【岐阜】 手すり不備で妊婦転落、出産女児死亡…建築士を書類送検へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1偽FOX ★
【岐阜】 手すり不備で妊婦転落、出産女児死亡…建築士を書類送検へ

◆県警と加茂署、業過致死傷容疑を適用

 美濃加茂市大手町のアパートで2007(平成19)年4月、2階のベランダの手すりが外れ、妊娠中の女性(37)が
転落して重傷を負った上、緊急出産した女児が死亡した事故で、外れた手すりはベランダ用ではなく窓用だったこと
が10日、関係者への取材で分かった。窓用の手すりは、ベランダ用より強度が低いという。

 県警捜査1課と加茂署は、手すりの設置方法に問題があったとして、業務上過失致死傷の疑いで、アパート設計を
手掛けた男性建築士を近く書類送検する方針。

 関係者によると、女性は高さ約1.2メートル、幅約2.5メートルのアルミ製の手すりに干してあった布団をたたこうと
した際、手すりが外れて約4メートル下のアスファルトに転落。女性は骨盤骨折などの重傷を負った。帝王切開で出産
した女児は転落の衝撃のため、脳内出血で翌日に死亡した。

 アパートは鉄骨2階建てで、計6部屋の共同住宅として1986年に建設。ベランダに窓用の手すりを設置していたほか
問題の手すりはほかの手すりに比べて外れやすい構造になっていた。

 一方、アパート建設を手掛けた建築会社は廃業しており、代表者の社長もすでに死亡。県警は、建築士以外は刑事
責任が問えないと判断したとみられる。
2011年01月11日09:36

http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20110111/201101110936_12642.shtml
2名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 20:41:57 ID:tLX36r3y0
これ建築士が可哀相だろ
3名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 20:43:00 ID:i6Rbzi8FP
布団を叩こうとして手摺りがいきなり落ちたら焦るだろうな
4名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 20:43:16 ID:UCjpEvgl0
どんなコントだよ
5名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 20:43:54 ID:mxdquF440
にんぷがふっとんだ!
6名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 20:45:16 ID:tDDsZegY0
あれ?35歳過ぎたら羊水が腐るんじゃないの?
7名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 20:45:53 ID:HIJIcX5s0
建築士もとんだとばっちりだな、おい
8名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 20:46:39 ID:NgqkCESa0
37歳で死産とかもう絶望的だな
9名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 20:47:09 ID:2n8DJbDe0
建築士が設計しても現場の人間が設計図通りに作らなかったら意味なし
10名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 20:47:33 ID:lgvR9pgq0
1986年に建設して今さら建築士ってのはないだろ。死んだ子供は可哀想だけどさ。
11名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 20:48:06 ID:egV0TBbj0
>>2,>>7
設計通りの施行なら、建築士の責任。
12名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 20:49:27 ID:w7zuwfGd0
>>8
しかも骨盤骨折なんてな。普通の骨折だって治りが遅い年齢なのに
もう代理母以外無理だな
13名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 20:49:31 ID:zUfXfhvx0
骨折を隠した医師・小井土雄一
骨折を隠した医師・高里良男
骨折を隠した医師・長谷川栄寿
骨折を隠した医師・今井一徳
骨折を隠した看護師・大和田文代・高瀬律子・安井俊子
医療ミスを隠した病院
全盲患者を放置→頭部外傷・骨折
災害医療センターの医療ミス

災害医療センター(東京都立川市)救命救急センター看護師・安井俊子が,
全盲患者の食事介助中に,電話がかかってきたという理由で,
本来,元に戻すべきベッド柵を下げたまま,患者を放置して持ち場を離れました。
頭部もギャッジアップしたままでした。
この結果,患者は転落し,頭部外傷・骨折を負いました。

災害医療センターの看護師・安井俊子は,家族が面会で入室した時にも,
ベッド転落の事実を知らせませんでした。

災害医療センターの救命救急センター責任者・小井土雄一は,
災害医療センター救命救急センターの過失による頭部外傷・骨折について,
家族に対し「説明はしない。俺は病院職員を守るために来たんだ。」として,
説明・謝罪を行いませんでした。

災害医療センター医療安全管理室(高里良男・大和田文代)は,
国立病院機構への報告義務を怠り,骨折の事実を隠蔽しました。

(立川簡易裁判所平成21年(サ)第99号)
これは,裁判所の証拠保全によって,わかった事実です。
14名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 20:49:48 ID:g3KLTnU+0
建築士は部品にまで責任あるのか?
施工完了まで業者が使ってる部材いちいちチェックするの?
見えなくなる部分もあるから毎日現場に通うの?
15名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 20:49:59 ID:0ACGXGch0
損害賠償誰がするんだよ。
他の手すりがまともなんだから、建築会社の手抜きだろ。
建築士は監督責任問われたのかな。
16名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 20:50:28 ID:UCjpEvgl0
きちょまん
17名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 20:50:52 ID:Fg6o/0y00
窓枠用の手すりをベランダに使ったから有罪
18名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 20:51:42 ID:3W0c6ntD0
もうだめぽ
19名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 20:53:05 ID:CBKUR5mQ0
悲惨すぎる
読まなきゃ良かった
20名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 20:53:17 ID:YqCgaJvo0
これは設計士かわいそうだろ
21名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 20:53:21 ID:g3H83jGX0
老朽化じゃないのかね
22名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 20:53:43 ID:j/R4VSkk0
2007年かよ
そんなに捜査時間かかったのか?
23名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 20:54:10 ID:67O65Sp40
>>9
でも、現場の人間(下請け)は安い賃金の中でやりくりしなけりゃ
儲けも出ないし次の仕事も貰えないんだよねぇ。

潤沢な資金さえ与えてくれりゃこんな事には・・・。
24名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 20:55:37 ID:Dd/M1F2N0
さすがに築26年を責めるのは酷なような
25名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 20:56:34 ID:rnTF6+Rb0
実務をする人間(事務ではない):いつ何時訴えられたり刑事罰を受けるか分からない、地雷だらけの仕事
サービスを受けるだけの人間:王様扱い、リスク全くなし

一番の勝ち組はナマポ

最悪な形で衰退していくわ、この国。
26名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 20:56:35 ID:zAIiw7V3P
これは悲惨だね。
27名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 20:57:06 ID:g3KLTnU+0
まあ、個人経営の賃貸物件はあやしいのが多いのは事実。
28名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 20:57:20 ID:rRPcDJwT0
窓用の手すりの画像はないのか?
29名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 20:57:22 ID:bVB2EpUW0
> 1986年に建設

古いなw
30名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 20:57:46 ID:Dd/M1F2N0
って2007年の事件だったのか、読み飛ばしてた
31名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 20:58:41 ID:LZItJ0KG0
孔明の罠だろjk
32名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 20:59:14 ID:KmRtqCNa0
役所は廃業してないんだから建築許可出した責任があるんじゃないのか
33名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:01:05 ID:67O65Sp40
姉歯系かヒューザー系、もしくは小嶋社長系の物件かと
34名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:01:20 ID:D9cWX9+U0
>>24
事件は2007年だから1986年から数えて21年だよ。
まぁそれにしても20年以上無事だったのに
施工者でもない設計者を叩くかなぁ。
35名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:01:42 ID:g3H83jGX0
例え20年以上経っていたとしても手摺が外れちゃいかんね。
築20年以上の住宅なんて珍しくも無いしね。
36名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:01:50 ID:Ou4Dl9kW0
>>29
新しく思える俺は一体…

> 一方、アパート建設を手掛けた建築会社は廃業しており、代表者の社長もすでに死亡。県警は、建築士以外は刑事
> 責任が問えないと判断したとみられる。

すげーな
37名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:03:31 ID:dvK9oqNU0
> アパートは、可児市の建築施工会社が建設。男性は同社の設計士で、工事監理者だった。
> 窓用の手すりは、ベランダ用に比べて強度が弱く、取り付け方にも不備があったという。
> 男性は「(窓用の手すりを付けたのは)部材を安くしたかった」などと容疑を認めているという。

> 一方、同社は96年に倒産し、代表者の社長もすでに死亡。手すりの施工業者も特定できず、
>男性以外の立件は見送った。

とのこと
38名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:06:23 ID:g3KLTnU+0
マジで設計段階や建築許可時点でベランダの部材まで規定してるのか?
図面上は普通に柵の絵が書いてあって、施工業者が非常識なコストカット
しただけじゃないの?
39名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:06:25 ID:Mr/HCIz40
なんで設計士なんだ?アパートの所有者(大家)の責任だろうが
しかも竣工が86年、事故が07年、築21年だろ?
20年経ったら木部が腐り始めても不思議でも何でもないだろが
しかるべき機関や調査会社に依頼して所有建築物の点検を行わなかった大家の責任だろうが
岐阜の警察は頭が腐ってるんじゃないのか
40名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:07:29 ID:/HD484TM0
20数年前のことでしょっぴかれるとは思わなかったろうな
41名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:10:52 ID:Ou4Dl9kW0
例の回転エネルギーに変換する受け身でも妊婦は流石に無理なんだろうな…
42名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:11:54 ID:CbEvbHtz0
>>32
アパートなんか基本的に建築許可は要らないだろ
建築確認のこと言ってるんだと思うが、
建築確認なんて「建築士が設計した建物は、これらの審査を除外する」とはっきりと建築基準法に規定されている
43名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:12:32 ID:pCLr5yLY0
無理やりだな^^;
でも書類送検だから実質無罪
44名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:14:03 ID:nROEmbv40
>>39
お前の家は毎年点検してるのか?
45名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:14:51 ID:GK6iA5gB0
>>2
監理建築士には無限責任がある。
46名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:15:58 ID:vvAmwQ3q0
窓用の手すりユニットの方が強度や肉厚が薄い分安いからな。
この手の設計や施工は探せばいっぱいあるよな。
一応窓用といえども大人がぶらさがれる強度はあるけど
固定したボルトが抜けたらどうしようもないよ。
47名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:17:06 ID:YhJI6wJ30
ベランダの手すりに寄りかかると危険だって
親に教わらなかったか?

子供の頃、親にしつこく注意されたぞ
48名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:17:44 ID:rjeiHVI00
これが法律の基準満たしてないんだったら
書類送検でも仕方ないな
法律の基準満たしてたんなら責任ないとおもうけど
手すりの基準はあるのかな?
49名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:19:29 ID:RQ7deH710
20年も前の物件で、しかも設計屋が、書類送検か。
無理矢理下手人をでっち上げた、という感じだな。
いい迷惑だ。
50名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:21:51 ID:v3LM7oSO0
設計段階でそういう指示が書いてあったんなら責任は問えるだろうけど、
こういう事例って殆どが施工業者か、建築士の上に居るヤツの仕業だぞ
この建築士も姉歯みたいに死ぬんかね、かわいそうに
51名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:22:24 ID:NReQaZyM0
>>47
そんな注意を受けたことはない
辛いものばっかり食べてると
バカになるとは言われた
52名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:22:32 ID:QzzDmVGf0
最近の大工はいいかげんなヤツが多くてびっくりだ
雨漏りの修理を頼んだら液体シーラーで瓦の隙間をふさぎだした。
そうじゃないんだよ、バカ。
打ち合わせとあの見積もりは一体何だったんだ?
マジに屋根から蹴り落としてやろうと思った。
53名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:22:37 ID:oKOkKRX40
>>11
施工者側も不審を抱いてたらダメ。
設計者(建築士)に言うべき。
54名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:23:14 ID:TUep577o0
姉歯か!
55名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:23:35 ID:rjeiHVI00
窓用のほうが強度とかが低いなら
窓用は落ちてもいいってことか?
窓用は室内ってことだよね?だから劣化とかに弱いということ?
56名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:24:13 ID:g4qy8y7g0
20年保ったんだからいいだろー、おかしいわw
57名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:25:24 ID:oKOkKRX40
>>32
建築確認に手すりの詳細なんか必要無いよ。
つか、建築基準法にもそんなのは無い。
58名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:28:45 ID:x6sMQGG80
>>55
窓用は飾りみたいなもんだからね。
窓がある場合は落下防止は窓自体と壁がメイン。
腕で押したりする可能性がそもそも低い。

しかしベランダの場合は手すり自体で落下防止が図られるので、
それなりの強度を要する。

ってことじゃね?
59名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:28:49 ID:0WvmgvFO0
規制緩和で景気をよくするスレはここですか?
60名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:28:56 ID:TUep577o0
>>8>>12
別に初めてじゃないだろ…むしろどこに初めてだと書いてあるのだ…?
>>39
うちも85年に経てているが、家は木造にも関わらずベランダの手すりは木ではないが…
しかも80年代だぜ。80年代製が一番丈夫だぜ。なんでも
しかも窓用手すりを、ミスかわざとか知らないがベランダにだろ
普通フォローできない
61名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:29:28 ID:Jh6TOWcg0
不動産・土建屋はどこもインチキ野郎ばっかりだな。おい。
62名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:29:43 ID:LzBYRlfz0
 建築士が25歳の時のミスってことでいいの?
妊婦もかわいそうだけど、建築士もかわいそうだと思う。
この後、こんな流れになるんじゃないか?

建築士も悪いが、建物が良好な維持管理がなされていたかも疑問

定期点検を全ての建物に強制にしよう

そのためには新たな機関が必要

国土交通省の天下り大量採用
63名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:30:00 ID:6N4T75SY0
>>42
いるに決まってるだろがカス
64名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:30:10 ID:piVhcFwW0
20年以上前の仕事に対して罪を問えるのか?
これが犯罪なら、足利事件で誤認逮捕した警察とかも罪を問えることになっちゃうじゃん。いいのかそれで???
65名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:30:12 ID:mxEpXn8x0
これはひどすぎるでしょ・・・

ってか、もろ地元なんだが(´・ω・`)おっと、明日見てこよと
66名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:31:01 ID:zEn2+4yA0
つか、こういうのって時効ってのがないのか
67名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:33:01 ID:j0C+9a4f0
なんつーいいがかり
68名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:34:18 ID:TUep577o0
>>55
ベランダが無くて窓に手すりがあれば、膝か腰か胸くらいの高さに窓がある
要するに大人なら手すりが無くても落ちない
飾りか洗濯物を干す時のためのアイテムだな
69名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:34:35 ID:r84TFfkA0
>アルミ製の手すりに干してあった布団
手すりはものほし竿じゃない
この女のあやまった使用用途が事故を招いただけ
よって建築士は無罪
70名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:35:39 ID:CbEvbHtz0
建基法には手すりの「強度」に関する規定はない。
手すりの安全強度のガイドライン(最低安全基準)って、業界団体の自主基準でしかなく、
しかも結構最近に出来たはず。
施工業者、手すり製造業者、建築士のいずれかが責任を負うところ、目ぼしいやつは建築士ということなんだろうw
71名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:37:25 ID:TUep577o0
>>66
人が死んでるからな(出しているのでその時点で人)
>>69
OIOI、布団の重さに耐えられないんじゃベランダになんか出られないだろ?
むしろベランダごとぶっ壊れるわ
72名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:39:15 ID:TKPa7C/OP
ひどい話だ
73名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:41:38 ID:vUxH5MtBP
>>70
だから基準法違反ではないな。
一般に建物の瑕疵は建築主が負い設計者は負わないというのが普通の判例だったが、
近年、設計者の不法行為を問う民事裁判の流れがある。
しかし刑事事件となるのは珍しい。
74名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:44:21 ID:/YJpRGdN0
手抜き工事で殺人か…
75名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:47:03 ID:LiNwdnWI0
ギャグマンガ日和にも古いベランダから落ちる話があったな
76名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:48:13 ID:6N4T75SY0
建物の瑕疵をなんで建築主が負うんだよww
77名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:51:55 ID:qrbEhRuz0
刑事より民事で精一杯補償することが大事なのでは
78名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:52:00 ID:r/zqTHtY0
>>2,69
こんなスレでまで、無理矢理女叩きにもって行くつもりか?
本当にクズだな

>>24
26年経ったら、家が突然壊れてもいいのか
79名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:52:53 ID:i7gBuCm90
築21年の手すりは信用しないほうが…
80名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:55:15 ID:AOsQy+1t0
姉歯事件でも意匠設計の社長が自殺したしな。
監理責任は重いんだよ。
殆どの日本人施主はそれに見合う料金は払ってくれないがw
81名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:56:39 ID:O3NfWBGm0
赤坂、東京へ帰れ。あなたはさっさと東京に帰った方がいい。
でないと、ひどく後悔することになる。
警告はした。あとはあなた次第。
82名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:58:28 ID:VCIjiNkK0
見なきゃよかった
胸糞悪い事故
83名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 22:00:42 ID:kvW0pUPh0
鉄骨造なら設計段階でC形鋼下地の
ちゃんとした手摺壁にしとけば良かったのに。
(まあ、コストの問題もあったんだろうが。)

ただ、築20年以上でメンテ履歴も怪しい建物に対して
設計者の責任を問うのは酷な気もする・・・。

アパート経営は今はどこも厳しいから
メンテナンスがおざなりになってるとこが多いし
木造ではね出しタイプのエクステリア系バルコニーなんか
バルコニーごと落下!つー事故が増えるかもしれん・・・。
84名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 22:01:16 ID:DNA9LMdg0
こんなより、流行りで柵の無い手摺や、蹴込みの無い階段
設計する設計士のほうがヤバイ。
85名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 22:07:39 ID:6adPVuSR0
本人が認めてんのになんでこうもアホな擁護が湧くかなあ。
86名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 22:11:01 ID:rnTF6+Rb0
警察のノルマでもあったの?

変な立件したら、その警察、検察も責任負わせないとやりたい放題じゃん。
87名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 22:21:02 ID:jhne2e2v0
建築許可した役所の責任は??
88名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 22:22:20 ID:FuZD10B10
これは・・・(37)というのが悲劇の全てだな
89名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 22:22:25 ID:1MqUx7nA0
>>79
21年経ったらベランダ用手すりが窓用てすりに変化するんですね
90名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 22:30:21 ID:piVhcFwW0
>>78
>26年経ったら、家が突然壊れてもいいのか

いい悪いじゃなくて、永遠に保つものは存在しない。
家だって普通は住みながら壊れたらそこを修繕して使うもの。
壊れたからと言ってなんでもかんでも建設業者や設計者のせいにするのは無理があるぞ。
91名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 22:32:39 ID:h+RrxFge0
>>34
手入れ、メンテを怠った建物の面倒まで見てらんねーんだよ
シネクズ
92名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 22:32:52 ID:VOWg/tRQ0
女性は気の毒だが20年以上たったら建築士の落ち度以外のものとかないのかね
こういうので罪かぶせられてたら家建ててくれる人いなくなっちゃうんじゃ?
93名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 22:33:47 ID:6N4T75SY0
>>90
老朽化と手抜き工事は違うぞ
94名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 22:41:15 ID:U0jjl+Vd0
>>92
住宅の根幹部分がたった20年で老朽化しちゃダメだよ
95名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 22:42:32 ID:V42ev4cM0
質の悪いアパートを見抜けなかったんだからしゃあないな
世の中甘くない
96名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 22:42:50 ID:uoGg2h4k0
>>60
初めてじゃなきゃいいって言うのかよ
97名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 22:49:03 ID:1MqUx7nA0
98名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 23:01:47 ID:LsjabL+y0
つーか妊婦に布団なんて干させるなと思うのは俺だけ?
妊娠中の家事は旦那がやるべきじゃん
99名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 23:05:15 ID:R1jLPOhk0
>>98
簡単な家事をしてた方が難産になりにくいと聞いた事がある
100名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 23:09:35 ID:vAFNkug50
設計品目にある品物が納品されたのかどうかがポイントになってきそうだが
26年も前の設計図書が残っているんだろうか?という疑問。

これ、不起訴になるんじゃね?
101名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 23:10:05 ID:h+RrxFge0
>>94
ベランダの手摺が住宅の根幹部分なのかよ
おまえ、ベランダに住んでるのか?
102名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 23:13:00 ID:mxDXESd80
まぁでも裁判なら無罪じゃね?
大家の方が訴えられて負けるレベル
103名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 23:15:19 ID:mxDXESd80
理由も不明
窓の手摺も落ちちゃヤバイんじゃないの?
それには目をつぶるのかな
これでなんで建築士が責任取らなくちゃいけないのかわからないな
104名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 23:17:33 ID:6N4T75SY0
部材は無事で手摺ごと外れて落ちたなら施工の責任の方が重たい気もするけど、潰れてるから設計者なんだろぉな。
105名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 23:23:29 ID:Ff9h60wJP
利益幅を大きくするための意図的なコストダウンだろうね。
設計からなら設計士だけど、違う気がする。
設計者は利益率の計算なんてしないから。
106名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 00:02:31 ID:wFmP5uvK0
http://www.kenchiku-bosai.or.jp/topics/060816a.pdf
↑の通達のもとになった事故と混同してたわ。

この件では国交省は動いてないのかな
107名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 00:12:43 ID:JFKtljI50
>>106
延べ面積が調査対象外なんじゃない?
108名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 00:14:35 ID:u2uY7R4v0
109名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 00:16:08 ID:8G2yqkNb0
>>103
窓の手すりにはなかなか全体重を預けないと思うが(危ないから)
110名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 00:16:08 ID:wFmP5uvK0
>>107
いや、そういう意味じゃなくて、このスレの事故で、国交省が調査の指示なり何なりしたのかなってこと。
111名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 00:21:53 ID:AtenanzB0
手すりって絵書いて終わりだろ。困難で訴えられてもな。
手塚貴晴は説明会のとき僕が手すりはずしたんじゃないんです、園長がはずしましたとか
言い訳してた。確かに死んで訴えられたらやばい。
112名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 00:39:30 ID:nRR3ehLq0
1986年!?

岐阜県警(笑)
113名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 00:51:43 ID:0lv62+ZE0
これはコストダウンの為に窓用手すりを使ったわけじゃないだろw
そんなに安く済ませたいのなら鉄柵の方が圧倒的に安いぞ?
114名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 01:04:07 ID:B0meb7ah0
高齢出産の上にこれは災難だな。骨盤骨折して次の妊娠だいじょぶなの
ていうか、 布 団 は 叩 く な  。
115名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 04:15:10 ID:CPeSouTv0
やはり危険を伴う部材は直感的に強度を認識しやすい設計が望ましいな。
設計士が意図的に指定したかもしれないが、製造者にその旨を確認してるかもしれない。
強度に見合ったデザインなり構造であれば設計者から建物使用者まで特別に注意しなくても危険であることを知ることができる。
錆びるなら錆びたことが判るとか、折れたら折れたことが判るとか、特に老朽することも念頭に入れて設計すべきだと思う。
建物という性質上、設計者から手を離れて建築主から借りるもの買うものと何人もの人が入れ替わってゆくから、老朽したことや強度が直感的に認識できる構造やデザインでさえあれば、いちいち注意書きをつけなくてもいつまでも安全に使用できる。
製造者の責任が大きいのではないかと思う。設計者にベランダに使えると思わせた時点で製造者のミス。
116名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 04:35:26 ID:uJ/DoMww0
>>98
初期は安静
後期なら歩きまくれって言われるのが普通
117名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 04:36:47 ID:CPeSouTv0
総じて、不恰好なものほど強度がわかりやすいんだよな。
逆に、強度があるにもかかわらず、華奢に見えたり、安全対策がされてるのに、危険そうに見える構造やデザインがこれからの製造物の安全指針となってゆくべきなんだなと。
118名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 06:26:12 ID:ZqmqrGewP
ID:CPeSouTv0
日本語でおk。
119名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 10:09:59 ID:6iPe/kaW0
もう設計図なんてとってないでしょ
「俺はちゃんと設計したが、施工で手を抜かれた」と言えば不起訴
120名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 10:12:00 ID:3gc3/yHu0
糞重いデブが勝手に転んだからって

その建造物を作った責任者のせい!!!!


とか、どこの北朝鮮だよ・・・
121名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 10:14:37 ID:yp8Wk6wW0
>代表者の社長もすでに死亡。県警は、建築士以外は刑事責任が問えないと判断したとみられる。

ああ、やっぱり本当だ。
何年か前の建築士講習会でも言ってたわw
会社の方針でやった事でも会社は無くなる、しかし建築士は個人だから一生責任が付きまとうってw
122名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 10:16:13 ID:tEfA2PVn0
>>43
でも多分、民事で賠償金払わされるんじゃねーかな。
123名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 10:20:02 ID:I+LcUzDG0
四半世紀経った手すりの責任ねえ。
なんともだな。

そもそも、このようなことで建築士が責任を追求されたことはほとんどなかろう。
124名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 10:21:29 ID:zqHLF6nA0
でも、賃貸なら貸してる所が一応はらえるだろ
125名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 10:24:38 ID:hkDo/Mor0
30年前の手すりをまだ使っていたの??
朽ち果てているような気が・・
126名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 10:29:56 ID:ygqJyqW60
確かに築年数から考えて
管理責任の方が大きいんじゃないのかと思ってしまうが
127名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 10:30:10 ID:0iL+oTLa0
建築士擁護してる奴ってなんなの?
何年たってようが関係ないだろ。
部品選定もまともに出来ない奴は資格取り上げろよ、ほんとに。
128名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 10:32:00 ID:xCNFkhFG0
転落した人はお気の毒としか言いようがないな
129名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 10:32:07 ID:oxpHvPk90
保障は6年がいいとこ
残念でした
130名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 10:34:10 ID:58tnXWCB0
>>64
当たり前だろバカ
131名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 10:43:07 ID:RxcCBuhE0
>>81
おなじ感想の人がいてうれしい
132名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 10:44:48 ID:FZbtFSFi0
手すりは布団を干す場所じゃないし、第一大家はなぜ刑事責任を問えない?
133名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 10:48:21 ID:yp8Wk6wW0
>>111
>手塚貴晴

個人の家でやった時はまあ勝手にやってろと思ったけど
幼稚園はやめたほうがいいわな。いつか絶対に問題になると思う。
ていうか、有名建築家って「裁判をいくつか抱えてなんぼ」みたいに思ってる節がある。
134名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 10:48:30 ID:xihvdL080
>>101
一人暮らしだとベランダって日常的に使わないかもね
万年床だったり。
135名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 10:49:49 ID:GazYUZHt0
>>73
20年経ってりゃ20年間不備を放置しつづけていた所有者とか管理者の問題にならん?
20年前の行為に対してはさすがに時効だろ
136名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 10:50:31 ID:ryFL+fcP0
20年ももったら十分じゃねえの
137名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 10:50:52 ID:Hv8jboSg0
姉歯事件のワイドショーでヒューザーのマンションの高層階の
ベランダの手摺が手で押すとグラグラ揺れたのにはビビッた。


138名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 10:53:33 ID:Wgfz7xrP0
20年たってんだから建築士より管理の問題だろ
139名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 10:53:57 ID:yp8Wk6wW0
>>111
ttp://kenchiku.tokyo-gas.co.jp/live_energy/space/50.ph
ふじようちえん
園長先生は「落ちた子どもを受け留められるようなネットを軒先に張るのはどうでしょう」とおっしゃってましたけど、
最終的には手すりを付けることにしました。

竣工時にはついていたのに結局園長外しちゃったのかw?
140名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 10:57:21 ID:Z3/HscQU0
新築マンションでとかなら建築士の責任を問うのはまだわかるが・・・
20年以上たった物件だとなぁ・・・
日ごろの保守点検はどうなっていたんだよって話だよな
141名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 11:02:21 ID:BqfCwr2n0
コストを下げろといった施工主の責任
ほかに下げるところがないから材料費を削ったんだろ
142名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 11:04:36 ID:YlPq++c00
これは酷い・・・
よく役所の検査を通ったな。
143名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 11:06:07 ID:t/nY8UhV0
図はないのか
状況わかりずらい
が、強度的に不安なののは見て分からなかったのだろうか
144名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 11:07:37 ID:wCD9Gpup0
布団を叩く無知という罪は誰が裁くのか。
145名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 11:11:31 ID:o6NA4uC70
可哀想だけど脳障害もって生まれるより死んだほうがまし
146名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 11:12:57 ID:gNZkZNfs0
人間万事塞翁が馬てことだな
147名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 11:25:14 ID:BfxQELgL0
このアパート、建てっぱなしでメンテしてなかったんじゃ…
148名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 11:25:48 ID:SXQoschi0
>アパート建設を手掛けた建築会社は廃業しており、代表者の社長もすでに死亡
当時の会社役員、それと社長の相続人に責任追及すべきだろう。
相続人には損害賠償しかできないが。
それくらいやらないと、こういう事件は無くならない。
149名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 11:36:43 ID:nouM+h3f0
酷すぎる話だわ
可哀相すぎる亡くなった赤ちゃんも
母親も、このお母さんケガが治っても精神的に大丈夫だろうか
150名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 11:48:08 ID:EVseUi2L0
強度云々の問題かな?ベランダ用の手すりにしても窓用の手すりにしても
あくまでも「手すり」であって乗っかったり想定外の荷重が掛かったら破損
もしくは取付部が外れるだろう。
おそらくベランダじゃなく掃きだし窓に設置された高さ1.1mで30センチほど
外部に突き出した手すりなんじゃないの?
151名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 11:51:38 ID:KFisQoO10
21年も経っているのに建築士の責任って…
んな老朽化したボロアパートに住んでるなら本人ももっと気を付けなきゃいけないよ
152名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 11:51:40 ID:6PkX4gLL0
>>140
保守点検の義務があやふやだから、悪徳な建築物ができあがっちゃうんだろうな。
このアパートのオーナーは責任に問われてないの?
153名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 11:57:06 ID:QVoq5+/i0
設計士に落ち度が無いと思ったら
設計士が施工業者を訴えればいい
154名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 12:00:14 ID:vwX9dL0T0
建築士って悲惨なんだな
155名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 12:02:19 ID:0W2yaZ2D0
設計通りの施工しない建築業者なんて山ほどいるだろ
うちも施工業者が基礎の高さ間違えやがったせいで、
家の一部に妙な段差があったり天井が低い(床が高い)って妙なことになってるぞ。
156名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 12:36:42 ID:kkxSI0FQ0
この事例で、設計って捕まるんだ
怖え〜
157名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 12:46:23 ID:oN4/zMde0
工事監理も建築士の仕事、設計だけではない
158名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 12:48:39 ID:XkNfFGEH0
>>151
ソースくらい読めよ
159名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 12:50:11 ID:B0kqjTXH0
雛見沢大災害が起こる世界か。
160名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 12:54:12 ID:oN4/zMde0
続報?
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20110111/201101111435_12643.shtml

妊婦転落事故、建築士を書類送検 胎児に「致死罪」適用
2011年01月12日08:35
 美濃加茂市大手町のアパートで2007(平成19)年4月、2階のベランダの手すりが外れ、
転落した妊娠中の女性(37)が重傷、緊急出産した女児が死亡した事故で、県警捜査1課と加茂署は11日、
手すりの設計などに問題があったとして、業務上過失致死傷の疑いで、
アパート設計を手掛けた2級建築士の男性会社員(51)=美濃加茂市=を書類送検した。

 事故時に胎児だった女児は、出産後の翌日に転落の衝撃が原因で死亡。
胎児の致死をめぐっては、88年の水俣病事件の最高裁判決で「胎児に病変を発生させ、
これに起因して出生後その人を死亡させた場合も業務上過失致死罪が成立する」と認定しており、
県警はこの判例を根拠に「致死罪」を適用した。

 送検容疑は、1986年完成のアパートについて、男性が窓用の手すりをベランダに取り付けるよう設計。
手すりの取り付け方が不十分だったにもかかわらず点検や修繕を怠ったため、07年4月19日に手すりが外れ、
転落した女性に骨盤骨折などの重傷を負わせ、女児を死亡させた疑い。

 アパートは、可児市の建築施工会社=廃業=が建設。男性は同社の設計士で、工事監理者だった。
窓用の手すりはベランダ用に比べて強度が弱く、取り付け方にも不備があったという。

 ベランダの手すりについては、建築基準法で高さ1.1メートル以上の柵などの設置を定めているが、
材質などの規定はない。男性は「(窓用の手すりを付けたのは)部材を安くしたかった」などと容疑を認めているという。

161名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 13:03:37 ID:FZvI4iVS0
女ってホント危険予知がないよな
どうせおもっくそ体重よりかかって叩いてたんだろ
「もし手すりがはずれたら」「ここに物を置いていたら」
という想像力って物が欠如している
162名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 13:06:43 ID:xQ7CX3hq0
おされな部屋の階段って手すもなく踏み板だけのや、細い針金みたいな手すりって怖すぎる。
あの手の階段は階段に梯子掛けないと無理
163名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 13:06:55 ID:ofkMjb3q0
>>148
なんで相続人が建物の瑕疵まで相続せにゃならんのよ?w
>>155
監理も請け負って居たんだと思うよ?
164名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 13:11:45 ID:MZgfTDG70
これ、製造物責任に基づく刑事責任ってことのようだが、無理ありすぎ

設計担当者が製造物責任負うかという問題もあるし、経時劣化じゃないんだから民事は
建築後10年で時効じゃないか
165名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 13:11:57 ID:f0OMnCCN0
>>163
瑕疵なのかな?施主の依頼だったかもしれないし。
賃貸物件なんだから、貸主の管理責任もあるんじゃないの?
166名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 13:14:28 ID:OhKpXyRO0
建築士なんだ・・・
もしかして電気コードの素材とかまで指定しなきゃ駄目なのかな?
すげぇめんどくせぁなw
167名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 13:17:02 ID:BVfW+tHF0
築26年のアパートって・・・・
こんなとこに妊婦さんが住むのがそもそもどうかしてる

しかもこんなボロアパートで赤ちゃんが生まれたら
泣き声で隣の部屋に迷惑かけまくりになるんだから
最初からもっとまともな物件に住むべきだった
168名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 13:17:32 ID:N/fiMrg60
日常的に使ってたならガタつきで外れる予兆感じとれそうなもんだが
そういうの無かったのかねぇ
169名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 13:22:00 ID:oN4/zMde0
>>164
ちがうよ

建築士の業務上に過失があったんだよ

建物は建築士の責任が重い

まあだから建築士制度があるんだが
170名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 13:24:35 ID:h+HkAsW40
>>167
ことぶき荘みたいなとこ?
171名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 13:26:46 ID:WGBF2XhO0
>>165
施主たち(今回の場合はアパート所有者だな)を甘くみてはいけないw

問題が起きる前
→それが違反であろうと、施主の俺が了解してるからそのままやれ!
問題発覚後
→俺は建築に対して素人だから、勝手にやったお前ら(設計者、施工者)の責任

施主からの指示があったことが分かる工程会議議事録が残っていれば別だが
(工程会議すらやってないだろう。)
まずは設計者・工事監理者が火あぶりにされるわw
172名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 13:29:35 ID:8TDjp+S+0
妊婦に家事さすな
173名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 13:30:41 ID:yp8Wk6wW0
責任が重いのに建築士の力や地位は低い。
会社組織にいたら尚更。
でも会社は倒産・廃業して建築士個人にお鉢が廻ってくるw
174名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 13:32:01 ID:f0OMnCCN0
>>171
やっぱりそう言うもんだよね。
古い賃貸なんか、オーナーさんのメンテは勿論、生業としての建築物に対する意識差が凄いから
こう言うときに突っ込みいれないと、今後こういうのもっと増えるだろうな。
175名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 13:34:03 ID:BfxQELgL0
会社の社宅に以前住んでいたが、定期的に点検して補強や窓の手すりを交換していたよ
メンテしていたら、窓用の手すりと気づいた時点で補強工事や交換するんじゃないの?
20年間、保守作業してなかったのか
176名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 13:37:42 ID:+bqOrEfN0
ベランダの柵で布団を干すのは基本的にアウトだろ。
上から落ちると凶器になるということで、大概は禁止されている。
177名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 13:38:18 ID:dk+Mgfnr0
>>63
建築許可と建築確認は似て非なるモノだぞ。

都市計画区域内に建てる場合、建築許可はほぼ必要ない。
178名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 13:42:46 ID:FZvI4iVS0
>>167
先の読めないおんななんだからしょうがない
179名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 13:43:37 ID:yp8Wk6wW0
基準法に手摺の強度規定は無いけど一応jisにはあるはず。
でも二階建て程度の建物でjisを意識して設計してる建築士は見たこと無い。
既製品の手摺なら作ってるメーカーがjisを見ているのだろうが。
建築家や建築士は使えそうなものを流用することは時々ある。
これからはよっぽど詳細な検討や根拠が無い限りは
表面的な形状や寸法や材質から安易に流用することは控えるべきだな。
180名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 13:44:55 ID:FZvI4iVS0
>>176
布団が落ちると言うことを頭で想像出来ない女なんだからしょうがない
181名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 13:58:00 ID:4nBgQMc5P
>代表者の社長もすでに死亡。

あの世に逃げられるほど悔しいものはないな。
死んだこと自体はある意味ざまぁだけどな。
182名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 14:07:48 ID:ofkMjb3q0
>>174
借主は善意の管理者として建物の不具合を貸主に報告する義務が有るんだよ
ね。なので、オーナーが云々は別として「ココが壊れている事故が起きる。責任
取れるのか?」という事ははっきり言っておいたほうが良い。貸主はベランダの
手すりがグラグラしていることなどその物件を貸している間は勝手に見に行けな
いわけだから・・・妊婦はグラグラしていたのは判っていたと思うよね?jk

今回も、どこに責任持っていいかわかんないから建築士に・・・なんて流れでしょ?
建築士は責任が非常に重たいわけだけど、あまりにも降って湧いたような話すぎ
てバカみたいだわ
183名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 14:13:18 ID:NHnwFp0b0
おなかの中の赤ちゃんにまず合掌。

最近の流れから行ってもかなり厳しいが
窓用のものに人が乗れるようにしていたのなら責任は逃れられまい。
施工業者が予算上の都合でごり押しした(勝手に付けた)可能性もあるが
廃業されてはこれ以上は問えないが、建築士は一生資格が付きまとう。
まあ、デザインと称してマスターベーションしたり
碌に図面も書けないハウスメーカーの代願屋に毛の生えたような
設計屋には良い薬になれば良いんだが
かえって資格は無が声の大きな連中がのさばるんだろうな。
184名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 14:17:35 ID:m66ws/WR0
>1
布団は叩くのも、手すりに干すのもやっちゃダメなのに
この母親は・・・女児が可哀相
185名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 14:24:07 ID:Vw+DGmri0
>>184
手すりに干すのもだめなのか?
186名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 14:29:30 ID:sxkMmRyf0
消防署の上階の寮でもベランダに布団干すようなご時世だからな。まあ下に人がいて当たっても、すぐQQ車で運べるがらいいのかな。
187名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 14:44:35 ID:93Si3WQd0
普通、グラグラしてるわな、完全にハズるまでに。
188名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 14:50:45 ID:v+TKfIfz0
こういう事件って、誰も悪くない。
悪かったのは運だけだと思うんだが、それじゃあ済まないのかねえ。
189名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 14:57:09 ID:1X80dbxL0
>108
こういうのは、体重かけたらヤバイ気がするな。。。
190名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:03:03 ID:Q1rn+b7F0
建築士って資材の決定に参加できるの?
それ以前にいくら窓用ったって、そんな事故に繋がるほど強度が低いもん?
191名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:11:46 ID:YP+g7H8X0
>>187
それは思った。
誰かが責任を取るとしたら、
点検や通報の責任がある人じゃないかな。
192名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:12:43 ID:8rdfAZ9C0
>>180
高学歴(慶応卒)の男もやるけどね
http://mama-blog.mitz-mangrove.com/?eid=1480787#comments
193名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:12:43 ID:T6rBgQ/30
手すりが信用できない世の中は嫌だなあ
194名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:14:08 ID:LEUmHkeK0
手すりに窓用だのベランダ用だの法的な区別ないし。メーカーが窓用って書いてる部品を使っただけのことだろ。
こんなので刑事罰とかアホかよw
195名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:21:23 ID:93Si3WQd0
事件が起きてからからだから、時効は関係ないのか。
こんなんで逮捕だと、漏電で火事とかどうなるんだかw
196名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:22:51 ID:68lOR44H0
○水ハイムの鉄骨ラーメン構造の築26年の家なんだけど
ベランダあとどのくらい持つだろうか?
過去2回外壁屋根全面ト装したがその他メンテは得にしてない・・・
197名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:23:07 ID:TXjPJSyN0
>>190
監理者は施工業者が仕様にもとづいて提案した材に承認する
もっとも町場の中小の現場では監理料など建築主は支払われないケースが多いから
(設計にお金かかることが理解できないから監理は詐欺くらいに思う人多し)
施工業者が決めたものの書類にハンコ押すだけなのが実態。
でも事故がおこれば建築主は私は素人だから
施工業者は監理者の承認があるから監理者の問題 ということになるので
設計・監理なんぞここ最近は余程条件の仕事以外は自殺行為に近い。
198名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:26:50 ID:mVhGYoxF0
>>160
送検容疑は、1986年完成のアパートについて、
男性が窓用の手すりをベランダに取り付けるよう設計。
手すりの取り付け方が不十分だったにもかかわらず
☆点検や修繕を怠ったため☆
07年4月19日に手すりが外れ、転落した女性に骨盤骨折などの重傷を負わせ、
女児を死亡させた疑い

点検や修繕を怠ったため=建築士のせい ってどういうことだよ。
しかもサラリーマン+とっくに廃業してる建築会社+築20年超

ライターが悪いのか、責任押しつけられてる無理が生じているのか
ツッコミどころ満載。
199名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:32:30 ID:Ft0Ci2N40
>>198
時効じゃねえのかね。築20年ってwww
建築士は点検修繕までしないといけないのかね。
この物件の所有者の責任ではないのだろうか?
200 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:36:01 ID:QDFerIr4P
>>199
人身事故起きたら、設計者と社長は訴えられるもんなのよ
裁判の過程で責任の有無は決定されるだろうがこれで一層理系離れが進むな
201名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:39:56 ID:93Si3WQd0
というか、意図的ってことはないんかね?
ふとんバンバンうるさいから、ボトルゆるめといてやれとか、
それとは別に、旦那の可能性も否定できない。
フィクションなら多いよね、こういうの。
202名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:43:26 ID:7EzqZ0710
>>201
他のベランダも同じ仕様なら、施工・監理上の問題
203名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:48:51 ID:14W4xEdp0
20年前に手抜きしたことよく覚えてたな建築士の人
204名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:54:31 ID:KVoEPh4k0
手摺が外れるって事は、施工の段階での問題だと思うけど、先ず、
施工した「人間に」良く聞いてから解決する問題だと思う。
他のベランダも調べてみる必要あり。くい込み部分が少ないか、
溶接してないか?
205名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:56:53 ID:93Si3WQd0
>>200
車とか電車の設計士はいなくなるなw
206名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 15:56:56 ID:Ft0Ci2N40
>>200
物件を引き渡すときに所有者も含めてチェックしないものなのか?
まあ、素人がわかるはずも無いとおもうが。
20年も経過すれば、劣化するのは当然。
その劣化に対応するのは貸主の責任ではないのかねぇ。
207名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 16:04:43 ID:1MWi5BJf0
20年ぐらいでで手すりが劣化して転落するはずがない。
みんな良く読めよ、建築士が手すりの製品を指定してそれが壊れたんだから当然建築士
の責任だろ 手すりの指定が材料(アルミとか)だけなら、問題なかったのにな。
208名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 16:13:36 ID:93Si3WQd0
>>207
うちは手すりじゃなく、小さいベランダ(花台?)自体がグラグラしてるw
一階で、道路に面してないし、全然使ってないんで放置。
確か築20年ぐらい。
209名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 16:16:23 ID:7EzqZ0710
>>208
ちゃんと調べた方が良いよ
歩いてる人に当たったら、その場合施工業者に責任問えないよ。
210名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 16:19:57 ID:Z3/HscQU0
>>207
施主の懐具合の問題もあるのに総て建築士の責任かよ
211 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 16:20:35 ID:QDFerIr4P
アルミって単体だとさびにくいけど、ボルトに鉄使うをその周囲がぼろぼろに痛むんだよね
だから手すりが取れやすくなっていてもおかしくはない
212名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 16:20:49 ID:93Si3WQd0
>>209
一階なんで完全にブロック塀の内側で、高さもブロック塀の方が高い。
ブロック塀の外側は道路じゃなく大家さんの庭だからな。
213名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 16:22:27 ID:7RG3pl2i0
>>207
20年も経っていたのなら設計者、製造者の問題じゃネーだろ。
ちゃんとした点検やメンテナンスを怠ってきたアパート経営者の問題だ。
214名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 16:22:32 ID:v+TKfIfz0
家賃4万ぐらいの安アパートだったら
そりゃケチった材料使うだろうし、よく20年持ったってほうだろ。
不動産屋と大家の責任のほうが建築士よりは大きい気がするんだけどな。
215名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 16:25:37 ID:ofkMjb3q0
>>206
もちろん引き渡し時にチェックはするけど、天井や壁のクロスに汚れが無いか?とか
フローリングに傷は無いか?等の出来栄えのチェックが主。不可視の部分について
は監理者や施工業者しかわからんもん
216名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 16:28:14 ID:/yjxMY240
これ、建築士はちゃんと設計してて、
建築会社が勝手に安い部品で代替したんじゃないのか?
217名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 16:30:49 ID:dk+Mgfnr0
>>182
>建築士は責任が非常に重たいわけだけど
不相応に責任が重くて事務所を不動産業に代えたわ。
土地仲介して上物の相談受けて、知り合いの建築事務所に丸投げ
バックマージンおいしいです
218名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 16:33:28 ID:7EzqZ0710
>>216
この程度の物件なら、建築会社が自分で設計施工監理してる。
外部に設計を委託した場合、設計士の立場は低いから基本的に発言権はない。
設計士が設計して施工が入札だった場合、設計士の監理責任は重い。

しかしならが、法律上の責任はどの形態でも変わらないという矛盾w
219名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 16:36:31 ID:ofkMjb3q0
>>217
あぁ、商売としてはそっちが正解だねww
一級建築士なんて結構ゴロゴロ居るけど、事務所作って活動なんて言う人は
よほど志が高くないとできないと思う。土方にも一級建築士結構居るもんなw
220名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 16:47:04 ID:jYd1vzKD0
みんな
>>160をよく読め

>アパートは、可児市の建築施工会社=廃業=が建設。男性は同社の設計士で、工事監理者だった。

この設計士は施工会社の社員だったんだぞ

しかし
>男性は「部材を安くしたかった」などと容疑を認めているという

よく覚えているなw
221名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 16:56:21 ID:c2rTyLqY0

実の所、安普請な手すりは見掛ける
改築、修繕の段階で・・・
222名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 17:09:44 ID:/Ukf/WSi0
マンションは布団が落ちた時に危険とか見栄えが悪いなどで布団干し禁止だけど
2階建てのアパートで普通に手摺に干すよね〜
223名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 17:10:56 ID:oxpHvPk90
今頃になって手摺ぶっこわれて責任追及とかwww
管理者が悪いとかwww

だったら管理人はいちいち家の中に入ってきて定期的に点検するのかよって話
そんな事したらしたで文句言うのは住人だろーにwwww
224名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 17:15:58 ID:dk+Mgfnr0
>>219
個人で設計事務所やってる建築士の志の高さにはマジで頭が下がるよ。
だから安心して大事なお客さんを紹介出来るんだけどね。
逆に不動産会社が工務店と設計事務所を内包してるような所はダメ。
特に代表者が建築士免許を持ってない所は。遵法精神が低い。

一級建築士持ってる土方は話が早くて助かる。叩き上げの曹長みたいな安心感w
225名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 17:46:25 ID:RaecN+5H0
アパートの手すりってずっと外に野ざらしなんだから
その上に布団干すのって汚くないか?
それとも手すり部分さえきれいにしとけば後の場所は布団につかない形なのかな
226名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 17:50:58 ID:uGCOPoe60
こういう事が構造の世界で多発するよ。
規制強化後の余りの負担の重さに、構造建築士の若手なんか居ないし中堅ベテランも逃げてる。
数年後から、未発展国みたいな建築構造物の崩壊があちこちで起こるだろう。
227名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:25:49 ID:h2z9nKTtP
建築士には時効ってのはないのか

こんなのがまかり通ったらだれも設計しないよ

228名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 18:54:26 ID:WGBF2XhO0
>>227
>こんなのがまかり通ったらだれも設計しないよ

現実の話として、そういう時代はすぐそこまで来てるよ。
平成19年の基準法改正で、まず構造設計屋が逃げ出した。
残った構造屋もちょっと複雑な構造設計になると断り入れてくるしな。
(5〜6か所の構造屋に断られるなんかざらだw)

法改正で建築士の責任はより大きくなったけど社会的地位は低いままだし
施主は、建築基準法?何それ?おいしいの?状態だし
引き渡した後の建物所有者の保守管理(メンテ)の意識は無いに等しいしな。
(実際、「家ってメンテナンスが必要なんですか?」と真顔で言われたことあるしw)

で、最後に全ての責任を取らされるなら、やっとられん罠w


ま、腕の良い団塊世代の大工がこの4〜5年で大量にやめるから
「建築士に設計してもらって信用できる工務店で建てる」
ような注文住宅自体が高根の花になってくる。
後は坪単価が高い大手ハウスメーカーか
大工にもなれない大ハチ、大ナナが建てるローコストメーカーしか
選択できなくなる。
229名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 19:13:14 ID:ohNAFjkB0
>>223
別の部屋の退出時に不具合が見つかったら、入居者の承諾を得てから一斉点検するけどな?
拒否られたら解約後にやるし。
これ、大家も悪いよ。
低金利や不景気でカツカツの奴らは共用部のメンテもやらないから皆気をつけてな。
230名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 19:15:31 ID:NrmYSlQK0
> 一方、アパート建設を手掛けた建築会社は廃業しており、代表者の社長もすでに死亡。
>県警は、建築士以外は刑事責任が問えないと判断したとみられる。


これはどうなんだ
231名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 19:21:36 ID:7RG3pl2i0
>>230
スケープゴートってやつだな。
しかし、なんで大家が訴えられていないんだろ?
232名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 19:23:02 ID:A12CzmrU0
妊婦ほど困った生き物は居ない
急いで出勤する途中にすれ違った人と接触して転倒
普通の人なら簡単に解決できるが妊婦だと大変

自転車・バイク・車いずれも妊婦と事故ると大変
以下無限に続く............
233名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 19:40:52 ID:nQk79PZp0
>>230
どうもうこうも無いだろう。そのまんまだよ。
会社や社長に責任がないって言ってるわけじゃない。
責任を取らせようがないんだ。
234名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 19:50:42 ID:WGBF2XhO0
>>224
>特に代表者が建築士免許を持ってない所は。遵法精神が低い。

禿げあがるほど同意。
不動産屋上がりで現場なんかほとんど知らない、法も理解してないとこは
一にコスト、二にコスト、三四がなくて、五にコストだしなw
235名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 20:33:18 ID:UxSoGZ2u0
>>160
>アパートは、可児市の建築施工会社=廃業=が建設。男性は同社の設計士で、工事監理者だった。 
>窓用の手すりはベランダ用に比べて強度が弱く、取り付け方にも不備があったという。 

いくらなんでも時効だし、工事監理者といっても全ての手すりの取り付け方までチェックでき
るわけがない

事故の原因が取り付け方の不備であって手すり自体の強度は十分だったなら、何の責任
もないな
236名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 20:52:37 ID:3f1nX/zRP
>>135
>20年前の行為に対してはさすがに時効だろ

民法の不法行為は20年で時効ですね。
237名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 20:59:12 ID:sPSWs3TT0
37歳でこういうことになると、妊娠しにくいかもしれない

けど、日航ジャンボ機で墜落したとき助かったスッチーの落合さんも

医師から「妊娠は絶望的」と言われたのに、妊娠・出産した。

信じて明るく生きていくしかないね。
238名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 21:03:14 ID:IB3CGjzN0
上の婆の布団叩きを日頃からウザく感じている
さっさと死ねばいいのにと思ってはいるがこの事故には同情しちまった
239名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 21:07:50 ID:xorn+QJr0
ギャグマンガ日和を思い出した俺を許してくれ
240名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 21:16:37 ID:ztlvRMUM0
241名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 21:29:52 ID:DZ2FQKQ50
時効だって言ってるのが結構いるけど、
罪名が業務上過失致死傷なんだから、事故発生時が時効の起算点だろ。
242名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 23:10:00 ID:poAjE0KP0
民主塔建築設計事務所って屋号だったらコンテナを売り付けたって無罪なのにな。
243名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 23:16:01 ID:TXrYJNY30
20年以上前に手がけた仕事を今更言われても記憶も不確かだろな・・・
244名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 23:23:14 ID:wPM50H6R0
>>243
いや、悪いことした時の事は結構記憶に残ってるもんだよ…
245名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 23:37:08 ID:DiNjPwAe0
ここにいる建築屋さんなら誰もが知っているだろうけど、窓手摺の強度計算
なんてのは設計には必要ないしやっていないよね
必要なのは、転落防止措置として有効高さ1.1Mの確保と足掛けなどが
無いか、子供が落ちるような隙間寸法の規制など。
あとはメーカーによる製品責任において、窓手摺の強度は体を乗せるようには
設計していないという説明があるので、仕様設計の方が間違わないように
選択し使用する
現場においては、下地が大事。きちんと下地を手摺取り付け部に設置して
固定。
それでも、昔の鉄製などなら腐食に対するメンテナンスがいるし、
取付ボルトの錆び、緩み、腐食の点検がなければねぇ
246名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 23:46:00 ID:qpJIzpP40
手すり外れ、建築士を書類送検=妊婦転落、胎児死亡事故―岐阜県警
時事通信 1月11日(火)14時24分配信
 岐阜県美濃加茂市のアパートで2007年、ベランダの手すりが外れて妊娠中の女性(37)が転落、胎児が死亡する事故があり、県警捜査1課と加茂署は11日、業務上過失致死傷容疑で、アパートを設計した男性建築士(51)を書類送検した。
 同署によると、ベランダの手すりに使われていたのは強度の弱い窓用で、取り付け方にも問題があった疑いがある。建築士は「窓と同じものを使用した方が見栄えもよく、ベランダ用よりも安価だった」と容疑を認めているという。
 事故は07年4月に発生。当時妊娠7カ月の女性が布団を干そうとして手すりが外れ、アパート2階から約4メートル下に転落。女性は重傷を負い、帝王切開で女児を緊急出産したが、女児は翌日死亡した。
 アパートを建設した会社は倒産し、代表者も死亡したという。 

>建築士は「窓と同じものを使用した方が見栄えもよく、ベランダ用よりも安価だった」と容疑を認めているという。

はっきり覚えてるものなんだな
247名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 23:51:20 ID:21Pi8Y7O0
布団を叩く世代か…
砕けたダニの死骸が…
248名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 00:04:08 ID:ymy7kPCc0
我が家が建て替えした時、建売り業者だと安普請になりそうだな〜という
勝手な判断で、
わざわざ地元の老舗の建築業者を頼んだけど、
引っ越してきて初めての台風の日に、あっさりと雨漏りした。汗
暴風雨の中、慌ててすっとんできて対策してくれたけど。(当たり前か。)
「当社ではなく、サッシの業者がー」と言い訳して、後日窓をぶち抜いて、壁も塗りなおし。(珪藻土)
壁は節目がついちゃったし、色もビミョウに変わっちゃったしガッカリだった。
他にも、床は一部分が膨らんでいるので直してくれと頼んだら、
「全部張替えるようになってしまうから勘弁してくれ」と言われた。
他にもいろいろ。
こんなになるなら建て売りだってよかったじゃんと思ったよ。
ってスレ違いになってしまったが。
249名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 00:41:59 ID:JIamWsFd0
価格コムとかでさー、商品の品評してるけど、
建売住宅とかもそのうち品評されたりするのかね。

プラモみたいな建築ばかりになっていく気がする。
そのほうが作るほうも安全管理しやすいだろうし。
250名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 03:48:18 ID:9Z2UPjE50
既製品でない手すりの場合は評価が難しい。
木造の手すりなんてのは、25年もぜったい もたない。
251名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 10:31:09 ID:K2/Wyk2B0
これ、メンテしなかった大家の責任だろ。
252名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 10:35:45 ID:8WKRLnEZ0
部材の指定が間違ってるのか
工事が間違ってるのか
253名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 10:42:02 ID:UaWMNqKV0
アパートの所有者責任に触れていないのが不思議だ
254名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 10:51:34 ID:DQVkUZmo0
女性は子供が産めない年齢になった時点で増税すべきだと思うのですが、どうでしょうか?
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1053626885
255名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 10:55:40 ID:UxuGsXJ+i
中国製のベランダなら発泡スチロールでできてるから布団干しただけで落ちて安全だったのに。
256名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 10:56:34 ID:iCf3TI5y0
窓用にしても 脱落してもらっては 困るが H-1200mmの窓用って 手すりというより 窓格子 見たいなサイズだね
257名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 10:58:19 ID:/QE274K10
出来たばかりの自宅の窓だかに腰掛けてビール飲んでたら手すりが外れて
落ちて死んだ事故あったよね。あれもどうなったんだろう
258名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 11:02:37 ID:19lz7vzR0
>>224
そもそも土方自体がクソ真面目じゃないと務まらなくなってきてるしな
特に国交省なんかでやってると品質管理出来形管理がクソきついからハンパな土木じゃ公共は生き残れない
259名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 11:07:21 ID:YiX5mY1+0
俺は引っ越した初日にベランダに体当たりして強度を確認したけどな
260名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 11:09:05 ID:/QE274K10
>>248
建て売りでも注文でも良い業者をみつけるのは難しいね
傾向としては良い建築設計には良い業者がついていると思うけど、
田舎じゃそもそも、そういう建築設計自体がほとんど無い

>>259
検査で強度が落ちて肝心な時に、、、、w
261名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 11:09:20 ID:+8XujMOY0
内部構造とかならともかく備品だろこれは
21年たっても設計士の刑事責任かよ
262名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 11:10:50 ID:vMoGCxki0
これ建築士にも責任問うなら許可出した役所も同罪じゃね
263名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 11:12:03 ID:KcUQXPss0
名義貸しだけの設計士なら無罪で施工会社が罪に問われるの?
264名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 11:13:11 ID:SMNU4bW50
設計士は設計図にどう指示してたかだけの問題かな。

施工業者が勝手に材料変えちゃうことはよくある。
つきっきりで設計監理するだけの金を
契約でもらってるなら責任もあるが

そもそも立てて20年のアパートなんてボロ出てきて当然だし。
20年も部品の強度保証しろって時点で無茶。
これで書類送検されるってのなら、
設計監理なんて請け負えないってことになるぞ。
265名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 11:21:26 ID:QH2+QyVv0
>>264
設計に瑕疵があるなら時効なんてないよ。
強度とかが問題になってるのではないと思う。

20年前といえばバブルでいい加減な設計が横行してたから
これからもこの手の事件が多発するはず。設計士逮捕でいいなじゃないか。
266名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 11:26:23 ID:TUYR+Q990
これって“履き出し窓”に腰窓用の手摺を付けたと言う事なのか?
既製品でH1200の手摺があるとは思えんのだが・・・

267名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 11:27:14 ID:LdeGY2xs0
>>2
「手すりの強度」とか言ってるけど、問題なのは「取り付け方法の強度」
だろうし、そこは施工方法と経過年数の問題のような気が。

結局、警察が現在責任問えるところに行って門叩いてるだけじゃないかっつー。
本来なら、被疑者死亡、建築会社廃業で起訴すべきじゃないの?
268名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 11:28:05 ID:OdHke/QL0
建築会社は廃業しており、代表者の社長もすでに死亡。
県警は、建築士以外は刑事責任が問えないと判断したとみられる。

もうね、無理矢理感が。
これがまかり通るなら、過去に食べて食中毒を起こしたので寿命が縮んだ。が容認されかねない。
だいたい、メンテナンスを担当する管理会社は何をやっていたのか。
建築士は生きていたことが不運としか言い用がない。
269名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 11:28:12 ID:9203TTDc0
>>266
なんで>>1を読んで自分で考えようとしないのか?
270名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 11:31:48 ID:YiX5mY1+0
正規の製品が足りなくなって間に合わせの材料で造ってたって事?
271名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 11:39:21 ID:S4jhTBgJP
>>261
備品とは簡単に取り外して動かせる物をいう
272名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 11:42:49 ID:7KjouePU0
妊婦さんかわいそう過ぎる。
273名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 11:50:29 ID:2PTlX9l50
20年ぽっちで責任から逃げられると思うなよ
建築物は軽く半世紀以上使われるんだからな
274名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 11:52:05 ID:zKIKZzHM0
>>162
硝子階段なんて格好いいだろ?
275名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 11:55:20 ID:oUH9wAua0
施工側が勝手につけちゃうなんてことよくあるのに・・・
276名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 11:57:20 ID:j2q7Yp+90
>>262

ちょっと昔の姉葉建築士の問題が出たときに建築関係者は行政(最終決定権の持ち主)の責任はどうなるんだって言ってたが
うやむやになり結局は姉葉建築士と工務店に矛先が行ったのを思い出した。
これじゃ〜行政に資料等を提出しなくてもいいやんと本気で思ったが。しかも検査で数週間も待たされるし。


>>265
設計に瑕疵があった場合でも時効はありますよ。
住宅の品質保証の促進等に関する法律 第九十四条(住宅の新築工事の請負人の瑕疵担保責任の特例)

住宅を新築する建設工事の請負契約においては、請負人は、注文者に引き渡した時から10年間
住宅のうち構造耐力上主要な部分又は雨水の進入を防止する部分として政令で定めるもの瑕疵について
民法第六百三十四条第一項及び第二項前段に規定する責任を負う

と定めてます。
もっとも2項で注文者に不利なものは無効とするとも規定されていますがこの場合の注文者が設計主みたいなので
これに当てはまるかどうかは微妙な気が・・・

また同法律九十七条(瑕疵担保責任の期間の伸長等の特例)
では責任を負うべき期間を20年以内と定めています。
上の方で20年経ってるなら時効じゃね?って発言されている方を散見しますが、コレが根拠になっていると思いますよ。
277名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 11:59:16 ID:zKIKZzHM0
>>224
大工でも二級持ってる奴は仕事が丁寧
278名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 12:04:23 ID:Z7qetEse0
安い中国製のネジなんかで留めるから・・・
279名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 12:05:27 ID:TUYR+Q990
>>269
すまんぜんぜんわからん教えてください
>外れた手すりはベランダ用ではなく窓用だったこと・・・
この当時なら手摺は溶接加工物だと思ったんだけど
ベランダ用、窓用とあるってことは既製品なんかね?
280名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 12:05:55 ID:W+qEDSln0
業界人だけど、建築士の業界からして見れば、このネタは関連団体が大火事に
して議論すべきレベルの問題。手摺のディテールや仕様どんなものかは知らないが、
設計者は何年責任もたなならんのかと。

建築関連マスコミも取り上げるだろうな。
281名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 12:08:19 ID:gVQQ8TTw0
警察がアホで結論で種。
282名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 12:08:47 ID:tytfT+QS0
ああ、貴重な乳児(ry
283名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 12:11:01 ID:GuppQDhR0
安アパートって、手すりどころか、ベランダごとグラグラしてる所があるよな。
284名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 12:11:23 ID:ydz4eicO0
建築士って家ができたあと
点検する義務とかあるの?

あるんだったらやっぱり建築士も悪いよな
285名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 12:12:29 ID:Q9Ddl7Vm0
アメなら100億取れるレベル
286名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 12:15:51 ID:iCf3TI5y0
>>284
? をつけて語り 勝手に偏った結論で締めくくらないでw
287名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 12:16:11 ID:s2Tlc7HO0
おいおいおいw
26年前の仕事で訴えられるとかwww

2chもできねーじゃねーかwww
288名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 12:17:49 ID:wFG5f3pL0
設計段階から手すりが窓用だったのなら当然だろうけど
そうじゃないならひどい話だ
289名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 12:18:45 ID:j2q7Yp+90
>>284
それは無い。あくまでも引き渡す時点まで。あるんだったら管理会社なんか存在しない。
瑕疵に対してはあるけど、それは>>276にて説明済み。
290名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 12:19:28 ID:TUYR+Q990
>>284
建築士が『設計者』だけならお咎めは無いが『工事監理者』も請け負っていたら問題ありますな
詳細はわからんがこの当時の木造モルタル2階建ての共同住宅なら4号物件に
毛が生えた程度の確認申請&設計図書だろうから手摺の詳細までは描いてないだろうね

291名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 12:21:15 ID:s2Tlc7HO0
今年も設計士は受難の年だな
去年は施主の言うとおりに図面引いたら予算オーバーして、
それを理由に契約解除が認められる判決が出たんだっけ

3年も設計してwww
292名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 12:22:41 ID:snoRlyD30
そもそも柵とかに全体重掛けるとかバカだろ。
訴えるとか以前の問題。
293名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 12:23:35 ID:f4NDyHnb0
>>220
会社として受注したものが、個人の責任になったら、
ソフトウェア制作なんかたまらんな。
294名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 12:24:02 ID:OdHke/QL0
トラブルが嫌なら集合住宅なんかに住まなきゃいい
日曜に成ったらハシゴ使って自分でメンテしろ
295名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 12:25:12 ID:1ReeU4Xv0
296名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 12:28:26 ID:s2Tlc7HO0
>>276
それは民法上の賠償責任だろw
今回は刑法犯に問われているんだよww

「5年以下の懲役若しくは禁錮又は100万円以下の罰金」
時効の起算点は死亡結果が生じたその日
民法でも不法行為は加害者が明らかになったその日だっけ?

時効の構成じゃ逃げられない
297名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 12:28:45 ID:o0qixLzW0
大家は手すりがやばかったことを知らなかったことになってるんかな。
そんなことはないと思うけど。
298名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 12:30:03 ID:thrP/VGh0
築26年たってるような建物じゃ訴えてもなぁ・・・
299名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 12:32:48 ID:j2q7Yp+90
>>296
民法じゃなく建築基準法ですよ
300名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 12:33:56 ID:LdeGY2xs0
不動産会社の法的責任の方がもっと問われてしかるべきものだと思うが
危険な物件を住居用に提供したら、罪になるんじゃないのか?
301名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 12:34:02 ID:TnKlwc9m0
>>276
構造関係ないから、10年じゃね?

>>296
瑕疵に時効がある理由の一つは、経年劣化と区別つかないからだから、民事の時効で
刑事も時効だろ

実際手すりは20年以上もったんだから、瑕疵があったとは言えない
302名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 12:37:18 ID:s2Tlc7HO0
>>301
それは法廷で経年劣化による因果関係の切断を存分に主張すればよろしい

>>299
民法上の瑕疵担保責任を特別法で20年に延長したからといって
専門業務に関する高度な責任について重く定めたことが法の趣旨であり
免責の理由にはあたらない!

怯えろ!
震えろ!
303名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 12:37:53 ID:wFG5f3pL0
河岸だった分かるのだけど瑕疵なんてわからんちん
304名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 12:38:07 ID:1js2AaiM0
書類送検だけで不起訴か
305名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 12:40:08 ID:GuppQDhR0
強度うんぬんじゃなくて、鉄が腐食してたんだろう。
窓枠に寄りかかってもポロッと取れたりはしないし。
建築士の問題じゃなくて、アパート所有者の管理責任を問うべき。
うちのUR団地では、何年かごとに窓枠やベランダの柵を叩いて、強度をチェックしてるけどな。
306名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 12:40:29 ID:K5rT5udQP
このオーメンみたいな展開スゴく嫌・・

307名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 12:41:36 ID:AhW2M6Io0
>>108
右側の部屋、吐き出し窓にいきなりあの柵ってどう見てもおかしい。
308名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 12:42:04 ID:OQQk4ySh0
「手すり不倫で妊婦転落」に見えてしまった。
309名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 12:43:10 ID:DSwf0J3G0
手すりに寄りかっかって転落というのはよくある話。ベッドの脇の布団押さえとか。
人が思ってるほど手すりは強度ないよ。
310名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 12:48:01 ID:pbsSIjVw0
アパート建設を手掛けた建築会社は廃業しており、代表者の社長もすでに死亡。県警は、建築士以外は刑事
責任が問えないと」

そんなこと言われてもなあw 強度不良の責任なんて施工9割以上だろうにw
しかも23年前の物件だろ? 民事はその社長の遺族から取れよw
311名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 12:53:00 ID:/lTsashj0
「手すりで妊娠」かと思った
312名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 12:58:57 ID:3da7079N0
住宅は10年保証だけど、これで有罪になったら建築は無限責任となるな
313名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 12:59:43 ID:86eJg0CZ0
これからは築深物件に住むのも自己責任だな
314名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 13:02:47 ID:j2q7Yp+90
ホビー関係を趣味としていればおのずと経年劣化って考えが出てくるんですが、そうじゃないと経年劣化?なんじゃらホイ?
ってのはよくありますね〜。経年劣化しない物質など存在しないのに・・・

判りやすい例だとブラウン管のテレビを13年使っていて映らなくなったって騒ぐ人。
そもそもブラウン管の寿命があまり使わない場合でも10年。よく使う場合だと5年程度と言われていますので13年も持ったら
長寿命なんですけどねぇ・・・意外とそんな方が多いのもまた事実。
315名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 13:07:52 ID:HTe4RVGu0
建築士は、この手摺りの銘柄まで指定したの?!
或いは、完成時の引き渡し前に、全てを確認する義務があるの?

そうでなければ、罪は問えないんじゃないの?
316名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 13:10:51 ID:j2q7Yp+90
>>302

逆だ逆。20年以内と押さえ込んでいる。
理由はおそらくは301が言ってる内容で当たっていると思う。
それにあなたの考えを正しいとするならばその専門業務に関する高度な責任を取り決めた建築基準法を重んじなければならないんじゃないの?

あなたの言ってるのはダブルスタンダードでもない口から出任せですよ。
317名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 13:17:39 ID:TUYR+Q990
そもそもこれってベランダなの?
http://mainichi.jp/feature/sanko/news/20110111org00m040014000c.html
花台窓手摺の縦桟を施行令126条に合致させる為に伸ばしただけでは
http://www.sankyotateyama-al.co.jp/products/window/madomawari/hanatesuri-tb/index.html
318名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 13:20:12 ID:s2Tlc7HO0
>>316
なに言っての馬鹿じゃないの!

>>299にはっきりと「瑕疵担保責任の期間の伸長等の特例」って書いてあるじゃないの!
特別に長くするよ!って言うのが法の趣旨なの!
319名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 13:22:13 ID:KWyXT17a0
一瞬ひぐらしを思いだした。
赤坂の嫁さん
320名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 13:25:00 ID:TUYR+Q990
あ、ごめんベランダのコンクリートの床と書いてあったorz
321名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 13:26:38 ID:tPxygGkx0
耐久消耗品だろ
家もベランダも
322名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 13:26:55 ID:rW+Z0N6t0
>女性は高さ約1.2メートル、幅約2.5メートルのアルミ製の手すりに
>干してあった布団をたたこうとした際、手すりが外れて約4メートル下のアスファルトに転落。

妊婦どうのこうの前に普通に危険だなあ
323名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 13:29:56 ID:tYrrijSD0
建築士を逮捕して、実名報道しろよ
324名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 13:30:33 ID:T4GIFncY0
>>280
建築士会の力弱すぎw
325名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 13:31:56 ID:HSxYcovV0
アパートを建てるとき安くしろっていう要望にこたえたんだろうな
326名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 13:33:17 ID:TUYR+Q990
> 発表によると、男性はアパートを設計した際、ベランダに窓用の手すり
>(高さ1・2メートル、幅2・5メートル)を使うよう指示するなどし、
>事故を防ぐための注意義務を怠った疑い。
>「見栄えをよくし、安く仕上げるためにやった」と供述しているという。

あちゃぁ〜認めっちゃってるのね
327名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 13:35:45 ID:gVQQ8TTw0
>>284
瑕疵責任はあるが点検する義務はない。
どちらかと言えば、点検は、所有者・管理者の責任
328名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 13:36:51 ID:IawwJVx70
>>326
自分で注意義務違反と自白してんならこのスレでガタガタ争う必要なんてないな。
329名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 13:37:41 ID:vrYJ12qn0
>>305
俺も同感だな
330名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 13:40:56 ID:cfl3Yl380
もしこの建築士(建築家?)が法律の不備はモラルで補いますのアーティストw
だったらこの建築家とモラルで補う協会さんが全額補償するんじゃまいか?
331名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 13:42:49 ID:s2Tlc7HO0
>>328
だから、時効がどうの言い出すから話がずれるんだって!
そもそも安くあげることを目的としながら危険性を認識して窓用の手すりをつけることは過失ではない
『未必の故意』が認められ
『殺人罪』だ

過失と死亡の間に経年劣化により因果関係が切断されているのであれば
『業務上過失致死の未遂』となり
『無罪』だ
332名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 13:43:57 ID:W+qEDSln0
>>324

士会は金がない貧乏団体だしそもそも弁護士会のように加入者を保護するような
団体ではないんだな。各支部含め地道な活動は敬意を表すが。

士会にしろ事務所協会にしろ建築系の団体は元々政権与党だった自民党におもねって
きた奴隷気質があるのではっきりいって見ていてイライラする。
この前の基準法大改正でもさっぱり存在感0だった。


333名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 13:44:42 ID:aB52WoNl0
>>326
何だ、建築士は認めてるじゃん。きっちり賠償しろよ。
>>329
>>326を見てるのか。
334名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 13:44:49 ID:tyPc9mr60
気の毒に
335名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 13:46:16 ID:zc77PPra0
317の記事を見る限り...
「1本のボルトを除き他の全てのボルトが外れ残った
1本のボルトに手すりがぶら下がった」とあるから
手すり自体が壊れた訳ではなくボルトの固定をして
いた下地材(鉄骨)が長年の漏水とかで腐食したのかも。
336名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 13:48:17 ID:L835i1JS0
>>333
でもさ、素人考えだけどやっぱり、長期間使用されてるんだから
施設提供者(?)の管理責任の問題は大きいんじゃないか?

あと、見栄えを良くして安く仕上げる、という結果に至った経緯も
明らかにすべきだと思う。
337名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 13:48:37 ID:Kfa0y1Gh0
布団叩こうとしたときに落ちたって事は、
手すりを抱え込んでるような状態で前転するように腰から落ちていったんだろうな。
338名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 13:55:15 ID:f4NDyHnb0
>>333
軽い発言をしている建築士がバカとしか言いようがないな。
裁判のとき、20年間問題の無い強度は確保していた。とか言い出すかもしれないが。
339名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 13:57:26 ID:Z7qetEse0
まだ送検されただけですから起訴されてないから
340名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 13:57:48 ID:Y5ujBywu0
この手の話は良くあるよ。今回は罪を引き受ける業者が居ない(廃業し死亡した)ので建築士に役が回ってきた。
従来は殆どが業者の責任で処理(建築士に手落ちがあってもな)

建築士には書いた図面には責任はあるし、工事を監理する責任もある(契約によるが)
この程度の賃貸住宅の殆どは同一建築士(意匠屋)が設計・監理してる。

多くは書かないが、
建築士には結構DQNが多い。一度奴等の掲示板でも眺めて見ると良い。こんな馬鹿が人の命を預かる
建物を設計しているのかと唖然とするよ。

とにかくアホな設計屋は反省して謙虚に仕事しろ。


341名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 13:58:53 ID:j2q7Yp+90
>>318

法律では伸長の特例としてますけど事実上での押さえ込みですよ。でなければ20年以内と定めません。
この場合20年を持って時効となすと読むんですよ。つまりそれ以上の期間のモノは受け付けない。
期限の押さえ込み意外のなにものでもないでしょ。
あなたみたいなのが後から出てきて騒ぐ事を見込んでの法律ですので。

もっとも301氏が指摘している通り今回の事例は”主要構造物”ではないのでその時効も短いですが。
342名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 14:04:44 ID:s2Tlc7HO0
>>341
まあ、何でもいいけど瑕疵担保責任が時効に達するから
他の責任も全て時効に達するなんてお馬鹿な法構成は通用しないよ

弁護士に相談してごらんよ
「瑕疵担保責任が時効3年と定めてあるから
他の法的責任も3年たてば免責ですよね!」って
「2chのクレーマー対策に国が定めたんですよね!」って

きっと良い病院を紹介してくれるよ
343名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 14:22:33 ID:v9qz+zvB0
>>338
手すりが取れたって表現だからなぁ。
手すりが折れた、とか壊れたってなら「そんな耐久性の手すりを使うな」って話になるが。

アンカーなり、取り付けボルトの緩みが原因なら建築士は関係無いな。
344名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 14:24:07 ID:II/7hvu20
>干してあった布団をたたこうと した際、手すりが外れて

いやこの妊婦完全にアウトですけど
チョンですか
345名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 14:27:40 ID:xDkrki2W0
建築士の通りなら建築士が悪いし、
建築士の意思を無視した現場なら現場監督の業務上過失じゃないのか?
手抜きなんてよくある話。
346名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 14:27:43 ID:gVEZFlAy0
>>344
池沼か?
347名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 14:29:20 ID:/QE274K10
とはいえ25年も前に作ったものだし
348名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 14:29:22 ID:II/7hvu20
>共同住宅として1986年に建設

えっと・・・なんだろう?よく建築士わかったな
訴訟ブームくるの?これなら全部いけそうだけど
349名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 14:32:12 ID:2pxvDSU10
手すりなんてやせ細った爺さん婆さんがつかうもんだと思ってた
手すりの流用をする際に、妊婦のことは想定外だったんだろうな
350名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 14:33:45 ID:NBrFHhG+0
手すりも生きづらい世の中になったな。
351名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 14:38:14 ID:2pxvDSU10
階段の手すりじゃないのか・・・

「ベランダの手すり」って何だ?
「窓用の手すり」って何だ? 落下防止の柵のこと?
352名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 15:02:12 ID:XnRHHYqX0
>>108みたいな状態でしょ
353名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 15:07:40 ID:huDsJwJ90
姉歯?
354名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 15:10:41 ID:2pxvDSU10
>>352
tnx!

妊婦があの高さから落ちてよく生きてたな
355名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 15:21:03 ID:EEBROE6n0
手摺りというより柵の強度は問題なくて、取付部のアンカーかボルトが腐食して抜けたんだろ。
これで有罪にでもなったら洒落にならんな。
356名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 15:39:28 ID:IxVpu3Lb0
これは布団を叩く妊婦が悪い
バシバシうるさい
近所迷惑だとも考えないDQN
357名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 15:44:17 ID:gVQQ8TTw0
すでに責任の範囲は逆転して、管理者側に過失が大きいと見るべきじゃないかね。

危険であるかどうかを点検する義務はあるだろ。
358名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 15:49:51 ID:JhoxQmsH0
手すり不備で妊婦転落
手こき不備で娼婦転落

ちょっと似ていると思う。
359名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 16:30:31 ID:TnKlwc9m0
>>302
>それは法廷で経年劣化による因果関係の切断を存分に主張すればよろしい 

まだ、起訴されてねーから

>>328
>自分で注意義務違反と自白してんならこのスレでガタガタ争う必要なんてないな。 

事故との因果関係のないことをいくら自白しても、無罪

>>342
>まあ、何でもいいけど瑕疵担保責任が時効に達するから 
>他の責任も全て時効に達するなんてお馬鹿な法構成は通用しないよ 

10年もった以上は、設計には問題はなかったことになる


それより、こんな話もあり家主の過失も認定されてるから、この件も家主による業務上過失
じゃないのか?

アパート2階のてすりのない窓から転落死亡事故と大家の責任
http://www.trkm.co.jp/houritu/08013101.htm
360名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 17:20:40 ID:V3aMzO310
設計がそう材料を拾って指示してりゃ
違うものをつけたら金くれないだろ。
事実上こう言う形態で建築すりゃ
設計が責任負うのが当然だ。
どこかの朝鮮人営業マンの責任逃れ差別訴訟の
大手プレハブメーカーみたいに
「設計どうりやれ」
「クレームになった、責任取れ」
を全て業者に押し付けてるとこも設計がきっちり責任取れ。
361名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 17:59:23 ID:JIamWsFd0
全てのものは壊れるんだよ。

20年が駄目なら30年?40年?建築士が死んだ後は?
誰が事故の責任を負うのか。

明らかな設計ミスがないのであれば、建築士を有罪にするのは無理筋だと思う。
事故の全てについて責任を追及しようというなら、そういう法体系にすべきだし、世の中もそういうつもりでやらないと。
362名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 18:36:12 ID:SMNU4bW50
・1986年に岐阜の施工会社が建築したアパートでの21年後に発生した事故

・その施工会社の社員(当時27歳の2級建築士)が、設計・施工監理を行った。
・建築士は「ベランダ用手すりより窓用手すりの方が、安く見栄えが良い」と判断し、窓用手すりを採用した。
・ベランダの手すりについて、建築基準法では高さ1.1m以上の規程はあるが
 材質、強度に関しては定められていない。

・1996年にはこの施工会社は倒産して廃業。
 建築士も現在は別の会社の会社員となっている。
・施工会社の代表取締役は、事故当時すでに死亡。

・事故は2007年4月19日午後1時頃発生(建築時から21年後)。
・妊娠7ヶ月の妊婦が、2階のベランダの手すりにかけた布団を叩こうと
 身を乗り出した時、 ベランダのコンクリートの床と建物部分に
 ボルトとビスで十数カ所にわたって固定してあった手すりが、
 1カ所のボルトを除いて一度に外れた。
・妊婦は約4メートル下に落下。骨盤を骨折する重傷。
 搬送先の病院で帝王切開を受けて女児を緊急出産するが、
 女児は出産から約8時間後の20日午前2時ごろ死亡。

・警察は、2級建築士(51歳)が21年前の設計時に
 ベランダの手すりに力を加えると外れる恐れがあったにもかかわらず、
 転落を防ぐため必要な措置を取るべき注意義務を怠ったと判断。
・施工会社と代表取締役については現存しないため刑事責任は問えないと判断。
・胎児の致死をめぐっては、88年の水俣病事件の最高裁判決で
 「胎児に病変を発生させ、これに起因して出生後その人を死亡させた場合も
 業務上過失致死罪が成立する」と認定しており、県警はこの判例を根拠に「致死罪」を適用。
363名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 18:50:54 ID:RexadJfu0
>>362
警察もいろいろ無理筋な判断を積み重ねてるな。
なんで大家の管理責任について全く触れないの?
大家が地元の有力者ってこと?
364名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 19:21:10 ID:eXNqJ4Bq0
>>305
基準に合致した物でもほったらかしたら腐るってもんだよね。
大家の責任だ。
365名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 19:24:18 ID:eXNqJ4Bq0
>>332
がんばるべき!
真摯に仕事してる真面目な建築士を保護しないと。
施主の無茶な要求にも従わざるを得ない実情の放置が、こういう事件を起こすと思う。
施主の責任も追及しなきゃ。
366名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 19:25:50 ID:T4GIFncY0
>>365
建築士会楽しいとは思うんだが
367名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 19:34:08 ID:Lbfro2uNO
なんだ、こりゃマジで被害者可哀相だな。
368ぴょん♂:2011/01/13(木) 19:39:07 ID:8pApYBB40
何故に建築士なのか? 施工とかの問題はないの?
369名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 19:41:00 ID:xi5yPkjC0
>>368
まず読もう。
>アパート建設を手掛けた建築会社は廃業しており、
>代表者の社長もすでに死亡

建築士しか刑事罰がとえない状況と。
370名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 19:44:24 ID:551hA8sw0
さすがに20年はきついな。
それ以前に、管理責任が問題なら責任は大家か不動産にあるんじゃないか?
改修とか大家か不動産受け持ちだろ。
371名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 19:45:05 ID:d4mwBOKv0


貴重な将来の納税者がひとりお亡くなりに・・・
でも民主党は逆に考えてるだろうな
こども手当て(笑)の一人分の財源が減ったと・・・


372名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 19:46:07 ID:eXNqJ4Bq0
>>369
所有者はどうしてスルーなの?
373名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 19:49:28 ID:JGnHljO00
374名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 20:15:48 ID:cJdZdYtvO
>>369
被疑者死亡で書類送検しときゃええやん( ̄ω ̄)
375名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 20:54:30 ID:3NKs7+QC0
こんな大昔の施工上の不備でお咎め受けるなら
やってられないな
376名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:08:20 ID:amq3mLnm0
このスレ覗いてびっくりした。

あまりに馬鹿ばかり。窓用の手すりをベランダ用として設計したんなら当然責任あるだろ。
20年経ったとかとか問題じゃない。

もし、ベランダ用の手すりを設計図に書いていたんなら、同様の事故が起こっても設計者に
責任は無い。施工不良、もしくは激しい環境における経年劣化によるものと考えられる。

車が接触する可能性のあるところはガードレール。
擁壁や、川沿いなどで落差のあるところに沿う歩道などは転落防止柵。

この設計者は車の通るところなのに転落防止柵で設計したという事。
俺も設計者のはしくれだがこんなこと許されない。
377名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:10:23 ID:amq3mLnm0
>>372
確かに所有者もその設計で許諾した責任はあるし、当時の役所の申請受付の担当者も
責任あるだろう。

考えられん設計だわ。
378名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:14:17 ID:1e4UmEtL0
>>376
建築基準法上無問題。
事実、20年間問題無かったし、手すり自体は壊れていない。
なぜ手すりが外れてしまったのかが焦点になるだろう。

個人的には大家の管理責任に全く触れられていない所に違和感を感じる。
379名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:17:31 ID:66DvDZXT0
いくらなんでも手すりを誤魔化す真似は施工会社の独断じゃできないぞ
明らかに意匠設計図で指定されてるはず
380名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:19:27 ID:vOHcoo3c0
>>362
>ベランダのコンクリートの床と建物部分に
> ボルトとビスで十数カ所にわたって固定してあった手すりが、
> 1カ所のボルトを除いて一度に外れた。

外れるなんて考えた事無かったなー
こういうのって普通アパート管理点検とかで見つかるもの?
381名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:19:58 ID:66DvDZXT0
後、設計の際には施主との打ち合わせがあったはずで
コスト削減の為に施主が提案又は同意した可能性大
382名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:20:30 ID:amq3mLnm0
>>378
俺は土木設計の建設コンサルタントだけど、建築基準法ではベランダに窓用の手すりを
設置しても問題ないの?  ベランダと窓用なんて力がかかってくる設計上の力がまったく
違うもんだよね。 

例えば、道路や橋梁なんかだと、道路側は当然、ガードレールだし、歩行者用だけでも
転落防止柵(H=1.1m)は各自治体によって形は違ったりするが、それら以外は設置できない。

383名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:21:09 ID:TQysYw140
つーか、建築士が訴えられないといけないような設計ミスなら
これまでに何人も落ちてるだろ
20年持った手すりが落ちたのは保守点検がきちんとしてなかったか
落ちた妊婦が糞デブだったかだろよ
384名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:21:11 ID:E5fXKLUY0
>>276
> >>262
>
> ちょっと昔の姉葉建築士の問題が出たときに建築関係者は行政(最終決定権の持ち主)の責任はどうなるんだって言ってたが
> うやむやになり結局は姉葉建築士と工務店に矛先が行ったのを思い出した。
> これじゃ〜行政に資料等を提出しなくてもいいやんと本気で思ったが。しかも検査で数週間も待たされるし。

遅レスだが、正確には役人の責任だけはうやむやになったということだね
民間機関は機関・個人共に程度の問題はあれ処分があったけど
行政の建築主事に関しては首長が責任範囲が未確定という理由で処分保留にしている。
民事裁判が終わるまで役所の建築主事の処分は行われず
結果的にアネハ当時の建築主事は定年まで逃げ切るということ。
それにもかかわらず、役所は民間の問題ばかり言っていて
正直呆れはてたよ。
385名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:23:21 ID:amq3mLnm0
>>381
その線は大いにあるね。設計者も泣く泣く品質ダウンに同意して図面を作成した。。
所有者も大いに責任あるよね。あと、施工者も窓用じゃ怖いというぐらい意見する
同義的な責任もあってもおかしくない。
386名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:24:26 ID:E5fXKLUY0
>>382
当然ベランダとして使用するのが前提なら問題あるよ
というか問題以前。

387名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:25:03 ID:EEBROE6n0
>>382
お前は全国の危険な個所を自主的にパトロールしてリストアップし、行政に改善要請出すのを
生業にしたらどうだ?きっと感謝されるぞ。
388名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:25:22 ID:amq3mLnm0
>>386
設計者、所有者、許可を出した役人。  こいつら同罪だな。
389名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:26:41 ID:amq3mLnm0
>>387
世の中の公共施設やら土木構造物はいろんな基準にのっとって、作ってあるんだよ。

それらをまったく知らない論外の生き物は去れよ。非常識な奴だ。
390名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:28:19 ID:WuFB5ap00
最高裁 元1級建築士・姉歯秀次氏の上告棄却
http://www.youtube.com/watch?v=-GofX4Gm1FY
391名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:29:04 ID:k2xsi9Yj0
企業じゃなくて個人をえいやするのは
なんか違和感があるでござる。

よく読んでないだけかな・・
392名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:29:26 ID:rLBUQNRc0
>>388
ベランダの手すりの強度に関する規定が
建築基準法にあれば全員容疑者だね。
393名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:29:53 ID:EEBROE6n0
>>389
建前だけじゃ世の中はやっていけないんだよ、アホウ。
自分の廻りを見回して見ろ。お前の書いたガードレールや転落防止柵が設置されていなかったり、
劣化して機能不全なのがそのままになっている箇所なんか普通にあるだろ。
394名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:30:00 ID:66DvDZXT0
>>389
手すり一つとってみても横ないし縦桟の間隔まで法で管理されてるからなw
395名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:30:15 ID:HSxYcovV0
っていうか
窓枠でもベタンダ用でも同じ強度じゃないとまずいんじゃね?
窓から乗り出すひともいるんだしさ
396名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:31:46 ID:JuJcTKlu0
自民党のせいだろjk
397名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:31:52 ID:p3yiyHq60
築20年なら補修しないと駄目だろ

特に古い家のベランダなんて、危ないって
ベランダ立ち入り禁止とか良く見るだろ

うちの家も20年ちょいだが、ベランダは穴が空いてるよ
398名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:32:30 ID:66DvDZXT0
ちなみに過去の判例では手すりの不具合による転落事故で有罪判決が出てる
当たり前だけど
399名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:32:46 ID:pLxGlWzZ0
どうやって見分けるんだろ?
400名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:35:08 ID:rLBUQNRc0
>>398
横桟のデザインの手すりが
ほぼ無くなった判決だな
401名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:35:10 ID:GjqoaYqz0
以前本の重みで床が抜けたって事故あったな
あれはおkなん?
402名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:35:26 ID:kbmPvUnt0
建物の設計て基本設計と施工設計に別れてなかったけ施工設計もそこでやったのならしょうがないな
403名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:35:29 ID:amq3mLnm0
>>393
まったく論点ずれてるのだがw  
新規に設計する時点で不適切なものを選定してるという事が問題なのよ。
お前の言ってる事はまったく的を射てないの。
わかったら去れよ。能無しがw
404名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:35:36 ID:Pa/UZgB/0
test
405名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:35:39 ID:8vaTxWXB0
経年劣化の可能性高そう
406名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:36:55 ID:66DvDZXT0
>>400
それもあるけど他にも沢山あるね
調べれば似たような事件はこれまでにも沢山あるから参考になる
407名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:39:10 ID:TQysYw140
>>406
20年以上前の設計による事故で建築士なりが訴えられた判例もあるの?
408名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:40:21 ID:blOmIOS00
20年前のストーブですら必死でリコールしてるからな
409名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:40:55 ID:Pa/UZgB/0
お!書けた!

上の階でふとん叩くキチガイはしねばいい。
下にダニやゴミが降ってくるんだよ!
410名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:42:02 ID:66DvDZXT0
>>407
何年前だろうが構造的欠陥と認められれば訴えられて当たり前だろう
建築関連の裁判なんて欠陥が明るみになる段階で10年以上経っていたなんてザラなんだから
411名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:42:10 ID:2phR0jH00
@取りつける先の構造部分が腐っていたのかどうか。
A「窓用」とされる手摺の構造が強度や耐久性において流用に耐え得るものだったのか。
物としての性能の問題は調査すればすぐにわかる事だと思うけど。
で、@ならメンテナンスの問題だろうしAなら設計者の判断ミスだろ?
ただ@でもディテールが滅茶苦茶常識ハズレなら設計者も無縁とは行かないだろうけど。
412名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:42:28 ID:cgNbADVa0
しっかし、「布団をたたこうと・・」って・・・

何がしたかったんだ?
さすがに意味不明すぎ
413名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:42:34 ID:vR/R9BWo0
所有者の責任だろ
414名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:43:16 ID:amq3mLnm0
建築基準法も何回か改定してるよね? 阪神淡路大震災後は
道路橋示方書やら港湾基準も、全て改定してるが、まぁあれは耐震が
メインだしスレ違いだが・・

建築基準法にはベランダの手すりに対する強度の既定なんてありそうだけどな。




415名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:43:17 ID:QbzhLo/BP
> ベランダ用ではなく窓用
実刑確定じゃね?
416名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:43:45 ID:kbmPvUnt0
25年経っても責任がのしかかる仕事てことだなおー怖
417名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:45:40 ID:dtE2PwGY0
>>412
おそらく手すり自体に布団を下げていたと。
で、手すりの一番上の部分に布団の上から手をかけて、体重をかけて、
布団の一番下の部分から叩こうとして身を乗り出したと。
で、手すりと、布団と自分自身が同時に転落と。
418名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:45:51 ID:Z3ykBujH0
>>401
住居は書庫として利用されるように設計されていないから、潰れるのも無理はない
屋根だって1mも雪が積もれば潰れるが、設計士や施工者の責任にはならない
419名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:47:22 ID:EEBROE6n0
>>403
どうにもお前は考えが短絡的なんだよな。よく単細胞とか言われるだろ、アホ丸出しだからな。

・20年以上問題なかった。
・手摺り本体が折れたりしたのではなく、取付部から外れて被害者が落下した。

要するに手摺りの強度に問題は無かったわけだ。おそらく構造計算したら十分な強度が
あるという結果になるだろうな。となると問題は取付部の不備となるが、これも経年劣化が
原因だろう。20年以上を保証している手摺りなんてあるか?ないだろ。
となるとこの住宅の管理者の責任となるが、そこまで責任を追うのも無理がある。
被害者にはお気の毒だが、事故として瑕疵割合はせいぜい10%程度が適当じゃないのかな。
420名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:47:38 ID:66DvDZXT0
ただ設計士だけに責任が集約してしまうのもなんだかなとは思うね
間違いなくそういう設計に施主は同意しているはずだし、上でも他の人が言っているように
メンテナンスを怠るという安全配慮に欠けた管理の責任もあるはずだし
421名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:47:57 ID:amq3mLnm0
そりゃベランダ用の手すりなら布団干して、尚且つ、大人が寄りかかることも
ある状況は怖すぎるし、アウトだろう。
逆に言うと、窓用で20年もよく持ちこたえていたな。
422名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:47:59 ID:2phR0jH00
欠陥住宅の裁判で公庫融資住宅じゃないのに公庫の仕様がその時代の住宅の基準として参照された例があると聞く。
基準法に規定がなくてもjisに則った手摺強度に満たなければなんかしらの罪を被せられるような気がする。
423名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:48:35 ID:vOHcoo3c0
20年を超してますから
ベランダの手すりは落ちてもしかたないですよと言われても
424名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:49:46 ID:66DvDZXT0
>>419
横ですまんが取付け部の強度も含めて部材全体の強度なんだよ
手すりに関わらず建築物の強度を考える上ではみんなそう
425名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:50:16 ID:YK0R1DP50
結論
「書類送検」というマスコミ用語が悪い。
426名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:50:24 ID:XAAMSu6YP
っていうか、何で本来と違う用途に取り付けができるんだ?
ホントにそうなら、手すりの強度で全部やっといた方が楽だったように思えるが
427名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:51:25 ID:8OOZZQMS0
もはや言いがかりのレベルだな。こんなキチガイじみたのがかかるのだから
そりゃ産婦人科や小児科の医者が減るわけだわ
428名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:51:32 ID:vqjRl2Mr0
一番の被害者は言うまでもなく妊婦だけどさ。
建築士だけに責任行くってのは釈然としないものがあるな。
429名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:52:04 ID:5c1+v8TV0
>>417 は平然と説明してるが、
>>412 が、なにが分からないといってるのか分からない。
干してあった蒲団を取り入れる前に蒲団叩きで叩こうとしたんだとしか思えんが。
430名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:52:14 ID:4/lzgOSd0
設計上問題があったけど、とりあえず事故が起きなかった。
が、経年劣化で事故が起きたんじゃない?

そうだとしたら設計士が悪い。
431名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:52:26 ID:TQysYw140
>>410
この件で構造的欠陥ってなに?
もちろん86年当時の建築基準法や法令でみて重大な欠陥があるんだよな
432名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:52:37 ID:kbmPvUnt0
連帯保証人と同じで責任のとれる人に全てがのしかかる仕組みてことだな
433名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:53:29 ID:66DvDZXT0
>>431
そりゃニュースで漠然とした内容しか知らない俺が知るわけがないw
その辺りは今後の調査で判明するんでないかい?
434名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:53:44 ID:8OOZZQMS0
>>424
普通に経年劣化だと思うが?
建築士よりもむしろアパートの持ち主の方の責任のがでかい木がするわこれ。
435名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:54:23 ID:amq3mLnm0
>>419
アホはどうでもいいだが、一応言ってやる。

建築でも土木でもきっちり使用状況に応じた荷重、材質などが基準で定められてあって、
許容応力度などでOKとなるものしか使っちゃだめなの。

わかる? 馬鹿丸出し君?

逆に言うとこの設計者はベランダ用を設計図に入れておけば、今頃壊れようがまったく
問題ないの。

そのために建築基準法やら日本の橋を全部既定している 道路橋示方書 とかあるの。

能無しのアホ丸出し君。わかった??
436名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:54:29 ID:HH8zaY2J0
部材の手配は建築士じゃないだろ。
これはあんまりだと思う。
型番まで図面に書いてあるなら別だが。
437名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:54:44 ID:TQysYw140
>>433
なら当たり前とか断言するなやカスが
438名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:55:57 ID:08OM0zkDP
>>419
強度必要な物はボルトつける箇所が多いんだよ大概
ボルト穴とボルト自体も大きく長くてより抜けにくいし
だからベランダ用つけてたら外れなかった可能性高いんだよ
最近の+民はワイドショーのコメンテーターきどりの素人考えでコメントしすぎ
439名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:56:12 ID:66DvDZXT0
>>437
構造的欠陥と認められばと前書きしておいたんだけどね
そう熱くなるなよw
440名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:56:13 ID:IqsOLFsn0
築40年近いうちなんて手すりはおろかビル自体がたがたぐらぐらですわ。
国道沿いだからトラックが通るだけで震度1〜2なんだぜ。
441名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:56:36 ID:EEBROE6n0
>>424
とりあえずお前も建設業界の人間なら、まともに判断できる人間が周囲に居るだろ。
この事例についてどう思うか聞いて見ろ。思慮が足りない自覚が無いんだよ、低脳。
442名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:56:39 ID:pSBMB1G50
>>1
これはいくらなんでも無茶だろ
この仕打ちは必ず手痛いしっぺ返しになるぞ
443名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:56:59 ID:amq3mLnm0
>>419

>・20年以上問題なかった。
>・手摺り本体が折れたりしたのではなく、取付部から外れて被害者が落下した。

>おそらく構造計算したら十分な強度が
>あるという結果になるだろうな。となると問題は取付部の不備となるが、

アホすぎて、無知すぎて涙がでるw
444名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:57:21 ID:XAAMSu6YP
これ正直難しいよ・・・・
445名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:57:25 ID:q3JNZOkB0
なんか嫌な世の中やな。何でもかんでも他人のせい、無理やり訴訟しても通っちゃう。
446名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:57:40 ID:Y5ujBywu0
図があった
ボルトとビスで固定されてたそうだが、多分ボルトは4隅 又は 上2本だろう。
何かの拍子で上の片側が外れると、下のビスは全く効かない構造だ
(手摺子の回転に対して)
こんなの取り付けたとはお馬鹿な建築士だ。

http://mainichi.jp/feature/sanko/news/20110111org00m040014000c.html?inb=yt
447名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:58:39 ID:amq3mLnm0
例えば、建築ではないが、日本の道路に使うガードレールや転落防止柵などの基準も
明確に強度が示されている。

これらの基準の則った製品を使えば設計者に一切、責任は無い。

http://www.road.or.jp/books/index.html
http://www.road.or.jp/books/pdf/01-015.pdf
448名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:59:16 ID:dtE2PwGY0
普通の建築士は窓用の手すりをベランダ用に使おうとは思わないんじゃないのかな。
よほどおかしな設計だったんだろう。
そういう設計をしてしまう状況というのが分からないな。
449名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:59:20 ID:38lfX3E20
ただのメンテ不足の責任を刑事事件で追求される建築士、災難だな
450名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 21:59:54 ID:1JrPlt+l0
七難九厄かもな・・
みんなも気をつけて
451名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:01:03 ID:8OOZZQMS0
>>446
現場の低能DQNドカチンが手を抜いたと買ってのも否定できんだろう。
上がうるさい、気に入らないからって平気で手を抜くゴミどもが普通に居て
そういうのが今見たくとがめられたりって時代の代物でもないのだし。
452名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:01:43 ID:XAAMSu6YP
布団叩こうとして転落っていう状況がよくわからん

思いっきり外から布団叩いたら手すりが外れて勢いで落下っていうこと?
453名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:01:58 ID:EEBROE6n0
>>443
あのなこのスレで何回も出てるが、ベランダの柵に建築基準法上の強度規定とか無いんだよ。
ガードレールならA/B/C、転落防止柵ならP種とかあるだろ。手摺りならBL基準等の
メーカや団体の自前基準しかない。これぐらい知っとけ、バカ。
454名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:02:29 ID:CYB7lEyg0
>>78
ほんとに女は疫病神だよな
455名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:02:39 ID:66DvDZXT0
>>447
道路関連の基準ってのも結構あるんだなw
見た目はなんでもなさそうなガードレールだけど
456名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:02:59 ID:pSBMB1G50
>>452
ドリフだなw
457名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:03:16 ID:kbmPvUnt0
これで責任がかかるならガードパイプとガードレールの強度の違いで
池に落ちた車の賠償問題にも影響してくるな
458名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:03:30 ID:4/lzgOSd0
>>451
低能DQN大工が勝手なことしないように監理者がいるはずだけど
459名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:04:35 ID:vOHcoo3c0
法が無いから安全じゃなくてもいいっていう問題ではない
460名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:04:36 ID:HHYv9tgD0
運が悪いこともあるね。
461名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:04:52 ID:08OM0zkDP
>>451
>>326
スレタイだけ読んで「俺様が思うに〜だろ」(フフン)ってコメンテーター気取る前に
ソースと過去レス読もうな
462名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:05:40 ID:DUGg0vWq0
>>308
念のためカキコ前に検索したら俺がいたw
463名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:05:53 ID:dtE2PwGY0
>>453
それなら建築士が各部材について自ら強度検査をすべきだよね。
国家試験に合格した士業なんだからそれぐらいやる責任がある。
そこまでする気がないなら、カタログに載っている用途に従って設計しろと。

たとえて言うなら、トランジスタラジオをヘビメタのアンプとして使ったら
火を噴いたと。
こういう話だろ。
用途外の使い方をしたいなら自己責任で。
464名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:06:44 ID:Y5ujBywu0
意匠、構造に関わらず建築士は馬鹿が多いよ
法の問題なんだろうけど
465名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:08:09 ID:bKF8ABZn0
手すりに体重を掛けたって事だろ
バカじゃねーのw
466名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:09:25 ID:IqsOLFsn0
>>463
> たとえて言うなら、トランジスタラジオをヘビメタのアンプとして使ったら
> 火を噴いたと。

正直わかりにくいが、まあほっとくよ。
467名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:09:32 ID:XAAMSu6YP
そもそも手すりに布団ひっかけること自体が間違ってたんじゃ・・・・
468名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:09:40 ID:C1Ky6oED0
>>419
20年持ったかどうかなんて理由にならん。
法律上許されない施工をしたということ。
これだけでアウトだろ。
建築基準なんて、大抵オーバースペックにできてる。
多少違反したってばれることは少ないが、一旦ばれてしまえば
厳しく罰せられるのは他の法律といっしょ。
469名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:10:16 ID:amq3mLnm0
>>455
道路関連しか知らんが、例えば、ガードレールだけど、盛土区間なら、土中の埋め込み長も
交通に応じて決まってるし、全て細かい既定あるよ。

俺が設計でビックリしたのは防衛省の駐屯地のフェンス。たかが、フェンスの上に積雪した時の
横材の許容応力度を出せ!  といわれたよw
ま、計算すれば普通に余裕あるんだけど、

役所の人間もきっちりしてるやつはそういった指示を出してくる。逆に言えば、なにかあった時に
責任の所在から逃れるためともいえる。
470名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:10:17 ID:4/lzgOSd0
>>464
構造の先生頭いいよ。
問題は意匠の勘違い建築家。
471名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:11:26 ID:e9sqbZYs0
どうでもいいけど布団をたたくのは良くないホコリは掃除機で吸いとる
472名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:12:16 ID:amq3mLnm0
>>468
その通り。
473名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:12:41 ID:pSBMB1G50
>>470
なんということでしょう
474名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:13:23 ID:k9qvHLVA0
>>101
布団干したほうがいいよ。
475名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:13:32 ID:XAAMSu6YP
どう考えても布団干してたのが原因だと思うが
476名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:13:36 ID:66DvDZXT0
>>470
とある小学校の意匠図を違う小学校に流用するような人達だからねw
寸法に辻褄が合わなくても気にしない神経のズ太さには泣ける
477名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:14:08 ID:EEBROE6n0
>>468
法律上許されない施工って具体的にどの法律の何条なんだ?

478名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:15:43 ID:8OOZZQMS0
>>468
犯罪者が厚遇されてる今の日本んで法律とか罰則とか言われてもねぇ…('A`)
って正直思うわ
汚物さまやキチガイルーピーにそのた真っ黒なミンス議員が逮捕も何もされて無い状態じゃな…
479名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:16:04 ID:2kX63eHI0
住宅建築はやっぱり住宅以外の分野も手掛けているところがいいよね
積水とかトヨタとか三井とか
480名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:16:12 ID:QtIs+WAJ0
働いたら負け
481名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:16:15 ID:66DvDZXT0
いや今回の場合は建築基準法というよりも安全配慮の面で追及されるんじゃないかな
手摺の不具合で手摺メーカーや金物メーカーが訴えられてる裁判もあったけど基準法違反ではないから
482名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:18:02 ID:p6mbN7Uz0
不備がないようにするのが資格者。
責任問題にならなければおかしい。
483名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:20:58 ID:EEBROE6n0
>>481
おいおい、随分トーンダウンしたじゃないか?w
早くベテランのまともな人に意見聞いてこいや、厨房。
484名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:21:08 ID:d5NYW7580
>>446
なんだコレw
一本抜けたら転落じゃないか・・・中国かw
485名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:22:07 ID:66DvDZXT0
>>483
おいら建築基準法違反だからとは言ってないよ・・・
構造的欠陥が認められれば有罪になるし、これまでの判例はみんなそうだから
486名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:22:39 ID:bye2JkQY0
アパートやマンションの設計時に
ベランダの片持ちスラブ(床のこと)の耐力計算、それも長期荷重時はやっても
スラブ先端からの立ち上がりの手すり壁の構造計算なんてまずしないよ。

ただの重量物として計算するだけ。

土木コンサルさんがベランダと窓用で荷重条件変わるはずとかのたまってるけど
そんなものはその手すり作ってるメーカーが当然構造計算してクリアしてることであって
建築設計者はまず関与しないよ。そんな細かいところまで自分で検討なんてしてられない。
メーカーの性能検査を信用するしかない。

書類送検された建築士も言ってるように、
「安くて見栄えがいいから」窓用を使っただけで
当然窓用でももたれかかっても大丈夫なものとして作ってあるのが普通。

窓用だから人間が持たれるとボルト全部外れるの?なんて
メーカーに確認することはありえない。

土木で歩道用と車道用に設計変えるのとは話がまったく違う。
487名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:22:58 ID:tzHMrjzm0

帝王切開の 帝王って ローマのカエサルのことな

カエサルはこうやって生まれたとされることからきてるんだ

これ まめ な

488名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:23:29 ID:TQysYw140
しかし、保守点検をするべき管理者が
一番罪があるだろうに何でそこはスルーして建築士なんだろうな
大家は警察関係者の身内でスケープゴートが必要だから
無理矢理建築士捕まえたいのかと下種の勘繰りしてしまうぜ
489名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:24:18 ID:66DvDZXT0
>>488
それは自分もそう思う
メーカーや管理者の責任はどうなってるんだろう
490名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:25:06 ID:EWrh+ft30
>手すりが外れて
なら、誰かが責任を取らなければならない事案だけど・・・・
窓用の手すりが外れやすいってのはメーカーの責任だろ。
窓用なら外れてもかまわないってことはない。
491名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:26:21 ID:dtE2PwGY0
>>486
この手すりは、使い方次第によって (使い手としては普通の使い方という認識)
まるでバールでこじ開けるように、固定しているネジが外れるんだと思うな。
まあ凡庸な建築士は、規格外の使い方をしないことだ。
492名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:28:16 ID:9b7nvFTm0
妊婦の方をたたく奴、頭わいてるだろ・・・
493名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:30:59 ID:p6mbN7Uz0
>>486
>そんなものはその手すり作ってるメーカーが当然構造計算してクリアしてることであって
>建築設計者はまず関与しないよ。そんな細かいところまで自分で検討なんてしてられない。
>メーカーの性能検査を信用するしかない。
用途が違うのにメーカーに言うの?
窓とベランダってかなり違うと思うんだが。
494名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:31:17 ID:EWrh+ft30
これは想像だが、
短い窓用の手すりを継ぎ足して長さを確保。
で、継ぎ手部分の強度が足らなかったと・・・・。

設計上、窓用を継ぎ足して使う設計になっていたのか?
それとも、施工業者が勝手にそうしたのか?
あるいは施工業者のそんな施工方法を設計士が承認したのか?
495名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:31:53 ID:C6Ht+eac0
妊婦ざまあ
496名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:32:49 ID:4o8ga/qE0
これとは違うけど

客先に駐車場があると聞いて行ってみたら無い>何処に止めさせてもらうか聞いたらそこらに止めとけ
>断れないから止める>駐禁で二日分の給料がマイナスに変化>会社は責任取らない


これって俺が修理断るべきだったのかな?
497名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:33:26 ID:S4jhTBgJP
>>327
12条5項の報告は建物所有者、占有者、管理者の仕事。工事監理者は無関係。
498 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:33:54 ID:qtWJibRlP
20年も経てばボロも出るだろ
499名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:34:02 ID:amq3mLnm0
>>486
いや、俺も別に柵とかの強度の照査なんてしないよ。
ただ、使用目的に応じた荷重による設計をした製品を使うだけだが?
土木や建築とかじゃなく、その製品がどういったどの荷重に対して作ってあるのか
確認して選定する。当然だろ?

例えば、自分の家を設計する時に窓用の手すりをベランダに設置する設計でいいの?
500名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:34:28 ID:VIfK1e340
ちょっと前にもこんなニュースあったね

ベランダごとだか、手すりだけだか忘れたけど
おっこちて亡くなったそうだ
501名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:35:24 ID:Q37Eqdzi0
妊婦さん
布団を叩いて
たたかれる
502名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:35:45 ID:EWrh+ft30
設計者か?施工者か、メーカーか?
どっちにしろ、
応用というか、仕様と違った施工する場合、メーカーに強度その他、強度を確保するための施工方法を問い合わせるべきだったな。
503山川智之@杭全の秘密:2011/01/13(木) 22:36:35 ID:wNhsttky0
リアルSAWキター
504名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:36:54 ID:S4jhTBgJP
>>486
君は構造の人?
あんたがやらなくても意匠の人間はやってるよ。
つーか施主からうるさくいわれるのが手摺なんだが。
505名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:37:10 ID:bye2JkQY0
窓用とベランダ用で手すりにかかる荷重差がすごくあると思い込んでるのが多いけど
どういう荷重想定してるんだ?
506名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:38:17 ID:HEa2ey9B0
これはワロタ
笑ってはいけないけど状況を想像したら腹いたいw
ただ赤ちゃんが死んだのは可哀想だけどね。
507名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:38:34 ID:gxIUcsj70
もう手すりなんか付けるのやめちゃえばいいじゃん。
508名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:39:41 ID:DtrcSbWJ0
明らかに不起訴だな。
依頼された弁護士は大儲け、だまされた元妊婦は流産&大損確定。

当時の設計書が見つかって、手すりが窓用であることが証明できなければ裁判にもならん。
さらにその通りに作ったかどうかも焦点になる。
21年も経って修理をしたのか、交換をしたのかなどいろいろな要素がある。
おまけに自分にも妊婦でバランスが悪いという過失がある。
重量制限も書いてある可能性もある。

どう考えても負ける。
509名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:39:45 ID:S4jhTBgJP
>>488
事件全体としてはその通り。
しかし刑事事件としては建築士が責任を負う。
民事訴訟で管理者責任が問われるだろ。
510名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:41:17 ID:pLxGlWzZ0
実際にどういうモノだったの?
サビサビで壊れてたのに上からペンキ塗ってごまかしてたとか。
ブツが分かんなきゃ。
511名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:41:21 ID:EWrh+ft30
窓用とベランダ用で大きな強度の差を設けることはないはず。
想像通り窓用の短いヤツを接いで使ったんだと思う。
512名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:41:32 ID:EpXErLgQ0
>>2
どう考えても、一番可哀想なのは亡くなった赤ちゃんだろ。
>>506とか世も末だな・・・。
513名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:41:34 ID:amq3mLnm0
>>486
しかし、片持ちスラブやら、床版橋も、どうでもいいが、構造計算するときは
当然、荷重としか見ない罠。で、コンクリート、配筋量を決めて、図面を起こす。

でもその前に柵の重量を出す時にだいたいのものを想定して設計するだろ。
その時、窓用を想定してるならあまりに無責任だろ。

514名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:42:21 ID:BXLvuJ5p0
80年代のアルミの押し出し整形物なんかぺらぺらだよ
515名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:43:00 ID:S4jhTBgJP
>>508
設計士が認めてるからね。
公判に入って供述をひるがえせば勝てるだろ。しかし略式起訴あたりで罰金か起訴猶予、不起訴だろうな。
設計士、業界のためにも戦え!
516名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:43:06 ID:08OM0zkDP
517名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:43:25 ID:amq3mLnm0
>>511
建築では窓用とベランダ用で強度の差はないの? そりゃ話の根本から崩れ去るが・・・・・・・?
518名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:45:43 ID:EWrh+ft30
窓用といってもね、
高さが1.2メートルもあるやつなら、人がもたれかかることを前提に製品設計してあるよw
519名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:48:50 ID:amq3mLnm0
>>518
はぁぁw
そうですか。 窓用とベランダ用に強度の差が相当あるという前提で書いていたが・・・・
やはり畑違いと言うことで去りますわw
520名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:50:11 ID:EEBROE6n0
>>508
窓用を流用したのは被疑者が認めているのだから、そこは問題じゃないだろ。
問題は手摺りが脱落した本当の原因と、正常な状態の時に強度的な問題があったかどうかだ。
やり手の弁護士なら、施工時の状態を再現して強度計算書を証拠物件として提出して
無罪を主張するだろうな。

まぁこの建築士も設計はともかく人格的にはまともそうだし、徹底抗戦とかはやらないで、
有罪になったとしたらそのまま受諾するんだろう。
521名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:51:12 ID:p6mbN7Uz0
>>505
窓の時点でギリギリに設計されてたらベランダはダメだろ。
むしろ窓とベランダを同じ設計で出来ると考えるほうが恐ろしいんだが。
現場がどんな形状かは知らんがベランダと窓は全然違うぞ。
522名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:51:29 ID:TDxzYbvA0
ここまでころぶ天才 三◯雪◯がででないのが不思議
523名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:54:33 ID:EWrh+ft30
どの部分が外れたのかソースに無いからね。
想像でしか言えないけど、、、、、
窓用2mの手すりを2mのベランダに応用してもそんなに問題は無いはず。
だが4mのベランダに応用したらどうだろ?
継ぎ手ができるよね?
それに長さに対する強度、同じ断面でも、短いものは折れにくいけど長いものは折れやすいとか・・・
524名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:54:47 ID:XAAMSu6YP
>>522
あいつは自殺未遂w
525名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:55:55 ID:bye2JkQY0
>>521
いやむしろ逆だろ。

窓だからベランダより弱くていいとか、どんな酷いメーカーだよ。
526名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:56:44 ID:xopo4ZMR0
最初、手すり不倫で妊婦転落、と読み違えた変態がまじめな一言↓
527名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 22:57:14 ID:L835i1JS0
発注時の条件提示の経緯とか、許認可段階の経緯とか、
そちらの方が問題に思えるんだけどなー。

まあ断らなかった建築士にも当然、問題があるとは思うんだが…
528名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 23:02:51 ID:p6mbN7Uz0
>>523
ほんと、ソースがないのにあれこれ言っても無意味なんだよな。
529名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 23:07:00 ID:bye2JkQY0
>>523
ほら
http://mainichi.jp/feature/sanko/news/20110111org00m040014000c.html

>県警加茂署の調べでは、手すり(高さ約1・2メートル、幅約2・5メートル)はアルミ製。
>ベランダのコンクリートの床と建物部分にボルトとビスで十数カ所にわたって固定してあったが、
>建物部分の1カ所のボルトを除いて一度に外れたという。
>手すりは外れなかったボルトにぶら下がる状態となった。

写真はないが、簡単な絵はある。
530名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 23:15:26 ID:EWrh+ft30
>>529
これなら壁部分のボルトの強度不足じゃね。
止める側、壁の下地補強とかの不足もあるかも。
施工上の問題が大きいよ。
531名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 23:16:02 ID:p6mbN7Uz0
>>529
まじか。こりゃ窓だな。想像と全然違った。
532名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 23:17:24 ID:pDprqvcv0
近いわ 見てこよ
533名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 23:19:21 ID:oHieeVK40
手すりを後付で無理やり付けたんだろうw
外壁のボードに樹脂打ち込んで止めることは可能だけど
人間が体重をかけることは出来ないほどの弱い強度。

まぁ、そのへんのマンションなんてやっつけ仕事だからねぇ。

あかちゃんには気の毒だわ。
534名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 23:19:34 ID:d5NYW7580
ボルトとビスって?プラグでやってたんかな。
535名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 23:19:55 ID:NqBeNDkL0
> 計6部屋の共同住宅として1986年に建設

外れやすいとかいってるが25年前の建物だぞ、気の毒だとは思うが
これで建築士をどうこうできるのか。
536名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 23:20:05 ID:TQysYw140
>>530
20年以上問題なかったのに施工上の問題?
経年劣化か保守点検が不十分だっただけだろ
537名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 23:21:26 ID:6cU6hqdA0
21年も前に施工してたんならアパートの管理者の方は責任はとわれないのかな?
538名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 23:22:54 ID:EWrh+ft30
とにかく、ボルトやビスそのものが抜け落ちた可能性が高い。
アルミの手すりそのものの強度はぜんぜん関係ないよ。
539名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 23:23:13 ID:HVmMh6nf0
俺の嫁は38で初産だったが
最後のチャンスみたいな感じで俺は相当神経質になっていた。
嫁のほうは、危険に対する想像力が足らないので
あっけらかんとしたものだったが。
初産かどうか知らんがこういう話は人事と思えず悲しいわ。
540名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 23:23:14 ID:XAAMSu6YP
これ、よく考えてみると不運の事故としか思えなくなってきたな
541名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 23:24:42 ID:oHieeVK40
>>535
>>536
20〜25年で外れる手すりっていうのは、アウトだろwww
中国じゃないんだからなwwww
542名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 23:25:22 ID:iHvnUf1ZP
岐阜県庁で外壁タイル落下 12月、5キロの塊が50メートル下へ(中日新聞)
ttp://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2011011302000019.html

財政上の理由と「すぐに補修が必要な状態ではない」との判断から、手付かずだったという。
県は庁舎の外壁周辺を立ち入り禁止とし、今月末にもはがれた部分を補修する。
県庁では昨年5月にも県議会棟でタイル数枚が落下している。
543名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 23:28:16 ID:D3/pW0BU0
窓用だろうがベランダ用だろうが
壊れるように寄りかかるほうがアレなのでは・・・

てかベランダの手すりって
布団干したらダメって言われる建物のほうが多くね?
それが壊れるからなのか美観のせいなのかは知らんが
544名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 23:29:18 ID:/Qx318tt0
最近は学生向けのマンションですらベランダもコンクリートが普通だからな
相当安い造りのアパートだったんだろうな
545名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 23:31:54 ID:ktcEzmGk0
>>529
その絵の通りとすれば、確かにこういう部位で使う手摺りではない。
546名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 23:37:34 ID:G79ziuwv0
手すりだろうが何だろうが、いきなり何の抵抗もなく外れるとかは無いはず
ある程度「外れそうだな」くらい思ってただろ
547名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 23:42:57 ID:yKgVQCv40
この窓って、掃き出しの?
だったらこんな手すりではちょっとイヤだな。
548名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 23:44:10 ID:EWrh+ft30
>問題の手すりはほかの手すりに比べて外れやすい構造になっていた。
肝心な上部のボルトが壁の裏の鉄骨に固定されず、壁材だけに留められていたかもしれない。
549名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 23:46:09 ID:EX5klf2O0
窓用手すり・・・か。

窓枠に腰掛けて手すりに肘をかけた途端、
手すりと共に落下して死亡・・・という
事故もあったよな。
550名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 23:47:53 ID:tCt9Ax9M0
>>543
しかもこれ築21年だしなぁ

20年以上前の設計で責任問われるというのも・・・
551名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 23:49:30 ID:can4l24H0
事故が多い道路ってあるよね
552名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 23:49:52 ID:D3/pW0BU0
ていうかそもそも
>2007(平成19)年4月、2階のベランダの手すりが外れ、妊娠中の女性(37)が

4年近くも捜査しててこれ?
553名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 23:50:13 ID:6Kj+1Hz10
赤坂 カワイソス
554名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 23:50:18 ID:CUguTM6V0
うちのじいちゃんの遺言が
「建築士にだけはなっちゃなんねえ」
じいちゃんありがとう
555名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 23:50:59 ID:kpNXd0yJ0
胎児にたいしても致死罪が適用されるということか
556名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 23:53:25 ID:CUguTM6V0
>>555
出産してるから胎児じゃないぞ
557名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 23:56:24 ID:U9jcII9G0
誰に過失とかはとりあえず置いといて
母親が初産だったら悲惨だな
女児も可哀想だがこの絶望感は半端なさそう
久しぶりに心の底から同情をした
558名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 23:56:35 ID:zNyB1sc90
こんなやりがいのない世の中にだれが働こうって気になるんだろう?
559名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 23:57:06 ID:tCt9Ax9M0
>>552
>一方、アパート建設を手掛けた建築会社は廃業しており、代表者の社長もすでに死亡。県警は、建築士以外は刑事
責任が問えないと判断したとみられる。

最初は施工の問題として建築会社や代表者に責任おっかぶせようとして時間がかかったんじゃないかなw
560名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 23:57:52 ID:w62kIgbiP
>>556
事故で緊急出産だろ?
561名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 23:59:16 ID:m3NIZM4X0
貸し主である大家の責任だろ

小さなレンタカー会社が整備費をケチってちゃんと整備してなかったとする、
客に貸し出してる最中にブレーキが効かなくなって事故
その責任をトヨタやホンダの設計者に被せようとしているようなもの
貸し主が責任を取るのは当たり前だ

責任があるのは大家だろ、なんで大家を逮捕しないんだ
岐阜の警察は相当頭がおかしいと見える
562名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 00:04:45 ID:tQxUNkK00
激甘設計してたんだな。逮捕だろこれ
563名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 00:09:05 ID:+VkPwkPL0
建築士が責任取らなくちゃいけないというなら
毎月点検管理費用ぐらいだしてるのだろうな

家の老朽なんて20ねんもたちゃ
雨漏り ひび 金属の腐食くらい
あるでしょ
564名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 00:16:27 ID:FPjobsFR0
建築士なんてのは法律読んで抜け道探しとかが主たる仕事だからな
物が壊れる道理を追求するとか 人がどの様に使用するとか想像する
のは苦手なんだな。
落ちた奴が悪いとか 昔の話だからとか書いてる奴は99%建築士だな。
565名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 00:19:10 ID:oqEKg2G60
>>563
施工と設計が事実上同一会社
定期的に診断までしてたら仕方ないw
566名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 00:20:11 ID:re7YZ5n80
上に出ていたのだが本当にこの物件?
http://rent.home4u.jp/bukken/view/5044779

あと手すりの構造がどーたらと講釈述べてる御仁がおられるが、手元の建築基準法をざっと読んでも出てこない。
具体的に何条の何項か教えてもらえないだろうか。

あと手すりって意外と脆いモノ。だから体重を掛けてはいけないのが本当。網で出来てるフェンスなんかも意外と脆かったりする。
酷いのになると枠だけにしてあるなら人間の手でも1本づつだが倒せたりするのすらある。網がはってあると是隊強度があがるから
難しくはなるけどね(特に古いのなんか)
567名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 00:26:36 ID:3bsPdgBm0
ひっこーしさっさとひっこーししばくぞっ!って布団叩いてる時点でもうすでに間違い。
叩けば叩くほどダニとか潜るのに・・・羽根は痛むし・・・

え?そういう問題じゃない?失礼しました。
568名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 00:28:52 ID:re7YZ5n80
>>564
ネタだとは思うがでは貴方は家を建築士が定めた用法での使用を強制されても甘受する?
私は嫌だ。だからある一定の危機管理は自分でする。

それに上でも指摘してあるが手すりがいきなり外れるとは考えづらく何らかの兆候があったと思う。
その兆候すら無視もしくは通報しても後回しにされていたのであれば手すりに布団は干さない。

あと貴方は携帯電話をお持ちか?(とネタも振ってみる)
569名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 00:29:30 ID:ZMHtCBBY0
そもそもこれってベランダなの?
http://mainichi.jp/feature/sanko/news/20110111org00m040014000c.html
570名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 00:38:16 ID:RpuyWRz50
建築士→建築許可→役所OK→・・とかになってんじゃねえの?
役所も完成後に一目見に行けよな 固定資産税の評価だけは必死みたいだけどなw
571名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 00:40:05 ID:ALl0pvKl0
>>569の画像抽出
ttp://mainichi.jp/feature/sanko/news/images/20110111org00m040015000p_size5.jpg

【ベランダ】
大辞林   建物から張り出した縁。普通、庇(ひさし)のあるものをいう。[季]夏。
goo辞書   建物に外接して張り出した広縁。《季 夏》

ふむむ。
572名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 00:43:35 ID:FPjobsFR0
>>566は建築士だろ。建築基準法が手許にあるといってるから。
建築基準法には手摺の細かい構造(強度の)は書かれていない。でも設計に当たっては安全な構造とする事が必要。
書いてないから何でも良いのではない。色々考慮して決めるのが設計。

>>568
全体に意味不明だけど(あんたも建築士だろうけど、もう少しまともな文を書けよ)
理解できる部分のみレスすれば
手摺が外れる前兆があったとしても普通の主婦にわかる筈がないだろう、プロじゃないのだから
多少の事では壊れないものを作って欲しいよ。



573名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 00:45:52 ID:haL1TsUl0
建築基準法とか?
基準法上問題があれば確認申請取れてないからw

これはあきらかに取り付け方の問題。
手すりそのものが丈夫でも取り付け方が弱ければ外れるんだよ。
経年劣化に耐えられない取り付け方だったんだろ?
メーカーが用意した取り付け方以上のことをしておくべきだった。

574名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 00:47:49 ID:4Ap4XXq30
まぁ、 なんかしらんけど。 危険予測とか できないからな。 女って。
575名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 00:51:56 ID:GO74STdV0
築30年以上の建物だし窓用が原因で外れたってのは無理がありすぎるだろ。
576名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 00:53:21 ID:Zr3q/2/E0
胎児の時の事故でも過失致死扱いに成るの?
例えば妊婦が転んだ為に緊急出産して、出産の数分後に死んだら妊婦は過失致死?
死産だったら無罪?
577名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 00:53:44 ID:FPjobsFR0
昨日のニュース
やはりショボイ手摺だよ
http://www.news24.jp/nnn/movie/news862970.html
578名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 00:54:01 ID:aofbTA9w0
これは建築士が悪いわな。

女の人、初産じゃなければ良いんだが。この年で死産は辛いだろう。
579名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 00:55:36 ID:QNRP+z4a0
普通に入居して布団干そうとして手すりが外れるとか思わないよなあ
これは悲惨
580名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 00:59:45 ID:HZ9fsU8i0
>>576
「人の始期」という問題になる

「帝王切開で出産した女児は転落の衝撃のため、
脳内出血で翌日に死亡した。」というケースは人の死として扱われる
581名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 00:59:52 ID:mtlgrEAl0
窓用の手すりをコストダウンのために使ったのを
建築士本人が認めてるから、建築士を書類送検して民事で1億円ぐらいとれば良いんだろうな。

建築士だけに1億円負担させるのは酷だから、当時の施工者や社長以外の従業員も
民事の相手になるんじゃないのかな。

女児の生涯収入とか予想できないから、平均的な生涯収入として1億円ぐらい。
いまは女のほうが平均収入高い。骨盤骨折で妊娠しにくくなったとしたら+αはとらないと。
582名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 01:00:31 ID:re7YZ5n80
>>572

残念。鉄骨加工業者だ。普段は農家の倉庫とか作っている。もっとも下っ端だが。
ちなみに法令では高さの規定と安全な構造としか書かれていない。
なので

> 書いてないから何でも良いのではない。色々考慮して決めるのが設計。

と言うのは常識上での問題でしかない。今回のは常識的には無理な行動と見ている。
極端な話、手すりに滑車をつけて百Kg近いピアノを運搬しようとして手すりが壊れたと言われたらどんな設計士でも施工者でも
それは無理だと言うと思う。
それを住人が裁判に持ち込んで業者を有罪にしようとしたら文句の一つも言いたくなるでしょ。今回のはそんな事案。

でも最近はトチ狂った判決をだす裁判官も多いからなー。
もしそうした裁判官にでも当たれば有罪にされそう。
583名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 01:01:48 ID:mtlgrEAl0
手すりに手をかけてはいけなかったのかw
584名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 01:04:44 ID:ALl0pvKl0
洗濯物でも干してたんかな…
585名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 01:06:01 ID:HZ9fsU8i0
>>583
手をかけたどころの話ではなく、
何Kgもある布団をかけ、その上から何十kgもある体重を数十年に亘って
幾度も幾度もぶつけ続けたのだろう
586名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 01:06:11 ID:YSBBSg0P0
安かったから使ったって、建築士が言ってるな。
安い手抜きアパートに入ったのが運の尽きだな。
しょせん世の中、金が全て。
587名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 01:07:08 ID:mtlgrEAl0
ベランダで布団干すのを前提にしてないのか。
岐阜の土建屋はクズだな。
588名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 01:08:07 ID:+6JCabwn0
建築士がそう言う設計にしてたなら建築士が悪いが
大工が間違えただけなら建築士カワイソ過ぎる。
589名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 01:09:04 ID:HZ9fsU8i0
>>582
医療や建築は専門知識を必要とするため法曹には鬼門なんだよ
条文理解、法構成のプロでも事実認定で誤りを生じる
590名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 01:10:04 ID:FPjobsFR0
>>582
鉄骨屋さんでしたか、
100kgのピアノを手摺を利用して揚げたら壊れるよね。その場合は設計・施工に責任はないと思うけど
通常の場合は一般的な使用では壊れないものを作る(布団を干したり、もたれたり、人がぶつかったり)
ピアノを揚げる場合は設計条件として施主が指示すれば、それに耐える手摺を作るよね。
591名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 01:18:26 ID:EGmsiafx0
建築生業にしてるが自分が設計したアパートなら一度や二度は施工後現場に行って安全確認をするのは当然だよ
特に手すりは必ずチェックする項目
外れたら大変だろ
俺の場合は自分の設計した物件は、近所なら数年は、2〜3カ月に一度確認に行ってるよ
遠くても最低半年に一度は見に行くなあ
592名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 01:18:27 ID:vq9mnMOt0
なに、建築士が満額の責任取ることになるの?
593名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 01:19:51 ID:NFeoD7VC0
今時、設計に大した権限ないのにな。
コスト優先で、建築会社が迫る仕様変更に押し切られてばかり。
設計指定された部品の箇所に、同等品と書かせ、
得体の知れない業者から仕入れたB級品ばかり使ってる。
594名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 01:23:00 ID:WTwzz1vg0
たとえ理不尽であろうとも、
コストや施主の意向や趣味に合わせないと一発で首を切られるのが、
建築設計監理業界を含む日本社会の不文律。

住宅の様な一見仕事なら大した事は無いが、
資産を持ってる人や企業は資産を持っている人や企業との繋がりが密な場合が多い。
だから、そういう施主に対してはどんな無理難題であろうとも、
金に魂を売って「イエスマン」を突き通す。

それが、日本社会で極一部の人間以外には必要とされていない、
建築設計監理業務を生業として選んだ平凡な人間の生きる道。
595名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 01:25:25 ID:EGmsiafx0
>>593
手すりで手抜きなんて考えられないだろ
事故が起きる可能性高いし、責任問題になるのは誰が考えたって当たり前だし
安全チェックリストの中でも、かなり重要度高い
手抜きするにしても窓用の手すり使うなどありえないよ
596名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 01:26:46 ID:JeQBESkQ0
>問題の手すりはほかの手すりに比べて外れやすい構造になっていた
これって手抜きじゃないの?
会社は潰れても現場監督の責任でしょう
597名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 01:27:03 ID:HZ9fsU8i0
民事訴訟上の賠償の問題は保留して
「業務上過失致死」という犯罪に問われるかどうかの論点は

専門家としての「注意義務違反」があったかどうか?
何らかの重大な要因による「因果関係の断絶」がなかったか?
に尽きるように思われる

つまり、窓枠用の手すりをつけることは通常の業務であり
なんら設計士に期待されることに背いてないなら注意義務違反がなかったものとして不成立

殺意を持った誰かが手すりに細工をして落下させたのなら因果関係が否定されて不成立
598名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 01:27:18 ID:2feEbach0
「罪を問えるだけの正当な理由があるかどうか は重要ではない
 誰かが責任を取らないといけないのだから
 たとえ責任を取らせるべき論理的な理由が希薄だったとしても
 順番的に責任が回ってくる」

って発想がいかにも日本らしい。
法治国家とは言えません。
599名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 01:31:19 ID:NFeoD7VC0
設計資料を精査して応札した物件でも、着工後に設計意匠変更を迫る謎。
施主の支払い金額は決まってるんだから、建築会社が利鞘稼いでるとしか思えないけどね。
出荷証明を求められるような現場も随分減った。
600名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 01:32:41 ID:oS2UqZC6O
そもそも法令では手すりの高さが定められているだけで、
安全基準(手すりの強度等)が何もないんだよなぁ
601名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 01:36:45 ID:EGmsiafx0
お前ら建築士なめてんの?
現場監督どころか、その辺の中小施工事業者よりよっぽど権限強いんだぜ
逆に言うとそれだけの責任を負わされるんだよ
当然安全責任もそう
だいたい安全証明書は建築士が交付するの知ってるか?
602名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 01:38:29 ID:Z2N0vza/0
>>598
設計に責任を持ってるのは建築士なんだから、建築士が罪を問われる理由は十分あるんじゃないか?
そのための国家資格なんだし

建築会社の経営陣に責任を分担させられない点は建築士も可哀想だとは思うけど
603名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 01:39:35 ID:2feEbach0
>>602
「手すりには窓用の物を使用すること」
とか書いてあったと思うのか・・・?
604名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 01:44:12 ID:FPjobsFR0
>>601
建築士は大切なんだけどさ、現場では総理大臣並みの扱いをしてるよ。
でも殆どが能無しだから迷惑してんだよ。どっかの総理みたいになw

605名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 01:44:52 ID:JeQBESkQ0
築21年経ってるけど大家や維持管理している所は責任はないの?
606名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 01:46:20 ID:YEgXLqCV0
大手デベとゼネが、ゴミ処理場の廃棄スラグで練った生コンを使って
立てた廃棄物マンションのコンクリ強度評価が、
事後承認で問題無しとされて合法化される国、日本。
607名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 01:46:41 ID:orgw9iDh0
だから布団はたたいちゃダメだってあれほど…
608名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 01:47:29 ID:We35yMi60
責任が何十年スパンとある割りに激務薄給だからな〜
建築士は勝ちのない博打みたいなもんだと思うぜ。

だから俺は所謂申請の絡む設計から足を洗ったんだが。
609名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 01:48:50 ID:iI7OmVTm0
凄いトラップを仕掛けたもんだな
妊婦じゃなくても怒るわな
610名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 01:49:10 ID:NFeoD7VC0
同じ手摺を扱う会社でも、

 A.設計指定を得るべく、設計を営業して回る商社
 B.実際に工事を行う、工務店や施工店を回る商社

A社は技術資料や、安全データに注力し
B社はコストや納期に注力する。

A社製品が設計指定を受けるが、土壇場でB社の同等品が採用される。
同等品かどうかを、どこの誰が判断し、どこまでその報告がなされているのか、
現場毎に差はあるだろうけど、胡散臭さは満載。
611名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 01:51:49 ID:x49SZl4J0
でもお前らこれが大改造の匠みたいなしょうもない輩だったら全力で叩くんだろ?
612名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 01:55:38 ID:fGkEgEE/0
性病感染風俗嬢から病気感染
風俗店経営者を逮捕送検
エイズもあるし
やった方がいいんじゃない
613名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 01:58:18 ID:YEgXLqCV0
>>608
積算屋?
俺は設計監理からリフォームやり始めて設計施工にシフトした。
設計屋時代に、日本人は物質にしか金を払わないのが身に染みたわ。
普通に考えて、知恵や知識にコストを割く国だったら、
こんな無茶苦茶な政治状況にはなっていないしな。
設計でまともに飯が食えるの、首都圏、中京圏、京阪神位だろ。
614名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 02:00:40 ID:/iL1nfJj0
ここで必死になってる建築士たちって同じような事してるんだろうね。
何年後かに自分らも同じような事故で訴えられないように必死。
615名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 02:11:29 ID:TV0zOobd0
>>614
寧ろ本件の場合、本来責任を問うべき相手が鬼籍に入っちゃってるんで、
何とか無理筋でも良いから前例作ろうっていう、弁護士とヒガイシャの
必死なゼニ儲けにも映るなあ。
616名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 02:13:10 ID:oqEKg2G60
大きな勘違いしてるの多いが

 築年数と手すりの設置年数は違う

途中で交換してる。
617名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 02:14:40 ID:YEgXLqCV0
>>614
地方の建築現場なんて、
成人式で消火器撒いたり首長の祝辞の時にクラッカー鳴らしてた現場監督や、
日本語どころか英単語すら話せない外人とかの半獣半人が掃き溜まって来るんだぜw
鞭やスタンガン無しで、
すずめの涙みたいな監理料だけで言う事聞かせられるかってんだよ。
設計事務所は、ほぼ皆が眠り爆弾抱えてるわw
618名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 02:17:16 ID:haL1TsUl0
貸し物件で20年も経てば、
傷んで危険なところがないか?専門家に調査させるべきだよな。
619名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 02:32:53 ID:qHMo8UbZ0
20年前の設計ミスって・・・
時効はないのか?
それより物件の管理責任を問えよ
620名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 02:37:45 ID:AMI3TdNt0
昔、建築士の手伝いやってたけど普通はこんなミス犯さんわ。
621名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 02:40:10 ID:OfuA5TCo0
設計士に責任はあると思うけど’86年て・・・

それをいうなら阪神大震災でアネハ系に殺害された人とても多そうな気がする。
あの映像見て白とはとても思えない
622名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 02:45:40 ID:RCDmmT9A0
これってやっぱり民事訴訟起こされて賠償金数千万円とか払わされたりするんかな・・
恐ろしいなあ
623名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 03:58:30 ID:geheUgGS0
これは・・
624名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 04:23:33 ID:kBLSD+wN0
>>512
最近は底辺カスもネットできるようになっただけで、底辺カスは昔からいるよ
625名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 04:41:22 ID:TJiXsRXk0
建築物に対しての責任は、主な構造部分なら5年、手すりみたいなオマケ部分なら1年と、
ちゃんと法律で決まっておる。

部材の強度などに不満があるなら、その5年なり1年なりの内に、建築会社に苦情を言えば
タダで修繕させられる。場合によっちゃカネ取り返すことも建て直させることもできる。

しかし、20年も放っておいて、後で、手すりの強度が希望してたのと違うとか言っても、
全く通らぬ話だ。故意に何か時限爆弾でも仕掛けたのならともかく。
警察が書類送検したのは、単に全件送致という決まりに則っただけのこと。
有罪に持ち込めるチャンスは元々ない。

本来は建築基準法の不備だから国の責任だ。
ヒューザーマンションみたく最初から建築基準を無視したんじゃないからな。
626名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 04:45:34 ID:TzhLEQoG0
むしろこれ管理人とか住人の維持管理に問題があったようなななな
627名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 04:47:56 ID:mtlgrEAl0
建築関係者の仕事は、民間だけでいくら市場競争させても何も良くならないことを
ハッキリ理解させてくれる。
628名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 04:48:02 ID:TJiXsRXk0
5年じゃなくて10年だったか。
いずれにせよ手すりには強度基準なんか無いに等しいから、絶対に体重かけちゃならん。
ただの間仕切りだと思いなされ。

だから逆に、見るからに頑丈そうな構造にしてはならんのよ。
そうすると住民が勘違いして体重かけるから。
時々、手すりに座って窓ガラス拭いてるヤツが居るが、いつか必ず死ぬぞ。
629名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 04:48:16 ID:BzAhybOD0
25年前とか流石に気の毒じゃねぇの
25年前の時点ですでに手抜きしてたとかなら知らんががが
630名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 04:48:23 ID:w2UImfAT0
>>625
それ施行品質の話でしょ。
設計はどうなのよ。
631名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 04:50:50 ID:ZDKwQuwx0
建設会社がヘボいと設計したのとできたものが微妙に違うなんてことは良くあること。
632名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 04:54:11 ID:w2UImfAT0
想像するに、手すりにあけられたねじ穴がとても小さくて、太いネジを通せない
ものだったのではないかと。
これでは施工側の責任とすることはできない。
そんな手すりを指定した建築士が悪いと。
現場を再現するまでもなく、事故現場を調べれば明らか。
633名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 04:58:46 ID:yGxWnzvw0
>>362
>・胎児の致死をめぐっては、88年の水俣病事件の最高裁判決で 
>「胎児に病変を発生させ、これに起因して出生後その人を死亡させた場合も 
>業務上過失致死罪が成立する」と認定しており、県警はこの判例を根拠に「致死罪」を適用。 

この判例は、時効を無理に延長して被害者救済するための屁理屈だったんだが、あまりに
もこじつけが過ぎるんで、製造物責任法では「身体に蓄積した場合に人の健康を害すること
となる物質による損害又は一定の潜伏期間が経過した後に症状が現れる損害」と毒物の慢
性作用に限定してるんだよね

つまり、最高裁判例にかかわらず、時効

こういう場合、普通は大家が責任追及されるんだが、警察の身内ってことなんだろ
634名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 05:06:08 ID:zhNBSXDK0
死んだ胎児は2人目、3人目なんだろうか。
37歳で1人目が頭つぶれて死亡だったら発狂するぞ。
635名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 05:07:54 ID:BW4g44aN0
建築物で20年なんてあっという間。
手すりみたいな保安の部具が壊れても
「仕方ない」なんては思えないだろ実際は。
636名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 05:13:45 ID:xQISMAPq0
ベランダの手すりが外れりゃ問題だわなw
窓に無理して布団かけてたのかと思った
637名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 05:15:46 ID:yGxWnzvw0
>>566
>上に出ていたのだが本当にこの物件? 
>http://rent.home4u.jp/bukken/view/5044779 

その物件のようだが、窓とベランダが連続してて、しかも、ふとんは手すりの窓部分にも干せ
るから、ベランダ部分だけ強度が不十分という警察の主張には無理がありすぎる

>あと手すりって意外と脆いモノ。だから体重を掛けてはいけないのが本当。網で出来てるフェンスなんかも意外と脆かったりする。 

トステムのベランダ用手すりのカタログチェックしたが、こういうことは書いてあるな

■使用上のご注意
1. 製品の破損による物の落下・人の転落の恐れがありますので、次の項目を守ってください。
@手すりから身を乗り出さないでください。
A手すりの上に物を乗せないでください。
■メンテナンス
1.製品の点検
定期的(年一回程度)に、ねじ・ボルト類のゆるみを点検し締め直してください。締め直してもが
たつく場合は腐食の恐れがありますので、お買い求めの工務店・販売店またはトステム(株)
部品修理ご相談センターへご連絡ください。
638名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 05:15:55 ID:TJiXsRXk0
窓用の手すりと、ベランダ用の手すりで、何か法律上の基準が違う訳じゃないもの。
ただ建具メーカーのラインナップとして違えてあるだけだから。
どっちみち体重をかけてはいけないという部材であって、体重かけて外れたことは、
元々、そういうもんだと言うしかない。

自動車で言えば、ハコ乗りしてたら落ちて死んだのは、自動車の設計が悪い、
と言ってるようなもん。
無論、特注で「ハコ乗り可」という仕様の自動車を作らせることは別に構わんが、
そう特注しなければ、自動車はハコ乗りしてはいかんもんだ。
639名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 05:20:12 ID:86bBohFI0
これを有罪にするなら
事故が起る起らないに係らず、設計図の作成段階からメーカーが決めた用途外の使用を法で禁止しとけよ!
窓用をベランダに使っても合法になってる癖に、人が怪我したら違法ですっておかしいだろ
640名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 06:04:45 ID:jCNfJvem0
お前ら仕事行けよw
朝から女叩いて憂さ晴らししてる場合かw
641名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 06:30:50 ID:64i6Uml10
>>639
違法では無いので無実じゃね?
642名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 06:35:51 ID:64i6Uml10
上で何人も書いてるが、問われるとすればアパートの管理者の管理責任だよ。
建築士が有罪になる法的な根拠が無い。
643名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 06:37:09 ID:TV0zOobd0
>>640
叩いてるのは、ノルマ目当ての県警と、カネ目当ての弁護士。
644名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 06:38:19 ID:IpDhoEQ60
鈍臭い妊婦だなw
645名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 06:47:17 ID:OMSyptGX0
これが中国なら妊婦の不注意で済んだ話だが
646名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 06:53:32 ID:XOPz+uDwP
>>640
スレタイだけ観て「建築し悪くないだろw」「施工屋がやったんだろw」
って脊髄反射レスした素人馬鹿が論破されてむきになって建築士擁護してるだけだし
647名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 06:54:22 ID:U5nQuq3W0
設計で型番まで指定するのか?
建築業者が安い部品を選んだんじゃなの?
648名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 07:05:57 ID:64i6Uml10
>>647
品番は指示の無い場合は中等品だな。
というより、建築士に法的な瑕疵があるかどうかが争点だろう。
この場合は無い。
649名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 07:06:22 ID:L3gRUZxK0
こんなの自己の危機管理能力が不足して起こった事故じゃん
自分だったら古い物件を選んで契約したこと、構図物が老朽してること、
そこが高所であること、妊婦であること等々に注意を払って荷重をかけない

それを他罰的になんでもかんでも「自分は悪くない。誰かのせい」なんてエゴが社会に蔓延するから
経済活動はじめちょっとした人間関係などにも様々な負荷を及ぼす

いくら事故後に他者の責任を追及して損害賠償請求しても尊い命は戻らない
650名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 07:10:29 ID:m/X2SKwm0
おまえらさすがニートだな
こういうのは建築士に責任が出るんだよ
実際に取り付けたのは土方のあんちゃんだろうけど
651名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 07:11:20 ID:ZDKwQuwx0
駅の階段とかで手すりに全体重をかけて歩いている人がいるよな。
こんなんで裁判沙汰になるくらいなら手すりは危険だから無い方がいいだろ。
あれだ公園のブランコ撤去と同じ理由だ。
652名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 07:11:54 ID:64i6Uml10
>>650
ほー、どういう理由で責任が出るのか書いてみ。
どうせ無理だろうが。
653名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 07:19:15 ID:MhwKL5Ef0
>>652
部品の取り付け不備による安全性の問題に関する責任
大体はアパートの管理人から建築会社通して連絡が入る
まぁ実際の罪状は状況で変化するからわからん
ニートなんて言ってごめんね
654名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 07:20:56 ID:mCf1B7rP0
建築士の中の人も大変だな
仮に築40年物件でも有罪なのかなあ?
655名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 07:25:25 ID:9l5gY3RN0
築26年も経ってるんなら、管理責任であって建築士の責任じゃないだろ。
よく、年数の経った家でヒビが入ってるのがあるけど、あれも建築士の責任に
なるのか?
656名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 07:27:13 ID:5fHAqZZZ0
>>653
それって、建築士の責任にはならんだろう・・・
657名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 07:33:50 ID:wT25WgUl0
手すりが折れるとかホラーだよ
658名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 07:35:22 ID:64i6Uml10
>>653
法に基づいた建築士の検査で確認できなかった取り付け不備がある場合でも、
それは所謂隠れた瑕疵ってやつで、施工者の責任だな。
建築士の瑕疵を法的に問える材料では無い。

これ、仮に民事でも建築士側に賠償が課せられたら業界は大事だぞ。
659名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 07:35:28 ID:ab6/YyZ+O
非常階段がサビてるビルってあるよ。鉄が薄くなってる。踏むとヤバい感じ。
660名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 08:04:24 ID:fKtCmvoW0
図を見た限り片側でボルト一本だけで固定してるように見えるが
コレって普通なのか?まともな状態とは思えんが。
661名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 08:27:19 ID:aoJ0v05q0
警察としては、「誰も悪くない。犯人なし」という結論にはできないんだろうな。
罪があるかないかを問わず、誰かを犯人にしないといけない。
662名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 08:28:31 ID:SCAseSx10
これたまらんな・・・

悪夢か
663名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 08:31:59 ID:MCnJBIXw0
学校の体育館の2階で、
「この手すり外れたらどうしよう」って考えたことはあるが実際に起きるとはな。
しかも作り手のミスで。
664名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 08:32:30 ID:C62wA6gw0
築40年なら命綱をつけてベランダに出るのは当然だろう。
自己責任だな。
665名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 08:33:10 ID:smY0byZi0
>>661
だから、大家だろ

築21年で手すりが外れました、けが人はいません、ってなったら、大家は元の建築会社に
文句いわずに自前で直すだろ
666名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 08:33:14 ID:fKtCmvoW0
ま、取り付け部分をみりゃもたれるとどうなるかわかりそうなもんだが。
667名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 08:34:10 ID:1cBPszxZ0
26年間、誰もそこで布団叩かなかったのか?
668名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 08:36:43 ID:C62wA6gw0
そもそも37で妊娠してんじゃねーよwwwww
669名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 08:39:16 ID:fKtCmvoW0
2007年の話かw
建築士さすがに可哀想だな。
だが日本では女様は絶対。。。
670名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 08:41:54 ID:R16CXXOB0
なんか色々、不明な点が多いな。
671名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 08:46:36 ID:kl8JvhRL0
これは辛すぎる(ノω;)
そんな簡単にベランダの手すりが外れるって
妊娠してなくてもこわいお
672名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 08:47:39 ID:C9swoe8M0
建築士に責任があって当たり前だろ。
設計だけして責任は無しって何のための免許なんだよ。

673名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 08:47:55 ID:bt03FS1b0
>>603
はっきりと部材指定したらしいぞ
予算内に納めるために重要な要素だったんだろw
674名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 08:48:05 ID:0YhXR25g0
手摺りの設置って、高さのアレしかないと思うんだが・・・・
○○の強度まで耐えられるっては書いてないとおもう。
675名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 08:49:03 ID:fKtCmvoW0
>>671
デブですね(((( ;゚Д゚)))
676名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 08:50:25 ID:S4KLz+DB0
これは怖いな・・
677名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 08:50:52 ID:dqKrQcrW0
窓用の手すりってあのほっそいやつだろ
あれでベランダの手すりにしたらそりゃ寄っかかりでもしたら壊れるわなあ
678名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 08:51:07 ID:kod1Ahvz0
ベランダとしての用途が確実なのに、窓用の手すりじゃダメだよ。
アホでも解る。
679名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 08:51:31 ID:XwaQn0QI0
いや、こんな設計士ありえんだろ。
かばってる奴の気がしれん。
680名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 08:53:20 ID:kGufCbcn0
建築士が商品まで指定するのか?
ボルトで取り付けしてて怖いアルミの窓格子いっぱいあるよな
鉄じゃなくてア・ル・ミ
やっぱどこかで取り締まらなくちゃいかんが
20年以上前の物では耐久性も保障出来ないだろう
妊婦だった女性ももの凄く気の毒だが・・・
681名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 08:53:23 ID:npaJm1Ke0
建築士が窓用の部材をベランダに使うように指定したってこと?
考えにくいけどなあ。建築士には何の利益もないじゃん。
姉歯の時みたいに業者が儲かる設計をしないと仕事もらえないとかってことになってたんか?
682名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 08:55:03 ID:C9swoe8M0
これで責任が問われないなら、免許制になっている意味が無い。
廃止してしまえ。
683名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 08:55:28 ID:Sn0XD8LM0
警察が超どあほなだけで、裁判になれば当然無罪。
684名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 08:55:51 ID:kod1Ahvz0
どうせ、所有者から建設費を切り詰めろとプレッシャーを掛けられて、重要度が建設費>安全性となったのかな。
姉歯と本質は同じ。
685名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 08:56:13 ID:fKtCmvoW0
アルミのほうが腐食に強そうだが。
ボルトの本数が少ないのは元々そういう部材なんかね?
686名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 08:58:52 ID:kod1Ahvz0
>>680
商品まで指定しなくても、ベランダに大人が寄りかかっても大丈夫な強度の柵を指定するか
直接商品を指定する。現場で設計と違うモノを使ったとしても同等品以上にする義務がある。

要は設計者がベランダとしての用途に耐えられるモノを指定しておけば、1年で壊れようが、30年で
壊れようが設計者に責任は発生しない。
687名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:00:41 ID:S8CfIIPG0
建築士が書類送検って言うと、図面が残ってた、それを調べたら窓用の手すり
であったと言うことだろう。だとしたら、建築の許可を出した検査機関も
訴えたら、お金が取れるんではないか?  無理なのか、それなら検査機関(今は民間の検査会社もある)
リストラした方が、社会的な利便性があがる。まあ、そこを突いて、悪さをする
奴らがいるから、出来ないんだけどね。
手すりって言えば、歩道のガードレールに腰掛けて、ガードレールが外れて(そうう構造なんだそうだ)
死んだ人もいたが、あれは築10年もたってなかったが、裁判になってたよね。w
688名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:01:04 ID:Sn0XD8LM0
手すりは、既製品を使うとは限らないけどね。
689名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:02:29 ID:kod1Ahvz0
>>687
そうだよな。検査した役所、もしくは民間検査機関も安全性のチェックを怠った責任がある。
そのための検査なのに。
690名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:02:41 ID:tkJ1aMSM0
>>672
建物だけが10年経っても20年経っても責任を
追及されるのがおかしい。
車が20年後にポンコツになってても誰も文句言わないし、
家電もそうだ。なんで風雨にさらされてるコンクリートが
10年後に劣化する事を認められないんだ?そこがおかしいわ。

コンクリも劣化するんだよ。安心を買いたいなら金出せ。
お前ら貧乏人が住めるレベルの家にそこまでのクオリティを求めるな。
691名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:04:08 ID:fKtCmvoW0
コンクリの劣化でなく元々弱かったって話なんだろう。
よくわからんが。
692名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:04:55 ID:kod1Ahvz0
>>690
横からだが、おまえは事の本質をまったくわかってないw
693名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:06:19 ID:npaJm1Ke0
建築士が書類送検ってことは設計段階で窓用のを指定していたようでもあるし、
設計段階でそんなのを指定したら検査に通らないようにも思えるし、どうもよくわからんな。
報道はそういうこと確認して記事を書けよ。
694名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:06:50 ID:XwaQn0QI0
>>690
安全基準を満たしてなかったら文句言われるだろ。
ガスの給湯器だってそうじゃん。
死者がでるならなおさら。
695名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:07:59 ID:JVu7tkAk0
妊婦さんが無事で良かったね。
子供なんてまた作ればいいんだよ。
妊娠するだけうらやましいよ。
696名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:08:06 ID:kGufCbcn0
>>686
商品を指定する義務はないのだろ?
とは言え窓用の手すりごときを代用出来るような設計なら問題だ
実際、事故まで21年を耐えてる
写真を見ようとしたがなぜか見れないから
これ以上書かずにおくし反論もやめるよ
697名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:08:58 ID:ruIsF5VN0
デブババアはまず痩せろ
698名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:09:41 ID:fKtCmvoW0
設計見ないとわからんw
つってもどうせアバウトな領域だしなあ。

また妊娠ってこの人年齢でもう無理なんじゃ。
699名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:11:25 ID:kod1Ahvz0
>>696
商品を指定する義務は無いが、図面に旗揚げで”ベランダ用の手摺”と記入するか

特記仕様書か何かに記入する義務があった。
700名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:11:36 ID:EOj3PiJ+0
手すりは本来「物干し」をするためのものではない。
本来の使用法と違う使い方をして事故があっても設置者の責任が問えるのか?
701名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:13:23 ID:eE0q8H3W0
図解を見る限りでは窓の手すりにしか見えないんだけど、
こういうのもベランダって言うの?

賃貸探すのに「ベランダ付き」を条件にしてたら選ばない・・・
702名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:14:01 ID:C9swoe8M0
>>700
「するための物」ではないが、そういう使い方は十分に想定できることだろ。

703名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:14:52 ID:kGufCbcn0
>>693
>>報道はそういうこと確認して記事を書けよ。
報道は自分達の利益を上げるために拙速な記事も平気で書く。
後に誤報と判ったら、その記事は他者に迷惑をかけるだけでなく、
危険な不良品だし数日の耐久力しかない。
一番優遇されてるのは報道だね。
704名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:16:01 ID:wOx8uUk30
築20年程度で手すりが取れてたまるかっての
705名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:17:38 ID:RAzOABha0
最近起きたと思って読んでたのに4年前かよ
今になって書類送検て
どんだけゆっくりしてんだ
706名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:17:47 ID:j4ooF3m4i
手すりなんて飾りです。
妊婦にはそれがわからんのです。
707名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:19:51 ID:IDg8i6zW0
>>613
>設計屋時代に、日本人は物質にしか金を払わないのが身に染みたわ。 

書類を山のように積み上げて見せれば施主も納得。
大事なは紙の枚数
708●規制ウザい:2011/01/14(金) 09:20:07 ID:eWtwvt1kO
施工業者の責任だろ、利益を出す為に安い材料を使ったんでしょう。
709名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:21:40 ID:y4aKXvNH0
>>690
車は車検制度で整備が義務付けられてる。

逆に言えば制作費に数千万円〜数百億円するような
建築物に対して法的に安全性を確認するシステムが
整備・義務付けされていないことが問題なんだよ。

このアパートの賃貸契約がどうなっていたのか知らないが
業として、他人に建築物を貸したものが本来安全性を担保しなきゃいけないはずなんだ。
レンタカー業者が、整備もしない車を貸したら
当然レンタカー業者の責任だろ。
それがなぜか、日本の法曹界では仲介不動産業者は
建築物の安全性の専門家ではないから、賠償責任は無い
って判例が多いんだよ。

違うだろと。

賃貸業をやる以上、賃貸物件の安全性を担保するのは賃貸業者の責任なんだよ。
自らにその能力が無いなら、専門家に依頼する責任があるはず。
業としてやってるんだから。当然その費用は借主が負担するべきもの。
710名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:22:08 ID:+m9ezmTCP
材を安くあげようとしたんだから責任を取らされて当たり前。
偽装してんじゃねえよ。
711名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:23:08 ID:64i6Uml10
そもそも、手摺の強度の法的な基準が当時に無い。
最近は、業界のガイドラインや、国の優良住宅の基準が出来たが、
絶対厳守の拘束力は無い。

また、この手摺が著しく強度を欠いていたかどうかだが、
もしそうなら引き渡しも無理だろう。
つまり、設計者も施工者も施主も役所も、恐らくそんな認識では無かった。
これは想像。

検察が建築士を起訴できるかどうかだが、それは無理だな。
712名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:23:54 ID:npaJm1Ke0
>>160に続報があった。
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20110111/201101111435_12643.shtml
建築士が窓用のを指定して設計し、さらに工事管理者でもあったようだ。
こら、あかんわな。
713名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:25:41 ID:LDqqqYHu0
だから自殺する時は市とかの公共施設の不備を付いて自殺しろと俺が前前から言っていたとおり
714名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:26:01 ID:kod1Ahvz0
>>712
OUTだな。
715名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:28:04 ID:U/XCmMC20
>>712
この人が設計したとこは、他もヤバいってことでしょ。
名前出した方がいいね
716名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:28:33 ID:fslZSU3N0
俺の友達がリフォームしたんだけど、出来てすぐに風呂場にある手すりに手をかけたらバキっと根元から抜けてしまったそうだ。
原因は石膏ボードにネジ止めしただけの雑な作りだったかららしい。
で、建築会社に文句を言ったところやってきた担当者は一言「それは手すりじゃなくてタオルかけです。」
友人はL字型のタオルかけなんてあるかよってブチ切れてた。
717名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:29:53 ID:R16CXXOB0
>>672
設計がきちんとしていても、業者が設計どおりに施工するとは限らない。
718名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:30:55 ID:UhDDecKg0
>>712
建築士を擁護できるんじゃないかと思ってたが、こりゃ無理だわ。
719名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:31:09 ID:uD3Hnip00
>>702
これだぞ?
20年間繰り返し5kgとかの布団干してさらに体重かけるなんて想定しねーよw
http://mainichi.jp/feature/sanko/news/20110111org00m040014000c.html
http://mainichi.jp/feature/sanko/news/images/20110111org00m040015000p_size5.jpg
720名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:31:22 ID:y4aKXvNH0
ちなみに工事管理者と工事監理者は別人だから間違えないでね。

工事管理者は現場監督のこと

工事監理者は建築主の代わりに現場を監査する立場で
普通は設計担当者がやる。
721名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:32:22 ID:w2UImfAT0
>>665
いや、建築当時の強度が維持されていてなおかつ外れたなら、
建築当時の強度自体が低かったことになる。
大家の義務は建築当時の強度が維持されていることを確認するだけ。
これは再現実験でも容易に証明できるだろう。

同じような手すりをネジで付けて寄りかかってみればいいんだから。
建築士の負け。
722名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:33:07 ID:U/XCmMC20
>>719
アパートなんだからそのためのベランダみたいなもんだ。
723名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:34:47 ID:64i6Uml10
>>711
詳細があったのか。
本人が強度不足の認識があったのを認めてるんなら起訴可能。
724名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:35:12 ID:npaJm1Ke0
>>719
どっちかっつうと、窓がおかしいような気がしないでもないな。
なぜ掃き出し窓?腰窓にしておけば良かったのに。
725名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:35:21 ID:USbzM9We0
とばっちりすぎてかわいそうだな
726名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:37:12 ID:1yngctRT0
もうクソ餓鬼生産するなよ。
羊水腐っているし。
羊水腐っていると不良品(障害児など)が出てくる確率が100倍くらいになるんだろ・。
727名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:41:26 ID:tJ+kK+V60
これは設計士が悪いな
ベランダなんて無くして、窓は全部はめ殺し窓にしておけば、このオバサンが落ちる事もなかった
728名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:42:13 ID:g1WGcX310
建物管理者の点検不備じゃないのか
729名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:42:45 ID:C9RlmNPC0
>>721
それやったら、まず問題ないだろ。
試しに手近の窓用の柵を思い切り押して見ろ。
びくともしないよ。
730名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:43:13 ID:kod1Ahvz0
>>719
その窓見ると十分想定できる。 
逆にベランダとしてのスペースは無いから、布団も干せるような大きな窓にしてあるともいえる。
普通にベランダ用の手摺を設置していればなんの問題も無い。
731名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:46:24 ID:w2UImfAT0
>>729
だから、まあ検察と弁護側でそれぞれ再現実験をして強度を主張すればいいだけ。
732名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:48:45 ID:hR3NhYN9Q
建築士の仕事柄図面を引くだけと思っているバカがたくさんいるんだな
部材から強度まで計算して施工業者に依頼するんだぞ
なんで擁護するん?築20年のしか経ってないんだぞ。自分ちが築何年かわかってるのかな?
733名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:50:00 ID:C9RlmNPC0
>>731
マジ、とろいな。
この部屋じゃない別の部屋の柵で試したら良いだけだろ。
734名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:50:05 ID:fKtCmvoW0
築42年かな^^;
電気配線が白黒逆だったw
735名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:50:21 ID:S4KLz+DB0
よっぽど酷い設計だったのだろう
736名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:50:58 ID:tvFwTvt80
建築後24年間は問題なかったって事?
737名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:51:58 ID:w2UImfAT0
>>733
建築時の強度じゃないね。
738名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:53:06 ID:g1WGcX310
>>719
http://livedoor.2.blogimg.jp/good_room/imgs/3/7/3704cc90.jpg
形はこんなイメージでいいんだろうか。
普通に座って背もたれ代わりにしてしまいそうだ。
739名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:53:23 ID:uD3Hnip00
>>733
マジ、とろいな。
同じ資材、部材、工法で全く同じアパート1棟建てて部屋の柵で試したら良いだけだろ。
740名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:54:00 ID:SSLxRF/Y0
ドリフっぽいな
741名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:54:53 ID:+M77u0OO0
近所の家で外壁のペンキ塗りをしていたあんちゃんが、土台が崩れて
あわててベランダの手すりにつかまったら、手すりがこわれ、手すり
ろとも落下。重症。業者は手すりの修理代を弁償させられた。
742名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:55:19 ID:kod1Ahvz0
>>732
同意。
床にかかる荷重、柱にかかる荷重etc 全て計算して材質、断面サイズなどを決定する。

手摺にかかる荷重 → 
この窓は用途を想定するに、窓用ではなくバルコニーやベランダ用の強度のものを使用する。

普通ならこうなる。この設計者もわかってるはいるが、安く上げるために安全性を捨てたのだな。
743名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:55:22 ID:fKtCmvoW0
三宅って人なら問題なかった。
744名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:57:13 ID:kod1Ahvz0
>>738
そういえば、こういった大きな窓でも旧公団やら公営住宅はきっちりと鉄製にパイプがはいってるな。
745名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:57:27 ID:4+F8w1X30
この画像みたらわかるが、ベランダと窓と共通で1本の手すりを使ってて、窓部分にもふと
んは掛けられるし、むしろそのほうが室内からすぐ掛けられるので便利

http://rent.home4u.jp/bukken/view/5044779 

実際、こっちの動画では窓部分にタオルが掛けてある

http://www.news24.jp/nnn/movie/news862970.html 

これで窓用だから強度不足というのは言いがかりで、設計には何も問題ない

746名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:57:46 ID:3t8+oumU0
安全性よりカッコいい家!
それが日本の建築。
747名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:57:50 ID:Bcshjx7Q0
まあ、よく知らない奴が作ったところには住むなってことだ。
748名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:58:54 ID:RaPsmJqt0
誰かが訴えられるんだろうけど、
それ以前に、高い所の手すりにもたれるなんて俺なら怖くてできないよ。
ゴルゴ13も言ってたな。「俺が生きていられるのはラビット(兎)のように臆病だからだ」と。
749名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:59:25 ID:C0UQmIdY0
建築士って一級建築士、二級建築士、木造建築士、構造設計一級建築士、設備設計一級建築士
どれなんだ?
750名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 09:59:37 ID:/p9dsgRn0
俺、普段から体重かける物の強度チェックしてるよ。デブだから
お前らも過信は禁物だぞ
751名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:00:22 ID:4+F8w1X30
>>744
>そういえば、こういった大きな窓でも旧公団やら公営住宅はきっちりと鉄製にパイプがはいってるな。 

窓用でももっとしっかり作れという話ならともかく、窓用だから強度不足だったという
のは、いいがかり
752名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:01:09 ID:fKtCmvoW0
鉄製錆びるからな〜
753名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:01:27 ID:R16CXXOB0
手すりが外れて、落ちた後、優しい管理人さんに看病してもらえる
なんてマンガみたいな展開はさすがにないな。
754名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:02:31 ID:plIuKgti0
そんな何十年も前の建物の手すりとか…
カワイソス
755名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:06:00 ID:moQb3NOx0
みんなが通る開放廊下の手すりに布団干してたのか・・迷惑なんだよ
756名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:08:44 ID:wOx8uUk30
>>738
こういう形のものだったら、布団ほさずに何に使えって言うんだろうな
757名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:08:48 ID:moQb3NOx0
>>755
と、思ったらベランダの柵が窓用だったのか
758名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:10:25 ID:sogUMWnW0
>>98
あーあ。お前ってほんとに・・・w
759名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:11:58 ID:AMI3TdNt0
一般的にベランダ用の手すりは取り付けナットが外れてしまっても簡単に手すりが外れないようになっている。
ここの窓用手すりの構造はわからんが、ほかの手すりに比べて外れやすい構造になっていたってなってるから、
ナットが外れれば転落する構造だったんだろ。
ちゃんとベランダ用を施工していれば防げた事故。
760名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:12:15 ID:kod1Ahvz0
>>751
なんでいいがかりになる?w

窓用では強度が不足してるのは誰もでわかるだろ。
例えば、そこらじゅうにあるマンションのバルコニーは窓用か?
窓用で強度不足じゃなければ、なぜ全国のマンションのバルコニーは窓用を使わない?
761名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:13:10 ID:Bcshjx7Q0
しかし、中国で聞きそうな話だなw
762名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:13:09 ID:uOfmMhwe0

建築士は設計図書くだけが仕事じゃないぞ。
建築資材の管理や安全管理、施工期間の算出やら強度計算など法令比較と
建物に関する責任のトップが設計者。

指定した部材品を現場監督が故意か、誤ってかは判らないが違うものを取りつけたとして
部材品の管理が出来ていない建築士が悪いって事になる。

建築基準法で手摺については基本的に、施工場所に依る高さについてしか明記していないが、
強度については慣例的に人が押しても壊れない強度と決まっていて、通例300kg/m程度の強度を
求められている。

また、強度不足に依る事故等は全て施工会社か設計者の責任になる事は必須で今回の場合
施工会社が倒産し代表も無くなっている事から、事実確認の不明確さ等重なって

単なる書類送検で終わったって事だろう。
本来なら刑事責任にまで発展するぐらいの大問題なんだけどね。
築年数から発生してもおかしくない。というなら、現時点での管理会社の責任になるわけだけど。
それもないってことは築年数は関係なく施工時の問題と処理されてんだよ。
763名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:16:15 ID:kod1Ahvz0
>>762
その通り。これらを理解して無いアホが必死にこの設計者を擁護してるのにはビビルw
764名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:17:46 ID:neSRiXWw0
>>760
>窓用では強度が不足してるのは誰もでわかるだろ。 

窓用の手すりでもふとん掛ける例はいくらでもあるのに、何の強度が不足するの?

>>745
>この画像みたらわかるが、ベランダと窓と共通で1本の手すりを使ってて、窓部分にもふと 
>んは掛けられるし、むしろそのほうが室内からすぐ掛けられるので便利 
>http://rent.home4u.jp/bukken/view/5044779  
>実際、こっちの動画では窓部分にタオルが掛けてある 
>http://www.news24.jp/nnn/movie/news862970.html  

765名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:17:55 ID:lsGxuh5H0
スレ読んでないけど医者スレの例から考えて
「建物に危険はつきもの。これくらいで罪に問われるようならやってらんねえ」
「建築士がいなくなって家建てられなくなってせいぜい困れや」
という声で埋め尽くされてるだろ?
766名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:18:26 ID:9E0Qq//D0
>>746
格好良い家なんて建ってるか?
767名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:20:49 ID:kod1Ahvz0
>>764
窓用なんて人がよりかかるような荷重を想定していると思うか?762にあるように
>通例300kg/m程度の強度を求められている。
これはどういう意味かわかるのか?おまえに?

布団を掛けるのは勝手だが、窓用は人がよりかかるような荷重なんて想定しないだろう。
何も知らんアホが本質から大きくずれた事言ってんじゃねーよ。


768名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:22:52 ID:jajFvO2J0
>>743
窪塚だったら両足で着地してたな。
769名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:23:04 ID:diOJCZw30
設計者にフォーカスが行くのは当然だけど
この物件を貸し出して商売をしている所有者に全く触れられていない点に激しい違和感。

住居って言う無くては生きていけない物を商売にしている以上、
素人だからわからないって言う言い訳を認めて欲しくない。
一度建てたら、安全管理すらせずに、ほっといても収入があり続ける商売のモデルは異常だよ。

設計の部材に関しては、「窓用にはなっているけど、ベランダで使用しても問題ない強度」的な
曖昧なメーカー基準で高値を吹っかけている商品も多々あるので
施主のコストダウンの希望に対して、気を利かせたつもりで使用決定してしまう場合もあるんだよね。
(今回は違うけど、設計図の指定と違う商品を「同等品」として施工側の判断で勝手に使うのはセーフになってる。)

無謀なコストダウンをこれ以上蔓延させない為にも、施主又は所有者にも責任を取らせる前例を作るべき。
770名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:24:08 ID:hUwwXr0n0
普通に考えて既製の手すりであれば、選定の決は設計士がしてるはずだよな。

同業の手前、擁護してやりたいが、これはダメだろ。
ただ問題は、手すりより手すりの取り付け下地か固定方法にある気がするが。
771名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:24:57 ID:kod1Ahvz0
手摺の高さ・隙間・強度
http://kdat.jp/collaboration/handrails/tesuri-izm/tesuri.html
http://kdat.jp/collaboration/handrails/tesuri-izm/whats.html

転落防止機能も考慮するベランダ用とただの窓用では強度が雲泥の差。
772名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:25:00 ID:lGF7obW80
>>766
必死に格好良くしようとして周囲の自然景観から浮きまくり、住宅同士の統一感もなく、
プラスチックやアルミの安っぽく見える建材の寄せ集めで、経年劣化ですぐみすぼらしくなる。
その上住人が庭の手入れも下手糞だしセンスゼロのポストだの物置だのを付け加える。
773名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:26:42 ID:xFYS+BET0
これ形式送検ってやつだな。
検察が不起訴にするか、起訴しても処罰無しになるパターン。
774名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:27:34 ID:nCHNNgrd0
窓用の手すりって?
775名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:27:57 ID:kod1Ahvz0
手摺の強度
http://kdat.jp/collaboration/handrails/tesuri-izm/tesuri.html

  特別な例を除けば、一人の人間が全力で押したときの力に対し、ある程度の余裕をもって耐える必要があるから、
150kg/mくらいの集中荷重に耐えるというのが条件となる。
  複数の人間の加力を考えなければならない手摺では、300kg/mというのが目安と考えられている。そのような加力
状態が現実に生ずるとはあまり考えられないが、それと同じくらいの力が加わる恐れがあるという目安である。
  一つの例として、共同住宅における共用部分の手摺などは300kg/m。専用部分であるバルコニー手摺などでは
150kg/mの荷重に耐えられるというのが目安となっている。
  この数値は、実際に(財)ベターリビング(BL)の強度区分であるが、BL指定の物件等に使われている数値で、一般
集合住宅には、当社はJISの「住宅用金属バルコニー構成材及び手すり構成材」をとり入れている。
  すなわち、体重75kgの成人男子が手摺を押した時に加わる力が50kgで、その男子2人が押した時に加わる力100kgを
想定し、これに耐える手摺であることを条件としている。

・・・・・・・・いかに窓用の簡易柵とベランダ用の手摺に強度の違いがあるか
776名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:28:18 ID:S4FwLgUD0
布団を窓とかベランダの柵に干すのって汚くない?
たまに二階の屋根の上とかに干してる人もいるけど
なんかぞっとする
777名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:31:59 ID:hfEc/nqg0
>>776
屋根は知らんけど、柵は洗濯物や布団を干す前に拭くだろ。
778名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:36:10 ID:QW/PO/oy0
建基法違反だとは言えず不起訴になるのではないか?

飲食店で椅子をガタガタやって怪我したら店が責任問われるのか?という話になるのではないか。
779名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:37:07 ID:Mp4YT5Me0
>>776
布団干しカバーがお奨め。花粉が布団に付着するのを防げたりする。
780名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:37:08 ID:LDqqqYHu0
>>776
ベランダの柵とかを常日頃から綺麗に掃除してないとダメだよな。

大体、ベランダの柵なんて塗装がはげてサビてきてるイメージがあるし、
そうでなくても窓のサンなんかも外側は砂埃やらなんやらで非常に汚くなっていたり、
下の隙間にハエや蚊の死骸があったりする危険もはらんでいる。
781名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:37:35 ID:Mlh7PY1t0
建築士はちゃんとしてたのに、勝手に現場が安いのに変えたのか?
それを確認しなかった、監督責任て事?
そうじゃなく建築士が知ってたのなら、これ書類送検て酷いだろ
蒲団がなかったら、この人も死んでたかもしれないのに
782名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:38:19 ID:kci2NrtE0
http://mainichi.jp/feature/sanko/news/images/20110111org00m040015000p_size5.jpg
こういうのか。
俺だったら額縁へ38mmの転落防止バーを入れるけどな。
つうか、これだけボルトが外れてるならアパートの管理側にも問題あるだろうに。
783名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:38:24 ID:8ZDiY9fe0
へぇ、業務上過失致死傷なるんだ
784名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:39:01 ID:nCHNNgrd0
実は姉歯
785名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:39:53 ID:U/XCmMC20
>>769
そう 大家に課せられてる義務ってないのかと疑問。
だから設計に手抜きして良いということではないけど
両方が道義を問われるのが当然なんじゃないかな
786名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:40:20 ID:kod1Ahvz0
>>782
こういうの入れるよね。
窓からの予期せぬ転落事故防止に最適
http://www.hitguard.co.jp/netshop/tesuri/wd.html
787名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:41:42 ID:Mlh7PY1t0
>>764
蒲団叩いたりするのに、寄り掛かったり、
子供が柵に手をかけて寄り掛かったりもよくある事
強度抑える事の言い訳にもならん
788名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:41:54 ID:KHpOikhP0
どっから書類送検まで持ってく横槍が入ったのか?それが問題だ
789名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:42:29 ID:UHkS5eil0
潔癖症かよw
790名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:43:10 ID:QJTR8fwn0
男性は「(窓用の手すりを付けたのは)部材を安くしたかった」などと容疑を認めているという。
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20110111/201101111435_12643.shtml

なんだこれw どこぞの建築士がオサレな建物作るためにわざわざ窓用の部材選んだのかと
思ったが、これかよ。ひどい設計だねぇ。
791名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:45:21 ID:Vyok3scT0
>>775
>窓用の簡易柵

窓用を勝手に簡易柵なる造語で説明しないように。
窓用ならjisの「手すり構成材」単体に準拠するべき。
高層住宅でもバルコニー無しで格子や手摺が外側についているだけの窓なんて珍しく無いし。
792名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:46:34 ID:S5LH+rJJ0
>>762
> 築年数から発生してもおかしくない。というなら、現時点での管理会社の責任になるわけだけど。
> それもないってことは築年数は関係なく施工時の問題と処理されてんだよ。

それに全く触れられていないから問題なんだろ。
793名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:46:59 ID:zkz7Jw220
>>160
完全にアウトー
794名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:48:10 ID:viEIw5QO0
建築士より、大家の管理の問題じゃないのかこれ…
795名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:48:16 ID:uOfmMhwe0
>>792
問題ないなんてい言ってないが…
むしろ俺はその事に憤りすら感じてるけど。

なんか俺の言ってる事伝わらなくてスミマセン。
796名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:48:54 ID:C9RlmNPC0
>>775
マジとろいな、ミスリードするなよ。
BL基準で各戸専用の手摺りと窓用手摺りの設計水平荷重は同じ150kgf/mだ。
下のBL基準書の最後のページを100回嫁。
http://www.cbl.or.jp/blsys/blnintei/pdf/ssr10EX.pdf
797名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:50:21 ID:Mlh7PY1t0
>>785
建築の素人に責任を負わせるのは反対
そんなのプロが素人騙し放題だろ

標準強度以下の場合は、施工部分の項目すべて説明する義務負わせる
標準より強度低いけど、安いです、それでいいですか?と
納得して強度抑えましたってサインを、客に一つ一つに書かせるべき
それなら客にも責任があるだろ

勝手に値段下げて、勝手に強度抑えて、客には内緒っていい加減にしろと

値段下げ競争がおかしいと言うなら、違法スレスレ手抜き格安建築出来ないよう
業界でルールをちゃんと決めればいいだろ

798名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:50:31 ID:IDg8i6zW0
>>716
風呂場に石膏ボード?
799名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:50:45 ID:SmOUABqI0
新婚早々、旦那さんが同じように落ちて亡くなったことあったな。
800名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:51:09 ID:i56VNkXIP
完全にひぐらしのなく頃にですね
801名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:51:40 ID:cSQC7fQS0
25年前の商品で訴えるってキチガイかw

メンテナンスの問題だろうがw
802名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:52:44 ID:y4aKXvNH0
http://www.apajapan.org/tesuri/torikumi.pdf

実際手すりメーカーの業界団体でさえ自主基準設定は数年前の話。

>手すりの強度については、建築基準法上の数値基準はなく、
>「脱落しないようにする」という規定のみになっています。
>一方、(財)ベターリビングが定める優良住宅部品認定基準の
>「墜落防止手すり」は300 型(水平荷重強度2950N/m)と
>150 型(同1450N/m)の2 種類がありますが、民間の共同住宅では
>設計段階で手すりの強度指定の表記がほとんど無く、
>手すりメーカー各社の内規強度をもとに強度を設定し施工されている状況でした。
>民間物件向け製品は、建物が大型化高層化して必要な性能が上がっているにも
>関わらず品質より価格重視の傾向にありました。

>平成16 年末、軽金属製品協会の会員企業等から民間手すりの強度基準が
>必要との提案があり、関係官庁へ相談したところに理解頂きましたが、
>実効性を上げるためには、より多くの手すり業者の参加が望ましいとの助言を得ました。
>そこで、手すりメーカー各社に強度基準の必要性を呼びかけ
>最終的に20 社が参加して「日本アルミ手摺工業会」が発足するに至りました。
803名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:52:55 ID:wPzVmI7I0

       ア ネ ハ を な め る と
    ヒ ド イ 目       に あ う お
          _,,-=ニv三ニヽ
        /イ////ミ\トト \
       /イイ////  \ヽトトトト
       <=イ//     \三トト
       トイ三/ニミ,  ∠ニ   \トト>
       \|_┌─‐‐ュ__r ‐─┐_|:|!/
       f''| 丶__'_゚"ハ 丶"゚_'_,イ |T
         ト|     |        |ノ
        |:|     (!___,!     |:|   
         !:|  __/_ _ヽ__  l:リ
         \     ̄    /
      , .-‐- くJ(' ー── 'ゝ-rr- 、、
     /Y  ,r 、 `ー r'"^〃 、  つヒヽ
    ,ノ '^` i! =テミ i' 天ニ  ミ、 ='"^ヾ }
   ,/ ''=''" ノ-‐'ヾ-人,,__ノnm、''::;;,,  イ
  i!   ,∠-―-、、     `ー'フヾ、  j
  f'´    ノし   `丶、 ー=ミ-JE=-  /
  ヾ=ニ- 彡^ 〃   ,,>、、`''ー-::,,_,,ノ
    ``ー--┬:, ''"~´フ ソ´`7'' ''"´
         ,に (`゙゙´ノ   f^ヽ
        ,ハ    ,ィ'   ,;-ゝ、
        /ミ`ーt!,_,ィ-‐彡''"^ヽ
        /  ヾ::::::::::::::::r''"  ぃ ;}
       l   t:::::::::::/    ノ /
       l!   `'T7′   / /
804名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:53:00 ID:QJTR8fwn0
建築物の瑕疵って10年じゃなかったっけ?
このケースは民法で言う不法行為責任を問うたケースなのかね。
805名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:53:02 ID:Mlh7PY1t0
>>790
知ってたのかよ
知ってたのに何で書類送検になる?
実刑だろ
806名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:55:16 ID:8ZDiY9fe0
築25年のボロアパートの手すりが外れた
807名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:56:04 ID:R16CXXOB0
コロンビア?レコード会社か
808名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:57:15 ID:bt03FS1b0
>>712
現場監督があげられることもあるのかwww
809名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:57:51 ID:SmOUABqI0
社長も死んでてなんか仕方ないから建築士に矛先が向かったような。
810名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:58:52 ID:CDI3nXC/0
家主どこ行ったの?
築20年以上たってたらメンテの責任あるだろ
手すりなんて止めてるところさびるだろうし
811名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:59:00 ID:zr1DGwrB0
あぁ、雇われ士業かぁ・・・
士業の責任の重さを認識してないから後でひどい目に遭うんよ


812名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:59:06 ID:kci2NrtE0
>>786
図面に書いても施工で抜いたりするからな。
施主も直接雇っていない設計屋の言う事なんか聞かないし。
馬鹿な施主になると「窓が拭き難いから付けないで」とか言い出すだろ。

契約意識が低い日本では意匠屋と構造屋はリスクが高いよ。
今学生の連中は設計屋なんか捨てて大手の施工屋か開発狙えよ。
その方が体制もしっかりしてるしリスクに見合った収入が有る。
813名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 10:59:18 ID:64i6Uml10
>>804
隠れた瑕疵に時効は無いな、たしか。

一般的な工法によれば書類送検すら不可能だ。
それが可能なら保険屋はパニックだろう。

だが、本人が認めた故意、または重大な過失なら起訴可能だろう。
故意を認めさせる過程がどうだったのかは知らんが。

あとは実物を見ないとなんとも言えんな。
814名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 11:00:09 ID:diOJCZw30
>>797
個人宅と今回は違うよ。
商売をするならそれなりの勉強も必要だと思わない?
自分の利益の為に、消費者の安全を無視したコストカットを指示した大元の責任は取らせるべき。
815名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 11:01:41 ID:1b3GKLe50
ていうか、設計したのが26年前だと普通に時効じゃね?
816名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 11:03:08 ID:Vyok3scT0
>>802
jisの基準なら1979年からある。
817名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 11:03:14 ID:wPzVmI7I0
死んだ人を書類送検って…鬼畜にも程がある
助けて伊達直人〜
助けてタイガーマスク〜

保険金をもらうためにふぁびょったか、
自分のミスを他人になすりつけたか(旦那に怒られるから)
それか100`超えてる豚かだろ
818名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 11:04:16 ID:rckBJ6a20
ちょっと無理やり過ぎないかい。
819名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 11:04:19 ID:fEKlqq8G0
>>786
それはちとやり過ぎ、窓の高さを一定以上の位置につければ十分
820名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 11:06:15 ID:smUlgojQ0
>>819
採光
821名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 11:06:59 ID:Vyok3scT0
>>811
建築士なんてほとんどが雇われ。
だから建築士会の講習会でもときどき念を押される。
「会社は倒産しても貴方たちは責任から逃れられない」とw
822名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 11:07:18 ID:eh8TAJhV0
布団を叩こうとする事が一番の間違いなんだけどな。
823名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 11:07:57 ID:kXTd1giRP
安い賃貸とかよくベランダ歪んでるよな
824名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 11:09:31 ID:K5Vr+WMa0
>外れた手すりはベランダ用ではなく窓用だったことが

建築業界っていうのはこういうのが当たり前なの?
前の姉歯のときも、こんなのザラにあることみたいなこと言われてたよね?
825名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 11:13:28 ID:rzZmdIDA0
取り付け方法がメーカー指定以外のいい加減なつけ方なら別だが
結局、窓用手すりだろうがベランダ用手すりだろうが
既製品をつかうのであれば
点検などの維持管理をしっかりしてないと
どの建物でも起こりうる事故だよ。

しかしな〜、日本は建物のメンテも含めた維持管理について
所有者の意識は低いからな。
自動車の車検みたいな制度が
(一定規模、用途では「定期報告」の制度はあるが。)
すべての建物に必要な時代かもしれん。

まあ、自動車の場合も車検制度があるから
最低限の維持管理が出来てるからね。
もし車検制度がなかったら、と考えると怖いわw
826名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 11:14:10 ID:zFcLgdv40
この女性、他に子供居るといいけど・・・
初妊娠だったら気の毒。
高齢で流産、骨盤骨折だと、予後がキツイ。
827名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 11:14:30 ID:LDqqqYHu0
>>825
変なこと言うとそのアイデアを天下りに使われるだろうがっ
828名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 11:16:00 ID:AkLQPpQz0
ルーバーとかオーニングとか上げ下げを連窓にして、
物を干したり身を乗り出せないようにしないとな。
一番良いのは縦格子で内側から窓を全面覆う事だ。
829名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 11:18:36 ID:64i6Uml10
>>824
写真を見る限りスチールだし、部材強度は問題無い。
取り付け部分の引き抜き強度が問題だろうな。
ホールインアンカーでも使って、それごと抜けたんじゃないか?
つまり取付け状態が悪かったんだと思うんだがね。
それを記事では窓用の手摺だったのが問題のように書いてるので、
俺は意味がわからんかった。
830名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 11:20:04 ID:bt03FS1b0
>>825
窓用だと下の支持点が壁面でしかとりようがないじゃん
落下方向にかかる荷重がテコの要領で上の支持点を引き剥がす方向に働く
窓での使用は頻度が低いからそれでもいいがベランダ用だとねぇ・・・
831名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 11:21:41 ID:fslZSU3N0
>>829
取り付けも窓用の取り付け方だったって事じゃないの?窓は消防が救出できるように外れやすいようになってるって
聞いたいことがある。
832名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 11:24:50 ID:Mlh7PY1t0
>>814
まぁ確かに商売用は違うね
他の建築士もう一人雇って、チェックさせるとか義務負わせるべきかな
833名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 11:25:50 ID:+8C3LWfk0
有名建築家作品の手摺を全て調べる必要があるかも
834名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 11:27:00 ID:UHkS5eil0
わけ分からん。施工かメンテの問題だろ。
835名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 11:29:22 ID:QJTR8fwn0
>>829
本当か、それ。だとしたら施工会社の責任じゃねーのか。
こんなアパートレベルで手摺取り付け部の施工図まで描くとは思えないんだが。
836名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 11:29:29 ID:IY4wNek20

ボルトの製造会社の責任だなww
837名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 11:32:09 ID:s/6WkXR50
>>767
>窓用なんて人がよりかかるような荷重を想定していると思うか?762にあるように 
>>通例300kg/m程度の強度を求められている。 
>これはどういう意味かわかるのか?おまえに? 

なんだ、そりゃ?kg/mって力の単位じゃないから、意味がわかるわけない

>>771
>http://kdat.jp/collaboration/handrails/tesuri-izm/tesuri.html 

そこがソースのようだが、

>すなわち、体重75kgの成人男子が手摺を押した時に加わる力が50kgで、

とか、単位が出鱈目すぎで完全に電波なんだが、とりあえず、

>転落防止機能も考慮するベランダ用とただの窓用では強度が雲泥の差。 

なんてことはどこにも書いてないことはわかった
838名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 11:34:57 ID:rzZmdIDA0
>>826
変なこともなにも
所有者の管理責任が取れないのであれば
法整備するしかあるまい?

基準法の8条に
「建築物の所有者、管理者又は占有者は、その建築物の敷地、構造及び建築設備を
常時適法な状態に維持するように努めなければならない。」
とある。
維持管理がまったくされてなくグラグラな状態ので
脱落防止の要件よ満たしてないような手すり(窓用、ベランダ用共)が
適法状態か?つーことだ。

現在、長期優良住宅制度があるが
住宅履歴書に基づくメンテが必要なんだよね。
10年後ぐらいにどうなっているか
個人的にwktkしてるんだがw
839名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 11:37:46 ID:64i6Uml10
>>831,835
いずれにしても、取付け方が明らかに弱かったって事だと思うんだよね。
木造モルタルの下地が劣化して、簡単に抜けたんじゃないかと思うんだが。
それを建築士が自覚していた。そうでもなきゃ送検できないと思うんがなあ。
840名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 11:40:28 ID:8C3YmRN20
建築基準法に抵触してないだろ。
違法を侵していないのに、事故が起きたことを「業務上過失致死傷」と
刑事責任を問うのは、無理がないかい?

善管義務あたりで、所有者を相手取って民事による損害賠償請求が妥当だろ。
841名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 11:42:13 ID:w2UImfAT0
>>838
賃貸物件の場合、
家主は借り主のプライベートな空間に立ち入りできない。
借り主は家主の持ち物を勝手に補強できない。
という問題がある。
842名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 11:43:55 ID:y4aKXvNH0
>>816
JIS A 6601(2004年版)を確認してみたが、
手すりそのもの強度試験とランク設定はしてあるが

Lの性能 主として戸建住宅に使用 
Mの性能 主として共同住宅の非共用部分に使用 今回の物件だな
Hの性能 主として共同住宅の共用部分及び非共用部分に使用

強度試験の性能としては Lの約2倍がM、Mの約2倍がHって設定だな。
ただしバルコニーの鋼材そのものな。

どうも窓用だからダメとか言ってる連中が工学系とは思えないんだが。
窓用だってもたれかかって外れちゃダメだろ。当たり前の話で。

ボルト接合部の施工もしくは経年劣化の状態が問題だったと考えるのが妥当だろ、今回は。
843名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 11:44:16 ID:QyFx1Cfq0
妊娠中のかみさんに、この記事は見せたくないのう…。
844名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 11:46:32 ID:w2UImfAT0
>>842
元々かなり細い木ねじで固定するしかない代物だったと思う。
いずれ外れるのが運命付けられていたと。
845名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 11:48:34 ID:rzZmdIDA0
とりあえず、今からの設計は
窓の内法H=700以下にするしかねーな。
(これだったら、腰壁の高さがH=1,200〜1,300取れる)
ベランダは無の方向でw
846名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 11:49:01 ID:64i6Uml10
>>844
もしビスをボルトって書いてたのなら酷いもんだ。記事が。
そりゃ、ビスはありえない。
847名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 11:51:50 ID:s/6WkXR50
>>802
>一方、(財)ベターリビングが定める優良住宅部品認定基準の 
>「墜落防止手すり」は300 型(水平荷重強度2950N/m)と 
>150 型(同1450N/m)の2 種類がありますが、民間の共同住宅では 

そっちの単位はまともだな

どうやら警察は、ベターリビング協会と話をして変な知恵をつけられたんじゃないか?

http://www.cbl.or.jp/blsys/blbuhin/exterior.html
さらに、基礎基準に加え、標準化選択基準として、「標準化墜落防止手すり(廊下・バルコ
ニー用、窓用)」の基準を定めています。

とかあるんで、これの基準が窓用のほうがバルコニー用より緩いとかってだけの話で、設計
当時にはそもそも基準はなかったんじゃないかと思うし

ベターリビング協会としては、自分らの認定業務が増えたほうが、より多くの天下りを養える
から、「自分らの基準こそ妥当」と主張はするだろうが
848名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 11:52:42 ID:w2UImfAT0
>>846
手すり自体が壊れたわけではない。
固定ネジが外れただけだ。
ではその固定ネジはどのようなものだったか、どこに固定されていたかが
焦点になる。
そのあたりがこの建築士の甘さだったんだろう。
モルタル壁にふわりとくっついていただけとか。
849名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 11:56:07 ID:kgJWjxft0
>モルタル壁にふわりとくっついていただけとか。
アホか。
850名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 11:57:19 ID:JnGMzfl+0
強度的に問題のある打ちっぱなし多いからな
851名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 11:58:48 ID:N2+JhOw20
まさにスケープゴート
852名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 12:00:39 ID:WjFAc1gx0
>>847
よう、超汚染人 また、妄想をひけらかしにきたのか?
853名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 12:01:11 ID:rzZmdIDA0
>>841
一般的にベランダは供用部とちゃうん?
窓用てすりだったら明らかに外部(供用部)でしょ?

仮に借主のプライベート空間であったとしても
「勝手に」入れないのであって
了承のもと点検すればいいやん。
その為の法整備が必要じゃないかい?と言ってるのよ。

消防の設備点検なんか、大家、借主関係なく
全部点検していくよ。
(必ず借主了承の元だがね。)
854名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 12:03:32 ID:OgGFbXEw0
責任としては大家の責任だが、それだって別に刑事事件としての責任じゃない。
事故なんだから民事の賠償請求ができるだけじゃ。

手すりは体重かけるものじゃないので、住民の使用方法が悪いのもあり、賠償
金額もある程度は相殺される。

大家が改めて建築士に賠償請求するのは別に構わないよ。
それも自分の管理不行き届きとある程度は相殺されるが。
855名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 12:05:10 ID:/4AOpXmT0
>手すりに干してあった布団をたたこうと

いまだにいるんだね。
布団たたきは良くないのに。
856名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 12:14:32 ID:2feEbach0
>>854
国の宝である妊婦が怪我をして
純真無垢にして至高の存在である赤子が死亡したんだぞ?
事故だとしても誰かが責任を取らなきゃいけない。
取る奴が居ないなら、適当に見繕ってそこら辺の奴に責任取らせる。
それが正義。
857名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 12:15:00 ID:8ctV4dwn0
建築士が書類送検なら…
施工した建設会社の工事部長や現場代理人も同罪だろ!
858名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 12:16:19 ID:wg6uG7gl0
>>855 よくないの?
859名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 12:17:17 ID:ZRX/LcXl0
交通事故と一緒で脂肪者が出たから、法に則って粛々と業務をこなしてるだけだろ
誰が悪いとかじゃなしにー
860名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 12:18:30 ID:PnyUOBBT0
>>1
建築会社の抜き工事だろうな。
しかし、建築士はチェックしないといけないからな。

861名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 12:20:47 ID:9sGB9m8p0
37歳で出産とか、ずいぶん遅い出産だな
次はかなり難しいぞ

女のお前らはカスゴミのこれからの30代、40代にだまされず

悪い事はいわないから出産は20代、どんだけ遅くとも30前半にしとけ
862名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 12:23:50 ID:diOJCZw30
>>860
チェックったって、監理と施工が身内じゃな。
設計士=監理と、施工は別にするのが防衛策かなあ・・・。
863名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 12:26:19 ID:OWqntnzP0
>>856
彡彡
";;;;(""彡彡
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;イ三;;;;イ::: ;;;
i;;リ;;;;;;;;Y;;;l ⌒ミi|;;"ii;;彡ミ;;;、
レリ;;;;;;リリ;;ト从(jミミー''"  ,t;;;、 从;;\r'
ッ从(;;(从ミミミ`' 、 ,、-''" '、;;;;从\   狂  く
;;|l;;;;;;トヾ~' 、ミ ~'''ミミ', ○ ,,'、;;;;;;;<
;;t((((ヽ;;;;~' 、~'';;;;、ヽ;;ヽ-'" `'ー-=|   っ
;;;;ヽ、、ミミミ'''ミミ;;ヽ、;;;ヽ))  U ―<
;;;;;;;;;;、ミミミミ、;;;;ヽヽ));;リi|: ,、   ,,,,,ろ   て
;;;;;;;;;;;;;;ミ ヽ;;ヽ、;;;)''i|,,i|;;;;彡''、、   )
:ヽ;;;;;;;;;;} 、ヽ;;tゝj',,、;;;≦≧ミ、ヽ /    る
::'、;;;;;;;;;;ト));;;;;i;;;l:::/;;r'(9O::),r' ::::" ̄)  //
:iiヽ;;;;;ii|| 、i|;;);)|::i|:;;'、 `'シ'"" ::::::: /、  ・・
:i|リ);;从;|i;;;;;;;;;;;;ヽ::"":::`´::" ij ::::::イ /'''" ̄ヽ     rー
 iソノ从|};;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ::::::::::::::::    ' 、;;;;r;;フ" レ'" ̄ヽ/
 {{( l;;;;;|i|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ:::::::::::      :::::::::、"
   t;;;l|i;;;;;;;;〈t;;;;;;;;;;;;;ヽ::::::::::::       ,;;;;彡'''ーァ-'
   `''ー、;;;;;;;;;ヽ''-、;;;i、;;;ヽ:::::::  :::::::   ;;;'- ''"´ ::;;"
      `、、;;;;;ミァシ、;;ミi;;;;;;ヽ:::::::::::::     、,;;::、 '´
       `''''''''"   ヽ;;;;;;;;;~''-、:::::::   :::::::....
               `'' 、;;;;;;;;;;;;~''-、:::::::::::::::................::::;r'
                  |;;;;;;;;;;|ヽ;;;~''-、::::::::::::::::::::/

864名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 12:28:42 ID:c8yWEU8n0
>>813
じゃあ構造上の瑕疵は時効ないの?

そもそも誰でも施工できるのが間違いだよね
せめて大工検定とかやってほしいわ
DQN大工に指示出すの大変だし理解できるかどうか
865名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 12:37:18 ID:i9IqeW1p0
>>857
施工業者が黙って安価な窓柵に変更して施工したらな。
設計図書と図面が残っていて、指示通りに施工業者が施工していたら
別に罪でもなんでもないよね? まぁ、施工時に「こんなもんで良いの?」
と疑義を論じるのは良いと思うけどな

>>858
布団叩くと、布団の奥底に眠っているダニとかダニの屍骸を布団表面に
押し出すことになりアレルギーを持つ人には逆効果で全く無意味な行動
布団の丸洗いとかもあるけど、ダニはあっという間に繁殖するからこれも
無駄と思える。アレルギー一家の我が家では布団乾燥機掛けて、布団
表面を掃除機掛けてます
866名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 12:39:32 ID:UJFvrrHV0
37歳妊婦が岐阜でアパート暮らしか
こりゃ犯人は他にいるな
867名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 12:40:52 ID:WjFAc1gx0
>>633
厨に混ざってたからスルーしてたが、おまえ、救いようがないな

>この判例は、時効を無理に延長して被害者救済するための屁理屈だったんだが、あまりに 
>もこじつけが過ぎるんで、製造物責任法では「身体に蓄積した場合に人の健康を害すること 
>となる物質による損害又は一定の潜伏期間が経過した後に症状が現れる損害」と毒物の慢 
>性作用に限定してるんだよね 

>つまり、最高裁判例にかかわらず、時効 

って、

>・胎児の致死をめぐっては、88年の水俣病事件の最高裁判決で  
>「胎児に病変を発生させ、これに起因して出生後その人を死亡させた場合も  
>業務上過失致死罪が成立する」と認定しており、県警はこの判例を根拠に「致死罪」を適用。
は刑事事件の事案に、

「時効を無理に延長して被害者救済するための屁理屈」ってなんだこれ。

しかも製造物責任法を引き合いにあいているが、これ民事法だけど、なにを頓珍漢なことを
言い出してるんだ? しね
868名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 12:42:19 ID:y93XJola0
>>856
"赤子"ってwww妖怪か!!
869名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 12:43:13 ID:WjFAc1gx0
おっと
× しかも製造物責任法を引き合いにあいているが

○ しかも製造物責任法を引き合いにしているが
870名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 12:44:54 ID:Xg7xzRO80
>>868
?
871名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 12:44:55 ID:JHyYwrlf0
>>842
>手すりそのもの強度試験
あほ。よくjisを読め。
「使用状態」に組みたてた上で荷重や衝撃を加えた結果
「各接合部の緩み及びはずれ」を見ることになっとるわ!
872名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 12:47:45 ID:C9RlmNPC0
>>847
だから間違ったことを得意げに書くなよ。

BL基準による各戸バルコニー用と窓用墜落防止手摺りの水平設計荷重は同じ150kgf/m。
要するに手摺り自体に強度的な問題はなかった。これが結論。
取付部の不具合が脱落の原因で、それはまだはっきりしていない。
http://www.cbl.or.jp/blsys/blnintei/pdf/ssr10EX.pdf
873名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 12:51:23 ID:y93XJola0
大家の管理責任が一番重大だよ築20年以上のボロアパートなんだし
妊婦さんと建築士は不運としか言いようが無い
874名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 12:54:00 ID:64i6Uml10
>>864
損害賠償請求権は引き渡しから10年だそうだ。
平成13年の最高裁判決。
http://www.retio.jp/cgi-bin/example_display.cgi?number=93
875名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 13:21:18 ID:UHkS5eil0
建築士の業過致死傷容疑はねえだろ。民事で訴えられるならまだしも
876名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 13:26:05 ID:kXTd1giRP
安いアパートってどっかにトラップあるから気をつけて生活するもんだよね
877名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 13:40:36 ID:lnae7gTuP
トラップて
878名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 13:46:06 ID:B9B7g6Fm0
単発の女を貶めるような書き込みは

ほぼチョンの分断工作だから注意しろよ
879名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 13:51:46 ID:Sn0XD8LM0
例えば、木造の手すりだったら20年経過すりゃボロボロだ。
880名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 13:54:49 ID:/4AOpXmT0
>>858
・ダニ対策としては逆効果(>>865さんの解説が詳しい)
・布団が傷む
・近所迷惑
881名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 13:55:07 ID:Mp4YT5Me0
>>879
それで?
882名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 13:58:11 ID:1wxL6DPs0
手すりがなければ、問題なかったのに・・・
883名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 14:07:12 ID:JM8tGKVs0
見た感じ、ちゃっちい手すりだよな。
そんなとこに布団のせてもたれかかって振動を与えるとか、
自殺のようにも見えるw
884名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 14:07:24 ID:IY4wNek20
>>880
・ダニ対策でなければOKということか。中綿がほぐれていいかんじ。
・布団が傷むのは大きなお世話。痛んだら新しいものを買えばいい。
・しったこっちゃない。

最近の日本だと、こんなところか。
885名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 14:07:48 ID:Sn0XD8LM0
>>881
手すりには耐用年数なんてのはは決められてないので、経年劣化で崩れたといえば、無問題。
886名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 14:10:27 ID:HtjR6PfP0
はじめての共同購入クーポンの使い方〜簡易版〜

@共同購入のメリットはありません、主に印象操作用の洗脳フレーズです。
A通常価格の97%は実績の無い印象操作用の違法二重価格表示です。(デッチアゲ)
↑↑↑↑↑↑★ここまでがフラッシュマーケティング(笑)のポイント★↑↑↑↑↑↑↑
Bお店でのサービスは最悪レベルになることがございます。(クーポン乞食扱い)
Cチケットが使えない場合もありますが、絶対に払戻しは致しません。
Dお店で追加注文や高額なオプションを勧められる場合がございます。
E掲載されている写真はイメージであり、実際の商品と著しく異なる場合がございます。
F当日の仕入状況とお店の都合により、予告なくメニューが変更になる場合がございます。
------------------------------------------------------------------
〜クーポンを購入したハッタリ君のお話し〜
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|
  | |@_,.--、_,>
  ヽヽ___ノ <サギーポンを利用したらいつの間にか情弱になっていたでござるの巻。
------------------------------------------------------------------
※以上の注意事項をご了解の上、正しくネットショッピングのスリルをお楽しみください。
887名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 14:14:29 ID:WjFAc1gx0
>>1
>美濃加茂市大手町のアパートで2007(平成19)年4月、2階のベランダの手すりが外れ
って書いてあるから普通のベランダだと思っていたが、>>566見たらこれベランダじゃなくてアルコーブじゃね−か。
これじゃ、壁支持の窓用手すりを付けちゃダメだろ。鉛直荷重に強い床支持の手すりじゃないと、
経年劣化以前に、通常使用による劣化で体ごと持っていかれる恐れがあるのは容易に予想がつく。
888名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 14:15:08 ID:75yZKphI0
ここのひとたち専門家っぽいのもいるけど
なんで平日の日中に暇なの?
889名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 14:20:06 ID:hno4k3Ul0
今回のって手すりが壊れたんじゃなくて外れたんだよな?
ってことは、窓用だったかどうかはあまり問題にならないのでは?
ベランダ用でも外れりゃ同じことだから。
でも、この建築士は工事管理者でもあったらしいからアウトだけど。
次スレがあるならソースは
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20110111/201101111435_12643.shtml
http://mainichi.jp/feature/sanko/news/20110111org00m040014000c.html
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011011100449
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110111-OYT1T00975.htm
あたりにしてくれよ。
890名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 14:21:49 ID:fKtCmvoW0
いや、窓用だと固定するポイントが少ないんじゃないのか?
手すりが壊れた、、は間違いと思うけどな。
891名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 14:22:01 ID:s/6WkXR50
>>872
>BL基準による各戸バルコニー用と窓用墜落防止手摺りの水平設計荷重は同じ150kgf/m。 

じゃ、警察は3年以上もかけていったい何調べてたんだ?

>>874
>損害賠償請求権は引き渡しから10年だそうだ。 

276にあるように(法律名は住宅の品質確保の促進等に関する法律)、製造物責任の時効が
10年、ただし住宅の構造や水密にかかわる部分は20年
892名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 14:23:03 ID:hno4k3Ul0
だいたい、ベランダがないのに2Fに掃き出し窓っておかしいだろ。
893名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 14:24:10 ID:wnRCnxtl0
アンラッキー妊婦
894名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 14:25:23 ID:yfXXqpYL0
ん?これって設計士がわざわざ脱落しやすい施工を指示したり強度不足の物を選定したってこと?
そうじゃなければただの言いがかりだよな
895名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 14:28:45 ID:hno4k3Ul0
>>894
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011011100449
本人が容疑を認めているらしい。
896名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 14:29:58 ID:s/6WkXR50
>>892
でもそっちには窓用手摺りつけるしかなくて、それで強度不足を責められない以上、
ベランダで同じもの使っても責めようがない
897名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 14:32:34 ID:haL1TsUl0
>2Fに掃き出し窓っておかしいだろ。

そこで、掃きだし窓用高さ1.2mの手すりの登場ですよw
898名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 14:32:39 ID:FLXozSWa0
ttp://mainichi.jp/feature/sanko/news/images/20110111org00m040015000p_size5.jpg
報道されたこの画像の手すりの形状と、
該当物件とここで言われてるこのアパート、
http://rent.home4u.jp/bukken/view/5044779

手すりの形が違わないか?
物件の手すりのほうが横に長くて、上の留める所が多いように見える。
画像は2箇所、物件は3箇所では。
899名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 14:32:41 ID:WjFAc1gx0
>>896
アホ

>ベランダがないのに2Fに掃き出し窓っておかしいだろ

と言ってるんだから、そこに窓用の手すりを付けることが間違ってるんだよ
900名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 14:35:25 ID:WjFAc1gx0
そして、そもそも窓用の手すりを付ける以前に「掃き出し窓」をつけることが異常。

異常なものに異常な手すりを付けてるのに、「でもそっちには窓用手摺りつけるしかなくて」

って、相手の話を理解していないキチガイまるだしだな
901名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 14:36:37 ID:z18AbUeD0
建築士はきちんと設計したが
業者が違法に変えた可能性もあるだろう

問えるのが建築士しか居ないから訴えるとかおかしいだろう
会社が存続してたり、社長が生きてれば建築士は訴えられなかったのか?
被疑者死亡で訴えてる事件も結構多いだろうに
902名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 14:39:18 ID:haL1TsUl0
腰高窓でも同じようになっていたはずだけどね。
903名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 14:39:40 ID:IY1F6R1w0
http://www.apamanshop.com/img-b/images/5230510100/784518_K0039_G1.jpg
これが該当物件だったら、確かに建築士の過失が認められるな。
ただ、25歳のときの仕事ということは、経験が足りなかったんだろうな。
904名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 14:41:54 ID:JM8tGKVs0
とめてる部分が外れたってことは、
ベランダ用だったとしても、外れてんじゃね?
905名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 14:41:57 ID:64i6Uml10
>>891
この物件の基準時はたしか品確法の成立以前だから関係無いんじゃないか。
>>874は民事の賠償請求件の時効ね。
そもそも業務上過失致死傷だから、建築関係の法令の適用では無いな。
とはいえ、20年以上前の過失で刑事事件として立件できるもんなのか?
906名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 14:43:15 ID:IY1F6R1w0
>>901
それはないだろ。
大体、この建築士が工事監理をしているのだから、
施行業者が変更したらすぐにわかるはず。
907名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 14:44:26 ID:GZClz14D0
>>903
見るからに華奢な感じだもんな。素人目で見てもそうだろ?
908名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 14:47:13 ID:MOd76cx50
手すり本体は金属製だからある程度の強度があると思っちゃうよな。
取り付け部分が弱い窓用手すりはプラとかで見るからに弱そうな外観にすべきか。
909名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 14:50:10 ID:FLXozSWa0
ttp://mainichi.jp/feature/sanko/news/20110111org00m040014000c.html
>ベランダのコンクリートの床と建物部分にボルトとビスで十数カ所にわたって固定して
>あったが、建物部分の1カ所のボルトを除いて一度に外れたという。

設計上、こういう壊れ方するって想定するもんなんだろうか。
あちこち留めるのは1箇所壊れても他でカバーするということだと思うけど、それが機能しなかったようにも見える。
910名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 14:50:23 ID:oIhWr1w80
26年前って言うと丁度バブル期だね。

『手摺が無い?窓用の付けとけ』
911名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 14:53:03 ID:haL1TsUl0
固定する部分の施工方法が後付で簡易的な工事だったんだろ?
鉄骨に腐らないボルトを溶接してナット締めしていればそんなには壊れないはずだが、
コンクリート系外装材にプラグを咬ませてビス止め状態だったかもしれない。
912名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 14:57:37 ID:re7YZ5n80
>>888

今はそれだけ仕事が厳しいって事だ。
そっとしておいてやれ・・・
913名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 15:02:22 ID:IY4wNek20
唯単に二人分の体重を支えられなかっただけだろ。
赤子含めて小錦クラスじゃ支えるの無理だろ。
914名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 15:03:46 ID:rzZmdIDA0

写真見る限り、軽量鉄骨造くさいな。
軽量鉄骨は錆び始めると、目も当てられんから。
部材の厚み自体が良くて3.2mmだからなぁ・・・。

>>911
>コンクリート系外装材にプラグを咬ませてビス止め状態だったかもしれない。

それだったら、20年以上ももたんわw

腐らないボルトを使っても、シーリングが劣化してくると
そこから雨等が入り込んで壁下地自体が錆びる。
この程度だったら、亜鉛めっきドブ付けもしてないだろうしな。
915名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 15:09:31 ID:JM8tGKVs0
グラグラもせず、いきなり外れたんかね?
916名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 15:11:08 ID:TYdGnsTs0
>>888
今は本当に仕事があるだけ幸せな時代
給料が高いとか安いとか言ってられないんだ
うちも工事業やってるけど四ヶ月遊んだよ
917名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 15:11:30 ID:IY1F6R1w0
写真を見ると、錆び汁が出てないから、
接合部や壁下地は錆びてなかったんじゃないの?
918名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 15:12:17 ID:nmJC2DKZ0
設計通りに施工されて無くても
設計監理をしている建築士の責任に決まっているだろ
なんの為に高い監理費取っているんだよ
現場に来て威張るだけの為か?アホwww
919名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 15:12:25 ID:haL1TsUl0
>建物部分の1カ所のボルトを除いて・・・・
>問題の手すりはほかの手すりに比べて外れやすい構造になっていた・・

外装材に金属製ボルトプラグか?
920名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 15:14:49 ID:s/6WkXR50
>>898
>該当物件とここで言われてるこのアパート、 

http://www.news24.jp/nnn/movie/news862970.html  

で、該当物件だと確認できる

>>905
>この物件の基準時はたしか品確法の成立以前だから関係無いんじゃないか。 

一応遡及はしないことになってるが、より長い時効になることはないって

>そもそも業務上過失致死傷だから、建築関係の法令の適用では無いな。 

>>872の言うように、そもそも過失ですらないんだよ

経時劣化といえるだけの時間が過ぎてるんで、瑕疵担保責任での民事も無理
921名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 15:18:59 ID:w2UImfAT0
>>920
そうじゃなしに、事故現場のネジを見たら設計段階でいい加減なのが
一目瞭然だったんだろ。
922名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 15:19:53 ID:5dlYDyhf0
>>888
仕事がないんだろ
923名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 15:20:22 ID:rxdaiRgN0
>>913
妊娠したって10キロ以上太ると最近は医師が怒るから
せいぜい+8キロくらいだろ。
元々デブならそりゃ重いだろうけど。
太るのを全く言わないのはヤブ医者。
あと怠惰な妊婦。
924名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 15:25:27 ID:64i6Uml10
>>920
容疑を認めたってのが、なにを認めたのかわからんが、認めたんだそうだ。
記事にも、他の手摺と構造が違うとある。
実物を見ないとわからんなあ。
925名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 15:27:27 ID:2D44NxYe0
もし 昔この潰れた会社に勤めてて自分が担当した物件のベランダ手摺が
全部今回のと同じ窓用だったらこの不景気の中、ここの建築士の皆さんは
申し出てすべて実費で直しますか?

へたすりゃ犯罪者ですよ。
926名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 15:28:09 ID:dQa3qrsF0
なんで時効がないの。
927名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 15:28:21 ID:JM8tGKVs0
>>924
同じアパートの他の部屋と違うって、誰かが故意に・・・。
とか想像しちまうなw
928名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 15:29:36 ID:86bBohFI0
2007年の事件を2011年まで引っ張って逮捕するのって、ごく普通の事なのかねぇ?
警察関係者だって>>872を知らない訳じゃあるまいに・・・
なんか臭い事件だなー
929名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 15:31:48 ID:BUUMlDPb0
>>892
基準法に満たした採光を確保する為じゃないか?
930名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 15:32:48 ID:s/6WkXR50
>>921
10年どころか20年はもったんだから、警察が勝手に「いい加減」と言っても説得力0

>>923
ピザデブだったら、スレの流れが一気に変わるなw

>>924
>>37
> 男性は「(窓用の手すりを付けたのは)部材を安くしたかった」などと容疑を認めているという。 

と、認めても過失にはならないことを認めただけらしいぞ
931名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 15:37:24 ID:IY1F6R1w0
>>929
こんな狭いアパートなら、腰高窓でも十分確保できるだろ。
932名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 15:38:30 ID:WjFAc1gx0
>>930
20年で経年劣化するから過失がないと言いたいようだが、

アルミ製の手すりなんだから、物自体は経年劣化はほとんどしないし
しかも、設置方法に問題があるのだから、過失がないなんて言えるわけがない。
築20年以上の建物についている窓用の手すりで、ちゃんとの固定されている例なんて、
探せばごまんとある。というか、そっちの方が当たり前。
933名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 15:41:27 ID:64i6Uml10
>>927
建築士も、他の手摺に比べて強度が不足してるのは認識してたんだろうな。

>>930
そこが噛み合ないよな。
安い部材だって、ちゃんと付ければもつだろう。
これは取り付けが悪くて落ちたが。
しかし警察はコストダウンの部分を突いてるようだ。
934名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 15:43:51 ID:BUUMlDPb0
これから「家検」の義務とかでてきてもおかしくないな。
もちろん国交省の天下り機関になりそうだけど、、
935名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 15:47:23 ID:9l9QR/TQ0
振り上げた拳は(以下省略)
936名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 15:52:03 ID:OGfNmU1S0
26年も経ってりゃ建築士よりアパートの管理責任だと思うのだが。
937名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 15:53:35 ID:e163+9k5P
手すりなんか安心して寄りかかるもんじゃないな。怖い怖い
938名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 15:55:07 ID:BUUMlDPb0
>>931
まあ、同じ開口で一階の採光確保出来ているからオッケーだわな、、
単純にコスト抑えるために、全部屋を同じ部材で統一したのかもね。
939名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 15:55:27 ID:s/6WkXR50
>>933
>これは取り付けが悪くて落ちたが。 

でも10年はもった以上、過失といえるような取り付けの悪さではない

>しかし警察はコストダウンの部分を突いてるようだ。 

10年もてばいいものが21年もったわけだが、警察は100年もたないと犯罪だとでも主張
したいのかね
940名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 15:56:52 ID:OGfNmU1S0
>>872
許容荷重が150kgなら実質300kgぐらいまで余裕だな。
やっぱ管理ミスだろこれ。
941名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 15:57:55 ID:LCz6qeZH0
20年以上経っているなら、建築士より大家の管理ミスでは?
942名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 15:58:23 ID:Y+/d86410
施工業者は痛くも痒くも無いのか。
943名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 15:59:15 ID:WjFAc1gx0
>>939
>10年もてばいいものが21年もったわけだが
バーカ
アルミ製の手すりなんだから、物自体は経年劣化はほとんどしないし 
しかも、設置方法に問題があるのだから、過失がないなんて言えるわけがない。 
築20年以上の建物についている窓用の手すりで、ちゃんとの固定されている例なんて、 
ごまんとある。というか、そっちの方が当たり前。 
944名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 15:59:16 ID:8C3YmRN20
警察の取り調べに抗える奴なんていないよ。
「コストダウンしたかったんだろ」って脅されりゃ、はいそうですっていうよ。
頑張ったって、資格者は絶対勝てないし検察は証拠だって偽造する。

誰がいいとか悪いとかじゃなくて、だれに責任を取らせるかということなんだよ。
正しいかどうかなんてどうでもよくて、誰か一番弱い奴に責任を取らせるのが法律なんだよ。
945名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 15:59:47 ID:s/6WkXR50
>>938
家主が採光の良さにこだわった、とか?
946名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 16:03:56 ID:JHyYwrlf0
>>943
>設置方法に問題

躯体接合部のディテールなんて発表されて無いから今の所はわからないな。
947名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 16:06:39 ID:WjFAc1gx0
10年もてばいいもの云々言ってる馬鹿がいるが、
エアコンの室外機なんて30〜40Kg程度はあるのに、平気で20年ぐらい壁についてるよなーw
アルミ製でせいぜい数キロしかない手すりが、「10年もてばいい」キリッ ってwwww
948名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 16:07:19 ID:BUUMlDPb0
>>945
それもある、玄関入って正面に腰窓しかないアパートじゃ閉鎖感があるからね。
949名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 16:09:40 ID:WjFAc1gx0
>>946
まあ、詳しくは情報待ちだが、
アルコーブのような空間に側面壁支持の窓用手すりを付けちゃダメだろ。鉛直荷重に強い床支持の手すりじゃないと、
経年劣化以前に、通常使用による劣化で体ごと持っていかれる恐れがあるのは容易に予想がつく。
950名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 16:10:18 ID:IY4wNek20
>>947
加重が変化しないし、風雨に晒されないので、劣化しにくい。
951名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 16:12:52 ID:5sEiOgtYi
>>932
アルミは錆びないが腐る。
まぁ経年劣化て言えば経年劣化だわな。

金属関係で思い出したが、ステンレスは磁石にひっつくって信じでいる人かなり多いのね。

磁石にひっつくステンレスって本来ステンレスって呼ばないくらいの安物。

ちやんとしたステンレスは磁石にひっつくことはない。









って書いたらどれだけ信じる人がいるんだろ?まぁ真実は自分達で調べでねー。







ってネタが思いよぎった。

952名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 16:13:42 ID:/dpux8sO0
普通は布団たたくって言っても、近づいてあんまり体重かけないようにするよな。
でも腹が当たらないように少し空間取って、上半身のしかかるようになっちゃって
ほぼ全体重がかかったんだよきっと。
まあそれでも外れない強度は欲しいけど。
953名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 16:15:51 ID:8C3YmRN20
また、規制が強化されて書類が増えて、
監督部署が設置されてそこに天下りするんだろうな。

954名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 16:15:52 ID:JHyYwrlf0
>>949
>アルコーブのような空間
アルコーブのような空間の外側だろうと片持ちスラブの先端につけようと
手摺の強度の基準は満たさないとダメでしょ。
955名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 16:15:53 ID:5dlYDyhf0
最近は布団叩くなとか聞くきどな。
956名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 16:17:47 ID:fKtCmvoW0
奈良県では叩いてはダメなんだよ。
957名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 16:18:45 ID:WjFAc1gx0
>>950
室外機が発生する振動に比べたら、加重が変化しないことなんて屁みたいなもんだ
958名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 16:21:22 ID:s/6WkXR50
>>949
>アルコーブのような空間に側面壁支持の窓用手すりを付けちゃダメだろ。鉛直荷重に強い床支持の手すりじゃないと、 

そうすれば50年もつのだとしても、そこまでの設計をする義務はない

しかも、隣の吐き出し窓の手摺りは、どうしろと?

>経年劣化以前に、通常使用による劣化で体ごと持っていかれる恐れがあるのは容易に予想がつく。 

でも10年もってる以上、過失はないし瑕疵担保責任もない
959名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 16:22:00 ID:IY4wNek20
>>957
室外機かww 
960名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 16:22:26 ID:orgw9iDh0
>>898
SHINEハイツか…
961名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 16:23:58 ID:WjFAc1gx0
>>958
>そうすれば50年もつのだとしても、そこまでの設計をする義務はない 
また、お前の妄想?

>しかも、隣の吐き出し窓の手摺りは、どうしろと? 

そもそも窓用の手すりを付ける以前に「掃き出し窓」をつけることが異常。 
  
異常なものに異常な手すりを付けてるのに、「でもそっちには窓用手摺りつけるしかなくて」 
  
って、相手の話を理解していないキチガイまるだしだな  
962名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 16:24:02 ID:Fq7ZhdLx0
>>951
アルミは酸化アルミになる、アルミ鍋の白っぽいのがそれ。
酸化アルミがアルミ部を守る為、耐候性は高い。
ステンレスは主に304と403があり、304は磁石にひっつきにくく、403は磁石がひっくつ。
金属の特性が違うので用途が違う。
963名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 16:27:29 ID:IY1F6R1w0
これって、妊婦は吐き出し窓のほうではなくて
ベランダのほうから落ちたんだよな。
964名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 16:28:15 ID:68iiUoiD0
ふとんは叩くな
965名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 16:28:35 ID:aXOEEznK0
業務上過失致死って「時効」あるよね。
この場合、設計時(過失時)からだと20年以上だよね。
20年もたって、事故で人が死んだからって「はいおまえ逮捕」ってできるの?

誰か法律に詳しい人、教えてくれ。
966名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 16:30:10 ID:IY4wNek20
引渡しのとき、設計図とちがうじゃん。
っていえなかった家主。
967名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 16:31:55 ID:Bmqy4ZrI0
>>966
家主で図面見てそこまで細かい指摘する人は少ないのでは
968名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 16:32:51 ID:s/6WkXR50
>>959
床においたら、ふとん干すのの邪魔だよな

>>963
結果としてはそうらしいが、ふとんを掃き出し窓の手摺りに干しても何の不思議もない
わけで、それで落ちた場合を考えると、、、
969名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 16:33:13 ID:ur73jbQv0
>>965
二十年前に死んでんなら、時効じゃね?
でも2007年だよなw
970名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 16:33:19 ID:64i6Uml10
>>939
年数に関係無く、当時の何らかの基準に適合するかどうかではないか?
それぐらいしか客観的な根拠は無いぞ。
で、竣工時にその基準を満たしていたら、責任は問えるのか。

>>965
そこだよな。
要は建築士に主観的に過失を認めさせたって事かもしれんな。
971名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 16:34:46 ID:QBYHeMDa0
これが警察の実態ですよ杉下右京さん!
972名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 16:39:50 ID:s/6WkXR50
>>965
>20年もたって、事故で人が死んだからって「はいおまえ逮捕」ってできるの? 

水俣病で苦し紛れの最高裁判例があんだけど、極めて限定的にしか使わない

詳しくは>>633

>>970
>年数に関係無く、当時の何らかの基準に適合するかどうかではないか? 

そうじゃなくて、何年もつ設計をすべきかって話で、構造なら20年、それ以外なら10年って
のが今の基準

今の設計で40年後に、「50年もたなかったから設計に過失がある」と言われても困るわけ
で、当時の設計でも10年もってる以上、文句言われる筋合いはない

そりゃあ、無限に金をかけていいなら200年もつ住宅でもなんでも作ればいいが、最低限
の基準は10年で、あとは施主の予算と希望に応じて
973名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 16:39:55 ID:ur73jbQv0
二十年前の設計で過失が問えないって理論が成立するんなら
20年前に作った爆弾でケガした場合、時効なのかよwwwwwww
974名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 16:41:20 ID:aXOEEznK0
>>970
主観的に過失を認めたとして、その過失(手抜き設計)は20年以上前のことだよね。
「過失」+「致死」が犯罪要件なら、時効だと思うんだけど。

「致死」のみから起算するとしたら、いまごろガクブルいっぱいいると思うよ。
975名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 16:43:23 ID:WjFAc1gx0
>>972
そもそも、刑事事件の事案で
「時効を無理に延長して被害者救済するための屁理屈」ってお前池沼かよ


976名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 16:43:24 ID:ZV8YAVEs0
またこれで確認申請その他書類が増えるんだろうな
977名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 16:44:48 ID:aXOEEznK0
>>972
ありがとう。なんとなく理解した。
警察の解釈はまだいいとして、検察の見解が問われるね。
978名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 16:45:42 ID:64i6Uml10
>>972
いや、建築関係法令の規定じゃなくて、業務上過失致死傷を成立させる要件の事を言ってるの。
例えば当時のJISなりに適合していて、建築士も過失を認めなかったら立件無理だろうって事。
979名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 16:46:40 ID:ur73jbQv0
いいか、これはただの過失致死じゃなく
業務上過失致死なわけ。

つまり、利用者が安全に使用できるよう設計する義務があるわけ。

もちろん、死亡した時点での成立になる。
この設計士が死んでれば、容疑者不在のまま送検される。

この先、どんな過失があったか?
たんなる手抜きなのか?ってのは裁判によって明らかにされるだろう
980名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 16:48:15 ID:WjFAc1gx0
>>977
おまえ、なに騙されてるんだよwwwww

法益侵害状態が継続していると評価されるから、犯行当時の過失が問われてるんだよw
981名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 16:48:17 ID:IY4wNek20

軍艦島もあれだけぼろぼろになったのは、
設計段階で・・・・・・・。
982名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 16:48:56 ID:IY1F6R1w0
>>429

ふとんを叩くという行為をする事が意味不明だって言ってんの
近所迷惑以外の何者でもないだろ
983名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 16:49:10 ID:s/6WkXR50
>>974
>主観的に過失を認めたとして、その過失(手抜き設計)は20年以上前のことだよね。 
>「過失」+「致死」が犯罪要件なら、時効だと思うんだけど。 

普通はそうだけど、時効という制度にも無理があり、水俣病の患者救済のためにはそうも
言ってられなかったんだよ

というわけで、肝炎やアスベストのように潜伏期間が長い場合の時効は、話が別

そういう意味では、毒性が認識された以降のアスベストを使ってきた建築士、部材を作っ
たメーカー、それを認めた国は、ガチで業務上過失致死傷なんだけど警察は放置だな

984名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 16:49:24 ID:3po7L7hE0
帝王切開せずに腹の中で死んでれば過失致傷だけで済んだのにな
985名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 16:51:19 ID:ur73jbQv0
>>981
だから立ち入り禁止になってんじゃん。
986名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 16:52:24 ID:Ka5rTxYy0
結果的加重犯の時効の起算点は「犯罪行為が終った時から進行する」(刑訴253条1項)と規定している
ところ、被害者が死亡した時点で起算するのが判例でしょ
987名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 16:52:44 ID:JHyYwrlf0
盲点かもしれないと感じるのは、
手摺鉛直荷重のjis基準75kg(幅1000mm以下の手摺)を超える人間が手摺そのものにしょっちゅう足かけて乗ったら
手摺強度の基準に窓、バルコニーの区別が無いんだから、バルコニーの手摺も破壊される危険性があるということだ。
で、そのディテールがスラブの正面厚み側に刺さる物ならそのまま下界へgo。
意外とそういうデザインのバルコニーあるんじゃないか?
上の当該アパートの写真を見ると手摺に足が乗りそうなデザインをしている。
988名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 16:53:15 ID:9olIpsNk0
>>1
手抜きはできんなこりゃ。がんがん訴えていこう。
989名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 16:55:58 ID:ml7w4fwA0
>>982
効果の有無は置いといてそういう慣習があったことくらい知ってるだろ
なら「実は逆効果だった」という知識のない人がいまだに続けている行為であるという意味も分かるじゃん
それとも慣習そのものを知らないの?
990名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 16:56:17 ID:WjFAc1gx0
>>983
>普通はそうだけど、時効という制度にも無理があり、水俣病の患者救済のためにはそうも 
>言ってられなかったんだよ 

判決の内容を理解できないのなら、書き込まなきゃいいのに。

>というわけで、肝炎やアスベストのように潜伏期間が長い場合の時効は、話が別 
バーカ

最高裁が判示したのは 公訴時効の起算点 だけど、お前なに言ってんだ?
991名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 16:56:20 ID:hd+JfTYl0
ひでーな建築士は最悪なとばっちりだな
なんでも訴えやがってうぜーな
992名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 16:56:53 ID:gy3n3JjE0
責任追及っつーより、不幸の押しつけだな
993名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 16:57:09 ID:s/6WkXR50
>>978
>いや、建築関係法令の規定じゃなくて、業務上過失致死傷を成立させる要件の事を言ってるの。 

だから、10年もつ設計と施工なら、過失のない設計と施工だってこと

>例えば当時のJISなりに適合していて、建築士も過失を認めなかったら立件無理だろうって事。 

当時のJISなんかないし、あっても法の基準のほうが上だろ

その法の今の基準が、10年もつことという性能要件であって、それをどう実現するかは設
計士の裁量の範囲だし、昔の設計でも今の基準を満たしてたら十分だろ
994名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 16:57:26 ID:8C3YmRN20
施工会社の社長が生きていて、責任能力が存在していたら
建築士は逮捕されてないの?
995名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 16:58:24 ID:8kPBQkO+0
なんか建築で業者がいろんなところをごまかして安くあげていたりする
らしいね。
断熱材をいれないでよそで売っていたりとか。
996名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 16:58:51 ID:WjFAc1gx0
>>986
そう。ID:s/6WkXR50 は、無知なくせに知ったかぶりで、僕が考えた珍説を披露して、
スレ住民を騙そうとしている

こいつのレス内容を確認してみれば、それがよくわかるだろ?
997名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 17:00:06 ID:JM8tGKVs0
手すり禁止
998名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 17:00:33 ID:OGZDyK4B0
自分で設計して工事監理者もやってしかも設置の仕方に問題があったのがベランダ用じゃなくて窓用な上、
まだ20年しかたってないんだから実刑でもいいくらいだよ。
999名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 17:01:24 ID:JHyYwrlf0
>>993
>あっても法の基準のほうが上だろ

欠陥住宅の裁判では、法に具体的な基準が無くてもその当時の常識(その裁判では公庫仕様書)
が適応された例があると聞いた事がある。公庫融資住宅で無いにも関わらずだ。
1000名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 17:01:25 ID:OW1F5bx+0
ボロアパートにしか住めない自分にも責任があるだろ…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。