【FX】日本にF35戦闘機を再び推奨 米ゲーツ国防長官

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 12:26:42 ID:IAG7c7Oc0
>>939
F404の件があるから交渉しだいではいけるだろ
953名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 12:29:09 ID:BkDHoh7H0
>>946
中身スッカスカ、ドンガラのファントムが届くな('A`)
954名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 12:30:01 ID:HbVfC6jm0
中国の次世代ステルス戦闘機「殲20」が2度目の滑走試験か

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110108-00000008-scn-cn.view-000

1月8日(土)12時44分配信

カナダメディアは5日、四川省成都のある飛行場で、
中国の次世代ステレス戦闘機「殲20」が2回目の滑走試験を実施したというニュースを掲載した。
国産エンジンの音はすさまじいものだったという。
中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。
955名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 12:30:08 ID:revvqxexO

だ が 、 断 る
956名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 12:33:10 ID:HbVfC6jm0
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0107&f=politics_0107_005.shtml

  米誌ワイアードは12月27日、「この殲−20の写真は本物の可能性が非常に高い」と報道。
殲−20は米国のF−22の機体前部とロシアのT−50の機体後部の結合体のようだと説明したうえで、
「写真が本物だとすれば、殲−20の出現は中国空軍にとってきわめて大きな進歩である」と論じた。
さらに報道は、殲−20の出現は米国のF−22生産ラインの再開に影響を及ぼすだろうと指摘した。



  アメリカ:「F-22を生産再開するのでお金が必要になりました。F-35一機一兆円でお願いします」

957名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 12:33:37 ID:wL0CgeWO0
>>954
>国産エンジン

オリジナルのAL-31使わないで貴重な技術実証機飛ばすとかすげーな
958名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 12:35:42 ID:04vSN+zJP
F35なんてF22以上の欠陥機いらんわ
959名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 12:36:08 ID:revvqxexO
もうね、中国からパチモンスホーイか開発中のステルス機買って、リバース
エンジニアリングしろよ。
960名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 12:37:57 ID:HbVfC6jm0
Su-35の機動力さえあれば、ステルス性能など必要ない。
日本には世界一のアビオニクスとキネティックミサイルがある。
961名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 12:40:16 ID:aWUFZjo/0
>>635
まあ、昔の全長180m幅22mのインデペンデンス級の軽空母の木製甲板に耐熱及び強度補強
してでさえF11やF8運用したんだから大丈夫だろ
962名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 12:41:08 ID:eO/gflmAP
>>948
ありがとう

とりあえず2,3は置いといて。戦闘機は戦闘機じゃないと落とせないものなの?素人だとミサイルで何とかなるんじゃね?って思った。ミサイルが安そうだし今のところ自衛が目的なら制空権も自領内ならカバー出来そうに思える。
963名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 12:41:48 ID:MweFLeSi0
>>913
助けて、小泉さぁ〜ん!!!!w
964名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 12:42:56 ID:HbVfC6jm0
>>962
そのミサイルがあたらないのが、ステルスせんとうきなのだ!
965名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 12:43:17 ID:wL0CgeWO0
>>959
MIG-25がF-15を凌駕する戦闘機と思われていた時代もありました
フタ開けたら直線番長だったというオチ
966名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 12:43:28 ID:rqAqBwKl0
核武装して広島と長崎にIRBMと巡航ミサイル基地を設けて
核融合弾を集中配備すればいい。
もちろん、反対者は友愛すると。
967名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 12:43:31 ID:1SOXCvn50
>>960
RCSを考慮すればむしろF-2の機動でも十分だろ

今は心神ベースの開発に注力すべき
968名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 12:45:51 ID:BYS9ha2l0
>>962
お前は航法装置が故障してコースを外れた民間旅客機かもしれない機影を見つけたら
即敵機と判断して地対空ミサイルを撃つのか
969名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 12:46:03 ID:+MVsXPwO0
F-35ってVTOLもあるんだろ?
でも全然話題にならんね。
日本じゃ使いみちないんかな?
挙動を見たらハリヤーなんかとは比較にならんほど安定してたが。
970名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 12:46:26 ID:aWUFZjo/0
>>962
基本的には戦闘機は戦闘機でしか抑止力ない
対空砲が強力になり全金属製高速爆撃機がではじめたころ
戦闘機不要論が優勢になり戦闘機開発が手遅れになりかけた国があってだな
その後その自慢の最新鋭全金属製高速爆撃機が中国のボロ複葉機にボロボロに火達磨にされて
叩き落されて壊滅し、かの世界最強戦闘機が開発されたという逸話もあるくらい。
971名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 12:47:04 ID:oPcpS6Tj0
>>962
その昔「ミサイル万能論」つーのがあったけど
結構ダメダメだった歴史がある。
もちろんミサイルも(戦闘機も)日進月歩だから
どうなるかわからないけど…
その時になって
「戦闘機ありません、どうもすみません」じゃ
やばい…
972名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 12:47:05 ID:XK9WYgWyP
F-2は、まだまだ改造予定あるよ!

3次元方向探知システム
レーダーブロッカー
推力偏向パドル
ヘルメットディスプレイとAAM-5対応
973名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 12:47:17 ID:bGvucGyZ0
>>936
旧共産圏ののエンジンは使い捨て。
アビオニクスが糞。
規格が違うからデータリンクできない。


どう見ても金をどぶに捨てるだけです。
まともに使えるように改修するとなるととんでもない費用がかかる上に日本が保有してる軍事情報を向こうに垂れ流す必要があるし。
まさに百害あって一利なし。
974名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 12:47:44 ID:x4HwevGs0
>>962
ミサイルは、地上発射型だろうが戦闘機のミサイルだろうが、主にレーダーで誘導されるから。
レーダーに映らないステルス機を攻撃しようがないよね。
距離が近ければ赤外線で誘導もできるけど、そこまで近づく前にステルス機に撃墜されているよ。
だって、ステルス機のほうからは、相手が丸見えなんだから。
975名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 12:48:04 ID:g6t2+bpo0
>>968
たしかに。
冷戦時代のロシア人でも、一応は戦闘機で現場まで行ってから撃ったもんな。
976名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 12:49:05 ID:xCiDruS90
>>965
技術者は正確に性能を把握してたと思うw
あんなエアレーサー並みの小さなキャノピーとか。
977名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 12:49:58 ID:rn1dB3/20
日本は、唯ーの被爆国として、核武装する権利を有する。また、世界のいずれかに2個の原爆を落とす権利を合わせて有する。
978名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 12:50:00 ID:GEqcH/Iu0
いっその事F-16でもいいんじゃねーって気がしてきた
979名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 12:50:18 ID:NgjskMX70
>>975
ミサイル飛ばしてミサイル自体が脅威度判断して
問題なかったら帰ってくるミサイルつくろうぜ
980名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 12:50:35 ID:aWUFZjo/0
>>976
しかしmig25のコンセプトを遵守しそういった戦場で使用すれば
世界最強というのもまんざらウソじゃなかったな
981名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 12:51:20 ID:1SOXCvn50
ならF-2でええやん
982名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 12:51:20 ID:g9cetSeZ0
>>975
ありゃ暗かったからだろ。
当時の旅客機は垂直尾翼の会社名を照らすライトは飛行中消していたし。
983名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 12:51:34 ID:OhKpXyRO0
F15Jでいいじゃん
あまった金でトマホーク買おうぜ
984名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 12:51:45 ID:eO/gflmAP
>>964
なるほどわかりやすい!って事はステルスが有効である限りこれからはマンガみたいなドッグファイトになるのか。
985名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 12:52:15 ID:wL0CgeWO0
>>980
もうアメリカ帝国主義者の爆撃機は飛んでこないんじゃよ 同志
986名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 12:52:51 ID:oPcpS6Tj0
>>976
つか計画が出た頃多くの人が
「F−35はすごいぞ!」
と言ってた中で

「大丈夫かな?まあ、アメも自信が
あるから言ってるんだろう…」
と言ってたマニアつかエンスーが居た希ガス
987名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 12:53:06 ID:WNLygvi70
ナン・マッカーディー制度適用して開発中止にしろ。
で、F-22をベースに作り直せよ。
988名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 12:53:16 ID:g6t2+bpo0
>>985
まあ、今じゃロシアの航空ショーにアメリカの企業とかUSAFも普通にやってくるくらいだからな。
989地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/01/12(水) 12:53:29 ID:qjr6i5ko0
売る気もない発売広告して客を繋ぎ止めて、
カネだけ取るなんてのは、世の中じゃ良くある
詐欺方法だからな。
990名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 12:54:13 ID:XK9WYgWyP
>>983
トマホはレーダーにはっきり映ってSAMで落とせる的。
991名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 12:54:27 ID:lwKqVRr90
>>985
いやいや、F-108に護衛されたXB-70が飛んでくるかも知れませんよ?

妹が望めば。
992名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 12:54:43 ID:NgjskMX70
F-22とF-35のハイローでアメにゴリ押ししてみるとかどうよ
993名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 12:54:44 ID:kZJpfg+50
金がかかってしょうがない欠陥機を日本に売りつける
994名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 12:55:26 ID:p6CpWYdG0
自国での生産の準備
995名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 12:55:29 ID:g6t2+bpo0
>>992
セットで安く売ってくたと思ったら、F22もF35も、なんか調子が悪くてヘンな臭いがして、
中身を見たら、中の部品がスカスカで偏ってる可能性があるかもしれない。
996名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 12:56:52 ID:eO/gflmAP
>>968
確認するのにめっちゃ高い戦闘機じゃなきゃ駄目?安い飛行機で確認次第ミサイルとかいけそうに思った。戦闘機じゃなくてもいいのかなーと。
町にも警官がいて常に軍人いなくてもいいってイメージで。
997名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 12:57:35 ID:iwWUtUL80
>>991
う゛ぁるきりータン…ハァハァ
998名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 12:57:37 ID:qtLl0gHL0
>>956
イヤ、F-22くれよ。
999名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 12:58:50 ID:WNLygvi70
ゲーツは責任取って辞めろ!
1000名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 12:59:30 ID:DP/BGrul0
宇宙自衛隊発足させろよ。
レールガンと惑星誘導で使用可能な核以上の攻撃力を持てる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。