思を確認したのかよ
つーか意思を持ってるかどうかさえ怪しいもんだ
326名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:22:53 ID:eA9GuUgb0
同じクラスの奴、同情するわ。
不満ぶつけられずにねじ曲がった奴等になるだろうなあ・・・
327名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:22:59 ID:ny8B0csh0
じゃあ他の児童と同じように過ごしてください。
他の児童は基本的な活動に人の手を必要としません。
328名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:23:05 ID:bP9tyUBM0
AA少ないし+民はまじめだな
329名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:23:19 ID:AQwmlFey0
特別扱い要求しまくってるじゃないかw
これで『障害を特別扱いしないで!』って
メチャクチャだな
330名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:23:26 ID:X79q2tE80
受精卵の検査をケチった報いを税金で・・・。
331名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:23:50 ID:bVa+tebi0
これ、親が現実逃避しているだけじゃないのか?

真剣に障害者が何が出来て何が出来ないかを医者や専門施設の人と話して、どのように子供を育てていけばいいかを検討することこそが、子供の将来のためになるだろ。

これ、ただのエゴだよ。
332名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:23:51 ID:vrmDJsPU0
“「参加してもしなくても、何が何でも通常学級」と言われる保護者の方々は、
 自分がまったく参加できない会議、たとえば外国語のみによって話し合いが進行している会議に、
 四十五分間じっと着席して、時に発言を求められて困惑するといった状況をご想像いただきたい。
 これが一日数時間、毎日続くのである。”

杉山登志郎『発達障害の子どもたち』p.198
333名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:23:53 ID:8RzG8w520
「区別」を「差別」と受け取ってしまって、そこに被害者意識が入り込むと悪平等を生む温床になるんだよなあ...。
当人にしたって、周りは当たり前にやれてることが出来ないことにコンプレックスを深める場合もあるだろうし
結局誰得な話にしかならないと思うんだけど。
トイレが男女でわかれてるのは性差別と主張するのと変わらない気が。。。

334名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:23:59 ID:A6X9zVuw0
もう介護施設内に健常児も通う学校つくったらいいんじゃね?
335名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:24:15 ID:QvzDftqL0
体が不自由な息子を普通学級に通わせ介助看護師を小中学校に派遣させる事が特別扱いでないならなんなのだろうか
障害者と介助看護師が四六時中教室にいるなんて他の生徒はおちついて勉強も出来やしないだろ
いい迷惑だわ

きっとこういう人間が居るから必要以上に障害者が嫌われるんだろうね
336名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:24:17 ID:clG9Np570

障害を特別扱いって、ぶっちゃけ、特別扱いを望んでいるだろう。

学校は勉強をしに行くところ。遊びに行くところじゃないよ。
337名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:24:19 ID:qvbvZdqQ0
まあ大人になって障害者が町でコケてたり、車椅子外出時に雨が降った
時は普通に手伝ってあげるけどね。小学校の時に障害者と一緒に学び
先生からいじめたりしないように言われた事が役立っているとは思う。

勿論、障害者だから好き勝手や犯罪をしたり社会に甘えて良い訳は無い事を
障害者も知っただろう。だから一般学級で軽度の障害者が健常者と共生と言うか共に学ぶのも
悪くはそう無いと逆に思う。

介護士とかつけるのも身体補助など一案と言うか具体策だろうけど
返って目だったり経費など問題あるんじゃないのかな。
338名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:24:19 ID:rBjZGoGs0
じゃー特別扱いしません
339名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:24:19 ID:j2CDyupZ0
特別じゃないなら障害手当とかいらないよね
340名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:24:23 ID:p32lNYWA0
この子自身の意見を聞いてみたいところではあるな
341名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:24:23 ID:OBYZmWaH0
>>306
障害者差別発言すると軽蔑される
差別と誤解される発言でクラスどん引きしたからな昔
342名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:24:39 ID:fU9aCmyL0
>>324
その子が学校にいるときは警察官もつくよ
343名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:24:48 ID:aNFhshEl0
介助看護師を小中学校に派遣するなんて、障害を特別扱いしないで。
344名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:24:58 ID:xrZVEDnz0
>>328
真面目と言うか、おのれら自身が社会に出れば障害児みたいなもんだし。
345名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:25:04 ID:f9ilHPEb0
障害が誰でもなりうる特別なものじゃないからこそ、税金かけてそれ用の対策してんだろ。それを受け入れられないこいつらが一番障害を特別なもんだと思って差別してるよ。
346名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:25:26 ID:/YMDYsv00
トヨタの社長も謝罪したんだから、両親も欠陥品を世に送り出した当該事実について謝罪会見すべきだとおもうけどな。
347小日本:2011/01/17(月) 22:25:42 ID:h7wOO3dV0
サタデーナイト スペシャル
348名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:26:04 ID:b9SzAfIU0
>>328
            ノ ‐─┬       /
          ,イ  囗. |      / _ 丿丿
            |    __|    ―ナ′
                     /  ‐' ̄
              ,‐       /
            ナ' ̄       /   、___
     /      ノ`‐、_
    / _ 丿丿  _メ       | _/
  ―ナ′     〈__         X / ̄\
   /  ‐' ̄               / V   /
   /       \   l       レ ' `‐ ノ
  /   、___  Χ ̄ ̄〉
             \ 丿       /
              \          / _
                    ―ナ′__
     | _/       ̄ ̄〉     /   ,
    X / ̄\       ノ     /  _|
   / V   /             /  く_/`ヽ
   レ ' `‐ ノ  ―――'フ
              / ̄      ┼┐┬┐
 み            |          〈 /  V
 つ           `−      乂   人
 を
             ┼‐      |  ―┼‐
             ┼‐       |    |
             {__)      |   _|
                        |  く_/`ヽ
349名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:26:15 ID:GrSQzZu/0
>>324
学習院でか??
どんな手をつかって入れたのやら
普通の子でも入るのが大変なはずだが
350名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:26:18 ID:4mxgnw7m0

 これは本人の同意はどれくらいとれてるものなんだ?


  脳性マヒで知能の障害があるなら、授業もわからず、わからない授業を一日エンエン聞かされたあげく

  0点のテストを食らって、 しかも、友人と会話もできない。


そんな生活がほんとに「本人の望み」で、「本人のため」になることなのか?

 単に、親が 「自分の子もほかの子と同じだ」という思いに浸りたいための 「親のエゴ」 ではないのか?


この子の将来を思ったら、この子にあった教育を施していって、将来、社会的に自立できるように
したほうがいいはずだぞ?
351名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:26:18 ID:GFS/awnI0
特別扱い拒否するなら優先席譲れオーラだすなボケが。
都合のいいとき悪いときでコロコロ主義主張かえるなバカ。
352名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:26:34 ID:nuZ+J0tB0
>>300
いや、ちゃんと評価してもらったって満足する気がするな。
353名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:26:54 ID:I8xS5rEB0
屑親のエゴでしかないが
金もだいぶいるんだよな特別支援学校て
そりゃ無理にでも通わせたくなる気持ちもわからんでもない
354名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:26:55 ID:clG9Np570
そのうち、

障害を特別扱いしないで。息子に嫁を世話して〜。とか言う。
355名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:27:09 ID:iCGAbTAB0
>>311
不本意な途中下車を強いられた人に死ねなんて言えないから
それは仕方ないと思う
356名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:27:11 ID:KK/+gd090
特別支援学校って普通の学校の数倍の金かかってるし、
そっち行ったほうがみんなにとって幸せだと思うよ
動けない人に邪魔って言うことは差別でもなんでもない
357名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:27:24 ID:zFOmqTl6P
>>340
その通り


XXXちゃん係りって暗にでき始めたら最悪になる。
358名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:27:25 ID:JPm7gLDpP
てかこの子、生きてて苦痛じゃないのかなぁ。
かゆいとこあっても自分でかけないし
タンも取らないと苦しいし
そんなのが朝から晩まで毎日続くんだろ?

寝たきりになったうちのじいさんは
タン取るのも苦しくて、殺してくれって言ってたけど。
359名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:27:38 ID:KpqCboSZ0
ひどい両親だね。
360名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:27:45 ID:ZvPaTemt0
>>349
そいつは愛子様のことを言ってるんだよ
障害者が叩かれた鬱憤を皇室に返すただの左翼さん
361名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:27:46 ID:cqKuhrhr0
学校の何も言えない空気が伝わってくるわ〜
まあ、3年間だけだし、、、てところじゃないのかな。
362名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:27:57 ID:xrZVEDnz0
>>346
そんな事言い出したらお前らみたいなニートの親は大変だ。
なんたってウンコ製造機だからな。
知的障害児と同じレベル。
363名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:28:00 ID:2AvCJTEb0
ただの置物状態だろうから他の生徒にはさほど影響ないだろ
(でもこの親なら遠足やら修学旅行に口出しをしてきそうだが)

問題はこの親と軽い気持ちで署名した馬鹿のせいで、アホほど税金が無駄になる上に、
障害児本人のためにはこれっぽっちも役に立たないこと。
364名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:28:06 ID:lTY1jQnO0
成田は仕分けしろよwww
「どうして養護学校じゃだめなんですか?」
365名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:28:07 ID:1st1uAU+0
健常者として一般の学校に通わせたいのは良く分かる
回りの子供たちが良い子で、しっかり接してくれれば何も問題ないが
そこら辺どうなんだろ

子供にとってどっちがいいことなんだろうね
366名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:28:14 ID:ucfYTz360
>>1
正直このような障害児を生かしておくなんて、そのほうが遥かに残酷だろ。
この先死ぬまで約60年、ひたすら周りから同情の目で見られて、介護なしじゃ
生きていく事も出来ず、精神障害が治る事も無い。
そのように生きていくことが本当にこの子供にとって幸せな事なのか。
生きているだけで幸せとでも言わせたいのか。
アルツ又は脳死患者と大した違いはねえじゃねえか。

両親はどう責任取るんだよ。無責任にも程がある。
367名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:28:32 ID:PX2ZLtTq0
この種の話題を見る度に思うのだけど、
該当学区をフォローしてる養護学校の先生達ってどう思ってるんだろうな?
368名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:28:44 ID:OBYZmWaH0
>>360
ガキに様付けかよwwww
369名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:28:58 ID:dC+M3Gwx0
私の妹は聴覚障害者。
小学校から高校まで聾学校に通った。
その私でも障害者は障害者の学校に
通った方がいいと思う。
どれだけ多くの人に迷惑を掛けてるかってのが
分からないのは親がもはや普通の判断が
出来ないほど疲弊してる証拠。
親にカウンセラーをつけた方がいい。
370名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:29:02 ID:06VIbFbS0
>>353
公立の支援学校なら普通程度にしかかからないよ。
371名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:29:05 ID:wpgsDcjJ0
なんだ、このモンスターペアレンツは
372名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:29:06 ID:vrmDJsPU0
>>311
土人の国で住むといいよ。障害者福祉なんてねーから
373名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:29:11 ID:J1WJWN7S0
>>354
じゃお前らネラーは障害者だなw
374名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:29:21 ID:/e/qTz6c0
じゃあ、障害者は介助もスロープもいらないの?
他の障害者にしても迷惑な主張じゃないか?
375名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:29:28 ID:zauI9pYk0
こいつだけに余分な税金使って、特別扱いか
タヒねよ、この糞池沼
376名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:29:30 ID:TXObiUMw0
介助なしが大丈夫で体育も普通にでき平均点撮れるならいいんじゃね?

層じゃないのならその子供自身がコンプレックスの固まりか
周りが自分のために動くのが当たり前と勘違いして何も良いことはないぞw
377名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:29:31 ID:XlfclWIo0
介助看護師を特別に派遣してる事が既に特別扱いだろ。
378名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:29:33 ID:buSARMu40
ウチ、解りやすく言うと萌えヲタサークルやってるんだけど、最近障害者の30歳児が母親同伴で来るようになって困ってる。
379名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:29:33 ID:Pu6kd1c00
ノーマライゼーションの狂気を世間に振るう輩は、
節制と出来ることから育てる障がい者家族の風評を痛めつけてる。

日本から消えてほしい。
380名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:29:46 ID:dP2zXGOfO
特別扱いしないなら看護師もいらないよな
タンが詰まろうが飯が食えなかろうが知ったこっちゃない
自分で登校して自分で下校しろ
授業中も他の生徒に一切迷惑かけるな
それが一つでも出来ないなら普通学級に通うなよ
糞親が
381名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:29:47 ID:ykaUyc6e0
小学校の頃、同じクラスの子達は大変だったろうな。
親が常に教室にいるってのも、落ち着かないだろうし。
382名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:29:52 ID:j4hTibLO0
二人そろってどうしてここまで狂えるんだか
383名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:29:54 ID:3CsiCaZd0
>>1
養護学校行っている人を差別すんなよカス
384名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:29:58 ID:Eg+N6T/l0
>>358
人生の意味をどう感じるかだな。

君自身はどうなの。
たとえばホームレスに落ちぶれたら必ず自殺するか。
385名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:29:59 ID:3WNZEO/S0
障害者用の学校が嫌と言うことが障害者差別じゃ?
386名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:30:04 ID:WqO2frWw0
手帳1級の俺が断言するが、この親はクソ。
387名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:30:04 ID:ZvPaTemt0
>>372
むしろそんなものがある天国でも探したらいかがか?w
388名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:30:05 ID:cGjF0jD40
>>299
>>授業中だろうが奇声を発して暴れるし
今はそういう動物的なガキが多いぞ。
家庭で初歩的な躾すらされなかった躾の悪い動物。
学級崩壊とかはまずそれから始まる。

>>303
身体能力と脳、精神の障害は全然別だと何故理解出来ないのかが不思議
389名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:30:16 ID:48zRNNm50
つまるところ、この両親は養護学校に通う児童に差別意識を持っているのは明らかだ
390名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:30:26 ID:3QutvwoI0
>>146

いいかげん言葉狩りはやめれ
391名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:30:27 ID:Hz/l7eNh0
詳しくは分からないが、
親が一番理解してあげなければいけないのに、
逆に、何か人間として認めていないような気がするのは俺だけかな。
392名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:30:36 ID:UDi8sSf80
ドッジボールやろうぜ
393名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:30:40 ID:HLbCiQBY0
俺の中学に・・・あれ脳性麻痺か何かだったのかな?そんな感じの障害者が居たよ
慣れればアウアウ言うのも言葉としてちゃんと聞き取れるようになったし
その内容が突拍子も無いのも何か普通にギャグとして笑って受け流してたなみんな
ガキは順応性高いからそいつが居る事にも慣れて特に何も感じなくなってた
公立だからDQNも居たけどそいつらも苛めたりせず普通に一緒にゲームとかしてたよ
指の動きも遅いしルールもよく飲み込めて無いっぽかったけどそれも慣れちゃってたな
高校進学で養護学校に行った時に改めてあぁあいつって障害者だったのかって感じ

奇声上げて暴れるタイプの障害者は特殊学級に入れられたけど
そいつは体もヒョクヒョクとしか動かせなくて走り回るとか無理だったし何も害は無かったよ
静かにしなきゃならないときに静かに出来るなら普通学級に入れてやれば?
ガキのうちにそういうのに慣れさせとくのも一つの教育だと思うよ
394名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:30:41 ID:J1WJWN7S0
>>368
早く座れというキチガイ議員か、テメーは。
395名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:30:49 ID:T0JTY9Dt0
たとえば耳が聞こえないとか、片手が動かない、、、くらいなら
普通学級でもいいけど、、、

これじゃあ特別にこの子にだけ税金大量に投入してることになるよね

どこが特別扱いじゃないの?

この親、おかしい
396名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:31:08 ID:qvbvZdqQ0
>>346
流石にそれは無いぞお前。好き好んで障害者産む親がどこに居るっての

頭の障害治しなさい、キムチ君
397名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:31:22 ID:AsW0wm6N0
>>303
今の乙武さんが出来上がるには、相当の教育を施してきた親御さんの存在があるわけで…
学校への毎日の付き添いを放棄した時点でダメだ
398名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:31:26 ID:msgwoBro0
>>294
そんな重症な子供が1000人生まれれば一年間で1000億円の負担です。
10歳までに半分が亡くなっても500億の負担。
それが20年続けばどれだけの負担増になるでしょう。

実質無料の医療による高度救命は財政増の原因です。
399名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:31:40 ID:TXObiUMw0
特別扱いを無くしたらそもそも自然淘汰でこの子供生きていないだろ
400名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:31:46 ID:KK/+gd090
税金の無駄遣いだって言ってやれよ>マスコミ
401名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:32:20 ID:fcE0g/6o0
ゆとり教育と同じく障害児サービスが健常児の教育や発育を阻害し日本を崩壊しかねない。
402名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:32:25 ID:UUyrIAtx0
こういう子を受け入れた幼稚園が教諭1人かかりきりになり
職員の殆どが相次いで退職、幼稚園を揺るがす事態になったよ。
園長は市から表彰されて勲章もらったけど。

公立だとこれからはこういう底辺以下の子供や、基地外親子を
支えないといけないから、、金があるなら私学の方がいいな。
403名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:32:28 ID:clG9Np570
同じ教室でタンの吸引とか、、、、ひえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ。
どんな罰ゲーム。病院の同室だって辛いところだ。

苦労するね、千葉の中学生。
404名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:32:34 ID:vrmDJsPU0
>>387
障害者福祉のない先進国ってどこにあんの?おまえの住んでるのってナメック星?
405名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:32:36 ID:+uMPdy2L0
これって給食食ってるところで、痰を吸引する音がギュルギュル聞こえてくるってことか?
迷惑以外の何者でもないな
406名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:32:37 ID:AQwmlFey0
>>350
どう考えても親のエゴだね
親のエゴに付き合わされて、障害に見合った適切な教育を受けられない子供も可哀想
それに付き合わされる他のクラスメイトも可哀想だ。
407名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:32:36 ID:mqS2bMwc0
体が不自由にもほどがあるんじゃねーかこれさすがに。
408名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:32:57 ID:GFS/awnI0
給食当番とか、ちゃんとやれよな。特別扱いはしないからな。
409名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:33:02 ID:6g3CjIkx0
ルピウヨが気持ち悪い差別的書き込みをしてるな
410名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:33:09 ID:tckrsw/b0
親の思いと子供の思いは違う

障害者向けの訓練を行う学校に行った友人達は就職した
親に健常者と同じ学校に行かされたら、就職できなかった
後に自殺した

という人がいたよな
411名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:33:15 ID:TCdWHQIP0
こういっちゃなんだけど、そこまでして学校にいかせる必要ってあるの?
412名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:33:22 ID:bYH3Mcm60
「純」と書いて、まさか「ピュア」と読むんじゃないだろうな
413名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:33:29 ID:clG9Np570
>405
授業中でも無理。
414名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:33:30 ID:7kMbsLyx0
>>368
そうだな、愛子内親王殿下とお呼びすべきだ
415名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:33:35 ID:JRt7Rvk90
>>310,318
いや、チンパンジーは何か違うと思ってたんだよ
オランウータンwwww もうだめだwwww
416名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:33:36 ID:bsAS1cJ20







417名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:33:36 ID:ZvPaTemt0
>>404
日本だってありますよw
でも限界があるって言ってんだよ
アホか
障害者の為に無限に金がわいてくると思ったら大間違いだ
418名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:33:44 ID:/KDpPs/B0
脳性マヒで会話もできないんじゃ、普通学級って選択肢はないでしょうに。
コミュニケーションもとれないところにいて、楽しいのかな?
419名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:33:46 ID:/EUTNUNv0
特別、と普通の定義が逆転してるところに>>1の記事の面白さがある
420名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:33:51 ID:pjydI3RU0
こういうのがエスカレートしたり、
こういうニュースをみた他の障害者の親が更にひどいモンペだったりすると
障害者も普通の高校に行かせろ!入学試験の点数が足りないからと言って、
定員に達していない高校なのに不合格にするなんて差別だ!
なんて言いだすんだよね
421名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:33:52 ID:OBYZmWaH0
>>384
あなたは思考能力が普通、若しくは高いあるんだよ
若いヤツでホームレス襲撃する事件あるだろ?
理由は、社会のゴミだから殺しても問題ない だからな
あなたが思っている以上に驚くほど低い現実
422名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:33:57 ID:6q6qCKbJ0
>>299
小学校だけなら怖い、気持ち悪いで終わるのかも知れないね
俺は小中と知的障害者がいる学校だった。
中学校では普段の奇行に加え、年2,3回は気持ち悪い集会が開かれたり、
文化祭や卒業式で叫ばれたりしたから、悪い印象しか持たなくなってたな

今は無試験で高校にも行けるようになってるが、他の子供がかわいそうでならない。
423名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:34:01 ID:HRLlNQ5B0
>「障害を特別扱いしないで。体が不自由な息子を普通学級に通わせたい」
>「両親の訴えが実現、介助看護師を小中学校に派遣

どれだけ特別扱いすれば、気が済むんだよwwwww
424名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:34:17 ID:06VIbFbS0
この子は自分の意志を伝達する手段はあるのかな。
脳性麻痺でも知能はある程度しっかりしてる人もいるけど。
425名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:34:19 ID:KK/+gd090
>>404
障害者雇用制度が機能していない韓国を馬鹿にするのはやめろよ
426名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:34:36 ID:/e/qTz6c0
>>409
ルピウヨ連呼する層がどんなのかよくわかるな
差別と区別もわからんとはw
427名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:34:47 ID:yIyO7MzMP
>>1
周りに格別の配慮をさせてる時点で「特別扱い」なんだが・・・
特別扱いしないってのは王侯貴族と同じに扱うって意味なのか?」
428名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:35:09 ID:WXa6rtYp0
イジメられても一切文句言わないって条件ならいいんじゃない?
429名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:35:13 ID:8RzG8w520

こういうニュースを聞く度に、両親がその子のありのままの姿(障害者であること)を受け入れられずに
周辺に「この子は健常者なの!」イメクラを強要させてる気がしてブルーになる・・・

430名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:35:19 ID:y6et50Si0
>成田市は医療的ケアが必要な児童・生徒が通う市立小中学校に、看護師を派遣する制度を始めた。

これやる時点で既に特別扱い
431名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:35:32 ID:SWqiqisE0
>>57
納得した


>両親は市などに「親の付き添いなしで安心して教育を受けられるようにしてほしい」と要望した。
つーか、特別扱いを要求してるしw
特別なお金も受取り拒否してるのかな?
432名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:35:46 ID:iSDYFmHI0
この子、養護学校に行ってみたことはあるのかな?
433名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:35:47 ID:623Ci1/y0
同じクラスになった奴、御愁傷様
434名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:35:53 ID:RPFJrqvq0
オレたちの時は、知恵遅れ(今はダメ?)の子が、普通学級にいたよ。
まあ面倒なんだけど、「こういう子もいるんだな」という経験にはなった。
みんな、いじめたりしなかったしね。
子供は子供なりに空気読むし、受け入れるから大丈夫。
435名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:36:10 ID:btYWFROe0
身体が不自由で知的にはそんなに遅れがない場合はわかるが
この事例はちょっと・・・。
高等部から支援学校に入るんだろうけど
こんな親に限って周りや先生とうまくいかない。

中学まで地域の学校に通わす意義がわからない。
悪いが、知識を得ているとは思えないし
卒業後、元クラスメートとの交流もあるとは思えない。

仕事柄こんな事例に接触するが、障害児の親御さんは頑張るエネルギーを
もっと違う方向に注げばいいのにと思うことがしばしばある。
学校は人生のほんの一部だから。
どうしても支援学校がいやだと言うならしかたないが・・(本人が)」
436名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:36:16 ID:dXvy9gqT0
能力に見合わない不適切な教育を行ってるんだから
虐待と見ていいだろう
437名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:36:35 ID:fcE0g/6o0
エゴ丸出しの強欲ぶりを見せられると
もう福祉から一切手を引こうぜと言いたくなる。
438名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:36:38 ID:9W32SbU80
誰よりもこの親が一番、障害児が嫌い、
障害を認めたくない、
普通に見えるようにさせたいという親のミエに子供を従わせているように見える。
439名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:36:42 ID:mjpkGXXb0
ごね得だな。
440名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:36:44 ID:/e/qTz6c0
ちゃんと障害者と健常者を区別しないと
障害者にみあった介助も不要ということになるぞ
441名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:36:55 ID:clG9Np570
>>425
中国だったら見世物とか物乞いの道具にされちゃうよ。
442名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:36:57 ID:TXObiUMw0
親のエクスキューズのために子供が犠牲になる例だな
443名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:37:00 ID:JPm7gLDpP
>>384
なんで逆質問
しかも論点違う

それを言うなら、全身麻痺になったらお前ならどう?と聞いてほしいわ
444名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:37:03 ID:aDlKt/Lo0
じゃあ特別扱いしないから自分で飯も食って
自分で授業も受けて、教室も移動して、体育も出てくれよ
評価基準も同等で
もちろん障害者手帳も返納でサービスや減税はなしで。

って話になるだろどうしても。
おかしいだろ。
集団教育の場なんだし大多数の都合で運営されるべき
そんなんで学校に行っても友達もできなければ、変な反感を植えつけるだけだ。

>>393
この子は座位が保てているかも不明だし、それくらいのレベルの障害とは
全く違うと思うよ。
水も飲めない、タンも出せない、じゃ・・・
445名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:37:08 ID:4mxgnw7m0

 脳性マヒの症状はいろいろあるが、知能障害を伴う場合も多い。

 テスト0点取ってくるんじゃ、なんらかの知能障害もあるんじゃないか?
平均的知能を持った子に対する教育と同じ教育をして、その子のためにはならないんだぞ?


たとえば、小学校1年に3歳児を入学させて、同じ授業受けさせて、「テストが0点だ、差別されてなくてよかった」

とか言ってるなら、気が狂ってるとしかいいようがないよ。

3歳児に合った教育をすれば、その子は見る見る発達していくのに、発達が遅れたままになるぞ?
446名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:37:14 ID:8GcNRqcJ0
>>1
気持ちは分からんでもないが誰も幸せになれないだろう。
本人も周りも辛いだけじゃねーのか、みんなと同じに扱えってのは。
447名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:37:15 ID:2yyB7kxmP
>>429
親に子供の障害を認めさせるのってものすごく大変なんだってさ。
親の責任だと思い込むしね。
どうにかして諦めさせないといけないらしいんだが。
448名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:37:23 ID:KWMyxYgp0
こういうのこそ税金の無駄遣いだろ?仕分けしろよ
449名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:37:28 ID:6eY5MIzxP
親のエゴで晒し者にしているようにしか見えない。
450名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:37:35 ID:vrmDJsPU0
>>417
だれも無限に沸いてくるなんて言ってない。
ただ、生存のためだけに毎月何十万もかかる生産性のない障害者は存在するし、
そういう障害者を先進国は養っているのもしらん、おまえがどうしようもないアホだという話。
おまえも立派な知的障害者なんだから、ちっとは文明国に生まれたことを感謝しろよ
451名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:37:44 ID:nKxJtxFZ0
>>424
多分だけど無い
親が顔色で喜んでるとか判断してると取れる記事が以前あった

視線の動きとかで意思の伝達が出来れば大々的に言うもんだし
テストを視線の動きでYES、NOの二択で受けさせてくれとかさ
452名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:37:56 ID:hGsfx8sB0
養護学校行けば、特別扱いされずに済みますよ
かわいそうだけど、仕方ない
453名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:38:04 ID:rFE08axs0
両親こそ重度の脳性麻痺だ
454名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:38:17 ID:UwJSQJeh0
障碍者を養護学校に入れることが普通じゃないのかね
455名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:38:18 ID:AsW0wm6N0
>>316
この記事のような普通級に通わせたい親の集まるネット上のフォーラムで
当事者が健常クラスは苦痛だった、養護学校に通って専門の教育を受けたかったって
本音ブチ撒けてフルボッコにあったケースは知ってる
456名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:38:22 ID:Kx5G9x280
1 名前:かしわ餅φ ★ 投稿日:2006/09/14(木) 12:01:38 ID:???0
重度の障害を抱える成田市立公津の杜小三年、渡辺純君(8つ)の両親が十二日、学校側に給食を食べたり水を飲んだりする時の介助を求める約一万六千人分の署名と要望書を小林攻市長に渡した。
県内の他市では、教員らが介助をしている例もあるが、成田市教委は誤飲の危険性を理由に認めていない。

純君は同市の会社員、渡辺光さん(46)と、みささん(44)の長男。脳性まひを発症して体が不自由になった。「障害にかかわらず地域の普通の学校に」との両親の希望で普通学級に通っている。
一年生の時には、みささんが付きっきりで介助していた。二年生になると、市教委は純君の学級に養護補助員を配置。おむつを交換したり抱きかかえたりするが、水を飲む時の介助は「肺に入る危険性がある」
などと認めていない。このため、両親は七月から街頭署名をしていた。
http://www.chunichi.co.jp/00/cba/20060914/lcl_____cba_____001.shtml

県内の小学校では、千葉市、柏市などが普通学級に通う障害児の介助をしている。
純君の主治医は「水を飲む時の介助は専門的知識がなくても可能」との所見を出しているという。

みささんは「付き添いがなくても安心して通えるように、普通の学校生活ができるように手助けをしてほしい」と訴えている。

市教委教育指導課は「水分補給は命にかかわるので専門知識のない補助員にさせられない。親に来てもらってお願いしたい」としている。 (宮本隆康)
457名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:38:24 ID:YM7gJYlN0
小学校のころ、クラスに軽度の知的障害の子がいたんだが、最初は全然意識しなかった。
ただ、学年が上がるにつれて、割れ我々が成長して、彼が成長しないのがお互いにわかるようになっていった。
いつまでも子供の彼は、それが寂しそうだった。
でも、彼が転校するまでクラス内で問題が起こることもなく、普通に遊んでたな。

とはいえ、この事例はそれどころじゃないが。
458名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:38:38 ID:qvbvZdqQ0
>>393
そうね、俺も脳性マヒ身体障害以外に奇声つうかちょっと障害のある
女子生徒がクラスに居ました。知能身体能力など普通なんだが、びっくり
した時などギャワーとか素っ頓狂な声出すのw

ただ先生が出来た人で、冗談を絡めて軽くその事をミーティング(HR)
の際に触れたりした事で、皆が生徒を避けたりせずにクラスに一緒にいたな。
何の症例だかは良く知らないが、その子は普通にしてれば問題は特に無かった。

459名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:39:00 ID:ypUQHqRo0
そもそも障害者を普通学級に通わすこと自体、”特別扱い”なわけで
460名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:39:10 ID:sM7+Gzyp0
最近こういうごり押しが流行っている気がするのだけど
誰か儲ける人がいるの?
養護学校に行ったらダメとか説く人がいるの?
461名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:39:18 ID:hmf2ndn80
>>12
亀で悪いが、ホントに本気で判らない?
冗談だよね?
462名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:39:30 ID:HLbCiQBY0
まぁ子持ちの母親が一番怖いってのは哺乳類の共通した特徴だからな・・・
理屈で説得しようとしたって無理だと思うよ
463名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:39:38 ID:TXObiUMw0
>>451
つーかそれって健常者が途中で麻痺した場合の手段であって

はじめから障害者の場合はただの動物に近くて
そういったこともできないだろ
464名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:39:44 ID:1suJoK8v0
>>337
綺麗事に聞こえるけど俺もその意見に賛成だな。
うちの小学校には特殊学級もあったから
四六時中一緒ってことはなかったけど
昼休みとか放課後なんかにドッチボールとかして
一緒に遊んだ憶えがある。

みためがやっぱり違うんでからかう奴いたけど
度が過ぎるとみてらんなんなくなって周りが止めたから
それほど問題になることはなかったなあ。

465名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:39:45 ID:mqS2bMwc0
体育の授業とかどーすんだよ。因数分解とかできんの? 理科の実験とか。
こんなのに合わせてたら、それこそ普通の子どもが沈没するだろーがよ。
466名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:40:10 ID:dGk8Bo3Y0
特別あつかいするな!って言っておきならが養護学校を差別してることに気付いてるのだろうか。
467名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:40:23 ID:ZvPaTemt0
>>450
健常者学級に入れるために介護者2人も3人もつけてくれる国ってどれほどあるの?
まあ日本にもバカな自治体はやっちゃうんだがな
468名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:40:30 ID:Kx5G9x280
★成田の重度障害児:署名、一転受理へ 不受理は請願法違反−−市教委 /千葉

 成田市公津の杜小の重度障害児、渡辺純君(8)=3年=が学校での水分補給や給食介助に
不自由している問題で、成田市教委が不受理としていた署名を一転して受理する見通しになった。
不受理は、官公庁へのあらゆる署名の受理を定めた請願法に違反するためで、市教委のずさんな
対応に批判が集まりそうだ。

 署名は「渡辺純君の親の付き添いをなくす会」が、学校側に水分補給など必要な手助けを求めて
集めた。純君は同市の会社員、渡辺光さん(46)とみささん(44)の長男で、出産時のアクシデント
から脳性まひを発症。市教委は2年生の時から養護補助員を配置したが、水分補給や給食介助は
認めていない。
 同会は9月に約1万6000人分の署名を提出したが、市教委は「文章に書かれた署名の経緯など
に正確さにかける可能性がある」と受理しなかった。その後の抗議も、市教委は同様の理由で受理
しなかった。
 しかし、市教委によると、同法では「官公庁に対する署名は受理し、誠実に処理しなければならな
い」と定めており、不受理は同法に違反するという。市教委の河野成一・教育総務部長は「当初は
法律を認識していなかった。提出されれば受理して適切に対応する」と釈明している。
 同会は12月末にいったん署名を打ち切り、来年1月の市長選後の提出を予定する。みささんは
「応援して署名してくれた、すべての人に謝罪してほしい。受理後は内容を誠実に検討してほしい」
と話している。【山本太一】
469名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:40:33 ID:b9SzAfIU0
>>443
全身麻痺になったら死なせてほしいな
470名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:40:51 ID:Eq+NjHi00
親馬鹿ではなく馬鹿親
471名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:40:57 ID:CVfdZn/+0
障害児の頭とか身体レベルに合わせて授業するんだろ?
自分が同じクラスだったらすげーやだよ
472名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:40:59 ID:0fUGtzbf0
特別扱いしなくていいなら介助しなくていいじゃない
473名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:41:13 ID:xxL59GYE0
予想だと3年間マスメディアが付きっきりで取材してドキュメント番組を作るだろう
そして偽善者達が涙を流しながらその番組を見るのさ
474名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:41:21 ID:ZGgmVTyq0
この親が自分の子供の障害をみとめたくないだけでしょ。
475名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:41:21 ID:OuBPI9YF0
>>434
虐めとかそういうレベルの低い話じゃなくね?

他人の家庭の話と言ってしまえばそれまでだが
養護学校で障害がある人がこれからの人生に
必要な事を学ぶ事が出来ないって凄い損失だよな
476名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:41:34 ID:P/v/SMfq0
親の気持ちも分からないでもないが、介助が必要な程の障害は養護学校の方がいいと思う
だってそのための施設でしょ
477名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:41:47 ID:TXObiUMw0
>>464
人の善意に頼ろうというのがそもそも間違っている

それは「特別扱い」であって普通ではない
普通の子供ってのは残酷で「善悪」が無く互いに傷つけあうのが「普通」なんだ
478名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:41:48 ID:EjWzr6Ir0
    ___
   /     \     ________
  /   ∧ ∧ \  /
 |     ・ ・   | < 氏ねよおめーら
 |     )●(  |  \________
 \     ー   ノ
   \____/
479名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:41:58 ID:wmU4NNEe0
>>420
>入学試験の点数が足りないからと言って、
>定員に達していない高校なのに不合格にするなんて差別だ!

実際、高校入試でそういうクレームつける親って増えているらしいよ。
高校教員の方と会う仕事をしたときに、各地でこの手のクレーム話を聞いた。
480名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:41:59 ID:btVaRKjU0
いろんな手当貰っといて何言ってんだよwwwww
だったら手帳返上しろよクソが。
481名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:42:01 ID:8U5YI8I70
この親こそ差別主義者じゃね?
482名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:42:16 ID:clG9Np570
この子には兄弟はいるのかな?
483名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:42:16 ID:UwJSQJeh0
この流れからいくと高校も普通学級へってゴリ押しするだろうが
普通学級に入ったらずっと単位取れなくてダブり続けてもいいんだよな?
それがバカ親の望む平等だろ?
484名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:42:24 ID:+vIFNNxK0
「他の人の迷惑にならないように」なんて考え持ってないんだろうな。
自分も大変なんだから、お前らも大変な思いをしろくらいにしか考えてないんだろうね。
485名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:42:24 ID:3Q1YBKW+i
特別扱いされないと「差別」と思ってるよね。
486名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:42:25 ID:AlhnNdyF0
障害はそれそのものが特別なものなんです。
体が不自由で介助が必要なら、それがもうすでに特別扱いになってるんですよ。
487名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:42:32 ID:IefgWPwJ0
奇跡の詩人を思い出した
あの子どうしてるんだろ
488名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:42:34 ID:PslfuAdF0
障害者、全然普通じゃねーから。特別だから。
その親が「普通学級に通わせたい」とか寝言こいてんじゃねーよ。
そもそも世の中に「平等」なんて存在しねーのよ。

それでなくても障害を持った子供達は成人後も、
社会に出て働くクラスメイト達の支払った税金で一生食っていくんだろ?

クラスメイト達は将来働いて自分や家族を養っていかなければならないばかりか、
おまえら障害者の生活を支える税金までむしり取られるんだぜ。

いわば障害者は決して労働することのない貴族。
で、健常者は貴族に労働力を搾取される奴隷な。

んで、この親に言いたいのは、
貴族の親なら貴族の親なりに、奴隷とは離して育てやがれってこと。
自覚が足りねえんだよ。胸くそ悪い。
489名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:42:52 ID:udIUMtaA0
あつかましいにもほどがある
490名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:43:07 ID:gKg5AMlZ0
>>1
親の感性がズレてる
491名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:43:11 ID:33wCfFjz0
当然、障害者手当ては返上するんだろうな?
492名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:43:25 ID:JDuLXrccO
>>1
親の自己満足で税金を無駄使いさせんじゃねえよ!
零点のテストが嬉しいだと?
税金を浪費して受けさせた教育が何の役にも立ってないって事だろうが!
さっさと学校辞めさせて世間に迷惑かけずに生きさせろ。
493名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:43:45 ID:L7xXhlYd0
やっぱ社会ってのは統率する力が必要だよな。
バカが権利とやらを声高に主張する。弱者を守るルールが出来ているのにな。
ありがたいとかそんな気持ちはないのかね。
障害者同士で養護学校存続か否かの議論を始めた方がいいよ。
494名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:44:01 ID:8/5EkowP0
>>1
特別扱いで看護師付か
495名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:44:15 ID:TXObiUMw0
この親が一番障害者を差別していると思うのだが

そうでないと障害者と一緒の学校に行きたくないとか言わないだろ
この子はあの子達とは違うんだw
496名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:44:17 ID:8GcNRqcJ0
>>483
ま、特別扱いするなってのが望みなんだから
テスト内容を変える必要ってのは無いわな。

やっぱり誰もが不幸にしかならない選択だと思うんだけどねぇ、この「平等」って。
497名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:44:18 ID:dXvy9gqT0
100%留年確定だろう
498名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:44:23 ID:xLX76iJwP
脳が健常なら普通の学校にってのは分かる。
でも会話も成り立たない意思の疎通も不確かじゃ友達なんか出来るわけない
小6の頃ダウン症の子がクラスにいたが本人も周囲も可哀想だったよ
一年中鼻水で顔中カピカピで常に誰かお世話役としてついてなきゃならないのも苦痛でしかない
誰も口に出さないが気持ち悪いしつまらないし白い目にさらされる毎日で幸せなんかあるわけない
異端の辛さを分かってやらなきゃならないのが親だろうに針のむしろに追いやってどうすんのかと
499名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:44:25 ID:HLbCiQBY0
>>458
障害者だって色々だからなぁ。俺とかお前んとこの障害者は何も害が無かったから
障害を気にしない方向に意識が形成されたみたいだけど
ごり押しで周囲に迷惑の掛かる障害者をねじ込まれた経験のある人は
逆に障害者に対して悪い印象を持つ方向に育つかもしれない
こういうのは難しい問題だな。少なくとも俺んとこの奴は動きが極端に遅いってだけで
介護とか特別に税金を支出する必要の無い障害者だったし
500名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:44:28 ID:mdsEFweyP
この両親は児童虐待で訴えられるべき
501名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:44:46 ID:Z12Zf7U00
ウチの兄は知的障害の自閉症だが養護学校に通い施設に入り
今はその施設が作った(?)パン工場で働いてる。

このニュースの親はそれじゃ不満なんだろうか。
無理やり普通学校に通わせるよりもこういう人生を歩ませた方が良いと思うんだけどな。
ただでさえ学校の勉強にもついて行けてないみたいなのに。
学校卒業して就職しなければいけなくなったときにどうするんだか。
502名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:44:49 ID:xIH0YP0l0
我が子がたまたま障害をもってうまれたらば親としては悲痛な気持ち、わが子の人生に絶望するのはわかるが
コイツら逆に「特権」みたいに履き違えてるんだよな
障害利用してわが子と自分の人生に意味をもたせようとするみたいなね
503名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:44:55 ID:6q6qCKbJ0
>>420
もうとっくに言い出してるよw
地域によっては自力登校可能なら底辺の高校に無試験で入れるようになってる
今は大学に入ろうとゴネてる段階
504名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:44:59 ID:sUKWfTpu0
中学生って留年ないのか?
505名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:45:01 ID:EjWzr6Ir0
昔はクラスに一人は知恵遅れがいたもんだ
学級崩壊起こしてるようなクソガキ共に指導力のない教員、これもいい刺激になる
お前ら学び舎の何たるかを思い出せクズどもが
506名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:45:05 ID:OYtOyNQZ0
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}    逆に考えるんだ
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   「純君といっしょになったクラス」を
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ        特殊学級と考えるんだ
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__    
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ
507名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:45:28 ID:sw9SZ6860
障害を特別扱いしないでっていうならなんで対応できない普通の学校に入れたがるんだ?
この親自身が障害者や障害者の学校をそういう目で見てるからだろ
508名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:45:37 ID:/e/qTz6c0
特別扱いしないと生きられないでしょ?
509名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:45:45 ID:w+9fzICJ0
奈良の車椅子少女ってどーなったんだ
510名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:45:52 ID:Kx5G9x280
事の顛末

脳性麻痺だけど普通学校に通わせたい!

市:いいですよ。まあこちらは何もできないので自分で介助するなら。

やっぱり介助大変!支援員つけて!!

市:ええ、自分で介助するっていったのに。仕方ないですね。
  誤嚥性肺炎とかおこしたら責任とれないんで、
  食事と水分補給は自分でお願いしますね。

やっぱり、食事介助、水分補給の為に学校通うの大変!!
水分補給や食事もあんたらがやって。医者の先生も問題ないって
いってるしー。

市:いやいや、何かあった時に責任とれないッスって^^;
  専門の看護師をこの子のためだけにつける予算なんてないッス^^;
511名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:45:58 ID:OBYZmWaH0
>>506
ワロスwwww
512名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:46:03 ID:4mxgnw7m0

  >>350 >>445  に書いたように、

 この親が、真にその子供のこと、その子供の将来のことを考えているなら

  >>1のような態度、対応はとらない。


ほんとに子供のことを考える親なら、その子にあった適切な教育をうけさせ、
その子の発達を促し、将来的にもいろいろなことが楽しめるようにするはずだ。
0点テストで「差別されてなくてよかった」なんていう狂ったことは言わないはず。

そして、ノーマライゼーションやインクルージョンという面では、
いろいろな、イベントに参加して交流する、という程度におさえ、その子にあった教育を何よりも
優先するだろう。


 子供は親が他人に見せびらかす「持ち物」ではない。 

 親は子供を 「育てる」 義務がある。
513名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:46:10 ID:TXObiUMw0
真に特別扱いされたくなければ

南アフリカ共和国とかに行けばいい
514名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:46:10 ID:1RLmgqImP
親が誰よりも障害者を嫌悪してると
515名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:46:24 ID:Z+BGnO3y0

障害手当と二重請求にならないのか?
障害手当泥棒だな。

障害者手帳返上しろ1
516名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:46:37 ID:YM7gJYlN0
>>479
重度の身体・知的障害の子供に定員割れの高校を受験させたって例が無かったっけ?
517名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:46:43 ID:06VIbFbS0
>>451
ああ、そうなのか。
親も雰囲気で察する程度なんだな。
もし伝達手段があったら大々的にアピールしてるね。

麻痺なら体も定期的に伸ばしたりして固まるのを防いだりしなきゃ
将来辛くなると思うが、学校生活の中でそういう時間をもうけたりしてるかな。
支援学校ならその辺気をつけてたりするんだけど。
518名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:46:44 ID:iCGAbTAB0
親も「障害者として普通」に扱ってやれば良いのにね

ある日突然事故か何かで障害を負ったら
みんなその日から障害者として扱ってもらえるよ
それが普通でしょ?
519名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:46:47 ID:Hz/l7eNh0
成田市教育委員会に責任はないよな、かわいそうだな。
まあ署名した1万6000人が交代で学校へ行って世話をする。
ついでに他の児童のケアもすれば、税金も使わず、すべて解決だな。
520名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:47:05 ID:clG9Np570
>>498
友達ね〜〜〜。
普通の子みたいに帰りに寄り道したり、買い食いすることも出来ないんだよね。

生き甲斐って?!
521名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:47:09 ID:DRuJ0CGd0
こういう親は目の前の「普通」が大好きなんです。
将来を考えて子育てをするような考えに向かえません。
多様な障害の存在を知ってもらい障害者の生活を知ってもらい
長い生活で必要な補助を受けるための努力をすべきはずなのですが・・・。

後天的な障害の場合は多少の環境の配慮でできる事を増やせますが、
先天的の場合はすべてを命令しやらせることで達成感を得ようとします。
想像や工夫という事は出来ない場合がほとんどです。

障害年金や重度障害者手当がどうして受けられるか、など理解しようとしません。
40過ぎてディズニーリゾートへ通う事だけが楽しみなおばさんもいます。
522名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:47:10 ID:xE5aF29A0
この屑親みたいな発想がそもそも自分のガキを特別扱いしてるってのに気づかないのかねぇ…
('A`)
親の頭おかしいからその業がガキに出ちまうんだろ…

>>505
知恵遅れ位ならいいがこれはもう介護介助が必要なレベルだろう。
んなもんを普通のガキと一緒にってなんて屑親のただのエゴ、自己満足だわ
523名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:47:12 ID:hEDoZeib0
特別扱いしないでって言う割には、障害者年金や各種優遇措置は握って話さないのは何故?
524名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:47:14 ID:C/oQxv610
>>393
>>静かにしなきゃならないときに静かに出来るなら普通学級に入れてやれば?

これおれも同意。
おれもうちょっと閾値低くて、静かにできなかったとしても、
本人がそれに対して「すまない気持ち」みたいなのを抱ける知能があるなら、
普通学級に入れていいと思う。

「申し訳ない」と思ってるやつを拒絶して叩くのは趣味が悪い。
ちょっと多めに見てやって欲しい。

その代わり、てんすみたいなのはマジ論外。
迷惑をかけている感覚すら無い次元のやつは社会から隔離して欲しい。
525名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:47:17 ID:8k2hoM6Z0
>>504
あるよ
526名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:47:25 ID:J1WJWN7S0
義務教育のガキは平等という日教組や左翼の思想の悪影響
だろうな。平等であるわけないんだが。「教育を受ける権利」は
平等にあるが、友人、恋人、クラスメートそういうものが自由に
与えられるわけない。2時しか嫁がいないネラーを見てみろw
527名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:47:43 ID:QDYEoK+60
非常に美談のように一見感じるけども、実は親の思いだけでその子のためにはなっていない
典型的パターン。脳性麻痺の子供が地域の子と一緒だからよいという親からだけの判断。
親はその子を一生面倒見切れるのか、中途半端な教育の普通の学校より、その子のための教育
課程がある学校に行くのが、その子にとっては幸せだと思う。
528名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:47:45 ID:dXvy9gqT0
>>498
で、気持ち悪いなんて口にしたら最後
クラスの偽善者から袋叩き
529名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:47:46 ID:5l1Xux+90
子供がどうこうじゃなく学校に通う間ずっとクラスメートがアーウーで
アーウーの親と交流したり家に行き来したりお手伝いしたりしなくてはならなくて
ヘタしたらつうか一生アーウーの家族やネットワーの世界に取り込まれるという事が
普通の人間として耐えられないんだよ
付き合いたくないんだよアーウーともその親たちとも
530名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:47:57 ID:mIUmmfBP0
ごねとく
531名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:48:06 ID:MXDtyORa0
良心が看護士派遣を訴えた?

自分で特別扱いしてるじゃねーか。
532名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:48:09 ID:2Hr17ImN0
>>14
正直、その感覚があるかも怪しい。
533名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:48:23 ID:tq80FyDj0
特別扱いしないで欲しいって言うなら介護士派遣とかの特別扱いもなしだろw
534名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:48:27 ID:F2MpMiLB0
いじめはどんな形であれありますよ、必ず。
ないと思っているのは気づいてないだけ。
535名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:48:29 ID:HOzgp2xn0
お前らって、いっつも人の気持ちが分るみたいに

同情

ばかりしてるけど、実際は、全然違うと分ってるから
匿名掲示板使ってるんだろ。

他人と自分が違う事、同じだと思っていたら裏切られた事。
色々学んでんじゃないの?ほんと頭悪いよな。
536名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:48:35 ID:M9vJ/vp+0
障害を特別扱いしないで
とはいうけれど
待遇は特別扱いを求めてるんだな・・・
537名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:48:39 ID:LyxUEwdJ0
まーたこれか。結局「親が認めたくないだけ」なんだよな。
特別学級は、障害者が社会に出て生きていける方法を教えてくれるんだよな。
普通学級はそれが無い。
社会に出てから余計に苦しむのは息子本人と気づかないのかねえ。
538名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:48:44 ID:TXObiUMw0
>>524
すまないって思うようなやつでもかわいそうだろ

自分でもどうしようもないことによって周りに迷惑をかけ
それがストレスになるんだぜ

ただの精神的ないじめだよw
539名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:49:01 ID:P1kfKqJ60
こうすることで、誰が救われるのかって言うと息子じゃなくて両親だからな。
両親の、子供を普通学級に通わせたいという願望のみがかなうだけ。
子供にとっても、周りの子にとっても、金を余計に使う自治体にとっても不幸。
障害がある子は障害のあることを前提に育たないと後々酷い目にあう。就職どうすんのよと。
逆にこの親たちのやってることが差別だと思うんだけどな。障害者学級を思いっきり差別してるだろw
540名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:49:13 ID:sUKWfTpu0
留年があるなら、特別扱いしない限り進級できんだろ。
どうすんだよ。
541名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:49:21 ID:2yyB7kxmP
>>516
【埼玉】「定員割れの高校では、健常者なら入試が0点でも合格させているのに、障害児ではそれがないのはおかしい」保護者ら訴え
http://digest2chnewsplus.blog59.fc2.com/blog-entry-14200.html

結構前から似たような問題が起きてたはず。
542名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:49:23 ID:OBYZmWaH0
>>528
クラスの偽善者と闘えよ
弱すぎだろwwww
543名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:49:34 ID:YnDyDwZq0
思いっきり矛盾してるだろ、これ…
特別扱いが嫌なら、自立して学習に臨むのが本道じゃないのか。
看護士に世話してもらって勉強とか、特別待遇もいいところじゃないか。
544名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:49:37 ID:R0we3K6N0
>>1

子供手当の民主党が支持しそう。
545名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:49:49 ID:8k2hoM6Z0
これ同じクラスになった子供の保護者が絶対黙ってないぞ。
この子に引きずられて色々滞ったり、負担かけられたりして
同級の別クラスの子供たちと比べて不公平だなんだと絶対喚くだろ。
546名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:49:58 ID:FU43OicS0
特別扱いしないで!でも特別にうちの子だけ介助付けて!
547名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:50:13 ID:YGeit/Me0
育成に余分な税金がかかる時点で特別だろ。
それが悪いとは言わんが、特別は特別と認めんとチャーリィ・ゴードンの母親みたくなるぞ。
548名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:50:19 ID:iCGAbTAB0
>>510
△ やっぱり、食事介助、水分補給の為に学校通うの大変!!
  水分補給や食事もあんたらがやって。医者の先生も問題ないって
  いってるしー。

○ 仕事行くんであとよろしく
  水分補給や食事もあんたらがやって。医者の先生も問題ないって
  いってるしー。

じゃなかったっけ?
549名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:50:21 ID:Kx5G9x280
事の顛末2

ヤダヤダ。大丈夫っていってるでしょー。
なんでそんな事すらやってくれないの。よし、じゃあ団体結成よ!
デモ開始!!
「えー学校側は私の子供に水をくれません。純君に水分補給をする権利を!!」

市:仕方ない、嘆願をうけとめます。まあ、別に自分の腹がそこまで痛むわけでもないしね。
550名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:50:23 ID:E2eF6R+N0
脳性麻痺でも知能は正常というケースもあるよね
551名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:50:24 ID:EeUhZ7ph0
って訴えておきながらテーマパークなどの施設では
しっかり障害者料金で入場するんだろ?
552名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:50:25 ID:n7VmRKRm0
親が認めたくないってのもあるだろうけど、
なんか変な団体が後ろについてそう
553名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:50:31 ID:AYwgyrkK0
差別と区別の違いが解らない親がまたここに、、、、
554名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:50:33 ID:xSKspDse0
>>159
150 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/01(土) 23:43:36 ID:qe+P9Nno0
イモムシ雄太19歳
「車の中でライターのガスを吸っていて、なんかの拍子に充満していたガスに引火して手足あぼーん」

まとめ
http://web.archive.org/web/20071015140737/www.geocities.com/imomushi2005/imomushi20.htm
http://web.archive.org/web/20071015140737/http://www.geocities.com/imomushi2005/imomusi1.jpg
http://web.archive.org/web/20071015140737/http://www.geocities.com/imomushi2005/imomusi2.jpg
http://web.archive.org/web/20071015140737/http://www.geocities.com/imomushi2005/imomusi3.jpg
http://web.archive.org/web/20071015140737/http://www.geocities.com/imomushi2005/imomusi4.jpg

こんな感じになっちゃったのかな・・・
自業自得とはいえ可哀想

153 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/01(土) 23:44:19 ID:GOkdKWI00
>> 150
これの動画が見たいんだがどこにも無い

168 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/01(土) 23:47:09 ID:KZse77eY0
>> 150
手足が吹っ飛んだのに出血多量で死ななかったのか?傷口も燃えて止血効果になったのかな。

182 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/01(土) 23:50:28 ID:6BnF5rEc0
>> 150
これコメント最高過ぎだろwww
どんだけメシウマやねん!

※追記
イモムシ雄太君は2004年の暮れに、川の中に転落して死亡したそうです(藁)
555名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:50:44 ID:rFE08axs0
これは授業の邪魔をする事で日本人の学力低下を促すシナチョンの陰謀だ!
556名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:50:58 ID:TXObiUMw0
善意から注目を浴びて
さらし者になるのが卒業まで3年間以上って

普通に登校拒否なってもおかしくないw
557名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:51:02 ID:R2p2SfbD0
大迷惑も甚だしい、糞親死ねよ
558名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:51:06 ID:HRcvigfZ0
>>1
>「障害を特別扱いしないで。体が不自由な息子を普通学級に通わせたい」

「障害を特別扱いしないで。頭が不自由な愛子を普通学級に通わせたい」by雅子
559名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:51:06 ID:LnrE3sH20
何度も何度も言われてることだけど、
こういうのは親自身が子供を障害持ちだと認められていないんだろうな
560名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:51:11 ID:wmU4NNEe0
>>552
だな。たぶん怪しい人権団体が絡んでいるから、市も認めざるを得なかったのだろう。
561名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:51:17 ID:/e/qTz6c0
特別扱いせざる得ないのに特別扱いしないでっておかしいだろ。
562名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:51:25 ID:UwJSQJeh0
>>506
天才現るwwwwwww
563名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:51:32 ID:clG9Np570
1000歩譲って考えたとして、

その障害者と同じクラスになった奴は、集中力を養う修行の場を得られたと思えば良い。
勉学に集中し、そいつの存在を完全に消すことが出来れば気にならない。

てか、一緒のクラスになった奴らの人格形成にスゲー悪影響与えそう。
564名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:51:56 ID:j68X3WB80
両親の脳みそがまひしてるとしか思えないな
親のエゴを満たすための存在でしかない子供が可哀想だ
565名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:52:01 ID:YuIdWNjv0
>成田でできたことは、他のまちでもできるはずだから
そういう感覚だから、他の子にできるんだからうちの子もできるハズ!
という発想しかできないんだろうなぁ。
566名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:52:11 ID:wMa35RSW0
そういや、中学の時に、特殊学級があったよ
そんで、女子新体操部が体育祭の時に、演技披露したんだけど、
レオタード姿に大興奮して、ジャージ勃起させて鼻血出しながら走り回る奴が居て、正直面白かったw
567名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:52:21 ID:fcE0g/6o0
健常児をちゃんと教育して障害者がサービスを受けられる社会にしようとは思わないのかね。
障害者と一緒に健常者が沈没すれば国は破綻、障害者サービスどころではなくなるのにさ。
568名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:52:28 ID:OjF3VR700
障害者は特別なんだよ
それがわかってない
569名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:52:29 ID:C/oQxv610
>>504
中学どころか、小学校に入ったとき3年生だったのと同じに卒業した。
(そいつの存在を知ったのがオレ3年の時で彼5年生)

中学の時は、となりのクラスに狂犬wがいて、放課後よく親御さんが来て、
「今度噛んだら普通学級にはおけないと言ったでしょ?何度目ですか?」みたいな話よくしてた。
「噛まないようにしつけますから、なんとかお願いします」みたいな。
マジ狂犬。
パニクるとクマーのあばばっあびゃばびゃばばのAAみたいなかんじで襲ってきて噛む。
570名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:52:37 ID:owAhkESr0
親のエゴじゃん。
これは違うと思うよ。

障害児でも自立できるように(無理かもしれんけど)、
わざわざ一般児童と異なる特別カリキュラムを用意した養護学校があるんだろ?
今はコンピューターがあるんだし、障害の程度と才能によっては障害者でも最低限の生活費を稼げるかもしれないんだから、
そのために特別な教育を施すべきじゃないの?

ちなみに僕個人の考えとしては、先天性の障害者は出生時に殺すべきだと思うがね。
あと、周りが迷惑とか言ってる人いるけど、生徒にとってはあんま迷惑じゃない。
僕の小学校のクラスにキチガイがいたけど、いきなりチンポ丸出しになって全力疾走したりするから、それはそれで面白かった。
まあ、先生にとっては迷惑でしかないし、脳性マヒだとまたちょっと違うかも知れんが。
571名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:52:41 ID:H2MlWr/y0
カタワチンバはすっこんでろwwwwwwww
572名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:52:44 ID:bEbz9nE20
>>464
うん。俺も結構同意。
まぁ結局、クラスメートらがこの状況をプラスにするかマイナスにするかは本人ら次第、学校の指導次第、だとも思うよ
結果が…絶対にいい方向に出る、もしくは悪い方向にしかでないとは言い切れない。何事もそうだけどさ。

ただ…そんな中一番思うのは…特別扱いしないで!ってのは補助金とか障害者年金とかそういう方向のいろいろも要りません!てことにならないのかねって…
なんてのか、直球で「迷惑かけちゃうかもしれないし親のワガママかもしれないけど、よろしくお願いできませんか?」って言った方がいいような気がするんだよな

障害を特別扱いしないで、とかそれっぽいロジカルな看板を掲げるから反感呼んじゃう。ウチが悪いんじゃない、特別視してる周囲が悪いんだ的なノリだもんさ。


573名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:52:50 ID:8k2hoM6Z0
>>540
留年はあるけど基本的に年齢で学年を決め、それに従っていくやり方なので
校長がOK出せば進級するし、普通の親は嫌がるから面倒なので滅多に留年なんかさせない。
前に、保護者が積極的に留年を求めたのに、学校側が進級させちゃって裁判沙汰になった
574名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:52:59 ID:HMQ6HXYF0
>渡辺純君(13)の父光さん(51)と母みささん(48)。

やっぱり高齢出産ってリスク有るんだな。
575名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:53:04 ID:Rz71Ukh40
特別扱いしてもらってるのに…
576名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:53:05 ID:GrSQzZu/0
>>501
それが一番いいのだがね
養護学校ってのは障害者用の就職枠ってのを持っているからね
この脳性麻痺は論外としても普通学校に通えるレベルの障害でも就職を
考えたら養護学校へ行ったほうがよいってのがある
下手に普通学校行ったらマジで就職ができなくなるしね
577名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:53:14 ID:id/9OKS+0
誰得?
578名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:53:14 ID:ogLhgRZF0
これっていつも思うんだけどさ

本人の意思じゃなくて両親の意思が優先されてるよなぁ
579名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:53:20 ID:RNYNL+3Y0
世の中は持ちつ持たれつ助け合い
人間は生まれながらに平等だ
この体が不自由な子を世話をするのがまわりの同級生の使命だ
学校の先生はこのぐらいのこと教えろ

580名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:53:22 ID:xxL59GYE0
この子と一緒のクラスになった子達には高校進学の際とか特権もなければ
確かに罰ゲームに近いな社会見学とか修学旅行とか大変そうだな
581名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:53:25 ID:eYsvspEeP
>>218
お前は呪いをかけたからな。
582名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:53:36 ID:8U5YI8I70
>>559
親が障害者を差別してるんだよね。あんな養護学校に行かせたくないって。
ちゃんと養護学校行かないと、大人になってからの社会生活が大変。
583名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:53:53 ID:KWtkWuYR0
同じクラスの連中がうらやましいわ
殴っても蹴っても、何も言ってこない人形が手に入るんだからな
584名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:54:11 ID:/YMDYsv00
2009年春、奈良県下市町車椅子少女の件と同じ。
585うんこ漏らしマン:2011/01/17(月) 22:54:17 ID:EBNk8qGr0
こんなところに税金収めなくていいよ。
586名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:54:18 ID:Z9CBxDH20
不自由なのに普通学級に通わせることの方が特別扱いだろ
587名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:54:21 ID:aDlKt/Lo0
>>524
静かにできる、だけじゃなくて「他害がない」
「飲食、排泄行為は自力でできる」も必要じゃないかと思うよ。
ある程度勉強すれば最低ラインくらいはついていけるっていうのも。

ただお客さん置物で置いていて支障がないかもしれんが
社会に少しでも適合できるように教育するには、そんなことしてる時間はもったいない。

車椅子だけど知能は普通、とかなら普通学級でもいいだろうよ。

この子の心身の安全や機能、知能の向上のための設備とプロのスタッフ
それもかなり税金からコスト使って作られたせっかくの場所があるのに
それを蹴って、ただそこに「いるだけ」で何年も過ごして満足するのはこの親だけ。
脳性まひでも、歩くのが大変で言葉もゆっくりだけど
知能は普通で一人で海外旅行してたような人もいるけど
介助がないと登校できないなら、来るべきじゃないと思うよ
588名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:54:23 ID:Eq+NjHi00
障害者は社会の足枷
589名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:54:37 ID:ekm12vjX0
>>567
>>健常児をちゃんと教育して障害者がサービスを受けられる社会にしようとは思わないのかね。


サービスはタダじゃないからw
サービスには代価が伴うの

タダでやるのは「お恵み」「施し」だから
590名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:54:39 ID:J1WJWN7S0
>>528
パソコン通信の頃だって同じだよ。今のネットでは考えられない
だろうけど、普通の掲示板で「障害者は嫌い」って書いただけで、
発言をあちこちの掲示板に晒され、土下座同然に謝罪させられた。

おまけに日頃介護で車椅子を押してると、周りの人間が白眼視
することを俺に咎めるんだよ。関係なことにまで謝罪させられたし。

591名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:54:40 ID:BAH4VxxM0
何が正しいのかも、みな見失ってる。
敗戦ひとつでこうなってしまうのか。
歯止めのきかない自由の暴走。
592名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:54:51 ID:xE5aF29A0
>>579
じゃあお前が見てやれキチガイ('A`)
他人に面倒かけさせないと普通のことすら出来ないって時点で
もう普通の生活なんて成立してないのだから('A`)
593名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:54:55 ID:gKg5AMlZ0
>>560
また、人権ヤクザかよ。
594名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:55:05 ID:OBYZmWaH0
>>570
>ちなみに僕個人の考えとしては、先天性の障害者は出生時に殺すべきだと思うがね。

官僚になってもおかしくない思想の持ち主じゃんwwww
595名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:55:06 ID:clG9Np570
>>576
働けるレベルの人はね・・・。

職場でタンを吸引してとか無理だろ。
596名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:55:08 ID:1RLmgqImP
寝たきりで、介助介護が無ければ何も出来ない程度の入院中の要介護老人を、
「健常者と同じように扱いましょう」と家に強制送還したら、果たしてこの親は賛同してくれるんかなあ
597名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:55:24 ID:qpvHW0tF0
>464
うちの息子の小学校にも身体障害系の特殊学級がある。
授業なんかは普通に仲良く過ごせるが、遠足とかレクだと、面倒見の良い
児童が「お世話係」に指名されるのだが、面子がどうしても固定される。
いつも指名される女の子がついに「私もみんなと駆け回りたい」と
泣き出し、障害の子も「私がいなければ」と泣いて、ついにクラス全員
泣いたそうだ。
598名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:55:26 ID:wPMnB0PB0
特別扱いがイヤなのになんでわざわざ特別扱いされる学校に通うんだ?
599名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:55:29 ID:lj5S1kvGO
生まれつきの障害者は、両親どっちかの遺伝だというね

両親にその自覚があれば、もう少しマシな考え方できたろうに
600名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:55:36 ID:Pu6kd1c00
>>579
障がい抱えても居心地良い学習空間を設立する為、皆が税金出し合って施設を作っているのに・・
601名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:55:37 ID:x4IFz5sd0
その予算は住民の税金なんじゃないのか…
その分ほかの人が受けられる住民サービスが削られることになるんだろうが、
申し訳ないとかいう気持ちはないんだろうな
602名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:55:49 ID:AIXmwCZ60
>>488
先天性が抜けている
603名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:55:50 ID:mqS2bMwc0
>>582
養護学校に行かせても無理だろこいつは。
604名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:55:57 ID:nmoiYIw10
>>580
程度にもよるだろうが、
介助みたいなことをして
それが課外活動として認められるわけでもないしなあ
605名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:56:03 ID:SQ/mdwSp0
>>580
小中学生くらいならこういうのの面倒を見るのがカコイイ的なノリがあるから
意外に平気だとおもうよ。珍しいペットを飼っている優越感みたいな。
さすがに高校生では嫌われるだろうが。
606名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:56:06 ID:GnGaINgh0
脳性マヒって知能的にどんな感じなのかな。
頭は普通で体が動かないだけなら普通学級に行く価値も多少あるかもしれないけど、授業とか理解出来ないなら
本当に親のエゴでしかないよね。
607名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:56:33 ID:g4y3GJ8o0
産まれる前に障害を判別できて流産させられるならまだいいよ、
生まれてから重度の障害を持ってるのが分かってもどうしようもねーじゃんか。
文句言うなら生後何歳かまでなら罪に問わない法律が必要だろ?
608名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:56:46 ID:8U5YI8I70
>>574
2人目以降なら、それほどリスクは高くない。
初産だと物凄く高くなる。

今、子供の数は減ってるのに養護学校はどこも定員オーバー。
日本の未来は暗い・・・。
609名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:56:53 ID:2yImDP5c0
障害持ちの我が子を普通校に通わせたいって言うけど、周りは健常者、自分の子だけ障害者、って状況に何も感じないのだろうか。
『普通校』に来る以上「特別」に扱う必要はないと思うが。
610名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:56:53 ID:OjF3VR700
気になるのはこの子は将来どうなるんだ?
親もいつか死ぬしこの子の病気が治る可能性が未来にあればいいが…
611名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:56:54 ID:TXObiUMw0
>>605
だからそれも「ゆがみ」だろw
612名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:57:16 ID:8GcNRqcJ0
>>595
このレベルの障害になるとそれこそ生きるのがやっとで働くなんて無理だと思うわな、普通。
613名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:57:21 ID:iCGAbTAB0
>>599
血が濃くなるとリスクが高くなるとも言うよね
614名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:57:21 ID:JF7xOjw00
>>1
特別扱いしないと、学校に通えないのでは。
615名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:57:26 ID:VOmIxJT90
結局「みんなと違う」ということに一番敏感で
障害者を特別扱いしてるのって親なんだよね

早くそれに気付けばいいのだが
616名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:57:29 ID:sM7+Gzyp0
こういうのが話題になって、後5年ぐらいすれば署名する人もいなくなって
かわいそうな子供はいなくなるんじゃないかな。
617名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:57:31 ID:2H2x5D250
介助看護師派遣で年収何百万円だろうか 思いっきり特別扱いだと思う
618名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:57:35 ID:/e/qTz6c0
障害者を介助したり特別扱いするのはある程度は仕方がないとは
思うけど、特別扱いしないと生活すらままならないから特別扱い
しないでって言うのは無理。
619名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:57:38 ID:LOse+wlG0
小学生のガキなんて思ったこと何でも口に出すから真似されるかプークスクスされるだけじゃん
バカ親南無南無
620名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:57:39 ID:FNEV6Oz1i
>>1
他の生徒への配慮は無しかよ。
621名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:57:40 ID:wmU4NNEe0
>>563
自分の小中学校時代に、そういうのがあったな。
明らかに普通学級には対応できないレベルの障害なのに、
親が生活保護&層化で人権団体か何かが絡んでいるとかで、普通学級に狂犬みたいな奴がいた。
しかも、そいつが小学校のときにそいつの母親が死んで、父親はすぐに10代の高校生とデキ婚したとかで、
そいつの狂犬度はどんどん増していった。

自分(女)は、そいつから告られて振ったために、偽善者(女&生活保護家庭)から攻撃されたが。
以来、生活保護とDQNと層化に対しては、悪い印象しか持っていません。
622名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:57:53 ID:GrSQzZu/0
>>595
タン吸引はどうだろう、自分で吸引が出来るなら仕事は可能では
あれは子供だったからいろいろ問題になったが大人になったら
問題はなくなると思うがな
まあどっちみち障害者枠になるのだろうけど
623名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:57:57 ID:zFFdImKl0
看護士付けてる時点で特別扱いされてるじゃないですかww
624名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:58:10 ID:Hz/l7eNh0
まぁ普通にできるように、これからは
本読みが苦手な児童。
九九が覚えられない児童。
鉄棒が苦手な児童。
泳げない児童。
絵が下手な児童。
音痴な児童。
それぞれ、先生以外に、専門な指導員を付けなければならないな。
625名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:58:13 ID:6o7JudWi0
区別は差別じゃないのになぁ。区別するから医療福祉を提供できるんだろうが。
626名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:58:15 ID:6WUd2KYg0
特別扱いがいやなら、介護看護師なんか断るだろ?

それこそ、特別の最たるものじゃないか。
他の子にはそういう看護師ついてんのか?
627名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:58:25 ID:KKucwleg0
でも特別扱いしなければしないでクレームするんだろう
628名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:58:35 ID:3ZkKi8Tv0
超特別扱いしてもらってるじゃん
キチガイか
629名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:58:41 ID:8U5YI8I70
>>599
相性というのもある
アメリカじゃリスクを数字で出してくれる州もある
630名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:59:10 ID:UwJSQJeh0
>>613
おっと源太郎の悪口はそこまでだ
631名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:59:49 ID:xE5aF29A0
>>599
自分の気が狂ってるって自覚が無いからキチガイって言われる訳で。
まともな思考と本当に子供の将来を考えてるというのなら
養護学校一択しかありえんだろう。
ジャンクのお子にそこらのガキ以上の成功や「普通」ってのを望みたいなのなら
乙武のおかん位のことをやり遂げろって話でそ。
親が手抜きしてるのにガキが大成するわけが無いっての
ぶっちゃけ身体的な方での成功なんて望めないのなら
頭使う方でしか成功はないのだが、ソレを望むのならぶっちゃけ学校なんぞいく必要も価値も全く無いしな
親が学校いく手間とかも惜しんでしっかり勉強、教育して大検でも取って
一流どころの大学いけばいいだけの話だから
632名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:59:55 ID:gKg5AMlZ0
せっかく気を使って専門の養護クラスや養護学校を設置しているのに…
教育っていつから、国力強化では無く顧客満足が目的になったんだ?
633名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:59:58 ID:YM7gJYlN0
>>597
知能正常の身体障害者の人は、
「誰かの世話になって生きている」
という意識が物凄く重そうだなあ。

自分で自活できるようならまだしも、そうでないと気持ちが苦しいだろう。
634名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:00:02 ID:1suJoK8v0
>>597
さっきからお世話係って出てくるけど、そんなのあるのか?
担任の先生がやるんじゃないのか?
635名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:00:09 ID:2yyB7kxmP
>>605
お世話係の負担が特定の子に集中するんだよ。
その子以外はペットを飼ってる程度で済むが、お世話係の子の苦労は並大抵じゃなくなる。

>>607
胎児の障害を理由に堕胎するのは犯罪
経済的理由で堕胎するのは合法
なんか納得いかない。
636名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:00:20 ID:glfP3zC70
同じように介助が必要な病気の子たちを、特別扱いしないでと全員に介助をつけて普通学級に行くなんてできる?
お金がなくて高校や大学に行けない子もいるし、莫大な費用が必要なため病気を治せない子もいる。
誰が悪いとかではなくて、そういうところに、そういうように生まれてきたのだからしょうがない。
637名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:00:22 ID:nmoiYIw10
体育とかどういう風に点数付けるんだろう

内申書に「落ち着きがない」とか絶対に書けないだろうしなあ
638名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:00:24 ID:QWSZM0670
叩かれすぎワロタw
639名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:00:30 ID:V+aWlrHg0
本当に特別扱いしなければいいよ
俺は昔、障害者の友人に
「助けて貰って当然みたいな顔すんな
助けて欲しけりゃお願いしろ、気分次第で助けてやる」
って言ってやったよ

気に食わなきゃ平気で殴ってたし、気を使うくらいなら無視してやった。
だからそいつは今も友達だよ
遠慮すんな。
そいつが人としてダメなら「嫌いだ」と言ってやればいいんだ
メンド臭いなら助けてやらんでいいんだ
640名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:00:47 ID:06VIbFbS0
>>612
だからこそ今だけでも普通校の環境に置いてあげたいと思うのかもね。
その気持ちは分からんでもないが、人手は行政に用意してもらうんじゃなく
自分で動くか人を雇うなりして確保した方が軋轢は少なくなるだろう。
641名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:00:47 ID:mqS2bMwc0
>>622
自分でタンを処理できないから、他人が器械で吸引するんだぞ。
のどの奥に掃除機みたいなのを突っ込むんだよ。
642名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:01:03 ID:clG9Np570
>>622
うそ。
タン吸引って、普通は寝たきり状態の人が受けるものじゃないの?
健常でも手術後とか。
643名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:01:06 ID:eYsvspEeP
>>628
お前も呪いをかけたからな。
644名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:01:08 ID:VOmIxJT90
>>634
お世話係って言うか、見せ掛け上の友達係だからね

・障害児
・いじめられっ子

この辺りはいつだって、優しくて大人しい
先生に反抗しない子に世話を押し付けられる
645名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:01:21 ID:pp16mqYt0
小学校の時に耳が聴こえない友達がいたけどさ、
周囲の子供とまともに会話できないから、
そいつの親はその子が高学年になったら専用の学校に行かせようとしてたぞ。
普通の親なら子供の将来を考えたらどうすべきかなんてわかりそうなもんだけどな。
646名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:01:28 ID:MR4QhyNl0
>障害を特別扱いしないで

いや、その考えが特別扱いだと思うんだけど・・・・

さらに、普通学級に行けば、もっと特別扱いを受けなければならなくなるし。

それが、本当に自分の子供と、学校の他の子供の為だと思っているんなら
勘違いも甚だしいわ。
647名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:01:37 ID:HLbCiQBY0
>>597
>いつも指名される女の子

こりゃ教師の指導ミスだろ・・・。一人に押し付けたらこうなるに決まってる。
648うんこ漏らしマン:2011/01/17(月) 23:01:41 ID:EBNk8qGr0
小中学校も学力でレベル分けして底辺に入れれば問題ないんじゃないだろうか。
649名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:01:43 ID:SKGBV79t0
>>605
程度による。
軽い障害なら、面倒見のいい自分かっこいい!みたいな子が集まるけど
自分で水も飲めないレベルの介護を小中学生にやれって無理だろ
650名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:01:47 ID:YuIdWNjv0
この手のケースは周りの支援団体が煽っていたりするケースが多い。
親は必死で周りが見えなくなってしまうのもわかるが、そういう取り巻き連中は悪質だな。
子どものことなんか考えていないんだろうな。
651名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:02:24 ID:SrmOW2vYP
>>4で終わってた
652名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:02:31 ID:yCvnteBc0
こういう両親って、逆に養護学校に通ってる人を差別
してるって気づいてないんだろうな・・・
無自覚なだけに余計にタチが悪い。
653名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:02:34 ID:Bvt8Tzyf0
支援者の煽りだろ
654名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:02:36 ID:0y8jOm+o0
俺の知り合いに、知恵遅れの中坊がいるんだが、特殊学級から普通学級に移籍したとたんにDQN達に虐められてる。
教師は見てみぬふりどころか、黙認状態。

親のエゴのために子供が辛い思いをしている。
655名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:02:35 ID:BNxJhSGq0
特別扱いすんなって言うなら、介助もとめんなよカスが


人に迷惑はかけるくせに権利は主張

ほんとサイテーだな
656名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:02:45 ID:dP2zXGOfO
>>627
クレームどころか何かあったら即学校を訴えて、多額の金を請求するだろうよ
子供に罪はないが、この親のせいで迷惑者として扱われるだろうな
657名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:02:47 ID:MR4QhyNl0
>>643
お前こそ、祝ってやる!!
658名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:03:09 ID:8GcNRqcJ0
>>649
大人でも子供育てるだけで参っちゃうのに輪を掛けて大変な障害者じゃ子供にはまず無理だわな。
659名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:03:19 ID:LuUqTQfb0
両親を虐待で訴えたいと思う
660名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:03:28 ID:SQ/mdwSp0
>>635
障害児の養育には莫大なカネがかかるからイコール経済理由でいいじゃん
661名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:03:35 ID:nmoiYIw10
>>633
人によるよ。

「してもらって当たり前」のやつがどれだけ多いか
これは支援学校OBの人間のほうが多いと思う
662名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:03:37 ID:SWqiqisE0
>>645
俺みたいなバカで貧乏な奴が慶応(医)とか東大理Vに入るようなものだろうな・・・
663名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:03:51 ID:zFFdImKl0
まあ普通に考えれば、親or支援者がプロ市民なんだろうな。
664名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:04:09 ID:g43pL0n70
>659
実際に訴えたとしたら、親もキチガイお前もキチガイって話だろうけどな
665名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:04:11 ID:lXvI9Ctt0
障害年金は受け取ってないんでしょうねもちろん
666名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:04:15 ID:i4r/5g+g0
この糞プロ市民は特定されてるのか?
667名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:04:26 ID:iCGAbTAB0
>>641
だからトチって喉を傷つける恐れも

それをクラスメイトにやらせようとしてるんだよね
668名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:04:27 ID:QODE1Bqw0
>>647
面倒見の良い子なんだろうけど、教師が阿呆だね。
きっとその子も我慢してたんだろうな〜
介助されるほうも可哀想
669名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:04:51 ID:Z9CBxDH20
こういう親って、他人が諭しても頑なだからな
670名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:05:07 ID:sWcGqUfg0
>>1
ものすごく迷惑
671名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:05:10 ID:xE5aF29A0
>>645
キチガイルーピーな親はそこで学校の生徒と教師に手話を強要させるってことでしょ。
子供より先にこういうルーピーペアレンツを再教育する施設とか作った方がいいだろう、
それこそ福祉名目でさ('A`)
一般人の振りしたキチガイを減らすってのも充分公共の福祉に繋がると思うんだが、今の日本だと('A`)
672名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:05:13 ID:cygTwxgL0
こういう馬鹿親を抑制する手段がないからな。
たった一人のために、新幹線の運行時間を変えろ!って言ってるようなもんなのに。
673名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:05:22 ID:IwEGLiH+0
母親がつきそえばええやん
なれてるんだし
なんで巡回看護婦つきっきりなんだよ
で母親は、パートにでもいくのかよ
本人は、どうなんだろうね、本人の意見きかないと
674名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:05:24 ID:/e/qTz6c0
親のエゴのせいで、この子が級友に疎まれるのか
不幸だな
675名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:05:25 ID:6fbkVcYR0
それが差別なんだろww
「うちの子だけは違います。障害者と一緒に居させたくない」ってか
676名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:05:32 ID:JZIhoRIZ0
周りが迷惑被るし、本人も普通学級についてけるかよ。
677名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:05:35 ID:gibwclk40
そんじゃ障害認定取り消すかw
678名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:05:42 ID:2yyB7kxmP
>>668
友達の面倒をみることが生徒の情操教育にプラスだと思ってる勘違い教師だと悲惨なのよね。
679名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:05:42 ID:TXObiUMw0
どう考えても精神上

自分と同じ仲間がいた方がよいと思うがw
680名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:05:42 ID:owAhkESr0
もうさ、ここらで政府は線引きをすべきだよ。
殺すべき障害者とそうじゃない障害者。

視覚、聴覚障害くらいは大目に見るけど、(僕個人としては殺したいんだけど)
寝たきりとか麻痺とか植物状態は殺していいよね?

そういう事言うと、「ホーキング博士は・・・」とか言うやついるけどさ、
そんなのって超珍しいじゃん。
そんなの発掘するために他の大量のクズどもを生かす余裕はないだろ。

そろそろはっきり線を引かないと、人類の遺伝子プールがどんどん汚れていくよ。
681名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:05:46 ID:nmoiYIw10
>>634
困ったことに支援学校内でもそう言うのがある。

お世話係の子だって軽度とは言え障害児なんだぜ、どれだけ負担になるか。
特にその子自身の時間がどれだけ奪われているか。
682名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:05:46 ID:ST5+MKtg0
周りの健常児は障害年金もらえないから勉強しなきゃならんのにな。
何で外字の親ってみんなこういう方向に行くんだ?
自分の不幸が大きすぎて、なんか自己洗脳してる感じな。
683名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:05:52 ID:+tbT8a5G0
>>599
勘違いしてる奴多そうだが、先天性異常のほとんどは突然変異な。
先天性障害児親の共通点は以下の通り。

1. 両親及びその親族の中に障害者がいない。
2. 妊娠中に劇薬の摂取・被爆・飲酒・喫煙を行っていない

まー該当する奴は気をつけろ。
684名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:05:54 ID:OBYZmWaH0
>>610
2chなのにそこまで考えることが出来る人は珍しいよ
それ問題になってるよ今
NHK19時ニュース流れてたけど、取り上げる時間の短さが全てを物語っている
685名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:06:03 ID:5l1Xux+90
自分は普通なんだから普通の人たちに普通の健康な子供たちに健康な環境で
お付き合いして生活するのが当然だし絶対そうしたい
気持ちの悪い連中と付き合うとか家に来るかもしれないとかゾッとする耐えられない
私は普通なんだもの
子供?自分の子ですから気持ち悪くなんかありませんけどこの子以外は気持ち悪くてだめです

が本音なんだなこの手の親の
686名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:06:13 ID:gZeNr2Es0
普通学級に通う事でこの子は、何か得る物が有るのかな?
687名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:06:18 ID:LuRQ6XoO0

じゃあ、他の子と同じだと言える?
非情かも知れないけど現実、違うじゃん

思い出つくりのワガママで行政を振り回すのは良くない
十分な自宅介護なり行政からの医療保護などで満足して感謝すべき

え!もしかしていつか就職とかする気じゃないよね?!
「障害を差別しないで。カラダが不自由な息子を普通の会社に就職させたい」なんつってさ
688名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:06:18 ID:Y7jmnwkE0
障害者側って特別扱いしないでって言うけど、
障害を受け入れて、自分は特別なんだって認識する所から社会への参加が
スタートするんじゃないのか。

689名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:06:32 ID:EUdc1TD70
介助がついてる時点で特別だろハゲ
690名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:06:41 ID:DRDpmFqz0
生まれてすぐ障害が分かった場合は
親がその子をどうするか(生死)選択させてやれよ・・
酷い事かもしれないが、それに耐えられない人もいるだろ?
691名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:06:46 ID:LuUqTQfb0
子を捨てた親から親権を剥奪すべき
もちろん養育費は没収する

学校はこういう親の逆差別を絶対に許すなよ
子供を守る為だぞ
とくに障害持ってる子はバカな親のエゴなんか絶対聞くなよ、
教育機関は子供のためだけを考えろ
692名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:06:52 ID:g6PQaXHc0

負けた子供が可哀相だから、運動会で競争するな。。。
ってのは、わが子が負ける事で、『親である自分』が惨めなだけなんだよな。

それと同じで、
我が子が施設で学ぶことで、『親である自分』が惨めなだけだよな。
693名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:06:53 ID:j68X3WB80
下手に医療が発達するからこんな問題が起こるんだよね
とっとと死なせてやれよ
694名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:07:01 ID:boVKtjCW0
親のエゴ
こんなことしても本人のためには何もならない
自分らの自己満足だけ
本人は劣等感だけしか残らない
695名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:07:20 ID:0uUnAw1W0
一般学級に介護ありで通うのがそもそも特別扱いだからなぁ。
差別と区別は違うって事が分からん奴が多過ぎる。
696名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:07:20 ID:xE5aF29A0
>>663
支援者がキチガイってだけで親がまともならその支援断ればいいだけだから
親もキチガイなんだろ('A`)
じゃなきゃ疲れたとか自分だけがなんでこんな苦労をとかって甘えがあるカスだろう。
もはや親と呼ぶに値しないわ
697名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:07:32 ID:tw2FbB2s0
これも逆差別だよね、しかも親が率先してやってるってのがもう。
698名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:07:58 ID:OC3YI/oi0
この手口でこの子は国会議員になれるな。
699名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:08:06 ID:1EspgFOK0
トイレで障害者用のを使ってた人が障害者の付き添いに文句言われてた。
「障害者も皆と同じように待つのが普通だろ、差別すんな」って良い返してた。
両者が熱くなってる横から小太りのおっさんが障害者用のトイレに入って行った。

デブは死ねよ。
700名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:08:08 ID:ASOBIqmX0
特別扱い拒否なら、介護しつけて普通学校に行くなんて
とびきりの特別扱いを望むなよ
普通の障害児と同じ扱いで納得しろと思うわ
結局、自己満足の為に自分の子供だけ特別に優遇されたいだけじゃん
701名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:08:17 ID:eEwVhdv8P
なに?この親?

エゴの塊?

702名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:08:20 ID:DRDpmFqz0
普通の子と同じじゃないと不憫だと思ってるのは
子の為じゃなく、自分(親)が不憫なんだよな。
703名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:08:22 ID:nKxJtxFZ0
>>683
その二つの項目、特に二つ目にどんな意味があるんだ?
704名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:08:27 ID:gVl9c8JR0
自分の世話を自分で出来ない時点で特別だし他人に迷惑を掛けてんだよ
しかも、たった一人の我侭で看護師等の人件費を他人の税金で負担してる
特別扱いしてほしくないなら、障害者がいっぱいいる専門の学校にいってろ
その中ではその他大勢の障害者だからなw
705名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:08:34 ID:tzMUVps20
でも 普通学級では特別扱いしてほしいんだろ。

ま、同級生に面倒みてもらえばいいじゃん。
教育にいいらしいよw 貴方のためだからなw

しかしレベルにあった教育するのが本人のためだと思うが
706名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:08:35 ID:QODE1Bqw0
>>678
「こういう障害のある子がいると、周りが思いやりがある子になって・・・」とか抜かす系だよね。
そういうお花畑って教師は多いし、子供が気の毒
707名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:08:41 ID:1suJoK8v0
>>669
こんなこと言うとまずいかもしれないけど、
障害児の親って精神病になってもおかしくないと思うよ。
十中八九自分のことを責め続けていると思うし、
周囲の好奇というか偏見じみた目に耐え続けなきゃならんし…
708名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:08:46 ID:coNPkBuv0
うーむ。俺は障害者だからあまり強くは言えんけど、学業だけ特別扱いしないでってのは
少々虫が良すぎる気がする。国から障害者手当貰ってる訳だし、しかも重度の脳性マヒ。

これは、金掛かってる養護学校に通わせない方が問題多いと思うなぁ。
709名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:08:50 ID:8DbAC6720
また障{[「害」}者がさわいでるのか、
いい加減にしよろな。人の税金で暮らしている分際で。
710名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:08:52 ID:TXObiUMw0
分かりやすく言うと

東大クラスの中に高卒が自分だけいるクラスで
周りが生暖かい目で観察している感じだな
711名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:09:02 ID:yCvnteBc0
>>661
後天性が多いよね。「してもらって当たり前」って考えてる人は
生活が不自由なのは社会の所為にしたりする。

逆に先天性は出きるだけ自分でやるっていう自尊心もった人が多い。
712名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:09:22 ID:UZHFW6ac0
特別待遇されてるんだから特別扱いだろアホか
713名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:09:27 ID:gkwyFvxW0
>>25
俺もこの意見に賛成だな。
714名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:09:33 ID:+tbT8a5G0
>>682
障害年金は余程じゃないともらえないよ。
よく外で見かける、元気で受け答えの出来るダウン症は年金他何の手当ても貰えない。
715名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:09:36 ID:AXli/hfH0
特別扱いしないでって・・・滅茶苦茶な特別扱いさせてるじゃねーかカス
716名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:09:42 ID:RUX8UU2NP
特別扱いしないで


と言いつつ、一方では
伝統ある縁起物のダルマにモザイクをかけさせる
717名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:09:42 ID:r0GPc2GS0
この両親は、自分が養護学校を差別してるという自覚はないのか。
718名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:09:49 ID:MFiDePqb0
これはいかんわ
特別扱いじゃん
一それぞれ適切な場所がある。
719名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:09:51 ID:i4r/5g+g0
>渡辺純君(13)の父光さん(51)と母みささん(48)

高齢出産じゃねぇか
てめぇら気持いいことして出来た障害者を
差別するなとかどんだけキチガイなんだよww
720名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:10:01 ID:0y8jOm+o0
>>681
そういや喘息持ちの友人が身体障害者の世話させられたって言ってたな。
721名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:10:08 ID:AsW0wm6N0
>>680
そもそもホーキング博士は後天的な障害なんだから引き合いに出すのがおかしい
722名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:10:11 ID:DRuJ0CGd0
「普通校」「普通級」に入れると
障害児・者の親の会の中などで英雄になれるので・・・。
723名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:10:14 ID:R2YA8h4B0
エゴエゴルーガ
724名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:10:14 ID:po48WrFh0
小柴先生がな、小学生のときにな、小児麻痺に罹ったんだって。
昔は障害者に係りきりになるようなことはしなかったんだ。
でな、先生はバス停まで1時間以上もかかって毎日歩いていったんだ。
バスは待ってくれないから必死で、死に物狂いで歩いていったんだそうだ。
それがリハビリになって、今では片方の手だけが少し不自由なんだってよ。
50年後にノーベル賞受賞だ。
どれ位の障害があるか文面からはわからないけど、台車で移動するだけの介護で回復するかな?

北京オリンピック前に民家に隠していたの障害者を、醜いからと郊外に強制的に連れて行って、テントにほったらかしにして、随分死んだらしいな。
中国4000年の大虐殺で御座るよ!
725名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:10:17 ID:i5CFYDnX0
めっちゃ特別扱いじゃないか
最近、偏見ない人に偏見持たせようとする親が増えたな
726名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:10:25 ID:nmoiYIw10
>>686
環境

支援学校はガキの頃から少人数でずっと一緒で
そのあたり揉まれることもないわけで
学習も遅れた子に合わせることになるしね

そういう点ではこの親の気持ちもわかるが
公立校でやることもないだろうと思う。
727名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:10:33 ID:7RSXsmyr0
だったら障害者手帳も返上すれば?
免税や優遇は受けるの?

と軽度な障害者のオレが言ってみる。

728名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:10:41 ID:081qW8xg0
あえて空気に反することを書くが
排除はエスカレートするから問題なんだ
集団からある異分子を排除しても、残ったメンバーの誰かが新しく異分子に見えてきて排除、また残った中から排除…
同質的になればなるほど小さい違いでも許せなくなり、排除が繰り返される
私学だと家が貧乏というのも障害と同じような扱いになる学校もあるわけだ
729名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:11:02 ID:o6vEgDLR0
渡辺純君は悪くないが、
父の光さん(51)と母のみささん(48)に
問題があるよ。
730名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:11:24 ID:Hz/l7eNh0
>>706
まぁ本音は言えないだろう。
一番迷惑する立場だから、分かっているはずだよ。
731名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:11:25 ID:mqS2bMwc0
>>713
特別学級レベルではなくて、介護老人ホームに直行レベル。そんなのを普通学校に行かせたいとかキチガイ沙汰だよ。
732名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:11:26 ID:I9nQLAMR0
これって子供のためじゃないよな。親は自分が見えてないんだろうか?
障害を持った子のためなら、養護学校が最善なのに。
733名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:11:40 ID:EWlnmTkp0
普通学級に行くためにどれだけの余分な費用がかかっているのか。
それを出しているのは親でなく税金。
きれい事はやめよう。
余分な費用がかかる分は、健常な子供達が享受すべきであったお金から
削りとられている。
障害者と日常的に接することで、得るものもあるだろう。
しかし費用対効果をかんがえると効率が悪いだろう。
なにより矛盾するのは、将来税金をおさめて日本を支えてくれる
健常な子供達より、死ぬまで税金を使い続ける障害者に今回の場合、より
多くの費用をかけなければいけないこと。
そして親は、そのことを当然だと考えているだろう。
果たして親はそういった金銭的な犠牲のうえでの普通学級ということ
に感謝しているのだろうか?
734名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:11:43 ID:GrSQzZu/0
>>641>>642
???
痰吸引を機械使って自分で出来る人もいるだろう
鈴花ちゃんが有名だろ
自分でできるからと普通の幼稚園へ入れさせろとか裁判おこしただろが
735名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:12:13 ID:gkwyFvxW0
>>686
周りの迷惑を得ることができるんじゃないか。
736名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:12:23 ID:RyGrNcw00
>>696
ああいう人たちは弱みに付け込むの上手いから
健常者と同じようになれたらっていう親の気持ちを上手く騙して
自分たちの言うこと聞くように仕向けるから
737名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:12:24 ID:wmU4NNEe0
>>729
同意。

そういえば、40代半ばのエキセントリックなお局さんが、最近結婚して子どもを欲しがっている。
高齢出産のリスクを考えろと。。。
738名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:12:34 ID:lpLo7ojgP
こぴぺ
-----------------------------------------------------

小学生の頃、同級生に身体障害者が居ました。
幼稚園、小学校と一緒でした。
彼女はこの件の少女よりも数段軽い症状(短距離であれば自分で歩ける程度。知的障害はありません)でしたが、それでも私たち同級生や先生方の負担は大きかったです。
私は「お世話係」の一人となってしまっていたので、休み時間や修学旅行の自由時間などでの行動の制約もありました。
嫌だと思っても口に出したり、放って行ったりは出来ませんでした。
偽善といわれても仕方が無いですが。

一時期、学校に行くのが辛く、不登校気味になって児童相談所のようなところにも通いました。
同級生の彼女はリハビリのために2日に1日は親御さんがいらして出来る限りはやってらっしゃいました。
それでもやはり毎日の日常生活に於いて、私たち同級生には負担が掛かっていました。

思い出したくも無いほど辛い思い出というわけではありませんが、彼女と同じクラスで良かったと思ったこともありません。

親御さんの考えや本人の意思のみを尊重し、周りの負担を軽視し、設備の整った施設があるにも関わらず普通校に通うことで、親御さん、ご本人の笑顔の影でかけがえのない中学校生活の一日一日の大切さを踏みにじられる児童が居ないことを祈っています。

-----------------------------------------------------
739名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:12:41 ID:/e/qTz6c0
>>706
思いやりのある子に育つんじゃなくて、元からそういう「いい子」が犠牲になるだけなんだけどね。
740名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:12:48 ID:owAhkESr0
黙れキチガイども!

とりあえずガイポンどもは全員まとめて佐渡島に流せばええんじゃい!
741名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:12:56 ID:LuRQ6XoO0
>>698

よせ!
民主党政権下では実現しかねない話だからw

742名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:13:13 ID:nmoiYIw10
そういや全盲で普通学校に通って東大に入ってた人いたな
いま助手かなんかだと思うけど
743名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:13:20 ID:gKg5AMlZ0
成田民ってスゲーな。
空港建設に反対して、補償金を釣り上げた挙句、
羽田空港の国際化と成田空港のハブ化に反対して、
教育面では特別扱いを要求している。
744名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:13:22 ID:0y8jOm+o0
>>707
障害児の親って、十中八九問題を人のせいにする。
悪質なクレーマーが多い。

特別扱いされて当たり前、配慮されて当たり前、自分たちは特権階級だと勘違いしている。
745名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:13:29 ID:coNPkBuv0
>>724
先天性脳性マヒは治りません。
746名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:13:35 ID:mqS2bMwc0
>>734
こいつはできない奴だけど?
747名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:13:37 ID:kPyzPR480
テレビのコメンテーターとか政府の人とかNHKアナとか教師とか
要領ののいい人は自分の手は介護で汚したくない介護お花畑

介護お花畑は自分じゃ絶対介護やりたくないくせに人には「偉い!」と言って褒めたり
「最近の若い人は根性がないから介護とかやりたがらないwww」と煽って
重労働激務低賃金の介護職に人就かせようとしたりやらせようとするよ
748名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:13:46 ID:eEwVhdv8P
つーかさ、こう言うエゴの塊な親のせいで
他の障害者は迷惑すると思うんだ

普通の人に障害者の親は異常だって概念植え付けているんだからな

749名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:13:50 ID:L5lsDC+h0
親の玩具になってる障害者がまた一人

全生活介護なら親が復讐されることもないし、弄び放題だな

750名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:13:52 ID:nnEZSlip0
逆差別

障害を特別扱いしないで!
751名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:13:56 ID:+tbT8a5G0
>>717
障害児親でもある養護教諭のブログ読んだことあるよ。
その人は支援校の利点が良く分かっているので自分の子どもは支援校に行かせてるんだけど、
「母親のあなたが普通校に行かせる努力をしなくてどうするの」
「支援校より普通校の方が発達する」みたいなことしょっちゅう言われるから、職業は隠してるそうだ。
752名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:13:57 ID:xE5aF29A0
>>726
学習面はそれこそ親がカバーしてやりゃいいと思うけどな。
教えられないってのなら親自身が学習する位の気概が欲しい所じゃね?
ガキの大成願うならば
753名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:13:57 ID:YRyRiztS0
一緒のクラスはいいが
補助の人員ボランティアにしろ
間違っても税金から給料出すな
754名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:14:08 ID:dfaYhVYE0
狭い池の中でしか泳げない鯉が可哀想だ。海に放してあげよう
ってレベル
755名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:14:19 ID:VOmIxJT90
障害児の親:
「自分の子供の成長にも刺激になってプラス」
「障害児がクラスにいることで他の子たちにも思いやりの気持ちが育つ」

担任:
「クラスにそういう子がいると、思いやりの気持ちが云々」

障害児のクラスメイトの親
「そういう子がいると授業が遅れたりして困る」→迷惑派
「子供たちにもプラスになって良いんじゃないか」→肯定派
もしくは無関心派

結局、勝手に大人だけで議論して、肝心のお世話させられる・友達ゴッコに
巻き込まれるクラスメイトや、普通学級に通わされる子供の気持ちはどこに行ったの?っていうさ。
自分の中学は、クラス全体で授業ボイコットにまで発展したが。
756名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:14:48 ID:UCKxjNwB0
特別扱いしないで、普通学級に通えるなら
通えばいいんじゃね?できねーから駄々
こねてんだろw
757名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:15:00 ID:8GcNRqcJ0
>>734
脳性麻痺だから自分でやろうにも身体がどうにもならんタイプと思われる。
758名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:15:03 ID:ZlrYhK500
虐待じゃないのか、この子にとってもクラスにおともだちにとっても
759名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:15:06 ID:nwwNCOeA0
>>732
養護じゃ設備整ってっから事故死率低いだろ
普通学級で死んだら逃げる事の出来ない相手からたんまり金取れるんだぜ
可哀想な親のままでな
760名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:15:11 ID:WK+fgvOe0
52 :名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 13:17:58 ID:vhy4Mh8B0
普通学級に通学するのが、物理的に困難な障害児の入学をゴリ押しする親や人のニュースを見るたびに、以前に見たドキュメンタリーを思い出す。

サリドマイド児の親のドキュメンタリーだったのだが。
生まれついて重い障害を負って生まれた息子の為に、親は「サリドマイド児の親の会」を立ち上げて、休日は全て会の活動。
「障害者に理解のある社会=息子の為」との強い信念のもと、息子を連れて積極的にマスコミにも出たり、講演活動も行った。
さらに、息子を普通学級に進学させた。息子は重い障害を負いながらも大学に進学。一時は、マスコミにもてはやされた。

が、大学卒業後、障害を負った息子は何処にも就職できなかった。ここで、息子は生まれて初めて本音をぶっちゃける。
「子供の頃から、人前でさらし者にされて辛かった」「休みの日くらい、家族だけで過ごしたかった。家族だけで遊園地や旅行に行きたかったのに」
「普通学級になんて行きたくなかった。手の無い俺が、普通学級でどれだけ不自由で辛く、孤独だったか。
どれだけ、危険で屈辱的(同級生による排泄介護等)な思いをしたか!」と、延々と恨み言を言い出した。

で、親が「何で言ってくれなかったんだ!」と反論したら「言ったが、全て“お前のためだ”で済まされた。
一度だけ、同じ障害を持つ子供たちがいる養護学校に行きたいと言ったら“負けるな”と説教された」
「俺みたいな障害を持った子供が、親に見捨てられたら生きていけない。だから、言いなりになっていた」
「お前たちは“俺の為”と言っていたが、結局は自分たちが社会から注目されてチヤホヤされたかったダケだろう。
養護学校に進学した同じ障害を持った連中は、職業訓練を受けて就職して自立しているのに、親の見栄で、普通学級に進学させられた俺は、就職できなかった」
「俺の障害を受け入れてくれない、見栄っぱりな親のせいで、俺の人生はメチャクチャにさせられた!」

結局、息子さんは親に対する恨みつらみの遺書を残して自殺。最後に親御さんは「もっと息子の気持ちを考えてやれば良かった」
「健常児と同じようにする事が、息子の為だと思っていたが、間違いだった」と嘆いていたな。
761名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:15:13 ID:GrSQzZu/0
>>746
だから痰吸引だったらという話
脳性麻痺だったら痰吸引とかそれ以前の話だろうが
762名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:15:19 ID:N6CcVUaz0
こういうのってなんで報道するのかな
日本が豊かじゃなくなってる時代に反感しか持てないだろうに。
(な?おかしいだろこの親。どうぞ自由に攻撃してください)って
暗に新聞がほのめかしてるんだろうか
763名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:15:29 ID:YM7gJYlN0
>>708
気にさわったら無視してくれていいが、身体だと思うけど自活は可能?
764名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:15:32 ID:B3O+iJ5v0
>>740
アホかお前!流すなら北チョンに流せ!
765名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:15:48 ID:0yctfKDi0
なんて特別扱い
766名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:16:01 ID:PslfuAdF0
近所に脳性麻痺児童などの受け入れをしてる身障者学校がある。
一時期友人が勤めてたし俺も仕事上関わりがあって実態を知ってるので
とりあえず事実のみ書いておく。

・生徒一人に対して職員が4名(自律歩行困難な子とかもいるので移動は職員が押して車椅子が多い)
・教室は全室冷暖房完備。エアコンはほぼ全シーズン稼働(発汗機能とかで体温調整出来ない子が居る為)
・体育館も暖房完備(上記とほぼ同じ理由)
・小学校6年生程度の時間割「たいそう」「おうた」「おはなし」「さんぽ」
・職員は普通の学校に従事したいと思っているが、空きがない為仕方なく養護学校の職員をしている場合が多い
・全館バリアフリー(フラットフロア・手摺付き)は常識。
・運動場は転んでも怪我しないように全面ゴムチップ舗装(結構高価らしい)。
・送り迎えのバスあり。登下校時は職員がバスと玄関の間を抱きかかえて運ぶ(腰がツライって)。
・両親が送り迎えの家庭は350万円以上の大型ワンボックスでの送迎が多い(半額とか補助有り)。
・給食費とか授業料とか親が負担してるどうかはワカラン。
767名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:16:06 ID:pLGBQ4IvP
障害者を普通学級に通わせる事のが
特別扱いな気がする
768名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:16:09 ID:FeSux3B50
重度の脳性マヒの子が普通学級行ったところで何になるってんだ?
障害を受け入れられないのは社会ではなく、親の方じゃないのか?
769名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:16:17 ID:b8oQTO/t0
ニートを特別扱いしないで。内気な息子を公務員にさせたい!
770名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:16:17 ID:lpLo7ojgP
もういっちょう

-------------------------------

私が小学校6年生の時、わかくさ委員になった時に受け持った生徒。

私の小学校では高学年の各クラスの代表が養護学級の生徒の登下校の引率をしたり、
給食一緒に食べたり、勉強を手伝ったりする事になってて、私が六年生の時その担当になった。
朝早く起きて迎えに行かないと行けないし、休み時間も
削って様子とか見に行かないといけない事もあって最初のほうはマヂで超イヤイヤやっていた。
「何で私ばっかなの。」っていつも愚痴っていたのを今も覚えてる。
そんな私が受け持った生徒がジュンちゃんといって家が近所のダウン症をもった生徒だった。
存在だけは同じ自治会で知ってたけど、
会話とかは全くした事がなかったので打ち解けるまで凄く苦労した。
コミュニケーションが思うように取れず、その苛立ちからか叩かれたり、
唾を吐かれたり、髪の毛を引っ張られたり、そんな事がしょっちゅうあった。
何度も担当を辞めたいと思った。でも辞めれなかった。
今自分が投げたら、このしんどい仕事が他の友達にあたると思ったら辞められなかった。
同級生に苛められている所をかばった事もあった。
帽子をなくして日が暮れるまで一緒に探した事もあった。
そして目まぐるしく流れる日々の時間が私たちの垣根も取り払っていってくれた。

-------------------------------

つづく
771名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:16:30 ID:nmoiYIw10
>>751
人間的な成熟度合いが全く違うとおもう

うちの病院でも盲学校育ちの20歳くらいのを採用したが知能的には小学生みたいだった。
772名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:16:34 ID:LuRQ6XoO0
しかし
40オーバーのキャリアウーマン(笑)が変に
金はある、やっぱり子供が欲しい、と

う〜ん 結果ダウン子が増える予感
773名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:16:34 ID:DRuJ0CGd0
>>711
逆だろ。
774名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:16:38 ID:eOLF+x1R0
で、本当に特別扱いしなかったら怒るくせに
775名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:16:49 ID:QODE1Bqw0
しかしもっと軽い障害ならともかく、このレベルで「普通」を求められてもな・・

昔、性同一性障害の人(見た目・戸籍は女子。乳房ふっくら)がプロボクサーを目指してた話も思い出す。
「殴ってもらってかまわない!男扱いで!」
協会「でも相手の方が・・・戦えませんので・・」
そりゃそうだ、ってオモタ。

776名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:16:55 ID:8aB8Qebm0
>1
無理に学校に行かせて付き添い介助したから疲れた んだろ?
家でも教育はできるし、家の方が介護は楽だろ。
なんで社会や学校、生徒に迷惑かけてんの?
777名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:17:01 ID:ql3TZgovP
先生「2人組つくって〜」

これ嫌だったやついるだろ?
余った奴と無理やり三人組作らされるのとかほんと迷惑なんだわ

2人組みもつくれない奴はある意味障害者だよ
2人組つくって〜が嫌だった奴はこれ叩く資格ないよ

障害者と自覚して特別学級作ってもらえカス
778名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:17:01 ID:aDlKt/Lo0
>>711
先天性は早くから療育や専門機関で「できることを少しでも増やす」
極力自立できることは自立を、って感じで訓練、リハビリ、だけど
後天性だと「いままでできてたことが突然できなくなった」から
不便に感じたり「今まで当然だった生活」ってのが基準だからだろう。
779名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:17:17 ID:LipTIRP10
介護看護師が必要な時点で特別扱いですね
780名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:17:29 ID:4dLZkc2d0
お前らサウスパークを見習え
障害者も健常者も平等に虐待されてるぞ
781名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:17:45 ID:AsW0wm6N0
なんか支援学校sageな奴が居るな
782名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:17:45 ID:aLrnNzJb0
「うちの子は養護学校に通うようなカタワじゃない」というわけだ。
そのくせ特別扱いは求める。
783名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:17:46 ID:YM7gJYlN0
>>708
気にさわったら無視してくれていいが、身体だと思うけど自活は可能?
784名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:17:47 ID:cfi/dcFZP
養護学校って卒業してもほとんど意味がないからな。
でも、こういう子は行った方がいいでしょ。
785名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:17:48 ID:tmS/3hUy0
>純君は現在、学校で看護師から痰(たん)の吸引や食事などの介助を受け

これが特別扱いじゃなくて、なんだというんだ?
786名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:17:50 ID:yyNKFtm80
>>1
両親がこの子を障害のある子供として認めて、そのままの姿を愛してあげること
それがこの子にとって一番の幸せだと思う。ガッコーや社会の扱いがどうこうと言う前にね。
787名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:17:52 ID:JK6SGzqx0
コピペの親もぶっちゃけ反省とかしてないんだよな
ほんとに反省して息子に申し訳ない想いでいっぱいならやることがあるはず
788名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:17:52 ID:HlNKxHfB0
思いっきり特別扱い

789名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:18:01 ID:0y8jOm+o0
>>710
俺は会社の中で唯一の高卒。
周りは全員、大卒・院卒。

仕事はきちんとこなして周りの足を引っ張るようなことはしていないが、それでも肩身が狭い。
他に良い仕事があれば辞めたいわ。
790名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:18:01 ID:rFE08axs0
養護学校の子供が職場に来た事あるが、
12人の子供が来ると聞いてたのに12人の子供に対して13人の大人で結局25人もきてビックリした
1人の池沼に1人の先生が付いてこの池沼どもの学費はいくらで先生1人あたりの給料がいくらなのかが気になって仕事にならなかった
791名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:18:08 ID:svjouT3n0
後一歩足りないが努力でなんとかってのなら解るのだが

毎度毎度、このレベルの障害者を一般の学校に通わせるのは親のエゴ以外の何者でもないよな
792名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:18:19 ID:b9SzAfIU0
>>690
技術的には生まれる前からわかる
「命の識別につながる!」
っていう人がいるから現状できないけど
793うんこ漏らしマン:2011/01/17(月) 23:18:23 ID:EBNk8qGr0
障害者はずる賢いから危ないよ。
女の子がレイプされたらどうすんだ馬鹿野郎。
794名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:18:27 ID:xE5aF29A0
>>760
アホ親にコレみせても、自分は違う、もっとうまくやれるって勘違いしちまうのだろうな
屑親持つと本当に子供は無駄な苦労ばかりするハメになる
スタートラインに立つ前から負けが確定。
795名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:18:27 ID:+LRQBjjk0
また2ちゃんの障害児叩きか。
タイガーマスクに共感したあの心がけは結局嘘っぱちか。
796名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:18:28 ID:CkPF7LhU0
高齢出産しといてこの厚かましさ
勉強せず遊んでれば上位大学になるの分かってて勉強せず
勉強できない人を差別しないで専属の教師つけて東大行かせてって
言ってるのと同じだな
797名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:18:38 ID:lpLo7ojgP
>>770つづき
-------------------------------

そして卒業式。校門を母親と出る私を、養護学級の生徒達と担任の先生が私を出迎えてくれた。
そしてジュンちゃんが自分で折り紙を使って作った、いびつな形をした首飾りを私にかけて
「おねぇちゃん。今まで、いろいろアリガト。」と、たどたどしい言葉で一生懸命に言ってくれた。
養護学級の先生が
「卒業式までにお姉ちゃんにお礼を言うんだって、何ヶ月も前から発声練習をしてきたのよ。
いつも途中で嫌になってすぐ逃げるんだけど今回は弱音も吐かず頑張ったのよ。誉めてあげて。」
と言った時、私は今までのジュンちゃんとの色んな思い出が走馬灯の様に思い出して
その場でただ泣き崩れた。

あれから十数年。
私は今知的障害者施設で介護員として働いています。
自分が今の道に進むきっかけになったのは間違いなく小学生自分の経験があると思います。
ジュンちゃんは中学校の時、交通事故で車にはねられ亡くなったと、風の噂で聞きました。
私も仕事上色んな子供達とトラブルになり、気持ち的に参る時は決まって、
あの時にもらったいびつな首飾りを眺め
私の心の中で生き続けるジュンちゃんに勇気をもらって頑張る日々を送っています。

-------------------------------
798名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:18:40 ID:L5lsDC+h0
>>751
普通校じゃ生活訓練すらできず、職業訓練なんてもってのほかだからな
真に役立たずのカタワを育てるだけなんだ

親は自分が死ぬまで好きなように子供を弄んで満足して死ぬんだろうが
残された自分で一切なにもできず、社会のお荷物でしかない障害者はどうすりゃいいんだろうな


799名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:18:51 ID:k/0Z9pgM0
親の気持ちは理解できる。
そこを敢えて引く事も必要。
800名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:18:55 ID:pZ0J4BjB0
>>707
どこかでガス抜き出来ないと誰だって精神病患うっしょ、障害者だろうが障害者の親族だろうが健常者だろうが同じよ。
そして鬱憤が溜まると最初は物に当たって次に自分より立場が弱い人間に当たる、障害者の親族はそれしてるだけ。
801名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:18:58 ID:/Z5gfSEv0
お偉い障害者があちこちで増えてるからな

いつまで続くもんじゃないよ
世界はそんなに甘いもんじゃない
802名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:19:09 ID:CuW550Z30
>>777
2で割り切れない数の生徒に向かって二人組み作れってのもどうだろう
803名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:19:11 ID:mqS2bMwc0
>>760
自殺はするべきではなかったな。生き残った奴が、おまえもふくめて、とやかく言うわけなんだから。
804名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:19:12 ID:otQLf2ZB0
特別扱いしない変わりに、介助も無しな?それならいいよ
805名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:19:23 ID:N6CcVUaz0
親の気持ちとしては分かるけど
プロ市民ぽいヒトなんだね
子どもが誤嚥を恐れずに水を飲まそうという運動とかやってたとか
http://www18.atwiki.jp/narita/
http://birthofblues.livedoor.biz/archives/50852787.html
そしてこういうの支援するのってやっぱり毎日新聞が多いんだね
806名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:19:28 ID:LMP1ZszA0

親が倒れるほどの過労を他人に押し付けるって・・・

高齢出産なんてするからだろ。責任取れよ
807名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:19:49 ID:sUKWfTpu0
>>795
誰も障害児叩いてないな。
この親を叩いてる奴は大勢いるが。
808名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:19:52 ID:pLGBQ4IvP
>>795
叩かれてるのは親だけどな
809名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:20:05 ID:JsOswVdi0
愛子も池沼だということを公表して障害児を支援しろよ
810名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:20:09 ID:Aus+cxiW0
うちの子供は暴力団の子のいない普通の学校へは通わせたい
811名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:20:11 ID:0y8jOm+o0
子供は親の被害者
812名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:20:12 ID:YM7gJYlN0
>>793
正直、そういう心配をするような段階ではないかと。
813名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:20:19 ID:Y7jmnwkE0
しかしこの特別扱い決定は胡散臭さを感じる
親の職業を知りたいな、恐らく公務員だと思うが

814名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:20:27 ID:QXqpnaYW0
脳性麻痺はちゃんとした知識のある職員や設備のある特別支援学校に
適正なリハビリ続けながら通わないと取り返しの付かない後遺症が残る。

親の見栄だけで普通学級に通わせてもあとでツケ払わされるのは子供。
障害者でも生きて行けるような知識や技術を教える学校に通わせないのは
本当に子供のためになるの?
815名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:20:55 ID:KWtkWuYR0
>>711
本当に人による
先天性でも、親に甘えて、環境に甘えて育ったやつはクズだったよ
816名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:20:56 ID:CT/7Ezis0
>>1
軽く精神病だろ
自分が障害者産むキチガイだったってことに負い目感じて
自暴自棄になり他人に迷惑かける脳障害者ババア
817名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:21:05 ID:GYmJCy/b0
小一の甥のクラスにもいます。
暴力を振るいます。
学校が親に言っても聞く耳持ちません。
甥の体操着を隠したりするそうです。
法的に、このような子供を強制的に排除できる制度の
創設を望みます。
818名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:21:05 ID:rKv+/VFK0
障害者の受けられる優遇や補助を一切受けずに「特別扱いするな」というなら、
納得出来るかも知れないな
まあ、介助無しで生きられない時点で特別な存在なんだよ
現実を見て、わがまま言わずに分相応な生き方の出来ない弱虫モンスター共
819名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:21:07 ID:DvT366uJ0
これがモンスターハンターという奴か?
820名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:21:08 ID:OBYZmWaH0
>>809
ワロスwwww
821名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:21:14 ID:1suJoK8v0
>>755
健常者の親は身障者と一緒のクラスになるのいやがること多いな
822名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:21:22 ID:lpLo7ojgP
スレ早いから長いのは無理だな

------------------------

625:名無しさん@十一周年 :2010/11/26(金) 13:05:25 ID:3hqKrW+n0

一番つらかった言葉は
楽しみにしていた遠足を、風邪と偽って行かせてもらえなかったとき

「あんただけ遊んだらお兄ちゃん(軽い池沼と身体障害もちの兄)可哀想!
あんたはお兄ちゃんの世話をしてなさい。そのために生んだんだからね」

俺は親の老後も兄の面倒も見る気は全然ない。どっちも大嫌いだからだ
823名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:21:26 ID:GrSQzZu/0
>>760
「青い鳥はいなかった」ね
障害児を普通学級に入れさせたい親には必読させるべきだな
後々後悔しないようにさ
824名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:21:41 ID:Kx5G9x280
>>795
障害児叩きっていうか親叩きだな。
特別扱いしないでといいながら、普通学級に通わせろという
特別扱いを求めやがる。
825名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:22:00 ID:vYVhOdHi0
おいおい、脳性まひで支援学校入れずにって、親のエゴ丸出しすぎんだろ。
なんだかなー。
826名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:22:08 ID:rhKc30lR0
親が認められないパターンだね。
本人にとって、何が一番いいのか考えて欲しい。
827名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:22:29 ID:coNPkBuv0
>>763
自活可能だし仕事もしてますよ。内臓疾患なんで、生活自体は何の支障も無いです。
学校も普通校行ってたし。
828名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:22:45 ID:MNN0Deop0
特殊学級に子どもを通わせている障害をもつ子どもの親がこのニュースを聞
いたらどんな感想もつのかな?

ほとんどの親御さんは納得して通わせていると思うんだけど、こういう親御
さんにとっては差別以外のなにものでもないのかね。


829名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:22:45 ID:4Sz/ZrKw0
養護学校なんか入りたがらないんだから廃校にしちまえよw
830名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:22:50 ID:DRuJ0CGd0
>>778
後天は今までできた事をまたやれるように、ってのが多いぞ。
先天では障害があるから仕方ないけれど、
身体を動かせても極度の指示待ち、というか手を貸すのを見ているのが多い。
CPなんて遊ぶことに興味はあるがそれ以外は・・・。
831名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:23:16 ID:sRUeRCJm0
いや、特別扱い以外の何者でもないんだがw
子供が障害者ではなく親が障害者レベルだな…
これを美談と感銘受けるのは心が汚れた、偽善者ぐらいじゃないのかな
ホントに子供に必要としているものが何なのか考えて欲しい
親が必要とするものではなくてね。
832名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:23:44 ID:/YMDYsv00
>>683

信用できるエビデンスを提示しなさい
833名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:23:46 ID:UumXs1qA0
親のエゴ丸出し
834名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:24:01 ID:pLGBQ4IvP
>>817
マジすか。。嫌だなぁ・・・
小学校も通信教育にならないかな
835名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:24:04 ID:cfi/dcFZP
大体、養護学校の学習ってレベルが低すぎるしw
836名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:24:05 ID:/e/qTz6c0
>>795
叩かれてるのが親だということが理解できてない
おまえを特別扱いしないと駄目なのかな?
837名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:24:06 ID:lpLo7ojgP
リンク貼ったほうが早いか

---------------


同級生の親から障害者の親への手紙


http://copipe.cureblack.com/c/12518
838名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:24:19 ID:jRoGq7fr0
>>1
特別扱いするなって言うけどさ
やっぱ普通の人間からすれば気違いと一緒にはいたくないわけで
839名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:24:32 ID:LpFhLIEQ0
親の気持ちはわからんでもないが
虐めに会う率高いし会話ができないから訴えられなくて
知らないうちに本人にストレスかかってそうだ
身体の軽い障害だけならクラスに面倒見のいい子が3人ぐらいいればなんとかなるが
知的障害はかなり虐められるぞ…
840名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:24:33 ID:LMP1ZszA0

成田市?

倒産した航空会社の社員だったら笑う
841名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:24:55 ID:8vyKPsEY0
国民の皆様に支えてもらっていきるんでしょ。
一生。

自立して支援ゼロで生きていくなら学校へ行くのも必要だろうけど、
国民の皆様のお情けで生きていくんでしょ。

なら、無駄な金をここで使うなよ。
842名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:25:09 ID:VOmIxJT90
>>821
別にさ、自分で身の回りのこと割と普通に出来る身体的な障害ならいいんだよ
足が不自由で車椅子とか、ちょっと杖ついてるとか、手が麻痺してるとかレベルの
問題はあうあうあーな方。あれはクラスメイト、健常児側の親共に嫌がることが多い
自分の場合はまさに知的なほうだったけど
何するか分からない基地外と一日中一緒にいて、マジで鬱になった子もいたわ
843名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:25:16 ID:OBYZmWaH0
>>817
よわ、ABぞう状態ですか?
844名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:25:35 ID:b9SzAfIU0
>>822
続けて
845名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:25:43 ID:z5N7Ft4N0
特別扱い・・・されてるよねぇ?
846名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:25:56 ID:TXObiUMw0
>>817
証拠押さえて親に対して損害賠償請求すればいい
保護者なんだから
847名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:25:59 ID:+tbT8a5G0
ID:nmoiYIw10みたいなのが障害児親をそそのかして普通校に行かせるというのは良く分かった。

>>771
面接もせず成績も確認せずに採用する病院か凄いな(棒
自分の昔の同僚は聾学校育ち、工学部卒の優秀なエンジニアだったが。
848名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:26:02 ID:9FgCNz2F0
進学校だとアホでも勉強する気になるけど
逆にクラスに1人いると足を引っ張るよね
失礼だけどやっぱり全体的にそのクラスのレベルは落ちるわな
849名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:26:04 ID:gKg5AMlZ0
その内、セックスボランティアまで派遣しだすぞ。
「大学生にもなってウチのムスコがdtなのはおかしいっ!」とか言い出したりして。


「足るを知る」って大事だよね。
850名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:26:05 ID:rKv+/VFK0
>>831
心が汚れた、偽善者→頭のおかしい、異常者
851名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:26:35 ID:lpLo7ojgP
2本
-----------------------
自分には、手足が不自由な弟がいました・・・・

学校へ行っても手足のことでイジメられるので、登校拒否が何回もありました。
そのたびに自分は弟をなぐさめます。
「大丈夫、イジメられたってちゃんとイジメてくれない仲間がいるじゃないか」と言う度に弟は元気をとりもどし、ちゃんと学校へ行ってくれました。

しかし、ある日不幸な知らせが届いたのです。それは下校途中に弟が軽トラックにはねられたという知らせでした。
それを聞いたとたんに自分は家を飛び出し、走りました。「死ぬなよ・・・・頼む・・・」そう願いながら走りつづけました。

しかし残念なことに自分の願いが届かず、弟は亡くなりました・・・・
そのとたんに涙がこぼれ、ずっと視点があわない目で死んだ弟を見つめていました。

それから一年間たったある日、家の掃除を手伝い、弟の使っていた机を開けたとき一通の手紙らしきものをみつけました・・・
内容は一言だけ。
「いつもありがとう」と、震えた字で書いてあり、手足がつかえない事を考えると口で鉛筆をくわえて書いたとおもえました。
すると自然にまた涙がこぼれ手紙に落ちました・・・
「お礼をいいたいのはコッチのほうだよ・・・」涙で顔がクシャクシャになりながらもずっと、「いつもありがとう」の字を眺めてました。

-----------------------

ボランティアに言った病院で難病の子供が言った言葉です。
「○○くんはいつも教科書や本を読んで勉強しているね?
 大きくなったら何になるの?」
「僕は大人にはなれないんだ。僕の病気は治らないから。」
言葉継げずにいると、

「でも勉強がしたい。せっかく生まれてきたから、いっぱいいろんなことを知りたい。」
わずか、11歳の子でした。

私はこの言葉を思い出すと、今でも自らの浅学が恥ずかしくてたまりません。
852名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:26:36 ID:4Sz/ZrKw0
むろん援助金もカットしてやれよ。

特別扱いされたくないんだろうから
853名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:26:40 ID:uFBjRajPP
日本社会が歪んでいるからこの親がやってることが特異なことと感じるんだろう。
そもそもまともな先進国に行けば、この親がやろうとしてることは極めて普通なこと。
>>1〜1000が日本も中国と何ら変わりないアジアの後進国であることの証明。
854名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:27:04 ID:L5lsDC+h0
>>784
健常者が当たり前のことを出来ない人達に少しでも出来るようにするのが特別支援の役割
まずは生活できるようにすることが第一ね

855名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:27:21 ID:TXObiUMw0
先天性の障害児なんて生まれたときからそれが普通なんだから本人は
対して不幸だなんて思っちゃいない

「親が」が自分は不幸なんだと「教育」してしまうだけだ
856名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:27:29 ID:nmoiYIw10
>>815
ですね。

子供の頃から支援学校育ちはその傾向が強いかな。
全員ではないですが。
857名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:27:39 ID:ykDrgm+F0
>両親は市などに「親の付き添いなしで安心して教育を受けられるようにしてほしい」と要望した。

ハア?そのために障害者用の特殊学級があるんじゃないの?
858名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:27:44 ID:LuRQ6XoO0

一体全国に重度の脳性マヒの13歳は何人いるのか?
なぜこのケースだけ認められるのか?
この親は自分の子供さえ良ければ良いのか?
他の障害の子供はどうでもいいのか?
859名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:27:57 ID:PY5txViB0
>>827
ここに書ける時点で、貴方とこの子は、「周りにかける負担」が違うと思いませんか?

介助されなければ、食事も出来ないんですよ?

それを「毎日、見せ続けられた」子供達への、心のケアは、誰が負担するんですか?
860名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:28:04 ID:FaLlXSKG0
何かこの親は勘違いしているな。
それに振り回されている学校側もおかしい。

学校は友達を作るところじゃないぞ?勉強を教えてもらうところだ。
障害があるなら、障害の程度に応じた学習方法があるはず。
いたずらに普通学級に入れるのは、友達できれば勉強はできなくてもいいって判断なのか??

861名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:28:07 ID:L5lsDC+h0
>>792
大丈夫だろ
日本はいずれそんな余裕は無くなる
862名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:28:26 ID:DTu2lgtb0
可哀想。
863名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:28:35 ID:svjouT3n0
普通の小学生に高校の進学校に入学させて東大受験を目指すようなものだからな・・・

精神的には成熟するかもしれないが、技能や勉学は何にも身につかない
864名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:28:39 ID:nS4VyvTf0
介助看護師を付ける事は特別扱いじゃないの?
バカ?
865名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:28:59 ID:opn+2Ne10
まあ生徒と先生が良いって言うならいんじゃないの
一人でも嫌って子がいたらクラス編成すべき
866名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:29:03 ID:lpLo7ojgP
あと何本貼れるか?

---------------------

71 名前:1/2[] 投稿日:2010/04/11(日) 09:51:43.96 ID:+Rf6Y6c80
俺には5つ上の姉がいた。
姉は先天性の障害があり、右半身の手足が多少不自由だった。
幼いころから姉と俺はあまり仲が良くはなく、いつも喧嘩ばかりしていた。

就職して3年程経った頃、俺は当時付き合っていた彼女と結婚することになったが、姉には結婚の話もなくその時もまだ実家に住んでいた。
長男であることもあり、結婚後は実家で両親と同居するつもりでいたが、姉の件もあって家族で揉めることが多くなり、姉との仲はますます気まずくなっていった。
また、いままで姉の障害のことは自分の周囲に話さなかったこともあり、友人や同僚に知られるのが嫌で、正直、姉を結婚式に招待したくはなかった。


72 名前:2/2[] 投稿日:2010/04/11(日) 09:53:22.24 ID:+Rf6Y6c80
ひどく空気が澄んだ秋晴れの日、それは結婚式まで後5日に迫った日だったが、客先での打ち合わせ中に、突然母親から携帯に連絡があった。
それは姉が事故に遭って亡くなったという知らせだった。
姉は車椅子で近くの銀行へ行った帰りにダンプカーに巻き込まれたらしく、ほぼ即死だったと聞かされた。

あくる日、俺は両親と警察署へ姉の遺品を受け取りに行った。受け取ったバッグの中に封書があり、1万円札が10枚と1枚の便箋が中に入っていた。

その便箋には、
「○○へ。 結婚おめでとう。できの悪い姉でいろいろと迷惑かけたけど、姉ちゃんにはこれが精一杯のお祝い。」
というような内容が書かれていた。
我に返った俺の目からは、今まで流したことのない大粒の涙がぽろぽろと零れていつまでも止まらなかった。

867名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:29:08 ID:GrSQzZu/0
>>842
前から思っていたが養護学校も身体障害と脳障害は分けるべきだな
一緒にするから身体障害の親が嫌がって普通学校に入れたがる
今回の親は脳障害で普通学校に入れるというどうしょうもねえ親だがw
868名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:29:09 ID:eig0/9xM0
脳性マヒなら本人の意思がないからともかく
ある程度意思を示せる障害者を普通学校や学級に通わせるのは子どものことを全然考えていない親のエゴ
869名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:29:24 ID:2l9xtQxU0
特別扱いしないで

普通学級に入学

障害者だから介護付けんかい!
870名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:29:26 ID:wMa35RSW0
>>797 ヴェルタース・オリジナルのオチかと思ったぜw
871名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:29:35 ID:XsqadzTQ0
>>1
なんで・・・
こういう親って自分の子供を「差別」するんだろうね
介助が必要な時点で明確に「区別」が必要だと思うけどね
健常者と同じ環境で学習できないっていう「区別」ね

毎日が授業参観ってアンタ・・・そんな学習環境なら
障害者に対してあまり良い印象・記憶は形成されないだろうな

こういうエゴは反社会的行為だと思うけどなぁ・・・
872名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:29:44 ID:/3sToIlh0
特別支援学校への偏見か。
873名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:30:10 ID:OBYZmWaH0
>>853
ここは日本
欧州人とは根本的に違うんよ
アホなんよ 対立する政治家の家に豚のクビ投げ込まれたり トラック突っ込ry
874うんこ漏らしマン:2011/01/17(月) 23:30:12 ID:EBNk8qGr0
>>853
は、何いってんの?
先進国が日本なんじゃなくて、日本が先進国なんだよ。
馬鹿には意味が分からないだろうが。
875名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:30:13 ID:8GcNRqcJ0
>>859
だから養護学校行かせる方が良いってこの人は言ってるんだと思うんだが。
876名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:30:20 ID:DRDpmFqz0
受けて(今回は学校側)の良心に漬け込んでるよなぁ・・
親の気持ちはすんげーわかる。わかるんだけどさ・・。
877名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:30:25 ID:L5lsDC+h0
>>803
www
878名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:30:26 ID:YM7gJYlN0
>>827
なるほど。内臓でしたか。
身体的なハンディは、克服する例が結構ありますね。
でも、身体障害と同時に知的ハンディを克服するのは大変だし、精神が育ってないとそもそも戦えない。
まして、普通学級では周りはそういう場合の教育ノウハウを持ってない。

専門家のいる学校で教育を受けることが、この子にとっても良いと思うんだが。
879名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:30:36 ID:PY5txViB0
>>857
意訳するに「自分は疲れたから、行政が税金で何とかして」だな
880名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:30:37 ID:aLrnNzJb0
こういうのや臓器移植募金を美談にするマスコミが日本の癌だと思う。
881名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:30:45 ID:/e/qTz6c0
>>853
日本が歪んでるとかそんな抽象的な言葉はどうでもいいから
この親の言ってることに正当性があるの?
882名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:30:47 ID:Z+NT3Du3P

まず、家族が障害者と社会に対してリアルに向き合え
健常者とは人間という事に関しては同じであっても
住み分けすべきところはキッチリしろ

そうしないと何時までたっても状況は変わらん
883名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:30:56 ID:7ZPvf8H60
こういう一組の親の我がままで
どんだけの同級生と税金が犠牲になるか考えて欲しい

特別扱いしないで!って言うなら国や自治体の援助も受けるなよ
884名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:31:27 ID:lpLo7ojgP
1/3

---------------

226 名前:1[sage] 投稿日:2010/02/27(土) 01:08:18 ID:zc4xPMFW0
俺の弟は知的障害者なんだよな。
子供の頃に母親から「○○(弟)はちょっと助けが必要なの」と聞かされ、
弟が小学校に入学してからは登下校、いつも一緒だった。
入学してまもなく、なかよし学級に通う弟は周囲から苛められるようになった。
俺が一緒に帰っているときも「しんしょーしんしょー」とからかわれていたし、
校内で弟が新入生や上級生に苛められている現場にも何度も遭遇したことがある。
そして俺自身も「お前の弟、しんしょーなんやろ」とからかわれ、
机に「しんしょー」とマジックで書かれ、ことあるごとに弟のことで周囲からからかわれた。

俺が小学校も高学年になった頃、ちょうどサッカーブームで、俺もサッカー部に入ったんだが、
弟は一人で家に帰れないため、俺の部活が終わるまで待ってることになった。
そしたら部活のメンバーから色眼鏡で見られるし、待ちくたびれた弟が校内をうろつくと、
すぐにどこかで苛められるから、俺はたびたび部活を抜けて探す毎日だった。
結局1年もたたずに俺は「しんしょーブラザーズ」とのあだ名で苛められるようになり、
部活を辞めた。先生が何度注意しても知的障害の弟を苛めたいという周囲の気持ちは抑えられなかった。

俺も苦しんだが、弟は俺以上に苦しんだと思う。
遠足では苛められ、集団下校では苛められ、プールの時期には苛められ、運動会は苛められ、
登下校も苛められ、学校でも地域でも苛められ。

地域の目も冷たかった。
田舎で俺らがよそ者であり、さらに母子家庭だったことから、色々冷遇された。
885名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:31:29 ID:QODE1Bqw0
>>867
禿げ上がるほど同意。
886名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:32:28 ID:coNPkBuv0
>>859
レスの意図が汲み取れません。私は>>1の子の場合は特別支援学級に
入れるべきと思いますが。重度の脳性マヒは肢体不自由で、言語による
コミュニケーションが取れない子も多いですから。
887名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:32:46 ID:LuUqTQfb0
>>879
もっと意訳すると
「アタシの子がこんなに身障のわけがない」
888名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:32:47 ID:nmoiYIw10
>>867
同意。

知的に問題がない子にとってはすごく精神的な負担が大きいと思うわ。
とくに寮生活で同じ部屋とかきつすぎるよ。
889名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:33:00 ID:jPcwGXJp0
通ってた公立校から養護学校に志願して転勤した先生方が何人かいらしたけど
みんな熱意を持ったいい先生ばかりだったなぁ。
この親御さんも無理に普通学級にこだわらずに一度養護学校に行ってみて
先生方とお話しする機会があればいいのに。
890名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:33:05 ID:TXObiUMw0
夜なのに
  僕が見るのは
    おおいそら
891名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:33:06 ID:sSmoftHo0

>>1

普通の学校で皆と同じ事が出来ずただ迷惑をかけている自分に腹が立つ人生と

特殊学校で障害専門の先生からノウハウを貰うのとは

社会に出てから雲泥の差がある。

最近の親はこれを理解していない
892名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:33:14 ID:DvT366uJ0
ナチスドイツならユダヤと一緒にガス室逝き
なんだからありがたく思えよ
893名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:33:21 ID:OjF3VR700
>>680
どんだけ障害者を間引いても障害者が産まれてくる割合は一定なんだがな
894名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:33:29 ID:kzKz4wX80


>>「障害を特別扱いしないで。体が不自由な息子を普通学級に通わせたい」

特別扱いしないでと言って、特別扱いしてしまっていることもわからなくなっている

哀れなご両親に現代日本の歪みが見えます。

895名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:33:31 ID:S2Oqf1lz0
税金ってのは、弱者様を特別扱いするためにあるんだよ。
一般人が文句を言うのはお門違い。
896名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:33:40 ID:7G5PMZ9r0
でも池沼が事件起こしたら優遇されんだろ
897名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:33:46 ID:JsOswVdi0
愛子も池沼
898名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:33:47 ID:lpLo7ojgP
2/3

---------------

249 名前:2[sage] 投稿日:2010/02/27(土) 01:19:11 ID:zc4xPMFW0
俺が中学校に入ると、俺は弟を学校に送ってから中学校へ通うようになった。
その頃母親が軽自動車を買い、帰りは仕事帰りの母親が迎えに行っていた。
家に帰って弟に会うとすごく懐いてきて、中学生なりに「学校では辛い思いをしてるんだな」と感じていた。
知的障害も色々なレベルがあるが、ひらがなを字崩れしながらかける程度のIQのある弟は、
自分が苛められている状況も少しだが把握できる分、かわいそうではあった。

弟も俺と同じ中学校に入り、そこでもなかよしクラスに入ることとなった。
忘れもしない、俺が中3の夏の昼休み、クラスメートが教室に飛び込んできて、
「お前の弟がトイレで暴れよるぞ」といわれ、俺はその現場に向かった。
また苛められるかなんかしたのかなと思ってトイレにいくと人だかりができていて、
その奥にパンツを脱がされて泣いている弟がいた。
弟は不良に下半身を弄ばれており、その痕跡も残っていたが、周りは思春期の中学生。そして俺も。
俺は人生の中であれほど弟を不憫に思い、自分の運命を呪い、社会を恨んだことはない。

その後、うわさに尾ひれ背ひれがつき、しんしょーのあだ名にへんたいが加わった。
俺ら兄弟は完全に苛めの対象であり、差別はいけないとの教員の声が空しく響いた。
弟はその後も熾烈な肉体的苛めと性的苛めを受けていたと思う。

俺は高校に進学したが、弟は高校へは行かず、障害者向けのカルチャースクールに通いだした。
小学校の頃の弟は俺ともよく遊んだが、
15歳を過ぎた頃から弟は急に無口になっていった。
899名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:33:47 ID:xE5aF29A0
>>853
まともな先進国ってどこよ?
国名あげてくれよ、大した数ないんだしさ
900名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:34:01 ID:eYsvspEeP
>>597
最悪だな。この世話係は。
貴重な経験を積まさせてもらっておきながら。
901名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:34:09 ID:aENwzlS60
脳性まひでも知能の発達が正常なケースもあるのか
本人が希望してるなら別にかまわんのではないか
かかる費用など一緒だろ
902名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:34:16 ID:E1oTuglh0
健常者と障害者を分けるのは必要なことじゃないの?
ケア効率とか、公平さとか、お金の問題とかいろいろあるだろ
903名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:34:24 ID:nvFoMps60
国や自治体の福祉にも限界はある
今は借金経営なんだし、贅沢な保障は本来施せない
適用しちゃってる時点で異常
904名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:34:25 ID:PY5txViB0
>>875
あ、それは失礼しました。
3番目しか、読んでなかったので。^^;
905名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:34:33 ID:nge2FJxT0
なんと言う矛盾
906名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:34:46 ID:A+17j0V4P
足が不自由・手が不自由くらいならかまわないと思うんだけど、
1人じゃまともに何もできない人を面倒見れなんて・・・・
誰がこんな貧乏くじを引きたいと思うんだろうか。
なにかあったら訴訟なんだろ・・・
907名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:34:56 ID:7LNMrhaJ0
>>1
こういう親は子供の将来どうすんのかね
この先就職やら結婚やらを同年代の子達がしてる時に
親の付き添い無しでも安心して会社勤めができるようにしてほしいとか
特別扱いしないで他の社員と同様に評価してほしいとか
その「不自然なほど特別な対応」を言い出したらキリないわけだが
908名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:35:00 ID:OBYZmWaH0
>>881
正当性はあると思うよ。
ハンセン病隔離政策廃止から始まる
社会の肉体と精神のバリアフリーを求める趣旨
909名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:35:14 ID:4M6vyNQ00
>>24で答え出てたな。
自分の子供は特殊学級や介護施設学校に行かせたくないってんで
無理を押し通してるだけだな。
910名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:35:37 ID:oNhfBOBj0

>巡回看護師は、市が看護師を臨時職員として採用し

まともに生きる力もない人間に、公金で有資格者の介護者を付けて、何が「特別扱いしないで」だ!

死ねよ。
911名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:35:40 ID:u2aHeVkb0
養護学校を否定する糞人間
912名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:35:54 ID:+tbT8a5G0
>>792
分かるのは染色体異常と原因遺伝子が特定されている遺伝子疾患とエコーで判別できるレベルの奇形だけ。

>>867
確かに知的と身体のみは分けるべきだな。
実際はここ20年くらいの支援校の統廃合でごっちゃまぜが酷くなってるらしいが。
913名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:36:01 ID:PKPeNnSI0
特別扱いの意味わかってんのか?
914名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:36:06 ID:LuRQ6XoO0
何でこういう親って

上からソフトな構えからの目線や俺様な感じなんだろ?
915名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:36:14 ID:IqRH79GN0
こんなカタワのガキ生んどいて、
その責任を皆に押し付けるとは
どれだけ無責任な親やねん。
ふざけるなよー
916名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:36:14 ID:lpLo7ojgP
3/3

---------------

258 名前:3[sage] 投稿日:2010/02/27(土) 01:23:46 ID:zc4xPMFW0
あれから月日は流れ、俺は地元を離れて暮らしている。
地元にいる時は常に「弟のお兄さん」だったが、ここにいると自由だ。
しかし実家で弟の面倒を一人で見ている母親を思うと罪悪感を感じている。
同時に申し訳ないが俺は将来弟の面倒を見なければならないことに怯えてもいる。

俺は知的障害者に対する差別はなくならないと確信している。
そして差別とは人間の本能に基づくものだとも思っている。
知的障害の弟とずっと過ごしてきた俺でさえ、
街中で知的障害を持っている人間が傍で信号待ちをしていると、
身構えてしまう。誰しもきっとそうだろう。それが子がいる親とかだったらなおさらだ。

差別はなくならない。そして知的障害を持つもの、その家族はそれを受けるべき宿命にある。
社会とは矛盾に満ちている。
917名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:36:21 ID:6q6qCKbJ0
>>853
そうだよな
日本もドイツやシンガポールみたいに完全隔離すべきだよなw
918名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:36:22 ID:coNPkBuv0
>>878
>専門家のいる学校で教育を受けることが、この子にとっても良いと思うんだが。

最初のレスでそういう意見を述べたつもりだったんですけどねー。何やら誤解を与えて
しまったようで済みません。
919名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:36:27 ID:6FjRkV5J0
妊娠中の検査でダウン症だとわかると胎児できるんだっけ?
残酷だけど、先天性の病気を抱えてるならこの世に生まれさせないほうが本人や家族にとっては幸せなんじゃないかなぁ。
当事者からすれば倫理だの個性だの美化された概念では済まされる問題ではないだろうし。
920名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:36:39 ID:pkkEGFPA0
じゃあ、税金その他の優遇措置も無しでおkですか?
921名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:36:53 ID:jAn+XaO90
この親こそが子供の現実を受け入れられていないなwwww
真面目な話、自我が目覚めていないうちに死なせてあげたほうがいいと思う、いわゆる間引き
もし自分が事故で知能障害や半身不随になるとすると優しく殺して欲しいと願う
922名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:36:55 ID:PY5txViB0
>>886
すみません。私が、まちがってたみたいです。>>875>>904
923名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:37:04 ID:IwEGLiH+0
>>839
知的障害ならむしろなんとかなるような気もする
中学生ぐらいになれば、知的障害者をイジメるのはかっこ悪いし
うまくいく可能性もかなりある
924名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:37:04 ID:/fRnomfH0
親がいなくても補助できるようにしろ

これのどこが特別じゃないと?
925名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:37:06 ID:zi7vHg4u0
たった一人のために介助つけるなんて、すでに特別扱いじゃん。
926名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:37:20 ID:nmoiYIw10
>>912
盲学校と聾学校一緒にしたりな
建物や教育内容は別らしいけど、寮が一緒らしい
927名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:37:34 ID:aENwzlS60
しかしお前らは弱者になると徹底的に叩くな
928名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:37:37 ID:L90rmLFI0
どうみても十分特別扱いです、本当にありがとうございました
929名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:38:15 ID:/e/qTz6c0
>>908
全く意味不明だw
具体的に言えと言ってるw
930うんこ漏らしマン:2011/01/17(月) 23:38:29 ID:EBNk8qGr0
>>908
何がハンセン病だ。
キモチワリィもんはキモチワリィんだからしょうがねぇだろ。
死ねクソキチガイ。
931名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:38:44 ID:xE5aF29A0
>>908
それにしたって出来ること出来ないこともあるだろう?
一人の為だけに多額の税金投入してまでやる価値があるとは思えんね
そういう人のためにちゃんと税金で養護学校とかって施設があるのだから
そこに逝けってのは差別でなくて区別だろうに。
区別までなくしたら行き着く先はソマリアみたいな無法地帯だよ
932名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:38:45 ID:2SijR9cu0
>>886
同感です。
そもそも、本人の意思が確認できない状況なんですよね。
本人に授業に付いていく学力と意志があり、しかし身体的に…というシチュエーションなら、まだ議論の余地があると思う。
933名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:38:47 ID:PKPeNnSI0
>>926
盲と聾がどうやってコミュニケーションとるってんだよ。
聾唖の方が点字覚えろってか。
ほんと何も考えてないなぁ・・・
934名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:38:53 ID:Tl+VYpTHP
介助看護師付けたら特別扱いじゃないか!!!!!!!!!
935名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:38:55 ID:hhr6CqWI0
介助看護師を小中学校に派遣させることは思い切り特別扱いだと思うんだが・・・。
936名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:39:10 ID:lpLo7ojgP
これでラスト

【栃木】 「死んで償います」 交通死亡事故を起こした男、家族と心中か 軽ワゴン車が焼けて3人死亡
1 名前:かしわ餅ρ ★[] 投稿日:2009/12/16(水) 19:14:34 ID:???0

心中か16日朝、鹿沼市の墓地で、軽ワゴン車が焼けて3人が死亡しているのが見つかりました。

警察によりますと、この車の所有者の男性は今月、交通死亡事故を起こして逮捕された後、釈放されていてこの男性と家族の行方がわからなくなっていることなどから警察は男性らが心中を図った可能性があるとみて調べています。

16日午前7時20分ごろ、鹿沼市笹原田の墓地の駐車場で軽ワゴン車が焼けてそばに人が倒れているのを、近くを通りかかった人が見つけ警察が調べたところ、車のすぐそばで1人が、車の中で2人がいずれも死亡していました。

警察によりますと、この車を所有している鹿沼市の68歳の会社員の男性と61歳の妻、それに同居している37歳の長男の3人の行方がわからなくなっていて男性の自宅からは、親族にあてて「死んで償います」などと書かれたメモが見つかったということです。

警察によりますと、この男性は、今月12日に鹿沼市内で横断中の人を車ではねて死亡させたとして逮捕され、その後、逃走のおそれはないとして釈放されていたということです。

警察は死亡した3人の身元の確認を進めるとともに男性が妻や長男とともに心中をはかった可能性があるとみて調べています。

225 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/16(水) 19:50:37 ID:eiBHWlz4O
ご近所の顔見知りだわ
事故起こしてから奥さんも相当落ち込んでたとは聞いてたけど
息子は生まれながらに知的障害持ってて夫婦で凄く頑張って面倒みてたよ
運悪く1度事故を起こしただけで一家心中するほど追い込まれるとはいたたまれない。
介護で疲れてたのかも知れんし…

28 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2009/12/17(木) 10:05:06 ID:GiBr7CSP
>>24
ああやっぱり・・・。
37歳の息子を連れていくなんて、やっぱ障害絡みかなと思ってた。
ニュ速で親父が勝手に一人で死ね、加害者逃げ得って叩かれてたけど
60代の奥さんと成人障害者の息子残しては一人で死ねないって思ったんだろうな。
他人事じゃないよ、ほんと。
937名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:39:13 ID:/fRnomfH0
特別扱いしないなら、ドッジボールさせたり
水泳させたりすればいいのか?
938名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:39:47 ID:C8p3FUrN0
零点のテストとか完全に親のエゴじゃねーかwwww
子供は100点取りたいにきまってんだろ
939名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:39:51 ID:DRuJ0CGd0
>>921
高次脳機能障害や寝たきりになると自殺もできないんだよ。
940名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:40:11 ID:E1oTuglh0
>>923
コーネリアスの小山田が真っ先に思い浮かぶわ
941名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:40:12 ID:DGzGAzgI0
義務教育期間内なら仕方ないわな

これが高校とかになると別問題
942名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:40:16 ID:Z8e660m+0
何のために学校へ行くんだ?
943名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:40:24 ID:RAr++bWu0
障害者を叩くなど人間の屑
944名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:40:30 ID:7pBzgYY60
親の自己満足じゃねーか
子供の将来を考えるのなら、こういうことはやめるべきだ
945名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:40:38 ID:/e/qTz6c0
具体的な反証もできないのに差別って喚く連中多いなw
946名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:40:42 ID:uGhSOJK50
障害者の受け入れは反対しないけど、いくら何でも限度があんだろが糞親。
自分の身の回りの事が何一つ出来なくて、挙げ句に他人との意思の疎通も出来ない
ただの寝たきりウンコマシーンは無理だっーの。
こういうので他の障害者も迷惑するだろ。
947名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:41:00 ID:PCWM73zz0
貴族級の扱いだな
948名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:41:01 ID:DmugQfn90
脳性マヒの子が介助付きで普通学校に通えるのなら
養護学校って何のためにあるの?
949名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:41:05 ID:PKPeNnSI0
>>943
健常者である障害者の親を叩いているんだと思うんだけどw
950名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:41:07 ID:pp16mqYt0
ID:lpLo7ojgPの貼ってるコピペを読んでいて、
良い◯◯は死んだ◯◯だけだって言葉が浮かんでしまった俺はダメだな。
951名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:41:12 ID:AsW0wm6N0
>>823
「青い鳥はいなかった」が元ネタだって言われてるからパラ見したことはあるけど
息子の死に方が全然違うんで(親とは音信不通で、内臓疾患を放置して亡くなってる)
元ネタがあるなら別の話だと思う
952名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:41:40 ID:vheqb/Xx0
頭がまともなら親の気持ちも分らんでもないけど、脳性麻痺じゃな…
953名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:41:43 ID:2SijR9cu0
>>933
福島教授クラスのスーパーマンを標準で求めているのか。
なんという富士山より高いハードル。
954名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:41:53 ID:WXpOQAdHO
クラスにおまいらがいる方が怖い(笑)
955名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:41:59 ID:jAn+XaO90
>>939
あと全身の筋肉が麻痺して機械で生かされてる人をテレビで見たことがあるけど悲しくなったわ
手も足も口も動かず脳は正常なのかな?寿命がくるまで暗闇のなかで思考し続けるとか拷問
なんで薬でやさしく殺してあげないのかと不思議に思う
956名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:42:11 ID:QU5pMXYP0
>介助看護師を小中学校に派遣
957名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:42:13 ID:/3sToIlh0
>>857
そうだよね。

子どもに罪はないけど、親は残酷だな。
958名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:42:22 ID:ttpfPM0J0
虐待だな
この鬼畜親から親権とりあげた方が良い
959名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:42:25 ID:Jph8nzeB0
ちょっぴり体が不自由な程度ならともかく、
この子が普通の子と友達付き合いできるとは思えない
960名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:42:44 ID:mvZcE4We0
心にまで障害があるのなw
961名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:42:52 ID:RAr++bWu0
障害者を批判する者にはその障害者と同じ状態にしてやればいい
962名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:42:56 ID:GrSQzZu/0
>>919
兄貴夫婦がそれでおろした、だいぶショックだったみたいだがね、
おふくろも親父も、うちの家系で障害児が生まれたなんて、いや向こうの
家系のせいだとかだから結婚には反対だったと大モメ
その後に生まれた子供は障害なかったから良かったがね
やっぱり、あれはあれで正解だわ障害児の場合はさ


963名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:43:00 ID:C8p3FUrN0
子供のためを思うなら養護学校のある県に引っ越せばいいじゃない
964名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:43:02 ID:Likvc318P
ったく、ふざけんなよw

介護必要だから特別扱いになるんだろうがw
両親がつきっきりで、障害児と一緒に登校して面倒見ろよw
税金が支出されてるんだろ、この介助看護師へは。
本当に迷惑だなw
965名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:43:08 ID:HWrjZwqsP
クラス40人の思い出終了
966名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:43:12 ID:1v5i5p7x0
この子にとって、今が幸せなのだろうか?
周りの同級生は、皆自分とは違う人たちばかりの環境で・・・
967名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:43:20 ID:j68X3WB80
>>939
そこで安楽死の合法化ですよ
100%どこぞの団体に邪魔されるだろうが
968名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:43:25 ID:RwYf2Sco0
子供は親の所有物と考える身勝手な親の典型的な例
子供はかわいそう
健常者を見て自分をみじめと思う姿が切ない
こんな環境に平気で置いていく親はひどいな
969名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:43:27 ID:xE5aF29A0
>>943
誰も障害もってる当人は叩いてないぞ?
現実が見えてないキチガイな屑両親はフルボッコだが
障害者当人よりもそういう屑親が死ぬべき
キチガイが身内にいなければ、考え方ってのはいずれ正常になっていくもの。
ただ、身内にキチガイがいてキチガイの常識を刷り込み続けるとその狂った常識を
正しいと思い込むからな。修正するにもすぐにキチガイが茶々入れて元に戻すし('A`)
970名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:43:49 ID:PCWM73zz0
親世代の養護学校への差別意識いい加減なんとかせんといかんぞ
971名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:43:55 ID:Brio1aMY0
王様を作ってしまった
972名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:43:55 ID:QODE1Bqw0
やはり永遠の名作『高瀬舟』
973名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:44:02 ID:6q6qCKbJ0
>>927
弱者じゃなくて強者だろ
圧力団体がバックにいるせいでリアルで批判することが実質できないんだから
974名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:44:09 ID:/mAx11rX0
純君が学ぶこと以上に
クラスメイトの方が学び考えさせられることが多いと思うよ。
975名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:44:11 ID:gCQKNM6l0
>>967
安楽死はいいが本人の意思を何らかの手段で確認すべきだな
でなければ殺人だろ
976名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:44:24 ID:F17up0X60
特別扱いね?

特権全て捨て去ってから言えよ・・・・

利権団体にはうんざりしてるんだよ。
977名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:44:48 ID:/3sToIlh0
>>962
そんな簡単に言うな。
978名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:44:59 ID:1p8hZoXO0
介助の人をいれる時点で特別扱いじゃないか
せめて親がやれよ
979名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:45:26 ID:+tbT8a5G0
>>962の兄嫁は一生義理両親の言動を忘れないだろなー。
染色体異常に家系もくそもない。
980名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:45:31 ID:2uFWwywq0
特別扱いしないと大変なの障害者の方でしょ
981名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:45:45 ID:Z8e660m+0
しかし、こういう子はどうするべきなんだろうな。
中傷抜きで、本当に生かし続けていいものなのか。
水槽の中の金魚のように生き続けて人間の幸せは得られるのか?
982名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:45:55 ID:zoTx/GU70
普通学級に通わせたいという親の熱意とエゴは紙一重
当の本人はどうなんだろうね?
一番大切なのは、本人に合った環境なのかどうかだ

普通学級に在籍して、彼は何かを十分に得る教育が受けられるのだろうか
みんなと同じ場にいさせたいという考え方だけでは教育ではない
983名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:45:55 ID:RjRfVdlY0
ネラーが好きそうだけど議論する価値のあまりない話題
ニュー即はどこへ向かってるのだ
984名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:46:00 ID:OjF3VR700
>>962
>おふくろも親父も、うちの家系で障害児が生まれたなんて、いや向こうの
>家系のせいだとかだから結婚には反対だったと大モメ
こういう責任のなすりつけあいは本当に醜い
障害者の子が生まれる可能性は人間誰にでもあるんだってのに
985名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:46:15 ID:wUCGWlBp0
いつも思うんだが・・・養護学校を福祉人材養成もかねて
一般に開放すればいいと思うんだが・・・な。
986名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:46:24 ID:2SijR9cu0
>>975
いや、本人の意志が確認できても危険だ。
死にたくなくても、周囲への迷惑を考えて死を選ぶ人が出てくる。
987名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:46:29 ID:xE5aF29A0
>>962
そのやり取りだけ聞いてると障害でたのは間違いなくお前の方の血筋からだな…
988名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:46:29 ID:L5lsDC+h0
>>867
だな

知的障害の無い人にとっては耐えられない
俺だったら知的障害者に囲まれて学校生活とか耐えられない
989名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:46:48 ID:sKgjgbUj0
妹は障害者だけど、はじめは普通学級に通ったよ。
数ヶ月は親が付き添ったけど、ひとりで歩いて通学できることを学校が理解してくれて、
そのうち付き添いは不要になった。
徐々に学業についていけなくなって、高学年からは特殊学級、高校は養護学校へ。
少なくとも「介助なしで通学できること」が必須だと思う。
990名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:46:54 ID:aLrnNzJb0
東京新聞は「養護学校の拡充を」とか一切言わないで欲しいね。
991名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:46:57 ID:a5yQxjHY0
>小学校は普通学級に入学

だから、そこで何で普通学級に入れる?
健常者前提だから、支援が無いのは当たり前だ。
992名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:47:12 ID:dP2zXGOfO
障害者とボケ老人は家族が殺しても無罪にしろ
993名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:47:18 ID:/e/qTz6c0
聞き分けのいい子がこの子の面倒見という犠牲になるだけで、
思いやりの心が育つわけじゃない。
994名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:47:31 ID:Z+NT3Du3P
本人の安全に関して無視してはいかんよ
995名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:48:25 ID:ekHcQbp7P
普通学級なんだから障害者の下の世話や餌の世話をする必要はない
特別扱いしないでと親もいっているんだし。

同じクラスになる奴は、どの道不幸だろうけど。
996名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:48:29 ID:wJmfb10J0
特別扱いされてるじゃんw
997名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:48:35 ID:wMa35RSW0
俺が小学校6年生の時、わかくさ委員になった時に受け持った生徒。
朝早く起きて迎えに行かないと行けないし、休み時間も
削って様子とか見に行かないといけない事もあって最初のほうはマヂで超イヤイヤやっていた。

コミュニケーションが思うように取れず、その苛立ちからか叩かれたり、
唾を吐かれたり、髪の毛を引っ張られたり、そんな事がしょっちゅうあった。
でも、そして目まぐるしく流れる日々の時間が俺たちの垣根を取り払っていってくれた。
苛められている所をかばった事もあった。 帽子をなくして日が暮れるまで一緒に探した事もあった。

そして卒業式。校門で俺を、養護学級の生徒達が出迎えてくれた。
「おにぃちゃん。今まで、いろいろアリガト。」と、たどたどしい言葉で一生懸命に言ってくれた。
俺は今までのジュンちゃんとの色んな思い出が走馬灯の様に思い出してその場でただ泣き崩れた。

元気でな、と言ってやった。そしたら俺をからかうように、なめてたアメを唇にはさんで口をとがらせた。
俺は唇ごとアメをほおばってやったよ。

あれから十数年。
今ではそいつは俺の彼女。その時なめてたキャンディーはもちろんヴェルタースオリジナル。
なぜなら彼女もまた、特別な存在だからです。
998名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:48:42 ID:j68X3WB80
>>975
意思表示すら出来ないレベルであれば生きてても苦痛なだけだろ
まぁ本人に確認するのは不可能だが
999名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:48:57 ID:Fj8E9XoOP
はっきり言って介護度5だろ。
普通学級に通わせようって考える親がどうかしてる。
1000名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:49:12 ID:DRDpmFqz0
・意思疎通が出来る事
・ある程度は自分で出来る事

これと

・意思疎通が出来ない
・身体的に何も出来ない

これじゃぁ障害といっても差がありすぎる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。