【トレンド】「極上カニが55%OFF!2500円」でも実際の出費は3倍!?  使ってわかった“半額クーポン”の実態★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1空挺ラッコさん部隊ρφ ★
日経トレンディさんのサイトより

■追加注文でクーポンの約3倍の出費に!

【例2、台東区の日本料理店、カニ1杯5500円相当が2500円 55%OFF】

「極上級のカニ」のうたい文句で販売されていたこのクーポン。
複数人で1杯のカニをシェアできる珍しいクーポンだったので、すぐに購入を決めた。
クーポンにはカニ以外の料理、飲み物が一切含まれていなかったが、
あまり深く考えずに予約を入れ、2名で店へ向かう。

店に着いてメニューを開けると、1000円以下のメニューがほとんどない。
店構えも小ぢんまりとしており、さほど高級な店とは思っていなかっただけに、想定外だ。
さらに、テーブルに来た店員から刺身の盛り合わせ(2人前で2500円)を
強く薦められ、注文せざるを得ない雰囲気に。
ビールと刺身の盛り合わせ、さらにもう1品の追加注文で、2人で計5000円以上の追加出費になってしまった。

帰宅してからグルメサイトを見ると、この店のメニューや価格などを簡単に
調べることができた。カニやそれ以外の料理、
サービスに何ら不満はなかったが、事前に価格帯を知っていれば、このクーポンは買わなかったかもしれない。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20101224/1034028/10_px400.jpg
5500円相当というカニ
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20101224/1034028/?ST=life&P=5
前スレ:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294144531/ 2011/01/04(火) 21:35:31(★1)
2名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:01:42 ID:JlDJEBYI0
ニキガイ
3名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:03:21 ID:y+N4+kFw0
3ゲット
4名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:03:22 ID:LA8+9z5x0
業者名の公表したら廃業でいいよ
5名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:03:23 ID:fXyC/JSq0
海外でもクーポンでトラブルだらけだよ
6名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:03:46 ID:BiMw++km0
【グルーポンで買った場合】
                   50%OFF                     表記上価格
┏━━┳━━━━┳━━━━━┓──────────────────┐
┃原価┃店の利益┃グルーポン ┃ 架空料金設定                  │
┗━━┻━━━━┻━━━━━┛──────────────────┘


【普通に買った場合】
                  通常価格
┏━━━━━━━┳━━━━━┓
┃原価          ┃店の利益 ┃
┗━━━━━━━┻━━━━━┛
7名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:04:03 ID:qzKGX2zM0
またグルポンか
8名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:04:05 ID:4RYZbECr0
日本もいよいよ騙しあいの国になったな
9名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:04:19 ID:QQznI5s10
で?
10名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:04:47 ID:5WNmwMBK0
やるかやられるかの世界だな。世紀末の雰囲気だ。
11名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:05:15 ID:WjToUDPM0
97%OFF(笑)
97%OFF(笑)
97%OFF(笑)
97%OFF(笑)
97%OFF(笑)
12名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:06:05 ID:JoIY+XHl0
ヒャッハー
13名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:07:09 ID:EWxB15iWP
これは自分の責任じゃないか?
カニだけ食って帰ればよかったんだろ?
クーポンとは関係なくないか?
14名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:07:20 ID:5fBlkce80
スーパーの「本日牛肉4割引」もインチキだよな。
前の日に売れっこない値段で表示して、翌日にその売れっこない値段の半分というわけだから。
通常の価格よりは若干安いかもしれないけど、数字のマジック。
15名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:07:39 ID:dBbPIZHg0
これはひどい
16名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:07:43 ID:l4JdJpka0
グル―ポンっていう新手の詐欺でしょ、もう
17名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:09:03 ID:o7COnJ5M0
 
  クポーン!
18名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:09:13 ID:OGwnP+h40
まあ、目玉商品以外を買えばお得じゃなくなるのはよくあること。
あくまで目玉商品に限定すべき。
19名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:10:58 ID:ho0R3/Y70
>>14
それはまだ許容範囲内じゃねーの?
前の日に売れない値段で売ったのだし、
経過時間による劣化とみなせば別におかしくはない。
20名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:11:47 ID:yHs78zJP0
なるほど、うまい商売だ。だがしかしネットで高速に噂が流れる今、
どこまでこのサービスを持続できるか。失うものの方が大きい気がしないでもないよ
21名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:12:06 ID:Cx7yfl950
狂うポン
22名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:12:06 ID:bs7LvNf80
店舗・事業主の皆様へ

半額東京掲載希望の店舗様

半額東京では、サイト掲載希望の店舗様を募集しています。
半額東京は初期費用無しの完全成果報酬で、短期間に大量の集客を実現する
新しい集客の手段を提供します。

レストラン、エステ、レジャー、スクール、イベントなど業種を問わず、ユーザーにとって
インパクトがあり、魅力的なプランをご用意頂ける店舗様を、1,000万まぐまぐユーザーと
twitter53万フォロワー堀江貴文(ホリエモン)がバックアップします。
お問い合わせをお待ちしております。
http://hangakutokyo.jp/business/
23名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:12:41 ID:hcZSzwi10
>想定外だ。
w
24名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:13:21 ID:aGPBrSMT0
藤岡ちゃんがかわいそう
25名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:13:39 ID:Mdrw0NFV0
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20101224/1034028/10_px400.jpg

こんなカニ、ウチの地元じゃ1000円もしねぇよw
26名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:15:02 ID:A4w90Gom0

ワロタ

世の中そんなに甘いもんじゃないぞ
まともな金払って、まともなもん食って、それなりに満足するってのがフツーだろwww
27名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:15:17 ID:EWxB15iWP
>強く薦められ、注文せざるを得ない雰囲気に。
どんな感じで薦められたんだろう?
「グルーポンなめとんのかっ! われー。カニだけ食ってハイさよならですむと思っとんのかっ!」
「刺身もたのんでやらんかいっ! つべこべ抜かしとったらカニの餌にすんぞ、われー」
「もう一品追加注文せんかい! しゃーきたおっそー!ホンマ」
みたいな感じかな?
28名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:15:25 ID:WjToUDPM0
このことだったのか!


起業してほぼ確実に成功する方法

利益率の高い商売
在庫を持たない商売
定期的に一定額の収入が入ってくる商売
資本ゼロあるいは小資本で始められる商売



堀江貴文オフィシャルブログ「六本木で働いていた元社長のアメブロ」by Ameba
ttp://ameblo.jp/takapon-jp/entry2-10500476221.html
29age:2011/01/05(水) 17:15:42 ID:rF0EMaAo0
あの鳥の丸焼きだって、卸値は360−400円未満
それを一羽2500円で販売している詐欺師がいます
30名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:17:29 ID:jupCGvjI0
特売で釣って集客して他の売上で元を取る
当たり前のことで断れなかったのは自己責任じゃなイカ!
31名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:18:02 ID:cj1DJIE0P
>>14
そんな馬鹿な事するスーパーなんぞ本当にあるのか?
今時の主婦は色々なスーパーを回って一番安いのを買うのが当たり前だから
そんな事してもすぐにバレるぞ。
32名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:18:46 ID:SNfv2RvS0
毛ガニ一匹ばらしただけで、5500円?

おれもそんなおいしい商売を、臆面もなくやってみたいよ。
33名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:19:23 ID:WjToUDPM0
>>14
その手のインチキは今はやれなくなった。
昔はやってた。
34名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:20:17 ID:QwZDFIri0
何人か集めて商品売るなんて基本ねずみ講と変わらん
35名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:20:59 ID:iEJLnPWb0
これは>>1がアホ

おせち事件に便乗するな
36名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:21:44 ID:WuZzX8G20
極上のカニが一杯5500円で食べられるわけないじゃない。
37名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:21:50 ID:EWxB15iWP
>>14
前の日に売れっこない価格を表示したら、前の日に損しちゃうだろ?
38名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:22:05 ID:66eXerSn0
かにが安く食えたのは事実なんだから十分だろうが。
あとはてめえらがしっかりと断れば良かっただけだカス
39名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:23:05 ID:ydh1E82q0
個人で使う飲食店に「企業サービス」的なものは一切期待しないなあ
接待で使う高級店とか、相当大人数の宴会なら話は違うけど

その土地に根付いて長くやっていく個人営業の人との直接的なやりとりじゃないとしっくりこない
いわゆる顔の見える商売ってやつかな
40名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:24:19 ID:FLz4JA7A0
クーポンって要するに客寄せなんだから
ほかで稼がないと店のほうが足出ることになるから店のほうも必死
41名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:24:26 ID:B6AlLswi0
クーポンはコースでしかあんまり意味無いよな
42名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:25:40 ID:sHn87ABW0
そうそう値引き前高くしてあるんだよな

貝の刺身なんか横から見ると半分に切ってあるんだぜ
43名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:25:51 ID:Fy6b9D0o0
このビジネスって費用もかからんし、クーポン販売サイトは手数料引くだけだから金は客から直接入るな
何枚売れたかとかわからんし、マネロンとかしやすいな

やるじゃん

本家クーポンの創業者は、キャッシュアウトしちゃったな
44名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:26:11 ID:+XSvXkZU0
もらえない年金の掛け金払うのは詐欺にならないの?
つうかもっとこれに怒れや。明らかなネズミ講だろ。
おせち詐欺なんか些細な事過ぎて怒る気にもならん。
45名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:26:23 ID:4QH8gPWMP
まあグールーポンなんて利用する奴は池沼だけってことだな
46名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:27:07 ID:DRAs/b6o0
追加注文したのは自分だろう。
何をすすめられてもイラネ!って言える図太さがないのを棚に上げてないか?
47名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:27:53 ID:QV2Luskl0
これはクーポンをだす方の店としては正しい方式じゃないの?
クーポンで客寄せして他で稼ぐ
48名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:28:07 ID:1P2thhSQ0
http://www.groupon.jp/deal-detail/cid/3244
全然50%OFFではない件
49名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:28:12 ID:OxQy9Rwa0
松阪牛を販売していたスーパーが、突然松阪が消えて
××市場直送と販売していた。
肉の激安店だったけど、今は消えた。
主婦らの会話で「犬用の肉を買いに来た」と並んでた
ババア・・・逝っててくれ
50名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:29:07 ID:iOnhtQaS0
なかなか美味そうなカニに思うけど
東京だろ?5千円ならそんなモンじゃねと思う
千円で食えるのはかなり特殊な状況じゃなかろか

この記者はスーパーの特売チラシに釣られて行って
他のモノまで買い込むダメな主婦だなw
51名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:30:26 ID:cj1DJIE0P
>>38
カニも安く食えてないと思うぞ。
本当なら1250円で食べられるんだろ。
52名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:30:30 ID:+XSvXkZU0
>>48
これ、一体どういうことだ?
53名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:31:13 ID:rOLUossq0
どうやって儲けを出しているか考えろ
どんなものでも安いのには理由がある
54名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:32:03 ID:sA9m0n9H0
>>25
所場代も物流コストも掛からないクソ田舎と一緒にする男の人って・・・
55名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:32:38 ID:rP+Leu520
そもそもグルーポンなんてホモしか利用しないからな
56名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:33:06 ID:y+rRGpfc0
>>51
毛蟹かタラバでかなり違う
タラバなら安いと思うけど毛蟹なら5500円で2〜3杯は食えるぞ
57名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:33:46 ID:rpB4ovtX0
グルポンのおかげで、新しいネット叩きのパターンが一つできたね
58名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:34:09 ID:1j71dcGB0
スーパーでカレールーが特売の時は肉や野菜が割高なのと一緒か
59名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:34:45 ID:Ma0mWhvU0
カニ料理出す店が割高は当たり前じゃない?
刺身盛り合わせ2500円の内容はわからんけども、許容範囲内の値段じゃない?
2人で計5000円以上、カニ以外の価格なんでしょ?これも居酒屋感覚で考えても普通でしょ。
60名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:35:47 ID:iEJLnPWb0
>>58
すげーw
そんなのまったく気にしたことなかったわwww
だから俺は貧乏なのか・・・・・・
61名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:36:15 ID:OSnF5s3uP
>>1
別に料理注文しないとカニが食えないシステムじゃないなら
自己責任じゃないかと思うんだが…
62名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:37:08 ID:cj1DJIE0P
>>56
客が払った2500円のうち1250円はグルーポンの手数料。
店には1250円しか入らない。
つまり店が1250円で提供しているカニを客は2500円出して食べている訳だよ。
63名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:39:29 ID:F5Vy8Rzv0
とりあえず時々湧いてくる原価厨は死ね

一生ゲンカガーでほざいて何も買わずに早めに死ね (オー矛盾した日本語)
64名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:40:35 ID:99Xgygwm0
http://twitter.com/takapon_jpより

    ミミ ヽヽヽヽリリノノノ
    ミu  ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l u iiiii  u u  u|||i
     | 」|||u  ⌒' '⌒u|
    ,r-/||||||<・> < ・> |
    l  |||u u ノ( 、_, )ヽ u|  ビジネスが上手く行っているグルーポン社の粗捜しをしたり
    ー'  u ノ、__!!_,.、 |  さらにその類似業者の粗捜しまでするというのは
    ∧  u  ヽニニソ  l  はっきりいってやり過ぎだし、調子に乗り過ぎだろ。。。
   /\ヽ    u  u /
 / u   ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ
/  u(⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"u   `、

  半額東京株主 堀江貴文さん

ホリエモンと井戸はクーポン共同購入事業者の株主だった! @takapon_jp
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294147827/
65名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:42:59 ID:WjToUDPM0
最大97%オフのグルーポンを利用しませんか?
(会員登録無料)


97%OFF(笑)
66名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:45:10 ID:FnhxVRFL0
カニ以外は水すら有料なのか・・・。
水分無しでカニをモソモソ食べるってのもきついな。
67名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:46:14 ID:cj1DJIE0P
>>63
お前みたいな奴がこんな詐欺システムに引っ掛かるんだろうね。
ペニーオークションも定価の9割引とかで買えてすごく得とか思ってそうだ。
68名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:46:20 ID:5I7vztwp0
商いする側は損することは絶対しない
ってことぐらい分かんないのかね?商売なんだから
69名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:48:06 ID:X9abbUpc0
今は「安物買いの銭失い」って言わないのかな。
「慌てる乞食は貰いが少ない」とか。
脳まで貧乏臭くなって年がら年中ガツガツしてるから騙されるんだよ。
70名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:49:43 ID:eCbihAmh0
近所の港で3枚1000円だけどなぁ
71名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:52:11 ID:pmdaIkmq0
物の値段分かる奴にはそれなりに得。>フラッシュマーケティング

ただし、グルーポンジャパンと半額東京はマジに糞。詐欺クラスだらけ。

リサーチして楽しいネット乞食しよや。
72名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:52:12 ID:cS2UVKEu0
集客を目的にしてるのだから当然。

事前調査をしなかったヤツが悪い
73名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:53:04 ID:d9WYpxIJ0
2500円ならまだしも元値の5000円は納得いかないぞ
74名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:54:35 ID:auD/3Tfa0
1割くらいは、店側が採算度外視でやってる
お得なのも有るみたいだけど、ほとんどは
デタラメな価格設定で割引率○○%とかだもんな
最終的には、客の継続利用が見込めるパーマ屋やエステ屋しか
残らないんじゃないかな?
75名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:54:50 ID:0wI766c90
>>73
そりゃそうだろう、もともと2500円で売ってるんだから
76名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:55:39 ID:M6OMm/8nP
クーポンは悪のスクツ
77名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:57:27 ID:Pko2nZxU0
>>>64
ほとんど触れなくなったなw
78名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 18:00:07 ID:eQwaem300
>>14
こないだ40%引きからさらに半額だったよ
79名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 18:01:11 ID:+uEDNuKA0
クーポンだのポイントカードだの使ってるやつって馬鹿にしか見えない。
食料品なら業者向けの店で大量購入すれば安いしそれを仲間で分ければいい。
既製品なら生協とかの方が安いことも多いし、カニなんて旅行の時に嫌というほど食べればいい。
あわざわざ元が高いものを割引と錯覚する方が馬鹿だろ。
80名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 18:02:10 ID:J4OST0vI0
クーポン詐欺のパターンは豊富だなぁ。
どうりでマネーゲームが好きそうな奴らばかり食い付くわけだ。
81名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 18:02:11 ID:Dgj9p5Rz0
こういうのに引っかかる人って掛け値商売って知らんのかなー?
大げさな割引率を謳ってる割引前の価格は掛け値(誇張した虚偽価格)だっつーの。
82名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 18:03:37 ID:XpMlfdZDQ
>>74
あと企業契約向けプランの一般売りもある(ホテル飯が多い)。
リサーチ次第だな。
83名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 18:07:33 ID:LWfCremB0
ただの情弱じゃん。
普通店のメニューとか調べるだろ。
84名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 18:08:23 ID:DWD6kYyP0
>>14
スーパーのタイムサービスもインチキなの?
480円のカツ丼弁当が半額の240円になるのはインチキなの?
85名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 18:10:19 ID:OSnF5s3uP
店のサイト探して元値調べて考えればいいのに。
どう見ても半額値段が定価だろってのを避ければ
お得に使えると思うけどな。
そんなに価格を真に受けるピュアな人が多いのかw
86名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 18:12:17 ID:ZdCXERz/0
グルーポンの問合せ先

http://www.groupon.jp/contact/

おいオマイら変な問い合わせはするなよ!
絶対にするなよ!!
休み明けで忙しいんだ。くだらない問い合わせは
自重だぞ、わかったな!

87名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 18:13:55 ID:804NBcnY0
クー本は損だとなぜ気づかん
88名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 18:15:38 ID:rKREL7T+0
グルーポンがマージンとりすぎだろ。2500円中、WEBに広告のっけるだけで
1250円支払いする飲食店がかわいそうだろ。こんなサービスあくどいだけ
じゃん。飲食店はその分原価あげてよいものを安く提供したほうがいいさ。
89名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 18:17:30 ID:lmJTfxx50
>>52
その店舗で利用出来る5000円分の商品券を、半額の2500円で買えるということ。
決して2500円でスーツが作れる訳では無いので注意。
90名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 18:17:43 ID:D07PgjXQ0
>>88
グルポンと契約しなきゃいいだけだと思うが
91名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 18:19:07 ID:8vzqCLqp0
普通カード会社への手数料だって3%程度なのにな。
50%のマージンとか有り得ない。
て言うか、消費者を騙さないと運営できないでしょ。
92名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 18:20:24 ID:R6MJI0f40
でも本当に物事を考えない人が増えたんだね。
新手の商売なんだから利益がないわけないじゃん。
仕入れより販売価格が大きいのは当たり前じゃん。
相手をぼろ儲けと非難するなら自分で儲ければいいじゃん。
また法律違反とか言ってるやつがいるがこの程度の
利益率で違反だったらメーカーはほぼアウト。
粗利だけで語ってはいけない。
93名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 18:21:12 ID:DWD6kYyP0
それぞれの店舗が独自に共同購入クーポンビジネスモデルを採用すればいいような気がするが、
宣伝をどうやるかが課題だよな・・・
94名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 18:21:20 ID:fFMUBNm50
毛ガニとか500円で買えるだろ、買う方もアホじゃね?
95名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 18:22:36 ID:ISCPtWpU0
グルーポンポンよりマシ。グルーポンポンなら豪華蟹三昧表示が
かにかま4本ポッキリになっちゃうよね(はあと
96名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 18:23:37 ID:DWD6kYyP0
>>92
>利益率で違反だったらメーカーはほぼアウト。

売上高純利益率が高い製薬メーカーでさえ10−20%程度。
自動車メーカーともなれば数%だよ。
半分もふんだくってるメーカーなどない。
97名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 18:24:45 ID:gPFjUUXc0
スイーツ(笑)
クーポン(笑)
98名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 18:24:51 ID:4aNdnoJo0
楽天もクーポン商売じゃなかったっけ?
クーポン商売って人相が不愉快な人間がやってることが多いが、うさんくさいというか詐欺みたいなもんばっかだな
99名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 18:25:09 ID:8vzqCLqp0
家電販売の利益率なんて一桁だからなぁ。
家電じゃできんね。こんなこと。
100名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 18:25:43 ID:iH9jDDE90
半額クーポン購入→お店でクーポン出して定価の半額を支払う
→定価じゃん!
101名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 18:26:22 ID:651a9ZDl0
詐欺でどんどん逮捕しろよ。警察は何やってんだ
102名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 18:26:41 ID:1XZ10q2z0
カニの原価って定価の一割未満なんだよ。しってた?
103名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 18:27:23 ID:T70+UAQO0
普通に考えても、クーポンサイト通すよりネット通販してる所から直売で買う方がまだマシだと思う。
今はそういう時代でしょ。
104名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 18:27:30 ID:KiECrnDa0
おとりみたいになってるな
だが2500円・・・
105名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 18:27:33 ID:FvXfGJmG0
普通に通販で買えるぼったくりでも何でもない店の相場を知っておけよ

紋別 渡辺水産
http://marutomi-kani.com/

網走北見方面  松浦水産
http://www.matsuurasuisan.co.jp/index.html

どっちも普通の商売でこの水準
106名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 18:28:19 ID:O2tdi6R10
焼畑農業になっちゃったな。
107名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 18:29:08 ID:R6MJI0f40
ごめん粗利率でした。
108名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 18:29:16 ID:daes1e45P
何も特別サービスしてないとこが激安価格で売ってるのはよくあること
109名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 18:30:07 ID:cj1DJIE0P
>>93
グルーポンに店の電話番号載せて直接申し込めばグルーポン価格より更に4割引きますとすればいい。
それでも店は1割得だ。
110名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 18:31:39 ID:ogFAG1fD0
クーポン系サービスの甘い罠
111名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 18:33:02 ID:1aV/Z2t/0
この台東区の日本料理店ってどこだ?
絶対いきたくねーなこんな店w
112名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 18:33:17 ID:8vzqCLqp0
手順としては

1、どえらい高い粗悪商品を作る(売れなくてもいい)
2、しばらくしたらクーポンサイトで半額で売り出す
3、バカ売れwww

って感じなんだろうな。
113名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 18:34:57 ID:cKUMaiHU0
これアメリカでもこういうやり方が横行しているの?
114名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 18:36:18 ID:vCnmidxh0
>強く薦められ、注文せざるを得ない雰囲気に。
意味分からん
断われよ
115名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 18:36:30 ID:iOnhtQaS0
えー、通販で買って家で食うのと店で食うのは違うだろ
店とカニのレベルで話し大きく変わるけど
今回はチェーンの居酒屋とかではないんだろ
東京の小料理屋でカニ食ったらいくらかを考えて比較すべきじゃないの?
116名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 18:37:07 ID:i4V+ijo30
>>102
水産物の定価や原価っておまえ、バカだろ?w
117名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 18:37:27 ID:d2dB52Kj0
>>96
ハウスメーカーは粗利40近いな。
118名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 18:38:52 ID:+XSvXkZU0
>>102
釣りか。
つか、自分で取ればタダだよ。
つか、車の原価も大概だけどな。
つか、死ね。
119名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 18:39:49 ID:daes1e45P
っていうかこれって、単に無名で特に取り柄のない店の宣伝にしか使われてないような
120名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 18:39:58 ID:fPV78lHT0
グルーポンで買うと、赤字上等のキャンペーンでない限り、
原価+販管費+営業利益が定価の25%以下なんだよな
ありえねーwww
121名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 18:40:13 ID:YwoHPhlm0
サミットの「冷凍食品半額デー」もすごいインチキだよね。
通常300円の商品をその日だけ550円にしたうえで半額にしてるんだから。
122名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 18:40:15 ID:EWxB15iWP
>>102
カニの定価って誰が決めてるの?
カニ缶なら定価があると思うが、生のカニに定価なんてあるのか?
123名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 18:42:05 ID:i4V+ijo30
浜値が1000円でも
仲買いを2人くらい通して、飲食店で出せば
5000円以上いくだろ普通。

仲買いや卸は流通コストだけでなく、
水産物は傷みが早いから廃棄コストものっけるだろうし、
そこに飲食店の経費や利益ものっけんだからさ。
冷凍物じゃない生のカニはもっといくでしょ。

別に高いとは思わんけどなあ。
124名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 18:45:02 ID:cj1DJIE0P
>>117
これは粗利じゃなくて純利が50%以上ない限り店は儲からない仕組みだと思うが。
125名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 18:47:07 ID:EogaTHhk0
ネットを使って安く食えたと言う気分が味わえれば、それだけでもう値段分の価値はあるんじゃね?
どうせカニの味なんてこいつら分かる訳ねえんだからさ。
126名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 18:48:16 ID:BtzR6MfWP
ホリエモンはもう出てこないのかな?
とんずら?
127名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 18:51:17 ID:FvXfGJmG0
クーポンビジネスは悪質店と利益カッパギ同元の跋扈で、
ビジネスとして詰んでますよw
128名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 18:52:57 ID:EWxB15iWP
>>121
今はそれやっちゃ違法じゃなかったか?
不当表示。
129名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 18:56:13 ID:DkofvHIK0
>>124
本来は宣伝用と割り切るか、あるいは>>1のように別のものまで注文してもらうことで利益を上げるシステムなんだろう。
別のも注文しないとチケットが使えないとかじゃない限り、>>1のようなケースは別に何ら問題はないと思う。

店側が無理矢理利益を上げようとした結果があの残飯おせち。

そういう企業の存在の監視・排除ができてないクーポンサイト側も当然問題だな。
ボッタクリに近い中抜き率がそういう企業の背中を後押ししてる部分も当然あるし。
130名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 18:57:24 ID:cj1DJIE0P
>>128
たぶん通常550円の商品を300円で売っていて
半値の時だけ定価の550円を貼って半値で売っているという意味じゃね。
131名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 19:00:08 ID:n9DmFT2p0
>>129
おせちなんて一過性のもの、ましてや全国発送なんてものにリピーター期待できないしな
クーポンサイトで売る意味がない
132名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 19:02:37 ID:BDtF333wi
情弱貧乏人
133名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 19:05:11 ID:dnEfJ5rn0
クーポンサイトもっと乱立して手数料競争激しくなれば
健全化するのかね
134名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 19:08:19 ID:v8/TXnOb0
・とりあえず、遊びには行ってあげる
・携帯で母へ→母親があっさり110番する

このあたりから考えて、もともとキチガイで
なんかあれば通報するようにしてたんだろうな。
135名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 19:08:46 ID:EWxB15iWP
>>130
実績として普段300円で売ってるなら、通常550円と表示しちゃダメだと思った。
直近の何ヶ月間でどの価格で販売した期間が長いかとか、最低何日間その価格で販売した実績がなきゃダメとか
細かい規定があったと思った。
抜け道があるのかもしれないけどな。
136名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 19:10:08 ID:Ox6Kr43d0
ホリエモンって金だけなんだな。まっとうなは商売できないのか?
ホリエモンが重宝される世の中ってのは、善良な市民を騙す世の中なのか?
137名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 19:10:38 ID:lXFE/tzF0
スーパーでトンカツ半額だったから買ったら
肉の厚さが普段の半分だった
138名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 19:14:40 ID:BtzR6MfWP
>>136
ホリエモンはただのピエロだからな
注目集めて人呼んで何か宣伝して中間搾取する

職人でも商売人でもない
139名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 19:21:16 ID:m0J2/f8n0
『わけあり○○!』とか『グルーポンで半額!』とか、
得したと錯覚させて儲けようとしてる商売が増えてきてますよね。
140名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 19:21:57 ID:GUvjQktQ0
自分を富裕層だと勘違いしてる層向けにこういう商売は昔からある

ダイナースとかJCB上位カードとかはサービスに
「加盟の高級レストランで2人食事したら1人タダ!」
というのがあって、実態は安く作った特別メニューを割増価格で出して
さらに「この料理にあったお酒を・・・」と勧められて一本数万の酒(これも割増)を
飲まされ、結局1人分以上に儲かる仕掛けだが、勘違い富裕層はプライドだけは
高いので騙されても文句は言えないか、そもそも料理の適正な価格すら分からないで
高い料理を食べたことに満足する

遠慮無く文句言う下層相手にまで手を広げたのが間違いだったな
141名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 19:26:10 ID:p6yL3nL10
ロータスクーポンって昔あったな。
ブルーチップと競ってたような。
142名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 19:27:17 ID:CzYd3/Oa0
>>122
そういう意味じゃ、蟹缶も定価決められないと思う
実際、かなり不安定なもんだと思うけど
143名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 19:30:14 ID:Pko2nZxU0
だからこそ、何割引とかいえないはずなんだけどね。
144名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 19:31:10 ID:EWxB15iWP
>>142
材料価格が不安定でも定価は決められるよ。
決める組織があればね。缶詰なら缶詰のメーカが決める。
でも生鮮魚介類は漁師や漁港には価格決定権はなくて、
普通は市場のセリで決まるからな。
145名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 19:31:17 ID:ceZkL5Uf0
断固として断る勇気が必要なんじゃないかな
146名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 19:36:39 ID:cj1DJIE0P
>>135
特売日は定価の半額とかなら普段定価で売ってなくても大丈夫じゃないのかな。
というかそういう店たくさんありそうだが。
147名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 19:36:57 ID:0bYdsGCl0
まぁ合計5000円超えるぐらいなら、そんなに高くはないでしょ?カニは割引きで食べれたし、酒も飲んで久しぶりに贅沢な食事出来たぐらい思えないのかしら?
148名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 19:37:44 ID:pYw/UHsk0
>>54
オレの住んでる地元を勝手に田舎認定すなよ。
住所は一応「都」が付くんだからよwww

あんな小さいカニいくらひいき目で見ても2500円には見えねえよ。
149名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 19:41:15 ID:cNwaoTfG0
>>136
まあ、でも善良と無知は
紙一重だしw

まったく無価値のものを
さもこれが流行の先端ですよって
マスゴミに洗脳されて
ありがたがる連中は果たして善良と
言っていいのか

韓流
AKB
民主党
150名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 19:41:44 ID:63PDT3O50
掛け値
151名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 19:42:22 ID:cj1DJIE0P
>>148
本当は1250円なんだから当たり前だよ。
ちなみにオレも都がつく所に住んでいるけどカニが一杯丸ごと入った鍋が980円です。
152名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 19:44:22 ID:8vzqCLqp0
俺も大阪都に住んでるけど、年末の一番高い時に買った
ズワイガニが1280円だった。
153名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 19:46:49 ID:BtzR6MfWP
>>149
そういう価値の無いものを持ち上げてまともに頑張ってる人たちを蔑ろにしてるのが
今のマスゴミだからなぁ
ホリエモンもマスゴミも本当は一緒なんだよな

AKBなんて闇社会のマネロンまで噂されてんだぜ
154名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 19:51:04 ID:Pleh3UsM0
>>148
都城ですね。
分かります。
155名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 19:51:04 ID:6Z3tudjn0
1は正しいクーポンの使い方だろ
その店りようするのにいくらか安くなるってことだ
その店を利用したいのでなければ(カニだけ食いたいのなら)
利用するべきではない

というかそんなの昔からのクーポン利用の常識だと思うが…。

エステとかもそうだよな単発で行ってもそれほど意味ない
利用する店を選ぶのに試してからということで初回は無料で提供
して、通常コースを購入してもらうためにやってんだろ。

それらとちがって
グルー*ンの営業がやってるのは価値無いものでも高く表示して
うっちまう浄水器の訪問販売とか、グループ購入で安くなるよと
友達さそって通常価格の3倍の定価設定した、ばったものを
売りつけるマルチとかと一緒の発想。
156名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 19:51:54 ID:sMPjdkEP0
ピンハネ業を否定するつもりはないけど、50%もはねるのはやりすぎだと思う
人材派遣もそうだけど、ピンハネ業のピンハネ率に上限を定めるべき
10%くらいで良いだろ
157名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 19:54:01 ID:IgElMpi80
多豚sの儲かりなんとかとかいう番組で
居酒屋とかのクーポン紹介してたけど
今日のニュースでは叩いてたな
158名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 19:55:08 ID:6Z3tudjn0
日経トレンディ
レベル低すぎだろ。

二重価格まがいの商品(サービス)も出回ってるし
それを営業の際に勧めてるクーポン会社が確認されてるんだから
そういうの取材してこいよ。
 
なにこの世間知らずの人がクーポン使ってみました的、記事は
消費者目線を目指したなら、いまどきこんな世間知らずは
民主議員くらいのもんだろ
159名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 19:56:49 ID:qBK3jj+60
クーポンつかって被害実況報告したらどうだろう
160名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 19:57:13 ID:OQM05uN20
つーか商売なんだから当たり前だろ
これを騙されたとかぬかしてるようでは社会人失格
情弱の言い訳にすぎない
161名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 19:59:17 ID:0H7Jehje0
この記事はないわ〜
162名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 19:59:32 ID:BtzR6MfWP
>>160
世の中みんな忙しいんだよ
そういう人がネットでサクっと注文しちゃうんだよ
163名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 19:59:47 ID:6Z3tudjn0
>>156
いや本来はそのために出品企業は安く提供すること
安く提供できるプロモなどを考える
これは宣伝のため

それを日本のクーポン会社はぼったくりさせて、販売じたいで利益だす商売を
させてるので問題がある
164名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:01:33 ID:EWxB15iWP
>>156
でも客が足を運んでくれてナンボだから、
サイトにクーポンを載せることで、客が3倍に増えるとしたら
50%ピンハネでも得なのかもしれない。
165名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:02:48 ID:6Z3tudjn0
グルーポンのそばやのクーポン、問題になってからも売れてたからな
多分、ネタのための購入だと思われ

報告まってるよ
166名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:03:18 ID:silVU6Zc0
グルーポン詐欺だ
167名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:08:48 ID:IEyRMLDr0
>>1
クーポンなしだったら5500+5000以上だったものが2500+5000だったんだろ
何か損したのか・・・?
168PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2011/01/05(水) 20:10:49 ID:Imus2muyO
貧乏人は家で油蟹を本ずわい蟹と信じて
食ってりゃいいbear
169名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:12:22 ID:uvHcXqDVP
>>1
単なる自分のミスにしか見えない。
170名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:13:56 ID:n+zyNmu70
>>168
油蟹はタラバ蟹の方に似てるだろ。
171名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:13:57 ID:daes1e45P
宣伝行為自体を商売にするからこうなる
172名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:14:45 ID:oKFZbPVQ0
焼畑農業ってまさにそのとおりだね。
当人たちはビジネスの最先端を走ってるようなふりしてるけど、
情弱を騙す下等な手法を駆使したビジネスごっこやってるだけなんだよね。
ビジネスって、需要と供給のマッチングの中で利益を追求するものだと思うけど、
彼らは需要に応えるふりをするだけで「供給」の中身が全くない。
某国で盛んな偽ブランド品の販売と同じだね。
173名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:16:27 ID:BOQEB1Df0
これは明らかに記者が馬鹿だろ
174名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:16:36 ID:daUcjdb30
>>6
こんなかんじじゃね?

【グルーポンで買った場合】
                     50%OFF                     表記上価格
┏━━┳━━━━━┳━━━━━━┓──────────────────┐
┃原価┃店の利益  ┃グルーポン   ┃ 架空料金設定                  │
┗━━┻━━━━━┻━━━━━━┛──────────────────┘


【普通に買った場合】
             通常価格
┏━━━━┳━━━━┓
┃原価    ┃店の利益┃
┗━━━━┻━━━━┛
175名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:17:29 ID:cj1DJIE0P
>>164
客にとって何のメリットもないシステムなんだから3倍に増える訳がない。
店が損をした分だけグルーポンが得をして客には全く還元しないシステムだからな。
176名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:20:06 ID:pLx8oghD0
グルーチョンヒドスw
他の国はどうでもいいが日本はこういう商売がうまくいくような社会になってほしくないな。
177名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:23:22 ID:LpdJUOBH0
まあピックルだらけ
178名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:24:18 ID:EWxB15iWP
>>175
いや。実際には客が損するのかもしれないが、
1みたいな騙される客も多いからね。
露出が多くなれば、ひどい店でも客が増える。
消費者はそれほど賢くない。
179名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:24:47 ID:n+zyNmu70
>>174
グルーポンを利用すると、原価が安くなる?
180名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:28:18 ID:cFIwcpgg0
これは自己責任。クーポンを使えるからといってその店のメニュー全部を
調べないかね。気をつけなさいというつくり話??

181名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:29:10 ID:DWD6kYyP0
>>179
こうか?

【グルーポンで買った場合】
                     50%OFF                     表記上価格
┏━━┳━━━━━┳━━━━━━┓──────────────────┐
┃原価┃店の利益  ┃グルーポン   ┃ 架空料金設定                  │
┗━━┻━━━━━┻━━━━━━┛──────────────────┘


【普通に買った場合】
             通常価格
┏━━┳━━━━━━━━━━━━┓
┃原価┃     店の利益       ┃
┗━━┻━━━━━━━━━━━━┛
182名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:30:51 ID:2qilzMtK0
1000円あれば普通に市場に足運べば食えるのに
通販馬鹿だな。本当の値段を知らない
183名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:31:54 ID:cj1DJIE0P
>>178
まあグルーポンの営業はそういう風に言って店を勧誘してるんだろうな。
184名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:35:13 ID:Xa0AGg9K0
だまされた奴が悪い商法
185名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:39:42 ID:cj1DJIE0P
>>184
これとグリーとペニーオークションはまさしくそれだよな。
186名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:43:06 ID:uvHcXqDVP
>>185
ペニーオークションは騙しではないと思うよ。
オークションだから必ず落札できるとは限らないし、
入札手数料が必要なことは絶対に書いてあるし。
普通は損する可能性を理解できる。
187名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:44:31 ID:rsSpwd870
この場合、店は悪くない
188名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:50:40 ID:7QbJ1Lgf0
まともにやってたら10%程度しか引けないっつー意見ちょこちょこ見るが、
原価が低くて持ち帰り率や回転率が高けりゃ、結構引いても売れさえすれば充分いけるぞ
たこ焼きとかドーナツなんかの類な

逆に言えば、結構引いても対して売上変わらないからあんま値引きしない
実際は値引きだけじゃ宣伝効果にならないしな……
値引きした上に、さらにそれを宣伝して初めて客が呼べる
189名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:53:32 ID:M5tFUctH0


ハァ?意味わからんな、この記事

刺身とか全部断れば言いだけの話だろ!
クーポンのカニだけ食えば2500円で蟹が食えた。それだけの話だ


他の注文は、あくまで客側が決める。当たり前の事だ!
薦められようが何だろうが、食べたくないなら断ればいいだけの話だ!


それを、あたかも刺身まで頼んだのは店のせい、と言わんばかりの
この記事は何なんだ!?





190名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:55:13 ID:EWxB15iWP
>>179
売上が増えて、仕入れ量が増えれば原価も下がるのでは?
191名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:57:26 ID:YbJ5Nm0Y0
極道カニがが55%OFF
192名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:57:49 ID:cj1DJIE0P
>>186
でもペニーオークションって運営が価格の吊り上げや自己落札してたとしても
ユーザーがチェックしようがないよね。
193名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:58:06 ID:2OlgoEqR0
大阪人には通用しない商法やね

他のメニューを薦められたら
「こんなたっかいのはいらんわ〜、クーポンのだけでええわ、はよ持ってきて〜」

194名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:58:13 ID:k32AB8jg0
>>186
業者乙
195名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:59:25 ID:GQeX/xd8P
あたりまえだろ、そりゃ店員はすすめてくるよ。
断れよ。
196名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:02:03 ID:7QbJ1Lgf0
それしか注文しないつもりでいったとしても、
例えばクーポンの使用有無に関わらず有料つきだしが自動で出てくる、
とかならシステムとして受け入れるしかないんじゃないんだろうか
と思ったが、それで成り立ってるような店はクーポン掲載しないわな
197名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:02:38 ID:M5tFUctH0

>>193
ウム、その通りだ

大阪人なら、追加注文を薦めに来た従業員に
「兄ちゃん、そんなんイランから、ジュースの一本でも負けてーな
ワザワザ。この為に来たんやで!」

と値切り交渉、やサービスを求めるだろう。
大阪人には、こんな意味不明な記事は理解できんよ。

198名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:04:09 ID:uvHcXqDVP
俺はマクドナルドでこれ↓が言える

「ご一緒にお飲み物いかがですか?」
「水をください」
199名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:04:23 ID:BuklGFn50
やっぱり怪しげなおしゃれっぽい居酒屋モドキの料理屋とか
行かない方がいいよな
あんまりいい経験ないわ
ちゃんとしたのれんあるとか
修行した店じゃないとお節の会社みたいなろくでもない店が多い
200名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:04:26 ID:wryrROqQ0
>>29
食い物のお詫びに、賞味期限のある食い物を持っていくのは非常識
まともな日本人じゃないよ
201名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:05:05 ID:YbJ5Nm0Y0
>>109
海に浮かんじゃうよ><
202名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:07:37 ID:yvHd02vZ0
毛蟹一パイ5000円とか、そもそも高いだろ
203名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:07:47 ID:YbJ5Nm0Y0
>>179
安くせざるを得なくなる、と言う意味では?
手段の合法・非合法はとりあえずおいといて
204南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/01/05(水) 21:10:27 ID:ack+Yqzx0
店に入って水が出された頃、隣の席の奴が
タバコ吸い出しただけでも余裕で
「タバコ苦手だから、店出ますわ〜。」
と言って出れるqqqqq
205南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/01/05(水) 21:11:10 ID:ack+Yqzx0
ましてやインチキ店だったら
余裕で何事も無かったような顔して出れるqqqqq
206名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:11:28 ID:pt4V0W7S0
>>1
う〜〜ん、これは自分のせいじゃないかなぁ
鳥喫茶のダメーポンとは種類が違う気がする
207名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:14:07 ID:M5tFUctH0
>>204
ハァ?何言ってんだ?

普通は「今から食べるんで、タバコ止めてくれ」
と隣の客に直接注意するだろ!
そうすりゃ大体は、タバコ消すか、外に出る。

何を気弱な事言ってるんだ?ボケ!
208名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:15:53 ID:M66YkYVx0
詐欺ってわけではないんだけど

近所のスーパーで、本日まで〇〇円!とか書いてあるからストック分含めて買ったら
次の日、本日より〇〇円!ってさらに安くなった時


入会金半額キャンペーンのスポーツジムにキャンペーン最終日に入会したら
次の日から入会金無料キャンペーンが始まった時

やり場のない怒りが・・・俺の馬鹿!俺の馬鹿!
209南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/01/05(水) 21:16:57 ID:ack+Yqzx0
>>207
ヒィィ!ナニこの人!
急に小生に向かってしゃべりだした!
怖い!助けてお前ら!qqqqq
210名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:17:21 ID:n+zyNmu70
>>207
西成の店とかでそんなこと言ったら、ケンカにならないか?
211南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/01/05(水) 21:18:02 ID:ack+Yqzx0
>>210
そ、そうだ。もっと言ってやれ。フヒヒqqqqq
212名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:19:46 ID:M5tFUctH0

>>198
そんなの普通だろーよ!

俺なんか、コーヒー無料の期間中に
無料コーヒー一個だけ注文して
無料の時間帯に20分早かったのに気付いて
「すまん、今のキャンセル。また後で来る」と注文キャンセルして
20分待って
また注文したら
一分早くて、また一分後に、無料コーヒーのみを再注文したんだぞ!

20分も待った分、コーヒーはうまかったぞ!
213名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:22:01 ID:M5tFUctH0
>>210
文句言ってきたら、店員を呼んで注意させる。

それでも、突っ掛かってきたら
外に出て話つけるだけだよ。
214南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/01/05(水) 21:22:47 ID:ack+Yqzx0
>>213
口だけ番長が調子乗るな!こんの糞ボケが!qqqqq
215名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:23:32 ID:7QbJ1Lgf0
>>213
どう考えても文句付けてる方が突っかかってるだろそれ
216名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:26:24 ID:FiQJj+YD0
カニで腹いっぱいになりたければ冷凍ツメを1500円分くらい
買ってくればいいのに
217南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/01/05(水) 21:27:20 ID:ack+Yqzx0
2000円も出せばタラバガニの脚
結構な量で売ってるだろ。冷凍だけどqqqqq
218右京風:2011/01/05(水) 21:27:50 ID:07YEJTkB0
>>214
おやおや喧嘩はよくありませんねぇ
たまきさんのお店にでも行きますかねぇ・・・
219名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:28:44 ID:M5tFUctH0
>>214
お前何処のモンや?
直接会おか?
220名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:29:13 ID:9fext2Mb0
これは…自分が流されただけじゃん
221南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/01/05(水) 21:30:15 ID:ack+Yqzx0
>>219
ギヒィィ!オギヒィィ!
直接会おかとか言われたぁぁ。
お、お前ら小生を擁護せいぃ。
コイツは危険だ。qqqqq
222 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:34:03 ID:jYcvE9/gP
自尊心を利用した汚い商売ですね
223名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:34:45 ID:M5tFUctH0
>>215
何でや?
タバコ吸って、隣に迷惑かけてる方が悪いに決まってるやろ!
それに実際は喧嘩になる事は、今まで一度も無いわ。

逆に、
「すんません。タバコ」と隣に話かけたら
タバコを一本貰いに言ってるのと勘違いされて
箱から一本差し出された事は何回もあるで!
で、注意したら、殆どが消すか、店をそのまま出て行くか
これが現実や!

大阪もちゃんとマナー守る人達ばかりや!
いい人だらけだ!
224名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:34:52 ID:xyvNnUlP0
ガソリンスタンドで働いていたけど酷かったぞ
ホームセンターで120円くらいで売ってる水抜き剤を600円で販売して客に勧めたり
車検の車のブレーキフルード交換しなかったりタイヤの空気圧すらも車検で入れてなかったり
そんなクソスタンドで店長にやんわり指摘したら命令に従えない奴は起業するしか生きる道ないよ?
とか言われたよ。実際にその通りの世の中だから反論せずに「はい」とだけ答えてその店やめたけど
ガソリンスタンドはクズすぎるワイパー点検するふりしてゴム切って交換勧めたりする店もある
225名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:35:03 ID:w334EC100
これはうまい商売じゃねーの
一品安くして店に来させて、他のも勧めるんでしょ
ちょっと叩くには違うなあ
226名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:37:16 ID:LEdnqCpe0
かに1匹だけ食ってよその安いところで飲み直せばよかったのに。
2人で7,8千円ぐらいなら話しの種になったしたいしたことないだろ。
以後、犠牲者が出ないように口コミして回れよな。
227名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:37:49 ID:imOuoCl20
マルチクーポンだと何度言ったら(ry
228名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:37:58 ID:ZbC0pAHf0
よくあるよな。
チラシの品だけ買おうとスーパーでカゴ持たずに買い物してて
レジするときにはいつの間にかカゴが埋まってるという。
229名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:38:18 ID:7QbJ1Lgf0
>>223
>>204の話なら禁煙席じゃないだろうから、あくまで自分が頼む立場
注意とか意味分からんぞ
230南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/01/05(水) 21:38:39 ID:ack+Yqzx0
>>223
んなわけないだろ。ヒキコモリの妄想は現実味がない。
まず結構な確率で喧嘩になるぞqqqqq
231名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:39:55 ID:8rsEntCN0
ID真っ赤にしてるキチガイ、まじウザイわ・・・
232名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:39:58 ID:L75LDN6VP
商売はボランティアじゃないからね。
勘違い野郎が増えてきてる。
233名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:40:06 ID:AYKRpHvY0
最初の一杯ビール無料みたいなもんか
234南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/01/05(水) 21:40:14 ID:ack+Yqzx0
>>229
小生の場合は喫煙OKの店とは知らずに入る場合が多い。
単純に店が気に入らないから出ていくだけ。実に理にかなっている。qqqqq
235名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:40:30 ID:S5SZQuI20
(´・ω・)ぐるなびとかグルーポンとか、こんな店ばっかやなw
      いつから日本はこんなデタラメがまかり通るようになったん?
236名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:40:32 ID:w334EC100
>>224
あ、水抜き剤俺もやらされた
売ると歩合が付く
俺は強く勧められなかったけど、RQ姿のキャンペーンガールが来たときは一人当たり何ケースも売ってたw
237名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:40:50 ID:vPsacUutO
バイク王もクーポン系も同じだな
238名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:41:20 ID:M5tFUctH0
>>230
わかった、わかった
ほんで、お前は何処に住んでるんや?
住所教えろや!
言いたいコトがあるなら直接話聞こか!

それか、お前が大阪来てくれるなら、話が早いなぁ。
239名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:41:59 ID:WoHi1mvG0
割引には裏があるということだな。金持ちは金をまともに出すよ。それが満足度だね。
それか値段が張ってある店で購入。
240南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/01/05(水) 21:42:32 ID:ack+Yqzx0
>>238
ヒィィ!ブヒィィ!
こここ、こいつ何言ってんだ?
脅し?これって脅しなんじゃないのか?
ヒィィ!助けてお前ら!qqqqq
241名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:43:14 ID:B7F2oWdE0
これ以上被害が広まる前に、実態が広まったのはいいことだ
怪しげな割引商法をやっているところは徹底的に疑ってかかれ
242名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:44:05 ID:vPsacUutO
>>233
しかしそれが第三のビールってレベルなんじゃ
243名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:44:33 ID:Vfo3n7140
これは買ったやつがアホなだけだろ
244名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:44:54 ID:7QbJ1Lgf0
>>240
助けてあげるからうちに来なさい
うちも大阪だけど西成だから治安もいいよ
245名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:45:04 ID:6hTSgWvv0
>>238
…脅迫やっちゃったね…
246名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:45:10 ID:JkAwPt1C0
昔からある商売のようにも思えるけどねー。

昔は映画を見に行くとクジを引かされて、
当たりました、この指輪やネックレスが半額で買えますってよく言われたなー
247南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/01/05(水) 21:49:35 ID:ack+Yqzx0
>>244
西成じゃなくて夜中の天王寺歩いたけど
物取りみたいな男二人組にずっとつけられた事があった。
結局何もしてこなかったけどqqqqq
248名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:49:46 ID:37Up96/L0
グルーポン、内容確認した上でコースメニューとかで使う分には良いと思うけどね
だいたい2〜3割のお得感プラス普段食べないメニューが付く感じになる

ドリンクの有無とかもしっかり確認して使う必要有りだし
使用条件が要予約とか2人以上とか色々有るけど悪くはない
249名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:51:47 ID:/dW6rjpb0
今日の南米さん少しテンション高いww
250名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:54:52 ID:VVc1HPC60
>>238
10年ROMってろ!
251名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:56:40 ID:2B7ibjPH0
世の中にうまい話がある、って思うのが間違ってる
まあ得した!っていう幸せ感をぼられた金で買ったと思えばいいんじゃない?
252名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:56:57 ID:/yL2ehDr0
通常5500円のところを、
2名(団体)で行ったら500円割引ってだけだろ。
すげー普通の商売じゃね?
>>1を読む限り、値段とかもネットで公開してるみたいだし
こいつが馬鹿なだけだろ。
253名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:57:03 ID:B7F2oWdE0
つーか南米淫ならたしか住所割れてるだろ
254南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/01/05(水) 22:00:36 ID:ack+Yqzx0
>>253
おい、神奈川県の主婦40歳とか言うなよ?qqqqq
255名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 22:00:51 ID:GQeX/xd8P
>>240
突然質問ですが、何で南米院って名前なの?
256名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 22:03:29 ID:a1MLJhXu0
ただの、押しに弱い客なだけじゃねかw
257南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/01/05(水) 22:07:15 ID:ack+Yqzx0
>>255
昔いた北米院というコテのアンチだから単純に南米院。
しかし、小生が名乗った時には既に
南米院が存在してたという。本家南米院さんから
譲って頂いたので2代目ということになりますなqqqqq
258名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 22:08:57 ID:d3K1atKH0
クーポン商法は5年以内に規制されそうだな
259名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 22:09:15 ID:KlIPDiLz0
助けて、お前らとか
笑えます、南米さん
260名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 22:12:22 ID:6hTSgWvv0
>>257
逃げちゃったね
もう少し詳しい住所聞き出して欲しかったw
261名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 22:12:52 ID:rkMSnVAQ0
>>257
そういやいつの間にか北米院って居なくなったね。
そしてあんたが二代目ってのも初耳だ……。
262名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 22:13:00 ID:gEdqIVgF0
汲取り屋最高!一番儲かる。

50歳すぎてやっと判った。

今年から同窓会も平気で行けるようになったw
263名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 22:13:36 ID:D2aVeP4L0
>>257
前に南米院ってガチホモがいたけど別人だよね?
264名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 22:13:39 ID:GQeX/xd8P
>>253>>254
から推測するに南米院は神奈川県在住の淫乱主婦って事?
265名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 22:20:28 ID:zxdNuii40
うち居酒屋やってんだけどさ。
忘年会や新年会、送別会とかで利用してくれるお客には値引きやらでサービスしてる。
送別会って聞いたら「サービスです」っつってラッピングしたグラスとかプレゼントしたりして。

でも、それって「次の需要が見込める」からサービスしてんだよね。
「あそこはサービスがいい」って噂はすぐ広まるし、サービスしたお客も次にまた利用してくれるし。

うちには話ないけど、グルーポンのお客って「安さだけ求めた一見の客」って印象がぬぐえない。
そんなん来たら、その場だけの利益しか考えず、「安かろう悪かろうでもいいや、どうせ次こないし」って思う。
誰かが書いてたけど、「顔が見える、顔でつなぐ」ってのが日本式商売の基本じゃないのかな。
266名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 22:21:21 ID:RybM9p4m0
>>14
「売れっこない値段」で売ってる期間あるだけマシ。
スーパーなら冷凍食品とか、全品メーカー希望価格の半額セールとかあるけど、
お前らメーカー希望価格で売ったことあるのかと。
ギフトなんかもそうだよな。何%OFFとか、信じてる香具師いるのかねww
267名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 22:25:31 ID:5sDqFVXc0
>>257
2代目の南ちゃんはパワータイプなのかテクニシャンなのか判別しかねる…
268名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 22:32:43 ID:/yL2ehDr0
北米院は「ブッシュが再選したらうんこ食う」と宣言した直後に
ブッシュが再選してから、次第に見かけなくなったな。
ちゃんとうんこ食ったのかな・・・
269南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/01/05(水) 22:33:22 ID:ack+Yqzx0
>>263
ガチホモっていうかバイだけどね小生は。
初代南米院さんはqqqqq言って無かったし
かなりの理論派だった。

>>264
誰が言い出したのかねぇ。神奈川県在住の主婦って。
埼玉在住って公言してるのにqqqqq

>>267
基本的に小生はカウンター狙いが多い。相手の矛盾を突くのが得意だね。
それ以外は性格を反映してか器用貧乏。qqqqq
270名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 22:37:26 ID:BRpfFSUK0
まあそのくらいで済んでよかったんじゃない
271名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 22:37:50 ID:eLGgLYNL0
カニって120円プリンよりおいしいの?
272名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 22:38:51 ID:AuBscLty0
50%の手数料か。仮に事実だとしてそれが通用するのは店側が広告宣伝効果を狙って利益無視で商品を提供する場合に限る。
それに限られると取り扱える商品数は少なくなるはず。審査を強化すれば尚更の事。
御節事件のおかげでビジネスモデルの裏側のテクニックが広まってしまってしまい、○るぽんの今後の展開は厳しいだろうな。
273名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 22:41:21 ID:aL3l59rJ0
ふたりでカニ食って5000円なら安いでしょ?
274名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 22:41:57 ID:USH25PIM0
>>1
え〜
これは別に店は悪くないんじゃ・・・
刺身だって断ればよかったんだし・・・・
そりゃカニは値段の割りにしょぼいのかもしれないけどさ、
くずお節に比べたら良心的に思える。
275名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 22:42:04 ID:2B7ibjPH0
50%も手数料持っていかれるんじゃいいサービスなんてあるわけない
276名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 22:43:34 ID:nxCLkUTb0
嫌な世の中になったなー 経営陣は日本人か?外人でも日本人でも嫌なもんは嫌だけど。
277名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 22:44:29 ID:2B7ibjPH0
>>273
そのうち半分はクーポンに持っていかれるんでしょ?
いいものなんて出るはずないじゃないかw
278名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 22:44:56 ID:uS0bTgGo0
昔路上で「旅行好きですか?」って声かけてクーポンを売りつける商売があったが
それのネット版ですかね
279名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 22:45:31 ID:D2aVeP4L0
女のゴミあさってるぐらいだからガチホモではないようだ。

安く済ませたいなら家で料理して飲めばいいのに。
280名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 22:45:34 ID:/qD5HjTb0
マックバーガー無料券もって行って注文したら
なぜかフライドポテトとコーラーも同時に注文するようになってしまったようなものか・・・






って、全然違う罠
どんなボッタクリバーだよwww
281名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 22:46:25 ID:Vl9SoQAD0
>>265
まぁな
次回から100%増しなのに利用するにはよっぽど味や店の雰囲気が
良くないとむりだな
282名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 22:47:25 ID:IUL26Z980
>>22
堀江の名前思いっきり前面に出てるんだな
あくまで出資者だから関わってる程度にしか思ってなかったけどモロじゃねえか。
やっぱあんな必死な水口擁護するのはちゃんと理由があったんだなw
283名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 22:50:09 ID:+BXDW4cy0
日経トレンディ探検隊

「21世紀の奇跡を見た!!人跡未踏のインターネットに極上級のカニ1杯2500円は
 5500円の姿そのままに実在した!!」
284名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 22:55:21 ID:m1oYJ2GC0
グルーポンのカラクリが見えたな
一見さんを騙すように作られている
285名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 22:58:38 ID:IUL26Z980
>>265
本来広告媒体としての役割を考えれば、一見利用しか見込めないような宣伝内容はありえないんだよね。
リピーターがいてなんぼ、っていうかこういう割引やサービスってリピーターのためにやるものだから。
でもグルーポン側からすれば、金になるのはクーポン購入数分のマージンだけだから、
一見客が多いほうがうれしくて、同じクーポンでも何回も利用してくれるほうがありがたい。
だから半額以上なんていう無茶な制限つけて客引こうとする。
けどそんな客は絶対にリピーターにはならない。(倍額出して通常価格で食いに来るわけがない)
つまり客のことも店のことも全く考慮していない金儲けのためだけのビジネスモデル。
考えれば考えるほど本当に最低なビジネスだと思うよ。
286名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 23:02:35 ID:JoIY+XHl0
>>278
あったあった

80年代は特にひどかったが
アコギな商法はいつの時代も絶えることない
287名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 23:05:42 ID:l4JdJpka0

詐欺ーポン
288名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 23:23:04 ID:cgFsBp590
受動的に特出来ることは
大体特にはならない。
なんの為に、コスト掛けて宣伝してるのかよく考えよう。
営利企業の行動原理ってのが何なのか考えれば
わかるじゃない。

そういうのを楽しいってだけの人はそれでいいだろうけどね。
289名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 23:30:30 ID:ltT35W8ZP
まさかクーポン会社が50%もピンハネしてたとは...
外食文化研究所の皆さん、情弱に裏側を広めてくれてありがとうm(_ _)m
290名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 23:37:11 ID:/qD5HjTb0
>>289
1万円の50%OFFクーポン販売だと入金は5千円
グルーボンが手数料として2500円中抜きするから店に渡るお金は2500円(使われたクーポンと交換)
値段表記がどうであれ店は2500円でやり繰りできる品しか客に出すことは出来ない

そういうことだよね
291名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 23:40:32 ID:qQuoT0zJ0
年中無休の「閉店処分で店内のバッグどれも3000円」なんかもババア達群がってるよな。
あんなの原価500円くらいだろ。
292名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 23:49:53 ID:yJL4PFmd0
クーーーーーーーーーーーポンポン
と化かされとる。
293名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 23:50:46 ID:Chwpic1t0
クーポンは怪しいよ
よく調べないと損する
294名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 23:53:26 ID:Vl9SoQAD0
>>290
元々材料費だけなら30%が多いといわれてるし、死蔵されるクーポンも考慮すれば、
トントンで行けない事もないんじゃないかな
固定費はサブメニューやドリンクで補うとか
ただこれはクーポンなしのリピーターになって貰わないと続かないな
295名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 23:53:53 ID:MOFLeWTy0
クーポンはマクドナルドまで
296名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 23:54:04 ID:xnPSy/sI0
5500円でこれだけの毛蟹かよ
東京価格といったらそれまでなのかもしれんが北海道なら同じ値段でたらふく食えるな・・・
297名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 23:57:26 ID:kwFP9bqD0
なるほど、2CHもたまには、ためになるスレも立つな。
クーポン使うときは、いやってほど店に確認の電話を入れる必要があるわけだね。
こういう、いんちき商売が横行してるんで。
298名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:09:20 ID:Oz/sw0WQ0
これはあんまり関係なくない?
299名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:10:56 ID:eNR0j9Ts0
これは明らかに買う側の責任だろ・・・

2chならではの煽りが嫌だね。
>>1はどういう意図でスレ立てしてんの?
300名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:13:40 ID:8qgA0C7j0
>>1グルーポンじゃなくてもこういうケースあると思うんだ
301名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:15:15 ID:3WEZpG/x0
>>298
この記事自体は、便乗記事を書くための取材だろうね。
記事内容もクーポン批判じゃなくて注意を呼びかけてるだけだし。
302名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:15:46 ID:H6p1FcQB0
どうも最近の飲食商売経営者って勘違いしてる奴が多いな。

飲食って実はリスクの高い商売だぞ?
安易に考えてる脱サラ?経営者諸君は、一度ちゃんとした料亭なりで
修行してから店出せよ。
303名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:18:45 ID:oDXAbSwJ0
横浜中華街でもこんな店あったような
コース半額つうんで頼んでみたら半額の値段でも割高?みたいな
304名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:20:11 ID:RNGnCxd+0
刺身いらねえって言えよ
305名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:21:23 ID:gL5C9BaX0
とんでもない中間搾取だな、おい
306名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:24:59 ID:Dbb/o2Hf0
スーツ2着目千円みたいなモンすか?w
307名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:25:17 ID:Adz5Xs3d0
さおだけ屋の商売を思い出した
308名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:27:17 ID:T0fQGTWA0
これはどう考えても>>1が悪いわw

内容からしてこの人訪問販売やらキャッチセールスやらにガンガン引っかかってて
その度に断りきれず購入する羽目になってるんじゃないかと逆に心配になってくるわw
309名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:28:09 ID:JKUuBys30
>>257私に似てる
ネットの黎明期、「さん」という在日丸出しのコテが居た。彼にあやかって私は「よん」を名乗っていた。

つまり、私がよんさまの一台目(たぶんこっちの漢字で正しいw)、その後ブレークしたのは、2台目。
310名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:31:08 ID:qdqDlKHP0
刺身くわなきゃいいだろ

マクドでも

ポテトいりまっかっていわれるだろ
311名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:31:42 ID:3CumKeq+0
>>1
暴力二男がまたなんかやったの?
312名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:32:09 ID:aWFMXMOs0
アパレル福袋の定価も適当。○万円相当なんてのもウソ。だって福袋用に製造、仕入してんだから。
313名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:32:36 ID:rXkKRhT30
俺もサービス業の自営なんだがクーポン会社から登録しろってTEL来るよ。
50%OFFでさらにそこから半分近くクーポン会社が持っていくんだよ。
残り25%が自分の取り分。人件費や経費差引いたらマイナスだね。
サービス業でそれだから原材料費が掛かる商売はカツカツのはずだよ。
クーポン会社ボッタクリすぎだよ。
314名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:35:01 ID:Fo+rxTpa0
これは全然悪くないw
315名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:37:43 ID:Fo+rxTpa0
だいたい5500円のものを売ってる店で高級点だとは想定外って意味不明
小ぢんまりしてたら安いってなんじゃそらw
316名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:38:53 ID:5Xmcow1bP





共同購入詐欺サイト


完全に詐欺サイトなんだから
絶対に利用するな。
定価を3倍にして70%オフ

実質定価販売でもバカ売れwwww  アホかwww



317名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:43:02 ID:jVdLT93l0
記事読んだがこれはおせちに便乗した言いがかりもいいとこじゃないか。
318名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:45:35 ID:1TS8esiU0
>>313
リアルタイムで暇が出来たとき限定のクーポンを宣伝してくれるならいいけど
それなら自分でツイッターやった方がいいよね
319名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:46:35 ID:s7ijqY2i0
まともなモンを食いたいなら
それなりのカネを出すのがオトナってもんだろw
320名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:47:35 ID:gPObn2Dh0
記事とか言うレベルじゃないし

なんかこういうのを取り上げる記者が増えたよな
321名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:47:43 ID:57H7Kwrt0
まあ、とにかく、クーポン購入時には徹底した下調べが必要だなw
322名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:50:45 ID:Q1tNh73F0
おせちなんてそもそも利益が出る商品じゃない
年末は食材高騰するし通常の2〜3倍は当たり前

高級料亭のおせち3万とか5万とかでも利益1割〜2割くらいしか出てないんだよね
それでも販売するのは宣伝とかお客様への感謝を込めてとか理由は色々
323名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:54:01 ID:Yj7O2cVs0
>>285
店側にメリットゼロだな
324名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:54:35 ID:1TS8esiU0
>>322
いや2割も利益でたら十分だろ
325名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:55:46 ID:PX/TVIW70
クーポン共同購入システムってのはなんのことはない
クーポン共同購入システム会社が広告費を貰って店を紹介する
食べログなんかと同じ広告に過ぎないってことだ
ただ高い割引率で客を煽ってるぶん悪質だ
326名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:56:56 ID:57H7Kwrt0
「極上級のカニ」とか意味わからんわw
327名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 01:01:40 ID:7R2IPOlX0
グルーポン 大阪
74%OFF【2,000円】女性限定≪小尻骨盤矯正 約50分≫
近鉄藤井寺駅から徒歩約2分・次回使える特典付き

って、男性施術師がやるんだけど明らかにだめだろ。
たかだか民間資格持ってる奴が50分女性のケツ揉んで客が2000円はらう。
んなもん、ただでもやりまっせwwww
328名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 01:03:25 ID:24+rFqKo0
EWxB15iWPって必死なお馬鹿さん
329名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 01:04:11 ID:1TS8esiU0
>>325
広告なのは当たり前だろ
ただ固定費用が大部分を占めてて、利用期間を細かく制限できる商品のクーポンじゃないと
店が損するか、客が損するシステムだけどな
330名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 01:04:48 ID:uOyIUExf0
>>327
若いとは限らんのだが、それでも無給でやるかね?
331名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 01:05:43 ID:dWmG2chI0
極上カニの55%OFFは絶対にない。
クズカニならありえる話だがな。
安物買いの銭失い。
332名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 01:10:21 ID:LZepQ5z/0
金利手数料ただって言うのも商品に上乗せされているんだろ
一括で買うと損するんだよ
333名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 01:16:45 ID:7R2IPOlX0
>>330
ブスデブババアを5人やっても一人若い子いたらお釣でるわ
334名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 01:17:30 ID:RNGnCxd+0
カニだけ食ってさっさと帰れば良かっただけだろう
おせちに便乗して何を言ってるんだコイツは
335名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 01:18:44 ID:FoMUdrKP0
>>322
お前も騙されてるなぁw
儲かるよ
儲かるからデパートからコンビニまで参入してんじゃねーか
336名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 01:19:26 ID:7kLEDUoW0
     \           ヽ         |         /             /
      \          ヽ         |           /           /
       \       ヽ           |        /        /
         \     8 P チ ー ズ 大 勝 利 ! !    /
          \       ヽ      ∧       /      /
 ‐、、           \           /  ゙i          /       _,,−''
   `−、、                /    ゙i               _,,−''
       `−、、              /  8P   ',          _,,−''
          `          /         i
                !`ヽ   / ●    ● ',  i⌒!
 ───────‐    ヽ、 \ /  ├──┤  .i ノ ノ   ───────‐
                 \_/:::... ヽ、  ノ   ::!_/
                     /::::::::::...   ̄    .::|
            _,,−''      /:::::::::::::::........    ......::::゙i    `−、、
         _,,−''          /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!         `−、、
  ,'´\           / /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i \           /`i
  !   \       _,,-┐  \:::::;‐、::::::::::::::::::::::;‐、:::::/     r‐-、、      /   !
  ゙、   `ー--<´   /      ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄       ゙、  >−一'′   ,'
   y'         `ヽ/     /  | |      | | ヽ      ヽ '´         イ
337名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 01:19:37 ID:XlMR1LiK0
『安い』だけを理由に買うからそんな目に遭う
買う前にそれが本当に欲しいのかよく考えろ
338名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 01:21:52 ID:Tr9jdGQ60
どうせアメ横で仕入れた怪しいカニだろ..
339名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 01:22:05 ID:rXkKRhT30
クーポ会社はホント寄生虫だよ。
クズだよな。
経営者から見てそう思うし客から見てもそうならどうしようもない。
340名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 01:22:37 ID:WXkyq3ev0
店に食べに行ってカニだけってのもどうなの?
341名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 01:24:11 ID:4aD+EUmD0
>>181
結局は>>6が一番的を射ているって話じゃね?
342名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 01:26:11 ID:sQ6W9XfV0
>>6
その絵なら「原価」+「店の利益」が「グルーポン」と同じ長さにならないと。
343名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 01:33:27 ID:n22odPM10
客よせのつもりで目玉商品を出す
だけどそれだけしてると赤字だから
着てくれた客に他のも進めて元を取りたい
ってのは普通じゃね

安いものばっか食われたら店としてもやっていけない
344名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 02:05:01 ID:ule0Tx6/0
で、この台東区の日本料理店ってどこなのよ
345うひゃー!:2011/01/06(木) 03:40:59 ID:0sGFq4rb0
クーポン!騙されるやつの顔がみたい!
貧乏子沢山!ガキに餌やれ!
346名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 04:43:42 ID:jfaX4Cg50
クーポンは集客のために決まってるでしょ?
スーパーのチラシと同じで目玉商品の赤字分をその他の商品の利益で回収する。
商売ってそんなものですけどw
勉強になってよかったねw

でもクーポンだけで儲けようとするとバードカフェみたいになるから注意ね

というわけで、このお店はすごくまともだと思うけど。怪我にもその値段で妥当。誰かの田舎じゃなく東京なんだし
347名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 04:45:10 ID:ule0Tx6/0
>>345
子沢山じゃないが、生活保護で母子加算削られるから月に一度の鮨が喰えないとかほざいていた乞食がいたな
そんな輩が血税でグルーポンしてたら洒落にもならない

グルーポンや半額東京使ってる輩は、「グルってる」この言葉を今年の流行語大賞にしようではないかw
348名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 06:27:43 ID:rvgAQoMW0
イチボシイチオシ
349名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 07:49:59 ID:ZDHT1SqA0
ひでえ記事だな。
おせちとかとは違って完全に自分が悪いのに便乗して叩いてるだけじゃねえか
350名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 08:15:40 ID:Tc8cjXB5P
でもさー、ヤフーやGoogleの広告掲載料だってバカ高いし、広告に集客効果があろうがなかろうが
広告掲載料は支払わなきゃいかんわけで、それに比べるとクーポン商売は
クーポンに釣られて集まった客の分だけしか広告掲載料を払わなくていいと考えられば、
それほどひどいビジネスでもないんじゃないか?
もっとも、ほとんどの客がクーポン対象品以外の注文をまったくしないで、
広告もクーポン利用目的の客以外の目には触れなくて、クーポン客以外が
まったく増加しないとしたら、メリットはないけどね。
だから店側も、特にクーポン客に対しては、クーポン対象品以外の注文を特別熱心に勧めるんだろうけど。
351名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 08:20:12 ID:Tc8cjXB5P
>>325
割引を餌に客を釣って、割引対象品以外の波及消費で利益を狙うってのは、
スーパーの新聞折り込みチラシだって同じじゃないか?
新聞折り込みチラシがそれほど悪質とも思えないけど。
352名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:38:54 ID:l//35+DiP
>>6
分かりやすいな
353名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:58:22 ID:6l2cc8Gn0
>>6
グルーポン利用で、原価が安くなる理由って、何だっけ?
354名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:31:57 ID:VI5whCLG0









クーポンって怪しすぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・












355名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:36:38 ID:7kLEDUoW0
情弱を騙して儲けるビジネスが花盛り
356名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 13:38:15 ID:s6UKJUDNO
>>1
こういう馬鹿のおかげで、儲かってるんだよな
357名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:14:31 ID:n0ooTteL0
>>351
スーパーは定価(メーカー小売価格)以上の値はつけないぞ既製品では。
細かく突っ込まれると不当表示になるし
つけてたら他の店に客もってかれるだけだ

生鮮品でも、毎日買い物してる人は審美眼持ってるし、敏感だッチャ☆
358名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 14:18:57 ID:685zRQ/40
スーパのちらしとなんらかわらんだろこれ
359名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 15:03:02 ID:Xc2mBZTV0
>>353
たくさん売れることによって回転が良くなり利益が多く出るので
そのぶん安くするってのが本来の目的なんだろうけど

すでにあってないようなものだなw
360名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 17:47:16 ID:rMOkUjcf0
age
361名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 17:53:36 ID:eoOdfV7J0
>>1
料理やサービスに不満が無かったということは値段相応の味やサービスだったんだろ。
記者には分不相応な価格だっただけじゃね?
362名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 17:54:16 ID:kNQ846KO0
>>6
和禿も顔負けの詐欺商法だなwwwwwwwwwwwww
363名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 17:58:46 ID:V6rdpPUR0
>>6
二重価格いくない
364名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 18:01:37 ID:oCn/Aw0O0
89 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/06(木) 15:08:18 ID:od5ynmWj0
http://www.groupon.jp/cid/3543/dtype/main
旅行の予定立ててホテル予約するにしても何ヶ月も前には予約しないよな
このクーポンは181日間期限ある訳だし
仕事の都合もあるし、早くても一ヶ月、普通は数週間って所だろう
ということは、4月〜7月くらいに行くことにしようって予定を300人購入者の多くが立てた場合、
かなり悲惨な予約状況になりそうなもんだが
このクーポン買った人は、クーポン期限内使用可能部屋数362室で
最低でもその期間中に300人以上が泊まるって言うのを認識しないと地獄を見るな
権利確定したら即効で予約入れないとまともな日に予約取れないだろう
この仕組に気づかずに買ったとしたら悲惨だ



365名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 18:10:30 ID:fQ1e4WXnP
>364
いいとこ泊まるには1年先とか普通だよ。スキーにはまってた頃は2年先まで取ってた。
366名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 18:15:10 ID:V6rdpPUR0
日テレ
367名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 18:17:27 ID:SJy31Hyj0
スイートに泊まるのはいいけど、そんなゴルフ場のど真ん中みたいな所に泊まって何がしたいの?
しかも寒いよ
368名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 18:33:32 ID:Fiumg0AO0
http://www.groupon.jp/deal-detail/cid/1549
【29種から選べるカレー1種+ミニサラダ+ソフトドリンク1杯】400円
コース内容に「※ライスが付きます」との旨を記載しておりましたが、
実際にはライスは付きません

(イメージでは、ナン+ライスが付いてるけど、恐らくナンも別売りなのではないか?)

http://r.tabelog.com/ibaraki/A0801/A080101/8009004/dtlrvwlst/2131631/5529348/
店頭での800円のセットは、「カレー1種+ナン又はライス+ミニサラダ」で、
構成が微妙に違う。

http://r.tabelog.com/ibaraki/A0801/A080101/8009004/dtlrvwlst/2131631/6193579/
ナン単品は280円。

http://r.tabelog.com/ibaraki/A0801/A080101/8009004/dtlrvwlst/2131631/5529342/
ソフトドリンクの単品が高いもので200円、値段的には拮抗しているといえるが。。。

http://r.tabelog.com/ibaraki/A0801/A080101/8009004/dtlrvwlst/2131631/6193583/
ちなみに【カレー1種+ナン又はライス+サラダ+ソフトドリンク1杯】のセットは1250円

グルーポンサイトには質問欄がざっと見、見当たらないし、
イメージと合わせて意図的に錯誤を狙っているような感じがする。
369名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 18:52:04 ID:V6rdpPUR0
グルポン使わないほうがお得でワロタw

264 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/06(木) 18:47:20 ID:/3qUTlm20
グルーポンってなんでこんなんばっかり??


各メディアで話題!楽天でも人気のロールケーキ2本(生クリーム&チョコ)
5,400円⇒2011年だけに62%OFFの2,011円(送料込)でご提供!
ttp://pita.jp/zenkoku/deals/koki-roll2011/

==========================================
楽天ではいつでも1本1,400円 (税込) 送料込 で販売
2本購入で1本おまけなので
3本2800円送料込 で販売してる
ttp://item.rakuten.co.jp/kobe-koki/koki-roll/
==========================================
370名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:58:07 ID:rOnsfIdx0
肉体労働者なら笑い話ですむけど・・・・
頭脳労働者でこれなら救いようないよな・・・
371名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 20:11:16 ID:88YyqGE20
>>370
そーゆーモノに限ってブルーカラーのほうがよく知っていたりする
所謂原価厨ってヤツだ
372名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 20:20:58 ID:kPFypn5B0
形を変え、色を変え、売値を倍にし、半額にする

大昔からある商売の仕方
それがネットになって表れただけ

だまされるやつは、昔と変わらない
いつの時代も自分の感性、価値感が大事
373名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 20:21:32 ID:xgTPsyRE0
39 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/06(木) 13:20:40 ID:MQJE6qPD0
>>34
「子供手当て26,000円払います!」
→「13,000円になりました」

いつの間にクーポンを使ったんでしょうか?
374名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 21:01:32 ID:AlDLWceC0
375名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 21:07:22 ID:50dMj9Vb0
>>368
俺んちの近所のカレー屋
昼のランチセット、カレー(6種のどれか)、サラダ、ドリンク、ナン又はサフランライスで650〜850円
ナン、ライスは「お代わり自由」

クーポンw
376名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 21:10:06 ID:wfBG1FZpP
クーポン詐欺は やめなさい
377名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 21:13:21 ID:wfBG1FZpP
っていうかこの商売、クーポンじゃねーだろ
ゴング?とかそんな感じの奴だろ?
378名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 21:57:29 ID:Tc8cjXB5P
>>357
スーパーは、商品名と包装は同じだけど、中身は低品質だったり、内容量を少なくした
特売用の商品(小売希望価格は同じ)をは安く仕入れて割引したように見せかけているよ。
379名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 23:47:55 ID:Vr9qsz1C0
>>373
ついこの前、「更にお得な増量」ってのが加わりましたw
どこまで舐められてるんでしょうね
380名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 23:53:36 ID:opIDWvHr0
クーポン系のサイトなんて1人でも作れるぞ〜
昔はやったアフィリエイトサイトと同じシステム
知らんカモにちょっとお買い得感を与える演出を加えただけ
アフィが流行らなくなったから名前変えただけみたいなもん
利用者はどこの誰かも知らない相手に献金ってシステムw

アフィリエイト

クーポン系

また名前変えて何か始まります!

弱小サイトみたらほんと個人ブログ感漂いまくり
ミクシーのコミュニティで似たようなサイト大漁
381名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 23:55:54 ID:DUgeXqNR0
>2人で計5000円以上の追加出費になってしまった。

要するに二人で7500円ないし8000円ってことか?
別に普通だろ。
これ書いたのどこの貧乏人だよ。
382名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 23:57:24 ID:WhpY1XBO0
>>373
投票数が規定数集まったのでクーポンが発動しました。
投票数が集まらなければボツでしたけどね。
383名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 23:59:39 ID:t34FgXP10
サギーポンだな
384名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 00:03:02 ID:XjUrtIZN0
半額詐欺
385名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 00:14:02 ID:YsdiTPwr0
日本人相手だから多少の理不尽ぐらい泣き寝入りすると思ってるんじゃね?
386名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 00:26:35 ID:/7PnKtzvP
テレビの通販番組の商品だってネットで検索すれば必ずもっと
安く買えるからな。それが商売ってもんだ。
387名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 00:45:38 ID:3d71BXTb0
    ミミ ヽヽヽヽリリノノノ
    ミu  ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l u iiiii  u u  u|||i
     | 」|||u  ⌒' '⌒u|
    ,r-/||||||<・> < ・> |
    l  |||u u ノ( 、_, )ヽ u| ビジネスが上手く行っているグルーポン社の粗捜しをしたり
    ー'  u ノ、__!!_,.、 | さらにその類似業者の粗捜しまでするというのははっきりいって
    ∧  u  ヽニニソ  l やり過ぎだし、調子に乗り過ぎだろ。。。
   /\ヽ    u  u /
 / u   ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ   
/  u(⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"u   `、 


  クーポンサイト半額東京 株主 堀江貴文さん
  http://hangakutokyo.jp/pages/management/


グルーポン・ジャパン株式会社 取締役会長 廣田朋也

出身地 東京 1979年4月26日生

2001年 9月 株式会社光通信入社
2003年 9月 株式会社ファイブエニー 代表取締役
2004年 4月 株式会社ファーストチャージ 代表取締役
2004年 9月 株式会社クレイフィッシュ(現e-まちタウン)取締役
2005年12月 同社取締役退任
2005年 11月 株式会社パクレゼルヴ設立 代表取締役CEO(現任)
2010年 6月 グルーポン・ジャパン株式会社 取締役会長(現任)

http://pakureserve.co.jp/c_director.html
388名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 00:47:51 ID:Jqi+diC50
松葉ガニならわかるけど、毛ガニなら当たり前の値段じゃん。
詐欺だよ。これは
389名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 00:52:10 ID:G1JlJChb0
こんなもんに騙されるやつが悪い
390名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 00:52:25 ID:34RNker60

『これクーポンだから、虚偽表示に当らないよね! 俺って天才じゃん!』

・・・とか思って、始めたんだろ?


391名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 00:53:58 ID:4qvo5s8xP
二重価格を見つけたら

消費者庁のHPから通報できるよ
392名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 00:54:11 ID:n7cm5KNm0
平日とかに漁港で買った方が上手いし安い。毛ガニよりタラバだろJK
393名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 00:55:07 ID:T6LIlQ6Z0
二重価格告発祭りこね〜かなぁ
394名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 00:55:39 ID:99Rl0ctc0
なぜ
395名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 00:56:18 ID:FqeFtwTf0
pikuでbluemanのチケット4500円だっけ、これって安かった?まあ面白かったからいいんだけど。
396名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 00:58:28 ID:iDvAq2T50
クーポンビジネスの崩壊まだー?
ポイントビジネスの崩壊まだー?
共同購入ビジネスの崩壊まだー?
定価偽装店の逮捕まだー?
397名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 01:01:43 ID:LBM39mwD0
もう割引クーポンという名の先払い商法はおしまいだな
398名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 01:02:32 ID:B2nyTxmC0
>>390
そのレベルまで深く考えてないと思われ

あれ?定価を半額って言えば儲かるんじゃね?

レベルの頭しかねえよこの馬鹿達は
399名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 01:03:42 ID:hWVd0IpxP
断れよ
400名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 01:05:51 ID:t9bfKbtx0
クーポン問題、ここ終わったら次スレ立ちそうにないから退避先

ニュース議論板
【グルーポン】「見本と違う」お節 購入者とトラブル【バードカフェ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1294150512/

くれぐれも鬼女板は荒らすなよw
401名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 01:06:35 ID:ecfnSlAZP
牛丼屋で5000円のクーポンが2500円 50%OFF

※ただし、おつりは貰えません
※使用期限は半年間


こんなの買うようなもんだろ
402名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 01:07:16 ID:pRYMMfUD0
美味いカニは朝取れた物をその日の内に食するのが一番。
その意味では香住カニが美味い。一辺食べてみてみー
冷凍カニなどアホらしくて食べれんぞー
ただ今年は雪が多すぎる。列車でも止めてしまう勢いじゃ。
もう暫く様子を見てから行きまっさー何がクーポンですか
403名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 01:09:07 ID:hrnHd12x0
>>1
こういうバカが多いから日本人が舐められる
404名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 01:09:16 ID:18FbFIj90
慈善事業じゃないしなー。

ヒッキー以外はみんな金儲けしてんだよ。
金のために辛抱してやってんだよ。金が入ると嬉しいし。

人の金儲けにやたらケチつけるのは2chだけ。
405名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 01:11:02 ID:OQ/8dO4D0
>>404
お前馬鹿だろ
406名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 01:11:33 ID:4qvo5s8xP
米国本家で株式価値が780億円 (2011年中に上場希望らしい)
グーグル提案だと500億円

思ったほどデカくないな〜

日本だと市場規模が3分の1としてまあ、うん百億円ていどか

リクルートの1年分の利益程度でしかないね

407名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 01:14:36 ID:4qvo5s8xP
>>404
金のためになら、普通に店舗で値引き販売すればいいんじゃね

店もお客も、そのほうが得するでしょうが
408名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 01:16:51 ID:KkzP0typ0
>>404
客商売は、客の「満足の気持ち」という目に見えないものが金になって支払われる、それを忘れちゃなんねーよ。

客を満足させずに金だけ持っていくような商売は、すぐに潰れる。
ネットサービスみたいな、客の顔が見えない状態で商売してる奴らは大事なことを忘れちゃうんだよな
409名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 01:17:13 ID:bxP1yTRf0
>>1
こんなゴミみたいな毛ガニが5500円相当?ありえねーだろ
スーパーで買っても1000円もしねーだろこんなの
どんだけぼったくってんだよ
410名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 01:24:27 ID:P24tA7N00
フレンチ9000円のコースが半額ってクーポン買ったんだけど
出てきた料理がどう見ても9,000円には見えなくて、店も普通だったしメニューもそんな高いコースなかったかし。
んで出るとき店員に「これ本当に通常9,000円なんですか」って聞いたら。
クーポンご利用のお客様の特別コースなので普段はありません、って言われたんだけど、
じゃあクーポンに書いてあった「通常9,000円」ってなんだったんだとは思ったが言えずに笑顔で「あーそうなんですか」って言って店を出た
411名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 01:26:39 ID:GcOvKixh0
量産型ザク乗ってみたらシャア専用ザクだったって話だな
412名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 01:28:02 ID:iDvAq2T50
>>410
それ二重価格
413名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 01:28:16 ID:Bf4jx9j/0
グルポン詐欺は前からネットで言われてたのにな
414名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 01:29:28 ID:ZKvyKk4H0
このサイトならギャル若くて可愛い娘が多いぞ。
『今すぐ会いたい』との項目があります。
携帯からの登録は無料で、初めはお試しポイントがついて初心者にもおすすめです。
若者から第2のスタビとも言われております。


お試しポイントを使いきったらマネーでポイントを購入して使用するのですが、
このURLから友達や他人に登録していただきますと、自分にポイントが2000円分加算され
再度無料で使用することができます。


http://pcmax.jp/rm113230
415名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 01:30:40 ID:XiwBR0dV0
カニだけ頼んでさっさと帰れば良かったじゃん
刺身とかビールとかそんなの頼まなきゃいいだろう
416名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 01:31:43 ID:ecfnSlAZP
>>414
ものすごい勢いで広告・宣伝を報告するスレ 198
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1294308575/25
417名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 01:33:07 ID:ZIfeBb5oO
事前に知ってればて...知らない店の物をなぜ買うwww
418名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 01:35:18 ID:08kjBVBD0
店の名は無いの?
419名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 01:36:09 ID:ScIY2HME0
こんな商売いずれ破綻するのわかってるから
盛り上げるだけ盛り上げて売り抜けるくらいのことするんじゃないかと思う
てか、堀江が絡んでる時点で最初からそのつもりだろ絶対
420名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 01:37:19 ID:XiwBR0dV0
ホットペッパーのクーポンの店も
ぼったくり価格なの?
421名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 01:41:57 ID:au/eECSZ0
ホットペッパーと半額クーポン系とでは、システムが違う気が。
422名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 01:47:02 ID:Biw3IwpxP
上場前に問題になって良かったよね
こんな企業に市場の金が吸い上げられるなんて嫌だ
423名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 01:48:11 ID:ScIY2HME0
>>421
そもそも値引率がグルーポンとか半額東京ほど極端じゃないしな
あのくらいならまだなんとか信用できる
424名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 01:54:34 ID:kQLJLQak0
届く予定のおせち 
http://www.groupon.jp/cid/1670/ 

実際に届いた残飯 
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140102/14037064/dtlrvwlst/2339338/ 

一言でいうと「最悪」です。底が見える程スカスカ、寿司もいくらも貝も肉も崩れてグチャグチャ… 
インターネットで検索したところ、こちらのBBSを見付けました。下記の書き込みを拝見し、 
臭いを嗅いでみた所、たしかに腐敗臭がしました。即、ゴミ箱行きです。 
http://bbs.gaishokubunka.com/index.php?page=2 
425名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 01:57:29 ID:/jIs37Ov0
また暴力二男か
426名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 02:00:25 ID:SU+1BH0YP
集団購入したら安く上がるという発想自体は面白いと思うんだが
システムがまだ未熟なんだろうか?
427名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 02:01:50 ID:gOQaqEmX0
ここで、引っかかる方が悪いと、罠かける業者の擁護している人ってどうなんでしょうね。

もしかして?
428名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 02:02:39 ID:9exphBuW0
信用リスク指標とレバレッジという「詐欺」で偽りの金融経済を膨張させ
カーボンオフセットという「詐欺」でCO2排出権という免罪符を売り
無料という「詐欺」で催眠状態にしてカネをまきあげ
見せかけの値段から半額になったという「詐欺」で消費させる
経済は詐欺によって成り立っている
429名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 02:02:39 ID:SLjC1Dxf0
オフシーズン・平日のホテル宿泊半額クーポンはわかる
正月のおせち半額は常識的に考えておかしい
430名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 02:04:02 ID:q0YW0mk30
>>6なんでこれずれたままなん
431名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 02:04:50 ID:t9bfKbtx0
グルーポン系はススキノの呼び込みと大して変わらんね
432名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 02:07:00 ID:x5MdWhpj0
もうグルーポン使うなんて恥ずかしいなぁ
433名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 02:08:11 ID:iDvAq2T50

【グルーポンで買った場合】
                   50%OFF                     表記上価格
┏━━┳━━━━┳━━━━━┓──────────────────┐
┃原価┃店の利益┃グルーポン ┃ 架空料金設定                  │
┗━━┻━━━━┻━━━━━┛──────────────────┘


【普通に買った場合】
                  通常価格
┏━━━━━━━┳━━━━━┓
┃原価         ┃店の利益  ┃
┗━━━━━━━┻━━━━━┛
434名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 02:09:02 ID:XVJFvJ210
http://journal.mycom.co.jp/series/johjaku/004/index.html
これの上海ガニの方がひどい。

http://groupon-now.jp/detail/coupon/4471/
たぶんこのクーポン
435名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 02:10:35 ID:P24tA7N00
よくあるポイント還元も似たような騙しだよな
436名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 02:10:42 ID:t9bfKbtx0
店に直電してグルーボンを見たと言って交渉した方が
幸せな結果になることが多い(店はグルーボンの搾取回避ができるからね)
賢くなろう
437名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 02:13:05 ID:sl5U5ALh0
グルーポンユーザー=グルグルパーの情報弱者ということなのかね?
438名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 02:13:43 ID:hQyiUqGf0
>>6
グルーポンwww
まさにこんな感じだなw
439名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 02:13:55 ID:uLofaqAQ0
>>409
それはいくらなんでも言いすぎ。
さすがに毛ガニ一杯1000円しないってのはめったに無いだろ。
自分で調理するわけではなく、店で食べる値段であれば別にぼったくりでもない。
2500円なら安いには違いない。
440名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 02:14:58 ID:AFAbpPNQ0
グルか・・・
441名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 02:17:16 ID:rw6g5LYd0
この>>1ってGREEやモバゲーに無料じゃないだろってイチャモン付けてるババア並に頭いかれてるな

なんでそこから追加料金使うんだよ

アホか
442名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 02:17:42 ID:9exphBuW0
店と詐欺広告屋がグルになって客のサイフの中身をポン引きする
それがグルーポン
443名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 02:26:50 ID:qLaQiyF20
こんな商売なんて特許とれないから
グルーポン自体に何の価値もないやん
簡単に真似できるよ
儲かるかどうかは良心の問題だが
444名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 02:27:47 ID:sbxRottp0
ぐるぽんのおせちよりまし
445名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 02:28:25 ID:0W6EW0Q10
結局バードカフェは詐欺で訴えられるの?
446名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 02:30:21 ID:vxV1rOxT0
これグルーポンと同じことを手数料10%でやりますよって新規のクーポン会社ができたら終わりじゃね
447名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 02:30:43 ID:qLaQiyF20
そそw >>446
448名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 02:31:38 ID:clYn8MPl0
クーポンはオワコン
449名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 02:31:53 ID:uLofaqAQ0
>>446
三木谷「いいこと聞いたぜ」
450名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 02:31:54 ID:18FbFIj90
>>427
> ここで、引っかかる方が悪いと、罠かける業者の擁護している人ってどうなんでしょうね。

無職のネラー以外は、すべての人が業者なんじゃないの?
誰もが金儲けして生きてるんじゃん。
451名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 02:32:47 ID:7omv1QmC0
もともとクーポンというのはだましが多い。

1万円のものに定価2万円とつけて、割引で1万円にしていたり平気でする。
飲食店でも3000円程度のコース料理を5000円の価格をつけて3000円スペシャルコース
 とか平気でやっている。

また、飲食店ではクーポンを出しても料金計算で実際割引していない事も多い。
会計した後、レシート貰って内容確認して指摘してみな。
半数程度の店が「あ、割引するのを忘れていました」と言う。

飲食店関係者の俺が言うのだから間違いない
452名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 02:33:10 ID:OGdHoESq0
カニ道楽だとどの位?
453名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 02:34:39 ID:qLaQiyF20
まぁIPOでバックレるのが本当の目的なんだろうけどな
そうはイカンザキじゃなイカ?
454名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 02:34:43 ID:Fsj52fmY0
>>409
安いもん食ってんなお前
455名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 02:35:04 ID:au/eECSZ0
>>450
金儲け=悪ではないよ。
あくどい方法で金儲けしてる奴がいて、そういうのが叩かれてるだけ。
456名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 02:35:44 ID:OQ/8dO4D0
馬鹿にマジレスしても理解できない
なぜなら馬鹿だから
457名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 02:36:36 ID:Q/MHLx2u0
>>455
しかし>>1の料理店自体は別にあくどくも無い
458名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 02:41:57 ID:hLXmsCR70
公取が本気で動くようだよ。四月までに全滅してるだろうね。
459名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 02:43:05 ID:au/eECSZ0
>>457
下調べせずに行くとこうなるよ、って話かと。

>あまり深く考えずに予約を
>店構えも小ぢんまりとしており、さほど高級な店とは思っていなかっただけに、想定外
>事前に価格帯を知っていれば
460名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 02:47:51 ID:4sGUpMI70
>>427
>>1の記事がアホすぎるから仕方が無い。
461名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 03:18:49 ID:9o1KHuW90
55%引きのクーポンあったが、HPのクーポンの方がお得だから困る
462名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 03:21:21 ID:Sy1XLDQU0
イチボシイチオシ
463名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 03:24:25 ID:2lIGggaU0
「うまい棒100本セット」
定価10000円を80%OFF!で、なんと2000円!
464名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 03:28:05 ID:vxV1rOxT0
>>463
うまい棒の価格知らない人はなんて安いんだと思っても仕方ないw
465名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 03:30:26 ID:U4H44kAA0
この>>1はおせち事件に便乗してるただのアホな貧乏人にしか見えないんだが
466名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 03:32:49 ID:iDvAq2T50
グルーポン

A店「手数料50%です」
B店「手数料30%です」
C店「価格を倍にして50%です」


これは法律的に問題ないの?
467名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 03:33:07 ID:t9bfKbtx0
>>464
割引率に飛びつく情弱が多いから
あり得ないような設定でも買う人が出るんだよなw
468名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 03:36:28 ID:TaV17RrX0
日本人は「定価」より「原価」を見ないとダメ!!
定価なんかいくらにでも設定できる。
要は原価にどこまで金を使っているか。

例えば、100円の定価で売っている缶コーヒー。中身を見れば
原価が40円の安コーヒーもあれば、原価が60円もする高級缶コーヒーもある。
でも、定価は100円。

人件費で10円、輸送で10円とられるのはしょうがないとして、飲料メーカーがどこまでとるか。
グルーポンみたいに変な企業を挟んでめちゃくちゃ取っていれば、とうぜん原価に圧迫がいく。

10500円だしていても、実質は200円の6Pチーズが入れられるだけの話になる。
469名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 03:37:49 ID:sNtTBNYa0
>>468
398円の8Pチーズだ
470名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 03:42:45 ID:JR/TN/xN0
>>466
Cはともかく、ABは問題ないでしょ。あくまで法律的には。
471名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 03:43:56 ID:TaV17RrX0
>>469

8Pだったか。
でも、一個しか入ってないから原価は50円でいいんだよね?

http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/d/c/dc8cfe7b.jpg
472名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 03:45:17 ID:L/7V0hBW0
>>455
新自由主義の弊害だよな
騙してでも金あつめられるやつが偉いってのは
やっぱ、日本人には向いてないわ
473名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 03:45:38 ID:iDvAq2T50
>>470
これは二重価格にならないのね

ちょっと残念
474名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 03:46:22 ID:MXRfiA2O0



   みんなだまされるなよ    

   >>1はどこにも 毛ガニ なんて書いてないからな



そもそも 極上級 ってなんだ  カニは 種類 と 重さ で値段が違ってくるんだよ


>>1は栗カニの可能性アリ
475名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 03:47:04 ID:sy6NiOQr0
クーポン = ブラックビジネス

とかんがえたほうがよさそうね。早く実体が露呈してよかったわ
476名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 03:50:02 ID:ry8GVcND0
都会でも5500相当の毛ガニにしては小さい。
こりゃ小だ。
5000〜7000は中の値段。
大で7000〜10000。
13000〜巨大
477名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 03:50:15 ID:VRfTCIc00
調べてから行けよって話じゃない?
478名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 03:50:21 ID:POgmVa+L0
しかし、日本グルーポンがこのお節の一件で潰れたりしたら笑えるなw
もっとも、現時点で相当のダメージを負ってるが。
そろそろTVに広告(マスコミへの上納金)出さないと
どんどん報道で突っ込まれるよw
479名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 03:52:27 ID:iDvAq2T50
>>478
これまでの総割引額:

\6,431,513,008

クーポン購入枚数:

1,146,418

50%計算だと

32億円の売り上げ
480名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 03:52:39 ID:VRfTCIc00
>>478
スケールメリットを生かしてっていう部分は
日本人はあまり好まないから、潰れるまでは行かないにしろ、
細々としか営業出来ないんじゃないか?
481名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 03:53:01 ID:2Z3zrBEL0
刺身は関係ないだろ。
482名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 03:54:21 ID:WJ9vsEz30

http://www.nicovideo.jp/watch/sm13229132
  \ ヽ     /  /  /
    世界一 かわいいよっ!!
  (Д´) ∧_∧ ∧_∧
  ノノ⊂(∀・  )、(∀`∧ ∧
  ┌ <   (^ニ  /l  .(Д゜,, )
       (_┌ (_ ○ニ ○v
<どうもありがとっ///
  \ ヽ     /  /  /
    うぉおおおおおおおおお!!   *. (_ヽ
  (Д´) ∧_∧ ∧_∧      * ∧__∧| |
  ノノ⊂(∀・  )、(∀`∧ ∧    . (´∀` / /
  ┌ <   (^ニ  /l  .(Д゜,, )   +  y'_    イ    *
       (_┌ (_ ○ニ ○v;    〈_,)l   | *      。
483名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 03:55:02 ID:Us6LxWUa0
クーポンにつられて消費するのは絶対にやめようと思った。
てかもともとほとんど使ったことないけどねw
最後にクーポン使ったのは、2年前にマクドナルドへ行ったときかな。。
484名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 03:56:11 ID:Jycw0G3j0
>>476
知ったかぶり乙
485名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 03:56:41 ID:8uEsrSix0
8Pチーズなんて、せこいな。
なんで6Pにしないんだ!?
486名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 03:58:54 ID:ry8GVcND0
>>484
そりゃおめぇ原価じゃねぇよ。
店で食った時の値段な。
俺が値段付けてんだから間違いねぇよ。
どこの誰とは言えないけどさ。
487名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 04:02:34 ID:Vta4aPuh0
この位のカニなら近くのバーのお通しで出るんだがw
488名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 04:03:26 ID:fiwzbU7e0
>>474
クリカニは東京には余り流通してないから、青森や北海道から取り寄せで
かえって高くつく
普通にアブラガニだろ
489名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 04:04:26 ID:iDvAq2T50
>>486
だな
5000円よりって書いてあった
http://douraku.co.jp/kanto/shop/shinjyuku_h/menu/menu6.html
490名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 04:04:32 ID:TaV17RrX0
>>1 店構えも小ぢんまりとしており、さほど高級な店とは思っていなかっただけに、想定外だ。

ぼったくり店ですら、たまにあるんだ。
たいした店じゃないのに、値段だけは大した事があるのはまま有る事だよ。
491名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 04:05:46 ID:ry8GVcND0
毛ガニは選んでもらって一匹買いしてもらってさばくのが通常だから
この小ささでは売れなくてコース料理にでも入れちゃうね。
492名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 04:06:18 ID:TF9N/QZ90
グルだポンw
493名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 04:08:10 ID:iDvAq2T50
しかし大きさがかに道楽と比較して解らんな
494名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 04:08:58 ID:+WWOvaBJ0
ヤフーだ楽天だとあっちこっちで店出すから元の値段がばれる。
地道に1店舗でやってる店で買う。
495名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 04:11:48 ID:yK3tbjf40
日テレでバードカフェに農水省と横浜市が立ち入り調査だとw
たかが腐ったおせちの問題が大騒動になってしまったなあ。
鳥インフルでも産地偽装でも、ときどきこういう吊るし上げと言うか
一罰百戒と言うか、ホリエモンがいうようなバッシングがマスコミも官も巻き込んで
発生するのが日本の特色だよな。
496名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 04:13:38 ID:iDvAq2T50
通販でも毛ガニは2匹で5000円ぐらいするな・・・これ元が高いわ
497名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 04:14:23 ID:+480AmQO0
これが5500円w
アホらしいなあ
498名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 04:17:41 ID:iDvAq2T50
毛ガニとか食った事無いわ
499名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 04:19:25 ID:X0jwMbbC0
>>495
そんな薄汚い連中が増えすぎだからな。
今回のを目の敵にしているような言い方だが、悪けりゃ
マスコミもバッシングするし、官だってバッシングする。
食と住に関して少々敏感だが、何なら良くて何なら良くないという
線引きなんかないだろ。
500名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 04:19:59 ID:HDrYfKCj0
2500円でもボッタクリwww
どんな商売だよ
501名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 04:23:15 ID:9+zIecNr0
極上の蟹が2500円で食えるわけがない。
けど騙される人もいるだろう、可哀相に。
が、>>1お前は別だ。
食いたくないもんはちゃんと断れ。

どうでもいいけど、画像が毛蟹に見える。
502名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 04:26:49 ID:9+zIecNr0
>>495
被害者が大杉じゃないか。
食ってから腐ってた事に気づいて、
七転八倒してた可哀相な女の人っぽいの2chにいたろ。
そういうのが何人もいるんだぞ。
503名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 04:28:22 ID:MXRfiA2O0
毛ガニなら毛ガニってちゃんと書くだろう

なんでわざわざ 極上級のカニ なんて書き方するのかってことだな
504名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 04:30:59 ID:pouZRtWK0
グルーポンは人を騙して利益を奪い取る、犯罪連合体
505名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 04:31:56 ID:JrXO2sLZ0
>極上の蟹が2500円で食えるわけがない

極上のカニ?
カニなんて日本以外じゃ高級でも何でもない食材。
1パイで100円なんて話だよ米国じゃ。
506名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 04:33:28 ID:QwiDALvP0
>>13 これは自分の責任じゃないか? カニだけ食って帰ればよかったんだろ?
 つーか、ルポ取材なんだから、これはこれでよい。

 その上で、刺身は頼む必要は無いだろうけど、何らかの飲み物、付け出しは
 あるのだろうから、やはり2倍くらいは覚悟する必要はあるのではないか。
507名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 04:33:36 ID:+480AmQO0
重量書いてあったらハッキリとわかるんだが
カニなんて重さの違いで値段が変わるだけだろ
508名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 04:36:50 ID:HHxoSx+a0
>>14
それやると、商品が1日分腐るよ
509名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 04:36:52 ID:wLxkHfXi0
>>505
でっていう
510名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 04:39:48 ID:zMddZh0Z0
ただの馬鹿じゃん
511名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 04:40:05 ID:HHxoSx+a0
>>58
>>60
コンビニでおにぎりが安い日は、ペットボトルが値上がりしている件
512名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 04:40:50 ID:OC4L4HdZP
新手の詐欺ってだけだろ
来年にはもう消えてるよ
513名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 04:41:41 ID:d6nSu9r20
店を全く擁護する気は無いが
店まで行ってカニ一匹だけ食べようとする方がオカシイよ

コスパ考えて行ってるんだろ
だったらネットや市場で買って家で蒸したほうが断然いいだろ
514名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 04:41:41 ID:uulNH5+i0
事前に価格帯を知ることは出来たんでしょ

なら自ずと誰が馬鹿か(ry
515名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 04:42:18 ID:StOFcSZa0
>>511
516名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 04:44:34 ID:py+sjTmJ0
>>499
祭りたいだけだろ
正義感ぶるな
517名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 04:45:00 ID:3vQ9bVm10
ペニーオークションとか、なんか詐欺くせー商売増えたな
518名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 04:45:12 ID:MXRfiA2O0
つまりエロ本が安い日はティッシュが高いの?
519名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 04:45:50 ID:KfrZ1zj70
クーポンで客集める店は、糞な店が多い

これが現実
520名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 04:48:02 ID:OC4L4HdZP
>>517

ネットがらみはまだまだ無法地帯ってことなんだろうな
いかがわしい商売人が跳梁跋扈できる余地があるんだろう
521名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 04:48:19 ID:iDvAq2T50
クーポン = 客が来ない店

って事だな>>519
522名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 04:49:40 ID:MXRfiA2O0
>>519
マック「超なんだと!」

企業戦略として自社でクーポンを配ってるところはまともなトコもあるよ
523名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 04:50:56 ID:PqOJ+nmI0
洋服の青山商法か?
524名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 04:52:09 ID:C377yfU60
見事に「凶おせち」関連のスレがなくなってるな。
525名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 04:52:48 ID:fJJXb9jH0
限定で人数限られてるとか、期間限定で1割引きとかなら
わかるが、クーポンは怪しい。
ファーストフードやピザのクーポン以外、怖い。

なんだか小さい店がこんなことしたらつぶれるだろうという
勢いだからね。それで利益がでるなら、元値が安いということだw
526名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 04:53:33 ID:U+GanM660
>>148
都城市ですねわかります
527名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 04:54:33 ID:PqOJ+nmI0
たしかにクーポン使うと手抜きされてる感じは否めない
528名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 04:59:56 ID:BQs5yFvo0
〜円相当で〜%OFF!!!! 曖昧だから深く考えた方がいい
529名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 05:03:40 ID:4Vq4izUx0
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20101224/1034028/10_px400.jpg
この蟹だけで食事とか
うける(笑)
大体他にも飲み食いしてるじゃん
こういう人は店で飲むビールが、缶ビールの値段より高いとか考えるタイプだろ
530名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 05:06:27 ID:UUjpedPn0
>>1のとうり事前に価格帯しらべていけよwww
反省文なのにスレタイで釣るな
531名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 05:06:38 ID:OC4L4HdZP
>>524

だな
でもねらーたちの心には深く刻まれただろ
532名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 05:09:25 ID:YebjLOKt0
>>6
普通に購入したほうが質が高いんだな
グルーポンが相手に入って寄生にしか見えん
533名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 05:11:56 ID:ShrYCikY0
追加断りきれない人が行っちゃダメってこと言いたいのかな
いまひとつの記事
534名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 05:13:02 ID:bYAzSfZD0
【グルーポンで買った場合】
                   50%OFF                     表記上価格
┏━━┳━━━━┳━━━━━┓──────────────────┐
┃原価┃店の利益┃グルーポン ┃ 架空料金設定                  │
┗━━┻━━━━┻━━━━━┛──────────────────┘


【普通に買った場合】
                  通常価格
┏━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃原価          ┃         店 の 利 益.                   ┃
┗━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
535名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 05:16:58 ID:Lr6S/e3S0
>>1の写真の毛蟹程度のサイズなら
北海道の市場(観光用じゃないほう)で千円くらい
536名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 05:17:21 ID:vxV1rOxT0
>>522
自社でクーポンを使うのと他社にクーポンを委託するのでは全然違うからな

利益が50%近くを取られるとしたら>>519が正しい
537名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 05:17:53 ID:XQXeU9dF0
クーポンの実態も何も記事書いたやつが・・・
538名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 05:21:08 ID:0WH/Keyo0
バードカフェは立ち入り検査は当然でしょ。
腐ってたわけだし。
グルーポンやクーポンビジネスも、もっと追求されるべき。
ムリな値引きの強要が、こういう事件を引き起こしたんだから。
539名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 05:22:48 ID:tGBGgAjB0
ネットは詐欺ビジネスおおいよ。
540名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 05:23:03 ID:d/Y2x4qj0
>>535
蟹のみの材料費が1000円だとすると、
東京の料理屋で2500円はかなり安いほうだな。
541名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 05:25:03 ID:2Pow5jt/0
>>538
> ムリな値引きの強要が、こういう事件を引き起こしたんだから。
つまり
客側が悪いと
542名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 05:28:52 ID:qOCJY8AG0
>>541
そういう面は確実にある。
100均だのなんだのと価格的なプレッシャーが強すぎるんだよ。
それでいて中華産は嫌だ、国産にしろとか無茶言い過ぎ。
543名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 05:36:41 ID:wFS1WaJx0
あまり蟹の質とか解らないんだけど
そんな俺でも>>1の蟹は酷いという事だけは理解できた
544名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 05:40:23 ID:4rN0J1430
まあ、ロリポあたりでショッピングサイト作って、グーグルなんかで宣伝するようなところが
一番マシということかもな。
中間搾取がなさそうに見えるからな。w
545名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 05:45:59 ID:vp2tIg6A0
>>540
毛蟹なんてのはピンキリだよ、安いのはスーパーの仕入れが300円とかもあるからな。
高い毛蟹は、持つと解かる。重さが違うからね。安いのは軽いよ。

通常、飲食店の経営は、材料費×3が最低ラインなんだよ。(牛丼大手は材料費の2倍が売値なので除く)
他にも店舗代や人件費などが掛るから。

この蟹の仕入れ代が一杯当たり1500円前後なら5000円の価格は妥当だが、
この蟹の仕入れ代が一杯当たり750円程度で5000円の価格を付けてるのならボッタクリ価格確実。
546名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 05:49:52 ID:fJJXb9jH0
まああまりに安いものにとびつく消費者も問題ありかもね

その安さの裏に、その企業や店に働いている人の犠牲や
なんかがあったり、詐欺行為があったりすることもあるわけで。

まっとうな値段ってものもあるよな。みんなで貧乏になってく日本が
最近怖い。他国がデフレ嫌がるのわかるなあ この件とは直接関係ないが。
547名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 05:50:01 ID:QwiDALvP0
>>535
 産地の市場ならともかく、札幌辺りなら1000円ではまともなもの
は無いのではないか。脱皮したてのスカスカ蟹なら別だが
548名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 05:52:42 ID:JiwcmD8g0
写真を見る限りは
店が調理したものを食べると考えれば
2500円でも安い部類だろ

この件では特に客には本来迷惑は掛かってない気が…
断り難い雰囲気はわかるけどさw
暴力的・恐喝的にやられたんじゃなければそれは自己責任だわなw
549名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 05:55:55 ID:MXRfiA2O0
バードカフェのおかげでわかったこと


 クーポンサイトの悪質やり口


 2ch工作会社など使っても火消しもできない

550名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 05:56:53 ID:piAOub8y0
カニだけなら2500円ってのは間違いないんだろ
店員に薦められた刺身の盛り合わせも断れば良かっただけだ
あまつさえ、ビールともう一品追加注文しておきながら
2人で5000円以上の追加出費になったとか言いがかりにも程がある
551名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 05:59:01 ID:4rN0J1430
>>549
火消し会社は、ニュートラルに物を見る能力がないから、水をぶっかけているつもりが、
ガソリンぶっ掛けているのね。w
552名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 05:59:56 ID:vp2tIg6A0
>>550
問題は、そこじゃないだろ。5000円の価値があるかどうかだろ。
通常から5000円で出してるのなら、なんの問題もないが。
553名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 06:00:22 ID:ILYq4Rfa0
>>549
2chが強力な発信源という妄想はそろそろ捨てた方がよろしい。
一度情報摂取を全面的に遮断するか、2ch以外の膨大な
発信源を渡り歩いてみるかしたほうがいい。一月ほど試すべきかな。
君の場合、このままいくとちょっと精神病のレベルにまで進行
しかねない。
554名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 06:02:12 ID:ShrYCikY0
帰宅してからグルメサイトを見ると、この店のメニューや価格などを簡単に
調べることができた。カニやそれ以外の料理、サービスに何ら不満はなかったが

何言いたかったのかサッパリじゃないかよ〜 自分の準備不足テヘってことかいな
555名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 06:02:30 ID:7/1q5RXs0
バードカフェで工作なんてあったか
お正月で釣り氏の釣堀と化したのでしょ
556名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 06:04:31 ID:0zbcZg+30
>>552
5000円の価値の基準は人それぞれ
蟹が5000円の価値かどうかも人それぞれ
557名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 06:04:56 ID:4rN0J1430
>>553
2chは、情報発信源とは異質なものだよ。
より勘違いを増幅させているぞ。w
558名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 06:05:04 ID:fJJXb9jH0
いかがわしいクーポン会社や共同購入で割引なんて
怖いよな しかし人柱がないと本当にいかがわしいのか
わからないのも事実。グルーポンは経営者からしてとんでもない
ごろつきの集まりだったわけだが。

もともと危険な商売なのでまっとうな商売もなかなかできない
分野だとは思うが、恐ろしいね。食べ物だから文句言って終るって
企業もなめてんだろうが。おせちでこんなことあったら、激怒するよ。
559名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 06:06:55 ID:vp2tIg6A0
>>556
アホ!

通常から5000円で出してりゃ、なんの問題も無い。
通常で2500円で出していて、それを5000円の値段を付けて半額とやってたら大問題だわ。

お前、そんな事も解からん程、馬鹿なのか。w

560名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 06:10:28 ID:nCk/dtnF0
    ミミ ヽヽヽヽリリノノノ
    ミu  ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l u iiiii  u u  u|||i
     | 」|||u  ⌒' '⌒u|
    ,r-/||||||<・> < ・> |
    l  |||u u ノ( 、_, )ヽ u| ビジネスが上手く行っているグルーポン社の粗捜しをしたり
    ー'  u ノ、__!!_,.、 | さらにその類似業者の粗捜しまでするというのははっきりいって
    ∧  u  ヽニニソ  l やり過ぎだし、調子に乗り過ぎだろ。。。
   /\ヽ    u  u /
 / u   ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ   
/  u(⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"u   `、 


  半額東京株主 堀江貴文さん
561名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 06:10:33 ID:J3GXOmOv0
人権・権利と聞くとまず胡散臭さを感じる今日この頃
カニも胡散臭いリストに仲間入りしてる事に気付いた・・・

あとTVのお買い得情報や節約術も、ダイエット情報以上に信じちゃいかん。
半額クーポンやら、自販機設置詐欺やらどんだけお勧め報道された事か。
562名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 06:10:59 ID:Na4NjPtS0
つべの広告グルーポンなんだけど、最近はマイナスイメージでさえ
宣伝になるのか?
563名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 06:13:01 ID:qUpLZ9YG0
毛ガニってタラバ、ズワイより高いだろ

俺は3種類正月に剥いて食うのめんどくせえから
カニは好かんわと悪態をつきながらたんまり食ったがな
564名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 06:13:04 ID:ShrYCikY0
>>560
凄い汗かいてるね。それよりまだやってる裁判怖いじゃん。実刑だと2年半だっけ
565名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 06:16:21 ID:4rN0J1430
>>562
考えたらグーグルというのもすごい会社だな。マイナスイメージの広告とわかっていても
じゃんじゃん流して、グルーポンに広告代金取立てにいくわけだから。w
グルーポンは、クリック課金の仕組みがわかっている人間が多いからと逆に早く広告打ち切らないと
いけないのにな。w
566名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 06:18:04 ID:ShrYCikY0
毛ガニ2500円は安いんじゃないかな 北海道の人はビックリなんだろうけど
567名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 06:18:33 ID:b7ucXBKR0
たこのクーポンw
568名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 06:19:42 ID:IF4v9lJH0

騙されるバカも悪い気がしてきた

中身見ないで値段とイメージだけで買うんだもんなwwwwwwww
569名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 06:22:40 ID:iDvAq2T50
はい500万円ねー、40万円のおつりーって駄菓子屋に騙されるのと同じだな
570名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 06:23:12 ID:4rN0J1430
>>560
水口以上にバカだったのは、堀江ということだな。w
571名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 06:25:52 ID:qUpLZ9YG0
騙されたってなってるが果たしてそうなのだろうか?

カニ2500円は置いといて
刺し身2人前2500円、盛り合わせで2人前、都会なら普通?じゃないの?
ビール2人前800円くらいだろうか

そら合計5000円以上しても納得
自分達で選択して飲み食いして高いはないわな
572名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 06:28:01 ID:rJxjyEKM0
こいつらはお冷と2500円のカニで晩飯済ませるつもりだったのか?w
573名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 06:28:33 ID:aPSCws1g0
>>31
ビックヨーサンのまぐろとかそんな感じだよ
半値になって相場より安いかなって程度
574名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 06:30:15 ID:XCg8wjjf0
昔からよくある商売じゃないか。訪問販売とか、変な集会とかさ。

「この羽毛布団、本来なら50万円するんですが、今回は特別に90%オフの5万円。
ね?安いでしょう?」

で、お留守番のおばあちゃんとか主婦が騙されるというやつ。
90%オフに騙されて、5万円でもたけーよ。ってことに気付かない。
原始的な手法だな。
575名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 06:31:06 ID:WTj5/tT10
カニだけ喰っても腹いっぱいにはならんだろう
そのぐらいの出費は覚悟しとけ
576名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 06:33:46 ID:XCg8wjjf0
つーか、そもそもこのカニが5000円とは思えない。
せいぜい2000円だろ!

500円がグルーポンの取り分ってことだ。
577名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 06:33:54 ID:0zbcZg+30
>>572
そうでしょ
普段は牛丼暮らしのオタクが釣られたのさ
578名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 06:34:10 ID:ShrYCikY0
コースならともかく、茹でたカニ1杯だけ食べに行こうってのも変だな確かに
579名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 06:34:37 ID:+kAw2GVL0
火消しに必死だw
580名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 06:35:27 ID:4rN0J1430
>>575
出費を覚悟していなかったから、クーポンにダマサレたと怒っているんだろ。w
あらかじめ、出費が予想できていればクーポンなんか使わなかったと書いているのだから。w
581名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 06:36:06 ID:FpZVVwy00
乞食発想のくせにグルーポンって生意気だよな
582名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 06:38:04 ID:riOjqgDY0
>>サービスに何ら不満はなかったが、
う〜ん、微妙な事件だな。
583名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 06:39:20 ID:MR6C/0jg0
飲み放題3000円ポッキリ!で入った店で結局出るときに3万払った。
584名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 06:39:51 ID:4rN0J1430
>>581
中の人間がもともと乞食だから、高飛車に出るのだろ。w
こういうのは、中国人を見ていればよくわかるよ。w
585名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 06:40:00 ID:iDvAq2T50
毛ガニなら5000円よりって書いてあるし そもそも毛ガニが高すぎる

http://douraku.co.jp/kanto/shop/shinjyuku_h/menu/menu6.html

カニ道楽



毛ガニならね
586名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 06:40:06 ID:0zbcZg+30
>>580
> 出費を覚悟していなかったから、クーポンにダマサレたと怒っているんだろ。w
かーちゃんのAAじゃあるまいし
騙されたって
飲み食いしたのだろ
素直にカニ道楽に行けよ
587名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 06:45:15 ID:4rN0J1430
>>586
そもそもの間違いはカニ道楽より安いと錯覚したことだろ。w
錯覚した原因が割引クーポンだったと言っているわけな。w
588名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 06:46:15 ID:ig+LGpBx0
>>582
クーポン対象商品目当てで行ったら、サイドオーダーが高めで
思ったよりお得感が出なかったってだけの話だもんな
589名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 06:50:23 ID:piAOub8y0
100円マック食べに行ったら店員にポテトを薦められて
ついでにコーラとナゲットも注文したら500円以上の出費になった
味やサービスに不満は無かったが500円以上払うなら行こうと思わなかったかも知れない

結局はこういう事なんだろ
590名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 06:50:48 ID:vbbU4EoM0
>>1
> 事前に価格帯を知っていれば、
買う前に調べろよ
おせちも何にも考えないで買うからあんなことになるんだし
バカ過ぎだろww
591名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 06:50:53 ID:UQHh29ha0
民主党商法って呼ばれだしたよ。

一見、儲かったと思わせといて、実は大損する。

子供手当、高速無料化、ガソリン値下げなど  すべてルアーです。
592名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 06:51:38 ID:2N1xru2N0
(グル)ーポン
593名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:03:53 ID:4rN0J1430
グルーポンって、ピカ通系の人間だからバカなのか、
ネットユーザーなんてバカだから、クーポンビジネスの
からくりなんてわからんとタカをくくっているのか
さっぱりわからん。w

591 名前:クリックで救われる名無しさんがいる[sage] 投稿日:2011/01/06(木) 11:57:36 ID:OZqZxnFM0
グルーポンとバードカフェの批判記事を書く
→グルーポンの広告が出る
→クリックされる
→1クリック228円ゲット

会員登録してくれればさらにウマウマ

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1292585918/l50
594名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:04:48 ID:MPdLUNuR0
ソースの方見てきてやっとなんとなく分かったけど、
これ例2の途中記事だからおかしいみたい。
グルポンだと店側儲け無しだからサイドメニュー勧めて
利益出そうとしてる事情があるって言いたいみたい。
595名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:06:18 ID:X0jwMbbC0
グル−(引き)ポン
596名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:06:33 ID:3yqP82rv0
食いたい時に食いたい物を財布と相談してその場で買うのが一番だよ
クーポンはついでのオマケだ
597名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:06:54 ID:DWiHEota0
クーポンと言うよりネット通販がインチキ詐偽商売
客の顔が見えないから売ったもん勝ちのやり放題
598名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:08:26 ID:ig+LGpBx0
>>594
いや、それは分かるんだけどね

ただ、クーポン(安売り)で釣って付帯商品に手を出させるなんてのは普通にあることだし、
そこが「高いサイドメニューを“絶対”“大量に”頼まなければならない」とかなら、
それは問題だなと思うけど、記事だと「注文せざるを得ない雰囲気」なんて記述だから、
ちょっと案件として微妙だなと
599名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:09:36 ID:DyWLL/eQ0
>>589
ちょっと違うな、ポテトが498円、コーラが680円だったって感じダロ(w
通常メニューが、割高だったって事ダロ(www

結果、二度と行かねーよって事ダロ(qqqq
600名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:09:38 ID:rI0aFr0O0
>>148
京都郡ですね、わかります
601名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:09:57 ID:oJfb97VX0
>>1
>テーブルに来た店員から刺身の盛り合わせ(2人前で2500円)を
>強く薦められ、注文せざるを得ない雰囲気に。

何かに似てると思ったら、これ催眠商法まんまじゃね?
602名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:10:07 ID:yL5uWLMm0
ゴミおせち売ったグルポン詐欺の元締め

ニックネーム:ぱく  www

どうりで日本人の感覚じゃ理解できない行為だったわけだ

http://ameblo.jp/tomoyahirota/

http://shukatsu-award.com/2012/interview/assets_c/2010/09/pakreserve_interview_main-thumb-631x274-492.jpg
603名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:11:27 ID:9QFhiFXo0
台東区でこういう飯を食わせる店っていったら西浅草だろ?
事前調査しないやつが悪い
604名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:14:15 ID:QkVIOSBz0
モラル皆無の今の日本の底辺外食業がネット進出とか
最悪の響きだな。死人が出る前にやめとけ
605名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:15:53 ID:J5CnTs530
>>186
ちょっと前システム買いにいったけど
ボットとか使ってるし詐欺だよ普通に
606名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:16:47 ID:XK3ekFxH0
アメリカの本家のやつら、持ち株株売り抜けてるじゃねえかwww
http://markethack.net/archives/51671981.html
607名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:17:09 ID:wseqPCjp0
刺身2500円なんて高くないじゃん。1000円以下の刺身なんて食うに値しないでしょ。。。
刺身は価格による差が大きいよ。揚げ物とかなら安くてもいいけど。
608名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:17:38 ID:vbbU4EoM0
バカが売って大バカが買って、買った大バカが騒いで巨大バカがネットを叩く
ってもう秋田から
609名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:18:18 ID:AyebIiga0
>>1
これは記者がバカなだけで、店側は悪くないだろw
営業妨害で訴えられても知らんぞ
610名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:19:38 ID:ig+LGpBx0
>>607
都会だと、二人前2,500円も出さないと普通に食えないのか?
大変だねえ
611名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:19:57 ID:cKiJUAVM0
だいたい、かにだけ食って帰るなんて、無理だろ。
店としては損して得取れ
行った奴が余りに馬鹿
612名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:20:52 ID:Nwj+WfHe0
整いました
グルーポンと掛けまして
公明党と解きます
そのこころは?
どちらも、話を聞くと「そうか・・・がっかり」でしょう。
613名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:22:57 ID:MPdLUNuR0
>>598
カニだけ食って帰るやついないからそんな中途半端なクーポン売るなって話かな
いくつか事前知識無しで利用して感想書きたかったんだろうけど失敗作になったなw
614名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:23:09 ID:71kEXWx3O
今、ラジオで経済評論家がクーポンの詐欺にあったらしいな。
クーポン成立して、買いに行ってお店に行ったら品切れだったり
あげく店がなくなってたり…
615名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:24:21 ID:MXRfiA2O0
政治ネタはもういいって
マリみての話しようぜ!
616名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:24:26 ID:VwK+wj7J0
着物販売と同じ手法だろ、これ自体はよくあること。
617名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:26:56 ID:ig+LGpBx0
>>613
これで、カニがとても値段相応じゃなかったってなら問題だけど、
そこには文句は無いってんだしなあ

単に「事前にきちんと情報仕入れましょう」ってだけの話になっちゃってる
618名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:29:02 ID:X51DTNLd0
詐欺まがいのやり方をする店はオマイラが世間に知らしめればいいよ
619名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:30:30 ID:wseqPCjp0
>>610
刺身2人前で2500円なんて都会じゃ最低限度のレベルだろ。
620名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:31:31 ID:fFDIjPRn0
389 :可愛い奥様:2011/01/06(木) 17:11:16 ID:Mu3wB1tz0
ぶっちゃけ、グルーポンのやり方は、ヤミ金ウシジマ君みたいなもん。

資金繰りに困っている商店を相手に、グルーポンが運転資金を直接貸すと、
「金貸し業」として規制の対象となってしまう。

ところが、「新しいビジネスモデル」と呪文を唱えると、あ〜ら不思議 ...

客(店):運転資金として500万借りたい。

グルーポン・ウシジマ:じゃあ、500万を貸す代わりに、担保として
おせち500セット分のクーポンを用意しろ。 クーポンはウチの営業力で
売ってやるから、売り上げの半分はうちの取り分だけどいいな。

客(店):ようし、なんとか資金繰りのメドがついた。

グルーポン・ウシジマ:但し、利息分の250万円は先払いで天引きな。

客(店):えっ?250万じゃ足りないけど...仕方ない。

とやれば、貸し金業の規制にも掛からず、ほぼノーリスクで高利息の
貸付が合法的にできてしまう。

ウシジマ君もビックリ!(w
621名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:31:33 ID:hbTI68J40
>>13
俺もそう思う
他の品を注文せざるを得なかった状態をもう少し詳しく文字に起こしてくれないと
店側が一方的に悪質なのかどうかまったくわからん

実際ヤバイところだったんならそう書けばいいだけのことだし
書くのもヤバイってならそもそも記事にしなきゃいい
この記事の内容だけだと実際の出費が3倍!?という見出しは誤解を与える
622名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:32:40 ID:wseqPCjp0
>>617
というかメニューの大半が1000円以下の店で、きちんとした極上カニが出てくるほうが変だからねえ。
他のものが高いことは逆に安心なんじゃないの? 俺ならそう考えるけど。
623名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:32:43 ID:ig+LGpBx0
>>619
そうか
可哀想だな都会人
しかし、それが普通ならますますこの記事は文句付ける筋合いが無いことになるな
624名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:33:53 ID:0zbcZg+30
カニだけ食べて帰る図太さを身につけるべき
2ちゃんねらーなら出来るだろう
625名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:34:30 ID:3yqP82rv0
店の雰囲気は好みだから何とも言えない
刺身の写真見たいわな、あと酒の銘柄。
626名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:35:00 ID:HrmwlNf20
>>534
グルーポン効果で大量仕入れできたとしても、
そこまで原価が下がるかな?
627名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:35:28 ID:DLvNWkNP0
>帰宅してからグルメサイトを見ると、この店のメニューや価格などを簡単に調べることができた。

ゆとりだな
628名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:36:46 ID:R55JJpTR0
お節で全額返金とかすぐに対応していたのは、儲けのしくみが壊れないように必死なんだなw

2chのスレを帰省したり、闇の組織と戦うw2chとしては楽しい展開だよねw
629名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:36:49 ID:hbTI68J40
>>626
ちがう
クーポン使うほうの原価はそれだけしかかけない
普通に買ったほうが原価がかかったものを得られる
ということを言いたいグラフだあれは
630名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:37:11 ID:zDJtedYGP
単に、相場を知らない奴の負けなんでしょ。
知らなきゃ、調べれば良いのにね。
631名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:38:21 ID:T4lAjFzH0
グルポンの蕎麦屋が「通常品は乾麺を使っているので同じものではない」と言い訳しているけど
2500円の蕎麦定食で乾麺なんて日清どん兵衛食ったほうがはるかにマシだぜ
632名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:38:42 ID:avFcf5Gr0
>>626
グルーポンで買ったからって原価は下がらないと思うよ。
料金先払いしてるだけで、何時来るかもそもそも本当に
来るのかでさえ確定しないんだから。
633名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:39:03 ID:VNITgI+q0
>>58
一人暮らし長いので、玉葱、馬鈴薯、カレーのもとは、通常備蓄品だ。
肉は安いときにドバっと買って、飽きてきたらカレー。カレーのときにわざわざ買うのは人参だけだ。
634名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:39:35 ID:D50Aff1I0
料理やサービスにも不満がなく、メニューや価格も簡単に調べることができるなんて良心的な店じゃんw
635名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:41:23 ID:CMJWJNh70
ウシジマ君の例え、わかりやすくて感心したw
636名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:43:24 ID:t16045cV0
ようするに販促がヘタクソな小さい店舗はクーポンみたいな詐欺同然の糞宣材にすがるしかなく、
客からのクレーム云々で実際に被害を被るのはその店なんだよな

詐欺クーポン側にしてみれば数多の餌をちらつかせる事が可能で、莫大なマージン
それでもって問題起きたときには最小の被害で済む


笑いがとまらないだろうよ
637名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:47:46 ID:CMJWJNh70
やっぱり楽して儲かりそうなモンにはハイエナが、群がるんだね。
しかも、他国の猿真似ビジネスって恥ずかしくないのかw
638名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:48:02 ID:1qaGwkHO0
これってただのボイルした毛ガニだよね?
年末の海産物値上がりしてたときに仕入れたなら2500円はまあ妥当かな

えっ5000円!?ねーよw
639名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:48:31 ID:sy3tjVDk0
クーポン商法ってぼったくりバーのポン引きかよw
640名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:49:23 ID:oNNblRdO0
>>639
グルになってポン引きだからグルーポン
641名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:50:19 ID:lWiusGoT0
>>640
安いネーミングだったのか
642名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:50:47 ID:JO93S+Zs0
雑魚運営が火消しに失敗したってことだろ。
643名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:51:41 ID:8CehtuKL0
だからハーゲンダッツとamazonギフト券以外は買うなってwwwwwwwwwwww
アホかwwwwwwwww
644名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:53:14 ID:bQsfbrzo0
安易に割引に群がるからこういうことになるんだよ
こういうの主婦は一番良くわかってると思うんだけど
645名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:54:40 ID:xUfWlK7+0
646名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:54:42 ID:oiwB+8ST0
これって言い訳?

グルーポンに新たな火種!疑惑の蕎麦屋に真相を取材
http://www.tanteifile.com/newswatch/2011/01/06_01/index.html
647名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:54:51 ID:/W8fr6/20
グルポンサイトで調べてちゃっかり通常客でお店行くのはダメなんですかね。
お店グルポン手数料無しになり、お客グルポン見てきました言うと割引で
お店お客うぃんうぃん
648名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:55:17 ID:AUly66Iv0
デパ地下で、食材かって詰めたらどれだけ良い物食えるんだろう・・・
通販で買う人って仕事忙しいのか?

グルーポンって市場関係者の中じゃすでに危ない会社なんだろ?
649名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:55:18 ID:aWyRiyUE0
そもそも、半額で提供できる素材なら初めから半額で提供しているっつーのw
650名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:55:21 ID:9K2B2ESo0
グルーポンもそうだが、アウトレットなんかも酷いぞ。
あんなの単に値上げしてから70%OFFとかにしているだけだから。
結局見かけの安さには何かあるという事。
651名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:55:38 ID:99Rl0ctc0
グルーポンってよく知らなかったのでHP行ってみたが、
会員登録しないとサイト見れないってなんだよ!
652名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:55:52 ID:2F3Tr7tA0
貪欲な貧乏人が痛い目に遭ってるってだけでしょ?
653名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:57:28 ID:yL5uWLMm0
これはクーポン業界全体が詐欺師団体みたいなものだってことだな関係者全員逮捕でよし!

半額東京の素晴らしい実態

半額東京 1ヶ月前
報告遅れまして、大変申し訳ありません。
「アルカトラズER」では、オーダーメードバイキングの食べ飲み放題以外に、
団体さまプランとしまして<固定料理+食べ放題>をご提供しております。
今回の件につきまして、店側が「団体プラン」のご利用と勘違いしてしまったようです。
『半額東京』共同クーポン内容を、現場に十分に理解させられておりませんでした。
今後は絶対にこのようなことがないよう、あらためて店舗へ指導徹底いたします。
誠に申し訳ございませんでした。

.
ごま 1ヶ月前
「すぐにお店に確認します。」とのコメントから21日経っていますが、まだ確認されていないのでしょうか?

.
緑川 2ヶ月前
他のチケットは大丈夫なんでしょうか・・・心配です。

.
半額東京 2ヶ月前
すぐにお店に確認します。
654名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:58:04 ID:DUajR1f20
500人集まろうが50%オフとかありえないwwwwww
655名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 07:59:12 ID:sNtTBNYa0
ヤフオクで詐欺られるのとどう違うの?
ヤフオクでもカタログ画像で実物違うってケースよくあるじゃん
656名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:00:10 ID:ApfM6yzoP
被害者には返金と5000円の商品券だっけ?

まさかその商品券
ここでしか使えないとか言わないよなw
657名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:01:28 ID:1QIVKGyw0
>>637
プライドとか羞恥心がある人間なら、そもそもこんな商法に手を出したりはしないんじゃね?w
658名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:02:20 ID:pOuvgIs90
>>650
デパートのバーゲンもバーゲン用の商品らしいしなw
659名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:02:34 ID:IWjb3UEp0
こういうサイトでは大手の商品券系だけ買うべき
居酒屋や美容系は店によっては追加メニューの強い営業があるって頭働かせれば予想できるだろw
刺身はいかがですか?トリートメントはいかがですか?+三千円です^^ってくるのは当然
全く営業ない店もあるがそういう優良店選ぶ目ないなら手を出さない方がいい
660名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:03:55 ID:qJH3j1aY0
グルーポン今退会した
メールが鬱陶しいもん、こっちは来ない設定してるのにさ
しつこい
661名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:04:29 ID:lTG+CBeG0
過大な補償要求はコジキだわ
662名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:08:20 ID:dwN/xgR70
これ店側は何も悪くないだろw
利益の薄い商品で集客してほかの商品も一緒に買わせて
利益を確保することなんてスーパーと一緒だろ
663名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:11:16 ID:IWjb3UEp0
>>654
うまく使えば数十万人に店が周知されるからおいしい…ことになってるがw実際はクーポンサイトが儲かるだけwwww
実際は常識外の値段のクーポンなければ行かないバカ客ばかりだから店の売り上げにはつながらないし
今まで定価払ってくれてた既存顧客はがっかりして店から離れるで最悪だろ
アメリカ人はひたすら買いまくった上に返品しまくるから日本とは買い物パターンが違う
664名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:11:17 ID:3mHo0I4b0
目的の物が予定通りの価格で食べられたのに何が不満なんだか
これはスーパーに特売品を買いに行ってついでに何か買うのとおなじだろ
665名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:13:44 ID:moe5t6zi0
要はクーポンを使った詐欺まがいでしょう。
少し前にCMでやっていたポンパレとか言うのも同じなんだろうな。
悪い奴はその時代毎に色々な方法を考えるなぁ。
666名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:15:24 ID:AUly66Iv0
>>665
ポンパレってリクルート?
アルバイトの広告求人営業に、クーポンまで店舗に売りつけてるんじゃね?
667名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:15:42 ID:5sTAH+sT0
ヤフオクだとか楽天だとかで以前kら同じようなのあったよね

どこのメーカーのか分からん電化製品やカー用品、自転車なんかもあったな
有名メーカーの類似品でだいぶ安く、なのに定価設定は有名メーカー品と同等なのよね
そんな定価で売ってるはずもなかろうに

そんで○○%OFFとか書いたり書かなかったり

その商品のコピーネタを知ってるなら
「この完成度でこの定価はないわー。流石パチもん、商品も値段も嘘まみれ」
と思うのだけど、知らない人は見目と機能は十分、値段もお得!なんて買っちゃう

いかにも特定アジアのあのやり口を会社ぐるみでしてるのが半額東京なりグルーポンなりでしょ
裏でこっそりやる分には人間の暗部だとも思えるけど、表に出たらあかんでなぁ
とっとと潰れておくんなまし〜
668名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:17:19 ID:pkYkpgHS0
グルーポンメール設定&パスワード変更機能していない。
インチキくさいサイトだわ〜CMしてるとか信じられん。
669名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:17:43 ID:4hRylZzs0
グルーポンの話題そらしうぜえ
670名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:18:17 ID:1GjP9mQj0
>>667
有名メーカーは広告代が上乗せだけどね
アジアから買ってくれば安いだろう
一時期のパソコンがそうだな
671名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:18:37 ID:pOuvgIs90
ダウンタウンの笑ってはいけないをビデオでみていたら、グルーポンのCMが入っていたな
大晦日時点では、まったく知らない名前だったから気づかなかったがw
672名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:19:32 ID:0+3C/s1l0
クーポンスレなくなったな
圧力かかったん?
673名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:19:40 ID:riOjqgDY0
>>598
それもサイドメニューを注文するようにはやし立ててすらいないという…。
674名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:20:20 ID:AEbZ/vZ30
amazonが一番信用できるって日本終わったな
675名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:21:37 ID:6YGgNhVMP
目先に釣られるコジキ相手の良い商売だなw
676名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:23:12 ID:mJ+GXrCF0
極上力士に見えた

俺もうだめかもしれん
677名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:24:28 ID:riOjqgDY0
人の見栄を利用した罠だろ。詐欺に数えられないよ。
気持ち一つで、傷を負わずに通り抜けられる地雷原じゃん。
いやらしい商売の仕方だとは思うけれどね。
678名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:24:32 ID:AUly66Iv0
セブンイレブンの幹部はこういった手法嫌いだろうなぁ

エコビジネス(笑 の時も廃棄食材の多さで叩かれたが
彼らは決して安値販売しなかった。

679名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:26:05 ID:1GjP9mQj0
>>672
2ちゃんが壊れているだけ
お前ら陰謀説とか好きだね
680名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:27:11 ID:3mHo0I4b0
>テーブルに来た店員から刺身の盛り合わせ(2人前で2500円)を
>強く薦められ、注文せざるを得ない雰囲気に。

これは店側の失敗だな
ネットでクーポン配ってるのに
この件をにネットで書かれたら逆効果なのにね
681名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:28:42 ID:AGYoXM0t0
客寄せの「卵、お一人様1パックに限り1円」みたいなもんで、なんら悪質ではない。なんで、こんなのが
記事になるの?
682名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:28:57 ID:BREMJbXN0
別にこれは騒ぐほどじゃないとおもうが。
683名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:29:56 ID:lWiusGoT0
>>682
え?
これ騒がなくてどれで騒ぐんだ
684名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:30:27 ID:4rN0J1430
店が悪質ではなく、クーポンビジネスが悪質だろということだな。w
685名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:33:35 ID:JsUH7WdG0
刺身盛合わせだけだろ?
強く進められたのは
ビールともう一品は自分で頼んだんじゃないのかよ
686名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:34:12 ID:riOjqgDY0
>>684
かもしれんww

高い飯屋が客寄せクーポン。貧乏くせえ。
客は蟹だけ食って変えればよかったのに。小者くせえ。
687名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:34:17 ID:95NxVtlzP
>>1読んだけど
これなにか問題があるの?
688名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:34:20 ID:fjEIf28a0
あー、頭痛くなってきた。
689名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:34:51 ID:th8HQ7XL0
毛ガニはネット通販でいい所探したほうが満足できる
690名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:35:14 ID:1QIVKGyw0
>>681
この記事自体も一種の便乗商法だな。
汚せちのネット上での”大人気”にのっかってやってみた感じw
691名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:35:39 ID:ZsebrhF70
っていうか押し切られたおっさんが悪いだろw
692名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:35:52 ID:1GjP9mQj0
> 店に着いてメニューを開けると、1000円以下のメニューがほとんどない。
定食屋さんじゃあるまいし
普通だろ
693名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:36:28 ID:7/94lwke0
グルーポンに参加しただけで悪徳企業や店だと思われてもしょうがねえだろ
694名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:36:41 ID:g7vTWKF00
NOと言える強い意思を持ちましょう
695名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:38:14 ID:0Jgi4Iy90
どこかで元をとるに決まってるだろw
696名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:38:22 ID:4rN0J1430
>>690
おせちは、舞台装置も派手だし、役者もそろいすぎたからな。
水口にピカ通残党のグルーポン、それに、堀江と井戸。w
これで、騒ぎが大きくならないはずがないでしょ。w
697名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:40:26 ID:54rfYSXB0
今時、飲食店も苦しいってのにそんなお得な話があるわけないじゃん。
普通の商法だよこんなもん。スーパーのお買い得品と同じ。
そもそもクーポン自体ネットで拾ってくるわけで、その時点で店の
情報を何も調べない時点で負け。店に行った時点で術中にハマってる。
単なるおろか者の失敗談じゃん。
698名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:41:04 ID:ffyZDyl80
何%オフって元の値段がいい加減だから全然とくとは思わない
699名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:43:46 ID:4rN0J1430
>>697
むしろ、まともな店はクーポンサイトを使いづらくなってしまっただろうな。
いろいろと調べられたら、アラも出てくるからね。
700名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:43:59 ID:MrRBOMgV0
今朝の話、水口さんとこの店の名前をFMラジオで聞ける日が来るとは・・・
グルーポンさすがだね。
でも肝心のグルーポンは話題に上がっていなかった。

Kミックスという静岡の放送局のキーステーションの東京FMだったから
全国に流れてたと思う。TVもFMもネットそして日本に限らずアメリカにも
名の広がった水口さんのお店の御節スゲー
701名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:44:31 ID:XRQ7eD2b0
これはちょっとマスコミが悪いんじゃないの?w
卵が安くなると入って買いに行って他のものも食べさせられた。
食ったも頼んだのも自分なんだろアホすぎw
おせちはあれは酷いとは思ったけど。
702名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:44:37 ID:aTUN7ILhP
>>697
お前時点言いたいだけやろ
703名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:46:34 ID:yL5uWLMm0
534 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/01/06(木) 01:04:51 ID:WNS14j0z0
********************************

欧米では、 "グルーポン" と言えば "詐欺" です

********************************


欧米ではGroupon Scamと言われてるネット詐欺があります
アメリカで何とか生き延びているのは生活エリア密着型、生活必需品がメインだから
しかしやはり最近は詐欺まがいのビジネスが増えてきたり、
クーポン使用期限がかなりの短期間のものが多くなり、クーポンの買い取りビジネスが始ったりしている

イギリスでほとんど詐欺な状態のディールが多く、信じられない事にクーポンすら届かないという状況も多発
また、ディールの購入を最初に数件のグルーポン側がコンピュータに入れて、
アップロードして購入者を意図的におびきいれているのでは?という疑惑も上がっている

今すぐ "Groupon Scam" でググってみよう

704名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:47:57 ID:xUfWlK7+0


  半額東京の井戸さんが手がけたよしかつ!

  テレビ朝日で絶賛!
705名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:49:42 ID:/iVR/Hk/0
業界そのものを全部つぶしたらいいと思うよ。
706名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:50:10 ID:+dLa9TrW0
【グルーポンで買った場合】
                   50%OFF                     表記上価格
┏━━┳━━━━┳━━━━━┓──────────────────┐
┃原価┃店の利益┃グルーポン ┃ 架空料金設定                  │
┗━━┻━━━━┻━━━━━┛──────────────────┘


【普通に買った場合】
                  通常価格
┏━━━━━━━┳━━━━━┓
┃原価          ┃店の利益 ┃
┗━━━━━━━┻━━━━━┛

707名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:50:26 ID:KT+YoaO10
>>14
別に売れ残りというわけでもないんだよ
豚肉なんかだと、いつもに比べて脂身の比率が目に見えて高い肉が並んでいたりする
普段はカットして捨てている部分を商品に含めて売ってやがる

そば屋の懐石か何かが話題になってたが
ああいうのは自前じゃなくて仕出し屋に外注して
開店前に持ってこさせるんだよ
だから事前予約が必要になる
708名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:50:30 ID:uyvJ4kSy0
またペニーオークションスレかと思ったら、グルーポンも似たような事してんのか
709名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:51:29 ID:4rN0J1430
>>705
業界が潰れたら、水口におせちテロで潰されたと伝説に残るだろうな。w
710名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:51:53 ID:HFWLE5noP
強引に勧められてやむなくクーポン適用外のものを注文したはずなのに、
なんでさらに追加で注文してんの?
711名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:52:12 ID:7/94lwke0
水口の強欲のせいでグルーポン壊滅は近いなw
712名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:52:21 ID:dWa4elv50
カニのクーポンあるんですけど〜
それとビール下さーいって言ってるのに
お客さん刺身盛り合わせも食べてってよ!うちのはほんとうに美味いから
ねっ!ねっ!注文してって〜ハイ刺身盛り合わせ入りました〜
とか言われたらそりゃ断れないですわ押し売り商法www
713名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:53:50 ID:1DY0koxg0
市場想定価格より安く売るんだから そりゃ何か裏があるだろ
どんなに安くても原価より安く売る店はないからなw
安いにこした事はないだろうけど 安すぎるのは絶対に疑った方がいい
ちょっと考えれば「これは怪しいな」って勘ぐるだろうに
こんなのに引っ掛かるのがアホなんだよ
714名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:54:04 ID:C+DFsuL4P
カニだけ食って帰れ
715名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:54:41 ID:3mHo0I4b0
>>710
食事として一通り注文するのは予定してた
刺身だけは予定してなかったのに注文させられた

元々カニだけ食べるつもりじゃ無かったんだろ
716名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:54:47 ID:PsF5a64j0
グルポンって、ちょっと前によく来た、近所の流行ってない飲食店の食事券を
訪問販売するやつの規模の大きい奴でしょ。
本当に安くて旨い店なら、こんなシステム利用しないよな。


717名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:55:13 ID:4rN0J1430
>>711
それが普通の感覚だが、なぜか堀江と井戸が水口を擁護した。w
半額東京があるのに、バカを超越していると言われてもこれは、仕方がない。w
718名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:56:00 ID:HFWLE5noP
>>712
俺なら断るけどな。
それに、無理やり刺身盛り合わせを注文させられたにしては、
さらに追加注文しているのが理解不能。
719名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:57:08 ID:2WXUDjZ80
>>715
> 刺身だけは予定してなかったのに注文させられた
させられた?
断れよ
720名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:57:58 ID:2q5dXtSy0
昔賢者は言いました
「安物買いの銭失い」と・・・

日本人は賢い国民だったはずだと
今一度思い出しましょう。
721名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:58:04 ID:LvYkOeus0
飲食業なんてもともと材料費のしめる割合高くないだろ
メインの素材を大量購入で本当に安くなったとして、利益出すにはそんなに安く売れる訳がない
極端に言えば材料費ゼロにしても半額なんかにゃならないだろ
さらに仮に店の広告費として考えたとしても、大量に注文が来れば赤字が大量に増えるだけで小さい店がやっていけるわけが無い
無理が有るよなあこれ
722名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:58:32 ID:exNDQBED0
とりあえずホリエモンをフォローしてたの解除した
723名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:58:33 ID:3mHo0I4b0
>>719
>注文せざるを得ない雰囲気に

こんな嫌な雰囲気の店には二度と行かないだろうなw
724名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:58:43 ID:jcR/dnxk0
ホリエモンってなんで胡散臭い商売にしか手だせないんだろ
救いようがないな
725名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:59:03 ID:HFWLE5noP
>>715
一通り注文した後で、最後に刺身盛り合わせを無理やり押し売りされたならわかるが、
最初に刺身盛り合わせを注文したんだから、刺身が追加された分、他を減らせばいいだけだろ?
726名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 08:59:35 ID:Pj+VSqu30
お通しカットとか平気でできるような連中がこういうの使うんだと思ったけど、そうでもないんだな。
727名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:00:23 ID:JsUH7WdG0
昔からあるなんたらホールでティッシュ5箱100円で!て広告入ってて行ったら
高いフライパンやら羽毛布団買わされるのとなんも変わってないな
728名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:01:31 ID:7/94lwke0
>>717
詐欺仲間だけから擁護って、尚駄目じゃんw
729名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:01:55 ID:3mHo0I4b0
>>725
刺身が先って何処に書いてあるの?
730名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:02:13 ID:SxKrjsG20
クーポン詐欺みたいな話だ
731名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:02:25 ID:NFCiy9kJ0
これくらい普通だよ。どんな餌で客を釣るかが勝負。
エステなんかもっと酷いぞw
TBCみたいなエステの格安お試しに行くと
50万以上のコースの契約をさせられる。
『とりあえずお試しをしてから考えたい』と言っても、契約をしないと
お試しさえも受けられない雰囲気。
732名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:02:29 ID:/UekVT/wP
>>208
なぁ、テレビを11月に買っちゃったりしたか?w
733名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:02:33 ID:zDJtedYGP
無料券だけ使って、金払わずに帰るのは、ちょっと気が引ける。
王将の餃子無料券で餃子だけ食って帰るのは、やったことがない。
ちゃんと金払って買ったクーポン(チケット)なら、
それだけで帰ることができるわ。俺の場合。
734名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:02:49 ID:54rfYSXB0
>>719
刺身はジンマシン出るから食えないんだよー、とかいくらでも
理由つけて断れるのにね。
ま、そしたらそしたで別の料理勧められると思うけどw

中には半額のカニだけ食って終了の豪傑もいるだろうなw
こういう商法は店側にとっても賭けだよ。
735名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:03:26 ID:O/VCDjsRP
グル−ポンがお世話になっている施設の1つ
http://www.youtube.com/watch?v=qWb0OlVpcRA
『バ−卜゙力フェ』の更正にも役立ちそうだ。
736名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:05:28 ID:4rN0J1430
>>733
王将の餃子の無料券なんて、ものすごくまっとうなものに見えてくるよな。w
業界の鏡みたいな無料券だわな。w
737名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:05:34 ID:Pj+VSqu30
>>731
包茎手術の「手術中に」執刀医から長茎術とか金のかかる手術の営業をされて、
断るとチンコ切られるとか思って仕方なく頼んで、100万とか請求されたってのを聞いたことがあるなw
738名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:05:47 ID:HFWLE5noP
>>729
>ビールと刺身の盛り合わせ、さらにもう1品の追加注文で

先にたのんだモノを「さらに追加」とは言わない。
739名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:06:01 ID:Nwj+WfHe0
>>724
ちゃんとした商売をする才覚は無いが
人を騙すことに掛けては、誰にも負けない自信があるからじゃないの?
地道にコツコツなんて、一番似合わない人だと思う。
生まれながらの詐欺師と言えば、言い過ぎか?
740名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:07:17 ID:XK3ekFxH0
どうせやるなら、老人ホーム予約クーポンとかやれよ。
入居前に死んだら大儲けだろw
741名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:07:20 ID:cZL/bM5q0
>>736
昔マックのハンバーガー無料券だけ出してハンバーガー一個を頼んだら
何も言わずにお水も一緒に出してくれた店員さんは優しかった。
742名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:07:41 ID:viiAeFqW0
いかにも詐欺ブタが好きそうな商売
743名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:08:58 ID:3mHo0I4b0
>>738
そんな事は無い
強調するためにこう書く事は良くある
744名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:09:20 ID:54rfYSXB0
>>735
ケータイでも「゛」「゜」は普通につけられるだろ・・・。
745名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:09:28 ID:NECZ0VTv0
>740
有料老人ホームそのものがすでにそうなってるだろ
746名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:10:12 ID:54rfYSXB0
>>736
その代わり浮浪者が拾った無料券持って堂々と店に来るけどな。
747名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:10:32 ID:iYVkYF9s0
ぐーぐるで「18きっぷ」で検索すると、グルーポンで97%OFFということが判明しました。

広告
青春18きっぷ最大97%OFF
衝撃的な価格のクーポンを毎日更新!
テレビで話題、口コミで人気のGROUPON
GROUPON.jp/Shimane

ttp://2ch-ita.net/upfiles/file2714.jpg
748名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:10:47 ID:4rN0J1430
>>741
王将の餃子の無料券も、京都が発祥だからな。京都は学生が多いから金がないので、
餃子でも無料にしてやろうかという発想もあったのかもしれないな。
749名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:11:00 ID:TeEtPRKF0
>>731
つーか試用のクーポンがあるからやってみたい、とか言って
受付に言ったら、「では・・・」って個人情報(住所名前等々)書かされるのが普通。

その用紙に希望施術、現在の体の状況等々も同時に書かされて、
提出した後はその内容に沿った相談と同時にあれこれくそたけーーーーーー契約を迫るって流れだわなw

で、お試しなにそれ?ってな具合で「あなたのはきちんと施術しないと云々カンヌン・・・」ってなるんだなw
750名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:11:17 ID:LCi68R9I0
>>744
検索で引っかからないようにしてるんだろう
751名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:11:23 ID:2q6CwbLc0
>>14
生協のスーパー コープ神戸とか今でもやってるよ
j組合員様に限りサバ切身3枚600円が300円
コーヒー牛乳200円が100円とか。
他の店では半額の値段で普通に売ってるけどね。
これに騙されるお年寄りとかが多いと思うと腹が立つけど、
そもそも600円とかいう値段事態に違法性が無いからな〜
752名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:11:47 ID:HFWLE5noP
>>743
そんなことはあり得ない。
「追って加える」なんだから、追う方が後。加える方が後。
753名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:12:20 ID:exNDQBED0
>>740
国民年金だなw
あれも詐欺だ
754名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:12:22 ID:54rfYSXB0
>>743
まあ押し売りされたのは事実だが、最初に刺身頼んだのも事実だろw
755名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:13:09 ID:yL5uWLMm0
害食文化研究所の水口も廃業は当然だけど、諸悪の根源はグルーポンだろう
こんな会社が上場とかありえないだろ。ほとんど詐欺集団だよ。社会から抹殺されるべき

鬼女板より↓

ほんとグルーポンって価格詐欺じゃないの
http://www.groupon.jp/cid/3419/dtype/main
コース定価10300→3980

お店見てみると
http://www.evermore.co.jp/oak/flash.html
同じ様なコースで4900なんですけど・・・


206 名無しさん@十一周年 New! 2011/01/06(木) 11:10:08 ID:guiDkXgt0
たとえば本日のクーポントップのMISOSUKI鍋コースだって(六本木の店)、もともと3000円〜4000円のコースに
飲み放題は1900円なんだから、元値は10300円じゃなくて5000円程度なのにそれを3980円で売ってて
61%オフとか書いてる

サイトそのものが二重価格だよね
756名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:13:12 ID:iYVkYF9s0
うちの近所のスーパーは稀に「ハーゲンダッツ40%引き」をやるから油断できん。
757名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:13:17 ID:54rfYSXB0
>>750
と゛ういう意味か゛あるんた゛それに。
758名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:13:42 ID:HHxoSx+a0
>>740
今の老人ホームの入居金がそうだよ。
償却とか言って、短期間で退去・死亡すると大損するシステム。

どんどん老人が死んで回転すればするほど、施設側が大もうけ
759名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:14:00 ID:FpZVVwy00
グルーポン使わなきゃ客がいない時点で普段から提供してるサービスの質が低いって事だ
流行らない店はこのチャンス逃がすかと一発大勝負で暴利稼ごうとする
御節事件はその典型
760名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:14:06 ID:BsOOKGyM0
ぷちぼったくりバーだろ?w

2500円ポッキリと言いながら、入ると数千円のメニューばっかで・・・

というランパブに昔引っ掛かった俺www

761名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:14:22 ID:xBKJcMQU0
>>25
マッチョな蜘蛛みたいだなw
762名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:14:49 ID:4rN0J1430
>>746
浮浪者もまっとうな職について、王将のファンになってくれたらというところもあったのかもしれんぞ。
京都発祥だから、こういうところはあるだろうな。
763名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:15:01 ID:TeEtPRKF0
>>739
>人を騙すことに掛けては、誰にも負けない自信があるからじゃないの?

まぁそんなところだろうけど、誰にも負けない自信ってよりは、
馬鹿を(一般人)を騙してなんぼ、騙されるやつが悪いwwって思想が根底にもあるんだろうな。
万引きして「何が悪いか素で分からない餓鬼」と同じだと思う。
764名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:15:15 ID:kaAgBJEd0
>>208
それは、結局差し迫って必要のないモノだから腹が立つんだよ。
必要だったら通常より少しでも安くなってるのだから
満足してるはず。
765 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:15:23 ID:7OEYWdgDP
>>761
毛ガニは分類上は水蜘蛛だよ
カニとは違うかに
766名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:15:29 ID:LCi68R9I0
>>751
値引き前の値段で一定期間売っていたかどうかで決まるんじゃなかったか?
600円で売ったこともいないのに「定価600円」は違法
767名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:16:47 ID:WZnp0HPC0
年明け早々チーズで盛り上がってるところ悪いが
スライスチーズ のグーグル画像が怖すぎなんだが・・・
これもグルーポン仕業かな・・・
768名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:16:47 ID:dWa4elv50
こんな店だから刺身食べ終おわりそうになったのを見計らってつかさず
次は何頼む?肉系?肉にしとこうか今日いい肉入ってるよ名古屋コーチンあるよ
メニューにないけど5千円でいいよ、お客さんついてたね〜
なんて言われて、仕方ないからじゃ1500円の焼きうどんお願いしようかな・・・
という流れで追加注文したのかもしれない
769名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:17:04 ID:HFWLE5noP
>>743
まだ何も注文してない一品目の注文の時に「さらに追加注文で」と、おまえは言うのか?
770名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:17:07 ID:22NEiLtN0
>>621
マクドナルドでも「○○はいかがでしょうか?」みたいな勧めがあるぐらいだしな
>>1の記者はマクドナルドでも勧め通り買って、こんな記事公開して憤慨するんだろうか
記者と店、どっちが悪質なのか見えてきたね
恐喝されたわけでもないのに勧め通りのもんを注文してこれはいただけない
771名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:17:07 ID:0ez/ZACO0
>>763
なるほどなあ
品性の下劣さでぐるぽんの連中と相性が良いんだな
772名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:17:12 ID:h2OcqvMk0
オープン価格の物で販売実績の無い商品を当店通常価格2000円の所1000円で売りますって言ったら2重価格だけど
定価のある物は実績販売が無くても定価2000円の物を1000円で売りますと言っても違法じゃないよな?
これが違法なら新商品で割り引いて販売してる所は全部違法になる。
773名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:17:37 ID:LCi68R9I0
>>757
レスを監視しているバカがいると思っているチキンだから
774名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:17:38 ID:TeEtPRKF0
>>765
まじでーーーー!!ググらずに信じちゃうよ、おじちゃん!
775名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:18:14 ID:NECZ0VTv0
>765
さらっとウソ書くでねー
776名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:18:23 ID:7/94lwke0
人を騙して設ける連中にとってはグルーポンは正義だろw
稼ぎ場与えてくれてんだからなw
777名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:20:09 ID:H1V/39zu0
フェラ別料金って言うから断ったら
すげー嫌な顔でゴム装着の高速テコキだった
家でシコった方が良かったqqqq
778名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:20:12 ID:BTrNtA3j0
楽天の共同購入もシステムがよく分からない
779名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:21:09 ID:LCi68R9I0
>>776
大々的に宣伝している「無料登録」はほとんどそうだろうな
gree、モバゲー、mixi、Twitter
780名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:21:36 ID:2WXUDjZ80
>>765
ケガニ(毛蟹)Erimacrus isenbeckii は、エビ目・カニ下目・クリガニ科に分類されるカニの一種。
北西太平洋の沿岸域に広く分布する大型のカニで、食用に漁獲される。別名大栗蟹(オオクリガニ)。
781名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:22:27 ID:4rN0J1430
>>776
楽天もYahooもそれは一緒だな。w
そういうのをどれだけ排除できるかだわな。
グルーポンは、排除できず、寄せてくるところが問題だわな。
その上、業界自体が、体質はグルーポンと似たりよったり。
それで、毎日新聞を筆頭に、マスコミまで参入している。w

毎ぽん(毎日新聞デジタル)
http://maipon.jp/
782名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:24:09 ID:IsSmet2d0
>>1の記事書いた人が貧乏人なのが笑える
「お得」という言葉に飛びつく系だね

>>770
スーパーだってそうだよね
頭の弱い人向けに、カップラーメンとかを100円程度の利益なし価格で売って
他の商品の利益で儲ける
そこで文句いうタイプだろう、この記事書いた貧乏人はw
783名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:24:28 ID:TWxS4OxI0
>>6
現状をよく表している図だけど
飲食店の原価はどこも最大でも3割まで
3割超えたら赤字になるよ
2割が普通だよ
だから「普通に買った場合」の図で、原価をこれだけかけたなら
売値は上の図の表記上価格に近くなる
784名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:24:44 ID:Pj+VSqu30
>>781
下の店長の写真酷いなw
785名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:24:45 ID:nJxThfAd0
写真のカニがヒドいな。都会じゃこれをカニだと思って食ってるのか。
こんなのカニじゃねぇよ。沢蟹レベルだろ。
786名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:26:00 ID:LCi68R9I0
>>781
散々情弱集めて企業には
「いい釣り堀ができたので出資どうですか」
「必ず入れ食いです!」
とか言ってるだろうな
787名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:26:29 ID:kDPXMxBP0
>>782
頭が弱いのはお前だろ
788名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:26:37 ID:h2OcqvMk0
よくカニとクモは同じ仲間って言うけど分類上実際は亜門が同じレベルなだけ。
亜門ってのは相当大雑把な分類で爬虫類とか両生類とかの分類よりも上な訳。
人間に例えると同じ亜門の動物が何かと言えばホヤが該当する。
つまり人間とホヤは同じ仲間だと言ってるようなレベルだ。
789名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:26:49 ID:6BFpmeIa0
2人で5000円?
刺身とかカニとか食べてあともう一品頼んでビールも飲んだら
そのくらい当然だろ。
むしろ安いよ。
790名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:26:54 ID:7/94lwke0
詐欺師「俺の稼ぎ場(詐欺場)で問題お越しやがって水口め…」が本音だろw
791名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:27:19 ID:1l6KEDne0
「テーマパーク」やると経営の大変さが分かる

原価80
売値140

こんくらいで儲かってるうちはいいが
そのうち卸値がどんどん上がってきて140を超える
140超えたら売値も上げたいが、上げると客が「ブー」

んでだーれも来なくなる
どうせいちゅうねん
792名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:27:37 ID:HFWLE5noP
>>785
つか沢ガニもカニだろ。
793名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:27:49 ID:pHpi8/h80
すげーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


やっぱ超馬鹿っぽく見える安易な野郎がこのグルーポンしらないなんて女子力低ーーーーーいとかきもーーーーいとか
いってる男wがいたけどやっぱりそういう奴が食いつくんだな。



こいつ馬鹿っぽい安易安易って思ったらやっぱり安易だったわw

なるほどなるほどなるほどなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwww

それにしても本当に馬鹿からはいくら金吸い上げてもいいって割り切ってる層がやっぱ搾取元にいるんだな
あの豚みたいなあいつだよw
794名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:27:54 ID:PTHI9yuA0
>>1
うわー。
食べるとこないじゃん。爪ばっかり。

これは酷い。
795名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:27:59 ID:1QIVKGyw0
>>781
一瞬、変態新聞本紙そのものをクーポン共同購入(笑)で半額化と思ったw

・・・まぁ、窓拭きクッション材としては半額でもまだ割高感が強すぎだがなww
796名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:28:09 ID:+SBfXz9I0
>>770
でもランチで〜が800円みたいな店で最初にお飲み物の注文お願いしますってメニュー渡されて
一番安いので400円とかあるからな
もちろんこれは要らない人は断ればいいだけの事ではあるけど
心理的に断れない人は多いと思うぞ、俺なんかは涙目で頼んでしまったが
797名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:29:01 ID:IXVharBO0
ど〜〜考えても暮らしにくくなってきてる。

一物一価でなくなって
798名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:29:11 ID:vSPb/z/n0
バードコートのゴミおせちで問題が明るみになったな
いいことだ
799名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:29:24 ID:lWiusGoT0
全国のネット詐欺師は焦ってるだろうな
一気に広まってビジネスモデル崩壊まで時間の問題
800名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:29:30 ID:buNC0cPV0
>サービスに何ら不満はなかったが、事前に価格帯を知っていれば、このクーポンは買わなかったかもしれない。

いや調べとけよ。
801名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:29:45 ID:0ez/ZACO0
>>785
なんか盛り付けだけ無駄に凝ってるのが笑えるwww
802名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:30:24 ID:riOjqgDY0
>>796
見栄は有料。というか高い。
803「ライタイハン」で検索。 もしくは 「ヘジン(恥)を知れ」で検索:2011/01/07(金) 09:30:44 ID:HZz83OR00
今の韓国・朝鮮人と渡来人とはまったく関係が無い。ちょうど今のカンボジア人とアンコールワットを造った民族が違うように。
って今川幸雄元駐カンボジア大使が言ってた。
                      __
           ┌i_     ,.ィ:::::::::::::`丶、
              Y ヽ   ,:':.:.:'""''"~~"''ヾ',
           http://www.youtube.com/watch?v=PnXjkvGvTbU
        __// l」L!  rt:;' ,ィ_三、 _,,,..、|
      rf`、‐ 、}フ       {(リ  `゙'='ソ frッァ l
     ,ム三ミ!}」/      `゙i    r'_ _)`゙ ,'「ライタイハン」で検索。無料です。
    f'= ^丶`|‐'′    _, -‐ゝ、  rェェュ、/、
   (:::ヽ   '、 _,. -‐ '´:::::::::::::::l\ `= '.イ:::::丶、
   /`~丶、``ヾ::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ミ== ´ノ::::::::::::`丶、
  , '    ハ   \::::::::::::::::::::::::::::::t'、__/::::_,r'::::::::::::::::ヽ
  /    /!::ヽ   \:::::::::::::::::::::::::::::_,. -‐ '"::::::::::::::::::::::::::l
 '、   ノ ヾ、:'、     丶、::::::::, ‐ '´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,!
  `ー―‐ '´``丶      `ー'⌒ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l />
           \         \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::l'/
国際社会は朝鮮民族・半島だけで通じる与太話をスルーしてきた。
その結果、アメリカで民族の嘘を知ってしまったチョスンヒは自身の精神の収拾がつかなくなり事件を起こした。
統一教会、創価学会の宗教法人の認可取り消し、前科3犯以上の在日の退去強制から日本の真の夜明けがはじまる!
在日参政権については民主党というよりも創価学会・公明党が必死ですよね。
【参政権】自民党・平沢勝栄議員が「外国人参政権問題」の欺瞞性をブッタ斬る![03/24]
──公明党が、そこまでして参政権付与に熱心な理由は何が考えられるでしょう。
平沢 当然、支持母体の創価学会に在日コリアンの会員が多いので、選挙基盤を固めるためという意味合いは強いでしょう。
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1269481872/
804名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:30:54 ID:OImO0Hec0
カニ一杯を他人と分け合うレベルの生活じゃなかったら
こんなの使う事も無かったのにね。
805名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:30:56 ID:TeEtPRKF0
>>796
最初の一杯って断れないよな;;
アルコール好きじゃないから、いっそのことお冷で十分なんだけどね。

どこのチェーン店か忘れたけど、席料とお通しが別料金(両方取る)でびっくりしたなぁ。
今は普通なのかな。昔は片方だけだったような・・・。
806名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:31:22 ID:HaU4APZJ0
最初から2500円でもどうかと。店の名前出して講評していいんじゃないの。
807名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:31:27 ID:FpZVVwy00
飲食店で本当にうまい店って以前からホットペッパーとかのクーポン会社すら使ってないだろ
ホッとペッパー程度の10%から20%前後ならまだ普通に食える店もある
これが半額以下なんて滅茶苦茶な事やらなきゃ客が見向きもしない店がある
半額以下とか普通の商売では効率云々の問題じゃない
808名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:31:48 ID:yWvsfA6v0

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20101224/1034028/10_px400.jpg
5500円相当というカニ






既に2500円の価値しかないだろw
809名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:32:06 ID:bQsfbrzo0
まぁ見た目だけじゃ5,500円のカニかどうかなんて
判断つかないけどね。庶民感覚ではこんなしょぼくて高すぎ!と思えるけど
810名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:32:25 ID:Pj+VSqu30
>【例2、台東区の日本料理店、カニ1杯5500円相当が2500円 55%OFF】
大体1人6〜7千円かかる店と、3千円くらいの店って格もターゲットも違うだろ。
後者は学生の飲み会に使うような店。
前者のような店が大々的に5割引き以上をすると思う方がおかしい。
811名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:32:32 ID:PTHI9yuA0
これまでは一部の客しか引っかからなかった「ぼったくりバー」が、
グルーポンの力で表に浮上してきてるのか。
いやだ、いやだ。
812名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:33:10 ID:vSPb/z/n0
やっぱ物には相応の値段があるってことで
813名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:33:26 ID:0ez/ZACO0
>>796
ランチでドリンク先になんて店あるの?居酒屋みたいw
でもドリンクは込みでなければ別途必要なのは想定内だし
懐が寂しければ水で我慢して食後に缶コーヒー、とかだよな
別に腹が立つような事じゃないわ
814南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/01/07(金) 09:33:50 ID:C4XTvPGX0
価値を見抜けない人に買い物は難しい
ってひろゆきも言ってただろqqqqq
815名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:34:06 ID:vLUQwpbX0
かもを呼び込むための罠ですよ
816名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:34:08 ID:J6Kkh7Md0
「強く薦められ」ってどんな薦められだったんだろうな。
817名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:34:15 ID:JJGYqfCQ0
つーか何%OFFを妄信しないほうがいいな
奥様?方はこういうの弱いだろ
お安いとかお値打ちとか
こういう心理につけこんで今回みたいなグルーポン商法がのさばって被害が出る
97%のからくりだっておかしいことに気がつくだろ
818名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:34:49 ID:LWimjQH20
半額にしたけりゃ2回行くところを一回にしてちゃんとした店で食う 
819名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:35:31 ID:cxwIuKmd0
こういうお客は目玉商品だけが目当てだから
リピートとか常連になるとか無いだろうな
820名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:35:38 ID:rRBDyJLk0
お前ら馬鹿だなー

グルーポンは宣伝費として考えたら安いよね!という話で
元々グルーポンに載ってるメニューはトントン

ついでに、クーポン単体ではグルーポン側に利益はでない
クーポンを買っても使わない客が一定量いて、それが利益になるんだよ
まさかそんなやついないだろ!と誰もが思ったから、今まで難しいと思われてたビジネスなわけ
821名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:35:39 ID:pHpi8/h80
>>805
最初の一杯あっての割安値段なんだよ。大体の相場っての知らないのか?

女でもなんでもそうだけど大体の相場で売れるものを安くなんか売るわけないだろ?
薦められるなんてあたりまえじゃないか、これだけ食べられたら店なんか儲かるわけない。

グルーポンやぺ二オクみたいな記事見てこんだけ安易につれるからなくならないんだよ。
822名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:35:56 ID:VRxIX45r0
>>817
広告で何%OFFと銘打つときは法律で定められた実態がないと逮捕される
823名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:36:11 ID:0ez/ZACO0
まあ店によっては大将のお薦めを値段聞かずに頼んで美味しくて高くて当たり前みたいなとこもあるだろうけど。
でもそんな店はクーポンで半額!とかやらないよな
824名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:37:15 ID:LCi68R9I0
今の時期地元では5,500円でズワイ食べ放題の小さい料理屋もあるのに…
入りづらさはあるけど
県外の客が多かったがあいつらホント蟹好きだよな
信じられない量食ってったわ
825名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:37:31 ID:riOjqgDY0
>>814
父親が、現代自動車ならグレード一個上の
車を同じ値段で買えると検討してたのを思い出したw
値切られたステータスなんて、
貧乏車よりもみっともないよと言ったら考え直してくれたwww
826名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:37:36 ID:jQWGWrWU0
>>818
こういう人はちゃんとした店にも行かない
827名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:37:44 ID:+SBfXz9I0
>>813
小料理屋みたいな所でのランチメニュー
夜この店に行ってまず飲み物って聞かれたら普通の話だが
828名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:37:54 ID:4rN0J1430
大阪の商売人だと阪急のソーライス伝説があるから、
定価釣り上げ商法という貧困ビジネスは嫌うのが多そうだな。
まあ、今は年取った経営者だけかもしれんけどな。
829名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:38:28 ID:Buma4at90
1日見なかったら変な荒らしがきて生ごみお節とぐるぐるぽーんのスレがほとんど消えてるね
830名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:38:33 ID:PTHI9yuA0
グルーポンを使うヤツは情報弱者な鴨ってことで…。
831名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:38:59 ID:0ez/ZACO0
>>820
いや明らかに違法な二重価格表示前提だから誰もやらなかったんだろw
832名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:39:04 ID:+SDSJDdD0
これは情弱なだけでしょw
833南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/01/07(金) 09:39:06 ID:C4XTvPGX0
>>825
賢い息子がいて助言してくれる素晴らしい家庭こそが
プライスレスなステータスqqqqq
834名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:39:25 ID:wZIxOHR50
>>826
母ちゃん馬鹿でごめんね
じゃないけどある種の下流食いなんだよなあ
835名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:39:48 ID:rRBDyJLk0
一番賢い使い方は、グルーポンで買って食いに行って、他に一切頼まないこと

だってそうだろ?グルーポンで買うということは、自分は貧乏くさいですと言ってるのと同じ
貧乏人こそ目利きであるべきだ、不必要なものを買う貧乏人などただのバカ
836名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:40:37 ID:yWvsfA6v0
しかし















グルーポンの嫌がらせマジでウザイな


こう言う汚い攻撃してくるか?普通
837名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:40:40 ID:4rN0J1430
>>820
クーポン使うのが多いから、定価釣り上げビジネスに変えたのだろ。w
金払って使わないなんて、実際、日本では少ないぞ。w
838名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:40:46 ID:Buma4at90
>>820
馬鹿はおまえ。
こんなグレー商法なんか一般人は手を出さない
当然、企業はやらないから誰もやってなかっただけ
おまえの言い方だとオレオレ詐欺だって大発明の部類になるぞ
839名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:40:53 ID:+SBfXz9I0
>>822
マルエツで牛肉半額デーってのあるんだがレジにて半額っていうのやってるんだ
これってその対策なんかね?
陳列時の価格に割引表記が無いから一応その価格で売ってる事になる、普段よりもずっと高い
840名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:41:09 ID:v3DxnJ250
グルーポンは消費者は馬鹿ばっかだから簡単に騙せると思ったんだろうな
いくらなんでも舐めすぎ、っつーかお前らが馬鹿だよ
841名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:41:10 ID:riOjqgDY0
>>828
小林一三はかっこいい。

>>833
照れるわwやめろw
842名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:41:22 ID:Pj+VSqu30
>>820
クーポンの売価の5割がグルーポンの取り分だぞw
これで儲かってないとかどれだけ経費垂れ流ししてるんだよ・・・

宣伝費でリピーターがつけば〜というのは理想だけど、
こんな形で店と客に酷いしわ寄せが来れば次に来るようなお人よしはいないだろ。
843名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:41:31 ID:LCi68R9I0
>>833
たまには良いこと言うのな
844名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:41:58 ID:JJGYqfCQ0
アレだな
海外特にほとんどアメリカから違法スレスレの流行りのネットビジネスや商法なんかを
日本に輸入してきて摘発されるまで荒稼ぎできるだけ荒稼ぎするっていう拝金ビジネス集団がいる限り
この手の金さえ稼げれば他はどうでもいいってどうしてもなってしまうだろうな
845名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:41:59 ID:rRBDyJLk0
>>831
違法な二重価格と言ってるように、本当に二重価格なら違法
つまり逮捕される
いつ逮捕されるのか見ものだねー
グルーポンビジネスは米国発祥だが、一切その予兆はないねー

せっかくどこで儲かってるか教えたのに、そんなの知らないニダ!ってかwww
846名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:43:05 ID:0ez/ZACO0
リクルートのポンパレなんかはホットペッパーの補完的役割でいけるからあんまり無茶はしなさそうだな
ホットペッパーでも集客弱い時にポンパレでここ1発の赤字覚悟クーポン出すみたいな。
スーパーの卵1円セールと一緒だよね
847名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:43:33 ID:FpZVVwy00
潰れかけの店に起死回生の朗報と営業かけて最後にトドメさすのがこの商売
848名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:43:43 ID:Buma4at90
>>845
二重価格表示で逮捕されるの?
おまえおめでたい頭してんね。
本気で馬鹿だろwww
849名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:43:53 ID:mvalAJOf0
ねずみ講
850名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:44:01 ID:fmmmz9pR0
これ一人前1250円の刺身の盛り合わせなら普通だろ
何が問題なのかわからん
851名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:44:04 ID:OIpA1hiC0
ボンパレのボンカレー事件は有耶無耶に
852名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:44:28 ID:zDJtedYGP
ワインリストの中から、最安を選ばずに2番目に安いのを選んでしまうのも
ちょっとした見栄が原因だよな。
853名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:44:36 ID:7/94lwke0
これから詐欺ろうと思ってた詐欺師は水口恨むだろうねえw
854名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:44:36 ID:rRBDyJLk0
>>844
違法スレスレ?
違法なら逮捕すればいいし、逮捕が行き過ぎだと思うなら行政処分で金巻き上げればいいよ
ただそれだけ

コカコーラのやつが新しい規制だなんだと言ってるが、あれは馬鹿
おかしいなら今の法律で十分対応できる
855名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:45:16 ID:0ez/ZACO0
>>852
あるあるwwwww
856名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:45:54 ID:Buma4at90
グルーポンに群がってる連中があまりにも多くてこの闇は簡単には潰せそうにない。
単にいまの経営陣だけの問題じゃなくてKDDIあたりも絡んでるし、Googleや楽天なんかも
この輪に入っちゃってるからな
857名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:46:23 ID:JJGYqfCQ0
やっぱ金を崇める経済システムは人間をおかしくさせるな
人間の目が常に金に支配されまるで金のために働くように人間がなってしまう

何か大事なものを失ってるような気がする
858名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:46:42 ID:pHpi8/h80
>>838
最近ネットで商売するようなのは馬鹿や情弱からは容赦なく搾取してもいいって思うようなのも増えたからなー

859名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:46:46 ID:Pj+VSqu30
>>846
あれは姉妹店で個人情報流出やらかしてるから、そっちの意味で怖い
860名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:46:52 ID:yDEOtPQL0
>>25
この毛ガニだけなら1匹1500円〜3000円
2500円で食うなら普通だが5000円はねーな
よーするにやっぱインチキ
861名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:47:03 ID:rRBDyJLk0
862名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:47:29 ID:lWiusGoT0
ブックマークにぐるなび入ってた
胡散臭い体質知らない層は今日も使ってるんだろうな
863名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:47:32 ID:7/94lwke0
グルーポンを擁護、サイトに関係する企業は詐欺仲間だと思っとけw
困るのは詐欺で稼ごうと思ってた糞どもだけだ
864名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:48:00 ID:miNx9rik0
詐欺集団だな、グル―ポンは
終わってくれるのを楽しみにしているよ。
悪徳企業
865名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:48:07 ID:2FwOg44a0
ようつべのトップにデカデカと広告うってるが
一体どういう神経なんだろうね?
866名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:48:09 ID:wZIxOHR50
>>852
オレはこの歳になってもワインの味が分からない
コーヒーは分かるようになってきた
日本酒も分かるようになってきた
867名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:48:52 ID:yAwfH5BPP
当たり前の事じゃね
客の目を引く利益の低い商品を餌にして別の利益の高いものを売るってのは商売の常套手段だし
日本料理屋で5500円の蟹を取り扱うって考えれば安い店じゃないって事くらい分かると思うんだが
868名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:49:01 ID:eJHZcpX90
よくある心理学の古典的手法を用いてるだけともいえるね。

最初は安い価格を提示して釣る(ローボール:低い玉なら拾いやすいとする心理)
釣られた後はおまけで高くする(コミットメントの一貫性:人間は一環した姿勢を取ろうとする心理)

希少性(今買わないと売り切れてしまいますよ!、あと残り1時間23分です(エビデンス手法)

まあこれらの古典的な方法をこれでもかと積み込んでるので。
869名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:49:03 ID:NECZ0VTv0
グルーポンの経営者見て、そこにクレカの情報を提供する勇気にただただ敬服するばかり
ここでやられなくてもいずれやられる
870名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:49:16 ID:riOjqgDY0
>>852
わかるw
871名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:49:19 ID:LCi68R9I0
>>852
なんかそういうので「スイーツ脳レベル一覧」作れそうだな
872名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:49:23 ID:Pj+VSqu30
873名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:50:27 ID:JJGYqfCQ0
>>865
広告のせる期間とか決まっててその契約期間までようつべ側がのせてるだけじゃね?
ぐるーぽんだってこんな商法する会社だし代表があんな感じだから何か文句あんのか?われ?
って感じだろ 光通信出身みたいだし
874名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:50:31 ID:OJ2sDmD20
1の何が悪いのかワカラン。
875名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:50:32 ID:G0abdncc0
>>862
利用するのは主に女か頭の弱い男
クーポン商法も同様
消費する病にかかってるバカほどこの手のサイトを利用する

自業自得のバカが騙されるだけなんだから、こんな問題放置してもかまわねーだろ
876名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:50:53 ID:PTHI9yuA0
でもさー、テレビ各局は、半額チケット商法を褒め称えてたよ。
夕方のニュースなんかで、「こんなにお得で良いんですか?」みたいな。

今問題になってる新型オークションのことも、好意的に取り上げてたし。

悪党どもが一丸となって、情弱を不幸に陥れようとしてる。いやだ、いやだ。
877名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:51:10 ID:rRBDyJLk0
お前らやっぱり左翼的だわ

俺は「馬鹿は馬鹿なりの待遇を受けるべき」と考えてる
しかし、お前らは「馬鹿も救ってください!」と言ってる

バードカフェは叩かれるべきだが、グルーポンはそうではないだろ
表示通りの品物で買ってみて後で後悔するなんて、俺は馬鹿ですと言ってるようなもの
878名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:51:32 ID:wZIxOHR50
>>867
いや、問題は「この事実を知っていたのなら買わなかったであろう」という点に尽きる
商売の常道としてこの客はリピーターにはならない
詐欺の構成要件における錯誤に当たる可能性すらある
879名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:52:16 ID:4rN0J1430
>>872
それは、グーグルのアドセンスのなせる技な。w
グーグルって、すごい企業だと思うよ。w
880名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:52:45 ID:9DjZEXln0
2重価格でしか利益がでないシステムなんだから利用する客は損しても
騙されたとはいえないな 
マトモな奴はこんなサイトを利用する店自体を利用したくない
881名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:53:05 ID:NECZ0VTv0
マスゴミはこの手の詐欺ビジネスをすでにやっているか計画中
本業が惨憺たる状況で挽回の可能性が無いことくらい分かってる
882名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:53:26 ID:eJHZcpX90
車なんかもよくあるよなこの手法で

オプションとかをすべて抜きにして表示する、すべて込みみたいな感じで
それに釣られて客が焦ってショールームへ来る
予算の話してる内に担当の姉ちゃんが用事があると言って向こうへ消えて
偉いおっちゃんが現れる、実はあの価格はオプションは入ってないんですよ
○○と○○は別でみたいになる。

こうなると断りづらくなる、もちろん毅然とした態度でそのディーラーを去る人が
多いがたまに精神が弱い人は負けて買ってしまう、
最初からオプション込みの値段を外に掲示してたら絶対に買わなかったのに・・・
883名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:53:37 ID:CRXA0RmK0
刺身の盛り合わせ頼まなければよかっただけじゃん
マックでポテトもいかがですか?って言われて追加してる気の弱い人と一緒でしょ

言いがかりにもほどがある
884名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:53:46 ID:kBnLDOq20
グルーポンに5割の金払うくらいだったら商品の材料や従業員の待遇よくしろよ
885名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:53:47 ID:DYdahwgt0
定価の苦ーポン
886名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:54:22 ID:G0abdncc0
>>876
広告出稿って知ってるか?
番組内容の一部まで牛耳ってる広告代理店って知ってるか?
887名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:54:43 ID:rRBDyJLk0
つか本当に安くてうまいカニ食いたいなら、現地の漁港に行くことが一番に決まってるじゃん
まじでびびるほど安くて量も多くてうまい

でもそんな暇ないからビジネスの話になるんだろ?
そんなに騙されるのが嫌なら、現地で食えよww
888名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:54:51 ID:7/94lwke0
パチンコのレディースデイとかで金散財するのはこれからも騙されるだろw
889名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:54:53 ID:z+1hqXINO
>>877
お前は根本的に間違ってる

ここの住人に多くの感情は
【儲かってるやつが妬ましい】
【叩いて憂さ晴らしできればそれで良い】
これに尽きる
890名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:55:06 ID:4rN0J1430
>>872
たぶん、ものすごいクリック課金になっていると思うから、グーグルのグルーポンへの広告料の取立ても
鬼になると思うな。ここにきて、正義の味方、グーグルだな。w
891名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:55:07 ID:0ez/ZACO0
>>878
まあメニューの下調べぐらいしとけやって話だw
初めての店に入る時、店頭のお品書き見ずに入るか?
クーポン買ったせいで気が緩んでるよね
892名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:55:17 ID:MTyRWMqO0
>>877
おまえが救われるよう祈ってやるよ
もう手遅れかもしれないがな
893名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:56:39 ID:DYdahwgt0
世の中、タダと激安程怖いものはない
894名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:56:42 ID:eJHZcpX90
しかしN速は世界をも動かすのかw
WSJにでかでかと特集出てたから笑ったよ
いつからWSJまで影響及ぼすようになったんだww
895名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:56:43 ID:OJ2sDmD20
>>882
何が悪いのかワカラン。
断れば?
896名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:56:46 ID:JJGYqfCQ0
>>883
ニュー速おっさん店員からいかがですか?って言われるのと
可愛いJKからいかがですか?ってすすめられるのどっちがいい?

俺は爽やかそうなJKの笑顔でいかがですか?って勧められたら
断った途端、フテくされた顔を見たくないから迷わず追加しちゃうよ

ただし買う側が中年のおばさんの場合は知らん
897名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:57:20 ID:rRBDyJLk0
>>882
その通り
これでダメというなら、ほとんどのビジネスが成り立たない
だってほとんどのビジネスは中抜きなんだから
中抜きを認めたくないなら外食も小売もすべてアウトだからなw

>>889
なるほど、ただの馬鹿じゃなかったわけだな
貧乏人で馬鹿なんだなwww

貧乏人なら賢く生きようぜ
898名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:57:50 ID:vk2F4YAE0
テレビCMがウザすぎる
899名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:57:55 ID:Sfet3J/t0
エステや怪しげなスクール
英会話やその教材
3流どころの飲食店

寒すぎるでしょう?
900名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:58:11 ID:+uoeAsTa0
これなんか問題あんの
断ってもいいんでしょ
901名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:58:43 ID:G0abdncc0
>>877
言いたいことは分かるが、
こうした虚業の手法をはびこらせると世の中が更におかしな方向に行き、
気がつくとそれが当たり前ってな時代になってるんだよな

そんな異常な世の中に対してあらかじめ予防線を張るのは、左翼的とは言わずリベラルと言うんだよ
902名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:58:44 ID:iYVkYF9s0
>>877
2ちゃんねるの中の人は、中道左派。
というのは、2ちゃんねる内では常識だよ。
903名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:59:32 ID:ztPf1k+f0
>強く薦められ、注文せざるを得ない雰囲気に
いやいらねーなら断れよw
904名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:59:34 ID:riOjqgDY0
>>882
頭の弱い人を騙す人は裁ける。
力の弱い人を苛める人も裁ける。
戦う力さえ与えられる。
でも気の弱い人を救う手段はないと思う。
逃げる事も抵抗する事も出来る圧力だから。
905名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:59:58 ID:+SBfXz9I0
>>889
その中に
騙される情報弱者を見て笑う
ってのも含まれてると思うぞ、今回のはスカスカおせちのインパクトが強かったから店叩きになったが
そこまでいかなければ騙される奴がバカって流れになってもおかしくない
なんの事はない、店叩きも情弱叩きもいつもどおりの住人の感覚
906名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:00:18 ID:lWiusGoT0
>>877
元々左翼的な思想は何も悪くない
サヨクが暴走したせいでイメージ最悪になっただけで
右翼的な思考回路は人間として底辺そのもの
907名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:00:23 ID:JJGYqfCQ0
>>898
だったら見るな糞デブ

TVってのは宣伝するのが仕事だろアフォかよ
おまえを楽しませるためにTVがあるわけじゃねーっつーの
おまえを楽しませるのは手段
目的は宣伝、ある意味手段
宣伝してスポンサーから物を買ってもらうのが目的
908名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:00:39 ID:rRBDyJLk0
>>902
たぶん、自分が左翼的だと理解してない国粋主義者もいると思う
国粋主義者という意味では、ネット右翼もネット左翼も変わらんなw
同じ穴のむじなだ
909名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:00:42 ID:MrRBOMgV0
こういったビジネスモデルは反吐が出る。
たとえ技術者としてこういったサイトを立ち上げる能力があっても
決して手を出したくない、そういった会社に勤めたくもない。

お前らの仕事はその利益を貪れるだけの価値を市場に生み出したか?
と質問して「はい」と答えられるのか?

為替や先物で利益を儲けている奴らも好かんな。
その手にした金に見合う貢献をしたと言い切れるのか?

と考えてしまう自分は損をしてるのだろうか?
910名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:01:29 ID:DMyd87Hi0
>>890
「グルーポン」なんて固有名詞での広告出稿なんか最低課金でしょ。
カードローンとかクレジットとかなら1クリック単価が数百円~数千円のときあるけど、
固有名詞なんか1万クリックで10万行くか行かないか。
全然余裕だとおもうよ。
911名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:01:43 ID:/TUGp3XS0
詐欺に合った奴が馬鹿理論で行くとそのうち全ての物が詐欺商品になるよ
詐欺商品に合うのは自己責任で合っても企業が責任を取らないで済むならね
右派左派なんて関係ないよ
賢い奴は自分に降りかかってくるリスクを低減するために
こういう時はフルボッコにする
912名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:02:03 ID:NECZ0VTv0
この手のいいとこ取りビジネスはニッチ、単発でやって初めて成り立つ
大きくなりすぎたんだろ
元に戻ってちんまりと時々おやんなさい
913名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:02:18 ID:4rN0J1430
>>877
それは、堀江と井戸に言うべきだな。あいつら、半額東京に深く噛んでながら、バードカフェを
強く擁護していたんだよ。そりゃ、攻撃がグルーポンに向かうのも当然だろ。w
914名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:02:44 ID:QEqpuAPS0
>>6
わかりやすい
915名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:02:52 ID:S/oBQTvJP
でも今、飲食店の態度が良くないよな。
向こうは高飛車、お客は敬語。
俺なんかしゃべり方が可笑しいと言われる。
916名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:03:07 ID:wZIxOHR50
>>889
うーん
ちょっと違うんだよなぁ
左翼的と言われるほうがまだ近い

ある意味、「良いものが高い」と割りきって金払うのは正しい
正しいんだが、そこにはブランド料だったり味の嗜好が合わなかったりCP的な問題が付きまとう

一方で実地経験の中で非常に優れた優良店を個人的情報としてオレは持っている
但し、こういう店が発信する情報が詐欺まがいのノイズに埋もれてしまっている
個人的に強欲であるなら情報上相対的優位に立つ現状はさほど問題ではない
しかし、私の望みは正しいものが正しく評価される世の中だ
917名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:03:22 ID:dHw1RTxV0
クーポン商売が合法だったら、ペニーオークションも問題ないんじゃない?
そういう流れでこっちが問題になったのではないのかな?
918名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:03:24 ID:PTHI9yuA0
出店税が高額すぎて、ほとんどの店が赤字と言われているミキタニの市場より浅ましい商法だよね。
919名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:03:29 ID:vQrz8axJ0
>>1は自分を正当化してるだけだろ。
この程度で批判されたら店もたまらんな。
920名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:03:33 ID:G0abdncc0
右と左で単純に分けられる今の日本じゃねーぞクズども
レッテル貼りして攻撃した気になるんだろうが

この二分方で語るすべての奴らの脳は弱い
略して脳弱
921名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:03:33 ID:0ez/ZACO0
>>882
オプションは別なんですよからの先は
じゃあ実際どれとどれをおまけでつけてくれるの?って交渉になるだろ
見積もり散々出させてから他店も見て検討するとか
車ぐらい高額のものなら当たり前だと思う
922名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:03:55 ID:vk2F4YAE0
カニの話でなんでウヨサヨの話になるんだよ
923名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:04:31 ID:2QBbmyas0
>>915
いやおまえはおかしいだろ
ドモってるし「せ」の発音が「しぇ」になってるし
924名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:04:49 ID:vp2tIg6A0
こういうのをビジネスの名を装った詐欺だ。

通常、5000円の料理を2500円で出すと、グルーポンに1250円抜かれて売上げは1250円だけだ。
一般的に飲食業は、材料の仕入れ代金×3倍が売値だ。

1250円の売上げじゃ蟹代の仕入れ代金も出ない状態になってしまう。
こんな事が真っ当にやれば飲食業で続けれる訳が無い。

悪いのはグルーポンだがな。
925名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:04:53 ID:eJHZcpX90
心理学を上手いこと使ってる
これでもかとね。

上で書いたように
ローボール、とそれに釣られた人が次回行うコミットメントの一貫性
売り切れの時間を厳密に表示することによる希少性
○○○人の人が購入していますという 社会性の証明。

何種類もの手法が一まとめに投入されているんだねえ
俺もついつい買いたくなったよwwww
ビジネスとしてはこういう心理的仕組みを知らない
すいーつ層には最高かもしれない
926名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:04:54 ID:QEqpuAPS0
【グルーポンで買った場合】
                   50%OFF                     表記上価格
┏━━┳━━━━┳━━━━━┓──────────────────┐
┃原価┃店の利益┃グルーポン ┃ 架空料金設定                | 
┗━━┻━━━━┻━━━━━┛──────────────────┘


【普通に買った場合】
                  通常価格
┏━━━━━━━┳━━━━━┓
┃原価         ┃店の利益  ┃
┗━━━━━━━┻━━━━━┛
927名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:04:56 ID:lWiusGoT0
>>916
下の一行につきるな
適正な物を適正な価格なら何千万の買い物でも納得する
928名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:05:12 ID:rRBDyJLk0
>>913
そりゃ逆だろw
半額東京に噛んでるから擁護してたんだろwww
堀江は当事者。当事者が言ってることなんて聞く耳持つ方がおかしいよw
929名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:05:43 ID:4rN0J1430
>>910
お前、adsenseの仕組みがわからん、ネット初心者だな。w
詳しい説明は省くが実体は↓みたいだ。w

591 名前:クリックで救われる名無しさんがいる[sage] 投稿日:2011/01/06(木) 11:57:36 ID:OZqZxnFM0
グルーポンとバードカフェの批判記事を書く
→グルーポンの広告が出る
→クリックされる
→1クリック228円ゲット

会員登録してくれればさらにウマウマ
930名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:06:30 ID:KUoK7/x60
>>922
カニのオスって基本的に右のハサミが大きいですやん?
ヤドカリはほとんど左だけどな
931名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:06:36 ID:G0abdncc0
>>925
>○○○人の人が購入していますという 社会性の証明。

そこ、ウソだらけ
ウソの購入者数で煽ってるよ
932名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:07:12 ID:Pj+VSqu30
ひっかかる奴が馬鹿というのは一面正しいけど、
だからと言って、ひっかける奴が悪党というのはなくならないだろ。
馬鹿を騙す商売で真っ当にやってる人たちが割りを食うわけだし。

>>917
http://auction.dmm.com/
入札者の名前を見ると・・・
933名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:07:33 ID:sLYUz01j0
格安住宅と銘打って「階段は別料金」って住宅会社があったなあ
建て始めてから「で、階段どうします?」と言われるから後の祭りw
934名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:07:49 ID:rRBDyJLk0
>>927
だったらそれでいいじゃん
こんなくだらないもの買うな、買うやつは馬鹿、で終わり
規制しろだの言うなと
935名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:07:51 ID:eJHZcpX90
>>931
マジなの?
ちなみにこの数字の商法では

50人の人が購入していますと書くより、53人の人がみたいな
具体的な細かい数値を入れるといいんだってね
最近そういう宣伝が目立つ目立つww
936名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:08:25 ID:gDGmnY9t0
そもそも経費でしか外食しないからこういうクーポンがあること自体
あまりよく知らなかった。
937名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:08:46 ID:iYVkYF9s0
>>877

とりあえず日本版ポリティカルコンパスをやって、
右派のか左派なのか?確認してみて。
ttp://sakidatsumono.ifdef.jp/draft3.html
938名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:08:47 ID:pf9dv0Hv0
がなりすげぇwwwwwww
ttp://blog.livedoor.jp/sod/archives/20949184.html
堀江涙目wwwwwwwww
939名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:09:03 ID:/TUGp3XS0
まあこういう店はグルポン無しで入ってみた時のメニューと
有りで入った時のメニューを見比べてみるのも面白いんじゃないか
違っていたりしたら笑える
940名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:09:06 ID:4rN0J1430
>>928
お前バカだな。同業者なら矮小化計って、グルーポンに飛び火しないように水口の強欲を
叩くのが鉄則だろ。w
逆に、ガソリンぶち込む大バカがいるとはな。w
941名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:09:28 ID:Efoi4Fks0
>>887
その表示が問題なんだろ
お前のその木を見て森を見ずの姿勢が左翼的なんだよ
942名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:10:26 ID:VT5hjaI30
この先も扱う全ての商品に本当に普段はこの価格なのかって疑いは永遠についてくる
それでずっと続けていけるのかな?
943名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:10:46 ID:PM4X7MQW0
左翼がどうとかワケの解らんこと言い出したよ・・・
キモっ
944名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:10:56 ID:miNx9rik0
グルーポン・ジャパン株式会社 取締役会長 廣田朋也詐欺商法主犯格

出身地 東京 1979年4月26日生

2001年 9月 株式会社光通信入社
2003年 9月 株式会社ファイブエニー 代表取締役
2004年 4月 株式会社ファーストチャージ 代表取締役
2004年 9月 株式会社クレイフィッシュ(現e-まちタウン)取締役
2005年12月 同社取締役退任
2005年 11月 株式会社パクレゼルヴ設立 代表取締役CEO(現任)
2010年 6月 グルーポン・ジャパン株式会社 取締役会長(現任)
2011年3月決算期に計画倒産?
http://pakureserve.co.jp/c_director.html

945名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:11:00 ID:JJGYqfCQ0
まーアレだ。
商売は騙しが半分入ってるだろ
騙しくせー商売が不動産とか、ネット関連とか、食品とか、保険とか
いかに美辞麗句並べたり言葉巧みにまくしたてて脳内麻痺にさせて
買わせるかこれが実態

客に考えさせるな!脳内を洗脳して麻痺させろ!そして本能で買わせろ!
モバゲーとかグリーとかのネトゲ中毒患者はまさにコレだよ
946名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:11:00 ID:rRBDyJLk0
>>941
木を見て森を見ずが左翼的www
意味がわからないwww左翼の心情まで語りだしたwww
947名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:11:21 ID:SthNLhnX0
昔、ネットで予約したら5%引きってホテルを予約していったら
会計の時にサービス料5%とられた
948名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:11:33 ID:HHxoSx+a0
********************************

欧米では、 "グルーポン" と言えば "詐欺" です

********************************


欧米ではGroupon Scamと言われてるネット詐欺があります
アメリカで何とか生き延びているのは生活エリア密着型、生活必需品がメインだから
しかしやはり最近は詐欺まがいのビジネスが増えてきたり、
クーポン使用期限がかなりの短期間のものが多くなり、クーポンの買い取りビジネスが始ったりしている

イギリスでほとんど詐欺な状態のディールが多く、信じられない事にクーポンすら届かないという状況も多発
また、ディールの購入を最初に数件のグルーポン側がコンピュータに入れて、
アップロードして購入者を意図的におびきいれているのでは?という疑惑も上がっている

今すぐ "Groupon Scam" でググってみよう
949名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:11:56 ID:Pj+VSqu30
>>939
京都の蕎麦屋のクーポンでそういう話になってる。
乾麺が出るそうだ。
950名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:12:20 ID:6sK6xHSHP
>>1
なんかふてぶてしいフリーライダーだなぁ
文句ばっかり言う生活保護者みたいだ

やはり貧乏人相手のビジネスは
この手のトラブルが尽きないね
951名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:13:41 ID:eJHZcpX90
>>945
そうそういいポイント
パチンコと同じで脳内報酬系をイカしてやれば
金はいくらでも振り込んでくる。

だからパチンコも1円だと釣るし
例のCMも無料ですーって最近までやってたってわけだね。
最初から○○○円ですなどとは絶対に言わないところがポイントだね。
タダだからやってみるかと思った時点で5万円くらいは払うとこまで想定してたりして
952名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:13:52 ID:G0abdncc0
>>935
自分で商売やってると、末尾の半端な数字がいかにリアルっぽさを演出するかってのは一手法
見積もりとかね

昨夜どこかのスレで指摘されていたのは、グルポンで現在売り出し中の怪しい中味が指摘されたところ、
その後数時間で残り数百人の分が売り切れにされたこと
グルポンはその手の操作は日常化してるだろうね
953名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:14:33 ID:4rN0J1430
最初は、バードカフェとグルーポンを叩いていたのはネトウヨということだったが、
今では、左翼になっているみたいだな。w
右翼、左翼、ネトウヨって一体なんなんだ?w
954名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:14:37 ID:lWiusGoT0
>>945
不動産は中知ってるがひどいもんだよw
笑えない
955名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:14:42 ID:UmruvaNk0
今日のローカルニュースの市場中継で、
これぐらいの毛ガニの値段は1匹1500円だと言っていたのに。
956名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:15:48 ID:wZIxOHR50
>>942
味は関係なく、「お得感」って感情が付加価値であり商品だからなぁ
確かにこれは情報で簡単に破壊できる

しかしだ
味が分かれば二次情報に意味はないし
味が分からなければ認知的不協和理論が働くはずだ
続くかもしれんなぁ…
957名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:16:06 ID:fl4Fa6fH0
物の絶対的価値を知ってないと損する騙されるって事だよね
958名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:16:08 ID:JJGYqfCQ0
>>950
貧乏人っていうかごく一部の金持ち以外相手の商売な
ごく一部の金持ちが人口の500万人だとすると
あとは圧倒的多数の1億2200万人相手への商売

ブルジョワ金持ちはいちいちくーぽんでレッツゴーなんて発想はない
クーポンなんて使う店なんかそもそもほとんど行かない
あーブルジョワジーいいもん食ってやがるなーブルジョワジー
959名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:16:26 ID:oOB9C6ip0
>>955
また原価厨か
960名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:16:30 ID:rRBDyJLk0
>>953
国粋主義者のこと
日本では右翼も左翼も規制大好きだからな
アメリカではそうではないが、右翼(というか保守)は自由であるべき
左翼が規制大好き
961名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:18:06 ID:/TUGp3XS0
>>960
はあ?
民主党が新自由主義wの支持者だろw
明らかにサヨが自由主義者
ウヨが規制派
962名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:18:09 ID:4rN0J1430
>>960
ネトウヨっていうのは、左翼になるのか?
わけがわからんぞ。w
963名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:18:44 ID:rRBDyJLk0
>>958
それは不正確
このビジネスは、「馬鹿な貧乏人」相手だよ

貧乏人でも賢ければ、クーポン買って使わないということもないし
クーポン買ったもの以外のものを買うということもない
適正価格かどうかの目利きもできる

騙される馬鹿をどうするのかという話だ
964名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:19:23 ID:G0abdncc0
>>953
>右翼、左翼、ネトウヨって一体なんなんだ?w

自分が気に入らない奴を攻撃する時に使う、粗末な言語兵器
とりわけ旧利権を保守したい連中が使う
一定の効果があると勘違いしているので保守シンパの脳弱は使用をやめられない
965名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:19:24 ID:eJHZcpX90
>>956
良いポイントだね
認知的不協和はたぶんお店いったあといろいろ高くなるところで出てくるだろうけど
無理やり合理化したりするかもしれないね。 味はいいんだからみたいな
966名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:20:03 ID:riOjqgDY0
>>953
本当なら言動や行動で他人から左中右に分けられるべきなんだろうね。
主義に殉ずるレベルまで行く過激な右翼も左翼もそんなにいないと思う。
分類するとおれはアナーキストになると思う。
でも左翼的な考え方より右翼的な考え方をする人が好きだ。
まあ殆ど実体はないんじゃないかな。

それからなぜか、比翼鳥という伝説上の生き物を思い出したww
967名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:20:38 ID:1qAz1Rsa0
何このクーポン全てが悪いとの誘導は?
968名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:20:52 ID:+SBfXz9I0
>>962
ネトウヨって基本的には左翼だと思うよ
世が世ならゲバ棒降ってた人が多いと思う
日本のブサヨが特殊すぎた所為でおかしな事になってるだけ
969名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:20:57 ID:wBkGmFq70
近場の卸売市場で、大きめのカニ爪が10個くらい入ったパックを
\350〜\500でちょいちょい買ってる俺としては、
こんな買い物を通販でする連中が信じられん。
直接買いに行ったって、それなりに選んで買うのに。

週末はいつも、カニ爪を\1000分くらいと\980の大吟醸買って
贅沢な味と気分を満喫してる。
卸売市場は最高だ。
970名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:21:27 ID:rRBDyJLk0
>>962
周り回って同じということだよ
971名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:21:40 ID:/TUGp3XS0
そもそも自由に名を借りて教員の売国授業
チョンのパチンコ、詐欺商売など悪人を庇護するのが
サヨの常套手段だからな
972名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:22:07 ID:Buma4at90
>>967
残念だね。もう遅いよwww
上場はあきらめなはれ
973名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:22:24 ID:eJHZcpX90
>>969
頭いい楽しみ方だな
おいらも大吟醸だけどちょっとしか入ってないの買ってるお
日本酒って合成のやつを大量に飲まされたりした過去の経験から
嫌いになる若い人が多いそうでそういうのを見ると悲しくなる
974名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:22:34 ID:1QIVKGyw0
>>909
いや、多分貴方の考えは正しいし、貴方のような考えが主流の世の中になれば、
間違いなく世の中はもっと豊かになるはずだよ。

ただ、世の中ズルして自分たちだけ儲けてやろうと思う奴が一人でもいる以上、
そういう奴から身を守る術はいつも考えておかないといけないと思う。

日本という国は、閉ざされた島国だった分、(相対的に見て)欧米やシナより
遙かに信用を重んじて商売をしてきたと思うが、最近ではそれも怪しくなってきてるしね。
975名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:22:46 ID:6sK6xHSHP
なんか騙される余裕の無い奴って感じかなぁ
>>1なんかビジネスモデルが簡単に看破できてツマランけど
ダイソンの掃除機は一本とられたぁって感じでニマニマしちゃったけどね
詐欺と言うと低俗で聞こえが悪いが
知能ゲームを楽しむみたいな
976名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:22:46 ID:Pj+VSqu30
>>967
今のシステムじゃクーポン全てが悪いと言われても仕方ないわな
少なくとも、買わないが最上の選択肢
977名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:22:57 ID:lWiusGoT0
>>967
悪いというか極悪
この程度で済んで業者は助かってるだろ
978名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:24:10 ID:JJGYqfCQ0
>>972
一般市民にこのセリフ

これがいわゆる、+脳ってやつか(笑)
悪の勢力とか陰謀論とか見えない敵と戦ってるとか
だから他の板のやつらからバカにされるんだぞ
979名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:24:37 ID:vbbU4EoM0
>>967
買ったヤツがバカなんだよ
980名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:25:10 ID:rRBDyJLk0
お前らはグルーポンを叩けばいいと思ってるが
その弊害が、目立つことは悪という日本の風潮につながるんだよ

隠れて悪いことをしてるやつは日本中に山ほどいる
不動産だってそうだ、車だってそうだ

でもそういうやつら全部は事実上取り締まれないんだよ
身を守るのは最後は自分の力、国民一人ひとり力をつけるしかないんだ
981名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:25:14 ID:1qAz1Rsa0
>>972
お前馬鹿だろ
wを多用するのは低脳の証拠

>>976
>>977
クーポンを買う人はアホだと思うわ
982名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:25:45 ID:4rN0J1430
>>977
実態がバレて、あわくっているんじゃないの?w
特に、マスコミは参入しているから余計だろ。w
983名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:26:18 ID:+SBfXz9I0
>>967
>>6みたいなのはわかりやすく誘導出来るからな
グルーポンが駄目なのは二重価格って部分であって
クーポン商法とはまた別の部分
984名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:26:24 ID:QEqpuAPS0
【グルーポンで買った場合】
                   50%OFF                     表記上価格
┏━━┳━━━━┳━━━━━┓──────────────────┐
┃原価┃店の利益┃グルーポン ┃ 架空料金設定                  │
┗━━┻━━━━┻━━━━━┛──────────────────┘


【普通に買った場合】
          通常価格
┏━━┳━━━━┓
┃原価┃店の利益┃ 
┗━━┻━━━━┛
985名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:26:29 ID:1ffxk9Rd0
>>1
以前、これと似たようなのを飛び込みで会社に来て売りに来た営業員がいたわ。
しつこかったが、要らんの一点張りで通して追い返した。
今思えば、この手口だったんだろな。
986名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:26:46 ID:ahoJVxdV0
うまい棒通常価格1000円のところ
グル-ポンで400円!!
987名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:27:26 ID:V14gmM/40
今朝
某番組でお正月の特売を取材して放送してたが

店のおっちゃん「通常一万円のタラバガニ!今なら3000円!」

って言ってたがタラバの足4本だけで1万はしないよ
商売ってどれだけ幻惑させるかが肝なのかもね
988名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:27:51 ID:/TUGp3XS0
>>986
例えがわかりやすすぎてワラタ
その通常価格が詐欺だから問題なんだよなw
989名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:27:52 ID:Pj+VSqu30
>>980
詐欺師を時代の寵児()とかもてはやすよりはマシだよ
良い意味で目立った奴は消えていないわけだし
990名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:27:58 ID:eJHZcpX90
上場するなら第三者割り当て増資やら
OAやら まあ上手くやると30億くらいは儲かったかもな
ドリ○○の創業者なんて正にメシウマだったんだぜ
991名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:28:08 ID:hrvOTxJI0





グルーポンのは、事故じゃなくて、故意なのが問題。
「社長が知らないあいだに起きたことではなくて、
社長自ら食材の詰めをやっているので、苦情が来なかったら、
それで逃げ切ろうとしてたってことなんですよね。」なんて原稿をSPA!に書いてみた。

Hiroyuki Nishimura twitter
ttp://twitter.com/hiroyuki_ni/status/23134044111769600



992名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:28:59 ID:rRBDyJLk0
>>991
また勘違いしやすいように書きやがって
グルーポンじゃなくてバードカフェの社長だろが
993名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:29:07 ID:G0abdncc0
>>979
本質はそこに尽きるね

>>980
目立つ目立たない、隠れている隠れていないは関係ない
虚業の詐欺的商法をはびこらせば一般にまで蔓延してしまう
一人ひとりで対処するのも当然だが、一方で合理的・集中的に対処した方がいい
994名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:29:55 ID:0ez/ZACO0
>>967
一旦失った信用を立て直すのは難しいってことでは
995名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:29:59 ID:fC8v10G50
【グルーポンで買った場合】
                   50%OFF                     表記上価格
┏━━┳━━━━┳━━━━━┓──────────────────┐
┃原価┃店の利益┃グルーポン ┃ 架空料金設定                  │
┗━━┻━━━━┻━━━━━┛──────────────────┘


【「グルーポンで見た」と言った場合】
          通常価格
┏━━┳━━━━┓
┃原価┃店の利益┃ 
┗━━┻━━━━┛



グルポンに登録してる店はこうしろよ
インチキビジネスを儲けさせる必要ないだろ
996名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:30:01 ID:M2QAvKq+0
暴力二男が55%OFF!
997名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:30:10 ID:miNx9rik0
瀬戸恵介:そうなんです。
今までの努力が報われたわけですから、
嬉しかったですね。
そして社長就任が決まった後、
たまたま私は廣田に会いました。
廣田は小学校時代からの友人で、私たちは定期的に飲みに行っていたんです。
その時、廣田に熱心にパクレゼルヴグループへ参画するよう誘われました。
「社長になるのはやめておきなよ。
ウチで一緒に働こう」と。もちろん最初はきっぱり断りました(笑)。
せっかく社長の座を手に入れられるのに、今さらその地位を逃したくありませんから。
しかし、次に廣田に会った際にも熱心に口説かれた。
そして三度目の誘いを受けた時、※三顧の礼ではありませんが、だんだん私の心が揺れ始めました。
廣田の掲げる経営理念とビジョンに強く共感し始めていたんです。
そして、前職の社長就任の直前、私は決意しました。
社長就任を辞退し、パクレゼルヴグループ内で新会社を設立しようと。
廣田と一緒に1000億円企業を創り、従業員を世界一幸せにしようと決めたんです。
998名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:31:08 ID:rRBDyJLk0
>>993
詐欺的商法なのか、詐欺なのかが問題
詐欺や二重価格で景表法にひっかかるなら、逮捕なり行政処分なりすればいい
ただそれだけでしょ
999名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:31:15 ID:wBkGmFq70
>>973
越後桜の大吟醸オススメ
1000名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:31:27 ID:G0abdncc0
バカがバカを騙す手口が面白いから祭になったね☆
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。