【国際】日本のアニメ「好きだ」4割、「嫌いだ」3割―中国アンケート

このエントリーをはてなブックマークに追加
1月曜の朝φ ★
  中国四川省成都市の遊園地「国色天郷楽園」でこのほど、日本の人気アニメ
『機動戦士ガンダム』の等身大像を模倣したとされる“偽ガンダム”が展示されたことに
関連して、サーチナ総合研究所(上海サーチナ)が実施したアンケートでは、日本の
アニメが「大好きだ」、「比較的好きだ」とする回答が4割近くに上り、「嫌いだ」とする
約3割を上回った。

◆「あなたは、日本のアニメが好きですか」との質問に対する回答状況は以下の通り
(26日午後4時現在)

(1)大好きだ…16.08%

(2)比較的好きだ…22.36%

(3)普通だ…32.41%

(4)嫌いだ…29.15%

**********

  「偽ガンダム」はオレンジ色が基調になっている点で、白がベースの「本物ガンダム」
と異なる。「国色天郷楽園」は当初「オリジナルのキャラクター」などと主張していたが、
本体の肩部分の「WB(ホワイトベース)」などの文字から、日本のガンダムを模倣した
との指摘が強まった。同園は公式サイトでも一時、「高達(ガンダム)」の文字をってPR
していた。同園は22日までに“ガンダム”を布で覆い、撤去作業を始めた。
(編集担当:如月隼人)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1227&f=national_1227_149.shtml
2名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 18:52:33 ID:ZoD+4fBY0
「あなたは、日本のアナルが好きですか」
3名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 18:52:49 ID:wlooEIp60
4名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 18:52:54 ID:ahnbtRYe0
じゃあ見るな
5秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/12/27(月) 18:53:05 ID:cwEcef6b0
('A`)q□  一銭も払ってないのに好きも嫌いもないだろ。
(へへ    
6名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 18:53:43 ID:JG0IHqT40
中国人の連続レイプ魔を逮捕
http://www.youtube.com/watch?v=IBLR6BKG5_s
7名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 18:53:58 ID:zM4L11A50
>>1
どうでもいい
8名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 18:54:11 ID:7b+bdVMr0
多民族化する日本

移民国家と違い、日本人は島国という性質上、あまり民族を意識してこなかったのではないでしょうか?
帰化する他民族の方々が、日本人として誇りを持ち、
日本の国益を一番に考えてくれる人たちばかりなら何も問題は起こりませんが、現実は違います。
それどころかこの国は日本なのに、よそから来た少数民族によって日本民族が差別されるというおかしな現象までも起こっています。


日本民族は今、日本国始まって以来の “最大にして最悪の民族問題” 朝鮮民族問題を抱えています。

多民族化へと向かいつつある日本国において、
民族を意識しなければいけない時代になってきているのかもしれません。
9名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 18:54:50 ID:7Jo7PkA10
まったくその通りな>>5で終了
10名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 18:55:04 ID:h5nYuTcr0
なんでまた中国に聞くのよ?
11名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 18:55:05 ID:F2AXMpKs0
◆「あなたは、日本のAVが好きですか」との質問に対する回答状況は以下の通り
12名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 18:55:34 ID:qhYIx8t20
関わらないでほしいのに
13名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 18:56:41 ID:xBYOyNEz0
中国関連の記事はもう見たくない。何故中国ばっかり扱うのか不思議だ。
世界にはもっと親日国があるのだからそちらを報道して欲しい。
もう中国と北朝鮮と韓国の話題は見たくないので報道しないで欲しい。
14南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/27(月) 18:57:02 ID:NHRT8u4K0
泥棒が答えるアンケートじゃないよこれはqqqqq
15名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 18:57:09 ID:QcVXcY2f0
「(3)普通だ」 は「比較的好きだ」にカウントしていいと思う
16名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 18:57:11 ID:s/63U8HJO
中華人民共和国は好きになれないが、三国志は好き
17名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 18:57:26 ID:5u7esNm2O
嫌いなら見るなよ。
欧州のアニオタだけでも十分金になるし、
あいつらは鼻つまみ者中国人と違って
著作権法を守るからな
あっ?それとも中国には著作権法ないの?w
18名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 18:57:45 ID:mMsCVYgXO
mk2の黒と白ぐらいの違いだったな
19名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 18:57:47 ID:PRR8tE7W0
海賊版見てるんだからアンケートする必要すらない
20名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 18:58:23 ID:IHCcsPBN0
>>1
着実に文化汚染が進んでいるなwww
21名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 18:59:28 ID:YzZXEmKf0
嫌いでかまわん
ていうか泥棒が偉そうに死ね
22名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:00:38 ID:z52L6Ihi0
>本体の肩部分の「WB(ホワイトベース)」などの文字から、日本のガンダムを模倣した
>との指摘が強まった。

いや、明らかにそういうレベルじゃねえだろ。
23名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:00:56 ID:EFLoaNG80
なんで中国が日本のアニメみてるの
どうやってみてるの
24名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:02:22 ID:PlL5TGZoP
うっせぇ!

こっち見んな

パクんな



25名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:03:42 ID:TH4fSwyK0
ルールを守れない奴らは
好き嫌いじゃなくて、みなくていいい
ってかみんな
26名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:03:45 ID:crrcj+4e0
また共産党御用達の「微笑報道」かよ
27名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:04:03 ID:zfvkgs7j0
素直な人間が4割

ツンデレ3割

残りは?
28名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:04:05 ID:hJHgmXY+O
嫌いだって答えてる中には日本産だと知らないで、
ドラゴンボールとかコナンとか見て喜んでる奴いそう
29名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:04:51 ID:h/moOdgq0
>(4)嫌いだ…29.15%

好きなのって何だろう ?
30名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:05:07 ID:4PgRLg97P
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20071213/143116/

日本動漫を「国際敵対勢力」と位置づけた政府文書

 「国際および国内形勢の深刻な変化に直面して、未成年の思想道徳建設は新しい局面に面隣しており、
また厳しい挑戦を受けている。(中略)国際敵対勢力が、我が国の(特色ある社会主義事業の)後継者
たち(若者)を争奪するという闘争は、日増しに先鋭化し複雑化している。彼等(国際的敵対勢力)は、
いろいろな方法で我が国の未成年者に対して思想文化の浸透を強化しており、ある意味での堕落し没落
した生活方式が未成年者に与えている影響を、もはや無視することはできない」
31名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:05:56 ID:Fg25WGmJ0
そもそも勝手に見てる時点で・・
32名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:06:21 ID:RGtdgcVa0
33秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/12/27(月) 19:06:42 ID:cwEcef6b0
('A`)q□  >本体の肩部分の「WB(ホワイトベース)」などの文字から、日本のガンダムを模倣した
(へへ    >との指摘が強まった
何というか、WBがガンダムの特徴と言わんばかりの・・・w
一切合切の通信を遮断してくれて構わないよw
34名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:07:01 ID:A3HJjC1eO
日本の家電とアニメとゲームとAVで育った奴らが何だって?
35名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:08:13 ID:DJyeKRzO0
大嫌いだけど毎日違法サイトで観ているアル
見ないと批判もできないアル
文句アル?
36名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:08:22 ID:xLrypVvZ0

独裁国家でアンケートwwwwwww
37名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:08:47 ID:/RqWCVem0
好きでなくて結構。こっち見るな!こっち来るな!
38名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:09:28 ID:iK7blGbLO
(#`・ω・´)こっちくんなよシナチク
(`ハ´#)日本は中国の自治区アル!
(#;`・ω・´)はぁ?
(ヽ`∀´)シナチクはウザいニダ
(`・ω・´#;)お前もな!こっち見るなよニダ半島
39名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:10:55 ID:RXwpyAc/0
良く分からんが、「嫌いだ」という回答は、
日本人にとっての「ハリウッド映画は嫌いだ」とは違う意味なんだろうなと思った
40名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:11:04 ID:UKkJs2UZ0
末端同士はあんがい気が合うんだよな
41名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:11:47 ID:/O+rHr1zO
エロ限定とか、合法・正規品のみ、またはその逆なら、
条件で結果は全然違うだろうな。
42名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:12:22 ID:IH6YJZSv0
【中国】中国人「もしも日本と戦争することになったら、迷わず軍隊に入る。そしてオレの銃剣をチビの日本兵の胸ぐらに突き刺してやる!」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293415044/
43名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:12:46 ID:FpppxXdj0
約5億人がファンと言う事だから、市場としては魅力あるな。
日本の4倍だろ。
44名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:13:18 ID:UU7nn890O

日本のAV大好きだろ シナ人野郎
45名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:13:42 ID:rybjpaDn0
日本で同じアンケートを取ったら、「嫌いだ」の割合がもっと高くなる気がするが
46名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:13:47 ID:ZnnPfiypP
好きって言っても違法アップロードに海賊版だろ
47名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:14:30 ID:TsDsnTEL0
やつらを苦しめる一番の方法は
中国・台湾向けのP2Pのデータの流れを遮断すること
48名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:15:04 ID:NsEg3Sf60
くやしいアル、ビクンビクン
49名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:15:51 ID:0v1JJRd9O
シナのアニメはパクリアニメばかりじゃん。
50秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/12/27(月) 19:16:25 ID:cwEcef6b0
('A`)q□ >>43
(へへ    市場があればなw 
誰も金を払わない所でコンテンツ商売しても無駄。
ソニーピクチャーズもワーナーブラザーズも韓国で懲りてるw
51名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:18:12 ID:r9QNe+oN0
日本のアニメは嫌いだ 29.15%


だが日本のAVは好きだ 92.8%
52名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:18:13 ID:SYU5Gv7q0
なんで中国人が日本のアニメ見てるんだろう?
53名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:18:59 ID:CI+6LfOr0
なんで中国共産党は取り締まらないんだ?
54名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:19:00 ID:vUERUfL+O
そもそも
大陸の子供達はしんちゃんとかコナンとか
中国製だと思ってるらしい
まぁネット見れなきゃ普通そう思うわな
55名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:19:10 ID:BfsqLe/I0
見るっつても割れだし
56名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:20:36 ID:QTl9/cFPO
ランカ・リーは日中友好の架け橋
57名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:20:58 ID:h/moOdgq0
>>43
著作権を無視して、金を払わない人間が5億かよw
58名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:22:01 ID:1OgpV+px0
そもそも見んなヴォケ
59名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:22:05 ID:8e070T7R0
嫌いなのは自分たちのパク元だからだろ
日本のアニメがある限りオリジナルを名乗れないとかそういう理由だろ


どっちにしろ金払ってないんだから、中国は他国の著作物を評価する資格無し
60名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:23:11 ID:QiBZgk180
シナのアンケートがなんで日本でニュース速報+なの?

2ちゃんねるってチャイナドッグなの?
61名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:24:12 ID:gMIEqEKoI
>>54
ま、日本人も洋楽のカバーって知らないで邦楽だって思いこんでる曲がいっぱいあったりするからな。
62名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:24:58 ID:Juv4rJoF0
じゃあ見んな
というか日本文化に干渉すんな
63名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:25:45 ID:rP0AP5K80
>>23
在日がわざわざ字幕付であげている。

後は無法地帯の中国の動画サイトに日本人の割れ厨がものすごい量をあげてる。
64名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:26:10 ID:eL8t3mB2O
嫌いだ、と人には言うが
本当は好きだ!大好きだ!
65名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:27:18 ID:xKptj6Rm0
日本でアンケートしてもそう大差ないだろ
見ない人は見ないし
66名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:28:54 ID:wrbZbIVB0
日本のアニメ嫌いアルよ
国産のクレしん、ドラえもん、デスノート、ドラゴンボールが好きあるヨ
67mizuho4107:2010/12/27(月) 19:28:56 ID:KF1/rtjAP
何はともあれ中国の子供たちが日本のアニメを見ているのは結構なこと。
68名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:29:53 ID:wOslouDy0
版権無視のシナ畜に好かれても一円の得にもなりません。
69名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:30:10 ID:mJcijYSCO
"好き"や"興味ない"なら分かるが嫌いって何だかなぁww
70名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:30:23 ID:4j/h5mWXO
根本的な問題だけど
何が日本のアニメで
何が中国のアニメか
中国人は正確に認識しているの?
71名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:31:42 ID:7w6h1jR3O
日本のアニメのどこがいいの?
正直、あまりに非現実的でご都合主義で気持ち悪くない?
72名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:33:07 ID:kEfCx4VwO
しかし…本当にどうでもいい記事だなw
73名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:34:00 ID:ndx2GTMr0
>>5
ごもっとも
74名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:35:31 ID:N9gyLk+30
選択肢が納得いかない
普通に中央0の3か5段階評価にしろよ
75名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:36:04 ID:F2AXMpKs0
>>71
何かトラブルが起こったら超能力や魔法を駆使して解決とかはいかんよね
76秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/12/27(月) 19:36:40 ID:cwEcef6b0
('A`)q□ >>75
(へへ   ハリポタにも言ってやれw
77名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:37:10 ID:AI7TrfUcO
中国人を主人公にしたアニメ作ろうぜ
78名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:38:18 ID:F2AXMpKs0
>>76
だから大人向けじゃないだろう
79名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:39:31 ID:rP0AP5K80
>>77
誰得!
80名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:40:04 ID:mjWnaVdY0
>>71
アニメでまで現実見せられたくない(;ω;)
81名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:40:09 ID:aiP4Swhz0
しかしまぁ、日本は嫌われまくってるのに4割好きとか、、、
82秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/12/27(月) 19:40:31 ID:cwEcef6b0
('A`)q□ >>78
(へへ    ハリポタも別に子供向きじゃないぞ。
少年の心を忘れない大人向きというジャンルもある・・・・はずだ。
83名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:42:30 ID:oqhil/+s0
中国人から視聴料せしめるいい方法無いの?
莫大な損失だよな〜アニメ業界カワイソス
84名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:43:22 ID:F2AXMpKs0
>>82
まぁアニメも実写もいい作品なら大人も楽しめるのは否定せんけど
85名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:45:37 ID:rf5PgK7r0
>>1
どうでも良いんだよ、支那蓄なんざ
嫌いで結構。
86名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:49:06 ID:KpJ1UJ8NO
>>85その通り。
中国共産党指導のアニメなんて、見ないし。
87名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:49:57 ID:xd7jY6MJ0
見るな
88名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:50:01 ID:c82laSdM0
ウソ中国舞台の「後宮小説」原作「風のように雲のように」を公開してやればいいんジャね

アレはいいアニメだぞー
原作もね
89名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:51:19 ID:rybjpaDn0
>>75
作り話で何やろうが勝手だけど、
現実で神様にお祈りとか占いに頼るとかの方が、遥かにタチ悪いだろ。
90名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:53:13 ID:A0yt7/WVO
>>71
ウシジマくんみたいなのばっかでもイヤだろ…。
91名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:55:01 ID:F2AXMpKs0
>>89
いや、物語として困難を超能力等で解決してしまうって安易過ぎるやろうかと。
どう乗り越えるかを見せるのが面白さの一つやろうし。
92名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:57:20 ID:q+J7UAMcO
日本人だってアニメに対しては似たような比率だろう
僕はアニメ好きです!とか言ったらキモイとか嫌悪感もたれるし
アニメ≠ニいう言葉自体にわいせつなイメージがある
93名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:58:24 ID:E5HUOInBO
嫌いだって奴が中国産アニメだと思って日本アニメ見てたら笑う
94名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:59:30 ID:c82laSdM0
「見て無い」という項目がないのねw
95名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 20:00:44 ID:ISvVVyaz0
amazon.comでレビュー数の多い日本アニメ

千と千尋の神隠し (922 customer reviews) 5 star: (751) 4 star: (85) 3 star: (30) 2 star: (19) 1 star: (37)

もののけ姫 (846 customer reviews) 5 star: (706) 4 star: (67) 3 star: (31) 2 star: (20) 1 star: (22)

Final Fantasy VII: Advent Children (719 customer reviews) 5 star: (470) 4 star: (100) 3 star: (68) 2 star: (48) 1 star: (33)

AKIRA (702 customer reviews) 5 star: (449) 4 star: (108) 3 star: (58) 2 star: (34) 1 star: (53)

Final Fantasy - The Spirits Within (701 customer reviews) 5 star: (299) 4 star: (163) 3 star: (106) 2 star: (82) 1 star: (51)

劇場版 セーラームーンR (696 customer reviews) 5 star: (530)4 star: (76)3 star: (29)2 star: (26)1 star: (35)

となりのトトロ (662 customer reviews) 662 Reviews 5 star: (453) 4 star: (79) 3 star: (40) 2 star: (33) 1 star: (57)

火垂るの墓 (621 customer reviews) 5 star: (540) 4 star: (48) 3 star: (8) 2 star: (11) 1 star: (14)

攻殻機動隊 (473 customer reviews) 5 star: (291) 4 star: (85) 3 star: (43) 2 star: (34) 1 star: (20)

獣兵衛忍風帖 (429 customer reviews) 5 star: (301) 4 star: (68) 3 star: (22) 2 star: (14) 1 star: (24)

カウボーイビバップ (423 customer reviews) 5 star: (348) 4 star: (34) 3 star: (12) 2 star: (7) 1 star: (22)

バンパイアハンターD (387 customer reviews) 5 star: (266) 4 star: (78) 3 star: (16) 2 star: (11) 1 star: (16)

魔女の宅急便 (364 customer reviews) 5 star: (288) 4 star: (39) 3 star: (20) 2 star: (11) 1 star: (6)

ハウルの動く城 (351 customer reviews) 351 Reviews 5 star: (256) 4 star: (43) 3 star: (25) 2 star: (12) 1 star: (15)
96名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 20:00:44 ID:RXwpyAc/0
>>91
どう乗り越えるのかの選択肢に超能力等があるだけだろ・・・?
変な人だな
剣豪の活躍も、超能力も、超人的な閃きも、さしたる違いはない
リアルな成功談なら、現実世界や自分自身の人生で十分満足できるじゃん
97名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 20:01:11 ID:V5NsH9Qu0
これ、AVだと90パーセント越えるぞ
98名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 20:02:27 ID:8e070T7R0
>>91
つか現実にはありえない便利な解決方法やすっきりした解決が
存在するから、アニメとか作り話は面白いんじゃないか?
あり得なければあり得ないほど面白いって方向性
もちろん、限りなくリアルって方向もあるし
99名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 20:02:35 ID:zX+OHEyx0
>>77
中華一番
100名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 20:04:23 ID:F2AXMpKs0
>>96
超能力って剣豪とか閃き以上に何でも選択肢がありすぎなんではないかと思うけどね
101名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 20:04:41 ID:K8SGDxJI0
違法DL当たり前の客でもない盗人の意見などどうでも良い
102名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 20:05:06 ID:zX+OHEyx0
日本のネットユーザーも中国や韓国の動画サイトで違法にアップされた日本のアニメを観てる人多いけどね。
103名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 20:05:16 ID:A0yt7/WVO
>>91
今期で言えばサムライガールズがそれっぽいかな。でもそーゆー作品って最近少なくないか?
むしろ外国の方が単純な作品が多い気がする。
104名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 20:05:46 ID:Y6xCJdi0P
むしろ嫌えよ。俺は中国人嫌いだから日本を好きになってほしくない
105名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 20:06:43 ID:vUERUfL+O
一時期は
中国でどんどん日本アニメ流してたけど
そうすると人民の皆様がデカルチャーしちゃって
共産党的にはあんまりよろしくなかった
あくまで共産党マンセーの価値観を持たせて育てる必要があるから
よってテレビでは色々規制するようになった
106名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 20:07:34 ID:nj0GItXC0
おいw

日本で聞いても好きだは2割もねーだろ
107名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 20:08:40 ID:F2AXMpKs0
>>98
>あり得なければあり得ないほど面白いって方向性

確かに完全な非現実性が逆に面白いというのも解らんこともないけど
108名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 20:09:56 ID:wLU95G89O
バッドエンドで完結するアニメって何かあったっけ?

ハッピーエンドありきだから、敵のどんな必殺の弾や刃でも、主人公に致命傷を負わすことはない。
109名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 20:13:07 ID:A0yt7/WVO
>>106
未だにサザエさんは視聴率20%取るし(今年のフジの視聴率ベスト10内に八話入ってる)、ドラえもんやちびまるこちゃんは大人気じゃん。
110名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 20:13:28 ID:8mBDN7aI0
なんか泥棒に「盗品の中でどれが一番よかった?」て聞いてるみたい
111名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 20:13:35 ID:F2AXMpKs0
>>103
アメリカとか単細胞なんが多いな
112名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 20:14:10 ID:CmeKU4kgO
>>108
ほたるの墓
113名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 20:14:14 ID:27qhXMJB0
>>108
フランダースの犬はバッドエンドだと思うなあ。
114名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 20:15:34 ID:B8/YfP17O
>>108
古いけど、イデオンとかバルディオスとか
115名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 20:20:23 ID:d+U9JuMl0
嫌いだけどパクります
116名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 20:22:11 ID:GEafjDk00
中国の場合は反日プロパガンダアニメを作ると補助金がゲットできるので、どこもかしこも日本兵をこらしめる幼児向けアニメしか製作しなくなったからな…

ちなみに中国アニメの『最強武将伝・三国演義』では、「夏侯淵VS黄忠」「関羽VSほう徳」の名場面が1分前後で終わってワロタww
117名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 20:22:56 ID:RXwpyAc/0
>>100
そうか?
時代劇だって、超人的な剣術や、非現実的な切れ味の刀が平気で出てくるじゃん
超能力となんも変わらんよ
もっと言えば、一見リアルな恋愛や閃きだって、「現実には無理だろ」てケースは当たり前に出てくる
所詮は個人の主観の程度問題に過ぎない
118名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 20:25:39 ID:TjB1t5Dl0
もう日本に関わらないでくれ。
119名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 20:28:33 ID:B8/YfP17O
>>108
スクールデイズを忘れてた
120名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 20:28:56 ID:k2F0TVHJ0
>>13
反特ア感情を見事に育成中だよね。
121名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 20:33:26 ID:8e070T7R0
>>107
まあ苦戦するとか苦悩するとかいうシーンや工夫とかなしで
スーパーパワーで突然解決とかいう流れが嫌だって話なんだとは分かるけどな
限りなくリアルより、安易な非現実のほうが簡単で流れやすいってのも確かにある

あるけど、そういうお手軽ライトな奴とか、安易な非現実を欲してる人が多いから
今はそれが流行ってるんだと思うよ
またそのうち、リアルテイストや濃いハイファンタジーとかSFがアニメで流行る時も来るだろ
122名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 20:34:18 ID:F2AXMpKs0
>>117
超能力や魔法は急に剣豪や天才にだってなれてしまうからね。
ただ、剣豪でも魔法のような事をするようなのもあるみたいだが。
兎に角、指一本で解決や蹴散らすとかなんてのもどうかと。
123名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 20:34:56 ID:7htSGIk60
在日朝鮮人中国人の生活保護の異常な優遇

働かずに年600万円貰って優雅な生活。
http://www14.atwiki.jp/savejapan/pages/33.html

年間2兆3千億円もの血税が、反日活動にいそしむ在日生活保護者 の為に浪費されてている事実を広く公表し、
国民が認識する必要がある。
この様な、不正、逆差別が何時までも放置れて良いのか、
在日を支援するマスコミ(朝日、毎日、NHKなど)政党(社共、公明、民主自民の一部) に問いたい
124名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 20:35:35 ID:DfkTcnCF0
最近のアニメは「女キャラで占めれば、みんな見る」みたいな感じだな。
正直、気持ち悪い。
125名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 20:37:28 ID:OkTUQG0C0
日本人でアニメ嫌いじゃないってのも
せいぜいゴールデンタイムにやってるのをちょっと見てるって人が大半じゃないの
DVDやらブルーレイやら買い支えてるのはごく一部の層
126名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 20:37:53 ID:B8/YfP17O
>>122
>兎に角、指一本で解決や蹴散らすとかなんてのもどうかと。

さすがに全部のアニメを見てないので、よくわからんが、
イマドキそんなアニメあるのか?
127名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 20:38:16 ID:URP9Btkb0
まず、どれがパクリキャラか正確に教えてるべき
128名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 20:39:03 ID:ISvVVyaz0
>>124
みんな見るってわけじゃないけど
ギャルだらけのアニメの方が売れるみたいだし
需要がある以上はもうその方向でやっていくしかないんじゃないの
2000年代に流行ったアニメってギャルだらけか腐女子ウケかって感じだったしね
129名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 20:40:19 ID:POuevtyvP
日本でやってみろよ
ジブリ以外のアニメ対象に。
日本より好きな奴多いだろこれ。嫌いな奴も少ない。
130名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 20:40:46 ID:RXwpyAc/0
>>122
具体的に何のことを言ってんだ?
いまどきの漫画やアニメは設定で制限かけるのが流行りだろ?
ドラえもんだって、「その回に登場するひみつ道具以外は存在しないものとみなす」という暗黙のルールがあるし。
昔のアニメにはルール無用の超能力が多かった印象だけど。
131名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 20:40:54 ID:ncTYqzu+O
だから毛沢東女人化逆ハー建国&粛清アニメを作れと言っている
132名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 20:43:10 ID:X1p3yPigO
好き嫌いの前に、倫理的に正しい手段を用いてアニメ見てるのかが気になる。
99%くらいは不正な手段で見てるんじゃないだろうか。
133名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 20:46:23 ID:8e070T7R0
>>128
アニメで儲けるって、グッズとかDVDとか売るか
儲けるのは諦めてオモチャの販促アニメに徹するかのどっちか
で、後者は少子化とかで子どもや一般人にオモチャ売れなくなった
だからプリキュアとか遊戯王とか、朝のヒーロー物くらいしか残れなかった

前者の場合、マンガと違って、アニメDVDやグッズってオタクじゃない人が買う率が低い
だからどうしても買ってくれるオタクにピンポイントに向くようになる
すると、オタク受けがよくたくさんグッズも作りやすい、女の子いっぱいのハーレムとか
腐女子パラダイスになる
買う人が限られるから、アニメのDVDはさらに高くなって、またハードルが上がる

本気アニメは、ハウスの名作劇場とかNHKみたいな、パトロンがいないと作れないね
基本どうしても芸術なんだよ
134名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 20:54:49 ID:PlL5TGZoP
>>108

ダンバイン=妖精チャム以外全員死亡

エルガイム=主人公の妹が精神崩壊

Zガンダム=主人公が精神崩壊

とか。

135名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 20:56:31 ID:8e070T7R0
バッドエンドアニメとしてあげられてるアニメのほとんどが
御大の件について
136名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 20:57:15 ID:F2AXMpKs0
>>121
>スーパーパワーで突然解決とかいう流れ

そういうことやねん。
これはアニメ云々に関わらずこういう展開の物語は興醒めしてしまう。
しかしそのお手軽感がいいという人もいて見てるんだろうな。

>>126
>>130
まぁお手軽に解決するような例えで言ったまでなんで。

>制限かける
やっぱり出来るだけ能力に制限かけないと物語の面白さが減るような気がするわ。
最近の傾向とか良く知らんけど。
137名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 21:07:38 ID:8e070T7R0
>>136
まあ超能力をゴールデンのドラマでやるなよとかは思うけど
サブカルでやれと

そういうお手軽能力物とかも結構好きな方だけど、今のアニメやラノベの能力バトル物の
能力規制が自分はイマイチ物足りないなぁ
例えば一日一回しか使えないとか、Aには効かないとかあるけど
その場その場のゲームバランス的な範囲に留まってて、その制限が物語の流れへの
関わりが薄いから今ひとつ面白くない
ゲームキャラのステータス見てるような、つか最近のアニメってゲームっぽい
138名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 21:08:35 ID:oxL9WqXL0
日本のアニメはあくまで日本を対象としてるのであって
非合法な視聴者のアンケートなんてはなから参考になってない
139名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 21:10:22 ID:rybjpaDn0
>>136
そりゃ好みの問題だろ。おまいさんの好みはそういうのだ、ってだけの話。

映像作品なんだから、やっぱ派手な絵がある方が人目をひきやすいし、
どしても派手な演出がしやすい超能力とかに流れるのは、仕方あるまい。商売なんだから。

地味なのが好きなら、岡田麿里でも追っかけてろ。アクは強いが繊細な話を作ってる。
140名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 21:13:37 ID:o9y5KU540
趣味の話だから、「好きだ」に対しては「興味ない」だろ。「嫌いだ」というのは、別の要因
があるんじゃないの?
141名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 21:17:09 ID:F02yYHd6O
>>134
イデオンは最後はみんな死んだ
142名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 21:20:06 ID:oxL9WqXL0
ザンボット3も結構悲惨な終わり方したな
143名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 21:21:02 ID:J7Y0ZPRT0
どうでもいい
144名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 21:25:07 ID:7fwLCPSj0
聞かなくていいし
145名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 21:28:21 ID:pGwnIdUH0
【規制論】台湾漫画界は表現規制で衰退した! 漫画・アニメを規制する都条例に関連して『Twitter』で話題に
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1292297797/

東京都青少年健全育成条例の改正案が、15日に開かれる本会議で可決・成立する見通しと報じられています。
これについて「都民どころか日本人ではないが台湾の話をしよう」とツイートを始めたのは、
台北市の『Twitter』ユーザー。1960年初頭、人気漫画は実写映画になるほど、輝かしい時代を
迎えていた台湾漫画界は、1966年に政府が可決した『漫画審査制度』により大きなダメージを
受けてしまったそうです。

この制度では「国家政策と法律を反してるもの、倫理道徳を破壊するもの、少年児童の心身健康を
妨げるもの、習俗を妨げるもの、迷信を宣伝するもの、国家社会に他の影響を与えるもの。
これらは漫画のイラストと文字に存在してはいけない」「犬は喋らない。ロボットの能力は制限
されるべき、自由意識と言葉を持つべきではない。武器は現存のそれを超えてはならない、核や
レーザー、ガスなど強力すぎる武器を使っていけない。etc…」などと、
漫画家の想像力を縛りつけたため、台湾漫画は消滅。なぜか1980年代には日本の漫画がさほど審査を受けずに
海賊版として流通して大ブームになっていたと言います。

1987年になって、ようやく制度は廃止されましたが、もはや台湾漫画界は立ち直るには至らず
「漫画アニメといえば日本産、という現状になりました」。
さらにこのユーザーは、「台湾で漫画表現が規制されたことは実際の犯罪率などの変化を踏まえて
本当に意味があったのか、ということも考えなければいけないと思う」と述べています。

台湾漫画界が『漫画審査制度』によって衰退したように、これからの日本の漫画・アニメ界も失速
してしまうのでしょうか? 時代も違えば、日本と台湾では状況も異なっているかもしれませんが、
同じ歴史が繰り返されないことを祈るばかりです。
146名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 21:31:17 ID:VgEzUEGA0
嫌いだ、の30%の奴のうち半分以上は絶対に隠れ萌え豚で日本アニメ見てるな。
147名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 21:33:31 ID:/+fvfbyo0
「日本のアニメなんて大嫌い。だから海賊盤で十分だ」
みたいなこと言ってんだろ?
148名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 21:36:11 ID:E5HUOInBO
>>147
「金出して買う程のゲームが無いからマジコンで充分」みたいな言い分か
149名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 21:40:47 ID:tabOrT4S0
日本でアンケートしてもこんな感じだろ
150名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:28:20 ID:08Poeg2b0
「割りとどうでもいい」に1票
151名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:29:32 ID:uYg/yZDJ0
そもそも日本のものであるという認識があるのか?
152名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:34:14 ID:xCJlMrqLP
中国の人間ってクラックやチーターやってるガキと、堅物みたいな真面目くんの2種類しかいないイメージがある
153名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:33:21 ID:HcPwNBM00
アニメに対して非現実的とか言っちゃう人は何なの
アニメが現実だとでも思ってるの
怖いの
154名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:28:58 ID:trsnoKXgO
>>153
アレな人だからな
155名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:30:30 ID:9VFBAnUg0
【格闘技】あまりに酷い? 少林拳のショー、15人の弟子倒す内容に「嘘くさい」の声。(ナリナリドットコム)[10/12/27]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1293494239/
156名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:03:44 ID:BtPELecg0
10割が嫌いでも問題なし
むしろパクられないようになるからラッキー
157名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:17:39 ID:pOobhVyw0
>>156
小日本は嫌いだから、鬼子に利益が出ないよう
完コピの作品を製作したアル
158名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:28:40 ID:4LBTKLf60

たかじんの何でも言って委員会 アンケート

あなたは 中国が (A)嫌い    (B)大嫌い    どっち?


結果        (A) 約20%   (B) 約80%
159名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 10:45:30 ID:Co9YpszR0
デキの悪いバッタもののキャラグッズでも喜んで買うレベルなんだから底がしれてる
160名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:03:17 ID:9VFBAnUg0
【中国】日本のアニメやAVは好きなのに、なんで日本は嫌いなの?→歴史をねじ曲げて侵略を認めないクズたちは嫌い
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293242914/
161名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:07:13 ID:KVMMgyai0
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、   有明が俺を呼んでいる
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
162名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:21:15 ID:538oSzkb0
なんで中国で日本のアニメ見れるの?
放送してっけ?
163名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:29:05 ID:pOobhVyw0
>>162
放映日の次の日には字幕入りでネットに放流されてんじゃない?
もっと頑張れよ、京都府警
164名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:41:07 ID:EDSaah5qO
中国がクズで嘘つきでも、過去に日本人の軍人に民間人が酷い殺され方したのは事実
165名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:45:25 ID:H9Rx6H8jO
>>164 だから何? いつまで謝罪すりゃ良いの? なんで中国の侵略にはだんまりなの?
166名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:45:45 ID:jmquOpbY0
>>164
同じ事を中国もやったんだから変わらないでしょ
戦争なんだから
その頃は人民粛正の嵐だったので、中共の兵隊が日本軍を騙ることもよくあった
特に戦後は、中国から引き上げる途中の日本人の非戦闘員虐殺したり
滅茶苦茶だったし
167名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:46:24 ID:pOobhVyw0
>>164
グッバイ犯罪者
168名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:47:37 ID:vHuW2V380
>>162
ネットもあるし、違法コピーDVDがかなりの低価格で
普通に売ってたりするらしいよ。ジブリなんかも海賊版で出回ってるらしいし。
169名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:54:26 ID:fQ0eyAMt0
>>164

そりゃ嘘だ

過去に支那人の軍人に日本人の民間人が酷い殺された方した、が正しい
170名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:03:18 ID:HbheqlYj0
違法品で見る奴に好き嫌い言う筋合い無し
171名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:04:44 ID:DHlObI7LP
そもそもどれが日本のアニメなのかということが正確に認識されているのだろうか????
172名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:04:57 ID:5uw16cL50
日本人もそんな感じだと思うがw
173名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:06:56 ID:8mAP/U2e0
>(1)大好きだ…16.08%
>(2)比較的好きだ…22.36%
>(3)普通だ…32.41%
>(4)嫌いだ…29.15%

日本のアニメを知らない、見たことがない、という選択肢・回答はないんだな。
174名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:07:09 ID:T9Epd/7c0
正規版を、日本のアニメと認識して見ている奴がどれだけいるんだか。
DVDやBDも独自規格を作りたがる国だぜ?

海賊版だったり、中国の作品と思って見てる奴の方が圧倒的に多いだろ。
175名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:13:43 ID:Y3yfk6ws0
なんでオレンジガンダム撤去したの?
魔改造期待してたのにw
176名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:16:59 ID:yewoMs9F0
ドラえもんはなんていう名前なんだろ。
日本産という認識はあるのかな?
トンチャモンの例もあるし。
177名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:24:40 ID:1elZ9VMF0
こいつらって基本的にタダ見か、海賊版だからな。
中国人が見んでも日本のアニメ業界は痛くも痒くもない。
178パパラス♂:2010/12/28(火) 12:39:30 ID:udMDxXmP0

パクれ…10割
179名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:33:19 ID:XDUK5LZN0
あっちのヲタもこっちとあんまり変わらん。

ttp://blog.livedoor.jp/kashikou/lite/
180名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:18:17 ID:4t/YFAoN0
>>61
日本人のアニオタでもエヴァで使われてるのはどれもエヴァ発祥って思い込んでるのも多いよな
181名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:29:48 ID:JE7gIh0l0
嫌いだけどコピーしちゃう><
どんだけツンデレ
182名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:30:51 ID:d57ztSxZ0
>>1

おまえが支那人大好きなのがよく分かったよ
183名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:36:31 ID:EgsmaAW3O
>>176
中国はパクりはするが起源捏造は多くないイメージ
184名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:37:53 ID:pRlXaMz8O
>>176
機器猫とドラえもんの発音を当て字した2タイプがある
昔は機器猫が普通だったが日本側が海外に対して
ドラえもんで統一してくれって言うようになってから
当て字の方が増えた
185名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:40:09 ID:pOobhVyw0
>>183
周辺諸国に対し

俺のものは、俺のもの
お前のものも、俺のもの
(人、土地含め)

だから、どのエリアが起源なのかにはそんなにこだわらないとか
186名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:45:16 ID:mFywXetEO
マンガの方がよっぽど止まっているのに動きを感じる。不思議なもんだ。
187名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:46:09 ID:CeV1ysbo0
ドラえもんやらポケモンやらガンダムやら
ディズニーのキャラクターやら

あれだけ他国のキャラをパクっておいて
好きも嫌いもないわ ボケ
188名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:48:10 ID:y88Kh8oN0
>>176
ちなみにのび太は「大雄」 理由は知らんw
189名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:52:58 ID:grP1j5Rf0
大爆笑wwwwwwwwwwwwwwwwwww

【裏・北京五輪】ポストペットのモモそっくりのドラえもん登場
http://www.youtube.com/watch?v=t1tmozP7_Rc&feature=related
イベント会場で購入した狂気の玩具! (ドラえもん)
http://www.youtube.com/watch?v=rVaLCdATG5U&feature=related
190名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:55:21 ID:LlgJw6s20
>>187
30年前の日本でも国鉄が踏切戦士シャダ−ンとかガンダムもどきをやっている。
まあ、中国が日本の30年遅れと言われても仕方はないか。
191 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:01:35 ID:Yl7QyUVbP
嫌い3割より好き4割のほうが不愉快っていうwww
断言してもいいが、その4割のうちしかるべき対価を
支払ってるのは1%も満たないだろっていうw
192名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:02:59 ID:QLsO7N5q0
日本でも、うまい棒のパッケージにドラえもん風のキャラがいるけど
あれはいいのかw?
193名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:03:33 ID:3iLS9xPK0
ていうか、日本のだってわかって見てるの?
日本のって公になってるのは「嫌い」だけど、
中国が作ったと思ってて「好き」なアニメが
実は日本のだったってオチが大量にありそうだけど。
韓国は自分の国のアニメだって思ってて
日本のだとわかってないのが大半じゃなかったっけ。
194名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:06:38 ID:/Xkc0GII0
>>5で終了
195名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:12:53 ID:vaMWMb1L0
で?
196名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:14:04 ID:YyiPE4BZ0
まあ、中国でのアニメビジネスは絶望的だろな。金にならない。今後も市場が成長しない(香港は別)。
アニメーターとか外注するぐらいか?これは韓国か。
197名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:27:18 ID:hj+MNjzb0
支那えもんや支那ダム作って見てれ
198名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:32:30 ID:tolZCPzZ0
嫌いで結構。まねもするなよ
199名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:33:52 ID:AGsvkmOi0
どーでいい
200名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:42:18 ID:tolZCPzZ0
>>190
それはローカルヒーローの流れでは
201名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:46:36 ID:wE5A5QMj0
中国人にガンダムとかの内容理解出来るのか?
202名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:50:50 ID:wJXEsWMfO
無料で見るな!
203名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:52:57 ID:oLh1Vu1tO
>>201
中国産のダンボール入りガンダニウム合金で出来た巨大ロボットが、ブレストファイヤーや超電磁スピン等の様々な必殺技を使って悪の大日本帝国と戦うロボットアニメだろ?
204名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:55:38 ID:alle5L+bO
>>201
連邦軍=共産党
ジオン軍=人民
205名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:59:58 ID:DWE72DgYO
残りの3割 日本人食べたい
206名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:03:10 ID:7xH1cNkj0
>>5でFA
207名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:03:28 ID:f2d3C1GXO

どうせカネ払わないだろ
208名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:04:05 ID:wmWwW7u20
チャンコロ市ね
209名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:04:38 ID:hAAXax48P
>207
日本人だって無料でテレビ見てる奴ばっかりだろw
同じだよ。
210名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:05:42 ID:m7UQYfNP0
媚びた声で気持ち悪い台詞を聞かされてもアニメは嫌いだがアニメ絵はわりと好き
エロゲにはとことん嫌悪感は感じるがエロゲのCGだけはどこかで集めて世話になってる
そういう人間もわりと居るはずだ
211名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:08:36 ID:CGtheI6pO
中国人のアンケートなんかどうでもええわ
212名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:15:12 ID:t4y2xS9k0
>>209
スポンサー→TV→視聴者→店(スポンサー)
213名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:22:48 ID:FufuA2rs0
>>209
NHKさんがログインしました
214名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:24:54 ID:hAAXax48P
>212-213
君らは深夜アニメのことをあまり知らないようだけど
今の深夜アニメってのはCMが収入源じゃなくて
DVD/BDや原作漫画/小説の売上が収入源になってるんだよ。
215名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:26:23 ID:/3JxLk3D0
>>17
白人だってアニメの著作権なんか守らねーよ
funsub屋「我々はアニメをサポートしてやってるんだ」
http://www.sankakucomplex.com/2010/12/28/fansubbers-we-support-anime-2ch-you-are-thieves/
216名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:30:03 ID:t4y2xS9k0
>>214
あぁ。それもあるね。主な例を書いただけだよ。
要は日本人は払ってるってことをいいたいだけだし。
217名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:32:33 ID:FufuA2rs0
>>214
深夜アニメのCMって、ランティスやら5pbやらから出されるOP/EDや
制作会社の直近で発売されるDVDタイトルばかりデスヨネー
という程度の知識しかない俺
218名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:34:22 ID:hAAXax48P
>216
だから払ってないんだってばw
深夜アニメの視聴率が2%とすると、240万人が見てることになるが、
アニメのDVDなんて1万枚も売れない。
つまり99.6%は無料で見てるだけの人ってことになるんだよ。
小説や漫画を入れるともう少し改善されるけど、
それでも8割くらいはただで見てるだけの人。
219名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:36:26 ID:dLiJ5jXFP
>>215
↓こういう、なんで駄目なのか全く理解していない奴らがいる限り海外でアニメの市場が成り立つことはないだろうな
コメントby ナイフ
11時48 28/12/2010 # ! グッド (0.6)
イエー、なぜ彼らは怒っている? 彼らは同様にテレビで無料で見ているのに。
220秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/12/28(火) 16:37:50 ID:7GDEXim10
('A`)q□  無料とは言え広告もあり、枠代もあり・・・・・。
(へへ    テレビ局が製作委員会に入っているものなら、商品の広告代に乗ってる。
更に言えば、著作権者が許可した放映を無料で見ているのは広告と言い切れるけど
権利もないのに垂れ流している奴らには言い訳なぞない。
221名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:37:56 ID:CPxHOW4P0
中国ネタでは何時も馬鹿みたいに相対化するやつっているよな
222名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:39:40 ID:ox8A0nXl0
どっかの国と違って日本のアニメだと分かってはいるんだなw
223名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:41:11 ID:MU5cwTOui
>>218
全部スクランブルにすりゃいいのに
224名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:42:18 ID:619OODzX0
アニメも日本から中国に講師呼んで習得したからもう自分たちだけで作れるって言ってたな
225名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:43:44 ID:CPxHOW4P0
>>222
韓国はあれでもウリナラ修正して地上波で流してるからw
台湾ほどじゃないがアジアでは割と正規購入してるくち
226名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:44:06 ID:hAAXax48P
>220
お前も深夜アニメ見たことないんだなw
深夜アニメのCMはアニメのDVDのCMとか
OP/ED曲のCMとか原作のCMとか、
要するにその製作委員会に入ってる組織ばっかりだ。
つまりアニメの関連商品を買ってきちんとお布施をする奴だけが
それを言う権利があるんだよ。
そして日本人の視聴者のほとんどはまともにカネを落とさないぞ。
227名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:47:34 ID:t4y2xS9k0
>>218
いいように誘導されちゃった感じだけど、
それ以外にキャラクターグッズなんかもそうだよね?
なぜ省いた?都合が悪かったのかな?
228名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:48:30 ID:LRcuBiSDO
>>218
おまえは日本全国で深夜アニメが放映されてると思ってんのか?
おめでてえな
229秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/12/28(火) 16:49:33 ID:7GDEXim10
('A`)q□ >>226
(へへ   毎年20万くらいBDとDVD買ってるよ。
230名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:50:33 ID:FufuA2rs0
>>226
だって末永く見たいと思える作品がここんところ激減なんだもの
一回見ればおしまい

あとGONZOみたいに原作レイプしまくるとか
解ったから原作に忠実に作って、それで感激させてみろ、と思えり
231名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:52:37 ID:hAAXax48P
>228
TBS・MBSのアニメなんかは全国区だね。
>227
日曜朝にやってる子供向けアニメなら
キャラグッズの売上は大きいけど、
深夜にやってる萌えアニメの関連商品は
DVD/BD、CD、原作小説/漫画、公式フィギュア、ゲームくらいかな。
けいおんとか禁書みたいなビッグタイトルだと結構売れるけど
爆死するアニメの方が多いぞ。
あと同人誌は版権者の儲けにはならんw
232名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:00:07 ID:t4y2xS9k0
>>231
>深夜にやってる萌えアニメの関連商品は
>DVD/BD、CD、原作小説/漫画、公式フィギュア、ゲームくらいかな。
>けいおんとか禁書みたいなビッグタイトルだと結構売れるけど

ほら払ってるじゃん。負け認めなよ。
同人誌の方が絶対数が少ないんだから
「日本人だって無料でテレビ見てる奴ばっかりだろw」に当てはまらないよね。
233名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:04:00 ID:FufuA2rs0
>>232
まあ、見えないところで対価は払っている、という感じですか

ただ、グッズ販売とかは言語の壁はなさそうなので
どうしても欲しい人間は通販で購入するんだろうけど
いわゆるファンサブで見てる人間は、原作への購買力になんら貢献してなさそう
234名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:10:11 ID:hAAXax48P
>232-233
対価なんて払ってない人がほとんどだっての。
それらグッズ全部集めても、240万なんて数にはならん。
例えば一番単価の安い漫画は結構な数が売れるけど、
240万部なんて売れるのは日本でワンピースだけだぞw
けいおんみたいな異常な売れ方したアニメだと
CDが数十万部売れたらしいけど、例外中の例外だから。
235名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:15:11 ID:FufuA2rs0
>>234
だからNHK
236名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:17:37 ID:5JctcA/I0
>>207
日本人でも(BSを含め)NHKの受信料やCS(ケーブル)の受信料を支払って
視聴している人はかなり多いだろうに。
 それに民放が無料に思っている人は多いと思うが、商品の金額の一部
が広告料として民法に支払らわれているのだから、商品を買っている以
上は決して無料では無いんだよ。なんで決めつけてんの?
237名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 17:47:54 ID:tolZCPzZ0
>>224
「どーぞ、作っておくれw」って思う
チャイナは見んな、真似すんなだよね
238名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:05:50 ID:m7UQYfNP0
画像掲示板の画像を保存したりしてる人間が著作権がどうのこうの語る資格は無いっぽい
239名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:40:31 ID:ERnMk1ct0
向こうでは政治的に正しい発言をしないと首を切られる
240名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:44:52 ID:CGFGRTeI0
日本のアニメと言うけれど、大部分は中国人が作ってるようなモノだからねえ・・・。
中国単独で日本を越えるのも時間の問題だと思うよ。もともとアニメの技術は凄い国だったんだし。
241名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 20:23:20 ID:oHBC2xy4P
>>240
中国からようこそ
242名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:48:52 ID:3iLS9xPK0
>>241
背景とかは大陸に委託。
中国かわかんないけど、あっち系の名前がズラズラクレジットに出てるよ
243名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:01:11 ID:CPxHOW4P0
背景や中割りはフィリピン、ベトナムにも出してるだろw
244名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:02:25 ID:cvGKsD0p0
245名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:03:59 ID:trsnoKXgO
>>240
脚本は?技術だけでアニメが作れるなら、とっくにかの国が日本のアニメ市場を奪ってるよな?
246名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:15:38 ID:8tt3hqLA0
中国はクレしんのパクリアニメがあったが超下手だった
三国志のアニメも動きがカクカクで下手だった
247名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:26:03 ID:LawnIiVaO
中国人って、
小日本けしからんと言いつつ、下半身は日本の違法AVシコシコしてんだろ?(´・ω・`)
248名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:32:35 ID:1gXd5LsXQ
自国産と思われてたのが日本産だった事は有るな
249名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:34:50 ID:kO0wDJ/o0
>>1
大嫌いだ、普通だ、が多い。駄目じゃんかw
250名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:35:00 ID:8Zjr2gpGO
≫1
反日洗脳が足りんぞ中狂よ。
日本鬼子を殲滅すべく、小皇帝共のケツを叩けよ。
251名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:19:33 ID:CGFGRTeI0
>>245
そんなことを言ったら、資本は?って話になるよ。
252名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:44:15 ID:oHBC2xy4P
マッドハウスとかサテライトとかの下請けでやってる海外のスタジオって
全部日本人が教えて育ててるんだよな
で才能が育ってきて上手いヤツが作監やったりしてる
でも自国に日本みたく大きなアニメのマーケットがあるわけじゃないから
産業としては育たないんだよな
253名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:15:41 ID:1bzGylCE0
中国で大人気のSFアニメ Astroplan
ttp://www.youtube.com/watch?v=F5Qy3q0CZ_k
254カ−ソルが頑固で:2010/12/29(水) 00:36:28 ID:oHbhXNDP0
嫌いだけど見たいんだろ、中国製とは次元が違うからね、
255名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:41:07 ID:f5QrA+ga0
どっちみち著作権料収入なんか中国では見込めないだろ?
嫌いというならその理由を調べて、嫌うものばかり量産してやれw

そのくせアニメ製作会社は中国に仕事を出すとこが多いらしい。
アニメの技術なんて絵柄とストーリーが大きいから構わないと
思ってるだろうが、この先ずっと中国に仕事を出し続けられる
保証はない。日本国内のアニメーターの待遇を向上させ、国内
の良質な業務として確立してやるべきだろう。
256名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:45:57 ID:6Aa/Znqe0
>>253
レベルが違いすぎるな
http://www.youtube.com/watch?v=_Wgy-UzcjRY
257名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:46:40 ID:jJO8lZVO0
中国のアニメ、って思ってんのも日本製とかありそー
258ブーンp菜q^ω^*) ◆bmzFe7ein6 :2010/12/29(水) 00:50:57 ID:xCvIIX3qO
(;^ω^)中国にアニメあったのかお
259名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 01:00:15 ID:5AkKwtbg0
中国と関わるものは全て例外なく不幸が訪れます
260名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 02:17:56 ID:K9CxCjUwO
俺、アニメ嫌いだから都知事支援あげ。

アニメ業界は中国に譲るべき。日本はアニメ業界から撤退しろ!

児童ポルブロッキングを強化し、日本のアニメ文化を破壊するべき。

中国のアニメ文化こそ残るべき
261名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 02:19:32 ID:MGrc9DzG0
逆に中国製アニメで有名なのあったっけ?
262名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 02:21:11 ID:vH51E8PeO
サーチナの調査なんか信じる位ならまだ似非科学信じた方が生産的だわ
263名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 02:21:44 ID:W0z0zEe10
アニソン似ている曲BEST10
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7758230
264名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 02:24:04 ID:nU1bJp+N0
好きも嫌いも、どうせ違法サイトで見てるんだろ
265名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 02:24:34 ID:AKKeKQBbO
しかしアニメや漫画のチャイナって良キャラが多いよな
海外で日本人=サムライかニンジャみたいな扱いだが

チャイナキャラ=武術が得意。片言な日本語。チャイナ服
266名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 02:26:33 ID:hqyC/MbMO
日本のアニメは日本人の思想(民主主義)から作られてるから影響受けると中国では危険思想になるんじゃねーの?
独裁国家の基盤を揺るがしかねないと思うのだが
なんで禁書にしないのか謎だ
267名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 02:40:57 ID:+QMLrW/r0
中華にどう思われようが、日本人の知ったことかよ
268名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 02:57:14 ID:Iufo1CXPO
お人好しの日本人の90%が大嫌いと答える中国って国は
ある意味すごい
269名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 03:24:55 ID:vNF1HL3qO
>>268
ほんの20年くらい前は好きな国の上位に食い込んでたんだぜ
270名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 04:14:32 ID:7NUThI8N0
>>30
つまり侵略だと  言いたいんだろうな
漫画、ゲームあらゆるコンテンツの輸出が制限してくれ ということなのか?
271名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 08:36:53 ID:Ca92/Oj+0
日本のエロは大好き 8割
272名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 09:41:41 ID:1HVDP6am0
嫌いだ、だってテレビが買えないんだもん
273名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:06:48 ID:uR4JZRB4O
【アニメ】ふくよかな体型と気さくな人柄。ピザマン誕生 ★3[12/25]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/parksports/1217581664/
274名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:09:50 ID:H2vrmKpt0
金払ってないだろ、泥棒中国人。
275名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 10:26:47 ID:W2Ib0XKn0
盗人に好きとか嫌いとか言う権利はない
276名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:56:42 ID:2+ptbVlC0
>>261
シナアニメなんて聞いた事もない
イタリアは見たことあるけどな
粘土アニメだけどな
277名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 14:57:28 ID:3CygWteb0
どうせ金払ってないんだろ
278名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 14:58:26 ID:S8IUXCLg0
規制で衰退するからディズニーの天下になるけどね
279名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:02:03 ID:7AS/H3aEO
>>276
ヨーロッパて地味にいいアニメ作るよね。
「ゆかいなもぐら」とか。
280ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/12/30(木) 15:02:45 ID:AULFMP1LQ
>同園は22日までに“ガンダム”を布で覆い、撤去作業を始めた。

ミ,,゚A゚)ρ改修がいつのまにか撤去か
281名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:06:38 ID:KTLqIlTV0
>>50
コマーシャルに徹したアニメを展開すればいいんでね?
もともとアニメはそういう意味合いだし。
ソフトとしての二次利用はむしろ後付だ。

日本製品、日本文化、価値観を意識の奥底まで植えつけるアニメをダウンロードさせまくるんだ。
実際、中国当局はそういう事を恐れてるそうだしね。
282名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:07:16 ID:RcaPAqoGO
でこの記事に何とコメントすればいいんだ?
まさか影の軍団以下の記者が現れるとは
民主党の総理みたいだな
283名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:08:14 ID:CH1Dy39y0
じゃパクんなよアホ
284名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:12:09 ID:iGpi8dEc0
日本で同じアンケートとっても同じような結果になんじゃね
285名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:12:29 ID:C/Gt24wm0
日本産アニメを中国人が自国のアニメと思い込んでいるケースがありそうだな
286名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:13:09 ID:cxq8g8IV0
            ,. - ── - 、
        r'つ)∠───    ヽ
       〆⌒  ̄ ̄ ̄ \__r 、  \
      ,.イ      ,イ    \ヽ,\rv-,   
     ヾイ    /{ { ヽ、ト、  \Y <ノノ\     日本のアニメはキライ!!
     {  .ト{\ヽ',  メ __\  } ⌒ヽ }へ
      ゝ  |"ひ)  \  イびゞ \ ヽ- 、ノ   // >=
      ノ  ト、"´,.     ー ノ ///\/ /    \
     /.  {   ゝ     /  レ//  } Y´      \
     {   ヽ  ヽ⌒>  /    レ´TTア⌒>、_    \  
     V{   \ └ ´  / ,.イ/  /ll |   /≦__    }
       V{   >ー┬|/  ! ,.イノ || |  /   ̄ ̄ ̄  /
        リヽイ|   /:| l _|' '´  || |  |     _/
         /{{ |   |===|    || |   __/
287名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:19:31 ID:JRxjzq5y0
好き嫌い以前に、正規版見てるのか中国人
288名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:26:54 ID:Wed241HW0
>>1
金払ってもいないくせにアンケートとか権利ねーよ
放送日と同じ日に翻訳違法うpとか
289名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:29:11 ID:mJ+AN3rzO
「こっちを見るな。パクるな。」9割―日本人アンケート
290名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:36:40 ID:nL9TtUQu0
>>133
NHKの制作費は安いみたいだよ。

アニメの製作本数が増えるにつれて、萌えオタ向け作品も目に付くようになっただけで、
各年のDVD売り上げ、子供向けアニメの本数など、色々な数字を見ると、
ギャルだらけみたいなアニメは決して主流ではないし、
子供向けアニメも減ってない。
減ったのはゴールデンの枠と、ガキ向けロボアニメ。
ガキ向けロボアニメは勇者シリーズ等々、存在自体破綻した感じがある。

291名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:53:50 ID:9rRK0Deu0
中国人てそんなにアニメ観るのか?
日本人ですらアニメ好きの割合なんて四割には程遠いだろ。
過半数以上は「普通だ」に入れると思う。
292名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:49:48 ID:/iFZqJcAO
どんなアニメがどういう層に人気あるんだろうか
293名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:00:25 ID:hBc56QY80
>>1
大きなお世話。
お前らのために作っているわけでは無い。
294名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:03:27 ID:0dgP1jdi0
日本の著作権ゴロを叩いてくれるなら、中国のこういう層は貴重かもね。

絵を描いただけで違法。演奏しただけで違法。性描写が違法。

もううんざりだ。

ただ見を正当化はしないが、今の著作権法のあり方を根本的に見直さない限り、
日本のサブカルの発展はもう無いだろう。
日本のサブカルは資源の無い日本にとって数少ない「天然資源」だったのに、
石原とかいう糞じじいがそれを潰してしまった。

「人の想像力に規制を掛ける」というやってはいけないことをやってしまった結果がこのザマだ。
295名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 06:39:06 ID:BLT5fRqC0
>>288
しかも抗日字幕にしたのがあったんだよな、戦場のヴァルキュリアだったと思うけど
盗人しといてこれだ。頭おかしい
296名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 12:24:20 ID:8h7Rz0m/O
字幕職人も居るんだろうけどわざわざ日本語勉強してまで熱心な事だよな
297名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 12:45:07 ID:A6cSTDJG0
>>50
韓国も大概酷いよな
韓国の芸能界は海外の展開も視野に入れた活動をしているらしいけど
韓国人が金を落とさないのが最大の原因だろうw
秋元がAKB48絡みのインタビューで韓国の音楽業界の市場は
日本の30分の1って言ってたけど日本よりも国の規模が小さい事考慮しても小さ過ぎるw
298名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 16:07:17 ID:vL+cBsNk0
         ■おススメ検索シリーズ■

    醜く汚れた世界の実相が少しずつ見えてくる! 
 
集団ストーカー カルト指定 黒い手帖 ガスライティング 
インフルエンザ利権 エイドリアンギブズ 根路銘国昭
CIA秘録  FEMA強制収容所 ケムトレイル  MKウルトラ
地震兵器 HAARP 非殺傷兵器  V2K アーロンルッソ
携帯電話移動履歴監視 成田豊 正力松太郎 1984年
年次改革要望書 恫喝殺人 統一産経
299名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 16:14:21 ID:Hi5v81NgO
見ないのは勝手だけど、日本に追いつき追い越したいなら、どんどん見せないと作家が育たないぞ。
300名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 16:16:07 ID:zcsCWRo70
シナチョン低賃金労働で作られています
301名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 16:16:15 ID:P6C3R3hT0
どうでもいい
302名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 16:18:36 ID:MSH+HTYfO
妬ましいが10割
303名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 16:36:55 ID:Wcieb3u20
村上隆@takashipom氏の大晦日ARTトーク;「日本芸術界を豊かにするため、国や権利者は何をすべきなのか」・・・
アニメ業界でのあきれた例、クールジャパン構想の腰砕けぶりを引き合いに出して・・・対談の果てに、彼らはある結論に達した
http://togetter.com/li/84646
304名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 16:39:05 ID:xhXUNcFU0
嫌いだけどパクる
そもそも日本の海賊版と気づいていない
日本が嫌いだけど日本に来る、住む

訳のわからんゴミ屑民族
305名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 16:41:31 ID:Wcieb3u20
>>253
マクロス、そのまんま。劣化コピーは治らないか。
不景気の今、金が無いから仕方なく劣化コピーで我慢している人が増えているから
中国経済はますます好調
306名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 16:44:49 ID:89t2euX7O
支那=違法コピーのイメージは、デフォなのね
307名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 17:06:12 ID:cVX4UqxD0
>>294
馬鹿の長文乙。
308名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 17:48:34 ID:jnTa72nKP
なんかの番組で日本のコンテンツで魅力を感じるものはってランキングで
1位がアニメゲームで2位がソニーとか言う感じだった
やっぱ日本はこういうジャンルで世界に攻めていけると思うんだな
今は、あんまり海外用のものが充実してないから海賊版が出回ってるけど
裏をかえせば、それだけ需要があるってことだからな。行政も一緒になって海外に売り込む時期なのに
なにをアホな条例つくって、対立してるんだか
309 【大吉】 【1481円】 :2011/01/01(土) 05:36:46 ID:dVFMYmmD0
あけおめ
310踊るガニメデ星人:2011/01/01(土) 05:40:39 ID:5BqlOnY60
このぅ、ツンデレもたいがいにしろよぅコイツぅw
311名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 05:52:11 ID:dVFMYmmD0
体験談かくならかくでもうすこし突っ込んだ質問にも答えてほしいよね。
いや、あつかましいのはわかってるが途中でご無沙汰なのは気になるのでね
個人的には、
>>683さんがもう一度きてくれるとうれしいのですが。
312名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 05:55:01 ID:dVFMYmmD0
>>311 誤爆
313名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 05:55:42 ID:Jpku3JtfO
>>311 寝たほうがいい
314名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 05:57:57 ID:JXcTqGrH0
銀英伝とかどうなん?
一応主人公は中国系だけど
劉暁波とだぶるから禁書かねw
315名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 05:59:40 ID:35DIZvad0
どうでもええわい
見るな
316名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 06:01:33 ID:O88yr98e0
>>1
日本アニメを知らない
という選択肢があれば良かったのに
317名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 06:04:08 ID:9IgZom7PO
>>308
ゲームでも公式のショップを作って売るんだよ。
全部メイドインジャパン。
ソフトは日本で出したものに一週間以内で言葉を現地化で対応。価格もそれなり。
違法コピーを摘発するのに売ってる連中を告訴させるのに有益な情報をくれたらゲーム機をプレゼント、とか
色々考えが出るんだが。
318名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 06:06:57 ID:bF0qY4hT0
日本のことに関して「普通だ」を選んだ時点でもうそれは「好き」なんだよな・・・実質7割が好きなのか
319名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 06:23:22 ID:zkKdRjdyO
中国人は自分の立場を明らかにしないことで身を守るw
320名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 06:28:13 ID:JWJraslmO
パクリ野郎共が。
321名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 06:30:03 ID:+SQlCCs1O
3割近くも嫌いがいるんだから日本のアニメを放送する必要は無いだろ
322名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:19:08 ID:Fu5gAcvM0
またサーチナか
323名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:30:30 ID:ox9rOoqB0
日本の反中感情が高まれば、好き嫌いの割合が極端に出る空気の読めるアンケートw
324名無しさん@十一周年:2011/01/01(土) 12:32:51 ID:jlvOqhZnO
中国って日本のアダルトビデオ好きだよな
中文字版てのよくみるわ
325名無しさん@十一周年
支那人に日本のアニメを見せてあげたくない日本人...85%

あけおめ。