【野党】 あまりにも外交センスがない自民党・谷垣総裁の寂しいお正月 年明け訪米を計画するも断念
1 :
偽FOX ★:
【野党】 あまりにも外交センスがない自民党・谷垣総裁の寂しいお正月 年明け訪米を計画するも断念
★年明け訪米を計画するも断念 自民・谷垣総裁の寂しいお正月
迷走を重ねる民主党政権の体たらくに「今年こそは」と意気上がる自民党。
ところが肝心の谷垣禎一総裁は「衆院解散・総選挙に追い込む」と繰り返すばかりで、いっこうに見せ場がない。
世論調査の「首相候補」では同じ自民党の石破茂政調会長や石原伸晃幹事長、
はては新人の小泉進次郎衆院議員の後塵まで拝している。こうした現状を意識して、
谷垣氏は今月十一日からアメリカへ行き、「日米同盟、外交は自民党に任せて」と華々しく打ち上げる計画を立てていた。
ところが国外、国内ともに障害に阻まれ、あえなくボツになってしまった。
外交筋が首を傾げる。
「米政府が外国の野党、ましてや政争の最中にある国の野党と会うことなどあり得ません。
一体、誰と会おうとしていたのでしょうか。谷垣氏は最近、各国の駐日大使から
『政局の状況を聞かせてほしい』と依頼されることが多く、気をよくしていたといいますが、あまりにも外交センスがない」
国内問題はもっと重大だ。年明け早々、通常国会の召集までに、小沢一郎元代表の政治倫理審査会への
出席問題が片付くのか、内閣改造はあるのか、など重要課題が目白押し。
自民党内で訪米計画が伝わると、「この大事な時期に指揮官が外遊とは、とんでもない」との批判が噴出。
これに谷垣氏もアッサリ「政権側の出方も目が離せない」と訪米を断念した。
週刊文春 2011年1月13日新春特別号掲載 2011年1月10日(月)配信
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/bn-20110110-01/1.htm
お前の「消費税」に対する情熱も相当なもんだけどな。
3 :
名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 15:38:41 ID:5lQquVa20
丑スレ
5 :
名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 15:39:35 ID:59gCZ/M70
┌─┴─‐┐ ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│ /
│|___|│ ♪♪貧しさに負けた
└───‐┘ ∧_∧ いえ 世間に負けた
( ・ω・)__ __
ノ/ ¶/\_\. |[l O |
ノ ̄ゝ\/__/ |┌┐|
| ̄ ̄ ̄| __ll__ .|└┘|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
6 :
名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 15:39:36 ID:jaQ9sXoI0
>>1 日本人< `∀´>「やはり鳩山さんの民主党に投票した日本国民の選択、間違ってなかったニダ!」
外交センスが無いのは民主党だろ
9 :
名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 15:46:00 ID:mkM4Emby0
予想通り工作員が釣られているなwww
>>3 民主に入れたアホは全員麻生さんに土下座して謝れよな
本当に情弱どもはマスゴミの誘導にすぐ騙されるんだから
やっぱり2ちゃんして無い奴はゴミだな
11 :
名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 15:48:46 ID:xXT3V4D90
野党を叩くのかw
12 :
名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 15:49:16 ID:qvvyqbfx0
メディアも必死すなあw
コメスレタイに「野党」とつけるのは丑だけ
14 :
名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 15:50:43 ID:nGTYxbMa0
外交センスで民主党語ると大変なことになるからそっちはスルーなんですね
15 :
名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 15:50:48 ID:+WeRSie80
自民党(笑)
16 :
名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 15:51:20 ID:QFOOQxyT0
文春は500億無理だろ
17 :
名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 15:51:42 ID:+M15A0EE0
あらま。前原が必死にアメリカ詣でしてるのにな
しばらく民主党政権続きそうだな
18 :
名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 15:52:11 ID:5UJpSe7v0
麻生が今ブラジルから色んなとこ回ってるんだってね。
19 :
名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 15:52:21 ID:6Uh+KKD20
>あまりにも外交センスがない自民党
え?ミンスじゃなくて?
20 :
名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 15:52:32 ID:QKz+99mQ0
野党の対米外交センス?
不思議だね、
普天間移転を纏められない与党を差し置いて
野党の批判とはww
21 :
名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 15:53:59 ID:FRZkDdbX0
,..-─''''''''''─、
,'´彡、,.-──''''´ミ-─、
.' ノ . i |
', .| _/' '\_:::| i
i~'.-i-=・=.|-|=・=-|-''|'~i
|| ', ──ノ ゝ─ :: :|bノ 中国様がお怒りだ
`'´i ,, /、,、)ヽ、 : ::i`'
'. 'トェエエェイヾ /
'. ( ヽェェェソ.ノ /
ハ、, 、_,_,,ィ /::|
| ` ` ー '´:::::;|
,,,i _:_,,..-─''' ̄`---.....,,,___
_,,,... -─''''~ ̄/ |i 人 /::::::::::|:::::::::::::::::'''''-...
22 :
名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 15:54:48 ID:b/A3Ra4Q0
>>1 与党、とうとう外交まで投げ出して野党に任せるようになっちまったの?
23 :
名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 15:55:37 ID:xXT3V4D90
野党の外交はどうでもいいじゃねーかwマスゴミ
24 :
名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 15:56:25 ID:iGVVi+UK0
はぁ?自民の外交センスだぁ?w今与党なのは民主だろwww
随分とひどい外交してる今の民主差し置いて野党批判ですかwww
意味わかんねぇwwwww
本気で意味分からない
記事読む限り行かないと判断したんだろ
26 :
名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 15:57:47 ID:m3ym2sEe0
文春って前からこんな論調だけど、尖閣問題も新潮のほうが面白かった。
やっぱり民主支持の週刊誌ってことかな。
>>25 ちょっと前の日経に、谷垣が米国要人とアポとろうとしてるがほとんど門前払いって記事が出てた。
ただこれを「外交センス」というのは文春のセンスがおかしい。
ただ、アメリカにとって今の自民は価値がないってだけのこと。
28 :
名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 16:04:57 ID:602jkz9C0
麻生の外交は明るかったなあ
経済に通じてたし
惜しいことをした
29 :
名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 16:05:26 ID:TO80ZrAx0
ところで誰?この人?
>>29 量産型加藤紘一と思ってくれればよろしいかと
31 :
名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 16:06:48 ID:b/A3Ra4Q0
>>1 というか、今年から外交を担当するようになったのは検察じゃなかったのか?
マスコミは検察の外交能力を検証しろよ。
逆に外務省みたいな意義を失った機関も無駄だから、無駄を追求して廃止させろ。
32 :
名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 16:07:00 ID:ayk1EobU0
28 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/10(月) 16:04:57 ID:602jkz9C0
麻生の外交は明るかったなあ
経済に通じてたし
惜しいことをした
( ゚д゚)ポカーン
33 :
名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 16:10:29 ID:Kpq1Vmo90
最近の政治家は英語しゃべれないからねえ...
34 :
名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 16:11:09 ID:5UJpSe7v0
>>32 麻生に泣きついてブラジルに行ってもらったのは誰だよw
35 :
名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 16:13:43 ID:Rh/0Zda30
外交って野党がするものでしたっけwwww
36 :
名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 16:14:00 ID:m3ym2sEe0
>>28 同意。
あのリーマンショックを切り抜けたのは、麻生さんの政策が功を奏してた。
マスコミはこういうところも一切報じないけど、欧米じゃ「日本国民はバカ。あんな有能な総理を自ら退陣させるとはw」って言われてる。
>>35 冷戦時代から東側陣営への外交は旧社会党に頼ってたからなあ・・・
38 :
名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 16:20:35 ID:b/A3Ra4Q0
>>35 民主党政権では、誰も責任を持った外交をしたがらないので、
検察をはじめとした、外務省以外の行政組織に外交の権限が委譲されました。
もちろん政治家はノータッチです。
39 :
名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 16:21:36 ID:Er7Pg3jg0
41 :
名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 16:25:06 ID:b/A3Ra4Q0
>>39 つまんないところばかり取り上げてるうえ、内容の検証もなしか。
2chでの民主党アレルギーの一因は
強引な丑スレにあることを
本人はわかってるのかなあ。
43 :
名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 16:29:00 ID:WgteAIdJ0
このチャンスに谷垣だもんなwwww
自民もくそだよそりゃ
民主は日本を破壊しようとしている、革命政党だからな
比較すること自体おかしい
45 :
名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 16:32:06 ID:WcDfeZl60
>>1 (´・ω・`)交渉能力が無いやつが行っても
(´・ω・`)一方的に集団的自衛権で朝鮮戦争の負担を約束させられるのがオチ。
【野党】
丑スレwww
47 :
名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 16:33:18 ID:EZdFuDro0
>>39 9月15日 リーマンブラザーズが破綻
9月15日3時 自民党 顧客資産の保全のため、国内資産保有命令を発動
9時 自民党 業務停止命令
9月16日 自民党 金融関係閣僚等懇談会を緊急招集
糞サヨのID:Er7Pg3jg0はゾナハ病にでも罹っているのか?
マスコミは余程谷垣が怖いと見える
本来であれば野党の党首の事なんて話題にすら上げる必要ないはずなのに
随分と必死に叩くんだもんな
スキャンダルは別として自民党時代には民主党の党首がどうのなんて
持ち上げる記事ですら見た事なかったぞw
49 :
名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 16:35:03 ID:naDj8KIu0
>>1 文春は野党批判をやっている場合じゃねえだろw
>>39 民主は当時から「チーム」が好きだったんだなw
しかも政権にぎってから政策を実行してみると
全然、景気を刺激できてないのが泣けるな
ついに民主党は野党批難しないと保てないほどの状態なのかw
マスコミくらいは中国辺りを総叩きしても良いはずなんだがなあ。
矛先を国内に向けすぎだ。
まーたネトウヨがキチガイみたいに民主叩きしてるのかw
もうそういうの飽きた
54 :
名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 16:38:13 ID:naDj8KIu0
>>39 民主党が政権を取って最初にやった事は円高誘導で日本経済を潰して
日本政府の税収を激減させた事なんだがwww
金融音痴で政治音痴の嘘つき詐欺師民主党に何が出来ると思っているんだ??
というか今、麻生と河村がブラジルに行った後アメリカに回ってるわけで
党としては別に動いていないわけではないのだが
次回は みんな・たち日・自民の連立ぐらいかな?
民主は あ り え な い から。
57 :
名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 16:40:23 ID:mkM4Emby0
>>19 「土下座外交」という言葉は自民党政権時代に生まれたものだぞ。
58 :
名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 16:46:17 ID:23OkY9Wk0
俺は自他共に認めるネトウヨだけどさ、
谷垣を「ガッキー」とかいって持ち上げてる連中が同じネトウヨとは思えない
自民の親中派の代表みたいなやつだぞ?
おまけに野党転落後、総裁に名乗り出たまではよかったけど、
すぐに自転車事故でマヌケな顔になってマスコミから逃げまわり、
治ったら治ったでろくな主張をせず、民主の自爆を活かすこともできない
鳩山の支持率が2割になろうかというときも、さっさと不信任案だせばいいのに
ノロノロしてるから辞任を許してしまった。菅が自爆たからいいようなものの、
民主支持率V字回復で、運が悪ければねじれ国会も実現できなかった
あげく、仙谷や馬淵の問責もグズグズして出さず、みんなの党がしびれを切らして
単独提出したら、やっとそれに乗るのが精一杯
おまけにアニメやマンガの児ポ法単純所持禁止推進の急先鋒ときた
民主もありえないが、谷垣自民党もありえねーんだよ
>>3 > Why it becomes so ?
Because it means that prime minister KAN is understood
as a "socialist", "left wing bitch" by G8 members.(笑)
国民にアピールすればいいのに
61 :
名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 16:47:11 ID:dDRglHc40
さすがに工作員どもやマスゴミも民主を擁護しきれなくなってきたから今度は
「でも自民もダメ」
…という、より巧妙で悪質なネガキャンに切り替えてきただけ…
そしてネットでも工作員がアンチ民主のネットの住民を片っ端からネトウヨ呼ばわりして嘲り笑い
嫌がらせをネット中で繰り広げることで相対的に民主支持を上向かせる謀略も絶賛進行中
衆院選の時とかに似非インテリや既得権階級の民主信者どもや工作会社の工作員連中が
自分らだけはうまく逃げ切った上で民主政権反対派に「ネトウヨ」などという嫌らしいレッテルを貼って
嘲り笑っていたんだろうな…と思うとはらわたが煮えくりかえる…
…底辺層を「ネトウヨ」よばわりして安全地帯からニヤニヤといやらしい笑みを浮かべ
モニターを眺めてる気分はどんなものなんだろうな
ネトウヨとか言ってる奴は基本的に戦犯
63 :
名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 16:51:15 ID:mkM4Emby0
>>61 逆
「民主にガッカリ 自民にこりごり」という言い回しがあったが、これは民主を自民レベルまで引き下げようと必死な工作員の言い回しだった。
確かに、民主にがっかりしたという思いはあっただろうが、その後に及んで自民に下駄をはかすのもみっともないと思った。
>>58 > 仙谷や馬淵の問責もグズグズして出さず、みんなの党がしびれを切らして
> 単独提出したら、やっとそれに乗るのが精一杯
予算採決前に出したら公明党が問責に反対する公算が大きかったから。
自民党とみんなの党だけが野党じゃないんだよ。
俺は個人的には安倍とか麻生よりは谷垣の方が良いと思ってる。
福田とどっちが良いかというと迷うところ。小泉は断トツなので比較しない。
65 :
名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 16:58:17 ID:WcDfeZl60
>>61 (´・ω・`)谷垣、石破は右からしたらありえないのは確かだよ。
66 :
名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 17:00:19 ID:zVlydakC0
小沢がんばれ
短期間
そして自民だな
公明はいらね
>>58 ガッキーという呼び方は、無論さぶいと思う
自転車転倒はまあ仕方ない、そういうこともあるだろう
漫画アニメ規制も、さしあたりはいい
谷垣の最大の問題は、そんなことよりも
財政再建論者なのに、構造改革についての考えが
いまいち見えてこないことだ
その方向なら小泉-竹中路線に立ち返るべきなのに、やや不明瞭
もちろん民主は論外だけどね
あいつらは頭おかしいとしか思えん
今年の予算編成とか何をどうしたいのか、意味わからん
68 :
名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 17:11:40 ID:BJPRwBgd0
外交・安全保障・景気対策…全ての面で何一つまともな仕事が出来ない
最低最悪の民主政権なんかに政権交代したせいで…日本復活の可能性はゼロ…
削ることばかり言って未来への投資はおろそか
外国へのムダなバラまきなんか頼んでもいないのに熱心なくせに国内は見殺し…
絶対に良くなることなんか無い…
69 :
名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 17:13:17 ID:WgteAIdJ0
>>53 日本にも飽きてさっさと出て行けよチョンw
70 :
名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 17:16:25 ID:P5dZcReK0
71 :
名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 17:20:02 ID:QKz+99mQ0
与党の外交センスはさておき、野党の外交センスを批判だそうですw
>>「米政府が外国の野党、ましてや政争の最中にある国の野党と会うことなどあり得ません。
この記事書いた奴は野党時代の小沢一郎とヒラリーが会談したの知らんのか?
それに政争の最中じゃない野党って何だよ?
麻生のままなら今頃経済回復傾向だったのが濃厚なのにな…
そもそもミンスが野党時代、外交センスを言及してる雑誌があったのか?www
やれる事は限られるのに、随分高いハードルを設定するなwww
子どもが大人にハードルを設定する。
ネトウヨっぽいよな、民主って。
76 :
名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 18:27:08 ID:WcDfeZl60
>>73 (´・ω・`)政権交代で完全に失速したもんな。
>>1 > 外交筋が首を傾げる。
>「米政府が外国の野党、ましてや政争の最中にある国の野党と会うことなどあり得ません。
>一体、誰と会おうとしていたのでしょうか。」
え?
安倍ちゃんはアメリカは勿論インドその他世界各国で引く手あまたで面会してましたよ
78 :
名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 19:02:12 ID:602jkz9C0
>>77 うん、でもオムツしておかゆすすりながらな
ひ弱すぎてまかせられない
やっぱ「俺たちの」w麻生だったなあ
自民党に掛かってんの?谷垣個人?
バカガキが辞めない限り、自民党にゃ投票しないからどっちでもいいが。
80 :
名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 19:47:45 ID:rE7pl/8x0
★だまされた“仙菅民主党”の大ウソ野郎! 主婦が「仏の顔も三度」と激怒
・「この国で一番の大嘘つきはだ〜れ?」。こんな質問をすれば、おそらく1億総国民から
「それは民主党政権〜!」との大合唱が起こるに違いない。
その国民を欺く「マニフェスト」の変節ぶりは、まさに嘘八百のオンパレード。我が国の
与党史上、間違いなく“最低最悪の政権”と言い切れる状況なのである。
自民党議員がこう語る。「『2万6000円を国から支給します』と政権交代時に甘言を弄した
『子ども手当て』は、ようやく上乗せ議論が巻き起こったが、財源不足で全額支給には程遠い。
小沢元幹事長の『政治とカネ問題』も、いまだ国会招致のメドが立たず、『普天間基地問題』も
硬直状態だ。笑うに笑えないのは党収激減で、背に腹はかえられないと踏み切った『企業献金
全面禁止』の撤回で、これには説明に及んだ岡田幹事長も頭を抱えている。
もはや“ヤルヤル詐欺も”極まれりといった様相を呈しているのです」
しかも、民主党政権の“大ボラぶり”はこれだけではない。「ガソリン暫定税率の廃止」は
名称変更しただけで結局続行。「官僚の天下り根絶」も独立行政法人への公務員の出向を
容認する始末で、二枚舌、三枚舌を弄しまくっているのである。
国民からは紛う方なき怒りの声が上がっているのだ。
「『コンクリートから人へ』のフレーズで、自民党の利権漁り型の政治から変わると思ったから投票した。
でも、『後期高齢者医療制度』の改革は舛添案のパクリだし、ボクの年収だと25年度には、
今より9万4000円も税金負担が増える。これじゃあ、庶民イジメの何ものでもない」(40代サラリーマン)
「ガソリンが安くなって助かると思ったから投票した。でも、ぜんぜん安くならないばかりか、
高速道路の無料化も一部の地方だけ。ガソリン暫定、高速サギだ」(30代のトラック運転手)
(
>>2-10につづく)
http://wjn.jp/article/detail/2844711/ ★民意は解散総選挙だな ★民意は解散総選挙だな ★民意は解散総選挙だな ★民意は解散総選挙だな
81 :
名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 21:28:43 ID:Xx1xzUr40
与党も野党も外交能力無しか。
雇うって大変だなな
83 :
名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 21:33:28 ID:ZEWnAqcf0
このスレ
驚くほどネトウヨが寄り付かないんでワロタw
84 :
名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 21:34:49 ID:lhUDAKma0
谷垣は派閥の老醜のお気に入り。
良くも悪くも卵生の英雄にはなりえない。
自民がだめな理由がそこ
若い者でないと水がよどんでしまう。
55歳以上は総裁をやってはいけないと
決めるのも良いと思う
で石破茂はいくつ?
>>84 石破は53歳だけど、若い奴にやらせたら駄目だってことは安倍が証明しただろw
小泉だって総理になったのは59歳のときだし。
>>73 それはないだろう。
要因はより深刻な米国の金融緩和=円高だから
>>85 小泉ブームは歳の問題じゃない
党内では総裁になる直前までドンキホーテ扱い
人気の原因は党内抵抗勢力を撃つ反自民というポーズ
87 :
名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 20:48:19 ID:1p5UNMeK0
ネトウヨ脂肪wwww
88 :
名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 21:01:31 ID:sUSXlot40
自民党でリベラルでは支持できんわな
情弱にも保守にも支持されない
自民はこの手のヤツをどうにかした方がいいぞ
演劇じゃなくて政治を見せろ糞メディアが!!
「谷垣じゃなあ」とか「谷垣が辞めれば」とか言ってる奴の殆どは
例え本当に谷垣が辞めて別の奴が総裁になったところでまた適当な理由を作って叩くんだろw
91 :
名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 14:32:24 ID:NHnwFp0b0
こんな記事読んで溜飲下げる前に
やることあるだろおQ気分の人達は
92 :
名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 14:33:55 ID:2i++3VRk0
結局日本で外交ができるのは麻生だけってことだ
93 :
名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 14:44:05 ID:fRp9pvdMO
やっぱ谷垣じゃ駄目だって
こいつ平時の指揮官であって
今みたいな戦時には向かないよ
>>93 じゃ誰ならいいんだよ。
お前みたいな奴は他の人が出てきたって同じようにダメだしするんだろ。
96 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 19:16:10 ID:DsEaa4d40
谷垣じゃなぁ。。ゲルとかアホウの方が、まだマシ。
だが、民主党よりはまともな政策を立てられるだろう。
97 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 19:17:40 ID:Q9/ZSeNj0
ルピウヨ悔しそうwwwwwwwwww
自民なんて野党に落ちればこんなもんだよ
現実を直視しようね
丑スレかと思った。w
99 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 19:19:49 ID:DU/UjvnM0
谷垣は空気過ぎるんだよな
表にでるより裏方で仕事したほうがいいと思うわ
まぁ ぶっちゃけ
自民支持の俺でも谷垣に表に出てあれこれする能力は無いって思ってるけどね
本当にこの人は裏方の 2で生きる人だと思う
訪米できなかったことと外交センスのつながりが分からない
この記者には物書きのセンスがないな
102 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 19:25:51 ID:pyGxnjer0
麻生さんはよかったなぁ。
自民も愚民政策して政治的無関心をおこしたら、マスゴミの
偏向報道に踊らされて政権から引き摺り下ろされることをいい加減学べよ。
103 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 19:26:46 ID:BYqofLTuO
福田康夫はミンスのスパイかも
少なくとも民主よりはセンスあると思うよ
105 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 19:28:44 ID:RunJBm4N0
下野してもっとひどい状態になるんじゃないかと思ったけど
その割にはなかなか良くやってると思う
自民党の前に、民主党政権になって、
記憶する限り、2年ほど前にオバマ大統領が来た以外、
全くと言っていいほど、日本に欧米の首脳が来ていないことに
愕然とするのだが。
>>3 やっぱ麻生さんはすごかったなぁ
カンは誰からも相手にされてねーしw
109 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 19:33:55 ID:dDalHPHQ0
一方、鳩山前総理は年末年始にハワイに訪問していたなw
110 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 19:35:38 ID:hxyuRByZ0
>>99 誰が何やってもスルーだろうし失言したら民主党無視してフルボッコだろ野党なのに
空気の方がいいんだよ
しっかし
こうまで野党である自民党が何もしていないのに
勝手に崩壊していく民主党って
すげーアホだよねw
112 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 19:37:17 ID:wDKgOM2u0
断られた事が問題なんじゃなくて、アメリカの政府首脳と笑って握手でもすれば良いと考える、その短絡的な考え方が見透かされるんだよ。
バカを相手に選挙や政治をするようなスタイルが嫌われた事を知らない。
民主が今ダメなのも、まさに衆愚政治ってやつでしょが。
やるなら、自民党がアメリカとどう付き合っていくか、
過去、尖閣問題を先送りした反省とか、明白に語って、国民にアピールすることでしょ。
日本人の知的レベルは高いんだから、昔みたいな中卒が労働してた時代と違う。
有権者や国民を尊敬して、真剣にやれ。
>>3 プーチンに肘鉄wwwwwwwwww 流石、麻生タンは半端ねええええええええええええwww
114 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 19:44:36 ID:/iO8mfPd0
あまりにも外交センスがないみn
115 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 19:48:15 ID:mX7SIb6Z0
ついでに華もない・・・政治家といえども人気商売だからねぇ
麻生の総裁復帰でよい。それが一番よい。他に案あるか?
いまはおとなしくしていてイイよ
マスコミが揚げ足取りするし
菅直人政権のまま、統一地方選挙をむかえることを優先してくれ。
その後は、どんどん暴れてイイ。
>>116 民主党代表じゃないんだから一度辞めた人がもう一回なるのは実質不可能。
橋龍がその反則技をやろうとしたこともあったが総裁選で小泉に圧倒的な差で負けた。
マスコミは本当に政治家の仕事を公正に報道しないよな。
仕事してるところはやってるんだから伝えろちゃんと。マスコミが意思を持つな。
無感情で「伝える」ことだけを仕事にしろよ。
感情が入ったら偏向報道。工作じゃねーか。
やはり空気はまずいんじゃないかね
叩かせて新総裁に脚光を浴びせるための生贄にでもなればいい
121 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 20:00:41 ID:w32IZUMQ0
2元外交しろってか?
野党が表立って外交やっちゃそっちの方が問題だろう。
だが、今の政府の外交の方が害悪だという現実・・・
122 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 20:01:49 ID:2NolsEiV0
アメリカにも見捨てられたアメポチ哀れwwwwwwwwwwwwwwww
野党が外交していいの?w
ミンスが今以上に相手にされなくなるわけだがw
>>35 それどころか国民一人一人が考える物とかどこかの国の総理大臣が言ってたぞ。
海外では決定権のある人しかマトモに相手にされないっていうしなぁ
日本では話し合いして「戻って上司と相談します」「前向きに検討します」
なんてのも通用しないこともないが
海外だと、じゃあ最初から決められるやつが来いって感じでしょ
決定権があるのに決断できない菅とか論外だろうけど
総裁たる者の気質とはなにかだな。 都知事選でもでるか
ちゃんとスレタイに【ゲンダイ】って入れろよ。
まぁ、入れなくてもわかるが。
128 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 20:11:07 ID:6hMAdjID0
>>90 谷垣には替わって欲しいし、もっと言うなら加藤紘一とか中川秀直なんかを追放して欲しい。
が現状の政権が続くよりはマシだと思ってるよ。
別に谷垣でもいいよ。党内から谷垣にはまねできない人間を捜してくれればいい。
>>1 野党の外交センスに頼るようになったか・・・・・・。
131 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 20:16:21 ID:exNOQ6yT0
>>1 >ところが肝心の谷垣禎一総裁は「衆院解散・総選挙に追い込む」と繰り返すばかりで、いっこうに見せ場がない。
そりゃそうだろw
今解散したところで、自民党も今の管内閣と同じように経団連のバカ共にへーこらへーこらお伺い立てるだけなんだからw
明確な違いなんてあるわきゃないw
132 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 20:16:50 ID:qlT65SIQ0
133 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 20:19:12 ID:R8AnLgN10
22 日出づる処の名無し[sage]投稿日:2010/12/29 21:55:36 ID:NT5L4hR9
年明けの訪米見送った件、マスコミは「谷垣がアメからソデにされた」
みたいに書いていたが、実際は谷垣が米側から招かれていた
谷垣禎一総裁 定例記者会見(2010.12.24)
http://www.youtube.com/watch?v=xzyPFZZ2Lk8#t=18m10s http://www.jimin.jp/jimin/kaiken/2212/221224.html Q. 訪米を見送ったと聞いていますが、その理由についてお聞かせください。
谷垣A.
アメリカの研究機関からお招きがあって、いろいろ日本の政治のあり方や
日本の国政に対する考え方を議論しようとあったので、年明けの訪米を
検討していましたが、どうもこの1月に行ける時期はなかなかデリケートだなと、
先ほどの質問の中にありましたように、1月、国会冒頭どのように対応して
いくのかということも、政権側の出方も目を離せないようなところもありますし、
そういうこともあって今回は少しその時期は、国会準備、対応に、
準備期間として十分に時間をとろうということにしたわけです。
134 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 20:21:57 ID:qlT65SIQ0
>>133 ああ、その会見みてたわ
確かにミンス追い込む為にキャンセルしたと言ってたな
しかしまぁ藤井さんが再登場とは・・・
136 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 20:27:34 ID:gBTBfpmy0
えっ? やっぱり外交も自民党にお任せなの?
じゃあ現与党もその親玉の民団もさっさと国外へ追放しないとね。
本当に邪魔な寄生虫だなあ、んもう。
138 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 20:29:52 ID:sdlEd7180
つまり結局のところ自民頼みってこと?
麻生に頼ってとか批判もあるかも知れないけど、サウジに岩國を派遣した鳩山に比べたら
至って常識的な判断で、どうせだから全部自民党に任せて政権も返してくれってところ。
谷垣辞めろって言ってる人達はもし本当に辞めて別の人が総裁になっても
何かしら理由を作ってその人を叩く可能性が極めて高いので谷垣は辞める必要は無い。
ポストの無駄遣いになるだけだ。
142 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 20:32:59 ID:wr5qaAP30
143 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 20:34:01 ID:sygc1IPF0
文春は内容は保守系と見られる
そんなお仲間みたいな誌面に見限られるとは、自民党も終わりだな
鳩山さんはスゴかったとでも?
すごかったよ、相手を怒らせることに関しては。
146 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 20:41:58 ID:CTZtskb20
今年も景気悪そうだな。
147 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 20:43:58 ID:XDPAPFum0
>>144 鳩山は友愛でもってアジアを変革しようとしたんだよ。
まあ、現実無視の理想主義者だったけどな。
しかし、今の管は保身だけの男。
鳩山と比較にならんくらい下劣な奴。
148 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 20:44:19 ID:d2trKraT0
自民も人材不足なんだろうな
というかもう日本国内で優秀な人間は政治家にならないんだろうなw
ところで谷垣って・・・この人、普段何やってんの?
民主が長く続きそうもない現状、次に勝てそうなのはやはり自民だろ。
とすれば自民の党首をアメリカがほっとくわけ無いじゃん。
150 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 20:46:31 ID:sdlEd7180
151 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 20:46:44 ID:TnPyfdpm0
偽FOXさんは丑さん?
偽FOX△
>>143 今の編集長になってからただのタブロイド紙
谷垣は海部とか宇野とかと同じ臭がする
政治家としての実力よりは「消去法でこいつが妥当」という権力者達の判断
利益誘導の小沢と並んで旧態然とした自民党政治を見る気がした
谷垣の良さがわからない国民に見合った政府で良かったじゃないか。
156 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 20:57:52 ID:Mf1rBL8h0
谷垣じゃなかったら自民党は分裂していた可能性は大
157 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 20:58:37 ID:9jul5g4N0
そもそも谷垣さんは本当に米国訪問打診してたの?
158 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 20:59:38 ID:qlT65SIQ0
159 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 21:02:41 ID:ARZhCjyJ0
丑プププ
元総理が勝手に飛び回ってるほうがもんだいだろうがw
test
162 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 21:18:22 ID:8fmO4T2y0
詐欺師民主党には絶対投票しないが、中国に金玉握られてるハニ垣が総裁な限り自民もないな
みんな、立ち上がれ、共産ぐらいしか選択肢がないのが日本の政治の不幸…
163 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 21:20:09 ID:OBlgLWs80
>>157 逆、アメリカから呼ばれていたが国内が流動的なので断った。
公式で書かれている。
正直野党なんだからどうでもいい話。
与党は引き篭もって、野党の麻生にブラジルまでお使い頼んでいたけどな。
あれ?ヒュンダイじゃない
オレもマダマダだな
165 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 21:21:36 ID:canitsEv0
いつのまに野党が外交しなくちゃならない国家になったのやら
166 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 21:21:36 ID:WeMD12JA0
まぁ選挙直前まで谷垣でいいんじゃないか。
そりゃ総理大臣ですら誰も会ってくれないんだから無理だろ
あ、年末年始ハワイで遊んでた人もいましたっけね
168 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 21:23:28 ID:gwm4/EQS0
>>3 何の能力も無いなら、
せめてにこやかに前向いて堂々としてろ、ボケナス>菅直人
野党の自民党に外交センスがないなら、外交そのものが不可能な民主党は
なんなのだろう。
会談できる場に居合わせて、米国からスルーされた総理大臣って前代未聞。
171 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 21:27:17 ID:CKUIWDEY0
たしか、自民党の麻生さんがブラジル行って新大統領と会ってるんだっけ?
それに比べて、民主党は海外要人の葬儀すっぽかしてた気がする。
外交センスどころか、外交できない民主党の方がダメだ。
172 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 21:28:47 ID:jc9P/WiR0
173 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 21:29:20 ID:RipHsiKY0
あのさー、与党が政権握ってるんだろ?
んで、与党の外交が大事なんだろ?
だったら、第一にその与党の外交のことについて何か書けよって話だよな。
なのに、あえて野党の外交事情を書いた上に
何の役にもたたない無意味な批判までしてるという、
日本のマスゴミクズってマジで超低脳&超低レベルじゃね?
…と俺は本気で思うけども。
谷垣って人を見下したような目をしているよね
ガリ勉君がデキの悪い同級生を哀れむような眼差しをしていて
きしょい感じがするから好きになれない。 政治の世界にしても
はいろうかどうか、散々迷ったみたいだしなw
無粋にも子供手当てのことにもケチをつけていたし、政治家として
能力が無いとしか言いようが無い。
なんでも反対していて、やってることは日本共産党と同じw
人と争う事だったら本気になるタイプだから司法試験受けたんだろ
間の抜けた顔で、イヤな感じのオーラが出まくってる。
まあ野党だし、誰が総裁でもいいんだけどね
民主は死んでも解散しないだろうから、取り敢えず任期中は「無難」に乗り切って貰って、
本番は石破なりなんなりで巻き返しだ
民主党が野党だった時に一々党首の言動を小馬鹿にしてたのかな?
177 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 21:32:52 ID:qlT65SIQ0
何で谷垣を叩く必要があるのか理解できない
党内をちゃんと統制出来てるじゃないか
少なくともルーピー、チョクトより100倍マシだと思うよ
ルーピー = 脱税、日本は日本人のものではない
チョクト = 拉致実行犯シンガンス釈放、いきなり消費税増税
179 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 21:33:47 ID:BkuMbJSr0
>>3 麻生首相時代にマスゴミがひた隠しにしてた画像ばかりだな
この画像がリアルタイムで映像としてニュース番組で流れてたら
麻生内閣の支持率もマスゴミの思うようには行かなかっただろうにな
外交の麻生
これは日本史上稀見る才能だと思う
180 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 21:34:11 ID:sVtAWi5E0
で、与党である民主党様の外交は?
外交は?
181 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 21:37:16 ID:fBAT1HLK0
ハニ垣だからなあ。福田もハニトラにひっかかっていたようだけど。
橋本竜太郎もなあ。中国に呼び出されて、その後ちょっとで死んで
しまったけど。外務省の駐中電信官は漢だったけどな。ハニトラに
ひっかかり、暗号を教えろ、教えなければ家族までどうなるか分からないぞ
と脅されて自殺したからな。
彼と比べたら、ハニ垣や福田は情けないと思うぜ。
大体、中国駐在の大手企業や商社の連中はほとんどハニトラにひっかかてるだろ。
で、中国脱出もままならなくなってるのが実態と違うんかいな。
182 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 21:39:42 ID:SMNOX8ak0
>>173 こんな記事でも、生存確認できたんだからありがたく思わないと。
それにこれは、谷垣批判であって自民批判ではないのだから、
2chの保守派とは親和的な記事だよ。
184 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 21:43:28 ID:jc9P/WiR0
>>181 おう、ひっかかてるですか。
それは困たですだ。
売国なうえに能力もセンスもない責任政党よりは
それでもマシだというのがなぁ。
ほんと、早く尖閣ビデオ全部公開して解散総選挙
しないと国が消えて無くなっちまうよ。
麻生の英語をフルボッコにしてたテレビはどこいったの?
・麻生総理は目立ちたがり屋なので
・人気取りのために
・こんな笑顔で喋ってる場合じゃないでしょ
・(記者向けでオバマと軽く挨拶したら)下手な英語で外交関係をぶちこわしかねない
・麻生さんの英語は私の友人の話によると大変失礼な英語だと聞きました
・漢字も読めないのに英語で話してる場合じゃないでしょう
今でも覚えてる。ほんと叩かれまくってたぞ。
>>181 谷垣がハニートラップに引っかかってるってのは、悪意のデマだってよ。
証拠が示されたことがない。
188 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 21:45:38 ID:mrpGHS4u0
週刊文春には時々ビックリするくらい低レベルな記事が載る。
岐阜の野田聖子VS佐藤ゆかりの時は
真偽不明の佐藤のスキャンダルを書いてたりしたから、
野中辺りの息が掛かってた可能性もある。
さて、今回の記事はどこの意向が働いてるやら。
>>39 世界最速で補正予算立てる際に、民主党が二連続審議拒否したお陰で先進国最遅に
なった事はスルーですか、そうですか
スペアリブ。
がもれなくご馳走されるなら、考えないでもない。
191 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 21:50:08 ID:jxFYUSDi0
22 日出づる処の名無し[sage]投稿日:2010/12/29 21:55:36 ID:NT5L4hR9
年明けの訪米見送った件、マスコミは「谷垣がアメからソデにされた」
みたいに書いていたが、実際は谷垣が米側から招かれていた
谷垣禎一総裁 定例記者会見(2010.12.24)
http://www.youtube.com/watch?v=xzyPFZZ2Lk8#t=18m10s http://www.jimin.jp/jimin/kaiken/2212/221224.html Q. 訪米を見送ったと聞いていますが、その理由についてお聞かせください。
谷垣A.
アメリカの研究機関からお招きがあって、いろいろ日本の政治のあり方や
日本の国政に対する考え方を議論しようとあったので、年明けの訪米を
検討していましたが、どうもこの1月に行ける時期はなかなかデリケートだなと、
先ほどの質問の中にありましたように、1月、国会冒頭どのように対応して
いくのかということも、政権側の出方も目を離せないようなところもありますし、
そういうこともあって今回は少しその時期は、国会準備、対応に、
準備期間として十分に時間をとろうということにしたわけです。
なんでもない時に、いきなりおかしいな…
と言う技を手に入れると、イニシエーションが楽しくなるよ♪
そりゃ、無理だよ。つりあってない。
193 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 21:57:02 ID:lY7qKLeJ0
アメリカ詣でを計画してやがったか名誉白人どもめ
【ハニ垣】
極右谷餓鬼をわざと売国ハニ垣と抜かしやがることで「極右どもが売国だと
ぬかしてやがるから実は谷垣は良識派じゃねえかな」と良識派をだまくらか
しやがって良識派の票を自民に入れさせようと企んでやがる
>>181ども反自
民になりすましてやがる自民工作員どもの作りやがった造語
文春の偏向記事ww 自民党のアメパイプは依然健在に決まってんだろw 民主党なんかハナから無視してる筋がちゃんとあるわいw
195 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 21:58:31 ID:jc9P/WiR0
196 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 21:58:35 ID:94R1PJ0j0
>>3 やっぱ麻生さんにもう1度総理になって欲しいな
福袋の中には…204号室の鍵が…
では。頑張って。
198 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 22:02:35 ID:Bbca7CDu0
これでも自民がましと思わせるんだからどんだけ酷いんだって感じだな
>>187 一方イタリアの首相は少女買春の容疑で司直の手が
200 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 22:09:09 ID:hqPMPASy0
フランスに訪米
201 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 22:12:47 ID:aIOOT7ii0
202 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 22:13:26 ID:XwRwAKpv0
自民が与党に戻ったら
マスゴミどもは地獄に墜ちるべきだな。
203 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 22:14:25 ID:qlT65SIQ0
204 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 22:15:02 ID:UUeSlHyvO
ここまで偏向したスレは・・・やはり丑スレだった
民主以下だなww自民はww
やっぱり政権交代して正解だったじゃん
2ちゃんにいると電波が強すぎて感覚がおかしくなるから困るwww
206 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 22:18:32 ID:dDalHPHQ0
>>167 帰国後に成田空港で夫婦そろって日焼けした顔晒して、
芸能記者にインタビュー受けてたな。
沖縄で日焼けして来いってんだ
>>1 さすがは週刊誌最大の政権交代の立役者の週間文春。
最近の世論調査に押されて付け焼刃のミンス痘批判をやりはじめたみたいだけど
ダイキライな自民党批判は忘れないのはさすがです(笑)
日韓ヒュンダイと共に根拠のない記事書いてさっさと潰れて下さい(笑)
208 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 22:43:05 ID:yw3qR0TX0
売国自民のどこに外交センスがあったんだ?
所詮は外務官僚の言われた通り動いてただけだろ?
それが証拠に政権失ったとたんこの体たらくwww
>>1 自民の外交部会で必死に情報もらって官邸に伝えてるのはどこのどいつですか?
現場が可哀想ですお・・・
210 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 22:55:13 ID:XwRwAKpv0
>>203 石破はいつ外国人賛成権反対になったんだろ?
あの人がアメリカ派から日本派になったらいうことないなあと思ってたが
214 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 23:28:49 ID:2+eui8Y30
谷垣さんの実直さが分らないのは民主マンセー組と大馬鹿世代。
野党に外交センスって言われても。
与党の外交センスを問題にしろよ。
>>211 まるで石破がかつて外国人参政権に賛成していたような言い方だけど、そんな話あったっけ?
おいおい、こんな糞スレ立てても過疎るだけだろう?
低能民主党のスレを立てまくれよ。
>>214 スパイ防止法に反対したのが残念
日銀砲は敬意を表するけれども
外交・経済・安保に対する谷垣本人の理念みたいなものをどこかで詳しく語る必要があるとおもうよ
あんま時間ないみたいだし
219 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 23:45:47 ID:Q9/ZSeNj0
これが自民の実力なんだよ?
ルピウヨは現実を直視しなさい
220 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 23:47:45 ID:m8yP4gDo0
谷垣には是非総裁を続けてほしい
みんな願ってる
221 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 23:51:13 ID:RwduxZ620
外交にセンスもなにもない。普通にやればいいだけ。問題は国内の内政。
国を生かす国民を生かすような政策がなにもない。ただただ消費税が最優先
でその税の使い道も財政赤字の穴埋めのような雰囲気になってる。
単に政権取って首相になりたいだけなら民主のままのほうがまだ変化が期待でき
ていい。谷垣くんは若い人や低辺層の人たちを生かすというビジョンがない富裕層
にだけ目を向けた小泉くんの政策と同じだろう。
222 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 23:54:35 ID:HJbfxgjQO
ぽっぽ外交を絶賛してたマスゴミに、外交センスを語られましても…
223 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 23:55:07 ID:S8cCprDe0
>>220 いやそれはない。
谷垣じゃ駄目だ。理念や理想に乏しいからブレまくるし政治センスもない。
だから真の保守層からの支持が今ひとつなんだよ。
一点だけ、この逆風の中総裁なった事だけは評価するけどね。
麻生さんと順番が逆だったらどんなに良かったか…
225 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 23:59:03 ID:xr1/q3ER0
もう民主党でいいわ
226 :
名無しさん@十一周年:2011/01/14(金) 23:59:34 ID:m8yP4gDo0
>>223 真の保守層なんてどうでもいいから
谷垣続投が望ましい
自民党は野党だぜ、外交云々責めるのは流石にお門違いだろ。
菅は何やったんだ?
真の保守層って頭のクソ固い櫻井女史()みたいな奴のことを指すのか?
229 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 00:18:38 ID:7vywd/BA0
麻生を解散総選挙に追い込んだのは、民主じゃなく自民党自身だろ?
小泉は自民党のくせに自民党を敵とすることで長期政権を維持したし、
結局、どんな党でも政治家の敵は自分が所属する党という身内なんだよ。
谷垣も長い付き合いの自民党だから、アメリカも速攻で会ってくれると
勘違いしたんだろうな。www あくまで与党だから会うのであって
野党に会うはずがないだろう。馬鹿な男だ。ま、民主が末期症状なのに
冥途に送るだけの力がないんだからな。情けない男よ。www
231 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 00:21:43 ID:DDPZ/JaW0
外交筋とだけでソース不明だわな。
麻生やシンジローは野党でも米国とは顔つなぎやってるし、年末の国内情勢を
優先させただけでは?
232 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 00:25:04 ID:yEMHuqNp0
いや外交センスがないってのはたとえば鳩みたいなのを言うわけで…
こういうのは単に野党だから外交ができないってだけの話では
233 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 00:26:54 ID:IyRJwTEw0
まだいたのかよw
あれはセンスとか言う以前の問題。
外交で忙しい閣僚を改造のため呼び戻し
外遊を中断させて国益を
こっそり損ねている
菅政権の方が問題でしょ。
236 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 00:28:21 ID:WVgnbTSR0
>>230 まぁ、当たり前の話だな。
麻生ぐらい馴れ馴れしい奴だったらあってくれるかもしれないが。
総理になる人は英語を話せることが出来る人がいいな。
237 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 00:32:41 ID:F6MKEbES0
鳩山みたいに勝手に海外行ってあれこれ約束してこい、ってこと?
本当に谷垣にそんなことして欲しいのか、文春は?
238 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 00:34:59 ID:cpuwCeOa0
アメリカの民主党って日本を死ぬほど嫌ってるから
誰がやっても無理だろ
ゲンダイの記事かと思った
240 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 00:35:38 ID:84ZmzhYc0
TPPと経団連が推薦する大規模増税とは何か?
◆反社会的暴力機関と組織共謀する経団連という団体。
政府税制を違法に支配し、国民経済を破壊して搾取する過激派組織。
公安部記録によると、トヨタ機関や経団連は隠れ暴力機関を
採用して派遣などを経営し、運営してると報告がされている。
「●」対テロ組織暗殺部の訓練映像
http://www.youtube.com/watch?v=T5oWiL28O7c&feature=related 経団連チルドレン大村さんは大増税賛ですか?
1円も払わない大企業の応援団って賄賂いくらですか?
TPPで消費税を20%にしろと命令した経団連のテロリスト
提言の概要→
ttp://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2009/011/gaiyo.pdf ここに示された、経団連提言への批判は、昨年10月の提言への批判と基本的内容は変わらないので、
過去ログ:NO.626 日本経団連の「消費税増税提言」を斬る!を、是非参照していただきたい。
その上で改めて、今回の提言についても批判を加えておきたい。
先ず、ミソは「国民全体で支えあう」という実しやかな文言。この筋の
表現ではよく「みんなで・・・」とも言う。残念ながらこの「国民全体」の
中には、大企業は入っていないということがポイントだ。
もともと、大企業は消費税は実質的に1円も負担していないうえに、
還付金までもらっているのだから、当たり前と言えば当たり前で、
しかも「国民」などではない(笑)?(怒!)
消費税 大企業は1円も負担しないどころか、「益税」まで・・・!
消費税は「みんなで負担する税」ではありません。わずか1万円の給料でも、買い物をするたびに・・・!
241 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 00:37:25 ID:Jf1BIwaA0
おれたちがこうやって頑張ってるのは麻生さんのため
谷垣誤解するなお前は俺たちのボスじゃない
麻生さんが谷垣を頼むと俺たちに言うなら話は別だが
でも
なんかダメだろ谷垣は
カリスマない
もっと濃いヤツ出て来い
243 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 00:41:18 ID:JxfcIH6h0
次は谷垣総理でいいよ。
総理大臣なんてすぐに引きずり降ろされるんだから、失策の少ない人の方が
粛々とやればイイ。イキのいい奴等を大臣で長く活躍させろ。
麻生さんも、こんなに早く隠遁状態になるんなら、あと5年ぐらいは大臣で
無双させておきたかったわ、、
谷垣に与党は似合わない管もだが
245 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 00:43:50 ID:qwHyLin60
文春は小沢派なのか?w
悪意しかないだろ。
246 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 00:46:00 ID:/51cM++m0
>>191 まぁ自分から押しかけるとか有り得なさげ
招かれてても断るしwwwww
それにしてもいつから野党の訪米を「外交」って呼ぶことになったんだ
もしかして与党じゃないんだ、あの集団はwwww
史上初の野党内閣ですから
実は二重に歴史的な出来事だったのか。
249 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 00:56:07 ID:csghdLBR0
っていうか、外交センスのある日本人なんて、
もとから居ないんだっていうことに、いいかげん気付け。
>>232 > 「米政府が外国の野党、ましてや政争の最中にある国の野党と会うことなどあり得ません。
> 一体、誰と会おうとしていたのでしょうか。谷垣氏は最近、各国の駐日大使から
> 『政局の状況を聞かせてほしい』と依頼されることが多く、気をよくしていたといいますが、あまりにも外交センスがない」
>
単純に考えれば、
谷垣総裁としては、何ら慌てる必要はなかったということかも知れんね。
一面においては、米政府として直ちに谷垣総裁と会わねばならぬほどの、
懸念を持ち得なかったということでもあるのかな。
外交センス云々というか、谷垣総裁は真面目な人物なのでしょうな。
ちなみに、人格的な安定性という点では、少なくとも、カンカラさんのように自らがカリスマ性を持っていると勘違いしているような気配があって、大仰な言動やら不可解な
政局対応を見せ、最終的な責任からは逃れ去ろうとして、失態を重ねるよりは、
はるかに堅実で手堅いと言えるかもわからんね。
一般世論やら党内の一部の気分を過剰に意識して、焦ってスター性を演出する必要など無く、またそのような事に囚われていては、かえって失態を招くのではなかろうか。
ちなみに、米政府はともかく、その要人が政争の最中にある国の野党とあう、
どころか向こうからやって来た、ということはあったわけでね。
たとえば、小沢三等兵のケースでは、事の序でとは言え、米国の要人の方から出向いてきたという。そのような事態をもって、小沢三等兵は外交的センス抜群であるなどと、
手放しで称える向きは如何ほどあったのかな。
なるほど一部には、「流石は小沢三等兵。器量が違う」と賞賛する向きもあったかもわからんが、少なくとも米国の方としては、その辣腕ぶりを畏怖したというよりは、
小沢三等兵=「ペテン師」と、信用ならない人柄に対して最低に近い評価を抱きつつ、接触を試みたといったところでしょうな。
251 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 01:03:06 ID:+GZKjgj50
ではどの政党に外交センスがあるんだ?
252 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 01:05:03 ID:aobdr5HA0
冗談抜きで谷垣は影薄すぎ。
253 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 01:05:21 ID:+mWhK8JC0
谷垣は政治センスは全く感じない。
一盛なんぼの政治家だと思う。
多分、政治ポリシーはゼロ
254 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 01:05:35 ID:vvPuZFNK0
255 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 01:07:20 ID:8DEOL9Cy0
谷垣って何か仕事したの?
頭が良いだけじゃ無意味。
かといって馬鹿でも困るんだよな…
256 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 01:09:10 ID:Oy/3jMUw0
まぁ、堅実っぽいので別にいいよ
金持ちのボンボンとか口だけの奴に比べりゃまだ遥かにマシ
258 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 01:13:33 ID:SZBO8xNv0
ネトウヨ死亡
259 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 01:13:33 ID:lXLrvN+z0
まあしょうが無いじゃないか。とりあえず谷垣で奪還して後は一年で
真打に代わればいい。党首討論でルーピー追い詰めたのは評価できた。
>>182 鳩山がアメリカでやった事は世話人の人妻と姦通したことだけw
261 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 01:17:06 ID:JxfcIH6h0
>>259 一年は勿体ない。5年ぐらいやって貰ってイイヨ。
ミンスを根絶するまで安定した政治をして欲しい。
下手な奴が総理になるとすぐ潰される。
262 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 01:17:13 ID:+SQ0q9j60
外交以前に谷垣って何が出来るの。
見てるだけだと人の良さそうな気の弱いおじさんにしか見えないんだけど。
>>253 少なくともカンカラさんよりは、政策的な識見は持っておって
はるかに安定感があるさ。無論、政策論事体をどう評価するかは別の話ではあるが。
政局的なセンスには、欠けているかも知れんが、
参謀役に人を得れば十分補えるのではなかろうか。
ちなみにカンカラさんの場合は、
下手に自らのカリスマ性を意識し過ぎているような気配が感じられ、
過剰な自信とそれと裏腹な自信の無さがアンバランスな形で
同居しておるようにも感じられるね。平たく言えば狭量の人といったところかな。
その結果が、場当たり的な言動等に現れているのかも知れんなあ。
これでは、参謀役の人物が補佐したとて、肝心要の局面で、
イラカン、ボッカン、スッカラカンで
捗々しい成果は得られないでしょうな。
>>3 管や鳩山がプーチンにヒジテツしたら生きて日本に帰れないだろうな
266 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 01:30:20 ID:PlgLlLSD0
小泉進次郎>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>谷垣ナントカ
268 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 03:01:08 ID:GZ/IICni0
ダメ垣そのまま
269 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 03:04:19 ID:IIKLaU/B0
谷垣って30くらいまで親のスネかじりながら
司法試験受けてたんだっけ。
ありゃダメだろ、気が弱すぎる
270 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 03:04:31 ID:QrH+qDEl0
反対ばかりする政党になったので驚きました。
このひとは支那のハニートラップに引っかかって支那の言いなりになっちゃうから総理は無理なんじゃないの
昔、日曜のたかじんの番組で言ってたけど、ホントかな
274 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 04:39:24 ID:VloEszCs0
尖閣侵略の野望むき出しの中国共産党に対して、「おやめになって」だの
「およしになって」だの、ふざけたオカマ言葉をつかい、工作漁船の船長を釈放し、侵略を容認する
民主党売国奴政権よりは千倍もマシだよな。
偽FOX ★ =丑
谷垣のどこが悪いと言うわけじゃないが
政治家として小物臭を感じちゃうんだよな
一昔前のような裏にフィクサーグループがいる総理なんて今時通用しないよ
世界有数の経済大国なんだから、日本代表の意気込みを持った
外国に行って位負けしない人物が欲しい。
277 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 07:02:35 ID:REV29qnD0
>>276 バカじゃねぇのか
完全にチョンの洗脳にやられてんじゃん
278 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 07:04:58 ID:REV29qnD0
ほんとに気色悪いシナチョンまみれのスレ
いい加減に日本の足ひっぱるのやめろ
気持ち悪いから関わってくるな
279 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 07:05:11 ID:o/21uGAH0
しかし谷垣じゃ選挙で勝てないぞ。人気なさ過ぎる。
280 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 07:05:47 ID:Z+ZA0SCq0
枡添さんが自民党総裁だったら
谷垣のようなひ弱と違って、自民党も注目されていただろうな。
281 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 07:06:58 ID:5CDxIg4T0
消費税増税
>>276 政治家として小物臭>>>>>>>国益保護の壁>>>>>>>>売国ルーピー・仙谷内閣
野党の外交センスを叩くとは!!!
野党は基本叩かないのがマスゴミ様の基本方針だと思ってましたがw
284 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 07:18:23 ID:NjJBgool0
今年麻生がブラジルに行って、大成功したの報道されたか?
まあ、この記事もそういうこったろw
>>280 枡添ねぇ。この前小沢と会談した以外、話題にも出てこねーじゃねーか。
ちなみに、与謝野と枡添と鳩山兄弟と小沢はお仲間w
285 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 07:18:38 ID:lWzXVFZC0
>>40 バイアスかかってる分を差し引いてもやっぱ麻生に分があるよ
ギリシャと日本同一視して消費増税叫んでだんだぜ?菅総理w
さんざケツ振ってた中国との会談じゃメモ見ながらとか恥ずかしい世界でも稀に見るような醜態さらして
向こうの記事じゃ《懇談》って書かれる始末
安倍がなんで中国と相対するとき外堀り埋めたかまるで理解してない
朝日系の思想にやられた輩が支持する政党だけあってもうメチャクチャw
ぶっちゃけ応援したくなるくらい真剣に取り組めよと思う
無理だろうけどな、命がけ!って言った矢先夏休みキッチリとっちゃうアホじゃ
なんであれ自分で考えること辞めて烏合の政治屋集団に票いれた国民が悪いわ
286 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 07:20:51 ID:6rkgFmYO0
マスコミに洗脳され続けるお前らw
287 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 07:31:07 ID:Q2qNAfuR0
国民が望んだ民主党政権だからな。仕方ない。
鳩山だって就任当初「英語ができるんです〜すご〜い」とか
「鳩山婦人はちょっぴり不思議ちゃんで平和主義者なんです〜」みたいな
よくわからん報道で随分よいしょされていたっけ
288 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 07:33:02 ID:1cwSTFzt0
>>1 あれ?
内閣改造やるとか言って、前日になって突如閣僚4人の外遊日程を無理やり変えた政権があったような。
それも、新幹線売り込みとか韓国との軍事協力とか軒並み棚上げして
290 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 07:45:28 ID:wvyPmPRT0
へー、野党が、勝手に外交をしていいんですかw
291 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 07:46:50 ID:saFmU26/0
>>280 小泉君を意識しているが
本物はマスゴミ相手に本気で討論やキレたりしない。
こんなのが外交したら・・・
>>279 ばーか
谷垣は今のところ、党を挙げての選挙では連戦連勝、無敗記録を更新中だ
「ガッキーです、メールが届いたぜ」 谷垣 禎一(たにがき さだかず、1945年(昭和20年)3月7日 - )
295 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 07:53:04 ID:1cwSTFzt0
>国内問題はもっと重大だ。年明け早々、通常国会の召集までに、小沢一郎元代表の政治倫理審査会への
>出席問題が片付くのか、内閣改造はあるのか、など重要課題が目白押し。
>自民党内で訪米計画が伝わると、「この大事な時期に指揮官が外遊とは、とんでもない」との批判が噴出。
>これに谷垣氏もアッサリ「政権側の出方も目が離せない」と訪米を断念した。
自民党を民主党に、谷垣を菅に、政権側を野党側に置き換えた方がしっくりくるな。
296 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 08:03:42 ID:BEUUFbJZ0
こら、この記事書いたボケ記者、このセンスを、
なぜ、民主党政権が発足する前に発揮しなかったんだ?
谷垣なんて総裁の器じゃないしな
安倍ちゃんや麻生さんが外国を歩けるのも
日本の元総理大臣の肩書きのおかげ
だからポッポも議員辞めないし
韓もそのうち楽しい旅行が出来る身分になるよ
解散ばかりの政局にうんざりしてる人もいる、ていう考えは無いもんなのかな……
実績評価で前回は自民に入れたけど、民主と自民で政権のパス回しになりそうで怖く、次どこに入れるかはかなり悩む
300 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 08:06:57 ID:qbTU01A30
小物小物というが、
大物が出りゃ妬んで引きずりおろすのが
お前ら小物日本人じゃねえか。
何言ってんだ馬鹿 笑
>>298 菅はいつでもお遍路いけるだろ
中国でも朝鮮でも、どこでも好きな場所へお遍路いってもらいたいね
302 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 08:09:04 ID:cbUK9uFN0
なんだこのジミンガー記事は。
年明け早々無計画な内閣改造で訪韓日程ドタキャンしてるミンスはどーなんだよ?
定期的にコレ貼っておきますね
実際は「アメリカから招かれたが、国会準備・対応を優先したいので断った」
が本当のところです
22 日出づる処の名無し[sage]投稿日:2010/12/29 21:55:36 ID:NT5L4hR9
年明けの訪米見送った件、マスコミは「谷垣がアメリカからソデにされた」
みたいに書いていたが、実際は谷垣が米側から招かれていた
谷垣禎一総裁 定例記者会見(2010.12.24)
ttp://www.youtube.com/watch?v=xzyPFZZ2Lk8#t=18m10s ttp://www.jimin.jp/jimin/kaiken/2212/221224.html Q. 訪米を見送ったと聞いていますが、その理由についてお聞かせください。
谷垣A.
アメリカの研究機関からお招きがあって、いろいろ日本の政治のあり方や
日本の国政に対する考え方を議論しようとあったので、年明けの訪米を
検討していましたが、どうもこの1月に行ける時期はなかなかデリケートだなと、
先ほどの質問の中にありましたように、1月、国会冒頭どのように対応して
いくのかということも、政権側の出方も目を離せないようなところもありますし、
そういうこともあって今回は少しその時期は、国会準備、対応に、
準備期間として十分に時間をとろうということにしたわけです。
305 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 08:17:59 ID:Ltjq+NuN0
306 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 08:20:31 ID:cAmIxETZ0
>>あまりにも外交センスがない
民主党をディスってんのか!!
谷垣は考えてることは悪くないんだけど
あんまり目立たない感じ
アピール度が低いよね
谷垣は取り合えず余計な事をするな。
民主は勝手に自爆してくれるから。
動くのは石破と党代表代わる時だけで十分だ。
>>298 誰からも歓迎されないのに
菅自ら進んで外でることないだろw
反小沢のみこしって以外の用途が思いあたらん
鳩もそうだが金もってるからな
310 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 08:25:56 ID:cbUK9uFN0
311 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 08:29:20 ID:ef2laEpH0
谷垣の思想信条って民主党と同一だよね
何でこんなやつ自民党の党首にしてるの?
バカなの?アホなの?
312 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 08:32:54 ID:Ltjq+NuN0
>>298 細川、羽田、村山って知ってる?
肩書だけでどうにかなるとでも思ってる?
>>308 財政出動嫌いの石破なんて谷垣、与謝野と似たようなもんだろ
313 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 08:34:48 ID:I0cc3/kr0
外交すらまともに出来ないばかりか日本を世界中から孤独にさせた国賊民主党
一方谷垣のアピールには顔に似合って攻撃力が薄い。もっと谷垣をバックアップ
する輩をメディアでトピックしてもらいたいもの。菅の馬鹿記事は2chのスタミナ
>>310 うわぁセンスありすぎてコイツらいないほうが日本の益になるんじゃねー?
って思えてきた
315 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 08:38:35 ID:8xUfbLSL0
外交センスがないどころか、
飛行機に乗れると喜んでるだけに見える民主党員はどうか?
ワシントンポストに「ルーピー」と言わしめた鳩山を筆頭に
政治どころか、全部ひっかきまわして壊してるだけじゃん。
316 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 08:44:14 ID:KEoEU4JU0
もう日本駄目だな
どこを向いても糞ばかり
ルドルフ・ゴールデンバウムの出現も近い
317 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 08:46:48 ID:1cwSTFzt0
>>310 ここまで関係各国に迷惑かけて、「で、どの程度大幅改造するの?」と思ってたら
あれだもんな。
相手国も「ドタキャン・日程短縮する必要なかったんじゃね?」と思うだろ。
民主党様は任期満了まで政権を担うらしいから
それまでに次の政権を担える本格的な勢力を作っておかないと
日本自体沈んじゃうんだろうな
外交に自信をつけるコツ:軍事力強化。ね?簡単でしょ?
叱咤激励のつもりか?
マスコミが野党を叩いてどうする w
がしかし 穏便派の党首も困った事では有る 柳腰ネタとかわらんな
321 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 09:00:37 ID:R93l4D9o0
谷垣みたいな、女学校の校長先生には無理だ!!。
攻撃材料ありすぎて外遊する暇がない、というのは贅沢な悩みのような
323 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 09:08:46 ID:mQbZUk2p0
>>321 谷餓鬼どころか良識派を除く自民のほとんどが無理だろうがお前のその発言
は明らかに差別発言じゃねえの?
安倍ちゃんはクリントンと会って、尖閣諸島は日米安保の範囲内って言葉を引き出したけど
それを知って、米政府が野党に会うなんてあり得ないって言ってるのか?
野党の党首にどうせいちゅうねんw
ミンスの時は何もいわなかったくせに…
あのポッポが何して手も批判しなかったし、腐ってるよ。
日銀砲を使用した谷垣はまだ大好きだな。
全政党で最も短気な男なのは間違いない。
日銀キャノンに怒り狂ってるのは、
竹中、堀江、森派、ユダヤ人「みんなの塔」ですな。
みんなの党ネット工作しすぎ。政党資金だれよ、出してるのは。
「みんなの党100兆円」で検索すると詐欺活動が出てくる。
328 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 09:17:03 ID:n43/Cxym0
谷垣を叩いてるヤツは誰が総裁ならいいと思ってるの?
影は薄いけど別に失言も失策もしてなくね?
小泉純一郎みたいな劇薬を求めてるのか?
ミンスが勝手に自爆してる間は攻撃する必要性が無いから、
無難な谷垣を総裁にしておくのがベストだろ
麻生がブラジルに行ったはずだが単純な往復で終わったのか?
330 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 09:23:34 ID:vruo0rkC0
党内調整と層化との連絡は全部大島経由でやってて
選挙向けの客寄せパンダの役割は三役と進次郎に大敗なんだから
総裁やってる意味がないんだよ、ハニ垣は。
調整型総理なんて大派閥出身が最低条件なんだから、こんなカスが総理になっても
どうせ数ヶ月タコ踊りしたあげく涙目辞任するゴミ総理になるのは今から自明。
331 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 09:25:48 ID:oq1tMcYG0
民主党に未来はないんだから、その次の与党となしを付けるのってあたりまえなんじゃないか?
332 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 09:28:31 ID:S5/dcFdW0
>>328 みんなの党、枡添、竹中、森派の小泉チルドレン、
だと思うよ。
先日から延々と工作やってる豚が2匹いるわけよ。
延々と豚が。
他では郵政を倒産させようとしてる豚が。
酷いもんだよ。
333 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 09:29:06 ID:R93l4D9o0
>>323 お前呼ばわれされる筋合いがない!!被差別民。
334 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 09:29:47 ID:2qemApU20
>>328 谷垣氏では自民党に投票できないはっきり言う自民党員は多いのですよ。
最大の理由の1つはリーダーの器ではなくカリスマ性皆無、インパクトが弱すぎて
谷垣氏では政権再奪取は不可能だと知っているから。
335 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 09:31:05 ID:Fy6869iv0
自民は石破や石原なんかの発言が目立つなかで、谷垣ばかりがズレた事を言ってるように感じる。
情報の共有や意見の擦り合わせしてないの?
仙石に情報押さえられて白知状態だった菅を彷彿とさせるな。
カリスマ性とかインパクトの強さで政権取ってきた奴もことごとくダメだったけどな。
338 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 09:31:42 ID:SilMJe790
菅がやばくなって来たからって無理して自民を叩かなくてもいいんだよw
339 :
名無しさん@十一周年:2011/01/15(土) 09:32:16 ID:MY1g7osh0
民主には負けるだろう
>330
その大島と三役と進次郎を一つの組織にまとめておける
トップが今のところ谷垣しか居ないって事じゃないのかな。
実績はちゃんと上げている上に少なくとも表立った谷垣降ろしが
起きてない現状、部外者でしかない人間が谷垣は総裁にふさわしくない
とか言うのはお門違いだと思うけど。
やっぱり自民はダメだわ
342 :
名無しさん@十一周年:
>>332 ああ工作員が喚いてるだけか
いい加減死ねよクズども