【野党】 最大野党・自民党の“戦略”見えず 衆院解散へ気勢上げるも… 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっパブうっしぃφ ★

★衆院解散へ気勢上げるも…自民の“戦略”見えず(01/05 11:47)

 最大野党の自民党も5日から本格的に始動します。
今月中に始まる通常国会で、菅政権を衆議院の解散・総選挙に追い込みたい考えです。

 自民党・谷垣総裁:「今年はこの政権を追い込んで、政権奪還への道筋を切り開いていく」

 自民党は、2011年度予算案と関連法案が参議院で審議される3月を最大のヤマ場とみています。
ただ、ねじれ国会で鍵を握る公明党が早期の衆議院の解散には慎重で、
自民党は具体的な戦略を描ききれていません。
自民党にとっても、最大野党として真価が問われることになります。

テレ朝 http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/210105015.html
2名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 14:16:20 ID:mN9OqPQB0
3名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 14:16:37 ID:XoeBxv8i0
丑くん楽しそう
4名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 14:18:56 ID:dtf3RCDa0
>>713

■水口元社長のコメント(TBS「朝ズバ」より) 

一人でも多くのお客様におわびして誠意を持って対応しているところです。

お会いしておわびしていますが「がんばってください」という言葉も多いです。

フタを開けたら中身がバラバラになっていたという声はありますが

クール便で発送していますので、

その途中に衝撃などで中身が片寄っていたよ、というご意見はいただいていますので、

ネットに掲載された料理の写真は一番ひどい状態で撮られたのかもしれないと認識しています。


5名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 14:20:28 ID:N/es8EWX0
モーモー
6名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 14:21:26 ID:0CXDvPCY0
次の政権は民主党の尻拭いだから大変だよ。
7名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 14:24:46 ID:vVX2+HVg0
まあ今の所自民党が打ち出してる案は
・消費税10%
・民主党よりはマシ
くらいなもんだしなあ
ミンスは確かに潰さなければならないが、その敵対政党がいまいちパッとしない
8名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 14:25:11 ID:UX1jvh1h0
どうやったら民主と社民を殲滅できるんだろう。

頑張れ自民党。
9名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 14:25:12 ID:/MNxrX1q0
谷口はなにしたいのか一向に言わない。

どうしたいんだよ、日本を。
安倍さんも美しい国とかとんちんかんなこと言い出して、速攻駄目だと思った。
小泉さんの近くにいたのに何を見てたのかと。
結局、法案として通る政策を一つできるかできないかなんだから、美しい国とか言っちゃ駄目なんだよな。
谷口はもっとひどい。何も言わないw
10名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 14:25:21 ID:SCGG65yf0
『政権奪還なんてどうでもいいんで政治をしろ糞カス』
11名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 14:25:43 ID:NbBHqD8u0
隠しているのはマスゴミ
12名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 14:26:18 ID:MfRwWp6M0

  [狂]    [牛]    [ス]    [.レ]  [(゚听)イラネ]
  ‖∧∧  .‖∧∧   ‖∧,,∧ ‖∧,,∧  ‖∧,,∧
  ∩・ω・´) ∩・ω・´) ∩.・ω・´) ∩・ω・´) ∩ ゚听 )
   (    .) (    ). (    .) (    ) (    .)
   `u-u´  `u-u´   `u-u´   `u-u´  `u-u´
13名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 14:27:15 ID:/VOYebvt0
もともと公明党と組んだのが自民党の失敗だった。
公明なしに選挙は戦えないから言いなりになってしまった。
14名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 14:27:30 ID:1CvMA2ME0
まーどんだけ状況が好転しても
麻生が言った「日本経済は全治3年」のスタートラインからやり直しだからな。
15名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 14:27:50 ID:exT9flsz0
>>12
GJ!
16名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 14:28:11 ID:z8FM8oXt0
あれだ。政権交代して、地方でふんぞり返ってた土建系利権の自民議員が
可哀そうなことに金と票集めに低頭平身というスぺクタクルが見れただけでも
政権交代は意味があったよ。ド田舎農村は何も変わってないようだけどね
17名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 14:28:51 ID:+bkvlIU20
何を言ってるんだ

俺たちの層化自民党を盛り上げていこうぜ
18名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 14:29:06 ID:qFs9jfNY0
見えないも何もアカヒ、お前報道してねーじゃねーか
19名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 14:29:08 ID:+JGpR8uZ0
>14
みんす党政権下で
スタートラインがものすごい勢いで後退していってる気が・・・
20名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 14:29:31 ID:QHw3zW7A0
もはや「自民党=公明党」だろ?
合体して「公民党」とでも名乗ればいいのに。
票は入らんだろうがw
21名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 14:29:32 ID:eSsoK6nY0
目標は既得権益の復活ですってはっきり言っちゃえばいいじゃん。
22名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 14:30:53 ID:hBAqh7qD0
>>14
もう既に全治3年はこれからと考えても無理だろ
需要の先食いだけして、その間には何もしてない状態じゃ前より酷いぜ
23名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 14:32:03 ID:TD/I0eal0
まあテレ朝の願望もかなり入ってる記事だな
24名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 14:32:11 ID:sf4+XzJH0
>>14
むしろ次は3年じゃ無理。
着火材である各種減税やエコポイントはもう失速だし、
再度、加速の為に使える手段では無くなった。
25名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 14:32:39 ID:TYxncu5A0
韓国テレビ局にテレ朝9.5億円出資
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/enterprises/manda/20110105-OYT8T00577.htm

すでに 自民党パッシングですか
韓国大好き民主党を援護したい訳ですねわかります。
26名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 14:33:15 ID:pWG1aQid0
丑か
27名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 14:34:54 ID:bqHWCSaR0
自民党国会議員は、平成18年に脱税した102万円を返却してから増税のうわごとを言え。税金泥棒め。
谷垣が財務大臣だった税源移譲時に、平成18年所得へ課した所得税と住民税の二重課税の狙いを暴露する。

*課税所得が195万円以下だった人の税率推移
            平成19年1月1日所得税率改定
                     ↓
所得年 平成16年 17年 18年 19年 20年
所得税   10%  10% 10%  5%  5%
住民税    5%   5% 10% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15% 15%
                 ↑
            平成19年度地方税率改定(課税標準平成18年所得)

*課税所得が700万円超900万円以下だった人の税率推移。
            平成19年1月1日所得税率改定
                     ↓
所得年 平成16年 17年 18年 19年 20年
所得税   20%  20% 20% 23% 23%
住民税   13%  13% 10% 10% 10%
計      33%  33% 30% 33% 33%
                 ↑
        平成19年度地方税率改定(課税標準平成18年所得)

平成18年所得への二重課税の結果、最低課税所得者は5%増税され、課税所得695万円以上の納税者は3%減税された。
当然に徴税されなければならない個人所得税1兆5千億円が失われた。
国会議員の歳費は3429万円、課長補佐以上の国家公務員は年収700万円以上になる。
3%の減税で、国会議員は102万円、裁判官を含む国家公務員は最低21万円を懐に入れた。
私利私欲に駆られて、この現金収入を目的に、財務省と自民党は二重課税を企画・実施した。
国会議員も国家公務員も俸給は税金で賄われている。この合法的な脱税のために国庫に1兆5千億円損害を与えた。
二重課税について何も知らない富裕層から減税分を追加徴収できるはずはない。
小泉、竹中、谷垣が主導した三位一体改革にかかわった国会議員、財務省、総務省の役人が、国庫に1兆5千億円賠償しろ。
28名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 14:35:37 ID:QHw3zW7A0
>>21
・天下り廃止の全面撤回
・ユダヤ投資会社への金融・保険・株の全面流出
・宗教団体への永久非課税
・事業仕分けの全面停止
・ホワイトカラーエグゼンプションの導入
・全ての業種で労働者は派遣
・暴力団活動の公認

これが自民・公明の目指す社会
29名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 14:35:59 ID:UUbiCErv0
菅マスコミ政権は長期安定政権だろうな。

どうしょうもない。
30名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 14:36:25 ID:M30VYJ110
テレ朝+丑=うんこ
31名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 14:36:59 ID:pWG1aQid0
>>16
最近、民主信者の間で「自民支持の土建屋」「土建利権の議員」って流行ってるんだねwwwwwwww
一斉に使い始めたからワロス
32名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 14:37:04 ID:sqDHZi0w0

ミンス党など、もう普通なら何回も解散して議席消滅、
解党になっているところなんだが、
そら恐ろしいほどの恥知らずと犯罪者の集団で、
一切責任はとらず権力にしがみついている。

打つ手なしだよ。制度の欠陥だわ。

33名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 14:37:36 ID:bqHWCSaR0
>>27に財務省が国税1兆5千億円を失ったと書いた根拠。
平成18年三位一体改革時の二重課税による所得税減収の証拠がこれだ。
平成18年度の個人所得税収入を見ろ。前年と比較して1兆5千億円減収になっている。
リーマンショックの平成20年より税収が少ない。
財務省は二重課税以外に1兆5千億円の所得税減収の合理的説明ができるのか?
二重課税は、低所得者を増税して高所得者を減税する財務官僚の思考法にぴったりだな。私利私欲亡者め。
(単位:百万円)
平成20('08)年度 計14,985,073
平成19('07)年度 計16,080,043
平成18('06)年度 計14,054,093
平成17('05)年度 計15,585,913
平成16('04)年度 計14,670,497
34名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 14:37:55 ID:Wo3kpDu10
「戦略」…
民主が野党のときから見てろよ
35名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 14:38:09 ID:Xo782m2+0
>>1
> テレ朝

日本人< `∀´>「こういうジャブ、後になって効いてくるニダからどんどんやるべきニダ!」
36名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 14:39:25 ID:I0WCArzu0
>>28
天下り廃止してどういう事になったかっていうと、
スーパー専門職とか名前変えて各省に居残るだけじゃん。

派遣禁止は当事者の派遣社員にすら禁止にするなって
反対されてるしwww
37名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 14:40:30 ID:bqHWCSaR0
>>27関連
高知県で白バイ警官がスクールバスと衝突した事故に関する判決を憶えているだろう。
地裁、高裁、最高裁の判事が、先生、生徒、目撃者の証言を切り捨て、利害関係者の高知県警の証言のみを採用した判決だ。
無残なまでに司法への不信を呼んだ裁判だった。最高裁判事津野修の名前はこの裁判によって不朽になった。

A氏による平成18年所得に関する二重課税控訴審は、同じ意味で司法への不信を露わにする判決だ。
判決で裁判長は、A氏の証明になる最低課税所得者に対する5%の増税を、「所得税法改定と地方税法の改定とが
同一の時期に施行されなかったといって著しく不合理なものであるということはできない」」と一行の文章で片づけた。
「それでもボクはやっていない」で周防監督が描いた、事実を見ようとしない裁判官は健在なのだ。
見ようとしないものには、いくら正しい証明しても無駄である。
A氏の調べによると、平成18年に課税所得695万円を超える者は、3%の減税を受けている。
東京高裁判事ともなれば課税所得2000万円を超えるだろう。
つまり、国から減税分60万円あまりの賄賂をもらって、国に有利な判決を下したといえる。
3%の減税を知らなかったとは言えない。精査する資料はあるし、精査すべき立場だったのだ。
同一の時期に実施されなかったために、同一課税標準に3%の減税と5%の増税が生じたのである。
この奥田隆文裁判長による判決は、説得力を欠くのはもとより、卑しい醜い判決である。
奥田氏は60万円を国に返還してから、この判決文を書くべきだった。
38名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 14:44:26 ID:z2zktF3t0
丑がのたまう
39名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 14:48:48 ID:GWifh5mR0
民主党の施策を否定して全て旧状に戻す。
これだけでも、だいぶマシになるだろうね。
40名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 15:05:11 ID:zBwg55rE0



奇抜な標語は要らないぞ?

         『堅実』な政治姿勢を唱えてれば良い!




41名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 15:05:51 ID:Y3kCo2ui0
>>1
キチガイ売国サヨク、必死だな(笑)
42名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 15:06:16 ID:B0YELakEP


マスコミ大勝利!!!!



m9(^Д^)プギャー
43名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 15:16:37 ID:6E4PEV5N0
それでも民主党よりは100万倍マシ
44名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 15:38:31 ID:Srd7r8ww0
何がマシなんだか…
党内には準小沢級の老害を腐るほど抱え込んでるのに
45名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 15:43:02 ID:T7WHT1gjP
>>14
ミンスのせいで全治30年になっちまったよw
46名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 15:44:07 ID:b9MinfZe0
自民党は政権奪還を目的にしている。by麻生太郎
47名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 15:44:26 ID:6ElO8I1kP
>>1って在日なの?
まともな日本人とは感じられないんだが
48名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 15:53:59 ID:P0pDCpfj0
少なくともミンスの馬鹿どもに政権交代する以前の状態に戻した方が今より遥かにマシなのは確かな話やなw
49名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:32:00 ID:/s9/tT0X0
菅直人『大臣』(岩波新書)
「政策的に行き詰まったり、
スキャンダルによって総理が内閣総辞職を決めた場合は、
与党内で政権のたらいまわしをするのではなく、
与党は次の総理候補を決めたうえで衆議院を解散し、
野党も総理候補を明確にしたうえで総選挙に挑むべきだろう」
50名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:33:38 ID:io8AZitG0
朝日が何言ってももう民主は負け決定だから
51名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:44:50 ID:I0dpsEsG0
>>1
叩き得,うっしぃのスレにしては伸びないなぁ。
ひょっとして年改まって改宗したの?
52名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 22:04:24 ID:juEQKdQk0
>>14
民主のせいで最低五年はかかるようになったと思う
53名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:40:02 ID:/IXAxHxH0
自民党に対する関心もこの程度。
今年も低迷を続けるでしょう。
54名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:53:54 ID:eryfpMxr0
つか、マスコミとか>>7,9とかは自民党サイト見ればいいのに
55名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:59:19 ID:1i2cM6770
衆院解散でなく
痔ミンが解散だろ
何とち狂ってんだ
56名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:02:59 ID:afYNA5Mf0
>>14
エコポイント自体は良かったんだが、そのあと停滞させちゃったからな。
完全にやり直しだから、3年じゃ済まないだろうな。
57名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:03:57 ID:Y7pevOv90
谷垣も増税やりたいだけなんだから、さっさと菅と連携しろよ。
58名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:05:15 ID:x4HOk2wo0
民主は剰余金等をすっから菅にして道路整備等の公共事業を
破綻させてから政権を手放す気満々だからな
早いうちに何とかしないといかん。谷垣下ろして交代させる
しかない。
59名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:11:20 ID:HNDQl6aV0
厚顔無恥で人の言うことを一切聞かず、事が起こっても保身と自己弁護に
終始するから話がまったく通じない、支持率がどんだけ下がろうが選挙で
どれだけ敗北しようが気にもしない、そのくせプライドだけは人一倍高い

こんな連中相手にどんな解散への戦略を立てろというのか・・・
次回の衆院選で民主党が消え去るのを待つくらいしかないだろ・・・
60名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:41:11 ID:bx208R+B0
>>33
お前、住民税がどういう税なのかまったく理解してないのか?
61名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:45:42 ID:59H7YKPn0
自民党なんてすでに終わった政党だろ?
62名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:47:32 ID:M/bKETjm0
チョン丑スレ
63名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:48:48 ID:mmmzZ3LT0
>>54
眩しくて見えないんだよ
言わせんなよ恥ずかしい
64名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:50:57 ID:bx208R+B0
>>27
サラリーマンはあまり理解してないが所得税が
徴収されるのは所得が申告された次の年になる。
住民税はその年に徴収されるから住民税所得税
を変えた場合施行されるのは住民税が一年早い。

二重課税などではなく住民税と所得税では徴収
に一年のズレがあるということに少しは気づけ。
65名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:53:11 ID:vGOs0EBR0
それより民主党の戦略が全く見えないぞwww

いまだに通常国会の招集日が決まらないって
グダグダにもほどがある
66名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:55:08 ID:KnLL+UtK0
与党の無戦略どころか無資質にも疑問を呈さないメディアが野党を貶めることで役割を果たしたフリをしている。
67名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:55:20 ID:l4XGtZsj0
民主党の戦略って、日本国民を苦しませることと自民のネガキャンだろ?
68名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:56:03 ID:bx208R+B0
>>37
馬鹿をえんえんと晒し続けてるようだが、住民税は
そこに住み始めた時から徴収されて所得税は前年の
所得に対して徴収されてる事が理解出来れば所得税
の変更がどうして見かけ上一年遅れてるかのように
見えるかは小学生でもわかる事だよ、恥ずかしいな。
69名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 09:58:44 ID:AtCBj3LbP
>ねじれ国会で鍵を握る公明党が早期の衆議院の解散には慎重で

公明うザ。いったい何をやりたいんだこの政党は
さっさと解散すれば前負けた重鎮が議員になれるだろ
70名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:00:01 ID:XCnJoLij0
戦略なんて倫理観の無い能なしの金持ちバカな考えや裏工作はむしろ致命的に逆効果だからやめとけ

もう2年もすれば東京バカの脳ミソじゃ簡単に飽きるし
それっぽい正統派な意見でも言いつつ待ってりゃ良いんだよ
ってか世界の趨勢からすると大連立になるのが最も正常な流れだがな
今の時代に政権闘争とか鳥獣戯画の国だぜ
71名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:00:23 ID:1cTrTOqE0
戦略というか、自民党は何がしたいわけ?
どういう日本を目指したいわけ?
経団連様の言うとおりなんていうのでは、とても支持できんな
72名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:02:07 ID:vGOs0EBR0
戦略というか、民主党は何がしたいわけ?
どういう日本を目指したいわけ?
中国様の言うとおりなんていうのでは、とても支持できんな
73名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:02:25 ID:VYnYvA2p0
上げ潮派だか新自由主義だかが生存してる間は自民を支持しない
74名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:04:02 ID:bx208R+B0
民主党支持者って自民党を批判してるだけで
民主党を支持できる根拠を何一つ言わないなw
75名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:07:16 ID:AtCBj3LbP
>>74
結局は政党は反自民だけで集まったからな、反自民の人たちの支持を受けて。
仙谷が「自民党では出来なかった」って政策自慢していたけど、
考えればそれも自民党政治の延長なんだよね

もう少し違う座標軸が必要な気がする
76名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:07:27 ID:ZmpuZcxc0
政権奪取の気概が感じられないのは事実だな
元大臣が二人揃って出産に歓喜してるようじゃ、総裁も旗振る気になれんな
77名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:09:55 ID:TnlUpdbb0
政権与党を変えればがらりと生活がバラ色になるなんて思っちゃうお馬鹿さんが
大量に民主党に投票していまの惨状を招いているわけだが、未だにその夢から
覚められないらしい。

「比較的マシ」をこつこつ選んでいくことが自分たちの生活を守ることにつながるのに。
78名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:10:11 ID:mmmzZ3LT0
>>75
反自民なら
最も忌避しなければならない自民の古い体質の人間がいる民主を支持する理由にならないぞ
79名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:11:24 ID:dfxyQPxS0
自民のすることは全部反対だから
80名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:12:12 ID:0osBk4dw0
>>73
自民党自体は,
麻生政権の安心社会実現会議で
社会保障費抑制から転換する代わりに消費税率アップを唱うようになったが,

喜美と一緒に離党する勇気のなかった上げ潮派は党内に残り
なかには石原幹事長や小池総務会長のように役員になっている者もいる。
81名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:12:42 ID:59H7YKPn0
民主党が下野したら日本終わるぞ?

キチガイが政権持っていても、野党がしっかりしていれば
比較的まともな運営が期待できる。

捻れ状態で行く方が良いのだ。
82名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:12:45 ID:AtCBj3LbP
>>78
その辺が民主党支持者のジレンマかもしれない
自民体質の大御所を外せば支持率が戻ってくると執行部は考えているようだが
83名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:13:18 ID:/8aYmOdB0
>>78
単にそれまで政治に興味なかった層が
その時点の自民を忌避しただけだろ。
あと痴呆入ってる老人なw
84名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:14:37 ID:mmmzZ3LT0
>>82
小沢だけじゃないのにな・・・

首相と官房長官がゲバ棒振るってた内閣だし
わからんかもしれんな
85名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:15:30 ID:mmmzZ3LT0
>>83
古い自民を忌避するならわかるが
あの時点の自民を忌避する理由がわからん

漢字か?
漢字なのか?
86名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:17:25 ID:59H7YKPn0
>>85
漢字は最低限の教養だからな。
これが身に付いていない人には政治を任せられない
と考えるのはあながち間違いではない。
87名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:18:19 ID:mmmzZ3LT0
>>86
何だただの馬鹿か
88名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:18:40 ID:NO1Q3Ew50
与党の戦略が見えないから
野党側も対応のやりようがないんじゃね?

目的地がわかっていないのに誘導は出来ないだろw
カーナビでも目的地を設定しないとナビゲートはしてくれないしw
89名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:19:19 ID:/8aYmOdB0
>>85
マスゴミが散々煽ってたでしょ。
ただそれだけだろ。
貧困層にしてみりゃ、何となくマスゴミが
悪いと言ってる政権が変われば、生活が
良くなるとでも思ったんだろ。
90名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:21:00 ID:CH/VxevD0
戦略見えずというよりも、党首が目立たない。
絶好の浮揚のチャンスなのにね。
91名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:21:35 ID:VRfTCIc00
>>90
いくら目立っても無理。
解散できないんだから。
92名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:22:10 ID:AtCBj3LbP
>>85
世論の曲解と言う本に出ていたが、小泉路線を修正したことによる批判票の色彩が強いと
そこで不思議なのが、その小泉路線を支持した無党派が
郵政民営化修正案を出す国民新党と民主党を支持する方向へ回ったこと

93名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:22:36 ID:StXZ2rVz0
そりゃまあ
テレ朝のキチガイどもには見えねえだろうよ
現実を直視できないんだからw
94名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:22:54 ID:0osBk4dw0
>>78
自民の古い体質とは?

民主が票を伸ばして政権奪取に至ったのは
自民の官僚依存政治からの訣別唱っていたからだが,

鳩山内閣には戦術がなかった。
(長妻は官僚と軋轢残しただけだった)
理念先行,実行力ないという意味ではルービー鳩山と安倍ちゃんは似ている。

菅内閣は,その反動で,官僚依存の自民党型政治に戻っている。
95名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:23:10 ID:vGOs0EBR0
何か必死なやつがいるなwww
96名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:24:06 ID:mmmzZ3LT0
>>94
民主党の支持基盤を見て言ってくれ
頭は大丈夫か?
97名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:24:52 ID:vzG51ctk0
>>1
自民党サイトもろくに見ずに言ってるだろw
98名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:25:00 ID:eGFm385+0
麻生の頃は良かったなぁ
99名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:26:06 ID:AtCBj3LbP
>>96
そこがまた民主党支持者の矛盾なんだよね
今回の政権交代は矛盾の中で起きている
100名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:27:19 ID:z+3GcLoT0
>>94

>理念先行,実行力ないという意味ではルービー鳩山と安倍ちゃんは似ている。

反論するのも馬鹿馬鹿しいくらい
馬鹿だな、お前。pu
101名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:28:58 ID:ZmpuZcxc0
伝統と安定を支持していた国民に小泉先生が石を投げて壊しちゃったから
国民は混乱しちゃったんだろうな
102名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:28:58 ID:/8aYmOdB0
一般的な解釈がどーか判らんけど、
自民の古い体質ってーと
バラ撒き、派閥(談合、密室)、官僚依存
ってとこじゃねーかね。どれ一つ今の民主は
脱却できてないけどさ・
103名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:36:09 ID:KnLL+UtK0
>>92
戦争は起きて欲しくないけどなんか大きく混乱すればその後よくなるんじゃないかなーたぶん

と考えたバカと負け組が起こしたクーデターだよ。
104名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:36:25 ID:5tiv7GKq0
>>102
民主党とその支持者だと「安全保障」って言葉が辞書に載ってないだろ。論外。
105名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:36:51 ID:vfeZI6Kb0

戦略って、政策は増税だけなんだから民主と連立するしかないだろ。
106名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:41:08 ID:arEqFFOI0
自民の基本路線は左翼で社会党に献金し続けたという始末
民主の基本路線も左翼で自民から献金し続けてもらってた社会党が基盤という事実
107名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:41:27 ID:vGOs0EBR0
消費税上げるにも自分達だけで案を出すと支持率落ちるんで
野党に抱きつこうと必死な民主党www
108名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:41:42 ID:vzG51ctk0
>>94
赤くしてやるよw

安倍がどれだけ重要法案通したか、もう忘れてるのか、それとも知らぬ
ふりをしてるのか、単なるバカなのかw
109名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:43:26 ID:INlZ9kD50
谷垣がTVで言ってたが
「衆院敗戦後に自民党案を多く出していたら『与党気分が抜けていない』と叩かれた
 方針を変えて民主党案の検証と批判に徹したら『批判ばかりで政権を担当する意欲はあるのか?』と叩かれた
 これは民主党の実態が解ってきて自民に与党としての能力を求めてくるようになったんでしょう」

なるほどなって思った。
110名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:43:36 ID:R/ggBfxp0
戦略も何も・・・・
公債特例法を通せなかったら解散しかなくなるじゃん。

追い詰められた民主党を擁護するのに必死だな朝日・・・・( ´Д⊂ 
111名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:43:49 ID:TxSOWm+W0
ぶっちゃけ自民党は、国民が土下座して「政権に戻ってください」って言うまで、野党でいいと思う。
そんな日がいつ来るかは謎だが。
112名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:44:40 ID:tuW8Hnl30
中国に「民主党は知恵も無い」と言われるくらいだからな。
社会党の残党が古い考えのまま現代に生き残ってるのに、本家の中国の方が先に進んでいるという。
113名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:45:04 ID:0osBk4dw0
>>100
>>108
具体的に指摘しよう

安倍は郵政民営化にも内心反対だったように
どちらかと言えば古い保守主義者
しかし,小泉後継を狙って反対もしない。

しかも小泉後継=安倍で党内若手をまとめ上げた菅義偉は上げ潮派
塩崎官房長官,中川女幹事長も上げ潮派

理念は別でも手足は上げ潮派だから
造反組復党は長引いてgdgd。
しかも最後は理念がポロッと出て「お帰りなさい」

そりゃ,有権者離れるわ。
114名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:46:30 ID:8Q1OIYnk0
富国強兵で良いだろ。
115名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:46:45 ID:OpwpxCgaP
戦略とかいいから。
10年後も日本が良い国であり続けるために尽力してくれたらいい。

まずは、民主の後片付けからってなるだろうけど。
時間かかりそうだよなぁ。後片付け。
116名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:49:06 ID:Iatm/UYi0
そりゃあ、こんな事され続けたら総理なんてやめたくなるだろ
オレだったら確実にこの記者ぶん殴ってる

ignore it - 麻生太郎 「質問は無視して」
http://www.youtube.com/watch?v=q_u-mZKzeYk&feature=related
117名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:50:31 ID:G7zsAS3Z0
戦略無き二大政党。日本の将来は本気で真っ暗だな
118名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:50:37 ID:R/ggBfxp0
>>113
もっとがんばれ
今は「民主党はダメだ、しかし自民党だってダメだ!もっとダメなんだ!」
と叫ぶしか、君にはすることがないw
119名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:51:21 ID:/8aYmOdB0
>>115
> 10年後も日本が良い国であり続けるために

俺はそれ戦略だと思うんだが
120名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:55:00 ID:I1+ZNQKO0
どうせ政権奪還するなら財政破綻してからの方が責任取らなくて良いのに。
どこが政権とっても財政破綻は避けられないだろうし。
自民政権になって、予算50兆円削減とか増税50兆とか出来ないだろ。
子供手当て廃止しても児童手当に戻すだけなんだから1兆ちょっとしか
予算削減できん。
121名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:55:34 ID:R/ggBfxp0
>>1で朝日が言ってる「戦略」って、解散にもっていく戦略って意味だろ?
そんなの、民主党が自滅状態で、
いまさら自民が何か特殊な戦略を講じる必要すらないじゃん。
民主党政権のお先はどう見ても真っ暗。
今年中に解散の可能性は非常に高い。
戦略が必要なのは、まさに民主党の方じゃないの?w
122名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:55:43 ID:0wMCHyzPP

前回の総選挙の“自民がダメだからミンス!”みたいに“ミンスがダメだから自民!”って流れにはなってないのがきついな
このまま解散総選挙になっても負け合戦になってミンスも自公も過半数を取れずに
睨みあい状態になっちゃうかもしれん
123名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:56:59 ID:VRfTCIc00
>>120
別に50兆までは必要ない。当座は。
124名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:58:30 ID:CH/VxevD0
選挙になれば、選択の方法は「民主はない」になるが・・・・
どこが投票先になるかは、今のところ決めてない奴多数だろうな。
125名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:59:09 ID:+Wu8nvrC0
ていうか自公が政権取り戻しても、相変わらず衆参ねじれなんだよなぁ。
みんなとか共産、社民なんて政権与党叩きで存在感と無党派取り込みたいだけ
だから、今度は野党ミンスとつるんで自公叩きするだろうし。
で、国会動かず1年でまた解散だろう
どうすんだよこの国
126名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 10:59:24 ID:R/ggBfxp0
>>122
>“ミンスがダメだから自民!”って流れにはなってないのがきついな

そうではなくて、
マスコミ「ミンスがダメだから自民!とはぜったい言いたくない!」
これが真相。

ウソだと思うなら解散してみりゃいいw
127名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:00:23 ID:TluMX3un0
1.国会議員の議員定数及び議員報酬の削減
2.国家公務員の給料削減及び増員(人を減らして人件費を抑えるんじゃない)
3.1と2をやった上での消費税UP
4.外国人への子ども手当てや生活保護の停止
5.外国人参政権の断固反対

これを謳えば、支持率倍増!
128名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:00:30 ID:VRfTCIc00
>>125
一年で解散になれば御の字。
下手したら二年半は動かない。
129名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:00:42 ID:59H7YKPn0
自民党が政権に返り咲いたら広告税を導入されるからな。

マスコミ業界としては絶対に自民党だけは許せないだろう。
130名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:00:48 ID:nsmEXr5W0
マスコミは自民をディスるけど
谷垣で参院選挙から地方選挙まで全戦全勝じゃん
131名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:01:09 ID:rDRMO6YK0
>>92
遅レスだが、当時国新を支持するつもりで民主党いった奴は少ないだろ
民国連立と聞いてハァ?と思った奴は多いはず
132名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:02:32 ID:v3u79QZe0
そんなことより沖縄をどうすんだよw
133名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:02:39 ID:59H7YKPn0
>>130
別に谷垣が優秀だからって訳じゃないだろ?
134名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:03:18 ID:TluMX3un0
>>128
民主党の議員の半分以上は二度と当選できないだろうから、任期満了までは居座るだろうね
135名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:03:18 ID:Ua1ihoWg0
今の民主政権の尻拭いなんて誰だって嫌だよ。

外国との信頼関係も、政権変わればひっくり返っちゃう事を証明してしまったし
自民としても一からやり直しで、やってみなくちゃわからない状態なんだろうな。
136名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:04:05 ID:eQGZm57E0
>>28
事業仕分けって自民党が始めたのになぁ・・・なんで全面停止になるんだろうw
137名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:04:27 ID:+Wu8nvrC0
赤字国債の国内消化なんかあと2〜3年程度で限界だろ?
日銀法改正して償還期限未到来の国債を引き受けさせても
バランスシートの関係で数年程度だろうし。
ていうか団塊の大量退職に伴い、年金給付資源確保のために
民間の保険や年金基金の国債売り圧力が
どう考えても上昇しそうだし。
自民も解決する具体策を提示して欲しい。
消費税10%しか言ってないじゃん。
ミンスは論外だけど、野党もまるで具体策がない。
138名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:05:22 ID:8OhOv8zB0
>>133
そうだな、民主がダメすぎるだけだからな
そしてダメすぎる政党なんかに任せておけないってことだ
139名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:05:56 ID:59H7YKPn0
>>138
かといって今更自民を支持できるはずもないがな・・・・
140名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:06:01 ID:Iatm/UYi0
>>111
同感だな

野党なのに叩かれる状態で、与党に戻ってもマスゴミに潰されるだけだ
小泉純一郎みたいなヤツじゃないと耐えられないだろう

安倍の時はかなりひどかったな

蓮舫がナントカ還元水を探しに、マスゴミ連れて
松岡の事務所に突撃してたのは今でも覚えている
141名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:06:25 ID:R/ggBfxp0
>>139
がんばれ!がんばれ!wwww
142名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:06:27 ID:VRfTCIc00
だって本当に具体策言うと、また票が離れるんですもの。
地方交付税の大幅縮小とかさ、
地方の票がでかいのにどうやって言えっての。
143名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:06:27 ID:tuW8Hnl30
>>122
民主に投票した連中は自分たちの選択が誤っていたことを薄々認識しながらも、
それを認めたくないから「でも自民には入れたくない」「民主もダメだが自民もダメ」という論法で逃避してるだけなんだよなあ。
かといって自分で確固たる考えがあるわけでもないので、その時の雰囲気に流されて適当に投票するか、投票すらしなくなるんだろうと思う。
144名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:06:37 ID:PbVPNVWk0
>>133
失点、失策がないってのはデカイと思うぞ?
145名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:06:58 ID:oxE/kslG0
アカピーと丑必死だなw
146名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:07:06 ID:nsmEXr5W0
>>120
政府紙幣を印刷しちゃえばいいじゃん。
年3.5%のGDP増を20年続ければ
1.035^10=1.99
でGDPは約2倍になる
10年でも1.4倍になり現在500兆円のGDPを700兆円にまで拡大出来る。

今まで民間需要だけでは10年で20%しか上がらなかった。
このペースではいずれ駄目になるよ。

足りない分だけ政府紙幣を発行して全額を日銀に買わせて
日銀は輪転機を回して日銀券を発行して政府に渡す。
政府はその日銀券で政府事業を行う。

今のGDPが500兆円だとして、3.5%上げるには17兆円ぐらい必要
このうち10兆円ぐらいを政府紙幣発行で賄えば、経済成長を続けられると思う。
147名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:07:17 ID:vGOs0EBR0
いまだに党内抗争やってる民主党に未来はないよ

しかも外交は失敗続き内政は愚策のオンパレード
ムダの削減と言いながら赤字国債減らせず

これでどうやって国民の信頼得られるんだろ?
148名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:07:24 ID:GFcmCgpM0
>>130
◆次の神奈川県知事選は自民党候補を立てずに不戦敗の予定

【選挙】 自民党神奈川県連が2011年県知事選で方針 現職・松沢成文氏が3選出馬なら対抗馬擁立せず 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293713069/

◆三芳町長選では相乗りして自民推薦候補が敗北

【選挙】 三芳町長に新人の林氏、現職の鈴木氏(民主・自民・公明・連合埼玉推薦)を破り初当選 林氏の祖父・父親はともに元町長 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292821140/

◆大船渡市長選では自民党候補がたちあがれ日本と共闘して公明党候補に敗北

【選挙】 大船渡市長に公明推薦の戸田公明氏(61) 自民、たちあがれ日本推薦の平山氏(41)らを破り初当選 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290376310/

直近の選挙も、近々行われる選挙も、自民党の負けが続いていないか?
149名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:08:26 ID:8OhOv8zB0
>>139
その論法聞き飽きた
大体民主自身が経験不足って言い訳してるだろうが
その経験とやらを持ってるのは自民なわけだが?
それが参議院選挙や地方選挙に反映されてるのがわからんのか?

工作員は漏れなくsageするからわかりやすいよなwww
150名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:09:00 ID:R/ggBfxp0
>>148
それで、民主党が負けた例をお前みたいに列挙しろってか?
書き込みハジかれるよw 字数多すぎてwwww
151名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:09:11 ID:C/qC4M6N0
>>142
今の自民の主な票田は、地方の農家と土建業だから
どうしてもここへ配慮しないと選挙にならん
ミンスは都市部にバラマキ、自民は地方にバラマキ
どこが政権とっても利益集団政党であるかぎり日本は沈む
だからガラポンして、イデオロギーごとに政界再編しろと
152名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:10:09 ID:8VwgodoX0
>>1丑&テレ朝


あとは分かるな?
153名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:10:36 ID:R/ggBfxp0
>>151
>だからガラポンして、イデオロギーごとに政界再編しろと

具体的には?

そんな夢物語は、10年前で卒業してほしいよホント・・・
154名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:10:36 ID:59H7YKPn0
>>149
工作員もなにも・・・・
ごく一般的な有権者がそう考えてるってだけのことで。

この不景気に自民党の金権政治に戻るのはお断りって
考えてる人が大半だと思う。
155名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:11:06 ID:CMLhLXk/0
なら解散すりゃいいのにね
156名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:11:43 ID:PbVPNVWk0
>>139
疑問なんだが別に支持する必要は無いだろう?
政治をいい方向に動かせる奴を選べばいい

例えば、共産党でも今の現状を改善出来るなら議席増やすべきだが
別に共産主義や共産党を支持する必要はない
自分にとって、国に取って悪い方向に進ませてる党から一人でも議席を奪い
いい方向に進ませる力がある奴をその席に座らせる。そーいうもんだろ?
157名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:11:56 ID:IhA4gYQL0
ID:59H7YKPn0

いいぞ、もっと哭け!
158名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:12:02 ID:R/ggBfxp0
>>154
>自民党の金権政治
具体的には? イメージだけじゃん
「官僚は悪だ」とか言うのと何も変わらない。

もうね、その手は使えないんだよw
159名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:12:09 ID:olqFVXfp0
そんなに金権政治の総元締め小沢一派を責めるなよw
160名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:12:27 ID:0wMCHyzPP
>>132
> そんなことより沖縄をどうすんだよw

辺野古移設がダメなら普天間継続使用しかないじゃん
知事や市長の認可が必要不可欠な辺野古移設と異なり
普天間の継続使用には何も必要じゃないしね
161名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:12:33 ID:VrQuAcp+0
>>146
政府紙幣は市場消化できないから運用益も生まれず財政規律が
アンコトローラブルになる可能性があって
財政危機で苦しんでる先進各国も二の足踏んでるんだよ
162名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:13:36 ID:59H7YKPn0
>>156
それを言い出すと、誰にも投票できなくなる・・・・
実際にいま選挙やったとしても投票に値する人物がいないorz
163名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:14:06 ID:8OhOv8zB0
>>154
はいはい有権者有権者wwwww
有権者じゃないおまえが言うことじゃないわなw

だからおまえ自身民主やマスゴミと同じで論理破綻してるってことを理解しようなw
一般的な有権者とやらが自民に戻りたくないって考えてるのならどうして自民系議員が当選するんだ?
前の衆議院選のように惨敗するんじゃねえの?

これだからバカは困るw
どうせこう言っても痛い部分はスルーして「俺は有権者ニダ!」ってファビョるんだろうがw
164名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:14:14 ID:Ua1ihoWg0
どう頑張っても自民は野党。
逆の立場だった時、民主はどうしてたか。
実現不可能なマニュフェストで政権を取った後は?
民主と同じ轍を踏まない方が信用されるだろw
165名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:14:29 ID:lFcd0W9n0
>>153
自民もミンスも党内にケインズ派もいれば社会資本主義的なのもいて
政党として一貫した財政政策がとりにくいんだよ
だから政界再編しないと、いつまでも中途半端な財政政策しか打てない
166名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:14:55 ID:nsmEXr5W0
>>155
解散はわからないけど、菅がこのまま小沢をつつけば
通常国会冒頭で自公が内閣不信任決議案を提出し
小沢派が離反して賛成すれば、不信任決議案が可決され。
総辞職か解散になるよ。

過去そういう状況で総辞職を選んだ総理大臣は見たことないけど。

あと解散権は伝家の宝刀と言われるぐらいな内閣総理大臣の特権で
小泉、麻生は行使したけど、鳩山とかは使えなかった。菅はどうなのか。
167名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:16:12 ID:R/ggBfxp0
>>165
だから、お前が言う「政界再編」って、どういうことをあらわしてるのよ?

具体的イメージはかけらもないんだろ?w
168名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:16:13 ID:GTuEpt3U0
結局

民主党には国家運営能力はゼロどころかマイナスってことがよくわかった

じゃあ自民党はどうなんだ?というと

やっぱり官僚のいいなりだし

有権者はどうしたらいいんだよ
169名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:16:15 ID:59H7YKPn0
>>163
先の参院選でも得票総数自体は民主党の方が上回っていた。
選挙システム自体に問題があるかもしれないよ。
170名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:16:19 ID:PbVPNVWk0
>>162
ベストな人間が居たらそいつに独裁させるのが一番早い
ベターでいいんだよ。わかんなきゃ投票しなけりゃいい
所詮人間一人でどーこーなるもんじゃねぇんだから
171名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:17:14 ID:RamuR4jb0
自民の戦略が見えないってことにする以外、民主を援護射撃できませんし。
172名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:17:15 ID:cRwwegLo0
>>160
おいおい普天間基地なんかさっさと移転させないと駄目だろ
町のど真ん中に基地があって、万が一住宅地巻き込んだ事故とかおきたら
日米同盟なんか飛んじまうぞ
自民がなんで普天間移転にやっきになったか理解しろよ
173名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:17:22 ID:Gdx6o6bO0
自民の、敗因は、公明党 … これに尽きる。
174名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:17:36 ID:olqFVXfp0
国民的には待たされるのは迷惑なんだが、
統一地方選でミンス総崩れした後に
必然的な解散総選挙という流れにしようとしてるんちゃうのかね
175名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:17:36 ID:R/ggBfxp0
>>168
>じゃあ自民党はどうなんだ?というと
>やっぱり官僚のいいなりだし

この部分の内容がすごくボケてるんだよ。
今の民主党こそ、尻拭いをぜんぶ官僚にしてもらってるじゃないか。
176名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:18:23 ID:VRfTCIc00
>>166
>小沢派が離反して賛成すれば、不信任決議案が可決され

これ、相当難しい話じゃね?

「横浜が優勝して、楽天と日本一を争えば・・・」くらい難しいかと。

>>172
だって、県民がヘノコ受け入れないんですもん。
177名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:18:38 ID:R/ggBfxp0
>>169
>先の参院選でも得票総数自体は民主党の方が上回っていた。

まだそんなこと言ってるのかwwww

だったらさ? 解散しようよ?
勝てるんだろ?w
178名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:18:55 ID:59H7YKPn0
>>175
天下りと無駄な公共事業で説明できるだろ。
いったいどれほどの税金がジャブジャブと注がれてきたか・・・・

でも、民主党も決して良いとは言えないけれど
何かを変えたという点ではまだ評価しても良いのでは?
179名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:18:56 ID:BOTYBcbr0
大人げない審議拒否なんかしてたら、民主党以上に批判されるだけ。
180名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:19:29 ID:tuW8Hnl30
>>169
なら死票が出やすく得票率以上に獲得議席に差が出やすい衆議院の選挙制度はもっと酷いよな。
それに乗っかって衆議院選挙で大勝したのに、自分で批判することもなかろう。
181名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:19:55 ID:/RzU4Vkj0
>>167
経済政策と安保政策ごとにまとまればいいじゃん。
自民中川、石破はミンスの枝野、前原と安保経済政策は同じ方向だし
石破なんか安倍ちゃん首相の時野党よりも安保政策できっつい質問してたしな。
182名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:20:18 ID:AyRD9vIN0
8年10年野党ぐらしなんてことを覚悟してた身からすれば
よほどいいほうじゃないの
政権復帰だけなら大連立でもすればいいけど、それはやらない。

選挙は先だというけど、あと1年もたてば解散風は吹き始める
183名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:20:44 ID:5NVLYeHZ0
>>122
確かに、民主から離れた層のかなりの部分が自民の他に無党派にも流れ込んでる
民主はうんこだが、かと言って自民の大店法改正地元商店街壊滅弱者プギャー体質にもまだ抵抗があると見える
強いのは結構だが大多数を占める中間以下の層に優しくないと、かつてのような支持を得るのは難しいだろうな
184名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:20:52 ID:R/ggBfxp0
>>178
>何かを変えたという点ではまだ評価しても良いのでは?

過去最悪の国際発行額でか? 笑わせんなよ
民主党が変えたのは、国際社会における日本の地位だよ。
まあ、よくやってくれたなwwww
185名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:21:11 ID:0wMCHyzPP
>>165
> 政党として一貫した財政政策がとりにくいんだよ

Tppにしても農村部選出の議員連は断固反対だが
世論調査では半数以上が賛成なんだから
都市部選出の議員はアカラサマニ反対とは口にはできんしな
で党として正式な賛否は未だに出せない状況になってるね
186名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:21:41 ID:guYccA5x0
スレタイで丑余裕でしたw
187名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:21:52 ID:R/ggBfxp0
>>181
だからさ・・・

そんな「ボクがかんがえるさいきょうないかく」は
20世紀末に卒業してくれよ・・・
188名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:22:00 ID:oQCX2IRK0
>>178
何を変えたのか、具体的に。
189名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:22:42 ID:3nFiu8qU0
民主「与野党一緒に税制の抜本的な議論をしましょう」
自民「まず政府案を出してください」
民主「審議拒否だ!!」
190名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:22:55 ID:0osBk4dw0
>>180
裁判で問題になる「一票の格差」は断然参議院の方が大きい
191名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:22:58 ID:tuW8Hnl30
>>178
「現役の出向は天下りではない」と言って自民時代より天下りの数を増やした民主党がなんだって?
192名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:23:03 ID:BrpgNgXn0
>>142
それでも言わざる得ないんじゃねえかな?
甘言で政権取っても民主が絶賛実証中の状況だしさ
20年も停滞して時間経てば何とかなる状況でないのは国民も判ってきてる
その時には公約として増税したり社会保障費削るけど、こっちの分野は投資してこれだけ成果上げますと
期限と具体数値上げる

それでも国民が支持できないならこの先20年も失うって事だ
193名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:23:15 ID:PbVPNVWk0
>>178
観点を変えれば、無駄な公共事業なんて一つもないぞ?
ぶっちゃけた話、どんな道もダムも雇用を産んでて
金動かしてるからな。それで生き延びてる人間は居る
つまり、そいつらに「てめぇの仕事は無駄だから職を失え」と?
194名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:23:29 ID:nsmEXr5W0
>>161
政府紙幣で国債を償還しようとすると銀行に金があふれてひどい事になる。
なので政府紙幣は政府事業の為だけに使う。
公務員を雇用したり、公共事業を増やしたり、研究開発を進めたり。
これなら国内需要が増えるから、国債を償還しただけみたいな金のだぶつきは防げる。
おまけに国債を発行するわけではないから借金も増えない。

注意しないといけないのはインフレで、インフレは不動産を含めた供給不足の所で
所得が増えた場合に起こる。日本で供給不足は今の所考えられないから、
問題ないはずだが政府紙幣の発行額については十分注意する。
195名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:23:34 ID:R/ggBfxp0
ホント、民主党の支持者(?)はお話にならんw

「何となく自民党は悪だ」という論法を、何年続けりゃいいんだかwwww
196名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:23:42 ID:8OhOv8zB0
>>169
だからそれもマスゴミの言い訳そのまんまなんだよ、わかりいやすい奴だなw
それも含めて負けなんだよ、ksg
地方の人口少ない選挙区で自民支持が多かった証左ってバレバレなんだよw

それだけ地方から恨まれてるってことだ
197名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:24:08 ID:VRfTCIc00
>>192
TPPごときであの大騒ぎだから無理。
198名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:24:17 ID:eopQsXbw0
何にもしないでOKだろ。この状況ならいつ選挙やっても勝てるんだし。
自分らが与党の時にはやりたくない消費税の増税を民主にやらせて
自爆するのを待ってる方がはやい。
199名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:25:07 ID:RP1hDJnX0
石破って人数はともかく南京事件や慰安婦の軍関与は認めてるからなぁ
安倍さんや稲田さん、岩屋さんとは思想が違いすぎる
200名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:25:09 ID:59H7YKPn0
>>193
大事な税金をいらないダムや道路に使われるってこと自体が問題だろ。
それにゼネコンが大もうけしたりしてどんどん国民が貧困になっていく。
それが許せないから自民にNOを突きつけたんだろう。
201名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:26:16 ID:0wMCHyzPP
>>172
> 町のど真ん中に基地があって、万が一住宅地巻き込んだ事故とかおきたら
> 日米同盟なんか飛んじまうぞ

万が一そんな事故が起こったとしても
共産か社民が政権を取らない限り日米安保が破棄されることはない
仮に沖縄で住民投票が行われ“米軍出てけ!”って意思が100パーセントでも
そんなもん何の拘束力も持たないしね
もっとも左よりの地方分権論者(学者)でも日本国憲法の下では
外交と防衛だけは中央政府の専権事項って立場以外は取れないしね
202名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:26:34 ID:rDRMO6YK0
>>193
お前は窓際族でお茶飲んで新聞読んで年収700万円とかもらってるオヤジが
「てめぇの仕事は無駄だから職を失えと?」って言っても同じこというのかよ
203名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:27:13 ID:oQCX2IRK0
>>200
いらないダムってドコ?
204名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:27:41 ID:+ZUBlQzq0
そもそも一貫した思想でまとまってないのに
ミンス支持だの自民支持だの無意味すぎるわw
思想的一貫性あるのは共産党くらいだろうが
205名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:27:46 ID:vzG51ctk0
>>113
>具体的に指摘しよう

じゃねーよバカw「鳩山なみに実行力ない」の論証に全くなってないわw
206名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:27:58 ID:Iatm/UYi0
ID:59H7YKPn0

選挙いかなけりゃ悩む必要なくなるぞ

オレは自民党応援してるが、またマスゴミに袋叩きされるから、
当面は野党でいいと思ってる

だから民主党のクズどもは、遠慮なく売国政策続けてくれ
207名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:28:19 ID:/8aYmOdB0
>>204
公明w
208名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:28:21 ID:8OhOv8zB0
>>200
ほい
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100423/stt1004230121001-n1.htm

公共事業削減とか言ってるくせに公共事業倍増計画とかなんだよwww
お前含めて頭おかしいんじゃねーの?
209名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:28:33 ID:H9l9RCMQ0
>>200
だったら、文句ばっかりいってないで
とっとと無駄を切れ。
210名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:28:41 ID:9osgIPT40
>>200
何言ってんの??
自民時代の道路関連予算はたったの年間6兆円ですけど??
211名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:28:54 ID:olqFVXfp0
大事な税金を外国在住の外国人のガキにまで使われてるのは
曲がりなりにも日本の企業と日本の労働者に金落とすよりもよほど問題だと思うがなぁ
国防費より高いだろ、外国人ばら撒き目的で支給対象見直さない子ども手当ては
212名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:29:54 ID:59H7YKPn0
>>203
無駄の代表の八ッ場ダムが有名じゃん。
213名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:30:06 ID:IwfiRm0Q0
北海道新幹線どうすんだ??
函館〜札幌延伸がミンス政権になってから止まってるんだけど。
推進派の高橋知事は自民党公認だが、自民政権になったら
札幌まで新幹線通してくれるのか??
214名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:30:31 ID:AyRD9vIN0
逆に2007年の民主党が、問責で解散に追い込んで今にも政権をとる、
みたいに報道されていたのに2年も待たされたことを考えればよい

自民党の場合だけ戦略が見えない、もないだろう。
菅政権は小沢を切ってボロボロになるまであと1,2年続いて
政権交代だと思う
215名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:30:35 ID:oQCX2IRK0
>>212
中止するのを中止したダムか。
216名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:30:43 ID:nsmEXr5W0
>>172
それを聞いた当時の橋本首相が辺野古移設を決めたんでしょ。
辺野古の予定地なんか、アメリカ海兵隊基地の中にあるんですよ
しかも回りは海だからヘリやC-130輸送機が飛ぶのは海上で危険性は小さい。
217名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:30:53 ID:CMLhLXk/0
「判った!国家規模での公共事業で景気を浮揚させよう!」と宣言して
韓国に向けてトンネル掘り出しかねんからな今の政権は
218名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:30:59 ID:AJkh8KE70
外国人参政権反対とか特亜への強硬姿勢をアピールしてナショナリズムを
くすぐって票をそこそこ集める。でも安定多数には足りないので選挙後に
創価とくっついて、創価への配慮優先で上記のアピールはうやむやにする。

極めて立派な戦略じゃないか。何か問題でもあるのか?
219名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:31:11 ID:PbVPNVWk0
>>200
いや、だからそれが無くなったら貧困どころか失職者続出なんだが?
貧困<失職な訳ねぇーだろ?
貧困層への社会政策の変わりに日本はインフラ整備に金掛けてたんだぞ?
Noを突きつけたおかげで余計不景気になってる訳。
ちなみにこれは政権交代した時辺りの塩川前財務大臣が既に指摘しておる。
善悪じゃなくてさぁ、目の前にパンと仕事があるかが超重要なんだべ
220名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:31:12 ID:/8aYmOdB0
>>212
何でスグ中止しないのー?
221名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:31:42 ID:59H7YKPn0
>>215
いや、何十年もやるだのやらないだで揉めた自民党の責任だろ。
222名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:31:50 ID:H9l9RCMQ0
>>212
> >>203
> 無駄の代表の八ッ場ダムが有名じゃん。

オマエ、民主が八ッ場ダムの中止を撤回して
無駄じゃない宣言したの知らないのかよ?
223名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:32:59 ID:oQCX2IRK0
>>215
何をいってるのかよくわからない。

民主党が中止するといって中止するのを中止したダム。
224名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:33:12 ID:Thu9Wh8p0
年末のたけしの番組で、ミンス議員もアホだったけど
穴掘って埋めるだけでも経済政策って言った世耕さんも大概やで
国債すって大きな予算組んで経済成長させようって政策が
上手くいかなかったから、失われた20年で借金激増したのに
225名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:33:14 ID:59H7YKPn0
>>219
だから無駄な道路やダムなんかをやめて福祉を雇用の受け皿にしてるわけだろ。
これはお前らだって評価するだろ?
226名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:33:24 ID:8OhOv8zB0
>>212
今まで建設費用をドブに捨て、
さらに前山が地元住民に税金を使って手厚く補償すると約束したダムのことか?
おまえってホームラン級のバカだよなwww
227名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:33:33 ID:tuW8Hnl30
>>200
http://www.dokokyo.or.jp/jce_info/handbook2010/pdf/data_03.pdf
ここの(3)を見るといい。
90年代の一番多かった時期と比べて公共事業費はすでに半減してる。
景気悪化で多少増やす方向みたいだが。
228名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:34:19 ID:rDRMO6YK0
>>219
目の前にパンと仕事があればそれで問題ないっつーのは共産主義だ
「いまこれをやらないと経済が死ぬ!」って言葉だけで永遠に競争力が
毀損されていく

公共投資をやるなら少しでも価値が高いものが優先される方法、
ヘンに維持費が掛からない方法を吟味した上で、限界集落とかは
もはや見捨てる覚悟も必要なのに全然そんな流れになってない
229名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:34:20 ID:hletZtwMP
やはり丑
やはりテレ朝
230名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:34:21 ID:Gdx6o6bO0
諫早干拓で、カネもうけた、自民公明の人たち。
231名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:34:46 ID:nsmEXr5W0
>>219
これから1970年代に作った高速道路や鉄道や主様施設の
建て替えをしないといけませんが
今のままのシュリンクした財政では到底無理ですね
政府紙幣発行でも何でもしてGDPを大きくする努力が必要です
GDPが大きくなれば税収も増えますから後々挽回出来ますし
232名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:35:06 ID:/8aYmOdB0
そろそろ捨て台詞残して消える頃かな。。。
233名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:35:16 ID:oQCX2IRK0
>>225
で、
ムダの代表は?
234名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:35:34 ID:8OhOv8zB0
>>225
おい逃げんなよクズ
>>208のソース見てからそういうことをほざけ
民主もおまえも評価すべき点なんて何一つねえよ
235名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:35:42 ID:stLQZreX0
今の日本の不景気は国内の構造的問題じゃないから、
公共事業やって景気対策ってのは財政規律を悪化させるだけなのよね
タコが自分の足食ってお腹いっぱいになったと勘違いしてるようなもん
236名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:36:12 ID:0osBk4dw0
>>193は財政出動して効果ゼロはない,といっているだけ。
そのことだけで言えば,公共事業以外でも,事業仕分けの対象もみな同じ。
237名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:36:27 ID:H9l9RCMQ0
>>225

アホか、無駄な福祉をばら撒いて雇用はちっとも増えてない。

男女共同参画、公務員人件費、プロ弱者特権。

人権ヤクザへの無駄をなくせないから
「無駄はありませんでした。」って宣言しただろうが。
238名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:36:46 ID:X92L8Erf0
>>208
小沢が絡んでない事業は公共事業とは認めませんってか?
239名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:36:50 ID:59H7YKPn0
>>234
だからそれは、当時の野党がむだの削減を訴えてきたからじゃないのか?
240名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:37:08 ID:g1Q5ESox0
テロ朝必死だな。自民党がどんなに政策を表明しても「わかりません。不明です。」w
241名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:37:14 ID:PbVPNVWk0
>>221
いや、基本的にああいうのは現地もしくは特定イデオロギーの人間の
利権やら主張やらで遅れる訳で別に政権関係ねーぞ?
例えば、山林開発したくても自然を大切にしたい奴とか
その場に思い出のある奴が入れば、どんな理想的な計画でも反対する
どっかの海犬とおんなじでな?

別に揉めたって良いんだよ。その間別のところに金が回って
てめえの処の整備の順番が遅れるだけなんだから
242名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:37:26 ID:M7oEsDmK0
取りあえず、土建屋やってる母方の実家は自民支持してる。
仕事の7割が公共事業で食ってたからね。
地方疲弊させてんじゃねぇよクソミンス
243名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:37:30 ID:oQCX2IRK0
>>239
で、
ムダの代表はどうすんの?
244名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:37:36 ID:/8aYmOdB0
>>239
ソース出してみww
245名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:38:02 ID:/ZP53A0iP
>>242
日本国を疲弊させてきたのはお前らだ。
246名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:38:43 ID:2x6gb+rO0
韓国はなぜ反日か
http://web.archive.org/web/20080117211639/3.csx.jp/peachy/data/korea/korea2.html
中国はなぜ反日か
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/62.html

こんな思想を持った国の帰化人の集まりの政党に政治なんかやらせるな! 後数年このままだったら言論弾圧され平気で何千人も戦車でひき殺される日本になってしまう。今すぐ潰せ。
247名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:38:46 ID:qQcDz3+p0
自民党は経団連政治。最近は民主党も経団連の意向に従っているようだが。
248名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:39:02 ID:rDRMO6YK0
「20年前はこの辺りの高卒でも一生懸命働けば年収400万円くらいにはなったし
 家を建てられたんだ、今はそれができてないから貧困」

みたいな話だよな
国民の「ここが中流」って感覚が上に行きすぎた
249名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:39:05 ID:E+8syjTZ0
>>231
どうやってGDP大きくするの?
少子化対策とあわせて具体論教えてくれ
250名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:39:11 ID:BsVjECvz0
「地味だ」「戦略がない」って言い続けるとそう見えてくるから不思議
バンド何とか効果ってやつだね
251名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:39:21 ID:olqFVXfp0
>>225
やっていけない賃金レベルで過労死しかねない労働環境の福祉現場な
それこそゼネコンの代わりに福祉利権ばかり太って現場は死に体だぞ
252名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:40:18 ID:tuW8Hnl30
>>239
小泉政権が聖域なき改革の一環で公共事業費削減したのを知らんのか?
あれは自民党内の土建系族議員からもかなり反発くらってたが。
253名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:40:24 ID:75xtr8W/0
しっかり政策を掲げてもらわないとダメだからしょうがないよ

ただ、このまま民主党政権が続くと状況が悪くなる一方だから
政策の軸とする現状が把握しにくいのもわかるけどねw
254名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:41:05 ID:BrpgNgXn0
>>219
言ってる事は判るんだけどさ
感情論で無く持続するかしないかで考えたらやっぱ無理
不況対策で公共工事出して成果あったとして辞めたらまた不況
その就業者数自体が現在も将来も考慮しても人大杉
他業種行くしかないけど需給or賃金ギャップがなぁ
個人的には民主が言ってる林業・介護はたわ言だと思ってる
あれやるならまだ公共工事の方が効果ある
255名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:41:09 ID:59H7YKPn0
>>244
ソースってのはないけど・・・
でも、当時から無駄をなくせって野党がさんざん言ってきたじゃない。

別に民主党を支持する訳じゃないが、そういう効果もあったことは認めるべきだろ。
256名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:41:29 ID:0pUX38ux0
>>225
民主党の言う「無駄」が信用ならないことがわかってきたということだろう。

民主党の論理では幼稚園や保育園の拡充のために予算を使うとそこに利権が生まれ無駄ができる、
子どものいる家庭に直接給付すれば無駄がない。ということをしたり顔で言っていたよ。
巷でテニアンと揶揄されている野次の酷い民主議員ですが。
257名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:41:31 ID:X92L8Erf0
>>247
経団連は時の権力者にすり寄ってるだけだ。
258名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:42:03 ID:BsVjECvz0
まあ今は戦略出さないほうがいいような気はするけどね
出した途端民主にパクられるしw
259名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:42:13 ID:PbVPNVWk0
>>225
雇用の受け皿作ってたら失業者増えねぇし
新卒の採用率もぐぐっと上がってるわな
あと、福祉? 具体的に民主党なんかやったっけ?
260名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:42:25 ID:rDRMO6YK0
>>255
まあ公共事業をガンガンなくしたのはやっぱ小泉だよ
ただしそれに反発したことで選挙に負けたのが麻生
261名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:42:26 ID:8OhOv8zB0
>>239
当時の野党が言ったマニフェストとやらを実施しないのはなぜですか?www

それよりもおまえ日本語わからないんだろ?
>>208のソースは民主議員が公共事業増やそうっていうソースだぜ?
それがなんでそんなレスになるんだよ

やっぱり工作員だったかw
わかりやすすぎwww
262名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:42:43 ID:jc7DQo/v0
見ようともしてないだけだろ
263名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:42:52 ID:Lba7b29A0
民主党の崩れ具合に戦略が追いつかないだけのような気もするが
264名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:43:05 ID:Jqi+diC50
奇声を発していたのか・・・政権転落でとうとうやられたか
265名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:43:43 ID:/8aYmOdB0
>>255
効果があったなら無駄の代表って何なんだよw
効果がなかったor何もしてなかったから
無駄の代表なんてのが残ってたってのが
持論じゃなかったのか?
266名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:43:54 ID:oQCX2IRK0
>>255
267名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:44:15 ID:rDRMO6YK0
ID:8OhOv8zB0 みたいな奴は民主党が公共事業増やしてるじゃねーかって喜んでるけど、
それって>>1の問題に対しては全然解決になってないんだよな
268名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:44:23 ID:ZprvXyed0
自民の戦略
カルトそうかと統一と強力します!

馬鹿かよ
269名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:44:29 ID:MrRBOMgV0
民主より怖い公明党
270名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:45:02 ID:59H7YKPn0
>>259
こども手当は一定の効果があったじゃん?

あ、別にオレは民主支持者って訳じゃないぞ?
今の民主党は内輪もめしていて全く評価できない。
だけど自民党も支持できないってだけの話だ。
271名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:45:08 ID:olqFVXfp0
>>258
参院選前に予算編成と予算の収支が根本的に政権交代前と違うのに
自ら自民のを参考にと言って10%消費税アップを訴えたくらい
具体案作成ができない人たちの集団だからなぁ 
272名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:45:32 ID:oQCX2IRK0
>>267
>>1の問題ってなに?
273名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:45:48 ID:E+8syjTZ0
そもそも自動車も家電もシナチョンがそこそこの普及版を
安く作れるようになって、これに対抗するため日本の企業も
海外生産増やさないといけなくなってる。
今までと同じ産業構造で国内雇用を増やせというのが無理なんだわ。
国内で職にありつけないなら、海外に労働移民するしかないな。
それかチョンみたいに、新卒の7割が非正規雇用で月給7万程度
にするか。
274名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:46:01 ID:VXfqgxbE0
3年後の衆院選はどうなってるかな

  /二)
  / ^^^    ¶
 ‖ ('A` )_¶/|
 ‖/しし ) _/亅/|
 ‖|二二Π/ )//
/(_|≡≡|(_)//
匚二二二二二]/



選挙制度が無くなってた

   ( 'A`)
 ≡ ( っ¶¶
≡ (ニ二二二ニ)
275名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:46:15 ID:oQCX2IRK0
>>270
>こども手当は一定の効果があったじゃん?

具体的に。
276名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:46:34 ID:lmhDrlEe0
民主党が、去年北朝鮮の拉致事件に対して行動した事は、
大韓航空機を爆破したキム・ヒョンヒに、別荘で寿司食わせて、
護衛付きVIP待遇の移動と、ヘリで富士山観光を税金でやった事を考えれば、
民主党を潰すだけでも価値は有るだろw
277名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:47:08 ID:X92L8Erf0
>>270
ようするにお前は小沢信者だろ?
278名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:47:16 ID:PbVPNVWk0
>>228
いや、問題ないんじゃなくてそれが最低限やる事でしょって話
そりゃ、吟味や精査は必要なんだろーけど
全く無くなったら困るよねって話をID:59H7YKPn0にしてたのよ
非効率でもまぁそれで生き延びれる人間がいれば、全くの無駄って訳じゃねーって事で
279名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:47:19 ID:/8aYmOdB0
>>270
子供手当ての経済効果ってほとんど
聞かないんだけど、ソース教えてください。
最低でも、散々反対してた定額給付金より
上なんだろうなー楽しみだ。
280名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:47:20 ID:olqFVXfp0
>>270
子ども手当てで利があったのは在日外国人のみやん
281名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:47:36 ID:c9WCre1E0
★選挙:統一地方選 自民公約「消費税」外す 地方の懸念に配慮
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292712363/

282名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:48:40 ID:0pUX38ux0
>>255
民主党の言っていることって
全線開通前で寸断状態の道路の完成部分だけ取り上げ
クルマがいくらも通らない無駄な道路、って決めつけてたり
実際には無かったのに
国家に20兆円のムダがありそれを使えば夢のようなな民主マニフェストの実現ができる
っていうものだったからなあ。
283名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:48:43 ID:lmhDrlEe0
>>270
子供手当ての効果って?
284名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:49:12 ID:H9l9RCMQ0
>>270
どんな効果があったの?
285名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:50:07 ID:VD/d6Io20
>>279
いや、在日外国人も従来から児童手当もらえたわけだが、、、
ミンスの子供手当てになって初めてもらえるようになったわけじゃないです
286名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:50:20 ID:PbVPNVWk0
>>270
一定の効果はあったのは認める。その金で生き延びれた人間が居たかも知れないし。
ただ、具体的にそっちの理論でいえば、「無駄な制度」だわな
あれやるんだったらその金の数%を利権持ってる奴に握らせて
保育園、幼稚園統合を推し進めて雇用捻出、幼稚園設立、母親の経済活動の助けにした方が
ムダのない効率的な福祉になったんだが。
287名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:50:22 ID:vGOs0EBR0
子供手当ては赤字国債増やした効果はあったよ
288名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:50:44 ID:UmruvaNk0
自民には政治家はいても政治屋はいず、
民主には政治屋はいても政治家はいない。

何だろうね?
289名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:50:48 ID:qQcDz3+p0
>>263
民主総崩れ状態でも自民が戦略を打ち出せないのは、国民の政治不信が深刻だから。
国民の大半が既成政党をまったく信用できなくなった状況は、あるいは大政変の兆しかもしれない。
290名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:51:11 ID:/8aYmOdB0
>>285
だから?
291名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:51:12 ID:VsWGNr580
戦略見えず?
マスゴミが報道していないだけ

無知無能の民主党政権、情報収集も自民党だより
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294270750/
292名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:51:21 ID:C+DFsuL4P
久しぶりに丑っぽいスレだな
293名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:51:26 ID:6sK6xHSHP
>>279
日経平均みたら一目瞭然だろ?
294名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:51:57 ID:olqFVXfp0
>>285
外国在住のガキの分まで貰えたのか?児童手当って
295名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:51:58 ID:oQCX2IRK0
>>293
子供手当は株価対策だったのか。
296名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:52:02 ID:lmhDrlEe0
そういえば、事業仕分けも散々偉そうな事を云いながら、
支出が減るどころか、増えてしまって本当にパフォーマンスで終わったなwww
297名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:52:08 ID:Lba7b29A0
民主党政権交代の原動力だったの年金不安も嘘だらけだったしな
成長率を毎年-1%で計算して出した数字でお前らに脅しをかけていた。
この成長率じゃ年金どころか日本が滅ぶことになる。

子ども手当の効果はまだ分からんだろ。
というかそもそも何の意図があって出されてるもんか不明だし
298名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:52:20 ID:YfH4OFFb0
>>290
子供手当てが在日外国人にだけ利があった

ということを説明しろとw
299名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:52:45 ID:H9l9RCMQ0
>>286
だからどんな効果よ。 

その金で生き延びられる人がいるのは別に子供手当の必要ないだろ。
道路作ったってその金で生き延びるやつはいるだろ。
300名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:53:10 ID:rDRMO6YK0
>>272
自民党の戦略が見えてこないってこと
301名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:53:30 ID:/8aYmOdB0
>>298
俺はそんなこと言ってねーよw
IDくらいちゃんと追え
302名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:53:52 ID:IuYDGISn0
麻生自民党はちゃんとやっていた
ちゃんとやっていたのにマスコミがダメだということにして国民を誘導した

この悪をマスコミが反省し懺悔しない限り、マスコミは民主党とともに国民の総意の元で酷い仕返しを食らうことになるだろう
303名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:54:42 ID:YfH4OFFb0
>>294
貰えてたよ
304名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:54:43 ID:oQCX2IRK0
>>300
何の?
305名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:55:24 ID:Zz3LraRI0
さすがに工作員どもやマスゴミも民主を擁護しきれなくなってきたから今度は

「でも自民もダメ」

…という、より巧妙で悪質なネガキャンに切り替えてきただけ…

そしてネットでも工作員がアンチ民主のネットの住民を片っ端からネトウヨ呼ばわりして嘲り笑い
嫌がらせをネット中で繰り広げることで相対的に民主支持を上向かせる謀略も絶賛進行中

衆院選の時とかに似非インテリや既得権階級の民主信者どもや工作会社の工作員連中が
自分らだけはうまく逃げ切った上で民主政権反対派に「ネトウヨ」などという嫌らしいレッテルを貼って
嘲り笑っていたんだろうな…と思うとはらわたが煮えくりかえる…

…底辺層を「ネトウヨ」よばわりして安全地帯からニヤニヤといやらしい笑みを浮かべ
モニターを眺めてる気分はどんなものなんだろうな
306名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:55:46 ID:OC4ua0SX0
>>294
知らなかったのか???
307名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:55:53 ID:tuW8Hnl30
エコポイントで個人消費はその場凌ぎ的ではあるが増えたけど、こども手当てはどんな効果があったのやら・・・・。


>>282
猪瀬が伊勢湾岸道が東名阪まで繋がる前に名港トリトン(名古屋港に掛かる3連橋)を金を掛けまくった無駄な道路として批判してたな。
今では新名神も繋がって交通量めちゃくちゃ多いけど。
308名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:55:58 ID:6sK6xHSHP
>>295
株価に以上に雄弁に語る経済効果が何かある?
309名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:56:08 ID:C+DFsuL4P
>>293
せめて子ども手当と日経平均との相関関係を示して下さい
310名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:56:10 ID:PbVPNVWk0
>>299
いや、うん。必要な奴は貰えて死なずに済んだんじゃね?って事で
道路作って生き延びる奴が居るのも俺は言ってるしな

無駄な公共事業も無駄な子供手当ても金で生き延びた奴がいれば
そいつにとっては無駄じゃねぇよって話をしてて
精査、効率化しろってのはお互い様だし
かといってそれで何もしねぇと死ぬ奴が出るかもしんねって話
311名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:56:35 ID:H9l9RCMQ0
>>294
日本にいる外国人にはばら撒き継続だそうだ。
外国在住の日本人の子供は廃止。
312名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:56:51 ID:8BRo7mft0

自民党はもうしばらく泥舟の中の痴話喧嘩ながめてればいいんじゃね?
愚民にお灸だw
313名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:56:52 ID:59H7YKPn0
>>284
目に見える形でお金を渡すことでその分の消費が刺激される。
また、5年10年続けていくことで少子化対策に役立つ。
314名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:57:24 ID:0wMCHyzPP
>>213
> 自民政権になったら札幌まで新幹線通してくれるのか??

自民だって本音は反対だから「ミンスのせいでできなくなりますた!」で押し通すんじゃね?


315名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:57:25 ID:crxrst800
民主党政府は、子供手当て、農家戸別所得保障、高速道路無料化、高校無償化のばら撒き政策を撤回し、そこから捻出される数兆円の資金を使って、景気対策を実施すべきだ。
海外の資源を買えば、円高対策にもなる。
316名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:57:26 ID:67yQ7bwr0
生徒会政治じゃダメだと思い政権交代してみたら児童会だったの巻
317名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:58:03 ID:rDRMO6YK0
>>304
再政権交代に向けて票を獲得するための戦略

特に、今の選挙で重要な浮動票を得ていくための
一貫した&現政権との違いが鮮明な&強力な
メッセージが欠けている
318名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:58:04 ID:oQCX2IRK0
>>313
効果はあったんじゃね?

効果は5年10年後だ

319名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:58:14 ID:qQcDz3+p0
>>302
麻生自民党はちゃんとやっていない。
高すぎる公務員人件費の削減を本腰入れて取り組んでれば、
政権交代の口実を与える事もなかったし財政健全化も進んでいた。
本格的な公務員改革から逃げたんだよ、麻生は。
320名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:58:45 ID:IEPF5VIQ0
>>312
お灸で火事になっちゃったけどなw
321名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:59:06 ID:C+DFsuL4P
>>310
子ども手当だと効果範囲は個人消費“だけ”なんだよねえ
322名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:59:07 ID:Lba7b29A0
>>313
それいずれもまだまだ「かもしれない」程度だろ。
無理するな
評価できない事は正直にそう認めて、「俺はこう期待してるし」程度にしとけ
323名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:59:14 ID:Zz3LraRI0
情弱やマスゴミにおもねてムダなバラまきを推し進め借金増やして
あげくに増税…しかも自民とは違って景気対策はゼロで不景気のまっただなかで…
日本国民を苦しめて未来を奪うことだけは頼みもしないのに熱心にゴリゴリ数の力で押し通し…
一つとして良くなる要素なんか無い…

代案も何もないくせに他人をdisって希望を奪うことだけは得意な最低のクズ政党民主
そしてそんなクズ政党に大喜びで投票した愚民と後押ししたマスゴミ…

愚かな国民が自ら望んだ滅亡だから諦めるしかないのかもな…
324名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:59:18 ID:0osBk4dw0
>>302
> 麻生自民党はちゃんとやっていた
> ちゃんとやっていたのにマスコミがダメだということにして国民を誘導した
まだ言ってる
325名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:59:48 ID:/8aYmOdB0
>>313
子供手当てだけじゃ少子化対策にはならない。
そだなぁ、フランスとドイツの事例見てきてごらんよ
326名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 11:59:49 ID:hs1LUxiM0
>>314
そんなの無理だろ。
次の知事選に自民公認ではるみが二選狙ってるらしいけど
新幹線推進派なんだから。
327名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:00:04 ID:kFgSvWfAP
>>319
何言ってるの?公務員改革を掲げたら、民主が猛反発したんじゃん。
議員・公務員定数削減を提案したら、はんたーい!って叫びまくったのを知らないの?
328名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:00:08 ID:oQCX2IRK0
>>317
>>1を普通に読めば政局の話で、
自民は早期解散をいってるけど、公明にその気がないから
迷走するんじゃね?
って話でしょ。
329名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:00:41 ID:dK25zWyMO
>>319
民が不況の時に官の財政健全化を進めるような馬鹿じゃなかったって事だよ。
330名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:00:47 ID:bC2liFiW0
>>318
彼の議論の建て方は、都合のいい未来のみを予想して、その予想が現実になるという勝手な仮定に基づいて話を進めていくという無茶苦茶なもの。
まぁ、そんなむちゃくちゃなやり方でもしないと、民主党の政策擁護なんかできないからね。
331名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:01:15 ID:8BRo7mft0
>>315
これかw

 <民主党・次期衆院選用マニフェスト(案)>

子ども手当(5・5兆円)
高速道路無料化(1・3兆円)
農業の戸別所得補償(1・1兆円)
高校の実質無料化(0・5兆円)
ガソリン税などの暫定税率廃止(2・5兆円)

これらの政策を白紙に戻し、歳出カットで毎年10・9兆円の財源を捻出。
さらに国家公務員の給与2割削減、議員の歳費半額定数是正でさらに3兆円の財源を確保。
この14兆円の財源を経済刺激策に回し、国債の発行無しで日本経済の回復を図り、税収を確保。
また、これら財政の無駄を削減した後、消費税の税率を上げて年金・福祉など社会保障の充実に充て、
そして経済の基盤が回復した時点で「所得制限付き子ども手当」「営業車のみ高速無料化」等を実施。
332名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:01:25 ID:hSBT3l4l0
愚民にお灸とかキチガイか!
お前らは何処の民主信者だよ!
333名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:01:34 ID:PbVPNVWk0
>>319
いや、リーマンショックとか諸々でソレどころじゃなかっただろwww
公務員改革やってる暇あったら市場刺激して景気上げろよってのがあの時はベスト
安倍元首相の失敗見てりゃ、まずは景気、内政対策を選択するのは当然だと思うが?
334名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:01:37 ID:vfeZI6Kb0
もう地方は自民・民主対新党の図式になってきてるんだから
自民と民主の対立なんて無いんだよ。馬鹿な信者が過去を引きずってるだけ。
335名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:01:42 ID:cYwlE8170
相変わらず自民党のネガティブキャンペーンか。
336名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:02:02 ID:tuW8Hnl30
>>313
そしていくつかの控除廃止で確定申告しない普通のサラリーマンは目に見えないところで増税されるわけだなw
ちなみにマスコミがやったアンケートでは消費より貯蓄という回答が多かったようだが消費は刺激されるの?
ついでに消費と少子化の因果関係もはっきりしない。

ルーピー鳩山はG20で景気対策に子供手当てだと言って海外から総すかん食らってたよねw
337名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:02:13 ID:qMtpZA04Q
テスト
338名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:02:20 ID:H9l9RCMQ0
>>313
菅直人、財務相のくせに乗数効果の意味がわからず自民・林からボコボコ たまらず官僚に助け求める

http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-211.html
339名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:02:35 ID:Lba7b29A0
麻生は弱小派閥だった事が一番の問題だよ。
あの時くらいは派閥を越えて結束してれば党にとっても日本にとっても良かった
340名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:02:44 ID:Zz3LraRI0
外交・安全保障・景気対策…全ての面で何一つまともな仕事が出来ない
最低最悪の民主政権なんかに政権交代したせいで…日本復活の可能性はゼロ…
削ることばかり言って未来への投資はおろそか
外国へのムダなバラまきなんか頼んでもいないのに熱心なくせに国内は見殺し…
絶対に良くなることなんか無い…
341名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:03:17 ID:YfH4OFFb0
まぁ、ミンスのバカ政治が続いても
自公が政権取り戻しても、泣くのは10~30代の青年層だから
何も期待せんほうがいいわw
自分の生活は自分で守れる能力を身につけようぜ

ってことで午後の講義の準備しよと
342名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:03:17 ID:qFdruS4I0
何も考えずに政権交代を連呼するだけで、マスコミが持ち上げて与党になれることもある。
343名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:03:21 ID:gvkZAQDa0


内政では、官僚に土下座し、

外交では、アメリカに土下座し、

総理の地位は安泰。

管は単に税金で飲み食いを続けたいんだろ?



344名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:04:34 ID:rDRMO6YK0
>>328
まあそう解釈するならそれでもいいけど、>>1の記事は政局だけの話であっても
自民党の再政権交代へのメッセージ性が欠けている問題は消えないな
345名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:05:02 ID:bKK6VNcKP
>>14
去年のアメリカ景気減速(住宅減税打ち切りに起因するやつ)とかユーロ信用不安を考えたら
仮に自民政権でも全治3年は無理
まぁ外的要因だから仕方ないけど
ともかく日本としてはバラマキ政策より財政再建を急がないとダメ
あと10年以内には国債が国内では消化できなくなるから本当にヤバい
きちんとした財政再建プラン(もちろんこれには経済成長プランも含む)を持たない点では民主も自民も一緒だから日本の政治はいよいよ終わってる
346名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:05:05 ID:Zz3LraRI0
この国はもう終わってるんだよ…誰かが我慢しなければならないのに
既得権世代の愚民は自分はイヤだとゴネ続けて問題を先送りし続け…

…福祉も充実しろ景気対策もしろ
もっとバラまけ…でも増税はイヤだ国の借金が増えるのもイヤだ
負の遺産は次世代に…あとは野となれ山となれ…

無理難題を「官僚」や「自民」に押しつけたあげく
問題が表面化したら「官僚」や「自民」のせい…
…愚民に迎合するマスコミも煽り立てるだけ

…そしてネガキャンが上手なだけで何の対案も戦略も無い詐欺師をもてはやし拍手喝采…
…もう腐りきってるんだよ…民主クズ政権に対抗できる勢力も無く最低でも3年は暗黒時代が続く…
これからは良くなることなんか何一つ無い…
現役世代や若者は人生諦めるしかない…
347名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:05:16 ID:X92L8Erf0
>>310
いま作ってる高速道路でムダなものなんて何一つないよな。
ムダに見えるのは全通してないからでそのへんが団塊のバカ小沢信者には見えないらしい。
348名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:05:32 ID:2x6gb+rO0
マスコミが報じない民主党の真実
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/159.html

349名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:06:08 ID:0wMCHyzPP
>>333
> 安倍元首相の失敗見てりゃ

安倍ちゃんの失敗は経済政策云々以前に刺客まで立てて追い出した郵政造反組を
アサーリと復党させたことだよ
あれ以来潮目が完全に変わっちゃった
350名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:06:16 ID:rDRMO6YK0
>>329
つーてもこの構造不況の状態で、次にいつ明白な好景気がやってくるのか

最後の新卒売り手市場とか言われたときも財政健全化への流れとか
全然なかっただろ?
351名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:07:05 ID:yK3tbjf40
先の衆議院選挙の時の"批判"をすればいいだけじゃないのか?
352名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:08:42 ID:Zz3LraRI0
民主ダメ政権のゴミクズ政策で安保も外交も景気も雇用も財政も…何一つ良くなる見込みはない
3年は暗黒時代が続く上に…交代する可能性のある勢力も潰され…ダメ政権は安泰

…良くなる要素なんか何一つ無い

そしてマスゴミは代案も戦略も持たない絵空事ばかりの詐欺政権をもてはやし続ける…
…未来に希望なんか全くない…真っ暗だ…
353名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:08:50 ID:eteuRGqw0
漢字に力入れてる番組多かったのも不運
ネガキャンに拍車をかけた
354名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:09:08 ID:6sK6xHSHP
>>309
ケインズの本でも読めば?
355名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:10:22 ID:IEPF5VIQ0
民主党の悪いところは、資金も受け皿も用意せずに、勝手に決め付けるところだろ。
 
派遣禁止なんて発言しても、派遣で働いてる奴が派遣切りの不安になるだけで、
必ず継続勤務出来る法制度を作るか、雇用促進を企業に丸投げじゃなく、
政府が主導して方針を打ち出しながら、実績を作らないと、
今の派遣の奴らも生活保護になるだけだ。
 
何かを決めるなら、明確な資金の提示と重要な受け皿も用意しないと、
基地移転もダム中止も、高速道路も子供手当てもガソリン税も、
適当に語ったツケが政治不信に繋がり、国が崩壊していくぞ。
356名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:10:55 ID:H9l9RCMQ0
>>349
安倍元の失敗は郵政造反組復党もそうだけど、
参議院選大敗の直接の原因は消えた年金でしょ。



357名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:11:42 ID:/8aYmOdB0
>>356
マスゴミの扱いに失敗したからだとオモ。。。
358名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:11:46 ID:kFgSvWfAP
>>355
それ以前に、政局・権力争いと政治を同列で考えてる(もしくは政治を考えてない)事だろw
あいつらは政治家じゃなくて、権力屋。単に敵対勢力を追い落として権力握る事しか考えてないじゃん。
359名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:11:54 ID:rDRMO6YK0
>>356
どっちか片方なら大敗にはならなかったかもしれん
年金自爆テロは結果的にかなり効果を発揮してたな
360名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:12:14 ID:0T4Le9mI0
小沢を追い出せば確実に民主の支持率がまた跳ね上がるから
小沢を民主に縫い付けておく戦略が吉。
支持率上がった状態で衆参ダブル選挙なんてやられて万が一にも民主が勝ってしまったら
今後四年は誰にもどうする事も出来ない真の暗黒期が日本を襲ってしまうんでそれは何とか阻止しないとね。
361名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:12:50 ID:F63An7ak0
>>315
> 民主党政府は、子供手当て、農家戸別所得保障、高速道路無料化、高校無償化のばら撒き政策を撤回し、そこから捻出される数兆円の資金を使って、景気対策を実施すべきだ。

妄想乙。
いったい、どんな景気対策を財政政策としてやるんだい?

供給側にバラマキをやっても、需要不足のデフレが改善されるわけじゃないぞ。
国民が将来不安に怯えず、安心して消費できる状況を作らないと需要の本格回復は期待できない。

供給側に対する支援としては、円高阻止のほうが遥かに重要だ。
この目的の実現に必要なのは金融緩和であって、政府による供給側へのバラマキではない。
362名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:12:54 ID:PbVPNVWk0
>>349
いや、違う違う。基本的にさ。
ある程度の景気が良くして、民衆に夢と希望を語ってりゃ
こまけぇ事なんて目くじら立てられないんだよ
安倍元首相は後者は出来たが前者に目玉が無かったし
363名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:13:23 ID:rDRMO6YK0
>>357
安倍は麻生と違って別にマスコミをそこまで邪険にしてたわけじゃないでしょ

やはり造反復党で「こいつはダメだ」と国民からもマスコミからも見られて、
年金爆弾でトドメ

もちろん小泉の直後で比較されたってのもそれなりに大きいが
364名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:14:56 ID:jFjh2CeH0
安倍ちゃんの問題は、体が弱いとか。
日本とアメリカで特アについて言ったことが違うので信用を落としたし、
特アが捏造ですよって世界にアピールするチャンスをなくした。
365名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:14:57 ID:rDRMO6YK0
>>362
景気を良くしたから中身はともかく人気が出た総理なんて最近いるか?
小泉人気は景気と連動してたわけでもないし

マキコ切りとかで下がって、拉致被害者帰還とか郵政解散で
上がってただろ
366名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:14:59 ID:/8aYmOdB0
>>363
あ、すまん、安倍か。麻生と勘違いしたorz
367名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:16:26 ID:Lba7b29A0
小泉の時支持率上がったのはあれはもうあの人自身だけの力だよね
368名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:16:44 ID:H9l9RCMQ0
>>363
>>357
安倍がマスコミ嫌いだったのでなくて、マスコミが同胞左翼の代弁をして
安倍を引きずり下ろした。

安倍は今ではすっかりアカヒとNHKが大嫌い。
369名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:17:18 ID:0wMCHyzPP
>>357

郵政解散では小泉に乗せられたマスゴミは刺客をチルドレンと持ち上げ
逆に亀をはじめとする造反組に守旧派のレッテルを貼って叩き
自民大勝の推進役を演じさせられたにもかかわらず
選挙が終わって舌の根も乾かないうちに復党じゃマスゴミはピエロ扱いだもんね
それ以後「フザクンナ!」ってなりどうでもいい事まで持ち出して自民叩きが始まった
370名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:19:03 ID:rDRMO6YK0
>>368
いやマスコミは反日メカニズムだけで動けるわけではないよ

基本的に反改革には敏感だから、政権が反改革ムードになったら
反日記者とかコメンテーターも含めてフルボッコにしてくるけど
371名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:20:45 ID:/8aYmOdB0
>>370
但し、マスゴミへの改革には反対です
372名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:21:06 ID:rDRMO6YK0
>>371
それはそうだな
373名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:21:44 ID:WHdZgUlR0
民主党が想像以上の使えなさだったから、さすがの中国様も懲りて今度は自民党の傀儡を立てようと狙っている。
そもそも小沢も菅も鳩山も元は自民党の幹部だったし、今でも自民の幹部クラスには表向き親米だが内心は親中派という奴が多い。
小泉が引退した途端、福田どころか安倍さんでも麻生さんでもみんな「私は小泉と違う。中国との関係を大事にします」と言い出しただろ。
ことに九州や山口など明治維新からの保守の伝統を誇りにしている連中は左翼とは違う意味での反米親中。
敗戦以来のアメリカ支配から抜け出すためには中国(と、韓国)の協力が必要だと信じているから中韓の移民をさらに受け入れるつもりでいる。
選挙の時は面倒くさがらずに自民党の候補の一人一人が中韓からの移民を増やすことに賛成か反対かきちんと調べてから投票してほしい。
374名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:23:37 ID:yGPzxjsuP
37歳派遣切り男性
http://www.youtube.com/watch?v=HwGzmfrP1_U
55歳元派遣社員
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1001180008/

派遣工「オレ、民主に投票して正社員になるんだ」
フリーター「最低時給1000円のために民主に入れました」
性犯罪者予備軍「児童ポルノのために民主に入れました」
375名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:23:51 ID:H9l9RCMQ0
>>370
マスコミは左翼脳で動いている。

「反改革には敏感」ではなく、人権ヤクザの利権に敏感。
プロ市民プロ弱者の利権を代弁する。

それが、同和、在日特権、フェミ利権潰しの安倍を攻撃する。
376名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:24:28 ID:vLiGGJ+p0
保守政党だから変えさせないってのが戦略だからな
民主党がやってることの間違いを正すしかないんだよね
377名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:24:46 ID:PbVPNVWk0
>>365
いや、両方目玉っぽいのをやってたって話
拉致帰還は夢と希望、民営化とかは経済、景気対策
効果はともかく目立つ二枚看板でやってたじゃん

そして、そもそも小泉元首相以降で最近景気良くした首相っていないからな。
麻生元首相は浮揚させようとはしてたけど
378名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:25:46 ID:oQCX2IRK0
>>344
少なくとも>>1はそれだけの話でしょw
379名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:27:03 ID:0k1h8IJP0
>>177
> >>169
> >先の参院選でも得票総数自体は民主党の方が上回っていた。
>
> まだそんなこと言ってるのかwwww
>
> だったらさ? 解散しようよ?
> 勝てるんだろ?w

そんなこともクソも事実だからな
民主>自民という事実はな。
380名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:27:46 ID:Lba7b29A0
メッセージ性も何も政権与党たる民主党が何も示さないんだから
野党も出しようが無い。
出したところで同じ事を民主党が言い始めるんだし。
381名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:29:14 ID:jGSXve4U0
売国度数(10点満点)

民主党   9
自民党   3
公明党   8
みんな   5
共産党   2
社民党   9
国民新   3
たち日   2

こんな感じ?
382名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:30:20 ID:rDRMO6YK0
>>375
それは単純すぎる見方
それなら小泉政権をなぜ持ち上げたんだ
383名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:30:21 ID:K1XJOde20
自民党政権復活マダー?
少なくとも今よりは景気は悪く無かった、その事実だけで充分だ
384名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:30:39 ID:AJvXwkCh0
ネトウヨ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
385名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:30:44 ID:VYnYvA2p0
一般国民のための政治なんざ最初からねえよ。
386名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:31:09 ID:1EXhpgql0
リーマンショックは未曾有の世界恐慌ってマスゴミが喧伝しまくったが
それに騙されてる奴が多いこと多いこと・・・
387名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:31:24 ID:H9l9RCMQ0
>>382
コイズミはフェミ利権つくちゃっただろ。
388名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:31:51 ID:A3n+25vy0
自民党は否定されたのだから、
初めにやることは党の改革と変わった事をアピールすることだったんじゃないのかな。
もう遅いかもしれないけど。
389名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:33:45 ID:H9l9RCMQ0
>>382
猪口呼んできて2兆円フェミ活動資金配っただろ。
しばらくして後悔したみたいだけど

で、安倍が過激性教育PTつくって、フェミ潰し。
390名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:34:20 ID:q1G743fG0
まだ加藤紘一なんかがいるから自民はだめ
早く年寄りどもを追い出せ
391名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:34:26 ID:7k2yeHRX0
自民党のマニュフエストは、何が書いてあるか、全く知らない。
でも自民党のデタラメ予算の繰り返しで、日本は借金まみれ。国民平均所得は、20年で
100万円も下がり、国民は疲弊中。税収も大幅に減り、民主党が引き継いだ
税収は、37兆円。こんな政党が、復権すれば日本沈没。デフレ対策もしなかった馬鹿
代議士達。全て民主にしりふきをさせ、国会審議もしない国賊ども。
日米安保のカナメの基地移転を自民党系の知事が、反対する国賊党。
392名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:34:37 ID:K1XJOde20
>>388
変わった事やった結果が、今の民主党だろ?もうそういうのいいよ・・・

まあ愚民や情弱向けに、何か改革っぽいのアピールする必要はあるだろうがな。
革命気取らないと、有権者の支持は得られない、愚民政治な状況だしねえ
393名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:34:54 ID:PbVPNVWk0
>>381
いや、共産は低く装ってるが実際10点満点だろw
>>388
崩壊寸前だったのを谷垣が離反者一桁に抑えてるんだが。
変わろうつーっても数が居なきゃ政治は動かんし
実際そういう若手を宥め賺して今の現状維持してんだから。
敗れ去って野党転落した政党にあんだけ人を留まらせるのは正直凄いと思うぞ?
394名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:37:08 ID:K1XJOde20
>>391
もういいよ、死ねよ、信者
民主党は終わりだよ
395名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:37:53 ID:dTWL5Q/k0
戦略も何もアホ過ぎてどうにもならねえから国潰れる前に取り合えず元に戻せそれだけだろw
396名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:39:04 ID:grTAxyPI0
自民党の戦略なんて
「国民を殺したい!」
「国民を不幸にしたい!」
だけ

良識ある国民はもうみんな知ってること
397名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:42:06 ID:jGSXve4U0
いま国民が思ってる事は
民主党不信→マスコミ不信→なんで??じゃないかな。

>>393
テキトーに付けました。
騙されてたのかw
398名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:46:16 ID:2BUQu2UpO
>>391みたいな無能クズを滅菌しないと
ヒト扱いすること自体が誤り。
猿以下
399名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:48:13 ID:FAuMqQT+0
解散が遅くなるほど議席が増えるから沈黙を続けるwww
400名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:48:46 ID:PbVPNVWk0
>>397
政治の精査、検証能力はピカイチで正論が多いが
じゃ、自分がなった時は?って時に点数が跳ね上がる仕組み
401名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:49:18 ID:xslm8t5D0
自民党が見放されたのは、世襲党、七光り党になってしまったからだよ。
未だにそれが分かっていない気配がある。
因みに例を挙げてみるな。

谷垣、町村、安倍、麻生、石破、河野太郎、山本一太、小渕優子、小泉親子、
野田聖子、石原兄弟、世耕、故中川(酒)、中川(女)、、、、、

どんどん出てくるな。ww

マニュフェスト破りの民主党は論外だが、自民党は一度解党したらどうだ?

そう言えば、みんなの党だって同じだな。
代表の渡辺喜美は典型的な世襲。インチキだよ。
402名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:49:22 ID:U2LuMIbL0
あのー?
選挙したら民主党死亡確実な状況で何を言ってるのか理解出来ないんですけどwwww
403名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:52:03 ID:lg6S25c00
民主党の詐欺にコロリと騙されたのに
いまだに戦略とかホザくカスゴミが哀れでならんね
404名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:53:29 ID:3GJXvp4T0
テスト
405名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:53:46 ID:ZLt0M0tU0
姑息な戦略なんぞいらん
真正面からぶつかっていけ
406名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:54:01 ID:wrnapdL10
無駄な公共事業を発注するのは自重して、労働人口の成長分野への最適化を進めた方がいいのは大筋で同意する
公共事業バラ撒きはゼネコンを恫喝して税金を献金として懐に入れる小沢のような俗物を生む温床になるし
人が足りない分野には移民を受け入れざるを得なくなる
407名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:54:29 ID:59H7YKPn0
>>402
それは判らないだろう・・・・
参院選でも得票総数は民主党の方が多かったくらいだもの。
408名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:54:47 ID:k5facRxh0
>>401
小沢、鳩山も世襲だし
そもそもプロ市民上がりが総理になってる時点で
民主は終わってるよ・・・
409名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:54:58 ID:b70gE4Mi0
自民終了

公明惨敗

民主崩壊

で、日本再生のスタート!
410名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:57:20 ID:6AQ9Qsee0
まぁ待ってるだけで衆院は勝てるんだけど単独過半数は難しいだろうからな。
何らかの戦略はあったほうがいいと思う。
下手に政権を取り戻してもまた足を引っ張られて参院をぼろ負けの可能性もあるし。
411名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:57:47 ID:E55yOatm0
世襲だから見放されたってのはマトハズレもいいとこだなw
412名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 12:58:12 ID:gvkZAQDa0

小沢起訴

民主崩壊

サヨク根絶やし

で、日本再生のスターと!
413名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 13:00:34 ID:jg4eCGdl0
自民党の政策の決め手?
大増税があるじゃないかw
414名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 13:02:01 ID:U2LuMIbL0
子ども手当と環境税のために
独身サラリーマン壊滅だもんな
これで民主党終わった
415名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 13:02:49 ID:GOt2rqJK0
「自民党の“戦略”見えず」というミスリードですね
テレ朝は、早く潰れてしまえ
416名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 13:02:51 ID:WBFqtPQ+P
民主の高速無料化や子供手当てが詐欺フェストだとわかった今、選挙前の「戦略」とやらにどれだけの価値があるんだ?
ていうか自民のホームページに普通に戦略書いてあるからまずググってから喋れやクソアカヒ
417名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 13:03:47 ID:XiW3Adkc0
現存マスメディアへの復讐をマニフェストに掲げたら支援する
新規メディア、フリーにたいしては規制緩和すれば帳尻があうだろう
418名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 13:04:12 ID:i0yBiSWP0
419名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 13:04:56 ID:0sPUB8ISP
>13

公明と組ませたのは元自民党の小沢
あいつが画策してくっつけて、自分は追い出されたんだろうよ
小沢一味や旧社会党のやつらが仕組んだことが今癌になってる
420名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 13:05:02 ID:zHCsIs9G0
公明なんて切っちまえよ
バラマキしかやりたい事の無いおよそ政治なんて出来ない宗教票だけの政党だ

思い切りが無ければみんなの党なんかにおいしい所全部持って行かれちまうよ
421名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 13:05:52 ID:k5facRxh0
左翼・在日・日教組を根絶やしにして欲しい・・・
422名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 13:09:23 ID:8uF75hMs0
安倍・麻生を批判してるやつは在日or情弱だな。

ちゃんと勉強してから批判しろや
423名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 13:10:40 ID:mw+ANRY+0
自民党は消費税増税だけなら
政権取れないぞ。
424名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 13:17:25 ID:tuW8Hnl30
わかりやすい目玉政策ってのは、普段政治に興味に無い人ほど釣られやすいからな。
選挙対策としてそういうのが必要だったりする。
425名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 13:18:21 ID:mpRmoG2P0
67: ねぇ、名乗って [] 2010/12/22(水) 20:36:34 ID:ophP6RJf0
ttp://blogs.yahoo.co.jp/yuu_re2008/archive/2010/11/11
★余談ですが・・
 来年の統一地方選挙、神奈川県議会議員選挙 泉区選挙区から・・
 小生の親分の立候補する選挙区・・ですが・・(ーー)

 元ミニスカポリス 6代目??(よく知らないのですが・・)
 久留須 ゆみ
 という女性が、本名:沢村ゆみ で立候補するようです・・
 
 「どこの党でもいいから・・選挙に出たい・・」と自民党、民主党に来て 一喝されたみたいですが・

ttp://imgl-a.dena.ne.jp/exl5/20090208/10/143065043_1.JPG
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/413-XLWyoqL.jpg
ttp://img.youtube.com/vi/Yg2WK7_P76k/0.jpg


沢村ゆみ 公式ホームページ (横浜市泉区 みんなの党)
ttp://sawamurayumi.jp/
ttp://sawamurayumi.jp/wp-content/themes/sawamurayumi/images/photo/size_l/001.jpg
ttp://sawamurayumi.jp/wp-content/themes/sawamurayumi/images/photo/size_l/002.jpg
ttp://sawamurayumi.jp/wp-content/themes/sawamurayumi/images/photo/size_l/003.jpg
ttp://sawamurayumi.jp/wp-content/themes/sawamurayumi/images/photo/size_l/004.jpg
426名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 13:20:14 ID:BE67BFRe0
いずれにしても
今回の政権交代で民主と言わず自民と言わず
各党の実力が見えて来たよな
もう騙されないぞ
427名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 13:21:16 ID:k5facRxh0
>>425
みんなの党から出るんだね
みんなの党の候補選考基準ってなんなんだろう・・・
428名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 13:23:50 ID:yx1P6Fj10
民主になってから公約詐欺やっても責任取らなくてよくなったんだから
みんなに100万円配りますって公約にすればいい
429名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 13:24:38 ID:J3OZP90P0
>>425
みんなの党はこんなのばっかりだなwww
430名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 13:25:11 ID:0osBk4dw0
>>420
>>419
だったら,小沢自由党切った後に公明も切れば良かったのに「切らなかった」,となる。
431名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 13:25:45 ID:qQcDz3+p0
>>423
増税だけでも政権奪取可能な情勢でしょ。
自民党は議員定数削減や公務員人件費削減などに手をつけずに
財政健全化を目指す方向性を堅持してるから、景気が大幅に回復しなければ
年々税負担が増えていく蟻地獄のような政権運営にならざるを得なくなる。
432名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 13:27:25 ID:Zz3LraRI0
代案も何もないネガキャンだけのクズ政党が政権をとったせいで案の定

何 一 つ 良 く な っ て い な い 現 実

そして民主ダメ政権で世界的回復にも取り残され実質的に

日 本 一 人 負 け と い う 現 実

このまま中国韓国にも追い越され…先進国から転落という

絶 望 的 な 未 来 予 想 図

政権交代で

「閉塞感がとれて青空が見える」

…どころか…未来の希望も全て仕分けされ

出 口 の な い 闇

絶 望 の 暗 黒 時 代

真 っ 暗 だ …
433名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 13:27:36 ID:vb4vwgGpQ
政策を審議すれば「与党ボケ」と言われ、不祥事を追及すれば「政局争いは建設的でない」と言われ、マスコミは相変わらずデタラメだな。
まるで民主党の法案予算に賛成するだけが選択肢のようだ。
434名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 13:30:57 ID:buNC0cPV0
政権交代を経て、民主が駄目なのはわかった。

だが、

自民が良いってわけじゃないぞ?

他の党で良いわけでもない。

ど こ が 一 番 マ シ か だ 。

自民よ、公明よ、みんなよ、社民よ、共産よ、立ち枯れよ、

嬉しいか? 嬉しいよな? ほら、喜べよ。



死ね。
435名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 13:31:21 ID:vb4vwgGpQ
>>427
・名前が売れていること
・できれば一芸に秀でていること
・みんなの党のアジェンダに反対しないこと

…民主党と変わらん。
436名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 13:37:43 ID:6uncaXKA0
選挙は必ず行く
消去法で自民
437名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 13:39:08 ID:Zz3LraRI0
騙した民主が悪いが騙された愚民も悪い

しかし、先頭になって情弱を騙し続けてきたマスゴミが最大のガン

 先 ず マ ス ゴ ミ を 叩 き の め す

抗議電話で圧力をかけ…スポンサーを動かし…マスゴミ規制法案を出す政党に投票…

 出 来 る こ と は す べ て や っ て 叩 き つ ぶ し 復 讐 す る

いや、それだけじゃない

衆院選のときとか嘲り笑ってネガキャンしまくった工作会社どもも徹底的に規制・摘発すべきだよな

 工 作 員 ど も に は 地 獄 を 見 せ て く れ る

さんざんネトウヨ呼ばわりの嫌がらせを繰り返してきたウジ虫どもは家族もろとも路頭に迷えばいいのに
438名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 13:41:41 ID:2TVBk/s60
無駄な公共事業が雇用と消費を生み出すというのは完全な誤りだからなお前ら
ケインズ政策としても公共事業は相応しくない

何故なら、公共事業費の負担は民間銀行や税金であるからだ
公共事業さえ無ければ、民間はより有利な融資を受けられるし、税も下がる
その分だけ本来の経済は活性化し、雇用を生む

それを「必要な」事業でならともかく「無駄な」事業で空費して、良い事なんぞある訳ないだろ
それと、ケインズ政策はあくまで「短期的な」経済政策だという事だ

公共事業は数十年を費やす事も珍しくない。どこが短期なんだ?
長期的には財政均衡しない支出など赤字でしかない。害悪しかないのは常識だな
439名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 13:42:09 ID:ylue2MrX0
自民は与党に戻って利権取り戻したいだけだしな
440名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 13:42:34 ID:f4tP+uAb0
ソーステレ朝w
441名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 13:43:50 ID:rEZZRqGp0
>>1
この「戦略無い」は漢字ネタと似たようなもんだな。

>>434
やらせないと判らなかったお前がまずタヒねよwww
442名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 13:43:51 ID:k5facRxh0
国会中継、特に委員会レベルの質疑観てると
民主の酷さがすぐに分かるのにね
443名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 13:45:35 ID:RUfIIS0O0
>>1

民主党支持のテロ朝が言っても、
誰も、”うんそうだね”とは思わない
444名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 13:47:34 ID:oCkkyjW70
最近の自民って、民主党の悪口言ってるだけで、
全然ビジョンが見えて来ない。
かつての長年の栄光(笑)の影すら見えない。
445名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 13:48:04 ID:RUfIIS0O0
>>1

これは、

”民主党もダメだけど、自民党はもっとダメ”という論法と同じの自民バッシング。
446名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 13:49:49 ID:Zz3LraRI0
「自民がぁ〜自民がぁ〜自民のせい〜自民のせい〜」

ああ、そうかも知れないね…

…で、自民の政治がダメだったと仮定してあげても、じゃあどうやれば良くなるの?民主党だったら何をどうやるの?

でもアンチ自民がそういうことに答えた事って

ただの一度も

ただの一度も

ただの一度も

ただの一度も

た だ の 一 度 も 無 い よ ね
447名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 13:50:26 ID:vb4vwgGpQ
見ようとしない者には何も見えないさ。
448名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 13:50:35 ID:Btu6RxA40
常識の存在しない相手を論理的に攻略する”戦略”なんて立てられるかいw

今の政権よりはよっぽど常識が通用した麻生政権すらまともにひっくり返せなかったから
民主はマスコミの支援砲火・・いや放火か、と詐欺でだまし取ったわけだし
449名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 13:52:13 ID:ZyC+GjZd0
ネトウヨという言葉を使いだしたのは、朝日新聞社に雇われた在日書き込み員だ
300人体制
以前朝日新聞社の社内から障害者を激しく差別する書き込みで、asahiドメインが規制された時
自民党叩き、麻生叩きの罵倒やAAが一斉に消えてニュー速+の書き込み数が見事に半分になった事がある
皇室貶め関係の書き込みもasahiPCドメイン使えなくて、一週間くらい携帯単発ばかりになった

規制解除後、少しずつasahiドメイン規制以前の自民党罵倒や麻生叩きAAが戻ったのにはワロタ

在日民団の組織書き込みも朝日とグルだけどな
450名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 13:52:24 ID:Zz3LraRI0
どうやったら衆院選の時とかに「ネトウヨ」という生理的に気持ちが悪い嫌らしいレッテルを貼り付けてネット中で保守系の連中に嫌がらせを繰り返してきた恥知らずで厚顔無恥な連中に復讐できるんだろうな…

そもそも論理は全く通じない。自民叩きの印象操作バリバリのコピペに対する反論はスルー。無神経でバカで図太いから何言われても何も感じないし…

民主党といい、信者といい、あつかましいクズが勝つのが今の世の中なのかな…
451名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 13:53:02 ID:BN4DzgTUO
今のところ自民に政権が戻っても、参議院で議席の過半数がないから、
解散総選挙はまだないほうがいい。
452名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 13:55:35 ID:RUfIIS0O0
民主党を盲信してるテロ朝が、最近の民主党の体たらくを見て、
これだけ危機感を持ってるって事だな。
まあ、一昨年あれだけ世間を騙して政権を獲らせたんだからな。
今更、”本当は民主党はクソだと知ってました”とは言えないよな。
453名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 13:55:50 ID:vb4vwgGpQ
>>445
マスコミの目的は、ありもしない偶像を掲げて現実と対比させ続け、有権者を徹底的な政治不信に追い込むことだから。
テレビの言う通りに投票する「無党派層ロボット」が増えるほど、マスコミの力は増大する。
454名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 13:56:10 ID:5dGkCJdr0
民主全否定だから戦略は放送禁止なんだろ
455名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 13:57:47 ID:RUfIIS0O0
まあ常識的に言えば、民主党政権に消費税を上げさせてから
政権交代したほうがいいよな。
456名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 13:58:14 ID:eRGVWw630
えーでも民主も自民も駄目なのは事実なのに
それを封殺するんかい
不幸な事に日本には
ウンコ味のウンコとウンコ味のウンコしか選択肢がないってこと

いまだに「麻生閣下なら!」とか「自民党のつけ」とか言ってるヤツは
どっちも度しがたい愚か者だよね
457名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 13:59:53 ID:l4XGtZsj0
麻生に戻せ
458名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 14:00:30 ID:RUfIIS0O0
あと3年民主党にやらせて、日本をどん底にまで落とした方が
回復は早いだろう。
いわゆる、”あく抜け”って奴。
459名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 14:00:50 ID:AtCBj3LbP
>>455
多分、自民と公明と暫定的に連立組んで消費税をあげると思う
それで解散かな
で、みんなの党が漁夫の利
460名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 14:00:57 ID:P4GjTRn/0
今のミンスは官僚の言いなりなんだから
ばら撒き止めるくらいしかやることないもんなw
消費税上げさせてから、政権交代とか狙ってんだろ
要らねーから、お前ら政治家
461名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 14:01:05 ID:leNGSAdr0
全部の党自体いらない 党で選ぶ時代は過ぎた
個人を選ぼうといっても 個人もないし
正直もう入れたいとこがない。
政治は結局のところ利権手にしたいだけ
永遠に明るい日本は来ない。
462名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 14:01:16 ID:Zz3LraRI0
民 主 党 な ん か と 比 べ た ら

自 民 党 ど こ ろ か

盧 武 鉉 で さ え は る か に マ シ
463名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 14:02:14 ID:Ja+qfqVe0
こいつ等って利権がほしいだけだからな。国民の事なんて正直どうでもいいだろうし。
464名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 14:05:02 ID:vGOs0EBR0
まず民主党は通常国会の招集日くらい早く決めなよw

それさえ決められないグダグダさ
今年もアホ菅の指導力のなさは健在ですね
465名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 14:05:12 ID:xf+VhSYb0
>>456
でも民主政権で評価されてる経済政策って全部麻生の置き土産だぜ
少なくとも麻生は選挙以外は成功してたぞ
466名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 14:06:06 ID:OpwpxCgaP
>>456
看板で判断せずに、個々を見て判断したらいいんじゃね?
467名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 14:06:52 ID:JFg8a3Ii0
解散総選挙はいいけど
政権交代すれば、50兆円超の大赤字予算を引き継ぐことになるんだよな。
20兆円ばっさりカットするか、20兆円大増税(消費税10%相当)するか
いずれにせよ悪影響が大きすぎて、すぐには出来ないし
仮にやったところで、自民政権時の借金水準に戻るだけで、何も解決しない。
火がついてしまった尖閣、北方領土問題は、すぐには鎮火しないし
沖縄基地問題も、振り出しに戻る以上に、厳しい状況になっている。

今、自民党に最新版のマニフェストを書けと言うのは、とても困難な作業になる。
自民政権時とは比較にならないほど状況が悪化しているからだ。
民主党が野党だった時のように、実現不可能現実無視のみんなが喜ぶ夢色マニフェストを書いてる場合じゃない。
468名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 14:06:57 ID:uo291x9P0
オレにやらせろ、っていうやつらにやらせてさんざん失敗しているからな。
周りが、お願いします、やってください、あなたがたでなけばつとまりません。
ほとんどの国民がそう願うまで、黙って笑ってみていていいよ。

それまで、官僚のみなさんが、やりたいようにやればいい。
469名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 14:06:59 ID:jFjh2CeH0

検察の捜査を恐れてないで自民も、
しないことで国家国民を圧迫している公務員改革案出せよ。
470名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 14:09:16 ID:RUfIIS0O0
>>467
だから後三年民主党に政権を担当させて、日本をどん底に落とせばいいんだよ。
そこまでいけば国民の目も覚めて、荒療治も受け入れるんじゃね。
471名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 14:09:36 ID:Yi35AMnE0
> 具体的な戦略を描ききれていません

批判は聞かない、逆ギレ、ほうっかむり
こんな狂った政権与党に対してどんな具体的戦略があると思ってるんだろう
472名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 14:10:15 ID:Y/xOifgB0
>>467
まさかジミンガージミンガー言ってた連中がミンスガーとはいわんよね。
473名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 14:12:56 ID:KnLL+UtK0
>>472
なぜジミンガーと言われてバカにされていたのかあまりわからない方なのかな。
474名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 14:13:01 ID:RUfIIS0O0
ここで政権交代すべきじゃない。
民主党に任期いっぱいやってもらうえばいい。
そこで日本がどうなってようと、民主党に政権を獲らせた国民の責任。
475名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 14:14:25 ID:OpwpxCgaP
>>472
普天間は正にミンスガーだと思うがw

こんだけひっちゃかめっちゃかにされたら
言いたくなくても言ってしまうわw
476名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 14:15:18 ID:bNpl0Ixb0
スレタイ見て、ゲンダイにしては弱いなと思った。テレ朝か、なるほどね。
477名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 14:15:37 ID:RUfIIS0O0
政権党の批判はしないで野党の批判をするあたり、テロ朝の正体見たり。
478名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 14:16:05 ID:Btu6RxA40
>>474
まさに”国民にお灸を据える”段階だもんなあ・・・
問題はそのまま家まで焼け落ちる危険性であって。
479名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 14:17:20 ID:rSWfbjtg0
●【在日】「参政権獲得運動を誹謗中傷するネット・ウヨクと毎日闘っている」
参政権運動の今後の展望-民団新聞[09/03]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1251957049/
B 同胞の若い女性から「民団新聞の総選挙関連の記事には励まされる。
だからこそ、外国人にも選挙運動ができることをもっと強調して欲しい」と電話があった。
「参政権獲得運動を誹謗中傷するネット・ウヨクと毎日闘っている。
彼らは外国人排斥のために手段を選ばない。
民団が違法な運動をしていると騒いでいる」とのことだった。

214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/03(木) 15:14:13 ID:uwADDbEl
結局ネット・ウヨクと喚いてるのは
在日チョンでしたということですね
224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/03(木) 15:15:15 ID:V0ch25x0
いやマジで民団って工作してたんだw
226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/03(木) 15:15:21 ID:hUgLS7Dd
日本が不利なニュースでもネトウヨ涙目とか書いてるから日本人ではないと思ってたが
民団自らやってたとは笑える
227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/03(木) 15:15:27 ID:htumTD5g
これがネトウヨ連呼する奴の正体か
228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/03(木) 15:15:30 ID:XfwoRuvl
ネトウヨ、ネトウヨと馬鹿の一つ覚えみたいに喚いてたのはホロン部だったんだな




在日特権で保護された朝鮮人は2012年問題で必死らしい
寒流ともいろいろと繋がってくる

在日が突然2重国籍を要求し始めた訳
http://blogs.ヤフー.co.jp/ultramickey/2708854.html
480名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 14:18:25 ID:wDFjiMiR0
牛と朝日の最高のコラボレーションだな
481名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 14:19:06 ID:RUfIIS0O0
>>478
民主党が政権を獲ったって事は、自民党側の責任もあるんだから、
ここは全国民がその責めを負うしかないだろう。
最悪、IMFに管理される覚悟はしといた方がいい。
482名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 14:20:56 ID:/+E9rTPf0
>>1
願望記事乙。
また漢字テストとか
自民のネガキャンでもやればーww
483名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 14:21:29 ID:mj/CsckO0
>>1
どうせ今の民主と大して変わらんくせにw
484名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 14:22:51 ID:L5dy/7cu0
自民も民主も政治家ってさwゴミ屑だよなwww全員首にして

かわりに大臣だけ現役中学生にして、官僚が操り人形にしても
俺らの生活、きっとかわんないよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
485名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 14:24:36 ID:fZatPyE/0
自民にこれと言ったビジョン無いしね。
486名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 14:31:29 ID:oXi2RMzJ0
自民党はやくざ野党を目指し、断固として堅気野党になってはなりません。
487名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 14:34:28 ID:BN4DzgTUO
>>486
やくざ野党は野党時代民主党の時に散々観た。
488名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 14:35:31 ID:0osBk4dw0
>>481
なぜ中国に次ぐ外貨(ドル)保有国がIMFのお世話にならなきゃならないのか?

MFのお世話を押しつけられる(ドル提供を強いられる),ならわかるが。
489名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 14:37:03 ID:An/o9FW90
テレ朝のコメンテーターの小言レベル
490名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 14:41:13 ID:BE67BFRe0
騙されたと思って一度我々民主党にやらせてみてくださいって
管が言ってたよな・・・
やらせたら案の定騙された
491名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 14:57:39 ID:2pwAYbUF0
>>490
韓「俺はちゃんと騙すって言ったよな?」
492名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 15:00:00 ID:PbEDmmZH0
んー 個人的には自民の政策での規制緩和や派遣導入が間違ってたとは思わないんだが
産業界の声で急ぐあまりセーフティーネットが未整備のまま踏み切ったのが致命的にまずい。
そこを改善した政策提示しないと厳しいんじゃないかなあ
493名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 15:12:48 ID:FDzX2FAK0
自民の戦略か・・・ふざけた横滑り人事を堂々としてきたら菅に問責。これで終了だろw
494名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 15:26:25 ID:hjScqz2z0
自民にも全く期待できない誰が総理やるんだ
495名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 15:33:02 ID:bC2liFiW0
>ただ、ねじれ国会で鍵を握る公明党が早期の衆議院の解散には慎重で、

結局、公明がキャスティングボートを握れる議席を持っていることが最大の癌。
自民党としてはみんなと連携するだけじゃ足りなくて、公明とも連携しなければならない。
民主党としては、公明と組むなんて自民は非常にけしからん!と言い続けることが戦略になる。
496名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 15:36:05 ID:fZatPyE/0
【社会】完全地デジ化の陰で…ブラウン管テレビの不法投棄急増
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294297233/

自民の失政の結果w
497名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 15:49:17 ID:8uF75hMs0
>>496
国民のモラルの問題だろ?
あ、在日の方でしたか^^;
498名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 15:52:02 ID:L6oxNloWP
自民、ミンスに限らず地方選挙の勝ち負けで衆院解散とか言い出さないでほしいわ
問題にするなら内閣支持率と、マニュフェスト詐欺をメインにすれ
地方選の結果なんてどうでもいいわ
499名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 15:55:06 ID:ySOkWRlT0
大畠章宏経済産業相
茨城県日立市。
こいつは日立製作所労組上がりのガチ売国奴
500名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 15:59:16 ID:0pUX38ux0
見えないも何もマスコミが報道しないだけだろ。
501名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 16:00:01 ID:vb4vwgGpQ
>>470
甘いな。
民主党の冬が長ければ長いほど、有権者は自民党に甘い夢を見る。
そして、与党に戻った自民党がその幻想(公約ではなく、マスコミと有権者が勝手に作った幻想)を満たしてくれないと判るや、容赦なく叩く。
有権者が求めているのは、今も魔法で何とかしてくれる政治家であって、国民に現実を突きつけて努力を強いる政治家ではない。
502名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 16:01:55 ID:J/yXECAL0
今の自民には何も売りがないからな
503名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 16:03:07 ID:NyP/4rBA0
1億円相続を子ども2人いたら、税金は0円って制度はおかしいっしょ。
相続税の控除を見直せよ。
504名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 16:07:28 ID:fZatPyE/0
>>497
エコポイントなどと利益優先で、ゴミや不法投棄が増えることに対して
何ら措置を打ってなかった自民の失政w
505名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 16:10:28 ID:qQcDz3+p0
>>496
確かに自民時代の失政の一つだが、民主党は家電リサイクル法の完全見直しを断行すると
言ってた。
未だに何も手をつけていない。というか、まったくやる気配がない。
506名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 16:13:19 ID:Btu6RxA40
そーいや「エコポイントは民主も賛成したから民主政権の手柄」って自称してた気が
507名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 16:15:25 ID:KepxZ1Er0
9188 :名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 18:50:59 ID:VaaiUYUr0

民主党議員には朝鮮人、韓国人、在日やら成り済まし朝鮮人が90人以上!!!
鳩山は父親が韓国人に産ませた愛人の子を長男として認知、ヨメも韓国人!
最新摘発!
福山 哲郎(陳 哲二)民主党の官房副長官は成り済まし朝鮮人!(官報)
小沢の周りには朝鮮人、韓国人、在日やら成り済まし朝鮮人ばかっり!

父親は戦後、日本人に酷い事をした朝鮮連合軍の岩手方面の幹部!
母親は済州島出身の通名荒木みちの在日チョン!
秘書には、山口組系奥州松前屋(朝鮮人香具師)在日パチンコ大久保一家のガキの
秘書大久保、チョン顔の石川、キム(金)沢敬もいるよ!

秘書にして愛人の反日運動の韓国人の金淑賢(東北大法学部准教授に押し込み済)!
部下はキム(金)から山岡姓に背乗りした山岡賢次!
部下に、もう一人追加してバリバリの朝鮮顔の成り済まし在日の松キム(金)の松木謙公議員!
部下に一人忘れていた、在日パチンコ屋にズブズブの成り済ましチョン顔の赤松広隆!
同じ民主党員は工作員白眞勲!

連立の革マルの女は成り済ましの趙春花(=福島瑞穂)
愛人に一人追加してキム(青木)愛!
弁護士はあのアン(安)安田好弘弁護士!
弁護士に一人追加して在日の南弁護士!
弁護士に、更に一人追加してバリバリの朝鮮顔の在日のキム下(金)木下貴司!
さらに、愛人に追加して複数の赤坂のマンションに囲こっている吉林省出身の朝鮮族の多数の中国人娘!
在日妻の京セラの稲盛!
508名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 16:32:59 ID:AtCBj3LbP
>>503
お前に1億が来るってなったら賛成するんだろ
509名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 16:35:29 ID:0osBk4dw0
>>282
遅レスだけで
もう国が関与して敷設すべき高速道はない
その点だけは小泉が正解。

しかし,票田目当てでその後も(民主党も)高速道計画にゴーサイン出した。
510hanahojibot:2011/01/07(金) 16:45:06 ID:DkwKZyyX0
          ____
        /      \
       / ─    ─ \  なに…民主が政権失ったとして
     /   (●)  (●)  \ 次がどうなるかはまだ分からないけどさ…
     |  :::::: (__人__)  :::::: | …次がうまくいけば大いばりで民主信者を
      \.    `ー'´    /ヽ バカにして嘲り笑うし…
      (ヽ、      / ̄)  | …少々うまくいかないくらいなら
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | ミンスガー!ミンスノフノイサンガー!
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | …と連呼する気まんまんですが何か?w
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
511名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 16:49:27 ID:bPq8P6Nb0
戦略?
流しそうめんを流すための戦略は
水を流す
512名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 17:33:03 ID:z+3GcLoT0
自民党の執行部はとにかく今春の統一地方選挙で、
できるだけ勝ちを挙げて、
解散の有無に関わらず今の体制を長く保つことを第一に考えているはず。
数で負けてる以上は、解散も辞任も民主党が決めることなんだから
テレ朝も「自民党に戦略がない」って言うのなら
自民党が既に提出した“財政健全化責任法案”の詳しい解説くらいしとけ!
513名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 18:34:36 ID:dJJEw/ti0
>>373
菅は自民党員だったことはないよ
514名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 22:29:17 ID:UYMncxzl0
>>512
> 自民党が既に提出した“財政健全化責任法案”の詳しい解説くらいしとけ!
野党が提出した法案は成案の見込みがないのでまともに解説しないのは当然だろう。
取り上げられると思っていたとしたらそれこそ「戦略がない」
515名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 23:11:11 ID:JWPv8C3I0
自民案を読んでみ。
相変わらず抽象的な文言ばっかで、まともな記者なら解説できないからw

まだあの公明党に気を遣ってるからだろうけど…
516名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 23:15:48 ID:sWlkUA250
テレ朝のいう戦略って、政策ではなくて、小沢あたりが得意の政争の戦い方だろ。
517名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 00:12:02 ID:z4SdS28g0
>>515
具体的に書くと今度はミンスが丸コピーしてくるだろうしなぁ。
どんな具体例で言ったところで野党のままでは何も出来ないし、
戦略としては今のままで正しいよ。

政権を実際に取り返したら、
この自民案の考え方をベースに、具体的にこういう政策を行います。
っていうのでいい。
どうせミンスは遅かれ早かれ自滅するんだから。
518名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 07:34:41 ID:es0j4XVP0
>>515
>>517
未だに小泉構造改革への態度が曖昧だから

安倍以降,小泉路線から距離を置くようになり
麻生内閣の安心なんたら会議で社会保障費抑制を止め,
消費税率アップを前面に出すようになったが,

党内には中川女,菅義偉ら郵政民営化を主導した議院が残っているばかりか,
石原伸晃は幹事長,小池百合子は総務会長と役員で遇されている。

麻生政権は民営化3年目の見直し年だったのに見直し曖昧だったでしょう。
519名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 10:09:04 ID:GBhZSKXY0
ここで言われている「戦略」っていうのは
>>1を読めば明白だが、「解散総選挙に追い込むための戦略」という意味だろう。
それなら、自民党は圧倒的に有利で、
何か奇策を講じなきゃならんのは民主党の方だろう。

抽象的な文言使っちゃダメで、すばらしく具体的な、
文句のつけどころのないプランを出さないかぎり
自民党には期待できないなどと書いている人は、
しょせん、自民党が何をやっても支持する気などない人達だよw
520名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 10:11:40 ID:xX15qR0A0
「解散総選挙に追い込む」なんてのは、ポーズだよ
そもそも、政権与党は、追い込まれれば追い込まれるほど解散をしなくなる
解散をさせたければ、追い込んだらダメなんだよ
521名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 10:13:08 ID:hbAn9Oz00
みんなの党200議席!
522名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 10:13:11 ID:GBhZSKXY0
何言ってるんだ?(;´Д`)
523名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 10:13:31 ID:ipfnAg2m0
外務委員長の鈴木宗男が収監されたのに、
「首相の任命責任を問う」とか言う声は出てこない。

「もとはあんたのとこの議員だろ」と言われるのが恐いのか?
だらしないにもほどがある。
524名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 10:16:00 ID:GBhZSKXY0
>>523
「任命責任」ていう言葉、
冗談じゃなく、本当に民主党政権になってからマスコミが決して口にしなくなったよね・・・
525名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 10:26:40 ID:OBtuM7G70
「説明責任」すら口にしなくなってるし、それどころか「民意」すら使わなくなったよな
526名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 10:31:43 ID:geW9YY5y0
全部もとに戻して、鳩他には損害賠償請求しますでおk
527名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 10:54:44 ID:es0j4XVP0
>>519
> >>1を読めば明白だが、「解散総選挙に追い込むための戦略」という意味だろう。
> それなら、自民党は圧倒的に有利で、
具体的には?(>>1を読んだのか?)

民主党も麻生政権を解散に追い込めなかった。

自民の課題はむしろ問題は野党生活を如何に過ごすか。
莫大な政治献金も与党だったからこそ。

地方議会では圧倒的に与党だが,
国会では少なくとも解散か大連立まで野党。
528名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 13:39:49 ID:xX15qR0A0
>>523
建前論で言うと、衆議院外務委員長を決めるのは首相ではなく
衆議院理事だから、首相に任命責任はない
529名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 13:41:53 ID:xX15qR0A0
>>527
あちこちで何度も言ってることなんだが
そもそも、野党が与党を解散に追い込むということは、論理上ありえない
与党が追い込まれるということは
選挙をやれば与党が負けるということだから
与党は、追い込まれれば追い込まれるほど解散をしなくなるものだ
530名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 13:45:26 ID:bn8f+xRq0
外交防衛政策で右と左
経済政策で大きな政府志向と小さな政府志向
この2軸で自民と民主は一度仕分けてすっきり政界再編してほしい
531名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 13:47:41 ID:ZIFDIEJ/0
政党に戦略なく
政治主導はうそっぱちの官僚主導だったら、与党になったもの勝ち
なんてことになってなければいいが
532名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 14:00:24 ID:SBSQaTa70
反省した自民党がすべて元の完璧な官僚主導に戻します。
533名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 14:12:39 ID:XLaHYkc90
ヨロヨロ、もたもたの自滅している民主党を追い込めないだらしの無い自民党

問責仙谷から官房機密費を貰っているのか?

問責の仙谷、馬渕追い込みにも迫力ないし、何?民主党に腰抜けになってんの?

政権奪還する気が無いのか!自民党執行部は
534名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 14:18:26 ID:+L0rboTIP
>>529

ないないって言っても大平内閣や宮沢内閣では衆議院で内閣不信任案が可決して
総辞職を拒み解散を選択した結果両方とも与党の過半数割れ
宮沢内閣に居たっては政権すら手放すことになったからな
今だって小沢の新年会に出席した連中が野党提出の不信任案に賛成しないまでも
欠席すれば可決されちゃって総辞職か解散のどちらかを選択せざるを得ないんだし
535名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 14:23:03 ID:xX15qR0A0
>>534
内閣不信任案が可決したのは
与党からの造反があったからであって
けっして野党の力ではない

野党は結局「与党からの造反」という他力本願にならざるをえないんだよ
536名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 14:25:37 ID:xX15qR0A0
大平や宮澤のときと決定的に違うのは
もし造反して内閣不信任に追い込んだとしても
総理が解散を選べば、かなりの高確率で選挙に落選するということだ

大平、宮澤のときはまだ中選挙区で
造反議員もほとんど当選している
そこが大きな違い
537名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 14:26:59 ID:GCG85L5R0
加藤の乱で「100%勝つ」と言ってた政局バカ一味
が谷垣だからな
538名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 14:29:31 ID:+L0rboTIP
>>535

内閣不信任案は否決されたらその内閣継続中は二度と出せないのが憲政の常道だから
いつどこで出すかってタイミングが全て、与党内の造反が成立の必要条件とはいえ
いくらなんでも造反しそうな連中と連絡を取って提出のタイミングを決めるなんて事はないんだから
野党側の政局を読む地から言い換えればセンスに全てがかかってる
539名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 14:31:41 ID:ymXD3s600
ねとうよなみだめw
540名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 14:32:13 ID:gAk2hRIS0
次の総選挙で自民が政権を執るためには、前回、民主に投票した人間の
何割かに自民に投票してもらわないといけないわけだが、自民信者は
それでもいいの?
541名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 14:35:02 ID:xX15qR0A0
>>538
>>536も読んでほしかった
民主党から、不信任案可決に必要な人数の造反が出る可能性は0%
なんで自分が落選すると思ってる議員が不信任案に賛成できる?

可決しないんだから、タイミングとか全然関係ない
542名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 14:36:26 ID:xX15qR0A0
>>540
べつに民主→自民が0人でも政権奪回はできるよ
民主→棄権が1000万人ほどいればいいだけの話だからww
543名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 14:46:04 ID:gAk2hRIS0
>>542
それは意図的に導けるの?単なる希望?
544名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 14:54:48 ID:yHkq+MFo0
>>542
何言ってるかワカラン
545名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 15:02:03 ID:gAk2hRIS0
「一度民主に投票したヤツが、自民に投票することは許さん。
 棄権する気がないのなら、民主に投票し続けろ」

ということなのかな。
546名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 15:02:32 ID:NLXsd29h0
愛知県知事選も完全に分裂したし、
勝手に河村組を応援士てる国会議員に対して処分もなにもできないし、
もはや組織の体をなしていない
547名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 15:14:05 ID:lA3qUHeu0
民主が次の選挙で壊滅状態になるだろうけど、その不足分を埋める二大政党の片割れ
自民党が弾数を揃えられないように見えるんだよな。

もう民主は最大与党でもなんでもない、まっとうなことさえいえない共産党以下の存在
になっちゃうだろうから自民が暴走しそうで怖いわ。
548名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 15:16:38 ID:+L0rboTIP
>>546

あれは特殊だよ知事選ではミンス・自民とも夫々推薦候補を立てて戦うが
同日に行われる名古屋市長選ではミンスの衆議院議員を自民も一緒になって
応援するってわけの分らん選挙になってるんだもんw
549名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 15:18:26 ID:n2EQ3UTF0
自民党時代はなんとなく安心できたな。なんのかんの言いながら
自浄作用も機能していたし、経済政策なんか細かい事は判らないけど、日本は上手くやってたし。
民主党が政権盗ってから外交でも経済でも不安だらけ、マニフェストも嘘だらけ。
早くもとの自民党政権に戻らないかな。
550名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 15:21:31 ID:+L0rboTIP
>>549
> 日本は上手くやってたし。

上手くやってたように見えただけ
その証拠がまもなく1000兆円に届こうかという借金の山だ
551名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 15:24:26 ID:12vi9ForO
>>550
現政権さんはどうにかできるの?
552名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 15:30:20 ID:P3PsxBKx0
自民党時代は政策に関する是非を議論していた。
民主党時代は政策に関する是非を議論出来るレベルに達していない。
553名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 15:31:17 ID:+L0rboTIP
>>551

とりあえず北陸新幹線の福井延長ルートをチャラにした事だけは評価してやってもいいんじゃね?
554名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 15:35:04 ID:icnxQMrc0
必殺技の審議拒否が出ますかw
555名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 15:45:18 ID:+L0rboTIP
>>554

審議拒否は野党が全て足並みを揃えなきゃ強行開催って事にならず意味がないからな
そこで形式上は野党だが実質は?の社民がどう出てくるかが問題
もし社民がノコノコ出てきちゃえば“出てこないほうが悪い!”って事になっちゃう
556名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 15:51:12 ID:nQ0cncMv0
>>551
現政権=旧自民党でバブルを作った崩壊させた中心議員+社会党残党

まともに経済運営なんてできるわけがない
557名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 16:19:08 ID:91DIpHFi0
>>549
[戻]>>1
558名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 16:30:27 ID:EYJc8Qk90
>>550
その1000兆円はほとんどが国民の金。
国民の資産を1000兆円にまで増やした功績は無視するんだな。
559名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 16:32:34 ID:hOFUlqYv0
良かった間は支持されてたろ。駄目になったから捨てられただけ。
560名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 16:39:51 ID:ktbIGYMt0
自民もリーダーが
リーダーとして盆暗だから
どうしようもない。

リーダーってリードする人って意味じゃん。
リードって引っ張っていかなきゃならない。

また、日本語にすると指導者。
指し導く者のはずなのに。

谷垣が自民党総裁であるかぎり
ある意味民主党は安泰。

561名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 16:43:48 ID:N5M/J93X0
>>550
今の政権だと、あっという間に2000兆円になるよ!
562名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 17:06:54 ID:ngmONWRJP
うちの近くの自民党議員が正月からかかさず街宣車を出しているんだけど
うっとおしくて仕方がない、政策すら言わず名前を連呼してる
563名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 17:21:44 ID:9/v0z36Y0
アカヒの自民党サゲはもうけっこう!
564名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 17:54:35 ID:OZjhcjKf0
審議拒否と牛歩戦術か
565名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 17:54:55 ID:6FFeZrJI0
国家存亡の危機に何の代案も無く旧政権を叩くことしか能がない日本史上最低最悪の政権を支持した国民…

外交や安全保障もダメになり景気対策もgdgd…人気取りのムダなバラまきばかりで未来への投資は仕分け済み…票になる老害ばかり優遇して若者は見殺し…

…この巨大な負の遺産は、もし自民に戻ったところで挽回不可能…日本復活の希望は完全に失われ後は没落し衰退する一方…反日国家にいいように食いものにされ日本人は苦しむだけ

もう絶対に未来に希望の光がさすなんて事は無いんだから、せいぜい民主や愚民どもを叩いて叩いて叩きまくって憂さ晴らしするしか無いな
566普通の国民:2011/01/08(土) 18:09:01 ID:FrsIz8mT0
菅政権が弱体でも自民党回帰はないだろう。
野党になった自民党は議事妨害だけで国民を軽視してる。
567名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 18:11:43 ID:6FFeZrJI0
情弱やマスゴミにおもねてムダなバラまきを推し進め借金増やして
あげくに増税…しかも自民とは違って景気対策はゼロで不景気のまっただなかで…
日本国民を苦しめて未来を奪うことだけは頼みもしないのに熱心にゴリゴリ数の力で押し通し…
一つとして良くなる要素なんか無い…

代案も何もないくせに他人をdisって希望を奪うことだけは得意な最低のクズ政党民主
そしてそんなクズ政党に大喜びで投票した愚民と後押ししたマスゴミ…

愚かな国民が自ら望んだ滅亡だから諦めるしかないのかもな…
568名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 18:14:12 ID:K+XVaiMG0
愛知の県知事選で離党して出馬した大村を除名できず。
県連が擁立した候補を推薦できず。
おまけに名古屋市議団は民主候補の応援。
迷走しすぎ。
569名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 18:15:29 ID:6FFeZrJI0
さすがに工作員どもやマスゴミも民主を擁護しきれなくなってきたから今度は

「でも自民もダメ」

…という、より巧妙で悪質なネガキャンに切り替えてきただけ…

そしてネットでも工作員がアンチ民主のネットの住民を片っ端からネトウヨ呼ばわりして嘲り笑い
嫌がらせをネット中で繰り広げることで相対的に民主支持を上向かせる謀略も絶賛進行中

衆院選の時とかに似非インテリや既得権階級の民主信者どもや工作会社の工作員連中が
自分らだけはうまく逃げ切った上で民主政権反対派に「ネトウヨ」などという嫌らしいレッテルを貼って
嘲り笑っていたんだろうな…と思うとはらわたが煮えくりかえる…

…底辺層を「ネトウヨ」よばわりして安全地帯からニヤニヤといやらしい笑みを浮かべ
モニターを眺めてる気分はどんなものなんだろうな
570名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 18:18:43 ID:TzYfSczL0
問題は自民党と菅政権の方向性が変わらない所だろうな
571名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 18:19:14 ID:omWJ+Do10
>>569
国家存亡の危機とかアホか。そんなん唱えて中身空論なら一般人からすりゃ民主と一緒じゃ。
お前も自分と家族の生活先に考えてから大きなこと考えろ。
572名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 18:26:10 ID:+L0rboTIP
>>568

一昔前の自民なら反河村ってことで名古屋市長選はミンスの代議士を自民が推薦する代わりに
愛知県知事選では自民の出す候補をミンスも支持してくれってバーターで話を纏められた筈
573名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 18:26:33 ID:DcWG8zPr0
>>569
どうしたんだネトウヨ
574名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 18:30:20 ID:mwcCjV/P0
スパイ防止法と産業スパイ防止法
頼むわ
575名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 18:30:26 ID:TzYfSczL0
>>569
ネトウヨってバカだなぁとニヤニヤしています。
5761000レスを目指す男:2011/01/08(土) 18:30:58 ID:k5jgMUpV0
まあ、民主がダメでも、自民はもっとダメだからどうしようもないね。
577名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 18:33:49 ID:Mtg/4kOh0
どこのメディアが発進してると思ったらテロ朝か?
民主党の酷さに公然と擁護できないフラストレーションと
自民党に再浮上させないための恣意的報道、ナイスですw
578hanahojibot:2011/01/08(土) 18:35:08 ID:hKph+asM0
       / ̄ ̄ ̄ \  ホジホジ
     / ―   ― \     民主信者ルーピーズってさ…ほら…「結婚詐欺に引っかかったけど
    /   (●)  (●)  \   自分のバカさかげんを認めたくないから相手を信じつづけるバカ女」
    |     (__人__)      |   …って感じで哀れだよなw
    \   mj |⌒´     /    経済無策・景気対策無し…出てくる言い訳が「自民がぁ〜(笑)」
       〈__ノ            ムダを省くどころか大衆迎合主義のバラマキで借金増やしたあげく増税w
      ノ   ノ            …これじゃ「愚民」と言われても仕方ないおw
579名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 18:36:33 ID:0YQa/bdA0
>>578
自民が好きだけど好きと言えないhanahojiちゃんキター
580名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 18:37:02 ID:qi8qYtbO0
自民は野党でもまだいいけど、民主党は野党にも要らない
581名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 18:37:41 ID:71KScuwM0
>>575
バカがバカ呼ばわりするなよw
身の程を知れww
582名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 18:37:56 ID:mwcCjV/P0
次は自民党にお願いします
次は自民党にお願いします
次は自民党にお願いします
583名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 18:39:03 ID:E4dociDt0
ほんと何やってんだよイライラするね
この狂気の政権をさっさと解散や解党に追い込めっつんだよ
584名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 18:39:27 ID:QpKO54pe0
自民党をみんな支持しましょう。
支持しないと売国奴です。
585hanahojibot:2011/01/08(土) 18:40:25 ID:hKph+asM0
          ____
        /      \  お前ら「自民にはもう期待できない」
       / ─    ─ \ …とか言うけど…それは自民に戻して
     /   (●)  (●)  \ みないと分からないじゃない?それに
     |  :::::: (__人__)  :::::: | ダメだったらまた民主に変えれば良いのよw
      \.    `ー'´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |   民 主 に お 灸 を す え る
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |  …と思って支持してみろよwww
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
586名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 18:40:26 ID:71KScuwM0
>>573
どうしたんだ?  アホ?
587名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 18:43:59 ID:Sy5RpZRO0
自民党議員の既に勝ち誇ったホクホク面を見るとガックリしてしまうけど仕方ないよね、
選択肢が無いに等しいんだもん。
588名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 18:46:43 ID:nKgPwXbL0
ネトウヨという言葉を使いだしたのは、朝日新聞社に雇われた在日書き込み員だ
300人体制
以前朝日新聞社の社内から障害者を激しく差別する書き込みで、asahiドメインが規制された時
自民党叩き、麻生叩きのAAが一斉に消えてニュー速+の書き込み数が半分になった事がある
皇室貶め関係の書き込みもasahiPCドメイン使えなくて、一週間くらい携帯単発ばかりになった

規制解除後、規制以前の自民党罵倒、麻生叩きAAが少しずつ戻ったのにはワロタ

在日民団の組織書き込みも朝日とグルだけどな
589名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 18:50:56 ID:2PKXzqI00
いや自民は戦略不要だよ。

民主ダメは生粋の日本国民が判断してるから、放置しておいても
好転することはない。自壊・自滅を生暖かく見守るだけでOK。

590名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 18:52:28 ID:wc1Yn7d40
与党がこんだけ突っ込みどころ満載なのに
野党のこと叩いてる場合じゃないだろうに
591名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 18:54:49 ID:MYPNhvo40
ある意味、ガッキーがトップな今の体制はベストソリューションなのではなかろうか
あんまり個性の強いのは野党なのに叩かれることになりそうだし
592名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 19:06:20 ID:Fw3ytKJc0
自民もだめだが
民主よりずっとまし。
593名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 19:18:33 ID:+PzIDaSD0
>>585
自民と民主を入れ替えると一昨年の夏は正にそんな論調だったよなあw
594hanahojibot:2011/01/08(土) 19:25:33 ID:hKph+asM0
          ____
        /      \
       / ─    ─ \  なに…民主が政権失ったとしても
     /   (●)  (●)  \ 次がどうなるかはまだ分からないけどさ…
     |  :::::: (__人__)  :::::: | …次がうまくいけば大いばりで民主信者を
      \.    `ー'´    /ヽ バカにして嘲り笑うし…
      (ヽ、      / ̄)  | …少々うまくいかないくらいなら
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | ミンスガー!ミンスノフノイサンガー!
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | …と連呼する気まんまんですが何か?w
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
595名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 19:34:34 ID:fS9eNx5lP
いい加減、戦後自民のノリが時代にあってない事に気づいてくれ
今の若いヤツ誰一人、高度経済成長の恩恵を受けてないんだぞ
596名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 19:49:01 ID:Fw3ytKJc0
>>595
今の日本に暮らせることが恩恵以外の何物だろうか?
ほかの国からすれば、ずいぶんと恵まれた環境なんだと思うのだが。
半数が大学まで進学できる国なんて、なかなか無いんだけど。
格差がぁとか氷河期がぁと言ったところで、全地球規模で見たら
それでもまだまだ恵まれているほうだ。
仕事がないなら、DIYで自宅の修理でもしてたらいい。

ただ、今、民主政権であることがこの国の不幸。
597名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 19:50:41 ID:1aVxfm/f0
民主党より自民党の方が
100倍マシだと確信した
一年であったです。
598名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 19:52:15 ID:YEi4BOHq0
ソウダネ、ジミンモダメダネ。

どころで昨今の地方選の、民主党と自民の勝率ってトントンなんだっけ?w
599名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 19:52:43 ID:RIJjmXJ10
自民も民主もダメ、もちろんみんなもダメ

だって元は全部自民じゃん
自民の派閥争いを自民内ではなく党レベルで争うようになっただけ

自民=第1自民党
民主=第2自民党
みんな=第3自民党
・・・

アホらし
600名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 19:56:02 ID:2xvqNfxMP
内閣改造に持っていったのが自民の戦略だろ?
それはほぼ正解で、更にグダグダになって公明はとても組めない状況になる

後は解散と引き換えで予算通して終わりじゃないの?
601名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 19:56:03 ID:23gnJpz/0
いいじゃん
ビジョンなんか無くても民主の批判だけしてたら政権取れるよ
602名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 20:09:45 ID:72M1Hl1g0
いいねえ 解散 解散と叫んでいれば
歳費は ちゃっかり貰える
このまま 野党のほうがいい
603名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 20:12:11 ID:4OPPStZY0
>>571

仮にキミが正しいとしてだ、
一般人がそう見るから何?

あなたは実態に合うかもしれないが少数意見の評価と
実態に全く合わない多数派の評価
どっちが価値があると思いますか?
604名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 20:20:00 ID:2Rt2DOEV0
自民党には不満だった

民主党には恐怖さえ覚える
605名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 20:20:43 ID:8Y/GHm7n0
>>600

解散と引き替えに予算を通しても解散しないという新しい展開があるかもよ
606名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 20:20:57 ID:A9QxhhR80
正直消費税上げてから解散してほしいだろ。自民は。
ていうかまともな党がない…
607名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 20:22:55 ID:ZtpjiInR0
既に駄目確定の終わったパーティ。資料は戦後。ソースはこの20年。
608名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 20:27:05 ID:jX/EzfHu0
>605
それってどうなるんだろうか、破ったところで罰則のない約束だから
民主なら本気でやりそうな気がするんですが。
マスゴミ連中も全力で擁護して自民涙目とかなりそうで怖い。
609名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 20:32:31 ID:2xvqNfxMP
>>608
決定的な死に体になるな
民主内でも今の政権にしがみ付くだけの連中しか付いて来ないだろ
610名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 20:36:00 ID:D2wqFwKQ0
菅交代して小沢になるだけでいいよ
少なくとも金刷ってばら撒く事だけはやってくれる
611名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 21:14:02 ID:xX15qR0A0
>>544
なんで分からんのかな?
一昨年、民主党に投票した3300万人のうち1000万人が棄権して
自民党に投票した2700万人がそのまま自民党に投票すれば
自民党が勝つだろ?
ものすごく単純な話なんだけど
612名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 21:16:33 ID:xX15qR0A0
>>550
その借金が出来たのって
自民党単独政権が崩れて、細川政権(非自民連立政権)が出来てからだぜ?
自民党単独政権時代は、ちゃんと歳入と歳出のバランスが取れてたんだよ
社会党や公明党との連立をしないと政権を維持できなくなってからおかしくなったんだよ
613名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 21:41:10 ID:D2wqFwKQ0
インフレ政策辞めたのが最大の原因だろう
高度成長期の年10%程度のインフレによる実質的な税収は
他の全ての税収に匹敵する
614名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 22:20:14 ID:+L0rboTIP
>>612
> その借金が出来たのって
> 自民党単独政権が崩れて、細川政権(非自民連立政権)が出来てからだぜ?

いや現在みたいな借金漬けになったのは財政再建を訴えて消費税を上げて
参院でボロ負けした橋本内閣を継いだ小渕内閣になってからだな
細川内閣のときは現在日本郵政の社長をやってる斉藤次郎が大蔵省次官で
未遂に終わったけれど国民福祉税構想を企てる等大蔵省が好き勝手にやってた
615名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 22:25:13 ID:+PzIDaSD0
>>614
橋龍は衆院選で勝利して社民・さきがけを切り、
普天間移設の道筋を立てたところまでは良かったんだけど、
消費税を上げ参院選前に恒久減税の発言を二転三転させ、参院選にボロ負けしたのは痛かったな。
あれ以降公明党無しにはどうしようもなくなってしまい、今もその状態が続いている。
616名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 22:43:29 ID:LhYg2uXJP
>>64
それ逆じゃね?
遅れるのは住民税だろ
年末に確定した所得税を元に住民税やら社会保険やらが確定して、夏くらいから掛かってくるんだろ
617名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 23:02:50 ID:SJV6DqXe0
ほんとこの板って自民信者しかいないんだね
もうニュース速報+じゃあなく自民速報に改名しろよ
618名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 23:14:11 ID:nRbYSeH40
バリバリ愛国保守の党が出てきてほしいけど。無理ならとりあえず自民 て感じだなあ。
619名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 23:14:23 ID:c9CyyjDO0
自民党の戦略なんて、郵貯の金をアメリカに貢ぎ、これからもアメリカの奴隷国を続ける事だけだろーが。
そんなクズ政党だから、菅・仙石の民主党がどれだけダメだろーが、自民党など支持できないんだよ。
620名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 23:37:22 ID:zr1ZIf6L0
>>619
「黙りやがれえ白人様への売国は愛国だっあああ〜!!」
621名無しさん@十一周年:2011/01/08(土) 23:55:52 ID:RUHXpkov0
下手に公表するとすぐパクる与党がいるから、解散までは具体的には出さんだろう
622名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:14:17 ID:JBJOVEzO0
>>621
ホントは腹案なんてないだろうにw
623名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:16:19 ID:CgIupy5/0
>>1
やっぱり 馬鹿丑 と テロ朝 のコンボかよwww
 
スレタイが分り易すぎるなwww
624名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:17:17 ID:klGkn78T0
スレタイ見て自民はいまだに「与党」なんだなと思った
のう朝日
625名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:18:53 ID:Ay+aJocD0
谷垣変えるだけでだいぶ変わると思う
626名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:22:28 ID:i2mH12z+0
自民に対して、辛口になるって事自体が自民に対する評価だからね。

確かに自民は劣化してしまったが、それでも民主は比較相手にもならない。
プロと素人を比べちゃいけない。
627名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:27:16 ID:wEl9k0LC0
自民の片山さつきが朝まで生テレビに出てたときのこと
常にモニターチェックしていて自分が映ってることに気づくと
慌ててニヤっと笑うのがウザかった。何度も何度もウザかった。
頭のおかしな変な婆さん。
628名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:31:34 ID:zyLAZxya0
なんとかして自民政権復帰を止めようと必死なのは分かるが、
「戦略見えず」なんてボケ老人の寝言みたいな理由は
もう国民に手の内見透かされてるだろ
ミンスの手先みたいなメディアに「戦略しっかり見て貰い、認めて貰おう」なんて、
誰も思っちゃいないからさ

そもそも「戦略」もなにも必要無いんだよ
勝手にミンスが崩壊へ光速で突進して行ってるもんで、
あとは爆発、破滅に巻き込まれんようにしてるだけでいい
629名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:35:23 ID:H2/LRBoy0
自民党政治はもう要らない。
民主はともかくとして自民党はもう不要。
解党希望
 
630名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:43:06 ID:gGuJtMdv0
戦略って詐欺のこと?
631名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:53:08 ID:2s+3teoH0

 京都のお公家さん風のハニ垣さんじゃーねぇ・・・・w


632名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 00:53:17 ID:Y0bbZBH3P
>>629

自民とミンスが真っ二つに割れて思想が近いもの同士が
組んで新党が2つできるのが理想だな
そのときは衆参とも完全小選挙区制にして共産や社民みたいなトンでも政党や
公明みたいなカルト政党は国政では議席を有せないようにしてほすい
633名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 01:16:46 ID:wEuwnLUF0
>>592
国会審議に応じず、政策もなく、ただ「政権奪還じゃ!」、
その逆も真なりってことになっちゃう。
昔のよき時代の自民党に戻ってくれよ。
634名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 02:28:24 ID:tAXQJvJx0
>>614
>いや現在みたいな借金漬けになったのは財政再建を訴えて

財政再建を訴えなければならなくなった理由は
細川政権が原因だろww
635名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 02:31:17 ID:jQ6d0r0G0
戦略が見えないとしたらただの馬鹿だと思うが
636名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 02:36:06 ID:2f/wwqKC0
つーか今や着々と「政界再編」が進んでると思うんよ

民主党はあっさり自民党化し
自民党はどうも何か別の党になりつつある
その他の党は本格的に「第三局」を目指し、政治のキャスティングボートを握る構え
何はともあれ次の選挙で政界は大きく変わるだろうけど

いずれにせよ民主党はもう要らないな
637名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 03:06:24 ID:Q5a1H5Ui0
国会「戦略」なんて国民にとってはどうでもいいだろ。
大切なのは「政策」。
この記事は「戦略」と「政策」を混同させて、自民党を貶めようと
しているように見える。
638名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 04:07:41 ID:tAXQJvJx0
>>636
自民党は自民党のままだろ
おまえが考えてるような政界再編は起こらない
問題は民主党だ
民主党が自民党化しているというがそれは嘘だ
民主党はいまだに社会党的な面を色濃く残している

菅仙谷系と小沢系はこのまま分裂すると思うが
連合がどっちにつくかによって両者の政策や性質は変わってくると思う
639名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 04:12:44 ID:1eTOeQuU0
自民党の戦略なんて1つしかないだろう!
「国民をもっと殺したい!!!!」
これだけだよ
640名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 04:16:26 ID:2f/wwqKC0
>>638
ああ、なるほどな。納得できるところもある
民主党の分析は任せるよ

ただ、「自民党は自民党のまま」というのはこの期に及んではもはや幻想だぞ
もう二度と戻らん
あの党はあの党でもう何か別の道を歩み始めてるぞ?
641名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 04:17:43 ID:IASidZZH0
自分の事しか考えないこんな議員しか居ない政党だしなぁ・・・・。

【野党】 50歳で男児を出産 自民党の野田聖子氏「しばらくの間、産後休暇を取らせていただきます」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294495554/
642名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 04:17:44 ID:NL6Ju7V10
自民党の基本政策は、

貧乏人から搾取するぞ〜 搾取するぞ〜 徹底的に搾取するぞ〜
643名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 04:29:16 ID:ZgyK9Pst0
>>640
俺もそう思う。与党時代に曖昧にしてた事柄をはっきりした形で
実行するかもしれん。
集団的自衛権もそう。公務員人件費削減もそう。
恐らく民主党の失敗から学んで、必ず実行しそうなんだよね。
644名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 04:38:53 ID:OLIguSw20
金持ちが自腹切って国民に還元し
自民を応援しようと思わないことには復活はもう無理だろうな

あと根本的にここらのネトウヨに代表される貧乏人が自民を支持するのは
矛盾しすぎて一般人は理解できず支持増加に繋がらないよ
645名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 05:15:19 ID:tAXQJvJx0
>>640
>>643
それは、「何か別の道」ではなく
「自民党が本来あるべき道」だろ
646名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 05:18:00 ID:tAXQJvJx0
>>644
さっきからおまえ気持ち悪いな
IDを何度も変えて単発IDで、貧乏人だの、搾取だの

日本には、衣食住にも困るほどの貧乏人なんていないんだよ
いるとしても、働いてないか、病的に金遣いが荒いか、どっちかしかいない
647名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 05:54:31 ID:CBstWXp20
自民はもう少し保守色を強くしないと。
自分たちが唯一の保守政党だっていう自負があるわけなんだから。

理想的に言えば次の政権は、保守の精神論を自民右派に任せ、
公務員改革などの実務をみんなの党に任せる連立政権が一番良いと思う。
648名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 05:56:04 ID:YPR8v9700
左翼は右翼は貧乏人だ右翼は低学歴だって連呼するしかないんだよ
昔からそうやってきたんだもん。
これからもやり続けるよ。永遠にね。
649名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 06:02:46 ID:CBstWXp20
左翼って本来の意味で言うと、日本の悪い所をとことん
改革してより良い日本を作っていこうという前向きなスタンスを
持つ改革派、って意味だろう。
そのためには多少の日本の伝統色を消しても仕方がないと。
例えば農業とか。

ところが民主のやってる事は、ただただ日本をぶっ壊してるだけ。
怒らない奴がいるだろうか、って話。
右翼だ、左翼だ、貧乏人だ、馬鹿だの関係ない話。

純粋の日本人なら民主のやってる事に怒るだろ、そりゃ。
自民も駄目とかいうレベルの話じゃない。
650名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 06:06:28 ID:t0PblMy00
>>649
民主党がやった日本をぶっ壊したことって具体的には何?
651名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 06:07:40 ID:poQaippX0
政界再編厨は現実を見ろ。

いくら議会を構成する政党をいじくっても議員を選ぶ有権者
の脳みそが変わらない限り元の木阿弥になるんだよ。
崩壊したはずの社会党が民主党として甦ったのを見てまだ
気づかないのか?

社会党や民主党を選んだ有権者は、またいずれ社会党的、
民主党的政党を議会に送り出すさ。
652名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 06:14:13 ID:CBstWXp20
>>650
尖閣事件により、本来愛国精神があり優秀な官僚にそっぽを向かれた。
これで外交などに支障が出て、北方領土問題に波及。
政治主導なんて夢物語であって、優秀な官僚をしっかり使わないと駄目だと分かった。

あと外国人参政権の問題。
ただただ移民を一杯入れ参政権を与えりゃ少子高齢化社会を防げるだろうという、甘い見通し。

更にハマグリに代表されるような皇族への侮辱的な思想。
こんな奴がいると日本の求心力が失われてしまう。

他にも中国に侵略されそうになってるとか、高校無償化は良いが北朝鮮の生徒まで支援する必要ないだろとか。
高速道路無料化もいい加減で適当とか、色々ある、ありすぎる。
653名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 06:14:48 ID:t0PblMy00
むしろ、民主党が大嫌いとか、民主党に対し怒ってる人って
「仙石がビデオ公開しなかった」とか、それこそしょうもないどうでもいいことばかりでしょ

俺ももちろん「仙石がビデオ公開しなかった」ことはアホかと思うが
ただそれだけの話で、それによって日本がぶっ壊れたとは到底思えないし、実際壊れてない

感情的に煽り立てるだけで、具体的な政策については何一つまともな批判もできない人たちばかりでしょ
654名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 06:22:12 ID:CBstWXp20
>>653
おいおい、お前アホか。

民主のせいで、てか鳩山のせいで日米同盟が毀損されて尖閣事件が起こったし、
中東の原油権益を棒に振ったし、中国へのODAが復活されたし、地球温暖化関連でCO2の削減義務を
過剰に負わされた。

あと国会公安委員長に岡崎トミ子の馬鹿がいる事で、日本の情報流出の
危険性が高まり、国内テロが起こる可能性も高まった。
655名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 06:24:04 ID:t0PblMy00
>>652
全部アホみたいなどうでもいいことばかりだな
麻生が漢字読み間違ったとか言ってる奴と根本が変わらない

麻生が漢字を読み間違ったことによって優秀な官僚にそっぽを向かれた
こんな馬鹿がトップに立っているせいで日本から求心力が失われた
とか言われたらアホかと思うだろう?

外国人参政権なんて実現してないし
それこそ移民1000万人を掲げた自民が言いがかりをつけられたようなもん
実際には移民なんて入ってきてないのにアホかと思うだろう?

高速道路無料化がいい加減なのはその通りだろうがそれでどう日本がぶっ壊れたのやら
仮にダメージがあったとしてもかすり傷程度じゃん
取るに足らない

ぶっ壊れたとか煽っておいてそれしかないの?
むしろ逆に、郵政民営化みたいな良くも悪くも制度をぶっ壊すようなことを何もできていないのが問題だと思うんだが
656名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 06:25:16 ID:sWP9AMpQP
>>653
オレはビデオよりその前の船長釈放の時に決定的に破壊したと思ってるけどな
大体やり方が汚すぎた、素直に指揮権発動すりゃまだ法規内の話だったが
検察に政治判断をさせた形を取ってそれを追認してしまった

あれで完全にこいつらに民主主義を守る気がない事が判った
657名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 06:30:52 ID:X7h5aNaL0
>>655
民主党は他国との外交関係を悪化させた。
アメリカに対しても中国に対しても。
あきれてるのか韓国の大統領も訪日延期してから、1回も来日する気配がないな。

内政に関しては国民に対して嘘をつきまくりだ。
民主党の政治家が何を言おうが、もはや何も信じられない。
658名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 06:31:08 ID:t0PblMy00
>>654
鳩山のせいで尖閣が起ったとか、思い込みが激しすぎて話しにならんのだが
仮にそうだとして何が問題なんだ?
というか、尖閣問題ってそんなに大問題か?
漁船がぶつかるなんて韓国vs.中国じゃ日常茶飯事だっていうじゃん
取るに足らない小競り合いでしょ

公安のトミ子のせいで情報流出でテロの危険とか、坊主憎けりゃ袈裟まで憎い状態だろ
流出させた奴が捕まってないのに何でそこまで断言できるのか
もっと冷静に考えろよ
659名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 06:33:24 ID:CBstWXp20
仙谷の何が嫌かって、あいつは政治を法廷と勘違いしてる事。
法律論ばかり振り回しやがって、世界の軍事バランスの現実、中国の脅威とか
全く気付いてないだろ、こいつ。
そういう脅威を常に認識してないと、いざという時あっという間に攻められちゃうんだよ。
レアアースを突然止められたり、藤田の社員を誘拐されたり。

お花畑なんだよ、こいつも鳩山同様。
660名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 06:33:42 ID:X7h5aNaL0
>>658
あなたは民主党に何を期待してるの?
何もできないカスどもは、日本のリーダーとして不要だというのは明白なのだが。
661名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 06:36:44 ID:t0PblMy00
>>656
お前はそう思ってるんだろうが実際にはそうじゃない、それだけの話

船長釈放したくらいで日本がぶっ壊れてなんかいないし
検察に判断をさせた形ってのは憶測だし、追認がそんなに問題のある行動ではないし
民主主義を守る気とかは意味不明

基本的に全部感情論だよね
662名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 06:38:40 ID:CBstWXp20
例えば仙谷の地元、徳島では中国人の医療ツアーを
受け入れようとしてる。

その結果何が起こるか。
まず治安が悪化する可能性。
そして、もし医療事故など起ころうものなら、中国政府から
巨額の謝罪と賠償を要求される可能性がある。
メリットよりデメリットの方が多いだろうと容易に推測可能だろ。
663名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 06:40:56 ID:+uRI2lcx0
とりあえず国会が開会したら仙谷と馬淵を辞任に追い込むのが第一だろう
あとは小沢の処遇問題を突っついて内ゲバを煽ることだな
まあほっといても民主党は勝手に瓦解するとは思うが、解散は一日でも早いほうがいい
664名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 06:43:15 ID:ndVmjdvK0
昨日のリアルスコープ見たらよ
東映動画まで海外脱出済みだったんだよ・・・
なにが日本のアニメだよ
おわっとんじゃん・・・ワンピースはフィリピン製だよ

でっかい高層ビルで、物価安いからアニメーターは優雅な生活

自民党どうしようもなかったな、やっぱり
はやく消えて、新しい芽をだせ

民主はカビだが、自民は炭だ
665名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 06:44:30 ID:t0PblMy00
>>660
何にも期待してない
もし期待してるとしたらむしろもっとぶっ壊してくれるかと期待してたんだがちっともぶっ壊してくれない
これなら自民の小泉の方がいろいろとぶっ壊してくれた

俺が言いたいのは批判が的外れで感情論で自民を批判してた奴と何も変わってないってこと
666名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 06:47:10 ID:ndVmjdvK0
小泉は靖国参拝の裏で
その関係改善名目にガンガン中国に企業を誘致していったのが
実態でないのか?
麻生、阿部と気がついたが・・・あらら手遅れ
手のつけようが無いって感じが・・・あの流れのような気がしてきたよ

へいぞーすげーよ・・・すごすぎだよ
667名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 06:49:33 ID:sWP9AMpQP
>>661
おまえには中国の様な人治国家がさぞや暮らし易かろうな
柔軟にいくらでも運用で対応出来るし

オレは御免だけど
668名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 06:50:37 ID:t0PblMy00
>>662
お前それ日本の問題じゃなくて徳島の問題だろ
少なくとも国政の話ではなくて地方の話
めちゃくちゃにもほどがあるぞ
669名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 06:53:30 ID:X7h5aNaL0
>>665
ぶっ壊すとことができるのは有能な政治家だけだ。

民主党に期待?
民主党は最初から最後まで詐欺師で、あれに期待したなどと言ってしまっては、自分が無能だとばらしているようなものだぞ。
670名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 06:55:20 ID:t0PblMy00
>>667
それ民主主義じゃなくて法律による行政の話じゃないか?

まあ細かい表現はいいとして、検察が被疑者を裁量で釈放するのはよくある話で
しかも法律によって規定されている何の問題もない行動だぞ
逮捕した被疑者は必ず訴追しなければならない、なんて条文は日本の法律にはどこを探しても載ってない
法律を無視した対応だというなら何がどう何の法に反してるのか具体的に説明しないと
671名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 06:56:55 ID:CBstWXp20
>>668
アホw

なんで徳島だけの話と言い切ることが出来るんだよw
仙谷みたいな社会主義的主張がある奴、独裁的な奴は、自分の主義主張を
全国レベルで実行すべく地元から始めて、そして全国に拡張、拡散
していこうとするもんだ。

中国人の医療ツアーを徳島だけで終わらせるはずがないだろ、あの売国官房長官が。
672名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 06:57:09 ID:GMzvHwnk0
痛みに耐えて米百表出したら
田畑は外国人だらけのまき
673名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 06:58:48 ID:sWP9AMpQP
>>670
「法律に書いてないから」
まんま民主の連中と同じ思考回路なんだな
そりゃ親近感持つはずだw
674名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 07:01:11 ID:t0PblMy00
>>673
刑事訴訟法 第二百四十八条  犯人の性格、年齢及び境遇、犯罪の軽重及び情状並びに犯罪後の情況により訴追を必要としないときは、公訴を提起しないことができる。

これが根拠条文ね。
あなたの主張を根拠づける法律はないよって言っただけ。
俺の主張を根拠づける法律は存在する。
以上
675名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 07:02:22 ID:u5NTv9ce0
>>665
菅は当初「次年度6月までに社会保障とその財源で成案を得る」と言っていたが
年明けインタビューで「次年度6月までに社会保障とその財源の方向性を示す」と既に腰が引けている。
民主党の政治はすべからくこれだ。竜頭蛇尾。言ったことを実行しない。
公務員人件費削減も天下り禁止も企業献金禁止も機密費公開もだ。
選挙前の口上ばかり威勢がよくて、選挙で勝ったら閣僚の地位に恋々として先送りばかり。
こいつらのような詐欺師は積極的に排除しないといつまでたっても日本はよくならない。
676名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 07:04:06 ID:4RzB26NU0
野党は楽でいいな
677名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 07:05:47 ID:poQaippX0
>>675
同意だが、呉智英みたいなこと言うが、「すべからく」の使い方間違ってる。
678名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 07:05:53 ID:t0PblMy00
>>675
仰るとおりだね
民主党の問題はむしろ何もしないことにこそある

何かをして日本をぶっ壊した、ってのは誤り
何もせずにぐだぐだ古い自民党みたいな政治をやっている、これが問題
俺もそう思う
679名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 07:07:29 ID:sWP9AMpQP
>>674
民主の連中は「三権分立など理念でしかなく、何も明文化されてない」
と言い放って踏み躙った
あんたも奴らと同じ類の人間だということはわかるよ

理念など不要な人間か、虚しいね
680名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 07:07:38 ID:CBstWXp20
もし民主党のやり方、つまりマニフェストで到底実行不能と思われる甘い話で国民を騙し
政権を盗り、しかも公約破っても仕方がないの一言で片付けられ
責任逃れが出来るとなると、民主以上のとんでもない政権が現れる
可能性が高まるんだよ。

例えばいきなり法律を変えて、日本人を片っ端から殺しちゃう、とかね。
まぁそういう極端な場合は国連軍が介入してくるだろうけどな。
681普通の国民:2011/01/09(日) 07:07:43 ID:sSk+nTnn0
今日の状態を招いたのは自民党だろ。
反省もなく議事妨害してるから
次は自民党の声が有権者から出てこない。
682名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 07:09:48 ID:XNAJKRtt0
>>674
法匪現るw
683名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 07:10:05 ID:GMzvHwnk0
独立行政法人日本貿易振興機構法。2003年(平成15年)10月1日設立。

独立行政法人日本貿易振興機構法。2003年(平成15年)10月1日設立。

独立行政法人日本貿易振興機構法。2003年(平成15年)10月1日設立。

これだろ
684名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 07:12:18 ID:MuNx7VRe0
そこかしこでネトサヨがファビョッてて笑えるw
685名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 07:12:48 ID:bOJMUhyT0
「自民ならどうするか」について調べてみて「こうなるだろうな」という感触はあるけど、「自民の政策」について議論しようとは思わないな

民主信者・アンチ自民のクソ野郎共が「民主ならこうする」と言ったことがただの一度でもあったか?

何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も

「民主になればどうなるんだ?」と聞いても

自民のせい自民のせい自民のせい自民のせい自民のせい自民のせい自民のせい自民のせい自民のせい
ネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨ

…と連呼するだけで、ただの一度も答えず、ただひたすら自民をdisって自民支持者にネトウヨとかレッテル貼り付けて嘲り笑いネット中で嫌がらせを繰り返しただけ

どうせ貴様ら面の皮の分厚いクソどもは何か言ったら揚げ足取ることしか考えてないんだし政策について説明してもdisるネタを与えるだけ
だから俺も同じように絶対に「自民ならどうするか」について言わず、全て民主のせいにして民主や愚鈍な支持者どもを叩き続けてやる
686名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 07:13:57 ID:t0PblMy00
>>679
三権分立という理念を大切にするねえ
ところで検察は行政に属する組織だということは知っているよな?
仮に管や仙石から何らかの指示があったとして、内閣という行政のトップが検察という行政を指揮するのは当然の話

また、公式には指示はなく検察の処分を追認した形になっているが
これも検察の準司法作用を尊重したまさに三権分立の理念に基づく対応だよ

他に何か言いたいことある?
687名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 07:14:13 ID:PbrxH93c0
公明党と組んでる以上ありえんからwww
688名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 07:14:37 ID:Fv5qmJtH0


  売国カンガンスと売国ハニ垣の違いが分かりませんww  売国カンガンスと売国ハニ垣の違いが分かりませんww


  売国カンガンスと売国ハニ垣の違いが分かりませんww  売国カンガンスと売国ハニ垣の違いが分かりませんww


  売国カンガンスと売国ハニ垣の違いが分かりませんww  売国カンガンスと売国ハニ垣の違いが分かりませんww


  売国カンガンスと売国ハニ垣の違いが分かりませんww  売国カンガンスと売国ハニ垣の違いが分かりませんww


  売国カンガンスと売国ハニ垣の違いが分かりませんww  売国カンガンスと売国ハニ垣の違いが分かりませんww


  売国カンガンスと売国ハニ垣の違いが分かりませんww  売国カンガンスと売国ハニ垣の違いが分かりませんww


  売国カンガンスと売国ハニ垣の違いが分かりませんww  売国カンガンスと売国ハニ垣の違いが分かりませんww


  売国カンガンスと売国ハニ垣の違いが分かりませんww  売国カンガンスと売国ハニ垣の違いが分かりませんww

689名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 07:17:09 ID:X7h5aNaL0
>>678
古い自民党というのが、どこらへんを指しているかわからないが、安倍も福田も麻生も、ひとつづつぐらいは実績があると思うが。
鳩山や菅はそのひとつすら見当たらない。
690名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 07:19:20 ID:mFgNIzB50
週刊ニュース新書でも後藤謙次が言ってたが民主ダメだが
自民も先の事を考えてないって連呼する戦略に変えたみたいだな。
691名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 07:23:42 ID:GMzvHwnk0
>>689
管で、公務員人件費-1.5でも・・・大いなる前進と言わなきゃならんかもね
600万越えの(650くらいだったろ)首相ボーナス500万でも前進

そんなの焼け石に水だが
692名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 07:26:10 ID:t0PblMy00
お前らも日本が大好きならもっと真剣に日本のこと考えろよ
自分の趣味や思考や感情じゃなくてさ

「自分が気分悪いから変えろ」じゃあ日本のためじゃなくて自分のためにやってるのと変わらない
日本のためを考えるなら、むしろ、自分にとって不愉快かどうかは二の次になるはずだろ

漁船がぶつかったとかトミ子が馬鹿みたいとかそんなどうでもいい話じゃなくて
もっといえば、それらが自分にどんな感情をもたらすかじゃなくて、
それらが日本にどんな実害(または実益)をもたらすかを真剣に考えろよ
自分じゃなくて日本が好きなのなら

日本を好きな自分が好きなだけなら別にいいけど
693名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 07:32:26 ID:CBstWXp20
>>692
外交安全保障はまさに感情で動いてるんだが?w

もし原理原則に忠実に動くべき、って言うんなら、ロシアによる
北方領土の不法占拠はそれこそ滅茶苦茶じゃないか、理論的法律論的に。

民主擁護者が言うように原理原則が大事というなら、それに沿って
ロシアの北方領土占拠を糾弾するべきなのに、なぜやらないのか。
694名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 07:33:33 ID:4RzB26NU0
よく「でもお前らは何もしないよね」という書き込みがあるけど
こうやってネット上で議論できることがすっごい進歩だよ。
会社でも若い人はほとんどは無関心だけど、政治の話ができる人もちょっと増えた。
695名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 07:34:53 ID:Y3m48gJ50
銭がいくら残ってるかわからんのに制作打ち出したら二の舞になるだけだろ
696名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 07:35:36 ID:TR6K4zAV0
>>689
鳩の功績といえば子供手当てがあるじゃん。
皆ばら撒き大好きだろ?

菅はまだ何もないが、もしTPP加盟が成って自由貿易が実現したら、
それが功績になるだろう。
697名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 07:38:11 ID:GMzvHwnk0
>>695
銭作る方法考えなきゃ話にならん・・・

銭減るの気にするなら
自分ら政治家と公務員の給与×→報酬を激減させるのがあたりまえ

EUは10年前だぞ
ミッテランなんか報酬40分の一にしたんだ
いまや国会議員で1000万以下
地方議員は無報酬が標準
698名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 07:39:38 ID:X7h5aNaL0
>>694
なんで職場や飲み会で政治の話はタブーとか、日本人は思い込んでるんだろうね。
政治に興味がないのに、選挙に行く理由がわからない。

もっとも民主党を応援していた連中は政治の話とかふっても、もう何も話してくれないけど。
去年はあれほど嬉々としてたのにねw
699名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 07:42:41 ID:fKo4cHSG0
民主はびっくりする位にクズだったが
だからといって自民にする気もないな、殺されかけたお
みんなとか共産とかが議席を伸ばしていくのがいいと思う
民主も自民も、あいつらだけにするとマジで殺されてしまう
700名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 07:51:55 ID:H/mFdc2WP
>>1
やはり丑か
ソースとスレタイが一致してるだけマシとみるか…
701名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 08:00:51 ID:JF8obDwq0
総選挙前に自民厨が良く書いてたのが

在日外国人地方参政権すぐ可決
人権擁護法案すぐ可決
売国の公明党とすぐに連立
国の主権を中国に売る
自衛隊廃止

これらは全く実現してないし、まさに捏造だったしな、
自民厨も少しは反省してくれよ
702名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 08:04:54 ID:TR6K4zAV0
>>701
国の主権を中国に売るは進行中でしょ?
尖閣のこと忘れちゃったの?

他は実現してないね。
そもそも売国を抱えてるのは自民も民主も一緒で、比率的には自民の方が少ないが、
自民はガチの公明党とワンセットなので、結果的には自民政権も民主政権も売国レベルに違いはない。
703名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 08:08:08 ID:poQaippX0
>>699
自民に殺されかけたって何を意味するの?
704名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 08:11:04 ID:Ys1d677J0
自民党の提案は官僚にスルーされているからなw
具体的な政策として立案されていないだけだろw

だから何も手付かずなのだろ。その手の提案。>>701
官僚によって好き勝手にされているからな。邪魔者は消すのさ。機密費で。
705名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 08:18:26 ID:poQaippX0
>>704

>>701にあるのは民主党の法案だったり目論見だろうに、なんで
自民党?スルーされてる?野党だから当然だろ。実は自民党は
民主と同じように外国人参政権法案を予定していたが、官僚に
拒まれて法案化できなかったと言いたいのか?
この意味なら、初耳なんだが。

>>701
最初はやる気満々だったのを忘れたの?亀井の反対で頓挫したんだろうが。
今はまだ通常国会が始まってないし、民主党が弱体化して野党や国民に
気兼ねして矢面さけるためになりを潜めてるだけだ。

どうでもいいが、一昨年の衆院はどこに入れた?
706名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 08:18:28 ID:JF8obDwq0
>>702
>国の主権を中国に売るは進行中でしょ?
尖閣のこと忘れちゃったの?

それでどうすれば日本の主権が中国の物に出来るんだ?
707名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 08:23:55 ID:8jhL0nXpP
消費税UP&(所得税+年金+厚生保険)減税

サラリーマン層の得票を狙えばいいじゃん。
いつまで民巣みたいに下ばっかりみてんだ?
708名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 08:36:10 ID:ze5RAP8U0

  【日本の農業の崩壊と、失政を隠蔽しようとする官僚と政治家】
  【日本の農業の崩壊と、失政を隠蔽しようとする官僚と政治家】
  【日本の農業の崩壊と、失政を隠蔽しようとする官僚と政治家】
  【日本の農業の崩壊と、失政を隠蔽しようとする官僚と政治家】
  【日本の農業の崩壊と、失政を隠蔽しようとする官僚と政治家】


ETV特集: 「なぜ希望は消えた? 〜あるコメ農家と霞が関の半世紀〜」

今日 2010/1/9(日曜日) 22:00〜23:30 NHK教育テレビ
709名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 08:52:55 ID:Y0bbZBH3P
>>707
> サラリーマン層の得票を狙えばいいじゃん

そうなんだよな51パーセントの票を取れれば政権は維持できるのに
100パーセントの支持を狙ってるかのようにあれもこれも総花的な政策を
取ってきたのが自民党政権、その結果日本の政治はヌエ的になっちゃた
710名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 08:55:56 ID:ZMnNYgbK0
自民党こそ終わった政党だからな。
711名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 08:58:41 ID:LJe0RkNJ0
丑の自民ネガキャンは徹底してるな
日教組か活動家なんだろなw
712名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 09:01:29 ID:tAXQJvJx0
ID:t0PblMy00←こいつひどすぎるな
もういないかな?まだいるようなら徹底的に論破してやるんだが
713名無し:2011/01/09(日) 09:30:26 ID:uOXrycs70
総理大臣経験者が政治に影響力を残してはいけないて、
自には、世襲議員とか、元何がしが、多すぎ、少子高齢化に向かい、
改革の期待は、無理だな、・・・
714名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 09:32:58 ID:if3BNuOd0
>>713
申し訳無いが引退を撤回したポッポを悪く言うのはNG。
715名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 09:33:38 ID:poQaippX0
結果的にどうかは別としてカーターなんて元大統領としての権威が
あったからこそ、北朝鮮との不戦に持ち込ててノーベル平和賞を
受賞出来たわけなんだが。
当然、これも否定するわけだよな?

まさか「元総理はダメだけど、元大統領なら良い」っていうのか?
それって問題提起として別の次元になると思うけど。
716名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 09:36:27 ID:poQaippX0
だいたい、元総理だから「上がり」って的考えのほうがおかしいよなw
双六的発想と言うか。
総理を辞職しても、国会議員としての仕事があるはずだし、
有能であるなら、閣僚を登板しても問題ないはずだ。
高橋是清その他の例もある。
717名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 09:41:52 ID:YfNmh7gj0
>>701
実行力の無さが幸いしただけじゃん
やれてないという意味で他のマニフェストと同じ
718名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 09:43:11 ID:tAXQJvJx0
>>716
そんな古い事例を持ち出さなくても
宮澤喜一や橋本龍太郎が、首相退任後に入閣している
719名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 09:43:50 ID:dI7EYoCu0
有効な政策を発表したら、バカ与党がすぐさま悪用して、グダグダしてしまうから、
現段階では発表しない方がマシ。(これは野党時期の民主党もそう主張していたw)
720名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 10:27:45 ID:ehK2Wrb20
1000万人移民の中川(女)がいるもんなあ。 どうも信用できんわ。
7211000レスを目指す男:2011/01/09(日) 10:33:49 ID:VnTOrlbh0
自民って、なんで反省しないの?
722名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 10:53:43 ID:FcJlGryL0
>>701 

>在日外国人地方参政権すぐ可決→亀井の反対
>人権擁護法案すぐ可決 →亀井の反対
>売国の公明党とすぐに連立
→参議院選挙敗退等で頓挫etc.で、現在も画策中
>国の主権を中国に売る →絶賛実施中も海保に邪魔される
>自衛隊廃止 →亀井が反対

意外と亀井が役に立っているのに気がつくw
723名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 11:03:08 ID:kiyiRQne0
>>721
何を持って反省とするかだろ?

民主党や他党の理論だと、党名かえりゃ反省、役職やめれば反省になるらしいが。

みんなの党、民主党、たちあがれ、改革この辺全部元自民+アルファの政党なんだが、
こいつら反省したか?
党名変えて、ジミンガーっていっているだけじゃねーかw

まあ、アンチ自民は自民が解党するまで反省していないといい続けるだろw
724名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 11:34:56 ID:zt+6u95u0
>自民の“戦略”見えず
アフォな記事だな。
戦略っつーたら、相手に一度政権とらせて、国民にグダグダぶりを見せつけて
ふんだららってレベルの話だろ。
この程度のことは戦術って書くのが常識だろうが。
725名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 11:36:17 ID:FcJlGryL0
>>1
マニフェスト全壊の
「民主党」に「戦略」があったとしたら
「国民を嘘でごまかす」だったわけだが・・・
726名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 12:00:31 ID:rECHc/Ze0
テレ朝?
727名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 12:07:12 ID:zewRkfgJ0
>自民党・谷垣総裁

媚中派か。
このテのが大手を振って歩いている以上、ダメだ。

民主党政権は最低だが結果として、平和ボケした有権者に中国の脅威の一端を理解させたことが唯一の功績。
自民党時代には有権者の知らない間に、中国による侵略が着々と進められてきたしな。
728名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 12:08:03 ID:OIR+PwTK0
>>721
うーん、今の民主党を見ていると、自民の方が少しは反省していたような
気がしないでもない。少しずつ膿を出して良くなっていたような気もするし。
そんでもって、吐き出された膿が、今民主党で毒気を放出しまくって日本が
死にそうになってるような。
729名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 12:13:27 ID:JzESKqcs0
党首に華がないのが最大の戦略だなw
新聞にも書かれてたが菅が存在感の薄い谷垣を叩いても効果ないから
小沢斬りで支持率上げるしか手がないって勝手に民主崩壊に向かわせてるし
730名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 12:18:38 ID:l+2O1eh20
何の有効な政策も持たずに政権とっちゃった民主にしたら、自民の政策が
と協力が喉から手が出るほど欲しいだろうなw
民主が解散するまで自民は追い込めよ!
731名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 12:19:37 ID:GndcyXXk0
正直、谷垣には勝ってほしく無いんだよなあ
732名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 12:21:42 ID:78V9V9RD0
こんなスレ、どうせ丑が立ててるんだろうと思ったら当たった
733名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 12:23:01 ID:U8vq0kIL0
しかしあれだな
スレ立て依頼もされてるのにイレッサ関連のスレが全く立つ気配さえないw
当時の厚生労働大臣である坂口君はもちろん周知のとおり公明党なわけだが
とうとう公明党にとって都合の悪い話題も封殺になったのかw
734名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 12:23:14 ID:if3BNuOd0
>>729
小泉内閣のときは実際は2日間の拘留や数年間の再入国禁止処分などがあったにもかかわらず、
そのときの対応を例に挙げた谷垣に対し「谷垣はそのまま帰すべきだったと主張した」と批判したり、
地検に責任転嫁したりビデオを公開しなかった政府の対応への批判がメインだったのに、
海上保安官は英雄ではないという意見の方を強調して谷垣を批判したりとかもしてるんだけどな。
しかし、いずれも谷垣が地味過ぎる上に政府側が次々とネタを提供して来るから大して印象に残らず終わったw
735名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 12:25:37 ID:ukEDv0MaP
今の自民党に必要なのはマスコミ操作・情報戦略だろ。
マスコミにボンボン金積んで、有権者を洗脳する努力をしたらどうだい?
736名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 12:27:06 ID:mVRsNKjE0
谷垣は解散・総選挙に焦りすぎ。
審議拒否などやめて真っ正面から議論で戦うべき。
737名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 12:28:40 ID:78V9V9RD0
自民党に突っ込む以前に、民主引き摺り下ろす方が先だと
なぜ分からないのだろうか

あいつら意地でも居座るぞ
738名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 12:29:14 ID:JzESKqcs0
>>736
与党の党首が党首討論に出てきたがらないらしいぜw
739名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 12:31:06 ID:ZgztylXK0
自民党は政策云々以前に政党に対する根強い基盤が多いからな。
前回は大量の浮動票が民主に流れたから民主が政権取れたけど、
今回はどうなるかね。明確な政策をアピールしてるかと言われれば、
まったくそういう気配もないしな。戦略は徹底民主批判という感じが
いなめない。浮動票減らせれば、政権はとれるだろうけど、
やり方としてはなんだかなぁとは思うわ。
正直今のところ自民党の人材は出尽くしてる感があるのがな。
小泉進次郎とかいう若手もいるけど、ありゃ個人的に好かん。
軽口はうまいが、その分だけ中身がつまってなさそうだ。
世渡りのうまいボンボンって感じ。
740名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 12:33:06 ID:WFVYKTcf0
>>736
与党に議論できる人がいない
官僚の書いたペーパーすら満足に読めない
741名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 12:35:30 ID:OO4h0nub0
>>736
質問に答えずに時間切れを狙ってダラダラとした
引き伸ばしばかりしてるのに議論なんて出来る訳ないだろ。
742名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 12:44:19 ID:VXmHttaN0
阿倍が小泉路線をひるがえして造反組復党させたときからケチがつきはじめた
あの直後に支持率は10%くらいガクンと落ちてた
麻生は有能だと思うけど政策は古い自民の継承

民主にスキ見せまくりで,マスコミ敵に回したらそりゃ野党転落するわ…
743名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 12:48:45 ID:nxad7+pl0
てか、早いとこ谷垣を引きずりおろした方がいいよ、自民は。

無能な石原ノビテルも一緒に。
744名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 12:50:07 ID:phR5jjrV0
残念ながら谷垣は老害売国奴連中サイドだから、今の自民は
民主に対して自力では勝てないよ。モビルスーツの性能のおかげだという
ことを忘れるな。
民主のゴミどもと、生存自体の不当性について根っこが同じな腐れ売国利権
屋どもが民主に致命傷を与えるような攻撃ができるわけはない。
今自民がある程度戦えるように見えてるのは、単なる民主の自滅による。
745名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 12:51:01 ID:PHYidb9D0
>>744
>今の自民は民主に対して自力では勝てないよ。

わかったからさ、やってみようってw
746名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 12:51:21 ID:dOeo83zh0
民主がやったように甘い飴並べることで何かいいことあるのか?
どうせ出来ない嘘になるに決まってる
といって増税やら言っても国民は現在の経済状況や無駄遣い先
になんとかしろと言って取り合ってくれない
批判ばかりの朝日さんあなたが考える選挙に勝てる戦略を出してみろ
747名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 12:51:47 ID:RIJCBr6+0
政治改革を言えばいいと思うんだけど。
政策うんぬんの前に政治不信を治さないと。
748名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 12:52:08 ID:Lr2/Fwfp0
わけのわからん来年度予算を殆ど審議せずに通してしまうことは避けるべき。
審議拒否などせず、政策論で国民にアピールするのが上策。
749???:2011/01/09(日) 12:53:18 ID:MULDtk6j0
戦略がないのはマスメディア。あっちにふらふらこっちにふらふら。で、赤字に陥るの?(w
既得権益があるのに?(w
750名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 12:53:20 ID:OpuKkTJZ0
おのれの見識のなさを、自民党叩きで合理化して、
ようやく心の平穏を得ている連中がいるみたいだな。

現実をみて、もうすこし、謙虚になってみたらどうだ。
751名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 12:54:06 ID:PHYidb9D0
民主党は、4月の統一地方選で惨敗する。
そして、マスコミがどう言いつくろっても「民意が民主党から離れた」
という印象が決定的なものとなる。

自民党に戦略なんていらないんだよ。
民主党が自爆しつづけて、勝手に自分の株を暴落させているんだから。
いま民主党がやるべき急務は、
「統一地方選の敗北は、民主党ら民意が離れたこととイコールではない」という
すごい屁理屈を考え出すことだよw
752名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 12:56:53 ID:ZdooaXZG0
ハニ垣はネトウヨにさえ人気ないじゃんw
鳩山さんよりしたじゃね
753名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 13:01:55 ID:UBiFC5l20
見えないのは見るのを拒否してるからじゃないの?w

「政局の戦略」なんて表に出なくてもいいよ。
大事なのは方向性。どっちを向いてどういう政治をするか。
アンチ○○なんて幼稚な事はもうやめてけれ。
ソレが政権取ったらどうなったか、まだ理解できんのかい。
754名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 13:02:11 ID:XId8BfrD0
>>28
・天下り廃止の全面撤回

民主党は省庁斡旋をやめただけで、「天下り廃止」なんてやってない。
省庁斡旋じゃなければ、天下りじゃないという驚くべき言い訳してたが。

・ユダヤ投資会社への金融・保険・株の全面流出

意味不明。

・宗教団体への永久非課税

今でも、9割非課税だろうが。
民主党の支持団体に宗教団体がいるからどのみち触れないだろ?

・事業仕分けの全面停止

公開しなくなるだけだろ?
法的拘束力ないんだから、やっても無駄だけどw

・ホワイトカラーエグゼンプションの導入

ホワイトカラーの収入が減ってきてるし、入れようが入れまいがもはや状況は同じ。

・全ての業種で労働者は派遣

民主党が派遣禁止なんて言い出したもんだから、派遣切りが加速してるj状態なんだが?

・暴力団活動の公認

山口組は民主党支持w
755名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 13:03:09 ID:uBji5Z3I0
もはやただのアンチ民主だよね
756名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 13:03:11 ID:VNrheZnTQ
政権を担える現実的な唯一の政党がこの有様という、日本オワッタ
という内容なんだけど、この本質的な意味を捉えられず今までの
惰性で自民叩いて溜飲を下げるだけに終始する団塊ばかりなんだろうな
今の日本は。記事書いた本人もスレ立てた牛も。
757名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 13:04:57 ID:8nOdXic30
団塊の左翼が死なないと日本は変わらないな
758名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 13:08:11 ID:XId8BfrD0
>>755,756

野党なんだから当然だろ?
自民党も色々政策提言してるがマスゴミが取り上げないだけって言う面もある。

それとも、民主党みたいに出来もしないマニフェストとやらを打ち上げて欲しい?
そんなポピュリズムはもうごめんだ。

759名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 13:08:19 ID:DcMBnw0k0
まあ、自民党は日本を壊すことが目的の政党ですから。
ある意味、無能の民主党よりたちが悪い。
無能ならまぐれで結果オーライもあるが、自民みたいに壊すことにベクトルを向けてばかりの政党はたちが悪い。
760名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 13:14:22 ID:vXJI9K4q0
いろいろ政策提言してのにアカ共は見ない振り
最低やな
761名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 13:14:38 ID:XId8BfrD0
民主党は下野したら、社会党のように解けて無くなるんだろうな。
国民を騙した政党は、もう政界にいる事すら許されない。
ニュウルンベルグ裁判みたいに全員処刑すべきだが。
762名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 13:16:57 ID:UBiFC5l20
>>759
どう贔屓目に見ても現民主政権のほうが日本破壊度合い高いんですが…
結果オーライって、具体的に何かありましたか?
763名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 13:19:33 ID:poQaippX0
>>761
節子、ニュルンベルク裁判の被告は全員死刑ちゃう。
764名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 13:21:51 ID:DcMBnw0k0
>>762
具体的にはないが、失点も自民党よりは少ないでしょ。
大体、国の借金のほとんどが自民党政権の時のものだしな。
765名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 13:24:38 ID:XId8BfrD0
マニフェスト詐欺はオレオレ詐欺より悪質。
全員詐欺罪で訴えるべき。

766名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 13:30:25 ID:UBiFC5l20
>>764
自民の借金増を否定はしないけど
「借金増は駄目だ」って批判して政権取ったのに
現状より借金増やしてるのはおかしいでしょう。

失点の取り方は立場によって違うだろうけど
自民より少ないとはちょっと言えないなあ。
767名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 13:32:13 ID:DcMBnw0k0
国立大学の授業料を上げまくったのも自民党
ゆとり教育に手を染めたのも自民党

民主党は確かに無能だが、そんなことまではしていないぞ。
768名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 13:32:25 ID:CV2fPqea0
>>764
自民の失点は、10年後までの道筋が見えたから挽回できる可能性があった。
民主の失点は2年後も見えない(本人含め)
769名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 13:35:17 ID:GndcyXXk0
>>767
ゆとり教育を推進したのは日教組じゃねえかw
今は民主党の支持母体だぞ
770名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 13:35:23 ID:DcMBnw0k0
>>766
借金の利子分はどうしても新たなる借金になるからな。
増えていくのはどうしようもない。
要は、自民党が先のことを考えないで金使いまくった結果なんだよ。

大体、○○大学医学部にすれば安く済んだものを、○○医科大学なんて新設するような経済センスのない自民党に期待できるか!
というか、日本を潰すためにわざとやったとしか思えん!
771名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 13:37:33 ID:DcMBnw0k0
>>769
ゆとり教育は中曽根の臨教審に始まる。
自民党がゆとり教育を推進したんだよ。
いかにも自民党らしい政策だ。
772名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 13:38:26 ID:ZgztylXK0
>>767
竹中は今も国立大学は民営化すればいいとか言ってるしな。
なんかいまだに東大に対する学歴コンプが見え隠れするわ。
773名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 13:38:36 ID:XId8BfrD0
>>770
大学増設なんてたいした話じゃない。
774名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 13:39:11 ID:GndcyXXk0
これが民主信者というものか。
拝んでると何かご利益あるの?
775名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 13:39:46 ID:UBiFC5l20
>>767
ゆとり教育は全くそのとおり。俺も自民時代の愚作の一つだと思う。

教育にお金を振るという視点では高校無償化・こども手当てもアリだが
肝心な財源が伴ってないのが最大の癌。
あなたが批判した借金増の元がこれじゃないか。
776名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 13:42:18 ID:CV2fPqea0
>>775
>教育にお金を振るという視点では高校無償化・こども手当てもアリだが

いやそれ教育にお金を振ってないだろw
実際に金振ってるのは家計に対してだ。
777名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 13:43:12 ID:DcMBnw0k0
>>773
コスト意識がなさ過ぎるんだよ。
空港だって赤字抱えているのがどれだけ多いことか。
778名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 13:46:32 ID:SLE1Eyza0
安倍、福田、麻生は、自民党内の支配者が総裁という火中の栗を自ら拾うのが
イヤだから擁立したデクだからなぁ・・・w

要するに、自民党は日本国の舵取りを積極的にやりたかった訳ではないのだよ。

そんな態度だから、谷垣みたいな小物が今でも総裁やってんだよ。

有権者は、そういうところをちゃんと見てるんだよ。
779名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 13:47:09 ID:LlBwzrpb0
国立の学費を私学と同水準まで引き上げたのはどう考えても愚策
むしろ私学助成をなくして国立値下げするべき
780名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 13:47:42 ID:dDOObLGP0
>>767
大体私立でも国立でも、
1970年〜1973年ぐらいまでは、年間10万円もしなかったらしいのだよね。
昭和48年に田中内閣の日本列島改造論と、
石油ショックで、
大学の授業料が、年間10万円未満だったらしいのが、
1975年以降は、20万円を超えて来て、
いまや国立でも米国と並ぶ世界一高いレベルになってるね。
米国は私立大学が高いけど、
奨学金制度とかがあるし、
欧州などは無料または非常に低い金額で学んでいると聞いている。
日本は日本人の学生には高い授業料を徴収しておきながら、
アジアの学生特にチャイナや韓国の学生には、
年間200万円程度の留学支援金を出しているらしい。
これも自民党政権がやったことだね。
781名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 13:48:54 ID:1ljUdPOh0
>>770
>要は、自民党が先のことを考えないで金使いまくった結果なんだよ。

小沢が居た頃の、古い自民党がな。
782名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 13:52:31 ID:LlBwzrpb0
>>770
古い自民のほうが結果は残せてたけどな
今の自民なんて残りカスじゃん
783名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 13:52:58 ID:XId8BfrD0
私学助成金は全廃。
高校無償化も公立高校に限定すべき。

憲法を守れ。
784名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 13:55:29 ID:if3BNuOd0
>>767
国立大学の授業料は別に高くてもいいだろ。
それでも私立に比べれば安いんだし払えないなら行くな。
785名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 13:56:42 ID:5BQt3dZM0

菅直人の実母・・・・・・・韓国人(済州島)
鳩山由紀夫の実母と嫁・・・韓国人
汚沢の実父・・・・・・・・韓国人(済州島)
福島瑞穂・・・・・・・・・帰化人
福山哲・・・・・・・・・・帰化中国人

辻元清美
「自分が死ぬまでに、日本人を差別しつくしてから死にたい!」
786名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 13:56:44 ID:UBiFC5l20
>>776
もちろん家計も助かるが教育の補填という方向性はOKでしょ。
問題は現状の制度が単に票目当てのバラマキになってる事。
財源がしっかりしていて、かつ教育目的に使えるような方向性の指示
(例えば麻生の政策でいうバラマキ→ECOポイント等)のようなものが
しっかりと機能してればまだ多少は使える政策だったはず。
787名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 14:06:48 ID:7ecLCJNY0
>>784
よくねえだろ馬鹿が。
自民信者お得意の「貧乏な家に生まれた奴の自己責任」ってかwww

資源がロクにないこの国では教育が重要なのに、まともに対策しなかった自民党は正に売国奴。
788名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 14:09:53 ID:LlBwzrpb0
>>784
金がないができる奴を救い上げる意味も込めて国公立は安くて良い
競争率は上がりレベルも上がる
馬鹿でも資格がほしければ私学に行けばいい
789名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 14:15:04 ID:CBstWXp20
民主はもう余命幾ばくもないんだから、あとに政権奪取する政党に少しでも楽させるよう
今のうちに国民に痛みを強いる事をやっておいたほうがいい。

既に公約は破ってるんだから、子供手当て緊急廃止とか、いきなり公務員の給料5割削減とか
議員数削減はもとより、北方領土、尖閣、竹島ヤケクソ上陸などなど、人気がないからこそ
出来る事が一杯ある。

最期くらい花となって散れよ、民主。
790名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 14:15:19 ID:if3BNuOd0
>>788
別に金の無い奴だけが国公立に行く訳じゃないだろ。
金の無い奴に対しては最低限の支援は必要にしても、
中流以上の奴らは国公立だろうとある程度負担させるべき。
今だって金の無い奴は奨学金貰ってしかも踏み倒してる奴も多いらしいじゃないか。
791名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 14:16:39 ID:LlBwzrpb0
>>790
頭も金もないけどって人はスルーでいいんじゃないかなw
792名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 14:18:52 ID:poQaippX0
>>787
実態をかたらず、形式的責任論に終始する議論を展開する
あたり、昭和天皇の「戦争責任」を語る左翼を髣髴させる。

たしかに、自民党にも政権政党としての責任はあるかと思うが、
ゆとり教育を語るときにマスコミ(図書館で社説さがせばでるだろ)や
言論人、官僚(寺脇研)、サボタージュの正当化理論として推進した日教組の
責任を指摘せず、自民党の責任のみを語るでは、党派的アジテート以外なに
ものでもない。

どうせ民主党に入れたんだろ?ちがうか?
793名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 14:24:42 ID:uOiU8sZu0
自民の弱点はTPPだな
両派入り乱れてるし
下手すると割れる
TPP前面に出すつーのは
民主にとって悪い戦略じゃない
民主も割れるかもしれんが
そこでガラガラポン
TPP賛成派と反対派で
政党の枠組み組み替えなら
いままでの悪評ちゃらにできて儲けもの
管は辞めることになるだろうが本望だろ
794名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 14:24:50 ID:if3BNuOd0
>>791
まあそういう人達は仕方ないなw
それは置いといて、>>788の「金がないができる奴を救い上げる」というのはありだと思うが、
一律に授業料を下げたり無償化したりすれば「金もあってできる奴」まで税金で面倒を見ることになる。
よほど景気が良くて色んなところに金を回せるなら話は別だが、
そうでない状況なら金のある奴には自己負担してもらった方がいいと思う。
数で言っても「頭の良い貧乏人」と「頭の良い金持ち」では後者の方が数が多く、
一律に減額や無償化をすれば少数の前者の人達のために多数の後者の人達の面倒を見ることになる。
795名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 14:34:42 ID:LlBwzrpb0
>>794
出来るやつに良い環境で学んでもらうというのも目的のひとつだから、
そいつの家が裕福かどうかなんて二の次だと俺は思う
いわば実力で勝ち取れるボーナスみたいなもんだ
796名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 14:34:56 ID:3FRnnkXi0
>>793
自民党が稲作をそこまでして守りたい理由がまったく理解できないよな。
田畑を自然林に戻すほうがよっぽど日本の国土にとって良いしな。
797名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 14:38:26 ID:Cq1hXcHQ0

もう 自民も終了。

職業政治家なんて、口先ばっかで まともに働くヤツいなくなっちゃったね。
これも、ヨゴレの人寄せパンダ作戦を踏襲した結果だよ。

共産あたりに 真剣に頑張って貰いたいよ。 ふぅーっ!
798名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 14:40:35 ID:GndcyXXk0
>>797
言うに事欠いて共産とか、正気か?
不味い料理ばかりだからと毒をあおるようなものだぞ
799名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 14:43:32 ID:uOiU8sZu0
>>796
別に自然林に戻せとは言ってないw
大規模化誘導や
企業や個人の参入障壁をなくして
効率的に儲かる農業を進めるべき

でも、これが票にならないんだよな
百人の零細農家を集約して1人でやらせたほうが
儲かるし競争力もはるかに上がるけど票にはならない
百人の零細農家に薄く広くばら撒いたほうが票になる
だからTPP反対派が力を持つ
800名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 14:45:07 ID:Cq1hXcHQ0

と カキコして スレ読んだら 本日の基地外発見!!

ID:3FRnnkXi0

コイツなに考えてるんだ。 異常気象で価格が極端に高騰する食料は
自給する必要出てきてるだろ。

どんどん 作付け面積広げて 農業の大型化、工業化で まず日本人の食料確保が先だろ。

801名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 14:45:10 ID:TC44h4oE0
>>1
ジッとしてれば勝手に相手が自爆してくれるから、

「動かざること山の如く」

ちゃんと戦略あるじゃん
802名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 14:52:30 ID:M/Gopng4P
また朝日の捏造報道か

山本一太と世耕がツイッターで、朝日の偏向記事を批判しあってたぞ。
事実無根だって。
特に山本にも世耕にも何の取材もしてないじゃないか。
803名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 15:02:23 ID:PmnK4NtP0
もともと民主党のマニフェスト政策なんて、4年もてば御の字の政策だったわけで
その時点で目先のえさで有権者釣って、後は野となれ山となれという思想が見え見え
で、その間に売国政策をガンガンやっちまおう、民団や総連や中共の利益になるように
制度を作ってしまおうという魂胆だったんだろう。
参議院で民主が過半数とってたら、本当にやばかった。
早く解散しろと言ってもしないのは、民団や総連や中共との密約が果たせてないのに
2回も支援を求められないから。
なぜか自治労とかの労働組合も民団や総連や中共とべったりなのは、なんでだろう?
804名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 15:03:25 ID:CN9Bxi1g0
まーたジミンガーか

アサヒってるねぇ
805名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 15:03:25 ID:3FRnnkXi0
>>800
>異常気象で価格が極端に高騰する食料は
>自給する必要出てきてるだろ。
>どんどん 作付け面積広げて 農業の大型化、
>工業化で まず日本人の食料確保が先だろ。

異常気象の具体的な例が書かれて無いし、
どういう食料を自給するのか?
食料工場とかで国民の需要を満たせるのか等々の具体例も無いね?
806名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 15:05:30 ID:JXDkiezu0
国民は自民党にはウンザリしている
出番は無いよ
807名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 15:10:41 ID:xMcxBghp0
これ立場が逆でも何故か自民叩きになるんだよな
解散しない自民党って
物は言いよう
808名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 15:14:20 ID:lVe8uy/30
反中嫌韓を叫ぶだけで戦略のない無職ネトウヨたちをだまして私腹を肥やすことのみが自民党世襲政治屋の目的だといえよう。
809名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 15:16:36 ID:2kTN+KB30
>>807
この記事自体、単に自民叩きしたいって記事だかんね
810名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 15:16:58 ID:TO75N5/+0
何の問題解決能力が無い管政権が続くことは日本にとって最悪の事態だ。
民主党自身が変革できないのなら、自民党は国民のために、
この現状を打破しなければならない。
811名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 15:18:05 ID:CV2fPqea0
>>810
まあ、何もできないんだけどね
812名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 15:29:53 ID:n6AQgrZE0
>>810
今日、近所のおっさんと話ししたら
「自民党は党の事しか考えず、民主党の足を引っ張ってばかりだ」
「批判ばかりしてないで国民生活の事をかんがえろ」と言っていた

民主党を政権から引きずり下ろす事が国益に繋がるって事を
一般人に理解してもらわないとなんともならん
813名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 15:30:08 ID:3FRnnkXi0
>>800
さらに追加すれば
食料工場で需要を満たそうとすれば、石油や鉱物資源を多量に使うハメになる。
だから、議論自体がそもそも本末転倒なんだよ。

まさか、メタンハイドレードとか尖閣付近にある数百兆円規模の石油とか
藻から石油が作れるとか想定してる訳じゃないだろ?
814名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 15:31:47 ID:if3BNuOd0
>>808
自民党議員で反中嫌韓を叫んでるのなんていたとしても極一部だろ。
逆に「何故自民党は中国・韓国を叩かないんだ。結局民主党と同じだな」とか言って自民党叩いてる奴なら沢山いるがw
815名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 15:35:55 ID:ntRu6OAF0
農業の維持には
→大規模化/機械化等などが必須
→石油が必要。
→外に物売っていく必要がある。
→市場の確保が重要。
→TPP参加?
816名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 15:38:46 ID:q2KwekIu0
仙菅と一緒に小沢を叩いてたら敵に塩を送るような物だ。
此処はひとつ自民を挙げて、熱烈小沢応援で国会大混乱解散に持ち込んでくれw
ま、生真面目谷垣さんには無理な芸当だな。
817名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 15:50:24 ID:TC44h4oE0
>>810
正直な話、自民は内心では野党のままで良いと思ってるぞ

今まで散々ミンスとマスゴミに下らん事で叩きまくられて、
相当な恨みをもっているからな

なによりも普天間含めて、自民の政策をことごとく壊されたから、
政権取り返しても最初からやり直し

これでも与党に戻りたいと思えたら、相当なマゾだと思うわ
818名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 15:57:48 ID:LdHvnFL90
朝日なんて情報操作して国民騙して政権交代させた新聞だろ。
この極左新聞は民主の事を書いた後必ず ”しかし自民もダメだ〜” をくっつける。
いい加減に聞き飽きたわ。 今の民主のていたらくを見てたら自民の方が100倍ましだわ。
819名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 15:58:33 ID:poQaippX0
気分的にはそうかもしれないが、経済的に背に腹は代えられないで
落選した議員や秘書の生活、助成金の減収に直面してはそうも言ってれんだろ。
820名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 16:00:55 ID:3FRnnkXi0
>>818
>(朝日)極左新聞は民主の事を書いた後必ず ”しかし自民もダメだ〜” をくっつける。

いつ?そんな事を書いたのかな?
821名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 16:03:17 ID:6XxAoKPP0
ガッキーじゃ駄目だろう

自民党は石破氏なら安保も信頼できるし次回の衆院選は投票してもいいな。
ただ借金を重ねてきた自民党に不況をなんとかしてくれという願いは無理そうだ。
822名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 16:09:56 ID:uOiU8sZu0
>>815
べつに現状でも
小型トラクターとか個別に使ってるから
それが大型化しても石油消費は変わらんと思うけどね
海外輸出は中国の中流・上流階級向けとかに商機はあるだろうけど
まず国内市場の確保じゃないかな
米だけでも現状でも集約すれば年収3000万ぐらい稼げるらしいし
集約化されてやる気のある農家が増えれば食料自給率も維持できるでしょ
823名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 16:17:45 ID:tkFn8Jl80
>>800
自民党の行ってきた減反政策のツケがでかいな
824名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 16:17:53 ID:tAXQJvJx0
>>821
典型的なテレビ脳

党内基盤の弱い石破じゃ安定政権を築くのは無理
谷垣の構想どおり、谷垣首相の下で官房長官として辣腕を振るうのがベストだ
825名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 16:19:04 ID:2kTN+KB30
>>817
それでも自分の主張を通すためには
時としてとんでもなくマゾにならなくちゃならないのが
政治だと思うんだけど

・・・あ、尖閣で中共の言いなりになってるのは、マゾでもなんでもないからねw
826名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 16:22:40 ID:2kTN+KB30
>>823
TPP入ろうとしてるのに減反政策をやめる気のないミンスのほうが
現時点ではよっぽど罪深いと思いますがね
827名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 16:27:08 ID:Tqu8Ub760
戦略なくても自民は勝てる
民主の期待外れが自民への追い風
828名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 16:29:56 ID:V9jHrWE10
つか、わざわざ手の内晒すまでもなく勝手に民主が自爆してくれるからなw
今は余計な動きはしない方が賢い
829名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 16:32:09 ID:XuFubcuD0
与党ミンスのGdgdっぷりを差し置いて何故野党の自民批判?と思ったらテロ朝だったでござるww
830名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 16:41:00 ID:F7izQ5FQ0




         日 本 の 誇 り    →    朝 日    赤 旗    N H K 



831名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 16:41:55 ID:StKni1f90
さすがソースは朝日W
832名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 16:42:16 ID:Q5HEGjXI0
ttp://data.tumblr.com/tumblr_kvsci796WG1qz7lowo1_500.jpg

民主党政権になれば
生活が楽になり
国内景気がよくなります

ガソリンを25円安くします
高速道路を無料にします
収入をアップします
安心できる「年金」「医療」「介護」にします
子供手当て26,000円を創設します
農業・酪農・林業・漁業の所得保障をします
補助金15兆円以上を地方に移譲します

生活が第一と思う人は
一度やらせてみてください

[政権交代の結果]
ttp://respic.net/img/201012/27/022044677444-wwwdotuporg1322109.jpg
833名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 16:44:19 ID:6XxAoKPP0
>>824
俺はテレビ脳だよ。
あなたが自民党内のことをどれだけ情報通なのかわからないけど、
旧態依然とした派閥の力関係も与党時代に比べて無さそうだけどな。
それに今は自民党内での力関係だけで弱いイメージしかないガッキーを
良しとするのは俺と同じ大衆は納得しなそうだけどな。
党内基盤が強くても長続きしなかった総裁はたくさんいますよ?

野党とはいえ自民党総裁になってから日陰者のイメージしかないガッキーを担ぐより
石破氏のほうが良いと言っただけの話。
834名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 16:44:36 ID:ywUaWvRj0
2001の政党支持率調査

まだー
835名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 16:48:24 ID:vuQJCGPl0
>>833
自民の派閥抗争より酷いじゃないか

民主は 左翼・日教組・帰化人(在日)・経世会崩れの寄り合い所帯なんだよ
836名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 16:48:59 ID:poQaippX0
自民党の派閥が協力だったのは、中選挙区制で複数の公認候補が
存在し党内で相争う必要があったから。
今の小選挙区じゃそういうことはないので派閥の力は低下している。
政党助成金で党の支配力が強まったのも原因しているだろう。
837名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 16:51:45 ID:XuFubcuD0
>>833
自民党内部の派閥間の勢力争いがあるおかげで、現実の政権での調整能力が
維持されてたんだな。ミンス見てるとよくわかる。自民で主流になれなくて
あぶれた奴とか元野党が集まったところで、調整能力皆無で独善的で政策も
外交もまともにできないってのがよく分かったわ。
それも国内ではなんとかなるが、外国には通用しないで舐められまくりw
838名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 16:56:14 ID:GSz6/DHF0
>>824
情弱?

弱小派閥の領袖と没落した額賀派の中堅
島内基盤ない点で谷垣と石破に違いはない。

>>827
>>1読んでいないか読んでも理解できないんだろうなぁ
839名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 16:57:47 ID:HV/vx/FJ0
【ハニ垣】
極右谷餓鬼をわざと売国ハニ垣と抜かしやがることで「極右どもが売国だと
ぬかしてやがるから実は谷垣は良識派じゃねえかな」と良識派をだまくらか
しやがって良識派の票を自民に入れさせようと企んでやがる反自民になりす
ましてやがる自民工作員ども>>688>>702>>727>>752他の作りやがった造語
>>699
第二自民党工作員乙
>>814
そいつどもは売国自民と連呼しやがって遠回しに自民の方が良識派だと愚か
な大嘘を抜かしやがって良識派に自民に票を入れさせようと企んでやがる反
自民になりすましてやがる自民工作員どもだろうな
そいつどものせいで良識派の票が自民に流れて民主が参院選に負けてしまっ
840名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 16:59:00 ID:nTw0jzX90
>自民党は具体的な戦略を描ききれていません。

なんでテレ朝は、世論誘導するん?
841名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 17:02:29 ID:tAXQJvJx0
>>833
100%おまえがテレビ脳です
そもそも党首(総裁)の人気だけで総裁を選んできたから
安倍や麻生は失敗したという歴史から何も学んでない
谷垣なんか人気なくていいんだよ
谷垣の人気がなくても今や自民党のほうが支持率高いんだから
842名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 17:07:40 ID:GSz6/DHF0
>>826
補償を求めなければ量を追求することができる
個別所得補償の前提としての「減反選択制度」は
石破が農相自体に発案し
自民の農水族に潰されていたのを
民主がパクった。


843名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 17:09:26 ID:/sCrhS9H0
まあ、戦略も何も自民は審議拒否の一手だけだろ。
844名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 17:12:19 ID:JF8obDwq0
結局は自民党が与党だったのは反共、反社会主義だったんだよ、
社会党や共産党が与党にでもなったら
国民のほとんどが大変だって思ってた分けだよ。

それが東西冷戦が崩壊して20年、
もう自民党も衣替えしなきゃいけないのに
よりによって創価学会に擦り寄ってりゃ
愛想つかされるさ
845名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 17:13:09 ID:xmtEiBIK0
この時期に手のうちを見せることもないような
846名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 17:14:33 ID:9dac49Tu0
戦略だすとパクられてメディアは民主の政策と報道するんだから仕方ない。

自民は着々と死んだフリして寝首をかくしかないが、いかんせん地方選で勝ってしまう
847名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 17:15:24 ID:+f43eT5+0
>>1

というか、与党である民主党に戦略がまったく見えない時点で終わってると思うが…
848名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 17:16:49 ID:bxhEUseu0
衆議院の解散は総理大臣の専権事項だからな
野党がどんな戦略立てようが、始めから負けると分かった解散総選挙なんてしないわな
849名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 17:17:37 ID:M/Gopng4P
>>812
そうやって加害者連中で傷を舐めあってしがみついてるんだよな

既に郵貯や年金を使い込み始めてること、教えてあげればいい
各種控除が無くなって増税されてるのを教えてあげればいい
850名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 17:17:47 ID:if3BNuOd0
胃弱の若輩総理 VS 傲慢な剛腕☆
動物園の救世主 VS 傲慢な剛腕☆
漢字も読めない総理 VS 税金も払わない総理☆
☆経済通のステルス党首 VS 夢の中では最強の総理
851名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 17:19:29 ID:TrhkGqRv0
平成の大同団結運動のときが来た
「小異を捨て大同につく」って日本史で習わなかった?
852名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 17:21:09 ID:M/Gopng4P
>>815
日本人が作った高品質高級な野菜を、どこの誰が買うんだよ。

TPP参加予定国のリスト見てみろ。
通貨の強い国、所得の多い国、発展してる国、どこにもないじゃんかよ。
あるのは1国だけ、アメリカだ。

で、農産物が主力商品であるアメリカに、日本がどんだけ農作物輸出できんの?
牛肉、コメ、各種フルーツなどなどがで日本が絨毯爆撃されて
アメリカはほくほくするだけじゃねーか。

農業を強くすることはいい。
それならTPPは絶対に参加しちゃいけない。
当たり前の結論だろw
なんでTPP参加して農業輸出国になれるんだよ
853名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 17:31:39 ID:ntRu6OAF0
>>852
別に売り込むんじゃなくて、
維持するだけの話だが?
854名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 17:33:53 ID:UBiFC5l20
絨毯爆撃くらったら維持さえ厳しいと思うぞ
855名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 17:37:21 ID:+F7AkJ7T0
>>845,>>846
解散戦略を与党がパクるって意味わかんねぇ

またわかっていても止められないのが戦略だろう

とにかく野党生活の間も支持団体をつなぎとめておくのが一番
企業,産業団体は野党に献金する気はサラサラないから
856名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 17:38:59 ID:ntRu6OAF0
>>854
現状でも、儲け頭の物づくりが物量で苦しいじゃん。
結局、今後の稼ぎ頭を何にするかと言う話かと。
弱電以外で行くという指針なら、良いと思うよー。
857名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 17:44:23 ID:+F7AkJ7T0
>>852
FTAの特殊版TPPにこだわる必要がないが
農協の言いなりじゃ,FTAの見込みはゼロ

農家守っているようでいて
安楽死にいたらしめつつあるのは
ウルグアイラウンドの農業対策で実証済み
858名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 17:51:12 ID:tAXQJvJx0
>>844
そのまえに、党の綱領すらない民主党のほうが問題だろ

自民党は、反共産主義・憲法改正という、二本の柱があるけど
民主党の柱はなんだ?綱領がないってことは、柱がないってことだぞ
859名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 17:58:22 ID:M/Gopng4P
>>857
ゴミのような意見ご苦労

TPPは参加するなで結論は何も変わらない
860名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 18:01:27 ID:2kTN+KB30
>>857
脱農協政策を打ち出してない点については
民主もどっこいどっこいだ
その上でTPPとか言ってるのが問題なんだけど
861名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 18:02:31 ID:M/Gopng4P
>>856
だから、TPP参加したら農業は今後の稼ぎ頭なんぞにはならないどころか、
アメリカの安い農産物に絨毯爆撃されて焦土になって終るという話してんでしょ。

機械電気電子といったモノづくりも、TPP参加したところで
貧弱国家ばっかりのTPP参加国のどこに売りつけるというんだ。
結局買える能力があるのはアメリカだけ。
しかも、既に自動車はパーツの8割以上がアメリカ現地生産。
TPPで関税なくなっても、日本車のアメリカでの価格は微動だにかわらん。
一方で、アメ車はクソみたいに安い価格で日本に入ってくるよ。

結局さ、現状のTPP参加国の構成自体が罠なんだよ。
日本が一人負け、アメリカ独り勝ち、
他弱小国は日本やアメリカに安い労働力をバンバン入れて母国に送金してほくほく。
日本は大失業時代突入。
862名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 18:03:02 ID:Y0bbZBH3P
>>855
> 企業,産業団体は野党に献金する気はサラサラないから

政権から一日離れる毎に支持団体は離れていくかんな
村山を担ぎ上げた森元は自民党内の反対派連に対して
「もう1年野党生活が続いたら自民党は二度と浮揚出来ない!」って
説得というか恫喝したらしいし
863名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 18:18:50 ID:ntRu6OAF0
>>861
だから、どの部分で食っていくかということでしょ。
日本の強い企業は海外の現地生産してるから、
雇用的にはジリ貧確実。
今後、どこのジャンルに頼るかという問題だろう。
TPPに参加しないならしないなりの戦略がなきゃあかんよー。
864名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 18:21:03 ID:CV2fPqea0
>>863
参加するなら、何を売るつもりなのか?

って聞かれてるんじゃないの
865名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 18:25:45 ID:JF8obDwq0
>>861
お前はダメだな
866名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 18:31:25 ID:M/Gopng4P
>>863
これだけわかり易く説明してるのに、頭悪いんですね。
君の内蔵でも売ってGDP増やしますか
867名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 18:34:01 ID:M/Gopng4P
>>865
いや、ダメなのは民主党とお前

TPPに参加しても、
「日本はTPP参加国に売る物が無い。他国は日本に売る物が山ほどある」

ソレなのにTPPに参加しようとする民主党はバカ
868名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 18:36:49 ID:M/Gopng4P
しかし民主党は凄いよ
次から次へと日本を破壊する運動を繰り出してくる
とどまることを知らない
869名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 18:48:15 ID:BmFxM2q+0
>>868
農業はこれ以上こわしようがない惨状じゃん
870名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 19:24:00 ID:M/Gopng4P
>>869
え?マジで言ってるのか。
日本の農産物出荷額は世界5位だぞ。
今が底辺だと思ってるお前には、この下にある100カ国以上の国々が見えないようだな
871名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 19:28:29 ID:BmFxM2q+0
>>870
農協の代弁者?

高齢化,継承者不足を見たくないんだろうけど
872名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 19:43:25 ID:ntRu6OAF0
>>866
ふぁびょられた┐(´ー`)┌
873名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 19:47:12 ID:pLBR4s2+O
小沢一郎氏「大企業の倫理観が損なわれたのは小泉のせい」.と正論
http://orz.2ch.io/p/-/hato.2ch.net/news/1294500851/
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294500851/
874名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 19:48:21 ID:uOiU8sZu0
特に米だけど早く普通の商品にしたほうがいい
作りたければ作りたいだけ作ればいい
だけど価格は市場で決定される
激変緩和措置は必要だけどね
875名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 19:55:29 ID:ntRu6OAF0
>>874
ごもっとも。
876名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 20:07:56 ID:6XxAoKPP0
>>874
市場緩和で安くなるなら大歓迎。
だけど現状で販売されている米の価格・品質を維持してくれないと貧民の俺は困る。

塩や米等の生活必需品は安心で安全で価格を抑えて欲しい。(要望
877名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 20:08:39 ID:JYqHhAgA0
ネトウヨの定義を決めたら?
878名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 20:11:54 ID:sjwX6DPj0
>>877
ネトウヨの定義なんて昔から一環してるだろ?
「革命に邪魔な勢力」だよ。 

これに時節に合った、それらしいディティールを加えて『ネトウヨ』と呼称してるだけ。
879名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 20:13:22 ID:K/5AlMmp0
確実に解散させる方法なんて示せるわけないのでは?
880名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 21:23:34 ID:6bxcHH9A0
>>867
なんのこっちゃない、いつぞやの「バスに乗り遅れるな」論者がまだ元気だってことだよな
881名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 00:44:35 ID:m3sEl3I20
ネトウヨが紅之傭兵元自民党総裁の売国行為を謝罪し、
その形として30匹くらいが切腹したら自民党に入れてやってもいいよ
882名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 03:44:44 ID:rE7pl/8x0
★だまされた“仙菅民主党”の大ウソ野郎! 主婦が「仏の顔も三度」と激怒

・「この国で一番の大嘘つきはだ〜れ?」。こんな質問をすれば、おそらく1億総国民から
 「それは民主党政権〜!」との大合唱が起こるに違いない。

 その国民を欺く「マニフェスト」の変節ぶりは、まさに嘘八百のオンパレード。我が国の
 与党史上、間違いなく“最低最悪の政権”と言い切れる状況なのである。

 自民党議員がこう語る。「『2万6000円を国から支給します』と政権交代時に甘言を弄した
 『子ども手当て』は、ようやく上乗せ議論が巻き起こったが、財源不足で全額支給には程遠い。
 小沢元幹事長の『政治とカネ問題』も、いまだ国会招致のメドが立たず、『普天間基地問題』も
 硬直状態だ。笑うに笑えないのは党収激減で、背に腹はかえられないと踏み切った『企業献金
 全面禁止』の撤回で、これには説明に及んだ岡田幹事長も頭を抱えている。
 もはや“ヤルヤル詐欺も”極まれりといった様相を呈しているのです」

 しかも、民主党政権の“大ボラぶり”はこれだけではない。「ガソリン暫定税率の廃止」は
 名称変更しただけで結局続行。「官僚の天下り根絶」も独立行政法人への公務員の出向を
 容認する始末で、二枚舌、三枚舌を弄しまくっているのである。

 国民からは紛う方なき怒りの声が上がっているのだ。
 「『コンクリートから人へ』のフレーズで、自民党の利権漁り型の政治から変わると思ったから投票した。
 でも、『後期高齢者医療制度』の改革は舛添案のパクリだし、ボクの年収だと25年度には、
 今より9万4000円も税金負担が増える。これじゃあ、庶民イジメの何ものでもない」(40代サラリーマン)
 「ガソリンが安くなって助かると思ったから投票した。でも、ぜんぜん安くならないばかりか、
 高速道路の無料化も一部の地方だけ。ガソリン暫定、高速サギだ」(30代のトラック運転手)
>>2-10につづく)
 http://wjn.jp/article/detail/2844711/

★民意は解散総選挙だな ★民意は解散総選挙だな ★民意は解散総選挙だな ★民意は解散総選挙だな  

883名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 04:23:40 ID:CrNUi4mV0
民主党はでたらめだ。しかし、自民党もなあ、馬鹿息子、馬鹿娘の世襲
集団ではないか。日本人は世襲が好きだよな。海老蔵だってそうだし。
884名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 04:42:09 ID:8E+htx1d0
民主がダメっていうより
政治家の殆どが無能に近い。
正直、大したことない。
学校の勉強は出来るかもしれないけど
政治家やるだけの頭・根性がない。
885名無しさん@十一周年
戦略もクソも、普通に政策を提案するだけの事だろ
そして、その政策自体はもうとっくに提案している
具体策が無いんじゃなくて、もうやる事はやってるから何もすることが無いだけ
夏休みの課題を終えた学生が、新たになにかやるような事はないのと同じ