【東武伊勢崎線】業平橋駅、「とうきょうスカイツリー駅」に改称へ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´`ω´)φ ★
東武鉄道は27日、東京都墨田区に建設中の東京スカイツリー(634メートル)が
開業する2012年春に、玄関口となる東武伊勢崎線業平橋(なりひらばし)駅の駅名を、
「とうきょうスカイツリー駅」に改称すると発表した。

[朝日新聞]2010年12月27日17時17分
http://www.asahi.com/national/update/1227/TKY201012270284.html
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293266394/258 依頼
※1が立った日時:2010/12/27(月) 18:21:07
※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293441667/
2名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:55:24 ID:uN3PH07v0
御成門も何か考えようか?
3名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:55:56 ID:3WH8a6/I0
ご・・業平橋
4名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:56:03 ID:0BGlNcQP0
なにこれこわい
5名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:56:27 ID:vKyRRikS0
業平橋が読めないって苦情が多かったから、東京がひらがなになったんだな
6名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:56:46 ID:i0/+qiQ20
五平餅大好き
7名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:56:52 ID:mqBtwrZP0
これは恥ずかしい
8名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:56:56 ID:C/QVZV5FP
これが東武鉄道クオリティ(>'A`)>
9名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:57:48 ID:HPK0ZU3V0
ドン引きやでぇ……
10名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:57:54 ID:jD29V2le0
業平橋あるいはとうきょうスカイツリー駅
11( ´`ω´)φ ★:2010/12/28(火) 12:58:25 ID:???0
業平橋駅|路線・停車駅|東武鉄道
http://www.tobu.co.jp/station/info/1103.html
12名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:58:37 ID:xHA9KE540
クビツリー
13名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:58:53 ID:kqNamsBi0
おいおい俺の思い出の地を勝手に変えてくれえるなよ。
14名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:59:19 ID:6idF/97K0
DQNネームを見習って、業平橋(とうきょうスカイツリー)駅に読み方だけを変更すればいいじゃない
15名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:01:12 ID:gJJa+c3C0
東武鉄道といえば 『姫宮なな』 は、どうなった?
16名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:02:41 ID:WTsF1veh0
ええええええええええええええええええええええええええええ
これは反対だよ
17名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:04:55 ID:sW5oGA6YO
略称、トウスカ。
18名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:05:51 ID:xbxtDvV/0
おしなりくん涙目
19名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:06:12 ID:XxGJP62EO
副駅名で良くね
20名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:08:02 ID:igXvwmm/0
老人が考える「新しい日本」を押し付けるなよ、新しい日本は若者に任せてくれ
保守が良いなら保守で良いし、古いものが好きなら古くて構わないからさ
21名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:08:15 ID:+SlIXxA50
さすが東武鉄道(笑)
22名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:11:10 ID:b0niA3dhO
長者ヶ浜潮騒はまなす公園前駅
23名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:12:57 ID:krUce1QM0
石神井と業平で恥じかいた
24名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:13:03 ID:ka0mtgdY0
まあ、東京タワーは古臭くなるなw
維持費とか大丈夫なんだろうか
25名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:13:51 ID:sw9KLLSZ0
これは流石に無いわ
ひどすぎるだろ
26名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:14:28 ID:lSrUQeBaO
「なりひら」ならおじいちゃんの名前みたいになるなw
27名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:14:41 ID:Ua2Ur7D90
東京スラムタワー駅か
28名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:15:22 ID:c0I8oiwO0
>>1
それはないだろ
29名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:16:46 ID:zXPXVl6F0
こういう歴史ある名称を簡単に捨てるって、どうなんだろ…
30名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:17:13 ID:vNJl9UzC0
関係者へ:押上とか曳舟、向島は絶対変えないでくれ
31名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:17:38 ID:B1iqh5/X0
>>26
つ在原業平(人名)が由来なんだが・・・
32名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:18:14 ID:xbxtDvV/0
ちなみに関連施設は「東京スカイツリータウン」だって。
なんだかな〜
33名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:19:10 ID:U5Yu6ID1P
この由緒ある駅名を変えるとか・・・
34名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:21:42 ID:gfCoXw+MO
せめて東京天樹街とか漢字にしろよ。
平仮名や片仮名駅名はやめてほしい。
35名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:24:07 ID:JEfTTPEDO
なに?その、お上りさん田舎もん丸出しのネーミングはw
東京はお上りさんが人口の大半を占めるから、違和感を感じないとか?
36名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:26:30 ID:B1iqh5/X0
>>34
東武の土地で東武がタワーを建てたんだから
東武が駅名を改称して宣伝するのは何の問題も無いじゃんね?
事実こうやって認知されて宣伝になってるんだから
ある意味悲惨なのは四ツ目通り東側の押上地区の商店街かも知れん
とうきょうスカイツリーに一番近い駅の商店街で宣伝しづらくなる罠
浅草通りの商店街は歓迎かもね>改称
37名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:26:41 ID:7b1jirFB0
東京僻地空吊電波塔
38名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:27:24 ID:xbxtDvV/0
>>35
ターゲットが完全にお上りさんだね
39名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:27:28 ID:5sk0qjK00
東京ツカイスリー
40名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:29:10 ID:N6y8Djzq0
おのぼりさんといえば

東京メトロ南北線の駅名って、
なんかあざといよな
41名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:29:53 ID:VlrfLaCW0
これだから東武は馬鹿にされるんだよ。
提案したの誰?どうせクズの団塊爺役員がドヤ顔で指示したんだろうがな。
42名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:32:00 ID:I50fo6GUO
俺が子供の頃浅草駅だったところか。懐かしい
43名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:32:01 ID:PiANWkN50
南セントレア市に次ぐ酷い名前だなwww
44名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:32:45 ID:B1iqh5/X0
>>41
東武のタワーを東武の駅を使って改称して宣伝するのがバカなのか?w
時刻表にも載るし車内アナウンスで連呼するから
タワーの事業主体の東武は改称でウハウハだろjk
45名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:34:53 ID:jSw9mWCi0
>>44
タワーの宣伝というより、タワーにあやかった周辺地域のイメージアップ策だな
46名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:44:39 ID:Okzm4F6+0
とうきょうスカイ変態
47名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:44:52 ID:N6y8Djzq0
これから業平橋で降りる客が増えるんだから
駅の自動改札内側の清算機、パスモやスイカ読み取れるようにしておけよ

チャージ金額足りなくて補充しようとして
吐き出された時にはたまげたよ
48名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:46:19 ID:DgvJG4mf0
やっぱり東武は何年たっても西武鉄道の足元にも及ばないな・・・
東武とまともに渡り合ってるのは京成くらいだなwwwwwwwwwwwwww
49名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:47:58 ID:C73GtEyVO
前、貨物ホームがあった地平ホームの業平橋行ってなかった?
50名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:49:12 ID:eELXpv8U0
そもそも「スカイツリー」って名称自体DQNすぎる。
国際的に恥ずかしい
51名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:49:43 ID:cEBOBnb10
長い
52名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:50:30 ID:N6y8Djzq0
>>50
英語圏の人にこの名前言うと「何で?」って真顔で聞かれるよなwww
53名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:50:47 ID:JEfTTPEDO
>>14
一昔前の大阪市営地下鉄かよw
例:四天王寺前(夕陽ヶ丘)駅
54名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:51:51 ID:bE8QCXeUO
東京をひらがなで書くとショボく見えるね。
55名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:53:18 ID:CyDV/pMW0
玉の井復活してくれたら、俺は許す。
56名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:55:57 ID:bRArdzap0
とうぶてつどうはにじゅうしちにち、とうきょうとすみだくにけんせつちゅうのとうきょうすかいつりー(ろっぴゃくさんじゅうよんめーとる)が
かいぎょうするにせんじゅうにねんはるに、げんかんぐちとなるとうぶいせさきせんなりひらばし(なりひらばし)えきのえきめいを、
「とうきょうすかいつりーえき」にかいしょうするとはっぴょうした。
57名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:56:03 ID:g1r5xW+b0
やっぱりここって在原業平ゆかりの地だったんかい?
58名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:56:21 ID:2BzLO9el0
スカイツリーステーションならしっくりくるけど
スカイツリー駅だとなんかいまいち
59名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:58:14 ID:cfjfeDJq0
「業平橋駅」で十分通じてる
それを「東京」を平仮名で書くほど頭の悪そうな名前にしやがって
60名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:59:07 ID:apJC/LtE0
武蔵塔駅にすりゃいいのに
61名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:59:08 ID:sSa+qXUw0
わ・・業平橋
62名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:59:12 ID:cEBOBnb10
東京空木駅
63名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:00:26 ID:Z5gKzRtn0
命名権を売って毎年名前変わるんだろ
64名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:01:16 ID:qfCjMxWJO
都バスの業平橋駅行きに毎日毎日、小学生の頃から乗ってたのに
なんだか寂しい
65名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:04:36 ID:WTsF1veh0
業平橋行きの電車がとうきょうスカイツリー行きになるのか、、、、
66名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:05:17 ID:+t5jNS800
東京でも風流な名前の地名もある物だと思ったけどなあ
ひらがなでとうきょうとかまるで池沼が住んでるみたいな名前
67名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:07:11 ID:N6y8Djzq0
お前ら急に業平橋をマンセーしだしたけど


あんなん、有っても無くても同じような駅だったろwwwwww
68名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:07:31 ID:apJC/LtE0
そもそも634m=武蔵(日本)をイメージしてる建物なのに
スカイツリーとか横文字を変につかうからこうなる
69名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:14:57 ID:a/J/g6gp0
玉ノ井も東向島に変えられて、最初は違和感あったけど
もう慣れたし大丈夫なんじゃない?
70名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:18:47 ID:Rn4kS91U0
スカイツリーとかアニオタ厨二臭い名前なんとかならんのか。
71名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:21:32 ID:cEBOBnb10
痛い電波塔駅
72名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:26:33 ID:LiTHq8diO
京王線の飛田給(味の素スタジアム前)みたいにすればいいのに
73名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:28:01 ID:HrpZc8nkO
どこからでも見れるスカイツリーに、わざわざ行く馬鹿っているの?
74名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:29:44 ID:bE8QCXeUO
スカスカ
カツカツ
75名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:30:52 ID:unmngqNu0
50代〜団塊が考えるネーミングセンスって酷いよな

この辺もサヨ思想が多いせいなのかね、
それより上の世代が伝統と重みを感じさせる日本的な名前が多いのと対比しているのもあるが、
みょうに海外かぶれして、横文字やひらがなでセンスの無い名前をつけようとする。


そんな俺は、つくばみらい市生まれw
76名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:30:55 ID:2HqvQlkQ0
漢字は中国大陸から来た汚らわしいものだからなるべく使わないほうがいい。
77名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:31:38 ID:EPwE1/6L0
スカイツリーって命名自体も大概だな。ダサすぎる
78名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:33:26 ID:X/m1pUFi0
なげーよ短縮しろ
なんで平がななんだよアフォか
79名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:34:14 ID:Q+zDQx0TO
>>76

アホか。

漢字とかなを混ぜて使えるから日本語はハイブリッドなんだろうが。
80名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:35:34 ID:GtDvbM6R0
ぎ、、、業平橋
81名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:36:41 ID:cEBOBnb10
>>73
なあ、どこから突っ込んで欲しいんだ?
82名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:37:47 ID:0UdFy+mC0
在原業平由来の由緒ある名称だろ?
簡単に変えるな。
83名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:38:25 ID:OTMYDGJ/0
>>34
これだから漢字しか読み書きできないチャンコロは…
84名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:39:09 ID:mFywXetEO
東京くらい漢字で書け。
スカイツリーも気合いで書け。
85名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:39:32 ID:DudGBIxU0
>>1
うざw
86名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:40:21 ID:bZ/sGZcQ0
柏たなか
柏の葉キャンパス
流山おおたかの森
流山セントラルパーク


YRP野比

舎人公園
西新井大師西
熊野前
赤土小学校前
87名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:40:43 ID:0UdFy+mC0
これで解決

駅名は「業平橋(東京スカイツリー前)」。

電車の案内は「業平橋、業平橋。東京スカイツリー前でございます。」
88名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:41:29 ID:3190Io9P0
営団地下鉄の駅名のカッコよさは異常
89名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:42:29 ID:avFgGHeWO
湖遊館新駅駅
90名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:43:01 ID:ABhgyhDe0
TST業平駅でいいじゃないか
91名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:43:26 ID:rcGiy6I70
実際、スカイツリーに訪れる人でこの駅を使う人の数は都営浅草線、メトロ半蔵門線とは
全く比較にならず、バスや自家用車より少なくなるのでは
92名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:43:59 ID:yKT/nLIn0
>>87
前っつーか、スカイツリーの足元のビルに内蔵されちまうからなぁ
93名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:44:28 ID:bZ/sGZcQ0
>>90
顔文字みたいだなw
94名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:44:49 ID:oeqnGf1QP
押上も嫌がらせで「東京スカイツリー前」とかに改名してしまえば。
95名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:45:05 ID:v9VdsPy80
せめてとうきょうは漢字にしろよ。最近の駅名はバカ丸出しのが多くて
困る。つくばエクスプレスなんて酷いもんだよ・・・
96名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:45:24 ID:lSrUQeBaO
浅草―業平橋―曳舟―玉ノ井―鐘ヶ淵―堀切

渋すぎる
97名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:46:12 ID:rcGiy6I70
つくばエクスプレスの駅名は白痴レベル
98名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:46:31 ID:bfAS71Y+O
ダサダサだからやめてくれ
田舎者の観光客とか来てうざいし
99名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:47:20 ID:l6pFdxlP0
>>2
今さらテレ東駅っすか
100名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:47:29 ID:sOgFF9YL0
ところで俺のスカイツリーを見てくれ
こいつをどう思う?
101名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:48:56 ID:VFD0vnyiO
オノボリさんには、バス駐車場があった方が便利なんだけど
地下鉄からテクテク歩くなんて爺婆にはドクですよ〜ぅ
102名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:49:09 ID:cEBOBnb10
巣怪釣意駅
103名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:49:26 ID:l6pFdxlP0
>>95
YRP野比とかな。
Yokosuka Research Park
104名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:51:05 ID:yKT/nLIn0
>>100
工事中ですね。シートはいつ外すんですか?
105名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:51:50 ID:LoPlzZa30
>>84
東京数階吊駅
106名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:52:00 ID:hztjL+xZO
センス無さ過ぎw

南アルプス市並みだなw
107名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:54:05 ID:339L1QDL0
この方が合理的だし賛成
ゆりかもめとかりんかい線の駅名より全然ふつう

由緒ある名前って言ったって、由緒あるのは橋の名前であって
その近くに駅が出来たから橋の名前を駅名にしたんでしょ。そもそも。
橋の名前を変えろって訳じゃないんだし、
新しく近くに日本一のタワーが出来たら思いっきり名前を利用すればいいじゃんか
108名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:54:06 ID:oeqnGf1QP
今浅草止まりの都バスも全部スカイツリーまで延長してくれ。
109名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:54:45 ID:rcGiy6I70
>>101
今度のタワー(スカイツリー)は駅の中に作った(元々あった駅は地下に移設して地下鉄と連結)から
テクテク歩く必要ないよ

浜松町が最寄りだった頃の東京タワーに行くのは往生だった
110名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:55:58 ID:qyYxAtVy0
夢の国の前の駅も、わかり易くそうしようとJRが提案したら
使用料請求されて取りやめになった話があったな
111名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:57:13 ID:WDceAr9H0
在原業平にちなんだという、歴史の浅い東京では数少ない歴史的由緒を持った
地名なのにな。バカみたいな字面の駅名に変更して、由緒はあっさり捨てるんだな。

ちなみに在原業平にちなんだ「業平橋」って地名は全国に5か所くらいあって、
本家本元の奈良県斑鳩町の法隆寺からちょっと西に行ったところの龍田川
にかかる在原橋は、業平が奈良県天理市の自宅から大阪府八尾市高安の女の
元まで歩いて通った「業平道」の道中にかかる橋。
在原業平が生きた平安時代から1200年近い由緒がある地名なんだよ。
112名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:59:49 ID:vaMWMb1L0
業平橋なんてどってことない橋だからこれはしょうがない
113名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:00:02 ID:d9mKTZzP0
>>107
東京スカイツリー駅ならまだ判る
114名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:00:03 ID:bE8QCXeUO
せめて「東京」は漢字で書いた方がいいと思う。

ひらがな表記は、本元のタワーさえ小さく見せる。
115名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:00:10 ID:ttf4pfRt0
駅名って一度決まったらそう簡単には変えれないんだよね?
116名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:01:37 ID:WDceAr9H0
まちがえた。龍田川にかかる「業平橋」ね。
117名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:01:51 ID:bZ/sGZcQ0
>>115
かねかかる
118名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:02:13 ID:oeqnGf1QP
>>115
JRの場合は全国の発券機の改修が必要になるから費用がかかってやりたがらない。
私鉄ならそんなに金かからんから結構ホイホイ改名する。
119名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:03:21 ID:0aEgG4RUO
>>109
じゃあ、近付くにつれ大きく圧倒的な迫力にワクワクできないんだな

> 浜松町が最寄りだった頃の東京タワーに行くのは往生だった

普通、御成門か神谷町じゃないか?
いったい何歳なんだよ?
120名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:03:33 ID:vaMWMb1L0
>>111
別に橋や地名がなくなるわけじゃない。
121名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:05:13 ID:339L1QDL0
天王洲アイルを通る度になんかそわそわしてる田舎者です
122名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:05:28 ID:qmS8q+TKQ
業平ってカサノブァ、ドンファンと列ぶ世界三大プレイボーイとも言われる男の名前だと云うのを米国人の文化人類学者から聞いた。
123名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:07:56 ID:wyN8eGeK0
駅名はまんまでいいだろ
なんだこのセンスのねえ名前
124名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:08:35 ID:n9DJ6I5N0
田舎が全力を挙げてまちおこししてるみたいだ
125名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:08:51 ID:cUu7fh4P0
漢字やカナとかダサいんだよToukyouSukaiTuri-でいいじゃないか
126名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:10:40 ID:RJV4GuHH0
東京の民度考えたら仕方ないなw
127名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:10:57 ID:CwW1FVsIO
頭悪そうな名前ですね。
発案者は確実にバカ。
128名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:12:27 ID:l6pFdxlP0
>>125
>Sukai

吹いて食べてた塩漬けオリーブが鼻に入りそうになった
129名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:13:24 ID:LVl0hfA20
センスないよなーー
業平でいいよp
130名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:13:32 ID:1x+aDBm3P
他のカタカナ、ひらがな駅とは一線を画するダサさだな
悪い要素を集めて造ったって感じ
131名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:17:52 ID:+ZAJyHHZP
日本三大バカ地名

南アルプス市
南セントレア市
とうきょうスカイツリー駅
132名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:20:11 ID:d9mKTZzP0
>>131
地名じゃねえよ
133名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:21:15 ID:qmS8q+TKQ
そもそもスカイツリーのネーミングがダサい。
新東京タワーでよかったんだよ。
134名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:21:33 ID:JNwbwuDV0
歴史ある地域の名前を勝手に英語にしてしまうなんてありえない
まさか外国から金流れてるんじゃねーの?
135名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:23:33 ID:Qyqdg6xw0
なげーよ
なんでひらがななんだよ
せめてかんじにしろ
136名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:23:39 ID:g/GXHcBz0
「東京○○駅」ってのを安易に付けてむやみに増やさないように、指導でも入ったんじゃね?
現在4つある。ひらがなで「とうきょう」は無い
「東京駅」
「東京ディズニーランド・ステーション駅」
「東京ディズニーシー・ステーション駅」
「東京テレポート駅」
137名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:24:02 ID:rcGiy6I70
>>134
スカイツリーを英語にされたらイギリス人も激怒w
138名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:24:25 ID:JNwbwuDV0
こうやってどんどん地名を英語に変更
139名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:25:11 ID:wTgIrhMs0
センスなさすぎ
140名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:25:19 ID:3190Io9P0
>>131
つくばみらい市の方が
さすがに上だと思う
141名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:27:00 ID:rcGiy6I70
最悪地名 つくばみらい市
最悪駅名 流山おおたかの森
142名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:27:14 ID:JNwbwuDV0
http://www.j-cast.com/skytree/sky79445.jpg
http://blog.nikkeibp.co.jp/nd/news/20101028-3b.jpg

髪が金髪だし、アメリカからお金が流れてるだろ
143名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:27:25 ID:sOgFF9YL0
>>111
龍田川を歌った句が百人一首にあるけどどういう意味なんだろう?
144名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:27:44 ID:uN3PH07v0
鳥取の『湯梨浜』くらいかねぇ、こういうので「悪くないじゃん」と感じたのは。
業平橋の名前もどこかに残して欲しいもんだ。
145名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:29:29 ID:g/GXHcBz0
それに「東京スカイツリー駅」「とうきょうスカイツリー駅」を比べると
ひらがなのほうが「スカイツリー」が目立って印象に残る気がする
146名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:30:35 ID:e6L2vWvo0
何が東京スカイツリーだ。
そっちが業平タワーに改名しろ。
147名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:32:02 ID:amsZqKGQ0
>>136
んなもんあるわけないだろ。「浦和」が付く駅なんて8つぐらいあるし
148名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:34:09 ID:JNwbwuDV0
「宮下公園」の名称は変えず 「ナイキパーク」を撤回
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101014/biz1010142010040-n1.htm
149名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:34:46 ID:ABhgyhDe0
>>143
花魁に振られた力士が廃業して故郷に帰り実家の豆腐屋を継いだ話
150名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:36:28 ID:CyDV/pMW0
>>88
赤羽岩淵
白金高輪
王子神谷
清澄白河
溜池山王

・・・最近、地名組み合わせ技が多くね??>メトロ
ただ、「地下鉄赤塚」「地下鉄成増」は許しがたい。
151名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:37:43 ID:WDceAr9H0

>>143
『千早ぶる 神代もきかず 龍田川 からくれなゐに 水くくるとは』
のことかい?
「さまざまな不思議なことが起こっていたという神代の昔でさえも、こんなことは聞いたことがない。
 龍田川が(一面に紅葉が浮いて)真っ赤な紅色に、水を唐紅のようにしぼり染めにしているとは」
というような解釈が多いよね。実際龍田川は見事な紅葉の名所だから。

この歌に掛けた「千早振る」っていう落語も有名。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E6%97%A9%E6%8C%AF%E3%82%8B
最近は「ちはやふる」っていう漫画でも有名かもね。
152名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:38:09 ID:gEmsUce70
ゆくゆくは特急や区間急行・準急も終着駅にして東武は知名度稼ぎ
浅草-ツリー駅間は系統分断の上、亀戸線並みにローカル運転
やがては老朽化した浅草駅ビル、花川戸橋梁ごと廃止という公算
153名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:38:47 ID:sOgFF9YL0
>>149
じゃあ最後の「とは」は?
154名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:42:26 ID:ls8pzDcF0
>>153
花魁の本名
155名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:43:38 ID:sOgFF9YL0
御隠居ありがとう
156名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:46:29 ID:+/FDddDTO
>>152
東武亀戸は更に縦に延ばすつもりが途中で頓挫したんだっけ
157名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:48:17 ID:Fi/Oqtwa0
>>150
大阪の悪い所を真似してる
太子橋今市
千林大宮
関目高殿
野江内代
158名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:49:13 ID:sOgFF9YL0
東武はそのうち深夜の運行も始める気がする
159名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:53:29 ID:2HqvQlkQ0
大陸生まれの漢字と違って平仮名は日本生まれ。どんどん活用すべき。
160名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:54:24 ID:rcGiy6I70
>>152
終着駅機能を撤去した場所にスカイツリー建てているのに何いってんだ
161名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:54:36 ID:0dnbCwC9O
まだ時間がたてば定着する方だな
162名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:56:14 ID:bE8QCXeUO
小田急や京急ならがっかりな名付け方だけど
東武なら仕方ないかwという気になってきた…。
163名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:56:25 ID:d9mKTZzP0
新タワー東京 にすればよかった
164名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:57:00 ID:sOgFF9YL0
>>163
新丸ビルなのにボロボロのビルとかあるから恥ずかしいぞ
165名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:58:31 ID:lSrUQeBaO
浅草から業平橋まで歩く歩道あればいいのにな
166名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:59:52 ID:u2pJ1y0x0
商標登録とか絡んでるんじゃないの?>ひらがな
167名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:00:58 ID:igXvwmm/0
うぜえ名前
168名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:03:13 ID:cXx//4tm0
634Mの鉄塔で歓喜する日本・・・
韓国では600M以上の高層ビルが何棟も建設中だというのに・・・
169名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:03:17 ID:u2pJ1y0x0
>>131
南セントレア市はできてない
170名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:03:40 ID:DmHIDywr0
金髪碧眼DQNのキャラクターがキモイ。欧米かっ!
171名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:03:42 ID:PaBgAI+C0
わかりやすくていいじゃないか。
スカイツリーに行くおのぼりに
いちいち駅員が、「ここで降りなさい」って言わなくて済む。
172名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:04:50 ID:mwhQm3/Q0
「とうきょう」は必要だったの?
173名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:04:53 ID:8ZJ3Zmh30
業平橋の方が
絶対いい名前だと思うけど
174名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:05:51 ID:prASCqSqO
ついでにバカでもわかるように駅名に漢字を使わないように全駅平仮名に改称すればいいんじゃない?
175名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:06:15 ID:VRnE+hb10
>>5
176名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:11:42 ID:prASCqSqO
業平橋行きのバスの方向幕がすごいことになりそうだな
177名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:13:54 ID:cUu7fh4P0
ぎょ、業平橋
178名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:15:35 ID:3sbr1Vw90
吾妻橋駅

浅草駅

業平橋駅 ←いまココ

とうきょうスカイツリー駅 ←New!
179名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:15:48 ID:0VSko9010
>>122
小野小町とも付き合ってたんだっけ?
180名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:16:08 ID:+kQVHrtX0
>>165
>歩く歩道

歩行者専用道?
動く歩道?
181名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:16:49 ID:ionOxLtz0
まーた鉄男が名称変更ギリギリの最後の切符を狙って並ぶんだろうな
182名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:17:40 ID:tMCzywyv0
とうきょうが平仮名なのが馬鹿っぽい
183名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:17:44 ID:lNZpsvG/0
どうでもいいが
東京の業平橋は在原業平に因んではいるが
別に由緒正しいわけじゃないからな

とうきょうスカイツリー駅なんて無粋な上に安直なネーミングには引くけど
184名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:19:09 ID:rCPF5XxO0
無駄に字面が長ったらしいな
185名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:20:07 ID:TVyDzs0z0
業平橋駅は昔からのターミナルだったのに・・・・
186名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:21:02 ID:qUEcBsZb0
日本一長い駅名
「武蔵業平橋とうきょうスカイツリー駅(京成押上駅前)」
187名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:21:20 ID:Zo6mAGsEO
>>178
浅草橋が好きだな
188名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:22:36 ID:2ECKiSM30
東京の鉄道会社って土地の名前消したがるよな
たまプラーザだの青葉台だの
なんでこうセンスのない無味無臭な名前にするんだろう
189名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:24:29 ID:zeZOpC+pO
>>111
そうだよね。
言問橋も業平の歌由来、風情ある地名で、気に入っているよ。
190名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:24:37 ID:TVyDzs0z0
>>88
営団成増の響きは格好良かったんだがな・・・


このスカイツリー駅は押上駅と乗り換え駅になるの?
それとも今の業平駅と場所変わらず?
191名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:26:31 ID:sZFENcdhO
貧乏臭くてしみったれた町並みを、下町情緒などと言い繕ってるだけの小汚い地域w
192名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:28:20 ID:sOgFF9YL0
浅草橋って浅草から遠すぎだろ
都営浅草線というくらいだから浅草へ行きやすいと思って浅草橋で降りたら偉い目にあったぞ
193名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:28:48 ID:2ECKiSM30
俺はあの辺、古くからの東京らしくて好きだけど
あんなんが東京の原風景だろ。元々綺麗な場所じゃないよ東京は
194名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:28:48 ID:TVyDzs0z0
>>188
たまプラーザも青葉台もあんなド田舎東京じゃないwwwww
195名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:33:03 ID:WqxULMsY0
>>191
どうだろう…せせこましくマンション建ててギュウギュウ詰めになってるのを見ると
東京で平屋に住み続けるというのは凄まじく贅沢な地域と言えるのではないだろうか?
196名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:33:04 ID:tolZCPzZ0
スカイツリー駅かスカイツリー前駅にしろ
今なら間に合うから!

これはダサすぎる
197名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:34:52 ID:NIxz2bLJ0
>>188
その辺はサヨのせいなんじゃね

伝統的な日本の地名消したがる層が結構いたりする。
198名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:36:57 ID:tolZCPzZ0
>>43
南セントレア市は実現しなかったが
実現しなかった一番酷い例は「あっぷる市」

ひらがな+外来語ということで、最強に近いダメさをかもし出している
>>62
東京うつぎ駅?
199名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:43:00 ID:tolZCPzZ0
>>142
ソラカラ?電波のイメージじゃないのか?
>>170
だがスカイツリーは青基調だぞ。青髪でいいのか?
ていうか色のバランス的に青髪はないわ
200名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:45:45 ID:lSrUQeBaO
>>189
言問橋は言問団子の近くだからだろ
201名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:00:29 ID:l6pFdxlP0
業平橋平成電波塔
202名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:08:01 ID:zeZOpC+pO
>>200
キミのボケはちょっと外れすぎや。w
203名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:09:51 ID:rcGiy6I70
>>191
>>195
クッサイ臭い田舎もんハッケソ
行ったことものねぇくせに適当書いてんじゃねぇよカス
204名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:16:55 ID:+kQVHrtX0
>>188
田園都市線の神奈川県内での昔の地名、ひどすぎてそのままじゃ使えないんだよ。

牛とか蛇とか鬼とか窪とか、ろくでもない漢字が入った地名が多くてさ。
ま、昔はそういうところだったんすよ。
205名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:17:17 ID:2elly3mL0
自殺の名所になって
クビツリー駅とか言われるようになるんだな
206名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:22:11 ID:oYduuiSR0
なりひらばし
なつかしー墨田区に住んでてよくバスにのった

すかいつりー駅ってw恥ずかしいw
これって浜松町とか新橋を、東京たわー駅っていうようなもんだろ?
センスねー
207名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:27:56 ID:rcGiy6I70
花の銀座の4丁目交差点を「とうきょうスカイツリー駅前行き」ってバスが走るのか(業10系統)
とんでもなく恥ずかしい
208ばーちゃる2ちゃんねらー裕子:2010/12/28(火) 17:28:29 ID:cDGDi3c90
               / ̄\     _ -- - _
、            /___    l   ,.:: ":::::::::::::::::::::::` 、
 \ , -‐、/ ̄`Y  ̄ _/| / ::::::::::::::::::::::::::\,:::::\
.   'ノ  .′ .:l" ̄ ̄ ゙r、|i:::::::::::/ :::::::::::::/ノ:ヽ::::::ヽ
\  |   |    | 医    |::| | |::::::::/ ::::::::::::: ;/ 八从、:::::ハ
  `、ヘ.  |   .|  師   |::| | |::::::::{:::::///   /_゙V:::::ト、
   l l , -vー 、|     |::|||:::::.::∨:::Z≠-   イ"i 〉ハ::::| |! マスコミは「川村」姓ばかり出演させんな ボケ!
  | |l_j|_} ゝ=,-─ 、」 ヽ-、_::::∨'l,。 }`   ゚-’ |:::::リ '
.   l `ー''ー一’ |  ,_人ー" |:、 \::\`` _`,  ,!:::/  わたくしが どこにいるか当ててみなさい
    ヽ       /!    ` Λi.  ト、:::::ヽ '、_`ノ /::;ハ_  http://www.id.yamagata-u.ac.jp/Urology/sutaff06.html
    ヽ    /   \     / ! |` |\::::〉ー-イゝ、:::\` 、
     \   {    ` / / /   |  .l、:::\ー,ソヘ\ハ}  \
.        `ーヽ、_ ,. 彡/У  /  / \ハ}:::\ |:::/ |     ` ,
           \::::\__//  /  /   \:::::`il//r-=ィ" /
          `ー==-"::::::::::"::::::;/:::::..     `ーミy" |/ 丶/
           `ー──''" ゙̄、\  `    〔_]  |"   /
                    |:::i \      /\\!   /
                      !:::i  \   '   \\‐'
.                    〉:i:、       .:ム 〉
                    /::/ヽ        .::{ ∨
                    /{ノ          /|
                /:/::\`丶---- ‐ "/∧
209名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:31:30 ID:Rsbe6P71O
こうして日本の古き善きが破壊されていくんですね、わかります。
210名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:33:05 ID:dPjtDzOwO
ぎょ…業平橋
211名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:33:51 ID:ppgk3lR40
>>207
まぁバスの運ちゃんは業平橋駅行を「業平行」って言っているから
そのまま「スカイツリー行」と言うだけだと思う
212名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:38:32 ID:cRBodh2Y0
西武に比べて東武はおっとしていて好きだな。
池袋川越ノンストップの無料急行があるのに
西武は鳴物入りで小江戸だもんね。改称許す。
213名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:45:03 ID:bMudzOJP0
この駅って
田園都市線〜半蔵門線〜東武伊勢崎線 と乗りっ放しで行けるの?
214名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:49:19 ID:dGrGB0Rv0
ついでに老朽化が酷く、ホームも短く曲がっている浅草駅を廃止して始発駅となるように大規模改修して欲しい

今の浅草駅は要らない、邪魔、古臭い
テナントも入らない駅なんか取り壊したほうがいい
バスターミナルにデモすればいいんじゃないの
215名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:51:02 ID:1Mpg+9RkO
京成が以前やった国鉄千葉駅前駅みたいにすればインパクトあるだろうなー
216名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:57:49 ID:MoljKi9J0
>>198
南セントレアが、「南遷都麗空」案でいってたら最強だったのにな
217名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:03:03 ID:kDSrPkGU0
【電磁波】バチカン放送局の電波塔、電磁波で近隣住民に重大な発がんリスクとの調査結果
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1279307084/
218名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:04:18 ID:wfprU+kW0
>>204
大久保とか牛込とか鬼子母神なんかは普通に使われてるから、
土地自体の印象なんではなかろうかと

>>76なんか
「東京天空樹」は割といいな
219名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:05:53 ID:9KyvWzZ7O
「業平橋」の地名をアピールする機会を手離してなにがしたいんだ?
220名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:07:05 ID:PaDy4EVT0
まあ業平橋って名前も
昭和に出来た橋にちなんだ名前らしいし
ミーハーな命名なことに変わりがないみたい
221名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:07:46 ID:MoljKi9J0
吾妻橋が結構好きなんだが
222名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:08:57 ID:KDvQ6RGf0
ツリーができればわざわざ業平橋と認識しなくなるだろう
あとは京成押上に対する牽制かもな
押上−羽田とかかなり魅力的だし

「東京スカイツリーはとうきょうスカイツリー駅下車」
223名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:10:43 ID:ce8q/2d50
>>220
業平橋は江戸時代の地図にも載ってる
wikiペディアを編集した奴の脳内ソースが間違えてんだよ
224名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:12:33 ID:rcGiy6I70
>>220
(浅草駅改め)業平橋駅になったのが昭和に入ってからで
業平橋自体は江戸時代からある
225名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:16:21 ID:tBQtzXk4O
どうせ「スカツリ」とか略されて呼ばれるんだろ。
226名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:17:11 ID:ce8q/2d50
http://www.tokyo-skytreetown.jp/project/history.html
業平橋の歴史

↑のソースにも「駅名の由来にもなった業平橋」と書かれている

wikiペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%AD%E5%B9%B3%E6%A9%8B%E9%A7%85
>近くに掛かる隅田川の「吾妻橋」(あづまばし)に由来する。
>在原業平を主人公とした『伊勢物語』の中にこの付近を舞台とした「都鳥」があり、
>「吾妻橋」の別称として業平橋の名称を用いたとされる。
>また、近くを流れていた大横川(現在の大横川親水公園)にも業平橋が架かっているが
>こちらは駅名の由来とは関係ない。ちなみに、こちらの方が駅からの距離は近い。

これは出鱈目。
227名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:21:01 ID:puTmsOVj0
伝統や文化を無視する左翼思想の東武鉄道?

ひらがな&カタカナの地名や駅名、もう要らないわww
228名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:28:23 ID:Ss4IxUhS0
浅草駅のホームの怖さは忘れられない。
229名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:31:16 ID:vSufMEN20
DQNネームっぽく業平橋・天木(スカイツリー)駅とかにすれば良かったのに(・∀・)
230名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:40:43 ID:7b1jirFB0
>>213
今は行けない。
が、押上駅が業平橋と同一駅扱い(以前は連絡通路があった)
231名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:24:06 ID:3EO1rq1K0
東京特許許可局駅に再改称しる。
232名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:29:27 ID:PaDy4EVT0
なんで「とうきょう」と平仮名なんだろう
233名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:33:37 ID:59Ua7MHA0
だったらスカイツリーの中に駅作れよ
234名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:47:03 ID:trvTZUbe0
>>33由緒なんかねーぞ
昔からコロコロ駅名変えてるだろ
235名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:53:05 ID:JScUGp9m0
ここ降りて見上げたら真下すぎてツリーの巨大さを味わうことができない。
第一展望台から上は見えないし。
遠くから来られる人には浅草から歩く事を勧める。ツリーの全体像を見ながらのんびりと・・10分少々だよ
236名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:54:12 ID:CGFGRTeI0
由緒ある名前を変えるなとか言うけど、そこまで言うのなら名前だけじゃなく街の建物そのもの
を一切変えないようにする運動でも始めたらどうかな?
もちろん、運動員は由緒ある建物に住んでいる人のみで。
237名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:00:13 ID:TMk6Iaid0
都バス業10系統はどういう系統名になるんだ?
238名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:05:48 ID:sJ36cWUN0
>>232
さいたまをリスペクトしてるんだろ
239名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:06:24 ID:bJ4NBY7j0
何なのこの駅名、ものすごく恥ずかしい〜!
勘弁して欲しいです、地元民としては。

東武は地域のこと考えなくて自分の利益しか考えてないから
今はひとり勝ち気分だろうけどいずれしっぺ返しくらうよ。
240名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:09:49 ID:We9/lTKQO
東京じゃなくて とうきょう なのがダサい
さいたま臭がする
241名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:11:22 ID:B1iqh5/X0
なぁ、スカイツリーが東武で商標登録されてたね・・・
当たり前か東武が金出して作ったんだしな
第三者に無料で看板使われたら割に合わないもんな
つまり町おこしに「スカイ・・・」を使う時は無料じゃ使えないんだろ?
242名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:11:22 ID:tBQtzXk4O
電波塔駅でいいんじゃね。
243名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:11:24 ID:vugo/ExE0
漢字に何か恨みでもあるの?

って感じのネーミングが最近、増えたな。
244名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:12:27 ID:PSDI2+NW0
押上駅と統合した方が良くないか?
245名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:13:01 ID:NIxz2bLJ0
>>215
国鉄千葉駅前はそれなりに意味あるんだよ

チョンに周辺を占拠された昔の千葉駅があったんだけど、
それを今の場所に移した為に
千葉駅前って言っても勘違いするから、
国鉄千葉駅前ってなったのよ。
246名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:17:24 ID:rcGiy6I70
>>244
何が言いたいのかよくわからないが、元から同一駅扱い
247名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:18:38 ID:7KCSwquo0
とうきょう表記だと
「東の都」という言葉の意味がわからなくなってしまう。
表記の簡易化じゃなくて白痴化だよ。
平仮名表記は日本語に対するテロだ。
248名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:18:39 ID:D/oM+JkiO
>>227
と言いつつ和歌とか古典などは知らないんだろ?

何が左翼思想だよ

近くにある京成押上に客を取られたくないだけの駅の改名だ
249名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:25:57 ID:enov7+nU0
面白駅名といえば

面白山高原駅 そのまんまですな

喜連瓜破駅 読み方にコツがいるね

偕楽園駅 三名園で有名だけど冬の終わりしか列車来ないのね、しかも一通方向
250名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:28:46 ID:VFLt9WhpO
とうきょうネックハンギングツリー
251名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:31:01 ID:JgiG9Eru0
近所に住んでる奴で、業平橋を
あのみんながツリーを撮影してる橋と間違えてるのがいたw
あれは東武橋だってば。東側のが京成橋。

よく考えたらあの駅に一番近い橋は東武橋だから東武橋駅にすりゃよかったのかも。
252名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:34:37 ID:nom8Ydwu0
>>247
京都から東に都を移したから東京都になった
と、言っても信じないやついるくらいだからなw
253名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:34:51 ID:P2aKkNBa0
原則として駅名は地名を基本線に考慮してつければいいと思うのだ。
将来駅名の元になった建造物や施設がどっかに移動するか潰れるかして、駅名だけが残るほど滑稽なものは無い。
うちの近くの「向ケ丘遊園」っていうのがその例なんだが、名前を変えるにしても莫大な金かかるから、
簡単に変えられないんだろうな。
254名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:36:08 ID:N7lD3xr20
とうきょうってひらがなにするんだw

ようちえんじにもよみやすいねw
255名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:36:44 ID:sOgFF9YL0
>>253
あるねえ、都立大学とか大泉学園とか
256名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:37:14 ID:JgiG9Eru0
考えたらあんなしょぼい一角に東武電鉄と京成電鉄の本社があるんだよなあ。。
俺は近所に住んでながら、東武電鉄の本社は池袋だとずっと思ってたw
京成の本社は過疎地の役場みたいな古い三階建ての建物だw。千葉に移転するそうだが。
257名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:37:45 ID:B1iqh5/X0
>>255
京都もそうだね
都・・・政治機能がないのにねぇ・・・
258名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:38:00 ID:/zMczVWG0
>>254
漢字だと「トンキン」て読まれちゃうから
259名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:38:01 ID:sgOvj5TT0
できるなら力づくでやめさせたい。
業平橋なんて味のある駅名を何で消しちゃうんだろう?
260名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:38:15 ID:vrCr2hFB0
>>253
二子玉川園は二子玉川になったじゃん
261名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:38:32 ID:ThPBWeS2O
全国の都道府県庁所在地の中で、市名の駅がないのは福岡市だけ
福岡駅はなく、博多駅
これ豆知識な
262名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:38:35 ID:rXr9UXvr0
「トーキョースカイツリー駅」にすればいい
ドラえもんに出てくる未来の世界の地名っぽくなる
263名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:40:31 ID:JgiG9Eru0
次は大学も短大もただのひとつもない墨田区に、念願の
東京スカイツリー大学を設立w
264名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:41:02 ID:rXr9UXvr0
>>261
那覇駅ってあったっけか
265名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:41:30 ID:sOgFF9YL0
>>261
福岡駅どっかにあるぞ
もともとの地名は博多だしな
266名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:41:37 ID:RPs+kRjOO
東京タワーに足りなかったのは駅だったんだな
あの閑散とした雰囲気がそこからきてたのは理解した
267名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:41:39 ID:sgOvj5TT0
>>261
西鉄の天神駅が一応下にカッコ書きで福岡駅ってなってるけどな。
268名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:43:15 ID:vrCr2hFB0
>>261
だけど富山に福岡駅があるカオスw
269名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:43:24 ID:8t6p5TXv0
駅名変えるより、
スカイツリーを業平橋タワーって改称した方がいいんじゃない?
270名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:46:21 ID:JgiG9Eru0
スカイツリーのある場所はセメント工場だったんだよなあ。
日本で指折りの古い工場だったんだそうだが。

京成押上駅と東武業平橋駅という一応は「23区内の駅」の
人口密度も非常に高い墨田区内の両駅の
わずか300メートルあるかないか?の間に、ついこないだまで
セメント工場があったつうのもすげえ話だわ。
271名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:47:22 ID:0/MJ9ZaG0
とうきょうスカイツリーに関する報道って、
マスコミとか広告業界とかの
「夢よもう一度」みたいな感が凄くて、正直ひくわあ。
272名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:47:42 ID:iO2B6ErC0
>>263
つ創造学園大学東京校 http://tokyo.souzou.ac.jp/
273名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:50:08 ID:k7tGTAEu0
とうきょうスカイツリー駅か…
なんとも軽薄そうなん名前だな
274名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:52:16 ID:rcGiy6I70
>>270
一応は失礼だろ
今の23区の1/7しか面積がなかったもともとの東京区内にも含まれている土地なんだから
セメント工場があったのは栃木の山奥から貨物列車で運んできたセメントを加工するのに好都合だったからだろう
275名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:54:39 ID:JgiG9Eru0
>>272
うえええ。これって酒井法子がヤク食らった後に
介護の資格とるってんで入学した群馬の大学じゃねえかww
東京校つってもマンションの一室か?
あの大学って内紛おこすわ文科省から行政指導くらうわで
もう破綻してるらしいでねえか。。。そんなの墨田区にいらねえw

276名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:56:02 ID:kGkPihss0
京成・メトロの押上駅は改名しないの?
277名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:56:32 ID:vph9rL1E0
近所に業平橋がある 芦屋川だけど
278名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:20:09 ID:g7gySzu00
>>214そのくせ業平あたりに住んでる奴って住んでる所聞かれると
「浅草」って平気な顔で言いやがるよな
279名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:21:38 ID:tyhZgWy60
東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通! 
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200

■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)

280名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:21:41 ID:JScUGp9m0
>>256
東武=東武蔵だから伊勢崎線が本線だよ
西武はもちろん西武蔵
池袋の東と西は逆に思うけど
281名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:24:09 ID:sDEJqTriO
「都筑ふれあいの丘」とかも嫌な駅名
282名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:27:28 ID:sOgFF9YL0
東武って池袋から出る奴と浅草から出る奴と分断されてないか?
あと西武は新宿から出る奴と池袋から出る奴とどこかでつながるのか?
283名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:27:46 ID:F2HFET5W0
>>264
ないね。那覇空港駅ならあるけど
284名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:31:08 ID:Fi/Oqtwa0
>>281
センター北とかセンター南とか、地元の人は分かっても
部外者には訳わからん
285名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:43:40 ID:Up6qDm3HO
浅草延伸前の終点だろうに
286名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:43:54 ID:es8DU6Z7O
とうきょうスカイツリー駅てやめてください!!
格好悪いです!

江戸空木(えどスカイツリー)駅に名称変更してください!!
「東京空木」も格好悪いので「江戸空木」に名称変更してください!!
江戸にしてください!!
287名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:52:52 ID:5duev3rj0
世界一高い電波塔になるったって、数年でブーム終わるでしょ。
東武鉄道、タワーのメインを務めてるとはいえこれはないわー。





東京都民じゃないけどw
288名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:56:53 ID:KDvQ6RGf0
>>261
早くさいたま駅作れよ
さいたま新都心市じゃないからアウトな
289名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:00:38 ID:2ECKiSM30
>>252
明治以降、東京は第二世界大戦始まるまで「東京府」だったんだけど
どういうこと?
290名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:02:21 ID:JkG6t1kv0
おかしいな、石原的発想だとこの場合は「スカイツリー駅とうきょう」になるんじゃないのか?
291289:2010/12/28(火) 22:05:50 ID:2ECKiSM30
東京府と東京市ね。
292名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:12:13 ID:cdJdK9krO
安直に駅名とか地名を変えるなよ
293名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:17:25 ID:UAp/wMoj0

  日本一長くて高い駅名にすればいいのに。

  東京スカイツリー高さ634000000000000000000000000000ヨクトメートル駅
294名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:18:51 ID:QW4+kQrn0
ご、ごうひらばし


マジで今日初めて読み方知った。
字面自体は東京来て10年間見てたのに。
295名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:30:19 ID:tolZCPzZ0
>>289

京=みやこ。京都のこと
296名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:35:00 ID:iFFalV/u0
>>294

ワシも中学生まで ぎょうへいばし だと思っていたから大丈夫w
297名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:00:57 ID:dhe5dInKO
>>294
教養ないのバレすぎ
298名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:14:27 ID:lJkB8EXU0
ひらがなアホっぽいのでやめてほしい
299名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:06:09 ID:dTz8/IWe0
>>282
東武は西板線で両者を連絡する計画があったが潰えて、その名残が大師線。
西武は所沢で両者が平面交差している。一応は乗り入れも可能な構造。
300名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:07:37 ID:RxNTUyZ40
>>295
>>252は遷都後(これも厳密に言うと間違いなんだがね)
に「東京都」の名称を得たっていう主張してるからその説明は関係ないね。

あと「東京」の京は一般名詞で「京都」は固有名詞だから、意味が違うよ。

301300:2010/12/29(水) 00:13:39 ID:RxNTUyZ40
まぁスレ違いだしもういいや。スルーして。


302名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 02:04:45 ID:W0z0zEe10
>>299
今からそれやるとしたら金かかりすぎる?

でも環七の地下通して国からも補助だせば・・・
303名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 02:08:08 ID:nUvNU4ed0
京……みやこという意味
都……みやこという意味
府……みやこという意味

京都府くどすぎw
304名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 02:11:27 ID:7ZK39RgtO
>>294
2ちゃんでバカをさらしてもいいけど、リアルでは冗談でも言うなよ
これが読めないとか中学レベルの学力しかないことがわかるから
305名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 02:19:23 ID:LSHYzE6KP
業平橋駅があるあたりは押上だし、
業平橋駅を使ってるのは向島の住民だし、
その向島も本当の名前は小梅だし、
業平橋だと思った近くの橋は実は東武橋だし、
何よりも業平の由来は在原業平ではない。

いろいろグダグダ。
306名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 02:28:27 ID:W0z0zEe10
>>305
目黒駅は品川区
品川駅は港区みたいなもんか?w
307名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 02:31:06 ID:nUvNU4ed0
>>305
しかも業平橋の本当の名前は吾妻橋w
308名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 02:35:12 ID:ZZVdN42L0
JR秋葉原駅と電気街は千代田区外神田で
秋葉原(地名)は台東区みたいなもんだよ
309名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 02:51:31 ID:of7Vt45h0
品川駅が港区にあるのは、
建設当時、品川宿の住民が鉄道建設に猛反対したからだな。
だから仕方なく街外れに作った。
310名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 02:54:29 ID:SNJvj6BS0
この辺の街並み汚いね
311名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 03:05:13 ID:rDHvqPbD0
トンキンスカイツリーだからトンスカでOK
312名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 03:19:33 ID:ZWnvGoEH0
>>310
あの地域はBだからだろ?
313名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 03:27:36 ID:nZSXjYWa0
在原業平の友人が
雷神と畏れられた菅原道真だと知らないようだね
314名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 03:41:13 ID:DcGDe9D/0
>>312
肥溜め臭い無知な田舎者が何いってんだよ死ね
315名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 03:42:57 ID:yLT+Nb3d0
幼稚
316名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 03:46:41 ID:VNG8ne8wO
そもそも、東武鉄道沿線はB地区ばかりだ、って聞いたが…
317名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 03:48:26 ID:DcGDe9D/0
>>316
お前の仲間は住んでねぇよw
くっせーくせーカッペ野郎が
318名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 03:51:55 ID:a9+q10BeO
えぇ━━━━━━━━━━wwwwwwwwww
319名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 03:54:37 ID:L4FLH+Wg0
スカ駅
320名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 04:13:35 ID:y9STcGGY0
押上でたら真ん前スカイツリーどーん
321名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 04:16:13 ID:sb7bQLhAO
だっせー
東京って、こんな田舎臭かったっけ?
322名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 04:33:06 ID:h/N5FzEw0
>>308
台東区秋葉原は、秋葉原が有名になった後で付けられた便乗地名
あそこを元祖だと思ってる奴はバカ
323名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 05:26:21 ID:jyZW46l30
長い

空木(くうぼく)でおk







♪〜「くうぼくぅ〜!、くうぼくぅ〜!」w
324名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 05:30:21 ID:QGVUeLTh0
色男もバカの群には為すすべがないなw
325名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 05:48:34 ID:KtOuW/pr0
スカイツリー駅なんてバカじゃないの?
業平橋で良いのに。

東京タワー駅だって無かっただろ。
こういう駅名は恥ずかしいんだよ。
326名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 05:57:33 ID:S/mZSD2E0
とうきょうスカイツリー駅(笑)
だったら伊勢崎線の栃木のほうにある県駅もあがた駅に変更してほしいわ
327名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 06:05:32 ID:LvDcVxprO
スペースワールド駅
328名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 06:10:42 ID:I5mnM9Va0
空木マイカ
329名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 07:02:37 ID:VlDweSr40
>>265
埼玉の上福岡?
330名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 07:08:33 ID:SUMcE9N0O
>>321
あそこらへんは東京ではないすぐ千葉だから
331名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 07:12:07 ID:OarJn/iCO
業平橋って
在原業平からきてるの?
イケメンの業平様、嘆いておられるのでは><
332名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 07:15:07 ID:LAp3vjSvP
東武動物公園ができた時も、東武動物公園駅と改称したよな・・・
333名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 07:17:42 ID:uDZU1Icc0
田舎の人は知らないだろうけど、業平橋の読み仮名が「とうきょうスカイツリー」なんだよ
334名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 07:26:20 ID:VlDweSr40
>>333
だから全部かな書きなんだw
335名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 07:32:07 ID:bHpQtuTL0
「玉ノ井」も簡単に名前変えちゃうしなぁ。
ナリヒラバシって読めないって、逆に下町
の人間に「砧」とか読めないのだっている
だろうし。「八丁畷」とかもね。

駅名や地名ってそんなもんだと思うから、
簡単にいじらないほうがいいと思うよ。
336名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 07:33:01 ID:HztWSZqRO
東武ワ〜ルドスクウェア〜、そこは華麗な玉手箱〜♪
337名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 07:34:48 ID:oDeQYQ770
絶望先生で富士山がYahoo山になるとかなんとか書いてたのを思い出した
338名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 07:40:39 ID:t6QrXhFR0
気持ちはわかるが
業平橋のが全然いいのにな
339名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 07:44:48 ID:VlDweSr40
奥羽本線 及位
山陰本線 特牛

いや、知らなきゃ読めないってw
340名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 07:57:59 ID:1E6VNikX0
在原業平→ざいげんぎょうへい
341名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 08:28:29 ID:NPc/lQMn0
駅名がこれだと
東京スカイツリーそのものが、駅の付属施設というか再開発ショッピングモールのようなしょぼいモノに思えてくる
アジア一とかそういうスケール感が一気に無くなってしまったな
342名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 08:29:53 ID:f0bqZI2+0
大阪出身の業平卿がなぜ武蔵の国に
343名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 08:58:08 ID:MrFKu92K0
馬鹿でも利用できる

"foolproof"

対策名ってことでしょw 馬鹿が「在原業平」知ってる訳ないじゃんww
ついでにfoolproof=「バカチョン」な。
344名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 09:01:14 ID:Ey+LSD4SO
むしろ業平橋タワーに
345名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 09:10:07 ID:oj/0n+E90
これはやっちゃいかん
346名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:44:09 ID:RVvZWrT0O
ランクA+  東急東横線
ランクA− 東急田園都市線
ランクB+ 小田急小田原線(東京都区部)京王井の頭線
ランクB− 小田急小田原線(狛江以南) 京王線 西武新宿線
――――――☆――――――☆――――――――――――
ランクC  東武東上線 西武池袋線
ランクD  東武伊勢崎線 京成線 京急線

ランクA+ 阪急神戸線
ランクA− なし
ランクB+ 阪急宝塚線 
ランクB− 阪急京都線 近鉄奈良線 南海高野線
――――――☆――――――☆――――――――――――
ランクC  京阪本線  近鉄大阪線
ランクD  阪神本線  近鉄南大阪線 南海本線

A+>>>A−>B+>B−>>>壁>>>C>D(論外)

小田急沿線民から見たらこんな感じ
347名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:44:51 ID:aUYLXtYU0
なんでも平仮名にする風潮やめろ
348名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:51:56 ID:+oogj4ZY0
スカイツリーって名称がこっぱずかしいのは自分だけだろうか
349名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:53:01 ID:fiA31vqI0
なんとまぁ恥ずかしい駅名だこと
350名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:55:57 ID:dOVkurG90
すごく……恥ずかしい、です(////)
351名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 11:08:42 ID:fl6z6rkyP
略して
とうすか
TSTstation
352名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 11:16:49 ID:fiA31vqI0
スカイツリーって名前そのものが恥ずかしい
353名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 11:36:25 ID:dOVkurG90
略称はスカツリ駅だろどうせ
354名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 11:45:37 ID:MHwVRUMh0
>>353
東京スカ釣り駅?
355名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 11:58:34 ID:f4LXOcpZO
業平橋って由緒ある名前だと思ったんだけどなあ
それにしても、浅草〜曳舟まで存在意義あったっけ?
356名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 12:04:18 ID:hMlrw8vM0
山を無理やり切り開いて造った○○ニュータウンじゃないんだからさ…。
墨田区は業平とか言問とか梅若とかいい名称あるのにね。
東武、こんなことやってると地元に嫌われるよ…。
357名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 12:11:15 ID:fOXHyFn70
ぎょへーばしか
何もかもが懐かしい
358名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 12:14:00 ID:h/N5FzEw0
確かに、スカイツリーは東武の私物だが
客が来なけりゃ便所の落書きと同じ

・・・と言いたい所だが、実際はそうでもない
むしろ業平橋や押上という地名を痴呆在住者にアピールする方が難しい。
東京の東側の地名なんてテレ東でしか出て来ないからね。
ブラタモリも全力スルーだし(いくら東京人ぶっても、この辺りは所詮上京人である)
359名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 12:38:11 ID:Tgy5MLWq0
「東京タワー駅」がないだろとか言う人いるけど、東京タワーの真横に駅なんかないから。
360名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 12:41:54 ID:O0bY4Ft20
いっそ「駅」も「えき」にしてしまえw
361名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 12:41:59 ID:TdS+yl550
>>358
マスゴミは東京の東側は基本的にアンタッチャブルだからな。
362名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 12:56:57 ID:OyX5/yXf0
「東京タワー駅」はないが、三田線の御成門駅には「東京タワー前」の副称がある。
ttp://www.tawatawa.com/densha1m/img068.jpg
363名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 12:57:04 ID:aWODlVcf0
さすが東武センスw
北関東のローカル電車w
364名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 13:02:09 ID:wXdByAXy0
東京は漢字の方がセンスある気が
365名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 13:04:24 ID:wXdByAXy0
さいたま市民のセンスだろうか
366名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 13:15:51 ID:pOtxPwZY0
私鉄はこれだから糞なんだよ
367名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 13:44:44 ID:bmNp+ULo0
>>316
それはない
元々日光街道筋で徳川三代のゆかりの地ばかりだし
東京大空襲や関東大震災で逃れた職人が落ち着いた場所
だるま、人形、たんすが有名なのもそのため

焼けなかった足立はいつまでも再開発できなかっただけ
368名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:57:38 ID:8r9UD+ID0
>>300
意地でも認めたくなさそうだけど
「京都の東方にある都(京)」で東京だよ
369名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:11:05 ID:BIGRvCdH0
>>50
東武エンペラータワーでいいじゃん。
世界最古、世界唯一の皇帝が居る国が日本だ。

エンペラー⇒ジャパン!!!

これ以上に外国人に分かりやすい命名があろうかw

370名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:15:07 ID:cFTDOYhdO
だっせええええw

1枚だけ切符買ってみるか…
371名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:18:17 ID:s++Xy0OH0
>>369
自分は東武スペクタータワーに1票www

372名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:22:11 ID:zVxhHdGM0
どおせなら

「とうきょうすかいつりぃ駅」

で。東武風味でいいw

373名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:26:21 ID:+Wm7FtUU0
東向島駅を東武博物館駅に変える方がよっぽど良いのに
374名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:30:48 ID:aVrB7akv0
「空吊り駅」でいいと思う。
375名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:39:18 ID:Vm9z0jEU0
民主党は誕生時、社会党の最左派だった社会主義協会スタッフがそのままスライドしてきており
http://voiceplus-php.jp/archive/detail.jsp?id=324

その配下議員だった仙谷や岡崎ゴミ子、恥婆刑子、輿石などがミンス主流派を形成する、過激派政党。

以前から日狂組と仲の良かった中核派や革マルも、ミンスを結党以来支持している!


ミンスが政権とって早速行った、教科書指導要領からの竹島削除って
中核派 ( 動労千葉 ) の↓闘争目標そのまんま



    中核派革命軍の残党は民主党にいっぱいいる
      http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247323949/
    民主党の岡田幹事長 革マル派・JR総連との朝食会は「事務局が決めた」
      ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292496526 [cache]


    姦酷右翼と結託し、竹島の教科書指導要領で日本を糾弾する、動労千葉のキモいHP
      http://www.doro-chiba.org/news/2008_news_01/news_08_130.htm
    動労千葉と中核派 ( 前進社 ) の連隊をPRする、醜いHP
      http://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no08/f2351.htm#a2_4


http://www.nicovideo.jp/watch/sm5287020
http://www.nicovideo.jp/watch/sm580303
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8311989
http://www.nicovideo.jp/watch/nm7640623

376名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:50:57 ID:ZVFq4wiGP
東武のアホどもいい加減にしる
業平橋の方が風情があるだろ
377名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:54:08 ID:2+ptbVlC0
>>366
東京周辺ではむしろ私鉄の方がオサレといわれるが…?
378名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:57:24 ID:Q3rTB+9d0
>>376
業平橋という駅名自体には風情は無いよ。
それに、江戸っ子ならむしろ新しいものに貪欲な好奇心を持つもんだぜ。
スカイツリー。うん、いいじゃねえか!
379名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:08:53 ID:0jkh6SzY0
独創性がないな
ちんちんまるだし駅とかにしろよ
380名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:11:38 ID:s+fWZZ420
「東京スカイツリーの真横にある業平橋駅」と言うのはどうだ?
381名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 20:01:28 ID:97e0xE9m0
しかし、業平橋ってこれだけあるのか

業平橋 (春日部市) - 埼玉県春日部市で古隅田川に架かる橋。埼玉県道2号さいたま春日部線が通る。
業平橋 (墨田区) - 東京都墨田区業平で大横川に架かっていた橋。
吾妻橋(別名) - 東京都墨田区・台東区間で隅田川に架かる橋。
業平橋 (斑鳩町) - 奈良県斑鳩町で富雄川に架かる橋。
業平橋 (芦屋市) - 兵庫県芦屋市で芦屋川に架かる橋。国道2号線が通る。業平が芦屋に住んでいたことから。

うちの近所は業平卿が山を超えて通ったという伝説がある
382名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 20:05:31 ID:OzGUMSVo0
東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通! 
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200

■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)
383名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 20:18:16 ID:urLMuQ3J0
駅名表示板のフォントは何になりますか?
384名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 20:19:57 ID:Sbs9qz2T0
そもそもスカイツリーを「業平閣(なりひらかく)」に改名すべき。

日本の安っぽい英語はマジで恥ずかしすぎる。

なんだよボロアパートで「ハイツ・エリザベス」とか商業施設に「東京ミッドタウンとか」
「丸の内ブリックスクウェア」とかwww
385名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 20:33:27 ID:f20FNUAN0
既に外国人がカメラ片手に見学してる
スカイツリー駅はないほうが不自然
今日見てて浅草方面から歩いて来る人が
業平地区商店街は明るいと見た
中の施設以外も巻き込むスカイツリー
恐るべし
位置的にご神仏のひとつだな
周りは参道
いつ行ってもパワー貰えます 
386名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 20:41:31 ID:pWIBlzv00
東武Bフレッツタワー

387名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 20:42:27 ID:de6a49nS0
なぜ読んで貰える様に努力しないのか?
388名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 20:50:40 ID:fnJaNvLg0
在原業平
はらほろのひれはれ
389名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 20:52:40 ID:HwLjVgUgO
長い
390名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 21:09:39 ID:OzGUMSVo0
http://www.nsjournal.jp/news/news_detail.php?id=239799
ちばぎんアセットマネジメントは「ウィークリー(1月1日号)」で、
東京スカイツリーは隣接する高層ビルや商業施設などを含めて
2012年春に全体開業を予定していて、商業施設などを含めると
年間2,500万人の来場者を見込んでいて、
東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの年間入園者数に匹敵する規模で
経済効果も大きそうだと解説。


「東京スカイツリーは周辺開発を含めてディズニーリゾート級の下町革命になる!」と、
着工前より力説してきましたが、最近になってマスコミもようやく、
そのことを理解し始めたようです。

「東京スカイツリータウン」がスカイツリーだけではなく、
周辺の商業施設を含めた巨大な街の開発であること、
多数の路線と直結する最高の立地であること、
かつての江戸東京の中心エリアであること、などなど、
底知れない潜在力を秘めたプロジェクトであることを、
ようやくマスコミも気づき始めたようです。

21世紀前半はこのスカイツリータウンこそが、日本のランドマークとしてメディアで取り上げられ、
かつて東京一の繁栄を極めた墨田台東エリアは、再び世界に向けて輝くことでしょう。
391名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 21:20:39 ID:bNGBOGvb0
牛田と新田の改名を先にしろ。
あと小菅は「とうきょう拘置所」で
392名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 21:24:50 ID:Tgy5MLWq0
スカイツリーの商業施設では、水族館が楽しみだ。

新田は 、駅名より駅周囲の地主がクソすぎて‥‥。
393名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 21:30:33 ID:snQbp7VD0
名にし負はばいざ言問はむ都鳥
わが思ふ人はありやなしやと
394名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 21:44:22 ID:QZfnd7GtO
だっせぇよなあ。まぁ下品な下町にはお似合いだけどな。

業平橋の方がかっこいい。
395名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:18:06 ID:d4JtM+/j0
杉並に住んでるんだけど、東の方はまったくわからない。
浅草とかあのあたりは行かない方がいいよと、
親や周囲にいわれていたから、いったこともないし。
Googleストリートビューでみてるけど、
押上駅とか複雑なんだね。
396名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:22:14 ID:5DW3claP0
本当、ネーミングセンスの悪さが半端じゃないな。。。
名前って凄く大事な財産なのに
397名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:25:49 ID:wsLzEm7Y0
せいぜい、スカイターミナル駅 スカイタワー前駅 くらいのセンスがほしかった
398名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:30:54 ID:dahEpJN90
>>1
業平でいいじゃん
月やあらぬ 春や昔の春ならぬ わが身ひとつはもとの身にして
399名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:31:40 ID:npgj7i7Y0
由緒ある業平橋の名前返上かよ・・・・・・・・・・・・・・・
400名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:32:01 ID:hL+bFwmPO
バッカだな。
業平橋をメジャーにするチャンスだったのに。
これじゃ駅名しか覚えてもらえねえじゃん。
401名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:40:27 ID:8QMSDL9m0
東武鉄道のレベルの低さが露呈したなw
業平橋はそのままにしてスカイツリーを宣伝する方法なんていくらでもあるのに
センスのないアホ会社www
402名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:41:43 ID:muAxaDD40
>>395
とくに君がとうほぐ由来の東京人なら絶対やめた方がいい
下町は難易度高いと感じるだろう
403名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:45:34 ID:q8g0H4s50
浅草の駅が老朽化して狭くてホームもひん曲がっている使いにくさからして

業平を駅名変えて始発駅に変えましょう。浅草駅を潰してバス輸送でいい
隅田川にかかる鉄橋も老朽化で危ない
浅草駅は地下化の話も有ったが町も浅草寺も反対して没
業平橋をスカイツリー駅と改名してホームを増設すればロマンスカーも10両編成にもできる
今の浅草駅は観光客動員にデメリットのみ
404名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:47:35 ID:dahEpJN90
>>403
それ駅名変えなくてもいいんじゃないの
405名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:51:57 ID:Cx4kKoeX0
名にし負わば いざ言問わん 東武鉄道
 日の本の鎮 ありやなしやと
406名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:53:38 ID:GMkHEQZc0
東武はセンス最悪だからな
小田急や東急ならもっとマシな名前になってただろう
407名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:01:50 ID:7SYmnGmuO
窓の外はスカイツリーかげりひとつない愛の色駅
408名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:08:45 ID:XvUC65Nm0
>>402
悲しいことに、下町はほとんど東北人に置き換わっちゃってんだよな。

http://www.youtube.com/watch?v=B9kVOXMfWbI

舞台は明らかに東京下町。間違っても仙台市内ではない。
このCMの八百屋の人の訛りは、都内で暮らしていると、さほど不自然ではない。
昭和後期には普通に見られた、見事な「上京東北人訛り」だ。
たまたま三宅裕司の声がかぶっているが、彼は東京方言で話しているのが好対照。
409名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:09:44 ID:t7BMwBg20
>>395
パパンやママンが言う事は常に何でも正しいから
自分で行って自分で確かめてみる必要とかないなw

後、お前のパパンやママンは
お前を不必要に怖がらせまいと教えてくんなかったかもしんないけど
浅草周辺には人食い怪獣が住んでるから、絶対来ない方がいいぞw
マスコミもその事実を黙ってるからなw
410名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:11:02 ID:uV6fjlmw0
無粋な東武w
411名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:13:31 ID:e0Hu2ExS0
>>406

信者の怖さを感じた
412名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:18:51 ID:Sfcqut8d0
>>408
 ↑
youtubeから大昔のCMを持ち出して来て、
一体彼は何を「証明したつもり」になっているんだ???
413名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:23:17 ID:kl6WHCeBO
勿論、駅改築&浅草態様列車は総て停車するよね。
414名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:28:06 ID:XvUC65Nm0
>>412
この八百屋の人の喋り方、今でもほとんど違和感無いだろ?
中高年の八百屋の主人で、こういう喋り方をする人は、都内暮らしなら何度もお目にかかるはず。
聞いたこともないというのなら、都内で暮らしたことのない人だ。
それだけ東京は上京東北人で溢れているということだよ。
生粋の下町人は、土地に執着がないから、簡単に郊外に引っ越してしまう傾向がある。
京都人のように「土地の格」を気にするのは、粋じゃないんだよ。

そして、東北出身者が集中しているのは、皇居の北東側、つまり下町だ。
大都市に出てきた人は、「出身地に近いところに集住する」傾向があることは、
伊藤滋が指摘している、学問的真実でもある。
西日本人は皇居から見て南西側に、東北人は北東側に住む傾向が強い。
415名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:32:01 ID:i/syP0Rh0
浜松町も「とうきょうタワー駅」にしないの?
416名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:32:57 ID:lAAZJTgJ0
ドンドン日本の地名が消えて形容詞の市町村、駅名になってる日本・・・・
417名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:34:07 ID:CWsM7tnC0
東武鉄道は、敢えて釣りをねらって「とうきょう」にしたにもかかわらず、
見事に釣り糸にかじりつき、批判している人たちが多数いるのは痛々しいです。

開業前により大きな批判とインパクトを与え、注目を集めることこそ、
東武鉄道最大のねらいなのです。

418名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:35:31 ID:5gbljDpr0
>>5
ああ、トンキンって読む人が増えたからかなw
419名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:35:40 ID:QPq7CLLB0
ついでに押上駅も改称しろよ
420名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:36:15 ID:2+ptbVlC0
>>384
うちの近くに「ムーンペタ」というアパートがあって…

犬王女はいない
421名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:37:55 ID:8riKk/lK0
東京スカイツリーの方を
「業平橋タワー」に改称すればすむ話だな。
422名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:38:16 ID:5gbljDpr0
>>53
福岡(天神)駅@西鉄w
423名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:38:36 ID:CWsM7tnC0
★東京スカイツリーは、新宿や渋谷をしのぐ「東京一」を誇る鉄道大拠点でした!
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1280541074/542

■1930年私鉄乗降客数ランキングベスト5(出典:鉄道旅行歴史地図帳4号 東京P11)
渋谷    36363
押上    28771 ★東京スカイツリー建設地
四谷新宿 25709  現在の新宿三丁目付近
新宿    22350  現在の新宿西口付近
業平橋   21699 ★東京スカイツリー建設地(当時の駅名は「浅草」)とうきょうスカイツリー駅に!

上記の乗降客数をみると、東京スカイツリーがそびえるエリアは、押上(東京2位)+業平橋(東京5位)であり、
新宿や渋谷をしのぐ「東京一」を誇る鉄道大拠点でした!
東京スカイツリーの立地こそ、歴史的には「東京の真の中心地」といえるのです。
東京スカイツリーこそ、東京隋一の鉄道拠点にそびえるのです!

424名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:41:09 ID:CWsM7tnC0
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1290228824/10
スカイツリー、下町の夢を乗せて

浅草から押上にかけての一帯、今は下町と呼ばれていますが、昔はここが東京の中心だったのです。
大正期の浅草・・・東洋初の地下鉄(銀座線)、都営地下鉄初の浅草線、日本初の相互直通(京成・都営)運転、日本初のターミナル一体型百貨店(松屋浅草)、日本一の超高層浅草十二階、流行の最先端映画街など、
ここが、まさに東京の心臓部。日本の最先端、常に新しい未来に向かってダイナミックに変化する街だったのです。
当時の東京で、浅草を中心に公共交通網が整備されたのは、なぜか?それは、ここが東京の人口が多く集まる地域だったからです。当時は東京の東側こそが、圧倒的な中心地であり、西側は圧倒的なド田舎でした。

<1920年の国勢調査:東側>
439,596 台東区
320,695 墨田区
269,812 中央区
254,324 江東区
121,412 荒川区

<1920年の国勢調査:西側>
18,099 杉並区
21,867 練馬区
22,287 目黒区
29,198 中野区
31,615 板橋区
39,952 世田谷区

425名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:43:27 ID:CWsM7tnC0
東武鉄道は、敢えて釣りをねらって「とうきょう」にしたにもかかわらず、
見事に釣り糸にかじりつき、批判している人たちが多数いるのは痛々しいです。

開業前により大きな批判とインパクトを与え、注目を集めることこそ、
東武鉄道最大のねらいなのです。
この手法は、あやゆるビジネス(歌手やアイドルのデビューなど)で使われる手法です。

まさに東武鉄道の勝利の方程式通りです。
426名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:50:45 ID:hjqJCqEWO
>>417
「便所の落書き」に釣り糸垂らしてどうするの?
427名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:51:18 ID:Tgy5MLWq0
>>406
田都線の駅名もなー
428名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:56:24 ID:RUpvekvx0
>>425
まあ釣るとかそんなキモヲタみたいな事は考えてねえだろうが
「つくばエクスプレス」とか「さいたま市」とか「ひたちなか市」とか
「みなとみらい地区」とか最近多いもんな。

あえて『かな表記』にするのが
東急が大昔にやった「あざみ野」とか「たまプラーザ」あたりの感覚を引き継いだ
昨今の流行ではあるんだろうな。
429名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:56:24 ID:qbGZ1gxy0
東武線使ってるけど、業平橋まで乗ったことは一度もない
430名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 23:57:34 ID:Tgy5MLWq0
>>415
浜松町の駅の真横に東京タワーがあったら、そうなったんぢゃね?
431名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 00:03:35 ID:ak79OTVd0
東京タワーってみると感動するけど、スカイツリーはどうなんだろうね
432名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 00:11:28 ID:xFfAn2br0
どうせなら浅草・曳船も改名しろ

浅草→西東京スカイツリー
曳船→東東京スカイツリー
433名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 00:15:38 ID:eh8KJcMc0
商標登録とのかねあいはどうなるんだろう?

「東京スカイツリーキャンペーン実施中」とかはダメなんだろうが、
「東京スカイツリー駅集合!ウォークラリー」とか、「東京スカイツリー駅方面バス」とか
おそらく大丈夫っぽい感じがする。

ディズニーランド系は、ディズニーランド行きのバスとかそういう類のものでも、
みんな原則として許諾を必要とした気がする。
434名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 00:17:31 ID:MTe7kL330
高いところからみると足元の窮屈な木造住宅地が目立つだろうね
外国なら周辺も同時に再開発するところが

日本人は見た目を気にしないというか
だから電線と電柱と看板がはびこってるんだろうけどね
435名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 00:20:29 ID:DY6AD42M0
腹痛いw
愛知の南セントレア市に劣らぬみっともなさw

首都大学東京も真っ青ww
436名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 00:24:32 ID:qBPYlLcs0
漢字名称をカナ名称に変更すると、何の思い入れもない以前の漢字名称が
さも素晴らしかったかのように言う輩が大量に湧くのもある意味ここらへんの板の風物詩だな
437名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 00:29:50 ID:A+BIqBZq0
みやこどり ゆうなみちどり ながなけば〜 か。
438名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 00:37:11 ID:D6fg9In+0
赤羽橋駅もとうきょうタワー駅に改称しろ
439名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 00:40:40 ID:IMJKXtCV0
>>29
歴史ある、って、もともとは浅草駅だったし。
440名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 00:41:25 ID:WQU/DStb0
>>131
セントレアスレで知ったアルカディア1丁目やエミネント葉山町の衝撃は忘れられない
441名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 00:42:08 ID:YZCeLp3M0
せめて漢字にしろよ
なんだよ、「とうきょう」って「東京」か「Tokyo」だろ
442名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 00:46:15 ID:oSdPbQlNO
TOKYOスカイツリーステーション
443名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 00:48:33 ID:TKzNKUy70
本八幡(もとやわた)も改名してよ「ほんはちまん」って言ったら「(゚Д゚)ハァ?」されたよ
朝霞市(あさかし)も改名してよ「あさぎりし」って言ったら「( ´,_ゝ`)プッ」されたよ
444名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 00:48:54 ID:pIDVRONsO
業平橋カワイソス(´・ω・`)
445名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 00:51:19 ID:9mGqPGtk0
また「ひらがな」か。と思うが、
よく見てみると、(おおさか東線のような)例外はあるが、
特に関東地方に、「新規のひらがな命名」が多い気がする。
これは山本有三の亡霊か?と思うんだが。
大阪民国に行くと、私鉄でも地下鉄でも、「ふりがなが健在」なんだよ。
最初は、大阪人は文盲大杉なのか?と思っていたが、そういう理由ではなく、
昔からの伝統を守っているだけのように見える。

だが、首都圏の鉄道では、ふりがなというものを、そもそも殆ど見ない。
これは山本有三の意志が、未だに惰性で続いていんじゃないかね?
山本有三というのは栃木出身の劇作家で、
(栃木市には、郷土の偉人として記念館まである)
戦前に、ふりがなを、「文字の周辺に湧いているウジ虫呼ばわり」して、
ふりがなの「駆除絶滅」を推進したという人物だ。
ウジ虫呼ばわりされたふりがなは、その後「駆除されて」急速に減っていく。

だが、山本の主張が正しかったとは到底思えないのだ。
446名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 00:54:37 ID:xSL74AkcO
北関東の田舎猿東武
はしゃいでるねーw

やることなすことセンスが北関東なんだよね。「だっぺ」の世界。

ほんといい加減東急との乗り入れやめてくれないかな。
渋谷からこっち来ないでよ。
東武車両は埼玉臭くてかなわん。吐きそうになる。
447名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 00:56:01 ID:PyoZF8j40
>>428
い…いわき市
448名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 00:57:07 ID:9Rb9GyBG0
心の底から
東武ってやっぱりアホ
と思った。
449名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 00:57:33 ID:+jaHU4rf0
自由が丘
緑が丘
たまプラーザ
あざみ野
つくし野
すずかけ台
つきみ野
こどもの国

東急電鉄、最強。
450名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 01:00:14 ID:rjhcshElO
>>131
レイクタウン駅も対抗馬としてヨロ
451名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 01:03:58 ID:22vvmIxZ0
・とうきょう拘置所駅
・かみなりもん前駅
・たけのつかモータースクール前駅



・とうきょうマリン駅
・アメージングスクエア駅
452名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 01:05:37 ID:8UaLqm2+O
変な名前にするなら思い切って東京駅に改名しなよ。
453名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 01:09:50 ID:35IrQ7Mc0
駅名より東武車両の車内広告を何とかしてくれ
ほとんどのドアの上から横まで「自己破産は怖くない」だとか「債務整理はお任せあれ」だの、さすがに勘弁
454名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 01:11:35 ID:IBfFBZX+0
東京須禍夷津裡夷駅がおしゃれ
455名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 01:15:03 ID:c9d6KoWYO
そろそろ山手線から東側は消えてくんないかな!?
3K・・・臭い、汚い、暗い
同じ東京人として我慢ならない!!

死ぬまで足を踏み入れなくないエリア↓
456名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 01:16:41 ID:h+qe0RoT0
>>455
もうめんどいから、長崎辺りに引っ越せよ
457名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 01:22:40 ID:sGXkvDwQ0
>>455
くっせぇくせぇ田舎者がイッパシの口叩くんじゃねぇっつうのw
458名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 01:23:02 ID:FskFafn50
>>455
いや、海渡って、半島まで行っていいよ。
459名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 01:28:29 ID:EkjerbQa0
でも最近は東側のが活気あるな。池袋新宿渋谷とかもう過去の街って感じ。
460名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 01:32:15 ID:LT011A8PP
だっせ
最寄り駅の住民はいい迷惑だな
こんな最寄り駅説明すんのいやだわ
461名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 01:32:47 ID:MNcklMwK0
東側に活気?そうかな?
副都心線の開通以来ますます西側が元気な気がするが
462名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 01:32:59 ID:niuN3oL5O
何だよそのFラン大学名みたいな駅名
今までの名前でいいだろ
463名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 01:40:35 ID:CUuzJJxl0
>>408
殆どってことは全然ないよ
ただ浅草寺の屋台で「ちきしょう!さみいなべらんめえ!」なんて言ってる
オジサンは仙台の人だったりするんだけどねw
464名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 01:43:13 ID:CUuzJJxl0
>>414
上野駅周辺にいるホームレスはきっと東北出身なんだろう、と勝手に思ってたけど
あながち外れじゃないんだろうなw

だけど隅田川のホームレスは大田区出身者が圧倒的に多いらしい。
465名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 01:44:22 ID:9mGqPGtk0
>>459
×東側
◯(江戸時代以来の)都心(中央)

関東大震災以降、大きく西につんのめった東京の中心軸が、徳川家康以来の中心に戻ってきているだけ。
江戸開府以来の南北軸線である中央通り軸(≒京浜東北線軸)が、
昭和後期には、明治通り西側(≒山手線西側・湘南新宿ライン軸)まで西に進んだ後、また戻ってきた。
ここを読み誤ると、業平橋(旧称ww)の問題はよく見えなくなる。
中心からさらに東へ引っ張れるかどうかは、実は別の問題。

スカイツリーが、さらに東へ引っ張れるかどうかは、予断を許さない。

>>461
副都心線は、東横側が全通しないと真価が見えないな。
俺は、新宿三丁目が渋谷と池袋を吸い取るだけの、西側だけの消耗戦と見ているが。
都心回帰を止める力はない。負け組は、(再開発しているのに負ける)渋谷だろうけれど。
466名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 01:45:33 ID:cD29Ih7K0
東側がまた発展してくれれば、本来の東京の姿に戻るね。
東側の町には頑張ってほしいよ
その点で、東側再開発の目玉になる場所の駅名が
とうきょうスカイツリーってのはどうかと思うわw

467名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 01:52:29 ID:rZ/gsfYz0
>>455
おめえさん、江戸〜東京の歴史しらねえだろう?

汐留、銀座、日本橋、東京湾岸
西半分のが存在意義のない無機質な町だっつの

だ埼玉にでもいっとけや
468名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 01:53:53 ID:MNcklMwK0
東西で対立する必要もないと思うんだがね
東京全体で盛り上がっていければいいと思うんだ
469名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 02:03:12 ID:cD29Ih7K0
>>467
まぁ仕方ないんじゃないの。
西の方に住んでる人間は、元々西側の東京というものに
憧れて戦後上京してきたわけで、それが全てだと思ってるだろうし、
東側は東京以外の何か別の町とでも思ってるんだよ
470名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 02:05:24 ID:CUuzJJxl0
>>469
そうそう
世田谷とか杉並とかってどこの耕作地?ってのが江戸っ子

つっても茅場町も昭和初期は名前の通りすすきが生えてるだけの荒地だったわけだが
471名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 02:11:37 ID:KQscY8/w0
板橋とか調布より安い家賃でアキバまで4キロぐらいのとこに住めて
比較的なんでもある便利なおいしい地域だったんだが、
今後もしも家賃があがっちまったらただの人口密度の高いだけの場所になっちまうな。
蒲田を家賃上げて都心部にほんのちょっと(1キロぐらいw)近づけたみたいな感じかな?
472名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 02:12:45 ID:ak79OTVd0
おじいちゃんが渋谷があんなんなるとは思わなかった
って言ってたな
473名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 02:21:02 ID:CUuzJJxl0
>>472
統一教会の文鮮明も早くから渋谷に目を付けていたらしいが
信者が(信者のくせに)信じなかったので教会本部しか買えなかったそうだね
474名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 02:22:23 ID:KQscY8/w0
まあ東京は国策で西へ西へと伸びていって多摩地区の開発を進めていったわな。
ニュータウンつくっていつかはもっと開けた便利な土地になって人口も
増えるから今のうちにと。
まるで戦前の日本の満州国への思い入れを想起させるように。
大学まで巻き込んで誘致して、中央大学なんて思いっきりひっかかって
司法試験トップからすべりおちてしまって、天下の中央法学部も今や
慶応大学法学部の滑り止めになっちまった。(早稲田の法学部はその前から
中央法より難易度は上だったが)。
475名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 02:36:45 ID:ak79OTVd0
今になって後悔かなww
まさかの栄えっぷり。ついでに池袋もあんなになるとは・・・だったみたい
昔は東京っていったら上野浅草だったから
476名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 02:38:54 ID:ak79OTVd0
>>475>>473
477名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 02:45:40 ID:sGXkvDwQ0
>>471
板橋でアキバまで4キロは嘘だろw
板橋区内の南西端は池袋(ただし最寄りの地下出口)まで徒歩10分ってとこもあるけど
478名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 02:46:14 ID:sGXkvDwQ0
南西端じゃなくて南東端
479名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 02:47:36 ID:CUuzJJxl0
>>477
だよな
おれは浅草だけどアキバまで3kmくらいはある
480名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 02:49:04 ID:2+29JNIi0
東京の他の鉄道会社なら、こういう時は普通、業平橋(とうきょうスカイツリー前)って表示すると思うよ。
下町がひとつ無くなったみたいで、悲しいな。
481名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 02:51:26 ID:ySNdBJjx0
おいおい・・・
この改名はどうかと思うぞ
482名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 02:53:04 ID:rZ/gsfYz0
>>477
471がいいたいのって、「押上周辺が」ってことじゃねえかな
あのへんだと、たしかに4km位の距離だと思うがよ
483名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 02:55:26 ID:/NeiZyMz0
東武伊勢崎線業平橋

その昔、藤原業平が渡ったと言い伝えられている橋に由来する地名
こういう地名が消えてしまうのは心残りですね
484名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 02:56:31 ID:rZ/gsfYz0
押上周辺が注目されるとひとつまずいことがある
吾妻にある某ビール製造会社のみょうちくりんな置物だ
あれがどう見ても、人間が食べる「食べ物の最終形」にしか見えないわけで
485名無しさん@さくら:2010/12/30(木) 02:59:50 ID:590IYCFu0
>>451
・とうきょうみらい大学前駅
486名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 02:59:58 ID:sGXkvDwQ0
>>484
あれはスカイツリー以前は国技館の次に東京東部で有名な建物だろw
487名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 03:03:50 ID:35IrQ7Mc0
東武があんなもん建てる馬鹿会社だとはね
タワーなんて一度上ればそれでお終いじゃん
まして押上じゃ二度と行かないよ
488名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 03:06:14 ID:KQscY8/w0
>>482
うんこから戻ってみたら
俺の文章が説明不足だったのを補足してくれてたんだね。
ありがとう。
489名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 03:08:04 ID:lDljNugi0
だったら、とうきょうスカトロ駅でいいじゃん
490名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 03:09:56 ID:KQscY8/w0
俺のうんこのせいで。。。スカトロタワーに。。
墨田区バンザイを叫んで、うんこで首吊るしかねえ!
491名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 03:10:38 ID:sGXkvDwQ0
>>482
あぁ、あんたの言うとおりだ。
ただ、押上は家賃安くないよ。板橋とは比較にならない。
Homesあたりで調べればわかると思うけど。

一駅ズレた曳舟以北になるとガクッと安くなるのは確かだが。
地下鉄駅と都心まで余分に運賃が掛る私鉄駅の差もあるし、
もともとの東京市内と旧・都下の差もある。
492名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 03:11:04 ID:35IrQ7Mc0
山手線から外れた時点で浅草は終わっとるがな
まして押上
はぁ?だよ、はぁ
493名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 03:12:01 ID:62fWfa6u0
>>487
おまえスカイツリーが電波発信塔だって忘れてんじゃねえの?
最低限電波発信料が入りゃいいんだよ。

「馬鹿と煙は〜」の例えの通り、
お前は「登る事」しか考えてねえんだな・・・・
494名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 03:12:44 ID:JtyqNs030
このひらがな大好きなセンスの悪さ
何とかならないかねえ
495名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 03:14:42 ID:xQVa7+8i0
>>487
一緒に建てているビルには
大規模な商業施設が入るから
人は集まるよ
496名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 03:16:22 ID:NWucurBC0
ふふ、埼玉の「弱とうきょう化」作戦は着々と進行している。


長年の植民地・池袋は北口付近をチャイナに取られたが、
まだまだ埼玉の地盤であることには変わりない。

そして今や浅草一帯は新たな埼玉の支配下に置かれようと
しているwww


千葉は自らを東京に売り渡すことによって、東京ネズミーランドや
東京エセ国際空港などで価値を上げてきたつもりだろうが、我々
埼玉人は東京を乗っ取ることを悲願としているのだ!!!!


今に渋谷も新宿も赤坂・六本木も、そして皇居さえも埼玉となるであろう。
497名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 03:18:30 ID:35IrQ7Mc0
>>493
お前阿呆すぎ
電波塔の周りに東武がどれだけ金をばら撒いてるか知ってるのか
〆て1400億、ほとんど銀行借入だ

それもこれも押上じゃ何もないから足元開発から掛けなきゃならんからだろ
ショッピングモール、水族館、オフィスビル、東武新社屋・・・・・・・

二度と来ない客の為にやることじゃねえだろ
498名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 03:22:24 ID:rZ/gsfYz0
城東地区では久々の大規模開発になるのかな
城東は海沿いの江戸川・江東の開発が中心だったからねえ
内陸の墨田では久々の明るい話題

あと今は民鉄2社が隣り合って本社置いてるんだけど
片っ方は千葉の市川に本社移すらしいね
499名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 03:24:29 ID:kjkPFY4dO
東京都は業平橋都に
500名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 03:28:50 ID:rYGUug1PP
>>484
まずいも何も、浅草を訪れた外国人観光客はみんな見てるがな。
「オーウ、ウンコォ」ってね。

3歳の息子も、「何あれ? ウンチだねえ」ときっぱり。
501名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 03:34:38 ID:Gny5+cyZ0
これが日本の今のレベル
502名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 04:01:59 ID:VF0w9Jdx0
もう真面目に考えてこれならさ、いっそのこと石原に決めさせたらどうだ?
503名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 04:12:51 ID:YvGW4F5s0
>>381
吾妻橋の別名が業平橋とか
聞いた事ねーよwww
504名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 04:17:27 ID:CUuzJJxl0
>>503
現在の業平橋よりも前から吾妻橋の別名だったんだけど。。
505名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 04:20:49 ID:DZqVhcW/0
何がスカイツリーだよw
山谷タワーで十分だろww

506名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 04:24:26 ID:YvGW4F5s0
>>504
wikiペディアにはそう書いてあるけど
地元の人がそう呼んでるのは聞いた事がない
507名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 04:25:20 ID:NihV8uJP0
通天閣のほうが名前がかっこいいわ
508名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 04:25:41 ID:CUuzJJxl0
>>506
婆ちゃんから聞いたことあるよ
子供のときだから別に興味無くてふーーーんて感じだったけど
509名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 04:42:37 ID:d+4+TXZgO
村おこしレベルのネーミング
510名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 05:13:54 ID:nVguMqXo0
いよっ!
いいねえ、江戸っ子論争。

まあ細けえこた言うだけ野暮ってもんだがなw
511名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 09:57:23 ID:NKpNGfIY0
>>484
あれはマジで撤去すべき
512名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 10:09:16 ID:sitl7VN80
http://www.nsjournal.jp/news/news_detail.php?id=239799
ちばぎんアセットマネジメントは「ウィークリー(1月1日号)」で、
東京スカイツリーは隣接する高層ビルや商業施設などを含めて
2012年春に全体開業を予定していて、商業施設などを含めると
年間2,500万人の来場者を見込んでいて、
東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの年間入園者数に匹敵する規模で
経済効果も大きそうだと解説。

「東京スカイツリーは周辺開発を含めてディズニーリゾート級の下町革命になる!」と、
着工前より力説してきましたが、最近になってマスコミもようやく、
そのことを理解し始めたようです。
「東京スカイツリータウン」がスカイツリーだけではなく、
周辺の商業施設を含めた巨大な街の開発であること、
多数の路線と直結する最高の立地であること、
かつての江戸東京の中心エリアであること、などなど、
底知れない潜在力を秘めたプロジェクトであることを、
ようやくマスコミも気づき始めたようです。
21世紀前半はこのスカイツリータウンこそが、日本のランドマークとしてメディアで取り上げられ、
かつて東京一の繁栄を極めた墨田台東エリアは、再び世界に向けて輝くことでしょう。

513名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 10:14:22 ID:sitl7VN80
ヨドバシakiba(売場面積約20000u)のような単体店舗ですら一日10万人(年間3500万人)とされていますから、
300店舗(売場面積約52000u)が集まるスカイツリータウンは、
もしヨドバシakibaと面積当たりの集客が同じ程度であれば、「年間1億人」になります。

東武が本気になるのは当然です。

サンシャイン「シティ」は毎年3000万人、
越谷レイクタウンは毎年3000万人です。
サンシャインシティはサンシャイン60が目的ではなく、サンシャインシティが目的です。
六本木ヒルズも展望台を目的にする人間はわずかです。

丸ビルも2000万人、六本木ヒルズは4000万人、ミッドタウンは3000万人です。
サンシャイン「60」展望台単体では、毎年数十万人に過ぎません。

おそらく「スカイツリータウン」としては、5000万人は堅いと思います。

最寄りのメイン駅から10分離れているサンシャインや、
田んぼの真ん中のレイクタウンが3000万人動員していることを思えば、
18路線と駅直結になる「スカイツリータウン」は、1億人集めても不思議ではありません。
池袋直結の西武百貨店や東武百貨店は、実際に1億人程度の集客があります。

ターミナル駅直結の巨大商業施設としては、これでも少なすぎる見込みでしょう。
300店舗には、家電量販店や大手スーパーなど、大SCの要素がすべて盛り込まれます。
つまり押上は、京成・北総・東武沿線の池袋や新宿のような位置づけになります。
514名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 10:19:16 ID:KI63M9e30
>>484
手のひらに乗せてるような記念撮影撮るポイントね。
515名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:02:35 ID:WRJsQt1j0
レイクタウンそんなに集まるのか
イオンアウトレット開業でさらに増えるな

男が行ってもそんなに楽しくないのに
516名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:07:02 ID:YvGW4F5s0
どっちみち田舎者は東京の私鉄に対して拒否反応を示すから
無理じゃね
山手線にしか乗れないぞ、あいつら
517名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:18:52 ID:pguDQRJN0
>>377
東京周辺だと

東急>小田急>京王>JR>西武>京急>>>>東武京成
518名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:22:19 ID:yeFGph/5O
>>516
JR以外は鉄道じゃないと思ってる奴はよく居るね
一部の鉄ヲタもそうだけど私鉄に拒否反応があるみたい
519名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:26:45 ID:pguDQRJN0
それじゃ現東京タワーのある芝公園がそこまで栄えてるか、といえば
テレ東とタワー展望台ぐらいだろ、集客施設は

まして伊勢崎線の実質支線に何の用があるんだよ
せいぜい展望台に見に来る程度だろ

伊勢崎線って半数が北千住で営団に乗り換えて都心に向かうんだろ
まだ北千住のほうが可能性あるわな(それでも北千住にわざわざ降りることは無いけど)
520名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:32:03 ID:ZNexkCQn0
>>484
タクシーの運転手に、ウンコビルの近くに行ってくださいと言ったら
通じたw
521名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:33:45 ID:pguDQRJN0
とはいえども今更ウンコのモチーフが無くなってしまうのも。。。
522名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:41:01 ID:6WhaK30vO
>>517
上京者は東急、小田急、京王を崇拝する
523名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:43:09 ID:WRJsQt1j0
京王線の使い道がわからない
524管 猶 斗(かん なお と):2010/12/30(木) 11:53:55 ID:lSgkEOAr0
万世橋・神田に在った交通博物館を鉄道博物館に名称を変えて大宮に移転の際も
埼玉新都市交通ニューシャトルの大成駅の駅名の名称の存続を地元自治会から出されて居たが

結局は、鉄道博物館(副名称は大成)駅と改められた経緯も在るらしい

525名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:55:54 ID:+Gt0JZDj0
業平橋がなくなるなんて許せん
どうしてこう、古来からの良い地名をカンタンに変えるかね?
しかも「とうきょうスカイツリー駅」って
風情も何も無い上に、ひらがなとカタカナ…
幼稚園かよ!
526名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:59:07 ID:PWS8hohh0
>>522
東急東横線に美人が多いのは、事実
527名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 12:03:55 ID:LJkZjqIP0
駅名票はこんな感じになるのか?

          (旧業平橋)
      とうきょうすかいつりー
 とうきょうスカイツリー Tokyo-sukai-tsurii
      (東京スカイツリー下車駅)
    TOKYO SKY TREE ALIGHT STATION
 ひきふね   (東京都墨田区)   あさくさ→
Hikifune               Asakusa

http://www.geocities.co.jp/nossy98066/0eh-tbr028.jpg
528管 猶 斗(かん なお と):2010/12/30(木) 12:05:57 ID:lSgkEOAr0
半蔵門線・田園都市線との相互乗入の前は、今の建設地の所に地平のホームが在り

JRの上野駅の高架ホーム(高いホーム)と地平ホーム(低いホーム)に比べれば断然と小さかったが、確かに在った

当時の準急の業平橋行(新越谷に当時の準急が全て止まる様に成り区間準急の種別が新設された時からダイヤなどが乱れた時は、区間準急業平橋行に変更)
鈍行(普通)の業平橋行
↑の行き先も在った↑

半蔵門線・田園都市線との相互乗入が開始されてから業平橋終発着が無く成ってから、早7年〜早8年位が経つ
529名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 12:08:24 ID:EyXoMHBBO
「とうとうスカイツリー駅に変更」に見えた
530名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 12:09:30 ID:qV1O0IkW0
>>355
押上の中線には渋谷方向への折り返し設備しか無く、田都か半蔵門線で
輸送障害が発生した場合、半直打ち切りの10連を折り返す設備として
業平橋は必要。現状は北千住で折り返しているが、此所まで運行するように
変更すれば押上と徒歩連絡も可能になる。

浅草は6両(一部ホーム8両)しか入線できないし、日光鬼怒川特急も新宿発着の
JR直通へのシフトが順調に推移しているから、伊勢崎線特急が地下鉄乗り入れ
対応車両に置き換わった時点で、盲腸線扱いになるかもしれないね。

>>404
186 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2010/12/28(火) 22:42:54 ID:AIgxE3Y4P
スカイツリーや電留線のあるところは、業平ではなく押上。
業平橋駅をスカイツリー側に移設すると、「ここは業平ではない」と言い出す輩が出てくる。
また、業平の人たちが、「業平橋駅」を押上に移設するとは何事か、と言い出す。
だから、今のうちに「とうきょうスカイツリー」という名前にしておいて、
慣れた頃に駅を移設する。


ああ、でも昔は業平どころか吾妻とか浅草とか言ってたんだっけか。
531名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 12:11:25 ID:XWiAwwy3O
ブラク地域に限って何とかニュータウンとか青葉台とか若葉区とか名前に変えるんだよな。
532管 猶 斗(かん なお と):2010/12/30(木) 12:14:39 ID:lSgkEOAr0
結局は、ダイヤでも区間準急業平橋行←は、ダイヤなどが乱れた時に
平日の朝のラッシュの時の際には使われたが、其れ以外の時の平常タイヤの時には使われる事は無かった

533名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 12:25:54 ID:5wzLi37g0
トンキンスカイツリー
534名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 12:35:57 ID:6mvo+HEt0
玉の井もそうだけど、あの辺は大昔から住んでいる生粋の江戸っ子が多いのに
よく許すなぁ。
535名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 13:03:20 ID:IJT8aw+eQ
業平の呪いが・・・
ちゃんと祭ってるんだろうか・・・
536名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 13:05:57 ID:IhX/jqmaO
ここが一番近い駅なの?
537名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 13:42:53 ID:IMJKXtCV0
牛田に急行を止めてくれればどうでも良いよ。
538名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 14:33:39 ID:sitl7VN80
東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通! 
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200

■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)
539名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 14:45:32 ID:YvGW4F5s0
>>538
会津鉄道と野岩は?
540名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 14:52:24 ID:sitl7VN80
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1290228824/10
スカイツリー、下町の夢を乗せて

浅草から押上にかけての一帯、今は下町と呼ばれていますが、昔はここが東京の中心だったのです。
大正期の浅草・・・東洋初の地下鉄(銀座線)、都営地下鉄初の浅草線、日本初の相互直通(京成・都営)運転、日本初のターミナル一体型百貨店(松屋浅草)、日本一の超高層浅草十二階、流行の最先端映画街など、
ここが、まさに東京の心臓部。日本の最先端、常に新しい未来に向かってダイナミックに変化する街だったのです。
当時の東京で、浅草を中心に公共交通網が整備されたのは、なぜか?それは、ここが東京の人口が多く集まる地域だったからです。当時は東京の東側こそが、圧倒的な中心地であり、西側は圧倒的なド田舎でした。

<1920年の国勢調査:東側>
439,596 台東区
320,695 墨田区
269,812 中央区
254,324 江東区
121,412 荒川区

<1920年の国勢調査:西側>
18,099 杉並区
21,867 練馬区
22,287 目黒区
29,198 中野区
31,615 板橋区
39,952 世田谷区

541名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:03:38 ID:esUh5tWE0
こんな巨大な電波塔ができたせいで、周辺住民の間でガンや白血病が蔓延するんじゃねえのか?
ガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァな。
542名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:18:04 ID:GomtyEZW0
何年か前にTVで見たけど、東京タワーの特別展望台より更に上に上がると
電波が強力すぎてテレビカメラとかの電気仕掛けのものが使えないから、
古いネジ式のフィルム映写機で撮影してたな。
543名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:24:13 ID:sJu4XPP30
ごうだいらはしって読んだ教養のないのは俺だけだな
544名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:46:45 ID:tEWQgdUJ0
>>483
藤原ではなく在原な。皇統争いに負けて臣籍降下した皇族だから、藤姓でもない。
545名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:58:54 ID:tEWQgdUJ0
>>537の牛田は名鉄本線の牛田かと思ったが、調べてみたら東武伊勢崎線の牛田かw
こんな偶然もあるんだな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%9B%E7%94%B0%E9%A7%85

名鉄の方には、近くに在原業平がかきつばたの歌を詠んだとされる地があるから、
ここでその駅名が出てくるのはもしかして知立市民かと思いつつ、念の為にググったらびっくりだ。
こっちは市街地とは言え特急停車駅の知立と新安城に挟まれているから急行は無いな。
546名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:07:06 ID:tl/RQq170
>>537
区間急行が止まるじゃまいか。
547名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:27:58 ID:spv/AS0Q0
江戸城から見た鬼門は、日光街道のほう
だから、日光東照宮を作った

浅草〜北千住〜日光・鬼怒川を走る東武特急は、まさに「鬼門」を走っている
京成、成田山方面はそれほど鬼門ではない
548名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:52:01 ID:KQscY8/w0
鬼平犯科帳の舞台も近いので
業平を鬼平と混同してた
というのはさすがに嘘です
549名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:55:59 ID:sGXkvDwQ0
鬼平の家は菊川駅のある交差点に面している
鬼平が住んだあとは遠山金四郎が住んだ
今は大江戸桜吹雪2も置いてあるパチンコ屋になっている
550名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:57:18 ID:cD7M6uNG0
糞平橋に見えた
551名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:07:03 ID:FgLb2TxH0
これだけは言わせろ!

つくばエクスプレス「浅草」駅の駅名詐欺はやめてさっさと「新浅草」駅に改名しろ!
あんな位置で浅草駅とかマジキチ。「新浅草」の名称に反対した地元民は切腹すべきレベル。

異論は認めない。
552名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:19:16 ID:sGXkvDwQ0
元々の浅草・歓楽街のど真ん中にあるのに新が付くのもおかしい
もう「ろっく駅」か「ROCK駅」でいいよ
553名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:19:47 ID:YvGW4F5s0
>>551
あそこの駅名は浅草六区にすれば
衰退まっしぐらの六区が盛り返したかも知れんのにな
残念だ
554名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:23:05 ID:YvGW4F5s0
あぁ、無理か。六区の地権はまるごと某お寺さんだったなw
555名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:24:14 ID:iJhj8FQB0
>>554
ワロタwww確かにそうだなwww
556名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:26:22 ID:sGXkvDwQ0
住所が元浅草なのに下谷の地名である御徒町を名乗るTXの新御徒町とか
557名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:29:21 ID:YvGW4F5s0
>>556
あれも駅名を佐竹にすれば良かったのに
そのせいで、佐竹で降りて宝石街を探す地方人も出てるってのに

まさか、それが狙いかw
558名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:29:25 ID:PVTWYEn/0
からごろも
きつつなれにし
つましあれば
はるばるきぬる
たびをしぞおもふ

縦読みの元祖だろうが、在原業平

559名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:38:00 ID:H2R04zI40
スカイツリーなんて世界の笑いもの。
なんてたって、枝が一本もないのに ツリーだっつうーんだから
560名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:38:43 ID:tEWQgdUJ0
>>558
それは元々縦書きだから横読みと俺が昨日書こうとしたが止めたw
561名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:54:35 ID:iT4PNFLz0
これってスカイツリーがテロで倒壊したら、またまた改名するのかねぇ?
562名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:58:42 ID:cHKYPob+0
そうなったら、なおさらスカイツリーの名前は残すだろ
「とうきょうスカイツリー跡駅」とか
563名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:01:19 ID:CvJes0Cf0
業平橋っていう駅名を広めるチャンスなのに、すぐに流行に飛びつく
後になって、ダサいということに気づくも、時すでに遅しw
564名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:02:35 ID:ndl2LyjX0
>>562
ひらがなって要素だけ残して「よもつひらさか駅」でいいんじゃね?
565名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:06:33 ID:CvJes0Cf0
「業平橋駅を出たら東京スカイツリーが見える」
これならセンスのいい文になるのに
「とうきょうスカイツリー駅を出たら東京スカイツリーが見える」
これじゃ話にならん
566名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:10:20 ID:K1pjU/qB0
標高の高い場所よりも移動速度の速いエレベーターの下降が怖いからスカイツリーには絶対行かないw
567名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:13:33 ID:cHKYPob+0
ユーロディズニーランドの最寄り駅は「マルヌ・ラ・ヴァレ・シェシー駅」だが、
やっぱ「ディズニーランド駅」にしてくれた方が助かるんだけどな
568名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:22:04 ID:sGXkvDwQ0
かっての業平橋駅

今はスカイツリーが建っている地上ホーム、左手に本線の高架線が見える
http://fine.ap.teacup.com/melonpan/img/1251504748.jpg
本線の高架駅から見降ろした写真
http://fine.ap.teacup.com/melonpan/img/1251504736.jpg
569名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:26:20 ID:tnhq4xKW0
東武の駅の近くに住むならどこが一番オススメなんだ?

ふだんJRと地下鉄(都営・メトロ)しか利用しないオレに教えれ。
570名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:26:49 ID:r5y54hod0
在原業平と関係あるの?
571名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:27:58 ID:PtDmYc5O0
東向島駅も玉ノ井に改称しよう
572名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:31:07 ID:sGXkvDwQ0
>>569
池袋
573名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:32:40 ID:YvGW4F5s0
>>570

http://oshinari.jp/?cat=28
街の成り立ちと歴史 押上・業平橋地区5商店会

業平という町名の起源は中ノ郷八軒町(現在の浅草通り伊北の吾妻橋三丁目)に
「業平天神」が祀られていたためで、この「業平天神」は明治初年迄
「在原神社」の名で中ノ郷八軒町の「南蔵院」にあった。
平安時代の歌人在原業平を祀ったといわれるのが、この「在原神社」である。

「江戸名所図記」と云う本に「在原業平が京に上がろうとして、
この地で舟がこわれ、死なれたのを塚にしてとむらい。
地名も業平村と云う」という意味の事が書かれていると土地の古老は伝えている。
何れにしても在原業平か又は、その名に関係する塚にして、
この地に「業平天神」が建てられたのもごく自然の縁起といってよい。
574名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:33:21 ID:wUQVn6TD0
>>569
お前は浅草の隅田川河川敷にテント張って暮らせばいいよ。
575名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:37:48 ID:/dDv6vD+0
>>568
東京とは思えないひなびた感じがいいね。
私鉄の駅って、みんなこんな感じだね。
JRは風景から音からうるさすぎるよね。
576名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:40:17 ID:NmcYFW8s0
うわー、なんか勿体無いな
577名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:40:37 ID:9mGqPGtk0
>>569
つ【常盤台】

東武鉄道が正統派の郊外沿線住宅開発を行った、おそらく唯一の駅前。

日本における「鉄道沿線郊外住宅街」というのは、基本的に大阪の阪急電鉄が始めたもの。
東急や西武など、首都圏の主要私鉄の大半は、「阪急の後輩」になるので、
阪急のやりかたを真似した、一定の品質を保った郊外住宅街があるが、
(JR沿線でも、国立などは、西武鉄道が阪急風の開発をしたところ)
東武だけは、阪急の「先輩」筋になるので、後輩のやり方を真似していないところがある。

東急や小田急沿線を選ぶノリで、「沿線の駅前」を選んで決めるのはやめたほうがいいだろう。
578名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:44:53 ID:+ht8d9g30
>>547
日光→江戸は鬼門じゃなくて北極星を背後にして気を送る配置だろ。
だから方角は北。
579名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:50:32 ID:/dDv6vD+0
>>577
常盤台って北の田園調布にしたかったの。
でも駅前にパチンコ屋ができて頓挫。
駅から離れると、静かできれいないい街だと思うよ。
580名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:50:41 ID:WRJsQt1j0
>>547
東照宮が鬼門バリアになってるから安全なんだよ
581名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:00:20 ID:r5y54hod0
>>573
さんくす。
由緒ある名前が消えるのはなんかさびしいね。
天神様って、菅原公だけかと思ったら、他のもいるんだね。
582名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:47:31 ID:rYGUug1PP
>>570
>>573
在原業平は、業平で死ぬどころか訪れてもいない。
なにせ江戸時代まで一帯は海の底だったのだから。
583名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:53:20 ID:YvGW4F5s0
>>582
森下や亀島あたりまでは、かろうじて陸地だよ。
松島みたいに小さな島がいくつか点在していた。

「塗り分けの色がまぎらわしい推測地形図」が出回ってるせいで
>>582みたいな人が増えて困らぁな
あんたもその地形図を見たんだろ、どうせ
584名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:55:30 ID:sGXkvDwQ0
>>582
余裕で陸地
もともとの海岸線は小名木川の辺り、つまり3キロぐらい南
585名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:00:25 ID:zoFhML1l0
ひらがなとカタカナの駅名って教養無さそうだしダサいよね
586名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:03:23 ID:9mGqPGtk0
>>582
伊勢物語 第9段「東下り」

なほ行き行きて、武蔵の国と下総の国との仲に、いと大きなる河あり。それをすみだ河といふ。
その河のほとりにむれゐて、思ひやればかぎりなく遠くも来にけるかなと、わびあへるに、渡守、
「はや舟に乗れ。日も暮れぬ。」
といふに、乗りて渡らむとするに、皆人ものわびしくて、京に、思ふ人なきにしもあらず。
さるをりしも、白き鳥の、嘴と脚と赤き、鴫の大きさなる、水の上に遊びつつ魚を食ふ。
京には見えぬ鳥なれば、皆人見知らず。渡守に問ひければ、「これなむ都鳥」といふを聞きて、
 名にし負はば いざ言問はむ 都鳥 わが思ふ人は ありやなしやと
とよめりければ、舟こぞりて泣きにけり。

この有名な一節なんじゃないのかね。
業平一行が隅田川を渡ったのが、ちょうど、今の「うんこビル」あたりと言われていて、
それで言問橋という名前がつけられた。
実際、浅草寺のあたりは砂州、待乳山は台地そのもの?その対岸も砂州になっていたらしい。
>>583
森下あたりは微妙だろう。旧利根川本流(更級日記のいうふとゐ川)が流れていた更に東側はズブズブだった気がする。
587名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:43:48 ID:PVTWYEn/0
>584
徳川家康が小名木四郎兵衛に命令して小名木川を開削させたのは
関が原の戦いより10年くらい前の天正8年

スカイツリーの膝元を流れる、北十間川は1663年に開削された

業平橋は大横川に架かっているが、隅田川の吾妻橋の別称でもあった。
588名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:50:15 ID:rYGUug1PP
>>586
ウンコビルのあたりじゃなくて白髭のあたりと言われている。

業平天神ができたのは江戸時代に入ってからだろう。
その時に、伊勢物語から後付で由来付けしたことだろう。
肝心の業平天神が無い今では、証拠が名前しか残っていないんだよね。
589名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:17:41 ID:sx/qjULQP
古本としてはマイナーな部類に入るけど「とはずがたり」にも、
主人公の二条が浅草寺にお参りしたことが書かれている。
その時、業平卿を偲んで隅田川にも行ってる。
草茫々の地だったそうだが。

なので>>582みたいな誤った知識は、恥ずかしいから人に言わない方が良いw
590名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 23:19:07 ID:YvGW4F5s0
>>587
天正8年だと家康がまだ入府してないんだけど。

ついでに、「吾妻橋の別称が業平橋」という説について
ソースがあれば教えて欲しい。
wikiペディアと、「誰々が言ってた」以外の文書で。
591名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:48:13 ID:bPrafBYMP
>>589
浅草寺は隅田川の西側だからあってもおかしくないし、
隅田川で在原業平を偲んでいることと>>582は何も矛盾しない。
592名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:56:46 ID:hpHvzbfn0
そもそも墨田区自体、住む気になれない。
ダサッw
593名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 02:09:35 ID:Vi93gKdD0
明石海峡大橋を建設していたときに阪神大震災が起こった。
断層に巨大な鉄塔を打ち込んだのがその原因らしい。
今、スカイツリーは関東大震災を誘発すると言われているそうだぜwww

594名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 04:39:45 ID:Iiune7y00
なんで東京をひらがなにする必要があるんだ?最近この手の意味不明なひらがなネーミング増えたな。
595名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 06:21:39 ID:a0Xs4yPf0
>>592
不細工がどこすんだって一緒だよw

596名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 06:29:33 ID:y0Ivugyj0
いっそ「駅」もひらがなにしろよ
597名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 06:30:50 ID:TZ2MEeGeO
ダ、ダサイ…これはひどい
お気の毒に
598名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 06:48:12 ID:a0Xs4yPf0
歴史ある地区なんだから、もう少し土地の地名大事にすればいいのいな。
これじゃたまプラーザとか青葉台だの
新興住宅地とやってること変わらんよ
599名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 08:05:32 ID:TtuD25A40
>>588
房総へ方面渡るにしても、白髭だと上流過ぎて何かと説明がつかなく内科医?
俺は、在原業平一行も源頼朝の軍勢も、「うんこビル渡河説」のほうが穏当と思うんだが。

>>583
某サイトのこと?あそこの古代地形推測は、ちょっと大胆すぎるからなあ。
古利根川本流の鐘が淵合流説というのが、今でもかなり特殊な説だと思う。
これは、彼なりに白髭渡河点説と平仄を揃えているんだが、
これが逆に矛盾する。合流点で渡河するって、ものすごく変だ。
(合流点から背割に砂洲が伸びて座礁してしまう。関西の天王山のところの淀川合流点を見ればわかる)
600名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 13:35:06 ID:2tAilE180
とうきょうスカイツリーじゃ長いので単にスカイツリーで良かったかな。
英語表記名もskytree
601名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 13:36:48 ID:HPdyv+Ee0
名前変更反対
602名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 14:02:20 ID:nX49YTym0
業平橋読みの街頭アンケートに絶望したから変えていいよ
603名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 14:14:37 ID:HNW32ceu0
頭部のものだから勝手にすればいいけど、せめて漢字にしてくれよw
604名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 14:40:39 ID:BQnWGPTDO
つーか業平橋なんぞ改装する前にやることなんていくらでもあんだろ
岩槻や大袋のバリアフリー化が先だろjk
観光業なんぞそのあとでいいんだよ
日ごろの固定客に喧嘩売っとんのか?(byどっちもよく使う人間)
605名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 15:39:51 ID:IZRu044E0
>>598
牛嶋や小梅は残ってほしかったが
業平、吾妻は伝承の世界だと思う。
606名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 15:47:07 ID:IZRu044E0
>>582-587
どこらへんが安定した陸地かは、江戸末期〜大正初期ぐらいの古地図でわかる。
本所・江東あたりで中之郷元町(本所吾妻橋駅付近)・柳島元町(業平四・五丁目北部)
亀戸三丁目北部の区画整理されてないところが江戸以前の陸地、
その他区画整理がされたところは湿地帯の干拓地と考えればいい。
607名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 15:58:57 ID:P6C3R3hT0
さくらんぼ小学校みたいなもんか
608名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 16:03:44 ID:gBI1lnMbO
>>605
え?春日部の横の牛島でしょ?
まだ残ってるでしょ?
609名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 16:14:20 ID:kgU5+sYb0
この後、押上が東とうきょうスカイツリー駅に、
浅草が西とうきょうスカイツリー駅、
曳舟が北とうきょうスカイツリー駅になります。
610名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 05:34:50 ID:829+enGJ0
これって地元から批判出てる?
東京の元々の地元民って土地に対する愛着強そうな感じするけど
そうでもないのかね。
新住民の方が地名や駅名やれお洒落だのセンスがないだの
拘ってる気がする
611名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 06:14:11 ID:5K2AnpmiO
なんでスカイツリーは東武が建設してるの?
612名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 06:22:47 ID:5K2AnpmiO
ナゴヤドーム前矢田みたいに東京スカイツリー前業平橋にすればw
613名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 06:23:19 ID:xrcdsyFqO
業平橋って表参道の入口となる結構歴史的な地名じゃなかったけ?
なんでも新しくすればいいもんじゃないと思うがな
614名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 06:33:41 ID:oNtQRi6M0
業平橋読めないってどれだけ教養無いんだよ。
中学生未満じゃないか。
615名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 06:36:45 ID:eP9/Bbxj0
ぎょうへいばし余裕で読める。
616名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 06:37:40 ID:O0duoZ9ZP
>>614
在原業平なぞ学校で習ったこと無い。
いくらなんでも教養に含めるのは酷すぎる。
ノーベル賞で話題になる前に
「クロスカップリング知らないなんて教養無いね」というレベル。
617名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 07:09:36 ID:bdMtJp2IP
おしなり君は改名するのか?
618名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 07:12:40 ID:BXoPIc480
国語で伊勢物語が出てくるはずだが…
619名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 07:21:29 ID:mHUrY1BwO
スカイツリーに悪印象が付いた時の影響は考慮しないんだろうか
改称するにしても暫く様子を見てからの方が無難の様な…
620名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 07:22:58 ID:829+enGJ0
>>616
うーんさすがにネタだろそれは
621名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 07:23:22 ID:bdMtJp2IP
>>619
東武鉄道なんだからそんな前提に立つ訳ねえだろ。
622名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 07:25:13 ID:AYzPLWem0
やっちまったな。田舎者はこれだから。
623名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 08:23:48 ID:siBmN8uzO
その前にスカイツリー
カッコ悪いから建て直してほしい

624名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 11:32:51 ID:Qxot7hkw0
駅擬人化の人がネタにするのか
625名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:04:25 ID:ZlU919r10
東武は群馬の田舎の会社の感覚しかないからなぁ

由緒有る駅名変えるなよ

玉の井 → 東向島  反対運動あったよな

杉戸   → 東武動物公園

業平橋 → とうきょうスカイツリー駅

それより2両編成の亀戸線どうするんだ、高架にするか廃止しろよ



626名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:10:56 ID:TCRI37rl0
さすが東京(笑)
627名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:15:39 ID:wgeccZEcP
>>432
西東京は、田無タワーと紛らわしいだろ
628名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 13:16:27 ID:wKwHRHck0
>それより2両編成の亀戸線どうするんだ、高架にするか廃止しろよ

越中島・新金貨物線とともに「とうきょう東線」として生まれ変わるので無問題
629名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 14:09:39 ID:FS8HdSfB0
地方からのお上りが間違って「ぎょうへいばし」「ぎょうへいきょう」などと読んでしまうのを
防ぐための措置だろうなと思う。
630名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 15:56:31 ID:aP6qtKfy0
酷い和製英語だな
631名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 16:47:09 ID:S2fe/ddc0
そういや、おもちゃのまち、って駅も無かったか?
632名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 18:39:26 ID:Cf7VBRCT0
きょうの昼に浅草寺回ってツリー経由で墨田区に戻ってきたが
浅草寺はほんとすげえ人手だった。
しかしツリーはまあ多めの見物人ではあったが思ったほどでもなかった。
吾妻橋をわたってぶらぶらツリーに行く人は意外なほど少なかった。
寒いから地下鉄利用?と思ったがそうでもない。
完成前の最後の元日なのに、もしかしてツリーへの観光客目論んでる墨田区の
計画は壮絶にコケるんでねえのか?
633 【大吉】 【26円】 :2011/01/01(土) 19:18:19 ID:fEdKo4cg0
スカイツリーエキはどこのゼネコンがやってんの??
634名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 19:43:08 ID:zF+7j+OB0
>>616
本当?

中学では習わんが、高校で習わないなんて考えられないぞ。
635名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 21:54:39 ID:O0duoZ9ZP
>>633
駅はもう既にあるでしょう。
スカイツリー本体は大林組。
下の商業施設はいろんなゼネコン地場コンのJV。
東武谷内田建設も当然入っている。
636名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:00:21 ID:O0duoZ9ZP
>>634
じゃあ、「logの積分ができないなんて教養無いね」レベルでいいかな。
いずれにせよ中学生未満とか、
自分がたまたま知っていることに限って高飛車になる態度は良くないね。
637名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 22:44:56 ID:RzWGaFxw0
>>73
東京都内の高尾山から
200ミリで撮っても
L版にプリントした場合
スカイツリーの大きさは1センチいくかいかないか
638 【大吉】 【1378円】 :2011/01/01(土) 23:12:11 ID:gmor6Eik0
>>625
しかし松原団地→独協大学を断念したあたりはまだましかと

更にもましてひどいのがJR西日本
斬新さを打ち出したつもりが嘲笑の的になって却って自爆
「おおさか東線」とか京都の「じぇいあーるふじのもり」駅とかもう爆死といっていいレベルw
639名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:15:53 ID:WSVhtqdt0
伊勢物語の載ってない中学校教科書なんてあるの?
640名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:21:07 ID:YG3sqyODO
>>631栃木県壬生町(みぶまち)


とうスカって呼ばれるんだろうな
641名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:36:22 ID:Vas8Ruo10
>>636
個人的な記憶では中学の時の古文に出てきましたので
習った方は多いのではないでしょうか。
642名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 23:46:37 ID:iP67j9sL0
>>636
logの積分ができるかどうかと、一応知っているかどうかというのは違う話だと思うが。
643 【大吉】 【1433円】 :2011/01/01(土) 23:56:20 ID:Hsg/pgXo0
近所のおしいれ駅はどうするんだ
644 【小吉】 【1658円】 :2011/01/01(土) 23:57:49 ID:Hsg/pgXo0
押入れ駅 むかし 京急にのって 特急、押入れ行きです。 と聞こえた
645名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:31:20 ID:7gz3PDFI0
なぜ東京に大地震が来るとか騒いでいるのに、こんなの作るんだ?
なぜインターネットでテレビ放送することも可能なのに
巨額の費用を投資して放送用に建設するんだ?
646名無しさん@十一周年:2011/01/02(日) 01:53:42 ID:dlgcAXZw0
マジかよ
田都直通で「業平橋」行きが無くなった後でよかったわ
しかしつくづく平仮名名称ってださいなあ byさいたま市民
647名無しさん@十一周年
スカイツリー言いたいのはわかるけど、「とうきょう」は付けなくていいよ。
こういう馬鹿な改名は誰が発想したのか実名を出して記録に残すべき。