【政治】 情報収集能力ゼロ! 民主党の「外交」はなんと自民党頼み

このエントリーをはてなブックマークに追加
501名無しさん@十一周年
ゲンダイソースにまともに反応するのもアレだがw

自民党シャドウ・キャビネット外務大臣である小野寺五典衆院議員が言う。
「私たちの情報が流れたとしても、それが外交の役に立つのなら、
国益という観点で考えれば 目くじらを立てても仕方ないのかな。
ただ、限度はある。
通常国会では、民主党政権の外交力のなさを徹底的に追及しますよ」

この発言は恥ずかしすぎるだろうww

現に小野寺は、尖閣問題またたっだなかに、態々安倍と一緒にワシントンまで出かけ、
元総理も一緒なのに、国防次官にしか相手にして貰えず。
しかも、民主党の足を引っ張りに来たのを見透かされて、
あっさり追い返されてるじゃん。

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20101019-OYT1T00046.htm

これって、民主党政権が苦労して、アメリカに安保5条の適用を明言してもらったのに、
当時良く言われていた、「日本が戦わないとと5条なんて適用しませんよね?」と聞きに行ったんだよね。
しかも、フロノイにあっさり「する」と言われて、更に食い下がって、
「でも、尖閣が中国に占領されちゃったら取り返すの協力してくれませんよね?」とまで言っている。
これに対しても、アメリカは「する」と明言している。

まぁ、政権を初めて取った民主党にあっさり外交まで上手くやられて悔しいのは分かるが、
これじゃ小野寺と安倍は売国奴って言われても仕方がないレベルだよ。

もう恥ずかしいからやめろってww
502名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:15:28 ID:GJYTRZO+0
不意に末法思想が頭をよぎった
正法、像法、末法だったっけ?
503名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:18:35 ID:x9tajrzeO
>>485
で、民主党はなにができるw
504名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:20:11 ID:C/3rRSys0
>>1
無能な上にコネもなし…
505名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:21:19 ID:7IktLX8H0
別に民主にはコネないのは不思議なことではないが、あんなボロボロな外交見せといて今更だわな
506名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:23:58 ID:HNDQl6aV0
> 私たちの情報が流れたとしても、それが外交の役に立つのなら、国益という観点で考えれば
> 目くじらを立てても仕方ないのかな。

これが野党時代も含めての民主党と違うところ
立場が逆だったら間違いなくマスコミ大勢引き連れて文句言いに行ったり
マスコミ集めてウチからの情報なんだ、自民は無能なんだとアピールしまくったりしてる

そして自民党のこういう対応を見てマスコミ連中は地味だとか目立たないとか言って貶す
507名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:25:17 ID:zKYh4GVc0
>>501
尖閣に日米安保適用の言質をアメリカからとったのは麻生時代だボケ。

本当にエコポイント制度といい民主信者は他人の手柄をさも自分が取ったかのようにしか言えんのか。
508名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:27:43 ID:QUPEBvQb0
>>500
常に戦うより軍縮したり停戦したりのほうがましじゃん。
509名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:30:25 ID:QUPEBvQb0
>>507
麻生時代は北朝鮮にミサイル向けられ核実験までされ尖閣どころか本土を脅かされたね。 
510名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:30:41 ID:aOkNH+e70
ていうか、外交官がダメダメな奴だったんでしょ。
麻生が任命してこないだクビになった奴。

馬鹿が任命すんだから、そりゃそうなる。
511( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2011/01/06(木) 14:31:22 ID:SCCTp16P0
>>508
奴隷の自由を満喫されたい人なんですね・・・。
512名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:32:40 ID:IbqpvAwQ0
そういや、鳩山の普天間代替案で言ってた腹案て

「自民にやらせる」

だったらしいしな。本当か知らんが。
この1年半何してたんだかな。ごく潰しのダニどもが。
513名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:36:13 ID:jx0LKhmk0
>>508
学校の教育がそうだったのだろうけど、祈れば平和が来ますよと同じ意味。
軍縮も停戦も、軍備が脅威を感じさせるから成立する交渉ごとだと理解できないのかな。
軍事同盟も無い、軍事力も無い国に、何かを譲る他国があると思うのか。
514名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:36:47 ID:zKYh4GVc0
>>510
大使と外務省は当初大統領は北方領土に行く、行かないの双方の可能性とその理由を菅に出していた。
それも民主党が「外務省の分析は信用ならないから情報をそのまま渡せ」と言ったため。
このあたりの経緯は以前の読売新聞に出てたぞ。

結局その情報から菅政権が勝手に行かないと解釈し、それが外れて八つ当たりで大使を更迭しただけ。
大使がダメなんじゃなくて民主党がダメなだけだ。
515名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:38:44 ID:bDrWKb+W0
        ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
       /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
       |::::::::::/        ヽヽ
      .|::::::::::ヽ ........    ..... |:| 
       |::::::::/     )  (.  .||
      i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|
      |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |
     /ヽ.     /(_,、_,)ヽ  |
  _,.∠:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__
. / : ::::::::::::::| 俺は民主に政権担当能力 rニ-─`、
〈::::::::::,.─-┴、 は無いって        `┬─‐ .j
. | ::/ .-─┬⊃ 前から言ってたぞ      |二ニ イ
.レ ヘ.  .ニニ|______________.|`iー"|
〈 :::::\_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::V::: rー''"|
516名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:42:59 ID:xYvWUjfN0
民主はツイッターや掲示板の有力意見を見て政治するヤツラだから
自民から教えてもらって当然のつもりなんだろうな。
誰にでもできる簡単なお仕事www
517名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:43:01 ID:Z6mXPz0WP
>>322
ばか?
518名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 15:02:58 ID:Tq46uE/K0
>>23
すげぇ…
519名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 15:08:40 ID:ti10Cbhe0
>>513
まるで中国や北朝鮮の教育だな。
520名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 15:11:46 ID:ti10Cbhe0
>>513
まるで中国や北朝鮮の教育だな。
521名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 15:17:45 ID:uHeHK2mxO
>>1
それはつまり、1党に力が集まるようなアンバランスな
政治を作った国民の責任ってことだけどな
522名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 15:26:52 ID:FPUDiqjE0
>>507
嘘を付くな
尖閣事件が起きたのは2010年9月7日
それ以前には、韓国は6000隻も中国漁船を拿捕していたが、
自民党政権であろうと民主党政権であろうと拿捕なんぞしていなかった。

米オバマ政権が、安保5条の適用を明言したのは9月20日を過ぎた、
国連総会あたりからだ、
麻生であろうと、誰であろうと、日米安保が上手く行っていたと言う証拠は実はないww
523名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 15:31:40 ID:FPUDiqjE0
>>507
麻生が尖閣に安保5条適用の言質取ってるなら

 同党関係者はこの質問の意図について
「中国が尖閣諸島を占領した段階で米側が日米安保条約5条にある
『日本国の施政の下にある領域』と見なさなくなる」との見解があることから、
米側の立場を確認する狙いだったと解説している。

これはおかしいよな。
じゃあなんで言質取れてるのに小野寺が疑ってるんだ?

要するに自民党は民主の足を引っ張るためなら、
平気で売国奴にもなると言うことww
524名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 15:34:47 ID:CTSvG5860
自民党は実質50年以上も政権を担っていたんだから
それまでに培っていた人脈や情報収集能力は
政権担当1年ちょっとの民主の比ではないのはあたりまえだろ。
民主に協力する責任もある。
525名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 15:36:15 ID:ekzKRgaC0
民主党はゲンダイの記事を元に政治してるんだからなwww
526名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 15:39:44 ID:p9PHf62w0
>>524
しかし民主政権発足時に自民とは協力しないと明言してたからね
今更泣きついてもね。それに自民も解散総選挙して信任を問えば協力すると言ってるだろう。
自分達はそのままであれだけ非難した相手に協力しろっていうのは厚顔無恥すぎだよ。
527名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 15:41:20 ID:p7PFwNzbP
外交の失敗を自民に擦り付けるんですね
528名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 15:44:11 ID:2Owqyp2j0
というか、官僚の情報収集能力ってどうなってんの?
諜報活動はやってないにしても、政治家があれやこれややって
情報を集めるように、官僚も官僚のつながりみたいなもんはあるんでしょ?
529名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 15:46:17 ID:maFlUjeX0
政治主導ですから
530名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 15:47:38 ID:xK++5f5R0
>>528
官僚が進言しても信用しないんでしょ
政治主導だから〜
531名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 15:52:02 ID:1lTAUnBJ0
もう
自民党の昔を懐かしむ
知恵遅れの
繰言は恥ずかしい
532名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 15:56:47 ID:SNT97TNr0
>>528
>>514みたいな現場軽視―つーかほとんど無視―な態度とられたら
官僚としてもわざわざ政府に協力しようという気が失せるわな
そうでなくとも政治主導という言葉の下で自分たちのやってきたことを
ろくに議論もしないままにちゃぶ台返しされまくってるのに
533名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 16:14:46 ID:n1w1WyRbP
自民よりマシって言ってた奴はどこいったんだ?
534名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 16:31:27 ID:xvSVdOVe0
>>533
しれっと菅を叩いてんだろ
535名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 16:31:40 ID:jwFg8YhO0
>>524
その民主党に居るのは元々自民で人脈培ったはずの人々ではないのん?
536名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 16:33:16 ID:pSNLaIxo0
>>1
すごい政党が政権を取ったもんだよなw
537名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 16:34:13 ID:tS75AxW20
出来ないなら出来るとこに仕事任せればいいじゃん
世の中滞っちゃうのはこういう往生際が悪い老害が権力や金にしがみつくからなんだろうな
538名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 16:34:28 ID:4agaRsbg0
外交・安全保障・景気対策…全ての面で何一つまともな仕事が出来ない
最低最悪の民主政権なんかに政権交代したせいで…日本復活の可能性はゼロ…
削ることばかり言って未来への投資はおろそか
外国へのムダなバラまきなんか頼んでもいないのに熱心なくせに国内は見殺し…
絶対に良くなることなんか無い…
539名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 16:34:35 ID:Zx5bKnD30
ジミンスはもうどうしょうもねえな
540名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 16:34:54 ID:TvVTwRvN0
ブラジルに麻生元総理を派遣して
大成功だったらしいじゃない
541名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 16:35:09 ID:/zRT4BBq0
>>26
自民が役所との手続きの仕方の詳細を記したマニュアルを
残しておいたのに政治主導じゃないと馬鹿が廃棄しちゃった。

なので、ドライバが無い状態でPCの周辺機器を使おうとしていて
やり取りが出来ないみたいな状態なんだろう。
542名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 16:35:47 ID:yDPhvzDq0
口だけ大将の第二自民党w
543名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 16:36:01 ID:1QiWioam0
さっさと解散しろよ
544名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 16:36:55 ID:u/Y5ktkn0
情報収集なんて官僚の仕事じゃねーの?
545名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 16:40:01 ID:PxUS4CrO0
>>1
野党の時なんでもかんでも反発して偉そうなこと言ってたから
どんだけできるのか期待した自分がバカでしたwww
546名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 16:41:21 ID:4OE4Sjfh0
>>540
でも日本では報道されないよねwwwww
547名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 16:41:39 ID:y+UYi9jk0
>>544
外国の情報は政治家の人脈とかからでも入るものだからね。
だいたい「政治主導」とか言ってながら肝心なことを官僚に丸投げするのが民主党。
548名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 16:46:41 ID:4cdLWIx50
赤松「自民党議員の発言は許していない!」
549名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 16:49:53 ID:Uc20Yaf50
国と国なんだから放っといても情報が入ってくるもんなのかと思ってたら、
結局は個人と個人の人間関係なんだよな。小泉とブッシュしかり、麻生の外交しかり。
550名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 16:50:16 ID:JlhUlNHg0
Lv.0の無能力者 それが民主党
551名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 16:50:19 ID:Uy4dEBeW0
ネトルピクサヨ困惑w
552名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 16:50:40 ID:u/Y5ktkn0
>>547
馬鹿か。なら野党だったんだから最初は人脈なくて当然じゃねーか。
そもそも自民の海外筋の人脈は与党だから構築できた人脈だろ。

だいたい、民主は丸投げというが、丸投げすらできてないだろ。
菅は何を投げていいかすら理解していない。
官僚から情報が上がってくるとおれに判断させるなとキレてんだから。
553名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 16:51:57 ID:xvSVdOVe0
情報があったとしてもミンスじゃ対応できんだろーが
554名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 16:53:17 ID:SNT97TNr0
>>547
そのくせ「気に入らないからやり直し」と平気で突っ返すのも民主党
そもそも、政権のプリンシプルもないのに政治など出来やしないんだが
555名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 16:53:48 ID:ekzKRgaC0
何が政治主導だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
556名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 16:56:11 ID:ndrdW8EK0
これは外務官僚がこっそり自民党に教えたね
民主党政権になってから外務省のサボタージュは半端ないらしいし
役人は自分達の既得権を奪う民主党が大嫌い
557名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 16:56:31 ID:wBoPV8Nv0
>>522
はいはいソース出してやるから民主党信者は自分の脳内妄想を現実と思う癖をいいかげん改めような。

>09/03/07(土) 18:55尖閣諸島 安保条約対象を確認
ttp://zoome.jp/popo335/diary/20
558名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 16:56:52 ID:yyL4T8hoQ
>>523
民主党の馬鹿がアメリカとの関係を拗らせたからなwww
尖閣諸島も北方領土も其が一因になってるし
559名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 17:02:08 ID:4cdLWIx50
>>524
各国とも初めは民主党を期待してたんだろうけどルーピーが
人脈を作るどころか日米関係も悪くしたからなwそれでご覧
の有り様だよw
人脈以前にアホでは外交は無理w
560名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 17:03:17 ID:Zx5bKnD30
いまロシアは必死だよ
ミンスが政権とってる間に上手いことやれば、対露投資なり日本国内利権なり、何かしら取れるはずだからな
中韓は引き続き正攻法だな、政権だけじゃなく色んなところに浸透し続けるだけ
561名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 17:04:45 ID:4cdLWIx50
ここで自民がいくら頑張っても鳩山と並ぶアホ菅なら
簡単に台無しにしてくれるw
562名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 17:09:32 ID:wBoPV8Nv0
>>561
小沢がどう菅がどうという問題ではなく、民主党全体が実力も無いくせにプライドだけは人一倍強く、
いかに自分が責任を被らずに格好いいことだけ言えるかしか考えてない。
そしてやっている事といえばいかに党の面子を守るかということだけ。

まさに失敗学の見本みたいな連中だ。
563名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 17:14:21 ID:SNT97TNr0
>>562
それってまんま牟田口に当てはまるなw
564名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 17:18:28 ID:UDXerP4u0
自民党最強の外交通といえば山崎拓先生でござる。
565名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 17:20:43 ID:Z6mXPz0WP
>>563
なるほど党員総牟田口が党是なのかwww
566名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 17:32:02 ID:dsQU0I5G0
大勢いる民主議員は毎日何やってるんだよ
567名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 17:40:54 ID:qOOQLrd20
政治主導とかwwwww
民主党ぬかすなよwwwww
与党が野党頼みwwwww
568名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 17:43:07 ID:sCc1J/Jq0
>533
うちの父親はいまだに毎日言ってるぞ
テレビの洗脳力は凄まじいな・・・
569名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 17:48:01 ID:9tR1dCMM0 BE:54953478-PLT(15002)
こういう情報収集って機密費を使うもんじゃないの?
金、何に使ってるんだ?アホ民主は
570名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 17:53:11 ID:ZAHQcwvG0
これ事実上共和党と民主党の交代制な米国はどうしてんだろね?
あっちは官僚も総入れ替えとか聞いた気がするが。
日本は自民に任せっきりの一党独占体制だったからしょうがないんかな?
571名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 17:54:30 ID:pplFZ47MO
>>569
マスコミ関係者への鼻薬代
572名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 17:59:21 ID:O280p3Iv0
これのどこが保守なのだか・・・自民党
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/pamphlet/index.html
573名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 18:00:27 ID:UYk5dT9U0
>>570
アメリカは保守vsリベラルだけど、日本の場合は保守vs売国だから
574名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 18:01:47 ID:avQ7/3fe0
汚職と無策しか取り柄のない自民でも役に立つこともあるんだな。
まあ自民も飼い主のアメリカ様から頂いた情報だろうし、徹底的に利用すればいいよ。
そのうちアメリカも自民を見捨てて、民主に直接情報を流すようになるからな。
575名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 18:03:35 ID:fJp5ZOd+0
外務省も情報収集能力ないんだよな
576名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 18:04:41 ID:WUXUfShi0
西岡議長、首相と官房長官を酷評「国を任せられない」
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1294304244/
577名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 18:04:42 ID:CsN/AtTf0
収集能力も無ければ処理能力も無い
民主党の政治が場当たり的って言われるのはそういう事なんだろう
578名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 18:05:00 ID:O280p3Iv0
>>573
その保守勢力が小泉によって追い出されたのが今の自民党なのだが?

少し前の自民党は保守とリベラルがバランスを保ってたが、
清和会が仕切るようになってからは完全な媚米リベラル勢力と化した。
そして、小泉がそのリベラル政党を完成させたのだよ。

今の自民党は「ネオ自民党」とでも呼ぶべきもので、かつての自民党ではない。、
579名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 18:10:44 ID:HBY9ZIS0O
総理の一番の情報源がテレビ

あ、日本のテレビ局が優秀って言ってるわけじゃないから勘違いしないでね。
580名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 18:12:26 ID:kNQ846KO0
学級会レベルのお子様内閣は逝ってよし!!!!!11
581名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 18:12:40 ID:DMJ55nsB0
野党になって、分かってる自民党の代議士が浮かび上がってきたね
民主党のダメさが分かったのと合わせて、数少ない政権交代の恩恵
582名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 18:16:16 ID:sMchcVZX0
>>570
官僚と同じレベルの組織を最低もうワンセット民間で飼っとく必要がある
しかも半端ない年収で
日本人にはそんな覚悟ないっしょ
583名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 18:17:36 ID:fgujR/Sv0
尖閣問題の時、小沢議員は何もしなかったね。
何で放置したのかな?
584名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 18:25:25 ID:OcvexOyz0
こうなることはわかいjきっていたのに民主に入れたんだから
もっとも子供手当てとかバラマキしか興味なかったからな
国民目線なんてのは所詮衆愚政治
585名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 18:30:32 ID:SNT97TNr0
>>570
アメリカは官僚よりもずっと優秀なシンクタンクがたくさんあるから
政権交代の時はそこから人材引っ張ってこれる
586名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 18:31:28 ID:hiGJyXm30
これで自民が勝ったと勘違いしてるルピウヨがきもい
587名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 18:32:04 ID:2Owqyp2j0
民主党も自民をアゴで使うくらいの
気概があれば良かっただろうに、
まぁあっても今の方向性じゃ
不味い方にしか進まなかっただろうけど。
588名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 18:35:44 ID:6azLetYi0
もう民主擁護って日本語ではほとんど聞こえなくなったな

日本語になってないのならちらほらあるが
589名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 18:39:27 ID:QnSH3OnK0
>>585

シンクタンクってどうやって維持するものなん?
590名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 18:48:22 ID:8hRS19pD0
>589
君の財布で
591名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 18:58:28 ID:QnSH3OnK0
月5万程度で維持できるのか
日本もシンクタンク育てようよ!
592名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:00:29 ID:rRW6wQGVP
情報源なんてのはもちろん公開情報がほとんどなんだけど
それをまとめてここぞという時に報告する組織を作り上げてないんだろ
こういうのって外務省がやってると思ってたんだけど
実際は自民党がやってたのか
なんだ、実質は自民党時代にすでに脱官僚してたんだ
593名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:14:55 ID:xK++5f5R0
>>592
民主の馬鹿っぷりと約束の守らなさ加減は海外でも知れ渡っているだろうから
次に民主は無いとわかっていると思うからと言うのもあると思う
594名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:24:58 ID:1fBYizJh0
こういう重要なパイプも、
多くは愚民の群れに踏み潰されちゃったけどなw
595名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:37:35 ID:K2nYXMC+0
>>592
外務省は外務省でやってるだろうけど何から何まで知ってるわけでもないだろうし
別での政治家のパイプにラインって情報も当然あるだろうし

>>594
パイプにラインも勿論あったほうがいいけど、政府に国家としてのしっかりとした戦略にビジョンがあれば対応可能だったりする。
戦略に方向性も無い状態ではパイプも意味を成さない、逆に相手に迷惑になったり相手に利用されたりする。
とは、浅尾慶一郎の談

浅尾の言うことが絶対でもないだろうが、あながち間違いでもないような。
で、両方無いのがミンス党・・・
596名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:41:24 ID:eeVe5lBp0
外相自民から入れればいいのに
597名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:42:51 ID:KENSaBCN0
もう自民党が与党でいいよ
馬鹿民主党は自民に政権を譲渡しろ
598名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:49:25 ID:rfo4Btfe0
自民の議員どころかどこかの便所の壁の素人の知識より幼稚とかね
マスコミ御用達の識者達の程度も知れちゃったし
勘弁してほしい状態だな
599名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 20:21:16 ID:K4sHnK870
>1
これたぶん、外務官僚が政務三役にぜんぜん報告を上げないんだろうな。
政務三役は馬鹿すぎるので、報告しても分かってもらえないし判断も仰げない。
(政務官の山花郁夫なんて、英語も全然出来ないし外交なんて全く経験無い国内畑の人物)
報告持って行くと「だからどうしろってんだよ!!」とか怒鳴られるんだろう。

第一、民主党に話持ってくと中韓に筒抜けになるだろう。
アメ様とか台湾とかが「日本の外務省のお友達にだけ♪」って、こっそり教えてくれることを
うっかりミンスの工作員に話せないって。
600名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 20:52:25 ID:txZy1sTt0
>>28
母と一緒に見ていたが、あれは酷いわなw
俺の「ミンスだけは止めとけ」を聞く耳持たずミンスに投票した母が
声を出して罵倒しはじめてるからなw