【社会】 "首都高から転落死か" 22歳大学生、8.6m下で死亡…東京

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★首都高から転落死か 大学生8・6メートル下で死亡

・17日午前2時40分ごろ、東京都品川区西五反田7丁目の歩道で、男性が頭から
 血を流して倒れているのを通行人が見つけた。警視庁大崎署によると、目黒区の
 私立大学生香川俊さん(22)で、病院に搬送後、死亡が確認された。

 大崎署によると、香川さんは歩道の真上にある首都高速2号線で乗用車の
 単独事故を起こしていた。首都高速には高さ約1メートルの柵があるが、同署は
 事故後に何らかの原因で約8・6メートル下の歩道に転落したとみて調べている。

 首都高速の路上では、香川さんの車が大破して道路左脇に止まっていた。
 中央分離帯の衝撃吸収材に衝突後、はずみで左に飛ばされ停車したとみられる。

 http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/01/17/kiji/K20110117000065330.html
2名無しさん@11倍満:2011/01/17(月) 12:20:35 ID:PWrUBAAO0

コースアウトしたか・・・
3名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:20:37 ID:IDycqCDb0
2
4名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:20:56 ID:UrSEwZKd0
3げt
5名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:21:02 ID:2iW4oDQ0O
2ゲット
6名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:21:04 ID:XMWE8NWL0
首都高って川の上ばかり走ってで面白くない
7名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:21:04 ID:1X8+5mOq0
ベルトしてなかったのか?
8名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:21:27 ID:Cg6wtnba0
> 首都高速には高さ約1メートルの柵があるが、

どう考えても低すぎ。
他の高速道路みたいにコンクリート製の高い壁をがっちり築けよ!>首都高
9名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:21:52 ID:8kTjk+1xO
首都大学東京に見えた。
10名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:21:54 ID:5toil/sa0

なんてね
11名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:22:13 ID:muVEHQMT0
>>8
首都高って60キロ制限だよ
12名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:23:15 ID:pqxIOl+G0
>>6
川の上しか土地が余ってなかったからな
13名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:23:22 ID:y5OY7LQe0
左脇に大破で、右の運転席から飛ばされるのも変。
事故後、儚んで身を投げたと
14名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:24:22 ID:yT/sh/D80
痛かっただろうな。
15名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:24:29 ID:AtT+OnwrP
8.6メートルはたけーな
16名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:24:33 ID:iNkwrfhQ0
首都高
初心者は目的地に辿りつけないイメージ
ひとたび分岐を間違えると2度と戻れない魔の高速道路
17名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:24:38 ID:1X8+5mOq0
2号線は通ったことないや
18名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:26:06 ID:sdNkXnt40
衝突の衝撃で投げ出された?

ただの事故で済ませず
少し調べた方が良いような気がするのは
気のせいだろうな
19名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:26:15 ID:7a5AQ+wP0
交通事故に見せかけた殺人だな
20名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:26:22 ID:rKtPEoWh0
>>13
スピンして逆向きになって運転側から飛び出したかもしれないし。正面の窓から飛び出したかもしれない。
21名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:26:51 ID:OmyyNbR40
午前2時40分ごろって真夜中じゃん居眠り?
22名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:27:01 ID:h1vjAjWz0
事故って自ら降車した後に落ちたの?
23名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:27:08 ID:HXunK32g0
22才って、大学4年くらいよね。


ここまで必死で育てた親御さんの気持ちを想うと…
24名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:28:18 ID:iNkwrfhQ0
高速道路の出入り口って左側だろ?左側に注意してれば大丈夫さ♪
と思っていると手痛いしっぺ返しを喰らうイメージ
25名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:28:37 ID:JoSIOK8n0
ヒューストン
26名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:29:38 ID:rKtPEoWh0
>>23
ほんと、気の毒。
ウチの一歳のガキでも死ぬ思いで育てたのに。
まあ何歳だろうが子供が死んだら気の毒だけどね。
27名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:30:29 ID:XMWE8NWL0
東京に出てきて最初に昼間仕事で首都高運転した時は渋滞もあり「何て不便な道なんだろう」と思っていたけど
初めて夜中走った際は「何て便利で早く目的地に着ける道なんだろう」と思ったものだ。
28名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:31:00 ID:muVEHQMT0
>>23
AA忘れてる

    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
29名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:31:09 ID:ndgwSryZ0
人間っていつ死ぬかわからんな
高卒33歳にーとの俺はいまだに生きているのに
30名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:32:11 ID:Vl/4Qm9Y0
天現寺の手前で事故したことあるが車ごと落っこちるかと思った
その経験から言うと事故の弾みで人間だけが落っこちることは無いと思うんだが
自殺か事故処理中に轢かれて意図的に落とされたのか
31名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:32:16 ID:sVFvWbCK0
>>1
魔女の仕業だな
32名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:32:24 ID:7a5AQ+wP0
キキーーー、ドカーン、ガシャ

「やっちまったよ」
「香川、大丈夫か?」
「おう、俺は大丈夫だ」
「車、結構かわれたかもな」
「見てみようか」
「周りの車に注意して外に出ろよ」
「お、おう」
「こりゃひでーな。金かかりそうだな」
「お前が運転してたんだから、お前も金払えよな」
「ちっ、うっせーな」

ドン 
「あーーーー、あ」ドスン
33名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:33:08 ID:y5OY7LQe0
>16
分岐を間違えても別ルートから行ける。
二度と、というのは構造を知らないな。
34名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:33:17 ID:UtFiITkUP
>>29
社会的には死んでる
35名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:33:47 ID:iXii1xF80
バーン!クルクルクル〜ヒョイッピューーゴスン!
みたいに楽に死ねたんだと思う。
36名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:34:12 ID:rKtPEoWh0
>>29
家の中は基本安全地帯だからな。
37名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:34:25 ID:UXT1+NYN0
また東京かよ
いい加減にしろ
38名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:35:22 ID:NuoK4iWv0
警察に取り調べられると困っちゃうようなことでもあったのだろうか
39名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:35:46 ID:P/v/SMfq0
単独事故なんて普通に運転していれば絶対に起こさないだろ
こいつ下手過ぎ
40名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:36:05 ID:3ZC47S5a0
>>36
年間平均件数(およそ)

自殺    ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||//|||||| 31560人
家の風呂 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 14000人
交通事故 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||4800人
住宅の床 ||||||||||||1200人
他人    |||||||||||1097人
もち     ||||||||||1000人
水の事故 |||||500人
熱中症   ||167人
ハチ    . 18人
クマ     . 12人
ヘビ    . 10人
フグ    . 3人     
茸     . 2人
41名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:38:14 ID:3yHwGZ4i0
バイクで事故ったかと思えば、自損事故の後に飛び降りか。
無免許運転だったのかな?
42名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:38:50 ID:Gxl1zEnAP
首都高トライアルか
43名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:38:53 ID:HXunK32g0
>>40
ふ、風呂こええええええええ
44名無しさん@11倍満:2011/01/17(月) 12:40:50 ID:PWrUBAAO0
>>43

殺しのフロフェッショナルだね。
45名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:40:57 ID:7a5AQ+wP0
>>40
4位「住宅の床」1200人の詳細が気になる
46名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:42:44 ID:FJDR9J//0
>>16
me too.

練馬育ちのトモが、ろくに後ろも見んでバンバン車線変更してるとき
ここで育った奴しか運転できん道路なのだと悟った.
47名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:45:37 ID:Cg6wtnba0
箱崎IC1000本ノックすれば首都高は完璧。
48名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:45:53 ID:kuRORmuu0
他殺とモチがどっこいどっこいとは
49名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:46:18 ID:s4aAOZqu0
>>45
家の中で心筋梗塞とか脳溢血とか起こしてバタン
階段から落ちて
柱の角に小指をぶつけて悶絶死
微妙な段差に躓いて打ち所が悪くて


こんなのを想像した。
50名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:46:48 ID:RNqVhLeTI
昔の勤務先の近くだな
午前2時ってことは帰宅する間際だったんだな
自宅が目黒区ってことは、2号線の中原出口へ向かうカーブの所かな?
あそこは直角に曲がっていて、さらに出口直前だから速度を落とす場所だけどな

火葬場の近くだし、地縛霊が呼んでいたのかもな?
51名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:47:47 ID:z16AQFrv0
<がんばれ街の仲間たち>
【電柱】
  DQN撲滅のエースで今まで輝かしい戦績を誇ってきた。設置数、強さ、実績とも文句なし。
【街路樹】
  電柱と比較し衝突強度は弱いが、地球温暖化防止にも一役買うお得なマルチ兵器。
【ガードレール】
  強力装備である鉄の爪は除去は進んでしまったが、二輪車両には相変わらずの強みを見せる。
【中央分離帯・キャッツアイ】
  車両バランスを崩し諸施設への激突を堅実にアシストする縁の下の力持ち。
【対向車】
  持ち前の機動力で中央分離帯が漏らした車両や二輪車から放り出されたDQNに止めをさす。
  常時警戒型ではないものの加速衝突が鮮やかに決まった際、その威力は脅威的。
【フェンス・側壁】
  カバー範囲の広さで敵の回避に断固立ち向かう頼れる存在。
【歩道の段差】
  致命傷を与える力はないが、歩道によれたDQNのトス役を地道にこなす仕事屋。
【標識柱・信号柱】
  細身の体を鋼鉄の強度でカバーするクールガイ。ひっそり佇みDQNを討つ。
52名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:48:00 ID:XMWE8NWL0
最初箱崎通った際はマジでどう行けば分からないしあっちコッチから合流してくるし怖かった
53名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:48:30 ID:DcCuYmta0
>>25を評価してやってもいい
54名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:49:12 ID:pKHCk1pm0
>>40
交通事故はもっと多いんだけど
医療の発達ですぐに死なないから少なくなった
事故から24時間以内で死んだら事故死だっけ
今なら事故から96時間くらいにしないと割があわない
55名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:49:24 ID:VtKs1YuB0
未明か
事故ったあとに車降りて、とりあえず安全な場所に避難しようとして柵を乗り越えたとしたら…
56名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:50:05 ID:3GCXSa3W0
おまえらクズだな
57名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:50:39 ID:KZ/2fEJn0
>>21
首都高をサーキット代わりに暴走していたんだろ
58名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:51:33 ID:nGvo62fq0
爆走してて事故起こしちゃって、大学4年・内定取り消されると思い、覚悟の投身自殺。

ってことはないか、高さ的に。
59名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:52:08 ID:2AVTRB3b0
>>47
箱崎は図解や走行動画をなんぼみても、さっぱりわからん。
あれを設計したのは大馬鹿者か天才かどっちかだな。
60名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:52:32 ID:7a5AQ+wP0
>>40
腹上死はどのカテゴリーかな
61名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:53:23 ID:x3nj7MPu0
日本の警察は面倒くさい事はすべて事故死、調べたりしないよ
62名無しさん@11倍満:2011/01/17(月) 12:53:57 ID:PWrUBAAO0
>>60

他人。
63名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:55:16 ID:IXZCOatE0
8.6m…普通だなぁ!
64名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:55:56 ID:z16AQFrv0
【釘】
  道路のレアアイテム。 低確率でタイヤをパンクさせ走行困難へと誘う。

【マンホール】
  悪天候を突いてDQN車両を強襲する交通界の暗殺者。上記のいずれの仲間とも
  コンビネーションを組める万能型。特に磨り減ったベテランの殺傷力は脅威的。

【踏み切り・通過列車】
  日本で最も安全かつ時間に厳しい社会貢献度抜群の必殺仕事人。遮断機で退路を断ち、
  一撃必殺の攻撃を繰り出す。本屋で万引きをするDQNガキを始末した実績も持つ。

【鉄製の排水口】
  晴れたときはそんなに威力は無い。
  しかし、ひとたびぬれた場合のスリップ能力は想像を絶する。
  チャリ&バイクに対しては究極兵器かも。

【側溝】
  フラつく足元を狙う意外な伏兵。ひとたび噛み付かれると自力脱出は不可能。
  田園の憂鬱や峠の守り地蔵となった時、さらなる恐怖をDQNに与える。

【ガードワイヤー】
  まさに現代に生まれた”ギロチン”といっても過言ではない。
  高速道路に多く、その破壊力は人間を自動車もろとも切断する。
65名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:57:17 ID:t9qW0rda0
俺東京在住ウン十年だがその間首都高で運転したの3回だお
夜中の東名上りも緊張するが首都高はそれ以上な気がしてダメポw
66名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:57:58 ID:Jis822Cp0
チンピラとバトルして事故って突き落とされた。相手は無傷で逃亡
67名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:58:04 ID:XMWE8NWL0
毎日新聞の近くか国立競技場の近くだったかも
地上に出たり入ったりしながらウネウネしてて怖かった
68名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:58:29 ID:y5OY7LQe0
箱崎は頭の中で3D立体で認識出来ていないと無理だな
69名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:03:34 ID:iEtAfyiM0
スピード出している車は何かにぶつかると
1mなんて簡単に跳ね上がると思う
高速で高架のフェンス低い場所とおるたび緊張する
70名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:04:38 ID:3sB7cg4x0
またうどん県か。
71名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:05:59 ID:BMYVNhXX0
まじで新宿線は怖い  2度と通らないと思ったが通らないわけにも
いかないので通ったらなんともなかった

銀座あたりも柱にぶつかりそうで怖いな
まわりもかなり飛ばしてるし
72名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:12:28 ID:3sB7cg4x0
>>71
環状線の銀座近辺も怖いよね。
いきなり道路の真ん中に柱が出現したりして。
マリオカートかよ。
73名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:22:11 ID:fafDtaxs0
首都高飛ばしすぎだよなー
制限速度とかいう問題じゃなくみんな焦ってる。

二号線はそんなに難しくないよな。
74名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:22:36 ID:QFbvoHus0
>>68
あそこを毎日2回トレーラー引っ張って通ったよ。褒めて、褒めて
75名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:23:22 ID:FXCTwo7k0
首都高怖い。絶対ムリ。
よくみんな事故をおこさず走れるね。
76名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:24:50 ID:XMWE8NWL0
皆が思う首都高で運転しててイチバン怖い場所はドコ?

オイラは箱崎
77名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:27:10 ID:+hvThOl2P
>>40
餅意外とすげーなw
とりあえず風呂と車と床は規制すべき
78名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:29:15 ID:G60y6cow0
>>40
細川俊之さんもこれかな。。。
79名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:31:54 ID:G60y6cow0
>>45だった
80名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:34:20 ID:Oxuq9oID0
目黒区目黒本町か

学生でありながらマイカーとか、いい暮らししていたんだろうな
81名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:34:28 ID:y5OY7LQe0
>76
3号、5号の直角カーブだな
82名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:34:39 ID:fQiltxrn0
いきなりカーブの先が渋滞で止まってるのがやば過ぎる。神経を張り詰めてないと無理。
83名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:36:26 ID:GJtZghy10
首都高は田舎の人と走り屋が事故おこしてるイメージ
道知らないと危険すぎるな
84名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:36:40 ID:HdJ4BHTX0
>>40
風呂さんマジぱねーっす
85名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:36:57 ID:y5OY7LQe0
ブラインドの右急カーブ(5号下り)で
右車線走行、曲がったとたんに右路肩に停止車両が居た時。
86名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:38:14 ID:VNYrFpC+0
最近目黒呪われてね?マツケンサンバは死ぬし
老夫婦はカマで襲われるし、
子供は歩道で引き殺されるし。
あ、あれは田園調布本町で中原街道か。

って金持ちの住む城南が殺伐としてると世も末と思うよ。
87名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:38:14 ID:JLs92VjL0
首都高はガラガラだと緊張する><
88名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:38:44 ID:cYh9Fn9o0
>>2
人生コースアウト。
89名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:39:09 ID:y5OY7LQe0
>>76
一番怖いのは、2号線から環状線に合流するところ。

4号線の新宿入口の合流。

4号線から千代田トンネル内で、環状線に合流するとき、代官町方面の左車線は
渋滞で、霞ヶ関方面の右車線は空いているので、わざと右車線を走り、
千代田トンネル内の分岐点直前で、強引に左車線で割り込むときwww
90名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:40:58 ID:N1FQ0QC9P
>>76
飯倉〜芝公園の間のカーブは、見かけより結構急で、速度出しすぎでひやっとすることが
昔は多々あった。あそこは怖いな。
谷町JCTの合流もたまに、合流するのに、右車線を物凄い速度で走ってきて、いれない馬鹿がいるけど
あれも怖いな

江戸橋JCTなのかな。入谷・上野方面に分岐するところは、恐ろしいことが3回くらいしたので
電話したら、意見は取り入れますが、工事はすぐできませんとか丁寧に応対してくれたけど
その1ヶ月後ぐらいにバスが事故っていて、その数ヵ月後には工事して車線を作り替えてたのは笑ったw

いや笑えないかw
91名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:44:46 ID:y5OY7LQe0
そもそも2+2が2になる合流だからな・・
92名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:45:14 ID:VtKs1YuB0
人生という長い道を考えれば首都高くらい怖いことない
93名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:47:19 ID:y5OY7LQe0
事故があった午前2時頃と言えば、
最近こんな深夜に首都高走らなくなったが、
10年以上前は、ルーレット族が、すごい速度で走っている時間帯。

危ないというより、よくあの速度で首都高のカーブが曲がれると感心して
後ろから見ていたwww
94名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:47:30 ID:SOrc24q50
分岐分かってない輩がウインカーも出さずに車線変更するのがコワイ。
95 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:48:06 ID:QiuMVcMvP
>>92
でも俺らの人生ってあんなに合流とか分岐とかないぞ
96名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:51:34 ID:REeYxe2C0
>>95
合流はないが分岐はあるだろ?
97名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:56:31 ID:sDZF3ysK0
これは計画的殺人だな。
犯人は、この車に追突した・・・


ん?こんな時間に誰か来たようだ。
後の推理は君達に任せるとしよう。
98名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 14:00:10 ID:p/iDF9+Z0
>>76
熊野町の平面交差は偶に通るたびに車線運用がコロコロ変わっててある意味怖いw

6号と中央環状が交差するところかな速度差が有りすぎて怖い
C2〜都心方向に行く奴は一番右走れば良いのに交差する車線で飛ばしてる奴は片っ端から免取りにしていいよ
99名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 14:03:29 ID:ip7oCV+J0
>>48
ヒント:硬くなったモチの殺傷能力
100名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 14:04:03 ID:VCGRw2mv0
>>95
人生って分岐だらけじゃん。
あのときこう進んでいたら?
こう答えていたら?

違った人生になったとは思わないかい?
101名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 14:04:09 ID:N1FQ0QC9P
第二東名を初め他の道路作らないで、首都高こそ幾ら金かけても、
もう少し安全につくり直して欲しいもんだな
102名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 14:06:21 ID:hiVxxTG4P
なんだ。まだ2ちゃんの民は大学名特定できてないのか。
103名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 14:09:38 ID:d5T3QClA0
事故ってパニくって飛び降りたんじゃね
104名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 14:09:47 ID:XHwmbGhq0
>>50
住所から見ても
荏原の中原街道に降りる前のカーブのところぽいね。

2号って常に空いててスピード出しやすいからな。
そのままのスピードで突っ込んでぶつかったんかな
105名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 14:13:19 ID:sDMfPsBe0
高所恐怖症の俺は、バイクだと路肩柵の低い所がある首都高は怖いんだよな
あと、レインボーブリッジは一般道の部分入れて余裕で死ねるレベル
あそこも一部路肩が低い部分あるんだぜ
106名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 14:14:27 ID:Rt9zlyfD0
道路外に避難しなきゃ!って慌てて足でも滑らせたかな?
107名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 14:15:48 ID:y5OY7LQe0
>106
とりあえず降りてみたものの、意識朦朧としていたんじゃないか
108名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 14:16:47 ID:9tHrAQft0
福岡の高速の橋がいつも怖い
防護壁は高くしてくれ
109名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 14:27:26 ID:CGlvL3Lu0
シートベルト
110名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 14:27:57 ID:3sB7cg4x0
>>76
八重洲線の銀座方面からの神田橋JCが怖い。
渋滞してればいいけど、渋滞していない時の合流が怖いったらありゃしない。
右車線への合流って、構造的な欠陥だよね。
111名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 14:30:10 ID:CYyAV7470
>>110
右車線への合流って普通じゃないの?
112名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 14:32:13 ID:uXcmwMWjO
怖いのは霞ヶ関の合流点だろ。
助走区間がなくいきなり合流w
事故がないのが不思議なくらい。
若葉マークの時オシッコちびった。
113名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 14:32:17 ID:3sB7cg4x0
>>111
首都高的には普通かもしれんが、普通の高速道路で追い越し車線へ合流なんてありえないだろ。
俺が知らないだけで普通にあるのか?
114 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 14:36:03 ID:hSuQ9wKTP
>>113
大阪環状も右側からの合流結構あるぞ
車輪形状だと仕方がないんじゃないのかな
115名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 14:36:48 ID:CYyAV7470
>>113
右車線への合流って左側から右の路線に合流する事だろ?
SA・PAの出口とか
116名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 14:38:06 ID:X0Q1vb4JP
事故を苦に自殺か。
117名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 14:40:26 ID:3sB7cg4x0
>>114
土地が無いから仕方ないんだろうな。
余裕があればあんな作り方はしないだろうし。

>>115
違うよ。
普通は走行車線に合流だろ?
合流がいきなり右車線なんだよ。
118名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 14:40:27 ID:qFgs4DnIP
2号線か。まあ確かにキツいカーブあるけど珍しいかな

119名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 14:41:15 ID:ZEuz9aLk0
本町・土橋の入り口が怖すぎ
120名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 14:44:52 ID:Vl/4Qm9Y0
電話しに2号線を歩いたがオイルを撒いたような結構滑る路面だった
少しでも湿ってたら結構危ない
121名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 14:52:14 ID:lD+rzj1o0
一瞬、ゲームと実車の区別がつかなくなったとか。
122名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 14:54:01 ID:eQ4LRAXL0
>>111
たぶん追い越し車線側にランプがあるのが普通じゃないと言いたいのだと思われ
123名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 14:54:03 ID:Rt9zlyfD0
>>95
どんな人生歩んでるんだよw
124名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 14:56:22 ID:wzbx+jPB0
グランツーリスモ5か・・・
125名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 14:58:58 ID:DPZeUGd30
首都高って転落死が多くて怖い
アクションゲームかよ
俺たぶん一年間首都高通勤に使えとか言われたら一年持たずに事故死するw
126名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 15:03:29 ID:05y+qGM40
>>40
殺人って1,000件/年もあるのか…。
127名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 15:03:41 ID:Rt9zlyfD0
>>100
1ヶ所だけ後悔があるなぁ・・・
あのときなぜ「ダメだ」と言えなかったのか、ヘタレの俺よ。
128名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 15:03:55 ID:y5OY7LQe0
首都高はまさに慣れていても、未知も分岐も知り抜いていても
手に汗を握り、脇の下から汗がしたたり落ちる緊迫感があるからな。
その理由は
・構造が複雑
・道幅狭く、路肩が皆無で迫り来る壁
・平均速度の速さ、車間距離のなさ
密集状態で100キロ以上出ている緊迫感はなかなかのもの
129名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 15:06:14 ID:05y+qGM40
中環の池袋〜渋谷間の行き来がいまいちよく分からない。
130名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 15:08:14 ID:Rt9zlyfD0
「ムチャさせるなヲイw」ってニヤけるとこはあるけど、怖いってのはないなぁ。
初めて走ったときのことはもう忘れちゃったけど、危険が怖いとかよりも
右方面に行きたいときにどの車線にいればいいかとかのスリルのが印象に残ってるw
131名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 15:11:30 ID:KH0Le+Jq0
あれほどリアル首都高バトルはやめろと言ったのにw
見事にあぼ〜んしたわけだな。
やっぱ基地外は免許剥奪かもう交付するの(・∀・)モウヤメレ!!
132名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 15:14:19 ID:CYyAV7470
>>131
私大の22歳に首都高バトルやる金はないと思うんだ
133名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 15:19:58 ID:GjeeXjGP0
三宅坂JCから湾岸線方面に行くときの
右から合流するとこがいつまで経っても慣れない。
他の右合流のとこはスイスイ走れるのになぜか苦手だ。
134名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 15:22:10 ID:y5OY7LQe0
>133
もともと走って走りやすいとか、合流しやすいとか度外視の設計だかんな
135名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 15:41:03 ID:evDKa4+E0
ググるとtwitterやってるみたいだが・・・
136名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 15:44:28 ID:Vl/4Qm9Y0
違う人じゃないの?
137名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 15:45:59 ID:Ja0qDBZ60
首都高って、設計時の想定って50キロだろ?

全線60キロ以上全部オービスかければ
渋滞も事故も激減するだろ。
138名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 15:46:07 ID:6WpmZMgC0
今までヒヤッとしたのは、(1)一の橋JCで2号線から芝公園方面へ合流
する所、(2)飯田橋入口から早稲田方面へ合流する所。どちらも
「入れさせねぇ」DQN車が猛スピードですり抜け危うく壁に激突しそうに
なった。
139名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 15:48:18 ID:y5OY7LQe0
今まででヒヤっとしたのは、あの幅のない首都高で
大型トラックに嫌がらせで幅寄せされたこと
外壁で車体が削れるかと思ったわ
140名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 15:49:27 ID:ZqcmmC3M0
>>135
googleで1ページ目に出てくる人なら大阪の人だから別人
141名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 15:55:49 ID:/JpTHbdy0
ばかはしんでいいよ・・。
142名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 15:58:10 ID:ZqcmmC3M0
前にも「事故った後に首都高から出ようとして柵乗り越えたら足元に道路なかったよ転落死」ってなかったっけ。
143名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 16:00:18 ID:5EWpL5u90

首都高のあの地下のグルグルまわってってあれなんなの?
144名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 16:03:05 ID:jMbnx2fP0
>>143
バター工場
145名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 16:10:51 ID:fafDtaxs0
八重洲駐車場とかなんでトンネルの中にあるんだろ
146名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 16:12:02 ID:3Q1YBKW+0
人間いつ死ぬか分からんからお前えらも覚悟しとけよ。
人生80年とか思って毎日ボサッとしてたら今日急に死んだりするからな。
147名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 16:20:33 ID:citaBfFy0
事故って動転して飛び降り自殺しようとしたのか?

8.6mくらいの高さで普通死ねるわけないのにそんなこともわからないゆとりww
148 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 16:22:12 ID:hSuQ9wKTP
>>147
頭から落ちたら2mでも余裕で死ねるぞ
149名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 16:22:37 ID:22AgaudX0
事故ったショックでフラフラと降りて、
躓くか何かで落下とか?
150名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 16:23:15 ID:y5OY7LQe0
>147
ぐわしゃーん、でふらふらしながら降りて、
脇に寄らないと・・と思って以外に高さのない壁に
思わず落ちちゃった
151名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 16:25:26 ID:Rt9zlyfD0
>>148
「1メートルは一命取る」といいまして。
152名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 16:28:59 ID:BnCvla6p0
>>76
3号線から大橋JCTを通って地下トンネルに入る時のループが怖い
なんか飛ばしてるつもりはないのにオーバースピード感覚に陥る
153名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 16:28:59 ID:h01+XD3O0
8.6mってそんなに高くなくね?
人5人ぶんくらいでしょ?
154名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 16:29:50 ID:BnCvla6p0
>>127
旦那さん乙
155名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 16:32:51 ID:ZqcmmC3M0
>>150
首都高にいると後続車に轢かれるかもしれん、とりあえず出よう→柵を越える→下に道がなかった→転落
ってパターンはありがち
156名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 16:35:05 ID:UoaNNspZ0
>>147
車が訳車でその場から逃げようとしてあぼんの可能性もあるな
157名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 16:39:01 ID:y5OY7LQe0
>155
ほぼ全線高架の首都高の直ぐしたに道があると思うのはどうかしている
だから意識朦朧で落ちちゃったんだろう
158名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 16:44:32 ID:MDB4q5xM0
この場所って例の首無しライダーが現れるとこだよね
焦ってバイクを引き離そうとするといきなりコンクリート壁が
目の前に現れて事故るって噂
159名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 16:57:11 ID:JIp0A/E70
首都高って、カーブが激しくて前方の状況が全くわかんないのに、
みんなスピードを出して普通に運転できてるのは、何でなの?

数回しか運転したことないけど、あれ怖すぎだわ・・・
万が一、前が詰まってたら即事故じゃん。
160名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 17:01:16 ID:OmGk/U+K0
>>147
お前のゆとりっぷりがひどい
161名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 17:18:24 ID:MDB4q5xM0
>>159
いやいや、首都高は事故多発してるよ
平日の昼間なんて軽い接触事故なんて日常茶飯事だし
オーバースピードに見えるけど流れに乗って走らないともっと危険だから仕方ない
162名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 17:29:16 ID:mcA9whC80
この2号線はよくバカフェラーリが暴走してる。まじで危険運転は取り締まって欲しい。
163名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 17:35:54 ID:KOWokeOp0
60キロの道路なんだから、
61キロ以上出た時点で危険運転で逮捕するようにすればいい。
罰則は2年以下の懲役で。そうすれば速度超過は減るよ。
164名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 17:45:42 ID:0KF0GPpu0
>>97
昼の2時前なら普通に誰でも来るだろう。
165名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 19:14:30 ID:nTqA7+sm0
事故った後、どうしようと思い、車の状況を確認する為にも取りあえず車外に出てみた。
車の前方若しくは後方の事故状況を確認していると、事故に気づくのが遅れた車が猛スピードで
こっちに向かってくる。
身の危険を感じ、避けようと考えても路肩が皆無に等しいので、とっさに首都高の低い柵を
飛び越えてしまった。。。

こういう可能性ってないのかなあ。
数年前に首都高で事故って車外に出ている時、車に轢かれそうになり
瞬時に柵をまたいでしまった者より。
166名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 19:50:04 ID:rLpIlwz30
in 香川
out 俊
167名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 20:05:46 ID:YfAsGB2p0
>>165
成仏してください(-人-)(-∧-;)ナムナム
168名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 20:05:54 ID:PX8RioXH0
>>163
そもそも車の流れに乗らないと目的地に辿りつけない構造になってるからな。
行きたい分岐の車線が時速100kmなら、いやでもその流れに乗らなきゃいけない。
ホントはゆっくり走りたいのに強制的に速度違反させられてる気分。
169名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 20:20:30 ID:/zbz20pF0
1Q84の続編かと思った。
170名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:21:46 ID:PE04cnxPP
2号線ってカーブが適度に多いから、すげー速さで走ったら気持ちよさそうだもんな
でもそれだけ気持ちいい死に方できたなら本望だろう。安らかに眠れ
171名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:23:52 ID:spwCysAU0
ククク・・・
172名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:32:01 ID:lnmJJFZN0
自殺か
173名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:38:00 ID:0icQyxtO0
ジャンクションって何?
インターチェンジのことじゃないの?
174名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:39:48 ID:6VKpQ5v30
インターチェンジは出入口、ジャンクションは分岐・合流。
175名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:41:08 ID:0HJOAlpl0
また、前途ある若者が殺されたのか
いい加減、公共の福祉を考えろ
ゴミ公務員
通行止めにしろ
人命より金儲けのゴミ集団
176名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:42:41 ID:ZvC3aLqv0
内定取り消されるとかの話?
タミフル?何かよく判らんね。
177名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 21:42:50 ID:abB4Cr7T0
湾岸ミッドナイト読みたくなって来た
178名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:29:34 ID:wd5lQTnc0
湾岸MNは終わった
プロなら認めろ>177―――
179名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 22:46:07 ID:gyycDZPR0
サッカーの試合で、選手同士の激突の衝撃で一時的に気がふれて、
あさっての方向に走り出したあの有名な動画の人みたいに
自分から乗り越えて転落もありうるな。
180名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:11:00 ID:qFvF7Yqv0
>>179
動画のリンク貼って
181名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 23:15:30 ID:iAzEcEkd0
歩道で巻き込まれる人がいなくてよかった。

182名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 00:49:50 ID:Ht4tzpzy0
>>40
寒い日の朝風呂はマジでヤバいのよね。

183名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 02:09:42 ID:BYjfShFS0
いいからしゃぶれ
184名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 07:57:00 ID:S5uhiFwt0
日本の道でも首都高が一番難易度高いかもな
時速100km超で並走して急カーブ しかも道幅狭い
周りがビュンビュン飛ばしてるから、その流れに乗る必要あるし
185名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 07:59:55 ID:ryEC9x9f0
>>159
先の状況が全くわからないカーブなんて数個しかないから
186名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 08:28:50 ID:VaYFs/gL0
学生なら山手線ぐるぐる回ってろよ
親不孝者め
187名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 08:34:52 ID:REbgf3i90
>>13
(´・ω・`)外車だったんじゃないか。

(´・ω・`)ガイシャが乗ってた車だけに
188名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 08:45:54 ID:Opo5Z8mE0
シートベルトしてなくて飛び出しちゃったのかね
って思ったけど、そんな感じでもなさそうだな
事故って朦朧としてて落ちちゃったか
8.6メートルなら大丈夫って飛んじゃったか。さすがにそれはないか
189名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 08:52:04 ID:VT5F0IAH0
首都高でバイク乗ってると、
柵に当たったらバイクだけ残って人間は真っ逆さまだよな、と思うときは多い。
この辺は一般道のガードレートかも同じで
セダン程度の車高が前提なんだよね。
ワンボックスの軽とかにすら柵の高砂足りない。
190名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 08:59:04 ID:SDvm1BBP0
大学生なのに首都高
191名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 09:07:41 ID:nSKdMzm60
>>189
自転車で一般道だけど明らかに足りないわ
重心はおろかサドルより低いとかどう頑張っても耐えらんない
192名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 09:11:10 ID:CjY5us1R0
自転車で荒川渡るときは、ちょっとよろけたら落ちそうで確かに怖い。
193名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 10:04:48 ID:isu35X7p0
>>189
高砂足りないって相撲取りかよ
194名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 10:12:15 ID:4UafHIT20
>>193
京成高砂はホームの幅と数が足りないけどな。
195名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 10:48:06 ID:kNSA1PuU0
>>185
1個あれば十分多い
196名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 11:05:30 ID:VT5F0IAH0
>>185
上下のアップダウンが激しい結果、
見通しが立たないカーブっていうのはたくさんあるよ。

田舎の友人曰く、「ジェットコースターみたいだった」

俺はさすがに慣れたけど、実家の親
(運転のプロ、ただし田舎道路メイン)は
未だに首都高には乗らない。
197名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 12:40:03 ID:u+xyVi4P0
>>184
タクシーとか車線越えて幅寄せしてきやがるよな。
198名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 12:45:35 ID:CdAwxIXn0
自分だけマグナムトルネード
199名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 12:58:10 ID:MVRWHJhs0
首都高は狭いので運転するのが怖いな
200名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 12:59:06 ID:zx4hMRoB0
この事故現場と思われるところのカーブは、長い下り坂なのでスピードが乗る。
超高速コーナー2箇所。特に2番目のカーブは滑る。
おれも経験有るな。
事故らなかったけど。
201名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 13:02:49 ID:8ACMtVTb0
首都高こえーよ
右の追い越し車線から出入りしなきゃいかんって凄ぇこえーよ

202名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 13:09:16 ID:ZZeXXEnR0
>>201
知らない人の方が多いけど、
首都高には一定の走行車線や追い越し車線のルールはなく、
右側だから追い越し車線だ、とかも成立しない。
203名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 13:33:18 ID:/T41XBiWQ
結論:
事件性なし
解剖もしません
204名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 13:35:11 ID:u+xyVi4P0
>>202
右車線への合流が怖いのは、追い越し車線だとかいう以前に日本車が右ハンドルだからだよ。
205名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 13:36:04 ID:7qsdNDJY0
>>187
国会で紛糾・審議中
206名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 13:47:53 ID:NM1+LRmhP
>>93
嫁が仕事の帰りでタクシーでC1外で渋滞停車中
4号合流付近かな
後ろからGT-Rがスピンしながら突っ込んできて怪我させられた
一昨年2009年の話
ホント公道で他人の命危険にさらすキチガイども極刑にして欲しいわ
207名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 13:49:21 ID:inHnhkyF0
前に足場があると勘違いして落ちた人がいたな
208名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 13:52:24 ID:RpNYZU8X0
箱崎のロータリーから二輪で落っこちた奴もいたな
209名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:18:18 ID:ZZeXXEnR0
>>204
そんなの一般道でも普通にある合流パターンのひとつだろう?
210名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:23:13 ID:isu35X7p0
>>209
そもそも一般道の合流って片方一時停止じゃ?
211名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:25:28 ID:XgJhySgC0
大学生はクルマ禁止だ!!

212名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:28:37 ID:7Wv5UuFC0
>>211
それではトヨタ様の逆鱗に触れるので、大学生禁止という事で
213名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 14:34:14 ID:u+xyVi4P0
>>209
あったら何?
214名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 17:18:18 ID:PAKCXgpR0
>>210
交差点の規模による。
その上で、田舎とかだと交通量がそこそこあっても信号なしは
珍しくない。
215名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 23:14:15 ID:U64jRnks0
ごw冥w福wをwおw祈wりwしwまwすwwwwwwwwww
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
216名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 03:36:28 ID:o6cfWZly0
〃∩ ∧東∧
⊂⌒<;丶`Д´>< はいはい、また東京!また東京!!
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒

  ∧東∧
⊂<;丶`Д´> ・・・・・・・・・・・・・
 /   と彡 ブン! 
 し―-J |l| |   
        バシーン!!
   ) /⌒/⌒ (
   ⌒)⌒ ⌒ (
     ⌒Y⌒

       /\___/ヽ
    /ノヽ  東    ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ     < また東京!つってんだろゴラァ!
    | ン(●),ン <、(●)<::|  |`ヽ、     
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl   
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |    
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |     
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:
217名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 03:47:21 ID:ARMQ/tBW0
事故を悲観して自殺

ゆとりの命などそんなモノよ

どうせゲームみたいにリセットすれば生まれ変われるとでも思っているんだろ
218名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 06:13:47 ID:mVGhshb30
大阪の環状線に比べたら余裕かなww
確かに、助走区間なしで合流とか最初はビビったけどww

ここ2年は首都高走ってないけどね
219名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 06:14:49 ID:QNGdFGfd0
逃げたんだな
220名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 06:55:14 ID:g4LODmLf0
首都高は 首都高免許がないヤツは運転するなw
221名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 08:21:18 ID:Za21fpGX0
目黒降り口200m先の緩い右カーブを曲がると、そこから急激に下り坂になって、300m先の短い130Rみたいなカーブを
全開で抜け、そこで姿勢を乱すと、直ぐ迫るもう一つの緩い右カーブを姿勢乱したまま進入する事となり、結果して外壁に
向かって特攻かける事になる。
実際、そう言ったブラックマークが多数描かれており、上大崎5丁目池田山の2連カーブはまさに鬼門。
リアのトラクションが抜けやすい車は要注意だ。

雨の日はよくタクシーが刺さってる。
222名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 08:55:20 ID:EiuVvXON0
いつものトンキン。事件性無しw
223名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 09:04:48 ID:MwRZexUJO
脱出装置のパラシュートが開かなかったか…
224名無しさん@十一周年:2011/01/19(水) 09:57:32 ID:ObKdjp4v0
座ろうとして落ちたのか?
225名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 08:46:35 ID:V4ULfg7HO
東京の都市インフラは欠陥だらけ
226名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 09:49:03 ID:z+B2KNXD0
>>40
オカン(俺とは別居)が風呂で溺死したわ…去年
227名無しさん@十一周年:2011/01/20(木) 21:16:35 ID:V4ULfg7HO
東京だから自殺で処理するんだろ?
228名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 17:54:51 ID:HCUd7LPw0
>>202
>首都高には一定の走行車線や追い越し車線のルールはなく、
>右側だから追い越し車線だ、とかも成立しない。

厳密に言うとそれも間違い。
右側が追越車線なのは首都高でも一緒。
ただし、出入口や分岐が多すぎて、追い越しなのか分岐に行きたいのか判別不能なだけ。
湾岸線のような比較的単純な設計だと、
右側をずっと走ってるともしかしたら取り締まりを受けるかもね。
229名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 18:04:14 ID:MpSqIDg7O
なんでもありの東京民国
230名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 02:21:23 ID:Vz9RvacH0
  .: + ...:.    ..:...:.. :. + .: + ...:.   ..:...:.. :. +
  . ..: .. .   + .. : .. . . ..: .. .   + .. : .. . . ..: .
  ..  +   ..:.  ..  ..  ..  +   ..:.  ..  ..
 +     :.     .  +.. +     :.   .  ..   
  .    : ..    +  .. .  .    : ..
  .. :..      __  ..    .. :..   . 
  .    +   |: |      .    + 
          |: |   .:       
      .(二二X二二O     さよなら、
          |: |    ..:+    東京民国・・・・・・・・
     ∧∧ |: |    . .
     /⌒ヽ),_|; |,_,,  
_,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"   "" """""""" """
231名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 02:28:21 ID:0gQEz9yR0
30代後半になってから首都高は辛いよ。
やっぱ反射神経が20代の頃より鈍ってる。
箱崎とか厳しいわ。つーかみんな飛ばしすぎだから。
232名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 02:29:20 ID:D9am5uqd0
シートベルトしてなくて
ロケット発射状態で高架下まで飛んでったのか?
233名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 02:36:53 ID:0gQEz9yR0
あの構造自体が人間工学を完全に無視している。
4号の上り永福町って右車線に合流だったと思うけど酷いね。
直線だから右車線は夜中130くらい出てるんだよ。
そこに、一時停止に毛が生えた程度の加速車線で合流。後ろは猛烈にプレッシャー
かけてくるし。安全無視のヒデー道だよ。
234名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 02:47:56 ID:ipfAypX70
>>231
甘いよ若造
個タクのウテシみてみろ
糞ジジイがフルエアロのアリストでぶっ飛ばしてるから
そんな考えならお前は降りろ
事故の元だ
235名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 02:59:50 ID:Ujb1kxSF0
>>234
釣り乙
236名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 03:03:43 ID:ZkOUd+l40
97 名前:名無しさん@十一周年 [sage] :2011/01/20(木) 15:03:24 ID:fhTIVpjt0
>>92 あれ?俺の書き込みかと思った
  高速で一人で運転中誤って首都高から落下とかカッコよさそうだとか考えてるが
  まあ、まだその時じゃないが
237名無しさん@十一周年:2011/01/22(土) 03:05:16 ID:ZRlyDqvd0
首都高限定のドライブシミュレータ作って無償公開してくれないかなー
実地で覚えるの正直恐い。
238名無しさん@十一周年
>>235
釣りじゃねーよ馬鹿

投網だ