【おせち騒動】 "グルーポンの闇" 「グルーポンは手数料高く、半額なら店は利益ないはず」「二重価格つけろと言われた」…関係者明かす

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・海外でも報じられています。
 After Mochi, Osechi: The First Food Brouhaha of the New Year Troubles Traditional Japanese Meal Purchased on Groupon, Rakuten - Japan Real Time - WSJ

 グルーポンや同様のクーポン購入サイトを巡っては「広告費のようなものだ」と割り切って
 提供している会社がある一方で、本来は存在しない高価なメニューをでっちあげ、それを半額に
 するなどしてまるで安く提供しているかのようにみせかけるケースもあるのではないかという
 指摘がなされています。実際、安価なクーポンを購入してお店に行ってみると、とても本来の
 定価には見合わないような商品を提供されたという事例も報告されており、今後の改善が期待されます。

 実際にお店を運営する側が、通常価格よりも定価を上げた上で元よりも低い価格で売って欲しい
 (例:5000円の品の定価を1万円ということにして、それを4500円に割引して売って欲しい)と、二重価格の
 申し出を受けたということを告白しています。この店長は、グルーポンの提示する条件を受けるよりも
 グルーポンに取られる手数料などの分をお客さんに還元できるのではないかと考え申し出を断ったそうです。(抜粋)
 http://gigazine.net/news/20110105_groupon_osechi/

・私が自腹で利用してみたクーポンについてレポートしたいと思う。
 (中略) 情弱教訓: "クーポン専用コース"には気をつけるべし
 身銭を切って得られた教訓は「どうも"クーポン専用コース"は注意が必要」ということだ。
 まさかこんなことはないと信じたいが、クーポン用に利益が出る商品になっているかもしれない。
 スーパーの特価品が実は特価価格で利益が出るようにもともと作られているという話も聞く。
 これと同じ構図がクーポンでも行われていないことを信じたい。(抜粋)
 http://journal.mycom.co.jp/series/johjaku/004/index.html

・グルーポンに詳しい関係者は「グルーポンの手数料は高く、もともと2万円のものを1万円まで
 下げてしまう今回のようなケースだと、人件費や諸経費を含めれば利益はほとんど出ない。
 始めから企画に無理があったのでは」と首をかしげる。(抜粋)
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/110105/crm1101052131021-n2.htm
2名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:31:59 ID:F3s6ztN90
ニダ
3名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:32:14 ID:mZZzEfRD0
日本の暗部が世界に晒されるのはいいこと。
4名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:32:23 ID:OzdQoXFw0
お節のことだが、あれは中身が高いんじゃなくて重箱がグレードアップして高いんだよ。
だから問題ないんだよ。
5名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:32:24 ID:PGofTPhF0
来年のWikipediaの記述
グルーポン:
かつて存在した米国の企業。
6名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:33:04 ID:QO91WO5x0
いよいよグルーポンも終わりか
7名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:33:32 ID:+QN26My20
【グルーポンで買った場合】
                50%OFF             通常価格?(架空料金設定)
┏━━━━━┳━━━━━┓────────────┐
┃ 店の売上 ┃グルーポン ┃                  │
┗━━━━━┻━━━━━┛────────────┘
┏━┓
┃  ┃原価
┗━┛

【普通に買った場合】
               通常価格
┏━━━━━━━━━━━┓
┃     店の売上.      ┃
┗━━━━━━━━━━━┛
┏━━━┓
┃     ┃原価
┗━━━┛
8名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:33:33 ID:9yYhil380
グルーポン倒産しかねーなこりゃ
9名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:33:34 ID:QZM3ytgY0
さすが水口
ワールドワイドだ
10名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:33:58 ID:l10JqzWK0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
11名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:35:16 ID:pBaFBx1R0
悪徳業者潰れろ
12名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:35:39 ID:KxzzirfK0
>>1
グルーポンは2010年中に日本撤退するかな?
しかしほんとにこの手の共同購入クーポン増えまくってるなあ
13名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:35:55 ID:/3ZsZYWsI
記念!
14名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:35:55 ID:lWy6Ht0M0
本丸はグルーポンか。

バードカフェよりも、グルーポンのビジネスモデルに矛先を向けるか。
15名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:36:32 ID:IIxs80BF0
元値の半額が適正価格なんてあり得ないよなw
16名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:37:43 ID:5j3SzvrY0
そうか、あのおせちは内部告発だったんだ
17名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:38:00 ID:CzU7/qjw0
ぐるーぽんとぐるなびと食べログとふらんす亭井戸と
堀江がどんな奴らか今回の汚せち事件でよく解った。
18名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:38:27 ID:XRB4BvWu0
>>12

撤退って?

日本のグルーポンは、単にのれんだけで、別に、アメリカと無関係だよ
19名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:38:58 ID:7fKapo0F0
名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 09:54:41 ID:BUXo58DO0
今回、tokupoで神奈川県「アンコンディション」のおせち料理を購入したが、
・理想(紹介写真)と現実(商品)が異なること。
・同一店舗がtokupo、groupon、pikuなどと多数で乱売。
・45000円の半額クーポン価格といいながら・・・二重価格?。
tokupoを見てお節購入。
http://tokupo.jp/coupons/detail/566/
理想(紹介写真)・・・?
http://2ch-ita.net/upfiles/file2622.jpg
topuko大阪、groupon、piku、couponia、kakaku.comと乱売・・・?
http://tokupo.jp/coupons/company/360
http://www.groupon.jp/cid/2375
http://www.piku.jp/deals/encondition-201012/tokyo
http://www.piku.jp/deals/encondition-201012/shiga
http://kakaku.com/coupon/osaka/009/20101213/id=3/
¥45000じゃないの?(4人前¥26250円→15%OFF¥22313円)
http://en-condition.on.omisenomikata.jp/menu/10257
http://www.orikomix.com/s/next7.php?SID=1069&BID=1

【topukoからお詫びメール!】
いつもTOKUPOをご利用頂きありがとうございます。
TOKUPO運営事業部です。
この度は、アンコンディションのおせちの件で不快な思いをさせてしまうことになり、
大変申し訳ございませんでした。
おせちの料金は全額返金させて頂きます。
明日までに店舗より、メールでご連絡させていただきますので、宜しくお願い致します。
※ご不明な点がございましたら、アンコンディションまでご連絡お願い致します。
アンコンディション : 044-862-****
今後、同様の事態が発生しないよう、より一層のサービス向上に努めて参る所存
でございます。よろしくお願い申し上げます

20 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:38:59 ID:QUbAX+j5P
年末に友人が「グルーポンって知ってる?」と言ったので私は「あの詐欺みたいなシステムのw」
と言ったら友人が少々不機嫌になり「グループ購入と同じで個人で買うよりみんなで買うからお得になる」
と熱弁をふるっていた・・・・で俺は「グルーポン運営してる会社の手数料も込みだよねw」
って言ったら「2ちゃんばっかりやってたら性格ひねくれたね」と呆れられたのはいい思い出
21名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:39:02 ID:oswti3l80
だって
中の人光通信だもの
22名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:39:23 ID:g+wowdzRP
グルーポン業界に贈る言葉
「天網恢々疎にして漏らさず」
23名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:39:35 ID:ITeRF4Pm0
グルーポンに新たな火種!疑惑の蕎麦屋に真相を取材
http://www.tanteifile.com/newswatch/2011/01/06_01/index.html

おせち騒動のカフェ社長が再び暴言!非難の声が殺到
http://www.tanteifile.com/newswatch/2011/01/06_01/body2.html
24名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:39:38 ID:6tLg4FFW0
公取は何やってんだ!?
25名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:39:54 ID:Bd1/T66h0
>>12
今年は2011年だった気がする
26名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:40:00 ID:6zH70Zt70
クーポンサイトはそもそも安いお試し価格で提供して
口コミで客集めて利益を回収しようっていうふれこみで店集めてるわけだろ
グルーポンに出品した商品自体で利益を得ようとか考える方が間違ってるじゃねぇか
27名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:40:02 ID:iMbYKwuoi
>>18
YahooJapanみたいなもんか
28名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:40:12 ID:NUyw4ve10
>>12
過去からの書き込みですか?
29名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:40:32 ID:JdaBMfyEP
そもそも共同購入で安くなるって理屈がわからんからな。
ただの二重価格設定してる広告サイトだろ。
30名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:40:43 ID:0HKEt2jv0
>12
いつまで昨年気分だよw
2010年度中だといいけどな、っていうか撤退とか望まない、検挙されて潰れろって願う
31名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:41:16 ID:UpQwbF6U0
これ日本だけなんかな?
32名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:41:22 ID:vXi0ozsr0








悪名高き


光通信の人材がやってるんだってな
33名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:41:26 ID:680x8A4Y0
水口GJ
34名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:41:44 ID:RwOrnaEa0
グル―ポンは倒産間違いないだろう
もう誰も利用しないし
新たな時代を切り開いたとなんかテレビでやってたけど
流行ってない旅館やホテル、糞不味い高級料亭やイタリア、フランス料理で
銭儲けしたことが敗因だったって言うことだよ。
残念だが、底辺の貧乏人がやることは儲けしか無く
残飯食わすのが関の山だって言うことが
露呈した事件だったな。
グル―ポンみたいに金抜き会社の計算が甘かったことでしょ
悪徳業者なんだから、倒産は当たり前で確実だと思う。
35名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:41:58 ID:0hnMk7e20
二重価格じゃなくても不当廉売に抵触しそう。
36名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:42:12 ID:qCB65Cdk0
こんなの利用するお店ってバカなの?
何の宣伝にもならんだろ、常連にサービスしてあげるほうが100倍ましだろ?
クーポン利用の新規客が通常料金で常連になんかなるわけないだろ
37名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:42:23 ID:hkLeJCWY0
しかしあれやで
ジャップの考えるビジネスは悪質やな
38名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:43:05 ID:TP9Xi/E30
>「二重価格つけろと言われた」…関係者明かす

キターーーーーーーーーーーーーーー

これは逮捕確定だろ

逮捕しないなら民主党の怠慢!!!!!!
39名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:43:44 ID:Ud6rFuZl0
グルーポンは店の払う手数料が50%のぼったくりなんだよな
他のクーポンサイトはどうなんだろう
40名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:44:03 ID:Od8w79/I0


光通信の残党と組むなんて




米グルーポンは 情 弱 ということか










41名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:44:12 ID:RwOrnaEa0
水口逮捕で
ホリエモンは億の金が水の泡v
42名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:44:17 ID:tB1h8clh0
グルーポンって光通信だったのかww
43名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:44:47 ID:sHnCTYwm0
日本人は宣伝の上手いやつに弱いからなぁ
44名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:44:46 ID:sHn/LtLi0
>>6
半額東京の詐欺確定か、今度は長くなりそうだな
45名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:44:55 ID:r1LbRhAM0
コレって調理師の資格持ってるやつが作ったんだよね???
46名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:45:57 ID:57H7Kwrt0
お客さんに還元するというより、グルーポンに奉仕しているようなものだw
47名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:45:57 ID:tW5DhbcN0
元々これはホテルとか原価が少なく固定費が高い商売を想定したものなんだな
事前支払返品不可、まとめ買い、日時個数限定という条件で安くなるのがフラッシュクーポンのキモ。
目先の銭金しか考えないアホな経営者が、もっと儲けろもっと儲けろで外食にまで
手を出して、日時個数限定の枠まで無視しだしたのが大間違い。
経営者が光通信の残党と思えば非常に納得できる。
48名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:46:15 ID:qiF6VsPL0
アホみたいにあちこち広告出してるんだから
その経費はどこから出てくるのか、ちょっと考えれば分かりそうなものだ
49名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:46:30 ID:vXi0ozsr0



必死すぎ


ほりえもん

http://togetter.com/li/85670
50名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:46:47 ID:hEboW+6w0
前も誰か言っていたけど
汚節ひとつで色々なことが明るみになってきたのが大きい
あの汚節がなければ今頃各会社のつながりだのシステムまで
今頃明るみに出ないままだったろうに
51名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:46:48 ID:aBLFkWTn0
グルーポン側は「クーポンを発行する企業側の問題」とか言って逃げるんだろうなぁ・・・
52名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:46:50 ID:KOzIxLdG0
こういうインチキが大好きな人種が日本にいるんだよね・・・
出て行ってくれないかな、彼らの祖国にでも帰って欲しいわ。
53名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:46:57 ID:ky5qlz970
>今後の改善が期待されます。
消滅きぼん!
54名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:47:05 ID:XmpB8+vx0
>>12
いまだに領収書とか伝票に平成22年とか書き込んじゃうよな
2をむりやり3にしてみたり
55名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:47:20 ID:m+DEh6nz0
>>41
まあ無いねw

同じようなサイトが沢山できると言う事は法にグレーな範囲で大丈夫なんでしょ
56名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:48:09 ID:n6fPET+t0
http://twitter.com/takapon_jpより

    ミミ ヽヽヽヽリリノノノ
    ミu  ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l u iiiii  u u  u|||i
     | 」|||u  ⌒' '⌒u|
    ,r-/||||||<・> < ・> |
    l  |||u u ノ( 、_, )ヽ u|  ビジネスが上手く行っているグルーポン社の粗捜しをしたり
    ー'  u ノ、__!!_,.、 |  さらにその類似業者の粗捜しまでするというのは
    ∧  u  ヽニニソ  l  はっきりいってやり過ぎだし、調子に乗り過ぎだろ。。。
   /\ヽ    u  u /
 / u   ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ
/  u(⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"u   `、

  半額東京株主 堀江貴文さん

ホリエモンと井戸はクーポン共同購入事業者の株主だった! @takapon_jp
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294147827/
57名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:48:11 ID:aeE6WYlB0
>>50
だな、汚せちGJだなある意味

ここ本スレにしようぜ、タイトルが一番いい
58名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:48:13 ID:Ckpu04Ih0
光通信の残党に個人情報握られるなんて考えただけでグルーポンなんか利用できないよね(個人的感想ですw)

見た目はすごーく信用できそうなご尊顔だけどw

http://shukatsu-award.com/2012/interview/assets_c/2010/09/pakreserve_interview_main-thumb-631x274-492.jpg
http://pakureserve.co.jp/images/recruit/message05_main_image01.jpg
59名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:48:23 ID:RmP832sa0
CMがあんな不快なものじゃなければ
もっと擁護されたかもしれないのに
60名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:48:31 ID:QLp8JaTW0
値段がどうであれ十分利益がでるようなもの出すに決まってんじゃん
61名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:48:39 ID:YtGbNt6Y0
>>1
こういうビジネスが流行すると、飲食店などでは
通常料金で食べている客まで巻き添えになって、コストダウンした粗末なものを食べさせられそうで嫌な感じだなぁ。。。

これって、ヘタすると「品質の破壊」「損したくなかったらグルポン必須→消費者と店は結局損をする」という
ビジネスになりかねないんじゃないかな?
62名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:48:40 ID:fORz62Cd0
大量に採用しまくってる営業部隊にどんな教育してんだ?

どうせ「何でもいいから案件持って来い」ってやり方じゃねーの?
だから問題が起こるんだよ
63名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:48:47 ID:7xO3GFrC0
これはバードカフェを使ったクーデターだな
水口△
64名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:49:00 ID:3i1WjAhK0
グルー本で、価値のあるクーポンってほんの一部だね。
食い物の相場知らない奴は、あれでも満足得られるんだろ?
65名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:49:36 ID:tW5DhbcN0
アダルト大手のDMMが今頃フラッシュクーポンの営業をかけてきてますよw
コミッション率まで書いた資料を無差別に送りつけてくると言うバカっぷりw
詐欺オクも始めてるし、本業を充実させるだけで安泰だったのにホントに
目先の銭金しか考えない馬鹿経営者ばかりになったな。
66ジェダイの使徒 ◆tIHPTM8Vrs :2011/01/06(木) 11:49:38 ID:CnvJ7ySt0
グルーポン速攻で折り返しやがったか

やるじゃん
67名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:49:55 ID:YYs00ljj0
手数料が50%って時点で、まともな会社では無いとわかるだろ
68名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:49:55 ID:Bd1/T66h0
>>45
調理師免許なんて誰でも簡単に取れちゃうよ
必須アミノ酸と食中毒菌だけ覚えて試験会場へGO!
69名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:49:56 ID:oLsj+sXu0
ゆとりのガキが考えた商売だからなぁ
もう公正取引委員会が査察に入って終いだろ
うまい話に唆されて堀江の子分になるからこういう結末になるんだ
70名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:50:26 ID:JdaBMfyEP
>>58
詐欺師は外見に気を使うからな。
71名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:50:32 ID:XRB4BvWu0
共同購入・・・・・・生協が有名 現在は安売り店などで価格を安くする手段に応用されている。
          一括大量で、かつ、現金売買の時に、個別に販売するよりも営業経費などで有利な上
          ある程度の収益が確保可能となるために、卸値に近い価格で販売されるなどの形態
          アメ横、二木の菓子、東京卸売りセンターなど70年代に卸売りブームが始まり、現在に至っている。

          卸売り商法では最近、コストコが有名。

          グルーポンなどの共同購入はこれらの応用で、一括仕入れを行うという「卸」形態の流通条件で価格提示をしてもらい
          その流通条件に必要な購入者をてネットで仲介斡旋して、募るというもの。
          仲介斡旋者は、実際に大量購入することも販売することもない、たんなる「条件」提示バイヤーとなるため、
          一切の責任は産まれず仲介手数料が入る。
72名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:50:34 ID:jl/he8R90
>>58
胡散臭い人ほど多くの人に見られる写真撮影でも腕組みするもんだねえ
73名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:50:35 ID:Ckpu04Ih0
流れはグルポン詐欺事件の実態解明に傾いてきたな。グルポン詐欺会社撲滅に貢献した水口は廃業&永久追放で許してやれw

鬼女板より↓

ほんとグルーポンって価格詐欺じゃないの
http://www.groupon.jp/cid/3419/dtype/main
コース定価10300→3980

お店見てみると
http://www.evermore.co.jp/oak/flash.html
同じ様なコースで4900なんですけど・・・


206 名無しさん@十一周年 New! 2011/01/06(木) 11:10:08 ID:guiDkXgt0
たとえば本日のクーポントップのMISOSUKI鍋コースだって(六本木の店)、もともと3000円〜4000円のコースに
飲み放題は1900円なんだから、元値は10300円じゃなくて5000円程度なのにそれを3980円で売ってて
61%オフとか書いてる

サイトそのものが二重価格だよね
74名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:50:40 ID:x7ZXOkaD0
ホットペッパーなんかのフリークーポン誌の特別コースとかも
同じようなもんだけどね。
あっちは客に来店してもらってなんぼだからグルーポン程
ひどくないけどさ。
75名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:50:48 ID:0HKEt2jv0
>>34







なにその必殺技ちょっとかっこいい
76名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:50:53 ID:ky5qlz970
>>20
今年入ってからの言い草はどうなってるんだw
77名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:50:59 ID:u3OGxk2z0
>>69
公正取引委員会は最も腰の重い役所として有名です
78名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:51:09 ID:8skZZvDG0
>>20
でも、完全に否定できないでしょw<ひねくれ
79名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:51:18 ID:4MHNQIP80
なんで自社の利益を削ってまで、グルーポンを儲けさせにゃならん、って話しだ罠。

おそらく、客引き効果(宣伝効果)って殆どないよ、これ。
ネットを使って大流行してる店なんて、一握りしかないから。
80名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:51:24 ID:r1+0clPn0
堀江の発言はベクトルがかかってるって
ひろゆきが言ってた。
81名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:51:39 ID:RtRTiE920
>>73
うわぁ・・・
82名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:51:44 ID:3i1WjAhK0
怪しいのが満載のサイトからお宝見つけるのも大変だろ?
83名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:51:53 ID:+HK8QYLW0
>>50
豚が釣れたり、井戸実というキチガイが世に知れ渡ったってのも水口さん()の功績だな。
84名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:52:07 ID:EcZDgWB50
   .lミ\.:.:li::..:i|:.:i|:.:i|::.i|:..i|:i|:.i|:.:.|.:i|: .l|:.:l|:.l|レ':彡/
    .lミミヾ.:.:l.:.:.|!.::ll.:..ll.:.il.:.|.i.:li:..:l::.i|:.:i| :.|:.'〃.:彡|
     |.;.;ヾ「 ゙ ‐-===z:!:.,;!_: !;._!⊥斗‐''"´|.;..;.;.|
     |.;.;.;.;!             |        |; .;.;.|
     |.;.;.;.;.〉                    〈.;.;.;.;.|
     |.;.;:.;l′                    ゙!.;.;.;.|
     |.;.;.,;|         ..::.           |,;.;.;|
    |.;.;.,;|          ..:::l:i:::..          |.;.;.;|           !?
    r‐、:.| .,,____ノ.::ノ:ヽ:丶_____,. | r.ヽ
     | ´r┤ ヽ=‐tッ-、 、 .i:: ,r-tッ‐=,‐ l/l` |
    l |{、  ` ̄ ̄ ̄`_ _|::_´ ̄ ̄ ̄  .} } |
    |.i j         ̄´|:: ̄        . / /                        ギ ソ ウ
    ヽ \l,         |、         y' /   相変わらず“グルーポン”のモンは“値下げしたフリ”がうめーなァ‥‥!?
       \__、         ゝ/       j ,_/
         |、    、_____,     /|
        | ヽ     `ー ‐'´     ∠|
           |  ヽ    ::.: ::: :    /  |
           |   \      /   |
         ,イ!  ',   丶 __,. .ィ       |ヘ                                  !?
85名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:52:37 ID:wwUMPcom0
これだもんな。あと数分でグルーポンサイトから消されるけど。

680 育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U New! 2011/01/06(木) 10:26:31 ID:XTsLh4+40
>>645

おいwwwwwww 5級ライセンス38000円じゃんwwwwwwwwwwwwww
http://www.newseason.co.jp/taiken/index.html#3

定価23万んてなんだwwwwwwwwww
http://www.groupon.jp/cid/3416/dtype/main
86名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:52:57 ID:tW5DhbcN0
・営業がネットオンリーという商売形態、そのネットで炎上
・原爆落とされても怒らない日本人が唯一激怒する食い物関連

マジでオワタなこれ。
光通信みたいな胡散臭いところとパートナーを組むからこう言うことになる。
87名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:53:03 ID:KxzzirfK0
指摘してくれた人ありがとう
2011年だったw
88名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:53:29 ID:Bd1/T66h0
>>87
ドンマイw
89名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:53:41 ID:usAX6Crm0
こいつらそういう事を知ってたくせになんで今まで黙ってたの?

こいつらもまとめて逮捕しとけ
90名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:54:11 ID:XRB4BvWu0
まぁ、世の中にこの件が知れ渡る事はないし、
飲食店組合や製造業組合に知れ渡る事もない。

大きな問題になると、管理市区町村から連絡が行くか、
組合で回覧が回るけど、そんな様子もないし、
逆に、「へー、そういうやり方とかでもうけられるのか」って
反応がおおいかな。
91名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:54:16 ID:UD/cLVm60
AKB48のCDならグルーポンで売っても利益出るだろうな。
残念ながら、音楽CDの値引き販売は日本では不可能に近いけど。
92名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:54:24 ID:tW5DhbcN0
>>50
まあ、こんなあくどい商売してれば時間の問題だったとは思うけどね。
さすがにここまで炎上はしないと思うけどw
93名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:54:24 ID:pKBVxhhH0
ほんの数MBのサーバー利用で数百万を売り上げるグルーポンw
楽な商売
94名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:54:27 ID:+QN26My20
>>49

>繰り返すが、グルーポンで出来損ないお節を買った人はショックだったと思うしそれは気の毒だ。
>だからその業者の社長は責任を取って全額返金と辞任までしてる。十分に責任は全うしてると思う。
>だからこれ以上外野がとやかく騒ぐことではない。
>takapon_jp
>2011-01-03 18:56:00

>さらにそれに乗じてビジネスが上手く行っているグルーポン社の粗捜しをしたり、
>さらにその類似業者の粗捜しまでするというのははっきりいってやり過ぎだし、調子に乗り過ぎだろ。。。
>takapon_jp
>2011-01-03 18:57:10



もし違法なら、粗探ししないと違法かどうか分からないじゃないですか!
95名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:54:29 ID:kogK3TFR0
               ζ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
              γ:::::::::::::;;;;''-ノノー;;、::::)  
              l:::::::;;/___,,,  ,,__V
              (:::―‐〔 <●〕‐〔<●〕   
              (⌒l::l  ̄ ̄  ヽ )         
                ヾ_|;k  . :   ,_ )                「料理ではなくエピソードを創りたい。」                     
              l l  、  ,..:: :.:.:::l
              (  \::  ::<_フ::;::l            「美味しかったものをお客様に提供出来るかということを日夜追求しています。」
             ヽ    ヽ:::_:::_:::;::;ノ        
      ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾl外食文化研l        ★親愛なる皆さま、お元気さまさまです。40代は今までの結果を本物にします。
     / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、       
     j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ          『年末のお節作りは、その集大成。』 『お節のお重の蓋を開けた時の、お客さまの感動!!』
    ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ     
    l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、          いかがでした? 私どもの謹製御節の、お味のほどは?
     /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i, 
   /  / ,;∠∠,ノ´  イ  l l, ├''|  |、,/ l  |      「お客さまからお金を頂くために、全力をもってプロ意識で!」 これを徹底し、詰込管理しておりました。
../ノ ./ /、,    ,、' ./  / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L,  
ヽ---ツ  ∧   ̄ ̄  /    | |:::::::| |  r'"/  l,
   /  ./ .ト、,_    /      | |:::::::|. ! l'´! /   | ラクティマ8Pクリーミーチーズの詰込時には、私もついうっかり皆と共に大笑いを禁じ得ませんでした!!(^^) 
おせちで、一店舗分の売り上げ(^^)次も仕掛けますd(^_^o)
96名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:54:37 ID:gwcIZOfx0
50%とかハンパねーなw
97名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:54:37 ID:JdaBMfyEP
>>74
大半がちょっとお得くらいなレベルだし時間で急かされることもないからね。
98名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:55:25 ID:n7PDieBW0
グルーポンやべえwwww
99名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:55:39 ID:KOzIxLdG0
ちょっと冷静に考えればわかるはず。

お前んとこの儲けをよこせ、でも何か問題あっても俺んとこは関係ない
クーポンだもの。

という酷いシステムだということに。
100名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:56:15 ID:tW5DhbcN0
>>51
クーポン発行してるのはグルーポンだろw

というか、グルーポンの本当の顧客はクーポンを買う人では無くて掲載店の方。
どっちにしろ詰み。
101名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:56:23 ID:m+DEh6nz0
>>73
多分だけど元値はWEB価格ですで、グレーなんだろうなw

法の抜け目を付いてよーやるわ
102名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:56:38 ID:rFAzOKxV0
いいぞいいぞ


もっとやれ
103名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:56:39 ID:rlO8Sk6iP
>>55
世論が高まれば潰せるよ
だからこそこの悪徳商法に目を向けなきゃいけない
今のうちに潰しておけば未来の被害者を救える

どーせ消費者騙して儲けようっていう腐ったビジネスモデルなんだから
世の中に必要ないしね、このビジネスモデル
馬鹿成金が儲かるだけだから
104名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:56:45 ID:XRB4BvWu0
http://www.groupon.jp/cid/3416/dtype/main
スタート時点ですでに8人
あと3分でも8人

さて、どうなるのでしょうか?
105名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:57:13 ID:PGofTPhF0
ホリエモン在るところに詐欺在り
106名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:57:21 ID:JdaBMfyEP
>>99
購入心理を煽って冷静さを失わせるようなものは怪しいって思ったほうがいいね。
107名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:57:21 ID:UpQwbF6U0
物品のギャザリング自体は十年前くらい前からネットプライスとかがやってたけど
クーポンを売るってのは詐欺に等しいな。
108名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:57:34 ID:EPwGy/130
宣伝費っていうけどさ、こういうのに飛びつくやつはうまくても安くないと結局こないよ
109名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:57:40 ID:FdrQ+6mj0
汚せちの賠償分稼ぐためのクーポンはどうなった?
110名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:57:42 ID:opIDWvHr0
アフィリエイトという言葉が浸透して金稼ぎの効率が悪くなったので
名前を変え、さらに釣られる客にお買い得感を与える演出を施しアフィ再開

次の新しいアフィエイトサイトの名前何にするー?
111名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:57:50 ID:MkucCj9/0
詐欺で早く逮捕しろよ。警察は何やってんだよ
112名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:57:59 ID:bwhLvvma0
大体、グルメ超先進国の我が国に後進国発のグルメビジネスモデルが定着するわけないんだ。
お得な店の情報はネットにも雑誌にもあふれているし、デフレで価格も元々抑えられ気味
(経済学的には良いことではないらしいが)。

共同購入で評判を上げる分野といったら、結局従来の生協がやっているような領域なんでないだろうか。
だったらグルーポン意味ないじゃん?、と
113名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:58:05 ID:sGpRnzvK0
>>91
AKBはCDにつける当たり券で1回行政指導うけてるから。
持ち出さないでおこう。
114名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:58:05 ID:vXi0ozsr0




これね購入者の数


かなりサクラの人数もかなり含まれていると思う
115名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:58:08 ID:UsCR6bg7P
なんか人材派遣会社に手口が似てる
116名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:58:08 ID:JI2/9xHP0
>クーポン用に利益が出る商品になっているかもしれない

某安売り衣料品店なんか、毎週末のセールこそが本来の価格だろw
平日ぼったくりしすぎ。まあ法の範囲内の二重価格だ罠
117名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:58:10 ID:8mSpRTaZ0
SNSのクチコミを利用して客寄せしてるグルーポンは悪評も最速で伝播するわけだ。
118名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:58:10 ID:y12GdjDo0
軽い気持ちでグルポン使ってみたらスパムのように大量にメールが来るようになった。
解除すればええやんと思ったら正式登録してなんたらかんたら。。。。
ここの商売のやり方はちょっとアレ過ぎるなと思った。ドメインごと受信拒否に
したわ。ちなみにドメインは @groupon.jp
119名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:58:31 ID:+QN26My20
>>106
カウントダウン系の大幅割引共同購入クーポンサイトは全部潰れて欲しいね
120名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:58:53 ID:ymlHDQsW0
>>104
スタート時点ですでに8人
?

まさかサクラまでいるのかここ?
121名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:59:16 ID:7xO3GFrC0
>>104
スタート時点で8人ということは
さくら?
122名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:59:17 ID:kogK3TFR0
               ζ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
              γ:::::::::::::;;;;''-ノノー;;、::::)  
              l:::::::;;/___,,,  ,,__V
              (:::―‐〔 <●〕‐〔<●〕   
              (⌒l::l  ̄ ̄  ヽ )         
                ヾ_|;k  . :   ,_ )                「料理ではなくエピソードを創りたい。」                     
              l l  、  ,..:: :.:.:::l
              (  \::  ::<_フ::;::l            「美味しかったものをお客様に提供出来るかということを日夜追求しています。」
             ヽ    ヽ:::_:::_:::;::;ノ        
      ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾl外食文化研l        ★親愛なる皆さま、お元気さまさまです。40代は今までの結果を本物にします。
     / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、       
     j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ          『年末のお節作りは、その集大成。』 『お節のお重の蓋を開けた時の、お客さまの感動!!』
    ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ     
    l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、          いかがでした? 私どもの謹製御節の、お味のほどは?
     /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i, 
   /  / ,;∠∠,ノ´  イ  l l, ├''|  |、,/ l  |      「お客さまからお金を頂くために、全力をもってプロ意識で!」 これを徹底し、詰込管理しておりました。
../ノ ./ /、,    ,、' ./  / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L,  
ヽ---ツ  ∧   ̄ ̄  /    | |:::::::| |  r'"/  l,
   /  ./ .ト、,_    /      | |:::::::|. ! l'´! /   | ラクティマ8Pクリーミーチーズの詰込時には、私もついうっかり皆と共に大笑いを禁じ得ませんでした!!(^^) 
おせちで、一店舗分の売り上げ(^^)次も仕掛けますd(^_^o)
123名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:59:34 ID:fi9rPfcs0
>>1
>本来は存在しない高価なメニューをでっちあげ、それを半額に
>するなどしてまるで安く提供しているかのようにみせかけるケースもあるのではないかという

むしろこれがメインだろ。詐欺クーポンなんだからwww
124名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:59:37 ID:3i1WjAhK0
グルーポンで一時的に儲けるつもりの店は食った後の評価まで考えてないんだろうな。
一時の幸せを掴んで終了って事も有り得るでしょ。
ぬか喜びにならぬようにね。
125名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:59:47 ID:rlO8Sk6iP
>>91
AKB48といえば秋元康
ホリエモンは秋元康とも繋がりあるんだよなぁ
あの海老蔵がボコられたビルもホリエモンは出入りしてたらしいよ
もしかすると既にホリエモンはAKB抱いてるかもな

>>113
その後警察OBのユニット作ったり
一日警察署長とか何度もやったりして
警察との癒着を深めて捜査されないように根回しされてる
ほんとあくどいよ秋元康わ
126名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:00:10 ID:KxzzirfK0
>>85
1年に期間を延長してプラス1万か
サイトのほうに通常価格42000円って書いてるし、これはどこかにお知らせしたほうがw
127名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:00:40 ID:QUbAX+j5P
>>76
今年に入って音信不通 メールも電話もまだ無い

>>78
まぁその通りだ 常に裏を読む癖がついた
128名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:01:24 ID:vXi0ozsr0



二重価格


および


サクラ購入者数ね
129名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:01:47 ID:tAJ53tDp0
日本 「すまん。トイレ逝ってくる」
米露韓中北「いってらー」

中国  「(ヒソヒソ)日本を本気で怒らせてみたいが、難しい。潜水艦で領海に入っても怒らない」
韓国  「独島を占拠しても怒らない」
ロシア 「北方領土を返さなくても怒らない」
北朝鮮 「なら、おれが核ミサイルをぶち込んでみようか」
米国  「よせ、それはもうおれがやってみた」

米露韓中北  「一体どうすれば…(途方にくれる)」

中・韓  「俺らは日本人を怒らせようと犯罪者を大量に輸出してみたんだが、逆にビザ免除に動いてくれてるし‥」
北・露  「ふーむ…」

米国   「・・・あ、でも、牛肉に脊柱にいれたら、日本国民が激怒したな‥」
露韓中北 「それは、おまい怒るよ」

中国「野菜に毒(農薬?)盛ったら怒ったぞ?」
韓国「生ゴミ餃子も怒った」
米国「寄生虫の卵を食い物に入れて輸出しあってる奴はちょっと黙れ」

ロシア「あいつ、食い物以外じゃ怒らねーんじゃねーの?」

米韓中北 「あ!」
130名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:02:37 ID:97+2BWF40
グルーポンに騙された奴って民主党に投票したんだろうな
131名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:03:00 ID:XRB4BvWu0
>>100

クーポンを印刷して、配布るのはグルーポン
発行責任元は、企業個別

勘違いしちゃだめだぞ。
朝日新聞に問題があっても、新聞配達の学生さんが問題をばらまいてるわけじゃないだろ


>>112
そのとおりだよ。
しかも別に共同購入とかのサイトに依頼しなくても、自分でクーポン配布すればよい。

・広告宣伝費が、バナー個別に発生するのを抑えられる
・知名度がない企業でも、知名度のあるサイトを経由して知名度が得られる
・営業経費のなかの営業稼働が抑えられる

それに、いまっぽいwww
132名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:03:14 ID:eqvzwa/A0
大量注文で安く出来るってのもあるが限度超えてるわな
133名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:03:28 ID:RtRTiE920
「広告費」と考えるなら安いのかもな
ただ、本来大型広告なんて出せるはずもないところにまで営業かけて
「儲かりますよ」的な言い方でクーポン発行させちゃってる場合もあるんじゃないの?


まあ、たんなる憶測だけどさー
134名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:03:35 ID:KxzzirfK0
>>104
「乗馬クラブニューシーズン」の5級ライセンス取得プラン。
約600名様からご購入をいただきました。

49800円×600?
うますぎてやめられんわな・・・
135名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:03:36 ID:CUed7p/m0
バカフェなんかも名前を変えて営業続けるだろ、中華の店とかに変えてさ。
今は「人の噂も75日」と死んだフリするだけだ。
136名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:03:43 ID:7xO3GFrC0
>>104
販売期間延長になったら1名増えて9名になったでござる
これ更新の度に1人増えていくんじゃねーのか?
137名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:04:16 ID:9w4syPJ10
オマエラが騒いだせいか9人になったぞw
138名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:04:26 ID:sHn/LtLi0
>>91
半額東京が今まで放置だった、クレームを急に処理し出してるらしいぞ
139名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:04:59 ID:JI2/9xHP0
>>85
http://www.newseason.co.jp/club/entrancefee.html
入会金 94,500
年会費 8,400 × 12ヶ月 = 100,800円
5級ライセンスコース 38,000円
馬具レンタル代(3日分)・保険料(3日分) +α
試験料・テキスト代 +α

=233,300+α円

少なくとも2重価格ではないな。
140名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:05:05 ID:+QN26My20
>>137
だれだよwwww
141名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:05:09 ID:VlMG6oVF0
返金?
2万円相当のおせちだから2万円返すべきだよね
142名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:05:10 ID:ZALRD3uK0
グルーポンアウト!
143名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:05:11 ID:1i/2nBkL0
>>120
いいえ、グループポン引きと言ってください
144名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:05:16 ID:mH2xHgRZ0
>>138
うわぁ・・・
145名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:05:19 ID:XRB4BvWu0
http://www.groupon.jp/cid/3416/dtype/main

時間を一気に延長

フラッシュビジネスではなくなってますねwww
しかも8人から9人

これってYAHOOのオークションエンジンだろ。インターフェースは変えてるけど。
まぁ光通信とYAHOOとホリエモンは仲良しのグループだから
146名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:05:31 ID:kVwBgaIY0
半額詐欺
147名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:05:55 ID:8WAE6sfJ0
二重価格は2回繰り返せば刑事罰対象
http://twitter.com/kwatanab3663/status/20429202531

二回どころじゃないな

何件やってるんだ?まさか全部???w
148名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:06:01 ID:l/BPHZzg0
グルーポン終了やな。
149名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:06:31 ID:nX3rsA1f0

たじまようこせんせい

これがういんういんのかんけいというやつですね
150名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:06:45 ID:6l2cc8Gn0
グルーポンは、二重価格に関する教唆とか共犯ってやつ?
151名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:06:59 ID:UMIcy67H0
○入会金は平日3150円のコースだから限定会員だな 94500円
○年会費は月額8400円の12ヶ月で108000円
○5級ライセンスコースは42000円
○馬具レンタル代(3日分)・保険料(3日分)
○試験料・テキスト代は以上で12780円

合計で257280円
あるえ?
152名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:07:04 ID:0j3+jDTD0
そういえば
クルーポンのCMが無くなったわけだが
どうなるんだ?
153名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:07:10 ID:b2Ha64RG0
>>20
年ととっ までよんだが わからない。
154名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:07:12 ID:JI2/9xHP0
>>145
締め切り24時間増えてるw
155名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:07:30 ID:8skZZvDG0
この手の出品出店って、かなり 資金繰りが悪いと勘ぐられても仕方ないんじゃ?

一流、高級路線の店だとマイナス効果しかないような。
156名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:07:46 ID:+dWT7/9W0
日本の公正取引委員会って
全然動かないよな・・・
157名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:08:02 ID:yBqdt8DU0
>>120
さくらじゃないよ
従業員が自分で買ってる
つまりは自爆
158名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:08:06 ID:DkAjvAjS0
騙される奴が馬鹿なんだよという姿勢だからな
制裁を与えてしかるべき詐欺会社だ
159名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:08:17 ID:6RkG0xzi0
グルーポン系、ペニオク系の詐欺まがいサービスは去年のうちに消えるべきだったな
160名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:08:46 ID:tW5DhbcN0
>>74
殆どの店は宣伝広告費をある程度使うのが普通の商売だし、税務上でも経費控除されるんで
この手のクーポンまで批判するのはどうかと。
161名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:09:12 ID:eaVMFYR50
>>115
似てると思う。システムだけ作って中間搾取。
広告代理店なら制作があるけど、
グルーポンや類似サイトは、せいぜいもらった画像を
貼付けて文字入力するだけ。
こんな会社が発展して、自社ビルやら六本木ヒルズやらに入居したり
していくんだよね。
物作りメーカーやその下請けやらが儲かる仕組みがないものかなぁ。
グリーとかモバゲーが儲かるのも理解できないよ。
162名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:09:24 ID:Dy1SGT8w0
水口は自分が騒動になることでグル―ポンの闇を世に知らしめようとしたんだよ!
163名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:09:30 ID:dZobNKei0
エステ、貴金属、英会話学校とかがヤバイな
97%オフだよ?
日頃は街の繁華街でキャッチセールスで客捕まえているのに、
広告費自分持ち、個人情報とカード情報先渡しで客から店に来るんだから、
もう店員で囲んでやりたい放題じゃんw
しかも97%オフでホイホイつられる、騙されやすい客ばかりw
客が自分から店に来て3%の手付金払ってるから、クーリングオフもきかないw
年内に刑事事件が普通に起こると思うよw
164名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:09:34 ID:JI2/9xHP0
>>158
ほんとにそう。
食品偽装も表示の問題じゃなくて、ただの詐欺で片っ端からぶち込むべき。
なんの実害もないからバレなきゃおっけーみたいな悪質な業者がのさばりすぎだ。
165名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:09:39 ID:4VP08NX00
> 高価なメニューをでっちあげ、それを半額に
> するなどしてまるで安く提供しているかのようにみせかけるケース

知る人ぞ知る、英国製一流ブランドのバッグ、定価64,800円→29,800円みたいな?
166名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:09:48 ID:IQOp+Vps0
手数料で5割持ってくのはやりすぎだよな。
外食って元々利益率の高くない産業なのにそんなにもってくのは外道すぎるわw
167名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:09:55 ID:eqvzwa/A0
グルーポン利用者は半額だから買う訳で、半額で買えた物に半額以上はもう出さない
それで何の宣伝になるんだろうとは思う
168名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:10:10 ID:kogK3TFR0
               ζ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
              γ:::::::::::::;;;;''-ノノー;;、::::)  
              l:::::::;;/___,,,  ,,__V
              (:::―‐〔 <●〕‐〔<●〕   
              (⌒l::l  ̄ ̄  ヽ )         
                ヾ_|;k  . :   ,_ )                「料理ではなくエピソードを創りたい。」                     
              l l  、  ,..:: :.:.:::l
              (  \::  ::<_フ::;::l            「美味しかったものをお客様に提供出来るかということを日夜追求しています。」
             ヽ    ヽ:::_:::_:::;::;ノ        
      ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾl外食文化研l        ★親愛なる皆さま、お元気さまさまです。40代は今までの結果を本物にします。
     / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、       
     j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ          『年末のお節作りは、その集大成。』 『お節のお重の蓋を開けた時の、お客さまの感動!!』
    ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ     
    l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、          いかがでした? 私どもの謹製御節の、お味のほどは?
     /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i, 
   /  / ,;∠∠,ノ´  イ  l l, ├''|  |、,/ l  |      「お客さまからお金を頂くために、全力をもってプロ意識で!」 これを徹底し、詰込管理しておりました。
../ノ ./ /、,    ,、' ./  / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L,  
ヽ---ツ  ∧   ̄ ̄  /    | |:::::::| |  r'"/  l,
   /  ./ .ト、,_    /      | |:::::::|. ! l'´! /   | ラクティマ8Pクリーミーチーズの詰込時には、私もついうっかり皆と共に大笑いを禁じ得ませんでした!!(^^) 
おせちで、一店舗分の売り上げ(^^)次も仕掛けますd(^_^o)
169名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:10:21 ID:XRB4BvWu0
>>157
大量購入の条件単価を「600人」ではなく「300人」だとしたら・・・・・・・

例えば、10人でも同じ価格になるところを、仕入れ個数が60だとすれば・・・・・・

しかけが見えてきた?

坊主丸儲け
170名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:10:31 ID:YJmlZk4uP
>>104
9人になったぞ(笑)
171名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:11:08 ID:vPSnw1MB0
よっしゃ

「二重価格がグルーポンの指示」の裏が取れれば
グルーポン、ひいてはネット下流食いビジネスの首が取れる

172名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:11:10 ID:0HKEt2jv0
>87
指摘に感謝できるって素敵なことよね・・・
173名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:11:27 ID:0j3+jDTD0
>>156
お前が馬鹿だから

公取は独占の利益分配が適切かどうしか判断しない。
クルーポンはどちらかといえば詐欺事件のようなもんだろ
174名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:11:43 ID:KxzzirfK0
>>139
なんだ違うのか
175名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:13:23 ID:S9Yqv0Z90
>>157
それバレたら店もサクラ許してた事になって詐欺で逮捕じゃん

どっちにしても店もグルーポンも二重価格を了解してたら逮捕されるべきだけど
176名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:13:26 ID:JI2/9xHP0
>>174
グルーポンの社員さんが宣伝でコピペしてたりして。 購入者が8人から9人に増えたしw
177名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:13:27 ID:l//35+DiP
>>127
なにそれ、関係者だったのかね。やっぱり安物には注意しないとな。
178名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:13:30 ID:xGXRV9o/P
おいしい話なんて、ないんだな
教訓にするわ
179名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:13:37 ID:L1n1+KuA0
自分の利用したいサービスだけ選んで
グルーポンする
そのときカメラやボイスレコーダーは忘れない
次はクーポンなしで利用する

責任者どこ?おかしくないかってごネれば無料でサービス受けられたりしてw
自分の利用したいサービスだけだからちゃんとお金払っても損しない

誰かやってみないか
180名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:13:42 ID:x8/xJIfw0
堀江はなんなんだよ
また何かやらかしてるのか?
181名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:13:53 ID:i3lbxvkv0
消費者大臣のパフォーマンスには持って来いの事案だなw
182名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:13:54 ID:Qzeq4rh30
ネトゲに夢中になってる時にだれか止めてくれればよかった。
同居してるんだから引きずり出してでも学校に連れてってくれれば良かったんだよ。
おかげで負け組みどころかドン底。責任は取ってもらう
183名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:14:00 ID:tYmoYCWg0
>>160
フリークーポン系もおなじようなもんだぜ?
良識的な見方なら広告宣伝費と言ってもいいのは試食的価格でのロスであって、
ランチメニューを800円で売るために「1300円ランチがクーポンで800円に!!」って広告するのは
広告宣伝とかそういうんじゃなくて二重価格と罵られても仕方ない。
184名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:14:04 ID:KxzzirfK0
>>163
もともとそういうのを仕掛けやすい業種は勧誘の制約が厳しいんじゃなかったっけ
下手すると営業停止くらう
185名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:14:09 ID:GYEiOUnI0


こち亀を読んでいれば大抵の詐欺は回避できる

 
186名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:14:31 ID:d+I9+hb+0
基本的にネットクーポン商法なんて
二重価格前提なんだから
騙される方が悪いだろ
187名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:14:36 ID:UCn6R9ju0
グルーポンって光通信だったの?
最近CM連発で怪しいとは思ってたけどさー
188名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:15:09 ID:XRB4BvWu0
>>171

実は、それだけではグルーポンが2重価格の元とはならないんだよ
・表示を依頼され、表示しているのがグルーポン
・原価や経費内情を知らない他社であるグルーポンが表示価格を見て提案しているに過ぎない、単なるアイディア提案
・どういわれても、最終的に表示を依頼し価格設定を行うのが業者自身

知り合いの弁護士に聞いてみるといいよ。
僕なら、クライアント逮捕されても簡単にこの方向に持ち込める(ノウハウは内緒ね)
189名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:15:13 ID:saMcV3Xu0
手数料で半分取られるなんてどう考えてもまともな商売になるわけないわな
190名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:15:25 ID:0j3+jDTD0
>>156
特許関連は独占販売が可能。
一社なら問題なし。
問題は寄せ集めで、寄せ集めると力関係がピラミッド構造になり
末端が不利益を蒙るのを防止するのが公取の役目な。

グルーポンは景品表示法とか誇大広告とか類な。
191名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:15:27 ID:IoNxAYRp0
もともとの値段が高すぎ!ってのは
グルーポン出回る前から思ってたしな〜
格安で妥当な値段になった所を買う気持ちで買うならいいんじゃないの。
つかクーポンないと金出したくない気分。
おせち事件みたいのは論外としても
192名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:15:33 ID:7LqCO7630
>>20
真実というのは残酷で、時に人の心を傷つける凶器になります。
リアル世界で伝えるときは注意しましょう。
193名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:15:40 ID:JI2/9xHP0
>>187
CM連発するところはカスゴミに騒がれたくない詐欺会社って思ってりゃ間違いない世の中ってヤダなw
194名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:16:05 ID:kZCZiSVf0
新潟の焼き鳥屋も定価詐欺だ。定価8千円が半額の4千円。
元々の定価4千円。
195名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:16:11 ID:LmfrUz5e0
極端に卑しい人だけ引っ掛かる

こんなのちょっと落ち着いてみれば成り立つ訳が無い
調べればグルーポン自体に無理があるのは明白

こんなの詐欺にもならないレベルで笑い話
分かり易すぎる分だけ引っ掛かるほうも悪いとも云えるぞ
196名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:16:32 ID:vXi0ozsr0
>>157

社内で従業員が買えばクレジット決済なしで買えるな
197名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:16:34 ID:J1i371wV0
>>23
蕎麦屋w
監視されながらじゃへたなもの出せないな
お得クーポンになってるw
店は地獄クーポンだけどw
198名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:16:37 ID:V5Mm1qNd0
ちょっと待て。
乗馬クラブは別にいいんだってw
入会金年会費無料って謳ってるのと同じだろ。別に珍しくも無い。
199名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:16:38 ID:vPSnw1MB0
>>180
堀江も類似業を立ち上げてる
グルーポンの炎上でネットクーポンビジネス全体が火事になるのがイヤなんだろ

http://couponsite.jp/news/2010/09/post-9.html
半額東京株式会社は、2010年9月9日にグルーポン系サービス「半額東京」をオープンした。

半額東京株式会社の出資者には、ホリエモンこと堀江貴文氏が名を連ねており、
オープン前から注目が集まっいた。サイトシステムは、
既にサービスをはじめている「KAUPON」を運営するキラメックス株式会社が請け負っている様子。

グルーポン系サービスのASP提供事業者も複数出てきていることから、
今後も続々と新規参入が続くことが予想される。

200名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:16:53 ID:cWm8V/gq0
>>72
心理学的に、隠し事とか心に後ろめたいものがある人は、手の平を相手に見せたがらないからね。
腕組みは警戒して無意識のうちに自分を守ってる証拠らしい。
201名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:16:59 ID:Ud6rFuZl0
消費者庁が動いてるらしいけど
商品やサービスへの苦情といえば消費生活センターも外せないだろ
ttp://www.kokusen.go.jp/map/
202名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:17:17 ID:MviNw7/I0
クライアントとグルでポン引きするって発想からできた会社だしな
203名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:17:29 ID:L1n1+KuA0
@自分の受けたいサービスのクーポンを探す

A二重価格の疑いの高いサービスを選択する

Bカメラとボイスレコーダーなどで証拠をばっちり納める 食べ物なら一部こっそり持って帰るw

C通常価格で来店 

Dあれれーこれおかしいんじゃないのかー!と問い詰める

さあ好きなのをお選び
俺はやらないけどなw

204名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:17:33 ID:pJZUt7KJ0
グルーぽんを通さず自分でやった方が良くね?
205名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:17:52 ID:9w4syPJ10
>>20
うちも娘が2chよく見てるよ。困ったもんだ。
206名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:17:53 ID:C2Md+IMl0
>>185
絶望先生

クロサギ

嫌韓流

もオススメ  日本人騙され安すぎ
207名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:17:59 ID:eaVMFYR50
>>202
君のポンパレの解釈が聞いてみたい
208名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:18:01 ID:rT0wL92k0
あれ?入札までの残り時間が秒単位で一致してる・・・

サーバーリセットしたのかな?
http://www.groupon.jp/cid/3416/dtype/main

http://www.groupon.jp/cid/3543/dtype/main
209名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:18:08 ID:tYmoYCWg0
>>20
>>グループ購入と同じで個人で買うよりみんなで買うからお得になる

これペニーオークションだな。







みんなで購入したものをひとりがGETするわけだがwwww
210名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:18:13 ID:VT23s+CQ0
クーポンとか割引券の類はもう禁止にしたほうがいいんじゃね?
かろうじて前売り券とかは許容するけど

レジャー施設とかの団体割引にすら反感持ってる自分としてはw
ああいうのは窓口で堂々とやるもんじゃないだろ
211名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:18:15 ID:sYNgox/OP
スルーポン
212名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:18:38 ID:L4LggEsK0
このビジネス、グルーポンだけ一人勝ちで
消費者、生産者は負けってことでOK
213名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:18:56 ID:W95lf2780
ヌルーポン
214名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:18:57 ID:GvfsrrjP0
逮捕まだっすか?
215名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:19:07 ID:JI2/9xHP0
>>208
www
216名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:19:06 ID:yswIPIhm0
食いものだけは気をつけんとな。
うさんくさ過ぎる。
217名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:19:15 ID:DVIgW13M0

クレジットカード番号をこんな信用出来ないサイトに教えてしまう「情弱の為」のサイト
ですね・・・


218名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:19:22 ID:9Cn6LFPKP
いわゆるバーゲン品、
100円均一の商品、
そしてクーポンは専用の商品として
作って売っています。

利益率は他商品とかわりません。
お客様が得をしているというわけではないのです。
元○○社員
219名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:19:37 ID:0j3+jDTD0
>>213
ガッポン
220名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:19:42 ID:04yiuyWb0
5%や10%引のクーポンならまだわかるが
クーポン屋に手数料払った上での通常売価の5割引で利益が出るはずないしまともな商品なはずがない
221名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:19:50 ID:TbvfkGV4P
グル−ポンがお世話になっている施設の1つ
http://www.youtube.com/watch?v=qWb0OlVpcRA
『バ−卜゙力フェ』の更正にも役立ちそうだ。
222名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:19:50 ID:IoNxAYRp0
グルーポンに基準規制入るなら
ホットペッパーとかのクーポン類全般にも当然入るんだよな?
223名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:19:53 ID:UCn6R9ju0
>>193
昨日逮捕された建築会社もCM連発してたよなw
224名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:20:12 ID:bHa7YGqX0
>>203
産地偽装してる飲食店から示談金取るヤクザもぼろ儲けですね
225名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:21:16 ID:sasMDJ1F0
グルーポンの正体が見えたことで店も利用者も激減だなこりゃ
226名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:21:36 ID:saMcV3Xu0
食べ物以外でも半分もとられたら見えないところにしわ寄せがいくだろうしな
227名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:21:40 ID:lnzOHqNf0
>>223
100%目指してるあそことか?
228名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:21:45 ID:L1n1+KuA0
>>224

どうぞどうぞ そゆ方身内にいましたらぜひ教えてやってくださいw
229名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:21:45 ID:zdxS5ry70
ていうかさ、いくら一括購入で仕入れが安く抑えられるっていったって価格半額なんて簡単に出せるわけないじゃん
今の時代、商品の価格設定なんて最初から極限まで経費を削って出してるんだからさ
それに大手の食品業者で数十万単位の数を出してるならともかく鳥カフェなんて小さな店がやるおせちが通常よりも個数が出るから
半額で提供するなんてあるわけねえじゃんよw
230名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:21:47 ID:m+DEh6nz0
TVショッピングの広告費ボッタクリモデルをWEBでやりたかったんだろうな
231名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:22:02 ID:UCn6R9ju0
>>206
絶望先生見てみるか
232名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:22:03 ID:J1i371wV0
>>223
グッドウィルとかも
一時期のサンデープロジェクトのCMは詐欺続出してたな
233名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:22:28 ID:IQOp+Vps0
手数料なんてせいぜい1〜2割くらいが三者が得できる限界点だと思うんだが
5割はやりすぎ。

焼き畑ビジネスだわ
234名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:23:07 ID:Bd1/T66h0
最近この手の勧誘の電話とか訪問とか多いんだわ
美味しい商売なんだろうねw
235名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:23:14 ID:WPW/+3zV0
また、ウルーポン商法か
236名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:23:41 ID:DkAjvAjS0
豊田商事
L&G
オレンジ共済
円天
モバゲー
グリー
グルポン ←今ここ
237名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:24:22 ID:0A/R+OUy0
この件
その後の対応は悪くないと思ったがそれ以前の問題
偽装じたいにネットで食品扱ってる全員に迷惑かかるな

私自身 米とかならいいかなとちょっと前まで思ってたが
今回の件で怖くて買えないもの
238名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:24:24 ID:JI2/9xHP0
>>234
年寄り狙った、美味しい水とか旨いカニとか安くなる通信費とかw
断っても断っても電話してくる悪質勧誘の糞業者どうやったら潰せるんだろう
239名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:24:31 ID:0j3+jDTD0
>>233
分けありなら半額は可能だけど
大量にはありえないな。

スーパーの閉店間際の惣菜とかなら半額はあるけど
飲食店の毎回だと怪しいだろうな
240名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:24:41 ID:RwOrnaEa0
【銀座】【2.5h飲放題】【ポルトガル料理】【カタプラーナ鍋】女性に人気の魚介を中心としたフルコース。ポルトガルの味と香りをワインと共にあなたにお届け♪♪是非この機会にご堪能あれ!
前菜・もちもちチーズパン ・グラタン・お肉に魚介、リゾットにデザート&コーヒーのポルトガル料理フルコース+ポルトガルワイン2.5h飲み放題で3,500円!

241名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:24:56 ID:tW5DhbcN0
>>199
ホリエモンを監視して新しい商売を始めたら、その業種を全力で空売りすると儲かるんじゃないか?
242名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:25:48 ID:vhJhfj4HO
>>1
産経はともかく上のふたつはソースとしてどうなんよ…
243名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:25:50 ID:eaVMFYR50
>>233
電○は下請けに50%以上抜いて発注するって言うけどな。
244名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:26:08 ID:4DuR55ha0
>>206
なんか昔は新聞が持ってた機能を、
今はマンガが取って代わってるみたいだな。
245名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:26:11 ID:7LqCO7630
>>199
堀江って馬鹿なのか?
なんでこんな大事な時期に、こんな胡散臭いビジネスに首突っ込むんだよ。
246名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:26:15 ID:P43ToD6M0
>>85

>85 名前: 名無しさん@十一周年  Mail: sage 投稿日: 2011/01/06(木) 11:52:37 ID: wwUMPcom0
>これだもんな。あと数分でグルーポンサイトから消されるけど。
>
>680 育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U New! 2011/01/06(木) 10:26:31 ID:XTsLh4+40
>>>645
>
>おいwwwwwww 5級ライセンス38000円じゃんwwwwwwwwwwwwww
>http://www.newseason.co.jp/taiken/index.html#3
>
>定価23万んてなんだwwwwwwwwww
>http://www.groupon.jp/cid/3416/dtype/main








ちょっと待て、
それ会員権と抱き合わせだから個人入会だと値段的にはそんなもんか多少安いぞ?
247名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:26:31 ID:K9TTF5XO0
>>188
販売したクーポンがグルーポンの売り上げに計上されなきゃそれでも通るかもしれんね
道義的な話は別にして

実際どうなんだろう?
248名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:26:48 ID:CUed7p/m0
>>23
ちょっと そば処 甚兵衛行ってくる、、
249名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:27:33 ID:tAJ53tDp0
>>245
胡散臭くないホリエモンなどいない
250名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:27:38 ID:eB9Ws7+N0
つまりだ、登録している店は二重帳簿の疑いありと丸サに宣伝しているようなもの?
251名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:28:08 ID:m+DEh6nz0
>>241
その手はまだ上場してないよ
252名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:28:08 ID:VwO9F5Ta0
>>245
本人自体が胡散臭いから違和感なでしょ
むしろ積極的に仕掛ける側にまわってる
253名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:28:13 ID:FWi8l3380
きたきたw
254名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:28:46 ID:vXi0ozsr0
リクルートのクーポン共同購入「ポンパレード」、初日の出品から炎上騒ぎ

2010年7月21日 水曜日
「ディナーコース+フルーツプレート+
オリジナルな演出(要相談)1万円相当を5000円で!」。

 冒頭の通り一見するとお得なクーポンだが、当初記されていたコースメニューを
オーシャンカシータの自店舗Webサイトで確認すると、Aコース4800円の内容だった。
しかも週末は使えない制限があり使い勝手が悪い。
 そのため、「フルーツプレートとオリジナル演出が5200円もするのか」と
不信感を抱くツイートがTwitter上にあふれ、ちょっとした炎上状態となった。

 午後1時30分過ぎに店舗側に問い合わせたところ、
「違う情報が載っているので(リクルート側に)修正をお願いしているところ。
コースメニューは Aコース4800円ではなく、
Cコース8400円。それにフルーツプレートや記念写真撮影サービス、
オリジナルのテーブルクロスなどの演出が付いて1万円相当のサービスを提供する」
(同店フロアマネジャー)と弁明。「リクルートに間違った情報を載せられたのか、
苦情が来たから急きょ変えたのか」と質したところ、

「ご迷惑をおかけしています」との回答だった。


自店舗サイトで4800円と載せているコースであるにもかかわらず、
「『1万円のコースを50%オフ』とうたえば売れるだろう」と考えたのであれば、
いかにもユーザー軽視で浅はかだ。
 
http://business.nikkeibp.co.jp/article/nmg/20100721/215524/?ST=nmg_page
255名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:28:56 ID:0fylYEsu0
これヤフオクみたいな提供者の評価システムってないの?
グルーポンのページ見てきたけどよく分からんかった。
256名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:29:32 ID:Bd1/T66h0
>>238
買う側に賢くなって頂くのが一番だとは思うけどお年寄り相手だと難しいよね
それとバードカフェみたいに詐欺に加担する店がある限り無くならないかな('A`)
257名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:29:52 ID:vUkB/US40
【科学】男性ホルモン“女性下着チラリ”で活性化!? 米研究者が発見 派手な色より淡色系が効果大も
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1291458746/l50
258名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:30:06 ID:42kcFgUT0
>>254
ネットはこんなんばっかりだな
259名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:30:12 ID:L1n1+KuA0
>>254
こんなバレバレなら
確信犯で来店していちゃもんつけに行ってもいい気がするんだけど
もちろんきちんとサービス受けた後でw
260名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:30:20 ID:sHn/LtLi0
>>224
チョットだけ動きが出てきましたよ

【おせち騒動】 横浜市、調査開始…識者「グルーポン系、注意必要。2万円で売られた実績ないのに"半額"表記は違法性も」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294277372/
261名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:30:24 ID:IQOp+Vps0
>>245
この豚、違法に近い事の旨みは昔から知ってるからな。
違法に近いことでも法や規制で封じ込まれるまでは罰せられる事は無いもの
262名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:30:27 ID:94ibah1s0
クーポンの商品は安いけど
ビール(小)が1杯1200円とか
他の値段が詐欺的な店とかもあるようだ
263名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:30:32 ID:opIDWvHr0
共同購入サイトって1人でも作れるぞwww
要は昔流行ったアフィリエイトサイトww
アフィにちょっとお買い得感を与える演出加えただけwww
騙されてる人かわいそー
サイトを作れば引きこもっていても不労所得ってことなのなwww
264名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:31:05 ID:1X8qz9fz0
堀江が似たような商売をしているのでマスゴミが興味を示しました。

堀江が似たような商売をしているのでマスゴミが興味を示しました。

堀江が似たような商売をしているのでマスゴミが興味を示しました。

堀江が似たような商売をしているのでマスゴミが興味を示しました。
265名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:31:27 ID:eaVMFYR50
グルーポンがひどいのは、歩合で持っていくところだよな。
決済までするからといえばそうなのかもしれないが。
掲載にかかる手間なんて、金額が高くても安くても変わらないのに。
266名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:31:40 ID:V5Mm1qNd0
とりあえず疑ってかかるべきは飲食関係。
これは元々の価格も怪しいし、料理の質も維持できない。

まず心配ないのはレジャー関係だと思う。
初回お試し価格でサービス、嵌って入会してくれたらありがたいだけだからな。
ホテル宿泊も別に大丈夫かな?空き室の出る時期しか出さないだろうし。

あと微妙なのはエステ関連とかかな?
短期間短時間などのサービスで・・効果が実感できない可能性がある。
267名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:31:46 ID:VT23s+CQ0
>>248
5000円で生麺+蒸し物┐(´д`)┌2500円で乾麺+茶碗蒸し
268名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:31:59 ID:Ud6rFuZl0
>>255
潔くクチコミ欄も無いんだよなw
269名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:32:16 ID:sSvQfTKM0
>>58
ちょっとチョ・ソンミンに似てるかな。
下のはなんだろう、ウナギイヌ?
270名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:32:59 ID:DVIgW13M0


堀江が進んで擁護する事は「自身の利益につながる事」です


271名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:33:25 ID:ccfvFTPN0
>>263
お前の考えてるのはタダの詐欺だろw



共同購入というのは、在庫損とか見切り品切りの多い業界(商品)に
「まとまたt予約数を必ず現金で買取るから安くして」という購入方式だ。

昔から生協とかがやってた。

別に目新しい商法でもなけりゃ、詐欺でもない。
272名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:33:26 ID:rNf2tC9e0
自分のところで毎日打ってると宣伝しているそば屋で乾麺なんて使うの?
273名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:33:27 ID:L1n1+KuA0
@自分の受けたいサービスのクーポンを探す

Aその中から、二重価格の疑いの高いサービスを選択する (念入りに他のサイトなどを閲覧)

Bカメラとボイスレコーダーなどで証拠をばっちり納める 食べ物なら一部こっそり持って帰るw

C通常価格で来店 

Dあれれーこれおかしいんじゃないのかー!と責任者に問い詰める

E騙された!と憤ったふりをする(実際は受けたいサービスなどでどうでもいい)

F返金がなされないときはネットに詳細レポートをアップロードし、行政機関に通報する

やばい考えてて鬼畜すぎるw
こんな当たり屋いたら怖い!
274名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:33:29 ID:VwO9F5Ta0
>>254
なんかさあ、蕎麦屋と言いここといい、同じ返答しろって言われてんじゃないの?
店舗に責任はありませんと言う事にしたいみたいだけど
あきらかに通常の値段の倍設定にしたものを半額として売ってるようにしか見えない。
275名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:33:39 ID:XxzHscd40
>>254
半年も前からこんなん発覚してるのにずっと何事もなく動いてたってことか
利用者側にしてもちょっと調べればわかりそうな気もするけどな。
276名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:33:44 ID:42kcFgUT0
>>268
そんなところだけ潔くてもなぁ
277名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:34:23 ID:KxzzirfK0
>>254
これテレビでやってたの覚えてるわ
グルーポンも突っ込まれるのわかっててスレスレでやってんだろうなあ
278名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:34:44 ID:K9TTF5XO0
>>255
他のサイトなんかもそうだけど、悪い評価は無断で削除されるから意味がないみたい。
279名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:35:10 ID:4DuR55ha0
>>273
>あれれー

すごく……バーローです……
280名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:35:13 ID:TsxuDabP0
半額券を持参して飯を食うのは恥ずかしすぎる。
そんな、惨めな食事をするくらいなら
その店で安いメニューをオーダーして堂々と食事したほうがいい。
281名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:35:15 ID:Y7Rg+Vls0
ネット通販は基本的に地雷原
「アマゾン 被害」でググって見ろ
アマゾンも悪どい商売してるの
よく分かるから
282名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:35:25 ID:5h3sfjeR0
どんだけ御節スレ乱立してんだw

もっとやれwwww
283名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:35:43 ID:lBaMw2Ck0
クーポン詐欺商法も終わりかwww
284名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:35:52 ID:VwO9F5Ta0
>>266
エステは囲まれてその後の長い契約チケット買わされるんだよ。
英会話とかと一緒。
285名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:36:19 ID:RwOrnaEa0
□■水口プロフィール滑O食文化研究所 代表取締役社長 ■□

■要約

経歴 "1968年 4月 30日生まれ。
高校中退後、 2年後通信高校に編入し、その後インテリアデザインを学ぶ。
30歳までには必ず何かしらで独立したい!と 20歳の頃から独立するために起業につ
いて独学で学びデザイナーの経験とレストランオーナーとのコネクションを活用し、
27歳で独立。
丸坊主頭、開業後運転資金ゼロからの無謀なたった一人からのスタートだった。一人
の孤独感と運転資金ゼロ、プライベート時間なしの不安から一時期独立を後悔するが
30歳になった時には 3店舗のオーナーになっていた。その後、商品、サービス、空間
の三位一体で勝負するオンリーワンダイニングを目指しやきとり業態を中心に横浜エ
リア、湘南エリアで9店舗運営する。
2009年には1年に1名を独立させる独立支援事業を開始する。


286名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:36:36 ID:rA4NsBTz0
>>193
プ●アクテ●ブ
●潤
や●や
モ●ゲー

あたりを危険と思っておけば良いのか
287名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:36:48 ID:5ku39YuM0
288名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:37:08 ID:ccfvFTPN0
>>275
高級レストランとか料亭(今回の おせち も)って値段なんかあってないようもんだろ。
半額とかで釣られるのはただの馬鹿。

もっとも「共同購入方式」になじまない分野。


・定価があって
・在庫損が多く、かつ
・予約数キッチリひきとってくれれば安くなる

そういいう商品のみ(日常生活品など)
289名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:37:10 ID:Ud6rFuZl0
まあホテルの割引は大体問題無いよな
空室を埋めたいっていう明確な理由があるし
伊豆の10万だかのは定価が妥当なのかよくわからんけどw
290名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:37:15 ID:tW5DhbcN0
>>262
それカニのヤツだろ

カニ半額券を握りしめて普段行かないような分不相応な店に行って
サイドメニュー頼みまくったら二人で15000円取られたっていう日経トレンディの
アホ記者の話だったと思ったが
291名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:37:15 ID:EYqBIlUG0
ホリエモン、前回は法の穴みたいな感じで少しは同情したもんだが
今回は完全にアウトだな。
292名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:37:26 ID:oUgMshRn0
>>58

パクられセレブw
293名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:37:33 ID:p86TsZw70
>>286
要潤は悪い奴には見えないが…
294名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:37:55 ID:uwWiOza80
>>1
>実際にお店を運営する側が、通常価格よりも定価を上げた上で元よりも低い価格で売って欲しい
> (例:5000円の品の定価を1万円ということにして、それを4500円に割引して売って欲しい)と、二重価格の
> 申し出を受けたということを告白しています。

犯罪教唆じゃん
グルーポンもタイホくるのか
295名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:37:55 ID:VT23s+CQ0
乗馬クラブは格安販売だとしても既存の会員が逃げ出すよな
乗馬体験ぐらいのクーポンでヤメときゃいいのに
296名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:38:02 ID:XxzHscd40
>>284
思いっきりヤクザじゃねえかよw マジでそんな事例あるの?
終わった後にしつこく勧誘してくるとかはありそうだけどな
297名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:38:09 ID:kGf8FtIs0
ホリエモン

こいつは穴ばかり探してるw
298名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:38:47 ID:k468nfSD0
ウチの近所のスーパーも同じことやってるがな
惣菜やら半額でも、他所の2割引と変わらんとか
299名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:39:04 ID:JtDsjeAU0
クーポンで共同購入って、クーポンを一括買い受けるんじゃなく、ネットで広告するってだけか。
これじゃ仲介じゃないな、共同購入名乗っているなら、そのクーポンが見込み分捌けない場合は、損失の補填もしないと。
300名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:39:04 ID:IQOp+Vps0
WBSで何度もクーポンサイトプッシュするからなんか胡散臭いと思ってたら・・・
まぁ、WBSはあのセカンドライフを電通とタッグ組んでWeb2.0とか褒め称えてた事もあるから
疑いの目で見るようにしてるがw
301名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:39:04 ID:/RTJsH3A0
普通の脳が付いていればおかしいと分かるがなw
TVで紹介されるまともな商品の90%OFFだけは本物だろう。
釣り用のまき餌だからなw
まき餌で寄ってきた客にまともな商品は売り切れで渡らない。
目の前に表示されるのは場末のレストランだのエステだの定価ってナニ?美味しいの?という商品しか残っていない。
それが食わせ餌だwww
302名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:39:08 ID:xBe/wNOS0
>>26
そんなにうまくいかないでしょ?
安い客がたくさん来て混雑して正規の値段払ってる客に
遅いとか混んでるとか思われるだけじゃないの?
303名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:39:13 ID:rNf2tC9e0
飲食店とかのクーポンなら特定メニューやコースじゃなくて、単純に5000円分の食事券を3000円で販売とかにした方が買う方としてもありがたいよね。
メニューやコース限定なんて怪しすぎる。
304名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:39:14 ID:ONI8h/hd0
犯罪集団
305名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:39:21 ID:ccfvFTPN0
>>291
> ホリエモン、前回は法の穴みたいな感じで少しは同情したもんだが
> 今回は完全にアウトだな。

なんでだよ (´・ω・`)

出資しただけだろ?
出資者としてその会社を潰すかどうかは出資者の自由。
ホリエモンは「返品して謝罪したのだから、株主としてこれ以上追求はしない」ってだけ。

ただの投資判断。
306名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:39:21 ID:akRoak7P0
まーでもネットでクソ高い定価つけて一月でも売りゃ販売実績になるんだろ?

これからはどうせそうやってくるよ。俺ですら思いつくんだから
307名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:39:30 ID:uuTvayMTP
「ある意味」水口GJだなw
バカフェの汚せち問題が無かったらニュースになったりしなかっただろうしな
308名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:39:31 ID:RUKilBCH0
>>104
このスレ情弱多すぎだろ。
これは年会費と入会金もセットになってるので、
ちゃんと割引になってる。
ただし、友人3人で元サイトから申し込むと入会金が安くなるので、
グルーポンより安くなる。
309名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:39:57 ID:KFjoMnON0
やっぱりインチキだったな
どうみても二重価格表示で違法だろう
310名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:40:05 ID:tWIPNy1r0
>>1
二重価格が認められると大返金祭りに発展したりするかな?
時効してない取引は、全部返金してくれるとか。
311名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:40:13 ID:EYqBIlUG0
>>273
西友偽装肉返金事件のDQNなんかよりよっぽど筋が通ってるw
312名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:40:47 ID:PiQjHoG00
>>305
ホリエモンはポジショントークが批判されてるんでしょ
それんら批判されてる時の批判側のポジショントークも容認しろって思うし
313名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:41:03 ID:TrdWwfc/Q
>>210
一休やポンパレは団体様プランのバラ売りが旅館やらメシのクーポンに散見。
今日はポンパレでボッタが配信されてるが。

ビジネスモデルは旅行代理店の変形なので多分これ以外の業者はマシなクーポンを
継続的に供給できないと思う。
314名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:41:24 ID:rNf2tC9e0
>>295
騎乗毎に高めの料金を払う会員区分(限定会員)だし許せる範囲じゃないか?
あの値段で1年間乗り放題じゃないよ。
315名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:41:33 ID:ccfvFTPN0
>>303
> 飲食店とかのクーポンなら特定メニューやコースじゃなくて、単純に5000円分の食事券を3000円で販売

その場合、全メニューのお値段が他店の 5/3倍 になってますが何か?w
316名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:42:03 ID:K9TTF5XO0
>>284
俺の行ったエステは「また来てね(はーと)」って書いてある名刺くれただけだったよ
317名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:42:22 ID:ONI8h/hd0
>>305
出資=経営
318名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:42:24 ID:Ud6rFuZl0
>>296
エステとか矯正下着なんてクーポン無くても昔からそんなもんだよ
行ったら終わりって感じじゃないのかな
319名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:42:28 ID:dqcsA+Bm0
ポンパレとかも地下鉄にやたら広告載せてるしヤバそうだな
クーポンサイト全部信じられない
320名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:42:38 ID:3YK4Q5fB0
ホテル関係は仕方ないところがあるけど
飲食関係で大幅割引はなにか裏があると疑って間違いない

手打ち蕎麦の店で乾麺出すとかw
321名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:42:40 ID:mRAWcMEQ0
パチンコなんかもさ、勝つ仕組みがあると躾けられるわけ
ボーダー理論という理論に従えば勝てるのだって、宗教
1000円使って1000円以上の玉が出れば負けないよね、という、単純なお話なんだけど

ここで面白いのは、それを信仰している人間は、そうではない人間を見下げること
「オレは情報強者」という意識をもつこと
そして、そうした自分を否定されたくない強固な意思をもつ

前売りクーポンサイトにも、同じことが言える
自分は勝ってると思い込んでる利用者は、勝つ仕組みを吹き込まれる

「お店は宣伝のために赤字で出品してるんですよ。宣伝広告費です。商売の基本です。
 なかには紛い物もあるかも知れませんが、きちんと見分ければ勝てるんです。」

誰かがそう吹き込めば、その言葉を信仰する
あとはパチンコと同じ結末
322名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:42:48 ID:eoKnoHPP0
結局はピンハネ搾取ビジネスなのか
323名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:42:49 ID:cDeIUIAk0
97パーセント引きバーガーどこよ!
324名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:42:52 ID:8epa3LV10
ペニオク系と同じシステムなら500セット販売したのかも怪しくなってきたな

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294281258/321

ペニオクの違法性
http://www.superdolphins.org/whats-penioku/indext.html
325名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:42:55 ID:XRB4BvWu0
>>139  二重価格どころの話ではないな。

http://www.newseason.co.jp/taiken/
1日45分を2回の乗馬レッスンを3日間のコースになりますので、3連休で一気にでも週1回でもお客様のペースで受講出来ます。
通常価格42000円が33600円(3日間) (但し 「馬具レンタル・テキスト代・3日保険料・試験料」として12780円必要です)

http://noah.e-tsuyama.com/
最短3日で取れる乗馬ライセンス5級。そのカリキュラムはどんなものかとりあえず1回だけ体験したい方にお勧めのコースです。
9回レッスンで通常45,150円(テキスト代、保険代、申請料込)が1回2,625円を体験すると31,500円に!!
しかも卒業祝いに高原外乗1時間9,800円が半額の4,900円で行けちゃいます。
雨が降っても屋内馬場があるから安心。すでに5級をお持ちの方には4級取得プランもご用意しています

http://equestrian.jounin.jp/service/04.html
5級ライセンスが、なんと1日1時間騎乗×3日間で取得できちゃいます!
馬学講座・実技テスト・筆記テストもその3日間の中で行いますので他に時間を割いていただく必要がありません!
出来るだけ予定を崩さずにとりたい!そんなあなたに。。。日時自由選択コース
定休日(月曜)以外のお好きな日にち・時間で受けていただけます!(全部で6回騎乗)
2ヶ月以内であればご都合のいい時にお越しいただけますので
お仕事が忙しい方でも大丈夫!この2コースが今なら。。。36,750円がなっなんと!!超お値打ち!!!27,300円!!!
もちろん、テキスト代・ライセンス申請料などすべて込み!(消費税込みでます)

http://www.groupon.jp/cid/3416/dtype/main
○入会金
○年会費
○馬具レンタル代(3日分)・保険料(3日分)
○試験料・テキスト代
通常価格238,530円のところ、驚きの49,800円でご提供!
※5級ライセンス取得時は、申請料として別途3,150円が必要です。
※レンタル代・保険料は、3日目まで含まれております。
■ご持参頂くもの:長ズボン、靴下、運動靴等動きやすい服装
■その他:他券併用不可
326名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:43:18 ID:Q1wd/5Vf0
全サービスメール解除しよー
327名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:43:44 ID:mzzoa+v1P
グルーポン側、本当に二重価格を強制したの?
これはマジ犯罪でしょ
328名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:43:46 ID:ccfvFTPN0
>>317
> 出資=経営
> 出資=経営
> 出資=経営
> 出資=経営
> 出資=経営
> 出資=経営
> 出資=経営
> 出資=経営


すげぇw それなんて株券?
じゃあ、オレもトヨタの株1単位買って、経営に参画しようかなw
329名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:43:47 ID:PiQjHoG00
>>311
レシートなくて返金もとめるヤカラと一緒にするのはよくない。
価格の記載ミスとかで沢山注文してクレームやる人たちも論外。
これと一緒にするのはなあ・・・
盛り上がっても儲かるわけでもないし
330名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:43:48 ID:EUQFP3J20
クーポンビジネス終了ww
331名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:44:15 ID:EYqBIlUG0
>>305
罪に問われるかは知らんけど
詐欺の片棒担いでる以上もう同情も信用できなくなったってこと
332名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:44:46 ID:JI2/9xHP0
>>325
で?
333名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:45:06 ID:L1n1+KuA0
@自分の受けたいサービスのクーポンを探す

Aその中から、二重価格の疑いの高いサービスを選択する (念入りに他のサイトなどを閲覧)

Bカメラとボイスレコーダーなどで証拠をばっちり納める 食べ物なら一部こっそり持って帰るw

C通常価格で来店 

Dあれれーこれおかしいんじゃないのかー!と責任者に問い詰める

E騙された!と憤ったふりをする(実際は受けたいサービスなどでどうでもいい)

F返金がなされないときはネットに詳細レポートをアップロードし、行政機関に通報する

Gネットクーポンやお店の裏情報まとめサイトを作ってアフィリエイトで儲ける
  (悪評は自動的に削除されるので、悪評専門のサイトw)
 

さあ、いけ!暇主婦ハードクレイマーたち!!
訴訟沙汰多いかも知らんけど儲かるかもw
334名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:45:08 ID:jz9yswtm0
麻木久仁子といいグルーポンといい、
けっこうどーでもいい話題なのに、
2ちゃん叩かれ中心のスレ乱立にすごい違和感。

得する人がスポンサーしてるんだろうけど。
2ちゃんってかニュー速の旨味がなくなってきたね〜。
335名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:45:40 ID:/RTJsH3A0
> 2)アイスクリームギフト券(ハーゲンダッツ ミニカップギフト券8枚 5000円相当商品) ※お届け先へ配送

これが全てを物語っているw
共同購入クーポンなら50%OFFだの90%OFFできるんじゃないの?
お詫びに送る商品券が定価どおりの5千円分ってどういう事だよ!
現金なら5千円しか出せないけど、ハーゲンダッツの商品券なら10倍の5万円分送りますよ♪
それがグルーポンのやってきた商売じゃないの?
まともな企業のまともな商品を定価の50%OFFだの90%OFFだのできるわけねーだろが!!と自白しているようなもんじゃんw
336育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/01/06(木) 12:45:54 ID:XTsLh4+40
これ 海外でもNEWSになってるのか

2010年6月、パクレゼルヴとインフィニティ・ベンチャーズLLPの共同支援によってクーポッド株式会社を設立。
インフィニティ・ベンチャーズLLPは2億円の支援を行ない、パクレゼルヴは社長の廣田朋也、
瀬戸恵介が光通信で勤務していたときに培った営業力をもとに支援を行う[1]。
2010年8月、米国GROUPON社がクーポッドを買収、10月1日に社名をグルーポン・ジャパン株式会社へ変更した。

アメリカグルーポンが本社だから 
これ 日本発祥の大問題化しそうだな
337名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:45:54 ID:sQinJkjd0
また、古典的でセコイふっかけだなw
338名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:46:03 ID:ccfvFTPN0
>>327
> グルーポン側、本当に二重価格を強制したの?

強制というよりは「営業トーク」だろ。教唆にはなるだろうが

ビジネスモデル自体は悪くない(共同購入なんて生協とかで昔からあるしね)んだが、
営業に無理ありすぎ。
339名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:46:25 ID:vPSnw1MB0
>>222
ホットペッパーとかは
支払いが5%引きとかそういうので、
二重価格やってないだろ
340名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:46:45 ID:bcuChBNM0
>二重価格の申し出を受けたということを告白しています。

でちゃったなw
これでグルーポン終了、
ついでに半額東京も終了だろう、同じシステムだろうから。
341名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:46:49 ID:nC2oGoOc0
ポイントだけでも管理面倒なのに
クーポンとか良く手を出すもんだよ
342名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:46:50 ID:bXevI0QD0
はい終了!

343名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:47:07 ID:kGf8FtIs0
【持株比率と株主の権利の関係】

株式会社の所有者は株主ですが、
その経営権は株主が所有している株式数の割合に応じています。
株式会社の基本的事項は株主総会で決議されますが、
資本多数決により決定されることになります。

トヨタ一株買えるおまえは、間違いなく経営者wwwwwww
344名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:47:09 ID:xWhuZpkt0
>>311>>273

まさに被害者商売だな

被害者になりたい人はわざと引っかかると・・・・・
345名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:47:11 ID:Xwm0ggdQ0
だいたいやねえ、店が"初めて売り出す"「おせち料理」に通常価格での販売実績があるわけないわな。完全な二重価格。
これを実際に販売したのはグルーポン。
346名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:47:22 ID:L1n1+KuA0
@自分の受けたいサービスのクーポンを探す

Aその中から、二重価格の疑いの高いサービスを選択する (念入りに他のサイトなどを閲覧)

Bカメラとボイスレコーダーなどで証拠をばっちり納める 食べ物なら一部こっそり持って帰るw

C通常価格で来店 

Dあれれーこれおかしいんじゃないのかー!と責任者に問い詰める

E騙された!と憤ったふりをする(実際は受けたいサービスなどでどうでもいい)

F返金がなされないときはネットに詳細レポートをアップロードし、行政機関に通報する

Gネットクーポンやお店の裏情報まとめサイトを作ってアフィリエイトで儲ける
  (どこの情報サイトでも悪評は自動的に削除されるので、悪評専門のサイトw)

食べログとかぐるなびの悪評専門サイトっても需用あるんじゃね?w

さあ、いけ!暇主婦ハードクレイマーたち!!
訴訟沙汰多いかも知らんけど儲かるかもw

347名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:47:30 ID:xBe/wNOS0
>>328
大株主なんだから
一般の株主とは違うんじゃないか?
株主堀江貴文ってサイトにも記載されるぐらいだから
かなりの株もってるんじゃないの?
348名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:47:37 ID:H0OTtl9+0
>>290
ありゃ、価格は事前に知ってて、あたかも馬鹿のふりをして行ったのを記事にしただけだろw
349名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:47:40 ID:7fKapo0F0
名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 09:54:41 ID:BUXo58DO0
今回、tokupoで神奈川県「アンコンディション」のおせち料理を購入したが、
・理想(紹介写真)と現実(商品)が異なること。
・同一店舗がtokupo、groupon、pikuなどと多数で乱売。
・45000円の半額クーポン価格といいながら・・・二重価格?。
tokupoを見てお節購入。
http://tokupo.jp/coupons/detail/566/
理想(紹介写真)・・・?
http://2ch-ita.net/upfiles/file2622.jpg
topuko大阪、groupon、piku、couponia、kakaku.comと乱売・・・?
http://tokupo.jp/coupons/company/360
http://www.groupon.jp/cid/2375
http://www.piku.jp/deals/encondition-201012/tokyo
http://www.piku.jp/deals/encondition-201012/shiga
http://kakaku.com/coupon/osaka/009/20101213/id=3/
¥45000じゃないの?(4人前¥26250円→15%OFF¥22313円)
http://en-condition.on.omisenomikata.jp/menu/10257
http://www.orikomix.com/s/next7.php?SID=1069&BID=1

【topukoからお詫びメール!】
いつもTOKUPOをご利用頂きありがとうございます。
TOKUPO運営事業部です。
この度は、アンコンディションのおせちの件で不快な思いをさせてしまうことになり、
大変申し訳ございませんでした。
おせちの料金は全額返金させて頂きます。
明日までに店舗より、メールでご連絡させていただきますので、宜しくお願い致します。
※ご不明な点がございましたら、アンコンディションまでご連絡お願い致します。
アンコンディション : 044-862-****
今後、同様の事態が発生しないよう、より一層のサービス向上に努めて参る所存
でございます。よろしくお願い申し上げます

350名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:47:45 ID:0bEcB0p40
本丸は米グルーポンってこと?
351名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:47:56 ID:RFLwBATN0
詐欺師天国日本
352名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:47:59 ID:VT23s+CQ0
>>314
いやその限定会員から逃げられるんじゃないかなって話
本会員にはなれないけどってその割高な会員になってるのに6分の1?位の価格で
乗り込まれたら本会員以上に嫌な気分だろうと

ただグルーポンの為に新たに作った会員制度だったりして?
それだと完全に二重価格になっちゃうけどなw
353名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:48:33 ID:84pOU4P50
>>271
見本とあまりにも違ってたり
腐って食えないようなモノが出てきたら
詐欺と言うほかあるまい
354名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:48:41 ID:ccfvFTPN0
>>335
> お詫びに送る商品券が定価どおりの5千円分ってどういう事だよ!
> 現金なら5千円しか出せないけど、ハーゲンダッツの商品券なら10倍の5万円分送りますよ♪
> それがグルーポンのやってきた商売じゃないの?

何言ってるのお前w 釣りか?

  「溶ける前に冷凍車で指定時間に取り来ていただけるなら、半額でお分けします。1トン単位バラ売り不可w」

これが共同購入のビジネスモデル。
355名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:48:55 ID:LlDs3HF70
>>139
詐欺じゃないけど、そもそも5級ライセンスコースは入会金と年会費12ヶ月分いるのか?
公式サイトに5級ライセンスコースに入会金や年会費がいるとは書いてない(いらないとも書いてないが)
そもそも3日しか通わない5級のコースで会費12ヶ月分はどう考えても必要ないだろ
結局これは必要のないものを抱き合わせで入れて、こんなにも格安で提供していると言いたいだけだろ
356名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:49:25 ID:mRAWcMEQ0
>>338
実態は共同購入じゃないからさ
みんなで買うからお安いんですよ、じゃないから
このgigazineの1記事も、初っ端からその言葉を捨てて「クーポン購入サイト」と書いてるね
357名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:49:41 ID:XRB4BvWu0
>>308

おまいもそうだが、
・・・・・・・・・・・もうやめとけ

あまりに痛々しい
358名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:49:43 ID:+QQa4/sF0
昔の二束三文の布団セットに50万円の定価つけて20万円で
爺さん婆さんに売りつける商法と似てるな。
359育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/01/06(木) 12:49:56 ID:XTsLh4+40
おい 
問題はグルーポンの商売方法であって

乗馬クラブではないぞー

360名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:50:07 ID:8u0n5KeX0
>>36
正直それを言ったら新規開拓なんてできない。
361名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:50:18 ID:/RTJsH3A0
>>354
馬鹿?
フラッシュなんとかはそれを主張しているかもしれないが…
グルーポンはそんなビジネスをしていないw
362名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:50:58 ID:K5pgswdh0
仲介料だけ楽して取ろうとするのがな
店側に負担ありすぎ
363名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:50:59 ID:rNTIeHj60
>>12はヒヨコタイプの3を書く男
364名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:51:47 ID:K9TTF5XO0
>>308
入会金無料キャンペーン中に安くなるといわれてもねぇ
365名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:51:58 ID:ccfvFTPN0
>>343
釣りにしても馬鹿すぎるわw

   株式会社制度= ”所有と経営の分離”

から勉強しなおせ。いまどき幼稚園児でも知ってるぞ (´・ω・`)
 
366育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/01/06(木) 12:52:15 ID:XTsLh4+40
エステなんだけどさ

割引額 1,564,800円 
http://www.groupon.jp/deal-detail/cid/3440

これ全部6回ずつって書いてるけど、
1回180分のをこんな全身6回ずつやったら
ツルツルになっちまうだろ
これ普通のコースでは絶対やらない回数をセットに組み込んで、安さを演出しているのではないのか?


367名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:52:15 ID:XRB4BvWu0
>>355

いまキャンペーン中(ずっとなんだけど)不要です

しかも、コースはどこのクラブでも3日

もともと、2十何万なんて金額が算出できない」
368名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:52:18 ID:JI2/9xHP0
>>355
ライセンス取得のコースと、乗馬クラブ入会の話は別じゃね?
369名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:52:30 ID:rUM9piGN0
システムを聞いただけでほとんどの人は2重価格ありきの話だと思ってると思ってました
370名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:53:01 ID:wc1wBVnv0
詐欺ーぽんもグルというか詐欺ーぽんこそが本体
371名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:53:16 ID:lD3VBwpLO
ホリエモンはとことん男を下げたなあ
こういう露骨な利害ずくの擁護は無様過ぎる

まあもともとホリエモン同情派って
怪しげで長続きしないような商売で財をなし
ヒルズでブイブイいわせてた豚に
なぜか「反体制」(笑)みたいなものを見ちゃって
敵(国)の敵(ホリエモン)は味方的な脊髄反射で
支持してた団塊世代が多かったから、中身なんかないんだよな
当時のアンケート調査みる限りだけどね
372名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:53:40 ID:kGf8FtIs0
>>365
株主総会いらないね(´・ω・`)

トヨタ一株買ってこいやwwwwwwwwwwww
373名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:54:08 ID:WTqQS5GH0
この手のサイトで購入していいのは、

・工場から出てくる、品質と価格が安定した製品
・社会的に認知された金券・商品券

に限るんじゃないの?

サービス業関連は、宿泊にしても飲食にしても割引が日常的だから、
「定価」の半額といっても、それが通常りようできる「売価」と比べて
劇的に安いとは限らない。
374名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:54:14 ID:ob6nAUOe0



245 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 01:48:53 ID:oyrCu18Q0


うちに来たグルー○ポンの営業トーク
「その3000円のコースを飲みホ込みで9000円で出してください。
サイト上15000円で表記しますので、御社は4500円で売ってください。
その差額1500円が御社の粗利です、すごいでしょ^^」
これがまじめな話。

ttp://twitter.com/#!/himedemedici/status/21944139297849344




375名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:54:20 ID:hWA3jRyQ0
二重価格表示の搾取クズどもは徹底的に叩き潰そうぜ
ネットの二重価格は魚拓とって凸w
376名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:54:42 ID:xBe/wNOS0
http://www.groupon.jp/cid/3480/from_area/38_
乗馬するならここもあるよ
1万円だって
377名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:55:42 ID:4kG+SSRy0
TVで話題の1日限定クーポン グルーポン

ってバナーを見るたびに笑ってしまうんだがw
378名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:55:48 ID:iooG1JYYP
水口消されるんじゃね?
上層部やばい連中なんでしょ?
379名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:56:09 ID:rNf2tC9e0
>>355
ライセンスだけ取りたい人もいれば、ライセンスを取った後趣味として乗り続けたい人もいる。
ライセンスコースに入会金と会費をセットにした商品もありだろ。
一応ライセンスだけのコースの価格より高く設定されてるし。
380名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:56:23 ID:mnvduoxG0
元光通信というだけで詐欺認定
これからもこいつらが起こす事業では「元光通信」と書いてくれな
381名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:56:30 ID:Ckpu04Ih0
某ブログより

正直、僕は株式会社エムグラントフードサービスの経営するお店には絶対に行きたくなくなってしまいました。

井戸社長は「バードカフェおせち問題」で水口社長を擁護する発言をしました。(中略)気になるのは2ちゃんねらーを見下す発言や
購入したお客様より提供側の都合を優先させた考え方、まるでチンピラのような言葉や態度が露呈したことです。(中略)

井戸社長の食中毒に対する考え方が指摘されていました。
http://ameblo.jp/mgrant/entry-10435795029.html (中略)
”一番危険なのは、大皿で出てきた殻牡蠣を自分の取り皿に殻ごと一旦置いて、食べ終わった後牡蠣の殻を戻して、殻を一度載せた
取り皿で違 う料理を食べる事。”
”多分こうした召し上がり方のお客様を注意する事が出来なかったから起きてしまった事故かと今でも悔やまれます。”
”こんな事を僕の立場で言ってはいけませんが、食中毒と言うとなんだか物凄く重大な病気に聞こえます。”
”「牡蠣であたっちゃったよ〜。」ぐらいなら笑い話になりますが「牡蠣で食中毒になった。」と言うと物凄く悪い症状に聞こえませんか?”
”この流れ。止めないと本当に飲食店経営なんて恐ろしくてやってられません。”

(中略)しかし、この一文を読むと井戸社長傘下のお店では絶対に食事したくありません。「ちょっと食べ物にあたった位で食中毒とか言
って騒ぐなよ」と言ってるきがします。食中毒の問題より世の中の流れが悪いとも言及しています。生牡蠣は家庭で食べるにはちょっと
怖いです。だからこそお店で食べるんですよ。
お店側が100%安全であると言い切ることが出来ないとしても井戸社長の発言はお客様の気持ちを蔑ろにしています。
バードカフェ擁護の発言も同様です。

”この流れ。止めないと本当に飲食店経営なんて恐ろしくてやってられません。”
だったら今すぐやめて頂きたい。

井戸社長傘下のお店(本文とは何の関係もありません)

ステーキハンバーグ&サラダバー けん
ステーキ&ハンバーグ いわたき
ステーキと焙煎カレー ふらんす亭
その他 - とんかつ、しゃぶしゃぶ、博多水炊きの店など
382名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:56:36 ID:TZHgCd6z0
こんなところでもグルーポン叩かれてる

1・2級小型船舶操縦免許 4隻
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/boat/1290728154/108
383名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:56:48 ID:VaOyJvlT0
>>358
同じ値段でもうワンセットつけてくれる布団圧縮袋とかもやばいんじゃないか?
384名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:57:06 ID:3uZPFP2I0


             ,.-――――‐  、
             /      ,.-――┴- 、
           /   |   /: : l、: : : ;l: : : : :\     _ -, -──‐-、
.          /   :! ./: : :、: :!_\;/ _V\ : |`、   /  /: : : : : : : : : \.   
         〈 ___V: : : :|∧|      __`|∨  ./   ' ___: : : : : : : : : ヽ     
        ` ̄丁 |: |:l :| __   〃⌒V|  /   /:::::::::::::, '´ ゙̄ヽ: : : : : '.   
           ヽ|: NV:!〃⌒__ //}| '´    |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : :|     
            /: :{_|: :|//f´   r‐'了        |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :|   徹底的につぶそ〜
            _/: :/:/ : ト .丶___|::::::|        ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/  
      __,/: :_;/: /,.イ⌒ヽ!ヽ:ヘ_::::\__    \'´ : : : : : : : : : : /  
      |: : : : :/__/: ;.イ:/ ,リ  V _ノ´::! ̄::>    ¨''¬ー- 、 _____, '´      
    /: : | ̄ 「: :__∧fニyイ|:〉    Vにう: 〉 
.     \/  _,|: :|_〉:(/:/     ,Vト-' :|
        \/―ヘ《O\___/O〉 ̄
                 >、O_O,.イ
               (/  ̄ ̄|_ノ
385名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:57:16 ID:Xwm0ggdQ0
>>350
>本丸は米グルーポンってこと?

各国の同様サービス会社は、ここへビジネスモデルライセンス払ってるからね。本体も創業者が株売り抜けたから、もう詰んだでしょう。
386名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:57:23 ID:ccfvFTPN0
>>372
さっきからお前、自分の馬鹿を晒してどうするよ?www フイタw
株主総会で経営するの?
日本の株式会社には取締役会はないのか?

恥ずかしいからもっと勉強しろよ
387名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:57:39 ID:K9TTF5XO0
>>366
http://www.groupon.jp/deal-detail/cid/3022
http://www.groupon.jp/deal-detail/cid/3440
もうすぐ次の「今回限り」で出してきますよ
388名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:57:40 ID:saMcV3Xu0
>>373
こんなことしてたら定価存在意義すら崩壊するだけだろうしな
389名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:57:41 ID:ob6nAUOe0
624 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:46:05 ID:oyrCu18Q0
98 名前:名無しでいいとも!@放送中は実況板で[sage] 投稿日:2011/01/05(水) 04:25:50 ID:fFwVYIWv0

削除理由・詳細・その他:
私、堀江貴文に対する名誉毀損、誹謗中傷
ライブドア、グルーポン及びバードカフェに対する業務妨害、脅迫

悪質な犯罪投稿の削除を迅速に行って下さい
対応しだいでは掲示板投稿者と西村博之の告訴も検討します

--------

(株)グルーポン・ジャパン
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1294133521/l50
1 :グルーポン相談役:11/01/04 18:32 HOST:EM114-48-250-99.pool.e-mobile.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294131908/l50
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294132886/l50
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1294129925/l50

削除理由・詳細・その他:
当社に対する著しい業務妨害、風評被害
悪質な犯罪掲示板として当該スレッドの削除及び「2ちゃんねる」のサイトごとの削除を依頼します


390名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:57:44 ID:idA/lO2A0
>>346
お客からは喜ばれるが店やクーポン会社は
苦い顔しそう
391名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:58:03 ID:VT23s+CQ0
なんか乗馬クラブも一気に胡散臭くなってきたな、イメージ的にw
392名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:58:08 ID:JI2/9xHP0
> 体験者の方々の
> 「5級ライセンス取得後も、できれば長くリーズナブルに乗馬を楽しみたい!」
> というお声に応えまして、今回限りの一年間使える特別プランをご用意しました!
> 
> こちらは、乗馬クラブニューシーズンの
> 会員権と5級ライセンスの取得が一緒になったプランです。

「このプランはおかしい!」「必要ないだろ!」「抱き合わせ商法だ!」
とか、ほっといてやれよそれくらいw
乗馬クラブの宣伝かと疑うわw
393名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:58:19 ID:7XmNUBnf0
>>372
株主総会は経営のチェックでしかない
394名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:58:21 ID:KAoguF4O0
>>355
最初から入会前向きなひとなら魅力あるかも
395名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:58:39 ID:xRuFbeMv0
架空定価商法
396名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:58:42 ID:FKsz6PdO0

二重価格を指示してるなら
100%グルーポンは終わりだろ
さよおなら

  ∧_∧
  (・ω・ ) ブッ
   と_,、⌒)^)=3
     (_ ノノ
397名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:58:46 ID:4DuR55ha0
>>360
周知のためのシステムとしてはいいアイデアだったのかも知れないが、
日本法人の中の人とカモが、欲に走り過ぎてもう害悪としか思えないな。

テレビや新聞の広告が適正価格だったら、
そっちを利用する会社も多そうな気がするんだが。
398名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:58:52 ID:iriaudON0
確かにちょろっとだけ安いんだ。
ただ、何%引き!って謳ってる元の価格がおかしい。
普段の他媒体とかでディスカウントしてる実質価格と比較しろよな。
激安謳って年中そのディスカウント価格で
定価でやってるとこ見た事ねーよってとこばっかじゃん
普段価格から何%って表示しろよな。
399名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:59:04 ID:Ckpu04Ih0
某ブログより

正直、僕は株式会社エムグラントフードサービスの経営するお店には絶対に行きたくなくなってしまいました。

井戸社長は「バードカフェおせち問題」で水口社長を擁護する発言をしました。(中略)気になるのは2ちゃんねらーを見下す発言や
購入したお客様より提供側の都合を優先させた考え方、まるでチンピラのような言葉や態度が露呈したことです。(中略)

井戸社長の食中毒に対する考え方が指摘されていました。
http://ameblo.jp/mgrant/entry-10435795029.html (中略)
”一番危険なのは、大皿で出てきた殻牡蠣を自分の取り皿に殻ごと一旦置いて、食べ終わった後牡蠣の殻を戻して、殻を一度載せた
取り皿で違 う料理を食べる事。”
”多分こうした召し上がり方のお客様を注意する事が出来なかったから起きてしまった事故かと今でも悔やまれます。”
”こんな事を僕の立場で言ってはいけませんが、食中毒と言うとなんだか物凄く重大な病気に聞こえます。”
”「牡蠣であたっちゃったよ〜。」ぐらいなら笑い話になりますが「牡蠣で食中毒になった。」と言うと物凄く悪い症状に聞こえませんか?”
”この流れ。止めないと本当に飲食店経営なんて恐ろしくてやってられません。”

(中略)しかし、この一文を読むと井戸社長傘下のお店では絶対に食事したくありません。「ちょっと食べ物にあたった位で食中毒とか言
って騒ぐなよ」と言ってるきがします。食中毒の問題より世の中の流れが悪いとも言及しています。生牡蠣は家庭で食べるにはちょっと
怖いです。だからこそお店で食べるんですよ。
お店側が100%安全であると言い切ることが出来ないとしても井戸社長の発言はお客様の気持ちを蔑ろにしています。
バードカフェ擁護の発言も同様です。

”この流れ。止めないと本当に飲食店経営なんて恐ろしくてやってられません。”
だったら今すぐやめて頂きたい。

井戸社長傘下のお店(本文とは何の関係もありません)

ステーキハンバーグ&サラダバー けん
ステーキ&ハンバーグ いわたき
ステーキと焙煎カレー ふらんす亭
その他 - とんかつ、しゃぶしゃぶ、博多水炊きの店など
400名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:59:32 ID:kGf8FtIs0
>>365
おらおら、幼稚園児の
株式会社制度= ”所有と経営の分離” 説明まだーwwwww

401名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:59:46 ID:fzBDwwsj0
>本来は存在しない高価なメニューをでっちあげ、それを半額に
>するなどしてまるで安く提供しているかのようにみせかけるケース

俺まさにこれに当たったわ。オープン記念メニュー通常5000円が2500円ってやつで
メチャとくやん!って思って店に行ったんだけど、店の常設メニュー見てビックリ
5000円のコースを見たらフカヒレとか豪華食材がいっぱい並んでるのに、俺にきた料理は一番下のランクのコース(2500円)と同等だった。
俺が食べたメニューが通常5000円なんてありえねーだろって思ったけど、オープン記念メニューだからメニューにも載ってないし確かめようもない罠。
まぁ相応の値段で食べただけとおもえば別にいいけどな。
402名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:59:52 ID:1i09L4zo0
おせちでヤクザ企業倒産かー
年始から縁起がいいやね
403名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:59:57 ID:94e1PNnW0
>>12
> しかしほんとにこの手の共同購入クーポン増えまくってるなあ

豊かな大地ゆえにイナゴが大発生、イナゴは大地を砂漠に変えていく・・って感じだよなw
404名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:00:14 ID:ISXYLQ8Y0
まあ、民主党のマニュフェストよりはましだよ。
鳥カフェおせちは26/33はあった。腐ってたけどw
民主党はそれ以上の手のひら返しの上、人権擁護法案や外国人参政権、環境税など腐った政策は健在
405名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:00:15 ID:rN3vm1xi0
堀江豚は半額東京をグルーポンに売ると予想
このまま持つよりも高値のうちに売り抜ける。ウマー
406名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:00:28 ID:UIiFrkxv0
>>396
民主党政権ですよ今


中国人の犯罪者釈放した民主党政権ですよ・・・・・・・・・・・
407名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:01:07 ID:/RTJsH3A0
>>399
ものすごく禿同だ!
408名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:01:07 ID:ccfvFTPN0
>>400
( ´,_ゝ`)プッ 

恥ずかしいやつ
409名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:01:25 ID:KxzzirfK0
>>366
胸とか腹とかヒップとか背中とか普通はどうでも良さそうなものを組み込んでるなw
しかもそれが高い、これを除くだけで70万オフだ

・【両ワキ】    ⇒  6,000円(1回)×6回 =  36,000円
・【VIOライン】  ⇒ 30,000円(1回)×6回 = 180,000円
・【ひじ上】    ⇒ 15,000円(1回)×6回 =  90,000円
・【ひじ下】    ⇒ 15,000円(1回)×6回 =  90,000円
・【ひざ上】    ⇒ 36,000円(1回)×6回 = 21,6000円
・【ひざ】     ⇒  4,800円(1回)×6回 =  28,800円
・【ひざ下】    ⇒ 24,000円(1回)×6回 = 144,000円
・【胸】      ⇒ 18,000円(1回)×6回 = 108,000円
・【腹】      ⇒ 24,000円(1回)×6回 = 144,000円
・【ヒップ】    ⇒ 24,000円(1回)×6回 = 144,000円
・【背中】     ⇒ 48,000円(1回)×6回 = 288,000円
・【手(甲・指)】 ⇒  6,000円(1回)×6回 =  36,000円
・【足(甲・指)】 ⇒  6,000円(1回)×6回 =  36,000円
・【うなじ】    ⇒ 24,000円(1回)×6回 = 144,000円
―――――――――――――――――計1,684,800円 ⇒⇒⇒ 【92%OFF!!】
410名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:01:31 ID:bcuChBNM0
>>305
半額東京のやり方だと「出資しただけ」とは看做せないぞ。
堀江はひっそりと出資者として名を連ねていただけじゃないからな。
堀江のフォロワー数、堀江の名前が前面にでてるじゃん
筆頭株主として経営に口を挟み、広報的な役割を果たしてきたように見える
堀江の場合、経営も経済も分らんアホタレントが広告塔になるのとは違うぞ
少なくとも事実関係を調べる必要はあると思うね。
411名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:01:34 ID:9KYrW+NK0
>>73
これ4980→3980でも25lOFFだよね
グルーポンの手数料考えたら店大赤字じゃない?
たぶん通常より量や品数が少ないとかなんだろうな
412名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:01:35 ID:L4cSti7I0
派遣も含めて中抜きビジネスを排除しないと、マジ日本終わるんじゃね?
413名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:01:38 ID:sQ6W9XfV0
いよいよ聖域に踏み込まれちゃったかw
414名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:01:54 ID:L1n1+KuA0
>>390
目には目をっていうじゃない
実際にやるとこっちの心が痛むからまともな人間にはできんよね

でもやれる人はいるだろうね
たとえば、二重価格で商売するような人たちとかw
415名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:01:55 ID:ob6nAUOe0



245 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 01:48:53 ID:oyrCu18Q0


うちに来たグルー○ポンの営業トーク
「その3000円のコースを飲みホ込みで9000円で出してください。
サイト上15000円で表記しますので、御社は4500円で売ってください。
その差額1500円が御社の粗利です、すごいでしょ^^」
これがまじめな話。

ttp://twitter.com/#!/himedemedici/status/21944139297849344



416名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:02:08 ID:8JVXpRtM0
>>386
取締役会の権限の裏づけをお勉強しようねw
417名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:02:30 ID:dqcsA+Bm0
>>391
同感
乗馬クラブかなり怪しいな
418名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:03:00 ID:64RBTAo+0
>>387
レーザーの当て残しがありそうだ
419名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:03:03 ID:06owuFiX0
もう、楽天とか価格も全部摘発しろよwww
420名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:03:10 ID:VT23s+CQ0
>>366
正規の価格でやったヤツがホント気の毒だよな・・・いるのか?www
421名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:03:21 ID:3YK4Q5fB0
>>402
餅爆弾も相当の威力なのだが
なぜ消費者庁は何も被害受けないんだ?
422名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:03:22 ID:ccfvFTPN0
>>416
権限の裏付けをする人たちが経営をする訳ではない。
恥ずかしいやつwwww
423名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:03:28 ID:rw8GRK1L0
>>355
いやwそういう商品だから・・抱き合わせとかそういうんじゃないw
ちゃんと入会金・年会費付きって表示してるし、商品自体は割引されてる。
424名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:03:29 ID:3tO+Oj4O0
食中毒になると肛門から直接検便されたりするんだろ
金を払ってそんな辱めをうけたお客様のことを考えたら

「牡蠣であたっちゃったよ〜。」ぐらいなら笑い話になりますなんて言えないわな
425名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:03:44 ID:EYqBIlUG0
東京エリアの本日のクーポンチケット|半額東京
http://hangakutokyo.jp/tokyo/deals/vilamoura-1/

ポルトガル料理 ヴィラモウラ | VILAMOURA
http://www.pastafrolla.co.jp/vilamoura/index.html


半額東京のこれも二重価格だな。
426名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:03:53 ID:hRml5rPf0
グルーポンか、あくどい企業だな。

この調子でグリーやモバゲーの悪徳商法もやれよ
糞マスゴミ
427名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:03:58 ID:Tr9jdGQ60
>>246
グルーポン経由で9人が購入していますw
428名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:04:03 ID:fTfazT6N0
グルーポン潰し祭りだな。
429名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:04:23 ID:XRB4BvWu0
証拠隠滅のおそれがある場合、隠滅を行う意思が見える場合、証拠隠滅に繋がる可能性がある場合・・・・・逮捕の行使が行われます。
逮捕権は、警察だけの物ではなく、」裁判所の許可が必要な場合ばかりではない「緊急逮捕」があります。
緊急逮捕するに足りる理由が「逃走の恐れや隠滅など、消失にあると考えられる場合」は、
警察や必要官庁が意見を聞くまで拘束できます。

けっこう知られてないんだよね。これって
430名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:04:34 ID:8JVXpRtM0
>>422
必死に恥を晒してるとか思ってもみないよね?幸せだねwww
431名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:04:41 ID:9+HAa4eY0
>>412
生活保護も実は中抜きビジネスらしいな・・・・

生活保護ビジネスの闇 (1)
http://www.youtube.com/watch?v=v7Cq2yPOG50
【緊急特番】中国人『大量生活保護申請』の実態
http://www.youtube.com/watch?v=pgPMWawz0so

仕事しろよ民主党
432名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:04:53 ID:7LqCO7630
>>381
有名チェーン店の居抜き物件をそのまま使って、客を勘違いさせて入店させてるとこの社長か。
433名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:05:03 ID:9KYrW+NK0
>>415
ちょっと意味わかんない
解説頼む
434名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:05:12 ID:chfaKJnf0
これのおかげで
「本日限りの大特価」が適正値段で
普段がぼったくりなんじゃないかと思うようになったよw
435名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:05:21 ID:aeIP7ijw0
ここまでして、客集めしなきゃならんお店は
要注意だな・・・
436名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:05:34 ID:ccfvFTPN0
>>424
> 食中毒になると
> 金を払ってそんな辱めをうけたお客様のことを考えたら

おいおいw
「健康被害はゼロ」って報道されてんだぞ?



一応、通報しとくわ。「鳥カフェのことじゃない」とかの言い訳は(レスしなくていいから)警察でヨロw
437名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:05:42 ID:15w1FTke0
肛門の毛をレーザー脱毛したい
良いクーボンありませんか?
438名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:05:58 ID:YXwArh0J0
「グルーポン商法」はビジネスモデルとしては失敗作だろう
439名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:06:06 ID:tW5DhbcN0
>>315
いいねそれ
●月×日限定クーポンとして売り出して
●月×日だけ別のメニューに差し替える訳か
売ってるのは食事券だし、個別のメニューの価格を決めるのは店の自由なので完全に合法じゃないかこれ?w
440名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:06:15 ID:qwBLWm9I0
店はグルーポン見込んで、1カ月くらい前から倍の値段で微妙に違う物を出しとくのも手だなw
飲食業って高くする分にはどうとでもなっちゃうんだろうね。
441名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:06:17 ID:kGf8FtIs0
>>365

【持株比率と株主の権利の関係】

株式会社の所有者は株主ですが、
その経営権は株主が所有している株式数の割合に応じています。
株式会社の基本的事項は株主総会で決議されますが、
資本多数決により決定されることになります。


おらおら
株主総会と株式数と議決権の意味わからねえかwwwww
世の中からMAがなくなるっす(´・ω・`)
442名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:06:22 ID:Ckpu04Ih0
流れはグルポン詐欺事件の実態解明に傾いてきたな。グルポン詐欺会社撲滅に貢献した水口は廃業&永久追放で許してやれw

鬼女板より↓

ほんとグルーポンって価格詐欺じゃないの
http://www.groupon.jp/cid/3419/dtype/main
コース定価10300→3980

お店見てみると
http://www.evermore.co.jp/oak/flash.html
同じ様なコースで4900なんですけど・・・


206 名無しさん@十一周年 New! 2011/01/06(木) 11:10:08 ID:guiDkXgt0
たとえば本日のクーポントップのMISOSUKI鍋コースだって(六本木の店)、もともと3000円〜4000円のコースに
飲み放題は1900円なんだから、元値は10300円じゃなくて5000円程度なのにそれを3980円で売ってて
61%オフとか書いてる

サイトそのものが二重価格だよね
443名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:06:28 ID:FdkJd+FD0
http://www.groupon.jp/cid/3553/dtype/mainの
●前菜7種盛り合わせ(通常価格1,500円)
・バーニャカウダ
・サラダ
・オリーブ&ピクルス
・生ハム
・トリッパ
・ゼッポレ
・スモークサーモン

http://r.tabelog.com/tokyo/A1317/A131712/13076638/dtlmenu/
値段違いすぎだろwwwwwwwwww
惨くねえ?
444名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:06:42 ID:3tO+Oj4O0
>>436
きみはなにをいってるんだ?
445名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:06:45 ID:i3e9nkER0
>>11
ほんと悪徳会社には潰れてもらいたいね。
↓もかなり悪徳みたい。食品会社ってこういうの多いのかね。一部ならいいんだが。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1351616013
446育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/01/06(木) 13:06:47 ID:XTsLh4+40
>>391
乗馬クラブはじゃなく  問題はグルーポンだろw
クラブのスタッフは良い人そうだぞ

>>420
正規では全部6回ずつ組むひとなんていないんだと思う
クーポン使用期間も半年だからな
全部詰め込んで
グルーポンの割引すげえええ て思わせる作戦かと

半年しか使えないのに1回180分かかる
これを何人も購入してるんだから 予約が一杯で使えませんてのがオチだ
447名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:06:48 ID:J/g6Ffh90
「クーポン無しでも割引してもらえますか?」って店に問い合わせたら
喜んで受けてくれそう
448名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:06:58 ID:H0OTtl9+0
>>420
正規の価格丸々払ったやつはいなくても、
初回無料で行ったら営業トークに負けて100万円以上払う羽目になった奴ならいっぱいいそう。
449名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:07:05 ID:JI2/9xHP0
>>434
俺は週末必ず広告が入る某安売り衣料品チェーンみて、同じこと思った
450名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:07:07 ID:Rzx+NSyqP
グルでポン引きw
451名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:07:25 ID:um6vtzIZ0
飲食店やってるんですが、
ウチは知名度がないから、店の名がアピールできて、
原価ギリギリだけど確実に空席が埋められる、ってところがいいかも、と思ってました。
気に入ってくれたらまた来てくれるかもしれないし。
新規顧客獲得にはよいかなあ、と思ってたのに。
やっぱやめよう。

452名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:07:32 ID:iriaudON0
単品を足しこんだ金額を元の価格にすんなよなwまじでw
普段やってる価格書けってのw
453名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:07:36 ID:ob6nAUOe0



245 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 01:48:53 ID:oyrCu18Q0


うちに来たグルー○ポンの営業トーク
「その3000円のコースを飲みホ込みで9000円で出してください。
サイト上15000円で表記しますので、御社は4500円で売ってください。
その差額1500円が御社の粗利です、すごいでしょ^^」
これがまじめな話。

ttp://twitter.com/#!/himedemedici/status/21944139297849344


454名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:07:49 ID:YtGbNt6Y0
なんか業界人>>436が必死な悪寒(w
455名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:07:52 ID:ixfMXlD90
価格サギ.com





あれ?価格コム?
456名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:07:54 ID:oxWq11yW0
大特価
販売中
国産品

ってのとどちらが悪質か
457名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:07:55 ID:ccfvFTPN0
>>444
「オレへのレスはいらない」って言ってんだろw
通報しといた。
458名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:08:06 ID:KxzzirfK0
>>437
>>366

男でもいいってよ良かったな

> 気になる部位の回数を増やして脱毛することも可能。
459名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:08:07 ID:XRB4BvWu0
>>434

本日限りの大特価は、その前後一週間だっけ?の価格平均下なんかから見ておかしければ行政指導のはず。
詳しいこと忘れて記憶で申し訳ない。

また、特価やセールで、前までの価格より急激に値引きされたばあい、
その一週間前までの購入が証拠として(レシートね)だせれば、
同じ価格に値引くはず。

そういう法律に自民党が改正してくれたwww
460名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:08:10 ID:yrvINu/w0
>もともと2万円のものを1万円まで下げてしまう今回のようなケースだと

いや、もともと2万円のおせちなんて
この店は扱ったことも売ったこともないから。
存在しなかったものをテキトーにこさえてテキトーに受注してみただけだから。
461名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:08:23 ID:bcuChBNM0
>>356
>株式会社制度= ”所有と経営の分離”

これは会社の規模によるよ、
ネット業界なら、マンションの一室でPCひとつでも企業できるから
所有者=経営者というパターンも多いよ。
所有者=経営者=実作業者というプレイングマネージャーを沢山知ってる。
462名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:08:26 ID:vwVTpoGT0
            / ̄ ̄\
              /   _ノ′,,\    クスクスッ
          |   u. ( 一)(一)
              |     :::*(__人__)
クスクスッ         | u   ` ⌒´ノ      クスクスッ
              |           }
              ヽ   u.     }
            ヽ       ノ     ← 厚 顔 無 恥 (自称保守)
             /⌒ヽー-ィ
  クスクスッ      |  |自民 |、_    ____
              | |  党 |〆 ̄ ̄ ̄ヾィリ
              (、` ̄ ̄リ⌒)   ⌒ ⌒
            | 、二二二"    (● __(●
           |___y  )    .::⌒('g g,) ← 創 価 学 会 (外国人参政権推進)
         /´    |  |         ̄ノ
      `@/        |__|    ー‐ ィ´
        |       (___゙)     |
        |   ,ノ          |
        〉   ノ、_    |  r  ノ|
        |  | |  i ̄ ̄|  | ̄l  |
463名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:08:34 ID:rNf2tC9e0
>>438
商品選別と中抜き比率の設定次第ではクーポン商売もビジネスとしてはありだろ。
グルーポンのは明らかに失敗だが。
464名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:08:41 ID:Xwm0ggdQ0
>>401
「オープン記念メニュー」を"通常販売"出来るわけないわな。期間限定の特別商品なんだから。
逆に「オープン記念メニュー」が開店以来ずーっとあったら、それは既に記念メニューじゃなくて通常メニューだわな。
465名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:08:58 ID:xBe/wNOS0
>>425
どこが違うの?
ヴィラモウラコースってのが5000円であるけど
半額東京は飲み放題が付くってところが違うのか?
466名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:09:15 ID:RFLwBATN0
胡散臭いCMだらけになってる今のテレビを見てもわかるだろ
日本はもう騙したもん勝ちの世の中になっちゃってるんだよ
467名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:09:33 ID:Zn346p410
こんな暴力バーみたいなのは嫌だわ
まだココイチにするよ
468名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:09:45 ID:U5RMKGcI0
二日くらい前には見れてたぐるなびのお店のブログにあったこのページ
http://kuchikomi.gnavi.co.jp/shop/diary/g983500/article/376784.html
昨日見たらリンクエラーになっていて削除されてるんだけど
キャッシュコピーで見れるから 1>>が事実だとわかる
469名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:09:59 ID:f9q5gRZn0
>>460
つか、店自体が去年の秋くらいにオープンだからw
470名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:10:05 ID:GDJmgYFm0
悪徳商法マニアックスってまだあるんかな?あれに載せていい会社だw
471名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:10:08 ID:Xb7smUlb0
思うんだけどさ
定価5000円で販売してたものを
わざわざ定価10000円に偽って、5000円で売り50%手数料取られるんなら
店は信用も儲けも失ってるわけでしょ

自分の店で予約カード先払い3000円で売ったほうが良心的且つ儲かるんじゃない
472名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:10:13 ID:MkucCj9/0
他の国でも問題になるわけだな
473名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:10:16 ID:iriaudON0
本当のほんのちょろっとだけのお得を
すっげー得したように見せるから余計反感を買うんだよなw
474名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:10:22 ID:VaOyJvlT0
>>425
こんなコメントが付いてるな


この取引についてのコメント

とかげサン 34分前

ぐるなびで見たヴィラモウラコースにはイベリコ豚ペショー
タのチョリソ(イベリコ豚の最高ランクペジョータ)が入っ
ていましたが、このクーポンの場合は無いんですかね?
475名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:10:24 ID:15w1FTke0
ほどよいお徳感あるクーポン使った場合なら
本当に良い所ならまたこようかなと思うかもしれないが
半額クーポン使うやつらなんかは定価で行くわけがないから
宣伝にもならない
延々とクーポンでたかられるだけ
476名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:10:24 ID:Gp4J7+1c0
ちゃんと半額です

しかも、ちゃんとギッシリ詰まっています

しかも、しかも、ちゃんと見本の写真と同じです

 ・゜・(つД`)・゜・  

http://sep.2chan.net/up/t/src/1294242879386.jpg
477名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:10:33 ID:ccfvFTPN0
>>451
ふつうに自分でサイト作って「予約+前金+返金一切なしなら全品半額(あるいは1/3)でいいです」
って広告すりゃいい。

粗利考えたらこれ↑で十分イケるだろ?

なお、「お得感」からすると、「全品半額」より「飲み放題1時間完全無料」とかの方がイイ。実際飲み物代
なんて誤差だろw
478名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:10:46 ID:rhXn7JtH0
価格ってなんなのさ。
信じられなくなった。
479名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:10:52 ID:wmgL+Hd60
51%以上株買っておけば
480名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:10:53 ID:/RTJsH3A0
>>433
たぶんだが・・・

元は3000円の飲みホコース
これをサイトで定価15000円を、なんと9000円!!と言って売る。
50%は共同購入会社に取られるから、店の取り分は4500円。
でも、元々は3000円のコースだから1500円も多く金を踏んだくれるおwww
という事だと思う。
481名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:10:58 ID:rlO8Sk6iP
こうやって情弱騙して中間層が消えて騙す上階級と底辺層の二極化が進むんだろうな
482名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:11:24 ID:EYqBIlUG0
>>436
腐ったもん食わせても
健康被害ゼロならOKって
考えは如何なものかと
483名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:11:25 ID:mJ1dv47k0
とてもまともな商売とは言えないな。 自分さえ良ければといったル−ル破りが横行してる。
484名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:11:31 ID:pSrd2leZ0
>>451
次回から100%増しの価格で常連になるると思うか?
クーポン死蔵も考えるとトントンぐらいにはなりそうだが
やるなら自前のサイト、ツイッターで時間限定のクーポンだな
485真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2011/01/06(木) 13:11:57 ID:Pjz+pVgf0 BE:72756443-PLT(27272)
>>1

波及事故きたーw

おもしろいw
486名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:12:07 ID:rN3vm1xi0
>>478
ここで公取がまともに仕事しないと、マジで詐欺大勝利になってしまうな。
487名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:12:06 ID:lP2WtHUp0
>スーパーの特価品が実は特価価格で利益が出るようにもともと作られているという話も聞く。
これのどこが悪いの?
つか、特価品が全部赤字商品とは限らないだろw
488名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:12:10 ID:ESqAunJf0
グルーポン、終わった〜
489名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:12:14 ID:++9CdTFZ0
光通信の出先機関を信用するとか馬鹿だろw
490名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:12:15 ID:rw8GRK1L0
>>442
グルーポン利用者専用コース=単品価格の積み上げ=定価

・店舗の ○○コース・○○セットは単品価格の積み上げなんて有り得ない。
・店舗でグルーポンで設定されている内容と同じコースは通常販売してない。

つまり「定価」のあいまい性を利用して高割引を演出した商法
491名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:13:23 ID:rr+I+rm70
50%抜くって異常だろ
せいぜい5%から10%が普通じゃないの
492名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:13:40 ID:9KYrW+NK0
>>480
なるほどありがとね
でもこれ割引じゃなくでぼったくりじゃん
493名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:13:47 ID:8JVXpRtM0
『良し!俺が!』とホルエモンが一肌脱いだ時点で趨勢は決まった感があるなぁw
494名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:13:47 ID:+QN26My20
>>436
それなら船場吉兆もミートホープも赤福も雪印も不二家も平気なはずなのに、
何であんなに騒ぎになったのかな
495名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:13:50 ID:WkmIg/8B0
まあ、当たり前だけど
信用のおける店から買えってこと
きちんとしたものは店頭におけばお客がそこまできて買う
営業マンが売り歩いたり、ネットで客寄せするようなものはいかさま商品だよ
496名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:13:59 ID:brObAmnl0
>>85
もちつけ。
一応それには入会金と年会費が入ってる。
ただ、入会金無料になる むにゃむにゃ キャンペーンやってるから
入会金自身が適当な値付けだと思われるが。
497名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:14:04 ID:UnbFy2uh0
中身も確認せずに
「安い」と言う釣り文句に釣られる哀れな日本人wwwww
498名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:14:03 ID:0MtFQri+0
クズーポンってボッタクリ飲み屋だよな
3000円ポッキリと思って行ったらお会計10万ですみたいな
499名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:14:10 ID:kDQHsDIv0
で、他の半額チケット会社にも飛び火しそうなの?
ここで炎上の話じゃないぞ


国 に よ る 捜 査 と い う 意 味 で だ !
500名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:14:11 ID:TrdWwfc/Q
>>463
実際のところツアー旅行と同じだと思うんだな。
各社企画型募集旅行で売ってるやつ。


ノウハウない代理店がボッタなツアー連発すんのも同じ。
501名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:14:11 ID:Xb7smUlb0
消費者庁ってメール窓口無いんだな
502名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:14:14 ID:ccfvFTPN0
>>484
> 次回から100%増しの価格で常連になるると思うか?

それ予約無し・飛び込みの場合の料金だろ?
次回も完全予約+返金無しで来てもらえば良い。
503名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:14:14 ID:37K0k5JT0
二重価格の証言まで出てきたんならグルーポン完全終了だな
504名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:14:20 ID:T7Mnpf/60
>>471
いや、普通に地道に商売しようよ……。
505名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:14:29 ID:/OjJctkf0
>>236

うおー こう羅列されるとすごく納得出来る
時代が変わってもやってることは変わらん
506名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:14:29 ID:CgX5AAZl0
>>495
とはいっても行列などもサクラが無いわけじゃないからなあ。
507名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:15:08 ID:ob6nAUOe0



245 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 01:48:53 ID:oyrCu18Q0


うちに来たグルー○ポンの営業トーク
「その3000円のコースを飲みホ込みで9000円で出してください。
サイト上15000円で表記しますので、御社は4500円で売ってください。
その差額1500円が御社の粗利です、すごいでしょ^^」
これがまじめな話。

ttp://twitter.com/#!/himedemedici/status/21944139297849344



480 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:10:53 ID:/RTJsH3A0
>>433
たぶんだが・・・

元は3000円の飲みホコース
これをサイトで定価15000円を、なんと9000円!!と言って売る。
50%は共同購入会社に取られるから、店の取り分は4500円。
でも、元々は3000円のコースだから1500円も多く金を踏んだくれるおwww
という事だと思う。


508名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:15:18 ID:fIhOUdc90
俺はグルーポンを擁護するつもりもないし、グルーポンのビジネスモデルにも感心しないんだけどさ、
正直言って、「こうこうこうしてなんとかなりませんかね〜」みたいなやりとりは
あらゆる商売の背後にある、ごく普通のありふれたもんだとも思うんだよね。

俺はドケチで節約しまくってて、正直言って自分さえ良ければ
社会なんて衰退しようが知ったこっちゃないってスタンスなんだけどさ、
消費者が身を守るのと同じように商売する方も身を守らないと生きていけない世の中だと思うし、
消費者としてもこの程度の「闇」は想定した上で消費するのが自然なんじゃないかと思うお。
ま、基本的にどうでもいいんだけどね。
509名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:15:22 ID:KAoguF4O0
>>478
原材料費だけ考えれば、定価なんてバカみたいだけど
それだけじゃ値段は決まらないからね


510名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:15:26 ID:EYqBIlUG0
>>440
日によって内容が変わるメニューでそれやれば完璧だなw
511名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:15:37 ID:dZobNKei0
8Pチーズを6Pと偽って販売するから、こんなことになる
512名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:15:41 ID:EAziRKvG0
>>220
設備に金がかかって固定費が高いけど、商品原価がタダ同然のような業種なら
可能性はあるかもね
物を売る商売じゃあ、どう考えても無理だわな
513名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:15:50 ID:SFMhuCWl0
普通に詐欺なんじゃないの?
514名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:15:51 ID:tW5DhbcN0
>>339
金券と割引券の区別が付いてないヤツが多いよな
まあどっちもクーポン(バウチャー)なんだけど、ビジネスモデルは全く違う。
515名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:15:57 ID:WTqQS5GH0

【七つの社会的罪 (Seven Social Sins)】

1.理念なき政治 Politics without Principles
2.労働なき富 Wealth without Work
3.良心なき快楽 Pleasure without Conscience
4.人格なき学識 Knowledge without Character

5.道徳なき商業 Commerce without Morality ←グルーポンと水口!よく読め!

6.人間性なき科学 Science without Humanity
7.献身なき信仰 Worship without Sacrifice

             マハトマ・ガンジーの言葉
516育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/01/06(木) 13:15:59 ID:XTsLh4+40
>>451
俺が飲食経営者なら 
まずは店のホムペ作ってそこを拠点に宣伝するけどな

クーポンサイトを使うとすぐお客がきてくれそうとかおもうけども

それより自分の店のホムペ内で 
一つ一つの料理や材料のこだわりを写真つきて乗せたり
自分のホムペ内で定期発行するクーポン作ったり

ネットが出来て 目の前の箱が世界に繋がってるんだから
いちいち、胡散臭い企業を通す必要はないんだよ
アイデアしだいで ただで大規模に宣伝できる
517名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:16:02 ID:nC2oGoOc0
こんなのに引っかかってるのお前らの親だろ
ちゃんと教えておけよ
518名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:16:27 ID:ccfvFTPN0
>>494
何言ってるの?健康被害はゼロ言ってるのに、「食中毒になった【←過去形。既に発生と断定】お客が
気の毒」と書いてるから問題。

ま、オレは関係ないからどうでもいい。後は警察で 言い訳 してくれ。
519名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:16:30 ID:0fFYvK0W0
堀江さんとか、何とかっていうヤクザみたいな
風貌の焼肉屋のオヤジは自分に火の粉が
掛かるのを恐れて喚いてたのね。
なんで関係ないのにヤイノヤイノ言ってるのかと
思ってたw


屁こいたやつが一番に「なんか臭くね?」
って言うのと一緒だなww
520名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:16:32 ID:H6p1FcQB0
>>466
在日朝鮮人に大きな顔をされてる現状をよく表しているな。
521名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:16:40 ID:iriaudON0
>>511
1/8チーズをさらに4人で割れってのもすっげーよなw
522名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:17:02 ID:bcuChBNM0

"グルーポンの闇"じゃなくて共同購入クーポンでひとくくりにしてほしいなw
怪しいのここだけじゃないじゃん、半額東京とか、半額東京とか、半額東京とか・・
523名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:17:08 ID:/RTJsH3A0
>>492
場末の店側からすると、50%OFFに釣らて来るような客がリピーターになるわけないと思っているんじゃないかな?
だから、最初っから一見の捨て客でしかない。
損したと思って帰ってもらっていい。
ネットで商圏を遥かに超えた客を相手にしているからできる暴挙だと思うね。
ただ、ネット時代だから商圏を超えて集客もできるが、商圏を超えて噂も広がる。
いつかはバレちゃうわけで・・・それまでに荒稼ぎできればいいと思っていた奴も多いんじゃないかな?
それが荒稼ぎする前に終了しそうなんで某裁判中の方が焦っているとwww
524名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:17:10 ID:mRAWcMEQ0
プチセレブ気分、みたいな、ちょっぴりお高い物が多いよな
そういうのは今厳しい
廉価販売しちゃいたい店側のニーズもあるんだろうな

リピーターを掴むためは、絶対ウソだ
「半額」の味を占めた客が、正価を払って再び行くわけがない
525名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:17:15 ID:JI2/9xHP0
>>451
マジレスするならfacebookとツイッターで今日のオススメとか季節のつぶやきでも流しとけ
526名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:17:44 ID:84pOU4P50
>>433
普段その店が¥3000で提供してるモノを
グルでは「通常価格¥15000を40%offの¥9000で買えます」と宣伝する

実際の売り上げ¥9000のうち半分をグルが取る
店に対しては¥3000のモノが¥4500で売れたんだからいいでしょ とww

でも店に来る客にとってはどうだろう?
¥15000相当のモノを期待して来るんだからねぇ
店がプライドかけて¥15000相当のモノを出そうとすれば当然赤だしな

まぁ信用を重んじる普通の商売人だったらこんなもんとは関わらないよ
527名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:17:51 ID:H0OTtl9+0
>>480
一応自分が解釈した訂正

>元は3000円の飲みホコース←元の3000円は飲みほなし
>これをサイトで定価15000円を、なんと9000円!!と言って売る。←飲みほ付けて
>50%は共同購入会社に取られるから、店の取り分は4500円。
>でも、元々は3000円のコースだから1500円も多く金を踏んだくれるおwww←一応飲みほ分の利益減
>という事だと思う。
528名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:18:09 ID:Wui0Ucl80
529名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:18:26 ID:tGev6FNY0
ゲームで廉価版を待つ体質になってしまった。
530名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:18:29 ID:EYqBIlUG0
>>465
店の方に飲み放題のメニューがない。

こういうのって
きっとこれのことだろう。
って勘違いさせるのが狙いなんだな
531名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:18:33 ID:volYfkfF0
楽天なんかも怪しいから連鎖的にメス入れてほしいな
532名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:18:37 ID:0qLzHrE10
一応昨日のグルーポンも二重価格が疑わしい
1000人以上購入とか。。。
533名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:18:41 ID:kGf8FtIs0
<鬼の十戒>
1.仕事は自ら創るべきで、与えられるべきでない。
2.仕事とは、先手先手と働き掛けていくことで、受け身でやるものではない。
3.大きな仕事と取り組め、小さな仕事はおのれを小さくする。
4.難しい仕事を狙え、そしてこれを成し遂げるところに進歩がある。
5.取り組んだら放すな、殺されても放すな、目的完遂までは……。
6.周囲を引きずり回せ、引きずるのと引きずられるのとでは、永い間に天地のひらきができる。
7.計画を持て、長期の計画を持っていれば、忍耐と工夫と、そして正しい努力と希望が生まれる。
8.自信を持て、自信がないから君の仕事には、迫力も粘りも、そして厚味すらがない。
9.頭は常に全回転、八方に気を配って、一分の隙もあってはならぬ、サービスとはそのようなものだ。
10.摩擦を怖れるな、摩擦は進歩の母、積極の肥料だ、でないと君は卑屈未練になる。

グルポンは読んじゃらめえええええええええええーw
534名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:18:53 ID:3i1WjAhK0
TVで特集とか放送されたら釣られる奴も居て当然だよ
釣られないと番組の存在価値が無くなるだろ。
535名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:19:00 ID:4DuR55ha0
>>516
サイト開くだけじゃ誰も来てくんないから、
何らかの宣伝手段は必要だよ。
グルーポンもうまくやればそういう機能を持てる可能性があったんじゃないか?

これだけ味噌付いたらもうダメだけどw
536名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:19:05 ID:Dztqm+7E0
グルーポン(・ー・) オワッタナwwwww
537名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:19:12 ID:Vr9qsz1C0
普通の飲食店業は慈善サービス事業ではありません
適正利益があってなんぼの商売です
1万円のコースが半額になるクーポンを買っても
それにより店が得るお金は2千5百円です
2千五百円で1万円のコースと同じ物を出すなんて無理がありすぎ
常識で考えたらおかしいと思うでしょ
538名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:19:20 ID:q9oBmCBz0
>>520
うちの会社にも今年で30になるくせにお前みたいに2chに書き込みする人間のクズみたいな後輩がいるんだが、
案の定話をしてみると民主党や在日は危ないだのグルーポンは駄目だのと見事に右翼思想なんだよなぁ・・・。
539名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:19:28 ID:Xb7smUlb0
>>504
いや全うな商売だと思うよ

先払いの予約だと、店は安心して食材卸せるし、宣伝にもなるし、二重表記もしてない
今客は客で平気で予約無視したりするから
540名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:19:38 ID:JtDsjeAU0
元光通信ならもっと怖い人達がバックに居るような気がする。
541名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:19:47 ID:ccfvFTPN0
>>524
> リピーターを掴むためは、絶対ウソだ

リピータ狙いじゃ割にあわないよ (´・ω・`)
「広告料」と考えたら高すぎる。

そんな連投規制くらうまで2ちゃんに広告投稿した方がはるかに安上がりw


> 「半額」の味を占めた客が、正価を払って再び行くわけがない

そうじゃなくて「完全予約+返金なし ならこんなに安くなるんだ(安くなる、商品、サービスが
あるんだ)」と客に気づかせて、次回からも共同購入させるビジネスモデルだお。
542名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:19:52 ID:oinLFpKp0
>>507
そんな営業をするのが仕事なんて情け無い人生だニャ
543名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:19:53 ID:vIwQZPx20
せっかくCM垂れ流しでマスコミに金撒いて媚び売ってたのに全部台無しだよな
544名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:20:19 ID:3tO+Oj4O0
>>518
勝手に改変しないように
食中毒になったなんて君の文面にしか書かれてないだろ

おまえけに誰がどう読んでも井戸の店のことだけど

別に通報しといていいですよ
545名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:20:30 ID:J1i371wV0
>>265
店側の使い方としては
低額のものだけに限定したほうがよさそうだ
500円を250円で提供
あとは店に来て通常のものを注文してもらう
広告費としては妥当な線だろ
546名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:20:34 ID:0fFYvK0W0
http://www.groupon.jp/cid/3543/dtype/main


んでもってこのホテルは本当に普段
106000円で本当に誰かが泊まってるのかねw
今日の空き部屋を空にするくらいならってなら分かるけどねw
しかも117人が買ってるよ。
547名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:20:35 ID:vPSnw1MB0
>>372
トヨタ(7203)の単元株数は100だから
1株は買えないでしょ
548名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:20:38 ID:ob6nAUOe0



245 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 01:48:53 ID:oyrCu18Q0


うちに来たグルー○ポンの営業トーク
「その3000円のコースを飲みホ込みで9000円で出してください。
サイト上15000円で表記しますので、御社は4500円で売ってください。
その差額1500円が御社の粗利です、すごいでしょ^^」
これがまじめな話。

ttp://twitter.com/#!/himedemedici/status/21944139297849344





549名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:20:50 ID:51qCnYmf0
グレーポン(ノ∀`)
550名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:20:58 ID:XRB4BvWu0
堀江もそうだが、IT関連の連中って・・・・・・・・


おそまつすぎる知識だ。
法律の解釈なんて、検察や裁判所でさえ、さらに弁護士でさえ、抜けてしまうのの
なぜか「全知全能の神」を気取ってる。

・・・・・・そういう連中におどらされるんだろうな・・・・・・
振り込み詐欺の被害が無くならないのも同じだな。

551名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:21:05 ID:PiQjHoG00
>>451
期間限定でドリンク一杯サービスやって
その時に同時には使えない割引チケットあげる方が損しないんじゃね?
おいしければまた来ると思うよ
552名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:21:08 ID:VT23s+CQ0
>>465
飲み放題がプラス2000円って店のメニューにあれば問題なさそうだが・・・
無さそうだよな、こういう点が突っ込まれる所以だろう

法的に二重価格と言われても弁解できないんじゃないかな?
553名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:21:23 ID:xbUjpp2x0
日テレが報道しない理由ってこれかw
思いっきり利害関係ありまくりなんだなw

ぐるチケ(日テレ)
テレビ局発のプレミアチケット共同購入サイト。

日本テレビが運営する、民放テレビ関東キー局の運営としては初のチケット共同購入サイト。
2010年12月25日サービス開始。
ttp://coupon-x.net/?p=2169

554名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:21:35 ID:/RTJsH3A0
>>451
この商売は止めた方がいいと思う。
ネット時代だから、常連客にもバレちゃうよw
真面目に値引けば常連が俺達の払っていた定価ってなに?となる。
不真面目に架空定価を出しても、そういう店なんだと思われる。
50%OFF目当てに来る客は、次に50%OFFを出す店へ行くと思うし。
一度50%OFFで食った店に定価で食いにいくって相当美味しくないと・・・
マクドナルドが100円バーガーを止められないとか、牛丼チェーンが290円牛丼を止められない状態と同じになる。
こんなサービスより、一品多く乗せた方が100倍マシだと思うw
555育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/01/06(木) 13:21:43 ID:XTsLh4+40
>>535
グルーポンはこれだけ人がきてるから
自分達の取り分さえ減らして、2重価格みたいな煽りをしてなければ
儲かったろうなあ

短期的に儲けようとしすぎだよ
556名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:21:49 ID:fIhOUdc90
>>538
考えてみたら俺、2ちゃんねるに12年も居るわw
死ぬまで2ちゃんねらでありたいと思ってる。安上がりだし便利だし居心地いいものw
557名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:22:18 ID:dZobNKei0
>>516
正直、それ無理ですよ
結構たくさん飲食系サイト作ってた俺がいうんだから間違いないw
基本、ぐるなびとホットペッパーですよ
どっちもそこそこの規模で掲載すると、月50から100万以上かかります
それでも、掲載しないよりは売上がたつから仕方ない
自社サイトは、ぐるなびやホットペッパーで見た客のうち、
用心深い人に安心させるためのダメ押し用としか使えないです
飲食は本当に厳しいですよ 哀しいことに
558名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:22:18 ID:8JVXpRtM0
>>538
在日君、こんにちは!
559名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:22:30 ID:kGf8FtIs0
>>547
そだよ(´・ω・`)
560名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:22:36 ID:/gRQIRNk0
>>538
30過ぎて2ちゃんに書き込むお前は、更にクズに磨きをかけたクズだよなw
561名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:22:59 ID:WigK/nix0
>>263
アフィはバックマージンだけど、共同購入サイトは、直接クレジットから落として入金した額の50%を
手数料として差っ引いて、参加業者に払うわけだよね。
買取の代理店みたいなものだな。
562名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:23:02 ID:lD3VBwpLO
グルーポンと関わってる店では
一切買わないのが無難だなこれ
563名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:23:11 ID:H6p1FcQB0
>>515
韓国北朝鮮と中国人に全て当てはまるw
564名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:23:14 ID:L1n1+KuA0
そんな事より悪評専門の情報サイトって儲かるんじゃないの

2ちゃんねると情報評価サイトをくっつけた感じの

全国から訴訟がひっきりなしだけどひろゆきみたいに
ぶっちしちゃえばいいんだろ
565名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:23:16 ID:rw8GRK1L0
>>516
それが旨くいかないからグルーポンなんてのが生まれたんだよ。
いいサービス宣伝してもHP自体のアクセスが伸びないのが実情で、
グルーポンを使えばPR力がすごい。
けど手数料が高すぎて、まともにやったら店の赤字がきつ過ぎる。
で生まれたのが

次のような価格設定
 商品ABCD 全部単品1000円とする。

・店の通常営業
 宴会コース A+B+C 1500円
・グルーポンクーポン
 特別コース A+B+「D」 定価3000円が1500円! 50%OFF
566名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:23:20 ID:4MHNQIP80
糞厚かましい会社だよね、グルーポン。
宣伝してあげるから、売り上げの半分をうちに金寄越せ、って無茶苦茶。

本来なら誰にも相手にされないところを、インターネットだからって
何となく信用を得ちゃってる。淘汰されるべき。
567名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:23:35 ID:Xb7smUlb0
>>538
2chのスレに書き込んでてそれはないだろw

>>550
法規制っていっても、スピード違反みたいなもんで
お上がその気になったら捕まるけど、ほとんど放置状態
目立ちすぎるとお縄になるって、例えられてたな
568名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:23:41 ID:Wp0cb4+I0
グルーポンのシステム説明だと店は広告費が浮くから赤字でやれるみたいな説明がなされてるのに
本当は店も赤字ではなく客側をを騙して損を被らせるシステムだったわけだ
頼むから潰れてくれグルーポン
569名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:23:49 ID:3YK4Q5fB0
>>471
予約はありにしても先払いを客が受け入れてくれるかね?
570名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:23:56 ID:MkucCj9/0
客を騙して儲けようというカスばかり増えてるな。どういう教育受けてきたんだろうか
571名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:24:00 ID:u5CBna2l0
乗馬クラブやらエステなんかは固定費ばかりだから
ヒマな時間にクーポン客が来るのは好ましいだろうね。
どうせ、クーポン客は事前予約制だろうから、
平日の正規の客があまり来ない時間帯しか受け付けないだろうし。

謎なのは飲食店だよね。
通常コースが半額ってどうして利益を出すのかと思っていたけど
二重価格+広告代と割り切るならまぁわからなくもないけど。

ただ、1度クーポンで半額のコースを2回目から正規で食べようとは思えんがな。
そんなにウマイ店なら最初から半額じゃ売らないし。
572名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:24:03 ID:15w1FTke0
>>545
馬鹿は何千円何万円も安い!お徳!ってところに
必要もないのに飛びついてクーポン買っちゃう

Amazonギフト券ならそれでも売れるだろうけど
名前も聞いたことのない店の250円安くなるクーポンなんて誰も買わない
だからこそ二重価格で異様な割安感を演出してる
573名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:24:05 ID:mRAWcMEQ0
>>541
・デッドストック作るよりはるかにマシ
・プリペイドで囲い込める店側のインセンティブ
・要予約制を採ることで需要に対する供給が見積もれる店側のインセンティブ

そういうのは確かに、なんだけど、
先ほどあなたが言ってた共同購入モデルとはまったく違うでしょ
574名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:24:05 ID:EAziRKvG0
>>516
あんたにゃ経営は無理だよ
理想と現実のギャップに苦しむだろう
575名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:24:06 ID:0qLzHrE10


138 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/01/05(水) 13:34:07 M16R9ELu0
本日のグルーポン

61%OFF【3,980円】!?
http://www.groupon.jp/cid/3419/dtype/main

そんな高いコースこの店にないんだが
類似コースに飲み放題つけても5000円・・・
http://r.gnavi.co.jp/p414200/menu8.html

利用する人はこういうの下調べしてから利用しようね

576名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:24:22 ID:vJYJ4baDP
>>560
40過ぎや50過ぎはどうなの?(´・ω・`)
577名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:24:26 ID:TqNff5Ar0
渡辺真知子が歌う「かもめが翔んだ日」という名曲があるやろ。
声と歌の盛り上がりが素晴らしい曲な。
♪ハーバーライトが朝日にかわる
♪その時一羽のかもめが翔んだ〜
そりゃあもう出だしから情感たっぷりに歌い上げるねんで。
でもな、冷静に考えると
かもめが一匹飛んだちゅうだけの事やねん。
578名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:24:27 ID:KTFL6gNl0
>>437
アメリカ軍試作レーザー砲
50%OFF 980億ドル
579名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:24:38 ID:zJ5KAzGE0
なんでこんな糞システムがもてはやされてるの?
工業製品なら数揃えば安くなるのはわかるけど…
580名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:24:58 ID:dkSaXk6J0
581名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:24:59 ID:bwhLvvma0
>>538
つ鏡
582育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/01/06(木) 13:25:13 ID:XTsLh4+40
>>546
あれ 現在121人購入
これ 泊まれないんじゃないか?????
◎ロイヤルスイートルーム:全59室の中でわずか2室しかない
ロイヤルスイートルームはその広さ、驚きの「151u」


■利用開始日:2011年02月01日
■利用期限日:2011年07月30日

■利用可能枚数:お一人様1枚限り
■購入上限:10枚まで購入可能(お連れ様・ギフト用として)
■利用可能回数:お一人様一度限り

■利用可能時間:チェックイン14:00/チェックアウト10:30
■利用可能店舗:『伊豆湯ヶ島倶楽部HOTEL&RESORT』
■事前予約:必要(3日前までにご予約下さい)
※お一人様よりご利用頂けます。

■利用注意事項:
※週末、GW、夏休み等は混雑が予想されます。
お早目のご予約をお願いいたします。

583名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:25:15 ID:ccfvFTPN0
>>560
> 30過ぎて2ちゃんに書き込むお前は、更にクズに磨きをかけたクズだよなw

でも2ちゃんて11〜12年前に始まって毎年平均年令が1歳ずつ上がってるんだろ? (´・ω・`)
若い連中は mixi ツイッターだから2ちゃんなんかやらないし

てことは開始当時20代後半(あの頃は回線料金もまだ高かった。テレホ時代)だったとして、
今や30代後半〜40歳が主流の「加齢臭」掲示板だぞ?

20代のちゃねらーなんて聞いたことないわw
584名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:25:24 ID:iYxXJRWK0


         _,,....,,_    次は恵方巻き
      -''"::::::::::::::::\        だってさ…
      ヽ::::::::::::::::::::::::::::\                    おお、こわいこわい !!
       |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ         __   _____   ______
       |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__        ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
      _,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7       'r ´          ヽ、ン、
      ::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7     ,'==─-      -─==', i
      r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ     i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
      !イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ     レリイi rr=-,   r=;ァ  .| .|、i .||
       `!  !/レi' rr=-,   r=;ァ レ'i ノ       !Y!  ̄    ̄   「 !ノ i |
       ,'  ノ   !   ̄     ̄  i .レ'         L.',.  'ー=-'    L」 ノ| .|
        (  ,ハ    'ー=-'   人!           | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
       ,.ヘ,)、  )>,、 _____,.イ ハ          レ ル` ー--─ ´ルレ レ
585名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:25:25 ID:KAoguF4O0
>>554
>マクドナルドが100円バーガーを止められないとか、。
>こんなサービスより、一品多く乗せた方が100倍マシだと思う

マックはまさにそれで戦略切り替えたよね
期間限定新メニューとかで
586名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:25:31 ID:tW5DhbcN0
>>512
米グルーポン(というかフラッシュクーポン全般)も元々はホテルやイベント券などを一括購入して
安売りするという商売だった。(今は知らんけど)
これがお金大好き光通信脳にかかると、大理石の灰皿やゴルフクラブを昨日雇った営業マンに投げつけて
「もっと売上を伸ばせ!もっと取引先を増やせ!対前150%伸ばせ!毎月50件新規開拓しろ!」
となるので、必然的にこうなる。
社内ではバードカフェを担当した営業マンが吊し上げられて終了、相も変わらず営業マンを怒鳴り散らして
ブチ殺す毎日だろう。
587名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:25:34 ID:L1n1+KuA0
 ウィキペディア
     ↑
     ↓
アンサイクロペディア


カカクコムやらぐるなびやら食べログやらに対応する
     ↑
     ↓
 批判専門サイト
588名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:25:48 ID:hWA3jRyQ0
>>538
よっ、ゴミ先輩www
あいかわらずアタマが弱そうですねwww
589名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:25:51 ID:VwO9F5Ta0
>>518
健康被害はゼロって誰が言い切ってるの?
どこの発表?警察?
あなたも嘘書いて警察に捕まらないように注意した方がいいんじゃないのw
590名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:26:34 ID:9KYrW+NK0
>>565
なるほどね〜
591名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:26:38 ID:fIhOUdc90
>>538
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (     )  \_____
  │ │ │
  (__)_)
592名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:26:53 ID:Ud6rFuZl0
飲食は地域密着で美味しければ何とかなりそう
繁華街で店を出すのは大変そうだな
593名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:26:56 ID:/RTJsH3A0
>>585
そうだねビッグアメリカとかチキンシリーズとか、明らかに単価アップを狙っている。
三流チェーンと違うのは、新製品で単価アップを狙い、100円バーガーは続行しているところだね。
594名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:27:07 ID:PiQjHoG00
>>557
嘘でも自作自演で掲示板とかに○○うまかったとか
書いた方が得な気がする。
たまに家族に桜になってもらって飯食べさせるとかしてさ
実際おいしかったら、ひっかかってくる客も満足だし誰も損しない
595名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:27:14 ID:Xwm0ggdQ0
>>516
そういうお店は結構昔からあるよ。「このページ印刷して持参された方には割引ます。」ってのは。お店利用すると次回来店割引券くれる。
だけど、膨大なネット空間で拾ってもらうにはサイトが埋もれない事が大事になる。そこで纏めて宣伝してくれるサービス(バナー広告など)が成立するわけよ。
596名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:27:27 ID:nKHui9QIP
(クーポン会社を)追い込んでいく
597名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:27:38 ID:skw84r5m0
>>538
グルーポンたたいてる奴は右翼なのかw
頭悪すぎwww
598名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:27:39 ID:YBTagjMI0
グルーポンと契約している店は、
【全て】二重価格を設けている詐欺店と思えばいいだけ。
そんな店には行かない。
599名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:27:44 ID:ccfvFTPN0
>>573
同じだよ。つうか

 @完全予約制
 A返金なし

これだけかなり安くなる、それがそのレスの内容。加えて

 Bバルク販売・バラ売りなし

これが「今日づお購入モデル」。


同一ではないが、包含関係だな。
600名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:27:56 ID:H0OTtl9+0
>>557
厳しいんだねぇ。
自分としては地元にある看板の名前でググったときに、こじんまりした個人サイトのでもひっかかれば十分なんだが。
単に中華、インド・スペイン等地名料理、居酒屋・・・・とかで探してる人には引っかかりにくいし、仕方ないのかな。
601名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:28:00 ID:jkwCCoOi0
クーポンとかグルーポンとか聞いたこともなく買ったこともない俺みたいな情弱が勝ち組とな
602名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:28:20 ID:rw8GRK1L0
>>571
乗馬とかの会員制商売は、とにかく会員が増えれば経営が安定する。
会費は100%カードか口座引き落としだからね。
そして世の中には脱会作業が面倒で利用やめても会費を払い続ける
人が意外におおい。
603名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:28:20 ID:Hea/oE2V0
こういうのはOKなのか?
http://www.groupon.jp/deal-detail/cid/2946
604名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:28:21 ID:XRB4BvWu0
■利用開始日:2011年02月01日
■利用期限日:2011年07月30日

150日 
2部屋

・・・・・・あーあ
こりゃまずいうわ
605名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:28:30 ID:3YK4Q5fB0
>>480
そうだと仮定してもだ
3000円の飲み放題コースを
サイトで定価15000円と表示するのはあまりにもボッタだろうし
それを9000円で客に売るのもどうかと・・・
店としてもそれがバレたら信用ガタ落ちだわ
606育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/01/06(木) 13:28:32 ID:XTsLh4+40
>>557
>>565
てことは 安値の飲食店情報サイトを作れば儲かるんじゃないの?
何も全国規模じゃなくても 自分の住んでる都道府県ONLYでもいいでしょう

でもそれみて行っても 味が不味かったら2回目はいかないけどさw
607名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:28:34 ID:L1n1+KuA0
誰もかまってくれない(´・ω・`)

まあ興味があったら誰かやってみてくれ
608名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:28:44 ID:tW5DhbcN0
>>471
良心的な商売しているところが次々と潰れてるのが今の日本社会。
伸びているのは、いかに阿漕な商売が出来るかを競っているような会社ばかり。
609名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:28:43 ID:VwO9F5Ta0
>>538
へーグルーポンて在日がやってるんだ。
どうりで阿漕なやりかただよね。
610名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:28:58 ID:PGofTPhF0
グルーピー
611名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:29:02 ID:vJYJ4baDP
>>580
なにこのハンバーグステーキは?
612名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:29:07 ID:tYmoYCWg0
>>565

本来、良識があり、経営が順調で
WEBサイトやらフリークーポン系やらSEMやらひと通りやっていたりして、
「何か他の新しい宣伝方法を模索していた」みたいな感じの店が使うべきだよな。

資金繰りがあやしくて自転車こぐためにとにかく即金が欲しいとか、
期間限定で売り逃げる気満々とか、
まして1万で売るために2万という価格を設定して、、なんていう発想のやつは使うべきじゃない。
こういうクズのせいでどんどん、規制は増えるは信用できないものが増えるはで何もいいことがない。
613名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:29:21 ID:8JVXpRtM0
>>604

180日くらいあるだろう?
614名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:30:26 ID:ccfvFTPN0
>>598
グルーポンの営業をみてると、そう断定してもあながち不当でも無さげだが、共同購入の
ビジネスモデルはちゃんとした商売だお? (´・ω・`)

良識ある共同購入サイトの起業希望。
「半額」にこだわる必然性もないしね。
615名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:30:35 ID:3cbRgcGp0
こんなの二重価格なの当たり前だろwwwwwwwwww
買ってる奴も分かってるはず
616名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:30:41 ID:4DuR55ha0
>>606
今回評判落としちゃったけど、
食べログがそのポジションにいたような気はする。
617名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:30:45 ID:hWA3jRyQ0





二 重 価 格 表 示 の 詐 欺 師 ど も を 潰 そ う ぜ w



618名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:30:45 ID:Lg6OhRIu0
日本進出でいきなりこれかよ。クソワロタw
イメージ最悪になったな一気に
619名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:30:56 ID:oinLFpKp0
やっぱりホリエモンが絡むのは、虚業なのね(www
620名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:30:57 ID:L1n1+KuA0
ウィキペディア


アンサイペディア

ぐるなびなどの店舗情報などのサイト


それに対応するクレーム専用のサイト

クーポンサイト


クーポン比較サイト
621名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:30:59 ID:IWnoDCZO0
よく分からんけど、ワールドワイドで展開しててTVCMも打ってるグルーポンの方が、まだ半額東京よりは信頼できるんじゃないか?
半額東京はもっと胡散臭いと思うんだがどうだろう
622名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:31:03 ID:XRB4BvWu0
>>613


じゃあ、まったく使われてない部屋なんだね
春とか、夏とかゴルフシーズンに・・・・・・・・
623名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:31:16 ID:685zRQ/40
おもしろくなってきたなw
624名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:31:20 ID:Dztqm+7E0
>>619
とんだ疫病神だwww
625名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:31:27 ID:oJDOobvo0

【グルーポンで買った場合】
              50%OFF     通常価格?(架空料金設定)
┏━━━━━━┳━━━┓─────────┐
┃ 店の売上  ┃グルポ┃              │
┗━━━━━━┻━━━┛─────────┘
┏┳━━━┓
┃┃人権費┃
┗┻━━━┛
↑原価


【普通に買った場合】
           通常価格
┏━━━━━━━━━━┓
┃   店の売上      ┃
┗━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━┳━━━┓
┃ 原価    ┃人権費┃
┗━━━━━┻━━━┛
626名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:31:28 ID:kGf8FtIs0
正直に言おう
グルーポンのCMすら見たことがないわ(・∀・)
627名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:31:32 ID:Ud6rFuZl0
>>616
クチコミサイトって初期はすごく役立つのに段々おかしくなるのかな
628名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:31:59 ID:tW5DhbcN0
>>577
あのカモメっちゅうのは自分を捨てて旅立っていった男の比喩やっちゅうねん
629育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/01/06(木) 13:32:07 ID:XTsLh4+40
>>613
これ 2部屋しかないロイヤルスイートしか使えないと思うから
自分の望む日に予約はできないんじゃないか?
土日祝日x2 平日に泊まる人はいないだろうし

わかって購入してんのかな?
630名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:32:18 ID:Wp0cb4+I0
瀬戸恵介
http://attrip.jp/506

631名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:32:28 ID:u5CBna2l0
>>612
>資金繰りがあやしくて自転車こぐためにとにかく即金が欲しいとか、
>期間限定で売り逃げる気満々とか、
前金制だから、資金繰りが店にとってはメリットがあるね。
まあ、そんな店がつぶれるのは時間の問題だが。
632名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:32:34 ID:ZZcY2BFcP
やっぱり時代はピンハネビジネスなんだなw
633名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:32:42 ID:ccfvFTPN0
あちゃー ><


 【おせち大騒動】 産地も偽装か! 米紙報道で世界的関心事に
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294287490/
634名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:32:50 ID:volYfkfF0
http://business.nikkeibp.co.jp/article/nmg/20100721/215524/?ST=nmg_page
前々から指摘はされてたのね。今回のおせちがあれだけひどくなかったらまたうやむやのうちに片付けられてたのかも
635名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:32:59 ID:x9ZbwqlF0
>>104
体重80kg以上の人はダメ、っていうので引っかかる人が多そうだな。
636名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:33:05 ID:dkSaXk6J0
>>627
自作自演が蔓延ってるからな
637名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:33:17 ID:itDvkNIi0
>>621
どんな根拠だよw
638名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:33:30 ID:kr4ropEn0
グルーポンを利用したら損をするだけってことですね。
639名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:33:34 ID:84pOU4P50
>>614
つーか「悪徳商法マニアックス」みたいな
悪徳クーポンサイトのまとめサイトが必要な時期じゃないかと
640名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:33:35 ID:L1n1+KuA0
ウィキペディア


アンサイペディア

ぐるなびなどの口コミサイト


それに対応するクレーム専用の口コミサイト

クーポンサイト


クーポン比較検証サイト
641名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:33:39 ID:4DuR55ha0
>>627
商売でやってる以上、利権化するからね。
ただCGMを利用し続ける以上、
後から消せるとは言え悪評も立つ訳で、
今回の騒ぎも初期は食べログがえらいことになってて、
それが発端だったような。
642名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:33:39 ID:JI2/9xHP0
>>629
>自分の望む日に予約はできない
さすがにソレは分かってるんじゃないか・・・?と信じたいなw
643名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:33:41 ID:SFMhuCWl0
簡単に50%も値引きできるなんて、どんだけ楽な商売なんだよw
644名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:33:47 ID:P1TOOkm60
ふらんす亭オーナーがおせち問題に言及し炎上「にちゃんねらーとか暇だから仕方無いよね」

・今回の騒動のTwitterでの流れ(複数のユーザーとのやりとりです)

他のユーザー: 激しく叩かれているバードカフェ。辞任した水口社長。あのおせちじゃお客さんが怒るのはあたり前だけど(以下略)。
井戸さん: って言うか止めねぇ?出してる側も一生懸命作ってんだから。水口さん浮かばれ無いよ。
他のユーザー: おまえこのタイミングで水口擁護とか頭のネジが緩んでるだろうw。これだからサービス業やっている奴はヴァカって言われるんだよ。
井戸さん: お前って言うな! 水口さんを呼び捨てすんな!
他のユーザー: おい井戸、お前のツイートが2chでコピペされて大顰蹙(←読めるか?)買ってるぞw お前も水口の所のぼったくりおせち食べてから物を言えよw
井戸さん: 呼び捨てすんな。
他のユーザー: おい、井戸。道端のハイエナ。お前は何、食ってんの?
井戸さん: だから呼び捨てすんな。あけましておめでとう!
他のユーザー: 感情的になってムカついたりムキになる経営者って・・・チーズ食って寝ましょう。
井戸さん: あ。感情的にはなってないですよー。にちゃんの住民を喜ばしてるだけです(^ ^)
他のユーザー: おい、井戸。途中で態度を変えるお前はクズ。腐肉を食う道端のハイエナ。水口のおせち、腐ってると思うか?
井戸さん: お前いい加減にしろよ。
他のユーザー: んで、お前は水口の所のおせち見て美味しそうだと思った?食べてみたいと思った?一万円の価値があると思った?同じ外食経営者としてどうよ?
井戸さん: だからお前って言うな。
他のユーザー: さすがです。やはり器が違いますね!2chの人間はゴミダメみたいなものですから気にしないで水口さんをかばってください。水口さんを頼みます!
井戸さん: にちゃんねらーとか暇だから仕方無いよね。
他のユーザー: 井戸社長、タコ共の相手はやめましょう(笑)
井戸さん: ね。俺マジで訴訟するから。

http://rocketnews24.com/?p=63564
645名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:34:00 ID:ob6nAUOe0



245 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 01:48:53 ID:oyrCu18Q0


うちに来たグルー○ポンの営業トーク
「その3000円のコースを飲みホ込みで9000円で出してください。
サイト上15000円で表記しますので、御社は4500円で売ってください。
その差額1500円が御社の粗利です、すごいでしょ^^」
これがまじめな話。

ttp://twitter.com/#!/himedemedici/status/21944139297849344

646名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:34:09 ID:mRAWcMEQ0
>>599
それはどういう論理学の種類なのか、並列に記述しひとつが欠如しても包含だ
と言ってるのは単にあなたの頭の中の話しではないかとツッコミたいが、
まあいい
根本的な認識を確認したいのだが、本当に「半額」と思ってたりする?
提供されるものは支払った価格より2倍の価値があるのだ、とか思ってる?
647名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:34:21 ID:/RTJsH3A0
>>621
最高の鴨www
そう思わせるためにTVCMを打ち、大手企業の商品をまき餌として使う。
648名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:34:35 ID:VT23s+CQ0
>>629
クーポンを使っても使わなくてもホテルの回転率は上がるから万々歳だな

こんなに大量に売り抜けるとホテルの評判は下がるけどな・・・
649名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:34:44 ID:bcuChBNM0
>>621
>よく分からんけど、ワールドワイドで展開しててTVCMも打ってるグルーポンの方が、まだ半額東京よりは信頼できるんじゃないか?
>半額東京はもっと胡散臭いと思うんだがどうだろう

どっちもインチキでしょw
「ワールドワイドで展開しててTVCMも打ってる」なんて条件は信用に足るもんじゃないよ
創価や、アムウエイを信用できるかい?w
650名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:34:49 ID:pmXgabgv0
(´・ω・)こっそりぬるーぽんしてみる
651名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:35:00 ID:ccfvFTPN0
>>632
いや、人類史上

 @ 自ら働くより、他人を働かせてピンハネした方が得だ

というのは

 A 貨幣の発明
 B 売春で貨幣を得ることは十分可能

と並ぶくらいの古代からの叡智だぞ?
652名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:35:31 ID:ygzELO0t0
グルーポンを果たして広告媒体とみなせるかどうかが問題
653名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:35:32 ID:KAoguF4O0
>>634
>初日の出品から炎上騒ぎ

「初日の出」品ってなに?
と思ってしまった・・・
654名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:35:36 ID:8yLlbnJu0
盛り上がって・・・まいりました・・・
655名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:36:05 ID:L1n1+KuA0
ウィキペディア


アンサイクロペディア

ぐるなびなどの店舗情報などのサイト


それに対応するクレーム専用のサイト ←誰かこれつくって

クーポンサイト


クーポン比較検証サイト       ←これつくって

もうかんねかも知らんけど
例えば"ぐずなび"とかどう?商標いそげーw
656名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:36:27 ID:3YK4Q5fB0
>>516
まずはそのサイトをどうやって消費者にアピールするんだい?
雑誌?TV局?新聞?フリーペーパー?
それらを当てにしないで自力だけでネットでは、きついだろう。
口コミの力は偉大だけど、それが浸透するまでには途方も無い時間がかかると思う。
657名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:36:31 ID:hV2xxDns0
>>604
通常予約のお客様が優先となります^−^
658名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:36:35 ID:Ud6rFuZl0
しかしテレビCMというのも
昔に比べたら信頼性が薄れたよな
659名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:36:52 ID:ycX57i8I0
グルーポンの取締役の顔の汚さは異常。
あの写真を載っける事がどれだけイメージダウンになっているのか・・・
660育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/01/06(木) 13:37:07 ID:XTsLh4+40
>>651
銀行のローン錬金術が入ってないぞww

無から大金を生み出す最高の錬金術だからなローンは
661名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:37:11 ID:VwO9F5Ta0
>>644
一生懸命作ればゴミみたいなおせちだしてもいいとか
小学生の工作の授業か何かと間違えてんじゃないの

相手は対価に金払ってんのに
662名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:37:31 ID:aiiZIOyh0





 グ ル ー ポ ン 引 き 




663名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:37:42 ID:Vr9qsz1C0
>>553
まったくクズだよな
ホリエモンと同じで自分らも片足突っ込んでるから
批判的な報道しようものならブーメラン
スルーしてても2ちゃんでフルボッコ
苦しいのおw
664名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:37:50 ID:ccfvFTPN0
>>646
> それはどういう論理学の種類なのか、並列に記述しひとつが欠如しても包含だ
> と言ってるのは単にあなたの頭の中の話しではないかとツッコミたいが、

はぁ?

  @完全予約制・A返金なし ⊂ それ加えて  Bバルク販売・バラ売りなし

この程度の論理がわからないお前に何教えてやっても無駄だな。
ダメだコイツ。
665名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:38:14 ID:ob6nAUOe0



245 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 01:48:53 ID:oyrCu18Q0


うちに来たグルー○ポンの営業トーク
「その3000円のコースを飲みホ込みで9000円で出してください。
サイト上15000円で表記しますので、御社は4500円で売ってください。
その差額1500円が御社の粗利です、すごいでしょ^^」
これがまじめな話。

ttp://twitter.com/#!/himedemedici/status/21944139297849344





666名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:38:24 ID:vJYJ4baDP

>>645
ぼくには複雑すぎて分からないのでちゅ(^q^)
667名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:38:39 ID:bcuChBNM0
>>658
TVCMなんて金さえだせば誰だって打てるからね、
パチンコでもサラ金でもw
668名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:38:50 ID:4DuR55ha0
>>658
景気悪くなってんのに値段下げないからじゃね?
コモディティの会社じゃなくて、
ガバッと儲ける詐欺的会社ばっかりだよな今。
かねてつやニチレイが夕方のアニメ再放送を提供してた頃が懐かしい。
669名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:38:53 ID:4/W4LyZ30
>>1
>スーパーの特価品が実は特価価格で利益が出るように
>もともと作られているという話も聞く。

ギリギリ利益でるようにするの当たり前だろ。
大量購入を条件としたりして卸値を下げるんだよ。

アホか。
670名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:39:01 ID:wwUMPcom0
>>104
> http://www.groupon.jp/cid/3416/dtype/main
> スタート時点ですでに8人
> あと3分でも8人
>
> さて、どうなるのでしょうか?
>

○入会金
○年会費
○5級ライセンスコース
○馬具レンタル代(3日分)・保険料(3日分)
○試験料・テキスト代
通常価格238,530円のところ、驚きの49,800円でご提供!


   だが、しかーし

http://www.uma-crane.com/map-tokai-course-license/

ライセンス取得は37800円なりww
これ、安いのか?
671名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:39:03 ID:rlO8Sk6iP
ホリエモンは変わってないんだなぁ

サイバーエージェント藤田とホリエモンの違い
672名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:39:12 ID:84pOU4P50
>>621
普段からCM出して金ばらまいてるのって
不祥事が起きたときのネガティブ報道を封じ込めるための鼻薬でしょ

ウソをウソと見抜けないとマスコミを利用するのは難しいよ
2chよりはるかに難しいww
673名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:39:16 ID:L1n1+KuA0
ウィキペディア


アンサイクロペディア

ぐるなびなどの口コミ情報サイト


それに対応するクレーム専用口コミサイト(例えば”グズなび”とか、”食べナイ”とか)  ←誰かこれつくって

クーポンサイト


クーポン比較検証サイト       ←これつくって

もうかんねかも知らんけど
商標いそげーw
674名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:39:19 ID:XhR9VNV80
ホテルは定価があってないような業種だから
そもそも○○%引き!に根拠がない。
675名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:39:20 ID:EYqBIlUG0
>>603
特別メニューなのにOFFって、、、
676名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:39:22 ID:fsAyjwdQ0
クライアントを利用して好き勝手な定価設定をしてクーポンの割引率を好きに変えられると、営業利益のコントロールも容易に出来そうだな。
粉飾決算も簡単じゃね?
これ内偵が入ると思うわ。
しかし堀江を始めとする詐欺ベンチャーの豚共はホントこういうの好きだね。
677名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:39:36 ID:u5CBna2l0
>>629
半額組は後回しだろうな。正規料金組が優先されるのは当然。
何度も申し込んでも結果平日しかとれなさそう

安いものにはそれなりの「何か」があるもんですね。
678名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:39:36 ID:5vaj/jQa0
ぐるなびもグルなの??

今まで使ってたけど、もう使わないようにしなきゃだなぁ
679名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:40:04 ID:ccfvFTPN0
>>660
> 銀行のローン錬金術が入ってないぞww

それってまさに、

   @ 自ら働くより、他人を働かせてピンハネした方が得だ

の具体例だろうがw

・国家
・銀行(金貸し)
・株主(投資家)

みんなこの@の派生型w
680名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:40:09 ID:J1i371wV0
>>658
薄れたなんてもんじゃない
CM出してるほうが危ないwww
681育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/01/06(木) 13:40:21 ID:XTsLh4+40
>>656
地域の情報サイトに乗っけたり
自分のホムペを紙で配ったり

ポイントはやっぱり ホムペを見ることで得点が生まれるようにしないとな
ホムペ内でスタンプゲームが出来て そこでランダムで無料券が手に入る

飲食店のホムペにもミニゲームみたいな遊び要素は必要だよ
682名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:41:24 ID:asuC4PUm0
>>641
食べログに最初に投稿した人、大丈夫かな…
ホリエや水口に殺されないだろうか?
683名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:41:27 ID:iguREWkw0
>>629
ハイシーズンは既に埋まってたりしてねw
684名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:41:29 ID:fqBvdlO20
ピンハネで儲けてるんだし、こんなもんだろ
ヤクザ営業なら当たり前
685名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:41:30 ID:L1n1+KuA0
クレーム専門の口コミサイトって絶対需要あると思うんだけどな

作ったら全国のみなさんから受け止めきれないほどの
恨みをかうんだろうけど
686名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:41:53 ID:KAoguF4O0
>>670
>一年間使える特別プラン
687名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:42:14 ID:hWA3jRyQ0
>>658
番組スポンサーはいいが
むしろスポットCMに出てるやつのほうは
完全に怪しいからなw
688名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:42:30 ID:4/W4LyZ30
>>656
グルーポンなら浸透するとでも思ってるのか?
グルーポンでクーポン買ってくる客は、
”グルーポンの客”にすぎなんだよ。
689名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:42:46 ID:vIwQZPx20
>>667
というか、むしろマスコミに金くわえさせて批判封じるための道具に成り下がってるからなあ
パチンコ依存症絡みの番組とか数年前にあったの一切見なくなったし。

今回は撒き餌が足りなかったのか問題が早すぎたのかどっちなのやらw
690名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:43:07 ID:KxzzirfK0
>>629
今145人が購入してるけど1人=1部屋じゃないから
一部屋に二人とかの場合だとその半分の計算になるんじゃ?
どっちにしても枠の取り合いだろうけど
691名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:43:28 ID:RbeJeinO0
>>666
オレもお前もウッハウハ

と、一見そういうやり取りに見えるが、実は
この後、お店の人は大変な目にあうのです。って
解釈でいいんじゃねw
692名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:43:30 ID:uTuAXqJK0
★★★★★緊急速報★★★★★★

なんとグルーポン系の会社のほとんどは
同じ詐欺系列会社が裏で絡んでるらしい

693名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:43:32 ID:9NicdY4p0
>>685
よさそうだな
作れたら作りたい
694名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:43:36 ID:MkucCj9/0
口コミなんて当てにならないって学習しないのかな
695名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:43:44 ID:asuC4PUm0
>>685
それもう西原理恵子が「恨ミシュラン」でやった
696名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:43:49 ID:+CtIIKZA0
>>1
>スーパーの特価品が実は特価価格で利益が出るようにもともと作られているという話も聞く。

取材も根拠もなくしかもそれを事実として
>これと同じ構図がクーポンでも行われていないことを信じたい。

マイコミはソースとして不適格
697名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:44:14 ID:VT23s+CQ0
>>657
どうせ一回しか使えないんだから通常予約のふりして予約取ってからクーポンがあるんだ
って言えばいいのでは?

>>678
確かバードカフェのおせちって現場でぐるなびのスタッフも作るの手伝ったんじゃ?
698名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:44:37 ID:TrdWwfc/Q
>>614
一休がやってる。
ポンパレはボッタ混入あるけど基本バルクセールス
699名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:44:39 ID:mRAWcMEQ0
>>664 ID:ccfvFTPN0
だからその式立ては勝手にあなたが言ってるだけでしょう
オレ論理を押し付けられても困る

で、50%オフなどと称して提供されるものには、本当に2倍の価値があると思ってる?
これには答えられない?
700名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:44:57 ID:tSAatKN50
な〜んだ、ただの悪徳企業か^^
701名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:45:17 ID:9H6Az8vf0
IPOまでたどりつけそうもないですね。キャピタルさん、ご愁傷さまです
702名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:45:23 ID:L1n1+KuA0
マスメディア←→2ちゃんねる SNS ツイッター

ウィキペディア←→アンサイクロペディア

ぐるなび、食べログ←→ぐずなび、食べナイ ←これ作って

クーポン←→クーポン検証比較サイト
703名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:45:27 ID:IbdPM5gh0
うさんくさい臭いに引き連れられホリエモンなどのアレな
人物が集まってるようだからなw
704名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:45:28 ID:cu7Ibymf0
お前らが食べログ作ればいいじゃん。
2CHでファンド募ってさ。完全競争市場から食べログが
不完全競争市場にもちこもううとしてるから市場の潜在的な利潤率は高まっているはずだぞ
705名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:45:39 ID:t9w1Gq2K0
ホリエモンと光通信残党が
絡んでいるんだもんなぁ
詐欺集団同然
706名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:45:42 ID:DkebVqYo0
>>670 その差額は入会金だね

ライセンスを取るのはなんのためか?
・高頻度で馬に乗るため
なので、結局毎月のるとかだと入会した方がお得、毎回ビジター料金で乗ることも可能だけどね

ただまぁ、一応乗馬ってハイソな趣味なのであんましけち臭い事を言っても始まらないとは思う
鞍とかは借りられても乗馬用の衣服は全て特注品みたいな世界で新調するだけで20万とか掛かるからね
(ジーンズでアメリカンスタイルでいいならユニクロでもいいけどさ・・・なかなかw)

スキューバーの免許も1〜2日で取れるけど、装備を全部自前で買い揃える人なんかまず居なくて
レンタルとかになるけど、それも入会しない限りビジター扱いで高くなる

まぁしょうがないんじゃないかな
707名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:46:01 ID:ZtCQbXTi0
>>582
約180日あるから、360部屋分あるだろ。
ほとんど平日しか予約できないだろうな。希望の期日指定はムリだろう。

平日の定価を休日と同じにしているから
グルーポン価格で81%オフが実現できるんだろう。
708名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:46:11 ID:RIrGxjyF0
a-soiebasuzumewarawa
709名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:46:14 ID:vht9YTf10
>>685
悪徳商法マニアックス
ttp://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/

一時期Google八分されてたから知らないかな?
710名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:46:22 ID:4DuR55ha0
>>704
もういっそ食べログやカカクは国が買い取ってくれ。
711名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:46:28 ID:dkSaXk6J0
>>685
共同購入サイト被害者用のサイトがあってもいいと思う
712名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:47:00 ID:Xwm0ggdQ0
>>672
不二家はそれでやられた。テレビCM打つのは「みかじめ料」なんだなあ。
713名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:47:03 ID:E3FHJnUr0
俺もこういう肉食べたい
http://plixi.com/p/66808325

半額東京でクーポン出してくれ
714名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:47:12 ID:1gjs+nLv0
今回だって危なかったし
エスカレートしてるのをこのまま放置してたらサービス低下しまくりで
金銭的な損害だけでなくに死人や病人や怪我人が出るだろ
715名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:47:47 ID:3YK4Q5fB0
>>688
浸透するかどうかは客が来ないことには始まらないと思うのだけどな。
その手段がグルーポンであれぐるなびであれ来ないとどうしようもない。

グルーポンはじっくりと時間をかけていけばよかったものを
急に成長しようと背伸びしすぎた感があるように思う。
716名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:47:48 ID:/RTJsH3A0
>>704
2chに居れば、ネットで自演させない、私怨を排除する。
そんなことは無理って分かるwww
717名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:47:58 ID:b2Ha64RG0
これって 消費者庁が調査した結果って 公表されるのかな。
情報開示請求するやついないか。
718名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:48:10 ID:L1n1+KuA0
>>693
御願いします

>>709
もっと店舗の詳細な奴でウィキみたいに誰でもまとめられる奴

>>711
自分で作ればいいと思うよ

719名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:48:24 ID:9rfIz1cT0
客も損、店も損
考えてみりゃ酷い商売してるよな
720名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:48:44 ID:DuzQhzzd0
>>20
性格がひねくれてるのは間違いないなw
721名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:49:09 ID:znZN7noz0
テレビの報道だとインターネットの通信販売とは言うけどグルーポンって言わないよね、なんでだろ
722名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:49:09 ID:b2Ha64RG0
>>719
構造的に 貧困ビジネス。
723名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:49:43 ID:4/W4LyZ30
>>715
広告媒体として有効なものになるには
「じっくり時間をかける」なんてできないよ。
ムチャしてでも激安を演出して、

グルーポンに掲載する店の宣伝ではなく、
「激安クーポンを出すグルーポン」の宣伝しないと。
724名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:49:47 ID:Ud6rFuZl0
>>721
グルーポンて言ってるニュースもあったよ
フジとか
725名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:49:48 ID:bcuChBNM0
もし景品表示法違反じゃ無理だが、詐欺罪成立すれば、
堀江は実刑くらうんじゃないか?w
726名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:49:48 ID:Vr9qsz1C0
>>670
松山にはこんなのがあるのだが
http://www.groupon.jp/cid/3480/from_area/37_0

□■GROUPON限定 新年お年玉企画 ■□
全てコミコミ乗馬ライセンス5級取得・時間に合わせて10回コース

○5級ライセンスコース
○馬具レンタル代(10回分)
○保険料(10回分)
○試験料・テキスト代

通常価格 42,000円⇒⇒GROUPON価格10,000円(76%OFF!!)
727名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:50:09 ID:u5CBna2l0
>>706
最初の講師に若い女の子を付けて
「御上手ですねぇ」「才能があるのでは」とか言わせれば
5級取った後もエロジジイは喰いついてくるだろうしな。

キャバクラみたいなもんか。
728名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:50:16 ID:84pOU4P50
>>685
>>704
実際飲食店やっててぐるなびや食べログにも掲載されてるんだけどさ
まぁ オイラは誓って自演なんてしてないんだけど

そういうサイト見て勉強として他の店行ったりすることもあるんだけど
なんでこの店こんなに評判いいの?っていう 自演臭漂う店も結構あるんだな これが

だから 自演とアンチが跋扈しそうで怖いんだよねぇ
729名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:50:18 ID:xecmoOgPQ


掲載費が決済価格の50%wwwwwwwwwwwwwwwwwww



ただサイトに載せるだけなのにボッタクリwwwwwww


730名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:50:45 ID:jd0TaL0o0

日本人は特に「虚業」が嫌いだからね
731名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:50:50 ID:cu7Ibymf0
>>710
もっとサービス悪化して料金が上がるだけ。
732名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:51:15 ID:TchPNtJu0
>>725
執行猶予中の身にはきつなw

馬鹿だから、危険回避しなかったんだろうなw
733名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:51:19 ID:BYV0O2ij0
もう騙し商売じゃないと儲からない日本\(^o^)/
734名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:51:36 ID:4DuR55ha0
>>727
そして本入会したところで、
アーネスト・ボーグナインみたいな鬼教官が出て来て、
極意を伝授してくれる訳ですね。
735名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:51:42 ID:u5CBna2l0
>>725
単なる株主だから無理でしょ。
株券が紙くずになるだけ。
736名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:52:05 ID:J0G9iK5s0
2万円の物だと50%OFFで1万円になります。
さらにその50%の5000円がグルーポンに手数料として取られます。
結果、2万円の物を5000円で作らなければ!!
しかもグルーポン利用者が安いから使っているのであってリピーターにはならないから宣伝効果なし。
737名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:52:09 ID:XhR9VNV80
クーポンではないけど飛行機の早期購入割引も何とかしろ。
何も知らない情弱が普通運賃で乗っているのを見ると何かがおかしいと感じる。
客が何も言わないと当然のように普通運賃で発売する代理店も同罪だ。
738名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:52:25 ID:saMcV3Xu0
>>719
半額とられるならその分他に使った方がいい気がするけどな
739名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:52:39 ID:wtLENB9A0
>>726
こういうのは理解できるんだよ。
どのみち経費が掛かるんだから稼働率0よりマシだし、
リピーターの期待も出来る。
740名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:52:48 ID:Pn9eLsXB0
客は定価払っているんだけど、店側には邪険にされる
741名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:52:54 ID:Ud6rFuZl0
>>685
クレーム専だと同業他社の嫌がらせとか
悪質クレーマーの巣になりそうな気がしないでもないw
食べログやぐるなびがまともだったら何の問題も無いのにな。
742名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:53:11 ID:3tO+Oj4O0
あとレビューサイトはリアルタイム性に欠けるのも問題だよな
凄く感じが良くて美味いイタリアン行ったあと食べログ見たら散々な言われようだった
743名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:53:16 ID:6n2d7d7N0

      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 東京半額(堀江・井戸出資)の内部告発まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
744名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:53:17 ID:znZN7noz0
>>724
フジは偉いね
745名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:53:22 ID:tSAatKN50
これ、堀江や井戸が必死に火消ししていたのは、
自分たちも同じようなことをしていたからなんだな…
最低な連中だよなぁ〜
746名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:53:27 ID:hV2xxDns0
>>726
地理的に無理だけど、これなら乗馬やりたいwwwww つか10回分なのに安すぎだろwwww
わけの分からん追加料金取られたりしなければいいけどな・・・
747名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:53:27 ID:fjwktNQy0
外人もグルーポンにウサン臭さを感じてきたのかな
で、日本発のネタから広げていくと
748名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:53:34 ID:xEguya6r0
>>677
安いものには安くなる理由がなきゃ利益がないもんな。
だから高いものには高い理由があるが、
安物を売りつける方ほど粗利が高いってのも皮肉なもんだね。おせちの場合だが。
他スレに貼ってあったここ読んでオモタ。

http://blog.livedoor.jp/ftakahiro/archives/1399386.html
少なくとも「おせち」という商品に関しては、
年末ボーナスを稼ぐための利益商品などでは
「決して」なく、感謝の気持ちでせっせと夜なべして作る
非収益商品です。
749名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:53:39 ID:t9w1Gq2K0
>>721
広告料沢山だしてくれるお得意様だから
マスコミなんてヤクザと一緒よ
ジャーナリズムなんて微塵もない
750名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:53:40 ID:pZZAq2Bi0
ったく、支那人と朝鮮人が商道徳を悉く破壊していくな
751名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:53:43 ID:/RTJsH3A0
>>736
ほとんどの場合は5千円のもので良いという判断じゃねw
値段どおりなら泣き寝入りで大騒ぎはしねーだろ?と。
今回の汚せちは1万円分の価値どころか5千円の価値もないというか、腐っていたという情報もあるから大騒ぎになったわけでwww
752名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:53:45 ID:iPBabqfy0
水口の自殺報道まだー?
753名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:54:05 ID:DkebVqYo0
>>727 プリンターの交換インク商法とか
まぁ維持費・消耗品商法ってのはあるよね

あぁそうか・・・
これってグリーとかの基本無料ゲームと似てるね
はまらせて金を取る
FXとか株のシュミレーションで遊ばせてはまらせる

ここ最近急激に儲かってる商法って全部これなのかもね

・0コストゲートウェイ商法

とでも言うのかね・・・
754名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:54:08 ID:SnloxvmE0
>>7
原価が増えてるのに違和感がある
755名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:54:18 ID:NWxKRgc20
>>1
『共同購入型(料金前払い)クーポン』という名称そのものがトリックで、
ウソというか、非常に紛らわしい表現を含んでいる。

本来の共同購入は、人的ネットワークや地域単位で集団が
注文数を取りまとめて値段など交渉して企業に発注することを指す。
購入側には個々に買う場合に比べて安く購入できることが、
企業側にはまとまった注文がくることで利益があげ易くなることが、それぞれメリットとしてある。

しかし、グルーポンなど『共同購入型クーポン』サービスサイトの場合、
サイト業者は広告と注文仲介、決済仲介を行うわけだが
それだけの仲介で30〜50%もの高率のマージンを天引きしてくる。

これは消費者の立場から見ると、
『共同購入型クーポン』サービスサイトを通じて購入申し込みした時点で、
すでにサイト業者によって高率のマージンが上乗せされている値段で購入させられることに他ならない。

『共同購入型クーポン』サービスというものは
割安に購入するのが本来の共同購入の意義とは矛盾するシステムであるということを
消費者はもちろんだが、マスメディアや消費者庁など関連する行政機構も理解して
被害を防ぐための対策が早期に取られることが強く望まれる。
756名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:54:25 ID:cu7Ibymf0
>>716
レビュワーの格付けもできるようにすればいいわけだ。



ぐるーぽんは商売の発想的には悪く無いと思うよ。
むしろ追随する業者が出てくればサービスが改善したのにと思う。
757名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:54:34 ID:SFQD6gpf0
騒いでるのは2ちゃんだけ

騒いでるのはネットだけ

騒いでるのはニュースサイトだけ

騒いでるのはスポーツ新聞だけ

騒いでるのはテレビの新聞読みコーナーだけ

騒いでるのは地上波単発ニュースだけ

騒いでるのは地上波特集だけ

騒いでるのは大臣だけ

騒いでるのは横浜市行政だけ

騒いでるのはアメリカだけ       ←いまここ
758名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:54:40 ID:9tm2dyCX0
守銭奴のホリエモンが目をつけた手口だからな

詐欺確定だw
759名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:55:00 ID:WigK/nix0
>>738
バードカフェはおせちで、250万円以上、グルーポンに持っていかれたのだろうな。
そりゃ、グルーポンにとっておいしいわな。w
760名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:55:12 ID:bcuChBNM0
>>735
堀江が単なる一株主だなんて決まってないよね、
事実関係を調べなきゃ分んないでしょ?w
とりあえず消費者庁には通報しますよ、
半額東京も充分怪しいもんw
761名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:55:25 ID:Xwm0ggdQ0
>>745
鴨(投資家)を増やして、売り抜けようって魂胆が損切になるから必死ですよ。
762名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:55:41 ID:AEgn5hWvi
返金で何とか終わりそうだったのに、堀江、井戸がジェット燃料注いで逃げたなあ。
水口、二人を訴えろよ。
763名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:55:46 ID:4/W4LyZ30
>>754
原価=サービスととらえればいいだろ。
764名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:55:47 ID:jro9qeY+0
>>670
契約内容理解しろよ。。。
765名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:55:49 ID:B0VNhCDX0
岡崎トミ子はなにやってんだよ
二重価格放置した責任とって辞めろや
766名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:55:49 ID:aSdl1unU0
>>753
リスクほとんどないからな
物扱わないで中間搾取だし
767名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:55:53 ID:aOznVMK70


小学生でも分かる詐欺の基本  byドラえもん

http://hendora.com/hendora/hendora09/kiben.gif
http://hendora.com/hendora/hendora09/hendora9.htm
768名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:55:55 ID:vhAIW1qm0
6Pチーズを悪く言うのはよしたまえ
769名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:55:57 ID:gTESctQRP
利益度外視で出てるのも無くはないけど速攻終わるよね
770名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:56:00 ID:Ud6rFuZl0
>>754
ぐるぽん経由の場合は店の利益が少ないから
少しでも儲けようとして原価をケチられるってことだろ
771名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:56:07 ID:dkSaXk6J0
>>738
実際半額分グルポンに渡すくらいならお客に還元したほうが良いと
グルポンをきった店もあった
魚拓どっか行ったけど
あの日記の内容見たらグルポンが以下に詐欺サイトであるかよく分かる
772名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:56:09 ID:u5CBna2l0
>>740
半額東京でそんな書き込みがあったなwwww

彼女から誕生日のプレゼントをもらって開けているときも、
黒人の店員から「いいね、それ。私にくださいよ」と発言が飛んできた
773名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:56:11 ID:VwO9F5Ta0
********************************

欧米では、 グルーポン と言えば 詐欺 です

********************************


419 名無しさん@十一周年 [sage] 2011/01/04(火) 18:50:16 ID:Rez6ryzM0
欧米では
Groupon scam
と言われてる詐欺
アメリカで何とか生き延びているのは生活エリア密着型、生活必需品がメインだから
しかしやはり最近は詐欺まがいのビジネスが増えてきたり、クーポン使用期限がかなりの短期間のものが多くなり、クーポンの買い取りビジネスが始ったりしている

ヨーロッパでは、イギリスでほとんど詐欺な状態のディールが多く、
信じられない事にクーポンすら届かないという状況も多発
またディールの購入を最初に数件グルーポン側がコンピュータに入れてアップロードして購入者を意図的におびきいれているのでは?という疑惑も上がっている

Groupon scam でググってみよう
774名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:56:17 ID:5vaj/jQa0
どんなことをしてもあまり怒らない国民性だけど、
食べ物のことにはけっこう怒るからなぁ

グルーポンは早々に潰れてしまえば良いと思っている

けど、今日のぐるなびの株価は上がってきてるのな
775名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:56:17 ID:PGofTPhF0
社会のどの位置にもグルーポンという会社は不要なんじゃないの?
776名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:56:21 ID:ob6nAUOe0



245 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 01:48:53 ID:oyrCu18Q0


うちに来たグルー○ポンの営業トーク
「その3000円のコースを飲みホ込みで9000円で出してください。
サイト上15000円で表記しますので、御社は4500円で売ってください。
その差額1500円が御社の粗利です、すごいでしょ^^」
これがまじめな話。

ttp://twitter.com/#!/himedemedici/status/21944139297849344





777名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:56:40 ID:Vr9qsz1C0
>>729
まあ、常識的に考えて飲食店では利益出せないよな
778名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:56:43 ID:znZN7noz0
>>749
金を受け取ってるから犯罪行為にも目をつぶるってこと?
天下の大マスコミがそんなことするわけないよ
779名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:57:04 ID:PcMJNNOx0
780名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:57:13 ID:KxzzirfK0
>>726
コメント笑ったwww

「同じヒモでもどうせ掴むなら、
口八丁のヒモ男さんより手綱のほうが断然いいわ。
熟美女2人とヒモ男さんの泥沼レースも気になるけど
ワイドショーにポケラ〜とかじり付いてるヒマがあるなら
レッツ・乗馬セラピーよ!」
781名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:57:22 ID:RcxV78IY0
>>736
この記事は、始めから5000円だったものをグルーポン価格2万円にして
半額の1万円で私たちが売りましょう、そのかわり5000円は手数料でもらいます。

こういうことだろ。

もっと簡単に言うなら、グルーポンは5千円で仕入れて1万円で売った。
しかしその販売方法は2万円と言う架空の値段をつけて半額という宣伝文句で行った。それだけ。
782名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:57:26 ID:64RBTAo+0
>>726
やすっ!
783名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:57:38 ID:J0G9iK5s0
結局はクーポン会社も通常価格の釣り上げとか不正しているんだから、
サイトを見ただけで安いと感じてしまう情弱のバカ専用のサイトだろ。
普通の奴は使わないようなサイトなんだから、もう議論しないでバカ専用サイトとして放っておけよ。
おせち買ったやつはざまあみろってことだ。
784名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:57:43 ID:SnloxvmE0
>>7
>>20
アマゾンのアソシエイトを考えてみると
この意見も滑稽だってことがわかると思う
785名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:57:56 ID:u5CBna2l0
>>760
通報するのは自由だ。
堀江にはライブドア株で酷い目にあったので
どんどんやってください。 
786名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:58:06 ID:mRAWcMEQ0
大体、なぜグルーポンなどのマージンの基本は、半取りなんだろ
店としてもボッタくられすぎ
客にウソを吐かざるを得なくなるのは、目に見えてる
10%程度でも成立する商売に思えるし、それなら健全なマーケットに育つと思うんだが
787名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:58:08 ID:UGOvSRMy0
堀江がまったくもって何も反省してないタダの豚だと再認識されただけでもよかった

本当にこの豚口先だけだな
788名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:58:28 ID:dkSaXk6J0
>>759
水口曰くそれでも一店舗分の儲けになったらしいですよ^^;
789名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:58:35 ID:FAndb0dD0
加藤浩次の「がっちりアカデミー」でも
クーポンで食事が50%になると大々的に報じてたよね。

ttp://www.tbs.co.jp/gacchiri-academy/onair/20100423.html
テレビだから信じてる視聴者も多いだろうし、
実際、その値段で通常は販売してるか調べてほしいな〜
790名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:59:10 ID:538+tfPi0
             ◎ _,-,_ロロ              | |
.        | ̄ ̄ ̄ |  |_ _|  л     __   | |
         ̄ ̄/ /  | ̄  ̄| lニ ニ フ |__|  |__|
          / /    ̄| | ̄  |_| '-'         □
           ̄ノ´⌒`ヽ ̄
        γ⌒´      \       ノ´⌒`ヽ
       // ""´ ⌒\  )   γ⌒´      \
       i /  ⌒  ⌒  i )  .// ""´ ⌒\  )
       i  (へ)` ´(へ) .i,/  i / ⌒  ⌒   i )
       |   (__人__)  |   i  (へ)` ´(へ) i,/ 騙されてやんの
       \    | ̄|  ノ  _ _(_)   (__人__)  |  (_) _ _
        /⌒ 丿__j , ''  .l_j_j_j^⊃  | ̄|   ノ ⊂_ l_j_j_j
       く_ _(_)    .|    \ \/ 丿__j  ⌒V / ̄
       l_j_j_j^⊃  /\     ヽ,_,/l.    l´ヽ_/
        /     /\  ̄ ) __,,/,,    i
        /     /    ̄ (  _      |
       /      \      \\_  ̄`' \ \
       /   /~\  \      ヽ )     > )
      /   /   >   )     (_/´    / /
     /  ノ    /  /           ( ヽ
    /  /   .  / /.              ヽ_)
   / ./     (  ヽ、
 (   _)      \___つ
791名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:59:19 ID:l6KukAGw0
グーグルがグルーポン買収しなかったのはこの問題に気づいて逃げたからか
792名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:59:23 ID:9w4syPJ10
ホテルの方、197人になってるがな。まじいがなw
793名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:59:35 ID:Fp/+m5yY0
横浜市の立ち入り検査キターーー!!

http://www.asahi.com/national/update/0106/TKY201101060206.html
(朝日新聞)
794名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:59:43 ID:5PDSjCvS0
グールーポン 「悪いのはバードカフェ」

ぐるなび    「悪いのはバードカフェ」

バードカフェ 「悪いのはヤマト」
795名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:00:17 ID:jd0TaL0o0
>>786

派手な割引率が必要なんだよ 売名のために
796名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:00:18 ID:MWrWdSgh0
グルーポンに頼らざるを得ない店ってのは、表向きの評判(ネットでの評判が
捏造できるのはぐるなびで証明済)はともかく、実際の経営は火の車だという
ことだよ。

サラ金に手を出すのと同様、資金繰りで追い詰められていて、正常な損得
勘定ができず、目先の金欲しさに目が眩んでしまう。
797名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:01:04 ID:84pOU4P50
>>754
なんで?
グルに毟られる代わりに食材にいいものが使えるんでお客さんの満足度も
上がるハズなんだが
798名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:01:14 ID:nC2oGoOc0
>>779
いい仕事だと思うw
799名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:01:27 ID:w67rS5dE0
とうとう本丸まで火が付いたかwww
800名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:01:32 ID:x9ZbwqlF0
>>736
5000円で作ったら店の利益0円でしょ。
801名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:01:39 ID:EYqBIlUG0
>>580
酷いw
二重価格だけでなく量減らして売るところまで含めたビジネスモデルなんだなw
802名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:01:44 ID:dkSaXk6J0
>>796
京都の蕎麦屋なんか典型的なそれっぽいわ
803名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:01:49 ID:bcuChBNM0
>>785
ああ、損した人なんだ。
自分は新興銘柄は絶対に買わない主義だからね、LDで実害はない。
でも、妻子捨てたり、仲間を見殺しにした奴が経営者として
人前にでたり、立候補したりする世の中が許せないんだよね。
804名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:01:51 ID:QuaQGKio0
改善される前に無くなる方が先の予感
805名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:01:51 ID:1gjs+nLv0
>>746
教習中は自由に乗れるわけじゃ無いし
ライセンス取った後は正規料金になるんだぞ
806名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:02:21 ID:MkucCj9/0
グルーポンおせち、製造会社を立ち入り検査 横浜市
http://www.asahi.com/national/update/0106/TKY201101060206.html
807名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:02:46 ID:Xwm0ggdQ0
>>778
目をつぶるではなく、みかじめ料払わないと「やから」かまされるんですよ。不二家とかね。
808名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:02:50 ID:Vwhx8CbuP
>>669
この話に引用するにはずれてる例えだよね。
809名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:02:52 ID:DkebVqYo0
>>796 まぁそりゃそうだよな、普通なら仕入れの運転資金が必要なのに、前金だもんな・・・
810名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:03:01 ID:AEgn5hWvi
>>176

1回の時間延長で自動的に1人以上購入者が増えるプログラム。
811名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:03:05 ID:HTWkKjeC0
工作員が沸く限り消火は不可能だということを知らないんだな
812名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:03:12 ID:kGf8FtIs0
×サラ金
○闇金
813名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:03:18 ID:vPSnw1MB0
>>778
実際つぶってるでしょw
814名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:03:27 ID:wtLENB9A0
>>795
10%ってのはグルーポンの取り分じゃねーのか?
815名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:03:30 ID:GnUE2mox0
>>772
そりゃただの陽気でKyな黒人だからだろw
「悪いなブラザー、こいつは100万ドル貰っても譲れない」
とか言って欲しかったんだろう、米国の中級レストランだと結構店員が話しかけてくるし
816名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:03:32 ID:9H6Az8vf0
グルーポン市場は砂の城でありましたな……。
もう崩壊でしょう
817名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:03:36 ID:iD20rL8C0

まだ店は営業してないの?

社員やバイトの人、職を失ってかわいそう。
818名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:03:47 ID:SyC3i6mRi
ゾスッ!
819名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:03:50 ID:tSAatKN50
>>806
横浜市に、いくら金をつかませたかで、判定が変わるね
820名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:04:15 ID:Ud6rFuZl0
京都は蕎麦屋で美味しいとこは少ないと思う
逆に言えば普通に美味しければ客は定着すると思うんだがw
821名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:05:09 ID:cu7Ibymf0
>>820
かね井は旨かった
822名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:05:14 ID:Pl8GBI3s0
たしかに京都で蕎麦屋と言われてもピンと来ない
823名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:05:15 ID:Pilmr7D/0
>>813
目が開いてるが、見えないだけ。
824名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:05:20 ID:83SFMWlV0
ここは調理師免許はイリマセン!!
 詐欺師の資格があればOKです。。
825名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:05:55 ID:VwO9F5Ta0
>>803
自分も東一しかいじらないけど
株で資金集めて自分だけ豪勢な暮らしして
駄目そうになったら会社潰しちゃえば日本の法律なら個人事業主は平気って
やり方が気にくわない。

コイツ自分のした事の責任は何一つ取ったことがない。
826名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:05:57 ID:WUXUfShi0
>>778

マスコミで広告ばんばんうってた大手サラ金によるひどい取立て事件はものすごいあった、自殺とかね

でもマスコミはどこも報道しなかった、赤旗ぐらいだよ

827名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:06:17 ID:7bddDIBQ0
グルーポンのバナーってどのサイトでも貼ってあるよな。
あれ見てると、もはや悪意しか覚えない。
828名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:06:20 ID:mRAWcMEQ0
>>755
だよなあ
言葉からして異常にヘン

>>780
頭悪すぎクソワロタ
829名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:06:24 ID:bcuChBNM0
>>778
それはネタだよなw
例えばトヨタなんかTVも雑誌もガッチリ抑えてるから、事故もリコールも
全然大騒ぎされないでしょ。
830名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:06:35 ID:Voz4wHsL0
>>820
かつて蕎麦は米や麦が育たない地域でやむなく栽培されるガッカリ作物だったので
高尚な京都人は下賎なものを口に入れたくないんでしょう
831名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:07:49 ID:SnloxvmE0
>>786
半額どりとかキチガイだよ
アマゾンアフィリですら5%以下か1000円なのに
ぶっちゃけその分客に還元した方がいいと思う

>>772
いいなーうらやましいー私もほしい
そんなのもらえる彼女はうらやましいぜ
ってことなんだろうね
832名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:07:50 ID:HTWkKjeC0
【おせち騒動】 ゴミおせち売った社長「ネットのおせち写真一番ひどい状態を撮影」「バラバラなのは運送が原因」「応援の声多数」★15

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294290202/
833名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:08:06 ID:WUXUfShi0

最近では携帯ゲームサイトの高額請求や性犯罪は新聞では報道されるがTVではやらない

TVにとってCM大口だからw
834名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:08:14 ID:Xwm0ggdQ0
>>820
だから鰊のせてごまかしてる。何故なんだろうね。ラーメン中華激戦区ではあるが。
835名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:08:16 ID:VwO9F5Ta0
>>829
トヨタはいつも大騒ぎされてんじゃん。
アメリカの詐欺女の嘘証言から社長がアメリカまで行って
何も悪くないのに謝りまくってた映像見た事ないの?

報道されないのは在日系の893が絡んでる企業くらいだよ。
836名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:08:30 ID:Hea/oE2V0
>805
これは普通にお得だとおもう。
北海道で近場の乗馬クラブ検索しても
3日間 合計10回 42,000円
だったし
837名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:08:34 ID:XbfWgtX+0
あの値段でいいものが食べられると思っている方も方だけど
あれは少し酷いね。酷い方の部類とはいっても。

もう日本ではだめだろうなぁ・・・
テレビマスコミは抑えられたとしても。お店の人も気の毒だなぁ。
838名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:09:14 ID:vPSnw1MB0
>>835
三菱とトヨタがほぼ同じ問題起こしてるが

センセーショナルに報道されたのは三菱だけなんだぜ?
839名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:09:29 ID:WigK/nix0
>>827
これから、減るかもね。グーグルのアドセンスの問題だから。
840名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:09:35 ID:vmu6sVuA0
まあグルーポンで詐欺までして儲けようとする方が悪いのだがな
そういう悪徳業者を野放しのグルーポンももちろん悪いけども
841名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:09:45 ID:nC2oGoOc0
詐欺クーポン+ネットの擁護工作のセットで
さらに中抜きできるな
飲食の貧困ビジネスこわいこわい
ハズレ引いてもいいからちゃんと店に足運べってことですよ
842名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:09:47 ID:3Aqi5Juf0
>>41
大量に株持ってんだろうな、いい気味だw
かつてライブドアの株主に大損させたんだし因果応報ってもんだ
843名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:10:34 ID:84pOU4P50
>>840
小人閑居して不善を為す かwww
844名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:10:53 ID:4cpMC4Ad0
ピンハネ50%ってのは大手の派遣とか請負の会社と同じだな
場合によってはもっと酷いからグルーポンはむしろ良心的な会社




なわけない
845名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:11:17 ID:RUKilBCH0
>>805
普通に入会するやつらより得なのは間違いない。
元サイトにあるグループ会員の方がもっとお得だけどな。

で、昨日の蕎麦屋はどうなったの?
グルーポンにて半額で売ってるメニューは、お店に無いメニューみたいだったよね。
846名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:11:16 ID:B8h8eDkC0
この相関図は本当なのか?
これによると電通もグルーポンに間接出資してる
どうりで放送でグルーポン言わないわけだ
この図はwikiに載せるべきだよなあ

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294200268/961
847名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:11:38 ID:S+WTnp8z0
>>786
半額取りってのを理解して利用した方がいいよな


グルーポンに半額取られてもペイできるしょっぼい商品か
半額取られるのは広告費と捉えてる商品か

どっちかだけど、利用するまでどっちかは分からん覚悟を持つ必要があるとw
848名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:11:47 ID:vPSnw1MB0
>>840
詐欺の入れ知恵してるのがグルーポンなんだぜwwwwwww
849名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:12:13 ID:p86TsZw70
まだやってたのかって出てくる奴は何なの?
まだやってて何か問題でもあんの?
850名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:12:19 ID:AEgn5hWvi
>>820
天然鰹節の出汁をうたってる店で蕎麦食ってたら、奥で、だしの素をドボドボと足してるのを見てだな。
そのまま店主の奥さんと目があったら、
『ちっ』て小さく呟きやがった。
ln京都。
ていうか全国的にそんな流れなんだろうな。

近所の、鹿児島黒豚素材が売りの餃子屋の奥さん、肉屋で安い豚肉いつも買ってるし。
851名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:12:27 ID:15w1FTke0
>>827
それだけグルポンが広告費に金使ってるって琴田
ちなみに個人アフィリで使えるグルポン広告はうまみ少なすぎる
会員登録まで導いてjanetが64円
バリューコマースだと30円

ポンパレのアフィリ広告だと200円もらえる
852名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:13:38 ID:bcuChBNM0
>>835
あんなの大騒ぎとはいわんよ。
キチンとマスコミが報道してたら、プリウスなんか補助金つかない車だよ。
853名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:13:46 ID:Xwm0ggdQ0
>>849
グルーポン系関係者か雇われ火消し組でしょ。NGしとこ。
854名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:13:50 ID:SnloxvmE0
>>851
これ系のサイトが複数あるのか?
共同購入みたいなやつ
どれも同じなのかな
855名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:13:57 ID:VwO9F5Ta0
>>838
三菱は全然見てないな
てかかなり前のエンジン炎上のヤツ?
あれなら記憶にあるが
856名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:14:04 ID:vIwQZPx20
>>829
直接関係はないがトヨタと言えば
「発売前の車がカーオブザイヤー受賞」という笑い話もあったっけ。
857名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:14:08 ID:S+WTnp8z0
>>845
グルーポン専用メニューで「50%off」とかうたってる商品は
完全に景品表示法違反だよなw


お店で定価で提供しないとアウト
858名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:14:36 ID:qvJ5YQ4g0
グルーポンが通常価格を吊り上げるのはグルーポンに入る手数料を高く取るためだろ

通常販売価格10000円の商品を50%OFFで販売 グルーポンが手数料(表示価格の25%)を取った場合
・表示価格10000円 販売価格5000円 グルーポンの収入2500円 店に入る金額2500円

通常販売価格10000円の商品を定価20000円に偽装10000円で販売 グルーポンが手数料(表示価格の25%)を取った場合
・表示価格20000円 販売価格10000円 グルーポンの収入5000円 店に入る金額5000円
859名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:14:54 ID:0aNoAOMk0
グルーポンの急成長路線に日本でブレーキがかかるか
良いことだ
詐欺みたいになりそうだったし
860名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:15:04 ID:wtLENB9A0
>>854
たくさんあるよ。
共同購入系とクーポン系は一緒にしない方がいいよ。
861名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:15:13 ID:L1n1+KuA0
>>857

OFFではなくONと考えればいいのではないだろうか?
逆転の発想だ
862名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:15:13 ID:1gjs+nLv0
ライブドアの時もアホルダーが必死に2ちゃんで擁護してたの思い出した
863名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:15:13 ID:WigK/nix0
>>851
アフィも抜き方がすさまじいからな。w
864名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:15:15 ID:FsYT5Vwf0
×グレートなクーポン
◎グレーなクーポン
865名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:15:39 ID:4DuR55ha0
>>815
そりゃアメリカのメシ屋は
「満足した」言質を取るのが習慣になってるだけだ。
チップの兼ね合いとかあるんだろうけど、変なの。
866名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:15:48 ID:zY23scV60
>>850
だしの素使ってるほうが、鰹節的にも安心かもしれん。
867名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:15:54 ID:R2GqA8pc0
>>856
グッドデザイン賞とモンドセレクション金賞に謝れ
868名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:16:17 ID:9yiNllQK0
販売価格の50%をグルーポンがピンハネってのはきつい。
グルーポンってブラックDQN企業w
869名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:16:34 ID:7iRixAf20
そろそろ ジ〇パネットの「5万円下取り」なんかも標的になるかなw?
870名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:16:44 ID:MWrWdSgh0
ぶっちゃけ、グルーポンのやり方は、ヤミ金ウシジマ君みたいなもん。

資金繰りに困っている商店を相手に、グルーポンが運転資金を直接貸すと、
「金貸し業」として規制の対象となってしまう。

ところが、「新しいビジネスモデル」と呪文を唱えると、あ〜ら不思議 ...

客(店):運転資金として500万借りたい。

グルーポン・ウシジマ:じゃあ、500万を貸す代わりに、担保として
おせち500セット分のクーポンを用意しろ。 クーポンはウチの営業力で
売ってやるから、売り上げの半分はうちの取り分だけどいいな。

客(店):ようし、なんとか資金繰りのメドがついた。

グルーポン・ウシジマ:但し、利息分の250万円は先払いで天引きな。

客(店):えっ?250万じゃ足りないけど...仕方ない。

とやれば、貸し金業の規制にも掛からず、ほぼノーリスクで高利息の
貸付が合法的にできてしまう。

ウシジマ君もビックリ!(w
871名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:16:56 ID:538+tfPi0
使ったこと無かったけどグルーポン退会したわ
872名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:17:22 ID:Pn9eLsXB0
やっぱり六本木コネクション系は胡散臭いな
873名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:17:23 ID:WigK/nix0
>>854
共同購入サイトは、今、100社以上が参入しているみたいよ。
その中で最大手がグルーポンだろ。
874名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:17:28 ID:4/W4LyZ30
共同購入が成り立たないものまで「共同購入」ってごまかしてるからおかしくなる。
875名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:17:52 ID:15w1FTke0
>>854
めっちゃくちゃある
ホリエモンも出資してやってるのがあるし
日テレも先月参入してる
だからかしらんがこの件に関して日テレの報道の動きは鈍い
876名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:19:05 ID:4U3zJdTo0
なるほど、水口は体を張って内部告発したのか。
877名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:19:21 ID:Xwm0ggdQ0
>>874
「共同購入」じゃなくて実際は「協同販売」だよなあ。
878名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:19:30 ID:MqqvrQmr0
>>678
そもそも御節企画持ちかけたのがぐるなびじゃないのかな。
掲載料もらってランク上位に水口経営店を複数載せて
御節の販売。
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:P6_0Ei-4K-EJ:r.gnavi.co.jp/ga8n100/custom1.html

これを根拠に21,000円の半額で10,500円ってやって
御節の詰め込みを社員が手伝ってる。

見本も出来たものも承知した上で発送させてるんだから、ぐるなびは。
879名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:19:32 ID:FAndb0dD0
加藤浩次の「がっちりアカデミー」でも
クーポンで食事が50%になると大々的に報じてたよね。
定価があってないような電化製品ならわかるが・・・
ttp://www.tbs.co.jp/gacchiri-academy/onair/20100423.html
通常は倍の値段で売られてるのか全て調べてほしい。
880846:2011/01/06(木) 14:19:51 ID:B8h8eDkC0
あれ?リンク切れてるか
これだ、グルーポン相関図
http://2.bp.blogspot.com/_MoNRGmEIvfo/TSNUIAqAR2I/AAAAAAAAAEY/oTHa89wHUFs/s1600/groupon.jpg
881名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:19:57 ID:qvJ5YQ4g0
古くからある楽天の共同購入だと割引率は良くて1割2割程度
最近のクーポンサイトは意図的に混同させようとしてるよね
882名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:20:45 ID:VT23s+CQ0
まあ正規の金だしてる客を小馬鹿にするようなクーポン商売に手を出すような店は
ろくなもんじゃない
883名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:20:50 ID:i3fcv8sH0
>>778
麻生叩きと鳩山のスルーっぷりを見てまだ言うか。

数十億の脱税も報道されなかったろ。
884名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:21:01 ID:MWrWdSgh0
グルーポン商法について、池上彰がテレビでどう判り易く解説するか、
見ものだな。
885名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:21:07 ID:AEgn5hWvi
堀江連合井戸組水口一家!
愚流叛四露死苦!!!!!
886名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:21:11 ID:ob6nAUOe0



245 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 01:48:53 ID:oyrCu18Q0


うちに来たグルー○ポンの営業トーク
「その3000円のコースを飲みホ込みで9000円で出してください。
サイト上15000円で表記しますので、御社は4500円で売ってください。
その差額1500円が御社の粗利です、すごいでしょ^^」
これがまじめな話。

ttp://twitter.com/#!/himedemedici/status/21944139297849344



887名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:21:18 ID:15w1FTke0
クーポンじゃなくて実際はプリペイドチケット販売だからなあ
今のやり方は色々突っ込みどころ多すぎる
888名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:21:19 ID:3Aqi5Juf0
>>869
テレビでは絶対取り上げられないけどな
スポンサーの悪口言うのは逮捕直前ぐらいまで無理だ
889名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:21:34 ID:0aNoAOMk0
日本のグルーポンにこれでもかと無理をさせているというグルーポン本体に取材して欲しい
890名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:21:43 ID:9xrngTNT0
>>755
> 『共同購入型クーポン』サービスサイトを通じて購入申し込みした時点で、
> すでにサイト業者によって高率のマージンが上乗せされている値段で購入させられることに他ならない。

変なビジネスが広く普及する前につまびらかになったよね。
891名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:22:15 ID:od5ynmWj0
>>546のホテル今現在300人購入で販売終了になったぞw
http://www.groupon.jp/cid/3543/dtype/main

2部屋しかないロイヤルスイートで
クーポン期限が:2011年02月01日から:2011年07月30日(181日)
全員が一人一部屋じゃないにしても、スケジュール調整きつすぎね?
希望日が全然取れなくて苦情の嵐になりそうな予感

892名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:22:22 ID:tOND7wHK0
>>792
つか、稼働率100%近いスイートルームって、スイートルームっていえるのか?w
普段は誰も使わない部屋を高いカネだして使うから意味があるんだろうに。
893名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:22:52 ID:MihA7peG0
>>892
言ってる意味がわからん
894名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:23:19 ID:WI4MBpZO0
>>836
このビジネスモデルはありえるよな  馬は客が来てもこなくてもランニングコストが掛かるからね
ただ2重価格でなければだけどね
895名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:23:25 ID:dkSaXk6J0
グルポンに言い寄られた飲食店はどんどんこの詐欺商法を暴露すべき
896名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:23:50 ID:L1n1+KuA0

OFFではなくONと考える 逆転の発想が私たちには必要だ

口コミサイトなどの評価サイトがあるならば、
悪評ばかりのサイトも必ず需用があるはず

光と闇は表裏一体なのだ
897名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:24:09 ID:l/Jn6uXX0
最初に大きな要求をして、後から小さな要求に変えると
引き受けやすくなるって心理学の用語があったな。なんだっけ?
フットインザドア?ドアインザフェイス?
898名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:24:11 ID:SnloxvmE0
>>868
きついどころかありえないレベル
ヤフー内に専用ページ作るとかPVがあるならまだしも
899名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:24:24 ID:zIMq56isP
>>891
まぁ、その日は予約が取れませんの連呼が用意に予想できる。
900名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:25:11 ID:kif4YIF9P
グルーポンが不人気になると
堀江のところは喜んじゃうの?
同業だろうけどさ
901名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:25:17 ID:qvJ5YQ4g0
グルーポンがガンガン広告打つのは消費者を騙すためじゃなく広告出稿者(販売店)を騙すためなんだよね
グルーポンにとっての顧客とはクーポンを買う消費者じゃなくて登録してくれる広告出稿者(販売店)

販売店視点だとガンガン広告出してるグルーポンが広告効果も大きくて安心だと考える
グルーポン自体が消費者のほうをまったく見ていない
902名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:25:30 ID:S+WTnp8z0
>>869
それってなんか悪いことしてんのかな?
903名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:25:44 ID:8tGVXFps0
ポンパレのハーゲンダッツカップx2商品券100円はよかった。
家族総出で買った。
904名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:25:57 ID:WI4MBpZO0
>>776
>その差額1500円が御社の粗利です、すごいでしょ^^

↑「お前のところの利益率のがすごすぎるよ」って言ってやれば
905名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:26:05 ID:VT23s+CQ0
>>891
これ300枚が売れたのか、それとも300人がそれ以上買ったのかでぜんぜん違うな
後者だとマジでパンクするなw
906名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:26:13 ID:AEgn5hWvi
>>897

ヘッドバッド・ザ・ドア

じゃね?
907名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:26:17 ID:4/W4LyZ30
>>894
これ、上限数ないんんじゃね?
908名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:26:19 ID:Vr9qsz1C0
>>891
それ、絶対に無理だからwww
さすがグルーボンだな
909名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:27:07 ID:bH1jUfTf0
みっともねえな、昔はこれぐらいのことはみんな勉強代で笑って済ましてたんだよ
まず勘違いしちゃいけないのはお互いが「その値段」に納得して取引したってこと
後でぐちぐちと値段に文句つける奴はお互いで納得したことをひっくり返すクレーマー
割引がちょっとした手違いで得じゃなかったとしても、合意した内容に文句つけんなよ
910名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:27:22 ID:3ggvOuiN0
通常価格ってうたって、通常その商品がなかったなら虚偽の表示。
詐欺に当たるのがあたりまえ。
刑事罰の対象では?
911名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:27:51 ID:Fp/+m5yY0
>>905
> >>891
> これ300枚が売れたのか、それとも300人がそれ以上買ったのかでぜんぜん違うな
> 後者だとマジでパンクするなw

単純に300泊ぶんだよ。
それでもスケジュールカツカツで苦情の嵐になりそうだけどね。
912名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:27:56 ID:1gjs+nLv0
>>891
もうGWや夏場は正規の予約で大方押さえられてるだろJK
913名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:28:11 ID:5vaj/jQa0
母の日にヤフーや楽天の母の日ギフトとか贈ってたけど、
こういうニュース聞くと少し怖くなっちゃうな

「プレゼントどうだった?」とか聞けないしな(;´Д`)

表面化してないだけで、こういうのはけっこうあるんだろうな
真面目にやってる店が一番の被害者なのかもしれんなぁ
914名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:28:17 ID:SnloxvmE0
>>857
半額東京ってぐるーぽんと同じ会社かおもってたら違うのね
似たサービスなのか
>>880
だったら堀江はおせち屋のフォローなんかしないで
うちはしっかりしてるっていえばよかったけど
そうしないってことは半額東京のマージンもその名の通り半額だって言ってるようなもんだな
915名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:28:27 ID:BGom5UBH0
おかげであのウザイCMめっきり見なくなってよかったわ
916名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:28:41 ID:vPSnw1MB0
>>900
グルーポン系の半額詐欺の実態がバレたら
グルーポンより規模の小さい半額東京なんぞ消し飛ぶよ
917名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:28:50 ID:aSdl1unU0
>>776
ぐるぽん通さない一般客は3500円なのかw
通した方が高いじゃないw
918名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:28:50 ID:hWA3jRyQ0
>>909
納得してないから炎上してるんだろw
バカかおまえwww
919名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:29:32 ID:MihA7peG0
>>918

 な
  め
920名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:29:33 ID:RtR3He7j0
グルーポンは詐欺でしょw
それに参加した店や企業も共犯と思われてもしょうがない
90%の割引って完璧詐欺じゃん
921名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:29:39 ID:i3fcv8sH0
>>909
少々量が少ない程度ならな。

食えないゴミを押し付けられちゃあ、それは通らん。
922名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:30:16 ID:4hNCKN7y0
>>629
相部屋にするんじゃね?
923名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:30:19 ID:WigK/nix0
>>911
オーバーブッキング状態だな。それも金とってオーバーブッキング状態というのが凄い。w
924名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:30:31 ID:1EiSnM4E0
>>909
合意した内容、プッw
写真と実際の中身、量が違いすぎるのに、合意した内容w
馬鹿みたいな開き直り、笑えるwww
925名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:30:32 ID:J1i371wV0
にじゅう価格と読むから聞こえが悪いんだ
ふたえ価格と読めば、あ〜ら不思議美人になっちゃった
926名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:30:38 ID:JI2/9xHP0
>>909
写真と別のもの出しちゃだめだろw
927名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:31:03 ID:WI4MBpZO0
>>909
斜めとかめんどくせえ
928名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:31:06 ID:Xwm0ggdQ0
>>915
米国本体も売り抜けたから、日本でも店仕舞いで売り抜けた準備中じゃないの。
その矢先に起こったおせち料理事件。これは損切覚悟だな。
929名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:31:08 ID:hWA3jRyQ0
>>919
しまったw
飛んでくるw
930名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:31:12 ID:SnloxvmE0
>>869
じゃぱネットは単に高い店なだけだから
無理じゃないか?
じじばば層にネットがないからそこで買ってるだけで
独占というか
931名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:31:26 ID:4DuR55ha0
>>911
そんな無茶なw
ご休憩券とかじゃなかったのか?
932名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:31:50 ID:zY23scV60
>>919
却下
933名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:31:51 ID:ule0Tx6/0
京都の蕎麦屋wwwwwwwwww

http://www.tanteifile.com/newswatch/2011/01/06_01/index.html


国産のみにこだわって地下水を使って打っています。


でもでもでもでも


写真のミニ会席は蕎麦が乾麺wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


あの蕎麦打ってる姿はなんのためにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
934名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:32:29 ID:S+WTnp8z0
>>909
ここはニュースを扱う掲示板だぜ?

無関係な人間もニュースみてわいわい騒ぐ場所だから
大半グルーポンなんか使ってない奴らだ
935名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:32:37 ID:3Aqi5Juf0
>>909
ネットのない時代ならそうだったろうな
でもグレーポン自体ネットを利用したビジネスだから
昭和の常識をあてはめるわけにもいかんわな
936名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:32:38 ID:KxzzirfK0
>>911
いや二人で泊まる場合は2枚購入する必要があるから
300枚売れて300泊分ではない
937名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:32:52 ID:MWrWdSgh0
グルーポン営業からいつ電話が掛かってきてもいいように、電話は常時録音
して、営業との打ち合わせ場所にはICレコーダとWebカメラを仕込んでおいた
ほうがいいかもしれんね。

あくまで、ごく当たり前のリスクマネージメントの一環として。

何か問題が起きたらマスゴミはスポンサー企業のグルーポンの肩を持つ偏向
報道をすると思ったほうがいい。
938名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:32:52 ID:znZN7noz0
>>883
あのね、日本には放送法っていうものがあるんだよ
その中では「政治的に公平であること」や「報道は事実をまげないですること」とうたわれているんだ
さらに「意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること」ともある
だから一方に有利で偏った報道はできないし、やったら罰を受けることになってるの
知らないの?
939名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:33:05 ID:LXf6Mgmm0
>>909
何がお互い納得したんだ
綺麗なおせちと思ったら
残飯みたいなおせちだったんだよ?
940名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:33:22 ID:Tlq+59xE0
そもそもこういうグルーボンのような業者が100%も取ったら
いいものなんて絶対に作れるわけないじゃん
グルーポンが値段を倍にしてるのに
941名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:33:31 ID:aTCOvnMo0
>>891
一日二部屋で180日間の間に使えるとしても
土日休日は完全にオーバーしちゃうね
平日に泊まれない人はどうするんだろう
942名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:33:31 ID:SnloxvmE0
>>933
探偵ファイルはしぶといな・・・・
943名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:33:35 ID:Xn1vSE5oP
ネットビジネス全体を見直す時期がきたか
944名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:33:36 ID:xAJYBH5j0
2重価格とかw
最悪だな
945名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:34:11 ID:+CtIIKZA0
>>546
【正規料金】
メンバー 10,000円〜38,000円 ビジター 40,000円〜150,000円

定員五名なんでいっぱいで15万かな
946名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:34:42 ID:vPSnw1MB0
>>938
放送法には罰則はないから破り放題だな

というか、お花畑ゴッコ楽しい?
947名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:35:19 ID:Ud6rFuZl0
>>911
ホテルで空室確認無しで前払いとかすごすぎるな
948名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:35:25 ID:o/QOZedm0
>>909
合意も何も説明が不十分じゃねーかw
949名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:35:43 ID:RtR3He7j0
グルーポン…TVで押してるから怪しいとは思ってたが、ひで〜なおいw
950名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:36:03 ID:SnloxvmE0
>>909
ほう・・・・おまえが言ってることには
無理があるだろ常識的に、普通に考えたら
死ねえとか思うけどな
951名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:36:17 ID:WigK/nix0
>>938
だから、自民党に政権交代することを恐れているでしょ。
今度の第二の椿事件では、ほぼ、テレビ1−2社お取り潰し確実でしょ。w
952名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:36:26 ID:B8h8eDkC0
>>928
あの図が本当なら電通も出資してるんだぜ
ホリエモンのところならいざ知らず今更計画倒産とかできるわけがない
953名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:37:24 ID:+24+6gtA0
>>933
電凸した人が「5000円の会席はメニューに載せてない」って聞いたって書き込んでたけど
どっちが嘘ついてんだろ?
954名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:37:33 ID:MihA7peG0
>>950

 理
  え
955名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:37:37 ID:x7ZXOkaD0
>>905
枚数で300枚分販売。
1人客はまず少ないだろうから300÷2=150組
これを2部屋に分割で75組がMAXと踏んでるなら
無理ではないなw
週末宿泊は争奪戦だろう。
956名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:37:47 ID:Xwm0ggdQ0
>>947
ゴルフ会員権詐欺と変わらんよ。宿泊券買うだけで宿泊を買ったわけじゃないからね。
957名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:38:14 ID:RtR3He7j0
”グルーポンに参加して店の評判落ちた…” しょうがないよね、参加したんだからさw
958名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:39:01 ID:ule0Tx6/0
>>953
疑問に思うのならすぐに電凸だ!報告よろしくw
959名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:39:05 ID:3Aqi5Juf0
>>938
有名無実って言葉を知ってるか?
960名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:39:10 ID:kif4YIF9P
>>916
じゃ狂ポン撤退さすしかないんだな
あいつら小賢しいことばかりに知恵あんのな
961名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:39:15 ID:1gjs+nLv0
>>546
この手のホテルは前払いクーポンじゃない普通の割引クーポンも大量に出回ってるから
殆んど希望日に予約なんて無理だと思われ
962名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:39:17 ID:AzwvdORI0
222
963名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:39:24 ID:f1uoZdVi0
ト・ト・トリスの
964名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:39:34 ID:n4tEFesK0
>>759
ああ、だからお詫びが500x5000円相当なのか
965名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:39:40 ID:0bEcB0p40
そろそろグルーポン参加企業リストが出てくる頃か?
966名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:39:48 ID:lDZXyBfz0
>>947
ゴルフ場のオマケホテルだから普段はガラガラだと思うよ。
チケット分は激混みでエライ事になるだろうけどw
967名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:40:14 ID:RC94HTKI0
>>891
時代劇の旅籠みたいに「お客さーん、相部屋お願いします」って夜中に来るんだよ。
968名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:40:45 ID:+aElQc2P0
>>779
右は健全な感じがする!不思議!
969名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:41:06 ID:dkSaXk6J0
>>922
おいおいwwww
970名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:41:18 ID:Vr9qsz1C0
>>955
「ツイーンのお部屋はご用意できますが返金はいたしかねます」
971名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:41:36 ID:SnloxvmE0
>>969
20代女性が相部屋でまさに
スイーツルームってかwwwww
972名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:41:50 ID:FnzodOd10
京都の蕎麦屋 わざわざ地元民であんなところ食べに行くやついないよ
ちかくに手打ちの戸隠蕎麦の店もあるし

完全に観光客向けで
近所に住んでたことあるけど
あんな店記憶の片隅にあーあったあったっていう感じだ
973名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:42:38 ID:Xwm0ggdQ0
>>922
なる程、共同購入だから、共同使用でも問題ないわけだ。
974名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:42:50 ID:Ud6rFuZl0
ツインやシングルの部屋の壁が可動式で
つなげたらスイートに変身とかかな
975名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:43:17 ID:+24+6gtA0
>>964
そのお詫びでグルーポンは500×2500円の儲けww
グルーポン恐ろしいぜ。
976名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:43:17 ID:aL62Dn1E0
どこで買っても同じ商品以外では使う気になれない。

メアド登録しないと見学も出来ないってどおよ?
977名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:43:22 ID:l+Typ7U00
誰も言わないから言っちゃうけどグルーポンて語呂悪いよね
978名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:43:42 ID:pOwxv9PO0
満足度と原価の比率とを考えると、おせちって、かなり難しい
商品なんだろうな
品数多いし、見た目もよくなくちゃいけないし
最低限、試験的に作って見さえすれば、予測も立つだろうに
"あんなん、ラクショーだよ"ってな気分でやってたんだろね
979名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:43:54 ID:rYw9rv2A0
>>955
どうしてもその日がご希望でしたら普通の部屋でいかがでしょうか?
980名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:44:02 ID:ob6nAUOe0



245 :名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 01:48:53 ID:oyrCu18Q0


うちに来たグルー○ポンの営業トーク
「その3000円のコースを飲みホ込みで9000円で出してください。
サイト上15000円で表記しますので、御社は4500円で売ってください。
その差額1500円が御社の粗利です、すごいでしょ^^」
これがまじめな話。

ttp://twitter.com/#!/himedemedici/status/21944139297849344



981名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:44:58 ID:9w4syPJ10
http://www.groupon.jp/cid/3543/dtype/main
300人になった。もうだめぽ。
982名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:45:14 ID:VwO9F5Ta0
>>938
でも、一方的に偏った報道してるし罰も受けてないよね。
朝鮮系絡むとどこもかしこも動き鈍いじゃん。
983名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:45:16 ID:zE01i4Pj0
グルーポンって会社すごいの?会社規模とか株とか
984名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:45:16 ID:B0VNhCDX0
>>891
>【有料送迎】 ※お一人片道1,000円
高くね
985名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:45:35 ID:iPBabqfy0
>>905
週末、GW、夏休みに取れなきゃお得感も減っちゃうね。
http://www.groupon.jp/cid/3543/dtype/main
【通常】お一人様106,000円のところを⇒⇒
1クーポン1名様分【81%OFF】19,800円でご利用頂けます。
986名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:46:10 ID:dkSaXk6J0
>>953
5000円の会席は存在するのは確かだが
(サントリーのページに載って)
内容がグルポンのと違うのよ
987名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:46:21 ID:KxzzirfK0
おせちの時に書かれてたけど
仙台の美容室のカット&パーマのクーポン販売してたやつは
髪質を理由にパーマ断られたんだそうだ(または1万追加して別のパーマ)
売るだけ売って追い返すっていうのもグルーポンが指南するのかね?
988名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:46:28 ID:4/W4LyZ30
>>978
詐欺るには難しい商品だよ。
2万円分お食事券50%OFF※使用時は事前にお告げ下さい。
の方が楽だよ。
989名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:47:11 ID:q0pIfpt00
詐欺サイトに便乗して設けようとする奴らばっかだな
990名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:47:38 ID:QJEmUElM0
>>20
布教活動中の牧師に「神なんか居ない」と言い放つのと同じことだよ。相手の出方からして
「グルーポンて良いよね」という前提なんだから、知らないやーへーそうなの、って話を聞く
フリしてればいいのに・・・その友人が嫌いなん?
991名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:48:08 ID:ixdTR1Be0
>>980
グルーポン自体は働かず、会社に電話して参加させるだけで、会社の利益の数倍の
利益を上げるのがグルーポンってことかな?
992名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:48:09 ID:pbHuvB9Q0
・小学生以下のお客様で、食事なし、添い寝の場合、別途2,000円
wwwwwwwwwwwww
993名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:48:12 ID:hV2xxDns0
>>971
おれそのスイーツルームいくわ
だれかヤフオクでグルポンチケ4万で売ってくれ
994名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:48:24 ID:UXW5ge6v0
商品から無理やり儲けを横取りするわけだから
消費者にしわ寄せが行くわけか
995名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:48:43 ID:lbRALB2A0
まあ、おせちのカフェの社長は「1店分の儲けが出た。次も仕掛けるぞ」
ツィートしちゃったからなあ
996名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:49:10 ID:VgMNMwOT0
>>981
使用可能期間150日で300枚販売
しかも2部屋しかないって、自分の泊まりたい日に泊まれる可能性かなり低いよな
997名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:49:38 ID:FnzodOd10
クーポンでいままで 買ったのは

ハーゲンダッツの券500円ぶんを100円と
ユナイテッドアローズの5000円ぶんの買い物券を1000円でってやつ

はっきりいって食事その他は買う価値ないと思う
ぜったいクーポンの客てサービスがおざなりになること間違いない
998名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:49:49 ID:hIjc8G7k0
飲食店のクーポンでは半分以上の店が実はクーポンでの割引を行っていない。

会計後、レシートを貰い(要求しないとくれない)チェックするとクーポン
割引がされておらず、指摘されて値引きするお店が多い事多い事。
特に名古屋では多かった。チェーン系でも散見された。

クーポンでコース5000円→3000円という表記も適当に3000円程度のコースの
内容を少し変更して5000円という価格を付けているだけ。
それでも客は満足w

クーポンサイトもクーポン雑誌も得なものは限られている。
999名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:50:35 ID:+24+6gtA0
>>996
きっちり300枚分のキャパシティーだな。
それを一枚でも超えると詐欺になるのか?
1000名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:50:56 ID:Lfb53cz40
2011年初1000ゲットします。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。