【経済】国内で5千円の清酒が海外で17万円で販売されるケースも…日本酒、昨年の輸出、過去最高 海外の日本食ブーム受け

このエントリーをはてなブックマークに追加
687名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 17:13:56 ID:ns4ES+0W0
>>199
ぜひ、雪氷室一夜雫をパンフ付きで飲ませてやってほしい。
http://www.takasagoshuzo.com/only/snow/story.html
688名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 17:15:19 ID:pSS/XhVK0
>>676>>683
自分の場合、その手の質問には「航空会社サイトの国際線機内食情報を見てそれを買えば?」
と答えている
ちょうどファーストクラス、エグゼクティブクラス、エコノミーで銘柄も違うし定期的に入れ替わるし、
ショップで買えるものばかりだし

もちろんお気に入りの銘柄とかあるけど、予算など条件は人により違うし、こういう掲示板に誰かが
商品名をあげるとウンチク合戦になるから・・・

贈答の場合は相手の出身地の酒造組合サイトとか見てそこから選ぶ
(間違っても出身地の隣県の酒を選んではいけない 感情的に面白くないと思う人がかなりいる)
689名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 17:19:19 ID:ns4ES+0W0
>>31
Japanese sake
690名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 17:20:18 ID:oYiLqonw0
愛知には蓬莱泉っていうのがあって、それの空ってやつがすごい人気出てるけど。実際のところどうなのかな
全然売ってないから飲んだことないけどさ
691名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 17:48:06 ID:x5dTku7O0
大学に入ると、新歓コンパというのがあった
やすーい居酒屋チェーンで
赤とか青とかのとっくりに入った「日本酒」を飲ませる

それで「日本酒はダメ」となった

勤めに出るようになって、酒好きの上司から「騙されたと思って」と一口日本酒を飲まされる
そこで、「なんだよ、別ものじゃねーか」と驚いてから十数年
今は、毎晩日本酒です
692名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 17:55:00 ID:q97o5MjN0
俺が好んで飲む純米の地酒だと酒が苦手なおかんもおいしいって飲む
親父はアル添された安い酒で育ったから地酒は逆に合わないらしいが
うちのおかんみたいな反応がおそらく普通だと思う
693名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 19:03:04 ID:u9rYpfXc0
酒蔵は出来た酒に何でアルコールを加える必要があるのか?
訳が分からん
694名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 20:37:51 ID:oYiLqonw0
>>693
アルコール度数の調整
695名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 20:42:03 ID:3GUTvEVG0
>>693
安いから
添加用の飲用アルコールが1L70円くらい
これに水を加えればアルコール15%のアルコール水が1L15円とかでできる
696名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 20:44:50 ID:SOWNktxJ0
>>624
夏場のカキ氷シロップにしなされ
697名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 21:51:39 ID:2s4PXiV20
>>688
>贈答の場合は相手の出身地の酒造組合サイトとか見てそこから選ぶ

え?俺は自分の地元の酒を選ぶけどね。
酒を贈るような相手は、酒が好きなのわかってて贈るんだから、
出身地の酒なんて飲んだことあるだろうと予想。
あと、航空会社みたいな、おもっくそ偏った影響受けそうなところの情報より、
ある程度品揃えの豊富な、小売りの酒屋を探して直接足運んだ方のがいいと思うけど。
698名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 22:37:07 ID:TpmZjaVV0
>>693
大きく分けて2通り
ひとつは香味の調整
もうひとつは経済的な理由

大吟醸や吟醸、本醸造といった特定名称は少量を添加して、味の軽さや切れを出し、香りを残す目的で使用される。
香り成分は水に溶けず、アルコールに溶けやすいから、少しでも度数の高い状態で搾った方が酒に香りが残りやすい。
とはいえ、一部の商品には増量目的で規定量ギリギリまで添加してる商品も流通していたりする。
経済的な理由で使用されるのは普通酒。上にもあるとおり醸造アルコールは安い。
多量に入れることで度数の高い酒を多く造れるから、割り水も大量にでき、コストが安くできる。
となると普通酒は混ぜものの多い紛い物みたいに感じるかもしれないが、特に多くも無い収入で毎日晩酌をする人にとっては、普通酒のような低価格の酒は必要不可欠。
大手は大概は増量目的での添加だが、地方の蔵には、普段着の酒として毎日飲んでもらいたくて、真面目に普通酒を造っている所もある。
普通酒というのはアルコールを多量に添加する分、味のバランスが崩れる可能性もある。
多量の添加に耐え、ベストなバランスの香味に持っていくのも杜氏の技術が必要で、もろみの経過は勿論、添加のタイミングや方法、アルコールのメーカーにこだわる蔵もあれば、
原料にこだわって、粕取り焼酎や米焼酎を使う蔵もある。
アルコールを添加した酒すべてが悪というわけではないことを言いたかっただけなのに、長くなってしまった・・・
俺みたいなやつのせいで日本酒好きは面倒だと言われるorz
699名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 23:41:58 ID:y9CP0UcyP
いや、意味がわかれば見方も変わるから助かるよ。
700名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 23:53:10 ID:ojysouMF0
アルコール添加より、糖類添加の方が比較にならないほど悪質だ。
701名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 00:39:44 ID:vpFA29Ts0
獺祭(だっさい)は手頃な値段でも買えてうまいぞ。
702名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 00:56:07 ID:Y3OAt1Z/0
>>700
糖類添加なんて、合成清酒と同じゴミレベルの扱いだし。
703名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 01:58:16 ID:X3qjgBxk0
これはこんなもんじゃないの。
ワインだってフランスとかいって飲んだらめっちゃやすいぞ。
いやフランスしかいったことないんだが。
外国行くワインは保存料とかの添加物はいってるから安物はワインじゃないも同然だと
704名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 02:11:16 ID:qyGYdWNh0
>>482
インドも南と北で全然違うぞ
南の人は農耕民で丸顔でとっつき易い
北の方は混血しててにこりともしない商人が多い
705名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 02:18:50 ID:qyGYdWNh0
>>683
初心者なら
白鶴の令酒生
土佐のにごり酒
黒松山田錦

辺りで十分じゃね
高い吟醸はそれ飲んで体質に合うか確かめてから飲め
706名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 02:44:30 ID:Nuh3KeDb0
販売元で買えば別に高くもないワインが、
輸出され海外で飲まれる頃には何十倍にも値段がUPしてるのと同じ。
707名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 02:53:22 ID:bLD+rNuN0
5000円でもたけえよ
708名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 03:05:05 ID:nYXn4sIU0
>>705
>土佐のにごり酒
>黒松山田錦

よくわかんない。土佐って南?酔鯨あたり?
黒松ってなんだろ。黒松剣菱?白鹿?
で、白鶴?

…人に勧めるのにそりゃないわぁ〜
あ、南や酔鯨は好きですよ。
709名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 03:15:01 ID:UyqqOkFw0
国内ですら何倍ものプレ値になってりするもんな。
本数が少ないから、中東の金持ちなら17万くらい屁でもないだろう。
710名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 04:04:39 ID:lBcGPnjJ0
北海道の小林酒造と男山旨い
711名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 06:00:47 ID:4Rq/ZCMU0
久保田とかいらんなあ
オレは朝日山で十分だ
712名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 06:04:01 ID:U79D5sbl0
> 純米大吟醸「葛城 梅乃宿」(720ミリリットル)は国内では5000円程度だが、
>ドバイの高級ホテルのレストランで1本17万円で販売されていたという

これ、ひどすぎるなwww
でも、日本でもワインで同じようなことがおこなわれてそうだ。
713名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 06:32:40 ID:oiX6wmU+0
ホテル値段というのはサービス代その他の価格が
上乗せされての価格だから参考にならんと思うぞ
日本の東京都内の某高級ホテルでもコーラ一杯三千円とかするし
714名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 10:25:50 ID:PZE/x+c10
日本でもホストクラブいくとドンぺりが10倍位になるしなww
715名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 10:36:21 ID:sExd/Y+IP
あれはちょっと違うだろ。
716613:2011/01/10(月) 11:45:35 ID:n5ulrLkX0
日本酒初心者(というより、悪い日本酒のせいで、日本酒が嫌いになっちゃった人)に、安心して勧められる銘柄...というのは難しいのよね。
吟醸の生原酒とかだとアルコールが強すぎるし、だいいち辛すぎるし、高価な大吟醸でも管理の悪い物だと吟醸香よりエステル臭が強い場合もあるしなぁ。

最近人に勧めてる酒は、愛知の酒。
蓬莱泉や奥など、良い酒・面白い酒が豊富だけど、特にここでは「醸し人九平次」(かもしびと くへいじ)を勧めたい。
パリの三つ星レストランのメニューに載った事で有名な銘柄だけど、そんなミーハーな理由ではなく、実際に飲んでみて衝撃を受けた酒です。
「純米吟醸 山田錦」(720ml1800円ぐらい?)、まぁ高くもなく安くもなく、山田錦の吟醸なんて珍しくもなく...っと言いたいですが、こいつは違います。
開栓直後、綺麗な吟醸香と強めの酸味、まろやかな甘み、すっきりした後口。
で、翌日になると、香りが落ち着いた感じになり、味は...前日とは別の酒かと感じる程に酸味が抜けて、甘みが増している。
日を重ねる毎に、どんどん味わいが変わって行くのは、日本酒なら当然の事とはいえ、ここまで変化が大きく、そして最後まで美味しいのは珍しい。普通はまず苦味が出始める物なんだけどね。
一日で飲み切っちゃう飲んべぇには不向きだけど(それ以前に、甘すぎて嫌がる可能性大)、ちまちま楽しみたい人には、一度は飲んでみて貰いたい。

あと忠告すると、慣れないうちは必ず4号瓶(720ml)で買う事。
何しろ冷蔵庫を圧迫するので、一升瓶の酒はキツいです。
そして何より、良い肴を用意する事!
例えば蟹味噌。何故あんなに高いのか、その意味は良い日本酒を飲めば一発で分かります。
私なんかに言わせれば、良い酒もなしで蟹味噌食うのは、蟹に対する冒涜なのです( ´・ω・)ダメゼッタイ!

717名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 12:00:05 ID:sExd/Y+IP
炙ったイカでいい
718613:2011/01/10(月) 12:12:32 ID:n5ulrLkX0
炙ったイカは、そこいらの高級珍味を凌駕します( ´・ω・)その場合は大吟醸なんかより、キレの良いアル添吟醸お勧め。安いし。

アル添=悪い酒みたいに勘違いしてる人が非常に多いけど、より美味しくする為に、より料理に合う様に、真面目にアル添をする酒も沢山あるんだという事を知るべきですね。

719名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 12:16:02 ID:hck1yRp40
イカの塩辛 & 日本酒 は最強クラスのコンビだろ
ビール & 餃子 に匹敵する
チーズ & ワイン も強力だけど
720613:2011/01/10(月) 12:20:05 ID:n5ulrLkX0
そのコンボは、二日酔いまっしぐらの諸刃の剣。
塩辛はご飯のお供にした方が安全。
721名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 12:40:13 ID:fTzFoPPs0
美味いと言われてる日本酒も発酵臭が残ってたりするんだよなあ。
あれも含めて美味いと言ってるのかもしれんが、俺は臭いと感じる。
元来臭いが強い酒は苦手だし、芋焼酎やバーボンなんて口に含むと鳥肌が立つし。
困ったもんだ・・・。
722名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 12:51:39 ID:nqqKq+n80
日本酒をコップから溢れるほど注いで、下の受け皿に溜まった余りまで
「キュッ」と飲ませてくれる居酒屋は少なっちゃったよね。
723名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 12:57:03 ID:f5iOlpYl0
フランス在住、留学中の韓国人は
日本文化は韓国文化の亜流で、
日本食も日本語も韓国の影響を
受けているって言い回ってるよ。
日本酒も韓国発祥だってさ。
724名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 13:01:21 ID:5mUdyQw50
むろかなまげんとかいうのが流行ってんだろ
それくらい知ってるよ
725名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 13:05:08 ID:JtiPWw660
>>723
そんな愚にも付かない大法螺は主流になり得ないからw
726名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 13:19:17 ID:Ns9jCCV60
日本酒の名前ってすばらしいものが多いけど、美少年とか男山とか飲んでると誤解されそうな気がしないでもないw
727名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 14:03:46 ID:WEpe5Jzz0
輸出して高く売れて利益ウハウハと思っているのがいるが
輸送料だの関税、酒税だのおまけに保管保存代なぞ
乗っかたら外地で日本より高くてあたりまえ
高級な酒は人の口に入るまでにむちゃ高くなり最後は変色変質で廃棄
一番売れているのは安いパック酒
現地来て見ればわかるよ。
728名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 15:05:57 ID:PKSznVYG0
>>706
良い物でも日本では現地価格の2〜3倍がいいところ
ただし一人のおっさんが勝手に付けてるポイントで突然高騰したりするけど。
729名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 15:13:08 ID:kc/iG04a0
妙花蘭曲
730名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 15:14:29 ID:rSFjuJaS0
日本だって5、600円のボジョレーを5、6000円で買うアフォばかりだもんな
731名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 15:28:54 ID:79IuUyWs0
世界の三つ星レストラン
日本 26        日本料理・フランス料理・スペイン料理
フランス・モナコ 26 フランス料理
ドイツ 9           フランス料理
アメリカ 9       フランス料理・日本料理
スペイン 7      スペイン料理
イタリア 6       イタリア料理
イギリス 4      フランス料理
香港・マカオ 4    中華料理・フランス料理
ベルギー 2       フランス料理
オランダ 2        フランス料理
スイス 2          フランス料理
朝鮮 0
732名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 15:39:59 ID:ayug+8P90
日本酒の違いが分かるようになって始めて、酒盗の意味が理解できた。
733名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 15:44:59 ID:Q1aI9E6V0
>>732
かつおの塩辛に目覚めたのか?
734名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 18:33:54 ID:zbsKco6f0
>>726
粗チン童貞の俺が玉自慢やくどき上手飲むのは?
735名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 18:55:18 ID:dgziY5Nx0
>>734
絶対釣りだろうと思ってたのに、検索したら本当でわろたwww
字は微妙にちがうが^^;
736名無しさん@十一周年
今日は出羽桜