【企業】 小林製薬、耳かき220万個回収 事故相次ぎ
1 :
偽FOX ★:
【企業】 小林製薬、耳かき220万個回収 事故相次ぎ
小林製薬は11日、ブラシ型の耳かき「天使の耳かき」の自主回収を始めたと発表した。
先端のブラシ部分が折れて耳の中に残る事故が相次いだためで、対象は販売開始の2008年
4月以降に出荷した約220万個。
同社によると、09年6月〜10年12月に顧客から「ブラシが折れた」との申し出が全国で75件あり、
うち10人は出血などで病院の治療を受けた。
原因を調べたところ、ブラシを耳に強く押しつけたり繰り返し曲げ伸ばすと、付け根のワイヤ部分が
折れる場合があることが判明。商品のパッケージなどで注意を呼びかけたが、事故が続く恐れがある
ため自主回収に踏み切った。
商品返却などの問い合わせは、同社の「天使の耳かき」係、フリーダイヤル(0120)588405。
2011/01/11 17:34 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011011101000654.html
2 :
名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 20:59:09 ID:vwxji7dt0
悪魔の耳かき
3 :
名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:00:04 ID:xGAq2lJU0
女の子と母親の呪いだろ
キ ズ ド ラ イ の 危 険 性
5 :
名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:00:36 ID:XtseRqMX0
天使の顔をした耳かき
毎日新聞とTBSにとことん広告を出し続ける小林製薬
ワイヤー挿しただけかよw
8 :
名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:02:07 ID:ASfOZw1U0
天使のような〜♪
悪魔の耳かき〜♪
あーこれか
気持ちよかったよ
ワイヤー折るほど耳に押し付けてグリグリすんなよw
そいつはもう病気だ
シリコン耳かきがいい
痛そう
13 :
名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:04:35 ID:kP1AK6cX0
今度はどの政治家の功績作り?
14 :
名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:05:38 ID:5KxcEswc0
くっつく綿棒最強だろ
ワイヤーが耳壁に当たって痛いからあんま使わなかったな
2年使ったものも回収するのかなw
16 :
名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:06:13 ID:mxdquF440
220まんこ改修って
糸 小
よ 林
う 製
じ 薬
の
小林製薬のサイト、重すぎ。
オマイラ、自重汁。
また小林製薬か
21 :
名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:09:18 ID:QzzDmVGf0
このニュース見て持ってることを思い出して使ったよ
これがうまく使えないヤツって白痴かなんかだな
全部をまともに相手してるとそのうち綿棒も回収されるようにかもしれない
22 :
名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:09:55 ID:zPvOL4kQ0
【使用上の注意】
1.耳の中(外耳道や鼓膜など)を傷つけたり、
痛みの原因になりますので以下のことに注意して
ご使用ください。
・耳奥まで入れ過ぎない
・無理に入れない
・耳穴の内壁にブラシを押し付けない
・耳の中で大きく動かさない
・お子様が遊んでいる場所で使用しない
・耳に疾患のある方は使用しない。
・ワイヤーは曲げずに使用すること。
・かき過ぎは外耳炎の原因となるので注意すること。
・使用中に違和感・異物感を感じたら使用を中止すること。
・お子様の耳には使用しない。
・危険ですので、他人の耳をそうじしない。
・お子様の手の届かない場所に保管すること。
あ〜、これ持ってたけど確かに折れた。
耳の中で折れなくてよかった。
24 :
名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:11:13 ID:sVkZk+RS0
回収って金返してくれるのかね?
26 :
名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:12:39 ID:x3Dox5VF0
「キズドライ」でググルと(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルな記事が・・・
あれ見て小林製薬を使えなくなった
じゃあ必要以上に強く押し付けなきゃいいんじゃないかな。
28 :
名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:13:36 ID:V+4vCd1g0
使ったけどものたりなくて放置したままだなそういや
ごりごりが好みなら匠系のを使っとけって
クワンカの街にたたずむ
30 :
名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:15:44 ID:jO7CPPdf0
何処で作ったんだろ
MADE IN INDONESIA
だそうです。
アメ耳の人には無縁の商品かね
33 :
名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:17:47 ID:rKtU8uHp0
ヘッドコンパクトな耳掻き欲しいなあ。
34 :
名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:18:24 ID:2VoPA0+r0
耳掃除してるときに先端のブラシ部分がとれること、ありますよねぇ〜?
そこで小林製薬の『折れたブラシトレール』
これを使うとブラシがラク〜に取れて、気持ちいい!!
小林製薬の『折れたブラシトレール』
新発売です!!
35 :
名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:19:31 ID:o2ArTP6t0
小林製薬の糸ようじ
36 :
名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:20:54 ID:Op+tBJIM0
まんこ回収www
37 :
名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:21:25 ID:Q5WH4eTNQ
俺は2本525円で煤竹製の、オーソドックスな耳かきが一番だと思う。
皿の部分が薄くて、かきやすい。
この会社クソみたいな商品しか売らんな
民間療法レベルだぞどれも
セブンイレブンの竹風割り箸をカッターで削り、
ライターで炙って曲げて自分の好きな形に
カスタマイズしてるオレ最強。
おかげで耳から血が出るまでゴリゴリしてもビクともしない。
40 :
名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:24:56 ID:Jh6TOWcg0
小林製薬って頻繁に問題起こすよね。
トイレの銀イオン商品は効果がなくて販売中止。
この前も、データ改ざんで医薬品の発売を取り下げたんじゃない?
歯ブラシで出血事故相次ぐ→回収
とかいずれあるんじゃね。
製薬とよしのりが並んでて和露他
43 :
名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:25:46 ID:V+4vCd1g0
これ持ってるけど、全然気持ちよくない
もうちょっとやわらかい素材が良かった
矢印方向に回転させながらドリルみたいにねじ込んでいくんだけど
矢印が見にくくて困る
46 :
名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:28:46 ID:3/LLrKrR0
>>38 そんな事言いだしたら磁石で健康だか肩こり治るだかとかはどうなんだよ
47 :
名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:30:05 ID:lXADCpu6O
二度中で折れた事があるが、二度とも毛抜きで引っ張り出した。
でも、気持ちよいので懲りずに使っている。もう買えなくなるのか。残念。
小林製薬はときどきやりすぎる
49 :
名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:34:33 ID:2SQynace0
>>47 僕は1回しか折れてないが、
やってみると癖になるんだよね。(^^)
50 :
名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:35:59 ID:j0C+9a4f0
最強の耳掻き欲しいんだけど誰かつくって
51 :
名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:37:34 ID:fTLrMjbP0
医者から小林製薬の製品は使わない方がいいと直接聞いた
医者の間でもネーミングだけで売ってるとんでもないメーカーとして
有名らしい
まんこ回収と聞いて
正直、気持よくはなかった
54 :
名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:41:36 ID:YM457uvY0
しまった。壊れたから捨てたぞ、これ。
55 :
名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:41:42 ID:y5UOi1Ij0
>>26 ヤワなくせに文句だけは達者な奴は、どこにでもいるんだな
あれしたら怪我した、これしたら酷くなった、お前のせいだ
一生水だけ飲んでろww
56 :
名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:43:54 ID:zSjSTgrf0
普通のみみかき使えよ
キズドライで感染症www
つーか使い方が悪いとしか思えん
59 :
名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:49:50 ID:jfw1oN0N0
どこのパンスト姉妹だよ
だって小林製薬だもの。こんな会社の製品買うほうが悪い。
61 :
名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:53:43 ID:N3i/PiM10
>>50 100円ショップで買った、金属製の西洋耳かき?みたいなやつ使ってるけど
すこぶるいい感じですよ!
竹のみみかき親に折られて買いに行ったら売り切れてて
仕方なくこれ買ったけど使いづらいことこの上なかったので
折れた竹のをまだ使ってる
63 :
名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:58:12 ID:Q5WH4eTNQ
なんか1000円くらいで雑貨屋に売ってる単3電池で動く、バキューム式の耳掃除機はどうだ?
掻かずにすむから耳を傷つけないし。
昔、筒突っ込んで燃やすのとかあったな
耳垢と思ったら蝋だったってやつ
65 :
名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 22:06:24 ID:qDCOzVZm0
220万個で75個が「相次ぎ」なのか(´・ω・`)
66 :
名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 22:09:41 ID:9KB/8HNd0
竹の耳掻きのお尻についてるフワフワ使っとけって話だなw
>37
爆竹の耳掻きって何者か小一時間悩んだじゃねえか
68 :
名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 22:25:40 ID:3r18Vluk0
耳を掻くならベビー綿棒が最強。
70 :
名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 22:30:38 ID:SXyQG4nM0
10年に1回耳鼻科に行けばいい
鼓膜を掻ける耳かきを出してくれ
72 :
名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 22:42:01 ID:TEzE78BJ0
そうだわ天使と悪魔とは名前が違うだけよ♪
これ使ったことあるけど、ワイヤの先が処理されてなくてとがったままで、
普通に使っても耳壁を傷つけるシロモノだった。
74 :
名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 22:52:31 ID:M/s2yLbx0
今目の前に使わずに置いてあるのだが
いくら返金してくれるのだろう?
耳かきってなんであんなに気持ちがいいんだろう・・・
自分でやっても気持ちいいし他人にやってもらうともっと気持ちいい
76 :
名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 22:55:15 ID:bielQ2z6P
「オレナイン耳かき」は大塚製薬の登録商標です
77 :
名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 23:03:35 ID:WYJXFLhd0
もまえら耳鼻科で耳糞の吸引をされたことがありますか?
もうね、痛いなんてもんじゃないの。
それでなくても「痛さ」ってのが、日常生活ではありえない様な種類の
痛みで、何と言うか、頭の中を何かが突き抜けていくような不快さ。
終わった後は、もう二度来ないって心に固く誓った。
78 :
名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 23:06:59 ID:j0C+9a4f0
耳垢が湿ってるからもっぱら綿棒
80 :
名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 23:09:08 ID:6/tsLCgx0
金属が螺旋状になっている耳かきをかった
耳垢が取りやすいのだが
あんまり気持ちよくない
昔からある形の耳かきがいいな
これ危険だなって思ってたんだよね
あの作りだとどうしてもグイグイ押したくなる
綿棒でいい
靴の中敷きなんかは結構いいんだけどね>小林製薬
84 :
名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 23:29:23 ID:pzjlM6ja0
アイボンとかどうなの?
85 :
名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 23:31:09 ID:n7tNv0N90
>>61 金属製を使ったことがあるけど
なんかビリビリする感覚があって使わなくなったなぁ
今日ファイチ買ってきたばっかりなんだけど・・・・・w
87 :
名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 23:32:28 ID:ZMicnjEn0
つまようじで充分
88 :
名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 23:38:44 ID:Nj2W4m/10
フリーダイヤル「天使の耳かき」係さんはお姉さん希望。
89 :
名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 23:40:37 ID:Q5WH4eTNQ
耳掃除は、耳かき棒の皿が薄くてカーブきつめじゃないと掻いた気がしない。
90 :
名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 23:41:34 ID:nBTPegQ20
91 :
名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 23:44:59 ID:YYwyIP/l0
>>40 目の洗浄液ア○ボンもそう
使用すると充血&目に出血痕
眼科医も警告してる
ここの会社の製品は絶対使用しない
ねっとりした耳垢がよくとれる道具はないものかのう
あーこれ使ったことあるよ。
何度も使っているうちに、ぽっきりと根元で折れた。
幸い、耳につっこんでいる時ではなかったけど、そう思ったら怖くてねぇ。
以来買っていない。
94 :
名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 23:52:24 ID:5/9iiqKF0
ここの生薬配合の歯槽膿漏歯磨を買って使って見たが全く効果がなった
95 :
名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 23:53:21 ID:ASfOZw1U0
耳垢もそうだけど奥の耳毛を切りたいんだが
>>92 耳に蟻入れてアリクイにほじってもらうとか
鼓膜も一緒に無くなりそうだけど
97 :
名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 23:55:25 ID:hH6DxXAR0
断崖にたたずむマリア像は小林製薬の糸ようじ
薬作ってない「製薬」会社、小林製薬
実態はうさんくさいグッズ制作会社
99 :
名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 00:04:29 ID:45J11eotQ
>>92 あまりおすすめしないけど、ペタペタと耳垢を棒に付着させる、使い捨ての耳掃除棒が、ダイソーとかに売ってる。
100 :
名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 00:06:00 ID:TiwnzbtA0
>>44を読むまで矢印があることを知らなかった。
両方に回転させてたわ。
101 :
名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 00:08:37 ID:vdIIWBYL0
小林製薬って昔は別の社名だったよね。
小林脳行。。でもこれ元々無関係の会社だったのか。
つか小林製薬はいろいろな製品を作ってるけどあまりいいのがない。
消臭剤も昔から臭くて臭くて酷かった。
臭いはエステーのほうがマシだったなあ。
湿ってるので専ら、こよりか綿棒。
天使になんてなれなかった
105 :
名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 00:13:49 ID:d45XfDsZ0
106 :
名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 00:17:53 ID:XNkVfURF0
小林真央製薬
小林製薬の耳かきポロリ
おやおやっなんと耳の中で耳かきが
これはいいですねぇ
小林製薬の耳かきポロリ
108 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 00:27:06 ID:C+0YXxKQP
>>6 自分の中にあった、小林製薬=反日企業のイメージはその為か なるほど
ブラシついてるだけなん?
耳垢とれるのかコレ
110 :
名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 00:30:01 ID:UFy9sXI/0
小林製薬の「お風呂場の髪の毛集めてポイ」は凄く重宝してる。
抜け毛が凄いので、毎回髪を洗った後は排水溝に髪の毛が詰まって
大変だったけど、これを使ってからは髪の毛が直接排水溝に流れる事なく
ある程度髪の毛が溜まってきたら、紙をペリペリ剥がして捨てるだけ。
おかげで排水溝が詰まらなくなってので感謝してる。
111 :
名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 00:39:08 ID:TYgCh6bT0
>>63 知り合いが、それ使って耳がすげー痛くなったて騒いでた
鼓膜とかダメージ与える見たいだよ
長期使用はオススメしない
きねじ最強。
114 :
名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 00:47:09 ID:xr6xidz/0
あのなんつーの?
ねじまわしみたいなステンレスの奴でいいじゃん。
高いけど。
俺のはそれのプラスチック番だけど
115 :
名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 00:47:17 ID:j/Fue4SZ0
とりあえずおすすめの耳かき教えろよ
116 :
名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 00:50:41 ID:wVjcsnrn0
117 :
名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 00:51:38 ID:AI2RAVwYQ
これ安いから試しに買ったことあるわ
ブラシが痛くて使えたもんじゃなかった
やっぱりコケシがついてる竹の耳掻きで良い
キズドライ
初めて聞いたけどなんだろう
119 :
名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 00:57:00 ID:Q/jUb8cR0
小林製薬は昔からアイデアグッズみたいな商品を出すけど、ときどき
飛んでもグッズがあるから要注意
120 :
名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 01:03:41 ID:7ID3Vaf10
ちゃんと注意事項書いてるのに
そんなの読まないってかw
読まなくても想像しろよ
加減ってものがあるだろ
121 :
名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 01:04:47 ID:jyNn4JY90
傷は乾燥させると治りが遅くなるんだよ
キズドライなんて無意味
今はラップ療法がいい結果出してる
ググってみそ
122 :
名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 01:05:44 ID:BCP0rk7d0
小林製薬って胡散臭いんだよね
いつだったか傷ドライでなんやかんやあったみたいだし
123 :
名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 01:07:56 ID:34Lmx2xf0
糸ようじスレになってなくて意外w
124 :
名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 01:10:16 ID:PQW9+wl00
藤木稟の小説に出てくる「耳かき屋」のおばあちゃんに
金の耳かきでかいてもらうのが夢
125 :
名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 01:19:55 ID:OG76JwqD0
正直耳かきの存在意義がわからない
風呂上りに綿棒→耳かき
こんな具合かな。
男なら黙ってGISUKEのピンセットだ。
あぁ、また小林製薬か・・・
ファミニーナ軟膏は大丈夫なのか?
傷ドライ・アイボン。
医者は使うのを反対する。
風呂上がりに綿棒でゴッソリ
133 :
名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 02:04:27 ID:gncQ635i0
小林製薬って変な名前の商品ばっかで怪しいよな
134 :
名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 02:07:58 ID:gncQ635i0
>>110 うちはダメだったわ
いいかなーなんて買ってみたけど蓋との相性が悪かったのか、
髪の毛なんて全然のっかってないのに水も流れなかった
普通の蓋なんだけどなぁ…
キズドライ
はっきり言って,これは自分たちが創傷治癒に関して全く無知であることを公表している宣伝文である。
この会社は,創傷治癒について全く何も知らないのに
創傷の治療薬を売っているのである(これはまるで,風邪という病気のことを知らない企業が,風邪薬を作って売っているようなものだ)。
正しい知識を持たずに医薬品を作り,正しい治療の理論を全く反する商品を売るという企業姿勢は,このまま野放しにしていいのだろうか?
これははっきり言って,犯罪行為ではないだろうか?
--------------------------------------------------------------------------------
私はこれまで説明してきたことが理解できれば,
傷は乾かすと治らない
浸出液は傷を治す生理活性物質の宝庫
消毒しても傷の化膿は防げない
消毒することで傷の治癒は妨げられる
痂皮は感染の温床
が正しい知識であることは,もうお判りだろうと思う。
一般には「傷は乾かすと治る」「傷は消毒しないと化膿する」と信じられているかもしれないが
これらが全て嘘であることは,創傷治癒についてちょっと研究すればすぐにわかる。
小○製薬が「傷を乾かして治す」「創面を殺菌する」ということを信じて製品を作っているのだとすると,
それは「地震はナマズが起こす」「地球は平らだ」ということを信じているようなものだ。
小林製薬の糸ようじ
>>135 かえって目の周りのゴミが目に入るリスクのほうが高いとか。
あと液にアレルギーを起こしたり。
今は学校でプールのあとの目を洗うことも、目に悪いのでしなくなっきてる。
ただ目洗い場作らなくてはならない決まりがあるから装置はあるけれどw
139 :
名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 04:10:54 ID:jyNn4JY90
>>136 だから今はラップ療法だっちゅうの
傷を水で洗って、普通のラップをあてて、テープで周囲を止めるだけ
ググれば詳細わかる
140 :
名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 04:15:55 ID:DQpig+Tb0
>>138 アレルギーが無い人が顔洗ってから使う分にはいいのかな?
コンタクト外した後や、朝起きてすぐとかは目が乾いてるから使ってるんだよね
141 :
名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 04:16:29 ID:jyNn4JY90
143 :
名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 04:20:46 ID:vMRx5NrL0
回収したのは、シナで売ればいいんじゃないの。
>>141 経験則から納得できる内容だw
勉強になりました。
>>140 目薬で良いんじゃね?
繰り返し使うアイボンのカップだってきれいとは限らないし
146 :
名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 04:34:03 ID:DQpig+Tb0
>>145 アイボンの方が目がすっきりするんだよ
あとカップは一応毎回水洗い&定期的に洗剤使って洗浄してはいる
まあ、何年も使って眼科検診でも問題起きてないから良いのか
>>144 下に書いてあるバンドエイド キズパワーパッドいいぞ
最初は絆創膏にしちゃ高いと思ったが、一度使ったら他のは使えなくなった
>>147 前から狙ってはいるんだが価格がねw
今の無くなったら使ってみるわん。
149 :
名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 04:59:28 ID:x9flu6nI0
死人が出るような話じゃ無いから、
事故という表現は良くないね。
不具合だろ?
ブレーキのリコールをごまかしてたトヨタや
中国産毒ギョーザで重体を出したJTや、
そっちの方がよほど悪質で重大なのに、
企業の事故とは言われなかったよね?
それが不思議不思議。
俺も少し深い傷はラップのにしてる。
小さいのは面倒なんでバンドエイドだけど。
確かにラップは治るの早い。
小林製薬にしては「天使の耳かき」ってずいぶんひねった名前つけたもんだな
一度でいいから小林製薬の商品名を考える会議に参加してみたい
てあt
小林製薬なら、「耳垢とれてます」とかストレートな名前にするかと思った。
クワンカの街を彩る、糸ようじ。
小林製薬の糸ようじ。
>>94 アセスおすすめ
からいけどちょっとがまんすれ
キズパワーパッド出てたか。確かに他のは使えなくなるね。2サイズ常備している。
156 :
名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 11:24:42 ID:F8Vh5Qpb0
本社:大阪
>>154 アセスを買うかどうか悩んでたんだが辛いのか
アイボンは百害あって一利なしだから
命名に関しては小林製薬が一番だけどな。
どう見ても取り違えさせて殺す気満々な類似名つける薬品メーカー多いし。
熱さまシートで乳幼児窒息もお忘れなく。
こんな偽科学商品使うくらいなら、ケーキなどについてくる保冷剤を冷やして
ハンカチでくるんであてておくほうが合理的。
あれは額に貼ってもほとんど意味がない。
脇のしたとか首筋とか太い血管が走ってるとこにあてなきゃ体温なんて下がらない。
>>72 懐かしすぎんだろw
ビフナイトだったっけ?
これ持ってる
耳垢は取れないけど耳が痒いときに使うと鳥肌立つほど気持ちいい
しかし折れるのか
それはそれは
>>73 そう、ダイソーのパイプ洗浄用ワイヤでさえ
先端に丸いのが付いてるのにむき出しなんだよな。
気が狂ってるとしか思えんわ。
165 :
名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 23:59:58 ID:BCP0rk7d0
積極的に悪意を持って詐欺ろうとしてるんじゃなくて
無知が結果的に商品の欠陥につながってる感じが
するんだよな小林製薬って
傷ドライの一件もあるしここの商品は怖くて使えない
220万も出荷してることに驚き
売れてるんだな
167 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 00:08:31 ID:COG0ksYb0
この会社ってどーでもいいものばっか出してるイメージ。
耳が痒いときは、爪楊枝のとがってないほうでゴリゴリするわ。
くぼんでるところに引っかかって、耳垢も出てくるし
169 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 00:11:27 ID:Q8JnoEw10
>>158 眼球をまとっている油膜が失われて眼が乾く上に、
眼の周りの皮膚のゴミが入るんだよね。
170 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 00:17:08 ID:244qbRYb0
今ここにあるんだけど
当初、wktkしながら穴につっこんだけど全然きもちよくなくて放置してました
171 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 00:22:45 ID:u7+80Azk0
172 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 00:23:17 ID:Q8JnoEw10
>>149 それを言うなら、パナソニックの石油ストーブのほうがひどいだろ。
製品欠陥もひどかったが、欠陥改修後の製品ですら死者が出てるんだぞ。
それなのに、国交省から回収命令食らってから
ようやく回収CMを大量に流した程度で、
あたかも誠実な対応をしたメーカー扱いされている。
当時の2ちゃんには明らかにパナソニック工作員が大量にいたな。
173 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 00:27:12 ID:em72J98u0
なにそれこわい
竹製の耳かきを紙やすりで好みの形にして使ってる
もうそれ以外使えない
安い物だし、回収前の見つけたら確保するつもり
痒い時にはマジ気持ちいい
その時だけ使えば金属疲労もしにくいだろう
ただ、奥に入れるのは止める
案外、オクで定価以上になるかもしれん
売れなくとも
>>1だとメーカーが買い取ってくれそうだし
>>157 辛い(シャープ)じゃなくて、しょっぱい(辛い)。
あと泡立たないから、独特の使い心地。
>>176 万が一転売相手が怪我したら訴えられそうで怖い
回収騒動を知ってて転売した事がばれたらアウトかもね
素直にメーカーに押し付けた方がいいかも
>>173 それ、研究室で使ってみたけど、耳垢のように見えるのは「ロウ」だった。
教授曰く、「君達ねぇ、その高さまで、耳垢を引きはがして引き揚げるような吸引力があったら、その筒自体が壊れるし、
鼓膜まで引きはがす恐れがあるぞ。そもそも、火を灯しただけでそのような力が生まれるなら…」と延々「こんなバカが
研究室にいるとは嘆かわしい」とお説教された。
181 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 12:36:23 ID:S8G5hJtz0
「小林製薬のブラシ折れるかも」
とか商品名だったら問題なかったはず
182 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 12:42:23 ID:9cvwtD4H0
バードカフェとふらんす亭よりマシ
183 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 12:51:03 ID:knZJs7t+0
小林製薬の製品はどれも胡散臭い
184 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 12:51:19 ID:QYzPxDAW0
>>147 バンドエイド キズパワーパッド
俺これだめだった。貼ってもすぐはがれる。説明書通りにやってるのだが。
貼り方にコツでもあるのかな?
>>181 そこまでやるなら、「これ、折れてます」まで行けよ。
186 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 12:56:46 ID:WIpDv4BK0
ブルーレットパヒュームもだめ、2種類の液が同時に使い終わらないの。
187 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 12:58:10 ID:knZJs7t+0
>>184 膝とかの皮膚が伸縮する箇所は剥がれ易いかもね。
188 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 13:01:08 ID:itowebBn0
「耳から、血がで〜る」
>>111 熱は下がらないのに熱さまシート
傷が治りにくくなるキズドライ
耳鳴りの薬パピロギンに耳鳴りによくないカフェインを混ぜてナリピタン
銀がほとんど入ってないのに銀の消臭スプレー(回収騒ぎ)
便秘薬コッコアポAと同じ成分で痩せ薬のように宣伝しているナイシトール
耳が血まみれ天使の耳掻き (回収騒ぎ) ←New!!
でお馴染みの小林製薬です
小林製薬はCM大量に打ってるからあやしいと思ってたんだよ
>>34 小林製薬のセンスならブラシトールだと思う
192 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 13:55:59 ID:21523sIUi
193 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 14:00:03 ID:rIowta/W0
嘘つきCM
194 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 14:02:23 ID:HchLRu/K0
ああ俺もこれ買ったけどなんか怖くなって一回しか使ってないわ
195 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 14:04:12 ID:Xa9DQ+NT0
小林製薬は自社では何も作ってないと聞いたが。
他社から買ってきた商品にネーミングするだけの企業。
ドラえもんの道具はほとんど未来の小林製薬が作った物らしい
197 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 14:08:04 ID:k93kD0Rl0
>>4 ぐぐった一発目のサイトがかなり強い調子で述べてるね。
で、お前らオススメの耳かきは?
199 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 14:11:44 ID:Ai7z868J0
キズドライはちょっと深い傷に使ったりしたらヤバイ
粉が傷に入り込んで固まって塞がらなくなる
弟が血止めるために使ったんだがそのせいで悪化して病院いくハメになったぞw
200 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 14:12:28 ID:f4NDyHnb0
これといってマッチするものがない。
耳の中が痒いときって、畳の上でごろごろころがりたいくらい。
これもつかったけどいまいち、
耳ねんボーや綿棒ほぐして使っているが、
かゆいときっていらいらする。
折れたのが尿道に残ってエライ目に遭った。
小林製薬勤務の知人が
自社製品は出来れば使いたくない・・・
と言ってたのを聞いたことがある。
ここのは、ろくな商品がない。トップが韓国人?
>>201 俺は商品全体が中に入ったから、逆に問題には至らなかった。
205 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 14:45:35 ID:3N0mlHHw0
回収した後でミミデオレールで名前つけて売れば良いじゃん。
207 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 14:47:29 ID:1JrPlt+l0
作りが雑だな
>>141 何年か前に、気を失って駅のホーム上から線路へ頭から落下して重傷を負った事があった。
頭のケガの他に、敷いてあるバラストで顔の半分にひどい擦り傷ができたけど、
病院で透明なシートを貼ってもらったら、ほぼ一週間で完治したよ。
一生顔に傷が残るんだろうなぁと思っていたので、湿潤療法の効果には本当に驚いた。。
209 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 14:56:20 ID:dWpACbyw0
キズドライ...そうなのか
キズドライ使う奴は情弱w
ハイドロコロイド創傷被覆材を使えるならそっちの方が楽だし良いよ
着けっぱで風呂にも入れるし二日程度そのままでOKだしなー
211 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 15:05:59 ID:BTpu3c3p0
バンドエイドキズパワーパッドって凄いよね。靴ズレが一日で治った。
傷ドライつかったらどうなるのかな
実は中国産?
213 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 15:07:10 ID:eXcZO3kp0
小林製薬はクワンカで糸ようじを作っていればいいと思うんだ。
220マンコ
小林製薬の、カノジョデキール内服液。
216 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 15:19:39 ID:Pyke8LTbP
>>189 > 便秘薬コッコアポAと同じ成分で痩せ薬のように宣伝しているナイシトール
ありがとう、 結構高いんだがなあれ。
217 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 15:22:22 ID:52+KUy+p0
これを開発した人や関係者、ご臨終ですな。
出世はあり得ないね。
218 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 15:25:08 ID:oX2T9L8L0
耳かき歴30年
年一回は掻きすぎて外耳炎になる
2年前にはとうとう難聴になった
そんな私にとって
耳かきは「匠の耳かき」一択
昔「最新の傷薬だからこれ1本持ってけば大丈夫」と
インドネシアの辺境地に行くのに「キズドライ」
持ってった俺はアホだったのか。
小林製薬と外食文化研究所
>>216 漢方薬の、防風通聖散(ボウフウツウショウサン) なんだよね。
流石
Not Made in Japan
クォーリティ
223 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 15:28:14 ID:kimh3gHI0
これ最初に使ったとき、とてつもなく気持ちよかったんだけど、
耳垢が取れるかっていうと別によく取れるわけでもなんでもないんだよね。
ただ、花粉症の季節に耳の中がかゆくなる自分には好適品だったのに。
224 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 15:30:46 ID:wSiEHteC0
ハイドロ系は10日以上貼り付けていたが、
傷口開いたままで全く治ってなかったので捨てたわ。
傷の直りが遅い俺には役に立たないようだ。
225 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 15:31:21 ID:eXcZO3kp0
下取りならみっちゃんにお願いすると良いよ。
226 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 15:43:29 ID:Ld34aeeu0
最近は、「ののじ 爽快ソフト耳かき」使ってるな。3連のやつ
まともな薬なんて作ってもいないのに製薬
228 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 15:46:24 ID:o5Bv53BDO
ステンレスで自作した耳掻きが最高に気持ち良いわ
やっぱり耳かきって昔っからある竹のやつが完成形なんだと思うな。
いろいろ使ったけど、結局ここに戻ってきた。
金属製のとか掻きやすいものもあったけど、肌触りが固く冷たくて惜しかったな。
>>218 ナカーマ
同じく掻き過ぎで常に外耳炎状態。
耳鼻科の先生からも「掻きすぎ!」と注意された。
そんな私のお気に入りは
スパイラル綿棒ベビー用。
232 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 15:55:58 ID:wFma4/aD0
ボールペンのキャップのクリップ部でやると綺麗になる
まさに耳クソ削り取る感覚で
ただ血も出ることが多い
233 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 15:59:10 ID:nkTjgVm10
俺はめん棒派だから、こういう事故はないね
使い捨てになるからコストが高くなってしまうが
♪ ららら ランドセルは
ペペ ペテン師の羽 ♪
236 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 16:05:46 ID:oMAlOTR10
この会社ろくな物売らないよねww
レンジで焼き魚にはフイタw
237 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 16:14:01 ID:eGfNhIIRQ
俺も煤竹製の2本入り525円の匠の耳かき。
皿が薄くてかきやすい。
238 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 16:15:27 ID:E+pFoJ2v0
239 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 16:19:34 ID:JSGt19J10
240 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 16:23:40 ID:kbpwh56Z0
中国製?だから言ったじゃないか
ブルーレット好んで使ってるけどこれはどうなのよ。
もっと安い聞いたことの無い会社のよりは効いてるとは思うんだけど。
>>238 耳かきしてもいい綿棒はなさそうな気がする。
綿棒には耳の中に入れちゃダメっていう注意書きがあるよね。
前に自転車ですっころんで左肘を結構ひどくすりむいたんだが
キズバンド見つけて貼ってこれで安心と思ったら
いつまでも治らなくて逆に緑色に化膿したことがあった
それきりつかってないんだけどやっぱ理由があったんだな
まだ当時は出始めで画期的って印象だったから自分にはきかないのが悔しかった
高かったし
読売か何か忘れたけど、新聞で読んだときは
「売り上げ不振」で生産終了になっているけど、出荷した分を回収
って話になってたけど、まだ売ってるの?
247 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 16:58:07 ID:rWfb5miZ0
>>243 キズドライのことか?
あれは確かに出血してるキズを化膿させたり悪化させるからおすすめできない
キズパワーパッドならあれはいいよ
小林製薬とは関係ないけどw
248 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 17:00:12 ID:f4NDyHnb0
>>205 見た目で痒いところにとどないから、駄目だな。
249 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 17:00:46 ID:+arDPcs40
小学生のころ爪楊枝にミニ四駆のギア入れて耳かき代わりにしてたら外れて耳からギアが出なくなったの思い出した。
普通に音も聞こえて日常生活で不便しなかったから親に隠してたけど、
翌年の耳鼻科検診で引っかかって耳鼻科行き、
ピンセットみたいな器具使って30秒で出てきたけど4000円取られた\(^o^)/
250 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 17:01:28 ID:bC5ngUXv0
傷アワワってどうなの?
大昔、使っていたら
それって良くないよ的なことを指摘されたんだけど。
>>247 確かにあれは凄い。高いだけのことはあるな。
252 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 17:06:22 ID:Ai7z868J0
とにかく傷を綺麗に洗って組織液で濡れた状態を保つのがいいみたいだな
220マンコってすげーな。1個50円で作ったとしても1億超
254 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 17:11:12 ID:f4NDyHnb0
>>252 昔、擦り傷ていどなら傷口につけると、泡がしゅわしゅわする消毒液塗らされ、
傷口を乾かすように言われたな。
あの消毒液は沁みたなぁ。
それ以前は、赤チンだったなw
255 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 17:12:39 ID:xBa4eGE80
>>26 何がガクブルなんだか。
化膿が怖いなら抗生物質のんどけよ。
あ、抗生物質の乱用も怖くて飲めないってか?
256 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 17:12:43 ID:Ai7z868J0
オキシドールだなそれはw
まあ洗浄効果もあるからゴミが取れにくい時はいいかもね
257 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 17:14:25 ID:GLkknGpX0
小林製薬て本社が大阪なんだね(棒読み)
小林製薬の良いところは名前が分かりやすいところだな
配薬ミスとかないんじゃね
薬そのものがダメなら意味ないが
>>135 「正しい」使い方をしたらいいのかもしれないよ?
ただ、あのCMみてると、化粧すら落としてないビッチが使ってそうで怖い
>>136 「乾燥させる」のが一番の問題じゃないんだ
first aidと勘違いしてアレをシューってやると
「異物」を傷の中に塗り込んでしまう
縫合しなきゃならない深い傷とか、汚染された傷に
アレを振りかけた後受診された日には殺意を覚える
もちろん、メーカーにな
261 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 17:18:35 ID:VPPkQ9nv0
>>247 のキズパワーパッドは凄いよ。
明らかに治りが早い&綺麗に治る。
絆創膏の革命だろう。
262 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 17:22:49 ID:eNI1qCJp0
それよりボッキ薬 いつ発売されんねん
>>261 異物がないこと、感染してないこと、壊死組織がないこと
この前提条件が必要で、難しい面もあるのだが、
実際に医療機関で行われていることと
同等のことが家庭で出来るという点ですばらしいな
264 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 17:26:40 ID:dGVmWZ2I0
前に使ってたやつが折れたから新しいのを買って使ってる…
折れたやつ、捨てずに取っておけばよかった。
265 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 17:29:21 ID:Ehs9cK4j0
匠の技 最高級煤竹耳かき2本組にしとけって
266 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 17:29:38 ID:f4NDyHnb0
>>256 ああ、それだw
それにしても最近は体液保持のほうが早く治るのか。
絆創膏つけているといつまでも治らなかったから、
かさぶたができるように絆創膏は長時間張らないで、
適当にはがして乾燥させていたころが懐かしいな。
>>266 体液保持は家庭でやるには結構リスキーな行為だけどな。
傷の治り方もゆとり仕様になったんだよ。人間の進化はすごいね。
269 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 17:39:01 ID:2zNg3h3V0
耳掻きは気持ちよくなるために使うもので耳垢を取るの物ではない。
270 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 17:39:07 ID:Ai7z868J0
まあ家庭でやるのはあくまで軽いキズだけにしとくべきだねw
「堕天使の耳かき」で売れば無問題
外で負った傷を消毒しないとか破傷風菌とかやばそうな気がするけど・・・。
273 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 17:45:34 ID:QO6uNzSD0
男「な、耳かきって、ほじられてる方は気持ちいいやろ。
でもな、耳かきの方はちっとも気持ちよくないんや。
セックスも同じでな、入れられてる女は気持ちよくても、
入れてる男の方は、何にも感じないんやで。
せやから、得するのはアンタだけなんやで。
ヤらないなんて、もったいない話と思わんか」
女「…」
>>272 キズパワーパッドはるときも「洗浄」は必要
消毒はあまり意味がない
つーか破傷風菌をどうにかできる薬剤なんか人体には使えん
これもってるわ〜
あんまり使い心地が良くなかったから使ってないけど
こういうのって代金返ってくるのかね?
竹製のへら状耳かきで血が出るほどガリガリ掻くのが好きだけどな
小林製薬、強度データ偽装で人工骨の発売中止
小林製薬は25日、子会社の小林メディカル(大阪市)が開発した骨折の治療に使う
人工骨2商品の強度でデータ偽装があったため、発売を取りやめると発表した。
開発担当者が実際より高い強度の数値を記載しており、疑問に思った別の担当者が
偽装を発見したという。未発売のため、健康被害は発生していないという。
データ偽装があったのは大腿(だいたい)骨の骨折治療に使うチタン合金製の人工骨。
うち1商品は8月に厚生労働省の製造販売承認を受けており、もう1商品は承認申請中
だった。小林製薬は「不正を働いた開発担当者や監督者は社内規定にのっとって厳正に
処分する」としている。
[2010年10月26日/日経産業新聞]
278 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 18:00:24 ID:TrTkpstu0
血が出るまで耳垢を取らなきゃ気がすまない俺はこれ欲しい
280 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 18:06:07 ID:cQTmDp590
俺、竹の耳かきを自分で削ってカスタムするんだけど、たまに先が折れて耳に残るw
人に耳かきされるとか、痛くて無理っす。
気持ちいいとか信じらんんない。
ワイヤーが折れて危険ならスポイトで空気送り込んで
中で膨らむ耳掻き作れば良いんじゃね?
>>280 耳かきが気持ち良いんじゃなくて、
膝枕が気持ち良いんだよ。
283 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 18:10:41 ID:sKCD4GkdO
耳かきの気持ちよさと膝枕の気持ちよさは別物
284 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 18:14:12 ID:sKCD4GkdO
>>261 痛みが軽減されるのも素晴らしい。
けっこう強い痛みでも貼って一分もしないうちにスーッと薄れて感じなくなるのは驚いた。
286 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 18:19:19 ID:f4NDyHnb0
そういえばドモホルンリンクルの再春館は製薬会社じゃないからってんで
再春館製薬→再春館製薬所に社名変更したんじゃなかったっけ。
小林製薬はいいのか?って話だが。
>>274 そうなんだ、破傷風を防ぐには免疫しかないのか。
予防接種は偉大なんだなあ。
破傷風にはなりたくないものだ、、意識が鮮明なのに
背骨が折れるまで反り返るなんて症状が恐ろしすぎる・・・。
289 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 18:40:35 ID:ldu4H2St0
小林製薬って怪しい商品ばっかり
親切ぶって商売っ気まるだし、CMもうざい。
290 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 18:43:54 ID:itowebBn0
定価300円だそうだけど、原価はどのくらいなんだろうね?
三個入りが百均に並んでてても、違和感ないように見えるんだが
291 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 18:46:23 ID:0QTy02PK0
まーた小林製薬か
292 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 20:43:19 ID:rr9+LspU0
小林製薬ってってお宅拝見の中のひとがCMやってるやつだよね。
えっ?製薬会社じゃないの?
たとえば近所の土建屋が○○製薬って会社名でも許されるって事?
おしえて!わかる人!
た〜す〜け〜て〜♪
293 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:00:45 ID:KtALL4/c0
製薬会社と電化製品会社の企画部署対抗でギャグ対決やって欲しいね。
なんで医薬品と家電ってギャグみたいな名前の商品が多いね。
まぁTX-025647なんて商品名じゃ何かわからんけどw
こんな商品名にギャグタイトル付けて販売してる国って日本だけじゃない?
294 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:02:13 ID:UBHOG8pL0
ミミヌールスプレー
「折れたその後に」
新発売
295 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:09:31 ID:QWRFCHQZ0
自分は気に入っているし、折れる心配は特に感じないので、
届け出ずに使い続ける予定。本当に天使の耳かきだよ。
うわこれ持ってるよ
これって、使ってしっまったやつでも
返却できんの?
でもまあ、使い心地は悪くないけど。
代わりの商品再発してくれたらいいんだけどなあ。
299 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:42:01 ID:x8sM3p+G0
>>293 伝平賀源内のオストアンデル以来の
ネーミングだけど何でクスリで定着したかは良く解らん。
本来平賀は本草学者だからクスリとは関係深いけど。
ヤワなもん出すな!
301 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:56:37 ID:WuFB5ap00
小林製薬の製品は変な名前が多く,CMのの演出が過剰・おおげさではないか?少々胡散臭く感じるレベルに達しつつあると感じている視聴者も多いのではないか?
302 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:58:21 ID:6bJQnP3OP
人間の220万個回収
これだいぶ前に買ったけど、痛くてすぐやめた。
304 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:32:43 ID:ZewsBb4sQ
>>250転んで痛っと思って傷見たら思ったより酷くてヾ(≧∇≦)ノ"アワワってなる事は良く有るよ
305 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:43:26 ID:hLqKki/l0
小 林 製 薬 の 糸 よ う じ
306 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:50:49 ID:gnwqk2VE0
ナイシトールは大丈夫ですか?
307 :
名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:53:42 ID:VIfK1e340
耳かきがおれて、耳の中に残り
気になって仕方ない
よくありますよね
そんなときには、この耳かきトレールを1錠
有効成分がじわじわーーっと耳に効いて
不快感がさっぱりなくなるんです
耳かきトレール! 小林製薬です!
308 :
( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2011/01/13(木) 22:54:08 ID:hlyqEwp40
>>4 ( ゚Д゚)<ガッテン
( ゚Д゚)<ガッテン
>>301 10年前から隙間産業的に
変なネーミングの専用品(割高)な商品を次々の出してるね。
で売れないとワンシーズンで現金問屋行き。
バッタ品として格安で流通してジエンド。
効果のないただ割高な胡散臭い商品が多々あるが
三色国旗系なのでおとがめ無し。
ツタヤ創、ダイ創、山田電気創バンザイ!
伊藤園創バンザイ
310 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 00:02:11 ID:bL0MjxX40
このスレ凄く為になる!
311 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:19:59 ID:uD3Hnip00
>>309 三色国旗?
伊藤園もツタヤも小林製薬もフランスかイタリアの企業だったのか
マジカッケー
312 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:44:29 ID:pJfpiLuV0
>>171 イヤーキャンドル懐かしいw
で、糸ようじなにか悪いのか?
こんなの誰が買うんだよと思って薬箱見たら入ってた orz
314 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:55:11 ID:oNcAiHWU0
>>312 「それ、似てますかねぇ?」
『似てるでしょ。これはもっと似てますよ』
「渡辺篤さんでしょう?」
『そう、渡辺篤さん。 小林製薬の糸ようじ 』
「まぁ、それはちょっと、なんかいまちょっと似てるかなって思いましたけど」
『そうでしょう?絶体渡辺篤さんが言いませんよ』
「その糸ようじを言わないと似てないですよ」
『そうですか?』
「うーん」
『言えば似るんですよ』
「言えば似ます」
『クワンカの町を彩る家々の夜景が 糸ようじ 』
『断崖に浮かぶ家々の夜景がクワンカの町を彩る 糸ようじ。小林製薬の糸ようじ』
お尻にフワフワのついた竹の耳掻き+ふっくら系膝枕
これ以外は認めない
普通の竹製耳かきとスパイラル綿棒でおk
318 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 12:15:45 ID:iAGr/dai0
>>130 かかりつけの産婦人科医は使わない方がいいって言ってた
>>306 あれ、効果出てる人いるの?と思うけどね。
1年間は飲み続けて下さいって言うんじゃねーだろうなw
320 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 12:48:46 ID:FbE9OEEU0
>>292 一応病院処方薬を製造してるぞ、小林製薬。品目凄く少ないけどなw
あとシェア少ないけどサプリメントも一通り出してる。
芳香剤やらの類は、ライバルのエステーその他とのアイデアのパクり合いらしい。
なので商品名も「消臭元」と「消臭力」とか紛らわしい。
「熱さまシート」と「冷えピタ」とか。
基本的に原価の安い製品をアイデア代付けて売る会社だが、輸出をしないので
この円高のご時世にも微妙に安定している。
>>309 ダイソーが創価とか、いまだに大嘘ばらまいてる奴がいるのかwww こいつ創価信者なんだろーな
>>309
>>319 うちの嫁は、ナイシトールを2ヶ月服用しているが、最近太ったとか言ってた
過食気味+運動不足なのが原因だと思うが、あんなもの飲むより運動したほうが
健康にも財布にも優しい
323 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 13:16:51 ID:uD3Hnip00
>>306>>319 あれって別に痩せ薬じゃないぞ
ナイシトールの成分みたらわかるけどアレって要するに便秘薬コッコアポAと同じ
だから女性に多い便秘がちの人や宿便のあるタイプならDELLからお腹スッキリはする
ただ脂肪太りとか運動不足とかカロリー過多で太っている人には何の関係もないw
つまり・・・・ まだ杜仲茶や黒烏龍茶を食事毎に飲むほうが100倍効果がある
>>322 うちの兄もナイシトール試した
らしいけど、効果なしだってw
326 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 13:27:38 ID:nDUAOveR0
ガスピタンは効くのかね?
>>4 ググッたけどガキの頃からハンバーグとか
キズドライで直してたおれにとっては何だこれ?って思った
実際に使ったことがあるのかと思う
バンドエイドやガーゼより格段に患部の治りも早く助かったぞ
炎症起こしてる一例取り上げてるだけじゃないのか?
328 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 13:31:11 ID:suQBYD2S0
粘棒
329 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 13:32:00 ID:uD3Hnip00
>>327 バンドエイドやガーゼもいらん
キズはワーパッドならともかくバンドエイドやガーゼは治りを遅くするのは昔からの常識
放置がいちばん速いw
>>329 剥き出しで放置だと衣服に膿とか血がつくし超痛い
物に当たっての痛みが半端じゃない
キズドライは瘡蓋みたいに少しずつ
縮小してくれるからいいんだよ
瘡蓋は治っている証拠!と未だに騙されている人がいるとは…
瘡蓋できないように治す方が早く完治するよ
333 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 13:45:46 ID:uD3Hnip00
>>331 いやだからそういう場合はキズパワーパッドとかのハイドロコロイド材使用したカットバン系の使えよw
キズドライでかさぶたできるってことは出血してんだろ?
それはあまり良くないって事
自分の狭い知識と経験でしか判断できない情弱か?
ネットあるなら外傷治療についてしらべればわかるだろ
小林製薬って凶悪な会社だったんだな
335 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 14:16:35 ID:zUgWQPqr0
耳かきは精密マイナスドライバーを曲げて作った自家製が一番だ。ガリガリかき出せる
中耳炎になったこともねぇ
336 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 14:54:18 ID:RS7lK/6g0
小林製薬不買決定
耳垢が詰まって耳鼻科で薬品使って除去した時の恐怖を体験して以来、耳かき使うのをやめた。
耳穴が小さくて中で曲がってるってお医者さんに言われたから
赤ちゃん麺棒を、先っちょを爪で引っ張って耳に入れてやさしくインアウトしてる。
338 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 05:10:05 ID:9gRR193w0
10年以上前の8月に車から降りたらドブに落ちてしまい
結構深く傷を負ってしまった。
グジュグジュするのが嫌でキズドライつかってたけど
ずーっと痛くて遊びに行って踊ったりすると血が噴き出したり
10月になってもグジュグジュのままでさ
寒くなるとアカギレみたいになってきちゃってすごく痛かった
結局尿素クリーム塗ったら治ったけど、キズドライ治癒を遅らせる要因だった。
いまの医療知識ならキズパワーパッドとかサランラップとか
いろいろあるけど当時は乾かせ〜ってのがマストだったんだよな。
まあ医学?の進歩万歳だよ
まぁ回収しただけきちんとやってるよ
340 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 05:42:47 ID:97n7zDjW0
僕を追い出したから不祥事が起こったんだと考えて
僕が原因でそれが起こったってことは考えてなさそうな奴いたりしてなあ
342 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 05:49:44 ID:VG8nCKbr0
おい耳かき買ったばっかだ
もちろん小林製薬のではない
343 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 05:58:19 ID:WNhqmjGPP
そもそも、この会社が製薬会社名乗ってる事自体がおかしいんだよ
製薬会社=確かな効果があるってイメージを悪用してる
案の定、糸ようじが多いなw
345 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 06:02:56 ID:jfYOsFzU0
346 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 06:06:16 ID:n0p1o/p50
アイボンのように、皮膚のゴミをあたかも眼の中の汚れのように
偽って宣伝して、余計に眼の中に皮膚の脂や汚れを押し込んでいる
眼の中を汚染する商品を売っているような会社だからね。
顔洗ってから使うようにって書いてあっても、石鹸でゴシゴシ
目の周りの皮膚洗っても、どうやっても眼の中より綺麗にならないのに。
ホウ酸で流すようにして洗わないと、皮膚のゴミが眼に入るのは当然。
「タイムラグ」 は 怖いな
やっぱりあの人のアドバイスを聞かなくてはと
原因にアドバイスを求めるコントが起きる
349 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 06:24:09 ID:BzMqE9mJ0
なくてもいいものをあたかも生活必需品のようなふりをして売りつける会社、
それが小林製薬。
350 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 06:34:37 ID:QfdeGKJZ0
>>364 目を洗うタイプの目薬は、他のメーカーもたくさん出しているジャン
商品名が皮肉で笑える
352 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 06:41:39 ID:rpelT9BP0
>>331 早く治したいのと治るまで快適に過ごしたいので若干違うんだよな
あのパッド使うのが手っ取り早いんだろうけど
大きいのはまだまだ高いし貼れない場所を怪我することもあるし
俺はチタン製の耳かきや金属耳かき、竹製、綿棒などを気分で使い分けているが、
どれも満足行かない。
たま〜に「どこに亜他の?」と思うくらい大きな薄い耳垢がポロッと耳の中に落ちてくることがあるけど
ああいった耳垢は簡単にはとれないのかねえ。
354 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 07:08:55 ID:BzMqE9mJ0
耳垢には二種類あって、このスレッドで盛り上がってる奴は旧タイプの耳垢。
粘々っとしてる。
プロトタイプの耳垢っていうのもあって、ポロポロっと耳垢がでるけど、
これは実は耳垢じゃない。単なる皮脂の破片。
粘々した耳垢の人はワキガも多い。
耳かきしすぎてカサブタができて我慢できなくてカサブタも耳かきで取ってしまうから
年中耳の中がグジュグジュだわ
>>355 それ病気、耳かきなんて一ヶ月に一回でいい
>>321 確かに。ダイソーの住所みたら広島県とあった
358 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 08:04:06 ID:EgOBPElV0
耳かきはお店でやってもらうもんだ
359 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 08:13:10 ID:3T978cCyO
>>350 そうそう、ロート製薬とかも出してたはず。
まあ、2chはいろんな理論や考察の中から都合の良い物を一つだけ取り上げて、
全肯定したり、全否定したりする極端な所ではあるけど。
360 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 08:16:36 ID:vvPuZFNK0
耳かきなんかするのは日本人だけ
361 :
仏ポルノー:2011/01/15(土) 08:16:46 ID:rXuXDsE20
うちのオカンが異常に耳掻き好きで実家で迂闊にうたた寝すると
すかさずやってきて耳掻きはじめる。そんなお袋も・・・
還暦過ぎたがピンピンしてるw
362 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/01/15(土) 08:17:46 ID:r4wXTIhQ0
これは被害者に補償なし?日本ってこんな企業ばかりだよな。qqqqq
363 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 08:23:36 ID:tJp0iRId0
そういえば電動式耳かきって最近見かけないな
364 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 08:24:07 ID:6xCyAMy70
もっとドリルっぽいやつかと思った
歯間ブラシの交換をけちって、奥歯の間で折れた時はあせったな〜
そういうことだろ…
ワイヤーをもっと太くしたらいいんじゃないの
367 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 10:10:26 ID:8R0Drc7D0
「天使の耳かき」すごいネーミングだ、
「天使の鼻毛抜き」「天使の歯磨き」「天使のメガネ」
「天使の包帯」「天使のお茶」「天使の肌着」
「天使の回転すし」「天使のベッド」
「天使の○○」をネーミング、早いもの勝ち、
368 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 10:48:00 ID:Ur/JQ2+p0
ペテン師の耳掻き
369 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 10:56:30 ID:r+e5puw00
キズドライも体質によるんだろ
俺は別に大丈夫だったぞ
体質じゃなく程度だよ
あれが効くと感じる程度の浅い傷ならいっそ放置してて構わん
>>368 会社自体が●●ンみたいなもんだからw
元々は薬の卸だか販売から始まった会社で
アイディア提案CMで成長した会社で
医家向けの薬は作り始めて日が浅いから
昔思った
医家向け薬作ってない卸や販売が製薬て名乗っていいのか疑問だったけど
結果だけ見るといいみただ
>>371 そりゃ、薬品といっても化学薬品とか工業薬品とかいろいろあるからな。
ぺ天使の耳かき
375 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 12:08:08 ID:vvPuZFNK0
金属製・バキューム式・粘着式といろいろ手を出してはみたが、
結局竹製のをカスタマイズするのが一番、と落ち着いた。
カサカサタイプなので、砕くだけ、みたいな奴はどうもダメ。
>>355と同じ病気だわ。毎日ボロボロでてくる。時々血が交じるけどかくのやめられない。
耳鼻科の先生も「うわっ、こりゃ痒かろう」とドン引きしていた。
これってアレルギーかな?
>355
耳かきで一緒に皮膚の油脂成分もとっていると思われる。
綿棒にオリーブオイルを少しつけて、耳かきしたらましになる。
>>377 かくから被れてるんじゃね?
耳周りは皮膚薄いから
絶倫撃退ナカオレール
最近左耳が何か痒くて弄っていたらちょっと膿んだかも・・・
小林製薬の
ナカオーレ ブラシ付き
383 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 14:17:07 ID:gYLvimC90
>>377 稀に、耳の穴の中に水虫がはびこる人がいるそうだ。
強力な水虫薬を注ぎ込むわけにもいかないので、
なかなか治らんぞ。
足の爪を切った後に耳掻きをする習慣の人は、
順番を逆にすべし!
耳水虫になってからでは遅すぎる!
384 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 14:29:14 ID:CtLf1cxH0
小林製薬
製品開発が思いつき
使ってみるとどれも効果無しのゴミ
ネーミングがネタ
CMがどれも汚い、臭いを連想させるものばかり、しつこい、流しすぎ、うるさい
385 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 14:50:19 ID:bbsUIhY60
アイボンで結膜炎になった
作ったやつ死ね
386 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 15:56:04 ID:V36DAFNY0
これわざわざ返信用封筒送ったあとにクロネコヤマトで送り返すんだな
こっちも手間だけど商品回収も一つ回収するのに商品より
金がかかって会社のほうも大変だな
これ今手元にあるんだけど、このワイヤーが折れるなんてそうとうハードな使い方しなきゃならんぞ。
でも、1度使うと耳カスだらけになってけっこう後掃除しにくくてイマイチ。2度と買わない。
388 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 16:24:29 ID:hD8h6NzT0
ニャンコとマンコと聞いて飛んで来ました。
>>383 耳水虫ってのがあるんだ!
壮絶なかゆだと痛さを想像してしまう・・・お〜嫌だ(((;゜Д゜)))
>>379 ですよね。先生からもかいちゃだめって言われた。
>>383 怖すぎ!!
でもあるかも。兎に角尋常ではない痒さ。
先がラセン状になってる耳かき
あれ良いね。
後、10年くらい前に筒状になった
ろうそくを染み込ませた布みたいな奴で
先に火を尽けて気圧で耳あかを取る商品があった。
悪魔の耳かき
>>338 10年前なら、少なくとも病院の中では「とにかく乾かす」時代は終わっていたよ
自己判断の初期治療が上手くいってないと思った時点で
医療機関受診してないのが一番の間違い
>>383 この夏、耳の穴にカビが繁殖
毎日、医者に通って抗菌剤を注入
治るのに1ヶ月通った・・・
>>391 耳垢が取れるくらいの気圧変動があったら
鼓膜ぶっ壊れるわ
上のほうで鎮痛剤の話が出ているけど、アセトアミノフェンはいいね。
「タイレノール」っていう鎮痛剤が優しくていい感じ。
空腹時でも飲めるし、妊婦さにもオーケー。
>>385 眼科医会の人「有害事象が多発しているので、販売中止にできませんかね。」
作った人 「儲かっているので、やめられまへん。」
398 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 18:27:35 ID:GG5tTGtH0
CM出しまくる企業って
ここの会社、成果主義っぽいよね。
そういう会社はどんな手を使っても金がもらえればいいという人間が出世する。
本当に日本人には成果主義は合わないよ。
400 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 18:41:58 ID:broVbMjv0
小林製薬の糸ようじ
耳掻きが好きで色々な耳掻きを試したが、結局コンビニで100円で売ってるような竹製でボンボン付きのが一番なんだよなあ
金属製は全般的になんかだめだ。ドリルみたいな形になってるのは気持よくない
コンビニ竹製以上の耳掻き発明されないもんかなあ
403 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 19:17:54 ID:rWX0tTljO
>>391 あったねぇ。イヤーキャンドルだか。
やってみたかったのになくなった。やっぱ問題あったんかな。
>>391 あれもりもり出てくるのは耳垢じゃなくてただの燃えカスだぞ
耳垢があんなに出てきてたまるか
405 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 19:25:57 ID:evT4xhRL0
ののじ耳かき良いよ
耳の中が痒い時のベストチョイスだと思う
外人は耳かきしないんだってよ。
あの働いたら殺されるという耳かき風俗で
ボビーオロゴンがあまりの恐怖にうろたえてたわ。
409 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 22:40:06 ID:+dGxqcar0
耳かきがクセになるほど気持ちいい、て人もいるみたいね。
床屋とかで人にされるととろけそうになるんだとか。
ある意味擬似セックスみたいな。
410 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 22:49:14 ID:v2RSJ5fq0
小林製薬の糸ようじ
411 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 22:50:27 ID:+dGxqcar0
412 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 22:51:19 ID:cMYbH3A60
小林製薬はドラッグストア向けのおもしろい商品いっぱいだしてて好きな会社だけどな
>>189 小林製薬ってネーミングで商売してるようなもので
使ってもたいした効き目はないが、害もないと思ってたんだが
そんなのこともないのか
>>189 ナイシトールは酷いな。読売新聞でもとりあげていた。
小林製薬の商品は買わないことにしている。
小林製薬ってCMがウザいよねw
416 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 23:14:07 ID:15CRGibJ0
小林の製品は間違いなく日本一インチキ臭いwwwww
417 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 23:15:04 ID:+dGxqcar0
>>365 俺が愛用してるL字型歯間ブラシはここ1〜2年でワイヤーの強度が落ちたようだ。
不景気ゆえのコスト削減で、部材の品質が低下したのだろうと思ってる。
>>383 風俗嬢の中には乳首が水虫になる人がいるそうだ。
プレイの一環で乳首で客の足を撫でたりするからだって。
418 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 23:27:43 ID:F4jypVyoQ
>>377 俺も耳掻きやめられない病だけど、やりすぎて定期的に掻いても掻いてもかゆくてかゆくてたまらないときは
メンソレータムを綿棒使って耳の中に塗るといつもすぐに収まる
炎症おこして痛くなったら触らない つうか触ると飛び上がるくらい痛い
それでも治らないときは耳鼻科で更正物質!
このスレ病気の奴多すぎだろwww
420 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 23:32:35 ID:cOnkniOPO
こういう対応しとけば宣伝になるし悪いことばかりではない
421 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 23:37:28 ID:aXkAI4420
てか美容サロンのネエチャンかw
行くかよこんなトコw
424 :
名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 00:17:34 ID:e2oyCEZ40
>>417 プレイの一環と言うより、明らかにマットプレイの流れだね。
ソープの通常プレイだから、ソープ嬢以外では有り得ないような気がする。
しかし、小林製薬ってのは駄目な会社だな。
病院の薬の開発じゃないから、調べれば調べるほどに杜撰だわ。
こう言う薬って治験とかしないで良いの?
人に対して使うのに、治験しないで良いってのがビックリだよ。
425 :
名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 00:22:00 ID:bLaQheT60
糸ようじも危険な気がする。
歯に挟まってとれなくなったり、思いっきり歯茎に当たって血が出たりするんだが。
426 :
名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 00:24:28 ID:JnaYj2Ht0
こういうのって大量生産だからやっぱ中国あたりの工場でパートが作ってて
検査なんかテキトーにやってポンポン出荷してんのかね?
>>24 え〜こんなのんで耳ホジホジすんの?
煙突のすす払いの超小型版みたい
耳の中が血だらけになりそう
>>92 そういう人は普通に綿棒使うだろ
自分はそうしてるし
キズドライガクブルレスに対しての異様なレスを見ると
この会社のやり方が見えてくる
>>94 > ここの生薬配合の歯槽膿漏歯磨を買って使って見たが全く効果がなった
手遅れな人は、何やってもムダだよ。。。
アセスは、かなり良い歯磨き粉。
あれを使うと、普通の歯磨き粉は、気持ち悪くて使えない。
普通の歯磨き粉って、ただのネバネバした研磨剤だもんね〜。
アセスは、磨いた後がすっきりする。
ちなにみアセスは、確か開発製造はドイツかどっかで、日本では代理で売っているだけかと。
431 :
名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 00:49:06 ID:ce2ay4o/0
既出だろうが
巣鴨の馬木の耳かきが最高だ
口内環境ならサンスター。
Ora2のミラクルキャッチ毛は究極の歯ブラシ。
433 :
名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 00:53:23 ID:vPk4rckl0
ここの商品にはこれはジョークグッズですってどこかに書いてありそう
434 :
名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 00:55:35 ID:gbfmxvCx0
>>430 アセスいいけど値段が高いね
花王のピュオーラもネバネバ感なくスッキリするよ
こんなのでホジホジしたら耳垢奥に詰まりそう
耳ネンボーでピトピトが好き
耳かき綿棒が一番好きなんだけど、(綿棒の片側が耳かきになっているやつ)
なぜかこのごろあんまり見かけないんだよねぇ
耳鼻科の先生が言ってたけど
基本的に耳くそは悪いもんじゃないから取らなくていい
耳掻きするのは2カ月に1度くらいでいい
麺棒で耳掻きするのはダメ
乾いた状態でやったほうがいい、風呂の後はダメ
って言ってた
アセスは舌がビリビリして駄目すぎる。
440 :
名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 04:17:10 ID:JR7WHacZ0
>>393 10年以上前だよ
適当に書いたけどよく考えたら18年前だった
それぐらいで医者に行くなんて
当時は若かったから思ってもみなかった
>>437 腋臭じゃない奴にはわからないだろうけどな
毎日綿棒突っ込まないとイヤホンで音楽を楽しむ事すらできないんだよ
>>425 糸ようじは本来は狭い、歯と歯の間の空間を広げてしまうことになる
最初にゴミを取った後は周辺がきれいになるが、次からは
ゴミが挟まりやすくなる
こまめに外から掃除を頻繁にやるか
糸ようじでさっとやるか
放置するか
どれか好きなのを選択すればいい
糸ようじも歯間ブラシも
本当に健康な歯と歯茎の人には不用
ってか、入る隙間が無いからね
444 :
名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 08:06:58 ID:UePpezUN0
そこを無理にインサートとすると毛の刺激で気持ちがいいんですよ
加減のわからない馬鹿の性で便利な商品がどんどん駆逐されていく、頭の悪い奴は死んでくれよ
446 :
名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 08:20:02 ID:N6wP2l/5O
だからチャンコロなんかに作らせるなと。
あいつら日本向けの製造は、わざと不良品ばかり作るから。
しかも日本の検査係もヴァカ揃いだから、こういう事故が起きる。
「下手な鉄砲も数うちゃあたる」がキャッチコピーです。
448 :
名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 08:59:33 ID:hGYA76H/0
>>443 それは認識が甘いと思う。
すべての歯の隙間、境い目で試してみるといい。
人間の身体は人工の機械じゃないから通るところ通らないところ、
隙間の大きいところ小さいところ、そういうのが混在してる。
そして掃除道具が入らないところにも歯垢は普通に繁殖する。
俺は長年歯ブラシだけ使って普通に歯磨きしてるつもりだったが、
実際に口の中をマジメにチェックしたら、細かいところの汚れはほとんど落ちてない。
普通に磨いたあとにワンタフトブラシや歯間ブラシを使うと、驚くほど汚れが落ちる。
道具の選択って大事。
ていうか「歯磨き」という言葉が本来間違ってると思う。
「歯掃除」というのが正しい。
「歯磨き」という言葉のせいで、歯と歯の周辺を掃除するのだという意識を、
実は持ってない人って多いと思う。
歯間ブラシにもサイズがいろいろあるが、ドラッグストアで見るかぎり、
一番細いのはマイクロ歯間ブラシ(0.4mm)てのがある。
(今確認したら小林製薬だったw お願いだからL字型作ってくれ!)
これ使うと、それまで行き届かなかった場所もかなり掃除できる。
汚れがびっしりブラシについてくるから。
火付けて耳垢ボロボロとれるとかいうやつの効果を喧伝して回ってた知り合いが哀しく見えたなぁ
451 :
名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 09:33:22 ID:Zbudksx60
小林製薬は虹色商品しかないのかw
452 :
名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 09:35:42 ID:Ya9a5BPH0
綿棒最強
こええええ
453 :
名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 09:37:23 ID:+0ZnxYVU0
良く取れると評判で買おうと思ったら事故で製造中止だった。
やっぱ不良品かいw
改良品を出す元気は無し??
454 :
名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 09:39:12 ID:Ya9a5BPH0
http://www.wound-treatment.jp/wound022.htm 特に左側の症例(膝小僧のすりむき傷)では,キズドライで乾いた傷の周囲が真っ赤に腫れあがっていることが明らかだ。この患者さんは,痛みのために歩くのも困難になり,病院を受診した。
このように,すりむき傷にキズドライを散布した結果,ひどい蜂窩織炎を起こして病院を受診する例は少なくない。
いわばこの商品は,「傷が化膿するために最適の環境」を作り出しているのだから,化膿するのは当たり前。化膿せずに治ることもあるかもしれないが,それはごく幸運だっただけに過ぎない。論理的には,こいつは化膿を引き起こすだけの商品であり,有害である。
ウィルスが活動し易くさせてるのがこのキズドライという小林製薬の商品・・・・・・・・・
天使のような悪魔の笑顔
456 :
名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 09:46:46 ID:kISC1+hX0
耳かきって中までやったらいけないんじゃなかった?
入り口付近までが素人でできる範囲って聞いたことあんだけど。
>>353 普通の耳掻きで掻いて、耳垢の表面を荒らしてから、綿球表面を爪でほぐした綿棒でじっくりローリングしてみると、薄いパイ皮みたいなのが、綿棒に巻き付きますよ〜
○ ダイソーの黒綿棒ならハッキリと
(し′見えますよ
 ̄
ところでチタンの耳掻きは温度感や衛生面で良さげ――――
(どこの製品です?)
459 :
名無しさん@十一周年:2011/01/16(日) 10:35:07 ID:XALz65ot0
黒綿棒スパイラル機構付き最強。
>>457 うっせーチョン
耳垢がウエットなのは、縄文系の証
乾いてるやつは半島系の可能性がある
>>448 歯間ブラシを試したくて、その細いのかったよ
無理
親知らずまでキッチリ生えてるからかなぁ
あんなん絶対に入らないよ
>462
歯の隙間がきっちりしてる人は、無理に歯間ブラシやらなくていいんじゃないかな。
年取ったらイヤでも隙間が空いてきて、歯間ブラシが必要になるから、それまでは
歯ブラシでしっかり歯磨きってことで。
歯磨き粉はもっぱらガムだな。これより高いのは試したことないけど、今のところ
ガムで用が足りてる。もうホワイト&ホワイトとかああいう安いのには戻れない。