【おせち騒動】 ゴミおせち売った社長「ネットのおせち写真一番ひどい状態を撮影」「バラバラなのは運送が原因」「応援の声多い」★11
952 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 09:10:56 ID:lDZXyBfz0
死刑反対論者の千葉が保身で1人を処刑したように
トミ子も点数稼ぎで動くかもな。
つーか、左派なら動かなきゃ嘘だろw
953 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 09:11:05 ID:ezqNu3U/P
954 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 09:11:35 ID:Ckpu04Ih0
955 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 09:11:36 ID:8/tqO5a20
消費者庁にはどこまで今回の件は話しているのかな?w
>>814 赤身のカンパチを業務用のマヨネーズみたいなので包んでラップする。
一晩置く。
↓
トロの出来上がり、見た目もトロみたいに油が入って凄い。
ネギトロに使う。
実際やらされてたから、これが正しいやりかた。
赤身の安いマグロ買ってきて、表面にマヨネーズ塗ってラップに包んで冷蔵庫に一晩置いてみて。
普通にトロが出来てるから。
スカスカなせいで仕切り回転してんぞ
958 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 09:11:52 ID:Ud6rFuZl0
これがやっぱり一番分かりやすいよな
ぐるぽん経由だと客も店も損するっていうのが良く分かる
【グルーポンで買った場合】
50%OFF 表記上価格
┏━━┳━━━━┳━━━━━┓──────────────────┐
┃原価┃店の利益┃グルーポン ┃ 架空料金設定 │
┗━━┻━━━━┻━━━━━┛──────────────────┘
【普通に買った場合】
通常価格
┏━━━━┳━━━━━━━━┓
┃原価 ┃店の利益 ┃
┗━━━━┻━━━━━━━━┛
>>941 あれ?君別スレで8:26分ころ
飽きたから寝るって言ってなかった?
960 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 09:12:21 ID:SFMhuCWl0
来年のおせちには、8Pチーズとマンボウの刺身を入れたくなった
運送中に中身が崩れた最悪のケースだったと仮定しても、箱の中がスカスカだったり
プラかなんかの仕切りで9分割されてた写真と紙の仕切りで4分割な実物の差は埋まらないと思うんだが
亀だが
>>107に爆笑
これもまとめに入れて欲しいわ
963 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 09:13:13 ID:lDZXyBfz0
>>951 刺身と肝の組み合わせならウマヅラハギの方が好きだ。
一部じゃなんちゃってフグで流通してるけどw
964 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 09:13:22 ID:t6hisxgeO
941 は、いつまでたっても寝ない人
というかバードが運送会社の責任というなら、ヤマトに謝罪+損害賠償させるのが筋じゃね?
>>920 油自体は「5つの味覚」に該当しないけど、
舌は油の感知は可能で、他の味覚成分の素材と合わさってコクと感じるとか
968 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 09:13:58 ID:TyowVK3A0
「外」道「食」物 注「文」殺到でカオス「化」を「研究」した「所」、大事になりました
969 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 09:14:06 ID:exj9pj+u0
>>967 カロリーの感知や、カルシウムの感知もあるんだよね
烏カフェは単なる外注
叩かれるべきは商品を販売したグルーポン!
972 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 09:14:30 ID:TyowVK3A0
「外」道「食」物 注「文」殺到でカオス「化」を「研究」した「所」、大事になりました
いい加減飽きてきた。
社長も誠心誠意誤ってることだし、静かに見守ることが求められるとおもうよ従業員
最近ではネットの悪意ある書き込みで訴訟沙汰になったりもするからね。
974 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 09:14:38 ID:Ckpu04Ih0
71 可愛い奥様 New! 2011/01/06(木) 09:03:37 ID:zxAgb2VR0
すでにグルーポンも二重価格で無傷では済まない雰囲気
マスコミが動けなくても行政動き出せばアウトじゃないかな
小さな飲食店にとって役所は最も恐れる対象だから
グルーポンからどういう内容で契約を持ちかけられたか洗いざらい話すだろうし
そうなれば当然グルーポンにもメスが入る
公取委がすでに動いてるらしいし
半額東京まで飛び火するかも
http://www.j-cast.com/2011/01/05084904.html?p=2 こういう言い分けが通用すると考えてるのかな
グルーポンのような商法やっているところは、
何か有ったときの防衛力はかなりあると思う。
たぶん騒ぎも想定の範囲内じゃないかな
976 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 09:14:52 ID:TyowVK3A0
「外」道「食」物 注「文」殺到でカオス「化」を「研究」した「所」、大事になりました
977 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 09:15:06 ID:7xO3GFrC0
なんだよこの社長
全部人のせいじゃねーかよ
まじでしねよ
978 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 09:15:07 ID:ji2HgEYnO
>>951 マンボウは好き嫌いがハッキリ割れると思うぞ
俺はあのグニョグニョした食感がダメだ(´・ω・`)
979 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 09:15:24 ID:ICLf+awV0
チーズもそうだが、数の子の下処理さえ知らないとか論外。
>>958 グルーポンの手数料(儲け)として5割の中間マージンが入る。
ってことは、その分を店か客が負担しなきゃいけないわけだからな。
最初に店が負担して、リピーターになってくれるというのが理想形だけど、
このご時世、安いときだけ行くやつが多いだろうし、こんなの使う客はまさにそんな感じ。
飲食店でこれをやっちゃいけないってこと。
981 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 09:15:49 ID:vGFVHP/p0
ひどいなwwwwwwwwwwwww
982 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 09:15:51 ID:GqiOU8YF0
>>966 お前は鬼かよ
重たいカウンターを仕掛けようと待ち構えてる筋骨隆々相手に
逃げ腰のモヤシが殴りかかったらどうなるねんww
ぬるぽ
986 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 09:16:17 ID:lDZXyBfz0
>>961 輸送中に明確な事故があったわけでもないのに
見た目にわからない梱包の不備まで面倒みれないわな
988 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 09:16:21 ID:6UxUwLN70
989 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 09:16:24 ID:exj9pj+u0
>>975 こういう商売、ネットでのクチコミを潰されると痛手だよ
990 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 09:16:44 ID:SFMhuCWl0
>>956 マグロのオリーブオイル漬けとかかなり美味いしなw
991 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 09:16:45 ID:DGTI9bLk0
板ニュにも載りまくってるしもう社会的に認知されてるからおしまいでうね(^^V
992 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 09:16:53 ID:Ckpu04Ih0
>>962 たしかにおもしれえw
グルーポンて親会社あの国籍なのねぇ 分かりやすい
994 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 09:17:30 ID:Ud6rFuZl0
>>980 店が損するのは宣伝費としてありかもしれないけど
お得だと思い込んで来た客が材料ケチられたりして実質損するのはバカらしいよな
995 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 09:17:34 ID:pJ1oFxFo0
ねるぽ
>>955 あの書き込みの主の被害届がトミ子に届いたのなら、グルーポンの定価釣り上げ商法は
もちろん消費者庁に話しているだろ。w
998 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 09:18:39 ID:lDZXyBfz0
>>975 現金での返金には応じずクーポンだからな
実質の損害は6割以下だろ。
失った信用は計り知れないけど
炎上マーケティングってやつかな。
1000 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 09:18:56 ID:fLXtUzwU0
ぐるなび、食べログ、腐乱酢亭のことも忘れないでね。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。