【国際】バレンタインデーのお祝い禁止 政府が指導に乗り出す―イラン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1月曜の朝φ ★
 【テヘラン鵜塚健】バレンタインデーのお祝いさせません−−イランでバレンタインデー
(来月14日)を祝うカードやプレゼントなど一切の関連用品の製造が禁止されることに
なった。イラン印刷業組合が通達を出し、規制に従わない業者は処罰の対象とすると
通告した。政府が業界を通じ指導に乗り出したようだ。

 イラン労働通信によると、同組合の通達では、ハートをあしらったカードやポスターなど
規制品目を細かく列挙している。

 イランはイスラム教シーア派を国教としているが、近年はクリスマスやバレンタインデーに
贈り物を交換したり、パーティーを開く若者が増加。宗教指導者間でこうしたキリスト教的
習慣を疑問視する声が強まっていた。

 バレンタインデーの起源については諸説ある。一説では、3世紀のローマのキリスト教
聖職者、聖バレンティヌス(バレンタイン)が、兵士の結婚を禁じる皇帝の命に背いて兵士を
結婚させ、処刑されたのが2月14日。バレンティヌスをしのぶ日が、愛の告白の日となった
とされる。バレンタインデーを巡っては、厳格なイスラム教スンニ派のサウジアラビアでも、
関連商品の販売は好ましくないとして取り締まりを強化している。

http://mainichi.jp/select/today/news/20110118k0000m030021000c.html
2名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 20:16:35 ID:IDycqCDb0
2
3名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 20:16:40 ID:QXuGCc1s0
ペルシャの劣化度合いはひどいな
4名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 20:16:45 ID:Qhbn/tCU0
イスラムもキリストも元は同じだろ?
いいじゃねーか別に
5名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 20:17:48 ID:opYD1pVb0
最近えらい飛ばしてるな、イラン
6名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 20:21:49 ID:tw2OLp8w0
クンニ派
7名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 20:33:59 ID:nLri1yLhO
日本もバレンタインやクリスマスを禁止しろ
8名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 20:53:52 ID:3uxqt6EF0
頑張れイラン
9名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:03:28 ID:DOdEgNih0
>>7
信仰の自由はあるから禁止はできないけど、
宗教活動を煽る報道は禁止しろ
10名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:19:36 ID:LDdnt+Th0
435 名前:一応、本当のモトネタは壮烈な愛のテーマ[sage] 投稿日:2009/02/08(日) 04:06:31 ID:???
ローマが拡大しすぎて疲弊し民は戦を疎み始めたころ
時の皇帝は諌める臣下の諫言を無視し戦線拡大を指示
低下する一方の徴兵率向上対策として布告を発した
「兵役義務を果たしていない者は婚姻を認めない」
戦にでる前に祝言をあげ生還を誓うのが当時の習慣であった
慌てて国教神殿に駆け込むも神官たちは皇帝の命には逆らえる筈もない
そこで若者達は禁教の地下教会で基督教司祭の祝福を受けて結婚した
怒れる皇帝は基督教地下司祭バレンチノを捕縛。免罪の条件として
棄教と婚姻無効宣言をバレンチノに迫った。しかしバレンチノ答えて曰く
「禁教を奉じたのですから罰は受けますが婚姻の無効宣言など出来ません
 彼らは神により祝福され死が分かつまで夫婦なのです」と。
かくして司祭バレンチノは広場に引き出され刑吏の棍棒により
死ぬまで殴られて殉教した。
彼こそ恋人達の守護聖人聖バレンチノ(バレンタイン)。
そう、かの年の2月14日、彼は結婚の価値を守って殉教したのである、、、
11名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:34:09 ID:GhVQCoFc0
バレンタインがチョコ渡すだけのイベントならいいけど
ホワイトデーのプレゼント狙いとか
金銭が絡んでくるのが何だかな
男も女もチョコ渡すだけにしろや
12名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 00:02:25 ID:2JdGQNpb0
リアルな「バレンタイン中止のお知らせ」だな
13名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 00:16:04 ID:GGSHcUwb0
キリストのクソ習俗ぶっ飛ばせ
14名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 00:17:08 ID:qhxXpOto0
牛丼祭にでもすりゃいいんだ
15名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 00:17:32 ID:F42HB6xc0
お祝いイラン
16名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 00:18:21 ID:xCvQ5XEm0
日本も見習えよ
17名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 00:18:36 ID:IelLWCMD0
>>6
18名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 01:06:50 ID:vQfgXAPB0
男が嫉妬に燃えるとき
嫉妬マスクを呼ぶ合図
19名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 01:06:53 ID:OEWvX0Mo0
さすがイラン!
おれたちにできない事を平然とやってのけるッ
そこにシビれる! あこがれるゥ!
20名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 01:11:27 ID:RGOWy/g40
イスラム教の坊主って、嫉妬団の構成員で出来ているのか?
21名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 01:12:13 ID:gtmhFtKb0
イラン最高っすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もうアフマディネジャド様に世界統治してもらいたいっすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
22名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 01:26:28 ID:9TkdYfFM0
おまえらイスラムに改宗してイランに移民すればいいんじゃね?
23名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 07:25:06 ID:/oSuBx080
よかったな、おまいらの住むところが見つかって。
24名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 07:32:07 ID:43GxXtT8P
日本もやれよ
25:2011/01/18(火) 07:40:27 ID:2Ifb4xWa0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
26名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 07:41:53 ID:ZMw6kT+m0
当然だな
貰える人間とそうでない人間に不平等が発生するからな
27名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 07:45:28 ID:y2rze6Ru0
世界中から宗教指導者にチョコレートが来たらどうするんだろう
28名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 08:25:02 ID:o4KdLeJg0
日本も見習ってバレンタイン中止しろよ
29名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 11:37:36 ID:eFv2VWxI0
>>1
キリスト教国ではイスラム教徒を受け入れるけど、
イスラム教は異教徒を一切容認できない上に、
独裁国家の元になる悪宗教
30名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 11:39:43 ID:d6KzvFU90
「実行日は2月14日に決定しました」ってメッセージだな。
31名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 12:10:50 ID:8GNEb/T+0
イスラム教なんだから、チョコレートにはチョコレートをだろう??
32名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 12:12:38 ID:ILOWgj2a0
>>31
ハムラビ法典では?
33名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 12:13:47 ID:8GNEb/T+0
>>29
と言うか、イスラム教というのは、神の名をみだりに唱えて政治利用しているだけだし
34名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 12:14:28 ID:VBzfHFFhP
考えてみればバレンタインにチョコレート渡す風習は欧米からみたらチョンの「ファイティーン!」並におかしく見えるのだろうなわ、
35名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 12:17:22 ID:84XgCEhM0
>>28
個人的にもうやってる、おまえもそうだろ
36名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 12:17:27 ID:8GNEb/T+0
>>32
?
何が言いたいの?
イスラム教だよ?
キリスト教で、あんなバカな解釈があるわけないでしょw
37名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 12:24:01 ID:QsM7gWJL0
僕もチョコ欲しい・・・って言えばいいのに
38名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 12:27:14 ID:kn31MK170
>>26
イスラム教って、そこまで平等主義だったっけ?
39名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 12:27:35 ID:RmS8Y/NZ0
改めて言っておくが二次元嫁になにか送るのも禁止なんだぜ
40名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 12:29:00 ID:u+xyVi4P0
チョコレートなどイラン!
41名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 12:44:57 ID:r2hAENfr0
イランに生まれたかった…。
42名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 13:26:52 ID:gnXxa9Yf0
イスラム教徒は何でも宗教と結びつけすぎ。
バレンタインなどただの菓子メーカーの宣伝。
43名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 01:01:49 ID:/4DPdcW40
>>29、36
クソキリスト狂徒は日本から出て行け
日本古来の風習を破壊する毛唐の精神奴隷めが
  
キリスト狂徒は世界の文明を破壊し、虐殺を繰り返した悪の宗教なんだよ
はやく日本でも耶蘇の奴らを弾圧し、根絶やしにすべきだ
  
日本政府は徳川幕府を見習え
44名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 01:06:11 ID:dtAA34T+O
チョコなんてイラン!
45???:2011/01/19(水) 01:12:21 ID:tb5v6Xsu0
カトリックはバレンタインデーを正式なものとは認めていないだろう。どこの
教派だ?正式に認めているのは・・・。(w
46名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 01:15:24 ID:GXY+u1SV0
>>40
エロゲとかエロ動画は厳禁で下手すちゃ死刑だぞ。
それでもイランに生まれたいか?
47名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 01:17:48 ID:WsYsOito0
>>46
普通にイランでエロ動画みんなみてるんだが
48名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 10:32:32 ID:BwdiCVo40
イルのかイランのかはっきりしてくれ
49名無しさん@十一周年
イスラム世界ではょぅι゛ょと結婚できると聞いたのですが