【政治】 仙谷長官、「専業主婦は病気」発言→「そんな発言、記憶にない。『男中心社会の観念は病気』と主張してきた」と釈明★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・仙谷由人官房長官が4月の子育てシンポジウムでの講演で、「専業主婦は病気」と
 発言していたことが27日、分かった。仙谷氏は同日の記者会見で「そんな表現を
 した記憶はない。仙谷氏は同日の記者会見で「そんな表現をした記憶はない。
 男性中心社会の固定観念が病気であると、絶えず申しあげてきた」と釈明した。

 幼稚園情報センターのホームページによると、仙谷氏は4月26日、全国私立保育園
 連盟による「子供・子育てシンポジウム」で講演し、「専業主婦は戦後50年ほどに現れた
 特異な現象」と分析。
 その上で、「(戦後は女性が)働きながら子育てする環境が充実されないままになった。
 もうそんな時代は終わったのに気付かず、専業主婦という『病気』を引きずっていることが
 大問題だ」と発言した。

 仙谷氏は27日の記者会見で「工業化社会に入る前は女性は家事労働もし、
 (男女で)共同作業をしていたが、戦後の一時期、分業体制が固定化されすぎていた」と
 持論を展開。「志ある優秀な女性にとっては日本の社会構造は生きにくい」との認識を
 示した。
 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101227/plc1012271319010-n1.htm

※画像:http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/policy/101227/plc1012271319010-p1.jpg

※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293439920/
2名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:13:37 ID:3FxoBb0a0
3
3名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:13:48 ID:7xXauX2+0
早く腹を切れ
4名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:14:13 ID:RytwQLKA0
      /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"' 
     /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
    /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
   . |::::::::::|             |ミ|
   . |:::::::::/             |ミ|
    |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
     |彡|.  '''"""    """'' .|/ 
    /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |  
    | (    "''''"   | "''''"  |
     ヽ,,         ヽ    .|  
       |       ^-^     |     
  _,.∠:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__
. / : ::::::::::::::|  小沢が言った事にして  rニ-─`、
〈::::::::::,.─-┴、        一件落着。 `┬─‐ .j
. | ::/ .-─┬⊃ 全ては、小沢が悪い。  |二ニ イ
.レ ヘ.  .ニニ |_____________|`iー"|
〈 :::::\_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
5名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:14:56 ID:sA1/RliN0
この馬鹿左翼がウソばかり言うのはチョソだからけ?
6名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:15:14 ID:/G6EUWp10
クズすぎワロタ
7名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:16:05 ID:p5/hjPDZ0
幾らなんでも無理があるw
8名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:16:05 ID:XMQ5gkSh0

    / ̄~>―、
   // ̄(     \
  / ./     \    丶
/ ./\  /⌒丶    |
( /●|/<●ヽ .|    |
| |⌒/   ⌒ ..|    |  以下、「籍も別のモノも入れていた」
| | (_     .|    |   「大桃で大もめ」等のレスは絶対禁止!
| 人 <__ヽ   |    |
|  \ ヽノ  /ハ    |  「更年期だからしょうがない」も禁止!
丶.   丶 ー-′/   ノ
  \_|   ∠__/\
  /  丶/    /  |

9名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:17:10 ID:vSM1n62q0
ああいえばこういう弁護士って生き物は政治家には向いてないわ
10名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:17:37 ID:pRZVcaGg0
また健忘症かよ!
もう引退しろよ
11名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:17:46 ID:cEkf7+RK0
シンポジウムでの講演ならば録音があるだろう。
12名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:18:34 ID:AX63WKkb0
都合の悪い部分だけ忘れてる健忘長官
13名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:19:00 ID:GVlArDEi0
    \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,..ィ
  =、..,,,ニ;ヲ_     ヾ彡r''"   /::::::::::::::::::::::::::::::`^'゙ヾ、,,,
   ``ミミ,   i'⌒!  ミミ=- ソ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.::::\
  = -三t   f゙'ー'l   ,三 7/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    ,シ彡、 lト  l!  ,:ミ... f ミ::::::::ミッ、、、、、i!i!!!ii,.,.,.シシミ::::::::::::::i
    / ^'''7  ├''ヾ!    '{::::::ミ  `` `   '゙:;:;:.:.:.:.::::::::::::::}
   /    l   ト、. \   トl::::}ニニヽ、      '゙'゙ミ彡::::::イ
    〃ミ ,r''f!  l! ヽ.   |l:::/ ィッ、‐-、'ー‐'ミニニ二、ミ:::::::::::}
  ノ ,   ,イ,: l! , ,j! , ト、   |Y 、`゙゙'''t、`  ニ=≡ミ ゙'ヾ::::シ)
   / ィ,/ :'     ':. l ヽ.  l 「`≦@ァ-、__ノ二___ ./》》 ))
  / :: ,ll         ゙': ゙i  `|`‐-ニニノ`{冫≦@= }/   〉//
 /  /ll         '゙  ─‐|、  /`  ゝ、ー─' /::__ノ ̄` ‐- __
   /' ヽ.          リ  :: ::lヽ / ヽ、__,--^ヽ  .:: l:: :: :: :: :: :: :: :: :: `ヽ
  /  ヽ        /  :: :: '、 /^\、____ 〉   ィ':: :: :: \:: :: :: :: :: :: :: :::\
  /  r'゙i!     .,_, /   :: :: :: ヽ, `ー` 二''´ヽ //:: :: :: :: :::/:: :: :: :: :: :: :: :: /:}
 /.     l!       イ   :: :: :: :: ::`-,,__,, ィ´ |:: :: :: :: :: /:: :: :: :: :: :: :: :: /:::}
14名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:19:03 ID:TKMtStfo0
なんで4月の発言が今になって表に出てきたのかが気になるな。
小沢派のリークだとしたらショボイし、誰がほじくり返してきたんだろう。
15名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:19:53 ID:pxTZXeMq0
まぁ今更釈明してももう遅い
16名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:20:00 ID:XNs90FuNO
専業主婦はかつては豊かさの象徴だったのにな
母方の祖父母の農家は
夫婦で農作業やってて大変そうだったしな
17名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:20:48 ID:dJalpGr40
20、30代女性の専業主婦志向高まる 女は「家事プラス趣味」がいい
http://www.j-cast.com/2010/06/06067994.html

「専業主婦になりたい!」 妻らの"理想の夫の年収"は「600万円程度」
http://news.livedoor.com/article/detail/4645279/

就職せずに専業主婦になりたい!!
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2004/1208/024530.htm?o=0&p=21

20代女性に強まる「専業主婦願望」 理由は「働きたくない」「ラクしたい」
http://www.j-cast.com/2009/06/14042775.html

20歳代の女性に「専業主婦願望」が広がっている。
「働きたくない」「寝ていたい」「日中テレビを見ていたい」という理由。
一言で言えば「楽したい」というわけだ。

結婚して専業主婦になるから就職活動をしないという娘
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/1024/209819.htm

【勝ち組】目指せ!ひきこもり専業主婦【結婚】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1203673137/l50

【働いたら負け】専業主婦とニートは勝ち組
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/live/1265705398/
18名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:21:12 ID:RnRjE2uW0
証拠残ってるんだから嘘言わずに堂々と釈明しろよw
大体事あるごとに記憶がないだの健忘症だの言ってたお前が何言おうが信頼性0だってのw
19内閣府ウオッチャー:2010/12/27(月) 23:21:56 ID:dQVZ7/H1O
大昔に「ワイドショー観る主婦のIQは小学生と同じ」
とか放言したTVプロデューサーがいましたっけか・・・。
20名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:23:02 ID:B1igW5uqO
政治家の記憶に無い発言はほぼ100%記憶にあると思うよ

21名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:23:52 ID:oSQXI7810
そもそも男性差別


男性を叩けば、何かが得られると思っている馬鹿


だいたい、男中心の社会であった昭和のほうが、今よりはるかにうまく行っていたわけだが
22名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:23:59 ID:Ey5ILKsI0
健忘症なら議員辞職して療養しろよ。。売国爺さんよ
23名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:24:14 ID:14NJbTB10
前スレ>>988
女性が働きながら子育て出来る環境があればいいってことを仙石は言ってるんだろ

>>991
間違えた
専業主婦が多いことが女性の社会進出が進まない原因でありこの状況が病気ってこと
24名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:25:08 ID:igi/jeoU0
あれだけ自民の失言叩いたテレビがシカトする理由は

やっぱ内閣機密費貰っちゃってるから?

クズだねえ
25名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:26:19 ID:T7Sphhj30
日本国民には誰彼かまわず喧嘩売ってんなぁw
26名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:26:36 ID:hoF0SAem0
>>1
記憶すらない奴に政治家なんか務まる訳ねーだろ。
さっさと辞めろ・・・いや、氏ね。
27名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:26:44 ID:1/lLxOdl0
女を優遇する政策で失言して、女に叩かれるとは和みますなwww

幼保統合「こども園」へ : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
政府の「子ども・子育て新システム検討会議」(共同議長・仙谷国家戦略相、福島少子化相、枝野行政刷新相)は、
27日の会合で子育て施策の財源と担当部局を一元化し、効率的な運用を行っていく方針を決めた。<略>
これまで認可保育所の利用を「親の就労などで保育に欠ける子」に制限してきた制度は廃止し、
フルタイムの労働者だけでなくパートや非正規労働者、休職中の親も利用できるよう門戸を広げる。<略>
都市部の保育所では、入所できない待機児童が多い。政府は問題解消のため、幼稚園、保育所両方の機能を持つ「認定こども園」を増やそうとしている
(2010年4月30日 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20100430-OYT8T00385.htm

保育政策は人づくりと労働の長期的国家戦略
現金給付と現物給付を市町村で一元運用へ
仙谷由人<略>
★専業主婦という病気<略>
女性の環境という点では、ペーパー保育士、ぺーバー教師、ペーパー介護士……など、せっかく持っている資格がペーパー化しているケースが非常に多いのが日本の特徴です。
女性の専門的能力が仕事に生かされない、あるいは子どもの保育環境が整っていないために、「この優秀な女性を管理職に登用しよう」と会社が思っても、
「そんな忙しい仕事は困ります」と辞退してしまう、この国は一体どうなっているのかと思います。
ttp://www.yochien-joho.com/headline/photo/20100501/001.pdf

家庭的保育(保育ママ)事業:政府広報オンライン
保育士などの資格をもつ人が自宅で保育サービスを行う「家庭的保育事業」
ttp://www.gov-online.go.jp/featured/kosodate/support/kodomoteate.html
28名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:26:44 ID:oBHYuY3UO
これくらいの発言はどうでもいいだろ
責任を取らされるようなことじゃない
「暴力装置」「健忘症」も、オレは大した発言とは思わないよ
ただ、仙悟空には早く死んでほしいと心から願ってるけどね
29名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:27:19 ID:Y5QPis+z0
ウソつきは仙石のはじまりw
30名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:28:04 ID:L/gUk2DrP
こんなの自民の議員が言ってたら
今頃火あぶりの刑だったろうに
31名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:28:36 ID:34P2HSrL0
専業主婦なのに、夫が家事を手伝わない!最低。と愚痴っているぐうたら主婦とかは最悪だと思う
32名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:28:49 ID:GJMprELJO
朝鮮人韓国人は息をするように嘘をつく
33名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:29:01 ID:Rsa9b7CRO
はいはい健忘健忘
34名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:29:07 ID:3AJ3A9QYO
この人の身内には専業主婦を
やったことある人がないのかな?
35名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:29:22 ID:IzwQB+770
でもおまえらの意見も仙谷と一緒だったじゃないか!
おまえら都合悪くなると忘れるのな!w
36名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:30:47 ID:5u7esNm2O
リクルート事件で追及された自民党議員と
同じ事言ってやがる。
37名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:30:49 ID:5T0tn0mC0
悔しいけど正論
38名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:32:12 ID:v1YVgXV20
>>35
人前で言っていい事と悪い事があるでちょ〜?
馬鹿でちゅか〜?
39名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:32:41 ID:acbzSRO60
どっちにしても病気って言葉を使うのは不適切では
40名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:33:03 ID:Ai7JY+810
これはアウトだろw
41名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:33:22 ID:rlPk5atf0
俺も専業サラリーマンで
残業多くて病気寸前だよー\(^o^)/
42名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:33:57 ID:uE9YpbSI0
これは明らかに産経のミスリード。
そんな趣旨の発言はもともとしてないんだから記憶にないのは当然だろうな。

仙石が言ってるのは、専業主婦という社会制度は長い歴史の中でごく一時期に生じたものであって、恒久的なものではなく、現在の時代にはそぐわない、そぐわないにもかかわらずそこにこだわることは禍根を残すことになる、ということ。これを病気と表現してる。

専業主婦が病気なんて全く言ってない。


仙石の社会認識に異論があるのは不思議ではないが、発言の要旨を見て「専業主婦は病気と発言」などとフレームアップするのはおかしい。
ある意味、読者・国民を馬鹿にする(ミスリードしても盲信するだろうという)発言だし、百歩譲っても日本語力が乏しすぎる。

仙石ではなく産経を批判するべきだろう。
43名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:35:35 ID:vqPAB++HO
>>35
いや専業主婦は病気は半分同意だがそれ突っ込まれたら今度は男中心云々は病気と言い放ってるのに唖然としてるわw
どんな思想持とうが勝手だろうに。
44名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:35:41 ID:FSC4Mje50
早く支那ねえかなこいつ
45名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:35:54 ID:MavEqJMy0
【投票】仙谷由人官房長官辞任要求投票
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/politics/1000000027/
【投票】あなたはどの政党を支持していますか?
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/politics/1000000004/
【投票】衆議院解散総選挙要求投票
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/politics/1000000028/
【投票】管直人内閣を支持する?
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/politics/1000000023/
46名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:36:08 ID:JPpeNmIR0
> 「志ある優秀な女性にとっては日本の社会構造は生きにくい」との認識を示した。

言葉尻捉えてんじゃねーぞw
47名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:36:39 ID:Aa7U7HK70
>>42
日本語は主語が曖昧だからな

メディアリテラシーを身につけろってのは、本当だと思うよ
それはそうと、民主党は早く政権離脱しろ
48名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:36:44 ID:n7nVjRsd0



暴力革命で国家転覆を狙う過激派は、機動隊殺しを正当化するため、機動隊を暴力装置と罵ります!
暴力革命で国家転覆を狙う過激派は、機動隊殺しを正当化するため、機動隊を暴力装置と罵ります!
暴力革命で国家転覆を狙う過激派は、機動隊殺しを正当化するため、機動隊を暴力装置と罵ります!

暴力革命で国家転覆を狙う過激派は、機動隊殺しを正当化するため、機動隊を暴力装置と罵ります!
暴力革命で国家転覆を狙う過激派は、機動隊殺しを正当化するため、機動隊を暴力装置と罵ります!
暴力革命で国家転覆を狙う過激派は、機動隊殺しを正当化するため、機動隊を暴力装置と罵ります!

暴力革命で国家転覆を狙う過激派は、機動隊殺しを正当化するため、機動隊を暴力装置と罵ります!
暴力革命で国家転覆を狙う過激派は、機動隊殺しを正当化するため、機動隊を暴力装置と罵ります!
暴力革命で国家転覆を狙う過激派は、機動隊殺しを正当化するため、機動隊を暴力装置と罵ります!

暴力革命で国家転覆を狙う過激派は、機動隊殺しを正当化するため、機動隊を暴力装置と罵ります!
暴力革命で国家転覆を狙う過激派は、機動隊殺しを正当化するため、機動隊を暴力装置と罵ります!
暴力革命で国家転覆を狙う過激派は、機動隊殺しを正当化するため、機動隊を暴力装置と罵ります!

暴力革命で国家転覆を狙う過激派は、機動隊殺しを正当化するため、機動隊を暴力装置と罵ります!
暴力革命で国家転覆を狙う過激派は、機動隊殺しを正当化するため、機動隊を暴力装置と罵ります!
暴力革命で国家転覆を狙う過激派は、機動隊殺しを正当化するため、機動隊を暴力装置と罵ります!

暴力革命で国家転覆を狙う過激派は、機動隊殺しを正当化するため、機動隊を暴力装置と罵ります!
暴力革命で国家転覆を狙う過激派は、機動隊殺しを正当化するため、機動隊を暴力装置と罵ります!
暴力革命で国家転覆を狙う過激派は、機動隊殺しを正当化するため、機動隊を暴力装置と罵ります!


49名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:36:56 ID:i7TYz3LY0
それにしても糞民主党のゴミ共はすぐバレる嘘が好きだよな
50名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:36:57 ID:Rdt2rDBz0
535 名前:無党派さん :2010/11/25(木) 19:06:39 ID:oZTtL+S/
仙谷が当選する限り、日本国民は、徳島県民を軽蔑し続けるだろう。
彼らは、日本国のために戦い倒れた人々を、中・朝人と一緒に罵倒してるってことを忘れてもらっては困る。

815 :名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 20:44:57 ID:CIPH3AqqP
不買運動の成果は着実にあがっています。
この調子で反日徳島土人を一人残らず根絶やしにしましょう。
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292669871/
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292844068/
*徳島に組み込み部品の工場を持つ企業が多いので国産の工業製品は
なるべく購入を控えましょう。
・ポカリスエット(大塚製薬)
・ボンカレー(大塚製薬)・オロナミンC(大塚製薬)
・カロリーメイト(大塚製薬)・オロナイン(大塚製薬)
・ソイジョイ(大塚製薬)・点滴(大塚製薬)
・医薬用生理食塩水(大塚製薬)
・シャウエッセン(日本ハム)
・ATOK(ジャストシステム)
・金ちゃんヌードル(徳島製粉)
・鳴門金時いも・阿波尾鶏・すだち
・ファイナルファンタジーシリーズ(スクエアエニックス製品)
・蛍光灯(国産全社:蛍光粉末日亜シェア70%)
・自動車(特に日産車:特殊紙製フィルター)
・携帯電話、スマートフォン(LED日亜特許保持)
・ノートパソコン(LED日亜特許保持)
・液晶モニタ(LED日亜特許保持)・バッテリー類(三洋電機)
51名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:37:04 ID:hqaXF4MM0
男性中心社会

完璧フェミ用語ですな。
52名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:37:19 ID:doED+xiT0
>>42
>仙石が言ってるのは、専業主婦という社会制度は長い歴史の中でごく一時期に生じたものであって、
>恒久的なものではなく、現在の時代にはそぐわない、そぐわないにもかかわらずそこにこだわることは
>禍根を残すことになる、ということ。これを病気と表現してる。

>専業主婦が病気なんて全く言ってない。
原文で出してみて?

53名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:37:47 ID:n7nVjRsd0





『 暴 力 装 置 』

暴力革命で国家転覆を狙う過激派は、警察、特に機動隊殺しを正当化するため、機動隊を暴力装置と罵ります!!>< 



仙谷の読んでた狂惨党本↓って、腹 腹 時 計 ( ★ 過激派の革命バイブル ) だろ!!


仙谷 「 暴力装置は昔読んだ共産党本の表現 」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290172261/

腹腹時計 wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%85%B9%E8%85%B9%E6%99%82%E8%A8%88




54名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:39:01 ID:/GSSpW1d0
ちゃんと発言内容が残ってるからとぼけても無駄www
議員辞職だな。
55名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:39:03 ID:HJpg5fgT0
>>42
ごめ、どこを縦横斜め?
56名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:39:40 ID:Fmb4xCBy0
民主党には異常なまでに、やさしいマスメディアさ〜ん!!

女性は産む機械なんて一言も言ってないのに
自民党の議員を辞職に追い込んだ、連日の偏向報道はまだですか〜??

民主党の議員だから大々的に報道しないんですか〜????
57名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:39:56 ID:Uswl9LRg0
命削って働いて金儲けするのが一番幸せとかしょーもない価値観だなおい
58名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:40:10 ID:auEY+whE0
キチガイ仙石もたまには正しいこと言うんだね。
時代が変わったのに、未だに専業主婦になるのが当たり前と思ってる病気の女は結構多いね。
59名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:40:24 ID:pV/uSnMc0
都合の悪い事は忘れる健忘長官に任命する!(`・ω・´)
60名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:41:08 ID:301DWyfa0
「専業主婦は戦後50年ほどに現れた特異な現象」と分析(°ロ°)
「(戦後は女性が)働きながら子育てする環境が充実されないままになった。
 もうそんな時代は終わったのに気付かず   (°ロ°)
「専業主婦に家庭の運営を任せておけばいいという構図を変えなかったことが、
 日本の病気として残っている」 (°ロ°)!?
病気wwwww
61名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:41:34 ID:/FJSGXI70
自分の思想を言いたくて言いたくてしかたないのかねえ。
こういう連中ってほんと感じるのだけど、自分の思想に忠実なのはいいが
同時に欲望に忠実すぎる。
政治家なら自分を律しろっておもうわ。
これだと、論破されたらあっさり欲望どおり高圧的な態度になるわなあ。
日本の左巻特有の特徴だっていつも思うがなんというかねえ。
62名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:41:40 ID:6n41dMUcO
普通に記憶力ないよ〜
63名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:41:51 ID:Fmb4xCBy0
>>42
自民党議員は「産む機械」なんて一言も言ってないのに
マスゴミに辞任までに追い込まれた件についてどう思いますか?
マスゴミの中の人のアナタなら答えられるでしょう?
64名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:42:09 ID:L8qBgROx0
       ,.-‐v――.、
     /  !     \
      /   ,イ      ヽ
    /  _,,,ノ !)ノリハ    i
   i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ
   l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ
   ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,
      !  rrrrrrrァi! L.   <仙谷さん惚れ直したわ。
      ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入     私を嫁にして。
  ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_
 /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、
./  ヽ> l    /   i     \
65名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:43:02 ID:doED+xiT0
>>62
知識もありません
66名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:43:04 ID:XylqRMfp0
センゴクが遂にババアの敵にwwww
67名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:43:21 ID:5PcC2NFD0
今になって4月のこと蒸し返す馬鹿ってネトウヨの
基地害だろw

しかも証拠がないし
68名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:43:40 ID:JhSYWARR0
フェミニスト大歓喜
69名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:43:58 ID:XBzgPoLEP
女性が社会に大量に進出してからおかしくなったんだろw

会社でもどこでもかしこも色気づいて、
肝心のチームワークはサイコが荒しまわってめちゃくちゃ。

低知能層で男女混合ってのは、これはもうパワハラセクハラ前提が
当たり前。高知能層じゃないと、そういうのは無理。

ここで言う高知能層ってのは、IQ120オーバーに限定な。

レイプ大商学部とか、どこでもかしこも色気づく。
同僚だろうが平気でレイプ。休憩室で”俺はケツが好き”とか、無法状態。
70名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:44:21 ID:8B8Q/cIv0
>>63
じゃあなんて言ったんだ?w
ちなみに俺は仙石の発言は正論だと思う
産む機械はちょっと支持できない
麻生さんの金のない奴は結婚するなも正論だと思う
71名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:45:12 ID:doED+xiT0
>>70
>ちなみに俺は仙石の発言は正論だと思う

何処が?
72名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:46:07 ID:WpKNLAWw0
>>1
男性のことを男呼ばわりするのはもうやめて欲しい。
男性のことは「男性」と呼んで欲しい。
男と呼ばれると、容疑者とか被告とか犯罪者を連想してしまうから。
男でも男の人でもなく「男性」と呼んで欲しい。
73名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:46:12 ID:OR+/5QVD0
>男中心社会の観念は病気
そうだな、だから男である仙石は女に自分の議席と自分の地位をくれてやろうな
74名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:47:08 ID:rZuXSHaB0
鬼女を敵に回すとは、勇気あるな。
75名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:47:17 ID:JhSYWARR0
>>30
フェミ発言については
大多数のマスコミは一切叩かないよ。

このネタを持ってきたのは産経だから。
76名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:47:25 ID:rhBr+ecV0
民主党員お母さんはみんな赤ん坊おんぶしたりおっぱいやったりしながらながら仕事してる働き者だ
77名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:48:12 ID:/FJSGXI70
そもそもこんな短絡的な理屈よう言うわ。
頭悪すぎだろ。
78名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:48:17 ID:NhaoswBJO
>>42
同意します。
千谷が嫌いだからってどんな卑怯なことでもする産経は最低だし、
今の証拠がすぐみつかるネットの時代にこんなとんでもない捏造の人権侵害をしてしまったことは
必ず報いを受けるでしょう。

派遣村の時でも、自己責任主義産経は全く同じく、
架空のインタビュー協力者を登場させて
悪そうにほくそ笑んだように描写して、
まるで援助だけをかすめとってるように印象操作してました。
(もし仮に本当に存在したなら主観で笑顔を悪そうに描写してるわけでとんでもない名誉毀損)

それらを、これまた生活保護を受けてない弱者男性への援助すら気に入らない石原が
信じたのか利用したのか、ここぞとばかりにマッチポンプのように
派遣村の人たちをそうだと決めつけて援助を停止した。

私は保守だけど未だにこの所業を忘れられない。
そして同じ保守でも自分に都合がよければこんな卑怯なことまで平気でするのかと思いました。

千谷は全く支持しないですが、
だからとって、言ってもないことを言ったことにして叩くなんて許されないし、
この種の、女性の人権ばかりが過剰に配慮され優遇されてるのを逆手にとって利用して、
男性がそれを使って無実の男性を貶めるのは
痴漢冤罪に匹敵するマスコミに潜む脳筋男の行う男性差別であり「犯罪」だと思います。
79名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:48:27 ID:EHCbn02r0
仙石と田嶋陽子を結婚させる会を結成をフラン健岡田示唆か?
挙式はピョンヤンで。新婚旅行は強制収容所でもう帰ってくるな。
80名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:49:20 ID:6jCwwerzO
旦那の給料だけじゃ生活出来ないでしょ?
81名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:49:28 ID:bxBW9xl80
>>1
お前の記憶にあるかどうかなんて、どうでもいいんだよ。
82名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:49:44 ID:lkyMKJPc0
なんで左翼の人って絶対に謝らないの?
苦しい言い訳するほうがよっぽど心証悪くするってのに
83名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:50:19 ID:WxvacHGLO
>>42
いいかげん嘘をつくのは止めたら?民主党員様。

http://www.yochien-joho.com/headline/photo/20100501/001.pdf

産経の捏造?どこが?
84名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:50:44 ID:RbQH9voR0
こんな発言本当にしてんならTwitterとかでつぶやかれてそうだけどな
85名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:50:44 ID:6bzIepKJ0
粛々と徳島産商品の不買を継続中
86名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:51:15 ID:SK3BsVaPO
穏やかに訳したら、専業主婦という社会的なポジションは
今の社会に存在してはならないもの、て事かいな
家によって事情が違うだろうに、なんで一纏めにして扱うかね
87名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:51:26 ID:8B8Q/cIv0
>>71
日本は男女平等度で134カ国中94位
その原因が専業主婦の存在
88名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:52:27 ID:doED+xiT0
>>87
>日本は男女平等度で134カ国中94位
>その原因が専業主婦の存在

何でそんな指標をみて、仙谷を支持するんだ?
…適当に持ってきてるだろ
89名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:52:36 ID:XNs90FuNO
>>70
生む機械発言の意図は
少子化対策に、結婚率自体が減ってるから
子供を作りたい家庭を支援しよう
という話だから真意は真っ当な発言だったんだよ
機械に例えた事が問題だとは思うが
90名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:52:54 ID:hNygBUtt0
徳島産不買運動が現実になるな
91名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:53:08 ID:+ss/0oT30
>>1
>仙谷氏は同日の記者会見で「そんな表現をした記憶はない。
>仙谷氏は同日の記者会見で「そんな表現をした記憶はない。

大事な事なので2回いいましたのですか?w
92名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:53:25 ID:sB+yPiyi0
頭が病気のルピウヨが必死な揚げ足取りをするスレ
93名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:53:29 ID:MQdvaBvb0
・50年前まで
 大半の女性は農民、個人商店などで子育て中であっても働いていた。
・1960年頃以降
 農業の衰退とともに、結婚するまで働いて、結婚すると専業主婦になる女性が
 増えた。
・21世紀以降
 「社会制度」として女性が働きながら子育てできる社会にする。

というだけのことだな。
94名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:54:25 ID:897mdGjS0

仙谷健忘長官
95名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:54:28 ID:8B8Q/cIv0
>>88
おいおいw
せめて>>1くらい読めよ
それでも理解できないならもう何も言わないよw
96名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:55:07 ID:yNTNRjz+0
どっちでも、失言には変わりないな
97名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:55:14 ID:XBzgPoLEP
女性は女性を対象としたビジネスに特化すればいいと思うよ。
化粧品とか、肌着とか、そういうのは男が入り込むと嫌だろう。

今の企業はおかしすぎ。パワハラセクハラして、
なんか会社外では風俗のエロ話する連中が、
会社内では「セクハラは見逃せない(キリッ」とか言ってる。

不倫関係とか、愛人関係とか、そういう事までチェックしなければいけなくなる。
会社では不倫愛人当たり前、セフレとか信じられないくらい乱れている。
「俺、高校ではセフレ3人いたんだけど、今いねーんだ」とか、
そういう連中ばかり。そんなこと相談されても何も答えようがない。

本当にこの国はシャレにならん。心底乱れまくり。どこもかしこもそう。
これだけ乱れてりゃそりゃ離婚率も上がる。
98正義の味方 ◆P/S/tEhrlM :2010/12/27(月) 23:55:33 ID:NePcKUb50
まさにきちがい
99名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:55:45 ID:doED+xiT0
>>95
>おいおいw
>せめて>>1くらい読めよ
>それでも理解できないならもう何も言わないよw

何でオマエ(お前)が支持するか、という話なんだが…
言いたくないなら、言わなくて良いよ?w
100名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:56:14 ID:5mESgCnb0
発言の妥当性とか真意はともかく、
なんでこの人は言ってないとかウソつくんだ?
ウソつかないと死ぬ病気かなにかなのか?
101名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:56:48 ID:u4GqRiPj0
ガンダム像建造中→あれはガンダムじゃない→
くおりてーあっぷちゅう→そんな物初めからなかった
みたいだな
102名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:56:51 ID:q71qGlNq0
暴言装置
由人、あなた少し疲れているのよ……
103名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:57:08 ID:MQdvaBvb0
>>97
フランスみたいに未婚出産も国が支援すればいいんだよ。

104名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:57:37 ID:U4XlkFYl0
専業主婦は日本の病巣であるのは確か
家庭の公僕様って感じか
105名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:57:55 ID:LsqV366L0
幼稚園情報センター
 公的な機関かと思ったら 単なる個人ブログ的なもんだね
106名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:58:12 ID:8B8Q/cIv0
>>99
釣りか?それともアホか?
支持じゃなく正論だと言ったんだが
もうこれ以上はかまってあげないよw
107名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:58:23 ID:oBHYuY3UO
>>89
機械に喩えたことも特に問題とも思えない
108名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:58:56 ID:Wc3iR86o0
>>1
何この朝鮮人
息をするように嘘をつきやがる
109名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:59:21 ID:doED+xiT0
>>106
>釣りか?それともアホか?
>支持じゃなく正論だと言ったんだが
>もうこれ以上はかまってあげないよw

必死だな?ただの統計まで持ち出してw
110名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:00:05 ID:zRwwkDV60
レス番のところに「自分」って書いてある奴、いちいち頷けるレスをするな。同意。
日本はもう少しで崩壊するんだから諦めろよネトウヨ
111名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:00:05 ID:ytGOz2n/0
もうこいつ黙らせろよ。
112名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:00:06 ID:j3P/1BLO0
とりあえず健忘は脳神経外科にかかるといいと思うな。
113名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:00:10 ID:lH4M4NzfO
自分の言った事には言い訳するな。
言い訳するなら最初から言うな。


新入りの頃に親方に言われたなぁ
114名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:00:50 ID:N3v3fCQU0
仙谷由人お前がまず引退しろよ
115名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:00:59 ID:YzW2m9zM0
誰か録音してるはずだよな
流出させたら逮捕されちゃうかね
116名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:01:34 ID:SKiVtbQh0
この発言はまずいだろ、全国の鬼女がファビョリだずぞwwwww
117名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:01:49 ID:vI+64j/m0
これって、採り上げてるの産経だけだろ。
朝日も毎日も読売も日経も採り上げてない。
ってことはスルーされる可能性が高いな。
118名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:02:11 ID:d0CaT/PsO
>>83

…れっきとした証拠もあるのかよ

これはもう逃げられないな仙谷…

全て都合の悪い事は知らないとかアイツが悪いと他人のせいにして
責任をなすりつけながら無責任に生き延びてきた糞団魂世代の爺さんか仙谷

居るんだよこういう団魂の化石みたいな
無能なのに偉そうにして威張り散らし
自分の失敗など他人に押し付けて
絶対に謝らないで甘やかされて
のさばってきた奴らがな…
119名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:02:30 ID:SK3BsVaPO
昔の農業や商売を一緒にやっていた時の共働きと
今の社会制度として確立しつつある女性の進出による共働きとは似て非なるな
昔の場合は夫婦で共同作業だから、共働きといっても一家の仕事という色彩が強いが
現代の共働きは、大多数が夫婦は別々に働き、基本的に双方とも相手には干渉しない
家族の絆という意味では今のはあまりよろしくないだろう
120名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:03:01 ID:uE9YpbSI0
>>83

>>42の趣旨の通りだが。
専業主婦という社会制度が現在の時代にそぐわないという指摘、そぐわないだけでなく社会的なひずみの原因になっていることを病気と表現。

これだけだな。

これで仙石が「専業主婦は病気だと言った記憶がある」とか言い出したら、そっちのほうが驚きだし健忘症だな。
121名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:03:35 ID:HRelndzpO
さすがに、これは「坊主憎けりゃ」式の批判だよ
この手の男女平等主義者によくある「専業主婦(=ゴール)が当然」な固定観念をとっぱらいたいってことだろ
かなり言葉足らずだけど、ある程度は類推できることじゃないか
その賛否じゃなく、発言のある部分を切り取って批判するのは駄目だよ
それじゃかつての「神の国」批判と同レベルだ
122名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:03:39 ID:p2jIklpbO
口だけでなく同一労働同一賃金の条約に批准してながら法明記していない矛盾を是正してくれ
123名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:03:59 ID:sB+yPiyi0
ルピウヨはまた徳島不買運動(笑)やって日本経済に迷惑をかけようとしてるの?
124名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:04:02 ID:iDiEhtHs0
>>110 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/28(火) 00:00:05 ID:zRwwkDV60
>>レス番のところに「自分」って書いてある奴、いちいち頷けるレスをするな。同意。
>>日本はもう少しで崩壊するんだから諦めろよネトウヨ

それ、「自分」自身のことなんだけど…専ブラの設定(Janeとか)
相対的なもので、俺の場合はこうなる
    ↓
>109 自分:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/27(月) 23:59:21 ID:doED+xiT0 [6/6]
>>106
>釣りか?それともアホか?
>支持じゃなく正論だと言ったんだが
>もうこれ以上はかまってあげないよw

>必死だな?ただの統計まで持ち出してw

レス番のところに「自分」って書いてある奴、いちいち頷けるレスをするな。同意(キリッ
…?wwww
125名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:04:13 ID:tKx284xi0
この発言への賛否は国民が個々人で判断するけど、
問題はテレビでこの発言への報道が一切ないことだ。
マスゴミテレビに情報統制、操作されて国民は判断材料を与えられていない。
日本の民主主義を破壊するテレビマスゴミと嫌われまくるのも当然だ。
126名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:04:29 ID:GvVxKFKQ0
田嶋先生なら
擁護してくれるはず!
127名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:05:44 ID:wxsgW3cTO
専業主婦からバイトに出たら肺炎になったよw
そんつぎ夜中の宅配便の積み込みバイトしたら入院になったw

旦那年収約1000万ある士業なんで以後働いてない
128名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:06:06 ID:Rnx4QVJXO
何にせよ家庭のあり方まで、管理しないと気が済まないのが社会主義的だな。
129名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:06:49 ID:iDiEhtHs0
>>120
>>42の趣旨の通りだが。
>専業主婦という社会制度が現在の時代にそぐわないという指摘、そぐわないだけでなく社会的なひずみの原因になっていることを
>病気と表現。

さて、引用してみようか
国会議員としていろいろな国を訪問し、そこの議会、役所、会社の方々と会いますが、先進国、途上
国を問わず、どこの国でも多くの女性が重要なポストに就いて活躍しています。それに比べて日本は、
女性の管理職が非常に少ないのです。
★専業主婦という病気
なぜそうなってしまったのか。そこには専業主婦の存在があります。専業主婦というのは、日本の戦
後の一時期、約50年ほどの間に現れた特異な現象です。工業化社会がうまくいって、働く人の大層をサ
ラリーマンが占めるという一時的な社会構造が生み出したものです。そのために、働く女性が結婚し、
働きながら子どもを産み、働きながら家庭を運営し子育てをするという、普通に行われてきた女性の環
境が充実されないままになりました。もうそんな時代は終わったのに、それに気づかず専業主婦という
病気を引きずっていることが大問題なのです。

?どこ?適当に言葉を並べてる(日本の男性が糧を稼いでる説明、でオワリ)としか書いてないんだが。
130名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:07:12 ID:zzBaa8ob0
なんだ、凄くまともじゃないか。
http://www.yochien-joho.com/headline/photo/20100501/001.pdf

つまり、核家族かつ専業主婦という家庭ばかりになったことで、子供は
コミュニティから切り離されて「母親」の奴隷となり、「母親」とその
「子供」が社会から孤立した、って仙石は言ってるんだろ。
131名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:07:55 ID:E0fyCFwAO
専業主婦をやっている人間が病気と言っている訳ではないが
専業主婦という「社会的ポジション」は病気だ、と言っている、と
まあ専業主婦に向かって、「お前はそんな事をしちゃいけないんだ!」と
言っているのに等しい訳だが
何様かよw
132名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:08:27 ID:oZ3vZM5IO
>>120
今現在では専業主婦は自由意思としか思えないが…
法的に縛りがあるわけでなし
逆に多数の女性が専業主婦を望んでるのに
税制等で働くよう政府が追い込む方が問題だろう
133名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:08:43 ID:8OVBCEgqO
子育てしてない専業主婦はニートみたいなもんだろ

134名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:08:59 ID:iDiEhtHs0
>>130
>子供はコミュニティから切り離されて「母親」の奴隷となり、「母親」とその
>「子供」が社会から孤立した

何処に書いて有るんだよ…w
135名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:09:48 ID:sdLtVJ2l0
日付が変わるタイミングで健忘長官擁護のカキコが
一時的に増えてるな。
ID変わってなくて自演ばれてたりで笑えるが。
136名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:10:18 ID:zzBaa8ob0
>>132
もし専業主婦の数だけ中国人移民が必要になったら、その主張を変えないで
いられる?
137名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:10:31 ID:2SNHAaP00
嘘つきは民主党のはじまり
138名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:11:23 ID:iDiEhtHs0
>>135
>日付が変わるタイミングで健忘長官擁護のカキコが
>一時的に増えてるな。

「自分」自身を褒めてみたりw
139民主党のシンクタンクは反日極左過激派だ!:2010/12/28(火) 00:11:44 ID:jYqxA9+X0
民主党は元極左過激派が裏で牛耳る反日政党で、中国共産党の指示通りに動いています!


選挙では子ども乞食手当てなどの買収選挙を得意としており、
政権交代の最終目標は中国の支配下に下ることなのです!

民主党政権とは大学紛争をしていた極左過激派連中の革命ごっこだったのです!
仙石も菅も岡崎もみんな若い頃は機動隊に石を投げていたような連中でした!

そして彼らは祖国を、中華人民共和国とかソ連邦と叫んで火炎瓶を投げていたのです!

どれだけの警察官が、失明し、命を落としたでしょうか?
そんな反省も無く、今も民主党政権なる全共闘に、その幼児的な夢をみて馬鹿な人生を楽しんでいるのです!

皆さんはそれでもこんな売国奴のガキドモに政権を預けるのですか?


140名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:13:30 ID:sdLtVJ2l0
>>138

褒めてくれる人がいないから自分で慰めてるというわけですなw
141名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:13:37 ID:GHKzgpCx0
専業主婦は病人とは言ってない
「専業主婦という病気」にかかった人がいると言ってるんだな。

どの道アウトだな。
142名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:14:31 ID:zSuINuIw0
>>129
まずそこで言われている「専業主婦」という用語が、個々の専業主婦ではなく、専業主婦という社会制度を指していることは明白だな。
同時に、専業主婦を存在せしめているサラリーマン(家計の柱)という制度についても言及がある。制度の表裏だから当然だが。

で、このサラリーマン+専業主婦という制度は、高度成長期という特異な局面でのみ成立する制度であったとの指摘。
それ自体が悪いわけではないが、副作用として、他国で見られるような、共働きでともに家庭を支えていくという制度が生まれてこなかったと指摘。

そして高度成長期が終わった今、専業主婦制度は存続し得ないのに、その幻想に引きずられていることは社会的に問題が大きいと指摘。
(当然だが、それは専業主婦という制度の問題であって、社会の一部に専業主婦がいること自体は全く否定してない。あくまでも社会の大勢としてのものであることに留意)

なんでこの程度の読解ができないのか、非常に不思議だ。
143名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:15:02 ID:QEiZLKum0
>志ある優秀な女性にとっては

こういう言い方自体が「俺は女の味方だぜ」という免罪符に過ぎない。
実際には大多数の女は優秀ではない。それを切り捨てている。
144名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:15:11 ID:oZ3vZM5IO
>136
中国も少子化だし
中国以外のインドとかから移民すれば良いんじゃね?
それに少子化で内需が減るなら外需を増やせば良いだけ
まぁ、今のデフレ供給過剰経済ではいらん心配だがな
145名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:15:29 ID:2asYyjNl0
>>141
自分が納得できるように子育てしていこうとしてるのに、
センゴキごときに上から目線でコメントされたくない罠
146名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:15:50 ID:E0fyCFwAO
仙谷はかーちゃんが仕事で忙しくて、ばーちゃんに面倒を見てもらってた、て書いてるが
その自分語りは、核家族が進み、ばーちゃんがいない今の世の基準には合わないのでは?
147名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:16:14 ID:iqMZOer1O
未来ある若い人が就職難だっていうのこの時代に
子供を人様に預けてまで働く必要ないじゃん。
148名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:16:29 ID:zzBaa8ob0
>>134 よく読め。

当時60歳だった祖母の手でもっぱら育てられまし
た。祖母だけでなく同年代のいろいろな人たちの世
話にもなりました。働く母親の姿を見ながら、地域
の人たちに見守られ、近所の子ども達と交わって育
ってきたことを実感します。

→専業主婦がいない家庭では、子供は母親の価値観
 のみで育てられるのではなくコミュニティで育てられていた。

極めて特異な子育て観、女性の
位置づけ観をもったヘンチクリンな国として世界の
諸国から置き去りされる危機感を持っています。

→専業主婦が多数となり「極めて特異な子育て観」ができた。
149名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:17:25 ID:iDiEhtHs0
>>140 褒めてくれる人がいないから自分で慰めてるというわけですなw

まあ、こいつのことねw
>>110 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/28(火) 00:00:05 ID:zRwwkDV60
>>レス番のところに「自分」って書いてある奴、いちいち頷けるレスをするな。同意。

これも上に書いたが、Janeの最新版を使ってると、自分のレスはこう表示する
    ↓
>138 自分:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/28(火) 00:11:23 ID:iDiEhtHs0 [4/4]
簡単に自分を特定できるためにやったんだろうけど、彼の場合
   (こうなってるはず) 
    ↓
>110 自分:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/28(火) 00:00:05 ID:zRwwkDV60

ヲ見て、何かのコテハンと勘違いしたみたいね。
…「自分」△w
150名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:17:32 ID:+RHDRMBA0
>>130
コミュニティから切り離されてるのは夫族なんでないの。
地域の祭り、子供会、防災訓練その他に出ると母と子は知り合いばかり
夫だけがこっちも向こうも見知らぬ人ばかりって図。
100万都市での話だよ。
高層マンションで子供同士の繋がりが無いって、ほんの一部でしかない。
現代の病巣とか言って単に想像の中でステレオタイプ化してるだけ。
実際の大多数の母子は地域と密接に繋がっている。
151名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:17:37 ID:yZo5dcJAO
相手にそう聞こえた時点で負け。
152名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:18:42 ID:NLYCIWst0
>県南部に住む

すごくおおざっぱだな
153名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:19:00 ID:CBJHZCYZ0
・「観念が病気」とはどういう概念か?
・専業主婦と男女平等社会が両立すると言うことか?
・専業主夫についてどう考えるのか?
・「病気」を治す為にどうするのか?
154名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:19:45 ID:q4WN7m0rO
でも昔の女って奴隷みたいなもんだったからな。
跡取り産んだらいつ死んでもいい使い捨て状態。
俺のひいおばあちゃんは産後の次の日くらいから農作業と家事やらされて、死んだらしい。
農作業は女と同じだけして、家事は女だけがして、ご飯は男より食べたらだめ、男が食べてる間は食べずに後で台所で残飯を食べたらしい。
そういう社会が健全だとも思わないけど。
155名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:20:30 ID:ugF0HXbz0
>>1
柳田よりも悪質な発言しておいて、知らぬ存ぜぬで通す気か?絶対に許せん。
156名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:20:31 ID:zzBaa8ob0
>>150
それでなんでこんなに子供の虐待死が多いんだ?不思議だな。
157名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:20:37 ID:zSuINuIw0
>>132
望んでるのはかまわないけど、それは大勢の専業主婦を抱えられる社会で無くなっているという認識を欠いているからだよね。
その齟齬を仙石は問題にしている。

もちろん問題の解決方法として、専業主婦を存続させる社会をつくるという方向性もなくはないが、現実問題無理だろ。

現状認識した上で、それでも夢を追いかけたいって人は勝手にすればいいと思うが。これは俺の意見。

>>150
そういう認識の仕方もあると思う。
別に仙石が100%正しいとか異論が認められないとかいうことではない。
ただ、仙石の社会認識もひとつの見識だなという、それだけ。
158名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:21:32 ID:oZ3vZM5IO
>>148
専業主婦でも両親と暮らしてる家はあるわけだが
159名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:23:14 ID:CBJHZCYZ0
>>154
君は鬼畜の家系なんだね
160名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:23:18 ID:iDiEhtHs0
>>142
>まずそこで言われている「専業主婦」という用語が、個々の専業主婦ではなく、専業主婦という社会制度を指していることは明白だな。
専業主婦という社会制度は無いんだが。
仙谷の言葉を借りれば「特異な現象」、たまたま条件がそろって発露したものだ。


>同時に、専業主婦を存在せしめているサラリーマン(家計の柱)という制度についても言及がある。制度の表裏だから当然だが。

働く人の大層をサラリーマンが占めるという一時的な社会構造?
歴史の推移に過ぎない、と言及している両者を、「制度」?大丈夫か?w

>そして高度成長期が終わった今、専業主婦制度は存続し得ないのに、その幻想に引きずられていることは社会的に問題が大きいと指摘。
説明、ないんだけど?あ、「もうそんな時代は終わった」が説明?w

>なんでこの程度の読解ができないのか、非常に不思議だ。
何で、仙谷自身が言ってないことが「視える」か、不思議だなw
テレパシー?JK?w

>なぜそうなってしまったのか。そこには専業主婦の存在があります。専業主婦というのは、日本の戦
>後の一時期、約50年ほどの間に現れた特異な現象です。工業化社会がうまくいって、働く人の大層をサ
>ラリーマンが占めるという一時的な社会構造が生み出したものです。そのために、働く女性が結婚し、
>働きながら子どもを産み、働きながら家庭を運営し子育てをするという、普通に行われてきた女性の環
>境が充実されないままになりました。もうそんな時代は終わったのに、それに気づかず専業主婦という
>病気を引きずっていることが大問題なのです。
161名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:23:18 ID:E0fyCFwAO
>>148
昔の大家族的な家族構成と、ご近所付き合いが深かった時代だからこそ出来た技だろ
仙谷のかーちゃんが安心して働けたのも、そういうバックアップあってこそ
しかし現代は近所付き合いは水より薄く、何世代もの大家族なんて無くなってる
つまり昔はあったバックアップがない。そんな状態で専業主婦を家から追い出したら
誰が子供の面倒をみるというのか、となると思うが
幼稚園、保育園はどこも満杯で、しかも無茶苦茶高いしな
162名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:23:35 ID:/9tJpQ6K0
仙石の発言は
専業主婦という奇妙な職業を生み出す社会が病気と言ってるんであって
決して専業主婦をやっている女性が病んでいるとか、異常だとか言ってるわけじゃないじゃん
脊髄反射でたたくのはやめろ
163名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:23:41 ID:hkQI4j0/0
また健忘長官か
164名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:23:50 ID:n4/fciCC0
月給19万円1日12時間労働(週休2日残業代なし)だが
もし男だったらもう少し給料が多くなってたのかなぁ
165名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:23:59 ID:zSuINuIw0
>>158
そりゃあるし専業主夫だってあるし。

ただ、それは個々の事象であって、社会論ではないってこと。

それは区別しなきゃ。
166名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:24:25 ID:VSdQnuIAO
どちらかと言うと共働きの方が病気だと思うがな
167名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:25:02 ID:mSEHd7di0
まんごくのまん国
168名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:25:07 ID:QEiZLKum0
>>154
そういう極貧農村では男もろくな人生送ってないよ。
極貧の例から女だけ取り出すのは歪曲だね。
日本には、女の特権というか駄目でも許される文化がある。
それは一朝一夕に出来上がった文化ではないだろう。
とすれば過去の例の中に女優遇の例もたくさん埋もれてるはずだが。
169名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:25:33 ID:+RHDRMBA0
>>148
「地域の人たちに見守られ、近所の子ども達と交わって育 ってきた」

↑これが出来たのは結局はばあちゃんが専業主婦で孫の面倒見てたからじゃないの。
保育所行きっぱなしだったら保育所の世界しか分からないよ。
ばあちゃんにくっついてたら近所の八百屋さんとも近所の年寄りとも顔見知りになる。

結局は母親でなければ家事専業のジジババか主夫か「専業育児係り」がいてこその
地域との関わりが出来る。
170名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:26:28 ID:zzBaa8ob0
>>161
仙石は元社会党だから当然ヨーロッパ型社会主義が念頭にあるんだろう。
北欧の小学校のルポをやっていたが両親が働いている間は学校側が完全に
面倒を見るシステムになっている。無論税金はその分高い。
171名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:26:44 ID:lSrUQeBaO
仙谷は男性中心主義からもっとも遠い政治家。
奴の政治姿勢少しでも知ってる人間からしたら病気とかいうはずねえってすぐわかるだろ。
長いスパンでみれば例外的な「病理現象」っていったのを無教養な聞き手が勘違いしたの。
ちょうど「暴力装置」のときと同じように。
唯一落ち度があるとすれば、価値中立的な学術用語も無知蒙昧な大衆には誤解されるということを弁えていなかった点だが、
暴力装置事件以前の発言であることを考えると氏の学習能力の欠如を示すものではない。
そこらへんは安部麻生のケースとは全く異なるところ。
172名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:26:52 ID:tolZCPzZ0
>>154
悪のカルト教「男さま崇拝」だよ
173名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:27:11 ID:WsoKVhzdO
これは正しいんじゃないか?
174名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:27:18 ID:0BZaJO5R0
専業主婦の何が悪いの?そんなに人手が足りてないの?
175名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:27:20 ID:iDiEhtHs0
>>148
>よく読め。
何を?

>極めて特異な子育て観、女性の
>位置づけ観をもったヘンチクリンな国として世界の
>諸国から置き去りされる危機感を持っています。

→専業主婦が多数となり「極めて特異な子育て観」ができた。

専業主婦が多数?
変な価値「観」の「親」がたくさん出たとしか書かれてないわけだが。
何かワープしてる?w
176名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:27:44 ID:b6kRYWBv0
麻生なら正月の特番全部中止してこれだけになるな
177名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:28:20 ID:EPU772tm0
>>1
そうか・・・ウチの嫁も病気だったんだな・・・

仙石よ!教えてくれてアリガトウ!
保険の申請してくるわ!!


 
178名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:28:28 ID:D7D8rv/T0
仙谷は うそを つくようになってしまったか
179名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:28:52 ID:oZ3vZM5IO
>>161
毎日保育園に一番遅く午後六時位まで残ってたのは
あまり良い思い出ではないな
180名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:29:12 ID:q4WN7m0rO
共働きが病気だとは思わんが、女は男と同じだけ稼いで家事も育児もしろ!なら病気かな。
共働きだから選択子なしで家事は完全折半、女は育児の手が離れたらパート+家事なら平等な感じかな。
パートが肉体労働できついなら、家事折半とか。
選択小梨専業主婦は病気。
181名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:29:29 ID:iDiEhtHs0
>>165
>そりゃあるし専業主夫だってあるし。

>ただ、それは個々の事象であって、社会論ではないってこと。

>それは区別しなきゃ。

事象と、制度の区別もなw
182名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:29:55 ID:mjSN5JFy0
>>176
柳沢元大臣も女は産む機械と言ったと曲解されて大々的に報道されてたなw

自民党だったらこれに匹敵するかそれ以上の失言だよな、これって
183名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:30:36 ID:QEiZLKum0
>>171
左翼だな。
偉そうに言う前に「俺は左翼だが」「俺は仙石支持者だが」と名乗るべきだろ。

184名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:31:23 ID:tolZCPzZ0
>>168
インドの平均寿命が男のほうが長いって知ってるかい?
生物的には常にメスが長生きするはずなのに!女の方が早く死ぬとは!?
インド人は特異な生物なのでしょうかねえ

昔はこれと似たような構造だったろう、どこでも

「ダメでも緩される」はけしてよいことではない
「ダメでも許される」から緩衝地帯がなく「万能で出来なければならない」になっている
現代は
185名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:31:43 ID:iKZmgLFW0
ここで戦国の肩持ってる方々,
今のうちに日本海か黄海の向こうに帰ったほうがいいよ。
186名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:31:46 ID:+RHDRMBA0
>>156
昔は単なる事故として片付けられていた。
それとDQNやその離婚母子家庭が多くなったせい。
専業主婦とか関係なし。
187名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:32:51 ID:zSuINuIw0
>>160
擬似的な制度と言った方がいいのかな。

一過性のものではあるが、それを引きずってる人にとっては「制度」でしょ。実際一時期は制度的なものだったし。
で、仙石は、それは制度に見えたかもしれないけどそうじゃないよ、一過性のもので、今は違うよ、と主張してるから、つまり君は仙石に同意してるわけだ。

>>171
まあそのあたりが仙石の政治家としての資質を欠く部分かなあとは思う。
iDiEhtHs0 とか、文字面にしか反応できない人は確かにいるし、それが結構多いんだろ。
うちの会社にも暴力装置発言に吠えてるおっさんがいたが、結構な有名私大卒なんだがな。それでもその程度。
188名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:33:18 ID:iDiEhtHs0
>>185
「日本」海が何処にあるか分からないから、帰れないのかもw
189名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:33:21 ID:rNjtKpE00
順調に票を減らしてるね
190名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:33:40 ID:zzBaa8ob0
>>174
そうだよ、足りていないんだよ。

核家族化で「親の面倒」を見る子供が劇的に減ったから、「老人の面倒」を
職業的に行う人が多数必要になった。

自分の親の世話をする代わりに、他人の親の世話をお金をもらってするわけだ。
こういう仕事は低賃金だから常に人手不足。
191名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:33:41 ID:27I73OWx0
女性が働くってんなら、子どもの養育はおじいちゃんおばあちゃんに任せればいいんだわな
そういや核家族を推奨したのってどこの誰なんだろ?
192名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:33:57 ID:Wm+mVqpM0
「嘘をつく」に関して。

日本では「恥」
中国では「賢い」

と、考え方に違いがある。
193名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:34:08 ID:E0fyCFwAO
>>170
であればまずそのモデルを提示てんとあかんだろな
PDFには女性の進出には意欲的な女性をうんたらかんたら、とはあるが
子供についてはあんま載ってない
しかし、北欧の事例がそのまま日本に当てはまるとは考えにくい
人口も段違いだし、社会環境も違う

まあ、そもそも専業主婦というポジションが社会の病理である、というテーゼが正しいという証明もなされてない訳だが
仙谷の論は、上記のテーゼが正しい、というところから出発してるが
まずはその前提条件が正しいかどうかを検証しないとな
194名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:34:35 ID:vgOxjdQf0
ウチみたいな共働きからしたら、専業主婦世帯は迷惑な存在だな
色々と優遇されすぎ
195名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:35:53 ID:8J4RgbEzO
女の人は本当に長生きだよなあ〜…旦那が亡くなっても奥さんは
まだ生きているという高齢者夫婦はよくいるし…
196名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:36:27 ID:oZ3vZM5IO
>>171
支那という言葉は差別的な意味はなく地理や料理名で使われるが
外交の場で使われれば当然問題になるのと同じ
暴力装置は学生運動で市民を弾圧するシステムという意味合いが付いたから
権力者が国会で使うのは出来る限り控えるべき
言葉は歴史によって変質する厄介なもんだ
197ええ:2010/12/28(火) 00:36:28 ID:/dif7UIn0
野次馬根性で生きてゆく 三食昼寝付きの
気揃え応援隊は不要。
198名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:36:41 ID:zzBaa8ob0
>>191
直接的には自民党政権。
地方から多数の若者を上京させて、都会で核家族を作らせた。
当時はそれが効率が良いと考えられたからな。
田中角栄の時代に地方に引き戻す機運はあったんだが。
199名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:37:32 ID:zmodQ/PmO
>>179
18時で帰れるなら勝ち組だよ

夜のお勤めしているお母さんもいるから、保育園で寝て待ってる子よりはマシだ

夜遅くまで仕事してる人が子どもを作れば昼の仕事を探すなり実家の祖父母を頼るのが普通だけどそうもいかない家庭もある。

となると、必然と夜までやってる無認可園の存在に頼るんだ

保育園で寝てお母さんを待つ子の気持ちを考えたら本当に必要な子育て支援は何か考えたいな
200名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:38:16 ID:BN4IBXNNO
>>1痴呆症も病気です。自覚有りますか?w 主婦のグータラよりお前のボケ病の方がヤバいぞ。
201名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:38:26 ID:nlz9gFH10
>>198
自民党ができる前からその流れはあったと思うが。
202名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:38:51 ID:eMCk07ca0
>>198
それをやるには
今の中央集権から地方分権にしなきゃ駄目だ
民主党に出来るとはとても思えない
203名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:39:22 ID:iDiEhtHs0
>>187
>擬似的な制度と言った方がいいのかな。
「現象」(フェノミノン)と本人が「言ってる」が。

>一過性のものではあるが、それを引きずってる人にとっては「制度」でしょ。実際一時期は制度的なものだったし。
「慣習」(カスタム)なんだが、本人だと。どうやって専業主婦が「制度」(システム)になるんだよw

>で、仙石は、それは制度に見えたかもしれないけどそうじゃないよ、一過性のもので、今は違うよ、と主張してるから、
>つまり君は仙石に同意してるわけだ。
仙石は制度とは言ってない、「病気」とは言ってるがな。
アレ?論破失敗?w

>iDiEhtHs0 とか、文字面にしか反応できない人は確かにいるし、それが結構多いんだろ。
>うちの会社にも暴力装置発言に吠えてるおっさんがいたが、結構な有名私大卒なんだがな。それでもその程度。

説明されてないものは、文字面で判断するしかないがな?レーニン的な解釈でしかなった「暴力装置」と同じでw
…何か、自分のプライドを満たそうとしてるの?
こなれてない表現を使うことによってね、 ID:zSuINuIw0
204名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:39:41 ID:zzBaa8ob0
>>193
世界を見れば男女問わず人間は働ける限りは働くもの。
60歳になったら働かなくていいといった発想も病気。
205名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:39:44 ID:QEiZLKum0
>>161
>幼稚園、保育園はどこも満杯で、しかも無茶苦茶高いしな

ふっふっふ。俺の嫁は専業主婦で、子供2人を託児所に入れてる。
託児所で社会性を身につけさせるためだ。
俺って勝ち組だな。
206名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:39:47 ID:35JTqTKnO
>>130

祖母が専業主婦と言う位置づけで家庭に居たわけだから、
祖母は病気って言いたいのかこの爺さん。
207名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:41:44 ID:errPGCwu0
4月の爆弾が今出てきた
208名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:42:07 ID:Xbfpt3fw0
病気だろ。
そうやって今もATMとなり得る男をほしがる女が量産され続けてんだろ
209名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:42:24 ID:PjXxbLAE0
親と同居は嫌だっていって核家族化したのもフェミのせいなんだがフェミはナニがしたいんだ?
210名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:42:41 ID:S1tiK/e2O
センゴク嫁は何してんのさ?
病気かなんか知らんが、
コイツは日本国民にとって暴力装置な疫病神でしかないね。
211名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:42:47 ID:GPI5BFqn0
>>1
失言を質されると
「覚えていません」のオンパレード

こんな人間が官房長官とは・・・
212名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:43:15 ID:iDiEhtHs0
>>209
おやガッ
こどもガッ
よのなかガッ
213名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:43:22 ID:+RHDRMBA0
>>206
そうそう!

乳幼児抱えても正社員できっかり働けてる母親ってほとんどがばあちゃんに見てもらってる。

ばあちゃんと言っても60も来てない 専業主婦。

結局誰かが専業だからこそ熱出した子の面倒も見れるんだ。
214名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:44:35 ID:HI4BhiJG0
>>209
家族解体で日本解体したいんだろ、フェミ的に考えて
215名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:45:46 ID:iqMZOer1O
扶養範囲内やそれに近い低収入のパート主婦って
専業主婦とは言わないのかね?
216名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:47:48 ID:mbhqKNcF0
まぁ革命思想にかぶれている仙石先生は日本版赤衛兵を作りたくてしょうがないようですな。
親兄弟から子供を遠ざけて民主党の思想を植え込んで革命の闘士にしたいのでしょう。
こんなことを書くと「保護者による虐待は…」と喚く馬鹿がいますが、極論を汎化するのは詭弁の常とう手段ですよ。
217名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:48:11 ID:E0fyCFwAO
>>204
まずその「べきもの」といった観念をどうにかすべきでは
働くか働かないかは、まずは経済状況、そして個々の考えに依る部分が大きい、と俺は考えるし
数学の公理ならいざしらず、証明が為されてないテーゼを押し付けられても困る訳だが
218名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:49:13 ID:pn3FpIK9O
多数の人物が聞いていて「私はそんな発言していない」と言ってしまえば、直接聞いた人達が全員敵になる
しかも、その強烈な敵はオバサン達
オバサンは噂話が大好きだから枯れ草に火がついたように広まっていく

仙石、お前の負けだ
219名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:50:16 ID:eMCk07ca0
>>217
それにしても日本の専業主婦の多さは異常かと
最近はニートなんてのも増えてきたし
これからどーなるんだろうね日本は
220名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:50:37 ID:zzBaa8ob0
>>216
じゃあ戦前みたいに子供は親と親が死ぬまで同居して面倒を見る義務を負わなくちゃいけないね。
221名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:50:45 ID:wXYUShvfP
専業主婦は病気ってことは
ヤツの頭の中では共働きが健全ってことか?
222名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:51:01 ID:mbhqKNcF0
>>219
民主党員乙。工作が下手過ぎ。
223名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:51:29 ID:PqGNiXa30
専業主婦が病気なら、子育てはハウスキーパーがするのが健全なのか。
全ての女性は働きに出るのが健全なのか。教育は学校だけで良いのか。

結果、少子化となったのではなかったか。日教組は信頼できるのか。
人情を介さないコミュ思想は現代社会で成功しているか。

過去の日本社会を是とするのなら戦後ズタズタにされた日本の伝統的社会秩序を
再構築するべきだ。もちろん過去の悪い差別化や権力欲を是正しながらだが。

政治家は電車に乗らないから、日々、人身事故(自殺)で電車が止まっていることすら
気づかない。去年から特に酷い状況だ。

老人は孤独死でその死すら揉み消され、若者は将来に希望が持てない。
中堅層は今の生活にしがみつくだけで必死だ。

誰かが言ったが、一番でなくとも良い。しかし、せめてまともな国家体制を築いて欲しい。


224名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:51:40 ID:5W58he+c0
その記憶力が病気であるだけです
225名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:53:19 ID:H1N/8FOI0

専業主婦って呼び名、もうやめようよ。

プロ無職のヒモ生活なんだから「専業ニート」にしようよ。
226名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:53:38 ID:iDiEhtHs0
>>221
>ヤツの頭の中では共働きが健全ってことか?

労働者が健全(キリッ
227名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:55:22 ID:zzBaa8ob0
>>223
そのために絶対に必要なのは長子に全財産を相続させ、その代償として長子は死ぬまで親の面倒を見る制度だってわかってる?
228名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:55:48 ID:buhsqKgS0
>>1
専業主婦になろうが兼業主婦になろうが,本人の勝手だろ

「日の丸は押しつけ」なんて言ってたヤツらが,こういう押しつけを平気で言う
サヨクって本当に汚らわしいヤツらだ
229名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:56:00 ID:kavu9yqv0
民主党の傾向から見ると
夫婦は共働きで育児はフィリピン人家政婦を雇えとか言いそう
230名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:56:16 ID:UO0X0sKiO
自分が寝坊したり自分の体調が悪くても
「子供が熱出して」と言えば済む人達のどこが健全だと
231名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:56:17 ID:mbhqKNcF0
>>221
連中は婚姻制度そのものが害悪であると定義してるからな。
流石バリケードの奥で乱交に耽っていただけの事はある。
232名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:57:15 ID:iDiEhtHs0
>>227
>そのために絶対に必要なのは長子に全財産を相続させ、その代償として長子は死ぬまで親の面倒を見る制度だってわかってる?

合理的では有るな。
実際、中国系の連中はそれで現地人より試算を凌駕し、
例えばインドネシアを支配したりしてる。
まあ、日本のやり方は少し工夫が加えて有るけどね
233名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:58:07 ID:zzBaa8ob0
働かない自由って聞こえはいいが実質大抵の場合誰かの「奴隷になる自由」のことだよな。
234名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:58:24 ID:/EnqAjLC0
仙谷のくせに正論を言うとは
235名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:58:25 ID:oZ3vZM5IO
>>227
二男で家に財産もなく兄が高収入だから
個人的にはその制度は大賛成だ
236名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:58:39 ID:E0fyCFwAO
>>219
真面目に答えたら、どうにもならないから時間が解決するまで放置がまだマシかな、とも思える
多分、どんな政策を打っても(それこそ強制的にどこぞの過疎地に送り込むとかしても)
解決はしないだろうし。働かなくても食える、という事は
それだけの蓄えがある、ということでもあるから
まあ無くなったら自然淘汰かな。なんにせよ、恐らくだが根本的に救う方法は無いのでは、と思う
為政者はこんな事を言ったらあかんが
237名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:58:43 ID:2GZZBaQGP
原文を読むと前半は全く意味不明だよなー。
専業主婦はここ50年にできたもののように書いてあるけど
江戸時代以来、結婚した女なんてほとんどが専業主婦だし。

仙谷の頭の中では専業主婦=働かない女。
他人から金をもらえる、ということが、働いてることらしい。
仙谷を育てた婆さんはほぼ専業主婦として
子育てをやっていたんだよね。ということは、
家庭に必ずそういうことをする人が必要だったということだろ。

どうしても必要なことをしていたのに、仙谷から見れば、
そういう婆さんの子育てや家事の苦労は
働くうちにはいらない、わけだ。

まあ、仙谷みたいな腐った人間を作り出したんだから
家庭のレベルも低かったんだろうけど。
とにかく、この人の言語能力は低すぎる。うなずける部分もあるけど
他人の神経を逆なでするようなところが多すぎ。
238名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:59:43 ID:mbhqKNcF0
>>225
死ねよ民主党員。せめて結婚してからものを言え。
最近はブサヨも質が落ちて困る。
239名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:00:43 ID:szDnGCoR0
>>221
シングルマザー推奨じゃない?
夫婦別姓とか言ってるし、結婚せずに働けって事だろ。

結婚して子供出来たら、会社としても使いにくくなるじゃん。
240名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:01:29 ID:nUZd4+cSO
>>225 みたいな専業嫉みって いるよね〜
241名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:01:37 ID:kavu9yqv0
夫婦別姓やら共働きやらこども園やら
こいつらの推進することと言ったら昔のロシアやルーマニアが目標かい
242名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:01:45 ID:oZ3vZM5IO
>>233
旦那を奴隷にする自由、
というパターンもあったりするが
243名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:02:20 ID:eMCk07ca0
>>238
ああ、何で工作員認定されたのか分からなかったが
ニートという言葉が気に触ったのかw
別に専業主婦がニートとはいってないよ
244名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:02:57 ID:E8LOA/n2O
病気志望です!誰かもらってください!
245名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:03:05 ID:E0fyCFwAO
こども園と聞いて、ふとMONSTERが頭に浮かんだ
まあヨハンなんて出てこないだろーけど
246名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:04:02 ID:buhsqKgS0
>>243
少なくとも,結婚して子供がいたら,専業主婦のことをニートとは言わんだろうな
247名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:04:05 ID:lM++FlAV0
「専業主婦」っていうけど
子供がある程度大きくなったら
パートタイマーなんかで働きに出ている人は多いよ
248名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:04:16 ID:zzBaa8ob0
>>237
アフォか。今70歳くらいの人に聞いてごらん。母親は働きづめだったという人が大半だよ。昔は農機なんてないし。
249名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:04:51 ID:ga1VLLazO
育休も取りにくいし保育園は入れない

専業主婦にならないと子供を育てにくいのに専業主婦だと馬鹿にされる

仕事を取る女の人は晩婚で少子になるのは当たり前

若くして産んで専業主婦、子供多数で大事に育てても、働いてないからってないがしろにされるなんて酷い話。
250名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:05:33 ID:I+EmDxLC0
この発言の妥当性は脇に置いといて
民主の奴らのダブルスタンダード振りは
ほんとにもう体質であって
食言癖とあわせると人として生きるべきではないレベル
251名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:06:44 ID:VkS07T8p0
女をまともに働かせず家庭に押し込めたほうが
男にとって都合が良かったから専業を増やしたが
今は兼業のほうが男にとって都合がいいと
そういうことでそ
252名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:07:12 ID:2GZZBaQGP
>>248
低能。よく読めよ。
そういう昔の専業主婦を皆いっしょくたにして
働いていない女、と言ってるのは仙谷、と書いてあるだろ。
253名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:07:26 ID:ZVzeOz8Y0
みんな病気だと!?
254名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:07:33 ID:VeqiEAXX0
なんで男中心社会は病気などと、権力者に指図されないと行けないんだ

反権力のマスゴミ共!仙谷を糾弾しろ!!
255名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:07:33 ID:mbhqKNcF0
>>248
専業主婦の定義を言ってみろ…。
被雇用人じゃない配偶者(女性)を「専業主婦」というのなら分かりやすいが
少しも働いていない人間を「専業主婦」と言うのなら、何を持って「働いていない」と定義するのか難しいぞ?
256名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:07:33 ID:HI4BhiJG0
>>243
>日本の専業主婦の多さは異常
って何処と比べて?

>>250
この見事までのダブスタと言うか
自分に甘く、他人は粛清って
特アかバカサヨ思考なんでしょ
257名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:08:10 ID:ucp4omjCO
>>1
つまり認めた事になるけど
258名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:08:16 ID:iDiEhtHs0
そんな、仙谷・フリーダムは

【政治】 仙谷官房長官、小泉元首相の靖国参拝を 「時代錯誤」と批判
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293464059/

>小泉純一郎元首相の対中外交について、「非常にアナクロティック(時代錯誤)で、
>非常にまずい外交だった。今の外交にも傷として残っている」

と批判した。
259名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:09:08 ID:xINlGXYo0
働け!働け!死ぬまで働け!
260名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:09:12 ID:b2kE6VlEO
仙谷嫌いだが読む力なさすぎだろw叩いてるやつら

文脈ってわかる〜?
261名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:09:57 ID:zzBaa8ob0
>>249
フランスは一日の労働時間は7時間程度でフレックス制度で夫が9時に子供を保育園に預け16時には妻が子供を迎えに行くといったことが普通にある。
262名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:10:48 ID:whmnP2d7O
女は家庭で慎ましく、男は働くが一番いいんだけどな
女なんかトロいし馬鹿で社会で使えない。最近は男が弱すぎる。
263名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:11:06 ID:iDiEhtHs0
>>261
>フランスは一日の労働時間は7時間程度でフレックス制度で夫が9時に子供を保育園に預け16時には
>妻が子供を迎えに行くといったことが普通にある。

公務員大国のおハナシ?
264名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:11:15 ID:mbhqKNcF0
>>260
じゃ君がその文脈とやらを教授してくれ。ん?民主党員さんなら日本語お得意ですよねぇ??
265名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:12:15 ID:buhsqKgS0
>>249
専業主婦をバカにするようなヤツは人間のクズなんだから,
気にすることないわ
266名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:12:32 ID:UenqH20h0
なんか要するに仙谷は頭がちょっとおかしいんだね。
認知症の類じゃないのか?
267名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:12:42 ID:zzBaa8ob0
>>252
完全に誤読してるだろ。
専業主婦はこの50年ほどしか主流でないと仙谷は言ってるんだよ。
268名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:13:46 ID:ga1VLLazO
>261
ここはフランスじゃない んで…

日本でそれができるなら専業主婦は激減するよ
269名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:14:11 ID:szDnGCoR0
真面目な話、女は生活が安定しないと子供を産み育てられない。
妊娠・出産・その後何年かは子供に振り回される。
昔のように爺婆同居の町のコミュニティが出来ていた時は、周りのフォローもあった。
今は核家族、周りも人を見るゆとりなんて無いから、結果専業主婦が増える。

共働きの家庭は、初めから子供作らないとか一人っ子と言うのが多い。
270名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:14:35 ID:mbhqKNcF0
>>267
なるほど。男女ともに血反吐が出るまで働いて、不幸にして授かった子供は国家に供出しろと言う訳ですね?
271名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:15:10 ID:Xbfpt3fw0
>>269
住宅ローン組んじゃって、共働きにならざるを得ないってこともあるけどね
272名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:15:19 ID:alle5L+bO
徳島死亡
273名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:16:13 ID:E0fyCFwAO
女性の社会進出を促進するのはまあ勝手だが
その理由として、日本の社会はヘンテコで専業主婦という存在は
日本の社会が産み出した病理だからだ、的な言い方をしたら
普通は言われた方はドン引きだろうにな
モノは言い様だ。まあ仙谷の本音だろうからこそ、本人は気づかないが
どぎつい表現になってるんだろうが
274名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:16:14 ID:zzBaa8ob0
>>255
もうコンビニしか見たことのない世代か?
赤ちゃん背負って店番している個人商店の奥さんなんて見たことないのかな。
275名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:16:39 ID:eMCk07ca0
>>271
今の時代住宅ローンは危険
俺は家を買うためにただ今貯金中w
276名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:16:40 ID:b2kE6VlEO
>>264
おっさん乙ww
民主党員とかw
277名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:16:45 ID:zievuadX0
民主党政権になってから、産経は張り切って自民党時代には散々批判して
きた朝日の手法を真似して偏向記事を書いてるよなw
278名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:17:10 ID:eYz+cCwlP
>>246
厚生労働省のニートの定義は、
34歳以下の未婚で家事をしていないもの。

元々の英国政府の定義のニートも16〜18歳の若者無業者だから
主婦をニートというのは、おかしい。
279名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:18:03 ID:hUbkSrbD0
>>277
政権交代前から偏向記事のオンパレードでしたよ >産経
280名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:18:38 ID:E0fyCFwAO
>>248
基本的に家の仕事だった昔の主婦の働きと
独立した個人の仕事である今の既婚者の仕事とでは
その意味合いは大きく異なるようにも感じるが
昔の農作業は家族総出でやる、いわば一家の仕事だった
子供は親がどこにいるか解っているし、少し大きくなれば手伝いもした。子供は家族と繋がっていれた
でも現代は、共働きの家では朝から晩まで家族とは切り離されている訳だしな
281名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:18:59 ID:mbhqKNcF0
>>274
十分判る世代です。
仙石擁護派は「赤ちゃん背負って店番している個人商店の奥さん」や「農業・漁業に勤しむ奥さん」をひっくるめて専業主婦と言っているのか
それらの方は除外しているのか分からない。それで聞いてみた。
282名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:19:28 ID:zzBaa8ob0
夫が一日12時間働く代わりに夫と妻が6時間ずつ働くというのが最近のヨーロッパの方向性だよ。
いわゆるワークシェアリングだ。
283名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:19:37 ID:szDnGCoR0
>>271
共働き小梨はローンをほぼ返していた。
子一人の家庭は細々返してる、二人目は諦めているよ。
子供がまあ大きくなったので嫁はパートに出てる、一度仕事やめて間が開くと
定職は難しいね。
284名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:19:48 ID:2GZZBaQGP
>>267 > >>252
> 完全に誤読してるだろ。
> 専業主婦はこの50年ほどしか主流でないと仙谷は言ってるんだよ。
誤読してるのはどっちだか。
あんた仙谷の文章読まずにレスしてるだろ。
>専業主婦というのは、日本の戦後の一時期、
>約50年ほどの間に現れた特異な現象です。
って書いてあるじゃん。どこに主流だのなんだの書いてあるよ。
285名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:19:52 ID:gN7MnqJ4O
>>266
健忘症


これで国民が「民○党員は病気」とか言ったら逮捕なんだろ?税金納めるの馬鹿みたい
前総理は脱税しても良かったけど俺らは駄目らしいし
286名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:20:46 ID:L1rfpeVZ0
てかごく普通のこと言ってるよこの人は
またマスコミお得意の強引に捻じ曲げた言いがかりか
287名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:21:01 ID:ja1dHTwa0
もう無茶苦茶だな。
288名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:21:13 ID:VkS07T8p0
専業のほうが都合がいい家庭がある以上、
それはライフスタイルであって、間違いでも病理でもない
289名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:22:01 ID:4uTub1BH0
介護が必要な老人抱えて仕事しろってこと?
290名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:22:16 ID:oZ3vZM5IO
>>267
職種の変化による所も大きい気がするな
士農工商の内、農業以外は専業主婦も多かったんじゃないかなぁ
もちろん農民が圧倒的多数な訳だけど
291名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:22:29 ID:7Tglwm610
革命のためには家族の解体が必要!
292名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:23:08 ID:zzBaa8ob0
>>281
仙谷は明らかに農民は「働く女性」と位置づけている。
ちなみに学校こそが子供と親を切り離した装置。
293名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:24:08 ID:ga1VLLazO
教員で公務員の義姉が三年育休取ってるの見ると自分は負け組だと思ってしまう
294名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:24:36 ID:C+6qWuIT0





         また産経の捏造?



         てか、>>1の☆ぱぐた☆の引用が、ソースの産経の文面と違うんだが?




つうかそもそも、自称憲法学者のデンパが日本語の読解も出来ずに滅茶苦茶書いたのを、産経が10ヶ月後に改変コピペしただけなんじゃね、これ?
295名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:25:08 ID:LEzAYdbK0
「『専業』主婦」なる言葉が生まれた経緯がな。
戦前の日本を否定するために便利に遣われた言葉の一つ。
296名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:25:39 ID:VkS07T8p0
都市部に団地作ってたくさん核家族を作って
転勤や残業が当たり前の労働環境を作って
専業のほうが都合がいい家庭を大量に作って
挙句に病気という感性は笑えるよ
297名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:26:57 ID:eYz+cCwlP
>>281
仙谷の定義は、前後の文を読めばわかる。擁護派しらんが。
個人商店や農業・漁業の奥さんは含まれていない。

>専業主婦というのは、日本の戦後の一時期、約50年ほどの間に現れた特異な現象です。
>工業化社会がうまくいって、働く人の大層をサラリーマンが占めるという一時的な社会構造が生み出したものです。
>そのために、働く女性が結婚し、働きながら子どもを産み、働きながら家庭を運営し
>子育てをするという、普通に行われてきた女性の環境が充実されないままになりました。
http://www.yochien-joho.com/headline/photo/20100501/001.pdf
298名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:27:19 ID:mbhqKNcF0
>>276
もう勝利宣言かよ…情けない奴だな。
どうもブサヨは「ww」の使い方が下手で困る。
昔「北米院」ってコテがいたがあいつも「ww」の使い方が下品だったな。
299名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:27:33 ID:gIl+JRRA0
え〜もう5まで来たの、早いwww
300名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:27:41 ID:CiS0k1TiP
おいおい、
いくら仙石が気に入らないからって
このスレタイは違いすぎるだろ。
マスゴミと同じような
叩き方して恥ずかしくないんか?w
301名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:28:11 ID:E0Y/AXL20
なんにしても、今回のマスゴミ産経の記事が、曲解とか偏向とかのレベルじゃないことは確か。さすが低学歴が書き低学歴が読む自称新聞。
302名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:29:39 ID:GyyroM8E0
ヒント

中国人は日本女性が結婚後、仕事をしないことを軽蔑している
303名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:30:30 ID:zzBaa8ob0
>>284
どうしようもないな。
>>290
高級武士の妻は作法や教育が厳しく、下級武士の妻は内職でいそがしかった。
商工の妻もわずかな富裕層を除けば仕事してるよ。
304名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:31:25 ID:E0fyCFwAO
男中心の社会は病気、というのもどうかと思うがな
生物学的に見れば、体力や力は基本的には男の方が高いのだから
自然とそういう流れになるものだろう、と思うが
陸上で黒人が多いのは、別に病気でもなんでもなくて、単に黒人ランナーが強いからだ
これを黒人中心だから病気だ、と言い立てて
各レーンを人種毎に割り当てるようになったら、それこそ病気だろうにな
尤も、性別を理由に完全競争が出来てない、という事はあると思うが
それならそういう社会制度を叩くべきで、専業主婦というポジションはおかしい、なんて言うべきじゃないだろ
305名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:31:26 ID:b2kE6VlEO
>>298
サヨとか民主党員とかすごい不快なんだか…

264を千回くらい読み返せよw
頭悪すぎて引くわ
産経といい朝日といいマスゴミの誘導にひっかかる馬鹿が多すぎる
306名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:31:40 ID:2GZZBaQGP
仙谷擁護は自分の読みたいように文章を自分の頭の中で
都合よく書き換えられるみたいだけど

専業主婦というのはここ50年に現れたとあるけど
きちんとした定義に基づいていないだろ。

そもそも、家事をすることは働いていないことなのか?
307名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:32:32 ID:mbhqKNcF0
>>297
なるほど。50年前の奥さんの就職率が100%だなんて俄かに信じがたいがまァそういうものなのだろう。
で、「戦後の専業主婦」を病人扱いにして何か解決するのか?
それとも「専業主婦」は教化施設送りかい?
ほんとに君たちは「文化大革命(日本版)」を起こしたくてたまらないようだね?
308名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:32:50 ID:ja1dHTwa0
>>304
仙石が病気なんだよ。分かりきったことだ。
309名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:34:31 ID:lFSRE7dd0

夫婦別姓を首相に答申=共同参画会議

 政府の男女共同参画会議(議長・仙谷由人官房長官)は23日午前、首相官邸で、
選択的夫婦別姓の導入などを柱とする新たな男女共同参画基本計画(2011〜15年度)に
関する考え方を菅直人首相に答申した。これを受け、同計画を年内に閣議決定する方針。
 答申は、共働きの増加など社会情勢の変化を踏まえ、「ライフスタイルを柔軟に
選択できる社会の実現に向け、制度・慣行の見直しを進める」と明記。その具体例として
民法改正を挙げ、夫婦別姓導入の必要性を強調した。(2010/07/23-12:25)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010072300371
310名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:35:43 ID:mbhqKNcF0
>>305
まぁ本当の事を言われるのが一番腹立つわな。
産経と朝日を両立させて「僕ちゃんは騙されないの賢いの」ですか?虫唾が走るねぇ。
ハッキリ言って盲信的な民主党員の方がまだマシ。
311名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:35:50 ID:E0fyCFwAO
>>308
確かに病気かもしれないw
312名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:36:08 ID:Gy3lsP5S0
日本は、世界で最も「女性の方が男性より幸せを感じる国」…51カ国超の調査で
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-35347520081210

なるほど、という調査が。
313名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:37:16 ID:7oL45b9t0
ネトウヨって何でも叩くのな
冷静に考えればこの発言は何の問題もないだろ?

扶養控除廃止(今年は見送ったけど)は「財源のためじゃない。専業主婦を減らすのが目的。」by岡田さん
子供手当は「子供は社会全体で育てると言う理念のため」

仙谷さんの発言は現政権の基本方針と完全に合致してるよ
314名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:37:51 ID:nyaTEmgP0
専業主婦です
病気なので生活費を社会保険で負担してください
どうぞよろしく
315名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:38:27 ID:2GZZBaQGP
仙谷の頭の中では
家庭で家事をする人間=働いていない人間っていうことだ。
そういう認識自体が狂っているとしか思えないよ。
叩かれて当たり前だろう。
316名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:40:08 ID:b2kE6VlEO
>>310
ほんとのこととか…思い込みが病気。

騙されないの、おまえよりか賢いよ。どう考えてもマスゴミなんかに煽られるよかマシだわ。
317名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:40:39 ID:mbhqKNcF0
>>313
それ国家による思想信条の強制と何が違うのよ?
人のライフスタイルを病人扱いしてまで貶めることの正当性は?
ほんと左翼の方々って(中国も北朝鮮も韓国も)反対派を病人扱いするけどさぁ…。
318名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:40:47 ID:vEMEJSpp0
これが麻生だったらもう・・・
319名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:40:54 ID:SX7GSA0G0
つかさ。

子供二人か三人産んで、しっかり育てて、家のことキリもりしてって、
そっち100%でやってもらう方がいいわ。

差別じゃないけど、うちの近所は9割以上が専業主婦って地域だから、
兼業つか母親が働いてるってのは、ほとんどがわけありだから、
兼業主婦の病的擁護の人たちの意見ってぜんぜん理解できん。

うちの近所なんて、上場企業の総合職のキャリアウーマンだったとか
医者だったとか、大学の講師だったとかって人多いけど、みんな、
仕事と家庭を半々でできるもんじゃないからって、結婚と同時に専業主婦か
妊娠と同時に専業主婦かになってる。

ああいう人たち見てると、専業主婦の家の方が、子供しっかり育ててると
思えるし、実際躾とかすごく出来てて関心するもんな。
320名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:40:57 ID:zzBaa8ob0
一見専業主婦が必要に思えるのは日本企業の労働効率が低くて長時間労働だから。
ドイツフランスオランダなどの製造業年間平均労働時間は1350時間。日本は1950時間。
321名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:42:33 ID:E0fyCFwAO
>>313
そういう理念に賛同できる人は擁護する
そんな理念に賛同出来ない人はこれを叩く
それだけの事じゃね。
俺的にはその理念云々は措いとくとしても、その理念を擁護するやり方、この場合は言い方がどーかと思うけど
まー理念にも賛同出来ないけどさ
322名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:43:01 ID:nyaTEmgP0
まあ主婦が暇つぶしに安い賃金で社会に出張って
若者の雇用機会を奪っているのは良くないと思うんだがなあ
323名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:44:08 ID:7oL45b9t0
>>317
思想信条を強制して何が悪いの?
324名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:44:38 ID:zzBaa8ob0
>>319
専業主婦の数だけ中国人移民が必要になったとしてもそう言い続けられるのか?
移民に介護をさせるくらいなら専業主婦が働いたほうがいいと思わないか?
325名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:45:07 ID:mbhqKNcF0
>>316
はいはい僕ちゃん賢いですね?
でもママに甘えちゃだめですよ。専業主婦は病気ですし、勤め人なら忙しいので邪魔しちゃいけませんよ?

確かに何故今なんだろうな…という見方はあるだろうな。
以前私立幼稚園の団体が「幼保一元化」に反対を表明した時ニュースになってもよさそうなものだがな。
326名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:45:58 ID:HvrDHutq0
仙谷って良く考えた上でこういう発言するから真性のキチだよな
中国に関する発言なんかもう中核派そのものだもんね
327名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:47:15 ID:KHKKBdy1O
仙石はまだ辞めないの?
328名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:47:55 ID:mbhqKNcF0
>>324
まぁこの段階に至っては移民もやむを得ないのだろうね。
専業主婦を「強制労働」させたところで得られるものは少ないと思うがね。
329名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:48:01 ID:7oL45b9t0
>>324
全くだね
しかも今の日本は慢性的な人余りで専業主婦を働かせようにも雇用がない
ここで専業主婦を失業者にクラスチェンジさせなければ
失業者の移民を大量に受け入れなきゃいけなくなる
330名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:48:31 ID:3SVFY0GvO
>>319まぁ大半がそうじゃないのかね
331名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:48:40 ID:eYz+cCwlP
>>307
一体なにが、なるほどと言えるほど理解できたのかさっぱりわからんが、あえて触れんとこう。

どうでもいいが、40年前と今は女性の労働力率は55〜60%であんまり変わらん。
http://www.gender.go.jp/whitepaper/h18/web/danjyo/html/column/column08.html
332名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:48:41 ID:I+EmDxLC0
仙谷、「世に出て働け。生活に不安が…と思うかもしれんが
そこは民主がいい政策をやるよ」と言うだけの事を
「あんたたちは結婚したら専業主婦にならなければならない病に患っている」
で「そんな事になったのは自民党のせい」と付け加えたくて付け加えたくて
とりあえずは何をおいても言いときたい習性の表れ

要はジミンガー
333名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:48:57 ID:b2kE6VlEO
>>325

ワロタw
誤解すんなよ。民主党の叩きどころはもっとあると思ってるだけだから、こんなくだらないことじゃなく。

自民党を叩いてた頃のレベルでうんざりしてるだけ
334名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:49:01 ID:2GZZBaQGP
>>324
> >>319
> 専業主婦の数だけ中国人移民が必要になったとしてもそう言い続けられるのか?
> 移民に介護をさせるくらいなら専業主婦が働いたほうがいいと思わないか?

なんかそのフレーズが好きみたいだけど、
主婦にいうより、そのセリフは企業に言うべきもの、バカ。
主婦の潜在労働力なんていくらでもあるんだよ。
たとえフルタイムで働けても主婦というだけで敬遠しているのは企業の方。
335名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:49:16 ID:VkS07T8p0
専業依存の男中心社会、その名残を、どう改革する気なのか
専業のほうが都合のいい家庭の事情を解消するには、
労働環境や育児や医療の方面で、それこそ革命が必要では
でもって結局それが一体何になるのか
夫婦のどっちがどれだけ稼ぐかという問題が
多額の税金を投入し国民の生活を強制的に変えるほど大事なことか
336名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:50:14 ID:7oL45b9t0
>>328
大丈夫
今回の話は専業主婦を失業者にしようって話であって
強制労働させるほどの雇用は確保できないから
337名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:50:30 ID:mbhqKNcF0
>>329
ん?論旨破たんしてるぞ?
専業主婦を「失業者」に追い込まないと 何故「失業者」を輸入しなくてはならなくなるだ?
338名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:50:33 ID:lM++FlAV0
>>320
こういう調査見ると気になる
日本人て実は無能?
何で欧州人は1ヶ月もバカンスとかやってられるわけ
339名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:51:16 ID:E0fyCFwAO
失業率が上がりつつあるこのご時世に、更に労働市場に人を追加するような政策をとるってのはなあ・・・
仙谷は昔から秘めていた、ぼくのかんがえるりそうのにほん、て奴を
今解禁しつつあるのかもな・・・
340名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:52:10 ID:/v7s2R2kO
ボクビョウキ

ウワァーン

ゲッ!

ブッ! ゴメンネ

341名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:52:14 ID:SX7GSA0G0
>>324
は?
介護なんて、うちの近所の奥さん、みんな普通にしてるけど?

よっぽどの要介護認定受けて無けりゃ、専業主婦家庭はみんな主婦が介護
してるよ。
できないのは兼業主婦家庭のほうだろ?

大体、雇用する受け皿すらないのに、兼業進めること自体間違ってるだろ。

それにな、夫の仕事によったら、専業で居てもらわんと困るところも多いんだよ。
国内国外への転勤出張多いとこなんて、会社自体が暗黙のルールで奥さんは専業
主婦って感じになってんだよ。
そういうとこに限って、一部上場企業だったりするがな。
342名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:52:19 ID:RGUUqFhr0
講演回の録音テープないの?
343名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:53:05 ID:l/C1kQY1O
何を企んでるのやら
軽々しい
344名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:54:15 ID:eYz+cCwlP
>>315
賃金労働しているかいなかってことじゃないか?
ちなみに、家事を賃金労働に相当するとしているのは、いまんとこフェミニストだけだな。

シャドウ・ワーク - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%89%E3%82%A6%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF
345名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:54:58 ID:aIaKQ8L00
女性=ケアワークと決めつけるのもおかしいが、
ケアワークをしている女性=敵と決め付けるフェミの傾向もおかしい

・フェミニストは家事、育児、看病、介護等のケアワークを低く見ている
 例えば家族の介護をしている人のことを“家族の世話に振り回されている”と言ったりする
・従来の男性のように仕事第一主義である
 “女性が安心して働ける環境の整備”とは家事、育児、看病、介護の外部化の推進
 実は従来の男性と同じように、家族のケアは誰かに任せて仕事に専念する生活を求めているだけではないか
・フェミニストがケアワーク(有償も含む)を正当に評価していないことは大きな問題
 ケアワークを低く見る点では男性中心主義者と同じ。
 ケアワークの社会的評価や報酬にも影響しているのではないか。
346名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:55:20 ID:eXWZGDIe0
いまだに民主マンセーの工作を続けるテレビ局

http://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long155941.jpg

347名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:55:55 ID:mbhqKNcF0
>>333
了解。
しかし、仙谷の公演を何度か聞いたことがあるけど…
高校の時のバリバリの日教組活動家の教師と同じだったなぁ…
とにかく「日本」を恨んで忌み嫌っている事だけはよく判った。
あの…なんだ…
日本と言う概念が消失した時、アジアへの贖罪が成就される
って思想だな。
348名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:57:18 ID:zzBaa8ob0
>>334
ちゃんと理由があるんだよ。

繰り返すが戦前は親が全財産を長子夫婦にだけ相続する(長子以外の兄弟は
基本的に相続できない)代わりに、長子夫婦は親と同居して死ぬまで面倒
を見た。

ところが現在では専業主婦でも夫の親と同居するのは嫌だという。
だったら人の親の老後の面倒をお金をもらって見るしかないではないか。

その役を中国人移民に押し付けるのか?ってことだ。
349名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:57:47 ID:oeUN+PFGO
『くたばれ専業主婦』の人ってどうなったんだ?
実は本人も専業主婦やってたとかバラされていたが。
350名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:58:14 ID:qz9Bhpc8O
結局コイツも鳩山と同じで2、3歩歩けば物を忘れるルーピーズ
351名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:58:15 ID:LYiIrhAC0
専業主婦だが、スレタイだけ見て当たってるな…と思った。
が、>>1みたらいろいろズレてた。

家電の発達や24時間営業の店などの発展で専業主婦は要らなくなってるけど、そーいう主旨でもないみたいだし
妊娠しながら働ける(出産後に復帰できる)環境が少ない事を言ってるのかと思ったがそうでもない

この人の頭ん中、時代が30年ほどズレてないか?一人だけバブル時代にいるのかな?
352名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:58:49 ID:7oL45b9t0
>>344
そうだよね
ポル=ポト派だって専業主婦禁止して強制労働を課したし
(ちなみに通常の雇用は無かったので、それ専用に効率の悪い鉱山を開発した)
専業主婦は労働者から賃金を搾取する社会の敵だよね
353名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:59:14 ID:PkoobpEl0
健忘長官はもう辞職しろよ
354名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:59:36 ID:0EPYzibiO
キチガイサヨクだ〜
仙ズリ由人が現れた!
355名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:00:07 ID:mbhqKNcF0
>>351
色々笑わせるな…。
突っ込む気力もない。
356名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:00:17 ID:zzBaa8ob0
>>341
>は?
>介護なんて、うちの近所の奥さん、みんな普通にしてるけど?

夫の親の世話をしているなら偉いよ。
357名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:00:44 ID:VkS07T8p0
>>345 結局は育児も介護も、その他諸々を外注化したいだけなんだな
雇用促進ってか
358名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:02:02 ID:oZ3vZM5IO
>>347
だって国会で朝鮮飲みをする男だぜ
今の国籍が日本でも婆さんから受けた教育は日本のもんじゃねえよ
359名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:02:56 ID:fEs/2H7B0
こいつに対して理念などない
あほらしいい
民主党、おぼえておけ、いつか恨みを晴らしてやる。
何年たっても、おまえらは絶対にたたみの上ではしなせてはやらん。
まっていろ。

360名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:03:57 ID:E0fyCFwAO
仙谷のばーちゃん、あの世から孫をどー見てるんだろ
361名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:04:33 ID:jJuZQt6iP
女が育児に専念できないで
女も働かないと家族が食ってけない方が荒んでね?
362名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:04:49 ID:lkseaE8J0
記憶に有ろうが無かろうが言った事実は消えないからw
363名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:05:21 ID:eYz+cCwlP
>>352
なにが、そうだよね、なのか全然わからんが
フェミニストのいうシャドウ・ワークというのは、
家事・育児は重要だから賃金労働と同等の扱いにしろという主張の一環だぞ。

>専業主婦などの家事労働など報酬を受けない仕事で、
>しかも誰かが賃労働をすることのできる生活の基盤を維持するために不可欠なもの。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%89%E3%82%A6%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF

参考文献:家事労働をどう捉えるか
http://www.kakeiken.or.jp/jp/journal/jjrhe/pdf/56/056_05.pdf
364名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:05:57 ID:T6hcQeATO
記憶にない、て言い訳する人間て凄く傲慢な気がするな。
自分の持ってる物が全てで他人の意見は知らんてことやろ?
自分に対して他人がどう思おうと構わんて奴でないと言えんでこんなん。
365名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:07:11 ID:UBG8bprE0
>>1
仙谷発言を、民主党は容認するのか?
菅総理の公式見解きぼん
366名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:07:13 ID:2GZZBaQGP
>>348
あんた結婚したことも介護したこともないだろ。

移民問題は専業主婦より少子高齢化問題だろ。
なんでもいっしょにまぜこぜにすんな。
367名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:07:22 ID:z2vRHT2M0
こういうこというわりには、自らの権力志向は当然だと思っているんでしょ。
こういう輩は。
腐れ外道だわ
368名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:08:11 ID:7oL45b9t0
>>363
つまり一般的な解釈では家事は労働じゃないって事だろ?
家事も育児も介護など賃金労働とは比べ物にならないくだらない事で
それをやって暮らしてる専業主婦は封建貴族や資本家と同じく不労所得で暮らしている労働者の敵
369名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:09:31 ID:GSlaK4/AO
>>345
女の私が言うのもあれだけど、
常に男性を加害者、女性を被害者って視点はなんとかならないの?

それって男性は未だに養われることを選択肢として与えない、
女性は働いてもどっちでもいいけど
養う責任の方は一切負わない前提での話なわけで
それ自体極めて男性差別でしょ。

男性には満足で平等な人権を与えず
引き続き女性も入ったさらに不利な状況で総合職に入り
養う責任を当たり前のように押しつけられると
思ってるからそう言う考え方になってるんだろうけど、
現実には男性も確実に変わってて、養う側になりたくない人が増えてる。
その結果が30になって過半数が結婚してないという事態に及んでる。

いつまでもこんな、
女性には権利は与えて貴重な総合職や公務員は献上するけど、
その収入で弱い異性を養う責任を求めない社会なんて、20年ももたないよ。
いわゆる弱者の男性が続々結婚しなくなって
結婚する男性自体が激減する。
女性が男性の職を奪うほど結婚しない数が増えるんだから、
これじゃあっと言う間にゲームオーバー。

もう女性が養う側になることから逃げ続けたり、
女性の自由だけを語るなめた自分勝手極まりない議論をしてる余裕自体国にない。
もう女性がやりたいことだけやる、
それに社会が、男性が合わせろなんて通らない。
370名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:10:00 ID:VkS07T8p0
夫と妻の間でシェアし合ってることを片方だけ抽出して叩くのは
そもそもが間違ってるでしょ
371名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:10:29 ID:5ZCyxXEE0
相変わらず「男性差別」は無視か

無視すればするほどこっちも燃えてくるw
永久に男性差別を広める用意も覚悟もある。
既に相当広まってるけどなw
372名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:10:30 ID:QeSsMqYGO
たぶんその物忘れは病気
373名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:10:49 ID:LEzAYdbK0
>>338
先ず、欧州全部がバカンス、というイメージを考え直してみる。

欧州では、「フランス人はバカンスのために生きている」という言葉がある。
つまり、そんな国じたいが少数派であるから、こういう言葉が出来てくる。

また、統計にカウントされない人間たちの労働というものが存在する。

移民(これには大量の季節移民、不法移民が含まれる)や学生のバイトに
よって成立する大きな市場が存在する。
更に、多数の低所得者層の「バイト」はカウントされない。
374名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:10:57 ID:vw/XHN7A0
なんか日本ってかつての男尊女卑社会の反動なのか?
欧米だって専業主婦が基本なのに、日本だと女が表に出ない社会は未成熟だとか勝手に流布されてるが。
375名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:11:11 ID:1EJlY6Bn0
病気なのはテメーだ、仙谷。
376名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:11:54 ID:zzBaa8ob0
>>366
結婚しているし子供もいるんだが。
社会ってのは全部繋がってるんだよ。しかもすでにヨーロッパというお手本がある。

フランスは1970年代頃に北アフリカから多くの移民を受け入れ、民族問題になり
大失敗している。
このため労働時間を減らして共働きを増やし、移民とは無関係に出生率を上げる
ことに成功している。

共働きを増やさなければ移民が引き続き必要になってしまう。
377名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:12:32 ID:SX7GSA0G0
>>356
介護される側はたいてい実の娘に望んでる。
だから、娘がいないところは、奥さんが介護してる。

うちの近所も二世帯同居してるところは全部が全部、娘夫婦と娘の親夫婦。
夫が一人っ子とか男兄弟だけってところは、嫁が交代で見てるよ。

>>361
同意。
てかさ、少子化止めたいなら、専業主婦家庭増やすようにした方が絶対早い
もんな。

大体、今や欧米ですら、夫婦別姓とか兼業主婦とか拒否する夫婦が増えてきてるって
いうのに・・・。

親が思うほどは、保育所じゃみてもらえんのが現実だしな。
378名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:12:36 ID:O9FL6EIV0

思い出すまでハンマーで頭殴ればいいと思うよ。
379名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:12:45 ID:bYIDdo8TO
これでミンス完全にオワタ
専業主婦家庭つまり税収あてにできる勝ち組リーマン家庭を完全に敵にまわした
380名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:14:14 ID:jJuZQt6iP
>>374
アラフォーあたりとかカツマーとかが
そうしたがってるよな
カツマーのような家庭的じゃない女にはその方が都合が良いから。
381名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:14:35 ID:2RlzzW7x0
>「そんな表現をした記憶はない。」

このへんはさすが元悪徳弁護士といった感じだ。後で証拠の録音が出てきても
「いや、そのような表現をした記憶がなかったというだけで、どう喋ったかは覚え
てなかったんだよ。」と言い逃れることを準備してる。
382名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:14:58 ID:R4Y7qyIQ0
>>377
娘にだけ介護押しつけているだけかよ。>>377は介護しているんだろうな?
大体家事なんて独身でも出来るぞ
383名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:16:33 ID:HI4BhiJG0
>>376
共働きを増やすって
移民入れなきゃならないほど
そんなに今人手不足だっけ?
384名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:16:46 ID:zzBaa8ob0
>>373
欧州で労働者がバカンスを取れるようになったのは第一次大戦以降の社会主
義運動の成果だよ。日本のホワイトカラー労働は労働効率が実に低い。
385名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:16:56 ID:2GZZBaQGP
369
女性が養う側から逃げ続けてる?ばっかじゃなかろか。
よっぽど典型的な公務員家庭てでも育ったんだか。
経済や婚姻関係が不安定な今、女性が支えてる家庭なんて
いくらでもあるだろうに。

自分こそ、その画一的な性差別的な考え方をやめた方がいい。
386名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:18:18 ID:Z9SfvLir0
病気はアンタや
387名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:20:14 ID:YypvyyUB0
>>83
なんかこの男の頭の構造って、ルソーとか、毛沢東やポルポトと同じなんだな
文明社会を憎んでいて、原始社会が一番素晴らしいと思ってるのが伝わってくる
だから文明をぶっ壊すことに何のためらいもないどころか、喜んでやるんだな
388名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:20:24 ID:zzBaa8ob0
>>383
最近の新卒問題は新卒者の数に対して高賃金の良い職場がないという問題。
低賃金の仕事はいくらでもある。
さらに15年後くらいには老齢人口が倍に増えて、労働人口は減る。
どうなるか想像できるよな。
389名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:20:31 ID:2GZZBaQGP
結局仙谷のバカ発言の擁護しきれなくなって
左翼はテメーの持論展開かよ。
いいかげんにしてくれよ。
君たちの被害妄想聞きに来てるんじゃないの。
仙谷発言に限ってくれないかね。
390名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:21:52 ID:coJWuD2S0
天皇制を否定していることを間接的にではあるが見事に言い表している
このような人だけは即消えてほしい
391名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:23:19 ID:k8TlDu/j0
>>1
祖父や祖母と共に暮らす農村の大家族時代なら子供が3人とかいても共働きでやっていけるが
核家族時代には子供が多いと専業主婦が子供の躾け教育に気を配らないとやっていけないだろ。

不況と収入の低下とがセットになっている
少子化をどうにかする気はないのか?
392名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:24:20 ID:SX7GSA0G0
>>382
おまえ、本当に介護したことない奴だな。

介護される側は同性の実の子にしてもらいたいもんだよ。
下の世話とか必要になったら。
介護する側だって、他人に実の親の下の世話とかは親の名誉のためにも
してもらいたくない。

うちは今は98の自分の祖母が、数人いる嫁よりもたった一人の娘であるうちの母
か孫である私にしてほしいって言ってるから、3歳児抱えた妊娠中だけど、手伝いに
行ってるよ。
大学のときは、亡くなった祖父の介護も手伝ってたし、曾祖父のだって手伝ってた。

旦那側はまだどっちも健康だし、結婚した時から祖父母いないしだけど、男兄弟しか
いないし、長男だから、なんかあったら、普通に見るつもりだけど?
393名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:24:38 ID:eYz+cCwlP
>>368
ああ、そういう意味か。

ポルポトの話しはしらんけど、
確かに専業主婦のもともとは、資本家の奥方だそうだから
共産主義者にとっては敵だろうな。
394名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:24:55 ID:ga1VLLazO
今周りの独身女性で結婚したら専業主婦になりたがる人は、
自身の母親が兼業だった子ばかり

昔、鍵っ子で寂しい思いをしてるから
自分の子供が小学校高学年になるまでは家に居たいんだと思う。

逆にずっと働きたいと言う人は母親が専業主婦だった人が多い。

自分の母親は兼業で子育ても仕事も家事もフルでやってて
毎日疲れ果てた余裕の無い姿だったから、
自分の家庭は貧乏でも専業主婦で子供と居たいと思ってしまう。

今、婚活で専業主婦希望者が多いのは、専業主婦で楽したいからじゃなくて
兼業主婦が物凄く大変だという意識からなんだと思います。
395名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:26:12 ID:HI4BhiJG0
>>388
労働人口減れば、職にあぶれてた人が
職につけるようになるんじゃないの
減ったら減ったで、いる人間で何とかするだろ

もし専業主婦まで、駆り出さなきゃならないのなら
子供を預けるられる場所、とか増やしてもらわんとな
いきなり子供を放り出して働けっての無理だし
396名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:26:31 ID:2asYyjNl0
>>394
わかる
自分もよそん家に母ちゃんが毎日居るのが羨ましかったわ
397名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:27:31 ID:l/C1kQY1O
モテる男なら女を憎みはしない
女に養ってもらうまではいかずとも
プレゼントを貰ったりおごって貰ったり優しさを貰ったりしてるからな

モテなくても普通は女を憎まないが
専業主婦ごときの何を憎んでるんだろう

女を憎むって
ほんものの底辺男だけだよ
収入学歴関わらず
日本では長年そうなってる
398名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:27:31 ID:E0fyCFwAO
ふと思ったが、仙谷もばーちゃんは忘れてなかったんだな
一応人の子だったか
399名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:28:05 ID:GSlaK4/AO
>>376
フランスをお手本にするのは非現実的では。

そもそも土地資源があり農業が大きな安定雇用吸収先として存在してる上、
国民自体が日本とは正反対で8時間以上働かせないことを約束させ、
組織の都合より人権を尊重できる非常にゆとりのある寛容な社会であるのに対して、
日本は制度で認められた育児休暇ですら「自分勝手」と悪口を言う風土。

共働きにしてどっちも8時間ずつしか働けません、
或いは男性が週4日、女性がそのほかの3日働くなんてことが許されるか、
そんな融通がきくかどうか。

前者の場合は仮に通っても、帰宅時間が同じ夕方以降なら二人いてもしょうがないし、
時間ずらすなら夫婦生活がほとんど成り立たない。

そんな無理矢理なことさせるぐらいなら
女性にも公務員や総合職を与える上で、
その女性は男性を主夫として養って当然という社会風土にすればいいだけの話。
なんで女性の養う責任を無視して無理矢理社会をねじ曲げようとするのか。

出産に必要な日数だけ法律で有給義務化して、あとは主夫にさせればいい。
今は男性の善意に支えられて男性が弱者女性を養ってるから
社会が成り立ってるけど、それを女性が壊す以上、
高い地位に就くものは男女関係なく異性を養わないと
社会がもつわけないじゃないのと。男性だけ自由認めませんなんてそんな虫のいい話ありますか。
総合職を家族扶養職に名称変更したらいい。
400名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:28:59 ID:2GZZBaQGP
ここに書き込んでるバカサヨは冬厨?
働いたことも結婚したことも子育てしたことも介護したことも
なんにもしてないのが
丸わかりなんだけど。
401名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:29:15 ID:2PIiDY6k0
親が教師で本人弁護士って、やっぱキチガイの極みなんだな
402名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:29:18 ID:BhSjiMb50
つか、もう古いんだよ
グローバル化もぜんぜん古い、時代に合わない

専業主婦制度は素晴らしい仕組みだし
スローフードが環境にやさしい

60以上は引退しろ
403名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:30:09 ID:zzBaa8ob0
共働き夫婦の子は自分が不幸なのは共働きのせいだと思い込み、
専業主婦の子は自分が不幸なのは母親が専業主婦のせいだと思い込むわけだな。
404名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:31:07 ID:LEzAYdbK0
>>384
その「成果」のために様々な統計トリックを用いたりしてる。
例えば働いている人間をカウントしない工夫とかね。

そもそもバカンスという言葉自体、貴族や資産階級のものであったのを、
労働者にも「提供」出来る、という思想活動からスタートしてるから、
結果在りき、の政府発表になってしまっている。
企業も政府の大義名分に加担している。
そこらあたりは日本と事情は同じ。
405名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:33:07 ID:E0fyCFwAO
サザエさんやクレヨンしんちゃんやちびまる子ちゃんや野比家の家族形態は
戦後の歪みが産み出した病気というべきものであり、本来あってはならない

うーん・・・。
406名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:33:14 ID:BhSjiMb50
今のジジイ年代が新しいと考えていたことは
20年前におわっとる

今はIT化で価値観の推移も激しいし
科学の進歩、新知識がでるのもはやい

老兵はされ
最低で40歳代中心の政治をしろ・・・いや、もう10代に渡したってかまやしないよ
407名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:33:49 ID:oZ3vZM5IO
>>394
実に良くわかる話だな
408名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:33:56 ID:oeUN+PFGO
専業主婦だろうが兼業主婦だろうが、どっちが正しいとか無いと思うんだが。

夫婦がお互いに認め合った上でどちらにするか決めたら良いんじゃないか?

今時、主夫だって珍しくないんだからさ
409名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:34:12 ID:zzBaa8ob0
>>399
ヨーロッパは移民問題で懲りて変わったんだよ。日本だって新宿で毎日のように移民暴動が起きるようになれば変わるさ。
410名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:34:58 ID:SX7GSA0G0
>>394

お母さんが兼業の子って、友人に居ないから分からないけど・・・。
うちの周囲は親戚含めみんなお母さん専業主婦だけど、お母さん見てるから
兼業じゃ主婦は出来ないと思ったから、結婚した女の責任だと思って、
普通にみんな子育てと家のキリもりと、旦那の仕事関係とかの付き合いに
専念してるわ。

だから、専業主婦家庭だったから、兼業になりたがるってのは絶対じゃないと
思う
411名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:35:29 ID:qDQvJV1A0
何で今頃になって上がってくるんだよ?遅過ぎるだろ。
柳沢の時なんて速攻で蜂の巣サンドバック状態になっただろ。
糞マスゴミ死ね。
412名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:35:40 ID:R4Y7qyIQ0
>>392
もう亡くなったけど祖母の介護に手伝ったよ。(父方の祖母)
男だけど、父は仕事に行く前や帰って来てからお風呂入れたり(風呂場まで抱きかかえる)食事の介助
したり、オムツだって替えた。昼間はヘルパーさんや介護施設りようして介護したさ。
父は祖母を尊敬していたし、母(専業)だけに介護押しつけなかったよ。

あと同居はしていなかったけど、うちの父は母方の祖父もオムツも嫌がることなく替えた。

413名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:37:16 ID:GSlaK4/AO
>>397
千谷氏はそんなこと一言も言ってないわけだけど
なんでそこまで捏造を元に即効で被害者面して
女性を叩くのは底辺男とか、何の根拠もないイメージで
必死に女性を批判できない風潮にもっていこうとするのかね。

女からみても見苦しいというか、
それで女に対して得する言論に持っていけると思ってるんだろうけど、
男性からしたらすごい解せない物言いで不快を与えて逆効果だと思う。
女性を余計に嫌うと思うよ。

女からしても女性の被害者ポジションへの執着と
理不尽な男性加害者扱いは、朝鮮人と同じに見える。

イチローの発言を異常な解釈して問題発言に仕立て上げた
朝鮮人そのものじゃん。そこでまた無実の日本人が理不尽に加害者にされてさ。
発言の全文みたらなにも専業主婦が病気なんて言ってないのに
それを言ったことにして自分たちは男性にその倍ぐらい酷いレッテル貼って
自分たちは平気で被害者面使って相手を悪者にしてさ。

女からしても迷惑極まりない。朝鮮人の中のまともな人の気持ちわかるわ。
国中が基地外みたいな解釈で日本をいちいち悪者にして
日本から嫌われるようなことばっかしてさ。
ほんといい迷惑。
414名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:37:26 ID:7oL45b9t0
>>409
ヨーロッパは移民に関係なく年がら年中デモや暴動やってるだろ
その程度で懲りるほど連中はヘタレじゃないよ
415名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:37:32 ID:zzBaa8ob0
>>404
日本のサービス残業の足元にも及ばない。
>>405
サザエさんの家庭は当時としては凄い上流家庭なんだよ。マジだ。
416名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:39:43 ID:3SVFY0GvO
>>410まぁそうだろうね、子供が大きくなったら働くだろうし、すだてば、老後のこと考えだすでしょうね
417名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:40:12 ID:l/C1kQY1O
女は守るもの
男はたてるもの
だろ?
418名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:40:47 ID:bd4Ij50BO
>>394
私の周りはただ働きたくないだけらしいけど。
419名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:41:12 ID:E0fyCFwAO
>>415
上流下流は関係ないだろう。ああいうサザエさんという専業主婦という形態が存在する事自体が良くない、て言っているんだから
上流だったら専業主婦はおk、て言えば仙谷も少しは見直したんだが
420名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:41:20 ID:2GZZBaQGP
>>408
その通り、
しかも仙谷がイクメンでもしてればまだ聞く耳を持つ余地もあるけど
実際は何一つ手伝わなかったと自分でいってたしね。
学生時代から共産主義にかぶれてたんなら
子育ても平等にやろうとふつう考えて当然のはずなのに
奥さんだけに押し付けてたじゃん。

本当に仙谷って発言の後ろから差別主義者だったり
ダブスタなのが透けて見えるんだよ。
421名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:41:25 ID:zzBaa8ob0
>>414
そりゃ移民問題について無知過ぎる。
ドイツにトルコ移民どれだけいるか知ってる?
422地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2010/12/28(火) 02:41:28 ID:K8iWx0A9O
私は彼には網タイツを履く趣味があると睨んでゐる。
423名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:41:49 ID:LEzAYdbK0
>>415
そこが臨界点に達し続けてきたからこそ、近年の欧州崩壊だろう。
政府も法改正で手を打たざるを得なくなった。
反対してるのは、職を奪われる心配のない、ごく一部の人間だけ。

そもそも日本との比較は、両方の事情実情に精通実感してないと無理。
424名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:43:14 ID:l/C1kQY1O
>>413
エキセントリック少女ガールだのうw
425名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:43:15 ID:VkS07T8p0
善意というか単に男を働かせるほうが都合が良かったんだよ
女を継続的に働かせるには現状ですら環境が整って無いのだし
専業は国策
426名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:45:09 ID:zzBaa8ob0
>>423
で、日本にも大量の移民を入れてヨーロッパの後追いをすべきというのか?
427名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:45:27 ID:7oL45b9t0
>>421
西欧に移民がたくさんいるなんて知ってるよ
だから日本だって移民社会を目指してるんだしね

それと暴動は全く別
例えばイギリスでいまだに暴動やってる大学生の学費に対する補助金廃止は
大学生中心のデモなので移民はあまり参加していない
428名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:45:32 ID:iqMZOer1O
なんでこんな人が官房長官をやってるの?
日本という国は今も存在できてるの?
429名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:46:02 ID:l/C1kQY1O
バカボンのママも専業主婦
幸せそうな家庭だのう
バカボンママが働いたらあの話は成り立たない
430名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:46:59 ID:eIgLGmoK0
よく分からんけど
こういう発言が出るってことは勿論
仙谷の母ちゃんも奥さんも外に出てバリバリ働いてたんだろうなー
仙谷もそういう女性をサポートしてきたからこうこと言えたんだろう。

そうにきまってる。
431名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:47:23 ID:2asYyjNl0
>>427
地下鉄爆破とかあった
移民はリスキー
432名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:47:35 ID:gzbX4ZODO
ちょw仙谷錯乱キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
433名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:47:47 ID:2GZZBaQGP
専業主婦を糾弾するより
ナマぽもらって働かないチョンやチュンを糾弾する方が
ずっとまともだと思うけどね。
434名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:49:02 ID:zzBaa8ob0
>>427
無茶苦茶。フランスだって年金支払い年齢アップで過激な反対運動があるがこんなことは移民と関係ない。
移民が暴れるのが問題。
435名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:49:13 ID:GSlaK4/AO
千谷氏はこんなこと言ってない産経の捏造切り張りらしいけど、
仮に言ったとしても、
そもそも男性が仕事を任されて
女性が家庭を任されることが、
(裏をかえせばどちらも片面において独占的特権を与えられてる)
なんで「男性中心社会」になるんだか。
それは仕事の分野においでだけで、
家庭は女性中心社会じゃないか。
なのに社会が男性中心社会という、男性を安易に悪者にするのは明らかにおかしいでしょうに。
というかこういうのを簡単にいえること自体どんだけ男性の人権はかるんじられてるのか。
自分が男性なら許せないわ。男性は相変わらず日本みたいに悪者にされるの慣れきってて我慢してるけど。
その姿勢自体問題あると思う。

436名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:49:14 ID:3SVFY0GvO
まぁなんだ、賃金安いのと日本人働きすぎ
437名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:49:24 ID:E0fyCFwAO
>>430
奥さんは知らんが、お母さんはバリバリ教師をやってて
仙谷はばーちゃんに育てられたんだそーな
流石に憶えていたらしい
438名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:49:28 ID:g3uRjZV90
普通こういう時、悪意が無かったのなら
「いやいや、確かにその手の発言はしたがあれはそういう意味ではない」と軽くかわせるもんだわな。
「記憶に無い!記憶に無い!」といきなり全否定に走るのは大抵思い当たるフシがある場合w
439名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:50:19 ID:7oL45b9t0
>>431
日本だって企業連続爆破とかやったが犯人は仙谷さん系列であって移民ではないし
イギリスも爆破テロの真骨頂はIRA
数件のテロで移民のリスクを語るなら
動物愛護団体のほうがずっとリスキーだ
440名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:50:52 ID:gbNy9ElmP
仙谷、敵作り過ぎw
中国様以外は全部敵に回す気かww
441名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:51:16 ID:l/C1kQY1O
>>428
わからん
我田引水移民厨に注目中

歯の浮くような独特な語り口www
442名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:51:35 ID:LEzAYdbK0
>>426
自分の主張してるポイントはそこじゃないよ。
ここに関しては逆だよ。

そも欧州の後追いをしてはいけないだろ。
443名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:52:33 ID:niBVXgSK0
国によっては女社会な国もあるのに
こういう固定観念こそ そういう他国にも思想押し付ける素だろ

444名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:53:06 ID:tDGxKIfvO
ここまでバカだと大好きな中国様にも見捨てられるんじゃね
445名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:53:20 ID:2GZZBaQGP
>>430
> よく分からんけど
> こういう発言が出るってことは勿論
> 仙谷の母ちゃんも奥さんも外に出てバリバリ働いてたんだろうなー
> 仙谷もそういう女性をサポートしてきたからこうこと言えたんだろう。
>
> そうにきまってる。

仙谷は自分で言ってたよ。子育て一切手伝わなかったって。
なんかの記事になってたから自分でググれ。
そうに決まってるって・・・バカに付き合うのも疲れた。
446名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:56:10 ID:zzBaa8ob0
>>439
なんでそんなに必死にヨーロッパの移民問題隠したいの?
447名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:56:17 ID:E0fyCFwAO
仙谷はバカというより、多分昔かかった中二病が治ってないんじゃないかと思う
リベラルは基本的にみんなそーだけど
448名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:57:06 ID:eIgLGmoK0
>>437
なるほど
仙谷の実体験から
働ける女は働いて、働けなくなった婆ちゃんが子供を育てればいいっつーことか
婆ちゃんいない家庭は幼稚園探さないといけないから大変だなあ
449名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:58:02 ID:7oL45b9t0
>>446
日本は移民社会を目指さなきゃならないんだよ
リスクばかりを強調してたら何も前に進まない
450名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:58:59 ID:bF3OQ5up0
この見出し、
これは産経ちょっとキツイ
451名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:59:07 ID:Yvb/fVkk0
元社青同改革派
452名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:59:48 ID:HI4BhiJG0
>>449
よく言われる
ドバイ式だっけ?なら良いかもな

仕事が無かったら、無くなったら外国人は
即帰国して頂く方式
453名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:00:19 ID:zzBaa8ob0
>>447
実はヨーロッパは日本以上に男尊女卑の強い社会だった。いまでも階級制度が実質ある。
しかし労働力を安易に移民で補ったために経営者も労働者も酷い目にあった。このため経営者は移民を使うより女性を使うようになった。
454名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:00:20 ID:eIgLGmoK0
>>445
皮肉も通じん人にバカって言われた^^;
455名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:00:23 ID:szDnGCoR0
>>338
そう言う事が出来るのも一部の人間だけ。
日本人より働いている人たちもいるよ、外資系に入って知ったことだけどね。

欧米人のバカンスに関しては、考え方が違うとしか言いようが無い。
仕事が残っていても、休むのは権利だから当然休む。その間の引継ぎは無い。
それが彼の仕事だからと、出勤まで待てと言われそこで止まる。

まあ海外の場合、組合無ければ紙切れ一枚で簡単にクビになるからね。
456名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:00:24 ID:GSlaK4/AO
専業主婦は問題ないと思う。

問題なのは男性から半強制的に仕事の権利を奪うだけ奪って、
取ったら、これまで働く男性が担ってきた養う義務の方は担わない
仕事女性の方でしょうよ。

なんで女性か働くからって強引な共働き前提なんだか。
わがまま極まりない。働く女性が義務を負えば済む話。
養わない人は女性も半人前、甲斐性なしと言われて当然。

そこから逃げ続けておいて男中心社会とか男性悪者にするとかアホじゃないの。
【女性の権利】のコピペそのものじゃん。
私からみたら高い地位で働くけど一切養おうともしない女性を許して、
男性が養われたら山路氏みたいにヒモ呼ばわりされて
それ自体犯罪のように叩かれるこの国は、
超がつくほどの女性中心社会だわ。

本当におかしいわ。そりゃ男性ばっか自殺もするし、男性も結婚しないわ。
朝鮮気質の女性のわがまま通して国滅ぶ。

女として恥ずかしい。申し訳ないが女の大多数は自分が得するから
女性の権利のコピペまんまを推進する。
自分の身を滅ぼしてることも気づかずに。
457名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:00:30 ID:l/C1kQY1O
>>448
幼稚園ではなあ働きにくかろう
保育園でないとな

>>449
移民の王になるんだっけ?
458名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:00:54 ID:gOcjiSZg0
>>394
ウチは自営だったんで、両親は毎日深夜まで帰ってこなかった。
兄弟でさめた飯喰って、自分で風呂入って自分で歯を磨いて自分で本を読んで寝るの。
おかげで自立心は強くなったけど、何せ保育園時代からこうだったから、
やっぱ不安で眠れない夜とかは外にたって母親の帰りを待ったモノだよ。
もう少し大きくなると、今度は親がいないのを良いことに夜遊びにはまる。
今思えば、一歩間違ったらグレて人の道から外れていたかも知れない。

母親が晩飯時に家にいるってことはやはり重要ですよ。
459名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:01:16 ID:qKRLiHC5P
ただの中身がない俺はわかってる(キリッ発言ではあるが、揚げ足取りしてまでバッシングするようじゃ日本の未来は暗いな

結局麻生自民バッシングと何も変わってないじゃないか
460名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:01:32 ID:xOZkm/98O
徳島の気風は、

女も働け。貯金しろ。だ。
461名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:02:05 ID:2GZZBaQGP
>>449
いったいここに何しに来たの?
移民問題なら生活保護受けるために大挙して来日してる
各国人や中国人問題を片づけるほうが先でしょうが。
それにリスクを考えないで物事にあたるのは低能がすることだよ。
462名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:02:43 ID:2asYyjNl0
>>439
あと、移民というか中華系の嫁が幼稚園児殺した事件もあった品
滋賀の長浜のやつ
中国人が我が子の周囲にいたら嫉妬で殺害されるかとぴりぴりしなきゃならん
ストレス過剰で育児できない

移民反対
463名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:02:45 ID:vsYSbDGGO
たしかに専業主婦は無駄な生き物
464名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:03:53 ID:7oL45b9t0
>>452
日本にそんな非人道的な事ができるわけないだろ
移民でも生活保護を受け取る権利くらいあるわ
465名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:06:03 ID:7oL45b9t0
>>462
育児なんかしなきゃいい
子供は社会全体で育てるんだから
親が子育てだの躾だのする時代はもう終わりだ
出産までが親の役割で、あとは国営の収容施設に18歳まで突っ込めばいいだけになる
466名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:06:20 ID:2asYyjNl0
>>464
不法滞在者には無いし
本来外国籍者に生活保護を受ける権利は無い
日本国民のための日本国憲法だもん

現状はオカシイから早急に正常な状態にもどしてほしい
467名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:06:21 ID:xOZkm/98O
>>462
それもあれって無期懲役どまりだったっけ?2人殺してだったっけな。
468名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:06:25 ID:d1loV20u0
また仙石か
469名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:07:17 ID:HI4BhiJG0
>>464
> 移民でも生活保護を受け取る権利くらいあるわ

ねーよ、なんで日本人が外国人の面倒見なきゃならんの?

移民って自国の金を減らすシステムなのか?
なら不要だ
470名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:07:28 ID:l/C1kQY1O
坊やいったい何を教わってきたの
私だって私だって疲れるわ

プレイバックプレイバック
今の言葉プレイバックプレイバック

このスレはこんな感じになってますな
471名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:08:08 ID:E0fyCFwAO
>>453
社会の必要に応じた結果が、欧米の女性進出に繋がった、と受け取れる
なら日本もそうすべき。妙なイデオロギーを下地にして
無理に専業主婦を社会に出すことはない、と考えるが
もし真に専業主婦が働き手として必要とされているなら
何もせんでも勝手に働き手になっていくだろう
472名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:08:39 ID:2GZZBaQGP
>>454
あ、皮肉だったんだ。ごめん。わからんかった。
さすがに3時過ぎると思考も止まる。
もう寝ます。
>>464
専業主婦は働かない無駄な存在って糾弾して
働かない移民は人道支援、ばかじゃないの。
473名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:10:19 ID:l/C1kQY1O
>>465
見事な定型文だ
学会に報告しなければ
あっそっちの学会じゃないからね

しかし最近なりふり構わなくなったな…
474名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:12:34 ID:GNPEHWdz0
いい加減、どっちかにしてくれないかな。
男女共同参画をひたすら推進するのか、
高度経済成長時あたりの風潮まで戻すのか。
今の状態は男性の負担がMAXなんだけど。

まるでNHKみたいだ。国営でも民営でもなく
「公共放送の現状が一番オイシイんですぅ〜」
475名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:13:29 ID:oZ3vZM5IO
>>464
生活能力は外国人が日本に長期滞在する条件の筈だが…
特別永住は別として
476名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:14:18 ID:BhSjiMb50
せんごくん

   <ヽ,  「:l       /7   「l   /'.7
    丶`:-': '-..,「:|    |:l   _/"ー-´/
       ̄ ̄ヾ((((((((((ヾご/´ ̄ ̄
         /        丶
         レ━ o ━ヽ,   }
         (=・=)(=・=-)-' (G)i
        { (_人__)))   ノj,'
         ',   こ'     J
         ゝ .,,_____,. イヽ、
         ,< `-ー/彡/ヽ
     _/  ノ(_ //_,,.〉  ノ
     と__ゝ-''´ {//l|l _/ヽ/
           〉ニZニニ^〉i.i.i
          |/(/\\ /
          L/_(/ヽヽ_,|
             |_|_|
          と´__.}{.__`っ
477名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:15:55 ID:GSlaK4/AO
自分はパートしながら専業してるけど、
はっきりいって家事子育てなんか共働きでできるわけがない。
現実見えてないんじゃないの?
片方が転勤になったらどうするんだか。
それにどちらも夜中帰宅になったら誰が幼稚園から子供ひきとってごはん与えるんだか。

それに3人4人以上の家事は普通にやりゃ1日3時間は絶対かかる。

仕事前後にそんなん、よほどの気力ないとできないよ。
普通の人の大多数は「できない」

パートでも子供抱えて週5日6時間あけて仕事してるのでもいっぱいいっぱいだわ。
年末ぐらいじゃないとネットもろくにしてる時間ない。

日本が目指すべきは今こそ専業主婦・主夫回帰だよ。
女性の働く権利を認めるなら男性の養われる権利も認められないといけないし、
女性同様男性の主夫進出率もだして、
進んでなかったら男性差別と言うべき。
女性ばっかり被害者面するのはおかしいし、共働きなんか現実的じゃない。
それこそ家事育児やったことがないから
そんな絵空事がいえる。
そんなもんモデルケースにしたら必ず子供育てる勇気なくなって少子化になる。
478名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:18:03 ID:I7Wbgj9/O
>>465
それ何のために子どももうけるの?
そんなんだったら嫁も子どももいらなくね?
君は家族いないの?
479名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:20:44 ID:E0fyCFwAO
>>477
実際、仙谷は奥さんに育児を任せっきりだったとか
だからこんな絵空事を真顔で言えるんだろうな
480名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:21:44 ID:UT1Lq7jJ0
仙谷?
ただのバカだ
放っておけ
まもなく消える
481名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:22:48 ID:BhSjiMb50
せんごくん

   <ヽ,  「:l       /7   「l   /'.7
    丶`:-': '-..,「:|    |:l   _/"ー-´/
       ̄ ̄ヾ((((((((((ヾご/´ ̄ ̄
         /  〜-    丶
         レ━ o ━ヽ,   }
         (=・=)(=・=-)-' (G)i
        { (_人__)))   ノj,'
         ',   こ'     J  ソフホーズなう
         ゝ .,,_____,. イヽ、
         ,< `-ー/彡/ヽ
     _/  ノ(_ //_,,.〉  ノ
     と__ゝ-''´ {//l|l _/ヽ/
           〉ニZニニ^〉i.i.i
          |/(/\\ /
          L/_(/ヽヽ_,|
             |_|_|
          と´__.}{.__`っ
482名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:22:59 ID:2asYyjNl0
うちの母ちゃん定年まで勤め上げたけど、教員だったし、婆ちゃんいたし、田舎の兼業だったし
いろいろ好条件重なりすぎ
こんな人ばっかりじゃ無いと思うし、兼業は大変だと思う
483名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:23:02 ID:/5SFCwBd0
子供手当てウハwって民主に投票した馬鹿専業主婦より
更に重症な奴がたくさんいる
484名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:23:33 ID:7oL45b9t0
>>478
子供をもうける理由は今と一緒で
「出産育児は非人道的な人生の足枷だが、将来のお国のために子供をもうける」
いうなれば出産育児は現代のカミカゼ特攻隊だ
485名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:25:23 ID:5OXbEi7mP
民主議員って都合が悪くなると健忘症になっちまうんだな
486名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:25:23 ID:I7Wbgj9/O
>>477
本当そうだな
子育てって金銭面以上にやるべきこと沢山あるからな
両親両方ほとんど家を空けてたらコミュニケーションが苦手な子ども増えそう
487名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:25:43 ID:HI4BhiJG0
ID:7oL45b9t0
アカなのか釣りなのか

アカなら日本から出て行け
488名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:26:29 ID:ga1VLLazO
>394だけど
自分が医者とかキャリアのある、場を外せない仕事なら旦那に専業主夫になって貰って、
最小限の産休で復帰したいよー。


あと普通の職場で女性が育休取ろうとして嫌な顔するのって男性じゃなくて女性がの方が多いんだよね。
育休取って職場復帰だと子供に何かあって早く帰らなきゃ行けなくなると
仕事のしわ寄せがその人達にいっちゃうから、しんどいんだよね。
そりゃそうだけどさ…女性同士がそんな風だから余計に働く機会が無くなる、
育休が取りにくくなる、復帰しにくくなるってっていうアホな話。


自分が独身の時は協力してた方だったと思うから、
余計に同性が同性を潰してる、女性が女性の権利や機会を奪ってるのが見えて腹立つよ。
489名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:26:48 ID:cy2pVgts0
専業主婦は病気。
民主は詐欺師。
外れてはいない。
490名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:27:12 ID:pg3n/ftHP
仙石の講演きくなんてどんな仕打ち
491名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:28:41 ID:VkS07T8p0
・共働き増加 ・短時間労働化 ・外注化で雇用増加 を目指してるんだと思うんだけど
全然連動してる気がないし、デメリット隠してる気もするし、
計画にそぐわない立場を罵倒するだけって感じで、何かこう胡散臭いんだよね
492名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:29:07 ID:gOcjiSZg0
>>486
実際増えてると思う。
493名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:30:46 ID:l/C1kQY1O
>>491
そだそだその通りだよ
494名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:31:31 ID:v2QIpbPJO
貧乏神
495名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:32:21 ID:4qxlKYUJO
今の30代半ば位の女性までは公務員以外みんな子どもデキたら退職してるだろ
それが普通だったからな
産休育休なんて一般企業はホント最近の話じゃん
496名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:35:31 ID:I7Wbgj9/O
色んなレスみてもやっぱり両親どちらかが
子どもが中学あがるくらいまでは専業が理想だと思うなぁ
帰宅してお帰りなさいの一言や暖かいご飯が用意されてる有り難みって
一人暮らししたら誰もが痛感すると思うんだ
その時に両親が働きに出ていて寂しかった事を思い出させるような育て方したくないな
497名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:38:37 ID:7oL45b9t0
>>496
>帰宅してお帰りなさいの一言や暖かいご飯が用意されてる有り難みって

そんなものと女性の社会進出のどちらが重要だと思ってるの?
育児環境なんて些細な事のために
134カ国中94位という屈辱的なジェンダー・ギャップ指数を受け入れろと?
498名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:40:35 ID:JIFXig4J0
専業主婦って昔からあると思うけど?
特異ってのはどのへんが?
499名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:41:50 ID:l/C1kQY1O
育児環境と遺伝子と出会いが人生を作るのだ
遺伝子にやる気もやや含む
500名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:43:04 ID:JIFXig4J0
>>497
認めたくないのかもしれないけど
女性が社会進出すればするほど婚姻率は下がり、出生率は下がり、平均賃金は下がり、GDPも下がり、国力も下がる
これほど無意味で無駄なものは無いよ

女性差別という点から問題なら結婚したらどっちかは必ず家事に専念するようにすればいいだけ
501名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:43:16 ID:2asYyjNl0
>>497
最近、外国が適当につけて悦に入ってるランキングには振り回されないようにしようと思ってるんだー
格付け会社の風説による仕手筋みたいなもんだと思うから真に受けない

アグネスちゃんが詐欺ってるからユニセフに寄付しなくなった経緯と同じこと
502名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:45:06 ID:upmdSvJ1O
>>497
もしおまえが女なら、子供は作らない方がいい。
子育てには向いていない。
503名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:45:29 ID:BL1+SkXiO
専業主婦は病気

うん、名言だ。素晴らしい。
504名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:46:39 ID:/hbm30WoO
>>496
旦那の稼ぎだけでやっていけるなら大抵の人はそうしたい
505名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:47:08 ID:7oL45b9t0
>>500
>女性が社会進出すればするほど婚姻率は下がり、出生率は下がり、平均賃金は下がり、GDPも下がり、国力も下がる

だから何?
出生率も平均賃金もGDPも女性の社会進出に比べたら優先順位が低いってだけの事じゃん
世の中ってのは全てを上手くすすめるなんて事は不可能なんだよ
優先順位をつけてやっていかなきゃいけないんだ
506名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:47:50 ID:Z4+9jCleP
仙谷にはさっさと消えて欲しいが
これに関しちゃ単に言葉尻捕まえて批判してるだけだわ
専業主婦やってる人が病気ってんじゃなく
専業主婦ってシステムが社会の病気って主張でしょ
その主張が正しいかどうかは置いといて
507名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:48:28 ID:JIFXig4J0
>>505
専業主婦or専業主夫の否定と女性の社会進出にどんな関係があるの?

ただたんにその制度を消滅させたいだけじゃないの?
508名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:49:01 ID:l/C1kQY1O
なりすまし 実は男
釣りだと思う
少なくとも日本女性ではない
509名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:51:14 ID:JIFXig4J0
ジェンダーフリーというのはキチガイ
これは間違いない
性差というものはあるもので全く同じにはならない
510名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:51:20 ID:e69TjOyr0
両親正社員で帰宅遅く、仕事疲れた疲れた言われてまともに会話してもらえず
見事にコミュニケーション苦手に育った私が通りますよ。

会話=悪い事って空気なんだよね。余計疲れさせて迷惑かけるからさ。
511名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:52:23 ID:ols9GyAb0
日本は女性偏重社会になってしまった
長期働く必要性のない人にこれから長く勤める意思のある人間と同等の対応
女性専用車両、レディースデー。。。
セーフティネットも均等どころか完全なる女性優遇
ホームレスの9割は男性(肉体的な面でしかたないところもあるが)
公営住宅は貧困層の女性の場合申込書を書くだけでほぼ入居可(男性の場合申請書すら書かせてくれない)
児童扶養手当(通称母子手当て)はほぼ男性には適用されず
女性専用ハローワークや女性専用窓口はあるが男性専用は無し
今年20代の収入調査で男性より女性の収入が多いことが判明

これでもまだ共産党 社民党 民主党一部は男女平等を声高に謳い続ける
さらに移民政策・・・
どうなるんだろ この国は・・・・
512名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:52:50 ID:rLi6T1KA0
仙石の脳が病気
513名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:54:07 ID:YbQvA1MT0
専業を養える男を捕まえられているだけで
スペックが高い女が多い。
そして、なんちゃらのお教室とかで引きこもってないし
子供の受験にエネルギーをかけてる。
自分の知人・友人をみている感想。
自分は独身orz
514名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:54:20 ID:Pc+jUZZo0
息を吐くと同じように嘘を吐く
515名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:54:29 ID:ga1VLLazO
>458
>364です
うちは一時期母親の帰りが夜遅くなるからと
自分がご飯作って父と弟に食べさせてた時が一番辛かった
父は育児を一切しない人で居ても居なくても一緒、むしろ何もしないなら居ないで欲しかった
学校と家事と母親が家にほとんど居ない寂しさで自分に余裕が無い時に、
弟が学校で恐喝に合っていたらしく結局警察沙汰に。
自分が気づいてあげられ無かったのが今でも悔しいです。
私の家の場合はレアケースかもしれないけど、
母親が家に居て、もっと気持ちに余裕があったら、
弟のことに早く気づいていたかもと思ってしまう。

おばあちゃんでもいいから誰か1人はずっと家に居て、
おかえりと言って家族の様子を見ることは大切だと思う。
516名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:54:33 ID:+AFIkGdo0
これが自民党ならマスコミは大騒ぎだろうな
517名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:54:42 ID:l/C1kQY1O
>>506
社会の病的な不備はあれど
専業主婦が病気なんて
世界中探してどれくらいの人の同意が得られるかなと…


労働に疲れきったら
育児の元気が無くなる
あたたかい家庭を持つことが許されないと言うのはおかしいな
518名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:55:46 ID:JIFXig4J0
もうそんなに男が嫌いなら男都市と女都市でわければいいと思うんだ
519名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:55:55 ID:gIl+JRRA0
でもさー主婦に働け働け言うけどさ
新卒だって就職内定率過去最低だよ。
働かなくてもいい主婦を無理やり引っ張りだしてどこで働いて欲しいのかねぇ。
主婦ったって高学歴も多いし、それなりの職と待遇を日本企業は用意出来んのかって感じ。
520名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:56:58 ID:I7Wbgj9/O
>>497
君は君の考えでよいんじゃね?
俺は家庭をなによりも大切だなと思ってるだけ
521名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:57:41 ID:/hbm30WoO
女性の社会進出、結構じゃないか
ただ、子供が産まれるまでな。
産まれたら「母」になってほしい
522名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:58:00 ID:ga1VLLazO
>515です
アンカー間違いました
>394でした…
523名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:58:09 ID:JIFXig4J0
働きたいと言う人が二倍になったら
給与が落ちて、採用される人数が減る、景気が悪くなる、結婚できる人が減る、みんなが不幸になる

いいことは何もない
524名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:58:51 ID:l/C1kQY1O
何でもないようなことが幸せだったと思う
これに尽きる
525名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:00:00 ID:nXMeoavz0
掃除も面倒で、料理も面倒で
育児も面倒で
ぜーんぶおばあちゃんに押し付けて

そんなんだったら始めから子供を作るなよ。
526名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:00:31 ID:AuTOpkEZ0
専業主婦には次世代を担う子供たちを涵養する重大な仕事がある。
527名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:00:42 ID:K4NMALyX0

  田嶋陽子のコメントマダァー?(´∀`,,)o/ωっ⌒☆ チン チン

528名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:01:09 ID:pckG/0rY0
>>523
それはパイが一定の場合だけだろ
普通はみんなが働けばみんなが小金もって使うからパイが増える

少子高齢化がまずいといわれてるのはその逆だから
529名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:02:05 ID:DEgLbrWc0
これは同意

戦後50年で生まれた専業主婦というニート制度は女性優遇でしかない
しかも、離婚したら男が女に慰謝料を払わないといけない
これは男女平等ではなく、女性優遇だ

男女平等と叫ぶのは、戦前の扱い悪かった地位の低い女性の立場を指すのであって
現代社会の女性を指すものではない
戦前の母親は家族の順位として、息子より地位が低く奴隷の召使扱いだった
この辺の冷遇された歴史を指して、男女平等運動が行われている
だからおかしいのである
530名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:02:57 ID:FwpyhdnW0
さすが健忘長官w
女性を含め家庭蔑視を平気でやるセンゴクズww
もっと支持率下げてくれwww
531名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:03:19 ID:pckG/0rY0
>>525
そういうのを公的負担含めた社会全体でまかなえるようにしよう
というのが仙谷発言の主旨
532名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:04:35 ID:WEgJ9OsI0
左翼の人ってなんで中国や朝鮮におもねるの?
そう考え出すきっかけって何なのかな?
愛国心はあるんだよね?
533名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:06:03 ID:3fNHsKqE0
そんな個人主義なら、無職の専業主婦に生活保護を支給すればヨロシイ
534名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:06:03 ID:YSajRgnO0
>>523
どれも疑問だな。
男女比率がどう変わろうが採用人数や給与は景気によって左右されるわけで。
535名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:06:25 ID:l/C1kQY1O
>>528
貯めるのが美徳
536名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:06:25 ID:JIFXig4J0
>>528
基盤が安定しない独り身ばかりになって貯蓄に走り景気が悪い日本に一言どうぞ

>>531
社会全体が子供を育てるなんて頭の悪い発言
子供は親が育てるしかないんだ
それができないとしたら親に価値は無いからさっさと死ぬべき
537名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:06:36 ID:msj1I2zH0
かつて軍国日本が中国や朝鮮を侵略したという贖罪意識があるんじゃないの。
538名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:07:55 ID:Vvhq1qGLO
産経は汚い
仙谷は「専業主婦は病気」だなんて言っていない
専業主婦という観念を産み出した長年の男性中心社会を批判しているだけ
発言の意図する内容を理解していながら、わざわざ誤解を招くような見出しをつけている
539名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:09:07 ID:uI3y/0xb0
何かよう分からん・・
実際の発言が問題文だとしてその要点をまとめる国語の試験だとしたら
この報道は何点なんだ?
540名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:09:18 ID:3fNHsKqE0
>>538
なんで、戦後なの?
541名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:10:04 ID:JIFXig4J0
鳥類とか魚類でもできることができない日本人とは一体何なのかw
社会全体ってw

>>538
専業主婦良いと思うよ別に、何がいかんのかさっぱり
専業主夫を認めればいいだけなんじゃないの?
542名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:13:50 ID:pckG/0rY0
>>536
ま、要するに男一人だけに大金払えるような企業はどんどん減ってるってことだね
男も女も一生懸命働いて小金を稼ぐ。生産性の向上ってやつだ
で、お前さんは子供を育てる負担が高いから子供を作らないって話だろ
それを解消すべくがんばります、って話だぜ?

>社会全体が子供を育てるなんて頭の悪い発言
>子供は親が育てるしかないんだ
>それができないとしたら親に価値は無いからさっさと死ぬべき
俺はまさに祖父母なり近所なりの助けを借りて育てられたわけだが
君は俺の親に死ねと?
543名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:14:55 ID:QEtRUTJw0
極論ではあるが、生む機械とは逆相の理屈だから、大半のマスコミは失言としてみないだろう。
544名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:15:37 ID:JIFXig4J0
>>542
親に育てられてないなら死ぬべきだね
育てられてないの?

男も女もと言ってる時点で役割分担というのを理解していない
景気がどん底に落ちるだけだ
545名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:16:14 ID:wjje00mA0

賤極自体が心の重病人だろw
546名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:17:33 ID:09BS/FnZ0
性別で職種や役職を差別するのは良くない。
だが、性別の特性・・・男らしさ女らしさと言うのもある。

その特性を活かせる役割分担の考えはあって然るべき。
547名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:18:43 ID:pckG/0rY0
>>544
「親にも育てられた」だな
仙谷発言と一緒。別に恥じることでも可哀想なことだとも思ってない

で、その仙谷発言を受けての君の発言なんだから、
君は俺の親に死ねといってるわけだ

んじゃ、逆に個々の家庭の事情も理解できずに軽率に死ねなんていう君に
俺も同じことを言ってもいい?
548名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:20:32 ID:LVX2f5DB0
親が忙しくて子育てなんかできないから社会で育てようってのが仙谷の発言だろ?
親がカスというのは誰でも同意することだと思う・・・
549名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:22:14 ID:BEEjMj6U0
何だ売国キチガイ男女厨か
終わってるな
550名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:22:21 ID:pckG/0rY0
>>544
>男も女もと言ってる時点で役割分担というのを理解していない
>景気がどん底に落ちるだけだ
馬鹿だね。日本が閉じた経済系じゃない以上、止められないことなんだよ
君も日常生活品の価格安定というメリットを受けてるだろ

だから、その状況を受けてどういう形が最善(いや、次善だな)なのかって話

お前ががんばればグローバル化、いや、中国の貧困輸出を止められるのなら止めてくれ
俺は無理だと思うから、その中でどうすればいいのか考えるべきだと思うが
551FOX☆ ◆FOX/lMGv76 :2010/12/28(火) 04:22:28 ID:Dgx91OO80
仙石は嫌いだが、これは正論だ
このスレを読めばわかる
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1293424545/l50

専業主婦は自分さえ楽に生きられれば、他の男がどれだけ苦労してもいいという考えを持っている
自分たちは大変な専業主婦業に耐えているのだから、さらに男から搾取してもいいと思っている
男が自殺しても関係なし
552名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:23:14 ID:YSajRgnO0
景気の動向は経済政策、外交とかそのへんだよ。
よっぽど女性が働いてる海外ですら日本より景気いい時期があるわけで。
女性が働くのが景気に多大に影響とか馬鹿と違うか。
たしかに日本の女性の意識の低さとかまだ甘いけど景気が悪い主理由にはならないね、

仙谷がダメなのは思想よりも景気対策もまずいは
男女共同参画に向けての法整備と実行力がない事だ。
働かせるならもっと男女ともに子育てに参画できる法整備でもしろっての。
553名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:26:29 ID:z8wgwQjt0
>「(戦後は女性が)働きながら子育てする環境が充実されないままになった。
> もうそんな時代は終わったのに気付かず、専業主婦という『病気』を引きずっていることが
> 大問題だ」と発言した。

専業主婦だの病気だのはどうでもいい。
「内閣の官房長官」である仙谷のこれまでの発言や行動を見たうえで、「もうそんな時代は終わったのに気付かず」って
言葉が神経逆なでするんだ。

無責任・無自覚のお前なんかに、時代の何が分かる。

くそ野郎


554名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:27:50 ID:02I0RtBU0
家事って大変だろ
お前ら毎日風呂の掃除やら便所の掃除
家族の布団のケア、庭があればその手入れ
玄関の掃除、ゴミ出し、洗濯、買い物
家事がクズってどの世界のバカなの
555名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:28:30 ID:3fNHsKqE0
>>542
仙石の言う戦前の女性労働の代表は、繊維工場や小さい部品の組み立てでしょ
それが中国に移ったりロボット化されてるんだから、そっちの社会構造の変化の方が大きいのに
無理矢理に、全てを家族問題や男女間問題に転化するから変な主張になる
556名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:28:40 ID:LVX2f5DB0
専業主婦制度と終身雇用制度が日本の成長の原動力だったのは疑いようがないしなぁ・・・
557名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:29:45 ID:7tlUP5cw0
もう赤い時代は終わったのに気づかず
558名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:30:08 ID:09BS/FnZ0
>>556
あと年功序列な。
是非はともかく。
559名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:30:09 ID:YSajRgnO0
>>554
お前らってそれはお前の事だろw
働きながらでも余裕。
やってるやつなら実情わかるからむしろ大変とは言わない。
おまえがお母さんのお手伝いでもしてやんなw
560名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:30:37 ID:G2AIEMKX0
専業主婦って日本にしかいないと思ってんのか
561名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:30:53 ID:KIWiqpCbO
せんごくさんの理想こそ古いんでは
562名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:30:58 ID:R4wr9TEE0
イスラム社会に喧嘩売ってるとしか思えない馬鹿
563名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:31:49 ID:eIgLGmoK0
うちの母ちゃんは一日8時間バリバリ働いていた
そして俺と弟は夜中までいつも二人きりだった
親と一緒に飯食ったり、団らんした記憶ってないなあ

母ちゃんが病気で倒れたとき、父親は俺と弟を知り合いのおばちゃんに預けた
このまま捨てられるんだろうな、って思ったよ。

専業主婦でも専業主夫でもいいけど
良いことじゃないか、子供を育てて家庭を守る人がいるって。
どうしてこの役割が病気なんだ・・・・
564名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:32:41 ID:nXMeoavz0
親を無料のベビーシッターのようにこき使っているのや、
援助してもらって当然、礼も無いみたいな女親は嫌だ
565名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:33:25 ID:LVX2f5DB0
アカは病気
このほうがしっくりくる
566名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:33:48 ID:d0B28qAd0
>>1
なんで、記憶にあるのに、
記憶はない、などと平気で嘘をつくんですか?
仙谷由人官房長官は?
567名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:33:49 ID:mCpfiNkv0
カネを産まないものはすべて無駄なんだろうな
かくして少子化が加速するわけだ
568名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:34:11 ID:NttnsQhr0
専業主婦という『病気』=公務員や大企業関連の嫁

間違ってないだろう。大正解!!

569名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:37:41 ID:z8wgwQjt0
>>568

間違ってないから、大正解。

このロジックがお花畑の赤野郎の特徴
570名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:38:16 ID:SW71s2190
金持ちの奥さんて昔から専業主婦だろ
現代日本特有の病理って発想する仙谷は
分析力の無い単なるバカでしょw
571名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:39:05 ID:pckG/0rY0
>>563
君の幼少時代を仙谷はよしとしてないだろ
そうであってはならないし、そうならないよう周りでサポートできる環境を作らねば
という話なわけだが
572FOX☆ ◆FOX/lMGv76 :2010/12/28(火) 04:39:06 ID:Dgx91OO80
>>554
女が専業主婦になる理由
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4201631/

専業主婦って大変なの?
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1123992281
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0521/241036.htm

「専業が大変!と言ってる方は、現在専業主婦であるか、兼業主婦であっても楽な仕事しかしていないか、
その人のキャパシティが著しく小さい人かと思います。」
573名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:39:15 ID:PJGFLvJ80
仙谷由人も暮れの忙しさで本音バンバンだったな

東アジアではなく、中国と半島だけに固執してるのだけが理解できた
「アメリカだってそうですよ、中国と同じ巨大国家です」
アメリカは腐っても資本主義だし、同じではない。
574名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:41:14 ID:pckG/0rY0
>>570
それが金持ち限定じゃないから社会の病理
としてるわけだが

ごく一部の例外を以って社会を語ろうとするほうがおかしいだろ
575名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:41:54 ID:zIZBMZMa0
FOXが専業主婦を目の敵にして顔を真っ赤にしているスレはここか
576名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:43:07 ID:YSajRgnO0
>>572
専業が大変というのは子育て絡み。
家事が大変とかいってるのがアホ
577名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:45:46 ID:mCpfiNkv0
仙谷はイビツなコンプレックスの塊
イビツな人間が自分の勝手な思い込みを常識として平然と他人に押し付ける
578名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:46:49 ID:eIgLGmoK0
>>571
周囲はサポートしてくれたよ

だから俺も弟も3カ月近く知り合いや親せきの家に預かってもらえたわけだ

子供はそんなの嬉しくないんだよ

生きてくための共働きは仕方ないことだ
子供が寂しい思いをするのもしかたない。
でも専業主婦・専業主夫は良くないって価値観が信じられん
なんでだよ?
579名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:49:37 ID:SW71s2190
>>574
封建時代から1950年代くらいまでは、世界中の都市部で一般的だったんだから
病理と捉えるのは無理があるね
少子高齢化への対処として主婦層の労働環境を整えるべきってとこは賛成だけどね
580名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:51:37 ID:ZQTpZ+370
稀代の売国奴だと思ったら

人間のくずだった
581名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:52:44 ID:7eDHTl7+0

子供の親が共働きの場合は、どうしても母親の目が行き届かず、
子供のしつけが行き届いていないことが多い。
(祖父母と同居の場合は別)
勿論専業主婦の家の子供が全て躾がいいかといえばそうではない。
逆ももちろんある。
でも全体的に見てそういう傾向がある、というのは事実。
人間は誰でも100のエネルギーと時間の70くらいを仕事に費やしたら
のこり30くらいしか子育てに費やせない。仕方がないんだよ。
配偶者控除をなくし、主婦をフルタイムで働かそうとするミンスの政策も根本には
社会崩壊の狙いがあると思っている
582名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:53:08 ID:pckG/0rY0
>>578
そもそも地縁血縁が崩壊しつつあるってのも仙谷発言にあるよ
んで周りってのはそういう古典的な地縁血縁だけじゃないよ。公的負担も含めたいろいろな形を模索できないか
ってな話だ

んで、
>でも専業主婦・専業主夫は良くないって価値観が信じられん
>なんでだよ?
仙谷の個人的な価値観もあるとは思うが、日本経済の潜在能力発揮を阻害する要因ではあると思う。
最早そんな余裕がなくなりつつあると思わないか?
言い方の問題かもしれんが
583名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:55:46 ID:z8wgwQjt0
>>578
ミンスはただ単に、これまでの日本の価値観をぶっ壊したいだけなんだよ。

この発言のみならず、夫婦別姓や戸籍法改正だの、行き着く先を示さずただ単に破壊することを目的にして・・・

国民の最小単位である家庭・家族を破壊するためだけに権力を握ってる馬鹿どもなんだ

584名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:57:25 ID:pckG/0rY0
>>581
んじゃまあ、父親一人の稼ぎでどれだけの家庭が暮らしていけるのかって話になるんだが
俺んちは無理だわw

で、君は俺の稼ぎをどうやって増やしてくれるんだ?
別に俺がどうこうってわけでもないけど、何かいい方法があるのかい?
585名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:57:50 ID:UxkCYpL/0
専業主婦も主夫も個人の勝手だけど、税制住宅教育と専業主婦を前提優遇する給与体系や公共政策がドミナントな社会は
病理といって差し支えないと思う。

もともと女を落とし込むために作った低賃金不安手非正規雇用ってドツボに成人男性が多量に落ちたのは
もうざまあみろぞれみたことかという感じだけどね。
586名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:58:58 ID:gjyGEzGG0
仙石「たちあがれ日本も、政策はほとんどかわりませんよ!」
              フジスーパーニュースにて
587名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:59:01 ID:YSajRgnO0
>>581
男女ともに50:50に割くくらいで100にすればいいんだよ。
男への育休の普及やサビ残を徹底的に取り締まるとか
いくらでも方策はある。

問題は理想だけでそのへんに手をつけてるのが目に見えてこないけどな。
保育園と幼稚園のお役所同士の喧嘩にちょっと触れたくらいか。
588名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:59:10 ID:FZDONaSB0
スウェーデンは家族をぶっ壊したが、民主党もそうしたいんだね。
589名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:00:10 ID:onY/Sg0iO
専業主婦は加藤母みたいなメンヘラも案外多い
もともと社会性ない奴が専業主婦になると余計社会性がなくなる
590名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:00:45 ID:vYcemuJzO
これが本当なら…
さすがに仙石辞職じゃねーか?

女性の人権軽視はかなり叩かれるぞw
591名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:01:45 ID:pckG/0rY0
>>583
ま、君にとっての美しき良き家庭像を崩壊させようってな話なら
自民政権時代の男女雇用均等法だの派遣法改正だのって話になるわけだが

ジミンガーとか言って誤魔化せばいいのかな?

俺にはその時代時代で世界的な潮流に合わせてきた結果だとしか思えないが


夫婦別姓は俺も反対だけどね
592名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:02:16 ID:32KA2g00O
喋れば喋る程屑っぷりが明るみに出る
593名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:02:23 ID:z8wgwQjt0
>>587
>男への育休の普及やサビ残を徹底的に取り締まるとか

誰が取り締まるんだよ。
余分な公務員が増えるだけだろ。

共産化するのか?
594名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:02:27 ID:gIl+JRRA0
でもスウェーデンは国民の50%だかそれ以上が公務員らしいし
女性はフルタイムと言うよりワークシェアが多いとも聞いたけど。
595名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:02:54 ID:p4jx/WyDP
ああ、子を産む機械発言した人ね。
596名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:03:20 ID:eIgLGmoK0
>>528
公的なサポートがあるから親と一緒に過ごせなくても幸せです
なんていう子供いるのかね?

子供はみんな親に育てられたいだろ
小学生くらいまでは、親といっしょに過ごせる時間があったほうが
子供は絶対に嬉しい
親も、たぶん嬉しいんじゃないかな

虐待親の場合は違うだろうが、虐待する親から子供を救うことすらできない今の社会が
社会全体で子育てなんて笑わせてくれると俺は思う。

>>581
エネルギーもだが圧倒的に時間が足りない。
597名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:04:22 ID:pckG/0rY0
>>593
すげー単細胞だなw
598名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:05:38 ID:02I0RtBU0
>>576
便所掃除したことあんのか
どうせ公衆便所にビチグソひっかけてそのまんまだろ
599名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:06:03 ID:YSajRgnO0
>>593
違反してもペナルティが甘すぎる現状を変えるだけでもかなり変わるでしょう。
それに公務員を増やすと共産化って、そこで極論に走る思考が理解できない。
それにかならずしも公務員がやる必要があるのかね?
600名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:06:14 ID:z8wgwQjt0
>>591
>自民政権時代の男女雇用均等法だの派遣法改正だのって話になるわけだが

そのとおりだよ。

必要があれば自然とそうなるのに、下らん理屈に振り回されて法制化するからこうなる・・・
まあ、「グローバルスタンダード」をどう捕らえるかだけどな。

601名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:08:31 ID:pckG/0rY0
>>596
>587みたいな育児休暇なりサビ残の取り締まりなりも十分にありだろ
夜遅い仕事してるなら待機施設って考えもあるだろうし

別に俺は親から子供を引っぺがせなんて一言も言ってないんだけど

そうせざるを得ない家庭がどんどん増えてくるという事態が避けられない状況の中で
なるべく親子の負担を減らすにはどうすればいいのかって話だろ
602名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:09:13 ID:ceTQoQpo0
「男中心社会の観念は病気」

よくよく考えるとこっちのほうがひどいな
何で病気あつかいされなきゃならんのかがわからねえ
言い方かえれば男ががんばって女支えてやらなきゃって考えだろ

左よりの考えしかないやつは何考えてるのかよくわからん
603名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:10:31 ID:z8wgwQjt0
>>599
>公務員がやる必要があるのかね?
だから、だれがやるんだよ

だいたい、こんな経済状態で主婦の労働環境整えるって、どうゆう考え方してんだよ。

経済対策が先だろが。
604名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:10:57 ID:033916Dv0
家庭内のありかたを政府関係者が論じること自体が僭越

かつて、子役や少女歌手の家なんかでは
子供一人に働かせて、両親などが遊びほうけている家庭もあった
それとて、その家の勝手というもの

フェミにしても、男が家事やって女が働く家を容認する立場のはず
なら女が家事やって男が働く家をも容認するべきっつー単純な話
605名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:11:42 ID:pckG/0rY0
>>603
並行して行うべきだろ
というか、主婦の労働環境を整えるってこと自体が経済対策の一部だろ
606名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:11:59 ID:LYiIrhAC0
>>355
あ、自分と同じ専業主婦仲間かな?それともニートかな?
607名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:12:02 ID:iLOtvnWqP
>>596
お前は正しい。
これを支持してるのはキチガイだとおもう
608名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:13:04 ID:02I0RtBU0
戦国は病気さ
おれがこんだけがんばってるから
国民も同じだけがんばれってとこだろ
俺が4時間しか寝ないからお前らも4時間しか寝るなと言ってるのといっしょさ
偽装事件の会見で俺は寝てないんだと同じ理屈だよ人の上に立つ器じゃねえよ
609名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:13:04 ID:eIgLGmoK0
>>601
俺も共働きは良くないなんて思わない
むしろ今は共働きでなきゃ子供育てられないから、男も女も必死にやってる

ただ、俺は専業主婦・主夫は良くないって仙谷の価値観が理解できない
特異な現象ってなんだそりゃ
610名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:14:06 ID:YSajRgnO0
>>603
民間委託という手もあるだろう。
無論法整備前提で。

あとプライオリティは景気対策の先だと俺も思うが
そんな話をしていない。こんな事言うなら実行せよって話なだけ。
あいつらは法整備が仕事だろうが。理想論言うだけなら国会議員じゃなくてもいいわけで。
611名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:14:59 ID:zIZBMZMa0
そもそもコイツの世迷言には耳クソ以下の価値しかない
発言になんの価値も根拠もないのに反応して熱くなる必要がない

この議論はもうここでも5年以上前からループだし
こっちとしては仙谷の失言突ければいい
ダメージ拡大するいい方法探そうずw
女性センターだのに、抗議依頼の電話とかwww
612名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:15:08 ID:LK3o5gaZ0
>>1
官房長官クン、お前含め脳に障害があり不治の病気としか思えない人間が政権与党を形成してない?
613名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:15:37 ID:z8wgwQjt0
>>605
お前独身か?

>主婦の労働環境を整えるってこと自体が経済対策の一部だろ
じゃ、なんでも経済対策になるなw

費用対効果と投資時間対回収時間を考えてみろよ。
614名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:16:03 ID:pckG/0rY0
>>609
んじゃありがたく見守ってればいいんじゃね?
反対するようなことじゃないだろ

君みたいな辛い(辛かった)生活をどうやったら改善できるのかって話なんだから

って最初から俺はそう言ってるんだけど
615名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:16:08 ID:VQrWmdpJ0
逆に専業主婦が出来るのにやらないってバカだと思う
616名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:17:01 ID:UxkCYpL/0

>あと普通の職場で女性が育休取ろうとして嫌な顔するのって男性じゃなくて女性がの方が多いんだよね。
>育休取って職場復帰だと子供に何かあって早く帰らなきゃ行けなくなると
>仕事のしわ寄せがその人達にいっちゃうから、しんどいんだよね。

それはその職場で、特に雑務とか単純作業とか
男の仕事と女の仕事が別れてて、ある女が休むと他の女にしわ寄せがいくが
男は雑務を別の女にふればいいからしわ寄せを受けないから口をぬぐって理解のあるふりをしてられる
ということだ。休んだ女の仕事を合理的にふりわけず、別の「女」がやるならそれは
恨まれて当たり前だ。
617名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:18:53 ID:pckG/0rY0
>>613
いや、子持ちの共働きだよ
幸いなことに2世帯住宅なんで楽させてもらってるけどね

日本人口の数割(何割だ?)に働いてもらおうって話は立派な経済対策だと思うけど?
618名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:19:42 ID:12v1Eq8CO
女性に楽な仕事を総取りされますた
619名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:21:44 ID:033916Dv0
仙谷の認識は、少なくともフェミとは違うな
仙谷の認識では

専業主婦は、「新しい考えかた」
女は働けという考え方は、「古い考え方」

になるはず
フェミとは正反対
仙谷は「新しい考え方」を否定して、「古い考え方」に固執していることになる
620名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:21:50 ID:VkS07T8p0
かつての専業政策も、今の共働き政策も、それぞれ長短あるのではないか
前者のデメリットと後者のメリットばかり強調する論調は胡散臭いと思う
621名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:22:26 ID:TX1VWpq30

凶悪売国仙石発言だけど、
これだけは正論と認めざるを得ない
>>1

専業主婦=病気○
622名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:22:30 ID:YSajRgnO0
>>615
大企業でも寿退社なんてのは少数化が進行しているぞ。
子供産んでも復帰する現状だ。

仮にパートだとしても月5万あるかないかでは結構変わってくるからね。
専業主婦ができる環境でも子供がいないなら働いた方が何かといいよ。
これが違う環境とはよっぽどの大金持ちとか極少数のケースだな。
公務員や大企業とかそんなレベルじゃない金持ちね。
623名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:23:00 ID:z8wgwQjt0
>>617
おお、そうか。
仲間だなw

>働いてもらおうって・・・
今の経済状態で、あなたはそれを言うのか。
雇用のパイは限られているのに、「専業主婦」という一家庭で雇用を確保している人間を
野に放つのか?

624名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:24:16 ID:cyRcv7nT0
健忘長官の本領発揮だなw



無能なんだから早く辞めろよ。
仙石がじゃなくて、民主党議員全員が国会議員を。
625名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:25:45 ID:4sTPVjb/O
地縁血縁を否定した上に公的セクターを叩きまくる奴は
新しい連帯に夢を見すぎているか
単なる無責任か人間嫌いかのどれかだろう
626名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:26:10 ID:eIgLGmoK0
>>614
だから、反対はしてない。
両親はバリバリ働いてるけど子供と過ごす時間もたくさんあってみんなハッピー
な世界を仙谷が作れるのかどうかは知らんが。
専業を悪いことだと決めつける価値観が良くないって話だ。

子供は親と過ごせる時間が多い方がいいと思うから
経済的に許されるなら家庭に専業主婦or専業主夫の役割があるのはいいことだ。
627名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:26:37 ID:t72t0iv4O
>>615
その通りだなw
何が女性の社会進出だ
628名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:26:54 ID:pckG/0rY0
>>623
そうせざるを得ない流れにあるんだから先にのっとかないと
パイの食い合いとは言うが、総需要を増やさんとまずいから

まあ、俺も嫁さんも正社員なので、どっちかというと喰われるほうなんだけどね
629名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:27:41 ID:ylcFGVrb0
全く問題無い発言なんですけど

専業主婦に家庭の運営を任せておけばいいという構図を変えなかったことが、

日本の病気として残っている」などと発言した。
630名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:29:02 ID:BG6SRkVd0
男女平等主義・フェミニズム=女性の社会進出賞賛=専業主婦敵視
左翼によく見られる考え方であって、
経済対策だとかそんな話でもない。
631名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:30:44 ID:pckG/0rY0
>>626
あいつの価値観が気に食わんとか、そんなのどうでもいいと思ってるから
政治家は何をやってどう国民を養っていくかだから

企業減税・中高所得者への累進性強化、子育て環境の保護
わりかしいい感じに向かってると思うけど
632名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:31:03 ID:HYM2gb6g0
そもそも、「・・・は病気だ」「・・・って病気だ」
という言い方を始めたのが全共闘世代
いわゆる社会の病理というのをアチコチにあてた言葉遊び
633名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:31:36 ID:jz/hlbQm0
仙谷は死ぬほど嫌いなんだけど、専業主婦は真性の怠け病だと思うわ。
働きにも出ないくせに、旦那には
「休みの日くらい家事やってよ、子供の世話してよ」
「主婦は休みがないのよ」
とか、平然と言いやがる。
休みが無いどころか毎日ごろごろ昼寝ができるご身分じゃねえか・・・。。
休みの日に家事やらされたら旦那はいつ休むんだ、ぼけっ!!!!!!!
634名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:31:44 ID:ylcFGVrb0
産経が本文を変えている時点で裏取りしていない事がもろ分かり
635名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:32:57 ID:02I0RtBU0
画一的単細胞思想だよ
マグロ漁船の船員や海上自衛隊隊員の女房とかどうすんだよ
小さい子供居て家庭を捨ててパートでもいけってか
どんな男が稼いでも女も働けってか
やっぱりファシストだよこの人
636名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:33:04 ID:z8wgwQjt0
>>628
>そうせざるを得ない流れにあるんだから先にのっとかないと
>パイの食い合いとは言うが、総需要を増やさんとまずいから

絡むつもりは無いが、そうせざるを得ない流れってなによ?
んで、専業主婦ポジションを捨てて、既婚女が正社員に流れ込んで供給過多となり
旦那は中国へ、息子はインドへってかw

637名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:34:44 ID:ylcFGVrb0
専業主婦という『病気』を引きずっていることが
 大問題だ」と発言した。
これを産経は、訂正

専業主婦に家庭の運営を任せておけばいいという構図を変えなかったことが、

日本の病気として残っている」などと発言した。

産経のボンミス
638名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:34:53 ID:FZDONaSB0
うちの近所の共働き家庭の幼児が、道で泣きじゃくってたぞ。
「お願いだから、保育所お休みにして、家に居させて」って。
「一人でも平気だから、家にいたい。保育所イヤ」って。

心底同情したわ。

639名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:35:05 ID:IGzZ8A7sO
息をするように問題発言しかしないならもう息しなきゃ良いのに
640名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:35:30 ID:pckG/0rY0
>>636
旦那の給料を上げるか、旦那の給料は減るかもしれないけど嫁さんがそれ以上に稼いでくるか
どっちを取るかって話だろ

旦那の給料あげるよい方法ってあるのか?
641名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:36:20 ID:eIgLGmoK0
>>631
その価値観で政治やってんのが問題なんだ
ただのおっさんが呟いてるならだれも止めない

642名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:37:39 ID:pckG/0rY0
>>638
奥さんは仕事をやめて家庭に入るべきです!
稼ぎは減るかもしれませんけど、家庭愛があれば大丈夫なはずです!
僕はあなた達に何もしませんけどね

君はそう言うべきだったな
643名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:38:31 ID:i0BMv/jn0
死ねよウソツキ野郎
644名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:38:39 ID:z8wgwQjt0
>>640

貧乏人は倹約せよ、金持ちは浪費せよ

今はこれが逆になっている

645名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:39:01 ID:3fNHsKqE0
>>629
それも偏見だなあ
海外なんかは、奥さんに財布を渡さずに家庭をやらすのが当たり前で
困るのは、どっちかっていうと退職後の男ってのが日本の実態だわな
646名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:39:53 ID:pckG/0rY0
>637
あらら・・・・
産経は嫌いじゃないけど、最近とばしすぎだね

>641
ま、そのへんは、それこそ価値観の違いだね
と、ちゃんとオチがついたところで、そろそろ寝るよ

おやすみ〜
647名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:40:41 ID:02I0RtBU0
乳飲み子をおぶったスチュワーデスとか母乳を与えながら
応対する大企業の受付嬢とか自転車に子供乗せて買い物する主婦以外に
日本全国赤子を背負いながらそれが当然の社会があって初めて主婦も働けと言えねえかな
それこそ差別なき社会だろう
648名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:41:00 ID:/a2s9E3I0
>>644
貧乏人は持ってないから買い込むけど金持ちは持ってるから金を貯めこむ。
売れる物の大半が安い物だし悪循環だな。
649名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:43:43 ID:p4jx/WyDP
つーか、権力側になったら、
自分たちが毛嫌いしている「自民党」と同じになってないか?
650名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:43:50 ID:1mq86aq4O
全然テレビで報じないな
まだまだ民主党はマスゴミに守られてるわ
651名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:43:56 ID:R3KLRQ4BO
首相の女房役は病気だな
652名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:44:39 ID:eIgLGmoK0
>>646
「子育ては社会全体でやる。専業は特異な現象」
という価値観の人間が、政治家やってるのが恐ろしい

オチはまったくついていない
653名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:44:58 ID:FZDONaSB0
>>636
地元自治会などで専業主婦を見ていると、
パソコン・日本語・英語・交渉術・根回し・創意工夫etc.で、
新卒や若者は絶対に足元にも及ばないと思う。
654名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:47:02 ID:d+uaLfMvO
貧乏人は地上波をそのまま見てるからCMの効果がテキメンなんだよね
一般人はHDD録画とかケーブルだからCM自体をあんまり見ないから購買意欲低いし
655名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:47:52 ID:4Ehk9O4CO
>>651

うまい!
感動した
656名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:47:58 ID:ylcFGVrb0
専業主婦という『病気』を引きずっていることが
 大問題だ」と発言した。
これを産経は、訂正

専業主婦に家庭の運営を任せておけばいいという構図を変えなかったことが、

日本の病気として残っている」などと発言した。

産経のボンミス
657名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:49:08 ID:8A+yXtMYO
もっとテレビで取り上げればいいのに
658名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:50:30 ID:ylcFGVrb0
自民党マニフェスト 女性の社会進出の促進ー 子どもを生んでも働ける社会構造を構築する

アレ??????
659名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:52:38 ID:Nf1sXa200
自民ならマスゴミから

 『誤解を招く発言をした事自体が問題』

とか言われて無茶苦茶攻撃されていたであろうに
「マスゴミの追求が温くて」良かったな仙谷w
でもテメェはこれでも「キツ過ぎる」と思ってるみたいだがw
660名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:52:53 ID:BG6SRkVd0
>>658
自民党って今野党だよ。
昨年政権交代があって民主党が政権に就いた。
661名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:55:36 ID:ylcFGVrb0
大笑いな決着 産経の仙石憎しが墓穴


専業主婦という『病気』を引きずっていることが
 大問題だ」と発言した。
これを産経は、訂正

専業主婦に家庭の運営を任せておけばいいという構図を変えなかったことが、

日本の病気として残っている」などと発言した。

産経のボンミス
662名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:56:52 ID:PrWJN1IE0
民主党は嘘に嘘を塗り固める事が大得意だな
早く解散しろよ
663名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:59:01 ID:X7fH6OUqO
>>638
(´;ω;`)ブワッ・・・
664名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:59:55 ID:ylcFGVrb0
大笑いな決着 産経の仙石憎し記事が墓穴


専業主婦という『病気』を引きずっていることが
 大問題だ」と発言した。
これを産経は、訂正

専業主婦に家庭の運営を任せておけばいいという構図を変えなかったことが、

日本の病気として残っている」などと発言した。

産経のボンミス

自民党マニフェスト 女性の社会進出の促進ー 子どもを生んでも働ける社会構造を構築する

アレ??????

665名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:59:57 ID:z8wgwQjt0
みんな〜

おはよう。

666名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 06:07:00 ID:HzvgvrSG0
大手日刊新聞社にこんな馬鹿げた揚げ足取りをされる仙石氏のことが気の毒に思えてきた
ほんとマスコミって最低だね。特定の政治家を批判するにしても、やって良いことと悪いことがあるでしょ
667名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 06:07:12 ID:ylcFGVrb0
これって 左翼政策?????

自民党参議院マニフェスト 

140 女性の就業実現
特に子育て中の母親への支援として、マザーズハローワーク事業の拡充等を実施するとともに、
資格取得についても支援し、就業と出産・育児の両立が可能な環境を整えます。
新しい家族像、家族ビジョンを踏まえ、夫婦が共に働き、共に家事を負担(協働・分担)できるワークライフバランスを推進します
668名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 06:22:12 ID:jz/hlbQm0
仙谷は別に叩く部分がいっぱいあるんだから、そっちで存分に叩けばいい。

仙谷叩きたいからって、怠け者の専業主婦を肯定するな。
日本の労働人口が少ないのは、あいつらのせいだろ。
外国じゃ女も頑張って働いてるぞ。
669名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 06:26:52 ID:Tmzux/ED0
>>668
日本じゃ男も頑張ってサボっています
670名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 06:29:22 ID:yHkxPc4H0
>>1
言い訳になってない
男性が稼ぎ女性が家を守るのが社会の理想だろうに
671名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 06:33:46 ID:ylcFGVrb0
これって 左翼政策?????

自民党参議院マニフェスト 

新しい家族像、家族ビジョンを踏まえ、
夫婦が共に働き、共に家事を負担(協働・分担)
できるワークライフバランスを推進
672名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 06:34:58 ID:WEgJ9OsI0
仙谷の言いたいこともわかるけど表現がねww
女性が社会進出しやすくなってもするかしないかは個人の自由だし
まあみんな働けば国にとっては助かるけども
その前にこの不況をどうにかしろ
673名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 06:38:58 ID:jPU7UUha0
仙谷って嘘ばっかりだな。

道徳観が無いのかも。
法律に触れなければ全て善というのがこいつの思想。
674名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 06:40:38 ID:6PCXdNQPP
企業の税5%さげて、日本国内の雇用補助金を出してもらって
企業は何してると思う?
日本にいる外国人を雇うんだよ。ぼろ儲けだよ。
企業を優遇しても日本人の雇用は増えない。絶対に増えない。
フィリピン日雇いのワゴン車事故で、構造がばれてしまった。
民主党は論外だが、日本の政治を根本からやり直さないと、
「逆、坂の上の雲」になるぞ。
675名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 06:41:28 ID:IC6nqzlR0
柳沢も例え話で女性を「産む機械」に例えただけで、
実際に機械扱いしていないにも拘らず、発言で辞任した。
676名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 06:41:49 ID:ZLJ5eAes0
女 「女性が男性と差別なく働ける環境を!」
政府 「はい。わかりました。女性も一生働ける環境づくりをさせていただきます」
女 「30過ぎたら仕事が辛くなった 転勤もしたくない もう辞めてもいいよね」
政府 「いやいや 65歳まで…いや、一生つまらなくてきつい仕事を続けさせてあげますよ」
677名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 06:42:10 ID:4PKtOxCD0
>>1

前の発言のときもそうだったが、今度も「健忘症かもしれない」とか言って発言をもみ消すの?
678名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 06:43:24 ID:hRy2GgjJ0
これはさすがに仙谷がそこまでズレたことを言ってるわけではないだろ
まあそういう認識・意見もあるかなって程度だが

何でもかんでも言葉尻捉えて悪印象つけようとするメディアのやり方は
ネットの揚げ足取り以下のレベルだな

まあ既存メディアも仙谷も民主党も消えちまえばいい
大嫌いな仙谷や民主を叩き出したからといって友達ってことにはならない
まして下らない手法を用いてるしな
679名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 06:44:27 ID:4PKtOxCD0
>>42 >>78

記録が残ってるから、前みたいに「忘れた」でのもみ消しは困難と思われ。
680名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 06:47:48 ID:6JmxswyM0
 アロン・ルーソの暴露インタビュー (その後なぜか自殺)

AR: 彼の家で彼が語ったことのひとつは、笑いながら話し出したんだけど
 「ウーマン・リブは何だったと思う?」って。そのとき僕は型にはまった考
 え方で「女性は働いて男性と同等の給料を得る権利があると思うし、丁度女
 性たちが投票権を勝ち取ったのと同じさ」と言ったら笑い出して「お前はバ
 カだな」と。「どうしてバカさ?」と聞いたら「あれが何だったのか教えて
 やろう。俺たちロックフェラーが資金を出したんだよ。俺たちがウーマン・
 リブを後押ししたんだ。俺たちロックフェラー財団が全部の新聞やTVで取り
 上げたんだ」と。

 「どうしてか知りたいか? 主な理由はふたつ。ひとつは、ウーマン・リブ
 以前は人口の半分に課税できなかった。ふたつ目は、(母親が仕事に行くの
 で)今や子供たちは早くから学校に通う。だから子供たちの考え方を好きな
 ように出来る。彼らを家族から引き離して州が、(公立の)州の職員(教
 師)が彼らの家族になる。親が教える代わりに学校が家族になる。子供たち
 にとって教師が家族になるんだ。それらがウーマン・リブの主要な目的だっ
 た」。それまで僕の考え方では(ウーマン・リブは)とても高潔なことだっ
 た。でもその裏にある意図を知ったとき、どういう背景か、何でやったのか
 が見えたとき、僕が高潔だと思ったことのうしろに邪悪を見ましたよ。

 AJ: グロリア・スタイナム(フェミニストの旗印的存在、ジャーナリスト。
 "Ms."誌を創刊し、最初の発行人兼編集者)ともう一人が、リブの雑誌"Ms."
 にCIAが資金を出していたと認めたことを知ってますか?
 AR: いや、知りませんでした。それは聞いたことがない。CIAが"Ms."誌に資
 金を出したんですか?
 AJ: 女性に課税することと家族を壊すことを目標として言明しつつ、CIAが
 "Ms."誌に資金を出したんです。
http://groups.yahoo.co.jp/group/TUP-Bulletin/message/745
681名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 06:49:58 ID:ev2yxluN0
中国・韓国・ロシア・シンガポール…やられっぱなし、言われっぱなし
強気なのは国民に対してだけ
682名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 06:52:47 ID:I+1/dyv1O
頭が良い仙谷さんが言うならそうなんだろ
683名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 06:53:31 ID:lXQ6bpLP0
本人に記憶にないならしょうがないな
684名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 06:54:23 ID:wvjvl6MkO
産む機械発言の時とまったく同じ騒がれ方と言い訳だな
685名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 06:55:58 ID:ylcFGVrb0
よくわからないホームページを、鵜呑みにして実際に発言したか裏取りしなかった
大笑いな決着 産経の仙石憎し記事が墓穴


専業主婦という『病気』を引きずっていることが
 大問題だ」と発言した。
これを産経は、訂正

専業主婦に家庭の運営を任せておけばいいという構図を変えなかったことが、

日本の病気として残っている」などと発言した。

産経のボンミス

自民党マニフェスト 女性の社会進出の促進ー 子どもを生んでも働ける社会構造を構築する

アレ??????
686名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 06:55:58 ID:jLDi0OIU0
わらたwwwwwwwwwいいのかよww
687名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 06:56:00 ID:ueK9p0MU0
なにやっても記憶にないで済まされたらたまらんなあ
688名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 06:57:07 ID:ZGsIQOrq0
次スレに、コピペして欲しいリスト

仙谷の地元徳島への抗議をしよう

仙谷の徳島事務所への抗議の電話・ファックス
後援会への抗議の電話・ファックス
徳島の商店や企業への抗議の電話・ファックス
徳島産商品の不買運動
徳島の観光には行かない
徳島の旅館には泊まらない
徳島県民の親戚・友達・同僚・知り合いへ仙谷を落選させるように働きかけ
今度の選挙で絶対に仙谷を落選させよう
仙谷が議員辞職するか落選するまで続けよう

徳島関連の不買リスト

・ポカリスエット
・ボンカレー
・オロナミンC
・カロリーメイト
・シャウエッセン
・ATOK
・金ちゃんヌードル
・ソイジョイ
・オロナイン
・鳴門金時いも
・阿波尾鶏
・すだち
補足お願いします
689名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 06:57:35 ID:RkRKuH4o0
>>684
民主は産む機械に不信任案だしたが否決
仙石は既に問責決議案が可決されてるのに新たにこの発言
690名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 06:58:26 ID:RkRKuH4o0
産む機械と同じ対応でいいよ
辞任
691名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 06:59:21 ID:PghVRHp20
仙谷の思想の方が病気だろうが
692名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 06:59:28 ID:4TXH2I4pO
基本に仙谷は社会党の人間

こいつは弁護士の資格がある男だから、良し悪しは分かって人をバカにした発言をしている
一番悪い男だ
693名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:00:50 ID:NZNrS6+kO
流石健忘長官。
694名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:01:20 ID:D/YAb8d00
どうせテレビはスルーだろ
フェミ団体もなぜか騒がない
695名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:02:28 ID:ZLJ5eAes0
女 「転勤はイヤ 残業はイヤ 責任があるのはイヤ 力仕事はイヤ 外に出るのはイヤ」
政府 「地方公務員を全員女性にします」
696名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:05:03 ID:3GEN8xaNO
産経弾圧マダー?
697名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:05:15 ID:7Gi8kyLLO
まあ専業主婦は糞
子供を盾に働かない卑怯者
698名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:06:05 ID:ylcFGVrb0
産経の大負けだな

よくわからないホームページを、鵜呑みにして実際に発言したか裏取りしなかった
大笑いな決着 産経の仙石憎し記事が墓穴


専業主婦という『病気』を引きずっていることが
 大問題だ」と発言した。
これを産経は、訂正

専業主婦に家庭の運営を任せておけばいいという構図を変えなかったことが、

日本の病気として残っている」などと発言した。

産経のボンミス

自民党マニフェスト 女性の社会進出の促進ー 子どもを生んでも働ける社会構造を構築する

アレ??????

699名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:07:19 ID:sxgVt7sf0
>>694
フェミ団体は基本的に反専業主婦なんだから騒がないだろw
フェミの基本姿勢は
「女も経済的に自立するのが望ましい、専業主婦は無償で男に働かされてる奴隷!」
なんだから

むしろ自民党時代ならありえなかった発言とかいって内心歓迎してんじゃね
700名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:08:05 ID:6XdiNmI60
できれば俺も働かずに偉そうにメシ食いたい。
701名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:09:10 ID:4PKtOxCD0
>>658
>>661
>>664
>>667
>>671
>>685
>>698

なんで同じこと何回も書いてるの?健忘症?
702名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:10:28 ID:sxgVt7sf0
菅としては内閣改造に向けて仙谷を切るいい理由が出来てよかったなw
703名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:10:29 ID:ueK9p0MU0
>>701
火病
704名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:10:38 ID:KS6JpMT/0
眠りは麻薬

X
705名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:10:48 ID:ylcFGVrb0
ホームページによるとなんて記事書くなよ

ちゃっと事実か確認しろよ

いかに産経の記事がいいかげんか分かる

その結果記事内容を大幅に修正している

産経の捏造と言われても仕方が無い
専業主婦という『病気』を引きずっていることが
 大問題だ」と発言した。
これを産経は、訂正

専業主婦に家庭の運営を任せておけばいいという構図を変えなかったことが、

日本の病気として残っている」などと発言した。





706名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:10:57 ID:/haKyv0W0
>>701
「ボクはキチガイです」ってアピールしてんだろw
707名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:12:55 ID:IVO5oNCw0
>>699
さっきテレビでやってた
テレ朝だけ確認したけど、女性アナ激怒
708名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:13:29 ID:YDau01e40
仙谷は病気どころかもはや菅政権の悪性癌細胞
政権の寿命を縮めるだけだな
709名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:14:52 ID:wUeL/6TZ0
朝日新聞の今日の朝刊載ってなかったなw、この記事
710名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:15:06 ID:wvjvl6MkO
サラリーマンを歯車扱いするのはいいのかね
711名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:16:38 ID:5F0Njajz0
>>710
それはしょうがないだろ。
実際歯車でしかないんだし。
立派な歯車になれよ。
712名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:18:18 ID:q4WN7m0rO
専業主婦叩きしてる奴らって本当に男女平等社会になって、今の男優遇で出世できる社会から女も同じだけ出世して上司の半分が女みたいな社会になったらどうするんだろう?
しかも女は自分より優秀な男が好きな遺伝子持ってるから、自分で稼げるし変な男と結婚するくらいなら一生独身でいる!とか大半が言い出して、男は自分より優秀で対等以上に稼ぐ偉そうな女とうまくいかないようになってるから、離婚率が上がるような社会がいいのかな?
女はまだ男が稼いでたら遠慮があるけど、男と同じだけ稼いだら男を立てるとかいうこともしなくなるんだぞ。
しかも女の浮気率も上がるらしい。
夫の稼ぎがないと食べていけない女より夫より稼ぐ女は強い立場だし、浮気して離婚になってもそんなに痛手はないから男みたいに浮気し出すらしい。
外国の研究で男より女が稼いでる家庭での男の幸福度は低いって出てるんだ。
男が女より稼いでる家庭の方が男は幸せなんだと。
713名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:19:33 ID:JgRHe0JT0
>>709
小沢一郎つぶしが朝日新聞の使命。
そのため賤獄官房長官を何が何でも応援していく。
714名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:20:24 ID:oyGOS1saO
柳腰の仙谷はエプロン姿が似合う
ウホッ
715名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:20:33 ID:q+RQG+qfP
戦前やそれ以前の時代、専業主婦が当たり前だったと思うが。
健忘以前に何いってんだこのアカは。
716名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:22:01 ID:Ii0KewuK0
昨日からソースも無いのに必死にサンケイ叩きやってるイタイ子がいるなあw
717名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:22:56 ID:cKnxUJox0
気持ち悪い顔してるよなー。この人は。
718名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:23:00 ID:V3h8XB+E0
仙石は病気。菅はその仙石に全責任を押し付けようとしているズル。
719名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:23:23 ID:ylcFGVrb0
ホームページによるとなんて記事書くなよ

ちゃっと事実か確認しろよ

いかに産経の記事がいいかげんか分かる

その結果記事内容を大幅に修正している

産経の捏造と言われても仕方が無い
専業主婦という『病気』を引きずっていることが
 大問題だ」と発言した。
これを産経は、訂正

専業主婦に家庭の運営を任せておけばいいという構図を変えなかったことが、

日本の病気として残っている」などと発言した。
720名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:24:39 ID:YLj6+Mzt0
>>719
これって全然正論じゃない?
721名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:26:23 ID:ylcFGVrb0
産経の捏造と言われても仕方が無い


専業主婦という『病気』を引きずっていることが
 大問題だ」と発言した。

当初の記事内容を産経は、大訂正

専業主婦に家庭の運営を任せておけばいいという構図を変えなかったことが、

日本の病気として残っている」などと発言した。
722名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:26:23 ID:RfgtUqKA0
税金集めのために専業主婦をちょい働きで世に出したら
会社も世の中もめちゃくちゃになるぞ
723名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:26:28 ID:6XdiNmI60
>>712
ぼくちゃん無能だから養ってください
724名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:27:39 ID:gXUyGxYY0
>>712
こいつのヲチスレに来ないかいw

http://oninomehassingo.cocolog-nifty.com/blog/2008/09/post_c88d.html
2008/09/06
「女性差別って、こういう感じだよ」

【脳内嫁】鬼ノ目発進号ブログヲチ2【IQ140超】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1290395227/
725名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:29:08 ID:4PKtOxCD0
>>705
>>719
>>721

なんで必死に捏造にしたがってんの?
726名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:31:14 ID:zzBaa8ob0
親が共働きで寂しかったという人がいるけど、それは日本の労働慣行が拘束時間が10時間以上もあるからだ。
拘束時間とは通勤や昼休みも含めた時間。

フランスだと労働時間自体が一日7時間程度で、フレックスを夫婦で使って子供は9時-16時に保育所に預かって
もらうだけ、職住接近だと昼ご飯は子供と一緒に食べる人さえいる。

親は仕事で疲れきっていないし、子供もそれほど長く保育所にいるわけではないのに両親はフルタイムで働いている。
これが実現できたらか、出生率が2.0に戻った。

俺自身、妻とフルタイム共働きで子供がいるが、フランスのようにしてくれたら絶対上手くいくと思う。
727名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:31:45 ID:yEUE2zxh0
仙谷は病気
728名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:32:09 ID:ylcFGVrb0
産経の捏造と言われても仕方が無い

当初の記事
専業主婦という『病気』を引きずっていることが
 大問題だ」と発言した。

当初の記事内容を産経は、大訂正

変更後の記事
専業主婦に家庭の運営を任せておけばいいという構図を変えなかったことが、

日本の病気として残っている」などと発言した。

内容が全然違うWWWW
729名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:32:55 ID:6XdiNmI60
フランスは影の部分があるからな
730名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:33:37 ID:i5IpsRAb0
>>20
本当に言ってなかったときは
「そんなことは言っていない!名誉棄損で訴える!」
と強い調子で『否定』するからな

覚えていないという消極的なときはまずクロ
731名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:34:02 ID:5F0Njajz0
>>721
うーん。
いずれにしても専業主婦という存在は病気、としか受け取れん。
むしろその病気に安心してなれる状況の方が良かった訳だし。
こいつは単純に戦後日本否定したいだけのアホだからなぁ。
732名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:34:32 ID:CJKB8uoE0
山渓かよwww捏造乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
百億兆歩ゆずって仮に似たようなことを言っていたとしても何ものんだいなし!
子供を産む機会とか、ふしゅうに比べたら無問題!!!!!!!!!!!!!
733名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:35:03 ID:zzBaa8ob0
で、フランス型社会を実現するためには、
・経営者は女性をたくさん雇わなければならない
・男性労働者は労働時間の短縮と引き換えに賃金カットを飲まなければならない
という痛みが伴う。

なぜこの痛みを飲んだかといえば、大量の労働移民を受け入れて社会が混乱し、
経営者も男性労働者もこのままでは亡国だと気付いたからだ。
734名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:35:32 ID:ylcFGVrb0
>>731
wwww
産経並みの人ですね

735名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:36:01 ID:YDau01e40
>男性中心社会の固定観念が病気であると、絶えず申しあげてきた

内閣自体男性中心だし、仙谷は辞任して女性に官房長官譲ってやれ
問責出てるし丁度いい、男のお前が居座っても説得力ないよ
736名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:36:05 ID:nJ2qowun0
健忘だしな
737名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:37:21 ID:W5ck4EQA0
>>19
なんだその小学生に失礼な発言は
見識を疑う
738名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:38:21 ID:ylcFGVrb0
産経の捏造と言われても仕方が無い


専業主婦という『病気』を引きずっていることが
 大問題だ」と発言した。

なんかよく分からないホームページを信用して産経は、叩いてるだけだな

裏取りをしないから、記事内容が変更になった。




当初の記事内容を産経は、大訂正

専業主婦に家庭の運営を任せておけばいいという構図を変えなかったことが、

日本の病気として残っている」などと発言した。
739三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/12/28(火) 07:42:43 ID:fvMtezLsO BE:1907946465-2BP(10)
産経の捏造?訂正後の発言もそれはそれで問題じゃないか。
仙谷にかかると健全なものが不健全で病気になるんだな。
おかしいのは仙谷の価値観だ。

出産育児介護家事など、お金を稼ぐ為ではなく生活の為の仕事をしっかりやってもらうには専業主婦でいいじゃないか。
それは会社で働く事より崇高な仕事だよ。
740名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:43:39 ID:zzBaa8ob0
1000万人の移民を受け入れて国を乗っ取られてから、ようやく子供に寂しさを
感じさせないために専業主婦が必要だとか言っている場合でなかったことに気付
くんだろうな。
741名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:45:43 ID:ntk1/na30
愛のない家庭を目指す
民主党です
742名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:46:56 ID:ylcFGVrb0
これって 左翼政策?????

自民党参議院マニフェスト 

新しい家族像、家族ビジョンを踏まえ、
夫婦が共に働き、共に家事を負担(協働・分担)
できるワークライフバランスを推進
743名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:47:56 ID:YDau01e40
仙谷は女性の社会進出を応援してるなら、女性に官房長官譲れよ
有言実行内閣なんだろ、自ら身を引いて模範を示せば
744名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:48:20 ID:1GpA4eed0
いまいち仙石の重要性がわからん
何でこんなにボロクソに民主の評判下げまくって下ろされないの?
小沢ほど選挙実績あるわけでも鳩山ほど金持ってるわけでもないだろうし
745名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:49:46 ID:ylcFGVrb0
ホームページよるとなんて記事いいのかな???
こんな事を記事にしてもいいの

朝鮮総連のトップの「我が同胞の安倍晋三の総理大臣就任は、何より好ましい。」
安倍晋三の妻は在日、祖父の岸信介も朝鮮半島生まれのルーツは朝鮮人。
746名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:50:18 ID:75jAXGae0
過去・現状の全否定から入る奴は信用ならんわ
747名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:50:34 ID:lKoK7KbKO
まあ何言ってもこいつは嫌い
こいつが意見表明する事が嫌
黙ってろ!って感じ
748名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:50:48 ID:hgaaOLHy0

この人やっぱり、本性は女だった。柳腰だった。
749三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/12/28(火) 07:52:12 ID:fvMtezLsO BE:4579070898-2BP(10)
>>745
朝鮮総連がそんな事書いてるならそれはそれで記事になるわなw
750名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:52:25 ID:ZMTVx3xFO
責任取れない仙石は人間失格って小沢に言われちゃったね
751名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:52:50 ID:CJKB8uoE0
>>745
僻むなよ倭奴の子孫wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
偉大な韓民族に支配されてしわわせだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
752名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:53:04 ID:ksY080qo0
女の味方は女がやれ
男の味方は男がやれ
そこんとこ最近狂ってるぞ世の中
753名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:53:20 ID:kPP6RrhrP
てか、この職不足の時代に
何でわざわざ女性の社会進出だとか煽るのよ

職あまりの時代ならまだしも
不況下は男女の役割分担が出来るいいチャンスだと思うが
754名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:53:52 ID:JE7gIh0l0
「専業主婦という『病気』を引きずっていることが大問題だ」と発言した

「専業主婦に家庭の運営を任せておけばいいという構図を変えなかったことが、
 日本の病気として残っている」などと発言した

どっちにしても病気とwww
755名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:54:24 ID:xwmX07LxO
記憶より、記録が大事。
756名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:55:17 ID:V85w0zjoO
韓国と仲良くし、中国に国を売る政治家にマスコミは優しいよな。
さらに在日韓国人朝鮮人にカネを渡せば尚、優しい。
757名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:57:12 ID:hOlBYEQY0
これ大問題なんだけど、テレビではやってないよな?
取り上げた番組ある?
758名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:57:18 ID:MI+hJ1egO
0歳児をあずかるのに地域差があるけど
年間250〜450万、公的負担がかかる。
1〜3歳でも120万くらい。

専業できる人がやってくれるのはかまわないだろうに
病気のたびに欠勤早退できる職場ばかりじゃないぞ。
仙石は事務所や秘書に子持ち主婦をたくさん雇ってやれ。
土地に縛られた一次産業の時代じゃあるまいし
進学就職転勤…核家族は多い。
しかも高齢者も働けという。
誰が育てるんだよ?
将来の日本人が足りないほうが好都合だよねえ
お隣りに人民が余ってるからねぇえ
759名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:57:34 ID:oSSbiI7mO
民主党全体が病気
760名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:57:46 ID:ylcFGVrb0
女性をもっと活かす社会に変えることで成長力倍増しないと駄目だな
。具体的には、出産後の女性の継続就業率を欧州
並み55%まで引き上げ、女性管理職比率も30%以上だな
761名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:57:50 ID:5F0Njajz0
>>738
必死過ぎてわかってないのかもしれんが、
こいつは戦後日本は(今も含めて)病気って言いたいだけだよ。
むしろ専業主婦だけ病気としておいた方がいいんじゃない?
762名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:58:01 ID:N0YgjY0t0
専業主婦というシステムが社会の病理だと言ってるんじゃないのか。
763名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:59:16 ID:MX3QyPizP
764名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:00:31 ID:gOycnnuFO

よしまず民主党の男性議員を半分に削減したら
765名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:00:45 ID:AExVWFZn0
>>1
仙石憎しでさっさとやめてほしい俺でも
この書き方は筋が通ってないと思うわ
足元すくわれるような際どい記事を作るなよな
766名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:01:17 ID:TIWU7L9r0
よっ革命家
日本のポルポト
767名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:01:19 ID:Yx4li3hr0
まさか、女は産む機械を批判してた奴が、これでは文脈を読め!とか言ってないよなw
女は産む機械なんて言ってないのに、女は産む機械で批判してた奴が
文脈読めとか言ってやがんのかw
768名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:01:46 ID:ylcFGVrb0
『男中心社会の観念は病気』ってことだよね

女性の能力をもっと活かす社会に変えることで成長力倍増
具体的には、出産後の女性の継続就業率を欧州
並み55%まで引き上げ、女性管理職比率も30%以上目標
769名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:03:24 ID:anInH6at0
これって小沢派の工作だろ?
770三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/12/28(火) 08:03:45 ID:fvMtezLsO BE:1017571182-2BP(10)
>>768
その家庭で子供は健やかに育つのか?
771名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:03:49 ID:gIl+JRRA0
>>758
>病気のたびに欠勤早退できる職場ばかりじゃないぞ。
>仙石は事務所や秘書に子持ち主婦をたくさん雇ってやれ。

それだ!
仙石は主婦をどんどん雇って
子供の病気だ参観日だ遠足だ、で休みたいやら早退したいと言われても
文句も言わずに送り出せよw

主婦を外に出して働かせるってことはそういう事態が日常的に起こるってことだから。
保育園?37度以上の熱を出したり、怪我したら即効引き取り願いの電話が
なぜか母親だけにかかってくんのよww
772名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:03:58 ID:znyRWNgnO
共働きで子育てを続けると病んだ子どもが増える。
病んだ大人に成長する確率が増える。
773名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:04:23 ID:bO8MRbt30
既に男中心の社会でもないのですが?
774名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:04:32 ID:Yx4li3hr0
>>760
そんなこと言う奴は、マイノリティ優遇策には反対するよなw
775名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:05:16 ID:1GpA4eed0
>>768
よく見るんだが管理職比率の男女比って何の意味があるんだ?
能力度外視で無条件に女性をねじ込むのって完全に差別だろう
生理や妊娠、出産での休職リスク考えたら労働力としては男>女の傾向になるのは仕方ない事なんだし
776名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:06:02 ID:YDau01e40
>>768
じゃ、仙谷は辞任して女性に譲れには当然賛成だよね
777名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:06:27 ID:gOycnnuFO

家に誰もいないんじゃ結婚する意味がますますなくなるな
778名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:07:09 ID:ylcFGVrb0
>>770
立ち上がれ日本の政策なんだけどWWWW
http://www.tachiagare.jp/pdf/newsrelease_100617_2.pdf
女性の能力をもっと活かす社会に変えることで成長力倍増
具体的には、出産後の女性の継続就業率を欧州
並み55%まで引き上げ、女性管理職比率も30%以上目標
779名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:07:40 ID:ePXvwi2oO
>>772
スウェーデンが今それで大変みたいだねえ
780名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:08:19 ID:Yx4li3hr0
>>768
男中心社会とか言うけど、
他に何かの中心社会という考えがないのか?
女の就業率とか言う奴は、マイノリティから考えたら
都合が悪いから黙り込むんだよなw

簡単なのは、健常者の中心社会というのがあるよなw
そういう視点を入れたら、健常者の女差別問題なんか
軽い問題すぎて吹き飛ぶんだがw
781名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:08:43 ID:m3pqdwER0
眠い
782名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:09:28 ID:r+tWrlMH0
日本が男女平等を、女の権利しか考えてない。
だから、いまだ女だけが、専業シュフを独占してる。
これこそが問題。

それさえ解決されれば、主婦をしようが
主夫ゆしようが夫婦間の自由だと思う。
783名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:09:51 ID:ylcFGVrb0
自民党参議院マニフェスト 

新しい家族像、家族ビジョンを踏まえ、
夫婦が共に働き、共に家事を負担(協働・分担)
できるワークライフバランスを推進
784名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:11:01 ID:gJ0LU/kc0
>>728
http://www.yochien-joho.com/headline/photo/20100501/001.pdf
これ見てみ「専業主婦という『病気』を引きずっていることが大問題」とあるよ
785名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:12:26 ID:rnggyu2bO
この人何か病気なんじゃないかな?
脳のCTとかとってみた方がいいよ。
786三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/12/28(火) 08:12:50 ID:fvMtezLsO BE:5151454799-2BP(10)
>>778
だから立ち枯れは保守っぽいけど保守派から支持されないんだよ。
787名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:12:51 ID:1TIHRtMc0
>>1
「韓流」マスコミが民主党を深く追求しないことを「知ってる」からってウソつきまくりだなw


【韓国民団】“民主・鳩山氏の外国人参政権に前向き発言”で同胞、集票支援に一斉に走る。総出で選挙運動の手伝いに★4[08/27]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1251350589/

1 名前:喫茶-狼-φ ★[] 投稿日:2009/08/27(木) 14:23:09 ID:??? ?BRZ(10281)
<衆院総選挙>同胞走る 集票支援に一斉
民団・婦人会・青年会 総出でミニ集会 ポスター貼り 出陣式参加

第45回衆議院総選挙が公示された18日、全国民団は支援候補の当選を目指して始動した。
日本記者クラブが17日に開いた主要6政党の党首討論会で、民主党の鳩山由紀夫代表が
永住外国人への地方参政権について、「もっと前向きに考える時が来ている」と改めて言明、
民団の支援活動は勢いづいている。民団中央本部の鄭進団長が本部長を務める参政権獲得運動本部も
担当者を各地に派遣し、運動のテコ入れを図る。

都内のある重点地区では公示日の18日午前、民団支部事務所で支援候補の事務所から
この日預かったばかりのビラ2万枚に証紙を貼った。仕事合間の同胞も多く、
青年会や婦人会からの応援も含め延べ30余人が参加。1人当たり1時間で約300枚が標準のこの作業を午後4時には終えた。

「今までは何気なく受け取っていたビラなのに、1枚ごとに証紙を貼る、こんな大変な下準備があったとは」。
参加者は驚き、感心することしきり。選挙の展望や各自の近況報告、役員会の日程調整、
敬老会行事の打ち合わせなど、やり取りを楽しみながら手早く作業を進めた。

宣伝カーで遊説途中の候補者が支部にお礼の言葉を述べに立ち寄ると、全員が熱い応援メッセージで応えるなど、
この間に築かれた連帯感の強さをうかがわせた。作業参加者の20余人はその後、
6時からの主要駅前での遊説とそれに続いた出陣式に参加、候補者に最大限の激励をおくった。
(一部抜粋)
http://www.mindan.org/sibu/sibu_view.php?newsid=11689&page=1&subpage=2970&sselect=&skey=

http://www.mindan.org/upload/4a94bcbe2201c.jpg
788名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:13:01 ID:YDau01e40
>>783
だから仙谷辞任で女性に官房長官譲ればいいよね
仙谷は社会進出する女性の地位向上を望んでいるし
789名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:13:28 ID:peLHzWMl0
仙谷は口ばかりでなく行動しろ!
全国生中継でチン子切れ
790名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:13:39 ID:ylcFGVrb0
俺の考え方

男とか女とか関係無し

能力のあるやつが中心となる社会を目指すべき

したがって 立ち上がれ日本の 女性の管理職 何パーセント以上とか全く
ナンセンス

791名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:13:40 ID:eK2su6YR0
内閣官房長官は、内閣のスポ−クスマンであると同時に内閣を守り抜くことが最大の使命

偉そうに何か喋る度に失言、馬脚を現し内閣支持率を確実に下げる健忘長官w
小沢憎しが最優先とか?徹底した朝鮮や支那売国とか?土台が腐ってるから
ボロしか出て来ないwww
792名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:14:28 ID:N+V47zs30
1の短い文章を読んだだけでも、文脈から社会的現象としての病気だ、と言ったと分かる。
専業主婦という「制度」の是非はともかく(俺はある程度、是、だが)
こういうのまで叩いてると、叩くべき事柄を叩いたときに信憑性が無くなるだろ…
頭の悪い奴は自重しろ。
793名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:14:41 ID:DuN0wGjh0
こいつに社会のなにが分るの?
794名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:15:23 ID:ih8ckNvw0
専業主婦の女性に病気ってレッテルを貼りつけた上で弾圧を開始するね。

考えの違う奴らすべてにネトウヨのレッテル貼りしてる輩とよく似ている。

このままだと文化大革命の嵐が吹き荒れて日本人の暮らしは酷い事になりそう。
795名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:15:29 ID:lA6KASS40
>「そんな表現をした記憶はない。」

はい、間違い。
http://www.yochien-joho.com/headline/photo/20100501/001.pdf
「専業主婦という病気を引きずっていることが大問題なのです。」

つーか言った覚えがあるから「記憶にございません」で逃げてるんだろ?
認めたくないが確かに言った覚えがあるときの常套手段>記憶にございません。
丸山に電話の内容暴露された時も使ってたよなwww
796名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:15:42 ID:gOycnnuFO
>>783

今の団塊左翼クズ周りの議員が消えなきゃ政治なんて左のままよ

後二十年すればキモオタ右翼系政治家が多勢を占める世の中になる
797名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:16:24 ID:LDTucxelO
>>728
某大臣の時も

女性を産む機械に例える発言

女性を産む機械とする発言

女性は産む機械だという発言

と変わっていったぐらいだから仕方ない。
798名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:16:25 ID:6QaSPxJ30

 仙石は病気。左翼地球市民病。
799名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:16:33 ID:JE7gIh0l0
>>784 わーモロ書いてあるwww
800名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:18:19 ID:ylcFGVrb0

>>784 仙石が発言した言う証拠にはならないよ

素性も良く分からない。わけの分からないホームページ



801名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:18:26 ID:YDau01e40
>>790
じゃ益々仙谷要らないね
能力あったら菅政権がここまで低迷してないし
802名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:18:48 ID:cbw4k3Q50
鬼女怒らせちゃったね、完全に終わったな
803名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:20:02 ID:peLHzWMl0
>>792
子供の頃言われなかったか?
病気と言う奴が病気なんだよ
804名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:20:22 ID:lCWC/ymF0
石破氏が暴力装置発言に関して
なんかのインタビューで言ってたけど
この人の発言は真意はともかくも
TPOを外しているような気がするな〜

永年の活動の結果、挑発的な言葉を使うのに
染まっちゃったのかもしれない
805名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:20:27 ID:IEyIo2TA0
こいつの一番性質の悪い所は、責任追及されたときのために、「言ってない」じゃなく「記憶にない」でごまかそうとするところだ。

このセリフは、国会に証人喚問された人間が、弁護士と話しあってから答弁するときの、責任逃れの常套句。
806名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:20:40 ID:DuN0wGjh0
専業主婦がいると政治なんかが監視されるから、弾圧したいんだろうね。
市民を政治から遠ざけたがってるよね。
807名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:20:47 ID:sZ95DekK0
>記憶はない。

ボケが厳しくなってきているようだ
808名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:21:22 ID:02I0RtBU0
北朝鮮でジョンウンの面倒見てやれよ日本国民一同許す
すぐ日本を捨てて出て行ってくれ頼む
809名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:21:26 ID:ylcFGVrb0
結論


よくわからないホームページを、鵜呑みにして実際に発言したか裏取りしなかった
大笑いな決着 産経の仙石憎し記事が墓穴


専業主婦という『病気』を引きずっていることが
 大問題だ」と発言した。
これを産経は、訂正

専業主婦に家庭の運営を任せておけばいいという構図を変えなかったことが、

日本の病気として残っている」などと発言した。
810名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:23:12 ID:5QNdxzwC0
こいつは嫌いだけどマスコミの一部分を切り取って伝えるやり方はどうなんだよ
前後の文書がないと意味がわからんだろう
811名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:23:14 ID:5F0Njajz0
>>784
日本はヘンチクリンな国w
812名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:23:27 ID:e79PcErNO
>>809
お前が
「産経憎い。仙石ラブ。」
としか見えないよ。
813名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:23:45 ID:u+TzkKH40
「専業主婦という病気」ってどう考えても誤解受ける表現だよ。
814名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:24:01 ID:DuN0wGjh0
致命的に少子化ですけどね・・・あほなんだよ・・
815名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:24:40 ID:076n3LRe0
言いたいことは分かるが、言い様って物があるだろ的典型例だな
今までが今までだから擁護できんw
816名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:24:45 ID:gOycnnuFO
>>792
原始時代から営んできた家族形態が病気というのか

両親働いて家にガキ1人のがよほど病気の社会だわ
817名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:25:18 ID:ylcFGVrb0
暴力装置発言で問責とか言ってる産経はさすがに引いてしまう
818名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:27:07 ID:u+TzkKH40
>>817
それは産経新聞だけじゃないじゃん。
819名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:27:58 ID:peLHzWMl0
官房長官辞めますか?
男辞めますか?
820名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:28:25 ID:e79PcErNO
>>817
必死に産経叩くねw
821名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:28:42 ID:Ekd07a+c0
朝から晩までの仙谷叩きはマダー?
822名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:29:32 ID:gIl+JRRA0
>>800=>>809
じゃあ、産経の訂正記事のリンク貼ってソース出しなよ。工作員よw
あんたの書いてることこそ裏取りねーよ。

>>784にはちゃんとソースがあるけどあんたには無い。どうなの!?
仙石が、全国私立保育園連盟による「子供・子育てシンポジウム」で講演したのは事実
なんだから底のHPでしょうが。

で発言は否定できないから、今や一般時からpgrされる政治家の常套句
「記憶にございません」を使ったんだろうが。みじめ〜
823名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:30:35 ID:ylcFGVrb0
産経も記事内容を変えて 、実際に発言したか裏取りしなかった事が問題だな

修正記事
幼稚園情報センターのホームページなどによると、仙谷氏は4月26日、全国私立保育園連盟による
「子供・子育てシンポジウム」で講演し、「専業主婦は戦後50年ほどに現れた特異な現象」と分析。
「(戦後は女性が)働きながら子育てする環境が充実されないままになった。
もうそんな時代は終わったのに気付かず、専業主婦に家庭の運営を任せておけばいいという構図を変えなかったことが、
日本の病気として残っている」などと発言した。
824名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:31:44 ID:KIn+Rc510
シナ犬爺はどこまでも嘘つきだなw
「自分以外は死ね」と本気で思ってるでしょ、この爺
825名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:32:42 ID:OptKAnT/P
キッパリ否定できない健忘長官バロス
826名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:34:15 ID:gOycnnuFO

両親が働かなきゃ食っていけない世の中が異常

ならベビーシッターと結婚したほうがマシだ
827名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:34:33 ID:DuN0wGjh0
専業主婦ってことを職業って考えない政治はたぶん駄目だね・・・。
828名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:35:05 ID:ylcFGVrb0
>>822
産経訂正版
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101227/plc1012271319010-n1.htm

それと全国私立保育園連盟のホームページではなく幼稚園情報センターなる個人でやっているようなホームページ
829名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:35:55 ID:KIn+Rc510
文革を賞賛する売国爺は日本人全てが憎いんだろ
そうじゃないとここまで発言できんよw
830名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:35:56 ID:n6F8GfxX0
もう辞めろよ仙谷
831名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:36:08 ID:vHt2jX090
また健忘長官か
832名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:36:18 ID:XlvKTqs+O
>>816
原始時代には男性は狩猟、女性は採集で「共働き」だったぞ
833名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:37:21 ID:yWQUlMVSO
自民党なら何回自殺しても足りないレベル
834名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:37:30 ID:YDau01e40
仙谷切れば支持率アップの足しにはなるのに、切れない民主は馬鹿
835名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:37:38 ID:NI73BGcBP
単細胞だな専業主婦はw
また引っかかってるよw
どんどん印象悪くなるのに
836名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:37:45 ID:u+TzkKH40
>>832
採集って今の専業主婦でいうところのスーパーでの買い物?
837名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:38:34 ID:8w2NZ6LD0
へぇ〜原始時代は誰が赤ちゃんを産んで育てたの?
原始人ベビーシッターかw
838名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:39:02 ID:3mI1zCWQ0
子供もいないのに専業主婦してるアホは何なの?
大金持ちならともかく・・・
839名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:39:13 ID:QDfknPDW0
何で「病気」とか言っちゃうのかな。
政治家なのに政治家の発言ができてないんだよな。
840名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:40:00 ID:/zlHKQ5eO
自分の言葉に責任をもてない閣僚なんていらない
841名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:40:19 ID:KIn+Rc510
仙谷は国民の敵!
生きてるかぎり不買されんだろうねw
不買するものが大塚製薬くらいが申し訳ないが
842名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:40:52 ID:8w2NZ6LD0
金のない家庭の嫁は働けばよろしい。
我が家のように生活にゆとりがある家庭は別だけど。
843名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:41:06 ID:gOycnnuFO
>>838
コストのかかるペットだな
844名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:41:52 ID:1tCyS/xC0
                      クルッ
.                     ハ,,ハ    ミ  _ ドスッ
.                    ( ゚ω゚ )彡―─┴┴─―
    *  *  *  \       /   つ  仙谷お断/      ハ,,ハ
  * 売国装置  *   \   〜′ /´ └―─┬/       ( ゚ω゚ ) キチガイ売国長官 お断りします
 *    ハ,,ハ     *   \   ∪ ∪      /        /    \
 *   ( ゚ω゚ )    *     .\         /       ((⊂  )   ノ\つ))
 * お断りします  *     . \∧∧∧∧/             (_⌒ヽ
  *           *       <        >            ヽ ヘ }
    *  *  *        < の し お >       ε≡Ξ ノノ `J
────────────< 予 ま 断 >────────────
.   恫喝健忘老害オコトワリ   < 感 す り >
  ハ,,ハ    ハ,,ハ     .ハ,,ハ  <. !!      >     ハ,,ハ
. .( ゚ω゚ ) . ( ゚ω゚ )  ( ゚ω゚ )  /∨∨∨∨\   ( ゚ω゚ )<徳島1区            .ハ,,ハ
   │      │      │   /          .\           ☆徳島市・名東郡>( ゚ω゚ )
,(\│/)(\│/)(\│ /.              \
               /  ♪☆特亜スパイ☆♪ \
              / ハ,,ハ   ハ,,ハ   .ハ,,ハ   ハ,,ハ \
.              ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ )
845名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:42:59 ID:HuUrpJ8C0

テレビがやらなくても、ネットでじわじわ拡がるからな。
馬鹿サヨ、ミンス信者年末もなみだ目w

ってか、1年中なみだ目だったよな。
たぶん来年もず〜となみだ目。
ミンスが政権与党である限り、永遠になみだ目w
846名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:43:11 ID:8w2NZ6LD0
共産主義者「資本主義で勝ち組はアホなの?」
847名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:43:50 ID:XlvKTqs+O
>>836
むしろスーパーの仕入れを自力でやるレベルだから結構きつい

なお、採集には原始的な農耕も含まれているが、これもお手軽なガーデニングよりずっとしんどい
848名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:44:28 ID:KIn+Rc510
小沢が離党しようがしまいが、仙谷が生きてるかぎり駄目だろw
TVで報道しなくてもこの売国犬の正体が淡々と広まるわ
849名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:44:35 ID:L5h9UShhO
>>834

人材がいないことの証明
850名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:45:12 ID:d/fDkYV50
まぁ、徳島では実際専業主婦などいないからな
みんな鉱山で働いたり、工場でネジを締めたり、農場で稲を手刈りしてるよ
851三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/12/28(火) 08:45:22 ID:fvMtezLsO BE:635982252-2BP(10)
>>845
ネットはその双方向性、多様性ゆえに情報拡散には向かないんだよね。
正月の帰省で親戚中にこの話をした方が広がるだろ。
852名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:45:24 ID:8w2NZ6LD0
原始人の生活を肯定してる人は
現代技術を全て否定して、無人島で生きればいいじゃない
853名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:46:02 ID:gOycnnuFO

いいかおまえら

両親がほとんど家にいない家庭で育つと

学生運動で弁当運び、政治家になると国を蔑ろにするからな大人になるからな
854名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:46:13 ID:u+TzkKH40
>>847
つまり、今は便利な世の中だねぇってことだね
855名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:46:39 ID:QDfknPDW0
>>850
仙谷の妻は専業主婦らしいぜ。
856名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:47:04 ID:e0N5qo5NO
産経も仙谷の嘘の言い訳に配慮してマイルドな表現に変えたりするなよ。
訂正したと馬鹿が大騒ぎするから。
仙谷の主張は
戦後、長期に渡り仕事と子育てを両立する環境がなかった。
その社会の歪みが専業主婦を産んでしまった。
両立する環境が整い15年も経つのに専業主婦が存在しているのは大問題だ。
二重三重に問題がある発言だよ。
857三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/12/28(火) 08:47:55 ID:fvMtezLsO BE:3052714368-2BP(10)
>>847
全体的に生きるのが大変な時代だったんだから、個別の作業を現代と比べて大変というのはおかしいだろう。
858名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:48:03 ID:8w2NZ6LD0
暖かい部屋でパソコンをして現代の生活を楽しみながら
便利を否定して旧式的な生活をする人を尊敬するアホって何なの?
859名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:48:22 ID:u+TzkKH40
>>855
教師じゃなかったっけ?
860名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:48:56 ID:MBv9IFK40
誰か、民主党の失言語録くれ
861名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:49:31 ID:gOycnnuFO
>>852
なら子供も生んだら親がそだてる必要ないな
国の機関でも作って全員そこで育てた方が効率的だ
現代の技術ならできるだろ
862名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:49:58 ID:SFuLBz+t0
>>85
戦前には専業主婦がいなかったかのようだな。
863名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:50:31 ID:8w2NZ6LD0
>>861
無宗教の国なんだから、もういっそ人工的に人間つくればいいじゃない
864名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:50:34 ID:u+TzkKH40
>>861
子育ては効率だけ考えてするもんじゃないよ。
愛情が大切だよ。
865名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:52:26 ID:SFuLBz+t0
>>862
ごめん誤爆だ>>85
>>856
866名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:52:41 ID:gOycnnuFO
>>858

> 暖かい部屋でパソコンをして現代の生活を楽しみながら

子育てだけは放棄するんですね
867名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:52:50 ID:8w2NZ6LD0
ようするにだ、戦前には専業主婦はいたけど人口の1割に満たない勝ち組だった。
ほとんどの家庭(農家)が貧困で、子供を売買してきたんだよね。←これは昭和20年ごろまで続いていた。

そういう家庭になって、大学も一部の富裕層の子が行けばいいと。
権力を何世代に渡って維持できますな。
868名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:53:58 ID:dbwzs1Gk0
俺かあちゃんが専業主婦で良かったと思ってるから
決まった時間にあったかいご飯、服は毎日洗濯、おやつも切らさないようにあって、暇なときの話し相手
一人暮らしの時の家事の仕方、色々教えてもらえたし
869名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:54:32 ID:ylcFGVrb0
>>856
>>>産経も仙谷の嘘の言い訳に配慮してマイルドな表現に変えたりするなよ。


産経はそんなことしないよ 仙石憎しで叩きまくっている
今回は産経の捏造ってことだよ
870三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/12/28(火) 08:54:42 ID:fvMtezLsO BE:763178843-2BP(10)
>>861
国の機関なんて他人が子供をしっかり躾られるのかい?現在の学校でも無理なのに。
技術がどんなに進歩しても人と人の関係は変わらないよ。
871名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:56:31 ID:8w2NZ6LD0
とても面白いのが、託児所や幼稚園を増やして待機児童問題を解消できない党が
先に精神論から入っているところ。まずはやってから言え。
872名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:57:07 ID:XlvKTqs+O
>>867
その戦前の「専業主婦」には、家事労働の負担はあったのだろうか。
なければそれはただの「主婦」だろう。
873名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:57:31 ID:gOycnnuFO

まあ今の世の中1人暮らしや核家族の非効率さがでてきてるから
じーさんばーさんが家にいる家族形態が昔に戻りつつあるんじゃね
874名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:58:33 ID:u+TzkKH40
>働く女性が結婚し、
>働きながら子どもを産み、働きながら家庭を運営し
>子育てをするという、普通に行われてきた女性の環
>境が充実されないままになりました。もうそんな時
>代は終わったのに、それに気づかず専業主婦という
>病気を引きずっていることが大問題なのです

この表現が仙谷がまず「女性は働きながら子育てするもの」っていう観念を持ってるから
出る言葉だよな。
考え方なんて人それぞれなのだから別に専業主婦は病気なわけじゃないと思うよ。
875名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:58:35 ID:dbwzs1Gk0
>>869
最初に指摘したのは産経じゃないぞ
記事読んでるのか?
876三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/12/28(火) 08:59:29 ID:fvMtezLsO BE:2671124876-2BP(10)
>>863
日本は無宗教ではないよ。
自覚する必要がないほどに神道が生活に密着している国だ。
神道を基に仏教など他の宗教も寛容に取り入れている国であって、けして無宗教ではない。
877名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:59:44 ID:8w2NZ6LD0
>>872
ないに決まってるじゃん。
だって、戦後になって一部の人が所有する土地や資産を奪われたのに。
それまで地主だった私の母方の実家では家の事をする住み込みの人が何人もいたよ。
アンマだけをする人もいたのに。
878名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:01:18 ID:qVKAE2ng0
言ってた言ってた確かに言ってた知らんけど
879名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:01:39 ID:sDZUQErI0
ここが変だよ、の黒人の、言ってるじゃんを貼り付けて欲しいな
880名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:05:01 ID:vYyxwp8H0
嘘つきは民主党の始まり、というのはすでに常識だが。
中でもよりすぐりの嘘つきだな仙谷は。
881名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:05:15 ID:e0N5qo5NO
>>869
> 今回は産経の捏造ってことだよ
産経の要約や仙谷の言い訳ではなく、
シンポジウムの記録をみろって・・・
ま、分かったうえでの印象操作なんだろうがね。
882名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:06:12 ID:XlvKTqs+O
>>877
要は住み込みの社員を抱えてる会社の社長夫人みたいなもんだな。現代の専業主婦とは全く異なる存在だ。

仙谷の言う「専業主婦」がどんなのを指しているのかは知らんが。
883名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:07:16 ID:Fr2Eu2goO
>>876
よく言えばそうだが、実際は無節操でお祭り好きだから取り入れてるだけな気もするがね。

死んだらその先なんて分からんのだから来世救済の宗教なんざ全部嘘っぱちだと思うがね。

まだ○価みたいな現世救済(団体内の相互扶助)の方がマシだよ。
今の痛みも救えないのに来世救済とか笑わせるわ
884名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:07:59 ID:dqq4VQqU0
>>1
官房長官は、国私立保育園連盟が捏造したって言いたいのか?

885名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:09:28 ID:m2qB7QIH0
>>871
幼保の一元化くらいかな?聞こえた話は
話が進んでる様子ないし、幼稚園側にサービスを寄せるとなったら待機児童の
問題はもっと大変になる気がするけど
886名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:10:32 ID:u+TzkKH40
>個人的な話ですが、私は母親が37歳のときに生ま
>れました。母は高校の教師をしていたので、母親か
>ら具体的な子育て行為を受けた記憶はありません。
>当時60歳だった祖母の手でもっぱら育てられまし
>た。祖母だけでなく同年代のいろいろな人たちの世
>話にもなりました。働く母親の姿を見ながら、地域
>の人たちに見守られ、近所の子ども達と交わって育
>ってきたことを実感します。

仙谷が育った環境ってちょっと特殊な気がする。
887名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:11:20 ID:nFJ5JCjr0
オカマ長官が産経にまた勝てない試合を申し込んだと聞いて・・・
つーか、コイツは一太に詫びを入れた時点で後先考えられないアホって確定したろ
888名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:11:43 ID:UJitxY8r0
いや言ってんじゃん。

なんで嘘つくの?
889名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:12:31 ID:kVxlESfS0
よろず・やおい の神が ゴロゴロしている倭人伝だー
ヤギと猫・犬・ミッキーマウス、親4人(じじ・ばば)、両親、
こども、兄姉、皆んなで率先垂範し生きて、わいわいがやがやのままに、気をあぶろう

いつでもひとりにはなれるし
どーせすべては幻想。 藻屑のちり。 
我々は宇宙のチリに囲まれて、否、身体も脳も カスそのもの。
890名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:12:56 ID:Ekd07a+c0
>>886
三文安か
891名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:14:06 ID:oSSbiI7mO
教師の子供にろくな奴いない
892名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:14:26 ID:gOycnnuFO
>>886

同年代の色々な人達に育てられたなら
農家やら家業系の主婦や専業の人もかなりいるよなww
893名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:15:09 ID:h4WORvmr0
昨日の夕の不治テレビで仙石はビデオ非公開の理由として刑事事件の途中で
証拠を公開するなんてありえないと言っていた。
温家宝は国連で領土と主権では一歩も譲歩しないと言った。
明白に主権問題なのに刑事事件に矮小化して詭弁を弄する仙石の狙いは
日本をシナに献上することで自らの歴史観を実現することである。
894名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:15:40 ID:EzQQXShLO
専業主婦が病気と言うのならニートは死ねとでも言いたいのだろうか
専業主婦でも子育てしてる主婦は普通のサラリーマンより過酷だぞ
895名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:16:00 ID:XlvKTqs+O
>>876
>>883
日本の宗教は聖徳太子以来、江戸時代の半ばころまで神仏習合が基本だったが、国学の隆盛から明治維新にかけて国家神道的な神道一神教体制になり、それが敗戦により破壊されて西洋流の科学的合理主義が宗教の代用品として「信仰」されるに至っている。
896名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:17:47 ID:I5MPk5Iw0
sengokuはマジ病気だろう
早く安らかになってください
897名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:19:18 ID:j6L5ZOHW0
独身は病気
898三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/12/28(火) 09:19:18 ID:fvMtezLsO BE:381589632-2BP(10)
>>883
神様仏様が人間を救済するわけないじゃん。ただ見守ってるだけだよ。
来世救済ってのは恐らく浄土宗の極楽往生の事だろうが、アレは来世で修行しましょうって事だぜ。
南無阿弥陀仏と唱えれば阿弥陀如来が修行に最適な極楽浄土に転生させてくれるって教えだからな。
仏教は修行を積み悟りを開く事によって人間から解脱する事を目的とする宗教であり
修行の手助けという意味以外での救済なんかないぞ。
神道で氏神様を祀るのは、今自分たちが生きているのは御先祖様や偉大な先人があってそれを受け継いできたからだという感謝によるものだ。
どちらも現世利益を求めるのは本来的におかしい。
参拝客を集める為にお札を売ったりはするけどね。
899名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:19:21 ID:6oOgLCQ80
「子どもを作る機械」も前後の発言を無視して糾弾していたよなあんた
あんたも糾弾されて然りだろう
900名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:19:57 ID:7d2G4N0Q0
嘘は仙谷の始まり。
901名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:20:21 ID:ylcFGVrb0
主催した社団法人 全国私立保育園連盟 確認した

そんな仙石さんはそんな発言はしていない
ビデオも撮っているので確認した

政局的に利用する様なことはやめて欲しい
産経からの取材もない。しかるべき対応をします事
902名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:20:59 ID:NQhjMb8i0
>>886
昔はそんなもんじゃない?
美談の様に語る人も多いけど、実際には育児が凄く雑だった時代。
地域の人に育てられたというか、子供を子供だけでその辺に転がしておいても何も言われなかっただけというか。
現代の働くお母さんが求める環境とはほど遠い。
903名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:21:30 ID:Ekd07a+c0
>>901
電凸したって言いたいの?
904名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:23:04 ID:D6V21Hpf0
>>901
そんな日本人はそんな文章は書かない
しかるべき日本語を使う事
905名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:23:06 ID:ktP7FQX8O
>>883
○価って信者は現世救済されてるのか?
906三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/12/28(火) 09:23:30 ID:fvMtezLsO BE:3561499687-2BP(10)
>>895
科学的合理主義なんてそんなに一般的じゃないだろ。
そんなもんに宗旨替えしたんなら何故初詣にあんなにたくさんの人が神社仏閣に行くんだい?
科学的合理主義、唯物論は大正時代頃から大学などで広まり共産主義を広める土壌となったが
お前さんが言うほど広まったとはとても思えんな。
907名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:24:41 ID:076n3LRe0
>>902
だよなー
野口英世の例のやけどだって、両親が畑に出ている間
面倒をみられないというので家の柱にくくりつけてあったのが
這い出て火箸つかんでやけどだから
現代なら母親あたりがボコボコに叩かれてるわ
908名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:25:21 ID:ylcFGVrb0
>>903
電話したぞ社団法人全国私立保育園連盟は、
@幼稚園情報センターなんて知らない
A仙石さんはそんな発言していない ビデオで確認済み
B産経から取材は一切無し
C政局みたいな感じで取り上げる事はやめて欲しい
Dしかるべき対応を考えている

以上
909名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:26:04 ID:Cl+PO+OF0
認知症はお呼びでない
910名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:27:23 ID:O+M5O9O00
民主や共産党等の頭には被害者妄想が渦を巻き戦前の男尊女卑時代の
悲惨な話から抜けられないでいるらしい。 其の頃は日本だけでなく世界中のほとんどの国で
女性は選挙権が無かった。米国で黒人等は50年前はまだ選挙権が無かった時代だ。
いつまでも自虐思想を利権にしている左翼には我慢出来ん。
911名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:28:42 ID:dvIeen0t0
仙谷が悪くないなら悪いのは徳島だな
912名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:29:03 ID:gIsjp1Ge0

9年前の阪神淡路大震災直後の救助作業中に、倒壊した家屋の地下からたくさんの武器庫がみつかったとされる。
当時から、消息筋の間の噂話として私自身、耳に挟んでできたがこの事実は、現在、多くの信頼できるソースで語られている。
そこ(多数の地下武器庫) には、2001年の奄美大島沖「不審船事件」で、北朝鮮工作船に搭載されていたものと同クラスの武器(ロケット砲や無反動砲、機関銃)も多数隠されていた。
あのとき工作船が沈没寸前に放ったロケット弾(や無反動砲)はもし命中すれば、数十人の乗組員を乗せた海上保安庁の巡視船を轟沈させるほどの威力をもっている。それほどの破壊力を持つ兵器が人知れず日本の大都会の一角に大量に貯蔵されている。
いまも同じような武器庫が日本国内に多数存在すると見られている。

ひとたび戦時になればこれら大量の武器庫群から、(ロケット砲・無反動砲、機関銃など)これらの大量破壊兵器を大量に取り出した破壊分子が日本の大都市を走り回ることは十分予測できる。
しかもその勢力が如何なる外国に結びつくか、その答えは困難でない。
この日本国内、それもまさに我々のすぐ隣に潜んでいる。
日本の、それも東京や大阪など大都市がれっきとした戦闘地域なのである。
このことを我々は片時も忘れてはならない。
いまや日本は国内における(重火器による大規模な攻撃)テロ、(本格的に武装した)ゲリラ行為に文字通り、本格対処すべき時代に来ているのである



913名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:29:37 ID:e0N5qo5NO
仙谷の内容は二重三重に問題ある。
まず、多様な生き方が認められつつある現代において
男女すべて労働者であるべしという共産国で失敗した価値観を押し付けている事。
次に15年も前に子育てと会社勤めの両立環境が完備したなどという一般常識とのズレ。
そして逆さまな経済認識。
インフレ物不足であれば主婦も生産供給にとの
社会要請は合理的。
しかし、デフレ物余りの今、主婦を労働者にするのは
失業率の悪化、賃金の低下、需要の減少を招きデフレスパイラルを加速する愚策。
柳沢を大臣辞任後まで責め続けたマスコミはもっと追求しろよ。
柳沢の発言は出産適齢期の人口が少なくなる中、
少子化を避けるのは容易ではないという意味で、
女性を機械に例えたのは問題だが主旨は間違っていない。
仙谷の方がはるかに問題だよ。
914名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:30:24 ID:Ekd07a+c0
>>908
ほう?
会見でもするのかな?
915名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:32:33 ID:G2AIEMKX0
>>129この辺からの応酬と>>148読むと、仙谷の病理がよくわかるな
916名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:33:08 ID:JE7gIh0l0
yahooニュースにも出てるのに産経だけ叩くのw
それに「正論」2月号でも指摘されたなら、産経の捏造ではないだろ
2月時点で指摘されているんだから
917名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:33:37 ID:XlvKTqs+O
>>906
明治の国家神道だって一般的なものではなかったが、社会が公認する唯一の思想であり、当時の日本人の現実の宗教行動とは解離があった。

現代はますますその解離が進行し、自らの宗教行動を自ら(社会が公認する思想のもとで)説明できないほど矛盾が生じている、ということだ。
918名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:33:46 ID:NkTwFSCw0
個別に、あれは病気、これは病気と言ってたら、みんな病気だ!発言になってしまいました。
→なんだそれ?

本人:(あれおかしいな?)そんなことは言ってない。

もうボケ老人なんだろ・・・
919名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:35:16 ID:u+TzkKH40
んじゃあ、幼保情報センターと産経とヤフーが捏造してるってことなのか。
そりゃ問題だな。
920名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:35:30 ID:jzS8rKTH0
鬼女板でも餞業は叩かれてるのにここは優しいな
921名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:35:54 ID:gIsjp1Ge0


阪神淡路大震災で最も被害を受けたのは在日○鮮人の居住区と言われているが、そこの地下から大量の武器が見つかったというのは、衝撃的な事実である。
戦争や大災害で、日本が混乱したら、大都市のどこから重火器を持った工作員が飛び出してくるやらわからないということだ。

マスコミも在日の味方なので、どんな事態になろうと正確には報道しないだろう。
その時、2ちゃんねるも失われていたのなら、一般国民が正確な情報を知る術はほとんどないと言っても過言ではない。
工作員達は通名を使って生活しているので、日本人と見分けがつかない。
事前に警戒することも事実上、不可能に近い。身の毛のよだつ現実というのは、こういうことを言うのだろう。


922名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:36:35 ID:IFffx5850
記憶にないなら、思い出させるために、その時、撮影した動画をyoutubeにアップしたらいいのに
923名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:36:54 ID:M0iUjvSw0
また嘘w
924名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:39:10 ID:NQhjMb8i0
>>913
仙石の思想も現状の厳しさを考えると大幅にズレてんだよね。
925名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:39:53 ID:hztjL+xZO
>>922
国家機密に指定されてるんじゃないの?
926893:2010/12/28(火) 09:40:22 ID:Fr2Eu2goO
>>898
古来からの建て前はそうだけど、実際初詣してる人とかは知らないか意識はしてないだろうね。

俺は宗教なんて古来から続く建造物と文化保護、貧乏人の施しと宗派内の相互扶助をする
慈善団体的な価値しか見てないからな。だから神社には行くが賽銭はいれないしお参りもしない。

ついでに言えば、お札や御守りの販売なんかかつての免罪符と同じで関心はしないな。
まあ、文化財や伝承物保護で金がかかるから仕方はないんだろうがね。
でも、改築工事で今風の建築に代えてる所は宗教を食い物にしてるよな

>>905
一応はしてると思うよ。というかしないと信者増えないし
927名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:40:44 ID:u+TzkKH40
>>925
www
928名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:43:16 ID:RD85DrPa0
既男がアップを・・・・・・あれ?サビ残で忙しいですかそうですか
929名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:44:04 ID:u+TzkKH40
>「専業主婦は病気」と受け取られかねない発言
>幼稚園情報センターのホームページなどによると
>雑誌「正論」2月号で高崎経済大の八木秀次教授が指摘

「など」ってことはいくつか情報源があるってことなのね。
930名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:45:45 ID:L5MYn/lZO
以下のような発言だった?

(戦後は女性が)働きながら子育てする環境が充実されないままになった。もうそんな時代は終わったのに気付かず、専業主婦に家庭の運営を任せておけばいいという構図を変えなかったことが、日本の病気として残っている。
931名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:46:49 ID:G2AIEMKX0
>>908
pdfの講演書き起こしは嘘でしたって?w
932名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:47:39 ID:YKkMgTIy0
>>733
女も働くべきという人はそこまでの考えも含んでのものだったりするが
反対派は労働市場にこれ以上溢れたら困るとか現状に加えた変化だけを想定して反対しようとするだけなんだよな。
例えばフランス型が可能だと仮定したら賛成、あるいはフランス型自体が無理だから反対とまでなぜか言及しない。
933名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:48:50 ID:dbwzs1Gk0
>>931
本当は電凸なんてしてないんだからあんまり虐めるなよ
934名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:51:21 ID:ylcFGVrb0
>>931幼稚園情報センターなんて知らないってさ

俺も幼稚園情報センターホームページ見たが、今一よく分からない

公益性ある団体でもなく、株式会社でもなく

個人でやってるって感じだね
935名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:52:31 ID:BsWuXcQBO
コイツの本当にしたい事は婦人国有化政策だろ?
かつてのソ連みたいな。
936名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:55:34 ID:ylcFGVrb0
片岡 進.
幼稚園情報センター代表、
ウェブマガジン『月刊・私立幼稚園』編集長。
1950年8月生まれ、北海道函館市出身。
日本中の私立幼稚園を放浪する旅人です。
子どもは女と男の2人。孫は今のところ男と女の2人。
一族揃って千葉マリーンズと北海道ファイターズのファン。
ブログは「編集長の放浪日誌」と「今月の幼稚園」
937名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:56:38 ID:0UdFy+mC0
>>926
今風の初詣は、京成電鉄のキャンペーンだからな。
成田山まで京成に乗せるための。

それ以前は、家の神棚又は近所神社を拝んで終わり。
遠出はしなかった。
938名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:58:54 ID:c3rEZH2s0
産む機械並みに凄い言葉w自民ならオワットルw
939名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:00:59 ID:Ekd07a+c0
>>934
行ってみた。
どれくらいの知名度があるのかよくわからん。

真偽は動画みないとなんともいえないなぁ。
940名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:01:43 ID:NQhjMb8i0
>>932
若い世代で痛みを伴った結果が非婚晩婚、出生率低下の問題に繋がるんじゃないのかね。
少子化なんてどうでもいい移民入れれば解決、と思ってるなら筋は通ってるけどね。
941名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:01:53 ID:oSSbiI7mO
働けない人もいるだろう
942名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:02:05 ID:G2AIEMKX0
>>930
>>129がその引用。はっきりと専業主婦は病気と言ってるが、擁護は懸命にそういう喩えとでもしたいみたい。


ID:ylcFGVrb0が涙ぐましいほど必死w
943名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:03:21 ID:XlvKTqs+O
>>926
> ついでに言えば、お札や御守りの販売なんかかつての免罪符と同じで関心はしないな。

「かつての免罪符」なんて言い方は、あたかも西洋のキリスト教史が「自らの歴史」であるかのような口ぶりだ。そして、日本人にとってよほど「自らのもの」であるはずの寺社信仰に対しては

> 文化財や伝承物保護

などと未開の民族文化のような眼差しで言う。

こういうところに現代日本人の思想的植民地性が如実に現れている。嘆かわしいことである。
944名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:06:27 ID:dbwzs1Gk0
ttp://www.yochien-joho.com/headline/photo/20100501/001.pdf
これは仙谷の問題発言オンパレードですな
945名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:08:57 ID:8HoKlmdE0
フジテレビは、昨日生番組に仙石を出演させたのに、この件については触れなかった。
実に偏ったニュース報道だと思う。
946名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:14:46 ID:OVPmFTjw0
>>943
>こういうところに現代日本人の思想的植民地性が如実に現れている。嘆かわしいことである

日本人は、明治維新で神仏習合を壊して国家神道を立ち上げたが、
その「新宗教」も先の大戦で滅びたんだよな。
そして何も信じられなくなった挙句、経済信仰に走ったんだが、
これまたこの失われた20年で信じられなくなっきてる。
もう日本人の思想的は、ぐちゃぐちゃになっちゃったんだよ。
947名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:15:04 ID:qyQD7abB0
あなた政治家でしょ。現状を批判するだけじゃなくて,
・どうしたいのか
・どのような手段(施策)を講じるのか
そのあたりのビジョンを示せよ。
948三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/12/28(火) 10:18:25 ID:fvMtezLsO BE:3116312377-2BP(10)
>>917
国家神道なんてどこにあったんだよ。
天皇も伊勢神宮も遥か古墳時代まで遡る伝統のある価値観であり
明治になって急に建てられた神道から若干外れた神社と言えば靖国神社くらいしかないが
あれだって元は東京招魂社といって民間から始まった信仰であり国家神道などと呼べるようなものではないぞ。
949名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:21:06 ID:8RVNcEYu0
戦国が頭の病気
950南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/28(火) 10:24:25 ID:sI04rNQG0
男とか女とか関係ない。
立場が変われば女も男と同じ事をするqqqqq
951名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:24:35 ID:szDnGCoR0
>>892
自分の親の一人は養護院育ち。祖父母が早死にしたから。
そこの仲間とはいまだに交流あるし、お互い家族のように思っているようだ。
その人たちは両親がいない分、不器用だけど家族に対しての思いは強い。

仙石のように面倒を見てもらって無くても実際親がいる、地域が見てくれた状況と、
核家族化、地域の交流も無い今の状況を同列に見るのはおかしいよ。

昔は家の鍵なんてかけなくても治安が良かった、今は二重に鍵をかける時代だ。
952名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:24:48 ID:rr17Njaq0
>>906
>何故初詣にあんなにたくさんの人が神社仏閣に行くんだい?

祭りだから
それ以上でも以下でもない
953名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:26:00 ID:XlvKTqs+O
>>946
明治以前の神仏習合を復興させようという潮流が、ここ最近生じている。

まだ動きとしては弱いが、落ちるところまで落ちた日本が再び這い上がるための「伝統回帰」の機運は、間違いなく今後の日本社会の大きな課題となるだろう。
954名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:27:59 ID:dbwzs1Gk0
>>951
昭和や戦前のほうが犯罪は多いはず
老害の昔はよかったを鵜呑みにすんなよ
955名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:29:16 ID:ewy2h/cF0
せっかくお仲間が「そんな意味じゃねーんだよ」って擁護してくれたのに
「記憶にない」なんていっちゃったらダメだろw
956名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:32:54 ID:QN8Sfi4v0
このじじい日本からつまみ出せ
957名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:33:50 ID:u+TzkKH40
>>954
幼児誘拐や強姦は戦中は多かった。
958名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:34:01 ID:XHucAJzb0
民主党は病気
959名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:34:07 ID:BFF0+gLU0
さすが仙石さんや、ルーピーなんて初めから要らんかったんやw
960名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:35:06 ID:OHHC7HaHO
どうでもいいけど、変な持論だね。
961名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:35:11 ID:DbSPHXrj0
>>950
フェミの後押しで、男が女と同じように振る舞うことを許された結果が
今の日本の惨状なんじゃねえの?
962名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:35:31 ID:szDnGCoR0
>>954
昔は良かったなんていわれないよ
犯罪は多かった、祖母の遺骨さえ盗まれたくらいだからw
戦後ふらふらしていたから養護院に連れていたわけだしね。

地域や周りの監視の目があったから犯罪は抑制されていた。
子育てもそう、柱に子供がくくりつけてあっても問題の無い時代。
危険にあうよりマシだからね。
963名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:36:01 ID:rr17Njaq0
まあ、今回の仙石の発言はべつに専業主婦を蔑視した意味ではないだろうが
農業や家内制手工業の時代に主婦は働いていたからこれからは主婦も働けって意味なら論理が飛躍してるわな
964名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:36:05 ID:hcMmPUP50
こんな記憶力でも大臣になれるなんて日本ていい国だね
965名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:36:11 ID:u+TzkKH40
http://kodomo.s58.xrea.com/grape.htm

幼児強姦推移。

小学生強姦、1958年年間で334人。
現在、年間41人。
966名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:36:51 ID:0UdFy+mC0
>>953
神仏分離令は明治政府最悪の愚策だよ。
967名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:37:42 ID:XlvKTqs+O
>>948
> 国家神道なんてどこにあったんだよ

江戸期の国学者というインテリ階層が、神仏習合以前の本来の信仰形態を学問的に再構築しようとして、実際にはただの空想の産物でしかない偽物を広めてしまった。
それが尊皇思想の理論的根拠となって倒幕の潮流を生み、維新政府の「公認の思想」となったのは周知の通りだ。
ただ、国家神道体制が完成したのはおそらく昭和に入ってからだろう。
968南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/28(火) 10:38:06 ID:sI04rNQG0
>>961
人は男・女というよりは肩書や役割を重視している。
女が働くようになって男が家事するようになると
女も男みたいに”食わせてやってる”みたいな態度をとるようになるqqqqq
969名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:39:38 ID:bgaiC3VI0
反日左翼政権は日本に害しかもたらさない。
970名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:40:09 ID:dbwzs1Gk0
>>962
>地域や周りの監視の目があったから犯罪は抑制されていた。
婆ちゃん曰くこれ誤魔化せる人は犯罪し放題だったとな

良い人と評判の人が通帳と判子を持ち逃げしてるのをたくさん見てきたと言ってた
ぶっちゃけ人間の監視なんかより現代の無機質(笑)の監視体制の方が安心出来るわ
一般人の生活送ってりゃ監視カメラとか気にする必要ないし
971名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:40:28 ID:DbSPHXrj0
>>963
どう読んでも専業主婦という存在そのものを蔑視してるだろw
>>1は女が専業主婦にならざるを得ないような近現代の社会は異常だったって意味じゃねえの?
972名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:42:32 ID:u+TzkKH40
小学校就学前強姦って昔多かったんだね。びっくりだ。
973名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:42:54 ID:sDZUQErI0
とりあえず嘘吐くの止めろ
所かまわず吐いていい立場じゃ無いんだよ
974名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:46:26 ID:G2AIEMKX0
>>952
祭祀って実に宗教的なもんだな
975名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:50:23 ID:63QkYHfsO
そりゃ痴呆だから覚えてないだろ
976名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:50:51 ID:j6c2jmcXO
戦前の女性は内職が盛んだったし、戦後はパートタイマーが多かったわけだが。
戦前戦後を通してみても専業主婦なんて極僅か。
仙谷は一体どこの国のことを云っているのだろう?
977名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:52:03 ID:szDnGCoR0
>>970
地域によって違うんだね。
田舎だったからそんな事やったら村八分だったからな。
信心深い地域だったし、リアルフルボッコ、農民強い。

もう片方の親の方は近所の集落が部落だったから、
そっちの方は色々警戒されていたらしいけど。
通帳とか金なくても物々交換の時代だったし。
978名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:52:37 ID:rr17Njaq0
>>973
元はな
今は正月気分を味わって露店もでて賑やかだから行くだけ
どれだけの人間が宗教を意識して初詣に行ってる?
979名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:54:38 ID:vYvp0hLb0
うーん、個々の専業主婦の人たちは病気だと言ってるようには読めないけど、
仙谷個人は病気だということには何の疑いもない
980名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:56:30 ID:e0N5qo5NO
>>963
> まあ、今回の仙石の発言はべつに専業主婦を蔑視した意味ではないだろうが
専業主婦を不登校児童やニートと同様な社会的病理と考えているのがまる分かりなんですが・・・
981三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/12/28(火) 10:56:32 ID:fvMtezLsO BE:635982825-2BP(10)
>>967
うちの氏子神社などもそうだが、大昔から神仏習合してない神社仏閣なんていくらでもあるし
逆に豊川稲荷のように未だに神仏習合しっぱなしのお寺だって別に珍しくない。
そもそも廃仏毀釈だって鹿児島などを除けば実際にやったかどうかも疑わしい。
明治以前と以後でそんなに神道が変わった事例なんて探してもほとんど見つからんよ。
まして昭和に入って神道にどんな新しい価値観が出来たって言うんだ。

GHQ指令下で神道を潰そうという動きがあり、その中でなら国家神道という言葉を聞いた事はあるが
お前さんらが妄想するような国家神道なぞ存在すらしないよ。
982926:2010/12/28(火) 10:57:06 ID:Fr2Eu2goO
>>943
学生時代から中世の宗教革命時期が好きで、そこからの引用だよ。
思想的植民地化とか関係ないからな。まあ、ここじゃそう見られるのかねえ。

神や仏を含む権威なんざ全部嘘っぱちだよ。権威なんざ人をまとめる為の詭弁でしかないね。
983名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:57:32 ID:NQhjMb8i0
>>972
子供の存在が軽かった時代だからなあ。
育児が雑でも事故で死んでも強姦されてもあまり騒がれなかったというだけでしょうね。
同じように女性の立場も低いし男性も兄弟の中で下に行けば行くほど立場が弱い。
地域のコミュニティは昔に憧れてる人の想像とは裏腹の階層社会。
984名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:58:11 ID:j6c2jmcXO
>>978
初詣に行ってお参りしたなら、その時点で宗教だな。
合理主義の無神論者なら、そもそも初詣にすら行かない。
985名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:58:59 ID:u3Tgz6q70
発言を曲解されて叩かれるのは与党の醍醐味だろ。
いまのうちにたっぷり楽しんでおけよ。
986名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:00:34 ID:ylcFGVrb0
結論


よくわからないホームページを、鵜呑みにして実際に発言したか裏取りしなかった
大笑いな決着 産経の仙石憎し記事が墓穴


専業主婦という『病気』を引きずっていることが
 大問題だ」と発言した。
これを産経は、訂正

専業主婦に家庭の運営を任せておけばいいという構図を変えなかったことが、

日本の病気として残っている」などと発言した。
987名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:01:47 ID:Welp8O/q0
都合の悪い記憶だけ失うビョーキ
988名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:03:13 ID:hSwLIZEQ0
結論

でも仙谷は要らない
989名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:04:42 ID:XHucAJzb0
>>986
そんなこと分かってるよ
お前は女性に無理に社会進出させたいの?
男性と女性は構造的に違うし、それぞれの得意分野があるんだよ
990名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:05:43 ID:rr17Njaq0
>>984
>合理主義の無神論者なら、そもそも初詣にすら行かない

べつに誘われたり気が向いたら行くわ
実際よく行ってたし、最近はさぶくてめんどいから行かない
991名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:06:43 ID:nBtf1f6k0
もうころしたほうがいいかもしれんね
992名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:07:42 ID:dbwzs1Gk0
>>977
婆ちゃんは都会で人の流動が激しい場所だったからな

もう片方はうどんの国だけど今も昔も変わっとらんが持論だし
人とのつながりなんて行政だとか言う前に挨拶して自分で作れと言ってる
993名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:08:46 ID:G2AIEMKX0
>>986
産経の記事は正論から話持ってきてるようだが、そっちはちゃんと確認したのか?
994名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:09:10 ID:T+FMiI3L0
ともあれ、壇上に置く価値がない男だということはわかった。
995名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:11:05 ID:j6c2jmcXO
>>990
無神論者なら誘われても行かないものだよ。
996名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:11:12 ID:ylcFGVrb0
>>993
八木の書いたやつは右翼フイルターが入るから信用しません
997名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:11:48 ID:dOnQSXJI0
>>996
誰が言おうと真実は一つだろがw
998名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:12:09 ID:bgaiC3VI0
左翼一直線
999名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:13:11 ID:Af5dvVlX0
間違いなく言ってるな、これ。
1000名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:14:18 ID:hSwLIZEQ0
1000谷辞任
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。