代ゼミの60歳漢文講師を逮捕 36歳女性に性的中傷の文書送付容疑 振られて…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1偽FOX ★
代ゼミの60歳漢文講師を逮捕 36歳女性に性的中傷の文書送付容疑 振られて…
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/110112/crm1101121304022-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 14:43:23 ID:+O/XyYc00
                 
         _,,..,,,,_ ∩  ブッ
        ./ ,' 3  `∩    
        l   ⊃( ノ =3  2
        `'ー---‐'''     
3名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 14:43:31 ID:7Se+y7t10
2?
4名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 14:47:20 ID:+ADEHT5X0
多久?
5名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 14:56:07 ID:CBGc2hF20
代ゼミの6泊7日夏期特訓合宿68万円
http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/6/6/6653d4e4.jpg
合宿先のホテル
http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/4/e/4efc3c92.jpg

対象:
医学部志望者

担当講師:
代ゼミプロ講師より厳選

場所:
ヒルトン成田
6名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 14:56:46 ID:LEUmHkeK0
その文書も漢文で書いてあったら無罪。
7名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 14:58:35 ID:JBySSE9B0
振悲哀泣
8名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 14:59:06 ID:tAm1PqNE0
数年前に「高速でピストン運動〜」とか文章書いてた女がいたな・・・
なんかでネットに流出した事件だったと思う
9名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:06:11 ID:AdU1W3KT0
中野?
10名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:07:18 ID:s+DPzuQi0
テストに出ない事を教えていたのか?
11名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:07:56 ID:fpifxbMk0
茅ヶ崎在住で名古屋校の講師なのか
12名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:08:14 ID:5fhPNZH50
我請婚前交渉之儀
13名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:08:52 ID:0//1Yp3W0
性的中傷って何?例えば
お前のオマンコはガッフガフとか
14名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:09:03 ID:SxAmZh030
宮下か美徳じゃないか?
15名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:14:59 ID:2zSHiOUC0
>>4
いくらなんでも白バラのプリンスが60歳って事はないだろw
16名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:15:11 ID:LXQjEmKN0
>>13
褒めてる、褒めてる!
17名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:16:00 ID:06XJ1wZ40
普通、還暦のジジイが30代の女にちょっかい掛けたら
振れれるのが当然だろ
女にしたらこっち見んなとしか思わねーよ
色ボケも大概にしろって
18名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:16:00 ID:p5884AVOi
宮下老師ですか!?
19名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:16:12 ID:nKHl0L6v0
36の女と60の爺なら価値的には似たようなもんだな
20名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:16:59 ID:hvi5sKdAP
漢文で中傷したなら面白いからちょっと酌量してあげて
21名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:17:30 ID:AfayQ3zk0
中野かと思った
22名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:19:23 ID:sWCYwQjF0
23名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:21:09 ID:OALE9ccQ0
18年前だけど、多久の漢文って参考書読んでた
24名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:21:40 ID:dyRvQboZ0
>>13
セクハラって言葉がまだ一般的じゃないころ
妻帯者の上司に言い寄られて断った友達のところへ
ドベタクソなコラ(友達の顔プラス洋物AV女性の体はりつけ)が
ファックスで何枚も送りつけられたり玄関に張られたりしてた
そんな感じじゃないの
25名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:21:42 ID:KctObV8R0
なぜ36歳のババアに夢中になれるのか理解できない
26名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:22:09 ID:VXrLBywo0
やっぱ漢文で送ったのかw
27名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:22:38 ID:W9V6Wz4jP
>>21
ガッツ漢文の中野清かw
もう代ゼミにはいないらいらしいね
28名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:23:03 ID:Xw+0StCR0
>>25

オマエが「運良く」ジジイになったときにもう一回自分に問いかけてみるといいよ
29名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:23:30 ID:GMfBy2u60
老い先短い60のジジイと付き合うわけないだろ。

若い娘と付き合えるのは金たんまり持ってて
見た目もそこそこ保たれてる芸能人くらい。
30名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:24:08 ID:K9XioGcFO
罰として84歳の婆さんに言い寄られろ
31名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:25:21 ID:styp52gR0
代ゼミの講師は大教室での授業を持っている人は別として、地方国立大学と
かの小さい教室の講師はやばそうな人が多かった。いきなり、女子学生の
腕をつかんでなんか言ったりしていたからw 変な人が嫌だったら、
フレックスサテラインを取るのが一番。
32名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:25:26 ID:aryVBZXv0
>>29
若い娘じゃないな
相対的には十分若いんだけど
33名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:25:31 ID:aIgqTkNa0
>>1
>漢文講師
春眠不覚暁
処女聞啼鳥とか?
34名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:26:28 ID:AY91lmOb0
こんなクズは名前と顔写真をすぐに出そうぜ
35名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:28:31 ID:34Lmx2xf0
俺の頃は覚えてる限りでは

古文 土屋
英語 原秀行
日本史 菅野

が人気講師だったが今でもこの人たちは予備校講師やってるのか?
荻野ってマドンナ講師とか言われてるのが新人の頃だw
36名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:28:46 ID:KctObV8R0
>>28
既に若くないけど理解できんな。
37名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:30:11 ID:ttlMcTax0
代ゼミか・・・

鬼塚の英語だけだったな。
とって良かったと思った講義は。
38名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:30:18 ID:KGhYTdGC0
予備校てのは落ちた奴に夢あたえてくれるところなのにな 講師自身が夢みてどーすんだ
39名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:31:40 ID:nKHl0L6v0
>>29
この爺のちんこがたたなくなるより先にこの女があがる可能性も普通にある
40名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:33:30 ID:G4+n48bz0
五言絶句なんでしょうか

なんと風流な
41名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:42:54 ID:/Uj67h+k0
16〜20歳…出来立てのふかふかのケーキですよ
21〜25歳…今が食べ頃のケーキですよ
26〜29歳…賞味期限が近いので半額ですよ
30〜34歳…賞味期限があと数時間なので無料で差し上げますよ
35歳〜   …食べたら死にますよ
42名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:46:40 ID:VJPMC6Cl0
>36の女と60の爺なら価値的には似たようなもんだな

※ただし金持ちに限る

>35歳〜 …食べたら死にますよ

※年収800万以上の男なら言える

43名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:47:55 ID:Mdpr5O600
多久先生にサインしてもらったな。まじでご存命なのかね
44名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:49:51 ID:NiDF1Iwl0
>>35
コースで全部担当だったわw
テラナツカシス
45名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:52:11 ID:iuvI4Bq20
>>30
wwwww
46名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:52:15 ID:jHHVrut+0
似たようなケースを知ってる。

加害者の老人は警察に突き出されそうになって「ワシはインポだから、これはセクハラではない!」
と言訳したそうです。周りはドン引き。弁護士の先生もドン引き。

まあ年取って性的能力が衰えると、おかしな方向に行く奴が多いんですかね。
47名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:53:47 ID:TdyS1OYI0
これだからもてない男は
48名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:56:33 ID:gKpd6/Dd0
Iじゃないか
49名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:59:12 ID:oiKHc/uL0
どうでもいいが、古文・漢文の授業で人気講師が出現するわりに、理科系授業で
人気講師が出現しにくいのはなんでだろうな。
将来あんな先生になりたい!みたいに思って国文科行った友人は、仕事が無くて困ってる。
一方、理系に進んだ友人は、手に職つけて不況でも転職してる。

このことを高校生の頃に高校や塾から教わっていれば、今の20-30代の
大抵の奴は、辛い思いをせずに済んだと思うんだ。
50名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:59:14 ID:9mjGLN+90
>>46
水商売の知人の元には
○万やるから結婚してくれ、抱かせてくれ、付き合ってくれみたいな男の人が
ちょこちょこくるらしいんだけど
じーさんは○万やるからコレで遊ばせてくれとバイブとか持ってくるらしいよ
チンコ役立たずになっても脳内性欲ってとまらないんだなと思った
51名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:59:54 ID:1qRA/T6l0
>>42
年収800万円てw良い年こいてそれじゃあ少なすぎだろw
50過ぎたら最低1500万円は無いと
52名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 16:00:06 ID:g2qkyz1o0
宮下かと思って焦ったじゃないか
53名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 16:00:48 ID:mXxDt2ln0
自称「白薔薇のプリンス」多久先生はそんなことしない!
っておもったら60歳でしたか・・・

多久先生は、いま1060歳ぐらいかな・・・
54名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 16:02:41 ID:8DAF0bGM0
>>35
土屋の古文講義と田村の現代文をやってた。
駿台だったが、国語の参考書は代ゼミが取っ付きやすくて愛用してた。
55名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 16:19:13 ID:y+QW9y1rP
糞左翼の巣窟代ゼミ

一番寒いのが現代文の酒井
56名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 16:25:13 ID:ub0MbmfB0
西谷昇二
酒井敏行
57名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 17:05:40 ID:NiDF1Iwl0
英語のうっしーさんは元気かね
ハゲた爺さんなのにいきなり卑猥なこと言い出してみんなドン引きw
58名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 17:17:33 ID:MBC2IrRZ0
>>51
ひきこもり乙
59名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 17:32:07 ID:JH/kSUy/0
記事を見て中野かと思った。



中野ごめんw m(__)m
60名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 17:39:50 ID:yuVXX/g10
きっと女に金をたんまりむしられて悔しかったんだろ
61名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 17:51:51 ID:/PW6thKh0
確かに鬼塚の英語は良かったな。単に受験にとどまらず英語のニュアンス、表現方法がわかった。
英語:潮田、原、現代文:堀木、古文:土屋、数学:安田とか・・。
みんな元気なのかな・・。
62名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 17:54:36 ID:UZLCT5eI0
60歳と36歳がなにしてるんだよw


きもちわるい
63名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 17:58:09 ID:MmXJ+6sa0
予備校講師はめちゃくちゃ金持ちだよな
64名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:02:37 ID:tBXPWxAQ0
>>25
43だが、守備範囲は30代前半からだな。
65名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:07:58 ID:aryVBZXv0
>>35
> 荻野ってマドンナ講師

マドンナ???
荻野先生が??
http://www.youtube.com/watch?v=99Dcnbk0dsY
66名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:21:01 ID:TY3EDPtq0
気色悪いジジィだな
67名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:39:11 ID:tBdCmeIf0
女が30代というだけで叩く偏屈がいるが、女性は100%被害者だろう。
男だって24歳も年上の異性もしくはホモに迫られたらどうよ?
25歳としたら49歳、30歳だとしたら54歳、そんな超年上の女(ホモオヤジ)に好意を寄せられたらどうよ?
反対の立場になって想像働かせてみろよ!
更に振ったら根にもって嫌がらせされる。
その状況でお前も悪いとか言われたらどうよ???
68名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:40:53 ID:Ww7CD42D0
KNUMOS
69名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:44:23 ID:/MebSWPw0
代ゼミといえば加藤公堂だな
70名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:49:01 ID:Z3x1NWZB0
>>5
金持ち相手が見え見えで引くわw
71名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:50:26 ID:Ww7CD42D0
日本から、9人の選りすぐりの戦士たちが
72名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:55:35 ID:PFp0bCn80
団塊はいつまでも学生気分だからな
73名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:56:56 ID:ULKJHhgQ0
http://www.zkai.co.jp/vod/course/s_l/c_cl/index.html
コイツか?
Z会でも仕事してるみたいだが
74名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:58:50 ID:styp52gR0
英語→富田
古文→背がでかくて、東大院卒の先生
現代文→船口
世界史→佐藤
75名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 19:01:08 ID:MmXJ+6sa0
富田もけっこう背が大きかったような
76名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 19:12:58 ID:styp52gR0
>>75
富田先生は大きいよ。
たぶん、文系ではこの四人が最強。
77名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 19:15:17 ID:CE/4wOqM0
78名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 19:15:59 ID:Ww7CD42D0
1 スーパーマン
2 借
3 みかん男
79名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 19:27:32 ID:mjoVL1yL0
受験生が多かった頃に名古屋校通ってたけどサテラインに出ていない、代々木校じゃなくて横浜とか津田沼あたりで教えてる首都圏のマイナー講師が担当だったなあ。
80名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 20:53:25 ID:mNLWQgceP
通は八柏の日本史
81名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 21:28:44 ID:W2Qq9CCO0
82名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 22:17:51 ID:Q23Kcwg10
老師かと思って焦ったわw
違ってよかったー
83名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 22:42:54 ID:NiDF1Iwl0
>>80
お、まさかあげる奴がいるとは思わなかったw
前期八柏で後期菅野だったよ。どっちも面白かった
84名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 22:45:40 ID:4Xu87ti20
アホやな
このくそじじい
85名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 22:49:11 ID:ttlMcTax0
世界史で「T井の世界史」ってのがあってなあ・・・
86名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 22:55:10 ID:O0RKkzKqO
代ゼミ史上最強の講師は英語の石川誠司。
87名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 22:58:22 ID:P90sq0cd0
一瞬相手の女は古文のマドンナ講師かと思ったけど、あの人ももう50過ぎか。
88名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 23:00:10 ID:2+wSJyEp0
>>36
50、60代のじーさんからじゅうぶん若いつか
いいデータを教えてやろう
結婚年齢の平均とったら、年の差は、なんと「たったの1.7歳」だった
5歳まではいかんでも3歳くらいは当然あると思ってたらまさかの1歳ちょっとでびっくりした
ま、恋愛は同世代とまともにしましょって話だ
89名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 23:00:35 ID:nVCwKJAD0
寮に入ってたけど金持ちばかりだった
90名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 23:03:06 ID:bnitaQy/0
大学受験みたいな不毛な苦行は二度と体験したくないわw
91名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 23:03:17 ID:H0y1WhK10
我一定考取大学!
92名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 23:06:10 ID:qPNvpVgd0
仁田峠wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


こいつ、ホームレスみたいなやつだったぞwwwwwwwwwwwwwwwww
93名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 23:22:45 ID:Bmzua7Dm0
この人の漢文受けてたわ。
自分でもホームレスとか言ってたな。
94名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 23:29:45 ID:wnFn7h+60
お前ら女が30代ってとこで食いついてるけど
60のじいさんが10〜20代の子を狙っても無理ってわかってるから
30代ならいけると思ったんだろ
妥協ですよ
95名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 23:30:01 ID:tyev684d0
女が嫌だと言えば犯罪なんだろう

そんな世の中なのさ
96名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 23:31:27 ID:qPNvpVgd0
>>93
やっぱ、なんか変なオーラでてたよなww

いつかやらかすだろなーみたいなさw

俺のとき髭そったぞ、こいつww
97名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 23:33:06 ID:vtkcEy6I0
元全学連ちがうの?

この年代の塾講師といったらたいていそうだし
98名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 23:36:33 ID:jSx8Nb6z0
>>94
文学板に一年生を食ってクビになった60代教授が光臨する
99名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 23:39:54 ID:tDbiiNnr0
90年代初頭の受験話が上がってて懐かしいな。
地方だったから参考書ばかりだったけど、代ゼミ菅野にはマジ世話になった。
参考書全部買い揃え、総計5学部合格。日本史無敵だったな。
でも当時の試験は暗記一辺倒で、歴史の背景とか全然学んでないのが悔やまれる。
英語は役に立ってるけど。
100名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 23:50:14 ID:dJdDBHTq0
世界史の武井先生元気かな
101名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 23:52:16 ID:+WUUZYEw0
山村の世界史。山村先生は今何しているのかな。
102名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 23:56:39 ID:rQ9ag/WWP
代ゼミとかって殆どが893経営なんだろ?
103名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 23:57:52 ID:rEbzpCVc0
>>25
美味しいぞ
104名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 23:57:53 ID:rT+KiPwG0
駿台だったから知らない人かな
105名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 23:58:38 ID:90LwRtdR0
若い女に接近するために教師や講師になるんだからさ
教師の性犯罪が多いのは当然。
106名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 23:58:47 ID:rEbzpCVc0
>>26
「我、六十にして勃つ」とか?
107名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 00:01:55 ID:/roUk1MM0
受験話は30代後半から40代のおっさんが活き活きとした顔で
寄って来るんだよな。大抵というかほとんど私立文系
今となっては高卒より価値がない学歴
108名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 00:11:56 ID:bVM9Ndq30
うんぼぼ富田
アチョー土屋
この点は(ry荻野
ハロゲン亀田

改めて考えると代ゼミ講師って奇声発する人ばっかりだなw
109名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 00:18:04 ID:HiBT/SNW0
キャンディーロックの時期だなぁ
110名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 00:20:03 ID:UpQ5SvyH0
>>106
60にして惑うのほうが正しいかと
111名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 00:25:59 ID:W+rWPfMY0
おれ60歳 でもできない。
112名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 00:28:32 ID:6PlbuDDu0

大昔代ゼミで漢文の授業受けてた
やたら人気有る先生が一人居て、いつも満員だったなぁ
名前を思い出せないけど、奥さんが中国人とかで
ウォーイーティンカーシェータァシェー(私は絶対大学合格を勝ち取るぞ)と毎回唱えさせられてたな
何て名前の先生だったか誰か知ってる人いますか?
今から20年以上前の話で津田沼の代ゼミです

113名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 00:35:33 ID:RG2xJPXM0
>>101
世界史の語呂合わせにはお世話になった。

「2と5のあいだにサン・シモン死」は笑わせて貰った。
114名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 00:41:25 ID:xEWVWsXG0
一昨年東京行った時に代ゼミの校舎見て笑った
115名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 00:44:00 ID:a8jKiWUH0
>>35
勉強したことはすっかり忘れたが、
原先生の単語の話はいろいろ役に立ったな。
116名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 00:44:18 ID:aiUfC9rU0
西谷のおっさ…いや、おにいさんは元気かな
この時期の予備校の雰囲気は好きだった
117名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 00:45:37 ID:mb31psCi0
>>112
このスレでもさりげなく何度か登場している宮下だよ。
オレもお世話になった。理系だがな!
118名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 00:48:25 ID:q6b2HuJz0
>107
確かに。
まあ、この板、その年代が多いけど。


いまどきの受験生はどうなのかね。
119名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 00:50:12 ID:xEWVWsXG0
共通の話題がある分だけ羨ましいとゆとりが言ってみる
120名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 00:50:41 ID:RG2xJPXM0
>>118
しょうがないだろ。

団塊ジュニアだ。一番受験戦争が過酷な時代だ。



とはいえまあ俺は国立だがな。
都内有数私立のくせに予備校にも行かなかったし。
受験戦争には無縁。受かったところに行った。
121名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 00:52:53 ID:0wMsvy5z0
堀木博礼の現代国語ゼミは役に立った
122名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 00:57:38 ID:REqkJB1V0
こういう人たまにいる。
私も20代後半だから年に関しては偉そうな事いえないけど、
60の妻子持ちのおっさんが学生気分みたいになっててドン引いた。
独身ならまだしも子供より年下の異性に、たいした人間でもないのに
まともに恋愛対象として相手されると思ってるとこが痛すぎる。
キャバでも行ってろと思う、、死んでしまえ。
123名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 00:59:03 ID:Js4njMhbP
国語系の教師って、あんまり好きじゃない。
124名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 01:03:17 ID:OMcvSXGY0
>>61
安田は今でも本を出してるだろ。
堀木さんは10年ほど前になくなられたよ。
125名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 01:06:41 ID:yz1b15Z+0
事件そっちのけで受験時代を懐かしむスレですね。
文系科目が苦手だったので富田、酒井にはお世話になったな。
126名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 01:09:56 ID:0wMsvy5z0
代ゼミの青木義己の授業の内容は駿台の構文主義そのままだった
127名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 01:11:45 ID:0rEwUaJC0
と、ゆとりの>>107がほざいています
128名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 01:13:20 ID:OMcvSXGY0
ところでおまいらなら驚くだろう、駿台がパラグラフリーディングの本を出したことを・・・
http://sundaibunko.bookmall.co.jp/search/info.php?code=0000002350059
129名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 01:25:27 ID:RG2xJPXM0
>>128
馬鹿じゃねえかw


問題文なんて最初から最後まで通読すれば意味が分かる。
ほとんどの大学でなるべく分かりにくい下手くそな文章を
採用しているが(俺の大学の指導教官も自著が採用された
と言って、学生達が来るたびに自慢してたが、たんに文章が
分りづらいだけですよ、とは誰も言えなかった)、本当に理解
できない文章は問題に持ってこない。なぜなら、問題を作る
教授も理解できなくては困るからだw。

どうやって読もうが、速読とかいうのを身につけていようが、
理解の速度は読み方には左右されない。言葉への感性と
読書量によって決まる。

まあ、せいぜいカントの『純粋理性批判』でも読んで、頭を
こんがらがせてくださいな。
130名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 01:30:44 ID:jdCWdARl0
え?宮下?
131名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 01:36:06 ID:+Pm4gm020
>>128
伊藤和夫が知ったら驚くだろう
132名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 01:39:35 ID:UIgzHVWn0
>>129
お言葉だが、あなたが頭良すぎるんでは?
普通の人は、英文一度通読しただけではないよう理解できないですよw
133名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 01:40:31 ID:OMcvSXGY0
つーか驚くと言うよりポルナレフ状態だわ。

http://webshop.kenkyusha.co.jp/book/978-4-327-76476-0.html
一方でこんな本も復刊されている。
134名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 01:45:28 ID:OaIwazIp0
西谷昇二の授業受けてて海外の学校にに興味を持って留学したわ
子供のしーちゃんってもう20歳ぐらいか?
135名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 01:51:11 ID:w/mSDbpu0
ほんと男根世代は色々と醜いねえ
136名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 01:54:09 ID:UM2yL47M0
中野清先生だと思ってビックリしたよ

土屋博映先生は元気かな?
137名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 01:56:20 ID:+KXgs2m00
代ゼミではなく、河合塾ではあるが、吉野大作の漢文をとれば、
もれなく全員変態になるわ、漢文が得意になるわ、良いことだらけであると断言しよう。
ほとんどが下ネタなので、耐性がない人間は無理だろうけどな。
138名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 03:19:43 ID:eNI1qCJp0
代ゼミ行ったら二浪するって言われてたんでね
緑地公園の方行ってたのが多かったわ
ちなみに合格率が高かったのは
中津の方だったけれどね
139名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 07:43:39 ID:97y4I16hP
受験生はこれから大変だな
140名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 07:58:21 ID:bC5ngUXv0
60代だと結婚も早かったし
一般的には36歳は娘の歳。
36歳のオバサンは、親ぐらいの老人に言い寄られて嫌だろうな。
141名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 08:06:47 ID:n0dsPNvt0
マドンナ古文しかやらなかった文系ですがなにか?
142名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 08:07:24 ID:dwkiEa/cO
英語 鬼塚と西谷
現代文 森久
古文 黒須
日本史 菅野
数学 木須

俺が良いなと思った講師
143名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 08:09:01 ID:Ts888UZN0
古文と漢文も細分化されて
それぞれ専門の先生がいるのな
144名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 08:15:02 ID:MwVzO1880
菅野って数学の細野みたいな本を日本史や世界史バージョンで出してた人?
145名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 08:16:41 ID:L0dN8TTK0
こいつは60になるまで、
何を学んで来たんだろうか・・・・
146名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 08:17:47 ID:L835i1JS0
フラレる度毎に犯罪行為に及んでたら、
自分なんか遥か昔に社会的に抹殺されてるな。
147名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 08:18:23 ID:Afm5gbTg0
俺が受験生のころは、このオッサンも40代の若手講師だったんだと
思うと隔世の感
148名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 08:26:08 ID:eE/HAG3N0
漢文で書かれた性的中傷の事例が見たいので誰か貼って下さい
149名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 08:37:21 ID:nvx1OGV80
汝既持腐羊水於齢三十六
出白髪刻皺弛肌緩腹垂乳
已世間不見以汝若年女子
我見以汝是女性百戦練磨
而我欲汝之体我望性行為
150名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 08:38:40 ID:nhvsDbWs0
我、六十にして勃つ
151名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 08:39:55 ID:qLb8rl610
不況もあってか代ゼミのCMが一切流れなくなったな。
152名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 08:41:20 ID:GOSXRHYz0
古文の元井は怪獣みたいな顔してた
よくあの顔で人前に出られるもんだ
153名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 08:41:22 ID:qVnYBdZFO
>>149
読める…読めるぞ!
154名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 08:44:17 ID:qd69PMk/0
誰?コトウ?
155名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 08:45:08 ID:z5xUSuJn0
なんか見たことある名前だなと思って本棚ひっくり返したら
Z会からだしてる漢文の本使ってたわ
受験には役に立ったよありがとう
156名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 08:45:28 ID:G7Lk9XjP0
60にになっても女に惑わされてるのかw
漢文読めるだけで人生哲学は身につかないよなwww
157名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 08:48:36 ID:UpQ5SvyH0
今じゃマーチや駅弁でさえ馬鹿にされるらしいが、どのくらい簡単になったんだろ
今でいうFランですら、数倍〜10倍ぐらいの倍率で浪人が数十万出てたもんなあ
158名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 08:51:56 ID:2c13pcuF0
振られたら相手を中傷とかカスすぎ。
しかも60のジジイが。
女だって若い男が好きに決まってるだろうに何故
男はいくら年上でも女は受け入れるとか思い込んでるんだろう。
自分が30の時に60のババアに告られて喜んでOKするか考えろ。
159名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 08:59:27 ID:5+LlVXtF0
つかね、こういうイロボケ爺さんが居るから
若い奴が相方探ししなくなるんだよ
傍から見てて醜いだろ・・60が36にとか・・・
誰もイイネ!とか思わねえよ
もう法律で色恋は30までにと決めていいよ
160名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 09:06:01 ID:MArwnwy90
>>158
世の中には「男は年とればとるほど魅力が増す、加齢の魅力」とか本気で思ってる痛い奴がいるんだよ。
毎日努力してる男ならそりゃ年とっても魅力的だろうが、
何もせず座って年とっていくだけで魅力的になると勘違いしてるバカがいるんだよな…
161名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 09:08:15 ID:VgL0ZTfk0
予備校の講師の信者が多いね 低レベルの話ししかしてないのに
162名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 09:12:09 ID:JCur2sIxP
予備校ってそんなすごい受験テクとか教えてくれるのかね
怠け者が怠けないために行くとこでしょ
やる気あるやつは自宅で参考書ずっと読んでたほうが早い。
163名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 09:36:41 ID:ahNujuDQ0
>>159
お前こんなジジイにも劣るのかよw
お前なんかどうせ一生童貞だよw
164名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 10:12:21 ID:evfrtZvb0
今の年寄りはろくでもない
165名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 10:17:43 ID:9TPKuwPh0
>>157
昔は人多かっただけで馬鹿も多かっただけ
おまけに進学率も低いからたいしてかわらん
偏差値が高かったのが自慢なんだろうけどFランはFランだからな
166名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 10:18:07 ID:L3LWh19c0
しょせん若い人間は金・地位では年寄りに勝てん。
167名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 10:56:39 ID:yAtJ8ULc0
>>157
数年前まで塾講師やっていた奴が言っていたけど、
早稲田と慶応以外は普通にやればどこでも入れるって感じらしい。
ちょっと衝撃だった。
168名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 11:16:09 ID:oI3r7T/d0
スレ違いだが、お世話になった

潮田五郎先生(2006年8月28日逝去、享年76歳)
国広功先生(2005年7月27日逝去、享年75歳)

はちょっとショックだった。
169名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 11:25:16 ID:41VLvP5f0
30代後半から40代前半の人が多そうだな このスレ
170名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 11:26:38 ID:CXhMMQQa0
亡くなった講師

英語:猪狩・潮田

世界史:山村

現代文:堀木
171名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 11:26:54 ID:0Db9VceX0
おまいら40〜50代だろw
172名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 11:27:45 ID:7+I8kGx80
50代以上の奴らって女に対して一生懸命だよな。
女ってだけでありがたがる文化をまだ奴らは持ってる。
173名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 11:31:29 ID:vI/3T3uF0
元教え子とか?
174名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 11:36:18 ID:soe0hguK0
宮下老師かと思って焦ったと言ってる人が結構いるが、
誠に残念ながら老師は、2010年度より駿台(よりによって)に移りました。

今は付き合いで週1回津田沼に出講し、レギュラーはセンター漢文などを担当、
駿台では今年度のみ「宮路」という名前で東大漢文などを担当している模様です。
175名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 11:36:40 ID:/FYQBpUk0
>>128
なんで、驚くの?

駿台は、パラグラフリーディング否定してたのか?
176名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 11:42:54 ID:l7HfUAzk0
みんな有名予備校行ってるんだな。
煽りじゃなくて参考までに聞きたいんだけど、こういう予備校って、旧帝大とか早慶みたいな超難関大以外の人も行くの?

自分の時は予備校行かないで、学校が配ったテキストだけで、法政法学部・明治農学部・中央商学部・早稲田第二文学部受かった。
しかも、高校時代は体育会に入ってたから、勉強期間は実質1年だけ。
超エリートになるつもりはないから、これでそこそこ満足してるけど。
177名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 11:51:59 ID:MjhjCg310
もてない男は60歳になってももてない。
そしてふられて逆切れして犯罪を犯す。頭悪すぎる。何か勘違いしているだろうか。
178名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 12:22:55 ID:Rxzrgsh6O
>>176
20年くらい前の代ゼミは季節講習で満員御礼の講座が沢山ありました。代々木の
本校では500人くらい入る教室が満員になったりしまして。

そんな時代だったので、旧帝早慶を目指す人を含め、いろんな大学を目指す人が
集まっていたように思います。
179名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 12:33:33 ID:MArwnwy90
>>176
受かった大学自慢って虚しいよな…
麻木とか向井亜紀とか見てみろよ。みっともないと思わんか。
180名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 12:38:47 ID:41VLvP5f0
本部校代ゼミタワー(地上26F、地下3F)
http://www.yozemi.ac.jp/yozemi_tower/index.html

電車からも見えるけど、すげえ
儲かってるんだな
181名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 12:40:58 ID:KiWW6pM80
三十代を救え
182名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 12:46:09 ID:doMUAnnD0
ご・・・五十嵐先生?
183名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 12:47:17 ID:1IHW1+lr0

  日々是性交

184名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 13:07:13 ID:eLDpiCd70
駿台から出ていた「英文700選」を
すべて覚えた香具師っているのか?
185名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 13:55:50 ID:+Pm4gm020
>>184
代ゼミ鬼塚によると覚えていて当たり前らしい
186名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 14:12:02 ID:3YNQsRmk0
結局三十代は受験産業の餌食になっただけ
187名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 14:14:24 ID:V7H5huf70
コスプレ講師は元気かな
あと、大宮校で死にそうな英語の先生いたな。病院から抜け出して授業やってた。

吉野は今も元気だよね
ヤンキーあがりは違うよな
188名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 14:17:02 ID:8Db+aaRy0
代ゼミの60歳漢文講師を逮捕 36歳女性に性的中傷の文書送付容疑 振られて…http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/110112/crm1101121304022-n1.htm
189名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 14:35:45 ID:jYOgZDVW0
>>46
>>50
本当に老人の脳内性欲は迷惑だよね。
新聞記者の人が言ってたけど、ロリコン犯罪は性的能力の衰えたじいさんに多いらしい。
190名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 14:48:00 ID:Qk7ehgfP0
>>180
すげえな。
これに寮も入ってるのか。
そういや昔、南平の寮に入ってたの思い出したわw
中野の漢文取ってたな。
餃子は水餃子が上手いとか言ってたような気がする。
191名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 14:53:10 ID:pekW9DJ60
ありきたりだけど事件起こすような人に見えなかったし信じられない
わざわざ若者に話合わせるためにワールドカップの話とかしてたのに
てか19日にこの人講習あるんだけど、どうすんだろ
192名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 14:55:41 ID:fzxQx5df0
英語の山田先生はまだいるの?
右翼でオカマぽい先生
193名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 15:03:19 ID:i/WbZCzA0
京大コースだったが、現代文の湯木さんはよかった。
内容はともかく面白かったのは西w
194名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 15:07:23 ID:P2eLReDp0
代ゼミの講師による不祥事と言えば土屋怪文書事件に尽きるな
土屋の罠に嵌った西谷が真っ青になって犯行を自白
西谷嫌いの講師が嬉々として話していたのを思い出す
195名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 15:08:00 ID:se3L+DLV0
ファックスで送りつけるんじゃなくて、性的な中傷を小説にして
ネット文庫で発表してた変体爺さんもいた。ネット文庫の方が悪質。
困った老害多すぎ。
196名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 15:17:35 ID:8U0hWZf90

汝之万古漂激臭
197名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 15:25:18 ID:n8/gC7Rw0
内容はともかく
英語の中村稔先生はパワフルだったなあ
198名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 17:39:07 ID:soe0hguK0
>>193
湯木さん最高だよな!代ゼミ現代文で一番良いかも。
俺がいたときは、京大現代文が湯木さんで古文が元井さんだった。
TLの友達が、最強コンビと羨ましがってたな。
199名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 17:44:15 ID:G4CyQ3ih0
写真見る限り物理の山本義隆のような風貌で
こういう事件起こすような人にはとても見えない
200名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 18:06:31 ID:eLDpiCd70
夏期講習とか、あんなん一週間ぐらいとっても意味ないよなぁ実際。
日々の積み重ねがものを言うのに。
201名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 18:37:36 ID:sL60w+6u0
英語なんて言葉だ。
やれば誰だって出来る。
202名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 18:46:25 ID:v+EPwofo0
月下妄想淫乱技
203名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 18:59:20 ID:xMb15ojB0

「性器結合」

この漢文を英語に訳して大声で叫びなさい!
204名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 19:37:04 ID:l1sMrf730
ニダ峠???

朝鮮人なのか?
205名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 19:40:20 ID:VCwp2lTk0
古文の土屋ってまだ講師やってるのか
あの頃いた他の人気講師はみんな東進に逝っちゃったのか?w
206名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 19:41:40 ID:l1sMrf730
>>176
進学塾もそうだが、駄目な奴はどこ行っても駄目だよ。
昔は人気講師追っかけみたいな奴とか録音ウォークマン持ってきてる奴までいたが
講師が良いから、成績がよくなるわけじゃない。
少々合理的なだけ。

勉強の習慣のない奴が、幾らつぎ込んでも無駄。
207名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 19:49:27 ID:O4crMwHI0
仁田峠なんて苗字あるんだw

雲仙行ったとき周遊道路が延々と一通で、びっくりした>仁田峠
208名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 19:52:52 ID:5gE01M6m0
性的中傷って、何したのか知りたい
209名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 19:58:52 ID:aEdsWyCy0
宮下じゃなくて良かった

今も「日中異義語」って言ってるのかな。
210名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 20:20:04 ID:1gWKTyrxP
どの法律にひっかかったか気になってソース読んだら、
名誉毀損で逮捕なんてあるんだ。
てっきり迷惑防止条例か軽犯罪法かと思った。
211名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 20:31:30 ID:PkjKDBGZ0
英文解釈教室と菅野板書コピーは墓場まで持っていく。
浪人で1年勉強しただけで総計→名門ゼミ→年収1,000万+美人女房ゲット。
212名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 20:47:00 ID:eZo6jIse0
>30代後半から40代前半の人が多そうだな このスレ

そりゃ今とは比べ物にならないくらい受験が厳しかった世代だからな。
強い思い出のある人が多いと思うぞ。
213名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 20:49:02 ID:4ZWWd/JS0
我懸想於中年女
214名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:18:57 ID:+Pm4gm020
30年近く前の代セミ有名講師

英語  青木 潮田 猪狩 西尾 
数学  山本 安田 牛尾
現国  堀木 佐藤 石丸
古文  国広 野村 永橋
漢文  多久
世界史 山本 武井
日本史 白井 上杉
地理  武井
215名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:24:59 ID:CuNIRK3F0
懐かしいなあ。
猪狩さんとか亡くなったんだなあ。
ラジオ講座で下ネタ喋ったら放送の時は全部カットされていたとか
いっていたなあ。
216名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:26:52 ID:lLDEJnFy0
漢文ってある意味簡単。高校1年の5月には見切ってた。

東大の入試で中国語というのがあったんで選択した。
漢字じゃない漢字が出てきて敗退した。
中国語と称して、人民中国語を出題したわけだ。



217名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:28:16 ID:p4BWGO8o0
w
218名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:47:34 ID:A4D9w9fx0
代ゼミの講師なら余裕でモデルみたいなのを愛人に出来るだろ…。
そんな暇がないかもしれないけど。
219名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:49:21 ID:U1bcd6MX0
32の俺が41の女に振られてんのに60のくせに36の女に手をだそうとは、ふとどきなやつだ、ざまーみろ
220名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:51:43 ID:QRSqSnTy0
今の不況時、金がちょっとあれば愛人くらい簡単にできる。
地方巡業のレースクイーンやイベコンなんかも探すと結構捕まるし。
警察沙汰なんて馬鹿げてる
221名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:53:31 ID:9Ph/4RFA0
>>219
相当ブサメンなんだな^^;
222名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:54:58 ID:blOmIOS00
むかし河合塾の横浜校の英語講師が淫行でパくられてたよな
223名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:55:20 ID:7kv3y9FO0
多久先生が何かやらかしたのかと思ったw
224名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:56:57 ID:m+HFriJvP
BANZAI
225名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:05:43 ID:AGlVgdMj0
映画化決定
226名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:08:09 ID:gziVapLgP
>>214
私の頃は ↓ だった気がする

英語  青木 潮田 鬼塚 徳重 中村
数学  山本 安田  森 矢木
現国  堀木 佐藤
古文  国広 永橋
漢文  中野
世界史 武井
日本史 上杉
地理  武井
227名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:09:07 ID:JXhgIHoA0
>>14
美徳そんな歳になったのか?
高校の時担任だったな
228名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:35:52 ID:pipLUxPk0
>>112
宮下のりおだよ。俺も受けてた
229名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 23:15:35 ID:6PlbuDDu0
>>117
>>228

ご親切にどうもありがとう
そういえばそんな名前の先生だった
どうやら超有名先生だったようですね〜
230名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 23:18:30 ID:G4CyQ3ih0
宮下典男の雑談は面白かったが、あの命令口調には反発も感じた。
「顔を上げろ」とか何様という感じで。
あと俺の記憶ではウォー・イイディン・カオチュウ・タアシェなんだが
二語に中国語は取らなかったからあまり自信がない。
231名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 23:30:05 ID:eLDpiCd70
俺、武井の世界史にどうしてもなじめなかったんだけど・・・

評判良いの?
232名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 23:35:19 ID:KG+IQdxJ0
俺も42歳のときに24歳の女に惚れたが、年齢考えて片想いのまま消滅したな。
どんな人かは知らないが、ああ馬鹿だなーとは思うが、笑うつもりはない。
233名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 23:57:01 ID:eXYziwfY0
鬼塚ってさ、下向いてブツブツしゃべってると思ったら突然叫ぶ。
すかさずチョーク折れる勢いで黒板に落書き状に書き始める。
あれは各校共通?

日々是決戦→日々是金取という生徒による訂正はいまもあるんだろうか
234名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 23:59:23 ID:hBFwzd7B0
>>155
俺もお世話になった。
そして、その本今じゃプレミアついてるよ。
235名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 00:01:36 ID:hBFwzd7B0
>>155
ごめん、違う本だった
236名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 00:03:29 ID:vKY+XvfB0
>>149
内容結構ひどい事いってるな
237名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 00:37:02 ID:ACNrvTf10
伊藤和夫先生が全てだったなぁ・・・。ビジュアル英文解釈・・・。
アレに出会ってなかったら今の私はなかった。

あのおかげで英語の偏差値が倍増wした。おかげで3浪スパイラルから
脱出出来、そこそこ有名大学に入学(馬鹿高出身の私には高嶺の花の
さらに上w)、親方日の丸に就職でき、妻子も持てて、人並みの生活が
送れてる・・。

踏ん張れば馬鹿でもそこそこのレベルまでいけることを実感したのが
大きいな( ゚Д゚)y─┛~~

早慶wありゃ才能がいるねw
238名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 00:37:11 ID:K42qWsJkO
夏期講習で受けた山村先生の世界現代史ゼミが印象に残ってます。年代や史実に
ゴロを付けるのが巧みな先生で今でも結構覚えてます。通年で受けたかったなあ
239名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 00:40:13 ID:ilG58nt90
>>237
自分もその先生の英文解釈教室にお世話になったなあ。
難しかったから、後書きでじーんときた。
240名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 02:03:38 ID:gf47LKxN0
60にして耳従う
241名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 02:16:45 ID:STKPLz100
伊藤和夫先生出てるのに鈴木長十先生の名前が出ないw
ご存命なら百歳ぐらいかな
242名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 02:20:19 ID:Lwxaznqn0
卒業してから自分の高校の時の漢文の教師と家庭科の教師がかけおちしたと聞いて驚いた
どっちも色気とは無縁そうなジジイとババアだった
243名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 02:21:44 ID:ALl0pvKl0
歩塗
244名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 03:14:03 ID:YAsArv6M0
知らない講師でよかった
245名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 03:15:08 ID:WGsn/EZ10
塾は不況知らずで儲かってるらしいな
246名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 03:22:53 ID:YAsArv6M0
>>245
浪人率減ってるからそんなことない
247名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 03:31:47 ID:tIY97Zui0
俺も消防の性に興味を持ち出したころ
クラスで一番かわいい子にいたずら半分で性的な手紙を出したことがあるよ。
『おっぱい触らして』とかそんな内容w
でもその子、歳をとるにしたがってだんだんねずみ男みたいな顔になっていったんだよね。
248名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 03:32:11 ID:UXp4W+gY0
漢文って未だに受験科目とかでそんなの教えてるんだ…。
いや、別に五言絶句とか漢文の元の漢語は価値があると思うよ。
でも漢文って漢語をむりやり文章の順序を日本語式に読ませるってやり方だからね。
中国人で漢語を研究してる人は漢文の読み方聞くと
爆笑するか激怒するかのどちらかで、いずれにしても
無意味な努力と一顧だにされないらしい。
249名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 03:38:48 ID:YAsArv6M0
>>248
漢文を学ぶ意義ってんのは中国の古典を読むことそのものではなく、
日本人の前提となった教養を摂取してその上で俺らが日本の古典を読み解くためのものだよ。
だから当時の日本人がやったメソッドで読めばいいし、むしろそうでなきゃ駄目。
まぁ江戸後期には「いや直接読まなきゃ駄目だろww」って言った日本人もいたけど、それはいいとして。

だから漢文は「国語」でやるわけ。
250名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 03:39:25 ID:FnZEOykSQ
授業中に共産党をマンセーしてたデブ講師いたなー
街宣右翼に抗議されたのを自慢げに話す奴とか
251名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 03:45:14 ID:bMsdY7cB0
宮下か美徳なら泣いてた
二人とも本当に分かりやすかったからなぁ
252名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 03:47:28 ID:x5PYq/lY0
我思挿入至君
我好舐突君栗
我欲中出多君

よくわかんね 漢文
253名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 03:47:57 ID:ilG58nt90
>>249
古文も漢文も十分実生活で役に立ってるなあと思う。
254名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 03:48:58 ID:SQkQJhAN0
スレ立てが雑杉
はやくばぐ太とデブリだけは復活して欲しい
255名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 03:49:49 ID:YAsArv6M0
>>253
昭和初期の文章とか読んでると漢学の素養を感じるよね
ここ30年あたりで急速に廃れた気がするんだがガチで漢学やってた世代は死に絶えたのかもとか考えてる
256名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 04:06:02 ID:UXp4W+gY0
>>249
日本の古典の学習は、漢文と同時進行的なカリキュラムでお互いに独立している。
漢文の文意エッセンスだけ学ぶなら、やはり漢語の中文的解釈が正しい。
それがムリならむしろ漢語から現代日本語語に訳して学んだ方が良い。

だいたい、漢文が中国の研究者から無意味だと呆れられるのは
原文と全く異なる文法解釈をムリに当てはめているから
原文と違う意味やニュアンスが異なってしまうから。

英語を日本語に逐語訳してると、むしろやればやるほど
まともな英文解釈ができなくなる、英会話とか全くできないのと非常によく似てる。

誤解を生じるような誤った勉強を
日本人がもっともらしい顔して後生大事にしているから、
それがおかしくて笑われてるんだよ。
257..:2011/01/14(金) 04:07:13 ID:DHkAqqD30




代々木




258名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 04:15:31 ID:YAsArv6M0
>>256
だからお前はまず「漢文は中国語である」って考え方を捨てろ。
日本古典の一部なの。
259名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 04:15:53 ID:YAsArv6M0
なんで英語と比べちゃうかなぁ…w
260名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 04:19:35 ID:Z2N0vza/0
代々木ゼミナあ〜る
261名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 04:24:20 ID:FRTIXcUG0
>>206
あったあった。
サテライトとかでも人気講師の追っかけあった。
テープレコーダー持ち込んだりしてるヤツもいた。
大手予備校だと私語すると講師が怒鳴り付けたりすることがよくあった。
なつかしい。
262名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 04:26:13 ID:/d+juF2n0
英文も漢文と同じように訓点付けて読む方法があると聞いた
263名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 04:26:44 ID:FRTIXcUG0
代々木の吉野とかいう古文で有名なオッサンいたな
やたら受講生が多くて定員オーバーになったり
何であんなオッサンがいいのか今でも分からんな
264名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 04:39:40 ID:LDpDKhxm0
代ゼミに行ってた奴いっぱいおるなw
地方の公立進学校行ってたけど、代ゼミ行ってからは
しょせん高校教師はアマチュアだと思い知ったもんさ
265名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 04:39:52 ID:YAsArv6M0
>>262
明治にあったけどすぐ廃止したみたいね
英断
266名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 04:47:38 ID:w6enQqm10
Z会の方は削除されてるね^^
267名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 04:54:29 ID:86bBohFI0
送付容疑と書かれているが、名誉毀損罪で逮捕されてる
>>1の場合同罪成立条件である「公然と事実を摘示し」の公然には当たらないので
起訴にまで持っていくのは恐らく不可能だろう
何故迷惑防止条例で捕まえなかったのか疑問が残る所
268名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 05:20:28 ID:FRTIXcUG0
代々木の数学で足折れて授業してた伊東先生というのがいたな。
あとは阪大歯学部中退して16年間大学生やってたとかいう南門先生。
それから阪大医学部辞めてなぜか予備校教師やってるのとか。
結局大手予備校教師でもみんな落ちこぼれた変なヤツばっかし。
269名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 05:21:07 ID:cGE/q/0d0
だれ??
吉野??
270名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 05:30:53 ID:FRTIXcUG0
>>264
いや、それはない。
俺も昔はそう思ってたが予備校はテキストが簡素化されて要領よく受験に特化してるから
そういうふううに感じるだけ。
高校教師は全員難関の教員免許持ってるが予備校講師は大学院生のアルバイトとかも結構いる。
高校教師は手広く教科書全体を基礎からくまなく教えにゃならんから必要もないことをダラダラ
やってるような感じがするだけで、腕は予備校講師なんかよりは上ですよ。
271名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 05:36:56 ID:YAsArv6M0
>>270
大学生のバイトと数十倍の競争勝ち抜いたトップ講師を一緒に語るなよ…
高校教員だってピンキリだし
272名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 05:52:26 ID:362YGMZ/Q
古文のマドンナとかまだやってんのかな?
273名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 05:58:49 ID:FRTIXcUG0
>>271
代々木や駿台でも大学院生のバイトはいるよ。
だいたい普通に大学出て就職したら予備校教師なんかにならんだろ。
274名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 05:59:16 ID:NIFxwSKX0
教師から学んだのは大人を安易に信用してはいけないという事だけだな
275名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 06:02:20 ID:FRTIXcUG0
>>271
教員免許を持ってる高校教師と無資格の予備校講師ではレベルそのものが違うんだよ。
予備校講師が高校教師より優秀なら教員試験に受かるだろ。受からないということはどういうことだ?

276名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 06:05:07 ID:yP6Cym2f0
>>262
うちのベビーが(日米ちゃんぽん)やってるお。
欲しいオモチャが見つからない時(名詞は何でもone):
   まみー、どこ I wantのone! そのone!
食べ終わった食器を自分でシンクへ運んで褒めて貰いたい時:
   ばっちぃのone、ほらあナナコっ子's carryingわよGood girl!
277名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 06:10:15 ID:GETWetwF0
>>276
言語的発達が遅れますよ。マジ。
278名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 06:11:26 ID:cGE/q/0d0
灘とか開成とかの教師って教員採用試験とおらないからレベル低いの?
まあ俺は通年で通ったことはないけど
タダでいいから夏期講習冬期講習行ってくれって高校から頼まれて
参加しただけだったけど
高校教師よりはレベル高いと感じたけど
279名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 06:18:03 ID:ro43fIsB0
仁田峠は
ツツジと紅葉の名所じゃね
280名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 06:20:02 ID:FRTIXcUG0
>>278
何を言ってるのか意味不明なんだが。
私立高校でも正式な教諭になるには教員免許が必要なのだが?
お前の言ってるのは単なる講師のことなのか?
281名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 06:22:52 ID:GFyDO5Ab0
>>278
逆で教員のレベルが低いから灘、開成から行かないのと
既存の教員からすれば
出来る奴が来ると自分の立場が危ういから
自分より無能なのを雇おうとする
282名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 06:24:58 ID:LupYKtJF0
代アニなんかに勤めてるから犯罪を犯すんだ
あーオタクキモイキモイwwww
283名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 06:28:57 ID:yP6Cym2f0
>>276
ご心配ありがとう。
上の子は、この調子で幼稚園に成った。家庭で日本語公文もやってるけど
日本語とStandard English両方スラスラのバイリンガルに育っちゃった。
ちなみにオレゴン在、母親以外は全て英語環境。
284名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 06:35:56 ID:GETWetwF0
>>283
>ちなみにオレゴン在、母親以外は全て英語環境。

そうなら大丈夫。
幼児に日本語圏で中途半端に英語教えてそうなってたのかと思った。
もしそうならやばかった。

ただ中学くらいからマナーを重視したビジネスや手紙で使うような日本語を意識的に教えないと、
大人になったときにくだけた日本語しか使えなくなるかもしれないので、その点は要注意。
285名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 06:42:05 ID:cGE/q/0d0
>>280
なんだ教員免許と採用試験の区別もつかない池沼か?
286名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 06:42:50 ID:UXS9jHL80
197 :名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 14:52:49 ID:J2heU7W/0
レイプするなら処女に限るね。
非処女はレイプすると貞操よりも命の心配するからサッパリ萌えない。
その点処女はとにかく貞操の危機感が丸出しでマジ萌える。
処女にレイプでトラウマを与える。 これってある意味芸術。
処女をレイプする時「いただきま〜す」って言う。
「ぞうぞおあがりなさい」って言ってくれるまで殴る。殴りつづける。
言ってから挿入して精神的には和姦にしてやる。

女にやがて彼氏ができたり家庭を持って子供ができたりした時、
日常生活で食事のたびにレイプでの処女喪失を思い出す。 間違いなく芸術。
ただし、処女は膣痙攣も起こりやすく、抜けなくなるという罠
挿入後には歌を聞かせてやろう。

クリスマスソングやバースディソングを唄いながらのレイプなんてもう最高。
毎年そのシーズンに処女のままレイプされた事を思い出す。 これぞ芸術。
強制フェラをさせながら 「愛してる、好きだよ」と何度もささやくなんてのもポイント高め。
やさ男とのまともな恋愛(?)をしても何かの拍子にこれを言われたら処女喪失と
強制フェラを確実に思い出す。 これぞ芸術の中の芸術。
そして、レイプされた女がその事を男に告るのがまた萌える。
話を聞いた彼氏は怒りと悔しさでプルプル拳を震わすに違いない。まさに至高の芸術。
そんな彼氏に一生懸命理解を求める姿がまたいい。これはもう男として最高の栄誉。
レイプで処女を喪失したことを彼氏に告る事で自分を維持していこうという姿勢と
一緒に乗り越えようとか言ってる二人の姿はまるで傷ついて飛べなくなった小鳥たちのようだ。
287名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 07:08:31 ID:FRTIXcUG0
>>285
お前ほんとアホ丸出しだな。
お前は何を言ってるんだ?

>タダでいいから夏期講習冬期講習行ってくれって高校から頼まれて
参加しただけだったけど

この文章の意味が全く不明。

それと何でいきなり灘とか改正が出て来るのかも分からん。
お前ほんとバカなやつだ。
288名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 07:11:01 ID:FRTIXcUG0
>>287
お前代々木の授業料が年間60万もかかるの知ってるか?何でお前みたいなアホがタダで通えるんだ?w
289名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 07:25:44 ID:FRTIXcUG0
>>287
それともう1つ教えておいてやるが閑閑同率以上のクラスに入るには試験がある。
その試験に落ちたら勉強したくても入れないんだよ。
まぁお前みたいなアホが受かるわけないがな。
290名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 07:30:55 ID:FRTIXcUG0
ID:cGE/q/0d0は逃げたか。死ねよ。
291名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 07:43:17 ID:Typ3ABO60
教員はね
受験に合格させるのが目的じゃないからな
ぶっちゃけクラス全員が寝てても淡々と進めて問題ないし

予備校講師もピンきりだがうまい人は本当に教え方がうまい
292名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 07:46:05 ID:FRTIXcUG0
>>291
教え方がうまいんじゃないよ。使ってるテキストが良いんだよ。
あんなペラペラのテキストで1時間半で2問とかだったら楽勝だろ。
代々木京都校の物理で無茶苦茶分かりにくい講師もいた。多分今頃クビになってる。
293名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 07:48:53 ID:ZSBjN9va0
>>285
私立は教員免許なくても採用ありえるだろ。実際は免許あるのがほとんどだけど。
294ぴょん♂:2011/01/14(金) 07:55:39 ID:rO43GsOh0
おまえら、教えてくれる人が居なくなると
何も出来なくなるんだろ?
がんばれよ
295名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 07:58:43 ID:FRTIXcUG0
>>293
285は逃げたんでもういないよ。
教員免許のこと全然分かってない。
教員免許は大卒なら誰でも取れる優しい試験なんだが、公務員の採用試験が難しい。
予備校や塾なんかは大学生や院生のバイトも混じってるから教員免許すら持ってない講師もかなり存在するということ。
296名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 08:00:33 ID:vYmclZS30
痴漢文講師
297名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 08:01:42 ID:FRTIXcUG0
>>293
優秀な教師は普通公立受けるよ。公務員だし福利厚生がしっかりしてるし倒産もない。

>>285 のアホは灘とか改正とか私立の教師は優秀だとか抜かしてるが、私立の高校教師など
全然優秀ではないし、私立は倒産したらそれで終わりだから普通はそんなとこに就職しない。
298名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 08:03:19 ID:Typ3ABO60
私立の進学校は生徒が優秀なので勝手に切磋琢磨していくのであって
教師はオマケ
299名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 08:16:55 ID:FRTIXcUG0
だいたい灘とか改正なんか行く必要ない。金かかるだけ。
地元で1番優秀な公立から国立大行くのが1番経済的。
300名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 08:21:02 ID:ZSBjN9va0
受験勉強もそうだけど、予備校での勉強なんてそもそも勉強と言わないだろ。
分かったつもりになるだけの話し。精神安定剤の意味しかないわ。
301名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 08:43:57 ID:2C/axt9FP
また団塊か
302名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:11:26 ID:LwB8YTdC0
kaminuma?
303名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:44:20 ID:3B6gIsjV0
>>272
現在は東進のトップ講師

>>302
上沼って知ってる奴いるのか?w

サテライトの講師陣ざっくり見て
20年前からいるのは西谷、富田、酒井、西ぐらいかなぁ。文系だと。
あと望月は偉くなったなぁ。20年前で20台半ばで関西の代ゼミのトップだった。
たるるーとネタで引っ張って飄々としていたのに、今はしっかり授業をしているようで。
304名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:50:49 ID:3B6gIsjV0
荻野 文子(客員講師) 先生
http://www.toshin.com/teacher/detail.php?id=22
305名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:38:22 ID:YAsArv6M0
>>275
受かってる上でなってるやつもいるだろ
どんだけ世間知らずなんだお前はw
306名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:41:56 ID:YAsArv6M0
>>299
お前が東大じゃないのは分かった
超進学校の優位性を知らないバカであることも
307名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:47:45 ID:YAsArv6M0
そもそも高校の教師と予備校講師じゃ業務内容も収入の分布もまったく違うのに
真っ正面から比較などしようとしてる時点でこいつは救いようもないバカだと断じざるを得ない
308名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:49:52 ID:3B6gIsjV0
>>305
予備校の講師は教師崩れがほとんどだね。
人間的に問題がある奴が多いが、競争に晒されてるから一般的な教師より優秀なのが多い。
もちろんピンきりはあるが。
309名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:50:41 ID:MpLWP2EI0
また老人の犯罪かよ
310名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:51:24 ID:1H0jy+C60
おまえらたまにはヤッチャン先生こと佐藤忠志(だっけ?w)のことも思い出してあげてくださいw
311名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:55:34 ID:puYolWDE0
質問です!
36歳の女を強姦してもなぜ捕まるのでしょうか?
おばさんですよ?おばさんなら犯せば「ちんぽうれしーちんぽうれしー」
とか叫んで喜ぶだろうし。
自分に気があるならオメコ濡らして喜ぶと思うんだけど。
普通ならもう誰にもオメコ触ってもらえない年齢ですよ!
むしろ犯されるなら喜ぶべきでしょう!
36の女犯して逮捕はおかしすぎる、女子中高生犯して逮捕されるんならわかる!
犯したら可哀想だし行けないことだから!
女子中高生を犯して死刑にされるならむしろ人生得して死ねるといっても過言ではない!
嬉しい人生の幕引きだし満足いく死に方だ!
36のおばさん犯して逮捕は人生もったいなさすぎる!
何で逮捕なの????て感じだろうな。
温室で大事に大事に育てた苺とられたら激怒するが外に放置されてる畑からレンコン
盗まれてもそれほど腹はたたんだろ。
価値が違うんだよ価値が!
312名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 11:01:17 ID:YAsArv6M0
>>308
まぁ代ゼミでトップ講師やってるやつはかなりの確率で「講義時間中は」平均的な高校教師より教えるのうまいね。
俺は中高生の教員には講義のうまさ以外の資質も求められると思ってるしどっちが職業として上だとか言うつもりはないけど。

まぁ一般論として言うなら世の中の90%の塾講師は教員より社会的な待遇も悪いが
313名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 13:01:11 ID:xujvM/SiP
河合塾 教員研修プログラムのご案内
https://kjp.oo.kawai-juku.ac.jp/teanavi/
314名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 13:22:22 ID:9Xsi9cFNO
代ゼミの講師 有名どころは 時給10万単位
衛星中継は別途支給

安月給の教員になんかなりたくないよって人ばかりだよ
315名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 13:25:42 ID:umMlo2g50
>>312
客の呼べない講師が基礎強化とかのコースを担当させられるんだなw
316名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 13:27:33 ID:hrxiG4zy0
>>314
教員は安月給じゃないだろw
317名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 13:31:59 ID:SMNOX8ak0
エロ老人は処刑でいいと思う
社会の害
318名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 13:32:20 ID:YAsArv6M0
本部校でサテライン授業もってるのと地方で過疎授業やってるのとじゃ
同じ代ゼミでも給料の桁が変わるからなぁ
ホストクラブとか吉本みたいな世界だと思ったほうがいい
319名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 13:39:37 ID:i6AM10iO0
320名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 14:17:07 ID:jtcuA+BHP
単純に大学進学率95%越えの地方公立高校より代ゼミ講師のほうが
大学受験のための教え方はうまいと言いたかっただけ

教員採用は公立も私立も縁故採用があるから、
なりにくい割には人材が集まらないってのもあると思うけど
321名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 14:18:08 ID:F2i2wYiv0
>>311
おまえの母ちゃんも、実はまだやっているのだ。
322名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 14:44:44 ID:lxcLR9R10
古文の吉野は部落差別発言してクビになったなwwww
323名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 14:52:37 ID:9Xsi9cFNO
>>316 その教員の1ヶ月分を 一週間で稼ぐ輩が人気講師

サテライト及びビデオ はもちろん別途支給

そいつらの座を狙うハイエナがうようよいる
そんな世界だよ
324名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 14:56:22 ID:9Xsi9cFNO
>>314 追記
単位は90分だから 最低15万ね
週3回で45万 + 放送&ビデオ
325名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 14:57:20 ID:OZjOm/bg0
>高校教師は全員難関の教員免許持ってるが

教員免許の取得が難関だなんて笑えるwっw
326名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 15:00:10 ID:fDwT0YX90
>>322
元暴走族特攻隊長を売り物にしていたけど
授業では弱い者いじめの武勇伝とかそんな話ばかりだった
数学の荻野は喜々としてピンポンダッシュしてた頃の自慢話するし
どうかしてるよあの連中
327名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 15:04:39 ID:KJM0FrVKP
恋破中傷在
328名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 15:05:56 ID:EszNUQBN0
>>325
ほっといてやれよ。
また教員の方が優秀だと言いたい人が張りつくことになるから。
329名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 15:06:27 ID:OZjOm/bg0
>人間的に問題がある奴が多いが、競争に晒されてるから一般的な教師より優秀なのが多い

教科指導に限れば、確かに予備校講師のほうが高校の教員よりレベルは高い。
特に代ゼミの富田とか西あたりは知的レベルも相当高く、並の高校教員じゃ太刀打ちできないと思う。
330名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 15:12:56 ID:OZjOm/bg0
FRTIXcUG0←こいつ精神異常か?
331名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 15:17:33 ID:4vLgX8smO
>>322
ワロス

西きょうじとかまだやってんの?
332名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 15:45:48 ID:YAsArv6M0
>>330
地方国立卒の田舎もんにこういうバカ多い
333名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 15:47:40 ID:lcceHApV0
代ゼミのライブラリー公開したら日本復活すると思う
334名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 15:48:58 ID:QPMxuFuk0
性的中傷ってどんなのだろう?

マンコ臭いとか貧乳とか書いてたのかな?
335名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 15:49:32 ID:GwfFEQ0m0
>代ゼミの60歳漢文講師

これだけの情報で、もう特定できたの?
336名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 15:52:39 ID:iAETHkvF0
30代でもいけるじゃなくて、30代の女がいい、ンじゃないか。

しょんべんにおいそうな子供を好きなのはやっぱり子供だけ。
337名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 15:52:53 ID:9Xsi9cFNO
>>335 追い込みのこの時期 休講となれば一目瞭然だろ
338名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 15:59:24 ID:xHDUe8Ab0
>>335
>>1 の記事に名前と住所が書いてあるやん
339名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 16:10:10 ID:OZjOm/bg0
被害者は増進会出版社(以下Z会)の社員だと思いますね。
Z会は逮捕された講師の参考書を絶版にしますかね?
漢文の参考書がZ会から出ています。全国の書店から即回収とか。
340名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 16:20:24 ID:anmI6Eqp0
日々是集金

親身な取立て
341名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 16:38:04 ID:CAO2H2is0
ちゃんと五言絶句で送ったんだろうな
342名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 16:42:17 ID:j7WSXPXs0
>>1
還暦なのにお盛んだな
343名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 17:36:42 ID:XSLXqFdg0
予備校の講師と比較するなら、高校教師じゃなくて大学講師だろ
研究者崩れが多いと思うぞ
344名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 19:13:21 ID:lxcLR9R10
>>331
吉野講師(古文担当)が講義のなかで「エタ・ヒニン」発言 をおこなった
もの。この日の確認会では吉野講師は発言の事実 を認めた。

講師の発言は、「鑑別所にランクってあるんです……俺なんか暴走族の特攻
隊長のとき、入ってんだよ。鑑別所に入った瞬間に、天皇 陛下級なの、ほん
とに……レイプとかな、強姦なんかで入っちゃった 日にゃ、な、エタ・ヒニンだ。
ほんとに」などの発言を、以降も講義 のなかで計5回くりかえしたもの。
講師は、発言が問題だと指摘さ れたあとの講義でも、「おわびする」と語っただ
けだった。
345名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 19:18:43 ID:grbujMxK0
教師だの講師だの教授だのの教職者はズレてる奴多い。
それに加えて老いらくの恋か。
ネジが何本かとんだんだろうな。晩年にこういうことやらかすと本当に惨めな最期だよ。
346名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 20:49:10 ID:3X5DfXfq0
小学校時代、知能指数が高く成績優秀で鎌倉市から表彰され、山田(仮名)くんとトップを争い
中学時代からグレ始め、暴走族では特攻隊長を務めバイク3000台のトップを走り
(10人以下の不良グループの下っ端という説あり)、
高校時代に空手部に所属してないのに複数の大学から推薦入学の話が来て、
(空手七級という説あり)
20才の9/21にアルファベットも書くことができない状態で受験勉強を開始し、
1日平均20時間勉強、睡魔にうち勝つため、コーヒーにユンケルを混ぜたものを飲み、
「気づいたら3日間寝てないことがあった」
手の甲に針を刺し、視力は1.0から0.1に下がり、1月(勉強開始3ヶ月目)の時点で
1日に古文の問題集を2冊、日本史の教科書1冊分の復習をこなせるほど驚異的な
勉強パフォーマンスを見せ、たった4ヶ月の勉強で(二浪説あり)明治、立教、法政、
学習院、中央など複数の大学に合格、(捏造説あり)
成人式のパーティーに行かずにやった日本史の問題と同じ問題が
第一志望の国学院(夜間・定員割れ)の入試に出て大喜び、
国学院(夜間)の入試、三科目の英語の試験の途中、血を吐いて倒れ救急車で運ばれて行き、
入院先で「早大の入試が残っているのが気がかりだった(だからお前は落ちるんだより)」時空を反転させることができ
(早大入試2月、国学院夜間3月試験)
347名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 20:51:39 ID:giXy/yNNP
30→18でロリコン扱いされるなら、60→36もロリコンと言えるであろう
348名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 20:52:12 ID:8tHd2gto0
>>344
具体的な発言内容は初めて知った
東進もよくこんな奴を拾ったな
349名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 20:58:45 ID:87bdeySc0
>180
すげえええええええ!
自分(というか親)が貢いだカネが
いま、こうなっていたのか・・・・!!!!!!
350名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 21:01:50 ID:3X5DfXfq0
国学院(夜間)の入試で国語100点、日本史100点、英語21点、計221点で合格。
国学院(夜間)の合格発表にベンツで乗り付け、明治、立教、法政、学習院、中央(全部一部)
の合格が判明しているのにもかかわらず、歓喜の涙を流す感激屋。
飲みすぎた次の日の1限目の講義は夜間部なのにめちゃくちゃ辛く、
国学院(夜間)4年間トップの成績で特待生で大学にお金を一回も払ったことがないらしく、
親にそれを隠して学費貰って、またミス青学と付き合っており、
テレビ局に就職が内定し、早大大学院にも合格し、自転車を輸出する中国貿易を夢みて、
代ゼミ講師採用試験にも最高得点で合格(問題を予め入手していたという説あり)
しかもその数時間前に図書館でたまたま見ていた文章が採用試験に出る奇跡

代ゼミでは16年常にトップで100万人を第一志望に合格させ、吉野塾サポーターは何故か料理人で、
著書、『おまえはバカじゃない』『だからお前は落ちるんだ、やれ!』『さらば借り物人生』
『そこのバカ親!あんたの子供じゃ受からない』はベストセラーになり
同窓会で小学生時代のライバル山田(仮名)くんは、バブルが弾け東大卒だが職無しになっており、
一時期、殺人犯と同居していたことがあり、鑑別所ではエタヒニンではなく天皇級で、3000台のバイクの先頭
を走る特攻隊長なのに海の家でバイトをやっており、大学時代、セブンイレブンで“愛は地球を救う”の募金箱から金を奪い
、勝手に持ち込んだ弁当を売りクビになり、代々木ライブラリーのバイトでも店番をやって売りあげがガタ落ちになり
クビになり、高校時代の友人は「三国志」を「三国氏」と間違ってしまう人で・・・・・

そんな、波乱万丈の人生を送っている元代ゼミ講師・夕刊フジ論説委員長、現東進ハイスクール講師、
吉野塾塾長・札幌大客員教授・作家の吉野敬介先生について語るスレがまた立ったようだな。
351名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 21:20:48 ID:3lKJfEYE0
地方の公立高の教師と代ゼミの講師のレベルは段違いというか世界が違う。

漢文や古文はテキストの中に高校の教科書と同じものがはいっていることが
あるが解説は高校の教室で教わるのとかなり違う。多久先生の流ちょうな
中国語と脱線したときの余談のおもしろさも一級品だった。確か孫文に
あったことがあると言っていたはず。

世界史の山村先生はロシア語やフランス語で詩を暗唱してくれたな。
歴史を勉強するなら英語以外の外国語も是非やるべきだと。
フランス語は非常に論理的だからいちどはやりなさいとか。
古文の国広先生は暖かい人柄を感じさせる授業だったな。

予備校講師というとすさんだプロという表面的な印象は間違いだとかんじた。
いまも頭の中に名調子がよみがえる。
1980年代前半のはなしだけどね。
352名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 21:38:22 ID:FRTIXcUG0
>>361
どうでもいいよ。お前の脳内教師レベルだから。
教員採用資格を持った教師と免無し或いは教員免許だけの予備校講師では月とすっぽん
ギャルのパンツとオッサンのステテコくらいの差がある。

ちゃんとした学校の教師と予備校教師では比べるべくも無いんだよ!
353名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 21:39:34 ID:dreXVqt30
老後はボケ防止と時間潰しで代ゼミタワー寮に住みたい。
食事付きで若い子のフェロモンも(*´Д`)ハァハァ
354名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 21:47:02 ID:TtTbuTcx0
>>344
これじゃあ、どうしようもないな
古文と関連して、かつての身分制度について自説を述べたとかだと理解はできるけどな

355名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 21:51:17 ID:wVo0fyOv0
よかった
進研ゼミかと思った
356名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 21:52:44 ID:SSastxFA0
。。
@   <グリデン先生が356をゲット
357名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 21:53:14 ID:xujvM/SiP
>>353
大手予備校の建物は少子化が加速したら、他の用途
(老人介護など)に転用できる造りになってるらしい。
358名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 21:59:24 ID:dreXVqt30
>>357
まさに団塊ジュニア狙い撃ちの商売・・・
受験で貢ぎ、老後も貢ぐことになるのか・・・orz
まぁ国に掛け捨ての税金年金巻き上げられるよりは対価があるからマシだけど・・・
359名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 21:59:39 ID:dJF2RQbg0
日々是決算
親身の取立
代々木銭取ール
360名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 22:01:04 ID:myUqtYX90
子曰く、生めよ増やせよ富国強兵
361名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 22:02:32 ID:lxcLR9R10
【東進講師】荻野文子【マドンナ古文】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/juku/1228395613/l50


86 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/07/20(月) 01:52:46 ID:URA47VKU0
この人古文でエロい部分が出る度に「これは要するにエッチしたいということなんです」とか言ってたなww
塾講師がこんなにエロくていいのかと少し引いたww


92 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/08/04(火) 20:43:28 ID:l54V4UBZO
媚薬が文に出てきて最初は「えっと…みんな分かるよね」って照れながら言ってたが
最終的に「エッチしたくなっちゃう薬」みたいに堂々と言っててワロタ
362名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 22:02:41 ID:K42qWsJkO
古文の土屋先生の授業を毎回最前列で受けてたバロメーター軍団とか、今どうし
てるんだろう?

選択問題の解答をバロメーターに聞いていったり、バロメーターによる代ゼミ講
師のものまね披露とか、今考えるとありえないwww
363名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 22:03:54 ID:2/DCmxnW0
歳の差24歳か。ロリコンだなあ。
364名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 22:07:19 ID:7jCO/K4Y0
>>35
20年前の顔ぶれだな

つっちーはバロメーター軍団
原さん「〜の三大注意事項」
菅野…俺、世界史とってたからパネル見てもわからん
365名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 22:07:50 ID:lxcLR9R10
>>362
20年以上前だと、大体バロメーター軍団本科のLE1組2組やLF1組2組が多かった記憶がある。

366名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 22:13:09 ID:7jCO/K4Y0
>>362
93年単科のバロメーターやってたけど、
当時の奴らはたまに会うよ
367名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 22:16:36 ID:icaJ9A5J0
またゆとりか、ホント屑だな
368名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 22:19:27 ID:lxcLR9R10
潮田五郎、晩年は糖尿病から失明していたことを聞いたときは
なんか悲しかった。
369名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 22:22:33 ID:q5bjJYFU0
堀木博礼師の晩年を知っている人いる?
病気で苦しんでいたと言う噂を聞いたが。
370名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 22:25:04 ID:Chrrhx+rP
>>339
Z会なんて、ロクでもない会社なんだから、どうでもいい
371名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 22:37:48 ID:+vKgvrUY0
>>214 >>226

東大クラスだね
原 土屋 山村 菅野 といった私大クラスのスター講師とは無縁だったなw
372名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 22:38:59 ID:S4FwLgUD0
このオッサンも男子力を磨いていればこんなことにはならなかっただろうに
今は男子会でボーイズトーク、スイーツを食べてコラーゲンを塗りながら
自分にご褒美で男子力を↑させる時代だからな
373名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 22:39:34 ID:8tHd2gto0
堀木先生は旺文社ラジオ講座の方で世話になった
堀木の子守歌と揶揄されるほど眠いとは感じなかったし役にも立った
一方、古文の林省之介は「頑張れ」と「音読しろ」しか言わないからぜんぜん役立たなかったな
望月の文法書と土屋の222シリーズの方がよかった
374名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 22:44:24 ID:lxcLR9R10
>>371
菅野は腱鞘炎が原因であの板書ができなくなったらしいね。
375名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 22:45:19 ID:dreXVqt30
受験は自分との戦い、他人を蹴落とすってことはなかった。
会社に入ると自分を愛して他人を蹴落とす屑の何と多いことか。
青春時代は純粋だった。もちろん童貞で代ゼミ通い。
376名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 22:49:16 ID:K42qWsJkO
>>366
おおぉ!自分も93年に地方校のサテラインでグレードアップ古文ゼミを受けてま
した。

先生とともにバロメーター軍団の方々もあの授業には不可欠でしたからね。画面
からでも皆さん仲が良さそうだったので、今でも交流があるというのも納得です


西谷、田村、菅野…といった先生方のモノマネには爆笑させて頂きました。

レスありがとうございます。他のバロメーターの方々にもよろしくお伝え下さい。
377名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 22:57:42 ID:2atCssEr0
20年前町田校でこの先生に漢文教わったw
その時は縄文人みたいな風貌してた
378名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 23:15:42 ID:OAginsyC0
60歳韓文教師は団塊
36歳おんなは勘違い売れ残り
とても良くお似合いと思うので幸せを祈る。
どっちも故国へ帰れ。
379名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 23:16:29 ID:gF1w36l70
肉食男子(60)
380名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 23:32:36 ID:080G17720
はるか昔、私の時代は、英語は青木、古藤、佐藤忠
現代文は堀木、田村、古文は土屋、長橋、漢文は多久先生あたりが
有名でしたね
博多校の第1期で香椎の寮に入っていたころがなつかしい。
博多では、漢文は宮下氏、英語は偏差値・小堺、小論文は川村先生に
お世話になった。

381名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 23:34:09 ID:DAVlKr9k0
遺伝子的に劣ったゆとりが必死なスレはここですね
382名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 23:40:24 ID:ZCjR7xR+0
吉野、元気にしてるか〜
383名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 23:40:47 ID:hp8vfs4j0
俺も今年で60才だが、ちょっとこの方とは違います。
内の女子学生は、私の膝に腰を下ろしたがります。
私も悪い気がしないので、好きにさせてます。
384名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 23:42:56 ID:CBbWLbW/0
相変わらす特定するのが早いw
385名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 23:45:43 ID:SzP+rspF0
15年くらい前の話だが夏期講習で原秀行とかいうひげ面の英語講師が差し入れのビールを飲みながら講義しててびっくりした。
386名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 23:51:03 ID:kDZa5z8Z0
>>168
国広さんって、こんな若かったのか?
大東亜戦の時、もう少しで自分も特攻隊に志願しそうになったという話を聞いた覚えがあるのだが、
別の先生との勘違いかな?

あと、堀木さんの授業はすごかったな。
パフォーマンスとかゼロだけど、本当にわかりやすかった。
予備校講師は、変なキャラ設定付けすぎな気がする。
変なキャラ演じる前に、堀木さんのようにまず力を付けろといいたい。
38736才♀元家事手伝ニート派遣 ◆36NEET6Dco :2011/01/14(金) 23:51:36 ID:4XGyzYFC0
60とかアホだろ…
(´・ω・`)
388名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 23:53:28 ID:lxcLR9R10
>>385
漢文の中野清もやっていたなぁwww
389名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 00:02:21 ID:QsdzRELW0
代ゼミの同窓会スレかよ・・・俺は宅浪だったorz
390名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 00:02:44 ID:QQqIdAYE0
横浜校などに出向していた英語の津守先生も去年亡くなったらしいなあ
391名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 00:04:01 ID:9NLhhAw5P
白バラのプリンスって自称してたのは何ていう先生だったかな。
392名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 00:05:48 ID:Xg8Ldc+G0
教育公務員に一生なれない水商売みたいなのが塾や予備校講師
393名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 00:06:07 ID:VrPHp2/70
漢文の講師がよく板書した言葉

「耐雪梅花麗」

394名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 00:07:05 ID:cEdJ+Tsh0
>>390
マジで?おれ本科で長文読解習っていた・・
ショックだわ・・・
395名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 00:07:58 ID:9NLhhAw5P
自己解決。 多久弘一先生だ。今年で90歳! ご健在で何よりです。
396名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 00:11:21 ID:cEdJ+Tsh0
俺の頃の本科英語は西谷・津守・西きょうじetc
だったな・・ 現代文は酒井とか。
397名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 00:12:29 ID:QQqIdAYE0
398名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 00:12:48 ID:o9CFbRYR0
こんなことあったんじゃあビビって女の子来なくなっちゃうよ
そもそも名古屋校って過疎すぎないか?
河合駿台に偏りすぎだ
399名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 00:14:34 ID:ZvT7UPuk0
>>55
たしかに学生運動やってて流れてきたの多かったな。90〜92年頃の話だが。

代ゼミのビルってどこも自殺防止のために窓ががっちり施錠されてて密閉されてたな。
息苦しかった。

今じゃ評論で多少名前が知れてる副島ってのが英語を教えていた。
400名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 00:16:38 ID:8yk7xqxz0
>>49
ささえっていうろくでもない奴がいたせいで理系授業は好きだが、
理系人間は嫌いになったな
401名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 00:17:20 ID:450g9FnZ0
駿台の、ホームレスみたいな数学の講師…

何て名前だったのか気になる…
402名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 00:18:46 ID:6I7AFy1L0
吉野ってクビになったのか
しかもこんな理由で
やっぱり古文だけ出来てもだめなんだな
403名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 00:19:37 ID:Za+sxa950
>>401
秋山仁
404名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 00:19:56 ID:450g9FnZ0
あっ秋山仁だ

あのジーさんはまだ生きてるの?

あいつのおかげで数学ヲタになったよ。

今は感謝している。
405名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 00:20:15 ID:9y4O1UW00
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1289203532/l50

こ  れ  は  ひ  ど  い
406名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 00:21:10 ID:Q9oNkGyy0
15年ほど前。
多浪の超ベテラン受験生だった・・・。

中野は受けたが、似た峠なんて小物はとんと知らなかったな。


407名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 00:25:57 ID:zkmI65Ut0
誰か>>194の詳細知ってる人いる?
代ゼミ生だったけど、こんな話しらん
408名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 00:29:31 ID:ZvT7UPuk0
>>112
その呪文w 宮下典男。なんか今は人気講師らしい。
91年頃は本校でも知名度はあまり無かった(空いてた)が、受験ラジオ講座を持ってた。
本校の授業終わったらすぐに飛行機で九州行かされてたな。
409名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 00:32:44 ID:cEdJ+Tsh0
る らる す さす しむ
410名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 00:33:19 ID:dZJzdDIi0
宮下か
411名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 00:40:49 ID:1j39/6Fp0
>>399
宝島社から「欠陥英和辞典の研究」という本を出してたな。
あと「入試英語ここまで」とか。
本でしか知らない。

>>408
その呪文、俺にはウォー・イイディン・カオチュウ・タアシェに聞こえるんだよ。
逮捕されたのが宮下じゃなくて何よりだった。
412名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 00:51:41 ID:3DEsFfVR0
男があと10歳若いか36歳の女でも超年上好きを選べば上手くいったかもな
こういう奴に限って若く見えて美人とかの高スペックを選ぶんだよ
何の取り柄もないルックスも並程度の女が
年収1000万以上の男を求めてるのと一緒
413名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 00:57:11 ID:2Jv69kcV0
ここまで政経の一徳先生の話題なし
414名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 00:58:32 ID:8/ECqDai0
宮下? 
MS1クラスだとこいつがセンターの漢文担当だった・・ショックだ・・
確か嫁は中国人だったような・・
415名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 00:59:29 ID:9NLhhAw5P
30代〜40代のひとたちにとっては、懐かしい思い出であるかもしれないが、
ある意味この世代は受験産業・予備校産業の犠牲者でもあるんだな。

もうあんな時代はニ度と来させちゃいけないとも思う。
416名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 01:00:50 ID:IRUUyFW8O
代ゼミで漢文といえば多久だろ。
まあ知らないと思うが。

授業で興奮してくると、
「ヨゼミヨゼミヨゼミヨゼミ・・・」
って連呼しはじめて、このおっさん、マジで頭おかしいんじゃねーの?
って思ったのもいい思い出。
417名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 01:05:41 ID:ZvT7UPuk0
>>413
とってた。あの頃、噂によると億/年もらってたとか。
政経というマイナー科目にもかかわらず大人気だった(潜りチェックチューターが出動)。
まだ怒涛の情報量を誇るマシンガントークでやってんだろか?あの授業緊張したわ〜
418名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 01:11:02 ID:dRETNGfW0
94年代々木校LE1だった。懐かしいなあ…
結局、まともにでなかったけどなw

昼飯何食ってたかなあ…マックと、売店のおにぎりとサンドウィッチだな。
まだあるのかなあ?

英語の富田、単科ゼミの小論文の堀木先生、冬季慶應小論文ゼミは金出した甲斐があった
と思いました。

堀木先生のラジオ講座と、ラジオ講座を書籍化した旺文社の問題集2冊で現代文に開眼
したので、お亡くなりになったと聴いてショックでした…

現代文 酒井・田村 
漢文 サボってたのでしらん
古文 土屋と誰だっけ…
世界史 サボってたので知らん

慶應と早稲田、明治、理科大に受かりました。中央法に落ちて真っ青になったけど、
慶應受かってて「なんだこりゃ?」と思ったのはいい思い出です。

ありがとうございました!

419名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 01:14:09 ID:+coE+Gcy0
>>376
当時先生には最強と言わしめたバロメーターだった。
強烈な個性が揃ってたもんね。俺?イジられ役orz
皆しっかり予習してるくせに、ボケるしな

よく言われてたけど、あれ、打ち合わせ無しで、皆あうんの呼吸でやってました。
420名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 01:24:37 ID:xCENzl+f0
扱陰茎高速!
421名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 01:26:38 ID:JNc6tL620
俺が世話になった20年前から変わらず、今なお健在の西谷や荻野を見て思う。こいつらは禿げてないから、現役でいられるのだと。
422名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 01:34:29 ID:ORhcZ3+z0
36の男が12歳の子供にハアハアするようなもんか?w
423名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 01:35:10 ID:uMRr1NVS0
接点T
424名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 01:36:27 ID:X93G1XTG0
10年くらい前か、もう名前も忘れてしまったが日本史で人気あった先生いたな
なんかトラブル起こした?とかで週刊誌で話題になったとかで本人が授業中釈明してたような
割と面白くて分かりやすく、あの人のおかげで大学受かったような物なので感謝している
425名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 01:38:41 ID:QQqIdAYE0
>>424
竹内睦泰か
426名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 01:40:18 ID:hEkmu9JO0
>>326
暴走族でも単なるパシリという説も。
大学は國學院だが、二部であるのは周知の事実。
427名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 01:44:59 ID:1IOLCnmy0
有名講師とは無縁の場所だった大船校本科生だったから、
代ゼミ講師の話題はほとんど付いていけないぜ

東大クラスや早慶上智クラスにはそれなりの人が来てたみたいだが
428名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 01:49:47 ID:hEkmu9JO0
>>357
そのあたりの事は、ミナミの帝王の漫画に詳しく描かれているよん。
ダミーの会社を作って、代々木ゼミに「貸す」という建前で。
学校法人は閉校したら違う学校法人に資産を渡さなくちゃいけないがそれを嫌っているそうで。
429名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 01:58:44 ID:X93G1XTG0
>>425
ああ、そんな名前だった!と思ってググってみた。そういうことだったのか…
ブログとかあるようだし元気でやっているならまぁ何よりだ
430名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 01:59:56 ID:m+fnFxN90
柏校で英語は柴先生

代々木校で現代文の國井先生のをとってた。

懐かしいな〜
431名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 03:42:24 ID:LbL6ChN60
歌舞伎町に中国人の友達がたくさんいるって言ってたのは漢文の先生だった気がする。
16年前の話。。
432名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 11:41:08 ID:HRIJfGTq0
今日はセンター試験でつよ
433スーパー神戸大根:2011/01/15(土) 11:48:33 ID:aCCiGxLt0
 36歳女性に対し性的中傷の文書を送付した鬼畜男はさっさと逝ってよし!
434名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 12:00:25 ID:MxsFAKmq0
代々木ライブラリーの人、ここ見てないかな。
代ゼミの評判をもっとよくしたいなら
山本矩一郎の参考書・問題集を復刊すればいい。
時々ヤフオクで見かけるけど高くて手が出ない。

漢文は宮下先生に講習会でお世話になった。
駿台移籍の話はここで初めて知ったな。
435名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 12:15:29 ID:Ynb6CPNz0
そんなことより、僕が犯罪を疑われないためには
公道と公共機関がすべて録音・録画されなければいけないと思うんだ。
436名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 12:20:09 ID:Za+sxa950
437名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 12:32:54 ID:MxsFAKmq0
>>436
高すぎるだろ?
この出品者は結構有名な人で
高くても落札者がいることを知ってるんだよ。

英語の伊藤和夫に受験数学の分野で比肩するのは
この山本矩一郎だと思う。
旧々課程だけど自分の子供にも使わせたいと思ってる人は多いはず。

ちなみに「新々英文解釈研究」「新釈現代文」「古文の読解」
「漢文法基礎」といった名著は復刊されてるし
知る人ぞ知る小野圭の英文解釈書も近く復刊されるよ。
438名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 12:36:45 ID:YYDGNaNcO
俺が受講してた講師が捕まるとはな…
439名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 12:41:35 ID:eq3Bs46n0
36歳からみたら60歳は自分の父親と同じ年齢だからな
440名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 12:46:48 ID:eq3Bs46n0
それより、この事件はやっぱり犯人の男が日記を書き込んでたんだな

【滋賀24歳女性殺害】殺害後ミクシィ書き込み認める 中傷目的か
2011.1.12 12:46

 滋賀県守山市のアパートで昨年12月17日、同県草津市の家事手伝い、
奥村尚代(なおよ)さん=当時(24)=が殺害された事件で、県警に
殺人容疑で逮捕、同罪などで起訴された京都府宇治市の元交際相手、
井ノ口義一(よしかず)被告(36)が、殺害後、奥村さんの名前で、
会員制交流サイト「mixi(ミクシィ)」に書き込みをしていたことを認める
供述をしていることが12日、捜査関係者への取材でわかった。

 捜査関係者によると、書き込みは殺害した約5時間後で、複数の男性との
交際状況が記されていた。捜査関係者は、井ノ口被告が、奥村さんを
中傷するため、サイトに偽名で書き込みをしたとみている。
441名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 14:00:18 ID:FIUL3kqC0
この講師はやっぱりクビか?
442名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 14:07:27 ID:sWuPkbpr0
代ゼミの
443名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 14:16:31 ID:nh9K1/a+0
24才も年下に!!!!
ロリコンか!!!!
444名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 14:22:33 ID:u3Y/+1qa0
普通に社会人になった今、予備校の講師なんて真っ当な商売じゃなかったんだなぁと感じる。
高校までは「先生」ってのは一番身近な大人だったんだけど、
実は社会の落伍者に近いってことを考えると、なんか複雑な心境だ
445名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 14:30:04 ID:iWwDyoym0
おまえら現代文・有坂の「例の方法」のことも話題にしてあげてくださいw
446名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 15:33:04 ID:isXVKoqE0
>>80 いたいた!! 私立日本史のためかマニアックなことばかり、教えてた印象がある。

ウケたのが「私は自慢じゃないが3高なんですよ。 高学歴! 高収入! そして高座高!」
447名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:21:59 ID:5pSdogZP0
欧米では塾の講師が学校の教師になったり、その逆もあるのに
なんで日本は一度教師になったら定年まで永久就職できるわけ?

しかも45才で月50万、ボーナス100万の給料。
車やマンション一戸建てローン組んでるのって、ほとんど教師じゃん
しかも共稼ぎとか多い。多忙だって言うのなら、結婚しても勤めること普通できないのに
子供2,3人産んでも教師してる婆が多い。

いい加減にしろ。格差すぎ
448名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:33:33 ID:DOvDeU2R0
36歳って・・・って思ったけど
60歳から見たら若いんだろうな
449名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:34:47 ID:wEL1QK4R0
中傷も漢文で書かれてたのかな?
450名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 17:08:02 ID:vb53PhoY0
代ゼミの60歳漢文講師を逮捕 36歳女性に性的中傷の文書送付容疑 振られて…
2011.1.12 13:03

 静岡県警沼津署は12日、知人女性の勤務先にみだらな内容の文書を送り付けたとして、名誉毀損の疑いで大手予備校「代々木ゼミナール」の講師、仁田峠公人容疑者(60)=神奈川県茅ケ崎市常盤町=を逮捕した。
 逮捕容疑は昨年11月から12月にかけ、静岡県の女性会社員(36)の勤務先に、性的な表現で女性を中傷する文書を4回にわたってファクスで送り、名誉を損なった疑い。
 同署によると、仁田峠容疑者は仕事を通じて知り合った女性に好意を持ったが、拒絶されたといい、「ついやってしまった。申し訳ない」と容疑を認めている。
 代々木ゼミナールは「事実であれば残念」としている。仁田峠容疑者は名古屋校で漢文を担当しているという。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/110112/crm1101121304022-n1.htm
451名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 18:29:03 ID:xnhirLHw0
河合塾の本拠である名古屋の代ゼミに通ってたわ。
高校時代の友人の多くが河合塾に通うだろうと思ってあえてパンフレットを送ってきた代ゼミを選んだ。
受験生の多い頃で入学式は愛知県体育館。入学式で英語の中村稔、数学の安田、現代文の堀木の講演があり、
中村の声に驚き、安田は歌ってたのを覚えてる。堀木の話は眠くなって印象無しw
452名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 18:30:59 ID:4Tq44uxl0
>>448
普通に自分の子供世代だからな
相手にしてみたら親父世代wキツイw
453名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 18:36:25 ID:d3cjbSB90
>>451
土屋の歌なら聞いたことがある。
「めざせ合格」だったかな、
アポロン音工とかいう会社からカセットを出していて
その中で巨人の星の替え歌を歌っていたよ。
安田も歌っていたとはちょっと意外だな。
454名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 18:46:29 ID:qTNj15l40
東京の入学式は武道館だったな
東大の入学式の次の日に
455名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 19:27:14 ID:Za+sxa950
>>454
あれは狙ってやっていたよねwww
456名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 19:32:00 ID:seIUOiLW0
英語なんて「英語長文問題精講」を繰り返し解いていれば
自然に出来るようになるって。
457名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 19:46:54 ID:Za+sxa950
>>456
ふっる!
458名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 20:09:03 ID:JsFXuElB0
高尚な文書だったんだろうね
459名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 20:13:43 ID:seIUOiLW0
「基礎英文問題精講」が最強。
460名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 20:13:59 ID:KNOFUR1L0
去年の冬あたりの西谷の授業風景(雑談場面)がyoutubeにうpされてたよ。
しばらくしたら消されてたけどね。
そこで息子(しーちゃん)が浪人中なこと、嫁さんとは離婚したことを語っていた。
俺が受験生の時は西谷の雑談にはよくその息子と嫁さんが登場して愛妻家と言った感じだったのに。
テキストに息子しーちゃんの絵日記載せたりね。
461名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 20:18:39 ID:M7Pbnzoy0
同じ漢文講師でも宮下先生はよかったよ。
授業で数研出版からも問題集を出していると仰っていたので
講師室まで質問に行ったら翌日自らその問題集を持って来て定価で売って下さった。
462名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 20:19:17 ID:iytJo4TI0
てす
463矢島!:2011/01/15(土) 20:19:49 ID:bs2VK9bk0

つくづく思っている・・・

俺はやはり神懸かり的な最強の運を持っている・・・


俺はそういう運命の下に生まれてきている・・・


464名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 20:21:53 ID:Mfx4zTaS0
36歳・・・女が最も美味しくなる年頃だな
465名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 20:24:41 ID:D1ycogNOP
宮下元気?
モニター越しだったけど漢文総合ではお世話になった
466名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 20:30:20 ID:M7Pbnzoy0
>>465
どうだろうね。
俺が津田沼で習ったのはもう15年も前だよ。
高校の先生より予備校の先生の方が記憶に残ってる。
467名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 20:37:45 ID:lcDlNQQr0
代ゼミ オワコン
468名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 21:04:07 ID:QtH0z3IW0
椎名先生の古典面白かったな〜。

469名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 21:23:45 ID:XVdey+NNO
漢文ぐらいで予備校なんて金と時間の無駄遣い
470名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 21:27:15 ID:A0Pc0N090
ちょw
471名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 21:27:46 ID:FIUL3kqC0
漢文講師の多久先生は亡くなったそうな
472名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 21:30:57 ID:wg+wBDoq0
4コマ目…国公立大漢文
担当…仁田峠公人
普段は茅ヶ崎に邸宅を構えて住んでいるそうなんですが、容貌は都内の公園で
段ボールハウスを構えて住んでいそうです。
予備校生の眠そうな顔が見たくないらしくて苦心しているそうですが、
担当科目が漢文じゃあしょうがないような気もします。
講師が悪いんじゃなくて、漢文という科目が悪い、多分。
473名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 21:32:23 ID:wg+wBDoq0
http://www.starhill.ed.jp/yozemi.pdf
先生の授業風景
474名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 21:33:02 ID:aW7wSRz00
よそわしか
475名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 21:38:12 ID:Za+sxa950
>>468
本名:千明守ねwwwww
476名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 21:40:13 ID:oG40fhMH0
せからしか
477名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 21:40:35 ID:D1ycogNOP
478名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 21:42:56 ID:wi5ahiTP0
受験時糞田舎だった俺は
学校の先生が講師だった。
マイナーな参考書と恩師が家庭教師ばりに
つきっきりで教えてくれてな・・・
予備校なんぞいかなかったが
国立理系に受かったよ
予備校通う時間がもったいない
479名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 21:49:19 ID:lO9SoDD70
>>478
北見工大乙
480名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 21:51:49 ID:p6YbjhRq0
漢文の先生なんで手紙にもニとかレとか書いてるんだろうな。
481名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 21:52:06 ID:zDQ2aAmg0
代アニなんかに勤めてるから犯罪を犯すんだ
あーオタクキモイキモイwwww
482名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 21:52:40 ID:MX1zMjuV0
>>227
札幌南かよ すげ〜
483名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 21:55:09 ID:+OVE3Bv80
椎名と伊達は凄く面白かった。
英語は軽井沢から新幹線で来てる人とバク転する人だった。
スキンヘッドの佐藤先生とチャらい感じの明慶にも教わった気がする・・・
小論文の湯木先生ってまだいんのかな〜
あの人にはまた会って酒飲みたいと思う。
484名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 21:59:57 ID:KNOFUR1L0
椎名:下ネタ多し
西きょうじ←軽井沢から来てる人
佐々木←バク転する人
485名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 22:00:53 ID:mVJTmCWU0
>>445
例の方法かw
結構お世話になったな、あの方法。
有坂といえば、奥さんがツアコンだった。
何でも、1年のうち3分の1の期間は、日本にいなかったって。
で、結婚時、奥さんが「新婚旅行はアルプスがいい」と思ったのに
ダンナの有坂が飛行機嫌いのために反対して、
結局新婚旅行は「日本アルプス」になった、という笑い話を聞いた。


でももうみんな、例の方法なんて知らないだろう。
俺だって、代ゼミ漢文といえば、「多久」の世代だし>>471亡くなったって!?


486名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 22:03:05 ID:6AfIwrm10
ぶっちゃけ、これが現実だろ
男60歳---女35〜50歳
男50歳---女35〜40歳
男40歳---女20〜34歳
男30歳---女18〜25歳
男20歳---女16〜18歳
487名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 22:03:15 ID:M7Pbnzoy0
>>483
>英語は軽井沢から新幹線で来てる人

西きょうじだね。
代ゼミの講師なのに駿台伊藤に最も近い授業をする。
逆に伊藤と同じ東大卒の富田はダメダメなんだよな。
富田の英語は社会に出ると使い物にならない。
英字新聞読みながら動詞の数をかぞえる奴なんていない。
488名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 22:03:49 ID:vyBnJn3e0
>Z会なんて、ロクでもない会社なんだから

十数年ぶりに書店の参考書コナーで立ち読みしたが、最近のZ会から出ている参考書は結構いいのが多いと感じたぞ。
通信添削は難しすぎるが、特に数学は。
489名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 22:04:54 ID:lJ754O/uP
古文の安達謙太郎先生はまだいるの?
面白いひとだったなあ。
490名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 22:05:36 ID:F6MKEbES0
性的中傷の文が漢文なら、あれは個人指導だったと言い訳できるよね
491名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 22:06:31 ID:E0WjChlZ0
現代文の酒井は笹井より遥かにわかりやすく良かったぞ。
ワインがどうたらの雑談はしてたけど、政治的な話はなかったなぁ。

吉田一徳は情報量多くて大変だったが、政経転向1年で伸びて9割取れる得意科目になった。

あと、代々木以外で立川や津田沼で教えてた宮崎って英語の講師覚えている人いる?
メキシコだかに留学してたとか、気孔がどうたらって雑談だった先生だが
英語の構文や長文読解は丁寧に教えてくれて成績がアップした。
492名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 22:06:36 ID:+qBIwrxrO
レ点だらけで読みにくかったんだろうな
493名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 22:23:07 ID:vyBnJn3e0
>嫁さんとは離婚したことを

ローンがなくなって一安心したと思ったら離婚。
西谷は元妻に慰謝料がっぽりとられて、子供の養育費も支払っているそうな。
「元妻にまんまと騙された…」と新聞のインタビューコーナーで語ってた。

>菅野は腱鞘炎が原因であの板書ができなくなったらしいね

ノート作りが目的化してしまっている生徒を見て、今までの自分の指導が間違っていたと気付いたんだと。
菅野の言うノート作成は時間がかかりすぎるね。
他教科が完璧で暇な奴ならいいけど、そうでない奴が菅野流のノート作成に時間を費やすと、
他教科の勉強が疎かになり、合計点勝負の受験で必ず失敗する。菅野もそのことに気付いたんだろ。
494名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 22:23:39 ID:LCDro1Yx0
「例の方法」ってどこいった?
495名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 22:38:54 ID:dA28Z1qg0
>>9
中野だと思って飛んできました。
違ったのか。
496名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 22:43:17 ID:XTsNKZaB0
何か今の世の中、オッサンジイサンの方が圧倒的にキチガイが多い現実。
497名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 22:44:45 ID:jT3EcqoF0
そもそも吉野は有坂の弟子。
有坂の紹介で代ゼミの講師になれたというのに、
受かった途端、恩師を捨てた。
498名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 22:47:41 ID:KNOFUR1L0
吉野は授業で有坂のことよくネタにしてたよ
499名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 22:52:35 ID:JSFnt0M+0
>>107
今だと考えられないくらい厳しい受験を乗り切ったという自負があるんだよ。
500名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 22:57:42 ID:JSFnt0M+0
>>55
バブル期の真っ只中に70年代左翼用語全開の参考書出してたよね。
「酒井の現代文ミラクルアイランド」だったっけ?

解放区がどうとか。
501名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 22:59:41 ID:F/olYJJ20
土屋博映とかまだいるのかな
もう20年くらい前の話だが
502名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 22:59:42 ID:MX1zMjuV0
>>499
私大バブル期か〜
東大文T合格者が早稲田・政経にポロポロ落ちたんだってね
503名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 22:59:50 ID:UsUJIIMb0
私は桜蔭でしたが、高2〜高3と堀木博礼先生の東大現国に2年間通いました。
講師室にも何度もお邪魔し、おかげで現役で東大に入れました。
私には最高の先生でした。亡くなられた時、ご自宅にお花を持って行きました。
504名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 23:06:14 ID:7sBXsiRL0
代ゼミの漢文と言ったら多久先生だろ
505名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 23:06:22 ID:F/olYJJ20
>>502
それはねーな
506名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 23:07:16 ID:yVHzhGJo0
>>53
多久先生がやってた頃って、俺(40代)が受験生だった頃で、そのころでももう爺様だったのに、
今なおこんな元気だったらびっくりだよ。
507名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 23:09:37 ID:HxP76AHV0
西谷ってカミさん自慢してたイメージあったのに離婚か。
参考書の端書きにも、馴れ初めのことやら書いてあった気がする。
昔は講義が常に満員御礼状態だったから相当稼いでいただろうな。
508名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 23:12:35 ID:4MnmgYC+0
最強講師陣
英語:富田
現代文:菅本
古文:吉野

日本史の八柏は結局役に立たなかったなぁ。
509名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 23:13:01 ID:F/olYJJ20
西谷は土屋派だったのに土屋と喧嘩別れして東京で孤立してたそうだなw
大阪の吉田がニヤニヤしながら話してたの思い出したわ
510名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 23:13:54 ID:puYLEf110
>>503
桜蔭だったら普通は近場の研数学館か、ちょっと足を伸ばして駿台じゃないの?
511名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 23:17:46 ID:NpZk2HJKP
中野と酒井は安保闘争の時一緒に学生運動やってたらしいよ。
中野が早稲田の院生で酒井が学部生の時。
中野はもともとは医学部行くために3浪くらいしたと言ってた。
512名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 23:18:46 ID:nRePMstB0
>>1
元気があってよろしい
513名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 23:19:38 ID:M7Pbnzoy0
>>491
宮崎じゃなくて宮尾慈良なら知ってる。
今井よりずっと早くパラグラフ・リーディングを受験英語に取り入れていた。
あと吉田は「イットク」と呼ぶと怒るんだよな。

>>500
「共に連帯して、大学受験の体制を粉砕し青春の自由解放区を勝ち取ろうよ。」
とか書いてるな。しかも尊敬する人物が「母親」。甘すぎる。
514名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 23:23:19 ID:WHFJ1mg+0
多久先生まだご存命なのか。ヨカッタ。
「ハアッ!」とか掛け声がでかくて
眠い連続した受講の日でも目がさめたな。
日によっては座れなくて立ち見も出てたよ。
ウィキにあるとおり、梁の下は素人の立つ場所。チョーク投げで
粉が降るからねー。
515名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 23:30:11 ID:4MnmgYC+0
>>487
>英字新聞読みながら動詞の数をかぞえる奴なんていない。
富田の講義受けた事無いから、そう判断するのかもしれないが、
読めない構文を読解するためのツールであって、平易な文まで細かく構文分析するわけじゃない。

平易な文はさらっと読み流すのは、
どの講師を受けた人もそうでしょ。

>>180
駅からずいぶん遠いなぁ。
代々木駅付近の買収は失敗したのか?
後一歩だった感じだが。
516名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 23:35:58 ID:oB0WMwBo0
ロリコンじゃなかったのか
517名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 23:40:20 ID:+GZKjgj50
鉄緑会通っていた私には
代ゼミって池沼専門予備校に見えました
518名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 23:42:32 ID:oB0WMwBo0
鉄緑会っていつからあるんだ?
俺が通ってた頃は名前聞いたこともないから、
けっこう最近のじゃないか?
519名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 23:43:51 ID:S7Zf8DRI0
エロ漢文教師にありがちな持ちネタ


娯楽
女が呉(く)れる楽しみ つまりセックスのことなんですね

休憩 

舌(べろべろ)息(はぁはぁ)心(どっくんどっくん)して 
休(体から一本抜く)から、「休憩」って言うんです。
520名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 23:44:11 ID:bG/GLje60
痴漢講師に見えたwww
まぁ漢文も痴漢も同じようなもんかw
521名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 23:44:59 ID:Za+sxa950
>>513
宮尾慈良はパラグラフ・リーディングを80年代からやっていたんだよな
522名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 23:49:32 ID:+GZKjgj50
>>518
1983年
ちなみに菊川怜が凄いのは慶応医学部の翌日の東大入試で両方合格したこと
523名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 23:49:42 ID:qyoHz+Hb0
>>517-518
鉄緑会とは開塾後一瞬で経営破綻し
ベネッセコーポレーションに身売りして救済してもらった泡沫予備校です

そのときの買収価格から見てベネッセはビルなどの不動産のみが
目当てだったようですね
鉄緑会はアルバイト講師が問題集の解答をそのまま板書するだけの授業ですが
有名高校の生徒が随分騙されて通っていたようですね
524名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 23:50:45 ID:GMVjZKh10
ジョウチ!!
525名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 23:56:41 ID:ANhMCfy50
>>510
80年代の東大志望なら、堀木先生の
講座を取るだけのために代ゼミにくる人は
それなりにいたらしい
526名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 23:59:31 ID:+GZKjgj50
ベネッセ傘下は2007年
東京校23名大阪校21名 計43名
昨年の東大理V100名中43名が鉄緑会
代々木駅出て左へ行くのはゴミばかり
527名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 23:59:34 ID:LQnMJn8X0
この点はでねーよっ!
528名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 00:01:29 ID:QQqIdAYE0
仁田峠公人

1996年(年がバレルw)にこの人に漢文を習っていたことがあるよ。
横浜校で、今は別のテナントが入っているビル。
一番デカイ教室だったな。最後の時間帯、6時50分〜からの
授業だからか400人ぐらい入る教室で俺も含めて15人ぐらいしか
いなかった。わざわざ教壇から降りてきて
生徒のノート覗き込んで答え確認したりしていた。
俺は結構親しみを感じていたよ
529名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 00:03:19 ID:L2isKlMq0
代ゼミで逮捕といえばすぐ古文の吉野が思い浮かんだのだが
あの人まだいるのかな
530名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 00:03:37 ID:XReGDBnT0
なつかしいなぁ
俺がいたころの代ゼミはまさに「講師の代ゼミ」だった
国立医学コースだったが数学の偏差値が一気に15近くも上がり無事志望校に入れた
「安田」「森」「長井」とか人気あったなぁ
その影響を受けて山本矩一郎の参考書や大学への数学なんかも読むようになった
山本先生はお亡くなりになられたみたいだが・・・ほんとあの頃は浪人生の時代だったな
531名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 00:03:50 ID:4Q75BtWD0
>>529
いない、東進に移籍
532名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 00:03:59 ID:4FAz7TuT0
413 :無党派さん:2011/01/15(土) 23:41:52 ID:U33ChqzX
大学入試センター試験 政治・経済
第3問 次の会話文を読み、下の問いに答えよ。
(会話文の最終文)
先 生 : 二人の意見は、地域レベルで幅広い交流を深めていく必要があるという点で
     共通しますね。それは大切なことですが、簡単ではないことも忘れてはいけません。
     また、一歩進めて、「外国人を対象とした政策(下線部f)」を決めるときや住民投票の際などに、
     そうした交流の深まりを反映させるべきかについても考えてみてください。
     身近な問題を考えていくためにも、広い視野をもった地方自治を育てていくことが重要なのです。

問6 下線部f(「外国人を対象とした政策」)に関連して、外国人に関する現在の日本の制度や状況についての記述として
   誤っているものを、次の@からCのうちから一つ選べ。

@ 日本を訪れる外国人観光客を倍増させようとする政策の流れのなかで、官公庁が設置された。
A 衆議院議員選挙での選挙権を定住外国人に認めることができるように、公職選挙法が改正された。
B 日本政府は、経済連携協定(EPA)に基づいて協定相手国から看護婦・介護福祉士の候補者を受け入れた。
C 一般行政職の公務員採用試験において、一部の地方公共団体は受験要件としての国籍条項を外した。
533名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 00:05:49 ID:Lvl/2n590
金ピカ先生はどこにいった?
534名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 00:10:51 ID:866NlP+v0
学生に手出すならわかるが…
535名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 00:13:12 ID:L2isKlMq0
>>531
マジかー
当時東進の悪口とか言ってたはずだけどなw
536名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 00:13:58 ID:PpHkNvjI0
60てもう孫いるんだろ?
ジイさんよぉ・・・
537名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 00:15:33 ID:4Q75BtWD0
西谷せんせも今や50代だからな
ちなみに息子は理三との噂が
538名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 00:16:03 ID:wgh1yDEp0
>>1の漢文の講師の事より
西谷の離婚にビックリしたわ
あれだけ、聞く気も無いノロケ話してたのに
分らないもんだねぇ
539名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 00:26:12 ID:7EAh0/OQ0
平均年齢30代後半だね、このスレ。
昔の受験を懐かしむ人の癒しスレ。
殺伐としている2chには珍しい光景。
そろそろ落ちる頃かぁ。
オッサンども日本を支えろ!頑張れ!
540名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 00:31:23 ID:q0iPe5lY0
寺田の鉄則
541名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 00:37:35 ID:PpHkNvjI0
>>539
全入時代のゆとりとは違って30代は受験戦争世代だからな
542名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 00:39:48 ID:ZLb8Xtbj0
一徳はどこへ??
543名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 00:44:45 ID:aBSNEwHD0
18歳の人数はだいぶ減ってるのにセンター試験の受験者数は俺らの時と変わらんのな。
544名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 00:48:18 ID:UeBga4kt0
私学のセンター利用者が増えてるのもあるだろう。
しかし推薦入学も増えてるようであるから、
その辺りのカラクリはよくわかりません。
545名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 00:49:39 ID:GuutxBjA0
>>538
うちのクラスでは、奥さんの写真を廻していたんだぜwwww
(しかも水着姿の写真)
546名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 00:50:32 ID:4Q75BtWD0
総帥高宮も亡くなってるんだよな
夏期講習の受付に早朝から並んでて、
あまりに長蛇の列だから整理券を
配るようにその場で職員に言ってくれたんだよな
親身の集金ここにあり、と感心したわw
全てがまだ熱かった時代のおはなし
547名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 00:51:58 ID:aBSNEwHD0
http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_23815.jpg
ついでに共通一次の頃の新聞報道。なにしたはるんですか総裁。
548名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 00:52:35 ID:RUFPv4JHP
西谷がはじめて出した参考書の表紙に着物姿の奥さんと息子と家族3人で撮った写真が載ってなかった?
549名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 00:53:58 ID:2Vpjc/RV0
俺もこのスレで西谷離婚、元妻に騙されたと語る、というのを知ってショックだわ。

20年前はテキストには妻としーちゃんだらけで、まあ俺も子供だったからそんなに嫌な感じもせず、仲いいんだな、位に思ってた。

吉祥寺だかの喫茶店のマスターを介して知り合って云々という話もテキストに出てた。まあ現実はきびしいし、(今になって分かったが)底辺的職業でよく頑張ってるわ。
550名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 00:55:16 ID:d4vahUAQ0
古文のクロス先生と吉川先生にお世話になった。
おかげで苦手科目だった古文が得点源になった。
ありがとう。今は二人とも代ゼミにはいない・・・(´;ω;`)
そういえば、英語の富田の授業は俺には合わなかったな。
551名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 00:55:37 ID:FFAucjKJ0
ttp://www.yozemi.ac.jp/yozemi_tower/18-25.html

居心地よさそうだな。勉強する気にもなれんな。
552名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 00:57:24 ID:aBSNEwHD0
高所恐怖症の俺には別の意味で勉強する気になれない。
553名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 00:59:07 ID:d4vahUAQ0
駿台の伊藤和夫先生の授業、リアルで受けてた人いる?
俺は参考書すら全く使わなかったが
最近、授業動画を見て興味を持った。
554名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 01:04:03 ID:2Vpjc/RV0
ttp://rikunabi-next.yahoo.co.jp/proron/0843/proron_0843.html

こことか見ると、もう話している内容、胡散くさくて、今受講しても何にも響かないだろうな。
3人の母親って韓ドラか。。。
俺もほんとにおっさんになって社会を知って、こういうタイプの有象無象と散々仕事して、
おだててのせて頭の中は夜の飲みのこと考えてたりして、もうね。
逆に18くらいの時、やっぱり純粋だったな。
555名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 01:11:08 ID:aBSNEwHD0
予備校の講師がタレント化しはじめた頃やね。
556名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 01:12:24 ID:GuutxBjA0
西谷、愛車はフェラーリか。
やっぱり儲かるんだな、明日はクビになるかもしれないが・・・・・・
557名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 01:14:46 ID:4Q75BtWD0
>>553
伊藤先生の授業は解釈教室そのまま
講義も平坦な喋りで眠たくて仕方ないので
切ってた人が多かったらしいよ
マイク切らないでトイレ入ったり
お茶目なところはあったそう
558名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 01:15:39 ID:zjLqDHox0
伊藤和夫の参考書は風格がただよっていたなあ。英文解釈と長文読解はとくに。
559名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 01:17:24 ID:UeBga4kt0
>>553
ラ講やってたから、聴いてた人はかなりいるはず。
560名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 01:20:40 ID:d4vahUAQ0
>>557-559
参考書は見ただけでウェーて感じで使わなかったけど
動画見た感じだと、話が丁寧で分かりやすく感じた。
どっちもあくまで個人的印象だけど。
今は故人だっけ。
561名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 01:21:02 ID:aBSNEwHD0
562名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 01:21:13 ID:GuutxBjA0
563名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 01:21:49 ID:7eOfbLRI0
>>557
くだらない質問をすると、それは講義で言った、と答えてもらえないから、
講師室へ質問に行くときは緊張した、と当時の受講生が言ってた
564名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 01:23:18 ID:auy/yzHwO
60の色ボケジジイなんか嫌だろw
30代なら相手は普通40代くらいだろうな
同世代の婆さんの干しブドウでも触っとけ
565名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 01:23:59 ID:9gWKWNnI0
代ゼミのホームページ久しぶりに覗いてみたんだけど
入試情報というページでデータ公開してて、
東大入試データ、京大入試データ、一橋大入試データ、早稲田入試データ、慶応入試データ
の5つは超有名大学だから分かるんだけど、その5つにまぎれて

熊本大入試データ

があるのは何故なんだぜ?
566名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 01:24:43 ID:zjLqDHox0
>>565
担当者が斉藤慶子のファンなのだろう
567名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 01:26:07 ID:d4vahUAQ0
>>565
創設者の母校だからじゃね。違うかな。
受験バブル期の代ゼミは志望校別模試の種類が多くて、商売はうまかったな。
568名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 01:34:30 ID:4Q75BtWD0
>>563
伊藤先生なんて受験界では神だから、
駿台講師でもおいそれとは会話すら許されないと
奥井先生の講義の思い出を懐かしがる
のはたまに見かけるけど、伊藤先生のはないね
ラジオ講座でも堀木先生と並ぶ子守唄w
569名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 01:38:49 ID:bQfC27yI0
>>531
もう代ゼミにはいないんだ。
代ゼミに行ってた友人が吉野の自伝映画の撮影かなんかで
吉野役の錦織が横浜校に来たって言ってたなあ。
570名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 01:40:39 ID:q0iPe5lY0
叔父は伊藤和夫の授業を受けていた
授業で説明されたことを質問すると「何を聞いていたのか」と厳しく説教されたらしい
ただ、それ以外が穏やかな人で、英語の勉強方についていろいろアドバイスをくれたそうな
ちなみに背は低くて腹が出ていた
571名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 01:44:55 ID:zjLqDHox0
おれはハリス先生の授業を受けていたぞ。ラジオで。
宮崎尊あたりから親しみやすい英語講師が増えてきた気がする。
金ぴか佐藤は見かけと違ってクールな授業だったな。
572名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 01:46:07 ID:1sMg3QVW0
現代文の酒井先生まだいるんだな。
三好達治や茨木のり子の詩とかテキストに載ってて、あの頃は感銘受けたな。
良い文学作品に10代の頃に出会うのは、本当に大事なことだと思うわ。
573名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 01:48:08 ID:q0iPe5lY0
伊藤和夫が参考書でいちばん自信があったのは英語構文詳解だったらしい。
叔父にも「あれは快心の出来だ、あれだけは絶対にやりたまえ」と言っていたそうな
ちなみに英文法教室を持って質問に行ったら
「それはレベルが高すぎたから無理にやる必要は無いよ」と言われたらしい
574名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 01:48:58 ID:Oou+MxUS0
>>570
寺田の鉄則、懐かしいなw
ラジオから流れる先生の声を思い出す。
旺文社も、ネットで大学受験講座を復活すりゃいいのにな。

伊藤和夫は、授業と発音は下手だったというので有名だよな。
つい最近、伊藤の英語構文詳解を買ったわ。
2色で昔より読みやすいレイアウトになってた。

後、前田の物理と石丸の現国が欲しい。
復刊されないかなぁ。
575名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 01:50:15 ID:aBSNEwHD0
駿台文庫で二色刷って時点で時代が変わったと思い知らされる。
576名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 01:55:40 ID:zjLqDHox0
伊藤和夫の時代は、今みたく芸人みたいなキャラを演じる必要がなかったのだろう。
ちゃんとした本を書く人が偉いという価値観で動いていた。それだけに古文の
土屋は衝撃的だったし、吉野も異彩を放てたわけだ。
577名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 01:55:48 ID:aBSNEwHD0
ラ講がなくなり伊藤和夫先生やハリス先生の英作文の本が絶版になったのに、
この本だけは25年間も売られ続けている謎。
http://www.obunsha.co.jp/shoshi/symfony/show/code/037422/side/CategoryKokoSankosyo05
578名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 01:58:50 ID:zjLqDHox0
ラ講で英語の三浦先生に学び、早稲田に入って授業を受けたときは感慨深かった。
ラジオのときのまんまのお人柄だった。
579名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 02:00:38 ID:6DmxKtjm0
>>562
なにこれ、台本めっちゃ棒読みやん。緊張してんのか?
580名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 02:02:42 ID:6DmxKtjm0
21 就職戦線異状名無しさん 2011/01/11(火) 15:59:34
代々木ゼミナール偏差値ランキング 推移  慶應環境情報vs明治政経政治

http://space.geocities.jp/megatax2005/yozemi91-11.mht

     慶應環境        明治政治  差
98年  70>>>>>>>  63    ▼7
99年  70>>>>>>>  63    ▼7
00年  68>>>>>>>  61    ▼7
01年  68>>>>>>>> 60    ▼8 
02年  66>>>>>>    60    ▼6
03年  65>>>>       61    ▼4
04年  65>>>>       61    ▼4
05年  63>>>        61    ▼2 
06年  62>           61    ▼1  
07年  63>           62    ▼1 ←モー娘紺野入学で偏差値回復 
08年  64>           63    ▼1 
09年  64>>          62    ▼2 
10年  65>>>        62    ▼3
11年  63           <64    △1 ←モー娘紺野卒業で偏差値ダウンし、明治に逆転される。


いやーでも10年で偏差値8の差をひっくり返されるってある意味すごいな。

     慶應環境        明治政治  差
01年  68>>>>>>>> 60    ▼8 
11年  63           <64    △1 ついに逆転

581名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 02:03:20 ID:xbHDDrU+0
>>58
どこかの首相がサラリーマンの平均年収は1,000万円と言ってたよ。
582名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 02:04:41 ID:aBSNEwHD0
前田の物理シリーズは現役時代に持っていたけど、
個人的には同じ代々木ライブラリの中川廣先生の本の方がオーソドックスで良かった。
583名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 02:05:51 ID:d4vahUAQ0
土屋の古文抗議とか古文単語222て
今でも売ってるんだな。
俺の頃は試験会場でみんなが222見てて
とても異様な風景だった。
584名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 02:10:12 ID:zjLqDHox0
森一郎の試験に出る英単語はまだ売っているのか?

585名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 02:10:38 ID:4Q75BtWD0
前田の物理は比較的手に入り易いかな
物理では有名な親切な物理が復刊したね
最近参考書の復刊が多い
586名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 02:12:44 ID:d4vahUAQ0
代ゼミで田村先生の現代文を受けた人いたら
感想聞かせて下さい。
俺は問題集でしか縁が無かったが
田村の現代文講義シリーズのおかげで
志望校に合格できた。ありがとう。
587名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 02:13:10 ID:tve2RuNaP
>>584
関東=でる単 関西=しけ短 と呼ばれた名著だな
588名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 02:14:22 ID:aBSNEwHD0
挿絵が気持ち悪くやる気がなくなると言われた出る単か?
新装されてまだ売ってるようだが・・・
589名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 02:25:27 ID:4Q75BtWD0
>>586
自分は衛星放送だったよ
特に板書はせずに、本文を読みながら
解説していくスタイルだった
たまに皮肉的なこと言ったりはしてた
最後に答えを板書して終わり
悪くはなかったけど、今の時代には合わないかもね
でも今参考書読み返すと、堀木先生や田村先生は
やっぱり凄いと思い知らされるね
自分の実力が足りなかった

あ、そうそう、田村先生は直立不動で
殆ど表情も動かなかったから能面の田村と
言われてたw
590名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 02:27:08 ID:Ctk6nbrS0
代ゼミは人気講師でもないのにすごい講師がいたから、高校と違って授業を受けるのがおもしろかったな。
化学の講師なんて、今から思っても何で予備校で教えていたのか疑問に感じるくらい頭がよかった。
591名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 02:28:20 ID:h05R1Jmx0
36歳って一番エロい時期だな

その女性見たい
592名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 02:28:41 ID:uwNZPjXIP
風早寛氏が速単シリーズで受け取った印税は、トータルで十億ぐらいかな?w

> 駿河台学園理事の報酬、駿台の指定教材として一定数毎年購入される著作、
> 一般受験生の購入で毎年数億の収入があったというが・・・。おそらく予備校講
> 師でこんなに稼いだ人はいない。
ttp://iintyou.blog12.fc2.com/blog-entry-305.html 委員長日記 受験英語の神様「伊藤和夫」という人

> 速読英単語 風早寛 1992年 Z会出版 307万部  (ベストセラー - Wikipedia)
593名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 02:33:55 ID:ZeK7utcn0
>>582

前田の物理は実家に帰ればあるはず。
目がぎょろっとしたキャラとか絵のセンスがよかった。
594名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 02:34:02 ID:aBSNEwHD0
昔はカセットテープで数千円もした音声による講義が今やCDでおまけについてくる。

700選のCDも5000円くらいした気が・・・
http://sundaibunko.bookmall.co.jp/search/info.php?code=0000000773805
595名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 02:39:12 ID:J082BEVV0
富田の授業は苦痛だった
学生から見てもツッコミどころ満載で
波長の合わない人間にはとことん合わない

代ゼミで一番波長が合ったのは古文の望月光だった
代ゼミの良心とも言うべき先生で
講習会で駿台の関谷にも習ったけど
分かりやすさだけなら望月の方が上だったな
596名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 02:42:37 ID:ofWj4A/U0
受験生が多すぎて二浪しても大学受からず
撤退した友人もいた時代だった。それが
今じゃ全入だって言うじゃないか。。
597名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 02:50:10 ID:4Q75BtWD0
>>596
俺もほんとに大学入れるのかと心配だったよ
どのレベルの大学も受験者数が物凄かった
高校とか専門学校で受けたこともあったし
598名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 02:50:44 ID:Oou+MxUS0
>>584
森さんの息子がCDつけて売ってる。

>>593
ぎょろ目なw
田舎の公立高校生だったので、前田の物理には度肝を抜かれた。
最初の頃の緑色のめちゃくちゃ分厚い奴。
599名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 02:56:01 ID:6DmxKtjm0
>>595
望月の受講生いじりはロンブー淳の素人いじりに通じるものがあった。
600名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 03:01:29 ID:ofWj4A/U0
>>597
そうだよね。あの時代は異常だったのか、
それとも今が異常なのか。少子化なのに大学生の
人数が増えているらしいし。当時は専修が代ゼミを
試験会場にしていたときもあった。
601名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 03:09:48 ID:aBSNEwHD0
あのころもその前も今も異常だよ。
602名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 03:15:21 ID:6DmxKtjm0
>>597

今の受験生には信じられないだろうな・・・

1988年度 一般入試 実質倍率

青学国際政経 13.1倍  和光大学経済 12.6倍
亜細亜大経済  8.7倍  早稲田大政経 12.1倍
駒澤大学経済 13.3倍  早稲田大学商 12.6倍
拓殖大学政経 10.4倍  大阪学院大商  7.5倍
中央大学経済 11.3倍  大阪産業経済 13.5倍
帝京大学経済  8.6倍  追手門大経済 12.6倍
東海大学政経 10.6倍  摂南経営情報 14.5倍
東洋大学経済  8.7倍  阪南大学経済 10.9倍
日本大学商   10.7倍  桃山学院経営  9.6倍
明治大学経営 11.4倍  神戸学院経営 10.2倍
603名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 03:28:52 ID:d4vahUAQ0
「逆境の中でこそ、真の力は発揮されるのだと思う。」
604名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 03:29:37 ID:FwBpGDtU0
おっさんホイホイw
605名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 03:33:10 ID:1TcTS1xX0
私立バブル期には
早稲田政経が東大の一部学部よりも偏差値が高かった。

まさに狂気の時代w
606名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 03:33:44 ID:xqbvTn/D0
>>65
>マドンナ???
>荻野先生が??

15年前にも同じこと思ったオレが通りますよwww
607名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 03:35:52 ID:4Q75BtWD0
マドンナも五十代だよ
ライカバージン、ヘーイ!
608名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 03:38:48 ID:6DmxKtjm0
171 :エリート街道さん:2009/02/09(月) 15:05:36 ID:4//oWFDd
1989年 河合塾合否追跡
http://www.geocities.jp/gakurekidata5/shidaikako9.jpg

東大文T合格したけど早稲田政経に不合格 61人
東大文T不合格だけど早稲田政経には合格 34人

明治理工×  東北大工○ 38人      明治理工○ 東北大工× 13人   明治の勝ち

立命理工×  九州大工○ 24人      立命理工○ 九州大工× 17人   立命の勝ち

中央法 ×   東北法○  31人      中央法 ○  東北法×  11人   中央の勝ち

理科大工×  名古屋工○ 70人      理科大工○ 名古屋工× 51人   理科大の勝ち
 
219 :エリート街道さん:2009/02/22(日) 13:55:07 ID:dgbB1jQQ
私大バブル期の合格体験記
http://www.geocities.jp/gakurekidata/goutai.jpg
◎一橋商  ×慶應経済 ×慶應商 ×同志社経済 ◯同志社商
◎一橋経済 ×早稲田商
◎一橋商  ×早稲田政経 ◯慶應商
◎一橋法  ×慶應法 ×早稲田法 ×中央法
◎一橋商  ×慶應法 ×慶應経済 ◯慶應商 ×早稲田商 
◎一橋商  ×慶應経済 ×慶應商
609名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 03:44:17 ID:BhJurc9t0
伊藤和夫は、国1、東大コースで2年間w受けてた

真面目に予習してれば、一気に頭に入って忘れないので
真面目でこつこつな人向き
だいぶ後になって駿台勤務の友人に聞いたら
伊藤先生歳喰って、往年の授業のやりかたと違う形になってたらしい

自分は、若手の先生や
大学講師の理系バイトじいさんのほうが合ってたなあ
平易で論理的でないとだめっぽい
610名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 03:45:53 ID:pHeIubXX0
>>112
俺も宮下さんにその呪文唱えさせられたー

中国人はテーブルにサルをくくりつけて
頭切り取ってスプーンで脳みそ醤油かけて食うとか
怖いことばっか言ってた
611名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 03:51:20 ID:pHeIubXX0
あと、15年くらいまえ、駿台の御茶ノ水の物理で
バックトゥーザフューチャーのドックみたいな
あやしげな科学者くずれっぽい爺さんがいたな
612名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 04:05:29 ID:VcvWmSkA0
>>611
坂間だね。国立大助教授辞めて予備校講師。
613名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 05:51:24 ID:97J/iVD40
代ゼミの60歳漢文講師を逮捕 36歳女性に性的中傷の文書送付容疑 振られて…
2011.1.12 13:03
 静岡県警沼津署は12日、知人女性の勤務先にみだらな内容の文書を送り付けたとして、名誉毀損の疑いで大手予備校「代々木ゼミナール」の講師、仁田峠公人容疑者(60)=神奈川県茅ケ崎市常盤町=を逮捕した。
 逮捕容疑は昨年11月から12月にかけ、静岡県の女性会社員(36)の勤務先に、性的な表現で女性を中傷する文書を4回にわたってファクスで送り、名誉を損なった疑い。
 同署によると、仁田峠容疑者は仕事を通じて知り合った女性に好意を持ったが、拒絶されたといい、「ついやってしまった。申し訳ない」と容疑を認めている。
 代々木ゼミナールは「事実であれば残念」としている。仁田峠容疑者は名古屋校で漢文を担当しているという。

仁田峠公人容疑者
仁田峠公人容疑者
仁田峠公人容疑者

名前もなんか、ジジ臭いwwwwwww 老い耄れwwwwwwwwwww
614名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 06:07:32 ID:DXuVdElt0
やっぱりその性的中傷文って漢文だったんかな
615名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 07:22:01 ID:SIcLhc1o0
五十嵐先生は元気か
616名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 08:51:22 ID:tSKuTk1I0
>>602
これ言うと、ゆとりは倍率がいかに大きかろうが、低レベルが集まるだけだから意味が無いとか言い出すんだよな
受験生が100万人と200万人では、全然意味が違うと思うんだがな
マーチ以下はFランとか真剣に思ってるみたいだし
617名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 08:54:41 ID:TnuWydPO0
ここは代ゼミの同窓会広場か!
身内だけしかわかんない話してんじゃねえ!!
618名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 09:04:57 ID:5AoqT4WJ0
池袋校のLHっていう激底辺コース入ったら
そのasはaの複数形でえす!とか真顔で言い放つ奴が居て
なんてところに来ちまったんだと途方に暮れた覚えがあるな。
619名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 09:17:32 ID:uO7HZZI70
これから先マーチがFラン化するのはたしかだと思う
620名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 10:07:36 ID:Z7Py+0lg0
>>503
堀木先生は確か小田急線で通ってたよね、南新宿駅で何度か見た
教室の前列に超進学校の女の子達が親衛隊みたく陣取ってた記憶が
最初の授業で「東京行進曲」を使って論理的読解の説明が
広い東京 恋ゆえ狭い 粋な浅草 しのび逢い … 懐かしいなあ
621名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 10:18:47 ID:YaXFGQ+v0
>>620
堀木先生は、小田急線の祖師谷大蔵ー南新宿を毎日通ってる自らいってた。
622名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 10:31:48 ID:qynICxFw0
俺仁田峠の漢文を名古屋校で受けてたわ
他の先生は割と綺麗な格好してるのに本当に浮浪者みたいなオッサンでビビった
でもわざわざテキストの他に自作のプリントまとめたやつとかくれてなかなかいい先生だったんだけどな
ただどんどん授業切ってく人が増えてたなぁ…他の授業も人減るけどこの人の授業は特にすごかった
まぁ俺も途中で宮下さんのほうに変えたけど
ニタトウゲ何やってんだよ!
623名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 10:36:06 ID:IvTca20h0
60才が30代に言い寄るって・・・キチガイだなwww

かなり金を持っている、名誉や権力があるならまだしも

年食っても脳内はおこちゃまか 
624名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 10:36:32 ID:xonuMrjZ0
>>482
旭川東かもしれんぞ?
625名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 10:49:06 ID:BaGNE/420
60歳前後の人間は
政府閣僚も元ゼンガクレン
大学教授も元ゼンガクレン
メディア上層部も元ゼンガクレン
法曹界も元ゼンガクレンだらけ
自称文化人も元ゼンガクレン
予備校講師は特に元ゼンガクレンのスクツ

団塊サヨクはろくなもんじゃないから今の日本がろくなもんじゃなくなっている
626名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 10:55:03 ID:HXQc/8JG0
ところで荻野ってまだいるの?
「いいか〜〜〜、ん〜〜〜」っていう口癖が頭からはなれない
627名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 11:40:56 ID:e2ZXlQ5r0
漢文講師は、河合塾の「吉野大作」以外認めない。
628名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:17:31 ID:gEgqSXmM0
>>625
あんた無知だねー
ゼンガクレンは60年安保
団塊はゼンキョートー

団塊が弱くなってきたから
 >今の日本がろくなもんじゃなくなっている
に決まってるじゃないか
629名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:41:11 ID:yAAPwPlW0
俺は京都在住だが地元の公立高校卒業して普通に京大理学部物理放射線物理専攻で院まで行ったけど
予備校なんか必要ないと思うよ。
学校の授業にちゃんと出てノートを取ってしっかりと教科書の予習復習を毎日してしておけば
地元の公立から普通に京大入れます。
俺や同期の友人はそんなに記憶力も頭も良くないけど全員京大現役で受かってる。
京都でも俺の近所に代々木や駿台はあるけど結局文部省は学校の授業で教えることを
ちゃんと理解してれば受かるようにしてるんだよ。
騙されて駿台や代々木で親に高い金払わせて勉強してるヤツの気が知れんよ。
630名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:44:30 ID:yAAPwPlW0
629ですけど
真ん中ぐらいにスペース空けとけば頭よかったかな。
理数系なので文章能力ない言い訳として一応言っておきます。
631名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:46:46 ID:BywDpKkh0
> 学校の授業にちゃんと出てノートを取ってしっかりと教科書の予習復習を毎日してしておけば
> 地元の公立から普通に京大入れます。

それができないから予備校に通うんです><
ほっておいてください
632名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:59:00 ID:uO7HZZI70
京大近年劇的にやさしくなってるし実際公立でも真面目にやってりゃ受かるだろうな
633名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 13:01:54 ID:4/mJP4bI0
予想通りのスレ。

生まれて初めて教師の教え方に感動して毎日が楽しかった受験時代。
英語が鬼門だった俺は富田先生のおかげで今があると言っても過言ではない。
17年前のファイナルチェックリストとか、今でもクリアファイルに入れて保存してあるわ。

当時の先生方や、当たり前のように東大に行ったクラスの連中は今頃何をしてるかね。
634名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 13:05:01 ID:1TcTS1xX0
自宅学習は時間を自由に使えるから良い! とか思っている香具師ら!





どうせ勉強しなくなるから予備校行っとけ。
635名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 13:18:24 ID:uqd1WFpf0 BE:388006875-2BP(1000)
>>629
俺みたいに高校中退して受験したやつには必要。

高校なんて行ったら負けだろ。あそんでなんぼwwww
636名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 13:19:09 ID:NLlt2jPj0
>629

それがどうした。
人は人、てめえはてめえ。くだらんことを自慢せんでええ。
637名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 13:22:50 ID:uqd1WFpf0 BE:354748984-2BP(1000)
629ですけど
真ん中ぐらいにスペース空けとけば頭よかったかな(キリッ
638名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 13:22:54 ID:1TcTS1xX0
代ゼミは古文の土屋が東京教育大学という、
マイナーな大学出身であることが一番印象に残っている。
639名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 13:27:56 ID:WnG8B4zi0
ここまで木原太郎の名前なし
640名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 13:35:09 ID:jXcc3Cwk0
で、漢文って、なぜ勉強する必要があるの?
文学部に残って漢籍の研究者になる以外に実社会で使う場面が見当たらない。
個人的には一番好きで、センター試験も漢文のところはほぼ満点だったけど、
楽しいけど、社会に出たら絶対使わないだろうなwと思いつつ勉強してた。
せめて日本語の古文なら古文書の調査とかの仕事もあるだろうし、
いらんと言ってるやつの多い微分積分も業種によっては当たり前のように使う。
せいぜい戦前の法律文なんかが漢文ぽく書いてあるくらい。
なぜ、教えて池上さん!
641名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 13:36:59 ID:DUb58Khx0
>>638
マイナーは酷いw
教育者のエリート養成校だったのにな
筑波ならまだしも、学芸大学と一緒に
見られると怒られるw

でも教育大出身の人って
それしかないんだよな
みんな同じことをおっしゃる
642名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 13:37:38 ID:zOoH+hzT0
>>622
ワロス お前は俺かw

本当に浮浪者みたいだったよなww

俺はそっこーきったわw
643名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 13:37:38 ID:yAAPwPlW0
上の人。
東京教育大学をウィキったら茨城県のつくば市というところにあるらしい。
テレビで有名な早稲田の大槻という人の出身大学らしい。
644名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 13:40:56 ID:qynICxFw0
>>642
マジ浮浪者みたいだったよなー
髭もすごかったし髪もすごかったwまさにきったねー!という外見だったよなw
ただ字はめちゃくちゃ綺麗で見やすかったw
645名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 14:28:58 ID:TefBO8CY0
教師とか講師は常識が欠けた人がやってるのか。
646名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 14:30:00 ID:ayw0NDHY0
60歳漢文講師の書いた性的中傷の文書を是非世みたい。
647名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 14:39:19 ID:uO7HZZI70
>>639
サテライン外されたよ
648名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 14:40:25 ID:3rBsNr1Q0
歌舞伎町のキャバクラでバイトしてたら、代ゼミの講師が団体できたことある〜(笑)
649名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 14:41:15 ID:6DmxKtjm0
木原太郎はSFCの凋落とともに一緒に墜ちていった・・・
650名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 14:42:03 ID:bv1yx+zE0
高校の古文の先生のオメコの語源の授業は面白かったなあ
651名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 14:42:40 ID:PQaYb/Tv0
浮浪者の中に本当の仏がいたりするのが
漢文的物語のお約束設定だったりするものだから
652名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 14:46:11 ID:hXMEwVZj0
>>648
代ゼミが春を謳歌してた頃だね・・・(遠い目
653名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 14:47:01 ID:PQaYb/Tv0
しかし振られた腹いせに勤務先に中傷ファックスとうのは
卑劣かもしれない…
654名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 14:51:24 ID:cw51WA7M0
男、下着中手挿入、女之潤滑部分人差指愛撫。突起物発見。
女声漏曰、「嗚呼、超敏感部位也・・・」。
男、一層指振動激化。女、「過剰潤滑」。
男、中指深部挿入、探索。発見。
女曰、「其個所禁止、思考回路停止危険性!!」。
然、男続行。女悶絶、「漏垂物、下着汚染可能性。脱衣許可?」。
男、「可」。 女脱衣、完全裸体。股間潤々、枕灯反射。
「挿入希望」女曰、繁茂部位男顔面押当。「準備不全」男曰。
「貴殿萎縮物口含可?」女懇願。「我欲求」「可」男曰、仰向位。
女、男性萎縮物口含、巧妙舌技先端部絶妙刺激。
「嗚呼、射精寸前」男悶絶。「口内発射可?」「不可」女曰。「貴殿射精場所即我膣内」 女舌技停止。
萎縮物即硬直、聳立。先端、先走汁有。「騎乗可?」女訊。男頷了解。
女、硬直物添手、潤滑繁茂地帯誘導。
「嗚呼」女悶。「我膣内、巨大硬直物挿入完了」
 女下半身躍動開始。一、二、三・・・
「嗚呼」男短声。「謝罪」
 女呆然、運動停止。「貴殿既射精!?」
「汝舌技巧妙故。御免」
「最低!! 三擦半男!!」
女絶叫。「亀頭鍛錬不足!!貴殿包茎手術経験者!?」
「何故汝知其事実??」
男墓穴。
以後、男、性交時避妊具二重着用。
655名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 14:52:03 ID:3rBsNr1Q0
歌舞伎町のキャバクラでバイトしてたら、代ゼミの講師が団体できたことある〜(笑)
656名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 14:56:05 ID:3rBsNr1Q0
大事なことじゃないのに二度書いてしまった。。。(笑)
大教室で授業受けてた先生が横にいて、ウケタ!
657名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 14:57:00 ID:xtZrbGo20
>>596
二浪目の途中から予備校通いがイヤになって
専門学校進学に切り替えた友人がいたなぁ。
658名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 15:04:41 ID:lv7tm5rm0
売れっ子なら1億ぐらいもらえんのけ
代ゼミかどうかしらんけど古文の吉野がそんぐらいもらってたとか
659名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 15:07:48 ID:ofWj4A/U0
>>618
そのクラスから大学行けたやついるのか?

さらば愛しの受験生が大人気だった時代だが。
660名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 15:12:47 ID:ofWj4A/U0
>>657
中堅高校出身の人は
浪人してダメで専門に切り替える人
が結構いたみたいだな。
あとは一浪二浪して大東亜レベルか
もしくはそれ以下に進学など。
661名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 15:14:56 ID:J082BEVV0
>>658
1億もらえるほど今は景気よくないでしょ
宮下先生が駿台でバイトしなければならないほど学生数が減ってる

関係ないけど代ゼミの近くに広島風お好み焼きと
京風たこ焼きの店があってよく食べに行ったな
662名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 15:19:22 ID:VYz6pQja0
>>629
トップクラスの学校行かない限り不可能。
663名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 15:20:18 ID:WnG8B4zi0
HP見ても今は締切り講座なんてほとんど出てないからね。
しかも63Bとか大教室はほとんどなくなってしまったそうだ。
94〜95年に通ってたけど、西谷や吉野の講座は受付開始日の午前中には締切り講座が出てた。
この2人が人気だった理由にテクストが分厚いといういかにも代ゼミ生らしい要素があったことは否めない。
664名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 15:22:21 ID:xtZrbGo20
>>322
吉野の『だからお前は落ちるんだ、やれ』の初版(ごま書房)には
「オレはビッグになってやる!」とか言ってた奴(元不良など)が現実には
ガソリンスタンドで客にヘイコラ頭下げて愛想笑いするような仕事をしている。」
などと職業差別っぽい記述も。
665名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 15:23:16 ID:5BSuq67f0
我欲桃桃
666名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 15:25:27 ID:XLnympo30
潮田五郎先生はすでに鬼籍。
667名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 15:26:49 ID:ofWj4A/U0
>>663
締切ってあったよねw懐かしいな〜
受付開始前に朝早くから並んだ奴もいたと聞いたが・・・
もう受験勉強というより、ある種「祭り」の勢いだったな・・
668名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 15:28:10 ID:G0rXlt7Q0
>>639
京大志望でサテライン通ってたけど、京大古文の担当が木原で殺意覚えた
途中から元井の東大古文に変えたし
669名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 15:30:56 ID:hXMEwVZj0
>>667
90年代前半に代ゼミで浪人してたけど
夏期講習始まったら始まったで
大教室前の廊下とか関取で朝から行列できてたなーw
670名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 15:31:00 ID:ofWj4A/U0
今思うと、私立だと合計350点〜300点満点の試験で
配点が30点しか占めない古文で、あそこまで人気でるって
吉野は商売上手だよな。感化されて古文ばかりやってる
奴いたな。
671名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 15:31:58 ID:xtZrbGo20
西谷昇二のテキストなんか、超マイナーな参考書からの丸写しがあって当時(1992年)ビックリした。
例文集みたいな奴。300〜500例文ぐらいそっくり丸写し。
著作権とか問題なかったのだろうか。
あれはネタ元の著者から訴えられてもおかしくないレベル。
駸々堂出版って会社の本だった。
672名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 15:36:55 ID:hXMEwVZj0
科目数も総配点数も少ないからこそ、1点の重みが大きくなる。
それが当時の私立文系入試の過酷さを象徴していた。
その過酷さに耐えられない奴は、好きな科目ばっかり勉強して逃げてた。
673名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 15:41:30 ID:ofWj4A/U0
>>669
あったあったwその講師の信者みたいな
人達が並んで最前列に座ってるのw
今思うと異常な光景だよw講師マニアみたいな
奴もいて大学を目指してるのか、ただの代ゼミ好き
なのか分からない人もいた。
674名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 15:43:33 ID:UAgrqpBI0
宮下がついに逮捕か
まったく役に立たない講義だったけど面白かったよ
675名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 15:47:07 ID:xieDYKXD0
>>654
それ今年の漢文の問題ですか?
676名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 15:59:04 ID:DVBg4Dff0
>>674
ビール飲みながらとかあったな
677名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 16:01:10 ID:s3ruawC80
宮下老師は代ゼミを見限って駿台に移ったらしい。
678名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 16:01:58 ID:kT2l+g3t0
>>526あたりに必死な倒産予備校の宣伝マンがいるなw

サピックスは代ゼミに買収されて全国規模の一斉開校だが
鉄緑会はベネッセに身売りしてから完全無視されて精算モードw
679名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 16:02:58 ID:6sTN75+L0
>>530
ここのレスの多くは、35〜40代が多そうですね。私も40代前半 
たしか、「生徒の駿台、講師の代ゼミ、机の河合」と良くいわれていた気がする。
福岡校では宮下氏は直方の話をよくされてた。直方出身だった記憶が・・・

代ゼミでは、中村稔氏はインパクトがあった。あのダミ声がなつかしい。
小堺の偏差値談義もおもしろかった。「偏差値50以下は人間じゃない。
ネコやバッタだって偏差値45は取るんだから・・・それ以下はアメーバだ」
と講義で良く話されていた。入試直前の小堺1000本ノックの講義は有名
だった。

代ゼミ以外では、河合塾に牧野とかいう極左のような人が名物でしたね。

あと、予備校講師ではないが、ラ講の古文の林先生の講義が良かったのを
覚えています。


680名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 16:03:40 ID:lniN7qFX0
まだ出てないので
受験生ブルース コピー版
http://www.youtube.com/watch?v=On4-xfc7VkY
681名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 16:04:54 ID:0kJ97kWSP
>>616
定員数も半分になってるからね。
例えば早稲田の政経、今でも倍率10倍くらいだよ。

まあ今と昔じゃ学力に差があるのは確かだと思うけど。
682名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 16:07:20 ID:xieDYKXD0
654の高尚な漢文には脱帽
683名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 16:08:37 ID:ryW9Dlb40
まさかこの中に予備校講師をやっているやつは
いないよなw
684名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 16:10:20 ID:xtZrbGo20
>>680
それは40年以上前、団塊世代の受験生時代だろ。

私大バブルの頃(1990年前後〜)は教材もテープやらCDやらVHSやら予備校講義の衛星中継やら、
すごく充実してたし、まだ終身雇用幻想が8割生きてたので、実際はみんな嬉々として
予備校通いやら浪人やらやってたんじゃないかな。
二浪までならまだどこかの企業に潜り込める、と。
685名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 16:10:25 ID:73sT2fFf0










漢文って最も役に立たない受験科目だよな(´・ω・‘)









686名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 16:12:08 ID:73sT2fFf0
>>681
俺、理系だったので社会科の代わりに数学で受験して現役合格した。
でも滑り止めだったので、早稲田なんざいかなかったよwwww
687名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 16:13:02 ID:xtZrbGo20
>>685
嫌いな科目については誰だってそう言うだろう。

英語圏でラテン語の講義聞かされるようなものかねぇ。
688名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 16:14:20 ID:C67pZueH0
仁田峠公人ってどんな人?【代々木ゼミナール講師】
http://matome.naver.jp/odai/2129481711238860301
689名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 16:17:33 ID:tve2RuNaP
>>676
中野清も受講生が差し入れたビールを飲みながら講義してたな
690名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 16:22:46 ID:aBSNEwHD0
>>664
>オレはビッグ
トシちゃん・・・
691名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 16:26:31 ID:d91TH7ql0
>>192
英語の山田先生なついwwwww

生徒に、チンチンとかフェラとかレイプとか人を埋めたとかという用語満載の
英作文をどんどんさせていく授業スタイルだったな

酒を差し入れすれば酒を飲みながら授業をし、
エロ本を差し入れすればエロ本を読みながら授業をし、
タバコを差し入れれば、タバコをすいながら授業をし、
グラビアポスターを差し入れれば、教壇の前に貼って授業をしていたが
授業の内容は完璧だった

機嫌がいいときは授業の終わりに軍艦マーチなどの軍歌を熱唱していた

あと、朝日新聞がいかにクソであるかをを解いていた
692名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 16:27:34 ID:0kJ97kWSP
>>686
俺はセンターで慶法・早法受かったけど行かなかったよ。
ところでなんでそんなに草生やしてるの?
693691:2011/01/16(日) 16:32:06 ID:d91TH7ql0
伝説の英語教師 山田弘
http://bbs.2ch2.net/test/read.cgi/yozemi/1083820074/
694名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 16:35:41 ID:qZem/C/30
60歳…
695名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 16:35:50 ID:avAXK12Y0
漢文の多久先生といえば揚子江のワニ話が最高だった。
69636才♀元家事手伝ニート派遣 ◆36NEET6Dco :2011/01/16(日) 16:36:27 ID:Yv3+fR6g0
>>464
|ω・`)+
697名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 16:37:49 ID:73sT2fFf0





>>692



wがストレスになるおっさんきめえwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


センターで早慶を受験した世代じゃねーだろwwwwwwwwwwwwwwwww


ついでにいえは行間もストレスに感じちゃうだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


パワポでプレゼン資料を作成した経験がないどころか、ワープロさえめずらしい世代だもんなーw





698名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 16:44:35 ID:nXnABdvS0
ごめん。本当に御免。
699名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 16:46:45 ID:0kJ97kWSP
>>697
お疲れ様です。お元気で。
700名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 16:47:45 ID:WnG8B4zi0
>>697
なんか気が触れちゃうようなことでもあったんですか?
お大事に。
701名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 16:49:27 ID:xtZrbGo20
>>697
キムチさんですか?
702名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 17:01:02 ID:lYCbQevK0
マドンナ古文の荻野文子タンは元気?(´Д`;)ハアハア
703名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 17:06:05 ID:bSHMVve50
すいかとめて
704名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 17:06:10 ID:xieDYKXD0
お色気むんむんの予備校講師はいなかったの?
705名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 17:25:21 ID:8rxhpShN0
>>638
> 代ゼミは古文の土屋が東京教育大学という、
> マイナーな大学出身であることが一番印象に残っている。

今ないし、東京工業大学が長野じゃ信州大学工学部よりマイナーだって考えると、
マイナーだよな。難関だったらしいが。
706名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 17:33:05 ID:K06q3QPy0
このサイトが昔の偏差値データとかあって面白い
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi.html
707名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 17:44:20 ID:DUb58Khx0
>>703
よが抜けておる!
永橋先生の呪文なのに
土屋先生はウソカジ
708名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 17:56:05 ID:hCmb00LT0
漢文で中傷すればあるいは助かったかもな
709名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 17:59:21 ID:xtZrbGo20
東京教育大学は「校長先生養成機関」だよ。
公教育界のエリート。幹部候補生。
710名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 18:14:53 ID:bSHMVve50
でも学生運動が激しいからお取り潰し
711名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 18:21:38 ID:PX9Bxont0
もちろん漢文で書いて送りつけたんだろ?
712名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 18:24:00 ID:3glbbKEv0
現代文の有坂はまだ現役講師なんだろか?
今思うと滅茶苦茶な講義だったが当時は神扱いだったわ
713名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 18:35:46 ID:BqKa6uJR0
スケベ文書を送りつけて捕まった代ゼミ名物講師の評判
http://news.livedoor.com/article/detail/5272449/
「数学者の秋山仁さんとソックリの風貌。代ゼミでは91年から講師を務め、今年でちょうど
20年目を迎えるベテランです。勤務態度は極めてマジメで、茅ケ崎市の自宅から名古屋
校に通い、週6コマの授業を担当していました。漢文の入門書や、センター試験対策の漢
文解説書などの著書も多く、高校などに出掛けて出張授業することもありました。代ゼミの
看板先生のひとりだったことは間違いないでしょう」(事情通)
714名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 18:52:24 ID:9UwjYpgc0
う〜ん、男は60歳になってもまだ枯れないのかあ
その歳になって色欲に悩まされるのはいやだ
でも若い女に相手にされるわけないし
やっぱ金持ちになって金の力で女をゲットするしかないな
715名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 18:57:11 ID:84KFZWqi0
>36歳女性

チェンジ
716名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 18:57:55 ID:zuTj3cXV0
老師は駿台に移ったのか、一瞬焦ったわ
717名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 19:08:20 ID:xHUmnjg60
このスレ見てると
予備校講師ってやっぱキチガイばっかだなぁと思った

718名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 19:19:38 ID:jpos7uU20
このスレまだあったか

>>514
急に床を足でドンって踏んでびっくりさせてた記憶がある。

>>602
ピークの頃は、亜細亜が40倍とかだった。
記念受験なんてゲスなの流行らせて、早稲田はさぞ儲かったろうな。
719名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 19:24:03 ID:jpos7uU20
>>608
国立と私立の試験傾向が違うのも影響してると思われる。
国立狙いは私立の赤本とかあまりやらないだろ。端から私立に比重おいてたら本命国立が危うくなる。
受かったらラッキーてな感じだったのでは?
まあ、私立3教科特化型受験生にかなう訳ないよな。
720名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 19:25:11 ID:WnG8B4zi0
バブル期の早稲田商学部とか受験者数28000人くらいいたと思うよ。
そんな入試データを見たことある。
721名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 19:30:49 ID:h5As9Y0v0
お前らの出身大学どこ?
722名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 19:37:24 ID:iXJ+qdny0
>>713
どっちかといえば駿台物理の山本義隆に似てる気がする
仙人っぽいところが

>>716
駿台はバイトじゃないの?
古典では望月光・宮下典男の組み合わせがよかったな
723名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 19:58:28 ID:1OCpiDUV0
きめえwwwwwwwwwwwwwwwwwww
724名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 20:02:43 ID:e2ZXlQ5r0
>>638
一応「東京教育大学」と、「教育」の名前は入っているが、
教員養成が主ではなくて、かなり高度の文理総合大学ではあった。
筑波大学の母体にもなった大学だからな。
725名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 20:02:58 ID:CM3DEnLH0
726名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 20:05:18 ID:e2ZXlQ5r0
>>710
その反省点で、後継となった筑波大学では一切の学生運動が禁止されて、
学生管理もすこぶる厳しいものになったのも有名な話だな。
727名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 20:11:12 ID:yvWTdL1G0
土屋は出てくるが国広先生はあまり出てこないな。
正統派の授業は代ゼミ向きじゃないのかな。
728名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 20:14:09 ID:BqKa6uJR0
>>727
私立専願だった人が多いからでしょう
729名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 20:20:12 ID:ZU5AzNTa0
10年ほど前に早慶上智クラスの代々木ライブ受けてて

講師が
英語: 富田 西谷 西 誰か(駿台から来た広島出身の上智卒の眼つきわるい講師)
現代文: 笹井 酒井
古文: 吉野

だったが

結局凄いと思った先生は富田と笹井だけだった。この二人のおかげで偏差値60前後から70まで飛躍的にアップした。
特に記述は得意になったし、さすが東大の講座受け持つ先生だと思ったわ。
730名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 21:33:20 ID:o3nDtyZO0
>>546
メイト生で、上位の整理券取るのに徹夜してたな。今となっては良い思い出だ
731名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 21:34:48 ID:+QcpgigV0
>>721
福岡大学法学部中退、早稲田大学第二文学部卒業。
732名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 21:40:57 ID:Kbn+8aXQQ
教育関係ってロクな人間いないんだな

733名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 21:43:29 ID:OU8CbyiXP
伊藤和夫の上司格だった鈴木長十先生の授業ってどんな感じだったのかなぁ。
喩えは悪いが、ジャズのルイ・アームストロングの師匠にあたる、
伝説のコルネット奏者、バディ・ボールデンの演奏が一切録音として残っていないのと似ていて、
なんかミステリアスで想像力を掻き立てられる。
734名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 21:45:06 ID:VZjwEVbV0
怒髪天を突く
735名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 21:56:09 ID:5abSrWfg0
>>482
旭川東だよ
国立医学部受かったよ
浪人したけど
736名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 21:59:09 ID:TrPWwr3e0
49歳の俺が来ましたよ
代々木本校で奥の2階に図書室兼自習室があった
その下に店があってよく焼きそばとか食ってたよ
麺が太くてソース味だったな
あと受付とかあった1号館1階の端に立ち食いが
親が弁当作らないのでうどんやそばをよく食った
その道路向かいにもボロい立ち食い屋があったな
金属の皿に盛られたカレーをしょっちゅう食った
あと南新宿駅に行く途中の弁当屋はメニューが○
東大ランチ、早稲田ランチ…大学名のメニューが
737名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:01:00 ID:kANBvoA40
漢文の多久先生が、佐賀の豪族の末裔
物理の前田先生が、加賀百万石の前田家の末裔
と聞いて、「おー」と思った記憶がある
738名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:07:07 ID:OU8CbyiXP
ここには福岡の水城学園に通ってた人はいないだろうなぁ。
739名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:11:42 ID:TrPWwr3e0
代々木の駅を出て右手チョイ先に代々木学院ってのがあった
校舎建物の入口前に創立者の銅像があった様に記憶している
あと駅から左手にチョイ行った裏手に代々木予備校ってのも
代ゼミに行かずに代々木学院や代々木予備校に行く人もいた
740名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:14:54 ID:5F3NJ6YJ0
仁田峠、うちの高校に非常勤で漢文教えにきてた
ヒゲもじゃで乞食みたいなオッサン
そのビジュアルと裏腹に、字がめちゃめちゃ綺麗な先生だった

こんなことでタイーホされてしまうとは…
元生徒としては正直ショックがでかい
741名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:23:04 ID:M5B4SrAV0
つまりどういうことです?
742名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:27:41 ID:VZjwEVbV0
>>738
通ってたw潰れちゃったね
743名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:28:55 ID:wgh1yDEp0




世界史の武井age!




744名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:34:47 ID:AbiZvQPy0
>>733
古文科の高橋正治先生の授業なら聞いたことがある
人間魚雷・回天特攻隊の生き残りでほとんど文法用語を使わなかったよ
745名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:41:18 ID:Q7u0Lo0n0
>>124
安田は、稼いでることをさりげなく自慢したりして鼻持ちならない奴だったな・・・。
講義は解り易かったけど。
746名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:44:57 ID:uEU415k00
君の将来は光り輝いている。しかし、今乗り越えるべき課題が存在する。センター古文・漢文だ。正面から解法に取り組んで確実に正解に至る力を極めてほしい。目指せ満点!!!
 センター古文・漢文満点奪取への重要なポイントは四つ。
 (1)正確な基本知識。
 (2)言葉を大切にする丁寧な解釈。
 (3)知識・丁寧さ・広い視野に支えられた確固たる解法の原則。
 (4)実戦演習。
 真摯な努力の果てに課題を乗り越える喜びをかみしめてほしい。
栄冠を手にせよ。
747名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:45:03 ID:uo4T86y9O
>>550
古文の吉川先生は受けたことなかったのですが、英語の宮尾先生と仲良かったみ
たいですね。吉川エ○ズとか言ってましたww

吉川先生は代ゼミを辞めて滋賀大学の教員になられて、学部長も務められたよう
ですから大出世ですね。宮尾先生も日芸の教員になられたような
748名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:46:35 ID:GHEGK6lr0
土屋は古文ではなく日本史だった。
749名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:49:45 ID:GHEGK6lr0
代ゼミの日本史の竹内先生は性暴力疑惑で裁判沙汰になったんですね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E5%86%85%E7%9D%A6%E6%B3%B0
750名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:57:44 ID:AbiZvQPy0
代ゼミ日本史は菅野の方が有名だった
みんなカセットケースにマイク付けて授業を録音していたな

テキストには不許複製と書いてあるのに
ライブラリーで堂々とコピーしてるし、
職員も注意しなかった
751名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 23:01:17 ID:i3EAj2+R0
ホームレスみたいな外観の講師だけに、
リアルでホームレスになりそうで怖いw
752名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 23:02:02 ID:2rtJF+0U0
>>747
学生運動で前科ついて
大学にいられなくなって仕方なく予備校講師になった・・・
とか言ってたのに、いつの間にか大学教員に、しかも学部長だって?
そういう経歴自体、得意のネタだったのか?真偽は分からんが恐ろしいなw
753名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 23:06:51 ID:ExL2Ih3n0
もっと36女叩きスレになってると思ったら
754名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 23:08:34 ID:OU8CbyiXP
>>742
おお、同志だw
5階だったか忘れたけど、吹き抜けの階があって
休み時間にチャーハンをよく食べてたんだけど、
あれは本当においしかった。
僕が通っていた時代だけなのかもしれないけど。

すぐ近くにあった英数学館も潰れたね。
親不孝通りも、いつの間にか親富孝通りに名前が変わったしw
755名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 23:44:17 ID:3k4qiI520
代ゼミの山本・安田・牛尾は大学への数学出身
756名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 23:58:18 ID:GuutxBjA0
>>750
菅野の板書、後に書籍になっていてワロタwwwww
757名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 00:05:06 ID:HWKX/Cgc0
しかし折角学校で漢文習うんだから
氾濫するカタカナ語を気の利いた漢字を使って訳して
翻訳語をどんどん作るべきだと思う。

中国語の電脳病毒とか。
758名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 00:07:03 ID:lrJ1e5Xw0
でも、スチュワーデスは、客室乗務員って言葉にほぼ言い換えられるようになったね
759名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 00:11:58 ID:UKlRSP8Y0
洒落の通用せん女には声をかけないことだね。
760名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 00:12:29 ID:+v/ttcWf0
24くらい上なら俺は許容範囲だな

熟女はたまらん
761名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 00:17:30 ID:84w6KuNE0
古文・漢文とえば軍隊古典の島田っていう先生覚えてないか?
実際、授業受けてないけど原先生の講義でネタにされてた。
762名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 00:20:01 ID:WD6KXrdW0
>>745
典型的な名古屋人だ罠。
763名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 00:20:02 ID:ZsCvh0bO0
人に惚れてる状態の人間てほぼ狂ってるよねw
764名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 00:20:15 ID:XGgicqiE0
>>760
自分が50くらいになったら…?
765名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 00:22:49 ID:UKlRSP8Y0
>>760
白髪とシワだらけの顔と身体、妊娠線、シミ、感度の悪さ、
老婆になっても最期まで面倒あげなければ怨まれるぞ!
覚悟はあるんだろうな!
年の功で逃げられないぞ!
766名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 00:26:35 ID:7ox+SQ4+0
高校時代に冬物語読んだせいで浪人願望が湧いた苦い思い出
767名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 00:27:36 ID:84w6KuNE0
昭和58年の代ゼミBL(私大文系)の時間割貼っておきますね。
月曜 英文解釈(小堺) 現代国語(有坂)
火曜 世界史(山村)  現代国語(堀木)
水曜 長文読解(古藤) 古文(土屋) 午後が漢文(多久)
木曜 英文法(原)
金曜 古文(永橋)   英作文(伊藤+外人)

毎朝5時おきして席とりやってたのはいい思い出。
本当に楽しかった。
768名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 00:30:17 ID:UKlRSP8Y0
>>760
それと認知症もだからなw
覚悟しておけw
769名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 00:31:20 ID:O+B5deEO0
>>766
冬物語、全巻セット200円で投売りしてたんで買ってきたよ(^^)
770名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 00:41:34 ID:hmvY4BTY0
>>767
山村の世界史、少しだけ覚えてる
ヒッタカ・ミタンニ・アラフェニヘ・
アッシリ・エジリディ・メディカルデ・アケメネス朝・アレクサンダー
確かこんなんだった
771名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 00:44:10 ID:80Rp8kYh0
かつて代ゼミの英語講師で構文主義は青木と鬼塚ぐらいだった
772名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 00:47:50 ID:XLUcOZ5Z0
>>771
潮田もそうだったような・・・・


代々木校89年度LE(早慶上智文系)が10組まであったのは
さすがにひどいだろうと思った。
9組や10組あたりは箸にも棒に引っ掛からないヤシばかりだったwwwww
773名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 00:50:48 ID:kTxX9nBL0
自分の頃は、SAコースで、漢文 中野、英語 鬼塚、生物 中嶋、数学 安田、でしたね。
志望校には落ちたけど。
774名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 00:51:45 ID:ko6A9O3E0
>>772
LA(東大文系)も4組まであって、口の悪い講師は、3組・4組は東海大か東洋大だろ、
と悪態をついてた
775名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 00:52:26 ID:JaBZQpBD0
英語の西きょうじ元気かぁ?
776名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 00:53:09 ID:pzdwTCdJ0
>>729
それ、仲本浩喜。
富田は俺は微妙だったかなー 動詞の数を数えるとかw
まあ、笹井はガチだね
777名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 00:55:44 ID:BVrcpANDO
>>770
イイですねぇ。自分は現代史だけ受けてアメリカ大統領で、トアケジョンソンニク
フォーク、カレーブッシュ、

ソ連の指導者は、スマレブルブレジネフ、アンドチェルネンゴルバチョフ
とか覚えてますww
778名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 00:57:33 ID:XLUcOZ5Z0
>>774
偏差値50にも満たない人間が早慶上智クラスに
ゴロゴロいるのって異常だもんなwwwww
779名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 00:58:42 ID:O+B5deEO0
大手の早慶上智志望クラスにいても
実際に早慶上智に受かる(とにかく、どこか一学部でも引っかかる)のは
全在籍者のうち、一割くらいだった。
それくらい受験バブル期は過酷だった。
もちろん1人でいくつも受かる奴、全勝する奴もいたが
それは何時の時代でもいる訳だし、あくまで少数派だろう。
780名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 00:59:08 ID:HWKX/Cgc0
造形学校はセクハラの話あまり聞かないね。
講師陣の雰囲気としてよくありそうだが。

781名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 01:00:00 ID:BVrcpANDO
>>777
自己レス。
スマレブルフルブレジネフ、でした。フルシチョフが抜けてましたね。さて寝よ
782名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 01:01:14 ID:n4IDbbk40
特別選抜と選抜と一般の早慶上智クラスがあったなー
特別選抜でもその早慶上智に入ったのが1割ちょいくらいだからほぼ倍率どおりってくらいで
783名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 01:01:59 ID:O+B5deEO0
>>778
現役時に模試を受けたり、夏期講習受けてた高校生に
「特待生試験(あるいは選抜試験)のご案内」みたいなの送りまくる。
で、生徒数を稼ぐんだよ。浪人当初は身の程知らずで
やる気満々の受験生も多いから、結構釣れる。
でも、予備校側はトップクラスに看板講師を優先配備し
底辺クラスは糞ばかり置く。予備校も商売だから必死だった。
784名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 01:02:59 ID:XLUcOZ5Z0
>>779
自分が聞いたのは、LE1組でも1割(約50人程度)と聞いた。
785名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 01:10:16 ID:84w6KuNE0
>>770
チムールのみなれぬ大軍1500とか
やみ(1832)にやむなく(1867)はやして(1884)みたが
苦には(1928)ならず悔いは(1918)ない。
とか未だに覚えて息子におしえてるぞ。
786名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 01:10:56 ID:iSpHbCFb0
>>779

マジか!
んじゃ上智法はクラスに100人くらいしかいないのに同じLE1組出身者がいたことは軌跡に近かったってことだな。
787名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 01:14:42 ID:O+B5deEO0
>>784
中堅、底辺クラスの中で本気で頑張ってる奴、一気に伸びる奴が
ちらほらいたりして受かったりしちゃう。後、運で受かる奴とか。

>>786
俺は地方の代ゼミ出身だが
教室の最前列に陣取ってた常連の中で
実際に学部で見かけた奴が二人くらいかな。
やっぱり実際に受かるのは大変なんだな。
俺は予備校では右SHをポジションにしてた。
黒板全体を見渡せつつ、緊張感を保てる距離で
出入り口にも近かったからだ。
空席科目の時は最前線で1トップ張ってた。懐かしい。
788名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 01:19:01 ID:Cx8mkh1MP
>>779>>784
地方のLEのサテラインクラスLV1組(と言ってもサテラインの教室の関係で2組までしかなかったが)、クラスから早慶上智に進学するのは毎年だいたい3割だとチューターは言っていた。
当時のそれらの大学の倍率が10倍だったことを考えるとそこそこだとも。
789名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 01:20:18 ID:XLUcOZ5Z0
受験バブルのときはホントにしんどかった。
8人ぐらいで徒党を組んでいたのだが、皆それなりに勉強していたのに、
とりあえず大学と名のついたところに受かったのは自分含め半分くらいだった。
後は皆落ちて専門学校行ったり、フリーターになったりと悲惨だった。
それに比べて、今は幸せ杉。
790名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 01:22:56 ID:Z/NYXRdC0
代ゼミは二次試験の合否が出る前に
特待生の案内を送ってきてたな、殆ど模試も受けてなかったのにw
791名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 01:24:27 ID:fHf0wbm10
受験バブルっても地方の大学はそんなに難化しなかったんだけどね
792名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 01:26:18 ID:wSYPPXTv0
むかし河合塾にいたエロ漢先生じゃないだろうな
793名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 01:28:42 ID:9tHrAQft0
>>785
山村先生のやみに〜のフレーズは
覚えやすいよね、俺も覚えてる
通常は武井先生で、講習会は山村先生に出てた
山村先生は亡くなったけど、武井先生はご健在ですね
武井先生は数年前にあの体系テキストを出版
山村先生のテキストは何故か駿台から
そっくりのが出版されている
代ゼミの世界史は昭和のほうが偉大だった
794名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 01:30:36 ID:LLP79btm0
早慶のサテラインとか他のクラスのやつが潜り込んで
サテラインのひとが席に座れなかったりとかあったなあ
795名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 01:31:08 ID:9tHrAQft0
>>785
あ、自分は
悔いはなく、苦にはならないで覚えたけど
年代的にこうだと思う
英国選挙法改正だっけ、そこが朧げw
796名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 01:37:18 ID:hmvY4BTY0
>>792
河合のマルチだったかな、
「あなる男いかがはせんずる」という古文を紹介していた

>>793
「世界史年代記憶法」は絶版になったね
あれは名著だった
797名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 01:44:09 ID:7N9AwxY20
>>729
1994年の時の笹井は無名だったなあ

ちょうど、単科コースで現代文の担当が笹井だったのはラッキーだった
主旨の添削をしてくれたりと丁寧だった

すぐにファンになって、総合コースの方ももぐりで受講した
評判を聞きつけて後半の方は、かなりもぐり受講者が多かったなあ


プロレス(前田日明の話をよくしていた)の話とか、「受験なんて高そうな壁に
見えるけど、実際過ぎてしまえばこんなもんなの?と思えるもの、だから自信持って
頑張れ」と言う言葉が印象に残っている
798名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 01:48:44 ID:9tHrAQft0
>>796
先月年代記憶法が古本屋で売ってたので
思わず買ってしまった、改定前の古い方
なんでこんなとこにと驚いたよ
だって地方の隅っこの隅っこだもん
100円でした、ちょいボロ

ここで一句
虫に(642)刺され(ササン朝滅亡)て
ニハーバント
799名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 01:52:11 ID:7N9AwxY20
>>787
俺、授業は常に教壇の前の席に座ってたなあ、
300人教室でも

新聞配達をしていたから、他の奴らより時間的余裕が無いという
強迫観念もあったのかもしれないが


1994年に現役のときにFラン全部落ちて、首都圏私大コースと言うのに入って
中堅上位くらいの私立に受かった

進学校からすればプゲラなんだろうけど、大学受験バブル(後期)&アホ高校出身だったので、
浪人でもそれ位の大学に受かるのは(高校的に)珍しかったらしい
800名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 02:25:02 ID:WR/aORU90
>>799
成城や明学とみた。
801名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 02:29:55 ID:Kzeq8onh0
>>724

前身が高等師範、教員養成。ただし、高校。

筑波大でノーベル賞を取った白川さんでさえ第2の就職がなかった。

テレビなんかで出てくるのは体育学郡くらい。
802名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 03:00:55 ID:fHf0wbm10
>>801
高等師範+文理大学
在りし日は一橋、東工大と並んで東大に次ぐ国立大学でした
左翼的なところが当局の気に入らなかったのか潰されました
803名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 03:35:23 ID:rVSMBM5k0
>>203
ファック!
804名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 04:01:42 ID:jhsbhCuZ0
とてつもなくキモイジジイだな・・・・・・・・・
女の子の孫とか居たら、
こんな前科のあるおじいちゃんの事を
どう思うんだろう。
805上には上がおるぞ:2011/01/17(月) 04:33:08 ID:9dTWvrKL0
東京学芸大(東京都小金井市)は12日、ゼミで指導していた女子学生と
不倫関係になり、精神的に不安定にさせて退学に追い込んだとして、教育
学部に所属する60代男性教授を同日付で懲戒解雇したと発表した。
教授は「自由な付き合いだった」と主張しているが、大学は「教授と学生
には教育上の支配従属関係があり、それを利用したと考えられても仕方が
ない」と処分理由を説明している。
大学によると、教授は平成17年6月ごろから、新入生だった女子学生と
交際。教授に妻子がいることなどを悩んだ女子学生は同年秋から自殺未遂
などを図るようになり今年3月、退学した。 女子学生が今年1月、
「自分のような人が増えないようにしてほしい」と大学に訴え問題が発覚。
調査の結果、教授はほかの女子学生2人に対しても、メールなどで食事や
ドライブに誘う行為があったという。

この学生以外にも04年と05年、2人の女子学生が同委に「教授からメールで
しつこくドライブや食事に誘われる」などと相談していたが、大学はこの
時点では教授を指導していなかったという。

806名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 04:35:57 ID:RlkyAvNu0
とてつもなくキモイジジイだな・・・・・・・・・
807名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 06:16:13 ID:2sp6O2VM0
仁田峠 公人 | 講師一覧 | 映像コース | 高校生・大学受験生 | Z会
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:gwyIyWVraM4J:www.zkai.co.jp/vod/teacher/ja/nitatouge.html+%E4%BB%81%E7%94%B0%E5%B3%A0%E5%85%AC%E4%BA%BA

Z会もやってたようだな
808名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 07:51:55 ID:RoQ5vemXO
振らレ点
809名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 08:18:10 ID:Q9+BMxKG0
>>754
ナカーマw食堂の事かな?
私のときはなかった気がするから通ってた時期が違うのかな
ちなみにクラスは国公立西南クラスw
あの頃の皆は元気にしてるかなぁ
810名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 08:40:27 ID:GpI+87zX0
>代ゼミの看板先生のひとりだったことは間違いないでしょう

これ真っ赤な嘘。看板講師は皆代々木の本校で講座を持っている。
名古屋でしか講座を持っていない講師が看板なんてことはあり得ない。
実際、漢文なんてマイナー講師ばかり。
811名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 08:44:45 ID:y31/XKc+0
俺マジな話この人に教えてもらってたよ。
みんな信用しないだろうけど。
812名無しさん@十一周年
慶応の経済とか早稲田の商学部とかは
選択科目に数学があった。
社会科目よりも数学を選択したほうが、科目の性質上
点数がごっそり取れて合格率が上昇するという裏技があった。

これ豆な。