【政治】 五十嵐財務副大臣「税収が国債収入を下回ることは異常な事態。2年連続となったことは大変残念だ」 

このエントリーをはてなブックマークに追加
48名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 18:10:38 ID:+qShDlqgP
そんな異常事態なら、公務員の給与半減は避けられようもないな
49名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 18:12:06 ID:jgQKsS2j0
公務員の給料削減もインフレ&増給無しでやればローンとかも崩れない
いいからさっさとインフレさせろ
50名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 18:13:01 ID:81iufYdz0
不景気の時に国債増やすのはいいんだよ

税収が増えるようなこと
一切してないからお前らは駄目なんだ。

なーにがコンクリートから人へだよ
アホか
51名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 18:30:36 ID:yvhkWjrz0
だから増税しますってことだろ。死ね。
52名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:10:57 ID:x9YV6+4I0
しかし公務員には多額のボーナスが支給され続けるのであった
53名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:22:16 ID:ewDSa/UD0
じゃあ子供手当廃止しろよ
54名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:23:32 ID:FPMACvos0
だから民主党って。
55名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:47:40 ID:/rXDcOadP
ばらまきやめろ。

農家戸別補償、子ども手当てやめろ。
56名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:39:35 ID:+2yQ0ZOh0
民主党って経済対策・金融政策・税制・財政のすべてにド素人。
だから、これらを組み合わせた総合的な対策に関して見識が一切なく、財政だけの財務省、
インフレ恐怖だけの日銀とかの全体感を持たない個別案件至上主義者の声が大きなところの
個別政策だけを実行しようとして、一番大事な景気回復ができていない。
まぁ、自民党政権時代も同じ構造だったが、少なくとも自民党には経済対策をやろうとして
いた分だけマシ。自民党の間違いは、経済対策のうち既得権益部分を大事にし過ぎたソフト
ランディング策が失敗し、不公平感が高くなったので民主党の天下り批判や特別会計精査に
期待したオキュウ層が投票したのだが、民主党が経済対策・金融政策・税制・財政のすべて
に対して異常なほどド素人だってことにオキュウ層が気がついていなかったって話。
オキュウ層の情報弱者ブリは迷惑な話なのだが、民主党が政権をとってしまい1年以上経過
したのだから、民主党の無能ぶりは良くわかっただろう。今こそ解散総選挙でオキュウ層が
反省した結果を見せてもらうしかないだろう。
57名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:42:33 ID:2nTb3IDF0
自作自演か?
58名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:54:38 ID:B4qriHjx0
むしろ、何処までやれば(財政悪化すれば)円安になるのかを試して欲しい
59名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:03:45 ID:2FwcY0pzO

パチンコ胴元税を新設しろ。

またパチンコ特許のロイヤリティに厳しく課税して、パチンコに関わる事で億万長者を生まない税制を作れ。

60名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:05:09 ID:X8ChfdUq0
お前らが原因でこうなったのに、何この他人事。
最悪だな
61名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:07:23 ID:5Vvt23UtO
ほらほら 景気冷やすってよw
62(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2010/12/28(火) 22:14:25 ID:HyPYR4MyO
税収が少ないのは景気が良くないせい
高速道路料金が高いから景気が悪いんです
高速道路が無料になると景気が良くなるって、民主党のみなさんが言ってましたよね?w
高速道路を1日も早く無料にして、景気を良くして税収を上げてくれよ
63名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 23:27:04 ID:sj/1j6Rt0
なんでも他人事だよ
当事者能力ないよ
64名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:34:34 ID:P2ULXecD0
ありがとう民主党
65名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:43:28 ID:fp68G7U9O
1年足らずで借金110兆増やした民主党
マジでキチガイ
66名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:48:29 ID:u0Y9bmbqO
国際協力銀行とアジア協力銀行へ税金流しているの廃止しろ
尖閣の資源開発の金を中国に貸しているのは財務省じゃないか
上海までのパイプラインの金は日本国民の税金で作られている
67名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:50:21 ID:bxNwGKy90
税収の倍を使っても景気が良くならない異常事態。
まあ、非生産的な使い方してるんだから仕方が無い。
とはいえ、姨捨山でもつくれというのか?てな話だな。
68名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:53:41 ID:dJC19keS0
ざまぁ
税収なくなって、議員全員しねや
69名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:57:09 ID:3CygWteb0
主な原因が民主党の馬鹿な政策だろ
70名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:57:43 ID:qMgfZbC00
なぜ他人事なんだ?
71名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:00:08 ID:vw/Lc5Wz0
72名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:02:48 ID:6rIZ1SowO
無駄を省いて埋蔵金使うんじゃなかったの?
その税金はどこにいったの?
73名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:03:08 ID:8iPi/qCG0
仕事もしていない横須賀市職員。
他人の落とし物を自分の物にしている大阪市職員。

こんな口利き縁故部落ろくでなし連中にでも、「勤勉手当。」が払える自治体が多いのだから、
交付金減らして、国庫に戻せばw
74名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:04:24 ID:oL1T26NA0
大変残念だって、民主党の政策だとこれからも税収減り続けるだろ
あ、消費税辺りは大増税するんだっけ?
75名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:04:25 ID:FxySWF8x0
因果が逆だろww
お前らが、ばら蒔くからいけないんだよ
76名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 02:15:52 ID:CUBTN2Qn0
財務副大臣が残念だ、とか日和見なこと言ってるのって何なの?お前の責任でもあるだろーが。
どうせ喫緊の課題をきちんとまとめて報告するという当たり前のことをやってないんだろーが。
77名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 02:18:53 ID:Xw46tVuH0
異常だけど来年も税収の方が少ないです
再来年も税収の方が少ないです
ええ、もうどうにでも成れです
78名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 02:19:03 ID:RK5IMBEu0
与党であるのにいつまでも他人事
79〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2010/12/31(金) 02:23:28 ID:R1sLGTd90
税収が下がったのは不景気だから
民主党が引き起こした不景気のせいで税収が下がったのに

なぜ増税してごまかそうと考える??

民主党国会議員 五十嵐文彦 62歳
お ・ ま ・ え ・ は ・ あ ・ ほ ・ か ・ ??
80名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 02:24:31 ID:dkvQi1It0
>経済動向を注意深く見ていく
81名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 02:26:10 ID:wmzLuLh/0
日本のデフォルト
1869年 江戸幕府消滅デフォルト
1945年 日本帝国敗戦デフォルト

そろそろ70年だから日本デフォルトくるから大丈夫♪♪♪
82名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 02:28:36 ID:ngA0VAW8O
小渕首相の時に大型補正を何度も組んで公共事業での景気対策をしたことがあったが、
費やした費用の1/5くらいしか税金として回収出来なかったという事実があるな。

幸いにして、ITバブルが発生したお陰で株価とかは上がったけど。

小泉政権誕生時はITバブルが弾けた直後でマイナス成長だったんだよな。
83名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 02:29:21 ID:VNfUkQsE0
そーか財務大臣とか副大臣って、評論家だったんだ
いままでは財政運営の当事者だと思ってたけど、こりゃ認識不足だったな
で、誰が財政に責任持ってるの?
84名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 02:31:15 ID:yJUaB02T0
残念だ、で済むか?《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!
85名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 02:33:05 ID:KHzsG3000
埋蔵金で全部OKとか言ってた奴全員首にしろよ

あ、残らないかw
86名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 02:34:43 ID:sOZH0h08O
自民党時代より予算が増えてるからだよ
87名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 02:36:16 ID:wmzLuLh/0
消費税上げたけりゃ
最低でも公務員給与3割とボーナスカットしないと国民の理解は得られないわな
88名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 02:38:51 ID:cwO42yyq0
残念って、お前等の責任でしょう。
何だーその言い方は。破綻への道
を全力で疾走しているではないか。
5年以内にハイパーインフレがやっ
て来る。金など紙屑同然になる。
土地やでー金のある奴は、安い内
に買っておけよー。
きっと円高が懐かしく思うよ。
89名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 02:39:43 ID:QHWvHLas0
税収が増えようが減ろうが、最初から民主党はマニフェストに必要な
財源を確保できていないだろうが。税収減のせいにするんじゃない。
90名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 02:41:01 ID:dkvQi1It0
税収減に自分自身で拍車をかけたのことに気が付いてるよな? 気付いてるんだよな?
91名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 02:53:03 ID:wmzLuLh/0
延命するブレーキかけるより
ここはアクセル踏んで日本クラッシュが正解
92名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 02:57:42 ID:g/pdLIme0
 政権交代が最大の景気対策だと吠えてた
ば菅総理に言えよ、この嘘つきのくず野郎て。
93名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 02:58:41 ID:gUSCbXk8P
そしてもっとも残念なのは
その2年間はどちらも民主党政権だと言うことだな。
94名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 03:02:40 ID:U+xqeYV10
      ,,_,. -ーー- ..,,_
     / """''''''   \\
    ミ         ):::ヽ
    |:|   。    |::::::::|
/⌒ヽ ,|:|_,,,,,,__ __,,,,,,_  |::::::|
|  /  || ,,-・‐,  ,‐・= . ー6)
| |  '| -ー'_ | ''ー   !!|     天狗じゃ、天狗の仕業じゃ!
| |   |  /(,、_,.)\   ノ
| |   ヽ ヽ-----ノ ノ ノ 
| /      \,_ ̄二´_,/ヽ\
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
95名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 03:02:54 ID:9DkEQDrW0
子供手当てを廃止しない限り支出最大のネックは無くならないが、
それを無くすと民主が選挙で勝つことは絶対不可能
96名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 06:57:57 ID:Ig2ohoo/0
経済対策なにもしてないじゃん
国債発行してもそれを社会保障費にあてても消えるだけ
何も変わらず増えるのは借金だけ
子供たちに子ども手当なんてあげるより、借金0にすることを目標にしろ
今後20年で高齢化のピークがくる
このときどんだけ借金膨れてるんだ?
97名無しさん@十一周年
国債は、公的な部門(日銀、公的年金など)、個人・銀行・保険会社などに保有されていて、毎年10兆円近くの利払いがある。
国民の為のお金から、個人・銀行・保険会社などへの利払いは、小資産家から大資産家への資産移転になっている。

政府の借金が増加すると利払いも増加して、政府の財政が硬直化していく。
また、国の1つの役割である再分配機能が弱体化していく。

毎年1%の資産税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産税は担税能力を考慮しているし、景気の影響を受けにくく安定的な税収が得られる。
近年の過度な累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産税で緩和できる。
資産税でマイナス金利にも出来るし、バブル抑制効果もある。
手当てや年金など公的支出の恩恵を受けた人が溜め込まず消費に使ってもらう為にも資産税がよい。