【国際】購買力低下の日本は「嫌消費の時代」に ターゲットは中国人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1月曜の朝φ ★
  26年の歴史を持つ西武有楽町店がクリスマスを最後に閉店し、2010年は11店舗の
有名百貨店が閉店したことを受け、新華社通信は「日本の百貨店産業は厳しい現実に
直面せざるを得なかった」と報じた。

  10年クリスマス、西武有楽町店は長年の赤字が原因で閉店を余儀なくされた。閉店
当日の夜、百貨店店長を先頭に社員総勢で正面入り口に立ち、来店する客に深々と
最後のお辞儀をした。西武百貨店はたくさんの熱烈なファンを持ち、閉店を惜しむ声は多い。

  新テナントは飲食店と低価格の商品をメインにした、若者向けの総合ショッピングモール
「ルミネ」が開業する。また10年に倒産したほかの高級百貨店も、基本的には同じような路線や
家電量販店として生まれ変わる。

  記事は、「西武有楽町店の閉店は、日本の高級品消費文化の終焉(しゅうえん))を象徴
するとともに、国内の消費の低迷を表している。続く経済の不振に消費者の購買力は低下し、
若者の中には嫌消費の傾向が見られ、高級ブランド志向から低価格が喜ばれる時代に変化
している」と報じた。

  銀座は今、低価格のファッション店が消費のけん引役となっている。生き残りをかける老舗
百貨店も新興の低価格モールも、ともに消費のターゲットとしているのが中国人消費者だ。
中国の観光客数は銀座のショッピング人口の3〜4割だが、その消費は各店舗の営業収入の
6割を占める。

  記事は「日本のネットユーザーは銀座を救えと呼びかけるとともに、『日本の百貨店も
中国人から稼ぐことになるとは』と落胆している」と報じた。(編集担当:畠山栄)

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0101&f=business_0101_034.shtml
2名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:43:04 ID:hQnIvJ7J0
>>1
> 日本のネットユーザーは銀座を救えと呼びかけるとともに、
> 『日本の百貨店も中国人から稼ぐことになるとは』と落胆している

( `ハ´)「小日本人、落胆してるアル!」
3名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:43:17 ID:Y3Loqfpq0
買って欲しけりゃ金よこせ
4名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:43:19 ID:PGxC83xIP
ハイハイ
5名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:43:58 ID:rhqg+ZLo0
サーチナ、ネガティブ情報ばら撒いて反日活動か?
6 【大凶】 【1172円】 :2011/01/01(土) 18:44:54 ID:CduK0pyf0
>>1
百貨店が旧態依然の殿様商売をしていたからで、
中国人がどうのとは別の問題では?
7名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:47:50 ID:NicHDaSrO
金がないのに消費しろというほうがおかしいだろ、常識的に考えて
8 【大吉】 【85円】 :2011/01/01(土) 18:47:50 ID:aHj37RYg0
バカな視聴者を黙って踊らされる消費者にして商売してたけど、
知恵付けてきやがって売れなくなったから
もっとバカな相手にシフトしただけだろ
9名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:49:36 ID:CopegkYb0
消費性向の低い連中に課税を重くしないとな。
10うんこ漏らしマン:2011/01/01(土) 18:50:06 ID:DuTl/YwI0
ゴミ売りが売れないとホザいてるだけ。
今はうるさく騒げばモノが売れる時代じゃない。
客商売の本質を考えればいつの時代でもモノは十分売れる。
11名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:50:29 ID:9Bb+VXOz0
なーにが嫌消費だ。
デフレ&円高(これ自体が超異常事態)なんだからしっかりと円札をジャバジャバ刷れや。
魅力ある動産も不動産も日本にはあるのに(だから中国人は買う)
十分に金を回さずにデフレだ若者のなんとか離れだの
中国マンセーだのやってて恥ずかしくないのか。
12名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:50:57 ID:15pbsUpb0
余計日本人が入らなくなります
百貨店も観光名所も
13 【大凶】 【1286円】 :2011/01/01(土) 18:51:18 ID:AbcqGYvU0
サイレントテロの時代です
14名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:51:51 ID:0Vu/x/EZ0

消費税のおかげです・・・
15名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:52:36 ID:enyMERgb0
サーシナ飽きた
大紀元にしろ
16名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:53:03 ID:UpNSMxQf0
消費税が上がって更に消費が落ち込むな
単純に税が上がった分だけ買い物ができなくなる
日本経済を萎縮させる経団連はようなし
17名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:53:32 ID:q2btX0GmO
デパートの商品が中国製などになり実質価値低下
価格は価値に比例して下がらず日本人客離れ。


バカしか買わなくなった流れだろうな。

俺は衣類も家電も中国製は買わんよ。
18うんこ漏らしマン:2011/01/01(土) 18:53:42 ID:DuTl/YwI0
モノを売りたいなら消費税下げろとか税金下げろという声が上がってきて当然だ。
それがないってのは、モノを売る気がないってことだ。
売る気がないのに偉そうなことをホザくな、無能は死んだ方がいい。
19名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:53:50 ID:3ppKFTdV0
セールスマンがウザイ
ポストのチラシはゴミである

嫌消費時代到来
20 【1484円】 【豚】 :2011/01/01(土) 18:54:04 ID:vEOb4jXN0
ネット通販に慣れたら、店員さんと会話するのがおっくうで
21名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:54:28 ID:l0Q19P+f0
サーチナ専属の月曜の朝、今日も洗脳お疲れ様です
22名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:55:41 ID:XUyf8g+a0
ネットで同じ物安く買えるからな。
23名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:56:27 ID:CVPfVUnz0
それなのに消費税増税ですべて解決しようとするバカ政治屋
24名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:04:03 ID:0RlnqM5MP

デフレスパイラル促進させといてこんなこといわれてもw
25名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:06:37 ID:3GlWh3Wl0
政治が信用できないのに、消費なんてやってられるかよ
26名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:08:27 ID:qF/ET+TX0
販売者・製造業者がグルになって偽装してるからだろ
27名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:09:22 ID:S6EZng7o0
全体では消費が冷え込んでいるかもしれんが、
子ありの家庭ではそれなりに消費してるよな。
うちは今日元日に嫁と話し合った結果、
子供持っても三人で共倒れになるのが目に見えているので、
子供は一生持たないことに決めた。
生物として淘汰される側になる覚悟を決めた。
28名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:10:06 ID:Jbe70F7j0
今でもなんやかんや言って日本が支援
29名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:10:34 ID:WXW4QL2g0
で、おまいら銀座で買い物してるわけ?
話はそれからだ。
30名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:11:14 ID:y68ohK/50
若者に金が回らないようにしてるんだから、当然と
言えば当然の結果でしょう。万円札刷ればいいだけの
簡単なお仕事なのに、なぜしないんだ。どっかの国
から、札刷らないよう命令されてんのかよ。
31名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:12:21 ID:XqDiEgUI0
クソっ「嫁消費」に見えちまったじゃねーか
32名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:13:06 ID:TdnoQihs0
女嫌い
33名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:14:37 ID:dhKy8RFHO
消費しまくることが空しいって気づいたのは良い傾向
34名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:19:21 ID:DXuCU5XC0
企業が「嫌雇用」なんだから仕方ない
35名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:19:32 ID:dR6YYkIU0
>>11
日本の通貨発行権はアメリカが握ってますからw残念w
36名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:20:01 ID:vjDiZEhQ0
百貨店で12万するものがamazonで3−4万円で購入できる不思議
37名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:20:24 ID:iB9GltmV0
日本中どこもかしこも支那人に媚びなければならん時代になるとはな
反吐が出るわ
38名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:21:45 ID:MhTJYNC30
資産の2/3を老人が握ってりゃ仕方ないだろ
39名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:26:52 ID:8SZX1mUd0
嫌雇用→嫌消費→嫌雇用→嫌消費→嫌雇用→嫌消費→嫌雇用→嫌消費→嫌雇用→嫌消費→・・・・
40名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:28:40 ID:4X5zzKXO0
>>17
今あなたがきてるユニクロの服も
今この画面を見てるPCも
中国製でしょ?

エアコンや電子レンジだって、国内メーカーのロゴがついていても
安いのは中国製だよ
41名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:30:54 ID:9Mpr2uSSO
堅実になったのがそんなに駄目かね
使ったら使ったで叩くんだろ「今の若者は将来の事を何も考えず享楽に溺れている」とか
42名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:33:15 ID:t1fiVxBoO
>>1
嫌消費じゃねーよ。金がないんだよ。責任転化するなよ。
43名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:34:22 ID:CWV1R0kGO
買い物行くのが面倒くさい人気商品はどうせ売り切れてるし
最初からネットで予約して買うしかねぇ
44名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:35:30 ID:GMnm1j2wO
なにせ年金破綻確定だからな……
貯金しなくちゃ('A`)
45名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:38:58 ID:5j+8Ut/r0
最近デパート系はさっぱりCMも見なくなった
46名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:39:36 ID:YD5CXMGG0
消費社会は本当に
47名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:40:04 ID:YCtbnOED0
こういう実態を反映してない記事ばかり書いてるとニュース速報+から外されるだろう。
48hanahojibot:2011/01/01(土) 19:41:19 ID:JYDqIQWs0
          ____
        /      \ 
       / ─    ─ \ 日本をdisって希望を奪い
     /   (●)  (●)  \絶望のどん底にたたき落として
     |  :::::: (__人__)  :::::: | ニヤニヤ笑うだけの簡単なお仕事です
      \.    `ー'´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  | −マスコミ−
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
49名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:43:03 ID:PnOjOBjz0
去年は
・ケータイ買い替え
・車のバッテリー交換
・ラジコン購入
と出費が多かったので、今年は徹底的に節約する。
50名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:45:10 ID:udeNpjYl0
リストラしまくって賃金を極限まで抑えて非正規を増やしておいて
自己責任論を振りかざせば当然こうなるのは判ってるわけで

こちらとしてはお金ないからね、節約してなるべく消費しないようにして対抗するしかない
で中国に媚び売って移民どんどん入れるつもりなんでしょ
もうどうなったっていいよこんな国
51名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:46:59 ID:4G0RUWpT0
>>1
そんなに中国が好きなら国籍ごと中国にいっちまえよw
お前らみたいな図体ばかりでかい糞企業がバカチャンコロちやほやしてるせいで、純日本人の肩身の狭いこと狭いこと。
52名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:47:52 ID:KeSIt4OR0
消費税5%上がったら
年収100万は下がるわ
53名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:48:05 ID:OCN1c7UcO
厭銭
54名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:59:57 ID:SIhfKTuW0
消費する金がないのもあるが、
商品が長持ちしすぎて買いなおす必要もない
55名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:00:18 ID:VUomC6vG0
サイレントテロをしていたら給与がもっと下がった件
56名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:03:35 ID:bfyy73l20
>>55
そもそもサイテロは自爆テロのつもりでやるもんだろ
57名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:05:04 ID:R5qfVYjj0
>>1
なんで必死に支那ニュースばっかり
しかもガセまみれのサーチナでスレ立てしてんの?>月曜の朝φ ★
58名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:12:06 ID:Pg67SRJD0
どうしたの?
日本企業は女性の購買力だけが頼りだったじゃないか。上手くいかなかったの?w
シナ人頼みでしか生き残れない斜陽企業は中国国内で商売して日本へ納税すればいいだろ?
59名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:12:23 ID:FlxEUxitO
>>1
嘘ばっかり書くなよカス


マスゴミってのはこんなレベルの低いのんばっかりだな
60名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:13:02 ID:ZnjSSqBs0
20代30代の平均年収が1000万円くらいになれば景気は良くなるよ
61名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:14:04 ID:JXcTqGrH0
マスゴミが支持した民主党が一億層貧困にしてくれたおかげじゃないですか
62名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:15:24 ID:qg25TJi3O
将来の不確定さがこの
63名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:15:29 ID:Eg4ACa2L0
賃金下げ続けりゃそりゃ、景気が良くなるわけない
企業業績が悪いときはもちろん、いいときでも上げなくなったからなあ
64名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:15:57 ID:ruioEasi0
今の銀座は中国人だらけだよ
日本人は、商品を見てるだけで
ほとんどの人は購入しないカス客ばっかだよ
65名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:16:40 ID:7/hcC84HO
鳩菅マスコミ大不況
66名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:25:28 ID:YM7zIfVIP
有楽町そごうが有楽町ビックカメラになった様に
百貨店から量販店への流れは既にあったのだが?

なんで今更
「はっけんはっけん、つくづくぼうしはセミでした」
的な珍記事書いてんの?


67名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:25:44 ID:AmmIsEck0
社会人2年目で、貯金が350万以上あるけど、欲しい物はほとんど何も無いな。
デパートとか行っても、何を買うの、みたいな。
68河北の鬼:2011/01/01(土) 20:25:47 ID:FAosO2XZ0
仙台の十字屋も、ヤマダ電機ラビになったし
共同書店は、マツモトキヨシになったな〜

営業譲渡して名前だけ残した仙台ホテルは解体された。
駅前百貨店のさくらのには大々的にBOOK OFFが入っている。

祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり
69名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:25:59 ID:EX7awc0J0
金がないだと?借りてでも消費しろ!
70名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:27:08 ID:AiBsF1J+P
ただでさえ不景気のうえに
政府そのものが「エコ」だの「仕分け」だの
「予算の無駄抑制」だの言ってたら

そりゃ国民は消費しなくなるわ。
71名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:30:06 ID:hH7QIhlQ0
嫌消費ってのはある意味成長した証拠
72名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:32:14 ID:wGcF5hUp0
消費と浪費の区別もつかないでよくマスコミやってられるもんだ。
無記名だからって無知蒙昧をさらけだして平然としているとはいい面の皮だな。
73 【神】 【1561円】 :2011/01/01(土) 20:32:37 ID:QzUL58QJ0
日本は「欲しいから買う」じゃなくて「必要だから買う」になっちゃっただけだよね
74名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:34:21 ID:KrA99PYW0
安い買い物する人を勝ち組扱いするバカなテレビ番組
75名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:34:26 ID:zgMKDVgx0
シナ人の妄想と笑うなかれ

妄想は奴らの希望

儚い希望を奪うなんて、文明人のやることじゃないよ
76名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:35:28 ID:fWjbbuEw0
そろそろ貧乏国からはパンダ引き上げるんだろうな。
77名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:35:48 ID:AiBsF1J+P
つかね

不景気や低賃金の問題だけじゃない。

「日本製品の品質が良すぎて短期に買い替えする必要性が少ない」

ってのもあるんだよ。

薄型テレビなんかは地デジ移行でしょうがなく買うとか
エコポイントとか、消費するものに動機付けがないと手を出さない。

中国人が大挙して日本に来て日本の電化製品を買う意味を考えろ。

中国がそんなにすごいなら中国製品を買うはずなのに
やつらは「日本の電化製品」を一族郎党の分まで金持ってきて買うんだぞ。

>>71

早い話が「すでにモノが行き渡りすぎて、買いたい物がない」ってのもあるな。
78名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:36:14 ID:tUZqa4Hq0
>>40
PCはともかく誰しもユニクロあたりを着てると思うのは失礼だよ。
79名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:36:50 ID:0UFu2SGvO
デフレを何とかしろよ
生活防衛が最優先なんだよ
80名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:37:30 ID:siqkSFCD0
お店でタンを吐くのは止めてね!
81名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:39:26 ID:mNydY9p90
みんなモバゲーしてるからな。
ある意味、モバゲーでもうけるようにしないと。
82名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:41:59 ID:8owkv6PD0
選挙に行かないで文句言っても仕方あるまい。おバカ政治屋をきちんと潰すべき。
83名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:42:29 ID:K42KVmgIO
省エネ、エコロジーの教育をしたおかげでしょ?
これで地球温暖化も防げるね
84名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:43:05 ID:AiBsF1J+P
>>75

つか中国は日本より状況は遅れるが
少子高齢化は日本より酷いし
社会保障なんてまったく無い状況な訳で

単に日本の「80年代バブル狂乱」と同じ状況で
目先の利益だけで踊ってるだけなんだけどね・・・・

中国の場合、報道の自由がないから
政府の都合の悪いことを隠して大本営発表しまくるわけで
そりゃ「希望」があるように見えるわな。

日本はマスゴミが「もうだめだもうだめだ」と
悪いほうばかり印象操作するから、消費者も生活防衛に走る。
85名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:47:29 ID:AiBsF1J+P
>>82

お馬鹿政治家をお馬鹿だと認識できない奴らが多数いて
選挙に影響力持ってるのが一番の問題なんだけどな。

それとマスゴミの問題も大きいわ。

年金問題なんてアレだけ騒いでたくせに
今まったく言わないだろ?

年金問題を(自民党を貶めるために)針小棒大にやったことも
消費者が老後の蓄えのために消費低迷になった要因。
86名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:47:45 ID:1Obio2PN0
嫌消費じゃなく消費不可です。
87名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:48:21 ID:zf6FdpQI0

働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www

俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを持ってるね。
みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り10〜20万、年収で100〜200万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、いい女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。
88名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:48:38 ID:fN11ATLO0
>>84
>>つか中国は日本より状況は遅れるが
少子高齢化は日本より酷いし

ネットウヨwww
アフォの代名詞。
89名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:49:32 ID:fWjbbuEw0
>>87
大分年収下がったなw
90名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:49:38 ID:5KC4Q0mu0
廃棄がいろんな規制で難しいから買い換えできねえんだよ
91名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:50:07 ID:OV5Q44Pr0
中国の物価高騰マジやばくて押さえ込みに必死なんだが日本だとぜんぜん報道されないな
92名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:50:14 ID:/D/yQmng0
【栃木】化粧品など13万円相当を万引き 中国人女2人を逮捕
http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1293444244/1-
93名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:51:56 ID:3AezBV150
>>84
>政府の都合の悪いことを隠して大本営発表しまくるわけで
これ日本も同じなんだけど。
94名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:52:46 ID:0rVGlaDj0
バブルの時は大量消費で使い捨ての時代と揶揄され
今は何も買わないと避難され
95名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:53:49 ID:B2gfFoVR0
で、嫌消費してるのはいいんだけど、その消費しない分はどこにいってるの?
天使の取り分か?
96名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:55:00 ID:7POd/JghO
チャンネル桜の昨日の討論見てよ。中国のことを普通の自由主義国と勘違いしてる経営者大杉。
97名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:55:10 ID:tUZqa4Hq0
>>94
中古を買ったらPSE中古規制され
98名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:55:53 ID:xRwgYPC90
現物を百貨店で下見して安い通販で済ます日本人が賢くなっただけでそ?
99名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:56:04 ID:a/n7YwvvO
国民を貧乏にした責任なんぞ誰も取らないんだろうなあ、嗚呼
100名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:58:10 ID:iakgMtpd0
嫌消費=需要低迷で深刻な事態なんだが、なぜか喜んでる人が多いな。
101名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:58:36 ID:0ssIGyiT0
正直、買いたいほど魅力的な製品がない
102名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:59:03 ID:xRwgYPC90
シナ製のブランド品が価値がないと気づいただけw
103名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:00:47 ID:prabVh6X0
>>100
貧乏な自分に近しい人が世の中に増えた!って喜んでるんだよ
他人の足を引っ張って喜ぶのが日本人
104名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:01:10 ID:EtgO+vzh0
年末のアメ横も十万単位で人出が減少の見込みとかニュースでやってたな
105名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:01:44 ID:OvRsQ+EB0
中国人が厄介なのは大金持ちが沢山買う一方で貧乏でケチな中国人も
日本に大量にいる事だな

極端な安売り店に行くと分かる
日本人より中国人(+その他の外国人)の方が多いから

邪険に扱うと金持ちの反発を買うし、逆もまた然り
106名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:02:56 ID:fWjbbuEw0
ま、中国語の勉強頑張ろう。
107名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:03:05 ID:iakgMtpd0
>>91
インフレ率5%未満。騒ぐような事じゃない。
中国バブル崩壊とか言い始めて何年目だよ。
108名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:03:15 ID:yOu85wNzO
消費を嫌ってるんじゃなくて、生活が不安定で遊びで消費する気になれないんだろう
来年は無職になってるかもしれない非正規社員が、ローン組んで車買おうなんて気になれるわけがない
109名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:03:18 ID:xRwgYPC90
つかシナの消費は転売目的で来てんだろ?
110名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:03:30 ID:zMVm8GQo0
国内で安く賢く買えば買うほど、
中国様が喜びます。

111名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:04:39 ID:Pzq3veAc0
借金(ローン・カード)してまで買わない。
お金を貯めてから買う。デフレだから正しい行為。
その時ほしいと思った商品がお金を貯めている間に
値下がりするし何故か貯まったと同時に新商品が出る。
どっちを買うかで時々悩むけど、それもまたおもろいw
112名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:05:23 ID:umeuHDvx0
【東京】爆窃団の中国人3人再逮捕へ[12/28]
http://c.2ch.net/test/-/news4plus/1293547541/1-
113名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:07:04 ID:NEEIWYS00
>>1
こういう流れにいった原因の9割9分は「不況」と「不安」を煽るマスコミにあるだろ。

そろそろスポンサーは自分の金で自分の首を締めていることに気付いた方がいいよ。
もう手遅れかもしれないけどさw
114名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:09:10 ID:og6HX0Et0
中国どんどん日本に貢げ
不動産以外な
115名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:09:16 ID:hIEDU56S0
国民国民国民
 ┃┃┃┃┃←税金
 ┃┃┃┃┃  
 ┗┻┻┻┻→ 公務員,議員 ← ここが消費しない
116名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:11:38 ID:og6HX0Et0
あったら便利はなくても平気
これが年始の抱負です
117名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:12:17 ID:CWV1R0kGO
携帯みたいに買った後で色々金掛かるのも多いしね
一概に言えないのでわ。低賃金長時間労働で買っても使う機会が無いとか
レイクタウンとか言う造成地で出勤前にカヌーが出来るとかCMをやっていたが

そんな奴はいねぇぇww
118名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:13:41 ID:umeuHDvx0
中国】 有名大を卒業したのに無職〜増え続ける「蟻族」[12/19]
http://c.2ch.net/test/-/news4plus/1292722428/1-
119名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:13:55 ID:fWjbbuEw0
なんかジェイゾンだな^^
120名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:14:07 ID:1sQDV0jB0






買ってほしけりゃ賃金を200%アップさせるのが先だろ





121名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:14:09 ID:ZbpF708G0
ノートPCと服さえあればあといらねえからね
高速モバイル環境がそろったから何も不自由ない
田舎の人が車を買うのは理解できるけど都市部で車を買うのは情報弱者としか思えない
122名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:15:04 ID:yDqUno7s0
日本人は質素・分相応という美徳を取り戻しつつあるのさ
いいことだ
123名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:16:02 ID:eSq2sG3x0
>>1
新華社が、いっぱい消費する中国人は勝者、みたいなノリの記事書くってのは
やっぱ中国は資本主義思想が浸透しているんだなあと思う。
中国人はゲンキンだし、日本よりも実は資本主義思想に馴染みやすい国なのかもしれない。
124名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:17:46 ID:eY6/J6Oh0
一回貧乏国になって他国の興味をなくされるのも面白いかもしれないね。
ただし、鎖国状態で外国人は全部排除。帰化人は二度と帰国できずに日本に
ホネをうずめる覚悟があれば残って頂いて構わない感じで。
125名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:19:05 ID:Li2Dt9k10
中国版エコポイント決定
日本製品買ってくれた方に20%のポイントバック
財源は消費税
126名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:20:50 ID:zMVm8GQo0
中国様が生産した安物を、貧乏日本人に、アメリカの通販から購入させれば、高い給与の日本人を雇用せずに商売ができる。

日本人「通販で最安値でゲット!俺って情強」
日本人「高いものは買えねーな 。安くしろ」
日本人「なんで職が無いのよ。政府なんとかしろよ」
日本人「給料安いぞ。このブラックが。」
127名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:21:44 ID:iakgMtpd0
人余りは需要があれば解消できるのにな。
128名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:22:15 ID:umeuHDvx0
化粧品を大量に盗んだ中国籍の男を逮捕、佐賀 [12/17
http://c.2ch.net/test/-/news4plus/1292598888/1-
129名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:23:31 ID:QT3D3dAy0
老後の社会保障が無いってのはある意味最強の資本主義

爺さんもはたらく
130名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:23:51 ID:moxo2EpI0

西武なんてバブル以降、客商売とは思えないサービスの悪さと大ざっぱさ、
おまけに、デザイナーズブランドのブースばっかりにして、
都心部の店でもガラガラ。

こんなんで経営成り立つのかい、と思ったほどw


お客様に対する企業努力も、きめ細やかなサービスも快適性もなく、経営が苦しいです、とかチャンチャラおかしいよw



トレンディードラマ、とか、バブル時代のアホウが頭固まったまま
経営企画立ててるんだろうなw
131名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:25:25 ID:FQXplkhD0
商売人を攻める気持ちも分かるが、日本人の消費の悪さは酷すぎだぜ・・・
食うためには中国人に売るしかない。
132名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:26:50 ID:fWjbbuEw0
中国語がんばるお。
133名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:29:10 ID:Bb4rfqB80
嫌消費?節約って言って欲しいな
金は無い訳じゃないが欲しいものがない、ただそれだけ
134名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:29:28 ID:moxo2EpI0

でもって、西武なんかは>>130の通りだが、この不況に売上を伸ばし、固定客をつかんでる百貨店もいくつもあるわけ。

何が違うかというと、顧客についてどんだけ真剣に考えてるか、サービスをよくするか、という点。

景気のいい悪いに関わらず、店で客に買ってもらってまたきてもらう、ということの意味を忘れてるアホ企業が多いよw


135名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:31:05 ID:n66dYhUz0

おめでとう!!中国産ニートが1200万人を超えました
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1197442975/

中国のニート1200万人 若者の就業率が低下 中国青年報

 【北京12日共同】12日付の中国紙、中国青年報によると、中国青少年研究センターなどがまとめた
青年に関する報告は、16−35歳のニート人口が2005年に約1216万人に達し、
若者の就業率が低下していると指摘した。


●成人の30%が親のスネかじり――若者のニート化は誰のせい?
 http://news.xinhuanet.com/newscenter/2005-07/08/content_3191461.htm

●大卒者に激増する「傍老族」、富の偏在という歪んだ社会を象徴
 http://finance.sina.com.cn/xiaofei/shenghuo/20050222/10061373572.shtml


136名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:36:45 ID:zMVm8GQo0
安い物を買えば買うほど、自分達の労働を安売りしなくてはいけなくなる不思議。

給料上げて欲しい?
いいよ隣国に頼むから…。
137名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:38:24 ID:StXmwV9u0
【国内】日本の刑務所で服役の中国人、この10年で倍増[11/29]
http://logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1291043294/
138名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:39:59 ID:XUdNg+hy0
安いもの買ってどうたら言ってるアホウは
高いもん買っても海外ブランドが儲かってるだけだと気づかないバカw
139名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:44:59 ID:zMVm8GQo0
最低限、原材料加工から製品サービスまで極力国産品を選び国内サービスを使いましょうね。中国産品には高関税をかけましょうね。
140名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:47:17 ID:v3sx4jI50
日本のデパートなんて、今より国民がみんな貧乏だった昭和30年代からあって、
最初から高級品売ってて商売成り立ってたのにw

商売の基本が出来てないだけだよ。
まず接客の仕方から考えなおしたらどうかね。
売り場に、なに聞いてもわけわかんないアルバイトとかいっぱい置いとかないでさw
141名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:00:16 ID:9R953IMSO
在日朝鮮人追い出して、対中経済協力見直して
外国バラまき停止して日本の立て直しすればいい
142名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:01:57 ID:fO9qOWm30
.>>141
それがなかなか出来ないんだよね
なんでって言われたら分かんないけど
143名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:04:00 ID:VQ44ZxOc0
ま、銀座は滅んでいいけどな。
144名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:04:28 ID:h+Yg5NgE0
嫌消費ってマクロな味方だよな。
個人を見れば好きなものには金を使う、それ以外は節約でしかないのにな。
百貨店自体も元々はサービスが売りなので
その分の上乗せに代価を払うか否かってとこだろ。
物だけ買うならネットで(安く)買えるわけだからな。
145名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:04:44 ID:rRT2XVwKO
【中国】劣悪製品とバカ高製品しかない中国、物価は米国以上だった=米紙WSJ[12/26]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1293370249/
1:いや〜ん!! けつねカフェφ ★ 2010/12/26 22:30:49 ???
劣悪製品とバカ高製品しかない中国=中国の物価は米国以上だった―米紙

2010年12月22日、米紙ウォールストリートジャーナル中国語電子版は、
同社英字サイトに投稿された米中物価比較に関するコメントを掲載した。以下はその抄訳。

読者Aのコメント。中国で10年間生活してきたが、輸入食品に関しては明らかに米国よりも高い。
また品質についても考える必要がある。正規のデパートで買うと米国よりも20%は高いとか。
米国ではブランド品のセールがしばしばあるが、中国にはそういったものはない。

市場で安物を値切って買うことはできるが、何回か洗えば破けてしまう。
米国ではセール品を買っても一定の品質が保証されている。
住宅にしても内装がおんぼろで、築10年も経たないのにそこらに亀裂が走っている
住宅が驚くほどの高さだ。ガソリンも米国より高く、さらに品質も悪いので、車を傷める。

読者Bのコメント。Aのコメントに同意する。こうした状況下において、
中国の中産階級は節約生活を迫られている。将来はより厳しい環境となるだろう。
途上国である中国ではチャンスをつかんで富裕層として裕福な生活を送るか、
ボスのために黙々と働き続けるか、どちらの道しかないのだ。(翻訳・編集 /KT)

ソース:レコードチャイナ 2010-12-26 14:49:50 配信
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=48077
146名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:04:44 ID:+1m118sA0
日本から金(カネ)だけは流出していくが
金(キム)だけは増えていく現実
147名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:06:43 ID:1sQDV0jB0


サービス言うてもねえ


俺は「オトモダチ」作りに百貨店行くわけじゃねえからな


いつまでガッコの延長でモノ考えてんだか


ガキじゃねえのか。
オトモダチなら、カネ絡みで構築するもんじゃない。
そういうのはカネが切れると縁も切れるからだ。
148名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:06:55 ID:OCN1c7UcO
>>77
人口が少ないんたよ
149名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:08:48 ID:r9nNMGkS0
馬鹿を騙すという意味合いでは正しかろう。
150名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:11:38 ID:Mqb1SEWo0
モッタイナイやらエコとか言って粗大ゴミを有料化しといて

大切に使うと、消費が落ちるとかケチとか言うwwwwwwwwww

馬鹿なマスゴミと無能政府は死んでくれ
151名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:11:49 ID:1sQDV0jB0
毎回いっつも聞くんだが、「人当たりサービス」よりも
「製造責任」のほうが大事だわ


俺に愛想はいらない
いるもん買いに来てるだけ。

ウチの会社でも「サービスが」とか言う部長もいるが
愛想だけで渡ってけると思うなっつの
152名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:12:21 ID:TsOTyjn60
金持ちになって札束はたきたいとか
これから、仲良し運動会で育ったゆとりほどないわな。
153名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:12:48 ID:Qvl3/cWd0
>>142
むかつくけど
在日は日本に深く根付いて繁殖、侵略してるからだろ・・・
戦後のどさくさとはいえまんまとやられてしまった
154名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:13:08 ID:fO9qOWm30
供給>>>>>>>>>>>>>>>>需要
なんだから消費が止まって当然だね

昔は物がなかった だから一生懸命物を作った
物を作る人が尊敬されたし、必要ともされた

でも物のほうが人間より多くなり、物がゴミになってきたら
物を作る人間はただの環境破壊者でしかないんだな・・・

結局、今の地球の総人口が全員働いたら
仕事なんてなくなって当たり前なんだよ
155名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:13:30 ID:Nus09XtU0
有楽町まで往復するより、アマゾンで買ったほうが
安いし送料もかからないからな。
156名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:13:31 ID:ZbpF708G0
つか、百貨店なんていらないでしょ?
ネット上に百貨店あるじゃん
そのうち中国人だって楽天とかから買うようになるよ
157名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:14:34 ID:ceXxXs6Q0
日本で売れる場所は百円ショップ
158名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:14:38 ID:ql6lD/Ee0
通信費も使ってるし、ライブチケットも高いしね。
今までと消費動向が変わっただけだろ。
159名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:14:59 ID:dzEwwj/U0
去年の自分の消費性向は54.6%だった
今年こそ50%以下にして見せる
160名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:15:57 ID:IiaFQ9f90
結局給料を払わなくなった企業の自業自得
中国進出してチャイナリスク抱えて損失出せばいい
161名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:16:08 ID:1uf49Au9O
大量生産大量消費社会もそろそろ終わるな
新しい経済のスタイルを編み出さなきゃならんのか
162名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:17:30 ID:Em+aCoDi0
必要なものを、必要な時に、必要なだけ。
まあ、今までのモデルが崩壊するのは当然だわな。
163名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:20:03 ID:fN11ATLO0
>>145
ただ単にアメリカ人が他の国から搾取して
その金で贅沢な暮らしをしているだけ。
164名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:20:54 ID:3f41+gNJ0
百貨店はもう建物も雰囲気も古臭くて暗い感じになってしまってるだろう。なんつーか昭和テイストというか。
郊外の大規模なショッピングモール空間の方がずっとさっぱりしてて華やかさがあるよ。
特に新しい大規模ショッピングモールだとそれが強く感じられる。
公園風緑地なども敷地内に取り入れて楽しげなテーマパーク風空間を作り出す事に成功してるところまであるもの。

もう百貨店は駄目っすよ。もしやるなら逆にわざと古臭くして懐かしい空間としてしまい高齢者層などを狙うべきでは。
確かそういう戦略でやって近所半径500Mくらいに居住するお年寄り全部とりこにしてしまって
成功してた小規模マイナー百貨店があったはず。
165名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:23:00 ID:1w+eD6mjP
これから、日本人は中国人向けに作られた製品のおこぼれを買って生活するだろうね。

日本の消費者はクレームばかりで金持ってないし
志向は萎縮しているしで、
消費者としては今や二流。
166名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:24:34 ID:zS93bAaA0
嫌消費って一部のひねくれ者とニートだけだろ
若者でも自分の趣味には惜しみなく金使ってるの
たくさんいるぞ
167名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:24:42 ID:QzUL58QJ0
>>163
アメリカが羨ましければアメリカに移住すればいいじゃん?
でなければ、半島に帰れ
168名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:27:57 ID:OYulwTF3O
シナ人の客に対して日本の店員は親切すぎる。
もっとランボーに扱うべき
169名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:28:43 ID:rRT2XVwKO
【日中】中国人、中国の骨董買うなら…日本で 「贋作なく安心」[12/29]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1293599770/
1:軒茶奈ョφ ★ 2010/12/29 14:16:10 ??? [sage]
中国人、中国の骨董買うなら…日本で 「贋作なく安心」

長引く不況にもかかわらず、日本の骨董(こっとう)品店で引っ張りだこの品がある。
それは、中国の骨董品。
購買者の多くは中国の富裕層で、「日本なら贋作(がんさく)をつかまされない」と
アンティークショップやオークションを巡る訪日ツアーが人気を集めているという。

日本の高度成長期にも海外に流出した日本の骨董品を買いに出向く動きはあった。しかし、
アンティークモール銀座代表の中村みゆきさんは「今の中国の勢いはその数倍ある」とみる。
「購買客の1割に満たない中国人が、支払額のほとんどを占める」

他の骨董品が値下げしても買い手が付きにくいのとは対照的に、
清王朝時代の花瓶や陶器などが数万円、数十万円で次々と売れるという。

「『中国は偽物が多い。日本で買えば安心』と話す中国人のお客さんは多い」と中村さん。
中村さん自身も上海で中国近代の有名な画家・張大千の掛け軸の偽物を3千万円で買わされそうになった
経験があるという。中国人の知り合いが「清王朝時代のテーブルセットだ」と言って喜んでいた800万円の品も偽物だった。

中村さんは「日本は古くから中国の文化を高く評価してきた歴史があり、鑑定や保存も丁寧。
今、中国の人が争うように価値を見いだしているのは、昔からの結びつきの結果とみることもできる」と話す。

▽ ソース アサヒ・コム
http://www.asahi.com/national/update/1228/TKY201012280205.html
170名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:35:32 ID:MeniVPKJ0
>>10
電通が悪い
171名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:36:59 ID:zMVm8GQo0
>>169

つまり、この記事の大意は、

◎中国人に役立つ人間は雇用や利益を得る。
◎日本人は客単価が低く低質。

と言うことだな。


172名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:39:29 ID:R7U70eASO
>>160

何か「大企業」って言うひとつの集まりがあると思って無いか?
173名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:41:41 ID:1w+eD6mjP
>>168
傘で
目玉潰された店員居たよね
174ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/01/01(土) 22:44:08 ID:AUG6AA940
またプロパガンダかよ
175名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:46:05 ID:ZLvQlsH+0
金持ちは、買うものがない。
貧乏人は、買う金がない。
176名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:46:23 ID:v3sx4jI50
>>151
>俺は「オトモダチ」作りに百貨店行くわけじゃねえからな
>いつまでガッコの延長でモノ考えてんだか

>ウチの会社でも「サービスが」とか言う部長もいるが
>愛想だけで渡ってけると思うなっつの


こういうアホがいるから、小売業界が売れないんだよなw

欲しいものがどこにあるか尋ねればすぐにわかり、品揃えも報復で、あーじゃあこれもついでに買ってくかあ… で売上あがるんだよ。

外食産業でも小売でもなんでもそう。

まあ、接客の話みて、お友達だ学校だとか言ってる奴は、社会出たことない引きこもりだろうけどなw

こいつは、接客以前に取引先との信頼関係も作れなさそうだなw
177名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:48:14 ID:1sQDV0jB0
「ついでに買う金」がねえのに愛想良くしてどうすんだよバーカw


やっぱこういうバカ言うバカってのはいつまでもセーガク気分の出来損ないなワケだw


こんなバカが一匹でもいたら社会全体がダメになるわ
178名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:49:17 ID:v3sx4jI50
品揃えも報復じゃねーや、豊富ねw
179名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:49:51 ID:OV2hkHhn0
中国人に経済依存させようって魂胆だろうが、そうはいかねえぞ。
中国人の観光客ばっか万歳して前から胡散臭いと思ってたんだよ。
180名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:50:05 ID:qq9qPC340
物が売れない→中国人に売ろう


なんでこういう発想になるのかがわからない
181名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:52:33 ID:TdnoQihs0
>>180
他に売る相手がいないんだよ
182名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:52:44 ID:otXCNaz40
セールスや店を全くやったことないバカが暴れてるなw

愛想よくしなきゃ物は売れないよw
契約もしてもらえない。
ついでに人事の採用もしてもらえないよw

そもそも、相手を気分よくすることは愛想よくすることでもなんでもない。

無愛想で態度が悪いムカつく店員の店で物買うわけないじゃんw
183名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:00:20 ID:1sQDV0jB0
セールスwwwwwwwwww
営業wwwwwwwwwww


底辺が偉そうに

セールスだの営業がどんだけ愛想よくても
作るものが低品質なら切られるんだよw


こんな基礎すらわからねえって
そんなバカ初めてみたわw
無愛想にしろとかケンカ売れとか誰も言ってねえしw


過度に愛想振り撒くなちゅうてるだけなのに
184名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:03:24 ID:1T7nTzC70
引きこもり ID:1sQDV0jB0 が必死ですw

同じもの売ってたらムカつく店員の店にいかないんだから、
愛想よくすることは大きな競争力だなw
185名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:04:39 ID:dyr7L1T4P
若者じゃねーけどもう欲しいもんがないんだよな
新製品発売!おお、いいですね、でも今あるのでも十分なんだよな…、やっぱ買わね
この繰り返し

今もブラウン管テレビだしバイクも12年乗ってるし、それで問題ないんだからいいよねって感じになっちゃう
186名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:04:57 ID:iWznYe3n0
セールスや営業が底辺とか言っちゃてる人が百貨店業界にいたら、その会社倒産するわなw
187名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:07:15 ID:zMVm8GQo0
◆◆◆◆◆
サービス業界のエリートが集まる
知的なスレッドにようこそ。

This BBS is intelligence only.
188名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:09:01 ID:ZSVDAduk0
工業製品はある程度の水準に達しちゃってるんだから、
製品自体ではでそれほど差別化できないでしょ

それ以外の面に労力使ったり金払ったりするのが今の時代。
たとえば、今このスレに書き込んでる奴なんか一銭にもならないのに議論してるし
そのための通信料まで払ってるw

そういう時代なんだよ
189名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:10:39 ID:1MgneRzO0
NHKの偏向番組の内容と見事に連動しているのは何故だ?
190名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:10:54 ID:6pxs8ql7O
さっきNHKで言ってたのは、
・日本でものが売れないのは人口構造が問題
・大量生産大量消費なんて時代遅れ。少量生産高利潤を目指せ
・中国の人口構造は消費意欲が高い若い人が多いから中国に売り込むのがよい
うろ覚えだが、こんな感じだった気がする
191名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:13:44 ID:BtTZV+eo0
中国だって、大卒の若者は就職先なくて困ってるのにw

あるのは、ウソみたいな低賃金でこき使われる工場労働か、
実務経験豊富で外国語ペラペラみたいなスーパービジネスマンみたいな奴の募集か、どっちかw
192名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:14:56 ID:5nihwOV4O
消費が嫌なんじゃないんだよな。
買うときの基準が上がってるんだけど、メーカーがそこを低く抑えようとしてる。
新製品が旧製品より性能が下がるってのがな。
買う側は旧製品の性能+αを期待にしてるのに、
出てくる物は性能が下がってたりする。
人によって気にする部分は違うけどね。
性能が上がらないなら、使い勝手が良くなってるかと言うとそうでもない。
そんなんが溢れてたら、新製品を即買う気にはならんだろ。
自分が満足できるかわかんねーもん。
ネットで情報得られるからジックリ見定められるようになったし。

メーカーはそこを見ないふりして出してくるからたちが悪い。
買い換える金がないのもあるけど、それは物が売れない理由にはならんよ。
メーカーは安心して満足できる性能の商品を作れよ。
193名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:16:07 ID:JtemPtGl0
シナに頼って日本人に冷たいから嫌消費なんだよ。わかってんのか
194名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:17:46 ID:QzUL58QJ0
>>190
支那のプロパガンダでしかない放送だねぇ
195名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:19:12 ID:wZhWLMjI0
こういうの、読んでみてからにしても遅くないと思うヨ!

70年前の欧米自由主義批判

皇道大理想實現
 日本は神ながらの道によつて國を立つ。神ながらの道は、天地の公道である。
大自然の大道である。原則である。秩序である。生命である。活動である。
神ながらの道に隨つて動く所、茲に眞の自由がある。完全なる獨立がある。
此の自由、此の獨立は、天地の公道に合體し、大自然の秩序と生命と活動とに
合體せる自由であり獨立である。此間の自由獨立の眞髓を體得して、茲に、
始めて、完全なる道徳宗教哲學藝術の極到に逹し、人類最高文化の原則を
完現するに至る。孟子が、浩然の氣を唱へ、至大至剛、天地の間に塞ると説いたのは、
聊か我が神ながらの道に基づく自由の境地を説かんと試みたものに近い。而かも、
此の自由なるものゝ眞意を一歩誤る時は、恐るべき大害を及ぼす。眞の自由は、
本來天地の公道、大自然の秩序、生命、活動の發現の力であると共に、
正しく發する時は、大宇宙の運行に參與し、人類生活の本源の力となるが、苟くも、
其の發現に過ちあらば、天地の活動を害し、人類生活の恐るべき禍根となる。
此の過ちに陷つたものが、即ち、西洋流の自由主義である。現に、我が日本に於ても、
此の誤れる自由思想の中毒に陷り、國家の賊となり、社會の害蟲となり、人倫の敵となり、
自ら自己の運命を暗黒にし、世に詛はれ世に斥けられ、闇慘たる地獄界に
身を墮したるものが徃々ある。近時、此の墮落漢が、社會の諸方面に、相次いで
出沒する觀がある。國を害するものは此の墮落の徒である。人類生活を賊するものは、
此の自由錯覺の徒である。
(社説「皇道大理想實現」『大日』第70号、昭和9年元旦、10頁)。
http://www.asia2020.jp/japan/dainichi01.htm

196名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:19:40 ID:dzEwwj/U0
>>190

>・大量生産大量消費なんて時代遅れ。少量生産高利潤を目指せ

うわー、これは大間違いだわ
消費者が求めているのはできるだけ原価に近く、お買い得感がある物
無意味に手間隙かけて高くなっちまったものなんて、なかなか売れない
197名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:20:06 ID:JtemPtGl0
特に土地を外国人に売るとかありえねえ

まあ北方領土は買ってでも欲しかったが売ってくれないだろうな
普通の国ならそれが普通だよな
198名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:20:36 ID:ZbpF708G0
>>195
読んだけど漢字が古すぎてなんて書いてあるのかわからねーよw
199名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:22:22 ID:2RLFl0Z/0

 中国の人口の多さに頼ったのは 今が初めてじゃありません。

  実は、第一次世界大戦、第二次世界大戦、のころも、欧米各国、日本、などは、

   中国は人口が多いので豊かな市場だ!


とかいって、次々と中国進出をし、権益を確保しようとしました。

 そういうやり方が大きな戦争へとつながっていったのです。

 今回も同じことになるでしょう。
200名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:23:18 ID:9AoUmwgz0
品物を買って欲しいなら、
安心して浪費できる安定した雇用と余裕の有る所得が必要。
企業は短期的に利益を出す事に血道をあげすぎて、
労働者が製品の購買者でもあることから目を逸らし続けてきた。
簡単に人を切り労働者を使い捨てしてきた故の当然帰結。
201名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:26:02 ID:k5pLsJfZ0
だいたい小泉時代から、日本ではサービス残業時間が激増してる。

タダ働きさせてモノだけ買えってアホですかw
202名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:26:19 ID:rHooCb/u0
>>196
確かにその通りだが、結果盛大に騙されてサギ商売ばかりが肥え太ってる希ガス
203名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:27:34 ID:X3HvzEP00

 や っ ぱ り サ ー チ ナ か
204名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:29:13 ID:fBSZdrak0
日本にシナ製ばかりが増えて、うんざりして
買い物出来なくなってるだけですが?
何が購買力低下の嫌消費だよ、なんか腹立つわ。
シナ製がいやで消費しなくなったという同様の人結構いると思う
205名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:30:12 ID:kvqQSBx50
>>202
例のグルーポンおせちとかかね
まああれはフルボッコ状態だから得しちゃいないけどさ

適正な賃金と労働時間で適正価格で商売するのが良い形なんだろうけどなぁ
206名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:30:35 ID:FbHs83nCO
金を渡してもないのに消費させるつもりなのかよw
恐れ入るわホント。
207名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:31:22 ID:ZEXJ2nlzO
アメリカのセールスマンが中国で歯ブラシを売る契約を取り、これで歯ブラシが12億本売れると喜んだと言う笑い話が昔あった。
208名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:32:00 ID:fN11ATLO0
年金を貰う老人が2900万人いる。
年金暮らしなのでほとんど居住費か食費。
食費なんてほとんど外国産なので、
若いものから吸取った金が回らない。


209名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:33:10 ID:wZhWLMjI0
>>198
もう一度噛み締めてみてよ!

こういうの、読んでみてからにしても遅くないと思うヨ!

70年前の欧米自由主義批判

皇道大理想実現
 日本は神ながらの道によつて国を立つ。神ながらの道は、天地の公道である。
大自然の大道である。原則である。秩序である。生命である。活動である。
神ながらの道に従ってて動く所、ここに真の自由がある。完全なる独立がある。
この自由、この獨立は、天地の公道に合体し、大自然の秩序と生命と活動とに
合体せる自由であり独立である。こないだの自由独立の真髄を体得して、ここに、
始めて、完全なる道徳宗教哲学芸術の極到に逹し、人類最高文化の原則を
完現するに至る。孟子が、浩然の気を唱へ、至大至剛、天地の間にふさがると説いたのは、
いささか我が神ながらの道に基づく自由の境地を説かんと試みたものに近い。しかも、
この自由なるものの真意を一歩誤る時は、恐るべき大害を及ぼす。真の自由は、
本来天地の公道、大自然の秩序、生命、活動の発現の力であると共に、
正しく発する時は、大宇宙の運行に参興し、人類生活の本源の力となるが、いやしくも、
その発現に過ちあらば、天地の活動を害し、人類生活の恐るべき禍根となる。
この過ちに陥ったものが、即ち、西洋流の自由主義である。現に、我が日本に於ても、
この誤れる自由思想の中毒に陥り、国家の賊となり、社会の害虫となり、人倫の敵となり、
自ら自己の運命を暗黒にし、世に詛はれ世に斥けられ、闇慘たる地獄界に
身を堕したるものが徃々ある。近時、此の堕落漢が、社会の諸方面に、相次いで
出没する観がある。国を害するものはこの堕落の徒である。人類生活を賊するものは、
この自由錯覚の徒である。
(社説「皇道大理想実現」『大日』第70号、昭和9年元旦、10頁)。
http://www.asia2020.jp/japan/dainichi01.htm
210名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:33:37 ID:RHDOFHzwO
日本製の服が欲しいのに
ないんだもん
とくにニットは壊滅状態

中国製はペラペラで防寒力ゼロ
品質も色もデザインもしょぼいし
ワンシーズンもたずに破れた

デパートですら中国製ばっかで
アホらしいよ
211名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:36:06 ID:CNXJgRwh0
>>192
それはあるな。
コスト競争ばかりに偏重して魅力的な物が少ない。百貨店ですら安っぽい物で溢れてて贈り物一つ見繕うにも苦労する。
212名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:36:24 ID:YQyd1yv60
>>207
歯磨きすら知らないチャンコロ多そうw
213名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:36:49 ID:xIR+F1QA0
エコ商品買うよりも何も買わない方がエコだからな
214名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:36:51 ID:AYzPLWem0
つーか、日本でものを売るのはピーク過ぎてるしょ
あらかた欲しいものは揃っているし。
これからは情報の時代っしょ。
215名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:38:25 ID:eej9g5/k0
金を生むのはエコよりもエロ
216名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:39:50 ID:IqPY+xb10
Amazonが送料無料の時代にわざわざ交通費払って外出るわけねえだろ。
217名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:40:04 ID:In0BDT1i0
百貨店がもう時代遅れなんだろ
218名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:40:55 ID:qF/ET+TX0
残った百貨店も時間の問題だろう
シナ人が大声で騒いでる場所で高級品なんて買う気が起きようはずもない
四割の中国人を当てにして六割の日本人を切り捨てることになるな
219名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:41:01 ID:ONzyYgw+0
そりゃ今時定価で買う馬鹿なんて日本人にはいねーからwwww
220名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:42:55 ID:IqPY+xb10
>>35
新千円札の野口英世の目がフリーメーソンwwwww
221名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:44:41 ID:WbB9xg3x0
日本人の経済観念がおかしいというのも絶対あると思うわこれだけ内需が冷え込むのも
小中の義務教育でカネは血液とか誰かが使って会社の給料になるとかそういう基本的な仕組みを理解させるべき
大人なのにひたすら節約して貯蓄しまくるのが美徳みたいに思ってる奴多すぎる
カネ使って遊ぶ奴は愚かなキリギリスだみたいな。
社会で働いて、給与として富が自分の手元に来た段階でガッチリ止めてしまって放出しないってスタンスの国民は
日本経済からしたら柱にびっしり引っ付いたシロアリだからな
222名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:47:58 ID:eej9g5/k0
>>221
今の日本には
「金の切れ目が命の切れ目」
って恐怖感があるんだよね
だから迂闊に大枚をはたくなんてできないし
ましてや借金なんて自殺行為
223名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:49:30 ID:CVPfVUnz0
毒ギョーザじゃないけどこんな商品売ってるから日本は中国に負けるんだ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1351616013
224名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:52:33 ID:kvqQSBx50
二次産業製品は既に事足りているし、ヘタすると昔のモノの方が使えたりする
ただ、口に入れるものだけは相対的に高上がりだろうと極力地元産国産の良品を選ぶな
でもそれもだんだんと危うくなりそうな気配が…
225名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:06:32 ID:Hsg/pgXo0
だって、ごみすてるの面倒くさいんだもん。いちいち分けて。
紙とプラが一緒のパックとかなんて、古新聞紙置き場の前でプラに貼りついた紙をむしるんだぜ
当然、買いたくなくなるよ。これ使い終わったときに捨てるの面倒くさい
226名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:10:36 ID:u48jNTUj0
>>78
コピペ相手に
何がPCはともかくだ
国士様は国産のPCを使え
227名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:12:33 ID:T+CS9o480
>>224
偽装表示の中国製でしょ。
しかも、外食では中国製を美味しく食べてるのでしょ。
228名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:13:24 ID:vw5brVFe0
購買力って所得だけに目がいって資産は計算に入れないんだよね
229名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:14:58 ID:dSl5ULhB0
日本人と中国人の客の比率と
一人当たりの平均購入金額
こういう客観的データ見ないとなんともいえんよなぁ
230名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:15:02 ID:IdBWi72lO
年金生活者増え、収入ある労働者が減ってるし 昔に比べ購買者数が減れば売れないのは当然
231名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:16:31 ID:TYr/qdvcO
日本のスーパーじゃチラシの特売品だけの為に爺婆が並ぶからなぁ
貧しい年金生活じゃ仕方ないけど
元旦営業が減ったのも分かる気がする
儲けになる富裕層が1%だとしても中国の1%なら日本の10%と同数だし
ヨドバシとかイオンみたいにあらかじめ外人もターゲットにした巨大店舗か
日本の貧乏人向けディスカウント店しか残らないかもね
232名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:18:20 ID:0p6m1Rbl0
>>1
嫌消費を煽ったのは、間違いなく日本のマスゴミ。
責任は重い。
233名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:20:10 ID:M+f+Zu8+0
まず、消費できるだけの給料を若いヤツに出せよ。
話はそれからだ。
234名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:22:08 ID:ar3BjBOB0
老後に向けて金貯めないといけないしな。
65歳の時点で現金貯蓄一億が最低ラインだろう。
235名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:22:29 ID:M+f+Zu8+0
何だw
ソースがサーチナかよwwww釣られちまったww
236名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:22:35 ID:Bz1uzWFs0
新年早々冷蔵庫買ったぞ
すげーだろ俺?
237名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:22:51 ID:TUQYKR8H0
>>227
外食あまりしないし、食料自給率200%の地域なお陰様で中国産を食わずに済んでいるわ
パンも国産小麦使ってHBで焼いてるし
そんなに外産の食い物ばかりな地域って首都圏の激安店とかなのかなぁ
238名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:22:54 ID:0Zk44rve0
また適当なこと言ってwwww
239名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:27:43 ID:EEht6lOX0
>>231
24時間営業の店があるから
元旦営業は増えてるだろ
240名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:27:54 ID:U+/ojhiY0
マスコミが消費するな節約キャンペーンやったからな
241名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:30:42 ID:Blo7oZxi0
月曜の朝って影の軍団と同一人物?
2ちゃんの記者って、どんなに不評でも続けられるのか?

でもまあ、デパートの売り上げって、ネット通販下回ったんだよな
不景気が大きな原因なんだろうけど、消費の形態が変わってるのもあるだろ
242名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:35:45 ID:N1WEioVE0
昔はブランド揃えたり伊勢丹、三越とか行ったけど今はユニクロ、しまむらだわ。
243名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:36:53 ID:GikqSj/50
伊勢丹も昔はよく行ってたのに中国人がターゲットになってから行く気なくなった
チャイニーズ相手にがんばってくれ
244名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:38:38 ID:y3dqMc370
デパートとか百貨店は見て回るだけで買い物はしないな
ガラスやクリスタルの花瓶や動物の置物とか見てるだけで面白い
245名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:45:03 ID:jDWG8WaU0
北欧みたいに福祉・年金が充実してれば貯金なんかしなくていいけど
今の日本じゃ他人も政府もアテにならんからな・・・
246名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:49:19 ID:09Nkc12uP
新宿の伊勢丹メンズ館とか、土日は人が多くて落ち着いて物が見られないくらいだけど
他所はそんなに酷いの?
247名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:50:43 ID:0Zk44rve0
オワコンで稼ぐには中国人ターゲットにするしかないんだよ。
248名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:50:50 ID:y3dqMc370
いつ自分が敗者、弱者として「自己責任」の一言で切り捨てられるかわからない
他人も親兄弟さえ顧みられず自分が生きるだけで精一杯の社会になった
「貯金」「倹約」で守りに入るしかないんだよ
249名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:07:18 ID:bHUwAITR0
>>245
貯金しても将来は紙切れになるけどな
250名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:09:34 ID:ul2INAaZ0
俺は海外資産と純金で貯めている。
251名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:25:52 ID:VJe1hwr70
中国人ばかりの店で高い金払って物を買うわけねーだろ
252名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:20:21 ID:FRs6LUEDO
エコwww
地球に優しいwwww
253名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:29:52 ID:rqXvcNMX0
良い傾向では無いのか?
どっちにしろシナのバブルが永遠に続く訳無いのだから
今の内に我々日本人はしたたかにシナ人相手に商売して稼げば良い。
おまいらだって見て分かるだろ?
シナ相手に商売してる店に並んでる品物なんぞとてもじゃないが
日本人が価値を見出せるものがないってことを。
きゃつらには精精金を落としてもらってバブルが弾けたらおんだせば良い。
254名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:30:44 ID:t8MFuQZkO
シンプルに考えよう
売れない物を売ろうとするからです
255名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:40:23 ID:4ll4DY/3O
うちの年寄りは京橋生まれなので買い物は日本橋の百貨店。 細かい事が気になる理解力が低下している年寄りに百貨店は優しい。
靴一足買っても少し足にあたる所があると気の済むまで調整して貰う。
辛抱強く対応して下さる店員さんに感謝。

最近、中国製を百貨店であまり見掛けない気がする。
一昨年位までは確認して中国製の場合、
「中国製は嫌だ」
と言っていた。日本人は中国製を嫌がるし、中国人も中国製が嫌いだからかな。
256名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:41:53 ID:emh3LuxC0
>>225
電化製品も、家具も、その他も。
いちいちチケット買ってごみ捨てするのもめんどうくさい。
それに消費するのが悪いのかと思うほどエコエコっていってるし。
消費は美徳ではなく悪徳って思ってしまう、これじゃ買い物なんて出来ない。
なんか罪悪感植えつけられてるって感じだ。
257名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:44:47 ID:uGHKTY2Z0
秋葉原もすっかり免税店だらけになったなw
258名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:45:33 ID:wxhwv7nGO
というか、最近「中国スレ」ばっかよね

何故嫌な国の報道に必死になる訳?2ちゃんねるの記者たちは
259名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:46:53 ID:3cwbNJWl0
中国に物売るのはいいけど

中国からは出来るだけ買うなと
中国人でさえ、中国製品避けるぐらいだしな
260名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:31:46 ID:ZoRdwsoQP
スレの流れは見てないが
中国で安く作って、中国人に高く売るんだろ。
いいことじゃないか?
261名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 06:45:42 ID:VJe1hwr70
中国人が買うのは構わんが日本に入ってこないでくれ。
最初から中国に日本租界でも作ってそこでやれ。
262名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 06:46:12 ID:KVJlImHK0
PCもXPが特別使いやすいって訳じゃなくてもああなったからな、
使いにくいって半分は後付けの理由で。金も頭もないってのが本音なのに。
その自己欺瞞が嫌消費の流れだ。
逆に中国人は正直な人が多いからね。まだ日本人ほど不幸ではない。
263名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 06:53:18 ID:DS5SsirEP
散々倹約奨励しといて、
嫌消費って造語作って
悦に入ってる馬鹿マスゴミ




264名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 06:55:45 ID:VJe1hwr70
確かに不景気だ不景気だと煽ってスポンサー減らしてるマスコミは意味不明だな
265名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 08:11:53 ID:mkjFTMvrO
>>247
>オワコン

 
初めて聞く語彙だけど…
意味教えてくれ?
266名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 10:04:00 ID:zU2KbgVM0
秋葉原の中国人専用ラオックスはガラガラだったお
267名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 10:16:55 ID:rP7eCJ/00
中国人にって言ってるけど、買う力のある中国人は一握りなんだよw
268名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 10:19:00 ID:ZkMyXBFa0
>>265
終わったコンテンツ 
269名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 10:20:12 ID:IZnkEn/Q0
買うほどお金ないんよ。あれば買いまくるって
日々の生活で一杯一杯、貯金もできんし
270名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 10:21:18 ID:X8+yNVvv0
低下してない
経路が変わっただけ
271名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 10:23:05 ID:suLj0GX30
え?だって中国人個人家庭に日本の税金あげまくってるじゃん
272名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 10:25:28 ID:ZkMyXBFa0
俺は消費してるつもりだけどなー
先月は、LenovoのPCとサムソンのギャラクシーTAB買ったし
あれ?日本製じゃないわ
273名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 10:30:20 ID:3IZtR0tS0
嫌消費w
てか普通に身の丈に合わせてるだけだろ
274名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 10:36:41 ID:GNn00Pl20
中国産で稼ぐことになるとは、の間違いじゃない
消費者にカネ無いんだから
マジモンの後進国出の不法出稼ぎが来るのはホームセンターとか激安衣料店だろ
275名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 10:37:38 ID:ZPu4zU3UP
お前らマスゴミが散々不況だなんだと煽ったからだろうが。
おかげでユニクロ商法ばかりが跋扈してる。
デフレの原因はマスゴミにも大きな責任があると思う。
276名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 10:48:31 ID:0vb9N1Ke0
嫌消費ってなんだよ生活に必要だと思った物を買って
趣味の物買ってそれだけですが?
277名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 10:50:03 ID:th1Qu0iNO
>>275
それに尽きる。
278名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 10:51:53 ID:BPjiPzgf0
ユニクロww
餃子の王将www
279名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 10:52:41 ID:dnCxggy10
コミケとかオタクはジャブジャブ金使ってるじゃねえか
売る物を考えろよ
280名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 10:57:27 ID:YuG2ss+k0
こういう記事見るたびにうんざりしてくるんだが。
単に昔と違い流通の方法が多様化し、しかも金がサービスに流れるようになってるだけだろう。

だいたい財布の紐握ってる高齢者を政権交代のために
「後期高齢者医療制度が老人を見殺し!」とさんざん煽って財布の紐締めさせたのはどこの国のマスコミだよ。
281名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 11:09:19 ID:Adq9XrAi0
日本の糞商人どもが、日本人を安い賃金で奴隷労働させたうえ使い捨てにして
中国に進出して中国人に仕事と金を与えているんだもの

それなのに、日本人を貧困に追い込んで、日本人は金を使わない消費しないと
文句をたれている日本の糞商人・・・・目先の金しかみえないバカばっかだな
282名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 11:20:38 ID:8xrXlLTP0
西武ってブランドイメージがないな、ただバカ高いってだけで
ウリがなければ消費者はつかないよ
ブランド品もよく見ればメードインチャイナだし
283名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 11:40:03 ID:j8O3S2HEO
銀座の店が全部無くなっても困らないし
284名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 11:42:16 ID:UCwrAXwz0
金を回さないで使わないとか文句言われても困る

冗談じゃなく本気で言ってるし
285名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 11:43:55 ID:g9pTDZKv0
日本人に仕事を回せば日本人も消費するだろ
外国人に仕事を与えるな
286ブーンp菜q^ω^*) ◆bmzFe7ein6 :2011/01/02(日) 11:46:00 ID:u87F+lpxO
ブーンp菜q^ω^*)を総理大臣にしてアホ企業や売国企業を日本から追い出そう

未来の総理大臣のブログ
http://ameblo.jp/desire-jukkai/
287名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 11:48:13 ID:gBnTDODo0
サイレントテロの5年目
ようやくわれらの地道な運動が成果上げ始めてきたな
このまま、滅びろ、勝ち組ども!


288名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 11:53:56 ID:3sETW+4Y0
>>267
その一握りが数千万人もいるんだよ
289名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:53:12 ID:59utgWV10
ソースはともかく、購買力の低下あるからな
自分の生活は犠牲にしてでも買えってのが本音だが、無理だしな
こういうのがあって(ほかにもいろいろあるけど)日本企業も外国での商売を重視すんだよ
そして、日本政府と中国政府のいざこざみたいなのがあったとき、
日本政府に「余計な事スンじゃね!!商売に差し支えるだろう!」と怒鳴り散らすんだよ
290名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 16:01:22 ID:0gI3Vqoa0
以前は銀座をよく利用してたけど
今の中国人だらけの銀座には全く用は無い。
291名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 16:03:20 ID:5uk8swygO
嫌消費じゃなくて脱消費だって何度言ったら、
292名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 16:04:56 ID:O01NaTF30
中国人観光客、9→11月で半減してますけど
293名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 16:08:56 ID:vlCzMDgO0
若者には金がないから仕方ないとして爺が金つかわないのは
やっかいすぎる。ほんと老害。
294名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 16:26:02 ID:09Nkc12uP
>>279
そういうオタクはオタ趣味以外にも金使う。オタだから使うってわけじゃない。
ニコニコ絡みみたいに金を使わないオタもいるし。
295名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 16:36:14 ID:GS+kLV410
またこういう反中反朝デモが起こるだろうね

http://jin115.com/archives/51720773.html

在特会も黙っちゃいないだろう
296名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 16:39:56 ID:TYr/qdvcO
そこでAKB商法ですよ。何でもAKB48の生写真を付ければ
どんなクソ商品でも飛ぶように売れるよ^^
297名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 16:40:03 ID:EhoPk42h0
コミケでバイト代全額つぎ込んでるやつがいるけど
ほんとマーケティング()だよな
298名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 16:46:17 ID:GXlUco5m0
消費するにしてもデパートに用はないわ
299名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 17:55:24 ID:q4mAYC4fQ
中国人大嫌い! 見たくもない 

って思ってるんだけどさぁ
今日、とある商店街ぶらついてるとブランドショップなんて中国人やカンボジア人?タイ人?ばっかり
通り過ぎる日本人の兄ちゃんも、中国人ばっかだなって愚痴ってた
でも活気あるんだよな 街中が
昔の日本人みたいにブランドモノに心奪われてる
日本人の若者は「俺はブランドモノなんて興味ねぇ」って捨てセリフはいて歩いていった
でもやっぱにぎやかだよな
多国籍って
屋台でチキン食べたりビール飲んだりしてにぎやかなアジア系の集団
日本人より楽しそう

なんだか複雑な気分だったわ
あいつらそんなに金持ちでもないだろうけど楽しそうだな
300名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 18:34:35 ID:62H5PdRb0
先行きの不安感が消費を抑制してるだけ
301名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 19:00:47 ID:vgHyv6FsO
新宿や池袋のデパートは中国人だらけ
女は買い物
オヤジは休憩所を占拠
小汚いのばっかりで
声デカくてうるせーし最悪

あれが富裕層なの?
302名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 19:04:58 ID:tjrbN0jP0
けど消費市場は日本のほうが倍近くあるよな?
303名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 16:10:22 ID:3113olSb0
>>300
自民の年金問題と民主の売国が諸悪の根源だな
304名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 16:13:15 ID:pemuJNZ70
>>all
だったらオマエラがもっと買ってやれよ
305名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 16:13:46 ID:w74qA7G90
個人的には嫌消費でもないけどメディアが無理やりブーム作って消費させようという姿勢が嫌いだから
絶対にそれには乗らないって決めてる
306名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 16:15:22 ID:cGRlDdsv0
>>299-300
現在の経済状態でなく、将来の経済状態に対する予想で消費するからな。
将来に希望があれば、借金してでも消費する。
将来に絶望してたら、必死で消費を控えて貯蓄する。

307名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 16:16:12 ID:pemuJNZ70
>>305
じゃあ、今の現状を受け入れろ
308名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 16:21:07 ID:LYWesuyI0
またサーチナソースか。

まぁ、日本のデパート業界がもうダメなのは事実だろうけど。
業態自体がもう今の日本の状況とマッチしなくなってるよね。
309名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 16:24:31 ID:ONyBz2/B0
国威でも技術でも売り払え。勘定は共産党の席次で支払われる。
310名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 16:25:17 ID:pemuJNZ70
>>308
>業態自体がもう今の日本の状況とマッチしなくなってる

じゃ、どうすれば銀座が外人に頼らずに華やかになるんだ?
311名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 16:35:58 ID:K8CBB+t80
金が無いという単純な理由だと思うがな
312名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 16:37:49 ID:LkN0+fgA0
1億2000万人もの国民を養うためには、製造業や建設業の様な
大勢の人が働ける産業を抱えることが必須条件。
しかし国自体が経済的に豊かになっていけば、途上国でも出来る
製造業から必然的に競争力は無くなっていく(二律背反状態)
そうなると金融など少数精鋭業界か、製造業にしても先進国なら
ではの製造業ということでやはり少数精鋭になってしまう。
先進国とは基本的に外需に大きく依存する状態の事で、もし内需
に拘ったら、国内に発展途上国を抱えた先進国みたいな事をする
しか無い。
最終的には日本も100万人程度の勝ち組と数百万人程度の中間層、
そして数千万人の発展途上国状態の負け組という国になるんだろう。
超勝ち組と奴隷以外はこれからの日本には要らないから、自然と
中間層が結婚や出産には縁が無くなってしまう、と。
313名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 16:38:30 ID:LYWesuyI0
>>310
いや、もう多分何やっても無理だよ。景気が上向いたとしても。
314名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 16:42:34 ID:pemuJNZ70
結局、衰退していく現状を受け入れろって事だな
せめて日本が安らかに滅亡するのであれば、ウザい中国人を入れずに
このまま楽に無くなればいいんだよな
315名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 16:44:25 ID:l+4tSUlP0
諸外国の内需を取り込む策には反対はしないし、経済振興策としてあらゆる
策を講じるべきだと思うけども、肝心なのはそれらを確実に国民益にする仕掛けが必要。
国内での「適正な」雇用増、所得増、個人消費拡大、デフレの解消、税収増へと繋がらなければ
意味が無い。従来型の景気循環論モデルだけで国民は豊かになるとは限らない。
日本人が街で買い物ができる経済状態に復帰させかければ片手落ちだと思う。

316名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 16:48:35 ID:PAJ1Vl470
>>314
日本が滅亡w
具体的にどうなるんだよ?w

ノストラダムスの大予言ならとっくに外れましたけど?w
終末論者のアホジジィはいつまでたっても軌道修正が出来ないんだねw
317名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 16:49:44 ID:LYWesuyI0
>>314
なんでいきなり日本が滅亡するとか、話が飛躍しちゃうんだ?

外人を当てにして、持ち直すならそうすればいい。
ただ、そういう事じゃない。デパートという業態のメイン購買層とはどの層なのか?
という事を考えれば、もう成立しない商売だっていうのはおのずとわかる。
318名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 16:50:13 ID:mHtlapXr0
>>1
えー、そんなこと今更言うなよなー


こないだ3LDKの家を買っちまったじゃねえかよ、言うの遅いよ
319名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 16:53:11 ID:LkN0+fgA0
>>318
基本的に資産価値が高くない地域で、
必要最低限以上の居住面積がある一戸建を
買おうとしている時点で先見の明が無い。
大人しく諦めろ。
320名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 16:56:41 ID:MENVAZXq0
>>319
に同意する。
今時、安物の家をましてローンで無理して買う事自体馬鹿。
チョット山手か閑静な良い環境地域の良い賃貸にすべきだったな>>318
321名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:11:05 ID:yWxBJG6K0
漫画が滅亡するらしいから日本も滅亡なんだろうさw
322名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:08:23 ID:qPET5wS60
日本人が金を出すことなく、中国人から金を吸い取れるのだから、しめたもんじゃん。
323名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 18:13:58 ID:mk2wXhNG0
>>1
初売り目当ての行列に支那畜なんて一匹も居なかっただろ?
数的にたいしたことない富裕層の訪日支那畜を目当てに商売なんて成り立ちようが無いだろw

ま、百貨店側としてはそうやって支那畜どもをくすぐってその気にさせてるだけだろうけど。
真に受ける支那畜も間抜けだな。
324播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA :2011/01/03(月) 18:40:31 ID:ysVdeoxH0

第2次大戦後、日本経済が急成長したのは、

(1) 思想、信条に隔たりの無い人間性
(2) ほぼ均一化された語学力
(3) 統率の取れた規律正しい組織力
(4) 特有の「人間愛、道徳観」を抱いた単一民族 etc

それら日本人独特の「端正な労働力」が世界的に評価され、日本企業も有効に活用したから、
日本は瞬く間に世界第2位に経済発展した。
中味と内容ある「日本人の労働力」だったからこそ、日本企業は急成長した。

急成長した日本経済に脅威を感じたのか? あるいは 嫉妬したのか? とにかく日本を陥れるため、
世界に誇る「 日本人特有の人間愛・道徳観」を、反日売国・テレビ局 (←大陸&半島系) どもは、
テレビ電波で【 日本人愚民化作戦 】を、それこそ10年計画で企んだ。

まるで 『 免疫の無い日本人に麻薬をバラ撒く 』ように、“ 謝罪&賠償 アヘン”を電波拡散し、
平和ボケ愚民に堕落させ、日本人から闘争本能を喪失させようとした。

・日教組    → ゆとり
・プロ市民   → 反戦平和・無防備都市宣言etc
・たかり人権屋 → 不公平な不平等主義    
・半島系テレビ局→ 平和ボケ番組 etc

反日売国・テレビ局の電波洗脳による【 日本人愚民化 】 は成功した。
それが今の日本であります。


続く
325播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA :2011/01/03(月) 18:45:17 ID:ysVdeoxH0

 円高 (中国政府による為替操作?)
 ↓ 
 輸出産業の海外移転で空洞化。下請け零細は閉鎖か廃業。
 鳩ポッポの温暖化対策CO2削減で基幹産業(鉄鋼etc)まで海外移転。
 ↓
 第2次産業の一般労働者の雇用減と収入減。 大衆消費が大幅減少。  
 ↓
 第3次産業 (小売、サービス、レジャーetc)が衰退。 日本全国 シャッター商店街。
 ↓
 大多数の一般労働者の収入減と失業増。さらに消費が減足。
 ↓
 所得税etc 税収不足。生活保護費、社会保障費etcの大激増。
 ↓
 消費税UP    ← 今ココ
 ↓
 国内産業が壊滅状態。 日本国中には あふれんばかりの失業者で ごった返す。

326播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA :2011/01/03(月) 18:58:43 ID:ysVdeoxH0

今の日本が「戦争状態」と仮定すれば...派手なドンパチはしてないけど、とっても分かりやすい。
敵は、どこに居るのか? 誰なのか? 分からないような "内戦" を強いられている感じ。

多くの日本人は、敵が誰なのか? 本当は分かっていても、それでも "敵" も一応 いはゆる "日本人" だから、
本当のことは怖くて言えない。

何故、怖いのか? 
その理由すら "タブー" にされてしまって何も言えない。
今の日本は、そんな世情感がある。

だから、「ひょっとして、俺達は戦争してるんじゃない?」と気付いてるし、
毎日 毎日、ボクラは奴隷のごとく働いてるけど、こんな状態が 何十年も続けば、
もう やってられないって感じ。
だから、今の日本社会が "戦時中" と思えば、こんな悲壮感は納得できる。

だけど、幹部候補の将校さんは、なんとか生き残れば、将来は立派な将軍になれると約束されてるから、
いずれ「勝ち組」になれると約束されてる (多分)から、知ってても本当のことは言わない。

でも、「戦勝国」になった場合でも、仮に勝ったとしても、本当の戦勝国は実は「日本人」じゃない...
つまり、今の日本は内戦状態だけど、勝っても負けても、勝利するのは「日本人」じゃない。

いずれにしても、『日本人』は負ける (はず)。
こんな日本人同士で戦争してることが大問題なんだけど...でも もう、手遅れ。

327播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA :2011/01/03(月) 19:05:51 ID:ysVdeoxH0

このように日本人を愚民化して堕落させ、日本が崩壊していったプロセスを振り返れば、
そこには『 邪悪社会の形成システム 』がある。

多くの善良な日本人が、ごく少数の【 自称:弱者 】に社会的貢献をすれば するほど、
【 自称:弱者 】にとって 快適な社会が形成されていった。
益々【 自称:弱者 】どもは繁殖し、多くの善良な日本人には ツライ社会が形成された。

貧者、必ずしも弱者にあらず。
弱者、必ずしも善者にあらず。

日本の平和と繁栄に最も貢献している善良な日本人は、国家に最も大切にされるべきで、
それが国家の義務と言うのに、偏向した " 不平等で不公平な 戦争犯罪・自虐意識 "を、
骨のズイまでテレビ電波で洗脳し、ごく少数の【 自称:弱者 】の 下僕・奴隷に日本人を陥れた。

多くの善良な日本人を" 奴隷民族 "へと堕落・崩壊させたのが『 邪悪社会の形成システム 』であり、
その裏側に潜み、したたかに扇動したのは、学校では日教組、家庭ではテレビ・ブラウン管だった。

モノ心が着く前から、幼い子供の頃から、家でも学校でも 受身一方で反論することは許されず、
無防備・無抵抗のまま、学校の先生から、あるいはテレビ・ブラウン管から【 日本人=鬼畜 】と洗脳され、
そして鬼畜となった日本人同士で "椅子取りゲーム" を争っている。

おまけに " 鬼畜・日本国民 "から搾取した「 血税 」を湯水のごとく、ドブに捨てるかのように、
人道的支援と言う美名まで付け加えて、ごく少数の【 自称:弱者 】に献上している。

それが今の日本であります。

328播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA :2011/01/03(月) 19:11:31 ID:ysVdeoxH0

毎日 毎晩、テレビ局から" 謝罪&賠償 アヘン "をバラ巻かれ、
平和ボケ愚民に堕落させられ、「 闘争本能 」を奪われた日本人。

有史以来、人類は ありとあらゆる戦争を繰り返し、少数の勝者と多数の敗者に区分けされた。
生死を掛けた生存競争とは、絵に描いた餅の争奪ゲームなんかじゃなく、
今日を生き延びるため食糧の争奪戦であり、

「 今夜は誰が奪うのか?」

生死を懸けて相手から奪い取る「 闘争本能 」を忘れず、相手と対峙しなければならない。
相手をマトモに直視できないなら、空腹でも黙って去るしかない。

コチラが隙を見せれば、そのわずかな部分から侵入され、そして全部を奪われる。
だからこそ、「 闘争本能 」を喪失すれば、自己防衛の生存本能も衰退する。

その結果、世界舞台に立てば立つほど、国際外交もそうだけど、平和的対話するしか術がなく、
相手を食うことができなくなったと思うのです。

戦後の四十年間、精一杯 頑張って蓄えた 国民資産を国債に替えるしかできないでいる。
それが今の日本であります。

329名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 19:11:54 ID:3vU10hY/0
:
330名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 19:15:58 ID:xox601la0
消費が嫌なんじゃなくて、金がないだけやがな
331播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA :2011/01/03(月) 19:16:09 ID:ysVdeoxH0

人が生きるため、あるいは食糧確保のために働くのは、先天的な自然理念と思う。
だけど、国家のため、あるいは社会のために働くのを、当然の是とするのは、
やはり、後天的な社会教育でなされるべきと思う。

だったら、そのような社会教育カリキュラムを、いつ?誰? が教えたのか?
と言う素朴な疑問にたどり着く。
そんなことは親の義務と言われてしまえば、返す言葉も無いが、じゃあ、親の務めというなら、
その親に教育したのは、いつ? 誰が? となってしまう。

後天的な社会教育・・・国家は国民を どのように教育したか?
それが今 問われている。

戦後の民主主義で行われた "後天的な社会教育" とは・・・
日本人に“謝罪&賠償アヘン”を売りまくり、日本人を平和ボケ愚民に電波洗脳し、
日本人から闘争本能を喪失させた。

戦後の民主主義で行われた "後天的な社会教育" とは・・・学校では 日教組、家に帰れば テレビ・ブラウン管、
反日売国と謝罪&賠償アヘンで日本人を堕落させれば、経済どころか、日本そのものが
破滅崩壊するのは当たり前!



(連投はアク禁になるから しばらく休憩)
332名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 19:16:38 ID:Yr6+auQK0
たしかに 消費=バカ という構図が出来上がってきたね^^

333名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 19:21:33 ID:oFYAONcM0
一昔前のバブル期の日本みたいだよね今の中国って
334名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 19:23:04 ID:tAKpCDJO0
自由民主党公認で、先の参議院選挙に立候補して見事落選し、
供託金を没収wされた、自称「2ch出身の経済評論家」、
東亜コテハン三橋貴明氏の近未来小説「1ドル70円時代」によると、
1ドル70円の超円高で内需が拡大し、日本経済は大復活するそうです。
楽しみですね。
335名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 19:26:01 ID:4BUFe0AZ0
百貨店はあきらかに戦略ミスだろ。
金持ち向けの高付加価値店に特化しようとしたんだからさ。
日本の場合金持ち(笑)がぜんぜん金使わないわけだから、結局
安い弁当売ったり、ファストファッション入れたりするしかなくなるんだよw
336名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 19:29:05 ID:XLMmYYYQ0
だって企業が消費したいもんつくらねーんだもんw
337名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 19:29:38 ID:G4BLv/px0
今年は虫国人を見習って
虫でも犬でも人間でも、
好き嫌いなく食べて
逞しく生き抜きましょう。。
338名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 19:30:00 ID:mKETZmQi0
【国際】「驚くことじゃない」 死刑囚の死体で化粧品製造。中国、既に輸出か…英紙伝える
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126709106/
【中国】死刑囚の皮膚でコラーゲン抽出 化粧品製造 中国企業 既に輸出か―英紙報じる[09/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1126627933/
【中国】髪の毛で造る「醤油」 発がん性があり禁止命令出されるも、未だ屋台で使われる〔06/09〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1149782945/
【中国】羊頭"猫"肉?上海で大量の野良猫が不明に→「羊の肉」として屋台で串焼き★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136711485/
香り付けに蠅の死骸・人糞、工場の下水溝から摂った排油を食用油に加工・・中国の「黒心(汚染)」食品一覧
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1184469540/
【食】中国南部の「臭豆腐」、糞尿添加する闇業者 蛆虫が沸きウンチ水を入れたり[07/18]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1184739043/
【中国】エイズに肝炎、結核も 回収紙をナプキンに、ようじ再使用も[06/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1181441677/
【中国】使用済み生理用ナプキンを原料として再利用し、レストランの紙ナプキンに・・・大腸菌や結核菌、肝炎ウイルスなどが検出
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181439614/
【中国】使い捨て箸を「リサイクル」?安く仕入れて漂白剤で洗った後に再販売[8/26]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1188080441/
【中国】ボトル入り飲料水の安全性に疑念を抱いた家族、ニワトリに飲ませる→1分もたたずに死亡[09/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1189412639/
【中国】上海のレストランで出される無料のお茶は「箸洗い用」 有毒物質入りや品質の悪い茶葉を使用[05/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1147498041/
【中国】「食道癌などを誘発する恐れもある」 五つ星ホテルでも劣悪洗剤使用[11/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131560463/
339播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA :2011/01/03(月) 20:03:47 ID:ysVdeoxH0

今の時代を実質支配してるのは、戦中派世代と推測します。
第2次大戦初期の頃に「産めよ!増やせよ!」の時に生れた方々と思います
年齢で言えば、65〜75歳くらいかな。

戦局悪化とともに、アメリカ軍 B29の空襲から逃れるため 学童疎開で田舎へ行かされ、
あるいは軍需工場で徴用工と働かれた。戦争中は食べる物も無く「贅沢は敵だ!」「欲しがりません勝つまでは!」と
忍耐を強要され、軍国ファシズムを押し付けられ、貧しい幼年少年時代を過ごされた。

だけど 終戦と同時に、戦争賛美・軍国ファシズムから 180度転向し、『反戦平和の民主主義』へと、
鬼畜米英から『ギブミーチョコレート』へと、カルチャーショックを幼児体験された。

その結果、「自分が信じられるのは、自分の目の前にある "物とゼニ" 」と言う 『人生観』を否応なく抱かれた。
「人間が生きる」とは「食い物を手に入れること」であり、それを満たすためなら、自己の『信念・ポリシー』なんて
何一つ価値なく、役に立たないことを、幼少期に体験された世代と思います。

続く
340播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA :2011/01/03(月) 20:10:51 ID:ysVdeoxH0
>>339続き

人間の心なんて、いかようにも変化させても構わない。
そんな『人間の本質』を、時代の激変から 動物本能で習得されたと言えます。
人間の自尊心なんて、その時 その場に応じて、いかようにでもコントロールできる『感性』を、
身をもって習得されながら大人になった。

そんなカルチャーショックを幼児体験され、幼年・青年時代を過ごされたから、
「人間とは所詮、動物である。」と皮膚感覚で会得された世代ではないでしょうか? 
「人間が働く」とは食い物を手に入れることで、『ゼニ金銭』を儲けることだと、
無条件に脳裏に組み込まれた世代と言えるかもしれません。

その結果、どんなに豊かに大金持ちになっても、それでも物とゼニに執着し、
『ゼニ金銭』を余るほど保有しても、それでも保有したい欲望が、どんどん醸し出せる『感性』を、
心に植え付けられた世代と言えば、言い過ぎだろうな・・・

あのバブル崩壊を『経済戦争の敗戦』に例えれば、
すでに敗戦濃厚だったのに本土徹底抗戦を主張し、一億国民を玉砕させても国体護持を叫び、
最後の一人になるまで戦い抜く、そんな『決意』とは裏腹に、日本の将来のために何か一つでも問題解決しようとせず、
自身が傷つくような挑戦もせず、ジッと様子見するだけだった。

だけど、私有財産(退職金と年金受給)はシッカリ確保して現役引退し、おまけに「天下り」までする、
見事な世渡り処世術を完璧に果たされたのが、戦中派世代の『ある特定のご老人さん』では?

341播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA :2011/01/03(月) 20:19:22 ID:ysVdeoxH0
>>340続き

国家・国民に対する 『社会的貢献・奉仕活動』 みたいな、
世のため、国家のために自己犠牲なんて考えもせず、
自分が信じられるのは 『ゼニ金銭』 であり、それを手に入れるためなら、
世間周囲から、どんなに罵詈雑言を浴びようと一向に意に介さず、
後ろめたい気持ちなど一切感じることもありません。

自己財産を最大限に貯蓄することが、最優先課題であり、
それを普通に思考できる 『感性』 を自然に身に付けられたのが、
今の時代を実質支配してる 『ある特定のご老人さん』では?

そして、もうこれ以上 手に入れる 『ゼニ金銭』 の臭いが喪失したと感じられたから、
『ある特定の戦中派世代のご老人さん』は、ようやく戦後処理を次世代に任そうとしてるのでは? 

自己が得られる 『もの』 を得てしまえば、その後始末を、如何にして『誰か』に被せれば?
それを考えておられるのでしょう。

戦中戦後の貧困で悲惨な時代に、人間が生きる 『感性』 を幼児体験され、
あまりにも悲惨な時代に 『人間が生きる本質』 を植え付けられたから、
豊かな時代になっても、「人間として生きる」という『真の意味』を自己認識できずにいる。
それを知るのが、本当は恐ろしいのかもしれません。

続く
342名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 20:22:40 ID:LPpFgIm/0
続くな
チラシの裏にでも書いてろ
343播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA :2011/01/03(月) 20:32:48 ID:ysVdeoxH0
>>341続く
だから、働かない若者に対し、若者の言葉をマトモに聞かず、問答無用に『怠け者』 のレッテルを貼ることで、
戦中派世代の「人間が生きる」その定義とか解釈を、無理矢理 強引に正当化されているのでは? 

そうでもしなければ、戦後から何十年間 大切に守って来た「人は何のために働くのか?」
その定義とか解釈が、あるいは自分達が大切にしてきた『理屈』が台無しにされてしまうと危機感を抱き、
まるで、全財産を喪失するように恐れたからではないでしょうか?

戦中派世代が抱く「人間が働く定義とか解釈」を、21世紀の豊かな時代の若者にまで押し付けられたけど、
アナタ達の戦中戦後の悲惨な幼児体験から生み出された『感性』で、今の若者達を支配し屈服しようとされたけど、
そんなことをされたら、そりゃ 誰だって、嫌になるに決まっているでしょう? 

ですから、悲惨な幼児体験で否応なく植え付けられた『人生観』を、今の若者に強制されるのは、
もう止めませんか?

戦中派世代が今の時代の支配権を牛耳られ、しかも多くの人心を支配する権力まで有されています。
支配権力者となった 『ご老人』は『ゼニ金銭』の物質主義が万能だった幼児体験を、
今でもトラウマのように固執されています。

だから、その結果、今の人間社会は、もう一度、60数年前の戦中戦後期みたいに、
逆戻りしてしまったのではないでしょうか?
子供の頃に抱かれたアナタ達の『感性』が、本来の人間の生き方であると条件反射されているから、
豊かで平和な時代になったと言うのに、今の日本は荒んでしまったのではないでしょうか?

344名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 20:34:57 ID:ZBGfIVQq0
最近百貨店に行った人?
345名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 20:35:57 ID:znJq3ItO0
ほしいもんは一杯だけど
給料安いし
ローンしてまで買えるほど気楽な身分じゃないし('A`)
346名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 20:39:08 ID:+hwZDjq90
>>1

× 嫌消費の時代、ターゲットは中国人

○ 商売だからって煽りすぎたらアイソ尽かされて買ってくれなくなったので、
  今後はもっと簡単な人たちを狙います
347名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 20:43:43 ID:ReebQxkv0
金落としてくれる中国人は歓迎だよ
348名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 21:09:32 ID:gC+vtj280
購買力低下って言うか、もうほしいものは大抵持ってて、買い換え需要が殆どの日本で、
エコだリサイクル料だと脅迫して「捨てられない環境」を整えて、「さぁ新品買え」って
言ってもそりゃ無理な話だ、今持ってる物を捨てられないから新しい物を買わないんだよ、
政府が「オラ捨てろ、ゴミは全部引き取ってやるから安心しろ、ガンガン持ってこい」って
やれば新しい物が売れ出すよ、エコポイントなんてその典型だったじゃん、車もテレビも
売れまくった、捨てることの罪悪感を無くして、タダでガンガン捨てられるようにすりゃ
消費は少しまともになるよ。

大体、エコだ何だってのは「不況政策」以外の何物でもないって、政府も国民も自覚あんのかね…
349名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 22:56:45 ID:ROyKmxwB0
確かにPCとか7年前のバイオで全く問題ないからな・・・CGや動画編集をガンガンやらん限り、あと10年は文句なさそう。
・・・と書いてみたがこういう考えって年とったな・・・若い頃だったら、平均以下のスペックになったら買い替え検討に入ってたのに、まーいーかになってしまった・・・
車も15年前のものだけど、昨年のエコカー減税営業に心動くまでもなく、結局買い替えなかったし次の車検で車を持つのを止めようかとすら思ってる。
まー田舎は便利不便のほかに車を持たないと変人扱いされるから、それはないと思うが正直面倒で手放したい。
350名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 22:57:49 ID:Voi191lQ0
>>344
はい
351名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 23:20:00 ID:aeEuemja0

シナ人は自分のところの貧乏人のことを心配しろや。
352名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 23:27:55 ID:vSl+waNj0
物は大事に使えとよく言われたもんだ
どんどん買い替えさせたいからファッション業界が騒ぐんだろ?
流行り廃りを言わなきゃ、服なんて何年も同じで構わんのにな
エコノミーでエコロジーじゃないの。勿体無い、勿体無い
353名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 02:00:23 ID:kGbwa7++P
俺この前久しぶりにユニクロ行ったんだが、
客だけでなく店員も中国人だらけだった
354名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 03:11:05 ID:5ropifTg0
欲しいものが出来る → お金がない → 我慢する

これを何年も続けてたら自然と物欲なくなるよな
今では辛くもなんともない
逆にお金が降って湧いて出るほうがこわい

日本の経済はもう中国人に任せるわ、おれは歯車にすらなれんよ。
355名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 04:36:00 ID:DApL9ZuN0
日本にはせどりという商売が有る。月100万稼ぐ事も出来る
僕は海外通販からAV製品や自転車パーツを買ってヤフオクで売るやりかたで
月5万程稼いでます。
イエローハットの開店で買ったナビは1万の利益が出ました。
356名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 05:06:01 ID:LMvokdzW0
もったいない思想ですよ

なんでわざわざ消費しなくていいところを、経済のために消費しないといけないのさ
意味がわからんぜ
357名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 05:13:59 ID:Ve5SBQUk0
俺が経営者で従業員に単純労働をさせるなら、賃金の高い日本人より、賃金の安い外国人を雇う
日本人は今後どうやって生きていくか真剣に考えるべき時が来ている

358名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 05:15:12 ID:Rx3u6AJi0
長年マスゴミが『不況、不況!!』と煽ってりゃ、
消費意欲も激減するさな、、、

日本の真の敵はやはりマスゴミ。
359名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 05:22:40 ID:PPjpCPh80
エコでいいじゃんw
360名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 05:24:24 ID:HwXmYz900
>高級ブランド志向から低価格が喜ばれる時代に変化

高級ブランド志向ってのがどうかしてたんで、今の「安くてよいもの」志向のがどう見ても健全でそ。
中国人がブランドモノ買いあさる姿、あれを日本人がやっていたのかと思うとおぞましいばかり。
ブランドなんて、世田谷あたりの田舎者にしかウケねーよ
361名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 05:27:01 ID:LMvokdzW0
消費を煽って経済活性
なんかおかしいと思うわ
エコにしたいのかガツガツ消費して豊かになりたいのか
方向性が見えない
362名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 05:37:40 ID:NzqHSGOT0
購買力が低下したのか
魅力的な商品が減ったのか
どっちなんだろうねー
363名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 05:39:30 ID:LMvokdzW0
>>362
どっちもじゃないか?

どこでもドアとタケコプター並みの技術が出てこれば俺はなんとかして買う
すげー魅力ある
364名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 05:41:24 ID:SKDWGasW0
単に店頭で買わずに購買がネットに移っただけだろう。ZOZOとか今だバカ売れだし。
365名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 05:47:45 ID:4bVuKEqc0
民主党政権になって、みんな先の見えない
不安を感じているって事だろ。単純な話。
366名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 05:51:33 ID:G6fY4s3P0
現政権に無駄な税金を払う必要はないので
車や家は民主が壊滅する3年後に買う
わずかな預金利息にも税金がかかるので
3年間はたんすにいれておく
367名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 05:54:11 ID:0FcuvK0J0
そりゃゴミすてるのに異常に金かかったりすれば
購入意識も薄れるってものだろ
事細かに分別しろとか、景気悪くなって当然だわ
日本政府ってバカだわ
368名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 07:20:59 ID:XmWyUFx30




実は信じられないくらい安い『物』の原価をバラしちゃいます【雑学】
ttp://matome.naver.jp/odai/2127374075574714001




369名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 07:38:14 ID:W5czSB/T0
嫌消費を若者に限定するなよ、老若男女全てが消費しないだろうが
さも若者が悪いというくだらない煽りをやめろ
370名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 07:49:16 ID:wCnvHV6A0
老人は若者の血や肉を食って生きている 日本はもう破綻するしかないよ
371名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 07:52:55 ID:qq0cPOdI0
このまま中国が成長して中国人すら来なくなったら日本終了www
372名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 08:26:31 ID:DJ3jYHqr0
必要なものだけを買って、後は買わない日本人
「俺って賢い消費者!」「俺って情強!」
そんな彼は実家暮らしで、今日もアルバイトに出かける。

必要でないものまで海外にまで行って買いまくる中国人
「俺は消費者なんだからな、いいモン作れよ日本人?」
そんな彼は豪邸に住み、今日もオフィスへと向かう
373名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 08:33:03 ID:UbxMk/MAP
日本国内の工場を中国に移して

日本人の雇用を減らして、中国人ばかり雇うんだから当たり前だろ。
374名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 08:38:13 ID:cgGGA5YP0
なんかもう滅茶苦茶だな…

日本人の若者を食いつくし、最後には使えねーだのなんなので
外国人がいい!!外国人を大量に入れて低賃金で雇おう、で
稼がせて金を使わそう!!

商業主義も度が過ぎてもう人としての心がない…
375名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 09:59:37 ID:dCeFTK7X0
>>374
今の経営陣は高度成長とバブルで出世してきた連中だぞ。
やってきたことといえばタイムカードを押す作業と上司へのごますりだけだ。
376名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 17:17:29 ID:qoyB0R4l0
>>3
いいこと思いついた。
もっと対中ODAを増額してはどうか?
377名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 20:14:46 ID:hXqK8lg20
中国に依存してから日本はかなり衰退しちゃったな
378名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 23:39:49 ID:wzncOlG10
今日、関西のとあるアウトレットパークへ行って来たけど、中国人だらけで驚いた。
379名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 08:30:01 ID:OpAxlPR60
日本の消費離れ
380名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 17:07:59 ID:/s9/tT0X0
そろそろ中国人離れしないとな
381名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 22:46:27 ID:x/5Sxwjw0
昔のように、10年も定額貯金に預けておけば金が倍になる時代なら、その利子でもう一
ランク上の車を買おうとか、年に一度は温泉へ行こうとか、そのようなゆとりの消費をして、
世の中に金が回って景気も良かったのにね。
この低金利では、金は使ってしまったらそれで終わり。無駄な消費なんて絶対にできな
いね。
382名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 22:54:45 ID:I5cGVF/O0
大して何も買わないのにお国が年貢をたんまり取ってくから困ったもんで。
383名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 23:28:24 ID:hDnHo1ia0
国民の半数が携帯に月数千円貢いでるのをなんとかすれば・・・
384名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:32:35 ID:TEIvpp1+0
企業が給料減らしてるんだから消費が冷え込むのは当たり前
385名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:39:50 ID:TEN8YStX0
2年遅い記事だな。
386名無しさん@十一周年:2011/01/06(木) 10:41:56 ID:Lw9xg1UH0
たかだか年間700億円の利益のために、犯罪者を大量に入国させるバカ政府w

中国人観光客へのビザ緩和が開始、旺盛な消費意欲に期待
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0701&f=business_0701_041.shtml

【国際】外国人観光客の日本での消費額、中国人が断トツ、1人平均では14万円―日本華字紙
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293423660/
調査対象となった外国人観光客の消費総額は2929億8000万円。
そのうち中国人観光客の消費総額は682億円で、2位の韓国を大きく引き離している。
387名無しさん@十一周年
レスをみていると世の中が変わる前兆が見え始めているなと思うね
皆が正論を言うようになった
変わってきたと思うのと同時に不安も感じる
近いうちに社会が大地殻変動を起こすかも