【東京】コミックマーケット、次回もビッグサイトで開催 都条例改正も影響なし★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催中の同人誌即売会「コミックマーケット」が、
次回も同会場で開かれることが明らかになった。
マンガの販売などの規制を強化する東京都青少年健全育成条例改正問題で、
次回開催地に注目が集まっていた。日程は8月12日〜14日。

 条例改正問題では、東京ビッグサイトで11年3月に開催予定の「東京国際アニメフェア2011」に、
集英社や小学館などコミック出版各社がボイコットを表明。
対抗して「アニメコンテンツエキスポ」を幕張メッセ(千葉市美浜区)で開かれるといった動きを見せている。

コミックマーケットは、75年から始まったマンガや小説、音楽、ゲームソフトなどの同人誌即売会で、3日間で3万5000サークル、
50万人以上を動員数する日本最大級のイベントとして知られている。主催者はこれまでも、サークル参加者に対し、
同条例の注意事項を詳細に記したパンフレットを配布し、スタッフが確認するなどの対応を取っており、
改正後も支障なく運営できるとしている。(毎日新聞デジタル)

http://mantan-web.jp/2010/12/30/20101230dog00m200010000c.html
前: 2010/12/30(木) 20:03:36
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293707016/l50
2名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 11:24:00 ID:HQ5Y0SI+0
>>3以降の方へ
申し訳ございませんが、今回は私が「2ゲット」させていただきました。
多くの方が2を希望しておられたと存じますが、誠に申し訳ございませんでした。

ところで 注目していただきたいスレがございます。
それは 下記でございます。
これは、誹謗中傷なのでしょうか
それとも 事実なのでしょうか?

【横浜市港南区】堀口クリニック7【藪之極致】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1271687881/


それでは、2をゲットさせていただきます。
「2」
3名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 11:24:51 ID:ew46V7Jw0
以下キモオタの主張をじっくりご覧下さいw
4名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 11:28:09 ID:DdkMkMnK0
影響が無いので、都条例に反対しません
5名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 11:30:48 ID:Hqh6R/DI0
会場の予約等の都合により来年夏は予定を変更せずいままで通りの開催になります
変更が行われるとしたら来年冬からになります
6名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 11:31:05 ID:m4TNZHm/0
名の通った大手出版社よりコミケの運営のほうがはるかに健全とはね
7名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 11:32:00 ID:T30bl+YT0
売るときに年齢確認だけすれば済む話だからな
8名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 11:36:23 ID:WWyDwOyR0
憂うべく若者の狩猟離れ

それにしても最近やたらと目に付くのが一日中家のそばでウロウロしてる若者、いわゆる農耕系男子である。
灌漑改革によって村中至る処に水が引かれ若者の生活様式は一変してしまった。
農耕系男子は家の敷地に水を引き込んだが最後、土を掘り返し草を抜く毎日だ。夜になればコロコロと種籾を数え、朝が来るとやれ昨日より一寸大きくなっただの葉が一枚増えただの。
これでは男か女かわからない。
第一にあんなに家の側に水を引いて、湿気が多くカビで息苦しいとか目が痒いなどという健康被害の報告もある。猫も杓子も灌漑灌漑とは如何なものなのか。
そもそも我々の世代の狩猟系男子たるや、いざ狩猟となると大物を獲るまでは帰らない覚悟で、ひと月もふた月も獲物を追って旅に出た。行く先々には妾がおり、妾を何人養っているかを競い合ったものだ。
見事獲物を獲って家に帰ればもうその時はお祭りだった。毎晩の様に宴会をし、妻とは久々の夜を迎え激しく愛し合った。
それがどうだ。農耕系男子に妾はいらんのかと尋ねると、妻と子供が生き甲斐です、と答える。たまには家を出たくないかと聞けば安定した生活が一番ですよ、さて来年の作付けの準備をしますか、と来たもんだ。毎晩同じ女と顔を合わせていて欲情できるとは到底思えないのだが。
しまいには運動不足だからと言っては家の周りで動物の骨を投げたり追いかけっこしたりして、勝った負けただの言っている。呆れてものも言えない。
狩猟の世界では命懸けなんだよ。負けたら死ぬんだよ。そこを農耕系男子はわかろうとしない。
とにかく覇気を感じない。死んだ魚のような目をしている。我々も良い歳だ。将来を担うのはこの若者達なのだ。しかし宇宙人の様なこの若者達がまっとうな社会を築けるのか甚だ疑問である。これが単なる杞憂に過ぎないと一笑に付せるならよいのだが。(狩猟族追いたて役・34歳)
9名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 11:36:31 ID:e1dScGQ/0
石原涙目
10名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 11:37:13 ID:j5jiAjGTO
まあ、支障が出るようなら変えるだろう

まだ施行前だし、影響が不明なまま変更は難しい
会場も交通インフラも、東京ビッグサイトが最高規模なんだ
よほどじゃなきゃ変更するのは難しい
11名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 11:37:48 ID:kOJFh9PX0
崖っぷちAV女優 所持金486円で年を越しそう。@コミケ
http://blog.livedoor.jp/lovely_miku/archives/50511536.html

2010年12月28日
誰か助けて。

お財布に486円しかありません。

これで年越しが出来るのか、
不安でなりません。
今日は、まだ何も食べていません。
明日、コミケのお仕事で弁当が出るから、
それまで我慢してみようと思います

ツイッター
http://twitter.com/miku_nyan
12名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 11:38:11 ID:wzTFSeaY0
コミケで売られる物の方が内容酷いのにwアホスw
13名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 11:38:33 ID:EsttNb4pO
オタクは一致団結して、抗議の意味で一回位中止すればいいのに。
オタクは、一致団結とかそれが出来ないんだろうな。
14 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 11:38:53 ID:W+0sahgdP
アニメコンテンツエキスポが盛り上がるかどうかの方が問題じゃないかな
15名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 11:39:52 ID:FLIZsKuL0
>>1
本当にそうかな? ビッグサイトのやるのかね、夏コミはw
16名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 11:40:10 ID:96U5saLq0
まだ施行されてないんでしょ?
17名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 11:41:24 ID:viVXcLIs0
大阪にこいよ
そのほうがいきやすいわ
18名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 11:41:48 ID:j5jiAjGTO
>>13

中止があるとしたら来年の冬だろう
来年夏まではみんな調整済みだし、今更止められん

それに、中止したらそれはそれで思う壷かもしれん

埼玉か神奈川でやるのが理想だな
19ブーンp菜q^ω^*) ◆bmzFe7ein6 :2010/12/31(金) 11:42:23 ID:TvJCLLyBO
(;^ω^)何人の逮捕者が出るのか想像できないお
20名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 11:47:37 ID:CeZhRv5aO
>>19
明菜2の実機買ったか?
21名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 11:51:48 ID:FvoQbEl70
「ワイ雑なものは全部大阪が引き受ける!」といいつつ
BLを規制する橋下wwwww

大阪もあぶないぞ
22 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 11:52:26 ID:W+0sahgdP
結局今後も何の問題もなく今まで通りビッグサイトで開催されるんだろ
23名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 11:56:14 ID:K48UuNhK0
そもそも都条例自体そこまでのもんじゃないのに騒ぎすぎだろ
24名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 11:56:14 ID:4fzf7idn0
間とって名古屋だろ。
25名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 11:56:49 ID:Q7VUE3A20
どこか他所でやってください。
26名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 11:57:41 ID:FZgltNi00
R18区域を設けてそこは入場制限とかした方が自衛としては賢いと思うが…
対面販売とは言え、いつまで見逃してもらえるのやら
27名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 12:06:43 ID:Hqh6R/DI0
コミケが出るアニメとか見ると普通に18歳未満のキャラがエロもの買ってる気がするけど
現実には販売時に年齢チェックしてるから18禁ものは買えませんよってことでいいんだよね
28名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 12:12:20 ID:Rk+UDlEyP
>>26
そういう同人イベントはあるが、
コミケの場合は規模が大きすぎて、入場制限をやるのは不可能。
昔は一般参加者のコミケカタログの購入チェックをしてた。
しかしそんなことをしてたら午後四時までに一般参加をさばききれなくなったので
カタログ購入義務付けがなくなった。
29名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 12:12:56 ID:1zA9hQDmO
>>22-23
都条例に反対してる連中が、コミケも危ない事にして、
反対勢力を増やしたいが為に騒いでるだけな気がする。
準備会には距離おかれてるみたいだがw
30名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 12:15:34 ID:kT5p7TVI0
ブサメンとブスばかりが集まって気持ち悪いからこれも禁止しろ
31名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 12:28:29 ID:NXRT2GtWP
もう次回の会場借り賃1億3000万円すでに払ってるしな。
32名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 12:44:21 ID:3stAYlMGO
大人になってもアニメだマンガだ言って必死になってるような奴は、実人生が
充実していない未成熟な半端もんだってことを猪瀬は言いたいんだろ?
けだし名言というか、まさに事実じゃないか。
未成熟というか知性教養のレベルもかなり低いんだと思うが。
33名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 12:46:44 ID:ew46V7Jw0
>>29
規制反対の強硬派は論理が破綻しているしな。
個々の議論に対しての反論だけ勉強して、全体の論をちゃんと構築出来て
いないから、一般人が引くし、こみけ準備委員会からしたら離れたいだろうな。
34名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 12:48:01 ID:yPqJ5Siv0
エロ同人はちゃんと18歳以上に販売ってなってんだろ?
だったら別に問題ないじゃない
35名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 12:49:31 ID:8w0VvXvP0
男性向けはそうだけど
女性向けは雑じゃね
BLもの子供が買ってたりするぞ
36名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 12:49:40 ID:Km5cNbpH0
出版社と違って都が強行姿勢に出れば潰されうる立場なんだからそんな真っ向から対立するマネはしないだろw
37名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 12:53:27 ID:rzuu+Mrg0
そもそも出てくっつったってこんなでかい場所そうそうねーだろ
38名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 13:02:10 ID:gzjszYtx0
まぁまだ施行前だし、影響ないだろ。
39名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 13:06:44 ID:UNbBH8JE0
石原とPTAはともかく、
どうして中国人と朝鮮人がコミケを目の敵にするのかわからない。あいつら関係ないだろうに。
40名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 13:07:27 ID:Uu7Fl7iR0
都条例関係ないじゃん
41名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 13:11:23 ID:2VEZuQzP0
ズリネタの心配するよりもこれからの漫画について心配しろよww
42名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 13:15:41 ID:Rk+UDlEyP
東ホールに都条例について考えるスペースがあった。
3日間場所とりしているようだ。

>>40
企業ブースがあるから、全く無関係ではないと思う。
参加費の高騰を企業参加によって補っているんだよな。
43名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 13:28:30 ID:D0pwXjTg0
エロポスター貼ってるサークルとか辞めてほしいよなあ。
嫌でも目に入るし。さすがにそういうのは規制だろ。
あとやはりエロサークルは囲い込みしてほしい。
臭いキモヲタや腐女の近くを通りたくない。
44名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 13:32:10 ID:k5Ou2+l5P
条例案でも最初からコミケは名指しで特赦だったような気がするが
45名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 13:34:17 ID:7BP75etyO
>>44
結局は金
46名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 13:36:23 ID:jQ+xkQm50
18禁そのものが禁止された訳じゃない。
むしろ18禁扱いされる物が増える方向だから、盛況になるのが普通。
47名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 13:37:14 ID:NF0lS23GO
>>46
意味がわからない
48名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 13:38:43 ID:1zA9hQDmO
>>35
だったら、ちゃんと自主規制を徹底しなきゃ。
男のエロにはきつくてBLには甘いでは不公平。
ただでさえ、著作権侵害になりそうな物も多いのに、
同人誌だからっておめこぼししてもらってるのが現状
なんだから、他の面でもこれ以上問題になる前に対策とるべき。
それが、コミケを守っていく事になると思うけどな。
49名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 13:39:04 ID:eR+niX9d0
コミケの方が一般紙より自主規制厳しいし
なにより、条例自体が販売規制なんだから同人誌は無関係
関係するとすれば委託販売の時だけど、とらのあなとかメロンブックスとか
既にゾーニングはされてる
50名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 13:43:49 ID:a/JklGcl0
あえてドテラバカなこと言わせて貰うと

>>43みたいな軟弱な香具師はいらないんだよな
ドンキ・ホーテ以上の雑多な雰囲気が良いのだ
(無論、最低限の法は守った上でだが)
腐女子の奇声やヲタの饐えたような臭いを乗り越え横ではオッスオッスの
ホモダンス、エロものもあり、不条理ギャグもあり
中には糞真面目なものもあったりする

コミケは戦場である
当然のことながら、ガキや行楽ファミリーなんぞが来る場所ではないのは言うまでもない
51名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 13:47:24 ID:1oWG8RiJ0
いや、無法地帯みたいに言われてるけど最近は結構自主規制厳しいぞコミケ
52名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 13:48:06 ID:ht12AU9n0
コミケは駄目だなあ
53名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 13:49:11 ID:xzHOFE6V0
>>46
ソフトなエロがごそっとR-18に移ると言いたいのであろう
54名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 13:54:24 ID:Rk+UDlEyP
>>48
漫画規制で女性向けも議論されるようになったのはつい最近。

・女は性犯罪を起こさない。
・女はポルノを好まない。

というよく分からん理由により。
規制派も昔は女性向けエロ漫画があるなんて知らなかった。

女性向けが18禁指定されないのは、「売り場がない」というくだらん理由による。
55名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 13:56:28 ID:xzHOFE6V0
女性向け漫画で強姦や強制わいせつなんて当たり前田のニールキックですよ
56名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 13:57:22 ID:Rk+UDlEyP
母親曰く、近所に売っていたらしいので、買っていきます。
57名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 13:59:51 ID:Rk+UDlEyP
誤爆しました。
58名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 14:00:06 ID:gzjszYtx0
>>54
くだらん理由と言うより、理由になってないな。
59名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 14:01:08 ID:bvvqzHpS0
都が主催じゃないからいいじゃん派 vs 都に漫画アニメ関係で金が落ちることが許せない派
60名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 14:25:00 ID:AafNzZKc0
東京都の条例に関するQ&Aでは、コミケの開催には影響はないって書いてあったけど。
来年の夏コミで問題が起こらなければ、続けることはできるだろうし、
何か問題が起きれば幕張みたいに、追い出される可能性はある。

その時は幕張かインテックスに、移動すればいいだけのこと。
会場のキャパの問題は開催日を増やすなりで済む話だし。
61名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 14:31:56 ID:Rk+UDlEyP
>>60
スタッフ(ボランティア含む)が東京近郊在住者ばかりなのに、
大阪ですぐさま開催できるわけないだろうが。
62名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 14:37:15 ID:AafNzZKc0
>>61
大阪に移れば移るでそれなりのスタッフは集まるだろ。
大阪にも同人関係に興味のある人間はいるだろうし。
インテックス大阪でも同じような同人誌即売会が開催されてるんだから。
63名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 15:06:11 ID:LHkesRQwO
ああ良かった
千葉にキモオタはこないんだな
64名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 15:28:07 ID:ao1dgWmp0
開催する事で是非とも条例の基準って物を探ってほしいな
65名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 15:30:17 ID:KxgMFGVD0
>>15
規模が大きすぎて、今更会場を変えるとなっても、代替施設が無いとか
炎天下野ざらし覚悟でメッセ&マリンスタジアムでやる?w
66名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 15:33:56 ID:NXRT2GtWP
とらのあなもメロンブックスも身分証提示で成年確認をするぞ。
18歳でも高校生には売ってくれないし。
67名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 15:51:22 ID:989aGRmC0
681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 15:36:18 ID:6CwptDTQ0
http://vm.pspwiki.to/up/download/1283148590.jpg

何をしてもかわいいね
68名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 16:03:42 ID:Rk+UDlEyP
>>62
スタッフの教育を新たにやり直すことができるわけないだろが。
69名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 16:07:26 ID:Rk+UDlEyP
というより大阪は有明より小さいのが問題。
70名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 16:11:55 ID:XRILJq2C0
71名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 16:16:18 ID:onKHFdim0
でも、次回あたり大量検挙とかありそう
72名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 16:16:25 ID:gtFQ1tvu0
>>70
これはやっぱり漏らしたのか?
73名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 16:16:58 ID:uX+2Mfmk0
74名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 16:19:37 ID:2+S1zXHrP
元々同人って灰色だからな
今更条例が増えてもどうってことないということか
75名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 16:20:42 ID:rDDXNgpI0
脱糞騒動の真相は??
76名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 16:24:22 ID:LHkesRQwO
東京都はこの同人屋どもに税金払わせろや
キモいうえに税金払ってないとか日本で生きる価値すらねえだろ
77名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 16:26:06 ID:5DHlO6Z70
TAFの三倍の経済効果はさすがに手放せないかw
78名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 16:26:10 ID:K+aLTs8gO
>>70

そういえば、トイレで必死にジーンズ洗ってた奴いたなぁ…


79名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 16:35:20 ID:B+B33MeT0
80名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 16:37:18 ID:dnHqDqfT0
とうとう今年のイベント終わったな みんなお疲れさん 4時に仕事場で思わず拍手した
81名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 16:37:33 ID:FVQtYYKFO
最初から「18禁です」と言ってしまえば何も問題なかったわけで、コミケにゃ関係ない話よ。
82名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 16:39:33 ID:pGcvqMSXO
>>76
所得税は国税なんだがw
83名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 16:43:19 ID:v0Dke4Q10
ウンコってそんなにダイナミックに外にでるのか
84名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 16:50:45 ID:HnyYHbgl0
>>76
大手ならちゃんと税務署が探り入れてるぞ?

かの蛸壺屋による確定申告レポ
ttp://www.takotuboya.jp/tax.html
同人者のための確定申告手引書「のうぜい!」
ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/51107292.html
ttp://1cc.jp/foiswy(@amazon)
85名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 16:52:37 ID:cVX4UqxD0
顔も頭も悪い18才以上なら、糞エロ漫画はむしろ推奨。
日本国に劣った遺伝子を残さないようにする為の必要悪みたいなもん。
コミケ放置するとか都も石原もよくわかってるじゃんかw
86名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 17:06:43 ID:wAWkVE79O
18禁は問題ないんだよ
問題なのはそれ以外のマンガアニメゲームだ
条例賛成派は馬鹿か工作員に決定
この条例の問題はここだ
条文の七条の抜粋。

>一 青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯罪を誘発し、
青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの

>二 漫画、アニメーションその他の画像(実写を除く。)で、刑罰法規に触れる性交若しくは
性交類似行為又は婚姻を禁止されている近親者間における性交若しくは性交類似行為を、
不当に賛美し又は誇張するように、描写し又は表現することにより、
青少年の性に関する健全な判断能力の形成を妨げ、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの

 ここでまずおかしいのは、第一号の内容に、二号って含まれてんじゃないの? ということ。
 分けて書いたということは、二号の表現は、性的感情を刺激せず、残虐性も助長せず、
自殺犯罪を誘発しないということになる。
なら、何の問題もない。逆に含まれているのなら、新たに二号条文など必要ないということになります。

 そして、犯罪を描写すること=青少年への健全な判断力の形成を妨げ、青少年の健全な育成を阻害するから禁止、
という論法であること。
 これを了とした場合、ありとあらゆる犯罪を描写することが、青少年への健全な判断力の形成を妨げるということで、
描写不可能にする前例を作るおそれがあるということです。
87名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 17:12:14 ID:iO5gReQa0
前スレ含む、このスレのコミケシンパが
規制反対に冷笑的過ぎてワラタw
88名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 17:21:38 ID:+I+Oy3dNO
規制賛成派も反対派も風営法の存在忘れてんじゃないの
バカばっか
89名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 17:26:51 ID:mLOu5zgPP
条例無視?
90名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 17:28:48 ID:BCCO9kwG0
しょせん同人は事なかれ主義で元ネタのコンテンツを食い潰すだけのイナゴ
91名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 17:38:38 ID:5Cb37e3B0
>>54 
エロ漫画→性犯罪、って規制派のドグマを覆す(?)存在だから

ミエナイミエナイしてたのと違う?w
92名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 17:57:56 ID:szeLCNyk0
>>70
ちょwwこれマジで漏らしちゃったのか?ww
93名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 18:01:11 ID:sS8hPFoA0
>>70
なにこrwww
色がゲロじゃん、流れ肩もw
ウンコ漏らしてそのニオイで隣の奴がゲロ履いたとかじゃねえのw
94名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 18:02:16 ID:wBb182TDO
>>70
携帯トイレ持ってけばよかったのに
前の女の子がタオルまいて携帯トイレ使ってたよ
前に移動したら地面濡れてたから少しはみ出し茶ったんだろうけど
95名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 18:09:53 ID:+QnIhwDy0
都条例の影響がないわけじゃないんだけどな
印刷所から印刷拒否されたって噂もあるくらいだし

ビッグサイトで開催されるのは、会場規模の問題と来夏はすでに押さえてあるためだし
96名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 18:11:17 ID:suAg11vn0
97名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 18:13:57 ID:LdBRksW20
自分ならコミケでは無難な本売って、
その本に「裏本は通販で」と告知して通販するだろう@引退者の考え
98名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 18:16:00 ID:s612xRs6O
【速報】ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1293282406/
99名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 18:21:45 ID:Q7VUE3A20
ゲロに見えるのは陽の光だよ。周りは影な。ゲロっぽいのに惑わされるな。
あれは単にウンコを漏らしただけ。
100名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 18:24:24 ID:qj0sWXUZO
昔シンポジウムに参加したが、集英社とか会社側も同人効果で本誌や原作が売れるんで
見てみない振りしてるんだそうだ
もちつ持たれつなんだな
けどアニパロでぼったくってウハウハな大手とかはどうにかならんのか
101名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 18:38:45 ID:HnyYHbgl0
>>100
実際同人が新人の供給源になってるからね。

同人出身漫画家でぐぐれば結構な数の絵師の名前が挙がるな。
ttp://1cc.jp/dc5hso

けいおんの作者もやっぱりスカウトされてプロデビューしたクチだし。
ttp://job.mynavi.jp/conts/2011/tok/mass/genba/180/
102名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 18:52:13 ID:HZFjLemr0
昨日コミケに行ってみたが、
思ったよりちゃんとレーティングやってて感心した。
年齢確認できる身分証明書の提示も求めていた。
大手出版社よりずっと健全だと思ったよ。
103名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 18:56:52 ID:aKGoKaWD0
キャバ嬢まがいの握手やハグなどのサービスでファンとの距離感の近さを売りにするアイドルが、人気投票に恋愛ゲームねぇ、、、

農林水産省『めざましごはん』「セリフのリレー篇」(2010年9月10日 - ) - 岩佐・前田敦・前田亜・仁藤・藤江・石田・小森・佐藤亜・佐藤す

17指原莉乃
16小野恵令奈
17峯岸みなみ
17宮崎美穂
16渡辺麻友
13松井珠理奈

http://www.youtube.com/watch?v=lkHlnWFnA0c

104名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 19:35:48 ID:Rk+UDlEyP
>>91
だから、「女性が性にだらしなくなったのは漫画のせい」と言い始めた。
しかしこれではボーイズラブが規制できない。
だから「同性愛は法律的に問題」「少年二人を誘拐して無理矢理SEXさせる女が現れるかもしれない」
と言い始めてる。

まあ何だかんだ言って「エロオヤジ!」の野次が使えない規制反対派の女の存在は厄介なんだって。
最近は反対派の人に「レイプされたがってるんだろ!」と叫ぶ人もいるらしい。
105名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 19:40:58 ID:Lb+r7XZl0
◇豊かな文化生まれない 事実上の規制…怖くて描けなくなる
http://mainichi.jp/enta/art/news/20101214ddm041010116000c.html

 13日の東京都議会総務委員会で可決された青少年健全育成条例改正案。都は「どんな漫画も描くのは自由」
と強調するが、漫画家たちは「事実上の表現規制になる」と反論する。

 「私たち漫画家のほとんどが個人事業者。そのうえ世間が相手の商売なので、風当たりには敏感。
面倒な規制ができると、引っかかるのが怖くて規制のずっと手前で描けなくなってしまう。
すでに萎縮し始めている仲間もいる」。野上武志さんは硬い表情で口を開いた。

 現行の都条例は、性交を露骨に描いた「著しく性的感情を刺激」する漫画を18歳未満に売ることを禁じる。
だが改正案は、描写がそこまででなくても、強姦など「刑罰法規に触れる性的行為」を「不当に賛美したり、誇張して」
描いた作品を規制対象とする。民法が婚姻を禁じる近親間の性交も描き方によってはご法度だ。
 漫画家からすれば、新たな規制の網がどこまで及ぶのかわかりにくく、不安がぬぐえないという。

 野上さんは「立場が不安定な新人は、(不健全図書指定など)一度のトラブルが命取り。
挑戦の場が狭まってしまう」と危惧している。
106名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 19:54:41 ID:GU9/fVce0
むしろ不健全指定されたほうが売れるんじゃないか
規制でキンタマ縮んだものより、折り紙つきの面白さが保障されたわけだ
107名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 22:02:16 ID:yKFMiaQf0
>>104
ペニバンつけて男のケツを犯したい女ってのは結構居るという
108名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 02:19:41 ID:G/qUV7n+0
同じように小説も条例で検閲して18禁レーティングしろよ
なんでマンガ・アニメだけなんだよ
109名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 03:39:18 ID:onnTS+rW0
都条例に迎合したコミケに反発した企業側が企業ブースに出店しなくなったらどうするの?
同日に企業ブースの人達が幕張で限定販売とかやったりして
110名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 03:54:00 ID:/OOhjgcY0
>>107
いるいる。
確かに女は男ほど性的に暴力的になる行動力がないから問題はおこしにくいが
いっちゃってる子は本当にいっちゃってるから、そんな事件がおきてもおかしくない。
111名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 04:32:00 ID:ebtWYGG30
開催たけなわのころに、出入り口を閉鎖されて、参加者も含めて全員逮捕されて
事情徴収。販売物品も証拠保全と称して押収されて、とならない保証はあるのか?
112名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 11:27:30 ID:dM624ubX0
2011
不審者・知障による子供殺害 0人
親による子供殺害 0人

2010
不審者・知障による子供殺害 0人
親による子供殺害 121人   

2009
不審者・知障による子供殺害 1人中勝美(60)→女子高生(15)
親による子供殺害 119人

2008
不審者・知障による子供殺害 1人 勝木諒(21)→女児(5)
親による子供殺害 159人

2007
不審者・知障による子供殺害 0人
親による子供殺害 136人

2006
不審者・知障による子供殺害 1人 今井健詞(41) →男児(9)
親による子供殺害 158人
113名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:00:14 ID:xheIWy1N0
まあ、あれだ。
脱糞に感動した。
114名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:20:02 ID:b1lNYbLg0
>>111
一人当たりの聴取時間どのくらい?
20万人一度にタイホとか自衛隊必要だろ
115名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 00:47:36 ID:i3KHkCHB0
>>114
自衛隊でも無理でしょ
参加者の側にも現役とか退官者が混ざってるし
116名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:47:50 ID:FM0uNIa70
>>115
あー、俺の知ってる奴にも陸自の現役と退役が1名ずついるわ。

そーいや自衛隊って相当にヲタ率が高いって噂を聞いた事があるんだけど・・・・・w
117名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:48:48 ID:SGwCub3V0
ほう、コミケつぶし条例だとばかり思ってたけど、
サクラでも入れてぶち壊すのかな?
118名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:50:09 ID:bV7FmxSl0
公務員を規制すれば、犯罪の半分くらいは減るのでは。
公金横領で即、逮捕で懲戒免職にすれば、
大阪市なんか、職員が一桁まで減るかも。
119名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:53:41 ID:LKv2K5L60
>>117
コミケを潰さないならこの条例は有名無実でしかないわけだね。
その程度の存在価値しかない条例に躍起になってる人たちってなんなの?
120名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:57:48 ID:IkIH9wLc0
18禁ゾーンとかを作るでもなくそのままGO?

東京都に挑戦するとはすげえなwwww
俺にはとても真似できんwwww
121名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:59:01 ID:SGwCub3V0
>>119
安心したいけど、まだ動き始めたばかりじゃんw
数年後にならないと判らないよ、そう急ぎ結論だそうとする人ってなんなの?
122名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 02:59:30 ID:6fVuiHt/O
傘の予感
123名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:02:12 ID:EhZTYTR60
同人イベントと言いながら企業関係とエロがメインだもんな。
企業とエロを除けばスカスカってのがw
性産業化と企業に支えられてるなんて終わってる…
124名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:10:11 ID:g7UWedPb0
祭りだって気持ちは分るけど、
人多すぎて、とてもともて行く気がせん。
125名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:12:53 ID:yPqdsXXqO
>>116
警察だってオタは多いだろ…
126名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:17:19 ID:YxHHbT9ZO
会場が千葉なんだから関係ない。
127名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:20:29 ID:nh7cZSPK0
テレビ取材を全部排除すればだれも問題視しないよ
128派遣村・生活保護受給支援者:2011/01/02(日) 03:33:34 ID:kQmOj5xpO
この条例は未成年者の幸福追求の権利(知る権利)と、表現の自由を侵害する違憲条例だ。我々は決して負けない。
こんな憲法違反の条例やる暇があったら、派遣村に協力しろ。
129名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:36:04 ID:DSNHeGnxO
それでも、幕張メッセに逃げたら笑えるなw
都議会涙目w
130派遣村・生活保護受給支援者:2011/01/02(日) 03:36:31 ID:kQmOj5xpO
>>114
当然我々民主的共産主義体制への平和的移行を目指す人としては、完全に黙秘だ。
>>119
憲法違反の条例と予算には反対するのは当たり前だ。
131名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:38:46 ID:3Vdd7d3kO
石原が一番嫌いなイベントだとは思う
132名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:47:49 ID:lgToDs4X0
>>73
そこ矢印じゃなくてひし形なんだよな
133名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 03:53:13 ID:CYrJg0z30
コミケは事もなく粛々と続いていくだろう、と思われ
134名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 04:43:23 ID:y/1jqRDv0
不健全図書にされると、書店やコンビニにおいてもらえなくなる(18禁のエロ本は不健全図書指定されてない)
ので、同人はあまり関係ない。児童ポルノでもなぜか二次元に拘ってたのと一緒で、最初から日本の漫画アニメゲーム
を潰すのが目的
135名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 05:02:20 ID:rxUrC8og0
説明資料の配布など、余計にかかった費用は参加者が負担するんだから問題なし
それがまずけりゃ会場を他県に移す口実にもなる。年明けにそういう議論になる可能性もある

結局、割りを食うのは都内の印刷所ってことになる。
136名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 06:56:32 ID:Y7458ftD0
前から不思議に思ってたのだが、コミケが入場者の年齢制限を頑なに拒むのって何でだろ?
年齢確認の実務上の理由以外に何かある?
赤豚は12歳で切ってるし。
137名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 09:02:20 ID:a8yOtdDq0
>>110

ならもう起こってるだろうが…
歴史的にレイプの歴史>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>漫画
これは覆せない事実。
起こりそうな事は既に大抵起こってる。
起こってない事は技術的に出来ない事位だよ。
138名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 09:06:21 ID:a8yOtdDq0
>>116
この前のではなした人は『MS乗れないから飛行機で我慢してる』と
ロボットのりたいよねーで意気投合した。
空自イベントでさり気なくロボット物のアニソン(歌なし)が流れるとか
色々言ってたなw
139名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 11:07:36 ID:d0ykosqY0
>>1
これ、本音を言えば良いんだよ

「場所がありません」

出て行きたくても交通の便が良くて50万もの人が押しかけても平気な会場が、
ビックサイト以外にありませんと。
千葉の方は以前追い出された経緯があるので、移ることはできないし。
140名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 11:11:24 ID:cL1wdabzI
>>123
企業とエロが全体の何パーセントか知ってる?
141名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 12:17:26 ID:kadKb6wu0
Twitterで見つけたのだけど、ブラックジャックって世間からのバッシングの他に表現規制が理由で連載終了したらしい
http://twitpic.com/3krz2v
142名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 12:25:41 ID:n6cCQhYE0
病気ネタの扱いが難しいのは想像がつくな。
143名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 12:35:49 ID:8Wni9JwKP
>>141
>Twitterで見つけたのだけど、ブラックジャックって世間からのバッシングの他に表現規制が理由で連載終了したらしい
http://twitpic.com/3krz2v

今更過ぎる。
途中から病気の話は書けなくなってたのは
有名だ。
怪我の話ばかりになってる。

近年、漫画やアニメやゲームで、病気で
余命いくばくもない少女の病名が謎のまま
なのも、そういうこと。
144名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:02:19 ID:lDC5daKs0
通販は規制されると聞いたが
145名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:12:52 ID:FF0EpjQ7O
まあ、法に関係なくそのうち一般、18禁、コスプレで会場分けは必要かな
146名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 13:48:09 ID:SGwCub3V0
エイズ患者を増やす一方、漫画は規制するとw
147名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 14:26:26 ID:Dg3TiLGoP
いま、死刑反対論者が暴れてるせいで遠山の金さんや大岡越前の再放送もできない。

漫画規制が始まったらドラえもんですら再放送できなくなるよ。
148名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:33:28 ID:7bg71LZ/0
全く意味のないエゴの塊りの様な法律だな。

奥サマは小学生規制法ってでも名前変えたらどうだ?
149名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:35:32 ID:6d2Kgz89O






何のための条例か!!







150名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:41:23 ID:qExk1kro0
>>149
天下り先の確保のためだろ。
151名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:42:38 ID:SGwCub3V0
世界政府w実現の為の言論統制ハジマタw
152名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:45:04 ID:oOfOtcdHO
東京駅でタクシー乗った時、コミケの日程を教えると喜ばれる。
東京駅=国際展示場を日に何往復も稼げる日はそうそうないからなあ。
有明周辺ホテルのあちこちでコミケ宿泊パックとかやってるし
都バスも臨副線もすげー増発してるし、会場周辺飲食店とか、これ無くなると
生活困る人わらわら出るんだろね。
153名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:46:31 ID:i0W/d0Z/0
大丈夫なのか?
同人のほうがえげつない性描写多い気がするけど
154名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:48:56 ID:75+nenQ60
>>149
元々は児童ポルノ法の単純所持規制に二次表現を組み込む為の下準備条例
印象操作が目的であり統一教会と公明党が大絶賛してる通り
石原レイプ都知事の後援団体のカルト教団に媚を売る為の物

現時点で有害図書規制も雀の涙程しかないのに条例を新設する必要なんてない
155名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 15:51:55 ID:3/zJUjSkQ
幕張でやれよ
経済制裁してやれ
156名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 16:23:52 ID:K/XuQkEFO
>>155
ハァ?準備会は別に都と対立してませんが?
なぜ、コミケが移動の必要が?
きみらが勝手にボイコットすればいいだけの話w
157名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 16:47:28 ID:trTsAsB30
金儲けしたいために、
好きでもない大人気キャラを同人誌にするのやめろよ。
大手サークル。お前の事だよ。

小手サークルでいいから、
本当にそのキャラが好きな人だけ同人誌つくってよ。

あと徹夜組と転売屋は地獄に落ちろよ。
158名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 16:48:59 ID:MG40y2K70
影響はあったみたいだがな。
『湯気が消えてない!』系統の。
159名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 16:49:04 ID:kGlFwalEO
他にもう場所が無いんだっけ?
160名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 16:52:59 ID:ddgZB34KO
Yahoo!掲示板だと幕張メッセでのコミケは一度やったら追放されたなんて
書いてあったけど、脅迫やらに恐れたかな。
161名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 18:08:37 ID:osKcGKCT0
>>160
青少年保護育成条例を盾に追い出された事がある。

これはコミケだけでなく直後に行われたシティも同じだった。
つまり千葉県は2つの同人イベントを幕張から放逐した過去があるわけだ。

とりあえずぐぐるで検索した結果の短縮アドレス貼っとく。
ttp://1cc.jp/sqw7rm
162(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2011/01/02(日) 18:09:51 ID:PHEdEVXI0
(/-\) 寒い中、私の論文集を買いに来てくれたかたに、お礼申し上げます。
163名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 18:49:59 ID:3W1nAAS90
地方自治体の条例くらいで、あまり色々な規制をするなよ。国の問題だろ?
分を知れ、分を。石原都知事の出世作はちんぽこで障子を突き破った描写が
話題になったのだぜ。自分が老人性インポになったからといって急に道学者
風になるなよ。出版社は東京都で開催しなければいいんだよ。横浜でよろうよ。
164名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 19:02:48 ID:FPdpbuqa0
無くなったら困るもんなwww
165名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 19:07:26 ID:kadKb6wu0
大勝利
166名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 19:11:16 ID:GwURB3SC0

コミケも幕張でやりゃいいのに・・
脱東京すれば?
167名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 20:45:26 ID:Hfn0oDVp0
多分規制の初日はコミケとか大手出版会社の出版物には
手を出さないだろうね

だって声のデカい所に手を出したら
今までこっそりやってきたことがバレるし、
エロ規制してますと正義ツラ出来なくなるからね

あとこんな下らない規制をきめたからと言って
青少年を守ったツラだけはするなよ
168名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:07:56 ID:Cl+Al0zL0
>>123
おっと「幕張メッセ」を批判するのはそれまでだwwwwwwwwww

コミケに逃げられたあとアダルトエキスポなるイベントをひらいて再帰を願ったちばだもんな
169名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:12:02 ID:Cl+Al0zL0
さりげなく幕張に「逃げれば」とか「脱東京」とか書くやついるが幕張が追い出したんだからな、誤解なきよう

千葉県の当時の担当者には公衆の面前で追い出して悪かったと頭下げてもらいたいもんだ
170名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:18:46 ID:QFKWoOxI0
石原GJ(´・∀・`)
171名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:31:10 ID:a8yOtdDq0
>>143
ただ、あの方が書くと半端なく緻密だったりするから解る気もする。
希望とか持てないもんな・・・
172名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:56:46 ID:mme872rN0
>>6
今は、2ちゃんにしても、コミケにしても、警察と二人三脚だろ

ケツの穴をガッチリ掘られながら生かされてる状態だし

これが民主主義日本の現実だよ
173名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 21:59:23 ID:mme872rN0
>>27
ファンタジー信じるって方がおかしい (楽しむのは別にいい)

バラエティ番組の中の犯罪行為を真似るレベルで おかしい
174名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 22:43:01 ID:mHLX37k+0
コミケは都条例と関係ないもんね。
こんな時だけ、擦り寄ってきてほしくないよ。
来年もビックサイトで開催するし。
175名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:19:08 ID:rZs+IoTo0
>>171
リアルだからこそ
作者が作品に真っ向から向かっている証拠なんだろ、
色々言いたくもなるのも無理はない

本当最近バカが多くないですか?と桃井かおりに
言ってもらいたい程だ
176名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:26:43 ID:zfeHYwBv0
つか会社の工場カレンダー見てみたんだがどう考えても12日が盆前の最終日なんだけど・・・
177名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 00:41:06 ID:2h1QGUMAP
>>176
つ親戚 あとは分かるな?
178名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 01:14:05 ID:BGW+vjor0
条例が改正されたからって取締りが強化されるわけじゃないだろ

仮のコミケが取り締まられたとしたら
それは今までもアウトだったってだけの話だ
179名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:17:06 ID:06D9UvQb0
★★★警戒警報★★★

捏造報道機関TBSが、またまたオタクをターゲットに偏向報道しようとしています!!
良識ある2ちゃんねらーで監視し、偏向報道が確認された場合は速やかに電凸しましょう!!

-------------------------------------------------
コミックマーケット79(2010冬) 3日目反省会レポート
http://10den.sakura.ne.jp/zakki_comi/c79-day3b/

>日本国内の取材では…

>日本テレビ サタデーバリューフィーバー 1/15予定

>TBS 雇用問題について 1月中旬予定         ←★★★注目★★★

>読売テレビ(関西) 女子アナ向上委員会 企業ブース(読売テレビエンタープライズyte)でイベントをした

>日本農業新聞 秋田県羽後町の「西又米」

>お台場TV

>報道以外のドキュメンタリーなどはNHKが多い。

>NHK教育 サイエンスZERO 2/5放送予定 ボーカロイド特集

>NHK総合 クローズアップ現代 1/24予定

>NHK-BS MAG・ネット 1/16・23予定
180名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:25:49 ID:zfeHYwBv0
>>179
そーいやドラゴンクライシスのブースに漏れの地元のよみうりテレビの女子アナが来てたな
ちなみに名前はあんまり見かけないせいか知らんかったがw
181名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 02:41:47 ID:TCIBlnnFO
賛成派は馬鹿か工作員に決定
この条例の問題はここだ
条文の七条の抜粋。

>一 青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯罪を誘発し、
青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの

>二 漫画、アニメーションその他の画像(実写を除く。)で、刑罰法規に触れる性交若しくは
性交類似行為又は婚姻を禁止されている近親者間における性交若しくは性交類似行為を、
不当に賛美し又は誇張するように、描写し又は表現することにより、
青少年の性に関する健全な判断能力の形成を妨げ、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの

 ここでまずおかしいのは、第一号の内容に、二号って含まれてんじゃないの? ということ。
 分けて書いたということは、二号の表現は、性的感情を刺激せず、残虐性も助長せず、
自殺犯罪を誘発しないということになる。
なら、何の問題もない。逆に含まれているのなら、新たに二号条文など必要ないということになります。

 そして、犯罪を描写すること=青少年への健全な判断力の形成を妨げ、青少年の健全な育成を阻害するから禁止、
という論法であること。
 これを了とした場合、ありとあらゆる犯罪を描写することが、青少年への健全な判断力の形成を妨げるということで、
描写不可能にする前例を作るおそれがあるということです。
182名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 03:59:42 ID:Hh4w9F0s0
TAF10万人は切れてもコミケ60万人は切れないよね
こっちはまじで地方からやってきて金落とすからww
コミケ側も大集団になりすぎて行くところ無いし、エロ同人は完全スルーですよ
183名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 06:16:48 ID:KZTsfVS/0
逮捕者が出てから変えればいいだけの話
184名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 06:26:47 ID:EDZVf1VA0
これはこんにゃくぜりーはだめだけどモチはOKと同じ理屈だな

\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
185名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 06:29:03 ID:iDGmIfhe0
>>181
というか健全育成を掲げるなら子供への宗教の布教こそ規制するべきだろうと言ったら、
宗教弾圧だ!って規制派の人が言っちゃってるところ。

186名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 06:37:07 ID:YN8jDn+aI
最近のは行って無いからようわからんが、なんか来場者の年齢層が下がってるってきいたんだが、
大丈夫か?
訓練されたオタクなら大丈夫だろうが、ニコ厨みたいなの増えたらヤバイだろう?
187名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 08:41:26 ID:p06+rBRj0
負け犬規制反対派が吼えまくる正月でしたw
しかも効力無いばかりか、一般人が「あまりにも馬鹿すぎて引く」レベルw

改廃請求期限まであと少し。
お前ら2chで吼える以外何も出来ずに、終わりだなww
188名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 08:43:46 ID:AA9NmUsh0
っていうか、都条例に抗議で、幕張メッセ開催に切り替えろよな。
189名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 08:45:30 ID:xa1IetRx0
もともとコミケは関係ないだろ。
190名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 08:46:23 ID:D6tV4g/x0
>>187
規制派からはまともな主張が出てきたことがないけどね(笑
あと改廃請求期限ってなんですか?
191名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 08:50:10 ID:p06+rBRj0
まともな主張w

ロリオタの主張に誰が耳を貸すんだ?w
192名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 08:50:52 ID:iDGmIfhe0
>>191
主張の内容でなく相手で耳を貸さない時点でキチガイだな。
193名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 08:56:52 ID:W91/apQf0
全員逮捕でいいんじゃね
194名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:04:08 ID:4RG1mqFV0
東京都青少年健全育成条例の施行規則分析「ゲーム規制」が明らかにしたもの
http://www.pjnews.net/news/909/20101224_5

■「一括規制」によって揺らぐ「条例改定の理由」の正当性
ゲーム業界は、出版業界よりもさらに厳格な自主規制を講じている。
こうした取り組みは、小説や漫画、ドラマ等、主だった創作分野の自主規制よりもずっと強力なもので、
ジャンルごとで見るならば、日本でもトップに位置する厳格さがあった。

しかし、東京都側は、ゲームも、出版と同じように規制するとの施行規則を打ち出した。
つまり、しっかりとした自主規制をかけていたとしても、そんなことは関係なく、公権力を介入させていきますよと、
都側が宣言したとも取れる。
この姿勢は、極めて厳格な自主規制を行ってきたゲーム業界の努力を踏みにじるものであり、
他のあらゆるジャンルに対する脅威を示すものだと言える。

出版業界よりも格段に規制の厳しいゲーム業界にまで同一の規制を打ち出した時点で、「出版業界の怠慢により
野放しの状況を是正するため」といった主張は、完全にその正当性を失ってしまうことになる。

全く自主規制の度合いが違う両者を同一の規制対象にした時点で、「野放し」論の説得力は失われたと言えるのだ。
更に言えば、これまで掲げてきた「野放しの状態の是正」という主張を、条例案可決から幾日もしないうちに、
都側が自ら放棄したということでもある。
と、なれば、状況の是正という額面上の理由は、もはや何らの説得力を持つものではなく、「とにかく規制したい。
監督下に置きたい」という本音を成り立たせるための建前に過ぎなかったのではないかという解釈もできるだろう。

新条例は、可決から幾日もしないうちに、「野放し」とは最も遠いところにあるジャンルまでをも規制対象とする、
可決前とは「別物」の表情を見せ始めている。

自主規制の努力を「無視」し、可決前に説明されていた「根拠」すら無効化させる「ゲーム規制」
を盛り込んできた新条例。
195名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:05:54 ID:D6tV4g/x0
>>191
キモヲタの方が間違っているとは限らないし反対しているのはキモヲタだけではないと思いますけど。
それと条例の改廃請求期限って何ですか?地方自治法にそんなもんありましたっけ?
196名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 09:33:35 ID:6D/4oP0M0
ビッグサイトから移っちゃったら近場のコンビニの売り上げ激減じゃないの
197名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 10:01:04 ID:dx+A8t5y0
漫画、アニメ、ゲームを好み
酒、タバコ、車を嫌う

僕ちゃんはまだ子供なの!という主張が痛いほど伝わってくるな
198名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 10:30:12 ID:mhP5ANpi0
規制派の言っていることが論理的に間違っていようと
規制されるもんはされるよ諦めろよ糞オタクども
199名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 10:35:19 ID:oORszn/hP
つうかこれってアニメフェアみたいにメッセでも同時開催って流れじゃないの?
200名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 10:37:33 ID:Wi5M7V3g0
そのうち、エロ同人の単純所持も規制されるよ
201名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 10:38:33 ID:x690DJ/P0
都条例には反対だしどうにかして施行停止、廃止にさせるべきだとは思うが、
コミケはそもそも18歳未満立ち入り禁止イベントにしてくれという気はする。
もしくは3日間のうち2日間は18歳以上向けとかそういう区別をして欲しい。
202名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 10:38:54 ID:hVHNsOQl0
だがリア充どもの新年初売りバーゲンでの醜態を見ていると、
コミケでの変態紳士たちの粛々とした行列行動が
人としてより素晴らしいと思えてくる。
203名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 10:39:40 ID:RPwdsPel0
エロ同人とかこっそり楽しむものなのに
ヲタが増えすぎちまったな。
204名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 10:41:58 ID:hVHNsOQl0
>>203
確かに、市民権のないものを後ろめたい思いでこっそり楽しむ、
という醍醐味が失われているよな。
205名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 10:43:17 ID:Bt+K9U4i0
>>198
間違ってるという自覚はあるんだ規制賛成派w
206名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 10:44:13 ID:8K5MAZN50
違法?

キモイうえに?
207名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 10:45:37 ID:hVHNsOQl0
とりあえず企業ブースの紙袋ぐらいは
規制してもいいんじゃないか
208名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 10:46:26 ID:S9RP3vcd0
著作権とか条例とか無視してる犯罪者集団なんでしょ
なんで警察はずっと見ぬ振りをしてるの?
209名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 10:54:47 ID:4tNjYu2r0
千葉はもう許されたのか?
210名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 11:02:03 ID:bm+A0nro0
といいつつ直前に使用禁止になるんですねわかります
211名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 11:08:47 ID:3zRSbhMG0
>>208
ほとんど利益が出てないから見逃すんだとさ
212名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 11:09:01 ID:jVqhWI9T0
>>153
今同人誌はちゃんと18禁表示が義務付けられてる。
印刷所は入稿時、準備会も見本回収時にかなり厳しいチェックする。
そのへんは商業誌よりしっかりしてる。
213名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 11:10:50 ID:72jrs2620
猪瀬エキサイト
214名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 11:11:21 ID:StWRsuXw0
都市博を潰した実績があるからコミケなんて平気で潰しにかかる
東京だから空いた日は代わりのイベントですぐ埋まるだろうし
215名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 11:27:11 ID:NVZNh2c30

次回 夏コミ開催が引き続き東京ビックサイトで行われるのは、条例云々よりも単に運営上の問題なんだろ。
幕張メッセがどうかって話が出てるけど、現状よりも幕張メッセは狭いので、移るにしても適当ではない。

っていうか、これ以上大きな箱が日本にはもう無いから、仕方なく東京ビックサイトに落ち着いているというのが
正直なトコなんだね。 運営側としては、開催が出来なくなることが一番の問題だから、条例に合わせて
運営して行くようになるんじゃね?
216名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 11:36:10 ID:iDGmIfhe0
【話題】 R40の恋愛を主題にしたドラマ 『セカンドバージン』(NHK)が大ヒット! ならば私も…と “女再デビュー”を果たした人が急増!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294021537/l50

なるほどなるほど。
ドラマとかの影響力はさほどじゃないと。。。
217名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 11:44:29 ID:rzsOuehv0
>>185
それって、俺見てたよ。これでしょ?


45 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/01(土) 09:37:54 ID:68zomHES0
>>30
お、今度は宗教弾圧っすか。相変わらずバカっすね。
だったらエロマンガ教とか宗教作ればいいんじゃないっすか?
教祖様は二次元にしてさ、自分のバカさに気付くといいっすね。

79 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/01(土) 12:10:13 ID:gAGw+frT0
>>45
だから、子供に布教しなきゃいけない宗教なら潰れてしまえばいいのでは?

というか実際に実害のある事例を出してるのに、
こっちを問題にせず害も不確かな事柄を規制しようってんだから
ちゃんたらおかしいわけだが。

そもそも単に布教するなといってるのでなく、
子供に布教するなと言ってるわけだが。
それとも子供を食い物にしないと成り立たないのか?

88 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/01/01(土) 13:37:30 ID:68zomHES0
>>79
だったら、宗教を子供に布教するなと運動すればよろしい。
俺も宗教は嫌いだしな。

で、宗教にも害があるんだから、今回の条例は無しにしろと?
全く別の問題をすり替えてどうすんの?
別に宗教が子供に布教してて、エロ漫画と何が関係あんの?
218名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 11:47:59 ID:rzsOuehv0
>>185
普通に見てたけど、客観的に見て反対派は理論でメタメタにやられてたよねwwwww

あの後、その発言を黙殺してたしね、そうやって理論で負けてるからってレッテル貼りするんだね。

反対派が論破されてるログいっぱいあるよー^ ^
219名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 11:58:02 ID:pmiTczW30
コミケに都条例は関係なかったわけだね
まぁ、最初から言われていたけど
反対署名とかもなかったんだろ?
220名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 12:07:30 ID:Ndcw0jdO0
都条例改正の騒動で確実に反対派の異常さが有権者に認識されたと思う。

団塊世代や主婦層からすれば、反対派の過剰反応は逆効果で嫌悪感を増長させた思う。
221名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 12:11:50 ID:D6tV4g/x0
>>218
そういうあなた自身も理論で負けているから別のこと(宗教が有害どうこうの話)を持ち出してレッテルを張っているだけでは?
222名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 12:14:54 ID:Wi5M7V3g0
規制のために集めた署名のほとんどが宗教団体だったもんな
一般の有権者には、宗教がどれだけ危険か判ったと思う
223名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 12:15:19 ID:rzsOuehv0
>>221
そんな事ないですよー。

反対派からしたら>>217みたいなやりとりも

>というか健全育成を掲げるなら子供への宗教の布教こそ規制するべきだろうと言ったら、
>宗教弾圧だ!って規制派の人が言っちゃってるところ。

こういっちゃうんでしょ?証拠がないと思って、印象操作やりまくりだよね。

だから「規制派からは、まともな反論が出ない」ってのも、印象操作だよね。

こういう卑怯なことしてると、周りの信用をなくすよ☆
224名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 12:25:43 ID:D6tV4g/x0
>>220
もしそのように認識しているとすれば、それは条例議論について良く知らないか無関心であるために、
規制派によって植えつけられた偏見により反対派を誤解しているからだ。
議論を尽くしてどちらが正しいかということを知ればきっと有権者も反対派になるだろう。
225名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 12:32:24 ID:KJhzz6cj0
宗教はリアルで人間関係に浸透してくるから、タチが悪いわなw
226名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 12:33:48 ID:2tRkiDwj0
鷲宮近辺でコミケ収容できるような施設ってないの?
227名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 12:35:22 ID:iDGmIfhe0
>>217>>218
http://hissi.org/read.php/newsplus/20110101/Z0FHdytmclQw.html

条例なしにしろなんて言ってないみたいだけど?
すばらしいレッテル張りだね^^
228名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 12:36:56 ID:2R+dk5Xg0
ヲタも大分ライト化してきたから
開催できないなら出来ないでなんの文句もなさそう
229名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 12:37:21 ID:A6NUWNOa0
西村京太郎だっけ、この間再放送っぽいドラマやっててウチの親が見てたが虫唾が走ったわ。
オタクがどうこうと論評しておきながら(犯人はオタクってより死体愛好者)、残酷シーンを
普通に放送してるドラマの方がよほど悪質だろ。
230名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 12:42:51 ID:KJhzz6cj0
>>229
どっちもフィクションなんだから「こっちのほうが酷い」と言っても
「はぁ、そうですか」としか言えん。

今回は単に都が攻めやすいところから攻め入ったというだけの話。
231名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 12:42:54 ID:yWxBJG6K0
2ch反対派なんぞ、漫画に対して所詮はエアー擁護みたいなもんですから…
規制されるような作品を買ってるわけない、大体そんな金無いだろコイツらw

漫画文化壊してるのは、他ならぬ一般物にエロ入れ過ぎてる出版社。
だから規制云々はお門違いだね。
加害者側が都の規制で被害者面してんのが本当に卑劣過ぎて呆れる。
規制派への心象益々悪くしただけ。
漫画なんて生活必需品じゃないんだぞ? よくあんな傲慢な態度取れるもんだね。
232名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 12:43:36 ID:D6tV4g/x0
>>223
「規制派からはまともな反論が出ない」というのが偽りだというならば
どうぞ出してくださいよ。規制派のまともな反論とやらを。
メタメタにしてくれるんでしょ?反対派を。
出せないのであればその通りなのでは?
233名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 12:46:40 ID:KJhzz6cj0
>>231
それ言うなら
「生活必需品じゃないなら買わなきゃよくね?」

で永遠に平行線w
234名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 12:51:17 ID:hVHNsOQl0
まあまあ、規制派も反対派も。
コミケのコスプレ画像でも眺めて
またーりしようよ。

http://twitpic.com/3ksidt
235名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 12:54:56 ID:A6NUWNOa0
>>230
だから「オタクを叩きながら残酷シーンを放送している」んだが?
どっちもどっちとか一見中立のフリして偏った意見押し付けるな馬鹿。
236名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 12:59:10 ID:KJhzz6cj0
>>235
ドラマにもオタは居るでしょ。

矛先向けるところが違うんだよ。
そもそもその論法だと
「じゃ全部規制ね」
という罠になりかねんと反対派は憂慮したんだよ?
237名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 13:01:04 ID:MUQGqQRQ0
【脳死判定】ほっかほかの5歳の女児の臓器
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294017251/

書き込みが狂ってる
やっぱ規制って必要じゃねえか?
238名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 13:11:00 ID:rzsOuehv0
>>232
ぷぷぷ・・・・
その前に、恣意的な印象操作してごめんなさいって言う方が先じゃないのぉ??www
本当に謝罪したら貼りつけてあげるよ。
239名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 13:41:04 ID:T36g/sfb0
>>237
まぁ、確かにそういうの見ると胸糞悪くなるな
でも条例制定までの過程を含めて今回のは異常だから、やっぱり反対
240名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 14:07:17 ID:6Cu3r4L/0
プリキュアってエロいよな
プリキュアそのものもそうだが、それよりむしろサブキャラの大人の女性がエロい
少女との描き分けの為か、妙に首が細長く、ウェストがしまって凄いくびれの、エロい体してるし
演技の方も、かん高い声の少女との差別化の為か、妙に抑えた口調で喋るので、これまたエロい

で、ここで問題なんだが、例の条例でプリキュアは禁止になるのか?
DVDや玩具は18禁売り場に置かれるのか?
もしもそうしないなら、条例として片手落ちだ
だってプリキュア、凄くエロいんだもん
エロ漫画禁止にしておいてプリキュア野放しなら、東京の男子中高生は全員プリキュアで抜くことになるぞ
日曜の朝に
かと言って、「プリキュアはエロいので禁止します」とか言って禁止したら、東京都は全国レベルでキチガイ呼ばわりの笑いものだ
第一都内の幼女や幼女の親御さんから、苦情殺到は間違い無い
さあどうする?

241名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 14:18:15 ID:MMpRMFXC0
>>59
都には何のメリットもない
242名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 14:23:15 ID:rzsOuehv0
うるさい反対派も居なくなったね、ここはコミケスレなのに。
コミケは元からゾーニングを徹底してるから、条例とは無関係なんだよ。
騒ぎを広げてコミケまで火の粉をかぶせてくるから質が悪いわ。
243名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 16:35:03 ID:Lhl2KXLzP
801や18禁、近親相姦とかの漫画を11歳児が買える現状が自主規制を導入済みで問題なしねえ。。。

何でもかんでも白黒つけず突っ走るDQN運営死ねば?
244名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 16:35:12 ID:rj4SXak+0
>>149
PTAババアの子供からマンガを取り上げて、参考書を読ませるための
(マンガを取り上げても、それ以外の娯楽に逃げるだけなんだけどな)
245名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 16:35:53 ID:UaInSieH0
アニメオタク(笑)
246名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 16:41:03 ID:HepQgbSE0
未成年者入場禁止にすればいいだけだろ。
路上で身分証明書売る奴が出るかもしれんけど。
247名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 16:51:16 ID:fgRd+lTD0
>>246
前々から入場者年齢制限の是非の話は出ている。
ゾーニングだけでなく、乳幼児連れ参加者の問題も含めて。
しかし主催サイドは、実務的な問題というより、主義主張の面からやりたくないらしい。
248名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 16:53:37 ID:fgRd+lTD0
>>244
子供の時間は全て、親が有益と考える事に使わせたい。
故に、子供向けの娯楽は存在自体が邪魔、という事なのかね。
249名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 16:56:42 ID:KG2VekypP
>>243
それは都条例と全く関係ない話なんだが。
250名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:37:37 ID:2aDPSGNb0
みんな雑煮ん食゛った?(´・∀・`)
251名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:39:43 ID:DGObCklJO
そりゃゾーンニングしてるから当たり前だろ
252名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 17:44:56 ID:rj4SXak+0
>>248
たぶんね
ただしそれらを取り上げたら将来、社交能力の無い引っ込み思案な大人に
育つだけに終わると思う
253名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 19:01:35 ID:Lhl2KXLzP
>>249
はああああああああああああああ?
東京都青少年健全育成条例ってのは有害図書を未成年に売らせない条例なんだが。

馬鹿は死ねよ。
254名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 19:04:52 ID:Wcyauxda0
>>1
影響はまったくなし次の規制に行こう
255名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 19:08:04 ID:jtCa/Zv50
エロ本って中学生が読むものだろ。

エロ本18禁法すらまともに機能してないのにこんな条例意味無し。
256名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 19:09:11 ID:QCYIR8Cc0
あんな条例ごときに左右されてたまるか
257名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 19:10:59 ID:vt/MYn+c0
コミケはいつも通りだったな
相変わらずどぎつい内容の本も普通に並んでる
結局、あの条例が何のためのものなのか全く分からない
フェミババァ対策のガス抜きか?w
258名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 19:26:20 ID:KG2VekypP
>>253
商業ルートにない同人誌は今回の条例とは全く関係がない。
あの条例内容では同人誌を規制することは全くの不可能。
259名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 19:31:44 ID:rzsOuehv0
>>253
あと、同人誌ではちゃんと「成人向け」マーク付けてるから関係ないんだよー ^ ^
コミケが、何のためにゾーニングをキッチリやってきたと思ってんだよー
260名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 19:45:03 ID:jJDjmXtg0
>>8
これを読むたび思うんだが
34歳て設定が若すぎるよな
バリバリ氷河期の引きこもり世代、草食の先駆けじゃないか
せめて団塊とまではいかなくとも、バブル世代あたりにしないと
261名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 19:56:40 ID:Lhl2KXLzP
>>258
コミケの参加者は販売者と対等な立場であり売買ではないって主張は税務当局も認めてないんだが?
対価を要求している商品なのに同人誌は対象外ってどこに書いてあんの?
ちゃんとソース出してくれ。

>>259
2日目、3日目の区別すらまともにできてないのに、成人向けのマークがきちんと機能してるとでも?
源氏物語は近親相姦扱った成人向けになんの?それとも文学?
コミケ運営がどっちにZooningしてんのかジャンル別け教えてくれよ。

この辺りは昔っから運営に要求されてんのに、運営が徹夜者を入場禁止にするかどうかと同じで
「あいまい」にするのが一番ってことで裂け続けてる問題だろ?
262名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 20:01:36 ID:POhbkXIOO
そろそろ東京以外で開催する準備って言うか、予行練習しといた方がいいだろ。
夏は涼しい北日本、冬は九州沖縄とかさ。

いざコミケも規制の対象!になっても慌てないように、一度考えておくのも悪くないよ。
国体みたいに持ち回りでもいい。
263名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 20:04:48 ID:KG2VekypP
>>261
東京都が対面販売の個人取引の同人誌は条例の対象外って言ってんのに、
何で条例が影響するんだ?
影響するのは書店委託してる同人誌のみ。

条例読めばわかること。
264名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 20:05:47 ID:KJhzz6cj0
まーた始まったw
265名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 20:18:22 ID:pni8zfDYP
18禁同人誌は18禁と明記しないと印刷所で印刷してくれません。
コミケ当日、18禁は18禁だとコミケ本部に登録しないと出せません。
書店に委託する時は審査を受けないと通りません。
書店で本を買うときは身分証明書を出さないと売ってくれません。

なにか問題ある?
条例的にも法律的にも。
266名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 20:23:36 ID:aA2UQa/P0
>>265
アグネスチャンに聞いて見れば良い
267名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 20:23:44 ID:6Cu3r4L/0
>>262
場所が無いでおじゃるorz
1日16万人以上の人間が集まれて、なおかつ円滑に循環出来て、交通のアクセスも便利な屋内施設
そんなものは現時点では東京ビッグサイト以外存在しない
(状況を聞く限りでは、そのビッグサイトですらキツそうだ)
それに仮に地方に同等の施設を建てても、維持出来ない
268名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 20:27:13 ID:mO/8sDvd0
>>267
ビックサイトから追い出されたら、もうネットしか移転先はないだろう
幕張メッセに戻れるんなら別だけど。
269名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 20:28:15 ID:rzsOuehv0
条例反対派の人たちはもうやめなってば・・・・
「コミケもエロいから規制だな!嫌だったら共同戦線張ろうぜ!!」って言ってるようにしか見えないよ。
270名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 20:30:34 ID:ROyKmxwB0
>>267
首都圏離れたら16万人もこないよ。ライト層はネット販売ですますと思う。多く見積もっても10万人規模じゃない?
福岡ならマリンメッセ、岡山なら名前忘れたけどマスカット球場のとこのやつ、仙台なら国際センターで十分処理できる。
271名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 20:45:54 ID:Lhl2KXLzP
>>263
だからその解釈は条例通したい東京都の解釈だろ?
警視庁の解釈とは異なる。
上にも書いたがコミケで壁際のブースなんか個人売買だなんて税務署は認めてない。
個人売買なら経費がほとんど認められない雑所得になってしまう。
都合のいいところだけ抜き出すなよ。

コミケは企業ブース以外はすべて個人事業主でもない、個人の趣味だけなのか?

>>265
その登録やら事前審査がザルだから昔から叩かれてんだが?
272名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 20:51:58 ID:Lhl2KXLzP
>>269
条例反対派だが別にコミケの連中に反対して欲しいだなんて思わん。

ただ、コミケみたいなまともに管理すらできない催し物は出て行って欲しいだけ。
273名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 20:58:09 ID:K5g2zUZC0
>>62
そもそもコミケクラスの規模をカバーできる施設が大阪にはない気がする。
274名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 21:02:22 ID:qYacl7VB0
>>269
それは違うだろ。
「都議連中はキチガイだから次に狙われるかもしれんぞ」だろう。

キチガイほど怖いもんはない。
275名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 21:14:08 ID:KG2VekypP
>>271
税法上の話は別。
そもそも今回の規制議論は罰則ないので、警察関係ないから。
売り場規制がなんで販売自体の規制になんだよ。
276名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 21:27:10 ID:vUt2oE0f0
今回のは明らかに規制が通らないと高をくくっての配置になってた
西側にまで変態系のエロが混ざって、ホール入った正面に股を広げた絵があるとか頭おかしいと思ったよ

名目だけでも18禁エリアつくるとか子連れ禁止にするとか、実写エロは参加させないとか自己防衛くらいちゃんとしろと
277名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 21:29:20 ID:Lhl2KXLzP
>>275
所得税法上の解釈も条例の解釈も争われることになったら民法や刑法ベースの
過去の判例に拘束されるんだが、所得税法上では個人所得ではなく、みなし法人として課税されんのに、
都の条例では個人になるなんて判例が過去に一つでもあんの?
すべてお前の憶測だろ?
どんな条例でもそんな解釈で確定した判例があるのなら教えて欲しいもんだわな。

罰則が無いだなんて馬鹿なの?

第25条第18条第1項各号、同条第2項第1号から第3号まで若しくは第5号から第9号まで又は
同条第3項の規定による警告(同条第2項第4号に係る場合を除く。)に従わず、なお、第9条第1
項、第2項若しくは第3項、第10条第1項、第11条、第13条第1項(特定がん具類に関して適
用される場合に限る。)、第13条の4第1項若しくは第2項、第13条の5、第15条第1項若し
くは第2項又は第15条の3の規定に違反した者は、30万円以下の罰金に処する。

売り場規制の意味すら理解してないし。
ってかお前がココまで書いたことはすべて妄想で何一つソースが無いんだが恥ずかしくないの?
まさにコミケの糞運営と同レベル。まともな回答すら出せない。
278名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 21:29:43 ID:KJhzz6cj0
>>276
だって施行前だし。
279名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 21:31:12 ID:KG2VekypP
>>276
18禁エリアを集中させると混雑するので、
間に評論系などのマイナージャンルなどが配置される。
いつものことじゃないの?
まあ今後は問題になるだろうね。
280名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 21:37:26 ID:KG2VekypP
>>277
お前だって拡大解釈してるだけでソースないじゃないか。
警視庁の裏でもとったのか?
281名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 21:42:19 ID:vUt2oE0f0
>>279
いつもなら東にあったジャンルも西に混ぜてあったよ
連絡通路を通らないで済ませるほうが全体の混雑も減るはずなのにね
例年より通路も広めに作ってあったのにスタッフの不慣れで東側は混雑しまくった

ゾーニングはもっと真剣に議論していくべきだ
いつまでも「無理だから」で言い訳するんじゃなく、どうやったら可能かを探らないと
282名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 21:43:36 ID:Lhl2KXLzP
>>280
警視庁ってのは行政機関なんだから法律や条令に書かれている通り取り締まるだけ。
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/08_jyourei/08_p1.pdf
この青少年育成条例には個人売買だと問題ないだなんて例外規定はどこにも定められていない。

国旗国家法を成立させる時に反対派の教員に対して処分しないって国会決議が通ったが、
どっかの国の首都では大量処分が行われているぞ。
都議会より上の国会の決議すら無視する行政なのに、そんな議会の決議を裁判所が考慮するとでも?

俺は条例をそのまま解釈してるだけ。
ほんとに何一つソース出せなくて恥ずかしくないの?
馬鹿ほどよく喋るって言うがその典型例だわな。
283名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 22:14:52 ID:vt/MYn+c0
>>282
国旗国歌に反対するのは自由だが、職務を放棄するのとは話が別だから処分されたんだよ
あの馬鹿教師どもはその差が理解できなかっただけ

お前さんみたいになw
284名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 22:31:15 ID:Fn7s4SxV0
>>273
幕張は千葉県が条例を盾にコミケとシティを追い出した過去があるんで何を今更だし
インテックスはホール間の導線に余裕がない、ポートメッセやパシフィコはコミケやるには狭い。

そしてこれらの会場に共通するのは交通機関の輸送力の弱さ。

パシフィコは一番近い駅がみなとみらい駅だけ(桜木町新高島横浜は10分以上歩く)だし
インテックスはコスモスクエアから15分歩くかニュートラム使うかしかない。
ポートメッセはあおなみ線以外に連絡手段がないし幕張メッセだって最寄電車は事実上京葉線のみだし。
(総武線や京成線の幕張駅までは内陸部へ歩いて15分程度)

ってか今の規模を維持したまま別の場所に移動しようとしたらもう野外施設しか選択肢がないような。
大宮公園内の3つの運動場に分散するかそれとも茨城空港こと百里基地を借りるかって感じになるか?w
(東京競馬場と中山競馬場はそれぞれ東京と千葉にあるから除外)
285名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 22:31:49 ID:Lhl2KXLzP
>>283
国旗国歌を強制しないと決議したのに、子供に強制しろとの職務命令が出たことが
争点の大きな一つだったんだが?

馬鹿は黙っとけ。
286名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 22:38:59 ID:QUYwZSBL0
文化放送11/30<都青少年育成条例>山口一臣氏「志布志事件の時の鹿児島県警本部長が名誉回復のためにこの条例を通したい」

http://www.asyura2.com/10/senkyo100/msg/899.html
287名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 23:08:27 ID:rzsOuehv0
>>286
条例の黒幕は警察官僚かぁー。
反対派のカルト黒幕説よりは、ずっと説得力あるねー。

警察完了だったら、恣意的な運用しないんじゃないかな。
逆に恣意的に運用したら、キャリアに傷がつくし。
288名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 23:23:52 ID:Lhl2KXLzP
>>287
志布志事件の捜査になんら問題が無いと県議会で発言した輩が
恣意的な運用しないとな?
289名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 23:27:33 ID:mO/8sDvd0
>>284
ところがメッセは数年前からコミケにラブコール中。

コミケの出鱈目な経済効果(コミケ関連だけでビックサイト関連の収入の4割近い)と、
今の赤字を考えれば当然かもしれんが。
290名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 23:35:53 ID:6Cu3r4L/0
>>288
むしろ恣意的な運用をする為に、新条例作ったようにしか見えない
291名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 23:36:26 ID:25osXmsF0
とりあえずzipでくれ
292名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 23:42:10 ID:/nvkBNmi0
年齢確認なんてどこのサークルもしてなかったよ
大手サークルとかそんなんしてたら捌けないからね
石原じゃなくても誰が見ても幼女エロ漫画を平気で売ってた
こんなんじゃ夏コミは通報すれば即逮捕なんじゃねーの?
293名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 23:45:58 ID:rzsOuehv0
>>292
そこら辺は、もう少し運営を工夫する必要あるかもね。
18歳以上には特別なパスカードを配布したりとか。
294名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 01:30:22 ID:WVy1f10B0
ぜひ条例に従って取り締まっていただきたい。いやマジで。
295名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 03:18:19 ID:RyeH8Qx60
つかコミケでは自主的であんなに内容チェックきびしいのに
商業誌のドエロいやつが「表現の自由ですからwww」って指定なし一般で売られてるとか
それで「面白いなら載せます(キリッ)」とか言っちゃってるとか
出版社なんか腹立つわ…
296名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 03:21:55 ID:/V+qQ6GJP
それは準備会に文句いえばいいんじゃない
297名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 05:38:47 ID:XR4EZGN40
>>289
たかだか夏冬合わせて一週間のイベントで収入の4割はないだろー
と思ってぐぐったら、全館借り切りのの会場使用料は4日間で1.5億
対して(株)東京ビッグサイトの20年度会場運営事業収入は92億だった
ビッグサイト関連ってのをどこまで含めて言ってるのかはわからんけど、ちょっと適当すぎないか
298名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 05:41:19 ID:XR4EZGN40
>>290
単純に恣意的な運用で摘発件数上げたいってだけなら条例の改正なんて必要ないだろ
今の条文で恣意的にやりゃいい話
299名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 05:46:30 ID:it9Vs12K0
>>298
自民から民主に変わってやり方が汚くなったろ。
それと同じ。

改正前の状態でやったら
「なぜ今までしなかったのか」と問題責任が発生するので、
改正して新たな組織で恣意的に運用しますって言ってるだけ。
300名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 06:03:14 ID:XR4EZGN40
>>299
その目的なら現行の規準をいじらなきゃおかしいはずで、
性交又は性交類似行為の描写がありかつ刑罰法規に触れるものなんていう縛りが多すぎる規準を設けても旨みがなさすぎるだろ
301名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 06:34:53 ID:it9Vs12K0
>>300
7条に2号が増えたけど次の各号のいずれかに該当すると認めるとき、
って事は1号だけ認められようが2号だけ認められれ様が1・2両方が認められようが
どれでもいいわけだが。
まるで縛りがきつくなった印象操作はどうかと。
302名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 06:47:11 ID:XR4EZGN40
>>301
2条が縛りのキツイ条文なのは印象操作でもなんでもないだろ?
性交又は性交類似行為があってかつ刑罰法規に触れるものなんてどれにでも適用できるってもんじゃない
だから、恣意的運用するには不向きな条文だと言ってるんだよ
それに対して、いや恣意的運用は2条では1条でもっておこなわれるんだってことなら、
それこそ改正は1条の条文を改訂するか、もしくはまったく条例改正の必要もなかっただろうと
303名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 06:50:48 ID:XR4EZGN40
ごめん誤字が酷すぎるんで書き直すわ

>>301
7,8条の2号規準が縛りのキツイ条文なのは印象操作でもなんでもないだろ?
性交又は性交類似行為があってかつ刑罰法規に触れるものなんてどれにでも適用できるってもんじゃない
だから、恣意的運用するには不向きな条文だと言ってるんだよ
それに対して、いや恣意的運用は2号ではなく1号の規準でもっておこなわれるんだってことなら、
それこそ改正は1号の条文を改訂するか、もしくはまったく条例改正の必要もなかっただろうと
304名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 07:31:23 ID:MFwusypU0
そもそも1号に包含されている内容を2号に持ってくる意味が無い。
305名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 07:38:31 ID:RuaDlciD0
>>295
はげど
こっちのが問題じゃんかね
306名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 08:20:53 ID:tbCcqLX50
>>295
同感。昨今のどきついエロの少女漫画とか呆れる。
規制反対する気萎えるわ。つかむしろこういうのは規制されろ…。
307名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 08:37:57 ID:+/UGb2BB0
規制なんて自業自得なんだよな。

ティーン向け少女マンガとか、まんまエロ雑誌だしな。

元々の条文でも出来る事を殊更危険そうに云って、表現の自由がとかいう
二次ザルとか出版社とかに一切反省の色見えないから、条例の運用は
厳格に行って欲しいわ。
同時に、キモオタの犯罪は、893並みに厳罰化すべき。
なんたって、キモオタ自身が、規制したら俺らが犯罪犯すとか云っている
からな。
308名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 09:19:36 ID:b9s4/v1y0
ガサ入れしておたく全員逮捕すりゃいいのに
309名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 09:22:44 ID:3FB1gTUY0
東京が嫌なら幕張メッセでやればいいじゃない
310名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 09:23:23 ID:UVpwZBLl0
>>260
大昔の人は寿命が短かったからこれくらいでいいんじゃないかな
311名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 09:27:02 ID:zVD5jccGP
>>307
どうでもいいけど、規制賛成派は少女雑誌や一般誌のエロい漫画の内容にやたら詳しい
ティーン向け少女マンガ雑誌なんて普通の人は見ねえよw
312名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 09:42:55 ID:q0xaR6jD0
>>311
酷いっていうから見てみたらほんとに酷くて呆れたw
らしいとか聞いただけじゃあ、現物確認しないと批判出来ないでしょ
313名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 09:43:40 ID:R3a7CTYB0
>>303
近親相姦や同性愛等も対象になると聞いたが、
これが本当だとしたら、どういう刑法犯罪に触れるんだい?
314名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 10:02:12 ID:7S4463o80
>>297
たぶんそれ周辺コンビニの売り上げの話とごっちゃになってると思う
夏冬6日の売り上げが一般的なコンビニの半年分に相当ってやつだな
315名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 10:20:36 ID:TXfsSLZuP
>>295
コミケのチェックが厳しいだとおおおおお!
ザルやん。
だからこそ議会でも取り上げられた。

>>299
自民から民主に変わってやり方が汚くなったのって具体的になんだよw

なんか妄想族が多いぞ。
316名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 10:27:04 ID:b31ugr7C0
>>315
最近のコミケのチェックは厳しいよ
317名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 10:42:32 ID:9E6uiVuW0
ここ数年のコミケはチェック厳しいからな。

・印刷所でチェックされる(違反してると印刷停止・修正求められる)
・イベントで販売前にチェック(違反してると販売停止)
・販売側も、18禁シールを貼る。怪しい相手には身分証明書提示を求める。

自衛してるしな。
318名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 11:04:42 ID:TXfsSLZuP
>>316-317
俺は一昨年の冬コミが最後だったがザルだったぞ。
販売前に運営にシール貰いに見本本渡すけどまともにチェックしてないじゃん。
超薄消しやら一部消しでも通ってるし。

そんな絵でも芸術作品ってことで卑猥な単語さえなければ18歳未満でも買える。

上にも書いたけど、源氏物語って近親相姦物語の書籍は何に分類されんの?

母上のおま*こ最高〜
薄消し
一部消し
卑猥な単語は無く、きちんと消してあるが全篇エロ 源氏物語本編との違いは文字かエロが多い漫画かだけ

これらは18禁になるのかい?それとも文学ってことで誰でも買えるんかい?
このあたりの基準を運営に聞いたが審査スタッフに丸投げして責任回避してんぞ。
嘘だと思うなら夏コミの最終日の18時ぐらいから行われるスタッフミーティングで確認しなよ。
筆谷あたりが質問を数件受け付けるから聞いてもまともに答えないだろうから。
319名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 11:19:07 ID:wTr0l4I70
>>318
> 超薄消しやら一部消しでも通ってるし。

どんなんで通ったか修正部分うpしてみそ
320名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 11:19:13 ID:8b1YkCRB0
>>318
> 運営にシール貰い
> 18歳未満でも買える
18禁のシール貼ってあるだろ…
今年条例が可決された所為で、売る時に身分証チェックするサークル増えた
321名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 11:19:50 ID:T5FN2Ohe0
なんか石原が店舗型の風俗を取り締まったせいで
個人売春がやたら増えたのと同じパターンだな
322名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 11:21:31 ID:n2FU6xnJ0
コミケのチェックがザルで因縁つけるなら実例あげれば?
323名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 11:21:53 ID:9E6uiVuW0
>>318
いや、通る通らないではなく、自分たちが怖いから自衛してたよ。
18禁シール貼ってあったり、最初から18禁マークを皆印刷してるよ。
そもそも、こんなの18禁じゃねーだろ、ってのまで警戒して18禁扱いだ。
324名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 11:23:27 ID:PEo4+HN50
せっかく開催日分かれてるんだから、日によって年齢制限設ければ解決じゃね?
325名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 11:24:54 ID:8b1YkCRB0
>>324
18禁サークルなんて、全体の10%無い
326名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 11:37:58 ID:x/MV8hDaP
>>289
ラブコールしてるってネット上の戯言でしか見たことない。
327名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 11:42:08 ID:x/MV8hDaP
>>313
あからさまに同性表現の全てを規制したいのかミエミエだったが、
条例では同性愛について言及してないので、
同性愛だからと言ってすぐさま規制されるわけではない。
328名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 11:43:44 ID:yxSaDWIx0
>>325
そこ区分けして立ち入りに要身分証明すればいいだけだじゃね
329名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 11:46:46 ID:AxL93iaX0
>>212
同じように世界でもトップレベルの厳しい自主規制をしている
ゲームも今回の条例で規制されるんだけど

何で同人誌は大丈夫って言い切れるの?
330名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 11:46:49 ID:8b1YkCRB0
>>328
人数を考えろよ…
331名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 11:47:15 ID:yvr+Av+30
>>303
刑罰法規に触れる性交又は性交類似行為だろ?

・性交類似行為とは?

このあたりも曖昧なんだけどな。
さらにこれを『不当に賛美又は誇張』するように表現すること、
そして『青少年の性に関する健全な判断能力の形成を妨げる』
もう曖昧に曖昧を重ねて、恣意的に運用するには不向きなんじゃなく、
恣意的にしか運用できないと思うけどな。


コミケは
見る人によってはザルといえばザルだし、
ザルじゃないといえばザルじゃないよ。
ただそれだけ。
332名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 11:54:41 ID:XeCdlN7h0
自分で揉め事起こしておきながら110番、騒ぎを大きくしながら自覚もなく悪びれない
アホが結構いたらしいな。別の問題で追い出される方が心配だわ
333名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 11:54:43 ID:yxSaDWIx0
>>330
そこで逃げてなあなあいくない
今どこのレンタルビデオ屋やリアル書店行ってもポルノは隔離が常識でそ
あんな感じにすりゃいいだけじゃん
334名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 12:01:02 ID:yvr+Av+30
>>333
>リアル書店行ってもポルノは隔離が常識

えっ?
335名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 12:01:20 ID:8b1YkCRB0
>>333
年齢確認を1人当たり0.3秒でやっても8時間以上掛かるんだがなw
コミケ終わっちまうよw
336名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 12:01:51 ID:x/MV8hDaP
>>329
まだ同人誌についてはなんにも言ってないし、
東京都も準備会も関係ないっていってるから?
警察がどう考えてるか分からないし、東京都がいきなり発言を撤回する可能性はあるけどね。
337名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 12:05:17 ID:TXfsSLZuP
>>319
いや、見本誌しか見てないがな。

>>320>>323
今年ってか去年は知らん。
少なくとも一昨年はザルだった。

>>325
iyaiyaiya
338名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 12:20:20 ID:8qeB6sUL0
>>321
アニメと商業漫画は圧力掛けてツブせるけど個人の同人誌は今は印刷屋使わなくてもパスだけ客に渡して帰宅後ダウンロードとかが
可能
ネットの普及が間に合っちゃったんだよな
339名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 12:36:20 ID:WD5hT8qn0
>>318
見本誌提出して貰えるシールって何ぞや?
すぐバレるような嘘言うなよ
340名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 12:53:55 ID:GfcIfL6d0
>>334
本屋行ったことないの?
341名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 13:09:05 ID:n5hH0SF50
>>335
それは本来関係ない別問題

・コミケ自体を18禁
・コミケの一部区画を18禁
・エロ禁止
あたりしないとだめなんじゃないかと思うが
18禁区画隔離で要身分証明にしといて、現状のコンビニの酒類販売的な運用でいいと思うけどさ
警告出しとくことであからさまな奴を排除する正当性の担保と抑止になるっしょ
342名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 13:12:01 ID:8b1YkCRB0
>>341
> 18禁区画隔離で要身分証明にしといて
だからそれが>>335なの
343名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 13:49:54 ID:yvr+Av+30
>>340
いや〜、私はあなたが知ってるような本屋にしか行ってないと思うけど、
お偉いさん方はそうじゃない本屋を利用してるみたいだからね〜。

そうでなければ条例がどうのとかいう話にならないと思うのだけどと
ちょっと思っただけさ。
344名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 13:56:33 ID:/V+qQ6GJP
非実在書店か
345名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 20:17:55 ID:Aox5euMB0
>>341-342
仮に東1〜3にエロサークル全部押し込んだとしたら
大手狙いの転売厨なんかで完全におしくら饅頭状態になっちまうと思うが・・・・・

ああいうのって自重しねーからな真面目な話。
人気大手の新刊狙いの連中が開場と同時に物凄い勢いで突進して
幾つかのサークルが巻き添え喰らってスペース破壊されたって話もあるくらいだし。
346名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 20:20:26 ID:Aox5euMB0
あ、>>345で触れた件は「シャッター前事件」でぐぐってくれ。
347名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 21:08:17 ID:DD9p23WAP
恐竜博やってるから幕張つかえないもんねー
冬は動くかもしれないけど。
348名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 21:32:24 ID:XR4EZGN40
>>313
端折って書いたから誤解させてしまったかなスマン
近親相姦は刑罰法規に触れるものではないけれども、「性交又は性交類似行為のうち刑罰法規に触れるもの」と併記して
「性交又は性交類似行為のうち民法上で婚姻が禁止される近親者間で行われているもの」が規制対象として記されている
でも結局これも刑罰法規に触れる〜と同じかそれ以上に狭い対象を指定してるものだから事情は変わらんかなということで端折っちゃった
同性愛については、石原個人がどう思ってるかは別として、条例ではそれ自体を制限するものではないということになってるよ一応

>>331
> 刑罰法規に触れる性交又は性交類似行為だろ?
「性交又は性交類似行為があってかつ刑罰法規に触れるもの」と意味的にはなんら変りないだろ?
まさか、「刑罰法規に触れる〜」は「性交」のみにかかってる、とか言い出さないでくれよ
性交類似行為とはなんぞってのは児ポ法で判例がでてるから言葉の印象のように無制限に拡大できるものでもないしね

> もう曖昧に曖昧を重ねて、恣意的に運用するには不向きなんじゃなく、
> 恣意的にしか運用できないと思うけどな。
話してたのは、果たして条例改正は恣意的運用でもって検挙件数挙げるとか、審査利権を得るためとかの目的であったかということで、
いやその目的のためなら、むしろ1条に手をいれるはずで、改正案で追加された条文は非常に狭い範囲しか対象とできないからその目的には合致しないだろ
という話なのね
あなたが言ってるのは、対象となる狭い範囲の中に含まれる作品について、その判断基準が明確でないだろっていう疑問であって
それはまた別の話
349名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 22:03:14 ID://+YrBYH0
性交する者が児童ですらないのに
児童ポルノの判例がとか

それに新たに委員会みたいなのつくるという話では?
350名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 22:10:00 ID:iLTaEDxY0
新しい委員会を作るからコミケに出す作品は全部
そこの審査を受けてね
因みに審査済のシールは1個50円だから出品する本には全部張ってね

ってなりそうだよね
351名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 22:14:32 ID:XR4EZGN40
>>349
性交類似行為ってのは裁判でも使われている立派な法律の用語であってその定義が無限に広いものだとか思ってるとしたら、それは違うよって言ってるだけだよ
もちろん性交類似行為に係る者の年齢に左右されるものでもないしね

委員会を新たにどうとかってのは、多分に憶測というか、利権を狙ってるはずだって疑念がスタート地点になってしまった結果生み出されたオバケみたいなもんなんじゃないかと個人的に思う
都の機関として不健全指定をだす審議委員会は既にあるし、映倫やビデ倫なんかにあたる自主審査機構も既に出版業界にはあるし
これからどうこうする余地をどこに見出してるのかと、じゃあその具体的な計画はどこら辺で公表されているのかとか
そういったことを明らかに出来てる人はちょっと見たことがない
352名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 22:19:59 ID:O0RBbt280
>>341
その理屈だと、
タバコや酒が置いてあるスーパーやコンビニも18禁にしないといけないなw

お前の論なんてこの程度なんだよ
353名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 22:21:04 ID:9f19MC2m0
>>335
100人に一人くらいをランダムにチェックして、18未満だったら家や学校へ連絡してWebでも顔写真付きで晒せばいい
354名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 22:56:14 ID:Hg95NMHP0
>>351
なんでちゃんと説明せずに立派な法律用語だと遠まわしに言うんだろうなw
基準が明確だと言うなら、明確に示せばいいはずなのに
どこか突っ込まれる要素でも含んでいるの?

漫画であるが故に、
年齢だけじゃなく人であるかさえ無関係になってるのだけどね。
なぜ前回の改正案で非実在少年とか持ち出してきたかが理解できてないと言うか・・・

ところで猪瀬副都知事のTVに晒した絶版本はこの改正のどこで引っかかるの?
もし改正条例に対して問題がないのならあの人たちのやってたことは印象操作でしか無くなるわけだけど。
355名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 23:29:39 ID:XR4EZGN40
>>354
よくわかんないけど気に食わないってかんじなの?
ツッコミでもなんでもいいけど、言いたいことを明確にしてないと答えようもないよ

> ところで猪瀬副都知事のTVに晒した絶版本はこの改正のどこで引っかかるの?
引っかからない
マンガ表現としてのバナナ=チンコがどう扱われるか、
例えば乳首を隠すジャンプマークと同じに、実際にはチンコをしゃぶってるけどそれを覆い隠すマークとしてチンコを使っているだけ
とか喝破される可能性はなきにしもあらずだけれども、実際にバナナしゃぶってるだけならそれは性交でも性交類似行為でもない
これは都条例改正案の施行規則で若年被写体あつかったグラビア規制に特に「飲食物その他の物品を用いること等により〜」ってのが盛り込まれてることからも理解できる
もしこれらが性交類似行為にあたるなら、そもそもそれは児ポ法の規制対象になるもの、ということになってしまうから
356名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 23:34:56 ID:LQQB2MRK0
>>350
200部刷って5冊しか売れないようなサークルはコミケから逃げ出すね
つか、それ検閲だから
準備会は身内なのでギリギリセーフ
357名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 23:41:00 ID:XR4EZGN40
つづき

じゃあ猪瀬が奥様は〇〇持ってきたのは何のためだよってのは、もちろん印象操作だろう
で、これこれを規制するための改正です〜って言ったなら、それは誤解を招く、実を伴わない印象操作になるけども
出版社自身の自主規制はこのように信用ならないものですから規制が必要なんです〜ってのを訴えることについては
非常に効果的な印象操作だったし、また実際それについては嘘というわけでもないってのが厄介なところ

なにより、あの奥様は〇〇については出版社側が自主規制の失敗であったと実際認めてしまったくさい
8月に行われていた「青少年健全育成のための図書類の販売等のあり方に関する関係者意見交換会」の議事録
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/09_singi/ikenkoukankai-2.pdf
具体的な誌名、人名は〇〇として伏せられているけれども、名指しで批判が出て云々ってのはまずアレだろう
358名無しさん@十一周年:2011/01/04(火) 23:43:15 ID:XR4EZGN40
>>355
誤字訂正
× 例えば乳首を隠すジャンプマークと同じに、実際にはチンコをしゃぶってるけどそれを覆い隠すマークとしてチンコを使っているだけ

○ 例えば乳首を隠すジャンプマークと同じに、実際にはチンコをしゃぶってるけどそれを覆い隠すマークとしてバナナを使っているだけ
359名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 00:18:12 ID:0qE0xSuT0
>>357
今度、猪瀬に「こどものじかん」って漫画を教えてやるよ。
小学生の女の子が「くぱぁ」とかやってるなんて、正気の沙汰じゃねぇ。
あのコマが全国放送されたら、残念だけど反対派はオシマイだわな。
360名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 00:23:11 ID:QyKrOWEw0
>>352
なんでそう関係ないことで本題ずらすかな
エロ本は視覚の問題だけどタバコや酒は視覚じゃないでしょ
361名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 01:08:27 ID:3kpE7iul0
>>355
横からで申し訳ないのだけど
結局性向擬似行為って何?

言葉的にはオナニーだって入る事になるけど違うんだよね?
362名無しさん@十一周年:2011/01/05(水) 02:00:10 ID:L2F8rNa3P
>>359
女性作家の作品を槍玉にするのは難しいので絶対にしないよ。
363名無しさん@十一周年
>>361
性交擬似行為ではなくて、性交類似行為
児ポ法にその文言が見られる
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H11/H11HO052.html
> 一  児童を相手方とする又は児童による性交又は性交類似行為に係る児童の姿態
同時に、
> 二  他人が児童の性器等を触る行為又は児童が他人の性器等を触る行為に係る児童の姿態であって性欲を興奮させ又は刺激するもの
とあることから、性交類似行為が単なる性器接触以上の行為を指すものであることがわかる

児童自身が自己の性器を触る、所謂オナニーが性交類似行為となるかどうかについては、判断が難しい
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/5556/nagano08b.html
ここでは、自慰行為は第三者が介在してないから性交類似行為に当たらない、という訴えに対して
いやバイブレーター渡してる時点で実際に第三者が介在してるだろ、ということで控訴棄却されてるけども、でもそれに先立つ原審では
「自分の手つかってやるならまだしも、オナホとかバイブとか実際の性器を模したような性具を使ってやるのはもう性交類似だろjk」みたいなことまで言ってる

結局、児童自身が自発的に自分の手を使ってとか、角オナ畳オナとかまで一律で性交類似とするという判断はされていないようであるけども
東京都条例に限って言えば、条例で大人の玩具について陳列販売規制とかかけてる以上は、
例え児童が自己で購入してきたものについても、オナホバイブ使った自慰は当然規制対象にしてくるだろうなとは思う