【二輪】カワサキ、W800を発売…伝統受け継ぐスポーツバイク 48馬力、価格は85万円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
川崎重工業は、スポーツモデル『W800』を2011年2月1日に発売する。

W800は、45年間続くカワサキのWシリーズ伝統の「バーチカルツイン」を継承したロングストロークの
空冷4ストローク並列2気筒SOHC4バルブ773ccエンジンを搭載。360度クランク方式や重めのフライホイールを採用する。
最大トルクは毎分2500回転で発生し、中低速回転域での力強さと扱いやすさが特長。燃料供給にはフューエルインジェクションを採用し、
高度な空燃比制御で国内の新排出ガス規制に適合する。

車体は、メインフレームに50mm角断面パイプ、ダウンチューブとシートフレームに丸パイプを用いたトラディショナルな
デザインのダブルクレードルフレームを採用する。インナーチューブやシール部分を保護するフォークブーツを装着した
クラシカルなスタイリングのフロントサスペンションなどとの組み合わせで軽快で扱いやすいハンドリングを実現した。
クロームメッキ仕上げのエンブレムや小振りの燃料タンク、深いタックロールが入ったシートなど、
シンプルながらエレガントなデザインを目指した。

フロントフェンダーをはじめとする車体各部にはメタルパーツを多用し、クロームメッキやポリッシュによる表面仕上げにより、
高い質感と深い艶、輝きを実現した。価格は85万円。
エンジンや外装パーツなど各部をブラック仕上げとし、ゴールドカラーのホイールを装着する特別仕様
「W800スペシャル・エディション」も設定。価格は3万円高の88万円。

http://response.jp/article/2010/12/27/149823.html
http://www.kawasaki-motors.com/model/w800/spec.jsp
画像
http://response.jp/imgs/zoom/301358.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/301361.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/301362.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/301359.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/301360.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/301312.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/301313.jpg
2名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:56:06 ID:JRNwnhU50
コーク・バリントン
3名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:56:24 ID:RUQ3M91i0
ネトウヨは死に物狂で貶すけど ヒュンダイはいい車だよ
うちのソナタYF09年式はそろそろ850万キロ走ってるけど完璧に新車同然だし
その前の日本車はその十分の1も走らない内にポックリ壊れたけどなー
4名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:56:25 ID:AKDYvkLm0
40台のおっさん向け
5名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:56:48 ID:xrwYrS+O0
W1復活か
6名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:57:10 ID:M401ywq50
中国に新幹線の車両技術売ったところか
7名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:57:12 ID:qWzwUloD0
WとかどーでもいいんでZ750Rを日本でも乗れるようにしてくれ!
8名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:57:40 ID:8zqm7dAUO
カワサキか……
9名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:57:44 ID:fwndsgeN0
また洗うと気筒死ぬんだろ?捨てちゃえよ
10名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:57:58 ID:Oc88xywE0
53 :名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 14:05:59 ID:ZgFXtj82
>>38
ホンダのバイクを
ヤマハに持ち込む:まぁ、ホンダも直せなくはないけどね
スズキに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!

ヤマハのバイクを
ホンダに持ち込む:おぅ、ヤマハさんのバイクか
スズキに持ち込む:打倒ホンダの僚友だ、バッチリ直してやるぜ
カワサキに持ち込む:けっ、優等生バイクか

スズキのバイクを
ホンダに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
ヤマハに持ち込む:スズキさんか・・部品取り寄せとか大丈夫かな
カワサキに持ち込む:スズキか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・

カワサキのバイクを
ホンダに持ち込む:カワサキか・・
ヤマハに持ち込む:カワサキか・・
スズキに持ち込む:カワサキか・・
カワサキに持ち込む:カワサキか・・
11名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:58:39 ID:qZdsVhAu0
SR?
12名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:59:03 ID:P6TqLe2M0
85万か・・・高いよ・・・
俺はZRXダエグが欲しい
13名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:59:06 ID:7LJ+ly9U0
ズボンの裾は靴下に入れろよw
14名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:59:25 ID:AZQW365z0
>>6
ロシアに発電所のタービンも売ったところだな
15名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:59:59 ID:wZFK9GSm0
2ストに乗らせろ
16名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:00:02 ID:UFc9Y0b60
映画「彼のオートバイ彼女の島」に出てきたバイクか

http://pds.exblog.jp/pds/1/200912/13/68/c0019268_221144.jpg
17名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:00:44 ID:nf56UvMIO
俺の平成2年フルパワーGPZ900R最強伝説!
18名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:01:26 ID:2D6M3c2N0
エストレア400希望
19名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:01:50 ID:dLLfJDOR0
カワサキオヤジくせえんだよ死ね!
20名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:02:06 ID:H4uUrVDd0
ドリフター1500再販してくれ
21名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:02:14 ID:EDnu9izl0
お約束のキャプトンマフラー
22名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:02:23 ID:P6TqLe2M0
>>19
おまえはゼファーが似合いそうだ
23名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:02:33 ID:7x0aoRF00
>>16
片岡義男か
懐かしいな
24名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:02:34 ID:BbvGYnTnP
GPZ400を復活させてください。
25名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:03:00 ID:KWQtO6Yy0
タックロールのシートは似合わんと思うなぁ・・・
26名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:05:33 ID:h77GhSnMO
「ぜっつー」って、なんだったのかな‥‥
27名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:06:19 ID:oVcFoK6f0
この売れないご時世に頑張るなぁ
陰ながら応援するわ
28名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:06:28 ID:7XPXsRUh0
>25
以前から気になっていたんだが、シートのリアフェンダーのデザイン処理が
妙に間延びしていて好きになれない
W1シリーズそのままのデザインで出せば、馬鹿売れするだろうに
29名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:06:41 ID:4gZvXG9Q0
なんかずいぶんと安っぽいなあ。イラネ。
30名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:06:46 ID:YKm4+92F0
>>1
あのロングストロークシングル単気筒いいよな。
400とか650とか800とかでかいので出してほしい。

250だとちょっと余裕がないんだよな。
せっかくのロングストロークの味が薄いんだ。
デザインやらコンセプトやらは大好きなんだが。
31名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:06:58 ID:LMv84ins0
女の子も乗りやすそうで良いんじゃないか
32名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:07:00 ID:0SOZPrVo0
>高い質感と深い艶、輝きを実現した。価格は85万円。

あほか
33名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:07:02 ID:UFc9Y0b60
>>23

竹内力がまだデビューのころかな。さわやか好青年
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/965/70/N000/000/002/124420274885616114623_kare16.jpg
              ↓
そして現在
http://movie.nifty.com/cms_image/movie/interview/090227030915/riki1.jpg
34名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:07:03 ID:3ftPIAjv0
なんつーかシーラカンスなスタイルだの
これもタイ生産なのか?
35名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:07:06 ID:CVP/3e7wP
中型限定しか持ってないから400で良いのがあったらまた乗りたいけど
どうも無いんだよね、主力のラインナップが600以上で
10年前の時点で「国内は400で充分」って思ってたんだけど

今は限定解除が教習所で取れるらしいけど簡単なんかな?
大排気量に余り魅力を感じないんだけど、なんで2スト止めたんだろ
36名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:08:31 ID:7LJ+ly9U0
>>33
え?





ええええええ?
37名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:08:48 ID:F02yYHd6O
オイル漏れはオイルが入っている証拠
エンジンからの異音は天使の賛美歌
38名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:09:43 ID:Rsr2Ay170
マッハBの復刻版をいまかいまかと待ってるわけだが・・・・・
39名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:09:49 ID:ITF1vGfp0
40名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:10:05 ID:Pr8ZXJbP0
ケロケロケロ・・・・・KR250
41名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:10:27 ID:QPgh10me0
48馬力って俺の250ccで45馬力のバリオスとほとんど変わらない
じゃないか。
差の550ccはどこへ行ったんだ?
42名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:10:39 ID:kWY40xe10
つうか、800ccで48馬力って何?
どうすればそこまで馬力落とせるの?
トルクが強いのか?
43名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:11:11 ID:7XPXsRUh0
>35
中型持っているなら余裕
400も車検が有るので、今となっては存在理由が無いんだよね
44名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:11:23 ID:z9ePxKFg0
>>33 真ん中の兄ちゃんの間違いだろ?
45名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:11:26 ID:BaXQ18yS0
DR800SM を作ってくれ >スズキ
46名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:11:32 ID:C2CN5tnT0
>>35
年寄りは無理するなよ。
47名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:11:55 ID:GK7c6ZTC0
最近のカワサキは元気やのう
48名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:12:18 ID:Pr8ZXJbP0
KDX200走るバイブレーター
49名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:12:36 ID:DQ/Trae20
自分の会社の過去製品のパチ造って喜んでるのか
先人は泣いてるぞ
50名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:12:50 ID:g1Icqj+HO
男はKawasaki
51名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:12:53 ID:P6TqLe2M0
Z系をラインナップにいれろ
52名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:13:06 ID:dX5f8y040
800で48馬力で85万・・・。なめてんのか?
53名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:13:11 ID:QPgh10me0
>>35
2stでは今の騒音排ガス規制を突破できんよ
54名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:13:12 ID:QKhKdm5J0
価格と馬力は同じぐらいでないとねぇ。
55名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:13:18 ID:z3zLoRcH0
148馬力かとオモタ
56名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:13:19 ID:VzvrN0VJ0
バイクは400ccを超えると軽自動車と同じ維持費
車検もあるしな
57名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:13:22 ID:8OU3WB0J0
やべえ問答無用で欲しいぞこれは
58名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:13:28 ID:z3ZBm11Q0
個人的にはカワサキと言えばベルトドライブなんだけどな
59名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:13:29 ID:gGTkaTUm0
      W800バイク      軽自動車
価格   85万円        70万円から
性能   48馬力        62馬力
乗員   最大2名       最大4名
燃費   リッター12キロ     リッター22キロ
雨天   ずぶ濡れ       快適
冬道   極寒          快適
安全性  クラッシャブルボディ  クラッシャブルボディ
60名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:13:36 ID:z9ePxKFg0
>>50 もっとkwsk

ひまだな俺も
61名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:13:40 ID:BaXQ18yS0
>>35
2ストは、もはやどうやっても排ガス規制をクリア出来ないからな
62名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:13:42 ID:tlRxwoXL0
>>4 40代というより60代だろ
40代だが若向けのオフロードだぞ
金ないし250の。
63名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:14:01 ID:OGZovcvS0
>>37
カワサキ乗りは批判されても、そうやって返す余裕があるよな

ホンダオタ(車)はちょっと見習った方がいい
ちょっとでも批判するとすぐ集中砲火してくるし
64名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:14:14 ID:OpiHlUPR0
>>41
もう昔の400ccより馬力ないんじゃないか。
最近の大型はこんなんでいいのかね。
正直なところ、これで新車買えって無理があるわ。
うちの3MAなTZRはまだまだ現役でがんばってもらわないとな。
65名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:14:17 ID:b6q5RkEj0
W1というよりトライアンフだな。かつてトライアンフに熱狂した年代は
今や60〜70歳代だ。この年代なら金持ちだろうが、売れるかな?
66名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:14:22 ID:KEGJ807H0
>>33
これは笑っちゃうよね。
カオルちゃん見たとき目を疑ったもの。
原田貴和子は美しいなぁ。
大好き。
67名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:14:25 ID:VDXEYdgr0
セパハンにしてカフェレーサーを目指そう
もちろん漫画「バイクメーン」と「さらば青春の光」はチェックしとけよ!
68名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:14:36 ID:iiqovtK50
85万くらい許してやれよ800ccだぞ
CB400の80万こそ許すな
69名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:15:17 ID:uC05kBnh0
なんかハカイダーが似合いそうなバイクだ

この手の似非レトロバイクって見た目はクラシックでも
性能は最新ネイキイドに準じるのかな
70名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:15:49 ID:7XPXsRUh0
>52
今どき、バイクの馬力なんて誰も気にしてないから
71名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:15:59 ID:RPXqJfrs0
ホンダはCB1100、カワサキはW800と、トラディショナルな空冷バイクが流行るかな
ヤマハとスズキはこの系統のバイクでなんかあったけ
72名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:16:20 ID:C2CN5tnT0
書き込み見てると爺しかこのスレにはおらんのだな。
若者のバイク離れとは言うが2chですらこれか・・・。
73名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:16:21 ID:KVTfFh6u0
>45年間続くカワサキのWシリーズ

いや、続いてないだろw
74名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:16:30 ID:YKm4+92F0
>>62
何言ってるか意味わからんぞw
75名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:16:31 ID:Nyset5nP0
素直にSR400でええんとちゃうか?
76名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:16:35 ID:BLZ56HEK0
車検とか保険とかいれると100万コースだろ
77名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:16:40 ID:jQgEFsQj0
峠とか攻めないんだから、パワーいらんだろ
78名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:16:43 ID:SJnxD1JE0
800ccで48馬力となw
あほくせえ
せめて値段相応の馬力にしろよ

なんのための大型なんだかw
79名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:16:58 ID:7XPXsRUh0
>59
250の豚スクが70万円以上している時代に何を今さら
80名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:17:07 ID:iA8CDppM0
この手のバイクにはTT100のパターンが似合うと思う。
81名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:17:11 ID:BaXQ18yS0
>>75
SRってまだ売ってんの?
82名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:17:29 ID:pqf4Os2C0
>>4
お前は何も分かっちゃいない。
40代はSSに魅かれる。
83名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:17:35 ID:tB3crj6mO
>>59
それで軽がいいなんて言うやつは所詮バイクの良さなんてわからないだろ
84名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:17:40 ID:PMNKh8Xx0
脳みそが置いてかれそうな あの2ストの加速が忘れられない
85名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:18:01 ID:P6TqLe2M0
トルクもないだろう
すぐノッキングするよたぶん
86名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:18:06 ID:YZn6KCMcP
アイドリングストップとかEcoモードとか、時代に沿った機能を取り入れるのが
バイク復権の鍵じゃないだろうか
87名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:18:15 ID:q3kW3t+XP
ガワは恰好良いけどさ
4ストのバイクって美学がないよね
88名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:18:23 ID:7LJ+ly9U0
まずはセローで日本一周してからだろw

異論は認める
89名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:18:23 ID:YKm4+92F0
ていうかこの手のバイクで見るべき数値は馬力じゃなくて最大トルクと最大トルク発生回転数だろ。
90名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:18:43 ID:++G3yUaH0
48馬力w 
91名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:18:55 ID:A90YMe1B0
Ninja250とか、耕運機を運転してるみたいだったし
今のバイクに走り云々を求めるのはもう無理なんだよね。
そりゃバイク人口も減ってくわ。
若いうちからいきなり、この単気筒の味が・・
とか言わないもんな。
92名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:19:14 ID:ZTM43Ybd0
>>4
いや40代ならダエグかZ1000を買うよ。
93名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:19:28 ID:dX5f8y040
>>41
うちのaprilia RS250は250カタログスペックで70馬力。
まじで2st復活させてくれよ。もっさりバイクとか乗っても楽しくない。

>>70
気にしないのいいが、85万はねーだろと。
94名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:19:59 ID:BLZ56HEK0
ゼファーがバカ売れしていた世代です
なんか様変わりして怖いわ
95名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:20:11 ID:jYfVlqd/0
カワサキも昔のW1とかW3とか懐かしんでWの文字を入れて
販売するんだろうけどこう言うクラシックタイプって今どうなの?
96名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:20:14 ID:2SCfbqEy0
うえの排気量は劣等感の強いむきが購入層なのでスペックが低いと売れない
97名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:20:18 ID:dLLfJDOR0
>>64
大型欲しい人は逆車買ってね、ってメーカーに言われてるとしか思えんよ。
もう国内で大型売る気ねぇだろ。

とりあえずZ1000sxには、かなり惹かれるが。
98名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:20:26 ID:+qShDlqgP
これトライアンフのパクリじゃね?
99名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:20:30 ID:P6TqLe2M0
>>92
確かにな
ダエグでもいいけど
ローソンレプリカが本当は欲しい
100名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:20:41 ID:8hSqNbTW0
>>88
ケツが持たん
101名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:21:08 ID:Pr8ZXJbP0
本田 時計仕掛け
山羽 美しい
川崎 男らしい
ススキ ・・・・・・・黄色い
ほめてみた
102名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:21:08 ID:SJnxD1JE0
馬力が低いということは最大トルクと最大トルク回転数もたかがしれてんだろ
そのくらい理解しろ
103名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:21:15 ID:/NIxSB4B0
大事なのはハートだよ
ハートがあれば50ccでもマン島TTの風を(日本で)浴びることができる
104名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:21:19 ID:ITF1vGfp0
>>35
今は初バイクが大型ってのが珍しく無い位に大型免許が簡単に取れるよ。

kawasakiで新車ならEr-6f(Ninja650)とか、Ninja400がお勧め。
Wシリーズも400と650が有って中古に良い玉が転がってんじゃないだろうか。



共よ、再び同じ道を志すならば
        私は喜んで君を迎えよう。
105名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:21:24 ID:h0kE0nge0
この中途半端な排気量ならW750にしたほうが良かったんじゃ。
773ccで800かあ。。。
なんだかな。。
106名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:21:42 ID:KVTfFh6u0
>>71
スズキはGS、ヤマハはXJだけど、
ホンダ・カワサキと比べるとやっぱり後発のイメージが強いな
107名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:21:54 ID:ax3O24ROO
108名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:22:10 ID:YKm4+92F0
>>102
馬鹿だな味わいだよ味わい。
この手のバイクでそんな数字の高さを求めてどうすんのさ。
109名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:22:50 ID:LvVWqC550
ホンダは顔(視線)で曲がる

ヤマハは腕で曲がる

スズキは腰で曲がる

カワサキは首が曲がる
110名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:22:50 ID:GItjs63Y0
>>91
4stの低速トルクを活かしてつづら折りなんかも攻めれるぞ。
いろは坂でもなんでも好きなだけ攻めてスリルを味わえばいい。
そんな峠は日本中に数百箇所はあるぞ。
111名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:23:03 ID:VwAy3nR10
ZZ
112名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:23:08 ID:TKM8UiqlP
ヘルメットはかぶるじゃなくてかむる、な。
113名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:23:16 ID:G+AX1Wga0
48馬力とか軽自動車よりショボイじゃんwww
114名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:23:31 ID:QPgh10me0
>>93
さすがに250ccで70馬力はおかしいw
時期RS125は4stみたいだし2stは絶滅確定だな。
今の政府の人間てバイク心から嫌いなんだろうな。
おバカな排ガスと騒音規制をどうにかしろよ
115名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:24:17 ID:SJnxD1JE0
>>108
48馬力で味わいもへったくれもあるかってのw
70くらいないとよゆうがねえだろ
大型なのに
エストレアでものってろw
116名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:24:56 ID:K/L0LHYdO
オッサン向けの懐古趣味バイクしか売れない
バイクはオワコン
117名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:24:59 ID:7Y7xkxBu0
結構な勢いで伸びてることに驚き


おれは無免許w
118名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:25:03 ID:GNFhzy3z0
>>24
どうせならZ400GPエディローソンで
119名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:25:42 ID:UFc9Y0b60
>>4
この手のレトロバイクは女子に人気があるんだよ
W650とかエストレヤとか
http://www.likeawind.jp/lblog/wp-content/uploads/2009/07/baikusyugo.JPG
120名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:26:15 ID:h0kE0nge0
>>104
免許とっていきなりCB1300に乗って降りる人結構いたからな。
121名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:26:19 ID:YKm4+92F0
ちなみにこんなスペック
62N・m(6.3kgf・m)/2,500rpm

どっちにしろスペックを求める人に向けたオートバイじゃあない。

>>114
排ガス騒音規制はもはやどうにもならんよ。
おバカとは思わん。
一切そういうのが嫌ならサーキットにレーサー持ち込めばいい。
公道で攻める(笑)のがアホらしくなるよ。
122名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:26:23 ID:XWbOnS640
35歳だが、この動画にはショックを受けた

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4014358
80年代のバイクブーム絶頂時の峠
123名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:26:26 ID:OVgflqO60
マッハ復活キボン!!!
124名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:26:37 ID:R0joGHtK0
>>59
お前の軽が59馬力の方がうけるわぁw
GS350で軽やこんぱくと煽り倒すの楽しいです^^
125名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:27:19 ID:P6TqLe2M0
10年式のダエグが欲しい・・・
126名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:28:29 ID:fT11x9b90
W800  48ps/6000rpm 6.3kgfm/2500rpm

W650  48ps/6500rpm 5.5kgfm/5000rpm

W400  29ps/7500rpm 3.0kgfm/6000rpm

SR400FI 26ps/6500rpm 2.9kgfm/5500rpm


最大トルクが2500rpmで出るようになっている。
キックスターターとアップハン仕様が出たら欲しくなりそう。
127名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:29:07 ID:gMaOGQfw0
650と同じ大きさ?
180あるとでかい方がいいんだけど
SRが安いし好きなのに似合わない
128名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:29:35 ID:8GXBV65o0
ウソ800の発売決まったのか
129名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:29:50 ID:w+U1bggr0
メグロのバイク見たい。
130名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:29:55 ID:jO6KAjKD0
48馬力でフロントシングル、リアドラムは心もとないな。
せめてリアはディスクにして欲しいわな。
それにしても1馬力1万って基準ははるか昔の話になったなw
逆に高性能なバイクって安いよね。一昔前のレーサー並みの馬力出てるし。
131名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:30:17 ID:pFLlR4eu0
>>109
ワラタ・・
132名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:30:42 ID:G3ZJBUxh0
>>41
あほか
パワーバンド(トルク特性)が全然違うわ
133名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:30:42 ID:P6W7tJ2h0
>>38
マッハVの復刻は俺も待ってる
134名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:30:48 ID:ITF1vGfp0
>>97

. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *・  GWを見初めたバイクと
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +  ツーリングスポットを巡るにはまだ間に合うな!
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l    旅を快適にするパニアケースもセットでどうだ。
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ
135名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:30:56 ID:F02yYHd6O
先日生まれて初めて参加したコンパで、お気に入りのKawasakiジャケでバッチリキメて、
ライムグリーンの鉄馬に乗って行ったら、女の子にどん引きされて玉砕しました…
136名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:31:07 ID:fseY8P+j0
スポーツ??
137名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:31:15 ID:14vg6HKF0
昔に比べて技術劣化してるって感じだな。
138名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:31:17 ID:Iw3C/MYd0
どうやって48馬力にしたんだ?
不思議だ。
それよか、カワサキといえば珍走御用達バイクだろぅ。
139名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:31:20 ID:YKm4+92F0
まったく関係ないんだが、
近所のバイク屋でアフリカツイン売ってた。
昔憧れたバイクなんだがさすがに今買うのはどうなんだろう。
140名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:31:37 ID:0QfiBXkO0
大型にしてはお求め安い価格だけどよ
いい加減懐古趣味に逃げるのはやめろよ。
もっと色々出来るはずだろカワサキ
141名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:31:43 ID:m+imdby30
俺のミニは42馬力だけどバイクに負けたことないな
ccは1000だから早いのかな?
142名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:31:58 ID:R0joGHtK0
>>135
男には好印象だろうなw
143名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:32:37 ID:v+K5/oY10
馬力は無いが
高性能タイヤに合わせた車体なので
現行バイクの方が速く走れる
250の忍者で大満足しています
144名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:32:38 ID:POuevtyvP
ダサいし弱いし高い
誰が買うのよ
145名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:33:01 ID:h0kE0nge0
>>115
トルクフルで乗りやすいでしょ
CB1100とかどーすんだよあれで88psだぞw
なんでもパワーがあれば良いと言うもんじゃないけど。

知っててわざと言ってんだろうけどw
146名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:33:04 ID:v03KMNLUP
>>105
フェリーに乗るときだけはちょっと悲しいかも。
でも、トルクフルで安定した走りはちょっと期待できそう。
W650並の燃費性能(平均25km/L)はあるのかな?

今はもう少し元気に走るバイクに乗っているけれども、50代になる頃には
こういったバイクを旅仕様として愉しみたいと思っている。
147名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:33:14 ID:Y63Jx3ye0
隼のがいいな
148名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:33:16 ID:sL4+M1+i0
Ninja1000・Z1000SX出すんならエリミネーター1000出せや!
149名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:33:27 ID:8hSqNbTW0
アイドリングだけでクラッチつないで60km/hくらい出ちゃいそうだな。
150名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:33:48 ID:qNFjp4J70
>>139
今買わないでどうするもう買えないぞ。
よく見てみろ、昔のバイクが手に入るならそれはいいことだ。

二輪なんてまともに作っている会社なんて、ここ以外には最早。
今の山や鈴の手抜きはひどいだろ。
151名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:34:10 ID:ZTM43Ybd0
>>125
1100に10年乗ってるが1200は全然関心なかったけど、ダエグは確かに触手が
伸びるね。
152名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:34:13 ID:qWzwUloD0
しかしヤマハは完璧に死んだなw
153名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:34:15 ID:Kme6IrWq0
まず家畜女を見つけないと
154名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:34:24 ID:mvlhK8xW0
マークUまだあるかな?
155名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:35:51 ID:DQVyxXEo0
欲しい。
この質感がたまらない。
ちゃちな作りのバイクが多い中、ここまで質感を重視したバイクはなかなかない。
もっとメグロっぽくしてもいいと思うけど。
156名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:35:54 ID:nbxMX4fv0
バーチカルツインならXS650の復活は無い?アメリカンじゃない奴がいい。
157名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:36:28 ID:TLDE/mJA0
これがかっこよすぎて失禁した
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e1/69efd839073796a9c458956d209c41ed.jpg
138馬力ってのが物足りないけど
158名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:36:30 ID:H4uUrVDd0
なに出してもバイクは売れないよ
159名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:36:40 ID:YKm4+92F0
>>152
個人的にはヤマハはWR250Rを売ってるから許す。
160名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:37:21 ID:zNp+QQUM0
男臭いと言うよりおっさん臭くていいなぁ(´ω`)
161名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:37:23 ID:VRC02E3n0
微妙(; ・`д・´)
162名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:37:53 ID:ax3O24ROO
>>122
バイクの流れにのって、チャリが同じスピードで走ってたぞw
163名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:37:57 ID:MjlCNfTy0
こんなロートルに85万も出す酔狂なやついるんだな
164名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:38:05 ID:R3fo3zG9P
懐古趣味のくせえバイクじゃなく、ロングツーリングが快適なツアラーだせよ
今旅出きるバイクねえじゃねえかよ
165名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:38:28 ID:h0kE0nge0
>>122
あの頃の日本と今の日本どちらが貧しい国なんだろうねw
166名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:38:28 ID:BaXQ18yS0
>>139
毎朝会社の近くで見かけるわ。あれで通勤している人もいる
167名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:38:41 ID:sL4+M1+i0
レトロっぽくないW800出せば良いのに
Z800として
168名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:39:02 ID:uDTkIxCQ0
TRでいいじゃん
169名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:39:15 ID:3oDOKHza0
おっさん向け
170名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:39:42 ID:WI/ABWQW0

電動バイクの方が良いな、うん(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。)
171名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:39:53 ID:GK7c6ZTC0
ヤマハのサクラはどうなった
2chでも期待大だったようだが
172名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:40:10 ID:DQVyxXEo0
>>167
大型の場合
W…直立並列二気筒
Z…並列四気筒
173名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:40:17 ID:H4uUrVDd0
85万でリアドラムブレーキ
174名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:40:26 ID:qUDZ++jx0
>>56
250を超えるとだろw
175名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:40:45 ID:fQSsSPkB0
W650バーチカルツインのエンジン造形好きだけど
全く鼓動感が無い。SRのが乗ってて楽しい
176名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:41:06 ID:VSGlnQrS0
>>157
十分じゃないか?
俺も買おうか悩んでる
177名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:41:09 ID:h0kE0nge0
>>146
インジェクションだしねどう出るのだろうか。
でもあの形は好きなのでわざわざ売る姿勢は好感持てるよ。
178名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:41:14 ID:LUV12e2G0
>>3
>ネトウヨは死に物狂で貶すけど ヒュンダイはいい車だよ
>うちのソナタYF09年式はそろそろ850万キロ走ってるけど完璧に新車同然だし
>その前の日本車はその十分の1も走らない内にポックリ壊れたけどなー

09年式で850万キロってことは1年で400万キロ以上走ってるのか。
時速100キロで走っても4万時間ってことは1667日かかるんだよな。
時速200キロでも800日以上…
どうやったらそんなに走れるんだろうか。
多分、在日の戯言なんだろうなと解釈しておくよ。
179名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:41:31 ID:gMaOGQfw0
レトロで大きなオフロードが欲しい
ブロンコ400くらい出してください
180名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:41:45 ID:27qhXMJB0
>>65
トラは今でも入って来てるから、
金持ってるおっさんはそっち行くんじゃね?

でもW800意外といいなあ。
もう少し安かったらなあ。
181名無し募集中。。。:2010/12/27(月) 23:41:56 ID:NJzLLeftO
>>122
そんな雑魚ばっかの動画より1988年のドキュメンタリーの無謀君見ろ
182名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:42:10 ID:pqf4Os2C0
>>24
FなのかF-UなのかRなのか
183名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:42:19 ID:MSsYmLVV0
>>82

だわなー、40オサーンの16頃はレプリカ流行ってたしなぁ
そんな俺も最近636購入
600クラスで130psとか、最近のは凄いよな
184名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:42:31 ID:kIOIdNPP0
185名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:42:41 ID:ITF1vGfp0
>>140
ここ数年のNinja250Rの売れ行きを知らんのか。
死に絶えそうなエントリー向けスポーツカテゴリを復活させたのは間違い無くカワサキだ。

カワサキの2011モデルを見ればカワサキが色々やってるのは分かる筈だ。

>>157
138馬力の上で、エンジンがどの回転域からでもトルクフルな加速が味わえる味付けに成っている。
あと今のバイクは規制でガチガチだからマフラー変えるだけでだいぶ変わるんじゃね。
あとECU弄れば。
186名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:42:47 ID:dCp/9nOi0
CB400SFで53馬力
夏に買った俺のグラディウス400で55馬力

773ccで48馬力しか無いとか・・・
オッサン以外買わない
187名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:43:11 ID:TLDE/mJA0
188名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:43:25 ID:ZTM43Ybd0
>>157
何それ!カッコ良いな!もうしばらくバイク雑誌も見て無いから、今はどんな
のが最新なのかよく分からん
189名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:43:26 ID:qNFjp4J70
>>122
ていうか俺が映っているじゃないか
190名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:43:35 ID:xeAv3NdF0
SRにキャブトンマフラーは疲れる。
気を使って家の近所で始動できない。
冬場被らせたらスタートまで大変。
車高が高い。
丸太棒のように真っすぐだからコーナーは気合いがいるし恐ろしい。
長距離走ったら手が痺れる。
一文字にクロームタンクにシングルシートとバックステップでお碗ヘル
に鍍金ゴーグルなんて今じゃ化石になっちまった。

音はムチャクチャいいし他人の走ってるの見たらかっこいいバイクだけど
乗ってる本人は非常にしんどい。
そろそろ2発に変えたい。
W1かこいついいな。
やはりロングストロークは捨てがたいな。
191名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:43:42 ID:EEzTr/hUO
>>158
既に主要な市場が北米、新興国に移ってるから、
日本で売れなくても無問題だと思う。
192名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:44:11 ID:Dx5taL+z0
ホンダ  質
ヤマハ  実
カワサキ 剛
スズキ  変
193名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:44:25 ID:LbWHgJU80
バイク乗らないから良く分からんけど
車で言えばディーゼル車みたいな味付けなのかな?
194名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:44:33 ID:7XPXsRUh0
80年代に青春を過ごしたジジイの馬力至上主義には困ったもんだ
ジャメリカンやゼファーやTWがヒットした時点で、
バイクに馬力やスピードを求める時代は終わった事にまだ気が付いていない
195名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:44:51 ID:h0kE0nge0
>>150
鈴菌のバンディト1250Fとか見てるとそう悪くは無いと思うけどね
CB1300STよりも鈴菌のほうが良いな

>>157
最後まで使いこなせないパワーなら
アケアケ全開でいけるパワーの方が面白いけどね。
196名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:45:04 ID:27qhXMJB0
>>185
125のラインナップ拡充したり、国内も色々やり始めたよね。
ンダやヤマハよりアグレッシブにやってて好印象。
てかヤマハ大鑑巨砲系以外手薄な気がするが大丈夫か?
197名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:45:14 ID:6ZtS4yi80
漢はカワサキ
198名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:45:16 ID:Pr8ZXJbP0
ホンダ ヒユーンドロドロドロVFR750カムギヤートレーンの音
ヤマハ ビーウービーRZ YPVS付の音
スズキ パタパタパタ GS2気筒の音
カワサキ ホヘヒホホヘヒホホヘヒホ FX400&ゼファー400のセルの音
199名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:45:48 ID:RPXqJfrs0
>>164
1400GTRがあるじゃん
ホンダならVFR1200とか
200名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:46:17 ID:GS9UWn+wO
実は俺のシルバーウイングもバーチカルツイン
201名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:46:31 ID:gGufaNM50
202名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:46:52 ID:D500CdxG0
>>19
オヤジこんなところで何言ってんwwwww
203名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:47:40 ID:blSZOk3b0
W1の時からず〜っとトライアンフの真似っ子じゃん

低速トルクや振動がいいんだったらヤンマー発動機でも載せとけ。
204名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:48:09 ID:9lPuM9sW0
エンジンの替わりにモーター搭載の超加速仕様電動バイクってまだないの?
205名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:48:41 ID:qNFjp4J70
>>204
マッコイ爺さんの所にあるぞ
206名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:49:10 ID:mVbL7Ohb0
電気バイクは一回ヤマハが失敗している
207名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:49:17 ID:jFYYEoWD0
つうか4n、Ninja400ときたんだし、Versys400出してくれ
208名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:49:30 ID:uO1o0NOeO
カワサキのWって昔こち亀でよくネタにされてたバイクだよね
209名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:50:20 ID:8hSqNbTW0
>>122
80年代初頭猫峠走っとったの思い出したよ。
210名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:51:01 ID:v+K5/oY10
>>185
125のKLXも発売
XRモタードとは気合いが違う
211名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:51:09 ID:Da3/oiEn0
OFF派なんだが、タンクシュラウドとかゼッケンプレートみたいな大きなサイドカバーとか、レーサーっぽいの嫌いなんだよね
KLX125のレトロバージョン出してくれないなー
即買いする
212名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:51:24 ID:Dx5taL+z0
>>194
それが今後も変わらないと思ってるのが浅いな
213名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:51:37 ID:qUDZ++jx0
>>72
わかって無いな。
2chだからだぞ
214名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:52:32 ID:E/2Oxdbc0
ちょっとバイクの免許取ってくる
215名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:53:18 ID:sWsBDpeF0
800ccなら100馬力は超えてないと売れないだろ?
216名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:53:23 ID:WSCuyTF40
ジジイが170馬力体験して悪かったな。
何の意味もないスピード出して悪かったな。
で、俺のオヤジが乗ってたw1のモドキが販売されてそれ乗るのか?
せいぜいガンバレよ。
217名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:54:08 ID:CfeRuYD20
音も再現しているなら欲しいな。
218名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:54:09 ID:F02yYHd6O
不況が続く中で、川崎重工業の汎用機部門って大丈夫なんかね?
カワサキファンとしては心配になるよ…
219名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:54:17 ID:eBEXyjoIP
>>172
Z750Tは?
ねえ? Z750Tは?
220名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:54:30 ID:PZlWqXmU0
>>203
だねぇ。
4気筒の方が日本オリジナルな感じはするなぁ
221名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:54:43 ID:uO1o0NOeO
街乗りなら250クラスでいいけどツーリングするなら400以上は欲しいよね
222名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:54:47 ID:pqf4Os2C0
>>192
おいw
223名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:54:58 ID:fQSsSPkB0
>>215
バイクのコンセプトが違うよ

速いのがいいならSSやNK乗るし。

こう言うダブルやシングルはカスタムベースやつるしで
乗って楽しむもの。
224名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:55:09 ID:E/2Oxdbc0
普通自動車MT有りで大型バイクはいくらで取れるんだ、っつーか普通と大型どっちがええの
そもそも大型って運動神経良くないと取れないんだっけ
225名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:55:23 ID:SOfeugzA0
おれの話じゃないけど地元の先輩のゼファー(ゼッツー仕様)が1速全開で60キロぐらい出したって言ってた。
つーことは6速全開だと60キロの6倍で360キロ出ることになる。(あくまで計算上だけどね)
さすがの先輩もネイキッドだとその速度出すのはきついらしくてまだ試したことないらしいが。
サイレンサー外してかなり排気の抜け良くしてるからノーマルよりパワー出てるのはわかるけどその話聞いた時は正直ビビった。
直管仕様でこんなにパワー出ちゃうなら違法改造なのも当たり前だわな。事故るやつ続出だよ…。

226名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:55:39 ID:Da3/oiEn0
>>215
馬力に拘るのは、車やバイクが発展途上だった70年代までだよw
227名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:56:10 ID:gGufaNM50

「ハカイダー」のバイクか
http://up.pandoravote.net/up11/img/paSL00000300.jpeg
228名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:56:55 ID:5bWz/hdZ0
先日、大型二輪の免許を取ったばかりで初バイクになるんだけど
(原付すら乗っていない) >>1 って良いのかな?
229名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:57:00 ID:pqf4Os2C0
>>201
あの映画には実はNinjaが2台出てるって知ってる人、このスレにいるかな?w
230名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:57:30 ID:WNGl7QGk0
これだから、これだから、これだから日本のメーカーはだめなんだ!

ビートル、ミニ、フィアット500ときてださいCR-Z。
バイクもリバイバルしてもCR-Zレベルだ。
W1がトライアンフの真似だったことは確かだ。だがW1には魅力があった。
W1の魅力を超えられるのか?40代以上のターゲットだろう。じじいは味にうるさくなってんだ。

魅力を感じられない。懐古趣味ならハーレーとかBMWとか強敵はいっぱいいるぞ。

味のうるさいじじいを満たすだけのバイクを作れ!
231名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:58:02 ID:mVbL7Ohb0
>>227
キカイダーのサイドカーは川崎のショーカーだね
232名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:58:49 ID:WSCuyTF40
>>225
ゼッツーは俺世代じゃないけどびっくりした。
1速60ってギャグかいな。
俺の頃のバイクは80は出たぞい。
233名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:58:59 ID:h0kE0nge0
>>228
乗りやすいと思うよ。
加速も良いので白バイの餌食にならないようにお気をつけあれ
234名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:59:13 ID:pqf4Os2C0
>>224
バイクに乗るのに運動神経なんて関係ないから。
235名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:59:35 ID:sWsBDpeF0
>>226
うんにゃ。今でも馬力だよ。
800ccもあるのにたったの45馬力って完全にユーザーを舐めきった商売してる。
236名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:59:41 ID:B7Nm13EDO
高っ

237名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:59:41 ID:Hyui5GsN0
最高出力にしか目が行かない人って・・・
238名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:59:45 ID:EoNoi26vO
なぜかCB1100がテレビCMやってる
239名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:59:58 ID:ggycg/O0P
>>3
外見パクってエンジンは供与させてるくせによーいうぜw
北米でちょっと評価されたジェネなんとかなんて三菱からお情けで頂いた4G63。
あんな名エンジン供与してもらえるなんてチョンダイスタッフ、日本に足向けて寝れないだろーwww
240名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:00:27 ID:OIbUcCNF0
>>237
バカはほっとけ
241名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:00:32 ID:ld4IsJwQ0
>>69
ハカイダーはやっぱSS750一択で
242名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:00:56 ID:ax3O24ROO
キカイダーのマシンはマッハVだったかな。
243名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:01:02 ID:27qhXMJB0
>>230
ハーレーはコンポーネントこそ古いの載るように出来てるけど、
すべてがモダンになっちゃってんじゃん。
BMWだってフラットツインでも水冷FIのハイメカになっちゃって、
見てくれなんてどこのSFだよって感じだし。
244名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:01:09 ID:dX5f8y040
>>228
免許って乗りたいバイクがあるから取るんじゃないのか?
漠然とバイクの免許取る人って余り知らないな。車だと多いけど。
245名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:01:14 ID:jmzLDBpiO
>>224
Googleやお電話をご利用あそばせカスな殿方
246名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:01:25 ID:qUDZ++jx0
2002年の12R乗ってた
10ヶ月で盗まれて、盗まれて半年後にCBR954RR買った。
結婚したり子供生まれたりでいろいろ生活環境が変わって今年の4月に売った。

ZX-10RのWiki見てぶったまげた。
ラム加圧なしで188馬力とかふざけんなよww
247名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:01:44 ID:EDyexsl2P
>>224
バイクは大型じゃないと乗れるのが激減 DQN向けスクーターくらいしかないぞ
>そもそも大型って運動神経良くないと取れないんだっけ
それだけは絶対にない ソースは俺
248名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:01:47 ID:am57skLn0
こんなもん作るならNinjaを再販してくれよ。
249名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:02:40 ID:qRNavqeZ0
その前に、だ。
皆忘れてないか?
いつぞやここでスレもたってた「kwskの新ターボバイク」のことを。
250名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:02:45 ID:KLtKMnxb0
48馬力?少ないな
もう昔の死を意識しちゃうような速さのバイクには乗るつもりないけど
今はつまんないバイクしかないかもね
251名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:03:00 ID:kX+uCuxS0
>>235
その程度の排気量と馬力の組み合わせじゃないと、今の排ガス規制をクリヤーするのは無理でそ
70〜80年代の高出力エンジンよりも、今のエンジンの方が金かかってるよ(排ガス規制クリアーの為に)
252名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:03:10 ID:WNGl7QGk0
これ買うんならふつうこっちの中古買う。
KAWASAKI W1
http://www.youtube.com/watch?v=Wv4V62DYJZQ
253名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:03:11 ID:C6uP2/v+0
>>230
名車の新型シリーズは漏れの中では、 フィアット500 > ニュービートル > CR-Z >>> ミニ   だな
254名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:03:12 ID:5cth5Zzj0
ヤマハはさっさとSR-Xを出せ
255名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:03:21 ID:uOU4xWyz0
軽自動車が660ccで54馬力でこっちが773ccで48馬力なのはどういう理由で?
256名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:03:39 ID:d+uaLfMvO
ジョン&パンチの白バイもカワサキだったんだよね
257名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:04:15 ID:5bWz/hdZ0
>>244
いや、ニコニコ動画を見てバイクも悪くないなと思ったのがきっかけだから
バイクの車種は全然詳しくないんだ。
258名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:04:21 ID:Mfy4mjJ20
>>16
原田知世のお姉さん
259名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:04:41 ID:rE5FceqB0
白バイもアホじゃないので無駄な取締りはしない。
自分が死ぬかもしれないからな。
かつての300キロクラスのバイクは追わなかったよ。
260名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:04:51 ID:xWG1vK0d0
750キラーのRZ350 RZキラーのVT250  750=VT250???                                   
261名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:04:57 ID:qRNavqeZ0
>>254
SR-Xじゃねぇ!!
SRXだ!
262名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:05:18 ID:oTnqQaXjP
真面目な話、2500rpmで最大トルク出すところが
「さすが、メグロの末裔! わかってんじゃん!」
なのだが…

トルクで乗る楽しさを知っている層向きであって、
最高出力で文句言っている奴は、最初からターゲットじゃない。

というわけで、カワサキさん
Z750Tの再来のようなツーリング・モデルも出して欲しいんだけど?
263名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:06:04 ID:qNBGQjYmO
半世紀前の人型ロボットですら100万馬力出してたのに、いまさら45馬力ってw
2万分の1以下はアリエナイ
264名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:06:27 ID:D9SOszLhO
悪くない

けど、高杉
265名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:06:37 ID:ammqeVDW0
SRってまだ売ってんの?
266名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:06:47 ID:oly4rIoS0
267名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:07:16 ID:/FqSPNpq0
バイク作ってる工場内で働いてるけど全然知らなかったwww
まあカンパニーが別なんで仕方ないよね
むしろ扱ってる物の新作ですら新聞の記事が回覧で回ってくる始末www
268名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:07:20 ID:kX+uCuxS0
>>16
相手役のさわやかな青年が、今のナニワ金融道の人なんだよねw
269名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:07:21 ID:TY01aHFaO
>>256
懐かしいw
あのオープニング好きだった。
270名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:07:51 ID:C6uP2/v+0
>>262
多分5速に入れっぱなしで40km/hくらいから120km/h位までスムーズに巡航できるようなかんじだろうな
271名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:07:53 ID:jFD912uC0
マフラー替えて、バックファイヤ出しながら、
走るってかんじかな。
272名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:08:04 ID:tsaYKKIU0
>>3
ネタにマジレスなんだが
よく東南アジア圏(タイ、ベトナム)なんかに行くと必ずタクシーは日本車が走ってる。
で、現地の運ちゃんと会話すると必ず「日本車すげー!」って話になる。
奴らの「すげー」ってのはその耐久性。
その反対にケチョンケチョンに貶されるのが韓国車(Daewoo,チョンダイ)な。
部品命があまりに低くてメンテナンス最悪だと。
安物買いの銭失いで絶対に手出さないって奴らは口をそろえて言う。
貧乏だからそういった耐久性に関しては余計切実なんだろうな。
ちょっとでも車分かってる奴らな100%チョン車には手を出さねぇよ、大マジで。

273名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:08:11 ID:Kk2BaZTUO
見た目はすごく良いけど60キロで走って退屈じゃなきゃ良いけど
274名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:08:23 ID:HZPc9LaH0
>>267
工場内の歯車がなにしたり顔でほざいてんの?
275名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:09:01 ID:moMjxJHI0
10Rの初期型か12Rだろ、こんなんじゃ心が揺さぶられない。
276名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:09:26 ID:so+B8Fwb0
>>224
試験手数料     2,950円
試験車使用料    1,950円
取得時講習費用  12,600円
免許交付手数料  2,100円

合計 19,300円(ただし、試験場で1回受験で1発合格した場合)

俺は、普通二輪が教習所で75000円、大型二輪は試験場で1発合格6700円だった。
277名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:10:14 ID:2h2ff8HI0
トラのボンネでさえ70馬力近くあるのに48馬力はねえだろw
いくらレトロでもこの手の低トルク大排気量車には上の余裕が必要なんだよ

近年軽量化で馬力は絞られがちではあるが軽量化もしてねえのに
馬力じゃねえとかアホかwww

いたるところのパーツをしょぼいやつで構成せず
いいやつ付けて販売してからほざけw

レトロ70馬力
ツアラー100馬力
SS120馬力オーバー

これがスタンダードなんだよw
278名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:10:15 ID:ZMACP+nW0
>>120
>>104
>免許とっていきなりCB1300に乗って降りる人結構いたからな。

やはり、いきなり大型取ってCB1300乗るってのは無理があるものなのでしょうか?

無知ですみません。
279名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:10:20 ID:Pc+jUZZo0
「カワサキか・・・・」
280名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:10:26 ID:xN663LTf0
>>120
ホントにそんな人いるの?
高校の頃
学校にバレないように
2週間に1回くらい試験場に
直接実地試験を受けに行ってた俺には信じられん
281名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:10:34 ID:Omq83tbz0
>>19
マグナキッド君だね。
遅くなってゴメンネ、規約により君をアクセス禁止にします。
282名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:10:42 ID:/FqSPNpq0
>>274
東京・神戸本社以外の人間は全員歯車同然だが?
283名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:10:44 ID:EAjShwtE0
650ccの方が売れそうな気がする。
284名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:11:02 ID:qgrbGkTG0
>>40

バカか、20年時計止まってるんだよ、
いまだNSRでヒザ摺ってるよ、
285名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:11:23 ID:Cb+eGuhE0
違うだろ
286名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:11:26 ID:CJ5azu8P0
85マンかよ…
287名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:11:50 ID:AlBOlXeI0
>>256
懐かしいな
KZ1000の白バイ仕様なのかね?
288名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:12:19 ID:kX+uCuxS0
>>277
お前みたいな馬力厨は奴はターゲットじゃないでしょw
289名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:12:26 ID:KFDp/x0F0
当然、右チェンジなんだろうな
290名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:12:55 ID:HZPc9LaH0
>>282
そうだよ。
291名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:13:16 ID:Wjiz28xi0
>>280
自分は CB1300 をいきなり買おうかなと考えているよ。
>>1が良いものならそっちを買うけど。
292名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:13:26 ID:6eulYVxc0
>>119
画像先のバイクめちゃいいねー。
俺、車は日産フィガロに乗ってたんで、
レトロ系が好きなんで、すごく気になる。。。
でもバイクの免許無いんだよね。
中免取ってバイク買いたいが、
豪雪地域に住んでいるというのと、
仕事で車使ってるんでこれ以上お金かけたくないんだよねぇ。。。
でもいいなぁ。。。

夏に海沿いをバイクで流したら最高なんだろうな。
293名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:13:35 ID:mfFULTi10
何これ
高いうえにダサい
294名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:13:55 ID:5whxl7rM0
ベベルシャフトはかっこいいが
別体トランスミッションモドキがしらける
295名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:13:58 ID:LQ7oWMGk0
>>274
でもさあ、歯車って結構重要なパーツだよなw
296名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:14:54 ID:96wtO/QyP
いま 限定解除って ないらしいね
大型免許のさ
297名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:15:41 ID:cHj0O8B70
未来的デザインのグラディウス(650cc)のほうが全てにおいて上回ってるな

レトロを気取ってカビの生えた空冷とか、
298名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:15:51 ID:GwOrbyjn0
2011版のZX-10R
はいつから買えるの?
299名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:16:24 ID:t+nfjdvq0
>>292
お前とは旨い酒が呑めそうだ。

俺はこいつで十勝のだだっ広い農道をまったり走りたい。
300名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:16:36 ID:TnBZZqOp0
年取るとすぐに左手が痛くなってくるから
スクーターでいい
301名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:16:58 ID:kX+uCuxS0
バイクは空冷に限るな
バイクらしくて良い
302名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:17:12 ID:2h2ff8HI0
これ買うぐらいならトライアンフのボンネがサンダーバード買うわwww
85万www
303名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:17:31 ID:LQ7oWMGk0
>>297
バイクは油冷!
304名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:17:36 ID:jcYKkN3i0
KAWAKI重工業は、スポーツモデル『W8000』を2011年2月1日に発売する。

W8000は、45年間続くカワサキのWシリーズ伝統の「バーチカルツイン」を継承したロングストロークの
空冷4ストローク並列2気筒SOHC4バルブ7730ccエンジンを搭載。360度クランク方式や重めのフライホイールを採用する。
最大トルクは毎分250回転で発生し、中低速回転域での力強さと扱いやすさが特長。燃料供給にはフューエルインジェクションを採用し、
高度な空燃比制御で国内の新排出ガス規制に適合する。

車体は、メインフレームに500mm角断面パイプ、ダウンチューブとシートフレームに丸パイプを用いたトラディショナルな
デザインのダブルクレードルフレームを採用する。インナーチューブやシール部分を保護するフォークブーツを装着した
クラシカルなスタイリングのフロントサスペンションなどとの組み合わせで軽快で扱いやすいハンドリングを実現した。
クロームメッキ仕上げのエンブレムや小振りの燃料タンク、深いタックロールが入ったシートなど、
シンプルながらエレガントなデザインを目指した。

フロントフェンダーをはじめとする車体各部にはメタルパーツを多用し、クロームメッキやポリッシュによる表面仕上げにより、
高い質感と深い艶、輝きを実現した。価格は850万円。
エンジンや外装パーツなど各部をブラック仕上げとし、ゴールドカラーのホイールを装着する特別仕様
「W800スペシャル・エディション」も設定。価格は30万円高の880万円。
305名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:18:37 ID:HZPc9LaH0
>>295
重要だけど替えが利くんだよね
306名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:18:46 ID:JHnyR5kB0
10年前ぐらい。こういうバイクって(SRとか言う名前だっけ?)
30万の最安価格帯で売ってなかったかwww

デフレ(笑)
307名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:18:47 ID:uuORuRcy0
>>45
買った!!
308名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:19:52 ID:7E6aDfIj0
W650はノーマルでもデカ過ぎず小気味いいエクゾーストノートで、
信号待ちで横に停まると思わず見ちゃってたなあ。
こいつもいい音するかな?
309窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2010/12/28(火) 00:20:54 ID:+rDH4dGi0
( ´D`)ノ<以下の台詞がある映画を答えよ(10点)

「KA WA SA KI ?」
「650のRS、W3(ダブサン)」
310名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:21:33 ID:Ij7EK5lY0
wはデザインが駄目だよ。とくにエンジンのデザインがね。
なんでエンジンを小さく見せるのさ? この手のバイクはエンジンを大きく
見せなきゃダメでしょ。特にヘッドのノッペラボウはいただけない。薄くていいから
フィンをつければいいのに。それとシリンダーフィンももっと深くすべきだ、何故なら
ベベルギアカバーのボリュームが大きいからだ。
それから全体を見回すと、W650もそうだったけどトラを意識しているよね。
Wの系譜を考えればBSAだろうに。Wのなかで一番カッコよかったのが「SA」だよね。
地味だけどなんともいえない凄みがあった。タンクの形もエキパイのRも良かったよ。
今のWは無理してスマートに見せようとしているのがなんか嫌なんだよな。
おっと、キャブトンマフラーにカバーはないだろうが、カバーは。
311名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:21:57 ID:LQ7oWMGk0
>>305
換えの効かないパーツなんか殆ど無いがなw
ASSYで丸ごと交換されちゃったりするし。
312名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:23:51 ID:6eulYVxc0
>>299
うん、飛ばしたりとかそういうのはまったく興味が無い。
とにかくのんびりまったり走りたいんだよね。
田舎路や景色の綺麗な所を。

W650とエストレイヤの画像を見てみたけど、
エストレイヤというの、中々いいね。

排気量の小さい原付とかでも、カブやリトルカブとか好きなんだよ。

時代や時勢とは逆行してるのかも知れないんだけど、
やっぱレトロ系が好きだ。
313名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:24:07 ID:qdTdIcKz0
314名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:24:32 ID:XgggZkn10
中国で売れよ

こんな汚いバイク
315名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:24:47 ID:OIbUcCNF0
ふつうこれ買うなら、この選択があるハーレー883
どうせ国内しかW800なんか需要ないから高く出たか?

http://www.youtube.com/watch?v=6pPx3gFRRMM
316名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:25:43 ID:LQ7oWMGk0
>>312
XL250Rとか再販されたらいいかもw
317名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:26:01 ID:BmFU3Wsa0
2ストロークが日の目をみるのはもう二度と無いんだろうなあ。
318名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:26:29 ID:qgrbGkTG0
>>310

大昔のBSAの実物じっくり見た奴どんだけ居る?
お前のとおりにすると、やり過ぎでたぶんダサいよ
319名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:27:31 ID:qrBE4bN80
こんだけシンプルなら200kg切れよ
320名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:27:42 ID:rE5FceqB0
だいたいバイクの話をするのに大型免許ないと全く話にならぞ、小僧!
出直せ!と言われすっげえ悔しいから取りました。そしてブラックバード、隼 乗りました。
まあ、普通だけどこれくらいの意地や意識ないとバイクのこと語れないよ。
321名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:27:43 ID:w/J/wiRl0
>>5
右チェンジ650じゃないの?>W1
322名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:28:10 ID:/O0juL1q0
>>16
竹内力がいまや
難波金融伝 ミナミの帝王・・・・
323名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:28:17 ID:nOpUrngL0
チューブタイヤだよなこれ?
チューブだと釘とかが刺さって一気に空気抜けて2度ほどトラブった事あるので嫌だな
324名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:28:27 ID:J6Cps3v4O
>>312
クラブマンも良いよ
これと違って250だから燃費よし
325名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:28:30 ID:lvyJR4MfP
>>312
道東出身の東海地方在住だが、W650で実家周辺をツーリングしている人を見ると愉しそうに感じる。
キャンプ道具一式積みこんで、高速をまったり走ってフェリー乗船、北の大地をゆったり走って
気の向くままにキャンプやライダーハウスでの宿泊。
そして、思い出を持ち帰って帰宅。

伊豆半島や伊勢神宮周辺をのんびりツーリングしているWもまた絵になる。
326名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:29:44 ID:cNDCHZhJ0
しかし、>>325の見る乗り手はオッサン
327名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:30:24 ID:6eulYVxc0
>>306
SRと聞くだけでバイク乗りではないんだけど、
特攻の拓という漫画のSRを思い出す。

>>316
ぐぐって見たけど・・・
大昔の仮面ライダーシリーズに出てきそうなバイクだね。
328名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:30:46 ID:jIUX7+mW0
kawasakiはなんだかんだでKLX250 KLX125 KSR125と
オフのラインナップがあるから好きだ。

それに比べてDR生産中止後、オフが全く息してないSUZUKI
ときたら…。
329名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:31:03 ID:bBym9Pfe0
400でも53馬力あるのに

弱すぎだろ
330名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:31:14 ID:D8GuU7P5O
>>3
ヒュンダイはいい車です。
うちのソナタも同じかな800万キロくらいです。
331名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:31:21 ID:mcVUGCsz0
W800にZX10Rのエンジン載せろよ
332名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:31:35 ID:LQ7oWMGk0
>>317
規制をクリアしたやつを国内開発しようとしたら、
250ccのバイクですら200万超えるというハナシらしいねw
>>327
道を選ばないので、ちょっとした悪路もマッタリ走れるぞ。
最高速は伸びないけどw
333名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:32:17 ID:QqCD5cR+0
この手のホイールって、ペンチで一本でも折れば
取り替えないといけないぐらい脆いですのか?
334名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:32:18 ID:w/J/wiRl0
>>294
ミッション部分が圧倒的にダサいよなぁ、コレ。 キャブ周りは致し方無いにしろ。
335名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:32:44 ID:OUunuZAHO
>>323
チューブだろうねー
チューブだとスタンドで修理出来ないからめんどくさいねー

バイク屋まで遠い田舎でパンクしたらどうするんだろ?
ロードサービス呼ぶの?
336名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:33:09 ID:yGRZqFGq0
なんであんなにデカイテールランプとダサいヘッドライトしてんの
337名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:33:21 ID:cNDCHZhJ0
>>335
この程度担げよ
338名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:35:12 ID:qrBE4bN80
http://www.moto-station.com/uploads/9076_normal.jpg

この色ラインナップに入れてないなんてアホやろ川崎
339名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:35:23 ID:G1bnG4YF0
2ストレプリカ全盛の頃に青春を送った俺としてはよもや21世紀のバイクがこんなレトロ低スペック車の
オンパレードになるとは夢にも思わなかった。「環境」に対するスペックはすこぶる上がってるけど。
予定では2スト250がノーマル60馬力が当たり前、リミッターカットで100馬力越え。
フラッグシップマシンは1000ccで300馬力、またはそれに相当する電動バイクになってるはずだったのに。
340名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:35:43 ID:LQ7oWMGk0
>>335
パンク怖かったら、スライム入れとこうぜ。
タイヤ交換時にチューブも交換になるらしいけどw
341名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:35:45 ID:nOpUrngL0
>>335
雰囲気はいいんだけどね、この手のホイールはw
ただ取り扱うと言う意味ではちょっとどうなんだろうと思うよね
342名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:36:01 ID:Fhq87Nre0





ウソ800




343名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:36:16 ID:U0BqOrkf0
>>35
これは知らんかったw
小池徹平みたいなさわやかイケメンだったんだな。
344名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:37:05 ID:ydBq1Dec0
昔のW1のイメージかあ。
音はどうなんだろうね。
345名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:37:49 ID:fyLnJ5Zf0
FIになっているから冬場も暫く乗らなくても一発でかかるだろうな。
高速カッ飛びやらないで普通に街乗り用ならいいんじゃないのコレ。

W650乗っていたけど高速が辛すぎて鈴菌のリットルバイクに乗り換えたけど。
346名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:37:52 ID:RSe1wDU6O
俺はいつまでザンザスのニューモデルを待てばいいんだ
347名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:38:23 ID:qLW1Xokr0
今の技術でたったの48馬力ってディーゼルでも積んでるのか
348名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:39:21 ID:OIbUcCNF0
>>344
インジェクションやからね。昔みたいなキャブの吸気音とかないやろう。
349名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:39:34 ID:h7n+XqOd0
スズキもバッファローとか出してきそうだな
350名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:39:37 ID:mERF13R5P
だっせーマフラーだな
351名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:40:16 ID:2h2ff8HI0
断言するw
このバイクで高速道路使った長距離ツーリングなどできない
352名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:40:24 ID:hqskbMud0
>>339
市販レベルには落とせないとは言えmotoGPマシンが800ccで250馬力相当だ。
ターボハヤブサが500馬力くらい有るのを考えると、
規制撤廃と死んでも沸いて出てくるバカば溢れてればすぐにでも出来そうだけどな。
353名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:40:27 ID:dJJpP3i70
>>59
>安全性  クラッシャブルボディ  クラッシャブルボディ
安全性  クラッシャブル人体   クラッシャブルボディ
354名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:40:46 ID:xtpY2k/80
W650の時点で出来てるのに
W800で出来無いわけがないw
355名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:40:55 ID:Kk2BaZTUO
ツインは試験車のGX400に4回乗っただけ
ツイン乗ってみたいぜ
356名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:41:12 ID:mcVUGCsz0
ゼファーの後継機はいつだすんだよ?
357名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:41:55 ID:Pc+jUZZo0
48馬力かよw
358名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:43:04 ID:bBym9Pfe0
鬼トルクなのか?
359名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:43:10 ID:w/J/wiRl0
>>349
2stは無理じゃないのか?
360名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:43:57 ID:ng1ysPJE0
カワサキは買えぬ
361名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:44:05 ID:38AcY8se0
迷走してるな
362名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:44:50 ID:/O0juL1q0
>>302
確かに

85万はないわ
363名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:45:24 ID:hqskbMud0
つか、なんでニュー速でバイクスレが伸びてんだよw
しかもカワサキで。
364名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:46:09 ID:ogGAoF1yP
カワサキか…
365名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:46:10 ID:Kk2BaZTUO
ツインは階段をかけって登る鼓動だ タッタッタッタてな
マルチは
366名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:46:33 ID:9meqGPd50
悪くないけど…85万てw
スポーツスターが約100万、ボンネビルが100万ちょい超えなのに…。
往年のカワサキ命のオッサン狙いか?
367名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:46:40 ID:nOpUrngL0
>>339
>>352
まあ数少ない、って言うより唯一の例外もあるぞ
デスモセディチRR
がそれだ
ただ1500台限定生産だし既に新車が在るかはわからん
それ以上に価格がありえねーけどなw
368名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:47:53 ID:LQ7oWMGk0
>>363
バイクスレとレトロゲームスレと地デジスレは何時でも人気だぞw
369名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:49:23 ID:7E6aDfIj0
>>346
流行りのストリートファイターが事実上コンセプト受け継いでね?
Z1000行っちゃえ。
370名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:49:26 ID:Giezt4qL0
カワサキはゼファーの新型出すべき。ゼファーあっての川崎と思う。
371名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:50:34 ID:6eulYVxc0
みんなが書き込む車種をぐぐっては見てるんだけど、
本当に欲しいなら、現物を見て乗ってみないと駄目だよね。
画像だけならエストレア?というのがいいねー。
W650やクラブマンもいいけど。

XL250Rって同期の同僚が昔乗ってたバイクだ。
今メールで聞いたら、この名前が返ってきた。

どおりでどこかで見たことがあると思ったw
特撮に出てきそうなイメージを持ってたんだよね。

ビックスクーターって乗り心地楽そうな雰囲気があるけど、
やっぱりレトロ系の方がかっこいい。
横につけたバック。
あれがめちゃかっこいいんだな。


話は変わるけど、幼い頃に読んだバイク漫画の作者が
創価系の漫画描いてなかっただろうか。
髪を切りに行ったら両方が置いてあって驚いた覚えがある。

バイク漫画のタイトルは・・・750ライダー?・・・と思ってぐぐったら
石井いさみって出てた。
372名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:50:37 ID:utoKDYYC0
漢のバイク!カワサキ
373名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:50:47 ID:ymkMsXCU0
>>68
排気量の違いが価格にどう反映されてるのか正直わからんのよね
誰かkwsk頼む
374名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:50:53 ID:fyLnJ5Zf0
W650と同じだろうけど、スポークの掃除が激しくめんどくさい。
サビ防止の加工がしてあるみたいだけど、一本一本磨くのが・・・

ベベルギアでカムを駆動しているから右側から見た景色はなかなかいい。
左側はホークUみたいだけどw

あと回すとベベルギアの「ミュィーーーン」って音が結構好きだったな。
375名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:51:05 ID:7BBlq6+A0
アネーロ買えばよかったよおおおおおおおおおおおおおおおおお
376名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:52:35 ID:C6uP2/v+0
>>351
漏れの乗ってる800は新車時で52馬力だが、高速ツーリング余裕だぜ。
回せば150km/h位は出るし、まぁ気持ちよく走れるのは90km/h位だけど
377名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:52:44 ID:k9LY3fn20
すばらしく鉄くさくて漢なかんじだw
378名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:52:46 ID:7E6aDfIj0
>>371
エストレヤは一時乗ってたけど、楽でいいバイクだったよ。
レトロで可愛いし脚付き良いし部品は安いし。
同等の他の単気筒に比べてエンジン様のデザインもいいしね。
379名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:53:09 ID:Fhq87Nre0
高い。

50cc・・・6万
125cc・・10万
400cc・・・20万
750cc・・・40万


こんくらいだぞ俺らの時代は
380名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:53:11 ID:lJnl52pv0
>>10
最近はそうでもないんだが……このコピペはいつみても笑ってしまうww
381名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:54:26 ID:V1b8t4Wl0
かっこわるい
382名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:54:37 ID:IK6Nc0hg0
>>271
バックファイヤ???
383名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:54:54 ID:hqskbMud0
>>370
カワサキを説得してくれ。
前に中の人がFIのゼファーとか考えられんと言ってたんだよな。
まぁ分かるんだがな。
キャブだと世界展開で仕様地合わせや環境対策でコストがかさむそうな。
384名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:55:30 ID:xlaLZecP0
ん?650も400も生産止めて(どっちもサイズ的にはほぼ一緒)800?
naze今頃?
385名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:56:14 ID:TY01aHFaO
>>371
中古しかないと思うけど、ヤマハのSRV250も良いデザインしてるぞ。
386名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:56:35 ID:C6uP2/v+0
>>383
でも、メインの市場がアメリカとヨーロッパだからFIじゃないと排ガス規制クリア出来ないっしょ
387名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:56:55 ID:7svHREHgO
>>359
技術的には今の基準に適合する2ストを作れないことはない。
ただ、売るとしたらとんでもない値段になっちゃうから無理なだけ。

って白い作業着の人が言ってた。
388名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:57:31 ID:mcVUGCsz0
車検なくせよ
389名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:57:44 ID:jIUX7+mW0
>>379
規制のせいでノーマルマフラーの触媒にプラチナが使われてて
マフラーだけで10万以上するから…。
390名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:59:01 ID:amCyzOSB0
>>126
2500回転で トルクが 6.3 出るというのはすごい
W400で 6000回転近くで回してる時の馬力が2500回転でで出てしまう

ハーレースポーツスター883とかに乗ってる場合じゃないな
391名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:59:07 ID:pFbDUrey0
早い話がメグロ系の新車。てことでおk?

空冷ヴァーティカルツインのくせにシリンダブロックに品がないけど。
392名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:59:26 ID:qLW1Xokr0
>>387
高くてもいいからスクエア4でお願いしますと伝えてください。
393名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:59:28 ID:Nczud2hMO
テネレの新型出たしTRX1200とか出ないかな…
394名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:59:47 ID:PNsM8E8P0
せめて60psは欲しいなぁ...トライアンフのボネヴィルという現行車があるんだし。

新車の騒音規制と排気ガス規制が日本の二輪市場を破壊したなぁ...ある意味w650(w800もだが)は
犠牲の典型例だと思う
395名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:00:34 ID:7BBlq6+A0
そう、いま四輪を転がしている奴らも
かつてはW800を駆っていたのだ。

そして大型の余裕に恍惚となりながらも
どこか納得していない自分の存在を感じる。

重い、燃費が悪い、操るというよりただ乗せられている自分。
そう、それはいつもの自分の姿に重なるのだ。
飼いならされ、搾取されている自分の姿・・・。



そして気づき始めるのだ

最高の燃費性能、軽さを備えながらも効果的な防風・空力性能を備え
何よりも使いきれるパワー、性能。全てが愉しかったあの頃。

それはマシンと自分が対等な関係。

W800が最高だった、と。
396名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:00:57 ID:2h2ff8HI0
>>376
トラのサンダーバードに乗せてもらったことがあるが高速はそれでもつらい
だせるが疲れる

ましてや48馬力ならなおさらだ
馬力絞って800ccにする理由がわからん
400ccでいいだろこれじゃ

397名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:01:53 ID:RpJIkqC60
398名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:02:05 ID:Fhq87Nre0
これなら、M109Rから乗り換える意味はない

どっちにしろ俺はスズキしか乗らないのだが!
399名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:03:32 ID:hqskbMud0
>>394
W650は犠牲に成ったと思うが、W800は開き直ってるだろコレ。
わざわざ変わらない事をアピールする為に馬力合わせたとしか思えん。
400名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:04:15 ID:xJwStN1q0
w800 \850,000
フォルツァZ ABS オーディオパッケージ(250スクーター)¥824,250
俺が10年以上前に買った新車イナズマ1200 \798,000
401名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:05:03 ID:cT4gRdJ40
>>69
ハカイダーが乗っていた”白いカラス”は750SS(H2)がベースでしたね。
キカイダー(TV版)の協力企業は川崎重工でした。
ビデオのハカイダーはアメリカンに乗っていたけど・・・V-Maxだった?

400cc59馬力(4本チャンバー)に乗っていた私から見ると、馬力を抑えてトルクを稼いでいる
バイクに思えます。
車重は結構ありそうですね。
402名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:05:11 ID:e6RX5+Za0
>>105
おっさんにアピールするならやっぱナナハンだよな。
まあ、俺もおっさんだけど。
403名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:06:50 ID:ge5QtgYc0
カワサキか……
404名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:07:11 ID:cWm+FpXT0
カワサキか……
405名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:07:56 ID:Fhq87Nre0
カワサキを

ん食べるときはぁ

真ん中で

折ぉて食べるぅ


んありがとうございましたぁー
406名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:08:29 ID:amCyzOSB0
>>394
60ps っていうと全開まで回したCB400SFより速いぞ
ポルシェ以上の中間加速、高速域は180キロリミッターに簡単に当たる馬力
スポークホイールにブロックタイヤの車体で走らせる域を超えてる

この手のバイクで気楽に飛ばしても30馬力ぐらいしか使わない。パワーだけならW400でもいい。
W800ならその30馬力がエンジン回さなくても軽くアクセル回してドドドドドッって走るだけで出る。

規制でパワーが落ちた分、排気量とトルクを上げて車体は同じサイズ
ていうのは建設的な進化だと思う
407名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:08:37 ID:ge5QtgYc0
>>10
>カワサキのバイクを
>ホンダに持ち込む:カワサキか・・
>ヤマハに持ち込む:カワサキか・・
>スズキに持ち込む:カワサキか・・
>カワサキに持ち込む:カワサキか・・

てか、自分とこのバイクでもその反応なのかw
408名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:09:43 ID:tYg2sw4D0
W1が2台並んで走ると排気音がMV750SSになる
豆な
409名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:10:52 ID:KclFq+U50
>>3
こんなのに釣られんなよバカ
410名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:12:53 ID:Ij7EK5lY0
>>318
じゃあ、お前はW1SAをかっこわるいと思うのか?
いまのWよりずっとかっこいいぜ。
411名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:12:57 ID:amCyzOSB0
>>409
クルマは家電化したからな
ヒュンダイでもトヨタでもどっちでもいいし見分けつかないって時代が来るかもしれん

バイクは未だに、バイクの性格を見ただけでメーカーが分かる
412名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:13:09 ID:KclFq+U50
>>38
ぜってぇ無いわ
413名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:13:22 ID:/rrMknk30
XT500、俺が乗った中で一番楽しかったバイク。
W1は、4位くらいかな。
414痴呆公務員 ◆TXNullpor. :2010/12/28(火) 01:14:25 ID:Bce3Nopy0
愛車のYB−1のカフェチューンどこかでしてもらえませんですかね・・・
415名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:14:31 ID:VKNuTGXD0
ハーレーをチョッパーにしてこれでもかって万歳してお馴染みのデニムのジージャン
と刺繍入り皮チョッキ、髭にマルボロの勘違いオヤジ。
あれハンドル切る時や急な障害物回避の時恐ろしいだろ。
あれの集団は珍走団や旧車会並みに鬱陶しい。

この系統とかSRみたいなやつとかでお洒落に走ってほしいよね。
416名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:14:49 ID:V1b8t4Wl0
カワサキと言えばザンザスというマイナーなバイクが妙に気になって
欲しかったが結局買えず終いだった。一度乗ってみたかったなぁ
417名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:14:53 ID:m4wXWgKI0

これはかふぇれーさーカスタムに使えるな
418名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:15:44 ID:hqskbMud0
>>367
残念ながら市販デスモセディチRRは以下のスペックでやはりレプリカだわ。
レース用マフラーで147.1kW/200psで171kg
公道準拠のマフラーでは138kW/188psで175.5kg (wikiから引用)

車体が軽いがコレが乾燥重量なら国産SSとあまり変わらん様な。
このデスモがmotoGPレプリカと呼べるなら2011 ZX-10RもZX-RRレプリカと言えるな。
EU仕様なら209ps !
419名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:15:51 ID:km8Rhw+g0
次はW650にしようと思っているんだけど650があるのに800出す意味あるのか?
420名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:16:17 ID:Qaq/nwp10
>>395
それ、KR−1Sじゃね?
421名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:17:41 ID:VKNuTGXD0
422名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:19:08 ID:O7iQ0frg0
高いわな。団塊ジジイ用だから仕方ないけどな。
423名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:20:14 ID:7BBlq6+A0
俺は二組と信号待ちで出会った。俺は遠出の帰り道ということもあって、フル装備、
フルフェで、隣に爆音の2ケツスクーターが並んできたので
ゆっくりと右を見てやった。二人はじっと前を見つめ目を遭わそうとしなかった。
「勝ったな・・・」そう思いながら顔を戻し堂々と信号を待つ。その間、確認はしなかったが
明らかに珍たちは俺を見ていた。それも憧れの目で。
信号が青に変わり俺は軽くアクセルをひねった。軽快に加速するバイクと
マフラーからは気持ちよい音が響く。
「かっこいいとはこういうことさ」
音だけで、トルクが無い彼らを尻目に俺は夜の国道を
駆け抜けて行った。

W800。
424名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:20:47 ID:EHXtCbFa0
>>418
国産SSの乾燥重量は嘘吐きだよ(一番ひどいのはスズキ)
メーカー別で言うとドカは嘘付いてないレベル
425名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:20:49 ID:34N2I2uS0
若い時に限定解除2回目で合格したけど
孫が出来て隠居してからじゃないと
公道で2輪は無理だな。危ない
426名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:20:53 ID:C6uP2/v+0
>>396
ツーリングなら100km/h 巡航でストレスがなければ十分だと思うが
それに2500rpmで最大トルクが出てるから、多分5速に入れっぱなしで街中でも流せるだろうから楽チンでいいじゃん
427名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:21:57 ID:lhJvoEqWO
カワサキはな、黙って空冷4発を出せばいいんだよ。

ゼファー1500出してくださいお願いします。
428名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:22:11 ID:v3DUtCwU0
スペシャルエディッションとか要らないから
キャストホイール付のを出してくれ
429名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:22:46 ID:pFbDUrey0
>>408
まじで?!
でも2台一緒に乗れないお(´・ω・`)
430名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:24:41 ID:kjcXa9igO
そろそろXS-1Sサクラ販売開始してよヤマハさん!
431名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:26:03 ID:V1b8t4Wl0
>>423
コピペのようだが、デカバイク乗りの自己陶酔ぶりがよく表現されている名文だなw
432名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:26:19 ID:uPe8GLkg0
>>126
結構すごいな
433名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:26:30 ID:doBGPhlX0
ネイキッドだせえんだよ糞
434名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:28:27 ID:ntQsCG700
なーんか装飾過剰だなあ。
Z750をまんまオリジナルで復活させた方がウケると思うんだけどな
435名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:31:38 ID:7BBlq6+A0
キャンディゴールドスパークのネイキッドの車体だと、女の子にもとっても受けがいいよ。
手ごろなサイズだから親近感もわくみたいだよ。

男の子も女の子もW800。
436名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:31:48 ID:kw76QZGM0
この秋嫁入り道具だったダブロクを
売ってしまいました。
99年式でメーター浸水するなど
流石川崎といった感じでしたが
結構愛していました。
育児しながら働いてバイクまでは無理でした。
でも、やはりまた乗りたいのです。
いつか。
つぎは、ボンネビル…。
437名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:31:51 ID:2Wv2VcJd0
何故チェーンドライブなんだ?
シャフトかベルトドライブで出せよ
438名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:31:52 ID:34N2I2uS0
425だが、例えばよー

二輪の加速度とかよー
すげーよ
750ccとかウイリーを抑えるのに汗だくで修行する。
俺の心は己で自制しなければいけない。

サーキットは4輪じゃないと嫁が許可しない。
良い嫁なんだか、たぶんそうだよな
439名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:33:37 ID:GlcTrbrO0

バイク高くなってるよな〜。
HY戦争の頃は1馬力1万円だったのに。
440名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:35:23 ID:r7my5g8M0
>>10
そのコピペで思い出したが、スズキのバイク屋って自分とこの店で買ったバイクでないと、
たとえスズキのバイクでも修理してくれないと聞いたぞ(ソースはJAFのレスキュー)
441名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:38:11 ID:EHXtCbFa0
>>440
ヤマハやホンダやカワサキのバイク屋があるじゃないか
ソースは俺の行きつけのバイク屋(修理はおいしい)
442名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:38:48 ID:34N2I2uS0
>>437
ロスエネルギーがミニマムだからだろう
金属チェーン。

電磁式か高エネルギー気体をサイクルさせるかで別空間に良エネルギー効率で
移送するにはあと50年はかかりそうだな
443名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:39:10 ID:jIUX7+mW0
>>440
いや、さすがにそれは無いと思うぞ。
このバイク不況の中、商売になんない。
444名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:39:13 ID:SifXGUsDO
W600くらいがベストサイズだと思うがな
445名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:42:37 ID:iaGi3KsH0
だせえええええwwww
446名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:43:04 ID:OhdJ7BPZ0
まずはFX750をだな・・
447名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:43:21 ID:18RIj0p90
>>1
黒は昔のヤマハのミッドナイトスペシャルみたいだな
448名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:43:38 ID:34N2I2uS0
せっかくニュー速+
にカワサキさんが神輿状態なんだしよー

お前らもっと盛り上がろうぜ。
俺は個人的にンダの猿人が好きだしもう沈黙するけど
449名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:44:08 ID:TU7HL5uY0
85万?
高いわ
450名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:49:11 ID:D0S52o/W0
おれの人生に委員長はいなかった。

それを悟るまでに20年かかったのが敗因だったわwww


ま、バイクはやめないけどな。
451名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:51:23 ID:5whxl7rM0
>>446
たぶんZ1000みたいな事になると思うが、いいのか?
452名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:51:57 ID:9GiB83UH0
スポーツカーマニア(元RX-7、いまはロードスター)だが、
バイクは全然わからないが、最近興味が出てきた。もちろん中免は持っていない。

最初は何ccぐらいのバイクがいいのでしょうか?
レーサーレプリカよりは、この川崎のようなバイクがいい
453名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:52:36 ID:Dfgb5P2G0
>>433
これはいわゆるネイキッドとはジャンルが違うだろわかってねえなあ
454名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:52:50 ID:34N2I2uS0
>>450
目的はなんだ?

そこをはっきりさせないと
455名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:55:03 ID:22++S4b4O
空冷て…
しかも馬力が…
456名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:55:04 ID:dugEDeFz0
W650(生産停止)
空冷4ストローク並列2気筒SOHC4バルブ675cc で48馬力

W800
空冷4ストローク並列2気筒SOHC4バルブ773cc で48馬力
457名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:55:56 ID:C6uP2/v+0
>>452
基本技術を覚えるなら小排気量のオフ車でダートを走るのがいいけど・・・
あんまり堅っ苦しく考えずに、まぁ気に入ったバイクに乗るのがいいと思うよ
458名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:56:06 ID:omGyQlqV0
>>452
マ普通に250かねえ。いきなり400でも可だけど、
教習所で750オーバーってのは止めといたほうが身のため。
459名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:57:45 ID:O5rLPekHP
もう少しシートを低くしてくれないと足が届かないよ〜
460名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:58:10 ID:C6uP2/v+0
そういえば空冷なんだな、これ。
排ガス規制にコールドスタートのモードって無かったんだっけ
461452:2010/12/28(火) 01:59:24 ID:9GiB83UH0
レスどうもありがとうございます。
まずは中免とって250ccぐらいの、ということですね。

>>457
車でも、小排気量でジムカーナをやるのがよいと言うけれど、
場所はなかなかないが、オフロードがいいのか。
462名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:02:15 ID:EHXtCbFa0
>>461
いいけど、ガード(肘と膝)とオフブーツは必須だよ(転ぶの前提でね)
転んでなんぼという考えで、山に行くなら経験者と一緒にね、一人では絶対駄目
463名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:02:46 ID:5+epED4u0
趣味と価値感の違いで。

単価が高すぎだよ、買える人いいなぁ。


30年まえの10万位で買えたバイクがホンダの
アレから変わった。
464名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:02:47 ID:USd/OYWQP
トラやBSAやノートンのパクリです。

情けない。
465名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:02:54 ID:xgsnii++0
完全にボンネビルじゃねーか
でも次買うならこれでいいかな
45馬力ならまぁ高速乗れるだろ
しかし今のバイクが145馬力だからなぁ…
466名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:10:54 ID:yWoCuMyT0
職場の先輩が10年型ボンネ買って
それ見て感化されて中免持ってないのに大型取った俺もいるぞ
今年の3月の話だ

いずれ大型乗りたくなったとき面倒くさいし、最初から大型取っちまえばどうよ?
467名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:12:44 ID:smK2Q2Q60
つーことでZ800キボンヌ

クラシカルすぎてちょっと(´・д・`)ヤダ
468名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:13:52 ID:18RIj0p90
経済的に検付は乗れそうにないが、ノートンコマンドのプロダクションレーサーはいつか乗ってみたい
469名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:18:45 ID:7aIooUKx0
>>1
1枚目は、中古ギターのお店の前だな。
470名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:20:27 ID:uPe8GLkg0
トライアンフ ボンネビル

■エンジン型式:空冷4ストロークDOHC並列2気筒360°クランク

■総排気量:865cc

■ボア×ストローク:90.0×68.0mm

■最高出力:50kW[68PS]/7,500rpm

■最大トルク:69N・m /5,800rpm

■トランスミッション:5速式リターン

■全長×全幅×全高: 2,144×748×1,100mm

■シート高:751mm

■ホイールベース:1,454mm

■乾燥重量:200kg

価格:11,333,500円
471名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:25:39 ID:EHXtCbFa0
W800の記事なのに・・スペシャルサイトが載ってないのはどういうこと?
ttp://www.kawasaki-motors.com/mc/w800new/w800special.html
今ならCafe Styleカウル&シート\83000が半額の\41500だよ
472名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:27:59 ID:yWGQtYYK0
ターボ車出すなんて話はどうなったの?
473名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:28:02 ID:Dfykxw260
>>452
マツダのデザイナーがカワサキに入ったせいで
近年のカワサキはおしゃれになってしまった
474名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:35:56 ID:eEyAF2zU0
85万、高すぎるって・・・

「バイク買うのは中高年ばかり」って言うけど、そうなったのはメーカーにも責任がある。
いまの日本に必要なのは、余計な機能や飾りは徹底的に省いた20万以下の
シンプルなバイクだ。
1回の給料(手取り)で買えるようなマシン作らなきゃ駄目だと思う。

475名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:36:28 ID:EHXtCbFa0
>>473
ああ!ロードスターの人だっけ?どっかて記事見た
>>470
桁間違ってる

寝るっす。おやすみノシ
476名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:38:32 ID:oLNYMtcmP
なにこれ
カブの化け物?
かっこ悪い
477名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:42:41 ID:yWoCuMyT0
このバイクのカッコよさが判らないとは・・・
1枚目とか最高じゃん

もちろんオッサンが乗ってもカッコいいし
俺みたいな20前半が乗ってもカッコいい(キリッ



まぁ、性能が糞なので買わないけどね
478名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:44:09 ID:DEX6Yc+uO
>>470
オイオイ
479名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:47:54 ID:mRkvL5kgO
安くて燃費のいいバイクかスクーターを作れよ
時代に逆行するから売れないんだろうが
480名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:48:58 ID:uuORuRcy0
>479
そんな君にはイプシロンがあるジャマイカ
481名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:53:39 ID:H4rhRKIf0
>>10
1ヶ月前にカワサキバイクでヤマハのjog薦められて買った
修理もお任せ下さいってノリノリだったぞ
482名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:01:03 ID:NPouKMvlO
相変わらず360°クランクなのか。
ヤマハのTDMみたいに270°クランクにでも変えればよかったのに。
バランサー付きの360°クランクなんて鼓動もクソも無い万人向けでツマンねー。
483名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:01:51 ID:2Wv2VcJd0
>>442
今のチェーンドライブはそんなに効率いいのか?
カワサキがベルト採用した時は
チェーン<ベルト<シャフト、の順に伝達効率が良いと言われてたが‥
484名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:11:54 ID:IIdsnUMmO
高い

良い意味でイギリス化しちゃったな

ホンダ、ヤマハのほうがまだ救いようがある。

グッバイ、カワサキ。
485名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:19:36 ID:nPpPM0EV0
kawasakiは誰も真似できない(真似したくない)ものを作るから好きだ
ちょっと前までバルカンドリフターの400乗ってたがあれは良い物だった
メンテナンス製最悪だしパーツないしで困る事もあったけど、あの個性の前では些細な問題

あれのデザインで1000オーバーの大排気量出たら大型とって買いなおすまである
486名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:25:07 ID:02I0RtBU0
>>447
懐かしい響きですなミッドナイトスペシャル〜〜〜
TX750の3気筒エンジンとかね
個人的には今新車あれば即買い決意するのがXS650スペシャルかな
あのエンジンの造形美イカスわ
487名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:37:54 ID:m5dVTaNP0
ジェベル800でないかなああああ!
488名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:39:11 ID:lBX4gv+v0
85万が高いとか言ってるやつはおそらくまったくバイク関連に普段触れてないやつなんだろう
このシリーズがFTRだのエストレヤみたいな30万円台で出るわけがないだろ
489名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:50:23 ID:fyLnJ5Zf0
バイクが売れない売れないってスレ立つけど
なんだかんだでスレは賑わってるよな
490名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:02:28 ID:zgBf9ERxO
ってかなんで800で48馬力しかないの?
491名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:07:50 ID:F1JBIWpT0
zzrがダサくなってから、カワサキも興味無くなったなあ
バイク終わりだろ
492名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:10:24 ID:aF3CCydH0
>>490
トルク重視のそういう味付けだから。
883と同じ。
馬力でバイクは語れないよ
493名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:10:45 ID:zxY467Tb0
馬力とか言ってるバカはなんなの?
こんな見てくれ雰囲気バイクは馬力なんざどうでもいいんだよ
494名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:13:27 ID:C7pmgxpF0
>>486
おいおい30年前にワープかよ。
涙出ちゃうよ…
XS650Special最高だったなぁ
495名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:14:24 ID:iIl0b/Nx0
>>490
低回転型だからでしょ、トルクで走るタイプのエンジン、実際走ると面白いよ。

つか見た目W650と変わってねーじゃん、見飽きたぞさすがに。
シートがくびれてんのがかっこ悪い、真っ直ぐにしろ。
496名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:16:43 ID:zxY467Tb0
>>474
金が無いだの結婚してバイク卒業だのと
若いやつには芽が無いだろ、どう考えても
金あるおっさんをリピーターにしたほうが稼ぎやすい
497名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:18:52 ID:pAMEpweO0
NSRの膝スリ小僧をリーンウィズでアウトからぶち抜く快感。
パワーなどいらぬw
498名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:20:18 ID:tTTc/35I0
Z1000 markII
Z1R
Z1300

GPz1100
ZL1000

42歳だけど欲しいのはこの辺かな
markIIは欲しかったけど金なくて買えなかった・・・
当時古いネイキッド乗りが週末第3京浜に結集してたな
499名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:23:35 ID:NPTia+Qx0
二輪棺桶 道路の迷惑 車輪が3個以下は憲法で禁止しろ
500名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:24:53 ID:3AQi1X5b0
いくらなんでも48馬力はないだろ
なにこれ?
501名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:26:08 ID:aF3CCydH0
というか、稼げない日本のマーケット自体眼中にない。
過度に車社会に仕立て上げる政府のせい

502名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:26:15 ID:02SCEwq1Q
中免しかないから別にいいや
503名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:29:21 ID:KbCHf0WBO
昔の形で出ています
504名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:46:16 ID:DmowDD6y0
最大トルクが2500回転
馬力バカにはわからんだろうな
505名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:46:47 ID:q2n+0MoK0
>>407
ちと古いのを持ち込まれたら手も足も出ないらしい。
506名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:12:07 ID:nubMCqS30
振動が凄そうだな。

507名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:12:17 ID:N9l+nLsW0
>>3
の意図は「お笑い韓国車」で検索しろ、って事だなw
508名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:26:20 ID:EuaVjo6i0
トルクぶっとそう
乗ってみてー

カタログスペック厨にはわからんだろうけどww
509名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:28:38 ID:0m0kcWxk0
結局、バイクって、こういうもんなんだよな
510名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:32:06 ID:X5z1uMkq0
これは欲しいな。
511名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:32:08 ID:nubMCqS30
4輪の方が安全です。

512名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:33:55 ID:03VEzMeo0
カスタムで金がかかるな
513名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:34:20 ID:nubMCqS30
>>437
シャフト?
エンジンが横置きなのに。
514名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:36:07 ID:tc78q2bZ0
これで何処いくの?弁当は積めない。
観光地歩くのにヘルメットやブーツ置けない。
ただ乗り回す岳。
需要ない。
515名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:38:23 ID:/a2s9E3I0
>>505
近所のカワサキ、スズキのスクーターばっか並んでる。
AR50で行ったら「まだそんなの乗ってんのかw」って言われたw

某所のSBSは異常だった。
カタナとGSXRの改造車しか客がいないw
516名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:39:34 ID:nubMCqS30
>>488
軽トラは3気筒
517名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:42:18 ID:P1RPkHubO
昔、明石のカワサキの工場近くにすんでたけど、バイクの生産ラインも工場見学ができるんだよね
よくカワサキ乗りが集団で乗り付けてたなあ
518名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:42:18 ID:iwFqrqCh0
エストレヤは20年ぐらい前に発売された時はすげーバカにされてたんだよ。俺のまわりでは。
だって明らかに「狙いすぎ」のバイクだったから。
新車なのに異常にレトロすぎる風貌で「おいおい。狙いがみえみえだろw」って言って仲間みんなで笑ってた。
古い音楽やモノクロの映画をやたらにありがたがるのと一緒。
SRとかは別格だったけど、エストレヤは端から見ていてすごく変な感じだった。

でも結局、当時流行っていたレプリカやネイキッドはほぼ絶滅して、あのエストレヤが生き残ってしまった。
そしてあれから年月が経っているから、本物の「レトロなバイク」的な扱いをされるようになってしまったw

これもバイクというものの歴史なんだろうな。
正直今でも個人的にエストレヤはどうかと思うけど。
519名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:43:32 ID:pAMEpweO0
>>513
GS650G,Z1300など。
520名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 06:00:35 ID:RkRKuH4o0
小説の世界だ
521名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 06:01:10 ID:dTwL0nFG0
昔、Z-750に乗ってたことがあるけど・・・これもいい音しそう。
522名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 06:09:11 ID:C/Yq195OP
>>518
いい歳したオッサンが文句しか書けないのって性格悪いな
しかもwじゃなくてエストの
523名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 06:12:20 ID:a62uGqYV0
>>119
勘違いのクソ女だらけだな。
なんで大型バイク乗る女ってカスばかりなんだろう。
524名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 06:20:06 ID:8nXKAhQ50
ダブハチキターww
ふつくしいw
525名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 06:40:30 ID:Oze4LT8T0
クランクケースにメグロの刻印も入れてくれ
526名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:25:58 ID:nOpUrngL0
>>418
重量に関してはDUCATIが使ってるのは半乾燥重量とか言って走行出来る状態から
ガソリンのみを抜いた重量
対して国産車はオイルなどを抜いたもので、2ストのレプリカ全盛時にはタイヤを
外した重量で書いてたメーカーまで居たそうだってのを雑誌記事で読んだことは在るな

まあ重量に関してはドカは馬鹿正直、国産車は結構サバ読んでると思っていい
527名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:37:09 ID:sFkVf1+XP
古くさいな
倒立フォークとか装備しとけよ
528名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:41:28 ID:xg/B7R840
>>45
むしろDR-Z250SMを。
529名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:57:56 ID:TzSFFjTY0
Wなら、シフトは右足、前輪ブレーキは左足でやるんだろうな、やっぱり。
530名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 07:59:40 ID:ECGOktBji
>>526
カトリックの国だからその辺嘘付かないのかね。
11人以下の時イタリアは最高に輝くな。
531名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:03:15 ID:xg/B7R840
>>530
もはや『11人未満の時』と言ったほうが良いのでは。
532名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:09:49 ID:IKfGvgIOO
グレードの低い軽自動車が新車で買えてしまうなぁ…

533名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:10:55 ID:d7AmkH/D0
馬力厨やスペック厨の反応が笑えるねぇ
いつぞやのCBR250Rスレと同じだな。
「こんなのバイクじゃない」って。
果ては最大出力だけ見て「俺の○○と変わらない」とかもう恥ずかしすぎるだろ
お前らバイクが好きなんじゃなくて数字で見栄張るのが好きなだけだろ
534名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:12:17 ID:Kk2BaZTUO
48馬力を悲観してる奴がいるけどKAWASAKIが数字通りのツマランもの出すわけないだろ
乗ってみたら絶対逝けるってwwww
535名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:15:26 ID:Kk2BaZTUO
いいかおまえら
バイクの愉しさは馬力だけでは表せん

BYバイクの神様
536名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:15:35 ID:dK+jwkfP0
セパのローハンにして乗りてぇぇえええ
537名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:16:14 ID:9WkNxq5F0
>>1
800で48馬力てなんなんソレ?
400でももっと出るだろうに。。
538名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:16:44 ID:tmqxb08z0
対象年齢:60歳以上
539名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:17:20 ID:VM010Fy+0
そんなのよりもZZR2000で400over目指せよ
540名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:18:53 ID:a3Ikw4ab0
バイク
541名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:19:04 ID:Kk2BaZTUO
そもそも馬力公表なんて必要無いんだよな
542名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:20:33 ID:YvNQzXbqO
ライトなW400が売れなくて生産中止になったのに
なんでこんなバイク出すんだろう?
543名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:20:43 ID:BmFU3Wsa0

中低速トルクや振動がいいなら単気筒ディ−ゼルだな。
544名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:21:03 ID:E+bwmeSHQ
ドゥカ買わないでコレ買う奴はよっぽどのウホだろうなw
545名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:21:24 ID:fV3Lja/l0
Ninjaを再販してくれよ、GPz900Rな。
546名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:22:29 ID:XxowMiWO0
スペックじゃないんだよ
味というか、色気だな
言い換えるなら、女と寝る感覚で乗りたいかどうか
多分このバイクにはそれがあると思う
547名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:22:29 ID:gti6aK+i0
一番大事なのはシート高
548名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:22:45 ID:ECGOktBji
>>545
もうライン無いねん。
中古で良いたま探せ。
549名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:23:19 ID:BmFU3Wsa0
>>539
そうだな。ソッチの方が日本メーカーらしい。
だいたいWシリーズなんてトラのコピーじゃんか。
550名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:23:40 ID:tVf+ofZZO
なんだよ45馬場力って
551名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:25:11 ID:lCWC/ymF0
このぐらい排気量があれば馬力はどうでもいい
レースやるわけじゃないんだし

ただ俺的にはこれはでかい

そして免許がない



552名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:26:44 ID:ECGOktBji
>>551
っW400、エストレア、SR
553名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:29:14 ID:JKrRf/1F0
カワサキはスクーター出せよ
こんな高いバイク今時売れねーよ
554名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:29:15 ID:lCWC/ymF0
W400はこれと車体一緒じゃなかったっけかね。
欲を言うならモトグッチV7が欲しい。ちっちゃいから。

でも免許がないな。
555名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:29:17 ID:GwUt8DABO
>>542
今のバイク購買層と売れ筋が、
『中高年−ビッグバイク/ビッグスクーター』
に限られちゃってるから。


556名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:29:46 ID:cazifOllO
いいバイクなのに音をデカくしたがる奴が多過ぎ。
557名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:31:13 ID:hwHaAXD60
おっさんむけならABSくらい付けろ
558名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:32:05 ID:ECGOktBji
http://www.youtube.com/watch?v=cm9LUaFj3Qc

まぁ、免許がない奴は遊び気分で限定解除取りに行けよ。平日休めないなら買い免で。
559名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:32:54 ID:oRS/OD5G0
>>122
俺も同い年だが、懐かしいと思ったよ。
Qちゃんロードとかどうなったかな。
560名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:33:47 ID:E+bwmeSHQ
今は大型自動二輪っていうんだぜ
561名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:38:48 ID:Z/ee8YQP0
かっこいいとおもうんだ
562名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:39:06 ID:ZGKe3QAr0
カワサキZ2 750 ROCKnROLL
http://www.youtube.com/watch?v=ZoOXeJN5VLc
563名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:39:22 ID:njEXweh4P
30年程前400のFXに乗ってた時にW1にブッチぎりに抜かれたのを思い出した。
564名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:39:43 ID:avwMsY920
またバイクに乗れない奴がとんちんかんなコメントしてるな。
565名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:41:34 ID:qdTdIcKz0
たけー高すぎだろ。トリプルディスクで50万なら買う
566名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:43:35 ID:lCWC/ymF0
W650発売開始時の記事で
「カムシャフト駆動のベベルギヤの加工機は新規調達したので
10年(だったかな)作らないと元が取れない」
みたいなことを言ってたような
途中でぽしゃらずにここまで来て何よりだ
567名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:44:27 ID:OEjWZuVB0
85万って・・・・
568名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:45:15 ID:ek/MqvYeO
48馬力しかないのか
馬不足だろ
569名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:47:50 ID:HAn/joXpO
>>93
俺のビモータ500Vデュエはカタログ仕様で120ps
570名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:48:09 ID:8MKwoja30
何人か書いてるけど、カワサキと言えばマッハスリーだな。
あの未亡人を沢山生んだと言う伝説のバイク、カッケー
571名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:48:30 ID:gjPrNtkQ0
>>569
まだ動くのか
572名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:50:09 ID:OEjWZuVB0
>>570
未亡人製造バイクの元祖は
ノートンブラックシャドーだぜ
573普通の国民:2010/12/28(火) 08:51:31 ID:baumM2+B0
メグロ現代版だな。
574名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:52:31 ID:lCWC/ymF0
カワサキって言ったら飛燕だろ
575名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:54:15 ID:9WkNxq5F0
ばった色じゃないカワサキなんてカワサキと認めん!
576名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:55:24 ID:gjPrNtkQ0
>>575
ちがーう。カマキリ
577名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:55:54 ID:jw+uhWQb0
カワサキらしいな格好だけのバイク、どこかのロック歌手と一緒だ。
578名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:56:48 ID:RZq4D6aQ0
こういうバイクの形が一般的だろう
579名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:00:07 ID:bzuc88bIO
>>5
>W1復活か

どっちかと言うと、W3に近いな
580名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:00:09 ID:MyZ31u3e0
>>576
クワガタ!カマキリ!バッタ!
581名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:01:09 ID:HAn/joXpO
>>571
新車で10年も経ってないんだから普通に動くわ
582名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:02:37 ID:redSlvOa0
kawasakiにはかつてマッハIIIと呼ばれる恐怖のマシンがございまして
あまりのじゃじゃ馬ウィリーゆえに自動一輪とあだなされておりました。

あんなの、もう出ねーよww こういうレトロマシンで往時をしのぶしかねーか。
583名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:02:59 ID:gjPrNtkQ0
>>581
あれってなんか欠陥があったんじゃなかったっけ?単に排ガス規制で消えたん?
584名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:04:06 ID:PH/rda4r0
>>4
40代はレプリカ世代だぞ
585名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:04:42 ID:LfQiCXYS0
>>157
138馬力物足りないって、バイク乗ったことないだろ?
あるいはSSに乗ってても全開出来ないとか。
586名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:05:00 ID:c3YW7XvdP
非力すぎだろ
この不景気なんだから規制なんてとっぱらっちまえよ
587名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:06:38 ID:8nXKAhQ50
>>586
ぷっ(w
スペック厨は死ねよww
588名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:08:57 ID:bBYprwcG0
どうでもいいからKDXを復活させてくれ
589名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:09:46 ID:h+S9TPWD0
48馬力も有るのかよすごい時代に成ったもんだな80ccで
しょ
590名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:10:21 ID:XVkLAUev0
>>33
ホタテマンの人?
591名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:10:37 ID:uAbcOmBo0
個人的には懐古調とか英国風ってあまり好きじゃない。
チューブタイヤやドラムブレーキとかになっていたりして。
エンジンブレーキも付いてないんだろな。
592名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:11:12 ID:B7zsajRBO
150馬力を90馬力ぐらいまで減らした、ホンダ・ファイアーブレードの国内仕様でも、
「特に引っ張ろうともしないで普通に加速しただけで、6速ギアの3速目でリミッター180km/hに到達」というレベルだそうだ。
もしも、買えるカネがあって買うとしても、俺は国内仕様でいい。
593名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:11:25 ID:ydBq1Dec0
>>157
今の138馬力はゼロヨン10秒台だぜ。
最新型のポルシャやフェラーリでもそこまでいきませんが。
594名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:14:36 ID:HAn/joXpO
>>583
排ガス規制
595名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:16:06 ID:gjPrNtkQ0
>>594
ちょいとぐぐったら燃料噴射に問題があったみたいだけど、大丈夫なんかいね
596名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:16:35 ID:n168IbSV0
大型免許取ったけど友達に借りたCB400SFスペック3の加速で
ちびりそうになった俺は一生250シングルでいいやと思った

w250が出たら欲しいけど
597名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:22:44 ID:HAn/joXpO
>>595
無料で直してくれた
598名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:26:18 ID:2J4uCryJ0
レプリカ全盛期時代からの出戻り組だが
このW800は久々に欲しくなったバイクだな
おっさんにしか受けないような気もするが
599名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:28:02 ID:gjPrNtkQ0
>>597
そうなのかd 2st500はまた乗ってみたいな
600名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:28:35 ID:mFywXetEO
ドノーマルなら車検無しとかならないかなあ。
しかし非力なの作ったね。400で出るパワーだろそれ。
601名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:28:46 ID:Qod20Is+0
やっとこさZXR250が壊れてくれたところ。
さぁ次のカワサキは‥と思ったところだけども。
でもコレは無いわ。98年9Rに決めたっとw
602名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:28:53 ID:FlU6m8jHO
新聞屋の配達スクーターあるじゃんか
アレの125を出してくれ
借りた事あるんだがアレすげー買い物に便利
603名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:29:43 ID:8nXKAhQ50
>>602
dream125 or wave125
604名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:32:23 ID:JEfTTPEDO
1馬力=約1万円
と言われた時代は、どこへ逝ったんだろうなぁ?
605名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:34:51 ID:FlU6m8jHO
>>603
ロータリークラッチって免許区分はどうなってんの?
606名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:35:41 ID:QcrydOXl0
カワサキか・・・
607名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:36:36 ID:oOO9Uqn30
最近出た週刊誌に「10〜20年後には消えている企業」に、ヤマハもカワサキも
挙がっていたな
ヤマハとカワサキとスズキ(バイク/自動車)と富士重工自動車部門(スバル)は
経営統合して、自動車・バイク・小型船舶の企業として世界市場でのシェア獲得を
狙うべきではないだろうか?
608名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:38:15 ID:8nXKAhQ50
>>605
クラッチ操作が不要ならATじゃないかな
不確かだけどw
609名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:40:45 ID:Qod20Is+0
>>607
富士重はTOYOTA傘下になって久しい。
そしてまたダイハツもTOYOTA傘下だから、
ダイハツのライバルであるSUZUKI系と提携するとは思えないね。
ヤマハとカワサキとスズキならあるかもしんないな。
610名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:47:33 ID:5SDape780
遅い遅いって言うけど加速スレによると100キロまでの
加速はらんえぼ
611名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:53:52 ID:oOO9Uqn30
スズキはインドに進出して中進国市場で成功している。
カワサキとヤマハはスズキの傘下に入り、スズキのバイクブランド名として
生き残るのがいいかもしれない。
612名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:56:06 ID:H/k6Xswi0
おまえらまだわかってないのか

いい大人になったらバイクなんかには乗らないもんだ。

いくら自分は大丈夫とか思ってても、ちょっと車にあたられただけで大怪我&死亡

ここまで育ててくれたかあちゃん泣かすようなことするなよ。

まあ、失うものが無い人にはお似合いの乗り物かもしれんね。
613名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:58:42 ID:QqYOTBfVO
これの650版を見かけたが格好良かった
614名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:58:49 ID:G54Wwxod0
>>39
さりげなくザクレロが混ざってるが、何なんだ・・・?
615名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:02:58 ID:pAMEpweO0
>>608
それで合ってる。
でも、東京都の規制で、ロリータクラッチはどうなることやら……。
616名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:09:24 ID:JEfTTPEDO
>>600
45馬力規制だった頃の250ccレーレプで、キャブのセッティングを変えたら
軽く出たパワーですな。
617名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:11:09 ID:5+BLUw2K0
スズキがアクロス復活させてくれたら3台買ってもいい
618名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:14:33 ID:2Wv2VcJd0
>>513
横置きでもシャフト採用車はあるぞ、XJにXVとか、ヤマハディスってんのか?
619名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:20:22 ID:gjPrNtkQ0
620名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:24:44 ID:DhB6ZVFC0
ヲレの自転車はMOUNTAINCYCLE
US.KAWASAKI由来
621名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:25:26 ID:iuihF43J0
2500で最大トルクとか想像出来ん。
ぽんぽん船みたいな感じか。
622名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:26:08 ID:kfmy9rq70
>>85
ノッキング寸前を楽しむバイクだよ。
623名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:28:20 ID:LPeb+Suk0
ちょっとはデザイン替えろよ全部一緒じゃねーか
624名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:31:33 ID:iuihF43J0
ああトルク6.3`もあれば十分速いな。
625名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:36:28 ID:xrPmsrTz0
250ccクラスの3倍のトルクだからな。
250ccのバイクが7〜8000回転でぶん回してオレ様速いと自画自賛していたら、後ろからクラシックなバイクがついてくる。
古臭いくせに無理しやがってと思っていたら、実はそいつは必死に自分を抑えて鼻をほじくりながら2000回転台でトコトコ走っているってことさ。
626名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:37:37 ID:lInfVY620
まぁ、燃費は良さそうですな。
627名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:38:49 ID:qLuli32j0
Z400FX、550FX、750FXのシリーズに、ついでにザッパーも復刻してくれ。

マッハVとか人外魔境は注文生産で。
628名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:44:31 ID:tk/pe3qPO
なんで馬力しか見ないバカが多いんだ?
その馬力を発生させる回転数、トルクをみないやつ多すぎだろ。
250マルチより速いとかないわ。
サーキットでも走らない限り
最高出力なんてキープ出来ないし。
2500でこれならかなりトルクフルだろ。
これだから欧州から日本は4発至高主義、バカと言われちまうんだ。
629名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:46:18 ID:b6J6JGYGO
このエンジンて新設計なの?
空冷+インジェクションで今の環境や騒音いけるなら、WよりZ系をなんとかしてくれよ。

…と言っても今のZEP750降りる気無いけどw
630名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:48:40 ID:iO2B6ErC0
>>627
そんな中途半端な排気量復刻しても売れるわけが無い
Z1000 mark IIだけだろ
631名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:49:05 ID:tk/pe3qPO
わり250マルチがこのW800より速いってことはない
ってことね。
250マルチは45馬力だしねぇ
それの3馬力しか上じゃない
とか言うが
250マルチの45馬力は14000回転とかで
こいつは2500回転だから
段違いの差だろう
632名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:59:21 ID:DgXKc5DjO
速さ競うバイクじゃないだろw
633名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:03:50 ID:2Wv2VcJd0
>>631
乗りやすく開け無くても走れるのは同意するが、CBR250RRなんかは1万回転代を維持するのは簡単だぞ
車体が軽いから曲がるのも楽だし、メーター読み180は余裕
とはいえ今はもう作れないが‥
634名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:04:50 ID:WxxhWD3M0
>>4
40代なら忍者世代ぐらいなんじゃね?
635名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:06:27 ID:d7AmkH/D0
>>631
まぁそういう現実を見ようとしない底辺ライダーも多いからな
ひどい場合フルカウルのスポーツ以外バイクじゃないとか
2st以外はクソとか、DQNすぎてもう目も当てられない
そんなのが平気でここにもいるからな。
人のこと情弱だのなんだの言ってる奴らがだよw

そりゃバイク業界衰退するわけだわと最近思う
636名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:11:02 ID:iO2B6ErC0
NINJAは40代前半かな
40代後半だとZ900やZ1000だろ

中免ならGS400や380とか
637名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:16:20 ID:2Wv2VcJd0
>>636
それは50代では
638名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:20:10 ID:tk/pe3qPO
>>633
2年間250マルチ乗ってるからそりゃわかるが
そんな町中でフル加速しないって話


>>635
ただの馬力至高主義なんだよねぇ。
トルクみないで。
ちゃんとわかってて馬力ある方がいいってのはわかるが
こいつが遅いとか言う奴は理解しかねる。

デュアルパーパスとかもスポーツっちゃスポーツだが
最近はなんだっけあのスズキのスタートダッシュ最速の400は。
度忘れした。
オフをストリート仕様にしたやつ。
あれはスポーツだったが
さすがにホンダの223エンジンはオモチャにも程があるかねw
639名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:25:16 ID:iuihF43J0
40代前半てもしかしてレプリカ終焉世代か
640名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:26:41 ID:CHghFa4T0
>>615
> でも、東京都の規制で、ロリータクラッチはどうなることやら……。
しっかり噛み合う事が出来なくなりますね
641名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:35:25 ID:JEfTTPEDO
>>635
レプリカブームやネイキッドブームで、その「底辺ライダー
(馬力至上主義ライダー)」を大量生産したのは紛れもなくバイク業界自身だけどな。
今でも、その世代がライダー人口の主流だし。

ぶっちゃけ、低回転大トルクの大排気量車よりも、低回転がスカスカで回さないと走らない
2st125ccの方が楽しい。
メーカーにそう育てられたんだからしかたがない。
しょせんバイクは実用性の低い趣味の乗り物。
低回転からトルクがあってラクに乗れますよ〜なんて言われても、
ああそうですか、楽しくなさそうなんで要りません、としか返せん。
642名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:38:58 ID:SBAxcc5vO
>>633一万八千回転からレッドゾーンだっけ?
乗ったこと無いけどタコメーター見て、本田って何考えてんだwってオモタ
643名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:41:25 ID:bUoD0GLd0
カワサキはいい車体作ってるよな。乗り換え考えちゃうわ。
ンダとヤマンボは論外
644名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:42:28 ID:d7AmkH/D0
>>641
仕事がないのを不況や政治家のせいにして
自分の無能を認めないニートみたいな言い訳だな

俺自身そうだからスポーツバイクでギャンギャン走るのが楽しいのは認めるよ
ようはカタログスペックだけ見てつまらんと決めつけるのが間抜けだなぁと思うの
645名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:44:50 ID:C6uP2/v+0
>>641
用途によりけりなんじゃないの。峠やサーキットでしか乗らないってんならそれでもいいが
街乗りやツーリングだといやになる >下スカスカの2st
646名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:45:19 ID:8nXKAhQ50
ID:JEfTTPEDO
頭の悪そうなおじいちゃんだな(ワラ
647名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:45:39 ID:W9e9F8HO0
これがスポーツバイクといえるのか?
ビグスクより機動性なさそうなんだが・・・
648名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:46:15 ID:TqMS2DFK0
カフェスタイルの限定車出して欲しい
649名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:47:06 ID:CHghFa4T0
極楽往生が待っておるがな
乗って見なはれ
咥えて見なはれ(アラ?
650名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:47:57 ID:IdIBS1uU0
Zやゼファー等の空冷4亀頭のネイキッドを出して欲しいんだよね。
651名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:49:59 ID:2Wv2VcJd0
>>642
逆に一万回転以下は薄いトルクでだらだらとしか走らなかったね、2ストよりは素直だが
2サイクルに比べると加速力は平凡だったけど、4サイクルをここまでもってきたのかと呆れつつも感動した
652名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:50:03 ID:oc0RyNiO0
中型まででエンジン音の静かなバイク教えてください><
653名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:53:04 ID:eqyT9QV80
er-4n
654名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:56:28 ID:nmqxH8aH0
800ccもあって48馬力とかなめてんの?
655名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:57:34 ID:4TdWzzB00
倒産後W650後発として別親で生まれたトラボンネ、ハレの馬力非公開を知ってればW800の偉大さがわかるはずなのだが
656名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:57:59 ID:8U/g1P7h0
エンジンが直立してて、プラグ交換に苦労しそう
657名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:58:08 ID:oly4rIoS0
加速は馬力
トルクトルクっていうけど、低速トルクがあるってことは低速の馬力があるってことだからね

実際800ccもあって48馬力だと低回転からパワーが出て乗りやすそうだけど、回しても大して加速しないとか面白くなさすぎ
車体が重い分CBR250RRとフル加速したら確実に負けるね

ちなみにCBR250RR乗りなんだが、友人のW650とハーレー883、DS1100には加速で余裕勝ち 

友人たちは「大型には大型なりの味が・・・」て言ってたけど、排気量が3~4分の一のおもちゃに加速で負けるってかわいそう
658名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:58:33 ID:2Wv2VcJd0
>>652
今の水冷バイクはみんな静かだとおもうが
〜より静かなと言った方が答えやすいと思う
659名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:59:02 ID:jTFZyyYN0
オイル漏れ機能も標準装備ですか?
660名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:00:27 ID:8U/g1P7h0
>>641
うーん、それはちょっと、一部のアホな中年ライダーを見て、すごい偏見もってない?
661名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:00:29 ID:TrFrp8SL0
kawasakiはエリミのキャストホイール以外クソだろ
662名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:00:42 ID:2Wv2VcJd0
>>657
そのとおりだと思うが、そういうノリが受け入れられない世の中になったんだよ
663名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:00:54 ID:oly4rIoS0
>>651
8000rpmで20馬力超えてるよ
街乗りだと5000も回せば余裕で流れをリードできるのに10000とかまず回さなくていい
664名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:01:16 ID:bUoD0GLd0
>>657
餓鬼くせえ
665名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:01:34 ID:iHByKs1T0
>>199
カワサキがアメリカのバイク屋と組んでコンコース14ポリスを出したら、
ミシガン州警察のテストでBWMより概ね優れた結果を出していたな
666名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:02:38 ID:ESJuxeEm0
デアゴスティーニからこんなの出てなかったっけ?
667名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:03:38 ID:RWlGmweo0
このバイクの愛称は「ダボハチ」でいいの?
668名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:05:13 ID:d7AmkH/D0
>>662
全然その通りじゃないと思うよ
まぁ、ほんとに瞬間的なそれもちょっと前に出られた程度の加速だけが全てで
それで満足できるなら、逆にうらやましいんだけどな。

>>657の友人たちもたぶん同じこと思ってる

世の中が受け入れないんじゃなくて彼の時間が当時で止まってるんだよ
669名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:05:28 ID:gycgBaxrO
>>657
加速(笑)を競ってガードレールにでも激突しといてくれ。
670名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:06:44 ID:8U/g1P7h0
>>632
自分もそう思う。速さをどうこう言ってる人はなんなのだろう?
671名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:07:17 ID:qAMt+hJXO
45年続く?
嘘つくなよ
W1以降W650出すまで販売してないぞ?
正確にはW1もKAWASAKIじゃないしな
672名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:07:21 ID:3rYrB8zxP
85万とか高いよ。
673名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:07:21 ID:C6uP2/v+0
>>657
加速動画まとめサイトによるとw650の方が速いが
674名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:07:22 ID:KZDbzXGRO
隼一択
675名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:08:00 ID:oly4rIoS0
工業製品ってのは常に最新の技術を投入して、もっとも高性能なものほど美しい
676名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:08:35 ID:a4jknqz30
やっと消費者の立場になってデザインするようになったじゃないか。
677名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:09:41 ID:2Wv2VcJd0
>>663
すまん、2サイクルと比べてという話だ
車の流れをリードできるなんて言うまでもないと思ったんだ
678名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:10:14 ID:4sSPZXmB0
マッタリ乗りたいけどアメリカンのライポジは好きじゃないって人向けだろ。
トルクの大きいエンジンだと坂道とか楽そうじゃん。
2ストの250とかで常に引っ張りまくって乗るのは歳とるとしんどそう気分的にも。
679名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:11:22 ID:0SXh+YgO0
街中には、100万円クラスの車両がごろごろ置いてあるんだもんな。
10台盗んで、700万〜か。
680名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:11:44 ID:kzy8SNCX0
sakuraは何やってんだ
681名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:12:23 ID:iuihF43J0
>>648
カウル付きあるみたい。
パーツでも買えるし今なら半額キャンペーンとかなんとか。
682名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:12:56 ID:lX1hvtGl0
>>639
アラフォーは中学くらいでKATANAやCBX400FやRZが発売
高校くらいでΓ(ガンマ)やTZR等2stレプリカ全盛時代に突入
683名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:14:05 ID:2Wv2VcJd0
街乗りのスクーター
遠乗り用のツアラー
ぶん回し用の小排気量高回転型スポーツ
なんだ、三台もてばいいのか
‥置き場所が無い
684名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:14:26 ID:8U/g1P7h0
マラソンランナーと短距離走者を比べて、短距離走者のほうが速いぜと言ってるような。
685名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:16:09 ID:oly4rIoS0
クルーザーとかクラシックタイプのバイクを女がドヤ顔で乗ってるのを見るとうざすぎ

ハーレーの女が汚いものを見る目でSS乗りを見るのはもっとうざい

お?加速で勝負したろか?くそ遅いくせにブリブリ排気音言わせて群れるな 全然渋くねえんだよ

686名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:17:13 ID:ECGOktBji
>>657
生暖かい目で見られてるんじゃないか。
687名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:19:00 ID:8nXKAhQ50
ID:oly4rIoS0
キミ陰気臭いよオタクくんw
688名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:20:36 ID:18RIj0p90
ジレラのサトゥルノとかSRXみたいシングルレーサーぽい車種って最近ある?
689名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:20:52 ID:lX1hvtGl0
ファースト・フレディvsステディ・ケニー
        ↓
レイニーvsローソンvsシュワンツ
690名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:20:59 ID:4sSPZXmB0
でも、正味な話、おっさんになるとデカいバイク面倒だよな。
DAXとかチャッピーを125ccぐらいにしたのが理想だな。
691名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:21:34 ID:d7AmkH/D0
俺も5000kmごとにフルメンテしてクソ金かけてるZXR250持ってるんだけど、
ちんまいプライドで大排気量者と張り合うためのバイクじゃないぞこういうのは。
コーナリング中でも気兼ねなくフルスロットルできるヒラヒラ感を楽しむバイクだぞ

ちなみにセカンドはV-maxだ。
692名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:24:13 ID:znyRWNgn0
つーかビジネスバイク風だな
693名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:24:31 ID:2Wv2VcJd0
>>690
つWAVE125i
694名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:25:48 ID:mG1qMRSGO
ホーネット600のようなバイクがあれば十分だと思う。
ネーキッドにスポーツエンジン。


乗っているのはホーネット900だが600も250も欲しい所。

ビックスクーターは残念ながら下品な改悪物が多い。
695名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:26:27 ID:znyRWNgn0
696名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:27:26 ID:znyRWNgn0
ホンダのデザインはどうも受け付けない
697名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:28:06 ID:2h2ff8HI0
馬力を否定するアホが多いようだが大型乗ったことねえだろw

ボンネ
68Nm/5800rpm
68ps/7500rpm

W800
62Nm/2500rpm
48ps/6000rpm

2500rpmで最大トルクならひねったくらいで最大トルクつまり普通の公道を普通に乗る
場合に一番加速効率がいいということだ。よって高速道路などの巡航から加速、山道での
加速などをする場合どうしても加速がもたつくことになる
どこがスポーツバイクなんだ?w

トータルでどちらが乗りやすいか
オレならボンネしか選ばんなw
698名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:28:17 ID:V+5EpQ720
>>657
そういう価値観の方は、先に行ってください。
わたしゃゆっくり走るからw
699名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:28:18 ID:d7AmkH/D0
>>695
いいなぁGN。俺も欲しいわこれ。
トコトコ走るの超楽しそう
700名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:28:57 ID:5XPZ82gh0
>>690
シグナスX(えっくす)
701名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:32:59 ID:d7AmkH/D0
>>697
>最大トルクつまり普通の公道を普通に乗る場合に一番加速効率がいいということだ。
それでいいじゃん。何をそんなにカリカリしてるんだ?
高速乗らない大型乗りなんか山ほどいる

そもそも守備範囲が広いボンネとは全く方向性が違うよ。
比較対象にする意味がない
702名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:33:30 ID:2Wv2VcJd0
>>699
LS400の事も思い出してあげてください
703名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:34:02 ID:2u8CaPGy0
うちはバイクを6台所有してる。
CRM250AR
DT200WR
XR250R
DR-Z400
XR600
BMW R1200GS

自分でもなんでこんなにオフ車ばっかり集めてるんだろうと不思議に思う。
704名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:34:28 ID:oly4rIoS0
なんで若いやつや女ほどクラシック系に惹かれるの?
http://response.jp/imgs/zoom/301358.jpg
こんな時代遅れより
http://www.mv-agusta.co.jp/mvagusta/brutale_990r/img/01.jpg
こんなほうがおしゃれだろ
705名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:35:59 ID:C6uP2/v+0
>>697
ガンガンに攻めるような走りをするなら馬力は重要だし、面白いから否定はしないが
高速巡航なんてトップギアでせいぜい2,3000しか回ってないだろ、そこからの加減速なんだから
低速でフラットなトルクのほうが断然乗りやすいと思うがな。
706名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:36:26 ID:T44vqMjX0
>>157
おい、車種教えてくれ!
CB1300'08うっぱらってこれ買うわ。
707名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:37:29 ID:znyRWNgn0
>>704
下の奴みたいなバイクって誰が買うんだろう?
性能はよさそうだけど
708名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:37:38 ID:oly4rIoS0
>>706
Ninja1000(Z1000SX)
709名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:37:51 ID:QSdihPc20
800ccで48馬力か。
最近は自主規制とやらがすごいのか?
710名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:39:01 ID:kZgpU5t20
>>703
オフロード車って乗りやすくていいよね
足届かないシート高だと止まってるときアレだけどw
711名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:39:24 ID:FIqwo+a/0
>>697
>よって高速道路などの巡航から加速、山道での
>加速などをする場合どうしても加速がもたつくことになる
>どこがスポーツバイクなんだ?w

お前、800ccの排気量があるという前提でカキコしてるか?
250ccの2500rpmと800ccの2500rpmはトルクが違うんだぞ?

単純計算で行けば、3倍の混合器を燃やしてトルクが出ているわけだから、
250ccで言えば、7500rpmに相当する加速力が得られるということだ。
712名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:40:24 ID:U73hrUYp0
別に悪いとまでは言わんが、だいぶパワー不足な感じではあるよなあ。
近年の傾向としては仕方がないのか…。
713名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:40:43 ID:T44vqMjX0
>>708
サンキュー!店がもう閉まったから新年一発目で注文するわ!
714名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:41:20 ID:Uy3mQkmd0
俺のW650より馬力低いってなんだこれ
715名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:42:31 ID:GUckRZqMO
>>704
MVアグスタと聞いて「汚れた英雄」想起する時点で頭がクラシックなんだろな
716名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:42:49 ID:7bVShYDx0
21世紀には
前後片持ちサス、カーボンモノコックフレーム
が普通だと思っていた
717名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:43:14 ID:d7AmkH/D0
>>713
これカッコいいよなあ
最近kawasakiの突き抜けっぷりが好きだ
乗ってみたいバイクが目白押しで困る
718名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:43:30 ID:+APGR/Jt0
>>709
自主規制は「規制後も事故の数に変化なし」ということで撤廃された。
が、排ガス、騒音規制でがんじがらめ。
719名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:44:56 ID:idF96rZlO
88年式NSR250速いよな
720名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:45:11 ID:HTuZb6/j0
この速さなら言える
もうPCXでいいよ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYz7ahAww.jpg
721名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:45:58 ID:tSIAl0DRi
最近のカワサキは全て車種名がZで始まるので
何が何だか分からなくなる
722名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:46:09 ID:C6uP2/v+0
>>720
これ買おうかどうか悩んでる
723名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:46:20 ID:QuiYJ8CZ0
>>714
俺が乗ってるCB1300SFは100馬力。
友人が乗ってるYZF-R1は170馬力。

しかし、低速トルクは俺のバイクの方が倍くらいあるので、
発信加速や街乗りでの低回転からの加速は鋭い。

YZF-R1は5000rpm以下がスカスカに感じる。
724名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:46:22 ID:w9SL5EBC0
トラボンよりカッコイイよ(・∀・)
725名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:47:32 ID:18RIj0p90
>>720
これは漏れも気になっている
726名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:48:14 ID:Uy3mQkmd0
>>723
そうなんか
まあでも800より650って数字の方がなんかクラシックなかんじがするから
今のでいいや
727名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:50:54 ID:n0SY5u2E0
川崎も完全に袋小路に陥ったな。
728名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:51:15 ID:IXbx8sxM0
>>723
前に乗っていたSRX600は47馬力でも2速ギアの40-70あたりの加速が
やたら速かった、たぶんリッターより速いと思う
目いっぱいで80キロしか出ない2速ギアだけど
729名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:53:07 ID:XBKI/+8/O
KTMのDUKE125格好けど高そうだな
730名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:54:08 ID:UdLn00cM0
>>16
これ、ヒロインがずっとノーブラTシャツで、乳首クッキリなんだよね
731名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:56:11 ID:HTuZb6/j0
>>729
インド製で45万
現地だと25万くらい?
732名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:59:49 ID:HTuZb6/j0
>>730
原田知世よりいいよね
733名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:01:36 ID:cDq7NFuA0
川崎さんの悪口言うヤツちょっと来いや
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1286339447/
734名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:03:58 ID:z3TTE0NH0
お台場でW650のオフ会に参加したなあ
735名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:09:36 ID:d7AmkH/D0
ところでこの子は誰なんだ
情報知ってる奴kwsk
http://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/2011_w800_special_credit/
736名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:13:23 ID:iaNxZL/y0
レトロすぎないか?
737名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:17:21 ID:LPeb+Suk0
>>736
なにをいまさら
738名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:34:31 ID:ECGOktBji
>>732
ちょっと屋上に来ようか…
739名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:52:25 ID:9iuUdHim0
購入する気満々だったが85万は高すぎる・・・
もうちょいなんとかならんかカワサキよ
740名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:55:42 ID:idF96rZlO
スーパーカブ最強伝説
741名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:57:36 ID:vHt2jX090
250ccクラスの馬力でスポーツバイクっすか
742名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:58:39 ID:fNrZ83LNP
>>26
ロッキンロール・・・かな?
743名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:02:58 ID:HTuZb6/j0
トンカツ
744名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:04:38 ID:g7iXc2X4O
>>526
今時の国産車はガソリンまで入れた重量だがな
745名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:12:44 ID:HTuZb6/j0
746名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:15:02 ID:MyuSUgAY0
ターボつける話はどうなった?
747名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:16:26 ID:5wJh6HE10
>>558
イギリスでこれを乗り回してるのは見ててちょっと恥ずかしい。
748名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:20:24 ID:DudGBIxU0
片岡義男の世界か。
749名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:25:29 ID:tk/pe3qPO
そもそもクラシックのロードスポーツに
加速性能を求めるのが間違い。
気兼ねなく楽々走るのが
クラシックの醍醐味だろ。
レプリカ、SSの方が好きだが
別にこれが悪いとは思わん。
これに文句を言う奴は何が気に入らないんだ
650より馬力落ちても
低速トルクよりにしただけだろ?
それになんの文句がある。
そう言うニーズ向けのバイクだろ
750名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:28:12 ID:XBKI/+8/O
>>749
マッハさんディスってんの?
751名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:30:57 ID:OksW6SKq0
金はあるけど大型免許がない
寒いし取りに行くのメンドクセ
752名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:34:37 ID:tk/pe3qPO
>>750
時代を考えろ
あのときはまだレプリカとか以前の話だろ。
そう言う分別もつかんのかw
753名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:36:33 ID:Era0aJzP0
>>558
一番最後の歩道に止めて何処かに行く所が(・∀・)イイ!!
日本だとミドリムシが寄ってくる
754名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:45:43 ID:LfQiCXYS0
まあ、馬力は要らんが、W650後継のイメージ的に
55馬力程度は欲しい。

と社内でもかなりの議論があった筈。
まあ、あえてアメリカン並のエンジン特性に仕上げたのは
それなりの勝算あっての事だろう。

たぶん、絶対的なスピードや加速を重視しない人には
最高の大型バイクになると思うよ。
俺は、意外にも若者に受けるとみた。
755名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:02:25 ID:7E6aDfIj0
>>558
ハイテクスーパースポーツじゃないからこんなもんだろうけど、
金かかってないビデオだなw
日本で撮ってたら目も当てられんw

>>753
世知辛いのう。
756名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:03:54 ID:/bpY5j390
このトルクだと、半クラなんかいらないとか…

1速にぶちこんで、クラッチを握っている指を離したら
そのままトコトコ走りそう
757名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:10:12 ID:VM010Fy+0
フレーム構成、サスペンション、ブレーキ性能。
何を取って見ても、ZXR250やCBR250RRといった250マルチのほうが性能が上だね。
わざわざ大型免許で乗るものじゃない。
758名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:17:28 ID:PwEYqMRUO
フォン フォン言わんの好かん。
759名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:18:07 ID:dnoQB05u0
ZZRってもう販売してないの?
760名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:18:55 ID:pAMEpweO0
>>756
そこで、クランクがチッチッチッって鳴いてくれたら泣くかもw
761名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:19:26 ID:hjEDvL+50
>>641
V型のTZRとか2st250だけど低速からパンチがあったぞ?
762名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:20:01 ID:ktJZCoqW0
数値だけ見て遅いって言ってる中学生ばっかりだなと思ってたら、レス読み込むとみんなおっさんばっかりじゃん

こういう口だけの奴らがバイク買ってさえくれたら、日本製バイクも少しはましになるのに…
763名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:24:00 ID:pAMEpweO0
>>762
数値にこだわるのは、レプリカ膝スリ世代の一部のみだよ。
764名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:27:46 ID:LfQiCXYS0
馬力だけ見て一生懸命250と比べてる小僧可愛いw
765名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:31:50 ID:KsZ2AlSu0
このスレを見てから色んなバイクぐぐって見てるんだけど、
レトロ系のバイクってかっこいいね。

http://www.dolu-r.com/bike20.html
この500SSマッハIIIってのすごくかっこいいんだけど、
値段が高い・・・こんなに高いの?

エストレアとかW650とかもいいし、
古いバイクなんだけど知人が乗ってるCB350というのもいいね。
766名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:33:22 ID:bVDiSEXcO
珍走ども乙
767名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:35:18 ID:ropCLv/LO
まさかフロントはシングルディスクじゃないだろうな
シングルは怖くて乗れん
768名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:35:33 ID:hjEDvL+50
でもこんなだったらトライアンフとかモトグッチとか乗ったった方がかっこいいじゃん。
もう微モータは作らないのかな
769名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:42:01 ID:LPeb+Suk0
>空冷4ストローク並列2気筒SOHC4バルブ773ccエンジンを搭載。
なるほど愛称はナナサンだな
770名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:42:06 ID:CziGIktsP
乾重工業は、スポーツモデル『W8000』を2011年2月1日に発売する。

W8000は、45年間続くカワサキのWシリーズ伝統の「バーチカルツイン」を継承したロングストロークの
空冷4ストローク並列2気筒SOHC4バルブ7730ccエンジンを搭載。360度クランク方式や重めのフライホイールを採用する。
最大トルクは毎分250回転で発生し、中低速回転域での力強さと扱いやすさが特長。燃料供給にはフューエルインジェクションを採用し、
高度な空燃比制御で国内の新排出ガス規制に適合する。

車体は、メインフレームに50mm角断面パイプ、ダウンチューブとシートフレームに丸パイプを用いたトラディショナルな
デザインのダブルクレードルフレームを採用する。インナーチューブやシール部分を保護するフォークブーツを装着した
クラシカルなスタイリングのフロントサスペンションなどとの組み合わせで軽快で扱いやすいハンドリングを実現した。
クロームメッキ仕上げのエンブレムや小振りの燃料タンク、深いタックロールが入ったシートなど、
シンプルながらエレガントなデザインを目指した。

フロントフェンダーをはじめとする車体各部にはメタルパーツを多用し、クロームメッキやポリッシュによる表面仕上げにより、
高い質感と深い艶、輝きを実現した。価格は850万円。
エンジンや外装パーツなど各部をブラック仕上げとし、ゴールドカラーのホイールを装着する特別仕様
「W800スペシャル・エディション」も設定。価格は3万円高の880万円。
771名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:42:20 ID:OGfsn18a0
馬力バカも失笑だが馬力否定、低速トルクバカも見ていて笑えるな
車でいえばディーゼルトラックだろこれじゃ
なにがスポーツバイクだ笑わせんな
どうみても上がスカスカだろうがこのバイク
せめて60にしろよ48とかw
772名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:45:12 ID:38AcY8se0
カワサクのバイクとか殆ど見かけないけど
よく商売成り立ってるな
773名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:48:50 ID:U7ErAUUl0
>>767
写真見る限りではフロントシングルディスク、リアドラムみたいだな。
774名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:51:45 ID:V9aLBj6FP
>>770
>価格は3万円高の880万円。

全然面白くない上に、計算もできないとは、
775名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:56:23 ID:tQRPtXta0
カッコいいな!2輪の免許とるか!(45歳 男性)
776名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:57:27 ID:SPEZSNGg0
誰が85万のバイクを買うんだよw
777名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:02:49 ID:d7AmkH/D0
>>771
回さないバイクに上がスカスカとか
お前こそ失笑もんなんだけど
778名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:03:58 ID:6l69wsri0
R80/7から乗り換えようという気にはさせないな
燃費は良さそうだが、インパクトに欠ける、すぐに飽きそうだ
コレ買うくらいなら、V7クラシックだな
779名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:05:48 ID:7E6aDfIj0
>>778
スラッシュかあ。
良いバイク乗っとるねえ。
780名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:08:29 ID:VoL0i9tUP
>>3
距離メーターもまともに作れないのかよw
781名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:10:39 ID:gjPrNtkQ0
>>689
おもいきり間違えてるぞ
782名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:12:44 ID:hqskbMud0
>>648
お前の希望は既に叶えられている。
>>735に行ってイヤッホーして来い。
783名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:13:53 ID:gJIsve3OP
味バイクも一応スポーツバイクなんだな。
というか、スポーツじゃないバイクはなんだって事だけど。
784名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:18:04 ID:gjPrNtkQ0
W800 & W800 Special Edition 2011年ニューモデル 新発売のご案内
http://kawasakiya.net/hpgen/HPB/entries/67.html
詳しく載ってる。ツインはエキパイの間隔がちょっとマヌケに感じるからなあ
785名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:22:50 ID:TCatCw7D0
なんか昭和臭ただようバイクだなあ
786名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:28:45 ID:cDq7NFuA0
776 :名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:57:27 ID:SPEZSNGg0
誰が85万のバイクを買うんだよw

W800の値段が高いって意味?
それとも貧乏で買えないって意味?

800CCで85万は安いよ。
787名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:29:49 ID:ZrlJ2m7t0
>>607
週間現代だっけ?
クルマもトヨタだけ高評価であとはダメダメだったな
村田製作所も高評価だったな

ヤマハはマジで消えそう・・・
788名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:31:54 ID:y5Bp/r+T0
>>1
おお、これは昨今稀に見るかっこ良さ。
789名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:33:26 ID:EHXtCbFa0
>>787
まさか信じてないよねw週間ヒュンダイと言われるぐらいの・・
790名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:34:16 ID:5J9t/UYgi
後継出たんだ。以前50psのw650乗ってたが、
低速トルクあるし全開しやすくていいバイクだた。
いま100psオーバーだが正直公道ではつかいきれねw
791名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:34:37 ID:hqskbMud0
他板ならまだしも、ニュー速+でヒュンダイ参考にするとか失笑ものですわよ。
792名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:35:29 ID:6RqDMymX0
昔の仮面ライダーが乗ってそうなデザインだね。

でも今の時期ってバイク乗ってると凍死しそうになるよね。
793名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:39:04 ID:7E6aDfIj0
>>792
レッグガードとグリップヒーターで完璧大勝利!
カブ最強!イエア!

R80の修理代が嵩んでカブも買えません……
仕事ください……
794名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:42:04 ID:danC2ppq0
>>1
> 48馬力
> 85万円

哀しい話ですな…
795名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:46:00 ID:ZrlJ2m7t0
>>789
読み物として軽く見ただけだけどな
日韓ヒュンダイはウンコだけど、週間現代はそんなにメチャクチャなことは書いてないよ

記事内容も、あくまで点数化したランク付けだったからな
しかしヤマハの低評価は納得できたw
川重のバイクは副業みたいなもんだしまずまずの評価だった記憶が
あくまで重工としての評価ね
796名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:47:29 ID:iuihF43J0
>>754
後ろにゼファー控えてる伊予柑
797名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:57:14 ID:hqskbMud0
>>796
また、珍走とバイクに詳しい先輩に大人気と。
胸が熱くなるな。

Wシリーズにエストレア、TRが現行で生産してるんだから
ゼファーも欲しく成るのは人情か。
次はゼファーφだな。
798名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:06:21 ID:6l69wsri0
>>793
R80の修理なんざ、ほとんどDIYでOKでしょ?カネかける必要ない
部品取り寄せて、晴れた日に缶ビール飲みながら、のんびりいじるのが至福のひととき
カブもずっと乗ってるけど、最近乗り換えた110は良く出来すぎてて、いじるとこない、
つまらん
799名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:06:38 ID:HTuZb6/j0
>>793
そんなに苦しいならR80売った方が‥
800名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:09:21 ID:iCFORbr70
かっちょええ
カワサキがんばっとるな
801名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:10:55 ID:NRpAo1Rt0
懐古趣味よくない
バイクメーカーはレーサーレプリカ以降時代にあったバイクを創れていない
802名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:11:44 ID:pZlbqSA4P
>>4
40代は速さを求める
803名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:13:59 ID:7E6aDfIj0
>>798
110そんなによー出来てるのか。

>>799
頑張ってカブ買います。
804名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:16:31 ID:HTuZb6/j0
>>761
レプリカ後期のV型は低速トルクもあってレースでも早いが、個人的にはパラレルツインの盛り上がりの方が好み
805名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:17:03 ID:iDyUAI5A0
>>802
NSR世代だからな。わからんことはない。
806名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:19:36 ID:e0m8V2zt0
800で48馬力ってどうなのよ、400にしてよ
でも軽そうだしメンテもしやすそうだな
807名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:21:14 ID:ZrlJ2m7t0
>>806
こないだまで400あったじゃん
808名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:21:34 ID:6l69wsri0
>>803 110そんなによー出来てるのか。

ガワは日本製だが、中身はタイ製で良くできてる
カブ90を3台乗り潰したオレだが、110は画期的だよ
エンジンやミッションの進化をカラダで感じることができるバイクだわ
809名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:24:37 ID:ntQVutZ3O
エストレヤ乗ってるけどカワサキ良いよカワサキ
エンジンからのメカニカルノイズの方が排気音よりでかいけどw
810名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:29:42 ID:HTuZb6/j0
あらためてこのスレ読み直すと、平均年齢45歳くらいだな
811名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:32:31 ID:iDyUAI5A0
>>810
2ちゃんの平均利用層と合ってるじゃん。
何も不思議じゃない。
812名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:35:16 ID:ZrlJ2m7t0
ニュー速+の親父どもは頭悪いというのがよく分かるスレだね
バイク関連はとくに、その傾向が強い
813名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:39:07 ID:6Rg0Xv2X0
早く100万馬力のバイクだせよ
814名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:40:31 ID:7E6aDfIj0
>>808
テンキュ。
仕事や街乗りには頑張って110買うッスよ!
815名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:40:36 ID:SJjBSWKF0
>>806
馬力楽しむタイプのバイクじゃないでしょ。
2気筒だけど、カテゴリー的には単気筒バイクと同じく、
音や振動、4気筒とは違うトルク感を楽しむバイク。
816名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:43:51 ID:NRpAo1Rt0
>>806
ロングストロークだし360度クランクだし
低回転のトルク感を楽しむタイプだからでしょう
817名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:43:59 ID:+SKk904g0
>>246
2011モデルはラム無し200オーバー
ラム有り210PS
818名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:45:33 ID:SGl/ZEnv0
>>235
うんにゃw
819名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:46:39 ID:2CAW09xcO
Z2の復刻版はいつ出るの?必ず買うから出してほしい
820名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:47:57 ID:HTuZb6/j0
>>819
ゼファーで我慢しれ
821名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:48:30 ID:6l69wsri0
>>812 ニュー速+の(頭悪い)親父ども

を代表してひとこと
今の20代のボクたちにはバイクは無理だろうな
ガキの頃に近所の空き地で飛び回った経験のない奴らに
バランス感覚が必要なバイクに乗れと言っても無理な話だし、
クーラーやセントラルヒーティングの温室で育ったキミたちが
バイクなんか乗ったら、あっという間に肺炎にかかるだろう
悪いことは言わん、バイクには近づくなよなw
822名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:49:37 ID:iCFORbr70
そんなに馬力が欲しいならスズキかなんかに作ってもらえよ
823名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:53:41 ID:7bVShYDx0
>>607
スバルと関係を持つと
日産身売り
GM破綻
トヨタ大赤字
ボーイング炎上
過去には、大日本帝国消滅
半端無い厄力
824名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:56:26 ID:ZrlJ2m7t0
>>821
さすが代表は基地外ぶりもワンランク上ですねw
825名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:56:56 ID:HTuZb6/j0
>>821
まて、どう考えても>>812は小僧じゃないぞ
826名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:59:37 ID:ymaneQOO0
>>268>>322 おい、どっちなんだよ・。
827名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:05:03 ID:DGKa8mTY0
パワー無いとか言ってるアホへ。

このバイク、650の時点でチョイと飛ばすと
足回りやフレーム、ブレーキが全くついてこねーぞ。
828名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:06:02 ID:HTuZb6/j0
829名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:07:54 ID:u9WvtNBJ0
>>827
それは足回りやフレーム、ブレーキがプアなだけでしょ
830名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:10:12 ID:Kk2BaZTUO
7馬力でも人間より遥かに強力
831名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:13:43 ID:xrPmsrTz0
>>830
計算上は2500回転で22ps、250ccのフルパワーと同じだがや。
速いねん、怖いねん、暴走オヤジやねん。
832名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:15:52 ID:3EO1rq1K0
1N2345
この難解なギアシフトなんだろ。
AT限定じゃないバイク乗りはホントに尊敬する。
833名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:18:56 ID:gjPrNtkQ0
>>832
135N64だったら困るだろ
834名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:19:03 ID:HTuZb6/j0
>>832
ここにいる人の大部分はAT限定なんて無い頃に免許取ってると思う
835名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:19:56 ID:18RIj0p90
>>833
2はどこへ???
836名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:23:37 ID:C6uP2/v+0
>>832
上でも下でも一番先にNがあったらNに入りまくって危ないだろ
837名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:24:03 ID:gjPrNtkQ0
>>835
んーと、帰省してちょっくら雪の中に頭突っ込んでくる
838名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:32:54 ID:7bVShYDx0
>>832
クラッチ無しのロータリーシフトの方が尊敬するぞ
あんな扱いづらい物良く使えるな
839名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:33:00 ID:hqskbMud0
カワサキのバイクはもれなく
N-1-N-2-N-3-N-4-N-5

だがな。
840名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:42:56 ID:aF3CCydH0
>>827
これ、スイングアームが細すぎる気がするんだが
やっぱり剛性不足かい?
650乗りの人

841名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:44:00 ID:GdesvBt20
どのへんにあるかなとおもったら >>10 にもうあったw
842名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:46:46 ID:5Tc2sXiY0

オイラのマッハスリーにはかなわないお
( `・ω・´)
843名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:58:31 ID:d7AmkH/D0
>>839
kwsk所持者だがネタじゃないから困る
ワラタけど笑えねぇ・・・
844名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:04:53 ID:I40n1fzG0
速度にかんしては多分250ccも400ccもそう変わらないでしょ。
400ccは教習所でしか乗ったことないから 知らないけど
150ccあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも250ccなんて買わないでしょう。
個人的には250ccでもかなり速い。

その証明として、嘘だと言われるかと知れませんが、
名神高速道路茨木付近で150キロ位でマジでCB400スーパーボルドールを
抜き去りました!

つまりは400tですらNinja250Rには勝てないと言うわけで、それだけでも自分的に大満足です!!
845名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:07:53 ID:EHXtCbFa0
>>844
250と400は全然ちがうよ。そうじゃなきゃ車検のある400はバイクブームの時あんなに売れてない。
846名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:07:53 ID:HTuZb6/j0
>>844
劣化コピペ乙
847名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:09:45 ID:LQ7oWMGk0
>>845
ココまでテンプレ?
848名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:10:01 ID:EHXtCbFa0
あぁコピペにレスしてしまった orz 2st125でもメーター読み170は出るけどね
849名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:10:10 ID:58JsfQpP0
メール来なかったから取り下げます
850名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:10:20 ID:HTuZb6/j0
すげえ、秒まで同じだぜ

たぶんGTOのネタ
851名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:12:08 ID:G55N1n5HP
>>146
Wはそんな燃費いいのか…
似たようなバイクでトライアンフのスラクストン乗ってるが
街乗りしてたらリッター12〜3だぜ 高速旅でも20は厳しい
852名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:12:39 ID:BQ8QHLtk0
>>187
これ、ちょいちょい左ウインカー出してるのは何?
853名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:15:15 ID:XaQDey4h0
こういうレトロ調なデザインで150馬力とかのキチガイバイク出してくれねえかな。
今のガンダムみたいなバイクは好きになれん。(Z750Rは除く)
854名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:22:43 ID:0fv47eZ60
馬48頭に相当するエンジンかよ、凄い。
鬼神の走りを予感させてくれる。
855名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:24:09 ID:/2tFMGC80
俺のNSRより馬力小さいのか・・・
しかし値段が程度のいい中古のガンマ最終型と大差ないな
856名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:34:11 ID:hRIelHQh0
>>485
同じデザインで800無かったっけ?
857名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:43:56 ID:bHCAq6c70
ISO剥奪もんじゃないの?
858名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:50:51 ID:hqskbMud0
>>843
すまない。やっぱり1の下にNは無かったよ。

>>853
ヤマハの最新型のV-MAXはどうよ?
859名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:52:24 ID:G1QNzJYcO
>>86
価格上昇する一方だな
860名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:55:39 ID:c+lJm87y0
>>835
おれのzx−11C1は2無いよ。
861名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:57:43 ID:5J9t/UYgi
>>840
スイングアームというよりフレームが全体的にヨレル。
サスもゆらゆら。
でも得意な速度域とはマッチしてる。
862名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:00:12 ID:VM010Fy+0
ZZR1100からZZR1400でも素晴らしく進歩してるのに、何もフィードバックされてないような古い設計のバイクに乗らなくても。

それともコレは、直進性・旋回能力・ブレーキ性能が今日のレベルまで引き上げられるよう、再設計でもされているのだろうか?
863名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:06:30 ID:yIHvfj6S0
大きさと重さはCB400とそんなに変わらんのな
864名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:07:36 ID:ZrlJ2m7t0
>>862
こういうの好きな人はZZ-Rなんか眼中に無いでしょ
865名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:08:48 ID:Vqn0nMLs0
CB1100の対抗馬なのか?
866名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:11:22 ID:91lPVMGnO
SR800か
いらね
867名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:12:14 ID:7H4PC2dp0
>>832
>1N2345
>この難解なギアシフトなんだろ。

俺はバイクに26年乗ってるが、未だに1速の下にNがあればいいなと思ってる。
信号で止まる時にNに入れるのに、下まで蹴り下げてから、またペダルの下に
足を入れなおして1回上げるという動作が面倒臭い。

N-1-2-3-4-5がベストだと思うんだが。
868名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:13:54 ID:C6uP2/v+0
>>867
間違ってNに入ると危ないから
869名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:13:57 ID:A1zqqGrZ0
減速するときに1はいらないからな
870名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:14:29 ID:91lPVMGnO
>>867
カブでも乗ってろ
871名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:15:17 ID:18RIj0p90
>>867
4速のミニトレは一番下がNだった気がする。
87246歳おじさんライダー:2010/12/28(火) 20:16:42 ID:vHuW2V380
>>864
大排気量低回転型バイクは、あの1回1回の爆発が感じられて、その爆発力で
前に進むというのが快感なんだよな。
だから、極低回転からバスバスバスという感じで加速していくのが快感。

俺はCB1300SFとSR400に乗ってるが、パワー的・乗りやすさ的にはCBの方が
上なんだが、何故かSRのドコドコドコという振動が堪らなく好きで、遠出と
高速はCBで、近場や短距離ツーリングなんかはSRで出かけてる。

バイクはパワーだけでなく、エンジンフィーリングを楽しむというのもあるんだよな。

ちなみに大昔はTZR250RやRZV500Rとかに乗ってて、パワー命という時代もあったがね。
歳食ってくると、低回転でドコドコクルージングというのも好きになる。
873名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:19:02 ID:enov7+nU0
あれ250ccの馬力制限が45から40に下げられたのっていつだったけ?

制限直前のスズキ・GSFバンディット乗ってたけど乗りやすかったねえ

燃費は悪かったけどねえ
874名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:19:10 ID:VM010Fy+0
テクノロジーの進歩って速く走るだけのものじゃないよ。
こういうバイクでトコトコ走るのが好きって奴は、イザというときテクノロジーの差を埋めれるほどの運転技術でも持ってるのかね?
875名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:19:56 ID:TuiNEIJY0
>>867
俺の友人で同じことを言ってた奴がいて、ペダルを改造してコの字型にして、
コの中につま先を入れて操作してる奴が居たな。
これだと、シフトアップ・シフトダウンの時にいちいちペダルの上や下に
足を入れ替えなくて済む。
876名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:20:26 ID:8TtAn6Do0
>>867
ミッションの構造を勉強しなさい。
877名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:21:59 ID:XaQDey4h0
>>858
剛性とか考えるとV-MAXみたいになっちまうのか。。。
横から見るとW650みたいで後ろから見ると太いタイヤでエンジンムキムキ・・・
みたいのが良いんだが、まあいいやw
878名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:22:58 ID:tLZRTJdw0
>>874
公道の直線やちょっとしたコーナーでいくら飛ばしても、技術は身につかないよ。
限界付近でのスライドコントロールとか、グリップ失う直前までのフルブレーキングなんて
9割以上のライダーは経験しないんだから。
879名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:25:17 ID:TfKKr/BX0
まずはダート走ってからじゃないの?

しかし・・・カワサキの伝統ってマッハじゃないのかね
880名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:27:43 ID:nNEPLw0EP
>>407
初期のコピペには最後の
>カワサキに持ち込む:カワサキか・・
が無かったんだよ。
初めてこのパターンを見たときは腹抱えて笑ったもんだw
881名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:28:04 ID:fb7M5/0gO
てす
882名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:28:49 ID:ZrlJ2m7t0
>>878
その人テクノロジーや進化至上主義みたいだから
この手のバイクは価値観的に受けつけないよ
バイク海苔名物スペック厨、相手にしても無駄
883名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:30:43 ID:VM010Fy+0
>>878
その残りの1割を自分と無縁な話だと思ってるのなら、随分と無責任だな。
884名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:32:02 ID:Y3YwX62kQ
ゼルビスの話題がないなんて!
885名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:32:41 ID:yS/1mEKQ0
Z750Rの国内販売予定無しが寂しい。
W800なんていらないからさあ・・・
886名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:39:32 ID:vVA0hWis0
別にテクノロジーの差を埋める技術なんて持っていなくても
バイクに乗る資格も技術も有る。

貴方が言う『もしものとき』とは何を指すのかな?
全日本レベル?白バイレベル?
887名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:40:15 ID:gti6aK+i0
いまどきエリミネーター250Vを新車で探して乗ってる俺カッコイイ!
35馬力、アメリカン最速、いや今日びの250どころかヘタすりゃ400よかハエぇ!
888名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:40:52 ID:iRSue57U0
ZRX400出たらまたIYHしたい。
889名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:40:57 ID:HEuId8cx0
>>884
カワサキスレなんだからここはザンザスだろ!
890名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:41:40 ID:kF1Ot7Wz0
俺はガキの頃からモトクロスやってて、バイクでスライド走行なんて
しょっちゅうやってたんだが、昔、TDR250というバイクで奥多摩に行って、
NSRやTZRとかでかっ飛ばしてる連中を追いまわしたことがあったな。

この手のレプリカに乗ってる奴はほとんどがバイクの性能に乗せられてるだけで、
限界付近になると途端に体が凍りついたように固くなって、後ろにピタリと
ついて離れない俺をミラーでチラチラ見て、振り切れないと判ると、最後には
わざと俺を前に行かせるという感じで面白かった。

結局はスライドを経験したことがないと限界走行はできないから、最後は
フンズマリ走行になるだけ。
891名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:44:43 ID:VM010Fy+0
>>886
交通事故一歩手前のレベル
892名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:48:12 ID:VM010Fy+0
>>890の言う、バイクの性能に乗せられてるだけでも良いと思うんだな。

今日的なバイクで避けられる事故が旧世代のバイクでは避けられない。
ならば、旧世代のバイクに乗らないのが公道を走る者の責任だ。
テクノロジーの差を埋めれる超絶テクニックを持ってるなら別だがな。
893名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:50:15 ID:znyRWNgn0
>>872
でもさ、絶対性能じゃなくて、2ストの爆発的な加速とかマルチのスムーズなフィーリングとかもいいもんでしょ?もちろん単気筒のドコドコもね
894名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:50:57 ID:HEuId8cx0
>>887
そのクラスのアメリカンならおそらくタイホンダのPhantom150の方が早い。
NSR150SPと同じ2stエンジンだし。今となってはレア過ぎて日本に何台あるかは知らんが・・・。
895名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:52:51 ID:yxxCxy230
>>886
雨上がりで路面の濡れた、見通しのよいカーブを曲がってたら
最初にボール、次に子どもが路地から飛び出してきたような場合

とっさに軽いブレーキで走行ラインを変更して車体を立ててフルブレーキすることが必要
パニックブレーキだけだと高性能タイヤにABSが付いててもすっころぶぞ
896名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:55:05 ID:znyRWNgn0
>>895
そんなん普通に止まれるじゃん
どんだけ公道で飛ばしてんのよ?
897名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:57:13 ID:NRpAo1Rt0
こういうスレってだいたいライディング技術自慢厨が出てくるんだよな
898名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:58:28 ID:C6uP2/v+0
公道での突発的な状況で、最新型バイクなら避けられるが20年前のバイクなら回避不能って状況がちょっと想像できないが・・・
まぁABSの有無は効いてくる可能性はあるが、そもそもABS付いてないバイクならそれなりの走り方すれば、さほど最新型と変わらないし
899名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:58:34 ID:Vqn0nMLs0
カーブと交差点は押して歩け
900名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:59:03 ID:BOhbvZLQO
バイクのエンジンってよく回ってパワー出るイメージだったが
スズキの軽自動車用660ccエンジンK6Aより非力なんだな
901名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:59:16 ID:fQ0TGJRU0
こうゆう、ドコドコの振動も楽しいかも知れんが
元VT乗りとしては回らねぇと面白くねぇよ。
902名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:02:27 ID:z01Rkb6b0
もうちょっと荒っぽい感じだと男のバイクになるんだけど。今一おとなし過ぎる。でもかなり欲しくなってきた。
903名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:03:56 ID:vVA0hWis0
『安全運転に勝る技術なし』でいいと思う。
テクノロジーの差を埋める技術でなく、交通状況を見極める事が出来る判断が必要だと思う。
特にバイクは事故が人体への影響が多大なのだし。
スレのW800にはそんな判断が出来る大人がふさわしい(主観ね)。
904名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:05:09 ID:znyRWNgn0
>>903
ああそういうことだな
運転技術で危険回避っていう考え方自体が間違いだよ
ノリックだって死んだしな
905名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:05:22 ID:VM010Fy+0
>>898
それは乗ったことのない奴の想像だろう?
ZZR1100から1400に乗り換えたが、この数年の差でもコーナーリングの安定性や制動性能は充分に実感できる差が有るよ。
当然、それらは危険回避の差に繋がる。
いったい、どのバイクとバイクを比べて「差がない」と言ってるんだ?
906名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:05:50 ID:7KCSwquo0
w650はタイヤが安いから大型で一番維持費安いバイクだったんだよな
907名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:07:59 ID:CELCSaIV0
>>906
TT100でも履いてたん
908名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:08:46 ID:dw4sQ7g90
>>900
低回転で粘りがあるエンジンのフィーリングってのもなかなかいいもんだよ。
1回乗ってみると判ると思う。
どっかで試乗させてもらえるとこがあったら、1回乗ってみるといい。

普通のハイパワーバイクならノッキングしてマトモに加速できないような
回転域からでも、アクセル回すとドルルルル〜と加速していく快感。
909名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:09:29 ID:yCD3D9Zl0
>>867
KSR110がノーマルでN1234のボトムニュートラルの自動遠心クラッチだよ。
まっすぐ走ってきて低速でコーナーを駆け抜けるときとか、交差点で曲がるときに
ギアを1速に落としたつもりでNに入っちゃって、立ち上がりで盛大な空吹かしで
トラクションがかからず倒れそうになること数えきれず。
ほとんどのバイクが、一番下のギアをNではなく1にしてる理由が良く分かった。
それに懲りて社外品の1N234のシフトに取り替えたよ。
910名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:10:10 ID:8M8CMqJTO
油冷V型単気筒
911名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:12:14 ID:C6uP2/v+0
>>905
20年以上乗ってるけどw
最近は峠攻めたりしてないからな。スピード出せば違いはあっても、安定性にしても制動性能にしても街乗りじゃほとんど違いは感じない
カウルのあるなしとか、高いタイヤと安いタイヤとかの違いだと全然違うけどね。
912名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:12:33 ID:+qTDso7q0
w650いい音してるよね。
こいつは静かなんだろうなあ。
913名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:13:39 ID:/fjTgVtOO
>>894
懐かしいな。昔のってたわ
ファントム
軽くて速かったなぁ
チャンバー作りたかったわ

けど、まず中古で出ないだろ…
914名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:17:27 ID:VM010Fy+0
乾燥した路面でも、時速50kmで走っていれば、止まるまでに32mを要する。(ホンダのサイトより)
見通しの悪いカーブを走行中、車道を年寄りが横断しているという局面、こんなの手前で止まるなんて無理だ。
軽いブレーキで車体を起こし、ライン変更の後、再度車体を寝かせて再旋回しないといけない。これが出来なければ事故だ。
これがシッカリと出来るか出来ないかは、車体性能が大きく影響するんだよ。
915名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:17:34 ID:3uLVixvTO
>>909
どんだけヘタクソなんだよ。
4速だから落としても2段だろ
そもそも、1速なんて発進以外つかわねーし
916名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:18:54 ID:dI/y3KZm0
>>104
俺のかみさんCBR1100乗ってたんだよ
友達と女3人で一緒に免許取ってお揃いで買って
俺はsr400なんだけどさ。
ある日バイク王がやって来て
俺のSRとかみさんのCBRを持っていったんだ
子供が出来たからバイクは卒業らしい
・・・俺は?
バイクが無くなって拗ねたら
何故かTW225のノーマルを買ってきて俺の愛車だって
車検が掛からないバイクはOK
そんな時代だよ
917名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:21:36 ID:kaEBxgHN0
TT100ってまだ売ってたんか・・
918名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:22:00 ID:tiuAQtVj0
大型バイクの免許っていくらかかるの?
当方、原チャリまでしか乗れません
919名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:22:41 ID:VM010Fy+0
>>911
タイヤの違いが実感できてバイクの違いは実感できない?
ちょっと信じられないのですが。
だから、ぜひ何と何を比べて実感できないのか、その比較対照としてるバイクの実名をご教示願えませんか?
920名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:23:57 ID:znyRWNgn0
>>914
おまえが公道走行が下手なのはよく分かった
921名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:24:49 ID:T8TylZ+10
>>918
16.7万じゃないの!?
確か、今はなんていうのか知らないけど中免
取ってから限定解除取った方が安いと聞いたが

今ってAT限定の免許もあるのねビックリ
922名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:25:36 ID:CELCSaIV0
923名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:26:03 ID:C6uP2/v+0
>>914

そんなコト言い出したら、オフ車なんてロードと比べたらフレームはぐにゃぐにゃだし、オフタイヤもマトモにグリップしない
スクーターだとなおさらぐにゃぐにゃだし、アメリカンだといくらしっかりしたフレームと足回りでもそんなにひらひら車線変更なんてできない
もう公道走れるバイクは各社協力して製作した至高の一種類に限定した方がいいなw
924名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:28:06 ID:VM010Fy+0
>>920
単なる誹謗中傷の類は結構です。
貴方のコメントを見たのですが、ノリックが事故を起こしたのは安全運転をしてなかったからだと?
違いますよ。
自身が如何に安全運転しようとも、危険は向こうからやってくるのです。ノリックの事故は、そう教訓とするべきですね。
向こうからやって来た危険を回避するのに、車体性能は高いほうが望ましい。
当然でしょ?否定できますか?
925名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:28:18 ID:C6uP2/v+0
>>919
バイクの違いが実感できないなんて書いてないぜ。

>公道での突発的な状況で、最新型バイクなら避けられるが20年前のバイクなら回避不能って状況がちょっと想像できない

って書いたんだよ。
926名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:30:08 ID:CCBoXplh0
>>914
バイクは実は急な旋回ができない乗り物。
普段は無意識にやってるから実感できないかもしれないが、右に旋回するには
一度反対側の左にバイクを倒し、その反動を利用して右に倒れて曲がっていく。

だから、急な飛び出しの時にヒラリと避けて回避するということがバイクには
実は難しい方法。
白バイ隊員の訓練なんか見てると、激しくバイクを操作して急激な転回とかを
やってるシーンがあるが、あれは予めこういうコースを走るという前提が
頭の中にあるから出来る芸当で、飛び出して来た障害物を避けるというのは
非常に難しい。

急な飛び出しとかではヘタに回避しようとせずに、フルブレーキングで
停止することを考えた方が無難。
927名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:30:51 ID:VM010Fy+0
>>923
絶対基準で話してるのではなく、比較を基準として話をしている。
この手のバイクは、比較を基準とした場合でも下の下。改造DQNスクーターより少しマシな程度。
こんなもの肯定しようとは思わない。公道を走られると迷惑。
928名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:33:38 ID:CELCSaIV0
>>927
539 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/28(火) 08:17:20 ID:VM010Fy+0
そんなのよりもZZR2000で400over目指せよ

そんなのを初心者に乗られるほうがもっと迷惑だよ
929名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:35:35 ID:znyRWNgn0
>>924
見通しの悪いカーブを50km/h走行で車道を年寄りが横断しているという局面?
見通しが悪いなら徐行だろ、そんなんで事故ってたら命がいくつあったって足りないんだが?
930名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:35:41 ID:C6uP2/v+0
>>919
あ、持ってたのだとガンマ250, ガンマ400, ガンマ500, 刀III, 今乗ってるのはDR800とアドレスV125
台車とか借りたりで乗ったことのあるのは最近のだとCBR600,GSX1000
借りて乗ったののなかで一番面白かったのはSRX6だな。
一番ブレーキの効かないのはDR800だが、まぁそれなりにスピードを控えてるから

最近のバイクは確かに加速も減速も安定性も凄いとは思うよ、特に普段乗りがグニャグニャのビッグオフだから
でも、公道の突発的な状況で最新バイクの性能のせいで危険を回避できるなんて思わない
931名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:36:04 ID:A1zqqGrZ0
アホほど飛ばしてるのは迷惑だーね
周りの人に避けてもらってるなんて気が付いてないんだろうね
932名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:36:21 ID:wmWwW7u20
933名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:36:42 ID:VM010Fy+0
>>926
あくまで例示ですからね。
事故を極力、小さな事故で済ませるとするなら、貴方の言うことが正しいでしょう。
フルブレーキですね。その場合、

1、シングルディスクとドラムブレーキの組み合わせ。
2、ダブルディスク

どちらが事故を未然に防げるかを考えた場合、テクノロジーが大切だとする僕の主張が否定されるものでは無いですね。
934名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:38:38 ID:eDtwqQUO0
ショボ外装なのにたけー
これならモトグッチのV7カフェクラシック買うわ
935名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:39:37 ID:EHXtCbFa0
>>933
自分の趣味ではないバイクのスレに、ず〜といるのは何故?
936名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:40:16 ID:znyRWNgn0
>>933
テクノロジーが事故の確率を減らすのは確かだろう
だが君のような考え方で運転してたら必ず事故起こすよ
937名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:40:45 ID:VM010Fy+0
>>930
減速が凄いと認めた。
にも関わらず、それが事故回避には繋がらないと主張する。

貴方は、自分が安全運転をしていれば、事故は起きないと信じてるのですか?
938名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:41:57 ID:HTuZb6/j0
>>933
そろそろ言いたいことは言い終わったんじゃないか
誰もお前さんを論破しようなんて思ってないから、
新型車発売のスレで延々と否定的なレスを言い続けることにうんざりしてきている事に気付いてくれ
939名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:42:01 ID:C6uP2/v+0
>>937
だって街乗りで、あの凄い制動力の恩恵に預かるほどスピード出さないもん
940名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:42:31 ID:2FwcY0pzO

車検の要らない250にもバーチカルツインのを作ってくれ

941名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:43:14 ID:6wti/Co20
とにかくたけーよ。 そしてオッサン狙いすぎ。CB100とかワケわかんねーし。
942名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:43:21 ID:VM010Fy+0
>>936
僕の主張は「テクノロジーが自己の確率を減らす」。
それだけ。
それを認めたのなら、もう結構ですよ。
943名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:44:05 ID:1nvP6SPd0
>>933
ダブルディスクは、車重・許容速度レンジ・タイヤのグリップ力を考慮して
強力なストッピングパワーが必要な時に採用されるものだから、公道を
40〜60km/hの速度で走る前提であれば、1000cc以下のバイクならシングル
ディスクで十分。

あくまで、150〜200km/h以上でのブレーキング時にひとつのディスクにかかる
負担を分散するのが目的なのがダブルディスクだから。
944名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:44:36 ID:EHXtCbFa0
>>942
そして消えるんですね
945名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:44:56 ID:ZrlJ2m7t0
>>938
だから>>882で言ったとおりでしょ?
相手にするだけ無駄
946名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:46:19 ID:18RIj0p90
>>940
なんか中小排気量も、もう少し充実して欲しいよね。
各メーカーの新車のラインナップ見てると悲しくなってくる。
947名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:46:27 ID:5s4/mbGQ0
KHサイコー!!
カワサキ、バリー!
948名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:47:04 ID:4IAbFrod0
>>933
http://zippy-space.sakura.ne.jp/sblo_files/photogp-garage/image/06gp125kal.jpg

ダブルディスクマンセーなら、なんで↑GP125のバイクにはダブルディスクが採用されないの?
125でも220km/hくらいまで出るんだけどさ。
949名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:47:37 ID:wfUPyNA9P
カタナの復刻版ならこの価格でも買うんだが。
950名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:48:24 ID:EHXtCbFa0
試乗会を全国でやれ〜乗りに行くぜ!
951名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:48:56 ID:HTuZb6/j0
>>945
まあ、技術の進歩が見られないことへの苛立ちは理解できるが
それが本気で許せないなら、いつまでもこんな所で愚痴るよりメーカーに訴えたほうがましだろうに
残りレス数も少ないのだから
952名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:49:04 ID:VM010Fy+0
>>943
ドラムブレーキは無視ですか?
953名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:49:37 ID:znyRWNgn0
>>937
少なくともこちら側に原因があるような事故は起きないね
歩行者や自転車をはね飛ばすような事故も起こらない
キチガイ運転の車やバイクが突っ込んできたら避けようのないケースはあるだろうがね

>>942
いや結構じゃない
テクノロジーとライディングテクニックを頼りにして事故を回避するという考え方は改めないとね
954名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:50:42 ID:n4WHgf0UO
ワンキャブにしてくれ
955名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:51:30 ID:fDNJt8soP
>>1
なんで、こうもオヤジ受けするものばかり出すんだよ?
956名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:52:31 ID:VM010Fy+0
>>953
自分が安全運転してれば、それで解決!みたいな考えの奴に、運転の心構えを云々される筋合いはないなあ。

>>948
コメントが前のと被りますが、「ドラムブレーキは無視ですか?」
957名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:52:54 ID:xrrYkSia0
>>952
ドラムブレーキが効かないと思ってる人?
十分な制動力を持ってるドラムブレーキはいくらでもあるんだけど。

ディスクブレーキはブレーキの細かい制動力のコントロールがしやすいと
いうだけで、絶対的な効き目はそんなに高くない。
自己サーボ効果のあるドラムの方がディスクより効き目を強くすることも
簡単にできるんだよ。

大昔の効かない時代のドラムと現代のドラムを一緒くたにしない方がいい。
958名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:55:11 ID:6RqDMymX0
俺のバイクに対する不満点はただひとつ。
車は大きくなるほど安全になるのにバイクは大小関係無く事故ったら危ないということ。
959名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:55:51 ID:aIGwwXF50
>>955
若者がバイクに興味を示さないし、若者は金が無いからバイクも買えないんで
親父受けするバイクしか出せないというジレンマw
960名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:57:06 ID:VM010Fy+0
>>957
大きなドラムブレーキならね。
バイク用の小さなドラムブレーキがディスクブレーキよりも高性能?

今のドラムブレーキがディスクブレーキよりも高性能なら、全部ドラムブレーキになってるでしょうよ。
961名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:57:30 ID:/UQfUPrn0
85万あればすごい自転車が買えそうだな
962名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:58:16 ID:EHXtCbFa0
>>960
スレ潰しが目的なのかな?
963名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:58:52 ID:0bnqcAFe0
いまどきバイクに85万も出すやついるのか?
もうちょっと足せば軽自動車が帰るじゃネーか
964名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:59:14 ID:oZbsyYDE0
川崎重工業
オートバイ売ってる部門は赤字だろうな
965名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:00:07 ID:XK5O25RD0
ノスタルジーバイクだから、性能とか言うなよw
性能重視なら、Z1000とかある
966名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:01:03 ID:LQ7oWMGk0
>>963
軽が40万で買えた時代も、ちょっとしたバイクは40万オーバーだった気がw
967名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:01:44 ID:g7iXc2X4O
車が買えるって言うやつは
わかってないなぁ
968名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:03:24 ID:kaEBxgHN0
こういう単車でツーリングも楽しそうだな。いや、楽しいだろう。
でもツーリング中突然無舗装になる国道とか経験している俺にとっては親父のファッションバイクにしか見えん。
969名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:04:05 ID:3UORExYg0
>>956
バカにつける薬はないとはよく言ったもんだわ・・・・・
970名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:05:39 ID:VM010Fy+0
>>969
あーまた誹謗中傷の類か。

>>962
スレ潰しって、こんな奴のことを言うんじゃねーの?→>>969
971名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:06:03 ID:+qTDso7q0
変なの湧いてるな。
少なくとも乗ってから言えこのバカタレが!
972名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:07:12 ID:VKLZ3fO8P
>>959
いくらビクスクが燃費いいからって言っても

暖かい時期の雨が降ってない日乗ってないんじゃ損だな
結局冬や雨の日は軽乗ってるんだし
973名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:07:12 ID:aF3CCydH0
>>900
パワーウェイトレシオという言葉を知っているか?
軽自動車と比較するなど愚の骨頂
974名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:07:39 ID:Dl1nt0tg0
バイクに乗りたくても身体的に乗れないんじゃないの
羨ましいんだろ
975名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:07:51 ID:EHXtCbFa0
>>970
いや、君だよ君への質問>>935を聞いてない。
【自分の趣味ではないバイクのスレに、ず〜といるのは何故?】
976名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:08:51 ID:3UORExYg0
>>970
50km/h出るバイクなんていくらでもあるけど(てか出ないバイクの方が珍しい)
最新のテクノロジーがなければ、あるいはライディングテクニックがなければ
見通しの悪いカーブで前に障害物があったらみんな事故ですか?
自分がいかにアホなことを言っているか分からんのだねえ
977名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:09:49 ID:VM010Fy+0
>>975
この手のバイクがウザいから。
理由は2ちゃんねらが韓国や中国のスレに書き込むのと一緒。
978名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:10:13 ID:wFOVHrJT0
>>972
金が余ってるヤツが買うものだよな
バイクって
979名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:11:47 ID:HTuZb6/j0
>>977
マゾ?
980名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:12:12 ID:CELCSaIV0
>>977
一生ZZR1400だけ乗ってれば?
981名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:12:35 ID:EHXtCbFa0
>>977
可哀相に。バイクちゃんと乗りなよ。
982名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:13:07 ID:jMqdpES30
150増えてる
983名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:13:21 ID:VM010Fy+0
あ〜あ、これがZZR-Xの市販化の話であればKAWASAKIマンセーしたのになあ。
984名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:14:02 ID:eEyAF2zU0
985名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:14:06 ID:+qTDso7q0
>>977
なんだそうか。
それなら納得だわ。
でもちょっと弄るとかなりカッコ良くなるぞこれw
ああ趣味じゃないのねハイハイ。
986名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:18:39 ID:TMJU6Y//0
この手のバイクで外観は古いのに、実は16000rpmまで回って
160馬力くらいだったら格好いいのに。
987名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:24:18 ID:HTuZb6/j0
そろそろスレも終わりだね、皆さん熱くて楽しかったよ
988名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:25:28 ID:VJ/fea580
カワサキ乗りの友達が「イプシロンはスズキが無理矢理作らせたんだ!スズキのクソ野郎が!」と言ってた。

カワサキはスクーター作らない=ブームに乗ってコロコロ心変わりしない=漢
的なイメージなのにスズキのせいでスクーターを作らされたみたいな。
989名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:26:20 ID:m4UBftJS0
>>986
タイヤやフレームが馬力に付いていけずに真っ直ぐ走らなそうだ
990名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:26:59 ID:CELCSaIV0
>>988
どこで生産した?
991名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:27:06 ID:kyaqCemX0
>>988
擬人化したらr18になりそうだな
992名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:28:33 ID:fDNJt8soP
>>984
それ、毎朝通勤途上で見るぜ。
993名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:29:29 ID:CSIhX58R0
>>989
大昔のレーサーはそういう車体でみんなレースをしてたもんだよ。
994 ◆65537KeAAA :2010/12/28(火) 22:30:11 ID:eelSq9di0 BE:88063193-PLT(12001)
こらまた盗まれて族車に改造されやすそうなバイクだなぁ。
995名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:31:19 ID:tiuAQtVj0
これ欲しくなった。
でも調べたらまず普通自動二輪が必要で、それから大型なんだね。
20万は軽く超えそうだよ・・
996名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:32:38 ID:CELCSaIV0
>>995
軽いバイクから始めたほうがいいと思うよ
997名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:33:21 ID:qb62Iet90
高速で300km出してるCBR1100見つけた↓
http://www.youtube.com/watch?v=_IvhVjtHXE0&feature=related

998名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:37:06 ID:XwpqyQUB0
普通二輪クラスの4気筒車出して。。。
999名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:37:30 ID:18RIj0p90
Γのオタフクソース抜かないと
1000名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:38:06 ID:yIHvfj6S0
W400の後釜か
エストレアの400版希望
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。