【茨城】同級生数人と堤防に初日の出を見に来ていた男子高校生、高波にさらわれ海に転落 行方不明

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:29:33 ID:H2JEOoZC0
サーファーは何だかんだ言ってすごいね
それに比べてビデオ回してる一般人の使えないこと
がんばって〜じゃねえよバカ
953名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:33:12 ID:vA8ld8TeO
動画どんどん増えるな
954名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:33:47 ID:92+C1zFQ0
>>952
そえはヤジウマ女の奇声です
955名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:37:35 ID:pp9dW/+C0
>>951

あのサイズまともに食らうと死ねると思うよなw

あのジャンクで、滅多とないチャンスを待ち構えては地元の熟練者くらい、
956名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:38:49 ID:AFLB88rd0
>>955
そこまでサイズはでかくないだろ
ありがちに崩れてるだけで
957名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:44:55 ID:2vp2jhWj0
こういう風にして死んでいくんだなというのがよく分かったが・・・不謹慎な気もするし難しいな
958名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:46:19 ID:LhobYS4j0
>>956
鹿島の波は津波タイプだから怖いんだよ。
959名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:47:58 ID:AFLB88rd0
>>958
津波はぜんぜんちがうだろwww
なんだよ津波タイプってww
960名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:48:04 ID:vA8ld8TeO
今のところ鹿島初日の出1、2しか動画ないの?
961名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:49:21 ID:AqemGVmp0
>>959
あそこは鹿島灘だから遠浅なのよ
962名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:51:20 ID:Q/6zjDmZO
で、サイズらダブル〜トリプル位あったの?
963名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:51:52 ID:LhobYS4j0
>>959
遠浅だから 津波みたいな波がくるのよ
だから波の高さはたいした事ないけど、もの凄く流されるのよ
964名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:53:16 ID:bStg2ht60
>>963
釣り人もよく流されてるもんな
965名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:53:20 ID:t73yAUS+0
ロイターのカレンダーが津波だった時期あったなあ。
二人スマトラの波に呑まれる瞬間のやつ。
966名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:53:35 ID:AFLB88rd0
>>963
遠浅だと足がつくのもはやいじゃん
967名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:54:41 ID:BL69H9ky0
体育祭の時だけ張り切るDQNとかなんだろうなどうせ
968相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/01/03(月) 00:56:02 ID:ZXxleHIC0
似た地形だが、こういう危険があるのか・・・
http://www005.upp.so-net.ne.jp/boso/kujukuri11.jpg
969名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:56:27 ID:cSfRfk+l0
だから水圧の事いってるんでしょ・・・
970名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:57:30 ID:oXYVk7MMO
>>962頭半くらいあるんじゃない
普段このポイントならクローズになってると思う
971名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:57:34 ID:kL8Y1izl0
どちらにしてもこの時期に踏ん張れないくらいの波の高さだと心臓発作起こしてすぐ死ぬよね
972名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:58:29 ID:pp9dW/+C0
なるほど、普通なら足つくか付かないかあたりを境にサイズ小さくなるが、
遠浅であれを延々セットで食らうのはヤだ、
973名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:01:16 ID:a6EPQE680
1.5おくれ
974名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:02:03 ID:Zz8skCbU0
>>943
これ友達だろ?ざまあみろって言ってるぞ?いじめじゃないのかこれw
975名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:02:27 ID:t73yAUS+0
地震のとき、津波が膝の高さまで来ると死の危険があるらしいな。
976名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:04:42 ID:AFLB88rd0
>>975
電柱とか何かにつかまれるなら耐えられるだろうけどないと
ひざの高さの急流に沖まで流されるからな
977名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:05:03 ID:oXYVk7MMO
>>968堤防やらテトラの辺は特に流れができるから危険。波が大きいと川のような流れになる時もあるよ
テトラの近くだと吸い寄せられるから死者も毎年出てるよね
978名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:08:01 ID:2vp2jhWj0
>>977
テトラに吸い寄せられるってのは、テトラに激突して衝撃で・・・ってこと?
979名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:08:52 ID:LhobYS4j0
まあ鹿島じゃこういうのは珍しい事じゃないし
何も驚かないんだけど

動画があるとやっぱりビックリするよな。

しかも動画の画像が美しすぎるw
980名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:09:46 ID:q6lCYu9UO
沈んでいく動画ないのん?オムライス食べながら最後まで見届けたい
981相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/01/03(月) 01:10:45 ID:ZXxleHIC0
>>977
この事故関連のスレに立ち寄らなければ、そんな重要な知識でさえ知る由もなかった。
一般的な感覚では、テトラや堤に沿って泳ぐほうが安心とか思っちゃうからね。
982名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:11:07 ID:gDvtwjHX0
ムチャシヤガッテ…
983名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:12:07 ID:AFLB88rd0
>>981
場合によるから気をつけてね
984名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:12:34 ID:yDIYM7E50
これ以降、毎年彼の命日には同様の行為が行われた。
そして毎年一人また一人と消えていく。
985名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:12:45 ID:bZduVU6vO
>>943
撮ってる子達、若くね?
986相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/01/03(月) 01:13:28 ID:ZXxleHIC0
>>979
これだけ高画質で一般人も動画撮れる時代なのだから、
そろそろ日本でもマイケルムーアみたいな、メジャーなビデオジャーナリストが
出てきてほしいものだよな。
987名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:15:07 ID:6ybeO/+70
>>981
流れに逆らって泳げると思うな
988名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:15:26 ID:tcf9aSOj0
うお。超地元すぎる。
今度日川の友達に詳細聞いてくる。
989名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:15:38 ID:oXYVk7MMO
>>978激突死だね。稀にテトラポッドに挟まってる死体が上がるみたい
990名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:15:51 ID:OlJsupq+0
>>796
>>803
>>812
どう聞いても「死ぬ死ぬ死ぬ」だろ、最初の死ぬは少し死ねに聞こえる感じがあるが…
「気分悪くなる」って言ってるのに本当に死なれたらもっと気分悪くなるだろ…
991名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:17:12 ID:XFxSaj46O
R.I.P.
992名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:17:17 ID:secfxxISO
スラム街の底辺高校のガキが度胸試しごときで・・・



ざまぁ
993名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:18:43 ID:OlJsupq+0
>>987
水中の中に潜水すれば波とか関係なくなるんじゃね?
凄いアホな考えなので反論は覚悟してる。
994名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:20:16 ID:secfxxISO
メシウマがとまらないw
995名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:23:04 ID:xO0pfNrX0
元日に逝けるとわ縁起がいいぞ
996名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:23:42 ID:Z0ZwnEFi0
>>993
ヒント:川の中
997名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:24:09 ID:I+pT3kKw0
>>993
さすがエラ呼吸できる人の発言は違うなw
998名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:24:22 ID:gDvtwjHX0
>>995
逝ってしまったら縁起も何もあったもんじゃないがな
999名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:25:11 ID:gFutb4ZqO
1000なら明日生還
1000相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/01/03(月) 01:25:12 ID:ZXxleHIC0
1000なら遡上する鮭の泳力に脱帽
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。