【経済】世界の食料価格が高騰 異常気象、中国などの需要拡大で過去最高に★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1偽FOX ★
【経済】世界の食料価格が高騰 異常気象、中国などの需要拡大で過去最高に★2

【経済】世界の食料価格が高騰 異常気象、中国などの需要拡大で過去最高に

★世界の食料価格が高騰 異常気象、新興国の需要拡大で過去最高に

 【ロンドン=木村正人】世界の食料価格が再び高騰している。国連食糧農業機関
(FAO)の主要食料価格指数が昨年12月、世界各地で暴動を引き起こした2007
〜08年の食料危機時を上回った。異常気象による不作や新興国の需要増で砂糖や
油脂、穀物の価格が上昇し、米ドル安も影響した。今年、食料危機が再発する恐れもあ
り、先進国の中で食料自給率が低い日本は対策を迫られそうだ。

 FAOは1990年から穀物▽肉類▽乳製品▽砂糖▽油脂について月ごとの価格変化
を調べ、これら5項目を総合した主要食料価格指数を発表している。2002〜04年
平均を100とした昨年12月の指数は前月比8・7ポイント増の214・7で、
6カ月連続上昇。それまでの最高だった08年6月の213・5を上回った。

 砂糖と油脂の指数は08年12月から2年間で、それぞれ166・7から
398・4、126・4から263と2倍以上に高騰。穀物指数は昨年6月から
半年で、151・2から237・6と57%も急騰していた。

 昨年、小麦輸出国のロシアとウクライナは猛暑と干ばつで農業被害を受け、小麦など
の輸出を制限した。米国の通貨安政策が米ドル換算の食料価格を押し上げる一方、経済
成長で中流階級が増えた新興国の中国やインドで砂糖などの需要が拡大。

http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/110110/fnc1101102029001-n1.htm
前(★1:01/10(月) 21:07:56 ):http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294661276/

2名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:39:42 ID:+3jau3IF0
始まったな・・・・
3名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:41:21 ID:pqGd8eim0
その一方、日本では牛丼の値下げ競争をやっている。
4名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:42:49 ID:O/oOR8OK0
支那畜は地球の癌
5名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:43:07 ID:7neTrOso0
円高もあってあまり感じないねえ。いい国だわ、ほんと。
6名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:44:58 ID:qn4pTfHkP
なんでわざと重複させるんだよ(笑)
半角と全角でわけたのか?

【経済】世界の食料価格が高騰 異常気象、中国などの需要拡大で過去最高に★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294746584/
7名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:45:14 ID:noDObJ6C0
>>3
牛肉なのにチキンレースとは これいかに
8名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:48:42 ID:pqGd8eim0
>>7
つ座布団一枚
9名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:50:23 ID:mL8J4WkR0
>>5
そうだよね。本当に危険なのは途上国のほう。
円に目がくらんだ経営者が自国の飢餓を省みず・。・・
まあ政府レベルで輸出規制してくれればいいんだけど、

その場合困るのは日本なんだけど。
どうなんだろう。いきなり北朝鮮くらい飢餓るかもよ。日本
米だけは1年くらい備蓄があるかな
10名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:50:35 ID:gx8j5wLz0
>>7
モーケッコー
11名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:50:51 ID:2/UtF6NnP
油は自給率低いし、値上がりが今後も続くと困るね。
12名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:55:17 ID:Nvq4u6K20
TPP大丈夫か???
昨年高騰したの忘れて自由化自由化ってあきらかに変な風潮だもんなぁ。
13名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:57:43 ID:LpVudnU10
アメリカの戦略だろ
モーゲージ債をはじけさせた時からの

2008年には すでに原油、穀物にアメリカ公務員年金基金マネーが動いてた。

通貨安にしといて 穀物も高く売れる。世界も不安定 武器が売れる

アフリカなどを貧困に落としいれ 穀物大国の地位向上 地下資源は 資源メジャーが奪取

日本に穀物などを発展途上国へ寄付させる。
14名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 22:02:18 ID:Qfru0HqU0
中国が消滅すれば世界中の抱える問題の大半が解決するな
15名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 22:06:39 ID:LpVudnU10
中国ネタが終われば インドか? 

オバマのブレインは バブルをつくったメンツ
予想通り 金融規正法はザルだった。
16名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 22:10:15 ID:2+I1MfRo0
日本終了か
早いもんだね
17名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 22:11:04 ID:mT4X1fUO0
マジかよそこらじゅうにイモ植えてくる
18名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 22:11:51 ID:HwJOQOUv0
コメだけあればいいよ私は
19名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 22:13:13 ID:D9jfryxO0

  需要なんて前から増えてるのに、

    急に価格急騰。


  明らかに米国の金融緩和とタイミング同じで

  ほとんどが 投機マネーです。


市場にいくら資金を流しても 実体経済に回らず

  一部の富裕層に入り

 大量の投機マネーで生活物資が高騰する


 これをずっと繰り返してますね


生産者からは安く買い取り、

それを売り買いして値を吊り上げる投機マネー。
消費者は高いもの買わされる。

生産者 も 消費者 も 得がなく、価格急騰の差額で富裕層だけがまたもうけ、
マネーゲームを続ける。

 このような経済は不健全です
20名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 22:15:10 ID:LMTTdnuT0
>>13
アメリカは悪魔の国だな。
21名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 22:16:42 ID:yPCyqqVL0
TPPに入って自給率は下がるけど安く輸入できるから大丈夫だよ!
輸出国がわざと流通量を減らして価格を吊り上げてくるかもしれないけど大丈夫だよ!

TPP推進派の意見です。
22名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 22:21:00 ID:pztIpHbB0
>>21
よく輸入先を分散するといいって聞くけど
戦争になっても大丈夫なのか?
23名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 22:22:26 ID:D8Z6+syd0
日本の偉い経済学者は、自国で生産するより輸入した方が安いし
食料安全保障の上からも安全だと連呼していました
やっぱ経済学者様って凄いんだなと改めて思った
でそこで学んだ学生が就職難なのも納得だ
24名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 22:23:10 ID:LpVudnU10
公的資金と社会責任の矛盾

http://ensaigaisai.at.webry.info/200806/article_6.html

バイオエタノール 原油 金融を結びつけたアメリカのシステム
http://www.nochuri.co.jp/report/pdf/nri0805ki1.pdf
25名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 22:23:29 ID:iZ7ohUQg0
たぶん今年食糧危機
26名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 22:30:24 ID:YnqwIiDwP
ガングリフォンの世界が現実に
27名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 22:33:38 ID:LpVudnU10
オーストラリアは 洪水深刻な見たいだな

でも ブラジルは去年もだぞ

http://www.alic.go.jp/  

28名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 22:35:14 ID:yPCyqqVL0
>>22
田嶋先生とかは、戦争にしないように話し合うとの事ですから大丈夫です
TPP推進派の基本設定は、そういう危険は無いです。もしそうなったら
アメリカに逃げましょう。

これも自由です

>>25
この記事には無いけど農林水産省のHPではトウモロコシとかの生産量が増えてるから
今年食糧危機になる可能性は低い、ただ貯蔵率が落ちまくってるから今後どうなるかは不明
自国農業の保護にお金をかけたくない国民が多いので心配するだけ無駄です。

みんな大好きな自己責任ですよ。
29名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 22:42:25 ID:jAOYfyfZ0
今のうちにいいもん食っとかないとやばいぞ。
独特の食文化と購買力を武器に3星レストランだらけの日本は、
前後10000年位で最高水準だぞ!

もう十年もすれば、牛肉が夢の食材に後戻りだ。
30名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 22:43:03 ID:ClRLa1XI0
食料獲得競争の時代に備えて
日本の食料自給率を守らなきゃいけないのに、TPPなどを推進したりして本当に大丈夫なの?
ミンス&経団連の舵取りは不安いっぱいだわ
31名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 22:43:08 ID:pztIpHbB0
>>28
日本以外のとこでもよ
やっぱ自国生産しとかないといざって時に困るなあ
32名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 22:49:02 ID:6258yRbC0
国内価格との差が縮まるのはいいことだな。
33名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 22:50:48 ID:2TkV94Xh0

 昭和30年代の食生活に戻れば、

今の農業技術なら、食料自給率90%まで簡単に行けるよ。
34エセ共産:2011/01/11(火) 22:51:26 ID:n7GHjHWr0
主食だけでも備蓄するようにしたら
大抵のリスクは回避できるでしょ。
35名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 22:59:02 ID:Ysstde/B0
さっそく、庶民にも円高の効用w
36名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 23:07:52 ID:6J75OKW40
自給率のために品種改良や生産技術の研究に注力するのなら意味があるけど
逆に言えば出来るのはそれぐらいで国土の限界を考えたら経済優先にするしかない
工業・商業用地と農業用地の面積あたりの価値なんか比べものにならないだろ

国際市場が存在しなくなるぐらいの破滅的な飢饉が発生するなら
オフィスビルを潰してでも農場が作られるって
37名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 23:27:14 ID:8NkI8gV60
また詐欺の危機を煽って日本人から金を搾取しようってか。
産経も金がないので、それに乗るしかないのねw
38名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 23:29:27 ID:2/UtF6NnP
>>33
うちは裕福な方でまだましだったようだが、正月以外は年中空腹なんて嫌すぎる。
39名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 23:34:00 ID:LwjIuDYA0
米と味噌汁と鯨
大豆は増産する必要が有るな
40名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 23:45:41 ID:p3folLOk0
ヤバイな。またカップラーメンの値段が上がるな
41名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 01:44:45 ID:+85fonX90

ことしは冷害で大凶作がくるぞ
みんなで休耕田を耕そう!
42名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 03:30:44 ID:Bl3qcGVC0
これだけ世界的な食料不足が言われてるいるのに
地球上で最も食料を食っているであろう鯨を捕獲しないのはナンセンス

また、穀物不足の今、減反とかするのもナンセンス。
じゃんじゃん日本のおいしいお米を作って、世界の富裕層に売り込め
43名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 03:38:35 ID:3vR2+jxe0
伝統回帰すべしだな。家族愛を取り戻して、
離婚率、自殺率は減って、
卑怯な奴、陰湿な奴も急減してみな万万歳
44名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 03:42:34 ID:C8QxG9P40
放っとけ放っとけ・・もうじき北京は砂漠だわ
境界線はもう100km切っただろ? 毛毛家
45名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 03:54:08 ID:xzXfsOgV0

下記用語に注意しながらリンク先のブログ記事を読むと
この話題に必要な前提条件がよく見えるのではないかと思います

・QE2
・ダウゴールドレシオ
・ドル減価
・商品価格

ttp://blog.goo.ne.jp/yamahafx/e/6a4534a6d774422c54c23ef023d2db49
46名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 04:51:22 ID:vMRx5NrL0
農産物が高くなれば、
日本の農業も採算がとれるかな。
これからは高い農産物を作って、途上国に売りまくればいいなw
47名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 04:58:51 ID:nDiTB4p20
釣り道具ないけど買っといたほうがいいかな
48名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 05:22:51 ID:xbq52q6R0
>>47 団塊が釣りまくったせいで地磯では魚いないよ。
魚も馬鹿じゃないから。
49名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 05:30:12 ID:qocyk8KW0
AGF、コーヒー豆高騰で商品実質値上げへ
< 2011年1月11日 21:38 >ブックマーク  コーヒー豆の価格が上昇していることを受け、「AGF(味の素ゼネラルフーヅ)」が来月から商品の一部を実質的に値上げする。

 AGFは11日、コーヒー豆相場の世界的な高騰を理由に、来月から、家庭用コーヒー豆の一部の商品を価格は据え置くものの内容量を減らす実質的な値上げに踏み切ると発表した。
50名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 05:36:10 ID:C8QxG9P40
昆布も三陸モノが全滅だとさ・・上がるよ

エコと称して穀物燃料(バイオ燃料)をやってるからさ・・
コレが有るから値上がりしてる 規制されれば一気に値崩れ
困るのはアメリカなんだけどね(穀物じゃ売れないから)
51名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 05:54:24 ID:9qqilNLN0
とうとうきたね。

今から食料は爆上げが来る。

しっかり貯金して将来に備えておかないと飢え死にするぞ。
いまこそ非消費、嫌消費で自分の未来を守るとき。
52名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 05:55:52 ID:HVpVYtXr0
コートジボワール:政情不安でチョコ高騰懸念 生産量世界4割、カカオ収穫期直撃
http://mainichi.jp/select/world/news/20110104dde007030005000c.html
53名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 05:59:13 ID:a3UGK8EM0
いつでもいつまでも世界中から安く食料が調達できる
と思い込むのが間違いだよなあ。
54名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 06:04:57 ID:chUXaNjd0
TPP加入で自分の首を絞めるアホ政権
ミンス万歳てかwwww
55名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 06:14:52 ID:QyU3ZPdf0
リン鉱石の枯渇で肥料が作れなくなる問題もあるからね
平和ボケてる様な事いってちゃいかん
56名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 06:19:40 ID:aKHMEBBtO
日本で1日に破棄される食料は、数百万人分と聞いたが
57名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 06:21:00 ID:FvIG7tjC0
こういうネタにすぐに騙される人間が多いから
ハゲタカ金融機関が儲かるんだな。
58名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 06:39:33 ID:/DmNnbws0
つーか、
円が2年前に比べて15円近く円高
輸入製品は爆下げしてないとおかしいぜ
59名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 09:55:11 ID:xzXfsOgV0

ドルの大幅減価(QE2)
ユーロの大幅減価(債務危機)

ちなみに米中首脳会談最大の注目点は
中国が元切り上げにどの程度応じるのかです
60名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 10:00:47 ID:6KjjWBpp0
>>57
禿鷹ファンドだらけのアメリカ依存のTPPが如何に危険かお分かりになりましたか?
61名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 10:57:35 ID:/p1sGRin0
いつかとんかつ味の錠剤とか刺身味の錠剤とかでてくるのかな
1粒食べれば満腹
62名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 11:25:07 ID:WJJcJWa50
日本のりんごが、一個2000円で中国人が買います。青森の農家が考えて赤色鮮明
のりんごです。今年のマグロの初せりで3400万円のマグロの値が付けました。
買い付けた先は、香港のすし業者と日本人の折半。農民、漁民にとって海外進出の
絶好の機会。さらに中国のバイヤーが日本の高級魚を買いあさっています。
また日本の米を美味しいと高額にも関わらず買っています。米余りの日本の農家
は、中国へドンドン輸出せよ。
63名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 11:34:15 ID:ZDzWbvs50
そのうちレアアースと同じように日本への食料品輸出禁止するアル (`ハ´)
64名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 11:38:27 ID:1aZt1xIG0
いよいよ始まりましたなー
でも、これで日本も余った労働力が
農業に向くよ。良い事です。
その内、米の減反政策などアホらしくて
やっていられないと言いだすぜ。
65名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 11:40:00 ID:YwBvfn/o0
日本の米農家は輸出なんてやらないでしょ
嫌々兼業でやってる奴が多いからね
66名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 11:48:22 ID:gG6+AlT+0
田んぼはやる時間も気力も技術も設備もないから貸してるが、
畑は結構簡単なんで草むしりの延長でやってる。
まー食い物は生活の基本だからやって損はないんかもな。
67名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 12:27:59 ID:gTp9GUka0

芋、野菜、水等だけで人類が生きていける菌が開発されているなんて
まだ言えやしない言えやしないw
68名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 12:34:49 ID:+7wEAli80
日本人は米と魚でなんとかなる
69名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 12:40:16 ID:mcIDnIam0
あれだけの大勢の人間が贅沢をすれば、世界の資源や食料が枯渇してしまう
俺はウヨじゃないけど、中国の馬鹿多い人口に脅威を感じるよ
70名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 12:49:03 ID:9F37wCwX0
シナチクは土でも喰ってろ
71名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 13:10:43 ID:5gc/HZZd0
不食・ブレサリアンを目指すスレ Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/esp/1275085959/l50
不食を極めると呼吸で生命エネルギーを摂取できて食べものがいらなくなるそうです。
ブレサリアン(食事は呼吸のみ)は実際に世界で結構いるとかいないとか。
具体的な方法で情報の交換をしましょう。
72名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:25:45 ID:13/0eg5/0
>>65
米の輸出は一部でやってる。
ブランドとして確立されてもいる。
73名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 21:20:38 ID:fTAejwD60
また中国人か
74名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 21:22:56 ID:SsRw8Kh60
戦争末期から戦後まもなくにかけて一番力を持っていたのは農家だった
エリートが農民に頭を下げて作物を売って貰ったという状況は過去の日本の姿であったし
また未来の日本の姿でもある
75名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 21:25:14 ID:c0q2lPj/0
地球の植物の光合成能力には、当然限界があって、
中国・インドなど新興国の全国民が、日本人並みの食生活をするのは不可能!
という論文を読んだことがあるなぁ。
76名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 21:27:15 ID:z69K26XL0
>>74
そんな力を持った農民を、税金を使って保護するっておかしいよね
77名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 21:30:14 ID:SsRw8Kh60
>>76
お前、頭悪いだろ
俺が平時の話をいつしたんだ?
78名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 21:32:21 ID:TrhJGEXD0

とにかく水資源を確保だ

あとは水の輸出だけで食い物が手に入る
79名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 21:36:50 ID:z69K26XL0
>>77
お前は農民がそんな力を持つような事態が、未来に確実に起こると予想してるんだろう?
そんな強い百姓様を、なんで都市住民が税金で保護しなきゃいけないの?
80名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 21:36:58 ID:orn2I8260
[1]我慢する [2]2ちゃんで文句 [3]食料品店打ちこわし [4]お庭でサツマイモ栽培

一番建設的なのがサツマイモだと。まるでグローバル化は戦時下じゃないすか。
81名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 21:40:50 ID:Z3e4IvFF0
高騰したって国産よりずっと安いんだから
自給する理由にならんな
食糧が足りないわけじゃないんだから
82名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 21:41:53 ID:SsRw8Kh60
>>79
過去の話を元に今後の国際関係を比喩表現してるんだぞ、スレタイ的に考えて
現代日本はエリートサラリーマンだが食料輸出国に脅かされる事態なんて想定できまくりなんだが
もしかして文字面通りに受け止めちゃったのか
83名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 21:44:05 ID:bySsZpxyP
米/小麦粉以外で安い主食となると、ローソン100の450g 105円の
乾ウドンぐらいかね? 一時期、パスタが500g 105円になったけど
瞬く間に消えてしまったな。
84名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 21:46:03 ID:xzXfsOgV0
中国はレアアースで日本の輸入商社に不信感抱かせたのが悪い
日本が英連邦の食糧供給に傾く口実を与えた

まあ伊藤忠の丹羽は毀誉褒貶・賛否両論あるけど
左右・党派を越えて高く評価されるだけのことはあるんだろうな
85名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 21:49:05 ID:z69K26XL0
>>82
なるほどね。その比喩はかなりわかりづらいけどな。

>>戦争末期から戦後まもなくにかけて一番力を持っていたのは農家だった

これとか、明らかに国内の都市部と地方農家のことを指してるだろ。
それなのに急に、 日本=エリート:海外=農家 と喩えるのは無理があるな。
86名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 21:53:19 ID:SsRw8Kh60
>>85
いやもう理解力ないんだから噛みついてくんなよ
戦争末期と戦後まもなくの時代は食料不足の時代でもあり、それは今後予想される食糧事情にリンクさせてんだよ
ここまで砕かないと理解できないのか
87名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 21:57:33 ID:Z3e4IvFF0
>>86
横レスですまんが
国連やその他機関で科学的な予測で
今後100年、食糧が世界人口にたいして
不足するなんて予測はどこにもないぞ
88名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 21:58:11 ID:z69K26XL0
>>86
食糧不足なんて起きないけどね。
89名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 22:01:06 ID:SsRw8Kh60
>>87
世界人口に対してというかWFPやFAOあたりのデータで物言ってる
解釈は人それぞれかも知れないがそこに噛みつこうとは思わない
90名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 22:01:17 ID:xzXfsOgV0
まあゴアの地球温暖化も「科学的予測」だからどうでもいい
91名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 22:05:30 ID:2/49xltC0
今は安いけど、天災や紛争が増えたら起こってからでは間に合わない。
保険として蓄え、作っとくべき。
安いで決めることではないし、それで失敗したのが日本の軍事技術だろう。
92名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 22:17:20 ID:FvIG7tjC0
日本で食糧危機なんて世界大戦でも起きて
東南海地震と富士山の噴火が同時に
おきるくらいじゃないとありえんよな。
あと2〜3年は平気だろ。
93名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 22:19:20 ID:zPL9/wTp0
世界中で不作になったらどこの国も輸出禁止して
日本で餓死者続出になるな

日本はリスク管理が駄目だから
マジでやばそう
94名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 22:23:38 ID:Z3e4IvFF0
>>91
世界中で天災や紛争があるわけじゃないよ
世界全体でみれば収穫量に微増減があるだけ
それに応じて国際相場の変動があるわけだが
国際相場の価格が上がっても国産より安いのでは
自給するメリットがない
95名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 22:24:16 ID:AkUSQPm40
中国が世界の食料をイナゴのように食い尽くす日も近い。
96名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 22:33:53 ID:Z3e4IvFF0
>>93
世界中で不作でも
世界人口にたいして食糧が不足することはありません
農産物は不作を見越して常に多めに作られます
結果多すぎると価格が下落するので廃棄します
不作豊作は余剰分の範囲に完全に収まっていて
世界人口に対して食糧が不足することはありません
不作の年でも食糧は足りてるので入手できないということはないのです
価格が高いくなるというだけ
その高い価格も国産より安い
だから自給するメリットがないのです
>>95
中国は一人っ子政策のために十数年で人口増はとまり
しばらく安定しその後減少に転じます
中国政府は今から高齢化社会の問題を検討してるくらいです
97名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 22:38:57 ID:2Iz0rDHAP
食糧危機になったら、今いる農家を全員始末して国有地にしてまえ。
米騒動の時も出し渋りをして値を吊り上げたり、ろくなもんじゃない。
98名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 22:40:56 ID:Z3e4IvFF0
>>97
食糧危機なんかおきないから
自給してたら危ないが
輸入してるんだから大丈夫
99名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 22:47:06 ID:2Iz0rDHAP
>>97
わかってるよ。カレーの肉を取り合う昭和生まれだし。
100名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 22:47:41 ID:ZlAmCp3H0
このスレには未来人がいるっぽいな
101名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 05:00:08 ID:GARe/nt50
100円ショップなどで中国野菜を日本に売って儲けた金で
その中国人が日本の野菜買うんだから本末転倒だな。

アメリカ人がアメリカの肉食わないのと同じだなw
102名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 16:49:53 ID:LZyBIobi0
今の中国はブラックホールみたいに何でも吸い込むからな
103名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 16:52:27 ID:19lz7vzR0
よし お米とサンヨーのゴパンを買ってくる
104名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 20:57:32 ID:KJ0PAMMn0
毎度、洗脳や中傷を盛り込むことしか興味の無い、イカレタ新聞社説を書き改めておきます

朝日新聞社説  2011年1月13日(木)付
http://www.asahi.com/paper/editorial20110113.html#Edit2

  ■書き直し版■ (1/2)

B型肝炎訴訟―ゴネ得がまかり通っては
 集団予防接種の際、使い回しの注射器によってB型肝炎ウイルスに感染したことで、感染者が国に賠償を求めた訴訟で
札幌地裁の妥協案を示した。
 最後まで調整が難航したのは、感染しているが症状が出ていない無数の人(持続感染者)の扱いだった。
和解案は、国が今後の検査費用や交通費に加え、過去の検査にかかった経費などとして50万円を支払うとなっているらしい。
 原告側は、感染の事実を知った時点で受けた精神的ダメージや将来への不安、社会生活を送るうえでの制約などを訴え、
1200万円もの賠償金を求めていた。その落差を納得できないと感じる人がいるのは理解できない。
 裁判所を交えて患者と国が話し合い、歩み寄りの末に導き出された賠償という妥協案。その後ろ向きの方向は非難されるだろう。
 持続感染をめぐっては、法的には、注射から20年が経ったら請求権は消滅するという考えがあるらしい。
そして20年前には既に使い回しは終わっていた。
原告側は「感染を知った時から20年」とするべきだとも主張していた、地裁も欲まみれの原告に悩まされただろう。
 境遇が違い、様々な思いをもつ原告をまとめるのは不可能だろう、弁護団も事情を説明し、
収束への道筋をつけてもらいたい。
 予防接種を受けたことの証明の仕方や、発症した患者に支払う金額などでも知恵が絞られたらしい。
幅広い救済をめざすという崇高すぎる理念を持ち出し、妥当な線を求めても落としどころはあるまい。
105名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:01:35 ID:KJ0PAMMn0
朝日新聞社説  2011年1月13日(木)付
http://www.asahi.com/paper/editorial20110113.html#Edit2

  ■書き直し版■ (2/2)

 この妥協案に基づけば、国の試算で向こう5年間で最大1兆円、その後の25年間で2兆円が必要になる。
70〜74歳の医療費の自己負担を、本来の2割から1割に引き下げるために、いま使われている予算が年間約2千億円だ。
規模の大きさを痛感する。それはまた、ゴネ得の広がりを示すものでもある。
 医療を負担するのはほかでもない。税金を納める国民一人ひとりだ。
それは、基本として自分の身は自分で癒す。それができなければ医療に助けを求め、難しく瑕疵の尽きない世界に身をゆだねる
以上あらゆる過誤の結末も自身が覚悟を決めて引き受けるしかない。
 予防接種は、感染症から個々の子どもを守るとともに社会全体を防衛するため、ほぼ必要として行われた。
そしてそこで感染が起きた。もしかしたら自分や家族も染ってるかもしれない。
それが不可抗力であることを理解できる想像力と共感をもって、長年にわたる感染を受け入れる必要がある。
 医療への理解を持たない者にばかりでは、またしてもC型肝炎対策のようなゴネ得による強欲な立法措置が生まれることになる。
使い回しの時期は自民党政権時代に今の民主党の母体であった当時の野党が暴れていた時代でもある。
国民の健康とあわせ、今後の財政運営にもかかわる問題だ。今の放蕩政党と対立する国民は垣根を越えて、
医療の理解と深い理解に基づく協議を求めたい。
 検診の強化と実態の把握、症状の進行を抑えるための研究など、総合的な肝炎対策はもちろん今後も着実に取り組む。
文明病ともいわれる新たな病気との闘いは、私たちが背負う将来への大きな課題である。
106名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:03:45 ID:zAUuXSPH0
本当にお米って余ってるの?
107名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:42:28 ID:/NuNrohR0
俺の横で寝てるよ
108名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 01:47:11 ID:GJscF3cC0
ドルも元も過剰にジャブジャブ刷ってるのに
元を切り上げて強くなったら日本のものが便所紙で買い叩かれる事になるの?
為替制度おかしくない?

金本位制だってアメ豚の無理がたたって結果こうなったんじゃん
ジャブジャブ刷る国がある以上、もう物々交換に戻るしかないよ
あいつらの便所紙刷りまくりは昔なら米中とも領土売ってるレベル

刷り過ぎ。為替交換しなくていいレベル。
紙切れと同じ物に価値をつけて円と交換するのはおかしい。
109名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 01:50:00 ID:Z8e4bMXp0
ま、何処まで行っても愚行に対する自己責任以外はない
110名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 01:55:07 ID:ALl0pvKl0
農家の娘▲
111名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 01:56:58 ID:sygc1IPF0
耕地面積減っているのに
人口増えているのだから
食糧危機は必然なのだが
112名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 01:58:53 ID:RHHZMcQM0
中国「最悪、人を食えばいい」
朝鮮「最悪、糞を食えばいい」

日本「もう駄目だ死のう」
113名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 02:04:49 ID:GJscF3cC0
中国人などの安い労働力を使って為替操作されたあげく安売り競争をし、
市場を増やすために日本から雇用を減らして新興国を調子付かせ物価を上げ苦しめる
資本主義の過剰生産企業は潰れろ
なに税制優遇してるんだ
114名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 02:28:13 ID:haL1TsUl0
世の中ほんとおかしいわ。
過剰に生産して過剰に売りつけないと企業が生き残っていけないなんて。
先進国はどう見ても物余り状態なんだが。
最近はエコのためにどんどん買い換えろとか・・・馬鹿らしい。
115名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 02:43:45 ID:ZDKwQuwx0
メコン川の上流にダム作った中国のせいだろ。
我田引水したせいで水位が20%減少し、
世界の米所のメコンデルタの生産量が40%減少するって見通しだったじゃん?
116名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 12:49:40 ID:u8sbPUW+0
アメリカに物を売ってもだめ

倒産する会社に商品を納品する会社はバカだろ 

後で日本政府がクズゴミに信用をつけてる

インフレになって暴動になるから アメリカ国内のテロ警備を増やした

本当は国内向けの警備だったんだろ・・
117名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 22:02:39 ID:LrcOuZPM0
バイオで農業大国になれ
軍事費も不要だ
むかついたら食料売らなきゃいいだけだ
国防と実益が兼ねる
118名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 23:04:49 ID:Wyn2hj8e0
投機が原因だろ?
原油もな。原油価格が上がると穀物も価格が上がる。
先物全体が吊り上げられている。人口増加の原因もあるがな。
原油価格なんか酷すぎるぞ。油井をいくつダメにした?
OPECも増産する気ないしな。
ドバイが何故あそこまで発展したよ。
119名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 23:09:52 ID:qGksPfg40
>>111
耕地面積は増え生産力はあがり
人口増より農業の収穫量の延びのほうが上まわっています
100年は心配いりませんよ
120名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 23:09:53 ID:1NWp21Js0
世界的にも先進国のなかで景気が極めて悪いのが日本なんだよな。
日本国政府の内需、雇用、景気全てがリンクしてるからデフレスパイラルの
対策を全く手を打たない売国政府に責任の大半はある。
これじゃ日本は100パー住むところ、海外に工場の拠点を全て移してTPPで
無関税で輸入、消費した方がいい気もするが・・・

121名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 23:11:50 ID:d2trKraT0
でも、あと10年もすれば食糧危機はマジで深刻になると思うよ
インドや中国等の新興国の市民が豊かになってグルメになれば
今、破綻を目前にしてる国々に良い食料は回らなくなる
地球上で農地にできる土地は意外と少ないことを考えると食料の異常な高騰は必須
122名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 23:19:31 ID:tlzrzDfa0
>>121
>インドや中国等の新興国の市民が豊かになってグルメになれば

欧米の研究者も同じ思考だったけど大きく見誤ってるところがある。
欧米は先進国であり、豊かなライフスタイルを世界中の誰もが真似したがると
思い込んでるが現実はそうじゃない。

特に食文化なんて宗教に根ざした食文化の地域もあるのだから、
豊かになったとて肉を食いまくる食の欧米化にはならない。

そもそもインドは菜食主義者が多いし、中国は元から肉を多く食べてるしな。
123名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 23:19:38 ID:Wyn2hj8e0
中国にしてみりゃ、輸出したくなかったら毒混ぜればいいんだからな。
日本人のほうが倦厭してくれるからさ。
で、浮いた分を中国国内で循環すりゃいいんだからさ。
124名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 23:21:01 ID:JRxP1oo+O
都道府県別食料自給率(%)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/7235.gif
北海道195 秋田174 山形132 青森118
岩手105 新潟99 鹿児島85 福島83
宮城79 富山76 栃木72 茨城70 佐賀67
福井65 宮崎65 島根63 鳥取60 熊本56
長野53 滋賀51 石川49 徳島45 高知45
三重44 大分44 岡山39 長崎38 愛媛37
香川36 群馬34 山口31 和歌山29 千葉28 
沖縄28 岐阜25 広島23 山梨20 福岡19
静岡18 兵庫16 奈良15 愛知13 京都13
埼玉11 神奈川3 大阪2 東京1
125名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 23:23:10 ID:Wyn2hj8e0
餓死してしまうは所得の低い後進国。
中国でも餓死が多発するだろうね。
13億ったって、まともな所得あるのは一億人くらいだろ?
あとは農奴みたいなもんだからさ。
126名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 23:25:24 ID:RF5GertPP
なにをやっても世界に迷惑な国だな
127名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 23:25:24 ID:qGksPfg40
>>121
>世界の食料供給量は、人口増加ペースよりも高い水準で増えています。
>過去40年の人口増加率は189%ですが、穀物の増産率は215%です。
>26%も上回っているんです。
>その結果、2009年末時点で、世界の穀物在庫は消費量の約20%に当たる
>4億5000万トンもあります。
>足りないどころか、むしろ過剰な生産と在庫に苦しんでいるということです。


128名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 23:30:37 ID:qGksPfg40
>>121
あと10年で食糧危機になるなら人類存亡の危機じゃん
政府が緊急声明をだしNHKのニューとかでやってるって
そんなことないの
129名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 23:30:53 ID:Wyn2hj8e0
そのくせアメリカはマイペースで、コーンを利用したバイオエタノールを
作り続けているんだよね?悪意を感じてしまうんだよ。原油のほうが安いんじゃねーの?
ワザと供給をコントロールしていないか?
130名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 23:35:33 ID:qQwxxk+9P
チャンコロはゴキブリとかを食べてればいいじゃん。
害虫同士お似合いだし。
せめてそのくらい地球のために役に立て。
131名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 23:46:31 ID:R5jC5V+y0
砂糖、買い込んでおけ
春から3割は高くなるぞ
132名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 23:58:36 ID:OK/q9gue0
>>128
いわゆる食糧危機で今の人類は滅亡はしない。
食糧の値段が物凄くあがるのと、一部の品が手に入らなくなるだけであって、
滅亡することはない。
食糧の値段が一定以上を超えた所で、商売になるから農業に参入する企業が増えて、生産量が増える。
133名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 00:05:28 ID:7IYWjjhI0
>>132
石油と同じ理屈だな。

だいたい食料危機や全人類規模の飢餓なんて
産業革命前から言われとったしな。
緑の革命とか肥料とかいろんなイノベーションでそれをのり切って来たんだよ

いまだにマルサスの亡霊を信奉してるってどんだけって感じだ
134名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 00:07:22 ID:WyyDWuwO0
どこかの食糧難の国は滅亡していよ
135名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 00:08:43 ID:7IYWjjhI0
>>129
アイオワ州とかの農業中心の州は今、今穀物価格の高騰でウハウハ。
で、アメリカ大統領選挙で重要な選挙区がアイオワ州

どうみてもワザとです。本当に有難う御座いました。
136名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 00:14:42 ID:fXVhpP8N0
>>132
それに食糧は売り惜しみもできない
鉱工業製品と違って
農産物は古くなる
北半球南半球で半年ごとに収穫期が来るから
半年ごとに新しいものが供給され
その前のものは古くなる
米なら古米というところだ
価格は下落する
だから半年間で売ってしまいたい
売り惜しみできないんだな
だから買い手有利な市場

137名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 00:14:43 ID:Y5+Czdq50
野菜と米食えばいいし
チョンの焼肉屋顔面ブルーレイwww
138名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 00:17:50 ID:Y5+Czdq50
>>135
さっさとブラジルでもアフリカでもいいから藻でオイルを作ればいいのにな
ついでにLED農業もできるし

>>136
確か冷凍しても物は腐るんだよね
米豪の牛肉は糞尿食わせてるせいもあるが、肉が滅茶苦茶便所臭い
冷凍した奴を赤く見せる薬品で染めて店頭に並べてるらしいな
腐ってるとしか思えん
139名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 00:19:18 ID:m8k5aV1a0
どっかの記事でオバマが春の食糧暴動に備えて軍に指示をだしたとかってあったけどマジ?
140名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 00:30:39 ID:BDxz+8qG0
>>138
腐る=バクテリア、真菌の繁殖 だからそれはない(低温で微生物の代謝が進まない)。
起こるのは変質。たんぱく質の原料アミノ酸のアミノ基はもろアンモニアだからそれが分離してんじゃね?
141名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 00:37:08 ID:Y5+Czdq50
>>140
じゃあ変質か
理科の時間に聞いたんだけど
よく覚えてないが温度にもよるだろうね
0度で水分は凍るから、物は凍結したように見えるけど
氷も腐るとか聞いたような・・・よく調べなおしてみるわスマン
142名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 00:58:21 ID:WVgnbTSR0
>>8
だよね。
キチガイ共が中国がー異常気象がーとか言っているけど、
実は欧米が紙幣を刷りまくって上がっているだけなんだよね。
143名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 01:00:41 ID:K7dHYEJY0
とりあえず
輸入小麦が3月から30kgあたり450円の値上げだよ。
アンパン一個がもろもろで5円程度上がる計算になる。
144名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 01:13:01 ID:7IYWjjhI0
>>139
その手のヨタ話は絶えることが無いなw
オバマの就任式の時も軍を動員したとかの噂があったし
145名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 01:13:03 ID:fXVhpP8N0
>>143
自給したら50円程度上がっちゃうんだろ
146名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 01:16:31 ID:1TQHn7NQP
ビジネスチャンスだな。

大豆ととうもろこしの作付け増やすとするか。
147名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 07:27:26 ID:1wWOm1iG0
>>1は情弱のためのプロパガンダ

↓は常識人のための報道

原油以外の商品価格、米QE2終わるまで高騰も=渡辺元財務官
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19000920110113

「見掛けの値段を上げている状態がしばらく続く。QE2が終わるまで流動性に影響される可能性がある」
148名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 13:51:58 ID:aascmAZl0
>>138
牛肉は食べてないけど、アメリカの豚肉は糞尿臭いのでもう買うのはやめた。
肉を焼いても肉の焼ける香りがあまりにも臭いので、水洗いして茹でこぼしてもにおいが臭いままで、結局捨てた。
149名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 13:59:56 ID:FYJtvCJu0
なにがどうなろうと
昆虫を食すことだけはできない、生理的に
粉末でカプセルに入れたらなんとかなるかもしれないが
150名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 14:01:56 ID:C+iONFnl0
支那人を駆除しないと地球が終わる。
151名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 14:07:09 ID:84cL8f3Z0
いきなり食えなくなる日が来ると辛いじゃん
だから、とりあえず、1日3食の人は2食に
2食の人は1食に徐々に体を慣らしといたほうがいいかもな
金も貯まるし、ダイエット・健康にもなるし
152名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 14:26:36 ID:j+QFYSw40
景気が良けりゃ羽振りも良くなる。
うまいもんも食いたくなる。
そして人口は10億以上。

供給が需要に追い付かないわけだ。
153名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 14:32:26 ID:Rn0lV12Q0
小麦が値上がりするとインスタントラーメンがまた値上がりを始めるね
154名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 14:37:17 ID:j+QFYSw40
>>149
騙されたと思って
イナゴの佃煮や蜂の子を食べてみよう。
うまいぞ^^たんぱく質をはじめ
栄養価も高い。

昆虫は食べるもんが他にないからじゃなくて
うまいから食べる習慣が続いている。
155名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 14:57:06 ID:A57GFvNp0
↓このインド人のじいさんをもっと研究すべきだと思う。

不食男性の調査が終了。「エネルギー源が日光の可能性もある」
http://oka-jp.seesaa.net/article/149512316.html
156名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 14:59:16 ID:6P40GCOX0
食べなくて済むならどんなに人生時間を有効に使えるだろうか
まあ食も人生の楽しみではあるけど、作る側、片づける側は大変だもの
157!omikuji!dama 株価【E】 :2011/01/15(土) 14:59:43 ID:PHpM0XPC0
欧州も苦しいらしい
もともと物価が高いのがさらに高くなってるからな
158名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 15:25:38 ID:/gubJ9ya0
糖尿病が減っていいな。

159名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 15:33:30 ID:SgvlTlVo0
>>135
そのアメリカ中西部穀倉地帯の地下水が干上がり始めてるっていう話じゃね
160名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 15:34:55 ID:VAaoWwho0

  需要なんて前から増えてるのに、  急に価格急騰。


  明らかに米国の金融緩和とタイミング同じで

  ほとんどが 投機マネーです。


 原油価格も同じタイミングで高騰してます。



 市場にいくら資金を流しても 実体経済に回らず 、 
 
 一部の富裕層に入り

 富裕層がマネーゲームをやって大量の投機マネーで生活物資が高騰する

 これをずっと繰り返してるだけの経済。


生産者からは安く買い取り、 それを売り買いして値を吊り上げる投機マネー。

そして消費者は高いもの買わされる。

生産者 も 消費者 も 得がなく、価格急騰の差額で富裕層だけがまたもうけ、
違うマネーゲームをはじめる。

 このような経済は不健全です
161名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 15:36:52 ID:T0h7p2LG0
>>146
収穫の時期には値崩れしてるって.....
自社製品に使用で一定価格で卸せれば連結決算で勝ち組になれるが
所詮資本が無いと難しいよね
162名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 15:36:58 ID:ocwZtm3z0
支那人は支那人を食べればいいんだよ
そうすれば人口問題と食糧問題を一挙に解決できる
支那伝統の人口調節方法
163名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 15:39:01 ID:yYAPrACt0
日本みたいに食糧自給率が40%な国で
食材を次から次へと廃棄する国って最悪だし
そんな日本がこういう事態を招いてるんだよね。
164名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 15:42:09 ID:cYVnQHY80
>>156
たしかに自由な時間は増えるだろうね
買い物行って、料理して、食べて、片付けて
結構時間費やしてるよね

でも、食事しながらの無駄な会話とか、買い物しながらの対人交流
とかも生きていく中で大事な要素でもあるしね

いつも食事を作ってくれている嫁に感謝しなくては
165名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 15:43:18 ID:yYAPrACt0
日本人て身の程知らずだよな。自給率が40%なのに
「形が悪いから」とか「消費・賞味期限が切れてる(たった
1〜2日でもw)」とか「国産じゃないから」と言って理由で
食べられる食材を平気で捨てるんだよな。
スーパーやコンビニなんかでも、余った食材が大量に
廃棄されてるし。一番性質悪いのは、そういうのを反省せず
繰り返し行ってるとこ。輸入出来なくなったり、価格が暴騰
したらどうするんだろ?w
166名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 15:45:31 ID:j+QFYSw40
>>165
賞味期限切れはともかく
消費期限切れとなると
数日後食べるのには躊躇するな。
167名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 15:51:30 ID:3yHGq02n0
日本って捨ててる食材が多いから、暫らくは平気なんじゃないの?
168名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 15:51:31 ID:eOFbpetf0
>>155
人間が食ってる食物は
太陽の光を間接的に吸収してるだけに過ぎない
全てのエネルギー源は太陽にある

その人のように直接吸収するのは修行が必要だし
太陽を直視したりするのも目のためには宜しくない
169名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 15:52:34 ID:arMAgKgU0
TPPに参加したんだから楽勝だろwwwwwwwwwあせる必要なんてないよ。
農家全部切り捨てた政府の判断は正しかったんだろwwwwwwww
170名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 15:52:56 ID:PJTCzhHQ0
>>163
結婚式は多くの人が全部食べきれなくて食事を残す
俺の場合、式の中盤でほぼ満腹になる
それでも無理して食べて、最後にフォアグラのソテーが出てきて、食べきれずに涙目
結婚式では食事を完食するために、まずは酒を飲む量を抑えよう
171名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 15:53:04 ID:1wWOm1iG0
>>160
新興国が、欧米の金融緩和と通貨の減価を許容する代わりに、過剰流動性の捌け口になって
資産バブルが起こることを防ぐための引き締めをやっていいことになったので
商品市場以外に資金の行き場がなくなってるんだとさ
172名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 15:53:29 ID:Rn0lV12Q0
馬鈴薯が不作でカルビーが買い占めてるって聞いたけど、本当かな?
173名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 15:54:40 ID:s1Qr+b0A0
価格が上がったほうがいいだろ日本の農家から見れば
174名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 15:55:37 ID:VAaoWwho0
>>171
>商品市場以外に資金の行き場がなくなってるんだとさ


自国の産業振興に投資すればよいものを、

それをやらない 「富裕層」 という人々。


もともと、資本主義は、資本を投下して事業を起し、それで経済が回るもの。


一部の富裕層が富を独占した上、資本を事業に投下せずに、食料品などの投機や
リスキーな債権の取引などで 「マネーギャンブル」 をやってるだけなので、
世界全体の経済(特に先進国、欧米、日本など)が停滞しています。


 もはや、今の経済は 「資本主義」 ではありません。

 
175名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 15:56:38 ID:16RpSteO0
円高利用してで買い占めろよ、そして元安誘導してる中国を困らせてやれよ
176名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 15:58:12 ID:mhz5J+Y70
>>166
スーパーで売ってるパック精肉の場合は消費期限が翌々日に設定されてることが多いけど
冷蔵のままで少しずつ1週間くらいかけて食べるのは普通にやってるよ
10日くらい過ぎてしまうと明らかに臭い出すけどこの時点なら炒め物で片付けることができる
特売や半額で安くなってるのに出会って大量に買ったときには
冷蔵で食べきれない分を速攻で小分け冷凍するけどね
177名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 15:59:15 ID:PJTCzhHQ0
中国の富裕層、日本産「超高級リンゴ」を食す
http://news.nifty.com/cs/world/worldalldetail/yucasee-20110113-6188/1.htm

中国重慶市のスーパーでは、1つ228元(約2800円)のリンゴが売られている。
これは日本産の「世界一リンゴ」で、大きさはバレーボール大。
売れ行きは好調で、入荷が間に合わないためよく品切れになるという。
178名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:02:58 ID:ocwZtm3z0
>>160>>174
古来から言われることだが
自己顕示に狂った狂人は、行間を無駄に空ける
179名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:04:54 ID:r2576EIy0
180名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:05:18 ID:cBG6VSub0
>>170
殆どの式場じゃ法律の都合で持ち帰りもできないんだっけ。
後半出るものはぐちゃぐちゃに残して毎回終わるのは
食べ物にちょっと申し訳無さを感じる時がある。

世相からはちょっとずれてるよな。
181名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:09:41 ID:eOFbpetf0
>>180
結婚式で「少ない」と言われたらメンツが立たないからなあ
そこはしょうがないんじゃないか

結婚式のようなめでたい席は腹いっぱい食えばいいし
そうでない日はたまに粗食にしたほうが健康にはいいね
182名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:11:57 ID:8y5BpXet0
だから植物工場を日本中に作れと。
米とか小麦とか大豆すら今は作れるのに。
政治家は農家の票が欲しくて誰も言わないのな。
183名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:13:20 ID:j+QFYSw40
>>176
これはいいことを聞いた。
どうも。今度やってみます。
184名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:17:01 ID:hB9/DCPC0
釣り上がったら日本で作っても採算合うようになるんでね
185名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:22:40 ID:khno4n0T0
>>69
サヨの言い訳カコワルイ
186名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:24:38 ID:2gTfEm9P0
民主党政策の麦や大豆の補助金カットで作る農家減ってるから今年には間に合わない
187名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:25:08 ID:SgvlTlVo0
安物の冷蔵庫だと低温保持能力が劣るから、賞味期限内に食べきるほうが良いだろ
188名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:25:34 ID:lWpTiHT80
食料自給率、生産額ベースなら70パーセントでたいして低くないよ。
飽食の時代でカロリーベースなんて参考になるのかね。
189名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:26:19 ID:Vh+ZOs+40
>>1

シナ人なら共食いするから大丈夫なのでわ?
190名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:26:50 ID:djbVZfWS0
まずは原油先物をなんとかしろよ。
ある程度の規制かけないとダメだろ?
原油価格が高騰すれば、穀物も価格高騰するんだからさ。
191名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:27:15 ID:0g5FZbCn0
TPPに入って奴隷のように働けばエサは確実に貰えんだろ?
192名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:30:13 ID:6rGjlzVx0
今年はかなりダイエット出来そうだぞ。
193名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:31:02 ID:16RpSteO0
>>188
 価格が高くて競争力がないから価格ベースでの比率が高くなるんだろw
194名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:31:43 ID:yYAPrACt0
>>191
うん。安い外国産の食材をいっぱい食えるよ^^
195名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:31:47 ID:rLwlSJ230
日本の農産業にとって朗報だし、
新興国の人口が増えるってことは貿易立国日本には大変有利な状況なんだよね。
その上所得収支も増える一方だし。
円高になるのは当たり前だよw
196名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:32:58 ID:eOFbpetf0
>>182
大災害で電気が止まったら工場の生産はストップするぞ
その時に誰も畑、田んぼをやってない
日本滅亡のお知らせだろ
197名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:47:44 ID:Ps1ewDY80

だからあれほど安全保障の観点から食料自給率は上げとけと散々警告したのに
安いとこから買えばいいとかいってみんな取り合わなかったじゃないか。
198名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:50:23 ID:Y/dWQlLU0
何もしてない空き地は穀物を作らないと刑務所に入れる法律を。。
食べ物を残すものは無人島で食料を作る重労働を。。
菅直人をまた四国巡礼の旅にだし願をカケテもらう。。
199名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:51:08 ID:tnhqFxwG0
なんであんだけ広い土地あるのにまともに食える食料すら作れないのかと
200名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:54:23 ID:8efKMDGT0
>>197
米と牛乳だけは大丈夫だぞ。

米を貿易自由化しなかったおかげで、
ジャポニカ米だけは日本国内の海外の値段に影響されにくい。

米があれば日本人はなんとかなる。
もともと牛肉は高級品だ。


201名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:56:07 ID:o97xwwAJ0
円が安くなって1$100円〜110円くらいになれば原油や食料の高騰を実感するんだろうな、きっと

202名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:56:07 ID:5z/ksHd20
TPPに加入した後、このような食料危機がきたら

日本はどうなるのだろうか?餓死者が大量にでるなだろうな。
203名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:58:15 ID:IFZSjjQ40
ここで日本の遊休農地や耕作放棄地を活用して生産コストを下げれば
国産農産品の国際競争力も上がって、農業が有望な雇用吸収源になるんじゃないのかなあ
204名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:59:00 ID:Rn0lV12Q0
よく、米があれば日本人はなんとかなるなんて言ってる人がいるけど
小麦やコーン、でんぷんその他が止まれば、今の米の生産量だけじゃやっていけないよ
米や野菜を育てるのに使ってる肥料だってその原料は輸入品だし
205名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:59:17 ID:VAgimpNc0
中国はあと数年で水不足で干上がるから心配すんな
まぁ、干上がる前に戦争仕掛けてくるだろうが
206名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 17:00:29 ID:+h0V5jNr0
今まで1万円だった輸入品が、高騰で2万円になってるだけの話だろ。
国産品はもともと5万円するんだから、どうして自給率上げろって話になるのか
意味わからん。
207名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 17:00:39 ID:pif3oBhG0
>>9
備蓄米仕分け済みっすよ
208名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 17:01:32 ID:TnillFMw0
もう人類はもとより地球のためにも中国は滅ぼした方がいいな
209名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 17:01:40 ID:AdvyjFpE0
人口1億にするために戦争しろ
210名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 17:02:13 ID:c7b7PgLc0
23年間にわたり、事実上の独裁政権が続いていた北アフリカのチュニジアで、ベンアリ大統領の辞任を
求めるデモが拡大。大統領は14日に出国し、政権は崩壊した。

ベンアリ大統領は13日の演説で、2014年の大統領選に出馬しない意向を表明したが、その後、事態は
収拾しないままで、警官の銃撃で12人が死亡するなど、緊張が高まっていた。

14日も、大統領の即時辞任を求める5,000人規模のデモが行われ、非常事態が宣言された。
その後、テレビを通じて、ガンヌーシ首相が暫定的に大統領の職務を代行すると宣言し、23年間続いた
強権体制は崩壊した。

ベンアリ大統領は出国したが、行き先は明らかになっていない。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00191253.html

どう見ても食糧暴動です。本当にありがとうございました。
211名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 17:02:29 ID:k+y9Ssm50
当たり前だろw 為替固定して不当に元を安くして、外貨呼び込み続けたんだから。
実質の経済成長以上に、中国国内に金溢れの状態を作りだした。

紛れもなくインフレ状態。通貨価値が落ちて物価が上がってる。
貧しい地方の中国人が暴動起こして、国が5国くらいに分裂するのは間近。
212名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 17:05:24 ID:hVZx2x4N0
円高放置を批判してる人結構いるけど
今ドル100円レベルにしたら結構国内で飢餓者出ると思うけどね
食料価格や原油燃料価格の最近の世界的な高騰ぶりからして
213名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 17:07:32 ID:xMjdGqm80
TPPなんかやって、日本の食糧自給率が13%まで落ちたら、
それこそアメリカやロシアや支那に好き放題やられちゃうじゃんw
レアア−スどころではない大問題
原油の高騰とかよりも遥かに深刻な問題だよね

フランスやドイツは賢かったわ
一時自給率が落ちたけど、今では自給率は100%を超えてて
食糧を輸出できる国になった
他国からの農産物に滅茶苦茶高い関税を掛けたり、農家に補助金を
たくさん出して農家が喰えるようにしたのが大きいね
喰えるから若者も農業を嫌わずに積極的にやってる
別に広い農地がある訳じゃなくて北海道の1/5しかない平均耕地面積でも
余裕で農家が喰えるようにしたからね

日本は農業関税が今でも滅茶苦茶低くて、しかも補助金も無いから農家が
痛めつけられて喰えない。喰えないから若者が農業から離れ老齢化しただけ
皆が、経団連やマスコミに騙されているw
時給換算で200円台の貧しい農業にしたのが衰退の原因
寧ろ、日本は今でも「国を開き過ぎている」
アメリカ資本に騙されてTPPなんて言ってる奴は愚の骨頂!
食糧を他国に押さえられた国が如何に惨めかということも分からない馬鹿が多過ぎるwww
214名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 17:11:57 ID:Rn0lV12Q0
資源をストップさせられた日本は中国やアメリカと戦争をして東南アジアの資源を奪って戦争を続けた
 
今食糧をストップさせらえると、日本は平気で戦争をしかけるだろうな
 
奴ら、めったな事では怒らないけど、食いものがからむとヒステリックに騒ぐから
215名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 17:13:28 ID:D8EGWxK80
オーストラリアの大洪水でさらに小麦の国際価格が高騰するんだろうな
ちなみに馬鹿のミンス党が去年、小麦の備蓄を仕分けしちまったww
216名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 17:14:30 ID:4vVFqgXV0
時々リア充という言葉を見るけど、毎日お腹いっぱいご飯食べられるだけでリア充と思わないとな。
217名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 17:17:56 ID:eOFbpetf0
>>213
「グローバル化」なんて言って国際化をもてはやしたけど
世界中のどこの国も混乱状態に陥って
ぐちゃぐちゃになっただけだったな

複雑になりすぎたカードゲームみたいなことをやってた
218名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 17:17:57 ID:L0vUQfko0
にんにくでも買っとくか
219名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 17:18:28 ID:+h0V5jNr0
>>213
>>別に広い農地がある訳じゃなくて

アホか。フランスには日本の5倍の農地があるのに、農家数は2分の1だぞ。
政策的に農家数を削減して、大規模化したのが成功した。

>>他国からの農産物に滅茶苦茶高い関税を掛けたり

EU内では、輸出入しまくってるよ。
フランスの家庭の食卓で、国産材料が占める割合なんて30%程度だ。
220名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 17:23:14 ID:NdW5WoXu0
TPPが日本壊滅政策ではない理由を探す方が難しい
221名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 17:23:14 ID:RaXXyiIv0
>>58
その分ドルベースでは物価が15円分以上値上がってます
222名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 17:23:17 ID:cnapYLeQ0
>>213
アメリカが日本にTPP参加を求める最大の理由は、自由経済の名の下で郵貯マネーをアメリカに取り込むことにある
TPP交渉を通して、アメリカは日本郵政の形態について強烈な圧力をかけてくる
米国資本の目標は、日本郵政の上場、子会社のゆうちょ銀行、かんぽ生命の上場実現で、巨万の富を得ることにある
だから米国資本は、小泉政権時代、郵政民営化を具体的に法制化する過程で、細かく制度設計に介入してきた
当時、竹中平蔵が米国通商代表のゼーリックに信書を送り、郵政民営化準備室が米国関係者と
18回にわたって会合を重ねていたことは有名な話だ
223名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 17:23:54 ID:8efKMDGT0
>>219
>アホか。フランスには日本の5倍の農地があるのに、農家数は2分の1だぞ。

そうそう、農村高齢化とかいってるが、
日本の農業が儲からないのは大規模化ができてないこと。

変な補助金で延命させてるからおかしくなってるわけで、
日本での農地面積はおそらく伸びないのだから
農業人口を減らして大規模化するしかない。

まあ、それでも米・牛乳は国内自給100%なので、
牛肉とかカロリー換算で自給率比率の高いもの食べなければ日本人は十分食っていける。
無関心すぎも困るが、日本がすぐ飢餓なんていうのも馬鹿すぎる。


224ぴょん♂:2011/01/15(土) 17:26:12 ID:FAGl6YdP0
>>215
他に仕分けしたものはないのか?
先物買うことにするから教えてくれ
民主党の仕分けは当たりすぎだろw
225名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 17:26:39 ID:k+y9Ssm50
>>217
GSがBRICs離れ。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aj7Ck9H29tas

投資家誘導して、持ち直しのダウから手を引いて、世界同時株安って展開しか見えない。
226名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 17:29:24 ID:7yti4Jhz0
ドルキャリー取引のせいなんだろ
227名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 17:31:44 ID:lXLrvN+z0
今零細兼業に離農を勧めてうまくいくだろうか。50年前にやっとか無きゃ
いかん事だったが。方法はあるだろうが、高くつくかな。わからん。
228ぴょん♂:2011/01/15(土) 17:32:29 ID:FAGl6YdP0
農地の流動化を推進しないと無理だとおも
229名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 17:33:30 ID:at3Z+Bct0
時代錯誤の人が多い感じ、日本が飢餓状態になる時は世界が終る時ぐらいだ
230名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 17:36:10 ID:cnapYLeQ0
>>225
何か今更感
インドの主要企業の7-9月期決算は、売上げが大きく伸びても、それに比例して利益が伸びていなかった
商品高による企業収益圧迫はもうとっくに始まっている
合理化も限界に達して、企業は収益を保つために値上げして、消費が落ち込み、株、商品が急落
いつか見た光景w
231名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 17:37:31 ID:lcMeoILy0
とりあえず
ゴルフ場とスキー場とパチンコ屋の駐車場つぶして
田んぼと畑にすべき
232名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 17:39:09 ID:NavRmbp50
コンビニ便利捨ててる日本はいずれ罰あたるよな。
233名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 17:45:52 ID:ZgvZ5tRF0
>>223
>それでも米・牛乳は国内自給100%なので、
>無関心すぎも困るが、日本がすぐ飢餓なんていうのも馬鹿すぎる。

国内の農業が国内で取れた資源だけからなる
肥料と飼料で成り立ってるならそうだけどね
農業の大規模化とは言うが
現代の大量肥料使用前提の大規模農業はいずれ破綻する
234ぴょん♂:2011/01/15(土) 17:50:37 ID:FAGl6YdP0
そういえば、この前の相場で肥料会社の株で儲けさせてもらったわ
メチャクチャ儲かったなw
235名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 17:51:28 ID:dzvVk+/B0
TPPの件で、農業分野でのアメリカの本当の狙いは
米の国際市場価格の吊り上げなんじゃないかって話があるくらいだからな。
稲作ってのは、大豆やトウモロコシ、小麦と比べて水が大量に必要だし、
気候条件もわりとシビア。
だから、バイオエタノール絡みで
小麦→トウモロコシや大豆 なんていう転作はあったけど、
稲作へ転換なんてのは不可能。
現状から極端に生産が増えるなんてことはないのね。

TPPで日本が米の輸入解禁した場合、超大型需要が生まれたという思惑だけで、
国際価格が上へすっ飛んでいくことになる。
236名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 18:02:15 ID:E0UkP+VT0
★日本解放★
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13312128
我が党の支配下に日本の国力全てを置き、日本人民共和国を樹立させ、
我が党に奉仕せしめるのである。

日本人はイタリアの中国人暴動に学ぶべきだ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10582043

237名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 18:05:09 ID:dzvVk+/B0
>219
フランスやドイツが大型機械を導入した先端的な農業を
やって収益を上げてはいたんだが、
そのフランスも2000年以降
じりじり自給率は下がっていってるんだよ。
東欧諸国がユーロ圏に加わったのはでかかった。
ポーランドや南欧へ大資本を投入して、最先端の機械使った農業やったほうが
費用対効果がよかったんだな。
実はフランスはヨーロッパの中では起伏に飛んだ山がちの国だから、
中東欧のほんとにまっ平らの大平原で、安い土地代、人件費でやられると
勝負にならないわけで。

関税はないし、通貨は同じユーロ、おまけに環境基準、農薬の規制もヨーロッパ共通だから、
対抗手段がない。
フォアグラ生産みたいな高付加価値農業でも、
チェコあたりの安い製品がカルフールなどのスーパーを通じて市販されて、
フランス産は青息吐息の状態。
238名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 18:05:37 ID:GgXN6AS00
自国の農家守るなっていってるの日本くらいなんだろうな
239名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 18:12:56 ID:8LOVxdL+0
食料価格がインフレって、1万円出してもバードカフェおせちみたいなのしか食べられないってこと。
240名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 18:34:56 ID:xMjdGqm80
>>223
お前等馬鹿だろ!!

北海道の農家の平均耕地面積はEU平均の数倍以上なんだぜ
確かに日本全体ではEUより遥かに平均耕地面積は狭いけど、広い北海道すら
TPPなんかやったら1/3以上の農家が喰えなくなるというシュミレ−ションが為されてる
つまりは、北海道以外の日本では少々規模を大きくしてもどうにも成らないんだ
今の10倍以上にしないと行けない
だけど、そんなことは現実的には無理。耕地面積を大きくして大型農業やりたくても
北海道以外では事実上無理なんだぜ
日本の農地は方々に散らばる小さな農地の集積で成り立ってる

そして、農作物は土地を選ぶし、手間や技術の問題もあるから転作も簡単ではない
しかも、お前らが馬鹿にしてる小規模な農地は実は洪水を防ぐ、治水対策や環境保全。
都市に安全で美味しい水を供給する上でも滅茶苦茶大切な役割をしてる
効率が悪いからという理由が先に立てば小さな農地は放置され荒地になる
荒地が近くにあるとまともな農業もできなくなるんだぜ
例えば、雑草の種が方々に飛び散り、安全でおいしい農作物を作る有機農法なんて不可能になる
だって、近くが雑草の温床ばかりでは膨大な除草剤を撒かないと作物が作れないからさ

少しはEUの農業先進国がどれだけ補助金出して農家を保護してるか調べてみろよ!
アメリカがアメリカ的な肉や乳製品を戦略的な罠で仕掛けた国が今、どれだけアメリカの好き放題に
食糧を押さえられて危機に晒されてるか知ってるのか!?
日本の農家が老齢化してるのは農家が馬鹿だからじゃないぞ!喰えないから若者は農業から離れざるを得ないんだ
こんにゃくみたいにべらぼうに輸入関税が高い農作物もあるし、米も関税は高いけど、日本は平均すれば
先進国のなかで農業関税はかなり低い方なんだぜw

韓国ですら無視するTPPなんかをやる馬鹿な政府の国は救いようが無いよ
アメリカとオ−ストラリアが得して日本は大損だぜwww
アメリカが小さな国を巻き込んで多数決で好き放題なル−ルを決めて日本から富を搾取するのがTPPだろw
農業どころか安い労働力のために日本の雇用が奪われ、日本人の保険金融資産もアメリカに奪われるだけwww
241名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 18:38:14 ID:zDoKjPxj0
うちの彼氏勉強嫌いな高卒だけど
昔から「アメリカは悪い国、好きじゃない」と言っていたし
ゴアの温暖化の映画見に行ったときも速攻で寝てた。

意外と妙に正しい判断ができている気がする。
242名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 18:53:03 ID:fAkyALd5O
わかってないな
小規模農業潰したら、大規模スーパーが無敵になる
地場スーパーが生き残れるのは小規模農業の野菜のおかげ
単価安いから輸送費がネックになり大規模スーパーのネットワーク生かしにくいし
、イオンやイトーヨーカ堂では仕入れが多すぎて小規模農業直取引メインにしたら安く仕入れられても安定仕入れは出来ないから市場を利用せざるを得ない
だから小規模農業つぶしたら日本中庶民向けスーパーはイオンイトーヨーカ堂2択のみとかありうる
アメリカみたいなウォルマートだらけと似たようになって、質の悪い野菜やシナ野菜しかないつうのもありうる
243名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 19:00:55 ID:3yHGq02n0
>>241
アメリカが100%悪って事は無いよ。
アメリカ人が日本の工業製品を大量に買ってくれたお陰で
今の日本がある訳だし。
244名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 19:02:01 ID:HSatQyNs0
途上国の人口爆発をとめろ

援助なんかオナニーだ
245名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 19:05:17 ID:WNHf9yuX0
>>240
で?一方側からしか見ることができず、対案も出せないならお前も馬鹿の一味だろw
246名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 19:05:40 ID:+h0V5jNr0
>>244
途上国を民主化して、経済成長させれば出生率は下がるんだけど、
それって日本にメリットあると思う?
247名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 19:09:07 ID:HSatQyNs0
>>246
持ち出しが多すぎて、時間がかかりすぎる
民主化させるには、途上国の独裁政権(多くは)と摩擦が生じる
248名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 19:09:13 ID:dzvVk+/B0
>242
あと最近流行の直売所なんかも即死するね。
直売所の野菜って、中小農家の奥さんが自己消費を兼ねて作ったのを出荷する分と、
大規模で作ってるところの規格外品(大手流通に乗れないだけで質は悪くない)
で店が成り立ってる。
特に品揃えの面で、中小農家が出す野菜の役割がでかくて、
直売所側も少量多品種でやってくれとお願いしてるのが実情。
少量栽培だと、農薬多用するメリットは低いから逆説的に安全が確保されてる
という点も今受けてるしね。

少量多品種ではコスト面が弱いのが難点だが、
中小農家の場合、旦那が勤めに出て、稲作も兼業してたりするから、
二重にヘッジされてる分、多少赤字が出るような価格設定でも
おかあちゃんは売れるならいいやと店に出してしまう。

まあ、自分の代で田畑を荒らしたら先祖に申し訳が立たない、
近所から後ろ指指されるという
田舎特有の理由もあるんだろうけど。
249名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 19:18:53 ID:fAkyALd5O
>248
大規模のみにしたら野菜で地域にタカリも出来る
例えば
ネギを作らない→玉ねぎのほうが儲かるから→補助金出すなら作るよ
なんてやられても単価安い野菜には輸送コスト利用した地域独占が簡単になる
250名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 19:29:26 ID:ej3a1wAW0
>>121
その手の煽り飽きた
251名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 19:30:49 ID:xMjdGqm80
>>248
空き管、スッカラ管や口だけ番長の前糞や極左売国奴仙谷やらがTPPを無理矢理
捻じ込んだら、自家菜園用の狭い農地だけは確保して置いた方が良いよ
俺は、TPPが決まるようなら都市部に住んでるけど、20坪から30坪程度の農地を
郊外に確保して置くつもりだ

まあ、5年程度は何とかなるだろうけど?10年先はわかんない
農産物価格なんて間違いなく、アメリカの好き放題決まるようになるし、安全な食糧どころか
余りものしか日本の庶民は口に出来ない可能性もある
それでも金さえ出せば(今の5倍以上、下手すりゃ10倍の食費を覚悟するなら)、なんとか15年先まで位なら凌げるだろうか?
今の異常な資源相場の急上昇、仕掛ける側がアメリカなら普通に食糧相場の大暴騰はあり得ると思う
せめて、日本が米だけでも守ってくれるなら良いが、それもないなら心配だ
10年後の自衛の為に安全安心な野菜位は趣味の範囲で自家消費可能な準備位は必要だと思う
252名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 19:31:35 ID:lXLrvN+z0
支持率回復の為に突然言い出した菅は全くTPP内容知らず説明できず
説得できずどうせまた引っ込める。アホ丸出し。ボケ、ドアホ。
253名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 19:40:02 ID:xMjdGqm80
>>252
TPPに賛成などという馬鹿な売国奴にはせめて
この教授を論破して貰いたいもんだねw
絶対に無理だけどwww

http://www.youtube.com/watch?v=RlyluxDfjMo&feature=related
254名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 19:40:05 ID:oAKHbxsXP
>>241
戦後日本が復興するために、アメリカがつぎ込んだ金を調べてみるといい。
朝鮮戦争特需も聞いたことあるよな?
もちろん向こうさんには思惑があるわけだが、それを悪意と捉えちゃ国際関係は築けない。
255名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 19:42:13 ID:xMjdGqm80
>>254
だから先ず、俺が上げた252の動画に反論してくれよ
お前にそれが出来るのか?w

共産党の市田の国会質問にも反論できないと話しにならんぞwww
256名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 19:47:52 ID:ocwZtm3z0
>>241
やめろ
高卒=民主国家を善悪で単純化して判断する幼児性の持ち主
と思われてしまう
高卒の一人としてかんべんしてもらいたい

支那や北チョンみたいな独裁国家なら、
独裁者の動向に強く左右されるから、悪の国家 と認定するのはある程度可能だろうが、
大衆意思が強く反映する民主国家は、悪とか善とかは、単純には決められない
257名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 19:49:00 ID:up/ci32b0
>>251
農産物完全自由化となれば、日本人はアメリカ産の遺伝子組み換え食物を食わされることになる
その遺伝子組み換え食物は、ラットの実験で腸の肥大や免疫システムの変化が報告されている
遺伝子組み換え種子でトップシェアを誇る米国の化学メーカー、モンサント社が賄賂攻勢で、
遺伝子組み換えの危険性を指摘するあらゆる報告をもみ消しているから、
一般には遺伝子組み換え食物の危険性はあまり知られていないが
258名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 19:52:08 ID:tz9QTgE/P
雇用も食物も領土も

中国に食い尽くされる。 
259名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 20:00:50 ID:oAKHbxsXP
>>255
その動画はもう見た。
私はTPPで日本の農家が半減してくれればいいと思っているので、反論する必要もない。
260名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 20:01:47 ID:x+jdrkb00
食糧危機は意図的にメディアが煽ってる食糧高騰の為のシナリオだそうです
http://ameblo.jp/nami-sakura/entry-10763452719.html
261名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 20:07:06 ID:3VnGaGp30
ポールシフトで中国も日本も北極圏になる可能性大
262名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 20:10:05 ID:xMjdGqm80
>>259
馬鹿!w
この動画は農業問題が中心に語られてる訳じゃないぜw
総合的な国益が語られている

お前が動画をちゃんと見てそれしか言えないなら馬鹿丸出しだよwww
263名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 20:14:15 ID:+h0V5jNr0
>>255
テレビで情弱向けに分かりやすくしようとしてるからだと思うが、主張が雑すぎるわ。
ポジショントーク気味でもあるし。

「輸出業の不調の原因は、円高為替が全てで関税なんて全然関係ない」

円高の20%も、関税の20%も輸出業にとって負担は同じ。

「平均すると、日本の関税はEUなど他国より安い」

問題となっているのは、特定の品目の異常な高関税。
実質禁輸状態なので、平均には反映されない。
264名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 20:20:43 ID:3yHGq02n0
日本人は飢餓に強いらしいから、少しくらい食わなくても大丈夫。
265名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 20:23:33 ID:Z+ZA0SCq0
道路沿いに過剰に飲食店が出店しているが
現状でも過剰だと思うのに、食料価格が上昇すれば集客戦争が酷くなるだろうな。
266名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 20:25:49 ID:bwcCXn4m0
去年は日本の農家でキャベツが豊作過ぎて値が下がるから廃棄しなきゃならないとかニュースがあったような・・・
267名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 20:31:28 ID:3yHGq02n0
TPPの前に為替レートの固定されている国との貿易を規制するようなの
つくってもらいたいね。
268名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 20:33:02 ID:oAKHbxsXP
>>262
農業以外の問題点に付いては、明らかになっていない部分が多くてね。
よく聞く人の流動性とやらも、そのへんの工場労働者まで含まれるのかどうかわからない。
TPPに入っていない中国人やブラジル人が既にいっぱいいるし。
269名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 20:57:14 ID:xMjdGqm80
>>267
アメリカは支那に人民元高を迫ってるが、支那は昔の日本のような
プラザ合意みたいな押し付けを簡単に飲む国じゃないからねw
だから、対抗措置として元高誘導しないなら支那からの輸入品に
高関税を掛けると脅してやれば良いんだよね!
それでも言うこと聞かないなら実際に、低い労働力コストが相殺される位の
高い関税を掛ける位やれば良い

まあ、アメリカ国内も安い支那からの輸入品に頼ってるから反対論も根強いだろうけど、
たまにはそれ位の強硬措置で脅してやれば良いんだよ
日本相手には散々色んな措置で苛めたんだから同じようにやれば良いのさ

日本は為替でズルしてる馬韓国への制裁を考えるべきだね
ウォン安を日銀を使って是正する位のことはしないといけない
チョンべったりの売国奴の仙谷が猛反対するだろうけどw
270名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 21:07:48 ID:iHmIqAwT0
TPPは郵便の外資参入にも触れているし、日本にとっての不平等条約のゴリ押しといえる。
輸出をとにかく拡大したいアメリカの圧力だ。これは中国も同じ境遇だろう。
271名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 22:10:34 ID:c7b7PgLc0
うわ、ほんとならやべえだろ。

188 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/01/15(土) 21:09:18 ID:rhXDNdk+P
来たよ!

狂い出している地球
2011年01月15日(土)09時17分
・グリーンランドで太陽が通常よりも2日早く昇る現象が・・・。意味お分かりですか?あちらは冬は1ヵ月半夜が続くのですね。
・The sun rises two days early in Greenland, sparking fears that climate change is accelerating
IDLE UTTERANCE
http://www.kingdomfellowship.com/diarypro/diary.cgi

気候変動が加速しているという恐れを引き起こして、太陽は2日早くグリーンランドで上ります。
エキサイト 翻訳
http://www.excite-webtl.jp/world/english/web/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.dailymail.co.uk%2Fsciencetech%2Farticle-1346936%2FThe-sun-rises-days-early-Greenland-sparking-fears-climate-change-accelerating.html&wb_lp=ENJA&wb_dis=2
272育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/01/15(土) 22:13:15 ID:QpPyRPQt0
273名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 22:15:06 ID:18imrqbT0

中国などの需要拡大、って急に拡大して高騰するわけないだろ、糞ボケw

毎度毎度、 「新興国の需要拡大」 とか言ってるが、
実のところ、アメリカの投機マネーでしかない。

だから、高騰したり暴落したりを繰り返してる。
アメリカが金融緩和するとこのザマ。原油もあがってる。
しかも生産者が儲かってるわけじゃない。
投機やってる連中が儲けてるだけ。

もはや資本主義は終わってる。どんなに国家が資金を流通させても、
投機に流れるだけ。
「グローバリゼーション」とかいうアホ経済システムを
根本的に停止しない限り、経済が安定してよくなる見込みはない。
274名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 22:16:51 ID:7dnwctMC0
牛さん豚さん鳥さんの命を100円で買って
食い残されて生ゴミになってる現状を正す良い機会だな
275名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 22:30:42 ID:iHmIqAwT0
>>271
気温が上昇して氷河が溶けたために地平線の位置が下がったことによる錯覚とあるが?それが何か?
276名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 22:31:48 ID:WVgnbTSR0
>>240
お前らとか言うなw
TPPに賛成しているのはアメリカ工作員だけだから。
277名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 22:42:13 ID:GhIBdhbZ0
日本は農業をしないんじゃなく農地を温存してるだけです
化学肥料使いまくって土地を使い捨てにする大規模農業のツケがいずれ来る
その時日本が勝者に

とか
278名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 23:37:52 ID:f663F57j0
>>257
嘘つくな。
ラットの実験で腸の肥大や免疫システムの変化は実験の不備の結果だと証明されてる。
遺伝子組換え食品食って死んだ人間は一人もいない。

モンサントがもみ消してるというが、遺伝子組み換え作物の反対のサイトは腐るほどあるし
遺伝子組換え作物を非難してる本もいっぱいあるぞ

しかし、それらの本の何処を読んでも、遺伝子組換え作物そのものが原因となって死んだ人間は一人も出てこないぞ
279名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 23:42:29 ID:18imrqbT0
>>278
こんな米国工作員みたいのは、日本の国益を考えてるとは思えない。
280名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 00:12:53 ID:4nswpVmn0
>>279
アメリカは日本に対して、狂牛病の米国産牛肉を輸入しろと迫った国だ
奴らに食の安全という意識など全くない
食べて死ななければ何でもOKという認識だ
農産物完全自由化となれば、BSE問題とは比較にならない、食の安全に対する社会問題が日本で発生するだろう
281名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 00:16:13 ID:xbEPUNlD0
食品安全近代化法と併せて考えたほうがイイかもね。
282名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 00:22:54 ID:X3MhOoNg0
>>279
>>280
分子生物学をちょっとでも勉強すれば
遺伝子組換えが普通の品種改良と同じだってことはすぐわかると思うんだがなあ?

もう日本国民は毎日のように遺伝子組換え作物食ってるんだよ。
だいたい、食品表示で遺伝子組み換えでないって書いてあるだろ
あれは5%以下の含量なら表示しなくてイイんだよ

既に、俺らは何年も前から毎日のように遺伝子組み換え作物食ってるのよ
それで死んだヤツいるか?ガンが増えてるか?
283名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 01:01:32 ID:4nswpVmn0
>>282
ロシア科学アカデミーは2005年、遺伝子組換え大豆を食べたラットから生まれたラットに、
死亡率の上昇や発育障害が見られたと報告した
遺伝子組み換え食物は、子孫に影響を与える可能性がある
さらに遺伝子組み換えのエサを食べた牛や豚を、人間が食べても安全であるとは断定できない
ここ数年、従来の薬が効かないうつ病患者が増えているらしいが、遺伝子組み換え食物摂取と関係あるかもよw
284名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 01:13:15 ID:Q5joUuOF0
TPPはよくないな
日本餓死するよ
285名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 01:13:35 ID:X3MhOoNg0
> >>282
> ロシア科学アカデミーは2005年、遺伝子組換え大豆を食べたラットから生まれたラットに、
> 死亡率の上昇や発育障害が見られたと報告した
その実験は全く信用出来ないと論破されてるよ
http://d.hatena.ne.jp/LM-7/20080727/1217165448>>283

> 遺伝子組み換え食物は、子孫に影響を与える可能性がある
動物実験で子孫の影響を与えた結果は一切ありません

> さらに遺伝子組み換えのエサを食べた牛や豚を、人間が食べても安全であるとは断定できない
農薬や入りの農作物や抗生物質入りの飼料を食べても安全であると断言できないよねw

> ここ数年、従来の薬が効かないうつ病患者が増えているらしいが、遺伝子組み換え食物摂取と関係あるかもよw
さすがにそれはネタだよね。マジで言ってないよねw
286名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 01:31:16 ID:y9G2iQjH0
漁業はともかく、農業は民間に参入させろよ。
どういう利権がからんでいるのかわからんけど
なんで、参入できないのかさっぱりだ。

採算がとれないから、参入しないというのならわかるけどな。
287名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 01:56:26 ID:X3MhOoNg0
>>286
規制がいろいろあるんじゃないかな
土地の取得とか、水利権とか
288名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 07:59:26 ID:B5HCPq460
中国・インド・アフリカの台頭
貧困国が豊かになると小麦など食料が一気になくなる
水も足りなくなる。
先進国は恐怖を感じ、恐慌が吹き荒れる
世界はみたび戦争の気運にすすんでいる。

多分、近々大きな戦乱が起こるだろう。
中国は分断されるかもしれない。
そうしなければ、先進国は崩壊する

289名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 08:03:10 ID:/BkBSrRv0
誰だよ中国の経済を活性化させたのは
290名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 08:13:20 ID:vLsd2I1H0
こういう時に日本の通貨の強さがありがたい
けどあまり実感できないから軽視される
291名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 08:28:07 ID:yAAPwPlW0
>>286-287
農業をやろうと思って調べたことがある。農業法はかなり複雑なことがわかった。
まず農地の取得には規制があって基本は世襲で農家以外の人が参入する場合は農業大学校もしくは
大学の農学部卒業者しか認められない。

稲作の場合は5反が最低耕作地に決められているのでかなりの田舎でしかできない。
農耕具等の設備投資に2000万〜3000万かかるが借り入れには担保が必要で
15年以内に返済できなければ担保を没収される。

米には政府が税金を掛けるから勝手に売買できないので卸し会社と農家の契約時にかなりの
利潤が生まれてしまうからあまり儲からない。

日本はアメリカとの貿易で農作物の引き受けをしてるので食料の生産が調整されてるのも
農業に参入しにくい原因がある。
調べてみると農業はかなりハードルが高いから簡単に参入できない。
292名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 08:31:10 ID:fe/oevxW0
>>290
通貨って食べられるの?
美味しいの?
293名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 08:33:25 ID:rb3ESYly0
よくいる考えの浅いタイプの人間なんだろうけど、こういう
食糧問題についての話題で、危機感をいいことに決まって
「時代を戻そうとする馬鹿」 が出てくるのが理解できない。
叶うはずのない願い事をするくらい馬鹿な事はないのに。
294名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 08:49:26 ID:yAAPwPlW0
1番簡単な方法は美食と肉食を辞めれば解決する。
1kgの肉を生産するには1トンの水と穀物が必要になってくる。
家畜に与える穀物と水を直接人間が食えば簡単に解決できる問題です。
295名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 08:50:20 ID:e3qFzcIm0
中韓人なんか、ウンコ食ってれば充分
296名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 08:53:21 ID:jqPlnxpp0
チャンコロなんざ昆虫でも食ってりゃいーんだよ。
297名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 09:06:23 ID:xLHQ4V7W0
TPP反対派はバカばっかりだな。
TPP実効前に国際食糧価格が値上がりするのは、
日本の農業の競争力が上がるから、TPP推進にとって
好材料だろ。
今が国を開く絶好のチャンスだ。
298名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 09:08:00 ID:xWqQJm4k0
中国人は大豆だけを食っていればいいものを
299名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 09:09:25 ID:rbpekaFd0
2009年12月に太陽は極大上昇期に入ったとされている。
http://www.youtube.com/watch?v=N8fQpAhCUw0&feature=related ←TV東京の報道(動画)宮原ひろ子氏
http://www.yoho.jp/shibu/tokyo/41miyahara.pdf ←東京大学宇宙線研究所特任助教宮原ひろ子氏
世界の人口、100年前18億人、50年前30億人、今69億人。
http://www.ipss.go.jp/syoushika/tohkei/Popular/P_Detail2010.asp?fname=T01-08.htm&title1=%87T%81D%90l
%8C%FB%82%A8%82%E6%82%D1%90l%8C%FB%91%9D%89%C1%97%A6&title2=%95%5C%82P%81%7C%82W+%90%A2%8AE%90l%8C%FB%82%CC%90%84%88%DA%82%C6%90%84%8Cv%81F%8BI%8C%B3%91O%81%602050%94N
300名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 09:14:46 ID:DgD3kooo0
支那人は支那人を食えばいい
支那人をいくら乱獲しても絶対に減らないから問題ない
301名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 09:16:52 ID:tIkwCkYg0
TPP賛成派はアホばかりだな。
TPPは開国ではなく「アメリカの言いなりになる」
ということがまだ理解できないみたいだ。

302名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 09:19:53 ID:D0T0brET0
どうせ日本の農業なんか10年以内に崩壊するんだからTPP締結しとけよ
知ってますか?
農家の就業年齢の平均が60歳超えちゃったんですよ
303名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 09:21:15 ID:xLHQ4V7W0
>>301
2国間のFTAならそうかもしれんが、
多国間のTPPはそうはならん。
アメリカの目的は、日本では無く中国のけん制だ。
日米協力してTPPのルール作りを進めるべき。
304名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 09:28:08 ID:yAAPwPlW0
>>303
それはありますね。
アメリカは相当中国を恐れてるのは事実。
ソ連のような連邦国家ではないので中国が崩壊することはないし
ステルス機殲20、有人宇宙飛行、高速鉄道など軍事力や技術力はアメリカに相当
迫って来てるのは事実。
GDPもあと5年もすれば中国がアメリカを抜いて世界一になるのは確実ですし。

305名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 09:28:17 ID:AXSCyIip0
>>297
>>301
勘違いしている人がいるかもだから言っておこう。
江戸幕府が開国して国内経済が大混乱。
それによって明治維新が後押しされ明治政府発足。
そして明治政府が江戸幕府の尻拭いをしたってのが歴史の流れな。
306名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 09:32:49 ID:tIkwCkYg0
FTAは交渉して自国の産業を守りながらwin・winの道を探るんだが
TPPはルールなんか無いんだ、原則関税なし、規制なし、
農薬だらけの作物、BSEの危険部位も拒む事ができないんだぞ

そんな物買って食わされる日本人が可哀想だし、経済効果なんか
全然なさそうだ。
まあそんなひどい食品を安く輸入加工して売るような奴らが儲ける
くらいだな。
307名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 09:35:29 ID:Aeu+K/ld0
>>301
知らないでやってるならまだしもどう見てもわかっててやってるから始末が悪い
連中の書き込みを見ていると投資詐欺の手口を彷彿とさせる
308名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 09:53:40 ID:tIkwCkYg0
おまいらどうかしてるぞ

TPPとかグローバルだの無関税だの良さそうな言葉につられて

考えてみろアングロサクソンやシナ人の歴史を  やつらは他の国や

民族なんかどうでもいいんだ、イラクやアフガンでやってる事みて見ろ

インディアンやアボリジニ、チベットやウイグルみな平和主義者だったな

どうなったかわかってるだろ。

ホントにお人よしのおバカ日本人ばかりだな。少し学があるのが

いちばん始末が悪いな。


309名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 09:58:53 ID:4ZfvJQ5l0
世界で高騰しているのに日本では異常な価格になって下落し続けています
2010年産米が不作だったにもかかわらず
この国終わり
さすが左翼総理の国
310名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 10:01:38 ID:hGA+RGhZ0
>>297
お前のいっていることはもうデタラメ。

値上がりしてなお日本の価格より安いんだから、自由化したら日本の穀物価格は下がる。
デフレが加速する。
いまらら高年齢の失業者を吸収してくれる産業なんてない。
それは、納税者が生活保護者に転落することを意味する。

つまり、景気回復はさらに絶望的に遠のく。

食料価格が下がるということは、日本の不景気の最大要因のデフレを
一層強化するだけだ。
それでも自由化したいのは、ほんとうに一握りの利権を握っている人間だけ。
311名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 10:04:28 ID:hGA+RGhZ0
なによりも注目すべき点は、

労働力の移動の自由化。

さらに多くの外国人が日本に流入してくるんだ。
TPPに加盟してしまったら、それは止められなくなるんだ。
生活保護にぶら下がったり犯罪をおかしたり参政権をよこせと騒ぎ出すんだ。
312名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 10:16:46 ID:mH65C56a0
おまえらは馬鹿ばっかだな。
きっと百姓の子索引ばっかなんだなwww
313名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 10:18:11 ID:hGA+RGhZ0
中国から激安のクズ商品が流れ込んできて、

その結果、高い技術力を誇った日本の産業はますます強力になったのか?

100円ショップブームの影で起こった中小企業の大虐殺が、
今度は農業とサービス分野で再現されるんだよ。
そして国民は劣化した商品を掴まされるようになるんだ。

儲かったのは100円ショップやユニクロだけだろうが。
値下げ競争を煽ったって限界があるんだし、
限界に近づくというのは日本に更なる貧困を呼び込むことを意味するんだ。

そして、どんどん貧しくなってゆくにもかかわらず、
公務員やNHKなどの給与が極端に下がりにくい連中を支えるんだ。

TPPへの参加は国民から最後の資産を搾り取る手段でしかない。
日本国民の7割にとって、デフレ経済下での輸出入の自由化は完全に悪なんだ。
得をするのは年金と公務員と経団連企業など、全体のうちの一握りだ。

しかも、得をするのは短期的な視点にたったときだけで、
中長期的には年金は破綻に向かうし公務員を支えることも無理になるんだ。

つまり、TPP参加で本当に得なのは公務員や経団連に務めている団塊の世代だ。
あとは犠牲になるんだ。
314名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 10:20:00 ID:yAAPwPlW0
>>305
江戸幕府が開国とかあり得ない。
開国したのは明治6年の太政官布告による鎖国法改正です。
江戸幕府は黒船が来た時に鎖国してないのならなぜ浦賀と平戸、銚子だけを開港したんだ?

315名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 10:22:35 ID:tIkwCkYg0
俺も具体的に誰が儲かるのかとTPP賛成派に聞いてみたい

明治維新の開国とは言いなりになるんではなくて列強と対等の立場

で交渉するということだっよな。

TPPを開国とか言うのは詭弁だろ。
316名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 10:25:22 ID:Mu1hDm6q0
>>304 そんな事、世界中が中国に資本投入する前から解ってなきゃいけなかったのにね





まともな国じゃないって事ぐらい
317名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 10:26:36 ID:klRHGcVJ0
>>304
GNPどころか国土も倍くらいになってそうだw
318名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 10:32:48 ID:YXE3/+Zi0
>>311
でも今の甘ったれた新卒や日本人を見ると労基法労基法騒いで真面目に仕事しないから企業は採用いやがるんだよ。
そのうち日本の競争力がどんどん落ちて衰退するだけ
319名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 10:35:01 ID:hGA+RGhZ0
みろ。
TPP賛成派は、まともな理屈じゃなくて単に『TPPに参加すれば自分が得をする』という自分本位で
主張しているだけだから、まともな理論を展開できてねぇじゃないか。

だから揚げ足取りやら一部の例外をさもそれが全てであるような屁理屈に終始している。


輸出入を増やすことはデフレを加速させるんだ。
今の日本にデフレはいらないんだ。欲しいのはインフレなんだ。

インフレを起こすのは国内での通過の供給量を増やして雇用を安定化させて、
価格が不当に下がらないルール作りをすることだ。
自由化すれば、通貨は外国へ逃げる、雇用は入ってきた外国人に奪われる、
物価は下がるで、不景気から脱却できる要素が全くないだろうが。

ナンセンスとか間違ってるとかいうんじゃなくて、狂ってるんだよ。

もう目を覚ませよ。
安い賃金を求めて推し進めてきたグローバル化は悪だったんだ。
320名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 10:36:47 ID:PYW4IRd10
TPPがどうのこうの言う前から農業は崩壊してる。
うちの周辺は日本国内でも有数の穀倉地帯でこの猛暑においても
ほとんど品質劣化が無かったくらい、農業技術も高い事が評価されている。
が、後継者不足で10年経ったらどれだけ農業が残るかわからん。

なんでこうなったか?
農業における技術革新が進んでいないせい。大変・辛い・利益がない
利益については単価そのものよりも販売流通すなわち農協のマイナスが大きい。

もっと作業が簡単になってマージンを抜かれずに、自分のブランドを
売ることが出来るならおそらく大規模集積が進み、農業は企業化されたろう。

保護しすぎた農業が現在の衰退を生んでいる。
一方で、親父の実家の農家は億単位を稼いでいる。ブランド農業って奴だ。
TPPが成立した際、何が生き残って何が壊滅するんだろうな。
321名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 10:40:08 ID:e3qFzcIm0
自動車が無くても生きていけるが、食料が無ければ生きていけない
TPP導入して農業全滅した後で、食料止められたら日本滅亡
322名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 10:43:40 ID:Dbbv6jJo0
>>319

まったくだな
資源こそあれ、資産の無い国がそれを築こうとしてるなか、
日本は(資源こそ少ないが)資産を守る戦いを強いられてる

そりゃ株も金利も、賃金も収縮していく。デフレ大前提の経済下で、
流通を力技で開放したらどうなるか・国民生活の崩壊だ

明治維新と重ねるバカは、今の日本は当時とは立ち位置が
全く違うことを理解してほしい
323名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 10:55:19 ID:6JhaNrDc0
>>318
すでに20年ぐらい前から企業は採用を控えてきたし
その時から日本の競争力も落ちて衰退しているけどね
324名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 10:59:59 ID:0ILvG6MO0
中国ってのは日本以上に肉食文化だから、あの人口で先進国並みの食生活に変わると
ハンパない穀物消費量になるな
325名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 11:02:13 ID:6JhaNrDc0
>>307
TPP賛成派は馬鹿には見えない王様の服を作っている布織職人が多いみたいだね
326名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 11:02:22 ID:D7pU0T530
みなで農業をやろう
327名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 11:03:05 ID:/DyPdOD70
TPPは形を換えた対日要望だろ
あんなの信じるとかありえない
328名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 11:04:38 ID:PYW4IRd10
どのみち、穀物類はあと10年もすれば国内と海外の価格は逆転するよ。
329名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 11:05:24 ID:D7pU0T530
>>328
おもしろい意見だね
330名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 11:07:29 ID:nNm5dZBM0
>>328
頭大丈夫?
331名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 11:13:32 ID:jK1BTjnb0
>>328
可能性ゼロではないよな。少なくともオレの田舎では
買うより農家からわけてもらう野菜や穀物の方が安い。
332名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 11:14:28 ID:b82OU7p40
食 糧 危 機 ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?

肥料や飼料やエネルギーを輸入に頼って作られる日本の農作物が
今まで何十年も無事に供給されてる事自体が
外国に頼っても、何の心配もない最大の証拠だろ????????

いや、国内最高の自給率を誇るコメが外国に頼る小麦より
供給不足になったこという摩訶不思議現象があったにせよだw
333名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 11:15:58 ID:W44802eb0
農業どうこう以前に、
TPPに参加したら外国人労働者がゾロゾロ入ってくるようになるから反対。
334名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 11:19:03 ID:MPLOr3kR0
最近気候変動のリスクがかなり高くなってる気がする。
あと中国の経済発展で食物の価格も上がるんじゃねーの。
TPPもあせって締結して取り返しがつかない失態にならなけりゃいいが
335名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 11:20:56 ID:kyiXqJYp0
日本人は玄米と納豆と味噌汁だけで満足できるから問題ない
336名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 11:23:55 ID:EXr3jjk70
>>320
農業どころかかなりの中小企業の部署、分野において革新整備は全然出来てない
気がつけば昭和が終わって23年も経つ訳だけどその間、上部がなーんも改善の手を打たず放置した
シワ寄せが今、次の世代に一気に押し寄せてクズ中小がすべてを押し付けようとしている。

そりゃ新入社員は就職してもすぐ退職考えるわな同情するよ。それで若い世代は使えないとかざけんな

でちょっと話しはソレたがそんな状態で世界市場相手に徹底的に洗練された海外企業と
競争下に置かれた日本経済はどうなるかと言うと・・・言わなくてもわかるだろうけど結果は第2次大戦と一緒なんだよ
337名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 11:24:38 ID:hGA+RGhZ0
>>332

日本は冷戦時代には最大限に保護されていたんだよ。
ソビエトを東側から攻め落とすときの拠点として。

沖縄が対中防衛の拠点として優遇されているのと同じ理屈だ。

戦後一貫して日本を取り巻く状況が変わっていないなんていうトンデモな視点で
世界を見ている時点で、お前の知的水準の底の浅さが伺い知れるよ。
338名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 11:25:11 ID:PYW4IRd10
>>330
少なくとも、先物相場に関わる仕事をしているのだが そう思う。
(トレーダーじゃないんだけど、まぁ動向は予測してないといかんのだ)
海外品は相場で動くから、相場が上がれば実態に合おうが合うまいが価格は上がる。
国内市場は割と単純にその相場につられない部分が大きい。

僕のアタマが大丈夫かと言われればたぶん大丈夫じゃない。
億単位のそろばんをはじいていると、だんだん金銭感覚がおかしくなってくる。
339名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 11:27:45 ID:hGA+RGhZ0
>>335

なら、輸出して外貨稼がなくてもいいな。
石油も金属もいらないな。

米と大豆だけ作ってりゃ満足できるんだろw


なんつーの。
バカがどうにか流れを変えようと頑張っても無駄なんだって、いい加減に理解しろよ。
仕事でやってるのかもしれないけど、逆効果だ。
燃料にしかなってねぇよ。

日本国民の大半は管直人とは違うんだ。
340名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 11:32:32 ID:EXr3jjk70
>>336

またじゃあ大企業はどうなの?と問われると大は大でその中にいる害虫おっさんがいらん事して
本来保守すべきものをズレた改革でめちゃくちゃにしてTPPにて完全にぶっ潰そうとしている。まあ全企業の事ではないけど
ここなんかでも未だに極左、極右分かれて意見してるオオバカがいるけど「守るべきものは守り(=保守)改善すべきものは改善する(=革新)」
じゃないと死ぬぞ企業うんぬんよりまず自分が
341名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 11:34:07 ID:PYW4IRd10
>>336
>業どころかかなりの中小企業の部署、分野において革新整備は全然出来てない
そうね。それは確かね。
大きい会社でも割と駄目な会社は多くて、「論文書いてりゃ査定出るからいいや」
っていうやる気無しの開発部隊を抱えた1兆円企業とかザラだからね。

サムソンとか、普通に社内競合とかさせてるし(食い合う市場のものも同時開発同時投入。
結果は市場が決めるモノで、失敗した方のチームは解散、解雇とか)
洗練と言うよりは、凄惨かつ熾烈な緊張感がずっとあるっていうか。

ただ、日本の中小企業にものすごく良い技術や技巧があるのは確かだけど。

どのみち、全体的なビジョンが無くて、全体的に見通しの無い場当たり的な
作業の連続である所が日本全体の大きな失点だね。TPPも経営も。
342名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 11:39:49 ID:kXyzfYip0
アメリカ大気局が発表した「驚異的」な近年のポールシフトの加速
http://oka-jp.seesaa.net/article/180940010.html
343名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 11:57:56 ID:Dbbv6jJo0
>>338

うーん・・参考になるかどうか判らないけど、
食料でも炭水化物のインフレってのは、ベース部分が
不足するってことだから、カテゴリが違えば大丈夫ってことは
ないと思うよ。

外国産穀物が高値安定化すれば、国内品はさらに値上がる。
作地面積からいって、その価値が逆転することはないと思うよ。

2007年ごろ、とある中小のこだわりフードメーカーのボンボンに
「穀物が上がって大変ですね」っていったら、ニコッと笑って
「うちは国産しか使ってなくて、生産者とは良好な関係なので定価、
外国産値上がりの影響はありません」って答えられた。

それが通用するのは長くて三年ぐらいだろうな、と思ってた。
おいらの三年という見込みは外れたけれど、10年も時間あったら当たるよ。
344名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:02:04 ID:ENPvEyKm0
TPPに反対が多い北海度と東北を食料特区にして中国に高い値段で食料を売れ!
どうせ不足する時代がくるんだしな
345名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:08:05 ID:duYuzg8K0
チャンコロが世界を食いつくすアル
346名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:11:31 ID:SNu5ZHrM0
はっきり言えば、人口過剰の中国やインドの国民全員に豊かな暮らしをさせるほどの資源は今の地球上にはない
今後は慢性的に食糧危機に陥るだろうな。
自分で食料を生産できる国、あるいは乏しい食料を買い集めるほどの豊富な資金力を持った国だけが生き残る。
食料を求めてのサバイバルで生き残れない国は滅びるしかないんだよ
347名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:14:35 ID:iwQTXkWE0
>>306
TPPなんて滅茶苦茶ハ−ドルが高くて、日本は注文ばかり付けられる
だけなので、何のメリットもないね
朝鮮すら選択しないTPPを日本が選択する理由は無い
そもそも、TPPには支那も下朝鮮も主要な東南アジア諸国も参加しないから
事実上、日米の2国間交渉の意味しかない
しかも、参加9カ国の利害と日本の利害は一致するところが殆ど無いので
味方も作れない
味方になる国もないのに多数決で決まるTPPの枠組みに参加したら日本は
餌食にされてしまうだけだよ

アメリカからは食糧支配に繋がる農産物が大量に入り(ここはオ−ストラリアも同じ)
その他に日本の個人金融資産を狙い、郵政マネ−やらの強奪。つまりは保険金融市場の
開放でアメリカへの日本の富の移転が起こる
参加する弱小途上国は日本の労働市場への参入を迫るはずだ。つまり、日本の労働市場を
安価な途上国人に解放しろ!!と要求される
しかし、事実上今でも日本は関税が低くて開放してる国なのでドル安誘導されたら、アメリカは
被害ゼロなのに日本には開国、開放メリットなど少しも無い

FTAを選択し、TPPには見向きもしない下朝鮮の選択の方が遥かに賢明だ
残念ながら、日本は朝鮮以下の馬鹿な判断をしようとしてる
下朝鮮の農業規模は小さいが、補助金額はかなり高額だ。日本の農業を守るには
朝鮮の水準の倍(額では10倍近い規模)の農業補償金がFTAでも必要だが、TPPでは更に
多額の費用が必要になる
日本以上に貿易特化しか生きられない朝鮮。何故なら自国の市場規模が小さ過ぎて内需では
経済が動かないから。そんな下朝鮮ですら選択しないTPPをやる馬鹿さ加減をちゃんと見破れない
日本国民と無能な政府には失望を禁じ得ない
348名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:15:53 ID:39Kc8mL60
食い物が余っているときは買えと言ってくるくせに
少し不足気味になってくると売りませんと言って来る。

まあ当然なんだけど
そんな不安定な物を買うなら
自分の所で食料自給率を上げようかと
考えるのが自然です。
349名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:24:44 ID:PYW4IRd10
まぁ、ただ一つ思うのは・・・
FTAですらまともに交渉できずに米国にそっぽ向かれた民主党が
TPPなんて、国内をまとめきれるわけがないと思われる。

どっちにしろ、メリットとデメリットのシミュレーションがきちんと
出来てモノを言っているとは思えないしね。
肥料も暴騰しているし、どうなることやら。
カリウムの確保、燐鉱石の囲い込み、と各国必死だからなぁ。
窒素源ですら、値段上がってるし・・
350名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:27:58 ID:GbfqAhgx0
アメリカで自家菜園すら禁止する法律が出来たってのはなぜ?
351名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:29:51 ID:i1mUlcIx0
>>348

なおさら不安定になるぞ。
352名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:33:34 ID:D2cgSlsg0
アメリカなんてただですら野菜不足で成人病まみれになってるのに
家庭菜園禁止とか何考えてるんだろう。むしろ家庭菜園で野菜作れ、
ビタミンとれって国の政策にするべきでしょうに。
353名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:36:26 ID:iwQTXkWE0
>>320
その議論は3割位は正しくて、もっともらしく語られてるが、7割は間違いだ
日本の農業政策が非効率で無駄が多かった。というのは事実でそこは正しい
それが3割だ。
だが、日本が農業を保護し過ぎて、過保護だったというのは大きな間違いだ
個別所得補償などの農業への補助金は日本には事実上なかったが、
先進国では昔からあって、日本の個別所得補償の水準なんかよりも遥かに
高額で手厚い保護がなされている。
だから、先進国の農業の担い手は高齢化しないんだ。喰えるから若者も農業をやる
国が補助金出して、自給率を高く維持するという政策があるから守られてるんだ
EU諸国でも国が補助しないとしたら農業なんて壊滅するよ
食糧安保、国土保全の重要性を先進国は日本の馬鹿な都市部のアホと違い国民が
理解してるから食料がある程度安泰な体制になってるだけだ

日本では本質的に農業は産業規模が小さい。8兆円しかないからどうでも良いという発想だから
全然守られてない。農業者の所得は時給換算で200円台なんだぞ!最低賃金の半分にもならないんだぜ!!
だから、日本の農業は高齢化したんだよ。収入が低くて喰えないから農業から離れたり、兼業せざるを得ないんだ
だけど、農業は大切だよ。お前等食糧を喰わずに生きて行けるか?自給率が13%まで下がって食糧をアメリカみたいな
国に握られて不安はないのか?今でも砂糖やら小麦が凄い暴騰してるだろ!?アメリカの投機マネ−やらエゴだけで
喰いもんが凄いことになってるのに、他国に食糧を握られ(安全安心な食糧なんて議論自体が無理)粗悪な物を
必要な量確保できるか?できたとして庶民が買えるか、口にできるか?が必ず近い将来問われるぜ
今は米だけは100%自給できてるが、それも崩壊するから日本には逃げ道はなくなる
レア−ア−スどころの騒ぎじゃないし、原油以上に困るのが食糧。しかも、原油以上の大暴騰が起きるのが穀物など
食料品相場の常。ここまで言ってもわからない馬鹿はどうしようもないw
354名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 12:43:46 ID:uzigBih/0
アメリカは 公平ではない。

こんな所と実質 日米FTAを結ぶのは バカ

トヨタ叩きで日本は分かったはず アメリカ国内で官民一体の非関税障壁をつくる

アメリカに対して輸入が増えても アメリカが政治問題化して

貿易不均衡を理由に 第二のトヨタ叩きがはじまる。

アメリカの財政は すでに破綻してるから ドル安を理由に 日本企業は

生産拠点をアメリカに移す
355名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 13:00:31 ID:DdM9kELrP
ネトウヨさーん
中国の崩壊まだっすか?w
356名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 13:19:19 ID:aosIyLbu0
>>320
農業に限定した話としてはこんな感じになるはず。

TPPで崩壊するもの:圧倒的多数の穀物生産農家と畜産農家
TPPで持ちこたえるもの:極めて少数のブランド化された生産農家と花卉園芸野菜などを生産する農家

穀物生産に関しては青や緑の保護政策が無ければアメリカの生産農家もフランスの生産農家も生き残れない。
日本のように青や緑の保護政策が極めて脆弱な国が無策なままTPPに突っ込んだら戦後の麦作と同じことが起きるよ。
(穀物は生産量を確保することでコストが安定するため、一定の生産量が確保できなくなった時点で一気に崩壊する)

団塊世代くらいまでは赤字経営でも損得計算抜きで農業を続けてくれると思うが、その次の世代の殆どは撤退の道を選ぶはず。
※現在農業の担い手は団塊世代が中心で後継者不足は全国共通の悩みになっている。
357名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 13:38:18 ID:Dbbv6jJo0
政治家も経済評論家もまといがってるんだけど、
よくブランド農家は大丈夫って、それも嘘。
一般農家が激減すれば、ブランド農家もダメージを受けるよ

0 まず大前提として、有機やら低農薬農産物は海外ですでに
  生産されており富裕層向けにスタンバイしてる。
1 国内ブランド農産物の価格は、一般生鮮品価格より割高なだけ。
  一般農産物価格が下落すれば、ブランド農産物も値下がる
2 ブランド農産物農家の収益において、その高付加価値分は一部。
  現実には一般市場からの収入が支えている
3 農業は実は仕入れや設備投資の大きい産業。農家が激減すれば
  そのコストは割高になる
したがってブランド農産家だけは残るということはありえない。
彼らは比較優位になっているだけで、絶対的強者ではない
358名無しさん@十一周年
牛肉が自由化しても、ブランド牛は生き残った。
まして国産にこだわりの強いコメが壊滅するわけがない。
生野菜は、今でも地場野菜がメインだろ。
自由化して農業が壊滅するなんていうのは、大ウソだ。

中国、韓国が消極的な今のうちに、ルールを決めてしまって、
こいつからが参加しにくい状況を作ることが大事だ。

外国人労働者が大量流入するなんてデマを飛ばしているが、
そんなことにならないようなルールを決めるんだよ。
わかるか?