【話題】「翌朝買うために空港の近くで泊まった人も」北海道の人気ナンバーワンお土産「じゃがポックル」とは

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★

この年末年始、帰省や旅行で北海道を訪れる人も多いことだろう。帰りの空港で
お土産に何を選ぶかは頭を悩ますところだが、数ある名産品の中で新千歳空港の
売れ筋ナンバーワンとなっているのが「じゃがポックル」だ。といわれても、
道外在住者の中にはピンと来ない人もいるかもしれない。ポテトチップスの
カルビーが北海道限定で販売しているスナック菓子で、常に品薄状態が続いているという。
その人気の秘密を探りに、千歳市にある生産工場を訪ねた。(札幌支局 藤井克郎)

 「申し訳ありませんが、工場内は撮影禁止ということになっていまして」。
出迎えてくれたカルビー北海道事業本部地域商品開発課の長浜由尚さん(42)が、
本当に申し訳なさそうに頭を下げる。超人気商品の製造過程は、やっぱり企業秘密のようだ。

「じゃがポックル」をご存じでない人のために説明すると、フライドポテトのように細長い形状ながら、
食感はさくさくっとして歯応えがよく、ジャガイモの味がしっかりと口に残る。
同社の「かっぱえびせん」ではないが、まさに「やめられない、とまらない」といった感じなのだ。

 「3、4年前までは朝に並ばないと買えないくらいで、翌日なら買えると聞いた
お客さんが新千歳空港の近くにわざわざ泊まった、なんて話も聞きました」と長浜さん。
最近は生産数も増えたため、さすがにそこまでの品不足ではないが、夏場の旅行シーズンには
1人3箱までといった制限を設けるショップも多い。

イカソース
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101225/biz1012251200001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/101225/biz1012251200001-p1.jpg
2名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:03:52 ID:oDoM8rsv0
美味しいけどそこまでしなくてもいい
3名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:04:04 ID:5GiGmz5p0
じゃがポックり
4名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:04:06 ID:/OrR5gzW0
油菓子だろ?
そんなに喰えないよ。
5名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:04:24 ID:vMv4k8vk0
土産でもらったがこれはマジ美味い
品薄なのかこれ
6名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:05:09 ID:OAnpddoP0
ポックルのポはポテトじゃなくて、コロポックルか
7名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:06:13 ID:qPqheFBA0
「じゃがボッタクル」
8名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:06:20 ID:7xxujTjj0
3−4年前、中標津、帯広、くしろ空港を一日で廻ったが、どこもじゃがぽっくるは売り切れでした。
9名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:06:24 ID:9CsKk/kx0
>>6
ゲンさん
10名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:06:41 ID:xbXIOUgp0
実家から時々送られてくる
結構うまいよ
11名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:06:42 ID:wWUm5tSW0
お菓子の賞味期限て意味が無いと思っていたけど
これは時間が経つと本当に味が落ちるのが分かる。

これは確かに美味しい。じゃがびーがこれの大量生産版だっけ?
12名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:07:08 ID:zrnUB9C5P
名前は忘れたが食ったな。
13名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:07:09 ID:bAqem/4X0
いや、普通にフライドポテトの方がうまいと思うぞ。
ただ固いイモスナックを、なんでこんなに持ち上げるんだ?
14名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:07:42 ID:UmE0JI0H0
デカ袋版を作って欲しい
15名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:07:47 ID:yLgBqPhf0
ほぼ同じものが「ジャガベー」として同じカルビーから出てるぞ
16名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:08:20 ID:3TrgzmNh0
単にジャガビーの北海道版でしょ?
17名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:10:14 ID:aVoY/0es0
>13
化学薬品固めて作ったような
フライドポテトを美味と思うような舌じゃ
そりゃじゃがポックルはうまく感じないだろう
18名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:11:12 ID:Oc6QRLz90
空港で買えるけど午前中のうちには売り切れてる
19名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:11:58 ID:UowwMJey0
コンビニでパクり劣化商品が出てる


作る方も売る方も両方潰れろカス
20名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:11:59 ID:IHfxnJ9OP
美味しいは美味しいけど、品薄飢餓商法で人気があるように見えてるってだけの話だな
21名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:12:15 ID:9YHnyV/p0

ぽっくり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・103
22名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:12:33 ID:k/xnrRGn0
そんなに売れてたのか。21日の新千歳には山のようにあったぞ。
23名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:12:50 ID:vMv4k8vk0
ジャガイモの素朴な味がして後引くんだよな
喰いたくなってきた
24名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:13:08 ID:EQpmqcvX0
土産にもらって食ったけど、とくに美味くもなかったぞい。
25名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:13:24 ID:tAXN4AJF0
これ、まんま『じゃがびー』と同じだよw
26名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:13:29 ID:wBsp6Z4O0
ジャガビーでも十分にヤバイのに
それより美味しかったら禁止薬物並みじゃね?
27名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:13:48 ID:lKGTuMYV0
美味いけどお土産にはならないだろ
ぶっちゃけただのスナック菓子だし
28名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:13:50 ID:xO+AUkHw0
製造はカルビー
あのじゃがビーのOEM
29名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:13:55 ID:0q/TQPNJ0
まだ売れてんのか
じゃがビーと変わらんぞあれ
30名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:14:41 ID:QdQtrh8QO
ホテルの土産屋で買えばおk
31名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:15:05 ID:IHfxnJ9OP
>>26
ハピ粉ほどではない、大丈夫だw
32名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:15:35 ID:I89hn1BS0
>>7
大阪ならやってくれるかもw

そういや面白い恋人貰ったけど名前だけで物は全然似てなかった
33名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:15:57 ID:vk2aAMzHO
ジャガピーと並べて
食べ比べてみたら
ほとんど同じ味だった

思い込みって怖い
34名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:16:17 ID:TO6MTdI70
あーコレうまかったな
しっとりしてる感じと乾燥してる感じの間くらいのポテト
35名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:16:53 ID:CVDC6bQt0
新千歳空港のみやげ物売り場の混雑はガチ
36名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:17:16 ID:ipMdMLXf0
そこまでするほどおいしさではない
いやおいしいのはおいしいんだけど
37名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:17:22 ID:U0Qyen6aO
空港だとまだ売れてるのか。

テレビ父さんのなかには大量にあったけどな。
38名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:19:24 ID:PKaKTJFtO
ジャガビーを少しデンプン質な感じにしたのがジャガもっこり
39名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:19:40 ID:ZwQJlpnW0
じゃがりことの違いがわからない
40名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:21:42 ID:vk2aAMzHO
>>38
デンプン質云々は都市伝説だと思う
実際は殆ど同じ
41名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:22:04 ID:jRrXtJx9O
五年以上前初めて食べた時は美味しくてビックリしたけど、後から出たジャガビーを食べた時もパクリな味にビックリした
42名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:22:09 ID:XrvA8rniO
美味いけど似たようなお菓子100均で見つけたからそれで充分
43名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:23:33 ID:9SB0LJKGO
じゃがビー。どちらにせよ高すぎ。
44名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:24:20 ID:itG8K1F5O
アホか。一番美味いのはチーズオムレットじゃ。
45名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:24:50 ID:BYbtdzRq0
毎年9月くらいに北海道バイクで行くけど、
いつも売ってるの簡単に見つかるけどなぁ・・・
今年は10箱買ったw

観光地としては有名だけど、バス旅行コースだと行かないかなっていう微妙な観光スポットの
売店に売ってる
46名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:25:42 ID:RDGa1TGe0
じゃがびーで十分
47名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:27:33 ID:R5wz2Isk0
じゃがポックル?もうブームは過ぎただろ
札幌駅のおみやげ屋を夕方に行っても山積みになって残ってるぞ
48名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:27:41 ID:OeOcSIGv0
何とか農園って田舎を売りにしてる何とかって芸能人が経営する何とかって北海道限定の生チョコ?はもう人気無いの?
49ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2010/12/25(土) 14:28:20 ID:tL+EM3b70
夕張のご当地キャラのメロン熊。これは流行ると思う。
50名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:28:40 ID:BrmO0UPAP
じゃガビーとおんなじ味だけどな
51名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:29:38 ID:I89hn1BS0
>>33
あれといっしょなのか…
油っぽくて全然美味しくなかったからいいや('A`)
52名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:31:06 ID:Fy2JFIeB0
製法を推理してみた
軽く素揚げ→高温スチーム加熱(ヘルシオと同じ)→真空冷却乾燥(ドライ化)
連続ラインでは生産できないので量産は難しい
53ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2010/12/25(土) 14:32:08 ID:tL+EM3b70
>>51
あの袋に入ってるくらいが、ちょうどおいしく食える量なのかもな
54名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:32:12 ID:aZOjPhZ20
俺の都道府県別の産物フォルダにない件
ttp://sugumiru.skr.jp/image/20100219_2_001.jpg【大阪】おっぱいプリン
ttp://sugumiru.skr.jp/image/20100219_2_002.jpg【千葉】ピーナツキャラメル
ttp://sugumiru.skr.jp/image/20100219_2_003.jpg【福井】あわら音頭キューピー
ttp://sugumiru.skr.jp/image/20100219_2_004.jpg【島根】安来節
ttp://sugumiru.skr.jp/image/20100219_2_005.jpg【埼玉】深谷ネギ味ポテトチップス
ttp://sugumiru.skr.jp/image/20100219_2_006.jpg【富山】しろえび味ばかうけ
ttp://sugumiru.skr.jp/image/20100219_2_008.jpg【三重】イセエビ味ポテトチップス
ttp://sugumiru.skr.jp/image/20100219_2_010.jpg【茨城】納豆風味ばかうけ
ttp://sugumiru.skr.jp/image/20100219_2_011.jpg【福島】野口英世ビール
ttp://sugumiru.skr.jp/image/20100219_2_013.jpg【山口】晋ちゃんまんじゅう
ttp://sugumiru.skr.jp/image/20100219_2_014.jpg【神奈川】はろうきてぃかまぼこ
ttp://sugumiru.skr.jp/image/20100219_2_017.jpg【広島】ポテトチップス肉じゃが味・海軍カレー味
ttp://sugumiru.skr.jp/image/20100219_2_019.jpg【北海道】白熊ガラナ
ttp://sugumiru.skr.jp/image/20100219_2_020.jpg【宮城】ケロロ軍曹
ttp://sugumiru.skr.jp/image/20100219_2_021.jpg【新潟】かにだし塩ラーメン
ttp://sugumiru.skr.jp/image/20100219_2_023.jpg【秋田】きりたんぽ鍋・稲庭うどんドロップス
ttp://sugumiru.skr.jp/image/20100219_2_024.jpg【岐阜】枝豆味ばかうけ
ttp://sugumiru.skr.jp/image/20100219_2_025.jpg【東京】濃きなこキットカット
ttp://sugumiru.skr.jp/image/20100219_2_026.jpg【群馬】下仁田ねぎポテトチップス
ttp://sugumiru.skr.jp/image/20100219_2_027.jpg【奈良】鹿チョコ豆
ttp://sugumiru.skr.jp/image/20100219_2_028.jpg【青森】秋りんごチューハイ
ttp://sugumiru.skr.jp/image/20100219_2_029.jpg【石川】はろうきてぃメモ帳
ttp://sugumiru.skr.jp/image/20100219_2_030.jpg【岡山】白桃キャラメル
ttp://sugumiru.skr.jp/image/20100219_2_031.jpg【山梨】ほうとう味ポテトチップス
ttp://sugumiru.skr.jp/image/20100219_2_033.jpg【愛知】はろうきてぃえびせんべい
55名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:32:36 ID:5+Puuuiy0
ジャガビーが普通に買えるので、もはや希少価値無しw
大して変わらん。
56名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:32:58 ID:Khv+5REb0
作られたレアリティーでいいように踊る馬鹿しか対象にしてない商品だよな。
ジャンクフードを有難がってるような馬鹿にはちょうどいいよ。
57名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:33:06 ID:iijYiyhMO
コイケヤのポテチは国産

一方カルビーのポテチはパッケージに北海道のイラストとか書いておきながら輸入品だったりする


おまえらイメージに騙されるなよ
58名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:33:33 ID:tif2RBYB0
じゃがりこの方が好きです。
59名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:34:52 ID:BYbtdzRq0
じゃがポックルとジャガビーの違いなんて
北海道産の芋使ってるか、使ってないか、
大量生産かそうでないかの違いでしか無い
60名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:35:28 ID:j33y8eBDO
ポックルもそうだけど、ピリカも女の子に土産で渡すと喜ばれる
北海道は土産に外れが少ないから、買う人間としては結構楽
ただ、土産代が高くなるのがな。この前は四万位使ってしまった
61名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:35:46 ID:FKeqYnD8P
品薄だったのは,大分前の話だろ。花畑キャラメルが流行った
頃にはじゃがポックルのブームは終わっていて品薄ではなかったぞ。
62名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:35:51 ID:fu8g6B8O0
の・ど・に・詰・ま・る
63名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:36:55 ID:bRKZZNshP
美味いとは思うがとうきびチョコのほうが好きだ
64名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:38:12 ID:9pONXE9h0
国府宮神社の「はだか祭」といえば、六尺褌一丁の男達が、神男を担いでぶつかり合う、
勇壮な祭として、この地方に知られている。 祭のあと、男達は集会所に集まり、普段着
に着替え、飲み合う。六尺は、激しい祭でドロドロボロボロになるから、使い捨てで、
ゴミとして出される。俺はいつもそれが狙いだ。捨てられている六尺の、できるだけ汚れ
てる奴を10数本ほど、こっそりさらって家に持ち帰る。 そして、深夜、俺一人の祭が始まる。
俺はもう一度汚れた六尺のみ身に付け、部屋中にかっさらってきた六尺をばら撒き、ウォー
ッと叫びながら、六尺の海の中を転げ回る。 汚れた六尺は、雄の臭いがムンムン強烈で、
俺の性感を刺激する。前袋の中のマラは、もうすでに痛いほど勃起している。 六尺の中に
顔を埋める。臭ぇ。汗臭、アンモニア臭や、股ぐら独特の酸っぱい臭を、胸一杯に吸い込む。
溜まんねえ。臭ぇぜ、ワッショイ! 雄野郎ワッショイ!と叫びながら、前袋ごとマラを扱く。
嗅ぎ比べ、一番雄臭がキツイやつを主食に選ぶ。 その六尺には、我慢汁の染みまでくっきりと
あり、ツーンと臭って臭って堪らない。 その六尺を締めてた奴は、祭で一番威勢が良かった、
五分刈りで髭の、40代のガチムチ野郎だろうと、勝手に想像して、鼻と口に一番臭い部分を押
し当て、思いきり嗅ぎながら、ガチムチ野郎臭ぇぜ!俺が行かせてやるぜ!と絶叫し、マラを
いっそう激しく扱く。他の六尺は、ミイラのように頭や身体に巻き付け、ガチムチ野郎の六尺
を口に銜えながら、ウオッ!ウオッ!と唸りながらマラを扱きまくる。
そろそろ限界だ。俺は前袋からマラを引き出し、ガチムチ野郎の六尺の中に、思いっきり種付
けする。どうだ!気持良いか!俺も良いぜ!と叫びながら発射し続ける。本当にガチムチ野郎
を犯してる気分で、ムチャクチャ気持ち良い。ガチムチ野郎の六尺は、俺の雄汁でベトベトに
汚される。ガチムチ野郎、貴様はもう俺のもんだぜ!
俺の祭が済んだあと、他の六尺とまとめて、ビニール袋に入れ押し入れにしまい込む。
また来年、祭で六尺を手に入れるまで、オカズに使う。押し入れにはそんなビニール袋がいく
つも仕舞ってあるんだぜ。
65名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:39:30 ID:VLoEPFH90
食ったことあるが、
”じゃがりこ”を少し柔らかくしたようなだけだったが...。
泊まり込みで買う程のモノとも思わんな...(´・ω・`)
66名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:42:51 ID:A22toSqaO
芋の味がする!と聞いていたが、食べると芋だけではなく
だしの味もした。原材料をみたら昆布パウダーなるものが
使われていて何となくがっかりした。
67名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:42:57 ID:mxwuNhfbO
ポテチにチョコかかったお土産のほうがうまい。
ロイズのかな?
生チョコも好き。
68名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:43:15 ID:jfAgq5eLO
いつの話だ、潤沢にあるだろw
俺も3年前に帯広駅の売店で朝5分並んで買ったけど。
69名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:43:36 ID:0VMZm29M0
>>57
一応じゃがいもも季節物だからそんな目くじら立てんなよ
70名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:43:47 ID:cNChOGPh0
食べたことあるけど、じゃがりこと何が違うのか分からなかった。
コロポックルと掛けてるのは分かるんだけどね。
71名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:45:26 ID:ORi6pfCGO
道産子だけど質問ある?
72名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:45:39 ID:GE/SvoT10
最近はかりかりの方がいいな
73名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:46:47 ID:3MhNZbNz0
いやいや!じゃがりことは明らかに違うだろ>>70

ジャガビーとの違いは無いとは思うが
74名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:46:56 ID:51d2Vb2/0
二年前くらいだと空港でもお一人様ひとつまでだったな。
今はもう普通に買えるよ。旭川空港にはたくさんあったな。
75名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:48:04 ID:cdxFwJOw0
>工場内は撮影禁止
>同社の「かっぱえびせん」


スパイ防止、チョン対策しっかりやらなきゃね。
76名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:48:05 ID:IHfxnJ9OP
つくりたてに近いからジャガビーよりも美味しく感じるのか?
77名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:50:07 ID:+UrKIg1l0
品薄商法でじゃがぼったくり

じゃがbeeでいいよ
78名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:51:18 ID:7q6GQTqPP
よく貰うけど、甘いお菓子よりいいね。
あと、フリーズドライの焼きとうもろこし。
79名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:52:24 ID:+UrKIg1l0
北海道みやげと云ったら

バターキャンディとマリモ羊羹で鉄板だ
80名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:52:54 ID:YGp/vuCA0
うまいけど量産出来ないものではないよな。
土産で貰う分には喜んで貰うけどなぁ。
81名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:53:13 ID:JfND8UIoO
昨日新千歳空港に行ったけど普通に売ってたぞ
82名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:53:55 ID:B9sklzkv0
千歳空港に山積み入荷されるけど、同じくらいバカ売れする
ちなみに、酒のツマミにはいも子とこぶ太郎のほうが合うと思う。
83名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:54:52 ID:Fy2JFIeB0
>>79
いや、通は「わかさいも(洞爺湖)」だろ
84名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:55:02 ID:s+B20XoUO
カルビー以外のいくつかのメーカーがフライドポテト型のお菓子作ってるけど、イマイチなのが多いもんな。
カルビーがちゃんと作ったらおいしそうなのは想像できる。
85名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:55:07 ID:eUuayMNK0
生キャラメルかけるとうまいんじゃね?
86名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:56:06 ID:Yr27IeG/O
花畑牧場の
生キャラメルプレーン
食べてください買ってください
87名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:57:31 ID:IdrJTDbV0
>>67
ロイズだね
俺はあんま好きじゃないが確かに北海道土産としては結構喜ばれる
88名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:58:02 ID:xmTe+TQ10
じゃがビーのご当地版か。
モダチョキの「博多の女」を思い出すなw
89名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:59:53 ID:RUwjidlV0
去年までならなかなか大変だったけどもう普通に売ってると思う
90名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:00:40 ID:RYjV6uXWO
一度食ったけどまじで旨かったぞこれ
91名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:01:06 ID:+UrKIg1l0
嫌がらせにはやはり
ジンギスカンキャラメル、味噌ラーメンキャラメルあたりのキワモノも良いな

みんなが嫌がったのでほとんど自分で喰ったけど

胸焼けがするキャラメルというのも良いもんだ…(´;ω;`)ブワッ
92名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:05:02 ID:RYjV6uXWO
>>91ジンギスカンキャラメル一回噛んだ瞬間無理と思って吐き出した
93名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:05:03 ID:pdY5Y9uH0
やらせマーケティングにはもううんざり
94名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:05:50 ID:YgfC7kwX0
じゃがびーとの違いがわからなかったんだが…
95名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:06:45 ID:j2IPTVvhO
まあぶっちゃけ
今年に入り、飽きられ
簡単に数規制もなく買えるようになったからね
大人気だった数年前に書くならともかく
今の状態でこんな記事はおかしい

俗にいう
企業が金を払い書かせた記事でしょう
96名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:09:10 ID:zFPVj9gr0
確かにジャガビーとは似ているが似て非なるもの
この違いが分からないやつは相当味覚ヤバイ
ポックルのほうはいもそのもの
97名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:11:05 ID:8bKAEJ0A0
じゃがビーと同じだと知らない人いるの?
98名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:12:15 ID:pZpcL97P0
別にたいして美味しいもんではないけどな
99名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:12:41 ID:+UrKIg1l0
>>96
原料の芋に北海道産縛りがあるかないかの違いだけだろ?

芋そのものって何いってるの?
100名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:12:50 ID:gmZX0ech0
じゃがポックルなんて北海道じゃどこでも売ってるぞ
101名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:14:00 ID:NXRruU1Z0
102名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:14:50 ID:+UrKIg1l0
>>100
前みたいに品薄商法やりゃいいじゃない
103名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:15:07 ID:1ORVDSYz0
ここまでチョコボックルの話題なし
104名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:15:13 ID:zFPVj9gr0
>>99
食感が違うだろ
105名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:17:38 ID:8xXWqSd90
普通にじゃがいも揚げて喰えばいいのに。それよりおいしかったら魔法の粉なんじゃないの
106名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:17:55 ID:pll7mmeR0
>>17
今喰ってるけどそんなに持ち上げるほど旨いモンじゃないわ、コレw
107名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:19:56 ID:0Z0Et0dR0
また札幌の馬鹿が思いつきで作った土産物に
馬鹿観光客が引っかかってるのか!!

わかさいも以来、いい加減、内地の人間は気づけや
108名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:20:04 ID:cu36ylP7O
じゃがりこで十分
109ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2010/12/25(土) 15:20:28 ID:tL+EM3b70
+民になら、愛国駅の切符とか、喜ばれるんじゃね?
110名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:20:40 ID:PKaKTJFtO
>>40
酸っぱいもの食べるとホッペがきゅぅぅってなるでしょ
あの感じをデンプン質と表現したのよ、なんだろなアレは
111名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:23:29 ID:BpfN/dSZO
ジャガビーと全く一緒
112名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:24:03 ID:1owf12V90
そこまでするほどのもんじゃない
高いし
113名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:25:53 ID:seUcI4mv0
並んで買うほど旨い食べ物なんてこの世に存在しない
114名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:27:37 ID:wlxrKah90
歩いて3分にカルビー工場ある
そこで作ってるわ
煙突からのにおいがいつも漂ってて
決していいにおいとは言えない
115名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:28:01 ID:dgm/ybKH0
じゃがビーをもっと丁寧に作った感じじゃない? じゃがビーはじゃがポックルよりキメが粗い気がする
116名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:28:29 ID:pll7mmeR0
確かに食感はいいんだよね、食感は
やや硬い表面なんだけど噛んでみると意外とサックリ

でもウリはそれだけで、実際は味の薄いポテチって感じ
「お上品な味」と言い換えればそうかもしれないけど
これでリピーターつくのかよ?って商品だわ
さらにはスレ画の小袋一つでおよそ90円分位の値段なのが笑いを誘う
117名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:28:58 ID:bZ62sY7T0
もらって食った
昆布のやつがうまかった
118名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:29:58 ID:9elK7Esv0
そういや生キャラメルってどうなった?
119名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:30:13 ID:vUc4cW1C0
コンビニの100円シリーズで似たようなのあるけど
あれとは全然違うんか?
120名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:30:37 ID:7qsqG8mD0
うまいけど、結構すぐ飽きる
121名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:34:37 ID:qc4Lz9jT0
数年前にもらった生キャラメルはいまだに冷蔵庫の奥にあるし
土産ってどうも美味いと本心から感動するやつがないんだが
うなぎパイに紅葉まんじゅうに何とかロールに何故そんなにもてはやされる
じゃがいもと玉ねぎを5キロくらい宅配してくれた方が有難い
122名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:35:15 ID:raeoXxUh0
水木しげるのせいで俺の中ではコロボックルは、かわいい妖精と
いうよりも不気味な妖怪という印象が強い。
123名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:35:17 ID:Dt2cApJ5O
ロイズのチョコポテトチップ最強
カロリーも最強
124名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:39:31 ID:i5Bz6bJz0
「じゃがビーと一緒」って言ってるヤツはどんな舌してんだ?
全然違うだろが

「じゃがポックル」=「ほんじゃが」
「じゃがビー」=「ほんじゃが」量産型

ほんじゃが帰ってきてくれ
125名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:42:13 ID:P6dMVDQX0
冷凍ポテト、フライパンで炒めたので十分美味しい
126名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:43:08 ID:Kdxwxc/S0
なかなか本物食べられないからジャガビーで我慢してる
ジャガビーはちょっとしょっぺえ
127名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:44:06 ID:1UQj8h3sO
>>79
いやいや。
マルセイバターサンドとノースマンも忘れないで下さい。
128名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:44:52 ID:0VMZm29M0
>>113
旨いから並ぶんじゃない
たとえマクドナルドでも並ばなければ手に入らないのであれば人は並ぶ
129名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:50:40 ID:ANQdjs2a0
そういえば、生キャラメルの話を最近聞かないな、今でも売れてるのか?
130名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:53:36 ID:ZPnucOMs0
そんな売れてる?
千歳空港に山ほど売ってたが…
131名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:56:47 ID:rEM4ys0g0
花畑じゃないけど今でも生キャラメルはそこそこ売れてるんじゃない。
スーパー行くといろんなメーカーの生キャラメルが売られてる。
生キャラメル入りのお菓子や生菓子もかなりの種類あるし、もうそれなりに定着してるかと。
132名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:00:07 ID:rEM4ys0g0
>>130
生産量が大幅アップしてから品切れはなくなってるけど、今でもお土産売上上位じゃないかな。
白い恋人同様何箱も買っていく人見るよ。
133名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:02:57 ID:8fn9O5YeP
最近、余りぎみだからPRのために記事にしたんだろう
夏は確かに個数制限かかってたが、今月はいくらでも買える

あと、サークルKサンクスで売ってる、ほがら菓たいむっていうPB商品のポテトフライうすしお味が、かなり似た味だよ
134名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:06:33 ID:BYbtdzRq0
生キャラメルとか、食べるラー油並にオワコン
135名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:18:57 ID:AD8Ia9LzO
食べたことある
別に大したことない
一生食べられなくても気にならない
136名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:21:05 ID:JtAgCnm40
味も見た目もジャガビーとの違いがわからないけど。
でもどっちかというとじゃがポックルの方が短いのしか入ってない気がする。
137名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:21:19 ID:UO8BvCWO0
俺は絶対に「わかさいも」
138名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:25:21 ID:rp9zxSer0
>>92
おれもだ

さらに土産をおすそ分けしてもらった人が、自分の分をおれによこした
俺は嫌われてると思った
139名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:27:27 ID:Os4ER+A70
なんだろ マクドナルドのポテトが子袋に分けられてスナック菓子になった感じのお菓子だよな
北海道土産で食ったことあるけど
140名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:28:19 ID:cLQAnD12O
楽天で普通に定価で買えるのに
141名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:28:40 ID:H1rDaeoO0
じゃがいものお菓子ってあんまり食べないんだけど
これを初めて食べた時は
こういうおいしいじゃがいものお菓子があるのかとびっくりしたな。
142名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:31:05 ID:0EbylbIPP
じゃがポックルってまだ人気だったの??
2年前初めて北海道行ったときもかなり話題になっててなんとか買えたけど。

まぁ、確かにうまいのはうまいけd,ジャガビーとそこまで大差ない
143名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:31:38 ID:Jwrar5ymO
北海道と言ったら若狭いも、トラピストバター、ハスカップキャラメルだろうが
144名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:33:20 ID:2FESur5Z0
中身ジャガビーと一緒だろ。
なんでそこまでして買う必要あるんだ?
145名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:35:05 ID:2FESur5Z0
カルビーに問い合わせたら一緒ですって言われる罠。
146名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:35:06 ID:etqwktGSO
数年前にママンが空港内駆けずり回って買ってきてくれたなぁ
まぁウマーだった。
味はカルビーサッポロポテトの塩味&風味だった。
147名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:35:18 ID:eR0eMBRg0
いや類似品とは明らかに味が違うと思うよ自分は
やっぱりじゃがぽっくるがいい
148名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:35:39 ID:quz/mZbt0
帯広空港じゃ山積みだったけど
149名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:36:09 ID:2FESur5Z0
>>148
帯広、釧路あたりの空港じゃ山積。
それは花畑の生キャラメルも同じような感じだった。
150名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:36:30 ID:G2JnOXTH0
これ3年くらい前の話だろ?
今は山積みだが?
151名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:36:32 ID:rp9zxSer0
ていうか千歳で作ってたの?
おれ、上富良野って聞いてた
152名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:38:13 ID:2jp0EcNE0
食ったけど、特に感動は無かった。
自分でカネ出して買おうとは思わない。
153名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:41:26 ID:yN6UR6Kn0
レス見るだけで味覚レベルが分かる良スレ
154名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:45:59 ID:pmiZYXVk0
人気のピークは一昨年位だよ。
今は買おうと思えば普通に買える
155名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:49:05 ID:smuVk2QYO
同じカルビーが製造していてもジャガビーとは素材(芋・塩)が違う。違いがわからない舌ならジャガビーで充分だが。
今は期間限定の「じゃがピリカ」がオススメ。
156名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:52:43 ID:3ipvjS3o0
ゃがポックルは小さな釜でフライして揚げムラを細かくチェックし、
フライ後も少量ずつ丁寧に選別するなど、手作りに近い生産をして
いる、とされる。ジャガビーは一部の工程を機械化しており、より
大きな釜でフライしているため、比較的多くの量の生産を行うこと
ができるが、通常のポテトチップが材料から製品に完成するまで20
分で済むところ、ジャガビーは1時間掛かる。
[wikiより抜粋]
157名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:57:48 ID:+ESQEVZg0
とりあえずじゃがピー食ってみた。
これで十分美味い。けどじゃがピーでも少々高額だね。
158名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:59:09 ID:smuVk2QYO
今は道内なら簡単に買えるようになったが、道外では例え北海道物産展であっても絶対に売らない断固たるスタンスが花畑と違ってブーム継続の秘訣。
159名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 17:01:29 ID:6715Vfrl0
いまだに白い変人が1位かと思ってた(´・ω・`)
160名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 17:02:30 ID:gP5b81680
>>31
じゃがボックルにパピ粉をつけたコラボ商品発売したらヤバくね?w
161名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 17:04:35 ID:3lw4EC7J0
土産で貰って喰ったんだが、ジャガビーそのものだと思った。
162名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 17:05:22 ID:niJ8q8LFP
コロポックルは差別語で放送禁止用語。
リアルで使うと糾弾される。

これ豆な。
163名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 17:08:10 ID:pll7mmeR0
>>162
ほんとかよー??
俺、北海道にしばらくいたけどそんなん聞いたことないわー
4年位前もTV番組で普通にコロポックルと連呼してたけどな
164名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 17:08:14 ID:KvsP+HD9O
完全にカルビーポテトチップスを
固形スティックにしただけの味
165名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 17:12:17 ID:yZI5Pb0h0
ジャガビーと食べ比べて解らない人が羨ましい…
166名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 17:21:52 ID:8spo0amE0
>>61
生キャラメルブームの真っ最中でも、
店頭に並んだタイミングで購入→他を一回りしてたら、売切れや残り少ない店が多かった
店によって3〜5個制限だったけど、高いし無駄にかさばるから2箱しか買わなかったが

そういや、白い恋人が製造中止の時期に、
ほぼ同じデザインの「私の恋人」ってやつをみかけたんだけど、
あれってまだ売ってんのかな?
167名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 17:26:46 ID:RhTRp09WO
道民だけど、見た事ないなこれ
168名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 17:33:33 ID:smuVk2QYO
>>166
スレ違いだが、関西には「面白い恋人」という「白い恋人」をパクったようなジョーク菓子がある
169名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 17:39:37 ID:XKeaP+J30
堅あげポテトのほうがうまいと思うけど
170名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 17:51:23 ID:VE4DtzCB0
成田空港の売店で大量に売ってたよこれ。
制限区域内の売店だけど。
本当に品薄なのだろうか。
171名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 17:51:31 ID:crG5w21lP
じゃがビーとジャガポックルが全く同じだと感じる人も居るんだね。
まあ世の中にはインスタントコーヒーと挽き立ての豆から淹れた
コーヒーさえ区別できない馬鹿舌のひとも多いからね。
でもそういう人って安上がりで羨ましいなw
172名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 17:56:20 ID:aZpsIuVo0
173名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:03:00 ID:niJ8q8LFP
>>163
小人(コビト)と同じくらいの強烈な差別語。

覚えとけよ。
174名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:05:50 ID:pll7mmeR0
>>173
気が向いたらな
175名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:29:25 ID:9Tu1xnw10
しかし、生チョコやら、生キャラメルやら、じゃがポックルやら、猫のたまごやら、
道産子でも故郷離れているうちに知らない名物ができてついていけない。
176名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:31:35 ID:q27fqhqb0
>>11
あれか、大好き。
177名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:32:30 ID:YWgU4RxK0
コロボックルっていう、小人の児童向け小説なかったっけ?
178ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2010/12/25(土) 18:36:34 ID:8CRQrXrh0
夕張のご当地キャラのメロン熊はキモ可愛くて、絶対受けると思うぞ?
俺は、まりもっこりやせんtくんばりに人気が出ると踏んでる。
お前らも、北海道まで来たら、夕張にまで足を延ばして買うべきだ!

http://imepita.jp/20101225/666960
179名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:37:37 ID:ndOUmf6XO
>>171
同じじゃん
180名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:38:41 ID:gZPUXOxT0
個人的にはジャガリコの方が好きだな。
なんかやわらかいというかスカスカというか食った気がしない
181ジャックバウアー:2010/12/25(土) 18:39:17 ID:wRuO3NLaO
ポテロングみたいなもんか
182名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:46:32 ID:pll7mmeR0
>>177
かなり古いけどアニメもあるでよ
そりゃまあ背の低い相手に揶揄的な意味で言ったら何だって失礼だろうけど
北海道じゃ普遍的に民話・おみやげ・財団名・店名でありふれてる
つまりコレがあらたな差別利権誕生の瞬間ってこっちゃ
183名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:47:03 ID:99yTV79XP
>>16
じゃがポックルの全国版がジャガビー

と思っていたがカルビーの解答だと製造方法が違うらしい・・・
食べたら同じだけど
184名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:53:17 ID:PqWF9WRiO
生チョコだの生キャラメルだのに続く生菓子を見つけたよ!
餅米を炊いた後で杵と臼で原型なくなるまで潰した煎餅生地を焼かずに、
きな粉と砂糖をブレンドした粉をまぶした生煎餅とか、
煎餅の生地に醤油を塗り少しだけ炙って海苔を巻いたりするの!
生煎餅は冬休みくらいからブーム到来するね!
185名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:55:45 ID:LZHqCNIyO
今年の夏、同僚、親戚、近所の人それぞれが
これ人気で品薄だけど、偶然空港に売ってたんだ!
って言って、お土産にくれた。
186名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:59:13 ID:/UJB/3jk0
生のじゃがいもをもらうよりはうれしいかなあ
187名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:59:53 ID:IHfxnJ9OP
>>184
歩鳥さんチョリーーーッスw
188名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:03:07 ID:DUQt1Kzs0
出荷数を抑えてプレミアム感を出すのはいいけど、高杉。
パッケージもでかいし。
昔ほど流行ってないよな。
今になって話題にするとか、出荷減に焦ったメーカー側の策略だろ。
189名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:08:58 ID:F2U65CKb0
じゃがぽっくるの方には昆布が使われてるので、じゃがビーと比べるとコクが違う。
190名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:14:04 ID:K5J0ODyc0
>>178
夢でうなされそう・・・
191名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:18:00 ID:mPI/yVEPP
札幌市民なのに観光客のふりして買った人もいますよ。
192名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:30:44 ID:FsnWwIip0
>>17
お前普段どんな化学薬品くいまくってんだ?
193名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:12:11 ID:+UrKIg1l0
>>119
それでOK
そこまでありがたがる程でもない
194名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:14:00 ID:ZnjDuFMi0
なんで、全国で売らないんだろ?
195名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:15:59 ID:w/m704ppO
>>178
何これ?
ベヘリット?
196名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:21:44 ID:6xwYNKd4O
ジャガビーと同じなのに、知らずに買う馬鹿が未だにいるんだな(笑)
197名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:22:19 ID:KTd4gjqP0
この前北海道行ったときは普通に買えたな。
198名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:51:53 ID:E/DP2snr0
「いも吉館」のフライドポテトは同じくらいおいしいぞ。
199名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:02:36 ID:+UrKIg1l0
>>143
宿のおかみさんが作ったハスカップゼリーは美味しかった
200名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:13:38 ID:+UrKIg1l0
>>155
そんなありがたがる程大したもんじゃねぇよ

>>168
赤い恋人のインパクトには劣る
http://www.akaikoibito.co.jp/SHOP/1.html

こんにゃくw
201しいたけ@おじいちゃんのコーヒーφ ★:2010/12/25(土) 21:21:10 ID:???0
鹿児島限定販売で、さつまいもをおいしく揚げた「さつまポックル」
というのを作ってみてはどうでしょうカルビーさん

商品化したら送ってくださいね(^^)
202名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:23:43 ID:+UrKIg1l0
>>201
とっくにある ( ´・ω・)ノシ http://www.amazon.co.jp/dp/B0021QBXPM

九州の空港ならどこにでもあるんじゃないかな
203名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:26:48 ID:pv9oEa4H0
カリカリのほうがいい
204名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:29:47 ID:+UrKIg1l0
>>203
贅沢な奴だな ( `・ω・)ノシ ttp://www.purina.jp/friskies/lineup/dryfood/
205しいたけ@おじいちゃんのコーヒーφ ★:2010/12/25(土) 21:34:47 ID:???0
>>202
あるんか!
では・・・福島県限定販売で里芋をおいしくフライした
「さといもポックル」はどうでそコイケヤさん。
206名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:57:35 ID:4hcqxmPsP
白い恋人一択
207名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:38:19 ID:G9LVrsWs0
今年家族で北海道行ったけど4箱買ってきた
208名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 22:54:27 ID:PqWF9WRiO
スライスしたホワイトチョコを、ラングドシャークッキーでサンドしたお菓子とか作ってみたら売れそうじゃね?
209名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:04:39 ID:+UrKIg1l0
>>208
そら六花亭のマルセイバターサンドの事だな

バター嫌いレーズン嫌いシナモン嫌いという知人は拷問かと泣いていた
210名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:06:04 ID:j+qv+coi0
コロボックル。

牧場物語いいよね。
211名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:06:10 ID:yta25UFY0
8年前に試食して
美味かったけど高いからヌルーした商品がこんなことに
212名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:07:55 ID:PqWF9WRiO
>>162
川原泉の漫画『笑う大天使』の中で、主人公の1人がコロポックルってあだ名だよ。
数年前には上野樹里が主演で映画化されてるし。
213名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:08:44 ID:T7UUfvJz0
今更じゃがポックルの記事かよ。
花畑牧場がどこでも買えるようになったから、また人気出てきたのかな。
214名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:09:51 ID:o61PndLh0
北海道っていつもメディア使って「○○が大流行!」って仕掛けてくる。

朝鮮と丸被り。 うざったいわ。
215名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:13:06 ID:PqWF9WRiO
バターサンドっぽいお菓子も都内で買えるけど、スーパーとかで六花亭のを見つけると買ってしまう。
あとコアップガラナとソフトカツゲン。
216名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:18:14 ID:S8HmObvq0
個人的には、じゃがポックルより、トラピストバター飴のが好きだ。
クッキーも有名だが、飴のが好きだ。
217名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:25:32 ID:0VnB59iZO
じゃがポックルお土産でもらって食べたけど
じゃがビーとどこが違うのか分からんかった
218エデンの東北 ◆tDNpQ64dls :2010/12/25(土) 23:41:11 ID:PT2Dd53fO

確かに空港内の売店でゲリラ的に入荷した際、周りの人々が群がってキテ凄かったな(w

でも一時期のハナバタケ牧場の生キャラメルの行列がまた凄かった。
219名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:41:33 ID:/3wtaZrk0
これ、本当においしい。こくがある。
3年くらい前に札幌の友人に送ってもらって嵌った。
彼女のために何かすると「お礼はどうすれば?」と言われるのでこれを送ってもらってる。
220名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:43:50 ID:z9d6Ju5e0
生キャラメルはまだ人気があるのか?
221名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:44:12 ID:LCQwQAud0
札幌だけど一度も見たこと食べたこと無い
222名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:46:32 ID:wnjSWmZjO
ああ、あのカルビーにコピーされた商品ね。
223名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:47:19 ID:Lrmi3JJnO
草太郎だっけ?いただきものだったが、美味しかった(^〜^)
224名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:47:44 ID:j2IPTVvhO
>>221
大丸や東急に売っているよ

今年に入り、いつでも売っているようになったので、カルビーに金をもらいかいた
ヨイショ記事でしょう
225名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:47:53 ID:tgT37cRNO
ロイズのチョコチップスのが良い
226名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:52:35 ID:pL+34DjS0
>>194
儲けが少ないから
227名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:53:45 ID:Sx0pXNKJ0
>>162
実在しない伝説のこびとの名前が、なんだって差別語になるんだ?

ドワーフやホビットとかと一緒じゃん。
228名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:13:50 ID:uTbjIRGX0
>>219
それは、、、お前の白い恋人を期待してるだろ。
229名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:57:25 ID:esD7cK1hP
じゃがりこのほうが美味くね?
230名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:59:38 ID:KHwdENAu0
>>227
ドワーフってのは差別語だろ
231名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:01:03 ID:mmbx9BAW0
>>230
ファンタジー系の小説・漫画・ゲームで出てくる種族だろ
マーメイドとかエルフとか、そういう種族の1つ
232名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:03:29 ID:lEX08sID0
これ、北海道旅行したときに土産に頼まれて初めて知ったんだけど、
確かに美味いよなあ。
色々探し回った記憶があるわ。

>>216
トラピストの菓子は美味しいね

233名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:07:23 ID:KHwdENAu0
>>231
お前は馬鹿か?

一回死んでこい
234名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:10:18 ID:+mCQ/TIzO
ジャガビーじゃん
235名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:14:51 ID:wynQPVABO
わかさいもが好き
236名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:18:49 ID:jsWYMZ+l0
サンクスの100円ポテチがじゃがポックル並みにうまいんですが
237名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:31:32 ID:Uh5FwTypP
>>208
黒い恋人(白い恋人の黒パッケージバージョン)じゃないの?
238名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:00:19 ID:qXLVJ+FM0
彼女が凄い美味いって言うんで土産に数箱買わされたが
喰ってみたらジャガリコの方が美味くて萎えた
239名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:28:07 ID:0PLotqd60
ちょうど空港で買えたけどそこまでして買うもんか?
じゃがビーと同じだよ
240名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:42:27 ID:FXl57FBvO
じゃがビーとじゃがポックルはよく似てるんだけど、じゃがポックルの方が微妙に味濃くておいしい。
けど、じゃがビーくらいの味の方が好きな人もいると思う。
241名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 03:28:52 ID:2ZftzmFIO
北海道のお土産って何でもわりと喜ばれるよね
242名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 03:50:37 ID:y/qjaN5Y0
ジャガビーの方が雑。
油っぽい
243名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 03:51:55 ID:1o3TcihX0
どこにでも売ってるような、クッキー菓子とか
〇〇限定ポッキーみたいなのよりも珍しいのが多いからな
244名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 07:28:42 ID:yprLdD2a0
「やめられない、とまらない」なら千歳空港で売っているバームクーヘンでしょ。
先日道東に行ったけど、釧路空港や女満別空港じゃ売ってなくて、
ショックでしたわ。
まぁ、ネットで買えるんだけどね。。。
245名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 07:39:00 ID:0BUYcTRy0
じゃがポックルはうまいけどジャガビーがでたのでありがたみはもうない
246名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 07:40:03 ID:5/eboVqS0
>>101
北海道行きたいぇ
247名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 07:42:10 ID:5/eboVqS0
Q 『じゃがポックル』と『Jagabee』は、同じものなんですか?
A どちらも、じゃがいもの味や風味を活かすようにカルビー独自の製法でお作りしています。しかし、原料と作り方が少し異なります。

【原料】
「じゃがポックル」は北海道産の厳選した原料のみを使用しています。
じゃがいもについては、「じゃがポックル」は北海道産のみ、
「Jagabee」は北海道産(時期によっては府県産の場合もあり)のじゃがいもと
米国産のじゃがいもを使用しております。

塩については、「じゃがポックル」は、
「オホーツクの焼き塩」に限定して使用しております。

【作り方】
「じゃがポックル」は、
小さな釜でフライして揚げムラを細かくチェックし、
フライ後も少量ずつ丁寧に選別するなど、
手作りに近い生産をしております。

「Jagabee」の製造の流れは「じゃがポックル」とほぼ同じですが、
一部の工程を機械化しており、より大きな釜でフライしているため、
比較的多くの量の生産を行うことができます。
248名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 07:47:02 ID:5/eboVqS0
北海道だと、正直土産物のスナック菓子なんかより、
そのへんで売ってるケーキ屋のケーキとかのほうが
他の地方との差が出てると思う。
とくに帯広、釧路あたりは。
249名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 08:01:21 ID:vCyZSZs50
>>247
「じゃがビー」 と 「じゃがポックル」
結局ほとんど味は同じだろ。
250名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 08:08:44 ID:L5Fm3uaP0
旨いけど最近は物産展とかでも売ってる
251名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 08:19:51 ID:UK7zq8hU0
うまいけど、最寄駅の地下で常に売ってる。
この状態だと、高くて家用に買う気がおきない。

同じ店で、バターサンドは家用にたまに買う。
この辺にお菓子としての真価の差が出ているのではないかと思う。
252名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 08:31:27 ID:giijnZAE0
ジャガビーとかジャガポックルは似てるけど食べ比べると全然違う
ポックル>>>>ビー
くらいポックルの方が美味い。しかし値段は
ポックル>>>>>>ビー
だから買うならビー
253名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 08:32:58 ID:MEmOxipG0
ジャガビー高いから毎日買えない
254名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 08:33:05 ID:+yazH3NPP
宣伝スレ禁止!
255名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 08:36:48 ID:QwAQGQjL0
食べたけれど、そこまで言うほどうまくはない。
所詮はスナック菓子。
256名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 08:37:06 ID:8NUUoGlyO
ジャガビーおいしいよ!
257名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 08:41:22 ID:aDmSyHheO
そういや、なんとか牧場聞かなくなったな
潰れたのか?
258名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 08:49:06 ID:r7w4BPMg0
ジャガビーの方が美味いでしょ。
味付けが違うのは好みだけど、
ポックルは油っぽいし、パサパサしてる。
水分無しで食べられない。
259名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:00:33 ID:TOfD7HAXP
おいしいけど、コンビニに売ってるやつで十分おいしい。
260名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:32:22 ID:MbPzuYCG0
そういえばあんまり聞かなくなった、花畑の田中は今どうなってる?
ボッタの東京の店(昔のファミコンの抱き合わせ販売と同じことしてる)
はまだやってるのかな。
261名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:34:24 ID:Obh0F5PA0
2年前は出張帰りのおじさんが、千歳で行列作ってたけどね。
いまじゃあ、田舎のスーパーでも売ってる。
262名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:49:19 ID:YRChMY4t0
大げさ乙
263名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:55:31 ID:1Ko5qG8uO
TVの通販でよく見るじゃがぽぉってのは美味いのかな?
264ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2010/12/26(日) 09:59:45 ID:rfKC/KNF0
>>209
いや、白い恋人だろ?
265名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:02:45 ID:1UvsKkaU0
北海道旅行したとき、地元の人から東京では絶対手に入らないとか
いわれた買った記憶があるな。セールストークだったんだろうけどね。
266名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:22:11 ID:BXQRqjfh0
>1
これは食べたいな・・・で、北海道までイかないかんのかいな・・

そういやジャガイモの生産は海道が90%以上だったな。
267名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:25:15 ID:6kvA1k6AO
>>260
次のパクリ商品を必死に宣伝してたが、最近はCMも見なくなったから案外倒産寸前かもしれんよ
268名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:27:23 ID:gFfHHUgh0
じゃがぽっくるは確かに超うまいけど、
今はそんなに品薄じゃないんじゃないの

昨年は空港でも山積みだったし
269名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:04:40 ID:E8/23IN9P
反日売国奴の牙城である北海道で買い物をする奴は今すぐ自刎して氏ね
270名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:10:29 ID:JaMBHt27P
先週、土産で貰って食べたな。
個人的にはじゃがピリカのほうが好き。
いもの種類によって色がついててキャラクターになってんの。
ピリカもポックルも悪くはないけど、
正直、前の日の夜から並んで買うほどのものじゃないと思うんだが。
暇な人が多いんだなあ。
271名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:12:06 ID:piQsmCdxO
>>244
三方六ですな。あれは旨いよ。
272名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:18:03 ID:mdqijCe9P
苫小牧から大洗に行くフェリーだと、下船するまでは臼い変人が買えるんだよな、
逆の時はないんだけど、なんか違うだろって思ったw
273名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:27:19 ID:/VAhkOgq0
>>230
普通に赤色矮星のことをレッド・ドワーフを呼んだり、オランダで交配された愛玩用の小型ウサギを
ネザーランド・ ドワーフと呼んでるけど、差別になるのか?
274名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:30:15 ID:tpi55+9a0
じゃがビーと同じ味なのに?なぜこれだけが人気なの?
そんなに美味しくないのに味覚障害?
275名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:42:55 ID:v/ctrIMr0
日本人はブランドをありがたがるからね。

じゃがびーとの違いがわかる俺カコイイという勘違いも多いし
276名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:18:11 ID:1o3TcihX0
かと言って、味は全く同じ(キリッって言ってる勘違いもアレだしな
277名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:24:26 ID:Sp13Y7Wh0
函館でも土産物店ではどこでも山積みになってるよ
278名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:20:39 ID:WfTfnIzo0
花畑はメロンパン作っているよ
確かにキャラメルは廃れたが
そこそこ堅実にやっているだろう。
同業者、同じ大学の出身者(同じくヨシタケみたくそういう系出身
の商売やっている)人から嫌われている。
俺はただの妬みにしか見えないけどな。
第一客ならんでたじゃん。
問題あるならならんでないし

279名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:24:35 ID:XhJ3CF4M0
あっあっあっ禁止
280名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:30:37 ID:ep3+HExh0
この前北海道に行ったとき土産に3箱買ったけど全部自分で食ってしまったのは秘密だw
281名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:16:29 ID:Kr858Pda0
>>275
ブランドを異様にありがたがるからな
無名の良品なんか「そんなものきいたことないw」で一蹴されるもんな
そのくせ名前が売れて認知度が上がってくると手のひら返し
282名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:39:12 ID:FprzzOAz0
>>158
いや、普通に東京駅内のカルビーのショップで買えるよ。
283名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:52:28 ID:bzDEOAUyO
美味いとは思うけど高いわな。
でもブームが去った今頃どうしてニュースになるんだ?
サンケイはカルビーの広告が欲しいのか?
284名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:48:21 ID:+yazH3NPP
>>283 純粋に記事広告、ステルスマーケティングでしょ。
285名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:17:13 ID:fncAk45M0
>>1
じゃがポックル、まぁまぁ美味いね。
コンビニで売ってるジャガビーを美味くしたような食べ物だけど・・・
286名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:02:30 ID:+yazH3NPP
というか、「北海道で大人気の幻のお菓子」とかで全国展開を考えてるのかな?
これはその布石?
287名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:22:09 ID:DJn7ruEh0
低温殺菌の牛乳使っているから雪のように白い
これが一番だろ

オホーツクあば しり牛乳をつかったシュー
http://www.sej.co.jp/mngdbps/_material_/localhost/pdf/2009/010901.pdf
288名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:01:19 ID:e+329KSw0
ジャガポックリって?  名前が?
289名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:03:39 ID:e+329KSw0
「北海道教組」推薦の「黒い恋人」ってのはどうだ?
290名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 00:04:46 ID:j2zzaynHP
何人かで実権したけど、これ目隠ししたらじゃがびーと区別つかないぞ
291名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 04:08:08 ID:W811H1iKO

と、味覚音痴が自ら恥をさらしております
292名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 04:14:59 ID:g7EkVLIW0
今じゃさほど入手困難でもないと思うが。
ちょっと前までは整理券配ってたり、店頭に並べるそばから売れてったりしてたけど。
ジャガビーと食べ比べたけどすごく似てるけど違う気がしないでもない、そんな感じ
293名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 04:17:37 ID:g7EkVLIW0
>>115
それそれ、そんな感じ
294名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 04:22:55 ID:rBwZCQ9DO
きのとやのチーズスフレを買ってみ。めちゃくちゃうまいから。ただ消費期限が2日ぐらい。
295名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 05:05:51 ID:Lm9nnEc40
>>1
いっぺん喰ったらもういいやってのが感想
296名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 06:13:44 ID:yqFvrlUXO
北海道って
卑しい奴らばかりだな
297名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 06:19:28 ID:ZDdKDvyAO
美味しかったけど袋に入ってるのが少なくて次から次へと開けちゃってなんか気分的に嫌になった
298名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 06:27:04 ID:1V5RnP8DO
ジャガビーで充分
299名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 06:35:13 ID:9S+3T8vrO
ごり押しで作られたブームだよ
もともとは、北海道の有名なお菓子と抱き合わせで売ってたもん
300名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 06:35:34 ID:CGZS8PYuO
言う程じゃなかったな
301名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 06:48:13 ID:o34N0QZpO
>294 あれ、うまいよね。駅の立ち食い寿司の近くにあるイメージ。ロイスのチョコポテチも好きだわ。
302名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 06:49:14 ID:gCg+/8tQO
道民だが…そんなに人気出る程のモノかぁ?
ルタオのチーズケーキのが100倍オススメするけどな。

まぁ花畑よりマシかと思うがw
303名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 06:52:44 ID:wQBGMM5G0
カルビーに電話したら
ジャガビーとの違いは材料が北海道産かどうか、だそうだ
304298:2010/12/29(水) 07:26:40 ID:1V5RnP8DO
>>303
ありがとうw
305名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 07:40:12 ID:98CwF3er0
>302

うちの北海道のママンはルタオのチーズケーキに感動する道外の人を見てこう言った

 「本当に美味しいチーズ食べたことないんじゃないの?」



自分の親ながらカッコイイと思った
306名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 07:43:19 ID:Mxs83rNtO
旭川から東京に出てきたけど、同僚に土産として頼まれて初めてこのお菓子の存在知ったな
307名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 07:44:04 ID:iyL2Pyxm0
カリカリまだある?の方が好きだな
308名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 07:52:49 ID:IG/xF+HW0
北菓楼のシュークリーム飽きるまでたべたい
309名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 12:39:33 ID:Lm9nnEc40
逆に北海道のご老人へのお土産にはつまらんお菓子よりも
茨城産の乾燥イモのほうが喜ばれる傾向が
310名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 16:50:11 ID:i1FGYR7NO
>>305
ママンのいう本当に美味しいとチーズケーキとやらを教えて。
舌の肥えた人のお薦めを参考にしたいわ。
311名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:07:41 ID:lL8P7AiaO
じゃがビーと食べ比べた
違いはあるが
じゃがポックルをじゃがビーの空き袋に入れる

よく振って味を混ぜる

で5人中4人騙された
312名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:45:46 ID:y7CLVVeSO
じゃがびーで十分なりよ
313名無しさん@十一周年:2010/12/29(水) 17:51:56 ID:Thf6P0Cc0
じゃがポックル、硬くて噛めないよ〜!
花畑キャラメルは歯にくっつくし甘過ぎて食えないよ〜!

白い恋人が一番貰って嬉しい土産だわ。
314名無しさん@十一周年
ハスカップジュエリーが一番うれしい。