【サウジアラビア】 女子高の運動会は「違法」 保守的なイスラム社会で初の試みに「スポーツは男だけがするものだ」と教育省が問題視 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっパブうっしぃφ ★

★初の試みにお上が問題視 女子高の運動会は「違法」

 女子校での体育教育が禁止されている保守的なイスラム社会のサウジアラビアで、
6つの女子高がバスケットボールなどの対抗戦を開催、教育省が「こうした運動会は違法」として
調査に入る騒ぎになっている。サウジ英字紙アラブ・ニューズが26日までに伝えた。

 サウジでは、車を運転できないなど女性に対するさまざまな規制があり、
有力王族が昨年、女子の体育教育解禁に理解を示す発言をして話題になったほど。

 対抗戦は西部ジッダで今月8日に開催。約200人の女子高生がバスケットボールのほか
水泳や体操などの種目に参加、主催者は「サウジで初めての試み」としていた。

 ところが、その様子がメディアで流れると、参加したハムラ女子高のファリダ・ファルシ理事長に
「スポーツは男だけがするものだ。スポーツをするのは女らしくない」などの抗議が寄せられたという。

 教育省傘下のジッダ女子教育局幹部は、許可申請がなかったことを問題視し
「女子校で体育教育を行ってよいという規定はない」と指摘、調査の上で対応を決めるとしている。

 サウジで女性バスケットボールチームを結成したリナ・マイーナさんは
「若い女性もスポーツのような良いことに時間やエネルギーを使う必要がある」
と教育省側の対応を批判している。 (共同)

スポニチ http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20101226005.html
2名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:01:36 ID:srht7HXN0
好きにすればいいやん
3名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:01:46 ID:96OBunwi0
当たり前のこと

異常な世界だよな、現代の俺たちは
4名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:03:16 ID:BJcBDzp80
ちょっと前まで、女子の教育そのものが認められてなかったもんな…
5名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:03:56 ID:/ST8Kyt60
日本のスイーツは日本に感謝しろよ
場所が場所なら漏れなく死刑だ
6名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:03:58 ID:clspeTkG0
すげえ国だな
7名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:05:43 ID:A3hUizZC0
東京だって都議会がイスラム教徒に占められたら
こんな条例ができちゃうんだよね
8名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:06:06 ID:KeF0jkWF0
羽村女子高がなんだって
9名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:06:32 ID:uHgBXaZ50
>>5
お前がサウジアラビアに帰化する方が合理的
10名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:06:53 ID:bJijMU5Z0
何故か人権団体はスルーです
11名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:07:00 ID:MbPzuYCG0
さすがイスラムw確か女は男の所有物だもんなw
12名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:07:38 ID:Nnq3P+TZ0
若い女性がはげしい運動なんかしたら、処女膜が破れちゃうよなwww
13名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:07:43 ID:wN40/pJp0
問題ない。すぐに揺れ動く乳に女らしさを感じるようになる。
14名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:07:54 ID:O9Z+D+GcP
ベリーダンスすればいい。
15名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:08:21 ID:Yjk/vgHyO
走るときに揺れる胸や息切れてはぁはぁ言ってる女子見ると
たしかに認めちゃいけないと思う
日本に生まれて良かった
16名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:08:43 ID:XB87+ZfA0
全裸なら違法性を認める。
17名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:09:19 ID:OQT9MtfV0
イスラムは女性をもっと自由にさせたら発展すると思う。
アジア大会でもあの服装では記録は出ないと思った。
こんなばかげたことをやっていることと自爆テロは
関連性があると考えているのは俺だけか。
18名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:09:20 ID:TZcC9yvr0
マホメットがそんなこと言ったのかよw
10回くらいコーラン読み直せよ狂信者www
19名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:10:39 ID:oI1A+TUV0
なぜ他国に干渉するニャン
今までそれでやってきてここがおかしいと
他国が文句言ってるのかニャン
クズは石油買うなニャン。
20名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:11:10 ID:bs+RRhvU0
>>18
ムハンマドは当時のアラブでは女性に寛容だったからな
女児殺しや妾を持つことを嫌ってたくらい
21名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:11:17 ID:DQjZGdCD0
都議会はイスラムではなく統一に・・・
22名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:11:31 ID:Yjk/vgHyO
この戒律の厳しさは女を野蛮な男達から守るためにできたんだろ
娘や奥さんを家に隠すのも襲われないため
まだそういう国だってことかな
23名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:12:00 ID:q15DcncO0
>>1の在日記者も朝鮮儒教の影響でそう思っているのかな?
24名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:12:25 ID:6Ae9yDJc0
宗教は本当に糞以外のなにものでもないな。
害悪撒き散らしといて、自分が間違っているってことを一つも考えないんだろうね。
25名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:12:30 ID:36xt7det0
>>1
ベッドの上の運動もダメなんですか?
26名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:13:40 ID:+7hx6smC0
それは勿体ない
ブルマ履いたら許可するべきだ
27名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:13:45 ID:bs+RRhvU0
>>25
女が感じるのは駄目
マグロではなくてはならない
28名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:13:47 ID:JzrTRu7R0
ウホッ
男だらけの水泳大会
になるのか
29名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:14:09 ID:q15DcncO0
>>24
日本は古代は仏教、中世はキリスト教と儒教、近代はイスラム教の
影響を受けている件についてw
30名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:15:32 ID:F+7+a3f/0
現代イスラムというかサウド家こわ。
社会の進歩と間逆を行くねぇ
UAEとはえらい違いだけども
31名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:16:03 ID:cvDgQfBz0
数年前エジプトのカイロでテレビ見てたら、
なにやら女子サッカーの国際大会だった。
それであるチームはイスラム風のかぶりものしながら
サッカーしてた。

これは嘘じゃなくて本当の話なんだよ。
32名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:16:57 ID:wAUuO0ND0
>>22
なわけねーよ
女性を差別して支配するため宗教を都合良く解釈してるだけ
昔はどの宗教でもやっててイスラムはまだ色濃く残ってるという話
33名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:17:07 ID:YkeDURrI0
つまりサウジ始めイスラム国家には
ブルマスク水レオタードの三種の神器がないって事か。

34名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:17:31 ID:k7wrL/tyP
まるでオリンピックがはじめて行われた時代みたいだな。
日本では、明治時代に陸上女子800mで銀メダルを取ったとき、
人前で足をさらすことに否定的な人も多かったようだが。
35名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:17:35 ID:GvHhFZa80
女に仕事をさせるな はありだと思う

しかしスポーツさせるなはないな ありえない
それなら女はセッックスするなといわねばならないし

イスラムもくそなら宗教もくそってことだ
36名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:17:46 ID:M6rvooz+0
日本の男女平等論者は顔と名前出して真っ向から
「イスラムの教えは間違っている!」と主張しろよ
37名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:17:54 ID:BJcBDzp80
小学校で火事が起きたとき、警察がスカーフを付けていない女子児童が
外に逃げるのを阻んだため15人も亡くなった…
女子大の寮で急病になっても、男性保護者が迎えに来なければ病院にも行けない。
出産で緊急手術が必要になったが、女医も妊婦の母親も男性同伴なしで買い物が出来ないため縫合糸が買えず、
お祝いパーティーでどこかへ行っている夫を探し出してやっと手術ができた。

そういう国だ。
あちこちに警察の監視員がいて、男性同伴でない女性を取り締まったりしている。
38名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:18:59 ID:5s2356/PO
日本に生まれて良かった
女子高生が走る姿をガン見できる
なんて幸福なんだ
39名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:19:00 ID:KPwm6kB70
サウジアラビア?
ああ、北朝鮮より危険で偏狭な国の話か。
40名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:19:04 ID:f4LA5yrI0


ファミコンのアラビアンナイト おもしろかったなぁ

41名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:19:38 ID:zEq7n70/0
>>33
なんだ残念な国ってことか
42名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:20:08 ID:P1HUD+Au0
>>29
日本は元々八百万(やおよろず)の神々を崇めていて
どんな神様でも受け入れちゃうのだよw
影響をうけているというが、日本のいいとこでもあると思うがねw
しかしながら、一部の宗教は悪だと思うよw
43名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:20:19 ID:Yjk/vgHyO
>>35
実際仕事まったくさせなくなったら「女も働けや!」ってなるだけ
44名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:20:40 ID:y2rIXaRK0
女子高の運動会を撮影するのが違法なんだと思ったw
45名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:20:42 ID:cvDgQfBz0
イスラムはたしかに女に厳しいけんども、
アラブのランジェリーショップを覗いてみると、
意外にもケバいんだよね。つまり、家庭の外では
肌の露出はダメなんだけど、ベッドルームでは
すごいエロなことやってる。
46名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:21:08 ID:DHnIBmTK0
ムハンマドが聞いたら泣くよ
47名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:21:23 ID:QBDpCpHVO
オイルマネーと強権政治には手も足も出ない人権団体。
48名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:23:03 ID:rTPSGbzy0
>>32
ブサヨフェミ発見w
49名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:23:14 ID:+efSJqbX0
女を優遇して社会がよくなるならいいけど
日本とかアメリカとか滅ぶ寸前じゃん
運動はどうでもいいけど選挙権を女に与えるとマジで国が滅ぶ
50名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:23:22 ID:zEq7n70/0
運動会とか体育祭にあたるものを
見に行ったらヤバそう。
51名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:23:40 ID:v8d0DgJn0
>>29
それらも含め必要無い。
52名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:23:56 ID:r9OV7zeX0
韓国は日本より遥かに酷いクルマ社会と聞いていたが、
実際、行ってみると、明らかに女性が街中を運転しておらんな。

女が一人でクルマ乗って出かけるってこと自体やらないから、
それで問題ないのだろうか。
あれじゃクルマ社会とは言えんよ。
53名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:24:03 ID:XnKJvXjJ0
全米が泣いた気がする。
54名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:24:49 ID:bs+RRhvU0
>>35
>>女に仕事をさせるな
アフガンではタリバン支配下でそれをやった結果
医師、看護師、教師が足りなくなってしまったわけだが
55名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:27:09 ID:9J9r/Lst0
>>20
当時って?
本妻は年上の大富豪
6人目は幼女ですが。
西洋文明への抵抗以外の見地でみるとありえないくらいの土人の糞宗教。
まあ、コーランができたのは死後100年ほどあとなので最初はまだ
まともな部分があったのかもです。
56名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:28:57 ID:vdreofqoO
元々盗賊だったアラブ人どもの支配地域から石油が出たことは
人類にとって不幸な出来事だな
57名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:32:04 ID:zQaMaiGk0
アラブ人を鏖にして土地だけ貰った方が平和的かもな
58名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:32:18 ID:k7wrL/tyP
人から聞いた話で裏もとってないけど、
一夫多妻制はもともと、妻は一人でも大変なのにいわんや複数をや。
出来るもんならやってみろってのが変化したとか。
イスラムじゃ女性の価値は男の半分だというからウソかも試練。
59名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:33:27 ID:mmUwrWFR0
インターネットは男だけがするものだ。インターネットをするのは女らしくない
60名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:34:00 ID:kEt2w7Oe0
支那でやった大会にイスラム教の選手がいたな
61名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:34:27 ID:Vma0Uehg0
イスラムはおんなにとって地獄だp
62名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:35:10 ID:a4QbzrNe0
他国の文化に口を出すものではない。

ましてや軍隊を送って、社会ごとぶっ壊すべきではない。
63名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:36:01 ID:wN40/pJp0
>>58
普通に戦争ばっかりやりすぎて、男の数が少ないことが多かったんでしょうよ。
64名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:37:10 ID:lk5fnI8K0
>>33
男が着ればいいだけじゃん
65名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:37:36 ID:7NYxG11q0
日本の悪性保守はイスラムや北朝鮮に憧れてるからな
いずれ日本でも導入されるかも試練
66名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:37:38 ID:srknoiIz0
変な国だって思うよな。軽蔑すらしたくなる。
でも日本の捕鯨文化もよその国から見たら同じなんだよ。
67名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:38:19 ID:Mc3gnr+sO
セックスはスポーツだ
68名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:40:57 ID:IPEPj4hs0
「ドキッ!丸ごと水着!女だらけの水泳大会」はスポーツじゃないからおk
69名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:42:11 ID:YP/dLaqy0
さすがいろんな人が集まってるだけあってカオスだな東京って
70名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:42:44 ID:Q1oBdxDM0
基本的にバカの国
71名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:45:57 ID:a8PRaR5D0
>>66
釣りか? 捕鯨は欧米でも普通にやってること、生態系守るためにやる必要がある。
72名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:46:37 ID:0usQ98qe0
こういうのは無視して日本の女性管理職の数を批判する国連。
宗教ならいいのなら女人禁止の山に文句言って来たのはなんだ。

>>66
なぜ捕鯨をするのは日本だけってことになってるんだ?
73名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:46:38 ID:E+aEZng80
生態系守るならまず人間からだな
74名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:47:26 ID:lPNb6/Hv0
親米だから、人権団体も誰も騒ぎません(笑)
75名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:48:58 ID:kGHJfKic0
何度でも言う


  イ ス ラ ム 教 は 人 類 の ガ ン 


目障りだから、世界の片隅で、土人同然の暮らしでもしてやがれ。
76名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:49:59 ID:NN2GdHGO0
日本モニダ。日本モニダ。
朝っぱらから、まとめサイトに転載目的の朝鮮猿

>>66 名前:名無しさん@十一周年 :2010/12/26(日) 09:37:38 ID:srknoiIz0
変な国だって思うよな。軽蔑すらしたくなる。
でも日本の捕鯨文化もよその国から見たら同じなんだよ。
77名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:50:08 ID:vO97VPLm0
イスラムにブルマーの恐ろしさを教えてやらないとな
78名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:52:14 ID:1UvsKkaU0
>>75
お前そのうち特定されて刺されるぜ。
イスラム原理主義者に脅されたら2ch運営はログ出すだろ。
79名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:52:59 ID:PVSNHltT0
程良く鍛えつつ、丸みのある女>>>>>>>>>まったく運動しない女

イスラム教は何もわかってない
80名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:53:06 ID:NN2GdHGO0
>>78
お前の方がとっくに特定されてるわ。
サンネット。
81名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:53:09 ID:n2JNsMCA0
女子にも好きなことやらせる自由を与えてやればいいのに
ただの産む機械じゃないんだぜ?
82名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:53:41 ID:WuUgrFWX0
日本の陸上選手が女性でも薄着で走っている様子などを見ると、
記録のためとはいえ「日本の娘がはしたない格好をするな」と思う。
83名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:54:49 ID:mbj2yPPA0
これだから萌え文化のない国は嫌なんだよ
84名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:54:55 ID:nhtkv+/G0
土人の国に生まれて悲惨だなぁ
85名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:56:25 ID:TveJ5JGhO
いやサウジが正しいよ
86名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:57:45 ID:1UvsKkaU0
>>80
違うっつーにwww
87名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:58:07 ID:bOrc+JRc0
>>75
他所の国行って世界地図見てみそ
世界の片隅なのはまさに日本
88名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:01:14 ID:kGHJfKic0
>>78
イスラム教が人類にどんな利益をもたらしたよ、え?

他人様を束縛して殺すことしかやってねーじゃねーかよ!!!

それが神の意志かよ。笑わせんな。
89名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:02:19 ID:YjYf4bz0O
女性がそれでいいってなら別にいいんじゃね?
無理に非イスラムの価値観を押し付ける必要もない。
90名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:02:41 ID:jN+hf/r0P
日本には男女平等系の事業予算なんて必要ないよな。
91名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:03:23 ID:Gd8p0D+k0
>>54
女は仕事をするな→女性医師がいなくなった―@
女は夫以外の男に肌を見せるな(例外無し)―A

@+A=女性が診察を受けられなくなった

これに反発して医師を辞めなかった女性医師がタリバンに殺されたってこともあった
92名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:04:03 ID:bncTgZHr0
アラブ人?
ああ、20世紀半ばになるまで700年異民族の奴隷だった
クソ民族かW
93名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:04:42 ID:i9eKEIXT0
>>89
「嫌だ」と言ったら殺されるんでないの
94名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:05:03 ID:W2vo7wRK0
>>78
だから、自分の信仰を馬鹿にされたくらいで、相手を殺すような宗教がおかしいっつってんだろw
95名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:05:39 ID:Sr33AMPx0
イスラムはめんどくせーな。
96名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:06:36 ID:LopAUUMs0
>>82
実際、NHKの中高陸上競技会中継の実況スレは、男の性欲が漲っているw
97名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:07:42 ID:Me+pv8uWO
解禁したら、20年後の女子金メダル、大幅に変わってたりして。

シンドバッドやアラビアンナイトに出てくるしなやかな美女たちが新体操に……。
98名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:07:49 ID:QmjtcWsB0
アラブ人の女の子の美しさは異常
>>83
女の子が髪を見せるだけで美や劣情が生まれる国なんだぜ?
日本なんてつがいを作れない大量の不細工が妄想の世界に逃げたのが
規模がでかすぎて文化になってるだけじゃないか
99名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:09:02 ID:/Ux3BFF7O
イスラム教は原理主義者がおかしいだけで、
実はユダヤ教・キリスト教よりも寛容な宗教なんだぜ。
キリスト教は異教徒ってだけで大虐殺を行って来たが、
イスラム教は金を払えば異教の信仰もある程度許されてた。
100名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:09:32 ID:G2XWmHe90
以前イスラム教徒にサウジアラビアでレイプ被害者が死刑になったから
イスラム教に良いイメージ持ってないしサウジアラビア嫌いなんだ〜って言ったら
あの国が病気なだけだよと言われたなぁ
101名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:10:36 ID:yBeuFNys0
これこそ内政干渉だろ。
彼らには彼らの価値観がありそれを変えていくのは彼ら自身でなければ
ならないはず。
102名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:11:06 ID:5jVvMdCE0
歴史上最悪のガン宗教はユダヤでも仏教でもヒンドゥーでもイスラームでもなく、
キリスト教に決まっているだろう
103名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:11:26 ID:QmjtcWsB0
>>100
トルコとかは緩いしね
美人が大量にいて緩くて最高だよ
親日とか言ってる馬鹿が多いが
商売はしっかりえげつないぜ
104名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:11:40 ID:vps/gAFmP
日本は何でもOKだけど、団結すると怖い国民性があるよな。

ノーとは言えない雰囲気があると怖いと感じる
105名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:12:16 ID:Wnw8CMiR0
そのうち日本で活動を初めて
どこぞの感化された人と党が規制してくるな
女性は夏でも肌を出すなとか
106名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:12:46 ID:DC0C5GoU0
>>1
日本だって近代化したのは、豊かになるためと戦争に勝つためだからな。もし石油が湧いて金があれば、
おそらくいまだにちょんまげと着物だわ。
107名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:13:54 ID:XWzYd3ZG0
イスラムっ娘いいな
萌えるわ
108名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:14:28 ID:QmjtcWsB0
>>105
今のだらしない性解放が
女性不信やら10代少女の性病やHIVの蔓延を招いているなら
ある程度の規制は彼女らや家族像の保護の為に必要だよ
109名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:15:09 ID:Me+pv8uWO
>>98
日本の神様はリアル馬の奉納じゃなく2次元絵馬を歓迎してる。そういう国だ。
110名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:15:16 ID:YjYf4bz0O
>>93
ああそっか。やっぱ気の毒だわ。
藻から作る石油が出来たらアラブなど恐れるに足らず。
イスラム女性を解放してやろう。
111名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:15:18 ID:DC0C5GoU0
イスラム女が美人なんて冗談だろ
112名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:15:43 ID:/ou8GNM+O
日本では仏、キリスト、イスラムが3大宗教だけど、世界ではキリスト、イスラム、ヒンドゥー、
これ豆粒知識な
113名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:15:58 ID:9B4pvogV0
この手の、一見女性差別に見える決まりって、もとを辿れば女性を守るためにできたものだって大学の教授が言ってたな。
114名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:15:58 ID:kGHJfKic0
イスラム教徒って、異教徒の生み出した文明に頼らなければ自分たちの暮らしを
維持することが出来ないくせに、何を偉そうにしてるんだろ。

テメェらの価値観は、既に通用しないほどにまで陳腐化してるんだっつーの。


悔しかったら、鎖国してテメェらだけで今の暮らしを維持してみろやクソ土人どもが


教義が神の意志とか言ってるが、それをテメェは神から直接説明されたのかよwwwwwwwwwwwwwwww

誰も反論できないから言ったもん勝ちだよなぁ、オイwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そんなんで他人様の幸福追求権や生活に干渉してんじゃねーぞクソ詐欺師どもが。
115名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:16:06 ID:vO97VPLm0
116名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:16:15 ID:XWzYd3ZG0
よし、これからイスラム萌えという新しいジャンルを提唱しよう
117名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:16:43 ID:X7JTvTSoO
宗教とか、今時流行んねえよ。

アホらしい。
118名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:16:56 ID:Gd8p0D+k0
>>99
でもイスラム教はコーラン第一で「郷に入りては郷に従え」という概念がない
移民が他文化圏に入っても地域に溶け込まずに自分たちだけでコミュニティーを作って
酷い場合には地域を占領した上で勝手に分離独立しようとしたりもする
欧州諸国への移民が現地でどんな問題を引き起こしているか知らない訳じゃないだろ?
119名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:17:14 ID:CDHS4OMJ0
まだ16歳の出稼ぎメイドがサウジで処刑されたのは記憶に新しいところだ

乳児が病死したから責任を取らされて。母国の両親は号泣しておりました。
国際社会の嘆願もむなしく、クビを一刀両断

日本でいえば まだ高校1年生の年頃
120名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:17:23 ID:307jTcpV0
>>108
>女性不信

モテないキモオタが発狂してるだけだろw
121名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:17:37 ID:vtyJLcAvO
サウジアラビアに生まれればよかった
122名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:18:51 ID:i9eKEIXT0
>>98
イスラムでは、女性は髪を見せたらいかんの?
上の方で「火事の時にスカーフ被ってない女子児童は逃げるのを許されなくて15人が死亡」ってあったけど
そこまでって…
他の国で言う性器くらいの感覚なのかな?
いやでも日本だってお風呂で火事あって裸で逃げても、「焼け死んでもいいから服着るまで逃げるの禁止」
とはならないよなあ
123名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:21:26 ID:XWzYd3ZG0
某お絵かきサイトにさ
最近イスラム圏の国から参加する腐女子が増えてきてるんだよね
あの子たちも色々抑圧されてるんだなー
萌えるわー
124名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:21:50 ID:Emfi4f2f0
こんなのでもまだ中国よりましと思えるんだからすごい
125名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:22:00 ID:LopAUUMs0
>>115
だろ。しかもこいつらノーパンなんだぜ
126名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:22:51 ID:36xt7det0
>>116
勇気なるなあ
まあナイフで刺し殺されん程度にやっとくれw
127名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:23:19 ID:Gd8p0D+k0
>>113
>>91についてタリバンもその言い訳をしてた
本末転倒だっつーの
128名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:23:48 ID:+VoPaj5A0
129名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:24:31 ID:d4U84vPv0
>>105
でもこのスレでイスラムをかばっているのはほかのスレで「ネトウヨは〜」をやっている児童ポルノ規制反対派の左翼だよ。
左翼は反米つながりでイスラムに甘い。
130名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:25:44 ID:XWzYd3ZG0
>>126
21世紀のラブ&ピースは萌えから始まるのさ
131名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:27:48 ID:kk08k5vSO
バカみたい
132名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:27:56 ID:p/efDFgM0
>>99
世界史でそう習ったのを鵜呑みにしちゃったんだよねぇ。
金払わない異文化を持つコミュニティと混在してる場合、暴行、焼き討ち、リンチしまくりだよww
異教徒というだけで、現代でも大規模な暴行をやってるメジャー宗教はイスラムかヒンドゥーぐらいだよ。
コーランwwwwwwwwwwwwwww
133名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:28:53 ID:Gd8p0D+k0
>>130
日本の萌え系二次元画像についてはイスラム圏ではどういう評価されてるんだろ?
134名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:29:51 ID:AKxpjqjq0
サウジアラビア 女は子供に母乳をやるために存在してるだけ。
女はブルカを被って、露出してよいのは片目だけ。
8割の妻は毎日のように亭主に殴られてる。

女の運動会、はぁ?
135名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:30:19 ID:EqlOO+3b0
こういう国があってもいいんじゃないか
136名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:31:54 ID:jj3njWE00
>>39
てか江戸時代のまま近代化しちゃった国って感じだろ
議会も憲法もない、法律はコーランって

137名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:32:48 ID:iSbKPrU80
昔はキャラバンの隊長には全員を養って保護する「義務」があった
羊の糞処理係とかの下男には妻子を養う能力がないから自然に一夫多妻となったが
そんな下男どもにも性欲はある

女性に肌を露出させないのは強烈な日光と焼けた砂嵐と男の劣情から守るため
138名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:33:50 ID:mmgu9/Am0
サウジアラビアでは運動不足のピザ女が多いのだろうな!
139名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:34:33 ID:ZU1e+5UcO
>>10
ぶっちゃけイスラム(笑)には関わらないほうがいいし
140名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:36:05 ID:z5rgw5RO0
こういう制限のある社会のほうが、幸せなんじゃないかと最近思う
141名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:36:26 ID:5j1nJ15d0
サウジグラビアはきっと、日本で売れないと思う。
142名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:39:58 ID:U236KDfn0
>>140
移住して体験してみてはどうか
143名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:40:11 ID:ZU1e+5UcO
>>82
バカ発見wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
144名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:40:35 ID:9KgmXaDo0
女に教育しだしてからこの国落ちてないか?
他国もそんな感じ
145名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:41:15 ID:o9ax59YXO
この点サウジアラビアは健全
146名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:41:20 ID:xg22eMwy0
高校女子駅伝が今始まったが
147名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:43:27 ID:NCZo8dCu0
>>88
医学、数学、科学、芸術、枚挙に暇がないけど?
中世までは世界の科学の最先端は、ヨーロッパではなく
イスラムだった。そしてその原動力は、「神の御業を知る」という
一点にあった訳で。ヨーロッパもそうだけど、昔の科学は
宗教とは切っても切れない関係にあるんだよ。
148名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:43:37 ID:jj3njWE00
>>140
恋愛に縁のない人には幸せかもね
この国じゃ恋愛なんかしたら親に殺されるそうだし
親の決めた相手と結婚するのが当たり前。
149名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:44:22 ID:8FpRJf7Q0
とあるイスラム教国でキャバクラに行ったことがある。システムは日本とほぼ同じ。
お持ち帰りシステムもあった。危険を感じたのでやらなかったが。
150名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:44:47 ID:Blav1XO30
山賊の親分が国王を名乗るのを、無茶なワッハーブ派の教義で正当化してる国だからなあ。

イラクのファルージャの掃討戦でも、出てきた武装勢力の大半はサウジ人だし、
9.11の犯人の過半数はサウジ人。
タリバンを生んだ神学校も、サウジが金と教師を提供してワッハーブ派の教義を叩き込んでた。

でもサウド家を名指しして悪党呼ばわりすると、石油が足りなくなる。日本もアメリカもね。
151名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:44:53 ID:xpcHHSqT0
>>29
近代におけるイスラム教の影響なんてあったっけ?
152名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:45:10 ID:AKxpjqjq0
ブルカを被ってない女は自分から「男に強姦してくれ」
とアピールしてることになるから、イスラム社会では強姦
してもおkなんだって。ヨーロッパに移住したイスラム男
はブルカを被らないクリスチャンの女を強姦しまくってる。
しかも当然罪の意識はない。
153名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:45:11 ID:CDHS4OMJ0
メイドを拷問 クギを24本打ち込む サウジアラビア

サウジアラビアでメイドとして働いていたスリランカ人女性が、
重労働の不満を雇用主夫婦に漏らしたところ、手足や額に
計24本の釘を打たれる拷問を受けた。

レントゲン検査の結果、釘は約2.5―5センチで、1本は目の上で
打たれたことが判明。同局によると、女性は釘が熱い状態で打たれた
と話しているという。釘は手術で除去された。

写真は女性の手の中の釘を写したレントゲン写真(2010年 ロイター)
http://stj.sankei.jp.msn.com/photos/world/mideast/100827/mds1008271205000-p1.jpg
154名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:45:19 ID:FFH34kun0
ブルマで運動会してくれよ!!!
155名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:46:11 ID:6pP5nMx40
>>134
か、片目!?
156名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:46:43 ID:H2rX/Rby0
女は働いてはいけないとしながらも、女の身体は女しか触れてはいけないという教義のために女医はたくさんいるんだって。
銀行も女性専用窓口に対応するための女性行員がたくさんいるんだと。
なんかすごく適当というか、男の都合だけで決めてるんだろうね。
157名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:46:51 ID:A8p9o6vx0
158名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:47:03 ID:k+XOZt1KP
サウジアラビアはカルト宗教のワッハーブ派がサウード家に取り入ったから
あのようなキチガイ国家になった
159名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:48:03 ID:2BMEFhbo0
サウジアラビアの国境はスンニ派最右翼強硬派のワッハーブ派

女性が車を運転したら死刑になる
160名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:48:22 ID:GI8Y/p300
セックスはスポーツだろ?
161名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:48:33 ID:Wnw8CMiR0
こっちから触らぬ神に祟りなし
162名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:49:41 ID:rn6t3tYz0
サウジは食料品の買い物とかも男がするからな
163名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:49:52 ID:yRKGo4l40
王族はセックス三昧
馬鹿国家
164名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:50:52 ID:jj3njWE00
 しかし同じイスラム教国でもトルコは日本より自由だったりする(少なくともエロでは)
エロビデオにもボカシなんか入ってないし、テレビでもボカシ入ってないの
普通に放送するし、海水浴場なんかトップレスっていうか全裸で若い女が日光浴してるし。
もちろん売春は合法。
イスラム教が悪いんじゃなくて宗教と政治を区別してない政治家が悪いんだと思う。
165名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:51:57 ID:N/hnIUCsO
宗教は毒だとも言いたくなるなあ
166名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:53:09 ID:e6lwJqJ10
大正生まれのばあちゃんが、日本が戦争に負けたおかげで
一般の女も教育を受けられるようになったって言ってた。
167名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:53:25 ID:yRKGo4l40
>宗教と政治を区別してない政治家
サウジは政治と宗教を区別しないのが国是だから仕方ない
168名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:53:26 ID:d4U84vPv0
>>147
イスラム「先進文化」の起源はさらに古代ギリシャにさかのぼるから「ギリシャ最高」になるぞ。
169名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:53:46 ID:ZJ6ZFMNQ0
ソープ嬢の運動会 種目は「棒倒し」だけ
170名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:53:49 ID:CDHS4OMJ0
サウジでは、女の価値はないに等しい
特にメイドなんて人間扱いされないから

彼女たちには自分の部屋がない
どこで寝ると思う?

台所の床に、直に寝るのさ それが常識。
ほとんどすべてのメイドは床に寝る

洗濯や掃除でこき使われて日付が変わる頃、
重労働の最後が固くてつらい床 それが毎日だからね

だから、主人に
「せめてマットレスを敷いて欲しい」
と訴えて、拷問や虐待を受けるケースが非常に多い

この21世紀に これが世界の女性たちの現実
171名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:54:24 ID:BJcBDzp80
>>122
百貨店の火災で、着物の女性が飛び降りるのを躊躇して亡くなったことはあったよね。
それからパンツ型の下着をはくようになったんだけど。
172名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:54:27 ID:6pP5nMx40
>>162
じゃあ、女は何してるの?
ずっと家の中で、親の決めた男の子供産んで与えられたもので家事してるだけ?
外出も男性同伴で、女一人で出歩いたら捕まるか殺されるんだっけ。
ペットと同じだね
173名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:55:08 ID:NCZo8dCu0
>>137
まぁ、ぶっちゃけた話、イスラムの教義とか教えってのは、
「砂漠の掟」みたいなもんで、それに強制力を持たせるために
反証不可能な「神」や「神の怒り」を利用してるだけなんだよね。
そういう構造自体は、どこの宗教でも似たようなもんだけど。

174名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:55:10 ID:9VMZk30J0
>>164
イスラム教自体が宗教と政治を区別しないのに?
政治家の方が宗教の方を峻別するのがどれだけ難しいと思ってるの?
それを成し遂げたトルコのアタチュルクは並外れた偉人だぞ?
175名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:55:44 ID:iUp4e4qpO
サウジで、女に生まれなくてよかったねー
176名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:56:22 ID:5001jcFT0
宗教は必要だろ。
一人ひとりが好き勝手な真実を持っていたらキチガイが何をやらかすかわからない。
他人に迷惑をかけてはいけない、という規格化された真実=宗教が必要なんだよ
177名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:56:22 ID:H2rX/Rby0
>>170
メイドって外国人というか出稼ぎ移民というか異教徒でしょ。
労働者階層は大半がそういう人たちで、当然異教徒だから何してもOKなのよ。
売春婦も異教徒ならOKだからw
178名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:56:25 ID:vXtGgpbz0
わざとビッチにしておいてプチエンジェルとか洋の東西を問わず、権力者は下司すな
179名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:57:06 ID:w0D3lWvo0
裸文化祭も違法なのか・・・
180名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:57:28 ID:yRKGo4l40
西欧では同性愛者の社会進出が進んでる一方で、
女性の基本的な権利さえ認めない国もあるんだもんな
同じ地球なのに生まれてんのになんとも理不尽な話だ
181名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:57:47 ID:SbhVUYsX0

欧州もイスラム社会も似たようなもの。

スイスも1990年に至るまでアッペンツェル・アウサーローデン準州では婦人参政権が制限されていた。
182名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:57:49 ID:XI1CXowRO
王族は乱交三昧酒三昧なのに
基地外国家
183名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:57:59 ID:U236KDfn0
>>172
あと、殴られる役もあるよ。

イスラム圏に限らず、世界の主だった国も昔の女性の扱いはこんなものだったけどね。
名前すら与えられなかったし。
だから、今でも女の名前ってバリエーションが少ない。
184名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:58:59 ID:Z+Rxcc7A0
イスラムから改宗したら死刑、女はレイプされたら死刑、予言者は幼女を嫁にしちゃった
まああまりお近づきになりたくはないな
185名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:59:21 ID:AKxpjqjq0
自分からすすんでイスラム教徒になる日本の女もいるからね。
何を考えてるんだか。コーランを読まずに決心したいのか?
マゾの趣味でもあるのか?
186名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:59:52 ID:q15DcncO0
>>151
つ大川周明
187名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:00:28 ID:I3hylwqx0
石油だけのつまらん国だな
188名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:00:47 ID:Zv/lg1g60
全裸運動会と聞いて飛んで来ました。
189名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:01:14 ID:yRKGo4l40
>181
さすがに例外持ち出して同じようなものと言うのは
無理があると思うw
190名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:01:16 ID:NCZo8dCu0
>>148
その代わり、イスラムでは結婚するために、結構な額の
マハルという結納金を払わないといけない。これが稼げなくて
結婚出来ない男が山ほどいる。
191名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:01:55 ID:kNgCJeZnP

砂漠で生きていく為には必要だった戒律なんだろうが、
これだけ世界が狭くなると意味がない。
192名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:02:38 ID:143EEVSdO
ブルマ復活希望
193名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:02:58 ID:d4U84vPv0
>>181
ぜんぜん違うことを「似たようなもの」と言うのは左翼のいつもの手だな。
「アメリカは中国と同じ言論圧殺社会だ」とか。
194名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:03:00 ID:q15DcncO0
>>189
日本ほど男女間の差が無い社会は稀な方かもね。
195名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:03:11 ID:YqfU5qSW0
>>186
誰?
196名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:03:16 ID:4Ka7DcDH0


でも日本を含めて、女に強い権利を持たせてる国は、例外なく破滅の一途だよね

サウジアラビアほど差別しろとは言わんが、女性は、男性と女性で役割を分担することは差別ではなくて当たり前のことだと理解してほしい
仕事は男がするものだし、家事は女性がするもの、それは差別とかじゃないんだよ、役割分担なんだよ
女だって働きたいの!差別しないで!って、その結果、男の働き口も少なくなるし、未婚率も増加するしで大変なことになってるの

なんでそれがわからないかな
197名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:03:23 ID:Mnv+xDxS0
すごいなwwwwwwwwwwww
198名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:03:33 ID:dgLb2RBnO
女に生まれなくてよかったな差別主義XY遺伝子
199 ◆65537KeAAA :2010/12/26(日) 11:04:14 ID:igvS/0dw0 BE:39139834-PLT(12001)
>>192
ピッチピチのスパッツのほうがいいじゃん
200名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:04:21 ID:q15DcncO0
>>195
世界で初めてコーラン内容を訳した人。
201名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:04:32 ID:ng9LvSbG0
>>169
玉転がしは?

しかしここまで女子高運動会動画が無いとは。お前らも使えないな。
202名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:04:48 ID:yRKGo4l40
サウジより日本やアメリカが破滅に向かってるとは思わないなあ
203名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:04:49 ID:H2rX/Rby0
>>185
オマーンの実業家に見初められて結婚した日本女性の話をテレビで見たことがある。
オマーンの女性は、まさに何もしなくてもいい、夫のために美しく着飾って子供の教育に注力してさえいればいいんだって。

でも、その女性はそんな生活が耐えられなくなって、自分で「日本式の」学校を設立したんだと。
そしたら、そこの卒業生の成績が良かったことが評判を呼んで、今じゃオマーン有数の進学校になったんだって。
非常に裕福で教育熱心な国であることと、彼女が元は外国人だったという「抜け穴」が功を奏した例だってさ。
204名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:05:04 ID:U236KDfn0
>>174
今でも正式な国号が「〜・イスラム共和国」っていう国があるからなぁ。

あれって、よくある○○共和国ってことじゃなくて、
「イスラム共和制」っていう宗教と政治が一体になった体制なんだよね。
205名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:05:13 ID:b3kaWK9L0
まあセクロスが気持ちいいと浮気するっつーんで
マンコ抉り取るキチガイ宗教だからな

ユダヤは糞宗教だが一応筋が通っている
キリストはそれをパクって捻じ曲げたイカサマ宗教ビジネスだが、計算高さは評価できる
それのさらに後追いパクりであるイスラム教は長所1に対して短所10だから救いがない
糞ヤハウェなんぞ信仰している時点でどれも糞だが、イスラムはビチ糞
仮にイスラム教徒の目の前でこの程度の事実をいっただけで、俺は拉致られて殺されるだろう、そのくらい奴らはイカれている
206名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:05:38 ID:SmtD99u60
女は家に置いて、食べ物と着る物さえ与えておけば
世の中は平和。
207名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:05:42 ID:CDHS4OMJ0
ナショナルジオグラフィックの超有名な写真「アフガンの少女」
http://nng.nikkeibp.co.jp/nng/shop/j/images/100128.jpg

後日談で17年ぶりに彼女と再開したインタビュ−記事が雑誌に掲載された
すでに結婚していて、旦那の監視下にある
「将来も希望も一度も考えたことはない」
「つらいことばかり」
「産まれてこなければ良かった」
と言っていた
208名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:05:51 ID:Zv/lg1g60
>>166
その認識は間違えている。明治時代でも女性教師などは存在していた。教育を受けられなかったのは貧乏のせい。
209 ◆65537KeAAA :2010/12/26(日) 11:08:36 ID:igvS/0dw0 BE:58710029-PLT(12001)
>>208
まぁでも「女が教育を受けてどうする」みたいな風潮は強かったけどね。
210名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:09:04 ID:Wnw8CMiR0
>>205
お団子屋さんのように
本家、分家、元祖
で例えるとちびっ子にも理解できるかも
211名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:09:46 ID:g0lAEhlR0
なんでイスラムって こんなに女性を敵視するんだ?悪魔か? まあ近いのもいるけどさ
よっぽど教祖様はモテないブサイク肉食系男子だったのかね?
自分以外がモテ系だと許せないから女性は悪魔、と。
悪魔だからナニしても良い、ってんだったら もっと信者は増えたかな。
212名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:09:58 ID:fd5nzSx2O
>>196

> なんでそれがわからないかな


馬鹿だからだよw
勉強しても知識は付くけど知恵は無い典型
213名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:10:20 ID:Gd8p0D+k0
>>208
だから「一般の女」なんだろ?
214名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:10:29 ID:YqfU5qSW0
>>203
なんというオマーン国際(ry

>>208
「一般の」てとこがミソかと。
まぁ男でも貧乏な家の末っ子は学校行けないとかザラだったけどね。
215名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:11:36 ID:9QcgolPf0
出生率を下げている日本が男女や恋愛について正しい状態にあるとは思えないし、主張する資格がない
イスラム圏の出生率は極めて高い
216名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:12:14 ID:q15DcncO0
>>211
そんなことはないのじゃね。
昔は女性に対する扱いが酷かったらからじゃないの?

今は価値観を変えないといけないのだが、なかなかできない連中が多いじゃね?
217名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:12:23 ID:AhXo7ADh0
>>195
東条英機をビンタしたジジイだろ。
218名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:12:41 ID:YqfU5qSW0
出生率が高かったら正しいとかどこの犬っころだよw
219名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:13:05 ID:NCZo8dCu0
>>196
判らないんじゃなくて、その考えは現代の自由主義、思想と
対立するから否定してるんだよ。
社会のために女性の意志を尊重しない、権利をある程度
制限してもいいということは、理由さえあれば別の人間を
「差別」してもいいということになる。
社会のために、ある特定の集団や個人が抑圧されることは
あってはならない。
220名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:13:09 ID:Gd8p0D+k0
>>215
んなこといってたらアフリカ最強なわけだが
221名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:13:23 ID:H2rX/Rby0
>>218
アフリカ最強ってことになるわな
222名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:14:16 ID:4Ka7DcDH0
>>211
なんでもクソも宗教だからだろ

世の中には、宗教の関係で牛肉食べちゃダメとか、豚肉食べちゃダメとかあるんだぜ…?
なんで食べちゃダメなの?って聞いても、宗教だから、で終わり。

ハァ?って思うかも知れんが、世の中ってのはそういうもん。
223名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:14:35 ID:bxjSrdWn0
イスラムってホント糞のようだな。


>>166
明治時代から高等女学校(女性向けの中学校)はあったぞ。
法律で男女別学が決められていたので尋常中学校とは別扱いになっているが、
教育内容はほぼ同じだし社会における学歴評価もほぼ同じだった。
さらに上には師範学校もあったし。

まぁ男尊女卑の時代だったから、100%同じ扱いとまではいかなかっただろうが。
少なくとも女性が高等教育を受けられなかったというのは間違い。
224名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:15:11 ID:iSbKPrU80
>>191
だがそういう価値観で成り立った社会
簡単には変えられないのが現状

今回の件を例えて言うなら
食事時に正座せず片膝を立てて座り
器の中をかき混ぜてくちゃくちゃ咀嚼音をたてながら食事する輩に
日本人ならそんな下品なことするなと文句をつけるようなもんだ
225名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:15:12 ID:b6d2oEu6O
日本は女性議員が少ないから差別国家って叩かれるくらいだから、
こういうのは核攻撃かな?
226名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:15:50 ID:b3kaWK9L0
>>215
イスラム圏でも近代化・資本主義化が進んでいる所は、晩婚化もまた進んでいるのだが
出生率に関して「イスラム圏全体」という括りに無理がないか
227名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:16:27 ID:Gd8p0D+k0
>>223
そういう高等教育を「一般の」女が受けてられたかって話
228名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:16:57 ID:jj3njWE00
>>211
アラー様が男の神さまなんでしょ
229名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:17:58 ID:yRKGo4l40
昔は、キリスト教もイスラム教も女性の立場は同じようなもんだったと
聞くけどね イスラム教の方が開明的だったとも。
差が出てしまったのは、キリスト教世界が脱宗教化(政教分離)の
歴史を歩んだからだろう
230名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:18:45 ID:4Ka7DcDH0
>>219
あんたの言ってるのは感情論でしかない。

一見、あんたの言ってることは正当性を持ってるように見えるが、結局のところ、感情論じゃないか。
自由主義のために差別すべきではない!!とかって、言っても、実際にはデメリットの方が大きいわけで。
みんながみんな迷惑してるんだよ、社会のために差別するんじゃなくて、すみ分けることによって、社会のために区別するんだよ。
231名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:19:12 ID:YqfU5qSW0
>>227
一応、女にも門戸が開かれてたってことで。
サウジじゃ女ってだけでNGで、一般もくそも無いんだよな…
232名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:19:39 ID:21tomAij0
>>223
旧帝には入れなかったけど
代わりにお茶の水とか奈良女とかもあったしね。

>>227
高等教育は「一般の」男も受けられなかったよ。
当時の進学率知ってる?
233名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:20:17 ID:q15DcncO0
>>1
魔界天使ジブリールも違法か?
234名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:20:24 ID:BJcBDzp80
>>223
金があって教育に理解のある家の女の子なら行けたけど、
一般の家はまず女の子まで教育の順番がまわってこなかったからなあ。
そこそこ余裕がある家でも、兄や弟が優先で、
女には余計なことを覚えさせずいい家に早く嫁にやるのが甲斐性という価値観だったから。
235名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:20:25 ID:d4U84vPv0
昔は男も高等教育なんて受けられなかっただろ。
中卒労働者が多くいて彼らが「金の卵」なんてもてはやされたこともあったくらいだから。
236名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:20:32 ID:yRKGo4l40
まぁ女は社会に出るなってのも感情論で
そこには何の根拠もないんだけどね 
古代ならまだしも、現代社会においては男女を区別することの
意味なんて薄れてきてるし
237名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:20:35 ID:U236KDfn0
>>196
それについては男の方に問題があったと言わざるを得ない。

役割分担とはいっても、
やはり経済面を支える役割の男の方が優位に立って
支配者と従属者という関係に陥りやすい。

協力し合って生活してるんだから、
お互いの役割に敬意をもって尊重し合えば
バランスが取れて大きな不満も生まれ無かったろうに。
238名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:20:51 ID:0Yx21rIM0
スポーツをする際には風呂敷を顔に巻いてからすることでOK。
顔が分からんから背番号で応援するよろし。
239名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:21:10 ID:TNzZS+//O
宗教は人の思考を停止させるなw
1400年前から何も変わってない。
240名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:21:28 ID:3U23b/Q00
所詮は他国の事
どうでもええわ
クリスチャンみたいに外国にまで干渉するわけでもなく
241名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:21:44 ID:UroskDYx0
上に立つ人々もストイックだというならまだ救いはあるんだが
サウジは王族が乱交、薬物、飲酒三昧で
一般国民には苛酷な戒律遵守を強いている国だからなあ。
242名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:22:07 ID:2BMEFhbo0
>牛肉食べちゃダメとか、豚肉食べちゃダメ
>なんで食べちゃダメなの?って聞いても、宗教だから、で終わり。

これは不勉強すぎだろ 世俗派が納得できる理由かどうかはともかく
各宗教とも喰っちゃいけない理由は一応ちゃんとあるよ

仏教-殺生禁止
ヒンズー教-牛は神の乗り物
ユダヤ教-決められた動物の決められた方法でしめた肉しか食わないと神と約束
        (神に食い物として与えてもらう契約交わしたもの以外は喰わない)
ジャイナ教-殺生禁止
イスラム教-豚は食わないと教祖が神に約束(穢れてるから)
        OKな肉もイスラム手続きでしめてないとダメ
243名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:22:15 ID:Gd8p0D+k0
>>219
そういうのを原理主義っていうんだよ
244名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:22:59 ID:jj3njWE00
この国では女性が車を運転するのは禁止されてる。
だからこの国の男は「女は車の運転もできないバカ」と見下してる。
245名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:23:35 ID:4Ka7DcDH0
>>236
>>237
男は男らしく、女は女らしく、って、当たり前のことじゃないの?

男は男、女は女、性別が違うってのは別の生き物なんだぜ?体も違うし考え方も違う。
同じものとして扱う方がおかしい。
246名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:23:58 ID:+WGJrluO0
馬鹿丑は支持率スレたてないでこんなすれたててるのかよw
247名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:24:26 ID:NrI7ikLb0
国際連合エイズ合同計画の報告書によれば、
中東のどっかの国(国名を失念してしまった)では、男が外で女遊びしてHIVに感染し、
それがさらに奥さんに感染すると、
「病気持ちの女なぞいらん」(他人に病気を感染させる、治療費がかかるなど)
ってことで離縁されたり殺されたりするんだとさ。
10代で強制的に結婚させられて、結婚後はロクに外出もできない妻が、
他の男と浮気してHIVに感染することなどあり得ない、原因は夫なのに、
それでも、こういう仕打ちが許されている。

「もともとは女性を守るために〜」なんて話を持ち出して、
今のこういう現状を肯定的に捉えることなど、無理だよ。
248名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:24:44 ID:vLJgY9xh0
さすがに運動はしたほうが良いんじゃないの
249名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:24:48 ID:jdCOtRfF0
イスラムの男性も仕事で外国行くこともあるよね
外国で、そこの国の女性が髪丸出し腕も脚も出して一人でどこへでも行ってるの見てどう思うんだろ
「けしからん」?
「いいもん見た」?

イスラム女性が他の国の女性を見たときの反応も知りたい
250名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:25:13 ID:iFweGv1m0
サウジという国がすごいんじゃなく、イスラム教原理主義者は元々こんなもの。

サウジはワッハーブ派だっけか。狂信的宗教政策の国だけど、王族だけは何をやってもいいところ。
251名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:25:51 ID:4Ka7DcDH0
>>242
いやだから、そのお前の言う宗教上の理由が、現地人以外には理解しがたいってことだろw
252名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:26:24 ID:q15DcncO0
>>246
ミンスの支持率が上がらんからだろ。

【新報道2001】次回衆院選で投票したい党 自民党 27.0%(↑)民主党 16.4%(↓) 菅内閣支持率25.8%
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293321522/

東ア板の在日諸君もウザいけどな。

【社会】在日は「支配層」、中国人は「仕事を奪う略奪者」…いびつな被害者意識から「憂国の戦士」気取りで現実社会と闘うネット右翼★6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1293316379/
253名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:26:35 ID:QfTTkHU80
うわぁ…本当に現代なのか?
254名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:28:05 ID:S+uO4aw90
フトモモを晒しておしりの形がくっきりでて
胸の揺れも観察できる運動会ポロリもあるよ

さすがイスラム圏だぜよくわかってる
255名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:28:57 ID:eaErLKxb0
実現不可能な事だが

イスラム世界を完全に隔離
アフリカを完全に隔離
中国を完全に隔離
(上記3世界もお互いに行き来無しで各個完全隔離)
したらどうなるんだろう?
特に隔離された状態で各圏内はどうなるか
こっち側より興味あるな。

アフリカなんて工業製品一切なしになって
土人に落ちるが逆に安定しそう
256名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:29:20 ID:bxjSrdWn0
>>227
そういう言い方をするなら、「一般の」男だって高等教育を受けられていたのかって話。

つーか、もしかして尋常中学校と高等女学校の進学率とかを知らないでしゃべってないか?
たしか両者で進学率にそう差はなかったはずだが。


社会の発展段階として、明治時代のように途上国からは脱したが先進国にはまだまだ
およばない状況で、さらに社会に"男は外で仕事、女は家で家事"という意識が根強くあると、
男には義務教育を果たしたらすぐにでも働くように圧力がかかるし、逆に女には結婚するまで
ある程度のモラトリアムが与えられ高等教育も受けやすくなる(働くのは難しいので)。
明治の終わりから昭和のはじめ頃はそういう時期だったんだよ。

今でのその風潮は多少残っていて、卒業後もぶらぶらしている男は"ニート"だが、
女だと"家事手伝い""花嫁修業中"となる。高等教育の現場でもそういう風潮が
あったのよ。
257名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:29:20 ID:ZjDFy9uQ0
中国以下
258名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:30:05 ID:b6b1d5LJ0
ふと不思議に思ったんだが、日本の人権団体で、
イスラム関係に対して講義活動してる奴等っているのか?
259名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:30:16 ID:q15DcncO0
>>255
止めてくれ。

逆に日本に擦り寄ってくるのがオチ。

韓国、北朝鮮がその例じゃないかw
260名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:30:22 ID:LzbGnPYp0
イスラム教ってマジ木違いだよな
261名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:30:29 ID:3U23b/Q00
>>255
イスラエルが隔離された中に核を放り込むだけ
世界は混乱して結局もとの木阿弥
262名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:30:35 ID:6NjcwEhJ0
>>245
だから、役割分担はいいけど
どっちかがどっちかを支配して自由を奪って
話し合いすら出来ない、逆らったら殺す、ってのは全然違う次元だろうと
263名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:31:21 ID:wMSX4okh0
サウジの王子連中の戒律無視のご乱行はニュースにならんのか?
264名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:31:30 ID:FTKAb5xrO
ほらアグネス行ってこいよ。
265名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:31:48 ID:b3kaWK9L0
ま、キリストはキリストで、服装の規制はあきらめて
かわりに純潔思想やら堕胎禁止やらで、色々蠢いているけどな
倫理観の変遷と裏にある宗教勢力の闘争は、俺らにも無関係とはいえない
266名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:32:18 ID:UroskDYx0
イスラムといっても千差万別なんだけどなあ。
オウムを取り上げて「仏教はこんなに危険です」というのと同じだと思うんだが。
ブット首相やメガワティ大統領とかのことはどう説明するんだよ。
267名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:32:26 ID:I3hylwqx0
>>255
アフリカ隔離したらEUが死ぬw
268名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:33:13 ID:q15DcncO0
>>265
東京都育成条例もその一環だしな。

朝鮮キリストカルトのせいだどな。
269名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:33:16 ID:cvDgQfBz0
>>193
じつはマーガレット・ミードは男女共学に反対していた。
日本のバカフェミはこの事実を必死に隠そうとする。
270名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:33:16 ID:U236KDfn0
>>211
敵視してるんじゃなくて、
「女性は(イスラム的に)女性らしくしろ」っていうことかな。

>>245
実際に、女性としての役割を果たしてる女性に
ちゃんとした敬意が払われてこなかったのが問題だと言ってるんだよ。
ちゃんと敬意が払われてるなら世界的に男尊女卑的な風潮が生まれるはずがなかった。

「俺は外で働いてるから偉いんだ!」「俺が食わせてやってるんだ!」
なんて言って権力をふるってたら、
「だったら私たちにも外で仕事させなさいよ」っていう話になるだろ。
271名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:33:27 ID:iwdBNq9J0
>1
そんなことを言い出すから、イスラム社会ってのはつまはじきになる。
それがわかんないんだろうね。
272名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:33:37 ID:AKxpjqjq0
イスラムでは、女性の歯の治療を拒否する歯医者(もちろん男)がいる。
「女は歯の治療をするときでもブルカを脱いではいけない」
というのがその理由。つまり物理的に歯の治療はできない。
273 ◆65537KeAAA :2010/12/26(日) 11:33:37 ID:igvS/0dw0 BE:117418649-PLT(12001)
>>265
アメリカの州でも「堕胎禁止」とかって所あるし、進化論を教えるなとかってももめてる。
基本的に宗教ってのは馬鹿を生産するモノなのかね?
274名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:34:01 ID:4Ka7DcDH0
例えば、工事現場とか、引っ越しとか、力仕事ってのは、男の方が向いてるわけじゃん?
なんでって、そりゃあ、骨格も筋肉も男の方が生物的に強いからだよ、これは生物規模で決まってるの、どうしようもないの。
女にはできないの、それは差別じゃなくて区別なの。

なのに、女と男で仕事が違うのは差別だ!って…
じゃあ女だけで工事とか引っ越し作業してみたらどうなのって話、当然のように効率が落ちる、みんなが迷惑する、終わり。
これは力仕事以外にも言えることなんだよ、仕事は男の方が向いてるのが事実なんだ…。
これは差別じゃなくて、区別なんだよ、本当に…、それを女性は本当に、どうか分かってほしい。
275名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:35:01 ID:eaErLKxb0
>>259
>>261
前提条件を理解してもらってない様ですね。

完全隔離(もう時限の彼方に飛ばすでも何でも良い)で
一切の干渉が相互に完全に出来ない状態(通信すら無し)としてです。
だから
>実現不可能な事だが
って書いた。
276名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:35:05 ID:UQAgjnSO0
イスラム教というのは野蛮な宗教だな。

しかも上のようなことを言うと侮辱したとして暗殺示唆を公然とする。

聖戦とかいって殺したものを賞賛する怖い宗教だ。

理解不能。
277名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:35:13 ID:RHxpZHxjP
>>219
そもそも女に強い権限を持たせた国は例外なく破滅とか言ってるアホにそんなこといっても
278名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:35:20 ID:3U23b/Q00
衆愚相手じゃないと現代宗教者のお馬鹿な理論じゃ騙せないでしょー!?

どこの教祖の逸話も大体面白いのに、今の宗教団体偉い人は大体つまらんやつばっかりよな
279名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:35:31 ID:YqfU5qSW0
>>258>>264
イスラム相手にすると自分が殺されるから、無視。

連中は身の安全が確保されているところじゃないと活動しないよ。
危険なソマリア行ってきましたー、ってその実、ソマリランドだったしね。

好き放題言える日本ってほんとにいいところだよねw
280名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:37:05 ID:4Ka7DcDH0
>>262
>どっちかがどっちかを支配して自由を奪って
>話し合いすら出来ない、逆らったら殺す、ってのは全然違う次元だろうと

拡大解釈をしないでいただきたい
俺がいつそんなことを言ったんだ?勝手に話を膨らませて、無理やり語弊を作ろうとするのはやめろ。


>>270
俺が食わせてやってるんだ!って、全部の男がそういう考えなわけじゃないだろ。
別に女性には相手を選ぶ権利があるんだから、お前の言い分はおかしい。
281名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:37:29 ID:3U23b/Q00
>>275
正真正銘のありえない事を前提にしてたのか
そりゃ分からんとしか言いようがない
鳩山由紀夫がビスマルク並みの政治家だったら日本はどうなっていたのかってくらい分からん
ありえない事を夢想して一喜一憂してもそりゃ杞憂ですわ
282名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:37:59 ID:yRKGo4l40
sex上の男女の区別が絶対的にあるのは当然としても、
gender上の区別なんて時代によっても国によっても変わるんで、
別に普遍的なもんじゃないからねえ。体力仕事だって母系社会では女がやってる場合もあるし。
283名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:38:04 ID:H2rX/Rby0
>>274
体力差関係ねえ仕事でも女が排除されてきたからでしょ。
284名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:38:31 ID:dtoVAbL90
金持ちの王様連中がこれは良いあれはダメと
なんとなく気分でいろいろ決まっていってるように見える
285名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:38:44 ID:RHxpZHxjP
>>230
みんなが迷惑してるとかあんたの言ってることが感情論でしかないでしょ。
286名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:38:47 ID:b3kaWK9L0
>>268
あれはウリストも入ってるけど、北米系も入ってるんだよねぇ…

>>273
宗教ってのはいってみればハテナの丸投げ装置だからね
その当時ではわからないこと、不思議なこと、困ったこと
全部とりあえず「神様の御意志」や「神秘」ということにしておける
無駄な思考、悩みから開放されるんだけども、そこで思考停止に陥る
そして思考停止に陥った人間は、宗教ビジネスにとっては最高の家畜になる
287名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:39:33 ID:4Ka7DcDH0
>>283
体力に差があるように、その分野でも差があるからでしょ?

男と女の違いが、体だけだと思わない方がいい、思考回路も違うんだ。
それはつまり、力仕事を男がするのと同じように、仕事によっては男の思考回路の方が向いてるってこともあるんだよ。
288名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:39:41 ID:3U23b/Q00
宗教は肯定するけど宗教団体を肯定する気にはならないな
宗教団体は四分五裂させたほうが良いと思うね
本願寺を西と東に分けて争わせて弱体化させたようにさ
289名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:40:16 ID:QYgKDMna0
日本の男尊女卑も、欧米から見たらこんな風
290名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:40:44 ID:Gd8p0D+k0
>>276
そもそも「コーランか剣か」の宗教だからな

まあ、キリスト教もアジア、南米の歴史を見るに似たようなもんだが
江戸時代のキリスト教禁止はこういう視点で見ると理に叶ってる
291名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:40:47 ID:eaErLKxb0
>>281
奴ら単体の文化圏だけだったら
どうなるのか興味あるんだ。

実際は世界は複雑に干渉しあってるから夢想するしかないが
思考実験としては楽しい。
292名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:41:23 ID:H2rX/Rby0
>>287

女がやってきたような仕事に向いてる男も排除しろってか。
料理人や美容師や看護師などなど。
293名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:41:47 ID:YqfU5qSW0
ID:4Ka7DcDH の言うこともわからんではないけど、
男女の役割分担と、女がスポーツをすることの是非とは違う次元の話だから、
ここでご高説垂れても結論には至らないよ。
女だって体は鍛えたほうがいいに決まってる。
じゃないと災害とか戦乱とかあったとき、足手まといになって困るだろ。
みんなが担いでくれるお姫様ならまだしも…
294名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:42:37 ID:01EmYaiX0
ていうか普通にスポーツはすべきだろ
健康に良い
295名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:42:41 ID:QVeIqjoq0
>>274
誰も「工事現場で女を働かせろ」なんて言ってないからw
男が力仕事に向いてるなんて皆分かってるし、誰も文句言ってないっつの
逆に看護士や保育士は圧倒的に女が多いし、男女で仕事に向き不向きはあるだろう
けど「女は一切仕事禁止」ってのは、合理性の話じゃなく単なる支配欲
296名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:43:06 ID:4Ka7DcDH0
>>293
俺がいつ、女はスポーツするな、なんて言ったんだよwww
297名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:43:48 ID:ROb6W6+e0
未だに宗教にとらわれて、こんな事する国が珍しくないのな・・・
信仰は個人の自由だから干渉したくないが、国家レベルでここまでされると流石に怖いよな
そういう意味では、政教分離を実現したケマル=アタチュルク等は本当に偉人だわ
298名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:43:57 ID:3U23b/Q00
>>291
まぁ国連加盟国の連中は10年たたないうちに全滅すると思うよ

原住民以外生き残れないだろう
299名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:44:02 ID:/OtxNDNi0
イランは女子のスポーツ選手も政治家もいる
でもメディアで悪者扱いされるのは親米サウジより反米イラン
300名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:44:10 ID:k+XOZt1KP
>>230
女が社会に進出する事によって女に抜かされる男はいらなくね?
女に取られるような役割しか出来ない男jは不要って事になる
301名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:45:19 ID:4Ka7DcDH0
>>295
俺が言ってるのは、男性の方が向いてる仕事を『女性にもやらせろ、さもなくば差別だ!』と主張するのはおかしいって話なんだが。
302名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:45:19 ID:YqfU5qSW0
>>296
あれ、このスレは「スポーツは男だけがするもの」論に関して語るんところじゃ無いんだっけ?
303名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:45:28 ID:NCZo8dCu0
>>211
まぁ、男でもキツイあの砂漠の環境だと、女性に好き勝手
やらせておくと、下手をしたら一族滅亡にもなりかねない。
だから当時としては、それなりに妥当性のある教えだった。

でも、環境が整った現代や他所の国、地域では、そこまで
女性を抑圧しなくてはいけない理由がない。
実際、地域や国によって、一時的に戒律を破ったり逸脱
することは認められている。

そういう教義の内面まで考えず、四角四面にコーランの
字面だけ追って、「コーランにそう書いてるからだ!」と
叫んで暴れてるのが原理主義者。
304名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:46:07 ID:3U23b/Q00
>>300
金持ちの生活は豪奢を極め、大した能力のない足手まといでも飯食ってけるのが豊かな社会です
日本は長者が少なすぎ
305名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:46:09 ID:Gd8p0D+k0
>>297
山田寅次郎の教え子なんだぜ
306名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:46:21 ID:U236KDfn0
>>280
女には(まあ男にも)相手を選ぶ権利すらなかったんだが?
今現在の状況だけを見て考えたら駄目だよ。

あと、職業についても別に全てが男女半々である必要なんかない。
ただ、女だからという理由だけで門前払いが駄目なだけ。
まずテストして、使い物にならなければ採用しなければいいだけ。
307名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:46:30 ID:/OtxNDNi0
イスラム教ではなく、イスラムを曲解しているワッハーブ派サウジが異常なだけ
ほかの宗派ではこれほど極端なことは稀
308名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:47:01 ID:tLRu087A0
というか、ID:4Ka7DcDH0は彼女か奥さんいないの?
彼女か奥さんは一度も働いた事ない人なの?
309名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:47:40 ID:4Ka7DcDH0
>>308
それがどう関係あるの
310名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:47:52 ID:JBQxnh4e0
徳育・知育・体育

どれが欠けても国滅ぶ
311名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:48:01 ID:k+XOZt1KP
女が一切仕事しないで男の経済力に依存しなきゃ結婚できない男ってのも情けない話
312名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:48:28 ID:H5y3icx50
どんな先進文明でも、人間は絶対的に死ぬので、長期的には、子孫を繁栄させた民族や宗教が勝っちゃう。
人口が減っていく宗教や民族がどんなに高度な文明を誇っても、絶対的に滅亡して、DQN子沢山民族に取って代わられる。
現代社会では、女を子を産む道具として扱い、一夫多妻のイスラム教が最強。
イスラエルですら、50年以内に、イスラム教徒が過半数になると言われてるくらいだ。
313名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:49:30 ID:GBIeUkdk0
いい赤ちゃんほしかったら、母親になる女には運動させて若いときから健康体に育てなさいよ
314名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:49:35 ID:eaErLKxb0
イスラム教って部族制度で族長が統治するのに都合が良いシステムを組み込んで
大衆に広まったって側面があるでしょ?古い男尊女卑思想が根本にあるわけで
時代にあわなくなって歪みが生じてるのは否めない。
これからドンドン歪みが大きくなっていくのは明白で、当然「原理主義者」は不満を高めていく。
恐ろしい事に(どの宗教でもそうなのだが)原理主義者は常に補充されていく。
結果的に事件は増えるだろうね・・・こわいなぁ
315名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:49:51 ID:yAD8DryW0
偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、
高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

直感(ちょっかん)でパッっとわかる具体例(ぐたいれい)はこんなのがある。
その大学で研究室の配属(はいぞく)が確定(かくてい)した。
割り振られた研究室へ昼間に扉(とびら)を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下(ろうか)へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、偏差値50私立理系新設バイオ大学で将来の準備は無理だ。

   web-n04-91  2010-12-26 11:07
http://www.death-note.biz/up/n/14652.html 読みやすいHTMLファイル
http://eload.run.buttobi.net/cgi-bin/img/e_909.txt 安全なテキストファイル

この話はみんなが否定する。だから、世のため人のため、表に出す。
大学内部の人がこの話を否定するのは当然だ。給料をもらっているからだ。これは仕方ない。
しかし、大学外部の東大卒のプロの心理カウンセラーが否定した。
「そうかもしれないけれど、あなたの気のせいかもしれないね。
 あなたの見たもの感じたもの、その経験、そのすべて、全部、何もかもが、あなたの気のせいだよ。」
大学外部の専門家だ。経験と教養のある東大卒の専門家が否定した。
東大卒の専門家の言うことと現実が違うので、表に出すことにした。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1156493823/88-185
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1269542008/3-408

・「あそこは危険だ。死ぬかと思った。」
・「東大卒のプロの心理カウンセラーに相談したら、カウンセラーの言っている事と現実が違う。」
少なくとも、この2点の情報公開は、私怨ではなく国民生活に役立つ公益情報なので、
法的には名誉毀損で封じることはできず、言論表現の自由が適用される。
2ちゃんねる内部規定の投稿規制に引っかかるのは仕方ないが。
316名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:49:55 ID:3U23b/Q00
漂流教室だっけ
隔離された世界の中の文明人はあんな感じでアッサリ全滅すると思う
ちょうど、カインとアベルの兄弟がたった2人の中で優劣を定められて争ったように
人間は最後2人になっても些細な事で殺しあうと思うね

管中曰く、「倉廩実ちて 則ち礼節を知り 衣食足りて則ち 栄辱を知る」

億万長者がどれだけいても、国が貧しくて兵が弱ければ自由なんぞ享受できん
317名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:51:16 ID:YqfU5qSW0
>>308
たぶん、職にさえ就いてない引きこもりニートだと思う。
体力・知能問わず、男より有能な女性がどれだけ世の中にいるのか、全く知らないみたいだしw
318名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:52:04 ID:k+XOZt1KP
>>309
>それがどう関係あるの
女に縁のない奴が国家男女の計を語っても説得力がないってこった
言わせんな恥ずかしい

というか少子高齢化で問題なのは結局は老人がなかなかくたばらないのが真の問題
だから移民だとか子供だとか言われる
とっとと老人が死ねばすべての問題は解決するんだよね
319名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:52:30 ID:llPKMapPO
ほんと産む機械扱いだなイスラム圏の女は
320名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:52:36 ID:4Ka7DcDH0
>>317
どんだけレッテル貼りなんだよ
まともに反論できないからって、妄想で人格攻撃するのはやめた方が良い、みじめすぎんぞ
321名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:53:04 ID:tLRu087A0
>>309
大アリでしょ
自分の彼女や奥さんといった身近な女性の仕事を見て言ってるのと
そういう存在もなく机上の空論や欲求不満で言ってるのでは説得力が全く違う

逆に、なぜそんな「いる、いない」という簡単な事が言いたくないの?
322名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:53:45 ID:hwNgO+WU0
一方、女に大甘な国日本では・・・
323名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:54:35 ID:H2rX/Rby0
>>318
年寄りがとっとと死なないことと少子化は世界中で見事に連動してるから、おそらく自然の摂理的なもんだと思うの。
「あんまり死なないからあんまり産まない」vs「いっぱい死ぬからいっぱい産む」みたいな
324名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:54:44 ID:4Ka7DcDH0
>>321
焼き肉屋でバイトしてる彼女がいるけど、それがどう関係あるのか教えて
325名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:55:04 ID:3U23b/Q00
>>322
未婚率、非婚率ともに急上昇しているのであった

男は損得で結婚を考えるからなー
326名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:55:52 ID:/pKTua8C0
誰一人批判もできないからなぁ
特に例の人の名前を出すと死刑一直線コース
327名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:56:57 ID:tLRu087A0
>>324
じゃあ普段から彼女にも「女は仕事するな」と言ってる訳ね
彼女は何て?
328名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:57:14 ID:4Ka7DcDH0
>>326
個人を尊重しすぎると、誰もが権利を主張して、社会が成り立たなくなる
社会を尊重しようとすると、個人個人で理不尽な損得がどうしても出てきてしまう

難しいね
329名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:58:01 ID:U236KDfn0
>>322
過去の経緯や根本的な問題を把握しないで、
今だけを見て、カタチだけ他国を真似ようとするからな・・・。
330名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:59:11 ID:YqfU5qSW0
>>324
焼肉屋でバイトとか、そんな危険な仕事彼女にさせてるのかよ!
火を扱うし、重いもの運ばなくちゃいけない。
最近七厘で焼く店も多いし、生ビールのジョッキだって4つも持てば結構な重さだ。
客は酔っ払って暴力振るうかもしれない。
役割分担としては男がするべきだろうw
331名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:59:23 ID:4Ka7DcDH0
>>327
>じゃあ普段から彼女にも「女は仕事するな」と言ってる訳ね

いや言ってないけど…?
単刀直入に聞こう、お前は何が言いたいんだ?
332名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:59:35 ID:J+5NeUHV0
100Mで誰が速いの?

って競ってる時に、女子とかいう枠は、必要ないわな。
333名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:01:32 ID:4Ka7DcDH0
>>330
知らんがな、俺の彼女雇った焼き肉屋に言えよ、俺が雇ってるわけじゃないがな
334名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:02:13 ID:b3kaWK9L0
イスラム圏でいまだに原理主義暗黒時代が続いているのは
教義批判=ムハンマド批判=即死刑
この図式があるせいだからなぁ
335名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:02:44 ID:/DvoYvIo0
女に社会的地位を与えてもろくな事はない
336名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:03:13 ID:b1YsvPxP0
イスラム原理教、統一協会(原理教)、中国共産教は世界の三大悪だな
337名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:04:02 ID:6cqvyJlI0
フセイン政権のイラクが一番リベラルで女性にファッションや教育の自由があったのが皮肉だよな
338名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:04:05 ID:3U23b/Q00
ほぼ社会主義といっても過言ではないと思うけど
イラクでも思ったが中東に民主主義はあまりに早すぎた

>>336
ユダヤが抜けてんぞ
339名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:04:46 ID:dGjjrpl3O
イスラム教は巨大化したカルト教だな。

起源からしてユダヤ教のパクリだし。
340名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:05:05 ID:1g+kutlw0
公務員や大企業正社員といった、ごく一部に過ぎないエリート女性を適当に持ち上げて、
その分、大半を占めるパートや派遣の女を安くこき使うのが、日本の婦人雇用の基本戦略ですw
この戦略のせいで、女性率の高い職場は、低賃金が常態化している。
エリート女性が育児休暇を取ると、代わりに仕事をするのは、給料が何分の一かの派遣の女。
じゃあ、派遣の女が子供産むにはどうするかというと、育休、産休どころか「妊娠がバレたらクビ」という待遇。
全体のごく少数に過ぎないエリートの女が持ち上げられてるのを、並みの女が自分のことのように喜ぶのはおかしい。
大半の女は、並みの能力しか持ってない。
スーパーエリートなんか放っておいて、並みの能力持ってる女の待遇改善を考えるべき。
341名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:05:44 ID:tLRu087A0
>>331
延々の書き込み見ると、女は仕事するなってかなり強い信念があるみたいだけど
そのエネルギーはどこから来るのかな、と思ってね。
現実の「彼女」には何も言わないのは不思議だなーと。
ここでいくらレスするより、「彼女」に仕事やめさせた方が現実に働く女が一人減るでしょ
342名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:07:07 ID:4Ka7DcDH0
>>341
なんで俺が彼女に働くなって言わなきゃいけないんだよw意味がわからん。
2ちゃんで、どうこう書くのと、実際の現実じゃ勝手が違うだろ。
343名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:07:28 ID:AmsLcxxO0
ひたすら女性を隠す事で「女は魔物!すっごいエロいよ!」と妄想を肥大させてるわけか
その妄想に沿って現実的な法律とかが動いてるから極端に見えるのかな
344名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:09:12 ID:3U23b/Q00
原理主義者と守銭奴とが居なくなれば世界は大体上手く回る気がするね

原理主義者がコミュニティー内に篭って
金持ちが死ぬ前に浪費しまくるだけで世の中の諸問題の大半が解決する
345名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:10:09 ID:b3kaWK9L0
>>338
ユダヤはユダヤの中で完結しているぶんには、さほど害はない
根はユダヤ教でありながら、ユダヤ人以外に適用可能にしたキリスト教こそが最悪
そのキリスト教の劣化パクリであるイスラムの暴走が止まらないのはもはや必然
346名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:10:24 ID:1++nKRYO0
>>343
まぁ、妄想するしかないわな。
あの格好じゃw
347名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:10:32 ID:YqfU5qSW0
>>333
おいおい、おまいさん前にこう言ってるが。

>>196
> 仕事は男がするものだし、家事は女性がするもの、それは差別とかじゃないんだよ、役割分担なんだよ
> 女だって働きたいの!差別しないで!って、その結果、男の働き口も少なくなるし、未婚率も増加するしで大変なことになってるの

> >>274
>> これは力仕事以外にも言えることなんだよ、仕事は男の方が向いてるのが事実なんだ…。

何で彼女働かせてるの?向かない仕事させて、それって虐待じゃね?
348名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:10:46 ID:tLRu087A0
>>342
彼女が働くのは止める必要ないけど世の中の女は仕事するのやめるべき、
って何がしたいんだかわからん。
だんだんボロが出てきたね。
アホらしくなったからもういいわ
349名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:11:04 ID:4Ka7DcDH0
>>347
俺が仕事させてるわけじゃないんだが
350名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:11:10 ID:U236KDfn0
>>342
そういう国は破滅するんじゃなかったっけ?
日本が滅亡してもいいのかw
351名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:11:17 ID:IMyJ/YA+0
こういうのって、その国の文化なんだから、他の国と違うからといって批判するのは違うだろう。
352名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:12:10 ID:H2rX/Rby0
>>337
http://d.hatena.ne.jp/free_jamal/20081230/p1
 サミールさんの話によると、このような問題発生の時期はフセイン政権時代にあって、ここ17年の間で犠牲になっている女性は1万2千人を超えています。
事実、以前までアラブナショナリズムに頼ってたフセイン政権は、クウェート侵略後にはアラブ諸国から失った信頼を取り戻すため政治方針を宗教に切り替えて来ました。
そんなフセイン政権の崩壊一年前の犯行としてですが、80名の女性を売春の罪で首切りにして各自宅の前にぶら下げて置いていました。
当時、この事件は世界中に衝撃を与えてしまいました。

だが、フセイン政権崩壊後も女性の社会的位置の評価が何一つも改善されず、紛争の継続と、イスラム教えを重心とした新たな政権の設立を引っ掛けに状況はますます悪化してしまいました。
その例として今年、バスラ市内だけで名義殺害の犠牲になっている女性は数十人と言われています。
南部地域の方からも多くの殺害事件が伝えられています。
女性の人権と命の危険性に関してどの地域もバスラ市と同じ状況にあります。
353名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:12:30 ID:t7+I36490
>>211
厳しい生活環境っていうのはあると思う
ムスリムの教義のおかしさってもちろんそれだけが理由じゃないけど
生き抜くだけでも過酷な土地っていうのは
どうしても男性が主導権を握る形に自然となりやすいんじゃないかな
まあ、ある程度女が強い国っていうのは平和のバロメーターなんだよww
354名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:12:33 ID:nhaARmS80
AVやエロゲ持ってるだけで死刑の国だからなあ。
グラビアなんかもあかんだろう。
サウジの俺らはどうやって抜くんだろう。
355名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:12:53 ID:3U23b/Q00
>>345
ユダヤは守銭奴の宗教だから、世界経済に与える打撃についてはキリスト教の比じゃないと思うね
俺はソロモンブラザーズの事を忘れない

356名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:13:15 ID:X9iz/Ifq0
いや、アフガン攻撃を正当化する際に、タリバン支配では女性が束縛されていてって
アメリカのメディアが煽ったんだが、じゃあサウジはどうなんだって話だよ。
357名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:13:27 ID:4Ka7DcDH0
>>348
結局お前は何が言いたかったのか分からん。
なんで俺の彼女の話になってるのかもわからんwww
必死に俺のこと言い負かそうとしてるのはわかるけど、何が言いたいの。
358名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:13:38 ID:/OtxNDNi0
>>345
全然ユダヤの中で完結してないけどなwww
中共並みの膨張主義やってて国連制裁受けない国は恐ろしい
359名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:13:50 ID:YqfU5qSW0
>>349
彼女が働きたいから、なんだね?
でもおまいさんは女は働くべきでないと思ってる。

早く別れたほうがいいよ。
360名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:14:13 ID:RZAXwlwP0
>>354 やつらの戒律には例外規定がある
361名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:14:24 ID:NCZo8dCu0
>>ID:4Ka7DcDH0

つまり君は、社会秩序や国の発展のためには、個人の自由や
権利を抑圧するべきという主張な訳だ。
それの行き着く先が何なのか、想像もできないほど君はバカなのか?

362名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:14:48 ID:BqFsIlMc0
本で読んだけど、サウジの金持ちの女はメチャクチャらくちんそうだった
すべての公共の建物が女専用になってるから一族総出でキャイキャイ買い物したり
厳しい戒律も欧州あたりに出掛けりゃ無くなるから
3/4は海外で暮らしたりして
まあ、同じ立場の男はもっとウハウハなんだろうけど

はやく脱石油社会にならないかなー

363名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:16:01 ID:4Ka7DcDH0
俺が悪かった、すみませんでした、あなたがたの勝ちです。
364名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:16:08 ID:3U23b/Q00
>>362
当分石油は枯渇しそうにない
365名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:17:12 ID:YqfU5qSW0
>>362
何年後かわからないけど、藻から石油っぽいものが大量生産できるようになるんだよね。
366名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:17:25 ID:voSqjrYC0
>>88
>>78
> イスラム教が人類にどんな利益をもたらしたよ、え?

貴方はローマ数字で帳簿をつけてるんですか?
367名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:17:25 ID:dYn56paWO
アグネスも田嶋もこっちいってやれよ、たかり屋共め
368名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:17:26 ID:9xIkyymHO
>>354結婚までは処女を守らないといかんから、ケツの穴でイク
369名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:17:45 ID:8hlJKj1F0
だいたいワッハーブ派のせい
370名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:19:03 ID:FihC5UMcO
イスラムの男女差別にヒンズーの身分差別
アホらしい
371名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:20:04 ID:/DvoYvIo0
年頃の女が娼婦のような格好で街を練り歩くより
黒マントを羽織っている方が好感が持てる
一夫多妻も優良な子孫を残すという意味で合理的だろう

が、イスラムは余りに極端過ぎる
372名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:20:09 ID:tLRu087A0
>>340

>エリート女性が育児休暇を取ると、代わりに仕事をするのは、給料が何分の一かの派遣の女。

これはほんとそう。
公務員は産休育休充実してるけど、その穴埋めに派遣っていうのが多くなったね。
そして給料や待遇は全然違うのに仕事内容は全く同じで、職員女性が育休から戻ってきたら
派遣がやってた同じ仕事を高給料高待遇でやるという…
今後どうなるんだろう、公務員の仕事自体派遣で賄うのが多くなるのかな
安い給料で同じ仕事可能なのが分かってきたから
373名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:20:10 ID:qnJhVEM7P
夜のスポーツならおk
374名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:20:35 ID:R8MTzC9UP
王族共が、乱交シャブ中パーティーやってたんだろ?
375名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:20:53 ID:4Ka7DcDH0
>>358
スマン、関係ない話だが
いまいちわからんのだが、ユダヤ教≠イスラム教≠キリスト教なのか?
ユダヤ教って、なんなんだ…?
376名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:20:58 ID:nBEw/cYxO
>>351
文化で人権弾圧やジェノサイドが許されるわけねーだろボケが
377名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:21:08 ID:b3kaWK9L0
>>355
>ユダヤは守銭奴の宗教だから
おっと、あまり本当のことを言わない方がいい

>>358
国連なんて飾りですよ、偉い人にはそれがわからんのです
378名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:21:31 ID:H2rX/Rby0
確か、ホモもバレたら死刑なのよね。
でも4人の成人男性目撃者が法廷で証言しないと罰せられないとかいう教義のせいで、よほど酷いケース(少年を襲ったとか)じゃないと罰せられることが無いんだとか。
379名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:22:23 ID:voSqjrYC0
これはイスラム教の問題ではなく
サウジアラビアと言う非民主主義国家の問題。

串カツ肴にビールを飲むイスラム教徒なんていくらでもいる。
380名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:25:31 ID:3U23b/Q00
>>377
大丈夫だ、問題ない
こんな発言したくらいでどうこうなるならもう日本は滅んでる
むしろ、故国のおかしくなってしまった様を見なくて済むだけ幸福かも
381名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:26:12 ID:XWzYd3ZG0
>>133
遅レスでごめん
彼女達の書く絵はすごい少女趣味
絵柄は日本のと同じだけどふわふわしたファンタジーの絵が多い印象
どう思ってるかは知らんなあ
382名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:26:53 ID:gnaMVEbu0
サウジアラビアは所詮石油だけの国でしか無い
石油が無くなったらどうなるかって?アフガニスタンみたいになるだけさ
383名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:27:33 ID:H2rX/Rby0
>>375
全部同じ神様を信仰してるのよ。
預言者が違うだけ。
ユダヤ教:モーセ キリスト教:イエス イスラム教:ムハンマド
384名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:28:59 ID:MbPzuYCG0
>>379
酒も「アラーを忘れなければいい」とかブタの串カツも「理由をしらない
異教徒から勧められた場合食べてもしかたない」としてるんだっけw
酒=般若湯ってやつなんだろうな。
385名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:29:11 ID:4Ka7DcDH0
>>383
ええええええええwww
マジかよ、すげぇな、そんだけの違いでこんなにも別物になるのかwww
386名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:30:07 ID:iRPn87hp0
何で女には仕事をやらせるな的なバカがいるんだ。
移民1000万人受け入れるより、
育児の基盤整えて、(子供預けられないせいで働けない)日本人女が
働く方が数倍マシだろう。
民主もそれが判ってて、ばかげた子供手当てなんぞに金を使って
待機児童問題に本気で取り組まないんだよな…
387名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:31:02 ID:PYbIIdl50
ID:4Ka7DcDH0 って知能は知らんがアスペかなんかじゃね?
身近な例に置き換えるってことが理解できなくて「なんでそうなる?関係ないじゃん」って
言ってたアスペがいた。周囲で話きいてた全員が上手いたとえだなーと思ってきいてたんだが。
388名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:31:53 ID:Wnw8CMiR0
70年代から近い将来枯渇するといわれ続け教えられ、いつまで経っても枯渇しない
それが石油
389名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:31:56 ID:/DvoYvIo0
>>386
なるほど
390名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:32:32 ID:H2rX/Rby0
>>385
キリスト教ひとつとったって、宗派は死ぬほどたくさんあるのよ。
カトリックとプロテスタントは有名だけどさ。

既存のものに不満がある人間がある日教祖になってからすべてが始まるのよきっと。
仏教にも大乗仏教と小乗仏教とか、いろいろあるでしょ?
391名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:33:10 ID:LopAUUMs0
>>381
ローゼンメイデンの原作みたいな感じか
392名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:33:36 ID:MbPzuYCG0
>>381
イスラム圏では未だにセーラームーンって絶大な人気なんだ。
(神聖な月の戦士ってのがイスラム的にもいいんだそうです)
あのセーラースーツはイスラムでどう解釈されて「良し」となってるんだかは
知らんが(知っていたら誰か教えてください)
393名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:33:54 ID:FvLWHU4X0
イスラムほど厳しいのは問題だが最近の調子乗った女見てると
もっと女を締め上げるべき
394名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:34:22 ID:4Ka7DcDH0
>>390
ますます宗教のうさんくささがハッキリしてくるな…
よくそれで人類ここまでこれたなと思うわ、でもやっぱ自分であれこれ考えるより誰か指導者についていった方が楽なんかねぇ
395名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:34:43 ID:b3kaWK9L0
>>375
ユダヤが本来のヤハウェ信仰であり、ユダヤ民族の宗教、ユダヤ人以外は豚というわかりやすさ
キリスト君が適当に博愛()の精神で設定パクって人類みな兄弟にした、無限の宗教ビジネスの可能性を開拓したのがキリスト教
イスラム教はさらに後発のパクリ

この三つが、唯一神ヤハウェちゃんを信仰するアブラハムの三大宗教
ヤハウェちゃんは数十の通り名をもっていて、アラー名義もその一つ
傲慢さという点でユダヤも反吐がでるが、特定民族の神という正当性では評価できる
396名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:36:14 ID:XWzYd3ZG0
>>391
いや、もっと無国籍Rpgファンタジーっぽい感じ
もっとも一部しか知らんけどね
397名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:36:16 ID:FvLWHU4X0
398名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:36:37 ID:4Ka7DcDH0
>>395
超わかりやすいな
399名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:36:51 ID:U236KDfn0
最初にユダヤ人のための宗教であるユダヤ教が生まれて、
そのユダヤ教からユダヤ人以外も救われますっていうキリスト教をイエスが興して、
そのずっと後、キリスト教徒は神の意志を誤解している、とムハンマドがイスラム教を興した。

ダイジェストにするとこんな感じだっけか。

>>388
当時の計算としては正しかったんだろうけど、どんどん技術が進んで、
今まで掘れなかった場所からも石油をとれるようになってるそうだからなぁ。
400名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:37:37 ID:xwRfMGpO0
>>390
ある  日教組  に見えた
2ちゃんに毒されてるな俺
401名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:37:41 ID:ng9LvSbG0
なんで女子高運動会動画スレにならないのだ?
402名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:38:05 ID:gC5+mBHZ0
>>379
非民主主義はあんまり関係ないだろ
イランみたいな民主主義国家だって、
相当ひどい宗教的弾圧やってるぞ

サウジが民主主義になったら、
ビンラディンみたいなのが統治する
凄い原理主義国家が出現するだろうよ
403名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:38:19 ID:bEFAD2920
迷惑かけてないなら他国の事を批判出来ないべ
批判するなら批判される事も認めにゃならん
404名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:38:22 ID:XWzYd3ZG0
>>397
なんか切ないわ…
405名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:38:29 ID:PYbIIdl50
>>392
イスラムの大多数では輪廻転生を否定してると思ったけどその辺はいいのか?
セーラームーンって前世の生まれ変わり前提じゃなかったっけ
406名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:39:04 ID:SlxkdH6r0
>>372
>公務員は産休育休充実してるけど、その穴埋めに派遣っていうのが多くなったね。
そして給料や待遇は全然違うのに仕事内容は全く同じで、職員女性が育休から戻ってきたら
派遣がやってた同じ仕事を高給料高待遇でやるという…

これは身分格差なんだよ。正社員と非正規社員のね。
宗教と一緒だよ。これが当たり前だと信じ込まされている。外国なら暴動ものだよ。
日本なんて、外国から見たら北朝鮮と同じくらいおかしな国だよ。
407名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:39:31 ID:Ej56wjl00
宗教も発生当時は、進歩的で人道的だったんだろうねぇ。
408名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:39:34 ID:L4Au8pXJ0
捕鯨とか文化の違いは認めるべきだとは思うがイスラム等は人権に関わる問題が
多くて文化の差で片付けられない所があるのが難しいな、程度の問題だよ。
409名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:39:54 ID:H2rX/Rby0
>>394
うーん
宗教って、大元は「貧しい者の心を救うための存在」だからねえ。

創価学会があれだけ勢力を伸ばせた理由、分かる?
別にご大層な教義があるわけでも理想郷を用意したわけでもないのに。
貧しい者でもこの集団に参加して宗教活動を続けていれば、救われると信じる人々がたくさん居たからだよ。

不治の病で子供を亡くした人とか、この世には宗教以外には救えない人々がたくさんいるってこった
410名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:41:33 ID:1S/f2uys0
>>400
俺もだ
411名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:41:55 ID:3U23b/Q00
キリスト教系宗教団体:カソリック、プロテスタント、正教会、ナチズム、モルモン教、PL、統一教会
     TFI、天地正教、国連
仏教系宗教団体:大乗仏教、密教、チベット仏教、日蓮宗、創価学会、霊友会、一向宗

まあすげえわな
信仰は自由だとしても、宗教団体に伝道の自由を認める事の恐ろしさよ
412名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:42:12 ID:I3hylwqx0
そりゃそうだろ、弱い奴に付け込む商売だもの
413名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:42:19 ID:Q89vGCs7O
>>5
てめえがサウジアラビア行けや土民めが
414名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:43:15 ID:4Ka7DcDH0
>>409
なんかもう、それ考えてると永遠に人類が結束し世界が平和になることなんて無い気がするなwww
そうだよなー、人間は一人じゃ生きられないもんね(キリッ
415名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:44:00 ID:XWzYd3ZG0
まあイスラムといってすんげーいっぱい宗派や民族があるだろうからなあ
信心深いのもあれば日本の仏教程度の感覚かもしれない
416名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:44:29 ID:gC5+mBHZ0
>>408
外国人のメイドが事故で子供を死なせて死刑だもんなあ
国内問題じゃすまないよ
417名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:44:38 ID:PYbIIdl50
>>406
そりゃ派遣は派遣会社と契約してるんだから
給与待遇は派遣先の会社が自社で雇っている社員と違うのは当たり前じゃ
(有給は派遣先によってはくれるところもあるかもしれんが)

派遣が低待遇なのは小泉が派遣推進したのと派遣会社のピンハネのせい
会社自体は派遣会社にそれなりの金額払ってる
418名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:45:34 ID:3U23b/Q00
まあキリスト教国でいきなり異教徒が殺害なんてのは珍しいわな
ミサに参加しなかったら地域社会からはぶられて買い物すら出来なくなるってだけで
419名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:51:08 ID:z/UPpokE0
男女平等のはずなのに、
小学校では女子のほうがマラソンの距離短いのなんで??
小学生くらいなら女子のほうが身体は大人だろ
420名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:52:19 ID:LKVXBjTr0
田島とか遥ヨーコはこうゆうの怒らんの?
421名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:54:37 ID:H2rX/Rby0
>>414
ときどき思うのよ。
人類に多様な人種が存在するのは、確か種の多様性を確保して、絶滅の危機を回避するためだと聞いたんだけどさ。
それにしっちゃあ、その人種同士でずーーーっと殺しあってきたわけじゃん?
もしかしたら、あらかじめ殺しあうこともプログラミングされてんじゃないかなーって。
わざわざ「殺しちゃダメ」なんて戒律を必死で守らなければいけないほど、それは人類に内在した欲求なのではないかなーって。
422名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:56:08 ID:b3kaWK9L0
>>420
ヒント:アグネス方式
423名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:57:52 ID:BJcBDzp80
遊牧時代には女性も歩いたりして体を動かす生活だったから、
わざわざ運動なんて必要なかったけど、
現代の都市化された所でそれやったら、ひ弱な女性量産だぞ。
平安貴族みたいな。
424名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:58:22 ID:PjRMWosZ0
世界人口の推移を見てみると他の地域の出生率の伸びが
鈍化するかマイナスになってるのにイスラム教徒の多い
地域はぐんぐん伸びてる
このままいくとイスラムが世界の多数派になる日も近いなw
425名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:59:46 ID:3U23b/Q00
禁欲こそ神が人間に与えたもうた自滅プログラムだったんじゃよ…
426名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 13:04:12 ID:XJE8z0r30
>>419
身長や重量や年齢別にも別れてるけど、それは疑問に思わないのか?
427名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 13:05:06 ID:g35dstk70
>33
サウジに絶望した
428名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 13:06:50 ID:BJcBDzp80
>>419
男子が女子に負けてもわかりにくいよう、配慮してあるんだよw
429名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 13:07:16 ID:dgLb2RBnO
>>419
小学校までは男女一緒じゃね?
中学高校からは違ってくる感じか
430名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 13:08:41 ID:xpcHHSqT0
>>176
宗教ってのは自分勝手な理屈で他人の迷惑を顧みないのがほとんどなんだが
それにキチガイは宗教があってもやらかすし
それどころかキチガイが聖職者になったら手を付けにくい
んでもって大概キチガイがなるんだよw
431名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 13:11:21 ID:3U23b/Q00
小学校のころは女子に集会遅れにされてたな
身長が100cm超えたのが中学校に入ってからだったし
それからの6年間で65cm伸びた…
432名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 13:11:27 ID:AKxpjqjq0
2029年のヨーロッパ
日本も移民を受入れるとこうなる
http://www.youtube.com/watch?v=THrltK9cGo8
433名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 13:11:29 ID:hmKhcviJ0
ニーチェもユダヤ教から発生した宗教は人間を駄目にする
って言ってるからな
仏教のほうが100倍マシとか
434名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 13:13:11 ID:6Bg5jzgd0
>>5
その通り。
最近の雌犬の甘えっぷりは見ていられない。
周りが叱らない、教えない、注意しないので
行儀の悪い奴ばかりになった。
女目線、女優先、女中心でぬるま湯の中に
居る雌犬、良い加減にしないと酷い目に合うぜ。
全ての女性が糞というわけではない、確かに
真面目で常識・道徳を持ち合わせた女性も多い。
しかし、最近の糞スイーツ共の行状は呆れを
通り越して怒りに近付いている。雌共を守り過ぎ。

>>9 >>413
雌犬はキャンキャンと吠えるなよ。
調子にのっていると大怪我するぞ雌犬共。
435名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 13:17:18 ID:NCZo8dCu0
>>433
ニーチェが言ってるから正しいのかい?
君はニーチェ教の信者か何かか?
436名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 13:18:24 ID:ZHaTTuBhP
>>200で、イスラム教の影響って何?
437名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 13:20:39 ID:gC5+mBHZ0
>>421
逆なんだよ。
種内の多様性を確保できなかった種はこれまでに淘汰されて絶滅してきたら
今まで生き残ってる種には多様性があるんだよ。

人間もその生き残った一種

あと、動物は種内で殺し合いをしないって昔は言われてたけど
最近の研究では様々な動物が種内で血で血を洗う抗争を繰り広げてるのが
観察されている。

少ない食べ物や餌場を奪いあって、ライバルを殺してきたものが生き残ってきたのだから
人間に殺しの遺伝子がプログラムされているのは当然と言えば当然。
438名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 13:28:19 ID:mm1WIMhV0
>>434
社会の負け犬吠えすぎワロタwww
439名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 13:28:58 ID:CDHS4OMJ0
女を殴る蹴るなんて、アラブでは日常茶飯事だし
殺しても罪に問われない、に等しい

買い物に出た女が拉致られレイプされた
そして男が女をかついで族長んとこ行って、「こいつは俺がもらうことにした」
と言い、族長が了解してオシマイ

気に入らなければ、目をくりぬいたり、釘をさしたりと、イジメ放題
だからいつも女は心身ともにボロボロ
440名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 13:29:39 ID:b/lQOrxC0

もともと、砂漠の真ん中で人間の集団が生活するには山賊やるしかない。
山賊の集団を、むりやり統率するために都合が良い解釈を数千年繰り返して
いまの彼らになった。
441名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 13:34:53 ID:0CGuuzEE0
中国の人権侵害には熱くなるのにどうしてイスラムはスルーなの
442名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 13:36:53 ID:3U23b/Q00
中国が迫害してきてるのは日本人の人権だからかなー
443名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 13:40:17 ID:CDHS4OMJ0
アラブでは重労働は女の仕事、早朝から深夜まで働き続ける
牛馬のごとく、こき使われる
http://pds.exblog.jp/pds/1/201005/01/90/c0067690_18143191.jpg
444名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 13:42:33 ID:hgsINdUP0
海外に比べて日本がオクレテルとか言うのが好きな輩は
なんでイスラムを無視してんの?
イスラムだって海外だよ?
しかも大勢力の。
日本は海外に比べて遅れているなどということは全くない。
445名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 13:43:00 ID:A+pSlGNQ0
こーゆー国の奴らは、カーチャンをどう思ってるんだろ
日本って、カーチャンの国じゃね?と時折思ったりする
446名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 13:46:14 ID:CDHS4OMJ0
アラブの女たちは毎日早起きして、片道1時間以上かけて水場まで往復。
戻ってきたら食事の準備。水くみは1日、3回。休憩時間はない。
男たちは特にやることないので、酒飲んだり賭けトランプやって時間をつぶす。
http://blog-imgs-17.fc2.com/k/o/k/koko219/20061210221446.jpg
447名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 13:48:28 ID:M8jIpT4p0
おまえらのような真面目で勤勉な憂国の男たちが、
一歩外に出れば、飲み会の席でレディース上がりのDQNヤンキー女から、
「いい年して甲斐性ねえんだよ」だの「いっぺんホンキで人生ぶつかってみろよ」だの、
なんと上から目線で偉そうに説教されたりしてるわけだ。
448名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 13:55:56 ID:PDOO9lTy0
日本なんて、正社員は年寄りがなるものだ、だもんな
449名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 13:59:20 ID:LopAUUMs0
>>432
なんかバカだなあ。
自分らで長い間食糧援助してきて移民も積極的に受け入れてきて、
いざ立場が逆転しそうになったら「黒い猿、砂漠の猿は出て行け!」て。
最初余裕こき杉。
450名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 14:00:38 ID:PjRMWosZ0
>>444
歴史を学ぶと洗練された文明国って大抵野蛮な蛮族に侵略されて終わるんだよな
451名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 14:00:44 ID:q15DcncO0
>>436
皇室にイスラム教が深くかかわっていた。

のちの大東亜圏と言われる一環。
452名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 14:01:41 ID:gC5+mBHZ0
>>446
昔、アラブの男は戦争して部族を守るのが役目だったけど
近代化で警察や軍隊がその役目をするようになったので
男はやることがなくまりましたとさ
453名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 14:05:28 ID:PjRMWosZ0
>>452
羊を飼ってた遊牧民の頃なら役割分担でそれで良かったんだろうけどね
電化製品が普及してる地域はイスラム圏なら娯楽も少なそうだしどうしてるんだろう
454名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 14:08:43 ID:294epoWjP
10代の少女2人を公開銃殺処刑 住民数百人を前に手足縛り背後から ソマリア
2010年10月

2人はスパイ容疑でアッシャバーブに拘束され、一方的に有罪宣告を受けた。
27日に住民数百人の前で手を縛られたまま地面に座らされ、背後から射殺された。
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/101029/mds1010290811001-n1.htm
455名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 14:15:56 ID:LB9EMKtOO
でもようつべでイスラムのエロいっぱい出てくるよねwwww
あれはサウジからじゃないのか?
456名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 14:16:11 ID:1YJ/r2bu0
>>471
イスラム世界は超男尊女卑社会だが、
母親は息子にものすごく大事にされる。

ムハンマドは天国は母親のひざの元にあるといい
母親の方が父親よりずっと大事だとも言った。

イスラム世界は一夫多妻制や
見合い結婚の風習で母親と息子がべったりしやすい
環境が整っている。
457名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 14:17:01 ID:kLwTPtEk0
サウド家なんてただの族長だろ。
油欲しさにこんなのを王家とか称して保護する米帝が
民主主義の守護者とかどんなブラックジョークだよw
458名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 14:19:07 ID:HwXJClrqO
ムハンマドとかアラーを主祭神にした椅子羅無神社を作ろう
神道の懐の深さを世界に見せつけるときがやってきた
459三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/12/26(日) 14:26:11 ID:0z1Q3/3cO BE:763178562-2BP(10)
>>458
本地垂迹説的にはアラーは天御中主神になるのだろうが
神道では天御中主神はお隠れになった神なので祀らないんだよ。
460名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 14:28:15 ID:lbUNvxT+0
>>418
いまどき、欧州じゃ定期的な教会通いは少数派だよ。

ちなみに、ミサはカトリック。
461名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 14:32:32 ID:3DsltJ68O
一言でイスラム教っていっても宗派でかなり戒律は違うし
欧州いけばイスラム教の売春婦なんてたくさんいる
462名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 14:34:05 ID:lbUNvxT+0
売人もいるしな w
463名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 14:35:19 ID:NCZo8dCu0
>>456
逆に言うと、母親の味方は息子しかいないんだよね。
イスラムにおける女性というのは、社会的に断絶してるので、
夫や実家でさえ、いつ「敵」になるか判らないような社会だから。
464名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 14:39:23 ID:gC5+mBHZ0
>>457
民主主義になったらイランみたいなイスラム原理主義国家が出現する。
女性の地位が低いのは、どちらになっても同じ。
それは日本にとってもあまり喜ばしいことではない。

今、曲がりなりにも民主主義国家のトルコが、イスラム原理主義に傾くかどうかの瀬戸際にある
465名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:02:51 ID:xpcHHSqT0
>>255
イスラム世界アフリカ中国はどうなってもいいが
資源がない先進国が困る

ムスリムが消えてアフリカの蛮習が住民諸共消えて中国人もいなくなったとして
連中の仕事を誰がやるか

先進諸国の貧困層が引っ越すんだろうな
んで搾取されるうちに変な宗教が生まれたりして
466名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:02:53 ID:nJ3/q7wW0
>>190
顔が悪いからとか性格が悪いからとか人格否定されるよりは
よっぽどマシな言い訳じゃまいか?金が無いからっていうのは
467名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:07:31 ID:b/lQOrxC0

 砂漠では、部族を守る為に他の部族の資源を奪い、味方に分配する事が正義。
 男は部族を守るための道具であり、力のある男以外に価値は無い。
 女は子供を産む以外に何の力も無いので価値が無い。
 
 族長は、衣食住に必要な資源が殆ど無い状態で部族内の男女を統率する。
 だから、勝手に子供ぽろぽろ産まれちゃ困るので、女性に対するトンデモナイ
 掟?が出来た。

 掟を担保するために権威が必要だったので、前出のユダヤ教や、キリスト教の
 有名人の名前や、聖典の一部を引用したり、神様が決めた事に文句言うやつは
 目ん玉くり抜いて死刑!にした。

で、2千年くらいずーっとこのまんま。
最近じゃ、砂漠に住んでる訳でもないし、石油出てウハウハなのになんで
女の人を奇妙奇天烈な理由で死刑にしているのか、後ろ指差されまくっていて、
さらに地域によって戒律に対する解釈がバラバラで、格差がありすぎて
意味不明の理由でイスラムの敵にされて人死にが出まくってます。

てな感じか?
468名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:08:29 ID:A+pSlGNQ0
>>453
そういう暇な連中のために宗教警察って職がある。
地元の民間企業はサウジ人を雇わない。「口先ばっかりで無能な怠け者だから」だそうな。

以前はパレスチナ人を雇ってたけど、「政治的過ぎる」ために嫌われて、
今はフィリピン人やインドネシア人に移行しつつある。

失業者うじゃうじゃなのに出生率はバカ高、今までは原油の輸出で養えてたけど、
方針を変えなきゃ今後も負荷は増すばかりなのに、輸出額は思うように伸びない。
どうするつもりやら。
469名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:11:32 ID:nJSfDFyr0
イスラム社会では、女は子供を生んで育てるだけの道具なのか?
470名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:13:15 ID:2YmzkjODO
女子が大股開くなんてけしからん!
471名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:17:24 ID:aDI7xoGc0
>車を運転できない 
ああ素晴らしい。。。
472名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:18:22 ID:Kg9N6k2M0
女子プロレスなんて

死刑モンだな (゚д゚)
473名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:21:07 ID:fyuQ//PT0
コーランにそんな事書いてあったっけ
474名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:23:30 ID:UjXiI+CtO
YouTubeとかで女子中学生高校生の陸上競技のビキニみたいなユニフォームの動画がたくさん見られるが、どう思う?

正直言って、これだけ変態教師がたくさんいると不安だ
475名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:24:29 ID:sPvFkTLC0
>>49
女性参政権が無かったのに国が滅びて、アメリカの属国と化した、
「大日本帝国」という、男性にしか選挙権がない国が在ったらしいw
476名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:26:00 ID:X/slnBzx0
現状見てると、ヨーロッパが台頭してくるまでは
イスラム圏が世界屈指の先進国で科学大国でイケイケでしたってのが、どうしても理解できない
477名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:27:12 ID:x5nkq7uT0
>>32
すこしは世界情勢というか歴史とか知ったほうが良いぞ
なんであのヘンだけいつも戦争してんだとか思ったこと無いのか?
478名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:29:17 ID:/OtxNDNi0
>>476
科学にとっては西欧中世が暗黒すぎたからな
それどころか神学でも偶像崇拝論争なんかでイスラムには完敗してたし

現代イスラムも、原理主義ばかりがクローズアップされるけど、
サウジや過激派はむしろ異端
479名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:40:29 ID:RumLG0mQO
>>475
侵略当たり前の時代に戦って負けることが自滅と同じ扱いですか
さすが女脳
480名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:40:54 ID:UjXiI+CtO
上げ
481名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:43:26 ID:fyuQ//PT0
>>476
まあ、最盛期は10世紀くらいだからな・・・
10世紀つったらヨーロッパはシャルルマーニとかいう蛮族の王の氏族が
西の最果てで おら皇帝だ偉いんだぞーとかフランク人同士で殺しあってる間に
イスラム商人が、エジプトやインドや中国や東南アジアで
金や銀や香辛料や砂糖をザクザク交易してる頃だからな
482名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:47:38 ID:RumLG0mQO
>>439
とんでもない嘘平気でつくね
イスラムや中東で女がどれだけ守られてるか

男性だけ徴兵して殺すの平気

女に男が話しかけたり触れるだけで男性が罪に問われる
男が女の部屋に入るのも犯罪

そう言うのをメディアは一切問題視せず、
女を守るためのかぶりもの強制を女性差別とか、
女はどんなくだらないことでも差別にして被害者として描いて
情弱や女がそれ喜んで信じてるんだってね。

中国まで男尊女卑とかいわれてるのに引いたわ。
あの国男の子選んで産んでその男の子になにをさせてるかわかってんのか。
子供なのに家族養うために農業させられて
金蔓にされて親祖父母皆たかって過労死寸前まで働かされるのに
483名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:50:11 ID:RumLG0mQO
>>32
根拠は
あたしがそう思いたいだけ
か?
484名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:51:45 ID:FhrYFMBpP
485名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:54:09 ID:k+XOZt1KP
>>482
>女に男が話しかけたり触れるだけで男性が罪に問われる
>男が女の部屋に入るのも犯罪

これは女がレイプまでされてしまったら女の方が悪いから
こういう法律があるんじゃないの?
あと男がそれだけチンコ狂いの土人レベルで
レイプ事件が多発してるからそうやって法律厳しくしなきゃならんのだろ
486名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:58:02 ID:979NZ2GiO
>>31
エジプトはまた保守に走ってるんだよね
8年くらい前は女性も好きな格好出来てたのに
今は街に真っ黒の全身被りものしてる女性が溢れてる

487名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:00:29 ID:d4U84vPv0
>>482
51才の男性にレイプされた16才の少女が死刑(イラン)
http://gigazine.net/news/20060728_execution_teenage_girl/

レイプされた少女がむち打ち刑に処され、加害者は無罪となる(バングラデシュ)
http://news.livedoor.com/article/detail/4569743/

【サウジアラビア】 「2人になれば性行為の誘惑強まる」〜レイプ被害者にむち打ち刑 [12/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1197716409/
488名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:02:01 ID:NCZo8dCu0
>>466
金がないから全否定の方が、よっぽど酷いと思うけど、それは
主観の相違って奴なのかな。
ただ、そうやって金がなく未来もない青年が、タリバン等のテロに
利用されてるのは事実なんだよ。なにせジハードに参加して
死ねば、天国で処女とセックスやり放題なんだから。
489名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:02:41 ID:pf0avR4YO
>>482
でも制度作ってんのは
結局男だろーに
490名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:03:02 ID:xpcHHSqT0
>>485
イスラム世界でレイプが多いのは
娯楽が制限されている上にポルノは禁止
婚前交渉も禁止で罰則が重いからだろ
相手が泣き寝入りする分だけレイプした方が得

イランみたいにレイプされた方が悪いから死刑って事になるか
でなきゃ一家の恥曝しって事で殺される
男の方の罰則が軽いんじゃ抑止力にはならんわな
491名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:03:42 ID:ABRAaNfe0
イスラム社会に女子体育の素晴らしさを教えてやる必要があるな
http://wadaphoto.jp/maturi/images/hono18l.jpg
492名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:04:57 ID:d4U84vPv0
>>490
>イスラム世界でレイプが多い

そんな統計があるのか?
日本の何倍くらい?
493名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:05:12 ID:gdZOIQGa0
>>487
なんかここらへんが、あの民族の男達の分からない所なんだよな。
女の子と楽しく気持ちいいHをしようとか、考えられないんだろうか。
女がマグロとかレイプとか、何が楽しいのかねえ。
俺なんてマグロとかレイプとか、考えただけでちんこ縮みそうだ…。
494名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:06:10 ID:nJSfDFyr0
男尊女卑
何が聖戦だ
タリバンなんぞクソ食らえ、だわな
495名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:08:11 ID:xpcHHSqT0
>>492
あれ、言われてみればまともな統計があるか知らんな
だってあっても訴え出られるような風土じゃないんだもん
日本も昔はそうだったみたいだが
496名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:13:03 ID:ROb6W6+e0
>>491 これをイスラム圏でやったらこの2人は死刑なのかね? おっかねえわ・・・
     石油でウハウハしてる暇があったら、政治制度の改善とか考えたらどうなんだ
497名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:14:03 ID:Pk2DUCCS0
要は外部に女性がスポーツする模様を見せなきゃいいだけじゃない?
イスラムってバカだね
498名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:16:24 ID:d4U84vPv0
>>495
根拠となるものがないのに「多い」の断言はないな。
中東イスラム世界では若い女性が外出する際には夫など男性親族が付っきりだったりするから全体数としては少ない可能性もある。
499名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:17:52 ID:TtjSqHig0
女が戦利品として扱われた過去があるからこそここまで慎重なんだろ。
敵を挑発するようなもんだからな。
500名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:20:16 ID:xpcHHSqT0
>>498
確かに「多い」かは分からんね

ただ起きても発覚しにくい社会にはなってる
501名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:21:41 ID:AuHlpirvO
意味わからん…
こんな国に生まれなくて本当によかった
502名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:22:04 ID:zBO2a++U0
女の子の体操着の乳揺れは痛そうだけど良いものだよな
でも俺はもうそんなのを拝める年齢じゃなくなってしまった・・・

こんな世界、いらない!


というのがイスラム原理主義者の本音だったら仲良くなれそうだ
503名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:22:32 ID:TbhEVpTa0
性犯罪を嫌ってる人にとってはイスラムは最高の
宗教だろうけど
504名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:23:35 ID:3wEO1ESK0
スポーツしたい奴はスポーツすればいい
本人が望んでるんならやらせてやれよ
505名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:25:27 ID:IVttMjQp0
アフリカとかのほうがはるかにマシだな。
文明的で伝統があると思ってる土人は始末に終えない。
506名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:25:38 ID:6hE5imbm0
いいんじゃないの
どうせ女がスポーツやったって男よりはるかに劣ってるんだから
507名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:25:42 ID:1YbXjjQ9O
田嶋先生!出番です!
508名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:25:46 ID:nJSfDFyr0
>>503
隠せば見たくなるのが人情
おおっぴらにすればその内飽きる
509三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/12/26(日) 16:32:49 ID:0z1Q3/3cO BE:763179034-2BP(10)
>>475
大日本帝国は滅んでないだろ。
当時も今も正式な国名は日本国のままだし、元首は帝である天皇陛下のままだし。
ついでに言えばアメリカは当時まだ普通選挙を導入してないんだよね。
510名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:36:24 ID:W7ooPMEGO
女を好き過ぎて生きるのがつらい

街に出て肌露出してる女見かけるとムラムラする

イスラム圏で生活したい
511名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:39:18 ID:gUxPlmsu0
>>496 改善して、サウド家にどんな利益がある?
512名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:40:46 ID:nJSfDFyr0
>>510
まっ、実力行使さえしなければ正常だから心配するな
513名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:43:18 ID:Pk2DUCCS0
>>510
イヌイット圏に移住すれば?
肌露出してるの皆無だからw
514名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:43:30 ID:TbhEVpTa0
>>508
同じ相手ならそのうち飽きるが、常に
新しい存在が供給され続ける状態では
それはないね
515名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:44:50 ID:EF4vC2krO
アグネスは動かないのか?
516名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:46:57 ID:saHv+bLaO
>>509
確かに日本で朝鮮民族に選挙権があった時代に
アメリカでは黒人に選挙権は無かったな
517名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:52:23 ID:6TVsUg9vO
>>1
その国ごとに歴史があり、それに基づく規範がある
女性のスポーツがその規範に照らして良くないのなら、それに素直に従うべきだよ
一番良くないのはどんな規範であろうとも規範に従うこと自体を軽んじてしまうことなんだから
人間というものは規範がないとろくでもない野獣にすぎなくなる
そうなるくらいなら規範はできる限り伝統的なものを維持し続けるのが人間の知恵

それと他国がいちいち首を突っ込んで干渉することじゃないね
記事にすること自体、サウジアラビアのイスラム社会に対する圧力をかけようという独善的な悪意を感じる
しかし向こうは、外側の世界に自分達のその基準を強制している訳じゃないんだよ
何を根拠に自分達の倫理こそサウジのイスラム社会より倫理より上だと断言できるのだろう?
518名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:53:21 ID:1rXgKhQ/0
自分の母親や娘がそんな扱いを受ける事をなんとも思ってないんだろうか…
519名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:01:30 ID:k+XOZt1KP
>>511
>改善して、サウド家にどんな利益がある?
石油尽きた時に分かる
520名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:03:07 ID:nxtFTXae0
>>517
前半はともかく、後半は一部同意。
どの国にも固有の文化や、地域性があるからな。
何でも欧米風先進国の真似をすれば良いものじゃない。

こういう文化や規則を有し、それが長く続いているのは、
それなりの理由があると思う。

もちろん先進国の良い部分は取り入れるべきだが。
521名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:22:26 ID:9ojvzwKK0
この前のアジア大会の陸上競技でイスラムの女子選手も走ってたけど、
そこいらの年配のオバチャンが着ている様なパーカーにジャージみたいなので走ってたな。

TVでビキニみたいに小さくてピッチリしたウェアの選手ばかりの中で走ってたけど、
最初、観客の乱入かと思った。っつーか、まるで泥棒が逃げてる様に見えたよ(w
522名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:24:41 ID:3a+OQyXs0
凄いよなあ。こんな国が今だに生き延びてるんだから。
石油の豊富な土地に生まれたこと、神様に感謝しないとな。
むしろそう考えればこいつらの異常な信仰心にも納得できるわ
523名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:27:24 ID:H2rX/Rby0
>>520
それが長く続いている理由は、コーランに「書き換えちゃダメ」と記されているから。
古代の戒律を永遠に引きずらないといけない。
524名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:31:06 ID:zg70XDE+0
世界はダブスタばかり
北朝鮮でも女子運動会くらいはやるだろ
むしろ共産主義国家は体育に力を入れる
しかし北朝鮮は非難しても、サウジアラビアには非難無し
鍵は石油の輸入依存・・・
525名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:33:02 ID:294epoWjP
>>522
五輪開催国で常任理事国の某国も一党独裁

女性が検診で病院に来たときには、「無断で勝手に」不妊手術を行っている
不妊ノルマを達成しないと、医者が改造所に送られるので医者も死に物狂い。

この事態をルポして追求した女性は即決裁判で思想改造所送り「20年」の刑に。
ついこないだの話
526名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:35:17 ID:andXnyTJ0
怖いので日本のフェミ団体はみんなイスラム諸国の問題はスルーします。
527名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:37:58 ID:Jqomnrqm0
まあ、あと10年もすれば藻から石油も造れるし、メタンハイドレードで
エネルギー問題は解決。
必要な分だけ少し石油を買えば、あんな偏見のアラブの国と付き合わなくても
よくなる。

で、イスラムの国って公共精神まるでないよね。
528名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:38:57 ID:tNzWb85f0
サウジアラビアってアメリカにぶっ潰されたフセイン・イラクなんて可愛く見えるぐらいの、
人権無視のガチガチの独裁国家なのに、アメリカはだんまりスルーでズブズブの関係w

なにこのダブスタ"( ´,_ゝ`)プッ"
529名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:47:07 ID:xpcHHSqT0
>>513
屋内で乱交しないか>エスキモー

>>520
中国の独裁も思想統制も認めてあげてね
ありゃ伝統だから

日本も石器時代に戻してやろうかな

>>527
どんな公共精神?
アザーンの音量とか車の運転マナーとか?

>>528
しかしそれは何でだと思う?石油資源はどっちも持ってるが
530名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:56:41 ID:Jqomnrqm0
>>528
湾岸戦争前までイラクの方が女性の人権を重視してたな。
・女性の持参金無しでも結婚許可
・女性からの離婚の許可
・高等教育の積極化(能力があれば女性でも国費で留学)
・社会進出を進めるために、一定の割合で公務員を採用
・一部だが、軍隊入隊も認める。
・名誉の殺人を禁止
・一夫多妻制を制限
・女性の国会議員を認める。

フセインの独裁には問題もあったが、サウジに比べればはるかに自由があったからな。
531名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:07:57 ID:/OtxNDNi0
>>529
アメリカが米軍基地をサウジ領内に置いて、中東に睨みを利かせるのに役立っているからだよ
ビンラディンが怒ったのもそもそもはそれが発端だったね
532名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:14:30 ID:6Ej9o23N0
>>519 奴らに後先考える知能があると思う?
533名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:29:51 ID:+SIxgrRK0
土人は土人らしく生きろ。
534名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:29:54 ID:YIC2vPO+0
日本でアラブ系の女子中高生とか見るけど
めちゃカワイイんだよな・・・

移民政策の対象で中東の女子をキンボンヲ
535名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:30:04 ID:BjprkuX10
スポーツは男性だけがするものとかいう社会っていやだな
日本以上に運動音痴男性が叩かれてそれをぬくぬく見てる女達
男性=スポーツ出来て当然みたいな価値観はいい加減やめてほしい
536名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:36:30 ID:ioxJLJ9m0
結局イスラムの価値観ってアホすぎてダメダメ
537名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:53:58 ID:ro27PEKEO
>>7

> 東京だって都議会がイスラム教徒に占められたら
こんな条例ができちゃうんだよね

ましてや支那人・朝鮮人においてをや。

故に、外国人参政権と、それの看板を掛け代えただけの「常設型住民投票条例」に反対しよう!
538名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:28:31 ID:LDRx+L9+0
>>536
中世期スペインのキリスト教徒が女性をどう扱っていたか調べると
イスラムがまともに見えて来るぞ

女性の人格どころか存在を全否定
結婚する事だけが女性の救われる唯一の方法とかw
539名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:31:19 ID:294epoWjP

昔は、「おんなに魂があるか否か」で大論争があったようだな
540名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:32:16 ID:x5O+HWZz0
541名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:33:30 ID:H4wcH/uo0
ブルマーは正義(´・ω・)
542名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:35:42 ID:MNBb6+EM0
いいなぁうちの高校も9割女だったから
日に焼けるのイヤだから体育祭中止しようよと提案したけど却下されたぞ
543名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:37:26 ID:LDcm9kyg0
>>1
多文化共生はある文化を否定しないと実現できないってことだよね
つまり実現不可能なのだよw
544名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:45:09 ID:y8aYAwRK0
>>538
何でそれが現代まで続いているんだろうな?
よくわからん。
545名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:53:38 ID:g54ZCtKH0
>>538
中世のスペインは、イスラム帝国に支配されていたはずでは・・・・・・
546名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:00:18 ID:g54ZCtKH0
>>517
その規範が正しいという根拠は?
その時代の習俗習慣や民度に照らし合わせれば正しくても、時代が変わり習俗習慣が変わり意識レベルが上がるにつれて価値観が変化し、従来の規範が正しくなくなる例はざらにある。
現代に於いて明らかに不合理な伝統規範は、修正されるべきである。
547名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:10:51 ID:rxoZJgg70


おい田嶋陽子、なんか言えよ。
548名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:16:00 ID:UroskDYx0
>>545
レコンキスタでイスラム支配から解放された。
イスラムからは解放されたけど、教会の異端審問という
別の強烈な圧力が他ならぬキリスト教徒に課せられるようになった。
549名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:18:15 ID:UroskDYx0
中世の寛容度
イスラム教>>>キリスト教

でも現代は明らかに
キリスト教>>>イスラム教
550名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:23:59 ID:lqk/9b3w0
何とかしろ王族
551名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:24:38 ID:EXIg+HD/0
>>549
欧米マスコミの戦略で、原理主義ばかりがクローズアップされてるってこともあるよ
552名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:26:44 ID:7mBXb4xAO
アグネス出番だぞ
553名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:27:39 ID:Pk2DUCCS0
>>550
王族の女性が西側の女性ジャーナリストに極秘裏に接触して出した本と、
サウジに赴任になった日本人一家が出した本を昔読んだけど、
どうもサウジでは身分が高い・裕福な女性の方が悲惨な目に遭っているらしい
庶民の女性は外界から隔離されてはいるけど、一般的には男性の家族に大事にされているらしい
554名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:29:35 ID:t7EvcBuG0
世界の人権団体もサウジには何もいわない。
サウジ叩くとスポンサーから怒られちゃう。
555名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:30:49 ID:L8GRW9+F0
日本は男女同権が欧米に比べて遅れているとかよく言いわれるけど
こういうのを見ると日本は世界の平均だよね
556名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:31:29 ID:TbhEVpTa0
>>535
運動音痴な女子にとっては女は運動禁止くらいの方が
都合が良いだろう
557名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:31:42 ID:XJE8z0r30
女は男を誘惑する悪い存在

とされてるけど、逆に言えば理性で性衝動を押さえることができない
下半身に支配されてる男に全部原因があるんだよね
自分の下半身が緩く我慢強くないことを「見た目や声で誘惑する女が悪い」ってことにして
見えないように女を布で覆ってしまった
これで男は努力することを放棄した
558名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:33:09 ID:lYMi0rxZ0
ちょっと前までの欧州や日本だって似たようなもんだったでしょ
559名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:40:39 ID:CDHS4OMJ0
サウジの女が、茶店で「女子会」やったら、どうなるんだろうね
全員その場で処刑か
560名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:46:16 ID:NCZo8dCu0
>>557
確かどこかの大学で、暑さと犯罪の相関を研究したらしいんだけど、
暑い方が犯罪、特に暴行事件が起きやすくなるらしい。あんまりにも
暑いと、人間は理性が低下するんだとか。
してみると、一概に男のせいにするのもどうかと思う。

561名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:50:03 ID:kLwTPtEk0
>>464
パーレビ国王って知らないの?
女性の自由は現代日本を遙かに凌駕するレベルだったんだぞw
562名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:54:34 ID:yJIO6l960
でもこれはあながち間違ってない
体育なくすって言ったら喜ぶ女多いだろうな
マラソンとか全く走らないのが大半だし
水泳も生理と嘘ついて休むカナヅチが多い

男にも運動音痴はいるけど女は嫌いなのが多すぎるしな
563名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:59:21 ID:o7O6ABmY0
この国の女達がテロ起こしたら喝采おくっちゃうかも
564名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:01:07 ID:JRW2Zuaz0
郷に入れば郷に従え

変えたいなら自ら変えていくしかないだろ
他の国が口出すことじゃない
565名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:02:24 ID:fmCwXRL1O
でもブルマーは大好きなんだろ?
566名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:05:20 ID:UroskDYx0
>>561
パーレビ王政を一概に否定はしないけど
王室の腐敗がひどかったからなあ。
国王の弟が阿片売買を独占して儲けたりしていたし。

腐敗した王政を廃止したと思ったら
今度はストイックだけど遥かに抑圧的な体制ができてしまった。
567名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:07:13 ID:JRW2Zuaz0
>>565
もちろんだ
568名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:08:51 ID:UroskDYx0
イスラムの王朝って今もあるのは結構歴史が浅いよな。
ヨルダン王家がムハンマドの子孫なくらいか。

パーレビ王朝はたった2代で滅んでしまった。
569名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:10:50 ID:F1/9CrdAO
>>1
でもベッドの上じゃ、激しいスポーツしてるんだろ?そうだろ?
570名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:11:47 ID:EXIg+HD/0
一部富裕層の子弟にとってはパーレビ王政はよかったが、
大多数の国民には革命体制(なかでもばらまきのアフマディネジャド体制)が支持されてる
571名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:13:27 ID:CDHS4OMJ0
イスラム出身の強打ボクサーっていないのか
572名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:13:52 ID:gsBbY0xz0
まあ
みんな日本人でよかったな
573名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:34:24 ID:y8aYAwRK0
>>570
親米民主主義政権って腐敗して打倒されることが多いよね
で、なぜか原理主義の政権ができて、抑圧的だけど、国民の支持は厚いよねえ

なんでだろ?
574名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:36:43 ID:PXzRAfuJO
スポーツ大好きなアラビア美女を日本に呼んで仏教に改宗させようぜ。
移民呼ぶならやっぱり美女でないとな。
575名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:48:24 ID:6Ej9o23N0
>>573 北の将軍様もサダム・フセインも支持率は凄いよね
576名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:51:12 ID:EXIg+HD/0
>>575
北チョンは恐怖以外の何物でもないが、
フセイン政権は現状と比べればはるかにマシだったな
世俗主義だったから、テロは徹底的に取り締まってたし、名誉殺人などの原理主義の弊害もなかった
577名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:06:39 ID:6TVsUg9vO
>>546
まず一言。
規範、習俗や慣習というものは合理的かどうかで決まるものではないの。
例えば、言語は習俗や慣習の最も基礎的なものだが、どの言語の文法でも意思伝達する目的に照らしてみると決して合理的とは言えないものだらけだ。
君は非合理的だからと言って敬語を使うべきという規範を廃絶すべきと言われたら賛同するのだろうか?
日本語、英語、中国語にも様々な非合理的な文法があるが、それでもその文法に則った正しい言葉遣いをするべきという規範が求められる。
それから冠婚葬祭の宗教行事も不合理極まりない無駄だらけだし、食事マナーなんて不必要なものだらけだ。
何を食べて良くて、いけないかなんて慣習も合理的根拠なんてない。
例えば非常事態でもないのに故人の遺体を食すのは日本ではタブーだが、合理的な根拠は無いだろう。
でもそれらは絶対に必要なものなのであり、守るべきもの。
合理主義でしか物事を見れない輩は、今すぐ自分の不合理な習俗・慣習を全て改めてみることだ。
まずは肉食なんか止めて完全菜食主義者になるべきだろう。

さらに時代による変化云々というが、その変化が正しいという根拠はいったいどこにあるのか?
そもそも誰が正しいとその基準を決めるのか?

絶対に規範が変わらないとは言わないし、変えるなとも言わないが、かと言って歴史的伝統を考えずにすぐ規範を変えるのは野蛮極まりない。
人間というのは過去から連綿と受け継がれた歴史と伝統を拠り所にしなくては絶対に生きていけない。
また人間は一人で生きてはいけない。
先人達が残してくれた有形無形ものを何の合理的根拠もないのに受け継いで生きているのに、平然と踏みにじる人間を私は信じない。
女子生徒達もその地の伝統によって生きられている以上、運動会が伝統に反するなら素直にその伝統に従うべきだし、我々がそこに干渉する権利は無い。
578名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:09:15 ID:Nnp03To+0
こんなことをやったら勧善懲悪委員会に難癖つけられて、拉致強姦されるぞ!
579名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:13:28 ID:IwnI2SC70
>>569
基本的にはマグロですから
580名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:14:42 ID:3DsltJ68O
>>571
世界王者になったハメドがいるじゃん
581名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:15:01 ID:0dFx3Ub/O
サウジではこれが当たり前なんだろ
とりあえず、他国の文化にいちゃもんつけんな
582名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:15:08 ID:6Ej9o23N0
>>576
サダム・フセインも恐怖政治だよ。クルドには毒ガス使ってる。
テロもあったぜ。ウダイは銃撃され瀕死の重傷を負った。
そのウダイはエジプト大統領出席のパーティーで銃を乱射するキ印だ。

報道の自由がない国で、原理主義の弊害の有無なんざ知りようがない。
報道がないから事件がないと思ってるなら、相当におめでたいオツムしてるぞ。
583名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:18:53 ID:GOxHLf3j0
イスラムにはイスラムさんの都合があるんだろうし、特に文句を言う必要もない
但し日本にイスラムの風習を持ち込もうとする奴は徹底的に皆殺しにすべき
584名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:26:03 ID:F89AIRxmO
>>1

アジア大会を見て感じたけど、

頭巾を被って長袖・長ズボン姿の、イスラム圏出身女子陸上選手は悲惨だな。
勝負にならないよ。
585名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:26:11 ID:3ekqtnQR0
>>5

ムハマドさん
586名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:28:51 ID:cnBwV5ma0
いまだに女性革命家がイスラムの地から出てこないのが不思議
587名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:41:09 ID:g2z+S7HT0
>>1
男性のことを男呼ばわりするのはもうやめて欲しい。
男性のことは「男性」と呼んで欲しい。
男と呼ばれると、容疑者とか被告とか犯罪者を連想してしまうから。
男でも男の人でもなく「男性」と呼んで欲しい。
588名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:58:26 ID:Ncm1IK9Q0
男尊女卑キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
589名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:59:48 ID:6LgJnoZa0
ええなぁ、ムスリムは処女と結婚できて。
590名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:02:13 ID:294epoWjP
「アラブの女は、陰毛を剃って、パイパンにしてる」、と聞いたことがある
ゴルゴ13にもそんなシーンがあった。真偽は不明だ。
591名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:09:30 ID:DJ6hoaMm0
宗教が人の進歩を妨げるという例だな
592名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:11:42 ID:OBMeYKz70
たぶん、この手の宗教だったが
女は感じることすらダメって理由で
幼女の頃に栗とリスを切断するとかなんとか
しかも、不衛生で、空き缶の蓋とかで、素人が切るから
感染症で亡くなってしまう子もいたらしい…
593名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:13:01 ID:yabLO/vwP
これはさすがのネトウヨも賛成しかねる意見だろうな。
594名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:17:55 ID:OBMeYKz70
>>593
お前のなかのネトウヨは
いったいどんなイメージなんだ
ここまで来ると妄想的だな
595名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:20:00 ID:PaXun0SrO
>>592
痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い('A`)ナンダソレハ
596名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:21:14 ID:yabLO/vwP
>>594
右翼=女の権利について保守的な考えをする
ネットで保守的な発言をする=ネット右翼

女の権利に関して右翼が保守的なことの証明がほしいなら、日本会議のHPでも見ろ。
597名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:22:41 ID:t7EvcBuG0
>>596
保守的ってなんや。
598名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:23:43 ID:0sG8UHWS0
>>1 ちんこ勃ってるよ!
599名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:29:30 ID:yabLO/vwP
>>597
知らないなら、ググれよw

といつつ、一応聞かれたら答えるが
保守というのは、伝統重視の考え方だ。

日本の(というか世界的にも)過去の伝統的な女の権利といえば、
社会に出さず、教育も必要最低限で、家で大人しくしていることが当たり前であった。
だからネトウヨは、女の社会進出に文句垂れているやつが多い。
つまりネトウヨいうところのフェミ(革新)の反対だな。

しかしさすがに、こと女子高生の運動会となると、
男尊女卑の男といえどもスケベが多いので賛成しかねるのではないかというのが>593の意見だ。
600名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:33:37 ID:yqU/glvC0
591 名前:名無しさん@十一周年 :2010/12/26(日) 23:09:30 ID:DJ6hoaMm0
宗教が人の進歩を妨げるという例だな

宗教って楽なんだよ。
戒律で決まってるで終わりだから。
為政者が都合よく作ったもんだよ。
601名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:34:02 ID:xpcHHSqT0
>>592
女性の割礼はムスリム一般がするわけじゃないだろ
アフリカとかの一部地域の風習にはある
理由はよく分からん
性交を苦痛にすれば繁殖が抑えられる、という理屈かも知れん

性交は快楽であってはならない、という理屈から言えば
キリスト教徒の保守派がやっててもよさそうだが
しかしそんな話は聞いた事がないな

女性らしい魅力が出ないような服装をさせる事はあるが
「ヴァージン・スーサイズ」って映画にはそういう話も含まれているとか
602名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:34:23 ID:HcIk6hA00
保守を悪と思う人は、保守=既得権益の保守だと考えているのだろう。
保守とは、アイデンティティーの保守だと言うことを
知らないか、知ってて意図的に目を背けているのかもな。
603名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:34:33 ID:OBMeYKz70
>>599
、という世論を捏造するために
日夜張り付いてますね、あなたは


ニヤニヤ
604名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:35:46 ID:OBMeYKz70
>>601
アフリカじゃなく東南アジアだったよ
605名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:37:27 ID:CcDleHQ00
世界でまず最初に核を落とすべき国の一つだよな、ここ


イスラム原理主義のくせになぜかイスラエルとも仲いいけど
606名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:38:16 ID:IPEPj4hsP
日本で女性差別だの喚いてる糞馬鹿連中はイスラム国家でも行って思う存分活動してこい
んで二度と日本には戻ってくるな
607名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:38:36 ID:G+CY9Ffx0
>>604
インドネシアだろ
608名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:39:31 ID:RcT2VC5t0
日本の女は調子に乗りすぎだが、こっちはこっちで土人国家すぎるwwww
609名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:41:50 ID:xpcHHSqT0
>>602
そもそも明確な保守の概念なんて存在しない
アイデンティティーなんてのも思い込みの積み重ねみたいなもんだ
個人の勝手だが、人がどうこう押し付ける話でもない

>>604
どこであるにせよ
イスラム一般の話としては聞いた事がない
それともソースがあるのか?

大昔ならキリスト教の極端な連中には
自分を去勢する連中がいたと思ったが
アルビ派だったかな?女はどうするのか知らん
聖職者になる女性が故意に自分の容貌を損なう話も
東南アジアのどこかであったような(ヨタかも知れんけど)
610名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:47:26 ID:yabLO/vwP
>>603
は?
なんか間違っているというなら、反論でもかきゃいいだろ。
わけわからんレッテル貼って、満足して終われるやつってのは幸せでいいな。

>>602
しらんけど、とりあえず、保守=悪だなんて私は書いてないな。
保守の男尊女卑は嫌いだがな。嫌いと悪は違う。
611名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:54:10 ID:ulvzzbvM0
>>610
ネトウヨはレッテルじゃないの?
つーか女叩きなんか左傾向の強いニュー速でも似たようなもんだぞ
612名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:57:28 ID:AIiSsxuG0
いくらなんでも女性差別すぎるだろw
なんで21世紀にこんな猿レベルの国がいまだにあるんだよw
613名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:01:09 ID:yabLO/vwP
>>611
レッテルをはる根拠は、きちんと示しただろ?>596>599
そのレッテルでカテゴライズされる人間のどこが嫌いであるかという、意思も示した。

根拠も示さず、わけわからんレッテルをはるだけで、
反論した気になる連中と一緒にせんでほしいな。

ところで、左傾向の強いニュー速ってなんの冗談だ?
共産主義者も社会民主主義者も経済左派もフェミも9条信者も世界市民もいることはいるが、
ネトウヨに比べればすくねーぞ。
614名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:03:07 ID:GLRq7Kke0
日本の女性に言わせれば、日本ほど女性差別の酷い国はないんだっけ?w
615名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:12:55 ID:Co9Dd+Co0
女子だけじゃ駄目 男女一緒じゃなけりゃ
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/81/0000025281/44/img2db1426bzikezj.jpeg
616名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:15:55 ID:ax0btvmv0
617名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:16:59 ID:fseY8P+j0
>>602
アイデンティティーの保守ねえ

日本の保守ってのは、一体日本の何を保守したいんだかわからん。
米保守のように自由と民主主義を守る、みたいな一貫した明確な
ビジョンが欠如してるもんだから、時代時代で左の推進してきた社会の変革に
妥協しそれを追認してきただけだわ。
618名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:24:00 ID:+XWUB6Rj0
この板、経済左派は多いが、それがネトウヨと兼ねていたりする。

共産主義は今の時代の日本では絶対にありえない(資源国ならまだ国を保てるが、
日本ではもはや無理。北朝鮮みたいになる)が、
累進課税を上げろとか相続税100%にしろとか言う発言も見かけるし。

国を守りたいのか破壊したいのか不明、
本人たちも物事の整理ができていないんだろうな。
619名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:25:47 ID:yxd5cfsy0
>>557
誰が悪いわけでもないんだよ
人間の性質を元にしてそういう制度を作っただけでしょ
620名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:29:48 ID:cqE7xiSx0
>>613
女に文句垂れてるのはネトウヨだからと?
そう断定できるほど、よく見るネトウヨ連呼の書き込みがネトウヨより上品とも思えないな
どっちも基本罵り合いしかしてねーけど
621名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 01:33:08 ID:RfOROAby0
世界最悪ゴミ宗教キリストユダヤほど腐った宗教はないな。
虐殺レイプ当たり前の極悪宗教。
眞子さまが変態耶蘇の大学に入学したのも、日本神道と皇室の
あり方を破壊しようとするキリストの連中だよ。
   
蛆虫耶蘇教徒は政教分離訴訟で神道を抑圧するのをやめろ!!
今すぐやつらを幕屋共々打ち首獄門にすべきだ。
イスラエルとアメリカは核の炎に包まれろ、癌細胞共。
622名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 01:35:48 ID:WU9ykBsN0
イスラムってのは、信者にとって何か良い事あるの?
623名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 01:36:30 ID:kvgDCPW80
>>621
こいつ絶対左翼だわ…
わかるやつにはわかると思うけど。
気持ち悪いな
624名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 01:38:15 ID:qlLq57EP0
>>622
男性様の天国じゃん。
特にアフリカのイスラム男性教徒は女性に重労働させて自分たちは怠け放題だったりもままある。
625名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 02:08:05 ID:g7hNZNzF0
イスラム教って死んだら処女とやりたい放題らしいね
そりゃあ自爆もするわな
626名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 02:17:45 ID:kvgDCPW80
男尊女卑の傾向が強まるのは、国が貧困になる予兆と言われてる
貧しい国ほど、男尊女卑なんだよ

627名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 02:22:43 ID:tDq6rLc30
>>626
イスラムではないがネパールがそうか
あそこは世界で唯一平均寿命が男>女
幼女の死亡率が異常に高いからそうなる
628名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 02:36:05 ID:EgIRJBZs0
で、肝心の画像はどこかね?
629名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 02:47:35 ID:pnYHiaXA0
あいかわらずイスラムド人は気持ち悪いな
冷え性なら体うごかすほうがいいだろ
バレエやりすぎて子宮壊したバカもいるからやりすぎは良くないと思うけど
630名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 02:55:33 ID:xeRJmDOT0
日本のエロ関係の規制とかもおかしいと感じる国もあるだろうし
そこは価値観の違いだ。
631名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 03:53:38 ID:yxd5cfsy0
>>626
サウジアラビアは成金の国だけどね
632名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 08:22:55 ID:3OcbzrW+0
サウジの王子とかは外国行って乱交パーティと   ウイキリークスに
633名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 08:30:34 ID:h+BErhT40
女はパンツ汚すしか能の無い不浄な生き物
634名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 08:33:32 ID:ffTFBZ8+0
>>605
金>>>>>>>>>>>イスラム原理主義(笑)
あと両方と仲良しのアメリカが真ん中に入ってるってのもある。
正直イスラエルと表立って構えてるのは、石油のねえ貧乏イスラム(シリアとかw)
ばっかだよ現在(カダフィー大佐も脱落したし)
635:2010/12/27(月) 08:34:06 ID:KXBv0zAPO
調べる程いろいろ謎が多い国だ
636名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 08:37:43 ID:ffTFBZ8+0
>>635
建国いらい選挙したことねえとかw独裁もいいとこなんだが「石油」のおかげ
で国民はスーパー生活保護で働かなくても喰って行けるとかな。
(日本人の感覚なら月20万円ほど貰えるって感じらしいよ)
637名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 08:42:17 ID:5IlcXhp10
イスラムではレイプされた女は死刑
レイプした男は鞭打ちの刑
出来ちゃった婚の娘を親族が焼き殺す事も
一夫多妻はその発祥ではジハードによって戦死者多数
男の数が足りなくなったのを補う目的だったが
何時しか女は男の持ち物と変遷し今に到る
638名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 08:45:56 ID:F4A8dory0
神と人間

この瞬間差別思想がうまれる

この思想があるかぎり差別はなくならん
639名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 08:49:43 ID:zjO0Da7u0
スポーツさせた方がナイスバディになると誰か教えてやれ。
640名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 08:52:14 ID:zjO0Da7u0
そうだ、
「全裸運動会」みたいなAVを送ってやれば、考えが変わるかも。
641名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 08:55:17 ID:bBuMdm4vO
まぁ、手順は踏んで変えた方が良いとは思うけど。
642名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 08:58:00 ID:M35+Wu3u0
>>617
保守ってのは、民族文化を守る、だろ?

旧ソ連支那チョンアメ公フランスみたなイデオロギー国家ってのは、そういう政治スローガンを
保守するために、戦争し、侵略し、殺戮し、弾圧する必要がある
つまり積極的、能動的に保守する必要がある

一方、伝統ある文化国家の場合は、中核となる文化が存在するため
そんな能動的に必死で保守する必要がない
毎日の生活の中で十分に保守できるのだから
643名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 09:00:06 ID:z6/aQ/vc0
男だけの新体操…
644名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 09:03:06 ID:zjO0Da7u0
>>643
普通にあるじゃん。
645名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 09:06:00 ID:M35+Wu3u0
体操女子、100キログラム超級
646名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 09:27:00 ID:rQAAcj680

運動すれば体調も良くなるし、歳とってもそこそこ体動くし
病気や出産だって体力あるほうが有利だし

たった数千年ぽっち前に決まった新興宗教の規則を守るより
数百万年積み上げてきた生物としての状態整備をすればいいのに
647名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 09:30:18 ID:BIQsxtoc0
こういうのを見ると、
サウジも北朝鮮も、
自国の体制維持のためには何でもあり…という点で変わりはないと思うね。
648名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 09:41:42 ID:zOAZuXKM0
そういやブルマは女子開放の象徴だったんだよなぁ

なんでなくなっちゃったんだろう
649名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 09:48:12 ID:JUhi+ml30
まあ文化の違いってヤツか
650名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 09:49:00 ID:gV8hGhSEP
世界で活躍するスポーツ選手も、宗教とか貧困とかでスポーツできない人たちのおかげで活躍できてるんだな
みんな金持ちでリベラルになったら競争率めちゃ高まる
651名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:10:10 ID:WTgAzM6X0
>>582
典型的な馬鹿だな
652名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:40:04 ID:6OzhZt9U0
>>541
ブルマーは幻想(´・ω・)
653名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 14:34:40 ID:1UnpYGS60
>>651 アラブの肩持つ奴って、反論できなくなると罵倒するんだよな。
654名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 15:01:49 ID:WTgAzM6X0
別に肩なんて持たないよ
イスラム原理主義過激派より世俗独裁者サダムフセインのほうがマシだったってだけ
確かにクルドのテロリストを鎮圧するようなこともやったし人権侵害もあったが、
毎日のようにテロリストが無差別自爆攻撃をするような国ではなかった
>>582はそう主張するなら、サダム・フセイン施政下でのテロの発生数と犠牲者数を客観的に証明できる資料を来るべきだ
655名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 16:06:37 ID:blb+5kQX0
欧米の女性達の今があるのは、自由を自分達の手で勝ち取ったからなわけで
イスラムの女どもは、文句があるならテロでも起こせ
656名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 16:07:05 ID:rybjpaDn0
>>654
まず、「フセイン政権は現状と比べればはるかにマシだった」という主張を
「客観的に証明できる資料」を持ってきなさい。

つか「資料を来るべきだ」って、どういう日本語?
657名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 16:09:43 ID:uAtCGNye0
キリスト教の教えも、イスラム教の教えも、日本からしたら奇妙奇天烈な信仰だよな
658名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 16:12:02 ID:foeyJFr20
水着写真すらダメな国とか楽しいのかな
国それぞれ文化が違うから別にいいけど
659名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 16:13:08 ID:2jBvreKZ0
女子相撲を色物としか見ない日本もおかしい
660名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 16:35:38 ID:5X03YYbC0
>>1
イスラム教では女性は男性の所有「物」だからな
なので、人格・人権などは一切認めてない
男性の気まぐれで殺しても罪にはならないし、
売り買いしても問題無い

これだけで、イスラム教がいかに狂った宗教か分かる例
661名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 16:40:31 ID:ZoTOGoSW0
日本が男尊女卑だって?
笑わせるなw
662名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 16:46:06 ID:XcMepVwaO
ただし、ベッドの上なら女性でもおk
663名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 16:48:36 ID:3GOOV80TO
部活少女の良さを知らんとはかわいそうに
664名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 16:50:07 ID:7cDhqxC5O
>>661
いまや女尊男卑だよな。女性専用車両とか、女性限定とか。
665名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 16:53:22 ID:b9LrK96gO
イスラムの奥さんや娘達を写真に撮ろうとしたら
『日本の男達がそれを見て欲情するからやめろ』って
旦那に切れられたって話を読んだ事がある。
666名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:11:48 ID:TCnMnlt60
>>612
中東とか宗教って怖いよ

おそろしすぎるね、他国の文化ね〜〜
何でもそれ言えば楽だよね、こんな文化勘弁だわ
667名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:15:40 ID:1QALqbqV0
禁止すればするほど(;´Д`)ハァハァするものだからな

サウジで女の顔見たとは日本でマンコ見たのと同じ
女子のスポーツというだけで日本のAV出演みたいなもん
668名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:17:17 ID:M35+Wu3u0
たしかにイスラムには、共産主義の100分の一程度の問題はある

はっきり言えるのは、宗教の問題性よりも
宗教を否定する連中(=共産主義者)の問題性のほうが
はるかに深刻

糞支那がやっている
チベット仏教に対する狂気的な弾圧は、イスラムの比じゃないほどに深刻
糞支那の宗教弾圧は、日本の靖国にも波及しているから人事じゃない
669名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:53:03 ID:HhrGlg9E0
>>171
>百貨店の火災で、着物の女性が飛び降りるのを躊躇して亡くなったことはあったよね。
>それからパンツ型の下着をはくようになったんだけど。

それは当時の下着メーカーの宣伝文句が広まったガセビア
実際は、そのような理由で亡くなった人は確認されてない
670名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:57:15 ID:h3sLU/yCO
日本もイスラム教を国教にして
八歳女児と結婚できるようにしよう(`・ω・´)
671名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 20:22:32 ID:H53Hw8K40
>>164
トルコだって、田舎じゃまだ変なのがいるとか言うか、
というか、トルコは建国の時にアタチュルクが徹底的に政治>宗教という原則を確率したからな、
言わば宗教革命

キリスト教なり仏教でもそれなりに過激派なり近代に合わない所を宗教改革を通じてなんとかそれを
合わせて来た所があるが、イスラム教、特にサウジあたりはそれをやってないから無理が来てる

まあ、いずれ中東では大規模な戦争は起こると思うけど、それが終わるときにはサウジもイランも崩壊していそうな気もするな
672名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 20:25:48 ID:oUOWXGxeO
なるほど。アメリカがイスラム諸国に因縁つけまくる理由はこれか。
673名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 21:10:59 ID:fD9T4Rq+0
>>655
教育を受ける権利も差別されてるんだろ?
674名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 21:21:08 ID:axEBVwRe0
もしイスラム教の偉い隠しアイテムの中に
予言めいたことが書いてあって

「2ちゃんの
【サウジアラビア】 女子高の運動会は「違法」 保守的なイスラム社会で初の試みに「スポーツは男だけがするものだ」と教育省が問題視
のスレの>>674に全イスラム教女性を捧ぐ」

と書いてあったらどうするんだろうな
675名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 21:31:12 ID:RJVN7s8S0
>>655
日本の現状に不満がある連中もいる事をお忘れなく
文句がある連中がテロでも起こすかもよ

その段になったら文句垂れるくせに
676名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:47:36 ID:aQdT4KhH0
くだらん、そういう宗教の下で成り立つ国なのだから、
その国にとっては当然だろう。
自分達と違うというだけで他国に対して批判するのはナンセンスだ。

だからシナチョンどもはすべて日本からうせろ。
ここは日本であってシナチョンじゃない。
自分の国に帰って勝手に暴れてろぼけ。
他国にいちいち手出してくんなゴミめ
677名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 22:55:17 ID:RJVN7s8S0
日本にも色んな人間がいるからなあ
678名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:17:45 ID:yxd5cfsy0
>>667
イスラムでも顔は普通に出してるぞ
679名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:39:47 ID:leugLtIp0
これに比べたら日本では女がいかに優遇されているか
ありがたく思えよと言いたい
680名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 23:44:27 ID:rjALxmbO0
>>660
ただね、女性を男性の「所有物」ときっちり定義することで、
恋愛という自由競争を抑制し、秩序を保ってるという面も
あるんだよ。
例えば女性に完全な自由意志を認めた場合、「不倫」や
「離婚」の自由が、女性にはある。ところが女性は「モノ」で
あるとする文化では、女性というのは一種の動産であり、
夫の所有物であり、それを勝手に「使用」することは犯罪である、
と規定できる。これにより、犯罪や不道徳な行為を抑制してるという
面は確かにあるよ。
681名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:01:28 ID:cNPuy8540
>>680
んな面倒くさい屁理屈並べんでも、「浮気されたら気分悪いよな、お互い」で話はすむじゃん。

「不道徳」ったってイスラムの道徳がソレを不道徳と規定してるんで、
イスラムがなきゃ不道徳でもなんでもない。
無駄な規則が犯罪を作り出してる、典型的なパターン。

各国の軍の兵器を調べれば、イスラムがどれだけクソか、よくわかる。

日本もイスラエルも意地になって自動小銃や戦車は自国制に拘ってるのに、
イスラム国は自国開発の兵器はほとんどない。イランのF5モドキぐらいかね。
小銃すら自国開発できないほど、奴らの科学・技術レベルは低いからだ。

科学や工学に必要な合理的な思考の成長を、イスラムが妨げてるのさ。
実際、科学や工学の雑誌でアラブ系の名前を見ることは滅多にない。
たまにあっても、革命前に亡命したイラン人だったりする。
682名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:02:02 ID:Sp+IsKAR0
こういう背景があるせいか分からないけど、
イスラムの男性は、異教徒の女性を完全に遊びの対象と見てる気がする。
サウジアラビア人と多く接した事があるけど、
ホントに異教徒の女なら何しても良いと思ってないか?と思った。
683名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:19:15 ID:BBFf7MIG0
そもそも「所有物規定」ってのが悪質なデマ

あとイラン系の理系が国内外問わず優秀だが、
パレスチナ移民(国外難民)のレベルも高い
かつてのユダヤ人と同じで、国なき民には教育が財産
684名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:54:28 ID:4nfM7fQy0
俺がイスラム圏に生まれたが我慢出来ず性犯罪に走るかも
685名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:00:34 ID:N6xbhWv70
でっていう。
686名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:01:16 ID:fVGwjauF0
こんな時代錯誤で非人道的な国家が中東最大の武力を有してイスラム世界の盟主ヅラしてる
最近じゃサウド家の変態キ○ガイ王子が使用人を撲殺したニュースとかもあったよね
こんな国を支援してるのがアメリカ以下の自由主義陣営ってのがまた皮肉の極み
687名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:03:46 ID:N6xbhWv70
時代錯誤といえば近代思想だね。20世紀の遺物を未だに後生大事に抱いてしかも
他人に押し付けようとしている人間は20世紀の歴史がそうだったように戦争しか生まないから
とっとと失せろと思う。
688名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:14:18 ID:BBFf7MIG0
サウジは確かにイスラム世界での政治的影響力は高いが、
イスラムの価値観を代表する国だと思ってはいけない
本来のイスラムを曲解したワッハーブ派の原理主義で、
その人権侵害は西洋諸国のみならず、アラブ・イスラム圏からも強く批判されている

そしてこんな国が何の制裁も受けることなく独裁を続けているのは、
>>686の言うとおり、アメリカが支援しているから
689名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:20:03 ID:O13uKqU+0
>>623
お前馬鹿か?
イスラム側を擁護するのは何も左翼だけじゃないぞ。
どうせお前は幕屋絡みのカルトクズ耶蘇教徒だろ。
鬼畜プロテスタントのクソチョンが。
    
それに擁護といっても、鬼畜アメ豚ユダ虫を殺してくれるから
有難いと思ってるだけ。
地球の掃除屋さんなんだよ、イスラム過激派は。
これからもどんどんキリスト教のウイルス共を掃討してほしいわ。
    
これ以上日本の国体と精神と祈りが汚される前に、キリスト教徒のゴミ共を
大弾圧せんとイカンのだよ、この国は。
690名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:33:18 ID:Gy3lsP5S0
日本は、世界で最も「女性の方が男性より幸せを感じる国」…51カ国超の調査で
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-35347520081210

一方日本はこんなことが、調査で
691名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:42:45 ID:lLqA6htc0
>>689
大概のキリスト教徒はあんたよか良い人間だろうさ
アメリカはともかく欧州はそれほどご熱心じゃないようだしな

アメリカ人やユダヤ人を殺さなきゃならん理由は何だ?
日本の国体だの精神だのとキリスト教徒がどう関係あるんだ?

大体観光客まで巻き込んで殺しまくる連中のどこが地球の掃除屋なんだ?
やつら女子供まで巻き込んでるんだぞ
アメリカ軍を批判しても良いが、だったらイスラム過激派も批判しろよ
692名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:47:33 ID:RWtXvFl9O
サウジアラビアを作ったワッハーブ派はコーラン原理主義運動でイスラム世界に
広がっているスーフィズム(イスラム神秘主義)を否定して生まれたもの

スーフィズムは信者が個人的な修行を通して神秘的な神体験、啓示を受けようと
するもので個人的に悟りを得ようとする仏教に似ているがワッハーブ派はコーラン
のみが神の啓示でありそれ以外に求めるのは邪道異端だとしてこれを排斥する
693名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:53:11 ID:O13uKqU+0
>>691
米軍はアフガンやイラクで何のためらいなく女子供も巻き添えに
して殺してますが?
日本人は原爆や絨毯爆撃で大量虐殺されてますがなアメ共に。
イスラエルはパレスチナの無辜の市民を虐殺してんだろ。
イスラム過激派よりアメやユダヤの行為のほうがよほど残酷だよ。
都市を丸ごと火の海にするなど人間のやることじゃないね。
うちの祖父母は広島で原爆体験してんだよ。
       
キリスト教徒の数々の悪行を数えあげればキリがないほどあるだろ。
ユダヤ人は現にパレスチナで民族浄化してんだろが。
別にイスラム過激派が好きってわけではないが、アメリカからの
情報ばかり鵜呑みにしてるお前らのような馬鹿を見ると虫唾が走るんだよ。
694名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:01:31 ID:2W1nEeRX0
>>693
そんな言い方だと、相手の反感を買うだけで
イスラムの悪評は覆らんよ

それからイスラエルはキリスト教じゃなくてユダヤ教
695名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:11:33 ID:BBFf7MIG0
とはいえ、アメリカでイスラエル支持を訴えてるのは、ユダヤ系よりもキリスト教の宗教右派なんだよな
彼らはイスラエルが栄えそして滅びるという聖書の文言を文字通り実現するためイスラエルを支持する、まあ基地外だが、
気違いが1500万人もいると無視できない影響力を持ち出す
696名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:15:20 ID:BBFf7MIG0
そしてイスラエルが気違いに刃物状態で近隣民族を蹂躙しても何のおとがめも受けないのは、
国連で一貫してイスラエルを擁護するアメリカの外交政策のおかげなのは周知のとおり
697名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:46:01 ID:lLqA6htc0
>>693
テロで日本人殺されてたはずだが
付帯被害ってことで片付けて良いのかな
大儀のためには已むを得んと

まあテロが横行して良いのなら
我々は自由で安全な社会を捨てなきゃならんな

それにアメリカが弱体化して影響力を失ったとして
日本に不利益はないのか?
日本や欧米は同じ自由主義国という点で共通しているが
イスラム世界や中国は違う
日本にはイスラム文化との共通点はほとんどないだろ
欧米より異質なはずだが
698名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:50:17 ID:JjoFMGD80
中東の国って女がへそ出して腰ふるダンスするんだろ
699名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:03:31 ID:BBFf7MIG0
多くの人は、アメリカかイスラムかって二者択一ではなく、
自由主義を基本的には擁護しながら、アメリカやイスラエルの行き過ぎた行為には眉をひそめてるのが普通。

ぜひイスラエルの核に強硬に反対したJFKのような骨のある指導者がアメリカに再来することを祈る。
・・・あ、JFKみたいに、謎の死を遂げちゃうかなw
700名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:21:37 ID:TJIjlkQW0
>>680

自由意志とは、道徳からの解放ではないよ。

行動の責任を自分で取る事だよ。
701名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:31:46 ID:1Jb4Npz30
何度か勃発した中東戦争でアラブ側が勝ってイスラエルを滅亡させていれば
イスラエルの覇権は無かった。
チャンスは幾らでも有った。それを何度も何度も何度も弱小だったイスラエルに
負け続けたヘタレが招いた結果だ。
要は自業自得だ。
702名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:40:49 ID:W5VTaH3tO
この宗教が人を救ったことがあるの?
703名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:45:30 ID:BBFf7MIG0
>>702
たとえばインドの底辺カーストで苦しむ人たちが神の前の平等を謳うイスラム教に改宗した
キリスト教はインドでは積極的にカースト制に組み込まれてるところがあるから、
そういう人たちはキリスト教よりもイスラム教に集まった
同じく低カーストの人たちに仏教広めてる日本人もいるけどね
704名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:27:13 ID:033916Dv0
>>681
>無駄な規則が犯罪を作り出してる、典型的なパターン。 

日本で言う9条やな
支那チョンの侵犯など犯罪を作り出している

>各国の軍の兵器を調べれば、イスラムがどれだけクソか、よくわかる。 

日本も、9条だの「武器輸出禁止」だの無駄な規則のせいで
本来あるべき軍事技術力から、大きく後退させられている

他国の宗教を批判しているヒマがあるなら
日本人は、9条というカルト宗教を批判するべきだとは思うわ
705名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:30:28 ID:033916Dv0
>>687
共産主義とか、9条マンセーとかが、まさにそれだな

>>686
日本も、支那みたいなカルト独裁共産主義国家を支援しているわけで、
あんまりアメ公を批判できる立場じゃない

だいたい、日本に原油が安定的に流れてくるのは
アメ公がサウジら中東に干渉しているから、だよ
706名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:36:20 ID:033916Dv0
>>693
アメ公の対日侵略戦争は、「民主化」「解放」らしいよ
日本の教科書もその前提の記述だ
学校で習っただろ?
アメ公の侵略統治、GHQ憲法投下をメロメロに美化賛美するスタンスだ
朝日やNHKらもその立場だ

アメ公の対日侵略戦争を美化賛美しておきながら
アメ公の中東への攻撃を批判しても、何の説得力もない

説得力を持たせたければ
アメ公の対日侵略戦争を美化賛美する教科書記述だの教組だのを
どうにかしてから、だろうな
707名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:56:25 ID:xsTgCq4b0

ところで、日本のフェミ団体は、サウジに抗議しないの?
アラビアンナイフで斬り殺されちゃうと思うけどさw
708名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 05:58:49 ID:06f7VFXm0
>>18
イスラム教徒の前で言えたらほめてやるw
709名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 06:08:46 ID:+bL+UkwO0
なぜかこのスレに統一カルト工作員がいる件
710名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 09:50:29 ID:Q5A4+FDD0
>>683
革命前に亡命したイラン人には優秀な人もいるが、革命後のイラン人は屑ばっかりだぞ。
パレスチナ人が教育熱心ってのもデマだ。
NPOの連中は口を揃えて「奴らは10歳前後で就学意欲を失う」と言ってる。
711名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 11:27:59 ID:BBFf7MIG0
>>710
あまりわかってないな。
NPOの連中が会うのは占領地の難民(特にガザ)、
外に出る手段もなく就職の機会もないから就学意欲は低いが、
俺が言ったのは国外難民。
国外で医師や弁護士など知的専門職に就くパレスチナ系は非常に多い。
腕一本で食える専門職を選ぶのもかつてのユダヤ人と似てる。

俺はイランの某工科大の連中と話したことがあるが優秀だったよ。
日本でクスリ売ってるのは屑だが。
712名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:25:00 ID:Q5A4+FDD0
>>711 理工系の論文誌でパレスチナ人の名前なんて見たことないぞ。
713名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:27:05 ID:BBFf7MIG0
>>712
1.名前からパレスチナ系とはわからない。
2.弁護士や医師などの開業専門職が多い。
714名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:47:17 ID:Q5A4+FDD0
>>713
論文誌には略歴も載るぜ。出身国なんざ一発だ。
パレスチナ人が書いた医学・法律の論文を持ってきな。苦しい言い訳してんじゃねーよ。
今のパレスチナ人は心底寄生虫さ。

ちなみに湾岸諸国じゃ昔から労働力は外国人労働者に頼ってる。
当初はパレスチナ人も雇ってたけど、「口煩いわりに使えない」ってんで、
最近はフィリピン人やインドネシア人に切り替えてる。
715名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:52:19 ID:BBFf7MIG0
>>714
出身国とか馬鹿なことを言ってるが、今のパレスチナ系は2世3世で他国の出身者も多い
さらに、パレスチナ国をまだ承認している国が少ないから、研究者の出身地にパレスチナ国と書かれることもない
パレスチナ人ってのは国籍じゃないんだよ
そういう特殊な事情も知らないんだね

それに、べつにアカデミックな研究ばかりが知的程度を示す場ではないさw
医師や弁護士、技師などが多い

まあ君の書き込みから醜い偏見が見て取れるから、何を言っても強制不能だろうがw
716名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 12:54:47 ID:jf725L/C0
フィリピンやインドネシアは出稼ぎ大国だから
出国前に「母国の同志が困るから
       故国の評判に気をつけろ」と指導されてるだろ

717名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:19:02 ID:Q5A4+FDD0
>>715
つまり「証拠は示せないが俺は正しい」と言いたいわけだ。

論文誌の略歴は、論文執筆者が自分で書くんだぜ。
国家の承認なんか関係ねーよ。んな事も知らんのか。

パレスチナ人の医者なんか見たことねーけどなw
718名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:22:36 ID:BBFf7MIG0
>>717
オマエ程度の世界の狭い人間が見たことがあるわけないだろw
それに日本語さえ分からない馬鹿みたいだなw「パレスチナ系」ってのは略歴に書くようなタイプの肩書・アイデンティティじゃないんだよw
執筆者の略歴に「浄土宗系仏教徒」とか「○○氏の流れをくむ武家」とか書く必要ないのと同じ
オマエは本当に頭が悪いんだなw
719名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:10:52 ID:xUkIHIJq0
イスラムはキチガイ

これは分かりきったこと
720名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:16:12 ID:RTbVXQto0
>>708
アラブ人のイスラム教徒の留学生と話したことあるけど
「彼らはコーランの教えを曲解している」が決まり文句だね
721名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:25:35 ID:vWW+zwbDP
つまりアラブ人は、汗で透けブラしてる女学生や、短距離走で揺れてる乳などの
健康的エロスを全く経験していないと・・・

ある意味可哀想だな・・・
生まれ変わってもアラブ人だけは勘弁
722名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:35:46 ID:iKfvxZWA0
マラソンとかレスリングとかゴルフとか
女子が威張る国に碌な国はない
723名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:38:29 ID:G9OI4dP/0





        日本はサウジアラビアを見習うべきww  

        日本はサウジアラビアを見習うべきww  

        日本はサウジアラビアを見習うべきww  

        日本はサウジアラビアを見習うべきww  





基地害フェミが国をダメにするwww
724名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:47:14 ID:8ZJ3Zmh30
>>690
女が幸せなら男はそれが幸せなんよ
お前のお母ちゃんも幸せだろう
725名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:59:03 ID:Wd5Je6xk0
んー
イスラム教って凄く同意できるのもあるし、
訳解らん教義もあるしなんなんだろうな。
不思議な宗教だね。
726名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:00:49 ID:RZq4D6aQ0
4人妻は男の理想だな、4人いると誰か妊娠中や
子供の世話も交代でできるし、浮気の必要もないし
10年に1人づつ増やす金持ちがいる
727名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:00:55 ID:237MiqMkO
女子高生の運動会は必須

(但しブルマ着用)
728名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:02:21 ID:Wfh9HsBQO
>>546は早く>>577に関する意見を言って欲しいのだがね。
やはり反論しようがなくて逃げ出したか。
しょせん規範破壊という文化大革命にすぎないリベラリズムは、何の価値観も提示できない。
729名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:02:56 ID:6uSKHOPp0

最後まで同族婚だった国が何を言うの?

730名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:03:02 ID:oljtkwrD0
イスラエルは好きではないが、
アラブ人よりはよっぽどましと思える。
731名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:09:35 ID:07oQqA6/O
いくらなんでもアリ・カタブーラ
732名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:10:38 ID:N6ViFDny0
好きなことやりたければ国外に行くしか無いのか・・・
しかも国を捨ててまで・・・
733名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:15:11 ID:qjOiAJoV0
画像は?
734名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:22:42 ID:wO+Y4y1w0
>>718
はいはい。「根拠は示せませんが罵倒はします」ってわけだ。

パレスチナ難民が教育熱心?
ヨルダンで活動してるNPOも「パレスチナ人は就学意欲の欠落が問題だ」と言ってるんだが。
735名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:22:57 ID:lLqA6htc0
>>728
何が伝統的な規範か、なんてのは個人や家庭によって違うものだし地域によっても違う
ムスリム同士でも当然違う
その少しずつ違うもの同士が言葉や行為でで繋がってるってだけ
明確な価値観なんてないし、規範破壊なんてのはレッテル張りでしかない
不合理な規範を尊重しろと言うなら不合理な改変も受け入れるべきだろう

2chは独善的な連中が多いから
この手の話が咬み合う事は決してないんだが
736名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:25:47 ID:kK7taEWGO
日本でイスラム教が普及したら二次エロが消え去るぜ。偶像崇拝は禁止なんだし、絵とは云え女性が不特定多数に肌を晒したらoutなんだぜ
737名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 16:00:27 ID:GslPBITw0
ttp://holyland.blog.so-net.ne.jp/2009-11-17
イスラエル人軍事記者が、難民パレスチナ人は教育熱心だって言ってるな
education tradition palestine とかのワードで検索しても、少なくとも教育熱心というイメージが一般にあるのは確かなようだ
738名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:29:59 ID:Wfh9HsBQO
>>735
>何が伝統的な規範か、なんてのは個人や家庭によって違うものだし地域によっても違う
>ムスリム同士でも当然違う
>その少しずつ違うもの同士が言葉や行為でで繋がってるってだけ


>明確な価値観なんてないし、規範破壊なんてのはレッテル張りでしかない

明確な価値観というのはあるよ。
ある程度揺らぎはあっても、決して何の原則もなしのデタラメではないのだから、規範というんだ。


>不合理な規範を尊重しろと言うなら不合理な改変も受け入れるべきだろう

合理的か否かは考える要素にならないと言っているんだけどね。
君は受け継がれてきた伝統的規範と、それを何ら尊重せずにただ破壊する行為を等価として扱いたいようだ。
そうした悪しき相対主義もいかにも左翼主義的だね。
だけどその二つは決して等価じゃない。
長年積み重ねてきたもの(それが善かろうと悪かろうと)を破壊して、歴史的繋がりを断然するのは簡単だが、破壊する前の状態からもう一度積み重ね直すことは不可能だ。
例えば、今から日本語を完全に禁止(神道の祝詞などの宗教の場でも禁止)して、英語のみを完全に日常語にし、その後ネイティブな日本語話者がいなくなったとしよう。
その語日本語を人工的に復活させたとして、歴史的繋がりが復活すると思うかい?
完全な英語話者になってしまった人が新たに日本語を学び直しても、それは事実上外国語としての日本語にすぎず、疑似的に日本語話者になった両親がその日本語で子供達を育てたところで、人工的復活から新たな日本語の歴史が始まったにすぎない。

日本で夏場公共の場で全裸でいることを認めろというのも立派な規範破壊だ。
恥ずかしい、不愉快だという感情は合理的根拠はないが、そういう風に感じる人達が悪いと断ずることはできない。
また今の日本で売春や重婚、兄妹婚を認めろというのも、ミイラが生きていると主張するのも規範破壊だろう。
他人に迷惑をかけなくても、規範は尊重しなくてはいけない。
739名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:38:49 ID:lLqA6htc0
>>738
何か現実と乖離した物言いだな

揺らぎがあるってことは明確じゃないってことなのさ
>何ら尊重せずに
これもレッテル張り
とにかく独善的過ぎる

それに日本語や全裸がどうのってのも
例えになってない
幼稚な極論ばかり並べても現実には何の影響もないがね

カルトにでも入ってるか発達障害でもあるのかな
740名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:50:01 ID:NrqC78200
>>738
長年続いてきたというだけで、それは一種の「合理」でもあるしね。
慣習も改変もどっちも根本的に非合理なら、最後の決め手は
そのわずかな合理性を持って、慣習に軍配が上がる。人間の社会とは
そういうもんだ。
741名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 18:57:48 ID:lLqA6htc0
>>740
合理的だと言われて改変に軍配が上がり続けたのが人間の歴史でもあるがね
そもそもイスラムの慣習も当時は合理的と思われていたのじゃないか

何にせよ単純化し過ぎだな
742名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:39:35 ID:Wfh9HsBQO
>>739
やっぱり分からないか
無自覚なんだろうね
743名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:40:37 ID:lLqA6htc0
>>742
何に対して無自覚だって?
744名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:40:46 ID:m3JgFGw60
よその国にはよその事情があるんだから
まぁこれはこれで
745名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:44:39 ID:tRPRdS9K0
イスラムの女性抑圧と、アフリカの割礼と、カトリックの中絶禁止(レイプ被害者でも)は時々スレ立つけど
こういうのが現在も続いてるってほんと驚愕だ
746名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 19:44:51 ID:bGm19kavP
日本の女だったら、大半が喜ぶんじゃないの?
ていうか、男もやめたい奴が大半だろ。
747名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:08:48 ID:uFtp/9JM0
>>732
オリンピックで確か金メダルを獲ったアルジェリアの女子選手が、
迫害されてフランスに亡命した(「亡命した後に金メダルを獲った」かもしれない)
748名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:14:07 ID:uCmEYR/p0
イスラムってまじでキチガイ宗教だな
749名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:30:13 ID:kszOi63o0
要は、男だけが経済力を握ることが出来て
女を支配下に置いて身の回りの世話や下働き、自分の跡継ぎの世話をさせたら都合が良いから
そうしてきただけのことだ。

女性が得意・または女性がやるものとされているような労働には、経済的価値をつけずに。
750名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:36:23 ID:kszOi63o0
>>724
別に日本が、戦前やこのアラブの国のように、女性の人権を踏みにじってる男女差別の酷い国とは思わないが
女性が幸福を(男性より)感じているというのは、労働時間の違いもあるが(それを言うなら働いてる女の方が自由時間無いケースも多々ある)
モノのとらえ方として、例えば食べ物や着る物や周囲の人との会話や
日々の日常生活に小さな喜びを見出そうという姿勢が女性の方が強い気がする。
周囲の人たちを見ていての個人的な感想だが。
751名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 22:54:02 ID:4SfNEckd0
>>732
女は男の了解が無ければ国を出ることも出来ないし改宗も出来ないよ
つまりは一生奴隷
北朝鮮の国民みたいにそれが当たり前になってるから暴動も起こさない
752名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 01:43:23 ID:SXom5EAS0
>>697
そりゃあ、テロで日本人が殺害されるのは痛恨の痛み。
ただ、アメ公は日本の都市を丸ごと破壊している。
個人意思ではなく国家意思で断行しているこの異常性を汲むべきだろ。
そのアメ公はキリスト教国家だろ。
キリスト教国家にしかこんな残虐な大虐殺なんてできないよ。
    
それに欧米と日本が同じ自由主義国家だと言うが、そんなの政体が
同じなだけ。
日本は神道を大本とする多神教、欧米はキリスト教を大本とする
一神教の国、全く両者は発想も価値観も異なるんだよ。
むしろ、シナ、イスラム、ユダヤ、キリストを一グループに纏める
ほうが正しいよ。
    
日本は世界でも異質の国、欧米みたいな耶蘇教徒共と一緒にするでない。
   
>>706
アメ公の思想洗脳はここまで進んでるのかと愕然とするよ。
耶蘇教徒も教組などの左翼も同じ国賊、売国奴共だからなんとか
しないとな。
753名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 01:44:00 ID:1nWHQ6zW0
やっぱ宗教は怖い
754名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 01:53:57 ID:EeuBBhIwO
マジキチ
こんなんだから後進国なんだろ。
石油無くなったらどうすんだこいつら。
755名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 04:21:40 ID:hJaoAe3b0
スポーツ自身が駄目なのではなくて、スポーツによって女同士を競争させるのが
駄目なのでは?普通に歩いたり、水桶を井戸から運ぶだけでも、運動にはなるんだからさ。
756名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 04:45:55 ID:CSSFAPsI0
>>741
>>合理的だと言われて改変に軍配が上がり続けたのが人間の歴史でもあるがね

本人達が「変えた方が合理的だ」と納得して改変するのなら、全然構わない。
それが人間の進歩の歴史だろう。

でも周囲の異文化外国人が「変えた方が合理的だ」と文句を言うのなら、そんなのは
ただの傲慢だし、本当に変えようと圧力をかけるのなら、文化侵略。異教徒にキリスト教を
強制しようとした大航海時代のスペインやポルトガルの宣教師の独善と変わりない。
757名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 08:00:20 ID:oX1Wrjm/0
>>754
インシ・アラー
758名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 12:15:33 ID:yvx81PiF0
婚前交渉は男女問わず鞭打ち刑ってのだけは激しく認める
759名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 12:20:12 ID:85wl7LY0O
アグネスの出番だろ
サウジアラビア行ってこい
760名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 12:54:09 ID:M5V2MSns0
>>756
イスラム世界の連中は欧州で傲慢かましまくってるけどな
それに今ある伝統文化だって侵略の結果でもあるんだが
761名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 13:03:48 ID:rWuNVVE50
>>680
イランなんて恋愛結婚が主流だとか

>>755
女で運動会嫌いって人も居るから、そういう人は
大賛成だろうね
762名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 13:20:41 ID:1c68nc/U0
>>745
繁殖力がダンチだからな。
欧州も今世紀中にはイスラム国家になるよ。

【オランダ】イスラム教徒の男性名「ムハンマド」が最高の人気[08/26]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1251384014/
763名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 13:24:12 ID:csUigQ5CP
イスラム教を禁止にすべき。
764名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 13:32:45 ID:jnHZqliE0
日本の女子スポーツもこういう相対的優位性を貰うことで、
好成績を残せているので、あまり突付かないほうが・・・。
765名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 14:17:51 ID:NOB6bSAD0
>>763
信教の自由があるので無理です。

西側諸国は自分で自分の首を絞めてるからな。
グローバリゼーションは世界を平準化し、あらゆる国に安価な工業製品が行き渡る。
中国のような独裁国家やイスラム国家に対する優位性を自ら放り投げてる状態。
766名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 14:21:10 ID:gHKQCjSg0

アフガンのタリバンは娯楽の凧揚げまで禁止したんだぜ

767名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 14:27:15 ID:TrGzZqnOO
他国の文化は尊重すべき
グローバリゼーションなどクソ食らえだ
768名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 14:57:25 ID:jgaOSEA30
女がスポーツやっても男に劣るだけということをまざまざと見せ付けられるだけだろw
769名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 14:58:44 ID:OZ/rBMu10
そんな国がまだまだあるんだね
イスラム教は世界の害悪なん?
770名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 15:26:04 ID:iD1YjyJfO
>>769
閉鎖されたコミューンとしては成立する。
犯罪者への罰は容赦ないから治安は守られる。
ただし外世界からの来訪者、交易、政治外交が異物となりバランスが崩れる。
771名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 15:26:41 ID:h3bm48rD0
>>769
まだまだある
じゃなくて、イスラム教徒は世界中で絶賛増殖中です。
中田氏中絶ナッシングの宗教に繁殖力で勝てるわけがない。
童貞処女婚だと不妊の原因になる性病とも無縁だし。
772名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 15:28:57 ID:anTB1Rf80
これN速+でやるネタか?
773名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 15:29:23 ID:KjtfRRgJ0
サウジのファルシのジョシがスポーツでコーギ
774名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 15:30:30 ID:iSUWdmR40
イスラムイスラム言ってるけど宗派によって戒律の厳しさは全然違うから
775名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 15:30:42 ID:h3bm48rD0
21世紀は再び人口の数が国力を決める時代になりつつあるからな。
人口=市場の大きさ=国力
人口が多いというだけで強大な発言権を持つ。
776名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 15:37:27 ID:nZUrL0Ws0
女はスポーツ観戦にスイーツ的視点を持ち込むからな。
純粋にスポーツの心技体を評価することをしないから邪魔でしかない。
777名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 15:41:35 ID:tn5cxafK0
>>750
どこの世界でも女の方が人生イージーモードだぞ。
唯一中国だけが自殺者の男女比率が半々くらいなもので。
778名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 15:42:59 ID:ygnnsNy80
イスラム国でも世俗的な国は問題ないんだけどね、サウジとかイランとかは無理
>>776
本当に実力ある選手じゃなくて、イケメン選手を応援したりするからな。
実力者でも非イケメンだと全然興味示さないしね。
779名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:15:39 ID:VHnZj4zA0
これだから土人は・・・^^;
780名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:17:47 ID:2DodB6Tl0
>>778
バレーとかビーチバレーとかカーリングとかあったよね。
顔面で応援するしない選んでるのはどっちもどっちだろ。
781名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:23:38 ID:TzjYJYXr0
>>【米公電流出】サウジ王族らが「地下の秘密パーティー」禁制の酒、麻薬、売春婦も、150人以上が…

>>イスラム教の中でも戒律が極めて厳しいワッハーブ派が国教の石油大国サウジアラビアで、
>>王族も含めた一部の裕福な若者が、禁制の酒や麻薬が出る「秘密パーティー」を開いている
>>実態が判明した。8日までに内部告発ウェブサイト「ウィキリークス」が暴露した米外交公電から
>>浮上した。
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/101209/mds1012091106000-n1.htm

イスラムと言ってもサウジアラビアは王族が好き放題やってる最低な国。
こいつらにとってのイスラムは下層階級に押しつける奴隷道徳でしかない。
欧米も石油利権でこの馬鹿王族らを上手く利用してる。米は本来ならこいつらこそ空爆すべき。
782名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:28:32 ID:Q99D6zyN0
・他国の文化に干渉すんな
・国地域の状況によって個人の自由と解放より社会の規範が優先される場所(特に治安が悪い場合)もある
・宗教批判するなら宗教勉強してからしろ

この3つで終わる話
783名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:30:28 ID:jvz314jJ0
やっぱり日本の天皇家は格別だな。
一番慎ましやかで厳かで畏敬の念を受けているのが天皇。

イスラムのどっかの王女がチャラい格好してる写真みたことあるが、
ロイヤルビッチ過ぎて悲しくなったことあるわ。
784名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:33:27 ID:Hanwe/H50
>>782
イラン大統領「女性は16歳がベスト」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1290345743/

これには賛同せざるを得ないw
785名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:37:55 ID:9Irt1U30O
腐ってますね 面白いからどんどんすればいい
萎えた萎えきった
786名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:39:17 ID:So4Pkn720
さっさとサウジに飛んでいけや馬鹿左翼wwwwwwwwwwwww
787名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:44:17 ID:I2p8kLWe0
>教育省が「こうした運動会は違法」

運動会くらい、別に構わないだろう?
女性だからという理由だけで制限する必要があるのか?
こういう側面は改めてくれ。
788名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:50:03 ID:y8T46LHDO
>>782

そうだよね‥民主化や女性解放について他国がみだりに介入しない方がいい…

内側から解放の機運が高まって変革を起こさなければ!
789名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:28:32 ID:7lI0fBAe0
イスラム教の国って変な国ばっかしだ
790名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 18:42:07 ID:oX1Wrjm/0
>>775
それはないわ
791名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:18:53 ID:Rp7npYza0
>>756
その「当の本人達(イスラム教国の女性スポーツ選手)」が、旧弊の改善を強く望んでいるんですけど??????

女子のスポーツ参加に反対する者達は、何百年も前に書かれたイスラム教の教義しか根拠がない訳ですけど。
でもその教義は「女性が姿を晒すと、男性に性欲が生じて惑うから」という
男性側の大変低い意識状態を根拠とした前近代的な代物で、
現代では不合理としか言いようのない物ですから。


792名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:24:03 ID:xULNGDrw0
こんなふうに女の顔も体も全て隠すとだな
その結果
どんなブスを見ても可愛く見える、興奮するようになる、やりたくなる

それが目的
793名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 19:48:23 ID:QtlGlnSS0
>>792
ないない
結婚して顔見て離婚っての普通にあるから
794名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 21:33:41 ID:fK45biZSO
>>756
そうそう。
口出しするのは傲慢だと思う。
795名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 21:39:46 ID:Q99D6zyN0
>>791
改善を望んでるならそれでいい、その国・文化圏の人がやるべきことでわざわざこちらから干渉する必要は無い、ほっとくのがそこの人のため
どうしようもなくて泣きついてきたとかなら話は別だが

イスラム教の教義が古くて時代に合わなくなって部分があるのは確かだが
その何百年もイスラム圏を支えて一時は地球上最大勢力まで作り上げたシステムを「しか」なんていうのはどうかしてる
ついでに
>でもその教義は「女性が姿を晒すと、男性に性欲が生じて惑うから」という
>男性側の大変低い意識状態
こんなもん現在の日本でも通じる話
796名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 21:51:10 ID:M5V2MSns0
>>782
日本はともかく欧州はムスリムからとやかく言われまくりらしいがな
連中こそ地元の文化なんてまるで尊重しないぜ
797名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:07:25 ID:Q99D6zyN0
>>796
あんだけ無尽蔵に移民受け入れたらそりゃ問題になるというある意味自業自得
移民者は移民した時点でそこが自国になるんだし
798名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:24:31 ID:fK45biZSO
>>796
それは言えてる
金目当てで来たくせに他の文化圏に来て何様のつもりなんだろうね
深夜のCBSドキュメントとか見て、マジで腹立った覚えがある
出稼ぎ、移住先の倫理が気に食わないなら帰れよ
そう考えると日本に来てるアジア人(犯罪まではしない連中)なんて欧州のイスラム教徒よりまだずっと溶け込む努力してるよな
まあ連中は日本人と同じように宗教にこだわらないこともあるが
逆にこれからはパキスタンとかイランから来てる連中は警戒すべきだな
富山でコーラン破られた時、もの凄く怒ってデモをするだけならともかく、"絶対に殺す"とかまで言う始末だからな
799名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 22:31:18 ID:fK45biZSO
>>781
だからこそ宗教でさらに締め付けるべきという人がいるんだろうな
まあ他国のことだから勝手にしろという感じ
800名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 00:37:56 ID:/uxtuFWb0
>>795
自国内でとやかくやってるのはいいけど
ムスリムは移民先で迷惑掛けまくってるのは問題だよ
移民先のオランダなんかでも、移民の子供は欧米社会の文化に基づいた生活も当然
興味を持つわけで(自由恋愛とか)、親がそれを許さないから名誉殺人が欧州でも発生している
移民先の文化に全然溶け込もうとしない
801名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 00:43:50 ID:XKaQm/Vc0
>>792
それはあるみたいだね。イスラムの男はある意味飢えてるんで
ちょっとでも女の肌の露出があると凄く興奮するらしい。
802名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 00:48:32 ID:zHrGR3sGO
運動くらいいいのにな?何怒ってんのかわからん
803名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 00:49:19 ID:CXzFVTxqO
>>782
簡単なことをややこしくしてそれを商売に結びつけるのが詐欺師
804名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 00:50:54 ID:XKaQm/Vc0
>>802
宗教だからな。
とはいえなぜ女がスポーツ禁止なのかは分からない。
イスラムの教えにも流石に女はスポーツ禁止なんて教義はないような気はするが・・・
805名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 00:51:42 ID:z8rlHs160
サウジではよくあること
806名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 00:53:22 ID:jIl0uNrnO
出産、育児には、それこそ体力が必要なのにな
体力無いと死ぬわ
807名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 00:56:45 ID:3vYFZ6zV0
>>791
>男性側の大変低い意識状態を根拠とした前近代的な代物で

なんでそれが「大変低い意識状態」なの?
808名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 00:57:18 ID:pbHbrS6dO
どこの世界にも些細な事で規制したがる奴は必ずいる
2チャンネル運営のように
809名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 01:07:05 ID:2upTJWra0
>>792
見えないものに興奮するわけが無かろう
勝手な想像で語るなよアホか

>>801
それはイスラムとか関係ないと思うが
810名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 01:51:37 ID:QdSX8Yvn0
例えば、日本人にとって捕鯨は日本の伝統と食生活に密接にかかわった日本文化の一要素だが、
一部の捕鯨国を除く欧米人から見たら「不合理で野蛮な行為」にしか見えない。

捕鯨を「不合理で野蛮だ」と主張し干渉してくる彼らに対して、日本人は
傲慢で独善的だと怒りを感じるだろう。

イスラム社会の戒律を「不合理で野蛮だ」と非難する外部の人間に対して、
イスラム教徒も同じような感情を抱くのではないか。
811名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 01:57:25 ID:+os3wHYZ0
>>810
当然だわなあ
自国領内でやる分には口出すべきもんじゃない
812名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 01:58:36 ID:XKaQm/Vc0
>>810
抱くだろうね。基本的に他国の文化は不干渉でいるべき。
人権がどうのとやたら干渉したがる欧米は
キリスト教の独善的文化から抜け出せてない。
かつてキリスト教だったものが、今は人権と言い換えられているだけ。
813名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 02:05:54 ID:tYMwJyqf0
おいおい。これを否定しちゃ駄目だろ。自民党と保守思想が大好きな
2ちゃんねらは、このサウジの判断を支持しなきゃ。
サウジが女性の活動を制限するのは、2ちゃんねらと同じ理由だよ。
「女性は家庭の中で家事を行い男性を支えるもの。そして男性は女性を
守らなければならない。女性が外で仕事をする必要はない。」ということを
イスラムの教えに照らし合わせてこういうことを決めてる。
日本は欧米の圧力に負けて男女共同参画社会に動いてるけど、サウジは
女は家庭・男は仕事という伝統的な価値観を守ってる。2ちゃんねらは
サウジと同じ思想を持ってるんだから、応援してあげなきゃ。
814名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 03:40:57 ID:aLO5hSKy0
スポーツは仕事な訳?
男は遊んでもいいけど女は駄目なの?
815名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 04:00:37 ID:viRzkwYU0
昔の良家の子女は自分の身やお家に一大事が有った時のためにナギナタなどの武術を
習ったものだ。
で、イスラム圏だとレイプされればされた女が悪くて下手すりゃ死刑だろ?
身を守る事も許さないで置いておいてレイプされればされた方が悪いとは
何だそれ。
816名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 04:14:50 ID:Ax7mR0ZrO
>>815
自分とは価値観が違うもの全否定か
随分と独善的で傲慢な意見だな
817名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 04:21:48 ID:etE2jzVF0
>>813
あらゆる人間のレスから
自分の気に食わない所だけを寄せ集め自分の脳内に作った
「2ちゃんねらーという1人の悪人」と
シャドーボクシングすんのがそんなに楽しいのか?
818名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 04:28:26 ID:etE2jzVF0
>>816
これは宗教とか価値観とか言うより
もっと根源的な「人権」の問題じゃねえか?
お前の考え方だと極端
人種差別も性差別も「価値観の問題」になるぞ。

確かアラブ人って9・11絡みでの人種差別に怒ってたよな?w
奴らはある国が「アラブ人は差別をしても許される人種」って
法律作ったら受け入れるのかね?そうは思えないがw
819名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 04:41:44 ID:Ax7mR0ZrO
>>818
とりあえず、俺は文化風習の違いと人種差別性差別は同列に語れるとは思ってないよ
それにイスラムの風習を否定するお前も現地の人には非難されるべき存在だと思うが
820名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 05:55:41 ID:/uxtuFWb0
>>819
818ではないけれど、イスラム圏の女性は差別されてる事が多いよね
こう言うと、イスラムは女性を守るために行っているのだと反論する事が
多いけど、それは本当に守っていると言えるのだろう?
ただの建前にすぎないのでは
例えば、女子学生が学校に通っていると襲撃を受けたり、
体を晒してはいけないため、医者にかかることが出来ない
これは、守っていると言えるのか?
これってイスラム圏の風土に基づいた差別文化なんだよね

これは性差別だけれども、このような文化が人種差別で仮にアラブ人が上記に書いたような
差別を移民先で受けていたとすれば受け入れることは出来るのかな?

それと、この問題と鯨イルカ問題と同列に語るのは少し違うよ
鯨ではなく相手は人間だよ
821名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 06:01:43 ID:0+lZ0aEy0
田嶋とかの糞フェミは
こういう国行って男女平等訴えてこいよ
822名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 06:14:23 ID:IHnNqK6v0
イスラム狂の若い女は日本に亡命すればいいよ。日本にはキリスト教や仏教、オウム心理狂とか自由に入れるし、風俗店での仕事もたくさんあるからね。
823名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 06:18:31 ID:yvN65YsP0
土人の国
824名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 06:27:10 ID:H4UGBqFw0
中世日本人や古代日本人がこの状況を見ても酷い話だと言うんじゃないか?
825名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 06:28:39 ID:JJBNf9LI0
別に宗教は好きにしたらいいとは思うけど
なんか未だにこんなこと言ってる国があるんだよなぁ
中東が発展するには油が尽きないとダメかもな
826名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 07:11:32 ID:/bhphtC9O
>>818
"人権"だって単なるイデオロギーという価値観の一種にすぎないから、普遍的なものじゃない
ヒンズー教のカースト制度を日本に持ち込まれても困惑するだけだろ
それと同じ
イデオロギーが規範より上位に置かれると文化大革命みたいにロクなことにならない
教育の場に、"女性もスポーツをする"なんて自分勝手な個人の権利を主張する所謂"ジェンターフリー"を持ち込んで、サウジアラビアの伝統的規範を破壊するのもどうかと思うね
仮に女性がスポーツして善いか悪いかを決めていいのなら、それはイデオロギーじゃなくて、サウジアラビアの伝統的規範に照らし合わせて考えるべき
人工的なイデオロギーと、伝統的規範では重みが全然違う
まあイデオロギー至上主義の非文明的で野蛮な左翼主義者には絶対に分からないだろうね
827名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 07:14:01 ID:QdSX8Yvn0
>>820
>>それと、この問題と鯨イルカ問題と同列に語るのは少し違うよ

基本は同じ。
ある特定の社会集団内で受け入れられている行為を、異文化の部外者が勝手に
「不合理だ、理不尽だ、野蛮だ」と断定して非難しているのが、共通の構図。

確かにイスラム社会の女性は差別されていて気の毒だとは思う。
しかし、イスラム社会の中では、それが当然のあるべき社会の姿として構成員全体
(その差別されている女性を含めた構成員全体)に受け入れられている。
積極的に受け入れるか、仕方ない運命として消極的に受け入れるかの違いはあるだろうが。

差別されている女性は現に苦しんでいるし、それを見た部外者は「苦しんでいるのなら、
そんな社会の姿を受け入れたくないはずだ」と断定しがちだが、それは傲慢で勝手な憶測。

仮に、結婚や家族の概念を持たない文化集団がいたとする。そんな彼らが、
妻子を養うために毎日必死に働いている日本のお父さんを見て、「あんなに必死に働いて、
苦しんで、気の毒だ。こんな社会を変えたがってるに違いない」なんて主張したとしたら、
当の日本のお父さんは何と言うだろうか?
「自分はこういう社会で生まれ育って、こういう社会しか知らない。
こういう生き方は苦しいが、それが当たり前だと思ってる」と言うんじゃないだろうか。

イスラム社会の女性は確かに苦労しているが、イスラム社会の構成員の一人として
自分なりの人生をまっとうしようとしている。

もちろんイスラム社会の構成員自身が、自分たちの意思で社会の習慣や文化を
変えようとするのなら、それは別の話。
828名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 07:16:47 ID:LNn2rJ2fO
まじでJKは世界遺産に指定すべき。
829名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 07:16:58 ID:TZeynkjCO
この国の男は、オナニーする時、何をおかずにするのか…
830名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 07:18:59 ID:hPtYvuMv0
アラブってすげぇーよ。金を持った土人だよな。
831名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 07:26:24 ID:/bhphtC9O
>>818
>>819
人種差別は社会的公平性の問題
しかし、"性差別"と言われているものは本当に差別かどうかよく吟味すべき
ジェンターフリーという名のイデオロギーにすぎない場合が多々ある
そもそも、子供を産める産めないなど、先天的身体的構造からして違う以上、単純な平等は成り立たない現実は否定しようがない
そうした根本的身体的構造の違いから、歴史的伝統の積み重ねで、性別による役割分担(つまりジェンター)が生まれるのは自然なことであり、それを否定するのは、現実を無視するのと同じこと
物理法則という現実を無視して大砲の弾を正確に着弾させるのは不可能なように、伝統的規範を無視して社会的な物事を決めるのは極めて愚かな上に犯罪的だ
文明と進歩の名の下に左翼主義が今までやってきた価値破壊が様々な悲劇や弊害を生んだ現実を左翼はキチンと直視すべきだ
男性が子供を産めないのは不平等だなんて極端に思える思想も、実はジェンターフリーは地続きなんだと知るべき

男女で役割分担をするのは差別じゃない
これは社長と社員が会社で上下関係があっても、同じ交通規則が適用されるのと似ている
832名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 07:28:25 ID:Ax7mR0ZrO
>>820
だからそういった独り善がりな価値観しか持たずに相手が間違ってると決め付けるのはどうかと
日本でなら差別として見られる事も、現地で文化風習として根付いているなら差別として見られないと思うよ
だってそれが当たり前の事だから

移民については現地の文化風習を受け入れるべきで、現実問題としてそうせざるをえないだろう
鯨はどうでもいい
833名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 07:31:39 ID:/bhphtC9O
>>820
差別かどうかを決めるのは我々じゃない。
あくまでも、現地の伝統的規範に基づいて、現地の人間が決めること。
我々は彼らの社会に責任を持つことができないし、するべきでない。
身を弁えた方がいい。
鯨を食べて善いか否かを決めるのが日本の伝統に基づいて決めるべきであって、西洋人のイデオロギーで決めるべきでないのと同じように、イスラム内の問題に我々は口出しすべきじゃない。
それは傲慢だ。
834名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 07:59:52 ID:qmzY3wEt0
>>795
>イスラム教の教義が古くて時代に合わなくなって部分があるのは確かだが
>その何百年もイスラム圏を支えて一時は地球上最大勢力まで作り上げたシステムを「しか」なんていうのはどうかしてる

 イスラム文明が先進的だったのは、1400年前から数百年間だけ。
 その後は時代遅れに成ったにもかかわらず、旧態依然の教義に囚われて旧弊を改善できぬまま現在に至ると。
 
>>でもその教義は「女性が姿を晒すと、男性に性欲が生じて惑うから」という
>>男性側の大変低い意識状態
>こんなもん現在の日本でも通じる話

 だからとて日本で「女性が公衆の場で容姿を晒す事を禁ずる法令」が布かれた事は歴史上一度もない。
 日本人男性は、女性を見れば即性欲を高じさせて手が付けられなくなるような発情期の動物レベルの意識状態ではなかったから、そんな法令は必要なかった次第。
 イスラム教国はその「男性側の大変低い意識状態」を根拠にした低レベルの戒律を千何百年間も頑なに守り続けている訳だが、その結果男性側の意識が向上する事もないまま現在に至っていると。
 元々が男性側の大変低い意識状態が原因である以上、幾ら女性側を規制したとしても根本的な解決と成らないのは当然の話。
 だからこの戒律は男性側の気休め以外には効果がなく、本質的に不合理と言うほか無い。
 
835名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 08:05:52 ID:vWKkJa6f0
>>813
やっぱ、おまえの脳内では、
「2ちゃんねら」って言う人格が存在するわけ?

もしかして板の向うには、様々な考えの複数の人間がいるとか
想像もできないわけ?
836名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 08:08:20 ID:DewxbwBk0
だからもう遅れてるも進んでるもなくなってきてるんだよ。
どこの世界でも白物家電と自動車くらい手に入るようになる。
日本にあってイスラムにないのはエロゲとアニメと2ちゃんくらいだろ。
その代わり14歳の嫁とイチャイチャできるって寸法だ。
837名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 08:50:05 ID:XKaQm/Vc0
>>820
>体を晒してはいけないため、医者にかかることが出来ない

だからイスラム圏では女医が多いらしい。
医師などの専門職は宗教教義上、男女別に分かれているので
特定の分野では女性の割合が先進国以上に多かったりする。

あと先進国の女性がイスラム行くと、すごい親切に扱われて逆に驚くらしいよ。
(まあこれは男が女を守ってやる的な発想に裏打ちされてるもんだろうけど)

物事は何事も一面だけでは判断できないという例だな。
838名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 09:13:02 ID:qmzY3wEt0
>>826
>"人権"だって単なるイデオロギーという価値観の一種にすぎないから、普遍的なものじゃない
>ヒンズー教のカースト制度を日本に持ち込まれても困惑するだけだろ

 確かに西洋近代文明が生み出した「人権」思想もインド古来のカースト制度も、イデオロギーの一種に過ぎない。
 しかし、それらの思想にも合理・不合理は存在する。
 その思想によって何百年・何千年・何万年と生活し続けたとして、その思想がその思想によって生活し続けた人間にどのような結果をもたらすのかを知れば、その思想の合理・不合理は容易に判断できよう。 

>イデオロギーが規範より上位に置かれると文化大革命みたいにロクなことにならない

 規範もイデオロギーの産物だが???
 特にイスラム教国の伝統規範は、100%イスラム教思想に拠る物でしょうが。

>教育の場に、"女性もスポーツをする"なんて自分勝手な個人の権利を主張する所謂"ジェンターフリー"を持ち込んで、サウジアラビアの伝統的規範を破壊するのもどうかと思うね

 女性が教育の場でスポーツをしたいというのが、自分勝手な個人の権利を主張するジェンダー・フリーだとおっしゃるのですか。
 じゃあ、男性が教育の場でスポーツをしたいというのは、なぜ自分勝手な個人の権利を主張するジェンダー・フリーではないのですか?
 また教育の場でスポーツをしたいという女性に対して旧弊を振りかざして禁ずるのは、イスラム教徒の自分勝手な思想の押し付けじゃないの?
 性差を大切にするのは結構だけど、ID:/bhphtC9Oの主張は反ジェンダーフリーが高じ過ぎてポル・ポト政権並みの狂態を呈してますよ。

>仮に女性がスポーツして善いか悪いかを決めていいのなら、それはイデオロギーじゃなくて、サウジアラビアの伝統的規範に照らし合わせて考えるべき
>人工的なイデオロギーと、伝統的規範では重みが全然違う
>まあイデオロギー至上主義の非文明的で野蛮な左翼主義者には絶対に分からないだろうね

 だからイスラム教の伝統規範はイスラム教という人工的なイデオロギーの産物なんですけど?
 無知なバカウヨには、その事実が理解出来ないみたいですね。
 結局ID:/bhphtC9Oが述べている事は、全て矛盾だらけ穴だらけの愚にも付かない詭弁ばかり。
839名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 09:43:08 ID:QdSX8Yvn0
>>838
>>しかし、それらの思想にも合理・不合理は存在する。

現代日本に生きる人間には「人権」や「男女平等」というイデオロギーを掲げる社会は
合理的に見えると思う。子供の時から、そういう思想が正しいと教えられてきているし。

でも、生まれた時からイスラム社会の中で暮らし、コーランの教えが絶対と教育された人間にとっては、
人権や男女平等を掲げる社会の方が不合理に見えるかもしれない。

一方のイデオロギーがもう一方よりも合理的であるかどうかを、どうやって測るのか?
840名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 09:59:35 ID:/uxtuFWb0
>>837
イスラム教徒にとっては、異教徒の女には何をしてもいい
って価値観があるのも事実だよ
日本でも好き勝手やってる奴等多いでしょう?

文化だから、差別を受け入れるべき的な考えを長々と展開している人は
もし仮に自分が差別される立場だったらそれを受け入れられる?
差別される性別でイスラム文化を持つ国に生まれていたら
日本人だからと蔑まれる時代に生まれたら。他国に移住した日本人に対しこれは長い年月を掛けられ作られた文化だ
他国が口出しすることではない。こう言われたらどうなんだろう
昔、アメリカに移住した日本人みたいにね
日本は比較的に平和な国だし、人種問題にも自分も含め疎いところがあるから想像しにくいかもね。


>>827
日本のサラリーマンとイスラム圏の女性を比べのはずいぶんと違うと思うよ
日本のサラリーマンは家庭を持つか持たぬか自分の意思で決定できる
職種も選ぶことなど、どのような仕事を持ち人生を歩むか基本的に自由に選択する権利を持っている
しかし、イスラムの女性には権利はそもそもない
だから、比べるには対象が少しおかしいね
841名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 10:09:17 ID:XKaQm/Vc0
>>840
異教徒にムチャクチャやってるのはキリスト教も同じだろ。
アメリカのアブグレイブや、アサンジに暴露されたイラクでの虐殺が
起きたのは、イスラムが汚れた異教徒だったから。
先進国のアメリカ人ですら、一皮剥けばこんなもの。
842名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 10:22:23 ID:RglL3UUnP
>>810

なんで捕鯨が出てくるのかよくわからん、欧米が捕鯨を批判するのは牛肉売りたいが
為だから信条なんかはないよ、。
だって彼らは 欧州沿岸の鯨を獲り尽し、太平洋に進出しこれまた絶滅寸前まで
獲りつくした。 日本を捕鯨基地にする為開国させたのは歴史にある、そのため日本の
捕鯨は衰退したぐらいだ。 彼らは漁業じゃなくて工業の為に鯨を獲った。

イスラムの戒律は中近東 砂漠という地勢的条件があって出てきたものであって
ブタを食うなという戒律も 寄生虫博士によればあそこいらへんは唯一サナダムシで
人間に有害なブタサナダムシの猖獗地であるから、
それと戦争ばかりして養い手がないから奥さんを沢山もたせるというのもある。
砂漠で酒のんだら命に関わるからこれまた厳しい戒律で律することが必要だし。

不合理ということはぜんぜんない。
843名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 10:27:12 ID:/uxtuFWb0
>>841
アメリカ人もそのような行いを行っているかもしれない
だからといって、イスラム教徒が日本などそのほかの
自国以外でむちゃくちゃやることが許される訳ではない
あいつがやってるから、俺も同じ事やってもいいだろ
というのは少しおかしいし、何よりアメリカ以外の国々でも問題起こしてるよね
844名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 10:30:52 ID:QdSX8Yvn0
>>840
イスラム社会の女性と日本のサラリーマンが違うってことぐらい、
あなたに指摘されなくても分かってるがね。
別に両者を比較対比しているわけではない。

ある社会が異文化の人間には悲惨に見えていても、
「その社会の中で、そういう生き方をするのが当然である」と
感じている人間にとっては、たとえ苦しくても、その社会規範を
当然のものとして受け入れているということを、日本人に分かりやすいように
日本のサラリーマンを例に出しただけ。

イスラム社会で、女性がつらい思いをしているのは事実だろう。
しかし、その女性自身が、そのイスラム社会の規範を当然のこととして受け入れ、
苦しい生活の中にも人生の楽しみや生き甲斐を見つけ出し、己の人生をまっとうしている。
そんな彼女たちを、外部の人間が「虐げられている者」として哀れみ、
異文化のイデオロギーを使ってその社会を不合理で理不尽なものとして断罪するのは、
傲慢・独善・独りよがりなのではないか。
845名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 10:44:31 ID:/uxtuFWb0
>>844
イスラム社会に求めるのは蔑まれているその女性を哀れむ事ではなく
少しでも、その環境や状況を改善していくことではないかな?
女性たちもそれを望むのではないだろうか?
イスラム社会という狭い囲いの中で受け入れ耐えるのではなく、
少しでもあなたも言うような辛い思いをしないような
社会、それをあちらの女性たちも求めているのではないかな?
この考え方は傲慢でも独善でもない。少しでも皆が涙を流すことのない社会
それを望むことは間違っていると言えるのかな?
846名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 10:55:56 ID:XKaQm/Vc0
>>844-845
イスラム女性がつらい思いをしてるってのは傲慢な見方だと思うが。
幸福は表面的なものでは図れない。環境や時代や文化がどうあれ、
それぞれにそれぞれの人生がある。

この話とずれるかもしれんが、マザーテレサが日本に来た時、
日本人は哀れだ。インドの極貧の子供たちの方が輝いて生きている、
と言ったことがある。

制約された環境でも力強く生きるイスラム女性が輝やいて人生を生きているか、
30すぎても結婚せず自己実現とか言ってダラダラ生きている
日本女性が輝いているかは一概に決められない。
847名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:24:33 ID:zHrGR3sGO
826海外の文化受け入れてますけども
848名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:26:57 ID:e39xK2MG0
>>834
先進的かどうかは問題じゃなく、今も地球の人口の多数を支えてる組織の規範を
「こうしたいから変えろ」「そうですか、それじゃすぐ変えます」
なんてことしたらその組織は瓦解する
居もしない神様信じてだましてる宗教から解放されて良いことじゃないかとか思ったら大間違いだぞ
怪しい宗教はともかく、宗教とは神様が居るかどうか証明・信じるんじゃなく居るものとして行動することだ
本来は争いを調停する為の共通認識を作るためのツールであり1つの社会を形成するためのツールだ
組織を解体すれば無秩序になり本末転倒になる
法律作ればいい?政府が勝手に作ったところで従わない上に政府が取り締まれない場所なんていくらでもある

そもそもその先進的という言葉が間違っている
経済的な強弱からならともかく、思想価値基準という多様性のあるもので
それが上位であって他が劣っているという保障はどこにも無い
あと昔は日本の男性が女性を見れば即性欲を高じさせて手が付けられなくなるような
発情期の動物レベルの意識状態ではなかったから、そんな法令は必要なかったんじゃなくて
禁止してなかっただけだ、兄弟で父母が違うなんて昔はよくあっただろう
日本人を古来から統率とモラルに長けた優良民族と思ったら大間違いだぞ
現在の話?今は一夫一妻制他で禁止してるだろうというか今でもこれに違反してる動物レベルの奴いるだろう
もっと言うと一夫一妻制が上位であるという保障は無い
849名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:36:56 ID:JxdchMXPP
>>846
マザーテレサには日本という国が理解不能だったと思う。
日本にマザーテレサが必要なかったのと同じように。
850名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:40:57 ID:Ax7mR0ZrO
ID:/uxtuFWb0は他の宗教や文化を尊重しようとしない差別主義者だな
ここまで独善的で傲慢でなおかつ偏狭な人は久しぶり
851名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 11:42:38 ID:QdSX8Yvn0
>>845
>>少しでも、その環境や状況を改善していくことではないかな?

非イスラムの人間が、外部からその環境を改変しようとする行為は、
彼らのイスラム社会の規律と規範を異文化的価値感に基づいて破壊するということ。

非キリスト教的で野蛮な連中に神の祝福を与えるという名目で、
アステカやインカの文化を徹底的に破壊したスペインやポルトガルの宣教師たちの独善と、
どこが違う?
852名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 12:25:56 ID:XX5Q7UTT0
こういう伝統を盾に取る風習って嫌だな
まさに土人
853名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 13:43:43 ID:RSaepzju0
ブルマ禁止くらいで騒いでる俺らは幸せなんだな。
太ももが拝めるだけで感謝しなければ。
854名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 14:19:55 ID:wgo/+pHV0
昔、日本で悪魔の詩事件が起きた
あれもアラブの文化というわけか
気に入らなければ殺す、(アラブ的に言うと侮辱されたから)日本に来てまでも
野蛮な文化、発達してない社会だね
そういうと、キリストもそうだと批判するが、その批判はお門違いだ
今はイスラム教の話をしている
○○もやってるからいいじゃんなんて、子供の理屈じゃあるまいし

上で文化だから守るべきだーと宣言してる馬鹿共は
文化と悪習の違いも分からないのか
文化だから風習だから許されるから何をやってもいいなんて最低な思考だな
855名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 14:20:02 ID:89VaML930
一部のイスラム圏では、女性差別などという生ぬるいものではなく、
生存権・健康権までが冒されているのは確実。

車の運転が禁止され公共交通機関もロクにない砂漠では、亡命することすら極めて困難だしな。
856名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 14:22:57 ID:3wlry/bw0
ファルシの命令は絶対だろ
857名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 14:25:50 ID:nWpHoRIc0
男性のみに兵役があったり
家族を養う義務があったり
刑罰が重かったりする面は無視ですか?

なんで女が不利な事柄ばかり取り上げて
喚くの?
858名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 14:27:04 ID:wgo/+pHV0
昔、中国でも文化のひとつだった纏足という悪習が存在したが廃れていった
859名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 14:28:21 ID:89VaML930
>>857
サウジは「有利不利の範疇」を超えてる。
女性は生命維持自体が男性に握られている。
こんな宗教なくなった方が世のため人のため。(ま、宗教の運用を間違う方が悪いんだが)
860名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 14:42:48 ID:XKaQm/Vc0
>>855
今でも先進国のアメリカで暮らしているキリスト教アーミッシュ一派とかどうなるの?
宗教で文明を拒否して車の運転禁止してるじゃん。
広大なアメリカで車の運転できないなんて実質移動禁止に等しいが
アメリカ政府はそれを認めているよ。
861名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 14:44:25 ID:rZEfNsoI0
>>860
アーミッシュはオトナになったら
自分でコミュニティに残るか出るか決められる
862名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 14:45:26 ID:+e9lDh5V0
>>860
>広大なアメリカで車の運転できないなんて実質移動禁止に等しいが

いやいや、いくらなんでも先進国アメリカをなめすぎだろw
863名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 14:50:48 ID:da62c1jj0
まぁ伊達に千年以上存続してきただけあって
イスラムってのは良くも悪くも相当「ユルい」宗教なんだけど
こういうユルさがある一定の限界を超えると
「原点に返れ!」的な声を出す子達が増えてくるのよ

で、「原点に返れ」派の子達の中には原点と言っておきながら
「ぼくの考えた本当の(理想の)○○○教」的な物をこっそりねじ込んじゃう子もいてさ
んでまたそういう声がたまたま運命のいたずらか何かで
実際の社会に反映されちゃうことがあるのさ

で、その一例がサウジとかだったりするのよね
石油がなければ本来存在すらしない国
864名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 14:51:07 ID:XKaQm/Vc0
>>861
イスラム圏だってコミュニティが気に入らなきゃ出ることは可能だよ。
そうやって外国や欧米に移民して出て行ったイスラム住民も沢山いるし。

ただアメリカ政府はアーミッシュ・コミュニティが
彼らの自治で保存されることは認めている。


>>862
いや、普段の移動範囲は実質村と周辺に限られるだろ。
日本で言えば町村レベルの範囲で一生を終えることになる。
865名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 14:52:19 ID:ZKIuPpa80
イスラム圏擁護する書き込みがあるが、
奴らはオイルマネーを手にした土人だから
男尊女卑は当たり前
物事の真偽に、くかたちもどきなことを、今でもやってる部族もあるらしいからな

放置しておくと、第二の911が起こるぞ?
866名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 14:55:54 ID:89VaML930
>>864
>いや、普段の移動範囲は実質村と周辺に限られるだろ。
普段はそうでもいざとなればいくらでも都会に出られる。
「目撃者」という映画を見てみろ。
867名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 14:58:40 ID:KLmKJ1PTO
ネトウヨは親共和党、親ブッシュなんだから、親サウジであるべきだろ。
ネトウヨのくせにサウジ叩くとかダブスタかましてんじゃねーよ。
868名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 14:59:02 ID:wgo/+pHV0
>>864
でも、イスラムのコミュニティから出られるのって限られてる
だって、イスラムは基本棄教は死刑
女に限った話だと一人で外出も出来ない女がどうやって逃げるのさ、外国に出るためには
夫の同意が必要なんだぜ?
それに逃げようとしたら夫の親族・自分の親に殺されたなんて話もよく聞く

それとアーミッシュとは根本的にシステムが違うから比較対象じゃないだろ
無理やり、イスラムを擁護しようとして段々めちゃくちゃな事言ってんぞ?
869名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:03:11 ID:vWKkJa6f0
>>867
GHQ憲法マンセーのブサヨが、そう吠えても何の説得力もないぞ
そもそもアメ公の対日侵略戦争マンセーのトンスルブサヨが、アメ公の中東攻撃を批判するなよ
870名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:03:21 ID:XKaQm/Vc0
>>868
もちろん両者は違うが
イスラム・コミュニティは宗教でおかしい、と言うから
アーミッシュ・コミュニティも十分おかしいだろ、と言ったまで。

しかも、アーミッシュは先進国アメリカ内にあって放置というか
自治を認容されている。彼らの人権を守るために
アーミッシュ・コミュニティを潰せ、とは誰も言わない。
871名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:03:48 ID:6yIjMcJjP
なあ、もう未来永劫ブルマは復活しないのか?
872名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:05:52 ID:+e9lDh5V0
>>871
鑑賞以外にメリットがあれば復活もあるかもしれないけどねぇ…
何かあれ寒そうだし
873名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:07:03 ID:ZKIuPpa80
>>866
ここで引用する映画は、9.11 自由への扉
命からがら政治亡命するけど、入国させてもらえないってお話

もうね、儒教とは男尊女卑のレベルが違いすぎる
874名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:08:29 ID:P78D6Enm0
人に嫌がらせしないなら、自国内で好きにやればいい。
宗教とか政治・思想の違う者同士は、絶対に相容れないから。
日本に対するアルかニダの暴虐な振る舞いを見れば、それがわかる。
875名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:09:53 ID:P+LcQfGmO
くかたちは日本しかやってないかと思ってた
つか現代でやってるとこあんのかすげぇ
876名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:10:46 ID:ZKIuPpa80
>>870
アーミッシュが犯してる人権って具体的に何?
877名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:11:29 ID:KLmKJ1PTO
>>869
ネトウヨはブッシュに跪いた国辱ものの小泉マンセーなんだからアメ公とかいうなよw
878名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:17:38 ID:C/Gt24wm0
結婚してる女が無理矢理強姦されても「姦通罪」が適用されて
女だけが石打ち刑で死刑になる
それがイスラム社会

女子校の運動会が違法だなんてやっぱイスラム今日は滅ぶべきだな
879名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:18:37 ID:BEd1zN6L0
イスラムはパーティーは女が盛大にやって男は料理だけやってあとは外でててね
とかいろいろとあるんだなこれが、一概に男尊女卑とは言えない
いろいろ調べてみ?
880名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:18:39 ID:XKaQm/Vc0
>>876
色々あるぜ。

基本的に文明を拒否してるので、生存権や文化的生活が損なわれている。
宗教と信仰に徹していて娯楽も制限されているので
芸術や表現活動・知的活動の権利が制約されている。
封建的家父長制でジェンダーフリーなんてクソ食らえなので、性差別もある。

だが米国政府はアーミッシュを野蛮な前近代的文化から解放しようとはしてないぜ。
881名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:18:39 ID:t+Sgrx7v0
むしろ、むさい男は禁止して女子高生だけの運動会を
882名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:24:24 ID:viEF5Nbh0
>>880
それがいやなら出ていけばいいだけ。
しょせん小さいコミュニティなんだから出て行く気があるなら近くの都市にでも移住すればいい。
同じアメリカ国内の都市にね。

イスラム国家ではイスラムに嫌気がさしてもこう簡単にはいかない。



883名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:27:14 ID:wgo/+pHV0
アーミッシュのコミュニティから脱出しても殺されることはないけど
イスラムの先進国に存在するコミュニティから脱出しようとして
殺されたなんてよく聞くよね、他教徒と恋愛結婚しようとしたから
殺しましたなんてさ
884名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:27:30 ID:V5GYXOqA0
今気づいたが>>738って
悪しき相対主義とか言いながら自分は文化相対主義なのな
ここでイスラム文化擁護してる人って、どうもその傾向があるのかな?

>>876
アーミッシュって16歳になるまで彼ら流の教育しか受けてないらしいから
外の世界では暮らしていきにくいんじゃないか
どこでも教育程度によって異なる階層に分かれるわけだが
その下層に位置する事になるんじゃないかと思ってしまう
仮に16歳以降遅れを取り戻すとしても、それは公金を使う事にならんのかな?
支援がなければ結局アーミッシュ共同体に戻るしかなくて
実質自由なんてないんじゃない
ただアーミッシュと言っても皆が同じかは知らん

>>875
北欧のサガで読んだ事があるんだけど、あれはキリスト教以前からあったのかな?
885名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:27:38 ID:Sbhm98e20
排他的な考え、幼稚な思考回路

まるでおまえらのようだな



886名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:30:41 ID:viEF5Nbh0
>>884
生きにくいどころか楽しんでいるよw

>アーミッシュの子供は16歳になると一度親元を離れて俗世で暮らす「ラムスプリンガ(rumspringa)」
>という期間に入る。ラムスプリンガではアーミッシュの掟から完全に解放され、特に時間制限もない。
>子供達はその間に酒・タバコ・ドラッグなどを含む多くの快楽を経験するといわれる。そして、成人になる
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5
887名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:31:10 ID:89VaML930
>>879
アメリカの黒人奴隷だって、持ち主に実の子同様に育てられたり大事にされたケースは少なくない。
(例:「ルーツ」の母方先祖)
が一方、その大事に扱われた奴隷がある日突然売り飛ばされたり殺されたりもした。

サウジの女性は正に奴隷と同じ。
大事にしてくれた男性の気が変わったら、いつ殺されるかも分からない。
それも冤罪で殺されて男性はお咎め無し。
888名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:33:49 ID:ZKIuPpa80
>>880
他のやつも書いてるが、抜けりゃいいだけじゃんw
部分社会の法理だったかな

女子高には女子しか入れない理由があるわけで、不満があるなら代替手段(他の学校に転向)にでれば良いだけ
アーミッシュも米国憲法の規定内で活動してるはず

一方のイスラム圏には、現代の人権と抵触する規定が多々あるはず
>>1の内容なんて、氷山の一角に過ぎない
889名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:38:38 ID:XKaQm/Vc0
>>888
俺が言いたいのは、
アーミッシュのような現代人の常識からすると変なコミュニティも
アメリカでは、その文化を尊重し自治権が認められているってこと。

イスラム・コミュニテイも自分の常識からみればおかしくても
強圧的に潰したり、変えたりしていいことにはならんだろうと。
890名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:41:59 ID:89VaML930
>>889
事実上の奴隷制でも?
891名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:44:11 ID:V5GYXOqA0
>>886
将来に亘ってアーミッシュの共同体を離れても
暮らしに不自由しないのか?って事

酒とタバコとドラッグとセックスなら
最下層でも経験できるぞ

wikipedia見るとアーミッシュの子女が教わるのは読み書き算盤だけだぜ
892名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:44:29 ID:viEF5Nbh0
>>889
別に「潰せ」とか「変えろ」なんて言っていないだろ。
「変なやつら。やっぱかかわりたくない」のような感想を述べているだけでさ。
893名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:45:44 ID:ZKIuPpa80
>>889
その認める、認めないの判定基準のひとつに、人権を利用してるんだろ?

米国内の組織・社会は、違憲立法審査権の対象になる
アーミッシュも例外じゃない
憲法に違反してればアウト
つーか、憲法まで持ち出さなくても、もっと下位規範でも抵触してれば摘発される

一方のイスラム国家
お世辞にも、先進国のような立派な行政はやってないよ
894名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:48:05 ID:XKaQm/Vc0
>>890
奴隷制というのは、あんたの評価に過ぎないだろ。
専業主婦は男社会の奴隷!!とかフェミが叫ぶのと同じで、
そんなものは実際上も法的にも奴隷でもなんでもない。
895名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:48:36 ID:viEF5Nbh0
>>891
なんか「暮らしに不自由であってほしい。そうしないとイスラム擁護ができないから困るんだよ。」の願望が込められいる文章だなw
下層の連中と違って根本の部分ではちゃんとしつけられていて礼儀正しいし、まじめで盗みなんかもやらないだろうから雇用者受けはよさそうだけどな。
896名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:48:53 ID:3WOR7cMw0
こういう考えが出るって時点でその考えに倣ったほうが軋轢は少ないだろうな
先進国と違ってまだまだ男の程度が低くて野蛮で
女を隔離でもしとかなきゃ守れない場所なんだろう
897名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:49:37 ID:ZKIuPpa80
>>891
経済的な後ろ盾がないから、自立できないって甘えだろ
田舎から単身都会に出る日本の若者とどう違う
898名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:52:06 ID:XKaQm/Vc0
>>893
アーミッシュ共同体の掟が米国憲法の枠内とは思えんけどなあ。
というか実質的な独立国だろ、あれは。
独自の規範を持つ「アーミッシュ自治区」に近い。
だがアメリカ政府は、アーミッシュ自治権を尊重し不干渉の方針を取っている。
なのにイスラムに干渉したがる矛盾。
899名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:53:20 ID:onWh99wr0
「女だらけの水泳大会」って最近やってないよね?
むかしは田代がよく司会してたよな。。。
900名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:54:08 ID:89VaML930
>>894
奴隷制の意味分かってるか?
「持ち主」が他の人間を罪に問われることなく「合法的に殺せる」のが無問題とでも?
901名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:54:48 ID:nWpHoRIc0
>>859
>女性は生命維持自体が男性に握られている。

意味不明。
社会に生命や身体を握られてるのは、男性だよ。
その最たるものが兵役の義務。

なんでそれは無視する?
男性の生命や身体はおまえにとって二の次か?
ふざけんな。
902名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:57:07 ID:wgo/+pHV0
>>894
専業主婦は奴隷と言っているのとイスラム教の奴隷のニュアンス全然違うだろうよ
903名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:58:05 ID:ZKIuPpa80
>>898
880にも当てはまるけど、言葉の意味がわかってないね
904名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 15:59:07 ID:CokMXvtR0
アメ帝が自らの利益のためにはキチガイ独裁国家に平気で肩入れするのは今に始った話じゃないが

流石にサウジはキチガイ過ぎて縁を切りたがってるとか。
905名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:00:28 ID:XKaQm/Vc0
>>900
合法的には殺せねえよ。イスラムにはイスラムの規範がある。
イスラムが無政府・無秩序社会だと思ってるんか?
規範や秩序は逆に強い社会だ。
無法に行動したら、男だろうが女だろうがハブられる。
906名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:00:57 ID:BXmT672M0
何か議論してるみたいだが男の振りした女もいるから心してかかれよ 
頭に?マークがいっぱい浮かんだら女の可能性が高い
907名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:04:08 ID:XKaQm/Vc0
>>903
だから信仰を中心に個人生活のすみずみまで規定する共同体の規範の
どこがアメリカ憲法に合致してるんだよ。
アーミッシュの規範なんて、むしろアメリカ憲法と真っ向から対立するだろ。
908名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:05:43 ID:89VaML930
>>905
実態がどうあれ、「名誉殺人」をタテにすれば、事実上罪には一切問われない。

ほとんどのイスラム国では法律がまともに機能してるが、サウジは法律自体女性の生存権を冒してるからな。
909名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:08:06 ID:wgo/+pHV0
>>908
名誉殺人で日本人殺されたよね、いつだか
証言も殺した奴だけだったから、実際の真相は不明
あんな国に嫁になんていくから、馬鹿だね
910名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:09:20 ID:XKaQm/Vc0
>>908
だから名誉殺人にも、良い悪いは別にして適用される基準があるだろ。
名誉殺人自体が野蛮と言うが、死刑制度が野蛮だから廃止しろ、
という意見だってあるんだぜ? だが日本人は死刑制度と野蛮とは思ってないし
イスラムだって名誉殺人を野蛮だと思ってないんだろ。
911名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:11:28 ID:OZfR2Qre0
イスラームの女の健康維持って、散歩とかになるのか?
912名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:12:35 ID:viEF5Nbh0
>>910
これは「基準にかなう」と言うわけだね。

>ある主婦が買い物へ出かけ、店主と話しをしました。
>彼女は帰宅後、夫の兄弟に首を切って殺されました。
>彼女には(夫以外の)男性と話しをする権利を与えられなかったのです。
http://www.sonymagazines.jp/new/nonfiction/fire.html
913名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:12:54 ID:Mv93Y+yAO
適度に運動せんと、おなごは便秘になりやすいでぇ。肌荒れと口臭のもと。
まあ運動会しろとは言わんから、体育館みたいなとこでスポーツぐらいやらせてやれ。
914名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:13:11 ID:89VaML930
>>910
公の証人がいない場で秘密裏に行われる以上、基準に乗っ取って行われたか自体証明のしようがない。
915名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:14:19 ID:XKaQm/Vc0
日本だって第二次大戦まで、名誉を汚したので切腹ってのがあった。
これは自決であって殺人ではないが、事実上周囲に強要されて
切腹に追い込まれたケースも多い(例・杉山元帥)。

これも野蛮といえば野蛮だが、当時の文化といえばそれまでだ。
916名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:14:38 ID:V5GYXOqA0
>>895
?俺のIDからレス辿ってみな?
そうすりゃイスラム擁護なんかしてないって分かるぜ

>>897
経済的な後ろ盾じゃなくて教育の話をしてるんだが?
自立と言うなら貧困層だって自立はしてるだろ
ただどういう暮らし向きになるのかなって話

>>907
モルモン教も昔は揉めてたんだっけ
917名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:15:17 ID:Mv93Y+yAO
>>909
日本じゃブス呼ばわりだったのに、あっちじゃ美人と言われモテモテ、とかあるらしいなwww
918名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:16:07 ID:wgo/+pHV0
>>910
日本で死刑が適用されるのは何人も人を殺したような鬼畜に適用されるものだ
一緒にするなよ
それに、何度も裁判が開かれ殺人の証拠が提出され正当な判断が下される
一方、名誉殺人は加害者の一方的な証言のみで認められ免罪の可能性があっても
捜査など行われない
イスラム擁護を頑張りすぎてズレまくってる
919名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:17:54 ID:XKaQm/Vc0
>>914
それはそうだけど、そこまで行くと彼らの問題という気がするなあ。
基準に合致しない名誉殺人はおかしい、少なくとも基準合致の判定の有無を
明確化すべき、と彼らが声を上げていくしかないと思うが。
920名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:18:02 ID:viEF5Nbh0
>>915
それは男じゃん。
今問題になっているのは女だろ。

女性は社会的に「弱い存在」だった。
日本人はそんな弱きものに切腹を強要しなかった。
イスラムとは正反対。
921名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:19:52 ID:eyT7pD4aO
サウジアラビアって異教徒の独身女性が単身で入国できなかったような気がするが
922名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:21:39 ID:viEF5Nbh0
>>910
これを「正当な裁きだ」と言いたいわけね。

51才の男性にレイプされた16才の少女が死刑(イラン)
http://gigazine.net/news/20060728_execution_teenage_girl/

レイプされた少女がむち打ち刑に処され、加害者は無罪となる(バングラデシュ)
http://news.livedoor.com/article/detail/4569743/

【サウジアラビア】 「2人になれば性行為の誘惑強まる」〜レイプ被害者にむち打ち刑 [12/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1197716409/
923名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:22:08 ID:wgo/+pHV0
>>919
変えていこうとなんて思ってないだろ
だって、自分に都合がよい判決を出してくれる法律をどうして
わざわざ変える必要がある?変えようと思う?
924名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:23:10 ID:XKaQm/Vc0
>>920
男か女かは問題じゃないだろw
日本にもわずか半世紀前までは名誉殺人的なものがあって
そこまで珍しい現象じゃないと言っているんだよ。
日本のは殺人じゃなくて自決という違いはあるが
事実上周囲の圧力で自決せざるを得ない状況も多かっただろうし
単純にあっちは野蛮だがこっちは正しいと切り捨てることはできないだろ。
925名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:24:28 ID:+BzLyK8DO
イスラム教自体は男尊女卑でもないんだがな
マホメットの奥さんは彼の上司(年上)だし

たぶん中東地域の特性として多民族が旅して入り乱れ
女性が拉致されたりが多かったんだろうな。
まあ、時代遅れだわな。
926名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:25:28 ID:89VaML930
>>922
ソースは失念したが、去年か一昨年オマーン(イエメンだったかもしれない)で起こった
出稼ぎ労働者の父親が娘4人に継続的にレイプしていた事件で、娘も鞭打ち刑に処せられた。
927名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:27:04 ID:viEF5Nbh0
>>924
かなり差があるものを「同じだ」と言うのがいつものお前らのやり方だよな。
「言論の自由がないという点ではアメリカは北朝鮮と同じだ。」とか。
「妻が他の男と会話した」だけで殺す連中と日本人を一緒にするなよ。
928名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:29:17 ID:XKaQm/Vc0
>>922
個人的にはイスラム恐ろしいとは思うよ?

おそらくイスラムでは一族の名誉や世間体や村八分みたいな
観念や文化の縛りが想像以上に強くて
こういうことが起きた場合、誰か一族からイケニエを出さなきゃ
済まされない社会なんだろうな、と勝手に想像してるが。
929名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:29:50 ID:rZEfNsoI0
XKaQm/Vc0君はまだ頑張ってるんだねぇw
930名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:30:15 ID:+BzLyK8DO
レイプ犯人によくある「女も望んでいる」という自己肥大が
社会に拡大したみたいな原始性がある。
まあ、現代じゃ恥ずかしいですよ。
931名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:30:51 ID:0Yuch6bC0
イスラム住人はブルマや体操服の良さを知らないのか・・・可哀相に
932名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:34:02 ID:6+8KBH7H0
>>922
女が足を組んだら物理的にレイプはできないらしいじゃん。
レイプされたら重罪なら殴られても、死ぬ気で反撃するだろうし。
それをしなかったんだろ。
933名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:34:27 ID:grv5EpE1O
こういうのこそ人権なんちゃらの団体の出番だろう
宗教絡みは怖くて口挟めませんてか
934名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:36:00 ID:quTHwKcmO
>>925
イスラム教ができるまでのあの辺の土着宗教がめちゃくちゃ男尊女卑っていうか
陵辱系エロゲも真っ青な女=肉穴としか思ってない風習が多数あったのよな
ある意味イスラム教を作ったのって女性救済の意味もあったんじゃないかな
935名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:36:35 ID:89VaML930
>>932
>女が足を組んだら物理的にレイプはできないらしいじゃん。
初耳だな。
それが本当なら、どうして日本で女性がレイプ被害に遭わないようにそう教えないんだろう?
936名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:37:05 ID:dqUkJ/mfO
イスラム教を変に擁護するのは、大学一年くらいで変に思想とかにかぶれたヤツに多い
知り合いのイスラム教徒にまともなのは一人もいねえわ
937名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:41:07 ID:89VaML930
>>934
>る意味イスラム教を作ったのって女性救済の意味もあったんじゃないかな
その通り。
「妻を4人まで娶っても良い」というのは当時戦争未亡人対策だったし、
「女性が肌を外で見せてはならない」というのは、元々は砂漠での紫外線対策だった。

だが、イスラムの教えを後世濫用する支配者が続々出てくるであろう事まではマホメットは考えなかったようだ。
938名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:43:29 ID:dqUkJ/mfO
「イエスはいい人だった」「ムハンマドの時代はよかった」みたいに過去を美化するのは、新書とかで中途半端な知識を得ただけのアホ
939名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:50:12 ID:quTHwKcmO
>>937
裏目裏目に出てるよな
虐待親やDV配偶者の言う愛と同じことになってる
940名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:50:21 ID:0Yuch6bC0
キリスト教もイスラムも、表向きは綺麗ごと言ってるけどドロドロしたニュース
とか出てきてるよな
俺はオマルが比較的いい家に住んでてアラファトが富豪だったことは忘れんぞw
941名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 16:58:24 ID:zGEZrWbVO
ムハンマドの時代にはうまく適合した当時最先端の教典なんだろうけど
それを変化もなく、そもまま今の時代に適合させようとする原理ちゃんが駄目(´・ω・`)ショボーン
942名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 17:04:39 ID:viEF5Nbh0
ヤフートップ来ました。


イスラム教の預言者・ムハンマドの風刺画掲載の新聞社テロ計画で5人逮捕(デンマーク)   
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20101230-00000023-nnn-int

943名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 17:19:32 ID:XX5Q7UTT0
オルグにおいて、相手側から攻撃を仕掛けられた場合の対処法

a.認識操作
事実認識が違うから答えられないとつっぱねる。

b.争点操作
質問の意味を勝手にすりかえて長々と答え、聞く相手があきれ疲労退屈し、再度質問する意欲を失わせる。

c.前提操作
その質問の前に前提として○○の事実や理論を勉強してからにしろと突き放す。

d.次元操作
「あなたは現在(一部、現象、たてまえ)のみを問題にしている。私は将来(全体、本質、本音)を問題にしているのだ」といい、次元の違う質問には答えられぬ、とつっぱねる。

e.立場操作
質問者は少数のリーダーの立場に立っているが、自分は大衆の立場に立っているのだ。

f.戻し質問
あなただったらどう考えますか?答えられなかったら、質問者自身もわからない質問には答えられない、と突き放す。

g.本心操作
そのような質問をする人の心の中はだいたい見当がついている。そのような否定的態度をとる人に対しては何を答えても無駄である、と質問を封殺する。
944名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 17:29:31 ID:V5GYXOqA0
>>738
本多勝一辺りならどう言うかな
彼はサウジにも行ったムスリムで
世間(特にここ2ch)じゃ左翼と呼ぶ人も多いようだが
文化相対主義と言うより民族の自決にこだわっていたようだけど
945名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:10:08 ID:RSaepzju0
946名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:26:27 ID:RglL3UUnP
基本カルトなんだが、地勢学的なものと歴史的経緯から
諸々の規制を設け信者を守ってきただけの事、
今は時代が変わったのであるから、彼らも戒律も変わる時期に来ている。

批判する方達も彼らが主に生活する環境、歴史的経緯を考慮して
批判する事が大事ではないか、
日本のような恵まれた環境をベースに断じるべきではない 。
947名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:34:44 ID:OWh5kJwh0
いくら時代遅れを叫んでも、世界はイスラムに飲み込まれていくんだぜ。
ローマ帝国がキリスト教に侵食されていったようにな。
948名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:41:12 ID:RglL3UUnP
日本のどっかの田舎でもイスラムのケープのような布で顔を隠して
女性が野良仕事するってのもあっただろう。
ホントかウソは知らないが昔殿様がめぼしい娘はみんな連れて行って
しまうもんで防衛の為そういう伝統ができたとか。

砂漠のような厳しい環境で信者や未亡人その他、生活できるよう考えられた
ものもあるかもしれない。

とにかく今の時代や、今の環境をベースに批判するのは如何なものか、

昔はそれで良かったのかも知れないが、宗教であるが故に
変われない悪弊が出ただけの事。
949名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:46:15 ID:qmzY3wEt0
>>839
>一方のイデオロギーがもう一方よりも合理的であるかどうかを、どうやって測るのか?

だからその判断基準を>>838で明記してあるんだけど?
実際に何百年何千年とそれに則って生活したとして、人間という種がどうなるかを見極めろってね。
それにどんなイデオロギーでも良い所もあれば悪い所もある。
時代という条件によって合理・不合理が変化する事も有ろう。
その上で普遍的な部分を抽出すれば良いかと。

で、アナタの言うようなイデオロギー同士で比較するとかそんな乱雑な話はしておりませんので。

950名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 18:49:43 ID:npUZHxVdO
男だ!
ケガするものだ!



951名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:00:06 ID:EdlryOVb0
>>948
全てが昔のままなら特に問題も起こさずシステムを維持できたんだろうね
人口の変化や異文化の流入、科学技術の進歩まで計算に入れた宗教や戒律を作るってのは至難の業
それこそこういうイレギュラーに対応出来ないってのは世界中の宗教が抱えてる問題

日本の神道はそういう意味では完成度は高いのかもね
実効的な力が皆無では有るのだけれど
952名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:01:58 ID:VmKI4ctt0
どうでもいいけど、女のスポーツはジェンダーフリーじゃないだろw
男と一緒にやったら一瞬で淘汰されるぞ。
あくまで女性専用の枠内だけでなりたつものだ。
953名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:06:43 ID:Aap+XyRy0
いい加減気付いてもいいころなんじゃないか?
北朝鮮もイスラムも何も問題を起こさず維持できていると。
変化に対応しようとしてグローバリズムに飲み込まれようとしている国ほど
多くの問題を抱え、国民が瀕死の状態になりつつあると。

北朝鮮人だって普通に子供二人持ててるのに、お前らは孤独死確定だろ?w
954名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:53:25 ID:qPJpCSyK0
>>953
で、その生まれた北朝鮮の子供二人は餓死の運命だと。
955名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:57:50 ID:jyowsV1mO
これが文化の違い、目立たないだけで支那も文化はまるで違う
956名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 19:59:22 ID:vWKkJa6f0
>>953
凡庸でありがちな結論だが、
いい点は外国からも学び、いい人材は外国からも入れ、
外国の悪いことは学ばず、悪い外人も入れない っつーことでいいのでは?

つまりどうあれ食い詰め外人はイラネ、支那チョンもイラネ
単純な話
957名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:01:34 ID:V5GYXOqA0
>>948
自発的な防衛策とそれを法律で強制することは違うだろ

>>953
北朝鮮は国民の大多数が瀕死みたいだが
日本や欧州はそれに比べれば大した事ないだろ
それにイスラム世界でも結婚がままならない男性はいるんじゃないか?
958名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:10:11 ID:mJjWwe5+0
>>957
実は、結婚がままならないイスラム男性はそうはいない
なぜなら、
・イスラム社会は簡単に妻を離縁するが、実家がすぐに新しい嫁ぎ先を見つけて格安持参金で「売りに出す」
・「妻を4人まで持てる」と言っても、平等に養わなければならない義務がもれなく付くので、多くは一夫一妻

アフリカのイスラム社会だと、妻の親戚一同が一斉にたかりに来るので、4人も妻を持ったら破産の危機らしいw
959名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:20:48 ID:zaGiUPDm0
砂漠の未開人どもだな
960名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:22:32 ID:mJjWwe5+0
そういや、昔聞いた話

イスラム社会は男尊女卑が酷く、最大4人の妻を平等に扱わなければならないしきたり
家族といっても心を許せるのは自分の母親、自分の産んだ子供しかいない
自分の子供でも娘は嫁に出されてしまうので、妻にとっては自分の息子だけが頼り

結果、イスラム社会では、実母に甘やかされて育つためマザコン男が多いとかw
961名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:27:41 ID:qzcQA6gu0
日本もTPPでアメリカから食料止められたら国民全員飢え死にする状況になるけどな。
北チョンが食糧不足なのは将軍様発案の農林業があほ過ぎたから。
現代社会においては基本的には鎖国してる国のほうが変化には強いぜ。
962名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:29:30 ID:2PEtBpxv0
イスラムから見れば日本は年間30万人も女の腹の中で子供を殺す
超野蛮人です。
963名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:35:26 ID:pQhIxvsp0

女性の地位が向上しすぎた国は幸せなんだろうか・・・・?
964名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:40:00 ID:mJjWwe5+0
>>962
日本の法律だと、胎児が生きて生まれた時点で初めて「人」としての人権を認められるからな
(例外的に、遺産相続発生時には胎児は「人」とみなされる)
965名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:45:11 ID:viEF5Nbh0
>>962
おいおい。
別のところでは「中絶反対=統一協会」とかやっている中絶推進派のくせにw
966名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:45:21 ID:JJBNf9LI0
>>963
かといってスポーツもさせないってのは驚きだわ
967名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:47:38 ID:oDFps5uO0
>>963
離婚率上昇、晩婚化、少子化、がもれなくついてきます・・・というイメージだな
968名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 20:57:47 ID:fcx6633v0
女のスポーツは男よりも体力技量に劣るからどうしても見世物になる。
女子バレーの誰とかが巨乳ゆっさゆっさ?だからどうした。
運動会とかやらずに健康増進のために体動かしてるだけでいいよ。女は。
969名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:01:08 ID:rNSoKbOyO
>>968
そうだね。
女しかできないようなスポーツだけやってりゃいいよな。
パワー、スピード全てで男には適わない。
970名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:01:21 ID:pQhIxvsp0

>>967
さらに、28%以上の妻の不倫もついてくるらしい・・・と別スレにあった
971名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:02:23 ID:7l1a7Ufm0
しかしイスラム圏でもさ、シリアのガーダ・シュアーとか
アルジェリアのハシバ・ブールメルカ
モロッコのエル・ムタワキルやネザー・ビドゥアン
五輪や世界陸上で金メダルを取った女性は結構いるじゃん
サウジだけお国の体制が違うのか?
972名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:05:03 ID:mJjWwe5+0
>>969
>>1によると、サウジは女子に運動教育ひいては運動そのものを禁止したい意向みたいだが?

>>971
アルジェリアの選手は亡命したんじゃないか?
973名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:05:51 ID:TCxrrHK90
ブルカ被って出かければブスでも差別されないのがイスラム教。
974名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:08:24 ID:ejBZ6zHs0
イスラムは戦争が歩兵での肉弾戦だった頃は狂信的な戦士が作れてよかったんだろうけど、現代じゃ無駄が多すぎるな。
まあそのままイスラムでいてくれたほうが弱くて搾取しやすくていいけど
975名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:12:10 ID:wbq8NxJ40
こんな古臭い考えの国がまだあるんだね
976名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:25:26 ID:7l1a7Ufm0
>>972
アルジェリアのブールメルカはイスラム過激派から命を狙われたんだよな
「女が素肌を出して走るのはイスラムの教義に反する」とか言われて
そんなプレッシャーの中で、91年東京金、92年バルセロナ金
93年シュツットガルト銅と、世界大会でメダルを取り続けたのは凄かったなあ
977名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:35:01 ID:1ua/EiuN0
ドバイの女子大で日本語教師している日本人女性のblog
ttp://blogs.yahoo.co.jp/dubai1428

中々面白い。
日本人女性からみてもアラブ女性のたっぷりとした美しい黒髪には魔力があるといってる。
隠せといわれてるのも納得だって。
978名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:42:52 ID:CmmHLwOI0
>>974
それは言えてる、石油が乾くまで

979名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:50:08 ID:CmmHLwOI0
あの国って石油がなかったらそもそも生きていけない国だけど
今はいいけど、仮に石油がなくなっても支援しろとか言わないで欲しいね
980名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:57:35 ID:mJjWwe5+0
日本が永久的石油産出国だったら良かったのにな・・・
981名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:03:09 ID:IJu84Dwz0

フェミが一言
982名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:07:35 ID:JISBINRDO
>>971
サウジアラビアだけが異常なんだよ

シリアはかなり以前から政教分離的だし、モロッコはイスラエルに妥協的だし
983名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:26:20 ID:5qItfrwf0
サウジアラビアの運動会
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2348606
984名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 22:58:11 ID:RglL3UUnP
>>957
宗教と政治法律が合体するのは弊害があるね、
チベットは侵略されチベット民族は粛清された、あれは仏教のお人好しバカの
面のせいです。
イスラムの場合はしょっちゅう戦争してたのと、砂漠のような厳しい環境
にあるせいでなかなか隙がない。
厳しい戒律と云うのは国を守る面からみるならば一番の防衛策の
ように感じます。

それと、砂漠中近東のような厳しい環境の場合、寄生虫も含めた
風土病も考慮すべきかと思われます、寄生虫博士である藤田先生によると
彼の地は危険な豚サナダ虫の唱蕨地でありこれも病気の面から規制
するよりない。

環境 風土病 侵略 略奪からの防衛策
昔は必要であった戒律も時節に合わなくなったら変える必要が
あるのでしょうが宗教故に変われないのはマイナス面だと思われます。
985名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:54:41 ID:k1/KBsFB0
ネトウヨは鬼畜耶蘇狂の政教分離訴訟などの神道攻撃には
なんも言わんのう。
所詮基地外塵スト狂徒の駒遣いというわけか。
アメ公の使い走り哀れやのう。
  
同じ耶蘇同士プロテスタントのチョン共と気が合うんだろ。
普段は保守を自認しながら日本古来の信仰を守れんとは情けない。
俺は全力でキリスト狂徒共を日本から排除するよう運動するよ。   
986名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 00:55:50 ID:UiEu/TZU0
イスラム教はサウジみたいな原理主義でない限り、地域や時代に合わせて変わりまくってるけどね
聖典は変わらないが、解釈が柔軟すぎるから
987名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:23:18 ID:YhMq0FX50
>>949
>>実際に何百年何千年とそれに則って生活したとして、
>>人間という種がどうなるかを見極めろってね。
>>その上で普遍的な部分を抽出すれば良いかと。

そもそも「見極める」とか「普遍的」とかいうもの自体が、
イデオロギーの影響無しに判断することが出来ない。
現代日本人には人権や男女平等を標榜する社会が住みやすいだろうし、
そういう価値観が普遍的なものに見えている。

一方、イスラム社会で生まれ育った人間には、イスラム社会が住みやすい
(他の生き方を知らないから好悪の判断ができない)し、コーランの教えが
普遍的なものに見えている。

我々の「普遍的」と彼らの「普遍的」、我々の「合理的」と彼らの「合理的」は違う。
あなたは人権や男女平等は人類共通の普遍的かつ究極的な価値観であると
思考停止しているようだ。それはキリスト教的価値観が普遍的かつ究極的であると
思考停止していた昔のスペインやポルトガルの宣教師と同じ思い上がり、傲慢、独善なのではないか。
988名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:26:47 ID:afphkiBE0
>>987
今レスしたのをそっくりそのまま、レイプされながら処刑されようとしているイスラムの女性に言ってみたらどうなるだろうな?
989名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:36:05 ID:YhMq0FX50
>>988

レイプされた女性が処刑されるのは、私個人的には
理不尽で不合理で残酷に思える。
しかし、それは私が現代日本で生まれ育って教育されてきているから、
そう思えるのだろう。

もし私がサウジアラビアで生まれ育って教育されたとしたら、
その処刑を是認するかもしれない。コーランの教えを一字一句違えずに
戒律を守ることこそ、人としての最高の生き方であると考えるかもしれない。

処刑された女性は、彼らの法に則って裁かれたわけだが、
彼らの「法」が我々の「法」に比べて間違っていると言うのなら、
その根拠は何?
990名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:44:16 ID:afphkiBE0
>>989
「なぜ人を殺しちゃいけないの?」と質問する幼児みたいだなw
991名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:45:22 ID:D5f84gkB0
>>989
根拠があるとしたら、男女で法の適用に著しい差があるってことだろうな
どこの国にも男女差別や人種差別や国籍による差別、地位や身分による差別があるが
命を失うほど理不尽な法の適応の男女差は、無い方がいい

これは、国家を栄えさせ、国民の幸福の増進の為には
男女差別やその他の差別が無い方が、より発展に寄与するという考えから来てる。

どこの国でも、働くのは男ばかりってのより、女も働いた方が国が栄える。
そのためには、命を失うほど理不尽な差別は無い方がいい
992名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:54:22 ID:TZdS/juv0
>>987
>現代日本人には人権や男女平等を標榜する社会が住みやすいだろうし、

今の日本は住みにくいよ。
団塊Jrが老人になるころにはアウシュビッツみたいな安楽死施設ができるだろう。
男女を離間させるだけのフェミなんて死んだほうがいい。
993名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 01:59:08 ID:YhMq0FX50
>>991
>>これは、国家を栄えさせ、国民の幸福の増進の為には
>>男女差別やその他の差別が無い方が、より発展に寄与するという考えから来てる。

そもそも「国家」だの「国民の幸福」なんてのは、人間社会で人間が作り出した観念。
そんなものは絶対的かつ究極的かつ普遍的なアラーの前では無価値だ、
と考えてる人たちには通用しないよ。

あなたが「理不尽な差別」と呼ぶものを、心の底から合理的(アラーの教えに合致している)と
思っている人には、あなたの言ってる内容こそが理不尽で不合理に見えている。

あなたは自分の言ってることが合理的で普遍的だと思ってるが、
全く同様に彼らも自分たちが合理的で普遍的だと思ってる。
994名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 02:03:24 ID:O17C+GVk0
何この原理主義者もどきの未来の宅間が電波飛ばしているこのスレ・・・?
怖い・・・
995名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 02:05:10 ID:D5f84gkB0
>>993
今はそうだけど、市場経済と人間の欲望に抵抗していくのは
将来的には無理だろうね。

鎖国して、情報を遮断して北朝鮮みたいに国民をコントロールしていかないと
現在のやり方を維持していくのは無理。

すでに、サウジの王族や金持ちの子弟は、
夜な夜なイケナイパーティを開いて、イスラムの戒律を破る欲望に耽ってるよw

いつまで国民に我慢を強いることができるかなw
996名無しさん@十一周年:2010/12/31(金) 02:05:44 ID:UiEu/TZU0
>>982
イスラエルに妥協的なのがまともとは思えんがな
事実サウジとイスラエルの関係は「好意的相互無視」だわ
997名無しさん@十一周年
>>993
人の命が大切ってのは普遍的な価値観では無いが、多数派の価値観になっていくような気がするよ・
国家が人の命を奪っていいのは、そうしなければより多くの血が流される場合に限られるってなっていくと思うよ。

それが、絶対的に合理的普遍的な価値観かと言われればNoだが
少なくとも、多くの国がその考えが多数決になりつつあるし
死刑の無い国もある。

経済がグローバル化していく中で、こういった価値観に背を向ける事は
経済発展にマイナスなので、イスラムの厳しい法は次第に形骸化していくのではないだろうか?

正しいとか正しくないじゃなくて、時代の流れとして。