【社会】全面禁煙アパート人気 完成前に驚異の入居率100% 「予想外の人気に驚き。首都圏でも広まる可能性」…栃木・小山

このエントリーをはてなブックマークに追加
1試されるだいちっちφ ★
★全面禁煙アパート人気 小山 完成前に入居率100%

 室内やベランダだけでなく、敷地内すべてを禁煙にしたアパートが、小山市羽川に完成した。
入居者は契約の際に全面禁煙を誓約する覚書を交わし、来客も含めて喫煙が禁じられる。
20年以上、禁煙運動をしている同所の農業板子文夫さん(69)と妻まさ子さん(61)がアパートを
建てた。たばこを嫌う人の引き合いが多く、完成前に10戸全部の入居者が決まった。

 板子さんは、元JR東日本社員。気管支炎を患い、上司や同僚の副流煙に悩んだ。小山駅に
勤務していた1992年、JR東日本を相手取って、慰謝料と職場の禁煙を求める訴えを東京地裁に
起こし、2年後に和解。同駅執務室の全日禁煙を勝ち取るなど、禁煙運動に携わってきた。
 「禁煙運動の一環として、自宅に隣接する土地を利用したい」と考え、住宅メーカー担当者との
話し合いで、全面禁煙アパートの建築が今年1月にまとまった。
 アパートは鉄骨2階建て1棟で、2LDKが10戸ある。各戸とも駐車場が2台分付いている。
国道4号に面したフェンスには、「当敷地内は屋外でも全面禁煙です」と書かれた看板を設置し、
徹底している。「禁煙の制限付き」ということから、家賃を相場より安くする意見が住宅メーカーから
出されたが、「需要がある」との判断から、周辺相場の月額6万4000〜6万8000円に落ち着いた
という。
 建築した大和ハウス工業小山支店の小野高・集合住宅営業所長は「敷地内も含めて全面禁煙
アパートは、当社では全国でも初めて。完成時の入居率100%は驚異的で、予想以上の人気に
驚いている。首都圏でも広まる可能性がある」と話す。

(2010年12月25日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/news/20101225-OYT8T00095.htm
敷地内も含めて全面禁煙アパートの入り口に立つ板子さん夫妻(小山市で)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20101225-428594-1-L.jpg
元ニューススレ
【社会】「たばこはご法度です」 小山市に「全面禁煙アパート」誕生 入居女性(74)「穏やかに余生を過ごせるなんて夢のよう」…栃木
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291909253/ (2010/12/10(金) 00:40:53)
2名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:02:04 ID:zingFb3m0
もう禁煙して5年ばかりたったが
禁煙禁煙うるさいと吸ってやりたくなる
3名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:03:33 ID:4f5H5BlHO
入居直前に全ての部屋でタバコ吸いまくってやりたい
4名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:03:46 ID:350Kd4W60
これはあるな喫煙してるやつの部屋の汚さは異常、天井が酷過ぎる…
5名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:04:17 ID:d1diVDB1P
禁煙教もココまで来ると層化レベルだな
6名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:04:39 ID:0ggcn8qdi
別に室内で吸われてもわかんねーだろ?
壁紙張り替えたらわかんない。
7名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:05:21 ID:ih5ZsDvA0
大工や鳶は施行中におもいっきりタバコ吸ってただろうに。壁に染み付いてるかも
8名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:05:22 ID:hSmIcl+00
抜き打ちで検査がアルヨ
9名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:05:38 ID:i2kqMQvAP
ここまでくると強迫性神経障害じゃないの?
10名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:05:56 ID:wlmmodQjP
これはいい試み
こういう住居や地区が増えれば、DQNと本当の意味で住み分けが出来る
都内でも格安物件=喫煙者物件というイメージが出来るといい
11名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:06:10 ID:lG4Y801B0
逆に値段高くしても売れるだろ。
住民に制約を付けてるんじゃなくて、住民に対してメリットあるんだから。
12名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:06:42 ID:Ax8l0fHu0
これいい。
13名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:06:50 ID:nvdCmIBU0
このアパート内でのクレーム壮絶そう
14名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:07:17 ID:WfTnXyur0
タバコとペットはDQNと仲がいいからな・・・
15名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:07:23 ID:wn0cxWE20
>>7
壁の中に吸い殻があるのは良くある事
16名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:07:25 ID:qKK6T2mw0
確かに喫煙者の住んでた部屋は臭くて入居できたもんじゃないからな。
17名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:08:03 ID:jqkRzPmb0
全面禁酒アパートが出来る日も近いな
18名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:08:43 ID:nkQN8usM0
部屋がタバコ臭くない
DQNも寄り付かない
いいことだらけじゃん
19名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:09:08 ID:wlmmodQjP
>「禁煙の制限付き」ということから、家賃を相場より安くする意見が住宅メーカーから
>出されたが、「需要がある」との判断から、周辺相場の月額6万4000〜6万8000円に落ち着いた

住宅メーカーの営業って馬鹿しか居ないからな
マーケティングとか出来ない
20名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:09:11 ID:oa6ihNfu0
>>1 そらそうよ
21名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:10:26 ID:1o0UZanI0
火事のリスクも減るし、規則を理由に来客の喫煙もうまく断れる

>「禁煙の制限付き」ということから、家賃を相場より安くする意見が住宅メーカーから
出されたが

頭化石すぎるわ
22名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:10:48 ID:b2oDaSs20
いいことだ
23名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:10:50 ID:tg7lnDPx0
爆音マフラー禁止のアパートも頼む。
走り屋(笑)マジで鬱陶しいわ。
24名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:11:00 ID:e9urF2+E0
嫌煙ではないけど吸わない者としては、火災の大きな原因のひとつがなくなる点が評価できる。
25名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:11:23 ID:vQZpA5UF0
ええ話や
26名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:11:47 ID:GIlcfUri0
分煙みたいなもんだろ。目くじら立てるような事じゃない。
27名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:11:58 ID:epnoTxxTO
かなり離れた場所で吸っても臭いがわかる。隣の部屋で吸ってもわかるかもな
喫煙者には信じられないかもしれないが、そんなだよ
28名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:12:07 ID:WfTnXyur0
でも新築ってたいていすぐ100%になるよね?
29名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:13:04 ID:2/GU7zsr0
単に立地がいいだけじゃね?
近くに官公庁や大工場があるとか
30名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:13:52 ID:V2xauhlW0
うちのマンションは防災上の理由などから敷地内で禁煙
しかし喫煙者が多くベランダで吸いまくり状態
喫煙しない人が引っ越すぐらい酷い
人に見られなきゃいいと思ってる人間には禁止も無意味かと
31名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:14:17 ID:DW5NqKo60
ならないって書いてあるじゃん
32名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:14:20 ID:wlmmodQjP
この季節だと、寝タバコで全戸焼失とか不幸な事故もあるしな
一匹のDQNのせいで、若い真面目な夫婦や子供が巻き込まれたりしたら目も当てられない

そういうリスクに配慮がある常識人が集まっているという条件も魅力的だよ
東京都内で是非真似してほしい
33名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:14:43 ID:UdYFvAOy0
火災リスクがかなり軽減されるからな、住宅保険も安く設定できる。
34名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:14:53 ID:zd+xH5EC0
うちの親もマンション経営しているんだけど、全面禁煙にしろって言ってるw
35名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:15:28 ID:OuL3u1Q/0
賃貸アパートは防火の意味からも、禁煙にしたい大家は多い。
36名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:16:23 ID:h0u3mAFh0
喫煙者の友人、知人も呼べないな。

これはいいことだ
37名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:16:44 ID:hdRb0ot00
お店でも禁煙エリアの方が人多い
38名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:16:56 ID:aW776zqV0
ありそうでなかったな
39名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:17:05 ID:J94G75zF0
喫煙DQN坊と同じアパートに住まなくていいって本当にすばらしいわ。
ぜひ入居したい。
40名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:17:19 ID:OuL3u1Q/0
オマイらにとっては、部屋でのセックス禁止にしてほしいだろw

隣に住んでいる可愛い子が毎晩男を連れ込んで、ギシアンしていると寝られないだろw (・∀・)つ

41名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:17:23 ID:M4z1dpdv0
> 「禁煙の制限付き」ということから、家賃を相場より安くする意見が住宅メーカーから
> 出されたが、「需要がある」との判断から、周辺相場の月額6万4000〜6万8000円に
> 落ち着いた

むしろ高く設定しても良いと思う。寝たばこで火事に遭う恐れもなくなるし。

これを否定的な事情と解釈した担当者は喫煙者なのだろうけど、需要が判ってないね。
42名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:17:40 ID:muRNBJMZ0
これどうやってチェックするんだ?
ペット不可のマンションでさえ、ペットを飼ってる奴はごまんといるのに
43名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:18:23 ID:vQZpA5UF0
禁煙したくてもなかなかやめられないって人は入ればいい
自分は今年の値上げで本格的にタバコやめたが
吸う人は吸う場所さえ見つけると必ず必ずますます必死でタバコ吸ってる
こっけい
44名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:18:29 ID:OuL3u1Q/0
>>34
途中から禁煙にすると、アパート入居者から訴えられるぞw で、たいてい大家が負けるw
45名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:19:28 ID:STycmotc0
たった10戸じゃねぇかよw
46名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:19:39 ID:p+KXgWUZ0
>>41
俺もそう思う
が、「当店は全席喫煙可です」と看板出してる店もある
要はメリハリだな
47名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:19:39 ID:e9urF2+E0
>>30
さすがに部屋ん中まで全面禁煙わかってて喫煙者は入居しないだろw
48名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:19:42 ID:/KuwM7ZV0
でもレオパ並の家じゃんw
49名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:19:43 ID:o7o2XzBL0
火災リスクがぐっと減るから 安全
ついでに、お香みたいなのと仏壇の線香たくのも禁止ね
50名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:19:51 ID:pRl1KqAV0
喫煙者禁止の町とかパチンコ依存者禁止の町を作れば地価が上がるんじゃね?
51名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:19:55 ID:v1usLsYB0
>>「禁煙の制限付き」ということから、家賃を相場より安くする意見が住宅メーカーから
>>出されたが、「需要がある」との判断から、周辺相場の月額6万4000〜6万8000円に落ち着いたという。

ベランダタバコに悩まされず、いつでも窓が開けられる快適な生活のためなら、
おれは多めに払ってもいいくらいだよ

実際、夏に窓開けられないから、エアコンの電気代かかるし
空気清浄機と布団乾燥機も購入しないといけない
禁煙アパートならこれらの出費が不要になる
52名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:19:57 ID:nvdCmIBU0
所で和解金で建てるのか。
53名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:20:06 ID:4H1wDmwr0
客人にも吸わせたらいかんてこと? それはちょっと厳しいな。
54名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:20:07 ID:mWkq9eZC0
果たして違反者を追い出せるかな?
55名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:20:18 ID:OuL3u1Q/0
>>42
まあ、初めにきちんと契約書で交わして、あとは隣近所からの通報だな・・・
タバコの匂いって、隣近所でも判るから。
56名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:20:32 ID:mEL0GTZC0
これは良いだろ。
寝タバコによる火災リスクが減る。
57名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:20:38 ID:GOgBirJB0
部屋で焼肉をしてもいいですか
七輪で秋刀魚を焼いてもいいですか
58名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:20:51 ID:SibrPaxh0
ロードローラーだあ
59名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:20:55 ID:47wLoMku0
エレベーター内で吸ってる馬鹿もいるからな
すんげー臭いんだよ
60名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:21:22 ID:cUzM3H3y0
タバコだけでなく臭いアロマや線香も禁止しろよ
61名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:21:22 ID:aqg2GhbW0

Q.嫌煙と非喫煙者は違うものなんですか?
A.はい、違います。非喫煙者はたばこを喫わないだけですが、嫌煙は他人の喫煙に文句を言ってきます。

Q.実生活で嫌煙に文句を言われたことがないのですが?
A.嫌煙は総じて気が弱いです。嫌煙団体という集団を作ってしか文句をいえませんし、個人ではインターネット上の掲示板で日々溜まった鬱憤を晴らすくらいしかできません。

Q.嫌煙ってそんなにたばこの煙に弱いのですか?
A.その通りです。彼らは屋外で一瞬でもたばこの煙に触れると、頭痛・吐気・めまいに襲われるくらいの虚弱体質です。しかし、自動車や工場の排ガスでは彼らの健康に害を与えることはできません。

Q.嫌煙の嗅覚ってそんなに敏感なのですか?
A.嫌煙はちょっとでもたばこの煙に触れると、その臭いが残るといいます。しかし、たばこの臭い以外には非常に鈍感な方が多いのも事実です。

Q.それって矛盾してませんか?
A.はい、矛盾しています。なかには特別な人もいるかもしれませんが、彼らの多くは「たばこが嫌い」という偏った考え方によって、身体がたばこの煙に過剰に反応しているだけです。つまり心の病、精神病気質なのです。

Q.嫌煙って社会不適応者っポイですね。
A.そうですね。

Q.嫌煙の示すデータの信憑性について語って下さい。
A.嫌煙が提示するものに限りませんが、データというものは大抵何らかの意図をもってまとめられることが多く、鵜呑みにするのは危険であり、無知を晒すだけです。
特に嫌煙団体のデータははじめに嫌煙思想ありきで集計していますので、信憑性は薄い というか、ありません。


嫌煙Q&A
http://www.saturn.sannet.ne.jp/milch/anti_QandA.html
62名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:21:43 ID:QRFIXb1j0
今時タバコ吸ってんの年寄りと
池沼DQNくらいでしょw
63名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:21:53 ID:adzGqOox0
パチ屋がホール全面禁煙に反対しとるが、禁煙巨大ホール作ったほうが
流行ると思うよ。
64名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:22:01 ID:zd+xH5EC0
>>44
今さ、喫煙者が一人しか入ってないらしいw
そいつが出て行ったらいいなと言ってた
65名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:22:19 ID:6xNATwEg0
>>43
そうやって隅に追いやっていくから煙や臭いが圧縮されてひどいことになるんだけどね。
ガチガチに締め付けるんじゃなくガス抜きポイントはそれなりにあったほうがいい。
現状では喫煙可能箇所が少なすぎて処理が追いついていないんだよ。
と考えるやっぱり値上げで禁煙した俺。
66名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:22:38 ID:sIzvGB5m0
>>64
大家って住人が喫煙者かどうかまで把握してるのか
凄いなw
67名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:22:58 ID:8VMIV8oi0
>板子さん

ひでぇ名前だなと思ったら苗字だった…
68名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:23:01 ID:krYN4Bzi0
そういえばJR東日本って、今や全面禁煙だよね。
それにこの夫婦の訴訟が多少なりとも影響してるんだったら
えらいと言いたい。
69名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:23:11 ID:0h4o7st+0
喫煙したからって法的には
強制退去させられるものなの?
70名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:23:18 ID:uRqaqYG00
もう喫煙しているヤツなんて創価と自民党信者くらいしかいないだろ。
71名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:24:29 ID:OuL3u1Q/0
>>69
他の部屋の住民から、嫌がらせを受けます。
72名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:24:34 ID:FbS/qPIAP
これって、もし入居中に喫煙者になってしまったり、
タバコを吸う友人が来て、吸ってしまったら追い出される?
73名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:25:25 ID:27WjxbTA0
ニコ中は、チョンと同じ。
周りの迷惑。
74名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:26:16 ID:wlmmodQjP
高額なデザイナーズマンションに住んでも、品の良い人間ばかりかというとそうでも無い
DQNはどうしても混じる
こういう制限は住人の品位で決めたい場合の指標になる

喫煙OKのドトールに入ると、薄汚い学生やサボり中のサラリーマンが多いのに対し
禁煙のスタバに入ると、清潔な男女、OLが多いのと同じ
75名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:26:56 ID:nvdCmIBU0
ゴミ出しなんかもカッチリしてるんだろうね。
掃除機かけてOKな時間とかクドクド言われるようになるのかな。

まぁ、決まっててそれに従うのが苦じゃない人っているし、いいかもしれないけど。
76名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:26:59 ID:obermux80
喫煙用の換気ルーム作っても
人が集中するから換気能力追いつかなくてまっ茶色に染まる壁や換気扇・・・
77名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:27:42 ID:v1usLsYB0
「全面禁煙」でなくても、公共エリア、ベランダ、換気扇近くで吸わずに
窓を閉めて居間で吸ってくれれば何の問題もないのだが

自分の家族のため、部屋を守るためなら
周囲に悪臭を平気で振りまいてもいいという無神経さがよくない
78名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:27:45 ID:z1me2ebf0
>>76
もうね、ニコチンを注射しろと。
40mgも打てばあの世に行けるさ
79名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:27:45 ID:uvkfhMLm0
禁煙の制限付きってなんか頭痛が痛いような感じだな。
80名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:27:48 ID:cUzM3H3y0
香水キツいババアも禁止
81名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:28:02 ID:pLDfBFAr0
禁煙が入居者だけじゃなく訪問者にも及ぶ点で
付加価値とは言い切れないから家賃を安くと考えたんだろ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:28:27 ID:vQZpA5UF0
>>65
そう考えるとコンビニは優しいかもしれないねぇ
なぜかタバコをおいていなくても店先に灰皿置いてある店舗はむしろ増えた気がする
83名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:28:46 ID:hvfcx4qe0
喫煙していると退去時に損をするからな。
たばこを吸っていないと
敷金のほとんどが返ってくるから。
84名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:28:51 ID:MDh6cuys0
>>2
俺もあまり煙草煙草言われると吸いたくなる。
もうそろそろ半年だが2chのおかげで戻りそうだ。
85名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:29:04 ID:GhG3d+eP0
対抗して喫煙者のみのアパートを作るんだ!
なんか直ぐ火事になりそうだが。
86名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:29:11 ID:FbS/qPIAP
>>82
あれは、「ここで吸ってください」ではなく、
「ここで捨てろ」って事だろ
87名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:29:45 ID:nvdCmIBU0
>>82
あれ店先のゴミ掃除もルーチンワークに入ってるからじゃないかな。
88名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:30:04 ID:d018Dt6bP
タバコよりも騒音とゴミ出しを徹底したアパートのほうが需要あるんじゃね?
89名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:30:11 ID:gi/K0hMN0
火がついたままのタバコをゴミ箱に入れる糞がいるからな。
90名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:30:13 ID:z1me2ebf0
>>83
そだね
うちでも家族が一人吸ってたから、その部屋の壁の色だけ明らかに違った
家賃1ヶ月分は軽く損するなw
91名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:30:43 ID:1a9d91F90
喫煙者がいるアパートは火災の危険性が高い。
どっかの部屋の寝たばこで火事になるかと思うと、こういうアパートの方が遙かにいいな。
92名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:30:49 ID:pETll4vu0
火災保険の掛け金も安くなったりするのでしょうか。
93名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:30:54 ID:B/rcz0Ef0

死んだ人を燃やさないでくださいね、屋上とかで。そんなのは、いやな感じがしますので。
94名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:31:22 ID:7NubFm160
普通のマンションでもタバコ臭いと感じることはまず無いけどな
家賃が安いアパートだと喫煙DQNが多いから、そこさえ避ければ問題ないだろ
95名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:31:27 ID:vQZpA5UF0
喫煙者の友人も建物内禁煙に決まってるだろw
禁煙車内に喫煙者を乗せたらやっぱり吸うなと言うだろ
96名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:31:36 ID:XYlyeVJG0
喫煙者専用車両(喫煙は不可)を設けてくれ〜

電車で喫煙者とくっつきたくない。悪臭がうつるから。
喫煙者が側に来たら移動するようにはしているがラッシュ時は
なかなか移動できない。

喫煙者は特定の場所に閉じ込めないとだめだよ。
97名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:31:41 ID:K5n0XmAQ0
>>82
灰皿ないとそこら辺にポイ捨てするからだよ
掃除が大変なの
98名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:31:49 ID:FbS/qPIAP
>>85
喫煙者専用アパートを作るなら

・窓が開かない
・換気扇完備。排気はアパート全体で循環

これは外せないなw
99名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:31:50 ID:NBG3WWB9P
まあ、アパート経営するほうとしたら禁煙の方がありがたいと思う。
何年もすんでると喫煙と禁煙だと壁の色が明らかに違う。
100名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:32:01 ID:nvdCmIBU0
ここは石油系の暖房器具はOKなのかな?
どうせなら禁止ならいいのにね。
101名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:32:07 ID:s3d8jwug0
今よりタバコが自由に吸えた時代に悪臭の塊ゾーンみたいな喫煙所はなかったぜ。
たまに消しそこねが燻ってるのはみかけたけど。
102名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:32:13 ID:Gs7ojT7v0
嫌煙キチガイが来るぞーーーーーーーーーー!!
103名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:32:34 ID:V8zmfcVG0
中国人でタバコ吸わない人いたけど
窓から生ゴミばんばん捨てるんだよね
そういう人でも入居させるんだよね?
104名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:32:58 ID:OuL3u1Q/0
>>98
いや・・もう窓も換気もない完全な密閉型でいいよ ('A`)
105名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:33:02 ID:VnM12HMEO
国道4号に面してたら排気ガスひどいだろ
106名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:33:13 ID:JL3ebz0p0
どうせ、喫煙者らにはわからんさ。
107名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:33:16 ID:X8UR+GsD0
これは地味に増えてほしい
108名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:34:31 ID:z7VImakN0
火災保険は安くしてやれよ
109名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:35:00 ID:2oABgKpPP
>>82
この勘違いしてる喫煙者
入り口で吸ってたら人に煙が行くことくらい想像付かないか?
付かないから喫煙者は文句言われる存在なんだろうけど
110名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:35:15 ID:eysYms2U0
>>99
なら、壁紙張り替えで非喫煙者から敷金とるなよw
111名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:35:39 ID:nvdCmIBU0
田舎みたいだし、近所で焚き火なんかされたらどーすんだろ。
112名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:35:47 ID:/LSiBovk0
元JR勤務で農業を営み小金持ちアパート経営
>1992年、JR東日本を相手取って、慰謝料と職場の禁煙を求める訴えを東京地裁に
起こし、2年後に和解。同駅執務室の全日禁煙を勝ち取るなど、禁煙運動に携わってきた。

左翼偽市民運動家の香ばし(ry
113名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:35:51 ID:vQZpA5UF0
リフォームで工事入ったりするとだな
やっぱり喫煙者と禁煙車では明らかに身持ちが違うことがわかったりするし
114名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:36:14 ID:YmvA7HMU0
禁煙が嬉しいのではなくて
喫煙者=DQNが多いから、だろ。
115名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:37:11 ID:BhGommTL0
今住んでるアパートが取り壊しになるまで住み続ければ敷金返ってくるぜ。

これ豆な。
116名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:37:23 ID:tsCz5pKC0
どこの飲食店も禁煙席が埋まることが多いんだから、もっと禁煙席の割合を増やせばいいのにと思う
117名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:37:45 ID:8X5n7Q9E0
>>ID:nvdCmIBU0
煙草の話を暖房やら焚き火の話にすり替えてなにがしたいんだ?
118名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:37:57 ID:YSqtaAui0
来客もだめなのはちょっときついかもなって思ったけどここ5年来客なかった
119名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:38:15 ID:mfPFJVQ2O
>>19
自分がタバコ吸うからじゃないの
マーケティングより自分基準
120名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:38:16 ID:v1usLsYB0
>>109
無理だよ
想像力が1ミリグラムでもあったら、
病院の入り口で、咳き込みながら入ってくる患者に
煙を吹きかけるなんてことができるわけがない
121名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:38:45 ID:GI8Y/p300
個人的にはタバコ臭より、台所臭というか魚臭というか、換気不良で臭い部屋の方が嫌だな。
喫煙者はタバコの煙を自覚してるから常時換気扇で換気してるけど、タバコ吸わない人は換気扇回さないから部屋が臭い。
臭いというか生活臭がある。
122名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:38:49 ID:FbS/qPIAP
自分のアパートが禁煙でも、隣接した住宅から煙が流れてきて
結局窓が開けられなかったりして。
123名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:39:08 ID:nvdCmIBU0
>>117
面白い試みだからモデルケースとして興味があるだけだよ。
124名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:39:48 ID:C/WGCeuh0
吸わない人間にはありがたいね
初夏とかに窓開けてると、タバコの煙が入ってくるときがあるし
朝起きて、部屋がタバコの匂いがするというのは、ほんときつい
125名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:39:53 ID:EE41uXNY0
自分も煙草やめたけどここまで世間にgdgd言われると面に煙吹きかけたくなるな。
そこまでうるさく言うなら売ること自体やめろ、いたぶってサンドバッグにして
税金だけはアテにしてますとかふざけんじゃねえ。
126名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:39:59 ID:hvfcx4qe0
>>114
あれって不思議だよな。
出張でビジネスホテルに泊まることが多いが
喫煙フロアは騒がしいところが多い。
酔っ払って廊下で騒いだり
部屋で大声で喚いたり
デリヘル呼んだり。

たばこを吸うとアホになるのか元々アホなのか。
127名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:40:11 ID:JRjhrfMu0
入居率100%って・・・全体で10戸かよ。
128名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:40:15 ID:G9OUzqbV0
>>120
喫煙所の位置設定が明らかにおかしいところってまだまだ多いよなw
おもちゃ屋の入り口にドーンと灰皿置く店とかマジキチなんじゃないかとおもうわw
129名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:40:16 ID:nbTU+DNsP
喫煙は甘え
130名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:40:26 ID:7oZ2Iqub0
全面禁煙の買い取りマンションとかだったら人気でるだろうなあ
ってすでにもうありそうだな
131名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:40:43 ID:5lpd0Pdv0
132名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:40:58 ID:9Jyh+X0y0
>>1
【嫌煙廚発狂】脳内の神経細胞、ニコチンで再生 金大・米田教授らマウス、ラットで確認
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1293197260/
133名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:41:14 ID:ZDKS+lke0
てす
134名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:41:16 ID:evD3zMBK0
仮に禁煙マンションで喫煙してたとしてもなにができるってわけでもないので
あまり意味がないんじゃ
135名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:41:22 ID:JL3ebz0p0
>>83
>喫煙していると退去時に損をするからな。

法律上、誰も得しないことになっている。
それぞれの劣化や汚損を誰が負担するかは、契約や法律で決まっている。
ただ、賃借人が喫煙者の場合、賃貸人が徳をすることもあり得る。

例えば、禁煙者が3年住んでいたというだけではクロス張替なんて原則としてできないが、
喫煙者が住んでいれば汚損を理由に張り替えて、「クロス新品」で貸し出すことができる。
136名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:42:11 ID:vQZpA5UF0
喫煙者の住んでいた部屋はヤニの汚れや臭いもあるがそれ以外の損傷もひどいことが多い
オーナーは聡明な人じゃなかろうか
137名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:42:15 ID:OuL3u1Q/0
>>126
長い間喫煙すると馬鹿になる・・・鳥越の事ですねw
138名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:42:16 ID:dZNFMdNpO
タバコの煙りや火がどうこうではなく
今更喫煙者=ほとんどDQN
たがら、ややこしい隣人に当たる確率が少ないからだろな
139名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:42:49 ID:tsCz5pKC0
>>125
煙草なくなるなら税金が増えてもいいだろ
非喫煙者だけで負担するわけではなく、喫煙者だった人たちも平等に負担になるんだろ
問題ない
140名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:42:53 ID:2L3ETLOq0
たばこが嫌いというより煙嫌なんだろ
たき火とかも腹が立つ人らだよ
まあ喉が痛くなるとか実害あるからなんだが
141名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:43:15 ID:43ymA8F4O
バナナ屋ってまだあるの?
142名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:43:39 ID:C/WGCeuh0
>>134
罰金とか退去を契約に盛りこんでおけば履行できるよ
喫煙者?頭悪いぞ
143名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:44:31 ID:JL3ebz0p0
>>134
賃借人の債務不履行となるのさ。
賃貸借契約を解除できるだけでなく、損害賠償請求も可能。
144名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:44:32 ID:aZ3qZU7/O
禁煙はビジネスだな
でも禁煙禁煙しすぎると、誰もタバコ吸わなくなって意味無くなるな
まあその方がいいけど
145名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:44:39 ID:6Bg5jzgd0
>>7
現場でくわえタバコで作業なんてしてたら張り倒される。
今じゃあ、現場でタバコを吸えるところは少ない。
146名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:44:51 ID:YUknvqXu0
>>1
これは住環境分の付加価値があるからだよ
喫煙者=DQNが多い
アパート住人が皆禁煙者なら住人の質が高くなる
これなら誰だって+αの金払うよ
隣上下がまともな人の可能性が高いってだけで幸福度は上昇
147名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:45:00 ID:dZNFMdNpO
>>>140
わかってないよなぁ
嫌煙じゃなくて
喫煙者がウザいんだよ
148名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:45:36 ID:0BwdMotD0
禁煙の県くらい作れるだろ、だめなら市でもいいや
そこに住むから
149名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:45:40 ID:tWl4RcrZ0
歩きタバコするやつ○ねと思う
煙が全部こっち流れてきてんだよ!
150名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:45:43 ID:p+KXgWUZ0
>>126
あと、免許の更新時とか
151名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:45:59 ID:7oZ2Iqub0
俺は非喫煙者だが嫌煙厨は頭の固い、杓子定規な奴が多いんだよなあ
妙に物事に固執してヒステリーおこしやすいし
一言でいえばおおらかさが皆無だよな・・
152名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:45:59 ID:ZQ9qJWsqP
まあ、たばこ吸ってるやつには民度低いやつが多いからな。

車の窓からポイ捨てするやつとか○したくなるわ。
153名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:46:05 ID:KHGW47xdO
吸ってもDQNでない奴はたまにいるが
吸わないDQNはまずいないからな。

社会的に排除すべき人間たちをある程度遮断できるとてもよい取り組み。


どんどん増えてほしい。
154名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:46:59 ID:7DJwlU2J0
神経質集めたらこんどは住んでる人間どうしでやれ騒音が〜とか苦情言い合うようになるかも
155名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:47:17 ID:+HVA8gO00
酒禁止アパートも頼む
156名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:47:24 ID:iW7nPmZSP
この建物の敷地だけ禁煙じゃ意味なくね?
風に乗ってやってくるんだぜ
157名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:48:28 ID:wfQNsIOw0
ニコチンボール作って敷地内に落とし住民を疑心暗鬼にするトラップ。
158名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:48:29 ID:zNORjEzXO
>>46
そろそろ「喫煙可」って表現は喫煙者にも非喫煙者にも誤解を生むから止めてほしいわな。
可ってのは所詮は可不可の可というだけで、喫煙行為を優遇する意味ではないから解釈で無用のトラブルになる。

やるなら「喫煙優先」「喫煙専用」とするべきだろうね。
159名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:48:40 ID:ey4FFcNwO
タバコ吸うなら空気清浄機の前で吸え
一切外に煙出すな
それができないならしね
160名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:48:44 ID:mUcQEgLj0
>>1
禁煙云々よりも何らかの付加価値が付いてるのが人気じゃないのかな?
部屋探ししてると同じような部屋ばかりでうんざりする。
161名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:48:45 ID:uEFY4wuUI
>>153
いるだろ。吸わないDQN。
162名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:49:00 ID:nvdCmIBU0
閑静な所だが空間広そうだし、
車のアイドリング+排気ガス臭の問題も大丈夫そうかな。
163名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:49:40 ID:5lpd0Pdv0
164名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:49:46 ID:20xeJ74d0
ここ最近タバコ吸ってないDQN増殖中だけどそれは無視なのかねw
165名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:49:54 ID:SEbFjzwu0
もうすぐで禁煙1周年だ
で、途中で喫煙し始めたらどうなるんだ
166名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:50:04 ID:dZNFMdNpO
喫煙厨はすぐに税金の話をするが
タバコの税金なんて、今の民主党のバラマキよりはるかに少ないぞ
167名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:50:26 ID:bDDnFwPr0
俺二階だけど真下のやつのタバコがベランダでめっちゃ臭ってくる。
あと、となりのやつの風呂の換気扇からもめっちゃタバコにおってくる。
168名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:50:39 ID:wfQNsIOw0
>>156
そこまで神経質だと生きてても楽しくなさそうだね。
真夏にちょっと生ゴミの臭いでも感じたら発狂するだろそんなんw
169名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:50:42 ID:vQZpA5UF0
>>87
しかしjjっ洋画在るのも確かなようで
けっこう溜まってる。営業マンみたいな人とか店先で吸ってるのたまにみかけるし
170名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:51:06 ID:zNORjEzXO
>>48
そんなお前がレオパ並という部屋が相場で売れる、しかも清掃等の費用軽減、火災リスクまで軽減。
やる方はメリットしかないなw
171名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:51:22 ID:aZ3qZU7/O
>>161
若者はDQNでも吸わない奴ふえてるな
値上げしてるしな
172名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:51:54 ID:ZU1e+5UcO
>>7
だよねー
173名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:52:33 ID:tWl4RcrZ0
>>170そっかアパートだと火災リスク減るね。
壁の黄ばみもなくなるし
アパート経営側にはメリットが多いな
174名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:52:59 ID:vyBrFg5/0
タバコやめて2年半経つけど、こういうキチガイレベルの禁煙厨みると、
顔にタバコの煙吹きかけてやりたくなる
175名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:53:06 ID:lPE5/zV70
吸わない人間の前で吸う奴はフィルター切り落としてから吸え
176名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:53:23 ID:iW7nPmZSP
>>165
速攻でリバウンドする気がする

>>167
湯船に浸かりながら吸うタバコはウメーです
177名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:54:49 ID:kDU21tGYO
>>6
煙や炎の感知器あるだろ。
勝手に外したら警報音が鳴るようにすればよい
178名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:55:56 ID:0ZZQCT2x0
いまだに、喫煙してる奴らって哀れだな
179名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:56:07 ID:wlmmodQjP
喫煙止めても、2年半はDQN脳が治らないことが>>174のレスで判明したな
180名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:56:10 ID:jN+hf/r0P
人前で吸わないのは最低限のマナーだと思うけど、
それ以上を求める嫌煙って、単なるクレーマーだよな。
181名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:56:24 ID:YSkdJQKy0
寝たばこで火事とか無いだけでも意味あるかもね
放火の次にタバコの不始末が原因です
182名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:57:25 ID:zNORjEzXO
>>121
>喫煙者はタバコの煙を自覚してるから常時換気扇で換気してるけど、タバコ吸わない人は換気扇回さないから部屋が臭い。

そんなもの人による。
というか家で換気扇回す喫煙者は家族と住んでいるとかで非喫煙者と共存している奴で
喫煙者ばかりの部屋はドア開いた段階で喫煙窟状態で洒落になってない。
あと、喫煙で嗅覚が鈍っているのか他の臭いにもかなり鈍感になってる傾向。
183名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:57:45 ID:7oZ2Iqub0
俺にとって副流煙とかはどうでも良いが、やっぱヤニがつくのは嫌だしな
うちのマンションこれまで友人や親せきの喫煙は大目に見てたんだが、リフォーム後は全面禁煙にするつもり
10年後には、売るか賃貸にする予定だから
リフォーム時に特殊な洗剤で洗い処理するにしても限度あるしなあ
184名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:57:57 ID:7PcNsqPK0
>>174
それを実際にやる馬鹿がいるから
しかたない お前個人なんぞどうしようが知らん
185名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:58:24 ID:bDDnFwPr0
>>180
直前まで吸っていたやつと普通に立ち話しただけで
もの凄いクサいから顔を背けるんだが、相手は気づいていない。
ソンくらいクサいという自覚をとりあえず持ったほうがいいんじゃないか。
186名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:58:25 ID:krYN4Bzi0
>>180
東京でそんなことはまず不可能だ。
187名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:58:25 ID:nvdCmIBU0
>>182
喫煙+芳香剤はいただけない。
ありゃ魔界の瘴気ですよ。
188名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:58:37 ID:/Y/QBXGtO
全面オナ禁アパートも出来そうだな。

189名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:58:46 ID:kDU21tGYO
>>180
嫌ならこういうアパートに住まなきゃいいだけじゃん。
何も強制なんてしてない
190名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:58:54 ID:JL3ebz0p0
>>180
人前以外で吸ったときの煙や匂いを他者(特に嫌煙者)に感じさせないのも最低限のマナー。
この点が理解できない喫煙者が多いんだよな。理解できないやつって、ただのワガママだよ。
191名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:59:24 ID:YpLLEZO+0
アイデアは面白いけど、どうやって住民に守らせるんだ?
無理だろ
意味無いな…
192名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:59:25 ID:CDL7H7U40
そのうち
秋刀魚焼き禁止とか言い出すのだろ
193名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:59:29 ID:6F1+VYSL0
>>1
これはいいな。俺んちのマンションも敷地内完全禁煙にしたい。
一応共用部のベランダとかでの喫煙は禁止なんだが、換気扇回しながら室内(台所?)
で吸う奴がいるみたいで、共用廊下とか歩いてると臭いんだ。それと直前まで
喫煙してた奴が乗ってくるとエレベータって逃げ場がないからやばい。
ずーっとにおいが残ってる。喫煙者は社会に大迷惑をかけて生きてんだから、
もっと自覚しろといいたい。
194名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:59:35 ID:XQn/DcgW0
まぁ、タバコ不始末による失火リスクが無いからな。
195名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:59:40 ID:v1ba/6zs0
ケンエンチュウガー

過剰なほどタバコを嫌いさせる原因を招いたのは
喫煙者自身なのになw

そんなにタバコ吸いたいなら
ヘルメットかぶってその中で吸えばいいのに。
もちろん目張りしてな。
196名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:59:53 ID:ub2OK2tf0
これはタバコに名を借りたDQNよけハウス
197人間のクズ:2010/12/26(日) 16:00:01 ID:V58o8mie0
禁煙できないヤツは意思が極めて弱い。
なにかしら理由をつけてはやめない。自分の身近な人たちの健康も考慮できない人間のクズ。
依存症なんだから禁煙外来へ行け。来月から薬が再供給されるぞ。
198名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:00:04 ID:bDDnFwPr0
>>192
分かってないな。焼き魚の臭いと、喫煙者の口臭とは違うのだよ。
偉い人はそこが分かってない。
199名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:00:31 ID:aFbBQF8Q0
体臭が染み付くので
退出時はリフォーム代請求させて頂きます
200名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:00:52 ID:ZDKS+lke0
タバコごときにケチつける奴はいろんなものにケチつける。
廊下に数十分物置いただけで文句言いに来るし、
子供が騒いでもすぐ文句付けに来る。
そんな奴らが一緒に居るほうが住みづらい。
201名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:00:59 ID:QFqNTMQx0
>>176
俺もタバコ吸うけど風呂で?馬鹿?キチガイ?死んだほうが良いと思うよ。
202名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:01:05 ID:hdRb0ot00
>>193
おまえが臭いんだろ。気付けよ
203名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:01:10 ID:RzzHNxw00
喫煙者の何が嫌いって、せっかくクリーニングして
気持ちよく着てる服が喫煙者のせいで、くさくなること。
その場はまだいいけど、家に着けば臭う。
せっかくクリーニングしたのにっていつも思う。

喫煙者はもう少し禁煙者のことを考えてくれたらなあ。
204名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:01:18 ID:aMvg0N020
煙浄化装置を付けた共同喫煙ボックスくらい置いてやってもいいだろw
205名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:01:42 ID:7PcNsqPK0
>>191
こんなとこに住もうと考える喫煙者いるか?www
喫煙者を家に招くか?wwww
206名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:02:22 ID:I3yKHuVn0
相手にどんな持病があるか分からんのに
目の前でタバコ吸うバカってどうにかならんの?

タバコなんてクソの役にもたたん娯楽なのに
それで他人の健康を害する意味が分からん。

ソバアレルギーの人間の口にソバ流し込むのと同じようなもんだろ。
207名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:02:25 ID:JL3ebz0p0
>>200
そういうものの考え方しかできねぇから文句言われるということに気付よw
208名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:02:26 ID:nvdCmIBU0
市販の消臭剤って性能限界あるよね。
JTが率先して開発するべき商品なのにさ。
209名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:02:43 ID:P//zFQJv0
馬鹿馬鹿しい。
どうせなら、無菌室アパートでも作って、
外に出たとたん死んでしまえばいい。
210名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:02:56 ID:zNORjEzXO
>>125
世間にgdgd言ってるのは誰でもない喫煙者。
焚き火だのにすり替える様子からもね。

世間の非喫煙者の殆どは喫煙者が干渉しなきゃどうでもいい。
しかし飲食店にしろ路上にしろ今回の集合住宅の問題にしろ、他人に干渉して問題の原因を作っているのはほぼ喫煙者、それも小数とは言えない多さだからな。
だから>>1のような現象がおきるし、禁煙化にも流れる。
211名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:03:12 ID:Traq2DXg0
これいいと思う。ベランダ喫煙は住民が揉める原因になるし敷地内で吸われると風向きによっては
部屋まで臭いがくることもあるだろうからね
ただまぁ宅急便の配達員さんの煙草臭さが目立ってしまうかもw
212名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:03:23 ID:TjGncWUA0
喫煙者の頭の悪さ、他者への思いやりの無さは異常
213名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:03:55 ID:jCttoG0a0
子供禁止とかペット禁止とかは違法って言われるのに
214名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:04:09 ID:QFsrtWVlO
今に禁酒アパートとかできるだろな。
215名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:04:25 ID:iZaF9bq30
>>145
作業してるすぐそばに灰皿置いてあるから、そこで吸ってたよ。
さすがに作業中はだめだろうけど
216名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:04:33 ID:HlU+chGH0
>>212
えっそれ高精度ブーメランじゃね?
217名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:04:47 ID:xF2h4kct0
俺もここ数年前にタバコ完全に止めたんだけど
昔喫煙しててやめた奴のタバコや喫煙者への憎悪は異常
218名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:05:04 ID:I3yKHuVn0
マナー守ってないヤツに限って>>125みたいな事を言うんだよね。

暴走族が何で集会しちゃいけないんだ!!バイク乗りを迫害するな!!
(↑いつの間にかバイク乗り全体の問題にすり替えている)

みたいにさ。喫煙マナー守ってる人まで巻き込むなよ。
219名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:05:37 ID:BhGommTL0
>>214 住人が全員イスラム教徒だったりしてw
220偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/12/26(日) 16:06:05 ID:xZmb20Zx0
嫌煙厨ども、そうカリカリしないでまずは一服しろよ
はなしはそっからだ
221名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:06:31 ID:qqXwOklE0
>>217
俺も10年前にやめたけど、同じ
吸っているヤツ見るとイライラする。何でだろう
222名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:06:37 ID:ZjeXc6TZ0
これ管理人にとってもすげーメリットある。
ヤニ住人の退去後の天井の黄ばみ具合ったらハンパねーから。
自分の資産タバコまみれにして資産価値落とされちゃたまらんもんなw
223癌、数十倍:2010/12/26(日) 16:06:51 ID:V58o8mie0
喫煙の肺がん比率が数倍と甘くみていないか。
喉頭がんは数十倍だぞ。その他の肺疾患の罹患は凄い数値。

肺に小さい穴がどんどん開き始める前に完全禁煙しろ。
10年したら復活する。穴あきは治らない→肺疾患
224名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:06:56 ID:jN+hf/r0P
イライラして異常に神経質な嫌煙者は、元喫煙者で間違いないだろうな。
225名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:06:56 ID:qgL5ul/sO
締め切った室内で吸うんなら問題ないんだけどな。
だいたいがベランダかエントランス、換気扇前で吸うもんだから
こっちの部屋に流れ込んでくる。
これでペット禁止も徹底してれば、喘息持ちの俺には天国。
226名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:07:27 ID:iZaF9bq30
>>217
嫌いにならなけりゃやめられないんだよ、少しでも情が残ってれば誘惑に負ける
227名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:07:28 ID:j6oINTZmP
喫煙と問題起こす住人かどうかの因果関係は深い
228名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:07:38 ID:RzzHNxw00
>>221
吸いたいからじゃない?
一本も吸った事無い自分にはわからないけど。
229名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:07:44 ID:P//zFQJv0
>>219
禁豚食いアパートとか
禁牛食いアパートとか?
230名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:07:51 ID:uwZeqjCM0
広まるとか以前に首都圏でマンションなんて、もう過剰だろ。
231名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:08:22 ID:9bvLE2yR0
替りにマリファナ吸ってたらどうするんだよw
232名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:08:42 ID:m1+UNSWd0
喫煙者は自分の口臭に早く気づけよ!
233名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:08:54 ID:vQZpA5UF0
ユニットバスを喫煙所にしてるらしき住人をたまに見かけるがあれは何って思うわ
換気がよさそうだから?潔くやめちゃいなよって思うんだけど
みっともないからおよしなさい ってもわからないんだろうなー
234名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:08:58 ID:OK6ej6FX0
>5
創価より政治力ありそうだw
235名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:09:07 ID:yU6IHCqS0
>>226
俺やめられたけど周りで吸ってても気にならない。
煙草の臭いがするなー程度で別段吸いたくもならないし。
236名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:09:15 ID:nvdCmIBU0
>>223
生き地獄といわれるCOPDですな。

さっさと法律で禁止にすりゃいいのに。
JTのしらじらしいCMも見ずに済むし。
237名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:09:27 ID:7PcNsqPK0
面に煙吹きかけるって発想自体もうダメ人間だよな

たばこ止めきった奴やマナー守ってる奴ができる発想ではない
238名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:09:29 ID:p+KXgWUZ0
>>223
肺がんは、肺を切ればいいのだが、喉頭ガンは悲惨だよね
239名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:09:41 ID:qqXwOklE0
>>228
基本はそうかもしれないな
>>226が言っていたように、嫌いにならないとやめられなかったのかも知れない
240名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:09:41 ID:wvCrXGox0
へぇ〜 全面禁煙アパートかぁ…
まっ。いいんじゃね?    (-。-)y-゜゜゜
241名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:09:46 ID:5FEfR+3F0
>>1でも造ってる土方はくわえタバコなんだろ
242名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:09:49 ID:uHZrbUTK0
農業を営む夫婦の敷地ってタバコ以前にいろんな匂いが漂ってるかもw
243名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:09:55 ID:zNORjEzXO
>>144
本来はこんな糞みたいな話がビジネスとして成立するのがおかしいからな。
珍走がいるから防音設備のマンションが人気ってくらい馬鹿馬鹿しい。
その前に珍走なんとかしろよってなるべきだからな。
244名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:11:03 ID:RzzHNxw00
吸ってる人が吸ってない風に白々しい顔で
喫煙ルームから帰ってくるあの作り顔はなんなの?w
臭いで分かるから普通にしてればいいのに。
245名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:11:19 ID:Cax/joz40
タバコ吸わないけど汚部屋の住人だったらどうすんだろ?
246名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:12:25 ID:zQ3jML1z0
私の周りの喫煙者は
「禁煙禁煙ばっかりで窮屈すぎる」
というけど、
規制が無かった頃に時間場所かまわず吸いまくって文句言ったら
「だって禁止されてないじゃんか」
なんつーこと言ってるからどんどん厳しくなっていったんじゃないかと。
それでも規則を破るからさらに厳しくなり自分の首を絞めてるんじゃないかと。
247名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:12:47 ID:8orHWxa00
喫煙者は死刑でいいよ
248名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:13:12 ID:mPYaujbB0
これすら否定する喫煙豚ってなんなんだ?
249名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:13:29 ID:Cax/joz40
タバコ吸わないけど趣味がディープなモデラーだったら?
250名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:13:35 ID:7PcNsqPK0
>>243
たばこの販売日本でやめるってなったら
ブーブー文句言うくせにwww
屁理屈こねんなよwww
251名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:13:40 ID:I3yKHuVn0
>>246
ホントに暴走族の変遷とそっくりで笑える。
「二輪車進入禁止が多すぎて窮屈すぎる」
252名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:14:24 ID:BhGommTL0
そうだね。日本の人口減少にも拍車がかかる。大いに結構 >>247
253名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:15:08 ID:/dWDDZ3l0
>>1

栃木は首都圏なんだが

氏ね>>1

254名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:15:54 ID:x+hK1Tce0
>>237
嫌煙者が喫煙者は死刑だの豚だの罵るのと何が違うんだ?
255名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:16:15 ID:iyOJdY900
JTも他で稼いでるんだからそろそろ販売中止も視野に入れてだな
256名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:16:41 ID:WldwwIJR0
>「禁煙の制限付き」ということから、家賃を相場より安くする意見が住宅メーカーから
出されたが

どういう理屈なんだ???
逆だよね?付加価値があるんだから寧ろ高い設定でもいけるだろうて
257名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:16:41 ID:vQZpA5UF0
喫煙者か非喫煙者かは子供手当ての受給資格者の審査対象にすべき項目
258名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:17:29 ID:zNORjEzXO
>>173
唯一の懸念材料が入居者がどのくらいいるのかって部分だから、それが解消されることがわかった以上この先もっと増えるだろうね。
そしてかなり飽和したころにニッチ商売で喫煙者専用アパートができると。
259名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:17:49 ID:uRqaqYG00
彼女は俺の葉巻を吸ってますが入居できますか?
ハバナの太いヤツですが皮は剥いてません。
260名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:18:10 ID:P//zFQJv0
>>257
じゃあ、子供がいなけりゃ吸っても文句いうなよ。
261名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:18:34 ID:hvfcx4qe0
>>257
スレチだけど
それよか深夜に居酒屋やラウンドワンやドライブとかで
乳児や幼児を連れまわして騒いでいる親を排除したほうがいい。
262名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:19:06 ID:o+eVZ0+K0
禁煙ゴロかw
いいぞもっとやれ。
263名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:20:10 ID:p/DwrE3k0
タバコすう馬鹿ってたった数時間も我慢できないキチガイだな。
264名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:20:51 ID:iyOJdY900
〜出来るから価格設定高めだと分かるが
〜出来ないで金払ってるの見ると最終的に刑務所が安住の地になりそうだな
265名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:20:51 ID:ddxvWeXlO
俺は栃木住みだが、栃木は関東だけど首都圏じゃねーべ。
首都圏てR16内ってイメージ。
266名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:21:14 ID:Z84x2heA0
そのうち全面セックル禁止アパートが出来る日も近いな
267名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:21:22 ID:Fm1CuVAZO
>>254
想像で留めておくか実際に実行するかぐらいは違うんじゃね
268名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:21:23 ID:tsCz5pKC0
普通のアパートでは喫煙者の友人知人に対して、ここでは吸って欲しくないなどと言いにくいが、
アパート全体が禁煙エリアだと決まっていれば、来訪者にもためらわず言えるのが良いと思う
269名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:21:41 ID:I3yKHuVn0
>>264
お前の理屈だとオートロックのマンションは「窃盗できないから価値が無い」
って事になるなw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:21:43 ID:vQZpA5UF0
>>260
マテマテお前は何を言ってるんだ
せっかくの子供手当てもどうせ親のタバコ代に消えるかと思うとばかばかしくないかって例えたかったんだが
271名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:22:40 ID:v9ReGXXA0
これが容認されるなら外国人お断りとかも問題ないわけだな。
272名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:22:54 ID:qqXwOklE0
>>265
栃木って首都圏じゃなかったっけ、一都六県で
首都圏って山梨も入っているんだよね
273名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:23:05 ID:WGB9Puck0
禁煙いいなー
夏なんか窓開けてると、どっかからタバコの臭い
してきてて、いっつも頭痛くなって窓閉めるんだよな
一回頭痛くなると半日以上続くから、ほんと暑いし迷惑
外出ても必ず道で吸ってる奴いるし、吸いたい奴は
どっか隔離部屋で吸ってほしいわ
274名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:23:19 ID:iyOJdY900
>>269
窃盗できないから価値がないって部分は君の屁理屈だよね?
ちょっと何が言いたいのかよく分からないけど?
275名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:23:22 ID:dLJQkEKO0
これは需要あると思う。
何より喫煙DQNが住人にいないのが確定しているのが良い。

まあ俺は喫煙者なんだけど。
276名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:23:45 ID:xOkNS3iR0
これはいい試み
277名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:24:09 ID:P//zFQJv0
>>265
このデレスケが、つまらん事いってんじゃねー。
栃木は首都圏だべ。
首都圏っていうのは、東京に1時間以内でいけるところだべ。
278名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:24:21 ID:x+hK1Tce0
>>267
実行しなきゃ何言っても良いんだ、なら煙吹きかけたいも問題ないね。
実際にやったら殴られても文句言えないけどね。
279名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:24:27 ID:TtjSqHig0
こういう差別を助長するような行動はあんまりよくないな。
喫煙者には清掃費と火災保険料として家賃に100万円くらい
上乗せするくらいでいいんじゃないかな。
280名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:24:31 ID:MzTQ+HNh0
え、そんなのあるのか。入りたい。
うちの両隣、タバコを吸う奴と吸わない奴で、明らかに態度や騒音が違う。
タバコだけの問題じゃなく、喫煙者(=DQN)のいないとこ住みたい。
281名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:24:37 ID:zNORjEzXO
>>180
最低限のマナーすら守れない奴が話をすり替える為に嫌煙叩きに必死なだけじゃね。
別に禁煙アパートも喫煙専用アパートもそういう需要があるならやれば良いと思うだけで、
それで病的だのキチガイだの言ってる方が俺にはそいつらの方が病的にしか見えないなw
282名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:24:37 ID:UYQsPzry0
アパートの2階住民だった頃の話だが
夜に窓開けて寝ようとしたら、隣がベランダやトイレで煙草吸ってて
風向きの都合で全部こっちの部屋のほうに流れてくるから
暑いのに閉め切って寝る羽目になることがしばしばあった。このアパートいいなあ
283名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:25:11 ID:sPvFkTLC0
>>1
「禁煙アパート」は素晴らしいな。近くに在ったら俺も住みたい。

喫煙者(愛煙家)には、生活保護受給者やガラの悪いDQNが多いから、
喫煙者が住んでないってだけで、アパートの住人の民度も高そうだし。
284名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:25:16 ID:DnPGk8Ly0
>>268
言いたいことも言えないでそれ本当に友人かっていう
最近は嫌煙の風潮も広まってきて上役にも言いやすくなってきたが
285名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:25:46 ID:ILTDwXW50
火災の意味でもDQN避けの意味でもいいな。

喫煙者=DQNではないけども、喫煙者に多くDQNが
含まれるのは事実だ。
286名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:26:23 ID:I3yKHuVn0
>>274


「喫煙させない」のが目的なんだけど。


はい、もう一度言います。

非喫煙者が喫煙者に対して「喫煙させない」のが目的。


オートロックのマンションも「窃盗等犯罪させない」のが目的。


バカでもわかったよね?
287名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:26:27 ID:QkfbKQI30
宅配便の運転手や家電修理のサービスマンがたばこ臭い息吐きながら
家に入ってきやがる
いい加減末端まで禁煙徹底できる企業は無いもんかね
288名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:26:30 ID:W7ooPMEGO
このアパートの近所でわざとクサヤ焼く奴いそうだな
289名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:26:42 ID:TB5nzAW/P
>>2>>84
そうやって人のせいにする性根が……ねえ。
別に喫煙再開しなくても、もう終わっているよ。人類として。
290名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:27:03 ID:yF+fB1tJ0
敷地内は全面禁煙ですって看板立てて、張り紙までしてても
どこからともなく喫煙厨が入り込んできて、ベンチで勝手にタバコ吸ってたりするんだよな
おかげでベンチ全部撤去されちゃったわ
291名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:27:08 ID:uwZeqjCM0
>>277
その定義「東京駅」だと、奥多摩は首都圏から外れる。
もし、「東京都」って意味なら那須塩原まで首都圏になる。
292名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:27:14 ID:Cax/joz40
>>268
うち灰皿置いてないから、でいいんじゃねえの?
空き缶とか使おうとしたら収集してくれなくなるって言えばいいよ。
293名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:27:49 ID:jLfw/EuLO
東京でも広がってほしい!
最近、近くの部屋に喫煙者が越してきてベランダで吸ってるらしく、
休みの天気のいい日に窓をあけてると臭いが入ってくる!
臭くなるから、うっかり洗濯物も干せない
本当に腹立たしい
294名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:27:56 ID:yxC1v79r0
>>268
どうしても吸いたいという友人には、換気扇の前で吸ってもらってる
295名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:27:57 ID:Fm1CuVAZO
>>278
でも実際表だって嫌煙活動してる奴より喫煙しながらdqnな行動してる奴の方がはるかに多いぜ
296名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:27:58 ID:ra6/ZNkk0
これはいいな
うちのマンションも喫煙者が数人いるが見事に全員ガラが悪い
歩き煙草のヤンキーみたいな女とか、ふてぶてしい態度の臭そうなハゲとか。
ヤニ臭さが無くなるだけじゃなくて、こういう種類の人間も排除できるわけで
297名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:28:11 ID:1SdEvi520
SEX禁止アパートまだ?
298名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:29:58 ID:P//zFQJv0
昔、首都圏のある駅を降りると、ほぼ毎朝くさいんだ。
どうも駅のそばの家が朝食にくさや焼いているみたいだ。
だからって、文句はいえない。
299名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:30:07 ID:x+hK1Tce0
>>295
ふうん、それで?
どっちもどっちなのは変わらんよな。
児童書のおじいちゃんの喫煙ですら販売中止に追い込むキチガイもいるし。
300名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:30:10 ID:WGB9Puck0
隣がヘビースモーカーだったら夏なんか地獄だぜ
窓開けた途端もの凄いタバコ臭がしてくるし
洗濯物に臭いつくから干せんし
体質的にアセドアルデヒド(タバコに入ってる成分)の
分解がしにくいから、ほんのちょっとタバコ臭かいでも
一瞬にして気管やら内蔵全部で気持ち悪くなるし
ほんまタバコなんか絶滅したらええのに
301名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:30:27 ID:zNORjEzXO
>>214
>今に禁酒アパートとかできるだろな。

そういえばホームレスの収容施設が禁酒禁煙だって話だったな。
そして禁酒禁煙だから行きたがらないって話だっけ。
302名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:30:31 ID:bDDnFwPr0
>>221
克服したからな。
その過程では喫煙という行為がどれだけ愚かかということを
元から喫煙していないヤツよりも多く学んだだろうし。
303名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:30:37 ID:oRgOO6T0O
もうタバコすっていい場所法律で決めればいいのに。
304名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:30:47 ID:ILTDwXW50
あと子供禁止アパートとかあれば本当はいいんだけどなあ。
五月蠅くて仕事にならない時とかある。
最近は親も注意しなくなってきたし。
305名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:31:09 ID:937EGHzp0
防音のマンションまだー?
306名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:31:34 ID:iyOJdY900
>>286
さっきから君は何が言いたいの?
喫煙させないのが目的なのは読めば分かるけど?
307名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:31:47 ID:X9iz/Ifq0
すばらしい。
何より新しい需要を喚起したこと。
禁煙を掲げるアパートがこれから増えるだろう。
308名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:31:58 ID:YfboTID/0
今の時代プレハブが
アパートになるんだ
不細工な話。
309名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:32:10 ID:MzTQ+HNh0
>>283>>285
そうそう。
ぶっちゃけ(よほど窓から煙出す基地害でもない限り)他の部屋でタバコ吸われても
問題ないんだけど、タバコの問題じゃなく、他の意味でも平和に暮らせる確率が高い。
310名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:32:12 ID:P//zFQJv0
>>303
そうだな。日本全国どこでもと法律で決めれば
問題ない。
311名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:32:20 ID:Z6FwIxj80
>>303
それ決めたところで次は臭いで文句言うから煙草そのものの販売禁止しか道は無い。
闇煙草が裏で出回るだろうが一般市民には関係ない。
312名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:32:39 ID:1HqvRNGE0
タバコをやめたらメシがうまい。
喫煙者は一生まずいメシ食っていればいいよ。
313名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:32:45 ID:1Un2G3LM0
その内
禁煙が当たり前な時代になって
喫煙を売りにするアパートやマンションができるのかな?
314名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:32:56 ID:OuL3u1Q/0
>>145
テレビのドリームハウス・・・新築の家で、大工がタバコ吸っていたなw
315名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:33:11 ID:F9eewbei0
上に行くエレベーター待ちしてたら、降りてきたのがこれから犬の散歩行く奴で煙草吸ってた。
当然、エレベーター内は煙草臭なわけで入れ替わりざまに「くっせーな」と言ってやったら
「すいません」とか言ってたがだったら最初から吸うなよ。馬鹿か?
316名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:33:46 ID:I3yKHuVn0
>>306
自分で書いたことも忘れたの?
「できない」と「させない」の違いも分からんの?

全く同じ条件でオートロック付きと無しのマンションがあったら前者の方が
料金高いのが普通だろ?それまで否定すんのかねぇ…
そりゃ刑務所までいきゃ監視まで付いてて安全だろうけどさ。
317名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:34:07 ID:X9iz/Ifq0
喫煙者って、部屋の中で吸わないことが多い。
蛍族。
でベランダに出て吸うんだが、上の階では大迷惑なことが多いんだよ。
夜8時頃になると、タバコの臭いが部屋に入ってくる。

アンパンでもやってくれた方がまし。
318名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:34:15 ID:Fm1CuVAZO
>>299
そういう極端な例もってこないといけないぐらい絶対数違うんだよなぁ
319名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:34:18 ID:vQZpA5UF0
こんなスレ見るんじゃなかった
久しぶりに一本吸いたく・・いやなんでもない
320名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:34:34 ID:k4DKWZlU0
アインシュタイン、ハイゼンベルグ、ボーア、パウリ、シュレーディンガー、ベーテ、湯川秀樹、朝永振一郎etcetc...

人類の歴史を作ってきたのは、喫煙者たちだった。
非喫煙者が人類に貢献した例は無い。
321名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:34:51 ID:bDDnFwPr0
ヤメて3年くらいになるけど、逆にダイエットが大変だ。
普通にしてるとどんどん太ってしまう。
喫煙ってめっちゃ栄養を阻害していたんだと思う。
322名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:35:19 ID:e9urF2+E0
吸う友達いるけど、吸わない俺の部屋でまで吸うヤツはいないなぁ。
323名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:35:44 ID:OuL3u1Q/0
>>305
うちの近所に防音アパートあるよ。
音大の学生向けのアパート。
324名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:35:47 ID:o8VwCHSn0
>>321
え、全然俺太ってないけどなんで太るの?
325名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:35:48 ID:v/VOvs780
>>303
中韓の脅威がある離島だけでいいな
326名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:35:57 ID:8MwE0qDe0
この際DQN禁止アパート作ってください
327名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:36:40 ID:zNORjEzXO
>>234
その層化は喫煙利権側だけどなw


>>249
モデラーとかイラストレーターとかには中々部屋を貸さないって話知らない?
借りる段階で制限受けるケースって何気に多いのに、喫煙だけは制限受けないと決め付けているから怖いんだよ。
カルト臭って意味なら喫煙の方がカルトだよ。
禁煙アパートなんて住まなきゃ良いだけだろうに。
328名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:36:47 ID:YmvA7HMU0
静かに暮らしたい人専用マンションも建ててほしいな
329名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:36:59 ID:iyOJdY900
>>316
いや、だから窃盗できないから価値がないってどういうこと?
330名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:37:08 ID:OuL3u1Q/0
>>320
火薬の発明とか、文字の発明とかの時代に喫煙者がいたのか ? w
331名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:37:15 ID:epbCddbF0
朝鮮人禁止の自治体を日本で志向してみては?
国士に大人気でネトウヨだらけになるとおもうよ。
332名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:38:20 ID:NH76g6O60
喫煙してる奴の思考は本当に以上だよ。
常に煙草の事を第一に考えてる。
どの施設に行っても、煙草は吸えるのか?
仕事や用事があっても、何時間拘束されるのか?たばこは吸えるのか?
そればっか。
家族をとるか煙草をとるかと問われると、本気で悩む。それが喫煙者。
日本人の喫煙者がアメリカに行くとタバコ吸う所が徹底的に無くて愕然とするらしい。
喫煙者の自分は日本にいて良かったと思うらしい。
タバコ吸い放題、歩きタバコし放題、食後吸い放題、道路捨て放題の喫煙者天国日本。
喫煙者は自分は吸いたいが、人の煙は嫌うよ
「ここ煙いな」とか平気で言う
そのくせ自分の煙が吸わない他人の方に流れようがお構いなし
俺様の吸いたい時に吸って何が悪いという感じだ
馬鹿かつキチガイだよ
333名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:38:37 ID:bDDnFwPr0
>>324
なんでかわからん。血液中の栄養がしっかり撮れるようになったのと、
間食が増えてしまったのと両方だと思う。
334名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:39:04 ID:4cAPwWnd0
>>321 俺はやめる前からも、4年前やめてからも同じペースで太り続けてる。
成長期はとっくに終わってるのに育つのが終わらない。俺の場合タバコの有無は関係ない。
335名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:39:08 ID:o8VwCHSn0
>>327
部屋借りるのに模型やりますか?とか聞かれたことねえぞ?
336名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:39:15 ID:dFToKShb0
ウィークリーマンションを2週間ほど借りたんだけど
ヤニ臭いのなんの。スプレーしても効果なし。
賃貸でこういう制限つけるの分かるわ。
337名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:39:18 ID:ILTDwXW50
>>331
関係のないスレでネトウヨだのブサヨだの始める
政治厨立ち入り禁止のニューススレも欲しいとこだなwww
338名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:39:20 ID:xvRCEg9r0
むしろ今まで無かったのか!
339名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:39:30 ID:uDSPG0FO0
親戚でも知人でも嫌な奴が喫煙していたら来訪断る理由にできるな
でも実際のところ罰則はないだろうからのちのち揉めそう

うちのとこペット不可だけど買ってる奴数件
角がたつのをみんな嫌がるから結局ずるずる不問状態
340名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:39:34 ID:1Ro3Arrw0
結構話題になってたし禁煙云々ぬいて商売はうまいな
だって4号線に面してるんだぜ?w
341名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:39:35 ID:TB5nzAW/P
>>320
うわ〜……。
ま、まさか、その書き込みで「俺、うまいこと言った!」ってホルホルできるの?
うわ〜……。
342名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:40:03 ID:tWl4RcrZ0
>>328高いお金出していい所に住むしかないな
マンションでも音が聞こえて欝だ
343名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:40:19 ID:zNORjEzXO
>>250
止めてほしいなら止めないぞ?
喫煙者が販売止めて欲しいなら止める理由はないぞ?

そうあって欲しいって妄想して結論もっていきたい程必死なのはわかるが、
あまりにも馬鹿過ぎる…
344名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:40:42 ID:MzTQ+HNh0
>>337
「政治」でくくるのも印象操作だなあ。
「在日」または「民主党」でしょ。
345名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:40:43 ID:iIX5y+oz0
資産家でうらやましい。
JR長く務めたから退職金もたっぷりでたろうし
年金も盤石
実に実にうらやましいね。このやろう。
346名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:41:39 ID:2oABgKpPP
>>288
喫煙者って性格悪いんだなあ
347名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:41:58 ID:1ZGE/VTb0
>>177
料理したら感知するのかよ?
348名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:42:16 ID:vQZpA5UF0
喫煙者と一緒に仕事していると休憩するきっかけのダシにできるようなところはあるな
実際吸いたくて吸いたくてしょうがないんだろうし
349名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:42:24 ID:OuL3u1Q/0
>>328
高齢者の爺ちゃん、婆ちゃんが大勢住んでいる公団に住め
みんな生きているのか死んでいるのか分からないぐらい静かだぞw
350名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:42:39 ID:zNORjEzXO
>>266
独身寮とかでそういう規定の場所はあったはず。
351名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:42:55 ID:XbcAQBR00
まあ人気なんだからいいじゃん
それこそ、誰かに煙吹きかけたりポイ捨てしてるわけじゃないんだから、住むところは
自由に選んでいいでしょ
352名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:43:00 ID:LN6Zb5/xO
ニコチンカスが近づいてくるだけで臭いからな
353名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:44:36 ID:uwZeqjCM0
>>349
そのうち、とんでもない異臭騒ぎが起きそう。
ガクブル
354名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:45:51 ID:P//zFQJv0
>>332
俺は何年もアメリカ(カリフォルニア)にいたけど、
別に喫煙場所がなくて愕然としたことはない。
喫煙場所でタバコを吸ってると、アメリカ人が話してくる、
「おい、あの水平線上の雲がみえるか?あれは、ロスの
排気ガスの雲なんだよ。ひどいもんだ。」ってな。
355名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:46:40 ID:wFDE3lsKO
>>328
そんなに賑やかなの?
俺のところは静かだぜ
唯一、ゴキちゃんのカサカサカサが怖いだけ
356名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:46:55 ID:zNORjEzXO
>>288
路上でやってたら普通に通報されるだろ。
隣に土地借りてまでやってたら違う意味で感心するけど、不動産会社から訴えられるだろうね。
357名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:47:31 ID:QVRGcQRhO
タバコは吸わないヒゲも伸ばさない
お前らイスラム行ったらオカマだよ
358名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:47:37 ID:iyOJdY900
>>349
抽選倍率が異常に高そうだな
今はどこも高いらしいがw
359名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:47:40 ID:ZVGhsvzGO
他の部屋で吸われて何か困る事あんのか?w
こういう謳い文句に踊らされて割高な家賃払ってる奴って本当にめでたい頭してるよな。
嫌煙というより嫌煙だと思い込まされてる馬鹿
360名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:47:52 ID:+YdTpA+k0
さすがにここまで来ると気持ち悪い
361名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:48:04 ID:CBw3NP9r0
>>2
ばんばん吸って、じゃんじゃん税金収めてよ。

でも、東京には来ないでね。
362名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:48:13 ID:F9/MUBDNP
ヤフー知恵遅れか何かでタバコの煙を窓を開けて吸っていたら
工場用の扇風機なんかで臭いを送り返されて困ってるなんてアホな
相談が有ったよな
363名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:48:17 ID:6xNATwEg0
>>356
訴える根拠はなんだい?
364名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:48:22 ID:5yWLG9WN0
俺もタバコは吸わないが、こういうマンションには住民に偏屈なうるさがたが集まる気がするんで近づきたいない。
365名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:48:29 ID:Aq6c0cTx0
住み分けの時代だねぇ。
いいんじゃね。
366名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:49:57 ID:1AhPHIRFO
>>363

道路交通法違反
367名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:50:21 ID:Kr858Pda0
>>364
揺れているなw
368名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:51:02 ID:CBAb54p70
喫煙者専用アパートも出来んのかな、通路も喫煙可っていう
ってか全面禁煙アパートは素晴らしいと思うけど神経質な人ばっかり集まりそうで、住みたくはない
369名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:51:17 ID:Vrvexhoa0
未だにタバコ吸ってる池沼が哀れ
370名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:51:26 ID:zG3HDGk10
>>364
心が狭いというかおおらかさがないというか寛容が足りないね。
もっと心を広くして禁煙社会になっていくのを受け入れるんだ。
371名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:51:52 ID:Ds4+rfn70
灯油ストーブはNGなのにタバコがオッケーというのは
防火の面で納得いかない。
372名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:52:06 ID:SnzgeA590
賃貸暮らしの喫煙者はドキュンの割合が多いんだろうね
373名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:52:25 ID:i5ZUWdkj0
禁煙して成功(って言うのかな!?)やつが
煙を嫌うのを見るとナンダカナーと思う。
散々撒き散らしておいて立場逆になったらこれかよ。
喫煙制限の住居にはこういう奴も結構いそう。

要は自己中なやつ
374名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:52:39 ID:vScTbkm50
>>359
他の部屋の中で吸って、部屋から煙が出ない(少なくとも人間が知覚できない)というの
ならいくらでも吸ってもらって構わないだろうけど、悪質な喫煙厨は「部屋を汚したくない」
とかの理由で、わざわざ換気扇を回して吸ったり、ベランダで吸って周りの部屋に迷惑を
かける。

敷地内完全禁煙だと、そういう迷惑が無くなるからいいんじゃね?
そうは言っても、本当に悪質な奴はそんな決まりを守るとは思えんが。
375名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:52:59 ID:yeai2ehm0
なんか住宅メーカー側の見通しを揶揄してる意見があるけどなんだかね
一括借り上げ(家賃保証)の契約だったら全面禁煙というこれまで事例の無い
不安定要素でメーカーが空室を嫌って家賃を安めにしたがるのは当たり前。
最初相場並みにして入居率悪かったら値下げ、はイメージが悪いし
入居率が悪い場合はこういう段取りで値下げする、とかの契約がある
だろうけどオーナーとの交渉も面倒だろうから。
まあそれを踏まえて(結果的にプラス要素をマイナスと判断した)
読みが甘い(キリッ)といえばそれまでだけど。
376名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:53:59 ID:T9y68PHLO
>>359
部屋から煙が漂ってきます。
困ります。
臭いです。
377名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:54:01 ID:njklsHxJ0
喫煙は脳に悪いんだなって、このスレで実感した。

それにしても、禁煙を特記事項につけただけで、こんなに歓迎されるんだな。
DQN率が低そうというのは、ハッとした。そうなんだよね。
住宅屋だけど、これはいける。間違いなくこれからはこの方向に向かうよ。
378名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:54:01 ID:zG3HDGk10
>>368
そんなことを気にするなんて神経質すぎるよ。
リラックスして禁煙を受け入れよう。
379名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:55:31 ID:1AhPHIRFO
>>364

ペット禁止のマンションはそんなことないだろ
流れが出来たら当たり前になるよ
いずれは喫煙可能マンションは家賃が高めになる
380名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:55:52 ID:zEXtbmCV0
防音と禁煙。
これで戦えるで
381名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:56:14 ID:bDDnFwPr0
>>359
本当に分かってないな。
換気扇からだだ漏れだから同じフロアの廊下中に悪臭が常に漂ってるんだよ。
382名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:56:22 ID:hhnCGVsB0
オッサンが玄関前で吸ってて強制的に煙を吸わされる弊害があるのだが
383名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:56:41 ID:LJnyEyJT0
ベランダで吸われると上の部屋までニオイが来るんだよ。
目に見えるような煙は来ないけど、見えない臭さが来るからほんとに迷惑。
384名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:56:43 ID:CNLPB1Hj0
タバコ不可ペット不可物件か
いいね。

おれはタバコ吸うけど
経営するならこいういう物件にするかも。
385名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:57:00 ID:9bvLE2yR0
どこまで神経質なんだか…
386名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:57:13 ID:SnzgeA590
喫煙者は住民税も保険料も高くすべき
387名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:57:26 ID:G25pa1XE0
アパートが禁煙なのは普通とか一般的な常識になれば良いね。
今の段階では他の面でも神経質な住人ばかりみたいな気がして、
住みたいけど考えちゃう。
388名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:57:30 ID:PK4LPXHh0
室内焼肉パーティーはOKです。
389名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:58:20 ID:gMQNqRlA0
タバコによる火事の心配がナッシングやね。
390名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:58:22 ID:zG3HDGk10
>>385
本当だ。
リラックスした広い心で禁煙が社会に広まっていくのを受け入れてほしいね。
391名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:58:27 ID:bDDnFwPr0
>>385
わかってねーなー。煙いんじゃないぞ。とにかくクサい。
392名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:58:39 ID:6hE5imbm0
嫌煙厨だらけのマンションとか住民がみんな陰険でストレス溜まりそうだな
393名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:58:50 ID:obermux80
これからは煙草が嫌いなら家にひきこもってろって言う奴が増える、俺の予言は当たる。
394名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:58:56 ID:CNLPB1Hj0
DQN率は確かに低そうではあるが
神経質が多そうだから精神疾患率は高かったりしてね。
395名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:59:06 ID:ukoha+100
鉄骨かよ

話にならんな
396名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:59:07 ID:ptMVD8tE0
>>385
タバコに意識が集中しちゃってるから他のことにはむしろ無頓着
397名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:59:26 ID:Vrvexhoa0
>>359
ニコ厨の寝タバコの巻き添えで殺される確率が低くなる
共同エリアでニコ厨の臭い体臭、ヤニと歯槽膿漏まじりの臭い息嗅がなくて済む
398名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:59:33 ID:uo5giI8C0
住民の質が上がるのが一番大きい
夜中とか朝方とか騒ぐ奴は大抵喫煙者
いや全部喫煙者
399名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:59:39 ID:xXGDWS2M0
喫煙厨をDQNとか言って執拗に叩いている嫌煙厨は大抵元DQN
どちらも根っこは同じなんだから仲良くしろよ
400名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:59:41 ID:nLYS5Bi/0
ベランダどころか、隣人が室内で吸ったタバコの臭いがこっちの部屋に入ってくるんですが……
物音から察するにたぶん台所の換気扇の下かトイレかで吸ってると思うんだが、
毎晩毎晩、1時間に1度くらい唐突に悪臭がするのには閉口する。空気洗浄機も効かないし。

ノートPC片手に外出してやりすごすようにしてるけど、
いい加減虚しくなってきたので新しい部屋探し中。
401名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:59:45 ID:i/Zo9dxPO
老害は資産をばら蒔け
402名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:00:01 ID:4jyn64a/0
大学の寮の退去日からマンションの入居日に手続きのミスから3週間くらい間が開いたのでアパートに住む友人の部屋に住んでたが
ある日「もうすぐ花粉症の時期だから・・・」と空気清浄機を買ってきた
俺はタバコを吸うんでこれは俺のために買ってきてくれたんだな。と思ってその日タバコを何本も普通に部屋の中ですってたら次の日俺の荷物を外に出されて
叩き出された

あれが嫌煙厨というのか・・・
いったい何のために空気清浄機を買ってきたんだか・・・
403名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:00:03 ID:iyOJdY900
禁煙デフォになれば敷金の面で強く出られる
というか普通に住んでたら当然全額返金になるな
404名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:00:14 ID:ibbDykFZP
ていうかアパートで禁煙にしてどうすんの?
吸われたら隣人なんか困るのか?
405名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:00:21 ID:9bvLE2yR0
バカだな、気にするから臭いんだろ

10年位前までは禁煙なんて流行りもしなかったのに、おかしいだろ日本人は
騙されてるし踊らされてるよお前らw
406名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:00:22 ID:NvLdWysWO
喫煙者はベランダか換気扇の近くにしか住めないという
建物も需要があると思う
407名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:00:26 ID:/VsPLcWo0
服にニオイ移るからなあ
ゼロミントだっけ?煙が出ないタバコってやつ
臭うのかね?
408名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:00:56 ID:QVRGcQRhO
オカマ野郎だらけの世の中に成っちまったな
409名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:01:09 ID:nkrfxJHw0
息子が高校生になってこっそり吸い出して追い出されろw
410三百両代言 ◆VDiQI.Mi.. :2010/12/26(日) 17:01:23 ID:hyJqydaQ0
>>5

人を傷つけてはいけない教
人の物を盗んではいけない教

も,すごい勢力を誇っている宗教ですよね。
411名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:01:37 ID:DijQCijb0
>>402
花粉除去のためだろうな
412名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:01:41 ID:4q5J7jmd0
たばこ嫌いで結構だが、自分の車土禁にしてそうな奴だったら
ぶんなぐりたい
413名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:02:00 ID:s3d8jwug0
>>402
だから煙草吸う奴はキチガイだって論調に持って行きたい作り話乙。
414名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:02:13 ID:5PBXFBsuO
アパートwwww

さすが底辺だなタバコすら買えないだろ^^
415名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:02:23 ID:suJg6eXSO
火災のリスクが減るのは素晴らしい
416名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:02:41 ID:4jyn64a/0
>>413
はぁ?俺は普通にタバコを吸うし作り話でもねーよ
417名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:02:43 ID:vQZpA5UF0
まずオフィスでの喫煙者の低減率があるし
自宅帰ってまでわざわざ吸うのもバカバカしいって人も多いんじゃないか
418名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:02:56 ID:xBkEPipn0
敷地外のギリで1日中タバコ吸ってやるよ
419名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:03:13 ID:BlbCJtX10
匂いじゃなくて発がん性物質が嫌いなんだよ

命に関わる問題
420名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:03:46 ID:zG3HDGk10
>>405
煙草なんて数世紀前には日本には存在しなかったのにね。
421名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:03:48 ID:7PcNsqPK0
>>390
ばかだなー
神経質でもリラックスできる物件ができる
ただそれだけじゃないか

さすがにヤニ臭い中古物件全部こうはできないから
住む場所追われることもないし
422名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:04:05 ID:fnmsXN+s0
タバコ公国に栄光あれ〜‼
423名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:04:05 ID:6A6GfEsj0
エレベーターで吸うバカは火あぶりにしろ
424名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:04:07 ID:2oABgKpPP
>>418
それをやって誰が得をするの?
425名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:04:11 ID:wJUGirBe0
>>414
涙目でそれを書くために携帯からカチカチカチカチ……ウッ(=´;ω;`=)
426名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:04:48 ID:FbS/qPIAP
喫煙者だった頃、アパートで換気扇の下でタバコ吸い出すと
近隣の窓が一斉にバタンバタン!!と閉まったなぁ…。
427名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:04:49 ID:1AhPHIRFO
>>377

>DQN率低い

これは売り文句になるな
家賃高めで転勤族家庭持ちがいそうな場所は(他の転勤族も)皆借りたがるけど地場の人達が多いところは入居しにくいらしいからな

アパート経営勧める時のくどき文句になるかもしれん
428名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:04:56 ID:bDDnFwPr0
というか街のあちこちの電話ボックスをJTが買い取って喫煙所にすればいい。
換気扇とかナシで。
429名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:05:02 ID:p7Z8CLyH0
で、もし吸ったら即刻追い出されるの?
普通アパートって、家賃滞納でもそうそう追い出せないよね?
ねぇねぇどうなの?
430名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:05:39 ID:0qmTKVL90
気管支炎か。。。
するとペット、植物栽培禁止か。。。
431名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:05:45 ID:y+PVQF2U0
相変わらず嫌煙の基地外はすごいなww
無菌室に住めよとwww

排ガスは臭くないの?服に臭いつかないの?w
油臭さは換気扇で外出してもいいの?w

油の臭い嫌いだから外に出すなって言われてもいいってことだよなwww
432名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:06:23 ID:v/VOvs780
>>429
鍵交換されちゃうんじゃないの?
433名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:07:28 ID:s1BHNH/G0
「嫌煙うぜえ」みたいな書き込みする人は、シガーバーにも行けない貧乏人だな
434名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:07:35 ID:Mnv+xDxS0
わらたwwwwwwwいいねwwwwwwwww
435名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:07:36 ID:sfxZShiLO
>>429
そんな人は元々入居しないでしょ
436名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:07:48 ID:s3d8jwug0
>>429
普通に常識で考えろ。
そう簡単には追い出せないが厳重注意くらいはされるし
同じ建物の住人から嫌がらせがあるかもしれないね。
度が過ぎればいつでも訴訟が起こされるわけで。
そんなデメリット抱えてまでその建物で吸おうと思う馬鹿はいないぞ。
437名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:07:48 ID:CNLPB1Hj0
>>432
そんなことしたら人権問題で厄介になるよ
438名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:07:52 ID:bDDnFwPr0
>>431
阿呆すぎる。この分かってなさが嫌悪を助長するんだよなー。
439名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:07:59 ID:6j+O6sKN0
隣り近所が喫煙かどうかはあまり気にならんが、禁煙にしてくれるなら有り難い話だ
それよりかは、近所の騒音だな、深夜帯の全面禁止誓約の方が100倍有り難い
だが、今度の物件は両隣り、上が凄い静かだわ、凄い快適だが、こっちも気をつけなくては
440名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:08:16 ID:1AhPHIRFO
>>429

規約違反

ペット禁止のマンションでペット買ってたのバレた時ぐらいの感じかと
441名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:08:35 ID:dQIL3jpN0
>>431 あいかわらずお得意のすり替えですね^^
442名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:08:51 ID:gMQNqRlA0
タバコ一度やめてみろよ。いかにタバコが糞かってのがよくわかる。
443名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:09:07 ID:55r3oyI90
無煙タバコとかいってたのはどうなったんかね。
タバコ→パチンコ→酒とどんどん規制して言って欲しいわ。
444名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:09:18 ID:p7Z8CLyH0
隣の部屋の喫煙すら許せないような人たちが集まるアパートだぜ?
上階の足音やら調理の臭いが許せるわけ無いだろ。
むしろ御近所トラブルは多くなるよ。
445名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:09:21 ID:odRWo1/20
中学生が粋がってやってることを、大の大人が何時までも続けているのは
情けないねw
446名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:09:23 ID:Vrvexhoa0
>>431
ニコチン中毒の臭い煙が物流に寄与したり、食物となり
人間の生命に結びついたりしません。

447名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:09:27 ID:iXJQfpGk0
これなら相場より2割高くても即埋まるでしょう

・完全禁煙
・シナチョンブラ公お断り
・日本語を理解し日本国籍を持つもの限定
・ガサツな人は出て行ってもらいます
448名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:09:31 ID:0I5Bmg3hO
ちなみに老人、
つか爺&婆は若葉とエコーとバットが実は大好きだからな。
最近作ってるスーパーと病院が近い部屋の小さな老人用マンションには向かないと思う。
449名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:09:37 ID:9bvLE2yR0
>>429
バレやしないよ。

人間は「やってはいけません」って命じられると反発したがる人も多いし、どうせスパスパ吸うだろ
450名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:10:00 ID:6W+OmrLv0
良サービスだな

しかしスレ立って早々にJTから金を貰った
ネット工作会社の連中が書き込みしてるな。

ここまでタバコを信じられる奴なんて
今時は普通の喫煙者にもそう多くないだろ。
451名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:10:06 ID:jLfw/EuLO
喫煙者は、きれいな空気を汚してタバコを吸うのが好きだから
喫煙者アパートには住みたがらない
喫煙者アパートに住むのは中毒が進んだ連中だろうし
かべも床も茶色くくすんで臭いだろう
喫煙者はなぜか掃除やマナーがなってないから、
あちこちに吸い殻やごみが散らばってそう
452名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:10:26 ID:sPvFkTLC0
>>431
いや、他の臭いとは違って、タバコの煙には致死性がある。

タバコの煙を吸うことにより、放射性物質を肺などに吸着・蓄積し、
放射性物質による体内被曝によって、肺がんなどが発生しやすくなる。
453名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:10:55 ID:pVYs4rcm0
>>1
おう、ついに出てきたか禁煙住宅。

火事の心配も減るし、隣近所にタバコを吸う人間がいないと吸い殻ポイ捨て
なんかもなくなって気分がいいわな。

この流れは大歓迎。
454名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:10:59 ID:3l6TJfxPQ
ニコチン厨はこの冬にうんこする時に脳溢血でぽろぽろとおっちんじゃえばいいんだよ
455名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:11:06 ID:wV+KOP5u0
子供の頃、父親がヘビースモーカーで毎日タバコ2箱以上吸ってて、
兄が成人してからは二人でヘビースモーカーだったから大掃除すると
家中が明るくなった。

俺は吸わないので今の家は大掃除しても明るくならないからつまらん。
456名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:11:11 ID:/jez+8hzO
>>431
屁理屈みっともない。

生活上仕方の無いものだろ、排気ガスとか油は。
タバコは完全に嗜好品。

これからも永久の納税よろしくお願いします。
457名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:11:36 ID:CNLPB1Hj0
なんでこんな簡単なことに気づかなかったんだろうな。
>他の住宅メーカー
458名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:11:38 ID:QNN+R5IX0
これタバコ吸っても法的には咎めようが無いだろ
459377:2010/12/26(日) 17:11:39 ID:njklsHxJ0
>>427
確実になる。久々にシビレタよ(笑)このスレみて良かった。コメしてる人みんなに感謝。
460名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:11:48 ID:9bvLE2yR0
俺の予想だと、タバコの火が原因で火事とかになりそうなんだが
461名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:12:14 ID:JamzvozA0
>>7
実家の床下治したら空き缶や吸殻いっぱい出てきてドン引きしたわ
そこの工務店とは商売柄オヤジからの付き合いだけどもう仕事たのまねえw
462名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:12:34 ID:62O4ZKFL0
そりゃ人気出るだろ

このスクリーニングだけで
犯罪者とかDQNが劇的に減るからな
463名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:12:40 ID:Vrvexhoa0
>>455
家の中で薫製でも作ればいいよ。
桜のチップとか燻して自家製ハムとか。

464名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:12:45 ID:6W+OmrLv0
少し突っ込むと

>>2
タバコという宗教の信者か金貰って書いてるレベル
>>3
器物破損
>>5
古来より、タバコや麻薬は宗教に欠かせないアイテム
>>9
人間生まれたときから吸わないのが普通
吸わないといけないと考えたり
当たり前の禁煙という流れすら否定するのが病気
465名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:12:57 ID:/DAhasq60
>>94
そんなことない。
気流の関係だろうが、今住んでる新築マンションでも
ベランダで吸われると窓は開けられたもんじゃないし、もちろん換気孔からも入って来る
466名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:13:14 ID:s1BHNH/G0
>>431
堂々と葉巻たしなもうぜ!
ちゃんと迷惑かけない場所でさ!
それが嗜好品の正しいあり方だろ?
467名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:13:25 ID:7kSBZfjt0
マジレスすると新築のアパートはすぐ埋まる




 以上
468名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:13:37 ID:kns19/O50
喫煙者には犯罪者予備軍多いからな
469名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:13:39 ID:6xNATwEg0
>>460
極めてほんのかすかーに確率が上がるくらいで一般家庭の出火率と大差は無いよ。
470名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:13:47 ID:iIX5y+oz0
別に禁煙社会になっても大歓迎だけどさ
いつも不思議に思うんだが
酒のほうが社会や健康に対する害悪が多くね?アルコールってニコチンとは比べ物にならないくらいの
ヘビードラッグだぜ?
それに飲酒運転や酔っぱらっての事件もある。
どう考えても酒も規制するべきなんだけど。
471名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:14:09 ID:nJ3/q7wW0
普通に来客トラブルとかありそう
日本はまだまだ喫煙大国なんでな
472名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:14:22 ID:C/WGCeuh0
匂いくらいいいだろという喫煙者がいるけど、
自分の部屋でくつろいでたら、うんこの匂いがしてきたらどう?
嫌だよね?匂いの元に文句言うよね?

タバコ吸ってる人には、タバコの香りは気にならないのだろうけど、
気になる人からすれば、うんこの匂いもタバコの匂いも同じくらい嫌なんだよ

自分がタバコの匂いにまみれたら?ではなく自分が嫌いな匂いにまみれたら?
そういう想像をしてから、物を言ってくれ

473名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:14:32 ID:QxLtiFPF0
ニコチン脳が相変わらずケンエンガーと喚いていてアワレwwwwww
474名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:15:05 ID:JrKXDBRG0
これにムカツクんなら
対抗して喫煙者しか入居できないやつ作ればいいじゃん
喫煙者も嫌がりそうだがw
475名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:15:37 ID:62O4ZKFL0
あの王将ですら全面禁煙になったなー

来てほしくない客なんだな
476名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:16:08 ID:FbS/qPIAP
>>474
喫煙者の不思議な習性として、他人の煙を嫌がるというのがあるw
477名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:16:47 ID:Vrvexhoa0
>>467
新築アパートでも入居率が下落している世の中で・・・
>>467は金も土地も持ってない事に感謝しなきゃな
不動産投資の格好のカモにされるぞw
478名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:16:53 ID:uwZeqjCM0
>>471
日本は法律上借り手が異様につよいからな。
本来は契約違反してタバコ吸ったら、罰金とか清掃費とか、客に負担させるのが筋だろうけど。
無理っぽいし。
479名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:16:56 ID:6j+O6sKN0
>>470
社会的に禁煙にすると、癌患者が数でわかるくらい減って来て、医療支出額がかなり抑えられるらしいよ
なので国策級で禁煙を実施している国もあるらしい、特に財政の厳しいところは
480名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:17:05 ID:YmvA7HMU0
>>474
同意。
あいつら自分が吸う事は正当化するくせに
他人の煙は吸いたくないとか平気で言うんだぜ
481名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:17:49 ID:yau7NDuu0
禁煙アパートとかは良いと思うけど、嫌煙は度が過ぎてるよな
ほとんどキチガイだろ。
アニメからすら子供の裸を排除しようとか、キチガイばっかりの世の中は嫌じゃ
482名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:18:25 ID:dQIL3jpN0
>>304 子供禁止はあるよ。
知り合いの知り合いが夫婦でそういうのに住んでいたができちゃって出なきゃいけないとぼやいていたそうだ。
避妊しろよwww
483名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:18:38 ID:uX3KsAPa0
>>474
禁煙車に乗って煙草吸いに喫煙スペース行って
戻って来る奴はどうにかならんのかね。
最初から吸える車両乗ってろよ、と。
484名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:19:04 ID:QVRGcQRhO
水清ければ魚住まず。
多様性に不寛容な社会は活力を失っていく。

日本の国力が凋落の一途を辿りだした時期と、禁煙ブームが流行りだした時期は一致する。
485名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:19:17 ID:ktVhJTzx0
他の部屋の喫煙って気にならくね?
そしてヤニのにおいが嫌なら新築借りればいいだけだけど。

まぁ既存を貸す/借りる分にはいいかもな。
486名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:19:23 ID:CNLPB1Hj0
てゆうか30歳超えたら
自分の家くらい買えよ。
487名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:19:33 ID:8zM1i5zA0
>>472
タバコの匂い=うんこの匂いって感じてしまう感覚も異常だろwww

非喫煙者が圧倒的に増えてきたきたからだろうと思うけど、嫌煙者は自分が正常だと勘違いしてるよな
数で言えば
無関心非喫煙者>喫煙者>嫌煙者くらいのもんだろ今だって
488名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:19:39 ID:o8VwCHSn0
世の時流的に禁煙に傾くのは仕方ないと思うけどね。
やり方が性急過ぎて反発も煽る。
あと2次元の喫煙にまで口挟むのは頭おかしいからやめれ。
489名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:19:40 ID:Vrvexhoa0
>>469
タバコ吸ってると現実が直視できなくなるのかね?
現実が辛過ぎて逃避するために薬物に手を出してるの?

ttp://juki.nomaki.jp/kaji.htm

火災の原因 2位  たばこ 12.4%
490名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:19:40 ID:Z+tT+kVu0
火の不始末の危険も減るし、いいことだ
491名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:19:55 ID:R+oC5Dp30
全面SEX禁止アパート人気 完成前に驚異の入居率100%
492名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:19:58 ID:Jw3/4AGFO
喫煙者の友人とか呼べんのね?

493名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:20:05 ID:qbTSJn8f0
アパートだと、騒音とかゴミ出しとかで常識の無いのが混じってると
たまらん迷惑になる事が多いからね。

今時タバコを吸ってるのはかなり知能の低い奴だから、
そんなアホを事前に避けられるというのはかなり良い物件な気がする。
494名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:20:12 ID:b+VGqKFr0
>>459
なるほどね。
タバコの害や臭いから逃れられる上にDQNに遭遇する確率も減るわけだな。
495名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:20:27 ID:v/X8U75w0
過剰ですね
496名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:20:29 ID:zNORjEzXO
>>313
多分出来るよ。
喫煙カフェの例を見ても明らか。
497名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:20:38 ID:FbS/qPIAP
>>484
はいはい、ニコチンとタールの汚泥のような沼で静かに暮らしてくださいヨ
498名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:20:39 ID:niEZWYch0
さらにニッチを狙って、  スモーカーの為の喫煙リラックススペースを
備えたアパートを作って、 ウハウハ大作戦

499名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:21:30 ID:jLfw/EuLO
てゆーか、喫煙者でも禁煙者でも、タバコの臭いは嫌いで普通だろ
様々な刺激成分の混じった強烈な臭いだからね
体が、「有害だ、避けろ」と反応する

たまに、吸わないけど平気と言う奴がいるけど、嘘の書き込みでなければ
嗅覚器官に何らかの問題があるんだろう
500名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:21:41 ID:1AhPHIRFO
>>449

喫煙されていた場合には退去時には○○円ってのが追加されるだろうな
敷金が帰ってこないパターン
501名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:21:45 ID:AtNf/VsXO
火災の可能性も減るね
502名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:21:46 ID:YGjcm5Wz0
いいなぁ…
もっと禁煙住宅増えないかな。
マンションを買っても、隣のせいで窓を開けていられない…。
換気扇の排出口もベランダ側にあるから臭くて。orz
503名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:21:56 ID:BlbCJtX10
だから匂いじゃなくて発がん性物質が嫌いなんだよ

もし自分の部屋の天井にアスベストが使われてたら誰も住みたくないだろ?
それと同じ考えだよ
504名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:21:58 ID:0ro/dz8MO
一生防護服でも着てろよ
505名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:22:50 ID:yau7NDuu0
仏壇が無くなって線香とか焚かなくなったのも影響してるのかね
ご先祖様は、、、まあ健康に良いと喜んでるのかもな
506名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:22:56 ID:ZcAOfOcmO
以前住んでたアパートで上の住人のタバコの不始末で火事になり転居を余儀なくされた。
思い出の品も家具も水浸しで散々だったが、火元の住人は謝罪どころかトンズラしやがって結局最低限の保証金だけでうやむや。

ニコ中はマジ市ね。
507名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:22:56 ID:vQZpA5UF0
>>491
良いですね 私SEX嫌いだし
508名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:23:01 ID:zNORjEzXO
>>320
で、喫煙者の犯罪者並べたらいいのか?
509名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:23:10 ID:s1BHNH/G0
>>470
トピックとなっているのは、個人の嗜好である煙草がもたらす煙害。
酒は嗜好品だが煙害をもたらさない。排ガスや油は個人の嗜好とは無関係の問題。
よって、煙草の煙害とは対比しえない。

これでいいか?
510名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:23:12 ID:FbS/qPIAP
>>498
誰も掃除しなくて、ボヤ出した挙句、
全員が罪を擦り付け合う姿が思い浮かんだwww
511名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:23:45 ID:9bvLE2yR0
>>500
だからあ

バレないってw
それに友達が来たらどうするんだよ、その友達が「大丈夫大丈夫w」って言って吸ったらどうする
512名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:23:46 ID:2oABgKpPP
>>460が言いたいのって、この禁煙アパートが煙草火で燃えるって予想でしょ?
喫煙者ってそこまでクズなのか・・・
513名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:23:52 ID:62O4ZKFL0
>>487
日本語ちゃんと読めよ

まあ実際にもウンコだの便所の匂いが大量に出てるわけだが
514名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:24:00 ID:iyOJdY900
>>504
そのうち発売されると思うぞ
宇宙服みたいなもので車の排気ガスもシャットアウト
515名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:24:04 ID:9vgVk+FX0
>>289
俺も禁煙しているが、人のことを終わってるとか判断できるお前は何様かと。
516名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:24:17 ID:9ojvzwKK0
そんなにタバコが吸いたい奴はドラム缶の中で吸ってれば良い。
517名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:24:44 ID:+dLwEAWu0
タバコそのものより、タバコ吸う質の悪い住人が居ないのはグーだね
518名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:25:09 ID:bDDnFwPr0
>>516
いや、だから駅のホームの待合所みたいな透明スペースのなかで
さらし者にするのがいいと思う。それでも集まってくるからな。
519名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:25:17 ID:uwZeqjCM0
520名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:25:20 ID:jQjlmfXl0
ムキになってる喫煙厨はなんなの?
喫煙派と嫌煙派で揉めないように、最初から住み分けましょうってだけなのに。

入居者がいるアパートで一方的に禁止するんだったら大問題だが、
入居時から条件明示してるんだから喫煙者にも迷惑掛からないはずだが。
521名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:25:24 ID:C/WGCeuh0
>>487
喩え話って知ってる?
うんことしたのは、喫煙者でもほぼ全員が嫌う匂いとして上げただけ
個人的にはうんこの匂いの方がまし、タバコの匂いほど体に染み付いてこないからね

そうやって、タバコの匂いをひどいと感じる相手を異常と言ったり
根拠のない思い込みの不等号-根拠ある?あるなら出してくれれば謝るよ-を出したり
しかも数が多いから正常とか、こともみたいな理屈言い出したり

お前みたいなのが、喫煙者=馬鹿の図式を確かなものにしてるんだよw
522名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:25:32 ID:SnzgeA590
喫煙者は性根が腐ってる
チュンチョンみたいな人達
523名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:25:59 ID:P//zFQJv0
>>497
俺は別人だが、なぜそういう言い方をするんだ?
他人がどうしようと、お前が揶揄する必要はないんじゃないか?
たとえば、ホテトチップスが嫌いだからといって、「はいはい、
油まみれでごくろうさん」とかいう必要はないと思う。
524名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:26:08 ID:3RYh3qSwO
>>503
お前の口にしてる殆どのものに発ガン性物質が含まれてるわけだが
525名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:26:20 ID:wI7JgOJi0
タバコの吸殻がさ、アパートの周りに結構落ちてんのよ。
喫煙者ってどういう教育受けてんのかね?
526名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:26:21 ID:CNLPB1Hj0
少なくとも水商売や肉体労働者系は
禁煙率低いからこういう人たちは入らないって算段なんだろうけど
実際どうなんだろう。
527名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:26:27 ID:obQ92Bz60
>>511
嫌煙者の「喫煙者はキチガイだ」工作は順調のようで素晴らしい。
528名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:26:31 ID:iIX5y+oz0
>>479
なら禁酒にしたらもっと医療支出額が抑えられるんじゃないか?
飲酒運転もなくなるんじゃないか?
529名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:26:36 ID:9bvLE2yR0
>>512
やっぱりお前ら嫌煙者ってどこかおかしいんだな、これでやっと理解したよ。
530名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:26:57 ID:62O4ZKFL0
>>524

で?
他人にムリヤリ摂取させてんの?
531名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:27:08 ID:/DAhasq60
>>492
そもそも全面禁煙の家を借りるような奴は
自分の部屋に喫煙者を呼んだりしない
532名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:27:09 ID:0HbSw1Fi0
嫌煙教信者の聖地か
つか本当にオウム返ししかできないんだな
533名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:27:12 ID:1AhPHIRFO
>>511

吸ってる現場がバレるのではなく、吸ってた事実がバレるの
退去時に
匂いで

友達が吸おうが店子の責任だわな
罰金じゃなく敷金帰さないだけだから訴訟は入居者側からだしまず無理だな
534名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:27:24 ID:XmNY76ik0
足音とかでもすぐクレームきそうwww
535名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:27:34 ID:jLfw/EuLO
>>485
スレに山ほど書かれていても、自分に都合が悪いと見ないふり
こういう下品さが喫煙者がドキュンと言われ嫌われる理由
こんな奴は、たぶんゴミ捨てもまともにできていない
禁煙アパートなら、こんな奴を排除できる!
536名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:27:40 ID:QUG+vkKl0
火災の原因

1.コンロ
2.寝タバコ
3.放火
4.ストーブ
5.放火の疑い

安全装置のついてるコンロかIHにしてタバコ禁止して
ファンヒーター禁止してエアコンのみ

これで火災リスク激減
537名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:27:56 ID:FbS/qPIAP
>>523
構ってちゃんか?w

538名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:28:00 ID:SNHv8+6j0
喫煙するお客さんが遊びに来たらどうすんの?
539名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:28:03 ID:zNORjEzXO
>>357
煙草吸ってヒゲ伸ばす…麻原かw
540名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:28:31 ID:wI7JgOJi0
>>518
透明なガラスに「クズ専用」って書いてると尚良い。
541名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:28:37 ID:C/WGCeuh0
ID:9bvLE2yR0は涙目で逃げ出したかw
542名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:28:41 ID:iIX5y+oz0
>>509
飲酒運転とか、街中で泥酔してゲロとか喧嘩とか
社会に害をもたらしてね?
おれ間違ってる?
543名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:28:46 ID:iyOJdY900
>>519
マスクが二千円台で買えるならこっちのほうが安上がりだな
見た目の問題さえクリアできればw
544名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:28:56 ID:NLvM55J9O
タバコ吸ってる限り、いつまでたっても理解出来ないだろうな
結局、吸わない人間が優しすぎるから、アホがつけあがる
ただ一言

言ってやれば良いんだよ


クセーんだよ!と
これなら理解できるでしょ
どんな馬鹿でも
545名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:28:59 ID:9bvLE2yR0
>>533
匂いが証拠になるのか?
ずいぶんいい加減なシステムなんだなw

「衣類に付いた匂ひが移りますた」って言えばそれまでだしな
546名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:29:19 ID:obQ92Bz60
>>538
「あ、このアパート自体が禁煙なんで」って言えばいい。
それでも吸おうとしたら退去してもらえ。
547名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:29:57 ID:H6fLb69FO
俺は煙草を人に迷惑をかけながら吸う奴は死ぬほど嫌いだが、
それでも2chの喫煙者叩きは異常だと思う。
548名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:29:58 ID:em3O/5QAO
禁煙運動家歴20年のオーナーが、その運動の延長で建てた禁煙アパートだろ
入居率100%でも何も不思議じゃない

絵に描いたような提灯もち記事だなw
549名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:30:17 ID:aqg2GhbW0

Q.嫌煙と非喫煙者は違うものなんですか?
A.はい、違います。非喫煙者はたばこを喫わないだけですが、嫌煙は他人の喫煙に文句を言ってきます。

Q.実生活で嫌煙に文句を言われたことがないのですが?
A.嫌煙は総じて気が弱いです。嫌煙団体という集団を作ってしか文句をいえませんし、個人ではインターネット上の掲示板で日々溜まった鬱憤を晴らすくらいしかできません。

Q.嫌煙ってそんなにたばこの煙に弱いのですか?
A.その通りです。彼らは屋外で一瞬でもたばこの煙に触れると、頭痛・吐気・めまいに襲われるくらいの虚弱体質です。しかし、自動車や工場の排ガスでは彼らの健康に害を与えることはできません。

Q.嫌煙の嗅覚ってそんなに敏感なのですか?
A.嫌煙はちょっとでもたばこの煙に触れると、その臭いが残るといいます。しかし、たばこの臭い以外には非常に鈍感な方が多いのも事実です。

Q.それって矛盾してませんか?
A.はい、矛盾しています。なかには特別な人もいるかもしれませんが、彼らの多くは「たばこが嫌い」という偏った考え方によって、身体がたばこの煙に過剰に反応しているだけです。つまり心の病、精神病気質なのです。

Q.嫌煙って社会不適応者っポイですね。
A.そうですね。

Q.嫌煙の示すデータの信憑性について語って下さい。
A.嫌煙が提示するものに限りませんが、データというものは大抵何らかの意図をもってまとめられることが多く、鵜呑みにするのは危険であり、無知を晒すだけです。
特に嫌煙団体のデータははじめに嫌煙思想ありきで集計していますので、信憑性は薄い というか、ありません。


嫌煙Q&A
http://www.saturn.sannet.ne.jp/milch/anti_QandA.html

 
550名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:30:27 ID:EMnLvgl40
ま、禁煙アパートの方が家賃の収納率が高そうだよな^^;;;
多分、学歴も所得もその方が高いだろうし^^;;;
とはいっても所詮借家住まいだから団栗の背比べかな?^^;;;
551名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:30:37 ID:GAI8bBlOO
相場より少し高くすればあえて喫煙虫は入ってこないでしょ
552名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:30:46 ID:C/WGCeuh0
>>545
バレないだの嘘ついて言い訳だのが当たり前なんだな、お前w
喫煙嫌煙関係なく、お前はクズだ
553名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:30:51 ID:9w132GviO
非喫煙者の女の子がDQNと付き合って
そいつがタバコ吸ったら、他の入居者は損害請求出来るの?
554名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:30:51 ID:0HbSw1Fi0
>>450
ネット工作会社とかまだ信じてる奴がいたのか。
嫌煙厨の固執ぶりは凄いな。
555名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:30:53 ID:8hMg+AzSO
タバコは百害あって一利無し!!
556名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:31:27 ID:wI7JgOJi0
>>524
生きていくために必要なものと一緒に摂取してるかどうかを考えろ、ゴキブリ。
それと「自分の意思」がそこに介在してるかどうかもな。
とりあえず浅はかな思考しかないね喫煙者は。
557名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:31:58 ID:9bvLE2yR0
ID:C/WGCeuh0←なんなのこいつ?

タバコより煙いよw
558名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:32:02 ID:1AhPHIRFO
>>538
当然禁煙だわな

>>545
吸わない人なら分かるよ
粒子の残量でも分かるだろうが服についてるのとは断然違う
敷金なんて今でも言い値なのに出来ないと思ってる方が世間知らず
559名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:32:12 ID:zNORjEzXO
>>363
禁煙のアパートの横に来てわざわざくさやを炊く嫌がらせ。
営業妨害や損害賠償レベルの行為だと言う理解すら出来ないとは。
560名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:32:26 ID:AUnGRb8ZO
なんか、別の病気に蝕まれてる気がする…
561名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:32:33 ID:QIKHEcPX0
寝たばこの火事とかの危険性が皆無になるからな
562名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:32:45 ID:atm+U1630
禁煙して5年
禁煙してわかった喫煙者の臭さ
体臭・息メチャクチャ臭い
吸ってた頃は全くわからなかった・・・
563名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:33:10 ID:6j+O6sKN0
>>528
そうだな。がんばって政治家を動かしてくれ。
勿論、自ら議員になって、提唱してくれても良いぞ。
564名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:33:12 ID:CNLPB1Hj0
水木しげるならこういうのを皮肉って漫画描きそうなんだが。
565名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:33:31 ID:Y1ngRO1t0
正社員限定のアパートとか作ったら
2ちゃんで大批判くるよねw
566名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:33:46 ID:FbS/qPIAP
ID:C/WGCeuh0
禁煙アパートは、こういうのが排除できるんだから人気出るわな。
567名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:33:57 ID:ZwOt1EpSO
>>538
普通に考えたら禁煙だろうな
俺は喫煙者だがタバコ吸わない人の部屋や車では遠慮するぞ


ただし一歩でも外に出たら至福の顔してタバコに火つけるけどな
568名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:33:59 ID:wI7JgOJi0
>>547
2chの喫煙者がバカだからだろw
569名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:34:01 ID:em3O/5QAO
>>559
くさやで業務妨害は無理があるぞw
570名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:34:20 ID:JtOS757H0
火災のリスクが多少なりとも少なくていいアパートじゃないか?
571名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:34:27 ID:WqjJa7UH0
全面禁煙なのは結構だけど神経質な人ばっかり集まったら大変だろうな。
騒音でトラブルとか
572名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:34:37 ID:Zl9irm4q0
うんこはトイレでしか臭わんけど、
喫煙者はいつでも臭う
573名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:35:04 ID:aqg2GhbW0


    もう喫煙者は時代遅れ!これからは嫌煙家が女にモテる!

これが嫌煙家の飲み会だ!煙草なんてダサいモノはテーブル上に一切無し!!

                   ↓↓↓

     http://www.mudaijp.com/wp/wp-content/uploads/2009/10_1/030.jpg






  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、嫌煙 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i ヒキ  /
    | 童貞 | |ニート / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /


   嫌煙家のテーマ曲 http://www.nicovideo.jp/watch/sm9387052

 
574名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:35:07 ID:ReoGy0boO
>>517
俺のアパートでは住人の老人がしょっちゅうアパートの共有廊下の窓を開けて喫煙してるな
未だに火災報知器も付けてないクソアパートなんだが、一度喫煙習慣が染み付くと年取って貧乏老人になっても止められないもんなのか
575名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:35:25 ID:5936rsP4O
>>408
オカマはお前だろw
棒状のものを口でくわえて何度も吸いやがってw
ホントは欲しいんだろw
576名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:35:41 ID:iIX5y+oz0
>>563
お前は飲酒の害を認めてくれるんだな。
そうだよな。
それなのになんでタバコは攻撃するのに酒は攻撃しないんだ?
片手落ちじゃないのか?
それとも自分の好き嫌いだけで決めてるだけで
ほんとは世の中のことなんかどうでもいいのか?
577名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:35:57 ID:+efSJqbX0
タバコ以外の微細なことにもうるさい神経質な人間ばっか集まるだろ
揉め事の多いアパートになりそう
578名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:35:58 ID:kt7PtZaI0
部屋で一本吸われると、1週間くらいは臭い取れないよ
喫煙者は窓を開ければ5分で臭いが消えると思ってるらしいが
579名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:36:08 ID:2MaiTGML0
>>567みたいな、きちんとTPO考えられる人ばっかり
だったらいいんだけど、一部のマナー悪い喫煙者のせいで
喫煙者全体が悪いかのように言われるのは残念だね
580名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:36:20 ID:jscn4pdIO
以下顔を真っ赤にして涙目の喫煙厨が必死に擁護レスを連投しますwww
皆さん関わるとヤニやばい菌が移りますよーwww
581名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:36:20 ID:Opi8JlXH0
>>542
トピックは煙草の煙害だから、カテゴリーが違う。
「社会的な害悪」の大枠が共通していても、その中でさらにしないと的を射た議論にならないでしょ?
582名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:36:25 ID:9bvLE2yR0
>>558
匂いって証拠になるのか?裁判で争ったら匂いだけじゃ確実に負けると思うが。

つか心が狭い野郎が増えたな
583名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:36:29 ID:uwZeqjCM0
俺、別に喫煙者じゃないけど、
>>555 こういう嫌煙に洗脳されちゃってる奴見るとかわいそう。

何事のも例外ってあるんだけどな。
584名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:36:54 ID:v1usLsYB0
・ペット禁止
・石油ストーブ使用禁止
・楽器禁止
・夜12時以降の洗濯機使用禁止
・麻雀禁止

こういう特記事項は今まで当然にあったが、「禁煙」はなかったのが不思議
契約なんだから、それに納得した人が入居して、嫌なら住まなきゃいいだけ

これだけの言い争いになるってことは、やっぱり、今でも共同住宅のタバコで
嫌な思いをしてる人がたくさんいるってことだな
585名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:37:10 ID:zNORjEzXO
>>392とかもだが、禁煙=嫌煙厨とかのレッテル張りに必死なのは何でだ?
禁煙アパートに住む=嫌煙でもないだろうに。

レッテル張らないと気が済まないのかねぇ。
586名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:37:15 ID:gbGt2+VoP
え、で、タバコ屋が暴れるんですね。
ご苦労。

早く、COPDでも、バージャー病にでもなって市ねばいいのに。
587名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:37:39 ID:x+hK1Tce0
>>579
そればっかりは否定し様が無いからね。
一部のアホンダラのせいでルールに沿って使うユーザまで迷惑こうむるのもデフォルト話だーね。
588名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:37:45 ID:n61usa6C0
禁煙はお金になるんですね
飲食店も分煙にしてるとこ多いけど
実際は禁煙の場所に座っても匂いとかついてあんまり効果ないんですよね
589名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:37:59 ID:jQjlmfXl0
>>521
>個人的にはうんこの匂いの方がまし、タバコの匂いほど体に染み付いてこないからね

俺は嫌煙派だけど、これには賛成できない。
飲み屋でたばこのニオイは我慢できるけど、うんこのニオイが漂ってたら店を出るぞw
590名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:38:06 ID:Mr3kF/wlO
すみません
部屋でお香焚くのが趣味というか癒やしなんですが…ダメ?
591名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:38:07 ID:NLvM55J9O
喫煙は病気です。
保健もききますので
早く、病院へ行きましょう
いや、マジで!
592名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:38:17 ID:iIX5y+oz0
>>573
ひでえな。
デブとキモ顔とダサ服しかいないや。
喫煙禁煙とは関係ないだろうけど
でも酷いね。
593名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:38:23 ID:2MaiTGML0
>>584
壁ににおいつけたくないからと、窓開けて吸う人が
いるけど、その権利は認めるんだが、夏などに窓を
あけていると、風が吹いてその煙が全部こっちに
入ってくるとかなると最悪
文句も言えないしな…
594名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:38:57 ID:GLRq7Kke0
ありそうでなかった商売だな
595名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:39:01 ID:62O4ZKFL0
>>536
コンロとか石油ストーブ禁止は普通にあるだろ
596名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:39:56 ID:9bvLE2yR0
嫌煙=日本の税収を減らそうと企む特亜人

って噂だが
597名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:39:58 ID:WpNyiUwv0
煙草の煙が嫌でここまでやるとは嫌がらせに近いな
そんなに嫌なら人の来ない山奥でも引っ込んでればいいのに

いつかこのマンションで火事が起きて周囲に煙撒き散らす日を楽しみにしてるわ
598名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:40:08 ID:bPvmf6JQ0
新築の賃貸アパートが入居率100%って、そんなに驚異なのかな。
築40年で100%だったらすごいと思うけれど。
599名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:40:19 ID:9LO9Ouy80
来客時大変だな
600名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:40:32 ID:ZrYE/gzF0
タバコの煙は発がん性毒ガス
こんなの撒き散らすのは、犯罪
601名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:40:34 ID:a10F7hbt0
>>359
割高どころか、割安にしようという案すら出ていたのをとりあえず相場通りにしたと>>1に書いてあるが
602名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:41:00 ID:dWwNkadC0
>>99
アホか
どっちみち張り替えるに決まってるだろ
そのために礼金強奪してるんだから
603名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:41:03 ID:wI7JgOJi0
>>576
規制すべきは団塊の世代から上よ。
あいつらの民度の低さはシナチョンレベル。
タバコ、酒もあいつらのせいで悪く思われてるんだよ。
604名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:41:04 ID:2MaiTGML0
>>598
普通完成してない図面の時点で契約が
完了することはあまりない
605名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:41:05 ID:YvAvoxUI0
ヘビースモーカーの部屋って、壁紙張り替えても改装しても分かっちゃうからなぁ
どうしてもヤニで黄色くなった箇所のどこかがカバーできなくなる
最近はそれで部屋の価値が下がることもあるそうな
606名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:41:06 ID:GjJtc3Cj0

火災の面でも安心じゃ
607名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:41:12 ID:jscn4pdIO
>>583
ねーよヴォケww
608名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:41:17 ID:zNORjEzXO
>>404
禁煙の看板で出しているアパートでなんで執拗に喫煙することばかり考えるの?

条件が合わない物件なんて普通選ばないだろ。
吸いたい奴住まなきゃいいじゃん。
609名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:41:31 ID:7yhSP1kL0
ニコチン中毒者による社会的・人的損失

1. 喫煙による健康障害
喫煙者には非喫煙者に比較して肺癌の発生率が10倍以上、心疾患は8倍。
他にも口腔がん、胃・十二指腸潰瘍、慢性胃炎、クローン病などの消化器疾患、
聴力障害や白内障の発生率も高い。
ニコチン中毒者が早死にするのは勝手だが、健康保険制度において正常な人間が
この異常者どもの保険費用を負担しなければならない不公平さがある。

2.受動喫煙による健康障害
副流煙には2,000 種類以上の化学物質が含まれているが、不完全燃焼状態で発生する
副流煙の方が主流煙よりも化学物質の量が多い。たとえば、発がん性の高い
N-ニトロソジメチルアミンは、喫煙者本人より副流煙の方が数10 倍も多い。
副流煙により、非喫煙者まで喫煙者同様の健康被害を受ける。

3. タバコによる火災
火災原因の1位は放火だが、これは住居以外の建物や森林も含まれる。
死者の発生した建物火災では、タバコは出火原因の第1位で15.5%を占め、
人間が居住する建物の火災原因としてはダントツ1位で毎年1000人以上が死傷している。

4. タバコによる経済的損失
ニコチン中毒者は顔を真っ赤にして「タバコ税を払ってんだから文句を言うな」と言うだろう。
しかし、タバコ税は年間約2 兆3 千億円。
一方、喫煙による経済的損失は、喫煙者の直接超過医療費が1 兆2,900 億円
間接喫煙者のそれが146 億円、喫煙による労働力の損失が5 兆8,000 億円
火災による損失が2,200 億円、合計7 兆3,246 億円と推計されている。
ニコチン中毒者のせいで、日本は毎年5兆円の赤字を積み重ねてる。

ソース:脱タバコ社会の実現に向けて 日本学術会議
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-20-t51-4.pdf
610名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:41:40 ID:uwZeqjCM0
>>598
地域的に爺婆や、その年金目当てDQNばっかで、喫煙率が異常に高いのだと思う。
611名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:41:56 ID:gbGt2+VoP
ウンコ臭いのを我慢できるのが心が広いって言うんですね。
喫煙厨はスカトロだったのかw

実際呼気がウンコ臭いけどな。
612名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:41:56 ID:P//zFQJv0
おこします。>549
すこし弱いな。
Q それって矛盾してませんか?
A いえ、アレルギーと同じと考えてください。
 杉花粉に苦手な人は、ほんのわずかでもアレルギー反応を
 おこします。要は坊主憎けりゃ袈裟まで憎いというわけです。
613名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:42:20 ID:vW8BlpGpO
禁煙より防音を重視
ついこの前も事件起きただろ
614名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:42:56 ID:C/WGCeuh0
>>576
ようしらんけど、ここはタバコ関連の記事のスレだからねえ
タバコスレで酒を攻撃しだす人がいたら、頭おかしい人だと思うんだけどな
君の中ではそれは普通なの?
615名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:43:03 ID:WVY4nkUD0
副流煙は喫煙者でも、嫌な煙だもんな。

自分で煙草吸ってても、他人のは目に染みて痛い。
616名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:43:38 ID:wI7JgOJi0
>>595
あるね。
617名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:43:42 ID:em3O/5QAO
>>584
共有スペースやベランダ等での喫煙禁止は物件はあるよ

室内まで喫煙禁止しちゃうと入居者を限定することになるから
空き室を抱えるリスクを考えて普通はそこまで制限しない。

室内まで(賃貸スペースまで)禁煙なんてのは、この記事のように
オーナーが禁煙運動家という特殊なケースぐらいだろうな
618名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:43:54 ID:Mr3kF/wlO
タバコの匂いは、入浴時にシャワー浴びる時にわかる
頭髪から、したたるお湯の匂いが、スゴいタバコ臭!
619名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:43:55 ID:ktVhJTzx0
>>602
大学の4年間借りてた新築アパート、きれいにつかってるからって
ハウスクリーニング代数千円取られただけでほとんど返ってきたけど?
620名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:43:56 ID:62O4ZKFL0
>>605
前の住人がヤニ厨で壁全面張替えだった
でもエアコンがくせえし、南京虫湧くし、借金の取立てとか、レンタル返却のおねがいとか、NHKとか来たわ

人間のクズで夜逃げしたってことはわかった
621名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:43:59 ID:bPvmf6JQ0
>>604 そうなのか。サンクス。
622名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:44:04 ID:cgTlbE0x0
>>605
でもシミの酷い部分って大抵は電灯の笠の上とか目立たないところだから
きちんとクリーニングして壁紙を張り替えれば次の入居者は入る。

とアパート経営の俺が言ってみる。
623名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:44:08 ID:1AhPHIRFO
>>597

たかだか消費税1%でしかない
どうせ次は10%なんだから、タバコ税分なんて関係なくなる
624名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:44:09 ID:uwZeqjCM0
>>607
http://ibdhotnews.exblog.jp/2930803
>潰瘍性大腸炎においては喫煙に症状の改善の効果があることが医学界では知られていて、
有名な話なw
安部元首相の病気ね。
625名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:44:18 ID:E8GgxUtD0
禁煙って簡単だろ。
俺もう 20回ぐらい禁煙したぜ。
626名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:44:57 ID:zNORjEzXO
>>408
マツコとかも該当者だが、オカマの喫煙率って高いそうだよw

ちなみに極端に神経質な奴と極端にズボラな奴も、どちらも精神病患者になるくらいな部類だと喫煙率が高いってなるそうだ。
627名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:45:18 ID:aqg2GhbW0

”お酒はヘロインやコカインや大麻やタバコよりも有害”

アルコールはヘロインやコカインや大麻やタバコよりも有害であるという研究結果が、海外医学誌「Lancet」で発表された。
DavidNutt教授をはじめとする研究チームは、数十種類の薬物を、死亡率、依存度、精神への影響、社会的影響、家庭的影響、経済的コスト、国際的存在……
などのカテゴリに分けて、それぞれ数値化。さらに個人的に害のある薬物、社会的に害のある薬物としてまとめ、総合的にアルコールが最も有害であると結論づけた。
研究結果によると、社会的に害のある薬物ベスト3は、アルコール、ヘロイン、クラック・コカインの3種類。確かに「お酒で失敗した人」は記者の知るところでも数多い。

また、飲酒運転による交通事故や、泥酔状態による窒息死、溺死などもカウントされていると思うと、この順位はうなずける。

そして個人的に害のある薬物ベスト3は、ヘロイン、クラック・コカイン、メチルアンフェタミン(合成麻薬:DOM)。いずれも非合法の麻薬である。
これらを総合した結果、1位はアルコール(有害ポイント72)、2位はヘロイン(55ポイント)、3位はクラック・コカイン(54ポイント)という順位に。
ちなみにタバコは26ポイント、覚せい剤は23ポイント、大麻は20ポイント。そのほかエクスタシー(MDMA)は9、LSDは7、マジックマッシュルームは6であった。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1102&f=national_1102_200.shtml
628名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:45:28 ID:4riswjI90
>>596
たばこがなくなっも
税収は減らねぇよwwwww
629名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:45:46 ID:Kr858Pda0
>>614
まあ、ポルノ系マンガ規制で「なんで小説は規制しないのか」という
意見を見ても、俺はあんまりおかしいとは思わんけど違う意見もある
のだろうw
630名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:46:12 ID:nkqnGt+W0
あーこれいいなー
窓をあける季節は換気扇を回してると
隣の隣のベランダで吸ってる煙も部屋に入ってきて臭うからなあ
631名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:46:13 ID:kYZu2Lc9O
これいいな、目の前でタバコ吸われるぶんは平気なんだけど、毎日どこからともなく自分の部屋にタバコの臭いが入ってきて発狂しそうになるからな
632名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:46:15 ID:ZrYE/gzF0
喫煙者の末路
肺がん 肺の半分を切除
生きていることすらつらい

首に穴を開け、チューブで栄養補給
声はでない。

そうやって死んでいく。
633名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:46:24 ID:vQZpA5UF0
証明取り付ける部分のコンセントあたりねw
あの黄ばみだけはどうやっても取れないからなぁ
634名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:46:43 ID:wI7JgOJi0
>>598
今は部屋余りだから新築で即100%になることは稀。(ありえないといっても過言ではない)

>>615
いるいる。
喫煙者でも隣の人に吸われると嫌だってやつがね。
635名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:46:50 ID:YGjcm5Wz0
うちの隣人、ヘビースモーカーなだけでなく、
自分の子供と遊ぶのにベランダや部屋で奇声を上げて暴れるし(苦情を言っても無視だ)、
ペット飼養規則は無視だし(注意しても無視だ)、
ベランダでタバコ吸いながらケータイとかどこのDQNだ。
隣人かどうかは知らないが、ベランダから火がついたままの吸殻を捨てるヤツがいると問題になっていた。
そんな住人がいるマンションのどこがプレミアムマンションだよ?!と。
やっぱりこれからは禁煙住宅。
636名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:46:57 ID:zTscg7QK0
>>509をテンプレに加えておくべきだな。
話題そらしが多すぎる。
637名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:47:02 ID:tRRnQGFAP
家主的には共用部を汚されないし、壁紙も汚れないので管理費が浮く。

店子的にもタバコ臭い空気が流れ込んでくることは無いし、DQNも寄り付かないと。

Win-Winの関係の素晴らしい方策だな。
ぜひとも全国に広めて欲しい。
638名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:47:04 ID:a10F7hbt0
>>584
それらが禁止になっててもそんなに拒否反応を示す書きこみってそんなに無いよな。
禁止になってここまで拒否反応示すのは喫煙者ならではって感じ。
よく嫌煙をカルトに例える奴がいるけど、タバコ吸える物件は他にいくらでも
あるのにここで禁煙物件叩いてる方がカルトに見えるよ。
639名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:47:13 ID:ryTEa+YkO
>>579
喫煙者ってすぐ「一部の」って言いたがるけど、一部が多過ぎるんだよ
道路の側溝とか見てみなよ
どれだけタバコのポイ捨てが多いか

喫煙所だって、灰皿なのに空のタバコの箱とかが捨ててあって
後から来た喫煙者がその灰皿で無理矢理タバコを消すから
燻っちゃってひどい臭いがしてんの

喫煙者全体が嫌がられるのは当たり前じゃん
640名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:47:15 ID:bPvmf6JQ0
>>619 それが普通なんだよな。
「通常に人が住んで汚れた分、劣化した分は大家さん持ち」のはずなのに、
難癖つけるとこが多い。
641名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:47:23 ID:Mr3kF/wlO
女性を抱きしめた時に、頭髪からタバコ臭がしたら、もう
じ えんど
642名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:47:31 ID:Y1ngRO1t0
○○禁止アパート を考えてみる

ペット禁止
喫煙禁止
ギシアン禁止
焼肉禁止
焼き魚禁止
643名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:47:31 ID:Cywh3/iJ0
>>2
勝手に吸えばいいのに。馬鹿じゃないの?
644名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:48:13 ID:iIX5y+oz0
>>627
やっぱりな。順番としては禁煙より禁酒のほうを先にやった方が
公共の福祉になるんだよ。
645名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:48:27 ID:zNORjEzXO
>>429
契約違反だから一ヶ月とかの猶予期間は置かれるだろうけど、結果的には出されるだろうね。
646名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:48:31 ID:L2qJtgUA0
別にタバコなんてどうでもいいやつらでしょ。
野球とサッカーで対立あおってるのと同じじゃないの?
647名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:48:44 ID:P//zFQJv0
>>632
非喫煙者の末路。
タバコを吸っていないのに、肺ガンになりアボーン
タバコをすって免疫をつけていればと悔やまれる。
648名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:49:02 ID:PAhX0HVm0
ペット専用okのマンションなら屋上にドックラン作って欲しい
649名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:49:19 ID:em3O/5QAO
>>604
通常の物件ならね
特殊物件(ペット対応物件、介護対応物件)の場合は
立地や価格にもよるが完成前に契約完了も珍しくない
650名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:49:37 ID:2MaiTGML0
>>640
無知に付け込んで敷金礼金返さなかったりとかね
651名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:49:54 ID:1AhPHIRFO
>>644

ならないから禁煙のが進んでるんだろ
652名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:50:02 ID:7yhSP1kL0
>>647
>タバコをすって免疫をつけていればと悔やまれる。
免疫なんてつかねぇよwww
どんだけ脳がやられてるんだ、ニコチン中毒者どもはww
653名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:50:19 ID:V2xauhlW0
>>635
うちのマンションと似てる
654名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:50:21 ID:WpNyiUwv0
>>632
そう言うお前は一体どんな死に方するんだろうね〜w


     安らかに、死ねると思うな、嫌煙者


死の間際、苦しみながら「煙草吸わなかったのに、なんで〜・・・・」
って思いながら死ねよwww
655名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:50:24 ID:qOgJnIjNO
タバコ一本に1000円の税金をかけるべき
656名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:50:31 ID:cgTlbE0x0
>>619
部屋を本当にきれいに使って

・煙草を吸っても換気扇の下で吸う
・立ち小便しないで必ず便器に座る
・風呂掃除を毎日きちんとやってついでに黴も生やさない
・備品を丁寧に使って壁にも押しピン以上の穴はあけない
・フローリングを保護&丁寧な掃除

等々を徹底していた夫婦にクリーニング代だけもらって7割近く返した
事もあるから、一概には言えないんだよね。
657名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:50:42 ID:bPvmf6JQ0
>>648
犬走りは地面と建物が接するところに作らないと意味なくね?
658名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:50:47 ID:ygWomJVN0
昔は山手線の電車の中でも喫煙してたんだぜ
659名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:50:54 ID:wI7JgOJi0
>>624
レアケース探して出してきて必死だなw
胃とか食道に与える悪影響知らないの?プw
660名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:51:01 ID:YGjcm5Wz0
>>641
自分が吸ってなくても、
タバコ臭い居酒屋にいただけでニオイついちゃうけど。w
661名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:51:08 ID:Mr3kF/wlO
友達が、隣でタバコ吸うだけで
髪の毛、服、鼻の中
までタバコ臭が染み付く
662名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:51:11 ID:j5ZqfvND0
DQN→喫煙者は、ほぼ100%で成立するから
タバコの好き嫌い関係なく人間トラブルを避ける手段だろ
663名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:51:17 ID:2qVYXJiv0
>>89
騒音やゴミ出しで非常識な奴=喫煙者だから禁煙で十分だろう
664名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:51:19 ID:bfPU/BX40
隣が喫煙者だと洗濯物が臭くなるからな
665名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:51:42 ID:Rk8AGeGRP
火事があるもんな
666名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:51:53 ID:WqjJa7UH0
このスレみてたら、タバコ吸いたくなった。
3年やめてるのに。
20代ならそんな気にしなかったけど、年取ってから朝きついんだよね。
我慢しよう
667名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:52:17 ID:NLvM55J9O
>>647
免疫機能の勉強しましょうね
668名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:52:25 ID:3l6TJfxPQ
喫煙厨は早めに消えてってくれればいいんだよ
669名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:52:42 ID:gbGt2+VoP
はいはい。またタバコ屋の常套手段、論点ずらしですねw
670名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:53:01 ID:zNORjEzXO
>>467
栃木のちょっと都市部っぽいだけの片田舎じゃ埋まるかどうかあやしくね?
671名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:53:09 ID:iIX5y+oz0
>>651
いや、なるね。
>>627のようにアルコールによる社会的損失は莫大にある。
ところが禁酒社会が進まないのは、俺みたいな嫌酒者が嫌煙者より圧倒的に少ないから。
なんのとこはない、禁煙が社会正義だと思い込んでる馬鹿なやつらも
自分の好き嫌いだけで決めてる狭量な人格の持ち主にすぎない。
ちなみに俺はニコチンもダメな人だから念のため。
672名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:53:19 ID:AxHtTgra0
こういった隔離施設は必要だね。
住んでる人間観察するのも面白いだろうよ。
673名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:53:34 ID:2qVYXJiv0
>>666
吸えよ。どうせ田舎の貧乏人だろ。構わんぞ。
674名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:53:36 ID:FOtLi8oa0
これは大家からすれば一石三鳥ってところか。
675名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:53:58 ID:ygWomJVN0
口主刀 火西 するな、バカ!
  大    土
676名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:54:13 ID:vQZpA5UF0
これは余計な世話かもしれないが
デブはタバコやめたほうがいいことに異論はあるまい
677名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:54:29 ID:xRHsGvvn0
いいなぁ、こういうの。
どんどん広がって欲しいわ。
678名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:55:22 ID:gODMb3LP0
正直 火を使わないってことにして欲しい。

IHと暖房も電気ってことにしてさ。
679名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:55:25 ID:mRu2SZTM0
アパート管理側としても寝たばこの不始末による火事や
煙草のヤニによる壁紙の劣化や臭気の染みつきを心配せずに済むからいいんだろね
680名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:56:03 ID:k0agdQx80
喫煙者なんてのは麻薬中毒者やアルコール依存症と等々の扱いでいいんだよ
治そうとせず身勝手な言い訳するようなジャンキーは徹底的に糾弾してやれ

治したあんたは凄い、吸った愚行を考慮してもそれは誇ってもいいことだぜ
681名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:56:21 ID:yg9y0ljW0

ニコチンはアルツハイマー予防に良いみたいなんだけどね
682名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:56:28 ID:2MaiTGML0
>>678
火を使わないってアパートは多いよ
昔住んでたアパートもそうだった
IHコンロ+エアコンで、ストーブは電気以外使用禁止だった
683名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:56:39 ID:C/WGCeuh0
>>629
なにを言ってんだ君はw

・青少年に害を与えるので禁止→漫画ダメ、小説おkこの線引きは?
 という疑問は理解できるよね
・タバコ禁止のアパート→タバコダメなら酒も駄目だろ
 なんで酒が出てくるの?と言う話は理解できる?

この話題が、
・他人に迷惑を与える行為を禁止→タバコダメ、酒おk
 これなら酒が話題にならないのはなんでだという話にになるけどさw

なんか喫煙者側に頭悪い人が多すぎないか?
小学生に噛み砕いて話してる気分だぞ
684名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:56:56 ID:wI7JgOJi0
>>644
仕事中に酒呑むやつはいないがタバコ吸う奴はいる。
先に喫煙を取り締まるべき。
俺はどちらかというと吸っても良いし飲んでも良いがなんらかの迷惑をかけた場合は
かなりきつめの罰則を科すべきだと思う。
酒で言うなら現行犯ゲロは罰金1万とかね。
685名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:57:15 ID:bg4jHaoP0
嫌煙厨の「タバコなんか吸う奴は氏ねキーッ!」ってのはうっとうしいけど、
やめてチンコ立つようになってよかった。
体質にもよるけど、30過ぎるとかなりの確率でマジでインポになるよ。
686名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:57:15 ID:w0OFHoPj0
嫌煙の巣か。
半年以内にごみ処理とかのご近所トラブルで殺人事件が発生する予感。
687名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:57:19 ID:oa6zM8GI0
禁煙は大賛成。オレなんか毎日禁煙してる。
禁煙後の一服がたまらなくうまい。
688名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:57:36 ID:wKAVcRb1O
>>681
予防じゃなくて治療に使うと聞いたが
689名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:57:39 ID:cgTlbE0x0
>>674
こんな条件付けたらアパートが満室にならないだろうがヴォケw
690名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:57:42 ID:3l6TJfxPQ
DQNとか消すいい方法だな

ミンスもJTから税金とれなくなって凌げなくなってメシウマ
691名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:57:59 ID:uwZeqjCM0
>>659

>レアケース探して必死
って言うけど、
>>583、「例外」ってのがあるって宣言してるけどな。

何からみたいのかわからん。
効果がアルから、タバコ吸えとか言ってる訳ではないのだがね。

重ねて主張させてもらうが、俺は非喫煙者だが、嫌煙の頭の悪さにはビックリだ。

692名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:58:21 ID:1AhPHIRFO
>>671

国民の多数派が酒による健康被害は甘受するが、タバコによる被害は甘受しないと思ってれば酒に害があろうがなかろうが酒を規制しても公共の福祉には貢献しない
ようは国民がどう思うかだけ

今のところはタバコは極力規制、酒は飲酒運転と未成年への販売は許さないって方向だからタバコを規制したほうが公共の福祉に貢献する
公共の福祉に貢献してるかしなかはお前ではなく国民の多数派が決める
693名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:58:37 ID:iyOJdY900
>>677
JTが売るの止めれば解決するんだけどな
喫煙者が存在しなくなるんだから
694名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:58:41 ID:zNORjEzXO
>>484
こんな禁煙かどうかだけの需要問題程度で「水清ければ」だの言っちゃうお前の頭がおかしいだろ。
大体、こんな禁煙アパートごときでケチ付けてるお前が多様性に不寛容な社会を形成している先鋭じゃねーかw
695名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:58:50 ID:qbTSJn8f0

ヤフオクでPCパーツとかを売るときは「私は喫煙者ではありません」と
書いておくのがアピールになったりもしてたっけ。

ドライブの読み取りレンズにヤニが付いて読み取り不良とかあったりするし。
696名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:59:17 ID:bPvmf6JQ0
>>678 オール電化のアパート、結構あるんじゃね?
そういうとこ、給湯はどうしてるのかなと疑問。
一棟で大きなエコキュートなのか、
各部屋にそれぞれタンク付(100リットルぐらい?)付いてるのか。
697名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:59:29 ID:BhGommTL0
この調子じゃスカシッペもできないなw
698名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:59:35 ID:iIX5y+oz0
>>683
嗜好品による害悪を語るなら、
同じく社会的に害を与える存在である酒について
禁煙者は当然攻撃するべきであるはずなのに、なぜかそれはしない!これは矛盾である!
ただ自分の好悪の感情だけで判断しているだけに他ならないからだ。
これでいいか?
699名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:00:12 ID:po0xEudG0
バルコニーで吸われると風で流れてくる
700名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:00:25 ID:lzOIbTEG0
タバコ無法地帯な田舎の方が需要あるかもな
701名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:00:28 ID:WqjJa7UH0
>>673

貧乏人はあってる。
でも吸うと、朝方に咳がでるのよ。
それさえなかったら吸ってたんだけど。丈夫な人がうらやましい
702名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:00:35 ID:Ip3S6qSs0
所詮嫌煙豚ってビンボーなだけだよねwwwwwwwwwwwwww

ビンボーて人の心を歪ませるよなwwwwwwwwwww
703名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:00:44 ID:bg4jHaoP0
>>695
こんな事で許してもらえるか解りませんが、私は19歳の女子大生です。
証拠に写メを送ります。

704名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:01:03 ID:FbS/qPIAP
>>695
分煙されてないオフィスで使われてたPCとか、
電源入れると後ろから超ヤニくさい風が出てくるしねw
705名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:01:08 ID:2MaiTGML0
>>696
気になってぐぐってみたけどいろいろあるみたいだよタイプ>オール電化アパート
706名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:01:11 ID:nEDbaMQP0
10戸かよw確かに栃木じゃ驚異的だな。
707名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:01:21 ID:cBeB9wVN0
まあ入居者が違反してたばこを吸ったところで追い出せないんだけどね。
居住権が〜 生存権が〜って言われたらおしまい。
708名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:01:57 ID:2MaiTGML0
>>707
この場合は契約として交わしてるから、他の居住者の
申し立てとかあれば追い出せるかと
709名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:02:04 ID:zG3HDGk10
>>671
禁酒者が少数なのはそうやって禁煙に喧嘩売ってるからなのでは?
710名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:02:14 ID:vQZpA5UF0
ならば喫煙者専用アパートがあればよいね メゾンガス室
相場の5割り増しで
こちらは流行りそうもないか
711名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:02:38 ID:2Wu9Pxq20
逆に喫煙者しか入居できないアパートが出来ても、人気が殺到するんだろうな
712名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:02:39 ID:UL88Q7Di0
>>11
その通り
いまや新幹線や飲食店でも禁煙席のが需要が多い
今後は相場より高い禁煙物件が増えてくるだろう
713名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:02:50 ID:C/WGCeuh0
>>698
わかねー奴だなw
根本が違うんだよ
>嗜好品による害悪を語るなら
>>1の記事読め、嗜好品の害悪ではなく、タバコの害悪を語ってるんだよ
それに対し、喫煙者は喫煙が問題ないというのではなく、酒も批判しろと逃げてる

つーか>>683での下の方に書いてるよね?ほんと頭弱すぎるぞ、喫煙者
714名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:03:01 ID:3l6TJfxPQ
草大好きだー

と部屋の中心で叫んでるオッサンがいるな
715名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:03:04 ID:ukQJkY7d0
入居後に子供が煙草に手を出して、追い出そうにも
親がDQNでゴネまくり、それを見た人がなら自分もと次々と真似しだす
そんな未来があるかもしれない
716名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:03:41 ID:bg4jHaoP0
>>701
逆に考えな。
咳が出ることで体に大きな異常が出る前に警告を発してくれて居るんだよ。
そう言うセンサーが鈍い人ほどいきなり大きな病気になる。
717名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:03:43 ID:V4AUgorp0
>>701
ドラッグストアに行くと、のど薬タバコっていうのが280円くらいである
あれ、いいよ
718名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:03:55 ID:q2kaku600
隣に喫煙マンションとか建てて邪魔したいw
719名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:04:02 ID:cgTlbE0x0
>>700
あのな、地方は工場勤務の派遣の人とかが多くてそういう人は大概煙草を吸うの。
そう言う人達が入居者の中で比率が多いのに禁煙なんか出来るわけがないだろうがヴォケ。

禁煙アパートが欲しかったら前払いで家賃を10年分用意して12人以上集まってから
希望を出しやがれ。
720名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:04:06 ID:sgvsBXid0
>1->1000
タバコの1万倍の発がん性を持つ〇〇〇〇ーを使いながら
禁煙運動とは笑わせる。
721名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:04:16 ID:wKAVcRb1O
喫煙者がわざわざ禁煙マンションに住む必要ない
吸えるとこに住め
722名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:04:16 ID:wI7JgOJi0
>>691
その程度で百害あって一利なしを否定できると思ってんの?
非喫煙者の風上にも置けない奴だな。
723名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:04:17 ID:iIX5y+oz0
>>692
はっ
ついに馬脚を現したね

>公共の福祉に貢献してるかしなかはお前ではなく国民の多数派が決める

要は「健康とか社会的影響とかどうでもいい 要は俺らの好き嫌いで決める」
ってことだろうが。

最初っからそう言えばいいのにさも正しい主張をしてるかのように嫌煙論を語るやつらが滑稽。
まさしく偽善者だね。ギ・ゼ・ン・シャ。おまえらのことだよ。
「科学的な考察とか環境への影響とかどうでもいい 要は俺らの好き嫌いで捕鯨反対」といってる
シー・シェパードとおまえらの主張の仕方はまったく一緒。
724名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:04:39 ID:ZrYE/gzF0
下層階級がタバコを吸う。
まあくだらん人生だから、気管切開して車椅子のまま死ね。
725名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:04:48 ID:2Bq5SlbZO
俺はハゲたくないから止めた
ハゲと関係ないなら吸う
726名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:05:06 ID:zNORjEzXO
>>520
結局、いつでも何処でも好きに吸わせろって根っこがあるからだろうね。
煙草利権的な特権選民意識なんだろう。
だから禁煙の場所とか喫煙に制限が入るのが気に入らない。

禁止じゃなかったら吸い放題だ文句言うな的な発想する奴もこれに近い思考なのだろう。
727名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:05:28 ID:QLR88Oxj0
これはよい試みだねぇ
728名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:05:43 ID:uwZeqjCM0
>>700
つーか田舎だったら借料も安いから、ちょっと頑張って一軒家借りれば済む気がするけどw
729名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:05:53 ID:bPvmf6JQ0
>>725
好きなことを我慢するほうがストレスで禿げるんじゃね?
730名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:06:01 ID:udAO4VHA0
>>89
誰もいない路上でタバコの煙とにおいが充満しているケースが
それですよね。
731名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:06:01 ID:FOtLi8oa0
まあ、敷地内で吸えないというだけで、
タバコを禁止しているわけではないからなぁ。
何やら一部誤解がみられるが。
732名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:06:04 ID:NLvM55J9O
>>681
アルミ缶の飲み物は、アルミでアルツハイマーになるとか
と同じで、まだ本当か嘘かも解らない段階で
自分に都合がよい、タバコが体に良い、って情報のみ採り入れるなんて
客観性無さすぎでしょ
有害情報の方が多いんだし、とりあえず、タバコを避ける
ってのが、正しい判断でしょ
733名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:06:14 ID:2jFLqZ1T0
このアパートでエクスタシーとか吸ったらどうなんのw
734名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:06:15 ID:bjfSjwFo0
思考停止した低脳な嫌煙厨は市ね
735名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:06:26 ID:LuMFAGR00
栃木で禁煙?
栃木って赤ちゃん抱えた馬鹿親が喫煙して、赤ちゃんにかかった灰を払ってるのを見かけたが
喫煙が馬鹿すぎて人気ってことだと納得したぜ
736名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:06:34 ID:zG3HDGk10
>>698
そんな事言っているから喫煙被害者は禁酒を反禁煙運動の隠れ蓑と認識して協力しなくなる。
結果的にタバコスレでの禁酒運動は禁酒に不利益なんだよ。喫煙養護者って自白しているも同じ。
737名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:06:59 ID:wI7JgOJi0
>>698
だーかーらー、酒は自分で飲む飲まないを選択できるよね?
タバコの煙は?
選択できないから攻撃されんだろw
738名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:07:04 ID:iIX5y+oz0
>>713
わか「ら」ねー奴かね?俺が?
お前らの論法はこれこれこういう害があるからタバコはやめるべき、だろ?
それならそれと同じかそれ以上の害悪がある酒を放置するのは矛盾じゃないのか?
酒にたいしてどういう意見があるのか
それを言ってから嗜好品の害を論じろ。
739名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:07:34 ID:2qVYXJiv0
>>707
契約しとけば追い出せるよ。
営業妨害と器物損壊で損害賠償請求もできる。
740名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:07:42 ID:1/x9WtGd0
これいいなー
俺んとこのワンルームマンション、安普請のせいかまど締め切って部屋の換気扇回すと
どこかの部屋からかのタバコの臭いがくるんだよね
あーあ、もっといいとこに引っ越したい。。。
741名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:07:50 ID:cgTlbE0x0
>>725
俺の弟2人はヘビースモーカーだがフサフサだ。
禿って遺伝的要因だろ?
742名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:07:59 ID:yuFU7Ycu0
わざわざベランダに出てきて吸う馬鹿って何なのあれ?
ベランダの近くの道路に煙が流れてきてマジでうぜーんだけど
部屋の中で吸って家族を受動喫煙で殺せよ
見ず知らずの他人に迷惑かけてんじゃねーぞおい
743名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:08:19 ID:X8UR+GsD0
これでいいか?(キリッ
744名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:08:38 ID:q2kaku600
たばこは健康に悪いと言って禁止ししておきながら国道4号に面したところに建てる矛盾w
栗山村あたりにでも建てやがれwww
745名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:08:41 ID:3l6TJfxPQ
このスレにいるうんこ派のものはCOPDの婆さんとか見た事ないんだろうか?

間違いなく自分もああいう風になるのに

746名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:08:45 ID:tgzp58550
あんまり喫煙厨を追い詰めるなよ。


極端に追い詰めるとアキバ通り魔の加藤みたいに爆発しちゃうぞw
747名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:08:55 ID:fl6Ww4ODO
嫌煙厨のキチガイ度をみると人気も納得
748名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:08:58 ID:ZrYE/gzF0
タバコ中毒の馬鹿が多いなあ。
10年後、病院で点滴棒を引きずってもタバコ吸うんだろうね。
病院の敷地は禁煙だから、1mだけ道路に出てね。

おめーそこまでしてタバコ吸いたいか?アホ
といつも見ている。
749名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:09:04 ID:zNORjEzXO
>>538
このアパートは禁煙だからって普通に言えばいいんじゃね?
750名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:09:31 ID:NLvM55J9O
>>696
180〜370リットルの電気温水器がついてる
751名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:09:53 ID:iIX5y+oz0
>>737
なるほど。すなわち副流煙の害がないところならタバコを吸ってもいいんだな?
酔っ払いがゲロを街中で吐くのは酒を飲まない人への選択できない迷惑じゃないのか?
飲酒運転で酒を飲まない人が事故にまきこまれたら選択できない被害じゃないのか?
どうなんだ?
752名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:10:07 ID:iyOJdY900
自分は賢い、低脳喫煙厨とは収入も段違いだって言うなら引っ越すのが正しいよね
喫煙厨と同じような場所で生活してるなら同じレベルの収入になるんだろうけど
753名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:10:11 ID:SRzeo/z/0
こういうのに群がるのも、ワンボックスワゴンを買う層と同じ。
エグザイル、AKBが人気だとマスコミが言えば鵜呑みにする
いま犬飼うのがはやりだと言えば犬を飼う
嫌煙がイケテルときけばこういうのに殺到。
そんなミーハーな層だよ。
754名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:10:27 ID:v84XL+BZ0
ベランダで吸われると、窓開けてると確実に匂いが入ってくるんだよね
755名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:10:37 ID:tLLzcUWV0
禁煙運動家の夫婦と同じ敷地に住むのか。なんか一緒にやらされそー
756名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:11:05 ID:2qVYXJiv0
>>538
喫煙者は自宅警備員に袋叩きにされる
757名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:11:11 ID:zG3HDGk10
>>746
その暴発が更に喫煙者全体への白眼視を加速するので喫煙者集団自身が自己監視して暴発を阻止するでしょう。
758名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:11:20 ID:njklsHxJ0
ここで言われてるような極論で

喫煙者…無神経
嫌煙者…神経質

だとすると、業者からすると神経質な入居者のほうが断然ありがたい。
論理的に話を進められるし、クレームは貴重。恐いのはむしろ不満があるのに黙ってる人。

無神経な人は、本当に困る。まず改めない。対応しないと思われて、こちらのイメージも悪化しかねない。
深夜のドンチャン騒ぎの件で注意をしても、じゃあこの間救急車呼んだヤツにも文句言え、とか…。
759名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:12:09 ID:bPvmf6JQ0
>>705,750 ありがとう。
調べてみたら、各部屋に一台ずつあるんだね。

・・・考えてみたら当然か。
デカイの一個だと、たくさんお湯使う人とあまり使わない人で不公平だもんね。
760名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:12:15 ID:IA7yMmq9O
全面禁煙て自分の部屋もアウトなのかね
761名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:12:19 ID:WqjJa7UH0
>>716,717

お気遣いありがとう。
普段は思わないんだけど、こうタバコの話題を目にするとふいに吸いたくなるんだよね。
いま、のど飴なめてる。
これでごまかせてるから俺はもともとタバコが体質的に合わなかったのかなと思ってる。
762名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:12:25 ID:9kvVJQd/0
         ∧__∧  /  ̄ ヽ  ∩ ∩        
        ( .. ゚ ヮ゚) l ´ ω`l (* ´ェ`) 喫煙者のいない空間、
     /\ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄旦 ̄\         プライスレス!
   // #\______________\
   \\  ノ #   #  #  # #  #  # # ヽ
     \ヽ――――――――――――――――ヽ


(*´ω`) 喫煙者のいない空間、プライスレス!
(_つ つ
| ( ・_・)
(_( О┳О
◎J-┻◎
763名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:12:30 ID:jLfw/EuLO
>>718
本音出しすぎww
自分と関係ないのに、わざわざ嫌がらせをしに行きたいって
わざわざこのスレに書き込みにくる喫煙者達の心情を象徴してるww
タバコを吸ってたら精神的歪みが生じるのかもね
764名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:12:40 ID:YqfU5qSW0
ID:cgTlbE0x0 のアパートには住みたくないなw
765名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:12:56 ID:oybM0t+40
俺が喘息で窒息して死にかけてるときにもタバコを吸ってた父親は俺を殺すつもりだったのだろうか?
766名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:13:05 ID:wI7JgOJi0
>>751
遭遇率が格段に低い。
話にならないレベル。
767名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:13:13 ID:NdNgAilm0
通勤ラッシュで混雑するような場所で歩きタバコするような奴が
周りに気遣いなんて出来る訳が無い
ゲホゲホせきこみながら歩いてる人だっているのにね
そういうやつに限って駅前の禁煙地区で平気でタバコふかして投げ捨てる
768名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:13:36 ID:ZrYE/gzF0
たばこ「アカン」 大阪府、飲食店やビーチでも禁煙強化
条例化のきっかけは、民間団体の提案だったという。この団体
が二色の浜海水浴場を調査したところ、回収されたごみのうち、
たばこの吸い殻やフィルターが4割以上だったことが判明。
火がついたままの吸い殻を素足で踏み、やけどをしたトラブル
も数件報告されたとして、条例化の要望があった。
769名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:13:36 ID:cgTlbE0x0
>>758
非喫煙者だけで物件の空きを全部確実に埋められるのだったらそれでいいだろう。
現実的には不可能なんだから、それは単なる机上の空論。
770名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:13:42 ID:uwZeqjCM0
>>722
>その程度で
おまえ、そこまで絡みたいのか?

レス違いだけど・・・・・
潰瘍性大腸炎で日本で行われている白血球吸着療法は、
嫌煙者の大好きなアメリカでは効果の無い治療とされて認められていない。
それこそ、一人何十万円の治療費用が税金から出ている「程度」だけどな。

一方で、アメリカで潰瘍性大腸炎に喫煙が有用なのは認めている。
連中は喫煙物質の中に、有効な成分があるに違いないと、
一時期は大金かけて研究していた。

ちなみに、粘膜の炎症を抑えられないで長期間(7年ぐらい)経つと高率で大腸がんが出てくる。
約10万人いる日本人患者(の内の何割かの喫煙者)にとっては、禁煙するか否かは大きな問題なんだよ。

お前の「その程度」が他人にとっても「その程度」だと思うな。カス
771名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:13:50 ID:bg4jHaoP0
>>761
アレン・カーの「禁煙セラピー」マジお奨め。
数百円の本一冊で人生変わる。
772名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:13:50 ID:a10F7hbt0
>>698
同じく社会的に害と言うが、同じくとするにはかなり曖昧に語ってはいないだろうか。

このアパートに関して言えば、
タバコ、酒を服用する当人の健康被害ではなく、
タバコ、酒を服用することによって周囲が受ける害を語るべきでは。

当人の健康被害という点ではアルコールのほうが害が大きいようだけど、
健康を害するという点での方向性は一緒。
だが周囲が受ける害という点では、かなり趣が異なるのでは。
確かに酔っぱらいの息が臭いってのはあるかもしれないが、
それが隣の部屋にまで届くってのは蒸発しやすいアルコールの
特性上まず無い。ヤニもつかないし火気は一切無い。
773名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:14:03 ID:zNORjEzXO
>>553
仮にやるとしたら、
他の入居者が大家に契約違反で損害賠償請求、
大家がその入居者に契約違反で損害賠償請求という図式。
774名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:14:11 ID:NLvM55J9O
>>738
害?

クセーんだよ!
775名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:14:48 ID:2MaiTGML0
>>767
ああいうのを見ると「落とされましたよ」と言いながら
火のついたままのタバコをコートのポケットにつっこんで
やりたくなる
776名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:16:00 ID:14DZtDaB0
駐車場が2台分ついて家賃6万4千円って良いねぇ。
東京郊外もそのくらいの家賃になって欲しい。
777名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:16:11 ID:iIX5y+oz0
>>766
ほぉー
年間1万7000件の飲酒運転による事故を『話にならない』と申すか。
タバコによる被害ってのは1万7000件の事故よりどのくらい大きいんだ?
言ってみろ。
778名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:16:13 ID:Ret89Kl40
喫煙によって知能が低下するのではなく、知能が低いから喫煙するようになるのだとは
いうものの、その真偽のほどは今もって不明だ
779名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:16:29 ID:H620NJLM0
>>7
クロスにしろサッシにしろ、とにかくお客さんの目につく部分をとりつけ始めたら
煙草吸う訳ないじゃん流石に
780名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:16:38 ID:wI7JgOJi0
>>765
おまいは俺か?w
小4か小5の時に喘息で苦しいのにお構いなしでタバコ吸うからブチきれたことあるよ。
781名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:16:55 ID:bjfSjwFo0
>>758
あのさぁ
喫煙者=無神経って誰が決めたの?
自分の勝手な主観をおおげさに言いふらして、
そんなに喫煙者を悪者にしたいのか、嫌煙厨は。サイテーだな。
782名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:17:04 ID:zNORjEzXO
>>569
意図的な嫌がらせ目的ならそうなる。
783名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:17:31 ID:oa2dC3bx0
タバコの美味さはわかるんだけどね
他人に迷惑かけず害がなければ吸いたいよ
784名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:17:52 ID:2jFLqZ1T0
>>779
ウチのルーフバルコニーには煙草の吸殻が埋まってたぜw
785名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:17:57 ID:zG3HDGk10
>>738 は禁酒運動が喫煙養護者の隠れ蓑であることを喧伝することにより
禁酒運動の妨害を企んでいる。

そうでなきゃこんなとことで喫煙被害者の反感を買うようなことをせず、禁酒スレでも立てているはずだから。
786名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:17:58 ID:ZjN6zx4iP
においは別に気にならんな。飯食ってるとき以外。
あんま気にしすぎるやつのほうがうっとおしい。
787名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:17:58 ID:NdNgAilm0
>>781
無神経じゃなかったらそもそも自分の体に害のあるタバコなんか吸わないよ
788名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:18:12 ID:VSmAtDpbP
相場より安くどころか むしろ高くても入居したいってやついるかもしれんな。ペット可みたいなもんで
789名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:18:23 ID:YqfU5qSW0
>>769
現実に非喫煙者だけで満室ですよってニュースじゃないのこれ???
790名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:18:50 ID:SRzeo/z/0
たばこの話になると大量にわいてくる嫌煙厨のほとんどはマスコミ工作員だよ。
それに釣られてる2ちゃんねらも少しいるようだがw
791名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:18:58 ID:OUmuQHYU0
大家にとってはいいことずくめだな
これ増えるだろ
792名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:19:27 ID:3l6TJfxPQ
葉巻も不衛生って書かれるのは、作ってる画を見れば解ると思うけど、汚らしいオッサンが作ってるからだよね
そんなもんも見た事無いんだろうか?
それでも、そんなもんで格好つけようとか思ってるんだろうか
793名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:19:35 ID:cgTlbE0x0
>>779
レベルの低い下請け業者だとそうでもないよ。
家では元請けに文句言って該当場所を全部掃除させた事があったし。
794名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:20:11 ID:2jFLqZ1T0
>>765
>>780
ガキん時は親父の吐く煙で死にそうになったけど
20才過ぎて自分で煙草吸うようになったら
発作おこらなくなったわw

耐性がついたんだなw

また発作起すの嫌だから煙草は止めないよ
795名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:20:14 ID:zG3HDGk10
>>781
確かにそのとおり!
喫煙者は禁煙運動を気にし過ぎる。本当に神経質なんだよ。
もっと禁煙運動をおおらかリラックスして受け入れるほうがいいと思うんだよ。
796名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:20:18 ID:oa2dC3bx0
タバコは火事の原因にもなるし
そういう面でも禁煙アパートは人気が出るんだろうな
797名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:20:44 ID:2qVYXJiv0
>>790
なわけねーだろ。マスコミの喫煙率の高さを知らんのか。
798名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:20:54 ID:p7Z8CLyH0
嫌煙中毒者の隔離施設と考えればこれはアリかもしれんなww
799名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:21:13 ID:wI7JgOJi0
>>777
大したことないでしょ。
日本人の総出歩く回数と比べたら圧倒的に少ない。
ほとんどゼロに近い。
800名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:21:14 ID:iyOJdY900
>>783
吸えばいいじゃない
そもそも非喫煙者は賢いんだから喫煙者の集まる場所には来ない
それでもタバコ吸う場所に近づく奴、近い奴は同じような人間なんだよ
801名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:21:20 ID:XEb/6ydf0
騒音禁止アパートはないのか
802名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:21:22 ID:vQZpA5UF0
ヤニってのは文字通り「脂」でもあるからね
これを常習的に気体として汚れを吐き散らかす人間が住んでいた部屋とそうでない人間が住んでいた部屋
長年観察してると痛み具合にやっぱり差がある
壁紙はわかりやすいけどそれ以外にも手入れが悪いことのほうが多い
803名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:21:26 ID:iiFcqhorP
ところで焼き魚・焼肉はOKなん?
あれも煙出るぜ?
804名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:21:35 ID:zNORjEzXO
>>588
喫煙もニッチになってきているから商売になるよ。
新橋の煙草カフェとか盛況だよ。
805名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:22:09 ID:SRzeo/z/0
>>797
マスコミ工作員は自分のことは関係ないんだよ。
上に言われて仕事としてやるだけ。
806名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:22:17 ID:a10F7hbt0
>>777
安心しろ。アパートの部屋の中で自動車を運転する奴はいないと思うよ。
807名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:22:28 ID:oa2dC3bx0
喫煙者専用アパートも作ればいいんじゃね
808名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:22:47 ID:ADRWn55M0
禁煙なんてどうでも良いから
防音を徹底してくれ
生活音が以上にウルサイ奴が多すぎ
809名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:23:02 ID:GuPwjrJo0
新たな喫煙スポットの誕生だな!w
810名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:23:12 ID:iIX5y+oz0
>>785
ふん。
結局は自分の嗜好だけでえらそうに他人を説教してるバカがおおいから反発もするわ。
おれは1滴も酒が飲めない。体にアルコールを分解する機能がないんだ。そう言う人間は人種によって差異はあれど
一定の確率で存在する。そういう人間に酒をすすめたりする。飲み会にでないからって大人の付き合いができないと白眼視。
俺は気管支も弱いからタバコも吸えない。でも吸えない俺に無理にタバコを進めるひとはいねえよ。

まとめるとだな、他人の嗜好や迷惑を考えない狭量さはおまえら禁煙者の中にもあるくせに、
偉そうに社会がどうのとか言うんじゃねえよ。死ね。
811名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:23:17 ID:vYFq/9380
15年間吸ってたけど、2年前に止めて良かったぜ。 

812名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:23:26 ID:x5uKhAen0
これって都心のマンションでも適応すれば、将来スラム化を防止できるんじゃねえか?
813名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:23:48 ID:wI7JgOJi0
>>794
単なる小児喘息だろw
大人になると治るよw
まあ喘息用のタバコがあることは知ってるよ。
814名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:23:49 ID:zG3HDGk10
>>807
付近の住民から苦情が来たり、火災保険の料率が高かったりするんじゃね。
815名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:23:51 ID:2qVYXJiv0
喫煙者は対抗して喫煙マンション建てろよ。
敷地内どこでもいつでも喫煙OK。もちろん寝タバコもOKだしゴミ箱に吸殻捨ててもOKだ。
どうだ。夢のようだろう!
816名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:24:57 ID:3l6TJfxPQ
普通にマンションとか入居拒否とか契約拒否とか出て来るだろうな
空き部屋ばっかりのURとかがニコチン厨の流刑地になるとかw
817名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:25:00 ID:WqjJa7UH0
>>771
一応禁煙成功してるんだけど、面白そうなんでさっそくマケプレで注文した。
ありがとう。
まあ貧乏なんで古本ではあるが。
818名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:25:05 ID:2jFLqZ1T0

>>813
小児喘息なら12歳までに治ってるんじゃね?
煙草吸うまで19年間苦しんだぜ

549 名前:774mgさん[sage] 投稿日:2010/07/20(火) 00:40:03 ID:PVAgN5zC
そういや、一族の中では早死にだったうちのじいさまも、
87歳という若さで夭折するまでハイライトを一日二箱くらい吸ってた気がするなあ。
819名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:25:19 ID:NdNgAilm0
>>815
スラム化しそうだな
820名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:25:38 ID:iiFcqhorP
>>802
タバコ吸うのは構わないんだけど、あちこちを溶かしちゃうんだよ。
いま住んでいる賃貸も洗面所の家具(?)とかにタバコの火でちょっと溶けた
跡があったりする。風呂場にも。

害が無ければいい香りなんだけどなぁ。そのへんなんとかしてよタバコメーカーさん。
スモークチップとかもいい香りじゃん。一緒だよ。
むしろタバコ葉の代わりにスモークチップ吸ってよ。
821名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:25:38 ID:bPvmf6JQ0
>>801
うちは『ペット禁止』『石油キキ禁止』『麻雀禁止』。
なのに、思いっきり猫飼ってるのが3〜4件、
灯油のポリタンクが1階通路の放火魔が泣いて喜びそうないいところに2個、
夜はネット麻雀でもしてるのかマウスをクリックする音がどこからともなく・・・

禁止にしても、入居者に遵守させられないのが現状ではないでしょうかね。
822名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:25:52 ID:zNORjEzXO
>>596
喫煙率が下がるとパチンコ人口減るそうだがw
823名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:26:03 ID:jLfw/EuLO
ヘビースモーカーの家のレースカーテンは
洗濯すると、真っ黄色のどろどろの汚れが出るw
スモーカーは基本的に掃除をしないので、自分の出している汚れに無神経
824名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:26:09 ID:YGjcm5Wz0
>>648
それじゃあ最上階の部屋の価値が下がるよ…www
犬と一緒に走る人間のドスドスが最上階の部屋に響く。
825名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:26:16 ID:OUmuQHYU0
>>812
底辺ほど喫煙者多いから、底辺よけにもなるな
汚れないし火事のリスクも減るしDQNが入居しない、いいことずくめ
ただ嫌煙の人の中には異常に神経質なのがいるからなあ・・・・
826名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:26:21 ID:vYFq/9380
>>815
外観は、デザイナーズマンションって事にして、
でかい筒の灰皿みたいなのが良いなw
827名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:26:39 ID:awECqXHs0
タバコってDQNのバロメーターみたいなもんだからな
これはいいと思うよ
828名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:26:43 ID:XnKJvXjJ0
>>145
仕事中にすってたらエアガンで頭に釘打ち込まれる
829名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:26:52 ID:zG3HDGk10
>>810
それは単なる自暴自棄。
そこを戦略的に動いて、例えば禁煙運動に協力してその流れを禁酒につなげるとかすればいいのに
禁煙を批判したって禁酒は進まんよ。
830名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:27:41 ID:njklsHxJ0
>>781
「ここで言われてるような極論で・・・・・だとすると、」と言ってるんだよ。

まぁこんな感じで、781みたいな人には論理的な話が通じないからほんと困る。
831名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:27:59 ID:Cxt4NbRX0
まぁ他人のタバコの不始末で火事に巻き込まれることもあるからね
832名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:28:17 ID:vQZpA5UF0
>>821
ネット麻雀迷惑だよね
何でこんなに配牌偏るんだよ課金したのにこれかよ!金返せとか深夜に怒号聞こえる
833名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:28:44 ID:NdNgAilm0
>>832
それはネット麻雀に関係なくただの基地外だとおもう
834名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:28:57 ID:iiFcqhorP
>>826
非喫煙者と喫煙者がそれぞれあいてに迷惑掛けず面会できる部屋もほしいね。
面会室に入り、ブザーを押すと、管理人がガラス越しの向こうに
居住者を連れてきてくれる。
835名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:28:57 ID:2jFLqZ1T0
>>820
っエススタシー
っネオシーダー
っHANAシガー

>>821
うちもペット禁止、石油系暖房機禁止だが
思いっきりペット飼ってたり
マンソンの入り口から他の階の部屋まで
灯油がたれた跡がついてたりするな
836副流煙嫌い!歯槽膿漏臭嫌い!:2010/12/26(日) 18:30:13 ID:74QV9Nt40

副流煙だけじゃなく 口も体も臭いんです基本的に喫煙家は・・・・
口くさいの気づいてないのかな喫煙者は・・歯槽膿漏臭もするし・・・
臭いから顔近づけて喋るなって思いませんか?意見下さい!!!!!!!

837名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:30:38 ID:iIX5y+oz0
>>829
ふん。
さっき誰かが言ってただろ。
「良いか悪いかは大多数が決める」ってな
ずっとマイノリティで迫害されきた身分としてはもう大多数に期待なんかしてませんよ。
酒の席は固辞し、タバコを吸う人がいたらそっと席をはずし。
そうやって世の中と折り合いつけてきたんだ。おまえらみたいに自分の趣味嗜好に他人を合わせるような
下品で傲慢な価値観は俺にはねーの。

そういうおまえらも「禁煙は賛成だけど禁酒は困る」ってのが本音だろ。
きれいごと吐くんじゃねえよヴァーカ。
838名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:31:02 ID:8r6FToUm0
深夜0時以降、騒音禁止のアパートだったら最高なのになぁ。
(テレビとか音楽とかはヘッドフォン強制使用)
隣が水商売で深夜うるさくてかなわんす。
今は大学だからいいけど社会人だったら寝不足で会社遅刻するレベル。
839名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:31:31 ID:zG3HDGk10
>>831
ホテルニュージャパン火災がそうだったしね。
寝タバコの不始末で33人も死んでる。
840名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:31:54 ID:BbzVoPUb0
引っ越してエアコンつけたらヤニ臭かったときのガッカリ感ときたら…。

>>821
>夜はネット麻雀でもしてるのかマウスをクリックする音がどこからともなく・・・ 
それは許してやれよ。
エロゲーかもしれないだろ。
841名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:32:11 ID:3l6TJfxPQ
とにかく、

まず、

臭いから。
842名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:32:57 ID:cgTlbE0x0
煙草を吸い続けると肺がやられるって色々なところで聞くようになったけど
一族の老人達、ほとんどが喫煙者だけど誰もそうなっていないんだよな〜。
肺癌も一人もいないし、どういう事なんだろう?
843名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:33:54 ID:a10F7hbt0
>>837
アパートにおける飲酒の害は喫煙の害と同等に扱うべきかを語ってたと思ったのに、
いつのまにやら単なる個人的な恨み節になっちゃってるな。
844名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:34:07 ID:zNORjEzXO
>>801
防音完備のマンションならある。
845名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:34:11 ID:2jFLqZ1T0
>>609

>ニコチン中毒者が早死にするのは勝手だが

545 名前:774mgさん[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 23:21:29 ID:NNC6U+ku [1/2]
泉重千代翁が教えてくれたこと

愛煙家向け:喫煙してても120歳まで生きられる!
嫌煙家向け:喫煙すると120年以内に死んでしまう!
一般人向け:女性は年上が1番!



546 名前:774mgさん[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 23:23:00 ID:O6dNaDom
あと世界一長生きした女性(ジャンヌ・カルマン)も喫煙者だったっけ。
まあ長生きする人はタバコいくら吸っても長寿だし、
タバコを全く吸わない人でももちろん短命な人もいるし。
余談だが、うちの母方の爺様は一日にわかば2箱吸ってたが94まで生きたぞ(死因=老衰)

てな訳で? 久しぶりにシルクロードで一服。



547 名前:774mgさん[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 23:31:04 ID:NNC6U+ku [2/2]
俺のひい婆ちゃんは98で大往生する直前まで煙管にエコー挿して吸ってたよ。
その煙管は俺が貰い受けて使ってる。

ミズーリメシャムでハーフ&ハーフ。
この組み合わせ、なんか好きなんだ。
846名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:35:00 ID:14DZtDaB0
タバコを吸わなければ敷金は全額帰ってくる。
847名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:35:27 ID:BbzVoPUb0
>>844
そこまですごくなくても良いと思うんだが、木造アパートの上階に昼夜逆転カップルがいたときは
気が狂うかと思った。
848名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:35:37 ID:iiFcqhorP
>>835
おぅ、いいのがあるじゃないか。全員頼むぜ。

たばこはイカンのに線香とか香取線香は大丈夫ってのが
納得いかん。電子香取線香とかも結構ヤバい気がするんだが。
あれがOKなら、タバコもあの程度ならOKじゃね。

>>838
古くてもRC,SRCにしておく。分譲マンションの賃貸とかがおぬぬめ。
特に軽量鉄骨以下は特に防音に配慮しない限り筒抜け。
まぁ、RC,SRCでもたまにハズレはあるから現地チェックは必須だけど。
849名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:35:38 ID:LopAUUMs0
歯科に置いてある本を読んだら、どんなに歯に自信のある人でも、30歳を過ぎたら歯周病にかかってる可能性が高いんだそうだ。
喫煙してたら確実に歯周病だろね。
850名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:35:41 ID:EPyI64Lo0
2ちゃんニュース速報ユーザーは年齢層が比較的高くて30代、40台が
コアで平均年収1000万円越えなんだから
はほとんど持ち家なんでしょ?

賃貸アパートなんかに住んでる人は少数派なんだよね??
851名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:35:44 ID:SRzeo/z/0
まあ喫煙者でマナー悪いのも多い。ここで本気で喫煙者を攻撃してる2ちゃんねらは
そのへんを抗議している。それはわかる。
しかしスレの流れを徹底的に嫌煙にもっていこうとするマスコミ工作員もいる。
もっと駄目なのは、それに釣られてる馬鹿。
とにかく、マスコミが、世の中を嫌煙の流れにしようとしてることに気付け。
民主擁護に尻尾ふってついていくのと変わりねえぞ。
852名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:36:29 ID:zNORjEzXO
>>781
さっきから嫌煙=神経質って執拗に書いている奴には何も言うことないのかよw
やってることは全く同じだろ。
853名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:36:45 ID:zky4fe8E0
喫煙者は、全員徳島県あたりに移住させればいいんじゃないかな。
854名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:37:01 ID:cgTlbE0x0
>>846
クリーニング代は必ずいただくから全額は返ってこない。
それと煙草を吸わなくても部屋の扱いが雑だと喫煙者以上の金を頂く事になる。

何事も程度問題。
855名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:37:16 ID:3l6TJfxPQ
なんか、

怪文書が回ってきたな・・・
856名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:37:51 ID:zG3HDGk10
>>837
そうかい?
タバコはマイノリティを見事に逆転してみせたが。
嫌煙者なんてほんの十数年前にはホント肩身が狭く、耐え忍んでいたんだよねぇ。
今では全世界的に攻勢だ。

ま、また逆転される可能性もあるが喫煙者には長期的な利益のために短期的利益を捨てる
視点がなく、ただ今吸えればいいだけってのが大多数なんでその目は薄いな。
857名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:37:54 ID:Cywh3/iJ0
>>836
服も臭いな。電車で朝から粉っぽい悪臭放っている奴とか信じられん。
ファブリーズぐらいしておけ糞がと思うわ。
858名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:38:53 ID:9ro8vEie0
これで寝タバコが少しでも減るのなら所有者にとってはいいことかもね
859名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:39:03 ID:2jFLqZ1T0
自分は家では煙管かパイプだが、表では無煙たばこ

その無煙たばこすら喫煙できる場所でしか吸わねぇ

なのに「ニコチンが入ってるのは良くない」と文句言ってくるヤツラがいる
そういうのは大抵、ここ数年のうちに禁煙した連中だ。
860名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:40:04 ID:iyOJdY900
>>842
極端な話だけど臓物の強さ、体の丈夫さが最終的にものを言うwこれは何にでも当てはまるけどね
金が続く限り吸いたい人は吸えばいい
吸わない方は近寄らないだけで解決する問題なんだから
861名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:40:20 ID:MjfjfI530
同じ家賃ならDQNとの接点が少ない物件のほうが優良に決まってるだろうが
862名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:40:29 ID:qLLm3t4y0
>>850
転勤あるから持ち家あっても住めないだろ・・・
863名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:41:16 ID:NdNgAilm0
>>848
煙の成分が違うだろが
864名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:42:09 ID:iiFcqhorP
休日は喫煙OKとか俺ルールを言い出す奴が居そうな悪寒。
865名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:42:26 ID:2jFLqZ1T0
>>863
じゃあ、煙草葉の入ってないたばこならいいんだなw
866名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:42:38 ID:iIX5y+oz0
>>856
ふん、嫌煙運動なんざ半世紀前からあるが
禁酒法なんかできたのはアメリカの一時期と
イスラムの一部だけだ。
近視眼的にしか見えてないのは自分だと気付け。
867名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:43:19 ID:ms/8s81+0
>農業板子文夫さん(69)と妻まさ子さん(61)

農業やらないんなら土地を没収しろ。
868「ライタイハン」で検索。 もしくは 「ヘジン(恥)を知れ」で検索:2010/12/26(日) 18:44:37 ID:41s7CSpb0
今の韓国・朝鮮人と渡来人とはまったく関係が無い。ちょうど今のカンボジア人とアンコールワットを造った民族が違うように。
って今川幸雄元駐カンボジア大使が言ってた。
                      __
           ┌i_     ,.ィ:::::::::::::`丶、
              Y ヽ   ,:':.:.:'""''"~~"''ヾ',
           http://www.youtube.com/watch?v=PnXjkvGvTbU
        __// l」L!  rt:;' ,ィ_三、 _,,,..、|
      rf`、‐ 、}フ       {(リ  `゙'='ソ frッァ l
     ,ム三ミ!}」/      `゙i    r'_ _)`゙ ,'
    f'= ^丶`|‐'′    _, -‐ゝ、  rェェュ、/、
   (:::ヽ   '、 _,. -‐ '´:::::::::::::::l\ `= '.イ:::::丶、
   /`~丶、``ヾ::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ミ== ´ノ::::::::::::`丶、
  , '    ハ   \::::::::::::::::::::::::::::::t'、__/::::_,r'::::::::::::::::ヽ
  /    /!::ヽ   \:::::::::::::::::::::::::::::_,. -‐ '"::::::::::::::::::::::::::l
 '、   ノ ヾ、:'、     丶、::::::::, ‐ '´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,!
  `ー―‐ '´``丶      `ー'⌒ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l />
           \         \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::l'/
           国際社会は朝鮮民族・半島だけで通じる与太話をスルーしてきた。
その結果、アメリカで民族の嘘を知ってしまったチョスンヒは自身の精神の収拾がつかなくなり事件を起こした。
統一教会、創価学会の宗教法人の認可取り消し、前科3犯以上の在日の退去強制から日本の真の夜明けがはじまる!
在日参政権については民主党というよりも創価学会・公明党が必死ですよね。
【参政権】自民党・平沢勝栄議員が「外国人参政権問題」の欺瞞性をブッタ斬る![03/24]
──公明党が、そこまでして参政権付与に熱心な理由は何が考えられるでしょう。
平沢 当然、支持母体の創価学会に在日コリアンの会員が多いので、選挙基盤を固めるためという意味合いは強いでしょう。
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1269481872/
869名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:44:48 ID:/HVWhy6J0
喫煙者は民度低いの多いし色々捗りそうだな
870名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:45:16 ID:bPvmf6JQ0
>>867

「これからも農業やるのか?」
 ↓
板子「NO!」
 ↓
「そうか、農は国の礎。がんばってくれ」

こういうことでズルズル来ているのだろう。
871名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:46:31 ID:zt/qGPN60
今日も元気だセッタが旨い
872名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:46:38 ID:NdNgAilm0
>>860
俺の叔父はタバコ起因の大腸ガンで4年の闘病生活して、半年前亡くなったな、享年58だ
あくまで発症率が上がる、だからな・・当然個人差はあるだろ
タバコ吸って良いことなんて周りには何一つ無いんだ、吸いたくない人は当然吸いたくない。
873名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:48:18 ID:gyaNAvFL0
潔癖症の住民ばかりでタバコ以外でもいろいろ問題起きそうな予感
874名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:48:44 ID:zG3HDGk10
>>866
禁酒運動は嫌煙よりさらに長いよ。煙草なんて大航海時代でようやく世界に広まった浅い歴史しか無い。
それでも逆転にこんなに時間がかかったんだ。あきらめたらそこで試合終了ですよ。
もっとやり方を考えるべし。少なくとも嫌煙スレで吠えるのは逆効果だと気づく必要がある。
酒問題をタバコ擁護に使った連中を恨んでね。
875名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:48:57 ID:2jFLqZ1T0
>>872
大腸がんは野菜もりもり食ってりゃ発祥率下るんじゃねぇの?

ウチは煙草を吸わない母親は35で死んだが
煙草を吸ってる婆は91まで生きた
876名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:49:40 ID:lN6iw5O60
入居者差別だ!
877名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:50:52 ID:iIX5y+oz0
>>874
長いのに成功してないってことは無理ってこった。
おまえは酒禁止してもいいのか?嫌だろ
半可通のくせに禁煙運動のベテラン闘士ヅラすんな。阿呆が。
878名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:50:52 ID:wlmmodQjP
>>191
>>821

「守れるとは思えない」って意見が散見してるけど、それ、喫煙者の観点でしょうが

ここに契約するのは、藁をもすがりたい程に禁煙アパートに住まいたい人々なのよ
街中でわざわざ禁煙の喫茶店を探す人の気持ちなんてわからないだろうなあ・・
そういう人に「あなた、禁煙守れるの?」なんていう質問がまず検討違い

わざわざ全面禁煙の喫茶店に入って、煙草吸ってる人なんて居ない
879名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:50:59 ID:Cywh3/iJ0
>>872
うちの祖父は肺がんで死ねるなら本望と吸い続け、望みどおり肺がんになって
悶え苦しみながら、転移した胃がんが原因で死んだな。
喉に穴開けて管を通し、人間の尊厳もへったくれもない死に方だった。
880名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:51:06 ID:S7B2/yln0
アヘンはアヘン窟で吸うものです
881名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:51:19 ID:FGepmxmo0
これは住みたいわ
882名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:51:40 ID:/HVWhy6J0
喫煙者が全員DQNというわけではないけど
DQNの喫煙率はほぼ100%だろ
883名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:51:50 ID:9RwHQE880
敷地内で吸ったとして何か罰則があんの?
それを理由にすぐ強制退去とかできんの?
884名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:52:32 ID:t7EvcBuG0
SEX禁止とか、未成年禁止のアパートは人気出るかも
885名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:52:41 ID:3l6TJfxPQ
真っ茶色の部屋の中に良く居られるな
メシもその中で食うんだろ?
寝てる間もその部屋の空気を呼吸してるんだし
外に出て深呼吸すること有るのか?
886名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:52:50 ID:9ro8vEie0
>>873
そうだなw
ゴミの出し方で冷戦が起きそうw
887名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:52:50 ID:l+ukOiszO
起因とか断定出来るわけないだろw
888名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:53:19 ID:S7B2/yln0
このアパート、タバコを吸わない人間は嬉々として
申し込みができたのではなかろうか?
889名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:53:54 ID:zG3HDGk10
>>877
酒問題にはあきらめがいいのにここでは粘るねぇ。
その闘志を酒問題解決に注ぐんだ!
890名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:54:56 ID:WVzIKe930
自分が部屋で吸わなきゃ他の部屋だの敷地内だのがどうだろうとあんまり関係ない気もするけどなあ。
891名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:55:20 ID:iIX5y+oz0
>>889
酒問題より自分らの狭量さに無自覚なくせに
偉そうに人に説教垂れるヴァカを指弾した方が有益だわ。
普遍的な問題でもあるし。
892名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:55:21 ID:RCpOf4hA0
これは組合の人間は何でも出来るって話か
国鉄の赤字補填してるのは喫煙者ってことも忘れないで欲しいね
893名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:55:48 ID:U18/Ksn20
あ〜、寒い日に、熱いコーヒーすすりながらマイルドセブン吸うのって

本当に最高だな(・∀・)

この味を分からない連中って、人生損してると思うぞ〜
894名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:56:06 ID:ZjeXc6TZ0
タバコにかこつけて実質的に居住者の選別も出来るってところがミソだよなw
895名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:56:56 ID:Di+gowgG0
嫌煙基地外多いけど、このアパートは評価するわ。
窓を開けたらタバコの煙とか、いくら引っ越したって絶対どこかで吸ってるしな。
オーナー的にも、室内クリーニング費用が激減するから良策だと思う。
つーか分譲マンションとかも是非やってくれ。
896名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:57:49 ID:iyOJdY900
>>872
吸いたくないなら吸うなよ
親戚がガンで死んだから俺は吸いたくないってこと?
勝手にしてくれやw知らんがな
897名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:57:55 ID:wcltn33C0
>>10
それだよな。
住人のDQN率が確実に減る。

それにしても小山市ってどこにあるか知らないが、家賃が高いな。
898名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:58:16 ID:7yhSP1kL0
>>845
ソースにあるように、
> 喫煙者の平均寿命は非喫煙者より約10年も短くなることが知られている
っていうのが科学的な結論ね。

ニコチン中毒者は一部の特異例や極端な例えを持ち出して
必死で喫煙を正当化しようとするのが共通の行動パターンだな。
そりゃ喫煙してても長生きする奴はいるだろうよ。周りに迷惑をかけながらな。
899名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:58:31 ID:zG3HDGk10
>>891
それってもう酒問題関係ないじゃん。
それで酒問題の敵を増やして酒問題解決妨害している自分は

偉そうに人に説教垂れるヴァカ

に該当しているのを省みたらどう?
900名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:58:33 ID:fW2gJXRq0
恵比寿リキッドの2階は耐えられないレベル
901名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:58:50 ID:9ro8vEie0
>>894
俺もそう思ったw
902名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:59:02 ID:3l6TJfxPQ
国に不当に自分の稼ぎを搾取されたくない奴は1本でも早く、タバコをやめればいいだけ。
おまいらはタバコ吹かして泣き言ツイートするだけ。
903名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:59:27 ID:klcgVsIiP
喫煙者はもう少し考えて吸えよ
周りにタバコが苦手な人もいることを忘れるな
904名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:59:31 ID:bPvmf6JQ0
・魚を焼きやがった
・漬物を仕込みすぎて臭いが漂ってきた
・火の手が上がった
・焼肉の匂いが酷い
・カレー作るな

この辺りで揉め事が起こりそうだ。
「せっかく煙草くさくないところに引っ越したのに、これじゃ台無しです」って。
905名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:00:29 ID:2jFLqZ1T0
>>893
(´・ω・`)y─┛~~ 小粋ウマー

>>898
でも、世界一長生きした女性も吸ってたよね
泉重千代もウチの婆ちゃんも長生きしたよw

ウチん中じゃ非喫煙者の方が早く死んでる事実w
906名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:00:39 ID:gpLllgs10
>>1
まぁ当然だな
非喫煙者の誰が好き好んでウンコ臭いニコチンカスの近くに住みたがるんだw
907名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:01:13 ID:n6FnWS1N0
>>893
薬中の人間が同じようなこと言ったら、どう反応する?w
908名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:01:18 ID:WVzIKe930
>>903
今時非喫煙者のいる場所で吸う奴らはわかった上でやってるからもうどうしようもない
マナーに期待しても無理なら法で縛るしか無いわ
909名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:02:28 ID:NyOFhD2N0
神奈川も嫌煙厨歓喜の条例できてたしな。もんじゃ県以外ならうけそう
910名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:02:40 ID:gpLllgs10
ニコチンカス=犯罪者
こいつらが近くにいないってことはより安全だということ
911名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:02:52 ID:2jFLqZ1T0
>>908
煙草の吸える場所で
無煙たばこを咥えてても
文句言ってくる人間がいるご時勢だもんねぇ

狂っとるよw
912名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:03:01 ID:GHdx/g/10
>>898
一部を見て全体の判断をするのは2chでは当たり前だから…
出来てる人が一人でもいる以上、出来ない人は自己責任の世の中なんだから
喫煙者で長生きできてる人がいる以上は関係ないんだろうw

AならばBが成り立つから、AでないならBでないが成り立つと思ってる人は多いぜw
913名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:03:42 ID:CDL7H7U40
>>198
ネタにマジレスカッコ悪
914名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:03:48 ID:zG3HDGk10
>>911
一つ目の国では二つ目の・・・。
915名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:04:21 ID:3l6TJfxPQ
パチンコ屋に閉じ込めとけばいいよ
916名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:05:27 ID:WVzIKe930
喫煙者と嫌煙者は相容れないのはわかってるからもう言い合いするつもりもないがな・・・

喫煙者はスカトロ趣味の奴に「この小便の味がわからないなんて人生を損してる」って言われたときに
自分が損してるな、なんて思うと考えてんのかね
917名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:05:53 ID:iyOJdY900
不思議なことにタバコ嫌いなのに喫煙者に近づいていく連中がいるらしい
喫煙者を猿だの虫だの罵る程の高収入の彼らが何故近づいていくのか?
職場環境も全く違い、せいぜい移動時に出会うだけの彼らが何故忌み嫌う程に接点があるのかは謎である
918名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:06:54 ID:ZjeXc6TZ0
禁煙の括りでパチンカスも排除できそうなw
となると入居者の家賃不払いの可能性も低く出来るw
919名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:07:28 ID:8uYhKTPA0
非喫煙者がいるところで平気でタバコを吸うくせに
歩きたばこしないってだけで、俺はマナーの良い喫煙者ヅラしてる奴がウザい
920名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:09:03 ID:3l6TJfxPQ
目糞鼻糞
921名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:10:11 ID:lZJSjjOl0
>>299
児童書での喫煙表現は、国際条約FCTC違反だから、規制されるのは当たり前だよw
922名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:10:49 ID:EyJJ31030
歩きたばこの灰が目に入って酷い目にあった。
923名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:11:20 ID:ljK/eGCR0
小山だとタバコ臭は消せてもコヤシ臭は消えない
924名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:11:39 ID:7yhSP1kL0
>>905
> ウチん中じゃ非喫煙者の方が早く死んでる事実w
喫煙者本人よりも毒性の高い副流煙で殺されてるかもとは考えないんだな。
乳幼児突然死症候群の調査結果にみられるように、副流煙でタバコを吸わない家族が苦しむんだ。
喫煙者は長生きすればするだけ周囲の迷惑。1年でも早く死ぬべき。
925名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:12:16 ID:NPqSDLap0
俺の周りでは未だ吸い続けてるのは収入あるやつばっか。正直うらやましい
926名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:13:28 ID:nZafWvU/O
>>915
最近はパチンコ屋ですら分煙・禁煙化がすすんでるけどな
927名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:13:51 ID:lZJSjjOl0
>>904
たばこは、1時間に一回、時報のように臭ってくるんだよ。
1時間ごとに吸うなんて、どう考えても実験動物と同じだよ(笑)
928名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:15:03 ID:2jFLqZ1T0
俺は非喫煙者の前では煙草は吸ってない。
しかしそれでも文句は言われる。

合宿の途中で中食事に入ったレストハウス
食後の一服をしようと、店の外の喫煙所へと席を外したら
「○○さぁぁぁ〜〜ん♪ドコに行くのぉ〜〜♪」
と憑いてくる嫌煙キチガイ女@2つ年上
喫煙所で煙草を吸ってる自分を見て怒り心頭。
「○○さんはねっ!山の綺麗な空気を汚してるのよっ!」
と説教をはじめる。


仕事でホテルへ
30分早く来て、担当者と打ち合わせを済まして
1階の喫煙所で一服する。
そこへ定時に現れた
いるだけで皆の足を引っ張る使えないキチガイ女登場。
2階から自分を見つけ、「○○さぁぁぁ〜〜ん♪何してるんですかぁぁ〜♪」と
わざわざ喫煙所へやって来る。そして煙草を吸ってるのを見て激怒。
「アタシの前で煙草吸わないでって言ったじゃない!!!
煙草の煙葉・・・・(長いので略)」


なぁ、何で嫌煙廚って、わざわざ喫煙所まで追いかけてきて怒るの??
こいつに説教されるたび「絶対禁煙なんかしねぇ」と誓いたくなるんだが。

こんな、キチガイがいるので外では無煙たばこに変えたが、
無煙たばこすら、たばこの吸える場所でしか吸わない。
なのに、嫌煙廚は煙草の吸える場所で無煙たばこを咥えてても
気に入らないらしく説教をはじめる。
929名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:15:04 ID:zt/qGPN60
>>893
本来は寒い時こそ
きつめのショッポ辺りが良いんだけどな
確かに俺もセッタ&珈琲との相性は抜群だぜ
930名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:16:53 ID:nIsK9u080
収 益                           損 失
税金収入 2兆2,797億円          超過医療費 1兆3,086億円
                         労働力損失 5兆8,300億円
                         火災による損失、他 154億円
2兆2,797億円                  7兆1,540億円
http://www.tokachi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/hfc/tobacco-to-keizai.htm
(財)医療経済研究機構
禁煙政策のありかたに関する研究〜喫煙によるコスト推計〜
http://www.ihep.jp/publish/report/h20/h20-9.pdf

http://homepage3.nifty.com/tobaccobyo/figure/F1_3.gif
1学年の人口が150万人。喫煙者が2割で30万人。
30万人に年間80万円の年金支給を7年間。
たばこが消えた場合、年金は1兆7000億円の支出増になります。
1兆7000億円の支出ならタバコの被害額のほうが大きいね。
931名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:16:55 ID:faiCIubp0
タバコ馬鹿=音楽馬鹿=暴走族馬鹿→禁煙アパート=騒音防止

元シガーバーのホテル→禁煙→嫌煙女子が男性客も呼び儲かる=喫煙男はモテない



932名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:17:13 ID:nIsK9u080
図1−2 危険因子の健康破壊影響の大きさ (Murray, 1997)
http://homepage3.nifty.com/tobaccobyo/figure/F1_2.gif
http://old.spread.it/Volume/chapt04/add_04/Ref_04006.pdf
933名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:17:31 ID:2jFLqZ1T0
>>930
がんばって、総理大臣になってくれ
934名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:17:35 ID:JYbaGfryO
ある程度は仕方ないと思うけど、ここまで禁煙信仰が深くなるのも気味が悪いな。
935名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:17:34 ID:nIsK9u080
タバコ想定問題集8
「一人当たりの喫煙本数」と「肺がん死亡率」の関係
http://blog.goo.ne.jp/kenchan3/e/174d0b5db7eb94639f341865963edc29
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1e/ae77a9aa72ece174c17c0fa6cd83db35.png
そこで相関係数を計算してみた。

・99%(男)
・96%(女)
天気予報に例えるなら、99%の降水確率と考えればよい。99% 関係があるといってよい。
936名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:18:16 ID:bPvmf6JQ0
>>928
自分は正しい、自分は正義をなしていると思っている人の行動は、そういうものではないでしょうか。
どうしようもないよ。
937名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:19:06 ID:VxB9r7uWO
ガラム吸ってるけどw
938名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:21:08 ID:WVzIKe930
>>928
そんな極端な例持ち出されてもこっちにしてみりゃ知らんがな、としか言えんわ
939名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:21:22 ID:zG3HDGk10
>>933
今の政権もタバコ税どんどん上げてるね。動機は不純だけど。
まあ、いきなり全面禁煙だと影響が多いから、徐々に首を絞め上げている真っ最中じゃないの。
喫煙者が全面自己負担完全分煙すれば生き残れるかも。
940名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:23:38 ID:zG3HDGk10
>>936
実はそういう人は論戦に弱いのです。
自分の主張を逆利用されてしまうと否定できなくなりますから。
941名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:23:52 ID:cy1tdjx9O
喫煙者は死刑にするか、所得税と住民税を今の倍にするべきだと思います
942名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:24:09 ID:3l6TJfxPQ
とやりあって行く内に、ニコチン厨のパイは減って行くんだしw
943名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:24:23 ID:zt/qGPN60
>>937
ちょ、ガラムwww勘弁 あれ臭ぇーよw

せめて缶ピーとかにしてくれまいか
944名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:24:29 ID:GHdx/g/10
>>930
さすがに、これはむちゃくちゃ過ぎる
松坂がレッドソックスに入団したときの経済効果が100億だかなんぼだか
言われてたけど、それと同じくらい意味のない評価だろう

火災による損失=火災が起きる事で仕事になってご飯食べてる人もいるんだしなw
ガンが増えるからこそガン医療が発達してるとも言えるし

煙草はくさいから辞めてほしいけど…
945名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:24:32 ID:2jFLqZ1T0
>>938
自分の廻りでは嫌煙廚っつーとこんなんしかいないんだ。

ただの非喫煙者は喫煙所まで追いかけてきたり
喫煙可の場所での無煙たばこにまで文句は言わんよw
946名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:26:37 ID:nIsK9u080
>>944
火災も医療も不経済といいます。
誰でもわかることなんだが、馬鹿には無理かもしれない。
947名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:27:22 ID:2jFLqZ1T0

>>939
うんうん、がんばれ(´・ω・`)y─┛~~
948名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:27:35 ID:zG3HDGk10
>>945
問題は文句を言わない人たちの中に喫煙を嫌っている人たちがどのくらいいるかです。
そういう人たちは自分ではなにもしないけど過激に行動する人たちを掣肘もしません。
そういう人たちが多数派が故の今の禁煙促進なのではないでしょうか。
949名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:28:00 ID:ZwOt1EpSO
>>939
タバコに限らずあちこちで増税だけどな
950名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:28:10 ID:C2FKFg5v0
青筋立てながら喫煙を非難してたやつが
あっさり他の病気や車に轢かれてくたばったりしてて笑える
951名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:28:53 ID:jezCDRD+O
タバコ税を喫煙者の為に使えばいいやん

分煙スペースとかタバコ税で充実させれば喫煙者も嫌煙者も問題ないだろ?

税の使い方がおかしいから問題なんだよ
車乗らない奴が車に関する税払ったりとかさ
952名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:29:39 ID:ZphS7IDr0
>>950
>>932(笑)
953名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:29:50 ID:2jFLqZ1T0
>>948
ぃぁ、その嫌煙キチガイ女、
他の人間(非喫煙者)から総スカンになってたけどw
俺も、足手まといなので、いるだけで迷惑だと思ってた。
954名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:29:50 ID:dxwOEVxe0
俺は隣で吸われてもなんとも思わない質だが
ここにいる嫌煙厨ってただの差別主義者だろ。
955名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:30:47 ID:zG3HDGk10
>>947
この他力本願さが長期的視点がないと判断する所以。
頑張るのは喫煙者だけ。それ以外をガンバらせるなら全面禁煙になるだけ。
956名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:32:04 ID:2jFLqZ1T0
>>955
はいはい、日本国総禁煙法案設立に向けて
がんばって下さい(´・ω・`)y─┛~~

法整備されたら禁煙するよw がんばれ
957名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:32:35 ID:ZphS7IDr0
2chのほうがタバコ擁護は頭悪いねw
この前、モバゲーでちょっといじってやったら、あっちのタバコ擁護のほうが頑張ってたぞw
ところでああいうSNSって、暴言すると退会になるんだねw 笑った。
958名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:33:03 ID:WVzIKe930
>>945
そりゃあんたが喫煙所でしか吸わないなら嫌煙的な反応を示す人が誰かは
そのキチガイたち以外は知らないというだけだと思うが
959名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:34:04 ID:zG3HDGk10
>>953
総スカンにするのは簡単だけど行動を止めたり追い払ったりする労力は払いたくないというこどでしょう。
そういう過激な人たちはだれだって付き合いたくないものです。
でも喫煙者を助けたりもしたくないでしょうね。
960名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:34:28 ID:ZphS7IDr0
久しいタバコスレだねw
タバコ擁護残党がまだいたんですねえw
961名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:36:24 ID:2jFLqZ1T0
>>958
普通の非喫煙者は、喫煙所まで
わざわざ来て説教しに来ない。


わざわざ煙まみれの場所に来て
発狂するのは嫌煙廚
962名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:36:50 ID:zG3HDGk10
>>956
いや、このままだと自然にそうなるだけなんだけど。
なんで頑張らなきゃいけないの。メンドクサイ。
そういうのは過激に行動する人たちに任せて、今の推移を邪魔せずに見ています。
963名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:36:57 ID:5kqJVWKh0
工務店のえらい人が完成後、入居前に全ての家でオナニーしてたってどこかで読んだことある
964名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:37:24 ID:IbZvgchf0
文字通り住み分け出来れば、お互いに心地良く生活出来るだろ。
965名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:38:01 ID:vQZpA5UF0
信じられないのがいまだに灰皿を置いているラーメン店だな
チェーンはほぼ終日禁煙化悪くても分煙が進み
時代から取り残されてつぶれそうな個人経営の店が多いが
966名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:38:20 ID:C2FKFg5v0
嫌煙は煙草の煙がそんなに嫌なのに
生活の中でそれを避ける努力をどれだけしてるの?してないでしょ?
アレな人は声ばかりでかいよね
タバコ嫌いはこういった全面禁煙住居に入居すべきだとおもう
967名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:38:43 ID:GWH+42BH0
喫煙厨が隣にいると常に窓あけっぱなしだから生活音がうるさくてかなわん。
窓開けてやり始めたときは録音してやろうかと思った。
DQNよけには最高だな。
968名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:38:50 ID:2jFLqZ1T0
>>962
うんうん、ヨカッタね
おめでとう(´・ω・`)y─┛~~
969名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:38:55 ID:faiCIubp0
日本人の喫煙率24%(先進国並み)
少年院の喫煙率80%(パチンカス・生保者並み)

喫煙厨の馬鹿な発言「パンを食う奴の100%(大麻汚染者の喫煙率並み)は犯罪者」

パンは90%以上の人が食うがタバコは24%しか摂取しないことを把握してない馬鹿

神奈川の禁煙のバス停留所で喫煙を注意され赤ん坊まで殴って逮捕されるのが団塊喫煙者

喫煙厨は実例を出さずに言いがかりをつける

>>961
970名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:38:58 ID:WVzIKe930
>>961
それはあんたの中で「嫌煙中」=「そういう行動をする奴ら」という定義になってるだけだ
それよりも広い意味で使ってる人も結構いると思うよ
971名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:39:25 ID:3l6TJfxPQ
2は頭の具合が良くないひとが作ってるのが明らかだからね
972名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:39:50 ID:zG3HDGk10
>>964
半端な住み分けでは問題になるな。喫煙者全員北海道にでも押し込めるくらいでないと。
流石に海峡挟んでいれば煙いとは言われないだろう。
・・・でも、北海道の物産が煙草臭いとかで問題になるかも。。
973名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:40:24 ID:VxB9r7uWO
ダメリカの禁酒法で、マフィアが儲かったような
974名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:41:00 ID:2jFLqZ1T0
>>959
別に非喫煙者に助けて貰おうと思っちゃいないが(´・ω・`)y─┛~~

非喫煙者に苛められて
迷惑な嫌煙廚がいなくなったのは
仕事が普通にできていい事だ。

あのキチガイ嫌煙女がいると数倍の手間がかかる。
975名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:42:48 ID:rMPGgboP0
喫煙者は気づきましょう。
タバコを吸わされているのだと。
60分ごとに定時で吸うなんて、まさに実験動物と同じですよ(笑)
976名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:43:37 ID:2jFLqZ1T0
>>970
だって嫌煙廚ってそーゆーキチガイしかいないんだもんw

あと、わざわざ無煙たばこにも文句言ってくるのは禁煙して3年以内のヤツなw
977名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:44:23 ID:zG3HDGk10
>>974
それって嫌煙者だから問題があったのではなく、問題があった人が嫌煙者だったのでは。
問題者=嫌煙者のようにミスリードするのはいくない。
978名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:46:05 ID:2jFLqZ1T0
>>977
わざわざ喫煙所で発狂するのは問題のある人

そう、わざわざ大嫌いな煙モクモクの場所に来るのはキチガイだな(´・ω・`)y─┛~~
979名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:46:25 ID:gbGt2+VoP
まだタバコにしがみついてるのは、そのまま馬鹿の自明w
980名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:47:03 ID:WVzIKe930
>>976
まあこれ以上言っても理解してもらえないと思うからもういいよ

俺は自分が嫌煙だと思うが喫煙所に乗り込むことはしない
でも喫煙所帰りの奴が隣の席に座ったときに服からタバコの匂いを撒き散らすのには心底イライラしてる
そいつに死んでほしいとすら思う

あんたの中では俺は普通の非喫煙者、と見なされるんだろう
あんたの周りにそういう人がいたとしてもな
981名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:49:01 ID:zG3HDGk10
>>978
でも今の社会では私のようにめんどくさがりの消極的嫌煙者が多数だと思うんですが。
それを非喫煙者としてタバコに寛容なように勘違いするのは問題ですよ・・って
それを放置して全面禁煙になっても構わないんでしたよね。
982名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:49:35 ID:EzpIY/EfO
まあ落ちつけよ。一服して。
983名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:50:18 ID:2jFLqZ1T0
>>980
>そいつに死んでほしいとすら思う

まぁ、この時点であんたもキチガイだな

別の嫌煙キチガイ女は香水臭かったが
俺、香料アレルギーで呼吸困難になる。
それでも死んで欲しいとは思わなかったぞ。

近寄りたくないダケ
984名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:51:22 ID:rMPGgboP0
>>978
嫌煙なんて世の中には存在しませんよ。架空の話をしても無駄なだけ。
社会で実際に起きていることは、たばこ離れ、これだけのことです。w
985名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:51:59 ID:zG3HDGk10
>>982
それで落ち着く人はもう3割切りました。
普遍的な言い方にはならなくなってますねぇ。
986名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:52:13 ID:WVzIKe930
>>983
思うよ。言わないけど。
でもあんたが普段「こいつは嫌煙じゃなくて普通の非喫煙者!嫌煙は乗り込んでくるキチガイ!」
なんて考え方をしてると回りから自分がどう思われてるかもかなり軽く考えてそうだな、と思っただけ
987名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:53:04 ID:2jFLqZ1T0
>>981
ん??
だから、がんばtって祈れって(´・ω・`)y─┛~~

>>984
ぃぁ、その喫煙所まで来て発狂するキチガイ女も、
喫煙席で無煙たばこ咥えてても文句言う禁煙ビギナーも
実際にいるってばw
988名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:53:19 ID:odlpVANDO
防音もちゃんとしろよ。スカスカの物件は賃貸に出来ないように基準設けろ
989名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:55:40 ID:zG3HDGk10
非喫煙者って決してタバコに寛容な訳ではないんですよね。嫌いでもない。無関心なだけ。
敵にも味方にもならないのなら無視しても問題ない。
990名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:57:03 ID:xcM12c0g0
>>989
そうなんだよね。
一部がキチガイみたいにタバコ排斥してるだけ。
991名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:59:02 ID:OiRMB+4W0
>>990
社会で実際に起きていることは、たばこ離れ、これだけのことです。w
992名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:59:17 ID:WVzIKe930
>>989
敵にもならないと考えるのはどうかと思うがね
なくなるならそれに越したことはない、と考える人もいるだろう
そういう人たちは禁煙が条例化されるとか言うときにあえて喫煙側に賛同はしないと思うが
嫌煙側には賛同すると思う
993名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:00:06 ID:zG3HDGk10
>>987
祈るだけじゃ無意味でしょうw
社会が禁煙に突っ走るのを邪魔しない、それで十分なんですよ。

>>992
そういう人たちは消極的嫌煙者と分類しております。

>>999
そしてそれを妨害もしません。だって妨害したってめんどくさいし何の得にもなりませんから。

かくして消極的嫌煙者と非喫煙者が多数を占める社会は禁煙が進むのでありました。
994名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:00:35 ID:2jFLqZ1T0
>>993
ヨカッタネ(´・ω・`)y─┛~~
995名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:01:54 ID:faiCIubp0
無煙たばこは口腔ガン発生の最大の引き金
http://www.synapse.ne.jp/iichiki/index.24.htm
996名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:01:59 ID:jp0mLRqT0
犬猫可

なのも、ぜひ
997名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:02:32 ID:OiRMB+4W0
携帯のSNSのタバコ擁護のほうが勢いがある。
2chのタバコ擁護は死に体。
998名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:02:45 ID:2jFLqZ1T0
>>995
で? 
喫煙席で吸う無煙たばこで、何かあんたに迷惑かけたか?(´・ω・`)y─┛~~
999名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:04:08 ID:jp0mLRqT0
試されるだいちっちφ ★

まだ、生きてたんだw(笑)
1000名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:04:11 ID:OiRMB+4W0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。