【福島】 大雪の影響で300台以上が立ち往生−会津の国道

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やっぱアホーガンよφ ★
福島県会津地方の国道で25日深夜から、雪の影響で坂道を上れなくなったりする車が相
次ぎ、26日午後2時現在、計約三百数十台の車が立ち往生している。

郡山国道事務所によると、国道49号の同県会津坂下町坂本―西会津町野沢の約12キロ
で約300台、猪苗代町堅田―会津若松市一箕町鶴賀の約22キロで数十台が、それぞれ
立ち往生している。国道事務所が25日深夜から、除雪作業のため現場への車の流入を
規制している。

同事務所の職員が現場へ向かい、おにぎりや水、ガソリンを配給している。

西会津消防署によると、26日午前10時頃、会津坂下町坂本―西会津町野沢間で立ち往生
していた新潟県の70歳代男性から、気分が悪くなったと119番があり、西会津町の病院に
搬送した。命に別条はないという。

(2010年12月26日15時24分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101226-OYT1T00277.htm
2名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:08:17 ID:ZXNWWfFY0
「クリスマスイブの夜に性交するとは主イエス様への冒涜に他ならない」ローマ教皇が日本人の風習を批判

イブの夜は恋人と二人きりでベッドイン…そんな日本のあり方を知ったローマ教皇ベネディクト16世は
次のようにコメントした。「聖夜に性交するなど主イエス様に対する冒涜であり、古代カトリック教会
では死罪に値するほどの罪である。日本人はクリスマスを祝う資格はないだろう…主よ、黄色人種は
何故こうも原始的なのでありましょうか?」


「クリスマスイブの夜に性交するとは主イエス様への冒涜に他ならない」ローマ教皇が日本人の風習を批判

イブの夜は恋人と二人きりでベッドイン…そんな日本のあり方を知ったローマ教皇ベネディクト16世は
次のようにコメントした。「聖夜に性交するなど主イエス様に対する冒涜であり、古代カトリック教会
では死罪に値するほどの罪である。日本人はクリスマスを祝う資格はないだろう…主よ、黄色人種は
何故こうも原始的なのでありましょうか?」


3名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:09:46 ID:GxcP/etG0
動画は!
4名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:10:10 ID:UfmOfRI70
5名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:10:14 ID:YaMGvFq7P
おしっこ回収業がぼろ儲けだな
6名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:10:15 ID:i2kqMQvAP
温暖化w
7名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:10:50 ID:1CMcMePb0
大事なことなので2回言いました。
8名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:10:52 ID:q2kaku600
会津なんかに住んでる方が悪い。自己責任
9名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:11:07 ID:Ax8l0fHu0
なにやってんですかーw
10名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:11:25 ID:8VMIV8oi0
11名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:11:43 ID:1Wtcf0mc0
新潟だけどファミマに弁当が届かないって店長が泣いてた。
会津の工場で作って配送してるんだって。
12名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:12:29 ID:2OLwPT6c0
>>2
聖夜が近くなると、罪人のよーに見られ、冷たい視線の石を投げられ
酷い目にあっているオレらって、前世は地獄の底に住む魔族だったんじゃないかと
思い始めていたが、このカキコで救われたような気がしました
13名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:12:33 ID:VqxO5L6I0
>>1
>雪の影響で坂道を上れなくなったりする車

どうせ国産のなんちゃって4WDなんだろ。
そんなオモチャじゃ、登れなくて当たり前だ。

ランクルやレンジローバーなら、雪道でスタックなんてあり得ない。
なにせジャングルや砂漠の道がないところさえ平気で走破する車だからね。
14名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:12:46 ID:E9Nuwdn5O
今年は身も心も寒い年になりそうだ
15名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:13:09 ID:awlklyy/0
飲んで食って騒いで、

見知らぬ男女がその場限りの熱い夜を過ごすのが西欧風。
16名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:13:32 ID:v1usLsYB0
冬の磐越道にノーマルタイヤでやってきて
パトカーに誘導されながら、時速10キロくらいで走らされてるバカが
この時期、毎週末いる
17名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:14:17 ID:x2xx48ni0
画像も付けずにニュースとな?
18(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2010/12/26(日) 16:15:01 ID:1b1sUXKsO
クルマが雪で動かないのなら、クルマを置いて歩いて行けばいいじゃない
19名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:15:48 ID:YVgvVGoD0
昨日の会津若松駅ライブカメラのスレは楽しかった。
20名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:16:04 ID:QHU9fX4D0
ハーフトラックを普及させるべきだ
21名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:16:06 ID:9bvLE2yR0
22名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:16:45 ID:3y0Gd6Cb0
http://www.thr.mlit.go.jp/koriyama/inform/live/82_1110r49.html

昨日の夜からこの状態
国道なのに除雪車きてないのか
23名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:16:51 ID:+o79iB4u0
安さに負けてイエローハットで韓国産のスタッドレス買っちゃった。
なんせ国産の半額以下だもんね。正月、仙台まで帰らないと行けないんだが、
東北道大丈夫かいな?
24名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:17:34 ID:2a5YOHXeO
立ち往生するから車の前後に雪が積もって更に動けなくなる。
25名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:17:56 ID:cBeB9wVN0
こんな天気で車で出かけるやつって頭おかしいんじゃないの?
26名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:18:10 ID:n/cpYSkN0
>>10
静止画みたいだ
27名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:18:19 ID:RJWjhQ090
メシウマすぎるwww
28名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:18:24 ID:EO91NPp/0
>>19
今も見てるよー
29名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:18:51 ID:7kSBZfjt0
東北は人間の住む場所と違うんやでー
30名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:19:01 ID:XC0idN47O
>>13
おまえバカだろ
31名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:19:28 ID:MrH2KUXN0
昨日、別板で定点カメラの画像貼られてたな
日が暮れても車が動いてないという
32名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:19:49 ID:5Q0mHbC/0
おにぎり1個 1000円
ガソリン L  300円
足元みた商売だな しかし買わざるえないだろう
33名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:19:53 ID:q+fNASl00
将来会津に転勤だってのに勘弁してよ
34名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:20:14 ID:paIC6h+A0
あと2年で氷河期に突入するから、それまでにやりたいことやっておけ。
貯金したって便所の紙になるだけだぞ。
35名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:20:42 ID:RJWjhQ090
>>20
路面がボロボロ
仕分けで予算なし
数年で砂利道に戻りますよw

>>23
SuperGT見てると同じみの韓国タイヤ
ポルシェなイメージ
36名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:20:45 ID:h30xRzCR0
>>26
というか静止画やん…と思ったら動画だった w
37名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:21:17 ID:3/8lKXUG0
>>10,19
おいらは冬に会津若松に1回しか行ったことないけどこれは酷い
38名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:21:29 ID:luA5V1tx0
国道沿いならスタンドあるだろうに
さすがに300台ぶんはないにしても
Uターンしてチェーンを装備すれば帰宅できるだろ
39名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:22:13 ID:uv7cktGJ0
うーん
馬鹿が300台もいるとは思えんが、他所ものが300台もいるとはもっと思えないし
地元民ならそれなりに対応もするだろうし走れる道も知ってるだろうに。

>>22
国道ってどこの管轄なんだろうな?
動くべき事務所が動けなかったのかも
これが県道だったらさくっと対応されてたりして
40名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:22:40 ID:VZqJhkMH0
>>33
マジか。
でも会津の三度泣きって言葉もあるからな。
41名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:22:44 ID:/yj8DssZO
>>23コレが最後の書き込みになった…
42名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:22:48 ID:W2vo7wRK0
>>4
先生が、
『私は越後農家の出身だから・・・』、と言い出したので、当時総理大臣だった盛りきろうが驚いて、
『え!?先生は、会津のご出身ではなかったのですか?』、とたずねると、
(越後農家)、ではなく、(苺農家)だった。
訛るのもほどほどにして欲しいものだ。
43名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:22:50 ID:32/1toXo0
昨日の夜の時点ですでに磐越道は通行止めになってたのかな?
だとするといつもより交通量が多かった可能性はあるだろうな。
44名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:22:53 ID:EO91NPp/0
>>39
予算が尽きたとみた。
45名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:23:15 ID:dzLhveox0
>>10
勝手にブラウザのサイズを変えるのは勘弁して欲しいな。
あと、Silverlightも勘弁。
46名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:23:35 ID:ZTBcv+pG0
>>22
除雪はしているだろうけど、追いついていないんだろうね。
あと、事業仕分けで、道路維持の予算も削減されたともいうし。
47名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:23:46 ID:3/8lKXUG0
>>21
すごいね船体着氷の陸上版だ
48名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:24:55 ID:i2kqMQvAP

          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ 
          't ト‐=‐ァ  /  おまえら、温暖化止まって
        ,____/ヽ`ニニ´/   よかったなあ。温暖化。STOP!温暖化!なんちて
     r'"ヽ   t、     /      
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐--

49名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:25:16 ID:5TdrWjGJ0
こういうのを自宅で眺めるとかメシウマ過ぎる
50名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:25:22 ID:EO91NPp/0
>>42
会津のケネデーかw
51名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:25:45 ID:kZNlMEj80
>>13
その手のデカイ4WD車がくるんくるんスピンするんだよな、日本の雪道だと。
何度見かけたことかw
52名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:26:30 ID:DSX6RVPT0
>>39
高速止まってたから余所者が多かった可能性はある
53名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:26:35 ID:mcGqY+Ur0
>>13
赤くしとくww
54名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:26:46 ID:n/cpYSkN0
>>36
間違い探しみたいだよ
案内板の文字がかろうじて流れてるね
55名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:26:56 ID:o+eVZ0+K0
会津、さ…坂下
56名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:26:57 ID:dzLhveox0
>>23
俺は、反ルーピーの意思を示すためにブリを我慢しようとしたけど
耐え切れずにブリを入れちゃった。
57名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:26:58 ID:v1usLsYB0
>>43
磐越道使えば、猪苗代付近の坂の上り下りを避けられるのに
磐越道が先に封鎖されるから厳しいよね

2、3年前の会津大学の入試の前日も結構な大雪だったなあ
58名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:27:05 ID:WldwwIJR0
>>10
どう見ても運休ですな
59名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:27:07 ID:4CEqwi1SP
60名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:27:13 ID:2a5YOHXeO
>>39
トラックが1台スリップして道塞いだら後続車は\(^o^)/になるだろ。
61名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:27:26 ID:bdxwMV140
>>10
静止画ジャンと思ったら電光掲示板が動いた!!!
62名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:27:35 ID:UfmOfRI70
>>42
ワロタ
63名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:27:52 ID:PDoHY5ZC0
>>10
これ、LEDが動かなかったら静止画だよなw

>>39
2桁国道は、だいたい国交省が管轄。
64名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:27:56 ID:VqxO5L6I0
>>51
本格的な4WDがスピンはあり得ない。
ホンダとかのなんちゃって4WD指してるんだろ。

ランクルやレンジローバーを一度でも運転してみな。
本物の車ってのがわかる。
65名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:28:17 ID:IrQdni/60
>>23
チョン国産タイヤは寒冷地だと凍りついて割れます。
ご愁傷様でした
66名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:28:39 ID:U72MSe5SO
2メートルくらい積もったからな
雪の重みで、納屋の屋根が凹んだし
67名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:28:46 ID:kZNlMEj80
>>39
どうやら、対向車線のない上り坂の途中でトラックが道をふさいだらしい。
で、後続がにっちもさっちも行かなくなった。
68名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:29:10 ID:dzLhveox0
>>33
引越したら近所からの世話は拒否するなよ。
その後の生活に響くぞ。
69名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:29:15 ID:q+fNASl00
>>64
うちの会社会津から単身赴任たくさんいるけどプラドは多かったな
2WD乗りはほとんどいない


70名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:29:28 ID:tWl4RcrZ0
>>42www
71名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:29:44 ID:mcGqY+Ur0
>>39
雪国、やヴぁいかもって何度か書き込みみたぞ
災害対策費が事業仕分けっぽくて、除雪関連も予算削減的な話だったとおもう。

もうじき、だれか詳細を張ってくれると信じてる!
72名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:29:47 ID:DSX6RVPT0
http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4147&blockId=9767665&newsMode=article
道をふさいだトラックが写ってる写真がある記事
73名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:30:35 ID:j0LhZdFi0
つか普通に救助するべきじゃね?
74名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:30:46 ID:lUwcFOLD0
>>21
こりゃあ、春先まで無理だわwww
75名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:30:47 ID:kZNlMEj80
>>64
そのランクルだよw
スキー場の経路なんでな。まあ、車の性能なんざそんなもんだ。
76名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:31:00 ID:i2kqMQvAP
>>23
韓国産はウォール弱いから走行中に氷の塊に乗り上げると危険な臭い
77名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:31:01 ID:5TdrWjGJ0
>>67
アイストラッカーズで見た光景だ
78名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:31:13 ID:ao8z421D0
これ
79名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:31:44 ID:4CEqwi1SP
80名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:32:09 ID:IrQdni/60
>>10
静止画だと思ったが動画だった
81名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:32:44 ID:EO91NPp/0
いつ発車するんだろうな。
82名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:33:01 ID:MrH2KUXN0
83名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:33:03 ID:BkWJQK39O
立ち往生というが、車は立っている状態と言えるのか
84名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:33:47 ID:UM3lYGQB0
スキー場にノーマルタイヤで来る品川ナンバー車も渋滞を作る原因
85名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:34:05 ID:fyj80MDK0
あのあたりって普段はそんなに雪が降らんのかな
映像を見る限り豪雪対策が大したことないっぽいし。
86名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:34:07 ID:lUwcFOLD0
【国際】リーマ法王がクリスマスメッセージ 中国政府による司教弾圧を批判、朝鮮半島情勢にも触れる[10/12/25]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293291220/

リーマって国はどこですか?
87名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:34:09 ID:i2kqMQvAP
>>82
動いてねえw
88名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:34:28 ID:GLNOrj1O0
>>21
なに、これ?会津若松ってこんなとこなの?
息子が、スペーシアから野岩−会津鉄道乗り継いで終点まで行きたいとか言ってんだけど。
89名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:34:49 ID:cVVVDF4kO
>>64
俺もその辺の車がカーブ曲がりきれずに吹き溜まり突っ込んでるのは
見かけるんだけど。

所詮道具は使い手次第。
90名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:35:16 ID:Mc1czpp0P
>>13
雪道で最も怖いのは視界の悪化。夜間なら尚更。
次に路面凍結。気を抜けば明後日の方向に車が向く。
ジャングルや砂漠とは違う。
それと、前後の車が止まったら自分も下手に動けない。公道だから。
止まったら、燃料の残りが気になり出す。
日本の雪道上では、車種の違いなど些事。
91名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:35:21 ID:U72MSe5SO
>>85
数年前までは普通の風景だよ
92名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:35:31 ID:IMk/FUix0
>>42
ワロタw
93名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:35:41 ID:9bvLE2yR0
>>82
動いてないのにライトを付けるのは、対向車にぶつけられない為か?
94名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:36:28 ID:VqxO5L6I0
>>90
ランクルやレンジローバーを甘くみないほうがいい。
その道路がなくても平気で走れるのがランクルやレンジだ。

動けない車があれば、ガードレールを乗り越えて山に入ればいいし、
なんならスタックした車の上を通ればいい。
95名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:36:45 ID:32/1toXo0
【防災情報】郡山国道事務所 大雪に伴う 『非常体制』への移行について(第5報)
http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/saigai/32259_kisya_preview.html
現地では昨日の夜から「非常体制』に入ってるようだがな…
96名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:36:57 ID:cuDqc2ka0
TVのニュースで見たが、もうちょっとやそっとじゃ脱出不可能な感じに見えた。
97名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:37:33 ID:cVVVDF4kO
何だ、ただの厨房か。
98名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:37:40 ID:mcGqY+Ur0
>>64
はいはい、すごいすごい

一般人に何もとめてるの?w
99名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:37:41 ID:EO91NPp/0
>>94
赤くしてあげよう
100名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:38:21 ID:chZcMk1F0
>>10
この電車はいつ動くのだろう?
101名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:38:20 ID:4q4u+Afk0
【事業仕分け】 国道などの清掃予算削減 「ゴミが散らかってる」苦情大幅増 「こんなところまで予算が削
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292104790/

>また、降雪地域 で今後本格化する除雪作業についても、効率化するため降雪量や交通量の少ないところでは減る
>見通しで、国土交通省では、作業方法を見直すなどして安全に支障が出ないようつとめることに
>しています。

仕分けで除雪予算は削減されました。
102名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:38:32 ID:LK3cuNNu0
>>82
ttp://gazo6.com/0up1/src/gazo612512.jpg

ttp://gazo6.com/0up1/src/gazo612513.jpg
の時間差はどのくらいなんだ?

>>94
しかしジムニーには勝てない罠。
103名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:38:41 ID:U72MSe5SO
>>96
バックすれば良くね!?
104名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:38:44 ID:LlVtDG9x0
>>60
今年の1月だったか2月だったか国道357号でやられたよ
105名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:38:44 ID:fyj80MDK0
>>91
そうなんかな?
家屋とかやたら瓦が多かったから無茶苦茶に降るわけじゃないのかなと思ったんだが
たまたまか。
106名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:38:52 ID:XtbEhn5n0
>5
濾過して飲料水として売ればさらに
107名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:38:53 ID:IrQdni/60
宮城は冬でも穏やかなのに、ふくすまの冬は結構容赦ないよな
108名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:38:53 ID:5e2fek/10
ジムニー最強。
ランクル、ローバーのような重いのはダメ。
109名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:38:53 ID:dzLhveox0
>>94
もういいから、寝てろ。
110名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:38:54 ID:i2kqMQvAP
>>94
どんな車だろうと磨かれてミラーバーンになったら終わりだよ。
111名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:39:16 ID:144UribG0
レガシー最強
112名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:39:22 ID:v1usLsYB0
>>33
会津で2年働いて戻ってきて、車検に出したら
ブレーキ回りがサビだらけになってて30万かかった
冬さえ我慢すればいいとこだよ
米がうまいし、きれいな人多いし
ドライブ好きには最高
113名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:39:37 ID:4CEqwi1SP
ドカ雪降るとあっち凄いもんなぁ
一晩で車が埋まるし
114名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:39:53 ID:Ax8l0fHu0
>>21
これどこ?w
115名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:39:53 ID:pDy69KWz0
車でどうにかなるとか世間知らずのバカだな
116名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:39:54 ID:5TdrWjGJ0
この状況における大問題はトイレだな
男の小便以外は大変そうだ
下手をすれば、ライブカメラで全世界放送されたりして
117名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:40:05 ID:bdxwMV140
>>10
画面落とすの忘れてほっといたら何か放送が始まったぞ!!!!!
118名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:40:08 ID:xIo4ytUD0
先頭から順番に「バックしてください」と
伝言ゲームをすれば委員ぢゃないか?
119名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:40:29 ID:PDoHY5ZC0
>>100
除雪作業のアナウンスが流れてるな。
120名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:40:39 ID:5ETmzu8E0
雪の会津にまた行きたいわあ・・・
121名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:40:54 ID:ehfk3pfS0
会津ー郡山の49号が封鎖、そして
県道7号に誘導されて、大渋滞だった

大雪のときにこそ磐越道を開けてほしい
122名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:41:03 ID:VZqJhkMH0
>>112
融雪剤の塩カルでやられるんだよな。
123名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:41:09 ID:EO91NPp/0
>>100
JRの列車情報と構内放送によると、17時の予定がさらに遅れて19時以降動だと。
124名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:41:21 ID:mcGqY+Ur0
常識無いと発想が自由でいいわぁ
125名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:41:59 ID:9bvLE2yR0
>>114
確かアメリカの大寒波だったと思う、2ちゃんで昔拾ったw
126名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:42:06 ID:kZNlMEj80
電車に雪が積もってるな。なんか先頭車両が、(´・ω・`)ショボーンって感じだ。
127名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:42:23 ID:ZTBcv+pG0
128名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:42:29 ID:32/1toXo0
>>95
「非常体制」に入ったのは今日の朝からだな、すまん。
129名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:43:14 ID:chZcMk1F0
>>118
後ろの方に伝わる時は、「バックから入れてください」になって、
総「うほっ!?」状態になるだろうが! 参加したくなるだろ!!
130名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:43:20 ID:EO91NPp/0
会津若松駅放送「旅行の中止をお勧めします」だとwww
131名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:43:29 ID:0DGNQuf8P
これヤバイよな
死人が出るんじゃね?
132名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:43:50 ID:wBi2Sd9r0
走破性能高ければスピンもしないと思ってるバカがいるようだな
人に迷惑かけないで欲しい
133名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:43:58 ID:Ax8l0fHu0
>>125
海外か、なんかすごすぎる
134名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:44:01 ID:4q4u+Afk0
>>94
ランクルはアイスバーンに弱いよ。
車重が重いためブレーキが効きにくくなる。

>>122
雪国だと車検時のオプションで下回り清掃と塗装を進めてくるね。
135名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:44:14 ID:4CEqwi1SP
いつまで立ち往生なんだろな。
長時間になるとキツそうだ
136名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:44:24 ID:1toxe+dtP
ふぐすま
137名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:45:12 ID:320yuQ1p0
会津線って磐越西線?
138名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:45:18 ID:ltzLgZXyP
昨日は朝から晩まで会津若松駅ライブカメラ実況してたわ
有意義なクリスマスだった

SLは4時間遅れで着いたけど中の人は大変だったろうな
139名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:45:18 ID:PDoHY5ZC0
と、いうか会津若松駅に人がいるのか?
140名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:45:38 ID:MrH2KUXN0
>>127
昨日貼られてたから、多分昨日の夕方
141名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:45:44 ID:chZcMk1F0
>>119 >>123
はひぃぃ…………(´・ω・`) なんか大変だぁ。
142名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:46:05 ID:kZNlMEj80
校内放送、なんかフランクだなw
143名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:46:26 ID:VwBuHIMy0
地球温暖化来てくれー
144名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:46:27 ID:U72MSe5SO
>>129
精なる夜ですね
145名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:46:30 ID:k4DKWZlU0
会津は薩長に反抗して戊辰戦争までやった逆賊中の逆賊。
その結果、現在でも、全国で最も道路整備が遅れた県になっている。
ざまあみろ。
146名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:46:36 ID:FTpiPQ3v0
去年は新潟市で200台ばかり立ち往生したんじゃなかったかな やっぱり国道
147名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:47:00 ID:v1usLsYB0
雪国住んでると、東京で雪が1ミリ積もっただけで
全国ネットのニュースで大騒ぎしてるをみると殺意を抱くね
148名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:47:16 ID:bdxwMV140
>>139
あなたも>>10見てるんでしょ、さっきホームに人歩いてたよ
149名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:47:27 ID:ClPWA+uXO
雪国で2駆で行くなんて命知らずだなあ。
4駆ならスタッドレス履かなくても走れるんだから初期投資を惜しむなって言いたいよ。
150名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:47:54 ID:Ovhl6QCx0
>おにぎりや水、ガソリンを配給している

「空になったペットボトルは廃棄しないで再利用してください!」
「ダメだ、口が小さすぎる!」
「そこは各自でなんとか・・・」
「手に付いたら凍傷になるかもしれないじゃないか!」
「そこもなんとか・・・」
151名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:47:55 ID:pDy69KWz0
>>147
そこはこたつでみかん食いながら笑うところだから
152名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:47:57 ID:OuL3u1Q/0
ねえ、お兄ちゃん、白虎隊は、白虎隊は出たの ?
153名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:48:05 ID:CO16zxYqO
>>106
それを濾過するなんて、とんでもない。
154名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:48:55 ID:0DGNQuf8P
国道の方がヤバイだろ
155名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:49:01 ID:4CEqwi1SP
よくスキー場に行くんだが地元の人が失笑してたよ。
オレも東京近郊だけど同感。
156名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:49:12 ID:fyj80MDK0
>>149
香ばしいなお前
157名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:49:14 ID:j7HR2GX70
今朝の神明通りじゃJeepがスタックしてたぜw

四駆普通ヨタ車の俺と後続の軽トラは何事もなくそいつを追い越したぜw

ヨタ&軽トラ最高!!
158名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:49:21 ID:Ax8l0fHu0
nhkニュース見てきたけど、乗用車なんか埋まっちゃいそうだな。
また降ったらヤバイヨw
159名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:49:24 ID:4q4u+Afk0
>>135
オレの地域で通常2時間の移動が大雪で20時間以上になったことがある。
トイレ、燃料、睡眠、食事と色々大変だったらしい。
ノーマルタイヤで来た県外ナンバーがスタックしたりもしていた。
160名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:49:26 ID:xIo4ytUD0
>>129
ですよね〜w
161名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:49:40 ID:VwBuHIMy0
雪国のほうが防寒設備が整ってて、関西のほうが寒いとかぬかす東北人がいたな
162名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:50:04 ID:9tTryHL5P
この大雪を降らせてるのはどこの将軍?
163名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:50:05 ID:U72MSe5SO
若松駅に来たらドムドムがオヌヌメ。
朝の7時から開いてる
164名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:50:06 ID:IkTyjN73O
>>149>>94
釣れますか?
165名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:50:08 ID:SYr3YdPg0
山向こうの栃木県民だけどこっちは快適だよ
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
166名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:50:54 ID:B+1MZT3L0
目下会津は陸の孤島です。
そもそも新幹線は通っていないし、
雪が降れば磐越道はストップだし、
49号線という不吉な国道が動脈ですから、
出ている政治家も民主党の渡部恒三だし、
もはや救い難いよね。
167名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:51:18 ID:F2F2ls1lO
やっと車を掘り出した
疲れた
168名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:51:21 ID:iEfUIKwZO
ファミマ夜勤の会津若松民です
丸一日で1メートル積もりました
昨日は弁当が9時間遅れで到着しました
家の玄関から外に出るのも一苦労
車をだすのにも一苦労
少しずつ降って積もるならともかく
1日で1メートルはきつい
除雪も全然間に合ってないし
除雪する前に無理やり車が入ってきて渋滞するからヒドス
169名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:51:24 ID:dzLhveox0
>>149
無茶言うなよ。
170名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:51:46 ID:HOkGQ09X0
大量遭難を予想して、パンパカスレに行ってくるわwww
171名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:52:03 ID:b5eB81xaP
行政は注意喚起しないと、一酸化炭素中毒が出るぞ。
172名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:52:06 ID:4fquQMKG0
俺デリカ乗りだけど、いつも通りの60km/hで走ってるとぶっちぎり状態
おまえらいつもこの道80Km/hで走って短歌
立場逆転だなwww
デリカに乗ってて良かった思うシーズンに入った
173名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:52:22 ID:EO91NPp/0
>>162
冬将軍
174名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:52:24 ID:0DGNQuf8P
東京はね、坂道多いから雪が積もると危ないのよ
で、信号も多いから動き出すとスリップが続出
さらにベンツで下手糞が下がってくるし
煙吹きながらタイヤ空転させてるしw
175名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:52:41 ID:ltzLgZXyP
http://p.twipple.jp/data/a/h/a/3/J.jpg

ライブカメラ右側の電車別アングル
176名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:52:55 ID:v1usLsYB0
>>163
駅前、他に何もねえだろww
サンマルクもマックもちょっと遠いし
177名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:53:01 ID:Mc1czpp0P
>>147
微笑ましいじゃないか
雪に幻想を抱く東京人らを、論破するのだ。
我らとうほぐ人の苦労、きっと教えてくれようぞ。
ホワイトクリスマス(笑)
178名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:53:40 ID:VwBuHIMy0
でも電車が雪の中に埋もれるほどじゃないから、たいしたこと無いよな。
179名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:53:44 ID:OU1XZVWFO
野岩鉄道が有るから無問題。
180名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:53:46 ID:Z8CUx4JYP
>>149
安い量産型4WD車だと、1輪が空回りするだけでもう脱出不可能になるんだぜ・・・
LSD入りか、パジェロみたいに任意でデフロックできる機構がないとダメ
181名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:53:55 ID:i2kqMQvAP
>>162
金将軍。ロケットによる人工降雪だって。
182名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:53:57 ID:4CEqwi1SP
>>159
雪道なめてノーマルタイヤで来た挙句うしろに大名行列作るヤツが
たまにいるよね。何度か見たけど揃って下唇がぱっくり割れてたよ。
緊張したんだろうなw
183名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:54:14 ID:PzzjAkZh0
>>177
苦労自慢みたいでウザイです
184名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:54:21 ID:kOYvakaS0
>>88
1)全力で止める
2)かわいい子には旅をさせろ
185名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:54:30 ID:9bvLE2yR0
>>147
無印で騒いでる連中見ると悔しいんだろ
186名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:54:32 ID:iEfUIKwZO
>>137
会津線は会津鉄道
187名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:54:33 ID:EO91NPp/0
もう、鉄ちゃん大興奮だろw
トクユキ大増発だし。
188名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:54:35 ID:cnkWfG/X0
>>175
今日は晴れてんのね。
よかったね。w
189名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:55:11 ID:ltzLgZXyP
190名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:55:15 ID:bdxwMV140
>>10
お、暗くなった
さっきまたホームを作業員らしき人が3人歩いていった
何かくせになるな、わびしい東北駅のホームの姿をじんわり眺めてるのって(´・ω・`)
191名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:55:17 ID:5YG7WO9C0
すっげぇな大自然
192名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:55:22 ID:Ax8l0fHu0
>>178
知らねーよ、雪の中に2昼夜閉じ込められたら発狂するわw
また日が暮れようとしているしw
193名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:55:35 ID:RO0IZhzY0
>>60

数年前、ダム湖の横の道で3台前を走ってたトレーラーが
アイスバーンでスリップして道路塞いだ時は死ぬかと思った・・・・

左はガードレール&ダム湖でそっちいったら死亡確定
道路はアイスバーンで緩やかな坂道
トレーラーと自分の車の間の二台は
坂道の終り辺りにいたので何とか止まったが道路完全封鎖

結局、対向車線側(山際)のガードレールにわざと突っ込んで止まったわ。
車のドア開かなくなったがダムにだいぶするよりマシだし。

そしてその後も次々後ろの車が巻き込まれて最終的に7台事故った。
194名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:56:09 ID:Z8CUx4JYP
49号の新潟と福島の県境とかすごそうだなw
俺のマイカー、寒冷地仕様のガチ4WDだし、遊びに行ってみようかなw
195名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:57:20 ID:wN40/pJp0
会津地方には国策として人を住ませないようにしている。
住んでいて仮に不利益を被ったとしても、自己責任。
196名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:57:30 ID:9gTycK/W0
>>175
身動き取れませんって感じが非常に良い
197名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:57:55 ID:i2kqMQvAP
今年からエルグランドにしたから
デフロックできて助かるぜ。気休めだろうがな・・・・
198名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:58:00 ID:b5eB81xaP
>>192
降雪時における一酸化炭素中毒にご注意を!

昨冬、26年ぶりの大雪に見舞われた新潟市内では、雪による通行止め、
交通渋滞など日常生活に大きな支障を及ぼしたことは記憶に新しいところです。
そのような中、雪に埋もれた車両の除雪作業中や、雪に覆われた車両内に居た人が
一酸化炭素中毒(以下「CO中毒」とする。)に陥る事故が報告されています。
降雪の多くなるこれからの時期、CO中毒事故には十分ご注意下さい。
http://www.city.niigata.jp/info/shobo/kyukyu/osirase/zyosetuco/zyosetuco.htm

気をつけてね!
199名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:58:08 ID:chZcMk1F0
>>193
その場合、保険やら、事故の責任やらは、どんな扱いになるんでしょ?
200名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:58:31 ID:wBi2Sd9r0
ライブカメラ混んでるのかな
フリーズしたままだ
201名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:58:31 ID:p3ifVZ0C0
鎖のレトロチェーンでもない限り、坂道で一度止まっちゃったら、

圧雪路でもない限り、もうそこで身動きでき無くなっちゃうからねぇ・・・。
202名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:58:49 ID:at2oZjfb0
ジムニー最強スレと聞いて、飛んで来ました。
203名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:58:57 ID:pVoh1HTt0
>>13
どっかで見たコピペだなw
204名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:59:07 ID:BFYfLnaw0
磐越道、通れるようになったか
205名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:59:12 ID:VqxO5L6I0
>>134
>車重が重いためブレーキが効きにくくなる。

まったく逆。
重いほうがブレーキはよく効く。
板に同じ大きさの、木でできた円盤と鉄でできた円盤を置き、
板の傾斜を少しずつ上げてみろ。
先に滑りだすのは、軽い木の円盤のほうだ。

重量があると、それだけタイヤにかかる荷重も増す。
より荷重があるほうが、地面とタイヤの摩擦は大きい。
206名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:59:55 ID:U72MSe5SO
>>176
地元の俺ですらドムドム以外用が無いところだからなw
207名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:00:39 ID:4q4u+Afk0
>>205
それランクル持っている人が言っていた話。
前が軽だと車間を取るとも言ってたね。
摩擦抵抗がないと重いほうがすべる。
208名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:00:53 ID:G9OUzqbV0
>>205
滑り始めたらもうどうにも止まらないけどなw
スタッドレスジムニーが最高というのが通説w
209名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:00:59 ID:4CEqwi1SP
ジムニー欲しいけど、結構人気車種なのよね。
古い型が好きだ
210名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:01:00 ID:VyZ/hdjV0
春になったら回収してやるらな!
211名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:01:00 ID:cnkWfG/X0
>>205
物理・・・って聞いたことある?w
212名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:01:04 ID:SYr3YdPg0
>>189
凄くかっこいいです・・・
213名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:01:19 ID:9gTycK/W0
>>205
これがホンモノって奴か
214名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:01:24 ID:pnsvxsLfO
須賀川から南は全く雪が無いぞ
215名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:01:29 ID:iEfUIKwZO
雪かき嫌だよう
夜勤の前に体力尽きちゃうよ
こんな日は外に出ても渋滞に巻き込まれるのがオチなんだけど
現在、会津若松市内ですら通常10分で移動できる距離が40〜50分くらいかかります
216名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:01:29 ID:ClPWA+uXO
東北でも北東北はドムドムはマックに次いで2番手なんだよな。
217名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:01:30 ID:wBi2Sd9r0
ID:VqxO5L6I0さんは結構マジで言ってるのね
呆れたわw
218名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:01:32 ID:W5+eoD+q0
ライブカメラのURL教えてよ
219名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:01:34 ID:Om8kh/JuO
スキーに行く途中で立ち往生しているノーマルタイヤ車を30mぐらい先の退避所まで押したことあるわw
渋滞の原因になってたから、その後ろに停まってた車から人がわらわら出てきてあっという間に片付けたぞww
チェーン持ってなかったし、帰るにも下りは凍結してたし、あいつらどうしたんだろう?
というか、なんでチェーンも持ってこない?
220名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:01:36 ID:bdxwMV140
>>200
動いてるよ、もう空が真っ暗だよ さみしいよ(´;ω;`)
221名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:01:55 ID:mh+7yxiAP
会津バンゲは、この世とは思えないからね
222名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:01:56 ID:xIo4ytUD0
こーゆーシチュエイションでフルEVは地獄だな
燃料チャージの仕様が無い
バッテリー上がったら凍え死ぬ
223名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:02:14 ID:EO91NPp/0
224名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:02:25 ID:zO7nQJOM0
とりあえず、会津美里あたりはどうなのよ・・・
北海道から帰省しようとおもうんだけどよ。
車は寒冷地仕様のラッシュだから大丈夫だと思うけど・・

やばそうなら帰省キャンセルしようかな。
親が電話にでないんだよ。
225名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:02:28 ID:Ax8l0fHu0
>>189
ウゲーーー
226名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:02:50 ID:4q4u+Afk0
>>209
ジムニーは軽なのに価格が高い、車内が狭い、燃費もあまりよくない。
雪道ではかなり強いみたいね。圧雪していない道でも結構走る。
227名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:03:21 ID:IUJL4f7E0
起きの毒だがメシウマ
228名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:03:41 ID:RO0IZhzY0
>>199
自分の場合だと、たとえトレーラーが前を塞いでたとしても
トレーラーと接触してなければ(相手がいなければ)自損事故扱いでした。

自分の車+ガードレール代がかかります
(ガードレールは凹んだくらいなら、ばっくれても多分ばれないけど・・・)
229名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:03:52 ID:MJMsUPNoO
今、実家に連絡したんだけど三毛猫ミンミンは元気らしいから、あとはどうでもいい
230名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:04:04 ID:G9OUzqbV0
>>209
>>226
ジムニーよかったよ
新古で160万くらい掛かったけどw
231名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:04:09 ID:Z8CUx4JYP
車重が重ければ摩擦力は大きくなるけど、
運動エネルギーも大きくなるから、結局止まる距離はかわらない


で、あってる?
232名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:04:17 ID:Mc1czpp0P
>>205
運動エネルギーは?
重けりゃいいってモンじゃねーよwww
233名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:04:23 ID:i2kqMQvAP
>>205
慣性質量を考えて欲しい。
234名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:04:37 ID:iEfUIKwZO
>>214
須賀川とか相馬とか磐城は会津と一緒のくくりで福島県と呼ぶこと自体に無理がありますよ
会津若松の人からすれば、須賀川は事実上隣の県みたいなものです
235名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:04:38 ID:M6Y2JVO2O
これがそうだとは限らないけどさ、
それなりの雪が降るところに、何の備えもなくノーマルタイヤで突っ込んで、
動けなくなって道を塞ぐ馬鹿は、冬の間は免許取り上げればいいのに。

場合によってはスタッドレスですら役者不足になることもあるのに、
せめてチェーンくらい積んでおけよ。

ああ、数年前に冬山にチェーンすら履けないシャコタン低偏平で来て、
スタックして、強烈なの渋滞演出したヤンキー車と、
その渋滞を列の外から強引にゴボウ抜きして行って、
その先でひっくり返って渋滞を悪化させたバカ四駆。

お前らは手遅れだ。タヒね。
236名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:04:45 ID:EO91NPp/0
会津鉄道の利用を薦めてるな。
237名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:04:49 ID:BBfEPqNYO
ホテル行ってパッコンパッコンできなくなったんだろうな
あ、車内でパッコンか
238名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:04:55 ID:/Qzmw6IJO
239名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:05:05 ID:U72MSe5SO
>>224
美里町は雪の海におおわれてまつ
240名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:05:58 ID:2XBZitMs0
燃費良くて雪道強い車教えれ
241名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:06:10 ID:4CEqwi1SP
>>226>>230
オールシーズンで考えると現状乗ってる13年目のBG5のほうが
まだマシかなぁ。なにより予算がないしw
でも、あこがれだなジムニー…
242名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:06:12 ID:4q4u+Afk0
>>231
摩擦抵抗が限りなくゼロに近くなるので摩擦力はあまり関係ない。
わだちには強いと思う。わだちは車重が重いほうが有利。

243名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:06:14 ID:p3ifVZ0C0
>>217
いや合っているんじゃね?

重い方がブレーキは良く利くけど、
あっと言う間にロックして、慣性力も強いから、
どこまでもどこまでも滑っていく・・・・。
244名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:06:15 ID:Ax8l0fHu0
>>231
質量の2乗だから制動距離は伸びるんじゃないんですか?
245名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:06:42 ID:B41DN6b60
>>146
国道116号な、去年は大雪過ぎて新潟市みたいにほとんど積もらない海側にもかかわらず、風雪が強く
遮るのがほとんどない田んぼばっかのところ。今年とりあえず、防風柵を設置してたな。

>>131
大雪でR49津川から会津若松なんてきついところを走りに行く方が問題。地元の人なら
常識レベル。先に磐越道が閉鎖するのに。

>>46
ドカ雪が降ると除雪は追いつかず、公共事業削減で土建屋が減って、除雪を請け負ってくれる業者
も減ってる。事業仕分けの効果です。

>>38
重要国道だけど、新潟は津川まで、会津まで50km以上夜間はスタンドがない。
磐越は新潟〜会津若松の100km以上GSはない。
246名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:06:46 ID:MrH2KUXN0
>>240
軽トラのキャタピラ仕様
247名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:07:07 ID:774D43XP0
>>100
10時間前くらいから、そこにいた気がする。
248名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:07:23 ID:lUwcFOLD0
>>240
営農サンバー
249名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:07:43 ID:zO7nQJOM0
>>239
サンクスコ
行っても渋滞かねぇ・・・
止めようかな。
250名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:08:01 ID:iEfUIKwZO
>>236
前にもそういうことあった
郡山に出て新幹線に乗るよりは時間かかるけど
会津線野岩線で東京に出るほうが確実かと
251名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:08:05 ID:ehfk3pfS0
現地だけど 昼ぐらいから,雪やんだよ
252名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:08:15 ID:MUrDw7o20
>>205
なるほど
重いもののほうが軽いものより速く落下するのと同じ理屈だな
253名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:08:36 ID:EO91NPp/0
除雪列車の作業が難航してるって言ってるな。
254名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:08:39 ID:B7cfh8xOO
>>224
美里町の状況は知らないが、市内ですら腰の高さ以上まで雪が降った。
道路は二車線が一車線になっている状況だよ。
雪かきに追われて電話でれないんじゃない?
255名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:09:12 ID:RO0IZhzY0
>>240
トラクター最強
自動車が雪に突っ込んで動かなくなったりとかしても
ロープで牽引して脱出させることが可能w
256名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:09:12 ID:mcGqY+Ur0
>>205
おまえ、まだ居たのか。
いっぱい釣り上げて、おなかいっぱいだろ。

つまらんから帰れ
257名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:09:14 ID:VqxO5L6I0
>>232
例えばF1を考えてみるといい。
F1はダウンフォースといって、空力で車体を路面に押さえつけてるだろ。
あれはものすごい力で地面に押さえつけられており、仮に天地を逆にしたとしても、
天井にくっついたまま走れると言われるぐらいだ。

ダウンフォースがかかるということは、車体が重くなったのと同じ効果をもたらす。
それぐらい強い力で押さえつけられてるから、F1は急激な加減速が可能なんだよ。
258名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:09:29 ID:4fquQMKG0
雪上ではブレーキがよく利くのとタイヤが路面に食付くのは別次元と思うよ
どんなに食付きのいいタイヤでもスリップさせたら止まらないし曲がらない。
下り坂なんかで一旦滑り出したら慣性があるから重い車ほど止まらないだろ。

259名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:09:37 ID:BBfEPqNYO
ソリを積んでれば車で引いて遊べただろ馬鹿もの
260名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:09:37 ID:lk+dCmNnO
>>219
優しいな。
俺の経験では同じように渋滞原因作った車をかわして行く際に
どの車も窓を開けてそいつらに罵声浴びせてたぞw
261名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:09:42 ID:j7HR2GX70
会津若松市教育委員会から昼間来たメール



雪による事故防止について

豪雪による子どもたちの事故が心配されます。

屋根からの落雪、側溝や流雪溝の増水、道幅が狭くなった道路の歩行など、普段と異なる状況下にあり危険度が増しています。

市民の皆様には、外で遊んでいる子どもたちを見かけましたら、一声掛けて頂き、子どもたちの雪による事故の未然防止にご協力をお願いいたします。

救ール発信元:会津若松市教育委員会




可愛いJSに声をかけようと

晴天の下、除雪がてら待っていたが一人も通りかからなかったorz
262名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:09:56 ID:4q4u+Afk0
>>235
雪が降ったときの恒例行事。

ノーマルですべりまくる車。

スタッドレス4WDを過信しすぎて田んぼに落ちいている車ww
大型の四駆に多い。
263名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:11:07 ID:woH5QNXz0
冬になると、国道でちょっとした勾配を登れなくて止まっている大型トラックがいるな

2WDだと、坂で一旦停まるとアウトだからなあ
264名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:11:20 ID:i2kqMQvAP
>>257
ダウンフォース≠質量
F1スレにそれ書き込んでみ。フルボッコだから。
265名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:11:38 ID:uS1SWOU50
今日市内歩いてると雪かき中の知らない人から挨拶されることが何度もあった。
80過ぎのおばあちゃんとか1人で大変だよね
266名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:11:57 ID:pBmnrxk20
>>6
テレビの嘘をひしひし感じるね
267名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:12:10 ID:0xFdz8TH0
お前ら脳内オフローダーに釣られんなよ。
268名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:12:24 ID:GLNOrj1O0
電車、16時のが19時頃になるって言ってたよなぁ。
パンタグラフ降ろして、節電って訳には行かんのかなぁ?
269名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:12:32 ID:G9OUzqbV0
>>262
大型4駆ってなんであんなに車を信じている人が多いんだろうなw
コースアウトする車の殆どが大型だったわ
一回だけ除雪車がコースアウトしてたけどww
270名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:12:36 ID:p3ifVZ0C0
MT車なんか、坂の途中でシフトチェンジするだけでアウトの時もあるしね・・・。
271名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:12:54 ID:3kna1oqO0
福島地方気象台によると積雪は同日午後11時現在、会津若松市で12月としては昭和28年からの観測史上最高の94センチを観測。
272名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:12:55 ID:mcGqY+Ur0
>>257
もう釣りはいいよ。その斜め上ネタはつまらんて
273名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:13:04 ID:lN6iw5O60
大自然の息遣いを感じよ
そしておののけ
274名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:13:07 ID:9dqT/B5K0
>>257
232との話の筋が違いますがな
275名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:13:22 ID:iOgx5XtzO
>>261
>救ール発信

まさか会津じゃこれでスクール発信とか読んじゃったりして……
276名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:13:35 ID:EO91NPp/0
ID:VqxO5L6I0は相手にすんなw
只の釣り師じゃねーかwww
277名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:13:39 ID:FTpiPQ3v0
>>266
いや温暖化=気象ゲリラ化だからあってるでしょ
278名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:13:51 ID:sfxZShiL0
エンジンかけっぱなしか
279名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:14:16 ID:WUWiq6Gf0
49号線閉塞作戦ですな
280名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:14:31 ID:4CEqwi1SP
>>270
ATってこういうときと渋滞時ちょっとうらやましいよね。
281名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:15:04 ID:lUwcFOLD0
>>268
乗客の為に、照明と暖房に必要ではないのかな?
282名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:15:05 ID:wqfYmTsd0
会津だからしょうがない
283名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:15:11 ID:iEfUIKwZO
>>271
そうですね
1月2月ならともかく12月にこの量の降雪は記憶にありません
284名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:15:13 ID:3kna1oqO0
 国道事務所や県警などによると、25日午後9時ごろから10時すぎにかけて、
西会津町野沢付近で2台の大型トラックが相次いで横滑りし、上下の車線をふさいだ
のを機に渋滞が発生。
多くの車が巻き込まれ、身動きができなくなった。現場は山沿いを通る片側1車線の道で、
迂回(うかい)路などもない。


 佐藤雄平県知事は同日午後4時、自衛隊に対して災害派遣の出動を要請した。
http://www.asahi.com/national/update/1226/TKY201012260151.html
285名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:15:35 ID:SYr3YdPg0
286名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:16:01 ID:i2kqMQvAP
>>269
グリップしてる間は確かにいいんだけど一回限界超えると慣性でどうにも
ならなくなるね。止まるのも進むのも。それが重いって事なんだけども。
287名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:16:05 ID:sfxZShiL0
無駄金かかるから全員北総線沿線に移住させればいいのに
288名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:16:15 ID:woH5QNXz0
Yahoo!知恵袋で、スタッドレスさえ履けば北国の走行は
おkだと思っている奴が結構いるのに気づく

スタッドレスは圧雪には利くけど、氷にはなす術が無いというのを
経験していないからなのかもしれないけど
289名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:16:39 ID:Ax8l0fHu0
>>284
自衛隊かよw
戦車で迎えにいくのかw
290(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/12/26(日) 17:17:03 ID:WeakAG0E0 BE:230523146-PLT(14000)
>>10
テラ寒そうス
291名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:17:05 ID:mcGqY+Ur0
スパイクタイヤが恋しくなるな
292:名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:17:06 ID:RiLqEXQI0
雪より路面凍結の酷い処に住んでます
スパイクタイヤを再生産してくれ
293名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:17:52 ID:at2oZjfb0
雪国住んだ事ねーだろ?
ランクルみたいなでかい車、日本の雪の山道じゃ谷に滑り落ちる。
ジムニー最強だってのは、そこんとこ押さえてるから。
294名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:18:45 ID:zzlmLJjt0
>>288
は?ミラーバーンでもスタッドレス効きまくりだろ
295名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:19:13 ID:EO91NPp/0
>>284
対応が遅すぎないか?
296名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:19:25 ID:M6Y2JVO2O
>>262
まさに恒例行事だな。しかもセットで最悪だったわ。

ただな、四駆って意外なほどスタッドレス履いてない。
それより雪道性能は劣るマッド&スノーを標準で履いて、四駆だからと過信して、
自分の車重も重心も忘れて走る過信バカの多いこと。
全てがそうだとは言わないが、そういうアホは多いな。
297名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:19:37 ID:lk+dCmNnO
スパイクタイヤ懐かしいなw
298名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:19:43 ID:iEfUIKwZO
ヨークベニマル門田店の広大な駐車場にながめると
会津のジムニー普及率の高さに感嘆しますね
299名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:20:10 ID:Z8CUx4JYP
去年の新潟市の大雪では、夏タイヤで雪道通勤するハメになったw

4WDでデフロックすれば、とりあえず前には余裕で進む。
でも、止まらないw まったく止まらないw


コースアウトしてるクルマがたいてい大型4WDなのは、制動力を過信しているからだね。
雪道をあまり甘く見ない方がいい!
300名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:20:21 ID:YAmHHJL60
家の近所にも自衛隊の救助を要請する
身動きが取れない
301名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:20:24 ID:woH5QNXz0
>>294
そんなタイヤがあったら購入したい
302名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:20:45 ID:LkPqkT5T0
奥会津の南郷にスキーに逝ったときを想い出す
303名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:21:00 ID:zO7nQJOM0
>>254
確かに雪かきで大変だろうな。
福島の雪重いしね。
去年、俺の北海道の家でも24時間で80p降って泣けた。

冬になるとランクルとかパジェロが路肩に落ちてるのは風物詩。
304名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:21:00 ID:j7HR2GX70
>>291
>>292
会津でも南会津郡の一部では合法的に使用可能なんだぜw

けれど峠を越えると捕まっちゃうんだ(泣
305名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:21:34 ID:mh+7yxiAP
原因となる大型トラックは、冬タイヤの装着はしてないんだろ
厳しく罰するべきだな
306名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:21:39 ID:U72MSe5SO
>>298
ベニーズのあるヨークですね
307名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:21:45 ID:32/1toXo0
雪降ったら外出なくてもいい生活ができればいいんだけどねぇwww
308名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:22:00 ID:A5pRD+Fp0
この程度の雪で立ち往生する本州人て・・
北海道なら凍死してるぞ。
309名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:22:01 ID:/HQGsPW10
フォーミュラカーが高速度からでも早く止まれるのは、
それに見合ったブレーキとタイヤを備えているからだ。

重量、速度、ブレーキ、タイヤ
これらがちゃんと釣り合ってこそ止まる事ができる
310名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:22:15 ID:4CEqwi1SP
>>296
スタッドレスはいててもコッチコチだったりね。
ヤマがこんなにあるのにどーして…なんて苦情受けたことがあるよ。
説明するのがメンドかった。
311名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:22:19 ID:4fquQMKG0
スパイクタイヤの頃は粉じんが凄かったよな
312名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:22:57 ID:i2kqMQvAP
>>294
つ、釣り針がでかい・・・
313名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:23:12 ID:iEfUIKwZO
昨日、会津若松が降雪量80センチ以上だった時、
会津只見は110センチ以上だったよね
今の会津只見はどんなことになってるんだろう
会津只見は両親ふたりの実家がある
314名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:23:34 ID:zzlmLJjt0
>>301
クムホとかオートバックスとかは知らねえけど
ブリザックや横浜だったら十分効くだろ
つかおまえはWRCみたいに走行したいのか?
315名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:24:16 ID:/HQGsPW10
スパイクほど効いたもんはないな

これさえあればチェーンとか要らん

ミラーバーンも屁でもねえ
スタッドが磨り減らない限りは無敵だった
316名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:24:28 ID:AgMXoNQ30
チェーンはスパイクタイヤ並に強い?
317名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:24:33 ID:T5Cy0wOW0
昨日新々バイパス走ってたら、情報板に出てたな>通行止め
これからまた降るんだろ?
ごめんカーチャン、正月無理かも
318名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:24:44 ID:4CEqwi1SP
>>313
六十里越のほうだっけか
319名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:24:48 ID:2rFoAN/X0
>>293
ジムニーは雪国に限らず、釣人の間でも最強だよ
静岡の浜岡砂丘じゃジムニーしかおらん
320名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:24:57 ID:MN16NaZh0
なんといううしおととら状態
321名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:25:04 ID:0THCScco0
雪道でスピード出して走ってるのは大抵他県ナンバーのヤツ
322名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:25:18 ID:p3ifVZ0C0
CXのニュースでこれからやるよ
323名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:25:20 ID:M6Y2JVO2O
>>292
スパイクタイヤは今でも生産してるよ。
従来のはもちろん、低温反応型の進化したものまで。
ただ、禁止エリアがあるから、あまり売られてないだけ。
取り寄せれば、買えるのは買える。
324名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:26:03 ID:ltzLgZXyP
>>314
ちなみにどこにお住まい?
325名無しSUN:2010/12/26(日) 17:26:06 ID:iyhkz9F60
>>300
今のうちに避難するんだな寒気の癖が予想以上に酷い
326名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:26:19 ID:mcGqY+Ur0
予算削減で「安全・安心が不安」と国交省 道路の維持・管理の水準低下、除雪量減らす…
http://mainichi.jp/select/seiji/forum/file/

 除雪作業は、さらに影響が深刻だ。「5センチから10センチの降雪量で(除雪を)実施する」
という基準は同じだが、凍結防止剤の散布量を統一し1平方メートル当たり20グラムと決めた。
車両通行部分だけに散布幅を狭めたり、間欠散布にする方法に切り替えている。
さらに路肩まで行っていた除雪をやめ、道路に除雪した雪を一部残すことで排雪量を減らした。
使用する除雪車と排雪に使うトラックの台数を減らして除雪コストを下げている。このほか高架橋
の照明の減灯や防雪施設を夏にも道路から撤去しないなどの節約の試みも始めている。

さぁ、事業仕分けのしわ寄せが早くも現れ始めました
327名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:26:48 ID:tmhB0Q2b0
>>206
若松駅の出て右側のゲーセンがあるビルは便所がウォッシレットなので使えるよな
328名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:27:00 ID:woH5QNXz0
>>314
ブリザックでもミラーバーンクラスになると利かないよ

329名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:27:02 ID:zzlmLJjt0
>>324
大山の麓
330名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:27:04 ID:7B8KmNtIP
>>175
なんかこんなアザラシの子どもの画像あったよな?
331名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:27:23 ID:lUwcFOLD0
>>311
路面(アスファルト)磨耗や破損、粉塵による喘息やその他の人体の影響で、
スパイクタイヤ禁止に追い込まれたんやな。

但し、消防車、救急車、パトカー等の緊急車両は除く
332名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:27:35 ID:j7HR2GX70
>>314
CMに洗脳されすぎw
333名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:27:59 ID:RO0IZhzY0
>>308
東京なんか数センチ降っただけで電車止まるぞw

雪に対する強さは
北海道>>>東北>>>越えられない壁>>>白河以南
なイメージ
334名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:28:05 ID:i2kqMQvAP
>>326
寒冷化と事業仕分けのダブルパンチか
335名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:28:09 ID:Mc1czpp0P
>>307
マイカー通勤が当たり前の世界だからなあ。
スーパーの買い物も何時も車。
勤め人は余計に辛かろう。
336名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:28:28 ID:pDy69KWz0
相変わらずタイヤや車の性能を過信してる奴が多いな
337名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:28:43 ID:kZNlMEj80
>>316
個人的な感覚だと、同等。ただ、除雪された道走る時うざいw
338名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:28:46 ID:iEfUIKwZO
>>306
ベニーズのたこ焼きは旨いです
なんで花春のヨークベニマルにベニーズ無いんだろう・・・門田店はウチから遠いです
339名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:28:56 ID:YAmHHJL60
>>325
どこに避難すれば…
家の前は、人が一人やっと通れるだけの道しかない
340名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:29:29 ID:ltzLgZXyP
>>333
北海道は一部を除いて雪少ないよ
意外と大雪に弱かったりする
341名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:29:29 ID:74FgrGih0
今頃になって朝敵への天罰
342名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:30:01 ID:USdUmHJr0
会津の惨泣き!
343名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:30:09 ID:/HQGsPW10
チェーンは、
・50km/h以上出すと外れやすい。
・格子の形に大きく影響される

単純な横一直線形だと、効きはさほどでもない。
344名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:30:20 ID:mcGqY+Ur0
>>334
温暖化するから環境税を徴収するお!
345名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:30:33 ID:JaMBHt27P
>>333
アイスバーン・雪用の歩き方があるんだよな。
あんまり足上げずに、真上から踏むように歩くのw
346名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:30:40 ID:kZNlMEj80
>>333
トップは新潟だろう。ほとんどの道に噴水?ついてるし。
347名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:30:47 ID:4q4u+Afk0
>>340
統計では札幌の積雪はかなり多いよ。
348名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:30:51 ID:0NzOkheS0
TBSキタ
349名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:31:01 ID:LkPqkT5T0
テレ朝北
350名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:31:15 ID:uvDCGtYO0
動画で見れないから意味ないよ
2chつぶれろ
351名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:31:17 ID:32/1toXo0
フジもテレ朝もこのニュースがトップか。当然テレ東はスルーだったがwww
352名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:31:37 ID:4CEqwi1SP
すげーな…
353名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:31:46 ID:zzlmLJjt0
>>332
たしかにあんなに「キュキュ」とは効かないが、普通に走行している分には全く問題ないぞ?
まあ、滑るときはどんなクルマやタイヤでも滑るけど
354名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:31:52 ID:p3ifVZ0C0
すげーー、トラックの屋根に雪てんこ盛りーーー(笑)
355名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:32:12 ID:2rFoAN/X0
>>326
今回の会津で被害に遭った人は訴えていいレベルw
356名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:32:32 ID:RO0IZhzY0
357名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:32:42 ID:774D43XP0
>>345
そして心持ち歩幅を狭くだな。
358名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:32:58 ID:lUwcFOLD0
水や燃料など配給してるようだが、
簡易トイレなども配給してるのかな?
359名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:33:02 ID:ZtBkhHxU0
地球寒冷化じゃん、なんで寒冷化って騒がないの?
360名無しSUN:2010/12/26(日) 17:33:21 ID:iyhkz9F60
>>339悪いな。
気象の事しか解らない。
361名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:33:23 ID:iEfUIKwZO
>>307
昔の奥会津の人なら
ひと冬、家から出なくても困らないような生活してたでしょうけどね
保存食とか、家の中で出来る内職とか
便利な時代の到来とともに、ロスト冬眠テクノロジーもたくさんあるでしょうね
362名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:33:40 ID:EO91NPp/0
>>355
文句は会津のケネデーに言えw
363名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:33:44 ID:n/cpYSkN0
ライブカメラに人の気配が!
364名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:33:53 ID:J46M6hhC0
こういうことが起こると必ず復旧作業とか難航するのわかってるんやから
もっともらしい訓練とかしても無駄なんだよねー。
365名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:34:06 ID:ltzLgZXyP
>>347
東北の日本海側に比べたらたいしたことない
ソースは札幌住みの俺

>>353
ブラックアイスバーンに乗ったらもう何やっても止まらんよ
スパイクならまだしもスタッドレスごときじゃどうしようもない
366名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:34:51 ID:q5HDdTl10
脱出用チェーンがあると助かる
取り付け2分で出来る。
367名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:34:53 ID:mcGqY+Ur0
東京のアイスバーンの出来方がまた違うとおもう。
ビル影だけ凝固した氷がこびりついてたりして不意をつかれる。

雪耐性ないのは、日常的じゃないってのも原因だろうな
368名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:34:58 ID:i2kqMQvAP
>>359
車は急に止まれない。
369名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:35:33 ID:QkzPmC620
大雨で浸水したり、雪で300台もストップするような49号線が掛かってる郡山市には県庁はやれません!
                                       by福島高校OB
370名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:35:34 ID:pDy69KWz0
閉じ込められた車の人の大小便が気になる
371名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:35:35 ID:M6Y2JVO2O
>>316
俺の感覚では、チェーンの方が上かな。
でもスピード出せないからな。

今はスタッドレス履いて、念のためにチェーンも用意はしてる。
が、未だにチェーンの出番はない。
372名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:35:53 ID:OFepk0xy0
仕分けの影響だろ
道路の草木も伸び放題だからな
373名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:35:55 ID:/HQGsPW10
日本は世界有数の豪雪地帯

イギリスは冬の間、氷点下になること自体が珍しい。
ノルウェーだのロシアだのは、気温が低いだけで雪の量自体は日本より少なめ。

雪の量がこれほど多いのは日本とアメリカ、チベットとか
そんなもん
374名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:36:00 ID:NDSXLao90
ニュースみたけどすげえな
ガソリン尽きたら凍死しちまうなあ
375名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:36:06 ID:0THCScco0
ゴムチェーンって効くの?
376名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:36:24 ID:JaMBHt27P
>>357
そうそう、それ大事だよね。

>>356
これ生きてるの?
377名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:36:28 ID:/Hwowdv40
直線を40km/hで走っててスリップ→蛇行→路肩転落
エアバッグも作動しない程度の衝撃で体は無傷だったけど廃車になった
378名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:36:30 ID:ykKmLney0
公共土木工事が減ると、いざという時に頼む民間業者がいなくなるんだって以前聞いてなるほどなぁって思った。
事業仕分けもいいけれど、何事も物事の調整弁としてのあそびの部分って必要なんだろうね。
379名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:36:36 ID:2MaiTGML0
>>375
雪の種類による
380名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:36:47 ID:mzlCBch80
戊辰戦争の怨みいつかはらします!
381名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:36:48 ID:ltzLgZXyP
>>374
ガソリンの補給あったらしい

あとSLも途中で消防車に給水してもらったみたい
382名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:36:49 ID:USdUmHJr0
オノレ⇒薩長がまたヤラカシタ!
383名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:36:52 ID:vXtvGNow0
やっぱり車はスズキジムニーに限るな
384名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:37:14 ID:iEfUIKwZO
>>345
かかとから歩くといいですよ
385名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:38:16 ID:j7HR2GX70
>>361
内職なんてない。

出稼ぎです。


残された家族は藁細工か針仕事。


ソースは只見の古老。
386名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:38:26 ID:RO0IZhzY0
>>376
わからんw
多分生きてるとは思うが、キャプションが「もうだめポ」だった

http://reiohara.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/11/08/3168_010.jpg
387名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:38:44 ID:4CEqwi1SP
福島たかつえの直線坂苦手だな
バスが引っかくせいか分厚い氷のわだちが出来る
388名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:38:51 ID:IrmWGtYXO
事業仕分けで国道維持費も削られたらしく
除雪も消雪剤散布も去年より回数減らしたらしい。
389名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:39:05 ID:nTFMwdT9O
指揮権発動って、とんでもない知事だな
390名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:39:10 ID:rUHVDxdk0
これは本当悲惨だよな
富士スカトログランプリ思い出すわ
てか、環境的にこれより酷いんじゃないか
391名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:39:36 ID:EO91NPp/0
>>388
自衛隊に災害出動要請した場合、費用は何処持ち?
392名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:39:45 ID:eZeMBAQYO
いつも思うんだが、列車事故とかこういう時って弱者になって運ばれた方が得なんだよな

しんどくても我慢してたら「異常なし」でおわり
運ばれたら手厚いタダ看護とその後にも色々と世話を焼いてくれる
393名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:39:57 ID:woH5QNXz0
>>367
どこでもそうだよ

建物の影の他で言えば、木陰とかも危ない

乾燥路にいきなりスケートリンクが現れる
394名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:40:34 ID:kmhqcIOH0
道路なんぞよりも磐越西線のウヤの方が重大。
会津若松駅構内のライブカメラや現地の奴からの報告は実に楽しかった。
孤立した客らの唯一の食糧源の駅コンビニは早々に弁当が売り切れ。
周囲にコンビニや商店もなし。
雪の中を必死で歩いて数百メートルの○○○ドライブインも食材の搬入が来なくて販売不能。
駅の放送は夕方あたりからかなりブチキレ気味だったし
運転士や車掌に食ってかかる池沼多数。
駅員が来ると取り囲んで前の奴と同じ質問するバカもいたとのこと。
並行する道路も通行止めで代行バスも来ません(キリッ)と放送があると
泣き出す女もいたってwwww
駅構内の列車も雪でパンタが下がって暖房が効かない状態。
ライブカメラと鉄道ふたばで16時間楽しんだわww

俺?
今日もカラカラポカポカの神奈川の自宅で======す。
395名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:40:54 ID:w6Bya60P0
ふぐすまw
396名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:41:06 ID:i2kqMQvAP
>>393
橋も危ないな。
397名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:41:25 ID:G9OUzqbV0
仕分け云々もあるだろうけど、単純に量として降り過ぎだろうなw
さすがに観測史上初だと準備していても危ういLv
398名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:41:38 ID:RO0IZhzY0
>>393
自分の田舎だけかもしれんが、住民が歩道の雪を道路に捨てやがるw
あぶねえっつの
399名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:41:39 ID:gpR8+ueK0
動けないまま2日目の夜を迎えます、で今夜も雪の予報
400名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:41:52 ID:1mrfvlx/O
ガス欠車も出てるそうです。
401名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:42:30 ID:tu33l6qZ0
地球温暖化説となえていたヤツ、出て来いコラ
どうみても氷河期到来ピンチじゃねーか
402名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:42:33 ID:gcQau4G90
象徴としての相応しさは立ち振る舞いではなく血筋って事になってるんです。
俺に言われても困る。
血筋って事になってるんだからしょうがない。
403名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:42:49 ID:B1w4ZFNk0
国道49号線・・・死苦号線
404名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:43:02 ID:4CEqwi1SP
これ解消するの明日以降になりそーだな。
立ち往生組は正念場だ
405シャイニングガンダム:2010/12/26(日) 17:43:40 ID:szbmmz/SO
大災害の前触れじゃなきゃ良いんだが。
406名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:43:43 ID:NHYOAVpo0
ここで焼き芋の屋台と移動トイレ屋出したら大儲けできそうだな
407名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:43:43 ID:74FgrGih0
>>400
アイドリングストップを守らんからだ
408名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:43:44 ID:/HQGsPW10
ゴムチェーンは、新雪のような水を含まないフワフワの雪なら効くが
一度踏み固められた硬い雪では効かない。

効かないだけならばまだしも、ブチッと切れる。
カネの無駄。

硬い雪だけじゃなく、アスファルトが見えてる普通の道でも当然すぐ切れる。
409名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:43:57 ID:iyhkz9F60
これはもうだめかもしらんね
津南の4メートルに迫る雪雲の湧き方だよ
自衛隊ではどうにもならんだろ
全員避難させろ
明日までに3メートル積もると予想する
410名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:43:59 ID:sHUL+LgR0
ラッセル車というのはもうないのだろうか。
雪かき電車のことだけど。
411(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/12/26(日) 17:44:34 ID:WeakAG0E0 BE:336179257-PLT(14000)
49号線大変ス(゚ω ゚)新潟市は雪ナス
412名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:44:37 ID:MrH2KUXN0
>>398
あるある
走ってる車の直前に塊で放り投げるのな
当人は車に轢かせて粉砕させてるつもりらしい
警察に通報すればよかった
413名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:44:40 ID:4q4u+Afk0
>>365
東北の日本海側に県庁所在地があるのは3県だけ。
414名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:44:47 ID:v0GpFw9s0
会津
曜日  12/27      12/28   12/29   12/30   12/31
天気  雪        曇時々雪 曇時々雪 曇一時雪 曇時々雪
降水% 60/60/60/60  80     90      80     90
信頼度 −        −     A      B      B


今夜の積雪40cm予想
415名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:44:49 ID:At49+BjPO
ガス欠になったら暖房効かないし、凍死しそう。
恥を惜しんでも他の車に乗り込まなきゃw
それか路線バス。
416名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:44:49 ID:EO91NPp/0
>>410
それも、会津若松に辿り着けないんだとw
417名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:45:06 ID:RO0IZhzY0
もう春まで車はあきらめて
人間だけ回収するべきだな。
418名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:45:26 ID:i2kqMQvAP
>>401
ちなみに温暖化派はここんとこ下がってる地球平均気温のつじつまを
合わせるために冬は超暖冬になるみたいな事言ってたぞw
楽しみだな〜灯油代たすかるゎ
419名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:45:36 ID:EIZGIssK0
人生立ち往生の俺にもなんかくれ
420名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:45:41 ID:ShopfW9F0
ふぐしまから新潟へ抜けるあたりてガチで鬼ほど雪降るだろ。
女峰山が北から来る雪を全て受け止めてくれなければ我が栃木も酷い目に遭うところ。
ありがとう女峰山 !
421名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:45:48 ID:cnsNYs6gO
>>377
似たような感じ経験あり。
縁石に乗り上げて止まったけど、タイヤ全部別々の方向いてた。

修理135万也。
きっちり直して貰ったので、高速走行でもブレ無し。事故後三年乗って手放した。
422名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:45:59 ID:n/cpYSkN0
>>416
意味ねえw
423名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:47:49 ID:9gTycK/W0
雪積もったらノーマルじゃまず走れない。
例え四駆であっても無理。走れるけど止まらねー。
スタッドレスはいて控えめに走るので精一杯。
アイスバーンなんてCMのように絶対止まらん。
ちょっと強めにブレーキ踏むとABS働きまくってツルツル滑る。
四駆は確かに悪路を突破する能力は高いけど。
だからといって、雪道を何事もない様に走れるものではない。
424名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:47:51 ID:EO91NPp/0
ライブカメラ、また駅員に食ってかかっているDQNが。
425名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:49:58 ID:4q4u+Afk0
>>423
車が雪道を走れるのは、車の底の位置よりも雪が積もっていない時まで。
ちなみにジムニーは通常の車よりも底の位置がかなり高くなってる。
426名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:49:58 ID:v0GpFw9s0
>>424
昼に電車2つでたんだから、臨時便に乗らなかった馬鹿が悪い
427名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:50:11 ID:zzlmLJjt0
>>423
ABSが働いてツルツル滑る?
つかロックしたら終わりだろ
428名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:50:18 ID:ShopfW9F0
既に何時間も閉じ込められて、ウンチとかオシッコとかどうしてるんだろうね?
元々寒いのにこれから夜だしガソリンも危なくなってくるだろうし、想像するだけでも凍えるわ・・・・
429名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:50:32 ID:JaMBHt27P
>>386
はまってるwww
つぶらな瞳が助けを求めているようでたまらんな。

>>409
何?まだ渋滞中なの?
>>127のリンクだとだいぶはけてた感じなんだが。
430名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:50:57 ID:2MdWmFwr0
>>427
ABSの意味解るよね?
431名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:51:20 ID:RcNKhL9G0
いやあ いい思い出になってよかったジャマイカ
つか、暇だったら現場から実況中継してくれたらいいのに
432名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:51:28 ID:EIZGIssK0
自衛隊に救助要請するらしい
433名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:51:35 ID:v1usLsYB0
>>430
アルキルベンゼンスルホン酸
434名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:51:35 ID:32/1toXo0
テレ朝で年末寒波の話してたが、帰省ラッシュに大雪が重なったら最悪だな。
435名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:52:22 ID:2MaiTGML0
>>412
それをある住宅街のおっさんがチンピラかヤクザかの
車にやったらしくて、警察くる騒ぎになってたことがあるw
それからもうおっさんは二度とやらなかったが
436名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:52:24 ID:zzlmLJjt0
>>430
アンチロックブレーキシステムですが?
雪道でロックしたら終わりだろ?
437名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:52:43 ID:j7HR2GX70
ちょっと市内探検してくるww
438名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:52:49 ID:gQAfsfDr0
>>430
え?
439名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:52:55 ID:2MaiTGML0
>>430
今年もっともヒットしたアイドルだろ?
440名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:53:07 ID:y20I3tPgO
こういう事態に直面した時どう対処すればいいのか
大地震の時にも通じるし、ベストの方法を知りたいわ
441名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:53:27 ID:gpR8+ueK0
442名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:53:37 ID:32/1toXo0
>>430
秋田放送
443名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:53:45 ID:QdmhP+SE0
444名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:54:07 ID:/HQGsPW10
ABSは、雪道などで早く止まるためのものではない。

単に横に逃げるためのもの
車輪がロックすると、縦方向には早く止まれる可能性があるが
その代わり横にまったく動けなくなるので、
短く止まるよりも横に動いたほうがいいときにぶつかることになる。
445名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:54:13 ID:kZNlMEj80
>>427
ちゃんと動作してタイヤはちゃんと止まるよ。車は横向いて動いたままだけど。
446名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:54:20 ID:i2kqMQvAP
ABSなんてアイスバーンじゃ糞の役にもたたんわ。
447名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:54:22 ID:iEfUIKwZO
飲み食いしなきゃトイレに行かなくて済むのにねえ
下手に飲み食いするからトイレに行きたくなるんだよ
現代人ぐらいの太り方なら、そんなにすぐに餓死なんかしないよ
448名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:54:44 ID:zBt9ioA8O
>>433
お前なかなかやるな
449名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:55:21 ID:EO91NPp/0
>>440
警察、消防に連絡し、動かず救助を待つ。
450名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:55:40 ID:v0GpFw9s0
451名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:55:57 ID:lUwcFOLD0
>>432

>佐藤雄平県知事は同日午後4時、自衛隊に対して災害派遣の出動を要請した。
452名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:56:33 ID:ltzLgZXyP
>>451
対応おっせー
昨日の夜には状況わかってんだろ
453名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:56:40 ID:zzlmLJjt0
>>446
だったらABS無しのクルマでロックしながら走ってみろよw
糞の役が身に染みて分かるぞw
454名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:56:44 ID:4CEqwi1SP
>>425
亀の子になっちゃうんだよね。軽井沢でドカ雪経験して思い知った。
>>440
自分は雪ん中行くときは寝袋一応積んで水や駄菓子を少々買っとく。
でもこんだけ一気に降られたら〜って想定する人は少ないかも。
455名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:57:29 ID:TXoYYj9+0
トウホグは、昔みたいに、冬は馬そりに戻せよ。
456名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:57:29 ID:+qVge/z80
自衛隊に要請?
警察と消防は何してんだ?
457名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:57:43 ID:SY9xloZB0
合図するでー
458名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:57:57 ID:gODMb3LP0
立往生した車があるから、全体的に詰まったんだよね。

それとも対策してある車でも立往生するぐらいの雪だったってことかな。
459名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:58:15 ID:8CB5sRSUO
おれも昔4号線で8時間で10キロしか動かない大渋滞にハマった事ある。
猛吹雪で高速通行止めでトラックが皆国道に降りてきてた。
でも渋滞の原因は国道上で、堂々と車止めてチェーン巻くトラックだった。
ま、今回のとは種類が違うけど。
460名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:58:20 ID:U72MSe5SO
>>455
馬肉はうまいよね
461名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:58:47 ID:QdmhP+SE0
>>450
3時頃から見てるけど
普通に動いてて立ち往生してるって感じではないから
462名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:59:05 ID:mZeu9fjW0
R49猪苗代−磐梯間は正に地獄
磐越道が閉鎖、交通量が増えた状況下で降雪と地吹雪で前方視界5mなんてざらだし。
463名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:59:34 ID:M6Y2JVO2O
昔のスパイクタイヤは、マッド&スノーにピン打ちしてたから、
凍結路はともかく、積雪路では今のスタッドレスの方が上かな。

で、今はスタッドレスベースにピンがついて、
しかも低温しか機能しない特殊ゴムスパイクなんてものが登場してる。高いけど。

同じような素材を自分でスタッドレスに施行するのも売られてて、
前の車で試したけど、気のせいかも知れないがなかなかよかった。

ただ、施行めんどくさすぎ。1万年払うから誰かやってって気分だった。
464名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:00:03 ID:i2kqMQvAP
>>453
ABS無しの車で8年程度は走ったから分かるよ。積雪ならわかるが
アイスバーンじゃ差なんてほとんど無い。
465名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:01:28 ID:V1JNRJO40
お、ついに自衛隊による災害派遣侵攻が始まるのか(゚∀゚)
466名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:02:12 ID:zzlmLJjt0
>>464
アイスバーンでロックするクルマと、ロックしないクルマとどっちが安全だと思う?
おまえよく免許取れたなw
467名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:02:38 ID:K/Wpdamr0
雪で動けなくなって夜を明かさないといけなくなったときどうすればいいの?
エンジンかけて暖房入れて凌ぐ?
468名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:02:42 ID:Mc1czpp0P
>>412
どんどん通報した方が良い。匿名でも構わん。互いの安全のためだ
その場では見過ごして、少し離れてから携帯で通報して場所さえ正確に伝えれば、警察が現認できる
当然のごとくやっているジジイが多すぎるからな
469名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:03:18 ID:i2kqMQvAP
>>466
意味がわからんけど、お前面白いなw
470名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:03:21 ID:gODMb3LP0
>>464
全面アイスバーンならその通り。
まぁ無いよりはあったほうがいいって程度。

でもなかなか普通の道でずっとアイスバーンってないから、
通常路面や圧雪に変わったときに踏みっぱなしでも利いてくれるからな。
ABS付きの方がいいよね。
471名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:03:26 ID:kZNlMEj80
>>453
おまいさんみたいな奴がやらかすんだろうな、
でかい4WDでタイヤ止まったままくるりん回って車止めに突っ込んでるのって。
ABSまかせで踏み込んでるから、結局止まっちまう=終了
472名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:03:48 ID:OU1XZVWFO
>>418
地球温暖化によって日本ぐらいの緯度の辺りは普通に豪雪化するって、
英字新聞に書いてあったぞなもし。
473名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:04:05 ID:Z8CUx4JYP
ABSを効かせるよりもロックさせたほうが制動距離は短い


って物理の師匠が言ってたヨ!
ABSのメリットは滑りながらも操舵できるところ
474名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:04:22 ID:HbJCDGOL0
冬タイヤすら履かないやつは論外
475名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:04:28 ID:EO91NPp/0
19:30運転再開だって。会津若松-郡山
476名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:05:21 ID:/HQGsPW10
雨と風さえしのげればいい。

水に濡れた服を着ているのは最悪だ
やってみるとわかるが、これが一番体力を消耗する。

雨と風さえしのげる場所なら、水濡れの服を着ているよりも裸でいたほうがいいときさえある。
洞窟内で火を炊けるなら尚更だ

だから、寒いからといっていきなりスーパーリンペイとかやってもダメ
体を動かすと一時暖まるかも知れないが、汗をかくと服が濡れてしまう
477名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:05:57 ID:4q4u+Afk0
>>472
温暖化で雪が降るロジックがわからん。
478名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:06:21 ID:i2kqMQvAP
>>472
でも今ちょっと前から世界中寒波だぞ。
479名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:06:42 ID:KCQ1sEgk0
大雪の予報出てただろ?
日曜の外出を控えるとか、地下鉄を利用するとか考えなかったのかな。
480名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:06:49 ID:TFH4M8qG0
東北地方は熊襲(くまそ)の産地。文化程度も極めて低い。
481名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:06:55 ID:Pf6ZvyyI0
アイドリングストップしろよ
482名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:07:11 ID:dxJXXMLc0
一方仙台に雪はなかった
http://www.e-tohoku.jp/livecamera/camera16.html
483名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:07:14 ID:ClPWA+uXO
49号は戊新戦争で負けた影響でいまだに除雪費が少ないんだよな
484名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:07:51 ID:zzlmLJjt0
>>471
馬鹿野郎、俺様のGC8初期型はABS未装着車で、雪道は超安全運転だw
485名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:08:07 ID:EO91NPp/0
>>480
サントリー佐治乙w
486名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:08:21 ID:iEfUIKwZO
>>480
サントリー乙
会津若松民だけどサントリーの社風は大好きですよ
487名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:09:03 ID:fC87j1mq0
会津地方基本データ 面積6000平方km 人口30万人
488名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:09:08 ID:s8UxmsMA0
雪の無い山口の瀬戸内側でよかったよ。
489名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:09:18 ID:dJAKJg7s0
スタッドレスにしてから雪の日の運転が楽しくなった
490名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:09:47 ID:UFI7k3qL0
自業自得だな
491名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:10:18 ID:gODMb3LP0
>>488
一年中のんきな天気だよな。
492名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:10:28 ID:3mNp/UPZ0
ビッグバン初期が宇宙を形成するガスの温度が最も高く
その後星々が形成され、星々も形成当初が最も高温度
星雲間の距離は離れる一方で、全ての星は冷却の一路を辿る
地球もその例外ではなく、昨今の省エネがヨーロッパや南米の寒波を招き
やがては地球全土を覆うであろう
493名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:10:42 ID:dzLhveox0
>>480
サントリーなんか絶対買わない・飲まないぞ。
494名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:11:03 ID:1oeIxlND0
除雪がうまくできなくて自衛隊に災害派遣ってどうなんだろうな
495名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:12:02 ID:ab8cdiZQ0
統計的には福島と新潟の県境辺りが世界最強の豪雪地帯らしいからな
イメージだともっと北のほうが降りそうだけどあんまり北に行くとむしろ雪は減るみたい
496名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:12:28 ID:e3KtQNw/0
明日仕事行けるのか・・・
497名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:12:42 ID:EO91NPp/0
>>494
土建屋がみんな廃業しちゃったんだろ。事業仕分けで。
498名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:12:42 ID:iEfUIKwZO
>>494
除雪が出来ないんじゃなくて
邪魔な車が停まったままで除雪しようがないです
499名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:12:51 ID:gODMb3LP0
只見線もすごいことになってるのか・・・
500名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:13:28 ID:JaMBHt27P
>>482
宮城にしては割と降ったんだけど
今日天気だったので溶けた。
501名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:13:47 ID:xl5Kzo6k0
154.7KPでトラック立ち往生
502名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:13:49 ID:kZNlMEj80
>>494
こういうのは、手数と物量で勝負した方がいい時がある。
503名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:13:57 ID:rq3OAlBi0
>>479
>日曜の外出を控えるとか、地下鉄を利用するとか考えなかったのかな。
ふぐすまに地下鉄なんかあるわけねぇだろw
504名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:14:12 ID:Z8CUx4JYP
>>495
奥只見とか、冬場はスキー場が閉鎖されてるからな。
雪が降りすぎて。
505名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:14:20 ID:h12AQ9T90
車中の女子高生のおしっこの手助けをしたい
506名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:14:33 ID:nFcahzUI0
雪なんて百害あって一利なし。
出来れば降雪のないところに住みたい。
507名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:14:53 ID:yzvFoef4O
>>489
スリップしたら、関係ないよ
508名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:16:05 ID:JaMBHt27P
>>494
自衛隊に頼むと、災害対策費使わなくていいとか?
509名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:16:22 ID:K/Wpdamr0
暴風雪などによる被害防止について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/ktk/bsb/boufuusetuhigaibousi.htm
マフラーが雪で塞がれて排ガスが逆流しないように定期的に除雪する
風下の窓を少し開けて換気する

うーん特別なことは書かれてないみたいな
510名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:16:34 ID:LZ5L5DNs0
いい感じに冷えてきたねー
これぞ冬
511名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:17:29 ID:lf+JPkJo0
ガソリンも食糧も無いっ!



想像しただけでガクブルだな・・・・


512名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:17:30 ID:i2kqMQvAP
今年の夏季は南米ですら大寒波でペンギン大量死だからな。
どうすんだこれ。地球平均気温自体下がってるし。
出かけ先で遭難しても大丈夫なように車に色々積んどこう・・・・
513名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:18:12 ID:Yn8p6gji0
>>10とは別の、福島県内の映像
http://www.nttfukushima.com/live/iwaki/Default.html
514名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:18:49 ID:1oeIxlND0
これから除雪は自治体の予算から自衛隊の予算でやるようになるのか
都市部住民が反対するだろうな
515名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:18:52 ID:vYFq/9380
これ、溶けるまで動けないのか?w
516名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:19:57 ID:iEfUIKwZO
ウチの前は除雪され切ってなくてまだ1メートルあります
屋根から落ちてきた雪で家の玄関から出るのも難しく車も雪に埋もれてます
517名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:20:01 ID:LIu6MO2E0
>>477
存在したい温暖化を正当化したいから、なんでも温暖化が理由になる。
518名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:20:02 ID:Xrq19Xef0
http://uproda.2ch-library.com/326517aCR/lib326517.jpg

今日は大分冷え込んだなぁ
519名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:20:05 ID:M6Y2JVO2O
ABSは心強いが万能ではないから注意。

今のは進化してるから大丈夫だと思うけど、一昔前のABSは、ちょっと悪い癖のものもあって、
それを嫌って冬はヒューズを抜く人もいた。(車種による)

きつい下り坂の凍結路でブレーキ踏むと、ABSが敏感に作動。
時速10qくらいまでは順調に減速するが、そこでABSの仕事終了でABSリリース。

すると、ブレーキは踏んだままだから、タイヤがわずかに滑り、再び車速上昇。
そこで待ってましたとばかりにABSが仕事をはじめ、また解除速度まで減速。すると…

ってな感じで、徒歩レベルまで減速はするど、いつまでも止まれない、びっくりな状況に。
坂道が緩むか、サイドブレーキで無理矢理ロックさせるか、積もった雪を抵抗にすれば止まれるけど。

今のABSは、その辺はたぶん対策されてるんじゃないかな。
過信はいけないけど。
520名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:20:14 ID:h12AQ9T90
>>13
オデッセイを吹っ飛ばすマーチが最強だがな
521名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:21:25 ID:ab8cdiZQ0
>>513
東北太平洋側は奥羽山脈という日本最大の山脈ががっちりガードしてるから最高だよな
まぁさすがに気温はそこそこ低いが
522名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:21:30 ID:tQDz235DO
郡山市民は今からラウンドワンですw
今日は会津ナンバーのカッペが遠征して来ないのでウキウキです♪
523名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:22:38 ID:gODMb3LP0
>>513
>>10のライブみたけど、酷すぎ。
不謹慎だけど笑えるぐらいすごいな。
524名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:22:46 ID:RfYEsk3m0
事故が起きたわけでもないのに高速を通行止めにするから
国道は大渋滞、そしてこうなって地元住民を巻き込むと
バカ過ぎるだろ
525名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:23:38 ID:Yn8p6gji0
以前は、除雪は土木の民間業者が請け負っていたけれど、前知事が捕まり「受注の透明性」とか言われてから、安い除雪のような仕事は受注してくれる業者が少なくなったとか以前は言われてた。
今は改善されたのかな。
526名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:23:50 ID:zsgM1yhEO
>>514そんなわけね
527名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:23:57 ID:AKC7W5YRO
今日の大雪でテレビのアンテナが折れました。
アナログは死亡でも、地デジはしっかり映ります。
地デジ化は、お早めに。
528名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:24:19 ID:HkpxkPnG0
>>518
右から二番目はNSXか?
あとはわからんw
529名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:24:22 ID:Mc1czpp0P
家の犬は、喜んで散歩してたがなあ。吹雪の雪道でも
530名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:24:51 ID:moEHmd0e0
>>495
空気が湿り気をおびるくらいの暖かさが必要なのかな
531名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:25:20 ID:T/NqnpBb0
民主に投票したクズどもは助けなくていいよ、敵だから>自衛隊の方々
532名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:25:41 ID:JaMBHt27P
>>523
今、駅員さんががんばってるなw
533名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:26:50 ID:suO6TW8Y0
えーおにぎりいかがっすかー
一個千円だよ〜
534名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:27:29 ID:ltzLgZXyP
ライトの灯りで映る会津若松駅がすごいきれいで素敵だ
535名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:27:33 ID:zsgM1yhEO
>>519
ここでABS スタッドレスうんぬん言うてる人間はド素人
ぬくぬく生きて来た証
536名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:28:07 ID:nFcahzUI0
マーチが左に車線変更しようとしていたのか
左折しようとしていたのか
オデの存在に気づいていたのか

気になる
537名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:28:56 ID:BHLK+aa3O
【気象】「私が雪を溶かす」半井小絵さん、全裸で会津へ★11

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1293282406/
538名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:29:21 ID:ntF/tuVbO
>>2
祝ってなんかないわ
ウキウキ遊んでるだけやし
植民地支配の手先が何言うとる?
氏ね、アホ
539名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:30:08 ID:to8zWSN+O
>>505
拙者も助太刀いたしますぞ!
540名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:30:15 ID:ZMrDzWid0
ジムニー最強といってる奴はジムニーに乗ったことがあるのか?

確かにジムニーが有利な場面もあるが、別名ジムニー殺しって呼ばれるような
シチュエーションはたくさんある。

大切なのは腕と装備だぞ。
541名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:30:36 ID:ra80AOZL0
542名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:30:57 ID:g/AUrHhvO
これも薩長が悪いとほざいている会津のボケ老人がいそう
543名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:31:09 ID:U72MSe5SO
俺の車にはみかんがある。腹減ったら食う
544名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:31:33 ID:NdS5aUT+0
会津若松市内在住だけど、
15:30にようやく自宅前除雪車というかブルがきた。
それまでは家を出るとほぼ雪の上の車体が浮いて動かなくなり近所の人総出で脱出手伝い。
24の深夜時点で30cm越えだったのに、
どこもかしこも対応が遅すぎの市に対して憤りがすごいね。
除雪が行き届いてない為、市内ではスタックした車を路上ど真ん中放置で自宅に帰る者も。

今まで雪降らなかったんだ。除雪担当の職員は夜通しで仕事しろ。
路上が大型者のチェーンででこぼこ&除雪が行き届いてないから
救急車なんかで送還される人は救急車内で死ぬことになる。
545名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:31:49 ID:4q4u+Afk0
>>525
それよりも、来年から仕分けで除雪費用が減る。
子ども手当の方を仕分けるべき。
546名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:32:28 ID:p/QstpR90
会津は朝敵だから、国道の整備も遅れているのが今回の遠因。
547名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:32:52 ID:Xrq19Xef0
ここに現場にいた人が一部始終をあげてくれてるな

http://img.wazamono.jp/drive/futaba.php?res=4170
548名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:33:12 ID:ZMrDzWid0
子供手当がもらえるならば、
当然凍死を選ぶはずだ。

それが先の衆院選。
549名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:34:26 ID:iuJeEd0i0
>>5

立ちションで済むのでは?
550名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:34:42 ID:uACKIuPA0
>>456
雪に向かって「止まれ!止まれ!」と、叫んでた。
551名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:35:24 ID:MjfjfI530
かいてもかいても半日どころか数時間でそれ以上に降ってくるから
そら自殺率も上がるわ
552名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:36:25 ID:BqoIOFDsO
つーかなんでこんな不便きわまりない土地に住めるのか、理解できない
553名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:36:32 ID:U72MSe5SO
新聞がメール便で来たw
クロネコスゲー
554名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:36:37 ID:CQGvtYNl0
>>13
お前は雪を舐めすぎ。そのうち事故るか死ぬと思うよ。
555名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:36:49 ID:T/NqnpBb0
>>525
もともと、建設屋が公共事業のおまけでやってる(回数や規模が天候でまちまちで別個に事業化しても黒字にまずならない)
んで事業費激減ともに建設屋が潰れて減り、やるところ自体が無くなってさらに悪化中。
556名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:37:51 ID:HVfx/jzp0
昨日の昼過ぎから6時間強かけて坂下から西会津に抜けたけど
反対方向が止まったら負けみたいな感じだった。
大型車の大半が再発進不能。
抜こうとして反対車線に頭振ったら横に滑り出して道を塞ぐという感じ。

とりあえず抜け出せてよかった。
うんこしたかったけど西会津の道の駅までギリギリ我慢できたし。
557名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:37:59 ID:XWtoyUF70
除雪業者への競争入札で価格安すぎて誰も除雪せず

除雪費用も削られて

結局は国の税金で自衛隊が災害出動

自衛官の雪中訓練は別に豪雪災害のためにやってるんではないと思うんだが
558名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:38:53 ID:lgbURbLr0
>>484
なんだ、脳内ABSかよwww
559名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:39:09 ID:gODMb3LP0
>>552
昔、海外駐在だったときに、日本は地震があるのになんで日本に住んでるの?って聞かれたのを思い出した。
560名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:42:48 ID:9gTycK/W0
アイスバーンじゃロックしやすい
ロックさせまいとABSが介入しまくる

ただそんだけ。スレ違いだな

561名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:43:29 ID:X4jkBxwG0

除雪車の出動基準があったと思うが。大雪を見越したら尚のこと、頻回に
走り回らなければダメだったんだろ。所管の事務所の手抜きか。
562名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:43:55 ID:vADxsDiS0
温暖化すると海水温が上がる
水蒸気が発生しやすくなる
上空の寒気に冷やされ雪になる
結果、南極の雪は多くなり陸上の氷が増える

これの応用でいいと思う
563名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:44:06 ID:xi/ETalz0
ま、閉じ込められた奴は思い出深いクリスマスにはなったねw
564名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:45:03 ID:ab8cdiZQ0
565名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:45:13 ID:/oJYNBPn0
>>489
車何乗ってるん?FR?
566名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:45:35 ID:/HQGsPW10
違う

昔は、回数に関わらず20億円くらいでもの凄いウハウハな事業だったので
土建屋のような違法団体が挙って群がった。

今は完全に歩合になってしまい、うまみがなくなったので減った。
それだけ。

しかもアシが出たらおしまい。赤字。

昔はアシが出たら出た分だけ更に何億ももらえた。
567名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:45:52 ID:WYiORg9B0
車で立っているわけでもないのに立ち往生とはこれいかに
568名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:46:06 ID:O2IGrEESO
みんなでおしっこさせるんだ
569名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:47:50 ID:U72MSe5SO
>>567
みんな気が立ってたんだよ
570名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:48:25 ID:M6Y2JVO2O
除雪も毎年予算が限られてて、近年は特にけずられたらしいからなあ。

まだシーズン始まりの頃に出しまくると、この先、本格シーズン中に足りなくなるかもとか思って、
この時期くらいじゃ出すのをためらうことも多いんだろうな。
571名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:48:32 ID:32/1toXo0
>>567
少なくとも車「が」座ってるわけじゃないから…って笑点か?
572名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:48:48 ID:BhGommTL0
ふぐすま()
573名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:48:59 ID:X4jkBxwG0
>>568

路上にやって、融雪すればエコ。
574名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:49:26 ID:pDy69KWz0
お姉さんのお漏らし見たい
575名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:49:52 ID:zBSLmsN90
>>21 すげええええええええええええええええええええええええええ
576名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:50:59 ID:EO91NPp/0
>>568
その後すぐにアンモニア臭いアイスバーンと化すがいいのか?
577名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:51:07 ID:rUHVDxdk0
立ち往生してる人達で
ツイッターで状況つぶやいてるのいないのかな
578名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:51:42 ID:T23gou6uO
雪で外出れないから夜はセクロス三昧
579名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:52:35 ID:1oeIxlND0
>>566
ある意味正常化したってことだな
580名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:53:02 ID:U72MSe5SO
>>573
で、再凍結で二次災害と
581名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:53:06 ID:9o3BnjNZ0
>>541
…おわかりいただけただろうか
582名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:53:11 ID:NM2OY+1z0
民主党政権で除雪も出来ねえとかw
583名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:53:54 ID:U18/Ksn20
>>518

別府?
584名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:54:06 ID:abD6lLnc0
福岡だけど

大雪降ってるよ。正月用品を今日、買いまくった。

明日は、道路が雪と氷点下で凍ってるんじゃないかな。
585名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:54:14 ID:L5Fm3uaP0
日が暮れて気温が下がってから自衛隊出動要請って郡山駐屯地から会津までどんくらいかかると思ってんだ?
今日は晴れてたのになんで日中動かなかったんだ佐藤雄平知事は馬鹿じゃねぇの
586名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:55:33 ID:2Swnbuz40
先週末に電車で行きますた。 雪もすくなく車も普通に走っていましたよ。
何よりも景色と素朴な人々がほほえましかったなぁ
それと会津田島駅で売っていたフツーのおにぎりが激ウマ! おそらく水がいいからだろうね。
また行きたいなぁ
587名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:56:02 ID:mvm+R5yy0
588名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:56:07 ID:EO91NPp/0
>>585
多分、自衛隊は動いてるよ。
「災害派遣」の旗を付けるのをいつにするかだけの話。
589名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:56:08 ID:izmOOcC/O
熊本の阿蘇だけどチェーン持ってない馬鹿が立ち往生して渋滞しとるorz
590名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:56:46 ID:mVQs6hES0
>>585
おせーよってことで同意。

日中晴れてて、取材ヘリとか飛びまくってるんだから
自衛隊でもヘリ飛ばして救援機材輸送とかが出来たろうに。

そもそも、今朝の時点で300台超取り残されてるって時点で
相当な非常事態だと思うんだが。
591名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:57:12 ID:YslCfHS/0
>>423
だな。 普通アイスバーンならABSが効きまくって、
空走後にようやく止まるって感じだろう。

ENEOSのCMでゴルフ2に0w-20のオイルを出してくるような
イメージ先行のCMは良くない。
※印つけたって許さん。←諸悪の根源
592名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:57:54 ID:JULdGq1f0
アナウンスきた
593名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:58:26 ID:bt3oX6SZ0
とりあえずホカロンを箱ごと持っていってあげて><
594名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:58:47 ID:ZMrDzWid0
除雪作業難航きた!
595名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:59:20 ID:9VoCcUhJ0
>>2
ソースは?
596名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:59:42 ID:cAP8UlX6P
>>488
    ∧__∧
    (`・ω・´)  戊辰の恨み!ゴラァw
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
597名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:59:47 ID:ynIVH7c0O
>>585
今日になってから自衛隊に災害派遣の要請をした
598名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:59:59 ID:EO91NPp/0
踏切で脱輪して放置してる人が一杯いるらしいな。
599名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:00:04 ID:U72MSe5SO
スタックしてる車のガソリンに引火させれば雪が溶けるよ
600名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:00:09 ID:L5Fm3uaP0
NHKキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
601名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:01:16 ID:vYFq/9380
とうほぐと、日本海側には住みたくねーな。 
602名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:01:23 ID:UTL5oqsh0
渋滞に巻き込まれた方がひと言
    ↓
603名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:02:35 ID:L5Fm3uaP0
おにぎりがたべたいです
604名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:03:02 ID:S7B2/yln0
ひょっとしてスタッドレス+金属チェーンじゃないと対応できないほどに雪が降ったか?
最近は雪が少なめだからチェーンなんか出番なしのことが多いけど、
豪雪地帯の山道でチェーンなしは怖いと思うぞ
605名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:03:25 ID:32/1toXo0
つか昨日の夜から渋滞が始まったのに情報が外に出たのが確認する限りでは
今日の昼のNHK…このタイムラグがよーわからんことは確かだな。
606名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:03:55 ID:ynIVH7c0O
>>599
昔、大雪時に災害派遣された自衛隊が火炎放射機を使ったが、効果が薄かった
607名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:05:24 ID:Yglckkcr0
雪国で車運転するなよヴァカども
608名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:05:33 ID:HVfx/jzp0
>>561
昨日の昼の時点で何台も路肩に止まってた大型がいて、
グレーダーではけない状態だっていってた。

>>585
道路管理者が国道事務所だから県も動きようがなかったんじゃない?
雄平は会津だからすばやく対応したかったんだけど、国道事務所が拒否ったとか。
609名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:05:35 ID:ua5vRRZf0
福島じゃないけど、昨夜の鳴子峠の様子。
http://img.wazamono.jp/drive/futaba.php?res=4170
610名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:05:39 ID:U72MSe5SO
>>604
若松市内だけど、6時間で70cmくらい積もったよ
ラッセルしながら駐車場で遭難しかかったくらいw
611名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:05:59 ID:M6Y2JVO2O
>>604
除雪が間に合わなくて、亀の子状態になった車が続出でも為たんじゃない?

車高の高い車じゃないとどうにもならないような。
612名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:06:09 ID:L5Fm3uaP0
みんな怒ってない・・・@NHK
食べ物を少し分けてくれるひといたのかよ

午後4時郡山駐屯地出発か
日付またぐだろこれ
613名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:06:14 ID:ciFqEl51O
食い物売りに行ったら、いい金になるなw
614名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:08:17 ID:L5Fm3uaP0
>>613
こういう時地元スーパーが無償で食べ物配ると企業イメージあがると思うんだけどなぁ
ヨークベニマルとかいちいとか
615名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:08:31 ID:/HQGsPW10
コーラください

ハ〜イ230円になりま〜す

弁当ください

は〜い1万円になりま〜す


ボロい商売やでホンマ!
616名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:08:32 ID:EO91NPp/0
>>613
よし、お前が行ってこい。拒否は許さん。
617名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:08:36 ID:qZvpn0LY0
>>613
たぶん身包み剥がされた上に小便を掛けられるよ
618名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:08:40 ID:VyQd9Yvx0
>>605
テレビニュースは画像がないとしまらんから
619名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:09:29 ID:coquDSr40
雪国を走るのにノーマルで来ちゃう馬鹿がいるから。
620名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:09:45 ID:iawqYhdy0
災害派遣を要請する権限は、都道府県知事と、道路港湾空港管理者にある。
要請された場合に、派遣を命令できるのは、概ね基地司令程度のポストにある幹部自衛官。
今回は、道路管理者の国道事務所が要請するのが筋。
621名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:10:44 ID:/HQGsPW10
ぃぇあーいず人は、戸外でものを食べてはいけますん!って教育されるそうなので
どっちみち食わぬやもしれぬ。

どんなに腹減っても家の中以外では食わないのだろう
622名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:10:52 ID:2Swnbuz40
会津のおにぎりは最強にうまいぉ!
623名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:10:57 ID:ldacI0O60
>>88
学生時代その旅をした。
春日部からだったが、6時間かかった(途中飯くってたが)
トロッコ電車などは最高。
624名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:11:08 ID:M6Y2JVO2O
昔、車体からチェーンが出てきて、
トラックに自動でチェーンを巻いてくれる装置の稼働動画見て感動したな。

チェーンまくのが大変なトラックは、ああいうのが標準装備になるといいんだろうけど。
625名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:11:19 ID:8lfh6YfB0
立ち往生した弁慶は筋肉が弛緩して立ったまま、立ちウンコと立ち小便したんだろうな
626名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:11:22 ID:hL3KmiKr0
昨日の状況。午前9時の時点で峠の上り坂には走行不能になったトラックが
立ち往生。この時点で交通規制掛けて除雪すればこんな事態には・・・。
夜9時には、完全に通行不能。手前の道の駅には「ここに5時間いるという人も。」
唯一抜けられたのは、乗用車がかろうじて走られる道のみでした。

上り坂でどうにもならなくなり、ようやくチェーンを出す運ちゃん、
原因はあんた達だ。
627名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:11:25 ID:HJlsTava0
たった1日で0cm⇒120cmだもんな。。。
628名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:11:57 ID:bg4jHaoP0
>>5
おしっこ高価買い取り中
629名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:12:43 ID:ynIVH7c0O
>>613
大荷物背負って歩いて行くのか?w
車はおろか自転車も走れないぞw
630名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:12:50 ID:EgpuaL20O
公共事業の予算が削られたんで、冬は除雪の仕事を請け負ってた土建屋が潰れちゃったんだよ
それで除雪車が足りなくて大変なんだよ
631名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:14:12 ID:HyNhkWTR0
パジェロミニだけどスタッドレス履いても結構スタックしました
やはりジムニーには勝てないか
632名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:14:39 ID:JPC6TMPJ0
北海道は大雪降らないけど,地吹雪にやられたら,車も道路もすぐに埋まってしまって,身動き出来なくなるし
外に出ると危険だし,エンジン止めて車の中にいないといけないし
でも,車の回りを除雪しておかないと,雪山に閉じ込められるし
633名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:15:37 ID:ip2nh7+NP
とうほぐに住んでなくて良かった
634名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:15:43 ID:QlvMfI2W0
雪道を走るとき
トランクに米袋を積むのはこういう事に備えてのワザだったのか
635名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:16:04 ID:k4DKWZlU0
会津に旨いもの無し。
636名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:16:04 ID:arbn7hIhO
>>623
自分は冬場にやったよ

乗り継ぎの会津田島の待合室で外の豪雪見ながら
同じ列車の客たちとダルマストーブ囲んだなあ
637名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:16:43 ID:M6Y2JVO2O
>>631
スパイク履いた4駆の軽トラに乗り換えてリベンジだ。
638名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:16:57 ID:Eqq/9To00
九州生まれ九州育ちの自分には
意味不明な世界
えっと、日本の話ですかね??
639名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:17:18 ID:5puUE5LR0
田舎のほう行くと、軽トラ乗ったばあちゃんが四輪ドリフトで
農道駆け抜けていくぞ、俺はそれ見て走り屋卒業したんだよな。。

640名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:18:04 ID:JPC6TMPJ0
雪国では,ボロの毛布か小さいカーペットを車に積んでおくといい
スタックした時にも使えるし,いざというときには毛布でくるまることができるから
濡れは道民だが,そうしている
641名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:18:05 ID:coquDSr40
>>631
運転が下手だから。
642名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:19:18 ID:uS1SWOU50
歩いておにぎりとか食糧売りに行こうかな
一個1,000円で
643名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:19:35 ID:32/1toXo0
http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/saigai/32269_kisya_preview.html
とりあえず西会津の方の車は約100台にまで減ったようだな。
644名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:19:43 ID:EeDxcQFj0
天災の対策費用や道路の整備費用を削った奴等はどう始末つけるの。
そこそこ規模のある地域同士も国道が1本死ぬだけで移動できなくなってるのに、
未だにこれ以上の道路は全く不要と言い張るつもりなの。
645名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:20:11 ID:EO91NPp/0
>>642
現場にたどり着く前にお前が凍死するにおにぎり3つ。
646名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:20:20 ID:a8o+ZJAJO
>>638
(薩摩の蛮族め……)
647名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:20:26 ID:U72MSe5SO
>>640
あとはスコップ
648名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:20:30 ID:KE1AcDy/0
>>638
福岡雪降ってるだろ?
649名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:21:06 ID:JPC6TMPJ0
北海道で怖いのは新雪降った後に高速道路で大型車に追い越される時
雪が舞って,前が真っ白になって見えなくなる
でも,そのまま進まないと後ろから追突されるし,前に車が止まっていたら怖いよ
650名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:21:31 ID:HO8lt/ec0
もうこの件て解決したの?
651名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:22:36 ID:ynIVH7c0O
>>638
九州って結構雪降るぞ
降らないのは鹿児島と宮崎くらいだろう
652名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:22:56 ID:397hKGcF0
>>644
東北地方は住人を追い出して、自衛隊の演習場にすればいいよ。
653名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:23:36 ID:U72MSe5SO
>>651
日本海vs太平洋

654名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:23:44 ID:pVoh1HTt0
>>650
まだ。自衛隊100人が応援で駆けつけたトコ。
655名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:23:47 ID:HVfx/jzp0
>>644
ほぼ並行している高速通行止めからはじまった悲劇だったりする。
豪雪地帯で交通量が少ないながらも片側1車線でいいのかどうか・・・
さらに無料化で除雪や事故処理の体制を維持できるのか・・・
656名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:25:13 ID:TREIkWZ60
なんでわざわざ高速道路を閉鎖するんだ?
657名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:25:23 ID:EeDxcQFj0
>>652
現実味の無いことを言って混ぜっ返している場合か。
天災の要因は雪だけじゃないし、発生場所も東北だけじゃないんだぞ。
658名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:25:27 ID:5Jm7q1uZ0
>>651
鹿児島の北海道と呼ばれる地域がありましてなぁ。
659名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:25:40 ID:Eqq/9To00
>>646
すまん福岡

>>648
南区住みだけど、水分の多い雪が降ってる感じ
道路がべちょべちょだな
660名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:26:36 ID:M6Y2JVO2O
さて、俺も今から降りしきる雪の中を帰るかな。
やっぱ雪の中の露天風呂は最高だわ。

立ち往生した人らも、早く抜けられるといいな。
661名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:26:56 ID:A7EV0nouO
現在国道49号で二か所で通行止めとなっております。今現在立ち往生している車両は90台となっております。
662名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:27:03 ID:coquDSr40
一番の原因は、雪国を走るのにノーマルで来ちゃう馬鹿な大型車。
突然の雪で峠を上りきれず途中で道を塞ぐ。
道のど真ん中でチェーンを巻いてる最中に大渋滞。
冬場は、馬鹿なトラックを取り締まれよ。
663名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:27:10 ID:YTDm+78d0
国道四九号線は・・・

国道死苦号線だからね、地元では

東北には気をつけて来てね
664名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:27:24 ID:d9n4wzJf0
仙台遷都などアホなことを考えてる人がおるそうやけど、東北は熊襲の産地。
文化的程度も極めて低い。
665名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:27:42 ID:q+fNASl00
ウチの会津から単身赴任で来てる人たち明日出勤出来るのかな
666名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:28:29 ID:1oeIxlND0
>>644
必要な道路だけ整備すればいいと思うよ

ムダな道路は廃止するのも手だろうね
667名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:28:37 ID:5lk2oGmnO
NHKでやってた
これ気の毒だなぁ
早く帰れるといいね
668名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:28:46 ID:iEfUIKwZO
>>664
サントリー大好きな会津若松市民です
669名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:29:00 ID:k6ZAl32G0
福島のゴジミジン信者どもは凍死していいよ
670名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:29:14 ID:uMeV1WQf0
>>664
佐治さん。成仏してくださいよ。
671名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:29:17 ID:U72MSe5SO
新潟とか富山は平気なん?
672名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:30:49 ID:p2fbduzE0
>>662
ここ使う奴にそんなのはいない
673名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:30:59 ID:EO91NPp/0
>>666
じゃあ、まずお前の家の前の道路からw
674名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:31:06 ID:yPEfgtaW0
米軍に頼んで300台全部ヘリで吊り上げて救出しろ

大型ヘリ4台ぐらいあればトレーラーも吊り上げられるべ?
675名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:31:12 ID:HRaeyoyF0
自衛隊に災害派遣要請した場合の経費は特別に要した費用(緊急に必要な機材購入など)は要請した自治体が負担することに決まっていますよ。
676名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:32:52 ID:T5Cy0wOW0
食事とガソリンはいいとして…

オナニーはどうすんだろ(´・ω・`)
677名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:33:09 ID:EeDxcQFj0
>>666
それは道路の新設や維持管理をする上で大前提だね。
問題は予算を削ることばかり専念して、選択と集中が適正に行われていないこと。
>>671
富山は平野部で20cm前後積もった。
今は積雪深が15cm前後だが明日までに追加で20cm積もるらしい。
徒歩数分のスーパーへ行くだけでもしんどい。
678名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:33:30 ID:1oeIxlND0
>>673
そっか
じゃあ引っ越すよ
679名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:33:55 ID:sxxsWL3P0
>>651
霧島、えびの高原は積雪しょっちゅう
680名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:34:06 ID:3AkRqRdKO
東京ではスタックすねえのがあ!? はあ゙(´・ω
681名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:34:08 ID:mS4hnrYh0
>>615
F1商法ですね
682名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:34:43 ID:qoyOWd9F0
一番最初に立ち止まったトラック、どこの会社のか分かる?
683名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:35:13 ID:Ba06Igc30
自衛隊の出動要請遅すぎじゃない
今晩下手をすると死人が出るぞ
684名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:35:18 ID:EO91NPp/0
>>678
お前の引っ越した先の道路も不要だ。
685名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:36:47 ID:SYr3YdPg0
20時30分予定 無理無理
686名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:36:50 ID:mS4hnrYh0
中国軍のスコップさえあれば脱出できたかも?
あれはヒャッハーにしか使えないか・・・
687名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:37:06 ID:Fai/3/Rm0
無能な奴が国土交通大臣に居座っていることへの天罰
688名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:37:51 ID:EO91NPp/0
>>685
今日は運転取りやめで良いんじゃないの?>磐越西線
689名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:37:55 ID:gpR8+ueK0
解消されつつある模様
690名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:38:00 ID:1oeIxlND0
>>684
そりゃたいへんだ
691名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:38:09 ID:ExfJlf750
びちゃびちゃで泥道みたいな感じじゃないか?
チェーンで対処できるの?
692名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:41:13 ID:EO91NPp/0
>>690
だから、必要な道路とか無駄な道路とか論じること自体無意味な訳。分かった?
693名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:43:00 ID:7m+igzw/0
>>610
6時間で70cmじゃ除雪だ救助だの話にならないな。
694名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:43:24 ID:lgbURbLr0
>>692
頭大丈夫?数学的思考の出来ないヒト?
695名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:47:47 ID:1oeIxlND0
>>694
そんなこと言っちゃだめ
696名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:49:33 ID:RCK4yXaa0
ライブカメラ動きがあったぞw
697名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:50:34 ID:Xrq19Xef0
698名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:50:35 ID:2OLwPT6c0
NHKニュースで報じていたけど、この国道沿いにコンビニがあるんだな
客が入ってウハウハと一瞬思ったが、商品は補充されないから
ただの公衆便所とかして水と電気の垂れ流し状態で悲惨なんだろーな
699名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:51:48 ID:GidY09Hw0
軽い遭難だよね、エンジン止まったら死んじゃう?
700名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:52:10 ID:2F/8LJwE0
>>696
除雪車入線しないかなぁ……しないだろうけどもしてほしい。
701名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:52:22 ID:HTiWq9Vk0
>>205
雪に圧力かけると水になって滑りやすくなるんだよね。
702名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:52:26 ID:tOiw1coHO
電車もこんな感じになるのか

ttp://imepita.jp/20101226/714370
703名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:54:46 ID:WvoAwu0F0
薩長の気象兵器による仕業
704名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:54:54 ID:yPEfgtaW0
>>697
先頭で道塞いでるトレーラーを爆破しに行くんだな?
それからキャタピラで積もった雪を踏み潰すんだ
705名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:56:00 ID:ShopfW9F0
NHKの映像見て噴いたw
確かにこりゃちょっとした遭難だわ。
706名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:56:04 ID:k6ZAl32G0
あっはっは
707名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:56:23 ID:3TOOMkO60
会津は年末はずっと雪の予報がでてるね
708名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:57:15 ID:nDbSXRzC0
女性のトイレが無いのが問題ですとTVで言っておられた。
709名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:57:26 ID:h12AQ9T90
山口県民があざ笑ってるな
710名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:57:58 ID:ExfJlf750
自衛隊も動員したってよ
ブサヨ涙目だなwwwww
711名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:58:47 ID:IQVhSY+20
>>699
豪雪時に車内泊で一酸化炭素中毒死はよくある事
712名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:59:26 ID:lKI5ph2sP
>>709
山口も北部は結構降るんだなコレが
713名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:00:32 ID:TUFdCS2z0
これで迂回路の磐越道も事故で
通行止めになったらもうどうしようもないな
714名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:00:56 ID:5Q0mHbC/0
近くにセブンイレブンはないのか?
715名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:01:48 ID:k6ZAl32G0
ボク達は暖かいお部屋でヌクヌクとご飯食べながら見守ってますよ
716名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:02:58 ID:Q5ftxyfV0
>>714
ファミマがある
717名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:03:49 ID:v0GpFw9s0
>>711
窓を開けてエンジンかけて定期的に車の周りの雪をどかすしかないらしい
718名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:04:10 ID:F1ArsSgQ0
DD53並の性能を誇る超ハイパワーなロータリー除雪車を投入汁!
あまりのパワーの大きさに雪で沿線の民家を破壊したという逸話があるとか。
719名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:04:44 ID:5Q0mHbC/0
>>716
100台分の食糧はないだろうな?
720名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:04:58 ID:jdVUuY290
鎌倉掘れば良いじゃん
721名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:05:03 ID:k6ZAl32G0
先頭の頭の悪い運転手を袋叩きにすりゃいんじゃない?w
722名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:05:51 ID:zKjjEm1O0
>>716
ファミマ行ったら弁当類が全くと言っていいほど無かったぞ。
723名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:07:23 ID:/HQGsPW10
京都は、市ならあまり降らない
パラパラ降ってハイ終い。

一方舞鶴は雪に埋もれていた
724名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:07:43 ID:yPEfgtaW0
http://www.nttfukushima.com/live/jr_aizu/Default.html
会津若松駅動画で動きアリ
画面奥で雪はねする人影
725名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:08:56 ID:QGj/wrtP0
会津若松駅に動きでたね
人手で除雪やってる?
726名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:09:16 ID:iFweGv1m0
どうせラーメンでも食いにきて遭難した連中だろ
727名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:09:24 ID:IQVhSY+20
>>718
大工「俺たち」
電工「に」
屋根職人「任せな!」
しかし運転台狭いなおい
728名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:09:39 ID:F1ArsSgQ0
ジェットエンジンを使って雪を吹っ飛ばしたり熱で雪を溶かしたりするとかどうよ
国鉄が昔やろうとしたが雪はおろか線路の砂利までも吹っ飛ばしてしまい実用化されなかった。
舗装されている道路なら安全だろう。
729名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:11:06 ID:qfuARizz0

福島ねぇ・・・

超節約の県民性だからなぁ・・・
730名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:11:39 ID:k6ZAl32G0
火炎放射器でも使えよw
731名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:12:15 ID:/HQGsPW10
道路用のアスファルトってのは熱に弱くて
60℃くらいになるとグニャグニャになってしまう

よって、これ以上の温度を出すものが近くにあると
割れるか溶けてしまって基底が出てしまい道路としてヤバくなる
732名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:12:45 ID:iFweGv1m0
会津って10数年前くらいまでは、この程度の雪は普通で、磐越西線なんかも何事も無く動いていたんだけどねぇ。

最近はとにかく雪降らなくなってるから、みんな昔のこと忘れてたんだろうな。
733名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:13:56 ID:F1ArsSgQ0
そこら辺の失業者を片っ端から時給1000円で雇って人海戦術で除雪作業に充てるとかどうよ
734名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:14:52 ID:2SsBY11Z0
>>719
いつもより仕入れを多くしてと店長が本部に連絡しているだろ
735名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:17:05 ID:qfuARizz0
>>732

昔と今と何が違うって、、、

道路予算とか削られてナイし、タイヤ交換だってしているかどうか。

地方にも国民にも金が足りてない事を象徴している事件だよ。

高速は使わない。高速をいくら造っても、使える人が増えなければ無意味。

高速料金を只にするとかでなく、誰もが高速料金を払えるような生活水準にいることを目指すべき。

そうすればすべての事がうまくいく。
736名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:18:37 ID:O5gDI2vu0
>>724
雪かきする気ゼロにしか見えんのだが
737名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:18:41 ID:3TOOMkO60
この雪をきっかけに会津新幹線建設が進むことになりそうだ
738名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:19:52 ID:iEfUIKwZO
>>714
ファミマは昨日弁当到着が9時間遅れ
739名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:20:07 ID:EO91NPp/0
>>737
無いなw
740名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:21:19 ID:ExfJlf750
>>732
普段から降ってりゃいいんだけど、いきなり大量に降ってきたからまずかったんだよ
741名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:21:36 ID:W938K9nW0
>>735
バブル最盛期でも、この手の立ち往生事故は、毎冬何回か起きてるよw
742名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:21:40 ID:qfuARizz0

こういう突発的なことで臨機応変に対応できない行政というのは、

まさか予算がない?

または予備費がない?使ってしまった???

今、民主党が埋蔵金を片っ端から使って余裕がない状態になって行く世の中では、

至る所でこういう事が起こる可能性があるんじゃないか?
743名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:22:16 ID:F1ArsSgQ0
ヘリコプターで融雪剤を上空から大量に撒くとかどうよ
744名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:22:58 ID:arP4Y3Hi0
>>715
最高なんだなこれがwww
745名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:23:19 ID:tYbMpbmNO
一生車の中に引きこもってろ!
ざまあみろ!
746名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:23:22 ID:qfuARizz0
>>741

トラックが横向いたというだけで、こんな長時間スタックすることなんて稀じゃね?

多重衝突とか、くしゃくしゃの状態、50台玉突きとかいう状態じゃないんだよ。
747名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:26:11 ID:lKI5ph2sP
>>746
当時は迂回車が多く
重レッカーも余所の事故で出払って対応が遅れた上に
大雪で滞留車が動けなくなったっぽい
748名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:26:45 ID:U/on03OL0
単に気象条件だけで動けなくなってスタックする事故が、毎年起きてるよ。
749名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:26:59 ID:2FFc3TEm0
迂回路がないからこんなオオゴトになったんじゃないのか?
750名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:27:20 ID:5Q0mHbC/0
近くに民家があるだろう 泊めてもらえや風呂にも入って
熱燗に鍋料理最高だろう
751名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:27:56 ID:Sr33AMPx0
災害対策費を仕分けしちゃったんだよな
752名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:29:06 ID:1XFHPfu4O
>>746
渋滞で救援の車が到着出来ずに長時間になる。
おいらは、最高12時間 車の中ですごしたぉ。 今回みたいに配給なしで情報も無し。
753名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:29:30 ID:4+pNXfS60
>>749
迂回路ってか、立派な高速道路が通ってるよ。
高速道路通行止めにしたから、一般道に下りてきてこの様。
754名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:30:17 ID:ywc9i+3p0
まだ、国道は使い物にならないね。

http://road.thr.mlit.go.jp/info/yotei/mostkisei.html
755名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:30:30 ID:U72MSe5SO
雪道で遭難しても大丈夫な車をつくるべき
756名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:31:07 ID:YTX2PgWDO
色々意見あるとは思うが公共事業費を削った民主を忘れないように
757名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:31:30 ID:Xqb09N0CO
町中あたりで立ち往生したらまだましだが…
山ん中の人達は可哀想だな

セブン激混みぽいな
758名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:31:34 ID:1Vw/NehW0
ライブカメラ見たけど、切なくなってくる映像だな
759名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:32:00 ID:+6zvCjMT0
ゆーきやこんこん♪あられやーこんこん♪


あー雪降らねえかなあ。@太平洋側
760名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:32:08 ID:qIDJoH6AO
会館とか宿に避難させてあげなよ
761名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:32:13 ID:+642RiI+0
>>750
風呂は汚く、トンスルにキムチ鍋だったらどうする気だ!
762名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:33:04 ID:RCpOf4hA0
自衛隊要請するなんて恥ずかしくないか
763ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/12/26(日) 20:33:56 ID:KUxlZTDO0
ああ 明日はシャベルで雪に埋もれた死体を掘り出すのか
764名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:34:10 ID:+6zvCjMT0
陸自なんてドカタしかやる事ねーだろwwww
765名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:34:57 ID:3BRG4lLjO
>>718
それスゴいなwww
766名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:37:59 ID:mS4hnrYh0
>>710
サヨクは助けないで欲しいな
とうぜん、民主党員は生き埋めにして欲しい
767名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:38:07 ID:FTpiPQ3v0
>718
除雪車の雪が民家を破棄するのはどれも一緒だよ 排雪方向変えてるだけのこと
768名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:40:45 ID:4OiTAllx0
>>205
ロングパス失礼w。
>まったく逆。重いほうがブレーキはよく効く。

これ、正解ですw。トラックでも荷物積んでいて重い車のほうが走破性が高いです。
ブレーキも良く効きますし、坂道発進でも登っていきます。正確には重量バランス
が大事…、なんですがねw。
>>205さんが、なんか誤解されてるみたいなので援護射撃ってことで…。
769名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:41:02 ID:xQ4L1RSH0
>>42
森元もボケてるから
770名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:41:38 ID:j7HR2GX70
若松市内探検終了。

ホームセンターでは除雪用具すべて売り切れ。昨日夕方には十分あったのに。

ブックオフやファミレスは閑古鳥。朝鮮式玉入れはそこそこいるw

来夢で飯食ったが、雪のせいでパートが来れないらしく店員3人で修羅場。

カブに乗った爺様5台w
771名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:42:39 ID:q2nkbj+V0
これってミンスが仕分けで予算削って除雪減らしたんだろ?
772名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:43:12 ID:7/s8DYMe0
明日仕事行けないな
773768:2010/12/26(日) 20:44:10 ID:4OiTAllx0
自己レスw。
>まったく逆。重いほうがブレーキはよく効く。
 
ここだけ正解で、他は…w。
774陸戦型ぬこ:2010/12/26(日) 20:45:35 ID:1XFHPfu4O
>>33
将来って言わずに
年明けにもぜひ来てくだされ(笑)
酒と味噌田楽位ならご馳走してあげよう。

今日も1日雪かたずけ
775名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:46:20 ID:UWhZoaLGO
おい、国道121号は大丈夫か?

R121→R13で山形に向かう予定なんだが・・・
776名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:46:56 ID:+6zvCjMT0
いいなー雪積もってうらやましぃぃいいいいいいいい
777名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:46:58 ID:IrmWGtYXO
うちの市は市長宅から市役所までの道は除雪完璧
それ以外は…
778名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:47:08 ID:WfTfnIzo0
確かに政権与党の地元選出議員がもっと早く動いてやればと思う節はあるよな。
会津といえば黄門様か、あとは玄葉さん太田和美さんとか
結構名の通った人いるけどな。
779名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:47:52 ID:jsAv7lOm0
下手に磐越道を通行止めにするからこうなるんだろ
した道の方が、除雪や凍結防止が進まないのに行政はバカだ
780名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:49:27 ID:mh+7yxiAP
自衛隊への要請が遅いよね。手に負えないのはわかってたはず。
今日中で対応できないなど異常
781名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:50:53 ID:TU5gJKyX0
帰省ラッシュが楽しみだぜ
782名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:51:12 ID:v1usLsYB0
>>779
ほんと、何で磐越道をいつも先に止めるんだろね
高低差少ないし、猪苗代湖からの吹雪もないから
速度制限さえすれば、49号よりはるかに安全な道なんだが
783名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:51:20 ID:bMDwEObh0
>>774
まじか〜 いくいく
784名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:52:22 ID:5qQwAnRk0
キーワード【 会津若松 教皇 性交 イエス 立ち往生 国道 西会津 】
↑ ↑  ↑ 
このスレのキーワードは一体何なんだwww
785名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:53:11 ID:jsAv7lOm0
知事がどうこうもいいが、この国道は国交省の直轄管理だろうが
国交省こそが責任とれや
786名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:53:17 ID:+6zvCjMT0
だいたいトーホグなんて人ほとんど住んでないんだえお?
高速なんていらんいらんwwwww
787名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:53:26 ID:HUoAf1HEO
山口県民なんだけどなんか手伝えることある?
788名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:53:30 ID:SF/6TL530
会津若松オフするか
789名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:54:17 ID:IQVhSY+20
>>782
警察が五月蝿いから
気象条件に係る事故が起きるとすぐ通行止めにしちゃう
790名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:55:26 ID:+6zvCjMT0
>>787 やかんにいっぱいお茶沸かしてもってってやれ
791名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:57:47 ID:1yq/n1tS0
朝日新聞は、トラックがひっくり返って、明日、今日の分と一緒に配達なそうだ
なれない道を通っていこうとしたかららしい、急がば回れというのはこのことか
792名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:58:17 ID:/ST8Kyt60
雪の重みでベランダの屋根破損したんだが、他にも同じような被害あってる人いる?
793名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:58:30 ID:jsAv7lOm0
>>782
下道がこういう事態になって、焦って磐越道を通行止め解除してるんだよな
794名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:58:31 ID:W+2qd0K70
会津若松駅の電車がまだ発車しない・・・・
795名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:59:05 ID:W+2qd0K70
発車するみたい!
796名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:59:20 ID:EO91NPp/0
>>794
17時→19時半→20時半って事だったんだけどなw
今日は無理だろ。
797名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:59:24 ID:4yEAkspo0
除雪列車キター 若松
798名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:59:40 ID:1Vw/NehW0
>>794
ライブ映像確認したら、まだ路線が雪で埋まってたw
799名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:59:51 ID:U72MSe5SO
>>787
とりあえず河豚をくれ
800名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:59:51 ID:+6zvCjMT0
キマロキきた!!
801名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:00:41 ID:W+2qd0K70
ずこーーー

まだ発車しないのね。
802名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:00:58 ID:GcdHLqSY0
陸の孤島だもの
803名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:01:25 ID:ouetQPmD0
49号線のトラックが動いたね
こりゃ復活かな?
804名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:01:32 ID:EO91NPp/0
>>800
あの奥のライトがそうなのか?
805名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:01:35 ID:MrH2KUXN0
806名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:02:00 ID:d+2Xgepw0
欧州は観測史上最も寒い12月になりそうだな

むこうも大寒波でヤバイらしいしな
807名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:02:36 ID:+6zvCjMT0
>>804 汽笛が聞こえるだろう
808名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:03:22 ID:xQ4L1RSH0
>>799
つ クサ河豚
809名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:03:26 ID:W+2qd0K70
>>806
ユーロは大変らしいね。
日本は逆にのんきなもんだ。
810名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:03:27 ID:Eqq/9To00
>>791
トラックがひっくり返るって
滑って横転したってこと?
もう日本の話をしてくれよw
811名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:03:54 ID:U72MSe5SO
つい先程、屋根の雪が落ちて再び車が埋まった…or2

明日は朝から雪掻きしないと会社にいけないな
812名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:03:56 ID:lUwcFOLD0
会津の動画、向こう側明るいが、ラッセル車か何かかな?
813名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:04:25 ID:2EmeNeZUO
雪で高速止めるなら
国道に除雪車待機させとけばいいんだよ
冬仕事ない土方も仕事入って助かるんだから
ほんと国県のトップは馬鹿しかいないな
毎年なんだから対策出来るんだよ
まして今年1月に大雪降ってあわあわしたんだから
予行演習も出来てたのに
814名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:04:36 ID:sR1cMv7X0
戊辰戦争の時に大雪が降れば、あいつら攻めてこられなかったのに・・・。
815名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:04:55 ID:UZF62hf40
救援の明かりか?
816名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:05:16 ID:2F/8LJwE0
なんかすごいのキター
817名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:05:25 ID:2MdWmFwr0
やっと除雪来たか
818名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:05:34 ID:W+2qd0K70
駅が慌ただしくなってきました。
819名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:05:42 ID:jsAv7lOm0
>>813
まさにその通り
820名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:05:46 ID:EO91NPp/0
除雪列車1番線到着〜
821名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:05:49 ID:gCH7lPwL0
>>813
東京は全然雪がふらないから
議員たちは実感がわかないんだろうよ
822名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:06:13 ID:OSTAd2Gw0
自衛隊出すのが遅い
823名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:06:20 ID:mlVBewgYO
49号線ってあのガラス張りの高校のとこ??
824名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:06:53 ID:E8/23IN9P
雪は北西の季節風に乗ってやって来る。従って降雪のある地方
の住民には朝鮮人の遺伝子が混入されている。雪を見た事の
ある奴は反日売国奴だから今すぐ自刎して氏ね。
825名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:07:04 ID:97JIwGKHO
民主党に投票した人が除雪しに行けばいいんじゃね?
826名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:07:09 ID:arP4Y3Hi0
会津若松駅で除雪ショーが始まるぞ
827名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:07:16 ID:FrdtTtoJ0
ライブカメラ、変化きたあ
828名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:07:36 ID:+642RiI+0
>>800
画像はないの?
829名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:07:43 ID:o5qNk0nT0
キャロル(スズキのアルトOEM)の4駆に乗ってるんだが、通勤時に通る峠道に
珍しく雪が積もっていて、「4駆だから」と軽い気持ちで峠を登って行ったら車の
底が雪に乗り上げそうになって慌てて引き返した。
あのぶんだとチェーン巻いてもスタックしただろうから4駆を過信してはだめだと
反省しました。
830名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:07:55 ID:EO91NPp/0
>>825
それじゃあ、猪瀬と言い分が一緒だw
831名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:08:08 ID:1Vw/NehW0
たまにホームに現れる人影が怖い
832名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:08:49 ID:CQGvtYNl0
>>798
この映像の後ろは車止めだぞ。だから埋まっていて当然。
833名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:09:05 ID:9o3BnjNZ0
>>778
あいつ等にそんな気の効いた事が出来るわけないじゃん
834名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:09:06 ID:4CEqwi1SP
>>831
佐藤一郎か…
835名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:09:40 ID:e2vPXiLH0
キマロキ発進せよ
836名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:11:20 ID:76RaRt5M0
今駅員みたいな人が画面内を欽ちゃん走り
大変な状況なのに傍目だと笑えちゃう
837名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:11:35 ID:chZcMk1F0
>>820
おお、後ろの方でかりかりやってんのが、除雪列車かい?
838名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:12:50 ID:jsAv7lOm0
>>836
ライブ映像のアドレス教えてください
面白そうなんで
839名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:13:15 ID:76RaRt5M0
奥のほうで雪がこっち側に排出されてる
すごいなぁw
840名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:13:44 ID:1WSYpU140
小はいいとしても、大と燃料切れによる暖房切れが問題だろう。
841名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:13:45 ID:UPlFk5oG0
842名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:13:47 ID:WMnhzuxhO
もともと、建設業者が公共事業のおまけでやってる(回数や規模が天候でまちまちで別個に事業化しても黒字にまずならない)
んで公共事業費激減ともに建設業者が潰れて減り、やるところ自体が無くなってさらに悪化中。

あとは除雪車運転するオペレーターも公共事業減少+高齢化による(定年退職)減少で悲惨なことになっている。
843名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:14:14 ID:EO91NPp/0
重くなったな。お前ら接続しすぎw
844名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:14:28 ID:o5qNk0nT0
会津若松駅のライブ見たくてsilverlightインストールしようとしたら「ご使用のプロセッサは
サポートされていません」だと('A`)
845名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:14:46 ID:GcdHLqSY0
これも事業仕分けの成果なのかな。
846名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:15:35 ID:fTS2xpFN0
いやぁ・・・・・

30日、会津の実家に帰れるんだろうか・・・・・
847名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:15:57 ID:mS4hnrYh0
>>843
声がとぎれるようになったな
848名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:16:32 ID:Eqq/9To00
>>846
実家まで30時間かかるに500ペリカ
849名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:17:26 ID:EO91NPp/0
アナウンス訛りまくりw
850名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:17:48 ID:2MdWmFwr0
音声切れて聞き取れなかったが動くのか?
851名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:17:58 ID:MbPzuYCG0
ふぐすまの浜通りもまったく雪無し。(浜といっても飯舘なんかは
あるかもしれんけど)
852名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:18:05 ID:SF/6TL530
訛りがまた良いよね
853名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:18:45 ID:ua5vRRZf0
車掌さん乗り込んだな。いよいよ出発か。
854名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:18:57 ID:4yEAkspo0
運転はするが新幹線に接続できないって
人数を把握するって放送キター
バス代行でもするんかな。
855名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:19:40 ID:WZI58NYv0
昨日までいた583はいずこ〜
856名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:19:45 ID:fTS2xpFN0
>>848
仙台からだから高速使って2時間で行くのになw
ホントやばいわ・・・・
857名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:19:47 ID:EO91NPp/0
「最終の上り新幹線には接続できません」って言ってるなw
858名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:20:12 ID:W+2qd0K70
接続できないってどういうこと?
859名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:20:16 ID:L+bmCFyd0
これ電車の中にまだ粘ってる客いるの?
860名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:20:39 ID:wF6bIhvL0
声が途切れ途切れで何言っているかわからん。
のぼり新幹線がどうのこうのて、間に合わないということか?
861名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:21:28 ID:SF/6TL530
そっか明日月曜日だもんな
862名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:21:58 ID:+6zvCjMT0
新幹線には連結できません
863名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:22:13 ID:O74aXxb60
娘さん。おしっこを飲んであげましょう。
864名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:22:20 ID:dzLhveox0
>>858
時間的に間に合わないって事でしょ。
新幹線は磐西線ごとき待ってはくれない。
865名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:22:37 ID:+95A/xYD0
どこも雪だらけだな
http://www.thr.mlit.go.jp/koriyama/index.html
866名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:22:38 ID:Eqq/9To00
で、この電車前に進むの?
バックするの?
867名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:22:56 ID:YxWl/Zf40
郡山発最終の東京行きに間に合わないということだね
新幹線利用予定の人は郡山でもう一泊
お疲れさま
868名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:23:24 ID:76RaRt5M0
こういう時「待つ」以外に複数の選択肢があると却って迷うよね
869名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:23:33 ID:GcdHLqSY0
>>866
ファックする
870名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:23:45 ID:EO91NPp/0
>>866
画面奥に向かっていく。
871名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:23:50 ID:MbPzuYCG0
ふぐすまの浜通りは呑気でいいでつね。雪マッタクナス。
872名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:23:58 ID:4yEAkspo0
またなんかキター
873名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:24:07 ID:bFysfEynO
ライブカメラの列車はなかなか発車しないなぁ
何十分止まっているんだろう
874名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:25:16 ID:rrfEr7yy0
>>873
昨日の5時くらいから
875名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:25:31 ID:wF6bIhvL0
明日、会社の人は大変だな。始発に乗っても間に合わんな。
876名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:25:45 ID:WjupVBsQ0
駅舎外にはどれくらいの難民がいるんだろう
877名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:26:09 ID:EO91NPp/0
>>875
マジに帰りたい人は会津鉄道使ったでしょ。
878名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:26:28 ID:2CNXh2pI0
停電していないからまだいいんだよ
停電すると、寒いし、暗いし、本当に大変
879名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:28:09 ID:JaMBHt27P
後ろから光が来た?
880名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:29:22 ID:Eqq/9To00
早く動いてーー
トイレ行けんがな
881名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:29:25 ID:2F/8LJwE0
今朝の段階で15時から運転再開だったのに21:30で運転再開できてない
ってことは、7時間近く作業が遅れてるんだよね。

除雪車が一台しかないって事なのかな? 
882名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:30:26 ID:EO91NPp/0
>>881
踏切で脱輪して放置した車がかなりあったらしい。
883名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:30:28 ID:iMz0ArkgP
中越地震の時におにぎりを一つ200円で売ったイオンとえらい違いだね
884名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:32:03 ID:i8BOVLTh0
ラッセルか?
885名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:32:08 ID:2F/8LJwE0
後、思うにJRの一番悪いところは、作業が遅れてるのに
15時にならないと遅れているとアナウンスしないところだよね。
15時以前に既に作業の遅れ何時間分か分ってるはずだから、15時の
時点で4時間作業が遅れているというアナウンスを司令部がやらないから
大混乱になる。これは毎回、毎回そう、悪いの文系。死刑にするレベル
886名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:33:53 ID:2EmeNeZUO
北海道で車立ち往生なら範囲が広いから理解出来る
福島新潟県境で立ち往生って馬鹿だろ
除雪予算は馬鹿議員の飲み代に消えたな
887名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:34:34 ID:2MdWmFwr0
>>885
たしかにいつもそうだな。
何時に復旧しますってアナウンスは全く信じられない。
888名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:35:27 ID:Eqq/9To00
>>884
ケイティペリーの旦那が来るのか?もれそうなんだが
889名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:35:37 ID:2F/8LJwE0
>>882
災害なんだからそういうのはしょうがないと思う。
だけど、15時のアナウンスは復旧見込み16時、
16時のアナウンスは復旧見込17時、
17時のアナウンスは復旧見込18時。
烏賊りゃくでゲソ。で結局21時半で復旧出来ていない。
JRの運行司令部の頭は腐ってると思うよ。
890名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:36:21 ID:bFysfEynO
>>874
そうなんだあ
小走りに急いで乗り込むお客さんもいたけど、慌てることなかったんだね
891名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:37:24 ID:EO91NPp/0
2番線に除雪車両?
892名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:37:27 ID:PzIv6hXE0
>>885
同意
あと、混乱がない前提の電光掲示板
どれだけ遅れているか、いま入ってきた列車が何時到着予定の列車かまったく分からない
駅員に詰め寄るしかないんだよね
893名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:37:51 ID:W+2qd0K70
電車キタ
894名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:38:14 ID:+WPbVaia0
>>883
被災者だが、正確には210円だぞ。
具は少ないしごはんは硬いし電子レンジはないし。
しかもイオンが販売開始した数時間後、
役場で無料でおにぎりが配られた。
895名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:38:29 ID:yBeuFNys0
>>890
外寒いからだろ。車内はあったかいはず
896名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:42:18 ID:9W3hDmJj0
喜多方、塩川は比較的除雪されてたけど若松はサッパリだったな
897名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:42:53 ID:5pRUt65g0
スパイクタイヤさえあれば…
898かわぶた大王:2010/12/26(日) 21:43:22 ID:awlklyy/0
>>799
なんのようだね?
899名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:43:25 ID:/HQGsPW10
架線が見当たらないが
ディーゼルか?

ディーゼルやったら電車ではない。
900名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:43:34 ID:EO91NPp/0
来月の鉄道雑誌にはキマロキ編成がでかでかと載るんだろうなw
901名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:43:35 ID:WvoAwu0F0
>>877
会津のくせに、東京までの独立した2系統の路線持ってるんだよなぁ。
902名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:43:38 ID:GqZafH43O
>>883 嘘はいかんぞ 無料で提供されたはずだ
903名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:43:47 ID:ua5vRRZf0
2番線の列車、出て行ったね。どこへ向かったのだろう?
904名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:45:50 ID:p3ifVZ0C0
トラックが道ふさいで、車列が止まっている間に、

雪がガンガン降りつづいて、バンバン積もっちゃって、

車が動けなくなった。

車列が動き続けていれば、道路には雪はそんなに積もらないから平気なんだけど、

ひとたび車列が止まってしまうと、車通りがない道路と一緒で、

雪がハンパなく積もっちゃうんだよ。
905名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:49:07 ID:pAuf+Rdf0
閉じ込められた人はいるの?
実況してくれ
906名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:49:15 ID:YhLtcLMu0
雪道でも降り始めの雪はまだ良い。
圧雪状態の雪道で、上り坂が危ない。
バスやトラックが穴を掘ってしまう。
後続車は穴にはまって動けなくなる。
金沢市に住んでるけど
この時期は融雪装置のある道路のみを通るようにしてる。
川沿いは通らない、特に橋はヤバイ。

907名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:49:32 ID:EO91NPp/0
>>901
会津鉄道の方が平気って言うのが信じられんw
908名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:50:02 ID:zO7nQJOM0
ライブカメラもうトラックいないね
909名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:50:54 ID:GcdHLqSY0
>>906
除雪車が入る前に大型がバーンにしてくれるんだよな。
910名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:51:26 ID:ExfJlf750
silverlight繋がりで台湾のゲームやってるけど、なんか文字化けしたゲームで遊んでる気分だ('A`)
911名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:51:49 ID:2MdWmFwr0
結局動かないのかwww
912名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:53:18 ID:7/s8DYMe0
>>906
橋とかトンネルの出口とか鉄系はあぶないみたいだね
913名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:54:14 ID:mXtHu1NG0
見苦しく切れるのはいつも中高年だな
914名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:54:15 ID:TqoKsOWw0
会津に住んでても一日でこんなに降ったことなんて何十年ぶりだと思う
915名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:55:11 ID:8fqLwr9G0
>>912
橋の場合は鉄もだけど地熱がないのがヤバイ
凍ったら凍りっぱなし
916名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:55:48 ID:cn28m9jGP
かまくら作れるくらい降った?
917名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:55:49 ID:FUQjYY/o0
自衛隊出動キターーーーーーー
918名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:55:52 ID:zsgM1yhEO
>>886アホか想像で書いてんじゃねーボケ

大雑把にいっさたら深い渓谷に沿って走るルートだ
新潟ー只見ー郡山は豪雪地帯だ
お前北海道は全域 豪雪地帯だと思ってるのか

情けない
919名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:56:28 ID:ycg8Y0n9O
>>906
橋は簡単に凍結するから、ブレーキは手前でしなければ滑るからね。
920名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:59:04 ID:EO91NPp/0
慌ただしくなってきたな。郡山で接続できない前提で発車か。
921名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:59:08 ID:ExfJlf750
やっと動きそうだな電車
922名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:59:29 ID:yBeuFNys0
>>918
昔は冬はしょっちゅう止まるのがデフォの路線だったから結構なつかしがっていたりして
923名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:00:24 ID:PleCF2tR0
乗客待ちかね?
924名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:01:14 ID:EO91NPp/0
すげえ、こんなに待ってたのかw
925名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:01:16 ID:2F/8LJwE0
人沢山キター。
926名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:02:38 ID:mXtHu1NG0
すし詰めワロタ
927名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:03:25 ID:ua5vRRZf0
乗客100人以上いるかな?全員座れるだろうか。
車中で夜明かしなんてことにならなければいいが。
928名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:03:46 ID:GcdHLqSY0
首都圏並みのラッシュで温かそうじゃないか。
俺は乗りたくないが。
929名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:05:58 ID:2F/8LJwE0
4-500人位にならないか? この人数。
なんか無茶苦茶だよJR。
運行指令を死刑にするべきだとおもう。
930名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:06:34 ID:v0GpFw9s0
発車ベルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
931名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:07:04 ID:cn28m9jGP
発射したw
932名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:07:17 ID:W+2qd0K70
ようやく発射か・・・・
933名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:07:46 ID:ua5vRRZf0
動いた!
934名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:07:55 ID:Z8CUx4JYP
発射したなw
935名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:07:59 ID:zKjjEm1O0
発射キター
936名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:08:31 ID:2F/8LJwE0
発車したーーーーーーーーーーーーーーー
スパークしまくりが美しい。
すげー、すげー
937名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:08:32 ID:/7JeRd3D0
なんなんだろ、この達成感みたいなものはw
938名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:08:55 ID:EO91NPp/0
あー発車しちゃったね。
939名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:09:27 ID:70LBiPj50
進行方向逆じゃない??
940名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:10:44 ID:WjupVBsQ0
>>939
手前はホーム連絡通路で行き止まりだよ。
だから雪がたまってる。
941名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:10:45 ID:ua5vRRZf0
なんかバンザイで見送りたい気分だな。
無事郡山にたどり着けるだろうか。途中で立ち往生しないことを祈る。
942名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:11:25 ID:ShopfW9F0
おぉ電車いなくなったんだオメw
943名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:11:50 ID:EO91NPp/0
>>941
辿り着けてもその先はないw
郡山で一泊。
944名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:12:03 ID:aEDHg1A60
>VqxO5L6I0
945名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:12:07 ID:Eqq/9To00
郡山までどのぐらいかかるの?
946名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:13:14 ID:JaMBHt27P
>>920
まあ、郡山は雪ないだろうから、
とりあえず明日の始発の新幹線に乗れば、8時くらいには東京に着けるからね。
駅に泊まる人も多いんだろうなあ…。
947名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:14:22 ID:ab8cdiZQ0

これの中のJR会津若松駅が密かな人気のようです。

カメラは線路の終点地点からの定点カメラなんですが、
鉄道の出入りや、駅員さんの働きっぷり、果ては乗り降りする名も知らぬ方々の生活感が
なんだかとてもリアルに感じれます。

今は季節が冬なので、もちろん雪景色。
駅員さんのアナウンスは勿論、小さな物音まで聞こえる静かな時間。
定刻通りに出発する列車…。
自宅に居ながら、なんとも言えない旅情を感じ取れます。

まだ知らなかったら、是非一度見てみてください。
おすすめです。
948名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:14:55 ID:Fai/3/Rm0
>>900

↓これすごいな

なお、昭和38年1月豪雪の時にはキマロキ編成でも歯が立たず、飯山線ではロキキマロキ編成、
上越線ではララキマロキラ編成(ラッセル車2両+キマロキ編成+ラッセル車)、越美北線では
ロキヤキマロキラ編成(ロータリー車+機関車+職用車+キマロキ編成+ラッセル車)が出動した
ことがある。なお最後尾のラッセル車は、万が一前進できなくなった場合の退却用であった。

  
949名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:16:13 ID:arbn7hIhO
冬場に会津いくと、若松駅前はピーカン晴れなのに
大川超えたとたんドサドサの雪降りだったりするんだよね
で、また若松駅前にもどってくると何事もなかったような青空
950名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:17:08 ID:4yEAkspo0
列車来た!
951名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:18:04 ID:iO0lyu+/0
>>476

>スーパーリンペイ

これ分かるヤツ、このスレにいんのか?w
952名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:18:56 ID:egpiZFQk0
あれ? さっきの電車が戻ってきたの?
953名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:19:02 ID:+6zvCjMT0
柔道の型だろう
954名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:19:10 ID:ab8cdiZQ0
あぁ、ペッチューリンね
955名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:19:17 ID:Zstl9H0w0
>>193
無事でよかったな
自分が大丈夫でも他人がやばいからな
ノーマルで走ったり、オーバースピードだったり
956名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:19:21 ID:L+bmCFyd0
この人達は隣の駅でずっと待ってたのか?
957名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:19:57 ID:T/SGNr45O
秋田死ね
958名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:20:36 ID:yBeuFNys0
なんか記念写真撮ってるしw
959名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:21:35 ID:DvJEndos0
>>2
>古代カトリック教会では死罪に値するほどの罪である。

現代日本にそれを適合させる必要はない。
むしろアーメンアーメン言っている連中に比べるとセックスしているカップルの方が100倍まし。
960名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:22:51 ID:R1IIC5wj0
>>10
まだ電車の前に雪積もってるけどどうすんだこれw
961陸戦型ぬこ:2010/12/26(日) 22:22:55 ID:1XFHPfu4O
>>783

んじゃまってるねん(^-^)b

雪対策は、十分にしてきてね。
962名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:24:21 ID:WjupVBsQ0
>>960
行き止まりだからそのままだよw
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/633/85/1/240-4054_IMG.jpg
963名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:25:51 ID:R1IIC5wj0
>>962
あ、なんだw
わざわざ画像までありがとうw
964名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:26:10 ID:EO91NPp/0
で、この列車は出発するのかね?
965名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:28:20 ID:ab8cdiZQ0
こんな夜に発車出来ないなんて〜!
966名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:30:03 ID:tOiw1coHO
磐越西線…郡山方面からも、喜多方方面からも、会津若松駅へは同じ方向で入ってくる。
ホームは行き止まり。

直通列車は進行方向を変える。

喜多方  郡山
   \/
    |
    ↑
   カメラ
967名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:32:13 ID:bPdt9zR90
今止まってる電車はこのまま朝まで。
雪が積もらないように奥の高架下まで移動してお休み。
968名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:32:53 ID:aVCkHiWq0
どんどん減ってるようだね。
自衛隊さん、ごくろうさまです。
969名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:33:11 ID:oBm7F8GP0
>>966
解説乙
函館駅と似たようなものだな
970名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:33:12 ID:lIEQa/kwO
資格試験が三月上旬にあって
全国数ヶ所で受けられるんだけど
東北はやめた方が良さそうかな
971名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:33:52 ID:Eqq/9To00
自分にとって
本日のほのぼのスレ
972名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:33:56 ID:YgN9Fafy0
クルルァが立ったクルルァが立った
973名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:34:30 ID:CXljJ2PM0
>>951
こんなの一般人は知らないよ
http://www.youtube.com/watch?v=czCiGfU1qUY
974名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:34:35 ID:EO91NPp/0
>>967
さんくす。
ダイヤ正常化は明日始発からってことか。
975名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:36:40 ID:ExfJlf750
>>970
仙台なら割と問題ないと思う
日本海側の山沿いはまずい
976名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:37:19 ID:nFdE9ix50
車掌がきたぁ
977名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:38:25 ID:B6rPEsCZ0
大寒波の前兆だな
978名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:38:41 ID:ab8cdiZQ0
会津若松駅ライブカメラ深夜3時頃、子供がホームから落ちて雪にはまる。
ttp://uploda.tv/jlab-live/k/s/live1293300432824.jpg
979名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:40:29 ID:bPdt9zR90
もしかしたら郡山へ発車するかも
980名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:40:59 ID:EO91NPp/0
回走で出発ですね。
981名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:41:12 ID:2F/8LJwE0
あれ電車がまたきた
982名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:41:29 ID:ZZoWTHXC0
inaka jan!
983名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:41:40 ID:Mnv+xDxS0
わらたwwwwwww降りすぎwwwwwwwwww
984名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:41:52 ID:GWKjOuLZO
>>970
高校受験も大学受験も大雪で道が塞がるし車すべって雪に突っ込んで動かなくなるしで二回ともタクシー呼んで試験会場に行ったよ
ハラハラしたけど楽しかった
985名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:42:09 ID:nFdE9ix50
986名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:42:14 ID:NtU/hn2uO
数年前、猛吹雪の大晦日に電車で帰省したら、猪苗代駅で運行停止。
吹雪のせいかと思ったら、広田駅が火災で炎上してたwww
駅が大晦日に全焼www
987名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:43:04 ID:1rbtm4mNP
止まってるのは583?
988名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:45:27 ID:tOiw1coHO
なんとなく583がキタ━━(゚∀゚)━━!!!

右の電車は、最後尾の後尾灯がついてるから、発射じゃないか?
989名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:48:06 ID:nFdE9ix50
車掌大量に乗り込んだぞ
990名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:49:02 ID:ab8cdiZQ0
991名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:49:22 ID:L+bmCFyd0
うわあ。まだ乗客いるんだなあ。
992名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:50:06 ID:A6Gz/WlLO
現在、36台が動けないとさ。
993名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:50:54 ID:7/s8DYMe0
映像みれないけどおまいらの実況みてると楽しいwww
994名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:51:47 ID:bdxwMV140
http://www.nttfukushima.com/live/jr_aizu/Default.html

ずっと止まってた右側の電車が向こう側に走っていった
楽しい
995名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:52:35 ID:+rUa4LJu0
車掌を乗せた列車が発射したー
996名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:53:08 ID:bPdt9zR90
乗務員も帰宅しなきゃ
997名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:55:34 ID:lUwcFOLD0
なんか、電車男スレになったな
998名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:55:40 ID:bBdcFV4k0
電光案内板が消えた・・・。もう終電?
999名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:55:48 ID:FUQjYY/o0
俺はさっきまで手前側の雪どかしてないのに発射するのか、と思ってたら逆をつかれたわ
1000名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:56:00 ID:L+bmCFyd0
あの人たち、乗務員だったのか。
疲れただろうねえ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。