1 :
月曜の朝φ ★:
太陽系の外にある惑星に、密度がダイヤモンドの3倍に及ぶ極めて硬い物質が存在する
可能性のあることが、愛媛大学の研究で新たに分かりました。こうした研究成果がまとまる
のは世界で初めてだということです。
太陽系の外の宇宙には、ガスなどを主体にした500個以上の惑星があることが確認されて
いますが、このうち地球と同じように岩石を主体とする「スーパーアース」と呼ばれる惑星は、
全部で23個見つかっています。愛媛大学の土屋卓久教授の研究グループは、「スーパー
アース」のうち、地球の10倍の質量を持つ惑星の内部構造について、自分たちで開発した
コンピューターソフトで計算しました。その結果、こうした惑星の内部には、地上の600万倍を
超える圧力がかかり、密度がダイヤモンドのおよそ3倍に及ぶ、極めて硬い未知の物質が
生み出されている可能性の高いことが分かったということです。こうした研究成果がまとまっ
たのは世界で初めてで、土屋教授は「『スーパーアース』では、未知の物質のために地球
とは異なる現象が起きている可能性がある。宇宙研究の基礎的な資料になるだろう」と
話しています。この成果は「アメリカ科学アカデミー紀要」の電子版で発表されます。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110105/k10013206901000.html
やはり色は赤!!
でも自壊してそうな気もする
ふーん見てみたいなー
ってのが素人の感想なんだけど、専門家はこの研究成果を読んで
どんな事を考えたりするの?
2なら前田有紀ちゃんの興奮する画像を貼る
ルナチタニウム的なアレか
惑星の定義ってそれでいいんだっけ?
7 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 02:47:40 ID:jthM/TLOQ
金属炭素?
8 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 02:48:47 ID:0j3+jDTD0
透明アルミだろ
9 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 02:48:55 ID:3dwcoRLhP
宇宙から色々持ち帰ろうとするけど、未知の病原菌とか付いてないの?
10 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 02:49:19 ID:NurBTRE+0
よし、はやぶさの出番だな
11 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 02:50:39 ID:iRxp5urU0
600万倍の圧力が常にかかってないと存在できなかったりして
12 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 02:51:00 ID:jxG0Daz/0
斬鉄剣の材料キタコレ
そろそろ宇宙人発見されないかな
>>9 ハヤブサが帰ってきたとき海外ヤフーでいたな
アンドロメダ病原体のことを言ってた人がw
15 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 02:51:41 ID:jxG0Daz/0
>>3 ああ、またNASAの予算詐欺に使われるなこれ。とか
ダークマターが全部惑星だってことじゃ駄目なん?どう駄目なん?
17 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 02:52:12 ID:jxG0Daz/0
>>14 アンドロメダ病原体って、宇宙はまったく関係ないだろ
・愛媛大学
・自分たちで開発したコンピューターソフトで計算
・アメリカ科学アカデミー紀要
※紀要・・・査読論文とは異なりほとんど審査がない
今の科学は地球基準なんだから、宇宙規模で考えれば
未知の物質があって当然
ガンダムフラグ?
>地上の600万倍を超える圧力がかかり
なぜ内部と地上を比べるw 数値を大きくしたいから?
22 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 02:53:17 ID:0j3+jDTD0
そんな堅い物質をどうやって掘り起こすんだ
24 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 02:54:45 ID:55OggzRg0
これはもう宇宙人が攻めて来るってニュースと同じグルーポン汚せち事件は情報操作だよね
…死ぬの?(´;ω;`)
逆に考えるんだ
600万倍加圧できれば地球でも作れる!
26 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 02:55:58 ID:uyZiyo+I0
ダイヤモンドの価格崩壊
27 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 02:56:56 ID:0j3+jDTD0
|ヽ
,ヘノ:::::ヽ
/:::::::::::::::::ヽ
/| /::::::::::::::::::::::::::ゝ
/::::|/:::::::::::::::::::::::::::::::::::〉/!
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://|
|::::::::::::::;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|\:::::::::/ `、::::::::/ ヽ:::::::::::::::|/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ:::::::::/ !::::/ !:::::::::::/ | チッ
\::::::::> V __<,,=-、/ | たったの
ヽ「`|〒=。,_;' 。=〒|#l) | 600万倍か・・・
‐ゝ、!  ̄",└≡=ナ-┘ < くずめ
`∧ i=`==、 ∧´ \_________
―┬─┬―i⌒/ \ー='/ ヽ⌒i―┬─┬─┬―
! ! | | |. ハ`ー'´ハ | | | ! ! !
ふふふ、俺の矛はそれをも砕くぞ。
太陽系外惑星に俺の嫁がきっといるはず!!
スーパーアース・・・ネーミングから考え直そうか
32 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 02:58:13 ID:jxG0Daz/0
>>26 宇宙規模でデビアスがそんなことを許さないぜ・・・
33 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 02:58:51 ID:w0PfbiwQ0
仕分け対策にインパクトのある話をぶち上げたんですね
34 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 02:58:54 ID:dW3K+Ixo0
しのざき美知の物質よね
35 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 02:59:16 ID:kHLtjIZX0
その目視すらできない系外惑星の実証不可能な推測よりも、
地球と月の間を通過する微小な近傍小惑星の画像を撮影することのほうがはるかに価値がある。
推測をいくら重ねようとも一枚の事実を写した写真よりも雄弁に語ることはできない。
36 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 03:00:01 ID:XeHMFLvd0
ゆとり世代が成熟したらこういう論文とか発見一切なくなるんだろうな
大失敗教育だろ、あれ
のちのオリハルコンである
38 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 03:00:22 ID:qAeNx6/7P
まあ、あれだな。
オレも相当浮世離れしてるけど、これもまた、かなり浮世離れした話だな。
39 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 03:00:56 ID:GGwEjZjf0
質量なら重元素の方が可能性ありそうな気がするが、
あえて炭素でできたダイヤモンドを引き合いに出すという事は、
より高密度な結晶構造があり得る、と言いたいんだろうか
40 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 03:01:35 ID:I4XHWB8e0
予測や推測は新たな学問や研究対象を広げる
つーかそれが無いと何も始まらないという基礎中の基礎
硬度が高いからなんなのよ
ダイヤみたいな特性なら用途は限定されるし
いやまぁそれ以前に入手できないけどさ
42 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 03:03:50 ID:KkjZwOrW0
仮に存在してたとして、宇宙船準備できるのは何百年何千年以上も後だろ
43 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 03:04:04 ID:kHLtjIZX0
予測や推測は証明できなければあくまで予測や推測でしかない。
推測は目の前でそれが再現されて初めて価値を持つ。
44 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 03:04:36 ID:Ci6KQ0oAQ
>>37 水平線の終わりにはあ〜あ〜♪
オリハルコン探すなら、海底だろうjk
46 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 03:05:52 ID:XeHMFLvd0
今のところカーボンナノチューブが最強だろ
硬いだけとかいらん
まあ実際手に入ったら新素材ができるかもしれんが
47 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 03:06:17 ID:AFIOukxo0
どんな盾も突き刺す矛と
どんな矛も防御する盾がついに完成するのだな
今の技術で作れる無人機を飛ばしても、
持って帰って来る頃は関係者皆死んでるだろうな。
>地球の10倍の質量を持つ惑星
塚、なんでそんなに重いん?星の主成分は?
>太陽系の外の宇宙には、ガスなどを主体にした500個以上の惑星があることが確認されて
>いますが
むしろこっちの方が驚いた。
一つの銀河には何千万個って数の恒星があるはずなのに
惑星の数はこれしか確認出来てないの?
せめて査読論文に通してからプレス・リリースすべき。
それがまともな学者の間での常識。
>>37 オリハルコンって真鍮の事だって何かの番組で言ってた。
53 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 03:09:40 ID:/RiR/hrE0
ダイヤモンドはエメラルドよりありふれた鉱物です。
ユダヤ資本のデビアスが需要と供給を調整して価格が形成されます。
需給を調整して原価の何倍もの価格で売りつけるものは、他に
マンションなどがあります。
密度って堅さだっけ
55 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 03:09:46 ID:K86JuwSZ0
>密度がダイヤモンドのおよそ3倍に及ぶ、極めて硬い未知の物質が
>生み出されている可能性
3倍の密度だと12くらい? 鉛くらいのものだな。
「極めて硬い」ってどうして分かったのかな。
「未知の物質」ってどうして言えるのかな。
56 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 03:10:28 ID:jxG0Daz/0
>>50 惑星は恒星にくらべてちっこいから直接観測はほとんど不可能。
(最近になってやっと近くの惑星ぐらいはなんとか見えるようになった)
57 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 03:10:30 ID:kHLtjIZX0
つまりその系外惑星に実際に探査機なり何なりが行ってその物質を撮影するなりしてその証拠を送って初めて、
その存在が実証されるとなれば、
その存在を証明することは事実上不可能ということになる。
いまや月にさえも行けなくなった人類が、何年光年先の惑星にどうやって行く?
中性子星の外殻のほうが硬いよ
>>11 普通にそのたぐいだと思うよ
>>18 紀要の中でもPNASとProceedings of the Royal Societyは特殊な立場だぞ。
PNASなら9割は査読経由のやつだし。
>>30 巨大(地球型)岩石惑星という程度の意味だよ
>>39 このおっさんはそういう結晶構造の話が専門だから。
支那大陸を日本列島並みに圧縮したら、何か産まれかな。
62 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 03:16:15 ID:kHLtjIZX0
ついにオリハルコンかカッチンコウが発見されるのか・・・
64 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 03:16:30 ID:jxG0Daz/0
>>57 月に行く必要がなくなった、ということだよ。
地上にいながらにして何千光年先の物質のことも手に取るように分かる。これが科学の力だよ。
ヒッキーニートがインターネットを使うように、天文学者は科学を使って外に出ることなく宇宙の全てを知ることができるのです。
>>49 金属に岩石質。
木星から水素をはぎ取ると地球の10倍くらいの岩石惑星になるといわれている。
今の惑星形成論から言うと普通にあるんじゃない?ってレベル。
>>57 月なんて最近だけでも日本、中国、インド、アメリカが立て続けに探査機を送ったけど。
悪魔将軍涙目w
67 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 03:18:15 ID:PfKJJFWe0
宇宙船で長距離航行するには、地球上の鉱物では強度に不安がある。
こんな硬い物質が存在するなら、デブリや小型隕石が当たっても大丈夫なんじゃ?
将来の宇宙進出に期待が高まるw
超地球?
>>50 恒星は自分で光ってるから見つけやすいけど惑星や衛星は
自分で光ってないから普通に観測できない。
見つけるためには恒星の揺れを観測してそこに一定のリズムがあるか
調べてリズムのある揺れが見つかったらそれは惑星によるものなのか
色々調べるらしい。
ちなみにフォーマルハウトで可視光による太陽系外惑星の観測に成功したね。
>>69 フォマルハウトの観測は可視光ではなく赤外線によるものです。
加えて、成功したのは画像的に分解して惑星と確認したことです。
71 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 03:21:28 ID:kHLtjIZX0
例えば一般相対論のようにその理論がある宇宙の現象を予言していて、
その現象が実際に見つかればその理論が正しかったことが証明されるというのは科学的に大いに意味のあることだが、
いきなり何万光年かなたの星の中で起こっていることを推量してもそれはさほど科学的に意味のあることとは思えない。
72 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 03:21:43 ID:PfKJJFWe0
オリハルコンはヒヒイロガネと同一の金属らしい。
ダイヤモンド涙目
元素記号表ってあるじゃん?水兵リーベ僕の家・・とかって。
あれ別に世の中の全ての物質を表してるわけじゃないんでしょ?
地上で確認された物質の元素ってことなんだよね?
75 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 03:23:06 ID:AwCkTfos0
ドップラー効果にだろ
>>70 そうだった。
可視光によるじゃなくて直接的に観測できただったね。
77 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 03:23:44 ID:kHLtjIZX0
∫ ∫
うんこです
) 人 (
(__) )
( n (__) n (
(ヨ( ・∀・)E) )
Y Y
79 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 03:26:03 ID:rP2aMhVn0
アンオブタニウムだな
>>77 追加で3兆円の予算をつければ、リスクはあれど月くらいまでは人は普通に送れるよ。
ISS並みに快適な宇宙船でな。
コンピュータ制御のおかげで人が行くのと同じレベルの目的を1/50のコストで行えるようになった以上は、
国営月旅行なんてバカバカしくて誰もそんな予算請求しないだけだよ。
>>37 オリハルコンは対して堅くないぞ。
無限にエネルギーを出し続けるだけだ
83 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 03:32:06 ID:CO+x2X0N0
それより褐色矮星・黒色矮星見てみたい
まだ50億年ある。人類がダメだったとしても、次の世代が必ず外宇宙に種子を飛ばすさ
85 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 03:32:34 ID:kHLtjIZX0
>>81 それを言うのならISSはもっとバカバカしい。
じゃあなぜスペースシャトルやISSで30年にもわたってわずか300キロの低軌道を回り続けているのかはもっと不可解になる。
86 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 03:32:43 ID:HRRk5vVo0
これはすげー
メタルスライムにはかなわないな
>>74 あれには規則性があるから次はこうなるだろうっていうのはわかってる。
元素115が昔UFOの半重力装置に使われてるとか
胡散臭い自称科学者が言ってたけど
今ではウンウンペンチウムって名前がつけられて確認されてる。
89 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 03:34:49 ID:jxG0Daz/0
>>85 ISSはまったくもって馬鹿馬鹿しい事業だよ。単なる雇用対策の公共事業にすぎない。
しかもなんの資産も生み出さない最悪さ。 もうやめちまえばいいのにな。シャトルも退役することだし。
90 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 03:35:08 ID:kHLtjIZX0
>>85 それにアメリカが月への有人飛行の技術を完全に忘れ去ったことはどうやら事実だ。
3兆円やそこいらで捨ててしまった技術は取り戻せない。
>>85 365日ずっと地球の重力加速度を相殺するのに一番安い方法だからだよ。
見た目の加速度ゼロのときのふるまいを確かめる実験はあそこでしかできない。
地上だとどうしても重力方向に異方性があるからね。
愛媛大学がなんでそんなこと研究できんの?
>こうした惑星の内部には、地上の600万倍を超える圧力がかかり、
重力もかなりのものなのかな?
94 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 03:38:18 ID:jxG0Daz/0
>>90 MMUとか、いまでは伝説級のお笑い装備になってしまったよなww
ダイヤモンドも大量に存在するんだろうな。
こんな所に採掘に行ったら相場崩れちゃうな。
その前にシンジケートが黙ってないか。
96 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 03:40:14 ID:jxG0Daz/0
>>91 で、その微少重力環境下で、いったい何が成されたのかなあ。蜂とかシャボン玉とか飛ばして遊んでるだけでしょ。
なんの知見も得られないではないか。自由落下状態なら航空機でも地上でも作れるしね。無重力なんていらんかったんや!さいしょから!
97 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 03:41:04 ID:kHLtjIZX0
>>91 それにしても
>>89も言っているように無重力実験は今に至るまで何も生み出せてはいない。
むしろ今では地上ではるかに効率的に無重力環境を作り出すこともできるようになったやにも聞く。
>自由落下状態なら航空機でも地上でも作れるしね
一瞬じゃ意味ないだろ
しかしISSが時代遅れなのは確か、一気に技術が進みすぎたんや
可能性かよ。つかそりゃあるだろ。地球にない物質なんて幾らでも。
100 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 03:42:12 ID:jxG0Daz/0
>>95 そこまで採掘に行けば、ものすごいお高いダイヤモンドが出来るからウェルカムなんじゃないかデビアスは?
いま必死で人工ダイヤの生産を阻害してるけどね。いまや天然モノより安価に美しいの作れるからな人工ダイヤは。
101 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 03:44:02 ID:jxG0Daz/0
>>98 一瞬じゃねーよ。地上で永続的に作る技術もあんだぜ。
そもそも永続的な微少重力環境でしか作れないものなんてついに見出せなかったんだよ。
いまだに無重力詐欺に騙されたままなんて、かわいいなお前
>>90 月に行く要素技術と宇宙での人の滞在の要素技術はあるから、別にむずかしいことはないぞ。
安全確認のためにやたら冗長なコストがかかるだけの話で。
>>92 実験的検証は共同研究で余所のお世話になって、大学ではシミュレーションという安上がりな方法で研究してるから。
というかショボい大学でも教授は帝大クラスの人が多いぞ。この人は阪大出身。
103 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 03:47:26 ID:gaLiwzx30
スーパーマンの拳の中では作れないものか
>>96 結晶の成長とか重要な知見が結構多いんだけどねえ。
生物の持ち込みも、分化で必要な濃度勾配がどう作られるかとか、
シャボン玉でさえ表面張力や界面活性剤の膜が重力によってどう偏るかのコントロールをとって
流体界面の統計熱力学的モデルの未決定変数を埋めるのに必要なことなんだが。
>>101 3軸で振り回す装置だろ
あれは数分単位で時間積分するとベクトルがゼロになる装置であって、
常に無重力の装置ではない。
人間が中に入ったら1分持たないレベル。
105 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 03:50:25 ID:kHLtjIZX0
>>102 それだけでは月に戻るのにはまだ足りそうにない。
少し極端なことを言えばアポロ計画終了時点におけるすべての環境をそっくりそのまま再現しなくてはならないくらいだ。
とにかくより進んだ技術で一からスタートするのでもアポロ計画発足時の努力の10倍は必要だろう。
それだけアメリカが失ったものは大きい。
106 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 03:51:04 ID:lTmKDoRn0
PNASは権威ある雑誌だぞ。
しかしこの結果がすごいのかというと微妙。
だって実際に見て来たわけじゃないし、証拠ないじゃん。
つーか、じゃあ実験室で合成してみろよ。
魂を重力に引かれた奴ばかり
もう少し安く企業なんかが宇宙に出られるようになれば、
宇宙関連の技術って飛躍的に伸びそうな気もするんだけどな。
ガンダリウムγキタコレ
110 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 03:55:00 ID:jxG0Daz/0
>>108 宇宙関連の技術って人類文明にもはやそう大して貢献はしないんじゃないか?
逆に民生技術が宇宙開発に流れてる始末でしょ?
111 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 03:55:38 ID:y0ukiAJA0
\ 今日はとんかつ / ,.、 ,.、
/ / / \ にするか / ∠二二、ヽ
/ / / \ ∧∧∧∧/ ((´・ω・`) lヽ,,lヽ
< と > / ~~:~~~ ( )
/ / < 予 ん > ノ : _,,.と.、 i
< か > (,,..,)二i_, しーJ
─────────< 感 つ >──────────
< の > ,.、 ,.、
γ⌒ヘ⌒ヽフ < !!!! > ∠二二、ヽ
( ( ・ω・) /∨∨∨∨\ ((´・∀・`))<とんかつ5人前
しー し─J /死ぬ気なの! \ / ~~:~~~ \
113 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 03:56:23 ID:lTmKDoRn0
この物質を使って起動エレベータ作ってくれ。
人類の未来は宇宙にしかない。現実を見れば明らか。
>>105 なにその根拠なき仮定はw
犬か猿を生命維持装置にくくりつけて月面を地上と往復する装置なら、
今の要素技術のコストを合計すると3000億円くらいだぞ。
バカバカしいからだれも作らないだろうけど。
116 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 03:59:10 ID:b2E0NzKW0
スーパーマンに出てきたプランクトン星が頭に浮かんだ
117 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 04:01:05 ID:kHLtjIZX0
アメリカは、アポロ計画を捨て、今度はスペースシャトルを捨てようとしている。
(もっともスペースシャトルを30年にわたってだらだら続ける意味は何もなかったわけだが)
そしてスペースシャトルを捨てた後、
アメリカは自力で有人ロケットを打ち上げない年月が今のところ無期限に続くことになるわけだ。
このままだとアメリカは月への有人飛行技術どころか、
人間を地球の低軌道に送り出す技術そのものすら失う可能性が高い。
でもお高いんでしょう?
119 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 04:05:44 ID:kHLtjIZX0
>>115 さっきも言ったようにバカバカしいから作らないのなら、有人宇宙飛行そのものをやめているだろう。
やるやらないはバカバカしいかそうでないかで決まるものではなく、
できないからやらないんだ。
なぜソ連は人間を月に送れなかったのだろうか?
それは人間を月に送るにはとてつもない巨大なロケットを必要としたからに他ならない。
「水口理論、というのはご存知ですか。顧客注文す、ゆえにおせち問題あり、
とでも言い換えましょうか。要するに、この世に顧客なる存在がいて我々の
おせちを注文し、我々があのおせちを送って初めてあのおせちの存在が知られた
わけです。ならばあのおせちを注文する顧客がもし地球でここまで進化することが
なかったら、注文するものがいない以上、あのおせちは存在することがない。
つまり今回のような問題にはならなかった。顧客が注文したからこそあの
おせちが作られて問題になってしまった、という売り手本位な理屈のことです」
, -―…-- 、
__/ /  ̄ ̄¨ ー-` ==ー-
/ / 、 \〈´
/ / ,ヘ,イ 、 ヽヽ ヘ
. | / //~~! iヽ ヘ ヽ ヽ\\
,| ! ! ! ヽヘ\ ___ハ l ヘ ミゝ
,イ ! V  ̄ ヽヽ\ ヽ ! }!l
!!| !| tセエ ゝ エケァ〉ヽ | !ゝ
リW∧ i! 〈 レ ノリ
レヽi|、 ' /ル'
∨>、 'ニア , '
,| >、 /|
__∧ヘ ` ´ ト、
/ V | \_/|ヘ丶、
, -‐' / | < > | \ `丶、
/´ / ! /ヽ イ `!ヽ/ `>、
. / /! / ) \/ヽ´ | ヘ | ヽ | i
| l | / /、/) / ヘ | ヘ| | ! !
| ! il l,,ノ /ン') \ ヘ. ! ! ! │ |
| ヽ、 ´ < ヽ ヘ. i | | イ !
| /ヽ-- 〉 ヽ ヘ! ! !-─…ili |
〈 / ゛===/ ヽ ヘ. | ! |i |
122 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 04:09:58 ID:jxG0Daz/0
>>114 宇宙は、一般人が想像しているより遙かに空虚でからっぽだぞ。
きさまがこれまで30年以上ずっと童貞だった過去を振り返ってみろ。そして宇宙は、その600万倍は空虚だ。
これで絶望しただろう。 地球を一旦離れれば、上下前後左右数億光年に渡って、女は1人もいないんだぜ。
123 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 04:11:09 ID:cWaFDgwO0
ニュードだな
どうせすんげー重力や熱がないと維持できない物質で
構造がわかっても地球の環境じゃ再現不可能とかそんなだろ
125 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 04:15:05 ID:ffAdg8R20
中心は鉄だろ
126 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 04:16:52 ID:2tAC/6+w0
このスレを見ていたら子供の頃にカール・セーガン博士のコスモスという番組をもう夢中になって見ていたのを思いだした。
机上の空論
128 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 04:18:31 ID:UFUSacP80
密度で考えればブラックホールなんかもっとすごいんじゃねーの?
BHはなにでできてんだ?
129 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 04:19:27 ID:j4ZuvGCr0
いよいよオリハルコンが採掘されるのか・・胸が熱くなるな。
130 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 04:21:51 ID:sTajz65S0
もう未知未知詐欺になりつつあるな
見つかっても何も変わらないし
これがウワサのダイナモンドか
132 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 04:26:31 ID:6/lpZ0HX0
採取するのは相当困難でしょう
採りにいって帰ってこれてもはるか未来
133 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 04:27:38 ID:Z6mXPz0W0
一気圧だと膨らむとか
134 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 04:33:12 ID:UFO+qrrH0
>>122 ガンダムの戦闘場面も本当は音が無い筈なんだよな・・・
行って確かめたわけでもないのにデタラメ言うな
136 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 04:37:55 ID:UFO+qrrH0
イヤ本当に静かだった
音はミノフスキー粒子を媒介にして伝播する。
と思いつきを言ってみるw
ロンズデーライトとか理論上は既にダイヤモンドより硬い物質地球上にも有るしな
139 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 04:41:36 ID:uwn0THdp0
いやしかしだ。よしんば、ダイアモンドの三倍の硬さの鉱石が見つかったと
して。。。
どうやって掘るんだい?
140 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 04:42:55 ID:7nLvmOE20
ダイヤモンドに地球の地上の何百万、何億倍の圧力を加えると、、、、
溶けて無くなりそうな気がする
それとも爆発するかな
そういや石油が何で出来るのか解明されたっけ?
化石燃料じゃないらしいとか曖昧だが
どうせゴルフクラブにしか使い道はなかろうて
143 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 04:58:53 ID:QJg6Fp7b0
>>54 だよな、プレスリリース丸写しだったら、
相当頭悪いぞ、この研究チーム。
高校生の自由研究以下じゃん。
俺が彼女にプレゼントした10カラットの
ダイヤモンド指輪の価値が暴落するのか?
垣根帝督スレ
僕のチンコの固さも3倍になったらいいのに
宇宙には未知の物質がいっぱいあるんだろうな
どうせ見ることはできないんだろうけど
148 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 05:09:16 ID:WIFkrHbL0
中性子星とか硬いだろ
149 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 05:11:23 ID:QJg6Fp7b0
>>147 地球上にだって未知の物質は沢山有る。
ガスの煤にだってフラーレンが含まれている。
見てたのに気がつかなかった人だっている。
君も未知の物質を見てるんだよ毎日。
気がついていないだけで、さぁ目をこらしてよくみてご覧。
なんて世界は光に溢れ輝きこうも美しいのだろう?
深夜のぽえむごっこ。
150 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 05:12:53 ID:wPl6ypWI0
ブラックホールの中心核ってどうなってるんだろうな
( ; ゚д)ザワ(;゚д゚;)ザワ(д゚; )
153 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 05:48:08 ID:ZD9PoLQ90
もう中国人が登録商標済み
ダイヤモンドって硬いの?
155 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 05:53:42 ID:QJg6Fp7b0
>>154 硬いけど、密度はそんなに高くない。石ころ並み。
マヤ人どこ行ったの
157 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 06:02:48 ID:9D7VeOLI0
そんなことよりペテルギウスが爆発するとかしないとかいう噂はどうなったんだ。
ベテルギウスがどうなっているのか、誰か見てこいよ。
158 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 06:03:19 ID:OwX8Uhj/0
すごい
>>1 地上の600万倍
たった600万倍?
600億倍でも驚かないな、宇宙のことだしw
木星の核が巨大なダイアだったってクラーク先生だっけ
>密度がダイヤモンドの3倍に及ぶ極めて硬い物質
これって大昔の活動銀河や恒星とかで重い元素が作られて
今の宇宙にばらまかれたみたく普遍的に存在するものじゃないのかな
超高温高圧下でないと存在出来ない物質の新状態か
それとも魔法数の安定性の島にある超重元素とか
>>157 光の3倍の速度で見てきたけどもう跡形もなかったよ
嘘ネタてwwwwwwwwww
ダイヤモンドの何倍か知らんが
〉〉161-162の流れの方がやばい
165 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 07:26:18 ID:MeaRnatn0
ダイヤモンドって電子レンジでチンすると炭になるの?
白色矮星とか、角砂糖一個が何トンもあるとか言われてるわけだし・・・。
167 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 07:35:24 ID:2TTr+M7x0
そもそも人類は今だかつて月には行ってないだろw
168 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 07:41:02 ID:+h7te0pM0
月に代わって御仕置きYO!
ガンダリウムみたいな特殊な金属もあるんだろうな
170 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 07:45:14 ID:ZftiS7+u0
・ヒヒイロカネ
・ミスリル
・アダマンタイト
・オブシディアン
・オリハルコン
・ベヘリット
どーれだ?
171 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 07:45:44 ID:Z1GGRTGw0
カッチン鋼だろ
アダマンタイト発見キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
そもそもそんな星で地球上と同じ物質が存在してるのか?
圧力が高いから堅いとか言えるんだろうか
174 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 07:50:24 ID:SINKfltM0
ID:jxG0Daz/0 って、ぼっちで学校の図書室でNewtonとか読んでるタイプだな
専門外のくせに中途半端で一番迷惑なタイプ
日経サイエンス定期購読する位すればいいのに。
175 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 07:55:41 ID:hbJwoAK40
・・・その後チームイシムラが採掘を開始、
その金属から発せられる未知の音波は
人間をポクテへと変身させる・・・
以下Dead spaceへと続く・・・
未知の惑星には大抵カナダみたいな森林が広がっている
スターゲイト・アトランティス観て知ってる
>>165 実験してくれ
御徒町で買うと安いらしいぞ
>>165 電子レンジの原理ぐらい、今時小学生でも知ってる
179 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 07:59:50 ID:JOlSSFJQ0
知ってる
こういうのを机上の空論って言うんだよな
180 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 07:59:52 ID:KouQgujT0
ダークマターか?
181 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 08:06:31 ID:enctlRg1Q
なんで硬いってわかるんだろう?
密度と硬さって関係ないよね?
ダイヤモンドは高温高圧でてきてるけどその過程でたまたま
炭素が硬い並びになっただけでしょ?
>>175 せめて小説版読んでからにしろよ前日譚は
結晶構造がどうのこうの
184 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 08:15:05 ID:M4+GVwy00
立方晶窒化炭素じゃないの?
185 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 08:17:31 ID:OfM1w4fR0
>>181 ダイヤモンドは圧力がかからなければそうはならなかったワケで、凄まじい圧力がかかって
硬くなった物質もあるだろうってことじゃね?
高温については、高圧になることで付随する現象だしな。
地上で再現して大量生産できないなら、あんまり興味茄子。
187 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/01/06(木) 08:22:53 ID:oDXAbSwJ0
>>169 ガンダリウムってゴムみたいに柔らかいのに
衝撃に強い金属だろ?qqqqq
俺が五日便秘した時のウンコよりは柔らかいはず
189 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 08:28:04 ID:W7vNDpZt0
このスレには、えらく月に行きたがってる猛者が多いな。
まずは部屋から出れるようになってから言え。
> 極めて硬い未知の物質が生み出されている可能性
~~~~~~~~~
> 未知の物質のために地球とは異なる現象が起きている可能性
~~~~~~~~~
アホくさw
>>18 プロナスはアカデミー会員以外は査読が必要な一流雑誌でないか
全米科学アカデミー会員(超一流の研究者しかなれない)も
査読が必要になった気がする
手に入れたとして、どうやって加工するんだ
193 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 08:43:42 ID:SG2p6BfU0
はやぶさ3の出番だな
194 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 08:45:29 ID:DBryHEPp0
>>192 ダイヤと同じで、おなじもの同志で研磨するんだろう。
結局宇宙一硬い物質はいまのところダイヤなわけ?
この手のスレはレスが100を超えたあたりから
読み応えが出るという研究成果はどこで発表すべきか?
>>119 ISSに参加出来ない、チョン猿は消えろよ!
ダイヤモンドって別に密度の高い物質の代表ってわけじゃないしダイヤが3.5くらいなら鉄は7.9くらい。
金なら19.3もある。
密度がダイヤの3倍だから未知の物質ってのも変な話
199 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 08:55:07 ID:oLsj+sXu0
カブレライト鉱石が手に入るようになるとだいぶ違うんだよな
>自分たちで開発した
ここがみそだな
202 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 08:59:35 ID:gC7qlrq1P
>>1 密度はダイアモンド3倍だが、ダイアモンドより硬いわけではない。
これが騒ぐようなニュースか?
密度が高ければ固いなら、中性子星が一番固いな。
205 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 09:00:37 ID:2mPFPNt3P
中性子星じゃダメなんですか?
206 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 09:01:13 ID:+FQX23AK0
宇宙人はとっくに見つかっている
207 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 09:02:11 ID:M4+GVwy00
宇宙塵なら小学校の授業で取って見た
ミスリル銀より硬い可能性あるのか?
600万倍か・・・
液体燃料の類などが固形した資源がウハウハだな
有るのを確認出来るのに取りに行けないのはなんつーか
ゲームで言うところの見えてるのに取れない宝箱状態orz
cubic-C3N4かβ-C3N4が取りあえず手に入る一番固い素材候補
我々こそが宇宙人だ
テキトーな事いっても誰も実際わからねーからいいよな、このてのは
213 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 09:22:45 ID:jrmVmIJh0
ソフトのプログラム、見直したほうがいいな。
214 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 09:27:39 ID:oJr9aImX0
未知の物質ってすごい圧力で固められた炭素なん?
215 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 09:29:47 ID:OjaBvBg50
白色矮星はダイヤだらけと聞いたことある
この星ならもっと希少なものがありそう
216 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 09:34:28 ID:esWWlY2Q0
そのうち、化石化ガス雲が地球に来るんじゃないか心配になるなぁ
炭素の結晶構造的にはダイヤモンドが限度じゃないのか?
それとも何か別の元素でダイヤモンドみたいな構造になるのか?
218 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 09:35:24 ID:+kKigVGV0
物質って所詮元素の集まりだろ?
現在の科学をもってしても最も強固な組み合わせって解らないの?
加速器では限界があるの?
219 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 09:36:57 ID:eIZ/cSja0
人口比で考えれば全宇宙の20%は中国のもの。
220 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 09:37:13 ID:rQzxm/LV0
それじゃあ、はやぶさ2号機で取りに行こうか!
採掘して持ち帰り、錬金術で増やし、ガンダムつくろうぜ!
221 :
圭一 ◆nvitZrA8hA :2011/01/06(木) 09:47:16 ID:TSH09FmG0
垣根提督さんの出番だな
なんだカッチン鋼の事か
15年くらい前から知ってたわ
>>196 言われてみると、そのとおりだなw サイエンスでいんじゃね?
ラッキーマンに出てきた努力マンの鉄ゲタを思い出した。
225 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:12:19 ID:ZZ5+H6JI0
周期率表に無い物質ね
ダイヤモンドは硬いって聞いてハンマーで叩いて割れて泣いた馬鹿を思い出した
227 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:19:18 ID:PNpZz+JY0
>>54 こう考えるのが普通。
へーっとか思った奴は頭悪いから自覚しろよ!
でも斬鉄剣の材料だけどな
へっぽこな飾りができました
229 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:26:28 ID:xh5xPUOX0
>>185 マリアナ海溝の海底は高圧だけど高温じゃないぞ?
気体→液体→固体→ここにもなんかある
って言うかその物質は圧力が弱まった途端に崩壊するだろう
人為的にその圧力を掛ける事は不可能だから
想像、予想は出来るが見る事は不可能
232 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:42:49 ID:1Q0aUBWwP
ダイヤモンドは炭素だから燃えるってたまに聞くけど実際どうなの?
ものすごい高圧高温化で出来るんでしょ?
バーナーで炙ったくらいで燃えちゃうもんなの?
233 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:44:35 ID:k9RQgS960
これ作ろうと思ったら
圧力がま600万個準備すればいいんじゃね?
ウランだってそうやって取り出したんだしさ
厨二くさいネーミングはなんとかならんのか。
なんかその惑星をツルハシで削った瞬間バーン!って惑星ごと爆発しそうだなw
236 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:59:01 ID:9G+SpY/n0
カッチン鉱だな
237 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:59:38 ID:ibOGDa4e0
鳩山由紀夫と幸を送り込んで調べさせろ
そんな事言い出したら、中性子星は一つの大きな中性子で出来てる、てなこともありにならないか?
239 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:04:11 ID:OxPvhOl10
>>229 そら地球の深海程度の圧力では発熱せんだろうよ
宇宙資源採りに行こうよ
高圧下の物と常圧下の物を比べているのか?
めちゃくちゃだな
244 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:44:54 ID:uTXNjo0m0
フラーレンC60
そんな高圧下で地球と同じ原子とかが存在してるのか?
クオークの組み合わせ方が違うとかないのか?
僕の肛門にも未知の物質が発見されそうです
247 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:34:05 ID:UMN4gDil0
こないだの地球外生物云々の件もそうだけど
宇宙相手じゃ地球人が知ってる事なんて微塵レベルだわな
まぁ地球の事さえどれだけ解ってるかてのも大概アヤシイし
248 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:18:32 ID:N+AZ6Glb0
>>226 むう、プルッツフォン・ポイントを衝いたのか!
249 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 20:07:02 ID:cWlXF0te0
>>122
小惑星には純度90%以上の鉄のみでできたタイプがある
宇宙は資源の宝庫だ。土星のリングは水資源だ。貴様は実体の無い空虚という言葉に酔い痴れている痴れ者に過ぎない。
250 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 20:11:30 ID:cWlXF0te0
天文学の玄人はもっとそういう点で一般市民を宇宙へあがるよう煽って欲しい
をれが書くのとじゃ権威が異なる それに地球市民は来たる人口爆発に備え宇宙に進出することが急務
をれがものごころついたとき地球人口は36億人だった 去年70億人を超えた。生活圏を広げなくてはならない。
そんじゃちょっと金星の様子見に行ってくる
252 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 20:30:40 ID:cWlXF0te0
逆噴射に失敗しないでネ
253 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 20:44:44 ID:N+AZ6Glb0
>>251 ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ )
i / ⌒ ⌒ ヽ )
!゙ (・ )` ´( ・) i/ ようこそ金星へ
| (__人_) |
\ `ー' /
/ .\
254 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 20:45:11 ID:QG0/tpQQ0 BE:3650025479-PLT(20000)
バイドと聞いて
256 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 20:56:34 ID:Pm7CA7rJ0
ダイアモンドをか金槌で叩いたらくだけたんだが…
257 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 22:15:59 ID:e5WnNTWy0
>>256 つか、普通に燃えて消えてなくなってしまうんだが?
259 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 22:21:55 ID:b3LEGS/nO
こういうのを机上の空論というんだろ
実際に行って調べてから言えよな
俺の握力が600万あるきがして握ってみたけど何もおこらなかったぜ
そういや、ナイトスクープでダイヤ燃やしてマッタケ焼いて食ってたな。
262 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 22:27:45 ID:z3+sWa/P0
これが宇宙資源か
263 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 22:30:40 ID:Co9oAE/t0
ていうか、液状化してないの?そんな高圧の内部なら
条件が特殊すぎるな。
265 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 23:53:02 ID:vy3xh5px0
>>32 デビアスがボトムズの世界みたく恒星間惑星破壊兵器を開発するのか。
それともAC4の世界みたくアサルトセルを地球軌道上にばら撒くのか。
266 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 23:54:37 ID:wCz31h980
日本の国是は八紘一宇。
いずれ我が国はこの地球を天皇を中心とした神の星「日本星」として
統一し、人類は日本星人を名乗り、外宇宙へと版図を拡げて行くこと
だろう。従って日本はガラパゴスではなく日本が宇宙なのである。
268 :
名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 23:56:29 ID:xABHB4Ka0
木星じゃ金属水素が存在するぐらいだし別に何とも
>51
PNAS知らない人にまともな学者とか言われても
>>1 というか条件さえ適えばダイヤモンドより硬質の物質って生成可能なんだな。
ひとつ賢くなった。
その惑星って
私たちの太陽とは別の恒星の周りを回ってるの?
>太陽系の外の宇宙には、ガスなどを主体にした500個以上の惑星がある
そういう意味なら惑星は無数にあると思うのだが。
274 :
名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:28:27 ID:GQ+SnNlL0
不思議な第3惑星
275 :
名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 23:09:05 ID:eNd0iwBZ0
* *
* + うそです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
* *
* + うそニダ
n ∧_∧ n
+ (ヨ<*`∀´>E)
Y Y *
* *
* +
∩ ∩
n | |_| | n うさです
+ (ヨ(*・ 。.・)E)
Y Y *
* /\ *
* </-―-ヘ> ゲソです
n ノイ从从カ n
+ (ヨノリ*゚ ヮ゚ ルE)
Y↓ilVli↓Y *
276 :
名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 23:22:53 ID:SZgsU9ge0
エキゾチック物質です
カッチカチやで
278 :
名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 23:24:21 ID:Zr4xpOmZ0
ノーベル賞だろ
紀要レベルかよ・・・
280 :
名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 23:30:31 ID:u6IWdPOA0
281 :
名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 23:33:24 ID:tyHkh4BY0
>>269 ワロタ
この手のお間抜けさんはちょくちょく見かけるね2chでも
最近少し減ったかな
地球のある太陽系の、お隣りの太陽系ってどんな感じ?
つか太陽系単位での近隣とか、縮尺図って見たことないけど、あんの?
283 :
名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 02:41:26 ID:ocC2r8iT0
ダイヤモンドの3倍?
ってことはスリーダイヤか?
284 :
名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 02:42:44 ID:yauPhyj00
ごめん俺のチンポ
どうやって掘り出すかが大問題だろう
286 :
名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 02:50:23 ID:+pg40Qaa0
圧力で圧縮するほど硬い物質が出来るなら、ブラックホールに
綱つけて放り込んで回収すればもっと硬い素材ができそうだな。
てかブラックホールに炭素放り込んで回収すれば巨大ダイヤを
つくり放題じゃないか。
ダイヤモンドの三倍美しいのだろうか
ちなみに地球上で一番美しいものはダイヤだと思ってるのだが
289 :
名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 03:04:16 ID:eVmTIVaX0
何の役に立つんだ?
290 :
名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 03:08:59 ID:mfnfnkGEQ
圧力がかかってるからその硬度であって、出した瞬間に硬度が落ちるんじゃないの?
>>286 どうやって回収するの?
仮にブラックホールに吸い込まれない程度の至近距離まで宇宙船でいけたとしても、そこからブラックホールまでの距離が相当長いからロープやチェーンに炭素をくくり付けて船から発射しても炭素を圧縮してダイヤにかわる程の重力エリアに到達するまで数百年はかかるだろ。
さらに炭素と一緒にロープまで圧縮されるから切れる。
どうすればいいですかね?
俺だったら地球上にある全てダイヤモンドを削りだし工法で鎖状に加工してそれをいくつも作って長さが足りない場合はダイヤモンド制のS字フックで結合して気の遠くなるほどの長さのダイヤモンドチェーンに巨大炭素を結び付けて光速に近い早さで発射させるけどね。
292 :
名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 03:18:36 ID:DYQglCDk0
>>1 それだけ大きな圧力がかかったのだからダイヤ1カラット=200ミリグラム
と同じ大きさぐらいで1dとかだったりして・・・
293 :
名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 03:18:52 ID:ReUuS/qsO
のちのガンダリウム合金である
294 :
名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 03:19:57 ID:DWooplUS0
ある容量をもって最も硬くなるのは中性子星だろ
ブラックホールは容量がない
コスモナイトだな
でも普通の重力下では崩壊
297 :
名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 03:35:54 ID:DWooplUS0
298 :
名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 03:45:29 ID:DWooplUS0
やっぱり崩壊するな
電磁気力が巨大な質量がもたらす重力によって原子が崩壊したもんだから
電磁気力が正常に作用するようになって原子に戻るな
こいつはハイパーダイヤより硬いのかな
それより、窒化炭素は太陽系外にもやはり存在し得ないのか
ダイナモンドか
> 未知の物質のために地球
> とは異なる現象が起きている可能性がある。
アノーマリーの中でアーティファクトが生成されるんですね
スーパーアース。むふふ
夢があるな〜 早く宇宙旅行の時代来ないかな〜
>>67 すんごいしょうもない突っ込みだけど、宇宙船は無事でも中身はぐちゃぐちゃじゃないの
車も頑丈につくると中の人が死ぬから、わざとぐちゃっとなるようにして衝撃を吸収して、
中の人の安全を図るってシステムになってるしね
ってことでそれはまた別問題で考えないとダメだなあ
>>110 宇宙を活用できるレベルまで科学技術、社会、経済が発展する
見込みがつかないだけだろ。宇宙大航海時代は訪れなければ
人類に未来は無い
307 :
名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 13:27:20 ID:DwkVcMKp0
>>306 自国技術で用意できないとなりゃ、
好き放題ふっかけられるよなあ
308 :
名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 13:28:56 ID:HtUNsKJHO
あなたたち赤ん坊といっしょ
何もわかってない
こち亀で両津が月に行って、でかいダイヤを見つけるが、
ロケットに置いて行かれる話を思い出した。
地球のマントルだって鉄が主成分だし、金属系のものだろよ。
別に未知の物質じゃない。
311 :
名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 13:36:04 ID:74Gv2D2L0
よく考えれば当たり前の事を
難しく説明するのが科学です(キッパリ
>>3 この未知の物質って、俺のラボの装置の能力があと何倍かに強化されれば
ひょっとして作れるんじゃね?
うは、未知の物質萌え〜 作りてええええwww
スーパーアース … 業務用殺虫剤とか、そういうものを連想。
ロンズデーライトはダイヤモンドよりも硬い鉱物って、豆知識な。
315 :
名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 13:53:03 ID:IjQplGvq0
僕のスーパーアースも黙っちゃいません
316 :
名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 14:08:19 ID:WCwD9srC0
>>311当たり前のことを当たり前で終わらせず因果関係などを導きだして、あらゆる法則を導きだすのが科学
自然に従いて自然を隷従せよ
317 :
名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 15:28:09 ID:coMWK1730
孔子賞ものだな
318 :
名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 15:29:33 ID:/GRlp9520
スペースチタニウムか。
カッチン鉱
どうやって採取するんだ?
>>24 その筋の情報だと、
もうすでに地球外生命体が政府にもぐりこんでいるらしい。
俺の下半身にも未知の物質があるぞ
俺のいうことをきかない時がある
数値計算結果だけだから、あまり信用に足る情報でもないなぁ。
ガンダリウム合金?
ダイナモンドだな
326 :
名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 15:49:36 ID:sSq3qNiY0
未知のエリア!
指輪にしたらいいのに
329 :
名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 16:00:14 ID:cjNFTQQ50
>>1 ロンズデーライトのことか?
ロンズデーライトのことかあああああああああああw
330 :
名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 16:06:46 ID:cjNFTQQ50
これは!?天が俺に与えてくれたニューパワー?
って感じでネオ四菱ハイユニを作るんだな
332 :
名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 17:17:39 ID:np2NEhnW0
>>321 ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ )
i / ⌒ ⌒ ヽ )
!゙ (・ )` ´( ・) i/ ははは、ばれました?
| (__人_) |
\ `ー' /
/ .\
333 :
名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 17:22:59 ID:s08nv4g80
ルーシーが3人もいたのか
クラーク先生もビクーリ
334 :
名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 17:24:24 ID:5l2Xh6Wo0
最も硬くて密度もでかく重いといえば中性子星だろ。
335 :
名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 17:24:39 ID:95uh0Z4i0
超合金ロボまで、あと一歩だな
336 :
名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 20:41:23 ID:fik2ixkl0
この世におれのチンポより固いものは存在しないだろがぼけ。
337 :
名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 20:46:53 ID:EZAYT7K20
オリハルコンは既出か?
ヒヒイロカネは既出か?
完全剛体は既出か?
えーと、中二的には、他にどんなのあったっけ。
338 :
名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 20:48:11 ID:5hQ3a+FI0
>>336 オレが愛用している京セラの高級セラミック包丁で一刀両断にしてやるぞ!
339 :
名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 20:48:58 ID:cdfu0mQm0
マカライド鉱石か
340 :
名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 21:05:21 ID:hSskuw7d0
>自分たちで開発したコンピューターソフトで計算しました。
アルゴリズムが間違ってるんじゃねーの
342 :
名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 21:09:59 ID:anwgB0r20
青銅器しか知らない文明に鉄器を携えた異人がやってきた
くらいの衝撃だろ
硬いってのが何を指すのか分からんね。
超高密度でも流動的だったりする場合は硬いのかと。
静的で硬いものといえばガラスが浮かぶがあれは強度は無いしな。
金属炭素か?
>>344 違うぞ。
発表資料ではそんなことは書いていない。
taka-edak-iribasamiに使われている素材に近いらしい。
中性子星的なものだったら、さわれるんかな?