【鳥取】立ち往生した特急の救助に向った除雪列車脱線 JR山陰線

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
鳥取県大山町のJR山陰線下市ー御来屋(みくりや)間で31日午後4時15分ごろ、鳥取発新山口行きの特急
「スーパーおき5号」(2両編成)が線路上の倒木で立ち往生した。

JR西日本米子支社によると、列車には約130人の乗客がおり、倒木の撤去を待つうちに降雪で動けなくなったという。

またこの特急を救助するために米子駅から出発した除雪列車が1日午前4時前、同県米子市の東山公園ー伯耆大山間で
脱線した。

積雪が多かったのが原因とみられ、同支社は除雪列車の復旧作業を急いでいる。

ソース
asahi.com http://www.asahi.com/national/update/0101/TKY201101010001.html

関連スレ
【鳥取】大雪による倒木で特急が立ち往生…JR山陰線
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293849172/
2名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:08:05 ID:2+mBiO5n0
コントかよ
3名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:08:41 ID:iq+B7WQn0
(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェトストリームアチャー
4名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:08:58 ID:2cgCreTb0
鳥取は持ってますね
5名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:09:06 ID:rxsiL9b50
駄目じゃんw
6名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:09:22 ID:dFdU+5Nf0
またた立ち往生か
7名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:10:04 ID:s/HsUwBX0
きかんしゃトーマスかよ
8名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:10:10 ID:MCWzrgot0

だからなんだよ。
9名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:10:25 ID:mO/okOXSQ
あぁ、次は除雪列車を助けに行った除雪列車だ
10名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:10:52 ID:oEM9tIbmO
電車でも二重遭難みたいな話があるんだな。
まぁ降雪が記録的らしいし、鳥取は1000台立ち往生といい大変だな。
11名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:11:11 ID:zkivRNg30
>>7
www
12【10銭】 【死】:2011/01/01(土) 12:11:13 ID:mmIhpSHgO
コンボだな
13名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:11:36 ID:mowZMx3uO
鳥取は新年早々から飛ばしてるな
14名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:12:23 ID:6Jo/QOC+0
新年早々災難だな
15名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:12:39 ID:4t3ITIsY0
日本海側の裏日本って夏はクソ暑くて冬は世界最大の積雪地帯なんだよな
なにが楽しくてあんなところに住んでんの?
16名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:12:39 ID:ZlU919r10
なんの因果で貝殻節なろた
17PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2011/01/01(土) 12:12:40 ID:Ucc3mRmJO
鳩山の後に菅状態bear
18名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:12:54 ID:83Y5zdqLP
ええっ!
19名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:12:56 ID:kZmL5xmuO
水没車両の引き揚げコントのjpgマダー?
20 【316円】 【大凶】 :2011/01/01(土) 12:13:04 ID:z17HAJxh0
二次遭難きたこれ
21名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:13:09 ID:QrNnfrnG0

取鳥県は新年早々ドリフ特集かよw
注目度ナンバーワン棚w
22名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:13:33 ID:hQnIvJ7J0
楽しそうで羨ましい!
23名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:14:14 ID:6JK1sTg20
ょゎぃ
24名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:14:15 ID:u13/voL90
鳥取災難にも程があると思ったが、単に雪に慣れてないだけなのかもな。
25 【大吉】 【1086円】 :2011/01/01(土) 12:14:25 ID:fXwGWXG/O
トクユキしっかりしろwww
26名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:14:51 ID:bpePyzjo0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< 除雪車つき特急にすればいいんだ!
    (つ  丿 \_______________
    ⊂_ ノ
      (_)
27名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:14:58 ID:DUi4z9bZO
カオティックになってんなー
28 【大吉】 【736円】 :2011/01/01(土) 12:14:59 ID:5J/Zm6Ib0
客寄せ集めて倒木引っ張り出せよw
29名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:15:15 ID:0x9aJk5z0
京風ハロー警報
                      ハローどすえ
       ( ・ω・)ノ     ヽ(・∀・ )
ハローどすえ
                      ハローどすえ
       ( ・ω・)ノ     ヽ(・∀・ )
ハローどすえ

30名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:15:25 ID:jVDBqIViO
特急なのに2両しかないの?
そんな馬鹿な
31名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:15:34 ID:9j2ChNOsO
ラッセル車ガンガレ
32名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:15:44 ID:AgrJa25gO
文字化けのヘルプが文字化けを思い出した
33名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:16:11 ID:JGvaDBic0
少ない休みなんだから家にいろよw
34名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:16:14 ID:b44IZnQo0
ミイラ盗りがミイラになったか・・・・
35 【大凶】 【113円】 :2011/01/01(土) 12:16:45 ID:M4j7X4VqO
スタッドレス履けよ
36 【大吉】 【1688円】 :2011/01/01(土) 12:17:37 ID:TDHtYP3f0
ミイラ取りが…
37 【大凶】 【342円】 :2011/01/01(土) 12:18:07 ID:2EjfNXBL0
最早ズッコケるしかないわ@鳥取
38名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:18:33 ID:waWRqDuF0
脱線した除雪車を救助しようとした除雪車が脱線し、その脱線した除雪車を救助しようと
した除雪車が脱線し、その脱線した除雪車…
このループ…
39名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:18:50 ID:89Au1C8Z0
俺の田舎だw
御来屋(みくりや)って地名は、鎌倉幕府を倒すために後醍醐天皇が
島流しにされてた隠岐の島から脱出して辿り着いた場所ということに
由来してる。
これ、豆知識な。
40 【中吉】 【42円】 株価【139】 u:2011/01/01(土) 12:18:53 ID:r2E8hr+I0
これは・・・。
初詣客狙いのところは涙目だろうなぁ。
41名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:19:03 ID:fmv2aAUN0
> 倒木の撤去を待つうちに降雪で動けなくなったという。

これはどうしようもないわな
42名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:19:14 ID:cWI/Ck0z0
鳥取は自動車を禁止すべき
43 【大吉】 【73円】 :2011/01/01(土) 12:19:22 ID:M4j7X4VqO
>>30
1両でも『編成』w
44名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:20:06 ID:FUm7gGN90
あらま
道路も混乱してるし。
一気に雪降ったのかなー
45 【大吉】 【1154円】 :2011/01/01(土) 12:20:10 ID:sc4Of1HsP
プリン
46名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:20:58 ID:TMCUT3ba0
キマロキ編成をもってしてもダメじゃったか……
47名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:21:36 ID:/Ne3xlrgO
>>24
数十cmの積雪は毎年だから慣れてないわけじゃない
48名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:22:05 ID:X4HdBQuJ0
次はこの脱線した除雪車を取材に行くテレビ取材班がパンパカするな
49名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:22:14 ID:EfKIImY/O
まるでオシシ仮面を助けに行ったオカメ仮面のようだ
50名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:23:23 ID:O1u3cYyh0
江戸時代は北前船で繁栄
戦前は大陸と結ぶ港町として繁栄

それが山陰
51名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:23:38 ID:xXExdyxp0
スーパーおき5号「救援隊は?」
脱線した除雪列車「オレ達だ」
52名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:23:48 ID:ue1uAmVW0
>>1
溺れてる人を助けに飛び込んだはいいが、
自分も溺れてしまったみたいなモノだな・・・ 恥ずかしい。
53 【123円】 【大吉】 :2011/01/01(土) 12:24:37 ID:893SUJ160
月兄糸泉
54名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:24:40 ID:EY5b1eE+O
一両あたりの駆動してる車軸はいくつあるのか詳しいイケメソの人教えれ
55名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:25:10 ID:KEgn/hie0
スーパーおき5号滅亡まであと八時間。
ラッセル車はスーパーおき5号を救えるのだろうか(つづく)
56名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:25:19 ID:/Ne3xlrgO
そういや早速河川敷に一台落ちてたな

雪道怖ぇよ
57名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:25:50 ID:zp+qyecR0
      \       ヽ           |        /        /
          \      ヽ               /      /
‐、、         殺 伐 と し た ス レ に 鳥 取 県 が ! !      _,,−''
  `−、、                  __/\            _,,−''
      `−、、              _|    `〜┐         _,,−''
                      _ノ       ∫
                  _,.〜’        /
───────‐     ,「~             ノ    ───────‐
               ,/              ` ̄7
                |     島 根 県     /
           _,,−'   ~`⌒^7            /    `−、、
        _,,−''            丿            \,      `−、、
 ,'´\           /  _7       /`⌒ーへ_,._⊃         /`i
 !   \       _,,-┐    \    _,.,ノ          r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /      L. ,〜’             ゙、  >−一'′   ,'
  y'  U      `ヽ/     /            ヽ      ヽ '´     U   イ
                                ____
         /      __        |       \____\
    ___/__ / ̄    ____|____ \ \____\
       //ヽ   /___         /|\       \ \____\
     / / ヽ  / /__     /  |  \       \_______
   /  /   / /   /     /    |    \          |    \
  /   /  / /  _/   __/      |      \__      |     \  ̄―_
58名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:25:53 ID:6n28S5lT0
誰か>>21にツッコんであげて!
59名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:27:40 ID:dOSd6q9o0
半分ダムを期待したがw
マジかぁww

鳥取、笑い初めじゃww
60 【凶】 【990円】 株価【139】 :2011/01/01(土) 12:28:15 ID:WEfvxENz0
新年早々、鳥取のニュースが目立つな。
行く年来る年も白兎神社からの中継があったし…

鳥取には工作員がいるのか?
61名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:28:58 ID:aYGySZX6O
>>21
おい、棚ってなんだよ!!
62名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:28:59 ID:3XpHxC080
東山公園-伯耆大山間ということは、米子の基地を出てすぐにズッコケてるのか。
おまけに山陰線だけならまだしも、伯備線まで塞いでるのか。
63名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:29:01 ID:J1zykke10
スキー場
国道
JR
次は海か空か
64名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:29:07 ID:cWI/Ck0z0
>>58
鳥取ならば正確に「とりとる」と呼ぶべきだ
したがって取鳥が正しい
65名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:29:22 ID:mebp2Pi70
韓国のネタかと思ったじゃねーかw
66名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:29:27 ID:1y/NsbRI0
>>1

ちゃんとDE出したのかな?
まさかモーターカーで行こうとしてないだろうな?
67名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:30:25 ID:anY5Zljq0
除雪車が脱線するような雪のなのに どうやって助けるの?
68 【豚】 【731円】 :2011/01/01(土) 12:30:28 ID:6x8mFR9X0
助けに行けるほど何台も除雪車って待機してるのか?
69名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:30:51 ID:dhWri1Cd0
名前にスーパーまで付いた特急が2両編成だなんて…
70名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:31:02 ID:IEZHioUF0
平地なのにまた吹雪いてきて外は真っ白
半端ねえw
71名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:33:37 ID:aDnw+3HdO
…もうグダグダだな。


♪ホントニホントニホントニホントニごくろ〜うさ〜ん
72名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:33:46 ID:/j9bAUfO0
鳥取では観測史上初めての1日あたりの降雪量らしい
73名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:33:56 ID:u2kbaZhM0
ほんとに仕事増やしてばっか
うちにもこういうのいる
74名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:33:57 ID:AdJBBRHn0
鳥取でそこまでの大雪とは珍しい。
75名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:34:38 ID:/jLuZjNkO

地球温暖化だねえ

参ったな…
76名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:35:04 ID:bS37Yt3l0
裏日本神話
トリトル先生、白うさぎを助ける。
77名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:35:44 ID:xx76af3w0
>48
それはぜひ盛大にやらかして欲しいところだが、
マスゴミ連中は正月休みたっぷり取ってるから、
現地へ取材に行く人すらいなかったりして。
78名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:37:01 ID:QN3ssZZ3O
また降ってきた

コロッケ買いに行くかな…
79名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:37:13 ID:lLg9YeTu0
さっきのニュースで除雪車脱線と聞いて飛んできましたw
うちも島根でそれほど積もらない場所だけど20cmだよ。何年ぶりだよ。
ちょっと離れたとこだと40cmだよ。
80名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:37:42 ID:FUm7gGN90
ゲリラ雪って感じか(>_<)
81名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:37:43 ID:hGWV4ct10
時代は鳥取か
鳥取から目が離せないw
82名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:38:48 ID:f5TVIXFp0
ラッセルしっかりしろy
83名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:44:01 ID:OVoBvxOb0
東山公園なら車で救出のがはやくね?
84名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:44:39 ID:YqrROSwAO
主要な本線ぐらい複線化しとけっ!
高速道路作るカネの一部もあればできるだろっ!
85 【ぴょん吉】 【376円】 :2011/01/01(土) 12:44:40 ID:fXpRQ6ua0
安心安全のJR西日本
86名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:45:21 ID:hjx4vOtr0
87名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:45:39 ID:OUlVwdWn0
どうせラッセルだろ。
こーゆー時はロータリーじゃないと駄目だろ
素人でも分かるが
88名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:45:53 ID:OVMBMXeM0
ショック(´Д` )どうして(ToT)辛い
89名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:46:11 ID:QCD/v7btO
至る所で遭難か
なんとか生還しろ頑張れ
90名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:46:18 ID:KEgn/hie0
車でスーパーおき5号を救出してくれるのか?
中の人なんかどうでもいい。
スーパーおき5号のドンガラを助けたいの。
91名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:48:40 ID:ufNtsBR3O
>>87
ロータリーなんか配備してるのか?
毎年試運転がニュースになってるけど、ラッセルしか見たことない。
92名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:49:19 ID:/MQfVGGJ0
>>30
名阪ノンストップ特急ちうのが近鉄にあったな
93名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:49:29 ID:wgKYzSeX0

 インパール大作戦かよ!?
94名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:50:25 ID:09GdS6210
国道もまだ600台くらいが立ち往生してて

陸自に救援要請。
95名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:50:25 ID:JfRz8dCOO
>>86
昔は、ただの特急おき号だった
96名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:50:38 ID:k+iFX7v50
積雪が多くて除雪車脱線ってそのあとどうするんだ
雪どけ待ちか
97名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:51:00 ID:ufNtsBR3O
しかし、除雪車が雪で脱線て恥ずかしいな。
98名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:52:00 ID:w+Oma5+y0
これ映画化決定でいいんじゃね
スーパーおき5号が雪に完全に埋もれる寸前に主人公の少女がが間一髪乗客を救い出すという展開
99名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:52:27 ID:b44IZnQo0
次のラッセル車も脱線したら、ほんとクロヤギさん状態。
100名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:52:50 ID:89Au1C8Z0
国道も鉄道も立ち往生。陸の孤島と化した俺のふるさと、、、、

>>84
単線無電化だからな。ま、いいけどさ。
101 【小吉】 【545円】 株価【139】 :2011/01/01(土) 12:53:26 ID:l6tQzy7V0
ミイラ取りがミイラに
102名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:53:37 ID:D69aMq+V0
ミイラ取りがミニラになっちゃった
103名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:54:25 ID:Fpg0Fzvt0
脱線した除雪車を救助するために除雪していた除雪車が脱線。
104名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:54:39 ID:4VHUGCFs0
春になったら雪も溶けるだろ
それまでじっと辛抱してたらいいんじゃね?
下手にあがいて二次災害も怖いし
105名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:54:52 ID:/MQfVGGJ0
このラッセル車、スーパーおき乗客のための弁当も積んでたらしいな
ほんと映画化決定だわ
雪の鳥取で、1本の列車をめぐる北朝鮮テロリストとJR職員の攻防。すーぱーおき5号が運んでいたものとは?!
106名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:55:02 ID:vRXC8dto0
まさにこれですな

http://www.geocities.jp/navyfrog993/HibiZakkan/05/Jan05/Jan05.htm

最後はコラだけど
107名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:55:59 ID:veNvOmCK0
                    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
                   /::::::::::::::::::::::::ヾヽ
                  .i:::::::://///::::::::::::::::::|
                 .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ 
                .|:::::/         |::::| 
                 |::/.  .ヘ    ヘ.  |::| 
                 .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ::|. l   .| 大寒波、大雪、温暖化のせいでしょうね
                 ゝ.ヘ         /ィ  _ノ
               __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
         ハ       /.  |ヽ  ̄ ̄ /|  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! . ̄ ̄  !    .>      / !
           |   |     _>  .|.    .|   <_      /  !
          .∧   !    ヽ     |    |    /     i  .∧
       / \  |     ヽ    i    i   /      | / ハ
       ハ   ヽ |     ヽ    !    !   /      |    /ヽ
      /  \   |      ヽ.  | .  |  /       |   // \
     /     \ |      .ヽ  i   i /         | /- '    ヽ
     /, -──‐-ミ」        , ‐''二二⊃、       |/  / ̄ ̄`ヽ!
    レ′   ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ   |
108名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:56:10 ID:qwnARm/Z0
取鳥て何も無いのになんで人が住んでいるか理解できない
109名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:56:26 ID:A5H9hT/i0
>>30
高徳線ディスってんのか
110名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:56:34 ID:OPZkbW9m0
>>7
ワロタ
111名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:56:46 ID:PTISvACfO
>>38
去年深い山の沢で、
誰かが遭難して、
それを救助しようとした、
ヘリコプターが、
遭難して、
それを、報道しようと、
沢に入ったマスコミが、
沢で、また遭難した事故があったね?
112名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:57:02 ID:qiule8nvO
>>98
アイヌの霊力ある娘がカムイに呼び掛けてニホンカモシカの集団が救助に駈け付けるとか。
113名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:57:28 ID:oNNjbCsN0
除雪列車が積雪で脱線とか何のギャグだよw
少雪傾向とはいえ、JRになってから雪対策怠りすぎ
114名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:57:39 ID:Fpg0Fzvt0
会津若松を見習わないといけない。積雪115cmで脱線しなかった。
除雪車の運転にはコツがある。鳥取のようなシロウトにはわからんだろうな。
115名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:57:52 ID:YqrROSwAO
ラッセルは燃料食ってコストかかるのか知らんが、
ぐずぐず出動の判断を遅らせてるから、積もりすぎて
手に負えなくなるんだよ。

もっと早めに何回でも出動させる気でやれ。
あと沿線の木ぐらいマメに切っておけ。
116名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:57:57 ID:2NGbb0m90
鳥取がこんなに凄い降雪なんだから、鳥取の北にある島根なんかはもっと凄いんだろうな。
隣の愛媛なんて温暖なイメージなのに。
117名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:58:12 ID:4VHUGCFs0
118名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:58:14 ID:hsdrH2/DO
救援来てくれるまで八甲田山見て過ごすお(´;ω;`)
天は我らを見放した
119名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:59:32 ID:U/qEjeT/0
>>91
西日本曰く、「本格的な除雪が必要な雪なら運休にすればいい」って感じだな
それでも北陸線は止まるとまずいので、金沢支社管内には置いてあると思うが
それも昔みたいにDD14みたいな立派な奴じゃなくて保線機械レベルの奴で
120名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:59:45 ID:RQkudUqU0
今、鳥取が熱い!
寒いけど
121名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:00:50 ID:lcxA6VZ10
ラッセル車起こす作業車を
どうやって持ってくるかだな
雪解けまで待つしかないな
122名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:00:55 ID:Jpku3JtfO
>>116

君の頭の中の日本地図を見てみたい
123名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:01:03 ID:veNvOmCK0
鳥取の車はタイヤが三つだからなぁ
124名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:01:59 ID:5RdhVvrQ0
鳥取県民だけど、正月休みなのに2chしかやることが無くてつまらん・・・と思ったけど例年のことだった
125名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:02:28 ID:4VHUGCFs0
>>123
鳥取に住んでるやつの知能の問題だろ
126名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:02:41 ID:czRm06x70
>>10
電車じゃねぇよ
都会人やマスゴミは何でも電車よばわりする
127名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:02:51 ID:qwnARm/Z0
>>124
取鳥にはデリヘルとかないの?
128名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:03:01 ID:Jpku3JtfO
>>118
つメロンシロップ
129名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:03:18 ID:KKp3WngHO
特急だからトイレはあるんだろうけど。
1日缶詰めはきついなあ。
130名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:03:44 ID:ioq0Dx/20
131名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:04:12 ID:Fpg0Fzvt0
何でそげぃ面倒なことせなぁいけんだいや?
132名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:04:30 ID:KEgn/hie0
雪かきして、ジャッキと鉄道バールでレールに載せるしかないかと
133名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:04:39 ID:4VHUGCFs0
>>127
中国だから、床屋とかサウナじゃね?
134名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:05:31 ID:/2ZY8KI40
どんだけ雪やべぇんだ
135名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:06:49 ID:wUzft/UVO
車内からの実況報告キボボボンヌ!
136名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:07:34 ID:Fpg0Fzvt0
オール人力で行け。御来屋市民全員でスコップでやれば何とかなる。
137名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:08:32 ID:bzmEhgqy0
138名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:08:33 ID:czRm06x70
>>54
一台車あたり1軸駆動だから、一両あたりだと2軸駆動だな
台車の構造が複雑なので全軸駆動には出来ない
139名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:10:50 ID:lM7stxks0
スーパーおき5号はそろそろ遭難24時間だろ?
電車じゃなくて気動車だから、そろそろ燃料切れるんじゃないの?

燃料切れで暖房も止まり、乗客次々と凍死・・・・w
140名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:11:31 ID:5RdhVvrQ0
>>127
あるけど怖いからデリヘルや風俗なんて利用したことない
141名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:13:06 ID:nAsGauFh0
>>137
触りたくても、国鉄の借金返すまでは触れない
(改良するとその分まで国鉄の借金に追加されるシステム)
142名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:13:10 ID:YVlBQGmuO
トクユキの出番だな
DD53を復活させよう
143名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:14:01 ID:/6XTtObjQ
島根鳥取鳥取島根
144名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:14:57 ID:iwLIznG90
川越線の電車に車が特攻してきた事故でも
救援列車が連結失敗して救援されたってのがあったよな?
145名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:15:51 ID:a97BiFCS0
>>74
マジレスすると鳥取は意外と雪が降る
http://www.pref.toyama.jp/sections/1711/yuki/know/know_hikaku.html
146名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:16:25 ID:0+sXPVKT0
こんな時でも鉄ヲタ連中は
珍しい列車や救難シーンが撮れるかもと
大勢押し寄せるんだろうか。
147名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:16:34 ID:/Ne3xlrgO
>>84
世間一般の高速道路ってのは鳥取県は通ってないですから
自動車道はあるけど
148名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:16:35 ID:EKcG9DDI0
元旦からニュースを独占する鳥取
149名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:16:48 ID:RJNkLoGHO
>>138
1台車2軸駆動なんて1エンジン車だと普通にあるだろ。
それを2エンジン車でやるのはあまり意味がないからやらないけどな普通は。
北海道のキハ201みたいな例外(全軸駆動)もいる。
150名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:18:09 ID:lbw1/vYh0
電気キタデーーーーー
@米子市民
151名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:20:01 ID:nAsGauFh0
>>146
ラッセル車追いかけるために、大雪の予報が出ると会社休んで現地に行く人はいたはず
152名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:21:20 ID:oNNjbCsN0
>>149
鳥取の方はどうか知らんが、越後湯沢に停まってた除雪車なんかモーターカーに
ラッセル付けただけので、ボギーにもなってない2軸車だったぜ
153名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:21:24 ID:h2rNXP3B0
( ´ω`)鳥取に故郷納税宜しくお願いしますお
154名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:22:18 ID:VEe4Y3pHO
除雪列車だせえええええええ
155名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:23:03 ID:vSy9ZW7C0
もうカオスだな
156名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:23:22 ID:qwnARm/Z0
>>150
米子って上海の近くだっけ?
157名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:24:02 ID:4VHUGCFs0
>>154
いや、ちゃんと出したんだが・・・

 出したら脱線した
158名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:24:15 ID:/Ne3xlrgO
>>127
面白いと思って何回も言ってるのか
お前マジうける
159名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:25:33 ID:rqKQu39nO
31日21時40分岡山駅発出雲市駅行き特急やくも、未だ目的地に到達せず。さすがに疲れたよ。。
160名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:26:35 ID:lbw1/vYh0
>>159
頑張れ!俺も雪かき頑張った!
161名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:26:54 ID:c7KOyXJz0
昔の38豪雪みたいだな、いまでもこんなことがあるとは・・・
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5257212
162名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:27:31 ID:ufNtsBR3O
一番近くにいるロータリー車を回して下さい。
163名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:27:41 ID:BS0gJqqW0

なんだよ
日本全国で大雪&停電&車立ち往生のカオスを想像してワクテカしてたのに
停電直って早速テレビと2ch見たら、カオスは米子市の近辺だけかよツマラン

     by米子民
164名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:28:02 ID:t7hNZzfZ0
島根県なら吉田くんが「至れり尽くせりですね」というレベル
165名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:32:18 ID:7cwEuSv30
あちゃー
166 【大吉】 【332円】 株価【139】 :2011/01/01(土) 13:32:24 ID:gix8aS220
外野であれば大笑い
167名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:32:37 ID:X8qGhpw50
>>66
うむ。除雪「列車」だからDE15出したんだろう。
ただDEはなぁ…ラッセル部分の軸重が軽いから脱線しやすいんだなこれが。
北陸に残ってるDD15ならラッセル直付け重量級なんで脱線はあんまりないと。
168名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:33:18 ID:mBdzWNa/0
無限ループって
169名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:33:50 ID:65UCQ05WP
>>39
東大阪市の「御厨」←ミクリヤ

も同じなのか?
170名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:35:16 ID:4VHUGCFs0
どうせ、さらに救援に行っても状態悪くするだけだろうから 春までほっとけばいい
暖かくなったら、雪も溶けるって
171名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:36:08 ID:DjXehcpoO
笑ってる場合じゃなく、現場は大変だとわかってるけど
コメディ映画みたいなシーン思い浮かべて、いい正月の暇つぶしになったわ。
いや、なんか手伝える事があったら、やるけどね、せいぜい「頑張れ」と言うぐらいしかないしね。
プッ
172名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:38:09 ID:Hbe38IbY0
>>159
頑張ってね!携帯の充電はできるのかな?
173名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:39:15 ID:a8BcCicVO
北海道の苗穂でジェットエンジンで雪を吹き飛ばす除雪車開発したんだっけ?
威力強すぎで線路のバラストも全部吹き飛ばして失敗作だったらしいけど
ラッセルじゃない除雪車準備しないとまずくね?
174名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:40:13 ID:yuhtimhg0
>>114
雪はどれも同じと思ってないか?
札幌市電のササラ電車を、富山の路面電車で使ったらどうなると思う?
175名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:41:17 ID:XoQWvmTR0
あれだけ降ればしょうがないな

国道9号なんて、馬鹿ドライバーのせいで不通だしw
176名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:43:26 ID:AXhMjLpRO
>>159
あれ?
Sおき5号以外にも立ち往生列車っているんだっけ?
177 【大吉】 【429円】 :2011/01/01(土) 13:43:37 ID:737RUyp2O
ミイラ取りがミイラになったなw
178名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:45:07 ID:JT5FWdG7O
>>176
昨日の夕方出発した特急やくも3本が鳥取県内に取り残されている
179名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:45:16 ID:KEgn/hie0
>>176
一杯、後続が詰まってるよ・・・
180(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2011/01/01(土) 13:45:19 ID:LC+OU1250 BE:259337693-PLT(14000)
マイナーな県なのに大変ス(゚ω ゚)
181名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:46:21 ID:OrUoHXvVO
踏んだり蹴ったり脱線したり
182名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:48:45 ID:KEgn/hie0
666 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/01/01(土) 12:22:31 ID:OzK7Vz+L0
・JR山陰本線(東浜から出雲市駅間午前中全列車の運転見合わせ)
おき5号下市駅から御来屋間で停車中(乗客130名)
乗客のうち11名が体調不良(西部消防局4名搬送)・ラッセル車両東山駅から伯耆大山間で脱輪のため立ち往生
・JR伯備線(米子から新見駅間で午前中の運転見合わせ)
やくも25号江尾駅停車中(乗客150名)
やくも23号伯耆溝口駅停車中(乗客170名)
やくも21号伯耆大山駅から岸本駅間で停車中(乗客280名)

☆ラッセル車が積んでる弁当を待ってる皆さんです

183名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:48:46 ID:Tv5kmNNZ0
「スーパーおき」ってあのカメラカーか?
184名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:49:33 ID:6pGlM08iO
数日の豪雪対策なんかに費用だせない
これからは事前予測とか雪害対応に予算を組まないと駄目だな
185名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:51:36 ID:d6ImhSQC0
車掌「おっ誰かきたぞ」
??「いいニュースと悪いニュースがあるがどっちから聞きたい?」
車掌「じゃ、いいニュースを」
??「俺たちが救助隊だ」
車掌「おお、到着したか、これで助かった」
車掌「それで悪いニュースとは?」
救助隊「俺たちの除雪列車が脱線した、助けてくれ」
車掌「wwwwwwww」
186名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:51:42 ID:CZ8/dU4KO
除雪車が雪で脱線してどうするんだ。
187名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:52:32 ID:5YZNJobW0
>>185
初笑いした
188名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:53:32 ID:+jHQsuDa0
>>169
その表記の場合は神領地を表す
過去に帝や伊勢神宮の荘園だった
189名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:53:59 ID:pti1PHA80
画像はないの?
190名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:54:21 ID:CVPfVUnz0
カコイイ
191名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:55:25 ID:bzmEhgqy0
>>182
>やくも21号伯耆大山駅から岸本駅間で停車中(乗客280名)
駅間で停車とは、たまらんなw
駅で停車なら外に出られるが。
192名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:55:27 ID:6Q0U2IfD0
菅民主党政権にとって支持率回復のチャンス!
被災者にお見舞金をばら撒け
193名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:56:46 ID:3wraNEd50
>>183
TOMIXか
194 【大吉】 【1954円】 :2011/01/01(土) 13:56:52 ID:yXKKfuHa0
鹿児島でも20cmとか言ってたし
鳥取に至っては雷鳴る中での吹雪か
東京は全く降ってないけどな
195名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:57:17 ID:V9fj/FxQ0
こういう電車、一度乗ってみたい。

隣の席が割とかわいい女子大生なら最高。
チョコレートあげて、仲良くなりたい。
それで、暇つぶしにオセロとかしたい。
196名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:58:57 ID:yn+aK7Dh0
>>29
コレが今年の初笑いだなんて…
197名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:59:34 ID:s90D3LgcO
キマロキ出せよ!
198名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:00:39 ID:w+Oma5+y0
除雪車の中の人は? 
199名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:00:43 ID:avaoQEgO0
ロリータ車なら…いや何でもない
200名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:01:01 ID:2VoqJ28B0
リニアなら浮いてるから雪とか関係ないし脱線もないのにな
201名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:02:03 ID:OkV6fedK0
>>29
ヵヮ。゚+.(・∀・)゚+.゚ィィ!!
202名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:03:48 ID:OVmVIXQcP
帰省する土人どもが缶詰で新年早々メシがウマイwww


    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
203名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:04:37 ID:A8rer0xI0
韓国に媚びを売ったから、神罰が下ったんだよ。
204名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:05:32 ID:pti1PHA80
>>199
しかもペリフェラルポートだったら
205名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:07:42 ID:nAsGauFh0
>>182 こういうことか                                 竹島

出雲大社  ルイス・C.ティファニー庭園美術館駅            日本海
      宍道湖
出雲市━━宍道━━━松江━━米子[ラッセル]┳━[おき5]━━倉吉━━→至鳥取
         ┃                   [やくも21]
                              ┃
                            [やくも23]※伯耆溝口駅構内
                            [やくも25]※江尾駅構内
                              ┃
         備後落合             ━新見→至津山
                              ↓
                              至総社
206名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:08:11 ID:ouzdeMLvO
JR情報隠蔽してないか
207名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:09:24 ID:wx/uH9hc0
>>185
地元民だがワロタw
ようやく停電復旧したよ
208名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:09:50 ID:a5ya0Ys40
今年は鳥取の時代の様だな。
209名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:10:09 ID:orOCL1A80
スーパーはくとは8号11号は運転休止だけど他は動いてるのか。
210チャリンコライダーNAMENEKO:2011/01/01(土) 14:10:28 ID:MqYVBOaQ0
特急ウテシ「ダメだこりゃ、次(除雪車)行ってみよ〜!」
除雪車ウテシ「盆回しスタート!」
211名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:10:32 ID:rxsiL9b50
>>163
十分カオスじゃないかw
212名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:11:06 ID:KutFzqTM0
特急おきって、ディーゼルだろ。
それに脱線したのが午前4時。
燃料は持つのか?
213名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:11:19 ID:qSyxWTyG0
上層部が腐れ団塊で、ロリータ・・・もといロータリー車を廃止してラッセルしかない。
だからこんな事になる。

万が一に備えるべきなのに、予算削減が第一だってよwww 日本人劣化ひどすぎww
214名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:11:35 ID:GIMue/000
またすげえ降り出した
@鳥取市
215名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:12:13 ID:D69aMq+V0
ラッセル! ラッセル!

最終的には人力で除雪するのかねえ
216名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:12:46 ID:nAsGauFh0
>>212
走る分の(使う電気を起こす)燃料使わないから延命はできてるんじゃないか?

電気起こすためにずっとエンジン回してる必要はあるけど
217名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:12:47 ID:3YtsE+cz0
これ思い出した

乗用車がスリップして崖から転落 → ドライバーが呼んだタクシーも転落 → レッカー車も転落
http://unkar.org/r/news/1263181833
218名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:12:49 ID:89Au1C8Z0
>>169
厨=台所、だから、神社に食料を収める領地につけられた名前。
御来屋とは違う由来だね。
御来屋には後醍醐天皇が辿り着いて腰かけたという小岩に、
小さな祠がまつられている。
219名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:14:05 ID:g8ZmHxUx0
>>212
走ってるわけじゃないから、暖房と照明だけなら結構持つんじゃね?
220名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:14:53 ID:7ufgoAbS0
鳥取gdgdだな
221名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:14:54 ID:KutFzqTM0
大雪の鳥取では、自動車も動けなくなってるそうだな。
こんな状況でも、ジムニーだとスイスイ走れるんだろうなw
222名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:15:15 ID:nAsGauFh0
>>213
中部国際空港もそうだった

除雪車を常備するのは無駄。必要なときに借りればいい と準備しなかった
ところが、いざ雪が降ると唯一の陸路も封鎖されて陸の孤島になった
除雪車借りても現場に来れないw

翌年春、早速除雪車買いましたとさw
223名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:15:17 ID:QAfvc5D20
さすが韓国の飛び地だけあって笑いをわかってるw
224名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:15:35 ID:89Au1C8Z0
>>202が末代まで祟られますように(パンパン
225名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:15:52 ID:W1MBrtFaO
本当に今回はすごいわ雪
226名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:16:05 ID:WgPUg0V80
>>217
あったあったw
あれ奇跡的に怪我なかったんだよねw
227名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:16:28 ID:BX2V5jaRP
>>209
4号は1時間遅れで大阪ついたよ
228名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:17:22 ID:G9igNOKo0
鳥取はもともとそれなりに雪降るけど、ここまで降ったのは2、30年ぶりじゃないか?
北日本でスキーやって帰ってきたら、そっちよりも雪がすごかったとかw
229名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:18:21 ID:LtKkWdHFO
情けない! 裏日本の恥
230名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:18:25 ID:YGB2OVCV0
>>213
東日本も列車としての除雪車をガンガン廃止して作業車としての除雪車に切り替えて行ってるな
これだと他の列車を運行しながら除雪なんてできず
完全に営業を停止しないと除雪できないのよね
231名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:19:55 ID:JfRz8dCOO
>>228
観測史上最高だそうだ
232名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:20:09 ID:X8qGhpw50
>>162
どっかの保線区がモーターカーロータリー持ってたと思うが…ちょいとパワー不足かも。
パワーのあるDD14は西日本じゃイラネと早々に全機廃車にしたから残ってない。
233 【大吉】 【775円】 :2011/01/01(土) 14:20:17 ID:lMKVF8EM0
まー鳥取の駅前からあの寂れっぷりだしねー
豪雪で特急が埋まっても違和感ないよねー
234名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:20:18 ID:6hPQNs/W0
昔、つうてももう25年前の話か、田舎が富山だったんだけど、高校へ
通うのに市内電車に乗っていた。その日は真夜中は全然雪も積もって
いなかったんだけど、朝になったらアイスバーン状態。20cm位積もっ
たのか?圧雪状態だったわけだ。道はつるつるだが車は動くけれども
少ない状態。しかしながら市内電車の線路は圧雪で全然ダメ。市内
電車がコネーんだよ。待っていても来ないし。そのうち圧雪を割って
進むそういう作業電車がやってきたのだが、おお、そろそろ動くかなと
思っていたら、その電車も俺様たちの目の前で脱線しちまったんだよ。
>>1と同じ状態。
結局諦めて徒歩で高校へ向かったが、高校へついたら先生も生徒も
殆どきていなくて休校になったと到着して知ったでござるの巻、
だったわけだ。懐かしくなって書いてしまった。
235 【大吉】 【564円】 :2011/01/01(土) 14:20:27 ID:lDR9sgtOO
ここはラクダの出番か
236名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:21:36 ID:bjUrY2Wg0
チェーン巻いてなかったのかよw

237名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:21:52 ID:oNNjbCsN0
>>205
木次線は大丈夫なのに山陰・伯備がダメなのか
238名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:21:54 ID:F1Ei0q0c0
>>75
全く
今回の今シーズン最強の寒波ですら最盛期の4分の1積もらなかったし
239名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:23:09 ID:PTISvACfO
>>213
福知山線の事故の因果追及理論だと、雪の気配を予感してロータリー車両を用意して無い鉄道会社の責任になる可能性があるんだよな?
それだと、鉄道関係の全ての事故が、あらゆる対策を取らないといけなくなり、運賃は10倍ぐらいにしないといけなくなりそうだね。
240名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:23:22 ID:yiUUfouXO
>>229
最高に雪が降った時くらい
許してやろう
241名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:23:51 ID:G9igNOKo0
この辺りは冬になればスタッドレス装着は当たり前なのにこれだからな・・・
242名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:24:00 ID:DfCDfKWs0
30年に1回しか使わないような除雪車は廃止されて当然だろ。
乗客に食事とか供給して、特急券乗車券、全部払い戻しても、除雪車1台分より遙かに安いから。
243名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:24:10 ID:nL7VPdtK0
>>237
木次線はラッセルの運転頻度高いから少々の雪では止まらない
でもさすがに最奥部である出雲横田〜備後落合は止まってるけど
244名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:25:28 ID:xOUN3LGN0
>>13
東の若松、西の鳥取。
245名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:25:30 ID:Xr5bD68QO
埋まってる車を掘り起こして、小路を雪かきして幹線道路まで出たけど
そこもダメだった@松江
鳥取の状況を想像したら…
頑張ってくれよ。
246名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:25:41 ID:dk3I3ZNM0
鳥取にはこんなとんでもない政治家がいます。
あなたはこいつがホントに日本人だと信じられますか?

川上義博 参院議員(民主党 鳥取県選出)

§北朝鮮との国交正常化運動を展開。
§北に対する経済制裁には一貫して反対。
§めぐみさんの偽遺骨問題に関しては日本政府の発表は信用できないと発言した。
§外国人に参政権を付与するための法案作りに白眞勲と共に奔走
§「日本は在日コリアンをつくっておきながら、責任をとろうとしない」と発言。
§ 日本の戸籍制度を廃止する法律の改正を主張している。
247名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:27:24 ID:mK49khl50
ニュースにならないだけで脱線自体はたまにある。
5年くらい前も引き上げに行ったもん俺
248名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:27:40 ID:q4he5o8P0
雪は水だから重いのです。積雪50センチだと1m四方にかかる重量は40〜50sにも
なのます。
249名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:28:17 ID:6hPQNs/W0
>>246
自民党から民主党へくら替えして落選した田村耕太郎もいたなあ。
日本海新聞の穀潰しだっけ。
鳥取ってどうしようもないんだなあ。
250名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:28:47 ID:pdHpyY760
これ大変じゃないか。

雪で鉄塔折れ、2万4000戸停電…鳥取
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110101-OYT1T00390.htm

データで見る鳥取県

> 世帯数/215,289世帯(H22.1.1推計)
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=1819
251名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:29:30 ID:oa9GYKgV0
>>239
ある程度以上の投資なら、対策せずに乗客殺して賠償金払う方がお得だな。
252名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:29:38 ID:KutFzqTM0
去年は、猛暑だったろ。
あの影響で、日本海の水温が高いままになってる。
そこへ偏西風の蛇行で、寒気が日本上空まで下りてくる。
日本海で平年以上の水蒸気を含んだ北風が、日本海側に吹き付ける。
だから大雪になってる。
253名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:29:54 ID:AVJAhrZq0
【社会】 車1000台が立ち往生 陸上自衛隊に災害派遣要請・・・鳥取県の国道9号線★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293838514/

ここが次スレなのですか?
254名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:29:55 ID:SqLxf2CG0
>>114
只見線や磐越西線は、大雪の影響がもろにでるから体制ができてるのと
列車本数が少なすぎるのが幸いしてる。
255名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:30:21 ID:qJPp1VJF0
鳥取でいま何が起こってんの?

あーこたつ温い
256名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:30:53 ID:nIgl16smO
車内缶詰された客JR西日本二度と乗らないだろうなあ…
257名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:31:14 ID:q4he5o8P0
>>251
サンデル教授の授業みたいですね 正義とはなにか
258名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:31:26 ID:DhEwHSg20
>>145
新潟市、長野市、鳥取市が降雪量同じくらいなんだよな
でも米子市や松江市は鳥取市より普段は雪少ないところだよ
259名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:32:00 ID:S3D4dKwpO
松江市内ですら重い雪のせいで交通が麻痺してるから、
鳥取は更に酷いだろうな。
つーか中電は早く停電なんとかしる!!
260名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:32:14 ID:nAsGauFh0
>>257
日本は小泉改革で金の方を選んだよな
261名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:32:46 ID:SqLxf2CG0
>>253
1桁国道でなんというざまだよw
さすがにこれは、予算削りすぎだろ
262名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:32:46 ID:BDAVgZEw0
日本の公共事業の予算は1980年を下回ってるからな。
インフラがガタガタなんだ。

予算なんか円を刷れば良いだけなのに(諸外国はみんなやってる)
日銀と財務省は予算削減しか頭にない。
「どれだけケチれたか?」で出世が決まるからな。
263名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:34:32 ID:QAfvc5D20
>>260
それを反省して正義の民主党に交代させたじゃないか
264名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:34:36 ID:pSY+TROb0
ヘリコプターで救出してやれよ。
遊びの登山でも助けてやるんだろ。

雪が降っているから、病院のそばで落とせばい医院じゃないか。
265名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:34:42 ID:nAsGauFh0
>>261
除草作業の予算削ったんだ、そのうち坂のところにある塩も削られるに違いないw
266名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:35:06 ID:rxsiL9b50
他県にも救援要請した方がいいんじゃねw

>>250
まだ1割〜2割程度しか復旧してないんだよね
10時間以上w乙すぎる
267名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:35:58 ID:vgRH6/QF0
>1
>米子市の東山公園ー伯耆大山間で脱線した

出オチかよ
268名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:36:03 ID:oNNjbCsN0
>>259
オール電化の家の人、みんな生きてるか?
269名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:36:38 ID:ddoVKtVJ0
>>223
まぁ引っ張ったのはこっちだけどな
270名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:37:32 ID:B2a9OF+pO
田舎者とかほっとけよw

てか、これから彼女と明治神宮に初詣だから、そろそろ出掛けるわ♪

271名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:37:48 ID:wNimxr7N0
>>126
ここは何車なの?
272名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:38:27 ID:ewSs7qgU0

便利な生活を貪っていると生命力が弱くなるな。
273名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:39:56 ID:oa9GYKgV0
>>257
命の価格はいくらかってのは結構おもしろい問題で、現在の日本の法律で、損害賠償算定に採用されている考え方は、
大ざっぱにいえば、予想される生涯賃金から生活費や、将来賃金を現在に引き直すために金利を差し引いたもの。
大ざっぱにいうと、これから稼ぐ若い人で、上限が1億円くらいになるのが普通。
こいつの問題は、賃金を算定しがたい専業主婦や未成年者の補償が少なくなりがちだったり、障害者だとマイナスになったりすること。
その辺は、慰謝料で調整して適当な金額に納める。

もう一つ有力なのは、人命には、市場価値があるという考え方。
人々が、自動車の安全装置や医療保険など、自分や家族が死なないために行う投資は、
予想される将来賃金と死亡確率から計算される金額を上回る場合が多い。
要するに、自分や家族の人命の価値は、過大に評価する人が多い。
でも、実際に、その金額を支払ってる以上は、それが人命の市場価値であるとする。
この考え方だと、死亡保障は、大ざっぱにいえば数倍の価格になる。
274名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:40:56 ID:nL7VPdtK0
>>271
気動車
275名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:42:29 ID:S3D4dKwpO
>>268
わかんねぇ。午前中ストーブ抱えた人がバタバタしてたから、オール電化の家かもね。
ウチはストーブあるしガスだから最低限の生活は可能。
そしてまだ薪で風呂焚いてる嫁の実家にこれから疎開するw
鳥取の方が停電酷いみたいだな。車も大規模渋滞しあてるみたいだし。
自衛隊ガンガレ。超ガンガレ!!
276名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:42:44 ID:DZDbvEx40
エコカー増やしすぎたせいでCO2が減って
こうなったんだな。
277名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:43:16 ID:KutFzqTM0

う・・・うんこタンクは、あふれたりしないんでしょうか?
278名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:43:39 ID:nAsGauFh0
>>275
昔のお湯が沸かせるストーブが最強だな

ファンヒーターは電気がなかったら無意味
279名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:43:42 ID:VeL3L1/c0
>>52
大牟田事故は絶対にきちんとした真相究明が必要だ
助けに飛び込んで容疑者扱いは 許されないだろう
280名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:44:16 ID:+f0wUYTVO
>>270
殺意
281名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:44:25 ID:VeL3L1/c0
>>57
鶴舞う形の佐渡島
282 【大凶】 【1246円】 株価【139】 :2011/01/01(土) 14:45:29 ID:/t0j6eiJ0
.>>261
予算は関係ない。
一晩に1m降ったんだから立ち往生して当たり前。
除雪が間に合うわけがない。
先頭が立ち往生して後は数珠つなぎに共倒れした。
Uターンして引き返した車もいたらしい。

大山のスキー場じゃ、駐車場の車が完全に埋まっていて、
みんなで掘り出していたが……。
283名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:45:40 ID:Z90ivPPk0
東京の金を盗んで生活していた地方愚民は、どんどん死んでくれて結構。
鳥取なんて、韓国べったりの売国地方だし。
284名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:45:53 ID:rxsiL9b50
>>277
上下水が凍結したら悲惨だなw
285名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:46:03 ID:KEgn/hie0
>>248軽すぎだろうw

教えてもらった係数はコンマ3だったけど。純水に対してコンマ3
>>248この場合は300キロ近くになると思うけど
286名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:46:16 ID:X2u92qbZO
>>270これから女と初詣行こうって奴が2ちゃんかよwww
287名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:46:19 ID:VeL3L1/c0
>>278
いまはガス給湯も電気ないとダメだろ。ガスコンロでお湯沸かして暖をとるくらいしかできない@うち
288名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:46:24 ID:Jqsp4ltS0
伯備線も新見から北は運休
やくもも運休
289名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:47:10 ID:AVRilnYK0
大事にするべきお客様を130人近く殺した鉄道会社だぞ。
雪が降って客が缶詰になろうが知ったことじゃないだろ。
この会社は10年前にも山陰方面へ行く寝台列車に24時間以上も客を缶詰とか平気でやる会社。
何も反省せず対策も施さないから同じことが何度も起きる。

鉄道は既に交通機関にあらず。
鉄オタどもがはしゃぐだけの遊戯具に成り果てた。
290名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:47:14 ID:VeL3L1/c0
>>282
1000台が600台に減ってしばらく膠着してたから
400台はUターンで現場を離れたとほぼ断定していいよね。
291名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:47:54 ID:SVn+nnWB0
ミイラがミイラ取りになったスレはここですか
292名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:49:01 ID:/mQFqPYw0
9号線がダメ
鉄道もダメ(自爆含む)
高速も通行止め
もちろん飛行機は飛ばない

米子マジヤバイ
293名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:50:15 ID:RL/H6/8N0
似たような例としてギムリーライダーで有名なカナダ機の航空事故も
燃料切れで緊急着陸した機体の支援に向かった航空会社の車両が燃料切れで途中で立ち往生したというものがある
世界にはコントで溢れている
294名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:50:20 ID:BS0gJqqW0
>>249

待ちたまえ
鳥取は自民の石破茂の地元だ
川上義博みたいなクズは極一部だ
295名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:51:39 ID:oNNjbCsN0
>>275
うちの石油コンロを持ってってやりたいな。

つい最近まで薪風呂だった祖母が亡くなり、
災害時用として、形見にもらってきた物なんだが、意外と火力強くて炒め物だってOK。
296名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:51:42 ID:X8qGhpw50
>>277
うむ。オーバーフロー時は車外に放出される。
今時のトイレは電気停まったら使えなくなるので不意に列車が停まったらまずトイレが鉄則。
297名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:52:20 ID:vgRH6/QF0
>>292
川上義博ルートで北の将軍様に救援物資を届けさせる
298名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:52:37 ID:q4he5o8P0
>>285
積雪50センチだと降水にすると約50ミリ(5センチ)程度ではないかな

100×100×5÷1000=50s

これでも車の屋根全体だと、300sを超えますよ
299名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:52:41 ID:GeODZZBx0
何十年ぶりかの雪だってのに、小泉とかミンスとか言ってる馬鹿はなんなんだ?
300名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:52:41 ID:zPIfy2LQ0
国道9号も止まってるのに
どうすんの鳥取
301名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:53:01 ID:mwfGTh2V0
確かに鳥取では電車は立ち往生し易い。
架線引いて電化しないと動けない所バッカ・・・
302名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:53:10 ID:M42C0raX0
oh…
303名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:53:37 ID:Uvw4x+h40
>>29
クソ!
不覚にも…w
304名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:53:42 ID:S3D4dKwpO
>>287
ガス給湯は死んでるが、瞬間湯沸し器が生きてる@ウチw
蝋燭も火鉢も大活躍。ローテク最強!!
305名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:54:07 ID:AVRilnYK0
>>195
イケメンには最大級の笑顔。
キモオタには露骨に嫌な顔で対応されるだろうよ。
306名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:54:07 ID:GYqvbRvU0
鳥取は当たり年だな・・・・

@積雪で車が立ち往生
A大規模停電
Bラッセル車脱線
C大山で雪崩


307 【大吉】 【856円】 :2011/01/01(土) 14:54:53 ID:uDgmCYzW0
BGMはドリフ
308名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:55:00 ID:nAsGauFh0
>>304
瞬間湯沸かし器は口火が生きてれば電気いらなかったはず
309名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:55:24 ID:+xkbVL+0O
鳥取今年はやるな
310名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:56:14 ID:ftax6sTj0
売国王国には罰があたりました
311名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:56:29 ID:AVRilnYK0
>>200
大雪で電磁石が埋もれて…

>>204
ペリは五月蝿いです
312名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:56:48 ID:/1OMWVhV0
鳥取で暮れ鳥取で明けた、因幡の白ウサギ年 が全部伯耆の国の話
313名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:56:57 ID:bMO4PPuK0
鳥取や兵庫北部の山のおかげで
兵庫南部はほとんど雪降らへん
314名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:57:18 ID:/vOJL6b60
二重遭難か。

ところで、特急までたどり着いたらどうなるの?
列車同士の間は手で除雪?

除雪車の後ろに雪が積もったらどうなるんだろう?
315名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:57:59 ID:vgRH6/QF0
>>313
尼崎のボウフラは感謝しろよな
316名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:58:16 ID:47XMyIVM0
スレチだが、R9浜村雪寒基地、またなんかやってるよ!!

http://www.cgr.mlit.go.jp/tottori/livecam_road/hamamura.asp
317名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:59:04 ID:UldLD0xS0
韓国に媚びたから法則発動
318名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:59:36 ID:pdHpyY760
リアルヒャッハー来そうだな。

コンビニ「販売中止」や売り切れも 鳥取、停電・積雪で
http://www.asahi.com/national/update/0101/TKY201101010076.html
319名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:59:39 ID:Hy2gHXCn0
>>77
あんたら都会の人かい?
山陰の放送局の取材力の無さは失笑ものだぞ。
ニュース見てて情けなくなる。
320名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:00:22 ID:QKENk+4U0
>>200
浮いてるのは10cmくらいだから、積雪10cm以上だと立ち往生じゃ?
321 【吉】 【1686円】 :2011/01/01(土) 15:01:38 ID:neySwG3v0
特急が2両編成とかほのぼのするなー
322名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:01:42 ID:X8qGhpw50
>>314
当然スコップで。
DEタイプの除雪車は両頭なんでそのまま反対向きに走れば除雪可。
323名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:02:19 ID:+xkbVL+0O
山陽地方はいい天気なのにこうも違うかね!
324名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:02:31 ID:QAfvc5D20
つうか鳥取って人間ほとんど生息してないだろ。大騒ぎして注目を浴びたいだけじゃね?
だいたい車1000台って、鳥取ナンバー登録台数より多いじゃないか。
325名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:02:38 ID:rAcZuCYo0
鳥取、新年から飛ばしてんな
326名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:02:43 ID:bMO4PPuK0
鳥取のオール電化住宅涙目?
327名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:02:56 ID:A1gKEs1nO
米子市彦名町の老人ホーム高砂苑では、1日午前3時頃から停電。暖房が止まり、調理もできなくなった。職員は入所の高齢者に、部屋で布団にくるまっているよう指示。

なんかもう大変ですねとしか…
328名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:03:52 ID:laxsoQAT0
韓国の手先の鳥取は、絶滅すればいいんだよ。
329名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:05:24 ID:EBJKN8Dt0
鳥取で2ちゃんできてる俺はまだ幸運
家に帰れたし
330名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:06:15 ID:weZRMT/40
これ列車の中で年越したってこと?
331名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:06:22 ID:/vOJL6b60
2輌編成で130人って混んでるんじゃね?
332名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:06:44 ID:qvH5n/St0
>>289
バカかお前は。寝台列車が遅れたって、乗客の健康面では、ただゴロゴロしてるだけだろうが。
こっちの問題は、特急のくせに売り子どころか飲み物の自販機もないことだ。
だから限度を越えて遅れると、乗客の健康面にまで危険が及ぶ。
脱水症状も当然だ。

ごく普通に、非常時用の最低限の補給品だけでも車両に常備しておくべきだろう。
そこらへんは、今のJR西日本はあまりに物事の考えが甘すぎる。

たとえば駅員室には暖房があるのに駅の待合室にはストーブ一つ無いとか、
客を待合室に放置したまま、駅員の方は帰っちゃうとか。
基本的な仕事の考え方がなってない。乗客サービスといのは、駅員がニコニコ
愛想良く笑ってるこっちゃないんだよ。
333名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:06:48 ID:Yo5aJCOoO
http://imepita.jp/20110101/542220

おれっちも昨日、国道9号で帰省したが、やばかったな
いたるところ事故車や大型車がチェーン交換のため立ち往生
実家が鳥取の手前で良かったよ
334名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:07:04 ID:nwpNt1kt0
体張って初笑いかよ
335名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:07:37 ID:Kfd+RgjP0
この事件をきっかけに蒸気機関車が復活することになるのはまた別のお話
336名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:07:40 ID:JpCSbIISO
>>301
鳥取県内で電化してるのは伯備線。
山陰本線の電化は伯耆大山―米子―松江―出雲市
337名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:08:58 ID:dEGFg5tW0
2輌編成の単線気動車がスーパーとか名乗るなよ
338名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:09:22 ID:WWRPbqklO
>>68
鳥取に2両、米子に1両、木次に1両(機関車はトロッコ列車のやつ)
339名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:09:32 ID:5sdu4njo0
立ち往生24時間の車内から決死のレポ送ってくるねらーはおらんのかのう
340 【大吉】 【1203円】 :2011/01/01(土) 15:09:33 ID:6ETfNFCD0
東北や北陸あたりの応援はないのかな
341名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:10:08 ID:vgRH6/QF0
>>337
おまえ平田だろ
342名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:10:13 ID:OkV6fedK0
>>195
なんとなくコレを思いついた。

車掌「車輌点検のため暫く停車いたします」
男「ありゃ〜、停まっちゃったよ」
女「困りましたねぇ」
男「全くですなぁ・・。あなた学生さん?」
女「ええ、東京で大学に通ってます」
男「東京の大学かぁ。こっちには帰省かなにかね?」
女「そうです」
男「年末だしねぇ。たまには親に顔見せとかないとねぇ。しかし、まだ動かないのかねぇ」
女「動きそうにないですねぇ」
男「困ったねぇ。こっちには仕事か何かできてんの?」
女「いえ、東京の大学に通ってるので実家に。」
男「東京かぁ。遠いところから戻ってきて災難だねぇ」
女「ええ、早く動くといいんですけど・・・」
男「ホントにねぇ。で、あなたどこから来たんだね?」
女「ですから、さっきも言いいましたが東京からです」
男「さっき言った?そうだっけ?東京からかぁ。で、こっちには帰省か何かかね?」
女「ですから・・・(ry」
343名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:10:25 ID:s6i0+JL20
二言目にオール電化を勧めてきた○○○○の責任は重大www
344名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:10:34 ID:1uf49Au9O
あとは船しかないよ
鳥取から脱出しろ
345名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:10:48 ID:OzK7Vz+L0
>>337
編成じゃない速さだ
346名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:11:03 ID:ufg9VdA30
>>339
何人か居るよ
【中国・四国地方】列車運行障害情報6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1254984354/
347名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:11:06 ID:NxZUcaqkO
ほんで、今、クルマ1000台寿司詰めの状況は解消されたんか
348名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:11:41 ID:cOUmQdky0
>>279
太宰府ね!
349名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:12:07 ID:Fpg0Fzvt0
スーパーおきがガス欠したら悲惨だな。(もうすでにしてる?)
暖房なしで寒いわ真空式?トイレは制限されるわ
くさいわこわいわ、もうすぐ真っ暗になるわ...
どうすんのこれから?
350名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:12:08 ID:qvH5n/St0
問題は交通が止まること自体じゃなく(それは非常事態では避けられないんだから)
止まったら止まったで、少なくとも人命に関わるような事態を避けて、
可能な限り安全に対応できねばならんことだよ。

道路の方だってそうだ。終わる目算の見えないような、一台一台どかしていく作業、
自衛隊に任せて放っておくんじゃなく、一旦避難させねばならん。
そういうための施設や仕組みも含めての道路構造だ。
351名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:12:24 ID:BFBqVrdL0
電車はトイレがあるからいいけど国道9号線だかで何百台かの車で
丸一日缶詰になってる人達が映ってたけどトイレどうしてんだろう
若い女の子とかあの吹雪で野糞とかしてんのかなぁ
それで雪が溶けたら普通の家の近くの道で
いっぱいウンコだらけになってるのかなぁとか妄想する正月の午後
352名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:12:43 ID:URgTKa6S0
蒸気機関車は豪雪には弱い
38豪雪では、救援列車のロッドが曲がり走行不能が出てる
DD14・15大量配備はその反省から
353名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:13:01 ID:QCD/v7btO
塩カル目一杯ぶち撒けろよ
道傷むけどしょうがない
354名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:13:24 ID:/fX1L9UvO
トイレとかどうしてるのか、心配だ
355名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:13:34 ID:1uf49Au9O
>>347
朝の時点で400台が引き返して600台に減ってた
356名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:13:36 ID:EBJKN8Dt0
>>351
2km先のコンビニまで車降りて歩いたって奴もいた
外は猛吹雪な
357名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:13:47 ID:Kfd+RgjP0
>>349
小便程度なら窓から出来るな。まさかチンコからつららとか南極みたいなことにはなるまい。
358名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:14:03 ID:vgRH6/QF0
>>351
女は糞を溜めることが出来る
小便は知らん
359名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:14:51 ID:ERIfeuhL0
>>347
まだみたいだな。幹線道路はこんな状況だから(今はまた積もり始めてるけど)、
ふさがってさえいなきゃ、ゆっくりなら走れるんだけどねえ。
ttp://josup.xrea.jp/src/up2140.jpg
ttp://josup.xrea.jp/src/up2141.jpg
360名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:15:11 ID:NxZUcaqkO
>>355 今もなお、600台が寿司か?
悲惨すぎるw
361名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:15:22 ID:Diu0FcJLO
なんかさっきから停電してて寒くてかなわん@鳥取市
362名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:15:41 ID:JvKR9j1s0
JR西日本って本当にどんくさい会社やな
363名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:15:47 ID:Jqsp4ltS0
>>313
だから昔から都市が発達したんだよ
364名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:16:15 ID:Kfd+RgjP0
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ 電車を脱出する頃には会えるね☆
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /  
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /
365名将ヨシイエ:2011/01/01(土) 15:16:51 ID:mH+GSHEP0
いつか笑える日もくるさ
366名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:16:58 ID:OzK7Vz+L0
>>359
これは北栄町の鳥取銀行北条支店のあたりだな
渋滞箇所は米子寄りだからもっと積もってると思う
367名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:17:10 ID:QCD/v7btO
激甚災害指定にしてやれ政府は何してんだ
368名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:17:27 ID:1uf49Au9O
徒歩でも危ないよ
一面雪が積もると何処が道路だか田んぼだか用水路だか判らなくなり、会社員が徒歩で用水路に落ちて死亡とかもある。
海老蔵「出かけるのをやめなさい!」
369名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:17:38 ID:g3yJWxhhO
直ちに除雪列車救助の除雪列車を向かわせるべきだ
370名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:18:10 ID:Fpg0Fzvt0
>>357
キハ187系の窓は開かないでしょう。ドア開けてもらい、
外に向けてケツかチンポ出してするしかないな。
夜だとウンコがカチンコチンに凍りそう。
371名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:18:26 ID:X8qGhpw50
>>321
ドゾー つ「近鉄吉野線」
2両編成の特急がバンバン走りますw
372名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:18:30 ID:Kfd+RgjP0
>>367
新年会で大忙し
373名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:18:31 ID:NxZUcaqkO
>>359 また降りよるんか・・・(汗
374名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:19:15 ID:iQRgxr9c0
http://www.cgr.mlit.go.jp/tottori/livecam_road/hamamura.asp
ちなみに、車で!!!なんて考えても無駄!!!

浜村寒雪基地ライブカメラ
ワロタ
375名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:19:23 ID:ERIfeuhL0
>>373
明日朝までさらに80cmとか言ってるけど、どないせえっちゅうねんw
376名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:20:21 ID:OkV6fedK0
>>367
昨日は18時から中華料理食ってましたが。。。
ttp://www.asahi.com/special/hibi/TKY201012310212.html
377名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:20:43 ID:QCD/v7btO
午後3時過ぎたら急激に気温低下するし暗くなるのに…目処たってんの?
378 【大吉】 【155円】 :2011/01/01(土) 15:21:08 ID:6ETfNFCD0
ティッシュボックスで女性用簡易トイレ作れるよ

取出口のビニール外して中身取り出し、紙おむつ敷く
あるいはビニール袋を敷いて生理パッド3〜4個敷く

使用後はビニール袋に入れて燃えるゴミで捨てる
379名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:21:34 ID:5sdu4njo0
>>351
電車のトイレも駄目だと思う。
むかし新幹線に一晩閉じ込められたことがある
すぐ水が出なくなって、流せない状態になって
(汚い話でスマソ)しようがないから前の人の便が残った便器に便をするしかない終わった状態
あれはもうトラウマだな
380名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:21:43 ID:NxZUcaqkO
>>375 さらに80も積もる観測=交通遮断=街マヒ=鳥取終了のお知らせ
やろ(汗
381名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:22:55 ID:SqLxf2CG0
>>379
昨年だが、スーパー北斗かなんかで15時間〜20時間の閉じ込めが発生したとき
トイレがいっぱいになってかなりやばかったらしいな。

当時の記事を2ちゃんをみればわかると思うんだが。
382名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:23:46 ID:1uf49Au9O
鳥取国道9号線未だ600台立ち往生
解消のメドは立っていない

フジテレビニュース
383名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:24:09 ID:ERIfeuhL0
>>380
まあ大雪になるのはわかっていたから食料と灯油は買い置きしてあるけどね。
正月なのに年始の挨拶もせずに2ちゃんに入り浸る羽目になるとは……
384名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:25:22 ID:KKp3WngHO
80センチも本当にふるのか
385名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:26:04 ID:Bk70f3Og0
境線の一部も電化だ。後藤までな。
車両工場があるから
386名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:26:07 ID:NxZUcaqkO
いまフジでニュースみたけど、列車で24時間近く缶詰めってツラいで
1人やと、携帯の電池切れてネット出来んしプライバシーてきにも、近所にイビキうるさい奴居ったら寝れんし
クルマのほうがマシやな
387名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:26:14 ID:qvH5n/St0
まだ汽車だから、暖房と飲み食いだけ補給できればだが、何とかなる。
動けるからな。

しかし9号線の方は、なんぼガソリンの配給に回っても、二晩となると
エコノミー症候群とか色々なリスクがあって、本当に生命に関わってくる。
夕暮れ前には避難の方向へ切り替えるべきであろう。
自衛隊に押し付けてるんじゃなく知事の責任で。
388名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:26:25 ID:Z9MGUw4BO
前から思ってたんだが・・・

JR西日本は単に保線係が腐ってるんじゃないか?

他のJRと違って、事故もストップも保線に関する事ばかりじゃん。
389名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:26:39 ID:BFBqVrdL0
>>356
吹雪の2キロ先ってなんか絶望的な道のりだろうね
俺なら車の近くにかまくらトイレ作るね

救助列車がついてみると立ち往生した特急列車内では
1等大型テレビの当たる大ビンゴ大会で大盛り上がりとかいう展開は無いか

こういう災害の時トイレって大事だよねって思う
390名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:26:44 ID:vgRH6/QF0
>>374
笑えないが、浜村からであればもう歩いた方が早く市内に着くんじゃないのか
391名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:27:04 ID:SReN1MnL0
ラッセル車なんてここ10年くらい出動数が激減してていろんな面でいい加減になってるんだろうな
手当ては十分してるはずなんだが
392名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:27:09 ID:hjx4vOtr0
>>242
>乗客に食事とか供給
タダじゃないから 一個1000円な マジで
393名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:27:35 ID:/+I/ZiVX0
鳥取ずるいわ〜
おいしすぎるわ〜
394名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:27:52 ID:8FZQcP9UO
この渋滞の中には、初デートのカップルもいるんだろうな…。トイレやおならに気を使いそうだな
395名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:27:59 ID:TVzTn+hJ0
>>29
意味が分からんがワロタwww
396名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:28:30 ID:X8qGhpw50
>>349
立ち往生車にガソリン配給とかあるんで軽油配給もあるでしょう。
ただ満タンにすると2両で1600Lくらい…かな。ポリタンクじゃおっつかないな。

>>367
そうだよなあ。陸上自衛隊だけじゃなくて舞鶴の海上自衛隊も出動させて海路
からの救援も考えるべし。
397名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:28:39 ID:Fpg0Fzvt0
2両編成で130人って 地獄絵図だ。
すでに便所をめぐってトラブってる可能性がある(便が満杯)。
あと食料とか水とか。もし脳卒中など急病人が出たらアウト。
子供もやばい。ケンカがオキる可能性もある。
夕方までに救出しないとヤバいよこれは。死者がでてもおかしくない。
398名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:28:50 ID:ihAZzR7m0
>>386
車は少しずつ移動するから、その時は移動しないといけないし、
トイレはないし、ガソリンが少ないとアイドリングも控えないといけないし、
途中で別の移動手段で移動するわけにもいかないし最悪だよ。

列車の方がかなりマシだね。
399名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:29:13 ID:qvH5n/St0
>>390
諦めて浜村温泉に入ったまま出てこないとか。
400名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:29:48 ID:0DhbMU3v0
ミイラ取りがミイラに
401名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:30:32 ID:Bk70f3Og0
大型ヘリ出して吊り下げて
渋滞車を移動しろ
402名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:31:16 ID:bMO4PPuK0
クルマなんかエンジン切ったらすぐ寒なるし大変やなあ
冬は毛布ぐらいは積んどいたほうがええな
403名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:31:17 ID:ihAZzR7m0
>>392
新潟で地震があって新幹線が停止した時はJR東がタダでカロリーメイトを配ったみたいね。
404名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:32:00 ID:TSgFlypV0
>>205
情報追加
12/31東京発のサンライズ出雲が山陽本線中庄駅(倉敷市)で停車中
同じく12/31発車の東京行サンライズ出雲が松江で運転打ち切り
405名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:32:01 ID:7wMs4mOs0
>>396
現場までどうやって軽油運ぶんだ?
406名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:32:29 ID:4VHUGCFs0
>>405
強力
407 【豚】 【1893円】 株価【139】 :2011/01/01(土) 15:34:02 ID:JpCSbIISO
【社会】雪で高さ約30メートルの送電線鉄塔折れる、2万4000戸が停電…鳥取
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293862322/
408名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:34:07 ID:s6i0+JL20
>>404
>12/31発車の東京行サンライズ出雲が松江で運転打ち切り

ワロタ
409名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:34:14 ID:It6XhcUb0
ディーゼルなら灯油で走るんじゃないか?

どーでもいいことなんだが、国道9号は直轄国道のはずだけど、
除雪は鳥取がしているの?
近くの国道41号は、国土交通省と書かれた除雪車が走っているけど・・・
410名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:34:27 ID:NxZUcaqkO
電車や車で寿司になってる奴のなかで、暴れ始める奴が発生しても不思議では無いな
411名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:34:54 ID:mJg9CLBx0
>>398
>車は少しずつ移動するから、その時は移動しないといけないし、
完全に立ち往生してるよ
少しずつでも動ければとっくに着いてるんだが(´・ω・`)
412名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:35:38 ID:QCD/v7btO
寒さと疲労と餓えいっぺんにきたら終いやわ…
413名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:35:55 ID:TgK2uwCXO
>>404
後者出雲市〜松江だけ走って終了か
酷いw
414名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:36:15 ID:G9igNOKo0
>>292
鬼太郎ェ・・・
415名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:36:22 ID:HnYubZb70
車の人はどうやって寒さしのいでんの?15分暖気して一時間停止とか繰り返してんの?
416名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:36:22 ID:6QF37pNn0
もう鳥取県民には一人一頭のラクダを支給して、

9号線はラクダ専用道路にした方が良いんじゃないかと思う
417名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:36:53 ID:owxN0yxI0
ここはロキキマロキ出すんだ!
418名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:37:04 ID:GIMue/000
9号のあのあたりで事故ってふさぐトラックはときどきいるんだけど
今回は大山方面の迂回路も雪で通れない。
JR、バス、飛行機全部アウト。
岡山方面の道路が唯一の細い脱出路状態。
米子が陸の孤島化するとは・・・


419名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:37:21 ID:QzbZmHGHO
うちの会社のトラックがまさにハマリ中w
 
燃料は、途中で満タンにしたらしく、このまま動かない場合、あと二晩は持つとか言ってた

ただ、非常食用の菓子類は前後の子連れに分けたんで自分の分が無くなったとかw
420名無しさん:2011/01/01(土) 15:37:29 ID:tpIE2Up10
鳥取は恐ろしいな、絶対に行かない.
421名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:37:46 ID:t7hNZzfZ0
昔雪かきで沿線の家を壊したという伝説のDD53はいずこに?
422名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:37:58 ID:1uf49Au9O
>>409
ニュースで鳥取の惨状は放送されているが、国交相からのコメント等はない

東京
423名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:37:59 ID:Bk70f3Og0
春まで待てないのか?
424名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:38:27 ID:ihAZzR7m0
>>411
うちの地域で鳥取よりも大雪で、国道が死んだ時でも少しずつは動いていたけどね。
すごい雪だった。2日で1.5mぐらい積もって車の除雪がどうとかいうレベルじゃなかった。

街中の裏通りでアイスバーンが数十センチの厚みでできて、
ツルハシとドリルで撤去するような事態になっていたよ。

425名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:38:30 ID:PRS1s/9N0
地元放送局(NHKとか民放)とかはL字などで情報出してるの?
426名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:38:32 ID:kH4i1BG30
>>378
そこまで金を掛けるなら、車のオイル交換用の廃油ボックスを使えばいい。
一箱で5〜6回使えるぞ。
427名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:38:35 ID:pdHpyY760
毎日がヘリ出してメシウマしてる。

大雪:600台の車列延々と…本社ヘリ、鳥取上空ルポ
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110101k0000e040039000c.html

428名無しさん:2011/01/01(土) 15:38:47 ID:tpIE2Up10
自衛隊は救出に行ってないの?
缶飯とか強力カイロとかあげればいいのに
429名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:39:04 ID:G9igNOKo0
家の近くに戻ったら、集落に繋がる道や橋が塞がっていて陸の孤島になってたでござる・・・
まさか雪かきして家に入る事になるとは
430名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:39:21 ID:xk9ifmwkO
乗客です…
2両ではなく3両。 トイレは2か所とも満杯。
431名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:39:32 ID:It6XhcUb0
米子ではまっている人たち、
会津の立ち往生事件を、どうせ人ごとのように見ていたんだろw
432名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:39:34 ID:XNzeUDi10
>>407
テロレベルの災害だなこりゃ
433名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:39:40 ID:QzbZmHGHO
>>409
今のディーゼル車に灯油は×

噴射ポンプが逝ってしまいます
434名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:40:20 ID:RS7D4Dz20
島根に帰省してるのだが戻れるのだろうか
435名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:40:24 ID:owxN0yxI0
436名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:40:49 ID:ihAZzR7m0
>>432
北陸から西の雪は水分が多く着雪しやすいのが特徴。
雪で断線はそんなに珍しいことではないよ、特に山側では。
437名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:41:16 ID:bMO4PPuK0
兵庫からだと中国道と米子自動車道で鳥取行けるのか?
438名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:41:43 ID:s+jyIh9W0

特急、2両編成wwwwwwwwwwwwwwwww
439名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:41:55 ID:pEdxCAi/0
>>430
ディーゼルのエンジンは?
電気 暖房は大丈夫?
440名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:41:57 ID:1uf49Au9O
>>428
行ってるよ
食料も配ってる
だから1000台から600台に減った
441名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:42:16 ID:g4DIYyJgO
どういう状況か分からないけど
最後尾から徐々にでも助からないもんなのかなぁ
442名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:42:23 ID:iV5MS4sT0
>430 イキロ
443名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:42:36 ID:orOCL1A80
立ち止まった列車車内の様子、今カオスなんだろうなあ
444名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:42:44 ID:NxZUcaqkO
>>430 ぉまえマジで電車寿司になってる奴か
頑張れよ
445名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:43:22 ID:M+UDGjtK0
>>430
本当だ。 最新のソースでは3両になってる
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110101-OYT1T00386.htm

つーことは本物の現地レポか
お疲れ様です
446名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:43:52 ID:EBwb7pTb0
アイドリング状態の燃費って、せいぜい1L/時間くらいだから、満タンなら二晩は持つよ。
ディーゼル機関車は知らんけど。
http://www.env.go.jp/earth/cop3/dekiru/ta_03-2.html
447名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:43:56 ID:nqAGH3Gu0
カスゴミの屎共はJR酉叩きができて、大喜びなんじゃねw
448!omi:2011/01/01(土) 15:44:02 ID:/YY+20iq0
行くぜ
449名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:44:51 ID:OzK7Vz+L0
>>437
鳥取なら作用JCTから鳥取道方面に言った方がいいんじゃね?
450名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:45:56 ID:bHxbILAbO
乗客だけど列車内で暴動起きかけてる
なんかかなりやばそう
451名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:45:58 ID:TSgFlypV0
スーパーおきって高速バスみたいな座席で窮屈だから、疲労がハンパないと思う
ディーゼルカーだから燃料だけ有れば(トイレ以外)何とかなるのがせめてもの救いか・・・
452名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:46:13 ID:7K58Cp8W0
>>384

>80センチも本当にふるのか
以前出張で鳥取駅前のワシントンホテルに泊まったが、駅前ですら1mは積もっていた記憶がある

あと市内の自動車教習所が1mの積雪でスーパー迷路状態で教習していたのには驚いたよ。
でも、冬の鳥取の蟹三昧は長靴を履いてでも行くべきだよ。
453名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:46:17 ID:mO9raJUm0
ハイパーおき7号なら倒木ごとき、問題なかったはず。
454名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:46:36 ID:xk9ifmwkO
暖房 電気は大丈夫
トイレも近くの民家か 林の中
今 代行バス3台を待ってます
455名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:46:39 ID:tJz8B9DSO
ガソリンまいて雪を溶かせ
456名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:47:02 ID:NxZUcaqkO
鳥取て21世紀梨と砂丘くらいの街やと思てたけど、今回で興味わいたから旅行先候補にするわ
457名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:47:05 ID:qHbo1gGWP
>>205なんか急に桃鉄が頭に浮かんだ
458名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:47:12 ID:D69aMq+V0
この雪だから残された乗客はどうなるかわからんぞ
はやく自衛隊かなんか派遣してやれ
459名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:47:16 ID:4VHUGCFs0
>>450
暴動のドサクサに紛れて若い娘レイプすんなよ
絶対だぞ!
460名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:47:23 ID:XNzeUDi10
>>430
満杯なのは人?
それともうんこ?
461名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:48:05 ID:aFmsnJyB0
>>421
もう全車廃車済み
462名無しさん:2011/01/01(土) 15:48:44 ID:tpIE2Up10
特急の車掌は男なのかな?
最近は20代のかわいい女の子も多いけど、
それだと暴動を制御できないな。というか回される
463名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:48:46 ID:oNNjbCsN0
>>421
横川の鉄道ぶんかむらに1両ある。もってっていいぞw
464名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:48:53 ID:bMO4PPuK0
>>449
米子はもう少しで島根なのかw
ほとんど行ったことないから分からんかった
465名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:49:04 ID:orOCL1A80
>>430
スーパーおき5号の中の人か、ガンガレ
466名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:49:08 ID:Hy2gHXCn0
>>243
今日の朝、木次線運転再開の速報出てた。
宍道−木次間で運休してたらしい。
467名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:49:39 ID:bjUrY2Wg0
>>419
以前秋田で雪にハマって40時間ほど足止めを食ったときは
800Lのメインと冷凍機用の200Lタンクをほぼ使い果たしたなw
ていうか回りの奴らに分けないと殺されそうな状況になってた
ガソリンは積んでなかったけど、空荷だったので冷凍機をヒータ30度設定にして
温めて、後ろの箱で20人ほど寝てもらってた
468名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:49:42 ID:tQhTMF2U0
東京民でコタツに入ってサッカー天皇杯を
見てるんだが鳥取がエライ事になっててワラタww
2ちゃん覗いたから知ったけどテレビのニュース
とかでは普通にスルーされているぞおまえら
469名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:49:43 ID:QzbZmHGHO
>>456
辣韮、ヤマイモ、メロンもあるぞw
470名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:49:53 ID:Jqsp4ltS0
>>418
岡山方面といっても米子道は通行止めだし一般道も峠はどこも酷い。
http://www.pref.okayama.jp/doboku/dosei/snowcamera/po02ignow.html
471名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:50:24 ID:1uf49Au9O
>>430
頑張れ
472名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:50:51 ID:Z9MGUw4BO
24時間て以上やろ・・・

自衛隊に出動要請行ってないのか?

空き缶は何しとんねん??
473名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:51:48 ID:zdN5XvnH0
去年の新潟もすごい豪雪wで、おれも越後湯沢で立ち往生しちゃった。

しかし、新幹線は動いていて、新幹線料金を払って無事に帰宅できた。

やっぱり、新幹線が必要だな。
474名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:51:57 ID:nAsGauFh0
>>404追加                     竹島

出雲大社  松江イングリッシュガーデン前駅              日本海
      宍道湖
出雲市━━宍道━━━松江━━米子[ラッセル]┳━[おき5]━━倉吉━━→至鳥取
         ┃                  [やくも21]
         ┃                    ┃
         ┃                  [やくも23]※伯耆溝口駅構内
         ┃                  [やくも25]※江尾駅構内
         ┃                    ┃                    ┏智頭
         備後落合━━━━━━━━━━新見━━━━━━━━━━━津山┫
                              ┃                  ┃ ┗佐用
                              総社                 ┃
                              ┗━━倉敷[サンライズ出雲]━岡山
                                         ※中庄駅構内
475名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:52:29 ID:NxZUcaqkO
>>469 最初の漢字読めん、フリガナ頼む

とりあえず、その運転手優しいなあ思た
476名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:52:29 ID:h/J1tTpY0
ミイラとりが仁徳天皇陵ってやつですか?
477名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:52:54 ID:M+UDGjtK0
>>467
あれは温蔵庫にもなるんですか
にしても30度は
478名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:52:58 ID:4VHUGCFs0
>>472
ラーメンの出前のことでふて寝してる
479名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:53:10 ID:1uf49Au9O
>>468
東京都民だがNHKでも民放でも鳥取の惨状がトップニュースなのだが
480名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:53:21 ID:bL1y5VAX0
鳥取だけ完全に孤立してるなw
481名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:53:25 ID:/vOJL6b60
3輌なら130人でも全員座れるか。

昔の列車は1両ずつトイレあったが、今はケチってるから、こういう時はトイレ不足が問題だな。
482名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:53:25 ID:OzK7Vz+L0
>>456
温泉に入りにカニを食べにおいで
あと水木しげるロードと
483名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:54:01 ID:W8dOrCxK0
>>234
25年前は、携帯電話普及前だから、通学中、休校になったことの
連絡は困難だったろうな
484名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:54:15 ID:Z9MGUw4BO
国交大臣は家で酒飲んでるのか??
485名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:54:26 ID:QCD/v7btO
バスに振替えても抜け道大丈夫なの?
486名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:54:28 ID:ihAZzR7m0
>>456
鳥取は行政の失敗で横に移動できる高速・有料道路がない。

東に鳥取市、中央に倉吉、西に米子・境港があり、
観光地は横方向に点在しているのに、車で高速移動ができないため不便すぎる。

そもそも、鳥取市は観光地のエリアマップで城崎とかをセットにしているし。
完全に東のはずれ>鳥取市
487名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:55:00 ID:xk9ifmwkO
ドリンク1本支給してもらった乗客です…
車掌さんは男女どちらともいます
一番かわいそうなのは、乗客だった社員さん。 ずっと世話している…
488名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:55:15 ID:gLBXu54J0
この大雪は民主党政権のせいだなw
489名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:55:19 ID:4VHUGCFs0
>>479
>>468は東京じゃなくて北京か南京のタイプミスだろwww
490名無しさん:2011/01/01(土) 15:55:37 ID:tpIE2Up10
自衛隊への出動申請は県知事の仕事だ。
国土交通大臣にはどうにもできない
491名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:55:39 ID:orOCL1A80
>>450
関西人がすぐ暴れるからな。

俺も前立ち往生してる列車に乗り合わせたことあるが、怒声や怒号は全部関西弁だった。
あいつら辛抱できなからな
492名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:55:44 ID:VeL3L1/c0
>>304
現に停電してるのか 大変だな がんがれ
493名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:55:55 ID:nqAGH3Gu0
>>481
しかも、垂れ流しではなくタンク式だから、一杯になるとどうしようもない
494名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:56:08 ID:G0HYEp5T0
悪いのは片山。




495名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:56:12 ID:2XuNEhns0
つーかおき5号ってどういう所で止まってるのかしら?
なーんにも無い山の中とかなら、迂闊に列車から出ると危ないから
乗客を出すわけにはいかんのでしょうけど。
496名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:56:25 ID:NxZUcaqkO
>>482 ぉお 温泉あるんか。
けど、甲殻類アレルギやし食いもん種類柔軟対応してくれそうな宿探すわ
497名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:56:53 ID:9/pI4k1h0
>>336
は?
つっこんだ方がいいのか?
498名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:56:56 ID:veUSPfCQ0
新幹線とか高速道路は、勾配もカーブも少ないから、こういう時でも動けるんだよ。
499名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:56:57 ID:tJz8B9DSO
日本のテレビ局くさってるよな。チリみたいに生中継しろよ
500名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:57:21 ID:QzbZmHGHO
>>467
おまえ、えらい
うちの荷台、ドライバンだから後ろじゃ寝られないw

さっき、空腹に堪えかねてカップ麺を食おうとしたら、カセットコンロのガスが切れて、そのままかじりていたってさwww
501名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:57:31 ID:SReN1MnL0
バカが念仏のように自衛隊自衛隊と言ってるが
そもそもまとまった自衛隊の部隊自体が無いも同然の上に
道も狭いし限定されてるし
しかも鉄道なんて基本単線だぞ
今詰まってるところは山間でそれこそどうしようもないし
ワイワイ人ばかり来られてもむしろ邪魔にしかならないわ
502名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:57:31 ID:4VHUGCFs0
>>488
天災をストップさせるには昔なら元号でも変えるところだが、今必要なのは政権交代ではないか。 by空き缶
http://www.n-kan.jp/2004/10/post-659.php
503名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:57:33 ID:0d9wuvvp0
>>475
ラッキョウ
504名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:57:34 ID:bjUrY2Wg0
>>477
マイナス30度から+30度まで設定できるよ。冬にみかんを運ぶ時とか
精密機器はマイナスにできないものもあるし。あと脱臭殺菌機能も。
カイワレ事件以来殺菌機能が流行ってね・・
505名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:58:06 ID:IeRQKaJ80
ダイヤ組むのが面倒ってんで小さい保線車に
スコップつけたような除雪車だったんだろな
506名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:58:23 ID:G9igNOKo0
そろそろ雪かきしないとまずいな・・・
507名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:58:27 ID:M+UDGjtK0
>>493
外に出て、整備用のコックを開いちゃえば

ま、やった人がどうなるかは知らないけど
508名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:58:53 ID:/vOJL6b60
>>487
なんだか、日航の落合さんを思い出してしまうなあ。

>>491
バスで渋滞してた時も騒ぎ出したのは関西弁のオヤジだった。
509名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:59:04 ID:vgRH6/QF0
>>487
代行バスの到着予定時刻を聞くこと
もし目処が立ってないと言われたら、今どこら辺を走っているか聞くこと
あと情報は逐一、どんな些細な事でもいいから乗客に知らせること、これらを伝えなさい
510名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:59:15 ID:Fpg0Fzvt0
24時間以上経過し130人分のウンコがすでにトイレに排出されたことを
想定すると、トイレ2箇所は満杯になりウンコだらけまたは山盛りになっている可能盛大。
問題は今後どこでするかだ。むやみにドア開けると冷気が入るし落ちると危ないし。
車掌室にバケツを置いて簡易トイレにして、乗務員用のドアをあけて
1回ずつ外に捨てていくしかないと思う。
511名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:59:35 ID:ihAZzR7m0
>>496
鳥取市は鳥取駅から徒歩10分ぐらいのところに日帰り温泉が複数点在していて、
県庁所在地としては珍しいみたい。
試しに入ってきた。ちょっと熱すぎる気がしたが確かに温泉だった。
512名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:59:35 ID:d2kvVggE0
>>7

♪事故は起きるものさ〜
だっけ
513名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:00:49 ID:bjUrY2Wg0
>>500
そのころ働いていた会社はキャビン内にも冷蔵庫と温蔵庫付きだったから食べ物も飲み物もかなりあってわけあったよ
おでんとかw車内で熱燗まで飲める構造にしてくれてた。
コーヒーやジュース、ビールは箱ごと乗せてました(汗
514名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:01:00 ID:NxZUcaqkO
>>486 無学のワシにはようワカランけど、行ってみたいと思うとこ事前にちゃんと下調べして行動するわ
515名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:01:08 ID:Avp1Ww7v0
>>493
停車中に垂れ流しも悲惨そうだなぁ
516名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:01:20 ID:bL1y5VAX0
汚物タンクのバルブ開けりゃいいだけだけどそれやると問題になるしねー
517名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:01:30 ID:KEgn/hie0
産経webニュースでは鳥取の字は見当たらないな@関西
518名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:01:35 ID:TSgFlypV0
鳥取道は無事(走行可能)みたいなので、
鳥取〜大阪の高速バスは運行できてる可能性
松江・出雲〜大阪の高速バスは阪急バスHPで運休アナウンスしてる
519名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:01:40 ID:owxN0yxI0
>>507
水洗用の循環洗浄液まで出て行っちゃわないか?
520名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:01:53 ID:FPnaFwHK0
朝鮮人みたいなことするなよ
521名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:01:54 ID:BS0gJqqW0
片山も民主党に身売りして人品を落としたな
522名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:02:08 ID:wbnhJAFr0
ここでヘリコプター登場、しかし墜落ってなるんじゃないだろうな
523 【大凶】 【802円】 !omikuji !dama 株価【149】 :2011/01/01(土) 16:02:09 ID:1p3ExY/u0
これわひどう
524名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:02:17 ID:OzK7Vz+L0
>>511
鳥取「市」を離れると三朝とか関金とか皆生とか東郷とか
温泉はたくさんある
525名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:02:18 ID:X8qGhpw50
>>463
冗談でも言わん方がいいぞ。
昔EF63の貫通扉盗んだバカがいたから。
526名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:02:33 ID:d2kvVggE0
>>502
「その言葉そのままおかえします」 だなw
527名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:02:51 ID:/vOJL6b60
タンク一杯になったら、車輌基地でちゃんと吸い出せるのかねえ?

528名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:03:32 ID:YqrROSwAO
こんな日にまで郵便局はバイクで年賀状配達してるようだが、止めろっつの。
そんなもん二日に着いたから何だと。
バカかあいつら。事故起こしたら警察も救急も相手しておられまいに。
529名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:03:33 ID:hyBUf/P4O
しかし、こういう時はオール電化なら暖を取れないし湯も沸かせなくなるから困るよな。
そういえば、災害等で長い間停電が続いたら料金を割引くと聞いた事あるのだけど、本当なのかな?
530名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:03:41 ID:PRS1s/9N0
イオン日吉津ショッピングセンターが繰り上げ閉店
(午後10時から午後7時閉店に変更)
明日は今のところ通常営業の予定@BSSラジオ
531名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:03:45 ID:nqAGH3Gu0
>>515
流す水も無くなるだろうから、ウンコをオシッコで洗い流すことになるな
532名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:03:56 ID:owxN0yxI0
>>525
丸山前に189と一緒に屋外展示されてたあれか
533名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:04:27 ID:ZxApnT0l0
>>522
雪じゃ飛べないだろ
534名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:04:29 ID:OzK7Vz+L0
>>522
毎日新聞が無駄ヘリ飛ばしてるみたいだが
ttp://mainichi.jp/
535名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:04:34 ID:6ETfNFCD0
>>426
ティッシュボックスとかの方が
車内に常備してそうだから
捨てるのも簡単だし

ちなみに男性用はペットボトル
536名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:05:14 ID:q5b/4LG10
鳥取ってどこだ?人とか住んでるの?
537名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:05:21 ID:1uf49Au9O
>>517
フジテレビでさっきもニュースが流れたから、そのうちupされるハズ
538名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:05:24 ID:qRwVGYJt0
>>528
チェーンがあんだよ
雪国は昔からそうだ
539名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:05:45 ID:xk9ifmwkO
乗客です…
国道9号まで歩いて5分 トイレは近くの民家を借りている
他の号車は知らないが、怒っている人は皆無、というより怒る元気は誰もない。 誰か米子から抜ける方法教えてください
540名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:06:06 ID:owxN0yxI0
貫通路で用足す人が出てきそうな・・・
541名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:06:12 ID:NxZUcaqkO
>>503 あり
542名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:06:29 ID:bL1y5VAX0
>>539 民家の人GJって伝えといてください
543名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:06:47 ID:aFmsnJyB0
>>505
どう見てもDE15ですが。
544名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:07:02 ID:NG/9o0Cb0
お前等ホント笑い事じゃねえよ・・・
鳥取の米子って所住んでるけどこんな1メートルぐらいの雪生まれてから今まで見た事ないよ
昨日の晩に家の前で車がハマって夜の7時半頃にJAFへ連絡したのに未だに来ません(ノД`)
外歩きに行ったらそこらじゅうで電線切れてるし車庫は壊れまくってるし道路閑散として人が道路を歩いてる。
マジで史上最低の正月だわ
545名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:07:06 ID:hnNvNj+K0
>>454
ああがんばれ生`
546名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:07:35 ID:orOCL1A80
>>539
疲れきって怒る元気もないんですね・・・心中お察しします(´;ω;`)
547名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:07:39 ID:ihAZzR7m0
>>524
たくさんというレベルではないと思うよ。
うちの県よりも温泉が少ないし。

多いといえるのは長野とか岐阜の飛騨レベル。
ただ、県庁所在地の駅のすぐ近くにいくつもあるのは珍しい。
548名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:07:42 ID:jrohZLLa0
>>470
岡山方面は179号の人形峠がダムのおかげでかなり整備されてるので一番無難だな
他はカーブが多くて四十曲がりはトラックが立ち往生しやすい
549名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:08:02 ID:/vOJL6b60
>>539
乙です。
近くに民家があるような場所で良かったですな。
列車から自由に降りられる状態なのね。

それにしても、民家の水道代がすごいことになりそう。
550名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:08:05 ID:qSyxWTyG0
>>501
民主党が防衛大綱で能動的自衛力とかほざいていたが・・・

雪などの天災に対応できない体制にしようとしてるしか思えない。

っていうか、冬に上陸戦しかけられたら、能動的防衛なんて無理だ。


本当、あぶないところだな。 神が「こうなったらどうするんよ?」って問題を投げかけてくれたみたいな気すらするよ。
551名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:09:01 ID:KEgn/hie0
先頭車両発見
大型車だな。
http://mainichi.jp/select/jiken/graph/20110101/21.html
道の真ん中で止まってる
552名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:09:09 ID:nqAGH3Gu0
>>539
頑張ってください
553名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:09:19 ID:Stckkbl70
民家は、後でJRから色々貰うんだろな。
554名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:09:52 ID:jrohZLLa0
>>550
向こうも雪で動けないだろ・・・JK
555名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:10:23 ID:hnNvNj+K0
米子の中の人
>>539に米子からの脱出方法を教えるんだ

てかニュース見てる限り米子が陸の孤島化しとるんだけど
556名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:10:35 ID:YqrROSwAO
地獄のウサギ
557名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:10:45 ID:/vOJL6b60
八甲田山の雪中行軍の訓練は無駄だったな。
装備品改良の教訓は得たようだが。
558名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:10:51 ID:bjUrY2Wg0
>>539
頑張って!自衛隊はすぐそこまで来てる。
559名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:10:55 ID:GiJYe48nO
>>549
鳥取なんだからボットン便所だろ
水なんて手洗う分しか使わない
日本の常識でかんがえるな
560名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:11:16 ID:BS0gJqqW0
NHKはクソみたいなサッカー中継延長なんぞしてないで
さっさとニュース放送しろや
561名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:11:25 ID:ihAZzR7m0
>>544
除雪を根気良くやらないと、雨が降って、その後に寒くなったりすると
カチカチに凍ってどうにもならなくなるよw

大量の雪→雨→次の日に晴れ、がやばい。
晴れると放射冷却で死ぬほど冷えるからね。
562名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:11:26 ID:vgRH6/QF0
>>553
JRの渋チンが補償するかね?
「別に頼んでない」とか言いそうなんだが
563名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:13:04 ID:q5b/4LG10
長野の飯山からだが、いまんとこ庭が2mで、これから5mになるんだが、
1mぐらいで災害要請はヘタレじゃのー。
1mぐらいの積雪ならチェーンもスノータイヤもいらんぞ普通。
隣の内の80歳になるじいさんもパワドリしてるぜ。
どんだけ下手くそなんよ、もういちど教習所いけや。
たまに県外のアホたれがエンコしたりするときあるが、普通に道路から押しのけるぞ。
知恵もたらないんと違うか。
564名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:13:17 ID:qSyxWTyG0
>>554
船だから(あえて、荒波は無視する。)なんとかなっちゃう。

で、防衛側としては橋頭堡を作られるのが一番嫌だ。

自衛隊縮小とか寝言は寝て言えと思う。
565名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:14:03 ID:cfNJEJMc0
>>550
防衛大綱って、自民党政権時代から検討されてて、動的防衛というコンセプトは変わってない。
上陸してくる敵よりも移動能力が劣ってたら確かに負けるが、有り得んよ。
上陸戦では、上陸側が圧倒的に不利で、3倍の兵力が必要と言われている。
太平洋戦争当時だって、米軍は、昭和20年11月にやっと南九州、首都に上陸するのは昭和21年4月の予定だった。
566名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:14:44 ID:2XuNEhns0
>>562
一応菓子折りみたいなもんと、クオカード5000円分ぐらいは
持って行くだろ。これなら20万円程度じゃねえか?
いくらシブチンでも費用対効果ぐらいは考えるよ。
567名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:14:52 ID:XNzeUDi10
>>539
ひたすら歩いたほうが早いんじゃない?
568名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:15:15 ID:q5b/4LG10
自衛隊呼ぶのは積雪6mぐらいになって、お年寄りしかいないときにしろよ
569名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:15:39 ID:GIMue/000
ちょっと積もったなあ・・・まあ大山は厳しいか。
と思ってたら米子エリアが災害状態で驚いた。
@鳥取市

鳥取道、鳥取市-倉吉間の9号線も大丈夫みたいです
三朝温泉にも行けるそうです、明日行く予定。

>>511, >>524
鳥取駅周辺の銭湯が温泉です。
570名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:15:41 ID:Ob3iAu5W0
>>563
今回みたいに1日で1m降れば、飯山のあたりでもただじゃ済まないよ。
ドリとかそういうレベルじゃなくて、埋もれて動けないレベルだから。
しかも、1桁国道だろ?
571名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:15:58 ID:bL1y5VAX0
つかさ、その民家を誰がどうやって見つけたのかと
572名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:16:02 ID:qSyxWTyG0
>>567
いいかげんな事言うなw 歩き出して遭難したらマジで死にかねないぞ。

どこが道やら川やら知れず・・・って状態だろw
573名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:16:20 ID:ihAZzR7m0
>>563
テロ朝で特集していたけど、新潟と長野の県境の積雪はすごいらしいねw
2メートル積もるのが普通なんでしょ。
その長野県境側が飯山なんだよね。

そんなに積雪するとこに住むのは無理だわ。
574名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:16:35 ID:YqrROSwAO
JR境港で境港まで出て、国際貨客船で東海へ逃げれば無問題。
ウラジオストクまで行っても可。

それ以外に、米子市民に生き残る道はない。
575名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:16:45 ID:1uf49Au9O
フェリーで神戸あたりに避難できないの?
576"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/01/01(土) 16:17:39 ID:S6ISCIqw0
雪を溶かすために、どれだけの数のチビっ子が放尿しなきゃならんのだろうか。
577名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:18:05 ID:wbnhJAFr0
喫煙者は外に出てタバコ吸ってるのか
タバコがなくなって、近くに自販機がなかったら苦しいだろうな
578名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:18:15 ID:OkV6fedK0
>>575
中国山地を船が進むのか。
見てみたい気はするが。。。
579名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:18:17 ID:2OxGcRh00
普通に米子市内で一泊すればよくね?慌てて動いてもろくなことないし。
580名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:18:25 ID:hnNvNj+K0
山陰、伯備線18本停車…車内泊3人を病院搬送
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110101-OYT1T00386.htm?from=top
 大みそかからの大雪で、鳥取、島根両県内のJR山陰線と伯備線では1日正午現在、特急など計18本が駅や線路上に停車したままとなっている。
 雪は断続的に降り、除雪のために出動したラッセル車が山陰線で脱線するなどし、運転再開の見通しは立っていない。停車中の列車には計約1200人が乗車している。

これはひどいね

581名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:19:20 ID:/vOJL6b60
そのうち、民家に食い物よこせって言う者が現れたりして。
飲み水は既にもらっているかな。
582名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:19:35 ID:OzK7Vz+L0
>>575
関門海峡か津軽海峡を通るということだな
すごく遠回りだ
乗ってみたい気もするが
583名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:19:37 ID:yivCOCgvO
東京マスゴミは雪が東京にちらつくだけで大騒ぎなのに、
昨日からの西日本の豪雪は完全スルーだな。
いつもの事とは言え腐ってるな
584名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:19:41 ID:OUSduIjJ0
民主党政権になってから、天候までが日本を見放したか。
585名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:19:45 ID:rxsiL9b50
>>563
だから慣れない地域で大雪が降ると災害なんだよw
586名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:19:47 ID:vgRH6/QF0
>>579
ヘタに米子脱出するよりか、嵐が過ぎ去るのを耐えるほうが賢明
それでも逃れたい奴は西に歩いて松江までたどり着くしか無い
587名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:19:59 ID:It6XhcUb0
しかし、一日中トイレ使わせてくださいと誰かくるのか。
迷惑千万な話だなぁ
チップとして100円玉一つぐらいおいていってくれるなら、
気分いいんだが、どうせ払おうとしないやつ多いだろ
588名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:20:34 ID:PZGwydrt0
東京なら50cmも降れば、同じ状態になるだろうな。
589名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:20:52 ID:fEZZQdgo0
日本海側の沿岸地域特有の水分を含んだ重い雪
その雪が海風で吹雪く様ってのは内陸の大雪地域とはまた違ったものがある。
590名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:21:22 ID:tJz8B9DSO
天皇杯後のNHKニューススルーしたな
591名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:21:29 ID:LEdV4tZ60
まだ、正月なら工場や会社が休みで物流への影響は少ないが
これが平日なら確実に影響してるだろうね
592 【大吉】 :2011/01/01(土) 16:21:35 ID:6ETfNFCD0
>>573
そうおっしゃるあなたも実は
積雪1メートル越え地域にお住まいなのでは?
593名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:21:38 ID:X8nfvQuH0
NHKニュースで全く触れられず
594名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:21:58 ID:BS0gJqqW0
NHKニュースwww
鳥取完全無視www
もう受信料はらわねえww
おれ米子市民www
595名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:22:17 ID:ihAZzR7m0
>>589
山側も雪質は同じだよ。
サラサラした雪は北海道とか北東北。
要は気温の高低で雪質が変わるだけ。
596名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:22:27 ID:YqrROSwAO
>>586
境港から大根島経由で松江までのルートは生きてますか。

なんとか宍道まで辿り着けば木次線で…
597名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:23:00 ID:Ob3iAu5W0
>>563
ちなみに、飯山の24時間積雪量は観測史上最高の日でも69cm。
今回の米子は79cmだから、飯山の一番酷いときよりさらに凄い降り方だったんだよ。

普段から雪が降る地域とは言え、それほどの豪雪地じゃないエリアで
この量が降ったんだから、災害レベルの事態になるのはある意味当たり前。
今回の事態を想定して除雪体制を整えていたとしたら、ただの税金の無駄遣い。
598名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:23:07 ID:zsBqsqJW0
>>425
普通に正月特番放送してる
ネットのが情報早いよホント・・・
599名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:23:08 ID:/vOJL6b60
山陰ってスーパード田舎だと思っていたが、岩泉線とは比べものにならんくらい人が乗ってるんだな。
600名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:23:09 ID:0oR3gVCC0
戦後一貫して、東京の金を盗んで経済を回していた山陰地方など、助けてやる必要はないよ。

601名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:23:22 ID:xk9ifmwkO
乗客です…
代行バスは名和駅
給食は大山口駅
除雪車は復活
民家は町の電機やさん
家の人がいないためお礼が言えない…
店の入り口にお手洗いどうぞと書いてある
クルマの人も使っています。
602名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:23:33 ID:KEgn/hie0
俺はサンバーの四駆がメインの車だから、どこでも暮らせるよ

>>588
東京なら5センチでアウト鉄道は走っても、車は昼まで麻痺する。
603名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:23:33 ID:GIMue/000
>>579
宿によっては本日の宿泊断ってる。
というかうちは本日電話で
宿側からキャンセルいただきました。

>>588
10pで大パニックでしょう。
604名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:23:59 ID:qSyxWTyG0
>>585
関東なんて、列車に雪かきの装置付いてないからねw
雪降るとすぐにとまるw

雪の無い地方の列車
ttp://www.uraken.net/rail/alltrain/kiha/kiha65shikoku.jpg

雪のある地方の列車
ttp://www.geocities.jp/dc58mio/image/kt990513-1.jpg

スカートの下にご注目ね。
605名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:24:18 ID:PRS1s/9N0
>>598
NHKとか逆L字とか出してないの?
606名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:24:39 ID:Fpg0Fzvt0
伯備線の列車も含めJR西日本の危機管理能力が試されている。
このまま明日以降も救出できずに複数の死者が出れば
福知山線の事故から何も学んでいない、ということになる。
607名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:24:43 ID:wBM5G3XO0
>>594
まさかとは思うが、竹島の日を制定したことへの仕返しが行われたか!
608名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:24:45 ID:J+14dzuz0
>1
確かにそこそこ積もる地域ではあるが、積もるのは2月に入ってからだろ。
なんにしても、大変だな
609名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:24:53 ID:nqAGH3Gu0
610"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/01/01(土) 16:25:01 ID:S6ISCIqw0
>>603
やー、5cmくらいでパニくったこと無かったっけ?
611名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:25:22 ID:bjUrY2Wg0
>>563
そこは国土交通相も県もちゃんと対応してるからだろ
俺も上越から長野に抜けるときは待機してるグレーダーに引っ張り上げてもらってるよ。
糸魚川と白馬間もそう。大型はチェーンを巻いたとしても構造上どうしても登れないところがある
助走なしならなおさら無理なの。
生意気なこと言うと、酒の配達してやんねーから覚悟しとけ!
冬場の飯山、十日町に酒配達してんのはおれだぞ
612名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:25:24 ID:ihAZzR7m0
>>592
普段は10cmとか、そういうレベルです。
大雪になった年はかなり久しぶり。
検索してみたら、大雪の年は1.5mではなく1mぐらいでしたね。
普段はほとんど積もらないですね。
613名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:25:58 ID:vgRH6/QF0
>>596
寒中水泳に自信があるなら中海を泳いで大橋川経由で宍道湖に辿りつくのもいい
ただ命の保障は無い
614名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:26:11 ID:H86RC1nf0
>>600
地方で上がった収益を東京の本社に集めてそこから納税してりゃ、そりゃ東京が税収はダントツになるだろうさ。
地方の金を盗んでコンクリートジャングル作っておいてなんだよそりゃ?
615名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:26:21 ID:fEZZQdgo0
>>595
そうは言っても飯山と直江津の雪って明らかに違いますけどねぇ…
何がちがうんでしょ?
616名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:27:08 ID:/vOJL6b60
>>601

レポ乙です。
早く脱出出来ることをお祈りしております。

電気屋さん、あとでトイレの惨状見てビックリだろうな。なにせ130人+車の人なんだから。
トイレットペーパーはとっくに消耗してるだろうなあ。
617名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:27:47 ID:ePLzeL2u0
>>611
頼む、酒なんぞ近所の店まで配達するから近所のバカどもが大騒ぎするんだ。
618名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:27:48 ID:0d9wuvvp0
619名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:28:28 ID:bjUrY2Wg0
>>617
いや、おれは大型だから酒販に持っていくだけ
620名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:29:04 ID:Ob3iAu5W0
>>585
関東と違って、山陰は雪には割と慣れてる。
少なくとも東北の太平洋側よりは普段から雪が降るからね。

今回は降った量がハンパじゃないから、災害レベルの事態になっているだけ。
長野、新潟の山沿いでも、これだけ降ればタダじゃ済まないよ。
621名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:29:23 ID:/Ne3xlrgO
>>271
地元民は汽車って言うけど機関車じゃなくてエンジンだから列車が正しいのかな
622名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:30:09 ID:orOCL1A80
>>563
アホ発見
623名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:30:38 ID:ihAZzR7m0
>>615
北海道の雪質は更に違うよ。
砂みたいだった。ベチャベチャした感じは全くなかった。
624名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:31:01 ID:TSgFlypV0
米子空港は本日全便欠航

出雲空港は遅れが有るものの欠航無し
松江〜出雲空港は一般道経由の空港バスがなんとか運行できてるみたい
一畑電車とJRと高速道路はアウト
625名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:31:08 ID:SnIqBNhKP
数年前の大晦日に実家に帰った時、一晩で100センチ以上積もったっけ@新潟県十日町市
でも全然騒ぎにならなかった
除雪車が一晩の間に何度も来て、普通に生活することが出来たよ
626名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:31:13 ID:mOHfOPhW0
>>607
竹島は島根県な
鳥取県は親韓派
627名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:31:18 ID:KEgn/hie0
>>613
その昔、宇喜田何某という大名が居てな・・・
628名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:31:52 ID:t6ojgcLf0
>>574
国際貨客船やアシアナ航空やガイナーレなんかに金を使わず
災害対策とか高規格道路とか国道の2車線化に金を使って欲しい
629名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:32:14 ID:F7CUEE4aP
630名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:32:26 ID:hnNvNj+K0
>>601
がんがれがんがれ
631名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:32:26 ID:X8qGhpw50
>>481
こやつの前世代の特急「おき」は3両にトイレ1箇所だけだったんだぜ…
ただし、米子に汚水処理施設が造れません!ってずっと垂れ流しw
632名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:32:27 ID:/vOJL6b60
>>621
東北の田舎でも俺がガキのの頃は、ディーゼルも汽車って言ってた。
正確には気車かな。

今ではディーゼルも電車って呼ぶ者が多い。(キハ110になってからか)
633名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:33:07 ID:wbnhJAFr0
今夜出発のサンライズ出雲・瀬戸は
瀬戸だけの7連で発車するのか
634名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:33:52 ID:zdN5XvnH0
>>627
その昔、佐々成政という戦国大名が、富山から厳寒の立山を超えて、浜松までいったとか。

それにくらべれば、雪道を歩いて、米子にいくくらい、どーってことないよな。
635 【大吉】 【1537円】 :2011/01/01(土) 16:34:00 ID:b00LeY6/0
すげえな鳥取
636名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:34:19 ID:Cb2wxhnN0
>>359
長岡市街なら、冬の日常風景だなw
さしがに幹線道路は塩大量にまくから、ここまではならないけど。
637名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:35:10 ID:rHNb5r/I0
親韓鳥取県は、徹底的に弾圧するべき。
山陰線も高速道路も廃止して、冬は、50年前に戻って馬そりで何とかしろ。

638名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:35:34 ID:TgK2uwCXO
>>626
なるほど
石破は落選させるべきだな
639名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:35:35 ID:0d9wuvvp0
>>629
どうしてこうなったwww
640名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:36:21 ID:craKFMkjO
山陰に激しく嫉妬@北陸
641名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:36:23 ID:NxZUcaqkO
>>601 頑張れ
年末年始災難にみまわれたんはぉまえらだけでは無い。
クルーポンおせち頼んだ奴等も泣いとる
642名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:36:37 ID:DjvlgP9dO
機関車トーマスにあてはめると張り切りすぎてダメなパターン。
643名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:36:38 ID:rxsiL9b50
>>620
まあタンクで12時間以上立ち往生、+広域停電もってのは流石にないけど
概ね同意
644名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:37:36 ID:zsBqsqJW0
>>605
NHKつけてみたけど字幕も何も出てないぽい
2時間か3時間おき位に入る速報くらいかなぁ・・・
しかしNHKまで普通に正月特番って・・OTL
645名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:37:37 ID:W8dOrCxK0
俺には、何もできないけど、

乗客の人
乗客の立場だったのに社員の人
乗客にトイレ貸した人
頑張れ!
646名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:37:51 ID:Ob3iAu5W0
>>625
そんな日はないから。
観測点で1日1m以上積もった事は、日本全国、観測史上一度もない。

今回は日本有数の豪雪地の十日町で観測史上1位の積雪と同じくらい降ってるんだよ。
どれだけの異常事態か考えてみろ。
647名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:37:54 ID:TJ+/xIzI0
>>496
鳥取市中心部の銭湯は温泉ばかり、ホテルに割引券が置いてある。
648名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:38:24 ID:XNzeUDi10
>>601
まじで歩いたら米子に避難は出来てたかもね

グーグル地図でルート検索したら
徒歩で2時間もかからずにイオンまで行ける
649名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:38:35 ID:3FHDbmAk0
東京はたらふく食ってるぞ
地方愚民は飢えて死ね
650名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:39:27 ID:/vOJL6b60
>>648
雪中行軍じゃ何時間かかることやら。
651名無しさん:2011/01/01(土) 16:39:32 ID:tpIE2Up10
NHKは記者が正月休みを取ってるから,取材できないんだろうな
652名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:39:32 ID:NxZUcaqkO
>>647 ホテルに止まって銭湯行くんが効率エエかもしれんね
653名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:39:53 ID:bL1y5VAX0
「グーグル地図でルート検索したら徒歩で2時間もかからずにイオンまで行ける 」

それは快晴時の昼間限定だろうがw
654名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:39:57 ID:WIGITR2N0
>>626
島根県すごいんだよな
阪神大震災と同じ規模の地震が起きた時に
建物は倒壊したが死者ゼロだったとか
2chでもさすが神のつどう国と言われてた
(確か発生が10月)
655名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:40:06 ID:PRS1s/9N0
>>644
年始進行で人もいないし情報も集められないしなぁ
鍵穴でBSSラジオ聞いてたけど洋楽の番組の冒頭でちょっと触れて
おわりだったな
656名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:40:22 ID:ihAZzR7m0
>>637
ちにみに鳥取県内のR9沿いに韓国公園?がある。
通過しただけなので正体不明だったけど。
657名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:41:08 ID:1uf49Au9O
>>648
駄目駄目、遭難して二次災害になる可能性がある
658名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:41:08 ID:F1Ei0q0c0
>>654
出雲は島根県だ
659名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:42:22 ID:uMD+6Y5GP
ネズミ捕りがミイラになったって奴か
660名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:42:43 ID:/vOJL6b60
子供の頃、「とっとり」は鳥取なのか取鳥なのか分からなくなることがあった。
井伊直弼 も伊井直弼だったか・・・・・・
661名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:43:48 ID:bMO4PPuK0
日本のハワイがあるとこだっけ?
662名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:43:54 ID:vy8sLoLT0
韓国に対抗して竹島の日を制定した、神の国が島根県。
人権条例を作ろうとした上、韓国べったり売国奴の聖地が鳥取県。
663名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:44:38 ID:xk9ifmwkO
乗客です…
代行バス待ち。4キロ手前で除雪中
米子駅前ホテル抑えました
米子駅前の見どころ教えてください。イオン以外で。
664名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:44:48 ID:zsBqsqJW0
>>648
601の辺りからだと
雪が無い状態で車で移動しても
米子までは30分程度かかる距離位
665名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:45:04 ID:/vOJL6b60
>>661
それは福島県いわき市だべ。
666名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:45:38 ID:E/q2LmN30
>>1


    何してんだよこの間抜け!


 
                  だからカッペは、何やらしてもダメなんだよwwww



667名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:46:20 ID:NxZUcaqkO
>>663 一応見所聞く気力残ってるんがすごいな
668名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:46:38 ID:orOCL1A80
>>663
>米子駅前の見所

1mにもなる雪の壁です
669名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:46:48 ID:QUXhiTEa0
>>663
サティがある
ぶっちゃけ何もないですのでホテルで暖かくしてたほうがいいです
670名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:46:59 ID:s6i0+JL20
>>663
だんだんずうずうしくなってきた
671名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:47:02 ID:nAsGauFh0
>>665
こっちはまんま「はわい温泉」
http://yokoso.pref.tottori.jp/dd.aspx?itemid=1405



羽合だからはわいw
672名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:47:03 ID:Q3C6InN8O
雪解けを待つ以外に方法は無いよな。
673名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:47:11 ID:19XPDInC0
ゆとりひどすぎ
674 【大吉】 :2011/01/01(土) 16:47:29 ID:9uHb0kLS0
乗客の運勢
675名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:47:30 ID:X8nfvQuH0
>>665
羽合温泉がある
676名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:47:30 ID:t7hNZzfZ0
前なんとかさんが国交大臣なら自分で除雪列車運転して現場視察しただろうなw
677名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:48:08 ID:WIGITR2N0
>>663
そこから確か車で20分くらいのところに鬼太郎ロードが
あるらしいがたどり着けるワケないな…w
678名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:48:11 ID:zdN5XvnH0
>>663
皆生温泉くらいしか思いつかん。
米子駅からバスが出ている、はず。
679名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:48:11 ID:ihAZzR7m0
>>662
実際に島根・鳥取に行った感想としては、
米子と境港は松江都市圏の一部なので鳥取県なのが不思議。

鳥取市は日本で一番都市圏が小さいのでは?
駅前の繁華街が狭い上に死んでるし。
680名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:48:18 ID:FG+1nriA0
鳥取を29日に出たんだけど相当大変なことになってるな
工場の屋根が二か所沈んだって仕事仲間からメール届いたし…鳥取に戻る4日までに元通りになってればいいが
681名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:48:38 ID:VI1vfMTx0
除雪車が通れるように、ちゃんと除雪しとけよ
682名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:48:40 ID:pEdxCAi/0
JR鳥取駅構内に、かにの駅弁なかったっけ?
683名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:48:49 ID:vgRH6/QF0
>>656
通り過ぎるが正解
その昔、韓国の難民を救助したとかでイミフな記念碑が建っているが
助けられた側は何の感謝も御礼も無く、なぜか助けた側の費用持ちで記念碑を作った
684名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:48:56 ID:0d9wuvvp0
温泉で雪見酒・・・いいなぁ
685名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:48:56 ID:WIGITR2N0
>>679
かなり前にニュースで、県庁所在地なのに
映画館がないとか言われていたような
唯一あったところが客こなくて閉館したと聞いたことが
686名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:49:20 ID:8LFf2qmLP
鳥取では初日の出暴走中止だったのかな
687名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:49:21 ID:/vOJL6b60
>>663
乙です。
今夜は風呂に入って足を伸ばして眠れそうですな。
ホテルはJRの手配?
688"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/01/01(土) 16:49:37 ID:S6ISCIqw0
>>648
八甲田ウォークにならんか?
689名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:49:47 ID:Nk0ud9yZ0
キタコレ
690名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:49:50 ID:WIGITR2N0
>>663
今思い出した
米子駅内にうつぶきだんご売ってたハズ
そこそこうまいが、いかんせん高い。
691名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:49:57 ID:0wGL3cyFO
ミイラ取りがマミーになったお(; ^ω^)
692名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:50:11 ID:OzK7Vz+L0
>>663
SATYが嫌なら他にはないな
693名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:50:36 ID:2XuNEhns0
>>634
さらさら越えかw一部伝説もあろうが80%以上帰らなかったんじゃねえ?
694名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:50:54 ID:x/oxbuCLO
サンライズ出雲は岡山止めでいいと思う
サンライズ瀬戸は山陽本線の瀬戸まででいいと思う
695名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:51:00 ID:ihAZzR7m0
>>663
松江まで移動して松江城と川下りすれば。
冬だと川の移動は辛いかもしれないけど。
松江はなかなかいい感じの城下町だった。
696名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:51:14 ID:CtfMuvs00
法則発動wwwww
親韓県m9(^Д^)プギャー

【鳥取(笑)】お金あげるからソウルへ行こう!パスポート取得費用も補助するよ!【親韓】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1191476285/60
697名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:51:14 ID:RxragUr70
>>684
雪見オナニー
698名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:51:26 ID:rxsiL9b50
>>681
画像を見る限り多分無理w
699名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:51:42 ID:XNzeUDi10
>>650
おれなら晴れてたら行っちゃってたなw


しかしその大山口の近くに役場や図書館、学校まであるのに
何とかできんかったのかね。ホントかわいそう
700名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:51:55 ID:UnMlNDWK0
>>663
湊山公園(米子城跡)より雪に埋もれた米子市街を眺めてみよう
701名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:52:01 ID:5XtthyAvO
鳥取、天罰ザマァwww
702名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:52:37 ID:L9yAuO2B0
雪が溶けるまで待てばいいじゃない
703名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:54:32 ID:0d9wuvvp0
明日の明け方に大雪だって@BSニュース
704名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:55:06 ID:/vOJL6b60
>>699
学校なら130人のウンコくらい簡単に捌けるだろうにな。
紙のストックもあるだろうに。
歩いて行くには辛い距離なのかな。
705名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:57:27 ID:S91M1tPuO
自分勝手なドライバー!帰省客達の末路!!。
706名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:57:56 ID:ihAZzR7m0
>>685
鳥取駅近くのホテルに泊まった時にホテルの人に色々と聞いたら
自虐的に「鳥取は駅前が一応繁華街なんですけど死んでますからw」と
言ってたのが印象的だったw

あと、卑弥呼?だったかな、地元出身の歌手らしくて
「知らない」と言ったら、「知っていて当然でしょ」みたいな言い方をされた。
707名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:58:53 ID:xk9ifmwkO
乗客です…
サティ見ます
9時までに間に合うか…
特急券は払い戻しできるので駅弁買います。
708名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:59:10 ID:0d9wuvvp0
>>704
開放するのはいいんだろうけど
利用者がおイタをしないか監視する人員が居ないんじゃね?
現地民には被害は出ていないみたいだし
709名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:00:28 ID:WIGITR2N0
>>707
気を付けて
無事に帰りつけるよう祈っております
710名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:01:14 ID:/vOJL6b60
>>708
おイタって、ブルマー盗んだり、女児の笛吹いてみたりか?
711名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:01:24 ID:0d9wuvvp0
>>707
観光名所ならホテルの人に聞くのが一番だと思うよ
712名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:02:08 ID:It6XhcUb0
はまかぜ乗りに行ったとき、鳥取市の、あまりのしょぼさに絶句したからなぁ
713名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:02:20 ID:NeVgyXlG0
鳥取は脱線、青木は脱糞
いい正月だ。
714名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:03:18 ID:WIGITR2N0
>>711
雪でどこにもいける状況じゃない
715名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:04:49 ID:RxragUr70
>>707
とりあえず無事なのは分かった、もういいから。この後体調等に気を付けて。
716名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:05:07 ID:0eTJS8PBO
>>700
今のぼったらあの山でも遭難しそう。
717名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:06:48 ID:7v+BMSCt0
ライトな鉄ヲタだがキマロキ編成書いてる奴いるかなと思ったら
やっぱりいたかw。
718名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:11:40 ID:hnNvNj+K0
>>707
昔、自分が汽車に一晩缶詰になったときは
到着駅でパンと牛乳くれたよ。
がんがって。
719名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:13:14 ID:It6XhcUb0
これで、Je酉は、今後の運休の口実ができたわけだ
720名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:14:03 ID:YVlBQGmuO
クリスマスの会津若松駅で雪に埋もれる583ライブカメラは最高
721名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:14:46 ID:tboNuVsi0
鳥取県の知事は前任は最近評価落としたけど
今の人もけっこうがんばってるんだよな
アクティブにいろんなことをやってるし何かあればすぐ動いて
テレビにもよく出てる
反面島根の知事は長らくなんにもしていないからテレビで仕事をしたという
報道すらされない
もっぱら島根県知事は置物で実際の仕事は神がやってるという噂だけど
722名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:15:21 ID:xxn6xUV00
もう一波乱ないと話が落ちないよね。
723名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:17:11 ID:xL+HOHDP0
ざまーーーーーーーーーーすっすふぅ
724名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:19:29 ID:W8dOrCxK0
>>719
どさくさ紛れに、運休中の美祢線も3セク化
725名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:22:09 ID:nqAGH3Gu0
でも、立ち往生の箇所は携帯の電波が通じるんだな
こちらは都内のアパートだが、softbankが圏外だわ
726名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:23:10 ID:+x3FPDeE0
時々新聞の通販広告に出ている 灯油バーナー(棒状の火炎放射器)で融雪したら?
数が揃えばいけるだろ。
727名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:25:37 ID:No7kVs1q0
日ごろの反日をこじらせてんな、鳥取県
728名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:25:37 ID:8Y5oBWVa0
ここまで例のクレーン車の画像なし
729名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:26:45 ID:It6XhcUb0
車の中に、これ常備しているな
何に使えるのかわからないけど、何かに使えそうとおもって
http://www.i-cg.jp/cf/burner/index.html
730名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:27:34 ID:nAsGauFh0
>>726
あぶった表面が溶けるだけ

たぶん溶かした量と同じくらいの燃料が必要
731名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:28:29 ID:pEdxCAi/0
>>729
注意書きに、車内で保管しない。と書いてないかい?
732名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:29:13 ID:h1MMvGCm0
ジェットエンジンで吹き飛ばす除雪車じゃなきゃダメなんじゃないか?
733名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:30:12 ID:Vad2iA6w0
こないだのどか雪の会津若松のライブカメラ見てたけど数年前は半分ぐらいで駅構内除雪車走らせてたのに
今回は除雪しなかったんだよなあ峠越えるまで
なんかJR全体的に金にならない除雪作業にケチになってるとしか思えんわ
734名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:30:20 ID:It6XhcUb0
>>731
もちろん書いてある
どうせ冬期間だけおいておくだけだから
さすがに夏は置かない
735名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:31:27 ID:zxcv3j+JO
マジで今日鳥取雪ヤバいぞ。
朝起きたら1mくらい積もっててビビった。
736名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:32:32 ID:aWIwZS820
いやーやっと電気復活。

しんどいです。
737名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:32:36 ID:dO9TNi2xO
今すぐ山陰・中国山地のJR全廃でいいよ
738名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:34:08 ID:pEdxCAi/0
>>736
どちらですか?
739名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:35:07 ID:2XuNEhns0
>>732
そういう冗談みたいな除雪車を開発して試験したら、バラストが飛んでしまう
ので使えないことが判明して終了した。
740名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:35:22 ID:aWIwZS820
>>738
米子ですよ。
741名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:35:40 ID:ytEKq8vVO
>>718
そういう時のパンと牛乳ってさぞやおいしかろう
742名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:35:41 ID:bHxbILAbO
親韓県だとか不名誉なこと言われてるから反論させてもらう

チョンにはなるべく関わらない、これが我が県の全世代の大半のスタンスだ
743名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:36:35 ID:pEdxCAi/0
>>740
お疲れ様でした。
744名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:38:14 ID:aWIwZS820
>>743
いやー雪かき大変でしたし、停電が長かったからね。

本当初めてだよこんなの。
745名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:42:35 ID:zxcv3j+JO
>>744
自分も今日雪かきに駆り出されたよ…
米子市の積雪が70なんセンチとか言ってたけど、郊外は確実にそれを越えてるね…
746名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:43:47 ID:xzq/TmGx0
>>57

このAA時折見かけるけど、意味がぜんぜん解らない
のだが、どういうこと?
747名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:45:58 ID:pEdxCAi/0
TV 
ANN(朝日系)トップニュース
748名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:46:06 ID:WIGITR2N0
>>746
マイナー3県だから名前を正しく
覚えられてないという皮肉では
749名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:47:23 ID:1uf49Au9O
テロ朝トップニュース
750名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:48:13 ID:w+Oma5+y0
もうダメかもわからんめん
751名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:50:46 ID:qE3W5gm0O
なに山に残された列車、まわりになーんも無し!

解けるまで無理だよ!
752名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:52:01 ID:xzq/TmGx0
>>748

ありがとう。
753名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:52:56 ID:ceuXRoI40
>>54
国鉄の形式制定には理由があって、
DE15だから、Dはディーゼル、Eは5軸駆動を示す。
E=アルファベットのAから数えて5番目と言うこと。
従って、Fであれば6軸、Hであれば、8軸駆動と言うことである。
754名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:53:13 ID:jrohZLLa0
天は我々を見放した
755名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 17:58:15 ID:2z5XQARJ0
初詣で、親韓の全滅祈願したかいがあったな。
親韓県の鳥取は全滅してくれ。
756名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:02:04 ID:zp+qyecR0
>>706
鳥取は駅前じゃなくて郊外の方が栄えてるからね

大学も郊外だから、学生街も郊外
夜遊ぶ人は駅前なんか行かない
757名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:03:07 ID:WXW4QL2g0
758名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:06:16 ID:ct+hW7aI0
>>663
駅の北になんとかというラーメン
正月にやってるかはしらんが・・・

天心
〒683-0031 鳥取県米子市東山町38?2
0859-33-5661 ?
759名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:07:53 ID:tmuGg7C50
神の国島根とのこの差はいったい
760名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:08:10 ID:+ek6XrRF0
プランジャー引っ掛けたのか?
761名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:11:04 ID:9/pI4k1h0
>>758
東山って、啓成校区かよ。
(明道校区かな?)
米子駅前じゃないだろ。
762名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:11:11 ID:VNO34ijo0
>>759
韓国にすり寄るから法則発動したんだよ。
763名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:11:52 ID:ct+hW7aI0
NHK

松江の二倍くらい積もっている米子
どうしてこうなった

また降るらしいね
764名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:12:08 ID:Rq2jAnN20
毎日が一言↓
765名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:15:58 ID:VeL3L1/c0
>>419
えらい!金一封もの ってかこういうときのドライバーの労働時間管理とか残業給どうなんの?
766名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:16:46 ID:ovz3g5olP
本番の雪は2月
今回のは ためし降り
767名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:17:01 ID:VeL3L1/c0
>>508
関西人って、先に騒いだもんがちみたいなとこあるよな。
768名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:18:57 ID:xxn6xUV00
>>766
来るならきやがれ冬将軍!
769名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:19:48 ID:25ycc6r00
おい特急電車の中の人と連絡取れてるのかよ
生存者はいるのか?
770名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:20:13 ID:KMWSV8X20
冬将軍様、親韓鳥取県を懲らしめてください。
771名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:21:54 ID:xxn6xUV00
>>767
本人達は、声に出せないほかの人たちの代弁者のつもりだよ。
772名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:22:03 ID:z0yslIlV0
>>769
何人か降臨してるようだ
暇で2chくらいしかやることないんだろう
ただ、鉄ヲタによれば、この車両にコンセントはない
773名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:24:15 ID:pEdxCAi/0
>>772
洗面所、車掌室にもないのかな?
774名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:26:11 ID:qE3W5gm0O
>>765
トラックの運転手には、まともに守っている所なんかほとんどないよ!


こういう時は会社次第かな?(多分)

普通は時間外なんて出ないからね。
775名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:26:11 ID:0d9wuvvp0
春ちゃんと鍋をつつきたい
776名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:27:07 ID:8Aujs1V00
淀江駅に停車中の列車は特急?それとも普通?
777名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:28:13 ID:WWRPbqklO
>>772
全くそのとおりで、187系及び381系にコンセントなんて上等げなもんありませんよ(メンテックが使うやつは別)

自分は今日関西から島根県に伯備線経由で帰る予定だったけど、やくも号が全滅なので、新山口から山口線を経由に変更、お陰様で今益田で出雲市行きの発車を待っています。
778名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:30:36 ID:CwET28Ci0
>>648
ちゃんとした防寒靴と耐水性のある防寒着を着ていたら、
米子まで徒歩で8時間ぐらいで着くよ。風の弱い昼間の移動ならそんなに寒くない。
鳥取は雪は降るけど気温は高いから。
779名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:33:19 ID:mchNIN180
>>574
東海?愛知か静岡か知らんが、えらく遠回りだな。
780名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:33:22 ID:cJNGBtXw0
豊岡のロリータ持って行ったらええやん
781名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:36:58 ID:B7S5SDmU0
列車が二重遭難状態とは笑えぬ。
782名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:37:58 ID:MukiXTMx0
>>1
新喜劇を電車でやってるみたいw
783名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:38:58 ID:UldLD0xS0
100年前まで鉄道なんて通ってなくて、草鞋にかんじきで歩いてたんだ。
甘やかす必要なし。
784名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:40:15 ID:nIX1Jy1VO
>>781
ミイラ取りがミイラ。
785名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:40:16 ID:ZOS4WzcJ0
>>779
親韓鳥取県では、日本海を東海(トンへ)と呼びます。
786名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:41:56 ID:xk9ifmwkO
乗客です…
代行バス待ちです
コンセントは3ヶ所有ります 町の電機やさん調達でタコ足配線になってます。
787名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:42:26 ID:oGTO5ikP0
洗面所にあるコンセントか
788名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:43:01 ID:hfD+MPUWO


民主党が除雪費削減した成果が福島に続き鳥取でもw
http://mainichi.jp/select/seiji/forum/file/news/20101216org00m010024000c.html
予算削減で「安全・安心が不安」と国交省 道路の維持・管理の水準低下、除雪量減らす…
 厳しい財政状況の中で、民主党政権の下で公共事業の削減圧力が続いている。
新規事業の凍結や廃止ばかりでなく、既存の道路や河川などの管理維持経費の切り詰めも強いられている。
このままでは「コンクリートも崩れる」と国民生活の安全・安心が脅かされるとの懸念が、
国土交通省や地方自治体の関係者から出始めている。
(中略)
除雪作業は、さらに影響が深刻だ。
「5センチから10センチの降雪量で(除雪を)実施する」という基準は同じだが、
凍結防止剤の散布量を統一し1平方メートル当たり20グラムと決めた。
車両通行部分だけに散布幅を狭めたり、間欠散布にする方法に切り替えている。
さらに路肩まで行っていた除雪をやめ、道路に除雪した雪を一部残すことで排雪量を減らした。
使用する除雪車と排雪に使うトラックの台数を減らして除雪コストを下げている。
このほか高架橋の照明の減灯や防雪施設を夏にも道路から撤去しないなどの節約の試みも始めている。
789名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:44:07 ID:t2BlDlJWO
立ち往生した鳩山政権を救助に向かった菅政権が脱線
790名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:51:03 ID:mchNIN180
>>785
詳しい解説トンクスこれなら日本人が分からなくても当然の気がする.
791名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:51:58 ID:DDPV5GG90
地方愚民は、道路建設費用だけではなく、除雪費用まで、東京から盗んでいたのか。
792名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:53:19 ID:Vc7tW4QE0
鳥取にとじこめられたなう。
高速も鉄道も不通とかw
793名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:58:46 ID:ovz3g5olP
794名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:58:50 ID:25ycc6r00
乗客キター
795名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:00:14 ID:0aw4d0KZ0
妖怪を金儲けの道具にしたから呪いがかかったんだな
796名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:01:03 ID:7v+BMSCt0
>757
貴重なDE15が・・・(´・ω・`)
797名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:04:16 ID:HE4Gva9EP
さらにこの除雪列車を救助するために米子駅から出発した特別作業車が脱線し・・・
798名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:05:34 ID:Et/VKAzw0
>>1
これは韓国が怒るのも無理は無い
799名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:07:51 ID:CwET28Ci0
>>793
これだと代行バスが立ち往生したりしないのかな・・・
800名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:09:08 ID:Js8RJCI1O
助けて
801 【大吉】 【1828円】 :2011/01/01(土) 19:09:35 ID:oMz1FvvH0
>>116
島根県東部(鳥取の隣側)だけどずっと雨だよ。
802名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:11:28 ID:FcmuFa6U0
>>786
もう少しだよ。頑張れー!
803名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:11:37 ID:nrJ9Nh0f0
ニュースで代行バス立ち往生現場に到着したらしいな。
もう少しだ がんがれ乗客
804名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:13:30 ID:B9dpSrkAO
JRはスノーモービル100台調達して乗客を救出に行くべし。
805名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:17:35 ID:It6XhcUb0
806名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:18:11 ID:Hy2gHXCn0
>>57
鳥取と島根、栃木と群馬と言うごっちゃになりやすい県をネタにしてる。
ちなみに、AAの形は群馬県

>>748
群馬県ディスってんじゃねーよ。
807名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:20:27 ID:dPdDzUw20
群馬と栃木は間違えないな
福島・福井・福岡のほうが問題だ
808名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:21:35 ID:qSyxWTyG0
>>806
群馬ってあれだよね。
東北で一番南の県。
あれ?甲信越だっけ?
809名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:21:56 ID:L7phZZLx0
鳥取県が親韓だから、神風が吹いたんだね。
810名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:23:01 ID:t6ojgcLf0
何かの参考にしてくれ、米子市内の漫画喫茶(24時間営業)

コミックバスター 米子店  米子市東福原1−3−9 0859-32-3770  
自遊空間 米子店     米子市東福原2−1−1 0859-35-2231
ドロシー 米子店     米子市東福原4−22−10 0859-31-2213

どうしても泊まる所がなくて寒くて死にそうな人は俺の家に泊めてやる
811名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:23:46 ID:3/K3yEHI0
これって文明が無かったら沢山の人が死んだんだろうね
812名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:24:15 ID:wo2n2fka0
雪降る地方の特急乗るなら食料をたくさん持っていかないと危険だな。
車もそうだけど。
813名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:26:30 ID:pdHpyY760
>>810
今から出るけど鍋の用意だけしておいて@三重
814名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:27:48 ID:0Z1SFLnL0
130人は残されたままなのか・・
815名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:31:36 ID:kxjc8NxZ0
>>811
地方愚民は定期的に災害で死んだ方が良いよ。
今じゃ80になっても、東京にタカるからな。
816名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:32:48 ID:ouzdeMLvO
年末、鳥取ではアテナとかいう韓流ドラマのロケ招致とかいって浮かれていたんだ

まさに法則
817名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:34:59 ID:60csUVoZ0
>>806
中国地方はしばらく住んでたから鳥取でも島根でもないのはわかるが、群馬の形なんか知らねーw
818名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:36:05 ID:9/pI4k1h0
おぁ、米子にも24時間営業のマンガ喫茶ができたのか。
10年経つと、いろいろと変わってるんだな。
東福原っていうと、福米中か?
819名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:36:08 ID:La9B3GzyO
>>808
北関東だよ。県庁所在地は高崎市な。
820名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:40:36 ID:CBtY7ijg0
栃木群馬は南東北だろ
完全に東北訛だ
821名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:42:40 ID:tJz8B9DSO
米子はまだ雪?北陸は雨で雪が解けてるよ
822名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:53:53 ID:nya9gTCa0
12月半ばに行ったばっかだ、宍道湖・松江
ちらっとヌースで見たら別の土地みたいになってて吃驚だ。
玉造温泉は良かったが、水天閣は中国人だらけで萎えたわ。
823名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:01:42 ID:9Mr35oBjO
頼むよ八雲、早く動いてくれ…
あと二時間で車中24時間になる
824名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:03:55 ID:jrohZLLa0
>>815
東京にハゲタカするののと何が違うんだよw
825名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:03:57 ID:jxa4ph4v0
>>1
大山口〜淀江のカーブじゃなくてよかったね
倒木のあった区間は見通しのいい場所
187系は全速力でカーブも走行するからカーブの場所に倒木があったら・・・
826名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:09:11 ID:F1Ei0q0c0
立ち往生の特急に救助バス到着 JR山陰線
http://www.asahi.com/national/update/0101/TKY201101010125.html
827名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:09:55 ID:F1Ei0q0c0
御来屋のおき5号の乗客は18:00頃バスに移乗した
米子に運ぶ見込み
828名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:11:24 ID:orOCL1A80
>>810
駅から東福原まで歩くのか、足が痛くなるな
829名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:11:35 ID:HE4Gva9EP
鳥取県自体がもう何十年も立ち往生してます・・・
830名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:12:52 ID:NWS4uCBu0
>>809
こういうバカは死んだほうがいいと思う
831名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:13:58 ID:9Mr35oBjO
えー、こっちにもバスよこしてくれよ。
832名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:15:28 ID:Ue3SdXq80
鳥取でよかったね日本なら大問題だよ。
833名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:20:18 ID:8Aujs1V00
>>831
列車名と現在地たのむ
834名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:21:06 ID:E9Ig1WoF0
親韓政策をとったから、日本を守る神様の怒りに触れたんだよ。
お隣の神の国島根は、竹島の日とかで韓国と戦っているというのに。
835名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:22:40 ID:SBKaxC7qO
2両編成でスーパーとな?
836名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:27:16 ID:AXhMjLpRO
>>835
ようつべあたりに、鳥取駅を有り得ない加速で出発する動画があるから見てみるといいよ。
「スーパー」の意味がわかる。
837名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:29:05 ID:9Mr35oBjO
>>833
八雲25号ダイヤが乱れて昨日の岡山最終になった。
昨日の深夜から江尾にて足止め。

現状 前方駅ラッセル車両の巻き上げた雪が線路に積もって走行できないそうな。発車するといいながら三時間経過。
838名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:29:26 ID:NWS4uCBu0
実際に起こってるものに「有り得ない」って表現するセンスがわかんないな。
839名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:31:34 ID:ZPE7XPJq0
>>836
2輌編成で軽いから加速がいいんだろw
カッペ特急だな
840名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:33:59 ID:gZaWV6x00
除雪列車が、積雪が多かったから脱線w
841名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:36:22 ID:In0BDT1i0
>>839
ディーゼル車は全車両にエンジンが付いているから長くても短くても加速は変わらない
842名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:37:18 ID:1uf49Au9O
>>812
一人ならキャラメルとチョコ一箱づつで何日も生きられるだろ
843名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:37:34 ID:H0eQvy3n0
>>1
山陰側は単線だから大変だ。せめて複線化工事くらいしておけば良かったのに。
844名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:39:29 ID:EEwRd3C80
>>839
島根原発三号機のおかげで(地元対策費の寄付金)で、山陰本線高速化工事し
強制振り子型車両が、カーブ減速なし、軽量車両に高出力モーター搭載し
ディーゼルとは思えない加速力を発揮している。
845名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:39:42 ID:QJFfVJxB0
>>823
大丈夫?
水分補給出来ないとかトイレ我慢で体調崩すとかあるらしいけど
846名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:39:50 ID:6KPYXpUYO
レスリーニールセン主演で映画にしたかった・・・
847名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:39:55 ID:HqgnsvQW0
>>140
地雷率やタトゥー率高いぞ。
山陰は高くて不美人が多い。たまーに当たりがいるけど。
848名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:41:16 ID:JfRz8dCOO
>>836
振り子走法だっけ?
849名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:42:50 ID:xk9ifmwkO
乗客です…
今 パンとお茶の支給有りました。
代行バスではなく 列車で米子駅まで向かうとのこと
ラッセル車待ちです
850名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:44:28 ID:j+N++lzJ0
コントかよ
851名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:44:46 ID:4SDQlMEX0
>>848
一本足走法じゃね?
852名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:45:43 ID:YVlBQGmuO
>>849
一ヶ所しかないトイレは使えてますか?
853名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:46:19 ID:9Mr35oBjO
ありがと
駅近くのスーパーを
元旦から明けてもらえたので水分はどうにかななってる。
ただ食事がおにぎり二個と買えるお菓子ってのがつらい。
854名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:46:52 ID:ebsLsLH20
倉吉−米子

陸の孤島だな。JRは、米子経由でも鳥取経由でも少ないし単線だし。
 
855名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:47:26 ID:0qC6HR3dO
こりゃ映画化決定だな!

「ストッパブル」で
856名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:49:06 ID:6PBwErW/P
ミイラトレインがミイラに。
857名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:49:39 ID:1uf49Au9O
>>855
アンストッパブルよりヒットしそうだな
858名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:49:42 ID:hFxl56ELO
北海道ならこういうのはよく有る事だけど…。
まさか山陰地方でこういう事態になるとはなぁ。
859名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:50:04 ID:SYJ4Vnq80
tes
860名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:50:09 ID:Kw/lLD290
>>597
あほだから相手にするな
861名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:51:16 ID:AXhMjLpRO
>>849
おき?
やくも?

どちらにしろ、本当にお疲れ様です。
862名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:51:50 ID:NWS4uCBu0
>>858
北海道でよくある、ってほど聞いたことないぞ
863名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:52:24 ID:M/ZcLsBK0
サリーちゃんで汽車だか列車だかが脱線する話なかった?
なんか運転手の人が死んだりして?音楽もこわくてトラウマになった
864名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:53:05 ID:S91M1tPuO
身勝手な者達の末路っ!?。
865名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:53:56 ID:xk9ifmwkO
乗客です…
2か所ともトイレは使えないです
ラッセル車の前に倒竹有り
866名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:53:58 ID:ebsLsLH20
>>858
>山陰地方

十年くらい前、津和野のトンネル間でドカ雪があった。

中国道では、ゲリラ雪注意の警告が多い。
 
867名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:54:54 ID:f4UUcI/MO
>>854
米子というか、伯耆大山‐西出雲だけだし複線電化区間(部分的だが)は。
868名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:56:33 ID:1uf49Au9O
TBSトップニュース
869名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:56:41 ID:Kw/lLD290
>>865
あぁ、大変だな
がんばってくれ

座席は8割くらい埋まってる?
870名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:57:25 ID:RQESnOsR0
往生しまっせぇ〜 チッチキチー
871名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:57:34 ID:AXhMjLpRO
>>865
おきか。お疲れさんです。
しかし車販どころか自販機すらない車内で一日以上というのは・・
872名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:57:52 ID:i+eIj26vO
今年は普段予約取れない姫の予約が取れたから帰省しなかったら大正解だった
アゲマンだったんだな
873名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:58:03 ID:l7QYA3GV0
ハーバード大学の、例の究極の選択の話だな。
874名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:59:15 ID:1uf49Au9O
ひきつづき西日本では大雪 TBS
875名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 20:59:17 ID:56wMdUZ20
>>589
> 日本海側の沿岸地域特有の水分を含んだ重い雪
> その雪が海風で吹雪く様ってのは内陸の大雪地域とはまた違ったものがある。

なんとなく言わんとすることは分かるんだけど
水分を含まない雪ってのがあるのか?
876名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:00:29 ID:Mhv3+KgDO
鳥取の電車やばいよな
やくもの揺れハンパない
かなりの確率で電車遅れる
確か自動改札口がどこにもない
特急以外の路線電車とかのドアは手動or半手動w
強風だわ雨振るわ住みにくい
でも鳥取好きだけどな!
877名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:00:44 ID:NWS4uCBu0
>>875
はいはいそうですね、雪は水でできてますねお利口ですね、って言われりゃ満足か?
878名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:00:52 ID:ebsLsLH20
>>875
違う、>>589 の云わんとするのは、重たい雪。
短時間で傘の重さが変る。 体験しないとあれだろうが。
879名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:01:12 ID:f4UUcI/MO
>>865
ID:xk9ifmwkOさん、これしか掛ける言葉は無いがとにかく頑張ってくれー!
880名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:01:18 ID:Kw/lLD290
>>876
電車じゃないのよ(笑)
881名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:01:21 ID:JfRz8dCOO
>>851
振り子装置だったよ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%81%8D_(%E5%88%97%E8%BB%8A)
882名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:02:21 ID:AXhMjLpRO
>>875
北海道とか、ほんとさらさら。
883名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:02:23 ID:NWS4uCBu0
>>881
振り子装置と駅出発時の加速って関係なくね?
884名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:02:26 ID:ziEB1EhFO
お正月から大変でしたね〜
でも札幌住みの私も他人事じゃないよね〜
(´・ω・`)
除雪予算削られたらしいし
(´・ω・`)
885名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:02:45 ID:eFDYPqY70
レールに電気流して、雪が熱で溶けるようにしとけよ
886名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:03:25 ID:LrQpm4Ri0
>>880
ま、いいじゃない、
細かい事は。
887名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:03:35 ID:ebsLsLH20
>>876
やくもは電車だし重量があるが、「おき」や「くにびき」は軽量ディーゼル。
888名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:03:35 ID:ZUiUBhUmO
>>875 北海道とかの雪はサラサラって聞くな。
ぎゅっとしても固まらないとか?
889名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:03:46 ID:ceuXRoI40
>>883
その通り。振り子装置ってのは、カーブの区間で車体を傾けて
カーブでのスピードを上げようって装置。
890名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:03:55 ID:JfRz8dCOO
>>883
揺れを押さえるための装置だっけ?
891名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:04:00 ID:mi+tEEKC0
それはともかく一畑電鉄はちゃんと動いてるのかね。
出雲大社の初詣客は捌けたかね。

赤十字の血液輸送とかも一畑電鉄を活用してるから、
あれが止まると松江は結構大変なんだよ。
892名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:04:17 ID:w9zCwv+wP
>>563
これがBルート脳か
893名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:05:27 ID:qE3W5gm0O
>>875
寒さのせいで、雪は服に付いても箒で落とせるからね。
894名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:05:51 ID:ziEB1EhFO
北海道の雪サラサラって良く言うけど、それは一昔前…最近はそうでもないんだよ
(´・ω・`)
重たい雪多いよ
だから他人事じゃないよ
895名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:06:30 ID:7fqi2c5s0
機関車トーマスならよくあること
896名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:07:17 ID:jrohZLLa0
>>842
マヨネーズ最強
897名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:08:02 ID:reX7odfK0
電車旅って楽そうでいいなと思うけど、こんなことがあると一気に奈落だな。
特にトイレ・・
898名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:08:03 ID:CwET28Ci0
>>875
日本海側でも青森や秋田あたりでは、さらさらの雪で誰も傘なんかさしてない。

鳥取の雪は傘をささないとずぶ濡れになるけど。
899名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:08:03 ID:AXhMjLpRO
>>883
振り子でカーブを高速通過できるのもあるけど、そもそものエンジン出力が
馬鹿デカいので、加速も凄まじい。
900名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:09:08 ID:t0s0QlWn0
救助に向かっている除雪車脱線の情報を、立ち往生している特急の中で聞かされた乗客の事を想像すると・・・。
901名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:09:19 ID:RuVHVKU90
>>808
南東北なのは栃木だろ。
群馬は知らん。
902ぴょん♂:2011/01/01(土) 21:10:39 ID:sf02sedU0 BE:1640350679-2BP(1029)
すげぇ〜な
903名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:12:01 ID:ZUiUBhUmO
前向きに考えると、トイレを使える民家があって良かったよな。
男なら立ちションしても、警察も許してくれるよね?
904名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:12:32 ID:P/FTMan80
>>876
自動でドア開いたら寒くてたまらない気がする
大阪の学研都市線ですらボタン押しの半自動のところあったし
905名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:13:07 ID:+2eLCZQ1O
>>903
ちんこが可哀相だから駄目
906名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:13:43 ID:w9zCwv+wP
>>876
この時期に交換の時に全扉開けられるとしんどい。そういう意味では中央東線のE223は神だと思う。
907名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:14:24 ID:P+ucuVX40
今年の鳥取の雪の量は異常
908名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:16:43 ID:ufNtsBR3O
今回より遥かに多い積雪になると思う、日本有数の豪雪地帯を走る只見線の除雪はどういうふうにやってんだ?
909名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:17:12 ID:ebsLsLH20
>トイレ

昔だったら、枕木が見えたのになぁ。 でも山になるかw
 
910名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:17:32 ID:QJFfVJxB0
北海道出身の母が雪って砂みたいなものって言ってたような覚えが
911名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:19:53 ID:6JZO6csmO
鳥取の雪はたちが悪いから大変。雪質が重いんだよ非常に
912名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:22:19 ID:hC/5UpjV0
こんなとこで閉じ込められたら、オナニーとかどうすんの?
トイレでこっそりするの?
913名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:22:34 ID:ncfqqatUO
>>885
実はレールには電気流れてる
発熱用じゃないけど
914名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:23:08 ID:T1DbEOxyO
民家がうんこを拒否ると民家前で用を足し、来年の春にすばらしい光景が見えるぞ。まあ人にはできる限り親切にするもんだ。
915名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:23:25 ID:ebsLsLH20
>>910
解け始めのカキ氷みたいでベタベタ。
傘に積もる程。 海岸線よりも、風の無い内陸の日野町根雨とか。倉吉とか郡家なども。
鳥取駅の日置桜で飲んで出たら、20センチの積雪だったり。

サラサラした松江以西より、米子の方が雪が重たい気がする。
 
916名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:24:27 ID:CwET28Ci0
平年値だと、鳥取の最大積雪は49cm、米子は28cm
現在の積雪は、鳥取で43cm、米子で73cm

米子側でこんなに積もるのは珍しいかも。
917名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:25:16 ID:3dfwLb5s0
>>915
松江だけど雪は良い感じにベタベタだぞ?w
918名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:26:02 ID:6sRXeSWj0
>>819
前橋
919名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:28:32 ID:6m+zeJ3o0
乗客が降りて倒木をどかす作業してたほうが速かったりしてなw
920名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:28:57 ID:Z/Kqs4BS0
>>855
「動き出したら,言いたいことがあるんだ」
921名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:32:15 ID:wcxTZFXd0
鳥取だけが突出してるな降雪量
どうやったんだ?
922名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:33:26 ID:BX2V5jaRP
>>921
全部大山のせいです・・・
923名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:36:05 ID:/+r83VzZ0
電車にカンズメになると弁当とか差し入れられてただで食べられるんでしょ?
いいなあ。
924名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:37:24 ID:ziEB1EhFO
十何年か前も北海道は道路を滑るようなサラサラの雪だったんだ
で、春先は湿った雪になってたんだよ
最近は降り始めが湿った雪ってのが多くて、去年の降り始めは真駒内(札幌)で倒木もあったんだよ
早く乗客の方々が目的地に着きますよ〜に
(´・ω・`)
925名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:42:29 ID:1uf49Au9O
嵐の海でフェリーに缶詰になったことがあるが、とても居心地が良かった
レストランもあるし、カップラーメンも売ってるしトイレも自由。風呂は男だけ2日に一度に制限されたが女性はいつでも入れた
926名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:44:06 ID:OVmVIXQcP
この会社は尼崎で100人以上殺して、つぎは雪害で何人殺すのかなぁ。
927名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:46:25 ID:OVmVIXQcP
>>496
カニやエビが食べられないなら山陰へ行く価値なんて無い
928名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:02:29 ID:nqAGH3Gu0
トラックの運転手、屎だな
929名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:04:54 ID:NxZUcaqkO
>>919 wwwwwwww
930名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:06:40 ID:6PBwErW/P
そろそろ2006年の豪雪も超えて昭和38年の豪雪に並ぼうというけど温暖化厨はなにかいうことないわけ?
悲論理的な温暖化の過程では豪雪もありうるとかいう御託以外にさあ。
931名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:06:41 ID:nqAGH3Gu0
932名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:08:38 ID:5B1JdSbRO
日本は給料も気候もどんどん悪い方へ進んでくな
てか地球か
933名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:10:32 ID:NxZUcaqkO
>>927 数時間ぶりにここ遊びに来たら、携帯やし10こづつしか見れんのに、いきなりワシにレスビックリw!

エエやないかい!鳥取なんざ21世紀梨と砂漠しか知らんかったけど、興味わいたんや
鳥取大雪系のスレで現地の奴等の書き込み見ても、良さげな奴が多そうやし、エエ街なんかな思てんねん
934名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:15:20 ID:aWIwZS820
今は雨が降っています。雪はドロドロです 

@米子
935名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:17:24 ID:LrQpm4Ri0
>>934
情報ありがとう。
明日数年ぶりに米子に行ってみようかな。
936名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:21:53 ID:3XpHxC080
>>931
救援に向かった除雪車が脱線して、こんどはバスがあと少しの所で立ち往生。
状況によっては絶望的な世界だな
937名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:24:31 ID:hC/5UpjV0
尼子の呪いじゃ
938名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:26:15 ID:4g3koem+0
>>933
w2ch入れようぜ。
マジ楽になるから。
939 【凶】 【1170円】 :2011/01/01(土) 22:26:53 ID:QzbZmHGHO
飯タイム
940名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:27:41 ID:WY+50fEJ0
鳥取が滅亡すれば、歴史の1ページに新鮮なネタが追加

是非、滅亡していただきたい
941 【大吉】 【1860円】 :2011/01/01(土) 22:30:14 ID:Hsg/pgXo0
除雪車が雪が多くて脱線だなんて
942名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:30:32 ID:sTZFy83EO
>>1

これラッセル車じゃ無理だろ…

西日本はロータリー車持ってないんだっけ?
943名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:35:29 ID:XNzeUDi10
>>931
wwww
さすがにもう動いたかな?
944名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:38:20 ID:rCYI2Ts20
とある米子の431沿いで元旦も仕事してた俺だが、帰り道歩きで挫折しかけた。帰り際に大型バスがスタック寸前状態なのを見てヒヤヒヤしたぜ…。店はブーツが飛ぶように売れたわ。
945名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:47:31 ID:Kw/lLD290
>>944
靴やかよ
946名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:50:26 ID:Q0nBIlrTO
とりあえず砂丘の砂もってけよ。
947名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:51:03 ID:X8qGhpw50
>>936
一方、お暇な総理大臣さまは…

【政治】 菅首相、公邸で新年会 国会議員40〜50人が出席
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293875564/

のんきなもんで。

>>942
昔から山陰地区にロータリー車の配置はないぞよ。
ラッセル車も頻繁に走らせりゃコレぐらいの雪ならなんとかなる。
ロータリー車が必要なのはラッセルした雪が線路の両側に壁を造って
ラッセル出来んようになった時。
まあ速度がラッセル車で50km/h前後、ロータリー車なら10km/hがいいとこなんで
頻繁に走らせると定期列車走れんようになるが…
948名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:52:17 ID:vPoWvSkWO
>>933
掲示板でわざわざ関西弁ですか(^_^;)

あとその似非関西弁は鼻で笑われるので
リアルでは使わないほうがいいな
949名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:52:46 ID:FEkylqAjP
31日から立ち往生した特急に乗ってます…
疲れました…
950名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:55:27 ID:/RukksnL0
スーパーおき のどく
951名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:55:43 ID:MmU2ECWMO BE:967842735-2BP(0)
>>944
靴屋乙!
952名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:56:15 ID:OzK7Vz+L0
>>949
やくもですか?
お疲れ様です
953名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:00:39 ID:uvP9XZHK0
退屈しのぎに車内で殺人。実は全員が犯人。
954名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:03:57 ID:a3G/TOscO
弁当もまだ届いてないのか?
955名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:05:20 ID:P6J99Gv/0
>>953
そのネタ昨夜から待ってた。
956名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:05:43 ID:FEkylqAjP
弁当はなかったかな
朝オニギリ一個、夜菓子パン一個
957名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:05:53 ID:rCYI2Ts20
>>945
>>951
ちなみに1番多かった質問は、スコップ売ってないですか?だった。なので靴屋では茄子。

売ってない事を伝える度に何度苦笑いしたか分からん。
958名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:05:57 ID:6avMOcNz0
>>949

おつかれさまです。

携帯の電池、充電できるんですか?
959名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:06:31 ID:4ta23nVdO

特急「スーパーおき」があるならば、
「フレッシュおき」は無いの?
960名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:08:36 ID:x7p/hUpj0
民主が道路維持費を事業仕訳したせいで9号線は不通になるし大変だな
961名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:09:46 ID:ufNtsBR3O
除雪車が作業再開したのか?
962名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:10:04 ID:FEkylqAjP
>>958
幸い駅に着けてたからそこで充電は可能。
許可も得てた
963名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:10:19 ID:SnIqBNhKP
おきに取り残されたやつは後醍醐天皇を見習え
964名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:13:52 ID:hrxknRcm0
今年、大学受験の人は、マージンを多めにとって宿を予約しておくべきだな
965名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:17:01 ID:10lNvG080
これほどミイラで埋め尽くされたスレッドも珍しい
966名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:17:52 ID:3XpHxC080
>>957
電器屋か
967名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:18:54 ID:x3cyODAo0
法則の威力半端ねぇな
968名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:18:55 ID:nAsGauFh0
>>944
ホームセンター系だな
969名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:20:18 ID:P/FTMan80
>>957
スポーツ用品店とか?
970名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:20:49 ID:6avMOcNz0
>>962

了解っ♪

よかったですね、充電できて。
ネットつながっていれば、退屈せずにすみそうですね。

車内があたたかいことを祈ります。
971名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:22:27 ID:Cb2wxhnN0
>>957
コメリ?
972名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:23:26 ID:ATelI7V+O
風の息づかいを感じていれば!
973名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:24:51 ID:rCYI2Ts20
>>969
概ね正解。
ちなみに電器屋もホームセンターも元旦は営業してなかった。
974名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:24:57 ID:uvP9XZHK0
>>955ただ待ってるだけじゃ駄目だろw もうすぐ千だぞ
975名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:25:30 ID:xFyDqZcDO
政府は何をしているんだろう
976名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:25:38 ID:/RukksnL0
売り切れならともかく、スコップをおいてないコメリなんて全国どこにもないんじゃないか?
977名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:28:09 ID:x3cyODAo0
>>975
何もするわけないじゃん
阪神大震災ですら放置しようとした奴らが民主党と名を変えて現政権やってるんだぞ
978名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:28:37 ID:JfRz8dCOO
>>975
3日までお休みです
休みじゃなくても自民王国なんてどうでもいいです
979名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:30:14 ID:pEdxCAi/0
ラッセル車待ちの人どうなった?
980名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:30:57 ID:5nkdTjs8P
「さあ来い冬将軍、ラッセル車を試運転 JR山陰線」
>同支社は「今夏は異常気象だったので、冬も安心できない。どんな降雪にも対応できるよう準備したい」と話している。
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/hyogo/101116/hyg1011161203008-n1.htm

結果↓
「救援のラッセル車も脱線…山陰線の復旧難航」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110101-OYT1T00352.htm?from=y10

マジでコントじゃねぇかwww
981名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:33:38 ID:C/Go4Sy/0
今、特急やくも25号で立ち往生してます。
車内アナウンスで「警察、自衛隊に救助を要請しましたが、JRのことはJRでやて下さいと断られました。また、山陰のバス会社に救助を要請しても断られ、岡山のバス会社に依頼してます」とのこと。ひどい話だ。二晩も電車に閉じ込められているのに。
警察、自衛隊ってこういう時に助けてくれるんじゃないの?
982名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:35:05 ID:g1u3XcKs0
おきに取り残されるとか後鳥羽上皇かよwww
983名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:35:17 ID:I87pj1lE0
>>981
自衛隊は都道府県知事から要請がないと、JRから頼まれただけじゃ勝手に動けないのが法的なシステム。
984名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:35:41 ID:nAsGauFh0
>>981
自衛隊の出動要請は首長クラスしかできないはず
(じゃないと誰でも呼べちゃう)

国道の方は国の管理責任があるからいいけど、JRは民間企業だから
死傷者が出ない限り警察も消防も助けに来ない ←民事不介入
985名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:36:59 ID:CWyzDsQe0
社内に缶詰になった人はこう言うミスをやらかしたJRからいくらもらえるんだ?
986名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:37:02 ID:Q3kEz3sE0
>>981
なんでPCから書き込んでンの
デマ書くとJRに怒られるよ
987名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:37:05 ID:pEdxCAi/0
>>984
それ、民事不介入とは言わない。
988名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:39:04 ID:846SC9WXO
>>981
そんなアナウンスがあるんだ。確かに、消防や自衛隊は国道の方だけでも手一杯だろうからな。
ラッセル車がコケなければ対処出来てた訳で、分からなくはないが、これで死者がでも出たら
どうなるんかね?
989名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:39:08 ID:I87pj1lE0
>>985
特急料金は払い戻しになる。
乗車券の着駅まで到達しなければ運賃も払い戻しになる。

JRにはそれ以上の責任はない。
990名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:39:37 ID:C/Go4Sy/0
981です、PC持ってるから書き込んでいるのです。
JRのアナウンス、本当にそう言ってたよ
991名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:42:08 ID:Q3kEz3sE0
>>990
ちょっと携帯からも書き込んでみて
992名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:42:24 ID:FEkylqAjP
結局やくも25号出たんだ⁈
いま21号です
993名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:43:49 ID:nAsGauFh0
                        竹島

出雲大社  松江イングリッシュガーデン前駅              日本海
      宍道湖
出雲市━━宍道━━━松江━━米子[ラッセル]┳━[おき5]━━倉吉━━→至鳥取
         ┃                  [やくも21]
         ┃                    ┃
         ┃                  [やくも23]※伯耆溝口駅構内
         ┃                  [やくも25]※江尾駅構内
         ┃                    ┃                    ┏智頭
         備後落合━━━━━━━━━━新見━━━━━━━━━━━津山┫
                              ┃                  ┃ ┗佐用
                              総社                 ┃
                              ┗━━倉敷[サンライズ出雲]━岡山
                                         ※中庄駅構内

>>992
994名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:43:52 ID:b5kIIl6C0
そんなこと言って泣きつかれても、自衛隊や警察消防は何も出来ないよ。
線路の除雪は、鉄道会社以外じゃどう考えても無理だろ。
線路ボロボロに傷つけても良いなら別だが。
995名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:43:55 ID:P+ucuVX40
JR西日本米子支社は、約130人の乗客を乗せたまま鳥取県大山町のJR山陰線下市―御来屋駅間で立ち往生している特急スーパーおき5号(3両編成)について、線路の除雪作業後、自力で米子駅に向かうと発表した。

JR西は乗客移送用のバス3台を立ち往生現地に向かわせたが、おきから約1.5キロ離れた国道9号でトラックが立ち往生し、バスでの移送が難しくなったため、方針を切り替えた。おきの数キロ手前まで脱線から復旧した除雪車両が近づいているという。

http://www.asahi.com/national/update/0101/TKY201101010135.html

除雪車両近づいてるから安心しろ
996出世ウホφ ★:2011/01/01(土) 23:44:23 ID:???0
次スレどうぞー

【鳥取】大雪で特急が立ち往生、救援に向かったラッセル車が脱線-JR山陰線★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293892574/l50
997名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:45:36 ID:TPU04oso0
>>981
は救助隊員に「遅せえぞドアホ」とかいうタイプ?
998名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:47:17 ID:hrxknRcm0
>>984
阪神大震災では、独断で自衛隊災害出動の準備を要請した部長が更迭にあった。
999名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:47:33 ID:KDMX0nBg0
>>995
うーん それは、一番状態がひどい(駅間で立ち往生している)おき5号でさえバス輸送ができなく
かつ除雪車もおき5号まで最優先しているって記事であって
やくも21号、23号、25号については見通したってないってことなのでは・・・?
1000名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:48:14 ID:pEdxCAi/0
>>995
このスレの書き込みどおり ラッセル待ちだったんだ。
彼は本物だったね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。