【国際】米国で鎮痛剤タイレノールなど4500万点リコール

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫φ ★
米国で鎮痛剤タイレノールなど4500万点リコール

ニューヨーク(CNNMoney) 
米医療品大手ジョンソン・エンド・ジョンソン傘下のマクニールが、
鎮痛剤タイレノールなど4500万点のリコールを発表した。
健康被害の可能性は「非常に低い」としている。

米ペンシルベニア州フォートワシントンにある同社工場を調べた結果、
装置洗浄が不十分または正確に記録されていないことが判明したとして、
米食品医薬品局(FDA)との協議の結果、14日にリコールに踏み切った。

対象となるのは、タイレノールの風邪薬やリウマチ患者向け鎮痛剤、
鼻詰まりの治療薬ベナドリルなどの一部。ただジョンソン・エンド・ジョンソンは、
リコール対象の製品を使い続けても問題はなく、消費者や医療機関側が行動を
起こす必要はないとしている。

マクニールでは1年以上前からリコールやFDAからの指導が相次ぎ、
同工場についても昨年5月以降、製造工程上の問題が指摘されていた。

CNN
http://www.cnn.co.jp/business/30001516.html
2名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 05:37:47 ID:4gcHi4KY0
薬のミスは怖いなぁ、取り返しが付かない場合とかありそうで。
3名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 05:39:13 ID:yHu6y7Wa0
ニュース速報は復活したのかな?
4名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 05:53:47 ID:7cU+tw7k0
まあウイルス混入されていないだけマシだな
5名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 06:34:56 ID:eUGEFTVy0
タイレノール、日本で発売された当初一度だけ買ってみたけど
ぜんぜん効かなかったからまたいつものやつに戻したよ。

でもそれをきっかけに頭痛について勉強するようになって
頭痛を未然に防ぐ方法と薬を飲むタイミングを覚えてからは
頭痛がかなり減った。
6名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 06:45:00 ID:wMMtOFdo0
アメリカは鎮痛剤でラリってる人多いんだよな、
エミネムとかもそうだったし日本じゃあまり聞かないよね。
7名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 07:35:09 ID:bWeykkK/0
30年くらいまえにタイレノールで死者が出て大騒ぎしなかったっけ?
8名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 07:36:32 ID:uS0lOsMM0
>>7
青酸だかなんか入れられたやつか
9名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 07:42:24 ID:bWeykkK/0
成分に問題があったような記憶だったけど
混入したって騒ぎだったっけ?
10名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 09:55:05 ID:SiBcva0W0
なんでアメリカ人て、常に薬に頼って生きているの?
11名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 10:17:07 ID:R51rl/yB0
骨折を隠した医師・小井土雄一
骨折を隠した医師・高里良男
骨折を隠した医師・長谷川栄寿
骨折を隠した医師・今井一徳
骨折を隠した看護師・大和田文代・高瀬律子・安井俊子
医療ミスを隠した病院
全盲患者を放置→頭部外傷・骨折
災害医療センターの医療ミス

災害医療センター(東京都立川市)救命救急センター看護師・安井俊子が,
全盲患者の食事介助中に,電話がかかってきたという理由で,
本来,元に戻すべきベッド柵を下げたまま,患者を放置して持ち場を離れました。
頭部もギャッジアップしたままでした。
この結果,患者は転落し,頭部外傷・骨折を負いました。

災害医療センターの看護師・安井俊子は,家族が面会で入室した時にも,
ベッド転落の事実を知らせませんでした。

災害医療センターの救命救急センター責任者・小井土雄一は,
災害医療センター救命救急センターの過失による頭部外傷・骨折について,
家族に対し「説明はしない。俺は病院職員を守るために来たんだ。」として,
説明・謝罪を行いませんでした。

災害医療センター医療安全管理室(高里良男・大和田文代)は,
国立病院機構への報告義務を怠り,骨折の事実を隠蔽しました。

(立川簡易裁判所平成21年(サ)第99号)
これは,裁判所の証拠保全によって,わかった事実です。
12名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 10:19:52 ID:RgPzE0iM0
トイレ用品製造業者だろ
効くわけねーだろ
13名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 10:30:46 ID:yVJ9Oqd80
test
14名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 10:33:31 ID:+6owh6czP
鎮痛薬って効く効かないの点で、個人差がすごくあるのね。

私はリングルアイビーの素速い効き目に驚いたけど、
ナロンエースは何度か飲んだけど全く効かなかった。
タイレノールもいまいち。

15名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 10:41:42 ID:yVJ9Oqd80
ロキソニンももうじき店頭に並ぶな
16名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 10:47:49 ID:G8+0Apwv0
俺は歯医者で抜歯した時とか大きく削った時とか痛み止めにロキソニンよく貰ったがサッパリ効かない
一方市販のイブプロフェン配合ジェネリックが痛みが消えるだけ所か
重かった気分がハイになるくらいに物凄い効く
どうやら一緒に配合されている何とか尿素のせいらしい
17名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:15:33 ID:lIVsYNj90
>>15
まだ並んでなかったのか
結構前だよな販売するとか言ってたのって
18名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:19:12 ID:Vl/4Qm9Y0
タイレノールは胃腸が痛くならないから使ってるのに・・・
19名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:20:04 ID:gsvxjjlx0
>>15
そうなんだ。
ロキソニンってむくむんだよなあ・・・
イブとかバファリンだとむくまないけど。
20名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:23:34 ID:4YdUfgLVP
フランスに旅行した時に薬局で買った頭痛薬がすごく効いてよかったんだけど、
帰国して看護婦の知り合いにきいたらそれは日本では処方薬であまり使わない方がいいと言われた
薬の名前忘れたけど
21名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:23:54 ID:+6owh6czP
抗生物質が普通に店頭でならび買えたらいいのにね。まずこれはないだろうな。
医者の飯の素www
22名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:27:03 ID:muVEHQMT0
>>21
まぁお前みたいにわかってない馬鹿が
マイコプラズマ肺炎にアンピシリン使ったりするかもしれないからな。
23名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:34:44 ID:+6owh6czP
>>22
脳が膿んで妄想病になっているお前は、まあいい参照例ですなw
24名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 12:48:21 ID:eJB61jbr0
アセトアミノフェンで薬疹出てから、市販の風邪薬の半分くらい使えなくなったw
25名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 13:32:12 ID:X5w11Be40
ナイケル?だったか、熱でたので裏書通りに飲んだら睡眠薬飲んだみたいにフラフラになった。
170センチのおいらには量が多すぎたみたいだw
26名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 17:04:42 ID:IUK+/Pbx0
>>9
タイレノールは普通ならアセトアミノフェンオンリーだったような…
成分が問題なら何が混入する余地があったんだろ

アセトアミノフェンも猫が誤飲すると死ぬって話だけど
27名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 19:53:52 ID:4e7xBwKe0
「薬に頼ると幸せな生活が待ってる」って、マスメディアが煽ってる訳さ。
で、マスメディアも製薬会社も、出が一緒だからね。
28名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 05:07:54 ID:+zzOJpfo0
カーレースチームのティレルは、昔タイレルだったけど
タイレノールの発音は、本場でもタイレノール
29名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 05:11:15 ID:+zzOJpfo0
本場でもタイレノールなの?
30名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 05:13:34 ID:57ceT43OO
>>29
本場が先にタイレノール
31名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 05:47:11 ID:sjQQ7Wvq0
この薬世界中でメジャーだと思うが
良く事故は聞くんだよな
32名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 05:49:21 ID:sjQQ7Wvq0
タイレルフォード
33名無しさん@十一周年:2011/01/18(火) 07:49:05 ID:MIAcXpqEP
ボルタレンサポが一番効く
34名無しさん@十一周年
痛み止めとしては全然効かないよねこれ
風邪引いて熱出たときは楽になるけどさ