【社会】北海道の交通事故で香港の観光客2人が死亡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1月曜の朝φ ★
  北海道で22日夜に発生した交通事故では、香港の観光客9人うち2人が死亡し、1人が
重傷を負った。中国駐札幌総領事館は人員を派遣して事件を調べている。中国網日本語版
(チャイナネット)が報じた。

  北海道喜茂別町の国道では22日夜、香港の観光客9人が乗った2台のレンタカーのうち、
前を走っていた1台が対向していた小型トラックと衝突し、後ろを走っていたもう1台も衝突した。
その時に現場は雪が降っており路面は凍結していた。

  現場の状況では、2台のレンタカーは変形して荷物は道路に散乱し、運転していた50歳の
運転手とその友人の9歳の娘が死亡した。残りの6人は10歳から50歳までの女性で、そのうち
1人は重傷だという。

  香港入国管理局は外交部香港駐在特派員公署と中国駐札幌総領事館を通して状況を
調査しており、外国で香港住民が手助けが必要な場合には、入国管理局の24時間ホットライン
に連絡するよう知らせている。

  香港メディアの報道によると、亡くなったのは51歳のフィリップ電子グループ情報科学技術部
総監督の邵伝偉さんと、同行していた友人の9歳の娘で、フィリピン人の家政婦が重傷を負って
いるという。

  香港メディアは外電の情報として、22日から暴風雪に見舞われている北海道は50センチの
降雪量を観測し、千歳空港や帯広空港などでは多くの便が欠航あるいは遅れが出ていると報道。
また香港のベテランの運転手は、多くの香港の運転手は寒冷地の凍結した道路での運転には
慣れておらず、特に雪が降る夜には事故が起きやすいと指摘した。(編集担当:米原裕子)

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1225&f=national_1225_106.shtml
2名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:13:15 ID:3xY95FS/0
        〃   |                     |   
       ___  |                     |  事
  ち  ノ|ヽ  |         ___        |  故
  ま  、_   |       ,r‐':::::::::::::::::::::::`:丶、  | 
  っ  ].車   |     {:::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::ヽ. |  る
  た   ̄~    |       ゞ:::::::::::::::::::;..-‐┐:::::::::::i  |  奴
  ん 〃     |       |!`゙`'"´´    .!:::::::::::::|  |  は
  だ        | ヽ  l  | 、 ,、 ,.::   ゙i::::::::::::l  |   :
  よ   と    |  ) ノ r---.ハ,.――、_」:r=、:::|  |   :
   :    〃  |  (.(.  |::::::::::八:::::::::::::「 ̄ } }|::l  \
   :  lコ.マ   l   `ー-、゙ーrイ `ー‐‐′ ∵':::j     `ー―
     止用  |      )ハ`__     丿^゙Y
\    〃 っ ,.へ(     ((_ // ̄`    /   |
  `ー――‐'´           ‘゙ ヽ   _/     |、
                      `T´  _,--‐'´ ̄`ー‐、_
                   _r‐「| 「 ̄
3名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:14:30 ID:c6wXrD890
危ないから運転すんなよ
4名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:16:17 ID:hfZk7L6D0
左側通行の香港の人がはみ出したのなら完全に気象が原因だな。
5名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:16:53 ID:z8fF6/FA0
ジャッキーなら助かった
6名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:21:39 ID:oLTUifks0
なぜ好き好んで冬の北海道なんかに来たのか
7名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:21:56 ID:YHuy0Tze0
雪道素人が吹雪の中山か?
そら死ぬわ。
8名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:22:36 ID:vVotXUwO0
もう何年も前の冬、フェリーで上陸したノーマルタイヤ車運転の台湾人が事故死したこともあった
9名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:24:03 ID:5FgdKh9I0
>>6
香港人だからだろ。

でも、その香港人が冬の北海道で運転なんて無茶すぐる。
10名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:25:17 ID:UCpKfrMa0
レンタカーで雪道とか自殺行為だろ
11名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:25:40 ID:40MAO4hGO
香港人が冬の北海道を運転しちゃいかんわ
12名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:26:00 ID:rdA0Wy/MO
雪に慣れてなかったのなら、無謀すぎる。
しかし、よく車を借りられたもんだ。
13名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:27:19 ID:oNCAT1hD0
道民でさえ峠越えになると相当気を遣うだろう。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00190155.html
14名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:27:40 ID:bFRXMj5i0
小型トラックなら地元人だろうし
観光客が運転ミスったぽいなぁ
15名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:28:38 ID:YHuy0Tze0
しかし、こっちが悪くなくても中国人の対向車がはみだして来るって事か?
おっかねえな。
16名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:31:37 ID:OBhd4N1G0
雪道運転未経験者には無理だよ。
今期はすごく路面が不安定だし。。
17名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:33:17 ID:XXrkfoKG0
ご冥福をお祈りいたします(笑)ヽ(^。^)ノ
18名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:35:15 ID:gmHXS0lT0
中国人のビザなし入国や中国の免許でも運転OKにしようとしてるんだぜ
19名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:36:31 ID:mv1E9SPP0
雪が降らない地域から来た観光客には、レンタカー貸すなよ。たとえそれが日本人でも。
20名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:37:01 ID:DotWIwb40
北海道で旅行する人は運転しないほうがいいよ
観光行って事故起こして死んじゃったり殺しちゃったり
多すぎる

21名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:37:28 ID:XXrkfoKG0
シナ人には無理でしょ
香港の乱暴な運転で日本の雪道をレンタカーとか舐めとるな
22名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:41:42 ID:YHuy0Tze0
>>18
冬期間はまずいよな。
ブレーキ踏んじゃってズルズル行っちゃうんだろな。
23名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:43:20 ID:Jupl8u6Z0
いやぁ、まじ北海道すごいよ。東京から東北道飛ばして仙台から苫小牧にフェリーで入って温泉とスキーだって意気込んで行ったんよ。
スタッドレスは新品。クーラントも-50℃までおkだしフルタイム4WDよ。
北海道の道走った途端、こいつら違うって、おれの動物的感が答えだした。高速なんかアイスバーンの吹雪。
ここ道民は100km/hで走る。一般道なんか両脇雪の山積みだから細い。片側一車線、ブラインドコーナー。
ここを配送トラックがドリフトかましながら走る。まじだよまじ、4輪ドリフトだよ。おれもESP解除してドリフトしようと
思ったけど無理。ぜったい道民の運転って異常。
香港人なんか走れるわけないって。コーナーオーバースピード、アウトに膨らんで対抗トラックと正面衝突パターンだろ、これ。
きっと凍結で滑ったんだよ。おれも北海道運転中、手のひらに相当あぶら汗でたもん。ラリードライバーみたいに
直線でも左右に細かくハンドル振って、いつ流れてもいようにしてた。
24名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:43:41 ID:OKUrpj8c0
アメリカに観光に行った日本人にも当てはまるが、
車の通行の左右が違うだけでも相当恐ろしい物だ。
何かの弾みで「いつも通っている側」を走ってしまう可能性が高い。
25名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:44:11 ID:u4k1cBCL0
しかし年の瀬もさしせまったこの時期に
異国の地で死ぬなんて哀れよの
26名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:49:00 ID:h0u3mAFh0
中国人がなんで日本で運転できるん?教えてエロい人
27名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:49:44 ID:gmHXS0lT0
>>24
香港は旧イギリス領なので左側通行だと思ったけど違うの?
28名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:51:30 ID:OKUrpj8c0
>>27
>>18に対する一般論のつもりだった。
香港とマカオの人間ならまだ安心できるけど、それ以外はちょっとな。
29名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:51:55 ID:Ul0IZx2d0
レンタカーだろうなぁと思って記事を見たら
その通りだったか。
はっきり言って止めるべきだっただろう。
30名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:52:09 ID:2ZftzmFIO
最近まで通ってた教習所は臨時で雪道の教習があるから行こうかなあ。
アイスバーンはほんと怖いよね
31 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:52:39 ID:UsvZFn22P
国際免許も考え物よのぅ
32名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:54:47 ID:XXrkfoKG0
>>29
対応したのが中国人じゃないの
33名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:56:13 ID:q+B+H1Xh0
なんか車線を間違った可能性もあるってニュースでやってたな。
対向車線が二車線あったんだが、それが追い越し車線とゆずり車線に完全に分離されてて、
対向の追い越し車線を被害者側の車線と誤認して走行して事故になったかもしれんな。
34名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:57:13 ID:WlUX1MVy0
北海道はこれから中国人に国際免許なしでも
運転オッケーっていうのをやろうとしてたよね。
35名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:58:15 ID:gmHXS0lT0
>>28
なるほど了解。とは言え冬の北海道なんて地元民以外は危なくて運転しない方が良いよな。
36名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:59:00 ID:AS7UChx50
>>9
東南アジアの人って寒いところ好きだよね
特に北海道は大人気
37名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:59:13 ID:YHuy0Tze0
>>33
ああ、登り坂車線のとこかな。
もしかして、札幌側から対向車線を下って行ったのか。
そら死ぬわ。
38名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 03:01:15 ID:OKUrpj8c0
ニュースの動画を見ると、二車線しかないし、黄色のセンターラインはちゃんと露出しているし、
中央線の位置を示す標識があるから違う気がする。
39名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 03:02:44 ID:CWtPgTzK0
雪の北海道を舐めてたんだろうな
多分対向車線に突っ込んだんじゃねーの
40名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 03:03:20 ID:XXrkfoKG0
>>38
その標識の意味が外国人にわかるのかという問題
シナ人は漢字圏だから日本大丈夫というけど日本語と中国語に意味は違うの多い
41名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 03:03:27 ID:ZbLxe0450
>>34
推進派はダニトリの社長






お値段異常ダニトリの社長
42名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 03:05:30 ID:2aOhBuiR0
この手の事故って生存している方の過失が少なくなるってイメージ付いちまった
以前も結構あったよな?
で、遺族が民間の調査頼んで、その手に詳しいおじいちゃん調査員が頑張ってた
そうならなきゃいいんだけど…
43名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 03:07:12 ID:q+B+H1Xh0
>>38
上のニュースの10秒ぐらいのところよく見るとわかるよ。
青カンも出てるし、対向車が別の場所から出てきてるのがわかる。
44名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 03:13:57 ID:L6oTf2g0O
>>34日本人と中国人が交通事故裁判になった時、大変そうだな
45名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 03:16:12 ID:O4aXwk2v0
ん?中国はジュネーブ条約に加盟してないから
国際運転免許は使えないはずだが?
無免許の外人観光客にレンタカー貸したのか?
46名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 03:17:24 ID:OKUrpj8c0
47名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 03:20:05 ID:q+B+H1Xh0
>>44
レンタカーなら保険は付いてるだろうけどね。
48名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 03:22:49 ID:1rJ0gdfS0
北海道なんか観光してるからだろ。

あんな運転の荒い地域に車で移動するのは自殺行為。
49名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 03:24:02 ID:6Iy/gGIIO
★中国の教習所で運転免許を取得、日本で運転できないのはおかしい‐県華僑華人総会 [2010/11/10]

自動車免許:日本でも運転を… 中国で取得の王路さん、切り替え求め要望書 
◇「県華僑華人総会」が県へ

県内在住中国人らを支援する「県華僑華人総会」(劉勝徳会長)は8日、中国で取得した自動車免許の切り替えが認められるように求める要望書を県国際課に提出した。
免許切り替えが認められなかった江西省出身の岡山大研究員、王路さん(29)とともに県警への働きかけなどを要望した。

昨年江西省で取得した運転免許を日本でも使えるよう切り替え手続きを申し込んだが、
審査の結果、不受理となった。王さんは
「教習所に通って正しく取得した免許なのにどうして受理されないのか」と訴えた。


※中国の運転免許事情〜

中国が『ジュネーブにおいて締結された道路交通に関する条約』に参加していないことから、中国では国際免許証
で運転することができない。従って、外国人が中国で運転するためには中国の免許証を取得する必要があるが、免許の取得は外国人居留許可(居留証)を持つ長期滞在者に限られる。


※中国では運転免許は買えるのか?

本当に買えるのかと聞いたら、確かに買えると言う。どうも本当に買えるらしい…
その値段は地方に行けば1050元だそうである。
北京で買うのは難しいとも言っていた。この買える免許は、偽物ではなく本物である。偽物もまた簡単に買えるらしい…

50名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 03:25:52 ID:rN9hXtcY0
亜熱帯の国の人じゃ道路が凍結なんか想定外だったろうな
51名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 03:27:17 ID:uvqcyOSK0
>>13こんなのまだ冬道に入らないよ。もう少ししたらスケートリンクのようにガチガチに氷る。
52名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 03:27:42 ID:q+B+H1Xh0
この動画がわかりやすいな。事故処理してる片側一車線の道路とは別に、ガードレールの奥に遅い車用の車線がある変則的な現場。
http://news.tbs.co.jp/20101223/newseye/tbs_newseye4607784.html
53名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 03:28:11 ID:EvKDXtHv0
北海道の大地に試されたか
54名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 03:29:04 ID:OA7sWwah0
北海道の冬を走るのは、道外の人は止めた方がいいと思う
普段雪道を走ってないと、
ブレーキが100%間に合わなくて事故を起こす
55名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 03:29:25 ID:TexQyimV0
現地で雇った方がいいだろどう考えても・・・雪道の運転なんて相当慣れてないと怖いぞ
56名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 03:30:56 ID:q+B+H1Xh0
>>54
登りは結構スピード出すけど、峠の下りで追い越しかけるとか普通はしない。
57名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 03:31:04 ID:YHuy0Tze0
>>52
ここっぽいな。
登坂車線だけ別になってる。
http://tinyurl.com/247ylrp
58名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 03:32:21 ID:XXrkfoKG0
>>52
車線間違いと言ってるな
シナ人に狙いでやっていたら事故多発でレンタカー会社潰れたりして(笑)
59名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 03:35:44 ID:q+B+H1Xh0
>>57
たぶん一箇所しかないからここだね。
60名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 03:36:00 ID:gmHXS0lT0
>>57
車線の作りだけ見れば初見の雪道だと間違えてもおかしくないな。
追い越しするかは別だけど。
61名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 03:42:31 ID:OA7sWwah0
雪が降ったら中央線が全く見えないので面倒なんだぞ!!
本当は2車線なのに、雪が積もってくると強制的に1車線になるし
62名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 03:44:22 ID:YHuy0Tze0
>>59-60
まあ、ロックさせてはみだしたんでなければ、間違えたんだろな。
63名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 03:45:11 ID:Io4OZZL/0
スーパーの駐車場でバリバリと音を出して動いているデリカっぽい車がいたなぁ
スパイクタイヤなんてまだ手に入るんだ
64名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 03:47:25 ID:c7nouwbM0
香港てのは香港独自の実質的な在外公館持ってるのか
中国領事はあくまで大陸中国籍の人間の保護だろうに
昔はイギリス領事が保護してたのかね
65名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 03:48:04 ID:VOLJ7QtD0
>>1
>フィリピン人の家政婦

俺もメイド連れて旅行とか行ってみたい・・・
66名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 03:49:21 ID:85UaZdZJO
特区構想実現して中国本土の免許で道内走れるようなったら、
日常茶飯事光景になるな。
67名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 03:50:41 ID:Gk+hIJYT0
あほか

雪道運転したこともないのにはしゃいでたのか?
68名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 03:53:24 ID:KfoaWbde0
大事な客が…
69名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 03:55:33 ID:FmyrNRMDP
昨日から札幌の道路はツルツルの超スケートリンク状態です
信号待ちからの発信時にいたるところでタイヤ空回りのケツふりやっとる
70名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 04:27:49 ID:awgi/rBo0
>>19
レンタカー屋さん潰れるじゃん
バカだろ
71名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 04:28:29 ID:F2tWkE2cP
来年にはリバウンド特区だっけ?
死亡事故さらに増えるだろうな
自業自得だ北海道
72名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 04:29:01 ID:Gk+hIJYT0
>>69
スケートできるな

うらやましい
73名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 04:32:22 ID:3th0x2Gl0
このソースには書いてないけどさー

>22日午後9時半すぎ、喜茂別町の国道230号線で、ワゴン車が前のトラックを追い越して対向車線にはみ出し、
>前から来た別のトラックと正面衝突しました。
>ワゴン車は、衝突の弾みで追い越したトラックや後ろを走っていたワゴン車とも衝突しました。

テラDQN運転じゃん
なれない土地で何してんの?
これからこんなの日常茶飯事になるんだろうな
74名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 04:34:49 ID:27tv5s060
シナチクに運転させればどうなるか、俺達の予想通りやん
75名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 04:36:43 ID:F2tWkE2cP
>>52
> この動画がわかりやすいな。事故処理してる片側一車線の道路とは別に、ガードレールの奥に遅い車用の車線がある変則的な現場。
> http://news.tbs.co.jp/20101223/newseye/tbs_newseye4607784.html

こりゃひでえw
ソースこっち使えよw
76名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 04:42:51 ID:2OLwPT6c0
目先の金しか見えない北海道の糞商人どものお陰で、痛ましい事態になったな
今後は、中国人が運転するレンタカーで事故が多発するぞ
歩行者だって暴走中国人にひき逃げされるかもしれないからな。
77名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 04:43:19 ID:LYRTA84dO
雪道なめんな。
ゆっくり行くのが一番早いんだぞ。ツルツル路面で追越しとかマジキチ。
78名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 04:47:59 ID:1/4DIOkvP
アイスバーンの車線とか、道民でなければ
(見抜くのは)むずかしい
79名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 04:48:31 ID:xg22eMwy0
>>46
でも、本来は香港・マカオの白人を対象とした加盟だからな。
それを「今」に適用するのは無理がある訳で。
80名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 04:50:33 ID:PphcjyC+0
そいや中国の免許で運転できるように白といってたな
81名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 04:51:31 ID:qgL5ul/sO
北海道人は飛ばすからなぁ
ましてやこの季節、慣れない観光客がハンドル握るもんじゃない
ご冥福をお祈りします
82名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 04:53:32 ID:2OLwPT6c0
これ、相手が普通の乗用車だったらもっと悲惨な事になったかもしれん

北海道の糞商人の提案に最後まで難色をしめしていた道警だけが最後の砦
83名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 04:54:26 ID:bDF6Iv/O0
>>79
何で今でも左側通行か考えてみな。
84名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 04:56:16 ID:1/4DIOkvP
道民はアイスバーンの車線は見抜けて当然って態度で
雪降らない国の人達の免許を受け入れました

謝罪と賠償をすべきですね
85名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 04:58:57 ID:SzqWeE8w0
夏場でも本州から北海道ドライブ行って、2,3回死ぬかと思ったのに
冬の北海道でこんな運転するなんて、さすが中国人。
86名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 05:01:38 ID:Eh+K9VzD0
>>79
香港特別行政区基本法があるので基本的に昔のまま。
87名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 05:03:31 ID:fl9rWkCFO
こんな馬鹿どものせいで事故に巻き込まれたらたまらん。運転するなチャンコロ
88名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 05:04:03 ID:NtS0rbvcO
そもそも
道民にとってみれば
冬場に本土の連中がレンタカーを借りてなんて聞くと
死ぬ気?なんて思うし、
また知り合いならば
はじめてならば「やめろ」って警告するよ

外国人OKにした連中は何をかんがえているやら
89名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 05:09:11 ID:REEeNaY+O
香港は日本
90名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 05:09:45 ID:2OLwPT6c0
>>88
目先の金しか考えていない

いまそこにある金儲けができれそれでいい
その結果どーなっても、それは自己責任だから無関係
日本の糞商人の一般的な思考です。
91名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 05:14:21 ID:HQi3BK9KO
金儲けだよ金儲け!
車運転出来るライセンスあるなら解るだろ解らんで運転するなんてアレなの!?
事故だけに自己責任でお願いします。
92名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 05:20:30 ID:r3bNPRoN0


小泉、規制緩和の弊害がここにも・・・

ろくに雪もみたことがない糞中国人がいきなり北国の凍結路面でドライブて。。。。


ほんと、小泉はろくなことをしない
93名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 05:22:30 ID:hSobJrAB0
初の女自爆テロで43人死亡 パキスタン、年間死者最悪に
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/101226/asi1012260016000-n1.htm

観光客の交通事故よりこういうニュースのが重要だと思うんだが
ニュー即的には興味ないのか?
94名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 05:29:56 ID:h4MVdZ0E0

喜茂別町の楓橋ったら、国道230号線だろ中山峠を降りたあたり
中山峠ったら事故多発地帯で有名だよ
特に冬の夜は

あそこは、ゆるやかな下りでいつのまにか自然とスピードが出ている
しかも路面凍結してたらツルツルだから相当危ない
しかも片道1車線だから対向車とも衝突しやすい

香港人じゃ無理だ
冬道運転は比較的慣れていて
仕事でたまにこの道を通る地元の俺でも冬の中山峠付近はかなりビビりながら
むちゃくちゃ気をつけながら運転してるのによ
95名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 05:32:42 ID:JoFQgrpi0
中途半端にスタッドレスの性能良くなったから外国人には危ないな
普通に進むけど止まらないし慣れてないと曲げられない
96名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 05:42:48 ID:r3bNPRoN0

自分で事故って自分で死んだから文句ねーけど
下手すりゃ、日本人が普通に死んだ可能性もあるし
はやく規制緩和撤廃してほしいよ
いらねーよ、よーこそJAPANとかよ。
デフレ経済で不景気作り出して、外人が来ないと日本は駄目、みたいな論調やろろよ
いらねーよ、糞外人観光客なんて。
97名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 05:44:50 ID:PfFpHbbc0


GJ


98名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 05:49:04 ID:OSTAd2Gw0
ちょうどここは事故が多い箇所
冬道の怖さを知らないで運転していたんじゃないか?
スタッドレス付けていてもアイスバーンでは無力に等しい
乾いてると思ったらブラックアイスバーンだったりもする

確か中国人にも運転免許があれば自由に北海道を車で移動させるなんて計画
あったよな
99名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 05:50:54 ID:QaoQ4CefO
ニセコにでも行く途中だったのかな?
あそこは今中国系資本が進出してチャイナ観光客が増えてるらしいし。
100名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 06:09:45 ID:YHuy0Tze0
>>73
追禁で追い越しだったのか。あほだ。
そら死ぬわ。
101名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 06:13:27 ID:bh2M1yaW0
国道管理してる所につとめてる者だけど、民主にあんってからとくに
道路維持費が減らされてるから除雪の出動基準や、草刈り、道路清掃など管理基準
を落としてる。
自分も走って感じてるが、凍結防止剤散布は明らかに減ってるから凍結路面が従来より
おおい。
外人に日本の公道走らせるなんて、警察は考えろよ
102名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 06:26:43 ID:wGmQInO+P
中国人に中国の免許で運転させる計画あったらしいけど、
お互いに不幸になるだけだよ。
海外で日本人が交通事故で死ぬんだって
結構あるし、
国にもよるけど
在外邦人のガイドのブログとかで
ハッキリと運転はオススメしないと明記してることもある。
差別じゃなしに
日中友好のためにも
むやみやたらに運転許可しない方がいいよ
103名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 06:39:10 ID:ajbqo6OP0
対向車はトラックだったから運転手は無事だったわけで、普通乗用車だったらチャンコロと心中しているな。
俺も道民だけど、車持ってないから冬場の運転は5年以上してない。これはこええな…
104名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 06:48:31 ID:/OzS1b30O
>>73
いや、これが特ア人の至って普通な運転方法だよ?
あいつ等馬鹿みたいにスピード出すし、ちょっとでも前の車が遅いと思えば青筋立てて追い越すもの
周り無視で事故が起きて、通行人が死んだら死んだ奴が悪いとか普通の国何だし
倫理的思考も歯止めも出来ない奴等なんだよ
105名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 07:50:57 ID:07O7gEqH0
チャンコだけで勝手に死ぬ分にゃ構わんけど
(いや死体処理とかする人のことを思うと胸はかげるが)
日本人を巻き沿いにすんなよな
中国人にも中国の免許で運転許可するとか如何にキチかってことだな
106名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 07:55:38 ID:MghN75sE0
おいおい、北海道で支那畜がレンタカーかよw
チャレンジャーというか何と言うかw
あの交通無秩序状態の支那畜運転環境で鍛えられたとか錯覚したんだろうなw
107名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 07:57:53 ID:mHBndv18O
夏タイヤのことをノーマルタイヤと呼んでる地方の連中が
冬道をまともに運転できるわけがない。
108名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 08:01:50 ID:6fB52ERl0
バカウヨが死ねばよかったのに・・・
109名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 08:02:54 ID:BhHJ6nY/0
FFのプリウスの、後輪にチェーン付けてる画像があったなw
110名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 08:03:07 ID:5w9WvCmnO
しかし特例措置で国際免許無しでの運転を認めちゃいます

北海道
111名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 08:06:11 ID:MghN75sE0
>>75
なあ、その動画の支那畜車チェーン付いてないように見えるんだがw
112名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 08:08:21 ID:M4z1dpdv0
これは、日本人の運転手を雇わせるべきだった。
経済効果を考えても、その方が正しい政策。

タクシーで移動してください。
113名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 08:10:45 ID:ajbqo6OP0
>>111
道内の冬場、チェーン付けて走っている車なんて見つけるほうが難しいんだが…
114名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 08:19:03 ID:FO9zktPdP
>>108

バカチョン乙
115名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 08:26:29 ID:FO9zktPdP
>>113

雪道の走り方を知ってるかは大事だな
116名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:05:42 ID:NVoxT7fY0
>>31
>国際免許
アイスバーンの走り方までは教えてくれんからね。
117名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:07:56 ID:NVoxT7fY0
>>88
>本土の
内地、な。
118名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:21:55 ID:lOgsJasj0
>>13
冬の日勝峠は一番走りたくないな
119名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:24:04 ID:ep3+HExh0
雪道経験の全く無い人間が冬の北海道で運転するなんて絶対無理なんだけどな。
運転させるべきじゃないな。俺も真冬の北海道でレンタカー借りた事あるけど
貸す方が何の注意も運転技量の確認もしないのにはびっくりしたよ。
120名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:25:43 ID:GfN1DajB0
自殺行為だな
121名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:28:12 ID:LHw1+bTD0
頭のおかしい中国人の運転に巻き込まれた車やトラック、その運転手のご冥福を祈ります
122名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:29:22 ID:mgx9gcheO
シナ人が乱暴な運転して事故でしぬのは勝手だけど日本人巻き込まないでほしいよ
123名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:33:13 ID:WziHY9CRO
比較的雪が多くてテカテカ路面が多い札幌や旭川は
通勤のマークIIやクラウンのオッサンも交差点でカウンター当ててドリフト
しながら駆け抜けてく恐ろしい地域だからな

つまりそのくらいの技量が無いと冬道は危険
124名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:34:57 ID:SHBq+p7eO
>>121
死んだのは支那畜だけだから安心しろよ
125名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:35:27 ID:svBSIhJKO
冬の北海道なんか、二種免持ちでもヒヤッとすることしょっちゅうなのに。
126名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:35:58 ID:ep3+HExh0
>>122
香港人は支那とちょっとだけ区別してやってくれないか。
香港人とは交流があるんだが考え方もかなりまともだぜ。
中国のことをMAIN LANDと称して嫌ってるところもあるしな。
もともとイギリス領だったし考え方が論理的で冷静で日本人に
結構近いところがあるぞ。
127名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:37:58 ID:ajbqo6OP0
>>123
Fドリの習得は必須事項。昨日、タクシーがローソンに入って行く時にやってたわww
俺はもう忘れたっぽいけど。
128名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:38:11 ID:wpafJod0O
>>123
雪道ではそれらのセダンは、FRだから難しいんだっけ?
129名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:40:29 ID:2GQc1C+6O
>>126
いずれにせよ華僑の価値観だけどな
国民性の根っこの部分は100年程度じゃ変わらんよ
130名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:41:55 ID:0qmTKVL90
おととい辺りから大雪らしいな。
131名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:42:43 ID:0u5JPSJZ0
ベテランの運転手は「寒冷地の凍結した道路での運転には慣れておらず」


なのか。それってベテラン?
てかタイヤチェーンつけてたの?
132名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:44:18 ID:gKBzM2QZO
同じように雪道事故して北海道で亡くなる奴がいるから、
北海道はいつも交通事故での死亡者数が全国上位なんだね。
133名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:45:49 ID:hH7snk0aO
北海道って中国の免許だけで運転認めようとか言ってなかった?

こうなるのが目に見えてるのに馬鹿なのか


中国人の貰い事故なんかで人生狂わされたくないから
もう
危なっかしくて北海道旅行には行けないな
134名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:46:02 ID:Fu93VHY+O
>>124
比較的まともな部類のシナチクが死んでんねんで!
135名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:46:38 ID:687rOv1m0
>>132
夏のほうが圧倒的に死者数が多いんだぜ。
136名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:47:25 ID:Me+pv8uWO
工学部で札幌のツルツル路面の摩擦係数測ったら、スケートリンクと同じ値だったそうな。

あと本州観光客、冬の小樽運転だけは止めとけ。
除雪の悪いツルツルの坂道のてっぺんに信号が立ってる。坂道発進地獄だ。
137名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:47:34 ID:6kvA1k6AO
>>131
スタッドレスタイヤ履いてるのにチェーンは無いわ
138名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:49:44 ID:uCs49JWz0

阿呆な旅行者。
慣れない処で、雪道運転なら 保険金狙いと判断されても仕方ないな。
139名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:50:07 ID:n2eS6pJM0
雪降っててしかも夜に慣れてない人間が運転するなんてそもそも無茶
可哀想だが二人で済んで良かったとしか言い様が無い
140名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:50:12 ID:ep3+HExh0
>>132
北海道の雪道での死者はそれ以外の時期の半分以下。
事故数は数倍に膨れ上がるけど冬場は低速で走るから死亡率は大きく下がるそうだ。
141名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:50:21 ID:LGoDUiFK0
>>126
香港人は中国人そのものじゃん。香港に住んでる中国人だからって何を言っているんだおまえは。
142名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:50:26 ID:gKBzM2QZO
北海道のレンタカーは11月になればスタッドレスがデフォだからチェーンなんて付けない。
143名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:50:46 ID:QIFkIimf0
>>109
無いよりはるかにましだろ、ブレーキとか考えたことないのか?
144名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:50:47 ID:nTTZyY+W0
家政婦さんまで旅行に連れてきてあげてるなんて
いい人っぽいのに。そのまま日本に放流だったかもしれんが。
145名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:50:53 ID:Kcm0LekXO
>>128
FRだから簡単に出来る
FRは雪溝にはまったら抜けられないだけで雪道の走行が弱いってわけではない
146名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:51:10 ID:DabKl/wwO
免許取って16年になるけど未だに冬道は怖い。
シーズンの最初の頃は、1時間ぐらい運転するだけでも足や腕が筋肉痛になる。

147名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:52:01 ID:mgx9gcheO
>>126
日本人とは近くないと思うが
香港人は拝金主義で差別的なとこが強い
日本人が観光できた北海道で運転したことない雪道をレンタカー借りて運転しようかと考えるか?
148名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:54:29 ID:YfboTID/O
きっとWRCに憧れていたんだろ中国人
149名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:55:13 ID:gKBzM2QZO
考えたら広い北海道と他の都府県が、同じ土俵で死亡件数とか争うの不利じゃね?
都道府県ごとの死亡件数/都道府県ごとの道路総距離数
って感じなら意外とランキング変わるんじゃね?
150名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:56:11 ID:ep3+HExh0
>>145
轍での運転はFRの方が圧倒的に難しくて危険。リアで押すんだから轍から
後輪が外れたらスピンし易いのは当然だ罠。FFはハンドルを切らなければ
車の向きは大きく変わらない。風見安定効果があるからな。
FR車が衰退してFF車、4WD車が主流になってから轍の飛び出し事故も激減してる。
151名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:56:54 ID:cpSCEkOW0
>>147
「香港人は拝金主義」からすると単に旅費をけちったんじゃね?
152名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:57:37 ID:gKBzM2QZO
そっか、冬場は車の速度落ちるから死亡事故にまでなりにくいのか。
153名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:01:08 ID:2fhwmR/y0
>132
それが、違うんですよ。
死亡事故は冬より、春〜夏が一番多いんです。
冬はスピードを出さないからという事です。
154名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:02:33 ID:ep3+HExh0
>>147
レンタカー屋に実際に聞いたんだが本州方面から冬の北海道を訪れて
レンタカーを借りる人はたくさんいるそうだ。それで4WD車の優先貸出を
行っているんだと。4WDで事故が減るわけでもないだろうがスタックして
発進出来なくなるトラブルだけは減るということで。俺がFFの方が
安定しているからFFを貸して欲しいと言ったことからそんな話を聞けた。
155名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:03:16 ID:f8H3aZ2BO
>>126
それは返還前の話
もう香港も立派なシナチクだよ
156名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:03:51 ID:Fitl8N7s0
下手糞は運転すんな
157名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:04:14 ID:vdIXlIbn0
あーあー。
観光立国を目指すと、こういうことも多発するんだよ。
いやだいやだ。
158名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:06:20 ID:ZYIq1Jqi0
はいはい、日帝の陰謀日帝の陰謀
159名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:06:46 ID:WziHY9CRO
>>128
それらの車のオッサンは、ほぼ四駆だよ
ただの圧雪くらいならなんともないけど
人間がまともに歩けないくらいツルツルの日は
道路の傾斜やちょっとした轍で勝手に流れるんだよ
160名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:11:37 ID:2GQc1C+6O
道民ですら冬の札幌は車で行くの敬遠する程
161名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:14:08 ID:rjP0YMvb0
>>49
大陸の免許なんて金さえあれば取れるから。
162名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:19:48 ID:8qqu0MU8O
アイススケート場でドライブするようなもの
163名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:22:33 ID:wGmQInO+P
スレ内で道民の方々が
内地の人間に
運転しないよう勧めてるくらいだから
中国人に運転させるなんてムチャクチャだわ
観光の為に免許を規制緩和とか
全く馬鹿げてる
日本人が考えたのかそれ…
日本人のおもてなしの心とは
ちょっと違うな

個人的には
外人観光客には
日本を楽しんで、日本を好きになって帰ってもらいたい。
これだって愛国心だよな?
164名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:22:33 ID:xcK+f0JS0
支那畜とはいえ、、、、哀悼。
道民の一人として、「お前たち、事前のリサーチしなかったのかよ」と
生存者に言いたい気持ち。
僕でさえ、冬の中山峠越えは怖くてできない。
あそこは慣れた連中が爆走するところ。夏でも怖い。
大型トラックは平気で車間距離縮め、煽り運転するよ。
これマジ恐怖。路面凍結の中でされたら、まさに死の恐怖が迫る。
それほど道内のトラック運転手は、無謀運転が当たり前。
高速道路は絶対に冬には入らない。
多重追突覚悟ですよ。
冬は遠出するならJRです。安全。
あ、、、、支那畜よ、北海道の冬道の怖さを知ってから
運転してね。
165名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:22:56 ID:HPJv68AQO
香港人なら当然雪道には慣れてないわな。
166名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:28:08 ID:PMlJ6LkA0
そこそこ地位ある人間が連れて来た同行者なら
「メイドです」という一言でいくらでも入国させそうだな
やばし
167名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:28:36 ID:iqbCvdn+0
道民だが、
冬はどうしても必要なとき意外は車使わないようにしてる、
慣れててもやっぱり神経使うよ、
普段雪道しらない観光客とか運転するの自殺行為だろ。
168名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:30:36 ID:/H0LPE0V0
無謀すぎるな。
北海道の冬道なんて、100台以上の玉突き起きたりするんだぞw
169名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:34:16 ID:ep3+HExh0
結構前だけど東京の親子がフェリー使って車で冬の北海道に来て
北海道各地を回っているうちに道東の方でスリップ事故を起こして
事故死したのがあったな。確か両親が死んで子供は助かったと記憶してる。
3月頃だったと思うけど子供の卒業記念に旅行をしたんだとか。
あの時は俺も北海道在住だったけどアホかと思ったのと同時に心が痛んだわ。
技量不足での雪道運転によるこの種の事故は繰り返し起きてるんだろうけど
行政は何にも手を打つつもりはないようだな。さすが
自己責任(=行政が無責任、予算だけはしっかり取るが遊んでる)の国だ罠。
170名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:36:25 ID:fbE2IoN10
冬の北海道でFR乗りこなせるぐらいにならんと4WDでも雪道知らない奴は危険だな
地理に詳しくFRの危険回避を知ってないと自分も巻き込まれる可能性あるからな

171名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:39:29 ID:vra83skx0
>>132
人口で割るとそうでもない
172名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:41:14 ID:3/8lKXUG0
あいつ等は安全より基本的に金銭の損得を優先で考えてる。
JRで行くことを薦めても、行く人数考えたらレンタで借りて行くほうが安上がりだろ?
危険性を十分説明しても「大丈夫だ問題ない」で押し切られたら貸さざるを得ないって聞いた。

事故起こすなら、せめて単独もしくは本国でやってくださいとしか言いようが無い。

173名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:42:32 ID:Me+pv8uWO
△中国人は運転するな
○道民以外は運転するな

こっちは冷帯気候。氷の質も違う。トラックに挟まれて運転なんて道民でも恐怖。
174名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:42:48 ID:iHNv0eM+0
市街地の急なカーブをすごくゆっくり進んでたら、すごくゆっくりケツがすべってて、
気づいたら1回転してた。
175名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:45:45 ID:wjw/NmvQ0
貴重な富裕層が……
176名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:46:18 ID:ep3+HExh0
経験の無い奴がこんなところ走るのは自殺に等しいなw
http://www.youtube.com/watch?v=pPGHJ5Etw7g
177名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:47:09 ID:yBeuFNys0
普通の高速道だとトラックは80Km〜100Kmしか出ないからいつもは動くシケインにしか
感じないが積雪しててもトラックのスピードは変わらない。
深夜 雪国育ちで雪国で暮らしてる俺が4駈で新品のスタッドレスはいてても
ドリフトするのにトラックはドリフトしないで煽ってくる恐怖。
深夜の雪道の高速道のトラックは最強です、脱帽。
決してトラックだからと遅いと思い込んではいけません。
追い越してもらうのが最良の方法です。
178名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:48:15 ID:b3kaWK9L0
これで昼飯が美味くなる
179名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:49:51 ID:wpafJod0O
最近のセダンは4駆なのか。
雪が降ったら、ドリフトの練習してみたいなぁ 殆ど降らないけど。
180名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:50:03 ID:wo0/4o9t0
ばっほいどう
181名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:52:05 ID:fbE2IoN10
>>176
シャーベット状になってるが案外怖い路面ではないよ
本当に怖いのは除雪車入った後とか見事に研磨された路面とか
ツルツル路面が粉雪で見えない時とか
182名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:52:09 ID:xcK+f0JS0
しかし支那畜やキムチが運転する車の事故に
巻き込まれて、死んだら死に切れない!
レンタカー業界を規制しろ!!!
183名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:52:48 ID:OC8W3/N/P
日本人でもスキーやスノボで積雪地帯に行くと
スリップして自爆や接触事故多い・・・
雪国に住んでいる地元民でもスタッドレスじゃ不安な道多いのに
184名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:53:23 ID:Me+pv8uWO
あと、道東だとエゾシカの飛び出しが増える。
あの巨体ともろに衝突したら廃車。下手すると死ぬ。
185名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:56:37 ID:2fhwmR/y0
>>179
四駆にすると15万くらい高くなるから、率は低いよ。
でも去年札幌駅付近のツルツル路面で、
片側3車線とも先頭車が青信号で発進出来ずに次の信号・・
ビビッたが四駆だとスーッと進めて、違いが解った。
186名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:58:17 ID:OC8W3/N/P
実家が雪国で正月帰省で車で帰省した家族が
東京暮らしで雪道走行の怖さを忘れて・・・
事故で一家死亡とか雪道死亡事故多いんだよ。

今年もそんな事故のニュースが多いだろうし。
187名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:58:23 ID:2GQc1C+6O
北海道では軽ですら四駆だしな

車が無いと本当にどうしようもない=景気に関わらず一定数は売れる
メーカーもそういう展開
188名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:00:33 ID:ep3+HExh0
>>181
中途半端に気温が高いのが一番危ないね。-10℃あたりそれ以下だと
アイスバーンでも不思議なくらい滑らないし。通行量が少ないところも
磨かれてなくて割と安全だね。まあ冬道はどんな状況であれ減速運転が
鉄則だけどそれやると基地外に煽られるよなあ。
189名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:00:43 ID:HPJv68AQO
>>184
鹿怖いよな。群れで移動してるから一頭が飛び出してきたら次から次に飛び出してくる。
自分は道北にいたけど、一回鹿とぶつかって廃車になった。
190名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:04:02 ID:mEL0GTZC0
俺も雪国だが最近あまり行き振らない。
この間久しぶりに結構降ってライトで照らしても前が見えなくてあせった。
191名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:04:07 ID:2OLwPT6c0
道民だが、冬の道も怖いが
自動車で過密状態で狭くて曲がりくねった首都圏の道路も怖い。
192名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:06:36 ID:fbE2IoN10
>>188
そうそう気温でかなり変わるよね
旭川に住んでるけど気温の高い日の重い雪とか逆にマイナス20度超える日なんかは
キュッキュいって全然すべんない
193名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:54:14 ID:Cqy5VAY40
シートベルトしてなかったのか?
194名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:15:31 ID:8qqu0MU8O
イニシャルD
次週より真冬の北海道遠征編
195名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:16:53 ID:2kZ/NEgM0
【社会】中国人のビザなし入国や中国の免許でも運転OK 北海道観光インバウンド特区

1 : ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★:2010/10/07(木) 11:33:02 ID:???0
北海道観光振興機構は政府が創設を目指す「総合特区制度」で、中国の運転免許証の使用を認めたり、
ホテル従業員として働きやすいよう外国人の就労規制を緩和する「北海道観光インバウンド特区」を提案した。
北海道を舞台にした中国映画のヒットや、ビザ発給要件緩和の波を生かし、受け入れ体制を整えて 中国人観光客をいっそう増やしたい考えだ。
機構によると、提案は道内について、日本と交通事情の近い北京や上海からの観光客に中国の運転免許証での
運転を許可したり、ホテルや旅館のサービス向上のため受付係や案内係として働けるよう在留資格を見直す。
ほかに、観光目的の中国人について、14日以内ならビザなしで入国を認めることなどを掲げた。
機構の担当者は「安心して快適に観光を楽しめる体制を整えて、滞在型国際観光のモデル地域にしたい」と話している。
総合特区制度は、政府が成長戦略の柱としての2011年度実施を目指しており、自治体や民間団体などに アイデアを募っている。

2010/10/06 20:11 【共同通信】 http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010100601000784.html


北海道観光振興機構
〒060-0004 札幌市中央区北4条西4丁目1 伊藤加藤ビル
電話 011-231-0941 FAX 011-232-5064
お問い合わせフォーム
https://www.visit-hokkaido.jp/inquiry/
196名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 14:57:56 ID:kEt2w7Oe0
今回は彼らだけみたいだが
日本人を殺したりしたらたいへんだぞ
197名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:14:22 ID:56GRteFX0
罪人の流刑地で異人が何しようとも構わん。
内地に影響さえ及ぼさなければな。
198名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:36:36 ID:f5kV3+EJ0
無理な追い越しが鯨飲らしいじゃん
死んで当然

被害を被ったトラックドライバーが可愛そう
199名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:54:12 ID:M5m3Wo8r0
北海道GJ!!
200名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:42:40 ID:q3iqDxuC0
で、この事故どっちが悪いの?
201名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:52:00 ID:FGNJS5gA0
それは、道路に滑り止めとして融雪剤散布をケチった民主党のせいだ。
オマケに除雪頻度も4割減で、路面が見えず圧雪ですべり易い。
文句あるなら、管殺す為に首相官邸に1t爆弾付き弾道ミサイル
撃ち込めば良いのに。しないんだから、自身の中国人が100%悪いw
そう、民主党事務所が言ってました。
202名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 20:46:43 ID:s3+Am4juO
冬路講習を義務付けろ
203名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 21:21:45 ID:mO2QeCeC0
今年の交通事故死者数が26日現在で東京に二人差で首位。
で、この二人は勘定に入っているのか?
まあ、外国人も含めるんだろうけど。
福岡、この間頑張ったけど、やっと10位入りだから安泰だ。
204名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:48:16 ID:KBSWngzB0
205名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 13:54:46 ID:s+RgCm660
香港人は運転荒いからなあ。
あの感覚のまま雪道運転したら、
身体がなんぼあっても足りん。
206名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 14:00:14 ID:rVse9vR30
>>104
あれ、本国じゃ対向車もそれわかってて避けるから事故にならないって面もあるよ。
日本で同じ事やったって対向車は驚くばかりで避けてくれんわな。
207名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 15:47:53 ID:n0RjOqyU0
家政婦付きで旅行ってどんな金持ちやねん
208名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 21:37:08 ID:3bYZCZs+0
>>204
ホントだ。下の方のランキング、同数ながら北海道を下にしている。
道警、みみっちいなw
http://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/statis/jiko/jiko.html
209名無しさん@十一周年
>>208
神奈川千葉も同数だけど神奈川が上だな。
当日の死者が多い方をageてるだけだと思うけどお前は
知能が低杉て分からんようだなw