【経済】 所得税の負担増じわり=扶養控除廃止、縮小で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アクチョン仮面 ★
【経済】 所得税の負担増じわり=扶養控除廃止、縮小で

 2011年の幕開けとともに、高校生以下の子どもを抱える世帯では所得税の増税がのしかかっ
てくる。子ども手当の創設や高校実質無償化の代わりに1月から扶養控除の一部が廃止、縮小
されるためで、今月の給与明細を見て税負担の増加を実感するサラリーマンも多いかもしれない。

 扶養控除の見直しは10年度税制改正で既に決まっていたもので、15歳以下の親族を扶養する
納税者が対象の「年少扶養控除」(38万円)が廃止されるほか、16〜22歳の扶養親族がいる場合
に適用される「特定扶養控除」(63万円)も16〜18歳分が38万円に削減される。サラリーマンの
場合、年少扶養控除の廃止は今月の給与から、特定扶養控除の縮小は年末調整時に影響が出る。

 大和総研の試算では、年収500万円で妻が専業主婦、15歳以下の子ども1人の世帯なら、11年
の所得税額は前年比で年間1万8500円増える。高校生が1人いる世帯なら、1万5000円程度の
増税になるという。

 もちろん、税負担だけでなく子ども手当などを加味した可処分所得全体で見れば、15歳以下の
子ども1人の世帯なら手当導入前の09年比で2万2700円のプラスになる。ただ、来年6月には
住民税の両控除も廃止、縮小される予定。厚生年金保険料の上昇なども考慮すると、可処分所得は
12年が4100円減、13年は2万5400円減と目減りしていく計算だ。(2011/01/08-15:30)

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011010800208
2名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 19:58:54 ID:ZfMYEPQ/0
子供手当に目がくらんだおQ層ざまぁ
3名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 19:59:03 ID:6IbsRGX10
毎月10万超えは痛いよ。
4名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 19:59:06 ID:2ld48YMy0
     *      *
  *     +  所得自体がないです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
5名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 19:59:58 ID:kwufvYj70
なんで
6名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 20:00:42 ID:b2za/2Lg0

 。      ノ´⌒ヽ,,        °* -  。   *
    γ⌒´      ヽ,  マテー   。  +  −           +   。
   // ""⌒⌒\  )                、、  ,,  *
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )    *          彡巛ノノ゛;;ミ    ウフフ☆
    !゙   (= )` ´( =)i/          -       r エ__ェ ヾ   ツカマエテ ゴランナサイ
    |  // (__人_)//|             。    /´  ̄  `ノj` 、
+.  \    `ー'  /                ( l_/l_l_|^|_Ll_l...ハ_)
    /       . ̄ ̄ ̄ )         *  i / ―    ―ヽl    *
  / /      | ̄ ̄ ̄   -    *      !゙ 〈≡〉 ` ´ 〈≡〉i!
 (__/ |      |    *         。   |   (__人_)  | ___
     ヽ、 ヽ  /         +      ___  \   `ー'  / (_)   +
     l´ |  |´                (_)  / \\//\/ /
  (⌒Y⌒)|___)  (⌒Y⌒)  (⌒Y⌒)(⌒Y⌒) ヽ/ /      |、  /  (⌒Y⌒)
 (⌒*☆*⌒) (⌒Y⌒)*☆*⌒)(⌒*☆*⌒)*☆*⌒)~)   (⌒Y⌒)    (⌒*☆*⌒)
  ~(__人__)~(⌒*☆*⌒)ゝ__)~ ~(__人_(⌒Y⌒)*☆*⌒)(⌒*☆*(⌒Y⌒) .~(__人__)~
7名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 20:00:49 ID:PA6gPT470
民主、GJ!
8名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 20:01:35 ID:8+fgcpKw0
子供手当ての振り込み欄にちゃんとby民主党って書かないとな!
給料減るけど
9名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 20:01:55 ID:K5FHgH5aP
     |┃三..       _____      
     |┃        /       \     
     |┃      /   // ⌒\\   
 ガラッ. |┃     |  /⌒    ⌒   |     今、バブルきてるのに
     |┃..     り     _´___    り         乗れてない漢の人って。。。
     |┃三..    \    `ー'´   /    
     |┃.        |       |      
     |┃      _/| \    /|\_     
     |┃三.. / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
10名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 20:02:41 ID:SDiMmP1w0
つまり外国人だけが得をするシステムなんだな
11名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 20:04:25 ID:ksinmZQOP
うちの会社の40代は揃って子ども手当てを有り難がってるよ、
でも増税になる事は知らないらしいw

今のバブル就職組はゆとり以下
12名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 20:06:13 ID:hX7yR4vz0
田舎の子沢山だとそんなに給与多くないとみたが
やることないから交尾して子供出来てしもただな
13名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 20:07:21 ID:APzRCwuk0
これで負担増えた連中もまた自分の客だったりするのに
その客の財布が締め付け痴漢ビームになったら
自分の商売がどうなるかとかも考えずにマンセーマンセー。
養豚場かこの国は。
14名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 20:09:03 ID:J3tb1YHa0
30代のオッサンから聞いたんだが
40代はジュリアナでマンコ出して踊ってたらしい
ディスコとかチョーウケルんですけど
15名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 20:09:05 ID:bPi7AwXH0
この10ヶ月は、手当て貰って、控除もあったんでしょ?
高校生は学費無料に控除有。

これが続くと思うほうがおめでたいんじゃ?
16名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 20:11:15 ID:8JaLFiS10
扶養の負担を軽減したんだから控除は不要
17名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 20:12:42 ID:4xfHbUIs0
税金アップはきついなあ
年収1500万あるからとられちゃう
18名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 20:13:22 ID:hhEzeJDI0
>>10
無職、生活保護世帯で子供いる日本人たちが喜んでるからいいじゃん。
19名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 20:13:35 ID:W2x5ci1K0
おめでたくないと
やってらんないでしょ
20名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 20:14:05 ID:90LMjp6O0
子ども手当を支持した層は15歳以下の子供を持つ低所得者が多いから
例えば所得税率5%の場合、自民の時より7万7千円の得。
3歳以下なら10万1千円の得。

住民税の控除がなくなっても、4万4千円の得。
3歳以下なら6万8千円の得。

厚生年金についてはよく知らないけど
毎年地味に10月に上がってるのはサラリーマンなら知ってるはず。
もっと急激に上がるって事かな?
21名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 20:15:22 ID:6sF90Vch0
住民税が調子こいてことしの住民税に適用するかもね
もちろん違法だが、税源移譲のときも1年前倒しやっちまったしね
あとから期限付きで還付してたっけ
22名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 20:15:36 ID:uXu/dCX90
>>1
子ども手当なんて単年度法案で制度じゃないんだから、増税だよ
子供なんて成長してるんだから、時期のズレなんて議論は無い
23名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 20:16:19 ID:qIKt54P/0
配偶者控除もなくせばいい
年金保険料もサラリーマンの配偶者分はちゃんと加算しろ
払ってないのにもらえるっておかしいだろ
24名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 20:17:19 ID:Uzf5YcXg0
てか何で国民の生活レベルが下がってるのに
増税するの?
身の丈に合った政治しろやマジで
25名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 20:20:02 ID:Wp9k+iio0
脱税総理のおかげで、売り上げ除外が心おきなく出来るようになった。

ありがとう、脱税総理。
26名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 20:20:22 ID:90LMjp6O0
>>23
逆でしょう。
所得が少ない人には将来の受給額に影響しない事を前提にして減免した方がいい。
所得税や住民税や健康保険は所得によって非課税だったり減免措置があるのに。
払ってないから生活保護なんておかしい。
27名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 20:20:41 ID:OD7zuqnV0
>>11
給料yからこっそり引かれるのには鈍感でも、目に見える形でお金をもらえる
となれば喜ぶからね。ラピュタのムスカじゃないけど民主党は「バカどもには、ちょうどいい目くらましだ」
くらいは思ってるね。
28名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 20:21:19 ID:82Vz5XMC0
>>20
控除がなくなれば
課税計算の元となる収入の額が変わるから
色んな税金が高くなる可能性がある
29名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 20:21:27 ID:7YnAOFnY0
働かない人に優しい政治を
30名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 20:23:26 ID:0StZ6sFW0
22歳以上の成人も扶養控除から外れるんだっけ?
ニート・フリーター抹殺法だな
31名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 20:24:07 ID:kEYCuNd30
日雇い秘書を雇った方が安いな
ありがとう鳩山さん
そして鳩山さんを選んでくれた民主党サポーター様。
貴方方は私たち庶民の味方です!
32名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 20:24:17 ID:90LMjp6O0
>>28
うーん、そこが変わらないような層だと思う。
いっても10%。
っていうより特に税額を把握してない層。
33名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 20:24:50 ID:viixEJON0
外国人を打ち壊し一揆のターゲットにしよう!!1
民主党は当然死刑で!!!!
34名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 20:24:51 ID:Ua4Oj91L0
わたしの所得税は0円です!(キリッ
35名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 20:25:16 ID:VPZFtjyM0
>>24
>てか何で国民の生活レベルが下がってるのに
>増税するの?
混乱無く、中国に併合してもらうため、
庶民の力をそいでいるんだよ。ゆっくりと w
36名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 20:26:04 ID:6sF90Vch0
今回、独身が無問題な件はどうなんだろう
基礎控除なくしたほうが公平だし、税収も多くなったはず。
37名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 20:26:40 ID:K5FHgH5aP
     |┃三..       _____      
     |┃        /       \     
     |┃      /   // ⌒\\   
 ガラッ. |┃     |  /⌒    ⌒   |       ここ貧乏人ばかり?!
     |┃..     り     _´___    り         
     |┃三..    \    `ー'´   /    
     |┃.        |       |      
     |┃      _/| \    /|\_     
     |┃三.. / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
38名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 20:26:42 ID:wfEbzKpCP
>>24
管は前から「増税こそ不況対策!!」って言ってるじゃん
39名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 20:27:58 ID:svtWUD1B0
>26
むしろ、今年金を受給している年寄りで
払ってなかった奴(主婦)の支給を廃止するべき。

これからの世代、払う総額より貰う方が少ないし

そもそも非正規だらけで自殺者だらけの若年層と比べて
何にもしてないのに何十万円も支給とか頭おかしすぎ。


若い世代に自己責任の原則を押し付けているんだから
ジジババにもきっちり責任をとってもらわねばwww
40名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 20:28:54 ID:90LMjp6O0
>>36
働いてる人全員から大ブーイングだよ。
しかも配偶者控除とかはまだなくならないから
扶養の範囲が狭まってさらに大ブーイング。
41名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 20:29:25 ID:71KScuwM0
子供手当(笑)
民主信者アホww
42名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 20:31:50 ID:90LMjp6O0
>>39
どうだろうね。
結局現役世代(その人らの子供)に負担がいくだけのような気がする。
43名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 20:32:12 ID:YfKEaJp30
>>29
この制度で一番美味しいのは税金を納めてない奴だな。
控除は税金を納めている人にしか恩恵がないから。
44名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 20:35:58 ID:PE5El5470
子供手当ての財源として16才未満の扶養控除廃止は最初から言われているけど
知らない人の方が多いよね
45名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 20:36:50 ID:nj2w8X5o0
既に子供がいる人はともかくこんな不安定な税制や保険制度じゃ
結婚出産をためらう層が出ることをわかってるのかね
何のための少子化対策なんだか
46名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 20:37:18 ID:/yEgdSAO0


 頑張って働いて成果上げて、給料上がれば上がるほど損する国、ニッポン
                                           by民主党

47名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 20:39:09 ID:wc1Yn7d40
民主党政権の悪政が国民生活をどんどん悪くしている
外国人への子ども手当バラマキと高校無償化をやめろよ
48名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 20:47:57 ID:nUjDtlEg0
俺は賛成
扶養控除は特に廃止でいい
外国人に控除悪用されてやつら稼ぐだけ稼いで日本に税金納めないから
しかし子供手当ても廃止しないと血税が外に流れるのを止められないんだよな
49名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 20:49:03 ID:3kuSfWbM0
日本人の扶養控除を廃止して外国人に子ども手当を支給してるんだからオメデタイ
悪政失政は数あれど、他に類をみない愚策中の愚策だ
50名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 21:02:19 ID:+RyEDy0g0
■企業を優遇・個人は富裕層中心に増税、デフレ脱却・格差是正で=11年度税制改正大綱 
2010年 12月 16日 15:41 JST http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK049097620101216
51名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 21:02:53 ID:ONZknGnf0
専業抱えられる裕福な家庭に控除イラン
52名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 21:04:54 ID:bpGfWbYo0
デフレで増税したらマズイだろ・・
53名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 21:06:11 ID:gTXNSMWi0
だから間接税入れるしかないだろ? ポイントはそこで「消費税」としないで、
「社会福祉税」というような福祉目的税とはっきり解る別の名称にする事。
その新税は、介護、医療、年金、生活保護、に税収のすべてを支出する事にする。
逆にいえば税率はそれをすべて賄えるだけのものにする。
そして3年に一度、支出に鑑みて自動的に税率が改正されるようにする。
そうしておけば、税率の引き上げでいちいちすったもんだしない。
「税金が高い!」と文句がでれば、
「この税は医療介護年金生活保護で、国民の皆様に100%お返しする事になっております。」
と答弁すればいい。
またそう答弁する事で国民も税効率について考えるようになるだろう。
もうひとつ福祉目的税化のいいところ。
それは消費税の時に必ず言われる逆進性の反論に意味が無くなること。
福祉は低所得者ほど恩恵を得られ、高所得者ほど恩恵が無いから。
54名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 21:06:56 ID:X0t/8S5+0
高福祉、低負担なんてありえないし、突如増税してるわけでもないから、
民主に投票したアホは自業自得。

本当の問題は所得が増えていかないことなんだけどさ。
税制や再配分による不利益なんてたかが知れてる。
55名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 21:10:06 ID:TsRCYC4Q0
配偶者控除や扶養控除を廃止して
一方で子ども手当てでバラマキ
国民が呆れるのも当然だ
56名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 21:10:08 ID:N2oaBnan0
●高所得者の課税強化=配偶者控除は縮小見送り−個人5500億円超増税・税調案(2010/12/13-22:55)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201012/2010121300362
●政府税調:高所得者の増税5500億円に(2010年12月13日)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20101214k0000m020091000c.html

●格差固定化是正へ 税制の累進構造の回復を図る(2010年12月17日)
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/101217/63130.html
●高所得者の課税強化、やむなし=税制改正で−岡村日商会頭(2010/12/16-16:16)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201012/2010121600588
57名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 21:13:32 ID:SWakPcBA0
俺は直接税を増やすことに賛成だけどな
生活保護の奴らも税金を納めるべきだろ
58名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 21:18:02 ID:paewyH3S0
法人税減税なんて、利益を上げて納税ができている企業にしか恩恵が無い。全体の3割しかねえんだろ。
あとの7割を納税可能レベルに持って行く事が、国家の本当の仕事なのに!
59名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 21:19:53 ID:Lt4MkzuL0
>>57
直接税を増やすのに賛成なのは君のように低納税者だけだろう。君ら低納税者
は納める税額より与えられる公的サービスのほうが多いのだから、直接税をあ
げて高所得者をこれ以上いじめるより、低納税者にも応分の負担をしてもらう
ためにも、僕は消費税を上げてほしいな。はっきり言って君ら低納税者は甘や
かされすぎだと思うからな。
60名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 21:22:23 ID:LUa2wNeb0
          し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ   23
る 算 44    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )  92 年
っ  組 兆    L_ /                /        ヽ  兆 度
て め 円    / '                '           i 円  予
早 な 国    /                 /           く  ??  算
く い 債    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
気 な 刷   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
付 ん ら   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
け て な  _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
! 終 き  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
  っ ゃ  ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐ て 予 ,√  !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ    税   了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  41 収   |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く   兆 た    > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   円 っ  (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ     た  >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ    の  /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
61名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 21:24:20 ID:N2oaBnan0
●相続税、最高55%に引き上げ=格差是正へ基礎控除も縮小−税調(2010/12/11-23:00)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201012/2010121100327
●相続税額は1.0%減=課税割合は5年連続最低水準−国税庁(2010/05/18-17:58)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_date3&k=2010051800809
62名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 21:25:20 ID:WikXyMvW0
今まで所得控除など国保の社会保険料控除しか使ったことがないから無関係
扶養控除なんてなくていいわ
63名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 21:26:47 ID:n25E1X4ZP
こうも身包み剥ぐかねぇ・・・情けないね・・
64名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 21:27:33 ID:ZLlQxjrV0
そもそも子ども手当増額だから控除廃止じゃなかったの?
控除廃止だけ予定どおりってなんなの・・・ってこれすら知らない人多すぎ。マスゴミ掴んだ民主の勝ちだな。

ま、両方余命わずかだけど。
65名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 21:27:42 ID:pFSjnd4Q0

ホテルニューオータニ → ホテルラングウッド → 帝国ホテル → ザ・キャピトルホテル東急 → 報ステw

首相動静―1月5日

 【午前】
9時45分、官邸。
10時2分、閣議。21分、福山官房副長官、加藤、寺田両首相補佐官。
11時1分、仙谷官房長官。38分、福山副長官、加藤、寺田両補佐官。

 【午後】
0時1分、加藤補佐官。58分、加藤氏出る。
2時11分、東京・紀尾井町のホテルニューオータニ。宴会場「鶴の間」での日本経団連、経済同友会、日本商工会議所の新年祝賀パーティーであいさつ。36分、官邸。
46分、福山副長官、加藤、寺田両補佐官。
4時1分、東京・東日暮里のホテルラングウッド。宴会場「ラングウッドルーム」での連合2011新年交歓会であいさつ。
5時11分、東京・内幸町の帝国ホテル。宴会場「富士の間」での時事通信社・内外情勢調査会など主催の新年互礼会であいさつ。48分、官邸。
6時56分、東京・永田町のザ・キャピトルホテル東急。日本料理店「水簾(すいれん)」で仙谷長官、民主党の岡田幹事長と食事。
7時58分、公邸。
8時4分、公邸で加藤、寺田両補佐官。9時23分、東京・六本木のテレビ朝日。54分、報道番組に出演。10時56分、公邸。


キャピトルホテル東急 水簾
http://www.capitolhoteltokyu.com/ja/index.html#/restaurant/suiren/
懐石 欅   13,860円
懐石 橘   17,325円
鉄板焼 桔梗コース   15,015円
鉄板焼 山吹コース   18,480円
すきやき   15,015円
しゃぶしゃぶ   15,015円
寿司にぎり「瑠璃」   9,240円
寿司おまかせコース「青藍」   13,860円
66名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 21:28:01 ID:zq9Dbyj60
>>45

子ども手当で出産が増えると思ってるような奴らですから>民主
67名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 21:28:20 ID:eBRzU7U60
配偶者控除に手を付けないのは、鬼女が怖いからか。
68名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 21:31:01 ID:W2x5ci1K0

 菅 炎 
69名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 21:36:22 ID:KPxf4/L90





・貧乏人から搾り取る自民党
・富裕層から搾り取る民主党

どっちが良い?




70名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 21:45:04 ID:Wfqr705+0
>>61
これ、小金持ちが一番痛いと思うけどなあ。
富裕層はそれ見越してもう法人化してんじゃね?
個人病院も〇〇会とかの医療法人多いし、結局庶民いじめでしか無い。
71名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 21:46:15 ID:tA9Bt8y70
9188 :名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 18:50:59 ID:VaaiUYUr0
民主党議員には朝鮮人、韓国人、在日やら成り済まし朝鮮人が90人以上!!!
鳩山は、父親が結婚前に韓国人に産ませた愛人の子を長男として認知、だからヨメも韓国人! 気が合うんだよ!
連立の革マルの女は成り済ましの趙春花(=福島瑞穂)
福山 哲郎(陳 哲二)民主党の官房副長官は成り済まし朝鮮人!(官報)
小沢の周りには朝鮮人、韓国人、在日やら成り済まし朝鮮人ばかっり!
菅直人(カン・チョクジン)・・・名前からしてバレバレ
小沢一郎・・・・父親は韓国人で母親は在日韓国人
父親は戦後、日本人に酷い事をした朝鮮連合軍の岩手方面の幹部!
母親は済州島出身の通名荒木みちの在日チョン! 戦後のどさくさで闇市で戸籍を買った。小沢は、数年前に岩手に小沢家の墓というのを作ったけど、もちろん墓石だけだよ。
本物の先祖代々の墓は、すべて韓国の 済州島 にあるんだ。
秘書には、山口組系奥州松前屋(朝鮮人香具師)在日パチンコ大久保一家のガキの
部下に、もう一人追加してバリバリの朝鮮顔の成り済まし在日の松キム(金)の松木謙公議員!
愛人に一人追加してキム(青木)愛!弁護士はあのアン(安)安田好弘弁護士!
1 :Ψ:2011/01/07(金) 17:27:55 ID:mPovjW710
政府は7日、尖閣諸島の行政管轄権を持つ沖縄県石垣市が求めていた上陸を認めない方針を同市に伝えた。
『平穏かつ安定的な維持、管理』という政府の賃借の目的を総合的に勘案した」などとしている。
総務省は「強行的に上陸することがあれば、国内法令に基づき対応する」としている。
http://www.sanspo.com/shakai/news/110107/sha1101071433030-n1.htm
72名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 21:46:26 ID:IXAVVBcf0
まさに朝三暮四だなwwww
73名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 21:49:25 ID:kEYCuNd30
>>69
そうですね。鳩山さん
74ままま:2011/01/08(土) 21:55:57 ID:HWip+FmC0
公務員の給与削減、議員定数削減(国会も地方議会も)も
何もせずに国民にだけしわ寄せする政党が民主党で菅総理。

だいたい政府専用機で外国訪問する必要あるのか?
あんなもの売ってしまって、エコノミーで外国訪問しろ。
バか菅め。
75名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 21:58:20 ID:Qnrv0P5m0
子供手当てという、目先の金をバラまき・・・

体のいいカラクリで、扶養控除廃止。養う必要のある子供、老人、障害者を抱えた家庭は
よりいっそう、税負担が増える・・・家計が苦しくなる・・・

一方、子ども手当てもらった家庭は、パチンコいったりディズニーリゾートにいったり
76名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 21:58:28 ID:Gmxc08Jl0
国民の生活が一番

自民党とは違います

                    民主党です
77名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 21:58:53 ID:H4AHGIHI0
子供手当てをもらえない高校生以上の子供を持つ親は本当に大変だな
78名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 21:59:48 ID:a/y8iuos0
受益者負担の観点から行けば子ども手当は貰う奴が負担するのは当たり前。
79名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 22:01:17 ID:QkSaQysR0
給与は増えずに、消費税を5%急に上げられたら、実質5%を超える減収に
なりますね。
80名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 22:02:51 ID:cc8esciHP
>>61
これは、まさに日本人のやる気を削ぐ改悪。
都市近郊に住む家持の大半が相続税で困窮するのは明らか。
今回の隠し目玉政策だろうが、さすがに売国そのもの。
二束三文に叩き売られた不動産をかの国が買い漁る。
81名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 22:05:31 ID:1UAGlLOcP
>>78
ある意味その通りな政策でもある。
借金で作った手当てなので負担は子供に掛かってくる。
82名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 22:06:06 ID:E+05YeVe0
>>66
少子化の主な原因は出生率じゃなくて
非婚・晩婚なのに子供がいる世帯にばら撒いても意味がないわな
83名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 22:07:50 ID:3wsk1QhNP
>>82
結婚できない層は諦めて結婚している層にもう1人産んでもらいたいんでしょう
84名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 22:11:32 ID:YfKEaJp30
>>83
子供手当てでもう一人なんて考える奴はいないと統計が出てたはず。
85名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 22:11:40 ID:yUpZk3hP0
財源として
公務員、議員の給料一割カットはダメ?
86名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 22:12:31 ID:cc8esciHP
そういうこと。
外国人に配りたいから、わざと見当違いな政策をやってるんだろうが。
結婚できてる勝ち組に配っても仕方ない。
結婚をあきらめざるを得ない低所得層の給料が増えるように
インタゲでもやるか、この層に直接かね配るか。
べーシックインカムでもいい。
87名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 22:12:52 ID:1UAGlLOcP
>>80
うちの先輩がそれ。

公共事業は無駄と信じており子供手当てをあてにしているが
扶養控除廃止の件は知らなかったし相続税の件も知らない。
家は2世帯の太い新築の家(1.5億くらい)なのに大丈夫?
88名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 22:13:01 ID:4twtZ+v80
結婚してるのは2、3人産んでるからな。
産めば産むほど得になるようにしないと駄目だな。
89かわぶた大王:2011/01/08(土) 22:13:21 ID:E0amCpf/0
去年、まさかの日の丸デモ行進が起こった。
そして、すんなりと国民はそれを受け入れた。

断言しよう。

今年は都市部で暴動がある。商店から商品の強奪が起こる。





ただし、参加するのは中国人。








ってか、日本で起こるなんておれは一言も言ってねぇw
90名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 22:13:31 ID:B5t4gI2S0
だから最初から子供手当は増税になるよって あれほど
91名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 22:27:12 ID:5ttcBLuy0
子供手当は日本の学校に通う子供に限定しろ。
外国に住む子供や外国人学校に通う子供には必要ないだろ。
それだけでどれだけの税金が浮くのやら。
92名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 22:32:14 ID:/cHenQGe0
夫婦揃って所得0で子供手当てだけ貰ってる人間が勝ち組ですか、そうですか。
93名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 22:32:34 ID:cc8esciHP
>>87
法定相続人が妻と子2人の3人としてざっと概算すると
1.5億-4800万=約1億
税金は 2300万円
今までだと1400万円

差し引き900万アップだね。
94名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 22:33:47 ID:X0t/8S5+0
スーパーで買い物をしている年金ババアと若い人のカゴの中身を見比べると、
いかに不公平かよくわかるよ。

ババアはひとり用で数種類の惣菜や刺身、肉、デザート、
若い人は半額の余り物弁当だけ。
票を持ってる世代に対して甘すぎる。

95名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 22:39:19 ID:4twtZ+v80
若い人が払って年金制度を支えてるんだから、
養って貰う方が贅沢するのは間違ってるよな。

現役世代は払った年金額以下しか貰えないのは明らかなんだから、
老人世代の給付を抑えて全体的に給付を公平にしないと、
年金払う奴が居なくなって制度自体が破綻する。
96名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 22:42:19 ID:PVr4zpGb0
月10万のBI導入しかないな
97名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 22:43:55 ID:/0afg1BS0
日本捨てて海外へ移住しよう
98名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 22:46:10 ID:UxvT9n960
おまえら、ほんとダメだな〜。選挙前からさんざん指摘しておいたのに。
それに今回、閣議決定された税制改正のポイントは、相続税じゃないぞ。
【地球温暖化対策のための税】だ。
石油石炭税が上乗せされるんだ。原油・石油製品の現行税率は、一klあたり2,040円。
これが、改正後は段階的にだが、最終的に【2,800円】だぞ!!笑える!!
どんだけ物価が上がるんだよ。CO2の無理な削減の約束をした反動がこれwww
99名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 22:50:43 ID:UxvT9n960
【地球温暖化対策のための税】
財務省のHPに掲げられている「平成23年度税制改正大綱」の97ページ目を読むんだ。おまえら。
財務省HP http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/sy012.htm
改正大綱PDF http://www.cao.go.jp/zei-cho/etc/2010/__icsFiles/afieldfile/2010/12/20/221216taikou.pdf
100名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 23:04:36 ID:69dmzra/0
相場の3割増しをネコババしているバイト公務員の時給を
相場並みにするとか、委託に仕事を押し付けて年末2週間の
長期休暇を取得(給料は通常通りに支払われる)運転手の
給料を日払いにするとか財源はいくらでも転がっているぞ。
101名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 23:07:48 ID:wH1YIu3H0
虐殺をしないポルポトに投票するアホ
102名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 23:12:56 ID:pBqJlf+70
>>93
適当なことを書くなよ。
被相続人(亡くなった人)と同居していた遺族が相続する場合、
土地の評価額は80%減額(20%になる)なので、
1.5億の土地は、相続税の算出では、3,000万円として、
扱われる。

小規模宅地等の課税の特例の推移:財務省
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/145.htm
103名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 23:14:40 ID:QPIWlNZ90
ミンス連呼厨が実は富裕層の守銭奴共だということは知ってる
104名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 23:22:13 ID:E0amCpf/0
お前らがどんなにベーシックインカムを期待したところで、
絶対にそれだけはやらない。

なぜならそれは、国民全部を生活保護で面倒みてやるのとほとんど同じだからだ。


人口が100万人くらいで、石油がバカみたいに沸いてくるような小国でなければ、
ありえない話なんだよ。


これから先、年金支給開始年齢はますます引き上げられるだろう。
社会保障に対する現役世代の負担割合もまだ増えるだろう。

なんでそれなのに国民全体に金を配れるんだ?




なんでベーシックインカムを期待できるんだ?
少し考えれば判ることだろ。
現実をみろ。そして親がまだ生きている間に仕事をみつけて自分の力で稼いで食っていけるようになれ。

引きこもりが救いの手が差し伸べられると妄想ぶっこいたところで現実はあまくねぇ。
そのままだと確実に死ぬぞ。
105名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 23:35:33 ID:69dmzra/0
>>104
5年前の20代バブルの時に引きこもりが社会復帰できる時代に
簡単なバイトで社会復帰すれば、現状はマシだったかも。
バイトをしながら資格や技術を取得してステップアップ。

不景気の風が吹く現在では難しい。
だけど何かしら仕事につかないと不味い罠。
106名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 23:38:27 ID:oLX+Z0Y+0
>>104
雇用がないのだから職に就いてる奴が職のない奴の面倒を見ないと治安は悪化する
BIだろうが再配分政策だろうが社会全体で助け合うしかない現実
107名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 23:40:02 ID:cc8esciHP
>>102
そういうのもあったね。
ただし、

この特例の適用を受けられる宅地等は、
相続開始の直前において、被相続人又は被相続人と生計を一にしていた被相続人の親族
の事業の用又は居住の用に供されていた宅地等であること。

ってことと
面積にも制限があるから注意が必要だね。
108名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 23:40:26 ID:UxvT9n960
あれだね。落語にあるやつ。
遠方に注文を受けた酒を運ぶ二人がいて、
ひとりが相方に3文払ってお酒を飲んで、
その相方がそのお金を、さっきのやつに払って酒を飲んで、
それを繰り返すうちに、いつの間にか酒樽がカラになっていく話。
今の日本の現状と似ている。
109名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 23:40:55 ID:1Lt65gtB0
子供手当て乞食は損得の計算も出来ないような欲に駆られた連中だけど
カラクリがバレて、こいつらも一気に民主党から離れそうだなw
110名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 23:44:24 ID:UxvT9n960
>>102>>107
大事なことはね。それ、相続税の申告をしないと適用されないんだよね。
申告わすれて、税務署から申告期限後に指摘うけても、もう適用されないんだよね。
だから、今回の改正で基礎控除さがって、相続税がちょっと出るくらいの人たちは
自分が申告対象者だってことを知らない人結構出てくるから、混乱すると思うよ。
111名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 23:44:54 ID:CsVTNhpR0
公務員人件費2割削減はどうなったんだ。

それができるなら俺は民主を支持してやる。
糞のようなマニフェストだよな
112名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 23:50:20 ID:pBqJlf+70
>>109
毎月の天引き額が増えるが、
所得税の税率10%とすると、月々の影響は、
38万x10%/12=3,166円ぐらい。
毎月残業がある人ならば、残業代の増減に紛れて、気付かないレベル。
住民税の影響は、来年6月からで、月々の影響は、
33万x10%/12=2,750円ぐらい。

今年の分以降の扶養控除等申告書で、扶養控除の対象にできないため、
気になる程度かも。
113名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 23:57:28 ID:z7wnUO5B0
働きもせず親の遺産で日夜ネトウヨ活動していたが
最も恐れていた相続税増となり涙目状態の国士様w
114名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 23:59:21 ID:9eA3iKBO0
>>113
親の遺産を引き継ぎ終わっているんなら、
今後のことは関係ないんでは?
115名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:07:57 ID:QTW35yoW0
所得控除の意味を知らないバカだけが騒ぐw
扶養控除38万円は税率5%なら1万9000円、10%なら38000円
子ども手当ひとり分の3ヶ月分にもならない。
そもそも扶養控除あっても控除してもらえるほどの所得の無い層なら
控除無くなっても子ども手当分まるまるお得。
しかも高校生なら高校無償化のおかげで年間10万以上お得になってる。
そういう事を総合的に考えられないバカだけが騒いでるw
116名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:11:38 ID:VGQcJ8jQ0
>>102
もし土地の評価が3000万円になったとしても、
控除額がすごく低くなったから、
ちょっと預金があるだけで引っかかってくるな。

それと、親と生計を一つにしていないと、
そこまで評価減にならないだろうし。

で、「最高税率55%を、富裕方向に新設する」ではなく、
控除額の引き下げにするとか、よくもそんなバカなことをするものだと。
(そもそも世界的には相続税が廃止の方向なので、増税自体が間違いなのだが。)

不況のときにわざわざ増税をして経済をぶち壊すってのを、
何度繰り返せば気が済むんだろうな。
117名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:13:42 ID:0YuZoiTj0
>>106
国家は非常時には、守るべき対象に順番をつけてゆく。

老人へ年金を支払うというのは約束だから、一応守られる。
ただし、本当に最低限食べてゆけるかどうかのレベルになるだろう。
病人、障害者も、似たようなもんだ。

しかし、生活保護者はおそらく基準が変えられて大量に切り捨てられる。
そんな状況でBIを期待するなんて妄想。

ついでに、政府は餓死者が大勢出ることも織り込み済みだろ。
(しかも、TPP参加で国内農業を破壊しろとか、お前らは本気で死にたいとしか思えん。
国内の食料供給手段が残っていれば、円が紙切れになっても食えるよ。
最悪でも、『食べ物の配給』という形でな。
海外からの輸入に切り替えたら、円が紙屑になったときが日本国民は日本政府と心中だ)

俺は、日本政府が崩壊しても日本人まで道連れにされるのはごめんだね。
118名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:14:52 ID:QTW35yoW0
相続税を廃止したら親の資産をまるまるもらえるこどもがお得すぎるだろ。
いまの税制はいえ前提じゃなく個人ベースの課税なのだから財産の譲り渡しには
とうぜん税を課するべき。生前と死後を問わず、免税にするのは法の下の平等を定めた憲法に違反する。
119名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:15:01 ID:vSkKjQqB0
>>115
そうは言うが、実質的には、前身の児童手当からの移行であり、
児童手当との比較で考えると、児童手当にあった所得制限が
なくなったことや、第3子以降の優遇がなくなったことにより、
そんな単純な話でもなくなっている。
120名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:17:01 ID:0YuZoiTj0
>>115
その見返りに子供が背負わされる負担は、その後一生のしかかるんだが。

単純に1年間の収支で判断してるお前がバカだろ。底抜けの。
121名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:18:38 ID:QTW35yoW0
>>119
第三子以降の優遇がなくなったと言うが実態は第1子から優遇されたってことだろ。
所得制限がなくなったらお得なのは中所得者じゃないか。なにか問題あるわけ?
122名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:20:14 ID:7OHPJZom0
極端な格差のない社会にすべき

年収300万くらいで足並みが揃うように、高所得者や貯金が多い人から貧しい人に再配分すべき
123名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:20:56 ID:QTW35yoW0
>>120
子どもが背負わされる負担って何?
財政再建路線・消費税増税路線で経済壊滅させて日本を5流国にするほうがいいのか。
124名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:21:34 ID:me2R151R0
糞民主とっとと解散しろボケ
125名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:22:36 ID:vSkKjQqB0
>>121
ちょっと違う。
第3子以降の付加優遇分がなくなったわけで、少子化対策に逆行している。
126名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:22:48 ID:HSJ6w2xf0
2年持たないとわかってるのならとっととリーマンの基礎控除以外の全ての控除をなくせ
127名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:23:56 ID:nIIT0qFV0
>>106
まともに働くよりも偽装離婚して生保貰う方が手取りが多くなるからなw
まともに働く人の半分以下にしないと制度自体が成り立たないわ。
128名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:24:53 ID:QTW35yoW0
>>126
基礎控除を残す理由が分からん
基礎控除もなくしてしまえば年末調整しなくていいから楽だ。
129名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:25:12 ID:YHnfblqC0
自民党公明党時代の政策方針。
これ子供もいずれ使うんだから、借金背負わせていいよね!が発端。
今は子供が生むかもわからない孫にまで借金がシフト。
その流れを民主がいかに解決できるかがかぎ。
借金減らしつつ内需拡大ってどうするんだ。
130名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:25:51 ID:vSkKjQqB0
>>116
相続税が発生する人の割合がどのぐらいになるか、興味があるな。

平成23 年度税制改正大綱
http://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/2010/h23zeiseitaikou.pdf
基礎控除及び税率構造
格差固定化の防止、相続税の再分配機能・財源調達機能の回復等
の観点から、基礎控除を「3,000 万円+600 万円×法定相続人数」
へ引き下げるとともに、高額の遺産取得者を中心に負担を求める観
点から最高税率を55%へ引き上げるなど税率構造を見直します。
131名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:26:11 ID:0YuZoiTj0
>>123
お前言ってることめちゃくちゃだな。

社会全体が子供手当ての財源になるんだから、貰えない人=支払う人だろ。
子供手当てを受け取ることの出きる一部の人間のせいで、
今まであった諸々の控除がなくなったんだよ。

今の子供が大人になっても、控除は復活しないんだよ。


経済債権路線・消費税増税路線はそれとかんけいなく管が実行すると言っているんだよ。


子供手当てを受け取れない一般家庭では
増税+増税のコンボなんだよ。


なに今更いってんだよ。イケ沼。
132名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:26:50 ID:aInG6UXx0
働かなくても、

国産牛肉を買えて、回転寿司を40皿も食べられて
沖縄旅行に行けて、少年野球のための道具が買える

そんな夢のような政策を実行する民主党を応援します
133名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:28:41 ID:EVNCvNfz0
国民なんて馬鹿だから、インフレにすりゃ物価上昇率以下の給与上昇率でも、給料が増えた!
って喜ぶ馬鹿ばっかなんだからインフレ誘導しろよw
そうすりゃ支持率回復するぞwww
134名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:29:38 ID:u49TdW340
 う そ つ き
135名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:29:44 ID:1RRLX76V0
>>133
ソレをミンスは実行しそうだからコワすw
136名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:30:05 ID:VGQcJ8jQ0
>>118
かなりつっこみったいところはあるが省略で…

ただひとつ言えば、「個人ベース」という思想や、「お上に、個人から税を取らせろ」なんてのは、
日本の特殊な教育のもと、
小学校あたりから強固な共産主義的教育で染め上げられたゆえの思想でしょうな。
137名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:30:12 ID:7OHPJZom0
誰も扶養してないし、扶養する予定もまったくないので問題ないです。
138名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:30:29 ID:QTW35yoW0
>>131
あほか。
子ども手当を受け取れない一般家庭って小梨と老人世帯ってことだろ。
どっちも増税で何か問題あるわけ?
増税なしに子ども手当なんてできるわけない。
単身者世帯や子育て終わった世帯から税を徴収して現役子育て世代に所得移転するのが
子ども手当なんだからあたりまえだ。
すくなくとも、控除という、低所得世帯に意味のない制度よりはるかに意味があるやり方だ。
139名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:32:55 ID:vSkKjQqB0
>>128
>基礎控除もなくしてしまえば年末調整しなくていいから楽だ。
それは、何か、勘違いしている。
基礎控除や配偶者控除、扶養控除は、毎月の源泉徴収額で考慮されている。
(この給与が1年間続いたとした場合の所得税額の月割分)
生命保険料控除や地震保険料控除が無くても、年末調整が必要なのは、
最終的な所得税税額は、暦年(1月ー12月)の給与総額(額面)に
基づき、基礎控除、配偶者控除、扶養控除等を考慮して算出するが、
これは、年間給与総額(額面)が決まらないと、算出できないので、
年末調整は必須です。
(仮に、所得控除が全く無くても、年末調整は必要)
140名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:34:06 ID:9rzl6dJG0
ある意味日本人向けの増税だろ

消費税増えたら誰も買わなくなるけど
所得税が倍増えてもそれほど影響でないだろうよ
総合的に考えないからね
141名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:34:10 ID:+qtfYErR0






愛国心があれば御国の為に自ら進んで納税する
愛国心があれば御国の為に自ら進んで納税する
愛国心があれば御国の為に自ら進んで納税する
愛国心があれば御国の為に自ら進んで納税する
愛国心があれば御国の為に自ら進んで納税する
愛国心があれば御国の為に自ら進んで納税する









142名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:34:40 ID:L2Wr28dB0
成年扶養は全廃かと思ってたけど減額でも残ってるのか
こんなもの全部なくせよ
ニートを涙目にしてやればいい
143名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:36:37 ID:z0GNsiO80
>>142
涙目になるのは親だろ
144名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:37:04 ID:0YuZoiTj0
>>138
あぁ。
純粋に100%、払った金が受け取り手に回っているならそれもいいんだろうなぁ。

現実には公務員がゴソッと持っていくわけだし、
受け取る必要のない高額所得者や、社会的コストを分担していない外国人にも支給されるありさま。

その上、今はデフレの世の中なのだが。
そういうこと、理解しているか?
145名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:37:19 ID:f9vkrAFl0
俺はサラリーマンだけど、月の手取りが30万円あればいいよ。
支給100万円で70万が税金でも文句は無い。
146名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:39:46 ID:vSkKjQqB0
>>142
今年から加算(25万円)が無くなり、特定扶養控除から扶養控除に
なるのは、16歳以上19歳未満の子ども
(主として、高校生、高校授業料無償化の財源)
来年から無くなる予定なのが成年扶養控除(23歳以上69歳未満)
(病人や障害者については、残す予定とか)

ちなみに、19歳以上23歳未満(主として大学生)に対する
特定扶養控除(63万円)は維持される。
147名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:40:41 ID:+qtfYErR0






今こそ私有財産を全て国へ収め、民主党支持者共に愛国心というものを見せ付けてやろう!
今こそ私有財産を全て国へ収め、民主党支持者共に愛国心というものを見せ付けてやろう!
今こそ私有財産を全て国へ収め、民主党支持者共に愛国心というものを見せ付けてやろう!
今こそ私有財産を全て国へ収め、民主党支持者共に愛国心というものを見せ付けてやろう!
今こそ私有財産を全て国へ収め、民主党支持者共に愛国心というものを見せ付けてやろう!
今こそ私有財産を全て国へ収め、民主党支持者共に愛国心というものを見せ付けてやろう!





148名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:40:55 ID:QTW35yoW0
>>139
すまん、年末調整(で面倒くさい控除額計算)しなくていいから楽だ、の意味だった。
今年の年末調整は地獄だったもんでなorz

>>144
受け取る必要のない高額所得者と言うが、高額所得者も扶養控除の恩恵はきっちりうけていたわけで。
扶養控除廃止して子ども手当の流れなんだから高額所得者にも支給されて当然だろ?
それに、控除は高額所得者ほどお得な制度。5%納税者と20%納税者で、所得控除380000円の重みは
ぜんぜん違う。一律支給のほうが子ども手当の制度目的にはふさわしい。
あと、外国人はちゃんと国内での所得には所得税、国内での消費には消費税、住所があれば住民税そ
の他もろもろの税/社会保健を負担しているから君の言うことは全く的外れ。
149名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:41:21 ID:VGQcJ8jQ0
>>138
子供手当て継続が前提かい!

そもそも子供手当てなんてものを廃止すべきなんだよ。
150名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:42:55 ID:0YuZoiTj0
>>147
おー。
お前、北朝鮮の工作員かぁ。

尻尾が見えてる。
バレバレだぞwwwwww


わかるわかる。
戦争するための費用を、一円でも多く工面したいもんなぁw


子供手当てには、そういう側面もあったもんなぁw


とっとと死ねよ民主党!!!!
151名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:43:43 ID:VGQcJ8jQ0
>>148
「年末調整が地獄」ってあんた……

サラリーマン以外は毎年確定申告をしているんだが(生活保護者のようなものは除く)。
152名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:44:40 ID:ymBnLcEY0
こんだけ支持率が落ちてる場面で増税爆弾は効きそう
153名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:45:22 ID:TgveQRSE0
給料相当手取りが減るかなと思って計算してみたけど
子供2人分減って3000円程度だったよ
この位ならあまり気づく人いないかも
住民税の方も増える来年がやばそうだな
154名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:46:58 ID:CviFdQ890
>>153

今のうちに自分の住所がある地方自治体の財政状況と年齢分布を調べておいたほうがいい。

団塊世代がいよいおお荷物になり始める2年後くらいからは、物凄く危ない。
155名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:47:41 ID:PLG7H/8n0
源泉徴収されちゃあゴマかすことも出来ねえよ!!
ルーピーさんはいいよね・・。
脱税しても逮捕されなくてw
今の政府に税金なんて払いたくない。
156名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:47:51 ID:QTW35yoW0
>>149
ああそうだな。
俺個人としては子ども手当なんか廃止して、すべての子どもは親なんかに育てさせず国家機関で
養育すべきだと思うよ。
同じく老人も年金なんか支給せず介護も医療もすべて国家機関で現物支給して扶養すべきだと思
うよ。 
それが一番公平だしな。

>>151
俺、社員の年末調整を何百人分もやってるんだが。
してもらう方は楽でいいだろうよ
157名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:49:03 ID:0YuZoiTj0
>>148

日本の社会に貢献してくれる子供だから大切にすんだよ。

日本にいる外国人も日本に金を落とすからとか、そういう入り口からオタクの脳みそは狂ってんだよ。



んで、私学も公立も子供手当て負担とか、そんなのはもうデタラメだよ。
ここは社会主義国家じゃねぇんだ。
最低限の権利を保証するだけして、そこから上は自分で面倒みればいいんだよ。
だから、収入が多いのであれば、その家庭には自腹を切らせればいいんだよ。

あらゆることに国が関与してどうすんだよ。
お花畑と共産主義者は死ね。
158名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:49:14 ID:nIIT0qFV0
地方債の利率が上がり始めたらその自治体は本格的にヤバい。
破綻した方が公務員の給料を減らせるから良いんかな?
159名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:49:30 ID:mf+Dup800
2年後には、損になるシステムなのか。
仙石が言ってたのはコレのことだったのか。

おそらくバカな国民でもキレて暴動起すレベルw
それまでに独裁体制に移行しないと民主党員は命が危ないwww
160名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:50:53 ID:2s+3teoH0
>>115

 工作員 嘘つけ!・・・w

児童手当が無くなってるんだから、

子供手当てー(児童手当分 + 増税)= ゼロ又はマイナス

プラスになっても僅かw



 
161名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:51:19 ID:QTW35yoW0
>>159
馬鹿な国民 「 だけ 」 切れて暴動起こすレベルだよ。
普通の知能を持っていればどっちが得かすぐわかるからな。
162名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:52:06 ID:0YuZoiTj0
>>156
>>俺個人としては子ども手当なんか廃止して、すべての子どもは親なんかに育てさせず国家機関で
>>養育すべきだと思うよ。
>>同じく老人も年金なんか支給せず介護も医療もすべて国家機関で現物支給して扶養すべきだと思

マジキチだよ。
もろ破壊工作員だ。
163名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:54:15 ID:VGQcJ8jQ0
>>152
民主党は財務省に洗脳されて、その生贄になるだけなのさ。捨て駒となり、増税を残す。

民主議員は政権は降りることになるだろうが、
黒幕の財務省はまったく傷つかない。

自民に変わったら変わったで、今は消費税増税派が中心だから、
また財務省の意図どおりに進んでいくだろう。

増税してはならないのに増税し、経済縮小スパイラル、
日本死亡のお知らせですな。
164名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:54:46 ID:0YuZoiTj0
>> ID:QTW35yoW0

あなたの大好きな民主党がまもなく瓦解して、
今後100年単位で社会主義勢力は日本から放逐される予定ですが、
今のお気持ちをお聞かせください。

満足できましたかw
幸せですかw
165名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:54:53 ID:QTW35yoW0
>>162
親に育てさせるから虐待で死んだり不幸になる子どもがいるんだ
どの親に当たるかでその後の子どもの人生が大きく左右されてしまうのは不公平。
一律の養育環境を子どもに提供するのが一番良い。
ただ現実的には不可能だとはわかってるよ。
166名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:56:02 ID:vSkKjQqB0
>>163
社会保障費が毎年1兆円増加しているのに、国民の痛みなしで済むと思うのは、お花畑だ。
167名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:56:46 ID:gzp24R5L0
理念も何もないから
もう子ども増やすことには貢献しない層
だけがこれまでとの比較で得する制度のようだね。

子どもが中学生、所得制限があった収入帯など。

しかし、もともと所得を割り出すこと事態、難しくなってきてはいる。
おとーさんだけの収入で暮らす世帯以外の世帯は増えているから。

難しいねえ。つか、一応、バランスとってやってきた税と控除と社会保障のバランスを
一部だけ取って張ってしたらおかしくなるだけだと思う。
168名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:57:22 ID:G75wN+kA0
>>59






怖い縦読み
169名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:58:04 ID:QTW35yoW0
>>164
×あなたの大好きな民主党

○あなたの大好きな小沢一郎


俺の好きなのは小沢であって民主党じゃない。
クーデターで政権を奪い取ったウリジナル民主党のバカどもは全く支持していない。
170名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 01:00:03 ID:1qpTkUD+0
まだ民主に投票するバカの顔を見てみたいw
171名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 01:00:08 ID:0YuZoiTj0
>>165
淘汰は必要ですよ。

日本の家庭を破壊したことこそ、今の悲惨な状況をもたらしたものです。
家族がしっかり結びついていた時代は、個々の家庭で厳しく躾けておりました。

今の親は、なんでも平等、なんでも自由。

それで精神が未熟なまま体だけ大人になって、子供が子供を育てる悪循環が始まった。

それを国家が面倒をみればよいとか、本末転倒w



歪んだ『平等主義』に基づく家庭こそ、淘汰されなくてはならないんだよ。
おたくの理屈じゃ、1000年たっても不幸な子供の拡大再生産が続くだけだよ。
172名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 01:00:15 ID:QTW35yoW0
もう寝る。
今年こそ小沢総理・小沢ないかく成立を祈る。
173名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 01:01:36 ID:Kdb7PUJt0
>>150
クソワロタwwwwwwwwwwwwwwww


日本で納税しろと言われたら北朝鮮の工作員認定かwwwwwwwwwww
お前は似非ウヨク確定だな


カネが惜しくて税金払いたくないんだったら
とっとと日本から出て行けよ守銭奴(´∀`)凸
174名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 01:01:46 ID:G75wN+kA0
>>165
そんなんされたらコンドームどころか女の種無しブームが起きるわ
産みの苦労が何も報われないってのはヤバすぎる
175名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 01:02:55 ID:KBESJCae0
>>165
そんな養成機関みたいなのが上手くいくわけがない。

176名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 01:03:26 ID:VGQcJ8jQ0
今の政権(税調)は増税強行路線、
一方、小沢は財政出動派
じゃないのか?
177名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 01:05:34 ID:Kdb7PUJt0
ネトウヨを装う愛国心ゼロの守銭奴


ID:0YuZoiTj0 ←ネトウヨを装う愛国心ゼロの守銭奴


ネトウヨを装う愛国心ゼロの守銭奴
178名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 01:05:39 ID:0YuZoiTj0
>>169
>>俺の好きなのは小沢であって民主党じゃない。
>>クーデターで政権を奪い取ったウリジナル民主党のバカどもは全く支持していない。

小沢こそ、古い時代の生き残り、生きた化石じゃねぇかw
金と恐怖で議員を縛り付けて、自分の思い通りに世の中をいじくって利権を一手に握ろうとして。

そんなクソ野郎を支持しておいて、いまさらどの口が『平等』とかほざくかな。


心配しなくても、もう民主に関わった連中はみんな終わりだよ。
クーデターもクソもない。管は滅ぶし仙谷も葬られる。
小沢も小沢の兵隊も、もう生きてゆく場所さえあたえてもらえない。

無責任な連中の「政治ごっこ」はおしまいなのさ。
179名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 01:07:09 ID:tz/kn9Xt0
結局、子供2人以上の世帯と、専業主婦の世帯は、
民主党政権になって増税か?
180名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 01:07:20 ID:s4OGBj2J0
くりかえし書いてスマンが、今回のポイントは、
【地球温暖化対策のための税】だから。石油石炭税の上がり方がたばこ税なみだからww
181名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 01:07:27 ID:vSkKjQqB0
>>171
元をたどると、
帝国陸海軍が無謀な戦争に突入
ー>無条件降伏
ー>米国本国でも受け入れられないような米国左派が日本に来て、
それに迎合する日本の左派と組んで、日本文化を破壊する法制度を押しつける
ー>団塊左翼が、日教組やマスコミにより、さらに、破壊を推し進める。
ー>米国流を持ちこんだように見えて、米国でも受け入れられないような
過激な法制度が定着。
182名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 01:07:47 ID:2gnJj/830
子ども手当かあ

183名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 01:08:03 ID:BPk4doCr0
>>174
そうだよね。その通り。
相続税だって上げてしまっては、稼いだ苦労が報われないってのはヤバイ過ぎだよね
184名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 01:08:19 ID:/0lWn2lV0
>>172
菅内閣の小泉化を鑑みると強ちネタとは思えぬ。(笑)
185名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 01:08:40 ID:gzp24R5L0
>>171
なんでも平等、なんでも自由、権利だけを肥大化・・・
他でもない、公務員が身内に対してのみやってきたことばかり。

そういうのを見た人々の思考が、「もっとよこせ」になるのはある意味当然だけど。
186名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 01:08:42 ID:kw9Xq0GC0
悪チョン仮面しかいねーのかよ
187名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 01:11:49 ID:nIIT0qFV0
>>181
刑法も民法もほぼ戦前のままだけどな。
問題なのは憲法9条かな。

というか殆んどの国民は憲法すら読んでないんじゃないかな?
188名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 01:12:32 ID:vSkKjQqB0
>>176
竹下消費税3%の愛弟子が小沢。
個別物品税廃止で、自動車は減税になったことから、
自動車業界に、お前のところは得したから政治献金を増やせといった。
細川連立内閣の国民福祉税7%も、黒幕は、小沢一郎、市川雄一の
一一ライン。
挫折した福田内閣との大連立も、消費税増税がらみ。
189名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 01:15:25 ID:Kdb7PUJt0


憎き日本では税金を払いたくないとゴネる在日外国人
↓↓↓

ID:0YuZoiTj0 ←←←憎き日本では税金を払いたくないとゴネる在日外国人

↑↑↑
憎き日本では税金を払いたくないとゴネる在日外国人

190名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 01:15:34 ID:Yn+nPVEI0
だれだよ、喫煙しないからタバコ増税を喜んでいた馬鹿はでてこい。
お前らの馬鹿のためどんどん増税だぞ。
扶養控除廃止の次はペット税、次は炭酸税、ジャンクフード税かな。
そういえばガソリン値下げ隊はどこへ行った。
191名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 01:15:44 ID:vSkKjQqB0
>>187
何を言っているのかな。
形式的な連続性はあっても、本質的には、異質なものになった。
192名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 01:17:44 ID:BPk4doCr0
ガソリン値下げ隊って・・・ウフフフとか笑いながらどっか行ったけど
193名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 01:20:36 ID:Kdb7PUJt0











日本で納税したくないチョンは明日にでも半島へお帰りwwwwwww

194名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 01:20:47 ID:gzp24R5L0
軽自動車税が4倍とか、本当にやったら、
そっちで死ぬね・・・
195名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 01:21:20 ID:VGQcJ8jQ0
「来年からは、相続税の課税対象財産を2400万増やすよ!(6000万→3600万)」とか
いきなり言い出すような国で、安心して金を使えるわけがないだろうと。

消費税5%アップのときもそうだったが、
「ちょっと考えればわかることがわからない」アホしかいない、
というより、「増税」を教義にした宗教団体なんだよな、財務省ってのは。
196名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 01:22:42 ID:0YuZoiTj0
>>187
あぁ。その通りだ。
最大の福祉が防衛である以上、その妨げとなっている最大の問題=憲法九条を早急に見直さねぇとだめだな。

今すぐに、「陸海空の戦力を保持し、国の交戦権は認める」に変えねぇと。

>>189

反論出来なくて、ファビョ〜ンですかwwwwww

なんだよ。
本当に北朝鮮工作員かよw

ならはやく本国帰れよw
197名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 01:23:49 ID:Z5QV9GpR0
4月から末っ子も大学生だろう。3人の大学生を抱え
ばあちゃん2人(義母・実母)の手伝い、付き添いもしてる。
それでも専業主婦のカテゴリになるんだよね。
増税か。。。。。。。
198名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 01:26:39 ID:3dmH9hxv0
増税キチガイもここまでいくと清々しさすら感じる
199名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 01:27:55 ID:asLs6XSW0
民主党の目指す政治は

払うものは払わず、もらうものだけもらう

そんな特殊層のみ得をする仕組み
200名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 01:29:48 ID:nIIT0qFV0
>>191
憲法は形式的には帝国憲法の改正というものだけど、
民法刑法に関しては新憲法に違反する条文は改正されたけど、
ほぼ戦前の条文がそのまま残ってる。
201名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 01:29:58 ID:yhMqqzgJ0
>>197
今大学生の子供を持ってる親は結構きついよ。
色んな制度の施行は子供が対象年齢をちょうど過ぎたころから
はじまり、年齢が1つ上だから手当がもらえたなかったり。
そして、子供達ははゆとりと叩かれる。
202名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 01:30:05 ID:0YuZoiTj0
俺は、財務相と裏で手を結んでる経団連こそが諸悪だと思うんだけど。

経団連だけは消費税で「儲かり」、今回も減税で「儲かり」、だろ。
203名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 01:30:53 ID:vSkKjQqB0
>>197
19歳以上23歳未満(主として大学生)の特定扶養控除63万は残るので、
大学生3人ならば、所得控除として、
配偶者控除38万+特定扶養控除63万x3人=227万がある。
これに、基礎控除38万+社会保険料控除(社会保険料全額)が加わるので、
税率も低くくなるし(5%?)所得税は、かなり少ないのでは?
204名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 01:33:42 ID:dZ1zobJl0
>>199
左の教科書どおりだな
205名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 01:35:31 ID:0YuZoiTj0
>>203
大学生3人に仕送りすればいくらになるかぐらい想像できるだろ。
206名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 01:35:42 ID:BPk4doCr0
>>146
来年から無くなる予定なのが成年扶養控除(23歳以上69歳未満)
(病人や障害者については、残す予定とか)

すいません。これって年収400万以上とか
そういうの、ありませんでしたっけ? 無条件ででしょうか?
207名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 01:38:10 ID:0YuZoiTj0
>>204
生粋の左連中は、国家財政がどんなに危なくなっても「増税」としか言えんわなぁ。

今まで「貰うだけ」で生きてた連中にとっては、増税の痛みなんて関係ないもん。
逆に、手当てが打ちきられたら即死だろうけどさ。
208名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 01:38:23 ID:vSkKjQqB0
>>200
本質的な部分で、戦前の民法と戦後の民法が同じだという珍説を言うヤツを
始めて見た。
>>202
>経団連だけは消費税で「儲かり」、今回も減税で「儲かり」、だろ。
頭が悪いな。
企業にとっても、意味付けはともかく、実質的には、
売上ー仕入れの5%(厳密には、5/105)が消費税なわけで、
消費税増税は痛い。
毎年1兆円増える社会保障費を、どうやってまかなうかという問題だ。
209名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 01:42:52 ID:W9ffIjQp0
仕事せずに2チャンに貼りついてる2次元萌えキモヲタピザデブで童貞のお前らネトウヨには、心配しなくても何にも関係ないことだよ
210名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 01:44:07 ID:0YuZoiTj0
>>208
>>毎年1兆円増える社会保障費を、どうやってまかなうかという問題だ。

老人が早く死ぬような社会にするか、
いつまでも働ける社会にすればいいだけだろ。

今の老人は健康なんだぞ。
むしろ、心を病んだりしてる若者の方が死に近いよ。


なんで老人が弱者だという先入観から抜け出せないんだ?
金持ってて元気なんだから年金なんてまだ渡さなくていいだろ。
211名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 01:45:40 ID:nIIT0qFV0
>>208
憲法に反しない部分を除いてだな。
君は民法を読んだことないだろ?
民法1条はなんて書いてある?
212名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 01:47:27 ID:0YuZoiTj0
>>208
輸出している大企業なんかは消費税を懐に入れられたりして。
それでネットではトヨタが叩かれたりしてるだろ。
既存マスメディアからそういう話が聞こえてこないのは、
トヨタが広告主だからだよ。

小店舗も消費税をちょろまかしているな。

そういうロスがむちゃくちゃおおいのに消費税をあげたがるのは、
あげれば儲かる連中がいるからだよ。
213名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 01:48:19 ID:yIqXWG2N0
民主党は責任を持って25%削減を撤回させろ バカ鳩に
214名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 01:50:23 ID:0DAVqfEr0
地獄はまだまだ始まってもいねーぞ お前ら。
来年2012年は、いよいよ団塊世代のトップランナーが
年金貰い始める年になるんだぜwww

胸が熱くなるなw
215名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 01:53:16 ID:vSkKjQqB0
>>206
ご指摘のとおり。
所得400万以下は、成年扶養控除を維持。
なお、給与所得=給与収入(額面)−必要経費(給与所得控除)であり、
給与所得400万は給与収入567.5万円に当たります。

平成23 年度税制改正大綱
http://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/2010/h23zeiseitaikou.pdf
成年扶養控除の見直し
現行制度では、23 歳から69 歳までの成年を控除対象とする扶養
控除(以下「成年扶養控除」といいます。)は、被扶養者が一定の
年齢であれば一律に適用されています。しかしながら、本来、成年
者は基本的に独立して生計を立てるべき存在であること等を踏ま
えれば、成年者を担税力の面で配慮が必要な存在として一律に扶養
控除の対象に位置付ける必要性は乏しいと考えられます。このため、
成年扶養控除の対象を見直すこととします。
まず、障害者、要介護認定者その他心身の状態等により就労が困
難な扶養親族、65 歳以上の高齢者、学生については、独立して生計
を立てることが困難な状況にある人が少なくないと考えられるこ
とから、引き続き成年扶養控除の対象とします。
また、合計所得金額が400 万円(給与収入568 万円)以下の納税
者(扶養者)については、扶養による担税力の減殺に配慮し、被扶
養者の事情にかかわらず、引き続き成年扶養控除が適用できること
とします。なお、合計所得金額400 万円を境目として税負担が急増
しないよう、調整措置を講じます。
以上のように、担税力の減殺に配慮すべき世帯については負担増
にならないよう措置した上で、上記以外の場合については、控除を
廃止することとします。
216名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 01:55:28 ID:2XmcIcj40
>>24
消費しないで溜め込むから
217名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 01:56:01 ID:VGQcJ8jQ0
>>215
>しかしながら、本来、成年
>者は基本的に独立して生計を立てるべき存在であること等を踏ま
>えれば、

なんでばらまきをやる必要があるんでしょうね?
218名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 01:56:36 ID:zeOvX4zr0
 国債というものをドーンドン発行して

 税収よりも国債の方が多くなるような無駄遣い天国をつくって

 最後に国民の皆さんに負担を求める

 こーんなバカな政治をやめたいんです!

 みなさん!

 やめさせようじゃありませんか!!
219名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 01:56:53 ID:dZ1zobJl0
ニートを抱えてる親はつらすぎるな
220名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 01:57:57 ID:P8Wh4xw00
こんな増税でも不満が充満してんのに国債とかどうすんだろう?
埋蔵金のほとんども今年で終わりだし
221名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 01:58:25 ID:vSkKjQqB0
>>214
自営業が国民年金をもらい始めるのは、2012年からだが、
サラリーマンだった人の場合は、まだ、60歳支給開始からの移行期間なので、
特別支給の老齢厚生年金(厚生年金の報酬比例部分のみ)の受給が、
既に、始まっている。
222名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 01:58:56 ID:F26zOC/O0
12月に昇給したばかりなのに。
223名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 01:59:36 ID:VGQcJ8jQ0
>>216
政府を信用できないから、消費しないんだよ。

「ちょっと税収が下がったな、はい増税!」なんてのを繰り返されるような国じゃ、
恐ろしすぎて、いざというときのための財産を確保しておくしかない。

現実として、結果は出ているし。
過去に増税で経済縮小を引き起こしているとおりだね。
224名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 02:00:26 ID:0YuZoiTj0
>>214
北朝鮮がこっそり持ち込んだ核兵器が爆発してなぁ。
でも、実は北朝鮮は持ち込んでいないんだ。

そのことを知っている中国は日本が核武装したと考え、日本に手出しできなくなる。
年金も社会的な情勢云々で当面停止される。
それどころか金融封鎖。

悪いことは全部北朝鮮の責任。
米韓は北朝鮮に制裁。日本も自衛隊を送り込んでミサイル発射設備などを破壊。
このとき、当然のように憲法9条は破棄されている。

北朝鮮は国連の監視下に置かれるが、中国は北を緩衝地帯として残したいので、
戦後復興の為の資金を出す、東アジアの軍備を削減するという二つの条件を示すことで
日米韓の北朝鮮統治になんとか影響力を残す。



とか、俺でも簡単に金融破綻を回避するシナリオを描ける。
(まぁ、死人が大量に出るんだが。年金問題を未解決にしておいた方が被害はでかかろう)
頭のいい奴はもっとすごいことを考えているに違いない。
225名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 02:02:06 ID:2XmcIcj40
>>223
じゃぁ100%税金かけて国が全部消費しちまうぞw
と言っておられます
226名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 02:02:23 ID:aE05+d+80
227名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 02:03:07 ID:vSkKjQqB0
>>223
>「ちょっと税収が下がったな、はい増税!」なんてのを繰り返されるような国じゃ、
むしろ、それの方がよかったのでは。
税収30兆円台(2011年度は、40兆円超)なのに、
社会保障費だけで、27兆円、公共事業、防衛費、文教科学振興費各5兆円
その他もろもろ+地方交付税なんて、いつまでも続けられるわけがない。
228名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 02:04:13 ID:xW3Lcxel0
            \  )
        ___ )/
      /     , −  ヽ
     /      //  ヽ  ヽ
    |      /   /    \
    |      |    | | | ) ) )ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      |    |ノノノノノノ         <  湯之素さくら
    |     |   | 、_l, |_       __  \______
    ゝ    (|   |   ̄  〉 , −/ __ )
     \ヽ  .||   | "  。// 〉( ( ) )_ )
       w 从|l |ll ハ   /〈_ 〉__Y´「_ )
      ヽ/  ||  / ̄ ̄      | |
    /  \ ̄||‐ l |         | |
    /     \゛= | |         | |

★ムトウハップ、石灰硫黄合剤亡き後の救世主
・「湯の素(ゆのもと)」について
硫化水素自殺の特効薬 です。

ムトウハップとほぼ同一成分の入浴剤です。
お風呂に入って温まりましょう。
★ムトウハップと同じ製法、同じ成分!!
 村上商会 「湯の素」
 http://www.yunomoto.com/yunomoto.htm

★アマゾンでも「湯の素」が買えます。
 http://www.amazon.co.jp/dp/B003UOHTH0/

【ノックダウン】硫化水素による自殺111【H2S】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1293101055/l50
229名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 02:05:47 ID:yGa5U/xO0
>>199
任天堂の考えた子供手当のせいで生活が苦しくなってしかたがないな
凶徒在日電通任天堂のコンボはどこまで続くのやら
230名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 02:06:16 ID:ptX+Qcbh0
衆院選前から散々言われてたことなのに目の前の人参こと子供手当てが我慢できずに投票しちゃった糞馬鹿の今更ながらのうつむき顔が目に浮かぶ
反省しろカスども
231名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 02:07:05 ID:vSkKjQqB0
ちなみに、社会保障費の国庫負担の内訳は、
年金医療各10兆円、介護保険生活保護各2兆円、子ども手当1.5兆円等

国庫負担に地方負担、保険料、本人負担まで合わせると、
年金48兆、医療費34兆、介護保険7兆、生活保護3兆、子ども手当2.5兆
232名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 02:07:20 ID:MIP3EPAt0
>>23
配偶者控除は配偶者手当にして欲しい
扶養控除を子ども手当にするよりよほどまとも
233名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 02:08:09 ID:yGa5U/xO0
>>190
ネットでもっと声をあげてゲーム税を導入させりゃいい
3、40%くらい課税したらどうだ
子供手当をばら撒くんだ
それくらい取っても問題無かろう
234名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 02:09:29 ID:MIP3EPAt0
>>24
子ども手当の財源が扶養控除だからだよ
あと団塊の世代が年金をもらうせいで消費税が高くなる(予定)
235名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 02:10:35 ID:vSkKjQqB0
>>232
ちなみに、厚生年金の場合、夫が厚生年金をもらい始めてから、
妻が65歳になって、自分の国民年金をもらい始めるまでの間、
夫の厚生年金には、加給年金40万円が加算されます。
(妻が年下であればあるほど、お得)
236名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 02:10:55 ID:avaV5UY50
所得税の増税に比べれば、消費税増税の方がいい点もあるんだよな

生活保護のクズや、脱税王からも消費する分からは徴税できる
この点は非常に優れていると思う
237名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 02:11:19 ID:xbBTI8Ya0
配偶者控除廃止は地方選を考慮しての先送りです。選挙のあとにやるよw
レスを見てきたが子供手当、無償化は当たり前の風潮です。麻痺をしています。
238名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 02:11:34 ID:eGPB7efI0
子供手当の多くが貯蓄に回れば
銀行はその金で国債を買って
政府は国債を発行して得た金で
子供手当てを支給し
子供手当の多くが再び貯蓄に回ると
銀行はその金で国債を買って
政府は国債を発行して得た金で
子供手当てを支給することになる。
239名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 02:14:17 ID:yGa5U/xO0
統一地方選の前に任天堂が大量にマスメディアに広告を投資して
国民を痴呆状態にしてる隙に選挙突入って感じになりそうだな
240名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 02:15:21 ID:G8ZY5A7C0
>>218
その金が民間に流れて日本国民の生活を潤してきたのですよ。
言い換えれば国民が自分たちの生活のために国に借金をさせて
きたのです。国民が返すのは当然のことです。
民間に流れた金がどこか一部の人々の資産に化けてしまって
おこぼれに預かれなかったというのはまた別の問題です。
241名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 02:16:28 ID:0YuZoiTj0
>>232
まとまった金額の、「結婚と子育てを前提希望する若者」に対する支援はあっていいと思う。

500万貸してやるから結婚して3年以内に子供作れ。
1人作ったら返済は250万円でいい。
2人作ったらただでいい。
3人以降は1人増えるごとに300万やる。
(ただし、日本人に限る)


とか。
いま居る子供に対する手当てより、子供の総数を一気に増やす努力をするべき。
いまの子供手当ても、3人以上子供がいる家庭とかにするべき。
242名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 02:18:02 ID:MUahDsDg0
あーあ、生活保護のほうが勝ち組だよな
働く奴とか馬鹿じゃねー
243名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 02:19:20 ID:6CdyoRsi0
1月の給料から民主党増税が効果出てくるやつ結構多いんだよな

一応資料配ってたけど、なんでこんなに所得税高くなってるんだよって言ってくるやつ多いだろうなぁ
来年6月からは住民税も影響うけるのにこいつら死ぬんじゃね?w
244名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 02:20:34 ID:vSkKjQqB0
ちなみに、年金の国庫負担10兆円は、
基礎年金(厚生年金の定額部分や国民年金)の国庫負担1/2です。
医療費(34兆)の国庫負担10兆円について、考えてみると、
後期高齢者医療制度の本人負担1割を除く医療費の5割が税金
国保の本人負担3割を除く医療費の5割が調整金という名の税金
協会けんぽは、国庫補助金16%
組合健保は税金の投入なし
(それどころか、集めた保険料の半分は、高齢者への拠出金に充てられる。)
税金のうち、国税分だけで、10兆円。
245名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 02:21:28 ID:MUahDsDg0
>>243
住民税ってほとんど公務員と生活保護のために消えるよな
大阪市なんて生保だけで住民税の収入越えているからな。
公務員と生活保護をなんとかしないとどうにもならないよなー。
246名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 02:26:50 ID:vSkKjQqB0
>>245
地方自治も米軍占領の置き土産(みやげ)なんだよね。
地方に財源と権限を与えたら、本当に、うまくいくのか、私は、疑問です。
247名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 02:28:19 ID:zeOvX4zr0
 天井が抜けて

 今までの閉塞感がとれて

 青空が見える

 それが政権交代ですよ

 皆さん!!
248名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 02:30:25 ID:vSkKjQqB0
>>247
振り込め詐欺に簡単にだまされる国民性、
甘い投資話にも簡単にひっかるし、
この国民性は、どうにもならないかも。
249名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 02:34:07 ID:Q5a1H5Ui0
民主党信じてるヤツ、これでもまだ、分かんねぇ〜のかなあ?
相当なアホだろ。
250名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 02:35:42 ID:0YuZoiTj0
>>248
人間は、自分が望んでいる願望を差し出されると
安易に飛びつくという習性をもっている。

民主党をバカにしてはいるものの、
あれは一応、日本人の願望そのものなんだよ。

「お金あげます。実は沢山あるんです」
「あなたたちが主役です。あなたたちの希望を叶えます」
「貴方たちが苦しんで来たのは、自民党に騙されていたからです」

それが日本人の深層心理。

それを利用して、しかも速攻で裏切っちゃったから、
だから民主党は確実に滅びさる。
人はそれを『復讐』という。
251名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 02:37:08 ID:3dmH9hxv0
>>248
じゃあ諸外国がそんな立派な政治をやってるかっていったらそうでもないぞ
252名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 02:43:44 ID:yBgBjQ8K0
これで少子化が、ますます加速するな。
253名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 02:45:57 ID:VGQcJ8jQ0
これだけ凄い増税が企画されているのに、暴動も全く起きない日本は異常。
お上は黙って従うもの、という奴隷根性だけは凄いな。

とも言えるが、
「実は、増税について詳しく知らない人も多い」
ということに気づいた、この正月。

正月に、リアルで仕事以外の話をする機会があったりしてわかったんだが。

ネットをやらない人や、ネットに繋げても税に関するニュースに興味がない人は、
本当に、何が起きているのかを知らなかったらしい。

マスコミが全く騒がないからねえ。
254名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 02:47:38 ID:9mHuKW/N0
在日外国人は丸儲けか
255名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 02:49:06 ID:0YuZoiTj0
>>253
源泉徴収だからだよ。

もうとっくに煮立っているんだけど、
徐々に熱を加えられたので気がつけずにいるお湯の中の茹だったカエルなんだよ。

逆に、貰う側は1円でも下がると怒り狂う。
減ったら一目で判るから。
256名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 02:51:56 ID:1yxTMz+b0
これを詐欺だとか言っている奴は100%情弱
政権交代前からポッポが子供手当の財源としてあげていたはずだが。
257名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 04:03:55 ID:0kNf26W00
まぁ詐欺っつうかカルト信者とその幹部の関係だわな
目の前に幸せを提示されると
不都合・不条理なことは見えなくなってしまう人々
258名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 04:05:24 ID:Az6tJRjo0
日本人は消費税以外の控除廃止には無知wこれが現実だよ。
年金の第三号も廃止でお願いします。
259名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 04:19:26 ID:48mvruza0
子供手当てに目がくらんだおバカさん達は次の選挙の前に死んでくださいマジで
あんたらのバカに巻き込まれたくないです
260名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 04:21:38 ID:hB0Tcu760
扶養控除廃止するな。独身と子無しから税金むしり取れ。
261名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 04:31:49 ID:2XmcIcj40
>>260
金が無いなら結婚するなってのが自民民主の共通路線
嫌なら北朝鮮にもでも行けw
262名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 04:35:55 ID:K8TNMDuD0
扶養控除じゃなくて、給与所得控除を削ればいい。
少子化対策を考えたら、配偶者控除と扶養控除はむしろ厚くすべき。

俺年収900万前後だけど、給与所得控除が大きいおかげで、
払ってる所得税はわずか75万程度。毎年500万ずつ貯蓄に回ってる。
いくら貯金が増えても日本が潰れては意味がない。
超長時間労働者なので消費に回す時間もなく、源泉徴収してくれるのが一番いい。

その税金で雇用を増やして、技術者を教育して、俺の仕事が少しでも減るようにしてくれ。
263名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 04:36:33 ID:NL6Ju7V10
もうすぐ自民党が与党に返り咲くかもしれないから、更なる大増税を覚悟するんだな。
264名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 04:38:09 ID:+StdLGSG0
>>260
子育てする人たちをこれでもかと苛めるのは、なんか深い訳があるんだろな
たぶん
265名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 04:38:10 ID:48mvruza0
>>263
日本の建て直しに使われるんならしょうがないわ
子供手当てに釣られたバカの尻拭いまで背負わされるのはかなり心外だがな
266名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 04:40:23 ID:0P1296mp0
つーか、予算を何に使っているんだ?
267名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 04:43:48 ID:Az6tJRjo0
子供手当の財源捻出でコンクリート三割削減です。子供の就職を心配しない
有権者はなんなの?
268名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 04:50:23 ID:FM+hRd3C0
今年、一戸建て(ド田舎)購入予定なんだがローン減税のおかげで10年間は
ウマーって事でいいんだよね?
増税分もローンの1%以内であれば戻ってくるって解釈してるんだけど。
269名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 04:55:07 ID:/ShOngi+0
>>259
まだ目が眩んだ奴がたくさんいる。
不況で、子ども手当のおかげで助かったって思ってるバカが。
270名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 04:56:37 ID:2XmcIcj40
>>262
結婚しても子供産まないなら意味ないじゃん。中国人と偽装結婚する奴も居るし
日本民族を守る為偽装結婚を阻止する為結婚する奴からは税を取れ
271名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 04:56:51 ID:7NF/sXcH0
日本を二つに割ってほしいわ
民主に入れたクズだけが民主の餌食になってほしい
272名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 05:05:35 ID:Az6tJRjo0
子供の四割は無職が確定です。子供手当は廃止で良い。次世代を担う子供が
四割も無職だと足手まといw
273名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 05:15:34 ID:YIPKMt6x0
資本主義が糞てことだ
みんなで負担させるなら
みんなに利益を回せよ
特権階級のみ潤うなら
特権階級のみ負担しろ
それが道理だ
自民と民主に票を入れる人は
年収が1500万円以上あるのか
統計みる限りだと中央値は500万円程度なのに
愚民は資本家にでもなっているつもりか
274名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 05:19:43 ID:UIddub+K0
>>256
>政権交代前からポッポが子供手当の財源としてあげていたはずだが。
2009年の民主党の政策集INDEX2009では、扶養控除の廃止は
国税についてのことだと書いてある。
総選挙の時のテレビ討論でもそういう前提で話していた。
住民税についても扶養控除を廃止することにしたのは、政権を取った後だ。
275名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 05:22:23 ID:UIddub+K0
>>273

16歳未満の扶養控除38万廃止ー>子ども手当
16歳以上19歳未満について、特定扶養控除63万を
扶養控除38万に減額ー>高校授業料無料化
276名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 05:24:42 ID:zebg9LMP0
こりゃ死人が出そうやな
277名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 05:29:46 ID:Az6tJRjo0
皆さんは勘違いをしています。自分の子供は就職を出来ます。本当かな?
英会話は出来ますか?出来なければ無職濃厚w
278名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 05:30:06 ID:Y/mWagnc0
>>273
選挙前は飴と鞭の飴の方しか示されなかった訳で


279名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 05:33:02 ID:YIPKMt6x0
日本共産党より
自民、民主の方が共産主義じゃねーか
特権階級、既得特権者を温存させ
自由な競争を妨げて
貧富の差を固定化させる。
競争力を付けるからて言って法人税減税させて
車が売れないから補助金出せで税で特定企業を助ける
なのに、弱小企業には市場原理だよ、自己責任、自然淘汰
甘えるな
これで新たな産業が生まれる訳も無く
経済の停滞を招いている
280名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 05:36:13 ID:Az6tJRjo0
>>279
共産党は新たな産業を言えよ。林業、介護かw
281名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 05:41:34 ID:YIPKMt6x0
>>280
市場が決める事だ
必要は発明の母て言うだろ
282名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 05:44:55 ID:Az6tJRjo0
>>281
共産=市場w支離滅裂だよ。
283名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 05:49:26 ID:qtjqFaoyP
児童手当て+扶養控除または、扶養控除のみ
たかが+3000の金に目が眩んだバカが民主なんかに入れるから
国の借金は、増えるわ税金上がるわ最悪
自民党でも国の借金は増えてただろうけどもう少し抑えられてたハズでしょ
国から金もらうこと考えるより
仕事とか経済良くして金回るようにした上の増税にしなきゃ
国民総生保になるぞ
284名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 05:50:51 ID:YIPKMt6x0
>>282
市場に任せてないじゃないか
それなら、特定企業への利益誘導なくせよ
法人税減税も無くせよ
消費税も廃止して、累進課税復活で競争社会にしろ
285名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 05:51:50 ID:/ShOngi+0
>>284
>累進課税復活で競争社会にしろ

累進課税は競争を無くすだけ。
286名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 05:57:12 ID:Az6tJRjo0
>>284
増税に耐えるために株式を購入しました。月平均の配当が家賃並みです。
貧乏人は逝けw
287名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 05:57:24 ID:YIPKMt6x0
>>285
競争の意味て分っての?
幼稚園児と大人と競争になるか?
競争て勝ったり負けたりうるのが競争で
勝ち組、負け組て区分けする事じゃない。
288名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 06:00:06 ID:Az6tJRjo0
>>287
大人になり市場に参加をしましたか?
289名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 06:02:13 ID:yhMqqzgJ0
>>286
証券優遇税制は延長するらしいから、その方が得策かもね。
290名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 06:03:57 ID:/ShOngi+0
>>287
>競争て勝ったり負けたりうるのが競争で

日本語、1から勉強しろよ。
そんなんだから、常に負け組なんだよ。

努力して、成果を得たものが勝ち続ける。
恣意的に勝ったり負けたりにする必要ないだろうに。
291名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 06:06:20 ID:YIPKMt6x0
車のレースでは
勝てば勝つ程、錘を車に乗せられる
そうしないと勝つ車には、優秀なメカニック
ドライバーが付き更に勝ち続き
レースの意味がなくなり、技術の成長が止まってしまう。
292名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 06:06:32 ID:OqsvhItc0
そしていつのまにか自民のせいになってるオチだな
293名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 06:10:06 ID:RXv6qw0M0
たぶん、ほとんどのバカは控除削除で給料が下がってるのに気づかないでしょう。
民主の子ども手当支給等に目がくらんで一票入れたバカだから。
294名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 06:13:19 ID:m30LLvhx0
国の借金がもうすぐ1000兆円になる。

われわれは老若男女すべの国民が収入よりはるかに多い支出をして

身分不相応な生活をしてきたわけだから現実を見つめなおして

それぞれ税金を負担する覚悟を決める時期。

295名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 06:13:23 ID:/ShOngi+0
>>291
そうだな。
F1では、ホンダがバンバン勝つようになったら、
ヨーロッパ勢に有利になるように、
どんどんレギュレーションを変えられ、
結果的に、ホンダは撤退したんだよ。

で、技術の進歩もなくなり、
F1は面白くなくなり、
衰退の道を歩んでいるけどな。


296名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 06:16:26 ID:YIPKMt6x0
>>295
分って貰えましたか。
いつでも勝ちにいける様にし
また油断すると負ける
固着するのでなく流動的になれ
297名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 06:17:08 ID:OqsvhItc0
日本語でおk
298名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 06:22:49 ID:/ShOngi+0
>>296
はぁ?
社会全体が小さく衰退し、面白くなくなるってことだが。

>固着するのでなく流動的になれ

まず個人の努力がいるわけ。
累進課税や子ども手当はそうした努力をしなくなるから、
するべきではない。
299名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 06:23:27 ID:p/iWcOjm0
つまり子ども手当があるからほとんどプラマイゼロってことじゃん
誰だよ、子ども手当の財源で日本は財政破たんするとか言ってた工作員は


それより子供手当の対象外となる実質ニート税ではなく、ニートを抱える世帯に本格的に増税して非国民のニートひきこもりの社会復帰を後押しするべき
これは国民の声だ
300名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 06:23:55 ID:CbzxTPwo0
>>296
> >>295
> 分って貰えましたか。

いやいやいやいやwww
301名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 06:25:19 ID:hWHSKGSP0
社会に出てきてほしくないから閉じ込めてるくせに金を取るとか超イジメだな。
302名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 06:27:05 ID:lJKbOXFy0
>>285
昔の自民党はそれをして高度成長したが
マスゴミの馬鹿がお前にみたいなB層を洗脳して失われた10年 バブル崩壊 経済低迷させた
成果主義のせいで韓国、中国に経済で負けるよ
303名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 06:29:37 ID:qtjqFaoyP
>>299
ほぼプラマイゼロの世帯と
扶養控除廃止で困る世帯と
どっちが多い?
304名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 06:31:08 ID:OqsvhItc0
>>299
ニートは原則消費者なんだから放っておけばいいよ
なんでこのスレでニートの話が出てくるんだか。意味わかんね
305名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 06:32:58 ID:HMwIiciK0
移民とか言う前に配偶者控除なくせよ。
反対にあって尻すぼみな民主党はここでも税改正の大罪を犯した。

扶養控除は少子化対策に重要なのに廃止縮小
配偶者控除は女性社会進出に大いに貢献するのに存続
306名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 06:35:03 ID:/ShOngi+0
>>302
>昔の自民党はそれをして高度成長したが

バカはオマエ。
年間1000万円以上の収入があれば、名前が公表された時代。
あの時代は、一億総中流を目指して頑張っていただけ。
累進課税っても、極端な上がいなかった。
みんな「いつかはクラウン」って頑張ってきた。

今はクラウンに乗っている連中は、さらなる上を目指そうと頑張るけど、
クルマも乗れない連中は、努力もせず諦めているだけ。
そして妬んでいるだけ。
情けない連中が多すぎ。


307名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 06:40:18 ID:jFU8yE1X0
>>304
ニート世帯は大増税だよ
308名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 06:40:27 ID:YIPKMt6x0
>>306
極端な上もいましたけど
松下幸之助さんです。
多額の税を納めたけど
腐るどころか社会に還元できて嬉しいがっていた。
怠けるどころか更に努力をしていましたよ。
税金があるから怠けるなんて理由が可笑しい。
309名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 06:43:12 ID:lJKbOXFy0
>>306
むかしは国債の借金もないし、消費税もない
所得税の最高税率は75%や相続税、他の税も高く
金持ち増税+公共投資をやっていたが 自民は

成果主義のマスコミと一部自民+民主系の原理主義族議員の守銭奴権力が強くなったせい
310名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 06:43:40 ID:gzp24R5L0
>>279
どさくさにまぎれて、自民と民主を同列扱いするなんて・・・
311名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 06:46:06 ID:IC7xtgbE0
>>306
おーい、名前公表されたのは「高額納税者」であって「1000万以上の収入」じゃないぞ。
つーか昔だって1000万以上の収入で名前公表されたらきりが無い。
312名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 06:48:13 ID:/ShOngi+0
>>308
それは税ではなく、
金持ちは節税に務めて、寄付や慈善事業を行う。
そーいうことは、シャープの早川徳次のほうがスゴイ。

松下幸之助???
むしろ、「マネシタ」って呼ばれていたんだぞ。
他人の努力をあっさりマネして自分のモノにして、
他社排除していたにすぎない。

彼がいう還元は、そういう他社の犠牲に成り立っていたことに気づけ。
尊敬に値しないって思う人がおおい。
313名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 07:00:48 ID:EVNCvNfz0
>>310
金持ち増税も、中国製品の関税引き上げもできない無能自民より、
民主党の方がはるかに有能だからね。
314名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 07:04:02 ID:y1/dL9re0
>>313
民主は有能じゃないがw
自民の時代感覚のズレ方よりはマシだ
尖閣の問題も弱腰なだけでそこまで非常識ではないし
315名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 07:07:29 ID:y1/dL9re0
>>306
なあ、今稼いでるヤツがホントにそれに見合う富を産み出していると思うか?
昔はそこらへんが一致してたんだよ
だからモチベーションにつながったワケだ
316名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 07:12:44 ID:GOK41oSp0
貧乏小梨→変化なし
貧乏子あり→子ども手当込みで考えると大幅増
金持ち小梨→大増税
金持ち子あり→年収に応じて段階的に増税。

増税増税って騒いでいる奴らばかりだけど、
みんなそんなに金持ちなの?
317名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 07:13:37 ID:GOK41oSp0
表現が紛らわしかったので修正。

貧乏小梨→変化なし
貧乏子あり→子ども手当込みで考えると大減税
金持ち小梨→大増税
金持ち子あり→年収に応じて段階的に増税。
318名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 07:14:22 ID:sO+No8/AP
民主の代表は本来壊し屋だし
自民の党首は庶民感覚ない官僚だし
トップだけは共産がマシか?


319名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 07:18:32 ID:/ShOngi+0
>>317
他者と比較せず、一生を考えてみたら、こーいうことだよ。

貧乏小梨:変化なし(とする)

貧乏子あり:子供手当てウマー

貧乏子ありでも子供大きくなる:イキナリの大増税

努力して金持ち:さらに大増税


努力できず貧乏のまま:大増税のまま。

320名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 07:20:11 ID:GOK41oSp0
>>319
努力して金持ちというのが実感わかないな。
俺年収800万だけどこれ以上伸びる気がしない。
1500万なんて雲の上のような話だよ。
321名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 07:20:30 ID:bOJMUhyT0
外交・安全保障・景気対策…全ての面で何一つまともな仕事が出来ない
最低最悪の民主政権なんかに政権交代したせいで…日本復活の可能性はゼロ…
削ることばかり言って未来への投資はおろそか
外国へのムダなバラまきなんか頼んでもいないのに熱心なくせに国内は見殺し…
絶対に良くなることなんか無い…
322名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 07:20:42 ID:MVaQ9+HY0
基礎控除も、配偶者控除も、扶養控除も、
本来は人一人が一年間生きていくのに必要な金額は税額控除、
という考え方が土台にある筈なのです。
他国では相応の金額が認められていることが多い。

とすれば、現行の制度・金額でも本来は不十分。
まして廃止など、0円で生きれるだろ、と言っているとの同義で論外。
323名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 07:20:45 ID:BbwNhCsD0
朝三暮四かよ
国民を猿扱いしてるな
324名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 07:21:35 ID:m/t3U0fy0
>>317が正しい。
これはやるべき増税。
325名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 07:24:58 ID:/ShOngi+0
>>320
どっちにしても大増税のまま。
326名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 07:39:47 ID:y1/dL9re0
今の金持ちは単なる既得権保持者に過ぎないし、なんの社会的貢献もしない
競争以前の問題だ

ガラガラポンが必要なんだろう
327名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 07:42:33 ID:y1/dL9re0
>>319
なにが「努力」だよw
既得権に居座ってるだけじゃないか、片腹痛いわ
328名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 07:46:18 ID:gzp24R5L0
>>322
三号保険、年金と違って、
配偶者控除は性別要件はないし、条件満たせば誰でも控除できるとても公平なものだよね。
無職でも衣食中心に一定の経費は当然かかるんだから、あっていい控除。

健康保険も、専業は自分の分払えとかいうが、
追加費用なしで子どもや親を扶養している雇用労動者の不公平はどう考えるんだろうね。
今、子どもの医療費は無償化が増えて、表向き皆公平に見えるけど、
加入保険による根本的な差別は相変わらずだものね。

税をどうこう言うならそっちにも切り込むべきなのに。
329名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 07:47:02 ID:KtcrE7zQ0
金は努力で入ってくるよ。俺は所得税と住民税で所得の50%の税金取られて
るけど。まあ、収入上げたかったら努力しろよ。
330名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 07:48:12 ID:hWHSKGSP0
錬金術は奴隷を努力が実らない環境へ置くこと
331名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 07:53:47 ID:y1/dL9re0
>>329
お前は真面目で実直なヤツなのかもしれんが
上の階層を知らないんだと思う

オレは収入そのものについて言っているのではない
それを手にするプロセスと、仕事自体の本来の価値について言ってるんだよ
そしてそれは社会から健全な競争を奪う
332名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 07:58:09 ID:Mf9gX8lK0
俺のオヤジは年収1800万のサラリーマンだけど関係ないだろ
貧乏人ざまぁ
333名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 07:58:38 ID:KtcrE7zQ0
>>331
「既得権」とか「上の階層」って何だ?イマイチよく理解できない文章だが。
334名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 08:01:24 ID:NFS7ylUS0
>>331
マンション一棟持ってて、家賃収入で暮らしてる奴とか
親から財産ついでそれで暮らしてる奴とか
無能なのに親の会社の社長におさまってる奴とかか

戦前はいまよりもそういう社会階層の差という意味では厳しかったんだろうよ
335名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 08:03:38 ID:9bH/RvF60
>>332
>俺のアボジは在日チョンだけど関係ないだろ 日本人ざまぁ
336名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 08:04:06 ID:Mf9gX8lK0
開発の難しいPS3や純文学や研究論文よりも
簡単なDSやライトノベルや新聞記事の方が金儲けを出来る矛盾もあるけどね
それを言ってもしょうがないね
337名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 08:11:24 ID:EVNCvNfz0
>>336
すべては、エジソンの1%のひらめきと99%の努力の誤訳のせいだな。
努力信仰になっちまったのは。

エジソンは
1%のひらめきがあれば99%の努力は不要
と言ってるのに、誤訳のせいで99%の努力をすれば偉くなれるみたいな勘違いが今でも横行してる。
338名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 08:13:39 ID:YIPKMt6x0
>>331
だよな
通常のリーマンであれば顧客が払う金額は
時間当たり5000円から7000円程度がいいとこ
内給料に当てられる額は2500円から3500円程度
一日8時間労働として、一日2万円〜2万8000円
年250日働いたとして500万円〜700万円
これが相場てとこだろ
これが現実、2チャンネラーは何故か年収数千万円がぞろぞろいるけど
339名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 08:15:19 ID:9f1aOs7u0
結婚できない独身には、かかった経費に対する独身控除か手当を支給してほしいよ
340名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 08:18:57 ID:Cq1hXcHQ0

能無しミンスの見通しと 真逆の方向へ突き進む日本。

命が大事 なんて言葉は 何処へ行った?。

もう、高齢者は 日本に必要ないってことだよね。 老害政治家は、真っ先に自殺してくださいな。
341名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 08:20:15 ID:m30LLvhx0
高所得者の所得税を上げようとすると彼らは俺たちは一生懸命働いて

努力したので高所得を得た。貧乏人は努力しない怠け者だと反論する。

怠け者と努力した人を一緒にするなと反対する。この論理は一部正しい。しかし位一部間違っている。

努力した人が金持ちになりしない人が貧乏になるように本当にこの社会は正しく構築されて

機能しているか?そこには努力しても努力しても貧乏のままという現実が全くないのか?

たとえば契約社員は正社員に比べてみんな怠け者か?

格差社会とはある種のもって生まれた環境や才能だけが報われそれに外れた

人間はいくら努力しても報われることがない社会のことだ。



嫌う3Kの仕事を汗水かいてやっても高学歴のホワイトカラーの諸尾
342名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 08:22:49 ID:Ys1d677J0
1%のひらめきに、99%の無駄な努力って意味だろ。>>337
343名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 08:24:52 ID:CGkYeIUw0
ま、人生の99パーは徒労と雑用だよ。
344名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 08:32:52 ID:8jhL0nXpP
>>328
ちなみにうちの嫁さん専業だけど、
厚生年金余裕で37000円越えorz
345名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 08:42:47 ID:MUahDsDg0
>>286
それって家賃5万程度で配当5万程度ならまだまだ雑魚だと思う。
配当だけで年間500万くらいにならないといけないと思うね。
346名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 09:06:24 ID:LJe0RkNJ0
自民にお灸をすえるためだ「ジミンヨリマシ」と三回唱えればなんだって耐えられるさw
347名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 09:34:53 ID:cgkS/NHQ0
>>337

1%のひらめきの上に
努力を積み重ねないと
だめなんだよ
底辺奴隷の努力って奴隷
であるための努力でしかない
348PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2011/01/09(日) 09:36:36 ID:6yrUN37/O
>>341
ルーピーポッポ見れば
努力より生まれってわかるbear

大学だって替え玉でなんともないbear
349名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 09:52:13 ID:Lz86MYGt0
                      ''';;';';;'';;;,.,    ザッザッザ・・・
                        ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッザッザ・・・
                         ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;     
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy、
        _,,-ェェュ、         _,,-ェェュ、   _,, -ェェュ、           _,,-ェェュ、
      ,ィハミミミミミミミミミヽ、   ,ィハミミミミミミミ  ,ィハミミミミミミミミミヽ、     ,ィハミミミミミミミミミミヽ
     /ililハilミilliミliliミliliミミミヽ /ililハilミilliミlil/ililハ ilミilliミliliミlilミミヽ     /ililハilミilliミliliミliliミミミiヽ
    /iiiiイ!ヾヾミ、ニ=ー-ミliliミミ/iiiiイ!ヾヾミ、ニ/iiiiイ!ヾヾミ、ニ=ー-ミliliミヽ   /iiiiイ!ヾヾミ、ニ=ー-ミliミミヽ 
    i!ハ:.:.  :::::::::::.    ノヽii!ハ:.:.  ::::: i!ハ:.:.  :::::::::::.    ノヽil  i!ハ:.:.  :::::::::::.   ノヽil 
    i!ヽ:.:\ ::::::::::: /   li!ヽ:.:\ ::::: i!ヽ.:\ :::::::::::: /   li  i!ヽ:.:\ ::::::::::: /   li
    i!::::::_\:: : :::/,,∠  li!::::::_\:: : i!::::::_\:: : :::/,,∠  li  i!::::::_\:: : :::/,,∠  li
    {r  ゝ_・>シ;テツノ_ ・ フ {r  ゝ_・>シ;テ{r ゝ_・>シ;テツノ_ ・ フ t} {r  ゝ_・>シ;テツノ_ ・ フ t}
    ヽヘ` " 彡' 〈  "''''" ヽヘ` " 彡' 〈 ゝ` " 彡' 〈  "''''" ゝ' ヽヘ` " 彡' 〈  "''''" ゝ'
     `\   ー-=ェっ  /  `\   ー-=ェ`\   ー-=ェっ  /   ` \   ー-=ェっ  /
      {ミ;ヽ、  ⌒  /ミ}   {ミ;ヽ、  ⌒   {ミ;ヽ、  ⌒  /ミ}      {ミ;ヽ、  ⌒  /ミ} 
     ヾミミミトー-―'|iミミ〉  ヾミミトー-―'ヾミミミトー-―'|iミミ〉     ヾミミミトー-―'|iミミ〉
350名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 09:53:52 ID:MUahDsDg0
>>339
お金持ちなら不細工男でもいいから結婚して
子どもを産むの。
そして離婚して慰謝料や財産分与もらうの。
そしてサエコさんみたいに
養育費を月1000万くらいもらうの。
351名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 09:56:35 ID:J5/+tUjb0
>>312
大阪の中小企業には松下は嫌われているよ。

中小企業のノウハウを吸い取っては袖にしているから。自社第一主義。
スキカルの商品開発の犠牲になった瓢箪山の会社を知っている。
352名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 09:58:20 ID:fYKPjdLS0
結局丸儲けしてるのはろくに直接税納めてないタカリどもだけとかさw

自民時代の福祉だけじゃ足りませーんとか
恥ずかしげもなく言い切る世の中なめた連中なんて
ぶっちゃけ救ってやる必要なんてないよww
353名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 09:58:51 ID:2X+se5dz0
>>347
そのひらめきも努力も天才でなければどちらも無駄なものでしかない
天才がそれをやって初めて価値がある行動
354名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 10:00:53 ID:4O7s4emu0
>>352
同感。所得の50%を税金に持っていかれる身にもなてみろってんだ。
355名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 10:01:48 ID:fWwgVopw0
結婚しなければ、扶養控除とかどうでもいいよなw

民主党は、日本人に子供を作らせたくないみたいだし
356名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 10:02:27 ID:MUahDsDg0
生活保護はただでもらえる
しかも医療費もただ
パチンコいける

公務員は年収1000万くらいなので
累進課税率の最大レベルにはならない

おまいらって
公務員にも生保にもなれない奴隷だよな!
357名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 10:02:37 ID:KnQ91LwG0
>>1
>所得税額は前年比で年間1万8500円増える
ぜんぜんたいしたことねーじゃん
年間2万て
358名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 10:04:31 ID:8WuPuN530
ぶっちゃけ選挙に行かない奴は政治に文句言う資格無いよ。
359名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 10:04:36 ID:fWwgVopw0
>>356
だから、生活保護受給者は生かしておく価値なし
働かない人間は、全員殺処分が良い
障害者もまとめてな
そして70歳以上の老人も、全員殺処分
老人が多すぎなんだよ、この国
老人の存在が、若者に負担をかけている
ばかげているとはおもわんかね
360名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 10:05:27 ID:MUahDsDg0
結婚についてはここをみるといい
http://wiki.livedoor.jp/marriage_2ch/

男が圧倒的に不利な法律の中、
結婚するなんてガイキチの行動にしか思えない。
年収が高いほど奪われるお金も多くなる。
ダルビッシュがいい例だ。

361名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 10:06:42 ID:VpUMNnW50
      ト、                   ______)    総  こ 
     「::::\┐  _,,. --──- 、..,,_       `ヽ.   最  理 ..ん
   r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__    `ヽ、     ',  大  大 ..な
   >:、:;::::::>''"´       `"'' 、   ':,    i. 不  .臣 .ク
  └─ァ''"  /            `':.,  ',.    ! 幸   だ  ズ
     ,:' /   / ,' /  ,' i.  ', ':,  i    ',!  i.   | 社  な ...が 
   / ,'  .,'`メ、!,_,/ ./! 、i__,,!イ .|.  i ,ゝ |   | 会  ん ..日
   ,'  i   ,!/,.-ァー;' / !/ァ;ー'-r'、 ! /__」  |    l .で . て .本
   i   ! ハ!イ i `ハ     i `'ハ Y/ i/  i |   |. す     .の
  └'^iー! ,iヘ ':,_ン    ':,__ン ノ!'  |  i. i   ,' .!      
    ,:'  .!.7,.,.,     '     .,.,., ,'!  .!  | | ∠_   ___  __   __
 o ゜/  ,:'. ト、   r‐,-‐ ''"´`ヽ. / ;   |  ! !   `Y´ `Y´ `Y´  `
   ,' .// i. `i:.、.,!/      ,.イ,:' ,'   | ,'i .|   _,..,_,.-ー-.,_
   レヘ_/ヽ. !ァ''"´ `ヾi、ー=''"/ヨ___,/、___!へr┘ /::::::::::::::::::"ヘヽ
       /      ヾ!二へ/:::::ト,.-'‐'^ヽ,  ./::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
       ,'        ',l>く}:::7    rノ  /::::::;;;;...-‐'""´´  |;;|
     K_    _,r-イYン/ムi:::::/   ,ノ´  |::::::::|     。    |:|
       /Y>ベ´   '';:::::io:/   ,イ    |::::::/   〜   ^ヽ || バラマキの財源はお前らの財布だお
     ,.:':::::ヽ、ン':,    ヽ/   ,イ /゙,ー、 ,ヘ;;|   ,-・‐ ‐・-,. |
   /:::/:::::::::::::::::ヽ.   '    ,.;'ヾ/、/_/   |6     -ー' 'ー . | 基地拒否なら沖縄振興策取り上げるお
 ,く:::::::/::::::::::::::::::::::::`ヽ、___,.,.イi `'ー'^''‐'   ヽ,,,,    (__人__) /
´::ヽ`'::、::::::::::::::::::::::::::::::::/!::::::::::!         \    `ー'U/  尖閣は那覇地検と海保の責任だお
362名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 10:07:30 ID:1qpTkUD+0
相続税って公平なんだろうか?
地元のパチンコ屋を経営して大豪邸に住んでいる在日コリアンは
爺さんの代から孫の代まで世代交代しても金持ちのままなのだが。

知り合いの零細企業の社長は、相続税のせいで3代で破産すると言ってたけどな・・
363名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 10:09:35 ID:TjUgvfKZ0
役人の給料を少しカットするだけで何兆円もの税金が浮きます
民主党は支持組合の自治労から文句がくると途端に中止
弱いとこからばっかし税金を巻き上げ
役人は何千万円もの退職金をとり肥え太っている。
貧乏人はますますやせ細っていく
364名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 10:14:40 ID:jyVnbN2x0
もう生活保護を筆頭とした現金支給型の福祉は全て廃止して
新しい福祉に変更するべきだよな。
ただベーシックインカムだと今と同じように働かない人間に一方的に有利で
公営ニート大量発生の危険性があるからこれを少し改良した
ベーシックワークを導入するべきだな。

この制度は日本人であれば誰でも月10万円を受け取る権利を与える。
ただし、受け取る場合は公園の草むしりや道路のゴミ拾い、高齢者の買い物
代行などの週40時間以上の公的な仕事を義務化。
やった場合だけ支給。受ける受け取らないは個人の自由。

さらにこういった小学生でも出来る作業すら出来ない人向けにはは衣食住完備の
専用保養施設への入居も無制限で認める。但しこの場合月の支給額は5千円。

福祉はこの二つだけにするべきだよな。
365名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 10:37:16 ID:s6XJAOP9P
高齢者福祉は年金以外減らす必要があるよな
366名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 10:59:17 ID:GOK41oSp0
>>337
>1%のひらめきがあれば99%の努力は不要
>と言ってるのに、誤訳のせいで99%の努力をすれば偉くなれるみたいな勘違いが今でも横行してる。

Genius is one percent inspiration, ninety-nine percent perspiration.
「天才とは1%のひらめきと99%の汗だ。」

努力が不要なんてどこに欠いてあるんだよ。
誤訳は>>337、お前だ。

ちなみにこれはインタビューした新聞記者がエジソンの言葉をきれいにまとめたもので、
エジソンは新聞記者に「うまく韻を踏んだ美しい言葉にしてくれてありがとう」とか言ってたはず。
367名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 11:03:00 ID:+uw4oAyi0
>>362
財産管理法人
368名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 11:12:42 ID:cF6J8hnM0
しかし貧乏人の僻みのすごいスレだな。
努力したからといって金持ちになれるとは限らないとか当たり前だろうが。
頭を使うことも多数の友人関係作りも努力のうちなんだよ。
ここで「既得権益ガー」とか言ってる奴って間違いなく頭も使ってなければ友人作りも苦手だろ。

だいたい頭使ってたら民主に投票して格差をさらに拡大させるとか選択するわけないもんな。
369名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 11:14:34 ID:QTW35yoW0
>>188
ひとことだけ。
国民福祉税構想は減税/社会保険料減額とセットだから。
自民党内閣の作った介護保険と100年安心年金プランよりずっと現実的だったよ(当時としては)。
いまの増税路線&社会保険料うなぎのぼりで名目所得と手取り所得の両方が減っていく現状をみても
国民福祉税構想が優れていたのは今となっては明白だったね。
370名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 11:20:18 ID:bPkvffxo0
子ども手当を当てにして民主党に入れた人は今どんな気持ち?
子ども手当を貰っても増税されれば意味がないよね。
結局出来もしない公約を信じて投票した結果がこれだからね。
371名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 11:21:50 ID:LfpcZDc/0
>>368
それは言えるな。
新卒時にイス取り競争に負けた、のは事実だからな。
試合終了後に文句言うなと。
政治に期待するとか、真性のアホだろ。永遠に救われねーよw
372名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 11:22:53 ID:zRnNmRM50
小人手当て
373名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 11:23:56 ID:QTW35yoW0
>>370
年収300万円ライン前後の田舎の大多数の親にとっては扶養控除なんてあってなきが如しだったから。
だいたい、フルに控除を受けても年間1万9000円だろ、この層にとっては。
児童手当も第3子までは雀の涙だし、明らかに子ども手当と高校無償化で得してるよ。
374名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 11:25:20 ID:oABHHfMi0


国民からは増税、国籍を問わない子供手当で朝鮮に金をばらまきます!

 BY 朝鮮民主党
375名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 11:30:51 ID:bPkvffxo0
>>373
例え結果的にいくらか得したことになったとしても
増税なしの子ども手当支給だと思ってた人にしてみれば大きな打撃だと思うけどね
376名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 11:32:01 ID:hWHSKGSP0
海外に大放出中
377名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 11:34:32 ID:12scKvi80
>>373
全部借金になって子供たちが背負う事になります。
なにが得なもんか。
378名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 11:36:40 ID:Iql+Q2bO0
3号被保険者制度も廃止な
379名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 11:36:51 ID:QTW35yoW0
>>377
子ども手当やめてその分減税になるとか思ってる?
たとえ22年度と23年度予算を自公政権が組んだとしても税収減によって現状はほぼ変わらんし、
麻生内閣ならバラマキ土建予算組んだに決まってる。
無駄な土建に金が流れるより確実に自分たちのところに来る子ども手当のほうが明らかに国民にとってはいいだろ。
380名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 11:37:04 ID:isxVbn0p0
中国人の子供手当のおかげです。
381名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 11:37:07 ID:5RMLJrvT0
まだ独身なんだが、配偶者控除とか扶養控除がなくなるなら
結婚して家庭持とうという気がさらになくなるなw
382名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 11:39:17 ID:QTW35yoW0
>>378
三号被保険者だけじゃなくて協会けんぽの扶養家族無料もやめてちゃんと保険料徴収した方がいい。
国民健康保険と協会けんぽで不公平感が大きすぎる。
383名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 11:39:56 ID:s6XJAOP9P
>>379
子供手当てやってるから増税になるんだろ。
384名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 11:42:49 ID:QTW35yoW0
>>383
もう一度このスレを最初から読み直せ
385名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 11:43:24 ID:CjYS5YWq0
家庭を持たない俺は勝ち組
お陰でカネ貯めまくりガッポガッポだぜ
386名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 11:43:44 ID:SLE1Eyza0
>>9
(・∀・)カエレ!!
387名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 11:49:12 ID:RZPoAOsp0
金や資産を持ってる奴らから回収しろよな。
国の財政が赤字なのをいいことに持ってない人間にも
払わせようってのはおかしいね。
いままでのパラマキってのも全て民間の個人資産に化けてるんだから
取りっぱぐれた分を資産課税で追徴すればいいのさ。
それをそのままにして他人に払わせようってのは
詐欺と同じなんだよ。
388名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 11:51:01 ID:s6XJAOP9P
>>384
反論できないってことですね。
389名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 11:53:07 ID:NL6Ju7V10
>>385
家庭を持たなくてもいいから、子供だけは作れ。
子孫を残せない者はカタワと同じ。
390名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 11:58:24 ID:QTW35yoW0
>>387
持ってない人間から取り上げて持ってる人間に配分するのが財政再建派の魂胆だからな。
子ども手当にもう反対してるのもそう言う層だよ。
391名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 12:02:31 ID:CjYS5YWq0
>>389
ガキ作ったらカネが無くなっちまう
ガキを作るヤツはババを引くようなもの
このご時勢、分かるだろ?
自分だけの将来のためにカネを貯める
392名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 12:06:23 ID:mgUpFFOc0
消費税以外の増税で大笑いできるのは在日やらナマポだけ?
393名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 12:09:42 ID:fR7xrOphP
所得別負担増

500万円 0.2%
1000万円 1%
2000万円 2%
394名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 12:11:42 ID:Bkm8oOi00
結婚したり子供作ったりするメリットがどんどん減って行くな
ただでさえ、今の若い人は結婚したがらないのに
目玉だった子ども手当も、予算確保の増税で有難みは半減
このままじゃ、更に少子化を加速させる要因になりかねない
皮肉なもんだ
395名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 12:12:11 ID:zRnNmRM50
騙されてる馬鹿涙目クソワラタwwwww
396名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 12:31:37 ID:Ev6g1kty0
>>378

お前らフェミストの悲願だからな。

雇用を減らし、労働者を増やして、日本の社会保障をパンクさせ、
日本を崩壊に追い込みたい、売国サヨの半世紀にわたる悲願。
397名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 12:37:48 ID:aQlFhuGc0





・貧困層から徴税する自民党
・富裕層から徴税する民主党

どっち?




398名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 12:40:43 ID:Lr2/Fwfp0
選挙前からネットじゃ指摘されて来たことだけどね
どういう訳か、マスコミがそのことに触れないので、知らないままでいた情弱も多い。
399名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 12:43:19 ID:BTPGwXK90
養ってもらってる高齢者が駄目なら
養ってる公務員はどうなんだ
400名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 12:48:38 ID:thkBeRYk0
子ども手当やめね
401名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 13:09:26 ID:4eqfm5heP
大増税社会ww
402名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 13:17:33 ID:NV0gudG+0
>>391
金あったら子供つくりたくなるだろうに
よっぽどモテない男ならともかく
403名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 13:20:58 ID:gzp24R5L0
>>382
組合健保や共済のほうがはるかに・・・
企業のは、自社で出した利益から流用だからいいものの、
共済は税金でね。
法定以上の優遇しているのよ。
例えば、月保険適用の上、自費で○○千円以上払っても、それ以上は還付されるとかね。
扶養家族も入れれば結構すぐ超える額だったりね・・・
404名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 13:24:16 ID:v/aiWgxQ0
共済年金はさっさと廃止すべきだよな
役人の特権優遇維持しといて財政難だから増税はないわ
公務員改革や議員改革は一体どうなっているんだか・・・
405名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 13:32:03 ID:NV0gudG+0
大企業の厚生年金も相当なものだろ
大企業と官僚に格差が出るような政策はやらないよ
406PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2011/01/09(日) 13:34:09 ID:6yrUN37/O
>>402
モテない男も金ありゃ
モテる男に大変身bear
407名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 13:35:36 ID:2gnJj/830

大企業に入ればよかったのに

408PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2011/01/09(日) 13:37:11 ID:6yrUN37/O
>>404
共済じゃなく、国民に強制債務だからな

破綻させる以外無いbear
409名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 13:42:00 ID:+qXIQUzY0
財政再建のためには所得税と消費税を上げないとダメだよ。
国民一人当たり1千万円近い借金があるんだからね。
410名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 13:44:01 ID:2gnJj/830
ふーーーん

411名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 13:45:47 ID:jyVnbN2x0
働く人間と働かない人間の
「負担格差」の解消には
もうワークフェア導入しか解決策が無いだろうな。
412名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 13:49:54 ID:v/aiWgxQ0
中学生以下の子供が二人以上いる世帯はかなりの負担増を実感するだろう
所詮役人のいいなり政治
公務員改革そっちのけで国民に増税増税
役人政治家は穴のあいたバケツの下で大口あけて国民に水を注がせる
413名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 13:58:12 ID:2gnJj/830
へーーー

414名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 14:24:30 ID:7Z3z4y9c0
現物支給にすればいいんだよ全部!
こども手当の代わりに保育園を作れば雇用が生まれる。
学用品・給食費を現物支給すれば、流通が回る。
生活保護者も地デジやクーラーはお店に行って
チケットで購入させる、もちろん型落ちの売れ残りから選ぶ。
そうすりゃパチンコの金として朝鮮に流れたり、
中国の家族への仕送りになることもない。
415名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 14:50:38 ID:nrPGyFzc0
金なんか関係なく産みまくるよ
だって中だし気持ちいいし
416名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 15:29:13 ID:Bl0CgMRWP
>>397
扶養控除廃止は
「働いている貧困層から徴税」で最悪だよ
417名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 15:40:04 ID:QTW35yoW0
>>416
貧困層は控除してもらえるほど給料もらってないよ
418名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 15:43:38 ID:aCSwd+Em0
20年前は所得税収は26兆7千億あった
それが09年は13兆円を割った。

この間に何があったか。

所得税の累進緩和に加え
バブル崩壊、さらに戦後最長の好景気の筈なのに国民所得は下がった。

こうした状況を招いた責任は重い。
419名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 15:46:14 ID:FY0MVmlj0
>>416
年収600万円以下程度に所得制限を設けて負担が増えるのは高所得者だけ
何が貧困層だよ
ウソ書くなバカ
420名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 15:55:15 ID:hWHSKGSP0
貧困層は結婚後の保証より、
結婚前のステータスがなければ、
お互い結婚出来ないよね。
421名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 15:58:49 ID:LLyoilWL0
そんな事よりもうずっと101万円以上の部分の税率高すぎだろ・・・
31.5%とかおかしいだろww

なんでみんな黙ってるんだよ
422名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 16:04:44 ID:SF23v87q0
小学校の給食費経費を国が完全負担したらどうだろうかね。
そうすると給食システムや関係業者が堕落する面もあるだろうね。
423名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 16:06:18 ID:3vyiZXs70
>>418
所得税、住民税の課税最低限を引き下げれば解決するんじゃないか?
国民であれば、貧民とはいえ納税義務はあるからな。
424名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 16:08:52 ID:bWKEglGg0
民主に入れて増税直撃する馬鹿ども、まじザマァだわ。
425名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 16:15:07 ID:GrQJhx730
なにがじわりだ
一昨年からさんざ言われてただろが
アホは苦しめ
426名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 16:16:47 ID:2gnJj/830
子供手当が既得権になってしまった

構造改革が必要だな

427名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 16:19:34 ID:wSdJ6VH/P
>>104
BIは行政システムの簡素化が本来の目的。BIを行う場合旧来の複雑な給付や補助はすべて廃止になる。
簡素化されないのならBIはやらない方がマシ。
428名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 16:20:12 ID:cQxKcqu70
という事は、ニートは扶養から外して、生保もらえって事なのか?
429名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 16:24:25 ID:QTW35yoW0
>>418
消費税の導入に合わせて所得税の減税があったわけだが。
直間比率の見直しって知らない?
430名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 16:40:14 ID:l7rv2lSY0
>>428
かえって国としてはコストかかりそうだな
431名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 16:48:41 ID:CbAiAin80
実際の負担なんてたいした額じゃない

多くの家庭が、月にすれば数百円ぐらい

マスゴミが大げさに言ってるだけ

政治のつけは、国民が負うのが当たり前
432名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 17:03:00 ID:41RP9b2z0
>>427
なんで欧州でBIが百年以上にわたって論議されてる「だけ」かというかというと結局それが貧富の格差をさらに広げるだけなわけだからで。
「ハケンガー」とか言ってる連中が民主党政権で格差拡大を喜んで受け入れてるのをみると、「レミング」という言葉が頭に浮かぶわ。
最悪なのは自殺なんて希望してないこっちまで引っ張られること。
433名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 17:10:36 ID:s6XJAOP9P
今までは金持ちが金使ってみんなが潤ってたんだけどな。
今は金持ちも含めみんなで貧乏になっていってる。
434名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 17:17:07 ID:jyVnbN2x0
>>432
単純BIだと官製ニートの大量発生(将来的には国民総ニート化)の危険性
があるから、やるのであれば条件付ベーシックインカムでいいんだろうな。

BIを受け取る場合は週40時間の公的な労働を義務化。
仕事内容はある程度の技術の必要な仕事から道路のゴミ拾いなど軽度の知的
障害者まで出来る内容を用意して全員に付与。

またそれすら出来ない場合は日常生活困難者として衣食住完備の専用保養施
設へ入居しリハビリや治療、集団生活を義務化。この入居をリハビリ労働と
して仕事の一つに認定(但しこの場合は月額7万5千円を寮費として徴収
し、本人に渡す現金は月5千円のみ)

受けるか受けないかは個人の自由選択。
これならBIの最大のデメリットのフリーライダーの大量発生防止や
恐らく時給換算で最低賃金の8割程度になることから労働者と福祉受
給者の逆転現象、それにほとんどの国民の辞退が予想できるから無駄
な支給も解消できる。

生活保護を全廃してこれに一本化すべきだな。
435名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 17:17:48 ID:kdfTcApa0
富裕層への扶養控除はバラマキ
436名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 17:20:58 ID:hWHSKGSP0
貯金している人達へのさらなるばら撒きになってはいないか
437名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 17:49:23 ID:2gnJj/830
貯金は自衛本能だから
自衛している人から取るのはね

438名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 17:55:53 ID:hWHSKGSP0
っていうか、会社も個人も総貯金時代。
439名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 18:04:21 ID:nf+8PD2b0
>>138
>すくなくとも、控除という、低所得世帯に意味のない制度よりはるかに意味があるやり方だ。
何言ってるんだ?大あり。
国民健康保険料が住民税の額で決まるの知らないのか?
しかも、地域によっては低所得者ほど負担が鬼。
440名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 18:08:10 ID:2gnJj/830
ふーーーん
441名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 18:13:17 ID:oGTqRGUn0
>>414
クレジットカードが一番良いと思う。
限度額もそれぞれ決められるし、低額のキャッシングも付けられるから、
どうしても現金が必要なら、それを使わせる。
442名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 18:15:57 ID:QTW35yoW0
>>439
実情に合わせて国民年金保険料の料率を改定すればいいだけ。
443名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 18:19:20 ID:nf+8PD2b0
>>442
理論上はそうだが、国に改定する気がない。
何十年来の問題なんだから、やる気があるならとっくに改定されてるはず。

ところが実際には、住民税も控除大幅縮小されようとしている。
444名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 18:20:09 ID:1ETeq/Oh0
バカが扇動されて団塊や老人から掠め取れという論調に洗脳されるからこうなるんだぜ
結局は関係ない層ってかこうやって全体から取るのがオチよ
もう取りまくってもokって状態にしてしまったしまだまだ負担は増えるぞ
445名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 18:32:59 ID:2gnJj/830
消費税も10%にするのは国民は賛成だしね
てか、国民のほうが早くやれって言ってて
各党が選挙で負けるから上げたくないとか
他の国からみたら異常にみえるだろうなあ

446名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 18:39:19 ID:Ev6g1kty0

◆外国人参政権
◆従軍売春婦への賠償
◆夫婦別姓
◆3号廃止・扶養控除廃止


フェミニズムが半世紀以上にもわたって訴えていること。

        ↓基本スタイル↓
社会の在り方を、個人単位につくりかえ、外国人も大歓迎。
447名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 18:44:33 ID:nf+8PD2b0
>>446
3号廃止はまともだろ?

1号に統合して、本人の収入の多少のみで免除減免を決めるべき。
448名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 18:45:38 ID:a4uMwiD80
住民税は来年から増税だよね?
449名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 18:51:16 ID:oGTqRGUn0
>>447
横レスだが、3号はいらんよな、確かに。
でも、ミンスは夫婦の収入を合算して年金保険料を取るつもりだからなw
仮に600万の夫とパート収入100万の妻なら、
合計700万を2で割って、350万の収入とみなして保険料を計算する。
でも、100万しか払ってない会社が350万分の保険料を払うなんてムリだろう。
ということは、会社負担ってものが計上できなくなるわけで、
全額自己負担になる可能性が高い。
で、そうなるとほとんどの場合社会保険料控除が高額すぎて、
所得税や住民税が無税になる。
結果、社会保険料控除は廃止されるw
450名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 18:53:03 ID:r+mSRyCO0
>>1
おれなんか、一切の控除はないから、無くなって結構、結構

家庭持ちが税金安い上に現金支給とか、まじ糞
451名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 19:05:23 ID:y1/dL9re0
格差拡大を野放しにしてよくここまでもったよw
生産性の無い連中からどんどん資産を取り上げ、次世代の為に使わなきゃ
日本は中国型の社会主義に移行すべき
452名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 19:05:47 ID:fFpwwP/m0
偽装離婚して、嫁に生活保護受けさせるやつが今年も増えそうだな
453名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 19:08:58 ID:Ev6g1kty0
>>447

  極左フェミニズムの意見などサッパリわかりません。
       ↓    ↓    ↓
家族でいることに、メリットを削ぎ落し、社会の単位を家族から個人へ。
454446:2011/01/09(日) 19:13:19 ID:Ev6g1kty0

そういえば、社民党のみずほちゃんは、家族解体論を主張していたが、
家族の解散式は行ったんだろうか。

税制からも・制度からも家族の破壊をもくろむ、極左のフェミニスト。
455名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 19:14:17 ID:icFuGr3ZP
じわりで済む訳ないぞ
456名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 19:14:26 ID:nf+8PD2b0
>>449
何だそれw

>>453
何で突っかかってくるw
3号廃止は大抵の奴なら賛成だろ?
>>453は反対なのかもしれないが。
457名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 19:14:48 ID:AuQ6WZLl0
所得税額によって国民健康保険料も変わるから増税したらそっちも増額するぞ
458446:2011/01/09(日) 19:18:07 ID:Ev6g1kty0
ID:nf+8PD2b0

つかかってきたのは、君では?
頭がおかしいのか?君達フェミニストは。

君たちフェミニストの価値観などサッパリ理解できないち言っただけだが、
君たちフェミニストと議論するつもりなどサッパりないのだが。

459名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 19:20:46 ID:oGTqRGUn0
>>456
マジだからw
http://www.sumitomotrust.co.jp/PEN/research/pdf/07_04_75_0013.pdf

何も考えずにやっちゃう恐れはミンスならあるだろう。
460名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 19:22:02 ID:nf+8PD2b0
>>458
よく嫁。
「3号廃止は賛成」と言ってるだけだ。
他は賛成だとは一言も言ってない。

「他は全部反対」と言わなきゃ分からなかったかな?
461446:2011/01/09(日) 19:23:46 ID:Ev6g1kty0
税制・社会保障制度・別姓などを通して、家族でいることのメリットを削ぎ家族の破壊を目指すフェミニストが目指す正義など理解できない。

それだけのこと。

>>460
で?
外国人参政権反対のフェミニストもいるだろうね。


俺はお前みたいなフェミニストとゴキブリが嫌いなんだ、残念だが妥協点は無い。


462名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 19:24:36 ID:IflOEk/v0
消費税がダメなら所得税なのは当たり前だろ
それで得をするのは働いてないお前らと老人だけ
463名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 19:24:38 ID:eA1GrPD20
住民税あげるかわりに所得税下げましたって言ってたのに
また所得税をあげていくわけじゃな
464名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 19:25:57 ID:nf+8PD2b0
3号廃止に賛成したらフェミ認定かよ。

バカらしいから以後NGにする。
465名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 19:35:02 ID:oGTqRGUn0
3号ってさ、戦後苦しい時代にできたもんかと思ってたら、
団塊が結婚しはじめるぐらいにできたんだよね。
で、それつくった人は、殺されちゃったというホラーなものw
466名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 19:40:29 ID:58w3EuHl0
周りに聞いてみなよ。
こんなことに関心のあるヤツなんて少ないぞ。
話しても、「それは大変だ」の後にもう忘れているよ。
日本は源泉徴収が多いから、税金に関心が少ない。
手取りが増えるかどうかしか関心が無いよ。
とても悲しいことだけど。

国家としては操りやすい国民なんだろうな。
467名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 19:41:14 ID:VHv0+yAu0
>>117
日本人全員が心中とまでは行かないけど、全財産を取られることになりそうだよね。
TPPに参加した後は、バーチャルウォーターという概念で
地球温暖化詐欺みたいに金を毟り取られる事になる。
468名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 19:41:28 ID:nf+8PD2b0
>>465
今国民年金を受給している専業主婦は、3号ができる前は任意で保険料支払ってたケースも少なくないんだよな。
469名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 19:49:17 ID:oGTqRGUn0
>>466
控除の意味がわかってない人多いからな。

>>468
専業主婦でも、旦那が一号なら、ヨメも一号で年金払ってるんだよね。
確か、未納未納ってバカみたいにカスゴミが騒いでいたけど、
未納してる人数と3号って同じぐらいだったりするw
3号は払ってなくても貰えるけどさ。
470名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 19:53:28 ID:nf+8PD2b0
>>469
そういや、昔会社にパートで来てた主婦が1号だった。
夫会社員だが何らかの事情で1号だったため。

1号故103万の壁がなく長時間働けたので重宝されていた。
471名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 19:54:13 ID:GFHOryib0
所得税とか安すぎるくらいだからな
住民税はやや重いな
社会保障関係はかかるんだからしょうがないがかからなくする方法
入れないとな
 安楽死とか
472名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 20:03:48 ID:58w3EuHl0
子供手当てが始まれば扶養控除が減ります。
と上司に伝えたが、ああそう、みたいな返事をされた。
まあ、事務系の上司でない分だけマシだったけど。
473名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 20:12:26 ID:Vws3M1+c0
ナマホもみなおせ
474名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 20:17:19 ID:48mvruza0
あんな見え透いた釣り公約でミンスが政権を握るような世の中だ
扶養控除が減る=税金が減ると勘違いしているバカが結構いるのかも知れないなぁ・・・
475名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 20:18:23 ID:GDVo8EKS0
年金と医療の社会保険制度廃止するのが一番。

金のないやつは死ねばよろしい。
476名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 20:19:47 ID:nNeb4Epb0
闇家業の子持ち、生活保護受給の子持ち、未婚の子持ち

だけが得をするということだ
477名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 20:23:31 ID:Jg9z4B6h0
基礎控除廃止とかも時間の問題だろ
478名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 20:27:25 ID:Jg9z4B6h0
あと生命保険とか地震保険とか控除なくせるのまだまだあるぞ
どんどんやれや民主党
479名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 20:33:39 ID:nf+8PD2b0
>>475
そうなると一番生き残るのは生保w
480名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 20:36:03 ID:58w3EuHl0
外国人への生保を止めればいいじゃない。
481名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 20:41:31 ID:NL6Ju7V10
>>480
外国人への生保を止めれば、生保の存在自体無意味じゃん。と考えてる馬鹿議員が多い。
482名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 20:47:14 ID:EadC/KfS0
在日韓国人への生活保護600万円を廃止すれば、2兆数千億円が出来る。
483名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 20:53:43 ID:Ev6g1kty0
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294286370/350
         ↑   ↑   ↑
  売国フェミニストの自虐ネタもうんざり。 by日本国民
484名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 21:09:16 ID:1yxTMz+b0
>>323

民主に入れた奴らの反省って
サルが壁に手をつくレベルのものだと思わないか?
485名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 21:19:09 ID:QTW35yoW0
>>465
三号被保険者の制度ができたのは1986年、団塊の世代の連中はもう40代なわけだが。
486名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 21:26:26 ID:6ybus60u0
要は夫婦両方正社員の大金持ちだけが儲かるという仕組みだろ
菅は貧乏人を抹殺したいとしか思えない
487名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 21:49:10 ID:ZHYc+/Ne0
>>486
本当に貧乏人を抹殺してくれるなら、俺は大賛成だがな。
そうではなくて、ただ単にいんちき公約をある程度実行してみせるための
つじつまあわせの財源探しだ。
488名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 21:56:28 ID:uisDyMsh0
>>485
団塊が社会の中枢を掌握した時期でもあるな
団塊による団塊のための制度か
489名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 22:04:06 ID:QTW35yoW0
>>488
つーか年金が金余り(実際は余ってなかったわけだが)で各地にグリーンピアだのサンピアだのの
いらない施設つくりまくってた頃だからなー
3号被保険者の制度でも作って媚び売っとかないと年金値下げしろって言われかねない時期だからな
年金保険料下げたら豪遊天下り先ウハウハができなくなるから作ったんだろ
490名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 22:23:02 ID:fR7xrOphP
>>487
金持ちの所得は貧乏人の消費をかき集めたものなのに分かってない人が多いよね

サッチャーが「金持ちの金を奪っても貧乏人が金持ちになれませんよ」みたいなことを
行ってたと思うけど、その逆も正しくて「貧乏人を増やしても、金持ちがもっと金持ちに
なれるわけではない」。まして、減らしたらもっと悪いことになるのに
491名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 22:32:20 ID:2gnJj/830
へーーー

492名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 22:32:34 ID:dMcfalm4P
また○○世代攻撃やってるアホが一人いるのな。


アタマの程度が知れる
493名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 22:41:23 ID:OUE2w8ga0
おまえら昨年の年末調整の内訳自分で計算できるか?
実際気付く奴なんて殆どいねーよ
はっきりいって詐欺そのもの
494名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 23:06:28 ID:A4Dx+k+00
今までの児童手当が5000円
今の子供手当なら1300円
差額は8000円だから年当たり96000円割り増しだ。
少々控除が減ったところでプラスには変わりない。

子供がいる家庭で、マイナスになる場合ってあるのか。
495名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 00:45:12 ID:IuApuD/fP
>>419
扶養控除って所得制限設けるのか?
一律廃止かと思ってたけど。
496名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 05:29:46 ID:jUrjRlqT0
>>490
移民を増やして国際競争でもっと貧乏人を作って俺たちの儲けを増やしてやる
貧乏人は自殺するまで消費して俺たちに利益を差し出せ
497名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 05:42:58 ID:Og6VntTD0
控除なんていらないだろ。
498名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 06:00:21 ID:h5dXhO0rP
正味の話、控除なし、3号なしだったら結婚する意味ないじゃん。
何のための子供手当てなのかw
499名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 06:06:51 ID:dcJsdcXYP
こんなもん消費税上がったら
一気に25万税金が上がるのに
何言ってんだろwwwww
500名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 06:16:49 ID:jUrjRlqT0
役員報酬で金が余っている人からも餓死寸前の人間からも平等に取れる税

消費税
501名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 06:59:05 ID:RkmHbC8Z0
論理的に考えればいいじじゃん
負荷率を80%にして
100Wのモーターには、80W
10Wのモーターには、8W
アイドリングに5W使うとしたら
100Wには、75Wを外に仕える
10Wは、3Wを外に仕える。
同じ社会に住む=同じ装置=アイドリング同じ
ここの利益でなく、社会全体の利益を考えろ
負荷掛け過ぎは、利益を生むどころか、逆に損失
502名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 08:58:13 ID:1q+TXZSWP
>>499
高額所得者は大げさだよなwww
この理屈を消費税に適用しないんだろうけどwww
503名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 09:24:02 ID:dkJI7dUT0
>>495
年収568万円以上が廃止
504名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 09:27:05 ID:20VPeiMF0
民主に入れた馬鹿どもへ

なにか良いことあった?

増税で直撃?

ざまあみろwwww
505名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 09:34:35 ID:dM0Uh7hN0
>>1
しかも、子供手当てはもともと1年間だけの時限立法で、今年の3月に期限が切れる。
民主党は、継続法案を出して継続するつもりのようだが野党の反対を受けて頓挫すると
4月から子供手当ての支給は無くなり増税だけが残る。
子供手当て以前に支給されていた児童手当も、もちろんでない。
そうなると、年間の負担増がハンパで無いものになってくる。
民主党のことだから、法案に反対した野党に責任を擦り付けるんだろうけどな。
506名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 09:35:45 ID:/kP0JWCO0
507名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 09:39:27 ID:WVYB1GNR0
>>505
児童手当って時限立法上廃止されてんの?

廃止されてなければもとに戻んじゃないの
508名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 09:40:34 ID:h5dXhO0rP
>>505
そもそもソレを狙ってたんだろ?
暫定税率を恒久税にした時点で気づくべきだったな。

工作員風のいい方だと、
「民主党議員は官僚の傀儡」
だなw
509名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 09:43:10 ID:yCbajIhAP
「じわり」ねぇ。
自公政権だったら「ずっしり」みたいな書き方されてたんだろうな。
510名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 09:44:06 ID:XOlGwDo20
>>504
日本人が己れの愚かさに気がついてよかったんじゃねえかな?

あのまま自民がずっと与党だったら、

中国の圧力とマスメディア+民主の宥和政策を求める声に屈して、
今頃外国人参政権とか尖閣譲渡とか、
いろいろととんでもないことを日本人は喜んでやっていたかもしれない。
511名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 09:49:32 ID:Jh/aX4N60
金持ちに対する増税は自民党とは正反対の動きだな

>個人に対しては、高所得者層・資産家中心に大幅な負担増となった。
>社会の歪み・格差が拡大し二極化が進む中で、富裕層に応分の負担を求め、
>格差是正や税の再分配機能を回復させることを狙う。

>具体的には、サラリーマンの給与所得控除の対象を年収1500万円部分までとし、
>それを超える部分は対象外とする。

>23歳から69歳の家族を対象とした成年扶養控除も原則、568万円超の部分は廃止する。

>また相続税も基礎控除額を圧縮する。国税ベースでは、所得税と相続税など資産課税で
>約5000億円の増収を見込む。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK049097620101216
512名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 09:55:16 ID:Hsl8kPHc0
子供手当て反対運動を主導してきたのは朝鮮カルト統一協会
小子化がすすんで日本民族が滅びても何とも思わない奴等

>>506
513名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 09:56:09 ID:dM0Uh7hN0
>>507
児童手当を出していた法案は廃止されているので、
こども手当の期限切れ→児童手当復活
と言うようにはならない。
二つは全く別の法案だからな。
514名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 09:59:22 ID:h5dXhO0rP
>>510

「一回お試しを」「自民にお灸をすえる」でこーなったんじゃねーか底抜け。
>あのまま自民がずっと与党だったら、
こんな仮定して信じられると思ってんのかタコ。
515名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 09:59:38 ID:1q+TXZSWP
>>511
>個人に対しては、高所得者層・資産家中心に大幅な負担増となった。

最大でも2%程度の負担増
年収1000万円でも1%弱

これで大幅な負担増っていうなら、消費税なんて上げられませんなwww
516名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 10:03:26 ID:1q+TXZSWP
>>504
民主でも自民でも増税路線は変わらないんだけど
517名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 10:05:12 ID:RHYQ49Es0
どういう訳か、マスコミは26000円丸々増えるように宣伝していたよな。
控除廃止で増税になる分と相殺すれば、そんなに増えるわけでなく、手当の
対象から外れるとマイナスに転ずるとネットで指摘されていたが、何故かしら
マスコミは、その手のシミュレーションを一切行わずにいた。
なんで、政権が出来てからやるのかねえ。
518名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 10:14:13 ID:E40WxYy90
  / ̄ ̄\   
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|


519名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 10:15:51 ID:SAcP6K130
>>512
で?その金は子供のためには使われないけど?

さぁーて、馬鹿どものおかげでどうなることやらwwww
520名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 10:21:50 ID:mZB+H1ho0
>>519
で、朝鮮人の為に使われるんだろ?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そういえば、中国はいつになったら攻めてくるのだろうか。。。
521名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 10:25:05 ID:Y5Z+u/WQ0
>>512
506のソースが統一と懇意な産経ってのがまた良いよなw
522名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 10:30:39 ID:qS3QGdml0
順調に働いたら負けな世界へ一直線ですねw
523名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 10:35:17 ID:/kP0JWCO0
>>512
財源も無く行き当たりばったりの迷走で
馬鹿がポンポン子供産んでくれるんですかw
524名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 10:40:54 ID:0KTLbK1/0

                      ''';;';';;'';;;,.,    ザッザッザ・・・
                        ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッザッザ・・・
                         ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;     
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy、 うそつき
        _,,-ェェュ、         _,,-ェェュ、   _,, -ェェュ、           _,,-ェェュ、
      ,ィハミミミミミミミミミヽ、   ,ィハミミミミミミミ  ,ィハミミミミミミミミミヽ、     ,ィハミミミミミミミミミミヽ
     /ililハilミilliミliliミliliミミミヽ /ililハilミilliミlil/ililハ ilミilliミliliミlilミミヽ     /ililハilミilliミliliミliliミミミiヽ
    /iiiiイ!ヾヾミ、ニ=ー-ミliliミミ/iiiiイ!ヾヾミ、ニ/iiiiイ!ヾヾミ、ニ=ー-ミliliミヽ   /iiiiイ!ヾヾミ、ニ=ー-ミliミミヽ 
    i!ハ:.:.  :::::::::::.    ノヽii!ハ:.:.  ::::: i!ハ:.:.  :::::::::::.    ノヽil  i!ハ:.:.  :::::::::::.   ノヽil 
    i!ヽ:.:\ ::::::::::: /   li!ヽ:.:\ ::::: i!ヽ.:\ :::::::::::: /   li  i!ヽ:.:\ ::::::::::: /   li
    i!::::::_\:: : :::/,,∠  li!::::::_\:: : i!::::::_\:: : :::/,,∠  li  i!::::::_\:: : :::/,,∠  li
    {r  ゝ_・>シ;テツノ_ ・ フ {r  ゝ_・>シ;テ{r ゝ_・>シ;テツノ_ ・ フ t} {r  ゝ_・>シ;テツノ_ ・ フ t}
    ヽヘ` " 彡' 〈  "''''" ヽヘ` " 彡' 〈 ゝ` " 彡' 〈  "''''" ゝ' ヽヘ` " 彡' 〈  "''''" ゝ' だまされた
     `\   ー-=ェっ  /  `\   ー-=ェ`\   ー-=ェっ  /   ` \   ー-=ェっ  /
      {ミ;ヽ、  ⌒  /ミ}   {ミ;ヽ、  ⌒   {ミ;ヽ、  ⌒  /ミ}      {ミ;ヽ、  ⌒  /ミ} 
     ヾミミミトー-―'|iミミ〉  ヾミミトー-―'ヾミミミトー-―'|iミミ〉     ヾミミミトー-―'|iミミ〉
525名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 10:42:38 ID:xBE1OUJ00
子供店長に任せた方が上手く回るんじゃないのかってレベル
526名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 10:44:22 ID:+VaRpUIG0
>>516
同じなら大臣が責任をとることを知っている自民のほうが数百倍マシだな。
527名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 10:56:03 ID:CfFMEOl30
>>516
民主の増税は党が票を買うための
金集めだから馬鹿らしいよ。
528名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 11:56:10 ID:dJMaqmRY0

今こそ我々が率先して納税し、売国奴どもに真の愛国心を見せ付けてやろう!

今こそ我々が率先して納税し、売国奴どもに真の愛国心を見せ付けてやろう!

今こそ我々が率先して納税し、売国奴どもに真の愛国心を見せ付けてやろう!

今こそ我々が率先して納税し、売国奴どもに真の愛国心を見せ付けてやろう!

今こそ我々が率先して納税し、売国奴どもに真の愛国心を見せ付けてやろう!

今こそ我々が率先して納税し、売国奴どもに真の愛国心を見せ付けてやろう!
529名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 11:59:12 ID:/5wIEnem0
     *      *
  *     +  子種無くてよかった
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
530名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 12:09:04 ID:2xYXq4B80
>>63
シーマ様、お退きを!
531名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 12:23:08 ID:SOdETZvu0
社会的弱者への逆進性が強い消費税増税は反対だが、無収入や障害者の人への
手当を増額するのであれば国民は喜んで賛成しまふ
532名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 12:42:35 ID:ZVc9zjjC0
参議院を廃止すべき。県・市議会議員も半分でいい。
まずそこから手をつけないと、アメ玉ぶらさけておいての
増税なんて納得できないでしょ
533名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 12:58:27 ID:SnKJfajK0
外国人子ども手当のためです
 缶な乙
534名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 13:42:15 ID:dJMaqmRY0

愛国心のある御仁であれば御国のために慶んで納税する

愛国心のある御仁であれば御国のために慶んで納税する

愛国心のある御仁であれば御国のために慶んで納税する

愛国心のある御仁であれば御国のために慶んで納税する

愛国心のある御仁であれば御国のために慶んで納税する

愛国心のある御仁であれば御国のために慶んで納税する
535名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 13:48:45 ID:7mWs3sUI0
57 :名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 09:17:12 ID:p1DiZDzN0
>>1
おいおい、無理と言う根拠を示せよ。

日本の債務は所詮自国通貨建て、日銀に引き受けさせればいいだけの話。
不況期には、金融市場にだぶ付く過剰流動性を政府が国債発行によって吸い上げ、
各種公共投資や社会保障政策を通じて実体経済に金を流さなくてどうすんだよ!

もし、今の経済情勢で財政再建優先の緊縮財政路線を取れば、その先に待ち受けるのは・・・




                  大 恐 慌 だ  !  m9( ゚д゚)ビシッ

536名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 14:35:13 ID:2cl/inKJ0
夜遅くまで残業して働いてる人からがっぽり税金をとり,
平日昼間から仕事もしないでぼーっとしてる人へ還元される。
それがミンスの政策。
537名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 14:40:48 ID:JgOkXcWV0
公務員改革や議員改革はやるやる口ばっかで何も進展せず後回し先送り
国民はなんの抵抗もできずに負担増、消費税増税も社会保障という呪文を唱えて実現にまっしぐら
役人と政治家は穴のあいたバケツの下で大口をあけ、国民はそのバケツに水を注がされる
消費税を上げたって今のままじゃ10年後にはまた財政難で増税増税とわめくだろう
538名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 14:42:05 ID:ZsAYyRt30
>>15
早生まれの高校一年生は、控除無し、子ども手当なし、高校授業料無料。
早生まれの高卒一年目は、特定扶養控除→扶養控除。
早生まれの高卒一年目は、高校一年の時も特定扶養控除→扶養控除だった
から、同学年と比べて二年間も特定扶養控除が受けられない。
両方扶養している我が家は、去年の扶養控除は101万円だったけど、
今年は38万円。同じ学年構成の同級生と比べて、すごく不公平感がある。
539名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 14:46:15 ID:7kkHL5K+0
民主は中間層の日本人を堕落させ道路を浮浪者であふれさしたいのでしょ
きれいな国土とか気に入らんからね、荒んで汚い格好して地べたでくらしてほしいらしい
540名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 17:51:08 ID:bUhowrrn0
自民党支持者はその実、愛国者面した金持ちの守銭奴だということが良くわかるスレ
彼らが自民党を支持する理由はただ一つ、富裕層への徹底した優遇策です
一般人の方、特に若年層は騙されないように注意しましょうね♪
541名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 17:53:19 ID:zKlxCRtW0

インチキ生保を粛正しろ
542名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 17:57:28 ID:F+Tx9Dv20
>>537
小泉の一番の罪は、規制改革だけやって、公務員改革を先送りにしたことだよなあ。
彼レベルの世論の後ろ盾がないと公務員改革は絶対できない。
あれがラストチャンスだった。
543名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 19:11:39 ID:U7ZNsDCh0
岡田「政権公約を100%できるはずがない。それを見抜けない人に マニフェストの評価は難しい。
   マニフェストを信じるのはバカだけ、我々に責任は一切ない。
   中国や北朝鮮の政治のように選挙にとらわれず自由に政治をしたい。
   民主主義は政党の自由を縛る欠陥制度である。だから内閣がコロコロ代わる。」
544名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 21:20:48 ID:qmqIPesz0
民主党は詐欺師だったって事だな
545名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 21:26:15 ID:As005z130
まーた怪しげなガイジンに意見を求めているw

日本症候群ならまだわかるが、ジャパンシンドロームと言わなきゃならねえとは
戦後70年も経とうとしてるのに根は深いと。
まず、イギリス人は自分の国を心配しれw

                         by NHK
546名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 22:00:05 ID:svbTyw2r0
所得税上がっても
消費を押さえて消費税を節約するから大丈夫
547名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 07:18:25 ID:TasGXHwo0
>>542
官僚に全面的支援を受けてた小泉内閣が公務員改革やるわけ無いだろ
548名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 08:00:10 ID:28fcyQdd0
今期から、自分の給与を大幅に減らすことにしたよ
一生懸命働いて稼いでも、税金が多すぎる
遊んでいて、カネ貰える生活保護に回るんだからなぁ
549名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 22:04:16 ID:CdHP7rBf0
>>540
>富裕層への徹底した優遇策です

具体的には?
所得の半分以上取られて優遇だぁ?
ふざけんなよ。

チョンかよ、お前。
550名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 23:00:33 ID:aYg8SjLI0
子ども手当てをやめればいいのに。
そうしたら扶養控除廃止も消費税増税もしなくても良いのにな。
551名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 23:02:17 ID:rRlJbuBU0
2たゃんねらー、敗北www

所詮は少数民族www

声無き多数のサイレントマタニティにかなうはずがないwww
552名無しさん@十一周年:2011/01/11(火) 23:45:24 ID:E5lqbreu0
流石にそれはちょっと釣堀がでかすぎる
553名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 06:25:11 ID:NQ4nFevmP
>>549
まあ、自民が富裕層に同情的で、貧乏人に残酷なのは間違いない
554名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 10:18:33 ID:2KmgjjyI0
所得税や法人税は消費税に代わるから控除くらいで騒ぐ必要ない
555名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 11:15:22 ID:IkeDzAEwP
富裕層が金使うことで潤うからな
民主がやってることは庶民の生活は変わらないで(むしろ悪くなってるけど)、
金持ちの生活レベルを落とすことで貧乏だと感じにくくしてんだろ。
556名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 11:59:16 ID:v2DDH0Iy0
金があるのに日本へは納税したくない在日が日本人をチョン認定
パチンコ長者かなw
↓↓↓
>>549
557名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 12:27:07 ID:XIPEpxm70
>>549
どうみてもお前がチョンじゃねえかwwwww
日本で税金払いたくなかったら半島へ帰れや
558名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 12:29:14 ID:zFzwnlVJ0
民主のバカどもは、締め付けすぎると払えない・払わない人が激増して
結局税収が減るということを想定する能力を欠くのだろうか?
どの程度とまでは言えないけど、ある一線を超えると決壊状態になると思うよ。
559名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 12:39:25 ID:cuG1eTfF0
日本で税金を収めろと言う奴を朝鮮人認定するとか
もうムチャクチャだな速+は
560名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 12:40:59 ID:RsYwgPs+0

>欧州では、財政削減の為に、真っ先にとった政策は、公務員の削減と公務員給料の
>削減が、改革の第一歩。これを無視して増税なんて完全に国民は受けいれない。
561名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 12:52:01 ID:Ol87GvGJ0
日本の税金は高いって言うけど
法人と所得税の最高税率が高いだけで
中間層は諸外国と比べて安いんだよな
562名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 13:14:21 ID:+C7Q4vZR0
残業、休日出勤嵐の年収1500マンだけど
もうこれ以上なんだかんだと
国に持っていかれるならと
先月から家計簿を妻が付け始めた。
今までの贅沢をやめ貯蓄に回す良い機会になった。
563名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 17:51:01 ID:9KSjpAlA0
日本で納税したらチョン
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww>>549
564名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 22:17:53 ID:fTAejwD60
民主党ってあれこれ都合のいいことばっかり言ってたけど、
結局増税するんだな
565名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 22:20:36 ID:/gEva+6W0
だから間接税入れるしかないだろ? ポイントはそこで「消費税」としないで、
「社会福祉税」というような福祉目的税とはっきり解る別の名称にする事。
その新税は、介護、医療、年金、生活保護、に税収のすべてを支出する事にする。
逆にいえば税率はそれをすべて賄えるだけのものにする。
そして3年に一度、支出に鑑みて自動的に税率が改正されるようにする。
そうしておけば、税率の引き上げでいちいちすったもんだしない。
「税金が高い!」と文句がでれば、
「この税は医療介護年金生活保護で、国民の皆様に100%お返しする事になっております。」
と答弁すればいい。
またそう答弁する事で国民も税効率について考えるようになるだろう。
もうひとつ福祉目的税化のいいところ。
それは消費税の時に必ず言われる逆進性の反論に意味が無くなること。
福祉は低所得者ほど恩恵を得られ、高所得者ほど恩恵が無いから。
566名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 22:29:19 ID:gka6qjua0
>>564
当たり前だろ。
大きな政府を望んだのは有権者自身だろw

そして大きな政府で社会権の充実には税率アップが必要なんだよ。
まともな学があれば理解できるんだけどw
567名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 22:36:24 ID:2KmgjjyI0
所得税や社会保障費、控除免税、付加価値税、地方税市民住民税などの個別に徴収してる今の税制を撤廃して
国家税収を25%消費税一本化で税制簡素化すれば、税制に関わる公務員を90%クビにできるな。
もちろん宗教関係も免税されない。炭素税、環境税、法人税、酒税、煙草税、国保自己負担も撤廃。子ども手当て廃止
568名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 22:47:23 ID:Ri4rLMRL0
これで行こう
1)国会議員定数削減「衆:200、参:100」
2)議員歳費実質半減
3)地方議員歳費日当化
4)首長への退職金不支給
5)公務員給与一律2割削減(反対する奴は退職で結構)
6)宗教法人への課税強化
569名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 22:55:45 ID:DmqHABMq0
子供手当てに目がくらんだ民主信者
      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /
570名無しさん@十一周年:2011/01/12(水) 23:06:18 ID:QxtbgLli0

    
    ,,-―--、          ノ⌒ヽ
  _(/ ̄ ̄ ゛ヽヽ       ノ   ヽ
  // ・ ー-- ゛ミ、    γ⌒´ ⌒\\
  `l ノ   (゚`>  `|   .// ""´ /  ヽ )
  | (゚`>  ヽ    l   .i /  \ ´( ゚) i,/
  .| (.・ )    l     i   (゚ )`  i,  |
   | (  _,,ヽ  |    l   (__人_). | 
.   l ( ̄ ,,,        \    ー'  ノ
 .  ヽ  ̄"     }     / \  / \
    ヽ     ノ     / /|  / \oi |
     >    〈     く く  .|  /    | |
    /     \    \ \| /    | |
      ぶれない政党 民主党です
571名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 01:05:14 ID:nfQDBsf40
結局、子ども手当ての分、扶養控除廃止で税金が上がるんだったら、
プラスマイナスゼロで同じ事なんじゃない。
572名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 01:24:17 ID:IU2ILolP0
>>571
ご一緒に公共機関の肥大化はいかがですか?
573名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 04:16:04 ID:GSvyj6jC0
>>156
いずれはそうなる
というかならないと滅ぶよこの国
574名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 12:10:17 ID:LZyBIobi0
また民主党か
575名無しさん@十一周年:2011/01/13(木) 13:11:56 ID:B+QeiHB90
>>505
民主党の都合で増税したいのは分かるけど
何故重点的な補償対象としている子育て世帯を
集中攻撃するような制度を作るの?

だだの馬鹿なんじゃないの?
576名無しさん@十一周年
子ども手当は所得制限しろって意見があったが、
扶養控除の廃止がまさしくその効果を狙ってるんだろ。