【政治】蓮舫大臣、国家公務員に「スト権」法案を次の通常国会に提出したい!国民から「任意の」意見募集★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★公務員に「スト権」、国民から意見募集

 国家公務員にストライキを行う「争議権」を付与するかどうかなどについて、政府は
24日から1か月間、国民の意見を募集すると発表しました。その後、1月中にも法案
を取りまとめ、次の通常国会に提出したいとしています。

 「自律的労使関係制度の措置に向けての意見募集、パブリックコメント。国民の皆様
方から幅広くご意見をお伺いをいたします」(蓮舫 行政刷新担当相)
 蓮舫行政刷新担当大臣は24日、国家公務員の労働基本権、特にストライキを行う
「争議権」のあり方などについて、24日から来年1月24日までの1か月間、国民か
ら意見を募集すると発表しました。
 争議権のあり方をめぐっては、政府の有識者懇談会が17日、争議権を付与した場合
の課題や対処法などを検討した報告書をまとめています。
 蓮舫大臣は、国民に幅広く意見を募った上で政治判断を行い、次の通常国会に提出す
るための公務員制度改革の骨子を来年1月にもとりまとめたいとしています。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4608722.html

■自律的労使関係制度の措置に向けての意見募集 任意の意見募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=060101224&Mode=0
意見募集要項(pdf)
http://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000070999
■前スレ(1の立った日時 12/25(土) 09:51:06)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293238266/
2名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:55:10 ID:aCzqxB960
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
3名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:55:55 ID:4oE2A8FS0


はどーけん
はどーけん
はどーけん
はどーけん
はどーけん


プレイする権利はあるだろ
4名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:56:01 ID:wWT2h+AOP
またパフォーマンスか

意見を出しても聞く気ないくせに
5名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:56:08 ID:GvEFMMwj0
2で終了
6名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:56:24 ID:zBTC9kxI0
民主党に投票して本当に後悔している
7名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:57:02 ID:CZ27LzPm0
ストやったら給料日割りで国庫に返納しろよ
8名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:57:15 ID:OmvNXV0A0
雇用が保証してるからスト権がないとか聞いたことがあるんだが
9名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:57:29 ID:xRKotWws0
任意と言いつつ都合の悪い意見は破棄
10名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:57:46 ID:0KqxqSf70
   | | | |
| ', i l  /  l    イ
| ', l イ//  l/ / /
|  ',!     l/ /     /
ヽ  ┌─┐    /   ;イ
   ├┬┘    /   //               -────-    、
   ├┼     レ/ / /.          . : ´: : : : : : : : :l: : : : : : : : : : :\
    レヽ,/    レ  /         /: /: : :/|: : : :|: : : : : : : l : : : : ヽ
     ヽ        /.       /: : / \/ |: : : :|、 : : : : : |: : : : : :ヽ
   ー┬─     ./         /: : : :/ \/ __ノ|: : :.|∧ ゝ:_:_:_: : |: : : : : : : : .
    _|_     /        /:/: :.{: : :/   八: : |  ヽ \: : : | : : :|: : : : : :i
   __|__    /  /      {:/: :/: :|: :/ /⌒ヽ  \|  /⌒ヽヽ:.:|: : : }: : :} : : |
    ヽヽ/     /  ィ.      /: :/ : 八/ /   }     /   } 〉|: :/: : /: : .〈
   | ̄ ̄ ̄|  /イ//      /: :/: : : : / {_   ノ     {_   ノ∧人:/: : /: : : :∧
     匚コ     /      | :/: : : : /   しノ ////// しし'/: : : : :/ :/ヽ: : : : |
    ノ レ    ./イ      |/: : : : :.{       r-〜く     /: : : : :/:./ ノ : : |: :|
   __|_ ヽヽ   ./ ,.イ    |: : : :/ :丶    |/  ',   /: : : : :/: /Y: : : : :|: :|
    | ー     /,、-'´/   | : : ∧: : : \    {/   }  /: : : : :/: /: :|: : : : ハノ
    | ヽー      /     \/  \: : : :>─r ァ t─ァ/: : : /: /: :/: :ノ/
     |       /               \:_:_|.:.:.:/./厶ヾ" /|_/|_:/:.:ヽ/
     |      /          /YYY.:.:.:.:./.:ィ7ト、V.: /YYヽ.:.:.:.:.:.}
     |      ``‐-、._        /\ /.:.:.:.:く〃 // }}'.:.:.{  /∨.:.:./
     |      _,、-‐'"      /:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.{{i // ノノ.:.:. ∨.:.:.:.:}.:.:/
   | | | |    \
   | | | |      \
11名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:57:51 ID:VU3LSyLy0
行使したら反逆罪で逮捕できるなら認める
12名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:57:59 ID:8ktsUWJH0
スト権やるからリストラもありな
13名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:58:13 ID:BIJBx8Tr0
まあな、なんでもかんでも、民間並みにっていうなら、
権利も同じだけにせないかんだろうとは思うわな。
14名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:59:18 ID:z0orPDMd0
当然リストラするよな。人件費2割カットするんだろ?
15名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:59:25 ID:O6xuakvV0
  ___      __    __     ___
 |   |     |  \ |   | .____|   |__
 |   |     |.     | |   | |____    ____| _____
 |   |  /' \. \__| |   | ._. |   | _  |       |
 |   |/   /       ノ   | |  |.|   | .|  | |       |
 |      / | ̄ ̄ ̄   ./ .|  | |   | .|  |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |   ___/   |      /  ノ_ノ |   | .|_|   R4         
   ̄ ̄       ̄ ̄ ̄         ̄ ̄
     〜  怒  り  の  マ  ジ  コ  ン  
16名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:59:48 ID:rr/aigGS0
給料を民間底辺並に、クビ制度あり、成果主義導入。
これくらいをセットでやるなら。
17名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:00:07 ID:r9qjSlPc0
反対する人は損はしないが得をしない
賛成する人は損もしないし得をする
得をする人のほうが多く意見が集まるのは当たり前じゃねの?
アホなの?
18名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:00:33 ID:G0W5Yd1H0
またマジコン大臣か
19名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:00:42 ID:fwffBlP80
スト権と引き換えに給料一律2割カットと人事院の廃止と
引き換えにしろ。
20名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:01:27 ID:XNJ4GbUa0
なら人事院勧告イランな
来年からこいつらの給与額国民投票で決定な
21名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:01:55 ID:s0Jkvj6/0
R4は殺処分相当。
公務員の年収は国民の平均年収ぐらいでちょうどいいだろ?
22名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:02:05 ID:PkjqWi+k0
さすが
公的に認められていない公務員の労働組合団体から献金うけてる政党だけあるな
23名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:02:17 ID:s2R40vdVO

パフォーマンスと嘘と脱税に実績のある民主党です

24名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:02:56 ID:qy1lGrhc0
ごめn意味わかんな・・い
ストって・・

は?

めんどくせーからやめろ
25名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:03:01 ID:RFT9yhEY0
有事も際に自衛隊がスト中でした。
26名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:03:15 ID:rF3oX7ml0
トレード

この響き。

スーパージョッキーでたけしにやられてたやつがまかえしたいのかと(ひらがなですまそ
27名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:03:22 ID:FJUIh20O0
働かない公務員がスト権行使とか、ギャグですか
28名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:03:35 ID:r9qjSlPc0
1:スト権与える
2:スト権を与えないし給料減らして国民に還元

これくらいしないと公務員以外にとって不公平だろ
29名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:03:43 ID:Np+Q5opb0
意見募集?
連法市ねや
30名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:04:17 ID:9rSj1krf0
市場原理が働かないから給料がうなぎ登りになるな
税金で年収2000万の国家公務員様を養う未来が見える
31名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:04:46 ID:m1PlTsVe0
>>1
政策の優先順位すら観念出来ない無能は即刻去れ!
32名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:04:48 ID:PV1ATpJQ0
日本全国がBと在にいいように食い物にされてる大阪市役所みたいになるよ
33名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:05:01 ID:Jnuw2h570
警察と消防は認めないでほしい
34名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:05:01 ID:fl1EDOyk0
今まで散々民意を無視しといて
いまさら意見なんてねーよ
敢えて言えば、早く民主党を解体してほしい!!
35名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:05:33 ID:4SBrci2q0
天下の公僕たる覚悟のない者は即刻公務員を辞めてください
公僕のぶんざいでストをしようなど勘違いもはなはだしいかぎりです
36名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:06:06 ID:8ktsUWJH0
国家公務員ってところがミソなんだろうよ
地方公務員はシラネってことだ
37名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:06:12 ID:Y+Rb+wu+O
ハァ?
頭大丈夫か?
38穴あきバケツ:2010/12/25(土) 20:06:20 ID:ooeJGU720

スト権と引き換えに指名解雇も導入すればOK
39名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:06:33 ID:jVmCnXpP0
教師って時々ストライキみたいなのしてなかったっけ?

公務員は安月給の名誉職であるべきだと思うが
40名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:06:42 ID:fwffBlP80
でも与えないほうがいいと思うけどな、ギリシャ見たいに
公務員がデモして暴動起こすようになったら終わりだ。
41名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:06:43 ID:wKgmDKET0
>>22
公務員労組が公的に認められていないなんて誰が言ったんだ?
まさかソースは2CHとかいうんじゃないだろうな
42伯爵:2010/12/25(土) 20:06:57 ID:n3uitJeG0
民主党はそのうち「国会議員にもスト権を求める!」とか言い出しますよ。
43名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:07:20 ID:HmOzcVSj0
何が何でも通すつもりなんだろwもう少し大々的に告知しろよボケ
44名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:07:21 ID:38AerrYa0
国民に何のメリットがあるんだ
給料だけ民間平均程度に下げりゃいいだろ
45名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:07:23 ID:F/DuhVx+0
スト権を与えるなら、もっと簡単に解雇されるようにすべきだろう。
46名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:08:03 ID:bFpXUl4C0
スト権やるから、解雇できるようにしろってのは自民党時代からの政治家の主張だろうに。
>1はなんでそれを伝えないんだw?
47名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:08:07 ID:LHS6va7G0
公務員にストなんか認められるわけないだろ
いやなら辞めろ 税金もらっている以上働け
48名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:08:11 ID:k59L07Xz0
スト権?公務員に??冗談でしょう???
49名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:08:14 ID:nedzZP670
いつもの「意見は聞くよ、無視するけど」パターンかw
50名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:08:38 ID:c2XAhWKZ0

議員も国家公務員なんだよな。

51名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:08:46 ID:gurNnbZq0
公務員のおれはスト権いらない、人事院があれば十分
52名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:09:08 ID:DyeLtAok0
こんなこという人が大臣だってのが信じられない。

公務員にスト権とかありえない。
53名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:09:26 ID:jyLPLLY50

組織がJRや日航のようになるぞ、組合活動をやり始めると。
54名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:09:40 ID:HYQ1FmLv0
国民が役人を扶養しています。
役人の権限は国民が信託したもの
役人が高給をとり、何千万円もの退職金をとり、何十万円もの年金をとっている。
これみんな我々の税金。国家財政が破綻しているのに役人がなんでそんなにもらえるの
おかしいでははないか。
役人の給料、退職金、年金は国民の納得する水準に下げるべき
役人が合法的に国民から搾取するのは許せない
55名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:10:20 ID:YiUcsDob0
スト権をうるならば、指名解雇OKと懲罰制度の10倍程度厳罰化
にしないとダメだな。これが最低条件。
56名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:11:14 ID:38AerrYa0
土日祝祭日限定ならOKだよ
57名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:11:31 ID:QmX7wsqH0
>>41
団結権はあるけど政治活動は認められてないよ。
58名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:11:33 ID:VU3LSyLy0
で、意見はどこに言えばいいの?
59名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:11:46 ID:gKmdWcUC0
この糞チャンコロを誰かぶっ殺せ!
60名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:11:49 ID:XwsHz1yd0
前提として、スト権を与える変わりに2割減らすつもりがあるのかをはっきりさせろよ
地方に移管して2割減ってのは無しで頼む
61名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:11:58 ID:db3vc5+30
守る権利ばかり先行で与えてそれに付随するリスクは与えないんですか?
なんかおかしくないですか?
62名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:12:05 ID:s7xRnLCvQ
なんでコイツらやらなくていい事ばっか一生懸命やるんだ?
民主に投票したバカ共々死ねよ

63名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:12:15 ID:pPyEYMEd0
スト権与える→大規模スト(ゼネスト)やる
R4「ね、公務員にストやられると困るでそ」
ミンス「スト権を与えない代わりに給与の削減はしません」
64名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:12:38 ID:fwffBlP80
人事院だけ廃止したらいいんじゃないの?
国会で直接決めろよw
65名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:12:55 ID:LpAwr0zBO
民間はスト権あるが絶対に行使しない。
公務員は行使する。

理由。公務員は権利主張しか出来ない馬鹿だから
66名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:13:19 ID:zPCjrCXE0
誰か教えてくれ
公務員がスト権を持つことで国民にどんなメリットがあるのか
67名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:13:40 ID:io90oJfa0
で、その対価は何だ?
68名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:14:13 ID:M9QUGlfX0
スト権ほしいならなぜ公務員になった
69名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:14:21 ID:QmX7wsqH0
給与改正は公務員改革でできる。
70名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:14:51 ID:rF3oX7ml0
>>66
犯罪者がうごめく街と化します。
声が小さい人は成仏への早道を。南無
71名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:15:13 ID:LpAwr0zBO
今時ストするのは公務員とパイロットだけ。

理由。どちらもおいしいから
72名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:15:32 ID:XwsHz1yd0
そもそも民間はストによる代償が生じる(生産力の下落など)けどこいつらがストしても
そういうデメリットって何もないんだよな。  そういうのも考えた方がいい
73名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:15:44 ID:I+7KRV+AO
スパイ防止法の提案しといた
74名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:15:56 ID:8ktsUWJH0
>>65
毎年航空会社は行使してるぞ
75名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:16:09 ID:oAUrFt8m0
市役所とかはスト中でも業務に支障が無かったりしてw
76名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:16:40 ID:bE0d/72H0
スト権与えるのと同時に
給与2割削減と共済年金廃止をやらなければ意味が無いな。
77名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:17:27 ID:rK7tR4cN0
スト権と一緒に身分保障もなくせばいいんだが民主だからなあ
78名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:17:45 ID:DGZIB/dV0
そもそも何の利点があってスト権与えるんだよ
他の重要案件ほったらかしてまでやる事か?
79名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:17:56 ID:8zgL5kW40
この基地外
なんとかしなければなぁ…
80名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:18:22 ID:8ktsUWJH0
>>75
だから国家公務員って言ってるだろうが・・・
>>1くらい嫁
81名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:18:51 ID:Xpab89Bb0


もちろん赤字垂れ流しの場合は従業員削減か給料引き下げですよね
  
82名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:19:09 ID:o+P2OyvWP
火災でもストで消防が出動しなくなる。
83名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:19:24 ID:xsUsjBEgQ
日本国民全員で民主党をストライキすればいいんじゃないか? 
働かなくていいしww
84名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:19:39 ID:1rwn9iUSP
ギリシャみたいになりそう
85名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:20:07 ID:8zgL5kW40
そうか!
警察がスト中は犯罪大解放なわけだね
R4w
86名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:22:06 ID:8ktsUWJH0
>>85
なに言ってんの?
団結権、団体交渉権も認められていない警察が争議権だけ持ってどうするつもりなんだ?
87名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:22:27 ID:QmX7wsqH0
スト権を与えたら実質的に労働三権はそろう。法律で明確に身分保障されている
国家公務員がこれを手にしたら日本で最強の特権階級となる。

88名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:22:48 ID:rF3oX7ml0
>>82
住宅街なら都道府県。
一級河川や国立の、山林という場合は国。
地方に委託だけど、警察や消防がスト。


一回だけ死ぬまでに見てみたい気がしないでもない・・・・
89名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:22:51 ID:+fM1dH8K0
国民から給料もらってるのにスト権って・・・
90名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:23:25 ID:9bWWGDa40
コクミンガーへの布石と見た
91名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:23:44 ID:3eCkMBS30
もうすでに日本はめちゃくちゃでえす。
92コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/25(土) 20:24:00 ID:RImKuXpf0 BE:272592948-2BP(34)
公務員制度改革の一環としてのスト権付与は、
まんまマニュフェスト。

ちなみにコイズミの時の「骨太の方針」にも盛り込まれていた。
天下りや官製談合など批判の多い公務員制度を民間企業並みの処遇や仕組みに変える制度改革を進める。


というかこのスレ、ネットウヨクと公務員大杉。


93名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:24:28 ID:c2XAhWKZ0
国家公務員の雇い主は国であって政府なんだろ。
ストライキするって事は、反政府運動であってテロ活動なんジャマイカ?
94伯爵:2010/12/25(土) 20:24:48 ID:n3uitJeG0
ストリートファイター野球拳なら認める。
95名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:25:11 ID:PV1ATpJQ0
国家公務員にスト権与えたら地方公務員にも認めなきゃならんよ
96名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:25:17 ID:ax3oWqlT0
公民権剥奪が先だろ。
97名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:25:37 ID:kQ+WygPw0
バカの極みだな。中共の犬め。
都民はいつになったらこのバカ女の正体に気づくのだろう?
98名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:26:17 ID:HGOoPcrh0
suto権を与える代わりに首にするという話だろ。
99名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:27:21 ID:8zgL5kW40
>>86
お前こそ頭大丈夫なの?
ギリシャ人なの?
国家公務員がストしたら国の機能が止まるんだけど?
売国先進主義のミンス議員はマジ死んでほしい
100名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:27:58 ID:8ktsUWJH0
>>95
順当に考えてその布石だろうね
団塊あたりの池沼が公務員って聞いて頭に浮かぶのは市役所の行政サービス
それが滞ることを想像したら反対意見が噴出するだろ

バカ団塊連中は国家公務員のストなんて聞いてもぴんとこない
だから国家公務員から実施して差別だとか言い出すサクラを作ってなし崩しに地方公務員も付与
101名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:28:10 ID:P6dMVDQX0
>>1

日本人< `∀´>「日本国を支える国家公務員の長年の夢、民主党政権のもとで叶うニダ!」
102コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/25(土) 20:28:36 ID:RImKuXpf0 BE:102222443-2BP(34)
みんなの党から公務員制度で協議申し入れ 民主・玄葉氏が明かす
2010.7.23 13:05

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100723/stt1007231306003-n1.htm


「選挙公約 - みんなの党」

3.公務員に原則、労働基本権を与え、代わりに身分保障をはずし民間並みのリストラを実施。

http://www.your-party.jp/policy/manifest.html

103名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:28:55 ID:QmX7wsqH0
>>92
アホかお前は。本気で身分保障の廃止に向かってるなら自治労黙ってるわけ
ねーだろ。スト権と身分保障と引き替えになんぞ死んでもするか。

自治労が何も文句を言ってないのは身分保障+スト権の付与に動いている証拠だよ。
104名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:30:49 ID:8ktsUWJH0
>>99
おまえの頭のほうが心配だわw
俺がいつ賛成したか言ってみろよ、池沼

おまえが警察のストなんていう小学生以下のおつむでしか考えらないアホなことを言ったからつっこんだまで
ストしようにも組合作れないのに、団結して交渉できないのにそんなことになるわけねえじゃんwww
おまえが死んだほうが世の中のためになるんじゃねえの?
105名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:31:00 ID:dm5kytop0
スト権だけ寄越せだから賛成しない
スト権欲しけりゃ能無しを好きなだけクビに出来る仕組みと引き換えだ
106名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:31:30 ID:h/xDUA9x0
みんなの党との連立睨みのやさしい嘘
107名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:32:42 ID:MLrD0QrHO
なぜ、給料2割カットや成果主義、身分保証廃止とパッケージで提案しないのか。

一度与えた権利を廃止するのがいかに難しいか、理解しているのか?

レンホウはやはりスパイなのか。
108名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:33:11 ID:93tXY9ef0
狂っているとしか思えない。どこまで国民を愚弄すれば気が済むのだ?
過去30年以上の長きにわたってもっとも優遇されて世界で一番給料が高く、世界でも最も
非効率な仕事しか出来ない金を使うだけの公務員に、何故スト権などあたえるのだ?

だいたい何のためのストか?これ以上給料を寄越せ?それとも労働条件を良くしろ?
ふざけるな、と言いたい。

民主党は公務員総人件費の20%削減をする、と公約にうたっているではないか?
スト権を与える、などどこにも書いていない。まず公約を守れ。公務員にスト権など不要。
泥棒に金庫の鍵を預けて、逃げなても良い、と言っているようなもの。
公務員の給料や人件費(手当なるお手盛りがごまんとある)は、G20の平均で良い。

イギリスなど地方公務員は、年収せいぜい200万円がいいところ。蓮舫、事業仕分けくらい最後まできちっと削減して
寄生虫元役人どもをきちんと根こそぎ駆逐しろ。民主党は、もう駄目な政党って日本国民なら誰でも知っているんだから
せめて原点にもどって公約くらいは守れ。

役人にスト権など不要。
もいい加減な仕事しかできていない。
109コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/25(土) 20:33:17 ID:RImKuXpf0 BE:357777476-2BP(34)
>>103

自治労にスト権付与を!そして、怠け者は即刻クビ斬りに!

>自治労の組合員にはストライキ権が付与されていないから、
>重大な刑事罰を受けない限り、
>中途解雇されることがない。
>どんな無能力者でも、定年まで役所に居られる。

http://blog.goo.ne.jp/tencoo_circus/e/7cddcbaf7ec61ec931cdd4db102c80ba
110名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:34:01 ID:8zgL5kW40
>>104
なんだとこの糞尿野郎
にょっころがすぞ!!!
111名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:34:12 ID:9xf0AXAC0
警察消防自衛隊もストやらせてもらえるのかな?
「ストだから刃物持った人には対処できません」とか言って。
112名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:35:24 ID:hFyDCZIV0
簡単にクビに出来るようにしたらいいだろ
当然年功序列も撤廃
ja職員並みに所得も調整
まずはそれからだ
113名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:35:47 ID:Nby77an20
えーっと、どういうことかな?
人事院の廃止を目指している???
スト権を与える代わりに、身分保障を廃止する???
114名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:36:24 ID:XrvA8rniO
馬鹿だ馬鹿だと思ってたがここまでとは
この女ホンモノだな
115名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:37:06 ID:dm5kytop0
他の国でも消防・警察・軍隊などは例外として
スト権を認めないのは珍しいことではない
116コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/25(土) 20:37:08 ID:RImKuXpf0 BE:85185825-2BP(34)
みんなの党から公務員制度で協議申し入れ 民主・玄葉氏が明かす
2010.7.23 13:05

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100723/stt1007231306003-n1.htm


「選挙公約 - みんなの党」

3.公務員に原則、労働基本権を与え、代わりに身分保障をはずし民間並みのリストラを実施。

http://www.your-party.jp/policy/manifest.html
117名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:37:15 ID:W+d5hwdg0
公務員がストしたら国家機能が停止する
敵が攻めてきた時に、自衛隊が給料でストするのか?

入庁する時に、ストする権限が無いことを宣誓させろ
118名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:37:15 ID:8ktsUWJH0
>>110
反論できないなら黙ってな

>>111
せめて最低限のこと調べてからレスしたほうがいいよ
警察や自衛官には団結権、団体交渉権が元々無いんだよ
普通の公務員にはあるけどね

1人でスト!ならいいけど2人以上になったら団体交渉に該当するから思いっきり違法
警察や自衛官に争議権を付与するなら団結権、団体交渉権の3点セットで付与しないと意味がない
ちゃんと調べないとID:8zgL5kW40みたいなバカになっちゃうぞw
119名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:37:16 ID:qdWeekvY0
アホ公務員がストしてもぜんぜん困りませーん♪
120名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:37:50 ID:gBrOoaRg0
>>63
ナルホドね。
まさにそれだろうね。

国民:スト権?ダメだ。そんなの。

民主党:国民の皆さんが困ると言っているるのでスト権は与えません。その代わり人件費削減もしません。これでチャラですよね。
121名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:37:54 ID:y+2aLYH30
公務員が何を理由にストするの?賃金引上げ要求?あほか
122名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:38:47 ID:llX/Yqc50
公務員にスト権与えて どうする
益々官僚に支配され 民主の政治指導なんか
夢の夢となる事 判ってんのかね
早い話 労組 自治労には 基より逆らえない
マニフェストの公務員人件費削減も出来なかった民主政権だもん
123名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:39:08 ID:HB/z38Tb0
キチガイ
124名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:39:10 ID:FuG7VP84O
警察がストしてくれれば・・
125名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:39:36 ID:Pm1SmJN70
公務員票が欲しいだけなのが見え見え。
あざといな
126名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:40:17 ID:8zgL5kW40
民主党議員ってのは国政に悪影響ばかり与えるだけで
一匹たりとも必要ない奴らだなw
全滅しろよ糞ミンス議員
127コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/25(土) 20:40:35 ID:RImKuXpf0 BE:102222162-2BP(34)
自民の時から公務員制度改革の一環として「スト権付与=身分保障の撤廃」は了解事項。

だから、このスレッドでも公務員が暴れてる。

128名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:40:36 ID:LcnF0Z3b0
現職なんだけど
正直スト権いらないです
何でこんな話が進んでるのかよくわからない
129名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:41:00 ID:HMvKJvT40
民間並みに正規公務員の数を減らして半分以上をパート雇用の公務員に
休暇は病気以外認められない
昼休みでも仕事しろ
セクハラ・パワハラあたりまえ
130名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:41:36 ID:9xf0AXAC0
>>118
警察事務や防衛省事務官はどうなるんでしょうか。
131名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:41:56 ID:QmX7wsqH0
>>109
お前はそれ読んでまだ民主党が身分保障を廃止してスト権を与えるとおもってるの?
政治活動がみとめられていないはずの自治労が支持母体である民主党が。

本当に身分保障を廃止するならばスト権を与える価値も生まれるが、民主党がする
わけねえじゃん。馬鹿なの?
132名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:41:58 ID:ehP6cHOD0
>>109
現在だって首を切れるんだよ。
地方公務員法27条、28条に解雇の根拠条文がある。
懲戒解雇も可能だし、民間みたいな整理解雇もできる。
cf.職制若しくは定数の改廃又は予算の減少により廃職又は過員を生じた場合(28条1項4号)
もし、解雇基準を甘くしたければ、法律を改正すればいい。
スト権うんぬんは首切りとは全く関係ない。
133名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:42:03 ID:+YS6l1tg0
>>128
スト権やるから解雇させろと・・・?
134名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:42:20 ID:MzDxSDDS0
交渉が必要になると逆に下げられなくなると思うんだけど…
135名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:42:40 ID:lKxflJR+O
R4調子に乗るな
氏ね
136名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:42:47 ID:1X357sXjO
REN4「わたしの銭闘力は2500万です」
137名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:43:08 ID:98dhN4GTO
>>115
昔、イギリスで消防士がストライキ中に
軍が代わりに消防活動してるのがニュースになっててワロタww
138名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:43:11 ID:8zgL5kW40
>>118
で、お前は結局、国家公務員にスト権付与賛成なのかよw
139名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:43:29 ID:denbMQL7P
>>127
つまり…良いこと?ホントに身分保障撤廃なんてするのかなぁ
140名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:43:38 ID:sI5yfVesO
労働側のスト権は雇用側の解雇権と表裏一体なんでよろしくお願いしますね。
141名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:44:13 ID:FuG7VP84O
給料も減らせないのに解雇なんてなおさら無理
142名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:44:33 ID:NB8GmwQp0
>>1
なんでもいいから、早く死ねよ、このクソ無能のキチガイババア
143名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:44:37 ID:v21JZ+bz0
これだけ優遇されていて何をストするんだ
144名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:44:55 ID:8ktsUWJH0
>>130
警察庁、警視庁、消防庁、防衛省などには労働組合は存在しません、存在出来ません
それ以上になにがお答えが必要でしょうか?
145名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:45:09 ID:2bfB1/VG0
最高裁判所で示された判断を覆すために国民の名を利用するのは卑怯
146名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:45:41 ID:GQZaN2QJO
こいつを黙らせろ
147名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:46:02 ID:MzDxSDDS0
解雇権って既にあるだろ
ただ行使されてないだけ
148名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:46:20 ID:HMvKJvT40
なんだかんだで公務員の数が減るからいいかも?
民間並みになるって事なので、公務員の賃金に対して税金の徴収の実績とか福祉の見直ししないと破綻するからね

俺が公務員の経営するなら、まず人間の削減からだよ。必要な人数を雇用するのでなく、雇用できる人間の数以外退職してもらうのさ
149ワンコインハナ丸α ◆Yutaka.jQc :2010/12/25(土) 20:46:20 ID:63C78QgXO
本当に馬鹿じゃないのか?
150名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:46:23 ID:yb+vlB4Q0
>>134

裁判の前に仲直りしなさい。

と、聖書にも書いてある。
うまいもの食って落ち着いたら、謝る気持ちにもなるでしょう…

151名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:47:00 ID:ipasIqZmO
無能なくせに偉そうな公務員がさらに馬鹿になるがなw

つーか早く民主やめてまえ
152コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/25(土) 20:47:06 ID:RImKuXpf0 BE:153332892-2BP(34)
>>132
公務員は雇用保険払っていない。
153名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:47:15 ID:l08mBv890
自身の無能を棚に上げて他人の給与下げろとか馬鹿だろ。マジで。
こいつらは少なくとも並の人間より優秀だと認められたから国家公務員になってんのに何寝言言ってんの?
公務員にもなれないような自身の能力のなさを恨めって話だな。
154名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:47:29 ID:8ktsUWJH0
>>138
反対に決まってるだろ
反対に決まってるからいろいろ調べて民主を叩き潰そうとしてんだよ!
なにかおかしいか?
155名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:47:53 ID:AwOq9Zgy0
スト権どんどんやるよ。もちろん、解雇権、リストラ権とセットな。
どんどんストやって、国民を敵にまわしてくれたほうがいい。こいつら、
スト権なくても、社保庁のときのようの、それ以上の悪さすんだから、
首切れるメリットの方がいいわ。
156名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:48:14 ID:xxxRsQ6U0
>蓮舫大臣、国家公務員に「スト権」法案を
>次の通常国会に提出したい!国民から「任意の」意見募集

公安はなんでこいつをまだ始末してないの?

内部工作のお手本みたいな手口じゃん。
やっぱり旧社会党の連中とかが外国を手引きして日本を壊しにかかってるんだw

外患誘致でまとめて始末してしまえ > みんす党員
157名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:48:48 ID:UGALWdOsP
都合のいい意見だけ抽出するんだろアホらし
158名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:49:16 ID:4p9/+OugO
>>1
賛成意見ばかり取り上げて
「国民の多くは賛成している」
とか言っちゃうつもりなんだろ?
159名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:49:45 ID:k3X7/aza0
いったい こいつ等 何をやりたいのか全然分けわからん

公務員て何が不満があるんだい

まぁ国民は民主党に不満爆発だが

お前ら今度民主党に投票したらお前ら自体が終わりだからな
160名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:50:08 ID:scfkVoukO

おかしい発想だけ出したいのと違うのかね 
って思えてきてる。

ダメだ。
都知事とかやらんでくれて良かった。

この人は誰からの支持を貰ってるんだ
161名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:50:12 ID:dm5kytop0
>>137
そういうのは滑稽だけど
でもイギリスは3年くらいで公務員を50万人クビにすること
決めてるからねえ
日本よりまとも
162名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:50:35 ID:MzDxSDDS0
>>155
ストを理由に解雇するのは違法だよ(笑)
163名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:50:43 ID:1tiyDDy50
どうせ公務員からの意見ばっかり集めるんだろ
164名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:51:21 ID:8NHd2zW+0
>>155
第一回ストライキは「リストラ反対」だろう
165コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/25(土) 20:52:36 ID:RImKuXpf0 BE:306666094-2BP(34)
公務員「大量クビ切り」の恐怖、社会保険庁の廃止で表面化(1) - 10/03/10 | 12:15
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/602ceeb2e89d61e3d1cb9af52717eadf/

>スト権などの労働基本権が制限されている代わりに国家公務員には手厚い身分保障がなされてきたが、今回、その慣行が音を立てて崩れた。

東洋経済オンライン

166名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:52:49 ID:sRxQJGS20
国民目線(笑)
167名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:52:58 ID:gBrOoaRg0
>>153
どんな納税者にだって、税金の使い道について意見する権利はあるだろう?
あんた、何を言ってるんだ?
168名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:53:02 ID:MzDxSDDS0
>>161
つまり日本化だろ?
ワーシェアじゃマネージメント費が馬鹿にならんからひとりあたりの仕事を増やす
169名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:53:27 ID:jTGlWzVX0
国鉄みたいな事になって一般人が暴動を起こすことになるだろ
170名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:53:52 ID:yb+vlB4Q0
人が適当に、へーかわいそーって言う事は、
本人にとっては、物凄い悲劇だったりするから、

あんまり、笑わない方が賢明だとは思いますよ。







まあ、知ったこっちゃないですけど。
でも、それだけ責任がある訳だから。

駄目と認定される奴にはなんもやらせてはいけないんだよ。
なにやらせても駄目なんだから。
171名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:54:01 ID:Nwpzfzhm0
今すぐ死ねという意見しかない
172名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:55:21 ID:yj/TRFuK0
自治労が意見送りまくり→大半が賛成(れん4)
173名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:55:34 ID:8zgL5kW40
>>154
それは失礼!

俺も都民だけどR4がトップ当選する東京都ってのは
もう一度関東大震災でも来なきゃダメかもね
R4に投票した奴はマジ死ね
174名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:55:47 ID:wr+iNANx0
>>154
馬鹿だなw
この板の素人さんはこれだからな。
ミンスや蓮舫のやることは全て悪なのよ。
大前提がありーの結論がありーのでどう後付け論でまとめようかという板なのよ。
気に入らないものは全て悪。
嫌なら出て失せろ。
175名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:56:21 ID:4p9/+OugO
>>167
納税してなくても意見・批判は出来る。
176名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:57:26 ID:QmX7wsqH0
わかってない馬鹿が多いようだから説明しておくけど、首切りや給与減額は
公務員制度改革である程度達成できるんだよ。

民主党はマニュフェストに書いた公務員制度改革や減給すらしないんだぞ?身分保障なんぞ
廃止するわけねえ。

177名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:57:30 ID:TBuWdTQZO
全体主義的な人が出てくると思う、というかそういう下地が確実に出来上がってる。
178名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:58:01 ID:8ktsUWJH0
>>173
こちらも言い過ぎた
都民なら次は頼むぞ

>>174
プロ市民の話を聞くくらいなら素人で結構www
プロはプロらしくしてくださいなwww
179名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:58:12 ID:ehP6cHOD0
給与の引き下げだって、解雇だって今の制度でできるんだよ。やる気があれば。
給与の引き下げで一番いい方法は人事院勧告の比較となる民間企業の規模を下げること。
10人以上とかにすれば、今よりも100万は下がる。
解雇をしたいなら、定数を減らすこと。そのためには市町村合併や都道府県合併が効果的。
まあ、小泉時代の定数削減は新卒が一番あおりを食らったから、その対策は必要だけど。
180名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:58:48 ID:Jehof72r0
>>173
やめてくれ。奴の住んでいる世田谷だけ消えてなくなってくれ。
山手線内は無被害でおながいします。
181名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:59:48 ID:7ysg1WoTP
>>169
> 国鉄みたいな事になって一般人が暴動を起こすことになるだろ

↑↑↑ この意見は正しいと思われる。
公務員のストなど、ろくなことにならないだろう。
182名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:00:26 ID:dIglUoxK0
スト権くれてやる代わりに国家公務員限定の反逆罪を規定して欲しいものです
183名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:00:53 ID:0Npm1QIeO
民主が首切りや民営化をしなくても
次の政権がスト権を理由に首切りや民営化をやりやすくなる

これは民主だけの考えではなさそうだな
184名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:01:36 ID:KqWMAM3m0
どうせ連合あたりが組合費の上納金増やしたいから
馬鹿な蓮舫に言わしているんだと思うが
政治主導ってものの障害になる事だって考えていないんだろね。
組合員ってなりたくなければ拒否出来るってどこかの弁護士がいっていたな。
毎月の組合費天引きを無しにすることできるらしいけど、どうする?
185名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:02:42 ID:HYQ1FmLv0
その代わり人事院勧告無視して
給料2割カットとかやるんだろうかね。

いずれにせよ、昔なら一挙に共産革命へとつながりかねないから
厳重取締りの対象だったのでは?二○一だか二だかで禁止されたんだよな
戦後
186名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:03:44 ID:NvxlGUJf0
警察、刑務所でスト?
犯罪者が大喜びww
187コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/25(土) 21:03:48 ID:RImKuXpf0 BE:34074522-2BP(34)
公務員が基本的に解雇になることがないのは、何故ですか?

>なぜ、「国家公務員法78条または、地方公務員法28条」は積極的に稼働されなかったか。
>一般に、労働3権のうち、スト権がないこと、人事院が存在したこと、公務員系団体の政治力が強いこと、
>官僚が一般職、政治家が特別職公務員という背景があること。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1216881462
188名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:04:06 ID:0fyK8qEw0
ゴミ集める奴と学校の先生とかが率先してやりそうだよな
189名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:05:12 ID:QmX7wsqH0
>>181
正しいよ。それでも国鉄があった時代では許された事なんだけど、今そんな事をやったら
暴動とは言わないが無茶苦茶批判されるだろう。

公務員にスト権を付与なんて古い左翼がもってた思想。自治労の古い思想だよ。彼らの悲願は
身分保障維持のままスト権を得ることだからね。
190名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:05:48 ID:0uXuvNVP0
かつての社保庁みたいな、クソったれた体質の連中にも争議権を付与?
面白いじゃないか、やれや。

民主に投票した有権者の皆様なら、許容範囲だよね?
191名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:06:34 ID:Anb6azUJ0
ワロタよ蓮舫w
民主党馬鹿かとw
192名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:06:42 ID:h++RRZ9W0
人件費2割削減はどこ行ったんだよこの中国人が!
193名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:06:54 ID:8ktsUWJH0
もう警察官も消防署員も自衛官も海上保安官もなんでもストしたらいいよ・・・
>>174の言うとおりこんなバカなスレに俺はいないほうがいいわな
何度言っても警察ストでヒャッハーとか言うアホばっかだし
194コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/25(土) 21:07:13 ID:RImKuXpf0 BE:136295982-2BP(34)
みんなの党から公務員制度で協議申し入れ 民主・玄葉氏が明かす
2010.7.23 13:05

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100723/stt1007231306003-n1.htm


「選挙公約 - みんなの党」

3.公務員に原則、労働基本権を与え、代わりに身分保障をはずし民間並みのリストラを実施。

http://www.your-party.jp/policy/manifest.html

195名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:09:38 ID:GRRj+UIk0
R4に投票してないが都民の一人としてお詫びします。
196名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:09:41 ID:FVJJC0yS0
>>194
公務員給与の削減とかなら分かるが
この恐慌下で失業者をこれ以上増やしてどうしようってんだ
197コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/25(土) 21:10:06 ID:RImKuXpf0 BE:136295982-2BP(34)
>>195
国道4号に投票?
198名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:10:16 ID:Po840C560
税金から給与払われてるんだから、ストやればその日数分の給与は当然天引き
若しくは有給から消化だろ。
199名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:10:47 ID:JpAboT3x0
結果が見えた。
スト権だけ与えて人件費削減は出来ないというgdgdで決着だな。
200名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:11:08 ID:ePrTuJmr0
ここには反対している馬鹿と無知と売国奴ばかりだな
この法案を施行しない限りは公務員の給与大幅削減は 
不可能なんだぞ!
よく考えて書き込みしろ!
201名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:11:18 ID:oWQpnmRQO
こういうのはすでに結論ありきで
この蓮舫という女は話すからな
正直聞く必要なんか無いんだよ
このババァにとっては

事業仕分けなんか見ていてそうだ
相手の話しを聞く耳なんか最初から持って無い
仕分けるつもりで
イチャモン付けてるだけのただのチンピラだからな

国民の意見聞いたらどうなんだと?
聞いたら結論が変わるのか?

変わるなら
じゃあ解散総選挙やれよ
202名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:12:03 ID:AJSPXLQz0
マニフェストで約束した公務員給与削減については知らん顔
かわりにスト権はしっかり与えちゃいますってか・・・・
とっとと消えろ!糞馬鹿民主党!!!
203コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/25(土) 21:12:45 ID:RImKuXpf0 BE:298147875-2BP(34)
>>196
リストラをちらつかせて給与削減で妥協させるんじゃないのかな。
社保庁、郵便局、…明日は我が身でブルってる公務員も多かろう。
204名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:12:53 ID:vDzBEYYA0

もし全ての公務員にスト権与えると国家運営出来なくなる

給料日前に市役所前や基地で一日中叫んでるかもしれないぞ

205名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:12:59 ID:JpAboT3x0
>>194
民間のオムニ社がデトロイト警察の親会社になった、ロボコップの世界が現実になるのか。
胸熱だな。
206名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:13:37 ID:QmX7wsqH0
>>200
無知はお前だろ。スト権なんぞ与えなくとも2割削減はできる。民主党が
やる気にさえなればな。
207名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:14:24 ID:o1YNtI/n0
>>185
 なぜスト権がないか考えてみてください。
給料減額とは問題が違います。

 いつも良い行いをしているからヒトの1人くらい殺していいとは
ならないですよね。そういうレベルの意見を述べている事を理解願います。
208名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:14:34 ID:ZMXPc7sE0
副業認めろ
209名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:15:24 ID:vDzBEYYA0
>>200

じゃあ無知な俺にその理由を教えてくれよ
210名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:15:24 ID:wBsp6Z4O0
公務員にスト権を与えて内部から破壊しようとする反日テロ
211名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:15:30 ID:YDmw/e7c0
>>1
憲法改正するんだね?
国民投票必須だ
212名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:16:01 ID:JpAboT3x0
>>208
一兵卒の国会議員が不動産王とか、外務大臣も務めた幹事長が大手スーパーの取締役とか?
213名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:16:03 ID:NDTK6ZOh0
国家に限らず公務員がストするなんてどうかしている。
馬鹿も休み休み言えや。
と公務員の俺が言ってみる。
214名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:16:33 ID:wNYxmEnr0
しかし、根本的な話として公務員になろうとする希望者が減少に向かっている時なら
待遇向上を考えてもいい時期なんだろうけど、今はそうなのか?
嫌ならやめてもいいんだよ?くらい雇い手として言える時期だと思うんだけど。
こういう時期にこういう話が出ること自体ナンセンスだな
215コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/25(土) 21:16:39 ID:RImKuXpf0 BE:85185252-2BP(34)
>>206
人事院を破壊しない限り2割削減は無理。
今回はそれに向けた布石だ。

コイズミ自民時代からの懸案事項。
216名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:16:40 ID:IK0G73F2O
♪労連労連労連
オーファー
(ローレンローレンローレンローハイドー)
217名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:16:49 ID:TfQ/9WKM0
自分たちが大臣としての職責を果たさずいわば「無期限スト」やって国を混乱させてるからって
それを一般の公務員まで拡大しようっていうの、おかしいんだよ
218名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:17:05 ID:qbCcd6Z50
蓮舫だってマジコンがストしたら困るだろ。
それと同じ様に公務員にストされたら一般国民は困るんだよ。

国鉄で懲りた。
219名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:17:07 ID:Jehof72r0
>>216
クソワロタ。
(・∀・)イイ!!
220名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:17:29 ID:DqPtpvJNO
身分保障の存在は公務員にとって最大の旨味であり生命線なんだよ

解雇される可能性があることは労働者にとって最大の恐怖だからなぁ。
221名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:18:03 ID:jnz+Ge1+0
この木なんの木気になる木 お馴染みの日立の樹。
世界不思議発見 坂東英二がでてるから 見ない
超反日毎日放送 MBS 板東英二の欲バリ市場

仙谷は在日韓国の男が出自ゆえ内定を取り消された「日立就職差別事件」を引き受ける
弁護料を取らず人権派で売り出し人脈を作る
76年には暴力団幹部16名や総会屋とヨーロッパを豪遊
政治家になり08年
資金管理団体に神奈川クリニックが寄付
09年にライバル病院の品川クリニックが保健所から立ち入り検査を受ける
仙谷が厚労省に圧力をかけたらしい

民主主義の皮を被ったマルクス・レーニン主義者を駆逐するまで
徳島県産品はご遠慮下さい

仙石 イタリア共産党をまねして、あらゆり手段をつかって権力中枢上り詰める

仙石 韓国ソープと揶揄される大阪法科経済大学から政治資金

犬NHKは 浪速のロッキー赤井秀和と近大ボクシング部0Bと統一教会の関係を追求しよう

【東京】統一教会系団体が約3000人デモ&請願書を民主党吉田議員・国民新党、下地議員が受け取る
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291808231/

東京足立、荒川、和歌山では 桜田淳子の統一教会が活動化





222名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:18:13 ID:CnCy/8ikO
マジコン大臣
223名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:18:28 ID:dm5kytop0
現行法でもできるけど
スト権がないことが錦の御旗になって
引き換えに身分保障&厚遇が約束されてきた経緯がある

だからこんなもの呉れてやればいいんだよ
但し必ず総枠として人件費大幅カット
整理解雇の実施
この辺が絶対条件
224名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:18:51 ID:m/jHaS840
>>206
本当に無知だな
欧州のことでも勉強しろ!
225名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:19:40 ID:sa4lQINZ0
俺、公務員だけど、今の仕事でストやったら、喜ぶのは特亜だから、ストはしない
226名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:20:00 ID:3/y0BswT0

経済と同じで、全く理解してないのに手を付けるのは止めてくれ。
227名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:20:07 ID:n7KK+URe0
そんなに公務員が羨ましいならお前らもなればいいんじゃね?
228名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:20:20 ID:3Z+I0kze0
>>200
スト権を公務員に与えた結果どのような利益が国民にありますか
それが公務員給与削減につながる理由がわからんし
公務員給与削減されたからといってそれが国民の利益に繋がるわけでもないw
浮いたお金で公務員ふやすか公共事業を増やすかして景気・雇用対策するならわかるけど
事業仕分けや公務員削減してるミンスがそんなことをするはずが無い
229名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:21:36 ID:QmX7wsqH0
>>215
君は本当に無知だな。人事院は国家公務員法に基づいた行政機関だよ。
公務員制度改革の範疇なの。

小泉が好きなのか知らんが、もうちょっと考えてコピペしなよ。
230名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:22:00 ID:wNYxmEnr0
>>228
どうせ給与大幅減の時と人員削減の時に大規模スト起こすだけだもんな、こんなの与えたところで。
231コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/25(土) 21:22:14 ID:RImKuXpf0 BE:459999296-2BP(34)
>>227
受験資格は27歳まで。
232名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:24:00 ID:On32bpCT0
自民政権になることを見越した爆弾敷設か…
233名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:24:13 ID:L/Y6Vo3o0
ストライキなんかやらせたら国民生活の維持が危ないだろ!!!!!!!!!!!!!!
ゴミ、水道、外交など。

売国民主党を永久に許してはならない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
234名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:24:19 ID:gBrOoaRg0
>>227
誰もそんな事言ってないよ。
税金の使い道について意見してるだけ。
235名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:24:43 ID:l08mBv890
今、窓際族の中高年国家公務員を食わしていくために新卒採用を極端に絞ってるからな。
緊急を要する問題がこれだ。さっさと切って若手採用を大幅に増やすべき。
これによって国家公務員への就職を躊躇った若者が民間の就活市場に流れて余計に競争率を高めている。
236名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:24:52 ID:+XAQQ5+Q0
公務員がストライキやってるとこ想像してみたよ
・・・・
・・・・
・・・・なんだかなあ、一般市民としては甚だ迷惑だな
・・・
公務員の中にやくざみたいなのがもっと入り込みそうなスキも出来る気がする
やめた方がいいだろうな
237名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:25:05 ID:kbHg+CJM0
自衛隊や外交官にストさせて、その隙に侵略させる為か
238名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:25:09 ID:8D9cyvCj0
通るはずないのに、目立ちがりやだね
239コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/25(土) 21:25:26 ID:RImKuXpf0 BE:34074522-2BP(34)
>>228
国家公務員法78条、地方公務員法28条を眠りから覚ますことができる。

240名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:25:47 ID:2bfB1/VG0
>>200
では聞くが最高裁判所は国民の権利と自由を守る観点から
公務員に対する争議権の付与は日本国憲法上禁止されると判断しているのに
なぜ民主党は憲法上禁止されている事項について国民から意見を募るのだろうか
241名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:27:04 ID:g0/hzxrO0
ならばボーナスをなくせ。
借金まみれなんだから。
財政好転したら、出してもいい。

業績連動にするならよい
242名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:27:47 ID:jSEWdgFF0
ストって有給扱いなの?
243名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:28:52 ID:n7KK+URe0
>>231
悲しいな・・・
だからって過去に努力して試験突破した奴の足を引っ張るなよ

>>234
スト中って給料でるの?
244名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:29:15 ID:cHDtZqc90
その代わりに国家公務員から選挙権を取り上げてくれ
245名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:29:40 ID:G0tX6j6V0
こういうのに一瞬でも期待するようなヤツは真性のバカ
246名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:31:26 ID:VU4GMvv70
■ 日本人しかなれない『国家』公務員叩きは危険 ■

現代の日本は『国家』公務員のみが叩かれるという風潮があるが、これは日本にとって非常に危険。
この風潮が続けば確実に日本は衰退する。

在日外国人でもなりうる『地方』公務員(市役所・役場など)はなぜ叩かれないのか。
マス○ミや工作員等に流されないようにしなければならない。


○国家公務員→日本人しかなれない。国の中枢に関わる高度な仕事。
●地方公務員→在日外国人でもなれる自治体が多い。一日中パソコンの前や窓口でのんびり

○国家公務員→全国に約80万人(自衛官を除くと約55万人)
●地方公務員→全国に約330万人

○国家公務員→平均年収590万円
●地方公務員→平均年収770万円

○国家公務員→日本のために夜遅くまで頑張り、サービス残業の嵐
●地方公務員→定時帰宅(まれに残業)


国家公務員(霞ヶ関省庁・裁判所・外交官・海上保安官など)と地方公務員(市役所・役場など)は分けて考えなければならない。


日本のために過労死寸前まで働く国家公務員。ぬるま湯の地方公務員とは雲泥の差。
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009070101000924.html
http://www.47news.jp/CN/200707/CN2007071801000398.html
247名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:31:30 ID:VoGI2d6z0
自治労の犬どもめ

国民もストしようぜ、ゼネラルストライキ、ゼネストだよ 解散総選挙目指そう
248名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:32:03 ID:QMZ7/nz30
いいよ、ストしても。その代り人事院潰してね
昇給ベースは民間平均の8ガケでね
249mama:2010/12/25(土) 21:32:16 ID:K0oI3hLt0
公務員にスト認めたら日本はギリシャになる!

250名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:32:41 ID:AwOq9Zgy0
>>233
いいんだよ。糞なら糞だということを国民が知るために。昔、上尾事件というのが
あってな。当時、国鉄の組合がスト権ストとか言って遵法闘争とかいろいろサボタージュ
やりまくった。最初は諦め顔でみてた国民だが、上尾という駅で国民が
ぶち切れた。日本ではあり得ないような暴動に発展した。あのとき、組合の
連中はビビッたと思うよ。あの頃は、まだ民間の方が公務員より所得もマシだったり
したけど、今は、公務員貴族の時代。もし、ストなんかやったらマジで
血をみるだろう。その結果どうなるか、公務員どもにリストラの嵐が吹き荒れない
かぎり国民は許さないだろう。今のような生ぬるいより遙かにいいよ。
251コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/25(土) 21:32:45 ID:RImKuXpf0 BE:136296544-2BP(34)
>>249
公務員乙。
252名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:33:16 ID:RnXLy/CV0
スト権得るなら、逆にいつでも首を切られる義務も負わなきゃダメだろ。
最低でも民間並みに、
自治体の予算が赤字なら、バッサバッサリストラされないとおかしいだろ?
253名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:33:28 ID:dXf8jjME0
この法案が通ったら、次に公務員を解雇できる法案を出すんだろうなw
254名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:33:33 ID:+UrKIg1l0
事務所費疑惑の釈明マダー
255名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:34:24 ID:XH8JlQxt0
さっさと破綻しろクソ国
256コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/25(土) 21:35:06 ID:RImKuXpf0 BE:417407077-2BP(34)
>>253
こんなこともあろうかと、
国家公務員法78条、および地方公務員法28条を用意しておいた。

257名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:35:54 ID:X3y85w/80
れんほう、やめてくださいってアンケート?
258名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:36:01 ID:lL0dIeoLO
>>248
本気で八倍するのが公務員
259名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:36:16 ID:fXml759F0
民主党ェ・・
260名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:37:16 ID:FVKvt0FZ0
>>255
おっと下朝鮮の悪口はそこまでだ
261名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:38:17 ID:cn5DPn3c0
俺が公務員にならないで民間に就職した意味ないじゃん
ただちに取り止めろ
262名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:38:30 ID:r7r9ESwn0
いいんじゃない、そのかわり破綻した省庁の役人はどんどん解雇
263名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:38:50 ID:KYRKKkl3P
先にもっとやることがあるような…。

ああ、もしかして、スト権先に与えておいて、
経費削減しようとしけどストられて出来ませんでした
っていうアリバイ作り?
264名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:39:02 ID:n7KK+URe0
>>252-253
え、ストライキする権利ってクビ切られるリスクと引き換えに与えられてんの?
それなら俺スト権いらねーから安定した職場にしてほしいんだが

すまん、公務員擁護したいわけじゃなくて本気で疑問なんだ
265名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:40:12 ID:0bhBgxQP0
政治家の定員削減と政治家の給与削減はいつやるんです?
266コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/25(土) 21:40:36 ID:RImKuXpf0 BE:545184588-2BP(34)
>>264
公務員の場合はそういうこと。
267名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:41:50 ID:gBrOoaRg0
>>264
逆、逆。
首切れないと困るから、スト権与えてるの。金払う側が。
268名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:42:12 ID:rH01LTAZ0
教師による君が代拒否とか?
269名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:42:18 ID:K7tVZ7Mt0
もちろん170万都民は大賛成(笑)
270名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:42:51 ID:MaWd1oMb0
ぶっちゃけ公務員をリストラして無職になるのは
リストラされた公務員の数倍の数の底辺派遣なんだよな
271名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:43:48 ID:Uewm46VY0
自民のときはトップダウン一辺倒だったもんなあ
こういうボトムアップ手法が重要法案にも用いられるあたりは政権交代の成果だな
272名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:44:19 ID:65fVxIoS0
公務員の人件費2割カット・・・やりません
公務員のスト権確立・・・・・やります

さすが自治労・日教組・解同のポチ・民主党
273名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:46:09 ID:MOsB4fo70
これを馬鹿女に言わせてるのは誰だろうな
管・仙石か?
274名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:46:10 ID:K7tVZ7Mt0
>>271
>用いられる
実際に用いられるかどうかは未知数
仕分けがポーズだったように、意見募集もポーズかもしれない。
もしくは仕込みとかね
275名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:46:34 ID:wYN4DFO90
なぜ今スト権が必要なのか、自分の言葉で説明してみろよ
276名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:46:35 ID:dm5kytop0
>>270
公務員を解雇して派遣雇えばいいじゃない
今だって派遣はいっぱいいてしかも
それで回ってるから困りはせんだろ
277名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:47:47 ID:SHPL7FlV0
スト権やるなら、当然身分保障はチャラにしろ・・・但し、ミンスの都合じゃなくな。
278名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:47:55 ID:MaWd1oMb0
>>276
なんで公務員試験に受かる程度には優秀な奴の首きって派遣なんて雇わなきゃならないんだよ
279名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:47:57 ID:gBrOoaRg0
>>270
公務員が5人掛かりでやってた事を4人でやる様になるだけで、末端の仕事はそんなに減らないんじゃない?
むしろ、4人はやっぱり4人分の仕事しかしたくありませーん。ってな事で、臨時職員にまわる仕事が増えたりして。(笑)
280名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:48:12 ID:bhjRp+Qx0
騒乱が起こって、ミンスと国会などが標的に。

警察&機動隊&自衛隊 「ストっすwww」

www

281名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:48:39 ID:n7KK+URe0
>>267
そっちか
それならスト権だけあげましょうはおかしいよな
やっとニュースのスタートラインに立ったぜ・・・
282コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/25(土) 21:48:54 ID:RImKuXpf0 BE:136297128-2BP(34)
>>278
市場原理。
283名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:48:56 ID:TGkmMrrb0
虚偽答弁の女王 = 蓮舫

虚偽答弁の女王 = 蓮舫

虚偽答弁の女王 = 蓮舫

もう、いらねえよ。REN4
284名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:49:00 ID:p6rCfzOaO
>>264
だから、自民党でもスト権与えろという議員はいる。
ただ、今の不況だと公務員の解雇じゃなく、給与の単価下げ・年齢給のフラット化だと思うが。
285名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:49:06 ID:QNSgEKaF0
>>1
ろくなことしねえ女だな本当に・・・
286名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:49:32 ID:l08mBv890
>>270
まったくその通り。国家公務員は性質上いろいろな業界の人間と接するからクビになっても太い人脈やコネを使って大企業や大学に再就職など容易だろう。
ここの連中が期待してるような無職で路頭に迷ってざまあみろってことにはまずならない。
官庁とつながってる企業の下請けだったり、ここにいるような底辺層が一番ダメージ食らう。
287名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:49:55 ID:IPZFw1G10
国内の各機関を内紛状態に陥らせて
機能不全に陥らせる策略だろ

日本国の大幅弱体化を画策してる

ソニーのカンパニー制で社内が統率出来なくなり落ちぶれたのとそっくり

これを許したら大変な機能不全に陥るぞお前ら
288名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:50:44 ID:cU21lZGe0
健忘長官がゼネストだって言ってた
289名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:50:44 ID:PEEr98Ro0
>>1
公務員の国籍条項撤廃して在日で占める
そのあとストを行使すれば日本の息の根止めれる
290名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:50:55 ID:MaWd1oMb0
底辺派遣の癖に自分は公務員より優秀で仕事してると思ってる奴がおおいよねー
給料が安いのには安いなりの理由があるのに
291名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:50:58 ID:dm5kytop0
>>278
派遣に出来る程度の仕事をそんな優秀な人(笑)がやる必要はない
能力にあった仕事をどうぞ選んで下さい
292名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:52:02 ID:gBrOoaRg0
>>281
但し、民間の社員(特に組合が無い所)にとっては、与えられても抜けない刀。
公務員だとどうかね?
293名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:54:07 ID:fvM/aV7T0
生活保障されてる公務員にストは不要じゃ  バカタレ
294名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:54:20 ID:NblzZPX/0
休日分散化のパブリックコメントと同じ。ハナから
意見募集する気など最初から無い。
意見募りましたよ〜的なアリバイが欲しいだけ。
295名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:55:26 ID:1t6OA1tV0
公務員とその家族以外の国民に公務員をクビにできる権利ができれば賛成してやる
296名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:55:49 ID:ilXZEEQ30
意見?
馬鹿なんじゃね?
297名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:56:12 ID:dCXJ/MfS0
民間並に、人員整理、首切りも当然しろ
298名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:56:34 ID:gBrOoaRg0
>>286
人を減らしたって、仕事はそんなに減りゃしないって。
人件費の分だけでも税からの支出が減ればOKって事だろ?ここの論調も。
切られた人間がどんな職につこうが、関係ないじゃん。
299名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:57:17 ID:ykZNi/p00


日韓トンネル

日韓トンネル(にっかんトンネル)は、日本の九州と韓国(朝鮮半島)をトンネルで結ぶ構想、またはそのトンネルのことである。
韓国側では「韓日海底トンネル」(韓国語: 한일 해저 터널 Han-Il haejeo teoneol)と呼ばれる。 戦前は大日本帝国が立案したことがある。
現代において日本側では「世界基督教統一神霊協会」(統一協会)系グループ事業の「日韓トンネル研究会」(NPO法人)[1]、日韓海底トンネル推進議員連盟が同構想を推進している。
そのほか日本の建設会社の大林組が「ユーラシア・ドライブウェイ構想」の一貫として1980年代当時に実現可能であった技術で構想している。


300名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:57:32 ID:xjPZVIVcP
事務的なミスで提出失敗
301名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:57:56 ID:GKpElT900
民主党の事だから、国家公務員の定義の議論から始める気ですねわかります。
国民の生活なんて政治家には実感わかないでしょうけど、結構大変なんですよ。
302名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:58:11 ID:B98oqzxmP
今の権利据え置きでスト権だったらふざけるなだな
303名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:58:38 ID:LnRBd3fL0
衆議院解散請求窓口は何処?
304名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:59:08 ID:OMS6b3Ce0
ストしたら解雇できるようにしてだな・・・・・
305名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:59:29 ID:8IgsNxAh0
ゴミンスの支持母体は公務員の労組だからなぁ。
どんくらいゲンナマ動いてるんでしょ?
306名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:59:45 ID:TKflTFm00
特報スト権
307名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:00:22 ID:hAyiWFI00
普通に考えてIMFが介入する前準備だろ?
一応民主的に進行させないとな
308名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:00:48 ID:0Ky7s32C0
中国のほうが日本よりマシな国って認識しました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
309名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:00:56 ID:ITAqLFW1O
自衛隊のスト

「俺たちは総理の指示なんか無視して被災地にも北朝鮮にもいくぞー!」
310名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:01:06 ID:Nby77an20
しかし・・・
国家公務員もフツーのサラリーマンで構わない、ってことだよね。
これで、国家意志を貫徹できるのかね?
311名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:01:31 ID:Kj/v/Hs60
自衛隊がクーデターを起こしやすくなるねw
312名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:02:02 ID:MaWd1oMb0
国家公務員って大多数が薄給激務の自衛隊員だろ
ストなんて可能にしたらいろいろやばそうなw
313名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:02:36 ID:j+qv+coi0
なにをばかな・・・。 あり得ないだろw7
314名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:02:39 ID:hAyiWFI00
民間でもよ
スト権無い職業あるんだぜ
315名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:02:44 ID:3Z+I0kze0
>>291
公務員の仕事内容を知らない人間はなんとでも言えるわな
責任も無い期限付きの派遣に出来る仕事なんて本当に限られてるのに
世間からは職員削減だの派遣使えだの言われてるから無理して使ってるだけ
316名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:02:51 ID:jdV2PhKj0
しかしNHK勝間とかハゲでゲイっぽい外人の大学教授好きだねー?
国営放送やから、もっと公平な人選できんのかよ?ジャンルは違うが、
三宅久之とか櫻井よしこ絶対出さんやろ?
317名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:03:45 ID:PLPmvl0a0
警察・自衛隊・海上保安庁とかの各種保安業務と病院以外は
認めてもいいんじゃね?
そのかわり、国の収支が赤字の間はずっとボーナス無しで
給料減額するのが当然だけど。
318名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:03:47 ID:kFvve1ts0
平均給与を700〜1000万と言われるのを400万までに下げて、クビも容易にできるならいいよw
319名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:03:49 ID:K6ORAR+R0
スト権与えるなら、ちゃんと起訴しろよ犯罪者が賠償?したとかの報道で
民間なら有り得ない野放し状態だろ
首とか人員整理解雇とかも当然やった上で給料削減も行うんだろうな?
そこまでしないならスト権だけ与えるだけで意味が無い
320名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:04:03 ID:S98x94K10
なんでも一年以上かけてその期限が来ても何も決まらずにまた一年とかばっかなのに
すごいね民主党、一ヶ月で法案やればできるじゃん、あーすごいすごい
いいぞいいぞ民主党、その調子で普天間もヤンバも一ヶ月で決着してくれ
321名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:06:00 ID:MaWd1oMb0
給料下げると優秀な奴から辞めていくから
必要な人間の数が増えて逆にコスト上がるかもな
うちの会社みたいに
322名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:06:21 ID:QfW8FhL+0
>>315
きっと、公務員=市町村役場の窓口職員なんだよw
323名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:06:32 ID:jdV2PhKj0
へえー!?公務員って薄給!初めて聞いた
ちなみにワシは、300以下の雲助やがw
324名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:07:34 ID:cdC2uaB0O
今の国民感情のままだと
国鉄暴動の再来があるなw
325名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:07:57 ID:iHWRWPjV0
れんほーは現業と非現業の違いとか判って言ってんのかな
ここの奴も…
今だって警察なんかは団結権とか一切ない
だからこそ一色とかはもっと厳しい処罰で良いと思う訳だが
326名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:08:17 ID:S98x94K10
一ヶ月あればパブリックコメントから法案骨子まで出来るんだよ
他の事案もその調子でやってくれよ
327名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:09:19 ID:x7D+55c/0
>>315
責任も与えて、期限切らずに雇用したらいいんじゃないの?
328名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:09:35 ID:CwgWxNpt0
税金食い潰しながらストとか頭イカレてるだろ
329名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:10:12 ID:MaWd1oMb0
>>327
そこまで無理して派遣雇うなら
新規で公務員試験受かった奴を取ればいいじゃん
330名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:10:15 ID:+n8kVvEd0


この法案に反対している奴のは、実は『自治労』とかの
痴呆公務員


331名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:10:40 ID:gBrOoaRg0
>>321
だから、給料下げずに人を切れば良いんじゃない。
332名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:11:11 ID:Pgl4sO0Q0
そんな権利与えるなら問題起こした時ちゃんとクビにしろよ
天下りも完全になくして共済年金の優遇もやめろ
年金問題解決にこれ以上税金使わずちゃんと責任持って仕事しろ
やる事やってから言え
どこまでふざけた政党なんだよ民主党は
333名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:11:16 ID:rL6zRkraO
「国民から」つうのはさ、どこの国民よ。民主の言う「国民」は。
こいつらの場合中国国民や韓国国民の事言ってるんじゃねぇの?
民主の売国奴共は、きちんと「日本国国民」って言え!!!
334名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:12:02 ID:iHWRWPjV0
>>315
どこの職員か知らないが都道府県レベルなら3年で異動ですよね
部局が変わるたびに全く違う世界に入るわけですが楽勝で皆さんやってますね
医師や技術者はともかく、事務屋の仕事はその辺の民間バイトのほうが上手くやれる
335コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/25(土) 22:12:22 ID:RImKuXpf0 BE:545184588-2BP(34)
>>330
前スレの劣勢で非常召集がかかったらしい(笑)。

336名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:14:22 ID:+n8kVvEd0
>>330

日本語がおかしかったなw

公務員制度改革に必要なのだよ労働三権付与は


これを反対してる奴って、どこまで公務員に甘い汁吸わせる気だ?


337偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/12/25(土) 22:14:54 ID:+UngkrLo0
消費税や温暖化の議論のときによく「欧州では〜」とかほざくヤツがいるが、
欧州のスト権のある公務員はのきなみ「賃上げスト」ばかり
>>1死ねばいいのに
338名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:15:00 ID:CKqMZ9rz0
ストを与える必要性を説明してほしい。
339名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:16:43 ID:eRqYALyq0
霞ヶ関がスト起こしたら困るのはおまえだろ
340名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:16:47 ID:H5aGQvCN0
ベルリンの壁崩壊から20年、
シナが資本主義超弱肉強食国家になった21世紀に、
日本はコミュニストの化石どもによって20世紀の共産主義社会になっていたの巻。
341名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:17:16 ID:dzLcjhKb0
悪の民主党が自滅の道を加速しているな
342名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:17:51 ID:rf8TQZum0
何をストライキする?
今時ストやってるところなんて民間でもあるの?
時代錯誤も甚だしい。
脳梨が国会議員やるとこういう結果となる。
国会議員に対してストライキやってやりたいわ。
343名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:18:01 ID:PbzyGLcz0
公務員の2010年夏ボーナス速報 支給は6/30
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/employee/1277891754/
344名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:18:23 ID:+n8kVvEd0
>>335

やっぱり、自治労が集まってきたかw

ネトウヨを民主憎しで誘導するのが楽なんだろなw


こんな感じだろw

自治労『ネトウヨを誘導すれば反対派が優勢になったわw』
地方公務員『あいつらバカだからなwwww』
345名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:18:57 ID:Mm/QsENPP
それより国会議員のリコール制度を
346コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/25(土) 22:19:20 ID:RImKuXpf0 BE:383332695-2BP(34)
>>337
公務員人件費の国際比較
http://www.dir.co.jp/souken/research/report/capital-mkt/capmkt/05093001capmkt.pdf
大和総研

向こうは給料安いからね。
347名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:22:17 ID:cdC2uaB0O
エスカレーター昇給や
大企業基準のボーナス
共済年金
裁判などでの激甘判決
どんなことしてもクビになりにくいシステム
移動を拒否して関連業務の読書で給与満額
営業成績関係なしに安定給
さらにスト権まで追加か…
348名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:22:38 ID:4UJo1ZE+0
外国人参政権も意見募集しろよ
349名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:22:45 ID:Fo6dXiYN0
>>36
地方公務員も自分たちに有利なら、国家公務員に準ずる法律とか持ち出してスト権認める流れになるよ。
350名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:23:08 ID:MaWd1oMb0
>>347
そんなもんどれも自衛隊には無いけど
国家公務員ってどの公務員なんだろうな
351名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:23:59 ID:7bnouFg90
その前に土日働けや痴呆公務員は
352偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/12/25(土) 22:24:01 ID:+UngkrLo0
>>346
金目当てでないストを起こす例を挙げよ
少なくとも身分保証の撤廃がなければ>>1に賛成するヤツはゴミ公務員確定
353名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:24:15 ID:+n8kVvEd0
>>347

逆だろ。
それらを制限するために
今回の法案。

何が前提かわかってる?

354名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:24:36 ID:ew1Rm3R80
中国共産党ですね
355名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:24:57 ID:ZhokvOH/0
なんだ任意の意見聴取って、
国民は容疑者か?

356名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:25:05 ID:syir0XpC0
いいよ、死ぬまで働いてくれなくて良いから。
357名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:25:34 ID:783zR7Cp0
年明けも政権返上する気ないの?
358名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:25:36 ID:Fo6dXiYN0
>>353
それらを制限することが前提ってソースは???
359名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:25:52 ID:ux4kdDIP0
総選挙が行なわれそうになったらストを打たないと
権力失なっちまうもんなw
360名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:26:10 ID:YqQOGISa0
前回・前々回の総選挙で、自民党を張り倒すために民主党に入れたが、若しこの女のいうとおりにしたら 永遠に民主党には投票しない。
この国は、政治も確実にガラパゴス化してきた。近いうちに絶滅危惧種の国に指定されそうだ。
361名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:26:16 ID:cdC2uaB0O
あいはらくみこ
はまだ現役なのか?
362名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:26:32 ID:Sz1T1DBAP
スト権なし
報酬は今の半分
その代わり首にはしない
さらに公共心の強い者(これが今の役人には欠如
そうじゃなきゃ民間の倍以上もらって偉そうにしてない)

この条件で十分優秀な人間が集まる
363名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:26:32 ID:cv8IUUIZ0
民間より給料高いくせに何言ってんだwwwwwww
不満があるならやめて民間にいけよwwwww
今の半分の給料になるなら考えてやるwwww
税金なめんなww
364名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:26:35 ID:ehP6cHOD0
>>346
これの3ページの図3を見れば、
一般公共サービスの公務員の割合はそんなに諸外国と変わらないんだな。
つまり、都道府県や市役所の行政職の割合は同じぐらいって事かな。
それで、給料は諸外国の3倍か。
はっきりいってこいつらは泥棒だな。
365名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:26:47 ID:AGwEAzcI0
スト権を認めたら、給与が削減できるわけない。
日本の危機的財政状況では、民主党が政権から下野すると公務員の給与削減は避けられない。
そのときに抵抗するためのストライキ権だろ。
366偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/12/25(土) 22:27:10 ID:+UngkrLo0
>>353
以前にも似たスレが立って、おまいさんと同じことを言うのがいたが
まったく説得力がないw

最高裁の判例での「使用者」は国民である以上、
誰に対してストをやるのか教えれ
367名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:27:24 ID:+n8kVvEd0
>>358

◆自民、公務員にスト権 参院選へ3重点策 リストラ強化も (産経 06/11/10)
http://sakura4987.exblog.jp/4527775
>自民党は労働基本権の付与を認める代わりに、行政組織の徹底したスリム化を行い歳出削減を進める考え





http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%B4%E5%83%8D%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E6%A8%A9#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.AE.E5.85.AC.E5.8B.99.E5.93.A1.E3.81.AE.E5.8A.B4.E5.83.8D.E5.9F.BA.E6.9C.AC.E6.A8.A9



368名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:28:09 ID:MaWd1oMb0
>>362
優秀な人間が新卒手取り10万で就職するわけないだろ
369名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:28:22 ID:XR8JY0tAO
組合にキンタマ握られてるんだから
なに言っても無駄だろw

公務員にスト権与えるメリットなんか皆無

つか、スト権無くてもやってるんだから意味無し
370名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:28:28 ID:Pgl4sO0Q0
つまり民主は公務員改革をする気はないわけだ
役人天国を守りますと
さっさと解散して全員落選してしまえ
371名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:29:17 ID:Fo6dXiYN0
>>367
それ、自民党のじゃないか・・・
なぜ民主のが出てないんだ?
372名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:29:35 ID:v32l256nO
憐呆は自分が仕分け対象レベルになったと思い知りたいらしいな
373名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:30:13 ID:+n8kVvEd0
>>365

スト権与えたら、なんで給料下げられないの?
アホですか?

労働三権を制限したから身分保障が強固になってるんだよ。

高卒?

374名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:30:23 ID:44pW2bKr0
公務員が羨ましい人は今から勉強して公務員になりなさい
375コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/25(土) 22:30:38 ID:RImKuXpf0 BE:153333263-2BP(34)
国家公務員へのスト権付与、実現見込めず 繰り返されるマニフェスト詐欺
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101223/plc1012230010000-n1.htm
376名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:31:00 ID:MaWd1oMb0
>>374
今の高校生はゆとり教育のわりによく分かってるよな
377名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:31:19 ID:Sz1T1DBAP
>>368
首にならんと集まるよ

地方の役人はそれで十分
378名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:32:14 ID:Fo6dXiYN0
>>373
なら、自民党の時のように説明すべきだろ?
そうした条件さえ出さないで、信じろという方が無理だわ
379名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:32:27 ID:3Z+I0kze0
>>334
3年で部署が変わるからといって何故簡単な仕事だと解釈できる?
責任のある仕事を派遣に任せられると思うの?
それと私は公務員ではないよ
380名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:32:31 ID:44pW2bKr0
>>373
スト権って賃上げに使うんだけど
381名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:32:31 ID:KGoM6t+X0
民間ですらストなんて・・・

れんぽうのような役に立たない国会議員ををクビにできる決まりを作ってください
382偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/12/25(土) 22:32:44 ID:+UngkrLo0
>>373
人事院の給与勧告は労働三権の代償処置だべ
高卒か?
383名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:32:44 ID:XHYmMwkv0
>>1
政治主導はどうした?

自分で考えろや無能R4
384名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:33:07 ID:l08mBv890
>>374
逆立ちしても公務員になれないような能力しかない連中なんだから仕方ないだろ。
自身が優秀だったり大企業に勤めたりしてれば、いちいち「公務員が〜」とか目くじら立てないから。
公務員より質的に劣るのに俺たちは公務員より薄給だと言い張る馬鹿さ加減がすごいな。当然だろ。そんなの。
385名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:33:10 ID:eRqYALyq0
俺の義弟二人とも公務員
正月が集まったとき民間の俺はいつも異端児扱い
386名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:33:12 ID:MaWd1oMb0
>>377
クビにならないだけの理由で集まる奴なんて
いつクビになるかビクビクしてる奴だけだろ
387名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:33:45 ID:PbzyGLcz0
公務員の2010年夏ボーナス速報 支給は6/30
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/employee/1277891754/
ソース死んでるのもあるが都職員の夏の時点で平均ボーナスが83万
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/employee/1277891754/6

ちなみにこの前の大手民間の冬平均が77万だったな
ソースないがこれが安すぎる!民間はもっともらってる!というなら逆にソース貼れよと

388名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:34:42 ID:0Q6G35EZ0

公務員スト権絶対反対! 国がつぶれるわボケ!
389名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:35:48 ID:KGoM6t+X0
公僕は「ボクの公さま」じゃなくて「おおやけのしもべ」なんだぞ。わかってんのかれんぽう
390名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:36:04 ID:44pW2bKr0
人生でまったく努力してなかったやつらが
匿名なのをいいことに少なくとも就職のとき努力した人たちを妬んでる
日本が終わったのはこいつらのせいだな
391名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:36:22 ID:x7D+55c/0
>>377
キミがやればいいんじゃないの?
優秀かどうかは知らんけどさ。
392名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:36:42 ID:UHQYwlxB0
>>364
日本は円高なんだから、給料も高く出るんじゃないの?
393名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:37:01 ID:FuG7VP84O
賃金をもっと上げろ!
とか言ってストするの?
394名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:37:14 ID:MaWd1oMb0
景気よけりゃ民間のほうがよっぽど貰ってるのに
景気悪くなったからって公務員のボーナス叩いてもな

リストラするべきは景気をどん底に落としたこの仕分け大臣だろw
395名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:37:23 ID:+n8kVvEd0
>>382

労働三権を与えて、給与法改正が今回の根本だろ




>>388
と、自治労が申しております。
396名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:37:27 ID:qnEk662m0
>>369
蓮舫までキンタマ握られてるのか・・
397コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/25(土) 22:37:29 ID:RImKuXpf0 BE:545184588-2BP(34)
>>384
kimiは何でこのスレに書き込んでるの?
社保庁や郵便局の運命におののいてるんだろう。
これから斜陽化きついね。
398名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:38:01 ID:cAZagTyw0
基地外政権の象徴だな!
公僕がストだと!なめてんじゃね!
399名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:38:05 ID:KGoM6t+X0
>>374
だいたい、いつから公務員がエリートで特権階級になったんだよ
日本だけだろこの甘やかしようは
400名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:39:00 ID:0Q6G35EZ0
>>395
お前アホだろ
401偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/12/25(土) 22:39:01 ID:+UngkrLo0
>>1が公務員の給与削減のため、ってのは妄想つか勝手な解釈
公務員の給与削減を実行したいなら人事院制度を改革したほうが早いし、
現行でも人事院は内閣と国会に、「おれら公務員の給与、こんくらいでよくね?」
と相談するしくみ。こんな状態で、スト権与えてみ?
「ストが頻発して国会の運営も進みませんので、こんくらいは賃上げしましょう」とか
そういうノリになるのは、容易に想像がつく。高卒以外はw
402名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:39:22 ID:cdC2uaB0O
首都圏国電暴動
国電乗客暴動 1973
403名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:39:26 ID:lWXSBKoq0
さっさと解散しろ
404名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:39:36 ID:44pW2bKr0
>>399
お前ちょっとは歴史勉強しようぜ
日本は明治の初めから官僚主導で発展してきたんだ
405名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:40:07 ID:Sz1T1DBAP
いや
公務員にスト権与えたら
てかこんな話出てるだけで
支持率下がるから
実現したら
3年後民主党消滅するから
所属議員は地方においても国賊扱い

自民党は公約に地方公務員の報酬2割削減
はっきりいって不安はあるが
少なくとも民主党では絶対できない
406コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/25(土) 22:40:08 ID:RImKuXpf0 BE:238518847-2BP(34)
>>392
なお、1 人当たり人件費の水準比較は、国により1 人当たりGDP(生活水準)が異なるし、どのよ
うなレートで為替換算するかという問題があるため、簡単でない。そこで、ここでは、コア公務員の
1 人当たり雇用者報酬の、コア公務員以外のそれに対する倍率により国際比較を行う。
407名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:40:18 ID:MaWd1oMb0
>>399
公務員は昔と変わらないよ
周りがどんどん落ちていっただけだ
バブル前までは給料安い公務員になる奴は負け組みだった
408名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:40:32 ID:NvxlGUJf0
>>399
ギリシア
409名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:40:42 ID:+n8kVvEd0
>>400
>>401

アホは最高裁判決をしらなし
読まないか。
410名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:40:59 ID:fPFGmmbP0
火事で消防車を呼ぼうとするとストだったり、
事件事故で警察を呼ぼうとするとストだったりする訳だな
411名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:41:36 ID:xhmkZEX20
【投票】息子がマジコン使っていた蓮舫にひと言
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/newsin/1000000021/
【投票】あなたはどの政党を支持していますか?
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/politics/1000000004/
【投票】衆議院解散総選挙要求投票
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/politics/1000000028/
【投票】管直人内閣を支持する?
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/politics/1000000023/
412名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:41:43 ID:zmGwSMwV0
リストラ、逮捕、倒産リスクが民間と同レベルならおk。
もちろん、スト中は給料無しな。税金なんだから。
413名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:42:05 ID:cAZagTyw0
もーIMF管理にしたほうがいいじゃない!
公務員大リストラw
414名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:42:22 ID:IK0G73F2O
ハンガーストライキダイエットの誕生の瞬間であった。
(プロジェクト田口トモロヲ風)
415名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:42:31 ID:ehP6cHOD0
>>384
>逆立ちしても公務員になれないような能力
私がどんだけ馬鹿かは知りませんが、
今のままの給与水準では、日本が破綻して自分の貯金が飛ぶか、
とんでもない増税で親子ともども苦労することを予知する能力はあります。
公務員はそのことがわからない馬鹿か、わかっていて自分さえ良ければよいと思っているような性格が悪い人なのでしょうね。
416名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:42:54 ID:eRqYALyq0
今回の尖閣みたいなことがあったら海保もストすりゃいいじゃん
417コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/25(土) 22:42:57 ID:RImKuXpf0 BE:212963055-2BP(34)
>>401
今までそれで成功しなかったから今回の措置なのだろう。
公務員乙。
418名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:43:21 ID:ew1Rm3R80
>>390
そんなお国のためにと一生懸命努力した人がストライキ
419名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:43:28 ID:tkG5ZgQx0
スト権やるのはかまわんが、

当然 いままでの優遇はすべて撤廃で
リストラもありまくり


という条件でなければ話にならんわ
420名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:43:32 ID:iHWRWPjV0
>>379
例えば、県議会職員→美術館職員→県立高校校長のように職が変わるわけだよ
50歳であってもその世界の新入社員状態
事務屋なのにWordやExcelの操作さえ出来ない人も多い
これなら民間で「3年の壁」に阻まれ、会社ごとかわる派遣さんのほうが使えるでしょ
PC操作云々は勿論、協調性もあって安い
421名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:43:33 ID:qnEk662m0
SP全員スト
422名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:43:53 ID:PR80wzWj0
今以上に役立たなくなるぞ
423偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/12/25(土) 22:44:01 ID:+UngkrLo0
>>409
全農林警職事件のときのアレか?
よし、ならば晒す

公務員の争議行為は議会制民主主義に背馳し、国会の議決権を侵す虞がある
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

公務員の争議行為は議会制民主主義に背馳し、国会の議決権を侵す虞がある
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

公務員の争議行為は議会制民主主義に背馳し、国会の議決権を侵す虞がある
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
424名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:44:53 ID:zpTc/Fww0
自民党・・・・・・スト権付与→労働三権の見直し
民主党・・・・・・スト権付与→労働三権は現状どうり

現政権ではこうなりそうw

現状でスト権もらって、給料の値上げ・待遇改善を要求するんだろうかww
公務員天国でギリシャになるw
425名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:45:01 ID:+n8kVvEd0
>>417


やっぱ公務員が必死に反対してるんだけど
それに乗っかるアホもいるのも確か。

なぜ、身分保障が強固か。
切り込めないかを考えない奴おおすぎ

426名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:45:16 ID:cdC2uaB0O
税金を一切使わないで
独立採算で
民間と同じく帳簿を付け
税務申告しているなら
スト権を認めてやらんでもない
427名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:45:21 ID:nZXwRPFr0
この政権の言うことはどうでもいいから解散しろ
428名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:45:26 ID:MaWd1oMb0
>>420
公務員が主に使うのは一太郎とロータスだろうが
429名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:45:53 ID:hAyiWFI00
不満があるなら
雇用主に堂々と訴えるべきだよな

雇用主は納税者
公務員も納税者だよな?
じゃあ誰に物言いしてる事になるのか・・・
つまりは上部構造にある「支配者の代理人」に不満を言うって事かな?
このような標的が表舞台に登場するのならそれで面白い事になりそうだ
430偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/12/25(土) 22:46:27 ID:+UngkrLo0
>>417
公務員つかブサヨの権化、こんばんわw
おまいのレスを晒しておく

96 名前:コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2008/03/16(日) 18:50:25 ID:iSxns3zp0 ?2BP(34)
民主党こそ保守本流。正統派。本物。良識派。ガチ。鉄板。中庸の徳。国民を愛す。温情主義。
民主党こそが真の国士であり、自民・公明はもはや売国・亡国・棄民の輩である。
431名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:46:43 ID:44pW2bKr0
>>419
ストライキの話は俺はしてないんだが
432名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:46:58 ID:AwOq9Zgy0
>>407
円高、デフレで、公務員の実質所得は3〜4割上がってる。民間は、額面でそんだけ
下がってるから20年前と同じ。百円ショップやら牛丼の値段、米の値段、家電の値段
などみれば解る。いまや、一戸建ての家を新築できるのは公務員だけ。悪いことに、
公務員は公務員同士の共稼ぎが多い。しかも、給与に男女差がない。所帯年収が2000万
なんてことも珍しいことではない。
433名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:48:02 ID:AGwEAzcI0
次の選挙で民主党が下野すると公務員の給与削減は避けられないから
いまのうちにスト権を取得して対抗するつもりなんだろうな。

現状でスト権を付与したところで、
民主党が支持母体が嫌がる給与削減に取り組むわけがない。
434名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:48:02 ID:/TJ0XxIK0

【選挙】西東京市議選(定数28) 12月19日告示、26日投開票 民主党候補7人全員当確見込み★
     http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292559841/-100

19日告示された、西東京市議選(定数28)が早くも始まった。民主党は全員当確を目指し前回
全員当選した現役5人に、新たに2人の擁立で絞った。今回は半数の立候補を目指したが、風
向きが良くないことから全員当確に絞り込んだことで全員当確が見込まれている。西東京市は
かっての市民団体選挙をした菅直人の選挙地盤でもあり、民主王国という強みがある。西東京
市議選は定数28人に立候補者34人で選挙戦が始まっており、投票は26日(日)で即日開票さ
れる。西東京はもと菅直人の選挙城下町でもあったことから、早くも告示日に菅伸子夫人が応援
演説をおこなった。民主党は選挙終盤には民主党有名議員の応援が来る予定だ。西東京市議
選では民主党候補を応援しているのは、公務員自治労、日教組、在日大韓国民団、パチンコ業
界、市民団体、都連青年委員会、消費者団体連合会、栄養士会、医師会、日本郵政団体、連合
等の大物有力団体が民主党候補を組織を上げて応援している。
435名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:48:28 ID:CdugYH+x0
                            彡巛ノノ゛;;ミ
              ノ´⌒`ヽ ♪       r エ__ェ ヾ    ♪
          γ⌒´      \      /´  ̄  `ノj` 、
       /⌒// ""´ ⌒\  )  /⌒l_/l_l_|^|_Ll_l...ハ_)
    ♪  |  i /  ⌒   ⌒  i )  |  i/ ―   ― ヽl
       |  i  (・ )` ´( ・) i,/   |  ! ゙〈●〉` ´〈●〉i!
       |  l    (__人_)  | |  |  |   (__人_)  | |
       \ \   |┬|  /  |  \ \   |┬|  ./  |  どうしてこうなった!
         \    `ー'  __ノ    \    `ー'  __ノ
          |        |        |        |      どうしてこうなった!
       /⌒ J       |     /⌒ J       |
      ./  .__      |    ./  .__      |
      /  ノ´    ⌒ヽ  \   /  ノ´    ⌒ヽ  \
   ♪            \  )             \  )
                ノ  ノ  ♪          ノ  ノ ♪
436偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/12/25(土) 22:48:47 ID:+UngkrLo0
ID:+n8kVvEd0 とコアセルペート ◆11YHIPHm4M

は間違いなく公務員、もしくは左翼活動家
>>1に反対しているのが公務員だと洗脳に必死w

437>>431:2010/12/25(土) 22:49:00 ID:44pW2bKr0
>>418
438名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:49:21 ID:pf5D3TDd0
スト権反対って意見言ったら逮捕されちゃうんだろ
439名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:49:56 ID:+n8kVvEd0
>>423
それ踏まえ
なぜ、
自民党は公務員制度改革に先駆け
労働三権の付与を検討したと思ってんだ。


440名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:50:05 ID:iS7RJOtq0
こいつの馬鹿な感情論だけで決まる事業仕分けで必要な事業も仕分ける
不要な事業はいったん仕分けたが、やっぱり必要って金が戻るツンデレ仕分け
で、削減目標に未達だけど大臣就任 民間企業ならコスト削減で目標未達だと左遷だぞ
どんだけあほなんだ この政府

ろくなことしねぇな れんほう
441コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/25(土) 22:50:11 ID:RImKuXpf0 BE:102222634-2BP(34)
>>425
そうだね。
強固な身分保障の代わりにスト権無し、というのは中学の社会科で習うレベルなんだけどね。

情勢が変わって今ではそれ(身分保障)が障害になっている。
442名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:50:28 ID:Qpy4hBqp0
ここ最近の民間企業でストライキなんて打てる状況か?
民間でストライキを打つということは会社に損害を与え、最悪の場合
倒産にまで至るリスクがあるが、公務員のストライキによって損害を
与えるのは国民に対してであり、倒産することも無いだろう。
民間と違うノーリスクのストライキ権を公務員になんか与えるなど
論外だろ。
443名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:50:32 ID:/tuE3ymHO
>>384
国立旧医専卒の医師なので君ら小役人より高いハードルを超えてきてますが
公務員には腹立つよ。
あ、「悔しかったら公務員になれ」
とかなしね。
寄生虫サナダムシが宿主の人間に
「悔しかったらサナダムシになってみろ」
とか言っても別になりたくもないのと同じで。
444名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:51:07 ID:ew1Rm3R80
>>437
うん、安価ミスだなってわかってるよ
445名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:51:57 ID:Sz1T1DBAP
今の20代職員はもくろみ外れるかもしれない
30代職員もかな

これから日本は右に振れる


446名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:52:02 ID:hc50Syj90
スト権もったら身分保障はなくしてもらわないと
両方もつなんて許されないよ
447偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/12/25(土) 22:52:14 ID:+UngkrLo0
248 名前:コアセルペート ◆11YHIPHm4M投稿日:2009/11/01(日) 00:24:21 ID:6JxIYoUj0 BE:127778235-2BP(34)

日本政府がデフォルトを起こしかねない情況で、
最近の自民党は国旗やら天皇やら優先度の低い事に必死すぎる。
どこかズレてる。

12 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2008/07/15(火) 00:54:24 ID:XMOkXD3M0 ?2BP(34)
やはり昭和の天チャンはA級戦犯として死刑になるべきであった。
マック元帥が手ぬるいことをしたから余計な問題が残っている。

天皇は世襲制だからその罪も世襲される。
今の天皇は犯罪者の息子。

448名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:52:34 ID:+n8kVvEd0
>>436

逆に聞きたい。
スト権を付与されて公務員の給料が上がるか。


◆自民、公務員にスト権 参院選へ3重点策 リストラ強化も (産経 06/11/10)
http://sakura4987.exblog.jp/4527775
>自民党は労働基本権の付与を認める代わりに、行政組織の徹底したスリム化を行い歳出削減を進める考え


削減するための前提だろ

449名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:52:52 ID:7VJjsyHr0
何のために国鉄を民営化したか分からなくなる。
国鉄の職員は給料は高いのに暇さえあればストライキしてた。
それを解消するために民営化して、
ストライキ信奉者を民営会社に採用ぜずに排除した。

もし今回、公務員でもストライキが認められたら、
同じ事が起きるよ?
つまりあまりにも公務員のストライキがひどければ、
公務員業務の民営化の流れがおきます。
外交防衛治安関係以外の公務員は全員解雇になって
解雇された公務員が行っていた業務は全て民営化されます。
450名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:53:02 ID:44pW2bKr0
>>443
サナダムシと人間ってそもそも生物として別物だろ
今は職業の話してんだよ
やっぱ理系って馬鹿だな
451名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:53:26 ID:MaWd1oMb0
>>442
会社に損害与えないストライキなんて何の意味があるんだよ
452コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/25(土) 22:53:47 ID:RImKuXpf0 BE:136296544-2BP(34)
2chの中の分かり易い工作員
http://www.asyura.com/07/cult4/msg/500.html

kimi、評判悪いよ。
453名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:53:47 ID:yScVBl5r0
>>1
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ?
身分の保証は当然無くなるんだよな??
454名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:54:25 ID:x7D+55c/0
>>439
手を付けたのは、人事院だがな。
何処かのクズの所為で、頓挫したが。w
455名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:55:17 ID:rf8TQZum0
バブル期に公務員になったのは今は最強なんて、どんな国だよ。
黙ってるが、製薬系とか外資とかびっくりするような給料もらってる企業もいっぱいあるはずなんだが。

456名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:56:11 ID:hAyiWFI00
>>449
すばらしい
民営化への布陣か
公務員が必死に抵抗するわけだ
457名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:56:57 ID:RtG/dXym0
馬鹿じゃねぇの?
公僕にサボる権利を与えたがる主人が居るとでも思ってんのか?
458名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:57:19 ID:Sz1T1DBAP
>>449
そういえば民主党が国労のクズに金払ったよね今年



459偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/12/25(土) 22:58:16 ID:+UngkrLo0
>>439
自民の天田さんは「まず身分保証の撤廃」で次に「スト権」
おまいらミンスは、「まずスト権」
で、>>1のどこに身分保証の撤廃とかあるわけ?
460名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:58:20 ID:+n8kVvEd0
>>450

人間も個々としては別の生き物だろ


>>456
そこまで、行かないまでにしても
甘い汁が吸えなくなることに必死な奴が暴れている
461名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:58:21 ID:/tuE3ymHO
>>450

寄生虫サナダムシ小役人よ。

悔 や し か っ た ら 医 者 に な っ て み
 ろ


君らの理屈じゃこれ言ってもいいよな?
だって君らより遥かに高い試験のハードルを超えてきた俺なんだもん♪
462名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:59:03 ID:Qpy4hBqp0
>>451
だったら公務員も民間と同じように第二警察とか第二厚労省とか作って
競争させてみようか?
より安くてサービスのいいほうが仕事も給料ももらえる仕組みで。
そうすれば、あなたが言うように公平になるよねww
その代わりストライキなんてやってる余裕はなくなるだろうけどww
民間企業でストライキなんかして、納期とか遅れたら即転注か2社購入に
切り替えられたり、下手したら倒産するが、競争原理のない公務員に民間
と同じようにスト権を与えるというのは、一見平等のようで実は異常な優遇
待遇になるだろう。
さすが公務員労組の支持で政権を手に入れた民主党だww
公務員改革を行うような振りをして、実際は公務員の為の優遇措置ww
国民は民主党の詐欺紛い政治には二度と騙されませんww
463名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:59:55 ID:uPwDtVDR0
独占禁止法が適用されるんだよな
464名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:00:12 ID:8zzDb9Qd0
>>457
サボるだけならまだしも、スト使ってさらに公務員の権利拡充しようとしてるからねぇ
465名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:00:21 ID:AGwEAzcI0
>>445
>製薬系とか外資とかびっくりするような給料もらってる企業もいっぱいあるはず
そりゃ、企業は収益を生み出してるだろ。
収入に見合わない支出を生み出している公務員は負債。
466名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:01:31 ID:44pW2bKr0
>>461
俺は医者はある意味ですごいと思ってるから
1000万超えてても文句言わないけど
妬ましいとも思わない
467名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:01:32 ID:MaWd1oMb0
>>465
収益生み出す仕事を公務員がやったら民業圧迫だろうが
金にならないことをやるから公務員なんだろ
468名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:01:34 ID:Sz1T1DBAP
ここでの公務員擁護レスはどうみても
地方のサナダムシ小役人ww
469名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:01:56 ID:wk5fBxw20
年金は公務員年金廃止な。だいたい査定のない公務員にボーナスは必要ない。
470コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/25(土) 23:02:38 ID:RImKuXpf0 BE:459999869-2BP(34)
>>465
製薬系は配当高いけど、特許切れが怖いね。

製薬業界の「2010年問題」とは? 主力薬品特許切れ続々 収益源に危機感
http://sankei.jp.msn.com/science/science/100515/scn1005151800001-n1.htm
471伊都之尾羽張 coo|ニニニニニニニニニフ:2010/12/25(土) 23:02:41 ID:oTyn9aFR0
http://twitter.com/tamonnten/status/15664163544109056

国民「火事だ!119番だ、急げ!(ピポパ)もしもし火事ですぅ!」

消防署「ただいまストライキの最中ですから出動できません」

国民「バカ言ってないで早く来てくれ!」

消防署「ストの最中です」

国民「誰がそんなバカなこと認めたんだ!?」

消防署「今の政府です」

国民「…」

                       ワロタw
472名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:03:16 ID:w3ZGbR1J0

国民の権利、財産の切り売りばかりだな

吸えるものは吸う!しゃぶれるものはしゃぶる!

それだけしかしてませんがなにか?

ミンス党ですぅ


473名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:03:24 ID:EalqVqar0
何でこんな余計なことばっかり熱心なの、こいつらは。
474名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:03:31 ID:x7D+55c/0
>>460
都合の悪いものにレスしない時点で、お里が知れますね。w
475名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:04:38 ID:ewX4mDtt0
>>1
秘書の罪は議員も責任あるんだよね
いつ責任とって議員辞職するの?
476名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:05:02 ID:ew1Rm3R80
44pW2bKr0がループしてて面白い
477名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:05:27 ID:qosmCKGMO
非正規社員の平均と同額の給料にするなら
478名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:05:50 ID:+n8kVvEd0
>>459
いや、自民も先に付与→削減。

ミンスも魔ニュフェストで言ってんだろ
法改正の順序がわからないアホだから
今回、まず労働三権の付与に減給したんだろ
479名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:06:13 ID:N4PxaV3hO
蓮舫ってやっぱバカだな
480名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:06:31 ID:3NQX8g7fO
スト権付与されたら?100%決行だろ

採用三年目の国家公務員だが、一年目から徐々に年収下がってるし。
今年収320万。おれはまだいい、大学出てるし。
高卒採用なんて200万台も当たり前。


みんなが思ってるほど気楽な仕事じゃないのに。
481コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/25(土) 23:06:59 ID:RImKuXpf0 BE:255555465-2BP(34)
>>473
財源が必要ないからやりやすいのだろう。
だが、公務員制度改革は悪いことではない。

482名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:07:06 ID:b+yjew9Y0
任意の意見

早く死んでください
483名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:07:10 ID:0bhBgxQP0
国民の意見?
ミンスが国民の意見を実現したとか
聞いたことがないね
484偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/12/25(土) 23:07:28 ID:+UngkrLo0
>>452
懐かしいな〜、つか阿修羅かw
そこでは、おいらが住所と電話番号を晒したふうになってるが
実は間逆で、おいらが住所と電話番号を晒せ、と脅された立場

左翼はいつもそうなんだよな
漢奸狩りで日本人を虐殺しておきながら、日本兵が南京大虐殺をしたとか
自ら慰安婦になっておきながら、売春を強制されたとかw

ソース代わりにおいらを脅したのは、電波左翼のリチャードコシミズな
↓これググったらわかるよ

191 名前:richardkoshimizu ◆wL1NqpcWWs [] 投稿日:2007/03/21(水) 15:50:45 ID:re1Tv8mw
で、名前と住所と電話番号は?
朝鮮、早くしろ。

192 :richardkoshimizu ◆wL1NqpcWWs :2007/03/21(水) 15:53:17 ID:re1Tv8mw
>名前と住所でなにを調べるんだ?それだけで全てが分かるってのは
とんでもない。全国津々浦々にいる同志と共同して、お前の正体をあばき、統一教会の汚いアジトを暴露するだけの話だ。
お前の汚い顔写真も撮影して、勿論、アップする。
みんな期待している、早く開示しろ、鮮コロ。



485名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:07:40 ID:pi/LGl350
公務員がストライキか消防とか警察もか?
486名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:07:51 ID:/tuE3ymHO
>>466


糞サナダムシ小役人を批判する≠糞サナダムシ小役人を羨ましいと思っている



この簡単な理屈は分かってくれたのかな?

487名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:08:12 ID:KGoM6t+X0
>>404
だから日本だけだろ
お貴族が公務員に看板を架け替えただけだ
488名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:08:37 ID:B7oJZ5hp0
夫婦別姓とかスト権とか年金下げたりとかw 余計なことすんなよ 
489名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:09:19 ID:4mSPERMy0

大賛成だ、これで人事院を廃止して、公務員の給与を半額以下にできるわ、
490名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:09:55 ID:44pW2bKr0
>>486
じゃあなんで批判してるの?
491名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:10:06 ID:+n8kVvEd0
>>747

どれにレスしてほしいんだw?
具体的に言えよ。

どれが俺にとって都合がわるいように見えるんだ?



492名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:10:47 ID:+FeVuVNh0
>>466
医者はお客さんよべるか呼べないかできまるから、
しかたないよな。
試験とはまた別の話だろ。

しかし、公務員は違う。
こんな部分のコストが不必要に高かったりする必要はない。
493名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:10:57 ID:VajnvnbAO
解散総選挙と民主党解体を希望します
494名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:11:25 ID:MaWd1oMb0
>>492
医者は親が開業医かそうでないかが全てだろ
495名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:11:26 ID:KGoM6t+X0
>>407
給与がすでに民間のエリート基準なんだが
何でも社員50人以上の企業の役職者が基準だとよ?
それを民間じゃ下っ端も下っ端のヤツまで全員にやっちゃってるという
>>408
そのせいであのさま
496名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:12:03 ID:44pW2bKr0
>>487
日本だけだよ
だから日本の公務員の給料と他国のを比べるのはおかしいよねって話
497名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:12:06 ID:HsIONgkZ0
給料2割カットってお前ら優しいな

スト権与えるなら5割カットぐらいしても大丈夫だろ?
それでも中小企業くらいの給料は有るだろ?
498名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:12:49 ID:AGwEAzcI0
自民党であればスト権を認めることで給与の削減もできるかもしれないが、
民主党がそれをやって支持母体が応じるかって言えば、それはないな。
別の候補者にすげ替えるって脅されてシュンとなるだけ。

自民党が地方への公共事業を削減できない構造があるように
民主党にも、公務に不利になるような事はできない。
499名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:12:56 ID:fXa3IUVnP
スト権ほしけりゃ野に下れってことだが、こんな簡単なことが理解できないバカ女を早くクビにしろ。
500名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:13:10 ID:x7D+55c/0
>>489
人事院については、何も検討されてないようだが?
501名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:13:20 ID:tNJe3+ot0
国鉄を解体しなければならなかった理由は?
502名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:13:26 ID:/tuE3ymHO
>>490

君ら寄生虫サナダムシ小役人に払う人件費を削減して医療費に宛ててくれたら
よりよい医療が提供できるし
疲弊する医療現場の負担も軽減にもつながるだろう。

すなわち君ら寄生虫サナダムシの存在は間接的な大量殺人罪なんだよ。

503名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:13:28 ID:tkG5ZgQx0
早晩、ギリシアと同じ扱いしないといけないのは確実だわな


だが、今すぐそうしろ 国が潰れる前に。
504名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:13:28 ID:U/D6e6rh0
勝手にストさせればいいけど
解雇とセットでな
505名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:13:36 ID:wS7pkTlR0
銀行強盗の際に警察に電話してもスト中で何もしてもらえませんでしたwww
506名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:14:01 ID:QGIs4yBr0
日本の公務員の給料は欧米諸国の2−3倍高い。スト権を与えるのなら、リストラも出来るし、給与は即3割カットで10年後には今の半分にしろ。国が大赤字なんだから増税の前にそれぐらいはするんだろな?
507名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:14:15 ID:dm5kytop0
だから軍・警察・消防は別に考えろ
スト権認めてない国は普通にある
508名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:15:09 ID:MaWd1oMb0
お前らギリシャギリシャ言うけど
ギリシャの自殺者は日本の1/10ぐらいだけど
509名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:15:11 ID:Sz1T1DBAP
>>497

君もやさしすぎる

地方のサナダムシ小役人は
スト権なしで7割カットだ
510名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:15:25 ID:+FeVuVNh0
>>494
開業医って、個人事業主だろ?
リスクしょって割の良い商売やっている訳だからな。
いずれにせよ、試験にパスしてうんぬんは本質じゃないと思うんだ。
511名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:15:27 ID:b9r+26eo0
この人は

二次元規制反対派なんだぞ!
512名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:16:19 ID:JtuUW6fl0
財政状況に対して給料が高すぎることが問題になってるのに
公務員どもの主張は試験の難易度がどうとか、嫉妬がどうとかで論点ずれまくりだろ
そりゃ公務員の給料が税金でなければそういう主張は成り立つだろうが
513名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:17:14 ID:OFikEZT10
はいはい。懲戒免職で失業保険もらうダニ。
514名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:17:30 ID:zpTc/Fww0
これで民主党はさらに支持率を下げて、

衆議院を解散したら社会党のように党が消滅するなwww
515名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:17:37 ID:KGoM6t+X0
>>496
比べていないが
身分保障されたおおやけのしもべなのだから薄給で働け。ストなんてとんでもない
とは言っているが
516名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:17:44 ID:gbGwqLTK0
警察も消防も自衛隊もストで在日万歳か
テロやりたい放題だな(笑)
517名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:18:11 ID:WphE+lIL0
そういえば、民主党の職員を権力乱用で公務員に成り上がらせていたな。
そいつらにもスト権が与えられるの?
518名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:18:38 ID:ovO8Vukh0
>>408
>>495

そりゃ認識違いだよ。
ギリシャの政府高官が財政を粉飾してたのがギリシャ危機の原因。
その責任を押し付けられたのがギリシャの公務員って構図だわな。

例えるなら、経営陣の粉飾決算の責任を押し付けられた哀れな平社員というのが
ギリシャの公務員だわな。
519名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:18:39 ID:U/D6e6rh0
>>512
東大出ていようが優秀だろうが
会社が潰れれば給料でないわなw

それが常識的な社会
520名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:18:48 ID:44pW2bKr0
>>512
財政状況悪いってのはなんの話?
俺三橋信者だからわかんないんだけど
521名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:18:50 ID:MaWd1oMb0
>>512
給料が税金だからどうこうって
実際に働いてる奴にはまったく関係ないんだけど
522名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:19:33 ID:ew1Rm3R80
>>490
おれはおまえの味方だぞ

妬むのは最低だと思う一方で
コンプレックスを感じるのは
「人」として普通だよ

葛藤しちゃうよね
523名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:19:43 ID:+Aa+0G4V0
国民の納税のスト権も認めたらいいよ
524名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:20:05 ID:FuG7VP84O
よおし、民主党員全員落とせ!
525名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:20:10 ID:rf8TQZum0
>>510
個人事業主だから破産もする。
破産しても免許は取られない。
ど僻地行けば数千万円の年収も固い。最強の免許だな。
526名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:20:13 ID:/tuE3ymHO
>>512

まったくその通りなんだけど
批判されるとそれ言い出すアホ小役人が必ず大量に出てくるからいじめてやったw
527名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:20:29 ID:+FeVuVNh0
>>521
じゃあ、給料の額も気にしなくていいだろ。
払う側の都合だけできめてよしってこっちゃな。
528名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:20:41 ID:kJx8U4eL0
国鉄の場合。スト権持たせてやりたい放題でJRに移行できなかった連中は、民主党支持母体だったため
に、政治主導で税金を投入して大幅増額を決定の巻。国家公務員にスト権持たせたら、これよりも酷い結末
になりそうだな。


【社会】 「総額218億9900万円を支払う」 〜JR不採用、和解金として1人当たり平均2406万5000円
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi?bbs=newsplus&key=../dat2/12689371501

1987年の国鉄分割・民営化に反対した国鉄労働組合(国労)の組合員らがJRに採用されず、
旧国鉄清算事業団からも解雇された問題で、政府が最終調整している解決案が18日、明らかになった。

和解金として1人当たり平均2406万5000円、総額218億9900万円を支払うとともに、
JR側に約200人の雇用確保を要請することなどが柱。19日にも正式に決定する。

解決案は、与党3党と公明党が18日に前原国土交通相に提出した申し入れ書に沿った内容で、
前原氏が同日午後、鳩山首相に報告して了承を得た。

鳩山首相は18日夜、首相官邸で記者団に対し、JR不採用問題について「23年間、大変苦しん
でいる方々が大勢いる中で、超党派4党で方向性を出していただいた。真剣に検討しなければい
けないと思っている」と述べ、受け入れる考えを表明した。

和解金の内訳は、これまで組合員側が旧国鉄清算事業団側を相手取った訴訟で2009年3月、
東京高裁が賠償金として支払いを命じた550万円に加え、遅滞金利分632万5000円、雇用救
済金1224万円。対象は910世帯。

また、JR北海道、九州などを中心に、200人程度の採用を要請するとしている。
与党3党と公明党は当初、1人当たり平均2950万円の和解金を支払う救済案の実施を政府に
求める考えだったが、厳しい財政状況などを踏まえて約500万円減額し、政府に受け入れを促した。
529名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:20:57 ID:N7QskOkc0
田舎だからかつてストいてたのは電車バス会社だったけど今は税金で補てんしてぎりぎり存続できてるっていう感じかな
530名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:21:00 ID:44pW2bKr0
>>515
身分保障されてるのに薄給ってのはおかしいよな?
あと俺もストについては何も言ってないぞ
531コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/25(土) 23:21:33 ID:RImKuXpf0 BE:689999099-2BP(34)
>>484
事情もわからずにリンクしてごめんな。
532名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:21:57 ID:U/D6e6rh0
>>521
関係ありますぜ

業績悪くなれば給料でなくなるのが当たり前
533名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:22:00 ID:MaWd1oMb0
民間だって税金で給料補填してるところなんて山ほどあるのにな
534名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:22:15 ID:oh2ZLmOeO
地方公務員平均給与を何とかしろや
既に破綻している
535名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:22:18 ID:GB0sNqSF0

日本を駄目にしてメチャクチャにする方法を必死で考え出して来る。

マジで怖い。
536名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:22:39 ID:AGwEAzcI0
っていうか誰に対してストライキするんだろうか?
借金がつもりにつもって支払う給与がない。
国家公務員もストライキ、地方公務員もストライキ、
与党民主党の議員も徹底的に国家権力の横暴と戦うと宣言。
支持母体の全労も日教組もストライキで宣戦布告。
民主党はいったい誰と戦っているの?
537名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:22:40 ID:eRqYALyq0
公務員ってよく親睦会みたいなのやっているが
あれって全部自腹なのかな
538名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:23:09 ID:44pW2bKr0
>>502
結局あんたは自分の周りしか見えてないのな
539名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:23:32 ID:+FeVuVNh0
>>525
まーね。
だから公務員が
「我々は試験に通ってどうしたこうした」
って言い出したら、
「試験が好きなら、次は医師免許でも取れやw」
でお終いだな。
540名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:23:51 ID:ehP6cHOD0
>>510
基本的に給与っていうのは仕事の大変さやリスクの大きさに比例するんだよ。
医者や弁護士、経営者が高給でも叩かれない理由はそこにある。
公務員は楽で安定して、しかも財政が悪いのに高給をなんら恥じない。
本人たちは公務員試験という就職試験に毛の生えたような試験に受かってるから高待遇を保障されて当たり前と思ってるようだが。
まあ、しっぺ返しはくるよ。
541名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:24:13 ID:MaWd1oMb0
年収500万程度の公務員を必死
叩いてるマスコミの年収が2000万なんだからワロスですよね
542名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:24:25 ID:OFikEZT10
>>537
予算書見せてもらえばわかる。
まあ、見方もわからないかあ。
543名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:24:39 ID:oDFv/22CQ
これはトリックだ 公務員と民間の給与の差がなかった頃でも
ストライキ権はなかった ミンスに騙されるな
544名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:24:45 ID:tkG5ZgQx0
>>521
民間は関係ない
公務員は関係ある
545名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:26:23 ID:EezbKB+FO
ストII権
546名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:26:32 ID:MaWd1oMb0
>>540
公務員って別に医者や弁護士、経営者ほど高給貰ってないっすけど
いったい何を公務員に夢見てるんだ?
547名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:26:41 ID:EtNQ0TnC0
公僕、奴隷にスト権など無用。
548コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/25(土) 23:27:58 ID:RImKuXpf0 BE:408888386-2BP(34)
効率の良い稼ぎ方を教えてやる。

3位 自分自身が働く(会社員になる)←リスク低
2位 他人を働かせる(経営者になる)←リスク中
1位 持ち金を働かせる(投資)←リスク最高

番外 公務員になる
549名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:29:07 ID:VoGI2d6z0
まず国会議員の定数半減させてからだな
550名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:29:20 ID:njjNoo3MO
これも鳩山発を踏襲してるのか。
影響力半端ねぇ
551名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:29:29 ID:/tuE3ymHO
>>538

自己紹介乙


おまえ自分の存在を少しは俯瞰的に眺めてみろよ。
どれだけ自分という存在が
いない方がプラスかということを認識するように。

552名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:29:38 ID:+FeVuVNh0
>>546
医者や弁護士や経営者は、
自分で客呼んで自分の食い扶持稼いで居るんだよ。


で、公務員はどうだって?
気を遣わなきゃ行けないのは、
防衛や治安に関する現場だけだ。
あとの有象無象なんか、しらん。
553名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:29:41 ID:dm5kytop0
公務員なんて住宅等の福利厚生と年金と退職金と
身分保障という見えにくいがとんでもなく高くつく社会コストで
めちゃくちゃ金掛かってるだろ
554名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:30:36 ID:ew1Rm3R80
>>538
責めてないからまず自分を見ろよ


466 名前:名無しさん@十一周年 [] 投稿日:2010/12/25(土) 23:01:31 ID:44pW2bKr0
>>461
俺は医者はある意味ですごいと思ってるから
1000万超えてても文句言わないけど
妬ましいとも思わない


文句言わないけど
文句言わないけど
文句言わないけど
文句言わないけど
文句言わないけど


言われる筋合いがそもそもないだろwwwwwwwwwwwww
でも妬ましいよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
555名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:32:01 ID:NU8da9p30
年明けの通常国会で立ち往生は確定。
因ってどうでもいい話。
556名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:32:23 ID:+FeVuVNh0
>>554
知っているか?
生やした草の数って、知能と反比例するらしいぜ。
557名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:32:27 ID:8duznHL+O
>>33
スト→特亜暴動→警察消防こない→自衛隊は首相が許可しない→日本人大虐殺のコンボおそろしす
558名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:33:03 ID:MaWd1oMb0
>>552
知らないならしょうがないな
559名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:33:39 ID:44pW2bKr0
>>551
なんか滅茶苦茶な話になってきたな

>>554
なんであんたに絡まれてるかわからない
俺医者が妬ましいなんていいましたっけ
560名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:33:53 ID:oh2ZLmOeO
詭弁はいいから住民税算出するのに使う源泉徴収票で課税対象労働者の平均給与より一円たりとも地方公務員平均給与は上回らないまで法律制定しろ
561名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:34:08 ID:Sz1T1DBAP
民主党が
この件で騒いでくれたほうが
民主党の極左ぶりにますます国民は怒りだす
さらに外交安全保障でさらに下手を打つと

振り子は大きく右に振れかねない

どっち道職員の報酬2割カットは
避けられない
それでも自民党は寛大だよ

本来なら地方役人の報酬は7割カットにすべき

個人的には中央官僚の報酬は倍増させてもかまわん
562名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:34:15 ID:OFikEZT10
おまえら公僕と下僕の意味混同してないか?
公僕なんて当たり前。
公務員が、特定なヤツにだけサービスしないだろ。
563名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:34:25 ID:Te8PkPbL0
「外国人参政権」「子供手当」「高速道路無料化」なんかでは
国民の意見なんかガン無視なくせに。
564名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:35:31 ID:N7QskOkc0
何のために公務員が国民のなかから採用されているか民主党は最大の知能と能力をもって考えてほしい。馬鹿だから無理だけど。
今の公務員なんて役職ついても労働者って言ってる白痴の集合体その政党が民主党
565名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:35:36 ID:+FeVuVNh0
>>558
ああ、だから給料は削ってもかまわんと思うんだ。
それがどうかした?
566名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:35:46 ID:1W4uMlyz0
これ以上公務員を甘やかしてどうするんだ!
567名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:36:51 ID:U/D6e6rh0
>>546
>医者や弁護士、経営者ほど高給貰ってないっすけど
当たり前だろwwwwwwwwwwww

民間大手平均より多いってだけでおこがましいわw
568名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:37:13 ID:ew1Rm3R80
>>559
言ってないよ
おまえは正しいと思う

>>565
おれ知能が上がったかな?
569名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:37:29 ID:OlpLpMWuO
やっとこさ有給取って手続きに行った日に窓口がスト
570名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:37:39 ID:BqsroCCL0
またこうやって日本を潰すための法案を出そうとする
571名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:37:50 ID:MaWd1oMb0
無知は怖いからな〜
消防団員が火災の消火に行ったら
税金の無駄遣い氏ねと罵声浴びせる奴が居たらしいし
知らなきゃ何でもいえるわな
572名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:38:07 ID:2FESur5Z0
給料安いと毎年のようにストやらかすんだろ。
死ねよ。
573名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:38:41 ID:J/zwN4mDP
私公務員ですが、スト権は要りません
あと、使えない人はクビか減給出来る様にして欲しいです
空気がぬるいせいで、一部の人間に負担がかかっているのが現状です
574名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:38:59 ID:qLM53bNB0
公務員は常日頃から仕事しないって言ってるんだから、
スト起こされても何も困らないだろ?
言ってる事が矛盾してないか。

575:2010/12/25(土) 23:39:10 ID:7HoCfCXq0
自治労や国公労連からスト権の要望ってあったっけ?
ストしてもこびとの靴屋が仕事してくれるわけじゃないし。
576名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:40:17 ID:8duznHL+O
そういや警察に団結権やら団結交渉権ないからストないっていっても、1人1人独立してストをたくさんの人間がやれば関係なくね?
どうなの?おしえてえらいひと
577名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:40:30 ID:/tuE3ymHO
>>559


サナダムシ小役人を批判する人間のうち誰がいつどこでサナダムシが羨ましいなんて言った?


374:名無しさん@十一周年 12/25(土) 22:30 44pW2bKr0
公務員が羨ましい人は今から勉強して公務員になりなさい
578名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:40:33 ID:+FeVuVNh0
>>568
うん、その方が賢そうだ。
微妙に相手を間違えたかも知れない件は、見なかった事にしてくれ。

>>571
ほほう、公務員の全てが消防団員だと?



しかしなあ、誰だよ民主党に投票したのは?
579名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:42:10 ID:BqsroCCL0
公務員を甘やかすとかいうのはちょっと論点違うよな
そもそもなんでスト権が無いかを考えれば。そしてスト権が無いからこういう給与体系になってるわけで

スト権与えて民間と同じような給与体系にしてもいいけど・・・一歩間違えたら国が大混乱するだろ
そうならないためにスト権認めてないんだから
580名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:42:31 ID:+fewSPJB0
どうしてもやると言うなら、人事院の解体とセットじゃなきゃ認めん。
581:2010/12/25(土) 23:42:55 ID:7HoCfCXq0
国家公務員が全員民主支持してると思い込むアホが多い。
582名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:43:29 ID:lqhET82s0
何言ってんのかよく分らん
583名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:43:33 ID:DeiRJzVJ0
公務員にスト権を行使させて
国をさらに混乱させる計略ってことだな

流石中国の工作員だな
584名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:43:56 ID:x7D+55c/0
>>573
それ民間でも一緒だから。
ここで文句ばっか云ってるのは、ぬるい奴の方ね。w
585名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:44:08 ID:ew1Rm3R80
>>578
ありがとう

慣れ合う気はないが
倒すべき目標は共通だからな
586名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:44:42 ID:44pW2bKr0
>>577
大体の人がそうだと思ったんだが
違ってたのか
すまんな
587名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:45:35 ID:gBrOoaRg0
>>373
定数削減すれば良いじゃない。
スト権なんて与えなくても。
588長妻のやったことソース:2010/12/25(土) 23:46:35 ID:wwLLx+B/0
長妻は、ヤミ専従の救出をした

●(1) 民主党は、日本年金機構への移行を凍結しようとした。( 専従職員の救出 )
【政治】民主党が社保庁を当面存続させる方針 「日本年金機構」への移行を凍結★8
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009081501000470.html
●(2) 長妻は、大臣になってから、凍結がムリだと知る。
年金機構は来年1月発足 民間雇用に配慮、予定通り 厚労相方針、社保庁廃止
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009093001001355.html
●(3) 長妻は、連合と自治労から、ヤミ専従職員の雇用要請を受ける
【雇用】連合、社保庁懲戒職員の雇用維持を厚労相に要請[09/09/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253895196/
●(4) もはや、本性をあらわにしても平気
【政治】長妻厚生労働大臣、過去に懲戒処分を受けた職員を厚労省の非常勤として採用
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258059098/
【政治】年金記録回復の法改正「必要性が薄れてきている」…長妻厚労相
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267534100/
589名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:46:41 ID:+n8kVvEd0
>>576
そもそも、警察消防とかはスト権は元々ない。
憲法学では当然

>>579
そうそう。
あの三宅久之の爺さんも
公務員の『給料下げられるようにスト権如きくれてやればいい』っと
たかじんで昔言っていた。
590名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:47:33 ID:npycw80N0
財政が悪いなら公務員の給料を下げる事を考えるのは当たり前だと思う。
まず給料下げる事を考えてほしいよ。

無駄かもしれないけど角刈り大臣に意見だしとかないと。
591名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:48:26 ID:DQv/9jlL0



首相動静(12月25日)
時事通信 12月25日(土)8時9分配信

 午前8時現在、公邸。朝の来客なし。
 午前10時30分、寺田学首相補佐官が入った。
 午前10時49分、寺田氏が出た。同50分、公邸発。同11時2分、東京・内幸町の帝国ホテル着。
同ホテル内の会議室で民主党の小沢一郎元代表、鳩山由紀夫前首相、輿石東参院議員会長、岡田克也幹事長、連合の古賀伸明会長と会談。
 午後0時4分、同所発。同8分、公邸着。
 午後1時、斎藤勁民主党国対委員長代理が入った。
 午後1時33分、斎藤氏が出た。同34分、古川元久、福山哲郎両官房副長官が入った。
 午後2時、古川、福山両氏が出た。
 午後2時1分から同4時54分まで、篠原一東大名誉教授、市民バンクの片岡勝代表ら。
 午後6時17分、公邸発。同24分、東京・赤坂の日本料理店「赤坂 紙音」着。枝野幸男民主党幹事長代理と食事。

日本料理 赤坂 紙音
http://www.e-kaiseki.co.jp/

旬のお献立 \15,000
河豚コース \18,000

592名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:50:18 ID:+FeVuVNh0
スト権をくれてやると、
下手をすれば国家の機能を停止する権利を献上することにならないか?
それだけが心配なんだ。
593名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:51:29 ID:gBrOoaRg0
>>404
で、ここ十数年は官僚主導で凋落したと。
594名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:52:54 ID:liKzyNxx0
  民主党マンセーーー!!
 ∩∩                               ∩  
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||∧_∧
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ<ヽ`∀´>// ( ´∀`)∩
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ反日メディア /~     /  /     ( )
   |自治労 |  | 日教組 / ̄|    //`i 韓国 /  / \\∧_ノ
    |官公労 | |     / (ミ   ミ)  |民団 | /    \\
   |連合  | |     | /プロ市民\ |    |部落開放同盟
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ  /\ \ (_)
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  | /   \ |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  / /     | |
595名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:54:22 ID:3Z+I0kze0
>>592
一回憲法の勉強でもしてみれば?
何も理解してないみたいだし
596:2010/12/25(土) 23:54:55 ID:7HoCfCXq0
スト権なんかイラネ
俺はスト無視して仕事するぞ
597名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:56:00 ID:HbNk25Nu0
警察と消防以外はべつにいんじゃないの
役所の人間なんて数日ストしたって、影響のある仕事してないし
そのぶんミスしたら首、財政によって給料減額は当然な
それがいやなら黙って仕事してろ
598名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:57:41 ID:YmS4CTGH0
韓国の「ハローワーク」が福岡に窓口 韓国の人材紹介

http://megalodon.jp/2009-0422-0227-23/www.asahi.com/job/news/SEB200904210015.html
599名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:58:01 ID:tkG5ZgQx0
もっとも、給料下げるだけなら、
人事院勧告が適正かどうかを調査すればいいだけだがな
先にスト権ってのがなぁ 給与減らすからスト権って話には一度もなってないしな。

公務員の給与は人事院勧告の都合のいいサンプルはやめて、
税務署か、国際基準にせいや
600名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:59:54 ID:+FeVuVNh0
>>595
へえ?
じゃあ、その憲法の解釈とやらをどうぞ。
期待して待っているぜ。
601名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:59:56 ID:j96jWDYg0
【政治】 自公の審議拒否は「ゼネスト」 仙谷由人官房長官 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292999097/

わざわざやらなくてもすでにやってるだろw
602名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:00:06 ID:c+mC/xV90

「今日の官邸」
おれ通信


12月24日
午前9時 起床・ケータイ常備
〜未明  来客なし
午後11時 死亡

12月25日
午前11時 起床・2ちゃんねる


お献立・昨日の照り焼きの残り \0
603信州:2010/12/26(日) 00:03:55 ID:bud1Dw480
国会会期中に霞ヶ関が午後5時15分以降一斉帰宅は
スト扱いで処分?
604名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:04:11 ID:GQ7Z89+f0
給料ゼロにしろ
605名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:04:55 ID:ONPgR1ViO
>>597
じゃあ財政良くなったら給料アップでOK?
606名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:05:11 ID:/2KG0N6P0
韓国の「ハローワーク」が福岡に窓口 韓国の人材紹介

http://megalodon.jp/2009-0422-0227-23/www.asahi.com/job/news/SEB200904210015.html
607名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:05:13 ID:+n8kVvEd0
>>600

以下の職種の公務員は、団結権・団体交渉権・団体行動権の全てが認められていない。

警察職員・消防職員
海上保安庁職員
監獄職員
防衛省職員
警察官・刑務官による人権侵害が後を絶たないのは
彼らの人権が保障されていないことも原因であり、
警察官・刑務官そして消防官に対しては労働三権を与えるべきだとする意見が
ある。 しかしながらその一方で、厳しい規律が求められる組織において、
指揮命令系統の確保・組織秩序の維持という観点から、
労働基本権の制限が不可欠であることは、ある程度否めないであろう。
事実、ILO87号条約(結社の自由及び団結権の保護に関する条約・日本は1965年6月14日に批准、
1966年6月14日発効)においても、第9条第1項で
「この条約に規定する保障を軍隊及び警察に適用する範囲は、
国内法令で定める。」とされ、団結権を保障するか否かは各国の判断に委ねることとされている。

608名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:06:30 ID:+AJkfiFHO
人権、平等、権利を売りにする奴らは信用できない
609名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:08:14 ID:GQ7Z89+f0
公務員叩きこそ現代の正義
610名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:10:42 ID:ZyZ3fXLkO
財政よくなったら皆さん公務員賃金アップさけんでくださいね
611名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:12:04 ID:PAW3P8Be0
◆民主党の支持(関係)団体
 連合(日本労働組合総連合会)・・・・・・・・・官民の労働組合(旧社会党系)
  └自治労(全日本自治団体労働組合)・・地方自治体職員の労働組合(旧社会党系)
  └日教組(日本教職員組合)・・・・・・・・・・教職員の労働組合(反国旗・国歌、北朝鮮礼賛)
 革労協(革命的労働者協会)・・・・・・・・・・・新左翼・過激派組織
 中核派(革命的共産主義者同盟全国委員会)・・新左翼・過激派組織
 社学同(社会主義学生同盟)・・・・・・・・・・・左翼
 赤軍派(共産主義者同盟赤軍派)・・・・・・・新左翼・過激派組織
 民団(在日本大韓民国民団)・・・・・・・・・・・在日韓国人の団体
 朝鮮総連(在日本朝鮮人総聯合会)・・・・・日本在住の朝鮮人によって組織された団体
 北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)・・・・・日本人拉致
 解同(部落解放同盟)・・・・・・・・・・・・・・・・・同和団体
 反日マスコミ(TV、新聞、雑誌)
 パチンコ(日本のパチンコ業全経営者の9割が在日朝鮮人)
 サラ金(消費者金融、社長に在日朝鮮人が多い)
 街宣右翼(代表者には在日朝鮮人が多い)
 暴力団(構成員は部落60%、在日朝鮮人30%)

政治放談「民主党政権の闇」
http://www.youtube.com/watch?v=BL8GzNL-qZ4
極左反日活動家とズブズブの民主党 民主党の事務局なんて酷いものです・・・

民主党に浸透する革マル派
http://www.youtube.com/watch?v=9hXSczcihXU
国会でも極左暴力団との関係がとりあげられてるのに、わざと知らん顔する東京のテレビ屋一味w

【民主党】枝野幸男幹事長、左翼過激派の革マル派幹部と覚書 月刊誌「新潮45」が報道★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279562772/
【政治】 JR東労組幹部と「推薦に関する覚書」 「一般的な対応だ」枝野氏 公安部は過激派幹部と判断していたと新潮45が指摘★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279820997/
【政治】 民主党と革マル派の関係を予算委員会で追及される
http://www.unkar.org/read/kamome.2ch.net/newsplus/1280829285/
612名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:13:43 ID:GQ7Z89+f0
>>605
そんな選択肢は存在しない
613名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:15:23 ID:PAW3P8Be0
こんな連中にもスト権か…

【政治】 日本の国会議員ら、「朝鮮学校無償化、戦って勝ち取ろう!」…日教組やJR総連も頑張って50万人署名達成★2
http://www.unkar.org/read/kamome.2ch.net/newsplus/1280860821/

【社会】 「日本政府は謝罪しろ!賠償しろ!」 韓国の水曜デモに、品川区役所労組の人も参加…「3年越しの希望が叶って参加できた」
http://www.unkar.org/read/kamome.2ch.net/newsplus/1281928491/

徳島の極左公務員が酷い
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286458318/
ttp://p.twipple.jp/data/X/U/Q/q/Z.jpg

【政治】 "民主党と日教組" 「日の丸・君が代大嫌い」「愛国心など論外」「韓国と呼ぶな」「職員室に選挙ポスター」…北教組の実態★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266537864/

【政治】「北教組資料に『竹島は韓国領土』と書いてある」 町村氏が批判強める★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266689926/

【教育】うがい・AED…「何でも反対」北教組中央委
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268270614/

【北教組事件】 懲りない教師たち、早くも「参院選で民主党を支援する戦い」開始…勤務時間中に選挙活動も?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269270770/

【政治】 "日教組が「あしなが育英会に」と寄付集め、1億円を自分のところに"で、朝鮮学校にもお金渡る…自民・義家氏が追及★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269222516/

【北教組事件】 「お金なくなったら、どこかから出てくる…うらやましい」…中井国家公安委員長
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269311933/

【社会】 北教組が道教委に抗議 活動調査や通報制度に対し 委員長代理「撤回するまで、あらゆる手段を講じて戦っていく」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279204931/
614名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:15:41 ID:l4bxNMOA0
毎日がストライキ。
615名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:17:42 ID:GvHhFZa80
スト権やるなら税金から人件費だすな

そんなレベルな話だろ  何考えてんだ
616名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:18:32 ID:vkFnnPWi0
>>605
先ずは、給料半額からスタートな。
今現在が、多すぎだからな。
617名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:21:48 ID:j1SE8Buv0
いやいや、ストで何うったえんのよ?
給料と待遇良くして下さいってか?
馬鹿いうなよ。
これからの若い世代なめんなよ。
618名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:27:24 ID:GQ7Z89+f0
>>616
温すぎる
619名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:52:59 ID:ONPgR1ViO
>>616
本気でそう思うなら
一流企業に就職できない自分の無能さを悔やむことだ
620名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:55:11 ID:BquRFZ5h0
スト権は、民間ならば抜けない刀だから、与えても大丈夫。ストなんて打つのは大企業で、強い労働組合がある所で、しかも景気が上向きの時位だ。

一方、公務員はというと、強い組合がある上に、労働側にストのリスクが殆ど無い。
スト権を付与すべきで無い事は明らか。

では、給与水準を下げるか?
これでは人が集まらないだろう。教員の質の低下を見ても明らか。

残るは定数の削減。
人を減らすと仕事が減って、それを請けている民間が困る様な事を言う向きもあるが、人が減ったからといって、仕事が減る訳が無い。
もし減るとすれば、余剰人員の為に作り出されていた無駄な仕事の分だろう。

給与水準は下がらず、人件費も減らせる。
スト権なぞ、何故与える必要が有るのだろうか?
定数を削減して、少数精鋭で臨めばよい。
621名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:56:18 ID:M7WrYw9S0
公務員は更に給料上げるためにストするってことなの?
622名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:57:21 ID:EXgW2cod0
>>619
意味が判らない。
公務員の給与が高すぎる話と一流企業うんぬんは、
どんな関係があるんだ?
623名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:58:57 ID:nkQN8usM0
一流企業の正社員はだいたい公務員より高いだろ
624名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:00:22 ID:dbXXObkT0
スト権が無いから
給料が保障されてる
給料退職金半分にするなら
スト権あげてもいい
両方ありなんて民主の票集め対策
売国民主汚いぞ
625名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:00:51 ID:U/on03OL0
別に一流企業の社員でも公務員の給料が
仕事内容に合致してなければ文句もあるだろ

626名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:01:59 ID:nkQN8usM0
給料と能力はだいたい合致するんだけどね
627名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:02:48 ID:EXgW2cod0
>>623
一流企業ってのが一部上場のことなら、そうとも言えないけどさ。
どんな企業だって、
このご時世にペイしない仕事しかしないやつに高給は払えない。
つーか、払っていた企業は軒並みおかしくなっている。
628名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:05:57 ID:ONPgR1ViO
>>622
公務員の給料が高いって、ろくに給料もらえてないやつのやっかみだろw?
職業選択の自由がある中で選んだ自分の仕事にそんなに不満か??
他人の給料のことを云々言うことが恥ずかしいことだと思わないか?
629名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:10:03 ID:EXgW2cod0
>>628
ああ、日本語が理解できないのか。

俺はいつ、自分の職業について不満を言った?
公務員の給与云々は、国家のシステムの話だ。
効率を云々されるのは、当然だ。


理解できたか?
できなくても良いぞ、笑うだけだから。
630名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:11:38 ID:M7WrYw9S0
国が潤ってるならいいけど、大赤字なんだから公務員の給料抑えるのは正しいんじゃないか?
このままだとおれらの子どもとか孫の代酷いことになるだろ・・
631名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:12:35 ID:U/on03OL0
>>627

他社の給料など興味はない。

しかし、自分が株主だったら?

国家の主権は?

そもそも、公務員の給与は我々の税金だぞ


因みに俺は>>1に賛成。
>>公務員制度改革の骨子を
これを具体化すべきだったな
632名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:12:38 ID:KtYu29O8O
>>1
憲法15条「国家公務員の選定、罷免権」に違反してます。
633名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:13:19 ID:BFV6tj24O
ストなんて労働者の最後の砦だろ?
クビ覚悟でやるわけじゃん。
公務員に付与してもクビにはできないし組合強いし、国民は得しない。
634名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:14:27 ID:ksaczQsv0
官僚が悪い といっていた民主が。。。
635名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:15:00 ID:U/on03OL0
>>631

>>628
636名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:15:49 ID:0V3+dh/nO
レンホーさんウツクシイ
637名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:16:46 ID:zItgpeGk0
ここで公務員叩いてる人たち
公務員人員給料削減して国民に何の利益があるのか教えてくれよ
感情論で動くから政治家に騙されるんだよ
会社と国は違うんだよ
638名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:17:18 ID:43xFRYBZ0
>>633
ストを理由にした首切りができないのは、民間も同じだよ。
結局、ストの最大の抑止力は、会社と無理心中する事の不毛さ。
639名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:17:33 ID:EXgW2cod0
>>637
国家というシステムの効率が良くなる。
以上。
640名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:17:56 ID:CQ4KRKrDO
当たり前だろ!
でも民主ではできないよん。
ズブズブ労組支持母体だから! わかってて言ってるのは パホーマンスだから。

もう民主は仕事してるふりをやめろよ!
641名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:19:30 ID:43xFRYBZ0
>>637
感情論で公務員給与を下げる事がよい事だとは思わんな。
しかし、それとスト権付与は全く別問題だ。ストライキに対する抑止要因が無い
公務員のスト権なんぞ、論外もいいところ。
642名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:19:35 ID:zItgpeGk0
>>639
何の根拠も無いな
643名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:21:50 ID:EXgW2cod0
>>642
ああ、頭が悪いのか。
644名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:21:57 ID:dbXXObkT0
革命が起これば
ガス抜きのために
処刑されるのは公務員なのに
645名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:22:53 ID:EacG6KM/0
これはどんなブーメランになるんだろうかね
646名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:25:16 ID:ONPgR1ViO
>>629
国家のシステムとか偉そうに語るなら、
今の役人の給与がいくらで、
それを下げることによる長期的なデメリットも承知してるんだろなw?
647名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:26:12 ID:U/on03OL0
>>644

厚生官僚の家とか調べんなよw


648名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:26:31 ID:zItgpeGk0
>>643
効率化して国民に何の利益があるのかきいてるんだけど
649名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:26:43 ID:43xFRYBZ0
>>642
少なくとも、公務員の給与水準が民間を大きく上回ってるのは事実ですがね。
それでいて、労働条件も民間より厚遇されていると来れば、一般人の不満もいや増すばかりでしょう。
感情で公務員給与を半減させろと叫ぶのもバカげているけど、その感情を全て切って捨てても、結局
よい結果にはならない。
650名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:26:47 ID:vvVpdlom0
スト権よりゴミクズ議員を殺してもOKな権利くれ
651名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:29:32 ID:zItgpeGk0
>>649
だから民間にあわせて給与低くするのか
足の引っ張り合いですね
地方は高いと感じるけど国家公務員はそこまで給料高いとは思わないな
652名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:30:38 ID:0FoiozEc0
40 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:50:06 ID:qOQQqOOi0
>>1
民主党政権になれば
生活が楽になり
国内景気がよくなります
ガソリンを25円安くします
高速道路を無料にします
収入をアップします
安心できる「年金」「医療」「介護」にします
子供手当て26,000円を創設します
農業・酪農・林業・漁業の所得保障をします
補助金15兆円以上を地方に移譲します

生活が第一と思う人は
一度やらせてみてください

・・・・・・全部嘘だったな

45 :名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:57:16 ID:qKVXpsfu0
他のスレよりー選挙で民主党候補者の前でどうするか?

>次はどうしてくれよう
「民主党政権になれば・・・」マニフィスト
http://epachinko.img.jugem.jp/20101205_1974565.jpg
これをプリントアウトして、下敷きケースに入れて持ってな。
演説してる奴に黙って突きつけてやれば効果抜群だ。

裏にこれ↓を入れておくという手もあるが
自民党が予測した、民主党政権になった場合の恐怖ー事実
http://mobiv.net/pto/img_lrg/1290341062_123553_926434.jpg
「自民党の妨害」とか責任転嫁される可能性もあるのでその辺の判断は任せる。
653名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:31:07 ID:6Iy/gGIIO
【無能な民主党政権下】日本に口蹄疫拡散も時間の問題か!?
【韓国】口蹄疫、全国に拡散 殺処分家畜は過去最悪の22万頭 [12/22]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1292997082/
a
654名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:31:45 ID:U/on03OL0
キャリア低いな。

2,3種は高齢者は高すぎだろ
40で昇給なしにしろ。嫌なら辞めろ


因みに俺は>>1に賛成
655名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:31:51 ID:3RfQhgYA0
消防署がストで町全焼
656名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:32:42 ID:fhSpRw4X0
>>651
足の引っ張り合いというか
福利厚生含めて今の公務員給与は適正なのか
という議論をどこの誰も始めないのが問題
657名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:34:51 ID:yeyG87V10
民主党がキチガイすぎてどうしようもない。
658名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:36:20 ID:EXgW2cod0
>>652
その「事実」の方は、恐ろしいくらい当たっているな。
難を言うとすれば、
実際は子供のいる家庭にも増税になるという真実。
659名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:37:44 ID:24T6WNfU0
住民票取りに行ったら、ストやってて取れなかったというケースで、
公務員が半殺しにあってもしかたないと思う。
生活保護申請に行ったらストやってて相手してもらえなかったとしたら、
役所立てこもり職員バイト含め皆殺しにあってもしかたないと思う。

ところで民主党は思いつきでウケ狙いの法案作ろうとするのやめろ。
660名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:40:33 ID:49O/LjvI0
 女っていうのは、国が管理して全員公務員にして国から給料出すべき。
仕事は適齢期の男の家に1ヶ月間の妻になる仕事(つまり派遣妻)。男の家には毎月新しい嫁が交代で支給される。 割当先は国が指定する。

 そしたら男も毎月新鮮な気分でSEXできるし。おんなには国から給料が出てるから、経済的負担はないし。
妊娠したらすぐ新しい女を替わりに男性宅に支給して、妊娠した女は国が引き取って責任もって出産させて子は国が育てたら、絶対少子化問題も解決すると思う。

 身ごもったら国が医療機関で無料で出産させ、半年ほどの授乳期間と体調回復期間が与えられる。お世話するのは派遣妻OB(つまり閉経して産めなくなった女たち。ちゃんと国は最後まで女たちの面倒をみる)
半年経ち、乳首の色も薄くなりプロモーションを整えたら(そのエステ施すのも派遣妻OB)、子供は乳母(これも派遣妻OB)の手に預けられ、女はまた1ヶ月の派遣妻の仕事に入る。

男性もイクメンとかくだらんことに時間も取られず、夫婦のしがらみに悩むことなく仕事に励めるから、GNPも向上すると思う。不景気問題も解決する。

 また婚活とか、最近女のほうが必死だけど、この問題も全て解決。国に毎月新しい旦那を割り当てられるので、女のほうも毎月毎月新しい出合いがあるわけだし。 身分は公務員で給与保証はあり、老後の心配もない。
女にとって損は無い。
661名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:43:51 ID:U/on03OL0
>>660

病気が蔓延して日本全滅か
むねが…、
662名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:44:43 ID:EXgW2cod0
>>660
星新一が、そんな話を書いていなかったかな?
663名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:45:01 ID:nkQN8usM0
>>659
生活保護申請が出来ないならgjじゃないかwww
664名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:50:36 ID:xtzTVf7W0
なんでこんなクソチャンコろ女が大臣なんかやってんだ。死ねよミンす党。
665名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:58:21 ID:4JTiyw3P0


【 政治 】 ミンス 「 公務員にストライキ権を与えよう 」 通常国会提出へ

 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291741493/

 > 民主党の有力な支持組織である自治労にとってはスト権付与は悲願で
 > 民主党の有力な支持組織である自治労にとってはスト権付与は悲願で
 > 民主党の有力な支持組織である自治労にとってはスト権付与は悲願で


赤い汚沢こと仙谷のお膝元、徳島自治体労組のビラを見てみろ! こんな反日闘争サヨにスト権を与えるのか!!
  http://p.twipple.jp/data/X/U/Q/q/Z.jpg

赤い汚沢こと仙谷のお膝元、徳島自治体労組のビラを見てみろ! こんな反日闘争サヨにスト権を与えるのか!!
  http://p.twipple.jp/data/X/U/Q/q/Z.jpg

赤い汚沢こと仙谷のお膝元、徳島自治体労組のビラを見てみろ! こんな反日闘争サヨにスト権を与えるのか!!
  http://p.twipple.jp/data/X/U/Q/q/Z.jpg

赤い汚沢こと仙谷のお膝元、徳島自治体労組のビラを見てみろ! こんな反日闘争サヨにスト権を与えるのか!!
  http://p.twipple.jp/data/X/U/Q/q/Z.jpg

赤い汚沢こと仙谷のお膝元、徳島自治体労組のビラを見てみろ! こんな反日闘争サヨにスト権を与えるのか!!
  http://p.twipple.jp/data/X/U/Q/q/Z.jpg

赤い汚沢こと仙谷のお膝元、徳島自治体労組のビラを見てみろ! こんな反日闘争サヨにスト権を与えるのか!!
  http://p.twipple.jp/data/X/U/Q/q/Z.jpg

666名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:58:26 ID:GAI8bBlOO
公務員にしても民間にしても適法な運用をしてない
その反動でなにもできなくなっている
組織が問題か法が問題か
究極的には政治の問題で国民の問題
政権交代は必要だっが時期が最悪だった
667名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:58:49 ID:4JTiyw3P0




公務員のスト権なんざ、軽々しく語るんじゃねーよっ バカサヨミンス 糞ゔぉけ !!


赤い汚沢こと仙谷のお膝元、徳島自治体労組のビラを見てみ!!  http://p.twipple.jp/data/X/U/Q/q/Z.jpg
  

こんな反日闘争至上主義のバカサヨにスト権を与えるのか!! ( 怒り )


民間のストには、市場の競争原理からダイレクトに抑制が働くが、公務には歯止め抑止力がてんで働かねーぞ!!


( JALがストならANAに乗る。 トヨタが生産しないなら日産を買う。 ストばっかやる会社なんざ2度と買わない等 )


税金の問題もあんだろ!!


ストで公務が実施されねーのに、税金だけ取られるのか?


それとも行政サービスを受けられなかった期間の税金を、


ちゃんと納税者に還付してくれるってーのか!?


668名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:59:38 ID:bAQQFuiH0
そんな事してる場合か
くせえパフォーマンスばっかやってるんじゃねーよ
669名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:03:20 ID:r6B/9ryo0
>>667
それで思いついた
スト権が認められたら反民主革命政府作ろうぜ

税金はどっちに払ってもいいの
競争原理を持ち込まなきゃ
ついては革命政府勤務の公務員募集するよ^^
670名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:04:42 ID:9+2Zsx7HO
>651
職務給として考えたら高すぎるよ
671名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:04:58 ID:Eh88tdTb0
くさっ!くせぇー! 民主党くせぇええええぇ!!
672名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:05:52 ID:rpr1gGjE0
公務員がストとかふざくんな
673名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:08:44 ID:4p2QzDEpO
公務員人件費の削減が先だろうが!
674名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:15:11 ID:snZEUC21O
国民の意見を聞くだと?

解散しろ!という意見を無視してる奴らが?
675名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:15:57 ID:1rFZMgkZP
スト権はどうでもいいが、早く給与を半減させろよ
676名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:16:27 ID:0c8CoPW+P
民営化してから言え
677名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:20:25 ID:k2WoN+sJP
ここまできたらこれやってほしいわ
俺の住んでるとこでストなんてやったら
確実にバーリトゥードが見れるから楽しみだ
678名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:20:48 ID:r6B/9ryo0
>>675
スト権を持ったら政権が変わっても無理だな
むしろ、民主党がこう言い出すかもしれん

「自治労とずぶずぶなわが党であれば交渉がまとめられます」と…
ひどいマッチポンプだ
679名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:20:59 ID:nkQN8usM0
公務員の給料が半分になるなら民間企業も喜んで給料減らすよな
自分のクビを絞めるのが好きな奴らだよね〜
民主党に投票しちゃうだけはあるわ
680名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:21:22 ID:Kf6qKrn/0
スト認めるからどんどんクビ切れるようにしろよ
あとR4のクビも切れよ
681名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:21:44 ID:gyypOp500
公務員のスポンサーである国民の、

税金不払い権も同時に考えてくださいな。
682名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:24:10 ID:wwqBL+D90
ストしたらボーナス全額ロストぐらいの罰が必要だぞw
683名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:24:14 ID:nCHx5O6mO
れんほうさんがクビになったら話聞いてやるよ
684名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:24:21 ID:m/rQDzRD0
>>681
年収700万以上の者がそれを言うなら傾聴する価値がある。
財政に貢献してる人の意見は尊重すべきだから。

685名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:24:35 ID:1rFZMgkZP
公務員の給与を半減させるまで
選挙で増税を掲げる党にはいれないようにしよう
686名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:28:23 ID:C2p4pgi+O
税金を湯水の如く使っておきながら更にスト権が欲しいだと…
687名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:29:22 ID:GIS6RDqK0
スト2ならあげてもいい
688名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:35:11 ID:h0u3mAFh0
>>107
華僑であることは確か
689名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:43:17 ID:yeyG87V10
マジキチ過ぎだろ。
どんだけ欲深いんだよ。
690名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:45:18 ID:EXgW2cod0
>>688
台湾バナナの輸入で財をなした、大富豪の娘らしいぞ。
691名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:47:45 ID:A74npNUO0
暴力団から沢山コメントがくるな
コメントしてくるのは公務員とろくでもない暇な奴と暴力団くらい
692名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:48:34 ID:JoFQgrpi0
>>1
お前ら野党のときはいつも審議拒否という名のストしてたろ?
693名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:50:07 ID:KjXnObNW0
>>659
れっきとした傷害と殺人ですがな
694名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:54:13 ID:ubwZSYrZ0
何が狙いか分からないが、考えられる事は労組の権力強化か?
695名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 03:09:21 ID:goPnxJwA0
まさかとは思うけど飴だけ与えて終わりなの?
アメを与えるなら、ムチも必要だろう
696名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 03:11:25 ID:EXgW2cod0
>>695
鞭なら与えているだろ、国民へ……。
697名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 03:14:34 ID:MJ6874Gr0
国会議員もスト権を得る為の前振りですね
698名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 03:16:33 ID:PXHLixfB0
追い詰めてストをやらせ一斉に解雇するつもりなんだろう
699名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 03:17:26 ID:gUxggeqc0
バカな国会議員を即座にクビに出来る権利を国民に渡すんなら別にいいよ
700名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 03:18:20 ID:NgMCaoI4P
>>699
つ「選挙」

寝言は寝て言え。
701名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 03:22:41 ID:M7WrYw9S0
>>698
R4のことだからストで公務員の給料上がって日本が財政破綻して
本国の自治区になればってとこだろ
702名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 03:24:11 ID:ZfcvveTe0
ストの前に公務員クビにしろ
これ以上国債発行したら国も潰れる
703名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 03:24:49 ID:vR92hjxW0
公僕がストとな?
704名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 03:31:17 ID:i8rlJ+7c0
まずは 公務員が自ら給与算定する組織も人員も要らない 国民の一人当たりの所得の7割前後とか定額にして 死ぬ危険があるような業務
ぐらいに手当てつけるだけで 残業休日深夜以外の手当ては全部カット それと賞与は最低でも5割カットして
地方公務員は一定数の住民の合意で公務員を罷免できる権利を設けるべきだよ 奈良のB公務員はまだ公務員してるしな なにも変わってないよ
705名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 03:33:23 ID:ACHFTRue0
この中国人は日本を壊したいのだな
706名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 03:40:00 ID:PXHLixfB0
真面目な話だと
スト権を与える前に公務員の待遇に関する法律も変え
両方でバランスを取って人員整理をしてから発動させるのが常識だけど
日本で人員整理はできっこない

そうなると法整備後に採用された人と待遇の変更に同意した人のみスト権を与える方式になる筈
もし待遇面のダウン無しで一緒くたにスト権を与えるタイプだったら暴動を起こそう
707名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 03:46:15 ID:APHv+fAy0
公務員にスト権与えて公営交通がスト起こしたら第2の上尾事件や国電暴動が起きそうだな
708名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 03:56:00 ID:1rFZMgkZP

【社会】4月1日付で異動発令 従わずに居座り読書の日々 横須賀市職員を停職1カ月
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292945030/

給与半減でいいよ
709名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 04:07:11 ID:wT9ci8T/P
>>1
こいつらがどこを向いて政治をしてるのかよくわかっただろう?w
なんにも決められない民主党は何で公務員のスト権は通そうとするんだよww
710名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 04:18:06 ID:zMZSBSerO
官邸開きを嫌がるわけだ…
711名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 04:24:27 ID:yEU8eeft0
スト権イラネ
そもそもうち労組ないし
712名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 04:26:05 ID:Iy6gAcPPO
民主党に対する任意の意見なら腐るほどあるけど
713名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 04:32:37 ID:Gs7ojT7v0
馬鹿野郎

日本の国家公務員は世界一給料高いんだぞ
まず奴らの給料カットから始めなきゃいけないのに、何を真逆の事やってんだよ

こうやって保身ばかり考える政治家だらけになって日本は駄目になった
714名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 04:33:50 ID:zoMpLTdm0
消防署員スト=朝鮮人放火魔の天国
警察官がスト=朝鮮人シナ人犯罪者の天国

さすが日本破壊を企む民主党
715名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 04:38:08 ID:rtdYmRyBO
くだらねぇどうでもいい公務員が楽になる法案と増税だけは必死だな。

国民の生活が第一!ってバカなキャッチフレーズが在ったな
716名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 04:41:32 ID:wj3AWPq00
成程、日本全体がちょっとまえのナポリの様にごみ溜めみたいに

なる日が後2年以内にやってくるんだな。
717名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 04:43:05 ID:dNCuH8wA0
国民の代表がストライキってどういうことだよ。
718名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 04:43:55 ID:5w3WvHG30
>>669
自分も同じような事を考えていた。
その時には共に立ち上がろうぜ。
719名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 04:46:16 ID:euS8zMTm0
「官僚の言う通り喋ったらなぜかこうなった」とか醜い言い訳しそうなわけだがw
720名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 04:46:28 ID:NM2OY+1z0
これが

今やらなければならないことなのか?

まるで意味が分からない

他にやることあるだろ

馬鹿が
721名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 04:47:35 ID:yFgfXBv/0
もう、こいつ、台湾に帰ってくれないかな。総統をめざせるよ。
722名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 04:47:56 ID:ROOCR9WyO
>>1
狂ってるな

解雇がなく、民間の同一職種よりも楽で、民間平均の5割増の平均年収と、民間ではありえないほどの福利厚生・退職金・年金を国民の血税でまかなって

それでもなお、不服でストライキする公務員がいるわけないだろ

ミンスだけは許せん
723名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 04:51:25 ID:p8eDlTMF0
スト より リストラ だろ 就職難なのに採用枠減らすな
724名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 04:51:52 ID:7ZhTt9dd0
公務員のストライキ権を認める
ただし、公務員であってもクビになる義務も課せ
725名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 04:51:55 ID:esEa1YX6O
もう頼むから早く解散してくれ…

頼む…
726名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 04:51:56 ID:yRp5XFfq0
休む事と遊ぶ事ばっか考えてんじゃねーよ、子供議員
727名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 04:55:17 ID:om3QxLxyO
死ね三国人
728名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 05:00:35 ID:6k3wS0rR0
本性曝け出してきたな
蓮ホー

何がストだw頭イカレたか?
東京の馬鹿のお陰でこんなのが政治屋になってしまった。
729名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 05:10:20 ID:rcgi0Gv60
スレタイに公務員の文字があったからまさかと思えば
案の定コアセルペートがいた。
730名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 05:13:17 ID:6j+O6sKN0
うわ、公務員ばかりだないまのN速。

どうりでクズの巣窟と呼ばれるわけだわ。
731名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 05:16:49 ID:NM2OY+1z0
まったく

官僚に言わされてるだけの

人形だよな

どこが政治主導だよ
732名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 05:24:43 ID:bUJ4FUZ60
スト権だけ先に与える→公務員の地位の過剰な保護廃止・減給案→スト→案の実現無理でした
733名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 05:29:27 ID:+JKqLAdE0
団塊の退職金上げるためかな?
734名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 05:39:58 ID:UQH6QjLT0
れんほうはまずてめー自身の政治とカネについて「任意の」意見を募集しろ。
735名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 06:03:25 ID:fDYMFyse0
>>731
政治性を発揮するには労働基本権制約の代償措置性というやつを外さなきゃならん
ということ
736名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 06:12:38 ID:wT9ci8T/P
>>1
こんなのまともな日本人に意見を聞けばスト権なんか必要ないって答えるに決まってる
でも、こいつらの特性上そういう多くの意見は無視しちまう。もう話になりゃしない
737名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 06:36:19 ID:mq2QUjrY0
>>637
公務員の金30兆の3割削減で、消費税は不要。
優秀な人間が民間に流れるー>税収増

公務員の待遇は民間より下にならないとダメですな
今までの優遇分を考えれば、5割減でもいいくらい
738名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 06:53:58 ID:+qx5Z2Hi0
ストリートファイター権
739名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 07:11:29 ID:oXkUanc40
あの熱湯風呂に入ってキャ〜キャ〜騒ぎまくってた ね〜チャンが大臣か
たけしも先が読めなかったな。
740名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 07:30:00 ID:aWE0hC/G0
大きな疑問がある。
昔は紙の書類や帳簿で行っていた仕事を今はコンピュータで処理できるようになったのに、
役人の人数も勤務時間も昔から変わっていない。
誰かこの謎を教えてくれ。
741名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 07:41:44 ID:SaMvNmZt0
70年代の国鉄ストの二の舞だなw 公務員ストの場合、大暴動、クーデターが起きるw
大人しい日本人も、やるときゃやるw
742名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 08:22:34 ID:39KXZoAm0
公務員としての身分保証をやめるならいーんじゃね?
労働者としてリストラしやすくすれば税収連動しやすいだろ

とにかく公務員法を時代と必要性にあわせて
特権階級化してる現状をどーにかしろ

と言ってもマニフェスト?何それうまいの?な民主党だからな
スト権も私利私欲のバーターかエサくらいにしか考えてないだろーしな


743名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 08:25:03 ID:5qKCmzt20
国家公務員は日本人しかなれないから許す。

しかし地方公務員は在日でもなれるから駄目だ。
744名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 08:27:22 ID:Cf40ulKaO
レンホーさんへ

一度死んでください><
745名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 08:28:49 ID:L0KlXRYHO
スト権が付与されるということは、雇用の保証が無くなるという認識でおk?
746名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 08:31:00 ID:RpUrKOqd0
東大総長を年収800万に

10年で100兆円削減できる
747名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 08:31:06 ID:hYHEEC1z0
>>745
そんなこといってないよ
748名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 08:31:27 ID:dNCuH8wA0
>>743
国家公務員は帰化した元チョンもなれるから大問題だろw
749名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 08:33:54 ID:F+7+a3f/0
そもそもの公務への認識がおかしいんじゃないのR4さんよ
750名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 08:35:32 ID:/G6wc+qD0

厚遇な公務員の給与と共済年金制度を
きちんと改善してから言えよ バカ
751名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 08:41:22 ID:jT+pRs+LO
公務員は安月給で不満持ってるからスト権与えて賃上げ要求だな
民主党はとことん公務員に甘い
752名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 08:42:46 ID:G1qTY6fy0
>>97
時期が悪かった。 尖閣諸島のビデオ問題後だったらどうなったか・・・
753名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 08:44:35 ID:gF8n/5bj0
憲法15条、マンセーどもに踏みにじられた国民の基本的人権「公務員、選定罷免権」を取り戻そう!
754名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 08:44:58 ID:e/Wkrhv/0
ふざけんなヴォケ
公務員削減どころかさらに優遇とはな
この糞政権が
755名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 08:47:42 ID:nhHLP4X30
普通の企業だったら売上・利益が評価となって給料に反映するから利益が減れば給料も減る
公務員はそれに代わるものさしがないから正当な評価ができていない

民主党なんか企業だったら全員クビレベル
756名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 08:50:22 ID:uvDCGtYO0
意見聞く気もないくせにそんなパフォーマンスいらないよ。
調子にのるなよ蓮舫。あんたを支持してるのは東京の人間だけだ。地方の人はお前の顔見るだけで虫唾が走るわ
757名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 08:56:08 ID:axKdmf8s0
しかし余計なことしかやらねえな
なんなんだまったく
758名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 08:59:58 ID:SmlM7qNa0
意見を聞くって何だよ
政策立案するのが政治家の仕事だろ
759名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:03:20 ID:HkHvEvJP0
公務員特権を無しにしない限りアホかという感じ
760名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:07:52 ID:RpUrKOqd0
東大総長の年収を800万にすると

公務員経緯は 10年100兆は行ける
761名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:12:40 ID:9IlVAb2i0
公務員やってるが、こいつやっぱおかしいと思う。
公務員なんて民間の儲けのおこぼれを給料としてもらってるんだから、
まずは民間企業がしっかり仕事をできるような環境を作るのが政治だろ。
それを民間の不況をほったらかしで公務員の権利強化って、民主はクズだわ。

とっとと解散しろ。それが民間企業の不況脱出につながり、
ひいては公務員も安心して仕事ができる社会につながる。
762名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:13:03 ID:SPFeWYSXO
>>756さん
私は地方の人の一人ですが、
蓮舫さんを見ても虫唾が走ったりなんかしませんよ。
あなた個人の意見を、
地方の人は〜…と言い換えるのは、
あなたのほうこそ調子にのっていらっしゃるのでは?
763名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:13:34 ID:LJ3+l9HK0
公務員の組織票を使って「こんなにスト権賛成の意見が来ました」ってやるんだろ
764名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:14:26 ID:gF8n/5bj0
いまどき地方なんて言ってるのは自治労だけだよ。まともな社会人なら痴呆だ。
765名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:15:44 ID:jTjPoRnqO
一刻も早くこの勘違いバカ女を辞めさせろ
766名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:16:41 ID:5jVvMdCE0
盗人に追い銭
767名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:16:53 ID:d2xthEQU0
公務員やってる時点で、劣等人間だと思うが、、? そう思わない?
768名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:17:21 ID:Nnq3P+TZ0
この前の予算委員会で自民党議員も指摘していたけど
スト権なんか与えなくても公務員の給料は下げられるんだよ
民主はスト権与えて給料もそのままのつもりなんだろ
769名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:18:50 ID:oLOjgetm0
クビにならないし会社が潰れないからストライキは打ちやすいだろ。
770名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:21:57 ID:wN40/pJp0
ストライキ中に、業務を滞らせたなら、スト参加者は公務員失格でクビな。
ストライキ中に、業務が滞らないなら、スト参加者はその業務に不要だからクビ。

そういうもんだろ? 公務員って。
771名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:24:21 ID:FaPID9v4O
>>767

まあ、ニートのお前よりはましなんじゃね?
772名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:26:38 ID:AfK/7kd30
馬鹿はレスを控えればいいのに
ホントに2chって池沼のスクツだな
773名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:27:56 ID:Zbw8ysSd0
レンホウ死ね
民主党潰れろ
774名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:28:51 ID:uT1vkWzI0
2500万w

775名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:29:25 ID:9IlVAb2i0
誰でもできるような仕事をやってる奴らがストやったら、
そのまま首切って、ごっそり入れ替えればいいんだよ。

そもそも集団でストをやるのは首を切られる確立が減るからで、
スト自体は職場放棄以外の何物でもない。すっぱり切ってやればいい。
776名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:30:18 ID:iL2nh0NE0
やめろと言ってもやるくせにw
意見募集など無駄w
777名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:32:45 ID:7pkvwBGg0
これは国民の前に公務員をサンドバック代わりに差し出す作戦ですね
778名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:33:18 ID:Vf2IGwMZ0
2割経費削減はどうなった?
また、有言逆行か?
779名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:36:39 ID:jT+pRs+LO
頼むからレンホーさん台湾に帰ってください
これ以上日本を滅茶苦茶にしないで
780名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:39:16 ID:ednXqH78P
>>763
まともな公務員は賛成しないよ
781名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:40:32 ID:mq2QUjrY0
>>1
労働基本権。。。

与えることしか考えないのが屑民主党
782名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:46:45 ID:DjL8pxBm0
>政府は24日から1か月間、国民の意見を募集する
 失敗した時の言い訳用に国民の意見を聞く振りは止めろ!
 自分の信念で法案を提出すればいい。
 「民意」、「民意」と言いながら失敗したら「民意ガーーー」
 成功したら自分の手柄にするんでしょ・・・・。
 政治家なんていらないじゃん。
 得意の「仕分け」で政治家を仕分けて下さい。
783名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:47:04 ID:dDnSDjAv0
まず今争議権が無いために
国家公務員がどんな問題を抱えているかを説明するのが先だろう。
784名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:49:06 ID:U0n0OlPn0
こいつスパイじゃないか?
公務員がストなんて起こしたら、行政機能がマヒするじゃないか
ギリシャなんて、とんでもない事になってたぞ
785名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:54:41 ID:T4Ot0lU00
えっ、スト権与えて給料半分にするんじゃないの
786名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:56:52 ID:G9ZlBRni0
国益とはなにか?分かってますか! ア4
787名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:13:12 ID:xvvZduHh0
公務員がストしても、社会には何の混乱も起きないことを国民が知るためには
スト権を与えてもいいのではないか。
788名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:14:30 ID:K/dZVBmL0
公務員がストなんかするんじゃねーよ
789名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:15:39 ID:E7Ko1+oD0
スト権与えずに、給与・退職金半減でもいい。
それでも人は十分集まる。
790名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:16:16 ID:xYy8MDUZO
こいつスパイだろ
最悪
791名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:18:44 ID:PqSSWuNp0

ばーか
792名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:27:58 ID:YmvA7HMU0
行政刷新が何故「公務員にスト権付与」に直結するのか。
こうも明から様に支持母体の利益を前面に出して来て民主党は本性を現してきたな。
国民の意識とかい離しているような政党は要らない。
793名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:28:39 ID:iBTKjyXW0
先にスト権を与えたら、給与も特権もそのままwww

まず先に公務員の給与・特権を民間レベルまで下げて
から、スト権を与えるべき。

ストをしたら、国民に損害を与えた分の3倍を給与から天引き。
労使交渉は公開し秘密の協定を結んだものは、退職処分にする。

これが出来たら、一部の公務員のスト権はみとめる。
794名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:31:40 ID:epchQgvN0
R四はまず自分の頭で考えてまとめたものを説明しろよ
国会議員のほうが情報をもってるんだからさ
795名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:32:57 ID:UD4Z7ze70
インターネットだけじゃテレビ中心世帯に広まるわけないだろうし、手紙とか配送する様子もなさそうだ
796名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:33:27 ID:VGsrvfti0
リストラとセットな
797名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:34:12 ID:94xq2X4Q0
「税収時のGDPに連動比例して公務員の給料・賞与も増減する」
「公務員退職金の額の決定は、国民が納付した所得税の合計から逆算した平均値を基にする」
「20年以内の退職金は全て合算して課税する」

公務員給料に関しては、この三つが最低条件として認められるなら、スト権を認めても良い。
798名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:34:13 ID:5j1nJ15d0
なぜ公務員にスト権が無いのか、連法は知らないの?
799名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:34:14 ID:5pVth2iD0
スト権不要で、人件費削減。財源がないのだから
800名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:36:59 ID:/nxcjn+V0
自治労のばーか
801名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:42:49 ID:iBTKjyXW0
民主党としてはスト権を与えて、組合専従の公務員を
作るつもりだな。

公務員の削減ではなくて、組合専従の公務員を増やすつもりだろうw

民間でも組合専従は組合費で無茶しすぎなんだから。
802名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:43:51 ID:Q9p5tThX0
まず、政治集会に出る権利を無くせよ
803名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:46:07 ID:ua501teG0
ん?首を切りやすくするための
スト権じゃないのか
804名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:48:12 ID:d2xthEQU0
国民の働きにたかる高給公務員は人類の癌。
薄給で国民のために尽くすような公務員は居るのか?

そんなに有能なら民間で成功して税金を収めなさい。
805名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:48:35 ID:JWLZjyC40
公務員ストとかありえないだろ

ストライキするほど働いているのか?
さぼりたいだけにしか見えん
806名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:48:59 ID:OGj7rorA0
>>797
各種手当ての整理廃止、新規作成の制限
も入れてくれ
807名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:49:11 ID:TACGFIVd0
2chでは叩く対象にしかなってないが
公務員の労働環境は最悪だからな。
スト権くらい持たせたほうが良い。

警察にせよ消防にせよ市役所にせよ
サービス残業・サービス出勤が横行しているし
普通の企業なら多額の手当がつくような仕事も
無手当で行われているのが現状。
はっきり言って、民間で言えば完全にブラック。
まぁ雇用の保証だとか、生涯賃金だとか
そういった面が良いから民間のブラックよりマシだけど。
808名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:49:49 ID:jT+pRs+LO
給料も下げられないのに首が切れるか
809 ◆GacHaPR1Us :2010/12/26(日) 10:51:13 ID:/qpIbLWW0
イタリア、フランス、英国に米国と西欧諸国の先進国で
官幣が民衆の支持を失った最大の理由は、スト権をもったことだった。
このクソビッチ大臣、日本の官僚機構を腐らせるつもりだぞ、さすがは中国のスパイだ
810名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:51:40 ID:BquRFZ5h0
>>745
保証が無くなったとしても、解雇なんて出来ないだろう。
出来る様なら、さっさと定数削減して少数精鋭に移行してる筈じゃないか。
811名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:53:58 ID:OGj7rorA0
>>807
で、平均どのぐらいサビ残なの?
民間で手当て出る仕事ってどういうこと?
勤勉手当って必要?
寒冷地手当って必要?
警察、消防は拡充すべきだが役所はどうなの?

812名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:54:09 ID:6t7B3yNz0
>>805
午前3時に霞が関行って来い
813 ◆GacHaPR1Us :2010/12/26(日) 10:54:40 ID:/qpIbLWW0
>>810
官僚機構っていうのは、個々の人間の最低の能力で運営されるシステムだから、
マンパワー的な要素排除する意味がない。
働きアリから働かないアリ省いても残った半分がまた働かなくなるのと同じ理屈だ。
少数精鋭なんてできるもんか。
814名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:56:09 ID:OGj7rorA0
>>812
国家公務員の一部が公務員全体とは思わんw
815名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:58:50 ID:xSL61NwS0
結婚できない公務員
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1289730552/414


414 非公開@個人情報保護のため sage 2010/12/25(土) 15:21:09
>>413
>そうかな。これからあと30年40年働けるかな。
お前の妄想は知らんが、仮にある程度リストラできるようになったところで
9割以上の職員は別に定年まで働けると思うぞ。
まあ給料の見通しは明るくないが、一生独り身なら家族養う前提がないわけで、
それこそ50歳900万の年収が、極端な話50歳600万になろうが
致命傷には至らんしな。
816名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:00:12 ID:TACGFIVd0
>>793
「事業仕分け」と同じことが起こるよ。
民間に合わせれば、今まで支払ってたムダな給与がいっぱいでてくる!
と思ってそれやると
逆に今まで少なすぎた事が分かって、公務員の人件費が増大する。
まぁ、その方が世の中のためになるとは思うから、やった方が良いとは思う。

「公務員は高給取りだ!」てのは
勘違いしたマスコミの作り上げてる幻想。
確かに高給取りの公務員は非常に額の大きい給与を得てるけど
それはごく限られた上位だけの話なんだよね。
マスコミって、マスコミ自体が上級職みたいなものだから
そういう「上位の公務員」とばかり接する。
それで批判するわけだけど、大体の公務員というのは
一般企業(中小やブラックを除く)より待遇は悪い。
給与に関しては40代半ばまでは民間の方が上で
それ以降になると、民間の場合は出世状況による。
ただ、多くの場合、同業種同職位なら民間の方が今でも上なんだよ。

因みに俺は普通の大企業で働いてて
友人に警官・消防・市役所(技術者)・教師・司法関係と居るけど
給与が上なのは司法関係くらいで、他は軒並み民間以下だ。
残念なことこの上ない。
817名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:00:13 ID:8xIsORzQ0
旧国鉄みたくなるだろうな
818名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:02:45 ID:BquRFZ5h0
>>755
営業とか、一部の職を除いて能力評価は難しいし、まともに機能していないから、普通は企業の業績で上下するね。
でも、給与水準を下げると集まる人材のレベルが下がって悪循環に陥るから、まともな給料を与える社員をギリギリまで絞り込んだり、社員数そのものを減らしたりしている。勿論、仕事は減らさない。

日本は赤字で打開の目処も立たない状態。普通なら、どうするべきか?
819名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:03:22 ID:fd5nzSx2O
だれかトウゴウに連絡付けられないか?
820名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:03:48 ID:g0o6wVhH0
スト権を与えるのは、当然セットで解雇が民間並みに出来るようにするんだよな?
まさかスト権だけじゃないよな?
821名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:03:56 ID:iBTKjyXW0
>>807
中から見ればそうであってもww
世間から見ればそうでもないww

警察・消防・市役所が採用の告知を
したら、殺到すると思われる。

新卒の内定率は最低なんだからw
最近、自衛隊が募集をかけたら殺到したそうだしww

警察・消防・市役所が募集をかけても、殺到しなく
成った時点で民間とほぼ同じレベルなったいうこと。

まだまだ、公務員は優遇されすぎ。

822名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:05:17 ID:143EEVSdO
スト中は給料出さない
823名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:05:36 ID:6t7B3yNz0
>>816
同学歴なら、公務員は民間企業より給料下だね

例外は地方の高卒公務員
こいつらだけ、民間よりはるかに高い給料取ってる
824名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:07:57 ID:g0o6wVhH0
>>807
あのな、公務員の生産性が低いから、そうなるの。
民間の本当に努力してる所と同じようにすれば、3割ぐらいは減らせるって。
825名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:08:34 ID:BquRFZ5h0
>>777
公務員を叩いてるんじゃなくて、税金の使い方の悪さを叩いているんだよ。
その点、誤解無きよう。
826名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:09:16 ID:m6JPMIAsQ
>>816
無知なこと聞くけど公務員は薄給でも給与以外の待遇がいいんじゃないの?
827名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:11:55 ID:xu7ZuzMe0
官僚が弱体化して喜ぶのは外国だよ

馬鹿な政治家だけじゃ政治できないって、わかったでしょw

でも、公務員叩きは衆愚政治の日本にはまだまだ有効だねw
828名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:13:53 ID:TACGFIVd0
>>811
統計とったりする仕事をしているわけじゃないので
俺も自分の知ってる・見える範囲でしか知らないんだが
警察の場合、そもそも危険手当みたいな物が「無くなった」と聞いてる。
まぁコレは都道府県によるんだろうが。
また交代勤務に付いていても手当がない。
サービス残業については俺の知ってる民間よりはるかに酷いというか
俺の知ってる民間はどこもサービス残業自体が殆ど無い(自社含めて)。
市役所で技術系の仕事をしている友人は、連日10時ごろまで仕事をしているが
それで残業代が出たことは無いというから酷い。
警察で働いている友人もやたらと呼び出しがかかって休日でも出勤しているが
出勤した時間分、給与が支払われるわけではなく、ほぼサービス出勤に近い状態だし
とにかく主業務外で警察に居る時間が長い。
時間で言うと、交番勤務で36時間連続勤務したあと
そのまま+12時間勤務しても残業代は一切でない。
はっきり言って、民間の感覚で言えば違法だよね。
教師はもっと酷い。高校の科学教員なんだけど、休みがない。
1ヶ月で休みが1日しかなかった月があった(ちょっとイベントで忙しかったらしい)。
仕事も、まず基本的な仕事が終わるのが7時くらいで
書類関係の仕事が片付くのが9時頃らしい。
それ以外にも学生の世話(部活だとか、問題起こした生徒の問題解決とか)で
休日や夜間にあちこち行ったりしているが、どれも給与はでない。
部活に関しても、生徒の輸送費とかはあまり出ないので自分持ちだとか。
司法関係で働いてる友人も仕事が多いようだけどあまり詳しくはしらない。
まぁ「後々の為の勉強みたいなもの」という事らしいし、給与は良い。

>>826
少なくとも俺は公務員の仕事したくはないね。
民間の方が、目に見える待遇は遥かに上。
「絶対に潰れない」「社会的な地位が高い」
とか、そういう目に見えない部分は良いのかもしれないけど。
829名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:14:10 ID:RsBejmPj0
情勢や政治次第でストが起きて不安定になる公共サービスとかどうなんだ
830名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:14:12 ID:yBeuFNys0
あほR4 なぜ公務員にスト権がないのか、中学校で習わなかったのか?
警察や消防や自衛隊が有事の際にストライキ起こしたらどうすんだよ。
それをしない代わりに高給もらって安定した生活おくれるんだろうが。
これからリストラ、給与下げたりしたらやる気なくなって命かけて仕事
しなくなるぞ。彼らは実質的にスト権もってるのと同じんだよ。
それから公務員のリストラする前に政治家の削減、供与引き下げしないと
誰も納得しないよ。
831名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:16:10 ID:6t7B3yNz0
>>830
治安維持等の現業系は対象外だよ
832名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:16:33 ID:xvvZduHh0
公務員自身が
「懲戒免職は公務員にとって死刑宣告に等しい」
と言っちゃったから、一方で公務員が薄給だと言われても説得力がないな。
833名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:16:58 ID:dFxUJYHp0
で、みんな当然反対意見送ったよな?
834名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:17:07 ID:likxj/xP0
まあ今のまま給与下げれば公務員は裁判起こしまくりだろうなあ
835名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:18:10 ID:6t7B3yNz0
>>832
それは転職がほぼ不可能だからって意味

公務員の知識なんて、民間じゃ役に立たないからね
836名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:18:38 ID:RaQ3WgG30
売国政府の方針に従いたくない、ぐらいしかストの理由が思いつかないが
837名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:18:51 ID:kLdNFnCR0
ま、スト権という権利を与える代わりに、
解雇無しという身分保証を剥奪するということだからよしとする。
838名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:20:21 ID:WxykJWD00
だからさ、サビ残など明らかに労働条件違反してるものさえ無くせば
不満がある奴なんてほとんどいないだろ

要は法執行の問題で、ストとか自助努力するレベルの話じゃない
民間でもスト権が労働条件違反の自己解決のための手段に
使われているのは明らかにおかしい
839名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:21:19 ID:RiGj9tTg0
霞ヶ関の役人には1千万やっていいよ、地方公務員は300万でよし、
役所の受付はアルバイト自給850円で、
スト権の行使はいい事、
この日本で社会に迷惑がかかるストを決行できる理由を持てる事は少ない。
840名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:21:19 ID:gO9RyfsYO
公務員は行政サービスなんだから、その職種が何とか関係なく
止まったら民間に支障をきたす訳だしな
警察や消防は言うまでもないが、普通の役所が止まってもかなりな支障になる
つかストが無い対価として、民間以上に身分保護されてるのに
これ以上何を求めるつもりなんだ
841名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:23:20 ID:TACGFIVd0
>>838
>明らかに労働条件違反してるものさえ無くせば
今の状態じゃ不可能。
あまりにも件数が多すぎて、正常化したら行政は破綻する。

>民間でもスト権が労働条件違反の自己解決のための手段に
ストの正しい用法は?
842名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:26:56 ID:g0o6wVhH0
>>841
なんで今の状態が前提なんだ?
出来るように知恵絞れって言ってんだがな。
843名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:27:41 ID:TZcC9yvr0
>>839
>霞ヶ関の役人には1千万やっていいよ、地方公務員は300万でよし、

何でもかんでも人括りにする馬鹿がいるから役人の仕事が理解されんのだろうな。
844名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:28:43 ID:6t7B3yNz0
>>837
身分保障無くしても、不良職員が解雇されることは無いと思うよ
本来首にすべき奴ら(B枠とか)は労組に守られてるから

真面目な公務員が割を食って、日本の行政がさらに低下するだけ
845名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:30:39 ID:WxykJWD00
>>841
正しい用法は、労働条件「そのもの」の交渉のためだろ?
つまりルールを決めるためのやりとりの一環としてあるわけ

ルール決めたのに、使用者側が守らないのをなんとかするために使うものじゃない
そこは法執行の範囲であり、(私人逮捕などの例外をのぞいて)自己解決する
類のものじゃない

自己解決しなきゃルールが守られないなら、もはや法治国家じゃないだろ
(まぁ、もうすでに日本は法治国家じゃない論を唱える人は多いが・・・・)
846名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:33:11 ID:G+CY9FfxP
蓮舫大臣、来年は大臣じゃないから
847名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:34:07 ID:mgmPeWl6P
>>1
アホか。
こっちは許可申請で1日2日を争ってるんだぞ。
依頼者(お客)に
「役所がストで許可日が1日遅れました」
なんて言い訳は出来ないんだよ
848名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:34:33 ID:RiGj9tTg0
>>843
わかった、正確に言うと、
Aクラスの公務員とCクラスの公務員に分けて、
Bクラスの公務員を大幅に減らせと言ってるんだよ。
849名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:35:27 ID:TACGFIVd0
>>845
なるほど。
一般企業の場合は労働規約違反は法で取り締まるべき部分だけど
それしちゃうと企業自体が不利益を被って
最終的に当の労働者にそれが振りかかるという問題があるから
法執行ではなく自己解決を図るんだろうね。

公務員の労働で最低限の規約が守られていないというのは
日本が法治国家として終わってるって事を如実に表してるんじゃないの。
政治家が法を守らない、行政が法を守らない、頼りは司法だけだね。
850名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:36:00 ID:TZcC9yvr0
>>824
公務員に生産性とか言ってる時点でアホ決定だろ。
法律や条例で決まってることを額面どおりに実行して採算が取れてねぇんだから、
一番の問題は立法でメシ食ってる奴が無能だってことだろ。
お前の言ってることは防衛省の予算を無駄だからって言って削ろうとした片山さつき以下だよ。
851名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:37:30 ID:7MGkqmFt0
公務員にスト権って バカじゃないの
852名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:38:45 ID:xvvZduHh0
>>840
突然、思いついたようにストしない限り、警察や消防がストップしても
たいして支障はないだろう。

正月に銀行が休みでもなんとかなってるし。
853名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:41:05 ID:TACGFIVd0
>>852
警察がストするって知ってたら
犯罪起こすならそのタイミングって事になるだろう。

まぁ内勤だけとかなら何とか成るのかもしれんけど。

民間だってスト権ちらつかせて交渉につかうだけで
実際のストに出ることはめったに無いんだから
あったからと言って即問題に成るとは思えん。
854名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:42:09 ID:RiGj9tTg0
公務員にスト権プレゼントしても行使することは不可能、
なぜならストは社会の理解を得なくてはならないからだ、
少なくとも民間の平均給与以上の給料を貰っていてはストは理解されない、
よって、それを条件に給与の引き下げや身分の実質低下に追い込めるなら得だろ。
855名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:42:58 ID:Wl0HdLVa0
>>852
アホか
日時を事前に予告して計画的にストされたら
その日に放火、強盗が多発するぞ

Ren4はホント日本を滅ぼしたいんだね
856名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:44:01 ID:04zunhy50
任意って便利な言葉だよね

発言した人によって意味が変わる
857名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:45:50 ID:BquRFZ5h0
>>845
民間の殆どの労働者にとって、スト権なんて形だけ与えられた権利でしかないしね。
36協定始め、法で定められた労使協定も、その殆どはスト権同様、労働者は雇用者が出した条件を飲むしかないのが現実。
雇用者のアリバイの為の法律。

公務員は、組合が強いし、労働者にとって権利行使のリスクがかなり低いから、権利が与えられた場合は雇用者側にとっては厄介な事になるだろうね。
858名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:46:50 ID:gO9RyfsYO
>>852
それは仕事をしていない人の発想
色んな申請やらなんやらで、使う人は常に使っているし
あんま関わらないサラリーマンだって飛び込みで利用したりする事もある
行政サービスは、土日など予め決まっている休み以外の日は
いつ行っても機能しているという点が重要なんだから
それを揺るがす可能性のある公務員ストは本来あってはならない事
859名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:49:36 ID:TZcC9yvr0
>>852
消防がストップしたら救急車も走らんぞ?
お前は準備して心臓発作が起きたりするのかよ。
860名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:51:29 ID:mq2QUjrY0
>>850
実施内容や手順まで明確化されるわけじゃないから、当然生産性が評価されるに
決まっているだろ。
そもそも、評価しにくい仕事はあっても、どんな仕事でも評価は可能だ。

立法で飯くってるのが馬鹿なのにも同意だけどなww
861名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:53:53 ID:2qk5Rstz0
>>860
殆どは、結果が数年〜十数年後に出る訳だが?
年金がボロボロだからと云って、当初制度設計した奴の責任なのか?
862名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:54:49 ID:6t7B3yNz0
許認可担当がストやったら、倒産する中小企業も出ます

つーか、民主党のこの案はスト権付与した後のビジョンが全く見えない
863名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:55:32 ID:atIE+Nq60
一般企業の収入は、自分たちで努力したもの
公務員の収入は、税金 
あほか!!民主党!!! お前こそ
給料泥棒じゃ!!
864名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:59:36 ID:eiLvRorf0
パブリックコメントの反対意見は全部黒で塗りつぶします。欲しいのは賛成意見だけです。って言えよw
865名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:01:38 ID:BquRFZ5h0
>>860
各種調査の分析なんかも、都合の良い数値処理や解釈が横行してるしね。
数字がどうにもならない場合は、本文で言いくるめる。
そうして作られた建前に則って、様々な無駄な業務が設計されて、粛々と実行される。

そんな数字やレポートも、政治家の指示のせいにする訳だけどね。

お役人は大変だよ。言われた通りにやってるだけなのに叩かれてさ。
866名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:02:38 ID:fLPlMhepO
まあ不法入国したい外国人とかは、
入管や海保がストしてくれたら万々歳だろうな。
外国人に限らず犯罪者予備軍達も、
警察がストしたらヒャッハーするだろうし。
867名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:03:19 ID:6t7B3yNz0
>>864
官労組関係者に一般人を装ってコメント出しするように号令掛かってるから

結論ありきの毎度のマッチポンプ
868名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:03:46 ID:oX1LL6rBO
とりあえず非常勤にはスト権?じゃなくても、サービス残業や休日出勤(当然手当てのつかない)に対して抗議する権利をやってくれ。

ずっと勤められるわけじゃないんだからさ。もうやめたけど、公務員も民間と同じで正職は減ってるのに。
「高級でずっと勤められて暇なもの」と思い込んでクレームつけてくる人の対応するのなんて大体非常勤なんだしさ
869名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:03:56 ID:s6919FluO
どうせ消防、警察、病院などの技術官吏はスト権なし、真面目に仕事すると損を
する行政官吏のみ認めるんだろ。
同じ公務員でもホワイトカラーばかり優遇がムカつく。
役に立ち度はブルーカラーが上なのに。
870名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:06:47 ID:212d2GdX0
どうしてこういう優先順位の低いことから始めたがるの?
頭悪すぎだろ。
871名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:07:38 ID:BquRFZ5h0
>>861
破綻するまで現場から警鐘が上がらないのも当初設計?
872名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:08:27 ID:jzRV/vn5O
は?バカなの?
そんな事よりもっとすべき事があるだろw
あ、民主党のすべき事は、日本の切り売り、消滅でしたかw

早く民主党は滅んでください。
日本が無くなってしまいます。
873名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:09:44 ID:wAZIEo1fO
台湾の国家公務員はスト権有るのか?
874名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:10:09 ID:qXkX4lSI0
スト権大いに結構。
そのかわり人事院勧告は廃止だ。
給料は内閣の責任で、
財政事情を勘案して決定すればいい。
それが当たり前。
875名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:10:28 ID:TZcC9yvr0
>>869
そもそも行政吏員なんて職種はどこの自治体にもないし(事務吏員ならあるけど)、
平成18年で地方自治法改正されて技術官吏なんて言い方しねぇよ。
地方公共団体の事務が複雑化・多様化して土木とか環境の技術系の人間だって事務作業しなきゃならんから、
専門職じゃなく行政職の給料で仕事させられてんだよ。
876名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:11:08 ID:u4NaAJxa0
>839

大体これで良いはず。だた霞が関の役人や政治家からは口が裂けても言えない。
877名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:13:52 ID:RpUrKOqd0
朝日放送は 30代で で1600万の超高給取り

東大総長の年収を800万にすると

公務員の削減で 10年100兆は行ける

90%はコンピーターできるよ
878名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:16:16 ID:TACGFIVd0
>>876
年収300万て・・・
なんでそんな底辺に合わせようとする。
せめて、普通の企業レベルの待遇だろ。
俺はブラック企業のDQNみたいなのが公務員やってるのは嫌だぞ。

自分の、自分たちの受けるサービスなんだぞ?
そのサービス水準を下げたがるというのが理解出来ない。
最低限、自分と対して変わらないレベルの人間にやって欲しい。
879名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:18:54 ID:n3Jyp56XO
警察や消防がストやって、在日外国人に好き放題狼藉を許してあげるんですね。
それを公安の岡崎さんは微笑ましく眺めてると。
民主党に破防法適用して。
880名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:23:57 ID:xvvZduHh0
別に警察がストしたって犯罪が無罪になる日ではないのだから、犯罪は増えないよ。
警官はいなくても他の人の目はあるのだから。

許認可だって、土日に祝日、年末年始とストップしてるじゃないか。
それにストが追加されるだけでしょ。

予めストの日が分かっていれば対処できるよ。
881名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:25:40 ID:SlxkdH6r0
>>878
>自分の、自分たちの受けるサービス
具体的に何のサービスを受けてるというのかね。
公務員が優秀だと日本が良くなるのかね。
マスコット作ったり、誰も読みもしない統計取ったり、
アホみたいなパンフレット作ったり、意味の無いイベント開いたり。
国1のキャリアは優遇してもいいよ。
他の公務員が優秀である必要はあるのかい?
47都道府県、各市町村が自分達の自治体を良くしようと努力してもなんも意味が無い。
水道とか警察・消防以外の地方公務員は、馬鹿みたいな高給で無駄な努力をしてるって事に気づけよ。
882名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:26:53 ID:oNYLgCW60
こいつ事情がまるで分かって無いんだぜ。
仕分けでも、現場からの不満を暴露され、矛盾も指摘されるが答えられず
国会中継を見たが酷いもんだ。

この提案も、野党からの質問に答える事が出来ない状況になると予測。
国会中継を見て無い人は、NETで一度見て下さい。
哀れに思えてくるほど、無知。
883名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:28:07 ID:7MGkqmFt0
頭いいと思ってたんだけど明らかに露骨に狂い始めたね
正体さらしてくれてありがとね04
884名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:28:34 ID:Zbw8ysSd0
国家公務員労組の支持を受けた民主党が国家公務員にスト権プレゼントか
口だけレンホウははやく死ね
885名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:29:11 ID:n3Jyp56XO
蓮ホーの選挙区の有権者のひとりとして皆さんにお詫びしたい。
あいにく一票しか持ってなくて、力及びませんでした。
886名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:34:45 ID:yBeuFNys0
>>885
でも頼むからこいつは落としてくれよ。
地方は民主全滅するほどの勢いなのに、東京が・・・
887名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:34:53 ID:Vf2IGwMZ0
公務員がストライキして、一般市民に何か有益な事はあるのですか?

何も無いですよね。

公務員からの票が欲しいだけでは?

外国人参政権も、朝鮮学校無償化も、票が欲しいだけでしょう。

つまり、自分の政治家生命が何よりも最優先で、
一般市民はその犠牲になるのですね。

何が国民の生活が第一だよ。国民の生活は、最下位じゃないか。
888名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:37:17 ID:oX1LL6rBO
>>885
私も同じくお詫びする。一票しかなくてね
「仕分けで政治を変える!」(だっけ?)みたいなポスター、最近やたら近所でみるんだが何じゃありゃ
889名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:42:19 ID:4n+ozEKB0
公僕=公衆に奉仕する者
待遇に不満があるなら辞めろ
代わりはいくらでもいる
890名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:43:50 ID:rj3cpNYT0
開いた口が塞がらんな。
国民一同( ゚д゚)ポカーン
891名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:45:41 ID:7Uo/1gIH0
人件費カットはどうなったんだよ
892名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:46:35 ID:cpSCEkOW0
仕訳大臣が仕分けされるのを拒否するでござるの巻
893名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:49:04 ID:pf0avR4YO
馬鹿もここまでくると
なんかもう…
894名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:51:56 ID:TZcC9yvr0
>>881
お前が引き篭りだろ。
地方レベルの環境政策だってきっちりしないとクソ県議・市議様からクソ市民様まで文句言われるこのご時勢なのに、
よりにもよって自治体を良くしようと努力してもなんも意味が無いと?
仕事の中身をきっちり理解するためにはそれなりの経験や知識が必要だし優秀にこしたことはない。
お前みたいな馬鹿な人間が中身を理解せずに下っ端に仕事をさせて、東海村での臨界事故を起こさせるんだよ。
895名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:53:29 ID:9vgVk+FX0
>>887
自治労からの票が欲しいだけ。
ちなみに国公労連は共産党系だから、スト権は付与されないだろう。
スト権が元々ないし、労組も存在できない警察消防防衛はどんどん待遇を切り下げられ、
国の安全や保安にかかわる職種は脅かされることになる。
896名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:57:18 ID:pOnTmZReO
R4にだまされてたと、ようやく気が付いたか。

しかし、もう遅い。
897名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:58:01 ID:Zbw8ysSd0
国家公務員人件費2割削減します!!→人事院勧告通り年間給与1.5%削減
「現状では公務員は労働基本権が制約されているから、人事院勧告を尊重せざるを得ない」
というのは言い訳にすぎない
現状でも人事院勧告以上の削減をすることは可能。前例もある
結局支持母体の公務員労組に逆らえない民主党
そして今度は公務員にスト権プレゼント。
20%削減を掲げて1.5%しか削減できない民主党が公務員の身分保障廃止なんて
できるはずがない。
898名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:58:33 ID:SlxkdH6r0
>>894
>きっちりしないとクソ県議・市議様からクソ市民様まで文句言われる
なぜ文句言われるのかわからないでしょうね。
きっちりしてないから文句言われるのではないですよ。
嫌われてるからです。

頑張って自分の自治体でも良くしてください。
おらの村が日本一の村になればいいでしょうねw
899名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 13:00:19 ID:m/rQDzRD0
>>889
>代わりはいくらでもいる

いないけどな。
新卒採用に人が殺到してるからそう思うんだろうけど。
民間企業もそうだけど、経験者を切って素人に替えるなんてやらないわけで。
余程の単純労働ならそれでも通用するかも知れんけど。

公務員は基本的に終身雇用だから、代わりになる経験者なんて居ないんだよ。
公務員が嫌で辞めたか、何らかの理由で首になった奴しか居ないのが現状。
そんな奴に代わりが勤まるハズが無いだろ。
900名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 13:04:42 ID:eqDggUty0
江戸時代の役人ってのは、名誉は与えら得ていたけど、
民間に比べて給料は低かった。奉行の役人なんて内職をしないと食えなかった。

戦前も、将軍クラスの軍人でも妻がせっせせっせと内職して家計を支えていた。

それでも誇りを持って仕事してたし、軍人は命かけていた。

「給料が下がると仕事できない。」じゃ人変えろよ。
901名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 13:05:19 ID:TACGFIVd0
公務員はどれだけ待遇悪くしても、給与悪くしても
どこからか良い人員が湧いて出てくるし
サービスが悪化しても何の問題もない


こんな馬鹿みたいな事を言ってる奴が居ることが驚きだよ。
902名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 13:05:47 ID:CpmQMuSn0
スト権プレゼントって発言が多くて驚いた。

自治体の組合、どこも活発ではないよ。
若い人の組合離れも深刻だし、
大体安定を求めている公務員がガリガリ組合活動している訳がない。
元気がいいのは本当にごく一部。

スト権渡して、人事院解散。
ひいては自治労の解体を狙っているのがこの法案。

そもそもスト権なんてもらっても、
大抵普通の公務員は行使せずちゃんと働くよ。
903名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 13:08:37 ID:GQ7Z89+f0
>>901
給料ゼロで死ぬまで働いてくれるスーパーマンを探し続けるだけ
904名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 13:09:49 ID:7yhSP1kL0
スト権がない代わりに公務員は民間の大手企業に追従した給与水準が保障されてる。
給料上げたければマジメに仕事して日本経済を活性化させることで民間企業の給料をアップして
間接的に自分らの給料を上げるのが公務員ってもんだ。
スト権を求める公務員なんてただの寄生虫。
905名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 13:09:59 ID:mq2QUjrY0
>>902

>スト権渡して、人事院解散。
>ひいては自治労の解体を狙っているのがこの法案。

何も触れられていない部分だから、みんな文句いってるんだろww
自治労は民主の支持母体だぞww
906名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 13:10:17 ID:Zbw8ysSd0
国家公務員の労組
国公労連…共産系 組員12万人
国公連合…連合傘下 民主支持 組員12万2千人
地方公務員の労組
自治労…民主支持 組員80万越

民主党に公務員人件費削減は無理
907名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 13:13:49 ID:eqDggUty0
>>903

>給料ゼロで死ぬまで働いてくれるスーパーマン

民間では公務員給与に比べてゼロに等しくても過労死寸前まで
働いてくれる人材は山のようにいる。

外国の人が日本に来て驚くのはバイトや清掃員のような末端の人まで
手抜きせずに一生懸命働く事。

実際、役所でも一番一生懸命働いているのはバイトのおばさん。
908名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 13:16:36 ID:GQ7Z89+f0
>>907
ゼロに「等しい」ではダメ
909名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 13:17:39 ID:fDYMFyse0
>>900
>戦前も、将軍クラスの軍人でも妻がせっせせっせと内職して家計を支えていた。
ないないw 通貨換算が難しいけど、将官だと最低でも現在価値で手当て抜きで1500万円以上
910名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 13:19:08 ID:TACGFIVd0
>>907
>民間では公務員給与に比べてゼロに等しくても過労死寸前まで
>働いてくれる人材は山のようにいる。

お前みたいな底辺労働者は
自分のところを基準に世間にどうこう言える立場じゃないの。
911名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 13:20:05 ID:Zbw8ysSd0
>スト権渡して、人事院解散。
>ひいては自治労の解体を狙っているのがこの法案。

こういう池沼がレンホー支持してるんだろうな
912名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 13:24:02 ID:fDYMFyse0
>>910
そういう人間が増えてきてるのに自分だけ高見の見物ってわけにはいかないやね

民間と比べると薄給。ただし比較対象は一部企業に限るw
典型的なパターンだな

OECD諸国平均と比べて人口あたりの人数が少なくて、でも総額では高いというんだから
給与をグッと下げて、その代わり人増やせばいいじゃない
そうすれば無理なサビ残とかしなくてもすむよ
913名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 13:25:48 ID:xx+++TTR0
今年は特に公務員批判はすごいよね。
今までもあったにはあったんだろうけど今年は特に。
公務員改革が進まずこのままだと余計にひどくなりそうだね。
年末色々な会合にでたがいくら公務員が屁理屈を言ったところで
全く通用しないレベルまで国民感情はきているみたいだったわ。
ネットだけじゃなくなってきたところが現実を表しているんだろ。
まぁ個人的にはまず最初に議員から定数減らして報酬減らすとか
しないといかんとは思うけどね。
914名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 13:28:47 ID:eqDggUty0
>>910

アメリカじゃ、下級公務員は、外国からの移民の失業対策で雇用されたり
するんだぜ。そして、財政が傾くとすぐに大量解雇される。

日本じゃ、公務員と名の付く人の給料レベルは一律一般企業並みで終身雇用。

これじゃ、日本の財政傾くは。
戦争してないのに、1970年代〜1980年代のイスラエル財政赤字抱えてる日本って・・・(笑)
財政赤字の主原因は公務員の人件費だ。

ま、もうすぐハイパーインフレが起こるだろうから、公務員給料は地に落ちるだろうが。
915名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 13:29:37 ID:TACGFIVd0
>>912
>給与をグッと下げて、その代わり人増やせばいいじゃない
こんなもん、公務員に限らず民間でも言えることでしょ。

で、実際に民間も公務員も、派遣やバイトを増やしてる。

じゃあ民間の方は、正社員もどんどん解雇して
技術も営業も総務も全部派遣にできるか?
できないだろう。
派遣どころか「技術者を全部高卒で雇って費用削減」なんて
どこの企業もそんな馬鹿みたいなことせんだろ。

公務員の仕事を「誰でもできる簡単なお仕事」と思い込みたい馬鹿がいるようだけど
そんな仕事は限られている上に、現在は派遣・パート・アルバイトにかなり置き換わってる。

「公務員は高給取りで仕事は超簡単(でも俺はやらない)」
っていう事自体が一番の幻想だと何故気づかないのかね。
そげぶ
916名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 13:30:57 ID:eqDggUty0
まず最初に議員から定数減らしてって言うけど、
議員と一般公務員の人件費って、微生物とクジラぐらいのバランスだろ。

議員減らしても、人件費の全体にまったく影響ないのに、
そんな事を平気で比べようとする人の知性疑う。
917名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 13:35:48 ID:Zbw8ysSd0
支持率低迷で政権が危うい状態で支持母体の公務員労組に逆らう
人件費削減なんて無理でしょうね
918名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 13:35:54 ID:mq2QUjrY0
実際優遇されているから仕方ないよ
国や大学と取引してきたが、本当に
ひどいと感じる。

年金3階立て分は全額国費
部下もいない権限もないのに、役職上げて高給
安い官舎に一杯手当て
安定した仕事

おいおい、どんな時代だよと

公益法人や民間のふりしたみなし団体もひどい
あんなレベルの仕事で中抜きとはな。
かなりうんざりしている。


>>民間の方は、正社員もどんどん解雇して

赤字になれば、当然そうなる
出直しするには縮小してやりなおすしかない
公務員の場合はサービスが低下するかもしれんが、
やむを得ないね。それで結構だから、大幅削減してください
919名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 13:41:36 ID:iW7nPmZSP
スト起こしたいなら民営化しろ

>>6
早く呼吸するのをやめろ
お前の存在自体が害悪だ
920名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 13:42:01 ID:Ysw/c13A0
蓮舫
お前も終わりだよ


仙谷・馬渕更迭→小沢除名→菅辞任


921名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 13:47:55 ID:oGQdlKniO
順序が違うだろう。阿呆か。
922名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 13:53:58 ID:TZcC9yvr0
>>898
>なぜ文句言われるのかわからないでしょうね。
お前みたいに物事を理解できないアホだからだよ。
水道法の砒素の基準と食品衛生法のミネラルウォーターの砒素の基準が何で違うのか聞いてくるアホがお前みたいな奴なんだよ。
どうせ理解できねぇのに、頭良いアピールかなんか知らんがいちいち意見求めてきやがる。馬鹿なくせに。
クソみたいなこと聞いて人の仕事増やしんじゃねぇよ。時間の無駄だよ。くたばれよ。
923名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 13:54:50 ID:roWcOD6m0
ILO違反を国際社会から叩かれているので
体裁だけでもスト権与えとけという理由ではダメ?
924名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 13:58:34 ID:RpUrKOqd0
朝日放送は 30代で で1600万の超高給取り

東大総長の週3日 年収を800万にすると

公務員の削減で 10年100兆は行ける

90%はコンピーターできるから 
925名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 14:00:09 ID:TACGFIVd0
コンピーター? コンピューターの事か?
コンピューターがどうやって犯罪の取り締まりとかをするんだ。
ロボコップもターミネーターもまだできとらんぞ。
926名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 14:00:10 ID:yuACWdA20
スト権とかアホか
投票権すら必要ないのに。
927名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 14:18:28 ID:BtpjvdKp0
   *      *
  * 優しいうそです +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
928名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 14:27:37 ID:jygMStxp0
最低と言われている、それも更に低いと言われる鳥取県の町村課長レベル
年間650万。(40代半ばくらいで)
県職の課長クラスだと750万くらい。
これでも最近かなり下げた金額です。
鳥取県では200万円台のお父さんが普通です。
2倍から3倍だよ。
929名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 14:31:02 ID:6Bg5jzgd0
R4夷すぞ
930名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 14:37:13 ID:m/rQDzRD0
>>928
鳥取県なんて人口60万人しかいないだろw
そんな土地にしがみ付いてりゃ、ワープアになって当然。
鳥取県の地方公務員を見返すためにも都会に出るべき。

日本は田舎に人が住み過ぎてんだよ。
931名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 14:40:44 ID:oIhqiy1/0
日本再生のために、いますぐ公務員の給料を半減しろ

932ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/12/26(日) 14:41:09 ID:Uq0jNJao0
ミ,,゚A゚)ρ国家公務員がストとかやったら国の機能が停止しちゃうだろうに
まぁ民主党が与党な時点で停止というか政権後退中というか
933名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 14:41:33 ID:qq2ihLKi0
日本ってカリフォルニア州ぐらいの大きさしかないのに、鳥取で田舎って痛すぎ。

異常な人口過密の東京はもう問題出てきてると思うが、今後はもっと色々問題になるぞ。

人材面で見ても、東京の人間は地代払うのに忙しすぎて余裕が無い。
地方に色々な分野の専門家が点在している状況。
934名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 14:47:26 ID:sPvFkTLC0
>>928
地方公務員は、東京や大阪のような大都市部の自治体を除けば、
どの地方でも、その地域の平均の2〜3倍以上は貰ってるよね。
阿久根市長が地方公務員の“給料”を公開してくれたお蔭で、それも全国民の知るところとなった。

民主党の「国家公務員の給与2割カット」は勿論、みんなの党の「公務員の給与3割カット」も、全く生ぬるい。
地方公務員については、最低でも給与・手当の5割カットが必要だし、可能であれば7割カットが望ましい。
勿論、一律カットではなく、若い年齢層の地方公務員の給与はほとんど削減せず、課長級以上を大幅に削減すべき。
935名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 14:48:27 ID:SWhTfnrk0
>>1
そんなこと判断できる一般国民いるわけないだろっ。

何が問題でスト権を与えるのか?
最低20以上は例を出せ。
936名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 14:49:59 ID:m/rQDzRD0
>>933
カリフォルニア州って人口3500万人ぐらいだぞ。
つまりカリフォルニア州自体が日本からすれば田舎なんだよw

そんな人が住んでない田舎だからこそ、海外に輸出できるような価格競争力のある
大規模農業ができるんだろうが。
937名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 14:51:24 ID:mMsXZBsd0
でも民主党自体ストやってるようなものだろ

日本国民に対してw
938名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 14:53:41 ID:EXgW2cod0
>>937
何を言って居るんだか?
ストなら、仕事が進まないだけで済むけど、
奴らのは積極的な破壊工作じゃないか。
939名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:06:47 ID:m/rQDzRD0
>>938
新世界の創造の前に破壊があるのは当然と考えているだろうから、
彼らは悪いことをしてる意識は全くない。

むしろ確信犯として日本を破壊に導いてる。
そしてそれを支持してるのも有権者なんだけどねw
940名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:14:05 ID:sN/ORdMqO
まあ仮にスト権が付与されたところで
よほどの事でもないかぎりストを実行に移すのは難しいだろうねぇ

元々民間に比べてはるかに恵まれた労働環境にある公務員が
些細なことでいちいちストなんかやってたら
使用者である国民の怒りを買うだけだからなw
941名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:18:17 ID:oVmX1BKI0
>>940
以前、橋本に噛み付いてた基地外女いたじゃん
ああいう奴等は余裕でストすると思うよ
んでまともな職員がその尻拭いで負担が増える事になると思う
942名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:21:04 ID:6t7B3yNz0
>>940
昔の国鉄見てたら、他人の迷惑関係無しで権利主張するのが
予想できるんだが
943名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:24:38 ID:UP5p6RUfO
国民に意見募集ってさー、民意を聞くと言えば聞こえがいいのかもしれないけど
結局は自分の政策に自信がないからやるんだろ?批判されるのが怖いんだろ?
もし不備があるなら議論して詰めていけばいいのにそんなこともできないなら
大臣なんか辞めちまえよ。自分で決められない大臣なんかいらねーよ。
944名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:25:28 ID:6t7B3yNz0
>>943
政策の立案時や法律作るときにはパブコメやるのが義務つけられてる
945名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:25:59 ID:7C80b8ms0
一番既得権があるのは公務員なんだから
公務員にスト権与えたら公務員が一番ストするよ。
フランス見てみろよ。
946名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:26:28 ID:z25WjaedO
地方公務員の給料はビタ一文も絶対に下げないって決意の表れですね。
その代わりキャリア官僚は徹底的に吊し上げて国民と地方公務員の溜飲を下げる訳ですね。
947名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:40:13 ID:yuACWdA20
蓮舫は今回のコレで、冗談でもなんでもなくアホだと晒したようなもんだな。
プリティ長島の方が100万倍マシだわ。

こんなのと比較したらプリティに失礼だったわ。ゴメンゴメン
948名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:44:16 ID:2dMTDkYl0
自治労の大勝利
949名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:20:24 ID:m/rQDzRD0
>>945
まあ、フランスは日本の3倍近い公務員比率だし、
労働者全体の権利を守る代表として行動してると考えられてるから
頻繁にストを行っても批判する人は少ないわけだよ。

他人の足を引っ張る日本人とは国民性からして違うしな。
950名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:29:22 ID:VzsA1XFB0
不必要なことに精を出す民主党
解散しろ
951名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:29:27 ID:sEdTbdz80
ストやってる暇あったら働けよ
952怒髪 ◆5ACRBES7TA :2010/12/26(日) 16:31:24 ID:DTwcDvk90
>>1
よかろう、送らせてもらおう。
ンなアホな話を聞いて黙ってられるほどお人よしじゃありません。(`ω´)
953名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:32:03 ID:5LUA/n/WO
ヨーロッパなんかをみていると、公務員にスト権を与えるべきじゃないと思う
954名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:33:20 ID:tgKaWhwY0
民主党から【民意】と言う
言葉はもう言って欲しくも無い。
955名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:36:05 ID:S8lwo45M0
はて?公務員のスト権は公約にあったかいのぉ
外国人の参政権と言いスト権と言い
約束していない事は素早くやると感じるのは俺だけかw
956名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:38:17 ID:Me+pv8uWO
自衛隊、消防、警察等、人命に関わる部門がいざという時にストなんかされたらたまりませんがな
国民に公務員の解雇権を与えるなら考えてみる
957名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:39:45 ID:ZU3UzB970
血税が原資なんだからストに対抗する側に「ここまでなら譲歩できる」という線引きがない
958名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:39:48 ID:O8c7YksD0
公務員にスト権与えてどうすんだよ
警察も消防も自衛隊もストやってたら、日本終了じゃないか。。。
959名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:42:31 ID:9YC8voDp0
民主党は公務員のための政党なんだね。
960名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:43:03 ID:i8lFT0PkO
昨日誰かが言ってたけど警察などは元々組合さえないのにどうやってストやるんだ?
バカばっかだな
961名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:43:33 ID:F78z19ee0
国民が役人を扶養しています。
役人の権限は国民が信託したもの。
役人が高給をとり、何千万円もの退職金をとり、何十万円もの年金をとっている。
これみんな我々の税金。
国家財政が破綻しているのになんでこんなにもらえるの
おかしいではないか。
国民は搾取されているのでは。
962名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:45:55 ID:S8lwo45M0
>>954
そりゃそうだよ、連合だろ、自治労だろ、日教組だろ
こんな支持母体で公務員の給与削減だってさ
これを真に受けているのかそれてもこいつらなのか?
知らないけどいまだに自民よりはましだとか
ネットウヨだとか言っている民主信者は馬鹿だと思うぞ
963名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:47:49 ID:xzudwZscO
超特権階級の公務員様にスト権が無かった事が不思議だよな。

と日曜出勤して便所からカキコしてる俺が言ってみる。
自営業でそこそこ収入あるから
住民税と国保だけでも凄い事にwww
でも労基ぶっちぎりで会社の奴隷な34歳
964名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:49:28 ID:GAI8bBlOO
法律の裁量解釈主義を止めて
労働基準監督を機能させろと
965名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:56:30 ID:RxKpYNCJ0
公僕なんだから、ストをして一般民に迷惑をかけるのはおかしい
国民が税金で雇っているのだからさ
966名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:05:36 ID:GQ7Z89+f0
>>934
全職員100%カット以外の選択肢なんて存在しない
967名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:11:38 ID:WcKpzYCl0
サービス業だろ土日も店あけろ

あと郵便局、民間なら土日も店開けろよww
968名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:12:56 ID:p43GQKB00
法律作る人が自分に有利な法律作るって何考えてのさ
969名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:31:20 ID:xvvZduHh0
>>967
土日休んでも国民が困らないのだから、ストで休んでもたいして困らないよ。
970名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:41:57 ID:KZ68c+3M0
こんなカスをトップ当選させる東京土民って、勉強できるけどアタマは弱いの典型だな。

>>959
衆院戦の前から指摘され続けてた事だろ。
971名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:44:40 ID:yuACWdA20
>>969

全休されても困らないんだから、そもそも存在しなくてもいいって事に繋がるジャマイカwww黙っとけwww
972名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:50:28 ID:hOkvSYyDO
外人と公務員家庭は子供手当ては絶対廃止すべきだ
税金の無駄使いもいい加減にしろ
973名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:54:56 ID:E7Ko1+oD0
公務員はもはや存在自体が存在目的。
つまり、民間より割高の給与を得るだけの集団。
ほとんどの業務は民間で代用可。それをしないのは既得権益。
税金泥棒。

もうすぐこいつらに食いつぶされるぞ。
974名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:58:09 ID:c657vmaU0
ないわー
975名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:39:14 ID:0bjAqc8WO
公務員は「奉仕者」であるということを忘れてないか?
それとも一般企業のように公務員をリストラできるようにするつもり?
976名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:46:34 ID:LIu6MO2E0
そんなことよりも、まともな予算案を出せよ!
977名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:52:32 ID:RPI/SsmPO
レンホーさんが懐から飴と鞭を取り出して、
…どちらも相手に渡してしまったでござる…の巻。
978名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:13:50 ID:CCFOYbLs0
>>973
こういう寝言ばかり言う奴がいるから問題じゃないの?
この程度の知能レベルが公務員叩いてるんだから、論理武装の達人の公務員たちに勝てるわけないじゃん。
979名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:25:43 ID:1/km0EYwP
じゃ、大企業と同じく、人物評価を取り入れて給料査定する方向で
980名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:35:03 ID:Op9z5RZV0
毎日スト権行使状態で、
買いすぎたと称して余ったワインを家に持ち帰って飲んでいる
外務省の連中に、今更、スト権はいらないかも。
981名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:59:54 ID:E7Ko1+oD0
>>978
じゃあきみの論理を披露してみてよ。
批判だけじゃあの公務員ごときでも勝てないと分かってるよね?
982名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:53:02 ID:KFlTz0nb0
>>740
現場作業の機械化が進んで生産量辺りの作業人員は大幅に少なくなりました。
IT化が進んだ現在でも入力作業員対現場作業員の比率はあまり変わりません。
今はパンチカードで出力された情報を電算室の磁気テープに移す必要さえ無いというのに。
ここで「OA機器の操作係」の登場ですよ。
小泉の派遣自由化は間違いばかりではなかったのです。
労働力が時給に換算された途端に企業のお荷物が露呈しました。
公務員の職場はなぜか聖域のままですが。
983コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/26(日) 20:55:51 ID:p6KTj4Mk0 BE:153333836-2BP(34)
みんなの党から公務員制度で協議申し入れ 民主・玄葉氏が明かす
2010.7.23 13:05

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100723/stt1007231306003-n1.htm


「選挙公約 - みんなの党」

3.公務員に原則、労働基本権を与え、代わりに身分保障をはずし民間並みのリストラを実施。

http://www.your-party.jp/policy/manifest.html

984名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:02:07 ID:o6A/BU730

何故日本丸が沈みかけてるさなかに公務員のスト権なんだ?ふざけてるのか?
985コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/26(日) 21:02:59 ID:p6KTj4Mk0 BE:68148342-2BP(34)
>>984
沈みかけている時だからだよ。
986名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:03:45 ID:34zqwC0UO
中国共産党から工作員R4への指令『日本の公務員に争議権を持たせる事で政治を混乱させ、国民に日本政府への不信と猜疑を募らせる様に工作しろ』
987名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:08:04 ID:n7xdIbtkO
さすが自治労の犬
公務員ゴネ得のキチガイ社会の到来バンザイ
988名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:08:54 ID:P4EzSa6s0
じゃあ、国民に国会の解散請求権をください
989名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:09:40 ID:7MGkqmFt0
>>988
それ絶対ひつようだわ
990名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:12:15 ID:55r3oyI90
こんなの許したら気にいらない政権になったらボイコットして国が動かなくなるだろボケ。
そいでこのまえの異動しない職員みたいにボーナスまで出すなら国家公務員に日本つぶされるわ。
公務員も働いてないヤツはクビにできるようにしないと意味ないよな。
どうせ出来レースで結果ありき論で強引に決めるんだろ?キチガイ売国奴共め
991名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:13:39 ID:TfqXiVfB0
雇用の保証を自ら無くすということだよね
992名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:13:52 ID:D/jHWJg20
公務員年収 500万以下も受け入れるのなら OK
993名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:15:03 ID:HoCcPGU40
アフォかこいつ。 もういいから、さっさと辞めろや。
994名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:17:07 ID:5DQvSefL0
下野後を考えた動きが始まったか
995名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:22:18 ID:ZMnahtjM0
久々、怒りがこみ上げてきた。
また民主かよorz
996名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:29:39 ID:ZBsnvIn+0
本日はストのため、今日の法廷は開廷しません!!
本日はストのため、刑務所の監視業務はしません!!
本日はストのため、派出所勤務はしません!!

こうですね、わかります。
997名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:36:12 ID:DUudQ5HY0
国家公務員と地方公務員の人件費5割カットでリストラ有り
リストラは市長ならびに大臣が行える
これぐらいの覚悟を見せれば、スト権を与えていもいい
998名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:37:57 ID:dSPn6RGF0
公務員の給料をコンビニバイトまで落とせ
999名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:40:04 ID:2Sr52pxi0
>>1
今度は公務員票固めですねわかります。

解雇アリなんて不利なことは説明しない蓮舫ちゃん。
1000名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:41:41 ID:FUDaciML0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。