【話題】 格安住まいに身寄せる若者 天井斜め、2.5畳で夢追う

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
底が見えない不況のなか、格安の住まいに若者たちは身を寄せている。
出身地、雇用形態、職業も様々な入居者たちが一つ屋根の下で、将来を夢見ている。

冷たい風が吹いたクリスマスの夜。ライブハウスで働きながらプロボクサーを目指している
村本真実さん(27)は「ゲストハウス」と呼ばれる大阪市西成区の宿泊施設の広間でくつろいでいた。

工場を改装した2階建ての建物には、2.5〜7畳の部屋が20室ある。
炊事場やトイレ、シャワールームは共用。冷蔵庫、洗濯機が自由に使え、入居時の敷金や礼金、
家賃保証料はいらない。入居者の6割が日本人の若者で、残りはアジアや欧州から働きに来た人たちだ。

家賃は光熱水費込みで1.7万〜4万円。天井が斜めの2.5畳の部屋で暮らす村本さんは
「初期費用もかからないし、家賃も安い。新しい出会いがあるかもしれない」とゲストハウスを選んだという。
「みんなの年齢も近く、仲良くやっています」

11月に失業し、職探しをしている三重県出身の男性(30)は「部屋を借りたくても初期費用が払えない。
ここがあって助かった」と言った。

運営するのは大阪市西区の不動産会社。大阪市内で13棟約210室を運営・管理している。
社長の男性(52)は「仕事を探したり、夢を追いかけたりする若者たちの足場になっているようで、うれしいです」と話していた。

24日夜、大阪市平野区の別のゲストハウスの食堂では、若い男女十数人がクリスマスパーティーで盛り上がっていた。
入居したばかりの松本英子さん(28)は北海道出身。沖縄県内のホテルで働き、職を求めて大阪に来た。

「仕事もないのに一人暮らしなんてできない。それに、ここなら寂しくないし……」。2段ベッドがある6畳間で、
数年前にオーストラリアで出会った契約社員の谷本茜さん(28)と暮らしている。

相部屋の家賃は1カ月で2万5千〜2万8千円、光熱水費は毎月5千円。入居の際に保証金2万円が必要だ。
ゲストハウスは、外国人旅行者を安く泊める宿として首都圏から広まった。

東京には押し入れのスペースしかないような狭い物件もあった。
http://www.asahi.com/national/update/1227/OSK201012270035.html
>>2以降へ続く
2影の軍団ρ ★:2011/01/02(日) 17:07:21 ID:???0
大阪市西成区のあいりん地区では、日雇い労働者用の簡易宿所が、
1日あたり2、3千円台のゲストハウスに衣替えするケースが進んでいる。

「家賃日払いOK」「入会金なし」「住民票ももちろん移せます」――。
大阪市城東区の不動産会社は「デイルーム」をうたい、アパートの1室を貸す。

申し込みはインターネットで受け付ける。

不動産仲介大手で働いていた男性社長(32)が「ネットカフェ難民」がクローズアップされるのをみて、
3年前に始めたシステムだ。ターゲットは連帯保証人がおらず、初期費用や1カ月分の家賃をまとめて
払えない層で、1日当たりの家賃はネットカフェの「ナイトパック」と同じ水準の1、2千円台に抑えた。

入居者は職を求めて関西にやって来た20代の若者が中心だ。
最初は日払いでも、長く働くうちに収入が安定し、月払いに移っていくという。

空室に悩む家主に、わずかでも収入が得られると説明して物件を増やし、
今では大阪府と兵庫県に23カ所、約100戸を貸している。ほぼ満室の状態という。

同社は賃貸住宅の内装工事も手がけており、家賃の支払いに窮した入居者には
内装のアルバイトを紹介する。ほかのアルバイトも紹介するため、滞納がほとんどない。

社長は「低所得者の層が増え、高い初期費用、家賃の月払いという方法はもう時代にあわなくなっている。
若者が夢をかなえるためのステップになりたい」と語った。
http://www.asahicom.jp/national/update/1227/images/OSK201012270047.jpg
http://www.asahicom.jp/national/update/1227/images/OSK201012270055.jpg
http://www.asahicom.jp/national/update/1227/images/OSK201012270056.jpg
3名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:09:04 ID:miCFd1rl0
なるほど美人過ぎる
4名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:10:13 ID:FS0LHawiO
squallの一発だけじゃ生きていけないのか松本英子
5名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:10:57 ID:1JNK8KIn0
若者頑張れ
6名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:11:11 ID:aZkD/BvM0
女が居るとムラムラするんじゃないかと
画像を見たら




安心のゲストハウス生活
7名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:12:06 ID:u1PI5y3R0
プロボクサーを目指すじゅ・・・、え、27歳ですか
8名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:12:12 ID:Cb3HAJT40
3000人でルームシェアして実態は公園段ボールが最強だろ
9名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:12:40 ID:UmR5AosWP
貧困ビジネスとどう違うのか?
10名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:12:44 ID:3/0UMN7O0
>>7
もう引退だよな
11洗脳♪統一教会 ◆WMKN5ON0hQ :2011/01/02(日) 17:12:48 ID:w+kjMXuHP
男は1畳あれば十分
12名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:13:04 ID:KHj3jyz10
まだ夢を追える人はいいよ
氷河期世代はもうどうにもならんし
13名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:16:06 ID:EAb4CAse0
>>9
だよな
貧困寄生ビジネス
14名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:17:14 ID:/9Bo6Ory0
夢を追ってるうちは自分の敗北を認めずに済むからな
大人になれよ
15名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:17:43 ID:soI63WZiP
>家賃は光熱水費込みで1.7万〜4万円。天井が斜めの2.5畳の部屋で暮らす村本さんは
大阪だと、京橋の外側にいけば、2.5万でワンルーム借りれるけど、高くない?
16名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:18:20 ID:lnHn68sk0
こういう時代だよね
マスコミも認めなくてはいけないよ現実を
17名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:18:27 ID:Qmd3M6Ns0
光熱水費って書き方、初めてみたわ。
18名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:19:44 ID:2035tWIhP
なんだか知んないけど楽しそうだな
ムラムラ来ちゃったときは困るけど
19名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:21:02 ID:+uUg5t380
何か日本がどんどん貧国化しているのを感じる。
この国がかつて「経済大国」などと言われたことが信じられなくなってきた。
20名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:21:17 ID:nq1eJq5NO
これは大変良いシステムだと思うなぁ。
日本には、
質素且つ最低限必要な状態からのスタートという、
生存に必要不可欠なものが、事実上欠落してるからね。
21名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:21:47 ID:w5YY4G9b0
>>17
普通は水光費とか光熱費、まとめて水光熱費って言うよな
22名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:24:39 ID:aZkD/BvM0
>>21
不動産経営の手伝いで帳簿付けや請求書書いてるが
俺のとこでは水道光熱費や町費までまとめて
水町費なんて書いてるよ
23名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:25:09 ID:OA8H3dLN0
何か楽しそうだな。
10歳若かったら棲んでみたいかも。
24名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:25:21 ID:bPYlQr6P0
俺も同じようなとこに住んでる。
都心まで30分で家賃3万で光熱費光回線込み。
夏はどんなに綺麗にしても隙間からゴキブリが大発生するしネズミが天井裏で運動会するよ。
若い女もたまにくるけど一ヶ月持たない。
25名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:25:21 ID:3Ks/vIja0
金はある程度あるけど保証人と契約社員がネックで部屋かりにくいんだよな
一年分先払いで保証人無しっていうシステムを作ってくれ
26名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:25:43 ID:IjTi81DbP
ふむ…禿の軍団
27名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:25:47 ID:IiqbAqsTP
>>15
普通の所だと敷金礼金とか保証人とかがネックなんじゃない?
28名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:26:05 ID:/WuZ0PLO0
大昔の貧乏の象徴が四畳半一間だったのに2畳も少なくなったのかよ
終わってるな
29名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:26:27 ID:Y5WvNExb0
>>2
> 不動産仲介大手で働いていた男性社長(32)

若いのに大したもんだ。
30名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:27:00 ID:Cx3fO35l0
ただの、ドヤじゃんかww

落ちぶれたもんだよwww
31名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:28:04 ID:7MmcxUKS0
オナニーできないじゃん
32名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:28:57 ID:+uUg5t380
「男おいどん」がブルジョワに見える時代が来るとは…
33名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:29:11 ID:2035tWIhP
>>25
保証人なんて保証会社使ったらええやん
金はあるんだろ? 2年で5万かからんよ
滞納とかしなきゃお世話になることもないしな
契約社員だろうがキチンと話を進めていけば
借りられるはず 働いてはいるんだし
34名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:29:15 ID:aZkD/BvM0
>>31
セックルができる
1の画像レベルの女と
35名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:29:30 ID:Y5WvNExb0
最近は草食化してるらしいから。
36名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:30:13 ID:zIXGfIki0


石原都知事「あなた山谷のドヤに行ってごらんなさいよ。200円、300円で泊まる宿は
いっぱいあるんだよ。そこに行かずにだな、何か知らんけれども、ファッションみたいな形でね、
1500円っていうお金を払ってね、そこへ泊まって、『俺は大変だ、大変だ』と、『孤立している、
助けてくれ』って言うのはね。ちょっと私はね、人によって違うのでしょうけれども、
カフェ難民なるものの実態とはとらえ難いね、やっぱり1500円の宿泊費を払えるんだったら、
もっと安い泊まり宿がいっぱいあるよ、東京は」等と述べました。



半ホームレスのクセに1.7万〜4万円?
閣下のいう通りまだまだ努力が足りないw
37名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:30:37 ID:tAQIe+Et0
音無さんがいるならおれも行きたい
38名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:34:11 ID:U6f+WlW70
いいなぁ。

固定費を安く抑えて
浮いた分の金を別に使いたい。
39名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:34:35 ID:OruC0cU90
ウシジマくんかよ
40名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:34:55 ID:hqNL/2qV0
激安で環境はまあプライバシーがある空間もなくはないって程度
家賃が払えそうになければバイトも紹介するって
もう江戸時代の長屋みたいになってきやがったなこんちくしょうめ
41名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:35:56 ID:0fyDf9VS0
>>15
敷金礼金保証人なしってのがポイントじゃね
42名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:35:59 ID:2035tWIhP
>>39
ありゃ けっして仮想の世界じゃないぜ
今のこの時にも実際に起ってる日常だ
43名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:36:22 ID:zceFsd7o0
>>15
俺は吹田で四畳半二間で2.5万で住んたな。梅田までなら西成より近いし
隣がAV見ている音が筒抜けでクライマックスにさしかかるとガタガタ振動伝わってくること以外は快適だった
44名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:36:52 ID:YNS9dYl/O
>>25
ホントそうだよな。
俺も貯えはそこそこあるから先払いでも何でもしてやるのに。
保証人より保証金の方が絶対確実だろ。
滞納で逃げられて、保証人いても回収不能なんてザラなんだしマック
45名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:37:24 ID:jTp0R1H3O
汚い部屋かと思いきや意外とキレイでいいね
46名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:38:30 ID:e7ZASs560
>>石原都知事「あなた山谷のドヤに行ってごらんなさいよ。200円、300円で泊まる宿は
いっぱいあるんだよ。

そんな値段で本当に泊まれるの?
JR駅前のボロアパートよりかえって割高になる計算なんだが。
47名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:39:50 ID:2035tWIhP
昔 山谷のドヤを舞台にした
漫画があったな タイトル忘れたけど
48名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:40:52 ID:NmM7EICp0
先払いなんてことになったら倒産詐欺だらけになるってば。
49名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:41:49 ID:w5YY4G9b0
>>44
保証金の金額以上に家賃滞納したらすぐ退去とか、そういう契約なら…と思ってるんだろうけど、
たとえそういう契約を結んでいても、実際には2、3ヶ月滞納したくらいじゃ追い出せないんだよ
50名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:42:37 ID:fkn96yGF0
>数年前にオーストラリアで出会った契約社員の谷本茜さん(28)と暮らしている。
類は友を呼ぶ、無理ないわ
51名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:42:45 ID:sYi+6BWp0
>>47あしたのジョーでない?
52名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:42:58 ID:2xBz4n3+0
江戸時代の長屋ってのはよくできてたんですな
53名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:43:25 ID:0fyDf9VS0
>>49
結局変な人権弁護士が暴れたせいで普通の善良な市民が生活しづらくなってるんだよな
54名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:44:09 ID:2035tWIhP
>>51
そんな有名な奴じゃない
山谷のホテル?が舞台で日雇いのオヤジたちが
主人公の奴w
55名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:44:15 ID:e7ZASs560
大阪周辺って敷金がめちゃくちゃ高いらしいな。
56偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2011/01/02(日) 17:44:30 ID:tKjquQoU0
>今では大阪府と兵庫県に23カ所、約100戸を貸している。
>ほぼ満室の状態という。

おいらは極貧自営不動産屋だが、一部屋2万として月の売り上げは200万か
こっから大家の取り分引いて、入居者募集の広告費とか諸経費引くと
儲かってないね
57名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:44:53 ID:l8wgCmCpO
>>25
無知乙、残高証明や所得証明でならURで保証人不要だし
こんなの馬鹿でもチョンでも知ってるぞw
58名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:46:21 ID:f1rhGgXUP
こんな部屋に住む若者が増えて消費が上向くと思っている社会が怖い
59名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:46:24 ID:7ymOerUp0
働きたい仕事が見つからないなら無理に働かなくても変わりに生活保護を申請してあげます
そう言った派遣村の幹部の皆さんと仲良しの民主党では努力するほど損します
60名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:46:30 ID:2035tWIhP
>>55
向こうは敷金なんて言葉は使わんやろ
でもべらぼうに高いのは確か 中には家賃6ヶ月分
なんてところも普通にあるだろ 京都とか
61名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:47:08 ID:QsDsO99X0
1日2000円だと月に6万だから
普通に部屋借りたほうが安くないか?
62名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:47:13 ID:0fyDf9VS0
>>56
何か裏があるんじゃね?
自販機設置してるとかw
>>57
URは10年分の家賃と同じ貯金の証明が必要だったはず
5万の物件なら600万の貯金が必要
63名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:49:20 ID:/LaPQwos0
1日、2,3千円って、月6〜9万じゃん。かなりいい物件に思えるがな。
普通の物件なら月4万だろ。2LDKを2人で借りるほうがまだ安い。
64:2011/01/02(日) 17:49:26 ID:g+frOgwN0
>>7

 打撃系で二十後半だと、かなり厳しいよね。
 白人や黒人で重量級なら、三十過ぎでもぎりぎりやっていけるかも知れないけれど。
65名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:49:48 ID:2035tWIhP
>>61
交通網が発達した都市部じゃ
6万じゃ お化け屋敷みたいなところしか無理

>>62
たしかにそうだ
66名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:53:01 ID:e7ZASs560
>>65
そこまでひどくないと思うが。
阪大の学生とかどんなところにすんでいると思っているんだ。
67名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:53:52 ID:vTxmJcMDO
>>57
URの物件って幅がないからなあ
色んな入居者に対応出来る品揃えではないよね
単身者とかさ
68名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:53:55 ID:H83BInTqO
若いうちは金がないもんだ(キリッ、と若者を低賃金で濃き使う社会
69名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:54:03 ID:emTVBHD80
まるで中国じゃんw
70名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:55:25 ID:2035tWIhP
>>67
第一 UR自体家賃高いものw
71名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:56:03 ID:aeeTlgkG0
一日千円から2千円
月17k円から30k円なら安い。
2.5畳なら1LDK10坪としたら3部屋
7.5坪共有通路スペース2.5坪
50坪で20部屋トイレ共同K、トイレで
50万円収益もいい
72名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:57:11 ID:l8wgCmCpO
>>62
家賃100ヶ月ぶんの残高証明、家賃に応じた所得証明だろ

約7万の家賃なら年収は350万超で入れるな
73名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:59:33 ID:zIXGfIki0
>>25>>57
実際、保証人なしでまとめて敷金礼金+家賃2年分払って俺は入居したことあるけど?
74名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 18:00:00 ID:0Ld6tnD+0
住めば都
75名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 18:00:49 ID:2035tWIhP
都はるみ
76名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 18:02:48 ID:A9XqRTiCO
都内にこだわるから高いんじゃね?
俺が住んでるとこ埼玉の川口で間取りは1kバス・トイレ別、まだ築4年で管理費込みで5万2千万だど 、
都心まで電車で20分くらい
77名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 18:03:14 ID:YrPu1G9JP
実際は貧乏な留学生とかが多いんだろうな
78名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 18:04:13 ID:qwl+/rcrO
>>68
それ年功序列で年齢と共に給与が上がるのが前提の言葉だからなあ
今はもう若かろうがなんだろうがただの低賃金
79名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 18:04:41 ID:k7e1e+0+O
>>58
そこで移民ですよ。日本人はもうダメだ。
国の為になることもしないくせに保守的な奴ばっかだから国が瀕死になるんだよ。
80名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 18:05:26 ID:0fyDf9VS0
>>78
俺が働いてるとこは60歳から30歳までいるけどさ
全員時給計算
しかも皆時給は同じ・・・
ある意味同一労働同一賃金だが
81名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 18:05:35 ID:ziVuKV0r0
>>28
「神田川」は三畳風呂無し
82名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 18:06:19 ID:2035tWIhP
>>76
風俗のない川口なんて・・・orz
83名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 18:06:34 ID:OzQBdyFt0
中国にも居たな、蟻族だっけか?
84名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 18:07:56 ID:0fyDf9VS0
>>82
西川口って壊滅したんだっけ?
酒飲めてSEXも出来て最高だったのに
85名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 18:09:04 ID:A9XqRTiCO
>>82
昔の活気は無いがまだあるぞ
福沢諭吉一枚で済んだあの頃と違って今は1万5千円は必要だが
86名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 18:09:26 ID:2035tWIhP
>>84
壊滅した
87名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 18:10:07 ID:yRvONE1a0


半畳一間の俺の下宿。
88名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 18:10:45 ID:GWzRyhe+0
プロボクサー目指すのやめとけばいいのに
それよりずっと若い亀がヤラセとはいえ活躍しまくってるのを見て
もうダメだと思わないのかな
89名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 18:11:51 ID:2035tWIhP
>>85
まだ生き残ってるところがあったんだな
今度見てくるか
90名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 18:15:19 ID:DLlUjOVN0
>>88
普通にジムで練習してたらよほど本番に弱いとか身体能力だけは一人前じゃない限り若いのについていけないということで自信喪失して辞める。
この人はたぶんただの馬鹿のケース。
91名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 18:16:36 ID:KbVjHgPC0
2畳半てケーサツの留置場より狭いだろ?最低限度の生活できていないから憲法違反だな
92名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 18:17:17 ID:mSnBAVka0
高!
こんなとこ5000円以上出せん
93名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 18:19:15 ID:udgdU0AC0
最近は貧活(ひんかつ)自慢が流行なのか?
年寄りが餓死して若者が豪遊している世の中よりマシかもなw
94名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 18:19:26 ID:nykuX0GN0
だいたい住むとこもないのが産まれてきたのが間違い。国に責任なんかあるかよw
95名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 18:19:31 ID:iLYY6U0G0
タコ部屋だろ。いずれ規制される。
96名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 18:20:42 ID:e7ZASs560
80年ぐらいから都会の若者の生活状況が急激によくなったと思う。

個室でないとだめ。
風呂が必要。
トイレと合体したユニットバスは論外と。

ここでまた昔に戻るだけだ。
97名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 18:22:48 ID:XDNtDvWa0







また自民党と小泉竹中のスレか
構造改革!!規制緩和!!痛みに耐えてがんばれ!!
格差なんかない
98名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 18:23:02 ID:loXOq76OO
マミさん?
性同一性障害?
99名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 18:23:21 ID:ikPKq4ps0
でも、携帯に月1万とか払ってるんでしょwww
100名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 18:23:36 ID:47F2Gkyx0
へー
いいじゃん
少なくとも身の程わきまえずに家賃6万の部屋に住んで
派遣だから貯金できないと文句言ってるやつよりよっぽどましでしょ
101名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 18:25:51 ID:kxUiupMr0
男性社長(32)が選挙に出る為の
パフォーマンスだろ
102名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 18:26:25 ID:ikPKq4ps0
東京に出たからって所得が倍になるわけでもないだろ
おとなしく実家の近くで月10万くらいの仕事探したほうがマシ
103名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 18:26:46 ID:/SnLg8mW0
>>4
多分わからん人も多いのではないかと
104名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 18:27:16 ID:8A824mdy0
ワンルームよりこういう所のほうが良くないか?寂しくないし。
思ったより部屋も綺麗じゃないか。
なんか大学の寮みたいで楽しそうだ。
105名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 18:27:46 ID:iTlSbmg2O
まあ、一理あるな
106名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 18:31:44 ID:wO5B5UHvO
>>96
確かに。

70年代までは若者の住処と言えばサルマタの怪人が住んでそうなシェアハウス的な○○共同の
ボロアパートなんか普通だったもんな。

いや当時をリアルタイムでは全然知らないけどさあ(´・ω・`)

バブリーな時代に贅沢になりすぎただけって気がするわ。

107名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 18:33:01 ID:2035tWIhP
ジェンフリの賜物なんかな
素直に喜んでいいものなのか
ちと悩むな
108名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 18:35:20 ID:ckLWsnYM0
>>106

90年代だったが風呂トイレ共同の
普通の民家改造したとこに男6人で
生活してた 家賃は¥20000
楽しい学生生活だったぜ
109名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 18:37:50 ID:2035tWIhP
普通は大学時代にこういう経験をするもんだ
社会人になってまでやるもんじゃないよな
110名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 18:41:05 ID:0fyDf9VS0
>>109
今時大学生なんて苦労してる奴あまりいないだろ
111名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 18:42:52 ID:2035tWIhP
30 40位のオッサンに大学時代の話聞くと面白いんだけどな
おかずが買えないから昨晩の割り箸に付いたなんかの汁を
舐めながらご飯食った話とか 
そうかもうそんな話も聞けないのかw
112名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 18:43:38 ID:5nkWdwVGO
最悪だなwつか何にも出来ねぇくせにいちいち都会くんなよ。田舎で芋ほりしとけよ
113名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 18:47:23 ID:hWzySXDO0
大学生だけどかなり恵まれてるわ
114名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 18:49:31 ID:VH9zFz5B0
田舎で芋ほり
115名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 18:49:34 ID:I+do1AaB0
中国の蟻族と比べたら、ずっとマシ
116名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 18:49:42 ID:u87F+lpx0
>>111
はいはい。オサーンです
20年前は高円寺に住んでた
家賃は1万7千円4畳半トイレ共同ですた
パンの耳もらいに行ってたよ
2千円値上がりするって大変だった
クーラーとか無いしw

117名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 18:51:41 ID:2kOQWTcS0
20年前ってドカタでも月収三十万はあった時代だろ
何でまたそんな貧乏やってたんだ
118名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 18:51:41 ID:j3JzUPiNP
一戸建て・2LDK・レンタルーム×2を荷物置き場にしている俺には、とても
真似出来んな
>>1の青年達を見習って物欲を無くさんと・・・
119名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 18:53:48 ID:2035tWIhP
>>117
大学時代の話じゃないの?
120名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 18:57:28 ID:u87F+lpx0
>>117
何いってんの?
どんな時代の貧乏でも変わんねえよ
学生生活しながら土方が出来るか
現場掃除か運搬か誘導だってーの
オレはビデオレンタル屋だったが
当時のAVタイトル結構覚えちまったよ

それが今じゃ格差wだとよ
121名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 18:58:44 ID:e7ZASs560
>>117
バンドやっている奴、演劇やっている奴は、自分の夢に金をつぎ込むので、
住まいは極端だけれどな。
122名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 19:00:26 ID:FABnn4AOO
サラリーマンにはなるな。
劣等感の塊のサラリーマンに引きずりおろされないように気をつけな若者
123名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 19:02:04 ID:0tLM4I3YP
>新しい出会いがあるかもしれない

ホモだちつきあい?
124名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 19:04:32 ID:BS5Cup61O
家賃高杉んだよ
給料安杉んだよ
125名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 19:04:46 ID:cFRN3jerO
>>1
そこただのドヤ街やん
126名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 19:06:36 ID:1CaaLO820
こうして格安のゲストハウス争奪戦が始まったのであった。
127名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 19:11:37 ID:EK//Ds7E0
礼金なんて廃止しろよ
戦後の住む家がなかった頃の慣習をいつまで引きずってるんだよ
128名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 19:21:11 ID:u87F+lpx0
>>1日あたり2、3千円台のゲストハウス
たけーよ
4,5万あったら借りれるじゃん
さっき調べたら荻窪、阿佐ヶ谷あたりなら
まだ2.5kあたりがあるぞ

129生活保護費は減らせる:2011/01/02(日) 19:22:03 ID:y0yKPl4N0
一方その頃、
【社会】 月約20万の生活保護で暮らす母、「母子加算が復活したら、
高3の娘と沖縄旅行して水族館に行く」★17
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254646835/

【社会】「私たちに何が必要かを考えてほしい」
毎月24万の生活保護受ける佐藤さん一家(携帯代2万5千円、食費5万円)★17
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256568392/

【生活保護】「母子加算で息子にゲームや洋服を買ってやりたい。一緒にお寿司を食べたい」 母子加算復活に安

堵の声★13
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256471123/

平成17年度の基準(第61次改訂生活保護基準額表より) 東京都特別区内在住(1級地の1)
単身世帯 31歳
第1類 40,270円(20-40歳)
第2類 43,430円(単身世帯)
住宅扶助 (最大)53,700円
合計 137,400円(月額)(税や社会保険料は引かれない)

4人世帯 41歳(障害者1級、障害年金無)、38歳、12歳、8歳、妊娠中(7ヶ月)
第1類 38,180円(41歳)、40,270円(20-40歳)、42,080円(12-19歳)、34,070円(6-11歳)
第2類 55,160円(4人世帯)
各種加算
妊婦 13,810円(妊娠6ヶ月以上)
障害者 26,850円(障1・2級/国1級)
特別介護料 12,090円(世帯員)
児童養育加算 5,000円(第1・2子)
住宅扶助 (最大)69,800円
教育扶助 2,150円(小学校)、4,180円(中学校) 学級費等(最大)610円(小学校)、740円(中学校)
合計 344,990円(月額) ※小中学校の教材費、給食費、交通費等は実費支給。(税や社会保険料は引かれない)
130名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 19:22:15 ID:zIXGfIki0
>>127
廃止してあげたいのは山々なんだけど
失われた20年のせいで在来工のリフォームできる職人があまり育たなかったのよ。
若一時氷河期世代で若干育ったけど二次氷河期は皆無なくらいにちゃんとした土建業経験者少ないからねえ。
土建屋が減ったのもあるけど、これからリフォーム単価は上がる一方なのも予想されるから早々廃止に動く家主は少ないと思われる。
はっきり言って修繕費用に今の敷金じゃ全然足りてないからねえ。
131名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 19:24:13 ID:y0yKPl4N0
低所得者は医療費を節約する傾向があるが生活保護者は医療費は無料なので節約しない
つまり働いている人が受ける福利厚生より生活保護で受ける福利厚生のほうが高くなってしまう

http://diamond.jp/articles/-/8058
ついに“健康格差”が広がり始めた!?
がんでも病院に行けないワーキングプアたち

http://mainichi.jp/kansai/news/20101017ddn001040003000c.html
向精神薬転売:生活保護受け無料入手、ネット転売し月50万円 大阪30代、手口証言

生活保護受給者が医療機関で大量入手した向精神薬を転売する事件
が相次いでいる。医療費が無料となる生活保護制度を悪用
↑医療費を徴収することでこのような事件を防ぐ効果がでる

http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail.cgi?content_id=2810
奈良県大和郡山市の山本病院で、6月に明らかになった診療報酬詐欺事件。
実際には行っていない手術で診療報酬を請求したとして、理事長の医師
ら3人が詐欺の罪で起訴された。さらに、奈良県警は、必要のない手術
を行って患者を死亡させた傷害致死の疑いで捜査を進めている。
NHKでは、事件が明らかになる前から、山本病院にいた医師や看護師、
患者など関係者への取材を継続。そこから浮かび上がったのは、
医療と福祉の狭間にある生活保護患者を利用した、「病院の貧困ビジネス」
とも言える不正な診療の数々だった。さらに、事件の背景には、生活保護
の患者を繰り返し転院させて、診療報酬を確保する複数の病院のネット
ワークがあることも見えてきた。”闇の病院”でいったい何が行われていたのか? 

↑このように病院側が生活保護者を悪用している例もある
これも医療費を徴収することで防ぐ確率を高めることができる

http://blogs.yahoo.co.jp/kqsmr859/30172816.html
クローズアップ現代「貧困狙う“闇の病院”」で言い足りなかったこと
132名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 19:25:39 ID:u87F+lpx0
>>128
しまったまつがえた
25kだね
2.5kなんてない
スマソ
133名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 19:27:14 ID:y0yKPl4N0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E6%B4%BB%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E8%B2%BB%E4%B8%8D%E6%AD%A3%E5%8F%

97%E7%B5%A6%E4%BA%8B%E4%BB%B6_(%E6%BB%9D%E5%B7%9D%E5%B8%82)

↑アドレスが切れてるのでつなげてください
wikipedia より

2006年、首謀者である暴力団員の組員が札幌市から滝川市へ転入。
その際に、病気を理由に生活保護の認定を受けた。やがて病気の
治療に滝川市から北海道大学附属病院まで介護タクシーで通院を
要するという名目で1回当たり約30万円の移送費(交通費)を滝川市
に請求し、受給するようになった。 結果的に2007年11月までの間に、
請求額は約2億円に達し、ほぼ全額が回収不能となった。
組員は滝川市に居住していた実態はなく、札幌市内の温泉付豪華マンション
に居住しながら通院しており、組員の妻とともに滝川市から支給された金
を不動産の購入や遊興費、覚醒剤の購入代金に充てていたという。

↑2億円ときくと宝くじ?
と思うかもしれないが生活保護で一攫千金を狙うものもでてきている
134名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 19:27:41 ID:BEyW+AevP
これが国力が減退していくという事か
135名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 19:28:43 ID:vTxmJcMDO
>>130
不動産の経年劣化のリフォームなんて大家が自腹でやることだろ
敷金で使っていいのはあくまで原状回復までなんだが
136名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 19:29:23 ID:fCwq83tJ0
風呂無し、トイレ共同だって当たり前だったころに戻ればいいんだ。
25年前、バブルで家賃が高くて
逆に貧乏学生にはつらい時代だったけどな。
今の方が同じ家賃でいい部屋借りられる。
137名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 19:29:26 ID:y0yKPl4N0
制度比較

生活保護 13.7万(税・社会保険料はとられない)、医療費は無料
間違いなく最下層の勝ち組と言えるだろう。手取り収入は多く、
医療費(薬代含む)は無料であり、他にも各種無料特典がたくさんつく。
若いときに無年金者でもこの額がもらえてしまう。

国民年金 6.6万、医療費は1〜3割負担
間違いなく負け組といえるだろう。国民年金を真面目に払ってきたのに
払っていない場合でも生活保護でもらえる生活水準以下の生活しかできないのである。

最低賃金労働者(ワープアの一番下)11万(税社会保険料控除後)、医療費は3割負担
間違いなく負け組といえるだろう。働いて税金を払って生活保護者をまかなっている
側であるのにその養われている生活保護者以下の生活しか出来ない。
これはいってみれば屈辱の制度化であるといえるだろう。

東京で1人暮らしでの比較をしている。
生活保護は家族がいると増額される。
30万円くらいもらってる人もいる。

生活保護>>>>>>>最低賃金ワーキングプア>>職業訓練10万円受給プア>>>国民年金プア
となる。

制度というのは他の制度との兼ね合いを考えて設計されなければならない。
日本のこのあたりの制度は素人がみても明らかにおかしい
働いている人を笑いものにするレベルのものであってかなり程度が低いものとなっている。
生活保護制度に駆け込むものが増え、そこからでようとするものはなかなかでない制度設計となっている
のである。
138名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 19:30:17 ID:tEObrqvW0
松本英子の消息をこんなとこで聞くとは思わなんだ。
squallはいい曲だった。
139名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 19:30:55 ID:Ixni+KpP0
政権交代のおかげで、こういうことができるようになってきたよね。
よかった。
140名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 19:34:25 ID:y0yKPl4N0
今必要なのは共和党
自民党が作り民主党が育てた生活保護制度のせいで

正直者は馬鹿を見る
度合いがかなり高まってしまった
141名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 19:34:42 ID:hB5od9vlO
>>4
くっ、先を越された
142名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 19:37:24 ID:d3bA7SJ60
俺、この前まで地方都市で学生やってたけど、最初の2年はまさしく共同トイレ台所、エアコンなし、風呂は大家さんの家に入りに行く、って生活送ってた。少し広い部屋だったから電気代込みで3万くらいだったかなぁ
まぁ楽しかったし、いい思い出ではある。
143名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 19:51:50 ID:6NtouYE40
>>94
ならば税金を取るなよ。
144名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 19:54:16 ID:iwXC1RKF0
2010年12月18日 福井県。東尋坊の冬 大桃美代子

145名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 20:03:48 ID:daZ5i9Ou0
物があっても金がないのが貧困の初期段階。
そのうちに物すらなくなり、本格的なスラム化が始まる。
この過程は目に見えない動く歩道なんじゃないかと思う。
146名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 20:06:29 ID:VH9zFz5B0
税金を払わない地区は
警察も廻りたくて廻れないみたいなw
147名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 20:29:53 ID:q59WSDnD0
一人暮らしで3LDKに住んでるけど、広すぎても別にいいことないな
掃除面倒だし一部屋使ってないし
148名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 20:32:59 ID:SiHol39S0
電子書籍の時代になったから部屋が狭くても大丈夫
149名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 20:52:11 ID:+u1NVy17P
いや、俺普通に風呂なしの2万5千円のところに10年くらい住んでいるんだが、、
当時は自己責任だの言われてつらかったよ、、

そんな俺も安月給だが正社員。ネットはイーモバイルでOK。風呂はスポーツジムで済ます。
ある意味いい時代なんだが、、
150名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:18:36 ID:GuKqu5dL0
こういう所でちゃんと生活していける人は案外なんとか
なるんじゃないんかね。
もっとどうしようもない連中って集団生活なんてとても無理だから。
151名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:20:08 ID:9RDsVRON0
【国際】ロシアで不法滞在の中国人を一斉検挙
http://c.2ch.net/test/-/news4plus/1291905666/1-
152名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:27:44 ID:3yCBVykg0
現代風長屋
153名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:32:38 ID:+u1NVy17P
よく、「コタツ最強」「コタツから出られない」とか一人暮らし始めたやつが言うが、
違うね。

湯たんぽ最強だ。マジで暖かい。

あと、貧困を飯の種にしているやつらに気をつけろ。こういう記事を書いている奴もそう。
154名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:53:15 ID:IGPdifpn0
>>7
輪島でさえ25歳がデビューだからな。
周りが冷たい目で現実教えてやんないと。
155名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:55:36 ID:IGPdifpn0
>>67
そうそう URは家賃くそ高い。
公共の為という始めの存在意義がなくなり、
経営もヤバイ状態。
156名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:01:57 ID:+u1NVy17P
別にプロボクサーいいんじゃないの?現役でチャンピオンになれないかもしれないが、
トレーナーで大成するかもしれないし。年齢のことなんて本人が一番分かっているだろう。

亀田とかより100倍まし。
157名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:09:01 ID:8LgwJHQf0
確かに楽だし楽しいんだけど
ずるずるのんきに時間を過ごして年を取っちゃうんだよな
某大学の学生寮でそういう現象を嫌というほどみちゃったからな
158名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:10:55 ID:BW/B7L1WO
本当にどうしようもないのは親の年金にぶら下がってる無職のバブル世代だろ
奴らおそらく腹括ってるから最後は犯罪か自殺しか考えてない
あと5年もすればこんな奴で溢れかえる
159名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:17:36 ID:ZMPsm24LO
新宿まで電車で一時間かかるが
7畳ワンルームユニットバスエアコン付きで
35000円だよ
だけどわりと人の出入りが多い
二階建て二階で六屋あるけど四室空いてる
160名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:21:27 ID:+u1NVy17P
>>158
腹くくっているやつが親の脛かじるわけないだろ、、
何不安煽ってんの?
161名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:45:23 ID:y6BC+GoN0
【東京】爆窃団の中国人3人再逮捕へ[12/28]
http://c.2ch.net/test/-/news4plus/1293547541/1-
162名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:57:46 ID:kswJ3OqW0
>>47
ちばてつやの奴か?
宝石加工の仕事師とかノミやとかかけ取りやが出て来る話
163名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:21:20 ID:Yf9r+4Iu0
>>15
保証人や敷金礼金などの用意が難しい
164名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:38:37 ID:gCie7BYvO
隣の音さえ気にならなければ安い部屋でも特に不自由なく暮らせるよ
165名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:43:48 ID:ayF2ugd50
京都大学吉田寮の寮費は、年間3万円くらいだろ
166名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 23:46:18 ID:px6NOaoiO
実家暮らしでサーセン
そんかわり金銭関係で困ったらその都度貸してるけどな
167名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:02:18 ID:Dq7jeV690
>>2の写真綺麗だな。都内のゲストハウスにひと月住んだことあるけど、カプセルホテルみたいなスペースに全ての荷物持ち込んで寝泊り。
自分の部屋(?)の中じゃ立ちあがれないから着替えるのも大変。
東欧系と中近東系と南米系とオージーとアメリカンと日本人なんて民族構成で、深夜のコンビニでバイトしてるのとか、長期観光で荷物置き場にして週一しか顔みない人とかリストラされてハローワーク通いしてる人とか様々。
一階にネットが使える黒い壁紙のXPが置いてあったから自然人が集まってた。それにみんな日本語達者だったから予想外に会話があったな。
(同じ国の人同士はその国の言葉だったけど、日本語が共通語だった。)
月三万だったけど敷礼がないのと住所があるから郵便物が届くってのは大きかったかな…
168名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:23:03 ID:fK4J1fes0
>>4
日中のラジオもやってるぞ
169名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:40:28 ID:5TtVKqn60
格安で借りれる公共住宅を公務員が利用してるんだから根本的に可笑しい
170名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:44:20 ID:8ETTCKMw0
未来のナマポ受給者が予行演習でもしているようにしか見えない記事だな^^;;;
しかしまぁ、何で大阪にはこーゆー貧乏とか駄目人間ばかりが集まって狂うんだろうね^^;;;
シナ、北チョンやロスケみたいに田舎者は都市部に住めないようにする施策が必要になってきているね^^;;;
あと、東京都はクサイタマ国境に関所を作った方が良いと思うよ^^;;;
171名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:47:52 ID:oRBcA1ri0
下層の出会い。 一生の下層の出会い。

30年前なら、夢はあったが、小泉純一郎が、その夢を破壊させ格差の根源を作り出した。
172名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:50:09 ID:3vU10hY/0
学生の頃住んでた下宿が似たようなもんだったわ。
実家はそれほど貧乏でもなかったが、親のスネをかじってまで
いいとこに住もうとも思わなかったからなぁ。
収入が不安定ならこんなもんだろうと思うんだが。
173名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:54:59 ID:yL0sSaIK0
1日2000円でも1月で6万円。
もう少しまともな場所に住めるとも思えるんだが・・・・
174名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:55:44 ID:dR4j9Ya5O
都内で風呂付きは4万円以上から
175名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:59:00 ID:KAeviSXnO
がんがれ!
176名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:00:26 ID:8ETTCKMw0
>>153
電気タンポはいかがアルか?^^;;;
177名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:05:48 ID:9KQdGKS30
ドヤで半ば失業者の若者が、夢だけを支えに何とか生きているのが
美談に聞こえるとか最低だろ
178名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:10:07 ID:5v/dtNm+0
いいさ、いいさ山谷のドヤ住まい
世間恨んで何なる
179名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:10:09 ID:onwiaCasO
こうゆう所のオーナーやってる奴から話を聞いたんだが
水道や光熱費がめちゃくちゃ高いらしい
水道光熱費込みの料金設定だから
節約って概念がなくなってるらしい
エアコンつけっぱなしシャワー出しっぱなしがザラだと言ってた
180名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:13:14 ID:x1l80qECO
ゲストハウスって、実のところそんなに安くない。
181名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:15:42 ID:oRBcA1ri0
実際は光熱費込みで、35000円程度が最低ライン。


 この記事は嘘。


5人入って、17万5000円 光熱費がかかるとしても5万円。

家の返済金が月5万円としても

オーナー収入は7万5000円

3件持てば、21万程度の収入となる。


なぜ?日本の増すごみは、貧困にさせようとする記事にするのか・・・
182名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:17:31 ID:17hBSnAfO
てす
183名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:22:14 ID:oUMBoAH80
俺も若いころには友達と3人で住んでたよ。
友達が会社首になって食いっぱぐれてたから
うちのリビングを提供してた。
もう一人は漫画家志望で、2LDKを借りて3人で住んでた。
家賃9万円だから1人3万円。
一人、また一人と結婚したりして出て行いって
今はまた一人暮らしに戻ったけど
3人で焼肉いったり、夜にアホ話で盛り上がったり楽しかったよ。
184名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:24:39 ID:0sBdwrwz0
六畳間を仕切り、縦2.5畳の小屋を作って住んでる。
寝室、リビング(笑)、パソコン、書斎を兼ねてる。

前はストーブ二台でも寒かった。今は4.5畳間用のガスストーブでOK。
大概のことは座って出来るから楽。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0215944-1293984881.jpg

反対側は物書くパソコン、窓用クーラーがあり。
185名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:25:13 ID:9KQdGKS30
>>181
土建屋の新しい商売なのか
色々考えるもんだなぁ
186名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:29:33 ID:ro8RiuTh0
>>184
もっとがぞうくれ
187名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:30:04 ID:5rnTkFj40
そろそろ先進国脱却できそうだね
後退国へと
188名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:32:46 ID:NNrgT+XF0
東京山手線から20〜25分郊外に住んでいるが
8万円ほどの2LDKに一人暮らししている。
1Rマンションなら3万円〜の家賃。
毎日の2千円は払えるが、月3万円払えない不思議な人がこのごろ多い。
189名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:33:01 ID:wOMYxtY30
写真見た限りだが、結構きれいじゃん。おかしなアパートに入るより良さそう
190名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:38:00 ID:nhdXakRMO
要は日本人は中国みたいな貧乏底辺家無し仕事無しニートの「蟻族」になれって事か
191名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:41:56 ID:fWbTuPBXO
別に昔からあったでしょ、こういうのは
192名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:43:45 ID:3ympmbYT0
江戸時代あたりまで戻るんだろなあ。
193名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:46:14 ID:ZhPccwAY0
ルームシェアがもうちょっと普及すればいいと思ったりもするが、
日本人はお祭り好きだからな。馬鹿騒ぎしそうなのがな。
普通に暮らすことができればあれは結構節約にはいいんだが。
194名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:54:13 ID:el11AEmfO
家賃3万って割と高いぞ。当たり前じゃなくて貧困から抜けれないくらいにな。年間で36万、10年で360万。
政府って役に立たない存在だって分かるよ。
日当は7000円しか見えてこないってのに。 
大家って職業はひでえもんだ。
195名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:54:52 ID:nhdXakRMO
派遣の寮見てみろよ、盗みから何から何まで何でもごされだぜ?
196名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:56:12 ID:U+9RsncQ0
これが有名な「アリ族」っていうやつか
197名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:56:35 ID:lXRkwd0t0

格安住まいに住んでる人
自民・公明に文句行ったほうがいいぞ
今の現状はこいつらが作ったんだからよ

198名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:02:06 ID:78nVWF4+0
36歳、中野区4LDK、嫁・息子2歳の世帯主だが、

この「独り暮らし四畳半」への憧れは
ナンダーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
199名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:04:44 ID:va6FQGKM0
普通に一戸建ての各部屋に鍵を付けたようなもんだろう
200名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:10:03 ID:Nhi8uj7DO
>>198
なんかわかる。
俺、家賃10万、オートロック付きのマンションだが、
風呂無し、トイレ共同みたいな昭和の雰囲気漂う
○○荘みたいなボロアパートに憧れがある。
201名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:13:55 ID:AXfR5qDs0
その松本英子はこの人の10倍の家賃のところに住んでいるよ。子供も作って楽しく暮らしているよ。
202名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:25:25 ID:0sBdwrwz0
>>186
反対(窓側)
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0215966-1293988008.jpg

作ってシェアすんの?(笑
ベッドの下にダクトがあって、廊下にガスストーブ。
サーキュレーターで温風を送るようにしてる。
猫の通り道も兼ねてる。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0215990-1293988947.jpg

友達は爆笑してたけどね。
203名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:27:42 ID:ktgh3Gej0
これって、いわゆる簡易宿泊所(ドヤ)みたいなものじゃないのか...
204名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:29:04 ID:9KQdGKS30
友人は普通のワンルームに住んでるけど、押し入れを生活空間にして
部屋を物置にしてるわ

本棚とか棚とか並びまくって倉庫状態の部屋を通り、
押し入れの下でお茶を出してくれました
205名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:29:43 ID:E1wJ4A8/0
高校の時に友達の山奥の農家の家に遊びに行ったら
部屋が階段下のスペースでまさにその状態だったなあ

今じゃ裏山がどこぞの企業の研究施設用に売れて
そこんち大金持ち一家だが
206名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:32:43 ID:1iQIHqVu0
部屋に帰って寝るだけなんだからなんでもいいよ
207名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:33:09 ID:AMeRAyTR0
水道、光熱費とかって言わない?普通
208名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:40:22 ID:FwJcpH7H0
>>202
にゃんこの眼が怖いっす。
209名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:42:17 ID:e3gb2jIB0
おれの家賃3万9000円 金はアホほど持ってるけど貧乏暮らし大好きだ
ゲストハウスってのもいいなあ
210名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:43:55 ID:Ob7myxi40
211名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:58:00 ID:cxsQ7TYQ0
最悪な貧困ビジネスだな。これは絶対に潰したほうがいい。
保証金や敷礼金も払えないような奴は路上で生活するべき。
212名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:58:58 ID:CttnQBZR0
日本人には、こういうのが似合ってるのだ
それから、ちょうちん屋台をもっともっと増やせ!
「気を練る」場所を増やすんだよ!
213名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 03:00:53 ID:9KQdGKS30
>>211
経済状態を見るに、保証金や敷礼金をたっぷり取る形の経営のほうが
商売あがったりになるのが先かと…
214名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 03:02:39 ID:kB6i6enK0
景気が良くなって貧困層が減ったら壁ぶち抜いて
部屋をデカくすればいいしな
215名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 03:08:47 ID:I18kjfc50
分譲賃貸で金を稼ごうとした小金持ちの大ピンチだな
216名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 03:09:00 ID:WBytoJEVP
なんか「夢を追う」が似合わない光景だな。
ドロップアウトしたうえに一人立ちする気もないやつが実家に泣きつくまでの時間稼ぎしてるだけじゃん。
ドヤのほうがまだましだろ。

つか、だれか一緒にニートを輸出する仕事しないか?
親から月5万くらい回収してベトナムやバングラデシュにこういうカッコつけニートを住まわせる寮に送り込むの。
5万のうちから滞在費飯込み小遣い2万あげて、それで余裕で金持ちになれる国へ。
親は留学させてるつもり、本人は働かずにその国の一般人より金持ちになったつもり、で、
実際は使えないやつの厄介払い。
217名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 03:10:16 ID:vJTuMDcsP
まぁ当たり前の話だよなぁ。
俺も彼女と一緒に住んでるもん。
218名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 03:10:51 ID:toVMA0oF0
名前と逆な運勢になるってのは当たってるな
219名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 03:11:42 ID:MSlxwIGc0
自分の家に居場所がないのだが
俺も難民認定してくれ
220名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 03:17:26 ID:vJTuMDcsP
>>216
なぜ日本人って日本人が嫌いなのだ?
それとも日本人にも真と偽があるのか?
221名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 03:17:47 ID:2r6gJepD0
ドヤの雰囲気とかもろ昭和だから、ああいう人情の空気感はいいよね確かに。
貧困への適応は団結だからな。
222名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 03:19:21 ID:FGICQB510
>>209
通帳とかキャッシュカードとかクレジットカードとか身分証明書とか、
どうやって管理するの?

安い共同ゲストハウスだと盗難が問題だし
223名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 03:19:22 ID:AUDo8vwI0
>>53 いいんだよそれで その普通の善良な市民ってのが底辺踏みにじっていきてんだから
部落問題があそこまでひどい物になったのはその過去の善良な市民たちがやり放題やったおかげで
歪んだ形に復讐されてんだからな 善良な市民だァ? ふざけたこと言ってんじゃねぇぞボケ
224名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 03:22:47 ID:WBytoJEVP
>>220
日本人の話なぞしてないだろ?
いい年して「夢を追う」とかいって実際はなんの努力もしていないやつをどう評価すればいい?

「ゴミ」って言い方をニートや(自ら臨んだ)貧困層と言い換えてるだけだろ。
225名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 03:23:04 ID:bX+EU1P10
通帳とかキャッシュカードとかクレジットカードとか身分証明書とか、
どうやって管理するの?


銀行とはもう無縁だ、クレジットはリストにのっている、国民健康保険はもう5年も払っていない
226名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 03:26:57 ID:IjvC2O1P0
色んなものが共用で家賃3万はちと高いな。
関東でも埼玉、神奈川、千葉とか東京に隣接してて
駅徒歩20分とか妥協すれば3万以下のワンルームで敷金礼金なしなんて
結構あるよ。まーもっともこういうのに入る人たちって、
もっと違った理由があるんだろうけど。
227名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 03:27:59 ID:vJTuMDcsP
>>224
役に立たない奴は体よく日本から
追い出せばいいって話になってるからさw
諦めさせて仕事でも紹介して、本人の体面でもつくろってあげれば?

まぁ昔の日本ってのはそういう“世話焼き”が多かったわけだが、
そう言うのが無くなってからますます個人主義と自己責任で、
“自分の夢”やら“自分探し”みたいなものから
逃げ出すことができなくなっちゃっているよなw
228名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 03:29:03 ID:UVMKGBti0
寮暮らししてた頃似たような環境だったけどもっと殺伐としてたぞ
229名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 03:30:36 ID:WBytoJEVP
>>226
ルームシェアの延長だろうね、バックパッカーとかオーストラリア留学、ワーホリから帰ってくるとたまに染まるやつがいる。
日本の場合「安く済ませる」より「同類相哀れむ」の毛色が強いんだろうけど。
230名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 03:33:01 ID:1iQIHqVu0
住まいは、住まいそのものより隣人次第で快適さが変わる。
マジキチが上下や隣に住んでると地獄だぜ。
231名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 03:36:36 ID:WBytoJEVP
>>227
>24日夜、大阪市平野区の別のゲストハウスの食堂では、若い男女十数人がクリスマスパーティーで盛り上がっていた。
>入居したばかりの松本英子さん(28)は北海道出身。沖縄県内のホテルで働き、職を求めて大阪に来た。
>「仕事もないのに一人暮らしなんてできない。それに、ここなら寂しくないし……」。2段ベッドがある6畳間で、
数年前にオーストラリアで出会った契約社員の谷本茜さん(28)と暮らしている。

この辺に集約されてるが、リゾートバイトやワーホリから抜け出せない連中だろう。
リストラで仕事を失ったやつは別だろうが、
仕事がない状態で安穏と出来るなら、まだまだ腹を括るのは先の話。
いや一生ダメなままの人材のほうが多いだろう。
232名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 03:38:07 ID:EWco0wXe0
>>222
学生の時に大阪で、家賃18000の貧乏アパートにいた。
意外かも知れんが、結構安全だった。

共同設備の利用や、筒抜けの音について
皆で相談しないとやっていけないので、
ご近所づきあいが結構しっかりしてた。

お隣に、年金暮らしの爺ちゃんが常駐してたし。
音が丸聞こえだから、異常事態があればすぐわかる。
233名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 03:40:00 ID:LXT9BHAG0
未だに強制2人住まいさせてる寮持ちの会社ってあるのかな?
ヘビメタDQNと同室にさせられて気が狂うとこだったんだが。
234名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 03:42:23 ID:n0RxERCv0
出会いはあるかもしれないけど
恋愛関係とか人間関係大変になりそうだなぁ
235名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 03:43:22 ID:vJTuMDcsP
>>231
まぁ諦めるまで待ったほうがいいのかもしれないが、
問題は諦めた時だろうな。

つーか今の日本だと諦められないだろw
諦めたときに助けてくれる誰かがいてその先があるのかどうか…
左翼の闘争とかも辞めたかったとしても誰も救ってくれないから
時代錯誤に謎の何かと戦ってたりするわけだしw
不良債権はやっぱり責任を負う人間がいないと処理できないと思う。
236名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 04:33:02 ID:4O4eukPI0
復帰できる土台を用意できると良いんだよな。
国がやると甘え過ぎてしまう嫌いがあるから、
民間単位でやっていくのが良いと思う。
237名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 04:41:18 ID:FGICQB510
>>233
1人部屋に2人住ませて、家賃をピンハネしているんだろ?
238名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 04:44:11 ID:JFJ5zkvV0
最低賃金以下の給料にはできないから
家賃を高めに設定したり、管理費や家具のレンタル料金を取ったりして
実質の賃金を下げるくらいは普通にどこでもやってんじゃないの?
239名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 04:58:51 ID:kaYNo63H0
>>237
10数年前の日立製作所だぞ?ww
まあブラック同然の待遇だったがw
240名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 05:05:56 ID:VCvdhkQ90
布団とテレビパソコンが置けて
完全防音の一人部屋で大浴場の風呂と共同トイレだったら逆に快適
一人暮らしで一番面倒なのは掃除なんだよね
部屋が狭いと掃除も楽、動かずモノが取れて快適
241名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 05:08:23 ID:FFhMQXZS0
ゲストハウス住んでるけど住み心地いいよ
駅から徒歩数分、鍵付1人部屋で6畳押入付、冷蔵庫、エアコン、インターネット(速度50M超)完備で月5万ちょい
電気代等は家賃に含まれてるから使い放題

管理人もいて共有設備の掃除は毎日してくれるし、言うことないねぇ
人種はいろいろだけど慣れたらどってことないし楽しいよ

元は近くにワンルーム借りててとある事情でしばらくの間だけって思って入ったんだが住み着いてしまったw
242名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 05:11:09 ID:HepQgbSE0
政府が地価でGDP水増しするのやめれば普通のアパートに住めるようになるのにな。
インチキGDPで世界2位とか意味ないのに。
243名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 07:05:09 ID:EeIqGD7z0
窓の外には神田川、見上げればスカイツリー
244名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 07:10:48 ID:Mnalkyyp0
しかし坪単価で考えたら割高な気もするな

関東も更新料って悪習が無ければ住み良くなるんだがね
定期的に大金むしられるから収入が安定しないと厳しい
245名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 07:26:40 ID:JFJ5zkvV0
敷金礼金更新がなくなったら大家の収入が激減するだろ
そのくらいは美味しい思いをしたっていいだろう
246名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 07:28:14 ID:OevOFMu50
ライブハウス、プロボクサー、ゲストハウス・・・・

なんかねコイツ等見てるとトヨタやキャノン等の一流企業の工場に
派遣勤務してる連中と同じに見える

中小の工場嫌がって、言葉面の良いとこばかり選んでるバカ
247名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 07:32:07 ID:joDGoIsy0
>>242
頭大丈夫か?
248名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 08:20:39 ID:C1Qr8kiC0
今年と去年は日本の歴史的大転換


人口が減少している。


土地は値下がりし、地方都市はガラガラ、産業構造はいびつ。

年金は破綻、若者は少数で子供も持てない。

249名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 08:25:29 ID:BvhE/0xI0
うちの会社の借り上げ寮

品川区内 駅まで徒歩1分
1K26m2
家賃5000円
新築オートロック

格差って素敵www

250名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 08:28:06 ID:qD40yzA40
外国人は同じ家賃で市営住宅に住めるのにな
251名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 08:30:55 ID:6qIFacG80
どんな悲惨な部屋かと思ったら冷暖房完備の小奇麗な部屋じゃないか。
これはネットも使えるんかね。だったら最強だが。
252名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 08:39:32 ID:OcLSmh2a0
これな、実際に住む奴もいるんだが、実は住所だけ利用してる奴も多いんだよ。
色々な理由から実際の居住地と違う所に住所が欲しい奴も多いわけでさ。
253名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 08:58:23 ID:DHeIgCx90
>>249
駅まで1分って電車の音うるさくない?
寝る時に音が気になるタイプだから駅から10分のとこに住んでるわ
254名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 08:59:50 ID:F02d+XNs0
ちょっと前に500万円くらいの一戸建てもあったっけ。
住むところに金かけられっかって人にはいいかもしれん
255名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:11:19 ID:OcLSmh2a0
>>254
そういえば、俺の師匠にお前は何事にも金をかけすぎるから駄目だと言われた事がある。

その人は、長い間募集の出てる居抜き物件を敷金礼金0で、しかも1年間無料で借りてくる。
100万でセットみたいな焼き鳥屋作って、1年商品を安く提供して大繁盛。
もちろん、家賃やらがかかってないのがポイントなんだが、その後店を素人に300万で売却。
同じ手順でフランチャイズ作って、3年で100店舗まで増やした。
最後は事業ごと売却して沖縄に移住したよ。

金を稼ぐポイントはしっかりターゲットを絞って、情弱を捕まえる事なんだとさw
256名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:13:14 ID:RFzwiAcu0
>>1
日本って先進国だよね?
中国の貧民でもこんな生活しないぞ…
257名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:14:53 ID:JFJ5zkvV0
>>256
逆に考えればそれだけ賃金を下げれて国際競争力が上がるんだけどな
国全体で見れば豊かになる
258名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:18:18 ID:EsYiTw1N0
貧乏は金では買えない
259名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:20:17 ID:84BF97xVP
>>252
へぇ〜
どういう人なんだろ?
260名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:23:54 ID:YFqvverl0
大阪でも2万も出せば、築30年以上の4.5畳(風呂トイレなし)
くらい見つかるんじゃね?

保証人問題が厳しそうだが
261名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:26:10 ID:6isvurjr0
2枚目の写真見て正直羨ましいと思った
262名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:26:26 ID:ZcXeN61y0
家賃安いな
俺も自宅とは別に1部屋借りてみたくなった
寂しくなったら行くみたいな
263名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:28:50 ID:+HILArMP0
こういうところで2年間勉強して、司法試験受かった奴を知ってる。
話聞いてて悲惨な生活を想像してたけど、画像見たら意外と楽しそうだなw
264名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:33:11 ID:FGICQB510
>>244
更新料は法的に無効だからね。
家賃のみだよ
265名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:33:47 ID:eOkxcwdm0
半額補助がある会社で5万円の1K(30平米)に住んでるけど
こいつらの方が勝ち組に見えて仕方が無いんだがwww

昨日は半日一人でらき☆すた見てたし
266名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:39:13 ID:P1F3DWux0
女に子ども産ませれば
生活保護もらえて市営住宅入居できて働かなくても
暮らせるのに
267名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 10:02:39 ID:Zd/MWDbG0
家賃3.5万1R
水道代込
268名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 10:05:08 ID:J4slb6wF0
おれも空き家賃貸するかな。売りに出してもなかなか売れない
269名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 10:07:20 ID:J4slb6wF0
>>264
って言っても大家には通用しないんだな。「そんなこと言うのあんただけだよ」言われるのがおち。
270名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 10:07:52 ID:63cniLQP0
大阪で40手前でプロミュージシャン目指してたゴミクズ野郎もこんな所に住んでたな。
去年の11月に公園で首吊って死んだけど。
271名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 10:08:43 ID:d5w9puPh0
>>202
オウム真理教の修行部屋みたいだw
272名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 10:09:12 ID:gwKE9rt00
>>1
273名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 10:10:11 ID:dMPsi8gr0
>>265
うわあ、家賃補助がある会社なんて、いいねえ。
業種はなに?
274名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 10:10:16 ID:6jpD+T3i0
なんか楽しそうだな(´・ω・`)


俺はそこそこ金は貯まってきたけど、あんまり裕福と感じない。
人間ってむなしい生き物だよ。
275名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 10:11:58 ID:ZcXeN61y0
>>269
文句あるなら無理してうちに住まなくてもいいんだよ、とかね
276名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 10:12:18 ID:q9eFg6rc0
>同社は賃貸住宅の内装工事も手がけており、家賃の支払いに窮した入居者には
>内装のアルバイトを紹介する。ほかのアルバイトも紹介するため、滞納がほとんどない。

なんかヤクザくさい
277名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 10:19:58 ID:xTi/W0WV0
今入ってる所は更新料はないんだけど、違約金(一年未満退去は家賃一ヶ月分)がある。
引っ越したいんだけど、これが困る。
何とか無しにしてもらえないかなあ
278名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 10:21:13 ID:hN3P/eNK0
>>245
大家しながらバイトすればじゃないか
279名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 10:29:56 ID:eXqP4iv60
>>202
で、嫁と息子・娘の部屋の写真はないのか?

多分、無駄に広くて綺麗で暖かくて派手なシャンデリアとか
吊してあるんじゃないのか。辛いな、辛い。わかるよ、わかる…。
世の親父は廊下の隅っこスペースしか与えられないんだ…。
泪が出てきた。

俺のパソコンはペンIII 700Mhz。
娘のパソコンCore2クアッド。
俺板間の四畳半、娘一号8畳+物置。
娘二号6畳。嫁二階全部。
はやく暖かい部屋に棲みたいな。正月は鬱。会社にはやく戻りたい。
280名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 10:30:22 ID:0/K/3R2k0
女のルームシェアは全員レズだと思うようにしている
281名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 10:30:25 ID:J79PBYgw0
>>西成

ないわ

でも西成なら逆に音筒抜けの共同部屋のほうが安全か……
282名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 10:32:54 ID:ZcXeN61y0
>>202
かっけえな
ハッカーの部屋みたいじゃん
283名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 10:33:32 ID:3113olSb0
残りはアジアや欧州から働きに来た人たちだ。
284名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 10:36:17 ID:n63M4/0n0
>家賃は光熱水費込みで1.7万〜4万円

トイレ風呂共同で4万だと普通に高いと思うんだが、西成って大阪中心部に結構近い??
285名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 10:36:58 ID:q3bmrWyW0
西成区って日本最大のスラム街じゃねえか、
そんなところに月6万でも住もうと思わないが。
286名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 10:39:51 ID:uusDWklN0
これをゲストハウスといっていいのだろうか・・・・かなり疑問だ
287名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 10:40:29 ID:+HILArMP0
>>202
いいなぁ 俺もこういうとこつくって無線機置きたい
288名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 10:41:00 ID:Z5AIl3v10
安住まいさん(27)
289名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 10:42:23 ID:VOGKi86i0
お金のない人々と仲良くやるなんて、なかなかできないことだな。
290名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 10:43:23 ID:1094vXSV0
仕事がある時代の貧乏と
仕事がどんどん減っていく時代の貧乏では
先に対する期待感がまったく違う
291名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 10:46:17 ID:RlsCJZgw0
ちなみに某国公立大学職員官舎は約60uで家賃1万円前後だ
292名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 10:46:28 ID:n0dida2y0
ロフトと思えばいいのかもしれないがすごいね
角度とか・・・
293名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 10:47:04 ID:2OFQOG8e0
ものをとったとらないですごい展開になるのがみえる
貧乏とはそういうこと
294名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 10:51:37 ID:n0dida2y0
>>202
地震には気をつけろ・・・マジでな
295名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 10:51:59 ID:5BUbeFxo0
一部屋借りて、趣味の部屋にしたい
296名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 10:54:20 ID:7/TvcQ3T0
俺は4.5畳だけど座敷机と倉庫から持ってきて未整理のダンボールに
はさまれて万年寝る幅が65cm以下しかない。
297名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 10:54:41 ID:dx+A8t5y0
駅の構内なら無料で寝られるのに
ダンボールと新聞紙で冬も大丈夫だし
先客もいっぱいいるぞ
298名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 10:57:27 ID:4tNjYu2r0
憂うべく若者の狩猟離れ

それにしても最近やたらと目に付くのが一日中家のそばでウロウロしてる若者、いわゆる農耕系男子である。
灌漑改革によって村中至る処に水が引かれ若者の生活様式は一変してしまった。
農耕系男子は家の敷地に水を引き込んだが最後、土を掘り返し草を抜く毎日だ。夜になればコロコロと種籾を数え、朝が来るとやれ昨日より一寸大きくなっただの葉が一枚増えただの。
これでは男か女かわからない。
第一にあんなに家の側に水を引いて、湿気が多くカビで息苦しいとか目が痒いなどという健康被害の報告もある。猫も杓子も灌漑灌漑とは如何なものなのか。
そもそも我々の世代の狩猟系男子たるや、いざ狩猟となると大物を獲るまでは帰らない覚悟で、ひと月もふた月も獲物を追って旅に出た。行く先々には妾がおり、妾を何人養っているかを競い合ったものだ。
見事獲物を獲って家に帰ればもうその時はお祭りだった。毎晩の様に宴会をし、妻とは久々の夜を迎え激しく愛し合った。
それがどうだ。農耕系男子に妾はいらんのかと尋ねると、妻と子供が生き甲斐です、と答える。たまには家を出たくないかと聞けば安定した生活が一番ですよ、さて来年の作付けの準備をしますか、と来たもんだ。毎晩同じ女と顔を合わせていて欲情できるとは到底思えないのだが。
しまいには運動不足だからと言っては家の周りで動物の骨を投げたり追いかけっこしたりして、勝った負けただの言っている。呆れてものも言えない。
狩猟の世界では命懸けなんだよ。負けたら死ぬんだよ。そこを農耕系男子はわかろうとしない。
とにかく覇気を感じない。死んだ魚のような目をしている。我々も良い歳だ。将来を担うのはこの若者達なのだ。しかし宇宙人の様なこの若者達がまっとうな社会を築けるのか甚だ疑問である。これが単なる杞憂に過ぎないと一笑に付せるならよいのだが。(狩猟族追いたて役・34歳)
299名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 11:07:31 ID:eXqP4iv60
>>184
たしかに、これは地震によわいな。
本棚にロープ一本ひきたいところだなぁ。

多少本が取りにくくなるけれど、微地震で下敷き事故に遭うよりいい。
狭いけど充実した装備が羨ましいな、しかし。

それにしても王国建設を家族がよく許してくれたものだ。
300名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 11:08:12 ID:6o1XS1fX0
>>234
「とりあえずお疲れ」を乱発しそうだな
301名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 11:08:12 ID:eSTYb8rT0
>>293
介護施設でアルバイトしてた時、入所者の部屋のタンスから万札の詰まった財布が見つかった。
それを見た貧乏介護員は「ちょっと先に行ってて、この人は私が見るから」と言って俺を追い払うと
数分後、ほくほく顔で部屋から出てきた。

これぞ底辺
302名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 11:24:28 ID:Fi7NL+2t0
安めだが職場を与えてるだけ政治家よりマシなのかもな…
303名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 11:26:15 ID:EsYiTw1N0
>>270
知り合い?
304名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 11:27:28 ID:tRMUEWOu0
>>270
面白い話だな
そういうのまとめたサイトとかないのかな

>>1の若者とかも、いずれ自殺する運命だ
305名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 12:28:01 ID:nU0m8Gbr0
別に昭和30年、40年頃は珍しくなかったろこんなの?
ゲストハウスとかいって風呂トイレ共同のアパートと何が違うの?
306名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 12:50:58 ID:0xFeoVMK0
昔はパチンコ屋とか新聞配達しかなかったんだが、こういうところが増えるとスムーズに離陸できるな
ネットカフェとかじゃなくてこういうところに寝ればいいんだよ
307名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 12:59:34 ID:f+/vDAwa0
若者というから20代前半かと思ったら、27〜8でこんな生活じゃ人生オワットル
308名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 13:02:15 ID:0xFeoVMK0
東京にも探せば3万円以下の4畳半の部屋もまだあるぞ
309名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 13:13:16 ID:ClC2itPV0
>>1
なんか江戸の長屋みたいだな
一か月分の家賃が一日の日給で支払える格安家賃だった
310名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 13:15:41 ID:ClC2itPV0
>>1
しかし写真を見る限り悲愴感が伝わってこないのは夢を追いかけている若者ならではなんだろうな
311名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 13:16:21 ID:y0fFrqPp0
>>270 ゴミ屑野郎って
お前はさぞ立派なんだろうな
312名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 13:18:07 ID:My/J2V3j0
新今宮・萩之茶屋・西成のあたりは宿泊施設充実してるしな。
思ったほど悲壮感がない。
313名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 13:23:13 ID:S6hlTia2P
>>308
3畳2万の部屋とかあったな。ただ寝るだけの部屋ならこれでも十分な気がする
松戸あたりでもよければ、1.7万で普通のアパート住めるっけ
なんか工場だかなんだか忘れたけど大気汚染のせいで安いとか
314名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 13:25:05 ID:USiBn4iF0
>>306
子供手当てではなくこういう設備を整えるために国が金を出せばいいのにな。
家賃を取るんだから時間はかかっても費用は回収できるし。
315名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 13:26:59 ID:2wgd1Bti0
>>1
文章読んで「悲惨だなー」と思ったが、画像見て考えが変わった
これ貧しいか?小奇麗で暮らしやすそうな部屋だし共同生活楽しそうだし、
底辺の悲壮感とかまったく感じないんだけども。
日本はまだまだ豊かです。
316184:2011/01/03(月) 13:32:24 ID:0sBdwrwz0
ドフトエフスキーの『地下室の手記』 ならぬ『地下室の小屋』と呼んでる(笑
以前、帯封に『元祖ひきこもり小説』って書いてあり笑った。確かにねぇ…
http://www.shinchosha.co.jp/book/201009/

独身で横浜のハズレに一人暮らしですよ。
4LKだけど、築43年のボロ家。断熱材なしのオール板の間だからどの部屋も寒いです。

元ヤクザの酒乱一家が居て絡まれ引っ越した家は数件ある。ウチもだ。後から越してきやがった。
約十年前の音声だけど未だ現役。
http://runa.s60.xrea.com/joyfulyy/img/49_1.mp3

同じ通りに今風の建売を買った三十代の人達がいる。ローンは何年あるんだろうか?
持ち回りの組長になり、絵入りの酒乱の家に行く…すると初めてこの通りの実態を知る…合掌。
自分はこんなとこ引越したいからリフォームしない。
何がどうなるかなんて正直、わからないよ。

彼女に言わせると、『阿片窟』なのだそうだ。何もする気が起こらないって。
お節持ってきてくれた。バードカフェより多分、うまい(笑。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0216118-1294025915.jpg
317名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 13:36:22 ID:5B9vJkFi0
>>202
大工仕事が上手すぎるw
318名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 13:38:47 ID:p8opSTBJ0
なんか、逆に楽しそうに見える。
俺も若ければこういう所に住みたかったよ。
319名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 13:42:33 ID:5B9vJkFi0
>>316
その元ヤクザは何をして働いてるのかが気になる
立場こそ堅気に戻れど、どういう身の振り方してるのかなと
320名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 13:57:12 ID:09nlJ6DN0
アングラでやらないでURとか大手で正式にやった方が
コスパ高くできるんじゃないか?
321名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 14:03:03 ID:szvd+htN0
ちなみにゲストハウスって誰でも入居できるわけ
でないから。面接ではねられるヤツもいるし
中年もダメ。入居拒否されるよ
322名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 14:11:08 ID:tWtfpj5u0
>>62
>>57や家賃1年分前払いでもOK。
323名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 14:11:12 ID:NS36dU8SP
楽しそうだな。若いうちにこういう生活してみたかった。
と思う30代後半実家住まい。
324名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 14:37:08 ID:dmGpM8df0
>>1
学生ならここで住むのもアリだと思うが住民はアラサーの無職や失業者かよ

まあこういった人はこれからも増えるだろうねー日銀さん
325名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 15:02:42 ID:SD1vM38b0
お前らに最適な住まいなんでねえの?
326名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 15:22:30 ID:+8jLJF7Q0
立って半畳、寝て一畳。
327名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 15:25:23 ID:kshD8abu0
音ダメ、同居ダメ、狭いのダメの俺から見れば地獄だな。
328名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 15:38:02 ID:y7s3SIui0
>>184
なんか感動した、というか懐かしいなあ。
俺も昔はうなぎの寝床みたいな細長い部屋を同じように改造して住んでた。

その後、まあいろいろあって今は土地50坪、建坪25坪の新築一戸建てを買って一人で住んでる。

最初は広くてどう使おうかって思ってたけど、なぜか一部屋、おんなじ様な部屋になってるよ。

立って半畳寝て一畳とは良く言ったもんだ。
不思議と狭くてごちゃごちゃした部屋が一番落ち着くよ。
329名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 15:49:58 ID:hF3ZlU6NO
つーか高いな
生野区なら3万あれば普通のマンションに暮らせるのに‥
330名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 16:07:12 ID:fES6u1xn0
>>244
>>264
更新料って関東だけなのか?
関西には敷金礼金制度があるけどあれも違法?
331名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 16:33:33 ID:arxr6ZtE0
起きて半畳、寝て一畳。
332名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 16:45:01 ID:fpBPXfwe0
>>330
京都は敷金礼金が高い上に、+保証金があたりまえだったぞ
関東に来て、保証金あり物件が少ないことに驚いた
333名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 16:52:01 ID:o3mmnsW40
ゲストハウスか・・アパートや一戸建ても空き部屋、空家が増えているので、有望な
ビジネスになれば良いなぁ〜。


334名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 16:55:22 ID:9fxwQjxP0
レオパレスを使っていた層がこういった物件に逃げたからレオパレスが傾いているの?
335名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 16:56:14 ID:HPgOGNf00
ピーターパンが似たもの同士肩寄せ合って安心する場所だな
さっさと冷水ぶっかけてあげたほうが親切かもしれない。
336名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:13:44 ID:jEaHn+x+0
撮りっぱなしかよ。現像して送ってやれよ
337名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:16:04 ID:eOkxcwdm0
やっぱ、保証人が問題だよなぁ
まだ、親がいる間はなんとかなるけどさ
338名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:21:34 ID:Ysna8e6MO
タコ部屋は、三食付きで月に9万円くらいかかるよ。
仕事が、毎日有れば安上がりだが無ければ飼い殺しだから微妙だなw
339名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:24:46 ID:UrYABwqT0
セックルしたら他の住人にボコボコにされそう
340名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:24:47 ID:pYf5+gIo0
女もいるのか
これは…俺でも童貞とさよならできるかもしれない
341名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:29:00 ID:uYzBMOkfO
>>19
昔からそうだったのに、お前が子供だったこととネットが無かったことで知らなかっただけじゃないっスかね?
ウチの隣のボロ借家には、40年以上前から胡散臭い若造や外国人が入れ替わり出入りしてますし
342名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:30:09 ID:tWtfpj5u0
>>330
関東は更新料ある。
が、不人気物件だと礼金や更新料は取らない傾向があるな。
343名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:34:46 ID:Z+lmoE0W0
俺は大阪下町のトイレ共同風呂なしのアパート(こちらでは文化住宅と言う)
から始まったからな。
左の部屋からは毎晩男が女を殴り倒しすすり泣く女の声が、
右の部屋の男はくしゃみしただけでうるさい静かにしろと
包丁を持ち出してきた。

大丈夫。死にはしないさ。
俺はこうしてネットに書き込めるだけの経済力は得ている。
344名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:37:01 ID:uffmyqZp0
>>244
そう、あの2年更新制度はね、ほんと悪習以外の何物でもないね。
土地持ちが不労所得で儲けすぎなんだよ、日本は。
345名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:37:57 ID:sCEISHf80
わろとるけど、まあ、ふつうにまわされとるやろな。
346名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:39:30 ID:c134eczR0
夢を追えるだけでも幸せだよ(´・ω・`)
347名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:40:35 ID:epuw0LWC0
>>343
皆、最初は貧乏なんだよ。

近年に始まった事ではない。
348名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:43:03 ID:WkkIFNpN0
既に終わっとるのに気づかずに夢とかいっとる哀れな人を笑う糞スレ
349名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:46:16 ID:2r6gJepD0
こういうのって集まる人間の質に左右されるよね。
トイレ掃除もせずにマンガ本やゲームの山の中で一日中PCやってるような奴居たら、
そっこう、いじめて追い出されるよw
350名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:51:59 ID:1H3YhYTF0
狭いから安いよりも幽霊が出るから安い
という物件に住んだ方が良い。
北野武も幽霊に追いすがられて
仕事を複数回も遅刻するような安物件に住んでいたが
結果、大成功を収めている。
351名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:56:07 ID:q9NAISpa0
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、     
       /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
     /:::::;;;ソ         ヾ;〉    
     〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
    /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    
    | (     `ー─' |ー─'|
    ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!      か弱いお年寄りを終身雇用と年功序列で守らねば!!    
       |      ノ   ヽ  |         貯蓄がたった一千万円ぽっちでは老後が不安だからな!!
       ∧     ー‐=‐-  ./        お年寄りのため年金・医療・介護等の社会保障を手厚くしろ!!
     /\ヽ         /
   / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ         そうだ! 若者には期間工と消費税アップで負担してもらおう



352名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:11:19 ID:flo5lr390
JR春日部駅徒歩2分
2DKで風呂付きのマンションに35Kで住んでる。
東京まで1時間かかるけど、広いし安いし満足してる
結構探せば安いところあるだろ
353名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:19:07 ID:HPgOGNf00
>>352
築何年?
自殺者過去にいない?
線路の隣?
隣人にキチガイ?
春日部とはいえ何かしらありそう・・
354名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:22:54 ID:flo5lr390
>353
築15年
自殺者はいない
線路の隣ではない
隣人にキチガイはいないが、安い部屋だから生保と外国人は多めだな
355名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:44:36 ID:2QFSP6Tu0
風呂トイレ共用も学生までならいい経験だが
働き始めたら、よほどタフというか厚顔無恥な奴でないと無理だわ
356名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:52:47 ID:z1EBVCMd0
俺が住んでるのは千葉県松戸市。

築40年近い木造の安普請で、2LDK(約40平米)で管理費込み5万円。
建て付けはあちこち歪んでる。
バス・トイレは別だがトイレは古い和式(水洗)でかなりガタきてる。
風呂はオートバスなんでスイッチ押すだけで10分ほどで準備完了、便利。

最寄り駅まで徒歩3〜4分。
仕事は都内で、上野までは乗り換え含めて35分前後ってところか。

徒歩5分圏内にコンビニ・スーパー・ホームセンターなど。
都心を離れればけっこうあるんじゃないの、こういう物件。
357名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:57:26 ID:UrECeKjF0
>202
奥にどーも君がいたぞ?
358名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 19:00:15 ID:XY5yffXf0
      /"  ̄ ̄ ̄ "\     2ちゃんごときで何言ってもムダムダ
     /          \    結局おまえらは団塊の奴隷なんだよ
   // 団 塊 世 代 ヽ\   
  ///  /__""__\ ヾヽ   
  i//  /__""__\ ヾヾi  貧乏で結婚も出来ない底辺世代は
  |/i   /   l i l   \  ヾ|  おとなしく人生諦めて俺らに奉仕しろよ
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|   お前らの代わりなんか外国人でつとまるんだからな
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、 
 |/\     _/  \_     /ヽ| 
 .|| |   /l_    _l\   | ||    
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/  年金も払えよたくさん払えよ!
   |   |  ,―-v-―, |   |    60兆円じゃタリナイ!
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |   
    \\  ___,  //     
      \\     //      
        \_____/   

359名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 19:18:55 ID:ZcXeN61y0
>>356
と、突然どうしたの!?
360名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 19:27:09 ID:Ownae7Eq0
>>20
昔はあったんだよ。落語の大家と店子。戦前映画のアパート住まいなんか
見れば貧乏人がそれなりに生きていく術は確かにあったんだよ。

361名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 19:36:00 ID:NNrgT+XF0
>>352
JR春日部駅?何線? 
362名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 19:40:35 ID:6FPzMVgY0
俺も起業したいから金貯めてるけど
貧困ビジネスは正直したい
363名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 19:44:50 ID:gAh2KT4t0
       ノ´⌒`ヽ
        γ⌒´      \
       .// ""´ ⌒\  )
       .i /  ⌒  ⌒  i ) サラリーマンの年収が1000万の時代に
       i   (・ )` ´( ・) i,/
       l    (__人_)  |   どうしてそんな狭いところに住むの?
       \    |┬|  ノ
       /    `ー' \   そういうプレイなの?
364名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 19:46:53 ID:zBuXt7KF0
基本的に贅沢なんだろうね。
30歳で年収700万は普通の頭なら稼いでいるだろう。
どういうところに勤めてるんだかw
365名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 19:47:40 ID:oX5yTof60
一枚目の写真とか何気に良さ気なんだが
366名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 19:51:52 ID:EUF2ZXEr0
無理しても一人で住んだ方がいいよ。
友だちとシェアすると、つまらないトラブルが起こるから。
金も何もない人生で、最後のよりどころの友だちを失ったら最悪だよ。
367名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 20:02:58 ID:0IpDryWk0
生保もこれぐらいの住まいで十分だろ
368名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 20:08:33 ID:9X7Y4YkI0
二畳半フォークとか流行らせる気か?
369名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 20:11:55 ID:z1EBVCMd0
>>79
移民が住むのも当面>>1みたいなところじゃないの?
その移民が今の日本人以上に生活費を使ってくれないと、
景気はまったく上向かないよ。

だいたい移民を受け入れても、彼らが実際に日本を第二の祖国として
腰をすえて役に立とうとするのは相当先だと思うけど。
今のダメな日本人よりも移民がどうやって日本の為になると?

つまり移民政策をとるなら、受け入れ側は、政治経済文化教育ともに、
かなり慎重に用意する必要がある。
ろくに議論もせず見切り発車しそうな今の政治では、
移民が原因で治安が悪化することを避けられないだろうな。

ていうか、そもそも俺は移民政策は反対だけど。
370名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 20:12:07 ID:sSxWA9B2Q
>>356
松戸で駅まで徒歩3分で5万とは掘り出し物じゃないか
俺は昔、金町に住んでたけど周りに田んぼしか無い西水元ですら5万超えてたよ
仕事や当時の彼女の質など人生で1番充実してた時期だから悪い思い出は無いけど今考えれば完璧にボラれてたなw
371名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 20:14:47 ID:os+ufOAF0
本気で夢追ってるヤツって、どれくらいいるんだろな。
その夢ってヤツが、普通(人並み)の生活だったら夢ないよな・・
372名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 20:15:12 ID:hNY+bFCv0
これほどではないけど、貧乏長屋も安全な所は意外と安全なんだよな
もちろん盗難とかと隣り合わせの所もあるけど、住人の仲が悪くなく
それなりに楽しく共同生活できるところに住むと抜けられない
373名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 20:20:33 ID:hNY+bFCv0
>>369
つーか経団連が主張してるんだから、そんなこと考えてないだろ
300万以下の単純労働系の日本人に当てつけて人件費引き下げるために
雇いもしない移民をいれろって言ってるだけだし

マジで移民やるつもりなら、言うとおり政治経済文化教育すべて慎重に用意しないといかん
その辺の諸経費を、移民が生み出す市場や産業が上回る確率ってかなり低いし
移民先の国に税金や保険費なんてまともに払うことはまずない

移民やった国はそういう課題をどうやってもクリアできず、近代国家で
移民政策を成功させた国家は一つもない
まして俺たちの世襲国会や微妙役人じゃ成功しようがないだろうなぁ
374名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 20:22:57 ID:hNY+bFCv0
移民?という括りに入るかどうか分かんないけど
あれだけ嫌われてる在日韓国人ですらまだ移民としては
格別上等な、成功例だったりするんだぜ…

各国の、移民政策失敗の悲惨さは、調べれば調べるほど凹む
375名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 20:26:50 ID:zxFYlANB0
格安競売物件を目指す若(ryに俺はナルw
376名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 20:28:11 ID:7Kmwfj8f0
1日で1700億円が消えてるって知ってました?1日ですよ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
年金等の高齢者関係費が60兆を軽く超えました。
ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/list/124-1a.html#gaiyo


      /"  ̄ ̄ ̄ "\
     /          \
   // 後期高齢者・団塊 ヽ\
  ///  /__" ヾヽ        
  i//  /__""__\ ヾヾi     
  |/i   /   l i l   \  ヾ|  
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|  
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、
 |/\     _/  \_     /ヽ|  おまえらは年寄りの奴隷なんだよ
 .|| |   /l_    _l\   | ||    
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/ 1年で60兆円円じゃタリナイ!
   |   |  ,―-v-―, |   |       
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |       
    \\  ___,  //       もっと赤字国債出して年寄りに回せ。
      \\     //
        \_____/       ガキ生めよ。あとで回収するから。
                    あと、下の世話も頼むぞ。
377名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 20:45:42 ID:7Kmwfj8f0
>>367

激しく、激しく、とてつもなく激しく同意。
378名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 20:46:59 ID:EddZQTRF0
>>1しんじつくん?
379名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 20:48:41 ID:z1EBVCMd0
>>370
それ以前は知人宅に居候してたんだよね。家賃を月3万円入れてた。
それプラス、荷物を預けてるトランクルームが2ヵ所あって計3万6千円。
つまり家賃系で毎月6万6千円使ってた。
それなら自分で広めの部屋借りたほうがどう考えても都合がいいよなと。
実際、現状ほとんど物置と化してる。一人身で広いからって無分別すぎたな。
とにかく本が増えて、床に平積み状態でかなり汚部屋だw


>>373-374
移民受け入れた結果、モメてるって話ばっかりだよなw

そういうリスキーな実例だらけの移民を、どうして日本に導入しようと思えるのか、
経団連のトップ連中ってマジで頭がお花畑なのか、マジで亡国の徒なのか、
判断つきかねるところはあるな。

在日朝鮮人については、その歴史的経緯の紛糾してる議論やいろんな優遇措置が、
本当の意味で一般国民の前にさらけ出されたら、どうなるか分からん気もする。
ほとんどの国民は知らないし、メディアも隠蔽してるゆえに成立してる危ういバランスというか。
380名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 20:49:56 ID:XxnIUcfj0
関西大学の裏にあるスラム街なら月9000円ぐらいじゃないの?
381名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 20:52:46 ID:yruUjhld0
親が茨城にアパート持ってるけど、築15年の2Kで家賃48Kでも部屋が空いたことほとんどないらしい。
なんでも、盆暮れに手土産持って不動産に挨拶するのがコツとのこと
382名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 20:55:14 ID:Oc13smDo0
格安住宅は、耐震基準・曰く付き・霊物件・自殺物件・事故家・偽装物件・将来立退き物件・墓の上物件などが多いから気をつけろよ。
動画サイトにあっただろ、これが欠陥物件だというタイトルで、リアルに部屋が傾いた動画が。
383名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 20:56:30 ID:Yr6+auQK0
公務員になれば都心3LDKが月2万円で住めるのにね^^
勉強サボって公務員になれなかったんだからしょうがないよね^^
384名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 21:01:20 ID:hNY+bFCv0
>>379
多国籍大企業っていうのは基本、形のない国だと思うんだよ
実体がないので単に宿を日本にしてるから、日本企業と呼んでるだけの話で
特定の国に対する帰属意識とかはほとんどない
不便ならどっか他の国に行けばいいし

企業っていう国ではあるけど、企業って名乗れば自分の利益だけ追求して
その影響を顧みる必要は、本物の国と違ってない
でもそれによって不利益を及ぼすから、渋々社会活動もやってるだけで
あらゆる国の存亡は、企業の暴走をどう抑えるかにかかってるって話をきいたな
385名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 21:01:58 ID:YBhpzQdD0
大阪近辺のURなら3万円で3Kの広い部屋が借りられるのに。
保証人もいらないし。
386名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 21:14:20 ID:YBhpzQdD0
URなら家賃1万円台で鉄筋コンクリのちゃんとした部屋も借りられるよ。
ハウスシャアリング対応物件なら何人かで割り勘もできる。
http://www.ur-net.go.jp/kansai/tokubetsu/
387名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 21:27:02 ID:p5pe6uAk0
そこで事故物件ですよ
388名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 21:30:19 ID:I18kjfc50
俺が住んでる地方都市は都心部が逆に安くなってるな
郊外の方がべらぼうに家賃が高い
389名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 21:39:12 ID:UrECeKjF0
>388
デトロイト?
390名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 21:47:15 ID:lf77QkeN0
漏れも東京に住みたい
391名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 22:43:51 ID:z1EBVCMd0
>>384
>特定の国に対する帰属意識とかはほとんどない

どこの国の出身であれ、自分の生まれ育った国を、
金儲けと天秤にかけて捨て去れるものかねえ?

故郷に錦を飾るじゃないが、流浪の民というかよほど根無し草な感性でない限り、
そんな風には割り切れないと思うが。
村八分やらなんやら、ひどい扱いされてそこから這い出してきたってんならまだしも、
普通(エリート)に育ってきた連中でしょ。

それがなんで国が衰亡する蓋然性の高い方向を選ぼうとするのか、うーん。

これが個人レベルで世界を股にかけてるような商人とかなら、
逆にわからんでもない。

あるいは先進国の繁栄が、途上国から、ある種搾取することで成立していて、
その方向で経済活動を推進するっていうのなら、まだ理解できるんだよ。
途上国の貧困を、他人事として目をつぶるっていうのなら。

だけど、先進国の、国家を代表するレベルの経済人たちが、
自国をスラム化させてまでその上に栄華を誇る・・・誇れるものか?

俺にはその胸の内が理解できない。
392名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 23:00:54 ID:w8UddsY90
大阪に2年の長期出張になって寮住まいから賃貸に移ろうとしたんだが、
敷金10カ月で半分以上戻りませんとか言われて断念したよ
関西はマンション建設費の5%が地域対策費(ゴネる奴ら対策費)と言うしめんどい地域だよな
393名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 23:38:00 ID:hNY+bFCv0
>>391
企業ってのは労働者のものじゃなくて、経営者と株主のものだから
中の人がどこの何人とか、どんな思いとか関係ない
金。利益。これを追いかける機械みたいなもん
394名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 23:38:25 ID:CfUZEsiI0
>>天井斜め、2、5畳

茶室かよ
395名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 23:39:14 ID:K2AXGjAN0
千畳敷に寝ても畳一枚
396名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 23:47:13 ID:qcZIvg9E0
FRBユダヤ金融資本奴隷ゴイムの小屋は
蜂の巣ワニがね!!夢と希望強制され生まれる前から政府の借金
課され税金毟られ、世界には石油国で
結婚したら政府が土地豪邸生活費プレゼントする御伽の国もあるというワニが
397名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 23:48:40 ID:J20vIOEN0
西成いったことある奴なら知ってると思うが
こういうマンションの前には生活保護の張り紙がはってて、そこに入居したら手続き全部やってくれるんだよ
そのかわり、こんなカス物件でも、生保の家賃代として出る最大の4万とかとれるわけ
こんな柄の悪い場所でこんな物件だと、いくら安かろうと普通の奴は絶対入らない
ただ、こういう記事みて、こういうのもアリだなって、何も知らずに普通に契約して入居するアホも出そうだけど
398名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 23:53:16 ID:c3eTdTp60
金なしというより、満足な保証人用意できないのには助かるんだけどね
つまり根無し草用だよ
今だと派遣社員の寮住まいだった奴が、切られて追い出されて逃げ込んでる

けどね、トラブルも多いよ、ゲストハウスだと窃盗と性犯罪
399名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 23:56:29 ID:63cniLQP0
>>311
60万貸したけどそのまま死にやがったからな。
俺にとっては紛う事無きゴミクズ畜生野郎だよ。
400名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 00:04:06 ID:zsbSM67h0
>>399
うわあぁぁぁ、60万はでかい。
連帯保証人なんぞいないだろうから、
完全踏み倒しじゃん。
401名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 00:08:28 ID:cRI+kWLI0
>>47
ボーダー って漫画がそれっぽい感じ。
ウチの父さんがヒッピーやらアウトローに憧れがあったり
学生時代ドヤで暮らしていた経験があるようで、全巻大人買いしてたのを
小学校の時に読んだ。
格差や底辺、人間の幸せって何か考えるのに面白かったけど。
402名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 00:14:03 ID:FKMl1SfC0
>>401
迷走王ボーダーか、あれはバブルの頃の漫画かな。
めちゃ面白かったよな。
403名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 00:23:57 ID:Wa6h52w40
>>202
男の城って感じだな。
404名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 00:24:12 ID:cRI+kWLI0
>>402
そうそう、いきなり万馬券かなんかで大金持ちになった主人公のオヤジが
ボーっとした顔でボロスーツのポケットにパンパンの札束いれてたり
日雇いの仕事で核シェルター地中に埋めてみたり
同じアパートの浪人生の頭丸刈りにしたり
やってることむちゃくちゃなんだけど、人間の生の描写が生っぽさがスゴい。
405名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 00:25:54 ID:RHQNSFxQ0
そういう漫画ならハーツ&マインズだろ
山下さんはいつの時代にもいる
406名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 00:48:06 ID:gV08FTzg0
高い家だな
俺なんか家賃7600円で2DKトイレも風呂も庭も納屋もあるぞ
ボットンと薪風呂なのがナンだが・・・
407名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 00:58:31 ID:FKMl1SfC0
>>404
目先の欲望には忠実でがむしゃらで、
そのわりに世俗的成功には興味がなくて、
その日暮らしでふらふらさまよう、貧乏だけど自由な生活。
かっこ悪いけどかっこいい。

ある種、憧れの男たちだったな。
408名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 01:51:52 ID:ls+bPw/C0
>>406
地方で農家でもやってんの?
409名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 14:18:14 ID:dQijtSOG0
研究室の先生が卒論で俺らが宿泊するために借りてた家は1年で5万円だったな
築30年以上で風呂トイレありの2Kの一軒家

大学(県庁所在地)から、車で1時間ほどの田舎
集落の人口は300人ぐらい
コンビニはなくて、個人商店が歩いて20分くらいのところにあった
410名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 14:24:04 ID:n54B+PSl0
>>385
当たらないと住めないじゃないのん
411名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 15:08:39 ID:m+iG/hkP0
>>410
URは空家があって入居条件を満たしていれば即入居可能。
412名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 23:59:48 ID:BNBvoUhL0
これから日本はこう言う物件にしか住めない若者がたくさん出るだろう
413名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 00:06:32 ID:fEZZpW2a0
2.5畳にしては広くないか?
10畳を4人でシェアとか言ってる?
414名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 00:35:06 ID:rTAfIkMx0
懐かしいなぁ。
俺が駆け出しのころも、あんな感じの超狭い部屋だった。
最近家を買ったが、広い部屋は女房子供に占有されてしまった。
(おいおい、俺が金払って買った家だぞ)
結局俺は狭い部屋に押し込まれてしまった。
俺の人生、結局これかよ(w
415名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 05:32:22 ID:yzkY+F7v0
老人の既得権が第一
416名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 05:36:35 ID:NceOcGA80
今年の新卒は地獄だなw

民主党政権を選んだ親を恨めwww
417名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 05:38:21 ID:Ar/bU5KP0
俺の一人暮らしは四畳で押入1/4間だけの部屋からスタートしたな。
記事の部屋は天井斜めでもエアコンがある。まだまだだな。
418名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 05:40:05 ID:JI5fnJhh0
光熱水費込みなら、妥当だと思うな。
安いという表現は使いたくない環境だからアレだが。
419名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:16:24 ID:pgOpLCif0
日本は生きるのに厳しい国になったね
420名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:27:01 ID:uyO8F7Uy0
民主は格差社会をなくして国民全員を底辺に追いやるつもりだからなw
421名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:45:56 ID:mZi21ksU0
むかしから若いうちはこんなもんじゃね?
422名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:52:22 ID:4Xi7ZKcc0
田舎でサバイバル生活した方が余程楽で楽しいと思うんだけど。

電気は水力、太陽電池などの自家発電、ガスは天然ガスを引いて
これも自給でさ。
水は川から引いて無料で使えるようにすれば良いじゃん。

仕事はネット回線引いてネットで仕事すれば良いじゃん。
423名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 19:01:48 ID:8GkVSUgm0
これは近未来の日本の労働層全体の縮図だろwww
一戸建てとかに住んでるのは老害と公務員だけ。ケンシロウもビックリの世紀末だぜ。
424名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 19:26:36 ID:VktQcTRX0
地方で住居と仕事あれば都会にくるっていった奴ほらできたぞwwww
425名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 19:31:38 ID:cjciGPQK0
レオパよりはマシ
アレは人間じゃないDQNしか住めない
426名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 19:57:47 ID:3QvojVaJP
負け組みの巣窟・・・
427名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 20:09:27 ID:KjA7MWhb0
お姉さん方はここからトビタに出勤するの?
428名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:38:17 ID:vl6rAoFo0
ネットカフェとどっちが良いか両天秤.....
429名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 21:46:08 ID:QOJTjgB20
あきらめたら、そこで終了ですよ

でも、頭使うのならともかく、体を使う夢を追うのは20代前半までにしておきなさい
430名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 22:23:53 ID:pgOpLCif0
ここで生活しろと言われても厳しいわ
431名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 22:30:18 ID:PGGjabRQ0
若い時の苦労は買ってでもしろというしな。ささやかな幸せもわかる。
432名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 23:36:58 ID:DFJXTNWw0
>>19
金美齢や三宅のじいさまに言わせれば
若者の甘えだそうです
433名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:29:59 ID:iyQqWx/g0
これはきついよ
434名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 00:32:25 ID:azE+YLX60
一畳ありゃ人間寝れるからな
高い家賃払うほど馬鹿らしいものはない
435名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 01:43:35 ID:v5cFoWd+0
そもそも家賃を払うという行為が嫌だ。
アカの他人に家賃払うくらいなら、野宿した方がマシ
436名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 01:44:43 ID:n+uoBJDa0
つ寝袋
437名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 02:31:52 ID:tBbSxw/k0
>>435
近頃は野宿者に火をつけたり熱湯掛けたりするクソガキもいるから要注意だ
438名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 02:42:10 ID:fRjo8nZ80
27歳でボクサー?
56歳で上場企業への職さがしくらい
難しい。
439名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 02:46:56 ID:q0pIfpt00
>>187
先進国ってのは経済力じゃないから
一度先進国になると先進国のままだよ。
440名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 02:50:05 ID:q0pIfpt00
こういう必要最低限のスタート地点は政府が保証すべきだな。
ただし入居は日本国籍を持つもの限定で。
441名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 02:52:15 ID:lFrYpju20
>>439
アルゼンチン
442名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 03:01:52 ID:rwWTywJj0
こういうところのほうが
孤独なワンルームより健全だろう。
もっと増やせばいい。
443名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 03:06:55 ID:rhNc+hMZ0
今これに似たのが中国でも流行ってるんだってな。蟻族とかって。
貧しくなったんだよ日本が。

「これで十分」とか「住居に金を払うのが馬鹿らしい」とか
平気で正当化しちゃう人も多いだろうな近頃は。
じゃ一生そうして暮らしてなさいね、って思うけどな。
444名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 03:12:09 ID:Bhavb17z0
>相部屋の家賃は1カ月で2万5千〜2万8千円、光熱水費は毎月5千円。入居の際に保証金2万円が必要だ。 

民間たけぇー、マジたけぇー
某国立病院の新築官舎なら3LDKエレベータ付き1万4千円なのにw

445名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 03:14:39 ID:rwWTywJj0
若いうちはいいと思うけどな。
集団生活で社会適応力は増すだろうから。
社会人になってからちゃんとしたところに住めばいい。

446名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 03:16:58 ID:aE+WotiI0
立って半畳、寝て一畳
天下取っても二合半。

エコでいいんじゃないか?
447名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 03:22:17 ID:rwWTywJj0
小さな自社ビル兼自宅に住んでます。
3階部分はフリースペースで貸してるんだけど
うちもこういう貸し部屋にしようかな。
3階200平米くらいあるから20平米で区切って10個分の部屋作れるよね?
448名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 03:24:59 ID:rrTBnJx60
昭和30年代の若者なら当たり前だろ
中の上くらいじゃね

ただし成長以前で将来に希望があったわけだが・・・
今の若者が労働するだけで社会全体の成長による底上げを得られるのは無理だ
449名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 03:25:21 ID:rhNc+hMZ0
>>447間借りの範囲を超えておおっぴらにやるとなると
賃貸不動産として認可申請とか安全基準とか、
色々あるんじゃない?知らないけど
450名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 03:26:14 ID:8PXzzLlX0
沖縄出身の若者、北海道出身の若者
なんかわかる気がするわ。失業率すさまじいもんな
451名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 03:27:58 ID:lpQVJEYw0
若いってのは良いねw
まだ夢とか見れるんだから
もう少し歳を取れば現実を知るだろうね
生まれた瞬間にその人の運命は決まってるという現実
金持ちの子に生まれるかどうかってのが全てだよ
452名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 03:29:25 ID:rwWTywJj0
20年くらい前に神泉だったか旧山手通り沿いに
外国人留学生向けのメゾン一刻みたいなアパート
あって旗から見ると楽しそうだった。まだあるのかな。

>>449
別に儲からなくてもいいんで
ボランティアぽくやれたらいいなと思ってるんだけど
手続き面倒そうだね。
453名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 03:29:45 ID:aE+WotiI0
>>451
日本に生まれただけで、世界的に見れば勝ち組。
強くてニューゲーム状態だよ。
454名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 03:30:35 ID:rhNc+hMZ0
怖い人が住みついたり、気持ち悪い人が住みついたりしたら
大家としてはどうしたらいいものなのかねぇ
455名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 03:30:36 ID:fi9rPfcs0
>>1
人の夢と書いて儚い。
456名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 03:31:10 ID:xdXNa+4E0
夢を追うとか本当に馬鹿すぎる
457名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 03:32:01 ID:rwWTywJj0
>>451
半分は当たってると思うけど
残り半分は個人の才覚でどうにでもなるでしょ。
458名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 03:33:34 ID:8PXzzLlX0
雑草食って公園で生活しましたって芸能界デビューでいいんじゃね?
459名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 03:33:48 ID:DEWUhpoe0
>>453
卑下してる奴が多すぎるよな
その気になれば日雇いで働けるし、市橋みたいな犯罪者であっても住み込みでいくらでも生活できる。
働きさえすれば暖かい部屋で寝泊り出来るし、高い食事は無理でも肉焼いただけみたいなのじゃなくうまい物はいくらでも食えるし、
そこそこ重い病気になってもちゃんと薬で回復出来る環境だし、前提がおかしい。
一回山の中で一人で暮らしてみりゃいい、俺みたいに。
460名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 03:40:45 ID:8PXzzLlX0
1日3食、冷暖房完備、布団、風呂、仕事、自由時間付き。
刑務所ってとこあるよ?

世界中でこんなに恵まれてるの日本くらいだろ。
461名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 03:42:04 ID:rwWTywJj0
>>459
市橋は運動能力も高く頭もそれなりに良いから
どこでもある程度は通用するだろうけど
何やってもダメっていうのが少なからずいるってことも頭の隅に置いてくださいよ。
きみのように山の中でサバイバル生活できるような人はどちらかというと前者だよ。
462名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 03:57:25 ID:VlMG6oVF0
>>1
そのうち、若者だけじゃなくなるよ
家を売った家族連れとか年金生活者とかが、アパートの代わりに使い出すさ
463名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 05:22:20 ID:vYvCxvRi0
無縁死にならないだけマシだな。つかぶっちゃけ楽しそう。
赤の他人との共同生活なんて持たざるもの同士だからこそできる。
下手に資産あると嫉妬買いそうでこういう真似はなかなかできないからな。
金も大事だが慰めも必要だ。
464名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 06:48:29 ID:FWNt+XVv0
>>1
画像を見る限り楽しそうではあるが、なんつーか・・・切なくなるものがあるなぁ
落語にでてくる貧乏長屋の住人が明るいのと通じるものがあるというか
465名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 07:05:33 ID:pYMrEn5U0
義務教育は学校というグループホームに詰められ
青年期はゲストハウスというグループホームに篭もり
晩年はグループホームで最期を迎える
466名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 07:05:50 ID:uVK21snL0
俺は離婚後も12畳+6畳×3部屋の3LDKに住んでいたが
さすがに無駄なので2LDKに引っ越した。
2.5畳で夢追うのも良いが30代になったら体力的には続けられないだろう。
467名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 07:16:36 ID:9G7YIb9L0
まあ夢があるやつは幸せだな
468名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 07:32:17 ID:pvNpOi7b0
>>463
去年ライダーハウス初めて使ったけど BMWだの大型ばいくのオッサンだらけ
でもうねぇ・・・。金持ちのくせに床で寝袋ざご寝、夜はなべつつくの。

 金持ちって贅沢だよねぇ、まぁ独身おっさんとか家族持ちとかだったみたいだけど
独身オッサンは金はあるけど哀愁だたよってたぜ。
469名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 11:14:09 ID:ssaPGTOD0
>同社は賃貸住宅の内装工事も手がけており、家賃の支払いに窮した入居者には
>内装のアルバイトを紹介する。ほかのアルバイトも紹介するため、滞納がほとんどない。

ここまでやってくれるなら有難い話だな
大体がそこまでやるのは面倒くさいから問題になってるのだが
470名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 12:07:02 ID:SY3NYX040
職場の近くに仮眠施設として欲しい
471名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 16:07:38 ID:iyQqWx/g0
ネットカフェとどちらが便利だろうね
472名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 16:15:53 ID:pOwxv9PO0
>>468
そういうアウトローというか、ワイルドな部分が好きだからこそ
バイク乗りになるんだろ。
高級ホテルを転々としていくバイカーは、
大多数のバイク乗りの憧れじゃないと思うぞ。
473名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 19:04:59 ID:6WSWQLxy0
>>459
仕事何してるんですか?
474名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 20:27:38 ID:r3RCW5AY0
あげ
475名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 20:29:15 ID:U48+TbaP0
1日2,3千円て高いな
30日泊まったら部屋借りれるほどの金額になっちまう
でも、日銭稼ぐしかない奴は、まとまった金額用意できないからなあ
476名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 21:45:34 ID:7Jv8WcgV0
>>56
全然儲からないと思うよ。
しかも手間隙かかるし。
477名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 21:46:58 ID:Vzwbw3cR0
変な間取りの家大好き
478名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 21:49:18 ID:cyVqH0XA0
働けば良い
479名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 22:49:35 ID:b385jBzp0
利用者同士の異性問題でかまびすしそうだ
480名無しさん@十一周年:2011/01/07(金) 00:49:57 ID:N5FxaPYK0
日本は貧困国になったんだな
481名無しさん@十一周年
>同社は賃貸住宅の内装工事も手がけており、家賃の支払いに窮した入居者には 
>内装のアルバイトを紹介する。ほかのアルバイトも紹介するため、滞納がほとんどない。 

何げに、これがデカい
確かにこのシステムなら取りっぱぐれは無い

貸すのはこういう仕事ができる若者限定だな
若くなくなる前に、ここを出られるかどうか、だ