“アレオレ詐欺”社員に募る「やられた!」感 結果重視の成果主義が生むフリーライダーとは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1偽FOX ★
“アレオレ詐欺”社員に募る「やられた!」感 結果重視の成果主義が生むフリーライダーとは?
http://news.goo.ne.jp/article/diamond/life/2011011203-diamond.html
2名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 14:43:17 ID:38JdiFFj0
内容かけ 一々ググらすな
3名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 14:51:57 ID:cWyC6JAO0
一過ブームが過ぎてつぶれた後、「オレ絶対コケると思ってた詐欺」もいるよね
4名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:08:04 ID:DS+m4emFO
役員クラスになると
部下の仕事が自分の手柄になるんだが
フリーライダーって事で
いいんだよね
5名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:12:24 ID:ZYZvREvz0
アレオレもフリーライダーも俺が考えて2チャンに書き込んだんだが。
6名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:13:21 ID:C+mp6Wfd0
おっと、ジョブズの悪口はそこまでだ。
7名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:13:39 ID:yF66Sen60
1が内容書かないのは
著作権とかの話じゃないの
2がコピペするルールにしよう
8名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:20:15 ID:HSlCOcV3P
アレオレ詐欺犯の特徴
会議では必ず上司の隣に座る。
9名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:24:30 ID:HSlCOcV3P
それで実際に仕事した人が上司に説明していると
上司との間に割って入って説明を始める。
俺もそれでやられた。
10名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:50:34 ID:zNE+olekP
仕事って作業ばっかりじゃないからね。
評価されてなんぼだから。
でも、アレオレ詐欺、なんて妙な話だ。そんなにも上司や先輩が信用できないんだろうか。
・・・出来ないんだろうなぁ・・・
11名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:55:13 ID:vZQHLi8z0
現代社会の衰退は、こいつらが原因なんだな
12名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:59:10 ID:w1UL9QGN0

■「だからなんだよ」型詐欺

「あ、お母さん、今テレビ見てる?それ俺。」
                     −それ俺詐欺−
13名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 16:04:24 ID:JTIF2S6D0
超○○○を一番最初に使ったのは俺
14名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 16:24:42 ID:hhEUalYG0
「だしょう〜?」を最初に使ったのは、会話で噛んでやっちまった自分。
しらねーか。この言葉自体w
15名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 17:59:04 ID:oYr9rVbP0
この手の事をしてくるヤツには怒るよりも、逆におだててキツいノルマ課してやりゃいいんだよ。
「前に○○の実績をあげたAさんが、更に良いアイデアあるから売り上げ二倍に出来るって言ってましたよ!」
とか上司にこっそり言ってやればいい。
16名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 20:31:08 ID:TRk//WI50
何かと思ったらゲイツのことかw
17名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 23:36:46 ID:rvYAUTtq0
入社選考に「コミュ力」をやたらと重視するのはつまり
他人の仕事であってもとにかくアピールする奴がほしいってことだな
18名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 00:05:20 ID:a505XedI0
>>10
成果主義が日本で流行り始めた頃
すでに米での先行事例で指摘されててたことだ
手柄や情報の独り占め
責任の押し付け合い
なるべくしてなった、起きるべくしておきた
万国共通の問題。
19名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 01:40:59 ID:elgkpMwQ0
「TRONは俺が潰した」
20名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 18:42:22 ID:0jgBd+Cn0
うちの会社にもいっぱいいるよ

アレオレ詐欺
21名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 18:45:18 ID:0jgBd+Cn0
      ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   わしが育てた
  .しi   r、_) |   
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
22名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 18:46:11 ID:hsNoOWRN0
ウチの会社は営業会社だからなのか、社長自ら朝礼でアレオレ言うの好きだぞ。
23名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 18:46:14 ID:hbgpUkOG0
アレオレの能力を評価するのが成果主義なわけで、上司が評価すんのも
そういう人間で、やがて会社はそういう人間ばかりになって・・・
24名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 18:49:42 ID:U2Md6Tw+0
あ、この記事、俺が日記で書いた内容だ。
25名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 18:50:54 ID:Gq+p1PKM0
矢口と佐藤藍子もこの系列ととらえていいのかな
26名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 18:50:55 ID:RK7xAkMY0
>>1 リンク先読むのがめんどい人用

>>「アレオレ詐欺社員」とは
>>「人がやった成果や、人に手伝ってもらって上げた成果を、さも全部自分がやったようにアピールして、
>>手柄を自分だけのものにしてしまう」社員のことである。
>>「あれ、俺がやったんだよね」「あれ、俺が考えたんだよね」
>>というようなセリフを吐くところから、「アレオレ詐欺社員」と言われる。
>>「成果・アイデア泥棒型」社員
27名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 18:52:31 ID:0XwGBzZQ0
“アレオレ詐欺”社員に募る「やられた!」感 結果重視の成果主義が生むフリーライダーとは?
2011年1月12日(水)08:40

 2010年の暮れ、12月17日にNHKの情報ニュース番組『BIZスポワイド』(22時55分から放送)に、ゲストコメンテーターとして生放送出演させていただいた。特集テーマは、ズバリ「フリーライダー」。まさにこのコラムで扱っている「タダ乗り社員」である。

 著書『Twitter社会論』などで有名な津田大介さんも同席され、番組として初の試みとなる「ツイッター連動」放送を行なった。生放送のオンエア中に、どんどんツイートがアップされていく。ディレクターが想定していた以上の反応が返って来る。

 その中で、強い反響のあった言葉がある。それが「アレオレ詐欺」である。

「アレオレ詐欺社員」とは、どのようなフリーライダー社員なのだろうか。それは、「人がやった成果や、人に手伝ってもらって上げた成果を、さも全部自分がやったようにアピールして、手柄を自分だけのものにしてしまう」社員のことである。

「あれ、俺がやったんだよね」「あれ、俺が考えたんだよね」――というようなセリフを吐くところから、「アレオレ詐欺社員」と言われる。

 この「アレオレ詐欺社員」、拙著『フリーライダー――あなたの隣のただのり社員』では「成果・アイデア泥棒型」社員というタイプで分類した社員そのものである。

 面白いもので、拙著が出版された時期と同じ頃から、ネット社会の中で使われ始めた。どこで誰が使い始めたかは定かではないが、津田さんもこの言葉をよくご存知だった。
センスのいいネーミングなので、「成果・アイデア泥棒型」社員を説明する際に、私もしばしば使わせていただいている。

続きはこちら
28名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 19:05:29 ID:nTCoxdUr0
>>23
・・・民主党化する。
29名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 19:09:58 ID:qMVMP5oQ0
特許関係の仕事しているが、これ本当に困る。
「あれ俺が考えた」って言って出願した後に、実はそいつの発明じゃなかったということで
問題になるケースが多くなってる。
こっちじゃ確かめようがねーんだよ。
関係者に事情聴取して確認取っているけど、それでも全部防ぎきれん。
30名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 19:27:23 ID:+MxwuY8qP
お手柄泥棒なんて昔からあった事だな
31名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 19:33:23 ID:P/kzukwH0
正直者がバカを見る。
昔からそうなのだから、親は自分の子を優しい子に育てようとするな。
32名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 19:35:39 ID:c8CX/Su/0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  アレはオレが育てた
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´

33名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 19:40:08 ID:QVLeYf+a0
ひろゆきに2chのアイデアをそれとなく仄めかしたのが俺という噂
34名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 19:49:59 ID:kniwXwyU0
地球はオレが作ったとか
NTT株90%オレが持ってるとか
同僚にウソばっかりついてるけど全然嫌われないよ。
35名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 19:59:50 ID:dZhIK1ds0
>>34
それは人の手柄を横取りしてるわけじゃないから。
36名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 20:02:38 ID:KXX/PfWr0
>1
これ書いたの俺
37名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 20:05:22 ID:hfEc/nqg0
一方、企業の人と話をしていると、「責任を他人に転嫁して言い逃れをしようとする社員も増えているのではないか」という意見を聞くことも多い。「アレオレ」ならぬ、「アレオレじゃない社員」である。

 たとえば、仕事でうまくいかないことがあったりしたときに、「あの人が教えてくれなかったから」とか、「みんなが情報をくれなかったから」などと言って、失敗の原因が自分ではなく、自分を支えない周りにあるという「責任逃れの抗弁」を始める社員だ。



民主党じゃん
38名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 20:07:53 ID:Z+tFYf/T0

昔から女口説くのに使ってたじゃん
おれスゲー伝説wとか武勇伝wwとか

ところでフリーライターがさも自分のオリジナルのネタのように
記事を書くのはフリーライダーでいいのかね
39名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 20:10:36 ID:I2fPEUbk0
>>1

なんだハイパーメディアクリエイターか
40名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 20:12:20 ID:a3mdvuGS0
キリスト「人って罪深いけど生きてるよね。アレ俺が罪を背負ってやったからだよ。」
41名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 20:12:41 ID:XqaBaW1d0
元職場の体育会系ブラック企業に大量にいたな。
社長以下8割方の社員がそれだった。
潰れる理由だよ・・・
42名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 20:15:17 ID:ej15zpKD0
手伝ってもらって「俺がやりました」は正当だと思うぞ。
見方を変えればね。
43名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 20:15:33 ID:gKdfXMO50

成果・成功は自分の手柄
失敗・損失は他人の責任

うちの兄貴だwww
44名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 20:17:45 ID:KE01FLey0
今ここにワシが来なかったか!?
45名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 20:18:00 ID:Oy1Cb+0W0
そんな、昔からよくいる「嫌なヤツ」に新しいネーミングして、得意げに語るお前こそが「アレオレ詐欺」じゃないのか?
46名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 20:22:25 ID:V7RV5pdRO
薩摩の守か
47名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 20:39:55 ID:9CmuKCZ90
アレオレというより、ちょっとした情報を与えると
自分で思いついたと勘違いする同僚がいて
そいつに微妙かな?と思う内容のものをささやいて楽しんでます
48名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 20:50:26 ID:0jgBd+Cn0
>>47
あーいるいる

こっちが教えてやったのを後から教えてくれる人www
49名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 20:52:08 ID:bhdiUomI0
もうだいたいプロファイリングできてるな。どういうタイプがフリーライダーか。
善意で何かしてはあげてはいけない。
言うの間にかそれが当たり前になっていき、手柄は全部持って行かれるし、やらないと酷い目に合う。
50名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 20:59:16 ID:m/YBSNyN0
自己愛性人格障害だろこれ
51名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 21:08:26 ID:o/B2AsG80
いつのまにか社内はただ乗りして人の成果を横取りする奴だらけ
俺があちこち転職してきた大手5社はこんな奴らばかりだった
中途採用も道具として使われるだけで評価はわざと抑えられる
内部監査がでたらめなのでウソの報告書だらけ
現実的に実力なんて問われないから社員のレベルがどんどん落ちる
2chでよく言われるハイレベルな正社員なんてほとんどいない
一握りの優秀な奴は逃げた後、もしくは逃げる寸前のことが多かった
52名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 21:11:23 ID:FixAt4mK0
俺はたった一人の部署だから関係無いな。
同僚欲しい。
座敷牢みたいな所に缶詰、もしくは一人で海外ばっかでやだよ・・・・
53名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 21:11:41 ID:ZoUYiDRBP
態度と声の大きい奴が評価されるのは日本の伝統じゃないか
ナニをいまさらw
54名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 21:13:55 ID:SaN5yDQEP
そうでもしないとリストラ候補になっちまうからみんな必死なんだろ。
55名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 21:16:45 ID:aE2yggzl0
あれおれ民族=韓国
56名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 21:17:59 ID:4zodAIyK0
よくある事だと思う
 この手のことは、今に始まった事ではないと思うが…
 仕事での責任の所在をはっきりさせてないから起きる問題であると私は思う
 仕事ってのは上手くいく時もあれば失敗するときもある。
 つまり、賞賛となるか、非難となるか、まあ運とか努力によるが
 なんにせよひとりじゃできんから誰か助けが入るもんだ、
 当然、他の仕事も入ってくる、そのうち、まかせっきりになり
 その仕事が成功することもあるし、失敗することもある。
 任せたら失敗の責任はとらにゃいかんし、成功したら賞賛は任した者のもんだ
 細かいこと言ったら前に進めないよ。
 何にせよ虚偽の塔は長くもたん、ボロがでるさ、
 頑張れニッポン。 
57名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 21:21:44 ID:ydkE292G0
造語が流行って、本が売れるといいですね。
58名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 21:22:51 ID:4lSHyZ6E0
問題はやるかやらないかだから。
59名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 21:24:27 ID:9fAlLU5Q0
失敗の責任=部下 
部下がたてた手柄=上司

典型的な上司の舌で働いているけど、
いつか絶対ボロが出ると思って楽しみさ。
だって「俺が」って言ってる業務の内容、何もわかってないんだから〜。
60名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 21:45:10 ID:xPn7x8/t0
バードカフェのおせちは俺が詰めた
61名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 21:51:26 ID:uDsX3K3J0
木っ端すぐる
62名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 21:58:17 ID:muPtvQAZ0
エコカー減税とエコポイントは民主の功績って言うヤツがいるな
63名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 22:00:31 ID:uGtnfF+F0
FF13の開発者のことか…
64名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 22:02:42 ID:uGtnfF+F0
>>59
責任をとるのが上司の仕事と言われることがあるけど、実際は責任とらない人の方が出世できるんだよね
当たり前だけど
65名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 22:03:10 ID:JHyYwrlf0
フリーライドが簡単な事ならお前等もやればいいじゃんw
要するに自分を魅せる能力がないだけだろうがw
表現力もないのにシコシコやっても糞づまりで死ぬだけなんだよw!
66名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 22:11:15 ID:7DfUphPZ0
隣にそんな国家があるな
67名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 22:45:43 ID:Z+tFYf/T0

アレオレ VS ホントはオレ

アホか
元祖とか本家とか言ってるのと同じww

青色ダイオードレベルなら認めるがね

みんな自分が仕事できるって錯覚はどっから来るんだかw
デムパ?
68名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 22:59:19 ID:bhdiUomI0
成果主義は成り立たない。
成り立たない要素が多すぎる。
そもそも成り立つような環境(上司が素晴らしい)なら成果主義いらないし。
69名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 23:02:04 ID:MzJCP0Jb0
オレオレ社員がいたけど、新入社員が「あの人じゃないです」と空気を読まずに発言したおかけで・・・
部の部長は子会社左遷転籍、課長級4人も出向うちふたり自主退職、当のフリーライダーは懲戒免職になった。
フリーライダーが人事権の濫用と裁判をおこしたが、今のところ会社側が勝ってる。
70名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 23:02:04 ID:J9Pd61b30
>>17
コミュ力って、つまるところゴマすりと手柄横取りの能力だからなあ
71名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 23:05:05 ID:JRcL1oxO0
>>34
たまにまじめな話しても真に受けてもらえなかったり
72名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 23:05:51 ID:oh1Ac+hS0
うちの会社、未だにMBOやってるが、
いい加減止めてもらえんかな。
できそうな事じゃなく、完全にできる事しか書かないし、
残業して書いてる奴多数。
73名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 23:06:27 ID:J9Pd61b30
>>68
成果主義は泥棒主義だからな。
成立するわきゃねぇ。


>>69
その新入社員は逸材。
74名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 23:07:06 ID:8LSSEK6z0
今まで黙ってたけどエスターク10ターン以内で仲間になるとか
水中呼吸のマテリアでエアリスが生き返るとか全部俺が流したガセ
75名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 23:07:35 ID:7N3JwqpN0
俺の部署は上司だけ役職がドンドン上がっていったなw

上司が詐欺という・・・。
76名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 23:09:53 ID:GiCMKtxt0
出世するやつ(既に出世して管理職役員になったやつも含む)って、みな
これじゃん
まともな意見をいうと寄って集って潰すか、
手よく自分の意見にしてしまったりさ

俺は積極的にアドバイスをして「故意」にネタを取られたりしてるけど
不思議なことに本人が盗んでるということを分かってなかったりするんだよな

77名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 23:16:32 ID:GiCMKtxt0
成果主義というのは
ある程度自由裁量で動けてはじめて効果が出るのであって
現状のやり方のまま成果主義を進めたものだから
おいしいとこ鳥になっちゃたわけよ

昔から取引先がもらしてくれたネタを
如何にも自分が苦労して仕入れたように
会議で発表してたオヤジが多かったけどね
78名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 23:16:48 ID:4xWxKzTt0
自分の手柄にする力量がないのを故意に横取りさせてやってるって強がるのって哀れだよな・・・みたいな感じで。
79名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 23:19:19 ID:GiCMKtxt0
ネタの横取りだけならまだしも
頭を押さえつけて邪魔をするのも多いんだよ
大概、両方やってるw
80名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 23:20:59 ID:9+pK2Pj50
>>74
あれおまえかー!
おまえのせいでどれだけ時間が無駄になったと思ってるんだ
81名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 23:33:00 ID:elgkpMwQ0
むかし在籍してたブラック企業で、
管理職でもないのに、腰掛け社長から営業戦略立てろと言われたっけ
横取りする気満々だったんで、お断りしたけど
82名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 23:43:15 ID:8MdjIPXv0
そんなことより、僕が犯罪を疑われないためには
公道と公共機関がすべて録音・録画されなければいけないと思うんだ。
83名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 23:49:48 ID:8MdjIPXv0
あと、ひーにゅ〜え^ぶりまじっくとりっくあんだーそんさん♪
って口ずさんでたら某兄弟がマトリックスっていう映画を
84名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 00:01:19 ID:IK039R7N0
>>69
その新入社員はどうなったんだ‥。

つうか、会社の上層部って、簡単にフリーライダーに騙されちゃうんだな。
85名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 00:23:34 ID:G1pfcqO60
27 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:2011/01/14(金) 08:51:25 ID:TZAovJgo
グルーポン詐欺まがい商法を 告発

http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/
週刊文春 1月20日号

スクープ特集 これが「真実」だ!
スカスカおせち「グルーポン商法」に気をつけろ!

中吊り
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/adv/img/110120.jpg
おせちだけじゃない  グルーポン 詐欺まがい商法を告発
86名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 00:26:46 ID:E9ub81Z00
日本人にまともな人の評価能力なんてあるわけないじゃないか。
民主党を選んじゃう程度の、目が節穴のやつしか居ないんだぜ?

こんなのは開国した時期からそうだよ。どこかの有名人の日本人が言ってたもんな。
「アメリカでは立場の高い人間は、その立場、役職に比例して賢うございます。
 我が国とは違います。」

ちなみに「なぜ自分で電話しなかったんだ?凍傷で指が動かない?」の書き込みをした張本人、あれ俺な?
87名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 00:27:01 ID:KfEADUmOO
確かになぁ。
実務に長けた人間より評論家みたいに横からチャチャ入れる人間の方が出世してるんだよなぁ。



てめえで一からやってみろって思うけど、言うのをぐっと堪えてるよ。
88名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 00:33:25 ID:VD3bDv/00
自分は日本語でおkレベルの仕様書しかかけず、管理も状況把握も
投げ出してやたら残業アピって体裁だけよく見せる事に全力を注いだ
奴が「仕事できる人」と評価されてるのは未だに納得いかん。
適当に工数見積もった挙句こっちが前倒しで仕上げたらリスケすら
出来ないとか。

能力第一主義の外資系が羨ましく感じるわ。
89名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 00:38:46 ID:E9ub81Z00
そもそもこうことの源泉になってる地雷上司やお偉いさんて、
元から実績やら能力なんかに関心無いもん。評価なんてするわけねーよ。
ゴルフ付き添っておべっか使って、見た目仕事バリバリやれてるように見せて、
その上司に気遣って”気が利く”奴がそいつにとって有能なんだよ。
いわゆる”コミュニケーション能力”って奴な?

でもってこういう上司の中でも特に実力がないのに詐欺で上り詰めてる系のやつは、
部下が優秀じゃないと成果が出せないから今度は部下の罵倒と使えないアピールに走るんだよ。
「部下が使えない奴だから成果が出せないんだ」ってな。
90名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 00:40:40 ID:Q9oNkGyy0
社会学者: 時の社会情勢にレッテルを貼り、流行れば手柄になる。 


91名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 00:41:36 ID:HLw9H91P0
>>1
記事自体がアレオレ詐欺なわけだが
92名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 00:49:36 ID:E9ub81Z00
勝海舟だったな。

勝が帰国した際に、老中たちから質問を受けたときの話が残っています。「わが国と彼の国とは、どのあたりが違うか」との問いに対し、
勝は「我が国とは違い、彼の国では重い役職にある人は、その分だけ賢うございます」と答えて、一同をシラケさせたといいます。
勝はこの非常時になお門閥の上にあぐらをかき、権威をひけらかしているだけの幕閣要人たちを痛烈に皮肉ったのです。



しかし勝は、徳川封建社会の欠陥をすでに見抜いており、
アメリカのように、能力ある人材を積極的に登用していかなければ、
将来の日本の発展はないと考えていました。常に大局を見つめ、
どうすれば日本の政治がよくなるか、外国に追いつくには何をすればよいか、
という視点で、彼はものを考え続けていたのです。


93名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 00:51:16 ID:Q9oNkGyy0
>>89
おべっかと詐欺だけで登りつめてるなら、むしろ大したものじゃないか?




94名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 09:00:17 ID:Wvl28vfs0
むしろコレからの日本が生き残るためには
フリーライダーの素養が必要だと思うがねw。
黙ってても誰かが見てくれてる?
ない、ない、ないwww
95名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 09:10:12 ID:ocVVevER0
>>93
大したものだけど生産的ではないよね
96名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 09:12:26 ID:dLDP9hob0
マーケティング技術が優れている会社が成功する。
製造技術だけが優れていてもつぶれるだけ。
それと同じ。
97名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 09:13:40 ID:9Zf3KN560
長州力か。
98名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 09:16:04 ID:Pm524C+/0
>>18
情報の独り占めはあるな
99名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 09:24:10 ID:Pm524C+/0
>>41
盗まれる実力ある方はやってられなくなって辞めるからなあ
残るは無能の口だけ社員
100名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 09:46:33 ID:uW5mObEL0
成果主義は与えられる報酬が無限に増えていくことが前提だからねずみ講と変わらん
101名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 09:53:12 ID:voH+tduN0
詐欺というより泥棒の方がしっくりいくけど、まあ流行だからなw
102名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 10:01:50 ID:m8Ps/oyV0
韓国は国ぐるみでアレオレだな。
103名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 10:02:18 ID:9nt3YtgH0
104名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 10:08:57 ID:ifPnK0DP0
つーかアイディアあるんだったら手前でやれよ

前に進めるだけの力がなくて、他人がそれをやって上手く行ったら
「そのアイディアは俺が考えたのに」って、それこそアレオレって奴だろ
105名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 10:15:07 ID:BxDb+pRh0
失敗押しつけられるのは経験あるな
新人と派遣ばかり30人近く配置されて
俺もクライアントからもこんな体制無茶だから
中間に正社員の経験者入れろって何度も指摘されてたのに
いざ失敗したら全部俺のせいだったからな
クライアントが俺に同情、上にぶち切れ
これで万が一成功してたら上はコスト抑えた功労者だから
やってられんわ
106名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 10:21:11 ID:Fw3VF5yI0
村岡隆ざんすね
107名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 10:21:15 ID:yf/LwaXh0
appleのスティーブ・ジョブズがこのやり方で有名だよな。
108名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 10:55:37 ID:vywro2lv0
>>84
現代社会が掲げる理想の人材像がクズだから仕方ないわな
109名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 10:55:44 ID:2R9KWJIG0
電通あたりの広告代理店はフリーライド得意だろ
下請けにアイデア出させて、ちゃっかり自分の手柄にする
まあ、安保ただ乗りで、日本自体がフリーライダーだらけだがw
110名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 10:59:15 ID:U5+E2yP70
企業体制がしっかりできてない会社ほど「アレオレ」が通用するってのが現実。
111名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 11:00:20 ID:5nUNEprN0
>>104
上司の場合は、自分一人で進められるわけねーだろ
例え、実際は何もしなくても形式的にでも決裁とらなきゃ

アホか
112名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 11:04:20 ID:HNo8ZYe20
>>111
上司の場合だったら、オレオレで問題ないだろw
113名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 11:06:23 ID:ejPOkpAD0
114名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 11:12:53 ID:XsUYdrjMP
>>1
>「アレオレ詐欺社員」とは、
>「人がやった成果や、人に手伝ってもらって上げた成果を、さも全部自分がやったようにアピールして、
>手柄を自分だけのものにしてしまう」社員のことである。

>面白いもので、拙著が出版された時期と同じ頃から、ネット社会の中で使われ始めた。

おいw
115名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 11:13:21 ID:0V1ThXf+0

くだらね

手柄なんかくれてやればいいじゃん
“顔役”になりたがる奴らに手柄をくれてやって
ついでに責任や面倒な交渉事も任せてしまえばいいんだよ

本当に能力高い人はいくら手柄をばらまいても優秀さは隠しようがない
目立たないように面倒に巻き込まれないようにしていても
ついついほとばしる才能を発揮してしまうものだ

“能ある鷹は爪隠す”

自分の成果をひけらかすより他人に手柄を押し付けて隠れていた方が良い
能力主義なんて言っても二倍三倍の成果をあげたからって報酬が二倍三倍になるわけでもない
成果をひけらかしても会社の奴隷にされるだけだ
116名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 11:14:25 ID:gG3pe4Vb0
企業減税やエコポイントの事か。
117名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 11:17:27 ID:VbdbxKm30
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  ワシが育てた
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´

118地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/01/15(土) 11:17:48 ID:w1JRoqzu0
2ちゃんねるネタで盛り上がるマスコミとか?
119名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 11:18:32 ID:HNo8ZYe20
>>115
労働1倍、自称成果2倍、報酬1.*倍だったら話は別だろ
120名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 11:18:42 ID:PFhMPtmG0
経営者だと、アレオレ詐欺?が仕事そのものなんだが
121名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 11:20:10 ID:mHf+A6XA0
>>18
責任の押し付け合いはよく見る
122地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/01/15(土) 11:20:52 ID:w1JRoqzu0
奴隷奉仕させて偉そうなツラしたがる奴らなんて
珍しくもないからな。
123名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 11:23:10 ID:NYCYr4jO0
>>119
そうやって“いくら貰えるか?”なんて気にしてる時点で
手柄を云々するほどの能力はないと思うんだよなあ

組織でやる仕事なのに誰の手柄かなんてどうでもいいじゃん
アレオレで報酬下がるならその程度の能力しかないってことだよ
124名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 11:23:37 ID:Zzwf4q3M0
地獄のミサワ?
125名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 11:24:38 ID:0J19h1Hw0
遠まわしに少し話せば分かる
直球で聞くと顔潰すことがあるからしないけど
126名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 11:24:43 ID:MghCBiGO0
この問題の難しいところは
みんなが「アレオレ」って思ってるところだな。
またそういう風に解釈もできる。

ほんとに何もしていない奴が「アレオレ」っていうのなら
分かりやすいのだけど。

アイデアはAさんが出し、作業はBさんがやったとする。
それで両方が評価されれば「アレオレ」にはならないのだけど、
どちらかが評価されたとする。
このとき、評価されなかったほうとすれば評価されたほうに対して
「あいつは『アレオレ』で汚い」って思うわけだ。
でも評価されなかった奴も評価された奴がいなきゃ仕事が進まなかったはず。
つまり「アレオレ」自体が正当か?っていうことが問題だと思うよ。
127名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 11:27:31 ID:5CDxIg4T0
「アレオレ詐欺社員」とは、どのようなフリーライダー社員なのだろうか。
それは、「人がやった成果や、人に手伝ってもらって上げた成果を、
さも全部自分がやったようにアピールして、
手柄を自分だけのものにしてしまう」社員のことである。


自分が決めたことを沖縄地検が決めたことにする政治家もいる。

128名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 11:29:28 ID:MghCBiGO0
本当に「アレオレ」やってる奴なんて実際には少ないと思う。
(そういう屑が多い職場もあるんだろうけど)

ほとんどは「アレオレ」言ってるやつにもそれなりの成果は
あったはずなんだよね。

結局のところ、コミュ力・アピール力の不味いやつの愚痴。
あとは仕事の成果に対する評価の違いだよ。

フリーライダーなんて言ってるけど、
「そいつがいなくても仕事ができたの」?っていう。
129名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 11:34:49 ID:a6dj7Rse0
横取りされるほど大した功績かよw
だいたいそれが嫌なら防御策考えろよ。
証拠残すこともできず、漫然と「手柄取られた!」とか
言っているやつは池沼。評価されなくて当然。
130名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 11:36:00 ID:/gubJ9ya0
アレオレだらけだろw

お前らを安く使って成果を上げてるじゃないww
131名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 11:37:23 ID:NYCYr4jO0
手柄をばらまいてやって定時帰宅する方が楽

誰も文句言わん
132名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 11:38:35 ID:MghCBiGO0
>>130
人を使って成果を挙げるのは「アレオレ」とは言わん。
133名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 11:40:24 ID:6VT2AiGY0
民主党の経済対策のエコカー減税、エコポイントですね。
134名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 11:42:29 ID:NYCYr4jO0
“交換可能部品”に相当する奴は手柄を云々資格はないな
使う側も使われる側も

交換できない能力がある人はアレオレなんか気にも留めない
135名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 11:43:53 ID:txNqHQSn0
中二病?
136名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 11:46:15 ID:CeuGc6Gb0
プレゼンが上手い奴は仕事が上手い奴に恨まれない程度にやればいいのに・・・
一人占めじゃ駄目だよ
協力してやったって言っても恨まれるときは恨まれるだろうがw
137名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 11:46:23 ID:4hA/cCDv0
こういうのは昔からあるだろ
「あの人がいなくなったら仕事が回らなくなった」
とか言われたもんだ
138名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 11:51:23 ID:WYEDQtfQ0
アレオレじゃない社員

これはよくあるな。
所属長でも管理職でもない自分のやった仕事でもないのに
責任を押しつけられるのでその時はこう言う。
「アレオレがやったんじゃないんで。」
責任の所在を明らかにしてやった人間にまずは責任を取らせましょうよw
139名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 11:51:39 ID:fF+6mnUR0
>>108
流行のコミュ力って要はいかに自分を実際より良く見せて相手をあざむき
劣悪な実物を送り込むかという競争なのに
なぜ社会は崇めるのか分からんわ
140名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 11:52:19 ID:dgQlPc980
世渡り上手だろ。勝ち組じゃん。
141名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 11:55:53 ID:ATSc6dEP0
ここまでドクター中松なし
142名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 11:56:15 ID:V4CAgoab0
まあ法隆寺建てたのは聖徳太子じゃなくて大工なんだけどな
143名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 11:56:59 ID:bKOsHfyk0
どうやったら手柄を人に取られるんだ?
どんな仕事してるのか不思議でしょうがない。
144名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 11:57:46 ID:ESugCLQL0
まあ、素人向けなら誤摩化せるけど
専門集団相手に付け焼き刃で説明しても袋叩きにあうでそw

1)年寄りならマネージメント能力に長けている
2)若ければ「ゲタ履かせてもらってるんだね」と無視

それが現実でございます。
要するに「話に臨場感がないのでつまらないからすぐわかる」
それだけのことですよw
145名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 12:01:23 ID:DoOWaRNeO
すばやさのもと -
を最初に作ったのは俺
146名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 12:06:01 ID:9LxkY/if0
広告代理店はアレオレばっかりだよ。
デキル代理店社員 アレオレ、アレオレジャナイをうまくできる。(周りと摩擦起こさない程度に)
デキナイ代理店社員 アレオレ、アレオレジャナイをうまくできない。(特に下請け、協力会社から協力してもらえなくなり干上がる)
俺もやられたよ。単に媒体手配しただけなのに、全部自分でやって俺は要らないといっていたらしかった。
仕事全部そいつに引き継いだら、そいつ3ヶ月でクライアント全部失った。
D通なんて、そんな社員ばかりだからな。夢見るなよ
147名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 12:08:07 ID:rPjrOWFw0
こいつらに比べたら相当マシだな・・・
「たった3ヶ月でこれだけの成果を出した安倍(または麻生w)首相」のネトウヨのコピペって
官僚のルーチンワークを自分ではなくアイドルの手柄にしてるだけにな・・・
148名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 12:10:29 ID:ThHkJfWJ0
そもそも>>1の記事が典型的なアレオレなのは身を挺してのギャグなのか
149名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 12:11:11 ID:2czjZZOO0
俺の上司は何か問題があったときに,俺と話し合いしながら一人で
解決策思いついて一人で解決してくれるのに,いつも俺の手柄に
してくれるから申し訳ない.
150146:2011/01/15(土) 12:11:44 ID:9LxkY/if0
146だが、考えてみたら広告代理店なんて業務そのものがアレオレだからな。
広告を理解してる宣伝担当がいれば代理店なんかいらない。
でも、枠を押さえているので、通さなければいけない。ヤクザと同じ水商売だ。
151名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 12:12:26 ID:/l9ZzutR0
がん細胞だからなぁ。
始めは抗体が始末してくれるけど、
異常増殖し始めると手が付けられなくなり、
最終的に宿主(会社)を潰す。
152名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 12:13:50 ID:xekPnzGE0
人事がダメな会社はどんどん朝鮮人、中国人やとってつぶれりゃええわな。
人を見る目と人材育成能力なくなった時点でその組織は死んでるよ。
153名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 12:15:39 ID:3t5U4rXx0
>>149
申し訳ないという気持ちと向上心があれば大丈夫だよ。
がんばれ!
154名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 12:16:03 ID:9h6idMUg0
ほんとに仕事が出来るやつは機を見てさっさと独立する
155名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 12:19:01 ID:2MVa0xHp0
オレアレ詐欺
156名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 12:20:28 ID:xRn6zf6v0
アレオレは結局実力無いから沈むでしょ。
プライドだけが残ってすっからかんだし、ネタ素の奴らの伸びを妬んで暮らす惨めな末路だよ。
157名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 12:22:01 ID:U9xvqZxf0
「手柄は下へ、責任は上へ」だった某国の軍隊は世界最強だったとか・・
158名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 12:23:11 ID:oRcTChsz0
上司が無能だから横行するんだろ
管理職のくせに何を管理してるんだよ
159名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 12:23:24 ID:HNo8ZYe20
>>123
まあ、わかんなくはないよ。そういう人の思考もね。

ただそういう人はなぜか
「俺はやれば出来る子」「俺には権利がある。ただ使わないだけ。(義務の話は今はいい)」

というフリーライダーと同種の人間ばっかりなんだよね。
どこの業界でも。

そこが一番の問題かもね。
160名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 12:23:50 ID:GtJoxQ7x0
勤めてる会社にもいるなぁそんなかんじのオッサン
自分では何もしなくてアレオレとごますりと年功序列だけで出世した奴
でも最近それがバレて冷や飯食いになってる。会社は辞めさせたいらしいが
ガードが硬くてなかなかうまくいかなくてこまってるらしい。
161名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 12:23:59 ID:gL1puA8Z0
大体の管理者は手柄は部下に譲るんだけど、一部の奴がオレオレするんだよな。
162名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 12:26:21 ID:VrPHp2/70
>>52
俺と変わろう
163名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 12:29:21 ID:jdOWbKIy0
各業務テーマの担当者は決まっているのにどうやって手柄を横取りする?
誰がどのように手伝おうが手柄は担当者のものだろ?
164名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 12:31:01 ID:HNo8ZYe20
>>161
会社によるけれどね。
上司が出世したら必然的にしたが出世する会社の方が多いから。
165名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 12:31:48 ID:MghCBiGO0
>>159
同種じゃねーだろ。
180度、真逆の人間。
出世欲・名誉欲がない。

君やアレオレのほうが同種の人間だよ。
出世欲もしくは名誉欲が強いという点で。
166名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 12:33:34 ID:3t5U4rXx0
>>160
うちもいるなw
もう必死に嘘を嘘で塗り固めてるやつ。
アレオレって最初は楽でも、ある時点で普通に知識と経験を蓄えて仕事していくやり方以上に
労力が必要になって来ると思う。割に合わないんだよ。
で、最終的には他人を蹴落として生き残ろうとしだす。
167名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 12:33:55 ID:bKOsHfyk0
>>163
俺も不思議なんだよな。
上司と部下はそもそも手柄を取るとられるという表現が適切とは思えんし、
他部署にとられたんならただの馬鹿。
168名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 12:34:52 ID:SiphpOOw0
>>1
記事貼れ屑

>>26
thx
169名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 12:39:56 ID:XWVhxyVYP
>面白いもので、拙著が出版された時期と同じ頃から、ネット社会の中で使われ始めた。

こういう奴のことか。「今はやってるあの言葉、あれを考えついたのは俺なんだよね」
170名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 12:40:33 ID:jdOWbKIy0
前にいた会社は社長がアレオレだった。
もちろん重役も部長クラスも全員アレオレだった。
直の上司が一番ひどかった。某商品で品質問題とは別に使いやすさに
関する問題点指摘をしたら、全部理由説明なしに対策不要判定され、
且つ、テーマ完了後の報告書に「要求仕様達成に加え、使いやすさに
配慮した設計に勤めました」と自画自賛コメントを書いてた。もちろん
つかいづらいシステムのまま出荷されたよ。使いやすさの客観的な基準
もないし、言いたい放題だよね。
171地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/01/15(土) 12:40:45 ID:w1JRoqzu0
すまん、この世界作ったの実は俺。
172名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 12:42:04 ID:Vvvf4rC60
え? 逆だろwww

アレモコレモみんな社会が悪いんだろww
俺は悪くないってか。

カスで使えん奴はシネw
173名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 12:42:54 ID:ORhcZ3+z0
流行の犯流とかいうやつですね。

あれは俺がやった
俺があいつに教えた
起源は俺
174名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 12:44:23 ID:MghCBiGO0
>>170
それはアレオレか?
君の対策に不要判定したあと、
使いやすいシステムにして出荷したのならアレオレだろうけど。
使いづらいまんまなんだろ?
175名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 12:46:31 ID:jdOWbKIy0
>>174
存在しない手柄を「あれは俺の手柄」と吹聴しているわけだから、アレオレよりひどい。
俺が気を利かせて使いやすさ問題を指摘しなかったら、たぶんその自画自賛コメントは
報告書にかかれなかったと思うよ。
176名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 12:46:39 ID:GtJoxQ7x0
>>157
いいよなぁそういう組織って。士気がすごくあがりそうだ。
大体下の連中がうまく行けば上も評価されるんだから
成果主義とかいうのは部下と上司もライバル関係なのか?
177名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 12:46:41 ID:B7s9hDdf0
聖徳太子いるだろ?
アレオレ
俺をモデルに書いたらしい
178地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/01/15(土) 12:46:47 ID:w1JRoqzu0
すまん、真似して見たかっただけ、、、
179名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 12:46:50 ID:4T0sh6nr0
>>171
小学校の夏休みの宿題工作じゃねーんだぞ、もっとしっかり作ってくれよ
ちょっとやっつけ仕事すぎだろw
180名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 12:49:37 ID:DE5QsSkL0
わしが育てた(キリッ
181名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 12:49:51 ID:ZPC865ji0
ある学問系の板で俺が1人のバカを煽ったらファビョってキチガイコテになって隔離スレまで立った。
182名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 12:49:52 ID:GtJoxQ7x0
>>170
でも顧客からクレームくるとアレオレなやつほど手のひら返したように
アレオマエになるんだろw
183名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 12:50:38 ID:MghCBiGO0
>>175
いや、俺が言いたいのは「報告書」のコメントじゃなくて
実際の「使いやすさ」なんだけど?
184名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 12:52:02 ID:ccxsb34Y0
負け犬の遠吠えが聞こえるスレですねw
人の成果を自分のものにするのも大事なスキルだろ
185名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 12:52:24 ID:/jMGBRUH0
(;´∀`)
186名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 12:52:51 ID:4xxcJuVr0
>面白いもので、拙著が出版された時期と同じ頃から、ネット社会の中で使われ始めた。

結局>>1の記事かいた河合太介さんとやらも、アレオレかよw
お前の記事など誰も話題にしてないし、アレオレは前からあるわ
笑えるね
187名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 12:53:01 ID:MghCBiGO0
>>184
それはないw
188名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 12:54:12 ID:dh5E0fBAP
アレオレ詐欺って言葉を初めて使ったのはオレ
>>1にもっていかれたわ・・・
189名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 12:56:24 ID:ZPC865ji0
自慢なら致し方ないとして、横取りは駄目だろ。
あとトラブルがあったときの「オレじゃねーよ」も。
190名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 12:58:06 ID:4xxcJuVr0
つうか、フリーライダー自体、ニートと同じでイギリスの政治用語だろ
それを適当に意味をかえて意訳して「俺様がタダ乗り社員の提唱者」
「ニートは俺が考えた」って言う奴こと手柄横取りだろうがw
しかもアレオレを、自分の著作が影響してネットで話題になったなんて、
よくもまあ恥知らずなことがいえるもんだw
ビジネス雑誌の情弱読者は騙せても、ネットは騙せないんだよ
191名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 12:58:18 ID:843InI3v0
実際ほとんどの人間が過去の人の作った物を使ってさも自分が作ったような傲慢な態度を取っている。
これはほとんど誰にでも言える事だが。
192名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 13:00:14 ID:yxAoyNGF0
>>184
評価されるべき人間が評価されない職場は仕事が停滞するから。
アレオレ社員ってのは、ひょっとしたら人のアイデアを具体化する能力はあるのかもしれないけど、
アイデアを出した人を邪険にするようだとアイデアを出してもらえなくなって結局困る。
193名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 13:01:01 ID:MghCBiGO0
でもほんとうに「アレオレ」かなんて分からんわな。
実は本当にそいつの手柄かもしれないわけだし。
完全に盗んだのならアレオレだけど。
実はそいつのほうが先行してたのかもしれないしな。
もしくは先行したやつがアイデア倒れだったのを
具体的にまとめたのかも知れないし。

なにがアレオレでなにがそうでないかという判断は難しい。
194名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 13:01:02 ID:ThHkJfWJ0
つーか成果主義がアレオレを産んだってのはおかしくないか?
いわゆる成果主義とか目標管理とかが導入される前も
決して個人の成果が問われなかったわけじゃないけど、
個人の成果を公平に判定しようという考えが希薄だったから、
むしろ昔のほうがアレオレ的な手法がまかり通ってたと思う。
195名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 13:02:30 ID:843InI3v0
そんなウンコ野郎のいるウンコ会社なんか辞めればいいじゃん
もっといい会社に移ればいい。
流動的になるという意味で今の非正規雇用の増大は好ましいと俺は思う。
ネトウヨの石頭はそうは思ってないようだが。
196名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 13:03:47 ID:bod4OpQE0
星野仙一を見てるとその典型だわなあ

成績そのものはたいしたことがないのに
ハッタリと自己演出力と政治力だけが
図抜けてるから今の地位を維持できるし・・

頂点を決めるガチの戦いではいつも惨敗をこいてるし
現役・プロ監督・五輪
すべてに日本一や世界一になったことがないんだぜ・・
197名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 13:04:31 ID:iSf9m6Zb0
>>184
寄生虫って寄生主が元気じゃないと生きられないんだよ?
198名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 13:06:51 ID:MghCBiGO0
>>195
「非正規雇用の増大」と「君の言うような雇用の流動化」は
まったくの別物。

「味噌糞」とは君の事を言う。

「正規雇用の雇用の流動化」もしくは「いわば全員非正規」になれば
「君の言うような雇用の流動化」が実現するだろう。

今の「非正規雇用の増大」は単に「会社の中の身分」ができるだけ。
199名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 13:07:07 ID:jdOWbKIy0
>>183
作るのは設計の連中で、俺は品質確認が仕事。直上司は両方の上司。
なのでクレームがきたらアレオマエされるのは設計の連中。

顧客特注システムは客が他システムと比較できないからこういうインチキが
まかり通るんだよな。
200名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 13:10:05 ID:843InI3v0
だいたいアレオレ管理人が運営しているウンコ掲示板なんかに張り付いてちゃだめだろ。俺もおまえも。
201名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 13:11:08 ID:3CaCYMra0
大企業も日本人は無能なので雇わないってよwww
代わりに韓国人や中国人が働き、むのうな、日本人は恨めしそうにそれを眺めるだけwww
202名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 13:12:02 ID:Aa8hiPBfP
>>2
ググらずともリンクあるじゃん
203名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 13:12:26 ID:MghCBiGO0
>>199
いや、だから君の指摘があったにも係わらず、つかいにくいまんま
なんだろ?

君の指摘があって使いにくいやつを使いやすくして出荷、
しかし君が指摘は無視されて上司の成果になった、
というならアレオレ詐欺だけどさ。

君の話だけ聞いてると、単に顧客を騙してるだけじゃん。
204名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 13:12:34 ID:fXDPkxRZ0
お前の上役でお前が失敗したら連座くらうんだから
お前の成功時に俺も手柄主張してもいいよな?
205名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 13:12:54 ID:DcUiu0L+0
メールで参考URLを送りつけただけで、
仕事した気分になってるやつとか多いよな
206名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 13:12:56 ID:jdOWbKIy0
中国人韓国人はアレオレの達人がゴロゴロしてるからな。
207名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 13:12:59 ID:843InI3v0
>>201
中国人って欧米人並にはっきり物を言うな。
俺が2週間で作ったシンプルなシステムの引継ぎで、
はっきりと「わからないのでできません」と言ったからなw
208名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 13:13:55 ID:gL1puA8Z0
>>199
品質保障wwwwwwww
車内カーストで一番下wwwwwwwww
209名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 13:14:14 ID:1YgLyRyi0
アレオレやってみんなから総スカンくらって子会社に出向させられ
そのまま永久追放になった例もあるよ。これほんとの話。
210名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 13:16:19 ID:bSXQvast0
社会で要領がいいとされるのは
口だけで他人に仕事を押し付けて評価を得ること
だったら別に要領が悪くても構わないさ
出世するために下衆に成り下がる奴ばかりだから
こんな世の中になっちゃってる
211名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 13:19:05 ID:jdOWbKIy0
>>203
普通のアレオレ=他人の成果を俺のものと吹聴
直上司のアレオレ=存在しない成果を俺のものと吹聴

客はだましてない。使いやすさに関する要求は要求定義されてなかったから
その問題を残したまま出荷しても契約には反しない。強いて言えば直上司の
上司をだましている。
212名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 13:22:47 ID:rJpaBiaq0
そこで下がるのが日本人
じゃあ独立しようって話にならないんだねw
213名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 13:26:08 ID:gL1puA8Z0
>>212
自宅警備は独立とは言わんぞ!
214名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 13:26:22 ID:bSXQvast0
独立資金を集められる奴はアレオレで集めてるからな
215名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 13:27:01 ID:843InI3v0
>>210
そう僻むな。俺もそう思った時期もあったが。
多少の不利など超えてしまう能力を持っている奴からは
小動物やペットのように見えるんだ。
216名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 13:27:17 ID:fwQ+orij0
日本人は言われた仕事だけやってればピカイチ
単純労働は日本人へ
217名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 13:29:37 ID:aU4GD8YO0
日本は間違えた人、ミスをした人だけを悪く考える風潮が強いよね。
間違えやすい、ミスをしやすい原因は何かなんてどうでもいい。間違えた人がすべて悪く外部の要因など全く関係が無い。

まぁ、間違えた人にも責任はあるのは確かだけどね。
218名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 13:29:45 ID:YQaU6cij0
なぁ、偽FOXって荒らし?
まだ収まらないの?

記事内容書いてないスレなんてウザいだけなんだが。
219地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/01/15(土) 13:30:37 ID:w1JRoqzu0
知的著作権問題ってのはあるからな。
220地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/01/15(土) 13:33:38 ID:w1JRoqzu0
アメリカ人みたいにガツガツするのもアレだけど、
だらしなすぎるのも困るしね。

礼儀もクソもなかったり。
221名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 13:33:50 ID:843InI3v0
>>218
4 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :11/01/12 11:15 ID:QorKJmi2
FOX本人
時間を見付けてはスレ立て代行をしてる

つまり2ちゃんねる管理人。(50代の幼児)
222名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 13:34:08 ID:36m9/ID10
同じ会社で、こんなにあからさまな奴いるんか。
223名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 13:37:44 ID:8Nf4sIAk0
日本人差別スレはここですか
世界の被差別国民日本人
224地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/01/15(土) 13:40:15 ID:w1JRoqzu0
ナチの連中なんて、徹底的に敵の真似を
したのな。確信犯的に横取りするのな。

小泉たちってそんな調子だった。
225名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 13:43:23 ID:qTs6AwiZ0
まあ、船出した人がいなければ決して目的地に着くことは無かったわけで、
ノーベル賞あたりは、「誰が最初なのか。」を最重視する。
また、政治の世界でも、日中国交回復をやった田中元首相にたいし、
権力を失った後も、
中国側は「井戸を最初に掘った人を決して忘れない。」と労った。

ただ、世の中では往々にしてその筋書きにはならない。

企業の製品開発なんて何年も多くの人が関わるわけだし、
成果が出た時点で最初の経緯を知っている人は少なくなる。
成功の暁に、功労者として光があたるのは、
往々にして人脈的に有利な人間や、はったりに強い人間。
所謂、「あれ俺詐欺師」。
最初に提案した人間が綺麗さっぱり忘れ去られ不遇に甘んじることは実に多い。

最初の内は冷笑し、
成果が見え始めると「あれ俺」という輩がぞろぞろ現れる。
そう言った輩は、
失敗すれば、「ダメだと分かっていたのに。」と吹聴する。


226名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 13:43:51 ID:E/7nn8z60


仕事で大事なのはもちろん成果だが、
本人にとっての報酬は次の仕事が得られること、つまり「信用」である。

仕事で苦労している奴は仕事のプロセスで苦労しているのでノウハウなど、他の仕事で生かせる。
「アレオレ」でアピールしている奴らもいるが、同じような仕事をリーダーなどでやらせると、実際に出来ない。

「アレオレ」社員をうまくタテにしつつ、自分をアピールする方法など多少なりとも反抗措置は
取れると思う。
227名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 13:44:03 ID:j1vnjr2RQ
1人で完結できる仕事じゃないから
アレオレでもあるしアレカレでもあるし
アレカノでもあるしアレダレでもある
チーム全体で評価されればまあ救いもあるかと
228名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 13:44:22 ID:/9esYW9y0
>>215
多くの労働者が人より数段抜きんでた能力をもつことはできない
この問題は全体で見ないと駄目だ
皆黙っているだけで、実は一部の問題ではない
今の状況はいくらなんでもルールがなさすぎる
229名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 13:46:12 ID:GSzCUza00
アレオレだったっけ
アレオレがやったことになってんの
なんてのもよくあるわけで
230名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 13:47:41 ID:oISBEi5QP
ヤング嶋耕作の今のネタだなw
231名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 13:49:25 ID:aQAjcYEP0
伊達直人がもてはやされるような世の中なんだから、アレオレなんて嫌われる。
ましてや本当に自分の手柄じゃない横取りやタダ乗りなら。
232名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 13:50:04 ID:E/7nn8z60
仕事で大事なのはもちろん成果だが、本人にとっての報酬は次の仕事が得られること、つまり「信用」である。

仕事で苦労している奴は、仕事のプロセスで苦労しているので、ノウハウなど、他の仕事で生かせる。
「アレオレ」でアピールしている奴らもいるが、同じような仕事をリーダーなどでやらせると、実際には出来ない。

「アレオレ」社員をうまくタテにしつつ、自分をアピールする方法など多少なりとも反抗措置は取れると思う。

※例えばプロジェクトAのキーマンが「アレオレ社員」で実質遂行したのが「実質君」だとする。
「アレオレ社員」に別のプロジェクトで十分に泳がせて、いずれ問題となるところを把握しておく。

いずれ問題が露呈するので、問題が露呈したところで、「実質君」は助っ人ウルトラマンのようにやってきて
問題を解決する。 これで別のプロジェクトの主役は「実質君」が「アレオレ」になることができる。

233名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 13:50:28 ID:XLbFCxZw0
>>207
それは物をはっきり言う以前の問題なのではw
>「わからないのでできません」
234名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 13:50:43 ID:9IO+DQju0
人の結果を盗めとは言わないが、自分の仕事を全くPRできない奴も困るんだよな
真面目にやっていたら、いつかは周りが見てくれるって感覚の人
直属の上司がそういうタイプだと部下も冷や飯くわされたりするし
235名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 13:51:35 ID:BHItNWgU0
誰が、アレ長おじさんだって?
236名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 13:52:40 ID:yZU4JPkv0
>>34
それ嫌われるもにも、まず話すら聞いてもらえてないよ
237名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 13:53:13 ID:843InI3v0
>>233
日本人だったら難しそうですが頑張りますとか言っちゃうだろ普通?
238名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 13:55:25 ID:bSXQvast0
>>234
自分の仕事を全くPRできない奴が上司になってる会社って
ちゃんとトップが見てくれてるからそうなってるってことだろ
自分の仕事を全くPRできない奴が出世してるならちゃんと見込みのある会社じゃね?
239名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 13:55:45 ID:qTs6AwiZ0
開発において重要なのは、
(市場やコストなどを含めて)状況が良く読めていること。
それと、
技術を理解し、その可能性について良く読めていること。

正しい開発をスタートさせれば、
あとは
(まともな技術者なら)
誰がやってもうまくいく。
240名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 13:55:48 ID:vRnwQypB0
アレオレ詐欺をアレオレ詐欺と言い始めたのは
おれ
241名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 13:56:27 ID:GSzCUza00
>>232
> 「アレオレ社員」に別のプロジェクトで十分に泳がせて
そのあいだに「実質君」はあらたな問題をさがしに旅にでるだろう
242名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 13:56:53 ID:S4iYXmVb0
というか最終的に社内の生産性自体を下げる結果になったから
成果主義が廃れてったんだろ?んでうんちゃら2.0とか言い出すわけだ

特にちょっと前まで成果を判断する側は無批判だった成果主義も多いわけだし
人件費を下げるためのシステムとして成果主義を導入した企業も大いけど
それと相まって組織的な規模で見たら真っ赤な自己批判システムでしかない所とかも多いんじゃね?
243名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 13:57:57 ID:2sTecF8G0
>>1

>面白いもので、拙著が出版された時期と同じ頃から、ネット社会の中で使われ始めた。

この人自身もアレオレ詐欺じゃん。
244名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 14:00:32 ID:843InI3v0
>>228
そうなんだけどさ。
お袋は頭悪いけどヘコタレナイ能力を持っている。
脳の可塑性といってヘコタレるように脳ができているのにも関わらずだ。
親父は妄想でもしも自分が別の立場だったらと考える発想力を持っている。
実は抜群の能力って簡単かもしれないんだぜ?
245名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 14:00:49 ID:vRnwQypB0
竹村健一が
モーレツって俺が最初に使った
って言ってたけど、それもアレオレ?
246名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 14:08:34 ID:YOCrc+l50
シャ乱Qの頃の つんく と、どこかのスタジオで1回すれ違ったときに
挨拶されたキダタローは、それ以降、一度も つんく に会ってさえいない
のに「つんくは俺が育てた」と吹聴したそうだ。
247名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 14:09:07 ID:Szir4Xaf0
成功したら私の提案がうまく行ったのだからさらなる改善を進めよう
失敗したら下位部門の誰かがやらかしたに違いないから、
たとえ冤罪でも個人を特定して責任を取らせた上でさらなる改善が必要

実際にそう積極的に入ってくる上司ほど、忘れた頃に部下連れて30分ほど現場をチラ見に来て
そのあと調整も段取りも全てぶっ壊し、一人で考えた机上の空論でぶん回そうとする。

結局、現場を締め付ける方便になってるだけなんだよなあ
248名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 14:09:13 ID:4/TeW4BG0
会議中、一切発言せずにひたすら議事録とって、
終わった直後に参加していなかった役職者を含めて発信。

出だしは
「本日はお集まり頂きありがとうございました。
おかげさまで以下のようにまとめることが出来ましたのでご報告いたします」

お前がまとめたのは議事録だけだ。
249名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 14:09:58 ID:qTs6AwiZ0
>242
大きな果実を生むものほど、
スタートから成果まで結構な年月を要するし、
短期的な成果判定にはなじまない。
一方、人事処遇上は年度ごとの短期的評価によらざるを得ないわけで、
結局、アピール力のある人間や物事をそつなくこなす人間が選ばれて
陽の当たる坂道を歩むことになる。
皮肉なことに、物事を深く考えながらぶきっちょにやっていくタイプは
そういうスクリーンからは外れやすくなる。

ノーベル賞の田中さんも
賞を貰わなかったら、
無名の平社員で終わっていたと思う。
250名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 14:19:13 ID:fjuhheTq0
うちの社長がそれだな。
どうする事も出来ねーやorz
251地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/01/15(土) 14:25:24 ID:w1JRoqzu0
もともとはオレオレ
252ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/01/15(土) 14:25:51 ID:UHVYWMms0
トンカツ定食万歳
トンカツ定食万歳
253名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 14:26:14 ID:843InI3v0
仕事である以上、知的財産は会社内の共有物で決して個人の所有物でないからな。
簡単に上前をはねられちゃってもしょうがないだろ。
それが嫌なズル賢い奴はその中に自分しか解らないような仕組みを仕込んでいたりするもんだ。
赤の他人を信じ過ぎちゃってないですか?
企業とは金脈に吸い付く蛭の巣窟だと思った方がいいんじゃね?
254地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/01/15(土) 14:27:46 ID:w1JRoqzu0
終身雇用の時代なら会社に何もかも捧げてな。
255名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 14:28:36 ID:/9esYW9y0
>>244
それも大事なことだね
しかしやっかいな現実ははるか遠くにあるわけで
256名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 14:32:48 ID:/9esYW9y0
>>239
驚くことに最近はスタート地点から外注してる技術者が多い

257地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/01/15(土) 14:36:49 ID:w1JRoqzu0
俺のお気に入りのギャグを詐欺に使い
やがって、許し難い奴ら。
258名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 14:42:08 ID:AVANhBwE0
>>222
普通にいるでしょ。
そのうち、人が手伝ってくれるのが当然だと思い出すんだよこの手の奴らは。
259名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 14:43:53 ID:4xxcJuVr0
こういう奴は、成果を自分のものにするだけに飽きたらず、
横取りした対象を貶めるための中傷も行う
だからタチが悪い
260地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/01/15(土) 14:46:34 ID:w1JRoqzu0
実力もなしにエリート面する連中は、
皆、一緒だ。
261地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/01/15(土) 14:48:45 ID:w1JRoqzu0
そうそう、オレノダチ詐欺ってのもあるな。
262名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 14:49:49 ID:EeZhNmPu0
立ち上げサギもいるな。
最初ちょっとだけやって、
その後は関わってないのに、
その後の繁栄を、自分の手柄のように言う奴。
継続させるほうが大変だって。
こういう奴は、何やらせても続かないが、
若者には受けが良い。
263名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 14:58:53 ID:zsH+6Y8O0
>>262

典型的な僻みカキコにクソワラタw
264名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 14:59:29 ID:E87tiNjV0
このスレ見てるやってで、それ俺のことだって言うやついないもんかね
そういう奴の意見聞きたいわ
265地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/01/15(土) 15:01:13 ID:w1JRoqzu0
だから、俺がこの世界の基礎をかためたんだって。
266名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 15:03:46 ID:EeZhNmPu0
>>263
僻みではなく、被害者。
創立者らからは、総スカンなのに、
今でも手柄にしてやがる。
特定できないよ。この手の輩多いから。
267名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 15:03:54 ID:843InI3v0
オレヤル詐欺:
なんでも一人で抱え込んで人一倍こなしているのは勝手だが、有能な奴が少ないとほざいている奴。
268地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/01/15(土) 15:05:50 ID:w1JRoqzu0
>>262
スタートアップ・ビジネスみたいなのは、
アメリカのモデルだろ。
269地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/01/15(土) 15:13:27 ID:w1JRoqzu0
結果だけ横取りしても基礎がないから、
ひっくり返されるよ。
270名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 15:15:28 ID:9/cUSPA0P
【世界の常識 vs 日本の常識】

世界の常識:過労死するくらいなら抗議したほうがいい
日本人:抗議するくらいなら黙って自殺したほうがいい

世界の常識:悪政に苦しむくらいなら革命するほうがいい
日本人:革命するくらいなら悪政に苦しむほうがいい

世界の常識:我々を搾取する奴がいるなんて許せない!
日本人:我々の中に搾取されてない奴がいるなんて許せない!

世界の常識:汚職を批判しないのは真の社会人ではない
日本人:汚職を批判するのは真の社会人ではない

世界の常識:責任ある行動をとるのが大人というものだ
日本人:責任を逃れる行動をとるのが大人というものだ

世界の常識:普段は競争していても、危機が迫れば手を組む
日本人:普段は群れていても、危機が迫れば足を引っぱり合う

世界の常識:物事がうまくいかないなら、うまくいくよう改善しよう
日本人:物事はどうせうまくいかないし、もう少し悪くなってもいいや
271名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 15:16:13 ID:1MCoWSiL0
そもそもNHK自体が、フリーライダーと言うか、押し売りライダー
272名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 15:34:10 ID:bSXQvast0
>>267
頼んでも嫌々感丸出しで返事したり
成果物も出来が悪いから
そうなってしまうのが殆どじゃね
能力の無い奴に頼みごとしたいかい?

しかも詐欺じゃないだろ

抽象的な指示だけで完成形を具体的に表現もできないくせに
何度もやり直しさせるようなのとどっちが効率いいだろうね
273名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 15:43:03 ID:843InI3v0
すごく仕事こなしているように見えるけど、自分を過信してただ抱え込んでいるだけ。
サウザー「他人はすべて下僕」とか言ってケンシロウに簡単にやられちゃうみたいな
見掛け倒しな奴が結構多い。m9(・∀・)おまえだ

274名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 15:43:14 ID:f/2TgVcp0
民主党は誕生時、社会党の最左派だった社会主義協会スタッフがそのままスライドしてきており
http://voiceplus-php.jp/archive/detail.jsp?id=324

その配下議員だった仙谷や岡崎ゴミ子、恥婆刑子、輿石などが主流派を形成する、過激派政党。

以前から日狂組と仲の良かった中核派や革マルも、民主党を結党以来支持している!


民主党が政権とって早速行った、教科書指導要領からの竹島削除って
中核派 ( 動労千葉 ) の↓闘争目標そのまんま



    中核派革命軍の残党は民主党にいっぱいいる
      http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247323949/
    民主党の岡田幹事長 革マル派・JR総連との朝食会は「事務局が決めた」
      ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292496526



    姦酷右翼と結託し、竹島の教科書指導要領で日本を糾弾する、動労千葉のキモいHP
      http://www.doro-chiba.org/news/2008_news_01/news_08_130.htm
    動労千葉と中核派 ( 前進社 ) の連隊をPRする、醜いHP
      http://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no08/f2351.htm#a2_4


http://www.nicovideo.jp/watch/sm5287020
http://www.nicovideo.jp/watch/sm580303
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8311989
http://www.nicovideo.jp/watch/nm7640623
275名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 15:45:32 ID:T/Kse02+0
不況でどこも結果を出せないわけで、
「アレ俺じゃない」の責任逃れの方が多いんじゃね?
276名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 15:47:36 ID:ZrUV5AY50
こういう奴らは失敗したら他人のせいにもするから性質が悪い
277名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 15:47:50 ID:1CuvfHW50
本人は本気で自分の手柄だと思い込んでるから自覚はない
278名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 15:53:50 ID:sSKWclgtO
経済発展は『俺たちのおかげ』
今の不景気は『公務員が悪い』

お前らじゃん
279名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 15:53:56 ID:ZrUV5AY50
>>41
俺の前の職場も上位3割の出来る社員がそっくり辞めて笑ったなあ
そのあとその部署にかかる公開不祥事連発
280名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 15:55:37 ID:bSXQvast0
>>273
自分の能力が信用されてない事実から目をそむけるなよ
そもそも、ちゃんと仕事をこなす人間の元に集中するのはごく自然なこと
お前はアテにされてないんだよ
281名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 15:58:42 ID:j/+pL+P00
●三井マリ子(1948年5月21日〜) 評論家・フェミニスト・元政治家
 パソコンソフト「直子の代筆」の名称が女性差別に当たると
訴えたことで耳目を集めた。

 彼女の論によれば、代筆業は単純労働であり、
これに女の名前を冠したことが差別に当たるとのことであった。

 これに対し、
「本来代筆業は知的職業であり彼女の論こそ職業差別である」と、
反発する意見が女の側から申し立てられた。
 以後、三井氏はこの件について特に発言していない。
http://d.hatena.ne.jp/oninomehassingo/20070515/1179164925
282名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:00:17 ID:ZrUV5AY50
>>64
責任取らなきゃマイナス要因は無いからな
反対に成果はいくらでも捏造できる

>>93
働いてから言え
283名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:00:52 ID:843InI3v0
>>280
時々許容量をオーバーしてプロジェクトが崩壊して顧客のところに土下座しに行ったりしてんのw
でオレがたまたま逆の立場になって得意だろうと思われる一部を任せたら遅さが凡人レベル。
あなたの会社にもお山の大将って一人くらいいませんか?

284名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:03:44 ID:ZrUV5AY50
>>115
しょんべん臭さがほとばしる文章だな
285名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:03:57 ID:QxfHFjfx0
オレオレ詐欺に騙されるのは騙される方がヴァカで
アレオレ詐欺に騙されるのは会社が悪いか
おめでてーなwwwwwwwwwwww

アレオレ詐欺に騙されるのも騙される方がヴァカだよ
実務を行っていたならなんでアレオレ詐欺をぶち壊す地雷埋め込んでおかないの?
286名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:04:58 ID:KhTRUdaE0
まあ成果が認められたところで、より責任の重い仕事を沢山
同じ報酬でやらされるだけだもんな。
287名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:07:08 ID:4POUkgJ50
所詮は数字
親藩や一部譜代以外で
満額退職金が貰えるまで生き残れる奴は殆どいないからw
288名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:07:15 ID:0kFupuzp0
>>281
この問題が会った時、記者会見で記者に「何で直子なんですか!」
って詰め寄られたソフト会社の社長が、
「…僕の初恋の女性の名前が直子なんです…(´;ω;`)」って答えてて
勝負あったなとおもったよw
289名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:14:15 ID:JxfcIH6h0
ちょっと感心したな。なかなか的確な分析だわ。
組織がフラットで中間管理職が少ない上にプレイングマネージャ
ってのも的を射ているな。
「アレ俺」社員に出し抜かれて出世コースを外れた中堅はリストラ
候補生だから、自分のスキルを後輩に教えなくなるしな。
「大変優秀なマネージャーさんが指導してりゃ全て上手くいいんでしょ?」
みたいな冷めた目で傍観してる。
若いのだけだと経験が少ないからマネージャーが細かく指示して
段取りしてやらないと失敗する。で、知らなかったとか聞いて
ないとかゆとり前回の言い訳を平気でするから、まさに「アレオレ
じゃない社員」に手を焼くことになるw
290名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:14:56 ID:NHV+WO6H0
>>285
地雷を埋めていないと考えるのは浅はか
当然巧妙に地雷は埋めている
がしかし、組織はその埋めた地雷を放置しない
埋めておけばいいなんて今時甘いんだよ
291名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:18:42 ID:843InI3v0
色々な人間が関わって凄まじく複雑化したプロジェクトがあって
ある一人にしか全容を理解できないというものがあった。
これも一種の地雷だろう。頭のいい奴にしかできない芸当だがな。
292名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:19:38 ID:ONLF+LeS0
いまさらだなあ

成果主義導入してから先
アレオレ連中が課長クラスのほとんど占めてる状況で何言ってるんだか

経営陣が口だけで実力人望0なのに気がついても
もう降格もできず部署たらいまわしにしたら行く先々で技術者や有望新人潰してまわる
まさにガン細胞

居座り続ける限り一切後が育たない上に他の社員の士気を下げまくる

まあまともに人を見れず管理システムも運用できない無能経営陣の自業自得だけどな
293名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:21:50 ID:ZrUV5AY50
成果主義は導入タイミングも最悪だったからな
よりによってバブルが現場管理職になるタイミングで一斉導入したもんだから目も当てられないことになった
294名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:22:29 ID:7+/RSMFA0
>>1
昔から日本の会社ってこうだよ。
新入社員〜若手のアイディアや尽力でブレイクスルーしたとしても、中堅以上の社員が実質的な作業をやって、手柄はその人に行ってしまう。
具体的な手回しや作業は中堅で無いと出来ない所があるから、当然に事にされる。
年功序列の世界だと、上司に手柄を預けても、後々引き上げてくれるという期待があったから、若手も我慢して忠節をつくしていた訳だけれど、今はもう能力主義だからな。

もう既にこんなのは気付いていて、若手はアイディアなんかの手の内は隠すようになってる。
こんな所にも、日本が停滞してる原因があるんじゃないかと思ったりする。
295名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:22:52 ID:vpJgmpVgP
アレオレ詐欺の分かりやすいサンプル>スク●ニの河豚某
締め上げしかできないゲームデザイナーとしては三流以下なのに、
FF11のアプデで巧いことアレオレ詐欺を働いて今でものさばっている
296はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2011/01/15(土) 16:25:59 ID:1jOuLm2w0 BE:1539590584-2BP(3334)
>>34
(`;ω;´) うんうん、そうだね…。
297名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:27:03 ID:NHV+WO6H0
>>294
>今はもう能力主義だからな

能力主義なんかになっていないし内部査定も
現実的には個人の能力なんて見ていない

298名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:29:43 ID:vpJgmpVgP
能力評価主義という名の減俸ツールがまかり通ってるってだけだね
299名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:34:09 ID:iZlwbD7s0
つーか

こんなの当たり前だろ
300名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:34:21 ID:ONLF+LeS0
>>294
実質的な作業なら問題ないだろ

一切何もせず全て後輩や他部署に丸投げしたあげく
最後の成果発表だけ自分の名前をトップにしてまとめだけ読み上げるとか

9割段取り済んでプロジェクトが動いたとたんに割り込んできて
中身をgdgdにひっかきまわしたあげく何もしないのにリーダー面とか

そういうのだしな
だいたい発表とか出られるってことはそいつは他に何も仕事してないってことなんだよな
だから暇な時間で成果なんかを捏造し放題
緊急の仕事もやらないから飲み会出放題で上役や他部署に自分に有利な噂流しまくりだし
301名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:35:29 ID:iZlwbD7s0
鳩山は

自民党の景気対策を

さも自分の手柄のように

自画自賛してたぞ
302名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:35:54 ID:NHV+WO6H0
>>299
当たり前じゃない
昔とは根本的に違う
303名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:36:57 ID:843InI3v0
取締役の給与が高いのは能力が高いからだと勘違いするパターン。
己で給与決めるのは自由だけど、勘違いはやめてほしいな。
304名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:38:02 ID:iZlwbD7s0
>>302
手柄を取られるのは

自己アピール能力がないやつってことだよ

黙々と仕事して誰かが評価してくれる時代じゃないよ

悲しいけど

それが現実
305名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:38:10 ID:LBkkR4OG0
>>234
うちの上司がそれだわ。
真面目で堅実、実績もあるが、イマイチ目立たない。
おかげで、その下にいる俺がどんなに実績だそうともいつもインパクトが一回り小さくなる気が・・・

同僚にアレオレ詐欺やられるよりはマシだけどさ。
306名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:38:42 ID:x9Zky+ue0
こんな問題経済学の定説で今更騒ぐようなことじゃないじゃん
307名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:39:12 ID:JxfcIH6h0
>>301
分かりやすい例だな。
普天間は自民党が苦労して移設を進めてきたのを完全にぶち壊した上に
自分では何もできないで辞めさせられちゃったからなww
ロシア外交はまかせろとか言って訪ロした後にメドベが北方領土侵略
強化とかw
自分の成果無しどころか害にしかなってないのに、引退も撤回とかww
308名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:39:44 ID:c/rsU6k70
昨日、彼女の実家の掃除を手伝いにいってきた
彼女の部屋を掃除していると本棚の奥のほうから英国旗が書かれた四角い箱が見つかった
箱を手に取り開けてみるとコンドームの箱だった…12個いりと書かれていたが4個くらいしか残ってなかった
俺が彼女の部屋にコンドームを置いたこともないし、彼女がコンドームを俺のために持ってきたこともない
彼女にそのコンドームの箱を見せて訊いてみると少し沈黙したあと、「それ私のじゃない」と言ったから、
俺は「家族のものなのか、よかった。家族が勝手に置いたんだな」と心の底から喜んだが、
彼女は続けて「高校のときの彼氏が持ってきたのだから」と言った
本当に気が動転してその場が凍ったかのように思えた…
「気分わるなった」といって帰ったのは覚えているがその後どうやって帰ってきたかも覚えていない
バイクで彼女の実家までいったからバイクで帰ってきたのだろうが
帰ってきてからは食事は喉を通らないし、ずっと布団に横になって放心状態だ
彼女が処女じゃないのは知っていたけど、実際にこういう体験をすると頭での理解を超えて精神的におかしくなる
309名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:40:07 ID:ONLF+LeS0
>>303
給与の高さは責任の大きさもあるけど
そういうのに限って自己保身だけは必死で責任一切とらないからな

あれ?どっかの政権与党…
310名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:51:01 ID:Zqhb/yB40
なんで記事を書かずにリンクだけなんだよ。
寝ぼけてんのか。
311名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:53:15 ID:9sOCvDK80
そんなクズはぶっ殺せばいいだろ
結果主義ってことは生き残ったほうが勝利だ
312名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:56:19 ID:St44JePl0
つかフリーライダーを重要視した結果が
いまの日本だからもう転換は無理だろ

技術よりダマす才能を磨けとか小学生の
塾でも普通に言うしそれが求められてる

ただ何も生み出せないから下の世代の
才が尽きた時点でこの国の終焉は確定
313名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:56:37 ID:XALo3m6K0
まあ、成果主義って発想自体がゲーム脳みたいなもので

ウラのリセットボタン押せば消えるとか、初めからやり直しが可能。
ガツガツしなくても良い仕事をすれば見てる人はいますし
人のフンドシで相撲とっても、老後に遺恨が残るだけ。
フィット感がないと欲深くなるのはしょうがないでそw
314名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:58:38 ID:YthZy8yd0
責任逃れ社員が一番カスでしょ。
アレオレだろうが、ちゃんと仕事の目的を達成したならそれは別に問題ない。
315名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 17:03:55 ID:1YgLyRyi0
ぢつはアレオレ上司の下で働いたことがある。けっこう美味しい仕事もさせてもらった。
一方で辛い思いをしている人たちがいることも知りながら、ま、いいか、だった。

しかし長続きはしなかった。1年でそのグループは解散となった。ぢつはこのグループ
相当な赤字を出してたんだ。よくもったよ1年も。で、自分は違う部署に異動させられて
そこでも、まあまあうまくやっていけたのだけれど、アレオレ上司は左遷された。

アレオレ上司に仕事をのっとられて辛い思いをした人たち、ごめんね。
316名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 17:04:46 ID:E4Sko6rX0
>1

そもそも人集めて協調させて仕事こなすってのが会社なのに、中で競わせてどうすんの?

評価するなら、何係とか何課とか作って、責任の所在を明確にしてから個人の仕事自体を評価しろ。
317名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 17:04:57 ID:5OXx7+460
上司ならまだしも全然関係無い同僚が手柄横取りしてるのを見たことがある。
その他大勢の同僚からは白い目で見られてたな。
318名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 17:05:20 ID:XALo3m6K0
>>314

いや、問題点の本質は「私がこれをやりました」「私が企画しました」
とか言ったまではよいが質問攻めにあって説明できず、
爆死する奴が増えているので組織に迷惑がかかっていることだと思いますよw

要するに一昔前なら速攻でクビになったであろう人が
姑息に生き残ろうとしているということです。つまり謙虚になりましょうという
啓蒙でございますw
319名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 17:08:29 ID:IK039R7N0
>>317
白い目で見られるだけで済むなら俺でも横取るなぁ。
320名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 17:09:21 ID:p3Tpwf+10
予算削減の口実が成果主義なだけで、実際には成果主義の運用なんてありません。

本物の成果主義は、戦国時代のように、軍監・目付が戦場で書記して、
ある程度、正しく記録しない限り実現されません。
その記録を吟味して、殿様が功績を褒め称える「感状」を貰った武士は、
実績の証明になって盛んに転職できました。
本物の成果主義は、「転職前提」です。

だから、現代の「成果主義」が、如何にデタラメか分かるでしょう。
システムの運用さえないんですから、「成果主義」なんて看板に過ぎません。
321名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 17:10:23 ID:gIclTKlA0
>73
なんかで読んだけど今でも覚えてるな

王様が裸だと叫ぶのは、大人ではなく子供なのだ
322名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 17:11:37 ID:k8yHv0LT0
アレオレ詐欺師は無能だろ。なにが「それもスキル」だよw
虚無感やよく見られたいからアレオレ詐欺するんだろ。
口開けば自慢話ばかりで皆うんざりだよ。
323名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 17:12:32 ID:s3KFsdeg0
信号受信したので書く。
手柄を横取りさせろ、と自分から言う上司もいるw
これでクビにならない、これが日本の医療クオリティw
324名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 17:12:56 ID:+temvQdq0
>>1
記事はれカス
325名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 17:16:26 ID:XALo3m6K0
>>320

それは鋭い突っ込みだと思いますよw

成果の評価基準が日本に無かったりするし、評価する側も真面目じゃないので
書類の書き方とか小学生レベルで評価したりしている。
従って、現在の成果主義は

1)下克上とコネの裏付けとして乱用されている
2)大御所が予算配分する際、適当な論拠として利用している

バブル崩壊後不況下で顕著になり、現在に至っております。
326名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 17:22:22 ID:vFXt5yzj0
 横どりしようととした奴がいたから資料全部を消去して
 シュレッダーにかけた。頭にあるなら再生産なんて余裕
 だからな。やれるものならやってみろと。

  
 
327名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 17:23:47 ID:wjJwhIsr0
これって1回バレると信用失うと思うんだけど違うんかな
アレコレ横取りしてたらバレずに一生通せるもんじゃないだろういし
少なくとも俺はこういう話聞いたらソイツ一生信用しないけど
328名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 17:26:50 ID:ccxsb34Y0
社会にでたことのないお子ちゃまルピウヨが顔を真っ赤にして火病ってるスレだなw
329名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 17:29:21 ID:k8yHv0LT0
>>327
そうだよ。
バレてみんな逃げるけど、代わりに何も知らない新人が入ってきて、うまいこと回ってる。
当然、成功体験もノウハウ蓄積も無いので何一つうまくいかない。
だからこそ、アレオレ詐欺で、俺凄いだろ認めろ賞賛しろ、となる。

悪循環なんだよ。
330名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 17:29:57 ID:Wvl28vfs0
>>327
政治家はこれが一番やりやすい職業らしいな。
だから小泉は組閣情報を一切漏らさない様細心の注意を払ったらしい。
そうでないと、事前に「お前を〜大臣にしてやる」事後に「してやったぞ」となって
権力が分散してしまうそうだ。
331名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 17:30:04 ID:6IRp+FaCO
ハイパーメディアクリエイターの人が
かなり有名な「アレオレ詐欺師」らしいな。
332名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 17:31:17 ID:7reyBCY+0
>>318
だね。
説明ができずというか、ちょっとした問題が浮上した時なんか細かいとこまで
考えていないから、ぐちゃぐちゃになって最後には元ネタになった社員が
「協力者だったのにきちんと対策の準備がしてないから」と言い出したり。

記事でいつところのアレオレがアレオレじゃないに変身する。
333名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 17:32:44 ID:p3Tpwf+10
>>325
結局は同僚に対して、不信感を持って、自分の仕事を守るほかなくなるんですよね。
自己責任を追求したら、職場での助け合いは、無くなっちゃうんですからね。
自分の努力が報われない恐れが高いから、仕方ないですよ。

それが、業績評価システムのない中では、
上司の「お気に入り」とか上司の「覚えのめでたさ」というサジ加減で決まってしまうという。
それでお前は努力が足りないと、上司から非難されれば、モチベーションは上がらないでしょうね。
334名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 17:33:25 ID:ONLF+LeS0
>>327
そういう奴は常に自分を持ち上げて相手を貶めることに必死だから
(ことあるごとに他人の些細なミスを大事のように言いまわる等)
経営陣が現場の実情見ない限りばれない

もしくは人を上手く使えると勘違いされて出世する

実際は他人を使い潰してるだけなので気がつくと品質や技術レベルがやばいことになってる
335地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/01/15(土) 17:34:35 ID:w1JRoqzu0
ただ乗り批判ってのは、安保問題の時の
アメリカの得意技だからな。
336名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 17:39:38 ID:cwvtRTIlP
俺がやめた会社の上司がこれだったなぁ。
まあ、そいつ在日朝鮮人だったんですけどね。
337名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 17:42:38 ID:7reyBCY+0
前にいた会社で2人典型的なアレオレ社員がいたけど、
二人とも勝間和代の信奉者だったので、この手の話題
を見るとどうしても、勝間和代が脳裏に浮かんでしまう。
338名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 17:49:23 ID:T4gmp9Z00
人を利用しようって奴は溢れかえってるだろー。

まず僕を通して・・・って露骨すぎて唖然とするやつだっていた。
誰もまともに考えないてのw
339名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 17:51:03 ID:DTFnAmVW0
やっぱ結構他にもいるもんなんだなww
うちのクソ先輩にもやられかけたわ、企画考えたの俺なんですよーって
それ考えたの俺と同僚の二人でだし、アンタなんにも関わってないだろ! っていつもの敬語じゃなくて
溜め口で怒鳴ったらニヤニヤしながら消えてったけど、マジ今思い出しても腹立つわ
異動先の営業でも同じことやってんのかな、あのクズは
340名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 17:53:47 ID:vpJgmpVgP
>>327
一回二回のアレオレでこければそりゃアウトだろうけど、
ある程度回数を積み重ねちゃうとそうもいかない
経営者が意味不明な信頼を寄せてたりすると尚更

結局失敗しても、今度はソレアイツ詐欺が始まって
そうかそうかじゃあ名無しをリストラしよう>アレオレ君残留となる
341名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 18:04:56 ID:xDJBl1hi0
最終的には会社の経営悪化で決着がつくから、
外部からはどうしようもないんじゃなかろうか。
342名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 18:06:42 ID:Q0jIHfaG0
自分より上に手柄持って行かれるのは別にかまわんよ。
それでウチの部が生き残れるしね。
それ以外のこういう人間はわかるからハッキリ言ったほうがいい。
343名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 18:07:31 ID:wC0/W+ve0
日本ならでは…というか、ねぇ…
元々はパクリ王国だからさ、日本も。
染み付いてるんじゃねーの、どっかでは。
仕方が無いんじゃね。
でも、こんな風に、「あれ、俺の仕事なんですよ!」
みたいなアホアピールが簡単に通用するなんて、いったいどんな会社なんだ?

344名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 18:08:04 ID:n4lzVJLb0
ノーベル賞候補と言われてる
○○ダイオードの○○さんなんもコレ?
345名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 18:09:11 ID:vpJgmpVgP
>「あれ、俺の仕事なんですよ!」みたいなアホアピールが簡単に通用する

簡略化したモデルとしてそう言われてるだけで、実際そこまでは単純じゃないから、さすがにw
346名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 18:10:33 ID:LBkkR4OG0
あと俺は逆に自分の実績がアレオレだと思われてそうで怖いというのもある。
後輩が途中で投げた仕事(転職した)をまとめて形にしたんだが、まあ大部分は後輩の仕事なんだわ。
でもやったのは俺とその後輩同じくらいという評価。
まあ仕事の指導は俺がしてたんだけど。
347名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 18:13:08 ID:843InI3v0
>>344
そうだな。発見して公表せず辞めて起業すれば良かったんだ。
そのあとグダグダ裁判やってたのは双方の印象を相当悪くした。
348名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 18:13:44 ID:ONLF+LeS0
>>343
今の経営連中の大半もしょせんは元アレオレだしな
自分の任期中に業績が上がればいいだけだから誰がやろうが数字さえ出ればいい

上は印象や記録だけで決めるから実態なんて考慮されんよ
349名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 18:14:33 ID:EepHZDuA0
アレオレ詐欺って薬害エイズ問題に取り組んでた枝野の功績を
自分で全部独り占めにした菅がそうだな。
350名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 18:15:14 ID:IK039R7N0
>>347
俺も単なる権利ゴロかと思ってたら、渡米した先の大学でまたなんか拵えてニュースになって、
あーあと思った。
351名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 18:15:20 ID:fMjSAIBI0
>>346
助言ではなく指導なら、指導する側も同等に評価されるだろ普通は
論文と同じ
352名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 18:15:29 ID:5CDxIg4T0
団塊の世代の創価はひどかったな。
朝鮮人の人事コンサルタントのアドバイスとかで、
成果主義を導入した。
353名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 18:17:02 ID:9W5J2EZW0
まぁある程度以上極端な事する人間は、もうタイプが決まってるから経験者なら即分かるな。
354名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 18:18:08 ID:z+x5sIj00
>>334
アレオレ社員問題やフリーライダーに一番関心持ってて、かつ一番迷惑をこうむるのは経営者だからな。
こう言う社員をどうやって見ぬいて、かつうまいこと排除するかに心血を注いでいる。

でもこういうのって企業体質の根本の部分にメスを入れなきゃならないから大変だよね。
評価基準だったり、働き方だったり、多様なキャリアモデルの構築だったり。
しかも不況で財務状況が揺らいでいたら、なかなか手を付けづらいだろうしね。
355名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 18:20:45 ID:wuYl5cfa0
成果主義が悪いんじゃなくて、特定の上司だけが
評価する制度が悪いんだろ。
同僚や部下の評価も全部評価に入れれば、
ずるい事をやる人間の評価は下がる。
356名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 18:23:26 ID:fJJvRtME0
>>1
インチキSEリーマン の事だろ?
「あれ、俺!」
357名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 18:28:55 ID:5CDxIg4T0
人事コンサルタントって創価が多いのかな。
創価は人事に妙な干渉をしてくるよね。
358名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 18:28:59 ID:XBRKp3nz0
>>1-1000
全部、俺が考えてたカキコだよね
359名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 18:32:38 ID:JxfcIH6h0
>>355
マーケティングのように人事評価でも「口コミ」で社員同士の関係を
考慮すればいいのにな。
「あなたが業務を遂行する上で有用な助力・助言をしてくれる人は
いますか?それはどのような事例ですか?」
って聞かれるなら、後輩の指導にも多少は気を遣うんだろうが。
今は自分の評価には関係なく指導員の手柄になっちゃうから、明らかに
失敗しそうなことしてても知らん振りして放置だわ。
馬鹿なアレオレ先輩にアドバイスしてもどうせ耳を貸さないしw
360名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 18:33:09 ID:EOI/0zSQ0
カプコンから独立していった人たちのことですか?
361名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 18:34:27 ID:xDJBl1hi0
社員同士の評価参考にしてたら人間関係が複雑になりすぎるんじゃなかろうか。
結局友達推薦の応酬になるような。
362名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 18:34:41 ID:843InI3v0
人間間の距離が関係しているからな。
上司により近い人間が間に割り込んで来てもしょうがないだろ。
例えば外注が作った成果物は100%外注のものでは無くなる。
総合警備保障って書いてあっても中身はオレ一人が作ってるかもしれない。
363名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 18:41:00 ID:JxfcIH6h0
>>361
だから、社員同士の関係把握に使うんだよ。
社員同士のネットワークで成果を生む繋がりを見極めるのに使う。
馴れ合いだけで成果の出てないようなネットワークは配置換え
などで切ればいい。
一見関係が無いようでも成果に繋がるようなネットワークを
切らないように注意する。

最近は社員同士のコミュニケーション状況を分析するツール
とか利用されるようになりつつあるぞ。
364名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 18:46:16 ID:xDJBl1hi0
>>363
それって結局上司がDQNだったら駄目なんじゃね?
いい上司がそういうツールを利用すればいい成果が出そう
というのは分かるけど。
365名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 18:47:55 ID:6IRp+FaCO
>>361
ページランクのアルゴリズムを適用したら少しはマシになる予感
366名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 18:48:12 ID:843InI3v0
成果主義は汚い。飯屋で営業の上司と部下の話を聞いていてそう思った。
気に入った部下に営業成績を上げる秘密のノウハウを教えていた。
能力主義ってのの半分はそういうドロドロした人間力みたいなもんだと思う。
367名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 18:50:44 ID:f/wjtA6o0
>>126
それさね。

アイデアを発案した時点で仕事の八割をやった気になっている人間
アイデアを補完したことでアイデアを使えるものに完成させたと思っている人間
複数人に指示を出してアイデアを具体的に形にしようとした人間
実際に客にものを売った人間

それぞれがアレオレと思っている。
全ての面倒と責任を負うつもりが無いならごちゃごちゃ言うべきじゃないな。
368名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 18:52:45 ID:3o4dLH570
簡単に乗れる?
例えば熟女とか...http://qmanman.dtiblog.com/
369名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 18:52:51 ID:SZBO8xNv0
働いたことのないお前らには関係ない話
370名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 18:53:56 ID:JxfcIH6h0
>>364
確かにwアフリカのドジンにに銃を与えたら、良くて野生生物を狩り尽くす、
普通は殺し合いをはじめるからなw
371名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 18:54:03 ID:RAfl/BFG0

 手柄の横取りの事だろ? 名前以外なんにも新しいものが無い …

 むしろ、おれの手柄って言って本書いたりしてる人が詐欺なんじゃね?
372名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 18:57:54 ID:843InI3v0
例えばSONY製品ってSONYが作ったと思っている?
ほぼ全て中身は全然違う会社が作ってるんだよ。
そういう事は割り切れても、隣人との対比で些細な事には腹が立つと、
あれだ、乞食がもらった食料の量で喧嘩してるようなもんだ。
373パンツ ◆7vYOZotTDo :2011/01/15(土) 18:59:43 ID:DRjGi+Q60
サラリーマンなんて存在自体が詐欺みたいなもんや
生まれてきた事が間違いなんや
そう思いますやろ?
374名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 19:03:01 ID:vpJgmpVgP
>>372
それはまた論点が違う、まるで的外れ
375名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 19:06:01 ID:8pVNKP2+0
あれおれはべれ
いまそかれ
376名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 19:06:50 ID:JxfcIH6h0
>>372
意味不明な例えだなw
SONYは今でもFabをもってるし、そもそもセット屋で部品の一個一個
まで全て 自作してるところなんかないし、何が言いたいのか分からんw
377名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 19:09:46 ID:843InI3v0
>>374 >>376
わからない?
要するに企業ってのはそのネームバリューからして上っ面なんだよ。
企業の中で多少の理不尽があったとしてもなんら不思議じゃない。

378名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 19:10:14 ID:Vvvf4rC60
お前ら、ニートで社会のフリーライダーのくせに
口だけは一人前なのなwww

まさに、アレオレ詐欺の詐欺る方じゃんww
何か生み出してから言えよなー。
379名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 19:11:32 ID:ENHH4RZe0
>>358
カキコって最初に使ったのは俺だよね。
380名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 19:12:17 ID:HNo8ZYe20
>>165
完全同種ですよ。
他人に寄生することでしか自身の地位を確保できない連中なんだから。
381名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 19:12:34 ID:843InI3v0
>>379
お前は記念パピコとか記念真紀子とかに対して文句言うのか?
382名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 19:12:36 ID:Vvvf4rC60
>>377
ネームバリューが上っ面wwwww
SONYの看板をどうやって作ったか知ってんのかよ。

SONYなんざ50年前は誰もしらねぇよ。
そういうのを上っ面って言えるんならお前の人生なんざ
ずっと誰にも知られないペラペラのペラ人生だろ?

存在価値がねーじゃん。 死んだら?

383名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 19:16:53 ID:IyypeGzk0
いわゆる「元請側の社員」は全員アレオレだと思うんだが。
下請けが作りましたなんて言わないだろ?
384名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 19:17:52 ID:ENHH4RZe0
>>381
インスパイアーしたって言われたら、それで終わりだろ。
ちなみにカキコの件は、冗談なw
385名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 19:18:29 ID:LcWW2zKc0
職場で納得きなかったこと。

ある仕事で、そのまま進めると
大問題になりそうなリスクの存在が明らかになった。
自分は直属の上司(係長)に報告して、判断を仰いだ。
上司は「しばらく様子を見よう」として、その仕事をそのまま進行させることに。

1ヶ月後、案の定、部署全体を巻き込む大問題に発展。
でも、担当者の自分は想定通りだった。
そして、課長に呼び出されたので出頭すると
課長のそばには係長が一緒にいて、二人して
「なぜこんな重要な問題を報告しなかったんだ!何を考えているんだ!」
と激怒。

ここまで露骨に上司に切り捨てられたのが正直信じられなかった。
386名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 19:18:46 ID:o0zDQxnj0
>>1
この著者も遠回しにアレオレをやってるんだがw
387名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 19:19:08 ID:jdOWbKIy0
>>288
文章を直すソフトから「直子」だろう、常識的に考えて…。
388名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 19:20:03 ID:O5IF5oAe0
>>385
典型的なゆとり馬鹿だな、お前ww
389名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 19:21:39 ID:FrweELdK0
壁パンきた?
390名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 19:23:17 ID:843InI3v0
>>382
その製品のうちの幾つかをオレが作ってたらお前どう思う?
この名前倒れ製品が!ってお前言いたくなるだろ?上っ面ってそういう事だ。

理解不能になると発狂して死ねとか言っちゃう奴w
肩書き取ったらただの人(虫けら)なんだろうな。
あれだ退職したら家族に捨てられるタイプだろ。
あんま威張っているとそうなるぞ。
391名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 19:24:40 ID:GHbCepz30
フリーライダー本郷猛は改造人間(ry
392名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 19:24:44 ID:g8Iu1LfD0
>>元記事
>2011年は、「利己」から「利他」へと、少しでも多くの職場が変わっていくことを祈願している。
なんのギャグだ
仕事を労働や生活から開放しないと無理だ
393名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 19:30:30 ID:Anzcg+vb0
>>385
どこでもあることだよ。
勤め先が製造業なんだけどお偉いさんは安全とかに非常に厳しい。
トップダウンで危険箇所の排除などをさせていくんだけど
一番下の従業員がここが危ないんですって報告をしてもすぐ上の上司か係長辺りで黙殺される。
そんなことが当たり前になってしまったために誰も報告しなくなる。

そして労働災害発生
現場の上司「なんで言わなかったんだ!!!」

しかし統括にあたる部長はこんな構造をお見通しだからここぞとばかりにこの上司達に激怒。

ざまあみろと思ったw


394名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 19:30:50 ID:jdOWbKIy0
>>385
今上司もそれに近い奴で、今上司の上司は、「問題は定例ミーティングでチーム全員に周知しろ。議事録を残せ」と今上司に命令してる。
395名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 19:36:36 ID:eT6x8HMu0
詐欺をする社員を雇ってるのか。すごいや。
396名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 19:37:41 ID:go9UpYdP0
>>393
製造業(・∀・)人(・∀・)
一番割に合わんのが係長クラスだな。
仕事量多すぎるくせに、権限が全然無い。

管理職までいくと少し違うんだよな♪
397名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 19:45:01 ID:IK039R7N0
>>377
>要するに企業ってのはそのネームバリューからして上っ面なんだよ。

抽象的すぎて、結局なにが言いたいのかサッパリわからない。
398名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 19:45:39 ID:oxqIxjoR0
>>392
まさしくそのとおり。
>>390
派遣社員なんてまさにそれ。研究職も派遣化なんだってね。
そんな中途半端な体制するなら研究やめてしまえばいいのに(笑)

プロジェクトXなんていうのもまさに「あれ俺社員」のオナニー
トロイダルCVTの材料の生成方法の発案者はテレビに出てこなかった。
彼がいなかったらそれはできなかった。
399名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 19:49:16 ID:kdPUc3J20
>>228
>今の状況はいくらなんでもルールがなさすぎる

こういう問題で解決にトップダウンを期待する奴はアホだと思う
400名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 19:53:49 ID:zyE81Fd50
>>385 似た経験ある。
その係長、解離性人格障害(いわゆる多重人格)じゃないか?
あんたと話したことをリアルで忘れて、都合良く記憶してるのかも。
俺の周りにもそうとしか思えん人がいるよ。
401名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 19:55:10 ID:ONnbAuUY0
>>387
わたすの尊敬するテグレットをバカにするな!
非まじめ人生相談とか美穂の旅とか
ぜんぜん関係ないことしかしてないんだぞ!!
ソフト会社なのにWin7が全部32ビットだったりもするし

ちなみに直子の代筆は文書作成ソフトだ
校正ソフトではない
402名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 19:57:07 ID:kdPUc3J20
昔もアレオレ上司はいたし
黙々と仕事してる奴が評価されたのは単に見る目がある上司がいただけで
昔の特徴じゃない
403名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 20:00:18 ID:I+oGJ0eq0
>>29
特許って出願者と発案者の2つの項目が無かったっけ。
404名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 20:00:42 ID:kdPUc3J20
>>385
>課長のそばには係長が一緒にいて、二人して
>「なぜこんな重要な問題を報告しなかったんだ!何を考えているんだ!」
>と激怒。

なんで「上司に報告しましたけど」って言わないの?アホなの?
405名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 20:00:47 ID:ThHkJfWJ0
>>385のケースの場合、本当に実現可能性の高い大きなリスクと認識してるなら
最初から係長に止められた時点で頭越しになっても課長なり部長なりに
耳打ちしておくべきだけどな。
自分の予想通りの問題が起きて、それに対して全力を尽くしてないんだから
責められても仕方ない。係長が上手く逃げたなってだけ。

どうせ作り話なら「リスクが顕在化するかしないかよくわからなかった」
のほうがよかった。
406名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 20:00:56 ID:JxfcIH6h0
>>397
他人に理解できないような例えを安易にするやつは適切な
意思伝達ができない奴。仕事ではまず使い物にならんw
407名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 20:01:18 ID:843InI3v0
>>397
わからない人にわからせるのは大変だな。
あなたの作った物を上司が自分の物のように扱ったとしても問題ないだろ。
それが製品化され会社が作った物として扱ったとしても問題ないだろ。
会社の名前だけで、あなたの名前がどこにも無いとしても
会社にアレオレ詐欺されたとは言わないだろ。
で上司に気に入られている同僚に成果物を横取りされたとしても
もしもおまえが会社を2日に1回休んでいるような奴だったら何も主張できないだろ。
会社ってそういうもんだろって事。

408名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 20:01:45 ID:mfQZYHL50
>>385
厳しい言い方をするけど、その仕事の担当であったんなら
係長を説得してリスク排除できなかった時点でこうなることも予測しておかないとね
事前に危ないって分かってるんだったらなおさら

担当になったのなら、仕事を支障なく進めるためには
その係長すら駒の1つのように都合よく動かさないといけない
それが仕事の担当になるってこと
409名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 20:01:58 ID:6e/kYA5E0

アレオレが普通に得していく会社なら会社や組織自体がクズだし、

マトモな会社や組織ならアレオレなんてしてたら周囲の信望なくして逆に割に合わない苦労をするよw



410名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 20:04:04 ID:JxfcIH6h0
>>407
もういいからw 誰にも通じない独り善がりですまんかったと素直に謝っとけw
411名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 20:05:36 ID:843InI3v0
>>410
会社ってわからずやって多いよな。聞く耳は最初から無いんだろ。
412名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 20:07:07 ID:cUJlyMHd0
自分の手柄取られるとかまだ幸せな会社だろ
俺がいた会社の成果主義ってのは、全員にサービス残業させるためだけのシステムだったぞ
413名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 20:08:01 ID:Wvl28vfs0
メディアにしょっちゅう出てくるタイプの人間はみんなアレオレ体質を持ってるなw
一般人は業界内側の事情なんて知らないから。
みんな「その分野の第一人者」面して出てきやがるw。
414名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 20:16:15 ID:2R9KWJIG0
>>335
フリーライドすると、アメリカ人は烈火のごとく怒るな
415幸福 ◆j/.ma3.LQo :2011/01/15(土) 20:19:12 ID:QyleLinZ0
部品メーカーが「セットメーカーのしていることなんて簡単だ」と思うのであれば、
同じ事をして簡単に儲ければいいじゃない、とたまに思う。

部品メーカーでは社員教育でモチベーションをあげるためか、そのようなことをよく言う。
たしかに優秀な部品メーカーが日本の家電業界を支えてきた事は事実だと思うが、
あまり必死に喧伝されると「それは劣等感の裏返しなのか」と勘ぐってしまう。

部品メーカーが「正当に評価されていない」と感じているのであれば、まずはその「正当な評価」と
してどのようなことを望むのか、そしてそれは妥当性のあることなのか、深く掘り下げたくなるが、
そんな「金にならない議論」に神経をすり減らすよりも、ただ黙って「そうですね。そちらの製品はすばらしい」
と言っておくのが無難だろう。
416名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 20:19:44 ID:YR28Nn9W0
昨日の中途採用面接がすごかった。
経歴書に新規案件開拓とあれば、どのような手順で開拓して契約に至ったか
全部言わされ、業務効率化とあれば、どんなマニュアルでどう効率化したか
ノウハウを全部言わされてメモられた。
それは御社とご縁がありましたら是非提案させて下さい、とか言って逃げ
ようとするとそれじゃ面接になんないよねとボールペン放り出して圧迫。
他の志望者からもネタだけ吸い取って、採用ゼロなのかもしれん。
417名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 20:24:05 ID:kI/bVScy0
職務のやりとりメール全てCCで人事部に送らせるとかしないと
正当な評価はできないんじゃない
418名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 20:25:59 ID:2R9KWJIG0
>>376
ソニーの礎をつくったトランジスターラジオのトランジスターそのものは、もともとアメリカ人の発明
欧米の発明品を応用して改良し、コピー商品を量産化したのが日本の経済モデル
知財で防御をかためられ、身動きできなくなったのがいまの日本企業の惨状
419名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 20:26:00 ID:QcgZXI8d0
アレオレ詐欺?何の事かと見てみれば
星仙の事じゃねぇかwww
420名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 20:27:25 ID:DvKordzG0
このスレの>>2って本当は俺が取ったんだよね。
421名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 20:27:41 ID:zA4WKXv20
>>416 ぺらぺら喋るお前さんがアホなだけ
422チョンコって言葉はじめて使ったのアレオレオレ:2011/01/15(土) 20:29:29 ID:xhOwMCGy0

嫌韓なのはオレが最初!アレオレ〜

423名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 20:31:09 ID:iZlwbD7s0
アレオレって結局搾取の問題だろ

資本主義がもともとアレオレで成り立ってるんだから

しかたねえな
424名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 20:36:55 ID:E/7nn8z60

>>339
考えるだけなら、誰かやっている。
成功させる奴がえらいんだろ。
425名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 20:38:57 ID:2+JqeBU20
少し不思議に思うんだが、被害にあったと言ってるみんなは
日時報告を毎日上司に送りつけてないのか?

いわれてないからやってないとかいう奴は危機感薄いぞ。
情報の共有と責任の所在に対するアリバイ作りとして
自分の身を守るために必ず毎日すべきものだ。

426名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 20:41:22 ID:YR28Nn9W0
>>421
お前は今年苦しみながら死ぬ。
427名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 20:42:19 ID:2R9KWJIG0
>>424
マスゴミも野党も対案を出さないだろ
そういう社会風土だから、世の中が閉塞する
そして誰もアイデアを出さなくなる
最近は、そういう傾向が顕著だね
428名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 20:43:42 ID:zA4WKXv20
業務日報、イザって時にあると便利、その変わり普段はウザイだけw
429名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 20:46:44 ID:E/7nn8z60
>>366

簡単だよ。
嫌な仕事は嫌いな奴に振ればいい。
それだけで、普通の奴はくたばるよ。

同じ仕事が続かないような業種(ITとか)はなおEasy。
430名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 20:49:58 ID:dAEJpHZe0
フローライダーなら知ってる
431名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 20:50:43 ID:2R9KWJIG0
>>429
嫌いな奴は、自分が嫌われてるってわかってるから
なかなか引き受けたがらないんだわ
自分は好かれてるって思っている空気の読めないアレオレ君がたまにいるけど
432名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 20:51:21 ID:iJXZgYaJ0
>>427
政権交代で特に「対案を出さずに叩くだけの奴が得をする」ということが明らかになったからな
433名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 20:59:44 ID:F0DS7Pwk0
まあ会社って10%のやつが稼いできて他が食い潰してるんだもんな
434名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 21:03:21 ID:uanlxQh20
何だかわからないけれど傍観者とか批評家とかの方が偉そうにしてる
435名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 21:06:18 ID:E/7nn8z60
>>431

>嫌いな奴は、自分が嫌われてるってわかってるから
>なかなか引き受けたがらないんだわ

それはそれで必要なスキルだと思うよ。
「先読み力」ってやつだ。

俺もたまに受けざるをえないときあるけど、

・はっきりと断る
・のんべんだらりとやって、ダメな結果を見せる。
・さっさとだめなところを見せる。
・とりあえずさっさと終わらせてもとに戻す。
・別の仕事でテンパる

とか色々やるけどな。まぁ出来ないことはやらないのが壱番。
436名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 21:14:46 ID:ug0ovpuj0
フリーライダーっていんたーねっとに投資もせず受信料だけをガメようとしてる日本放送協会のことか
437名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 21:15:05 ID:GSzCUza00
あれ おれちゃった 詐欺
438名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 21:28:01 ID:qT+Pu34b0
>>426
よっぽど悔しかったかw
439名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 21:41:31 ID:a2wc3bo/0
アレオレの奴ほど、チームワークやらリーダーシップやら、のたまう傾向にあるな。
リーダーたるオレ様を中心に、チームワーク良く周囲が考え、
オレ様がまとめてた(上澄みだけ掬い取った)から、
オレ様が評価されて当然、ということなんだろう。
440名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 21:42:30 ID:vGiVFdlp0
日本企業の内部監査は機能してない
ここで組織擁護の書き込みしている奴も何もわかってない馬鹿か
まさにそっち側の人間の火消しだな
441名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 21:44:56 ID:ngZdTyI20
・エコポイント
・アニメ漫画振興
・消費税率見直し

さすがミンス党。アレオレ詐欺の典型だな。
442名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 21:45:25 ID:HYH2EmhD0
もうすぐ板からスレがなくなる・・・
443名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 21:45:31 ID:mdb2pgjQP
ウチの会社の他の課の課長がまさにそれで、手柄を盗むのが
好きみたいだから、情報流すときは、わざとドツボにはまるような
ネタしか流さなくなった。
444名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 21:46:04 ID:vGiVFdlp0
>>429
あんたがちゃんと仕事をするのが筋というものだ
無責任組織がどういう末路になるかわかってるだろ
445名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 21:46:05 ID:dHg3vr6GP
そもそも自分の成果をおとなしく会社に貢ぐ奴が要領悪すぎなんだよ。
446名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 21:48:51 ID:zshuLNLU0
>>366
メシに付き合い、解らないことをキチンと尋ねてくる
部下が可愛いに決まっているじゃないか。ww
447名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 21:49:24 ID:jEpuGzXE0
スレ違い
448育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/01/15(土) 21:52:00 ID:QpPyRPQt0
人生に疲れたあなた 必ずこれを見てください
今日からおまえは 富士山だっ!!!!!!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12999548
http://www.youtube.com/watch?v=z8om1FwP9Hk
http://www.youtube.com/watch?v=5DNSOIJyN18&feature=related
http://www.shuzo.co.jp/

and 10年後のストリートファイター ラストまであるよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2896350
449名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 21:52:58 ID:3bIFlI4m0
アピール力、コミュ力重視なんて言ってるから詐欺師ハッタリ君がはびこるんだよ
450名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 21:55:13 ID:76f1oAxZ0
まぁ、国のトップからやっている詐欺だから
451名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 21:59:08 ID:2+JqeBU20
>>449
そそ、人生で一番無駄なのはコミュニケーションコストだ
他人とのかかわりなど、少なければ少ない程良いに決まってる。
そういうのを重視してるのは、自分では価値を生み出さずに
他人に寄生したい人間だけだ
452名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 22:02:24 ID:AccdSb9A0
>>31
>昔からそうなのだから
素で「菅からそうなのだから」に見えた
453名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 22:04:18 ID:4F3l7k0Q0
>>429
そうやってその会社の業績は衰退してくんだよw
454名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 22:09:14 ID:1YgLyRyi0
そうか…、できることから毎日コツコツって、なんか良い行いの見本ようだけど…
それは成果主義の弊害なんだね。

毎日毎日、簡単にできることしかしなかったら何時までたってもプロジェクトは成功しない。
プロジェクトの中で一番難しい部分、それをどう克服するかでプロジェクト全体が成功するか否か決まる。
その肝心な部分をまず真っ先に考えるというやり方は、成果主義においては割に合わないというか
損をするってことなんだね。だからみんな難しいことは避けてばかりなんだ。

それを克服しないとプロジェクト全体がうまくいかないから、みんなで知恵を出し合いましょうって
何度も呼びかけてるのに、みんな、さーっと避けるんだよ。困ってる。
455名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 22:10:26 ID:a2wc3bo/0
アレオレだけで構成された部署というのも見てみたいな。


見世物的な意味で。
456名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 22:13:08 ID:CxYzgRsf0
俺も手柄を上司に横取りされたけど、
その仕事の運営を「手柄を立てた人」がやるハメになり
結局、どうにもならなくなって横取りしたのがバレた。

んで、上司はクビになった。

俺は立て直して大成功に導いた。
気がついたら俺が会社のナンバー3になってた。
なにこれ、怖い。
457名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 22:15:58 ID:jRzIKrBx0
>>13
地元では30年以上前に使ってた
458名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 22:22:50 ID:lkgOGEnS0
>>385
> 職場で納得きなかったこと。
>
> ある仕事で、そのまま進めると
> 大問題になりそうなリスクの存在が明らかになった。
> 自分は直属の上司(係長)に報告して、判断を仰いだ。
> 上司は「しばらく様子を見よう」として、その仕事をそのまま進行させることに。
>
> 1ヶ月後、案の定、部署全体を巻き込む大問題に発展。

上司の指示とは言え、あなたも「しばらく様子を見よう」仕事をそのまま進行させることに同意したんですよね?
なのに、「案の定」とか少し無責任なんじゃないですか?

「俺の思った通りだ」とほくそ笑んで、満足?自身も無駄な作業に追われる羽目になったのに
大問題になると思っていたなら、問題回避のため再度の報告や係長より上の上司(課長)に相談すべきでしょう
あなたにも十分責任が有ります

> でも、担当者の自分は想定通りだった。
> そして、課長に呼び出されたので出頭すると
> 課長のそばには係長が一緒にいて、二人して
> 「なぜこんな重要な問題を報告しなかったんだ!何を考えているんだ!」
> と激怒。

係長も報告を受けた時点では、ここまで大問題になると想定していなかっただけ
あなたは係長に「大問題になる」ことまで理解される様報告したのですか?
係長は認識していましたか?
あなたの認識と上司の認識が必ずしも一致しているとは限らないですよ

> ここまで露骨に上司に切り捨てられたのが正直信じられなかった。

自分は上司(係長)に報告したのだから
何か問題が起こっても自分は、責任を負わなくて済む、と思っていたんでしょ?
459名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 22:26:13 ID:2+JqeBU20
>>458
あほかい。状況を変える権限が上長にしかないのであれば
報告をあげた時点で、以降の責任は総て上司にあるに決まっている。
460名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 22:30:26 ID:CxYzgRsf0
>>454
それは俺も経験してるわ。
そういう時は、自分が率先して一番面倒で嫌で
誰もやらない仕事ことを黙ってやる。 やる続ける。 ひたすらやる。

そうすると周りの目が変わる。
で、改めて呼びかけたりすると
「あいつが言うならしゃーないな」的な雰囲気ができている。

あと、「みんなで知恵を出し合いましょう」ってのも微妙。
失敗するのが怖がっているのであれば
「俺がこんないいことを思いついたぞ!乗らないと損するぞ?」
ぐらいじゃないと来ないよ。
リスクを怖がる人は 乗り遅れることも恐れる。
それを利用するのだ。
461名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 22:31:08 ID:x6YwzHF20
>>459
どんだけゆとりだよw
462名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 22:34:04 ID:1YgLyRyi0
>>460
参考になった。ありがとう。
463名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 22:37:28 ID:CxYzgRsf0
>>459
まぁ、係長ぐらいじゃ状況を変えるまでは微妙だけどなぁ。

予防線を張るなら、係長と課長の両方がいるとき(もしくは課長に聞こえるように)
言うべきだろうね。
そして、何度か上長に言うべきだろうね。
1回いっただけだと、聞いてなかったり、頭が回ってなかったりする場合もあるし。

1回言って、「だから言っただろ」というのはちょいと違うだろうね。
自分だって、同僚が何気に言った言葉を聞き流したりするだろ?
「あれ?それって俺聞いてたっけ?」とか。

予防線を張るのも生き残るのには大事だね。
464名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 22:37:41 ID:2+JqeBU20
>>461
そういうお前はいざとらぶったら、現場の下請けとかバイトとかに
責任を被せようというのか? 
それこそ、無理無理でゆとりの考えそうなことだw
465名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 22:38:37 ID:l2AqjyGH0
>>446
今はそういう会社って少ないよ
飯や飲みに連れて行くなんてないない
466名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 22:40:04 ID:2+JqeBU20
>>463
そういう言い逃れを許さないために、メールや日時報告が存在してるんだろw
467名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 22:46:20 ID:hjunnPaq0
メールは便利だ

共有の備忘録になるから打ち合わせのような曖昧さがない
468名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 22:46:30 ID:CxYzgRsf0
>>466
んじゃ、それを表に出せば済む話じゃね?
「○日に報告をしてあります。」
で、上司はぐうの音も出ないじゃん。
証拠があるなら完璧じゃん。 
他の部署の人でも証拠があるってなら
納得できることじゃん。

上司が感情的に怒ってきても
真実を他の部署の人が分かってくれていれば
最終的には仕事はうまくいくべ。

469名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 22:49:55 ID:IK039R7N0
>>460
>そうすると周りの目が変わる。

周りの人間がまともならね‥。
470名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 22:52:02 ID:v5Siu1MN0
上司を見渡す限りかなり優れてると思える会社に入れた俺は幸せだわ
471名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 22:52:44 ID:l2AqjyGH0
自分が正社員を辞めた会社は一応上場会社なんだけど
本当に心底腐った会社だった
ちなみに開発データ改ざんやメールの改ざんは常習化してました
472名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 22:53:45 ID:bUjiCkPa0
アレオレなど気にせずとにかく業務遂行に集中するのが一番よ
手柄ぐらい誰かにくれてやってもいいじゃないか

上司に誉められたって昇進して残業代がつかなくなったり
一割二割の報酬アップで二倍も三倍も働かされる羽目になるだけだもの

やることやって手柄は他の人にあげた方が楽チンよ
473名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 22:54:43 ID:2+JqeBU20
>>468
そうだよ。俺自身はトラブルに嵌まってるとは一回も言ってないってw
他人とのかかわりはすきじゃないけど、日時報告とかのアリバイ作りは
とても重要なんだ……とか上で書き込んだだけ。
474名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 22:57:31 ID:l2AqjyGH0
>>464
いますよ
そういう上司
あきれてしまうけど

この糞上司は残業をつける権限があったのだけど
部下がいくら残業やっても全然つけてくれない
定時退社したことになってる
糞上司自身は自分で残業つけまくり
475名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 23:03:47 ID:RURQPsvn0
愚痴ってる時点で負けなのよね

俺は役立たずどもに邪魔されるのが嫌だから徹底的に少数精鋭でやる
というか自分で出来ることはとことん自分でやる
誰がやっても同じ単純労働だけは兵隊をかりだしてコキつかう

役立たずをアテにするからストレス溜まるんだよ
邪魔になりそうな奴ははじめから関わり合いにならず徹底排除するべきだ
476名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 23:05:26 ID:l2AqjyGH0
>>468
自分のところの糞上司は
報告してあるなんて言っても聞いてないって言う
道理がまったく通じないキチガイ
明らかな証拠をいくら提示しても激高するだけで全くどうしょうもない
その上司の上に言ったらあいつはああいう奴だから我慢しろ
問題を起こすなと言われる始末
477名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 23:11:14 ID:l2AqjyGH0
自分はちなみにできる方の社員だったから
無能の愚痴だとかじゃないんですよね
会社でもできる人がいない技術を持ってて全て
自分にまかされていたけどあまりに上司がめちゃくちゃなので辞めた
元同僚から話を聞くと自分が辞めたことで仕事が回らず
職場は大混乱しているそうだ
半年経っても同じことができる変わりの人間がいないとのこと
まあ当然だろうけどね
478名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 23:15:05 ID:BhExTrh30
酒の席でうっかりアイデアを話してしまい、後日会議上で突然自分の考えの
如く発表され担当を奪われた事がある(技術系)。

人当たりの良い人間との印象だったが、単に媚を売るのが上手いだけの下種
である事が判明した。

組織人としては、どんな場合場所であろうが利害が絡む人間に気を許しては
いけないと言う事を学べた良い機会だったが、何時か後悔させてやろうとは
思っている。
覚えておけ。
479名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 23:18:55 ID:l2AqjyGH0
他の奴の業務日報みる機会があったらみんな見てみろ
全部そいつがやったことになったりしてるから
笑っちゃうほどね
480名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 23:29:49 ID:qNQpYsVF0
>>474
クソが上司だったが、そいつが仕事しないせいで部下が残業しまくる羽目になったな。
そいつの業務を尻拭い、部署の勤務管理が怠慢で部下に仕事が集中。
残業は職場の規定上限まで申請したが、あのクソ自身はどこまで残業申請してたんだろうか。
481名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 23:33:40 ID:cBQLhARK0
>>1
これのどこがニュースですか?
482名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 23:35:18 ID:bb3ulW7l0
新人の頃は同期とアイデア出して実績出すのに躍起になってたなぁ。
今はある程度の立場になったから、何か提案しろと上司には言われるけど、
手柄には興味なくなったから、部下に指導・教育という事で押し付けちゃってるわ、俺。
上長も内容からして俺の作ったものと確信してるらしく、
会議なんかでは部下と一緒に出てこいとか言われるし・・・
本人にその気が無いんだから別に構わないだろうに。
483名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 23:38:43 ID:4qvdPWIC0
正直、アレオレ詐欺ってそんなにあるの?
それなりの会社でホワイトカラーを15年くらいやってるけど見たことないんだけど。
(そんなにすばらしい会社じゃないよ)

これが成り立つのって
・「成果」と呼べるものが達成されるまでのプロセスを誰も見ていない
・役割分担がなくて、みな同じ仕事をしている
という2つが必要なはずだけど、普通は誰かが見てるし、それなりに分業してるよね。

大げさに言いすぎな希ガス。

ちなみに「俺の考えてたアイデアを自分のアイデアみたいに言われた」ってのはボンクラの台詞だよね。

ジョジョの5部の兄貴曰く、
『「ブッ殺す」と心の中で思ったならッ!その時スデに行動は終わっているんだッ!』

アイデア思いつくだけじゃダメだよね。行動しないと。
484名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 23:44:04 ID:LQnMJn8X0
なんだ次長のことか
485名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 23:44:30 ID:mlgwq3Ve0
成果主義を語れるのは、黒字の会社だけだからな。
大半の会社は利益を出すのに精一杯。
486名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 23:45:28 ID:N+7mtjrb0
何だ、夏野剛のことか
487名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 23:46:54 ID:yMGLBrBS0
え〜それではここで、>>1の代表曲をお楽しみください。
ttp://www.youtube.com/watch?v=ckKFxMw6z0c
488名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 23:48:30 ID:P4cAeBgJ0
【社会】 米沢の山林を外国人が買収 山形県、実態調査へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294819676/
489名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 23:48:49 ID:l2AqjyGH0
マッチポンプのつもりかw
490名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 23:49:00 ID:fL7KeQ4Q0
★今年の6月8日は宅間様の義挙10周年だ!!
★加藤智大様の義挙3周年だ!!

みんなで、ネットで祝おう!!


【格差社会】『けいおん!』、『俺の妹』はクソアニメ!!

負け組みのみなさんには
『けいおん!』
『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』
がこの世で最も豊かで平等な世界を描いている事をお伝えします。

フィクション、二次元といえど、この世の延長線上にあります。

千葉のニュータウン、秋葉原は日本の自由と繁栄の象徴。

その上で、ご自身の立場を省みてみてください。
秋葉原はリア充の巣窟です。


加藤智大
「三次元で苦しみ、二次元を見て苦しむ。」
491名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 00:47:28 ID:U9QQNtwi0
>>478

>酒の席でうっかりアイデアを話してしまい、後日会議上で突然自分の考えの
>如く発表され担当を奪われた事がある(技術系)。

正しいかどうかの判断は発表する側にあるのでは?
言うだけならたいした評価でもなんでもないですよ。

仕事は遂行するのが難しいんですよ。
492名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 01:12:53 ID:bhT9IEf50
会議の発言程度のことで担当外されるってのはよほど要領が悪いんじゃね?

アレオレ詐欺を気にする人ってのはさ、ちょっとピュア過ぎるんじゃないかな
だって世の中って昔からそういうものじゃん

よく「働いたら負け」って言うけど本当にそうだよ
「他人を働かせて私腹を肥やした方が勝ち」なんだよ

太古の昔から人間社会はそうなってるじゃん
いまさらなにピュアナイーブなこと言ってんのとしか思えない

心情は理解できるけど現実は受け入れるしかないでしょ
アレオレ屋を逆に利用するぐらいの狡猾さを持った方がいいと思う
493名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 01:21:11 ID:ztg046+80
ここでアレオレ擁護してる人の発言のニート臭がすごいな

明らかに働いたことが無いことがよく分かる
494名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 01:28:38 ID:+9fBQp0cP
仕事で出会った在日朝鮮人は全員このタイプの人だった
495名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 01:32:23 ID:HqMcCX9Q0
やっとこういう連中を意識させるワードが出てきたか
こいつらあらゆる企業ではびこりすぎだよな
またパワハラが得意な奴が多い
496名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 01:33:46 ID:GmoBMpv50
>>1
(株)道(タオ)wwwwwww
497名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 01:34:53 ID:HqMcCX9Q0
>>1 これぐらいは買いとけ



「アレオレ詐欺社員」とは、どのようなフリーライダー社員なのだろうか。

それは、「人がやった成果や、人に手伝ってもらって上げた成果を、さも全部自分がやったようにアピールして、手柄を自分だけのものにしてしまう」社員のことである。

498名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 01:46:04 ID:aSYZ7dxd0
>>479
他にも
やった当人が居ないとこで言ってるのよね
499名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 01:51:51 ID:aSYZ7dxd0
ションベン臭い書き込みが多いな
学生なら学生だけどって書いとけよ
500名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 02:04:20 ID:U9QQNtwi0

>>492

>よく「働いたら負け」って言うけど本当にそうだよ
>「他人を働かせて私腹を肥やした方が勝ち」なんだよ

これは違うな。それなら生まれてくる意味が無い(笑)。
苦労しないで得るものなんて、たいしたものでもないよ(笑)。

>>494

わかる(笑)
在チョンじゃないが、韓国人はそんな感じ。
自分に自身がないから自分では絶対に仕事をやらない(笑)
501名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 02:08:31 ID:gVyJggVxP
>>500
得られるものは実績や評価ばかりじゃないからな
むしろ形にならない蓄積されていくスキルこそ本当の財産

それを蓄積せずに昇進しても責任者になった時に立ち往生してしまう
502名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 02:12:38 ID:kDlrybqw0
使えない奴が、転職の時に使う手だな
503名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 02:13:42 ID:kGfw6QN90
こう言うのが世渡り上手って奴?
504名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 02:21:30 ID:aSYZ7dxd0
サラリーマン上手って奴だ
俺の知り合いには医者になった奴もスポーツで食ってる奴もいるが
まあリーマンってのは人間のレベルが低いと思うよ
505名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 02:22:47 ID:ztg046+80
まあ人の質の問題だろうな
なにかを作り出すことの達成感や自分のできることが増えていく高揚感よりも
人に命令してちやほやされることのほうが好きな人が増えたのかねえ

現場からのたたき上げとか今は経営には全然いないし
総務からそのままスライドするから数字でしか物事判断しないし
人を上手く使えるとか人を見られる人材いないもんな

そういう人しか上にいないから残ったり昇進するのもそういう人間
日本の企業が行き詰ってるのの原因もその辺かもなあ
506名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 02:28:29 ID:3UeeWTyw0
うちは社長からしてアレオレだしそれに従うマジキチばかり。
社長はやはりチョン顔。

無能ぞろいで死ぬw
外注丸投げか、俺以外まともに企画を完了させられないw
取引先ともそれっきり関係が続かないw
今まで尻拭いばかりしてきたが、もうしないでいるとヤバイw 潰れるw
507名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 02:30:53 ID:gVyJggVxP
>>506
失敗してもなあなあで済ませて誰も責任取らないんだろな
誰かが言ってたが民主政権は戦後の日本の集大成
508名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 02:32:01 ID:pwHuzs6O0


アレオレ詐欺”社員「やられた!」感 結果重視フリーザとは



http://www.youtube.com/watch?v=ffp0mwwJnnI&NR=1
509名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 02:33:04 ID:kDlrybqw0
ウソを見破れないバカが増えたってことか
510名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 02:33:29 ID:aSYZ7dxd0
>>505
一番大きいのは、サラリーマンは基本的に社会人デビューだということ。
失礼だけど大概がそれまでの人生で何も達成したことが無い奴だから、
最後の砦である「職場」で自己発現欲が異常な形で出てきちゃうんだよね。少なくとも俺はそう思う
511名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 02:33:45 ID:DBwQurSX0

自分のスキルアップや達成感が大事というなら

それこそアレオレ詐欺なんか気にすることないだろ


つまんないこと気にしてる時点でたいした能がないことの証拠なんだよ
512名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 02:34:53 ID:swx7dCfy0
わしが育てた
513名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 02:35:51 ID:Dt9jyFHm0
なんだ、ミンスの「政治主導(笑)」のことか
514名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 02:37:11 ID:swx7dCfy0
>この「アレオレ詐欺社員」、拙著『フリーライダー――あなたの隣のただのり社員』では「成果・アイデア泥棒型」社員というタイプで分類した社員そのものである。

アレオレ詐欺社員はわしが育てた
515名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 02:37:22 ID:o4wWToyY0
>>1
いるいる
「こういうのはどうでしょうk」間髪いれず「それ俺も考えてたんだよね!!」

じゃあさっさと言え。
516名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 02:37:48 ID:b1dA+sgX0
>>34
お前の同僚は日本語ができない奴ばっかだろ
517名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 02:38:22 ID:kmUbRxSg0
アレオレがどうのとほざく青臭い小僧もどうせ交換可能部品なんだろ?
優秀な人間ならアレオレなんかどうってことないもんな
518名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 02:43:25 ID:ztg046+80
>>507
失敗してなあなあでもいいけどね
最悪なのは問題がどんどんひどくなってるのに責任の押し付け合いに終始して
だれも解決に動かないこと

んで最終的には何も知らない下に問題解決や責任全部押しつけて逃げる
下がすごい犠牲払ってやっと解決したら何くわぬ顔で戻ってきて
”わしが全て解決した”ってでかい面するのがな
519名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 02:44:59 ID:gX3Lb5VW0
アレオレで成果を勝手に発表しちゃう研究者。学会から賞もらっちゃったりして権威化されて大学教授へ、一丁上がり!
520名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 02:45:44 ID:U3xoH5ce0
>>505
そういう達成感や高揚感がスキルこそ本当に価値があるものだというなら
アレオレ詐欺のくだらない連中なんか気にすることないじゃん

自分の達成感やスキルの価値こそが肝心だというなら
アレオレ詐欺のくだらない連中が何をしようが気にすることないじゃん

ここで愚痴愚痴言ってる人は明らかに「他人の評価」を気にしてるよね?
価値基準はアレオレの人と大差ないじゃん
521名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 02:46:03 ID:3UeeWTyw0
>>511
その通りなんだが、問題はそこじゃない。
アレオレやってるほうは、そいつ自身のメンツ(評価)がなにより優先になるわけだ。
企業が利益、合理性、効率より、どーでもいい個人のメンツを最優先にするとどうなるか。
もちろん口では、利益が大事だとか言ったりするから、組織のコンセンサスが取れずグチャグチャになる。
522名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 02:50:26 ID:ztg046+80
>>520
誰かが仕事しなかったらどうなるか考えてみれば?
523名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 02:56:06 ID:xxIGR1Ay0
>>520
>明らかに「他人の評価」を気にしてるよね?
だから余計に腹が立つんじゃない?
「アレオレ野郎以下に評価された」って。
524名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 02:57:18 ID:CF7GY7ov0
>>403

そんなのないだろ。
出願人と発明者だ。
職務発明なら出願人は会社、発明者が技術者だな。
525名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 02:58:17 ID:3UeeWTyw0
例えば上司が女子にいい恰好したい。好かれたい。
そんなことを再優先されたら、有能無能、働くサボる、そんなこと全く関係なくなり
仕事にならないだろう。

気にすることないか?
526名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 02:58:36 ID:+9fBQp0cP
こういう奴を放置すると真面目に働く奴が減っていくだろうな。
それは会社にとっても社会にとっても不幸なことだと思うが。
527名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 03:01:16 ID:iDUNDz640

ジャイアンwwww
「お前のものは俺のもの!」
最高!!

528名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 03:07:59 ID:iDUNDz640

あいつはズルイ
あいつだけ得している
俺は損ばっかり
俺はちゃんとやっている
誰も評価しないだけ

人が得しているのばっかり目が行く社会
足の引っ張り合いだけ上手で
悪口ばかり
だから努力しない方が勝ちなんだよとかいう
競争なんかしないよ負けるとやだし
でも得しているように見えるヤツはムカつく

在日が
自民が
民主が
会社が
首相が
社会が
529名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 03:10:17 ID:XGca+3Z90
能力のない偽物が、世渡りだけで登り詰めるのはよくあること。
そのまま失脚することなく、年を取り、家族に囲まれ幸せに死んでいく。

たとえあんたが、誠実に真面目に働いて生きたとしても、人に優しくあっても、
屈辱の中で、悲しい最期を迎えた人は、歴史上に無数に、星の数ほどいる。

天網恢恢疎にして漏らさずなんてのは、ファンタジーなのだろう。
理不尽で、非情であっても、世の中は回っていくし、それが積み重ねられた上に今の時代がある。

どうするよ?
530名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 03:13:59 ID:vg+8kwH00
>>528
論点が広がりすぎ。
詭弁にもほどがある。
531名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 03:16:35 ID:gVyJggVxP
>>529
周りに追求されること無く上手くいったならそれも才能だろし
別にそれはそれで良いだろう

普通はちゃんとツケは回ってくる、才能ない奴が転げ落ちるだけ
532名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 03:17:54 ID:8ai4uA4C0
日本会社には個人の業績をしっかり評価するシステムがない
533名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 03:20:41 ID:xxIGR1Ay0
究極のアレオレ野郎

ttp://www.elneos.co.jp/0907sc1.html
指導官に追認された竹中平蔵氏の論文盗用疑惑
「竹中平蔵君(写真)が開銀時代、同僚のS君の研究成果を勝手に自分の論文として発表したのは事実です。
私はS君を慰めた。S君はその後、立派な教授になっている」(発言要約)――。
「世界」六月号で宇沢弘文・東大名誉教授が語っている。宇沢氏は、日本開発銀行(現・日本政策投資銀行)当時の竹中氏の指導官。
その宇沢氏本人の弁だけに衝撃的だ。
534名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 03:21:16 ID:3UeeWTyw0
>>528-529
だから黙れとでも言いたいのか?
そうはい神崎!
535名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 03:25:57 ID:+9fBQp0cP
まあ、このタイプの奴にはニセの情報掴ませたりして客の前で恥欠かせると面白いけどな。
もちろん自分にとばっちりが来ないようにする必要はあるけどさ。
536名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 03:33:23 ID:UnQCOyE90
>>533
宇沢wwww
537名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 03:40:30 ID:ejnkMv+1Q
>>63
N村さんww
「エアリス殺しましょうティファ出しましょう」を、猛反発でなかったことにしたのもそうだっけ?
538名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 04:04:56 ID:KOlSOYxp0
>533
これが本当なら、竹中終了じゃん!
539名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 04:11:11 ID:6XXzXNp+0
広島県海田町のダブルバインド会社
540名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 04:27:31 ID:0N6qFTz+0
>>525
公私混同しないように仕事してるから煙たがられてる気はするな。
上司は公私混同しまくってるくせに、相手によって対応を変えるのは仕事としておかしい
とか抜かしやがって、どの口が言ってんだ、このうすらばかが、と思った。
541名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 04:42:50 ID:xxIGR1Ay0
>>538
岩波の『世界』2009年6月号らしいからちょっと前の話だよ。
それ以前から他の雑誌にもちょくちょくこの事は書かれてた。
542名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 04:48:15 ID:W0EOHMvw0
風呂場でおしっこして出初めでまだ温度が上がってないシャワーで流すエコは俺が考えた
543名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 04:50:53 ID:+DoYDFSP0
アレオレ詐欺のテーマソング
http://www.youtube.com/watch?v=HOmVftaQ7A8
544名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 04:53:25 ID:lwuH8KZV0
どこがニュースなん?
詐欺スレたてんなw
545名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 04:56:36 ID:AmD1rMGQ0
大企業と下請けとの関係が社内にもあってな
80年代半ばに自由応募、そして氷河期になってから
リストラされたり、新卒でそういうタイプを取らなくなって
縁の下の力持ち的なやつがいなくなったの

残ってるのは下請け○投げや搾取
派遣雇用で利益を上げました的な上層部と
真っ先に上層部に取り入って有利なポジションを得て
他人のふんどしで相撲を取ろうとする輩ばかり‥
546名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 04:57:06 ID:YV1ocwpI0
誰だって甘い汁チューチュー吸っていきたいものよ。
547名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 05:08:11 ID:KetTcSyEO
スポーツ選手なら監督より個人の実績で評価されるけど
会社だと個人が上げた実績も管理職の手腕扱いしたがるからな
他に才能の無い奴ほど全力で自分の実績に転換しやがる
548名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 05:17:51 ID:5109fBAZ0
>>547
だがそうしないと管理職の連中は部下に何も教えないぞ。
549名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 05:54:36 ID:KetTcSyEO
人事のちゃんとした会社なら仕事を教え終えた頃に異動があるんだけど
そうで無い会社だといつまでも放置だから
出がらししか出ないって言うか、もう腐ってんじゃねーの?
みたいなのがうちの会社にも居るよ
550名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 07:00:24 ID:lhUC4iNf0
上司がダメだったらその上の上司にチクればいいじゃん
551名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 07:53:26 ID:e0xO3yVz0
 


 民度の低い中国人や韓国人のやってることを日本人が真似る必要はない


 
552名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 07:59:52 ID:Us+mBBB20
これって単に報連相するやつが
評価高いって話じゃないの
553名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 08:25:13 ID:KetTcSyEO
>>550
そんな事したら俺を通さないで何勝手な事してんだ
って、すげー怒るよ。とにかくイメージを第一に考える人だからw
本当の事を支店長に話したらイメージ損ねるような事してくれたなと、慰謝料を要求してきた事もあった
554名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 08:43:19 ID:jjd+4WIG0
アレオレやらフリーライダーやらに問題があるのではなくて会社の人材の評価システムに欠陥があるのでは?
555名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 08:44:34 ID:LEiKNl/Y0
ペペロンチーノ・スレ?
556名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 08:46:37 ID:iDUNDz640
>>553
それ犯罪w
録画しながらお金渡してアウトじゃん
557名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 09:02:58 ID:lWlPRVLA0
世の中楽出来る奴が賢いんだよ
というか人に手柄横取りされるような間抜けを出世させる訳ないだろ
そんな間抜けに任せたら確実に会社潰れるわ
558名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 09:03:03 ID:uKSbOm8m0
世間知らずのルピウヨが必死だな
人の成果を自分のものにするということも大切なスキルだろw
559名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 09:08:29 ID:4z5oM3fZ0
今はメールでCCを沢山の人に落とすという手法が一般的だから
逆にこんなのあんまりあからさまにやるのは難しいと思うんだが
560名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 09:28:05 ID:N8CtE+4s0
>>1

リンクの特集みたけど

フリーライダー アレオレ詐欺 アレオレじゃない詐欺


みんなミンスと サヨクのデフォじゃねーかよw
561名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 09:30:19 ID:rPV+PAjN0

存在自体がクズなブラック企業は別として、

そもそも日本の普通の組織においては和が重要視されるから
変にズルかったり協調性が無ければ、逆に周囲から足を引っ張られたり
ひそかなリストラ要員にされたりして、結局は大きな損をするよw


562名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 09:32:13 ID:sInLAgqn0
>>558
左翼の得意技だろそれw
そして内ゲバを起こして組織崩壊w
563名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 09:35:28 ID:jjd+4WIG0
会社の上層部が他人のアイディアや仕事をパクるばかりの人間だけになった場合もやはり会社は立ち行かなくなるのでは?
564名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 09:54:39 ID:0i3j0mDO0
オルソンのフリーライダー
565名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 10:02:55 ID:fcJuvs3Y0
上司に取り入るアレオレなら、まだマシ
上司が、その上にアレオレをやるため
ボロが出ないよう膨大な資料を作らされるほうが迷惑だ
566名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 10:04:19 ID:3UeeWTyw0
>>554
同じだろw
検察が腐ってるようなもの
567名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 10:04:58 ID:9SUSm39n0
大手家電メーカーの開発部。
設計は派遣に丸投げ、うまくいったら社員の成果
うまくいかなかったら派遣のせい。
最近はこういうところ多いのかな?
568名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 10:16:55 ID:Tvv8o4VZ0
これは本人が本当に自分が考えた話だと思い込んでしまうというのも
あるだろうな。

友人知人にイイ話をしてあげたら、後日、
同じ話をその人からまるで初めて話すように
語られたという経験をしたことがある人は多いだろ?
569名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 10:20:04 ID:xFij/eG00
「アレオレ詐欺」なんて出来ない。
会社で本当に信頼を得るには、長期的に成果を出さないといけないし
狭い社内で何時までも嘘つけるわけがない。
騙された奴が居れば、そいつが不平不満を漏らし
それはいつしか、いろいろな人の耳に入る。

発案者、実行者、責任者で「俺がやった」と言い合う事はままあるね。
特に、発案と実行が同一人物なのに、責任だけ違う場合に
責任者が「俺の計画」って言っちゃう事が多い。
570名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 10:20:40 ID:Kq5qini90
>>568
そういうのあるなー。やる気そがれるよな。
だから、俺は教えて貰った情報は、必ず教えてくれた人とセットで覚えるようにしている。
デマ掴んで踊らされる事も減るしね。情報は内容だけじゃなくソースも大切。
571名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 10:51:43 ID:BcWvyFIJ0
アメリカで出版された本って
前書きに謝辞がぶわーって書いてあるよね
誰それさん語協力感謝 って
成果主義の本場でそういう文化があるってのは
やっぱこなれてるなあ と思う
572名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 10:56:04 ID:MOKuwzPj0
成果主義ってのはやったモン勝ちだからな
573名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 11:02:09 ID:G/E/qdGM0

アレオレが悪質なのは

すっかり「自分が発想した」って思い込んでることなんだよ。

会議でみんなの意見を聞いたあと、総合で意見を言う、後出しじゃんけん野郎。とか。
574名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 11:09:53 ID:tJLpWmfX0
こいう奴は、説明させればはっきりするよ。付け焼刃だとなんも理解せぬまま喋ってるから
顧客は騙せても、中の人間は騙せないから。
バブル以前のオッサン連中にこの手の奴多いな。
575名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 11:13:05 ID:skfNG/Qo0
笑っちゃうな、ウチの上司のことだ
失敗した仕事は「部下が勝手にやりまして」
成功した仕事は「私が指示しました」
576名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 11:16:15 ID:+NYonsX10
>>567
社内勤務の請負や特定派遣に企画から発注から案件の決定から
何から何まで丸投げしている研究開発部は多いぞ
外注でやる場合もかなりあって、勉強しないので
向こうに説明だけさせてああだこうだと文句言うだけ
主任から部長に至るまで仕事らしい仕事を全然していないし喫煙所で
下からいかに吸い上げるかなんて話をしている
577名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 11:18:38 ID:G/E/qdGM0
要は、民主党ってそんな人間の集団なんだよ。
姫井とか、海岸清掃ボランティアのとこに取材連れてきて
「私たちは、こういう活動しています」と言って選挙運動してた。

ボランティアの人たちが怒ってたよ。
578名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 11:22:24 ID:klRHGcVJ0
一般社会にそんな横柄な奴いねえよw
大企業には多いのかもしれんが、社会性が欠如した馬鹿が
579名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 11:31:21 ID:pZWxed1D0
ただのミサワじゃねーか
580名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 11:34:01 ID:aa/91pA20
>>571
でも最近はコピペ世代のプレジャリズムが問題になってきてるね
581名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 11:58:00 ID:zBesh8lb0
某自動車メーカーもアレオレですな
高回転エンジンはヤマハですやん
582名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:09:57 ID:Kem14oqf0
>>571
システマチックに不満を封じる手段
583名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:11:11 ID:wwh26QNV0
>>582
×不満を封じる手段
○不満を解消する手段

解消されなきゃ文句言えばいい。
別に何も封じられてない。
584名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:11:39 ID:fgXbw0310
そんなの昔からいるやん。
しかもその手の奴、若いのより団塊の方が多くないか?
585名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:18:17 ID:klRHGcVJ0
>>571
古書収集家でもある荒俣宏が
「中世の本はページの半分以上が謝辞御礼」
とか言ってたから欧米にもともとある文化なんだろう
586名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:35:55 ID:j1MMZOxk0
でもこれって見方を変えればマネージメント能力やアピール力・説得力が
あるって事でもあるよね。

そいつが横取りした手柄の内容を自分が考えたのに、何故自分の成果に
できなかったのか?その部分に問題が潜んでいる気がする。

もちろんマネージメントという視点から見ると、きちんとアイディアを出した
人が評価されるようにしていくことが必要なのは言うまでもないので、ダメ
な行為だと言うことに異論はないが。
587名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:47:35 ID:Wg+1qlEe0
ここだけの話、「アレオレ詐欺」って言葉、考えて使い始めたのって実は俺なんだよね〜
588名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:48:44 ID:uvMLuAnM0
>>568
それはもうキチガイの領域だから縁きったほうがいい
589名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:50:28 ID:W5fQwUT4P
某殺人事件スレで「がいしゅつ」と最初に書いた名無し君はアレオレしていいよw
590名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:51:19 ID:20WxniFu0
うちは小さいから、個人個人の出来ること出来ないことが
わりあいはっきりしてるんで、その点楽だな。
591名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 13:03:17 ID:Wg+1qlEe0
今まで黙ってたけど、ランドセル買って児童養護施設に送りつけたVIPPER、あれ俺なんだよねwwwwうぇうぇwww
592名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 13:03:26 ID:qpocY22B0
>>589
俺がネットに残した貢献なんて

"源氏物語は「古典文学」" コピペ と
内川コピペの諸葛孔明バージョンを作ったことだけだぜ ノ
593名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 13:06:06 ID:lAwVH7Hc0
ありおりはべりいまそがりを思い出したわ
594名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 13:06:38 ID:jK1BTjnb0
アニメや漫画の事を二次元って最初に言ったのは俺だからな。
595名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 13:06:55 ID:yh4VSLAa0
民主党に一票入れたのも、あれ俺なんだわ。
596名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 13:07:46 ID:Wg+1qlEe0
最近は私アレ詐欺もあるよな

「今月、私アレが来なくて……もしかしてデキた?」
ってやつ

実際は別の男と作った子だったりする訳でorz
597名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 13:13:08 ID:RfmrjpCA0
>>529
しこるか
598名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 13:16:44 ID:wwh26QNV0
>>585
そこまで行くと、本を出版する目的は中身より謝辞にあるんじゃないかと思えてくるな。
599名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 13:25:46 ID:71MMbzqt0
こんなスレでも嫌韓かw
じつに+民だなw
600名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 13:28:31 ID:M6oqulYP0
リアル社会の経験がないマスゴミ。
団体職員や公務員。
この辺が必死で社会問題を創造しようとしてるよね。

何を敵に仕上げて、俺らを操作しようとしてるのか^^

ちなみにアレオレ詐欺の発信源は、捏造煽動専門のNHK・Bizスポだからな。
単にWBSにボロ負けだから、コンプレックスで社会問題創造してるだけかもだが。
601名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 13:32:44 ID:Tvv8o4VZ0
嫌特亜は人類に未だ良心というものが残っているということのあらわれ
602名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 13:37:24 ID:eBG5Rbpu0
俺も過去に作品がフリーライドされたことがある
相手が競合他社だったんで法務部連れて潰しにいった
ほんと腹立つ
603名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 13:37:50 ID:tm3WECwD0
俺は別に気にしないな
あんま出世とか興味ないし、手柄取りたいなら取らせてやるよ
クビにならない程度に評価されてりゃいい
正しく人事考察せずに損をするのは会社なんだしさ
本当に出来る上司は見抜いてると思うよ
見抜けない上司なら何をやっても無駄だからやる気も出ない
604名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 13:40:18 ID:M6oqulYP0
成果主義の問題点は結果重視なところじゃない

自己評価とか評価方法に大問題があり杉

そこを完全にスルーしてる時点で、悪質な偏向煽動だと気付けよ^^
605名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 14:03:22 ID:IQoL75S20
>>604
結果重視ではないよな
役職者が失敗しても社内で不自然なほど責任をとらないからね
評価がまともにできないのは序列を重視しすぎているのもある
個人の実力より序列をとる会社がほとんどだ
ただ、他人の仕事を自分の成果にして報告するというのは
実際に日常的に行われているので間違った話じゃないのは確か
606名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 14:11:47 ID:HKNtBb9UQ
>>592

みたこともきいたこともない
607名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 14:18:31 ID:P8Hd0FpX0
>>604
アメリカ人のメンタリティには成果主義は合ってるのかもしれないけど
日本人のメンタリティには合ってないよね。
評価ってかなり重要な仕事だけど日本人には向いていない。
608名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 14:19:49 ID:iKphD9Qw0
日本のホワイトカラーは、社員ひとりひとりの職務の範囲が曖昧な
集団主義。そこに成果主義を持ち込んだら、手間がかからないわりに
評価されやすい「美味しい仕事」を一部の人間が掻っ攫っていったり、
「アレオレ詐欺」のような人の手柄を横取りする連中が跋扈した。
手間のわりに評価されにくい仕事をする人間が割を食うようになった。

会社の偉い人から見たらコミュ力の高い人が成果を上げているように
「見える」もんだから、新卒採用でもコミュ力ばかり重視して採用した結果、
価値を生み出す生産的な人間がいなくなってしまった。
609名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 14:24:36 ID:JCBceJiR0
>>603
手柄譲りまくってたらソイツは出世して君も引き上げられるかもしれんなw
610名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 14:24:53 ID:ZNpPc2TI0
青二才の小僧は仕事の一部分だけ切り取って「俺のアイデア最高!」といい気になるけどさ
1から100まで仕切って客に請求できるように完遂するまでが仕事なんだよ

アイデアなんか誰の手柄でもいいじゃんか
アホらしい
611名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 14:30:07 ID:86eNBtCb0
>>610
じゃ、全部俺の手柄ね。






って、奴がいたらオマエもイラッとするだろ。
612名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 14:35:35 ID:JiSHX1ZH0
アレオレなひとはきらわれる
613名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 14:37:05 ID:P8Hd0FpX0
きちんとした会社ならアレオレ社員なんて昇進しないか
してもすぐにフェードアウトするよ。
アレオレ社員が要職についてる会社はいくら大きくともいつかは潰れる。
がまんしないで飛び出せばいいのよ。転職するなり独立するなり。
そこまでいかなくとも配置換えをしてもらうとか。
「良禽、木を選ぶ」ってことわざがある。
ただ、あえて居残って、そういう組織が変わっていくのを待つとか
自らが変えたりするという手もある。

まあ往々にして「やられた」なんて思ってる人のほうが間違ってる場合が
多いのだけどね。実はアレオレじゃないっていう。
でも本当にアレオレがはびこってるなら飛び出したほうが良いな。
今の日本が元気がないのはそういう人間が少ない、もしくは評価されないからじゃ?
614名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 14:38:57 ID:7lgxU/9O0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  アレオレはわしが育てた
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
615名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 14:42:46 ID:0N6qFTz+0
>>614
それ、俺も貼ろうと思ってたんだよね
616名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 14:43:52 ID:aSYZ7dxd0
>>545
そして現実に凋落が起こった
現状の通り
昨今の上辺の業績回復は派遣と若年層搾取によるもので内実はボロボロ
617名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 14:46:06 ID:aSYZ7dxd0
>>563
だから現実に立ち行かなくなってる企業が多いんだよ
それを労働費の過剰な抑制で誤魔化してる
618名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 15:31:25 ID:Kqi8xeI40
>>611
そんなことぐらいでイライラするなよ

他人のことばかり気にせずやるべきことを粛々とやればいいんだよ
誰の手柄だっていいじゃないか

青二才の小僧はつまらんこと気にしすぎ
619名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 15:37:10 ID:rQdy1IsE0
>>618
本気でそう考えてるのがカコイイみたいな奴がいるから困る。
そういう奴に限って自分の手柄取られたらキチガイみたいになるし。
620名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 15:40:14 ID:gmHpKAFQ0
上司に一緒に仕事をしている奴の無能さを吹聴し、さも成果が
すべて自分によるもの、みたいに持っていく奴は知っている

この場合で無能とされる奴とは、経験は浅いが実力がある奴と
相場が決まっている
621名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 15:50:47 ID:wwh26QNV0
>>618
だよなぁ。
誰の手柄だっていいじゃないか。

あ、ところで話は変わるけど、お前の手柄は全部俺のもんね。
622名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 15:55:15 ID:AmD1rMGQ0
>>608
うまくまとめてくれたねえ
623名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 15:58:01 ID:wwh26QNV0
>>608を三行でまとめると、

日本の経営者は無能
624名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 16:11:06 ID:ztg046+80
>>618
だな他人が何言おうが気にしちゃいけないよな

オレ業務で大損害だしたけど全部お前の責任って言っておいて
証拠資料捏造して上に提出しといたから
625名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 16:21:29 ID:qk7nzj7QP
オウム返しするやつもそうだよね
こっちがしゃべってることそのまま話すヤツ
こういうのには近づかないのが一番
626名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 16:33:43 ID:AmD1rMGQ0
>>625
評論家や本に書いてあることまんまオウム返し野郎はいっぱいいるな
そういうやつに限って、われ先にとすべて発言してしまって、後のやつが困る
しかも反論(それも重箱の隅をつつくような)まですでに用意してたりする

で、そいつの意見が優先され、そいつも評価され
全体として歪んだ方向へいっちゃうと
627名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 17:05:48 ID:uKSbOm8m0
働きにでた事すらなさそうな負け犬の遠吠えが聞こえるスレですね
628名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 17:08:21 ID:94t2u1uk0
しかし創作業では先に世に出したほうが勝ちなんだよな。
アシスタントとか弟子の発表前の作品がぱくられて
後から「それ俺が先に考えたのに!」とか言っても遅い。
デザイナーが講師引き受けるのは学生のアイデアもらう為よ。
ネット社会でも世に出す行動力の無い人はどんどん消えていくのよ。

海外行ったらやられる前にやれが鉄則。
日本は甘いっつーか謙遜が美徳とか信用とか変な常識が身についちゃって損するよ。
企業もさっさと商標登録しとけばいいのに中国韓国に先に出されて馬鹿じゃねえの。
ずるいっても金儲けビジネスで遅いほうが負け。
629名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 17:10:32 ID:W5fQwUT4P
>>628
お前みたいなチャンコロ脳症に罹患した奴が増えたから日本は凋落の一途なんだな
630名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 17:11:30 ID:AmD1rMGQ0
>>625
それと他人の噂マンマオウム返し野郎も異常に多い
自分の目で確かめず、他人の噂ですべて判断してしまうやつが

10人いたら9人までそうだったりする
631名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 17:14:55 ID:UJJxBEwJ0
アレオレ詐欺の一例
http://himado.in/17183
632名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 17:36:32 ID:atiHr1Da0
>>628
それはさすがに仕事の性質考えるべきじゃね?

大事なアイデアなら隠すべきだし
誰かに披露したらアイデア使われてもしょうがないだろ
633名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 17:41:16 ID:FMBMJ9+N0
結構多いよ。社会人ドクターなんてだいたいこの手合。
予備審査でとことん突っ込んだら涙浮かべてやんの w
634名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 17:44:14 ID:wjWvogvl0
ここで愚痴ってる奴が他人に認められないのはアレオレ詐欺のせいじゃないよ

本当に有能なら功績を隠そうとしても隠しきれない
こんなとこで愚痴ってるのは無能の証
635名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 17:44:53 ID:AmD1rMGQ0
我先にと有利なポジションに身を置いてまずは保身。
子飼いや仕切り屋に徹して、コツコツやってるやつから
搾取 ってのが評価され経営者や管理職になったりしてるからね



636名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 17:45:18 ID:mrYrKSfJ0
>>618
つまり、手柄を横取りする事に罪悪感が無いわけか。
637名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 17:46:12 ID:gX3Lb5VW0
>>505
まったくその通りだと思うよ
638名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 17:48:41 ID:AmD1rMGQ0
まずは、コミュ力重視と言って
伝書鳩みたいなやつが評価される社風を改めないとさ
百害あって一利なしだからね
まじめに自分の頭で考えてコツコツするやつがバカを見る
639名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 17:53:47 ID:38t6Sj2W0
オレの前半生アレオレの被害に遭ってばっかりだよ#
640名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 17:55:03 ID:AmD1rMGQ0
在宅で出来ることを
わざわざ出社してやらすからこういうことが
おきるのであってさ

直行直帰、在宅勤務を認め、
出社してする場合は席は自由
会議や打ち合わせは必要最低限のにその都度行う
あとはメールやら電話、パソコンで済ますようにすればいいんだよ

常識的なやつや優秀なやつが能力を発揮できる環境にしないとね
641名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 17:56:15 ID:MecobMiC0
>>634
普通の不満ならどおってことはない
本当にひどいからこそ皆書いているわけで
しかもこれが社内に蔓延すると結局は会社の業績が傾く

642名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 17:58:05 ID:AmD1rMGQ0
誰でも出来るような仕事を
自分たちにとって都合のいいシステムを作り上げて
周りのやつの判断能力を奪っておいって
我先にとやってアレオレ みたいな
643名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 18:00:10 ID:dV38ZeHV0
あいつの実名書いてやりたい
644名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 18:02:55 ID:jK1BTjnb0
簡単においしいところを取られちゃうような簡単な仕事なんだろw
そんなお茶汲みと大して変わらない単純労働で仕事やってる気になるなよw
645名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 18:05:21 ID:FMBMJ9+N0
>>641
こんな話はむかしからあるけど、いまじゃ「働いたら負け」なんて言葉が流行る世の中。

日本の大企業が軒並み調子悪いのは、頭の良い奴が仕事よりも保身や目先の利益を追求するためだ。

企業が大きくなって東大卒が大量に入社するようになったら、30年以内に倒産するって話があるだろ。
おなじこと。
646名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 18:11:48 ID:5OGz8qLwQ
>>638
ちょっとガーナまで行って焼そばパン買ってきてくれ、今から
これに、はい、と言える希有な人材はなかなかいねーよ
伝書鳩不足なんだよね
定時に始まって事務処理やって定時に帰る公務員みたいな奴の代わりならいくらでも居るんだけどさ
647名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 18:21:28 ID:jK1BTjnb0
>>646
なにそれお前が横暴で使うのが下手なだけじゃん。
648名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 18:26:12 ID:AmD1rMGQ0

>>646
いや、もっと低レベルな伝書鳩
噂話など社内のどーでもいいよな社内情報を真っ先に仕入れて
相手に取り込もうとする輩のこと
組織をかき回してるということをわかってないからね
649名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 18:30:40 ID:5OGz8qLwQ
>>647
仕事を選ぶ奴は出世しないんだ
勿論、焼そばパンはただの極端な喩だよ
横暴と感じる君には、毎日事務所でキーボード叩いてもらうよ
適性ってあるからね
5年後の君の上役は焼そばパン買ってきた奴だけど
650名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 18:32:08 ID:jK1BTjnb0
>>649
いやお前が特別なんじゃないな。おまえみたいなのはどこにでもいる。だから不景気なんだ。
651名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 18:32:09 ID:AmD1rMGQ0
>>644
ほとんどの仕事は誰でもできるものばかり
専門的なことは○投げしてるし
それを周りや上司の顔を伺いながら
いかにも難しいことをやってるという雰囲気を出して
やってるのがリーマンだよ

652名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 18:35:30 ID:xxIGR1Ay0
ライドするにもライディングテクニックが必要なはず。
実務や作業を直接しないで人を動かす事や権力を保持するという意味なら
ライダーもまた一つの職能だな。
653名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 18:37:48 ID:7zcCoUSc0
>>34
おかしいな、俺の持ち株と合算すると180パーセントになっちまうぞ?
654名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 18:38:22 ID:AmD1rMGQ0
>>652
実際、現場知らんやつが
どんどん頭の中だけで考えただけでの的外れな命令出してるけど。

それを下っ端のことを考えずに忠実に実行しようとする保身上司がいてだな
現場がおかしくなるわけよ
655名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 18:40:30 ID:5OGz8qLwQ
>>648
ああ、そういう事
居るねぇ、飽きもせず何年も派閥ごっこなんてやってるドラマか漫画でも見過ぎた様なのw
きっと暇なんだろうな
日本の組織である以上しがらみやコネの多数決で決まる人事はある程度仕方ないと思って諦めてるよ
656名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 18:42:47 ID:dzsX+AG70
これは、組織に与える後遺症も深刻だ。

組織統合で、アレオレ系チームと一緒の課になった。

もともとオレがリーダーで毎回やってきたイベントに口出してきた。

まあ、普通だったら同じ組織になったんだから、
一緒にやればいいという話なんだが、
アレオレ系出身者たちは、自分たちの手柄を主張したい、手柄をこちらに取られまいと、
いろいろ裏で画策して、グタグタになった。

本当にうんざりした。
657名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 18:42:52 ID:xxIGR1Ay0
>>654.
>実際、現場知らんやつが

でも権力者や経営者ってそういうのが普通じゃん。
その最たるものが「国民主権」w
658名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 18:45:36 ID:AmD1rMGQ0
ま、政治の世界と芸能界の人間関係というか
やり方を見てると、それがイク果てなんだよね
結構参考になるよ

659名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 18:48:40 ID:2tCGb5qk0
なるかよ!
正月もやすみやすみに言え
660名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 19:14:50 ID:UWTaDE3O0
俺の後輩君が、まさにそんな感じだな。
あれこれアドバイスやら、御膳立てして取った案件、
報告書をチラッと見たら、ぜーんぶ自分がやったかのように書き連ね。
自身も得意げになって語ってんのよね。

後輩だから先輩として助けるのも当たり前だろうし、
あとからウジウジ言うのもみっともないんで、何も言わず黙ってるけど。

そのくせ言わなくてもいい、他人様のプライベートは漏れの上司らにペラペラ喋ってる。
人をダシにして、笑い取るような腐った真似すんなっつーの。

仕事で一緒になってまだ半年だが、彼の人間性がよく分かった。
ので、これからは何があっても見て見ぬふり決め込みます。


661名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 19:21:51 ID:rPV+PAjN0
>>660
会社とか組織にいればそういう奴いるよね、年上、年下に関係なく。
俺も今の職場にいる団塊のおっさんの一人がそういう無責任で無能なくせに口だけ達者な奴。
真面目で誠実な人間なら失敗しても同じ組織の同志としてかばおうと思うけど、
そのおっさんの人間性を見て、今後はどんな失敗をしてもフォローしてやらないことに決めたw
662名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 19:26:10 ID:FMBMJ9+N0
>>660
そういう人の末路は悲惨だよ。
最後は一人になって、役員や社長に取り入るんだけど、
彼らが定年したら会社にいられなくなったりする。

そういう人を一杯見てきたw
663名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 19:32:33 ID:WS67NI6z0
ちょw
664名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 19:36:54 ID:qGxDQl5T0
偽FOX ★詩ねないようかけカス
665名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 19:49:56 ID:hHAVeN3k0

アレオレ韓国 VS フリーライダー中国

666名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 19:58:17 ID:iTqaRJHm0

敵を知り己を知れば百戦危うからず

現場主義の人はいっべんドラッカーでも読んでみたら?

現場でやっていくにしても、人をアゴで使うだけの連中の特性を知ることは大事だよ

自分と自分の仕事を守る為にはね
667名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 20:00:12 ID:dFVtQ5Wn0
ウチの職場にもいるんだよなぁ
同僚の悪口を他部署やら業者やら上司に吹き込んで、自分だけはマトモで
いい人のように吹聴してる。
他所の会社から転職してきて、一流企業の前の会社マトモで今の会社が
糞だと貶しまくってるんだが、前の職場でもハブられて辞めてきたんだろう
なと思うわ。仕事中ブツブツ独り言言って五月蠅い、いつも携帯弄ってて
私用電話で1時間毎に離席、戻ってくる度に大げさにふうーとか言って
気が散ってしょうがないんだわクズ野郎。
上司に嫌われて鬱になってちょっと同情してたんだが、同じグループになって
嫌われるのが当たり前だと思ったわ。
未だに機会があれば元の上司の悪口を言い出してウザイ。上手く上司に
取り入って一時期増長してたが、最近は正体がバレてきて放置されつつあるがww
668名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 20:03:37 ID:f5950quz0
2ちゃんがこんなに世の中に浸透したのは俺の手柄
669名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 20:04:10 ID:gmHpKAFQ0
>>76
出世する奴というより、上昇志向が強い奴って
カンジだとおもう

あとはすべて同意
670名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 20:26:49 ID:KRyf6qh90
フリーライダーなんて妙な言葉作る以前に
そんな奴は単純に「人格欠陥者」だろ? 
別に会社の業務でだけそうって訳じゃなく
一貫してそんな感じだろうし。
671名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 20:29:29 ID:vg+8kwH00
>>670
フリーライドは経済学用語。
672名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 20:31:45 ID:5109fBAZ0
>>649
いや、俺の上司そういうのにハイって言うと
じゃあお前は電車に飛び込めって言ったら飛び込むのかよとか無茶苦茶な事言い出すぞ。
指示に責任取れないなら上席に座るのやめてくれと。
673名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 20:35:24 ID:q0iPe5lY0
アレオレ詐欺師に騙される馬鹿な上司が多すぎるよ。
ちょっと持ち上げられてすぐに信用したあげくに
自分の立場をひっくり返される、
自分が前にいた会社はそれで会社が内部崩壊寸前になった。
何とかそいつを切って生き残ったが、
その後に上司自身が馬鹿なことして結局潰れた。
674名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 20:39:21 ID:aE+UeNBP0
アレオレ詐欺やられたから、ノウハウを隠蔽した。
手柄GETした奴は、調子こいた反動もあり、
仕事先から出入り禁止扱いになったw

ノウハウ持って来週から営業だおw

フリーライダーなんて大学での処世術みたいなもんだろ?
インチキだとしても、真っ向から否定するだけの論理武装が無いと
その場で良い顔したい人(ビジネスマン)相手には論破するのも厄介だしな。

皆知ったかぶって、良い顔したいんだよ。
675名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 20:39:34 ID:wwh26QNV0
>>671
日本語の「ただ乗り」は経済学用語でもなんでもないな。
どっちが元かは知らんけど。
676名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 20:44:05 ID:KtDyUZNy0
アイデアがあったら隠すのは当然だよね
企業は信用できないんでよぽどのアイデアは起業して根回しをしてから出す
677名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 20:44:24 ID:tGYg1ru90
元々はナマポとか対価を払わず行政サービスを受ける人の事を差す言葉。
成果主義の会社でタダ乗りする奴がいるのはまともに査定できない証拠で環境が悪い。
100%管理してちょっとでも功績出ない奴がいればそいつの名前を
晒し揚げするくらいの環境作らないといなくならない。
678名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 20:46:53 ID:aE+UeNBP0
世の中がそういうインチキで回ってるし、
いまの経営者、重役世代も深く突っ込んでバカにされるの嫌だから
知ったかぶりして、営業力wのある奴を信じちゃうんだよw
679名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 20:47:09 ID:krHarzWM0
実験経済学上での類例

上述の公共経済学におけるフリーライダー論とは異なるが、
実験経済学での日米比較実験によると、
日本人はアメリカ人と比べ、
自分が損をしてもフリーライドする人の足を引っ張る傾向にある。
たとえば、友人と2人でアルバイトを始めるにあたり、
店を選ぶ決定権が自分にある場合、自分も友人も10万円もらえる店Aと、
自分は9万9千円もらえるが友人は8万円しかもらえない店Bを選ぶとき、
約1割の日本人がBを選択する。

また日米の大学院生を対象とした同様の実験では、
日本の学生はアメリカの学生に比べて、自分の利益をかなり下げてでも、
参加をしない相手に損をさせようとする傾向が高いという実験結果となった。

本当にこんな実験結果が出たんなら、
日本人の約一割って、強烈に陰湿で嫌な奴らなんだな・・・・

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC#.E5.AE.9F.E9.A8.93.E7.B5.8C.E6.B8.88.E5.AD.A6.E4.B8.8A.E3.81.A7.E3.81.AE.E9.A1.9E.E4.BE.8B
680名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 20:53:58 ID:wwh26QNV0
>>679
これには続きがあって、

>店を選ぶ決定権が自分にある場合、自分も友人も10万円もらえる店Aと、
>自分は9万9千円もらえるが友人は8万円しかもらえない店Bを選ぶとき、
>約1割の日本人がBを選択する。

そして日本人以外だと、約2割の人間がBを選択する。
つまり世界の民族で日本人がもっとも美しい無私の心を持っているということになる。

また、
自分も友人も10万円もらえる店Aと、
自分は5万円もらえるが友人は4万9千円しかもらえない店Bを選ぶとき、
約10割の日本人がAを選択する。

なんと、日本人の全員が、友人が高給を貰えるほうの店を選ぶのだ。


本当に日本人は世界に稀に見る高潔な民族だと言えるね。
681名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 20:55:06 ID:jK1BTjnb0
>>679
些細な事で陰湿なんだろうな。
でもアメリカの訴訟だって足を引っ張る事だからな。
因縁つけて他人から賠償金をふんだくろうって
強烈に足を引っ張る奴は日本の100倍以上いるだろ。
それに比べて日本はなあなあで協調して仲良くやろうとする。
最近はそういう良い所が薄れてきているようだがな。
682名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 20:59:07 ID:KtDyUZNy0
俺の兄貴も仕事で足を引っ張られたりして悩んでたな
抜きん出ると潰されると思ったらしく会社やめたよ
683名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 21:02:21 ID:PHRPZUWT0
俺は日本そのもの
684名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 21:03:43 ID:jK1BTjnb0
アメリカのトンデモ判例
ttp://labaq.com/archives/51172348.html
しかも奴らの賠償金は日本とは桁が100倍も1000倍も違うからな。
685名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 21:06:18 ID:M6oqulYP0
このネタ煽ってる奴らの顔ぶれ確認してみろ

一発当てたくて仕方が無い三流ばっかりだぞw
Bizスポを旗頭に、それに連なるTwitter(笑)集団
ヲチが「コミュ力(笑)が足りないなら俺の本嫁」で済むならまだ良いが・・・
こいつら、もっと悪質なヲチを考えてると思うよ
686名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 21:07:20 ID:3UeeWTyw0
>>666
ドラッカーなんかより

モラルハラスメントとは

をググった方がよっぽど今後のためになる。
687名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 21:12:47 ID:gmHpKAFQ0
>>679
> たとえば、友人と2人でアルバイトを始めるにあたり、
> 店を選ぶ決定権が自分にある場合、自分も友人も10万円もらえる店Aと、
> 自分は9万9千円もらえるが友人は8万円しかもらえない店Bを選ぶとき、
> 約1割の日本人がBを選択する。

余談だけど、たとえばAを選択した場合、紹介した友人から
『けっ、おまえがいいカッコしたいだけだろ』と思われる可能性もあることをつい最近知ったわ
自分がその友人だったら感謝こそすれ、そんなネガティブな発想が全くなかったから、
かなり衝撃だった
フリーライダーにしろ、なんか人間ってホント複雑なんだな
688名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 21:27:06 ID:yaBNEZ450
調整型の人間が悪いほうに特化した成れの果てだわな。
高度成長期やバブルぐらいの、他の先進国のまねをしていればいい世相での
マフィア型組織の中での安定期ならば、功もあったんだろうが。
今後、こういう人間がのさばる組織は未来がないだろうな。
689名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 21:29:50 ID:lF5QKNDm0
もっと頭悪いと、Aに教えられた知識をAに教えるアレアレ詐欺(ですらない)
690名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 21:39:05 ID:3UeeWTyw0
>>679
友人とはどの程度友人なのか?
で終わる話だな。
結果ありき。
691名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 21:42:22 ID:9jEczsXU0
まだ俺がやったと主張できるくらいの厚かましさがあるならいいが
何にもやらなかった、出来なかったことを暗黙裏に部下の責任だと、
さも自分がやれば出来た風にダンマリ決め込むのをやめろといいたい
692名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 21:44:30 ID:tGYg1ru90
基本的に日本人は自分の成果を上げることで傲慢になるのではなく
人を陥れて自分のが上になり傲慢になるパターンの方が多いからね。
前者はアメリカ型でだれもが認める所だけど後者は日本型で
さらに僻むという文化を助長する負のスパイラル。
693名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 21:46:45 ID:vg+8kwH00
>>679
2chの有名人叩き見てると、そういうのを実感する。
694名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 21:46:54 ID:Rh4zJ1tc0
竜騎士07「創作同人はワシが育てた」
ttp://freshers.mycom.co.jp/senpai/hero/vol06/index04.html

これもこのアレオレ詐欺の親戚?
695名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 21:55:21 ID:hyg0iNF9P
>>678
> 世の中がそういうインチキで回ってるし、

そう思わされてしまうことがアレ・オレの思うつぼ
大っぴらにせせら笑ってやればいい
696名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:00:31 ID:bkjHI78h0
>>691
責任をとれない奴は上司じゃないよな。
自己保身に関する危機察知能力が以上に高い奴が上だったから参ったぜ。
問題発生時に出ていって解決するんじゃなく
自分に火の粉が降りかからない様にだんまり決め込んだり、知らなかったような面しやがってよ。。
697名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:00:49 ID:r0YvkHuc0
アレアレ詐欺もある、自分のミスを他人に押し付ける
698名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:06:10 ID:KetTcSyEO
アレオレとはちょっと違うけど本業そっちのけで
QCとか改善提案ばかりやってる奴もウザイな
皆があくせく働いてるのに1人だけPCに向かってのんびりやってんのな
でもうちの会社はそんな奴を評価して賞金とか出すから真面目にやってる奴はポカーンって顔してるよ
小手先だけのテクニックじゃ駄目なんだけどなぁ
699名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:09:01 ID:WS0ubBJA0
お塩語録って全てそうだろ?
700名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:16:26 ID:G+sJWKl70
>>441
産業振興や景気向上や生活支援といって
個人である作り手や消費者の支援やらず逆に締め付けて、大企業や業界の支援ばかりやってりゃそりゃあなあ
701名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:39:03 ID:lktt+TYi0
アレオレ詐欺とアレオレジャナイ詐欺をやるヤツが同一人物な件について
702名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 22:59:11 ID:aSYZ7dxd0
そのふたつはセットじゃないと成り立たないのだよ実は。
よいことはオレがやったもの。
わるいことはアイツがやったもの。
703名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 23:00:38 ID:5109fBAZ0
光と闇が合わさり最強に見えるな。
704名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 23:15:09 ID:lp+O3jol0
アホかwwお前らもアピールすればいいだけやんwww
何でこっちが抜け駆けしたみたいな言われ方されなアカンねんwww
脳みそ腐ってるんちゃうかwwww
705名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 23:18:31 ID:9jEczsXU0
ニートは黙ってろよ
706名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 23:30:00 ID:d1soSBSD0
>>670
おっと、
電通の悪口はそこまでだ
707名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 23:33:18 ID:UWTaDE3O0
>>704

わざとらしく下品な関西弁使ってんじゃねえよ、クズニート
708名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 23:33:40 ID:PlNBO8IF0
「アレオレ」もひどいのやられたことあるが、もうげんなりしたのが「アレオマエ」言いがかり。


気分転換に当時部署にひとつしかなかったパソコンのスクリーンセーバーを
変えたら、数時間後エクセルデータのファイルが無くなったとバカ女が騒ぎ出
した。

バカ女はバカだが一瞬で場の雰囲気を読み誰を切り捨て、誰に取り入れば
自分が安泰かを読むスペシャリストで、俺の直属の上司にもゴマすり・相談
を装った媚態・タバコをいっしょに数時間の閑談と、力のある俺の直属上司を
陥落してたので、当然のごとく俺の責任になった。

もちろんスクリーンセーバーを変えたらどうしてファイルが無くなるんだと問いただしたが
聞く耳持たず。ちなみにバカ女もバカ上司もパソコンの知識はゼロ。


次の日にはバカ女はファイルが見つかったらしく通常通り作業していた。俺が
静かにバカ直属上司に「もうパソコンは直ったんですか?」と聞いたら、
「とにかく君はパソコンを触るな!!」とか言われた。


辞めたがな、そこw
709名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 23:42:47 ID:3k4qiI520
この手の人間が一人居ると組織の人間関係が目茶苦茶になるんだよ
710名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 23:44:15 ID:1TIUnWLB0
このスレ読んでたら社会に出るのが怖くなってきた
711名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 23:47:11 ID:WG4KZivj0
大事なのは
自分に与えられた仕事だけを必死で早急に確実におわらし
他人の仕事には一切手を出さないようにする、というのがいいということ
712名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 23:47:47 ID:NatWrViC0
ひさびで、おまいらの言葉に、あるある!って本気でうなづいちまったんだな…。
はぁ、明日からその詐欺師とまた仕事だ…
713名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 00:08:17 ID:1v5i5p7x0
>>633
>結構多いよ。社会人ドクターなんてだいたいこの手合。
>予備審査でとことん突っ込んだら涙浮かべてやんの w

そのくせ社内では特別表彰されたりw。九州工業大学とか、わけわからん大学で学位買ってるくせにwww
714名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 00:22:11 ID:rGEj/JA20
>>713
某社の長船とかか?w
715名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 00:28:14 ID:OzhM5r+D0
まさに、このアレオレ詐欺師が跋扈する会社を辞めました

俺が辞めてから会社のサイトが1年半ぐらい全く更新されていないけど
皆さんお元気ですか
716名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 00:33:57 ID:KhtwwYXV0
エコポイント エコカー減税 → 「アレ俺!」

普天間基地移設問題 → 「ジミンガー!」

こうですか?わかりません。
717名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 00:45:21 ID:80Rp8kYh0
結局は会社も世渡りの上手い奴が出世するんだね
718名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 00:54:22 ID:LqS/cvE40
>>683
俺がガンダムだ
719名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 01:01:58 ID:tivisL+oO
例えばだ
キミらを食い物にするアレオレ君が身近に居れば、そいつにとってキミは職場では欠かせない存在になるわけ。
上手くいけば職場の中でキミらの立場は、出世したアレオレ君によって保障されるんだ。
配置異動でそのアレオレ君と離れることになれば、旧アレオレ君の健勝を祈りつつ新アレオレ君を捜せば良い。

こう考えればアレオレ君とは共生の関係でもあるわけで
組織の中での依存、共生関係はごくありふれた事象なんだよ。
720名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 01:05:25 ID:l3IiOLDb0
表沙汰の話題にするの遅過ぎだろ
721名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 01:07:38 ID:0qegtORH0
>>1
あまり日本人には向かない考えだな
伊達直人運動を宣伝に変える玉入れ業界しかり
722名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 01:09:47 ID:LakN2wPs0
>>719
アレオレ君が周囲の人達引き上げてくれればいいけど、単にアレオレ君の踏み台になるだけのような気もするけど
出世して去っていく本当にアレオレくんを養成までする必要があるのかな?
723名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 01:13:49 ID:tcdkbEWV0
>>719
なにその理想論。
アレオレがいて「上手くいけば」なんてギャンブルで当たるようなもの。
「上手くいく」を目指さなければ上手くいかない。
なぜなら他社もみんな必死だから。

それなりに頭はいいんだから普通にやっていればそれなりに尊敬もされるものを。
724名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 01:14:58 ID:tivisL+oO
>>720
ポイントは、アレオレ君は有能な同僚に依存している点。
有能なキミが居ないとどうなるか、アレオレ君が自覚しているかどうかが問題となる。
725名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 01:18:06 ID:AmBVUzCl0
普天間基地辺野古移設に関して、アレオレ詐欺した元総理も居たよな。
726名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 01:20:17 ID:q56q7oJlO
>>715
俺が前に辞めた会社も俺が辞めた後、HP更新しないし、TVCMが変わらなくなった。
2年経ったけど、まだ人材入っていないのかな?
727名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 01:21:20 ID:wSYPPXTv0
アレオレ型がはびこるのは、それを見抜けない盆暗なトップやら
上司がいるからだ。
はっきりいって見込みのない会社。
728名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 01:21:33 ID:qcKvJZEq0
アレオレ社員に気付かない上司が糞なだけ。
729名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 01:57:17 ID:LpDg8grz0
欧米じゃ仕事の分担が異常に細かく分けられているからなー。
同じ業種でも役職の種類は日本の倍以上あるだろう。

各人の役割があいまいな日本こそフリーライダー天国なんだと思う。
一日に10の仕事をこなし定時に帰る人より、残業しまくって8しかこなせない人
の方が高く評価されるのも根っこはいっしょ。
730名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 02:05:45 ID:yzm2Hcwa0
>>708
パソコンHDDに入ってたものなら検索かけなかったの?
フロッピーやUSBならパソコンに触った触らないは関係ないよね?

不思議
731名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 02:05:56 ID:80Rp8kYh0
この手の社員は追放するしか無い
732名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 02:08:32 ID:xC6Ra0ZkP
民主党の話か?
733名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 02:11:25 ID:cyOp1M88P
>>728
>アレオレ社員に気付かない上司が糞なだけ。

それ、上司もアレオレで出世してたりするから、アレオレがデフォルトの社風。
734名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 02:15:55 ID:yzm2Hcwa0
>>716
「野党も責任負う」とけん制=菅首相、閣僚らと勉強会

 菅直人首相は16日午後、菅再改造内閣の全閣僚や与党幹部を首相公邸に集め、
約1時間半、休日返上で政策勉強会を開いた。首相は冒頭、24日召集の通常国会
に関し「(衆参両院の多数派が異なる)ねじれ国会で与党は法案や予算案に責任
があるが、野党は『拒否権』を持っている。拒否権を使うことが国民のためなのか。
野党も国民に責任を負わなければならない立場にある」と述べ、対決姿勢を強める
野党側をけん制した。(時事通信)

今までのことは記憶が無いらいしいw
735名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 02:26:46 ID:cyOp1M88P
いい加減アタマに来たから、明日のマーケティング会議で「フラッシュマーケティング」を提案するよ♪
アレオレ詐欺師がさっそく企画書にまとめて上司に持ち込むだろうwww
736名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 03:34:45 ID:/RtZxXU30
お前らにも、フリーライダーを使ってやる、くらいの気概が欲しいところだな。
フリーライダーがお前らをアテにするようになれば占めたもの。
ただし、フリーライダーとタイマンでの立場は上に持ってこなきゃだめだ。
例え上司であろうとも。

ただ、上司がフリーライダーである場合、それはいわゆるフリーライダーじゃない場合が多いだろw
上司というのはそういうものだ。
サラッと転職や他社からの勧誘を相談したりしてみると良いよ。
本気でアテにしてるのなら、悪いようにはならない。
大体、小さな仕事のアイデアをちょこちょこ出した程度で、
褒められたい褒められたいと子供っぽい要求をするやつがアホ。
737名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 03:36:38 ID:KsGbnv170
>>730
wwwwwwwwwww



そんな「高度な」証明は理解されなかったんだよw

まあ今から15年以上前のパソコン・ネット黎明期でもあったが、
やつらの脳は今でもそのままだと思うよ。そのころのメールアカウント
設定がわからないままで今も来ていると思う。


ちなみにその後つなぎで入ったバイトの事務では、やっぱり
バカ女がごっそり簿記のデータを消しちまって、日頃からバカ女の
ポカに頭に来てた太めの男の子が上司(♂)にすぐに直訴したところ、
「お前のせいだ、すぐに直せ」と言われて、その日のうちに辞表を書いて
たたきつけて辞めていった。そのバカ女と彼の上司には肉体関係が
あったと思わせる節があるがなw

バカ上司の手柄横取りも頭に来るが、バカな女部下にいいようにされてる
バカ上司はもうどうにもならん。「この子を守ってる」で40、50のデブがヒーロー
気取りだからなw
738名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 04:37:30 ID:QhIY7KVR0
同僚がアレオレならトラップかけて潰せ
上司がアレオレならそんな奴が出世する部署から異動するか辞めちまえ

それができないんなら黙ってコキ使われてろ
739名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 05:05:47 ID:eSJQMqov0
アレオレよりアレオレジャナイで責任から避ける奴の方が多くね?
740名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 05:44:32 ID:6BAUtUts0
また成果主義=悪の図式か。
741名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 06:13:45 ID:9xtEceS30
個人の成果=会社の成果じゃないからね
742名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 06:14:50 ID:iPh3c4l+0
>>739
あとわけのわからない場面で「責任は全て俺が持つ」とか言う上司も多いよな。
具体的に何かしらの形で責任を取ったことなんて誰も見たことがないという意味不明の言葉
743名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 07:46:44 ID:qhPXc4hn0
金持ち父さん 貧乏父さんを思い出した

金持ちになるには、自分が働くのではなく人を働かせる立場につくことが重要だと
744名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 08:16:57 ID:GcmPPwlZP
今の部長がそう。
外部から購入してた部品の代替品になるような物を作って特許出願しようとしたらやめろやめろと大騒ぎ。
中止する理由なんてないので出願して発明品に変更したら突然転勤させられた。
その後、その部長が「あの発明は俺が開発したのにあいつが勝手に出願した」なんて言いふらされた。
社内の論文発表も俺の資料で勝手に発表。
部長にもなって開発そのものに関わるなんてあり得ないのに会社もそのまま上司の言い分聞き入れるし。
平社員の言う事は部長の言う事より信用ならないんだって。あーあ大手電気メーカーだよ…
745名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 08:22:27 ID:CRNGzRLb0
俺んとこもそうだよ、俺がサイト作って商品登録して
SEO成功させて、前年比500%増しにして
全部俺個人が無給でやったことを
会社がやったように言うわけよ
まあ人間の屑だな
746名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 08:30:38 ID:GcmPPwlZP
>>745
ちなみに出願中止しろと騒いだ理由は部品メーカーとズブズブで購入先が変わると問題あったから。
そのメーカーも部長との関係をつかって横柄な態度で購入価格も馬鹿高いし最悪だった。
しかも結局俺の発明品は使用中止して元に戻すし。
747名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 09:18:12 ID:P43EuF1j0
上司がヘボくて社員がごっそり辞めたクズ会社ばかりが人員募集してるから困る。
99%そうだ。
おまえが辞めさせたような奴を募集するなボケ会社。
748名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 09:40:20 ID:AEbR0tNL0
>>736
お前は何もわかってない

749名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 10:25:34 ID:HAph1+Wa0
フリーライダーは他人を利用するだけで、困ってたら助けようとか
相談に乗ってあげようとかそういう気持ちはまったく持ってないよね
750名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 10:30:08 ID:WNEKc56B0
これらの問題は課長部長等が行う業務監視や監査の報告が
日常的にいい加減であることが大きい
自分たちの保身と利益を最優先させるからだ
そして社内の内部監査そのものもまともに機能していないからだ

仕事の横取りが信じられない奴は社内の内部統制が
うまくいっていて、風通しがよいまともな会社に勤めていると
思っていい
しかし実際そういう会社は少ないのが現実だ
751名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 10:41:04 ID:TzYTAM6A0
>>746
すごくよくわかる
あなたと同じような目に会って転勤につぐ転勤をさせられた
中途採用で正社員だったが自分はもうその会社は辞めましたよ
会社の利益にならないただの寄生虫みたいな役職が
巣ぐってますよね
組織の中で誰もがおかしいと思っても自浄作用がない会社は
どうしょうもない
752名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 10:50:57 ID:14tXj2AP0
下衆になれる奴ばかりが出世する構造だから
日本経済が行き詰まってきている
753名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 10:56:44 ID:dBW4GkqU0
開発設計も、外注や派遣に丸投げが当たり前になってきた。
正社員も、外注や派遣に責任を押し付けられるのでそれを好んでやる。
最近は、設計したことがない人間が製品設計のチームリーダーになることもある。

日本の技術の将来は、暗い。
754名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 10:58:37 ID:qLbgjA8e0
この不況下の中、いつ自分にリストラやクビ、左遷等をされるかわからない。
この先、自らの生活を支えていくには自分の居場所を確保しなければならない。
そのためには、誰を引きずり落としても構わない、他人の成果を奪い取るくらいでないと
居場所も確保できないんだろう。
755名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:03:10 ID:tcdkbEWV0
ほんとアレだよな。
映画や漫画でありがちな悪の組織が最後にとる態度。

「ククク…よくやってくれた。 貴様の役目はここで終わりだ、死ね! ドキューん!」

これをどこでも普通にやってるのがリアル社会。
756名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:08:11 ID:gfrt6NdS0
>>724
自覚するわきゃねーじゃん
何処行っても優秀な鵜を探すだけ
757名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:12:34 ID:awtp9ror0
ひょっとして
>>2はぐぐるの意味を勘違いしてるのか?
758名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:14:35 ID:xu50+D8o0
飲み会とかでアレオレ言う奴には
「へ〜そうなんだ〜」って適当に話を聞くだけで、
100%信じない。
759名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:20:53 ID:Z1+nJM+x0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  わしが育てた
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
760名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:24:58 ID:P43EuF1j0
どこの企業も先人が築いた信用や資産を食い潰して崩壊していってるようだね^^
栄枯盛衰は絶対的だな。新しい企業の苗床になってもらいましょうw
761名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:32:26 ID:02PCILwo0
組織として一番いいところを目指して仕事すると評価はされんわな
762名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:34:02 ID:TzYTAM6A0
>>753
同感です
知識と技術がない人間が上に立って恣意的に仕事をしている
これでは技術立国なんていずれ成立しなくなります
ただ、自分も各国の外注先とやり取りをしてきた
実感としては、やはり本質的に日本の労働者は誠実に
仕事をやるということ
日本企業は日本人をもっと大事にするべきでしょう
763名無しさん@十一周年:2011/01/17(月) 11:35:47 ID:J2D3OIrH0
「世の中で話題になったことの三分の一は、自分と関わりがあり」
「三分の一は、昔よく面倒を見たヤツが関わりがあり」
「残り三分の一は、知り合いが関わりがある」
764名無しさん@十一周年
>>763
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  それらはすべてわしが育てた
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´