【朝日新聞】「靖国合祀判決」国民を戦争に駆り立てた国家神道の歴史を鑑みれば、靖国には政教分離の徹底が求められる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1空挺ラッコさん部隊ρφ ★
 亡くなった肉親を静かに弔っていた遺族のもとに「故人を祭神として祀(まつ)った」という通知が
宗教団体から届いた。やめてほしいと求めると、「教義で取り消しはできない」と拒まれた。憲法の「信教の自由」を
持ち出すまでもなく、当事者になったとすれば、納得がいかない話ではなかろうか。戦争で死んだ父や兄が、
意に反して靖国神社に「英霊」として祀られ、合祀(ごうし)の取り消しを拒まれた遺族の思いもそのようなものだろう。

 そうした遺族らが靖国神社の合祀の名簿から親族の名前の削除などを求めた裁判で、大阪高裁は先週、
一審に続いて訴えを退けた。遺族は国とともに靖国神社を被告とし、故人をしのぶ権利が侵害されたと主張していた。
判決は、靖国神社にも信教の自由が保障されており、遺族の主張は合祀に対する不快な心情や靖国神社への
嫌悪の感情でしかない、と指摘した。

 判断のよりどころは、1988年の殉職自衛官合祀訴訟の最高裁判決だ。殉職した夫を遺族の意思に反して、
護国神社が合祀したのは違法と訴えた妻に対し、最高裁は「寛容であれ」と諭した。神社の宗教活動の
自由のために私人は我慢するべきだという論法だ。

 今回もこの考えを踏襲して「しのぶ権利」は法的に保護する利益にあたらないと判断した。しかし、
信教の自由とは本来、少数者の保護をめざすことに意味があるのではないか。この場合、遺族らがそれにあたる。
靖国神社は敗戦まで国家神道の中心にあり、軍国主義のシンボルだった。合祀対象者は陸海軍の大臣が
天皇の裁可を得て決めていた。

 戦後は一宗教法人になり、合祀対象者は靖国神社が決めることになったが、旧厚生省は戦没者の
名前や旧軍での階級などの情報を都道府県に求め、それを神社に提供した。都道府県から合祀を遺族に通知させ、
合祀事務にかかる費用は国庫で負担した。そうした事実は3年前に国立国会図書館の新資料で明らかになり、
それを原告が法廷で指摘した。
>>2以降に続く

ソース:http://www.asahi.com/paper/editorial20101226.html#Edit2
2空挺ラッコさん部隊ρφ ★:2010/12/26(日) 17:51:58 ID:???0
 高裁判決は、こうした国の関与について「国の協力が靖国神社の合祀という宗教行為そのものを援助、助長し、
影響を与えた」として、憲法の定めた政教分離原則に違反すると指摘した。国による合祀への積極的な関与を
認めた初の司法判断である。正しい認識と評価できるが、結論は「合祀自体は、靖国神社が行う自律的な宗教行為」として、
国の責任を認めなかった。裁判所はこれで、信教の自由を守る側に立ったと胸を張れるだろうか。

 国民を戦争に駆り立てた国家神道の歴史を鑑みれば、靖国神社にまつわることがらでこそ、政教分離の
徹底が求められる。東京や沖縄でも同種の訴訟は続いている。推移を注視したい。(終わり)
3名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:52:52 ID:9tTryHL5P
層化公明にも同じ事言え
4名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:53:23 ID:LyNi2Rjb0
>国民を戦争に駆り立てた国家神道の歴史を鑑みれば>

お前に言われたくないわw
5名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:53:23 ID:KO1ElS3x0
>>3で終了
6名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:53:31 ID:3arOhP0M0


        。|.        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    |  |。 |゚  y      |       鳴 | ───────┐
    ゚|  |  |io i|     |       か |  | | | | | | |   朝|
    。|  ゚i| 。i|,,ノ  |i.   |       ず |  | | | | | | |   日|
    .i|゚ .||゚ /ii 。 ゚|i_/゚'   |   .鳴 .と|  | | | | | | |   新|
    `ヽoー|i;|y-ノ      |   .い. .も |  | | | | | | |   聞|
      ,;:i´i;ノ        |    た   |________|
     ('';ii''             |    と.   ||              |.|
    ノii;;| ,,.           | 朝 報.   .||  / ̄ ̄ ヽ,  |.|
  ii\ ∧_∧ii;+ :::iii||     . | .日 ず  || /        ', |.|
 iiiイ+(-@∀@)() i;::||     . | .新   .   |..| {0}  /¨`ヽ {0}, !.!
;;:iiii+ii(つ□ つ┃+:: ||     . |. 聞    . |..|.l   ヽ._.ノ   ', |.|
iiiイ+ ,,と_)__)、   旦~  . |        |..|.リ   `ー'′  '|.|
 ⊂ニニニニニ⊃| ̄ ̄|  . |_____|..|              |.|
7名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:54:07 ID:72ZxJB4c0
国民を戦争に駆り立てた新聞もそろそろ廃刊すべき
8名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:54:18 ID:gckFGVY00
その前に公明党にでも言ってみたら?
9名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:54:56 ID:WXh90K7J0
戦争を煽ったのはメディアでした

その筆頭は朝日新聞、お前たちなんだよ!
10名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:55:29 ID:ZY43wtDt0
お前も分祀されて、中国に埋められろ。
11名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:55:55 ID:EXC7VRON0
遺族の意志?
本人の意志が一番大事やろ

軍人は死んだとしても靖国神社に祀られると思って戦ってきたんだぞ
12名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:56:23 ID:/l0Y2cef0
お前ら戦前戦中の自分とこの記事残ってるんだぞ
13名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:57:02 ID:NmtewfRPO
日本が嫌いなら日本から出ていけねえ!売国鬼畜アカヒ
14名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:57:25 ID:UAxmFgZ/0
神道は利用された側じゃないか?
15名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:57:36 ID:1gJ8JtawP





国 民 を 戦 争 に 駆 り 立 て た の は 朝 日 新 聞




16名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:57:57 ID:cv2vpNWj0
戦争煽った朝日自身に対する反省は、一つも述べられていないが、
こいつらの頭の中はどうなってんだ?
17名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:58:21 ID:dcsgBzcf0
国民を戦争に駆り立てた 誰の事言ってるんだ自分らに事だろ
18名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:58:30 ID:zn0akOsg0
1950年頃の朝日新聞の論調は
どうだったのかなぁ。

19名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:58:44 ID:VsxmMtR0P
カルトが政治に口出してる状況には文句言わない糞マスゴミ
20名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:58:58 ID:qK/qiq3B0
靖国神社はその歴史を見れば、宗教上はもちろん法的にも政治的にも特異な存在
イデオロギー的生臭さが枯れ、「歴史」になるまで待つ以外に対処法はない

今は、右や左のおっさんが喧嘩を楽しんでいるだけ
21名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:00:25 ID:hZcj9oma0
朝日の社員は、ちゃんと靖国参拝しろよ。
自社の歴史を振り返って、反省と追悼するのが真っ当な人間。

朝日新聞の社長は、毎年靖国参拝して当然。
22名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:00:35 ID:oKxXW2IuO
国民を戦争に駆り立てたのは総力戦というシステムです
23名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:01:04 ID:Rug3uOLy0
政教分離のはきちがいだ!

キリスト教徒、イスラム教徒に喧嘩売ってるのか?
24名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:01:06 ID:ZU1e+5UcO
サヨク側も意趣返ししてみろよ

「憲法9条平和教」ってデンパな宗教を新設して
昭和天皇とかを勝手に神として祭りたてる

これやってみたらどうだ?
25名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:01:07 ID:zTUPwx7jP
メディアには公平な報道の徹底が求められる。
26名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:01:28 ID:2mKGcBC70
>>1
ホントにバカだなw
駆り立てたのは朝日新聞だろ。
靖国は戦死した人間に国はいくらも補償できないから
名誉を与えることで報いることにしただけ。

だいたい死体なんてのは、ただの生物の死骸なんだから
それを埋葬したり祭る行為は全て宗教的性格を帯びざるを得ない。
27名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:01:29 ID:11zuZtnYO
むしろ荒んだ国民の拠り所だった。
28名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:02:16 ID:mdkErLZb0
火のない所に火を焚いて煙じゃ煙じゃと騒ぎます、アカヒです
29名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:02:38 ID:84qEBtVs0
普段カルトを叩くルピウヨでも靖国神社カルトにはガン無視だよね
30名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:03:21 ID:eFgKKMdP0
国民を戦争に駆り立てた朝日新聞は今度は熱心に売国活動か……

最低な新聞だな
31名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:03:29 ID:Rug3uOLy0
政教分離とは

宗教が政治に口を出させないことだ!
政治が宗教に口を出さないことを意味しない!

32名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:04:03 ID:tUGdym03O
>>1
戦争に駆り立てたのは新聞屋だろうが
33名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:04:40 ID:1kLz5h5R0
>>1
戦争に駆り立てたのは朝日新聞、おまえのことだろ!!!!!!!!!!!!!!!
34名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:05:00 ID:PK0wxML00
国民を戦争に駆り立てたのは「皇軍」という「錦の御旗」です
35名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:05:04 ID:hM5MhOcJ0
>>1
また壮大な電波を発してる訳ですね?
36名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:05:34 ID:llhjobxt0
社説という場で放言してるから許されてるだけで
オープンな場で議論すれば一笑にふされて終わるだけの意見だけどな
37名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:05:39 ID:WlT/yc5y0
朝日新聞が煽っていた材料が、「靖国に眠れ」だろうが。
「九段下の桜に集まりし英霊云々・・・」だろうが。
いまさら口拭って反戦唱えやがって。
多くの国民を死に追いやったのは、お前等「大新聞社」だろうが!!!!!
38名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:05:42 ID:daLNOzOI0
国民を戦争に駆り立てた国家神道?
あの大戦が宗教戦争だったとはトンデモな珍説だな。
39名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:07:09 ID:d6HbGdcsO
KYって誰だ?
40名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:07:22 ID:awlklyy/0
国民を戦争に駆り立てた朝日新聞社の解体こそが日本の国益!!
41名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:07:40 ID:bE1SyaX2O
軍に媚びて国民を戦争に駆り立てた新聞社が有ったと、村の年寄りから聞いたことがある。
42名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:08:13 ID:cv2vpNWj0
>>31
いい言葉だ。使わせてもらう。
43名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:08:25 ID:pGZvhiF2O
本日のお前がいうなスレですね
44名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:09:10 ID:pdUV9/6+0

                / ⌒ヽ
                /      \
              ,.-‐''⌒ヽ   ,.=、  ヽー、
              ,〃/∠彡ニ\ (.fゃ)  |  j
            /       ミ彡三ヘ`=´   | |
         /       ミ彡三∧    j ./
           ト ャ''"    ミ彡三∧.   //
        」i _;''_,    ミ彡'ニミヘ、 〃
          リ ´ ̄     リ´ f'`ij }/「i|
         ヽ-         '´/ソ'川||
         ヽ一       「彡'川ll.|||
          T   _   / ´ j||.川||
           ` ̄了、     i! 川.川|
              _」. \    | j| 川|ト、
        _/ ̄  \  \   '_/./川 `
        ̄       `    ̄  ´
       ネゴトワ・ネティエ[Negtva Netie]
       (ルーマニア.1935〜54)


45名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:10:15 ID:Rug3uOLy0
>>29
世界で最も平和的な宗教である神道のことを知らないようだな。

と言ってるお前は史上最狂のサヨクカルト信者だろw
46名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:10:20 ID:pVYs4rcm0
>国民を戦争に駆り立てた

自己批判?
47名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:10:32 ID:3/+D+UCg0
鳴かぬなら殺してしまえホトトギス   信長
鳴かぬなら鳴かせて見せようホトトギス 秀吉
鳴かぬなら鳴くまでまとうホトトギス  家康

鳴かぬなら記事にはするなホトトギス  読売
鳴かぬなら鳴いたと書こうホトトギス  朝日
鳴かぬなら女を襲うぞホトトギス    毎日
48名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:10:40 ID:HhhwNkdvO
>>26 バカじゃなく意図的だろう。偽善的とも。
戦時中に戦意高揚のため写真雑誌「アサヒグラフ」を発行し、
戦争をせっせと煽って売上を伸ばした朝日新聞としては、
自分の過去にだけは触れられたくないだろうさ。
他に生け贄を見つけて「おまえが悪い」と騒いでいる間は、
自分が非難されることはないと信じてやっている。
まるで朝鮮人の思考回路。
49名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:10:46 ID:Ucl3HdDe0
国民に戦争を焚きつけた新聞社は責任を取ったという記事を読みたい
誰か教えてください。
 廃刊した新聞はありますか? 記者や編集者が全員退職した新聞社があるのでしょうか?
50名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:10:56 ID:Ed/dNiGh0
お前が言うな
51シャイニングガンダム:2010/12/26(日) 18:11:07 ID:szbmmz/SO
左巻きは昔から神社叩きが好きだなあ。
極左に至っては放火までしてるし。
やはりこれも、『あらゆる手段で日本政府と皇室を打倒し、その後に外国の支援の元で人民を指導する』為の手段の一つなのかな。(大学時代に遭遇した極左の兄ちゃんの発言より)
52名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:11:34 ID:oXrt3FKv0
遺体があるわけじゃないんだから
靖国が嫌なら、自分だけで祭れば良いんじゃないかね

靖国が勝手にやってることに遺族が文句言っても仕方が無いような気がするぞ
53救いのアロマ ◆tUj9AF1EiU :2010/12/26(日) 18:11:40 ID:ZZ8vuXyTO
今の受験生も天声人語のチェックとかしてんのか?
54名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:12:09 ID:zingFb3m0
従軍記者が祀られたら光栄だなんだヌカしてた新聞社はどこかしら
55名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:12:40 ID:Bpqd+DA00
国民を戦争に駆り立てた新聞がよく言うぜw
56名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:13:03 ID:4JsNE+WuO
国民を戦争に駆り立てたのは120%マスゴミだよ

捏造すんなよカス
57名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:13:20 ID:vEE/KS7sO
おめーらだって煽っていただろ
58名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:13:56 ID:6OdphQ1a0
>>3
だな
59名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:14:15 ID:YzYscdsL0
そんなことより公明党が政権にいたとき
どうして政教分離違反だと厳しく追及しなかったのか。
60名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:14:23 ID:8UmxgWpB0
『週刊新潮』 2005年4月28日号
「朝日」が立派に育てた中国「反日暴徒」
「靖国参拝」も「教科書問題」も、火付け役は朝日新聞だった

 おそらく、中国の反日デモを目の当たりにした朝日新聞の胸中には複雑な思いが去来した
に違いない。日本大使館に石を投げる人民の主張は、朝日が口を酸っぱくして繰り返した
「歴史認識」とすっかり重なっていたからだ。ならば、胸を張るがいい。中国共産党と力
を合わせて種を蒔き、水をやった努力が今、「反日暴徒」の実を結んだのである。
 ジャーナリストの水間政憲氏が解説する。「そもそも、日中間で政治問題化した歴史認識
問題、つまり靖国参拝や教科書などを記事で大きく取り上げて、中国で火がつくように
仕組んだのは朝日新聞でした。
 朝日が大きく報道し、中国政府がそれに反応して大騒ぎする。この構図の中で、中国は、
国民に根強い反日感情を植え付けてきたのです。つまりここ3週間に起きたデモは、朝日
が繰り返し、日本は誤った歴史認識を持っていると報じた結果、若者達に高じた反日感情
がベースで、朝日のとった親中路線を進めた結果の出来事なのです。」
 朝日新聞が編み出したのが、中国共産党と″一心同体となった「御注進ジャーナリズム」
と呼ばれる手法だった。OBの稲垣氏が説明する。「御注進ジャーナリズムとは、中国が
反発すると予想できることを、朝日が大々的に報じて、中国政府に反発という反応をさせ、
また、その反応を大々的に報じて増幅させる手法です。私は朝日は親中というよりも、
中国に媚びている″媚中だと思っていますが、この媚中メディアの書くことは外交
カードになるということを中国に知らせてしまった罪は大きかったのです。」

【捏造】朝日新聞がでっち上げた従軍慰安婦
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/history2/1292374130/

61名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:14:45 ID:3Ce0uk1PO
朝日の莫迦、見てるか?お前らは本当に幼稚で醜悪で卑怯だな。

自分の親の顔を土足で踏んでるようなモンだぞ。
62名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:14:54 ID:9bvLE2yR0
ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラムだな、もう古臭いよその操作は
63名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:15:08 ID:vh3pCFfd0
国民を戦争に駆り立てたアカ日新聞は解散しろよ
64名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:15:28 ID:+CqgeyrT0
祖国のために命を落とした人たちを、日本古来の神道の様式で鎮魂を
することを素直に評価できないものなのかね、ゴキブリ左翼どもは?
国家神道が国民を戦争に駆り立てたなんて時代遅れの言説をいつまで
続けるつもりなんだろ、この馬鹿どもは?
戦死しても靖国に祀られるからなんて言葉だけで戦争に喜び勇んで行った
やつなんていねえよ。
65名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:15:52 ID:yAFzMJM70
戦争を煽った筆頭はおまえら朝日新聞だろ
さすがにアカヒは言う資格ないぞ、軍部は裁判受けたがおまえらは何の責任も取ってないよな
しかも戦争終わったら真っ先に手の平返した最低の新聞のくせに寝言ほざくなよ
66名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:16:02 ID:W54pKX7s0
ヤスクニなんて明治以降になってから軍国主義と侵略を正当化するために
でっち上げられたキチガイカルトですよ

ヤスクニで会おうとか洗脳されちゃって命落とした人かわいそう
遺族は当時の戦争最高責任者である皇室に賠償を求めるべきなんですよ
67名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:16:08 ID:uEB1TxfC0
日本を戦争に駆り立てたのはクソアカヒをはじめとした日本マスゴミだろ
さんざん煽っといて知らん顔か
死ねカス
68名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:16:40 ID:pVYs4rcm0
昔は国民の戦意に火をつけて、今は日中・日韓関係に火をつけて。

よほど争い事が好きなようだな朝日新聞って。
69名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:16:42 ID:+HVA8gO00
最近の事例で言えばこいつらは民主党政権樹立を後押しして極東の緊張を高めたしなあ
昔から何も変わっとらん
70名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:17:58 ID:ChTvkCMmO
鳩山並のバカ新聞だな
鳩山新聞に改名しとけよ
71名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:17:59 ID:pv/TDIlU0
何をいまさら・・・
と思ったけど、この事件で争われた合祀って戦後にされたものなのね
戦前にされた合祀を争ってるのかと思ってた

そりゃまずいわ
72名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:18:01 ID:Cur1zZlA0
尽忠報国の赤子を裏切ったヒロヒトに歴史は誅罰をくだすだろう。
同じ轍を踏んだアキヒトにも。
73名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:18:01 ID:JxoeCj8Q0
朝日新聞も中共分離を徹底しろ
74名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:18:42 ID:JBQxnh4e0
>>1 タイトル、意味がさっぱりわからぬ
75名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:19:02 ID:w6Bya60P0
>>3で終了
76名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:19:30 ID:ANgWPsIP0
国民を戦争に駆り立てた朝日新聞は廃刊すべき。
77名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:20:40 ID:WlT/yc5y0
>>69
そいいえば、「一度民主党にやらせて見ろや」つってさぁ、
国民に迷惑掛けた責任も取らない気なんだろうな。
78名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:20:49 ID:+3532ePCO
まるで自分たちは戦争に反対したみたいなセリフだなw

国民に戦争を煽りまくったのはどこの新聞でしたっけ?

もう忘れた?w
79名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:21:02 ID:nVN4B3G/0
いい加減その社旗使うのやめろ
80名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:21:16 ID:n6FnWS1N0
国家神道より朝日新聞の方が100倍駆り立てたろうがw
81名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:21:19 ID:P1VzzYnc0
>>1
> 【朝日新聞】「靖国合祀判決」国民を戦争に駆り立てた国家神道の歴史を鑑みれば、靖国には政教分離の徹底が求められる

つまり、朝ピの主張によれば、創価学会と公明党は分離の徹底が求められるわけか。

政治家や政治団体が特定の宗教法人や宗派にわずかでも干渉し援助、助長することが違憲というならば、
その逆に特定の宗教法人や宗派が資金力や人員を動員しての票を背景に影響を及ぼすこともまた、
当然に違憲であり厳に排除されるというわけだ。

なるほど、タメになるなあ。w
82名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:21:50 ID:FckDXbz00
国民を戦争へと駆り立てたのは「新聞などのマスコミ」ですが?
83名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:22:54 ID:Sh1TcWFT0
国民を戦争に駆り立てた朝日新聞の歴史を鑑みれば、…
84名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:24:35 ID:Me+pv8uWO
朝日を叩きたい一心で「朝日も駆り立てた!」とカキコしてる奴ら多数。

数日後の朝日記事……

「掲示板で俺の記事が叩かれた。反省してる。」
「ところで俺たちを叩くんだから、ネトウヨすらあの戦争が間違いだったと反省して謝罪したがってる」

こんな記事が出ておまいら発狂。
85名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:24:55 ID:ixaSOQmY0
勝手に他人の先祖を神に仕立て上げて、それで儲けている宗教団体っておかしいだろ
止めてくれって言っても勝手に無断使用して平気というのもクルッテル
それだったらせめて遺族に利用料払えや
86名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:25:09 ID:2eG9peemO
朝日新聞はいつも自分達だけが正義みたいな事を書いているが、自社の戦争責任について真摯に向き合った事はあるのか?
87名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:25:26 ID:yFgfXBv/0
暴支膺懲、鬼畜米英で国民を煽って、国を滅ぼしたのは、御社でございます。
88名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:25:31 ID:I0Asir58O
まあロジックはともかく、政教分離を徹底しろという意見には賛成。
でもそれは先に公明党に言うべきだな。
靖国に関してはまだ議論が不充分。
もっとちゃんと時間設けて本当に政教一致なのかの議論が必要
89名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:25:33 ID:ChTvkCMmO
>>80
朝日新聞「ウフフwそうでしたっけ?」
90名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:26:40 ID:qXLVJ+FM0
アカ日が『靖国は悪だ!』と必死になって煽動しても

国民は誰も釣らないよ、残念でした
91名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:26:49 ID:IkQhCPoS0
戦争に駆り立てたのは提灯持ちを務めた歴史を鑑みれば朝日新聞に
非があるのは明らかなので即刻解散すべし!
92名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:27:07 ID:mFdymD5LP
むしろ政治とマスゴミを切り離すべき
93名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:27:34 ID:b6d2oEu6O
戦争煽った朝日新聞
94名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:27:52 ID:p526odhoO
聖戦だの煽った朝日には解体が必要
95名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:28:29 ID:5nt0VWHgO
>>88
同意
96名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:29:19 ID:o/7zNB3g0
はじめから国家神道=極悪っていう論調ですね。
神社がなぜ日本国民をかどわかしたのかわからないが
そのとき朝日新聞は立派に平和を訴えてたのかな。
97名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:31:40 ID:o/7zNB3g0
自分のを棚にあげてよくいうよね。
しんじられんなマスコミっていうか朝日は。
98名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:31:43 ID:Me+pv8uWO
>>88
>>1の「靖国側の信教の自由」は嫌なんだよな。
ある日突然、統一教会や創価学会、オウムが俺らの親を聖人だー、とか言い出しても止められない。
俺が変態真理教を興して、おまいを変態大聖人として職場の周りで布教しても俺を止められない。
99名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:31:47 ID:saHv+bLaO
>>85
政治家の揚げ足取りで儲けてる週刊誌と比べれば遥かにマシだろ
こっちは個人を称賛してるわけだし
100名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:32:22 ID:1zV+BUxPO
理由はどうあれ、靖国の神主が合祀と判断したわけで。
政教分離というのは、政治的に分祀させる事が一切不可能になるって事だぞ?
自分の自由のためなら他人の自由を侵害してもいいと思ってんだ。

赤ってのは極端な理想主義で、目的のためには手段を選ばない。
言論統制も思想統制も国民を善導してると信じて疑わない。
人類史上最も多くのジェノサイドを起こした思想。
101名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:34:02 ID:nv0r6VKL0

>>1

国民を戦争に駆り立てたのは朝日新聞です。
102名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:34:03 ID:NdSM1om40
銀翼基金を忘れたわけじゃねーよな?
朝日さんよ
103名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:37:18 ID:KUgKsM+U0
>>101
とりあえずどの口がこんなこといえるんだかな
まず自戒してからいって欲しいぜw 相変わらず、ずれた世相にこびることしかしない新聞のくせに
104名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:37:43 ID:nZC89qgO0
国民を戦争に駆り立てた朝日新聞の歴史を鑑みれば、
朝日新聞の言うことは、絶対信用してはならない。
105名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:39:31 ID:2YsRL3ee0
「無敵皇軍!神国日本!」─────→日本敗戦
「北朝鮮は地上の楽園!」 ─────→ 独裁政治・餓死者続出
「文革マンセー、毛主席マンセー!」 ──→ 数百万人粛清、林彪死亡
「ポルポトはアジア的優しさ!」 ─────→ 300万人粛清
「スターリンは優しいおじさん」───────→冷戦ソ連敗

.             │ ∧_∧
:              │(@∀@;)  < スゲー・・・全部逃げ切ったぜ。ウッホ・・ホ〜
  .            ↓( 朝⊂)     
           //三/  /|
106名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:40:48 ID:RMgfLBDp0
国民を戦争に駆り立てたのって恐慌と新聞社と運動家でしょ。
国家神道の歴史を鑑みると、その根っこは「近代国家は積極的な一神教的性格を持つべき」と
維新を至らせた連中が考えた事にあるんであって、
従って国家神道に戦争の原因を見るなら、それは近代国家的性格・性質に戦争の原因を見ると言う事になる。
ならば近代国家の礎たる近代思想、全体主義思想に分類される思想こそがその要因とするべき。
朝日新聞社は朝日新聞社で戦争を煽った過去を持つのだから、こういった曖昧で薄っぺらい表面をなぞっただけの
論評を書くのはそろそろやめて、書くならきちんと「近代」というものと向き合うようにすべきではないか。
107名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:41:44 ID:NDSXLao90
国民を戦争に駆り立てた新聞も廃刊しなければならないわな
108名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:42:21 ID:Sh1TcWFT0
まずは朝日が自らの報道の誤りを謝罪すべき
109名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:44:57 ID:r0i5HiiB0
リトルアメリカ民に言ってもしょうがないだろ
国民(日本に)はいないんだから
110名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:45:10 ID:OAq2v16L0
国民を戦争に駆り立てた朝日新聞の歴史を鑑みれば、朝日には組織解体の徹底が求められる
111名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:45:44 ID:d5PG1cEm0
一体どの口が言うのだろうか
まじで信じられん
112名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:46:13 ID:eYd5lcft0

国民を戦争に駆り立てた朝日新聞の歴史を鑑みれば、朝日新聞には政教分離の徹底が求められる

113名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:47:01 ID:8kAFWHhC0
>>1
流石アカヒはブレねぇなぁ

日本がイケイケの頃は日本マンセーしといて日本が負けた途端にシナチョンマンセーって
ほんと行動原理が朝鮮人まんますぎるわ
114名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:49:50 ID:K6+8rigz0
個々の「しのぶ権利」って点で考えたら、例えば故人の同僚が合祀を希望して、
遺族が反対した場合、どっちをとるか?って話になるわな。
(もともと厚生省が靖国に名簿を渡したのは遺族会の請願からだったはずで
対立の根底にあるのは↑なところだし。)

血縁っていう理由だけで宗教的な権利を優先する理由にはならんし。
115名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:50:09 ID:8PKyyeVAO
そういや村木さんはマスゴミ訴えたかな?
エビゾーはなんかやりそうだな
116名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:50:11 ID:RMgfLBDp0
満蒙開拓団に人を勧誘して連れて行った宗教団体の存在を鑑みるなら
靖国神社にシナ事変以降の悲惨な経過の責任を負わせて差別するのも間違ってるし
大陸に王道楽土を建設するんだとか考えたキチガイ団体の存在を鑑みるなら
政教分離の本来の意義である政治と宗教団体の間の分離こそが徹底されるべきだよ。
117名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:50:15 ID:rpUwahO80
朝日が騒がなければ靖国はとっくに国民から忘れ去られていたが
朝日がときどき燃料投下してくれるんで国民は靖国を忘れない。
感謝、感謝・・・
118名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:50:53 ID:86YQ/H1E0
嫌いな宗教の祭祀にケチをつけるってなんか矛盾してるよな。
信じない人には効力なんて無いんだろうから、気にしなければいいのに。
119名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:52:14 ID:oqfDtk3L0
新聞の政治分離も必要じゃねぇの?
一番そう思わないかい、戦争に特に駆り立てた朝日新聞さん
120名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:53:02 ID:+lszCdHm0
>>1
>憲法の「信教の自由」を持ち出すまでもなく、
>当事者になったとすれば、納得がいかない話ではなかろうか。

「信教の自由」の意味を完全に勘違いしてるよwwwwwwwww

どこかの誰かが、誰を神様と崇めようとソイツの自由
明確な不利益がない限りは不快でも我慢しろ

こいつらの言い分が通るのなら、多くの宗教にある創造神話や世界観において
「俺や先祖の成り立ちを勝手に決めるな、不快だから『ただし信者に限る』と記述を書き換えろ」
という言い分も通ることになる
121名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:53:45 ID:ghiT6A6w0
さかもと未明のありがたいお話


http://www.youtube.com/watch?v=IbbhIgkmuP8
122名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:53:53 ID:RMgfLBDp0
この記事や裁判や判決のおかしさは、故人の意思がどうであったかを全く問題にしていないところ。
生前の日記や手記を取りだして何をどう考えていたかを求めようとしていない。
故人は故人だから、もう訊きたくても何も答えてもらないんだけど、故人の意思を尊重する姿勢を欠いた人に
そもそも故人をしのぶ権利なんか存在するもんか。
二重に殺す事になるだけだよ。
123名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:54:24 ID:UD4Z7ze70
バカヒは自分たちが死なせた犯人ですと、遺族に伝えろよ。真実を追究するならそこからだろ
124名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:56:29 ID:N8Pv/tT90
まず公明党とおまえら自身をなんとかしろ。
125名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:57:16 ID:ghiT6A6w0
敗戦とアメリカの洗脳教育で
アタマがおかしくなった日本人の代表が朝日新聞
126名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:57:32 ID:EH9RLgzT0
127名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:58:49 ID:/bqSZxD70
そうだな 確かに国家神道として戦争遂行に協力したことは間違いない
だが、戦争中に宗教を利用しなかった政府はない
共産政府とて思想の下に駆り立てたのだから実態は同じ
そして朝日もな
128名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:59:01 ID:wMW0N9ii0
さかもと未明のありがたいお話を聞いて
目覚めろ日本人!
129名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:00:08 ID:+lszCdHm0
>>122
故人の意志とか関係ないから

>>114
>例えば故人の同僚が合祀を希望して、
>遺族が反対した場合、どっちをとるか?って話になるわな。

最終は神社がOKならば合祀される
遺族の反対を考慮するかしないかは神社の勝手
遺族が取り消しを求めれるのは、それで何か不利益を被るのが明らかな場合だけ
不快というだけの理由なら遺族は我慢するしかない
130名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:00:52 ID:S67fvFTk0
戦争を煽った新聞社が言うな
131名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:01:03 ID:xYFthSrb0
・不起訴の在日米軍人には

【朝日新聞】(2008/02/13)(2008/03/02)
★許しがたい性犯罪がなぜ、こうも繰り返されるのか。強い憤りを覚える
★沖縄県民は、旧日本軍によって集団自決に追い込まれた住民も出るなど
 筆舌に尽くしがたい体験をした
★戦後は米軍基地に苦しめられている
★米兵のしたことは決して許されない
★米兵と一緒にいたときの恐怖は、どれほどだったろう

・一方、支那人妻が幼稚園の園児2人を刺殺した事件では

【朝日新聞】中国人花嫁、滋賀園児殺害 ― 心の内が知りたい (2006/03/11)
★個人の気持ちや都合より集団を優先しようとする日本人の考え方を
 よく理解できなかったのだろう
★夫は妻のつらさや悩みをどこまで分かち合っていたのだろうか
★鄭容疑者は一時期、精神的に不安定にもなっていた
★彼女を親身に支え、適切な助言をすることができる相談相手がいたら、と
 思うと残念でならない
132名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:01:04 ID:wMW0N9ii0
日本人を堕落させた戦後教育。
戦後に日本を復興したのは反日教育を受けた戦後の日本人ではなく、
戦前の教育を受けた日本人だ!

http://www.youtube.com/watch?v=IbbhIgkmuP8
133名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:02:00 ID:RMgfLBDp0
>>129
「法の運営上関係ないとすることが出来る」んでしょ。
134名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:05:21 ID:iLc7crCM0
>>132
そうそう、で、日本が復興したのはもう一つ。
欧米のアジアへの植民地支配を解放させた事で
各国が独立し、保護貿易から自由貿易になった。
それで戦後の高度経済成長が成し遂げられた。
大東亜戦争のおかげだ。戦前の日本人に感謝。
135名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:05:21 ID:isVFnDU70
×>>1 国民を戦争に駆り立てた国家神道の歴史を鑑みれば、靖国には政教分離の徹底が求められる
○  国民を戦争に駆り立てた朝日新聞社の歴史を鑑みれば、朝日には解散が求められる
136名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:13:18 ID:ixaSOQmY0
>>134
ネトウヨって言うのか、すごい馬鹿というのか……
間違いだらけじゃん

>各国が独立し、保護貿易から自由貿易になった。それで戦後の高度経済成長が成し遂げられた。
日本の高度成長って内需主導で達成されたもので、貿易はほとんど寄与してないし、東南アジア
諸国との貿易が開始されるのは各国への戦後賠償やり終えた1960年代後半からのことだし


>欧米のアジアへの植民地支配を解放させた事で
植民地解放唱えていた日本が有していた朝鮮や台湾は、日本が負けてやっと解放されたけどなw
おまけに日本が占領した東南アジアのうち、英領マラヤと蘭印、ボルネオは日本領にするって
宣言してたし、フランスの植民地だった仏印はそのままフランス統治を継続させてたし
137名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:15:09 ID:lhY0ojqe0
国民を戦争に駆り立てたのはお前だろ朝日新聞!
138名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:15:41 ID:8FJu1VxI0
泣ける【静ちゃんへの手紙】〜神風特攻隊員の兄と幼き妹〜
http://www.youtube.com/watch?v=nQ0AN524pF4
139名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:15:58 ID:Ak3oipn30
国民を戦争に駆り立てた…朝日のことですね。とっとと廃刊しろよw
140名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:16:56 ID:E6+OmCRl0
国民を戦争に駆り立てた=朝日新聞
支那共産党を日本への戦争に駆り立ている=朝日新聞
141名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:18:01 ID:b+VGqKFr0
さしあたり靖国神社には開戦を煽った責任を取って欲しい。
朝日新聞などマスコミと共にね。
142名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:18:12 ID:+lszCdHm0
>>133
そうだよ、だって裁判なんだもんw
なにか問題でも?
143名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:18:16 ID:dubIoH6f0
戦争を煽った新聞社も潰さないとな

左翼が手本とするドイツではナチスを支持した新聞や出版社は全て解散させられました。
144名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:19:01 ID:2bOdERf20
人のせいにしてるけど、駆り立てたのはなんと言ってもAさんでしょう
145名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:19:41 ID:Nq7lbHTZO
じゃあ、先ず朝日は自主廃刊しないとな
146名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:20:04 ID:E6+OmCRl0
支那共産教との政教分離はいつやるんだ?朝日新聞は
147名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:20:37 ID:L/oe17S00
天皇家なんて江戸時代は乞食

乞食が王様ゴッコw


8 名前:名無し三等兵 :2010/12/14(火) 11:12:20 ID:6RQMysvp
敗戦するや否やマッカーサーに取り入り必死に命乞い。

「悪いのは東条らです〜!私は何も悪くありません〜!」と

天皇家の財産目録をちらつかせながらマッカーサーのケツ舐め舐め土下座。

「お助けいただけるんでしたら沖縄は25年でも50年でもいやそれ以上でも
 
どうぞご自由にお使いください〜!」と文字通りの売国提案。

世紀のクズ、売国奴。
148名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:20:59 ID:em3O/5QAO
>>122
故人の意志がどうであれ関係ない
法的な問題は具体的な法益侵害が認められるか否かが全て

嫌だという感情論だけで他者に強要は出来ない。
149名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:22:50 ID:em3O/5QAO
>>133
全く逆だよ
正しくは「法的に関係あるとすることが出来ない」が正解
150名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:24:16 ID:RMgfLBDp0
>>141
日清戦争の開戦を煽った責任ですか。日露戦争の開戦を煽った責任ですか。
靖国神社が開戦を煽ったというのは聞いた事が無いけど
日清日露戦争が無かったら半島を併合してインフラ投資したり密入国者に入りまくられたり
面倒を見たりしなくて済んだから、開戦に至らせた連中には責任を取って貰いたいですね。

征韓論も大東亜共栄圏構想も、多文化強制論も東アジア共同体構想も死ねばいいよ。
151名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:24:56 ID:ixaSOQmY0
>>148
>嫌だという感情論だけで他者に強要は出来ない。

どっかのカルト宗教がおまいの身内を勝手に神に仕立て上げて金集めしてても、その理屈振りかざして擁護してやれよなw
152名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:25:05 ID:E6+OmCRl0
>>141
靖国が開戦を煽ったソースプリーズ
朝日が煽ったソースなら山のようにあるけどな
153名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:25:29 ID:h2oyZv6K0






アメリカ相手に戦争しろと書いたのは朝日新聞だろ。  独ソ戦に日本参戦させない為。





154名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:27:19 ID:P4ydxMtnO
真に徹底すべきは、アカヒみたいな売国奴のパージだろ。
それができてこそ、英霊も安らかに眠れるってもんだ。
155名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:27:40 ID:E6+OmCRl0
>>151
やっぱ宗教弾圧マンセーの支那トンスルにとっては、
チベット仏教とか靖国神社とかキリスト教とか全部「カルト」?
「主席」様自身が、自分の崇拝を命じる支那共産教様のみが正統な宗教?
156名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:27:43 ID:E6+OmCRl0
明治維新批判w
157名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:27:57 ID:RMgfLBDp0
>>142
うん。特に遺族の姿勢に問題があると思う。法律の場合は不介入が正解なんだろうと思う。
ただ係争するなら、遺族の感情よりも故人の意思を対象として考えるべきではないかと思う。

>>149
それは遺族と他団体のしのぶ権利でしょ。
158名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:28:32 ID:ul4VNXLG0
「勝てる戦を何故やらぬ」と国民を戦争に駆り立てた朝日新聞の歴史を鑑みれば、
朝日新聞にまつわることがらでこそ、戦争責任の追求の徹底が求められる。
159名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:29:45 ID:+lszCdHm0
>>151
その場合は被害者から名指しで恨みや苦情、メディアの取材もくるので
それを記録して提出すれば、不利益を被ってますと主張することができるだろう

あとお前なにか激しい勘違いしてるようだけど
判断するのは司法ですから
>>1ちゃんと読め
160名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:30:31 ID:L/oe17S00
戦前はアジア主義が右翼なんだが
161名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:30:32 ID:em3O/5QAO
>>151
それも同じこと
こちらに対して具体的な権利の侵害がない限り、何を祭神にしようが相手の勝手

こんなの当たり前でしょ
馬鹿なの?
162名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:33:48 ID:em3O/5QAO
>>157
しのぶ権利って何?
そのような権利存在し保護法益として認められているとは初耳だが
一体どこの何て言う宗教結社の教義の話だそれは?
163名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:34:18 ID:+lszCdHm0
>>157
>ただ係争するなら、遺族の感情よりも故人の意思を対象として考えるべきではないかと思う。

どちらにせよ同じだよ
164名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:36:29 ID:RMgfLBDp0
>>162
知らないよ。違和感ありまくりのへんてこ権利だ。ただ>1に書いてある。
そして他団体が故人をしのんだからと言って、
遺族のしのぶ権利が侵害されるわけではないってことになったんでしょ。
つまり「関係が無い」と。
165名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:36:36 ID:NwVL6fhVO
これだけは言っておきたい。

>国民を戦争に駆り立てた
朝日新聞、しれっとこれをお前が言うなし。
166名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:38:29 ID:wabwLrHmO
おまえがいうのかw
167名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:38:40 ID:RMgfLBDp0
>>163
法の運営上はそうだろうね。
でも遺族のエゴが強すぎる。故人の意思を尊重しないでどうやってしのべるんだろうな。
全く以て不可解。
168名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:41:12 ID:h2oyZv6K0

国民を戦争に駆り立てた朝日新聞の歴史を鑑みれば、

マスメディアにまつわることがらでこそ、

煽動分離の徹底が求められる。
169名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:42:02 ID:em3O/5QAO
>>164
あぁ…何のことかはわかったよ
しかし判例では原告の主張した「しのぶ権利」なんてものの存在自体が
それは法的な権利ではないと否定されてるわけだが

そしてそれは故人の意志とやらも然り
神社に奉られることによる具体的な法益侵害が存在しない以上は
故人の意志がどうであれ法的には関係しようがない
170名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:42:50 ID:ixaSOQmY0
>>164
>そして他団体が故人をしのんだからと言って、
その「他団体」はしのんでるんじゃなくって、勝手に神にしちゃってるんだが

>>167
>故人の意思を尊重しないでどうやってしのべるんだろうな。
イタコに口寄せしてもらって、靖国に祀られてるから成仏できないって言って貰えばいいわけだなw
171名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:43:47 ID:zxzk5OF/0





国 民 を 戦 争 に 駆 り 立 て た の は 朝 日 新 聞





172名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:46:19 ID:RCpOf4hA0
朝日は誤報で謝罪したこと無いでしょ
だから黙ってなさい
173名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:47:05 ID:RMgfLBDp0
>>170
それさ、勝手に仏にするのもだめってことじゃないと釣り合わないからね。
千鳥ヶ淵でヘンテコ宗教団体がイベントするのも中止にしないといけなくなるね。
174名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:51:06 ID:RMgfLBDp0
>イタコに口寄せしてもらって、靖国に祀られてるから成仏できないって言って貰えばいいわけだなw

アホだこいつ。「言って貰う」としてる時点で故人でなくて自分の考えを反映させる気満々じゃないか。

故人の考えは生前の日記、手記から手繰るもんだろ。
そして真正面からの正答なんてもう得られないから慎重に扱わないといけないんだよ。
一歩間違えばすぐに自分のエゴが乗っ取っちゃうから。
175名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:51:42 ID:VPV9pAZs0
民主党の朝鮮人愛好教もなんとかしてほしい
176名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:51:48 ID:KGpGkNSa0
ぎゃあぎゃあ反対というだけのピンポンダッシュはやめて、
ちゃんとした提言をしろよ、朝日!
177名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:52:12 ID:ixaSOQmY0
>>173
>それさ、勝手に仏にするのもだめってことじゃないと釣り合わないからね。

仏教って、とある一般人の死人の身内の許可も得ず、勝手にその死人を仏に祀りあげることやってるの?

>千鳥ヶ淵でヘンテコ宗教団体がイベントする
そのヘンテコ宗教団体って、一般人の死人の身内の許可も得ず、勝手にその死人を神にしてイベントやってたりするの?
178名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:52:44 ID:Z8msuKsyO
とっとと潰れろアカ日め
179名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:52:50 ID:QJRAO1DO0
朝日新聞ってまだあったの??
ニュー速で取り上げる価値もないだろ
180名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:53:15 ID:K5A69Jb90
戦争に駆り立ててるのは、マスコミやメディアだろう
ミスリード多すぎ

九条守る会だとか、平和に話し合いで解決だとか、穏便にだとか刺激しないようにとか
そういうミスリードが積もり積もって戦争になるのを理解してるのか・・・

戦争反対! だから自衛隊反対!
とかまじ頭おかしい
戦争反対だから、自衛隊強化!
って叫ぶなら理解できるが、反対したら戦争へ近づくだけなのにね、わざとですか
181名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:54:33 ID:8kAFWHhC0
今やアカヒは完全にシナチョンの出先機関だけどさぁ
こいつが親日機関になったら相当心強い味方だろうなぁとふと思ったわ

アカヒのイデオロギー変えることできんの?無理か
182名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:55:23 ID:RMgfLBDp0
>>177
無縁仏ってのがあるよ。
そしてヘンテコ宗教団体は身内の許可を得ずに勝手にイベントやってるよ。
183名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:55:36 ID:lDq4sQ/U0
政教分離を求める相手が間違ってるだろ。求めるなら、国に求めろよ
靖国神社は国家神道の教義を引きずってる宗教なんだから、教義から政教一致なんだよ
今さら、靖国神社の教義をどうこうするのは無理。アホじゃねえか

国が放置すれば、靖国みたいな宗教は自然に滅びるだろうに
朝日は、靖国の教義を変えて延命させようとでも考えてるのか?
だから馬鹿なんだよ。朝日は
つーか、マスコミがかくも馬鹿だから、未だに靖国みたいなのがのさばってるんだ
朝日も少しは責任感じろ。
184名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:55:47 ID:F0GYK3TqP
靖国が政治に口出ししてるわけじゃないし何も問題ないな
185名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:55:51 ID:ixaSOQmY0
>>174
>故人の考えは生前の日記、手記から手繰るもんだろ。

そうだね、その通りだね
でも、↓みたいな遺書を残した人も、個人の意思に反して靖国に祀られてるけどね

なお、上原は出撃前の昭和20年4月、最後の別れのため帰郷した夜、家族や近所の人々に対して、「俺が戦争で死ぬのは愛する人たちのため、戦死しても天国へ行くから、靖国神社には行かないよ」と語ったという(中島博昭「上原良司とその時代」本書解説)。
http://www.asaho.com/jpn/bkno/2009/0810.html
186名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:56:12 ID:lk+dCmNnO
反日売国工作朝日の反対を行けば正義におのずと辿り着ける(笑)
187名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:57:01 ID:KMstPnpgQ
国民を戦争に駆り立てた朝日新聞は解体すべきだろ。
188名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:57:49 ID:K8RPKdulO
国民を戦争に駆り立てたのは
朝日新聞も一緒だよね。
189名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:58:06 ID:Gmt0N/YDO
>>1
国民と政府を煽って戦争に駆り立てた朝日新聞まだ生きてたの?
はよ潰れろゴミ新聞w
190名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:59:46 ID:RMgfLBDp0
>>183
政教分離は政党と団体に求めるべき。
それから国家神道に教義はない。
アホな左翼が
軍国主義とかいうその実本当は西洋近代思想であり自分の持つ思想と出所が同じであろう意味不明の概念と
結び付けてるだけ。
191名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:00:17 ID:i1mUDPsSO
アカヒがうだうだ五月蝿いから、海軍も三国同盟案を呑んだんやで。
怒るでしかし。
192名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:01:07 ID:Sx6aPKww0
政教分離とか全然関係なく無いか?
193名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:02:19 ID:ikGEVHpe0
もし本気で金巻き上げるつもりなら国が名前を靖国に伝えた点をつくしかないだろ
祭祀継承者であっても骨なんかを勝手に取り上げてるわけじゃないし名前を消せってのは無理がありすぎる
194名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:02:27 ID:oNYLgCW60
>>185
別にいいじゃん
靖国神社とかいう宗教団体が変なこと言っているけど
本当は天国に行っているって、遺族はそう信じればいいだけだろ
195名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:03:13 ID:aIEW021P0
当時、己が最も戦争を煽ったことについての責任は、この65年間ただの一度も述べていないな、朝日w

あと、遺族の方にも聞きたいんだが、お身内の命を直接に奪った米英兵やその子孫が
「死者のために祈ってますから」っていうのはいいのかね?しかもクリスチャンである可能性が高いのだが?
196名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:03:20 ID:MEu0wyVS0
>>1

まず朝日新聞の戦争責任から論議を始めようか・・・
197名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:03:57 ID:RMgfLBDp0
政教分離は西洋に於いて政治の場に宗教からの影響力を排除するために捻り出された概念。
東京都の例の表現規制、あれ宗教団体が絡んでるだろ。
ああいうのがよろしくないってことで昔あちらの地域で出されたんだよ。
それも結局は新興勢力と既存勢力の間の政治闘争の結果でしか無かったろうと思うんだけど。
198名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:04:15 ID:pRUBrMZn0
うわーかんじがたくさんでなにかいてあるかわかんなーーーーーーい
199名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:05:56 ID:axKdmf8s0
しかしまったく反省しないよな
この変な新聞
200名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:06:19 ID:+xfkCL4R0
朝日新聞社がつぶれますように
南無南無
201名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:06:53 ID:Do3V0Nnt0
>>1
軍国主義があったからこそ日清日露を戦い抜く事が出来て、
白人支配の世界に風穴を空ける事が出来た、
靖国があり軍国主義があったからこそ、今我々やアジアその他の人間が
それなりに豊かでそれなりに平等な世界を生活を享受出来てる

ってのもまた揺ぎ無い事実なんだよな。
202名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:07:33 ID:/ou8GNM+O
そもそも、なぜ日本は戦争したのか?
初心者が多いようなので、予言者ネット右翼が教えてやろう

日本、アメリカからカネ借りて日露戦争に勝つ

不毛の土地を苦労して開拓して満州を作る

アメリカ「支援してやったから満州の半分よこせ」

日本「アホか」と机を蹴って国連脱退

アメリカ「嫌がらせしちゃうよ?」

日本の貨物船を撃沈

石油を止めて経済制裁

日本「このままでは飢え死にだ!」

そして真珠湾へ

勉強なったかボンズ
ネット来て良かったな
203名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:08:08 ID:eNH4S9w0P
 国は、靖国の森に祀るという約束で多くの若者を戦地に行かせた。
 靖国の森で会おうと言って戦死していった英霊達に、朝日新聞はどのような
申し開きをすると言うんだろうか。

 今後も日本に戦死者が出ないとは限らない。愛国の士達を、朝日新聞は、どのような
言葉で送り出すというのか。
204名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:08:11 ID:1G0+iqVOO
煽りに煽って帝国臣民を戦争に駆り立てた新聞がよく言うよ
205名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:09:13 ID:vh8cg+RS0
売国メディアに破防法を適用できないものだろうかと思う。
206名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:09:30 ID:EHMZUhkE0
論理破綻もいいところだな
歴史がどうので扱い決めるほうが政教分離違反じゃないかよ
207名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:09:34 ID:1GCr5JFcO
そんなに嫌ならお参りに行かなきゃいいだけの話じゃねーのか?

うちは曹洞宗だがいちいちそんなもん気にして墓参りなんかしねえし。
過剰反応する奴ってキモいんですけど
208名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:09:49 ID:Sx6aPKww0
>>31
まじでそのとおり
意外と理解して無い人が多いのに軽く驚いている
209名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:13:07 ID:ikGEVHpe0
てか信教の自由って国が何かを信じることを規制することに対しての自由であって>>1の使い方はなんか勘違いしてないか?
210名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:13:15 ID:RMgfLBDp0
>>185
そうだな。自分の家族のために戦うんだと決めて
自分の信じる宗教の教義に従って天国とかいうところに行くんだと思って
戦争に行った上原みたいなのもあって、
そういうものの考えを尊重することがしのぶってことなんだろうと思うよ。

故人の遺志に則ると、靖国が「戦争に駆り立てた」ってのも同時に否定されて面白いね。
211名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:14:16 ID:x3w7kely0

国民を戦争に駆り立てた朝日新聞の歴史を鑑みれば、朝日新聞には特定の思想信条に偏った記事を書かないことが求められる
212名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:14:16 ID:D+F94zEG0
政治の産物を神道におしつけるな
靖国は国家管理のほうが健全だ
213名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:16:17 ID:Gmt0N/YDO
戦争被害者は、国民を騙して戦争を煽った朝日新聞を訴えなきゃな
214名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:19:34 ID:eNH4S9w0P
 靖国神社は、国の宝、誇り、アイデンティティーとして、日本人なら
年に一度、遠方であれば五年、十年に一度、少なくとも一生に一度は
お参りにいきたいものだ。

 国に命を捧げた英霊に感謝の祈りを捧げるのは、国民の道徳的
義務と言うべきだろう。

 それでなければ、次に戦争が起きたとき、誇りを抱いて戦地に行く
者がいなくなる。 
215名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:19:39 ID:+lszCdHm0
ところでいい加減に「信教の自由」の意味は理解してくれたかね
約一名、頭が気の毒なことになってる奴がいるが
オマエの心情とか意見なんかで法が曲がるわけねーってこと
そろそろ理解してくれたなら助かる
216名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:20:07 ID:BZeupwX0O
戦意を煽り立てた朝日新聞の責任は?
217名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:20:13 ID:BMQ5OBrx0
こいつらの厚顔無恥はすごいね
218名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:21:07 ID:Fai/3/Rm0
基地外アカや人間のクズのプロ市民ばかりが泣いて喜んで愛読している捏造売国新聞

それが天下の朝日新聞

この新聞に書いてあることは嘘ばかり(笑

こんなクズ新聞読む奴は人間のクズだけ


電車の中で朝日を読んでいる奴がいたら、指をさして笑ってやりましょう。

どうせ、
  1,基地外サヨク
  2.トンデモプロ市民
  3.団塊バカ
  4.日教組に脳まで染められたボクチャン高校生
  5.行き遅れのキャリアウーマン勘違い女
  6.チョウセンヒトモドキやシナ人
 のどれかだから。

   ┬──┬──┬──┬───
    []__ []__ []__ []__.....||
    ○    ○    ○    ○     .||  ガタンゴトン〜
   | |____________||
   |「 ヒソヒソヒソ            ||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧∧__∧  ∧_∧ ∧_∧|| < うわぁ〜朝日読んでる! キモイネ!!
  ( ´∀( ∀` Σ(@∀@‐)(´∀` .||  \___________
  ( つ    ⊂ )O ̄| ̄⊂)(  ..  ||=
  ( ( ,-( (  ノ.-|_|_|,--( ( ┏. ||
   し'し  し'し'   し' し   し'し'||...||
219名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:21:28 ID:rhJFAM7PO
畜生がどの面下げて…
戦争煽ったのはお前らアカヒだろうがよ!!
220名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:21:44 ID:TNzZS+//0
国民を戦争に駆り立てたのは・・・・
お前ら、糞アカピ新聞だろうが!

221名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:22:05 ID:+lszCdHm0
>>202
歴史を勉強しなおせボケ
解釈がどうのではなく初歩的なことが抜けすぎてる
222名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:23:03 ID:MMKqsDf40
国民を戦争に駆り立てたのは朝日新聞です。
223名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:23:08 ID:iH8hyvEa0
だいたい”神社”自体 宗教といっていいのか疑問だけどな

・教義もタブーもない
・何を祭ってもいい(人間・動物・自然物)

もはや記念碑とか慰霊碑に近いだろ
224名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:23:21 ID:mgB4oRR60
1945年2月14日近衛文麿上奏文
「このごろ一億玉砕を叫ぶ声がだんだん強くなっています。このような主張をする者は、
右翼のように見えますが、これらをウラで煽動している者たちは、日本を敗戦に導いて
国内を混乱させ、最後に革命の目的を達成しようとする共産主義者だと思います。」
            ↓↓↓↓↓↓↓
1945年8月14日朝日新聞社説
「すでに幾多の同胞は戦災者となっても、その闘魂は微動だにせず、
いかに敵が焦慮の新戦術を実施しようとも、
一億の信念の凝り固まった火の玉を消すことはできない。
敵の謀略が激しければ激しいほど、その報復の大きいことを知るべきのみである。」
            ↓↓↓↓↓↓↓
2007年8月6日朝日新聞社説
「日本はかつてアジアの国々を侵略し、米国に無謀な戦争を仕掛けた。
しかも、無数の人命を犠牲にして、負け戦をずるずると引き延ばした。
その揚げ句に落とされた原爆なのだ。」
225名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:23:53 ID:W2ML4JHj0
個人名で合祀するからこうなるんだろうな
〜した人達を祭ってますって変えたらいいんだけどな
そこは宗教だからどうにもなんねーんだろうけど
226名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:24:14 ID:43xFRYBZ0
>>1
国民を戦争に駆り立てた責任を問うというなら、戦争を煽りまくった朝日新聞こそ、
政治に関わる事を自粛すべきだな。
227名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:25:29 ID:tx94tyasO
何非科学的なこと言ってんの?

こいつら「科学的社会主義者」なんだから、霊魂の不滅を信じてないはず。
気にしなくて良いじゃん。

「死者の霊魂なんて言ってる奴らは野蛮で非科学的な未開人」と言いたいんだろ?
訴えた遺族に対して、な。
228アホウヨ:2010/12/26(日) 20:25:52 ID:1eEBFZXG0
ま、煽りたてるという意味ではバカウヨさんも反省も謝罪もしませんよねー
国籍法デマ(笑)沖縄ビジョンのデマ(笑)ソフマップ襲撃(爆)コピペ規制(笑)
そおいえば石原閣下(爆笑)を手放しで褒めてたのも・・・ニヤニヤ
229名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:27:08 ID:mgB4oRR60
1942年6月25日 朝日新聞 朝刊コラム「有題無題」

東條首相が各地を行脚して、つとめて巷の声をきかうとしてゐることは、歴代宰相
にないこととして世人の注目を惹いている▼政務多忙の中をおして、まめまめしく
歩く首相の努力ぶりには敬意を表するものである▼殊に最近聞いた話だが、首相が、
ある町の木炭配給所を覗くと、煉炭が堆だかく積まれてゐるので、煉炭は剰つて
ゐるのか、ときいた、すると、配給所員の曰く「えゝこの辺では余り煉炭の需要が
ありません」▼ところが首相はその足で、その界隈の一農家へ入り
「煉炭の配給はいゝか」と訊ねた、すると、そこの老婆は「どうも煉炭の配給が
ないので困ります」と答へた▼そこで、首相は、早速さきの配給所へ引返し、
煉炭の配給不円滑を責め、直ちに、件の農家へ配給するやうに手配せしめた▼
東條首相一流のテキパキしたやり口は気持ちがいゝ。と同時に、農林、商工両相以下、
国内経済行政に関係する上下の役人連は、何故、この首相の意気に学んで率先
事にあたらぬのかといひたくなる(以下略)
230名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:27:25 ID:eNH4S9w0P
 戦地には、アメリカ人は星条旗、フランス人は三色旗、イギリス人はユニオンジャックを背負って
出かける。日本軍は日の丸を背負って出かけるんだ。

 それは、戦争は国家誕生、国家統一の原点に戻って戦う。神武天皇の大和朝廷による統一の
原点に戻って国民の意思を統一する。フランス人はフランス革命、アメリカ人は独立戦争の原点に
戻って国論を統一することと同じ意味だ。

 神武天皇の大和朝廷による統一の原点に戻って散った人々は、神道形式で祀るというのは当
たり前のことだろう。

 
231名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:29:11 ID:L/oe17S00
天皇家なんて江戸時代は乞食

乞食が東京の中心で王様ゴッコねえ


8 名前:名無し三等兵 :2010/12/14(火) 11:12:20 ID:6RQMysvp
敗戦するや否やマッカーサーに取り入り必死に命乞い。

「悪いのは東条らです〜!私は何も悪くありません〜!」と

天皇家の財産目録をちらつかせながらマッカーサーのケツ舐め舐め土下座。

「お助けいただけるんでしたら沖縄は25年でも50年でもいやそれ以上でも
 
どうぞご自由にお使いください〜!」と文字通りの売国提案。

世紀のクズ、売国奴。
232名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:30:32 ID:ixaSOQmY0
>>215
心を扱う宗教が、靖国には祀られない自由を拒絶して、神の身内の心を乱しておきながら
「信教の自由」を申し立てるとは破廉恥すぎだな

つい先日先年まで生きていて、故人を知っている身内がまだ残っているのに、その身内の許可もなく
勝手に神に祀りあげて、それで金儲けしている宗教団体ってのが、そもそも異常だし、
さらにそんな一民間宗教団体の神作りのために政府が情報提供しているというのも、まったく解せないことだ
233名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:32:44 ID:3Ce0uk1PO
>>最高裁は「寛容であれ」と諭した。神社の宗教活動の自由のために私人は我慢するべきだという論法だ。

ちげーよ。すんげえ悪意満々の曲解だな。

「同じ痛みに苦しむ遺族が、みんな同じような日本人らしい弔い方をして、お互いに励まし合ってるんだから、そんなに靖國を嫌わないでよ。ウチは違うからとか、そんな寂しいこと言わないでよ」

ってことじゃないの?「神社の宗教活動」?そんな捉え方してるのは余程の捻くれ者かアカぐらい。
234名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:34:20 ID:k3w0ZvRP0
>>208
義務教育と同じだね
給食費払わない親は二言目には『義務教育』を持ち出すが
言葉の意味を理解していない
235名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:34:25 ID:idjOYAlcO
神社をそのへんの宗教と一緒にするとかこれ書いてるのほんとに日本人?
毎回思うんだが書いた奴実名だせよ
そんくらいの責任示せや

236名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:34:36 ID:+lszCdHm0
>>232
裁判は法と過去の判例によって判決が決まる
破廉恥かどうかはお前の主観に過ぎないし
「俺はそうは思わないですが何か」の一言で終わる
破廉恥だの解せないだのと思うのなら神社には行かないことだな、
お前にはその自由がある

いい加減に理解してくれた?w
それとも釣り?w
237名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:35:02 ID:eNH4S9w0P
 日本兵は、死んだら靖国に守るという国との契約があった。

 靖国に祀るというのは、亡くなった兵士と国家の契約であり、遺族の意思とは関係ない。

 靖国に祀らなければ、これは契約違反である。
238名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:35:37 ID:oMBv6laK0
>>223
神道は日本人の生活と密接不可分なほどに息づいている。
お前は知らんと言っても、多分お七夜、お食い初めはやってるし、七五三でも神社に詣でたはず。
毎年初詣に行ったり、受験の時は願掛けに行くだろ。
そういう信仰だよ。
239名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:37:40 ID:mgB4oRR60
1945年8月14日。終戦1日前の朝日新聞社説を。
------------------------------------------------------------------
社説 敵の非道を撃つ

(略)われら当の日本人としては、もちろん敵米の許すべからざる行為に対しては
心魂に徹する憤激を抱くものであるが、
しかし徒に非人道呼ばわりをしたところで、彼らは自ら耳を覆い、また耳に入ったとしても
彼らが本質的に何らの痛痒も感じない人種であることを思えば、
ただこれに対しては報復の一途あるのみである。

少数機で相当の被害を被ったと報じられている通り、この原子爆弾は相当の威力を持つ
ものに違いない。しかしながら、すべて新兵器は最初のうちは威力を発揮しても、やがて
その対策の樹立されるに及んで、その威力をとみに減殺されることは従来の事実が
これを証明している。その速度が問題だが、我らはわが当局が早急にこの対策を樹て、
その被害を最小限に止めるであろうことを熱望するものであるが、同時に、民衆は民衆として
それに対応する措置を断行しなければならない。

(略)われらはわれらに与えられた至上命令である航空機増産、食糧増産、
その他の刻下の急務にひたすら邁進すれば足る。
敵の暴虐に対する報復の機は、一にこの国民の胸底に内燃する信念が、
黙々としてその職場において練り固めつつある火の玉が、一時に炸裂するときにある。

すでに幾多の同胞は戦災者となっても、その闘魂は微動だもせず、
いかに敵が焦慮の新戦術を実施しようとも、
一億の信念の凝り固まった火の玉を消すことはできない。
敵の謀略が激しければ激しいほど、その報復の大きいことを知るべきのみである。
240名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:38:10 ID:eNH4S9w0P
 朝日新聞は、国家と兵士とが結んだ契約を勝手に破棄せよと、そう言う主張しているのだ。
241名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:38:31 ID:FSZO29Wb0
少なくとも8月13日まで戦意高揚してた奴等が何をいっているんだ?
それも家族を守るため戦うでもなく、敗戦確定なのを知りつつ記事を書き続けたのは新聞だろう?

戦争を機に変わった、生まれ変わったとでも言うのか?
口蹄疫の件でそっぽを向かれ、sengoku38の件でネットに敗北したろ。
知る権利、報道の自由を声高に叫ぶなら動けよ。公務員未満だよ。
242名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:39:13 ID:isBr2mtx0
>>1
キモい
243名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:39:29 ID:+lszCdHm0
>>240
まぁ主張するのは勝手じゃね
聞き入れる義務は一切ないけどな
244名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:39:32 ID:8tl7LlTgP
俺ら日本人の恥です
さっさと解体して更地にしましょうこんなカルト宗教
戦犯どもに祈りなど不必要です
245名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:40:33 ID:V5M7b7NCP

戦前も戦後も見てわかるように

いつのときも

やっぱり

マスゴミ大勝利!!

m9(^Д^)プギャーーー
246名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:42:46 ID:RB348VvS0
>>1
お前に言われたくねえよ。
戦争しなきゃ今頃白人の奴隷だろうが、くず。
247名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:43:53 ID:T5T9RNxYO
じゃあ、国民を戦争に駆り立てる片棒を担いだ朝日さんはその臭い口を塞いでくださいね。
248名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:44:11 ID:rpr1gGjE0
アサヒル新聞ははよ潰れろ
249名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:46:14 ID:eNH4S9w0P
>>243-244
 おぬしらとは価値観を異にするようだ。

 死ねば天皇陛下がお参りに来られて頭を下げてくださるそのお社に祀られると信じ、
 英霊達は命に代えて国を守ろうとしたんだ。

 靖国神社を潰しては絶対にいけない。それは、神武天皇の原点に戻り、国を愛し、
国を守ろうとする日本人の心を踏みにじる行為だ。
250名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:46:14 ID:0/zSHSzs0
つか、気分の問題だろ。
靖国嫌いの非国民は、ウチのはあそこにいない、と唱えてそう思っときゃいいだけのハナシ。
251名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:46:43 ID:lDq4sQ/U0
>>244
拝みたい奴がいるんだから、好きにやらしとけよ
狂信者って奴は更地だろうが何だろうが、拝むよ。
あいつらは好きでやってるんだから
252名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:47:01 ID:sXfUHRY10
国民を戦争に駆り立てたのは宗教ではない
当時のマスメディアだ
253名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:47:21 ID:hKay7Bi/0
魂を祀るくらい靖国の勝手だとは思うけどな。
それに亡き戦友が集まる場所は靖国しかないだろ。
今更、一人ぼっちにするのは可哀想だわな。
254名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:48:30 ID:dvyqBOK9O
右翼のお祭り会場の靖国なんかいらねーよ(笑) 靖国を神聖なものと言うなら、警察も宮内庁もクソ右翼をとりしまれ!
週刊誌が皇太子の髪型いじったくらいでもんくつけてるが、靖国でさわいでるウヨのがよほど不敬罪じゃねーのかよ
255名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:51:56 ID:Ul0IZx2d0
>>1
国民を戦争に駆り立てたのは
当時、米国恐れるに足らずとか煽った
マスコミだ。
256名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:52:21 ID:iwv7GgYp0
層化信者に政教分離について聞くと、

歴史上、仏教国は戦争したことない
仏教の中で最も優秀な日蓮大聖人のウンヌン・・・

って論理を展開してきた
257名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:54:25 ID:3kzc0nV6O
朝日はとことん下種だな。
性根が腐り切っている。
258名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:54:33 ID:ixaSOQmY0
>>250
なんで一民間宗教法人の靖国が、そこまで人の心を支配するわけよ?
宗教ってその心の問題を扱うもんだろ

人の遺族を勝手に神にして、それを拒絶する自由がないって強い権利を、なぜ一民間宗教団体に認めるのか意味が判らんな
259名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:55:12 ID:/1bVaQ4sO
こういうの読むと、朝日社員は日本人じゃないか物凄い無知のどちらなのか悩むな
こいつは飯を食う時頂きますて言わないのかねぇ
260名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:56:22 ID:ms/8s81+0
公明党=創価学会を批判しつくしてきたなら言う権利はあるだろうが
てめえらは見逃し続けてきたじゃねえか。
ふざけるな。
261名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:56:45 ID:9lv7z0Ig0
政教分離を徹底するなら、民主と公明は排除
しなきゃダメなんじゃね?
262名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:58:48 ID:htqRQHtq0
朝日新聞も戦争を煽ってたのに。
朝日新聞も少し遠慮するべきじゃないのか?
263名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:59:32 ID:hKay7Bi/0
遺族の気持ちを代弁してるかのような頭のおかしい奴はおいといて。
本人が生前希望していなかった事を証明できるなら、合祀しなくても
いいんじゃないかと思うよ。
264名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:00:24 ID:mgB4oRR60
朝日新聞は戦争推進の政府方針に追随したのではなく、日本が戦争をするよう誘導した。
共産主義者近衛文麿のブレーンに尾崎秀実、佐々友房、笠信太郎を派遣し、日中和平をぶち壊し、
朝日退社後も会社に顔を出して情報を得ていた尾崎秀実はソ連のスパイとして逮捕、処刑された。
戦時中も「本土決戦、一億の肩に懸る 挙国全戦力投入も可能」などと負けることが明らかな戦争を煽り、
戦後は敗戦革命をもくろんで容共政策のGHQに協力していたが、
共産主義の危険に気づいたGHQのレッドパージで逆に朝日社内の共産分子104人が追放された。
朝日の目標は社会主義国家、共産主義国家建設であると歴史から学ばなければならない。
265名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:00:33 ID:ixaSOQmY0
>>259
>こいつは飯を食う時頂きますて言わないのかねぇ

それは、靖国が遺族の意向を無視して勝手に神にして、それで金儲けをしていることとどう関係あるの?
266名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:01:18 ID:3lo0xXueO
層かのやつってすぐに国家神道とかいってくるよ
267名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:02:52 ID:ixaSOQmY0
>>266
草加も戦時中カルト国家神道国家によって弾圧されて、創始者が獄死してるからな
268名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:03:07 ID:7VOU6x0xO
マスゴミ各社は昭和天皇に謝罪しなかった。
国民に現在にも謝罪していない。
シナとソ連等との売国行為も謝罪していない。
マスコミはかつてソ連に対してどの様な態度をとっていたか、今はシナにどんな態度をとっているか自覚が無い。
中立性を維持できないどころか日本人に自虐的な内容を刷り込み、売国するマスゴミは存在が非合法だ。
269名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:03:27 ID:w0D3lWvo0
てめーがいうなw
270名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:04:27 ID:Mf4fB6YW0
朝日も政治に関わるのやめてスポーツ新聞になればいいじゃん
271名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:05:20 ID:nZafWvU/O
戦後の反日感情を駆り立てたのは誰だ
272名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:05:20 ID:3lo0xXueO
>>267
初詣の話してんのに国家神道とかいっきてキモかった
273名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:06:04 ID:L/oe17S00
>>268
天皇家はイギリスに売国して権力を握ったのだが
274名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:06:05 ID:tiLfg9Da0
>>266 そこで国家神道とは何かを勉強すると面白いんだよね。
最近じゃ国家神道のどこが悪いの?って思うようになったぜ。
275名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:06:48 ID:TA6CgI7oO
宗教法人に課税せよ
276名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:07:05 ID:w0D3lWvo0
そう思うならまず自分が倒産すればいいんじゃね?
言いたしっぺはダメだよ
277名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:07:20 ID:vyBrFg5/0
国民を戦争に駆り立てたのは朝日新聞を筆頭とするマスコミだろ
278名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:07:33 ID:ixaSOQmY0
昭和天皇が語る戦争の原因
 以上緒論及び本文に於て戦争の原因とその防止の不可能なりし所以を縷々述べて来た
が、結論として概括的に私の感想を話そう。
 先ず我が国の国民性に付いて思うことは付和雷同性が多いことで、これは大いに改善の要
があると考える。近頃のストライキの話を聞いてもそうであるが、共産党の者が、その反対者を
目して反動主義者とか非民主主義者とか叫ぶと、すぐこれに付和雷同する。戦前及び戦時
中のことを回顧して見ても、今の首相の吉田などのように自分の主張を固守した人もいるが、
多くは平和論及至親英米論を肝に持っておっても、これを口にすると軍部から不忠呼ばわりさ
れたり非愛国者の扱いをされるものだから、沈黙を守るか又は自分の主義を捨てて軍部の主
戦論に付和雷同して戦争論をふり廻す。
 かように国民性に落ち着きのないことが、戦争防止の困難であった一つの原因であった。(聖談拝聴録原稿(木下のメモ)B「結論」)

昭和天皇が語る戦争を止めた理由
「敵が伊勢湾附近に上陸すれば、伊勢熱田両神宮は直ちに敵の制圧下に入り、神器の移動の
余裕はなく、その確保の見込が立たない、これでは国体護持は難しい、故にこの際、私の一身は
犠牲にしても講和せねばならぬと思つた」(『昭和天皇独白録』)
279名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:08:01 ID:dqSeN8Ih0
何十年たったと思っているのか
こんなカルト紙が全国紙な方が問題だろ
280名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:08:04 ID:YdvpMW9r0
281名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:08:23 ID:F1/9CrdAO
>>1
日本の企業じゃない朝日は、口を出す資格は無い
282名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:08:23 ID:HS5HPl4i0
政教分離してんだから、国の都合で合祀の取り消しはできないんだよ。
靖國神社は、国の支配下にはないんだからさ。
283名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:10:16 ID:0wow2NLj0
マスコミでは絶対言わないが
靖国も外国人観光客の人気スポット
平日は外国人がむちゃくちゃ多い
284名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:10:45 ID:RmGsVFn90
当時の朝日新聞の戦争への煽動ぶりと言ったら
285名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:10:51 ID:L/oe17S00
>>278

太平洋戦争の講和?


マリアナ海戦の頃から何度もアメリカに打診してるよ?
286名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:10:59 ID:rOa4hnc00
ここもネトウヨだらけでつか?
287名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:11:00 ID:eNH4S9w0P
>>258
> なんで一民間宗教法人の靖国が、そこまで人の心を支配するわけよ?
> 宗教ってその心の問題を扱うもんだろ
>
> 人の遺族を勝手に神にして、それを拒絶する自由がないって強い権利を、なぜ一民間宗教団体に認めるのか意味が判らんな

  現代と調和しつつ、荘厳性があり、国家統一の原点にできるだけ近づける最も古い文化形式をとっているんだ。
その場合は神道だろう。


>>263
> 本人が生前希望していなかった事を証明できるなら、合祀しなくても
> いいんじゃないかと思うよ。

 靖国に祀るというのは、個人ごとに結んだ契約ではない。個人を超えた
包括的集合契約なんだよ。
288名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:11:13 ID:ixaSOQmY0
>>282
>靖國神社は、国の支配下にはないんだからさ。

で、なんでそんな一宗教法人に対して、役所が合祀者の情報提供やら事務経費の代弁やらと
いう便宜を国がはかってやっているのかって話なんだけどな
289名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:12:21 ID:+lszCdHm0
>>258
>人の遺族を勝手に神にして、それを拒絶する自由がないって強い権利を、なぜ一民間宗教団体に認めるのか意味が判らんな

憲法で認められているからです
いい加減に理解してくれない?wwwwwwwwwwwwww
それとも俺釣られてる?wwwwwwwwwwwww
290名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:13:29 ID:UroskDYx0
>>285
してないよ。ソ連経由で講和を図ろうと方針転換したのは
昭和20年になってから。
291名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:13:46 ID:eNH4S9w0P
>>288
> で、なんでそんな一宗教法人に対して、役所が合祀者の情報提供やら事務経費の代弁やらと
> いう便宜を国がはかってやっているのかって話なんだけどな

 英霊と国家との契約を守っているんだよ。
292名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:14:05 ID:0SUJmkSOO
またそうやってアサヒる
293名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:14:23 ID:p/19lyyC0
>>1
朝日は相変わらずわけわからんな。

一宗教団体が誰をまつるかはその宗教団体の内心の自由と同じだろ。
朝日新聞が誰を尊敬するかが自由なのと同じだ。
それとも毛沢東を尊敬するのをやめろと朝日にいったらやめるのか?
294名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:15:00 ID:L/oe17S00
>>290

アメリカに相手にされなかったからなw
295名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:15:31 ID:+k5bELZQ0
GHQに発刊停止を食らったのは過去の栄光ですな
あの頃に戻りなさい!
296名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:16:05 ID:fmCwXRL1O
靖国は街宣右翼さえいなければ、もっと行きたい。
23日の天皇誕生日も外人さんが多かったね。
297名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:16:42 ID:S3wFHgbT0

「サンゴ汚したK・Yってだれだ?」→ 朝日新聞ですw
 
「国民を戦争に駆り立てたのは?」→ 朝日新聞ですw

298名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:17:04 ID:3Ce0uk1PO
いつも思うんだけど、神道って宗教なの?法的には宗教になっちゃってるけど…

「日本人古来の世界観と、その情緒に基づく生活態度」って感じじゃない?宗教的側面もあるけど、それだけじゃない。日本が日本であるための「何か」が、整然と網羅されてるように思う。

宗教ってカテゴライズされると、物凄い違和感がある。
299名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:17:35 ID:sRA0uZSG0
日本の伝統的に本質的な公の集積なんだから
神社と統治機構は本来同じ目的で両立しこそすれ背反するわけない
もしこれが背反するとしたら統治機構による公の補完に誤りがあるか
公が逆転し日本とはちがうなにか別のものになったといわないといけない
300名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:17:57 ID:tjyka7TN0
国民を戦争に駆り立てたのは朝日だろうが!このタコ

しかも敗戦したとたんにGHQに飛び土下座しやがって・・・・
卑怯者が
301名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:18:00 ID:HS5HPl4i0
>>288
合祀するかどうかを決めたのは靖國神社。
戦死者の情報を県が提供すること自体には当時の法的に問題はない。
302名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:18:10 ID:ixaSOQmY0
>>289
判例君は無理して自分が理解できない問題についてこなくていいからさ

>>293
>一宗教団体が誰をまつるかはその宗教団体の内心の自由と同じだろ。
で、身内が反対しているにもかかわらず、その意向を無視して一般人の死者を神扱いする自由が、どうして靖国に祀られない自由より優越するのかって問題なんだがな

靖国の神ってのが、まだ生前の故人を知っている身内が残っている戦死者だっていう、特殊なケースだってことが理解出来てない馬鹿が大杉だ
303名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:18:18 ID:mgB4oRR60
『週刊ダイヤモンド』   2009年1月17日号
64年前の1945年、広島、長崎に原爆が投下され、日本が瀕死状態にあったとき、
「朝日新聞」は8月14日の社説でこう書いた。
「すでに幾多の同胞は戦災者となっても、その闘魂は微動だもせず、
いかに敵が焦慮の新戦術を実施しようとも、一億の信念の凝り固まった火の玉を消すことはできない」
一方で、日本政府内では同年8月9日から10日にかけてポツダム宣言受諾と降伏に向けての動きが
あわただしかった。そして、『実録朝日新聞』(58年発行)によると、
「新聞社にだけはこの情報が入っていた」。
つまり「朝日」は、日本降伏の可能性を察知しながら報道せず、国民に“微動”だにしない
“闘魂”を求め、一億総国民が“火の玉”となって戦い続けよと社説で檄を飛ばしたのだ。
304名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:18:52 ID:Veb2zDaqO
≫1
朝日がどの口で言ってやがる。
政治家は責任とったぞ。
マスコミは謝罪すらしてないじゃねーか!
305名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:18:55 ID:Y1cQVmGl0
人間がいたから戦争になったんだから
みんな人間やめさせろよ
306名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:19:12 ID:9WDdohgL0
国民を戦争に駆り立てたのは、

金儲けのために、暴走した軍部にジャーナリズムの魂を売り払って

捏造歪曲なんでもござれで国民を欺き続けて、何の反省もしない

カスゴミさん、あなたたちですよ。
307名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:19:41 ID:fBKgdSieP
戦前に国民を戦争に駆り立てる一翼を担ったのは朝日新聞じゃないか
どの口でこんなことが言えるんだよ
308名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:19:58 ID:DZzPCmKcO
朝日はどの口で言うのか
309名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:20:04 ID:u560ereC0
>国民を戦争に駆り立てた

マスゴミのことだな
310名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:20:10 ID:L/oe17S00
>>303

朝日新聞が正しいだろ

何か間違ってるか?

昭和天皇は日本の指導者としての義務を果たさず命乞いした。

311名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:20:34 ID:tjyka7TN0
朝日新聞は、最低の卑怯者の血脈集団。
312名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:20:49 ID:Ul0IZx2d0
>>278
つうか、満州事変の時点で
権益だけ確保して非武装地帯にする程度で引いておけば
太平洋戦争が起こる確率が大幅に下がっていたわ。
313名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:20:58 ID:5FldyWhN0
国民を戦争に駆り立てた朝日新聞の歴史を鑑みれば、朝日新聞には廃業が求められる
314名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:22:04 ID:cgTlbE0x0
もし戦争になって日本国が俺を欲してくれた時は応じて行きたい。
そして名もなき小銃兵が戦死したら靖国に祭って顕彰して欲しい。
そうしてくれたら何も不満は無い。
315名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:22:44 ID:ZeyPeqGO0
>>1
戦争煽りまくっておいてwwwwwwww
316名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:23:10 ID:S3wFHgbT0
今日の釣り師

ID:L/oe17S00

ID:ixaSOQmY0
317名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:23:36 ID:xD7AmUyn0
>>47
わろた
318名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:23:40 ID:+SSCbnWOO
今の朝日の記者は、同時の朝日が何をしてたのかなんて本当に知らないのだろうか?
319名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:23:41 ID:mgB4oRR60
>>310
★ ★昭和天皇は名君である★ ★
1 名前: (´・ω・`) 投稿日: 02/03/07 22:46

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
立憲君主制をよく理解し、憲法を誰よりも遵守し、話し合いで決まったことに口を
はさんだことはなかった。軍の暴走には終始反対し、三国同盟にも不満を示した
が、直接政治に介入することを徹底的に避けた。日米戦争に突入する際にも反戦
の御製を紹介するにとどめ、国民の代表たる政治家や軍人の意向を押しつぶす
ことはなかった。敗色が濃厚となり、我々愚かな国民の多くが本土決戦などと考え
ていた時、戦争終結の考えを示し、日本を滅亡から救った。
この時も命令したのではなく、総理から判断を求められたうえでのことだった。
真の民主主義者は昭和天皇であった。
そして占領軍総司令官に対して「全責任を負います」と明言し、マッカーサーをして、
「明らかに天皇に帰すべきではない責任を引き受けようとする、この勇気に満ちた
態度は、私の骨のズイまでも揺り動かした」と言わしめた。このような国の代表が
かつていただろうか?ムッソリーニのように逃げるか、ヒットラーのように自殺する
のがオチである。マッカーサーとの会見は秘密であったが、マッカーサーはあちこち
で暴露した。しかし昭和天皇は「男の約束」として生涯話さなかった。
昭和天皇の生涯を振り返ると、我々の理性では計り知れないものがある。
昭和天皇はその人柄がいつも強調されるが、それは表面のほんの一部分であって、
本質は君主としてどのような行動をとったかである。確実に言えることは、
天皇は困難から逃げることがなかったということだ。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
320名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:25:09 ID:Krsh8cHv0
戦前戦中は言論統制されていたんだい!ってのは大嘘だからな。
反戦だと売れなかっただけ。つまり銭の話だ。
321名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:25:11 ID:L/oe17S00
>>319

はいプロパガンダ

322名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:25:52 ID:D9y4qVkz0


  政  教  分  離  よ  り

  愚かなインテリ気取りの新聞を政治の場に入れない

  政  聞  分  離  の方がはるかに必要だろ。

  戦争を煽った新聞は無期限廃刊で

  築地の社屋は国家が没収し更地。あるいは市場をここに遷せばいい。

  
323名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:26:29 ID:jwSJeTqk0
「消せ!鬼畜米英臭!」

「一億総火の玉!」

どこの新聞が吐いた言葉だろうね。
どっかに朝日の発言集とかないかね?

赤報隊がやったことも、十分に理解できるわ。
324名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:27:04 ID:tjyka7TN0

「戦争中、朝日は翼賛報道で国民を戦争に駆り立てたわけですが、
 戦後は舌の根も乾かぬ内に占領軍にオベンチャラを言って会社存続を認めてもらいました。
 いわば、戦後の朝日は占領軍の妾の子みたいなものなんです。
 だからこそ朝日は日本という国を何が何でも批判の対象にし、
 戦後の日本という国家を否定し続けてきた。
 朝日は“国益”という言葉が大嫌いで、一方、“市民”という言葉が大好きなんです」

 (稲垣武 週刊新潮7/26号 「朝日新聞の異様すぎる選挙報道」)
325名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:27:08 ID:S3wFHgbT0
>>321
顔が真っ赤になってるんじゃねぇか?w
326名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:27:10 ID:cgTlbE0x0
>>320
朝日新聞社内での権力闘争に勝つためにあることない事軍部に密告していた
奴もかなりいたそうだしなw
327名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:27:49 ID:CvFEyq8V0
戦前に合祀された場合は故人も遺族も同意してる(あるいは同意せざるをえない)から
その分に関していまさらゴチャゴチャ言うのはあれだが、
戦後の場合はそういうのを嫌だと意思表明できるようになって、実際表明してる人間もいるにも関わらず、
戦前と同じように同意どころか確認すら取らずに勝手に合祀手続した靖国は責められてしかるべきだな
328名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:28:15 ID:L/oe17S00
天皇家なんて江戸時代は乞食

乞食の子孫が東京の中心で王様ゴッコねえ







8 名前:名無し三等兵 :2010/12/14(火) 11:12:20 ID:6RQMysvp
敗戦するや否やマッカーサーに取り入り必死に命乞い。

「悪いのは東条らです〜!私は何も悪くありません〜!」と

天皇家の財産目録をちらつかせながらマッカーサーのケツ舐め舐め土下座。

「お助けいただけるんでしたら沖縄は25年でも50年でもいやそれ以上でも
 
どうぞご自由にお使いください〜!」と文字通りの売国提案。

世紀のクズ、売国奴。
329名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:28:35 ID:mgB4oRR60
>>321
「続重光手記」によると、重光葵(敗戦後降伏文書に署名)は
昭和三十年九月、ニューヨークのウォルドルフ・アストリアホテルで、
隠退していたマッカーサーと会見して次のように言われた。
「重光君、およそ十年間で日本を灰の中から今日の状態まで復興させた最高の殊勲者は一体
誰だと思っているか」。重光がそれはマッカーサーだと言わせたいのだなと考えていると、
「君が返事をせぬなら私が答えるが、それは日本の天皇以外の誰でもない。外国人の私が
分かっているのに君には分からんのか。これを日本人が知らないのは大きな間違いだぞ」。
「私と会見したときを思うと、(天皇は)あのような性格だから、もし(東京裁判の)法廷に
立たせる場合があると、私に言ったのと同様の(全責任は私にある等の)発言をするに違いない。
そうすると法廷は戦犯として認定せざるを得なくなる。これこそ大変なことになる。
だから私は絶対に拒否したのだ」。
330名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:29:43 ID:OWJ78gDo0
第二次世界大戦は白人の侵略から国土を守るための聖戦である!
331名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:30:02 ID:cgTlbE0x0
>>327-328
だからお前らは日本が嫌いだったら帰国しろと何度言われたら分かるんだ・・・・・・

日本にストーカーして何か面白いのか?
332名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:30:12 ID:zJ6QzYCK0
>>1
昔は戦争、今は脱税

朝日新聞



333名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:30:16 ID:u9Vz/sbl0
>>2
> 国家神道の歴史を鑑み

歴史に鑑み

じゃないのか?
この場合は
334名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:30:30 ID:S3wFHgbT0
>>328
2ちゃんの書き込みがソースとか、どこのボンクラだよwwwww
335名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:30:32 ID:2ADGgIh7O
さんざん煽ったくせになにほざいてんだこの売国アカヒは。
336名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:32:08 ID:CvFEyq8V0
>>331
?
靖国の合祀のやり方にダメ出ししただけで外人扱い?
妄想症?
337名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:32:14 ID:dKa/0hAoO
公明党と創価学会はどうなんですか朝日さん?
338名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:32:15 ID:L/oe17S00

軍部のせい
アメリカのせい

こんどは

朝日新聞のせい
白人の侵略のせい
責任はとった


次は?





8 名前:名無し三等兵 :2010/12/14(火) 11:12:20 ID:6RQMysvp
敗戦するや否やマッカーサーに取り入り必死に命乞い。

「悪いのは東条らです〜!私は何も悪くありません〜!」と

天皇家の財産目録をちらつかせながらマッカーサーのケツ舐め舐め土下座。

「お助けいただけるんでしたら沖縄は25年でも50年でもいやそれ以上でも
 
どうぞご自由にお使いください〜!」と文字通りの売国提案。

世紀のクズ、売国奴。
339名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:33:09 ID:34zqwC0UO
国民を戦争に駆り立てたのは陸軍から金貰って戦意高揚提灯記事を書きちらした朝日毎日読売等の大新聞だろうが!
恥を知れ糞マスゴミが!
340名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:33:17 ID:mgB4oRR60

田中隆吉「かくて天皇は無罪になった」(文芸春秋 昭和23年)

心配になった私は、キーナン首席検事に対して、天皇についてどのように考えているのか、
とたずねてみた。意外にもキーナン首席検事は次の如く答えた。
「自分をこの国際裁判の首席検事に任命したトルーマン大統領は、
私が日本の天皇をどうすべきか訪ねたところ、裁判の結果罪状があれば処罰すべきだ
と答えた。また、アメリカの新聞記者は、天皇の有罪か無罪かを重視して、私に対して
天皇をどうするか執拗に質問してきた。私はこの問題は日本におもむいて十分調査
しなければどうするかは決定されないであろう、と答えておいた。
ところが、日本に到着して、マッカーサー元帥に面会した際、マ元帥はこう言った。
『自分は昨年九月末に、日本の天皇に面会した。天皇はこの戦争は私の命令で行った
ものであるから、戦犯者はみな釈放して、私だけ処罰してもらいたいと言った。
もし、天皇を裁判に付せば、裁判の法廷で天皇はそのように主張するであろう。
そうなれば、この裁判は成立しなくなるから、日本の天皇は裁判に出廷させてはならぬ』
私はマ元帥の言もあり、日本にきてからあらゆる方法で天皇のことを調査したが、
天皇は平和主義者であることが明らかとなった。
ソ連は天皇死刑、フランス、オーストラリヤ、オランダは天皇有罪を主張している。
最後はマッカーサー元帥が定めるところであるが、私としては、天皇を無罪にしたい。
貴君もそのように努力して欲しい」
341名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:33:24 ID:D9y4qVkz0


  靖国神社も伊勢神宮も明治神宮も、日本にあるすべての神社は

  朝日新聞社関係者が来たら「境内に入らないでください」って言うべきだよな。

  神社本庁も「敵国調伏」と「朝日調伏」を欠かさず指導して欲しいな。

342名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:33:36 ID:S3wFHgbT0
>>336
>靖国の合祀のやり方にダメ出ししただけで外人扱い?

日本は言論の自由が認められているからな、いいんじゃね?
343名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:33:52 ID:CENjye6D0
朝鮮新聞まじうざ
344名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:34:04 ID:wA7l4NHdP
>>338
どうせコピペするならもっとマシなやつ貼れw
345名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:35:25 ID:/20WrpcX0
そういう意味で祀ってるわけじゃないだろ
346名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:35:33 ID:CvFEyq8V0
>>342
確かに妄想症患者であっても言論の自由はあるんだが・・・
何言ってもいいというわけでもないんだぜ?
347名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:36:00 ID:zJ6QzYCK0

ID:L/oe17S00は息のようにウソを吐く朝鮮人

ID:L/oe17S00は息のようにウソを吐く朝鮮人

ID:L/oe17S00は息のようにウソを吐く朝鮮人


ウソも百回つけば事実になると思い込んでるバカです
348名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:36:33 ID:AGBF78jpP
>>1
>国民を戦争に駆り立てた国家神道の歴史を鑑みれば

ダウト。国民を戦争に駆り立てたのは経済的困窮と朝日新聞、
おまえだ。
349名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:37:06 ID:L/oe17S00
>>340

アメリカとの取引だ

アメリカに日本を占領する力はなかったしな





8 名前:名無し三等兵 :2010/12/14(火) 11:12:20 ID:6RQMysvp
敗戦するや否やマッカーサーに取り入り必死に命乞い。

「悪いのは東条らです〜!私は何も悪くありません〜!」と

天皇家の財産目録をちらつかせながらマッカーサーのケツ舐め舐め土下座。

「お助けいただけるんでしたら沖縄は25年でも50年でもいやそれ以上でも
 
どうぞご自由にお使いください〜!」と文字通りの売国提案。

世紀のクズ、売国奴。
350名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:37:10 ID:MvFOUe1n0
朝日新聞の歴史をたまには鑑みようよ
351名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:37:31 ID:+6zRwAnz0
ダグラス・マッカーサーとヒロヒト
tp://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/makasatotennnou.htm
この写真を掲載した新聞を、内閣情報局が発売禁止した。これに対して連合
国軍総司令部(GHQ)は、「日本政府の新聞検閲の権限はすでにない」と
処分の解除を命じた。同時に、戦時中の新聞や言論に対する制限の撤廃も即
決したのだ。
「これでもう何でも自由に書ける……生れて初めての自由!」。こんな、は
じける喜びの浮き浮きした感じにこそ、あの写真が語り継ぐ時代の重さの実
感がこもっている(05年09月29日付『朝日新聞』)−「天声人語」)
352名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:38:30 ID:cgTlbE0x0
貧困と人口圧力が戦前の政策を決めたんだろ。
そしてそれに乗っかって金もうけをしたのが朝日と変態毎日だろw
353名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:38:36 ID:FBnjehIW0
戦争に駆り立てたのは、神道ではなく

軍部と朝日新聞ですよ?
354名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:39:29 ID:TQgOs9lnO
靖国でまつられるのが当たり前の時代、いまさら遺族の出る幕は無い
355名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:39:36 ID:OWJ78gDo0
靖国の合祀は俺も別にするべきだと思う
家の実家は東北だけど俺の叔父さんも南方で死んだが戦没者の胃腸金(変換できん)貰えたらしいけど婆ちゃんは受け取らなかったらしい
婆ちゃんは家の外では言えなかったらしいけど戦争起こしたお偉いさんが傲慢で嫌いだったらしい

戦争の是非はともかくすすんでいったのでないのなら死んでまでどうのこうのと特攻された人も束縛されたくないと思うわ
356名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:39:36 ID:S3wFHgbT0
>>349
2ちゃんの書き込みを嬉しそうに何度もソースにする馬鹿は初めて見たぜwwwww
357名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:39:51 ID:L/oe17S00
>>353


軍部のせい
アメリカのせい

で、次は

朝日新聞のせい <- 既出です
白人の侵略のせい
責任はとった


次は?





8 名前:名無し三等兵 :2010/12/14(火) 11:12:20 ID:6RQMysvp
敗戦するや否やマッカーサーに取り入り必死に命乞い。

「悪いのは東条らです〜!私は何も悪くありません〜!」と

天皇家の財産目録をちらつかせながらマッカーサーのケツ舐め舐め土下座。

「お助けいただけるんでしたら沖縄は25年でも50年でもいやそれ以上でも
 
どうぞご自由にお使いください〜!」と文字通りの売国提案。

世紀のクズ、売国奴。
358名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:40:14 ID:mbJaqMbO0
まずメディアとパチンコマネーの分離してからいえよ
くずますごみが
359名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:40:39 ID:zJ6QzYCK0

ID:L/oe17S00は息のようにウソを吐く朝鮮人

朝鮮人やサヨクのデマに騙されないで!これが事実です。


昭 和 天 皇 の 潔 い 言 葉 に 感 動 し た マ ッ カ ッ サ ー 元 帥

『マッカーサー回想記』より 1964

「天皇と初めて会見した私は天皇が命乞いをするためにやって来たと思った。

ところが、天皇の口から語られた言葉は、

『私は、国民が戦争遂行にあたって行った

すべての決定と行動に対する全責任を負う者として、

私自身をあなたの代表する諸国の裁決にゆだねるためお訪ねした』

というものだった」

「私は大きい感動にゆすぶられた。
(中略)
 この勇気に満ちた態度は、私の骨のズイまでもゆり動かした」
360名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:41:11 ID:c1bzwTF80
とりあえず朝日死ね
361名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:41:18 ID:cgTlbE0x0
外交重視の常識論を説く欧米派の陸軍参謀本部将校(少数派)に対して
弱腰だとか売国奴だとか言って攻撃したのは、確か朝日新聞なんですがw
362名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:41:58 ID:OWJ78gDo0
弔慰金 ○
胃腸金 ×

なんかオカシイと思った
363名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:43:21 ID:S3wFHgbT0
>>355がいい事言った!

>婆ちゃんは家の外では言えなかったらしいけど戦争起こしたお偉いさんが傲慢で嫌いだったらしい

戦争責任は当時の政治家や軍人や言論人に求めるべきであって、
日の丸や君が代や靖国に戦争責任を求めても(サヨクの飯代以外の)何にもならない。

364名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:43:50 ID:FBnjehIW0
戦前の朝日新聞の影響力は、現在とは比較にならないからな・・・
テレビもインターネットも無い時代、みんな朝日新聞を頼りに判断した。

神道なんざ、軍部と朝日新聞に利用されただけ。
365名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:44:06 ID:L/oe17S00
>>359

天皇の責任を追求する権利はマッカーサーではなく国民が持つ

頭大丈夫?
366名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:44:31 ID:+6zRwAnz0
別に行ってもかまわねえと思うぜ
公人をやめてから存分にいけばいい
367名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:44:53 ID:zJ6QzYCK0

朝 日 新 聞 、 本 音 と 建 前 



  ∧_∧  
 (-@∀@)  格差をなくそう。
 ( 建前 )  「勝ち組、負け組」という意識を変えよう。
 | | |   差別のない共生社会をつくろう。
__(__)_)___________
 ( _)_)
 | | |  貧民なネトウヨは人生の敗北者(笑)
 ( 本音 )   オレたち左翼マスコミは高収入の勝ち組
 (-@∀@)  失語症ニートやネトウヨはとっとと首つって氏ねよ。
  ∨ ̄∨
368名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:45:09 ID:/HEXBCDT0
戦争を煽った朝日新聞は解散してからものを言え
369名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:45:39 ID:QMq+jSTU0
>>31>>42>>208
政教分離は法律上の用語なので、定義を理解してから使った方がいいですよ。
よくわかんないのに語感で適当に解釈して知ったかするのは、国会で適当に
答弁してた柳田と同じで恥ずかしいですよ。

政教分離の具体的内容とは次の通りである。
・特権付与の禁止 - 特定の宗教団体に特権を付与すること。宗教団体すべてに
 対し他の団体と区別して特権を与えること。
・宗教団体の「政治的権力」行使の禁止(「宗教団体の政治参加」を参照)。
・国の宗教的活動の禁止 - 宗教の布教、教化、宣伝の活動、宗教上の祝典、
 儀式、行事など(「目的効果基準」を参照)。
また、政教分離の対象は国家および地方公共団体である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BF%E6%95%99%E5%88%86%E9%9B%A2%E5%8E%9F%E5%89%87
370名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:45:48 ID:cgTlbE0x0
>>367
週刊新潮に出ていた暴露話がさっそくAAになっていたとはw
371名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:45:52 ID:/OXdpU4x0
>>1
このコピペに答えてから言えよ、嘲日新聞

 実は、陸軍大臣兼首相の東条英機が最後まで太平洋戦争の開戦に反対していたのは意外と知られていない。
朝日新聞が盛んに開戦を主張した事実も意外と知られていない。
「東条の弱腰。必ず勝てると分かっている戦いを何故戦わぬか」などという、
すごい題で社説を組んだりして、連日のごとく開戦を煽っていたのが朝日新聞。
 朝日新聞に煽られた国民の声に抗しきれずに開戦に踏み切ったわけだが、朝日新聞は戦後になるとコロッと
態度を変え「朝日は一貫して戦争に反対してきました」などと言い出した。しかし、図書館に行くと新聞の
縮刷版があって戦前の朝日新聞の記事を誰でも読める。開戦を煽ったことがばれた朝日新聞は
「言論が封殺された暗黒時代だったから仕方がなかった」と事実を認めつつも責任転嫁をしたのだが、
言論の暗黒時代に「東条の弱腰」などと言えるだろうか。
372名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:46:23 ID:6aRUQFrk0
>>1
>国民を戦争に駆り立てた国家神道

こうやって責任逃れをする姿勢が民主党と似ている。
日本を戦争に駆り立てたのは朝日新聞の煽動記事だろうが。
373名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:46:25 ID:S3wFHgbT0
>>365
>天皇の責任を追求する権利はマッカーサーではなく国民が持つ

馬鹿だなお前w
頭おかしいんだろw
374名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:46:47 ID:25sS83jc0

憲法に靖国神社を国家機関とする条文を入れよう。
375名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:46:56 ID:G93d0bpC0
朝日は、特定アジア系団体からのキックバックおよび枕営業を拒否しろよw
話はそれからだろww
376名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:47:08 ID:hX2jEGgg0
おれのジジババも
おれが生まれる前よりアカヒを取ってる
つまり30年以上アカヒを応援してるって事だ
何度も辞めさせようとしたが、意地になって取り続けてる

ジジババが死んだらその日に解約しようと誓ってる
だが、おれも最近30近い年になると人間が丸くなってきた
ジジババも長生きしてほしいというキモチが生まれて
アカヒを解約する日が遅くなればいいなとも思ってる
377コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/26(日) 21:47:26 ID:p6KTj4Mk0 BE:51111623-2BP(34)
靖国神社、無茶苦茶だな。
378名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:48:05 ID:OWJ78gDo0
>>376

 全俺が泣いた!
379名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:48:09 ID:zJ6QzYCK0
>>365
どんな責任?

戦後の日本で多くの日本人をレイプ虐殺した朝鮮人を生かしておいた責任?

380名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:48:16 ID:cgTlbE0x0
大陸に1個師団追加派遣すれば蒋介石はすぐ手を上げるとか煽っていたのは
@朝日新聞
A毎日新聞
さぁどれでしょう?
381名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:48:27 ID:L/oe17S00
>>359

天皇の責任を追求する権利はマッカーサーではなく国民が持っている

頭大丈夫?


で、

それは天皇が国民に対して戦争の全責任が天皇家にあると認めたと取っていいの?








8 名前:名無し三等兵 :2010/12/14(火) 11:12:20 ID:6RQMysvp
敗戦するや否やマッカーサーに取り入り必死に命乞い。

「悪いのは東条らです〜!私は何も悪くありません〜!」と

天皇家の財産目録をちらつかせながらマッカーサーのケツ舐め舐め土下座。

「お助けいただけるんでしたら沖縄は25年でも50年でもいやそれ以上でも
 
どうぞご自由にお使いください〜!」と文字通りの売国提案。

世紀のクズ、売国奴。
382名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:49:50 ID:5CHT8wox0
いつからあれが宗教戦争になったんだよw

戦争になったのは状況であって宗教関係がないだろw
383名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:49:59 ID:AVwoXgVO0
朝日のごとき左翼の代表がしゃしゃり出てくるから、
かえって靖国にかかわることはなんでもかんでも正しい、という印象になる。
靖国神社の発祥についての歴史を知れば、左翼でなくてもいろんな感想が出てくると思うのだが
バカ左翼どものおかげで思考停止状態を作り出している。
384名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:50:45 ID:6xoAcbXtO
反省も統括もしていないマスコミが何を言うか、と
GHQに利用価値を見い出されて占領軍の犬になり下がり、皇室、軍、国民、神道に責任を擦り付けてきた歴史をどうすんだよ
385名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:51:14 ID:5CHT8wox0
>>381
マッカーサー本人が
昭和天皇は命乞いも何もしなかったと証言しているがw
386名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:51:14 ID:nnpoeUK/0
>>1
朝日こそ本当の戦犯だと思う
靖国お英霊に真に謝罪をしなければいけないのは朝日新聞
387名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:51:21 ID:S3wFHgbT0
>>381
無駄に行数稼ぐんじゃねーよ、アホがw
388名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:51:26 ID:zJ6QzYCK0

         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \  「 靖国神社には政教分離の徹底が求められる!!!
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /                     言葉のちから(言論暴力)朝日新聞 」                        
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l             \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //   そういうエラソーなことはきちんと税金払ってから言えよー!!!  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /      
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ      
                             ン
脱税する朝日新聞社
http://q-sans.iza.ne.jp/blog/entry/183430/
朝日新聞社また巨額脱税
http://blog.livedoor.jp/hanrakukai/archives/1045777.html
389名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:51:32 ID:HUe12Cc8O
国民を煽動して戦争に導いた朝日新聞w
390名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:51:39 ID:L/oe17S00
>>359

それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?

それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?

それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?

それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?

それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?

それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?

それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?

それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?

それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?

それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?

それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?

それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?

それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?

それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
391コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/26(日) 21:51:54 ID:p6KTj4Mk0 BE:357777667-2BP(34)
靖国神社は日本の恥部、黒歴史。
千代田区の一等地のくせに税金払っていない。
392名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:52:14 ID:FBnjehIW0
>>371
これってソースあるのかな?

他の煽り記事はソース見たことあるけど、
これだけ本物を見たことが無い。
393名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:52:49 ID:cgTlbE0x0
戦前国民と軍部を煽りまくって部数を増やした朝日新聞が靖国神社を攻撃かw

どちらが正しいのか一目瞭然過ぎて笑えるよ。
394名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:52:52 ID:wA7l4NHdP
民主主義の原理原則はあくまでも原理原則であって、当然各々の国状に合わせて
例外を設けるなど形を変えて運用する方がいい。
例えば、天皇が人権思想の埒外にあるのは、天皇が日本にとって特別の存在だから。
神道も同様に考えればいいよ。

靖国合祀に反対してる奴らは天皇制も反対なんだろうね。でないと筋が通らない。
395名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:53:20 ID:iawqYhdy0
1番国民を戦争に駆り立てたのお前じゃねーか、摩り替えるじゃねーよw
396名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:53:21 ID:5CHT8wox0
>>392
朝日新聞の大研究でまとまっている

http://www.amazon.co.jp/朝日新聞の大研究―国際報道から安全保障・歴史認識まで-古森-義久/dp/4594034950/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1293367970&sr=8-1
397名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:53:30 ID:OWJ78gDo0
>>389
戦争はするべきしてしたはずじゃ?

ただ・・・戦争を煽ったのは新聞屋!

戦争のやめどきを過ったのが軍部だと思ってた
398名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:53:31 ID:iwv7GgYp0
ID:L/oe17S00

釣り師気取りなのかも試練が、とりあえず自分なりに調べて学んでこい
どのレスにも、なに一つ真っ当に反論できてないぞ
399名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:54:01 ID:L/oe17S00
>>359

それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?





それとも国民に対しては責任無いって言うの?
400名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:54:34 ID:S3wFHgbT0
>>391
それ、どこの朝鮮総連だよ
401名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:55:17 ID:C3eNyW+D0
>>399
お前はチンコか
402名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:55:34 ID:zJ6QzYCK0

当時  韓 国 人 は 戦 争 を マ ン セ ー し て い た !

 「祖父の代から受け継いできた黄色人種の積憤をいまこそ晴らさなければ
 ならない。一度、決戦する以上、、帝国行路のがんである敵性国家を粉砕し
 新東亜建設に邁進しなければならない。」    

      申興雨 昭和十六年十二月十日 ソウルでの決戦報告大講演会

 「米英の圧迫と屈辱から東亜民族の解放を叫ぶ決戦を開始したのである。
 いまや東亜民族は圧迫と摂取を受けて骨しか残っていないが、今やその骨
 で断固として決起し、仇敵米英を打倒しなければならない。」

                      張徳秀 普成専門学校教授

 「貧欲の牙城、白人帝国主義の張本人英米をいまこそ撃滅せずには、我等
 の子孫の発展を望むことはできない。」

                     李成煥 朝鮮農民運動の指導者
403名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:55:35 ID:5CHT8wox0
米国議会でマッカーサー本人が

日本の戦争はただの自衛戦争だ
と証言しているがな

戦争それ自体を煽りまくっていたのは新聞や
そもそも既得権益者の皇室や財界の上層部が
負けたら全てご破算の全面戦争なんて支持しないんだよ
自分たちが負けたらどうなるかなんて分かっているんだから

だいたい戦争を煽るのは負けても痛みがない人たちだ
404名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:56:52 ID:cgTlbE0x0
>>383
ではどうぞ語ってくださいな。
金正日のケツの穴を舐めながら語ってもいいですよ。

さあどうぞw
405名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:56:53 ID:I1aYJBG3P
>>1

誤:国民を戦争に駆り立てた国家神道の歴史を鑑みれば

正:国民を戦争に駆り立てたマスメディアの歴史を鑑みれば
406名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:57:14 ID:ZOJEn5ut0
>>11

遺族の意思かどうかもわからんぞ。
戦死した名誉を讃える事が悪いとする馬鹿が多すぎる。
407名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:57:20 ID:L/oe17S00
>>359

それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?





それとも国民に対しては責任無いって言うの?
408コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/26(日) 21:57:32 ID:p6KTj4Mk0 BE:357777667-2BP(34)
>>385
反省の弁は命乞いだろ。
一般犯罪の死刑囚と同じ。

たまたま政治利用されて延命できただけの話。

昭和天皇は退位すらしていないエゴイスト。
409名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:57:45 ID:uckEfC6a0
公明党を批判して潰した後なら話ぐらい聞いてやる
410名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:57:55 ID:y46rswUr0
宗教法人である創価学会と深いつながりを持ち
現時点でも政治に関与する公明党は無視ですか?
411名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:57:56 ID:C3eNyW+D0
>>403
つまり自衛のために戦おうといったのはマスコミで
政財界は侵略に甘んじて戦おうとはしなかったと言いたいのかね
カスかね、君は
412名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:57:56 ID:uO24oKta0
>>1
結局はメディアが自分が持つ道具を使って戦争をあおった過去を 靖国に丸ごと摩り替えたいんかね?
413名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:58:00 ID:LH4ik7yX0
戦争煽ったのはアカヒだろ
414名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:58:33 ID:BWrmZbkQ0
政教分離言うならまず公明党を何とかしろや
415名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:58:35 ID:J5pG68a1O
イスラム教だってキリスト教だって、たいがいの宗教は神様のために敵を倒しますってなもんだぜ。
サヨクだって、マルクス様のために解放やら懲罰やら革命のために戦争や虐殺してきたじゃない。
416名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:58:41 ID:5CHT8wox0
>>408
敗戦の弁を言うのは普通だろ

退位しなかったのは当時皇太子がまだ子供で
それこそ政治利用の危険性があったからだアホw
417名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:58:59 ID:zJ6QzYCK0
>>399
立憲君主制の意味も知らないバカは黙ってろ^^
418名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:59:21 ID:OWJ78gDo0
>>399
天皇は最後はもう名義貸し状態で軍部から正確な情報が送られてきてなかったはずじゃ?

天皇も半分被害者だと思うわ
残りの半分はそこまでの状態になってしまった責任はあると思うけどさ
419名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:00:07 ID:C3eNyW+D0
>>412
君もか、愛する日本を欧米の列強から守るために戦おうと意見したのはメディアの力だと思ってるのかね
420名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:00:24 ID:5CHT8wox0
>>411
単純に政財界の方が
米国との国力差がでかいの知っていたから
米国には手を出すのは慎重論が強かっただけのお話

国民よりかは遙かに持っている情報量が違うの当たり前だろ
421名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:00:52 ID:L/oe17S00
>>359

天皇本人が言ってるんだろ?

つまり

それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?





それとも国民に対しては責任無いって言うの?
422名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:01:05 ID:FBnjehIW0
>>397
シベリア出兵〜日中戦争〜太平洋戦争

全部、戦略のかけらもない最悪の戦争だよ。

ただ太平洋戦争については、日本が滅ぶ代わりに、
白人が居なくなったのは事実。結果論だけどね。
423名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:01:18 ID:CvFEyq8V0
>>410
公明党が国家をして創価のみに便宜を図るようなことをすればアウトだが、
別に政党作って政治参加することについては問題ないよ
424名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:01:19 ID:XB87+ZfA0
国民を煽り駆り立てたのはお前だろう。
どの口でほざくか。この馬鹿新聞が。>朝日

たとえ靖国に祀られていても、それが何か現実的な損失を生むわけじゃない。
…のにも関わらず裁判を起こすやつは政治的思惑があるからわざわざ裁判を起こす。

政教分離の徹底を求めるならば、政治的思惑で裁判を起こす輩の方に求めるべきだろう。
こじつけにもほどがある。
425名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:01:23 ID:uiZN5Uh10
>>407  ID:L/oe17S00

  / ̄\/ ̄\
  |  ● | ●  |
  ,>‐--‐' `ー--‐<
  l 〇     〇 l
  ヽ.___\/__,ノ
   /    ̄ ̄ ヽ.\
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i すっ・・・
   \.!_,..-┘
426名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:01:37 ID:5CHT8wox0
>>418
システム的に天皇に拒否権というものはなかったんだけどな
当時も今も君臨すれども統治せずってだけ

単純に民主主義の悲劇
普通選挙法が執行されていなかったらまた歴史は違っていただろうね
427名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:01:43 ID:C3eNyW+D0
>>413
お前は欧米の侵略から日本を守るために戦おうと意見をしたのは朝日新聞だと言うのかね
なぜ君たち国民は戦おうとしない
日本を守るのは君たちの義務だろうが
428名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:02:05 ID:iLc7crCM0
>>136
おまえ、もっと勉強しろよw
まじで。
429名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:02:06 ID:mbJaqMbO0
戦争煽ったのは新聞だったよなそういえば
早く廃刊しろ
430名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:02:09 ID:wNHWU3Zk0
今も朝日購読してる家庭って疑問に思わないのかね?
自分らは当事者じゃないと恥じも外聞もなく言ってのけるわ
神道を否定するわ特ア人が運営してるかと思われるような思想新聞なんて
431名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:02:19 ID:cgTlbE0x0
対欧米穏健派をことごとく排撃して開戦を煽った分際で

朝日新聞記者は自社の戦前縮小版を読んだ事は無いのかw
432名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:02:51 ID:x1Ayrbly0
まあ、昔はともかく、今は一宗教法人だからな。
特別扱いはおかしい。
創価学会を特別扱いしてもいいんなら、靖国を特別扱いしてもいいけど。
433コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/26(日) 22:02:58 ID:p6KTj4Mk0 BE:383333459-2BP(34)
朝日新聞が戦争を煽った、それは一片の事実かもしれぬ。
だが、実際の戦闘において愚劣な戦略・戦術・工業技術などにより戦に敗北したのは朝日のせいではなかろう。

北方領土問題に見られるように、
第二次大戦までが、戦争による領土拡大のファイナルステージであった。
434名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:03:24 ID:Ul0IZx2d0
ちなみに、第1次世界大戦で負けた
ドイツの皇帝はとっとと他国に逃亡したので
ドイツは大混乱に陥り、ナチスが跋扈する遠因となりました。
435名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:03:27 ID:cvDgQfBz0
>国民を戦争に駆り立てた

それはお前ら朝日新聞社のことだ。馬鹿野郎。
何いってんだ。ふざけてんのか。
頭ひっぱたかれなきゃわかんねーのか。
436名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:04:28 ID:5CHT8wox0
>>433
国民皆兵の時代なので
もろに朝日新聞の扇動が一般国民への先導が指揮に影響して
戦術や戦略に影響していました

ええ
437名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:04:33 ID:C3eNyW+D0
>>424
お前もか、お前も欧米の侵略から日本を守るために戦いを宣言したのは朝日新聞で
今の日本があるのは、朝日新聞と朝日新聞の進言により戦った英霊のおかげだと言うのかね
君たちは全員ネトウヨだ!
438名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:04:53 ID:Nhg3R0JP0
神道を国家の宗教として強要するものではないが
軍人として靖国に合祀するってことだろ
439名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:05:02 ID:OWJ78gDo0
>>422
なるほど
そうなると運が良かったのかな
逆に戦略は置いておいても勝ちすぎて太平洋戦争で熱くなってしまったということか。

日本が太平洋戦争で満州攻め込んで適当なところで終わらせておけば一番良かったんだろうね。
今頃、北方領土のカニが食い放題だったかもしれないと思うとなんか悔しい!!
440名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:05:43 ID:t32fD8vG0
紙面を埋めるのに困ったらこのネタか・・・
飽き飽きしてるの気がつけよ、アホ社員ども。
441名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:05:46 ID:mJ3819820
君たち、朝日新聞を買いかぶりすぎだ。
所詮、利益追求しているだけの私企業のいうことなど
信じたり影響される方が馬鹿だろ。
442名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:05:49 ID:cgTlbE0x0

金甌無欠の大日本帝国とか不逞蒋介石とか煽って日本国内の穏健派をしつこく攻撃
するだけではなく出先の陸軍の尻を叩きまくっていた好戦派はどこのどいつだw

朝日と毎日だ。
443名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:06:05 ID:iL2nh0NE0
国民を戦争に駆り立てた朝日潰さないとな
444名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:06:43 ID:XI4uMYSH0
国民を戦争に駆り立てた朝日新聞の歴史を鑑みれば
朝日には発行停止が求められる
445名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:07:09 ID:L/oe17S00
>>359

それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?





国民から損害賠償請求されたら認めるんだろ当然
446名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:07:18 ID:bnDfC6zAO
ようやくしおらしくなった朝日が久々に飛ばしてますなあ
447名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:07:41 ID:cvDgQfBz0
これを書いた朝日新聞記者の名前と住所を教えてくれ。
ふざけやがって。許さねえ。
これはもう頭に来た。
あと、こいつの顔写真もあれば。
448名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:07:55 ID:5CHT8wox0
>>438
つーか国として神道式に慰霊するのと
国境に指定とは別問題なんだがな

欧州も米国も弊紙は思いっきりキリスト式に慰霊するが
国教は別にキリスト教を指定してはいない

そもそも政教分離は政治と教会の分離であって
政治と宗教の分離じゃないw
教会の力が強くなりすぎた欧州の考えが元なんだからな

日本が政教分離を政治と宗教の分離として勘違いして広まったのは
宗教を認めない共産主義の方々のがんばりによるものですw
449名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:08:12 ID:pETll4vu0
>信教の自由とは本来、少数者の保護をめざすことに意味があるのではないか。

はぁ?
450コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/26(日) 22:08:21 ID:p6KTj4Mk0 BE:340740858-2BP(34)
やっぱ戦争するからには勝たねば意味ないね。
負けた責任は靖国と昭和天皇に負ってもらうのが筋。

彼らは戦を先導したのだからそれに負ければ相応の処分を受けるのが当然。
21世紀になっても無傷である事がおかしい。

天皇一家と靖国は、敗戦責任を日本国民に対して負わなければならない。

451名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:08:23 ID:vjfDfYxN0
数年前、靖国公式参拝を批判する社説を読んで、
即日、購読中止を申し入れた。
販売店は契約を盾にごねたけど、こんな社説を掲載する新聞読めるか、って押し切った。
かみさんは、近所の販売店との板挟みで困惑したようだが、正解だったと信じている。
朝日潰れろ。
452名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:08:33 ID:uO24oKta0
>>1 憲法の「信教の自由」を
 新聞から 社の主義主張を やめれば??
それでも 読んでほしければ 自らR-18 指定し 思想,信条が固まらない若年層へは
読ませないようにしなければ なるまい.
453名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:08:36 ID:wA7l4NHdP
>>445
話をスライドさせる前に、お前が貼ってたコピペは間違いだったって認めたら?
それとも認めたと取っていいのか?w
454名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:09:39 ID:eNH4S9w0P
>>390
> それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?

 天皇は国民に対して戦争の全責任があった。その通りだ。全国民一人一人も天皇に対して戦争の
全責任があった。天皇は君主であり、主権者だったからね。
 天皇も国民も、両者一体で全責任があった。
455名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:10:04 ID:DVzzPa1c0

どう考えても日本人が書いた記事とは思えない
456名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:10:04 ID:OWJ78gDo0
>>426
拒否権なかったんだ。
それじゃ天皇に責任はないでしょ。
民主主義の悲劇と言われても何かしっくりこない><
それで天皇陛下万歳で死ねと言われてもなぁ

当時の民衆が洗脳的な教育ではなく本当に国のためや天皇のために死んでいったのなら浮かばれるんだろうけど‥。
457名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:10:32 ID:L/oe17S00
>>454

世襲の君主に対して国民が責任を負う?w
458名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:10:34 ID:cgTlbE0x0
>>445
コピペするしか能の無いカスは消えるか帰国するかしろ。
以上。
459名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:11:02 ID:pETll4vu0
朝日新聞は「靖国キライ教」という宗教団体の機関紙だもんな。
460名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:11:16 ID:gcyCnUQI0
昭和20年8月15日までの朝日新聞記事を一度記載してから言え。
本土決戦一億総玉砕をあおっているではないか?
手のひらを返すとはこのことだ。
461名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:11:26 ID:FZvH3qzaO
そうかそうか
462名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:11:27 ID:LtNzcwvT0
靖国が戦争に駆り立てたのなら朝日新聞も同罪だろ。カス新聞。
463名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:11:29 ID:wA7l4NHdP
責任を認めるのと、実際に責任があるのとは別の話だけどな。
464コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/26(日) 22:11:56 ID:p6KTj4Mk0 BE:68148342-2BP(34)
やはり戦争するからには勝たねば意味がない。
道徳の問題ではない。
負けた責任を靖国と天皇(菊のマークども)は負わなければならない。
信賞必罰は武門の拠って立つところ。

465名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:12:15 ID:CvFEyq8V0
>>448
政教分離って言ってもいくつかのバリエーションがあるよ
イギリスみたいに国教を指定しつつ異教にも寛容というものもあれば、
フランスみたいに国家が宗教にたいして「中立」どころか「無色」であることを求める
極端なタイプもある(スカーフ問題でそれがモロに表れた)

日本のはどちらかというとフランスに近い。もちろんそこまでヒステリックに分離を求めるんじゃないけど
466名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:12:16 ID:G93d0bpC0
>>450
スケープゴートはナンセンスでは?
個人的には戦争に到る要因を解析して、再発を防ぐ方がベターだと思う
467名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:12:21 ID:hxIgTnXj0
>>信教の自由とは本来、少数者の保護をめざすことに意味があるのではないか

まじウケタ!!!

朝日の記者って本当に低学歴者しかいないんだな!!!

バカでも記者になれる朝日新聞!!
購読層も低学歴者ばかり!!!

ギャハハッハハハハハハハッハハハハ!!!!!
468名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:12:23 ID:ixaSOQmY0
>>359
まあ、マッカーサー回想は出た当時から、その信憑性が疑われてた
し、最近昭和天皇マッカーサー会談の記録メモが見つかって、それ
によれば、やはりそういう発言はしてなかったようだ

で、昭和天皇から直々に沖縄を好きなだけアメリカの基地に使って暮れという提案がなされたようだ
469名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:12:30 ID:eNH4S9w0P
>>457
 そのとおり。
 それが臣下の道だ。
470名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:13:02 ID:1QrZ+Rpv0
>>1
バカじゃねーか?いい加減嫌にならないの?死ねよ
471名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:13:45 ID:L/oe17S00
>>469

事後法で責任を取らすべきだな
天皇家には
472名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:13:46 ID:bnDfC6zAO
戦争云々はまあ別に良いとして、信教の自由や権利自由の衝突に対する理解は全くおかしい。
まともな自由人権思想の素養を持つ人間が書いたとは思えない。
473名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:14:06 ID:Eve9W7XBO

反日イデオロギーに染まった日本のマスコミに、表現の自由とか、国を滅ぼす元だわな

474名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:14:13 ID:cgTlbE0x0
昔学校の図書館の片隅にあった全国紙の各社縮小版を読んでから朝日や毎日の
言う事なんざ欠片も信用してない。

軍人以上に好戦的な事を喚き散らしてきた癖に、あきれ果てるわw
475名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:14:30 ID:FBnjehIW0
>>396
ありがとう。図書館で探してみるわ。

>>439
戦前の日本は恐ろしく貧しかった。
そして、日清日露で勝って、戦争は美味しいと言う感覚が国民にあった。

結局のところ、戦争への考えの甘さと、資源の無い国の恐怖が、
太平洋戦争への狂想へと駆り立てた。
でも戦略が無いから、日本兵は手ぶらでアメリカの機関銃の前に立った。

もし日本人に興味があるなら、山本 七平を読もう。
476名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:14:32 ID:0chq/kli0
例えば、どこかで交通事故とかで誰かが死んだとする。それに対して誰かが
その場所に花束置いたり、或いは合掌したりする。それに対して遺族が
いちゃもんつける権利がある、と、この馬鹿な遺族とか朝日新聞は言ってる
ことになる。合祀するなんてのは、その場所に花束を置く行為と何も
かわらん。肩や花束をおき、合掌するという様式で故人を祀り、靖国神社
は合祀してる。それにすぎん。こんな馬鹿ないちゃもんが通ったら、それこそ
信教の自由を侵害することになるわ。それこそ、遺骨でも祀るというなら
この馬鹿どものいうこともスジが通るかも知れんけどな。
477名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:16:43 ID:L/oe17S00
>>469

戦前の日本人も天皇が責任を負うのが当然と考えるだろうよ

特攻警察が怖かっただけだ
478コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/26(日) 22:16:50 ID:p6KTj4Mk0 BE:204444746-2BP(34)
やはり戦争するからには勝たねば意味がない。
道徳の問題ではない。
負けた責任を靖国と天皇(菊のマークども)は負わなければならない。
信賞必罰は武門の拠って立つところ。

靖国も天皇も敗戦の責任を果たしていない。
そこが問題。
479名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:17:02 ID:5CHT8wox0
>>456
形式的に天皇の前の報告が最重要となっているが
それは「君主」であったからにすぎなくてな
議会からあがった結果を拒否することはできなかった
昭和天皇は日中戦争も太平洋戦争もそもそも反対だったしな

だからこそ昭和天皇戦争責任が帰責しないとなった(すると欧州の方々も責任が発生することになるから)
480名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:17:27 ID:h2oyZv6K0
>>433
>朝日新聞が戦争を煽った、(中略)事実かもしれぬ。

分つてんだったら靖国と神道をスケープゴート(scapegoat)「身代わり」「生贄(いけにえ)」にするなよ。
481名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:17:29 ID:Gf/0vnP/O
これ靖国神社だからいいけど、オウムとかのカルトに勝手に祀られたら嫌でしょ
そう考えるとこの判決はおかしい
482名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:18:06 ID:vLJgY9xh0
神道が戦争へ駆り立てたと言ってるのか??正気か
483名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:18:29 ID:cgTlbE0x0
>>475
俺も大学の時に故山本七平氏の著書を大体読んだ。
あれを読んで当時のマスコミの酷さや国内の極端な貧しさを知ったよ。
敗北した軍部に全てをおっかぶせて被害者面してるマスコミは本当に最低。
484名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:19:01 ID:UR7qDXF6O
散々、戦争を煽った朝日る新聞が言うな
485名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:19:06 ID:/ou8GNM+O
そもそも、なぜ日本は戦争したのか?
初心者が多いようなので、予言者ネット右翼が教えてやろう

日本、アメリカからカネ借りて日露戦争に勝つ
※返済してます

不毛の土地を苦労して開拓して満州を作る

アメリカ「支援してやったから満州の半分よこせ」

日本「アホか」と机を蹴って国連脱退

アメリカ「嫌がらせしちゃうよ?」

日本の貨物船を撃沈

石油を止めて経済制裁

日本「このままでは飢え死にだ!」

そして真珠湾へ

勉強なったかボンズ
ネット来て良かったな
486名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:19:16 ID:eNH4S9w0P
>>471
 君臨すれども統治せず。君主不可罰の原則は、近代君主制の大原則だ。
 日本は明治以来、その原則を守ってきた。
 しかし、現実には、奈良時代以前と南北朝時代を除いて、この考えが実質的に守られてきた。
487名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:19:17 ID:2eG9peemO
朝日新聞の工作員(社長&社員)は、いい加減祖国に帰れば良いのに。
488名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:19:24 ID:a4QbzrNe0

便所の糞紙

朝日新聞をつくっている、一人ひとりの腐臭が便所の糞紙を作っています
489名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:19:33 ID:N8Canm2mP
戦争に駆り立てたのは朝日新聞が煽ったからだよ^^
490名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:20:12 ID:7rCl7Ryf0
 
 
 
        朝  日  新  聞  こ  そ  が 
 
 
 
      戦  争  に  駆  り  立  て  た  張  本  人 
 
 
 
491名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:20:20 ID:ryTEa+YkO
国民を戦争に駆り立てたのは済南事件や通州事件での中国保安隊の残虐非道ぶり
492名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:20:52 ID:cgTlbE0x0
>>489
朝日と一緒になって戦争を煽った毎日新聞をお忘れなく。
493名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:21:00 ID:5CHT8wox0
>>465
フランス型も知っているけどね
それでも慰霊も何もかもキリスト式なんだよ
フランスの文化がそもそもキリスト教と切っても切り離せないからな

そもそも政教分離は
separation of church and state

だからな。宗教ではない
494名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:21:07 ID:Nhg3R0JP0
>>481
君主である天皇をカルトと思うから
おかしいと感じるんじゃね?

日本国をカルトと一緒にするなw
495名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:22:01 ID:WYiORg9B0
国家神道てなんのことかわからないけど、神道は日本の文化なの基盤なので、政教分離から除外すべき。
496名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:22:18 ID:OWJ78gDo0
>>475
機会があればw
でも気になるので年明けてから子供の本返すときに市の図書館で借りてくるる
497名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:22:23 ID:ixaSOQmY0
>>479
昭和天皇がのりのりで戦争指導してたことなんて、最近の研究で克明に解明されてるけどな
沖縄に大和が特攻することになったのも天皇の発言が元だしな
498名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:22:24 ID:s3WuhZid0
国家神道の歴史をかんがみれば政教分離などという現在の価値観を当てはめず
靖国は国家の施設として戦没者を追悼するべきだろ
499名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:22:29 ID:L/oe17S00
>>486

そんな組織は現代国家に必要なし

以上




国有地に住みながら首相に皮肉言うだけの君主ww

非常識だな
500名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:23:22 ID:/R0FgKOa0
>>1
国民を戦争に駆り立てたあかひがなに言ってるんだ?www
馬鹿かが
501名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:23:30 ID:5CHT8wox0
>>497
戦争指導なんてしていないよ
アホ
どこの研究結果だよw
502名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:23:36 ID:DOq4/w2D0
>>485
> 日本の貨物船を撃沈
> ↓
> 石油を止めて経済制裁
> ↓
> 日本「このままでは飢え死にだ!」
> ↓
> そして真珠湾へ


敗戦

国軍解散

アメリカ左翼の若者が実験的にやりたいほうだいの憲法つくる

奴隷国家の作成成功。基地の土地は提供するわ、金はだすわ、国債はかってくれるわw
この女(日本)はまじでつかえるわw

保守国士様「米軍基地は絶対日本に必要!アメリカ様に従う事こそ国のため!保守!保守!」
503名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:23:39 ID:il0hLjx7O
煽ったのは朝日
504名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:23:53 ID:GKu2Udu80
>>国民を戦争に駆り立てた国家神道の歴史を鑑みれば、靖国神社にまつわることがらでこそ、政教分離の
>>徹底が求められる。東京や沖縄でも同種の訴訟は続いている。推移を注視したい。

国民を政権交代に駆り立てた新聞の歴史に鑑みれば、政治にまつわる報道こそ、政治と世論の分離の徹底が
求められる。ネットでも新聞叩きは続いている。推移を注視したい。
505名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:24:01 ID:cgTlbE0x0

朝日新聞は当時の文化人を集めた座談会特集で

『アメリカ太平洋艦隊と決戦してアメリカの戦艦を沈めてしまえば戦争は簡単に終わる』

と海軍を煽りまくり、陸軍に対しても同じように煽りまくっていました。
506名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:24:01 ID:C3eNyW+D0
>>491
まるほど、それを報じたのが朝日新聞かね
507名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:24:08 ID:FQqPuYHVO

朝日新聞もWWU前と戦時に国家主義を喧伝して国民を煽って、
無数の兵士を戦場に送り込み、国民を犠牲にし、
他国に対する侵略の片棒を担いだので解体すべき。
508ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/12/26(日) 22:24:09 ID:ZEEWt2t30

  ∧∧
 ( =゚-゚)< 実質 鎌倉時代から日本の政治の実権は 武士が牛耳っていた

      征夷大将軍は、いわゆる大本営みたいに 戦時における司令部のことだったが
      平時にも政をやるようになった

      これが江戸時代までつずく  坂本竜馬は  これをぶっこわしたw





( ^▽^)<坂本竜馬は 帝国海軍の創始者として靖国神社に 合祀されてる♪

      桂小五郎が竜馬や高杉らを祀る為に 靖国を作って
      亡き志士たちをしのんで泣きながらサクラを植えた  だから桜が多い
509名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:24:15 ID:8LrDfRKP0
「国民を戦争に駆り立てたマスコミの歴史を鑑みれば」

何を徹底しなければいけないのでしょうかね?
戦意高揚は全て軍部からの強制だったので
摩り替えだろうと捏造だろうと悪意の改変だろうと
マスコミの好き放題にさせろということでしょうかね?
510コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/26(日) 22:24:39 ID:p6KTj4Mk0 BE:238518274-2BP(34)
やはり戦争するからには勝たねば意味がない。
これは道徳の問題ではない。
朝鮮半島没収や北方4島にみられるように当時では戦争による勝利こそ正義だったのだ。

国家として戦争に敗北した責任を靖国と天皇(菊のマークども)は全く償っていない。
信賞必罰は武門の拠って立つところである。

結局のところ、戦争敗北後も靖国や天皇が公の場で大手を振っているのが問題なのである。

511ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/12/26(日) 22:24:48 ID:ZEEWt2t30

  ∧∧
 ( =゚-゚)<明治時代の6鎮台からスタートした陸軍はその後 徐々に増加
       鎮台は今で言う師団


       日清戦争当時は7個師団
       日露戦争では11個から21個師団に増やした

      しかし大正時代21個師団から17個師団に軍縮


( ^▽^)<日中戦争が始まると また増加・・・・51個師団に膨れ上がり

       第二次大戦時には なんと172個師団にまで・・・・



  ∧∧
 ( =゚-゚)<戦時には師団を増やす  平時に大量の常設師団維持するのはムダ

      自衛隊は14 (内4個が旅団)

      あと中央即応集団が これは戦前の近衛師団みたいなもん
      戦前のドイツで言うと武装SS
512名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:24:58 ID:8z7van4k0
戦前は神道と軍国主義は一体化してた。これは事実。
513ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/12/26(日) 22:25:10 ID:ZEEWt2t30

  ∧∧
 ( =゚-゚)<ドイツからきた陸軍大学校の教官 メッケル少佐の助言で、
       防御型の鎮台から 攻撃型の師団へと変わった

      鎮台はもともと不平士族を見張る為のものw 国内の治安維持

      機動性に欠ける


( ^▽^)<最強武士集団の薩摩軍より 鎮台は弱かったw
       が、近代兵器でなんとか勝ったw それでドイツからメッケルを呼んだ

       兵站機能も持つ師団は独立して行動出来、独自の作戦行動をとる事も可能






( ^▽^)<日中戦争が始まり 大本営が常設され

      軍部が政治に異常に介入しはじめると

      再び武士の時代となった と言えなくも無い・・・・・・・・・・・・
514名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:25:11 ID:ixaSOQmY0
>>501
自分が不勉強で理解不能なことに、無理してレスしなくていいんだよ
そういう自由は尊重されないとなw
515名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:25:20 ID:QENZd7y50
>>1
だったら同じかそれ以上に戦争煽った朝日新聞も廃刊しなくちゃな
516ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/12/26(日) 22:25:39 ID:ZEEWt2t30

  ∧∧
 ( =゚-゚)<江戸時代の貨幣制度は進んでいた

       他の国は金や銀の重さだったが 日本は幕府が通貨に信用を与えていた


( ^▽^)<この制度を悪用されたのが いわゆる不平等条約
       

  ∧∧
 ( =゚-゚)<この不平等条約をめぐるごたごたが 「竜馬伝」





( ^▽^)<明治維新でも 不平等条約の改定は出来ず
        切腹見せたり ダンス踊っても 清に戦争で勝っても 列強に相手にされず

       大国ロシアに戦争に勝って その待遇を変えられた

       この過程が「坂の上の雲」
517名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:25:55 ID:L/oe17S00
>>501

してるよ
518ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/12/26(日) 22:25:57 ID:ZEEWt2t30

  ∧∧
 ( =゚-゚)<武士の始まりの 平 将門が朝廷に反乱

      将門は死んでから 350年後に神として祀られた

       江戸幕府は将門を重視し 朝廷をけん制
         朝廷に圧力をかけ 「将門は朝敵に非ず」と言わせるw


( ^▽^)<坂本竜馬により 大政奉還・明治維新で江戸幕府が滅びると
        再び将門は朝敵とされ 明治政府により神田明神の祭神から外さるw


  ∧∧
 ( =゚-゚)<第二次世界大戦後に 将門は再び評価され
        80年代に再び神田明神に合祀されている

       http://www.youtube.com/watch?v=9Wu7LvJReOY
       http://www.youtube.com/watch?v=V0v0inphUO4


( ^▽^)<靖国の評価が定まらないのもよくあること
519名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:26:40 ID:+WhOUqGG0
>>1
まーた、アカピが寝言ほざいてんのか。
靖国は軍部の一機関であって、神道とは無関係なのに。
520名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:26:44 ID:0chq/kli0
そもそもが、神道がキリスト教とか、イスラム教、ソーカなんか並び論じられる
宗教じゃねぇよ。
 なにごとに、おはしますかは知らねども、かたじけなさに涙ながるる
つまり、自然や、未知なるものへの自然な畏敬、感謝の気持ちを持つこと、
そのことを形で表す行為とかシンボルにすぎん。 教義もなければ、聖書も
コーランもない。拘束もしない。こんなものをカルト一神教と比較するのは
馬鹿。
521ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/12/26(日) 22:26:45 ID:ZEEWt2t30


( ^▽^)<乃木神社は 終戦後マッカーサーが兵士を配置して守護した

       東郷神社と戦艦三笠はニミッツが資金を出し 再建と復興を♪



  ∧∧
 ( =゚-゚)<マッカーサーは旅順にいたとかいないとか

      ニミッツは東郷の弟子 っと自分で言ってた
522名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:27:07 ID:5CHT8wox0
>>512
神道のどこに戦争に繋がる教義があるの?
攻撃性ならキリストやイスラムが遙かにあるが
宗教全否定していくの?

>>514
根拠レスだとレッテル張りしかできなくなるんだよな
523コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/26(日) 22:27:59 ID:p6KTj4Mk0 BE:76667033-2BP(34)
>>480
負け戦はそれだけで罪だ。
靖国・天皇は罪を贖うべき。
524名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:28:20 ID:/ou8GNM+O
狡猾に平和に戦争を回避しても飢え死にして終わりだったけどな
日露戦争の時点で開戦は運命付けられていたのだよ
ここには昭和時代の知識したシーラカンスが集まってるのか
525名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:28:19 ID:+NdzBP+wO
勝手にキリストを祀るのをカトリックなどキリスト教会に辞めさせてからいえ 

キリストも靖国の英霊も同じ神だ




526名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:28:29 ID:GvOUeHG+0
煽ったのは神道じゃねーよな 新聞だろ 他人になすりつけて何十年だこの会社は
527名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:28:49 ID:l4nglCuR0
戦争に駆り立てたのはお前らマスゴミだろうが。
528名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:29:21 ID:FBnjehIW0
>>477
天皇が責任を負うのは当然だ。最高責任者だからな。
でも天皇を悪く言わなかったのは、特高警察が怖かったからではない。

アメリカが日本兵捕虜に対して調査を行った記録がある。
軍部とマスコミには強い不信を持っているが、天皇を悪く言うヤツはいなかった。

>>491
中国人が異常に残酷(自国民を殺しまくっても、なぜか平気)なのは事実だが、
だからといって日本人が特別に優しいわけじゃない。
中国大陸では謀略ばっかりで、帝国陸軍は、今の北朝鮮とやってることが同じ。
529名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:29:34 ID:0BUYcTRy0
>>512
>戦前は神道と軍国主義は一体化してた
日本の軍国主義って何時を念頭に言ってんだ?
少なくとも靖国が創建された時期と一致していないだろw
530名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:30:07 ID:zJ6QzYCK0
>>523
だったら日本に負けた中国や韓国も罪を償え、バーカ
531名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:30:09 ID:zndUB+mq0
朝日は今でもGHQのポチなのか
アメポチの鑑だな
532名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:30:10 ID:ixaSOQmY0
>>512
そして皇国史観もな

>>522
おまいにいきなり学術論文や研究書の書名を出してやったとして、それ読めるのかね?
533名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:30:11 ID:wA7l4NHdP
>>510
戦争して勝ちたいという動機も、敗戦の責任を取らせる動機も、国家を存続させたいからだろうけど、
当時、天皇や靖国って日本国家と一心同体だっただろ?
君の論理で言えば、国家を存続させるために国体を破壊するってことになる。
それとも戦争に勝ちたいとか、敗戦の責任を取らせる動機って別のところにあるわけ?
534名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:30:25 ID:a8ifLB7+0
特定宗教の国教化を非難する一方で、
さらっと国家による宗教への介入を求めてるなw

特定宗教の国教化の過程で、商売敵である他宗教への
国歌による介入があったことに気づいてないのか!

頭おかしいわこの新聞。
535名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:30:36 ID:hCDgL63Y0
じゃあ朝日新聞とジャーナリズムを厳しく分離してくれよ
過去の実績を鑑みれば危険なんだから
536名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:30:39 ID:FUp89gQz0
記事読んでないけど黙れ朝日。
537名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:30:53 ID:sWjTL+4W0
そのうち、慰霊するのも宗教行為だから
慰霊施設も無くせって言いそう。
538名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:31:11 ID:Me+pv8uWO
>>519
靖国自身が神道名乗ってるぞ、今は。>>1の裁判も戦後の合祠だし。
539コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/26(日) 22:31:22 ID:p6KTj4Mk0 BE:102222634-2BP(34)
人類の歴史上、
「道義上の優劣>戦争の勝敗」
が事実なのだから、負け戦を主導した靖国・天皇は解体すべきである。
信賞必罰こそ武門の拠って立つところである。

嫌なら最初から戦争を煽るべきではなかった。
540名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:31:35 ID:zndUB+mq0
>>537
原爆慰霊も宗教行為だからやめようぜw
541名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:31:39 ID:cgTlbE0x0

支那派遣軍の連隊長に脅迫まがいの言辞をなして蒋介石軍を攻撃させたのは

@朝日新聞
A毎日新聞
B読売新聞

さあ、どこの新聞社でしょうw
542名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:31:41 ID:z3LSIFF50
日章旗の新聞社ですね。あのロゴを見る度に軍靴の音が聞こえてきます。
543名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:31:42 ID:uO24oKta0
イクサというのは 武士がやるもんで それ以下の農工商は 基本的に やらなかったし、やらせてもらえなかった.

周りをみれば 国民皆兵、富国強兵の世. 国民をイクサに動員しなきゃ自国の滅亡が待ってる.
そこで 世界状況まで考えが及ばない一般国民でもわかるような 且つ納得させる仕組みを作った.

戦争をさせるため??
 それを メシの種にして あおったのは メディアだろ、 違うか? アカヒ. なぜ官憲の圧力に対抗して廃刊しなかった??

544名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:31:42 ID:egY0hK6E0
新聞使って国民を戦争に駆り立てる協力した

朝日新聞の責任はどうすんの?
545名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:33:06 ID:5CHT8wox0
>>532
一時資料も何もなく
この研究者が言っているんだから本当なんだ

といっているのならピュアな人がただの馬鹿な人だと判断できるな
どこの世界も誰にも認められていない少数派のアホな学説なんて
たくさんあるってのw
546名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:33:08 ID:/ou8GNM+O
そもそも開戦が間違っていたという考え方こそ間違ってる
戦わなくても石油を絶たれて飢え死にしてただけだ
日露戦争から狡猾に外交してれば戦争を回避できたが、それは夢物語に過ぎない
547名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:33:08 ID:zJ6QzYCK0
>>539
だったら日本に負けた朝鮮人は

日本と天皇陛下に土下座して罪を償え!
548名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:33:14 ID:8Zc3qgh40
むしろ俺は靖国に合祀されたい…

俺は無理なのか?
してもらえないのか?
549名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:33:20 ID:1LS92sAm0
>>539
天皇家に武門のルールを持ち込むのか?w
550名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:33:26 ID:a8ifLB7+0
>>539
> 人類の歴史上、「道義上の優劣>戦争の勝敗」
> が事実なのだから

証明なしで天下り式に話を始めるのは詐欺師の典型。
551名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:33:28 ID:FEmkY7Tu0
靖国神社=ナチスのニュールンベルグ党大会会場
どちらもファシズムにとって精神的な聖地
敗戦後にGHQは爆破解体をするべきだった
552名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:34:19 ID:0BUYcTRy0
>>532
学術論文w
どうせ村上や安丸といった、いまや誰も相手にしない岩波系の進歩的文化人だろww
553名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:34:23 ID:cgTlbE0x0

支那事変から大東亜戦争まで戦争を煽って煽って煽りまくった朝日新聞社さ〜ん。

なんで敗戦後だれも責任を取って辞めなかったのさw

本当に不思議な新聞社だよな〜。
554コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/26(日) 22:34:33 ID:p6KTj4Mk0 BE:153333263-2BP(34)
>>550
日本が戦勝国であったなら、こういう問題は起きなかったであろう。
555名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:34:47 ID:OWJ78gDo0
>>479
なるほど。
勉強になるなぁ

当時は立憲君主?と思ってたけど民主主義もどきだったんだな
明治維新まで遡るとしたら大久保利通が悪いのか!

結論
北方領土のカニが食えないのは大久保どんが悪い!
556名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:35:07 ID:kmhqcIOH0
何処でも多かれ少なかれあることだが、
靖国神社はテロリスト祀ってるからな、
国がテロ賛美していればテロが横行する国になるさ、
557名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:35:35 ID:zJ6QzYCK0
>>551
戦後の日本で朝鮮人が暴れまくってたから

GHQもそれどころじゃなかったんだよ
558名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:35:59 ID:J5pG68a1O
国家神道のために戦争した人なんて皆無に等しいだろ。
日本の戦争は宗教戦争じゃないんだから。
戦争という特殊事情だから神頼みしただけ。
受験や病気になったら神社とか寺院に願掛けするのとおんなじ。
国家神道が戦争を起こしたって考えられる思考をある意味スゴいと思うわ。
559名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:36:38 ID:ixaSOQmY0
>>545
一次資料に基づいてなされた研究だからこそ、その研究を受け入れてるんだが
昭和天皇の発言録や独白録でも、彼がのりのりで戦争指導していたことは明らかだけどな

まあ、つべこべ言わずに読んでみてくれや
560名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:36:49 ID:gO9RyfsYO
朝日は相変わらずくだらん記事を書いてるな
まあ名簿を渡すのは肩入れになるかもだが
神社側で名簿を調べたら結局同じ事になっちまうな
なんにせよ、靖国に誰それを祀るな、なんて命令は出来ないんだし諦めろ
561コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/26(日) 22:37:09 ID:p6KTj4Mk0 BE:68148724-2BP(34)
>>549
天皇家は日本に最後に来た渡来人で、所有武器が最新式でもとよりの倭人より有利であっただけの話。
結局は武力だよ。
562名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:37:14 ID:a8ifLB7+0
>>554
まずご自身の詐欺的論法について一言。
他者を責めるのはそれからになさっては?
563名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:37:22 ID:o95dFp4L0
朝日新聞は信教の自由を侵してるんでないの?
564ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/12/26(日) 22:37:29 ID:ZEEWt2t30
>>554

( ^▽^)<いや どーだろ

       大正時代は軍人はバカにされてたからな  もう必要ねーって

       昭和はその反動と言う面もある
565名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:37:47 ID:N8Canm2mP
昔はマスゴミ批判できなかったからなw
インターネットはこれから力付けていくだろうな
566名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:37:59 ID:zndUB+mq0
>>558
GHQは日本を意地でも民族のために戦った国民国家と認めたくなかったんだろw
宗教で戦争に駆り立てたなんてのは十字軍やってるキリスト教の考え方だ
567名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:38:14 ID:x/ehQwnH0
煽ったのはてめぇやろ糞アカピwwwwwwwwwwwww
568名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:38:18 ID:5CHT8wox0
>>559
報告受けて、質問しただけでおまえの頭の中や論文の中じゃ
戦争指導したことになっていそうだよな
昭和天皇会話もできやしねえw
569名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:38:31 ID:x2Yro0QK0
一番煽った挙句未だに権力とべったりのマスコミにどうこう言われたかねぇわなぁ。
570名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:38:41 ID:1LS92sAm0
国が強くあらねばならなかった時代。

国民を全部侍にするのは良くできた方策だったと思うよ。
今とは時代が違う。それだけの話。

>>561
で、天皇家に武士のルールを適用するのか?w
571名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:38:45 ID:zJ6QzYCK0
>>554
おい、日本に負けた朝鮮人

日本人に土下座して罪を償え!

お前が自分で言ったことだろ?

>>556
靖国神社のどこに案重根みたいなテロリストがいるんだ?

日本は韓国と違ってテロリストをマンセーしたりしないから(笑)
572名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:38:49 ID:FUp89gQz0
>>554
だからどうしたよ?
っつーか、そのレスはお前の
>「道義上の優劣>戦争の勝敗」
と矛盾しているようだが?
573名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:39:19 ID:0BUYcTRy0
>>556
>靖国神社はテロリスト祀ってるからな
(当時、日本臣民だった)安重根なんて祀っていないなw
ただし、安は尊王だったから、(個人的には)祀ってあげてもいいと思うけどww
574名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:39:59 ID:L/oe17S00
>>359

それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?
それは天皇が国民に対しても戦争の全責任は天皇家にあると認めたと取っていいのか?





国民から損害賠償請求されたら認めるんだろ当然
575名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:40:06 ID:o95dFp4L0
しかし、中国と韓国と朝日新聞社は、本当に靖国が憎くてしょうがないんだな。
576名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:40:10 ID:bnDfC6zAO
問うが、俺が適当な派生的人権を見繕って偏向報道を止めろと言ったら、
少数者の権利自由尊重とやらで報道の自由の行使を差し控えてくれるのか?
権利性の有無も対抗問題もまともに論じず「これは少数者は我慢しろっていう意味だお、
いけないお(キリッ」って、何、自由人権思想と市民法馬鹿にしてんのか? 
馬鹿にしてんだろ?
577名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:40:18 ID:N8Canm2mP
【東京都渋谷区】12.31(金) NHKに抗議する街頭宣伝活動(12/31)

日時・内容:
平成22年12月31日(金)
15時00分 街頭宣伝活動及びビラ配布
17時00分 終了後、明治神宮にて参拝

場所:
渋谷C.C.Lemonホール(旧渋谷公会堂)前
東京都渋谷区宇田川町1-1
※NHKスタジオパーク入口の向かい側
578名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:40:30 ID:a8ifLB7+0
>>561
だんだん意味不明になってるな。

結局は武力(天皇家のルーツは武力でのしあがった)ということと、
いわゆる天皇が部門でないこととは何の関係もない。

あんたのはいつも無限後退戦術だw
579名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:40:34 ID:ixaSOQmY0
>>568

作戦計画の報告受けてそれはこうやれだの、軍人の配置まで指示していたのが質問かね
読まずに脊髄反射で否定だけするんだから、お気楽なもんだ
580名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:40:41 ID:kmhqcIOH0
昭和天皇は当時の国法でも死刑モノの違法行為である、
関東軍の暴走を勅で褒めたことに対して謝罪くらいはすべきだったね。
581名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:40:47 ID:4IrFMSWr0
民主党政権煽って不況になってもいう事は変わらんなw
よくこんなメディアが生き残ってるもんだよ、高学歴専門だっけ?
582名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:41:25 ID:MUbtGvipO
戦前戦後と一貫して日本に損害を与え続ける朝日新聞には良心というものは存在しないのだろうか?
583名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:41:28 ID:cgTlbE0x0
>>564
山本七平さんの著書でその事は読みました。
で、軍人を馬鹿にしていた文化人連中がろくでもない連中だったって事に国民が
気が付いて強烈にその反動がきたって事もね。

歴史は繰り返さないが螺旋状だと言う事を最近改めて理解しております。
584名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:41:37 ID:8LrDfRKP0
>>551
その例えはおかしい
=アメリカの北軍戦死者墓地だろう
585コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/26(日) 22:41:45 ID:p6KTj4Mk0 BE:204444083-2BP(34)
>>564
太平洋戦争時代における道義上の優劣は、「やや日本不利」位の差しかなかったと思う。
アメリカもフィリピンを植民地にしてたし。

敗戦は罪だよ。
586名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:41:46 ID:5CHT8wox0
>>555
だからこそ歴史上昭和天皇自身が判断したことが「聖断」として重要性があるんだよ
2回のみで。
結局2回しか昭和天皇は政治介入をしなかった

226事件と終戦の時

どっちも無政府状態になってどうしようもなくなったときだね
皇室の政治のバックアップ機能が働いたという話だが
587名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:42:03 ID:OWJ78gDo0

靖国神社の本音
 「何万人もいるんだから個別の問い合わせは手間かかるし大変だから勘弁して欲しい」
588名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:42:13 ID:rHQsgrlJ0
思ったことは>>7 >>9あたりでもう出てた
589名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:42:46 ID:h2oyZv6K0

陸軍にはそもそもアメリカと戦争する道理が無い。

仮想敵国はソビエトで支那本部や満州での活動に悩まされていた。

しかし独ソ戦勃発以来、陸軍参謀の中でアメリカと戦争したがる空気が生まれた。

漫然とアメリカと戦争したいな〜と口にする者が出始めた。

関東軍は7月とに大規模な関東軍特別演習を行ったにも関わらずだ。
590名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:42:46 ID:n0qxk/8U0
【投票】首相の靖国神社参拝は是か非か
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/politics/1000000011/
591名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:43:05 ID:/ou8GNM+O
流れが速いと真実の歴史を語っても無駄ぽくてアレなんだよね
日本国民は戦って死ぬか、戦わないで飢え死にするかの選択を迫られたのだよ
開戦しないでションボリと平和しても、そのまま欧米から嫌がらせされ続けて飢え死にしただけだ
そもそも開戦は合法
日本国民が生き残るための戦争だ
日露戦争の時点で回避できない
592名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:43:21 ID:zJ6QzYCK0
>>574
なんだ、まだいたのか?

当時の日本は天皇陛下による独裁では無い、あくまで立憲君主制

陛下に責任があるというなら日本国民すべてに責任があるし

戦争責任と言ういうなら日米戦争を煽った当時のイギリス、ロシア

中国、韓国にも責任があるが?
593名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:43:31 ID:FBnjehIW0
>>546
太平洋戦争をやった人達でさえ、あの戦争が無ければ国が滅んだという人はいないよ。

むしろ朝鮮半島と台湾を残し、日本語話者を2億人にして、
中国から軍を撤退させ中国権益を分割すれば、「大日本帝国」としては
一番美味しかった。
そうすれば日本は今も「大国」だったかもしれない。

人類にとって良かったかは、別だけどね。
594名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:43:44 ID:5CHT8wox0
>>579
軍人の配置までなんて報告なんてしていないのに
そこまで昭和天皇ができたのならもはや超能力者だなw
595名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:44:06 ID:L/oe17S00
>>592

最高指導者には当然重い責任がある
596名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:44:14 ID:gO9RyfsYO
つーか戦争が始まるまでは非戦論だったろうに>昭和天皇
ただ始まってしまった以上は勝たねばならない。だから色々と軍部の作戦や戦果について聞いたり
自分の意見を話したりしたんだろう
戦争開始前は非戦論だった山本五十六みたいなもんさ
597あなたはこの事実を知った後も、朝日新聞を読みますか? :2010/12/26(日) 22:44:20 ID:N8Canm2mP
http://asahi.kirisute-gomen.com/

歴史的に有名な朝日の捏造記事 T ・・・・・ 執拗な北朝鮮絶賛キャンペーン
  
★『ばく進する馬』北朝鮮...指導者現場で大衆に学ぶ...一切保障された職と生活...

朝日新聞の入魂の連載記事とは裏腹に、実際には経済の発展はゼロに等しく、その正体は粛清の嵐が吹き荒れる恐怖の独裁国家でしかなかった。しかも保障された職と生活どころか、明日の食事にさえ事欠く有様で、現在でも慢性的な食料不足と恐怖政治が続いている。
598名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:44:38 ID:zndUB+mq0
>>586
実は張作霖爆殺事件で、天皇が政府の対応を批判して内閣総辞職になった騒動に懲りて
以後あまり強く言うのを控えたというのもあったな
599名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:44:40 ID:ytekE+1x0
日本は天皇の命令でアジアを侵略して略奪と虐殺を行った。
日の丸は虐殺の旗。
君が代は天皇をたたえ戦争犯罪を賛美する侵略の歌。
600名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:44:52 ID:FEmkY7Tu0
>>571
>靖国神社のどこに案重根みたいなテロリストがいるんだ?

>日本は韓国と違ってテロリストをマンセーしたりしないから(笑)

日本を無謀な侵略戦争に引きずり込んだ戦争犯罪者が祀られている、被侵略国から見たらテロリスト、日本人にとっても誤った行動で国土を焦土にし、多数を死に追いやった犯罪者
601名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:45:20 ID:ixaSOQmY0
>>586
独白録見ると、誰を閣僚にすれとか役人の昇進の件にまで口出してたことわかるけどね
602名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:46:01 ID:FUp89gQz0
>>595
ゆえに東条英機は死んだのだ。
っつーか、1回や2回、負けたから何よ?
米軍だってベトナムで負けてるし、
徳川家康だって三方ヶ原で負けてるわ。
603コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/26(日) 22:46:17 ID:p6KTj4Mk0 BE:306667049-2BP(34)
>>593
自衛隊は違憲だと思うが、その論には賛成すべき点がある。
太平洋戦争で無謀な事をしなければ、朝鮮半島や台湾は日本領だったね。
604名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:46:43 ID:a8ifLB7+0
>>574
「責任」の言葉の意味について一致を見てからでないと無理。
605名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:46:44 ID:wsQ3h/Gz0
新聞記者のくせに句読点がちょっと変
606名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:47:00 ID:cgTlbE0x0
>>585
50面下げたおっさんよ、あんたは何でここまで常に馬鹿にされ無視されている日本に執着するんだ?
あんたみたいな人は北朝鮮へでも帰国(移住でもいいけど)すれば大歓迎されて素晴らしい
人生が拓けると思うんだが。
現実社会でも馬鹿にされネットでも無視される現状に嫌気がさしたら日本から出て素晴らしき
心の祖国へ帰国&移住する事を勧めるよ。
607名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:47:08 ID:N8Canm2mP
何時までも戦後を引きずってるわけにもいかないよ^^
608名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:47:10 ID:h3Zl+sSv0
靖国って生きてる人も合祀して名簿から外さないからなw
609名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:47:29 ID:0BUYcTRy0
>>601
>独白録見ると、誰を閣僚にすれとか役人の昇進の件にまで口出してたことわかるけどね
で、天皇の一存で全て決定されたのか?w
610名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:48:00 ID:5CHT8wox0
>>601
だからおまえは
会話と指示がごっちゃになっていないか?
もうレスしないけどさ
611名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:48:24 ID:kmhqcIOH0
>>586
関東軍を処罰出来ない田中義一を叱責とか、
そのくせ関東軍が結果出せば手段が違法でも褒めたりとか、
降伏するなら局地的にでも大きく勝ってからだとか、
結構気ままに国の方針に介入してますけどね。
612名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:48:34 ID:37000arL0
日本を戦争に駆り立てたのはどう考えても
アメリカ。朝日は歴史を勉強しなおせ。
613名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:48:39 ID:8LrDfRKP0
>>600
いつも不思議に思うんだが…
誤った行動で、というがどうすれば誤っていなかったの?
で、誤っていなければ日本は今頃どういう国に?
特高警察が存続して共産主義・社会主義信奉者は投獄、拷問
天皇賛美で不敬罪により一切の批判はなし
そういう国になりたかったわけ?
614名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:48:48 ID:ixaSOQmY0
>>594
だから読んでないことについて脊髄反射しなくていいからさ
陸軍側から出されたある軍事課長の配置変えの件について、天皇直々に反対してるくだりがあるんだけどな
615名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:48:49 ID:L/oe17S00


そういえば
天皇が国民に「敗戦の全責任を認めます」

って言った事あるの?

616名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:48:54 ID:a8ifLB7+0
>>593 >>603
鉄と石油の輸入を止められた状態で発展できるだろうか?
艦船も動かせないのに制海権を維持できただろうか?
617名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:49:17 ID:zndUB+mq0
>>601
元勲なき後、総理を決めるのは天皇の意向(というか内大臣が吹き込んだ結果)の影響力が大きくなったからな
618名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:49:17 ID:FUp89gQz0
>>603
たらればを言ったらきりがないが、
その場合、どれだけ切り詰めても数年で底をついた原油はどーしたわけ?
産業回らないよ?
619名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:49:49 ID:5CHT8wox0
>>611
だからおまえも「会話」と「命令指示」をごっちゃにしているけどな
今の天皇だって「会話」ぐらいしているだろうさ」

それで「押印」おした「命令書」を発布したのかw
620名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:50:03 ID:Gf/0vnP/O
>>494
そういうことじゃなくて、
この判決だと仮にカルトに勝手に祀られても
こっちの意思では取り消して貰えないっつーこと
621名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:50:23 ID:Qnudhzow0
国民、軍隊を戦争に駆り立てたのはマスコミだったじゃないか、

毎日、朝日新聞はソ連のスパイに牛耳られて日中戦争に引きずり込み

アメリカに参戦するように世論を誘導した。

このような事実は覚醒世代では常識だぞ、

マスコミは全ての利権を競争入札にして1年更新にしたらいい
622名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:50:27 ID:FEmkY7Tu0
>>602
>米軍だってベトナムで負けてるし、

ワシントンがベトコンに占領されたなんて初めて知りました
623名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:50:33 ID:zndUB+mq0
>>618
中国から手を引いておけば禁輸解除の公算は高かったかもね
624名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:50:48 ID:0BUYcTRy0
>>611
で、独裁者(w)である昭和天皇の一存で、全て決定されたという証拠は見つかったのか?
少なくとも、内閣の輔弼は受けていたはずだがww
625名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:50:50 ID:gRHubytu0
>>3で終了だな。

創価学会という新宗教の教徒に国政を牛耳られることを非難しろ。
滅多に反論しない組織を非難して悦にいるのがジャーナリズムというやつか。
あと>>4のとおり。
626名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:50:51 ID:zJ6QzYCK0
>>600
おまえ当時の世界が日本以外すべて平和主義だったと思ってるバカなの?

当時は食うか食われるかの弱肉強食の時代。

当時のアジア諸国は次々に欧米の植民地にされ

彼らと戦わなければ日本が植民地にれそうだった。

現在の感覚で当時の歴史を語るな低能クン。

テロリストとは戦争と関係ない政治家や民間人を襲う

朝鮮人やサヨクのことを言うんだよ。

627名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:51:19 ID:h2oyZv6K0
>>611

関東軍に違法な処が有ったというのは何処かね?
628名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:52:19 ID:37000arL0
戦前の天皇陛下って実質今と同じで権力なんて
なかっただろ。
629コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/26(日) 22:52:26 ID:p6KTj4Mk0 BE:306667049-2BP(34)
>>616
北ベトナムに侵攻しなければよかった。
630名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:52:29 ID:/ou8GNM+O
日露戦争の後
欧米から脅されるまま、広大な領土を手放せば、確かに戦争は回避できた
しかし、一般的にそんな発想をする政治家はありえない
お前さんは、中国から脅されたら尖閣諸島を差し出すような腰抜け政治家を支持してるのか?
631名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:52:39 ID:a8ifLB7+0
>>623
自身の文章を見直してみて。

しょせん後知恵で、それでもなお外せない
「かも」がついてる時点でお察しよ。
632名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:52:42 ID:5CHT8wox0
>>614
だからおまえはさ「会話」と「命令指示」をごっちゃにするなよ
政治家の会話の「ただの会話」と「政治的発言」の違いぐらいはさすがに分かるだろがw
633名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:52:47 ID:Lwa5Q3Zg0
>>626
>当時のアジア諸国は次々に欧米の植民地にされ

フィリピンを独立させたアメリカがどうした?
634名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:53:14 ID:begalxYu0
>>3みたいな勘違いしてるバカが痛い
635名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:53:17 ID:L/oe17S00
>>630
じゃあ質問だけど、

尖閣諸島戦争で日本は負けてもいいの?
636名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:53:21 ID:kmhqcIOH0
>>571
>靖国神社のどこに案重根みたいなテロリストがいるんだ?
桜田門外の変の犯人、
京都を焼き払おうとした池田屋事件の浪人
637名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:53:28 ID:FUp89gQz0
>>623
外交で「腹を見せてひっくり返れば」なんて選択肢は、
どんなに小さい国にも存在しないのよ・・・。
638名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:53:52 ID:ixaSOQmY0
>>619
天皇に上奏して受けた指示は、皆その後忠実に実行しているけど
いちいち天皇が閣僚や軍人に押印した指示書を発行するなんて事例、昭和の政治史を
見渡してもないと思うが
639名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:54:12 ID:zndUB+mq0
>>633
アメリカの言う「独立」ってどんなものか、中南米やフィリピンの現在を見たらわかりそうなもんだな
640名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:54:23 ID:pn+58n4YO
88歳で死んだうちの爺さんは朝日は嘘ばっかり書くから嫌いだ!って言ってたよ。
641名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:54:44 ID:IsrJS3yI0
戦争に駆り立てるべく暗躍した尾崎秀実はどこの新聞記者でしたっけ?アカヒさん
642名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:55:05 ID:0BUYcTRy0
>>633
>フィリピンを独立させたアメリカがどうした?
一度は、日本がアメリカを追いだしたからなw
日本が白人を追い出した国は比較的早く、独立を達成したなww
643名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:55:05 ID:OdAZwb0M0
サヨク思想って、政教一致のカルト宗教だろ
644名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:55:11 ID:5CHT8wox0
>>638
君の論理を忠実に反映させると

そもそも昭和天皇は戦争反対だったので
日本は第2次世界大戦に参加せずに済むんだけどなw
645名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:55:25 ID:FEmkY7Tu0
>>613
>いつも不思議に思うんだが…
>誤った行動で、というがどうすれば誤っていなかったの?

ハルノートの受け入れ、つまり満州、中国からの侵略地からの撤退と米国との経済同盟提携を結ぶ

敗戦で結果論は同じ事になったが
最初から受け入れていれば、国土を焦土にせず、多数の死者も出す事はなかった
646名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:55:26 ID:2OrRnY7z0
国民を戦争に駆り立てたのは朝日新聞だろw
647名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:55:46 ID:37000arL0
ハルノートみたいなものを突きつけられたら
戦争して当然だろうが。
国家神道とはまったく関係がない。
648名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:56:09 ID:a8ifLB7+0
>>629
確認。
北ベトナム?
それはアメリカの権益じゃないよな。
なんで禁輸されたんだろうね。


>>633
フィリピンの惨状知っててそれを言うのか。
スペインからの独立を約束して後から反故にしたじゃないか。
独立じゃない、あれは愚民化と放置だろ。
649名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:56:13 ID:FBnjehIW0
>>616
その大部分をアメリカからの輸入に頼っているのに、
鉄と石油を止められた時点で負けだ。

そしてハルノートを食らってからといえども、
「中国からの撤退」が条件であった以上、禁輸が解け、
半島と台湾が残った公算は十分にある。
これは当時の軍人も、そのように判断している。

なにせ台湾と半島の当時は何十年にも及び、普通に日本語圏だったからな。
650名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:56:16 ID:L/oe17S00
>>644

馬鹿w

真珠湾攻撃は昭和天皇の指示だよ

昭和天皇は戦争犯罪人
651名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:56:17 ID:MbWyIX4mO
アカヒの中の人はこのスレの事実を論破すれば出世の糸口になるんだから…
もっと頑張らないといけないんだぞ!
652名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:56:49 ID:FUp89gQz0
>>633
じゃ、なんでハワイとグアムは米領なのかな?
653名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:57:04 ID:+Tc8a9vX0
じゃあお前らも解散な
654名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:57:04 ID:/ou8GNM+O
日露戦争の時点で開戦は不可避だよ
戦ったら敗戦、戦わなくても餓死
どちらに転んでも責任を取らされる天皇陛下は大変だな
いい機会だから勉強しとけよボンズども
もう五レスくらいで論破完了だ
655名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:57:11 ID:cgTlbE0x0
>>633
独立させたフィリピンにあれだけ有利な条件で各種アメリカ大資本が残った上に
今の日本以上に内政干渉されていた事実も知らないのかよ。
アメリカが形式上フィリピンを独立させたのは併合したままだとフィリピン人の
生活に責任を持たなければならず、それは凄まじい経済的負担だったからだよw

お前本物の馬鹿だろ。
656 ◆65537KeAAA :2010/12/26(日) 22:57:11 ID:iXJQfpGk0 BE:19570032-PLT(12001)

政教分離って言うなら、一宗教法人の教義に国が口出しすんのはオカシクねぇか?
657名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:57:32 ID:G3zQx44v0
>>592
国民による選挙で政府が成り立ってたわけじゃないのに国民に責任があるとはこれいかに。
一方、天皇には形式的に人事権があるのはもちろんのこと、実態としても人事にまったく口を出さなかったわけじゃないし。
まあ、それはイギリスなどこの時代の他国でもよくあったことだから、日本の天皇だけが立憲君主の本分を逸脱したとかいうつもりはないが、
責任がまったくないとはいえないだろう。法的責任はないとしても少なくとも政治的責任はある。
658名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:57:33 ID:Lwa5Q3Zg0
>>642
wiki程度を調べる知能があっても、それを恥とは呼ばない。見てこい。
659名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:57:45 ID:CEW2aUOJ0
おまえが言うな
おまえが言うな
おまえが言うな
おまえが言うな
おまえが言うな
おまえが言うな
おまえが言うな
660名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:57:59 ID:zndUB+mq0
>>645
その場合、226のような子供じみたやつではない本気のクーデターが起こった可能性はあるけどね
つか、当時の指導者が恐れてたのはそれだった訳だが
661名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:58:05 ID:uO24oKta0
>>599
他国のせいにしてれば 気が済むんだから お気軽な国の方だね、 国軍はなにしとったん?
そういうことをいってると 先祖が築き 受け継いだものを また破壊し尽くすことになるよ.
662名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:58:10 ID:OWJ78gDo0
>>638
拙い知識で間に入って申し訳ないけど
俺がnhkの特集で見た内容だと太平洋戦争末期には天皇に戦線の情報が伝わってなかった記憶があるんだ。
そうなると天皇ではなく軍部の独走で責任は軍部じゃないのかな?
663名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:58:11 ID:NzjA1Sc30
>>650
戦争に犯罪も何もない。
664 ◆65537KeAAA :2010/12/26(日) 22:59:20 ID:iXJQfpGk0 BE:205481197-PLT(12001)
>>646
軍に無理やり偏向報道させられてた。
ってのが戦前からある報道機関共通のスタンス。
つまり「俺らも被害者なのだ」ってヤツ。
665名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:59:22 ID:5CHT8wox0
>>657
普通選挙法の実施って何年だと思っている?
666名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:59:36 ID:FUp89gQz0
>>658
フィリピン人が何十万人という犠牲を払って米国に抵抗し、
独立を勝ち取った事が書いてあるが?
667名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:59:37 ID:zJ6QzYCK0
>>650
だったら当時、太平洋戦争をマンセーしてた朝鮮人も戦争犯罪人だな

朝日新聞の共産スパイ尾崎なんて積極的に東南アジア進出を勧めてたしな

朝日新聞も戦争犯罪人だ。
668名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:59:38 ID:U5TCBQaK0
また売国新聞の低レベルな放言か・・・ヤレヤレ。

国民を戦争に駆り立てたのは国家神道じゃなく
朝日を代表とした低レベルなマスコミってことは常識だろ。
669名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:59:42 ID:UL6nMYEK0
なに判決にケチつけてんだよ、ゴミ新聞が
670名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:59:44 ID:Lwa5Q3Zg0
>>642 >>648 >>655
で、アメリカがどこの国を次々と植民地にしていたんだ?

お前らの言う「フィリピンの独立はそんなに良いことだろうか?」ってのは世間一般では詭弁という。
671コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/26(日) 22:59:47 ID:p6KTj4Mk0 BE:68148342-2BP(34)
>>648
日中戦争を止めて石油を買えばいいじゃん。
672名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:59:55 ID:a8ifLB7+0
>>643
結局、キリスト教の教義を焼きなおしたものに過ぎないってのは、
ロシア革命から数年経たソ連訪問したイギリス人に看破されてたな。

革命の成就=千年王国 とかなんとか。
673名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:00:05 ID:0BUYcTRy0
>>638
>天皇に上奏して受けた指示は、皆その後忠実に実行しているけど
で、内閣の輔弼を受けていなかったという事実は発見できたのか?w

>>658
理由を書けよw
アジアがアフリカより早く独立したのは、歴史上の事実だww
674名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:00:41 ID:FBnjehIW0
>>657
>国民による選挙で政府が成り立ってたわけじゃない

これは事実と違うな。日本は戦前から、世界有数の民主主義国家だよ。
なにせ世界大戦をやりながら、「総選挙」(俗に言う体制翼賛選挙)をやり、
総理大臣は2回変わってるから・・・

戦争時は独裁体制に移行する国が多い中、
日本人の民主主義好きは異常なレベル。
675名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:00:59 ID:/R0FgKOa0
北朝鮮は地上の楽園 by アホ日新聞
676名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:01:02 ID:L/oe17S00


マッカーサーには責任を認めて


国民には認めない天皇家wwwwwww


クズw
677名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:01:22 ID:kmhqcIOH0
「言うには言った、だがそれは命令では無いので因果関係も責任も無い」
小沢や鳩山ってこんな感じなのか、
678名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:01:41 ID:FUp89gQz0
>>670
俺もレスしてんだけど、
読んでくれてる?
679名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:01:52 ID:AER9uuRUO
>>1
戦争に駆り立てたのはマスコミ。
680名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:02:00 ID:gRHubytu0
>>611
>降伏するなら局地的にでも大きく勝ってからだとか、

それ、当たり前だろう。何かおかしいのか。

降伏すればそれで終わりではないだろう。降伏後に受けるべき苦難を少しでも減らしたいと
考えるのは、君主や為政者ならば当たり前の話。
681名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:02:27 ID:+3oOOtSl0
政教分離をするべきなのは、この遺族達だろ。
どうみても政治利用にしか見えんわwwwwwwwwwwww
682名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:02:29 ID:37000arL0
アメリカに民主主義を教えてもらったとかいう
マスコミの嘘を信じている馬鹿が多い。
日本は戦前から普通選挙が行われていた。
683名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:02:35 ID:mqJ10QCU0
さて、下記の記事は何処の新聞社のものでしょうか?

昭和20年6月14日朝刊
【敵来らば「一億特攻」で追落そう】
「一億特攻」の言葉が叫ばれて既に久しい。
だがこの言葉の叫び続けられねばならぬところ、
国民の中にはまだ特攻精神に徹しきっていないものがあるのではないか。
しかし今ほど一億国民すべてに特攻精神が求められている
・・・(中略)・・・
男も女も、老人も子供も、一たび敵が本土に上陸すれば、
武器となしえるものすべてを武器とし、敵兵を突き刺さねばならないのである。
684名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:02:45 ID:ixaSOQmY0
>>662
1944年のサイパン陥落後から陸軍と外務省とで和平工作がスタート
するけど、和平前に連合軍に一撃与えないといかんって言って沖縄戦
にこだわったのは当の昭和天皇だったけどな

で、沖縄戦の作戦報告を聞かされて、大和は行かんのかとの仰せが
あって、急遽大和も行かされることになるんだが

それでも聾桟敷に置かれてたと言えますかね?
685名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:02:48 ID:0BUYcTRy0
>>670
>で、アメリカがどこの国を次々と植民地にしていたんだ?
南北戦争の影響で、アメリカがアジアの進出が遅れたのは事実(結果、フィリピンだけ)w
アメリカが南アメリカに対し帝国主義的だったのも歴史上の事実ww

涙を拭けよwww
686名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:03:16 ID:gRHubytu0
>>622
お前、頭大丈夫か。落ち着け。
687名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:03:20 ID:FEmkY7Tu0
>>660
>その場合、226のような子供じみたやつではない本気のクーデターが起こった可能性はあるけどね

天皇の統帥権がある以上は天皇の意に反する軍部のクーデターはあり得ない、それが可能なら終戦でクーデターが起きていた
688名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:03:31 ID:Qnudhzow0
ねつ造で行われた極東軍事裁判はA級戦犯は無実!
日本を貶める為に行われたと言うのは外国人からも指摘されている。

靖国に参拝するのは、日本国民が日本国の為に殉死した英霊に感謝を捧げる心の意思である。

天皇にしても、靖国に参拝しないのは日本国と国民に対する裏切りだと断罪したい!

昭和天皇は広島、長崎の慰霊祭には参加していない、両地域にとっては天皇は日本の象徴ではない

戦争責任を言っても当然だと思う。

今の何でもかんでもの天皇崇拝は行き過ぎている。

おかしいと思わない国民はもっと歴史を学ぶ必要があるだろ
689名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:03:41 ID:zJ6QzYCK0
>>676
その前に、お前は

「陛下がマッカッサーに命乞いした」なんでウソを吐きまくったことを

陛下に対して土下座して謝れ!
690名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:03:55 ID:1/j9dUD40
ん?戦争を煽りたくった新聞社は地球からの分離が必要って事?
691名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:04:03 ID:5CHT8wox0
つーか軍が検閲したのって

「戦争中」なんだから現代もやる当たり前のお話なんだけどな
自由気ままに報道されたら工作員の情報操作で目茶苦茶になるし

「戦争開始前」のするかしないかの時の介入だったら大問題だけどその記録はないw
692名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:04:08 ID:zndUB+mq0
>「日米事起らば、陸軍としては幾許の期間に片付ける確信ありや」と仰せられ、総長は「南洋方面だけは三ヶ月位にて片付けるつもりであります」
> と奉答した。陛下は更に総長に向はせられ、
>「汝は支那事変勃發当時の陸相なり。その時陸相として『事変は一ヶ月位にて片付く』と申せしことを記憶す。しかるに四カ年の長きにわたり未だ片付かんではないか」
> と仰せられ、総長は恐懼して、支那は奥地が開けており予定通り作戦し得ざりし事情をくどくどと弁明申上げたところ、陛下は勵聲壱番、総長に對せられ
>「支那の奥地が広いというなら、太平洋はなほ廣ひではないか。如何なる確信あつて三月と申すか」
> と仰せられ、総長は唯頭を垂れ答ふるを得ず

ここまで陛下に言われても太平洋戦争になった訳だが
693名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:04:09 ID:cgTlbE0x0
>>670
アメリカは米西戦争の結果スペインの旧植民地をどうしていたよ?
その程度の事すら知らないのかよ、あきれ果てたね。
694名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:04:17 ID:5LHhgWLc0
アカヒはそんな事より小沢下ろしに精を出さないと、民主党が危ないんじゃねーの?
695コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/26(日) 23:04:27 ID:p6KTj4Mk0 BE:136297128-2BP(34)
やはり戦争するからには勝たねば意味がない。
道徳の問題ではない。
負けた責任を靖国と天皇(菊のマークども)は負わなければならない。
信賞必罰は武門の拠って立つところ。

靖国も天皇も敗戦の責任を果たしていない。
そこが問題。

696名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:04:34 ID:3a+OQyXs0
>>1
【朝目新聞】国民を戦争に駆り立てた新聞報道の歴史を鑑みれば、朝目新聞には免許剥奪の決定が求められる
697名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:04:39 ID:a8ifLB7+0
>>649
> その大部分をアメリカからの輸入に頼っているのに、

分かってるじゃないか。

> そしてハルノートを食らってからといえども、
> 「中国からの撤退」が条件であった以上、禁輸が解け、
> 半島と台湾が残った公算は十分にある。

無理筋だな。
英語話者がいないフィリピンをどうしたよ。メキシコをどう扱ってたよ。
まして「ハルノートに書いてあるのに」なんでわざわざ日本の権益を残すと思う?


>>670
「植民地より酷い状態だから植民地じゃない。だから植民地支配よりまし」
ってのが一番の詭弁だよ。
698名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:04:45 ID:+3oOOtSl0
>>682
アメリカから教わったことは、「勝者こそが正義」
699名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:04:45 ID:6uwAdMLs0
政教分離なら憲法九条も政治と引き離してくれ。
あれ、もう既に完全な宗教だろ。
700名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:04:47 ID:Lwa5Q3Zg0
>>685
さぁ。 草をはやしてないで、アメリカが次々と植民地とした国の名を挙げるんだ。
701名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:05:09 ID:zndUB+mq0
>>687
宮城事件でぐぐれ
702名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:05:41 ID:/g9722iJ0
>>1 アカピは氏んでケロ
703名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:05:44 ID:gO9RyfsYO
戦前の選挙は男子限定だが普通選挙
首相を任命するのは天皇ではあるけど、選挙で勝った政党のトップを選ぶ形式が徐々に確立していってた
まあ昭和に入ってきな臭くなると、流石にそうも言えなくなってくるが
704名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:05:52 ID:5CHT8wox0
>>687
天皇の統帥権ってのは伊藤弘文の憲法解説書でもあるように
名義上の君臨すれども統治せずの立憲君主上の意味以上も以下もない
705名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:06:08 ID:G3zQx44v0
>>665
帝国議会には総理やその他の閣僚を指名する権限は形式的にも実質的にもない。
普通選挙が行われてようがいまいが政府に民主的コントロールを及ぼせないという点は変わらない。
実際、戦前日本がもっとも民主的だったとされる時期は普通選挙法施行前だぞ?
706名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:06:19 ID:kmhqcIOH0
>>674
で、その内閣に選挙で選ばれた政治家は何人居るの?

>>680
三年遅い。
707名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:06:25 ID:FEmkY7Tu0
>>701
だから失敗しただろうに、クーデターはあり得ないのだよ
708名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:06:28 ID:ixaSOQmY0
>>691
新聞班による検閲って太平洋戦争以前から始まってるが
あと統制経済下で用紙配給も軍の一存だったしな
709名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:06:35 ID:uCs49JWz0

よう キチガイ。

日本のために戦争で散った人々を冒涜すんな。
710名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:06:37 ID:7ZhTt9dd0
>>692
陸軍の馬鹿さかげん
711名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:06:57 ID:cgTlbE0x0
>>700
お前な、論破されたら素直に負けを認めて謝るのが普通の日本人だろ。
もしかして・・・・日本人とは違うのか?
712名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:06:57 ID:/ou8GNM+O
開戦が判断ミスだから国家犯罪と言う理屈だろうが、そもそも開戦は合法
自衛戦争だ
日露戦争から欧米に嫌がらせされて飢え死にか戦死か、どちらかを選ばなければない
そして勇ましい先祖は剣を選んだわけだよ
俺は誇りに思うね
中国に脅されて尖閣を差し出すような腰抜けを支持するのも、また一つの考え方だ
愛国者は頭の中まで論破しない
713名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:06:59 ID:37000arL0
戦後天皇陛下は象徴になられたが、
実質は戦前と余り変わらないんだよね。
権力はないが権威があるまま。
714名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:07:45 ID:7m0It5q6O
>>1
なら戦前戦中、国民を煽った朝日新聞は廃刊すべきだよね?
715名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:07:56 ID:9p7F2k2JO
朝日は共産党の広告主だろ?
716名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:08:00 ID:uO24oKta0
軍部の慢心っていうのが 一番の災悪であったろうね.
年末NHKで 『坂の上の雲』やってるけど どうみたって
連合艦隊司令長官人事やら 海軍連携の旅順港要塞攻略軍司令官人事やら
現役将軍クラス まるでやる気なしw
717名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:08:08 ID:1/j9dUD40
>>708
戦争って太平洋戦争前から始まってなかった?
718名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:08:23 ID:zJ6QzYCK0

マスコミが伝えない 昭 和 天 皇 終 戦 の 詔 勅 そ の 1 (玉 音 放 送 の 現 代 語 訳)
--------------------------------------------------------------------------------
 私は深く、世界の大勢と日本の現状とを照らし合わせて考え、非常の措置をもって今の情勢を
収拾しようと思い、忠実で善良なるあなた方日本国民にお知らせする。
私は、アメリカ・イギリス・中国・ソビエト連邦の4国に対して、それらからの共同宣言
(ポツダム宣言)を受け入れることを、日本政府に通告させた。

 そもそも、日本国民が平穏無事であろうとし、世界各国が共に繁栄していくことは、天皇家の
先祖からの願い続けていることであって、前にアメリカ・イギリスの2国に宣戦した理由も、真に
日本の自存と東アジア諸国の安定とを強く望んでいたからであり、他国の主権を排除したり、
領土を侵略したりするようなことは、もとより私の思いではなかった。

 ところが戦争を始めて4年の歳月が経過し、私の兵士たちの勇戦、私の臣下たちの頑張り
私の国民たちの奉公、おのおのが最善を尽くしたにもかかわらず、戦局は好転しないばかりか、
世界の大勢もまた日本には不利な状況である。
それだけではなく、敵は新たに残虐な爆弾(原子爆弾)を使用して、しきりに罪のない民を殺傷し、
惨害の及ぶ状況は、じつに測りきれないほどである。

 しかもこのまま交戦を継続したとしたら、ついには日本民族の滅亡と言う事態を招くだけではなく
ひいては人類の文明もめちゃめちゃになることである。
そのようなことになれば、私はどのようにして日本国民を守り、天皇家先祖の霊前に謝罪すればよいのだろうか。
この様な思いから、私は日本政府に共同宣言に応じさせることにしたわけである。
719名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:08:39 ID:zndUB+mq0
>>703
基本的には総理を選ぶのは元老会議
政党政治の時代は政党トップを選ぶことを慣習としただけ
昭和になって最後の元老西園寺公望が死に、内大臣が天皇に誰が良いか言うようになった
720名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:09:23 ID:75/0GPiVP
朝日がまだ生き残っているのが不思議。
マスコミ、広告媒体として何の意味も無いのに。
721名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:09:29 ID:XTQEKc8v0
国民を戦争に駆り立てた朝日新聞の歴史を鑑みれば、
クソマスゴミには政教分離の徹底が求められる
722名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:09:32 ID:a8ifLB7+0
>>700
ハワイ!
ハワイ女王の顛末はインドの藩主よか扱い酷かった。
723名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:10:10 ID:cgTlbE0x0
>>717

朝日新聞らによる軍部を煽りまくる行為は支那事変以前から始まっております。

戦争を煽ったのは当時の大マスコミである朝日新聞、毎日新聞を始めとする連中。
724名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:10:15 ID:5CHT8wox0
>>708
戦争が始まる年の認識がおかしい
725名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:10:16 ID:nAiVibaFO
ハイハイ。
1953/08/03国会決議
・昭和27年サンフランシスコ条約締結の折に、当時社会党(!)議員の堤氏による
「戦死者も処刑された者も皆、平等だ。」
という呼び掛けと共に、全国で嘆願署名が行われて、
実に、4000万人分もの署名が集められ、翌年昭和28年8月3日、国会決議に於て、
戦犯の赦免が為されている。
因みに、4000万人分もの署名は、当時の我が国の人口の八割ほどだ。

つまり、この事実を知りながら朝日新聞は、意図的に靖国の戦犯合祀を騒ぎ立てて、
国際問題化させようとしているのだよ。

更に述べれば、神道に於ける分祀とは、一つの神社にある八百万の神様を
違う神社に、お分けする時に行うものであり、一度合祀された神様は、
二度と再び分離させる事は出来ない。不可能なのだよ。
それを知りつつ、国際問題化を謀る朝日新聞は、はっきり述べて万死に値するね。

まさかとは思うが、よもや不勉強だった、なんて言い種はしないですよね?朝日新聞さんw
726名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:10:21 ID:h2oyZv6K0

日華事変の泥沼に引き入れたのは、朝日新聞の尾崎秀美!

南京戦に向けて兵を進めた時、「漢口を叩け! 経済の中枢である漢口を押さえれば蒋介石は屈服する」と

近衛の諮問機関昭和研究会の中で叫んで、「何を根拠に叫んでるんだ!!」と石原莞爾を激怒させている。
727名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:10:22 ID:V5Og+TzZO
だーから、関係なしに拝んでんのに、
巻き込んでんのは文句言ってる方だろwwwwww
笑うしかねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ばーーーーーーーーーーか(笑)
728名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:10:50 ID:FEmkY7Tu0
>>704
>天皇の統帥権ってのは伊藤弘文の憲法解説書でもあるように
>名義上の君臨すれども統治せずの立憲君主上の意味以上も以下もない

ダウト、昭和初期の政治システムは天皇と大本営を頂点とする統帥権が内閣以上の力をもっていた。現に開戦も終戦も内閣の決定ではなく天皇と大本営の決定
729名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:10:51 ID:Lwa5Q3Zg0
>>722
大元のレス見てからレスつけることを薦める。
730名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:10:59 ID:L/oe17S00

マッカーサーへの土下座命乞いだよ

日本は自衛戦争をするべきだった
731名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:11:02 ID:0BUYcTRy0
>>700
>さぁ。 草をはやしてないで、アメリカが次々と植民地とした国の名を挙げるんだ。
君は何を言ってんだ?
ぶっちゃけ、連合国側も枢軸国側も帝国主義国家(列強)だw
違いがあると知れば、連合国側が持つ国で、枢軸国側は持たざる国だったんだよww
732名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:11:12 ID:G3zQx44v0
>>674
事実はこうだ。

戦時中に内閣が変わったことと衆議院選挙の結果とは何の関係もない。
倒閣運動は国民の代表である議員主導ではない。
そもそも総理候補者を議会が指名してそれを天皇に奏上したのか?違うだろ?
733名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:11:35 ID:fuV3Lz/MP
>>634
同意
べつに創価の宗教を国教に定めてないしな

政教分離の意味がわかってないゆとり多すぎ
734名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:11:42 ID:+3oOOtSl0
>>713
>権力はないが権威があるまま。

そりゃ数千年続いた神話レベルの国家元首なんだから権威はあるだろう。
735名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:12:05 ID:5CHT8wox0
>>728
現役武官大臣制と天皇は関係がない
736名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:13:06 ID:zJ6QzYCK0

マスコミが伝えない 昭 和 天 皇 終 戦 の 詔 勅 そ の 2 (玉 音 放 送 の 現 代 語 訳)

私は日本と共に、終始東アジア諸国の開放に協力してくれた各国に対して、
お詫びの気持ちを表さなければならない。
日本国民に対しても、戦死したり、殉職したり、天命を全うぜずに死んでいった
国民達、そしてその遺族のことを思うと、我が身が引き裂かれんばかりの思いだ。
かつ、戦傷を負い、戦災をこうむり、家業を失った者達の暮らしについて、私はとても心配している。

思うに、今後の日本が受ける苦難は、言うまでもなく尋常なものではない。
あなた方日本国民の降伏したくないという真心は、私もよく知っている。
しかしながら私は時運の赴くところ、堪え難いことに堪え、忍び難いことを忍んで、
将来の為に太平の世を開こうと思う。

私はここに、国体を守り、それを得て忠実で善良なるあなた方日本国民のうそ偽りのない
誠の心にたより、常にあなた方日本国民と共にある。
もしあなた方が、激しい感情のまま、むやみに事端をおかしくしたり、あるいは国民同士で陥れあい、
互いに情勢を乱れさせ、そのために人としての道を誤って、世界に対しての信義を失うようなことは、
私が最も忌むべきこととして嫌うものである。

 どうぞ、一国全体、一家、子孫にまでこの私の思いをひろく伝え、日本の不滅をかたく信じ、
仕事は重く道は遠いと思い、総力を将来の建設に傾け、心を込めて人の踏み行うべき正しい道を進み、
堅く守ってかえない志をしっかり持ち、誓って国体の真価となるべきところを高くあらわし、進歩発展する
世界に後れをとるまいという決意を持って欲しい。
日本国民よ、どうぞ私の言うことを理解してこれからを行動しなさい。

御名御璽
737名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:13:12 ID:L/oe17S00
728 名前:名無しさん@十一周年 [sage] :2010/12/26(日) 23:10:50 ID:FEmkY7Tu0
>>704
>天皇の統帥権ってのは伊藤弘文の憲法解説書でもあるように
>名義上の君臨すれども統治せずの立憲君主上の意味以上も以下もない

ダウト、昭和初期の政治システムは天皇と大本営を頂点とする統帥権が内閣以上の力をもっていた。現に開戦も終戦も内閣の決定ではなく天皇と大本営の決定
738名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:13:43 ID:kmhqcIOH0
>>725
その4000万人、って数字の根拠は不明らしいがな、

「内閣の輔弼を受けてないから命令じゃ無い、だから責任は無い」
逆に言えば私的に命令し放題って事だよね。
無視も出来ないし、やりたい放題ですね。
739名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:14:01 ID:a8ifLB7+0
>>722
見てるよ。で、実例を挙げたんだ。
740名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:14:05 ID:nIaYFv+k0
GHQは天皇制の存続の交換条件として
靖国を潰しておくべきだったな
741名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:14:20 ID:esltWTBG0
朝日は馬鹿なのか?
靖国は死者に対する慰霊の意味もこめて祭っていて、そこには日本兵のみならず
日本市民や米兵ですら祭っている。神道云々じゃねぇんだよ
742名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:14:22 ID:/ou8GNM+O
具体的にどうすれば戦争を回避できたかも教えよう
日露戦争の時点で後の大戦を予測できて、しかも欧米の「未来の」戦力を的確に分析
脅されるまま広大な領土を明け渡す
そんな政治家が日本の中枢に沢山いなければならない
どこの漫画だって感じだよね
開戦は不可避
日本国民に生きる権利を!
743名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:14:23 ID:VBPJjKge0
対米戦や戦争継続を散々煽った新聞が言うなよ、バーカ
744名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:14:27 ID:cgTlbE0x0

戦争を煽りまくり戦後はソ連人1500万人と中国人1億人とカンボジア人口の3割をを殺した
スターリンと毛沢東とポルポトを賛美した朝日新聞が顔を真っ赤にして主張したって、説得力皆無。

それと朝日新聞は日本人を多数拉致した北朝鮮も賛美していたなw
745名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:14:43 ID:/RwSac4l0
そうかそうか
746名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:14:53 ID:37000arL0
玉音放送を聴いてほっとした国民がいたとか
よく聞くけど、当時は天皇陛下が処刑されたり、
日本が分断される可能性すらあったのによくほっとできたなあ
と思う。
747名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:14:58 ID:v8d0DgJn0
戦争に駆り立てたのはマスゴミじゃあねえか。
おまえがいうな。
植民地の悲惨をもっと伝えろ。
男は奴隷、女は強姦され民族浄化、
フィリピン、南米をみろ白人の子孫になっている。
国語、歴史の廃止宗主国の一地方になっているぞ。
748名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:15:06 ID:OWJ78gDo0
>>684
そうなのか!
ちょっと自分なりに整理してみる。
昭和天皇が沖縄戦に絡んでたんだな。
それで沖縄の人は天皇テロまでおこしたのか。

ただ天皇に戦争の戦略や戦術がわかるとは思えないんだ。
進言していた軍部の取り巻きを信じちゃったとかじゃないのかなぁ
749名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:15:20 ID:zndUB+mq0
>>728
ダウト
内閣総理大臣・陸軍大臣・海軍大臣・大蔵大臣・外務大臣
の五相会議が昭和の実質的な最高意志決定機関
750コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/26(日) 23:15:26 ID:p6KTj4Mk0 BE:306666566-2BP(34)
負けるような戦争を煽った事だけで靖国と天皇は万死に値する。
751名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:15:40 ID:DOq4/w2D0
>>741
幕臣は無視されてるけどね。
まさに近代国家の象徴w
752名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:15:55 ID:weYX/Fzn0
>>728

その天皇ってのが「名義」だって話なんだが。
統帥権だって実態として振るわれるものではなくて手続き上独立して位置づけられていただけのことだよ。
753名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:16:23 ID:0BUYcTRy0
>>738
>「内閣の輔弼を受けてないから命令じゃ無い、だから責任は無い」 >
>逆に言えば私的に命令し放題って事だよね。

内閣の輔弼を受けたら駄目なのか?w
もしかして君はアンチ議院内閣制か?ww
754名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:16:46 ID:XD2bspMf0
靖国なんて無視すればいいんじゃね?
できない所はネトウヨ連呼厨に似てるよなw
755名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:16:58 ID:AGBF78jpP
>>700
アメリカなんて国土全体が植民地だろ
756名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:17:18 ID:75/0GPiVP
朝日がなくなるのは何年後でしょうか?
757名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:17:28 ID:L/oe17S00

宣戦布告にサインしたのは天皇だ

日本国内の事情は知らん
国際的常識として
対外書類にサインした人間が最高責任者だ
758コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/26(日) 23:17:41 ID:p6KTj4Mk0 BE:255555656-2BP(34)
>>752
名義貸しは犯罪だよ。
kimiだって誰かの連帯保証人になれば借金の責を負う。
759名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:17:54 ID:cgTlbE0x0
>>750
君の論理で言うと朝鮮人が日本国にケツひっぱたかれて蹴飛ばされて
教育されたのだって正当な事になるんだが、君はそれでもいいのかw
760名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:18:39 ID:J2GSVjM70
>国民を戦争に駆り立てた

のは朝日新聞だろ
761名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:18:39 ID:5CHT8wox0
>>757
おまえの理屈だと今現在日本が戦争しても
今上陛下の責任になるよなw
762名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:18:47 ID:gO9RyfsYO
開戦を決定したのは東條内閣下で行われた御前会議だったと思うが・・・
763名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:18:55 ID:4oanRDD30
>>712
その理屈だとここの連中が戦争反対だったと庇っている昭和天皇の立場は?
764名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:19:00 ID:Rqn0OGID0
朝日はこの手の無意味な神学論争のおかげで今まで左翼のふりが
出来てきたが、もうそろそろ止めたら。
朝日が日経と並んで新自由主義系で財界の犬であるバリバリの
体制派である事はばれてんだよ。
765名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:19:08 ID:0BUYcTRy0
>>755
>アメリカなんて国土全体が植民地だろ
それ言ったら、中国だって騎馬民族が流入しまくって、(本来の)漢民族のの土地かどうか分からないしなw
766名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:19:09 ID:6ygsTYmHO
>>750

> 負けるような戦争を煽った事だけで靖国と天皇は万死に値する。


それ、そのまんま朝日に返ってくる台詞だが
767名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:19:15 ID:Qnudhzow0
日本海軍はわざと日本が負けるような戦略と愚さくで負け続けた(初戦の勝利以外)

アメリカの参謀は山本が連合長官の間は悪くて引き分け、対日本戦争は負けることのない楽勝の戦いだって言っていた

日本海軍は負ける戦争を行った、それを指令したのは天皇だった!

陸軍は天皇からその力を骨抜きにして南方の消耗戦を命じていた。
768名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:19:26 ID:zJ6QzYCK0
>>757
とりあえず、お前は陛下に謝れ!
769名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:19:39 ID:7ZhTt9dd0
朝日新聞も万死に値する。
770名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:20:06 ID:FEmkY7Tu0
>>749
>ダウト
>内閣総理大臣・陸軍大臣・海軍大臣・大蔵大臣・外務大臣
>の五相会議が昭和の実質的な最高意志決定機関

それが事実なら統帥権干犯問題なんて起こらないし、ロンドン軍縮会議で紛糾したりしないよ。
771名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:20:23 ID:a8ifLB7+0
アンカー間違ったw

>>729
見てるよ。で、実例を挙げたんだ。

ハワイ!
ハワイ女王の顛末はインドの藩主よか扱い酷かった。


>>742
架空戦記小説の作者になれるw
笑っていいともに出てた服装倒錯の小説家氏よりは、
絶対いいのが書ける。
772名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:20:50 ID:5CHT8wox0
>>770
統帥権干犯問題を理解していないだろう?
773名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:21:04 ID:cgTlbE0x0

当時の青山学院大学が熱心な英語教育をやっていたのを売国的だとして
攻撃して止めさせたのは朝日新聞によるものです。

昔も今も朝日新聞のやる事は狂っております。
774名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:21:21 ID:/ZSfQ0Dk0
「政教分離の原則」という民主主義の基本的要素があるのだが、我が国で「政教分離の原則」
と言う場合、その意味が歪曲され、奇妙なワガママを正当化するウソに成り下がっている。
そもそも「政教分離の原則」とは、ある一定の宗派が政権を持った時に他の宗派を政治的に
弾圧することを防ぐための原則なのであり、政治が一切の宗教と無縁であることを求めるも
のではない。「政教分離の原則」が生まれた民主主義のさきがけである欧米の歴史を見れば
それは容易に理解できる。欧米はキリスト教文化圏であるが、その近代化の課程ではキリス
ト教内の宗派争いは壮絶なものがあり、ある宗派が政治的権力を持ったのち、他宗派を弾圧
した事例が多数存在する。その典型例が米国建国だ。米国はプロテスタントがカトリックと
の争いの結果できた国だ。「政教分離の原則」が政治と一切の宗教と無縁であることを求め
てはいない事例として米国大統領の就任時には聖書に手を置いて宣誓したり、ドイツには、
キリスト教民主党という政党が存在する例がある。
そもそも、どんな近代国家でもそれ以前の歴史は宗教から一切関係がないことなどあり得ず、
それぞれの文化は連綿と続く長い歴史を基盤として成り立っており、精神的な柱や民族の
常識となっている。それが聖書に手を置いた就任宣誓であり、日本では正月の初詣や七五三
お伊勢さん参りなどである。日本ではクリスマスも盛んだが、キリストの生誕際という意味
合いよりも、実態は殆どが文化イベントになっており、宗教ではない。そういう各国の文化
さえも「政教分離」での宗教であると歪曲し、本来の「政教分離の原則」の意味をゆがめて
いるのである。何故かと言うと「歪んだ政教分離の原則」を日本文化を破壊するための道具
に利用している宗派がいるからである。「宗教は麻薬」と称し一切の宗教を認めない「マル
クス・レーニン教」という共産主義者宗派なのである。
775名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:21:56 ID:/ou8GNM+O
私が日露戦争の時代に政治家をやっていれば、まるで仙谷のように広大な領土を明け渡しただろう
しかし、間違いなくその時代の人間からキチガイ扱いされて、私は失脚する
ありえない仮定を求めてはいけない
日本国民は自らを守るために戦った
776名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:22:07 ID:L/oe17S00
>>761

なるよ

嫌なら天皇本人が辞めたいって言えば?
777名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:22:15 ID:75/0GPiVP
マスコミの戦争責任を語る時代だと思う。
778名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:22:39 ID:FBnjehIW0
>>732
もちろん戦前の民主主義が未熟だったのは事実だ。
武官大臣、元老院、枢密院・・・
特に「軍が大臣を出さないから」みたいなくだりは、吐き気がする。

しかし戦争をしながらなお選挙を行い、しかも(中選挙区制だが)
反体制派が4分の1も当選し、戦時中に議会を抑えられないから総理が辞職する
などと言うのは、ドイツ第三帝国では考えられない事象だ。

日本人は、良い悪いを別にして、「皆で決める」民主主義が本当に好きなんだと思う。
779名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:22:49 ID:kmhqcIOH0
>>753
立場的に、政治的な事は内閣の輔弼を受けたこと以外は私的にも喋っちゃだめだな。
内閣の輔弼を受けてないならどんな命令を出しても責任は発生しない、
時代的に輔弼を受けてない命令でも無視は出来ない、なら恐るべき独裁者だ。
故人献金や年1000万の子供手当ての鳩山みたいなものですね。
780名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:22:59 ID:5CHT8wox0
>>777
今の旬だとマスコミによる民主党政権樹立と不況の因果関係の研究だな
781名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:23:28 ID:zJ6QzYCK0
>>767
戦争ってのは分が悪い方の国はやりたくない

逆に勝てるとわかってる国は戦争をやりたい。

当たり前だ。

日本とアメリカ、どちらが戦争に積極的だったか

普通の頭の持ち主ならわかると思うが?
782名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:23:29 ID:0BUYcTRy0
>>770
>それが事実なら統帥権干犯問題なんて起こらないし、ロンドン軍縮会議で紛糾したりしないよ。
軍の派閥争い(俗に言う、軍閥)が何だって?www
783名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:23:45 ID:Qnudhzow0
>>767
×陸軍は天皇からその力を骨抜きにして南方の消耗戦を命じていた。
○天皇は陸軍の力を骨抜きにして南方の消耗戦を命じていた。
784名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:24:26 ID:JjqvPpQQ0
合祀つーても、要は名簿に名前が載るだけだ。
まさか本気で神仏の存在を信じるわけじゃあるまい?
いや、信じててもいいけど、「靖国を」信じてる連中が勝手に神に祭り上げてるだけで、
そうでない連中は「あいつら馬鹿でー」と思ってればいいだけじゃね?

785名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:24:28 ID:37000arL0
戦前の日本政府や天皇陛下は悪って
言いたいだけな奴を相手にしててもしょうがないよ。
理屈じゃないんだからさ。
786名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:24:33 ID:zndUB+mq0
>>770
それらの問題は、紛糾しても結局政府の判断通りになったわけだが
統帥権干犯問題は、戦後言われるほど重大な問題じゃない
787名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:24:46 ID:w/1XWE8i0
>>1
お前は靖国でものゆーな。はよ廃刊しろ。売国新聞が
788名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:24:47 ID:L/oe17S00

だから

名義貸しは犯罪だって

天皇家は犯罪行為を今もしてる
789名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:25:50 ID:a8ifLB7+0
>>751
つまりは日本の国民国家化の象徴だよ。
「血を流したのだから権利を」って言う。

いまどき本気で国民国家を否定するのは
無政府主義者くらいのもんじゃないかな。
790名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:26:00 ID:vHhGQZIC0
戦争に駆り立てたのは新聞じゃありませんでしたっけ
791名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:26:01 ID:4tKLHtlpO
アサピには日本のこととやかく書かないで欲しいな
792名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:26:04 ID:Qnudhzow0
ここのコメント見たら戦後アメリカの洗脳教育が完ぺきだったんだな

もう自分の目で物を見ろよ!

793名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:26:33 ID:6ygsTYmHO
>>784
口実だろ。
反日的に考えて。
794名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:27:03 ID:zJ6QzYCK0
>>788
だから、リアルに脱税という犯罪を犯してる朝日新聞はどうなんだ?

それともお前、やっぱり朝鮮人なの?

朝鮮人なら日本の問題に口を出すなよw
795名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:27:06 ID:wcZLz33XO
マスコミなんて、朝鮮学校出身者だらけの反日組織じゃねえか(笑)
第4権力気取りで、もっともらしい屁理屈捏ねてんじゃねえよ
反日教育を受けたチョンがメディアをやってる時点で、お話にならない
公安は仕事しろ!糞っ垂れ
796名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:27:14 ID:37000arL0
戦前を正しく客観的に評価できるようになるのは
何世代か先だろうね。
797名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:27:34 ID:IkQhCPoS0
>>777
ラッキーナンバーらしく良い事をいうw
今世紀は映像の歴史だとかNHKは主張するが
その映像と繋がったマスコミの戦争責任や政治
利用され民衆をコントロールするマスコミの闇・・・
798名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:27:47 ID:gO9RyfsYO
仮に天皇に責任ありとしても、帝国憲法下では天皇を裁く法は無いし
法的に見ればかなり問題のある、極東裁判でも訴追はされなかった
そうなれば後は感情論のみが残る。ただ、当時天皇の命令とやらで命を失ったとされる
当事者の一般人からは、ほとんど天皇への文句は出なかった。出なかったばかりか
各地の巡幸では大歓迎の連発で、GHQが日の丸を制限せねばならなかった程
例外はゆきてゆきて神軍の作者くらいか
当事者でも無い人間が、当事者達を差し置いて批判を繰り返すのは
まああんま気分のいいもんじゃないな。ただ非難する事自体は言論の自由もあるから尊重はするけど
799名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:28:30 ID:kmhqcIOH0
>>785
悪とは言わないけど、
綱渡りの交渉で得たギリギリの現行案を批判してぶっ潰すことしか出来ない奴が、
威勢の良い事言って国民煽って政権を奪ったら方法論はまるでありませんでした。
って民主党みたいなもんだったからな。

・・・あれ? 悪より酷くね?
800名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:28:33 ID:0BUYcTRy0
>>779
>立場的に、政治的な事は内閣の輔弼を受けたこと以外は私的にも喋っちゃだめだな。
私的に?????
公的に喋ったらだめなら分かるがw
801名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:28:43 ID:L/oe17S00
>>798

国を売ったことなど国民は知らないからな
802名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:28:49 ID:+YW52rNK0
アカが書き

 ヤクザが売って

  バカが読む
803名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:28:51 ID:DOq4/w2D0
勝手に良く知らん宗教団体の名簿に名前載せられたらやなんすけど…
804名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:29:27 ID:N5csozeWO
むしろアカピや政治・外交等を書かせないようにすべきだろう。
国民を煽ったのはテメェらマスゴミだっつーの!

805名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:29:53 ID:zJ6QzYCK0

戦争 = 犯罪 なら

現在の朝鮮半島は犯罪者だらけだな

806名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:30:06 ID:C6vYgxrk0
むしろ靖国の問題点は戊辰戦争の旧幕軍を不当に貶めてるところ
別に幕府側だって天皇に弓引いてるつもりなかっただろうに

西南戦争での士族側も貶めてるな。西郷ですら靖国からしたら敵。


ホント薩長は外道だぜ
807名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:30:18 ID:bzZBI12XO
戦争を煽った朝日新聞は廃刊すべし!
戦争を美化する靖国神社には拝観すべし!
808名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:30:25 ID:IUJL4f7E0
おかしなところは、

意に反しての件

戦死した本人の意思なのか?
親族の信教上の都合で意に反するのか?

死人に口無し。
本人の意思に反しているなら甚だ迷惑な親族だ。
809コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/26(日) 23:30:49 ID:p6KTj4Mk0 BE:230000639-2BP(34)
4割以上の国土と何百万もの命を失ってまで、
天皇家と靖国(菊のマークでおなじみ)が無傷でいられることが不思議でならない。
810名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:31:01 ID:/ou8GNM+O
開戦したら敗戦、戦争しなくても嫌がらせされて餓死なんだから天皇陛下の判断ミスもクソもないと思うが
お前はどんな英雄を望んでるのかね
日露戦争の時点で、政治家が百年先を見通す予言者ばかりでなければ、開戦は不可避だ
811名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:31:36 ID:gO9RyfsYO
>>801
どう国を売ったのかは知らないな。マッカーサーに命乞いをして
なんでも差し上げますから命ばかりは、とでもやったんかね
812名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:32:15 ID:tcjR7CTSO
国民を戦争に駆り立てた朝日が何をエラそうに。
813名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:32:20 ID:9J9r/Lst0
アカヒよ、同じことをアメリカやイランに言ってやれよ。
814名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:32:45 ID:a8ifLB7+0
>>782
統帥権干犯問題は、軍閥の問題ではなく政権奪取のために
軍閥を煽った「政党政治の自滅」と捉えるべきだ。

そして、クソ鳩前総理のじーさんも自滅に手を貸したわけで。
815名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:32:47 ID:zJ6QzYCK0
>>801
そうだな

民主党の売国を朝日新聞は報道しないからな
816名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:32:49 ID:DOq4/w2D0
>>806
そう。
靖国がもともと極めて政策的な国家機関だからこうなる。

政治家なんか靖国にいらん。
誰もこんでいい。
むしろ現職の政治家は立ち入り禁止でいい。

陛下が参ってくださればいい。
そして、靖国に個別の名前とか名簿とか、地上の下衆が判別する必要もない。
「英霊」の二文字でいい。
靖国を求めた魂は自然と靖国に集う。
それでいいじゃん。
817名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:32:59 ID:Qnudhzow0
>>806
その通り

勝海舟、榎本武揚が薩長と気脈を通じていたとすれば
明治維新の謎は全て解ける

日本は明治維新で外国の手に落ちていたんだよ!
818名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:33:02 ID:L/oe17S00
>>810

解が無かったかあったかは知らない

国の指導者は「結果責任」を負わなければならない




8 名前:名無し三等兵 :2010/12/14(火) 11:12:20 ID:6RQMysvp
敗戦するや否やマッカーサーに取り入り必死に命乞い。

「悪いのは東条らです〜!私は何も悪くありません〜!」と

天皇家の財産目録をちらつかせながらマッカーサーのケツ舐め舐め土下座。

「お助けいただけるんでしたら沖縄は25年でも50年でもいやそれ以上でも
 
どうぞご自由にお使いください〜!」と文字通りの売国提案。

世紀のクズ、売国奴。
819名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:33:18 ID:2Yb4mV9B0
820名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:33:20 ID:yBeuFNys0
戦争の片棒をかついだ朝日がよく言うわ。
まあ、そのおかげで反省しすぎて売国朝日に成り下がったわけだが。
821名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:33:26 ID:cvDgQfBz0
こういうふざけた新聞社にたいして、国民が実力を行使して抗議することは
許されると思う。新聞社は一種の権力なんだから。
822名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:33:29 ID:6pxeW7Vz0
>>1
1億総火の玉まで読んだ
823名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:33:31 ID:FUp89gQz0
>>801
あーあ、国民じゃないことを自白しちゃったよこの人。
824名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:34:17 ID:C6vYgxrk0
>>817
勝海舟はマジで通じてたかもしれん
825名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:34:54 ID:N3g/JW020
朝日に限らず戦争責任を負うべき連中は、後世に責任を負わせたんだよ。
彼らは「非武装」「平和主義」「戦争反対」と主張することで自己への
批判をかわそうとした。また、一億総懺悔などと言い、あたかも国民全体
に責任があるかのような雰囲気を作った。
朝日新聞にしたって偉そうなこと言って当時の幹部連中は総括したのかね?
社内を含め戦犯の徹底追及はしたのかね?
826名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:35:06 ID:b5eB81xaP
>>1
「教義で取り消しはできない」と拒まれた。憲法の「信教の自由」

あほか 信じなきゃいいだけだろ。取り消しを求めるってことは、信じてるんだろww
新興宗教団体を作って、無差別に貴方は我が教団に登録されています、
取り消すにはお金を振りこんでくださいって言われて振り込むのか?
信じなきゃいいだけだろ。 それが宗教じゃんw
827名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:35:15 ID:kmhqcIOH0
>>800
田中義一を私的に叱ったことが辞職と急死に繋がった、と反省して政治的発言をしないようにした。
となんとかの宮の日記にあるけど、喉もと過ぎればで直ぐ忘れたみたいだけどね。
828名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:35:20 ID:mGg0Urz20
経済が混迷に陥っていて出生率も下がり国としての体が崩れそうな時に何を言ってるの?
十五年前なら言論の自由で笑って流せたけどもういいだろ、そういうのは。
いい加減飽きろや。ジャンプ漫画じゃあるまいしいつまで繰り替えすんだ、ぼけ
829名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:35:26 ID:fLPlMhepO
もしも
「私はキリストの血縁者だが、勝手にキリストを神様扱いするな!」
っていう奴が現れた場合、
朝日新聞は「キリスト教を無くすべきだ」と主張するんだな?
そうでないならダブルスタンダード。
830名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:35:39 ID:shDPEnzm0
>政教分離

まず公明に言えやチキン
831名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:36:10 ID:o646lOCyO
国民を駆り立てた片棒を大いに担いでいたのは朝日新聞じゃん
832名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:36:12 ID:OWJ78gDo0
>>809
天皇家は知らないが俺の今の職業上、座ってばかりなので菊門がヤバイ‥。
833名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:36:29 ID:JrBt+0Gq0
実家が神社の俺に喧嘩売ってるのかこの新聞社は。

今年いっぱいで朝日新聞は解約だコノヤロウ!
834名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:36:38 ID:37000arL0
昭和天皇はマッカーサーと会見したとき以下のことを
言っていた。処刑されることも覚悟してたんじゃないのか?

「私は、国民が戦争遂行するにあたって、政治、
軍事両面で行ったすべての決定と行動に対する全責任を負うものとして、
私自身を、あなたの代表する諸国の採決に委ねるため、お訪ねした」。
835名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:36:45 ID:yEwEG6qL0
>>1
国民を戦争に駆り立てたのはおまえらだろ>朝日新聞
836名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:36:56 ID:a8ifLB7+0
>>809
あなたはその調子で、死ぬまで首を傾げていればいいと思う。


>>817 >>824
新聞で事あるごとに政府批判やってたのもヤラせ?
ソエジーの読みすぎちゃうんか。


>>818
そういった報復第一主義は、経験による学習を阻害するよ。
837名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:37:03 ID:gOs31HlWO
煽った朝日が悪いんだろ
838名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:37:16 ID:IkQhCPoS0
>>811
相手にしない方がいいよ?w
現実はマッカーサーは陛下とお会いして日本への認識を改めた経緯が
あるのは事実だし、それはその後の戦後史の流れが証明してる。
839名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:37:36 ID:zJ6QzYCK0

嘘吐きサヨクや朝鮮人は

「天皇がマッカーサーに命乞いした」なんてデマを流行らそうと必死だな

サヨクは民主党と同じで平気でウソをつくから

国民から信用されないんだよ。
840名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:37:38 ID:C6vYgxrk0
>>829
大丈夫、あっという間に自称キリストの血縁者がいなくなるから

そういえば藤谷美和子だっけ?も皇族の血縁者を名乗って芸能界から消されたといううわさが
841名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:37:43 ID:+MCBNgSs0
朝日新聞の株主出資比率チェック必要だね
特亜系増えてるんじゃね?
842コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/26(日) 23:38:09 ID:p6KTj4Mk0 BE:306666094-2BP(34)
>>834
本人が認めているのだから、100%A級戦犯だな。
843名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:38:47 ID:cvDgQfBz0
朝日新聞社は戦争責任をとっていない。
これはあまりにも重大なことなんであってね、
強制的に責任をとらせてやるより他ない。
朝日新聞社の記者に実力を行使することは許される。
844名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:38:59 ID:97oIlS3i0
しかしまあ戦争やるにも色んな大義名分があるわけだけど、宗教ってのも要素の一つだよね
その他、民族・思想・差別・遺恨・経済なんかが一般的かな
日本が戦争やる時にもこういうの一式使っているんだね
845名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:39:09 ID:L/oe17S00
>>834

じゃあ国民に対しても全責任を取るんですよね?

って聞いてるんだけどさ
846名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:39:30 ID:OimJ9xqu0
国民を戦争に駆り立てた装置の一つの朝日新聞が何を言ってるんだか
847名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:39:43 ID:0BUYcTRy0
>>827
>田中義一を私的に叱ったことが辞職と急死に繋がった、と反省して政治的発言をしないようにした。
張作霖の件か?w
田中は事実を知らせるべきだったなw

で、内閣の輔弼を受けていなかった事実が判明したのか?
848名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:40:09 ID:FUp89gQz0
>>845
なんで?
君なんか思い上がってない?
国民は神じゃないよ。
849名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:40:20 ID:a8ifLB7+0
>>839
> サヨクは民主党と同じで平気でウソをつく

まあいいトシしてて世間知を仕入れる機会があれば、
そういうのには普通気がつくよね。
850名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:40:22 ID:fr7k5kzk0

コミンテルンの命を受けて、日本で戦争を煽りまくったのは朝日だろwww
851名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:40:57 ID:/ou8GNM+O
戦争を回避するためには、欧米から脅されるまま
尖閣諸島など及びも付かない広大な領土を手放す必要がある
欧米は言った「戦争したくなければ領土を明け渡せ」と
これは、アカい人たちが最も嫌う侵略行為ではないかね?
領土を狙った欧米の侵略だよ
同じように中国から脅されれば、アヒーンと腰が抜けて尖閣諸島を差し出すのか?
偉大なる先祖は欧米の侵略と戦った!日本国民に生きる権利を!
論破完了
852コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/26(日) 23:41:29 ID:p6KTj4Mk0 BE:306666566-2BP(34)
>>839
少なくともマック元帥は天皇の命を救ってやったのは事実だろう。
853名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:41:37 ID:zJ6QzYCK0
>>818
おまえ、悪質なデマコピペ貼りまくりだから

一応運営に通報しとくわ

854名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:42:10 ID:gO9RyfsYO
>>818
政治家の場合、結果責任というのは別に法に定められている訳ではない
だから歴代の首相は別にどんな失政をしようが、それだけでは逮捕も罰も受けない
で、責任の取り方は人それぞれ。自殺する人もいれば、民衆に吊し上げられた人もいる
昭和天皇の場合は、そのまま天皇を続けていく事を選び
国民の大多数もそれを承認した、という事だろう。仮に責任があるとした場合だが
まあそれが気にくわない人がいるのも確かだろうが
855名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:42:33 ID:L/oe17S00
>>852

天皇家の財産が全て凍結されてるのも事実だろ
856名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:42:50 ID:b6em7Cd80
マジでこのチョン日新聞どうにかならんのか
857名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:43:19 ID:C6vYgxrk0
日本の歴史上、ガチで神となった人は

左遷された腹いせに元の勤め先に雷落としたり
同僚や上司を次々と疫病でぶっ殺したあの学問の神様だけ

つい先日も、リア充DQNが気に入らなかったのかまとめて天罰落としてるし
あの人だけはガチ。この時期の受験生は皆あの人の機嫌取りで必死。


ホント、怖いお方だよ
858名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:43:24 ID:OimJ9xqu0
>>852
横レスだけど
救ったというか明治政府同様統治するに当たり
利用したってことでしょ
権力はないけど権威はある江戸幕府もそうだし
859名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:43:32 ID:a8ifLB7+0
>>852
> 少なくとも

まぁた後退戦術か。
・とりあえず自論有利な嘘ぶっこいて
・訂正もせず逃げ出して
・遠く離れて俺は正しいと吠える
と。
860コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/26(日) 23:43:51 ID:p6KTj4Mk0 BE:306666094-2BP(34)
>>855
本来なら死刑だ。
861〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2010/12/26(日) 23:43:58 ID:xt/KJPEh0
人を殺した朝日新聞
862名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:44:12 ID:saHv+bLaO
>>852
そもそもフライングタイガースで日本軍を
真珠湾攻撃以前から攻撃してたアメリカに
日本を裁く権利なんて無いけどなww
863名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:44:50 ID:Qnudhzow0
>>827
昭和天皇は5.15事件で絶対権力を手にした、

それまでは天皇なんかは君臨すれど統治せずだった。

大東亜戦争は天皇が指揮した戦争であった、目的は日本国民の虐殺だった
だから負ける戦争を命じた。

昭和天皇は原爆の製造の事実も知っていたしその被害も知っていた
彼は国民の生命よりも自分の財産皇室の存続を優先した。

昭和天皇の孫、今の皇太子でそのカルマが襲いかかる。

天皇家はもう終わっているんだ。必死でマスコミは取り繕っているが

後は天皇が国民を裏切る瞬間を待つだけだろう!
864名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:45:10 ID:FUp89gQz0
>>852
お前の中じゃ、
「殺さなかった=命乞いした」
なのか。
どういう人生を歩んできた?
865名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:45:28 ID:37000arL0
>>860
なんの法律に違反してるから死刑になるんだ?
もしかして法律に違反していないが死刑とか野蛮な事を
言わないよな?
866名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:45:38 ID:w6MITz5d0
まあ、いまさらどうこう言っても始まりませんが

戦後連合国に植え付けられた価値観ってのは大きいわけですが、それをさっ引いても
撤収とか戦線縮小のタイミングを計れず、いたずらに戦力を消耗した
当時の参謀本部の作戦遂行能力というのは多いに疑問がある。
情報戦を軽視したとか、兵站を無視したとか
そもそも2面戦争を遂行する実力はないですし、無謀だったというのは事実。

しかしながら、当時アメリカは大恐慌からの脱却を計っていたのは事実ですし
リーマンブラザースやらGSが中国やら日本に戦費を供給して煽り
ボロ儲けしていたのも事実。

国家神道が悪だのという精神論などお笑いネタになるほど
現実はシュールなのでございますw
テンパって踊らされない姿勢が重要なのは現代に然りでございますw
867名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:45:50 ID:C6vYgxrk0
>>864
そりゃ、命乞いをしながら生きながらえる人生だろ

聞いてやるなよ可哀想だ
868名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:45:54 ID:gO9RyfsYO
>>860
根拠となる法律は?
869コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/26(日) 23:46:05 ID:p6KTj4Mk0 BE:408888386-2BP(34)
>>862
当時はゼロ戦の方が有利だったけどね。
870名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:46:11 ID:X7ttDtBb0
今でも靖国神社が国と一体化してたら、逆にこの訴えは通ったかもしれないな
871名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:46:26 ID:zJ6QzYCK0
>>860
陛下のように日本を大切にされた方を冒涜する

お前みたいな売国奴こそ本来死刑なんだがな
872名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:46:36 ID:a8ifLB7+0
>>860
お前の「本来」は大多数の日本国民に共有されていない本来だ。
とっとと首傾けたまま一生を終えろ。
873名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:46:49 ID:L/oe17S00
>>864

マッカーサーに限らず、当たり前のこと(「全責任を負う」)を言って来たら失笑だろ

宣戦布告にサインしたのは昭和天皇だろが



反共のマスコットにされただけだ
874名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:47:12 ID:cvDgQfBz0
朝日新聞社は一種の強大な権力機関であるから、国民がこういう糞に
抵抗・レジスタンスする場合に暴力を使うことは許される、と解釈するべき。
875名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:47:56 ID:tAHvrThy0
>>733
はいはいカルト信者の単発ID乙〜っと
876名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:48:34 ID:/ou8GNM+O
ここは幸いにも匿名掲示板だ
改心して愛国者の列に加わるも良し、かたくなに目と耳を塞ぐも良し
決めるのは貴方自身だ
論破されて恥を知る者は、決して負けを認めない恥知らずよりも勇敢だ
877名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:49:19 ID:37000arL0
>>876
匿名だがIPで本人が特定できるけどな。
878名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:49:29 ID:h9E5X72q0
勝手にキリストを祀るのをカトリックなどキリスト教会に辞めさせてからいえ 

法学や政治学ならキリストも靖国の英霊も同じ神だ






879名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:49:55 ID:0BUYcTRy0
>>873
>反共のマスコットにされただけだ
マスコットかどうかは別にして、東京裁判が裁判という名の国際政治なのは事実だw
戦犯だから悪いという訳でなく、国際政治の中で戦犯になっただけw
880名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:50:16 ID:aRUQ7GSn0
新聞ってネコのクソと墓参りに使う花をつつむぐらいしか用途ないだろ
881名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:50:28 ID:FUp89gQz0
>>873
それが「当たり前のこと」じゃないのは、マの回顧録を読めば判りそうなものだが。
っつーか、宣戦布告にサインって何の事だ?
お前の脳内歴史は凄い事になってる気がするんだが。
命乞いってのはね、
日本が負けた途端、被害者づらして「戦勝国」を自称しはじめたどっかの民族のことをいうんだよ。
882名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:50:47 ID:mgB4oRR60
★ ★昭和天皇は名君である★ ★
1 名前: (´・ω・`) 投稿日: 02/03/07 22:46

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
立憲君主制をよく理解し、憲法を誰よりも遵守し、話し合いで決まったことに口を
はさんだことはなかった。軍の暴走には終始反対し、三国同盟にも不満を示した
が、直接政治に介入することを徹底的に避けた。日米戦争に突入する際にも反戦
の御製を紹介するにとどめ、国民の代表たる政治家や軍人の意向を押しつぶす
ことはなかった。敗色が濃厚となり、我々愚かな国民の多くが本土決戦などと考え
ていた時、戦争終結の考えを示し、日本を滅亡から救った。
この時も命令したのではなく、総理から判断を求められたうえでのことだった。
真の民主主義者は昭和天皇であった。
そして占領軍総司令官に対して「全責任を負います」と明言し、マッカーサーをして、
「明らかに天皇に帰すべきではない責任を引き受けようとする、この勇気に満ちた
態度は、私の骨のズイまでも揺り動かした」と言わしめた。このような国の代表が
かつていただろうか?ムッソリーニのように逃げるか、ヒットラーのように自殺する
のがオチである。マッカーサーとの会見は秘密であったが、マッカーサーはあちこち
で暴露した。しかし昭和天皇は「男の約束」として生涯話さなかった。
昭和天皇の生涯を振り返ると、我々の理性では計り知れないものがある。
昭和天皇はその人柄がいつも強調されるが、それは表面のほんの一部分であって、
本質は君主としてどのような行動をとったかである。確実に言えることは、
天皇は困難から逃げることがなかったということだ。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
883名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:50:56 ID:erUi50RI0
いまだに靖国で騒いでる時代錯誤な糞サヨがいるのに驚き
884名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:51:05 ID:L/oe17S00



つまり、今の天皇が条約にパカパカとハンコを押してるけど

全く責任を取る必要はないんですね?

取る意思も無いんですね?
885名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:51:18 ID:Y0Wqh33V0
歴史を鑑みれば、朝日には解散処分が求められる
886名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:52:11 ID:YrQ9p8PqO
キリストはうちの父方の親戚です。
ブッダは母方の親戚です。
勝手に祀るのはやめて下さい。
887名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:52:12 ID:OdAZwb0M0
朝日新聞て、GHQの日本破壊政策の忠実な下僕をいつまでやるつもりなんだ?

日本的なるものを全否定する戦後サヨク思想はいい加減、死滅してほしいわ。
888名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:52:24 ID:zJ6QzYCK0

当時、戦争を散々煽っておいて

戦後はその責任をすべて軍部や靖国神社になすりつけようとする卑怯者

それが朝日新聞
889名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:52:57 ID:0BUYcTRy0
>>884
お前らが好きな日本国憲法も知らんのか?w
890コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/26(日) 23:52:58 ID:p6KTj4Mk0 BE:255555465-2BP(34)
>>865 >>868
敗戦国を裁くのにそういうものが不要なのは東京裁判で明らか。
悪いことではない。
891名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:53:01 ID:sRA0uZSG0
戦争当時新聞記者は徴兵を免除される特殊な身分であり
かつ国内外において取材を兼ねたスパイ活動を実行できる立場にあって
戦後においてなぜか新聞の責任は問われず何食わぬ顔で延命できたのはそれなりのからくりがある
ちなみにドイツでは軍部に協力した新聞社や出版社は戦後全て解体された
892名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:53:43 ID:gO9RyfsYO
天皇責任論は結局感情論になるから、論破というのは無理だろ
当時の法的には天皇を裁く事が出来ない以上、仮に責任ありだとしても何の刑罰も課すことは出来ない訳だし
それをなんでやねん、と思う人間が出るのはある意味しょうがない
ただ、当事者がこの感情論を言うならまだ解るが、当時を直接知らない人間が躍起になる理由が良く解らん
893名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:53:45 ID:IkQhCPoS0
>>858
何ていうのか・・・
実は当時のソ連及び中国などは陛下処刑と日本分割を要求していたw
マッカーサーはすでに共産主義のそういう拡大に危機感を持っていた
とも言われ、日本をその混乱に巻き込む様な行為はアメリカのアジア
における覇権に取っても得策ではないと判断して陛下の処断や分割案
に真っ向から反対してさせなかったと言われているw
結果的に日本は分割を免れ天皇家も存続を得られる事になったけど
もし陛下が人間的にもマッカーサーなどから嫌われていたら違った
結果になっていたかもねw
894名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:54:16 ID:75/0GPiVP
>>884
痛すぎる。
あなた法政の中核とか?
895名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:54:17 ID:FUp89gQz0
>>884
端的に言って、責任者じゃないからな。
政経勉強してからまた来な。
896うんこ漏らしマン:2010/12/26(日) 23:54:29 ID:diuvzHAq0
新聞を読むと馬鹿になる。
誰が書いたか解らない文章なんてブログ以下だぜ。
897名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:54:39 ID:37000arL0
>>890
やべえよこいつ。法律なしで死刑にしても悪いことじゃない
とか言っちまったよ。
898名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:54:56 ID:L/oe17S00
>>895
じゃあ天皇家など国家の組織に必要無いですな
899名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:55:09 ID:zt/qGPN60
>>1
  >殉職した夫を遺族の意思に反して

なんで、そこで遺族の意思なんだよ
大事なのは殉職した夫本人、英霊の意志だろが、アフォか!
こんな非国民的な売国遺族じゃ
国の為に散って「皆、死んだら靖国で会おう!」といった英霊らも堪らんだろ・・・


おっとソースはアカヒですかい、、道理で(ry
900名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:55:13 ID:bUJ4FUZ60
てか、おまいらが反日(反政府)の象徴にして、政治利用してんじゃね。
901名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:55:24 ID:G3zQx44v0
>>884
いまの天皇が責任をとる必要がまったくないという点については憲法3条に書いてあるから問題ない。
天皇は国事行為を拒否できないし、仮に拒否したところで条約の効力自体は内閣が締結して国会の承認を得ればそれで足りると解されているし。
902名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:55:27 ID:YciZrPI+0
新聞どもが言うには 戦前戦中の戦争賛美記事は全部軍部に書かされていたのですとか
さすれば 現在の記事はどなたに書かされているのだろーか
903名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:55:33 ID:L4/YRyw50
勝ち目が全くないのに戦い続けたことが非難されているんだが、
このスレの連中には一生分からんのだろうなw
904名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:55:59 ID:OWJ78gDo0
法とかわからないけど
俺は戦争に負けたのなら敗軍の将は死んでしかるべきだと思う。
なぜならその指揮下で多くの犠牲者をだしたのだから。
戦艦乗りなら最後に船と一緒に沈むみたいな感じ‥。
そのぐらいの覚悟を持った人に将をやって欲しいという願望があるだけかもしれない。

その敗軍の将が天皇か東条かで見方が変わるのかな?
俺は戦争責任者は東条英kだと思うし裁かれたんだからいまさらでしょ
905名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:56:08 ID:h2oyZv6K0
>>866

戦後問題に成る無茶苦茶な命令はこいつ等(どれ程の人数か不明)が出している。

戦争を続ずけさせ消耗と矛盾と批難を引き出し、

戦後に問責させる為にやってたんじゃないかと勘ぐりたくなる。

陸軍参謀本部と帝国海軍は怪しんでいいと俺は思っている。
906名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:56:26 ID:SRY6a5ul0
でもおまえらより良い給料もらってるんだぜ
907名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:56:28 ID:0BUYcTRy0
>>890
こういう馬鹿がA級戦犯という理由だけで、合祀に反対するんだろうなw
裁判でなく、国際政治の結果だよww
908名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:56:43 ID:FUp89gQz0
>>898
「責任者じゃなければ必要ない」発言いただきました。
っつーか、君の結論は最初から判ってるから、
いまさら書かなくてもいいよ。
909名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:56:58 ID:Y0Wqh33V0
尾崎秀実をはじめとする
朝日のサヨクスパイこそ全員戦犯!

万死に値する
910名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:56:59 ID:mK59Dx7w0
今年最大のお前が言うな
911コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/26(日) 23:57:11 ID:p6KTj4Mk0 BE:298147875-2BP(34)
>>897
戦争というものはそういうものだ。
負けたら全てを失う。

嫌ならやらない方が良い。

912名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:57:44 ID:L/oe17S00
戦争犯罪人の息子が天皇w






8 名前:名無し三等兵 :2010/12/14(火) 11:12:20 ID:6RQMysvp
敗戦するや否やマッカーサーに取り入り必死に命乞い。

「悪いのは東条らです〜!私は何も悪くありません〜!」と

天皇家の財産目録をちらつかせながらマッカーサーのケツ舐め舐め土下座。

「お助けいただけるんでしたら沖縄は25年でも50年でもいやそれ以上でも
 
どうぞご自由にお使いください〜!」と文字通りの売国提案。

世紀のクズ、売国奴。
913名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:58:31 ID:Ubl6h+AUO
ええ!?朝日新聞が戦争に駆り立てたんですか!?これは親戚会社友人はじめより多くの人に伝えないとなー
914名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:58:34 ID:7/l2hut40
>>890
お前死刑反対のくせに東京裁判は容認するのか
さすがキチガイだw
915名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:58:58 ID:4VvJrVLW0
こいつらはただ単に新聞を売りたいだけだよなw

戦前から戦後に掛けて紙面論調が劇的に変化
したのに、何故か重役はずっと同じ人間だったwwww
916名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:59:17 ID:212d2GdX0
>>912
レスは読んでないけど書き込み数半端ないな
すごい執念ですね-
917名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:59:51 ID:SaOAqjOW0
>>842
戦勝国側のアメリカも天皇陛下を訴追しなかったのに、
どうして日本国民のあなたが.....

A級戦犯の犯したとされる罪
(イ)平和ニ対スル罪
即チ、宣戦ヲ布告セル又ハ布告セザル侵略戦争、若ハ国際法、条約、協定又ハ誓約ニ違反セル戦争ノ
計画、準備、開始、又ハ遂行、
若ハ右諸行為ノ何レカヲ達成スル為メノ共通ノ計画又ハ共同謀議ヘノ参加。
918コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/26(日) 23:59:55 ID:p6KTj4Mk0 BE:102222926-2BP(34)
>>904
全くその通り。
でなければ将兵は付いてこない。
非常に評価される発言だ。

だからこそ天皇と靖国の罪は深いのだ。
919名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:00:12 ID:X7ttDtBb0
夫の死後、愛人が現れて
「あんたの夫の名前うちの過去帳にも入れといたわwwwww」
と言われて腹を立てて訴えるようなもの
紙に名前を書かれたぐらいで裁判に訴えるなボケがという判決
920名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:00:30 ID:7/l2hut40
>>918
お前は鯨と死刑スレにこもってろよ
靖国スレにまで来るな
921名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:00:37 ID:gO9RyfsYO
>>890
勝者の権利を行使しまくり、本来は裁判とすら呼べない、その東京裁判ですら昭和天皇は不起訴な訳で
仮に政治的妥協の産物だったとしても、昭和天皇に累は及んでいない、つまりは責任無しの認定が下ってる訳だ
つまり東京裁判を持ち出すという事は、昭和天皇に責任は(少なくとも公的には)無い、という事の裏書きになるのでは?
922名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:00:46 ID:b8MM25/U0
>>1
おまえが言うなよ、朝日。
恥も外聞もないなまったく・・・。
923名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:01:15 ID:gyZye6uN0
政教分離?公明党にいってやれよw
924名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:01:22 ID:d/1y1wgrO
靖国に行ったら解るよ。
国家である事の厳しさが。
大国の維持の難しさ、属国の悲哀を知る特亜の人間が、何故これを理解出来ない?
まったく宗教も習慣も違う、欧州やアフリカの人達の方が、まだ日本と讃え合える事も時々あるのは何故?
925名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:01:36 ID:zty0KHbDO
信教の自由をないがしろにする新聞。
これは右翼の新聞か?
926名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:01:39 ID:Qnudhzow0
諸君は、アメリカは大東亜戦争以降勝利を手にしていない事実を知っているか!
しかも長引いていたらアメリカは大変な被害を被って本土侵攻なんかできなかったんだ
日本を負けに導いた張本人こそ天皇だったんだよ!

それ以降の戦争では
正規軍同士の戦いではなくゲリラ戦に負けたって言ってるけど嘘だな!

戦争の相手にスパイがいて有利に戦争を誘導してくれない戦いは必ず負けている。

今、日本はもう一度アメリカと戦争したら絶対に勝てる、アメリカはもう弱者なんだ

日本が自分である武士道を取りもどすには
対米戦争に勝利するしかないんだアメリカが滅びる前に、アメリカは普天間なんかどうでもいいんだ

首都を制圧する横田こそが本命なんだ
927名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:01:52 ID:L/oe17S00
>>921


で、そんあ天皇制って必要か?

アマテラスの子孫って嘘だろ
恥ずかしいよな
928名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:02:11 ID:r7/I+Q1g0
あんなものデッチ上げナンチャッテ神社だしね
929名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:02:24 ID:7/l2hut40
どうでもいいけど、護国神社合祀は妻以外の親族は賛成だったはずだけどねw
930名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:02:28 ID:mbJaqMbO0
すべての責任はマスコミにある
金もうけになればなんでもやってる
さようなら
931コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/27(月) 00:02:44 ID:cGWCStLB0 BE:127778235-2BP(34)
>>914
一般犯罪の死刑には反対だが、先の大戦の軍法は例外だ。

>>917
まんま裕仁じゃん。
932名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:03:05 ID:7/l2hut40
>>912
またお前が来たのか
イレギュラーだったルメイの勲章を天皇が上げたと勘違いしてたバカ
933名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:03:24 ID:reQFL6i90
靖国神社に、政府が、分祀を命令もしくは要請する行為を
行なうと、それは、政教分離違反するのではないのか?
朝日の常識は、世界の非常識。
934名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:03:29 ID:OWJ78gDo0
>>918
いや・・・だから罪は関係なくて気概の話だったんだけどね。

天皇は関係ないじゃん。
935名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:03:42 ID:BwnfwdSw0
あれあれ??戦時中に日本国民を扇動・陽動して戦争に導いていた新聞社があったような?どこやったっけ?
936名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:03:43 ID:XNs90FuNO
>>904
満州事変の田中義一も
支那事変の近衛文麿も
大東亜戦争の東條英機も
一応自決してます
東條はアメリカが集中治療したから未遂になっちゃったけどww
937名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:03:50 ID:0FvHs1Zx0
>>931
例外wwwwwwwwwwwwwwwwwww
いかなる死刑にも反対するキチガイがwwwwwwwww
軍法は例外wwwwwwwwww
ってか軍法wwwwwwwww
東京裁判どの軍法によって裁かれたんだか
938名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:04:06 ID:lNUJ2PykP
>>927
うちのじいちゃんは朝日の政治記者でした。
ですから、自分は嘘つきの孫なのだと思います。
939名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:04:31 ID:/vI42siu0
>>905

まあ、歴史というのは事実の集積でありまして
これは如何ともしがたいし変える事もできない。
だから教訓となるわけです。それ以上もそれ以下も無い。

問題は「なんちゃって歴史家」がこれを政治に利用しようとして
勝手に意味付けをして遊んでいる。
故人に失礼だろうというのがマトモな人間の発想でして
いまさら旧軍の責任を問うてもまったく無意味なのでございますw

一定の見解を表明ぜす、だらだらと引き延ばしているのは
これがこれまでの経済活動にとって有利だったからのみでして
一般ピープルの感じ取る世界とは次元を異にしておる次第でございますw
940名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:04:38 ID:tpXLGOqI0
>>1
創価学会に言えよ、ゴミ屑新聞
941名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:04:57 ID:SK3BsVaPO
>>927
今の日本にはまだ必要だろな
必要なんかじゃない、と考えるのは自由だし、人にそう勧めるのも自由
頑張ってシンパを増やしてくれ
942名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:05:05 ID:f+eQAmfX0
くだらん名簿とか人間が作るからこうなるんだろ?

あほかw

なんで現世に生きてる人間に「この人はまつる」「このひとはまつらない」とか
選ぶ正当性があるんだよ。
943名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:05:26 ID:+vf7kXxx0
クズ新聞だと言うことはとっくに知れ渡ってるけど
さすがにここまでクソの記事を出しちゃだめだろ
毎日に続いて終了コースに突入したな
944名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:05:28 ID:q1O4HjHkO
で、中国から脅されたら言われるがまま尖閣諸島を差し出すのか?
米英の侵略者が御先祖様に要求した領土の面積は、こんなもんじゃなかったぞ
なぜ君達は、嘘をついてまで侵略に抗った正義の戦いを貶めるのだろう
我らの先祖は剣を取り侵略に抗った
誇りに思うべきだ
ID変わるから終了
945コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/27(月) 00:05:38 ID:cGWCStLB0 BE:136297128-2BP(34)
>>921
全ては自分の責任といいつつ、退位していない。
卑怯者だよヒロヒトは。

少なくとも自らの言葉が軽薄であることを自らの行為によって証明している。
946名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:05:43 ID:/ST8Kyt6O
>>1
戦前、戦時中に散々戦争を煽るような事をしていた朝日新聞社が言えた事かよ(笑)。
947名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:06:30 ID:5A8rj11L0
クオリティペーパー(笑)は言うことが違うね
948名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:06:32 ID:bbdMZuXH0
大室天皇教信者が沸いてるのか?
949名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:06:33 ID:OWJ78gDo0
>>936
集中治療しちゃったのかww
無念だっただろうな><
950名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:06:45 ID:kdvXNByk0
創価学会は日蓮に破門されてるから宗教じゃないでしょ。
金の亡者である党幹部とキチガイ信者のただの集まりだよ。
951名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:06:50 ID:6Ji1YpPdO
朝日新聞は日章旗を使うな。
952名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:07:22 ID:gDyQwx45O
>>931
ダブスタをダブスタと思わないのが知能の低さを表してるな
953名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:07:30 ID:ibra4kMK0
国民を戦争に駆り立てた朝日は自主解散しなきゃ許されないだろ
954名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:07:44 ID:7/l2hut40
>>945
何で左翼って昭和天皇をカタカナで呼んだりするの?
気持ち悪いなぁ

ってか退位させなかったのは周囲の判断だよ
天皇なんて意思があって無いようなものなんだから
それに東京裁判を絶対視するなら、昭和天皇に責任を及ばせなかったという事実を尊重したら?
955名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:08:10 ID:jGkZcD970
自称アマテラスの子孫のジジイだろw

ハンコを押すだけのロボットが内閣に皮肉w









8 名前:名無し三等兵 :2010/12/14(火) 11:12:20 ID:6RQMysvp
敗戦するや否やマッカーサーに取り入り必死に命乞い。

「悪いのは東条らです〜!私は何も悪くありません〜!」と

天皇家の財産目録をちらつかせながらマッカーサーのケツ舐め舐め土下座。

「お助けいただけるんでしたら沖縄は25年でも50年でもいやそれ以上でも
 
どうぞご自由にお使いください〜!」と文字通りの売国提案。

世紀のクズ、売国奴。
956名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:08:11 ID:D2BLpFEk0
ここ最近の日本が勢いを無くしてるのも、日本人が信仰心や祈る心を忘れたことが一因にあると思う
その代わりに、海外でカルト認定されて破門になるような組織とか朝鮮系の宗教とかがやたらと幅を利かせてるのもキツい・・・

日本にだって神道や仏教や修験道とか他にも色々と海外に負けないくらいの良い宗教がたくさんあるんだから、
昔のようにもっと信心したらいいと思う
957名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:08:30 ID:jMslACxY0
>>1
駆り立てたのは、おまえらメディア
958名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:08:39 ID:ogs7GK6B0
何でも良いけど「開戦に靖国神社がどんな影響力を与えたか」
という肝心な検証が全く為されてないのに笑う。
それ無しにこんな文章書いたってこじつけにしかならんのにw
神道の役割って「牽引」じゃなかったんじゃないの?
959名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:09:14 ID:JDQ+sMCWO
ここ数年で潰れるな

朝日新聞社。
960名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:09:20 ID:SK3BsVaPO
>>945
政治責任の取り方は人それぞれ。
昭和天皇の場合は退位せず、国民と共に歩む、という形で責任を取ろうとしたんだろな
で、当時の国民はそれを支持した。それだけの事
自分が望む責任の取り方と違う、とだだをこねるのは勝手だから好きにすればいい
961名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:09:27 ID:6ITLnQdC0
戦争に駆り立てた原因を国内だけに求めるのは止めろよ。

当時の世界情勢を知っていながら、戦前日本だけを悪辣
な国家と断定するな。

東大卒が多い朝日新聞編集部は、分かっていて国を売っ
ているとしか考えられないな。
962名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:09:38 ID:Ob5wha270
>>940
遊んでる輪転機を活用してくれる良いお客さんだろがw
963コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/27(月) 00:09:41 ID:cGWCStLB0 BE:68148342-2BP(34)
>>954
>天皇なんて意思があって無いようなものなんだから
酷い人権侵害だな。
天皇の人権擁護のためにも退位すべきであった。
964名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:09:47 ID:ogs7GK6B0
>>954
>何で左翼って昭和天皇をカタカナで呼んだりするの?

権威を貶めてイイ気持ちになるのは
青臭い思春期にありがちな事だ。

まぁ、それから卒業できないお馬鹿さんも沢山いるけどw
965名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:09:53 ID:jeamjOj90
追悼である靖国参拝程度で軍国主義なら
シナチョンが日本で犯罪おこしたら全員出てけって理屈も通るぞ?
現在進行で犯罪おこしまくってるのに

アカヒは明らかに反日
966名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:10:17 ID:nDS2osNe0
>>945
おまえ、オバマ大統領が今上陛下に丁寧にお辞儀したことが

悔しくてたまらないんだなw
967名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:10:36 ID:Xsjgotim0
こんなことより昭和天皇の意に逆らってA級戦犯の合祀を行った
大逆神社靖国を取り潰して国賊宮司松平を処刑しろよ。
968名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:10:59 ID:qMM+5wRH0
>>936

ちみちみ、満州事変の時の首相は若槻礼次郎だよ。第二次の。

しかし言われて見ればそうだな、ミンス絡みの不審死を思い浮かべた。
969名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:11:15 ID:0FvHs1Zx0
>>967
昭和天皇はお前が言うほどA級戦犯に悪意は持ってないよw
松岡あたりは嫌いだったのは有名だけど
東條なんてお気に入りだったじゃん
970名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:11:45 ID:jGkZcD970
>>954
最初から起訴されてない人間の責任をいつ議論したんだ?
971名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:12:03 ID:DkfHpIMb0
結局、「日本は永久に敗戦国」の扱いを甘んじて受けろと。
それが戦後世界で背負わされた日本の十字架。

国家神道の責任とかそういうのは実はどうでもいいことであって、
日本をいたぶるための口実なんてなんでもいい。

この国は結局なにをやっても、日本否定が正当化される不幸な国なのさ。
972コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/27(月) 00:12:38 ID:cGWCStLB0 BE:272592948-2BP(34)
>>960
後知恵乙。
ヒロヒト天皇本人は地獄に服役中。

>>966
kimiだって近所のおばさんに会えばお辞儀位するだろう。

973名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:12:54 ID:XNs90FuNO
東京裁判を司法的な裁判ではなく
占領軍の行政権に基づく行政処分
一般的に減給とか懲戒免職とかで使われる権限
そういうものに裁判の体裁を被せたのが東京裁判
詐欺みたいなものですよ
974名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:13:08 ID:0FvHs1Zx0
>>970
アメリカ政府と連合の中でだけど?
昭和天皇を訴追するかどうかで揉めていたことも知らんのか…
だから東條に「陛下に責任は無い」とあえて証言させたんだから
975名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:13:40 ID:/vI42siu0
現代の大手マスコミにしても、戦後のトレンドを踏襲することで
一定した立ち位置をキープしつつ世の中を啓蒙しているのだろうという
自己満足に浸れるからしつこくネタにして、さらにこれが稼ぎにもなるわけですが

世界の趨勢は着実に変化してきてますし
戦後の混沌で生まれ、高度経済成長期に育った方々が
ノスタルジーに浸って国政を悪化させてるのみという認識が
現代では高まっているわけですから、そろそろ顔洗って出直すか
隠居して庭いじりでもすべきだと思いますねw

老害と言われるまえにねw
976名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:13:47 ID:cQMRae/S0
「自民党は古臭い! 自民党政治は古過ぎる! 55年体制の打破!」
って、散々聞いたことあるだろ。

朝日新聞って、もっと古臭いんだぜ。戦前からある。

しかも戦前・戦時中・戦後とロクなことしていない。自民党よりも古臭い、泥まみれの歴史www

戦後ですら、まともな記事も書けない。ウソばっかし。

戦前には、戦争を煽ってた新聞社なんだぜ。

極右新聞として大人気、売上げUPさせた戦争新聞社が、朝日新聞社。

靖国神社に慰霊しろよ。

朝日新聞のおかげで、戦死した日本国民だって大勢いるんだよwww
977名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:13:48 ID:nDS2osNe0

そう言えば、朝日新聞社って脱税で国税に摘発されたよね

脱税新聞社ごときがエラソーに(笑)
978名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:14:07 ID:/Dzbdv8W0
いまどき国のために戦って死ねば英霊になれる、で民衆を鼓舞できるわけでもなし
979名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:14:10 ID:0FvHs1Zx0
>>972
地獄wwwww
本当に死ねよ、お前wwwwwwwwww
980名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:14:15 ID:sOmTBiCP0
駆り立てたのは、お前らクソ新聞だろ!
981名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:14:27 ID:5lweEbbMO
>>963
退位ってどうやって?
明治憲法下でも現行憲法下でも天皇に退位の方法はなかった筈だが…
982コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/27(月) 00:14:48 ID:cGWCStLB0 BE:238518847-2BP(34)
>>974
史実はそうなんだよね。
ヒロヒトはグレーゾーン。
983名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:15:08 ID:jGkZcD970
>>980
また責任転嫁かよ

最高責任者と一新聞の責任を比べるってどんだけw









8 名前:名無し三等兵 :2010/12/14(火) 11:12:20 ID:6RQMysvp
敗戦するや否やマッカーサーに取り入り必死に命乞い。

「悪いのは東条らです〜!私は何も悪くありません〜!」と

天皇家の財産目録をちらつかせながらマッカーサーのケツ舐め舐め土下座。

「お助けいただけるんでしたら沖縄は25年でも50年でもいやそれ以上でも
 
どうぞご自由にお使いください〜!」と文字通りの売国提案。

世紀のクズ、売国奴。
984名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:15:10 ID:SK3BsVaPO
>>972
地獄ね・・・はあ
そうあって欲しい、という願望もここまでくるとどうしようもないな
985名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:16:03 ID:ChBhxyXk0
東京裁判にはもう一つの側面があるってご存知?w
先にも言ったけどソ連・中国の陛下処刑、日本分割要求を
避ける妥協の産物でもあったと言われてるのよねw
まぁ 残念ながら中ソを宥める?名目を立てる為の犠牲者だわ・・・
人柱だったとも言えるかもな。
986名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:16:18 ID:vnh0nccO0
>>967
A級戦犯って悪い人種なの?

情勢は違う方に向かっているんだけど
987名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:16:33 ID:2gfTPYntO
政教分離って…公明党に言ってこい!!
988名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:17:06 ID:DkfHpIMb0
>>975
日本がそうやって変わることも連中は困るんですよ。

いつまでも米追従で、中国の顔色もうかがうという後退国でいろとね。
989名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:17:12 ID:nDS2osNe0
>>972
>近所のオバサン

悔しいからって、もう少しマシな言い訳しろよ(爆)

そんなことだから反日サヨクなんて信用されないんだよ
990名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:17:24 ID:JG5yLU6B0
普通は公明党に逝くよな。自民が幾ら、過去捨てても、政教分離の正しい政党だったんだし、
今のカルト仕様の自民党風味の謎の集団って一体何?ギャグ?
991コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/27(月) 00:17:37 ID:cGWCStLB0 BE:136297128-2BP(34)
>>986
負け戦を主導したということで悪い人種だろう。
プロ野球だって成績不振な監督はヤメさせられる。
992名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:17:51 ID:ytR5hL2y0
国のために戦って亡くなった英霊を尊敬できないような
朝日新聞は国民が潰すしかない。
993名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:18:15 ID:XNs90FuNO
>>968
あれ?そうだったか
義一が昭和天皇に激怒されたから、
てっきり義一の頃だと勘違いしてたわww
994名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:18:31 ID:lNUJ2PykP
朝日に言いたい。
あっかんべー!
995名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:18:42 ID:tyJ1hW5q0
>>986
良い国と悪い国があって戦ってるファンタジーの世界なら完全にそうなんだろうけど
ていか。WW2って異常だよねそれまでの戦争って敗戦国がここまで貶められるってことあったっけ?
996名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:19:02 ID:jGkZcD970
沢山釣れました
997名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:19:04 ID:DTi4EJ3N0
>>971
沖縄の人達は
「戦後、もう60年経ったのに!」
って言ってるよ
一体、敗戦国のままでいてほしいのかいてほしくないのか
どっちなんだろうね
998名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:19:16 ID:nVmZtM8L0
戦中に煽り記事さんざん書いたオメーはどうすんだよ?
999名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:19:25 ID:l2qrSoYy0
>>995
南北戦争の南軍は今でも過剰に貶められてるような
1000名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:19:31 ID:0FvHs1Zx0
死刑には絶対反対
でも東京裁判は賛成
軍法(笑)は例外だから
退位するべきだった

退位出来ないと指摘

人権侵害だからやっぱり退位すべきだった


本当にアホだな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。