【話題】 作家の堺屋太一氏 「高校・大学生での出産よくないとの考え改めろ」 「学生結婚・出産、婚姻前の妊娠は決して恥ではない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
世界的にも出生率が極端に低い日本社会。作家の堺屋太一氏が指摘する少子化対策は、
なかなか刺激的だ。堺屋氏はこう語る。

「世界人口推計2008年版」(国連調べ・2005〜2010年推計値)によると、
日本の出生率は「1.27」で、世界的に見ても極端に低い。
少子化を食い止めることは喫緊の課題となっています。

まずは若年層の出産を増やすことが、日本の少子化対策の第一歩だと思います。
そのためにも、高校生や大学生の出産が良くないことだと考える倫理観を変え、
むしろ学生出産を歓迎する社会の雰囲気をつくることが大切です。

若年出産を奨励すれば、1世帯あたり4人ぐらいは子供が産める。
そうなれば、親だけでなく、兄弟間で助け合いながら暮らすことができます。

家族の絆が生まれ、世代を超えた付き合いや人脈を築けるメリットもある。
いまのように自殺者や孤独死が後を絶たない寂しい世の中にはならないでしょう。

もちろん、若者が産み育てやすい社会環境の整備や経済的支援も不可欠です。
例えば、大学に託児所を設けて、学びながら子育てできる環境をつくれば、
親に責任感が芽生え、就職しても自立した社会生活が送れるはずです。

子育て資金については、親が24〜26歳ぐらいになるまで、月に20万円ほどの
公的な奨学金を貸与する制度を作ればいい。後に返す奨学金なので、
「子ども手当」のように財源が痛むこともないでしょう。

今後10年間、若年層の出産が増え、出生率が「2.0」まで回復すれば、少子化問題はほぼ解消されます。
「2.08」という数字になれば、永久に人口が変わらないといわれています。
出生率の増加による経済効果もかなり期待できます。

死蔵している1400兆円の個人資産は相当に動くでしょうし、日本経済が活気づくことは間違いありません。
日本の若者に改めていいたい。学生結婚・出産、婚姻前の妊娠は決して恥ではありません。
http://www.news-postseven.com/archives/20101224_8859.html
2名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:09:23 ID:i8Z+DXUr0
まだいたのか
寄生虫男
3名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:10:00 ID:R2PTvn7JO
ドキュン量産計画
4名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:11:28 ID:ISMHvKRF0
恥ではないけど、生活能力も無い親から産まれた赤ちゃんがどうなるか分かってるの?
5名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:11:30 ID:Ua2p8YPh0
学生結婚するようなやつが将来まともに納税するわけねえだろ。
奨学金だって返すわけねえ
6名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:11:38 ID:fIYjjJHC0
都条例で禁止されるぞ
7名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:12:09 ID:MSrEnit6O
学生結婚はありかもしれんが、婚姻前交渉は世間的に難しいだろ
8:2010/12/25(土) 10:12:35 ID:VCyb08gl0 BE:1076508645-PLT(14545)
非処女は肉便器
9名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:12:47 ID:QGYZFS+Y0
生物学的には十代の出産は問題ないし、自然だが。
昔は数え14歳(満13歳)で嫁に行くことは普通だったが、
それは夫が甲斐性が有ることが前提、
経済力のない学生・生徒が子供を育てる能力は無いし、
否定されるべきだろ。
10aoi ◆U1p9jHYFr6 :2010/12/25(土) 10:13:09 ID:sfnZMh4V0
>月に20万円ほどの
公的な奨学金を貸与する制度を作ればいい。後に返す奨学金なので、
「子ども手当」のように財源が痛むこともないでしょう。


そんな財源ないしなんか学校のの奨学金ですら居直って払わないのが多いんだけど
11名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:13:12 ID:36lq4/ES0
まだ生きていたのかこの爺さん
元通産大臣だっけ?
12名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:13:49 ID:3UPKtzfS0
一番性欲のある時期に、抑制しすぎだよな。
子どもが子どもを産んでどうするんだ!
なんて言われてたが、明らかにあの発言は嘘だったと思う。
どんどん産むべきだ。
13名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:14:50 ID:7AADDu7O0
>>9
昔みたいに爺婆が子供育てれば言いだけ
14名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:15:28 ID:n5A0IeKoP
>1
>子育て資金については、親が24〜26歳ぐらいになるまで、月に20万円ほどの
>公的な奨学金を貸与する制度を作ればいい。後に返す奨学金なので、
>「子ども手当」のように財源が痛むこともないでしょう。

非正規雇用じゃ返せないんだよ団塊ジジイw
こいつの頭の中は今も高度経済成長・人手不足・終身雇用・年功序列なんだな。
15名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:15:45 ID:f4j30fsv0
出産はいいけど子育てできないだろ
16名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:15:49 ID:w0+4Hx2JO
四文字熟語のネタ切れで妄想に走ったか。ボケる前に「規制緩和でバラ色の未来」を総括しろよな。
17名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:15:51 ID:8NGwT28Q0
>作家の堺屋太一氏

日本の現状が見えてないな

こんなボケ老人が有識者とかで変な影響力を持つから

益々おかしなことになる



もぅ、団塊以上は、死ねや
18名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:16:02 ID:VZttRrai0
>>3
だから、DQNじゃなくても子供が生み育てられるようにするべきだって言ってんだろ。
例えば、今の消費もせず、訓練もしないヒマな文系私立大学生、高校生が子供を海育てれば
非常に日本の国力のためになると思うが。奨学金もでるなら、勉強も出来るしな
19名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:16:29 ID:pAUuUDqT0
自民党員は馬鹿しかいないな
20名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:16:33 ID:zhDr/sCp0
高校生夫婦ってあったな
古いw
21名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:17:12 ID:hkuJr44D0
堺屋△
22名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:17:35 ID:APpn+0Sj0
無責任にこども産み落として不幸にさせろ!
そして年金代払わせて俺らの世代を豊かに暮らさせろ!
ってことですね。くたばれ。
23名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:17:40 ID:NVL/KDXv0
よくない、というか、いろんな面できついから避けてるんじゃないの?
悪というより面倒と言う感じ。
24名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:17:41 ID:iEO4F9uT0
若年層結婚の離婚率知ってるのか???
父親の違う子3、4人産めというのか?
25名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:18:57 ID:w0+4Hx2JO
「規制緩和でバラ色の未来」を煽っておいて失敗したんだからいい加減に責任を取れよな。
26名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:19:25 ID:PGaC2fO80
子供だから責任が云々ってのは違うよな
べつにいい年したおっさんおばさんも責任感もってセックスしてるわけじゃないし
麻木みたいに
むしろ爺婆が動けるうちに産んだほうがいい
27名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:19:33 ID:n5A0IeKoP
>18
これからの日本は、金持ちと貧乏人に二極化する。
その中で貧乏人に子供を作ってもらうには、
子供を生むほど儲かる制度に変えないといけない。
そのためには、義務教育を廃止し、子供の労働を認め、
子供が多いほど働いて親が遊んで暮らせる社会に変えるべきだ。
28名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:19:48 ID:DroaRsjTO
ママは小学4年生っていうアニメあったな
29名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:19:55 ID:XolKDTZb0
赤とんぼの歌詞も「15で姉やは、嫁にいき」だからな。
性にお堅い昔は、嫁に行くのも早かった。

セックス初体験が、17、8歳の今の現状は、
若い人も、昔と何も変わってないという事を意味している。

この年齢で、入籍出産するのが常識だった社会システムを
復活させないと、少子化は止まらないでしょ。
30名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:20:08 ID:3Qj2LOXz0
捨てるほど金持ってるなら別にいいんじゃね
普通は金も将来性もないから結婚しない
31名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:20:27 ID:Ip92f5EuP
生物学的に十代での出産は正しいんだよ
若い時に生んだほうがあらゆるリスクが少ないわけだし
32名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:20:58 ID:BCrCPQ/S0
>>24
みんなが子供を産まない現状よりマシ。
33名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:21:04 ID:cuyJLgSj0
>>27
なにそのアジアの最貧国はw
34名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:21:16 ID:a0IZWOf9P
奨学金をもらった夫婦がその後離婚したら支払いはどうするんだ?
20万×12ヶ月×4年=960万
最大でこれくらい支給することになる
離婚されちゃうと回収の見込みは思いっきり少なくなるが
離婚しないで普通の家庭を作ったとしても払える金額でないと思うのだがw
35名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:21:18 ID:Af855T5JO
授かり婚w
36名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:21:19 ID:LBFwEKfE0
イケメンと親が金持ちだけが子供を作れる時代か
37名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:21:49 ID:3aXiCh9E0
いや学生の身分でセックスしていいわけ無いだろ
高校生だろうと大学生だろうと関係なく
てめえで食い扶持稼げないで親のすね(学費貰ったり)齧ってる奴が
セックスなんてしていいわけが無い
38名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:21:59 ID:YgfllsMk0
恥の問題ではなく生活の問題だからな
39名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:21:59 ID:N4X4ea+EO
同意見だがおせーよ!と思う
こういうのはすぐに浸透しないから20年後くらいにならないと実現しない
国民全体の意識改革が必要だからな、社会整備も必要だし
今の20・30代は大半が反対じゃね?完全に自分たちと関係なくて悔しいからな
40名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:22:03 ID:LTreEr7r0
また典型的な時代錯誤老害だなw半世紀前からやってきたのか?w
今更若年での出産を“恥”と感じるような風潮は無いよw
純粋に真っ先に考えるのは金だからさw
41名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:22:18 ID:rYUOlc8z0
今の若い世代に金が行き渡らない現状をどうにかしてやれよ。
今の40代、30代なんて悲惨だぞ。老後どうやって暮らすんだよと。

ああでも、40〜30代が犠牲になれば20代以降は金が回るのか。
42名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:22:22 ID:J/5SJi6I0
作家とか学者が政治を語っても碌なことが言えないのがよく判る
43名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:22:58 ID:hMKaUZaOP
高卒直後に妊娠結婚してる奴らは
数年後には9割方崩壊しとるな
避妊も出来ないような奴に子育ては無理
44名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:23:17 ID:GsRKxHk4O
女に学は必要ない
45名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:23:28 ID:/uc3QwXE0
>>1
学生に子供を育てる経済力・時間的余裕がある訳無いだろ
それを貸与するだぁ?後で返せなくなるだけだ
奨学金は将来性を見込んだ投資だし本人が責任を取れる話だが、出産は生まれてくる子供の責任じゃなくて親の責任
なのに親が責任を取れる保証もなく、子供の将来の全てを安直に危険に晒すのか

生まれてくる子供の一生を犠牲にする気か?

もうアホかと
46名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:23:32 ID:XolKDTZb0
>>24
若くして結婚するのが、DQNしかいない今の社会が異常だ
という裏返しなんだよ、それは。

そりゃ社会が衰退するのは、当たり前だって。
47名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:23:46 ID:yF3nsGNI0
産んできちんと育てられる環境であれば何も問題はないからね
48名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:23:54 ID:PGaC2fO80
とりあえず童貞はレスすんなよ
49名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:24:14 ID:ocTnjKfMO
扶養控除なくなれば新卒の就職差別もなし
50名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:24:18 ID:S6hlFTy/0
学生での出産は良くないが、少子化対策のため、目をつぶろう。
51名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:24:26 ID:W5D9MIi70
お前は、この料理誰が作ったんだーって言ってるだけでいいんだよ
52名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:24:30 ID:khOiSmTW0
奨学金とか言っちゃう時点でもう
53名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:24:33 ID:BCrCPQ/S0
>>46
だよな。日本は国としてもう詰んでる。
54名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:24:54 ID:3UPKtzfS0
スマートに生きようとしすぎなんだよ。
子孫を残せないなんて生きてる甲斐がないぞ。
悪くなる一方の社会だからって、文句たれて言い訳ばかりしても
結局損をするのは自分だ。
自分好みの女捕まえて、子ども産ませようぜ!
55名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:25:16 ID:jmvzXS6s0
子育て資金を給与じゃなく貸す、というのがまたセコイw
本気で少子化対策したかったら、こんなんじゃダメでしょ。
56名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:25:24 ID:1UbYrR+C0
出生率を大幅改善しようとすれば
ぶっちゃけ10代結婚を賛美・奨励・支援するしかないからな
30過ぎで結婚して子供つくるったってなぁ
57名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:25:24 ID:n5A0IeKoP
老人が全員死ぬような鳥インフルエンザが流行すれば
高齢化問題も解決だなw
58日本鬼子 ◆ukjc/JAP/s :2010/12/25(土) 10:25:45 ID:94t3Jha4O BE:1065436984-PLT(18086)
つまり「女子大生、俺にヤらせろ」と言いたいわけか
59名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:25:50 ID:zspv4YKD0
同意です。
若いうちに出産して、子供が小学生になったあたりで大学に行っても
よかったかも、と少々後悔しております。
60名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:25:53 ID:hkuJr44D0
カネは心配ない
父親は担任の先生だから
61名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:26:00 ID:uxREtsoE0
全て自分の金で出来るならね
62名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:26:09 ID:05ML+rF10
>>37
なんでセックスしちゃいけないんだ
学生のときこそいちばんしたいし、子供ができやすいんだぞ
それが自然が与えた節理なんだから
むしろ社会制度が自然の摂理を無視して出来上がっていることに気づけよ
63名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:26:28 ID:Zv/aCZU30
何年か前に学生結婚して子供がいるという女が入社してきて
生活かかっているから何でもやります!といって気合十分だったが
2年ほどで辞めちゃったんだよな。何だったんだろ、あれ。
64名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:26:38 ID:zhDr/sCp0
>>29
だが、そうすっと女が進学・就職するチャンスが事実上無くなっちゃう(例外もあるが)
三十過ぎて結婚・出産したが、我が子の可愛さと面倒くささが凄いぜ
目も手も放せない。若い頃に自分のことが手につかない状態におかれるとフラストレーションが凄くて発狂してると思う。
自分に見切りをつけたから結婚・出産も受け入れられる(死にゆく麦だ)

子どもを産み・育てることが人生目標となるような価値観教育からやり直ししないとダメだな
65名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:26:48 ID:P7gN4ACU0
何を考えてるのかね。
若い親に子ども4人くらい作らせて24〜26歳頃まで月々20万貸し付ける
ったって、返せるアテないんでしょ?
まともに返す奴が何%いると思うのよ?
脳みその中お花畑なんだな、この作家。
66名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:27:01 ID:VZttRrai0
>>45
なに言ってんの?
学生の親が赤ん坊面倒みればいいじゃない。
お金は後でゆっくり返済出来るようにしたらいい。
67名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:27:32 ID:LBFwEKfE0
>>54
上位1%以外の人間はそいつらのお慈悲で生きる家畜にならざるを得ないのがこれからの世の中
家畜には家畜の幸せがあるだろうが
やっぱやめといたほうが無難だよ

完全に家畜になったら、子供を生まないという自由さえなくなるんだぜ?
68名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:27:38 ID:CbH1Ajv60
【大阪】産気付いて高校を早退、自宅で出産した男児の顔をぬれタオルで包み殺害、押し入れに遺棄 高3女子を書類送検
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292923183/
69名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:27:42 ID:w0+4Hx2JO
>>41
数が多いから「切って捨てる」なんて出来ないんだよ。ネトウヨは非正規が失業した際は
「殺処分しろ」と主張していたが単に生活保護が増えて終わっただろ。
70名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:28:03 ID:PVGaTfbo0
学生結婚はいいけど、デキ婚は恥だと思うぞ
少なくとも普通はそう思うはず
それでなくてもデキ婚が増えてるのに、これ以上増やしたら
まともな結婚システム崩壊すっぞ
71名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:28:14 ID:Sa3I9/Gb0
恥を同定にまわされないかと僕必至
72名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:28:32 ID:5+o0W+ID0
堺屋太一って浅はかなんだね。馬鹿丸出し。
73名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:29:07 ID:uxREtsoE0
>>66
子持ち新卒じゃ就職難しいだろうなぁ
74名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:29:12 ID:GkB4d9da0
筑波大学がその昔、やたら学生結婚が多くて、既婚者学生用の寮がある。
なんでもすることがないからセックスが娯楽だなんてマジな話をしていた同級生がいた。

ようするに今はすることが多すぎる
75名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:29:15 ID:rMyHpCmOO
恥だよ恥
学生の本文は子づくりじゃねーだろ
子供つくるなら学生やめろ
76名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:29:24 ID:ZUOqTxbe0
若年層に早期出産を勧めて生活保護家庭を増やし、子供手当てと共に
現在のリーマン世代から税金を搾り取ろうって算段ですねw
77名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:29:50 ID:/HqpYPMzO
マーチ以下のクソ大学全て潰せば就職の年齢も早まるから解決するんじゃね
78名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:29:59 ID:sI99ppOI0
【裁判】 乳児を殺害して遺体を車内に放置した母親に、執行猶予判決
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192111989/l50
【 乳児死体遺棄の母親に執行猶予判決 佐賀地裁 】
http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&blockId=801600&newsMode=article
【家裁】高校のトイレで男児出産→直後に男児死亡 殺人で家裁送致の少女に不処分の決定
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080313/crm0803131714025-n1.htm
【裁判】 二男投げ死なせた母に執行猶予判決
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20071217-296589.html
えい児殺害の母親に執行猶予付き判決 (2008年4月28日)
http://rkk.jp/cgi-bin/newscgi/localnews.cgi?id=NS003200804281137190111
嬰児殺害の母親に執行猶予 (2008年11月17日)
http://www.nhk.or.jp/mito/lnews/02.html
2児殺害の母に執行猶予 「同情禁じ得ない」広島高裁
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/081125/trl0811251125001-n1.htm
乳児死亡で母親に猶予判決 山口地裁、殺意認めず
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090522/trl0905221908016-n1.htm
次女死なせた母に猶予判決 愛知
http://www.asahi.com/national/update/0715/NGY200907150034.html
双子死傷の母、猶予判決
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100716-00000934-yom-soci
「贖罪の道を」と執行猶予 赤ちゃん投げ落としの母に
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/122472/
【裁判】 小1長女をカッターナイフで切りつける 母親に執行猶予判決…高松
http://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=25518
里子の直腸裂くほどの酷い虐待 女に執行猶予判決 大阪地裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101105-00000106-jij-soci
乳児放置で栄養失調…重体、母に猶予判決
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/101222/trl1012221724013-n1.htm
79名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:30:03 ID:XolKDTZb0
>>53
昔なら結婚出産していた時期に、婚外セックスと堕胎を
国が奨励しているのだからなあ。

冷静に考えれば、今の方が、やってる事がムチャクチャなんだよ。
80名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:30:13 ID:VZttRrai0
>>73
すぐにやめないだろうから、むしろ就職に有利に働くと思うが
81名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:30:16 ID:WnFgdVn6O
>>1
おい石原猪瀬出番だぞ
82名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:30:42 ID:/9Q9JVtC0
恥と思うなって明言するお前が一番恥だよ>太一
積み重ねられてきた歴史と文化が簡単に覆せるものか
83名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:30:44 ID:3aXiCh9E0
>>62
自然の摂理では親に守られてるガキが交尾するのか?
交尾は親元を離れて自立してからってのが自然界の常識だろ
てめえでてめえのことをやりくり出来ない未成熟な生き物はセックスするに値しねえんだよ
自然の摂理によれば、セックスする前にそんな奴は飢え死にするんだからなw
84名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:30:44 ID:meCBcXgzP
先立つものがねーよ ってことで話が終わりじゃね?
85アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/12/25(土) 10:30:45 ID:aoXs4GOn0
若年出産で、社会でいきていけるなら何も言わないよw
しかし現在の日本はそういう風には出来てない。

あと少子化で結構。
機械化も進むし、社会がより最適化されるいい機会だと思うわ。
人材は数ではなく、育成の密度を高めることで、クリアするぐらいの気概が欲しい。

夢のまた夢だがw
86名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:30:48 ID:05ML+rF10
>>24
俺の知り合いの北欧の友人は4人兄弟でみんな父親か母親が違う
でも、兄弟助け合って素晴らしい環境で生きている
そういう社会も見習うべきだぞ
87名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:31:06 ID:gwAM8L0vP
>>41
>ああでも、40〜30代が犠牲になれば20代以降は金が回るのか。

残念ですが
もっと回らなくなります
88名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:31:14 ID:0rfNyvZpO
石原にケンカ売りすぎw
89名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:31:24 ID:ZYnhg+o60
月に20万の金って積もり積もっていくらになんだろ
あとで返せんのかよ
90名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:31:41 ID:mnYF02Rr0
こういうボケ老人を諌める嫁もいなくなり
平均寿命の増加で世代交代も進まない
91名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:31:44 ID:zhDr/sCp0
>>86
ムーミン村のミムラかw
92名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:31:53 ID:PVGaTfbo0
マジでクズ大学は潰せ
高等教育なんか要らない層には職業訓練させておくほうがよっぽどいい
それでなくても職人のなり手、職人の卵が全然足りないのに・・・
今いる職人が引退したら日本の宇宙開発は完全終了するんだから?
分かってんのか
93名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:32:46 ID:nbNMZA4MP
>>92
薬のんで寝ろよハゲ
94名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:32:58 ID:05ML+rF10
>>83
家庭を大家族に戻せば簡単に解決じゃないか
大家族制度なら老人介護も自然に解決するぞ
そもそもが核家族なんて消費を増やすための政府の方針に乗り過ぎた結果だ
95名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:33:25 ID:uxREtsoE0
>>80
異動に制約がつくから嫌がる会社もある
96名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:33:30 ID:7Eq02juV0
結婚したら学校中退して働かないといけないし、まともな職には就けんわな。
97名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:33:33 ID:n5A0IeKoP
これからの日本は富裕層と貧困層に分かれるから
少子化を解決するには一夫多妻を認めることが必要だろう。
(もちろん女性差別といわれないように、形式上は一妻多夫も認めるがw)
そうすれば富裕層はどんどん子供を作る。
98名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:34:06 ID:zspv4YKD0
というかさぁ…
一夫一婦制をやめたらいいんじゃないかと常々思ってるんだけど。
この縛りが少子化を加速させてることは間違いないよ。
一生一人の人と…なんて不可能だよ。
不倫なんて言葉も概念も無くなればいいのに。
99名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:34:24 ID:ZDjeqQF10
よーするに少子化なんだから、経済的に育てられなくても産みまくれって事だな。
賛成だよ。人口の減少は国家の危機なんだから。
100名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:34:29 ID:hk0+7r8VO
流石に高校生はまずいだろ
101名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:34:51 ID:sAjXJWVUO
これ、本心なのかなあ。
赤ん坊を殺す母親があまりにも多いから、仕方無しに言っているのかも。
102名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:35:19 ID:meCBcXgzP
>>98
金持ちが女10人ぐらい嫁にするのか
あいつら独占しやがって! ってことでレイプとか増えそうだなww
103名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:35:39 ID:fnbjL4cT0
日本をどうしようというんでしょうね、このキチガイ。
104名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:35:51 ID:XolKDTZb0
>>83
自立していない17、8歳でセックスするのを止めても
止められなかったわけで。もちろん大学生も含む。
結婚しない人は増える一方。

今の婚外セックスと堕胎の山をどうするの?
という段階に、すでに話は移って来ているかと。
105名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:36:18 ID:VZttRrai0
>>96
バーカ!!そうならない為の奨学金と親の援助だろ。ちゃんと>>1読め!!
>>1を読まなかったり理解してなかったりするやつみるとイライラする。
106名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:36:44 ID:fnbjL4cT0
ナチス見習って生命の泉でも作ればいい。
107名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:36:54 ID:n5A0IeKoP
公立学校と義務教育の廃止は特に効果があるだろう。
貧困層の子供たちはどうせ勉強などしないのだから、
7,8歳から労働をさせればよい。
そうすれば親は儲かるから喜んで子供を作る。
108名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:36:58 ID:7Eq02juV0
今でも一握りのモテ男が結婚離婚を繰り返してシングルマザーを大量生産してるのに
109名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:37:15 ID:05ML+rF10
>>98
実は日本の昔は一夫一婦制じゃなかったのは事実ね
フェミがあまりにも強く表面面の規則を押し付けてくるから、実際の一夫多妻が
やりにくくなった
110名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:37:33 ID:FEmrnP5X0
大学生は悪くはないけど、
高校でってお互いまだ若くて、
遊びたいから結構すぐ離婚するよね。
高校生じゃないけど、20前にでき婚で
結婚した知り合いは全滅だわ。
111名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:37:36 ID:EpGajGie0
>1

>子育て資金については、親が24〜26歳ぐらいになるまで、月に20万円ほどの
>公的な奨学金を貸与する制度を作ればいい。後に返す奨学金なので、

学生でガキ作るヤツが返すわけはありません
112名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:37:51 ID:zspv4YKD0
>>102
なんで一夫多妻ってことになってるわけ?
女性だって好きにしたらいいじゃない。

レイプ云々については、一夫一婦でも同じじゃないかなー
もてない男女はもてないから。
113名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:37:53 ID:M6jvhogk0
できちゃった婚の大半が離婚してる現実は無視ですか
114名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:38:01 ID:GapFHsl50
子育ては、ポルポトみたいに国家が面倒みたらいいんだよ
日本は子供を育てる経済的な負担が大きいから、子供を作らないだけで
それさえクリアしたら少子化は解決する
115名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:38:33 ID:aedoh+VMO
>>83

まあ、そうだわな。
116名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:38:45 ID:J57Y+MHJ0
>>4
有害物質で遺伝子がエラー起こす前に子供作るのは正しい。

ただ、ヘタな制度にすると大学が中国人韓国人の営巣地になるのでよく考えてから。
学生夫婦の両親が居住する自治体に申請して国が補填するようにすれば
外国人の利用が抑えられるし家族のつながりもしっかりできるので万一困窮
したとしても育児放棄という最悪の事態は回避できるんじゃないかな。
117名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:38:57 ID:2ItjymBg0
>>79
エイズの影響で性の議論が盛んになった80年代後半
そんとき優勢保護法の議論もやるべきだった
118名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:39:01 ID:XolKDTZb0
セックスが盛んになっている年齢から、入籍出産できるシステムが
出来ていない今の方が、どう考えてもおかしいよ。

その時期に堕胎を強制して、未婚少子化で行き詰まるなんて
狂気の沙汰だよ。
119名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:39:11 ID:OAnpddoP0
>>1
働き出してから、ときめく事は無いからなぁ
120名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:39:14 ID:MUlci6Gh0
これは当然。
逆に40近くで出産するのは禁止、医療費がかかってしょうがない。
いい年してさかってんじゃねえよ という常識を広めるべきだね。
121名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:39:15 ID:khOiSmTW0
学生の分際でガキなんか作らんでよろしい

>>98確かに。百人くらいの子供を育てられる経済力のある人間が一人としか結婚できないのは
もったいないことだな
122名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:39:35 ID:VVsOFI5R0
>>1



テメエの幼少児の感覚でモノを言うなよこの経済オンチの腐れ爺がw

そういうのを「数合わせ」っていうんだろうが

カス
123名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:39:43 ID:EhEfZVGk0
処女厨のおまえらには理解出来ない話だが
女はそのぐらいの歳で子どもを産むのが生物的に理に適ってる
124名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:39:49 ID:7Eq02juV0
出生率が減ってるのは氷河期世代が結婚できないから。相変わらず見当外れのアホな分析やね。
125名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:39:54 ID:9rnf6Qoe0
こんなのりで生まれた子供達のこと考えて無いよなあ。

18歳以下は児童ポルノ扱いだぜ。
そこを撤廃してから言うべき。
126名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:40:17 ID:n5A0IeKoP
>114
それだと効果が薄い。
「子供を作れば作るほど儲かる社会」にしないと
積極的に作ろうというインセンティブが生まれない。
少年労働の許可と義務教育の廃止しかない。
127名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:40:25 ID:Zt+osw6R0
母体、卵子の成熟、精神面の成長を考えると
第一子は25歳前後の出産が最適なんでしょ。
若すぎる、年をとりすぎるのはやめさせるほうが健全では。
128名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:41:11 ID:gh1ld76B0

男女とも、自分の子供を作らない限り、進学も就職も資格取得もできないようにする。(不妊症等はのぞく)

15初産(経済支援も育児支援も上の世代から)、
30初孫(孫の支援)、45初ひ孫(ひ孫または介護支援)、60(介護支援)、75〜介護を受ける側に

アラフォーで子供生むと、育児と介護が同時に来る。出産年齢下げて分散させれば負担は減る
129名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:41:48 ID:hamT+VhU0
婚姻前の妊娠は恥です
130名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:41:48 ID:rqjsr+M80
国力低下の最大要因は女に学歴を与えたこと
さっさと規制して女は大学いけないようにしろ
新明治維新を達成せねば日本は滅亡する
131名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:42:05 ID:NAZ6U5i50
>>112
多夫多妻の場合
生まれた子供の金銭面の面倒をどの夫が見るのか
問題になるだろう
132名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:42:06 ID:BCrCPQ/S0
>>120
自分の周りによくいるんだけど、35ぐらいで仕事一段落して結婚。
いざ子供を作るぞってなって、なかなか妊娠せず。自分が高齢のため妊娠しづらいとか妊娠してもリスク大って知って愕然としてるの。
アホかこの女はってよく思ってる。
133名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:42:10 ID:7kviBCEqO
中学生のガキが妊娠してもリスクがありすぎる
134名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:42:36 ID:BaoRNT1B0
もてる男なら色んな女とこれからどんどん寝れるのに、
どうして20前後で一生古女房と養育費に縛られたいと思うのかよ。

昔の嫁は立派な労働力で、金に換算できたんだよ。
いまじゃ純粋なコストだろうが。
135名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:42:38 ID:jLD2mV1m0
このスレじゃ、堺屋太一の評価低いな。小渕総理の経済参謀だった人なのに。
136名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:42:48 ID:05ML+rF10
>>113
離婚してもすぐに結婚できるのが北欧風
男女とも配偶者の違う子供を平気で生む
日本もそうすりゃいい

>>116
そう
やっぱり神には逆らうべきではないよ
若年の結婚に反対している人は神のいない国の中共様の影響を受けていると
考えられる
137名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:42:59 ID:nJ725X0xO
少子高齢化への対策は?

@現状維持。高齢化はますます進み
 年金・医療費捻出のため若者に増税しまくる
A移民政策。中国などから数千万人規模で労働者を受け入れ
 日本人の高齢者を養ってもらう
B出産奨励。人間の出産適齢期は
 十代後半〜二十代前半なので若年層の子作りを推進していく
 できた子供は国が金出して育ててやる

好きなの選んでいいよ
138名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:43:07 ID:zspv4YKD0
>>131
産んだ女性と、その子の父親。
139名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:43:15 ID:JG/tO1NY0
もう手遅れだろ
140名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:43:24 ID:zhDr/sCp0
>>101
自分のことを全く諦めずに、「母親」になるのは不可能に近い
自分一人でコンビニに行けないし、本屋で立ち読みも出来ないんだぜー
独身時代には当たり前のことが悉く不可能になってしまう。このギャップ。

>>105
や、援助があっても、難しい気がする。
子育てしながら、受験勉強とかの気力が残ってるか疑問
どうせ夫は順調にキャリアを積んでいくが、妻の方は体力的な意味でそうはいかないだろう
141名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:43:24 ID:JQJlWX820
月20万なんて借りてどやって返すんだ?wwww
142名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:43:29 ID:2ZVjIxTn0

そんなに少子化が心配なら婚外子保護法を国会で成立させればいい。
僕は都内在住だけど周りに2号さん(愛人)持ち多いぞ。
社会的地位が高くて収入の多い人はみんな2号さんいるんじゃないか?
どうせ格差社会の世の中なんだ。いまさら未婚の人を結婚させようたってそう簡単には
いかないだろ?
だったら婚外子を認めて、2号さん、3号さんでも堂々と子供を生み、育てられる社会に
したほうがいい。

143名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:43:43 ID:w0+4Hx2JO
中国の蟻族もそうだが、優秀な人間はあまり要らないんだよな。勉強が出来ても才能が有り
学問が好きな結果なら良いが、大半は親がお膳立てした結果に過ぎないからな。
学問好きなら本だけ読むか研究だけして薄給に耐えられるハズだが実際は違うからな。
センスの無い人間は下手に真面目な人生を送るよりは後先考えない生き方を送ってもらった方が良いんだろうな。
144名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:43:59 ID:okl+qW320
>>14

> こいつの頭の中は今も高度経済成長・人手不足・終身雇用・年功序列なんだな。

バカだなやっぱり最近の若いのはw

雇用問題の主原因は終身雇用と年功序列をどんどん改めていった結果だって
何でわかんないかなw

経営者側には最高のシステムなんだよ、実力主義ってのは
ほんの一握りのヤツだけ厚遇しとけば「俺もいつかは」って皆頑張って簿給で
働くし、何しろ年取ったからって給料上げる必要もない。

結局、アメリカ社会をたどって行くんだよ。に一人の大金持ちと一万人の貧乏で
構成されてる自由な社会ってっやつにね。それに歯止めかけてたのが年功序列と
終身雇用。だからみんなとりあえず貧乏にならなかったんだよ、わかる?
145名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:44:08 ID:7Eq02juV0
中学校で少年式ってあるやろ。昔の元服。昔の人は14歳になったら結婚してたんだよ。子守歌にも「15でねえやは嫁に行き」ってあるやろ。昔は15歳で結婚してたんだよ。
146名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:44:21 ID:JA1cu67nP
>>1
間違ってなくてもお前が言うと途端に胡散臭くなるから
147名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:44:38 ID:UWyODW/x0
恥じゃなくても、どうせ離婚して生活保護受けるような DQNが多いからな。
148名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:44:53 ID:yEAJslnz0
まず教育制度を改革して
10台後半から働く人達が大多数にならなきゃ無理じゃないかな・・・
149名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:45:00 ID:MUlci6Gh0
>>132
そうそう、そいつら不妊治療を健康保険扱いにしろとか言い出すの。
もうね。
150名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:45:15 ID:JG/tO1NY0
>>135
あの頃は平成三十年なんて来ないと思ってたけど
23年を迎えそうだからな
151名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:46:00 ID:a2iq2zi60
国の対策としたら、中高の出産が一番効果あるだろう
年子で産めば、6人産める、産んだら国が育てる、育児の不安が無いから
どんどん産む、そういう伝統にすべきだ
産んだら仕事も休みなく定年まで働ける
152名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:46:02 ID:aDwwMplTO
流石、民主党が大好きな堺屋さんニダ
ウリも女子高性と子作りニダ〜
153名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:46:27 ID:4r7+UvCQP
は?
腹ボテの女の子が高校に通うの?
出産準備で学校休むの?
子供つれて学校くるの?

誰かに助けてもらう、所属団体からこと前提で子供作らせるのかよ。
そういう優しい社会を経済原理前提で潰してきた年代がよく言うわ。
154名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:47:26 ID:eqPUbciQP
例えば4年間奨学金を受けたとして、借金を1000万背負う
若いときの安月給で妻と子を養いながら借金返済とか厳しい人生だな
155名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:47:27 ID:0PJXZwmh0
ナニコレ・・・恥なんて全く筋違いだろ
子供を育てる経済力がないのに作るのが問題
156名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:47:40 ID:fJjpJOQR0
>>1
(´・ω・`)結婚にしろ出産にしろ

(´・ω・`)若いうちにさせといたほうがいいのは確かだな
157名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:47:43 ID:n5A0IeKoP
中学校の義務教育をまずは廃止して、
子供は中学卒業したら働いて
成人するまで収入は親のものになるようにすればいい。
中学でやってる数学だの漢文なんてDQNには不要だしな。
158132:2010/12/25(土) 10:47:43 ID:BCrCPQ/S0
>>149
不妊治療にがんがん税金使うより、若年出産者を補助したほうがずっといいよね。
確かにDQNも産まれるだろうけど、有望な働き手も多数産まれる。国全体として見たらそのほうがはるかにいい。
159名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:48:10 ID:9rnf6Qoe0
あとジェンダーとか男女差別禁止とかそこら辺も撤廃しないと無理。
若すぎる十代も実は妊娠しにくい。
適齢と言われる二十代を共働きを推奨する現代では難しいな。

>>132
男の精子も40過ぎると劣化するぜ。
女だけ責めてはいけない。
160名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:48:16 ID:wHdVkZqc0
下手すりゃ退学だしそうじゃなくても
人生設計が根底からひっくり返るんだから
恥と言われても仕方ない面もあるだろ
161名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:48:17 ID:W5D9MIi70
シナチョンマンセーさんの意見は所詮こんなもんか
162名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:48:23 ID:A9UhysjP0
163名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:48:24 ID:05ML+rF10
>>153
いいじゃん
そういうことを自然だと思うように意識改革すべきなのさ
164名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:48:28 ID:W+d5hwdg0
老害はナ○ポ容認ですか
165名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:48:41 ID:zhDr/sCp0
>>158
ドキュンはネオナチ化して中韓の不法滞在者狩りをやってもらうとw
166名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:48:53 ID:rGwa5vK1O
出産・育児を他人からのフォロー前提で
考えている時点で破綻してる。
当てが外れてフォローを受けられなくても、
出産・育児の責任が無くなるわけじゃない。
人間、最初は調子いいこと言ってても、
いざとなったらフォローなんて放棄して逃げる。
責任に耐えられなくなった学生親は、
早晩投げ出して虐待や放置で死亡する
乳幼児が激増するだけ。
167名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:49:04 ID:MW926ALsO
むやみに人増やしても教育水準が保てるだろうか。
結局は小作人にもなれず生活保護の増加に繋がるだけじゃね。

168名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:49:10 ID:a2iq2zi60
今は少数だから抵抗があるんだろうな
大半が出産になれば、社会の常識も変わる、制度も変わる
人口爆発を政治的に起こす
169名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:49:21 ID:39eVV4/U0
今の日本の状況で子育てしながら就職活動ができると思ってるのか
170名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:49:22 ID:JQJlWX820
>>144
少し国語の勉強した方が良くないかな?
171名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:49:22 ID:PfALnHwtO
なんだこの阿保は。

消えろ。
172名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:49:24 ID:3IK9f77M0
どうしても貸付かよ、学費免除くらいしてやれよ
金があっても昔のような周囲のフォローが無くては難しいだろうな
やるとすれば数組でグループをつくり共同で助け合うくらいか?

どこかでテスト的に運用してみろ
むりだろうがな
173名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:49:48 ID:4qcR+4aNO
堺屋さん、何言ってるの?


うちの近所でも子供が子供産んで旦那(笑)は、仕事なくて親の土地に住んでマスオさん状態だよ。

誰が育てんだろ。
174名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:50:19 ID:n5A0IeKoP
義務教育は小学校4年間だけにする。
富裕層だけが、子供を私立の幼稚園や
中学校や高校大学に通わせることができる。
こうすれば貧困層は教育費用がかからないから子供をたくさん生むし、
産んだ子供は働いて親の儲けになる。
国の教育予算も削減できて日教組もいなくなっていいことずくめ。
175名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:50:36 ID:JQJlWX820
>>160
高校は厳しいかもな。
早稲田大学は学生同士結婚すると学費半額ww
176名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:50:46 ID:BIv4vIr90
堺屋太一には何も語ってほしくない

痴化革命とやら、痴化さえ高めたら日本製品は売れると欺し続けただろ

痴化に安住して、日本は戦略的思考を停止してしまった。
177名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:50:53 ID:zhDr/sCp0
>>172
グループ内でフリーセックス
ビバリーヒルズ状態に子どもも絡んでカオス化間違いなし
178名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:51:29 ID:YXjzMIXM0
育児支援をする組織を充実させるとか
2世帯3世帯で住むように推進するとしかして体制が整った後なら
生むのは若いほうがいいわな
年取ってからの子供は大抵どこかに異常が・・・。
179名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:51:31 ID:05ML+rF10
>>159
ジェンダーとか男女参画とかは社民の福島が旗頭だ
ますはあいつを粛清しないといけないな
あいつがばら撒いた宗教の洗脳を解かないと先に進まない
180名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:51:35 ID:4r7+UvCQP
>>145
「ねえや」は子守にやとった女の子で姉ではない、底辺職であり早婚はそのせいだろう。
ちなみに15歳で里に帰って、その後嫁に行ったという噂を聞いただけ。
181名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:51:41 ID:w0+4Hx2JO
「過激な事を言えば良い」って風潮を煽ってきたのが衰退の一因だろうな。
182名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:51:42 ID:xBC9zZTY0
昔は中卒高卒で結婚してたわけだから
無駄に大学卒業してさらに生活が安定するまで待つのは時間の無駄だわな
183名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:51:47 ID:zyftmTpc0
馬鹿ばっかだなw
184名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:52:04 ID:RHsiV1vg0
万博爺 たまにはまともなこともいうんだな。
日本の抱える問題のほとんどは人口増で解決する。
産めよ増やせよだ。おまえらには期待してないが。
185名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:52:09 ID:XolKDTZb0
>>153
今の社会システムは、結婚前はセックスしないという
昭和の風習が前提のモデルだからね。

17、8でセックス始めて、大学卒業するころには
貞操を守っている女性がほとんど皆無な状況では
社会システムそのものを変えざるを得ないのでは?
これまでの社会システムの大前提が、完全に崩壊しているわけで。

今の大半の未婚女性は、セックスしながら堕胎を半強制されてる立場を
経験しているわけね。それが今の現実。
これで未婚少子化にならない方が、おかしいと思う。
186名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:52:22 ID:okl+qW320
>>170

ごめんw
ちゃんと推敲してから書き込むようにします
187名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:52:46 ID:KG7pMgJU0
ホント左翼党員は
ロクなもんじゃないわ。



188名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:52:53 ID:pvIGAOMhO
>>175
大学だと社会人学生とかいるからな
たしか保育園もあるとか
189名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:52:59 ID:X+ERxKbO0
この人が言いたいことは
大家族でお金をかけずに人をかければ子供は育てられるってことだよ
若年出産なら親も若いんだから手助けもできる
晩婚、核家族で一人に習い事から何から馬鹿みたいに金かけてたら国は滅びる
老夫婦になっても孫まで大人になってれば、誰かが助けてくれる
一人で育てたい、一人で老後を暮らしたいとかほざきながら、国の福祉に文句を言う奴はキチガイ
親類がいるなら助け合わないと、国にとっても家族そのものにとってもいい事はない
190名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:53:17 ID:a2iq2zi60
育児施設の充実は必須だろう、24時間無期限に預かる
育てられない子供を受け入れる施設も大幅に拡充し
子供の半数が施設になれば、中学出産の抵抗は消えるだろう
191名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:53:18 ID:QGYZFS+Y0
>>166
そう言えば、
大阪で子供二人をネグレクトで殺した女の相手も学生だったんだよな。
十代の女の結婚の条件は相手に定職が有ることだろ。
192名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:53:22 ID:ZqPjgejV0
>1
>子育て資金については、親が24〜26歳ぐらいになるまで、月に20万円ほどの
>公的な奨学金を貸与する制度を作ればいい。後に返す奨学金なので、
>「子ども手当」のように財源が痛むこともないでしょう。
マジレスすると、子ども手当も結局、税金で返すんだがな。借金として目に見えるかの差。
それだったら、借金背負わされると思ったら意味ないだろ。
この人、そんな事もわからなくなったんじゃ完全にボケたな。
193名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:53:27 ID:jp319tChP
別に良いじゃん
親族や友人で周りからの庇護が得られるなら若い内に子供作っとけ
歳取ったら母体にも負担かかるし遺伝子異常も起きやすいしな
194名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:54:15 ID:ZUFsz5Ge0
養う能力も無いのに借金までして子どもを産めとおっしゃる?
そんなに親の子殺し増やしたいのかねこの馬鹿は
195名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:54:16 ID:ZZ7AvLFq0
何の計画性も将来設計も無いってことだから恥だろ。
196名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:54:20 ID:b7YxKdiV0
エロゲでありそう

授業「子作り」とか
197名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:54:26 ID:JG/tO1NY0
問題の本質は少子化じゃなくて高齢化なのに
198名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:54:41 ID:j6jWKBzqO
マトモに育てられる経済力も無く、大抵は本人達が精神的にも未成熟なまま。
だからこそ「恥」なわけで。

このオッサンの存在自体が恥なんだな。
199名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:54:52 ID:n5A0IeKoP
>189
お前は経験がないからわからんのだろうが
ジジババが子育てに口を出すと
揉め事の原因になるぞ?
同居なんてなかなかうまくいくもんじゃない。
200名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:54:54 ID:zhDr/sCp0
>>185
> 今の大半の未婚女性は、セックスしながら堕胎を半強制されてる立場

そうなんか?
結婚するまで処女だったぜwしかも30過ぎてた
201名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:55:06 ID:dupm4NNLO
>>180
当時の15って数えだから、満13歳で売られてった可能性も……
202名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:55:13 ID:gZrzFTTR0



        移民
        or
        十代復活


203名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:55:35 ID:05ML+rF10
>>180
うちのひいおばあちゃんは16歳で子供を生んで兄弟7人だった
そりゃもうにぎやかだったそうだ
いい話じゃないか
その時代に日本を戻せ
204名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:55:51 ID:X6wCx4Rw0
中高大生が出産育児しながら子育てが出来ると思ってるのか、人となりがしれるな。
205名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:55:55 ID:XolKDTZb0
>>180
赤とんぼは、大正時代の歌。

ちなみに大正天皇の奥さんである貞明皇后は
15歳で大正天皇と、ご結婚されてますよ。
206名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:56:18 ID:MW926ALsO
公教育が社会のグローバル化にしっかりと対応できてるんだったら賛成だが、今のところ期待できないから夢物語だね。
207名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:56:20 ID:vijmoMd/0
>>1
こいつこうなることをわかっていてここまで大きくしたんだろ
208名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:56:22 ID:ZFqgPVtp0
高校はどうかと思うが、大学なら別に出産してもいいだろ。稀にあるし。
ようはちゃんと子育てできるかどうかだから。
209名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:56:29 ID:igvbvFc90
こいつのせいで日本の経済がガタガタになった。
210名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:56:33 ID:UmE0JI0H0
>子育て資金については、親が24〜26歳ぐらいになるまで、月に20万円ほどの
>公的な奨学金を貸与する制度を作ればいい。後に返す奨学金なので、

そのためには大学卒業後必ず就職できるって大前提があるんだけど、その点については口をつぐんでるな
211名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:56:48 ID:xBC9zZTY0
>>199
学生結婚なら子育て手伝ってもらわないと成立しないんだから
そんなことないでしょ。
212名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:57:02 ID:w0+4Hx2JO
才能の無い人間にまで努力を要求して個別に幸福追求させても全体では不幸が増加したってのは皮肉だな。
213名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:57:47 ID:zhDr/sCp0
>>203
女中みたいに働かなきゃならない嫁なんて嫌でござる
ひいばあちゃんはそれで良かったけど
同世代の女にそれはミリだ

価値観教育からやり直しだから、これから生まれる女子に期待だ
君の嫁もそのうち生まれるから、辛抱強く待っててね
214名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:57:49 ID:WneoZ2S9O
そりゃあ、若いうちに結婚出産は望ましいと思うけど…
経済的にも精神的にも責任取れないガキが出産とか無謀すぎる。
出産育児はそんな楽なもんじゃないよ。出産した後子供は誰が育てるんだ?
その体制を施く方が予算バカにならんだろ。
215名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:57:50 ID:VX9b9uhB0
>>132
今の女は、とっとと仕事なんかやめたい専業主婦希望だぞ?男に経済力がないんだろ
それに今は30代後半なんてもう珍しくないし高齢出産じゃない
不妊=年齢ってこともない、若いうちに結婚しても子どもができず、
結果的に治療に踏み切るのが何年かあと、高齢になってしまう
216名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:57:52 ID:ZZ7AvLFq0
>>199
全部自分たちでやります(キリッ
で育児放棄へ直行
217名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:57:55 ID:XqATkZOT0
言いたい事は分かるが、毎月20万の奨学金は返すのきついぞ。
無利子でもよほど筋のいい人間じゃないと返さないし返せない。

>>200
貞操観念強いな
218名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:58:18 ID:6o135ecM0
SEXが一番楽しいのは十代後半。
219名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:58:21 ID:4r7+UvCQP
>>163
じゃ、高校生の娘の穴を貸してくれ。
人生勉強させてやるよ。
シングルマザーになるから親として大切にしてやってくれ。
その後さぞかし頭のいい娘になることだろう。

>>201
そういう例もあるだろうね。
日本では普通に近代まで普通にあったことだろうし。
220名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:58:25 ID:n5A0IeKoP
>211
手伝うだけでも結構トラブルが起こるのに
同居なんてまず無理だね。
うまくやってる人もいるけど、たいがい旦那が我慢しないといけない。
で浮気して離婚。
221名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:59:00 ID:ZFqgPVtp0
>死蔵している1400兆円の個人資産は相当に動くでしょうし、日本経済が活気づくことは間違いありません。

このノーテンキな発想はいただけない。なんにせよ、景気回復しなけりゃ何やっても無駄だわさ
222名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:59:12 ID:xBC9zZTY0
>>220
昔はみんな長男の嫁は同居だったわけだけど
223名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:59:40 ID:tZep2cGO0
>>214 はバカ、長い目で見れない。
224名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:59:46 ID:fBUgYloX0
ずっと橋下知事のカゲで仕事してたのに表に出てきちゃダメじゃん
225名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:59:51 ID:KG7pMgJU0
自分に娘がいたとしても
そうやって同じこと言ってやるのか!
え?


226名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:59:52 ID:L+go6bfz0
男のほうが充分に妻子を養える収入があれば恥ではないけどな
227名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:59:57 ID:7wHqG8D50
金のある大人が援助すればいいんじゃない?
228名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:00:08 ID:ZZ7AvLFq0
>>185
風習を正そうとしろよハゲ
229名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:00:18 ID:05ML+rF10
>>205
フォローありがとう
なんでID:4r7+UvCQPは必死に早婚を否定するんだろうか
たしかに大正時代の人は結婚も早かったし子供がたくさんいたね
230名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:00:20 ID:uGP0TD0A0
サザエさん風の家庭で、マスオとサザエが高校生だったら、を考えてみれば
案外いけると思うよ。
231名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:01:02 ID:uhd+mDnV0
子供を増やすためならなりふりかまってられなくなったんだなw
馬鹿でもなんでもいいから子供作れかw
232名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:01:13 ID:fJjpJOQR0
>>189
(´・ω・`)少子化対策には核家族化を止めるのが一番なんよな。

(´・ω・`)嫁の親と同居すんのがたぶんベスト。
233名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:01:14 ID:w0+4Hx2JO
>>209
英米ですら台数規制の厳しいタクシーまで規制緩和した時点で終わっていたんだろうな。
234名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:01:15 ID:n5A0IeKoP
>222
昔って戦前か?w
当時は女性の権利なんて無いも同然だったんだぞ。
生活力がないから我慢してしょうがないからそうしてただけだ。
今のわがまま放題で育った女が、
夫の親と同居で耐えられるわけがないんだよ。
235名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:01:15 ID:4r7+UvCQP
>>205
庶民の生活と当時の神をいっしょにされてもな。
本気で現代の10代半ばの結婚がいい、という根拠がその程度なら笑える。

てか、スレで10代半ばの結婚出産を喜んでるのはほとんどロリコンだろ(笑)
236名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:01:51 ID:li8uyTpb0
日本の人口の適正は7000万人くらいなんだから
しばらく少子化が続いた方がいいよ
237名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:01:53 ID:Oq9NwuCE0
周りが童貞ばかりなのでビッチ扱いされるのは当然でし
238名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:02:01 ID:Z3IwWAJ6O
虐待が増えるんですね。
239名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:02:02 ID:4qcR+4aNO
高校生の出産や中絶は学年にもよるけど、母体が心配。

特に望まない子は可哀想な末路になる。
240名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:02:21 ID:bIRX8t5s0
>>175
なにそれ
241名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:02:34 ID:KO+Dhepa0
作家は児ポ漫画より危険なほどのキチガイぞろい
耳を貸すほうがおかしい
242名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:02:47 ID:mw+ai2F20
少子化による地場産業の沈下は、もう後がないからなぁ・・・・

特に、低賃金労働者となる貧困層の子供が激減していて、
このままでは大量消費のビジネスモデルが崩れるだけじゃなく、
賃金も高騰し、旧来の産業は軒並み潰れる。

売春を伴うカジノ構想をぶち上げたり、堺屋太一の名前を担ぎ出したり・・・・
要するに、打つ手が無くなったわけだ。
(東京のサブカルチャー規制も、同じ文脈の規制だよ)
243名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:02:48 ID:Npbcdl3ZP
>>236
中国人を何千万人も移住させようという政党が政権を握っているのだが
244名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:02:53 ID:xBC9zZTY0
>>228
昔の農村では結婚前の性交渉は普通だったんでしょ。
貞操観念は朱子学のもので武家にしかなかったはず。
日本人みんな武家気取りになってるのがおかしいんだよ。
245名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:02:55 ID:68WGk2BO0
欧米の真似した理想論はいいけど、日本はお金がないんだよ
やるなら堺屋のポケットマネーでやってみろ
246名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:02:57 ID:4zHy2NJL0
このジジィまだ生きてたの?
247名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:03:08 ID:ZUFsz5Ge0
そんなに子どもが必要ならもう試験管ベイビーでも作れば良いんじゃない?
248名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:03:35 ID:b7YxKdiV0
>>235
十代半ばロリコンじゃないだろ
249名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:03:45 ID:05ML+rF10
>>220
嫁しゅうとめの問題をヒステリックに宣伝して親との同居を崩壊させようとして
いるのって、やっぱり朝鮮プロデューサーに乗っ取られたTVだろ
国民は今までTVに騙されてきたことに気づくべきときだな
250名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:03:53 ID:X+ERxKbO0
世帯が増えるというのは、全体にとっては何もいい事がない
アメリカなんかで独立した老夫婦がいるというけど、それは貧富の格差の上にたつもので
誰もが望めばそういう生活ができる国なんて大国では存在しない
老夫婦や母子家庭に生活保護を渡すよりも、多世帯家族への補助を厚くした方がいい
その上で本当に親子供がいない人を保護するなり施設に入れるなりすればいい
251名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:03:53 ID:ZFqgPVtp0
個人資産を増税で巻き上げて、海外にバラ撒いている限り無理な話。
252名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:04:01 ID:XolKDTZb0
16,7歳でセックスしなかった歴史って
昭和のごく一部でしかないんだよ。
しかもなぜか、性の解放が高らかに叫ばれた、戦後w
戦前は高貴な家庭でも、結婚するのが普通だし。

セックスしてる時期に入籍しないで、いつするんだよ?
今はセックスだけ奨励して、堕胎を半強制してるんだよ。
それで未婚少子化だと言って、国力の低下に青ざめている。
システムを変えなきゃ、もう仕方ないと思うけどね。
253名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:04:07 ID:j6CNBjXG0
奨学金なんて返ってくるかわかんねーじゃん
254名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:04:12 ID:4r7+UvCQP
>>229
>たしかに大正時代の人は結婚も早かったし子供がたくさんいたね

最高の馬鹿(笑)
勝手に大正時代に行けよ(笑)
男尊女卑、ロリが好きなことはよくわかったから(笑)
255名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:04:13 ID:MW926ALsO
>>225

結局は他人事だから平気で酷なこと言えるんだよね。
256名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:04:43 ID:XqATkZOT0
>>242
真面目な話し、犯罪として摘発するよりも合法化して囲い込み、税収を
得る方が美味しいのは確かなんだよね。
売春にしてもカジノにしても。
257名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:04:44 ID:bdOw/ZZD0
>>203
うちのばーちゃん8人兄弟末っ子だが
10代の時には大きな屋敷の住み込みメイドに出されてた(ひとり分食費浮く)
女で上の学校まで行くことなんかなかったろうし、今とは時代が違うだろ

258名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:05:50 ID:REP+RleK0
高校大学はやばすぎだろ
心構えとしても
259名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:06:09 ID:wwwTPKuh0
うちの大学に、学生結婚して子ども産んで大手企業に就職内定して主席で卒業した子がいたよ。
学費免除になるし保育園料も安いし、いいことづくめらしい。
260名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:06:24 ID:n5A0IeKoP
・義務教育は小学校4年までにする(公立学校は超優秀な生徒のみ進学可)
・児童の労働を解禁し、成人するまで収入は親が管理する
・一夫多妻、一妻多夫を認める
これからの日本は富裕層と貧困層に分かれるから
それにあわせて社会を変えていかないとな。
261名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:06:54 ID:f6NBK1KO0
クローン技術や人工子宮といったものが実用化されて
子供を「生産」するのに女が不要になるのが根本解決への第一歩だろうね。
262名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:06:55 ID:XolKDTZb0
>>235
むしろ外国の工作員だろ。

結婚出産の異常な高齢化で、未婚少子化を迎えて
国力が低下しているのを、ほくそ笑まない敵国なんて
この世に存在しないよ。
263名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:07:03 ID:Kf1Zi7Bg0
高校で出産するような女が、ちゃんと毎月20万の奨学金返せるのかよ
最初から終わってるわ
264名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:07:06 ID:zyNgGwALO
>>1
一夫多妻を認める方が理にかなってる
最初から経済的に子育てが困難な世代に、子作りに励めなんて
どれだけ亡国思想たんだか
265名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:07:08 ID:MUlci6Gh0
子供を生んだからって言っても、生んだ親が育てる必要ない。
爺、婆の世代が育てればいい。15歳で出産なら、孫の育児も子育ての延長。

”子供は親が育てるのが当然で、そんな自然に反する事はイヤだ” というなら
子供の世代が親を介護するなんて、生物界にはありえない不自然な行為もやめるべき。
266名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:07:15 ID:rsFppphAO
>例えば、大学に託児所を設けて、学びながら子育てできる環境をつくれば、
>親に責任感が芽生え、就職しても自立した社会生活が送れるはずです。

いや、手を掛けなくて済むから責任感が無くなりたまごっちみたいになるんじゃね?
267名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:07:35 ID:ZFqgPVtp0
>・児童の労働を解禁し、成人するまで収入は親が管理する

子供にバイトさせて、パチンコ三昧の親は実在する。
268名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:07:40 ID:pvIGAOMhO
>>252
性の解放とかを聞くと70年代にボーヴォアールに被れたフェミニストというイメージだなw
269名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:07:45 ID:Jt2ztc2f0
>>1
こいつバカ?


相手に生活力があるならともかく双方とも学生で子供もってどうすんの?
270名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:07:49 ID:uGP0TD0A0
高校生に子供生ませろみたいに言うと
どうしておっさんが高校生孕ませるような話(ロリコン)になるのか理解できない。

生まれた子供は年の離れた兄弟だと思って
おじいさんたちが経済な柱になればいいし

子育てするための休暇だって学生のほうが取りやすい。
休学してまた通えばいいんだから
271名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:08:05 ID:w0+4Hx2JO
>>255
援交(笑)を煽って自分は箱入り娘と結婚したブルセラと同じ人種なんだろうな。
272名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:08:08 ID:PHl+Vyo6P
>子育て資金については、親が24〜26歳ぐらいになるまで、月に20万円ほどの
>公的な奨学金を貸与する制度を作ればいい。後に返す奨学金なので、
>「子ども手当」のように財源が痛むこともないでしょう。
今の奨学金制度がどうなってるかわかってていってるのか?

あと、離婚率高いから母子家庭増えて生活保護費増大
273名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:08:11 ID:05ML+rF10
>>244
武家は家の後とりが大事だったから変に2号がいるのがまずかったからな
でも本妻に子供ができない場合は2号作っていいし、2号の子供を本妻が
お家の後とりとして普通に育てたよ
274名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:08:19 ID:RtBfGZd/P
適当並べるだけでお金と名声が手に入るなんて楽そうだなー
275名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:08:42 ID:fJjpJOQR0
(´・ω・`)若い内の結婚と嫁の親との同居は推奨したほうがいい。
276名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:08:46 ID:U5KJSNFA0
セックスするやつは全員死刑
277名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:09:03 ID:XqATkZOT0
>>269
そこで奨学金なんだろ。
で、最終的には親の年金や財産で返せ、と言う話。
生活力なんざ知ったこっちゃない。
278名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:09:16 ID:mw+ai2F20
>>254
まぁまぁw 気にするな(藁

横レスだが、明治・大正期は日本のイノベーションが開花した時期だったよね。
イノベーション産業というのは人口の減少期に興るものだが、
あの時期は徴兵によって労働力が不足していった時期なんだよ。
それで国民は省力化を工夫した。(逆に人口飽和の江戸時代には、新産業を目の敵にして潰していた)

時代の勢いというものはあるが、明治大正は、労働人口の減少が人為的に起きていた、という豆知識な
279名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:09:17 ID:DEI9AkXDO
>>1
実現するための具体案のひとつでも出せ
絵空事ばかり並べやがって
280名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:09:49 ID:UPCX81HA0
団塊ジュニアに貧乏くじ引かせたのはマズかった
第三次ベビーブームを起せなかった事が日本の致命傷になった
281名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:10:01 ID:N39wQAu20
くだらん
移民を入れればすむことだ
282名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:10:10 ID:n5A0IeKoP
>267
結果的に子供増えてるでしょ?あと
・15歳から自分の意志で結婚し家を出られる
こうすれば親に搾取されるのが嫌で
結婚する若者が増える。
そしてまた子供を作る。
283名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:10:31 ID:bdOw/ZZD0
>>244
クリスマスや結婚式・葬式の風習でさえ、戦後や近代のぽっと出の価値観儀式にすり替わって昔と違うだろ
284名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:10:50 ID:W7neXBpe0
高校生が出産することについて倫理感を変えろと言いながら18歳未満と性交渉を持ったら淫行なんだぜ。
法律上女は16から結婚できるのに。
少子化の原因は倫理観じゃないだろw
人生観と経済観と打算の問題だと思うが?
285名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:10:59 ID:NIr7wK/C0
大学は今の三分の一、高校は半分でいいよ。それで少子化問題は解決できると思うが。
286名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:11:00 ID:hyRcy6TV0
労働の汗を流さず屁理屈ばかりの変な奴だな こいつは働いた事あるのか
的外れな事ばかり言ってやがる こいつのおかげで団塊世代がおかしな
イメージをつけられた。 このひだりまきの糞じじいはひっこんでろ
287名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:11:02 ID:bEZ11qJa0
実際には爺婆が育てるか、養子になる子が増えるだけのような。
288名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:11:24 ID:zhDr/sCp0
堺屋さんの意見でも
やっぱ恥だと思う
289名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:11:26 ID:6MzH38G3O
旦那が30代でOKだね
290名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:12:02 ID:pll7mmeR0
>1
もしもそれをやるなら、何の役に立つのか分かんない授業をやめて中学
卒業後は企業の即戦力(wは無理としても、有用な労働者となれるよう)実
学主義の教育改革をやり、企業側も「社員として必要な知識を学ばせる」
学校機能(wは、まあ大企業以外は無理だから夜間高校等の整備)を…って
いう風に、若年層雇用の幅を広げる社会にしておかないと、「じいちゃん
・ばあちゃん」の過剰負担という結果にしかならんと思うんだがどうだろ
う?
291名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:12:08 ID:wwwTPKuh0
>>270
生活力ある男は高齢女ではなく、高校生や大学生など若い女性と結婚しろって言っているんでしょ
その通りだと思うよ
292名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:12:13 ID:ZFqgPVtp0
>親が24〜26歳ぐらいになるまで、月に20万円ほどの公的な奨学金を貸与
仮に18歳で出産するとして、26歳まで8年間=96ヶ月。月20万だと1920万

おいおい、いきなり2000万の借金を負わせるのかよ。

293名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:12:21 ID:XEQfKXqX0
同意
俺も女子高生と結婚したい
294名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:12:28 ID:zyNgGwALO
>>1
ついでに近親結婚も認めちゃいなよ
都知事がどんな顔をするか見たいわ
295名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:12:45 ID:y0DoYBkqO
国策妊娠w

産めよ増やせよ!
次世代ソルジャー!
富国強兵!
296名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:13:02 ID:R88UEDKZO
>>265
他力本願で育児計画も結構だが親が突然死んだらどうすんの?
297名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:13:11 ID:w0+4Hx2JO
>>280
「即戦力!!」の代わりに「グローバル人材(笑)」で未来にツケを回しているんだが。
298名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:13:13 ID:lR0SuHOw0
>>1
30代男性に年1回任意の女子中学生一人とセックスする権利を与えるべきだ。
299名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:13:16 ID:Zt+osw6R0
25歳がピークなんだし早いのも遅いのも駄目だってば
300名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:13:21 ID:mw+ai2F20
>>260
今の少子化は、貧困層だけが選択的に激減するから、産業界が大騒ぎしているんだ。
人口が減れば、食品のように人口に比例した売上の業界は悲鳴を上げるし
貧困層が減れば、低賃金に依存した軽工業は倒産するしかない
301名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:13:41 ID:n5A0IeKoP
>287
「ジジババが育てる」なんて人が多いが、無理w
まず子育てする体力がない。
次に自分の子供じゃないから真剣に躾とかする気になれない。
さらに肉体労働ばかり押し付けられ、自分の子供に手足のように使われるのは頭にくる。
ジジババをなめるんじゃないよ。子供の思い通りになると思うな。
302名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:13:42 ID:vjugKMbk0
不真面目な親に育てられた
不真面目な子供なんぞ増えても意味ないわ。
303名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:13:42 ID:zhDr/sCp0
人工子宮カモーン


いや、マジで男も女もこれで問題解決
304名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:14:44 ID:zNqh3gLwO
アメリカのハイスクールみたいに子連れの生徒がいたっていいじゃない
305名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:14:52 ID:05ML+rF10
>>283
全部マスゴミが作り上げてきた商業主義に乗せられているだけだし
そういうのが多過ぎね
306名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:15:22 ID:cIdKGDYs0
30過ぎて出産したけど、確かに、まだ若くて時間もあるし
勉強だけしてればいい学生時代に産んじゃったほうがいいって気はする。
ただ、唯一の問題は、そんな若いうちから相手選んで結婚して、
夫婦として長い先大丈夫なのか、ってこと。
307名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:15:23 ID:x52zbgJO0
やらなきゃ国家が滅びるしな
出産率&人口減少ともに日本は下降傾向
晩婚化が原因だとわかっているのに未だまともな対策なし
308名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:15:34 ID:MUlci6Gh0
>>296
突然死なないように、爺婆が若いうちに子供も作るんだろ?
むかしは”おばあちゃんっこ”とか、祖父母に育てられた子供がたくさんいた。
309名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:15:50 ID:DEI9AkXDO
少子化と高齢化は20年以上前から言われてた
バブル真っ最中で一番楽な時代に核家族を流行させて子育てから逃げたのは誰だよ
不況になってから下の世代にツケを押し付けるなクソ団塊が
310名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:16:08 ID:mw+ai2F20
>>303
人口子宮よりも電脳化の方が早いでしょ? 技術的にも易しいし・・・
銃夢ラストオーダーじゃないけど、子供を増やすのは違法! って時代が来るかも
311名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:16:09 ID:zRUzfSlO0
高校生にSEXの奨めか?

しかもゴムなしとか・・・w
312名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:16:16 ID:3Tb03Tgr0
15で ねえやは 嫁にいき〜♪  なんだからよ
若い出産を否定する人なんていないと思うぞ。
問題なのは、経済力や責任感無しに出産することでそ
313名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:16:46 ID:wwwTPKuh0
>>296
>>301
このサイクルだと、ジジババは40代だから問題ない。
314名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:16:49 ID:4r7+UvCQP
>>278
高校生からの出産が奨励されることにより得をするのは政府と企業。
大学を卒業する知能が必要ない女の子とその家族しか高校生での出産は喜ばない。
従って知識知能が劣る親と子供が増える。

政府として愚民政策を致しやすい社会になり、
企業としては奴隷を確保しやすくなる。
反して日本は衆愚政治に陥る。

低年齢での出産を奨励するのはこういうのが嬉しいやつら(笑)
ゴミだろ。
315名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:16:49 ID:CC/Bxqxk0
いいとか悪いの前にどうやって生活するのか?
316名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:16:51 ID:xSRLz4WS0
まぁよくも、こんな徹夜明けの妄想みたいな恥ずかしいこと言えるなw
317名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:17:05 ID:sSu+3qrb0
結婚できるのは18歳からだろ。
女性のほうも18歳にしようという流れになってるし。
立場も経済力も安定しない若すぎる出産を奨励か?
318名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:17:13 ID:B+iWnq6ZO
いやこういうのは、幼児番組の「こんなのあったらいいな、できたらいいな」みたいな空想レベルなんだから、
釣られて真剣に論じてるお前らの負けだな、堺屋の勝ち。
319名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:17:17 ID:ZFqgPVtp0
>>307
景気対策しなければ意味ねーよ。
320名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:17:44 ID:n5A0IeKoP
中学や高校でやってる高度な勉強なんて
DQNが生きていく上でまったく必要ない。
義務教育は小学校4年までにして働かせろ。
そうすれば親も儲かるから子供を作るようになる。
321名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:17:44 ID:X+ERxKbO0
昔は兄弟が多くて家の仕事も多かったからな
地域や祖父母、兄弟が小さい子供の面倒を見るしかなかった
今は豊かになったから別居してるはずなのに、どんどん破滅の方向に進んでいる
322名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:17:50 ID:MUlci6Gh0
>>301
爺婆の体力がある若い内に産むんだよ。
323名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:18:24 ID:XolKDTZb0
>>229
戦前は、地主さんとか見ても、かなり結婚早かったからね。
今は皇室でも、高齢結婚と出産で苦悩されているし
国民の象徴なんだなあと思う。
324名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:18:49 ID:pll7mmeR0
>>322
爺婆は、まるでスルメのように磨り減って、逝きました…となるw
325名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:18:51 ID:ObIzuJ5+0
大学生はまだしも高校生はまずいな
子供の学力は母親の学力に強く相関するから低学力の子供が量産されてしまう
326名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:18:51 ID:DEI9AkXDO
>>303
作る能力は足りてるんだよ
その赤ん坊を育てる土壌や腕力が社会にも個人にも足りないから作れない
327名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:19:01 ID:FMkk8uf90
コイツ、閣僚になった際、何の実績もないヘタレだったな。

考え方がイマイチあほ。
328名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:19:05 ID:05ML+rF10
いずれにしても、今核家族を奨励するやつは悪魔の手先だってことだけは
明確になったな
329名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:19:14 ID:wwwTPKuh0
>>314
高校生で出産しても大学通えばいいじゃん
母親が大学通っちゃいけないなんて法律どこにもないよ
330名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:19:17 ID:6qpJMjgw0
今の成人した親のなかにすら
親として失格な人多いのに
ガキがガキ育てれるかよ
子供は学校任せ、何かあれば学校の責任
でも先生に叱られると体罰と騒ぐ
善悪の区別もつかない、恥をしらない
こんな親が多いのに、さらにこんな馬鹿な事したら
犯罪大国になるな
331名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:20:08 ID:JG/tO1NY0
>>327
インパクw があるじゃん
332名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:20:17 ID:+8xJtn670
高校生との交際が良くないという考えも改めていただかないと。
333名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:20:20 ID:n5A0IeKoP
>322>313
第二と第三の理由を無視すんなよ。
問題は体力だけじゃないんだよ。
だいたいジジババ40代だとジジババも働いてるから
子育てなんかできないじゃんw
334名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:20:22 ID:SJYkVEg40
出産後の復帰について海外では当たり前と言うが・・・

ヨーロッパは仕事の昼休みにワインやビールを飲むらしいじゃないか。
昼休みに自宅に帰って食事、昼寝してから午後4時頃から仕事に戻るところもあるらしい。
平日でも仕事の合間に恋愛めいたことができるんだろうし授乳の余裕もあるんじゃないの?

日本では都合よく「出産後即復帰」って所だけマネしてないか?
ヨーロッパでもやってるから!先進的!カッコイイ!って言ってさ。
日本のような余裕のないキッチリしたスケジュールで「出産後即復帰、さあ働け!」
っていうのはムリ有り過ぎじゃないのか?w養鶏所じゃないんだから。
335名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:20:36 ID:MW926ALsO
まずはおまえらが結婚して養子迎えて立派に育ててやれば少しは高校生達も産みやすくなるんじゃないの?
336名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:21:15 ID:/em859TB0
他人の金アテにして増やせはねーわ
生んだ自分が食わせてやれないなら誰が援助しようと末路は一緒
337名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:21:19 ID:uGP0TD0A0
高校生が子供作ったら学歴が落ちる(進学しない)っておかしいよ。
子供作った大人は昇進せず働きに出なくなるのか?
338名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:21:24 ID:U18qw5UsO
成人の未婚の75%が恋人いない。草食賛美。一生独身でいいという輩が増えている


日本、終ったな
339名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:22:00 ID:4r7+UvCQP
>>329
通えるのかよ(笑)
その金は誰が出す?
子供はだれが面倒見る?
子育てが忙しく勉強しにくい、卒業しても就職せず子育てするのに大学行く必要あるのか?

子供作っても大学に行ける、じゃなくて、行けたしても行かねー、って現実的な話だろう。
340名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:22:11 ID:b7YxKdiV0
>>335
>まずはおまえらが結婚して

ここで、さらに別の救済策が必要になるな
341名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:22:28 ID:Lg2wslz/O
他の女とヤりたい盛りだから離婚するし
342名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:22:32 ID:zspv4YKD0
18歳未満との性交渉が淫行なんて概念はいつ頃どのような経緯でできたのですか?
小学生女児相手なら分からなくもないが、18歳未満てキツすぎませんか?

自分は早熟な方じゃなかったから、高校時代に同級生たちがディスコwに行って
そこで知り合った男たちとその日のうちに…なんてのはまったく理解できなかったけど、
早くに性交渉を持ちたい中高生女子はたくさんいるだろうし、そういうコを相手にしたい
男も多いでしょ。
343名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:22:44 ID:cIdKGDYs0
急場ベビーシッター雇えるぐらいの豊かな家庭だったら、
早く産んじゃったほうがいいかもね。
金持ちほどどんどん若いうちから子どもつくるべき。
344名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:23:02 ID:XqATkZOT0
>>306
初婚年齢が低い昔より、初婚年齢が高い今の方が離婚率が高い。
これはちょっと面白い事実かもな。
俺これには昔は見合いが多かった事が関係してると思う。
345名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:23:07 ID:wwwTPKuh0
>>333
みんなで育てればいいんだよ
一人で育てるのは大変だけど、両親と両方のじじばば含めれば六人いる
楽勝でしょう
346名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:23:34 ID:uGP0TD0A0
>>339
共働きの家庭なんてごまんとあるし
大学には託児所がある
347名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:23:43 ID:n5A0IeKoP
>339
そもそもバカが大学行く現状がおかしいんだよ。
大学進学率なんて10%くらいで十分。
大半の人間は、小学校卒で問題なく生きていける。
348名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:23:54 ID:2OcaSbja0
安心して子育て出来るように労働環境を整備すべし。
早産化は今のシステムを維持する為の方便に過ぎない。
349名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:24:04 ID:ZUFsz5Ge0
>>337
金銭的な問題と子どもの面倒をみる問題があるからなあ
350名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:24:11 ID:Fr4jmO/EP
本当そのとおりだから
18歳未満を児童とかいうアホ条例無くせよ
海外に併せてこどもの年齢上げた癖に当の海外じゃ
16から車乗れて大人扱いされるところもあるんだぞ
東洋は14,5歳から大人でいいだろ
351名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:24:12 ID:ZFqgPVtp0
年収が2000万超えの世帯に限った話だわな
352名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:24:28 ID:Viyn8kMOO
実は教員と学生間の結婚を大目に見てくれって下心を感じる。
少なくともバイト収入位しか稼げない学生同士の結婚なんて経済的に成り立たんだろうし。
そのうち高校教員とJKとの結婚も大々的に認めてくれなんて言い出しかねんなw
353名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:24:33 ID:6qpJMjgw0
てか10代とか遊びたいだろう
勉強に仕事に子育てなんて誰が望む?
特に男は複数の女と遊びたいんだから
1人に10代で決めるなんて どんな拷問なんだ

354名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:24:38 ID:AxBfusNk0
20年くらい前に言ってたら
10代結婚→貧乏生活の多かった祖父祖母世代が生き残ってたから受け入れられただろうにな
355名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:24:53 ID:zhDr/sCp0
>>326
妊娠・出産でキャリアが途絶するリスクが無くなるなら
託児施設ももっと大規模に規格化・量産・管理もたやすくなると思う
男も女もみんな兵隊(というか働き手)になってガンガン行ける

出産・育児を完全に社会化して家庭内の負担分がほぼ無くなるようにしたらいいと思う
356名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:25:44 ID:4r7+UvCQP
>>346
出来る出来ないという可能性の話ではなく、
「本当にやるのか?」という現実的な話。

大学に託児所があれど利用状況が今少ないならそれが現実。
357名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:26:28 ID:n5A0IeKoP
>345
体力だけの問題じゃないつってんだろ。
人の話聞けよバカ。
教育方針で両親とジジババや双方のジジババが対立するとか
ジジババが好かれようとして躾をせず甘やかすとか
ジジババが子供の言い成りになるのはプライドが許さないとか
実際にはそういうところで問題が発生するんだよ。
現場を知らないガキは黙ってろ。
358名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:27:06 ID:i8juSUXI0
ハーメハメルンの笛吹 〜嫌消費、草食男子のからくり〜

<SNSで女とハメハメするのが簡単になった>
出会いは携帯一台で済むのだ。全員が出会い厨の時代だ。
イケメンでヤリチンなら昔の何十倍もの相手と交尾しているという。
昔は車を買い、スキーに行き・・一人と交尾するまで何十万円、何百万円とかかった。
昔の何百分の1のコストと時間で女と交尾できるんだから消費する訳ない。

<昔と比べてオスとしてのパワーが落ちたわけではない 「草食」はウソ>
ネットで簡単にエロをみられるから。
磁石はプラス極とマイナス極でお互い引きあい、電流はプラスからマイナスに流れる。
男がプラスだとしたらそのパワーが丸ごとネット方面のマイナス(エロ、二次元)に
吸い寄せられている。身近な女性には用がない、というわけ。
女性は年齢関わらず自分で思っている価値の10分の一以下だと認識したほうがいい。

嫌消費も草食男子も、それだけの理由。
プラスとマイナス、いい具合じゃないとモーター(経済)回りませんよね?
性的パワーの構造がIT社会、SNSによって回路を切り替えるようににガラっと変わったのだ。
ハーメハメルンの笛吹(ネット、SNS)によって人々が川へ転落し溺死している状況である。
359名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:27:07 ID:wwwTPKuh0
>>339
実例をいくつか見ているけれど、通えるよ。
(クラスに3人学生結婚で子どもがいる人も3人いた)
知っているケースは、夫か妻かいずれかが働いていてるので、
経済的には問題ない。
働きながら子育てするより、勉強しながら子育てする方が楽だよ。
360名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:27:08 ID:cIdKGDYs0
夢物語みたいだけど、でもむちゃくちゃラディカルなやりかたしないと
日本人の人口は増えないだろうね。
移民と外人ばっかりになってくると思う。
361名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:27:18 ID:+gICS20G0
別に高校生や大学生が子供産んでも構わないと思う


ただ、育児を放棄する輩が圧倒的多数である事と、育児を支援する体制が皆無である事が最大の問題
362名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:27:22 ID:ZUFsz5Ge0
本気で民主党的に何の得があるのかわからん
誰か教えて
363名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:28:05 ID:XolKDTZb0
>>306
>初婚年齢が低い昔より、初婚年齢が高い今の方が離婚率が高い。

若くして結婚した、ちゃんとした家の旦那しか知らない昔の人と
性経験豊富な今の適齢期を比較すると、別に不思議でもなんでもないけどなあ。
364名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:28:22 ID:4r7+UvCQP
>>347
そういう社会性が認知されるなら、そういう国になる時なんだろうね。

ちなみに高校無償化は、少子化でも公立高校の教師が職を失わないようにする優遇策でそのために愚民化が進むんじゃないかな。
それも含めての堺屋論なのかもしれないね。
365名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:28:39 ID:ZFqgPVtp0
雇用が増えなければ、人口を増やしても失業者を増やすだけだ罠。
366名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:28:48 ID:n5A0IeKoP
>362
堺屋太一が民主党と思ってる馬鹿には教えませんw
367名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:28:54 ID:DEI9AkXDO
金持ちは無計画に出産しない、それが答えだろ
ひとりの人間を育てるってことの意味と責任を>>1はもっと真剣に考えろ
368名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:29:51 ID:RkiYv5pKP
恥とかそういう問題じゃないだろ
アタマ膿んでるなこのジジイ
369名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:30:34 ID:LOdBtxKP0
子供ができたら、もう学校行って勉強なんてせずに上がり、という意識だろうな。
ただ、精子卵子の活きの良い時期に子を産むべきと言うのは、なんとなく同意できる。
370名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:30:41 ID:JVujya+M0
そんな若者よりも
1世帯あたりの平均所得が平均を上回る程度には収入のあるのに
クリスマスにひとりでネットしてる俺みたいなヤツをなんとかした方がいいよ。
371名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:30:48 ID:b7YxKdiV0
>>364
さっきから愚民愚民って何言ってるんだ?
この話しが気に入らないのは分かったから別の問題とすり替えるなよ

子ども生もうが生むまいが馬鹿は馬鹿で利口は利口だ
372名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:31:04 ID:wwwTPKuh0
>>357
そんなの30代で産んだって一緒だよ。

私は、娘に早く孫産め産めって言っているけど、
本人はあと20年くらいは結婚するつもりはないらしい・・・
373名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:31:19 ID:ZUFsz5Ge0
>>366
すまねえ>>362は誤爆なんだ
374名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:31:53 ID:JLhW2H+f0
妊娠してしまったが要らない子供は国が買い取って育てればいい。
堕胎天国の少子化日本なんだから、親も子も国も幸福になる。
建前論や理想論は置いといて、親に対して百万円も国が出せば、喜んで赤ん坊を
売るだろ。
個人的にはむしろ国に百万円払って欲しいくらいだが。
375名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:31:56 ID:5q3zwYMu0
娯楽の中で暮らしてる世代が、子供を衝動的に産んでも
ネグレクト親が増えるのが目に見えてる
376名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:31:57 ID:ZFqgPVtp0
>若年出産を奨励すれば、1世帯あたり4人ぐらいは子供が産める。

問題は金なんだわ
377名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:32:36 ID:n/Z/H0klO
大学生なら基本的にDQNではないだろ。

もう、なりふり構わずにこんな策でもとらないと、日本はヤバイことになるよ。
378名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:32:42 ID:Vi4EhpqD0
堺屋太一は80年代前期までで終わってしまった気がする。
379名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:32:59 ID:KHRTQ+2T0
しかしポストってどうしてこうひどくなったの?
雑誌は中身ゼロで廃刊寸前だし
あせってはじめたネットでは
電波記事飛ばしまくりだし
380名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:33:20 ID:4r7+UvCQP
>>359
年齢差、収入差があることが前提になるね。
それが通用する社会ならいいが、現実には全校で3組程度しかそれを選んでないんでしょ?

昭和半ばまであった大家族主義、家族のうちで一人でも稼いでいれば家族5人を養える社会を実現できるなら構わないだろう。

が、現実はそこには向かっていない。
民主も自民時代も核家族化により戸口を増やして税収を上げようとする政策。
今もそれは変わってない。
もし低年齢で子供を産む社会にしたいなら、まずそこから変えないとヤンキーのガキが増えるだけだろう。
381名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:33:24 ID:n5A0IeKoP
>365
移民入れるとか言ってるくらいなんだから雇用は足りないんだよ。
今の若者が職を選びすぎなだけ。
382名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:33:26 ID:VwzJxZlC0
後先考えないで中田氏セックスはどう考えても恥だろう。
人じゃなく、ただの動物じゃないの?

まぁ、学生に限らずいい年こいてデキ婚ももっと恥ずかしいけどねぇ。
383名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:33:32 ID:NW04S0Hu0
また無責任なことを・・・・

デキ婚や、学生結婚なんて、ただ無計画なだけだ

そんな親から産まれたガキが増えたところで、決して少子化対策にはならない
384名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:34:04 ID:uGP0TD0A0
会社だと育児休暇とったらもう戻っても椅子がない(特に男は)
だけど学生のうちは休学すれば普通に復帰できる。

資金の問題をいうのなら、子供手当てを出せばいい。
大体、仕事のある大人だって、子供を3人(人口維持のため)作ったら
何らかの資金援助がないと、その子達は低学歴一直線じゃないか。

そして、子供が託児所や保育園に任せられる年になってから
子育てに忙しくて勉強できないってのは
子育てに忙しくて仕事できないっていってるのと同じ。
385名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:34:12 ID:05ML+rF10
>>383
爺婆が貯め込んでいる財産をどう消費にまわすかという観点から見ても、
孫に使わせるというが手かもね
そういう意味で早婚賛成だわ
386名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:34:24 ID:4aWftZqDP
結局は若者頼みですか。散々貶めておいて何だ。恥を知れよ。
少子化対策の前に高齢化対策の一つも言ってみろ。
老醜が何時までもでかいツラしてたら何も変らないんだよ。
387名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:34:49 ID:cS1P4Rfd0
>>4
何のための子供手当てだ?
388名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:35:09 ID:QQt26uubO
一生結婚できなさそうな大学生多すぎ(ノ^ω^)ノ
389名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:35:11 ID:gxdoPecRO
今のご時世子供作ったら負け組
390名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:35:12 ID:ZFqgPVtp0
>>374
買い取った子供で、臓器売買すれば国庫も潤うね。
391名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:35:17 ID:b7YxKdiV0
>>381
おっさんだって介護や警備なんてやりたくないだろ
若者にだけ押しつけるなよ
392名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:35:41 ID:4S1B9qNz0
無責任を奨励するのはやめてください
393名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:35:59 ID:qD3ZF3+u0
やっぱ職に就いてからだよ
394名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:36:19 ID:n5A0IeKoP
>380
お前は知らないんだろうが、戦前は「大家族主義」じゃない。
「家父長制」だったんだよ。
そこでは男>女、年長>年少という絶対秩序があった。
爺さんが一家の絶対権力者で、子供の結婚も爺さんの許可なしにできない。
そういう秩序があったから、大家族が成立してたわけ。
今の個人が自由な社会では、対立がひどくなって大家族は無理。
395名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:36:38 ID:Ip92f5EuP
社会システムがおかしいんだろ
学校でて就職して一段落して結婚してたら
女の初婚が遅くなるだけ
池沼が生まれる確率が高くなるだけだぞ
396名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:36:41 ID:XolKDTZb0
昔みたいに、早婚を復活させる以外に
未婚少子化の解決方法なんてほとんど無いと思う。

問題は早婚復活のために、何をしなければ
いけないかという話であって。
無責任な事にならないような、大改革が必要になる。
397名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:36:45 ID:wBdPyY8XO
生徒、学生に避妊抜きの性交渉を奨励するなよ‥
398名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:36:57 ID:4aWftZqDP
どうせ終いには「自己責任甘えるな」だろうが、ええ?
399名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:37:03 ID:gDKlLqhlO
自分の連載の挿し絵に
カミサンを強要するの止めて下さい
400名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:37:14 ID:dNM5LSAE0
洋ナシクソジジイは、まだこの世に未練があるのかよ
「嫌われ者世にはばかる」のおつもり?
産んだだけで、育てる器量や経済力がなければ… ネグレクト大量発生w
401名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:37:17 ID:oj6Zdr2+0
しかし、十代のjkとかが軽々とトイレとかで出産しているニュースを見ると、
女の場合は早めに結婚出産させた方がいいんじゃないかという気がしなくもない
402名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:37:26 ID:4r7+UvCQP
>>371
「なんで子供に子供を産ませてまで少子化を回避したいやつがいるのか」
を少しは考たほうがいいぞ。

それと現実的に今10代で子供を産んでいる層を見て、それが今後増長される事を理解すべき。
403名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:37:30 ID:A89/qiRSO
やっと作家が俺に追いついたw去年から言うてるし
後シングルマザーも認めたれ
>>383
それを国と親が支援すればなるよ
俺も若者は性に厳格なのが好きだが緊急避難をすべき時期だ
404名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:37:36 ID:edQ5vTav0
>>1 計画性の無さについては充分恥だと思うよ
405名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:37:58 ID:3YogNaW50
親の自覚を持ちようが無い年齢の人間への出産を推奨するなら
生まれた子は政府が引き取って育てる所までやらないと害悪にしかならないだろ。
406名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:38:04 ID:SG5Q7KfN0
とうちゃんかあちゃんが
9時10時11時とか
遅い時間にならないと
仕事が終わらなくて
家に帰ってこない
ということも問題だよな
407名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:38:07 ID:VwzJxZlC0
こんなアホなことを言い出すくらいなら、独身税でも提案しとけよアホ作家。
408名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:39:04 ID:6Vi9WwZ4O
中学生出産した親戚がいるが親子でニートしてるぞ
早期出産は良いがあくまでも女性のみ男性の場合計画性がないと
409名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:39:34 ID:zjQOe6PoO
一高だけ男女交際禁止してたせいで
戦前は一高生が他校の恋愛する男女を襲う事件が多発
戦前の日本のエリートたちは自分たち以外の恋愛する男女に嫉妬した


戦後、あらゆる分野で活躍した一高出身者のエリートは同時代の日本人と比べて恋愛経験が低い非モテなので
次の世代にも自分の間違った恋愛感を押し付けた…
これが日本のエリートがリードした言論界で変な言説が主流な理由
410名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:39:43 ID:2mk4TK4aO
で、この人子供何人いるんだい
411名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:39:59 ID:wwwTPKuh0
>>380
全校ではない、某国立大学某学部某学科のクラス(45人)内での話だから、
決して少ない数ではない。
これを一般化すれば、実際に子どもの数は増えると思う。

夫の出身大学は9割が修士過程に進むから、もっと話はシビアで、
女子学生は結婚・出産のタイミングに常に悩んでいる。
ただ、理系は学業と子育てを両立するのは難しい。
412名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:40:04 ID:HldHZ+rm0
生んだ後自分の稼ぎで育てられないことが恥なんだよ。

国や親、他人頼ればいいってもんじゃねえ。
413名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:40:09 ID:ZFqgPVtp0
>>381
非正規雇用じゃあなあ。
414名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:40:12 ID:DEI9AkXDO
子育て支援のために年金放棄しますくらい言ってみろってんだよ
415名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:40:13 ID:4r7+UvCQP
>>394
大家族主義と家父長制は別物で、戦前は両方だろう。
どちらの側面から見てもそんな社会に戻れないから出産の低年齢化は現実的ではないね。
416名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:40:12 ID:wBdPyY8XO
若年者の無計画な妊娠は反対だ

ただし、子持ちの男女が高校、大学に通うのはもっと増えてもいいと思う。
417名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:40:16 ID:VpsgtsVE0
若年と高齢は危険だってば
どうして丁度いい年齢で産まそうという方向にならないのかな
418名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:40:22 ID:oj6Zdr2+0
夫:男二十代
嫁:女十代後半

結婚初婚年齢はこれが理想的なんじゃね?
419名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:40:35 ID:5q3zwYMu0
子供手当だけで家族の生活維持できるのか?

20歳前後の結婚は、家族意識が高い人にとっては理想的でいいと思うけど
「高校生で子供を産んでもいいよ!」は無いな
420名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:40:44 ID:b8+vsBCH0
自活能力の無い奴が子供産んでどうするんだよw
ナマポからも親権剥奪しとけw
421名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:41:52 ID:ZUFsz5Ge0
>>419
そのために月20万を親に貸付しろって>>1では言ってるがね
そんなに金を貸し付けられても返せる人間がどれだけいる事やら
422名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:41:56 ID:6u706yQG0
一昔以上前なら早い結婚なんて当たり前だったし、貧乏でも一生懸命働いて未来のために頑張って生きてた。
現状はセックスに溺れた若者が増えただけ、ただそれだけ。
423名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:42:01 ID:wzYEVJci0
少子化対策=移民な90%の政治家よりはマシなことを言ってる。
424名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:42:25 ID:A89/qiRSO
>>407
それ一人っ子政策じゃねえかw
貯蓄課税ならわかるが
425名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:42:50 ID:Jum/RiQD0
この人の言う政策も含めてもう遅いわ
もう一億人割るの決定だし、高齢者比率も上昇グラフで固定されてる
まじで働き手と税金入れるやつがいないから移民受け入れざるを得ない
本来は2000年前後で議論されるべきだったのに自民も民主も雑魚政党も遊んでばっか
426名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:43:07 ID:f3MGPF6G0
なにかといえば、すぐDQNと騒ぐ。

国民総インテリもどき化が国家の危機を産んだんだよ。
インテリもどき(偏差値55から65ぐらい)が一番タチがわるい。
427名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:43:13 ID:XmV+qkROO
若いうちに出産経験したからって、その後ポンポンと産むとは限らないから、少子化歯止めには、ならないと思う。
428名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:43:20 ID:bx5/yPjL0
子どもを作る行為は簡単にできるが
それを社会が手助けする仕組みは全く進んでいない。
ばかりではなく国民のコンセンサスすら得られていない。
そのアンバランスさが数々の不幸を産んでるのだが
このおっさん、赤ちゃんポストを増やすのが目的か?
安易な出産を煽るより前に
育てることの責任と大切さを広めろよ。
429名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:43:31 ID:4r7+UvCQP
>>411
じゃあ、そこに国がどう介入すべきか、
助成はどのような形で行うか、が論点になるね。

そしてそれとは別に「助成すべきでないケース」を分別して無計画な出産による経済破綻をなくす、具体的にはヤンキーのガキをなんとかしていかないとならない。
そのまま助成を導入すると第二の生活保護制度になりかねない。
430名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:43:31 ID:oj6Zdr2+0
取りあえずさー、子供手当て廃止して、都市部を中心に子供の保育施設を
充実させる方がよほど少子化対策になるんじゃね?
431名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:43:32 ID:NW04S0Hu0
>>403
無計画で節操のない親から産まれたガキが増えたってしょうがないだろ?

それを国が推進するってどういうことよ?
432名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:43:41 ID:+G/qDIzWP
内緒の話、19歳ぐらいで生むのが一番健康に生まれる確率が高い
433名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:43:46 ID:n5A0IeKoP
そもそもDQNが中学だの高校行くのが間違い。
漢文だの方程式だの、DQNには必要ないだろw
小学校でたら働いて親に貢げるように法改正しろ。
そうすれば親も教育費が減り、むしろ稼いでくれるから
子供を作るようになる。
434名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:44:34 ID:qmmnhd120
>>415
お前みたいな馬鹿が愚民の大多数をなしてるんだろうなw
435名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:44:58 ID:A89/qiRSO
猫も杓子も大学いくから変なプライドがついて仕事を選ぶんだよ
ガキがいれば何でもやるだろ
いい考えだよ
436名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:45:26 ID:DEI9AkXDO
>>417
適齢期の奴に言ったらより現実的な反論や批判が返ってくるからだよ
437名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:45:35 ID:VpsgtsVE0
月経も安定して無い、心身も成熟して無い
危険な10代の出産より20代で産ませるほうを考えるべき
438名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:45:44 ID:tqZ5+a7pP
これって、女の方はまだいいけどさ、男は地獄だぞ。
高校でやっちゃったら、中退の中卒フラグ立つし
大学なら、せっかくここまで来たのに高卒フラグ。

ロクな職もありゃしないのに社会に放り出される。
439名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:46:31 ID:NblzZPX/0
これは正論だろ。
正直30を超えてからの初産とか気違い沙汰だぜ。
産後の回復は20代と比べて明らかに遅いし、合併症も多いからな。
「まだ親が子供なのに」とか、「自活能力が云々」なんて言う馬鹿もいるが、
そんなのじいちゃんばあちゃんと一緒に育てて、親も共に成長していけばいいんだよ。
つーか、昔はそれが普通だったじゃないか。
最近の「親は産む前に成熟しておくべき」とか、
「自活できるようになってから結婚や子作り」って価値観がおかしい。
440名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:46:33 ID:n5A0IeKoP
>438
今は一流大でもない限り
ろくな仕事がないんだから同じだろw
441名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:46:58 ID:zjQOe6PoO
昔の日本とか、海外なら結婚しながら大学行くとか普通じゃん
442名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:46:59 ID:SG5Q7KfN0
年収300万円の世帯で子供1.5人と仮定すると
年収3億なら子供150人、ここから実際の子供人数分を差し引いて
計算式に当てはめた納税額を算出して所得税に上乗せすればよい
つまり所得税+住民税の最高税率を70%とか80%にするということだな
443名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:47:35 ID:wwwTPKuh0
>>427
20代前半は受胎率が高いけど、30代になったら産みたくても、
子どもができにくい状況になるんだよ。

今問題になっているのは女性の高学歴化により、20代前半の出産に
最も適した年齢が奪われているということ。
(生物学的には20歳前後が最も良いと言われている)

しかし、女性に大学行くなとは言えないから、大学生でも出産できる
ようにするのが現実的。
444名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:47:41 ID:4Qana4uQ0
*学生結婚できるようなイケメンやDQNは友達に恵まれており、有象無象の援助が期待できます。

また、結婚式は、「学生だから」「若いから」で簡素に(安く)すませる事が可能。
うるさい親戚もこれを認めるでしょう。すべてが「若いから」で見栄の張り合いの上限が下がります。

しかも、親が健在な事が考えられます。親は定年後、経済的余裕があれば暇を持て余して働くより孫の面倒を見る事を選びます。
これにより若者の就職先が空くのです。

そして働き盛りの年齢になったカップル。すでに子供は独立の年代にさしかかっています。
結活、出産などと狂躁することなく仕事に打ち込む事ができ、会社でも社会でも有利な立場に。

ニートを数十年させたり実家パラサイト娘を考えれば、金など問題になりません。

まあ、このシステムを始動させるには、おれらみたいな非結婚、非リア充な層と、バブル落ちこぼれ組の結活キチの抵抗をどうするか、ってとこだな。
445名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:47:45 ID:b7YxKdiV0
>>402
子どもが子ども生めば知力がそこで止まり
政府にとって都合の良い人種が増えるとでも思ってるのか?
それこそ思考停止の愚な考えだと思うけどな

十代親に馬鹿が多いのは馬鹿だから十代で親になってるわけで
結果と原因が逆だろ

まあ俺も>>1がアホなこと言ってるというのは同感だが
446名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:48:08 ID:A89/qiRSO
>>431
安定した計画的な輩だけで増やせる妙案でもあるのか?
妙案もないのに否定ばかり座して悩んでるから後手に回るんだ
ガキが出来たら育てないといけない
本来当たり前じゃないか?
447名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:48:27 ID:tqZ5+a7pP
>>440
それでも中卒になってしまったら、ヤニ臭いDQNワゴンに
揺られて現場に行く仕事しかないね。
448名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:48:29 ID:uGP0TD0A0
>>428
育てることの責任と大切さなんてもうみんな十二分に理解してるよ。

だから学生は堕胎するし、若い労働者は子供を作らないし
作っても仕事が大変だし経済力を考えて一人が限界かな、となる。
449名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:49:02 ID:lvzCHpbpO
この際ネグレクトが沢山出てくることを前提として、いざというときに親権を取り上げる方向に持って行った方がいいかもな。
とにかく子どもが増えないと厳しくなる。
450名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:49:03 ID:NblzZPX/0
>>441
その通り。
だから、本当は大学に託児所があるべき。
大学1年くらいで結婚して子供をつくって、
大学生の間に手のかかる最初の数年を終わらせてから社会に出る位が丁度いい。
451名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:49:53 ID:n5A0IeKoP
まずは公立中学と中学の義務教育を廃止、
私立に通わせる財力が親にあるか、
厳しい選抜テストを受けて中学に入る優秀な生徒以外は、
小学校卒で働くようにする。
そういう社会を実現すれば、少子化は解消する。
452名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:49:53 ID:MUlci6Gh0
>>431
無計画なのは、40近くで子供作ろうとしている今のスイーツだろう。
453名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:51:03 ID:VwzJxZlC0
>>439
どこが正論なんだよ。
結婚が遅くなってるのと、初婚が遅くなっているのは別の問題。
学生同士の結婚を推奨するならまだしも、

「婚姻前の妊娠は決して恥ではない」

とかどう見ても異常。
454名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:51:22 ID:A89/qiRSO
お前ら結局移民てのは何でも仕事を選ばず無計画に出産する輩に期待する事だぞ?
455名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:51:42 ID:7M7NHcAy0
普通にいい案だと思うが前提が厳しいな。
育児放棄の重罰化と虐待死の殺人立件化が必須。
また扶養家族になっていれば公的支援を行わないなどのパラサイト防止も必要。

「子どもを作った→殺しまくり」じゃ意味ないからな。
456名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:51:51 ID:VpsgtsVE0
25歳前後で第一子を推奨するのが一番健全
女性の身体にも、学歴にも負担にならない
問題は仕事と収入だけど、それを優先したから少子化なんだし、
子供を産ませたいなら、仕事と収入は他の方法を考えるべきでは
457名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:52:11 ID:XfXn2PO3O
>>439
昔は中卒が普通だったかだろ
今の子どもが中卒で一生現場作業の安月給に耐えられるならご自由にどうぞ。
458名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:52:34 ID:n5A0IeKoP
>454
>移民てのは何でも仕事を選ばず無計画に出産する輩

そうだよ。だから移民を阻止するためには、
日本人の一部が貧困層になってそれをしないといけない。
459名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:53:07 ID:NW04S0Hu0
>>446
何も悩んでなんかいない

なぜ無計画無節操な親を支援してまで増やさねばならないのかってことのほうが問題だ

学生結婚だの、デキ婚だの、決してほめられたことじゃない

そこは大人の規範として迎合すべきではない
460名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:53:16 ID:+w8VIwqk0
>>4
爺さん婆さんが育てる。昔に戻ろう
461名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:53:29 ID:jQmA6EKG0
昔は部屋住みでも結婚していたな。
462名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:53:30 ID:edQ5vTav0
日本の国土で自給自足できるのは3000万人くらいが限度。
当時よりもさらに農地は減ってるから、今の国土じゃ2000万くらいか?
463名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:54:48 ID:0clUCl3G0
堺屋ってばかなの?w
464名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:54:56 ID:DEI9AkXDO
昭和の頃ならともかく今は「案ずるより産むがやすし」って時代ではない
じいちゃんばあちゃんとか言ってる奴は大正生まれのジジババを想定してるんだろうな
465名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:55:22 ID:4aWftZqDP
みんな死ねばいいんじゃない。
466名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:55:43 ID:wwwTPKuh0
>>449
学生結婚とデキ婚は全く違う。
秋篠宮妃殿下だって、学生結婚だが。
467名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:55:47 ID:6HuHJdf50
高校生で子供生んでその子育て費用は誰が出すんだ














468名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:55:49 ID:fJbjbhSwO
>>451
少子化対策も大事だが、教育もすごく大事。
子育てと自分の教育の両立ができるようにするべき
469名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:56:02 ID:wcJ2Qxn70
アメリカには沢山あるんじゃないか?
託児所付き高校や大学。
日本もああしたいなんて思う人いるのかねぇ・・
470名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:56:26 ID:UqXNA1uu0
その母親は、その後どうやって社会に出て暮らすんだろう。
生まれた子供はどんな風に育って、どの程度の教育が受けられるんだろ。

たぶん、身分が固定した格差社会を受け入れるなら、それもありかもな。
なんかゲットーに住んで薬物中毒になりながら生活保護受けて暮らしている
母子家庭が大量生産されそうだよね
471名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:56:53 ID:hrdw7EDMO
学生で妊娠しても良いのは
母親としての自覚を持った者のみにするべきだと思う
大抵のデキ婚って快楽目当ての生だしが原因だろ
472名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:57:04 ID:NW04S0Hu0
>>466
どちらも計画性がないという点では変りがない
473名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:57:16 ID:M48IP+4mO
高校・大学両方同級生で学生結婚した子はいたよ。
高校の同級生は妊娠後期でもお腹が出ず予定日は夏休み中だったので友達の以外の同級生は全く知らず。
学校へは報告・公認済みだったけど。
退学覚悟で報告したが全然退学のたの字もなかったらしい。
むしろ気遣ってくれたらしい。
474名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:59:16 ID:wzYEVJci0
右翼が大好きな三島由紀夫だって学生結婚だぞ。
475名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:59:27 ID:6Ce6FCOy0
DQNの子でも中国人韓国人より遥かにマシだろう
日本人は増えなければならない
476名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:59:36 ID:VwzJxZlC0
>>467
未婚のスィーツ世代に増税すればおk。
477名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:59:41 ID:cxe94nBn0
恥ではないが生活基盤がない状態で子供出来てもどうやって生活するんだ?
ナマポなんて使わせないぞ!
478名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:00:00 ID:a5jyCD2ZO
女は16歳で婚活すれば引く手数多だろう
479名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:00:20 ID:XolKDTZb0
>>402
年金や社会保障を、もらえなくなってもいいの?
不況が、半永久的に続いてもいいの?
移民入れるの?

覚悟は出来ている?

という話かと。


>>438
そういったこれまでの古いシステムを、変えようって話。
480名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:01:22 ID:fJbjbhSwO
>>453
>結婚が遅くなってるのと、初婚が遅くなっているのは別の問題。


? ? ? ? ?



>>458
>だから移民を阻止するために→
>日本人の一部が貧困層になってそれをしないと

意味がわからん。
わざわざ貧困層を作らなくても移民は阻止できるだろ
481名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:01:40 ID:jQmA6EKG0
要するに今の30代は見捨てて学生結婚をした若年層を支える金づるにしようという案だろ。
482名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:02:07 ID:NblzZPX/0
>>453
どの辺が異常なんだ?
今や、20代前半の婚姻の半数以上はデキ婚だぜ。
時代によっては自由恋愛の末の結婚が異常だったこともあるのだから、そういう価値観は絶対的なものではない事を知るべき。

>>457
今東大でも学生のデキ婚は増えてるし、日本中の医学部でも増えてるよ。
2〜3%は在学中にデキ婚する。
483名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:02:08 ID:Y+id5EEV0
堺屋太一よ、おまえの馬なみの嫁はんになんで子生ませなんだ?嫁に絵ばっか
画かかせんともっとはように子産ませとけ!!
484名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:02:25 ID:wwwTPKuh0
>>469
日本にも託児所付き大学はたくさんあるよ。教職員と兼用だけど。

学生でも子育てしやすい環境になり、30代の出産よりメリットが大きいこと
が周知されれば、エリート層も多く若年出産するようになるよ。
485名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:02:48 ID:MUlci6Gh0
かりに40歳で出産する前提だと、老人(70代)世代を養うのはその40代だけ。
20才で出産してれば、その70代の世代を養うのに、20代、40代の二世代が参加できる。
486名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:03:06 ID:Kc7/dcoi0
>>479
少子化を解消しても職がないのが現状
ようは移民並の待遇で働く人間を用意できるかってこと
487名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:03:10 ID:XolKDTZb0
>>481
その30代だって、若い世代の未婚少子化が改善しなければ
年金も社会保障も、もらえなくなるよ。
488三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/12/25(土) 12:03:37 ID:0rfAKXrbO BE:1335563137-2BP(10)
>>477
三世代同居は?
489名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:03:44 ID:D7IW1Nj+0
>>4
子供は社会全体で育てるby民主党だから
ぶっちゃけ親の生活能力とかいらなくなるよ
490名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:03:47 ID:VwzJxZlC0
>>480
ああごめんね、初婚じゃなく初産だね。
491名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:04:05 ID:W1WcRmVZ0
社会人の男と高校生の女のカップルならいいけどな
男も高校生じゃ育てられないだろ
492名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:04:19 ID:PbWei58T0
>学生結婚・出産、婚姻前の妊娠は決して恥ではありません

気持ち的には 賛同はしたいが、
女房、子供を どうやって食わせていくのかと。
493名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:04:31 ID:XfXn2PO3O
>>479
新しくないわ
むしろシステムを戦前の格差社会に戻そうって言ってるんだろ
494名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:05:18 ID:n5A0IeKoP
>486
そういうこと。
そして中学校の義務教育を廃止して、
DQNは小学校卒で移民並みの仕事をすればよい。
これからの日本は富裕層と貧困層に分かれるから
それしか道は無い。
495名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:06:01 ID:D7IW1Nj+0
>>488
現在の日本の基本方針は家族の解体(もっといえば家族制度の廃止)なので
それに反することを前提に考えても意味がない
496名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:06:23 ID:b7YxKdiV0
>>486
結局それだよなあ
派遣業者が書いてたが中国人は低賃金で重労働で
アパートの一室に4、5人押し込んでも文句言わないのに
日本人は文句ばかりでそれじゃ勝てないとか言ってたけど
それを受け入れられるようになるしかないんだろうな

それか、下が増えないなら上が早く死ねとハッキリ言い切るか
497名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:06:36 ID:UrO62mSd0
まさにDQN大量生産
498名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:07:07 ID:wwwTPKuh0
>>482
医学部は学生結婚多いよね。
医学部に限らず6年過程の大学は、卒業したら出産適齢期を過ぎてしまうから、
出産のタイミングは本当に大事。
499名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:07:07 ID:3Tb03Tgr0
>>491
大人が高校生とエッチしたら、それだけで逮捕だろ。子供なんて無理
500名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:07:35 ID:JKAapiO30
今みたいに大学全入に向かってる方がおかしいとは思う
結局すべての教育機関がひとつずつ降りて
最高学府の価値がなくなってる

昭和に戻って、今海外に流してる仕事を国内に戻して中卒を働かせれば
若い親でもやっていけるかもしれんが
もう先進国ではないな

501名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:07:37 ID:jQmA6EKG0
民族としての日本人を守りたいというのなら格差はやむを得ないという意味だな。
嫌なら国家(統治機構)を守るために移民を入れろと言うことか。
502名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:07:45 ID:jTLqwi5E0
人間の本能的には10代〜20代のヤリたい盛りが一番いいんだろうね。
503名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:07:50 ID:8JtL6RTK0
今回は中学生のセックスについてです。思春期の年頃ですから、セックスにも非常に興味のある時期です。
実際に勃起したおちんちんをおまんこに挿入して腰を振り、お互いの性器を擦り合わせてセックスをしている中学生は非常にたくさんいます。
中学生の男の子だって、女の子とセックスすればおちんちんが気持ちよくなってきて射精をしますし、中学生の女の子だって男の子とセックスすればおまんこがびちょびちょに濡れてとっても気持ちいい気分になります。
中学生同士の男の子と女の子でも、大人と同じように舌を絡ませ合ってキスをし、ベッドの上でおちんちんをおまんこに出し入れさせてリズミカルに腰を振って気持ちよさそうにラブラブなセックスをしているのです。
中学生同士でセックスをして気持ちよくなり、男の子は射精までしています。
今時の中学生たちは盛んにセックスをしているのです。
中学生同士で子供まで作ってしまう子もいます。中学生同士で中出しセックスをして子供を作るのはとっても気持ちいいんです。
504名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:08:44 ID:lU8kEA5Q0
日本は少子化かもしれないが世界的には爆発的に増えてるからな
なんらかの形で揺り戻しが来るよ
505名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:08:53 ID:wcJ2Qxn70
>>484
たくさんって、どこにどれくらいあるか教えて
506名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:08:56 ID:oGU47MvO0
こいつは昔から電波、通産官僚出身で作家だからマスコミがよいしょしたお陰で益々増長
507三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/12/25(土) 12:08:56 ID:0rfAKXrbO BE:2225937375-2BP(10)
経済力の問題は核家族化を止めれば解決する。
三世代四世代同居にすれば経済力など多少なんとかなる。
ジジババは孫好きだしな。
子育て支援も行政より婆さんの方が的確なもんだ。
508名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:10:00 ID:BGE+rWaGP
若年出産貧乏大家族がいかにすさんだ生活をしてるか
このおっさんはしらんのか?借りた金返すはずないしww
509名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:10:28 ID:MUlci6Gh0
>>482
>今東大でも学生のデキ婚は増えてるし、日本中の医学部でも増えてるよ。
仕事始まってからの、出産は難しい、ほぼ離職につながるからな。
中卒DQNの話は別にして、医学部とかでは学生結婚推奨したほうが国家の利益になるね。
510名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:10:45 ID:JG/tO1NY0
>>507
都市部なんて核家族前提の住居環境だろ
絵空事を
511名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:10:49 ID:l7Ld4oLl0
>1

いや、それは早すぎる。
いまどきの高校生に子供養う甲斐性なし。

便器に流され詰まって死ぬか、パチンコ屋で熱中死するか、はたまた離婚してくそDQNに殺されるか。
どっちにしろ子供がゴミカスの用に殺される確率が高すぎる。

まあ、昔も間引きとか言って殺してたみたいだけど。


人間として成熟して安定する20代後半から30代初めが、一番子供的には幸せだと思う。
512名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:10:52 ID:wKzBt96VP
2世代で子を育て、2世代で親の面倒をみる。これ最強。
下手に晩婚やると親と子の両方の面倒を見るハメに。
513名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:11:39 ID:wwwTPKuh0
>>505
東大、京大、東工大(今は廃止したかも)、名古屋大、東北大、九州大、早稲田大、慶応義塾大
挙げられないほどたくさんあるよ。
514名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:12:38 ID:NblzZPX/0
>>484
つーか、家の教育機能がしっかりしているエリート層こそ若年で結婚、出産すべきなんだよな。
だからこれからは、むしろ若年での結婚はステータスになるようにすべき。
515名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:12:44 ID:A89/qiRSO
>>459
性に厳格だから子供を鉤爪で引き裂くの推奨なのか
理解はするが共感は出来ん
516名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:12:50 ID:E7bhxkiZ0
恥ずかしいのではなくて子供がかわいそうなだけだってこと
このおっさんは作家なのにわからないのか?
517三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/12/25(土) 12:13:03 ID:0rfAKXrbO BE:1144767492-2BP(10)
>>495
ンナ事やってるから現状があるんじゃないか。
三世代四世代五世代同居の大家族こそ経済的にも強い安定した暮らしができる環境を生み出す。
飯だってたくさんの家族で食べた方が楽しいしな。
518名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:13:16 ID:L7yTt33q0
生むのは十カ月の辛抱だが
育てるのはウン十年。しかもニーとにでも
なられたら人生めちゃめちゃになる。
簡単に言わないでほしい。
519名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:13:39 ID:n5A0IeKoP
>493
>システムを戦前の格差社会に戻そうって言ってる

すでに小泉竹中によって戦前の格差社会に戻ってますが何か?w
貧困層は子供が働いて親を儲けさせる社会にするしかないんだよ。

>500
日本以外の先進国でも今は国内格差が広がってるから
今後はそういう社会に戻っていくだろうね。
520名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:14:01 ID:yaAmQ74i0
馬鹿だ 本当に馬鹿だ
521名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:14:27 ID:9l2R4f2I0
>学生結婚・出産、婚姻前の妊娠は決して恥ではありません。

東京都マンガ条例(エロ漫画の18禁ゾーニング徹底・18禁マンガを陰部消しだけで全年齢適応としていた例あり)を
廃止させるために必死ですねw
522名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:14:29 ID:ZyDTaccm0
使える国土狭いし人口減ってもいいじゃん
523名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:14:34 ID:VpsgtsVE0
女性の身体への負担、学業への負担、その後の生活を考えると
25歳前後の第一子出産、社会復帰を目指すのが現実的でしょ…
524名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:14:50 ID:lvzCHpbpO
先進国病だな。成長著しいアジアなんか軒並み少子化してるじゃん。韓国は十年後、中国も二十年後に人口反転時期を迎えるんだっけ。というか、いい加減経済学者は人口増加を前提としない成長モデルを描いてくれないかね。永遠の膨張なんて有り得ないんだからさ。
525名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:15:02 ID:XolKDTZb0
>>508
DQN(不良)以外、若くして結婚しないような社会システムが
崩壊するのは、当たり前だと思うけどなあ。

最も性や出産のお盛んな時期に、セックスと堕胎を奨励する世の中が
うまく回るわけがない。

必ず直面する問題が、ついにやって来たという事なんだろうね。
526名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:15:36 ID:PCEgYxEl0
生物学的に考えたら若いうちに子供作れってのは正しいと思うから、
むしろ20数年もだらだらと学校に行かせてるのが悪いと思う。

義務教育をもっとしっかりやって、これまで受験対策に割いてた時間の代わりに
もっと生きていくのに役に立つこと(問題の答えではなく答えにたどりつくにはどうしたらいいか考え方)を学ばせ、
本格的に学問で身を立てるようなつもりのない人、
たとえば普通のサラリーマンなんかは中卒でも十分やっていけるようにすればいい。

あとは、老人は50歳程度で隠居し、子供や孫の家庭を支える役割にまわると
雇用にも空きが出来るし、若い世代も安心だろう。


ま、実際はそれぞれ既得権益(学生はだらだらしていて良い身分、
老人は若者に振られるべき資産を吸い続けられる身分)を
決して手放さないから無理だろうけど。
527名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:15:39 ID:NblzZPX/0
>>519
格差ってのが何を指しているか知らんが、
ジニ係数で言うと、小泉の時にはむしろ格差は縮小しているんだけど。
格差が拡大しているってのは君の主観であって、客観的な数字は逆だぜ。
528名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:15:47 ID:MUlci6Gh0
>>514
そうそう、そうすればエリート層が日本に増えてくるw
2ch嫌いの勝間とかも学生結婚じゃなかった?
529名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:16:05 ID:A89/qiRSO
>>510
その維持が困難な所にきたから移民だのの話が出たんだろう
変わらないと
530名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:16:21 ID:3bif0VEc0
>>507
ジジババは孫が好きだが、あいにく若夫婦はそのジジババが好きでは
ないんだ・・・・・・・・ なんで核家族化が進んでいるかを考えると
三世帯家族で嫁姑の修羅場がそこかしらとw
531名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:16:30 ID:2Uq/ebAX0
ロックフェラ−がもう食わせられないので10億人ほど
氏んでもらいます。といってる
この時勢にねえ。
532三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/12/25(土) 12:17:06 ID:0rfAKXrbO BE:572384333-2BP(10)
>>510
そんなもんは需要があれば作れる。
足りないのは家族が一緒に暮らしたいという都合だけだ。
仕事の都合や嫁姑の関係の都合などな。
533名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:17:49 ID:/U/Q+oJj0
大橋巨千さんの結婚お相手は17歳だったなー、付き合い始めというか
目を付けた頃っていくつだったんですかね、この前テレビにお二人出て
ましたが、、大人の男性が若い子選べばいいんじゃないですかね、中学生位から
探して、虫がつかないうちに即プロポーズって、
二十五歳位までに5人位はがんばって、、、と
それでも子供達が成人しても45歳ほどだから女盛りだし、学ぶに遅くは無いし
534名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:18:15 ID:VwzJxZlC0
30代〜60代で扶養家族がいない奴に問答無用で所得税を増税してやればいいんだよ。
535名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:18:15 ID:pdUyMv+80
いや無計画なら恥だろ。
それにちゃんと自立して生活していけるの?
536名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:18:16 ID:wwwTPKuh0
>>523
それ、実はかなり厳しい。

25歳で第一子、27歳で第二子だと、
仕事を覚えなければならない一番重要な時期を棒に振ることになる。
だから、現実は20代では出産できず30代で出産となってしまっている。
537名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:18:29 ID:t24PtcNk0
学生結婚も、出産も経済的に成り立てばOKだろう
生活保護よこせとか言わなけりゃさ
538名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:18:40 ID:XfXn2PO3O
数世帯同居は育児問題の魔法の杖にはならない。
同居出来るのは家から通える範囲に仕事がある都市部に限ると思うね。
地方民が学生結婚・出産しても無職を量産するだけ。
539名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:18:41 ID:BGE+rWaGP
昔の、貞操観念を大事にしながらも女は24までに結婚してないと
恥ずかしい、という時代はよかったなあ。
子供3人くらい生んで当たり前、経済面と体裁を気にしてちょっと
旦那が気に入らなくても離婚を我慢してたし。
今は中学生からセックル推奨な上晩婚かDQBボッシーの二極化だもんなあ
540名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:18:56 ID:NblzZPX/0
>>530
若夫婦はジジババとの同居は嫌いかもしれないけど、
たまに子どもを預けられる身内が近所にいるのは歓迎するよ。
541名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:19:09 ID:icWW45U70
>>1
18歳以下とセックスしたら捕まるようなクソ法律が少子化の原因
中学卒業したら自由意思でいいじゃねーか

組織売春だけ取り締まれよ
542名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:19:43 ID:yAalxkhf0
なんで石原といい堺屋といい、小説家のジジイはこうも両極端なんだw
543名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:19:58 ID:FRe+DLWa0
出産率低過ぎだから
現実的にはこれは良い方策だろうね。
というよりも産めよ殖やせよの教育をした方がいい。

それと高校生以下の色んな年齢の子が一緒に学んだり遊んだり、
年長の子が年少の子を助けたりする場を設けるべき。
そうすれば大人になった時に、子供や赤ちゃんがほしいという気持ちが出る。

もっと社会で赤ちゃんや子供へ接してけば、子供を産む環境になってくよ。
544名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:20:15 ID:l7Ld4oLl0
>>533

30、40代男が納税額の順に10代後半の女を選び放題にすれば・・・・
545名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:20:17 ID:XolKDTZb0
>>539
>今は中学生からセックル推奨な上晩婚

非常事態宣言してもいいレベル。
546名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:20:53 ID:9Y6hPEEp0
誰が養育費出すの?
547名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:21:04 ID:pll7mmeR0
産めよ増やせよ、仕事はないが … では困るので、労働環境改善だな。
548名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:21:16 ID:MUlci6Gh0
>>536
女性も労働力としてカウントし、共働きが前提の社会(今の社会ね)なら、
当然、学生結婚が必要だよね。
549名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:21:21 ID:A89/qiRSO
旦那一人プラス嫁パートでは家庭が持てない時が来ているのだよ
これがわからんのかw
550名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:21:23 ID:cS1P4Rfd0
出産適齢ということを考えると女の結婚は15歳くらいからでもいいと思う。
そして40過ぎの結婚は禁止すべき。
男は元気のいい精子が出ればいいのだから12歳から50歳くらいまでかな。
女は出産授乳という肉体的に大きな負担があるから結婚もそれに耐えられる
くらいの年齢ということね。

無論経済t系名負担ができる年齢とはずれがあるので、それを補うための
子供手当てということでいいんじゃないかな。まあ、月額26000円は
少し少なすぎとは思うが。とりあえず少子化問題はかなり解消されると思う。
551名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:21:42 ID:8JtL6RTK0
>>536
新卒採用を辞めれば良いだけじゃね
552名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:22:22 ID:VpsgtsVE0
>>536 その仕事優先の姿勢が少子化の原因なんだから
仕事や収入は別の方法を考えるべきでは
20年30年ほど前と同じように第2子出産後
パートでもすればいい
553名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:22:23 ID:VZttRrai0
ここで反対してるやつは童貞か限りなくそれに近い奴.
間違いない
554名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:22:35 ID:KZ1UrnyX0
大学生はさ、学生結婚で妊娠して在学中に出産しても
普通に大学通えるじゃん。

でも、高校生って在学中に妊娠出産って
校則として許されないのかなぁ????
大昔、高3の知人が妊娠して、(卒業後に年上の社会人と結婚予定)
あと7ヶ月で卒業なんだけど、おろしたんだよね・・・。
あのままだと在学中に産む事になったから、校則で許されなかったのかな?とずっと思ってた。

まぁ、良い所に就職も決まったようだから、就職前に出産したら内定取り消しとかになりそうな気もするけど。
555名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:23:24 ID:NblzZPX/0
>>536
じゃあその前に産めばいいだけじゃね?
556名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:23:31 ID:MUlci6Gh0
>>546
じいちゃんばあちゃん。
557名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:24:06 ID:jQmA6EKG0
>>546
高齢未婚層の税金
558名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:24:20 ID:G12aBDoQ0
あにいってるだ!


高校生と大学生に子供産ませるだと?



ふざけんな!恥を知れ!









中学生と小学生にだって産む権利を与えろ!
559名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:24:59 ID:qHEDITmL0
江戸時代・・・そこらでセックス三昧、子ども産みまくり、父親は母親の指名で決定、育てられないければ間引き
明治以降・・・欧米人様に認められ、猿から人間になる為に、セックスに対しキリスト教的な束縛を行う、女は結婚するまで処女
560名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:25:24 ID:XfXn2PO3O
>>513
それは大学院や社会人入学者の為で
学部生の結婚・出産の為じゃないんだが…
561名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:25:25 ID:NblzZPX/0
>>554
いや、校則で許されないなんて高校はない。
だってそれ、堕胎を推奨する事になるけど、もしその堕胎で生徒が死んだり、妊孕性が奪われたりしたらどうするんだ?
562名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:26:16 ID:XStYVGzW0
学生同士の結婚も若年での出産もいいと思う

けど、婚姻前の妊娠はマジでやめろ
恥云々の前に子供の未来の責任を取れるのか?
563名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:26:51 ID:A89/qiRSO
>>557
無計画の極みだな
みんな形だけ雪崩打って入籍したらどーすんの?
564名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:26:51 ID:wcJ2Qxn70
>>513
いろいろあるんだな。確かに医学部などは年齢的な問題もあるしな。
ただ、
子どもがいても大学で学ぶことはできる
というものだから
>>1でいうところの、学生の出産を歓迎、奨励するために拡大し
高校にまでその傾向が進むことを望む人は多くないと思うが。
565三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/12/25(土) 12:27:22 ID:0rfAKXrbO BE:1271964454-2BP(10)
>>530
主に嫁の我が儘だろ。
家事労働をやるにあたり姑なんて監視者がいたらやりにくいからな。
だが逆に姑との折り合いがよく健全な大家族を形成している家庭も、うちの身近にあるが
ああいう家は仕事も含めて非常に順調で羨ましいくらいに豊かだ。
文句を言う姑抜きで気楽に家事をやりたいのはわからんでもないが
手抜きのツケはいろいろな所にしわ寄せとして現れる。
幾つかの家庭を客観的に見て三世代同居は核家族より幸福度が高いよ。
子育ても経済力も同居世帯の方が有利なんだから。
566名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:27:32 ID:NblzZPX/0
>>560
学部生の利用はできないの?
「〜〜の為」なんて建前はどうでもいいだろ笑
567名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:27:39 ID:wwwTPKuh0
>>551
それはひとつの方法だけど、20代後半のキャリアなしは厳しい。
だからこそ、「失われた世代」の問題があるんだと思う。

>>555
その前に産むとなると、新入社員でいきなり産むとか??
現行の育児休業法では、採用1年未満は育休を取得できないと思った。
568名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:28:00 ID:lrKtQPeJ0
大学生なら何の問題もないだろうが
高校生の中だし結婚自由化は社会に与える影響的にどうかと思うわ
569名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:28:18 ID:ycMO05yZP
>>1
それより、有害な結婚産業(冠婚葬祭業)を撲滅する方が先だろう。
あいつらが、どれだけ足を引っ張ってることやら
570名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:28:29 ID:VpsgtsVE0
若年出産は母体の生命に関わるってのに…
初潮が済めば健康な出産が出来るなんて単純な話じゃないぞ
571名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:28:39 ID:rjoPWsggO
>>554
それがいつ何処での話かだよな
東京都の場合は18歳未満とそれ以上の性交渉は都条例に触れるんじゃなかったか?
572名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:29:10 ID:G12aBDoQ0
つか、大学生で子供産んだら、単位一つあげてもいいやん?
それも優で。双子なら優二つで。

定期的に子づくり活動するだけじゃ、良くらいしかあげられないな
単発的なら可だね。処女は不可、留年決定。
573名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:29:24 ID:c0rT+XLq0
10代で産めばすっぽーーーーーんと簡単に生まれる
トイレですっぽーーーーんと大便の様に産み落ちる
30代で初産とかまじしんどいどw
574名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:29:40 ID:qHEDITmL0
>>561
堕胎しろと命令しているワケではない。
産む産まないは勝手だが、産むなら学校止めろ、だ。

憲法違反で訴えることは可能だと思うがな
575名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:30:02 ID:A89/qiRSO
>>568
移民が来たら影響どころじゃあるかw
文化壊滅だ
576名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:30:26 ID:XfXn2PO3O
>>561
どんな学校へ通ってたんだよ
まともな高校は未成年の不純異性交遊(性交)を禁止が建前
現実的には避妊教育してるわw
577名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:31:13 ID:RWgW1FUm0
子供を育てるということがどれだけ大変なことか分かっておらんな
人として成熟していないと、子などまともに育てられるはずがない
ただ増えればいいって? それじゃまさに産む機械だな。
578三百両代言 ◆VDiQI.Mi.. :2010/12/25(土) 12:31:21 ID:vqVNWGxx0
>>1
弁護士は,出来ない仕事は引き受けません。

引き受ける前に,出来るかどうかをよく吟味します。

できない可能性が高いのに,引き受けることはよくないこととされています。

今後も,その考えが改められることはないでしょう。

作家の先生は,出来ないことも引き受けるのでしょうか。
579名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:31:39 ID:f9esRgbH0
学校のいたるところでか
580名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:31:58 ID:G12aBDoQ0
>>571
興味半分とか、遊びとか、商売ならダメとすればよい
授業の一環として、専門教師がそばで指導しながら
しっかり子づくりに励むのなら全然問題ないだろ


ちなみに童貞とか早漏とかハゲとかは、専門教師にはなれないよ
581名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:32:04 ID:UZG/5kQW0
子供一人につき数年手がかかる。何年何十年後かに子育てが終わって再び
勉強開始して、その後の人生やり直せる環境が日本にある?ただでさえ
使えないと思われてる女、ババアになった奴とかもだよ。現状じゃ子供をとるか
自分の夢や人生を取るかの二択だから、そう思い切れるわけないだろよ。
582名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:32:21 ID:VpsgtsVE0
>>573 母体が成熟して無いから胎児が十分に育ってない
ニュースになるような自力出産も同様
583名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:33:06 ID:A89/qiRSO
>>577
核家族化は時代の要請
ならこれも同じだよ
上に経験豊富な二親がいて子育てはむしろ楽になる
584名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:33:13 ID:tF1G67Ea0
若年結婚が増えれば離婚率も上がりそうだな
585名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:33:48 ID:D7IW1Nj+0
>>517
家制度は古い因習だから打破しなきゃいけないし
年寄りは施設に送らなきゃ経済に貢献しない
嫁姑の確執は少子化問題なんか比べものにならないほど重要な問題だ
そもそも大家族で一緒に飯を食わせたいなら
不景気を助長してまでフルタイムで夫婦共稼ぎなんてものを推進るはずがない
586名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:33:56 ID:k4N8IFfs0
「高校・大学ナマでの出産」は、さすがにまずいだろ。産院で産め。

つー冗談はともかく、この元経済企画庁長官のオッサンは、「出生率が
1に近い、マズイ」で脊椎反射してるだけ
多少出生率を上げたところで、王子様王女様扱いで育てられ、長じてから
現実とのギャップに絶望するようなお荷物ばかり増えても仕方がないでしょ

もう1世紀後の人口は7千万人で覚悟しちゃえよ
587名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:34:00 ID:XolKDTZb0
>>576
でも高校卒業時には、半数近くがセックス終わっているというw
堕胎して涙した数を想像すると、ゾッとするわ。
しかも、ほとんどが結婚しないで別れちゃう。

これで未婚少子化にならない方が不思議。
わざとやっているとしか思えない。
588名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:34:02 ID:w+UH6Fq80
大多数の日本人の貧困化!
めしうま〜w
589名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:34:16 ID:YjpJQFc9O
子持ち既婚学生を企業が優先的に採用すればいいんじゃね
このご時世だからこそ彼氏彼女持ち学生は進んで結婚出産するだろ
590名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:34:26 ID:sRt3zpQB0
団塊の世代の♂には、一夫多妻を認め、若い娘に子供を生ませる。
で、年金かその子供の養育費支援かどちらがいいか選ばせる。

淫パク!!
591名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:34:30 ID:CANwK2aVO
男も女も若い時に子供作れよ
自分は嫌だからしないけど
592名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:34:42 ID:UqXNA1uu0
>>1
こんなふうに子供生んだ女の子が奨学金返せるのかな
例えば17から24までの七年間として、20万×84ヶ月=1680万円…
かなり借金漬けじゃないかな
593名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:34:53 ID:VwzJxZlC0
>>554
>大昔、高3の知人が妊娠して、(卒業後に年上の社会人と結婚予定)
>あと7ヶ月で卒業なんだけど、おろしたんだよね・・・。
未婚の母を卒業させる高校もないだろう。
出産するならその前に結婚しとけばいい。
結婚予定だから出産します。は、普通は通らない。

学校が悪いのではなく、男が無責任なだけ。
594名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:34:55 ID:lvzCHpbpO
>>581
心配しなくても今の日本で真剣に夢を追いかけてる人は一握りだから。皆何となく日々生きてる。
595名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:35:17 ID:XfXn2PO3O
>>566
普通に院生優先
満員になれば待機児童になるんだが
無計画な出産を推進する奴なはリスクは理解出来ないか
596名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:35:18 ID:0pj3TN9DO
世間知らずな人だな。

今どれだけの待機児童がいるか分かってて言ってるの?

生活費とか育児費、教育費とか全部親が面倒見ろと?

597名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:35:27 ID:T3a3+pMA0
この人最近なにか作品書いてる?
豊臣秀長は面白かった
598名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:35:34 ID:sBGeEgYcO
生めとは言わないけど学校現場で一昔じゃなくて実状にあった性教育はするべきでしょ
それが子供に刺激が強すぎるものでも

子供には性行為=悪みたいな教育しておいて
出生率が低いと嘆くとかどう見ても間違っているだろ
599名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:35:40 ID:MW926ALsO
おまえらがシングルマザーと結婚してやれば出生率上がると思うんだ

頑張れよ
600名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:35:44 ID:cvFZ5cNGO
経済力ない奴が子供産むとか…安月給が住宅ローン組むようなもんだろ。
破綻する可能性が高いのに生まれた子供がかわいそう。
601名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:37:11 ID:wwwTPKuh0
>>560
大学院生が多いところは経営的に成り立つから設置されているだけであって、
学部生のためじゃないということはない。

>>564
高校生の出産は、16歳では母体は安定していないし正直微妙だと思う。
だけど、高校生で結婚相手と知り合っていないと、
結婚→妊娠→20歳で出産というスムーズな流れにならないんだよねw

友人は高校3年(18歳)で婚約→大学1年(19歳)で結婚→大学3年(21歳)で出産
だから、まさに理想的。
602名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:37:29 ID:bycNMoM40
とりあえず淫行条例改正できてから言ってくれ。
603名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:37:51 ID:A89/qiRSO
>>600
自分一人で切り盛りする事を前提にして譲らないからそういう発想になる
604名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:38:01 ID:UqXNA1uu0
>>1
これって中国からの留学生にも適用してくれるのかな
帰国しても奨学金もらえるのかな
605名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:38:04 ID:+tTHYqItO
>>1
若いママになることがファッションの一部になってることを知ってますか?
付き合い始めの舞い上がった勢いで子作りして嫌になったらすぐ別れ
父親の顔を知らずに産まれてくる子供が急増してることを知ってますか?
ベビーカー押した母親達がゲーセンで遊んでることを知ってますか?
高校生気分が抜けないような人間が親になるから批判されてるんでしょう。
ちゃんと現状見てから言ってくださいね。
606名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:38:18 ID:YP0Bsaon0
童帝手当を支給すべき
607名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:38:52 ID:3bTqhlWDO
これ、全くその通りで
社会の発達に伴い晩婚化が起こり
その結果として避けがたい少子化が起きてるのは明白であって、
出生率の高かった時代の状況を思い出す事が必要。


かつてのように、もう少し若い年齢で出産してもらうには
この不況や若者叩きでとても結婚出産できない若いカップル、
さらに、たとえ学生カップルやシングルマザーでも子育てできるように社会の援助を充実させる
ことが必要だね。

子供は国の宝で社会で育てるという考え方が重要で
子供手当ても方向性は間違っていない。

民主党が悪いのは自民党や公明党に怯え
爺婆の年金を削って子供手当ての財源にするのではなく
実際は十分ありもしない埋蔵金で財源はいけるなどと主張する、
現実と戦いきれない甘さにある。


日本をここまで破滅的な少子化に
追い込んだ保守派の爺婆に言いたいのは、
いまいる若者による出生率回復ができなければ
移民導入が不可避で、しかもその治安悪化だとか融和がタイヘンといったツケは
保守の爺婆が死んだ後、つまり今の若者が払う事になるのがわかってるのか?
ということだ。
わからんふりをしてるんだろうな〜
しかも、こういう爺をマンセーするネトウヨ。

このへんが日本国民もバカすぎるから
堺屋の警句も受け入れられると思えないし
経済界の言うがままに移民が入ってくる事になるんじゃないかね。
608名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:38:58 ID:K+mUuC+z0
良いとか悪いとかそういう価値観の転換はあって然るべきだと思うが、
生まれた子どもを充分に育てられるかどうかの視点が全く含まれていないな。
609名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:39:06 ID:0cIz0FGRO
別に恥ではないけど、ある程度の経済力を身につけてから子供をつくるのが子供のため
610名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:39:09 ID:w+UH6Fq80
>>600
その通り。
サカイヤみたいな人間は表向きは国のためとか言ってるが、
実は自分の将来を支えてくれる労働力、奴隷、納税者、社会保険料支払者が欲しいだけ。
生まれてくる人間の幸せなどは全く考えていない。
611名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:39:46 ID:XolKDTZb0
不良しか若年で入籍しないような社会は、滅んで当然だと思う。

こんな社会システムを造った人が、明らかにおかしい。
612名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:40:05 ID:nHBliBg9O
>>1
アホかよ
むしろ中学生でも結婚できるようなシステムにしたらいいと思うけど
今の日本の社会は根本的にそれができない欠陥があるんだよ
だってその根本を動かす日本の政治家の多くが馬鹿だもの
613名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:40:21 ID:A89/qiRSO
>>608
ある年齢層に資産が偏ってるんだからいいんだよ別に
それでも見合わせる奴は見合わせる
614名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:40:40 ID:D7IW1Nj+0
>>596
待機児童問題は
保育所の設置基準を地方自治体に委ねれば簡単に解決するんだよ
広さとか調理施設とか階段エレベーターの原則禁止とか言ってるから都市部で保育所が増やせないんで
園庭不要、調理設備不要、1坪あたり子供10人までOK、保育士1人あたり子供50にまでOKにすれば
待機児童問題なんかあっという間に解消だ
615名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:41:08 ID:wwwTPKuh0
>>595
学部6年課程の5年生と、修士課程1年生だと、修士課程1年が優先されるの?
おかしいよ、それ。
616名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:41:22 ID:Q9qNLVt00
女性の成熟を遅らせる薬があれば解決するような気がする
617名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:41:36 ID:PyW5ykjV0
学生は働いてないのに誰が子を養うんだよボケ
618名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:42:17 ID:O+JBQuIy0
>>1
>子育て資金については、親が24〜26歳ぐらいになるまで、月に20万円ほどの
>公的な奨学金を貸与する制度を作ればいい。後に返す奨学金なので、
>「子ども手当」のように財源が痛むこともないでしょう

こいつ馬鹿だろwww
大学や高校の奨学金を踏み倒している奴らが数百億規模で負債が出しているって知らないのか?
今時「後で返す奨学金なら問題ない(キリッ」とか言う馬鹿こいつぐらいだwww
その奨学金とやらをどうやって返すの?内定率見た?仕事ないよ?強制労働でもさせる?w
こんな若く結婚するような奴らはほぼ将来の生活保護(負債)だよ?親子を誰が養うの?
619名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:42:33 ID:FRe+DLWa0
現実的に、女性の社会進出&出生率向上
を両立させる政策でないと、出生率は上がらない。
女がどうこうとかウダウダ言ってるバカ男に日和った政策では無理。

何でかってもう社会がそういう方向に動いて止まらないから。
女は家に閉じこもってろなんて、そんな政策が通じる訳がない。
だから両立させないと、少子化問題は解決しない。
620三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/12/25(土) 12:43:13 ID:0rfAKXrbO BE:1589955555-2BP(10)
>>585
哺乳類が社会性動物として発展してきて以来形成されてきた家族を
古い因習の一言で切り捨てるような事をしようとするから社会がおかしくなるんだろうが。
何でも新しい概念が正しいと勘違いしている革新派こそ自らの過ちに気づくべきだ。
加えて嫁姑の確執などどこの家庭でも深刻なわけではない。多少はあっても大概は我慢できる程度のものだ。

あと不景気な方が嫁がフルタイムで働くのは難しいぞ。仕事がそもそもないんだから。
そして収入が少ない方が多少の我が儘を我慢して同居しやすい。
621名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:43:36 ID:A89/qiRSO
>>617
みんなで
堺屋も稼ぎ手一人に限定してないだろ
622名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:43:42 ID:l7Ld4oLl0
うん、やっぱりちょうど良いのは30代の高額納税者が、
自分の好みの10代女を指名して子作りできる権利を付与することだな。
623名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:43:52 ID:r+UF6e9q0
学生結婚は恥だろ
624名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:44:02 ID:XolKDTZb0
>>619
高校や大学で結婚して、子育てが一段落してから
働くようなシステムって、そんなに悪くないのでは?
625名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:45:02 ID:D7IW1Nj+0
>>619
その通り
だから子育ては政府がやるしかないんだよ
生まれた子供は全て国営施設に収容して国が育てればいい
スターリン、チャウシェスクは失敗したけど菅直人ならやれるはず
626名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:45:22 ID:XfXn2PO3O
>>615
おかしいのは学部生の身で子どもをつくろうって発想だよ
627名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:46:19 ID:hziQ85dE0
団塊イラネ
628名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:46:22 ID:w+UH6Fq80
ま、自滅する社会、国家ってのは
それ自体に自滅に至る原因や必然性、蓋然性が内包されているわけでさ。
しかし、逆に、繁栄しつつある社会、国家ってのは、そうとも限らん。
つまりは、ただ単に置かれた状況や運が良かったって可能性もかなり高い。
戦後直後から90年頃までの日本がそう。
日本の戦後の経済的成功は日本人自身の実力や努力の結果というよりは、
当時の日本を取り巻く状況や運のおかげだった可能性がかなり高い。
その証拠に冷戦終了という環境の激変に対して、
この20年間というもの日本人はただおろおろと右往左往するばかりで、
全く有効な策を打ててないw
629名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:47:18 ID:nQd+DVZOO
まず出生率知らない奴は口出しすんなや
シャレにならん事態なんだよ
移民の話が出るくらいなんだよ

セックスもまともに出来ない引きこもりは外に出るか死ぬか、どっちかにしろ
630名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:47:49 ID:wwwTPKuh0
>>626
学部生と修士じゃ大して変わらんと思う。
少なくとも、私の知っている大学内保育所では、院生優先なんてことはなかったけど、
ちなみにどこの大学の話?
631名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:47:57 ID:XolKDTZb0
>>626
でもみんなセックスしてるからなあ。
堕胎を奨励している今の現状は、どう考えても異常。

それで少子化とか言われてもね・・
632名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:48:13 ID:gvMtV4Ol0
作家のくせにえらく短絡的な考えだなぁ……
633名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:48:22 ID:D7IW1Nj+0
>>626
なんで?
育児ってものを考えなければ出産そのものは3カ月も休めば充分なわけで
子供を社会全体で育てることさえできれば親は中学生でも無職でも何の問題もないよ
634三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/12/25(土) 12:48:22 ID:0rfAKXrbO BE:1017572328-2BP(10)
>>619
つまり女は出産子育てしながら男並みに働けと?
どんだけ女を酷使するんだよ。
出産子育てや家事など女の仕事を男の仕事と同じかそれ以上に評価すべきではないのか?
主婦業を尊重する事こそ、本当の男女平等だ。
635名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:48:29 ID:/U/Q+oJj0
命を受けてこの世界に産れたすべては、子孫を残すことが

第一の仕事でないの、
636名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:48:33 ID:NblzZPX/0
>>567
入社前に出産して、学生時代に手のかかる最初の数年を両親と済ませれば良い。
637名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:48:51 ID:bSFO4r0X0
中絶は人の形をして生きて動いている物を金属の棒で掻きだす殺人行為
自覚しましょうね
638名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:48:58 ID:A89/qiRSO
セックスの回数だけならアフリカと欧米に並ぶわw
639名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:49:54 ID:NblzZPX/0
>>626
エリートは卒業してからそれこそ時間がないから、
学部生の身で作ったほうが本当は良いんだよ。
医者なんて気がついたらあっという間に35だぜ。
640名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:50:06 ID:l7Ld4oLl0
ここに昨日セックスした奴いるんか。
641名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:51:06 ID:r+JhXYQU0
>堺屋太一
> 「高校・大学生での出産よくないとの考え改めろ」 「学生結婚・出産、婚姻前の妊娠は決して恥ではない」

まず、おまえの孫にやらせろ。ご高説(笑)はその後だ。
642三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/12/25(土) 12:51:19 ID:0rfAKXrbO BE:508786324-2BP(10)
>>625
何故スターリンやチャウシェスクに出来なかった事が菅直人にはできると思えるんだい?
菅のどこにそんな能力があるのか?自分の息子さえまともに育てられずニートにしちまったやつだぜ。
643名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:51:37 ID:8JtL6RTK0
正に、子どもが子どもを作るだな
644名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:51:44 ID:K/K8iLehO
これは本気でありだとおもう
大学行っても遊ぶだけなんだから子育てしろ
645名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:52:58 ID:A89/qiRSO
>>643
22まで子供じゃ言われたら確かにそうだがw
親はそれでええか知らんが少子化的観点からはやってられるか
646名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:53:26 ID:D7IW1Nj+0
>>642
ニートだっていいじゃないか育ってるんだから
ニートも前代未聞の中学校生徒会長リコールも子供の個性だよ

だいたいニート量産は日本の国益にかなうんだから
批判するようなことじゃないだろう
647名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:53:31 ID:hziQ85dE0
>>634
革新派ってのは、実社会を使って思想実験という名の自慰をしたいだけじゃね?
集団から逸れた只のマイノリティなのに、自分の考えが貴重なものと勘違いして
思い通りにならない現実と他人の所為にしてるように見えるな
こういうやつらに金と発言力を与えると社会が狂うんだよな
648名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:53:45 ID:b3YYeeiE0
ちなみに俺が働いてるB級大学
第二体育館は授業での使用のみで部活での使用禁止 理由は体育館でやってたカップルがいたから
卒論の時期以外はがらがらの図書館やパソコン教室の隅で抱き合うカップルがちらほら
妊娠して中退していく女性とも毎年いる
ゆとり世代だから勉強はしないけど子作りだけは太一に言われなくてもしとるわ
こいつらが社会に出て日本の将来を担っていく
649名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:53:54 ID:53BbW/de0
>>1
倫理の問題もあるけど、何よりも社会制度上の問題が大きい。
自立できない学生が、更に子供を抱えることにわけだから。

自分たちの老後の展望に焦った団塊は、無責任な煽りを入れるより
大々的に「富国強兵」論をぶち上げれば?
650名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:54:26 ID:NblzZPX/0
>>643
両親と一緒に育てて、子供と共に成長すれば良い。
親なんて子供一緒に成長するもんだからな。
651名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:54:46 ID:0aLqWmaVO
今、堺屋さんは女子高生を口説いてるんですね
652名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:54:58 ID:jQmA6EKG0
>>634
子供手当ではなく家事労働支援手当を出すべきだな。
653名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:55:01 ID:wwwTPKuh0
>>641
堺屋太一は、子どもがいないんだよ。
だから、学生結婚を奨励しているんだと思う。
654三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/12/25(土) 12:55:02 ID:0rfAKXrbO BE:254393322-2BP(10)
>>633
子供を社会全体で育てる?
社会全体なぞ所詮は他人だぞ。
躾の責任すら他人は取らん。
それで健全な子供が、次世代が育つのか?
655名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:55:40 ID:D7IW1Nj+0
>>650
両親って?
年寄りは施設に預けなきゃ駄目なんだよ
自宅に置いておくのは日本の経済成長を邪魔する国賊だ
656名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:55:47 ID:A89/qiRSO
>>648
何がB級だ図々しいw
Fランクと言え
あとそれが子作りなら苦労はない
657名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:56:13 ID:CMbadQ+s0
この就職難に既婚で子持ちの新卒なんて雇うかよ 赤ん坊なんて目が離せないんだから
パートやバイトもしたことないまま社会にでることになるぞ
658名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:56:18 ID:d8B3Rw4xO
ルーマニア
659名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:56:40 ID:kA5B1LXL0
    高校大学内に 託児所をつくるんだ!

「子育て」と「命の大切さ」を 知ることになるよい機会だ
少なくとも幼児虐待は減る。クラス全員でかかわれば家族愛を疑似体験できる
性教育に正しい道が開かれる 性病の知識も身につく 人口も増える
いいことづくめじゃないですか

反対する奴は、自分の娘がやられるのを怯えてるキモイロリ親父だけ
自分だって 相手の父親に同じ思いをさせたくせに
よく見てみろ 同じ顔の娘の顔を な? わかったろ 
心配しすぎだよ
660かがみん:2010/12/25(土) 12:56:48 ID:M1JszjZdO
一生独身童貞が確定している
あんたたちキモオタわなにゆっても
意味ないんだよ。
キモオタおやめてから意見しないといけないんだよ。
※の意味お理解しなさいよね。
メリーChristmasだよo(^-^)o
661名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:57:03 ID:NblzZPX/0
>>655
算数もできないのか。
20代で産めば両親はまだ50代だよ。普通に定年もまだだ。
662名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:57:18 ID:WJHwXtXQ0
18歳未満との性交容認?
663名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:57:33 ID:BOJyheJM0
じじいどもは勝手なことばっか言うな
664三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/12/25(土) 12:57:45 ID:0rfAKXrbO BE:890374872-2BP(10)
>>646
ニートの何が国益になるんだ?
畑の肥やしにもならんわい。

あと中学で生徒会長リコールなんて不祥事は個性で済むような話じゃないだろ。
バカを量産しても負債にしかならん。
665名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:58:09 ID:34x4wYyiO
肉体的な意味では大いにありだが、現在の社会情勢と親ですら子供みたいなのしかいない現状では不幸な子供が増えるだけ
666名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:58:13 ID:XKeaP+J30
これは良いこと言ったな
高校大学と遊びまくるよりは子供産んで育てたほうが成長できるよ
667うんこ漏らしマン:2010/12/25(土) 12:58:31 ID:x/ymJj420
最終的には個人の自由だから、ある程度の晩婚化もしょうがない。

こういうことを男が言ってもみっともないだけだぞ。
男が孕ませばすむ話だろうが、意気地なしが何を言ってるんだよ。
668名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:58:32 ID:D7IW1Nj+0
>>654
理想社会である北欧は社会全体で子供育ててるぞ
生後半年以内に保育所に預けて朝と夜、あわせて1時間程度しか一緒に過ごしてはいない
親は子供の躾なんかしないし
子供は親の面倒なんか絶対にみない
これ以上に健全な社会は無いだろう?
669名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:58:32 ID:hziQ85dE0
ID:D7IW1Nj+0の言ってる事はこのまんまだねw

それで僕は『CFRのすべてのメンバーが君と同じことをやってるのか?』と訊きました。
彼は『いや、そうじゃない。大半は正しいことをしてるよ』と言いました。
『社会主義的に見えた方がいいから。我々はみんなに社会主義は実は資本主義だって気づかせない』と。
『アメリカは社会主義国家になりつつある』と、実は今や共産主義になってるけど。

彼の家で彼が語ったことのひとつは、・・笑いながら話し出したんだけど、
『ウーマン・リヴは何だったと思う?』って。
そのとき僕は型にはまった考え方で『女性は働いて男性と同等の給料を得る権利があると思うし、丁度女性たちが投票権を勝ち取ったのと同じさ』と言ったら、笑い出して
『お前はバカだな』と。
『あれが何だったのか教えてやろう。俺たちロックフェラーが資金を出したんだよ。俺たちがウーマン・リヴを後押ししたんだ。
俺たちロックフェラー財団が全部の新聞やテレビで取り上げたんだ。
どうしてか知りたいか? 理由はふたつ。

ひとつは、ウーマン・リヴ以前は人口の半分に課税できなかった。
ふたつ目は、(母親が仕事に行くので)今や子供たちは早くから学校に通う。だから子供たちを家族から引き離して子供たちの考え方を好きなようにできる。州が、州の職員(教師)が子供たちの家族になる。それらがウーマン・リヴの主要な目的だった。』

それまでの僕の考え方では、ウーマン・リヴはとても高潔なことだった。でもその裏にある意図を知ったとき、どういう背景か?
何でやったのか?が見えたとき、僕が高潔だと思ったことの後ろに邪悪を見ましたよ。」
670名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:58:34 ID:XfXn2PO3O
>>633
何の為に進学したんだよ。
そんなに若い内に産みたいなら出産・育児が終わってから進学すれいい。
671名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:58:41 ID:4quXSjIH0
>>650
成功例しか見たことのない方とお見受けしました
現実はそんなに甘くありません
672名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:59:44 ID:r+JhXYQU0
>>653
なるほど、所詮人ごとか。
口出さなきゃいいのにな。
673名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:00:20 ID:ugH6zoE7O
いや恥だよ
674名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:00:26 ID:A89/qiRSO
>>667
はらませてもオメーらが鉤爪で引き裂いたり窓から投げ捨てたりトイレに流したりしてんだろうがよw笑わすなw
675名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:00:39 ID:jYUD1aap0
>1
終わってるな。
676名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:00:53 ID:Zgds9nEf0
>>654
お前みたいなのが多い社会だから少子化になったんだな
昔は日本も、子供は共同体で育てるという価値観だった
677名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:01:34 ID:D7IW1Nj+0
>>664
菅直人総理は野党時代
「日本は生活保護受給者(国民の2%にも満たない)が少なすぎる」
「日本もヨーロッパ並みに生活保護受給者を10%程度まで増やすべきではないか」
と小泉内閣の格差社会助長を非難していたので
それを実現するにはとにかく無職を増やさなきゃいけないんだよ
678名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:01:46 ID:IJT8FVMzO
>>666
育てるだけの経済力がなく、親の低学歴がそのまま子供の低学歴につながるのがな。
貧乏大家族て、あれ子供からしたら結構な迷惑なんじゃねーかな。
679名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:02:04 ID:5bNR0rwm0
こいつ、自分の娘や孫娘は例外なんだろうなwww
680名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:02:16 ID:fh+49QKr0
いや、若いもの同士で結婚すると考えるからダメなんだよ
おっさんと女子高生の結婚、出産で問題なし
681名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:02:35 ID:NblzZPX/0
>>671
逆だな。俺医者だから、失敗例を毎日見てるんだよ。
現実は君が考える以上に厳しいぜ。
682名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:02:40 ID:ZyDTaccm0
堕胎とか性病の方が増える
683うんこ漏らしマン:2010/12/25(土) 13:03:13 ID:x/ymJj420
>>674
孕ますつったらレイプみたいなことを想像する方が異常だろ。
女にビジョンなんてないんだから男がビジョンを持たないとしょうがない、という話だ。
684名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:03:22 ID:8TgbEoyQ0
>>1
進学率が下がったら正しいんだろうけどな
685名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:03:45 ID:3vrLwjy6O
稼ぎかあって育てる見通しあるとしたらいいと思うよ。
686名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:04:06 ID:NblzZPX/0
>>678
だから、家の教育機能がしっかりしているエリートこそ学生結婚すべきなんだろ。
687名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:04:27 ID:T3a3+pMA0
なにげに覗いただけだったがこのスレいいな
たしかに移民だけは嫌だ
688三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/12/25(土) 13:04:51 ID:0rfAKXrbO BE:381589823-2BP(10)
>>668
北欧に憧れるやつはお前さんも含めてたくさんいるようだが
そんなに北欧は素晴らしい国なのか?
経済力に大した活気があるようには見えんし、北欧に移住しようという移民も殆どいない。
現実的には全然魅力のない国ではないのではないか。
ムーミンとニルス以外興味もわかない地域だよ。
689名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:04:59 ID:tSSLQG1IO
>>676
宮城の今度狙ってる条例は子供が立ちふさがれて恐怖を体験したと言えば罰金30万の条例なんでしょ
地域で子供育てるなんて怖くてできないよ
690名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:05:32 ID:XolKDTZb0
>>648
その陰で、堕胎しているのが無数にあるでしょ。

本当に、みんなが入籍出産しているのなら
社会の悩み事は、とても軽くなるよ。

でも現実の学生は結婚せず性交渉して、堕胎させられてたりする。
ここまで来ると、制度そのものの根っ子を変えなきゃ
どうしようもないだろうな。
691名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:05:34 ID:Viyn8kMOO
教師が生徒に手を出しても、結婚するのなら許してくれという訳ですね、わかりますw
692名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:05:41 ID:qc4Lz9jT0
簡単に子育てしろの爺婆とそだてろのいう奴はリアル子育てしたことないだろ
堺屋だって女房に任せきりで育児も家事も全くしたことがない世代代表
都合のいい時にだけ遊んでやったのを子育てと言い張ってるだけのパー

時間と金と精神に余裕あってこそまぁまぁそこそこに子育てできるんであって
ギリギリな環境だと発狂されて虐待が蔓延するだけだ
どれほどがんじがらめの拷問状態になるか知らない奴らほど机上の理想論叩くよな
693名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:05:42 ID:A89/qiRSO
>>683
レイプ?
まともな彼氏とのお子さんの扱いのつもりだが
まあ主張わかりました
694名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:06:13 ID:7P09g4LV0
サザエさんも21歳で出産したからな。
ってことは、20歳でマスオさんとセックスしたわけだ。
695名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:06:25 ID:hziQ85dE0
>>679
ていうかね、こうやって他人にアレしろこれしろっていう奴は
まず自分からはやらないからw
696名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:07:18 ID:IJT8FVMzO
>>686
エリートが鼻ほじりながらエリート街道爆走してるわけじゃなくてさ、
何気にあいつら頑張ってるからその地位にいるわけじゃん。
大学入って遊びほうけるやつとかはその先の就職でつまづく時代だしな。
697名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:07:29 ID:5PQlGOfO0
若年結婚の離婚率とか育児放棄とか蛙の子は蛙とか
結構酷いけどな
698名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:08:32 ID:8TgbEoyQ0
>>696
ミンス教団を見る限りそうでもないみたいだな。
699名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:08:50 ID:6gpbqwNW0
こうゆう適当な事いう作家がいるから社会がギスギスするんだよ
こいつは単純に日本人の能力さげてアフリカ難民並みに子供つくれと言ってるのと同じ
そうすれば自殺者や孤独死がなくなる?どう結びつくんだかわけわからん
700三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/12/25(土) 13:10:29 ID:0rfAKXrbO BE:763178562-2BP(10)
>>676
そりゃ寺子屋にくらい通わせたさ。
だが、躾は親の責任だっただろうが。
一から十まで共同体で子供を育ててた時代が日本のいつの時代にあったんだよ?
弥生時代か?共同の託児所のような遺跡は確かに出てるが、遺跡だけなので実情がどうだっかはよくわからんぞ。
701名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:10:48 ID:t424hxvZO
★少子化対策のために、高校生からのセックス&出産を推奨すべき =《成人年齢16歳化》を!
 『成人年齢を16歳(未成年は15歳未満)に設定すれば、日本に巣食うありとあらゆる性問題のほとんどが、一挙に解決する』。

■出生率を上げる方法は3つ
 ▽スウェーデン…《優生主義》
 子供を持つのは、女性が職と収入を確保してからという社会認識。「稼げない女性は、子を持つ資格がない無能」という優生主義!?
 ▽フランス…《大奥制度》 性欲を満たす一夫多妻制「愛人社会」
 ▽江戸時代…《大奥+元服で早婚》
 一般人も20歳までに結婚出産「10代後半のピチピチ女性最高」。人間の体は、10代後半で一番子供を産めるようにできている
■スウェーデンは、『子供を持つのは、職と収入が確保されてからという前提。育児手当は、育児休業前の所得に比例しており、高収入の女性ほど手当は多い』。
 日本みたいな「子供を持てない低所得世帯に、手当を手厚く支給」ではない。
■フランスの出生率アップは、「結婚していなくても、子供を生んでいい」という《意識改革》。
 それを後押しした画期的な政策《PACS(パックス:連帯市民契約)》…結婚してなくても、結婚しているのと同様な環境整備
 男は結婚しなくても、妻を何人も持てるということ。つまり、性欲を満たす一夫多妻の推奨。
 今や、2人に1人が結婚していないカップルの子供(婚外子)。
■日本の昔の「元服(男子は15歳、女子は13歳)」は、《子供を産むことができる年齢》が由来とも言われる。
 一般人でも、「結婚適齢期は16〜22歳」[NHKタイムスクープハンター 江戸婚活最前線]だった。
 そりゃあ、女性が一番キレイな時期である10代後半のピチピチの身体(宮沢りえを見れば明らか)を目の前にすれば、男は狼になり、やることをやるだろう。
◆BS世界のドキュメンタリー「子どもがほしい」(前後編)−30代後半 英国女性たちの選択−
[2006年 イギリス チャンネル4制作 The Baby Race -The Big Choice-]
 イギリスの女性医師、曰く
『人間の体は、10代後半で一番子供を産めるようにできている。現代の人間は、それを社会情勢などで無理矢理20代後半から35歳まで延ばしている。産めにくくなるのは当然』。
702名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:11:30 ID:D7IW1Nj+0
>>688
素晴らしいに決まってんだろ
スウェーデン、デンマーク、ノルウェーは一人当たりGDPで世界TOP10に入り
年収1000万円の人で手取り月収20万を切る程度の重税でも幸福度調査では世界TOPクラス
スウェーデンでは窃盗などの経済犯罪は韓国の10倍近い犯罪大国にもかかわらず
殺人などの凶悪事件は韓国と同程度の発生率しかない
これ以上に素晴らしい社会なんてそうないぞ
703名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:11:42 ID:jQmA6EKG0
移民を奴隷にするのではなく、日本人内で事実上世襲の奴隷層を作れという意味だよこれは。
中国だって他の民族は多少居るにしても大半は漢民族の貧困層だし。
704名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:12:20 ID:NblzZPX/0
>>692
みんながそう考えて、時間とカネに余裕ができてから結婚、子育て、なんてやってきた結果が高齢出産の激増でしょ。
高齢出産って簡単に言うけど、ダウン症も増えるし、妊婦の死亡も増えるんだぜ。
だから、結果から見たら、その考え方は明らかな誤りなんだ。

それが分からないのは、ダウンの子を見たことがなかったり、
死亡した妊婦の傍で泣く夫を見たことがないからじゃないかね。残酷なことだよ。
705名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:13:00 ID:uimWt7S+0
子どもを産むことはできるかもしれないけど、育てられるかどうかも考えてほしい
706名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:13:14 ID:XolKDTZb0
早婚奨励に反対している人は、自分が年金もらえなくなるという
立場だという自覚はあるのだろうか?

移民入れる覚悟は、もう出来ているわけ?
707名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:13:33 ID:t424hxvZO
>>701
【提案】
 ▼『日本は、「中学までに、高校〜大学2年課程の学習内容を教えて、今の大学新卒に相当する新卒就職を15歳でする」、
「高校生は、大学3〜4 + 研究などの修士博士課程」にすれば、10代後半で結婚出産ができて人口も増える』と思う。
(理系の専門職以外は本来大学3〜4年の内容は必要ないと思う。現場で学ぶ事の方が遥かに多く、現場に早く出た方が良い。)
 ▼『早めに就職するため、人生の王道から外れ失敗しても、人生のやり直しやキャリアアップが早めにできる』。 日本の悪しき伝統「人生の王道から外れたら終り」が減る。
 ▼『学習に集中する期間も短く15歳(修士は18歳)までになり、いわゆる高校大学受験での燃え尽き症候群も減るだろう』。
 ▼教育レベルの問題の本質を間違えないように。『ゆとり教育が問題ではなく、教える内容が問題』。
 『日本の授業時間の2/3しかないフィンランドが世界一位』ということをみんな認識すべき。
 週休2日でも、教え方や内容が良ければ問題ない。 逆に週6日勉強させても、昔みたいに詰め込み教育をしていたら、 ステレオタイプの団塊世代みたいな世代が出来るだけ。
708名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:14:44 ID:brJ/XHT4O
>>688

頑張って働いて収入増やしたら
所得税が百パーセント超えるからな
709名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:15:19 ID:8xRqtE3P0
出産が恥なんじゃなくて、恥なDQNが出産してるだけだろ
昨日もDQN親のせいで赤ん坊が死んでたな
710名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:15:54 ID:Ta3CH9Ko0
で、誰が育てるの?
711名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:15:55 ID:hG9TTKFX0
まだこんな馬鹿がいるのか
712名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:16:18 ID:t424hxvZO
>>707
■「利家とまつ」 まつは何歳で利家に嫁ぎ子供を産んだのでしょうか?
 利家22歳−まつ12歳の歳の差10歳夫婦。翌年、まつ13歳で長女出産(当時は数え年だから満年齢で、11歳で結婚、12歳で出産)。
 2男9女。12、15、16歳で出産
◆芳春院(まつ) - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%B3%E6%98%A5%E9%99%A2
■日本の昔の「元服(男子は15歳、女子は13歳)」は、《子供を産むことができる年齢》が由来とも言われる。
■なぜ日本は「満20歳=成人」か…妥協の産物
 1876年(明治)「太政官布告」で満20歳に。
▼明治政府はモメにモメた…『外国並みにしなくては』
 「欧米は21歳成年制(フランス民法)なのに、日本は『元服15歳(数え)』では、外国人に軽く見られる」
 「日本人は早熟だから、21歳では遅すぎる」
▼妥協の産物
 「大宝律令(701年)」の『丁年(ていねん)…強壮の時に丁(あた)る年の意、満20歳』(定年は丁が終わる歳)を採用
 ▽17〜20歳…少丁 ▽21〜60歳…正丁=税金を満額納める年齢 ▽61〜65歳…次丁

■BS世界のドキュメンタリー「子どもがほしい」(前後編)−30代後半 英国女性たちの選択−
[2006年 イギリス チャンネル4制作 The Baby Race -The Big Choice-]
 イギリスの女性医師、曰く
『(妊娠が可能かは)35歳を境に劇的に下がる。35歳になってから妊娠したくても、その半数はできない。(30歳代では)人は自分の身体が衰えていく事を忘れがち。
 人間の体は、10代後半で一番子供を産めるようにできている。現代の人間は、それを社会情勢などで無理矢理20代後半から35歳まで延ばしている。産めにくくなるのは当然』。
 フェミに見て欲しい番組。
 →つまり、明治以前の平安などの公家やその後の武士の時代の15歳までに成人(元服)、結婚、出産は、生物生理学的に正しかったという事。昔の人は偉大だね。
【調査】 セックス、16歳以上なら精神的に害は少ない http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180431401/
【調査】 「エッチな気持ちになったことがある」 女子小中学生の75%…「エッチな気持ちは悪くない」約半数
713名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:17:52 ID:Kc7/dcoi0
>>703
まぁそうはいっても情報化社会の進んだ日本
例えば高校受験で半分が「はいお前らの将来は奴隷並みの賃金ね、頑張って^^」
って言われても納得するわきゃないわな
例えそれで経済が破たんしようとも、それが競争の結果であったとしても\(^o^)/
714三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/12/25(土) 13:18:10 ID:0rfAKXrbO BE:3052713986-2BP(10)
>>702
じゃなんでお前さんは日本にいるの?
サッサと移民したら?
ワシは嫌だな。デンマークはワシが行ってた大学が向こうの畜産を研究してたので多少知ってるが
旅行ならともかく住みたくはないな。
715名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:18:27 ID:FCxbHnEr0
いや・・・恥は恥だろ・・・・
だいたい学生の身でガキ産んで、どうやって育てんだよw
カネは、親にオンブにダッコか?
やっぱり恥だろ・・・・
716名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:18:28 ID:msxMtF7d0
じゃあ、自分の孫にも奨励しろ
717名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:19:13 ID:XolKDTZb0
>>709
もっと言うと、DQNでもなければ
若くして結婚出来ないような社会のシステムになっている。

これって、少子化推進政策そのものでしょ。
718名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:19:14 ID:lrKtQPeJ0
もう現役の負債を将来世代に背負わせようと
ジジイ必死でしょw
719名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:19:19 ID:t424hxvZO
>>712
■10代の時は、同世代の同級生の水着なら見たいが、25の水着なんか見たくないし。10代の女の子が脚や肌を見せたがるのも、無自覚ながら女としての本能なのかも。
【調査】 セックス、16歳以上なら精神的に害は少ない http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180431401/
【調査】 「エッチな気持ちになったことがある」 女子小中学生の75%…「エッチな気持ちは悪くない」約半数★3 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176021118/
【科学】「精子の質は年齢とともに下がる」晩婚男性は注意を[6/5] http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212664586/
◆「毎週セックスしている」人の割合、日本は34%で調査国中最下位 http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1191672482/
◆日本人の処女・童貞喪失年齢は平均19.4歳 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1223184798/
【調査】 女性の7割、「性生活をより充実させたい」 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215053610/
【調査】 “特に父親の年齢が関係か” 中高年で授かった子供、自閉症になるリスクが大 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176169962/
720名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:19:51 ID:A89/qiRSO
>>715
んじゃ外国人にやってもらうべさ?
721名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:19:58 ID:CVDC6bQt0
>>712
昔のほうが子供の死亡率ははるかに高かったけどね
医学も発達してなかったし
722名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:20:15 ID:D7IW1Nj+0
>>714
嫌だよあんな国
クソ寒いし国民の生活水準低いし治安悪いし
723名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:20:34 ID:1owf12V90
織田信成完全否定?
724名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:20:37 ID:B8Wgds3sO
金支給って・・

もう、社会主義でいいんじゃね
全部没収して
一律支給でさ
725名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:20:46 ID:XfXn2PO3O
>>706
年金が当てにならないから自分達で貯蓄と資産運用に励み、
育児支援が当てに出来ないから計画出産してる層かと。
726名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:21:04 ID:6gpbqwNW0
何の根拠もないのに、よくここまで断言できるよなバカな作家さんは
727名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:21:06 ID:jfkLAzuK0
>>1>学生結婚・出産、婚姻前の妊娠は決して恥ではない

頭イカレテルのかw@堺屋
728名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:21:14 ID:MNq+LIMM0
結婚制度を一度無くして、別の制度を新たに作った方がいい
729名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:21:46 ID:MW926ALsO
>>703

カースト制度の導入か
730名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:23:00 ID:t1tc2XKV0
元経済企画庁ええことゆーやないかい
731三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/12/25(土) 13:23:17 ID:0rfAKXrbO BE:1589955555-2BP(10)
>>722
北欧は理想社会じゃなかったの?
732名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:23:25 ID:XolKDTZb0
>>725
年金がもらえなくなる理由が、少子化だとわかっている人は
決して多くないでしょ。
733名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:23:37 ID:7rogV8yH0
淫行条例廃止してJKやJCとバンバンセックスしていいようにすればいいんじゃない?
マジで多少は少子化対策になると思うよ。
734名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:23:40 ID:NLNIKHMV0
>>1
>学生結婚・出産

これの殆どがどういう結果になってるのか
ちゃんと調べて喋っているのか?
子供が子供を産むことの悲劇を知っていっているのか?
735名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:23:55 ID:/WQK9dhv0
ボクが考えたガンダムレベル
736名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:23:57 ID:CtXqI7uR0
恥だろ。コントロールできてないってことだから。
737名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:24:50 ID:t424hxvZO
>>719
■性生活充実のためにも、モザイクは無くすべき。
 モザイクを無くして、殿方がより感じるフェラなどAVで恋人や夫婦で性のテクニックを覚えて、性生活を充実させた方が、遥かに夫婦円満で離婚が減り、少子化対策になる。
 性のテクニックを教える介添女、フェラだって江戸時代にはあり、大名の姫だってやっていた、指南書が残っているくらいだし。
 江戸時代にも、性を描いた絵はたくさんあった。さかのぼれば平安時代にもある。日本文化は性絵画文化の連なり。
■和合指南
 春画(しゅんが)は枕絵とも申し、大名家などでは息子や娘の性教育のための資料として絵師に特別注文して描かせておりました。
 何しろ一般の浮世絵に比べ、金泥や銀泥まで使った豪華な物でしたから、嫁入り道具の一つにもなっておりました。
■参考
◆浮世艶草紙(八月 薫:篁 千夏:リイド社)
第一話「和合指南」…武家の娘の性の指南書。
第二話「箱入り男」…江戸時代の自慰事情。
第三話「介添女」…初めての男女をレクチャーする女の話。
第四話「石榴口」…江戸時代の混浴文化。
第五話「不開間」…大奥事情。
第六話「水揚げ」…遊郭デビュー。
第七話「夢芝居」…江戸時代の芝居小屋事情。
第八話「夜這い」…江戸時代の夜這い事情。

 読んでいて意外と知らなかった事が色々とある。
 江戸は、男女比が2:1で男尊女卑どころか女性が優遇されていたとか、
『欧米のように処女をありがたがる文化は、明治以降渡来した文化だった』り、
夜這いは女性に拒否権があったり、地方によって色々なルールがあるようなのです。
 江戸の風俗や、性文化がわかりやすく学べます。
 『今の日本は随分西洋化されてしまったんだなぁなんてしみじみ思います。
昔の日本は性に対してマイナスのイメージではなく、割と大らかですね。』
雅な言葉で表現したり、まさに「性文化」って感じですね。
738名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:25:35 ID:g3H7IVPl0
誕生から出産までのサイクルを短縮するのはいいな
生活は実家がサポートする通い婚に戻ればいい
739名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:26:05 ID:bxEnmNiI0
DQN量産して何がしたいの
740名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:26:17 ID:ZDEbvsGvO
この爺さんの時代は学が無くても身一つで家族養えたが

今のご時世
学があっても安定した職につけん時代だ

昔話はいいから現実見ろよ
耄碌ジジイが
741名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:26:44 ID:ceHyW+Cj0
でも堺屋太一の若い頃は恥だと言われてきたんだろ?
742名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:27:04 ID:Q/57UykW0
社会人になってからの恋愛って都市伝説っぽくね?
743名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:27:08 ID:S5A8ysEiP
よくない事はないけど、高校生、大学生の収入で育てていけるかを考えろよ。
744名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:27:23 ID:jfkLAzuK0
無責任な事ホザク糞爺めが

DQN出来婚奨励する糞爺氏ね

745名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:27:24 ID:XolKDTZb0
>>734
>これの殆どがどういう結果になってるのか

今の日本が少子化推進の、いかに劣悪なシステムになっているか
という事の、強い証明になっているだけなのでは?
746名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:27:29 ID:MNq+LIMM0
年金は未納が多いしどっちにしろ破綻する
早期結婚なんてしても1〜2年で離婚して
子供は結局祖父母が面倒みる結果になるだけだw
747名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:27:42 ID:XG9F0ow80
核家族で子育ては出来ないからな。
日本が田舎に戻らない限り無理。
男女共同参画とか言ってる時点で少子化は急激に進む。
748名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:27:51 ID:nHBliBg9O
>>736
恥じゃなくそれが自然なんだよ
749名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:28:25 ID:jfAgq5eLO
>>堺屋
恥を知れ
750名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:28:33 ID:zqu/EtaB0
堺屋が切り込んでないのは、大学制度に関すること。
婚姻前出産は氏の考えに異議ありだけど、学生結婚は別段悪くないと思う。
それより大学が○年で卒業しないといけないとか、大学合格を終生資格にして、
子供を育てた後でもあとから入学できる制度を取り入れないと日本はだめ。
751名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:28:33 ID:rjoPWsggO
>>737
その本読んでないけど昔は坊様が多かったから
現代と男女比が違うっていう話を聞いた事がある
752名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:28:38 ID:05ML+rF10
>>647
それ当たってる
その旗頭がミズポちゃんね
結局失敗して社会を壊す結果にしかならない
753名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:29:17 ID:AEZoreYy0
これは大正論だな高校に保育所を設置したうえで
高校生用子供手当てを出して高校生での結婚&出産を奨励しろ
30台で子供二人生むのと10台で子供一人生むのは等価だ
754名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:29:19 ID:NLNIKHMV0
>>743
>高校生、大学生の収入で育てていけるか

それ以前に、自分の時間を子供に取られることにまず耐えられない。
青春が吹き飛ぶ
子育てが青春になるとか理想論を言い出すやつもいるけどねw
755名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:29:29 ID:wwwTPKuh0
結婚       夫22歳(社会人1年) 妻18歳(大学1年) 
第1子出産     夫23歳        妻19歳(1年休学)
第2子出産     夫25歳        妻21歳(1年休学)
妻大学卒業就職  夫28歳        妻24歳      子ども5歳、3歳

第1子結婚18歳  夫41歳        妻37歳
初孫誕生     夫42歳        妻38歳

家族計画完璧じゃん
756名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:29:34 ID:YEfTY2e20
高校や大学に託児所完備すればいいな。
託児所完備で安心して学べますが、学生募集のキャッチフレーズになるわ。
757名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:29:49 ID:IM94ndxG0
コンドームの生産を止めれば良くね?
758名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:29:55 ID:jfkLAzuK0
>>739
奴隷層の育成

既にゆとり教育で量産出来てるし
759名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:29:56 ID:RZ6SGnKpO
恋愛させない、結婚させない。だから人口減少で、不況が加速する。中国人マフィアを大量に移民させるか?
数兆円、数十兆円、数百兆円という恋愛&結婚市場を潰して、日本の全ての企業を潰し、日本の全ての自治体を潰し、公務員も暴力団員も生きていけない地上の楽園を作るのだ。w

数万人、数十万人、数百万人の未婚女性を結婚させれば、数兆円、数十兆円、数百兆円の消費が発生するだけではない!
数万人、数十万人、数百万人という寿退社が発生し、雇用問題も一気に解決する!
男たちが就職できないように、正社員や公務員になれないように、女性を雇用し女性正社員や女性公務員ばかりにしている日本!

いろんな業種の企業経営者が集まって話あったが、
やはり一番の不況業種は広告業だね。
広告業が、芸能人の離婚や待機児童などの悪材料を愚民どもに提示するから、30歳以上の未婚男性が500万人もでて、数兆円、数十兆円、数百兆円の金の流れが止まったから自業自得だね。
この前、30代の夫婦が2000万円借りて、数千万円の貯金と合わせて中古住宅を買った。
500万人が買えば、2000万円でも100兆円の金の流れだな…
更に、恋愛消費、結婚消費、子作り消費、子育て消費、
数兆円、数十兆円、数百兆円が日本全国に回りだす!

100人に一人が結婚すればいい。
500万人の内、5万人で数兆円は消費する。
需給ギャップは40兆円程度だ。100人の内99人が年収300万円未満だったり、異性に興味が持てなかったりあるだろうがね。
100人の内一人ぐらいは俺のように全てクリアしている奴がいるだろう。
金が回りだすと、年収300万円未満も、300万円以上になるだろう。

野郎
760名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:30:02 ID:oLJxu7zk0
昔の日本は若くして子供産んでいたんだろ
761名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:30:15 ID:ziyU/71f0
堺屋ははっきり言わないが、奴の頭には下層こそ重点的に
出生率を高めるべきという考えがありそう。
エリート層の子弟は受験やら大学教育やらで子育てどころではない。
下層の子弟は受験勉強に打ち込まずFランク大学に流れるのが多い。
勉強をほどほどにして子育てに取り組むのは下層のほうが適している
とみるべきだろうな。
762名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:30:28 ID:lvzCHpbpO
DQNとは言わないまでも大卒・院卒のハイスペックな人間は過剰なんだから、高卒ぐらいが沢山いていいと思うがな。
763名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:30:32 ID:Kgdk3kgB0
クラブ活動の一環で会社員と高校生が定期的にお見合いするような世の中になればいいな
764名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:30:42 ID:t424hxvZO
>>737
 果たして、子供を育てられない世帯年収なのに、子供を持つこと(持てるように手厚い手当を支給すること)が、社会にとって本当に良いことなのだろうか。
 スウェーデンでは日本とは逆で《優生主義》のようだ。

★スウェーデンは、『子供を持つのは、職と収入が確保されてからという前提。育児手当は、育児休業前の所得に比例しており、高収入の女性ほど手当は多い』。
 日本みたいな、「子供を持ちたくても持てない所得が低い世帯に、手当を手厚く支給しますね」ではないようだ。
◆奥村芳孝「スウェーデン なぜ出生率上昇?」[日経 2001/05/26]
 スウェーデン人の多くは、女性が働くのは普通のことと考えており、『子供を持つのは、職と収入が確保されてからという前提』がある。
 女性の経済的自立度は高い。『育児手当は、育児休業前の所得に比例しており、高収入の女性ほど手当は多い』。
 統計庁の調査では、女性の就業率が高い地方自治体ほど、出生率が高いという事実が明らかになっている。
 女性の収入と出生率の関係を調べたところ、年収が10万クローナ (約120万円) 以上の女性は、同5万クローナ (約60万円) 以下の女性より3倍も出生率が高い。

★男女雇用機会均等の違い
 海外は『手段として=機会平等』…正社員でも夫の給与は低いから、妻も働けるように
 日本は『目的として=結果平等』…世界一の過剰保護で正社員の夫は高給なのに、妻も高給の正社員に。一方企業は総人件費を増やせないため、他の男から雇用を奪う
■日本女性の社会進出は、欧米並み。女性管理職の割合は、フランス以上。国会議員で女性の割合が少ないのは、国民の選択の結果
【調査】 日本、女性管理職の割合低レベル。共働き家庭の男性、家事・育児へのかかわり少なく…男女共同参画白書 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182218113/
 日本の女性就業者は41.4%で他国とほぼ同水準。一方、管理職の割合は10.1%にとどまり、フランスの7.2%、韓国7.8%に次ぐ低さだった。
 管理職の割合が高い国はフィリピン57.8%、米国42.5%など。
 また、国会議員に占める割合が最も高いのはスウェーデンで47.3%。日本は9.4%とマレーシアの8.9%に次いで低かった。
765名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:30:45 ID:ev3Mbkq+0
だらしなく、無計画で、怠惰で、自律性がない人間に限って
不用意に妊娠するんだが、そのあたりの問題はどうするんだ。
766名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:31:11 ID:qj0jCWBI0
>>14
団塊の世代が社会の重荷になる事を、30年以上も前に指摘したのが、堺屋太一。
その時の小説の名前が「団塊の世代」
時代遅れ過ぎのレスありがとうございます。
767名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:31:49 ID:Kc7/dcoi0
>>732
どや顔で言ってるところ悪いけどそれだと年金を維持するために、
ネズミ算式に増えていかないといけないよね?w
768名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:32:07 ID:wNwoNoqbO
>>69
殺処分しろ
769名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:32:41 ID:CA1xNIq40
生むのはいい、がその後自力で到底育てられないような家庭が少なくないから問題なんだが・・・
770名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:32:51 ID:ZO1bYng00
大学はともかく(議論の余地はある)、高校はないだろ
771名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:33:08 ID:AVYdzgdb0
>>747
つうか国家もそろそろ気づけよなw

どんな政策をとっても出生率では
地方>>>>都市部この現実を
直視しない、なぜ地方で出生率が
高いのかを考えないとな
772名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:33:53 ID:t424hxvZO
>>764
 何はともあれ、先ずはルノーのCMの内容を見ていただきたい。

★「性欲を満たす一夫多妻制」が少子化歯止めのカギ!?
■フランスの出生率アップの最大のポイントは、「結婚していなくても、子供を生んでいい」という《意識改革》
 そんな意識改革を後押しするために、フランス政府は画期的な政策「結婚してなくても、結婚しているのと同様な環境整備」を打ち出した。
 男は結婚しなくても、妻を何人も持てるということ。つまり、性欲を満たす一夫多妻の推奨。
◆《PACS(パックス。連帯市民契約)》
 1999年に施行された、未婚のカップルに結婚に準ずる権利を認めた制度。
 例えば、どちらかが医療保険に入っていれば、パートナーもその保険が適用。
 PACS施行後、婚外子は急増し、今や「2人に1人が結婚していないカップルの子供(婚外子…53%)」。
 婚外子の出生割合の増加と歩調を合わせるように、特殊出生率もアップ。
 「たけしJAPAN2・2010 日本vsフランス」でのルノーのCMを見れば、現在のフランスの家族関係がどうなっているかが解る。
■(PACS導入後の)最近のフランスの家族関係を象徴する映像
 フランスの自動車メーカー「ルノー」の2009年のCM。登場する人物の複雑な家族構成に注目して御覧頂きたい。
 父親が子供の送り迎えをする(際に、こんなにたくさん乗れますよとアピールする)もの。
 先ず、今の妻との間の娘を迎えに行く。次に、前の妻との間の息子。そして、今の妻の前の夫との間の2人の連れ子。
最後は、3人目の女性との間の息子を迎えに行く、「どうやら、この息子も私の子供らしい」。
 お解り頂けただろうか?
 このドライバーの男性には、別れた妻との間に息子が1人。
そして、今の妻の連れ子が2人。
更に、その妻との間にできた娘。
その上に、第3の女性との間にも自分の子らしい息子がいるのだ。
 日本では考えにくい、このような複雑な家族形態が現在、フランスで増えてきているのだという。
773名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:34:02 ID:XolKDTZb0
>>765
そういう人間以外、若くして結婚出産出来ないシステムを
今の世の中が無理矢理作っていると、気が付いてる?

昔は早く結婚していたわけで。

>>767
そのために今は、移民を急激に入れているんだよ。
774名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:34:10 ID:2SoM9ZgO0
日本では、一人前の男となる元服が12歳から16歳くらい、
女もそれに近い年齢で一人前とされた
これは第二性徴が生じて肉体的に成熟した、子供を産むことができる体になったってのが
その根拠になってた

今の時代にはもちろん当てはまらないが、
30超えるまで子どもを作らないのが当たり前の世の中ってのは、
生物学的にみたら「異常」ってのは、考えないといけないな。

人間は、動物だってのを忘れてる
道徳主義者やカルト教団のアホが多すぎる。
775名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:34:21 ID:hziQ85dE0
共同体で子供育てるっつっても、引退した団塊が幼子にわが世の春を語って聞かせてまともに育つはずがない
責任回避と転嫁、問題の先送りを覚えてDQNの増産に繋がるだけじゃね?
776名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:34:33 ID:68WGk2BO0
その金をどこから持ってくるのかを述べずに、金をばら撒くことだけ言ってもね。
アジアから子供を移民させたほうが、手っ取り早いし。
777名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:34:35 ID:jfkLAzuK0
>>761
下層はFランどころか
大学すら行かせないよw

要は安い給与で大人しく税金払わせる奴隷層を増やしたいのがミエミエ
の堺屋。
778名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:34:59 ID:Z21JutSu0
堺屋太一って、数年前に、
飲酒運転の罰則が厳しくなったから不況になった、
ってほざいたんだよな。

恥を知れ。
779名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:35:10 ID:l/ylQzebO
構わないけど、経済的にも人間的にも未熟な父母の所為で不幸になる子供もいる訳で
実家の援助前提じゃないとやってられん
780名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:35:20 ID:XfXn2PO3O
>>732
数だけ増えてもそいつらが貧乏DQNで税金年金未納免除なら意味ないわ。
我が子の養育費用すら他人に依存してる貧乏人が年金を納めてくれるか疑問。
真面目に働いてる人間が損するのは御免です
781名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:35:27 ID:AEZoreYy0
高校生で子供を生んだ親の親も税制上優遇したり育児休暇を取れるようにして
孫の養育に参加しやすくしろ
782名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:35:51 ID:wNwoNoqbO
>>70
普通だろ
783名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:35:55 ID:XKeaP+J30
移民増えるよりましだな
784名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:36:07 ID:NLNIKHMV0

子供が子供を産む

仮に国からの補助でお金が十分にあっても
育児放棄が頻発する。
だってまだ遊びたいから。

躾の出来ていないガキの大量発生(もうしているが)

義務教育期間に入り
学級崩壊、親はモンペ化(モンペの9割は親も精神的に子供)

公教育崩壊

日本終了
785名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:36:28 ID:lzQYH3pa0
高校時代初めて付き合った彼女に
ホテルに誘われて
「子供が出来ても責任を取れるような立場じゃないし
大学を出て就職するまで待って欲しい」と言ったら
「キモい」と言われて振られた俺登場

結局それが最後で
30手前で未だに童貞なわけだが
786名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:37:20 ID:f8cmWoOv0
堺屋とかいうじじいは単に日本の出生率の低さだけを見てこんなキチガイ発言してんのかな?
世の中無計画に生まれた子供だらけになったら将来どうなるかとか考えたことないのかね

木を見て森を見ずというかなんとも盲目的な発想だなwwwwwww
787名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:37:38 ID:ZyDTaccm0
言うのは好き勝手なんでも言える
788名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:37:42 ID:s1Q8WJJz0
学生結婚はどうでもいいが、出産に関してはある程度の所得が無ければ産めないようにしろ。
789名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:37:54 ID:AVYdzgdb0
一発で出生率あげれる方法がある

孫やひ孫への贈与税を1500万位まで免除する
790名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:38:04 ID:UqXNA1uu0
>>785
たしかに
二択で言ったら「キモイ」かも
791名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:38:15 ID:t424hxvZO
>>772
◆世界各国の婚外子の割合
 ▽54.76%…スウェーデン(07)
 ▽53.00%…フランス(09)
 ▽43.66%…イギリス(06)
 ▽39.70%…アメリカ(07)
 ▽38.95%…ベルギー(07)
 ▽30.82%…ドイツ(07)
 ▽20.71%…イタリア(07)
 ▽ 2.10%…日本(08)
◆日本の婚外子
 ▽婚外子の出生割合…2.1%(2008年)
 ▽婚外子は遺産の相続額が1/2
 ▽出生届に、婚外子であることを示す非嫡出子であることを明記
■フランスの考え方
 「結婚」と「子供を作ること」は別問題という考え方。
 「子供を作ってもいい条件」は、「結婚」ではなく「子供を育てられる環境を与えられるか。その子供に愛を与えられるか」。あくまでも、愛と自由こそ大事。
 「結婚していなくても、子供を産んで良い」とする意識改革と、政府の援助により、フランスでは婚外子が50%を突破。
 その増加と歩調を合わせるように、特殊出生率も急激にアップ。
■参考
◆緊急!世界サミット“たけしJAPAN2”2010日本を考えるTV
792名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:38:21 ID:vibQ5JoWO
まったくアホな論理だムカムカしてくる。
人生先の無い人間の俺たちを支えろ理論。
人間性を見抜く力も未発達な大学生時代に結婚し子を持つ等、離婚率の増加を招き
生活保護世帯を増やすだけ
793名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:38:44 ID:oeJi+taQ0
精神的、経済的に成長していない人間が子供を産むとろくな事無い
一番可哀想なのは、何も知らないで生まれてきた子供。


環境が有ればって言うが、環境を整備してから言え、老害
794名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:38:47 ID:1Jpvjmlh0
石原親子って、カルトから献金もらってるの?
795名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:38:48 ID:+MiZgiBT0
先の事を見据え過ぎると結婚も出産も尻込みするからは。頭が悪くて体力のあるうちにやっておくのもいいかもしれん。
祖父母世代も元気だろうし。
796名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:38:52 ID:RAJRFHgg0
ティーンの出産は40代の出産と同じくらいハイリスク
797名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:38:55 ID:wwwTPKuh0
>>779
本来ならば、20歳になれば未熟ではない。

今の社会システムでは、未熟なDQNが早く子どもを産んでいるだけ。
DQNは高齢化しても未熟なままで成長しない。

エリート層の学生結婚が増えれば、そのような問題は発生しない。
798荒谷 ◆AYW.eHyZkKTx :2010/12/25(土) 13:39:06 ID:LaQsMng40
まぁ生まれた子供が地獄見るケースが多いけどな
799名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:39:17 ID:gZrzFTTR0
>>784
そんな脳みそだから移民一千万とか自民+財界に提案されちゃうんだよw

富国強兵の頃そんなモンなかったわwお前に少子化対策代替案は無理www
800名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:40:04 ID:6gpbqwNW0
なんだただの懐古主義の老害か
まじめに考えて損した
801名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:40:04 ID:tpsT67yd0
20代前半で妊娠出産して、祖父さんと祖母さんが育てればいい。
802名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:40:26 ID:WnFgdVn6O
>>1
高校生で奨励とか育てきれないだろ
こういう他と違うこと言って目立とうとする無責任なやつはなんとかすべき
803名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:40:36 ID:tAXN4AJF0
これだけ『経済的基盤が確立していないのに
子供を作る』連中が居るのは世界で日本だけだろうな。
シナチョンでもこんな事は無いよ
804荒谷 ◆AYW.eHyZkKTx :2010/12/25(土) 13:41:18 ID:LaQsMng40
>>799
X  性に野放図になれ
○ 子育て支援充実させろ


全然違うぞ?
805名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:41:29 ID:jQmA6EKG0
民族としての日本人を守りつつ国家を守る最終提案かね。
806名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:41:44 ID:AEZoreYy0
18歳時点での子供の数に比例してセンター試験に加点しろ
100点*子供の数でいい
807名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:41:44 ID:gZrzFTTR0
>>803
英国だよアフォwちっとは調べろよwww
808名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:41:45 ID:aUnaSUN50
なんか変わった事を言ってみたくて仕方ない評論家多いね。
内容は別にして、世間の耳目を引いて、テレビに出たくてたまらないんだろうね。
809名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:41:52 ID:lzQYH3pa0
日本の場合、単純労働者が食えた時代ってのは公共事業で潤ったバブルの頃だけで
今は単純労働はアジアなどの人件費が安い国にどんどん逃げてる

単純労働しか出来ない教育水準の人間ばかり増えても後進国に転落するだけ

少数精鋭とは言わんけども
有る程度は全体として教育の質は維持しなきゃいけないし
そうなると晩婚化は仕方の無いことだと思う

というかアメリカでも似たような問題あったよね
WASP層が晩婚化しているって話
810名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:42:01 ID:QoJT0SKz0
35歳第一子の自分は、自分の子には早く結婚して早く出産することを強く奨励したい。
孫も見てみたいし。

35で第一子の子が更に35で出産しようものなら介護と育児のダブルパンチ。
負担が重すぎて申し訳ない。

22歳くらいで出産してくれれば、まだ育児も手伝えるかもしれないし。
学歴より種の保存だよ。
811名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:42:04 ID:XKeaP+J30
>>803
つりなんだろうけどさ、
金無いから子供産めないとか言ってんのが日本だけだよ
812名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:42:41 ID:XolKDTZb0
>>780
すでに移民を急激に増やしてるのが
街に出ても、まだわからないのか?
813名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:43:05 ID:D7IW1Nj+0
>>804
支援というか親に子育てさせようって考えがナンセンスなんだよね
男も女もフルタイムで働いて定年と同時に福祉施設に入るんだから
育児なんてくだらないことにかける時間はあるわけないんだ
814名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:43:38 ID:vk1lQSJm0
>>811
でも少子化は先進国共通の流れだぜ。増えているアメリカやフランスは移民がどんどこ子供産むからだし。
815名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:43:48 ID:NLNIKHMV0
>>799
富国強兵のころの日本人と現代の日本人は全く違うんだよ。

あの頃の日本人は、使命とか、命の使い時っていうことを心得ていた
もっと言うなら、それを逃して生きても良いことなんかあるとは考えなかった。

今の日本人は逆だ、生きていれば楽しいことが沢山あると考える。
すべきことから逃げ出してもあると考える

メンタリティが違いすぎるんだよ。


だが、ただ人口増やしたいだけなら、それは可能だ。
それが何のためになるかは知らんけどね。
816名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:44:02 ID:UqXNA1uu0
例えば、若くして妊娠して、子育ては祖父母がして、
母親はその間遊び呆けていたら、
次の代での子育てが立ち行かなくなりそうなんだけど…
祖々父母にたのむのかな
817名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:44:32 ID:gmRbe8E30
もはや人口維持のための人口維持だなw

ところで少子化とか関係なしに、いずれは人口の限界に達して減少か
少なくとも頭打ちになることは原理的に避けられないのだけど、
経済学者の人たちはそのことには耳を塞いでるの?それともそういう局面の
対応方法を知らないから饅頭怖いなの?
818名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:44:41 ID:4p9/+OugO
>>799
富国強兵の時代と比べたら駄目だろ。
あの時代は子供は労働力だったし、売り買いもあった。
家に置けなくなったら奉公に出せば良かったんだし、現在とは何もかも違う。
819名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:44:43 ID:t424hxvZO
>>732
★年金制度の前提
■年金制度の持続性を考える際に重要なのは、「出生率」と「経済成長率」という2つのパラメータ(変数)の推移。
 では、年金の数理モデル「中長期的な見通し」として使われている前提は、どうなっているのか?
 ▽出生率…1.213(05年に記録した過去最低の数字は1.26)
 ▽経済成長率…0.8%
 出生率も経済成長率も、厳しい前提で推計している。
■「年金制度を民主党案に変えると、年金の見通しがバラ色に変わる」と勘違いしている人が多いが…
▼『単に「年金の枠組」を変えることに過ぎないため、「出生率」と「経済成長率」という2つのパラメータ(変数)には、何の変化ももたらさない』。
 そもそも「受給時期に年金としての価値を維持できるか」は、「運用成績で決まる」のであって、「年金方式で決まるのではない」。
▼民主党案でも、制度開始時に現行制度のままになる21歳以上の「未納未加入による低年金・無年金」問題は、何ら解決しない。
▼社会保障国民会議の試算によると、追加財源として、「過去の保険料未納期間に応じて減額」する場合、「9兆円(消費税3.5%)」。
 「過去の未納に関係なく全員に全額税方式の基礎年金を満額支給」する場合は、追加財源は「14兆円(消費税5%)」に膨らむ。
 しかも、『問題なのは、全額税方式の最低保障年金の負担増は、サラリーマンの勤労世帯と、年金受給世帯に降りかかるということ』。
 勤労世帯では、税方式により消滅する基礎年金部分の保険料負担より、税方式の消費税負担の増加額の方が大きい。またその差額は、低所得者層の方が比重が重い。
 年金受給世帯では、もともと保険料負担を終えた世代であるから消費税負担の増加のみがのしかかかる。
820名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:44:47 ID:g22IPTv1O
>>803
お前バカだろ
821名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:45:03 ID:Z21JutSu0
>>785
ヤリマンに病気を貰わずに済んだことを良しとしよう
822名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:45:32 ID:D7IW1Nj+0
>>811
それは日本が世界でもぶっちぎりの貧困国だからだよ
北朝鮮でもハイチでもコンゴでも「貧乏だから結婚できない」なんて人はほとんどいない
おそらく現在の日本の若者は有史以来最も貧乏
823名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:45:32 ID:c/wWPiHN0
金がない奴ほど早産多産なのも現実
824うんこ漏らしマン:2010/12/25(土) 13:45:45 ID:x/ymJj420
雇用問題を先延ばしにして、若者を子供扱いしたほうが都合がいいような環境を作ったのが悪い。
金がないと無理なのよ、実際。
825名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:45:47 ID:BGE+rWaGP
>>810
そういえば日本初の体外受精児だった女児は
成長後2003年に19歳で出産したらしいからな。
親が子供ができない苦労を味わって若年出産を奨励したのだろうか。
826名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:46:36 ID:dSEpOe5a0
自分の食い扶持を自分で稼いでいない奴が子供を作ること事態に反対。
でも仮にこの方針を進めるとしたら、田舎の祖父母や両親と一緒に暮らせるよう地方に仕事を与える政策とセットにしないと、
育児放棄や離婚が増えてぐれたり引き篭もったりする子を量産するだけだな。
堺屋太一氏が提案している事や内容は粗も穴も多過ぎて語るに値しない。
827名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:46:36 ID:jyZgSnDq0
複雑な労働が増えても結局は新興国が持っていく
重要なのは農業、工業とも単純な労働で国力を回復すること
その上で基本的な未来のインフラの設計それを世界に展開するのが
一番いいやり方
828名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:46:50 ID:4hLFN74Y0
児ポだの淫行だのを規制するのは間違いだと主張してきたが、愚かな連中には叩かれてばかりであった。
やっと正解に気付く奴が出てきたか。遅いんだよ。
829名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:47:17 ID:wwwTPKuh0
>>816
今時の10代〜20代前半は倹約家だしネットもあるから、
外に遊びに行かなくても、それほどストレスたまらないと思うよ。
母親が遊び呆けるとか、バブルなイメージ。
830名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:47:37 ID:l3DfC6RZO
金があるならな
831名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:47:48 ID:EsZsZNtQO
なに考えてるんだ。
産むだけなら猿でも出来る。
育てるのが大変なんだろうが。
832名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:48:00 ID:t424hxvZO
>>788
祖父母は、まだ介護年齢になる75歳前だから、ひ孫のための金にはゆとりがある時期
■介護保険認定される要介護状態が増えるのは、後期高齢者(75歳以上)から。前期高齢者(65〜74歳)は7%以下。要介護2、3(認知症の人が多い)の増加が著しい
[厚労省 介護保険認定者データ 介護保険給付費実態調査月報2004(平成16)年10月より]
●前期高齢者(65〜74歳)…介護保険認定されていない自立が大部分
 ▽65〜69歳… 3.1%
 ▽70〜74歳… 7.1%
●後期高齢者(75歳〜)…80歳前後から、要介護状態の人が急速に増えていく
 ▽75〜79歳…15%(7人に1人)
 ▽80〜84歳…30%(3人に1人)
 ▽85〜89歳…50%(2人に1人) ←増え方が早くなる
 ▽90歳以上…67%(3人に2人)
■参考
◆要介護状態は80歳前後から多くなる 年齢別の介護保険認定者と自立者の割合 http://yyyajinet.hp.infoseek.co.jp/youkaigo80.pdf

833名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:48:05 ID:ziyU/71f0
>月に20万円ほどの公的な奨学金を貸与する制度

返せない(返さない)奴が多いだろうなw
834名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:48:12 ID:wtVjzK+wO
感情論的な反論が多すぎるが>>1は間違って無いだろ

どうせ読みもしないで反論している馬鹿しかいないんだろうけど

835名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:48:41 ID:BYCmOaN20
影の軍団
836名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:49:05 ID:8lF6SAFy0
男は家庭を持つために学び働く
女は家庭から逃げるために学び働く
837さざなみ:2010/12/25(土) 13:49:11 ID:NITmVi5V0
>>1
・・・・つまり、未成年のうちからヤリまくれ!って言いたいんですか?
838名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:49:18 ID:XolKDTZb0
移民に代わる、最終案でしょ。

婚姻前の妊娠が恥なのは、譲ってはいけない所だと思われ。
全部賛成というわけではないけど、早婚奨励は
少子化対策の急所を突いていると思う。
839名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:49:25 ID:RTU6Qrnw0
【社会】Twitterで「挿入なう」「喪失なう」 イヴの夜のつぶやきがスゴいことに
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/konamono/1156222425/
840名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:49:29 ID:PbQucxzN0
>>829
PC使えてネットで満足できるのは比較的知性のある層。
ネットすらできないDQN層は未だ健在だし
そういう連中は外で遊ぶの大好き。
ひとりでなんかやるとか絶対できない奴らさ。
誰かと知り合ったり連絡取る必要性から
携帯程度なら使いこなしてるけど。
841名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:49:30 ID:+MiZgiBT0
>>802
高校生の親ならまだ定年もしてないだろ。高校生に2年くらい育児休学とらせて経済てきな負担は祖父母にさせればいい。
842名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:49:47 ID:E819RgN20
少子なのに就職できないのこんな世の中じゃポイズン
843名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:49:52 ID:MpO5QElB0
児童労働や売春を解禁すればいいんじゃないか?
844名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:50:05 ID:2E5PfGMF0
よくねえだろ
経済的に自立もまともに出来んのに、出産とか子どもが可哀想過ぎる
通貨、こいつアホ過ぎる
845名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:50:09 ID:vibQ5JoWO
日本のこれからの経済も高度経済成長時と同じく
大勢の労働者と購買層が必要だという理論がスタートになっているからこういうアホ理論が生まれてくる。
成熟化した社会、国家は人口が減少するのは当たり前
これからの日本は頭脳で世界と勝負すんだよ、
846名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:50:34 ID:UqXNA1uu0
>>834
>どうせ読みもしないで反論している馬鹿しかいないんだろうけど

↑レスをろくに読まずに批判してたりしないよね
847名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:50:56 ID:tAXN4AJF0
>>807
ばーかw
無知すぎww
死ね
848名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:51:02 ID:jyZgSnDq0
むしろ若いうちから子供を作り
働かせざるをえなくなると思う
849名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:51:02 ID:SJ2v1Uv00
>>808
評論なんて無責任の極まりだからねぇ。
それと、堺屋ってお金好きそうだね。
850名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:51:20 ID:wwwTPKuh0
>>840
本件は、そういう知性ある層の早期出産を推奨する話ではないの?
DQN層は何の政策を取らなくても勝手に産む。
851名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:51:53 ID:6gpbqwNW0
こんな節操のない事を推奨したら底辺ばかりの犯罪大国になって住みにくくなるからイヤだ
今でさえまともじゃない人が多くなってるのに
852名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:51:57 ID:hyaYXUAG0
>>4
それは社会がどうにかすること
中卒くらいからまともな仕事に就けるようになるだけでいい
853名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:52:33 ID:LljIGSn/0
何言ってんだこいつ馬鹿すぎる
奨学金だって今や返さない奴が多くて社会問題化してるというのに…
30代だって今の時代内面がガキな奴が多いのに
20代10代で出産して本当に子供をきちんと育てられるのかDQNばっかり育っても意味ないんだぞ
854名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:52:42 ID:2E5PfGMF0
つうか、月20万の奨学金て、アホか
DQNが返せるわけも、返すわけもないだろ
855名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:52:55 ID:Viyn8kMOO
ジジイどもの淫行&一夫多妻を認めろって言いたいんだろw
856名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:53:00 ID:QGYZFS+Y0
>>838
婚姻前の妊娠が恥なんてお前何時の時代からワープしてきたんだ?
いまどき婚前交渉の無い婚姻なんて有りえんぞ。
857名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:53:01 ID:AEZoreYy0
公立高校の教室とか少子化で余ってるだろ
そこに託児所を設置して学びながら育てやすい環境を作れ
858名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:53:31 ID:UqXNA1uu0
>>852
そうそう
若くして子供いたら無試験で公務員にさせるとかね
859名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:53:33 ID:ziyU/71f0
里親制度もフル活用で社会全体で子育てします!(キリッ
860名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:53:34 ID:jyZgSnDq0
>>851
人間らしく若いうちから子育てをしないからおかしくなるのでは?
861名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:53:51 ID:XfXn2PO3O
>>812
移民は嫌だけど出稼ぎならOK。
年金税金も払えないようなDQNより真面目に労働して納税する外国人のほうがマシ。
老後は本国に引き上げくれるなら働けるうちは日本にいればいい。
862名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:54:15 ID:b8+vsBCH0
歩が居ないと将棋が成り立たない。
そういうこと。
863名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:54:15 ID:dPn37fg70
既存の奨学金関連てどんだけ未返済で踏み倒されてるんだよ?
子供って習い事や塾やら大学やら、育つにつれ大金が掛かるのに、
更に借りてた分を返済していくって、順風満帆に給料が上がる安定した仕事に就くこと前提?
864名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:54:26 ID:jQmA6EKG0
外国人を日本に入れずに外国で働かせるだけで日本に税収が入るという魔法のようなことが出来れば問題はないが
そんなことは現実的にあり得ないだろ。
865名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:54:38 ID:gkojsIiL0
まず、堺屋の孫が率先して学生出産すれば良い。
866名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:54:38 ID:lrcYUr/R0
少子化の解決は、一夫多妻制しかありません
867名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:54:44 ID:XolKDTZb0
>>856
その価値観がおぼろげにでも残っているから
男は妊娠したら、しぶしぶでも結婚するんだろう。
女の武器みたいなものは、残しておいてあげた方がいいよ。
868名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:54:45 ID:gB6XY0PB0

高校・大学で結婚出産自体は別にいいと思うけど、学生が所帯維持できんの?

最近のガキは大学になっても、学費どころか携帯料金すら親が払ってるのに。
そんなモラトリアム謳歌しまくってる甘ったれ学生が所帯維持するとか無理だろ
869名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:54:53 ID:hyaYXUAG0
>>851
高齢出産はそれこそまともじゃない人を増やすんだけど
そして毒女は歳を重ねるにつれてまともじゃない人の割合が増えるんだけど
870名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:55:03 ID:mp6BPSTg0
日本の若年層と言っているが、あくまで女性に限った話
この作家の年齢層がハーレムを作るのがベストとのたまっている。
若年層やニートの男はさっさと氏ぬようにと暗に言ってるw
871名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:55:15 ID:q/dvvy7t0
早いと30代で閉経して子供作れなくなるからな。

今コンカツ言ってるバブル女みたいなみっともないのは子供産めないんだからさ、
産めないよりかは産んどいたほうがいい。
872名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:55:26 ID:+MiZgiBT0
>>837
未成年のうちからやりまくってるだろう、実際
873名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:55:39 ID:dSEpOe5a0
>>850
知性ある層の人間がが知性ある層に食い込めたのは、高校〜大学の時期に勉強に専念してきたからじゃないの。
この政策はその時期に子供を産めといってるわけで、子育てと勉強は難易度高いでしょ。
そこで両親や祖父母と一緒に住めばいいと言い出す人も居るけれど、
本来自分が住んでいた場所から離れた大学に進学する学生も結構いるのに、
どうやって両親や祖父母と一緒に住めというのさ。
874名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:55:41 ID:wtVjzK+wO
>>846
少なくとも中国人留学生には適用する意味なんて皆無だから安心していいぞw
875名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:55:46 ID:JLhW2H+f0
>>834
>どうせ読みもしないで反論している馬鹿しかいないんだろうけど

クソ溜めに来て、「ここはクソばかりだ」とおっしゃるお馬鹿さんです。
お利口な方は2ちゃんとかいう掲示板に来ない方がいいですよ。
876名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:56:04 ID:PbQucxzN0
>>850
知性があるからこそ
今の社会環境、自分の状況が把握できるんじゃね。


>>860
若い=人間らしい、て発想が単純すぎないか。
877名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:57:16 ID:3UPKtzfS0
行き過ぎた権利意識が国を滅ぼそうとしている。
核家族で誰も彼もが責任を放棄してきた結果が今の惨状だ。
奇麗事だけ言ってみんな他人のせいにしすぎだ。
金だけ握りしめて寂しく死ね!
878名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:57:40 ID:hyaYXUAG0
>>873
その知性ある層にも無職多いけどな
879名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:58:25 ID:kf5NF6MV0
中絶禁止にすれば少子化もなくなる
繁殖力の強力なやつらが無限に増えてくけど
880名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:58:40 ID:eHS47+zq0
大学はともかく高校生の出産など駄目に決まってる。太一っておっさんは、育児したことない人だよ。

881名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:59:19 ID:J57Y+MHJ0
まあ両親が子供を産み育てるというのはいまの天皇皇后両陛下が作った
幻想に過ぎない。
882名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:59:22 ID:QdQtrh8QO
何で悪いと思ったらいけないんだろうね。思想統制?
883名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:59:56 ID:/IQFjZy30
子供産んだ専業主婦は国家公務員ということにして
月10万円〜程度の給料を国から支払えばいいんじゃね?
専業主婦が増えれば男の求人も増えるだろうし。
財源はある程度企業から吸い上げるとか。
子育て終ったら支給打ち切って働かせる。
このくらいしないと子供なんて増えないと思うなあ。
884名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:59:57 ID:dSEpOe5a0
>>878
そりゃしゃーないよ。
今まで知性ある層に与えられてきた職の数が減っているんだから。
そしてリスクが増えないよう結婚したり子供を産もうとしたりしない。
885名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:59:59 ID:D7IW1Nj+0
>>867
でも結婚制度自体が近々廃止予定の古い因習に過ぎないし
そういうのもう止めた方がいいんじゃない
886名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:00:01 ID:GapFHsl50
淫行条例を廃止しよう
887名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:00:50 ID:PbQucxzN0
>>869
でも、低齢出産する奴にまともな奴が多いとも言えないからなぁ。
888名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:00:51 ID:AEZoreYy0
子供手当てなどと称して30台で生んだ子供に金を回すぐらいなら
もっと重点的に10台で生まれた子供に金を回すべき
889名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:01:05 ID:6LYzeL0s0
大学はともかく高校は無理だろ色々と
890名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:02:08 ID:hyaYXUAG0
>>880
高校なら親と離れて暮らす奴は割と少ないからいいよね

下手に大学行くより幸せだと思うけどな、早期結婚
どうしても大学行きたくなったら行けばいいし
日に2単位くらいずつなら在籍年限いっぱいでどうにかなるだろ

つか、子持ちのために在籍できる期間伸ばすような制度とかあっても面白そうじゃね?
やばい留年者が子作りして少子化解消するかもよ
891名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:02:44 ID:sdpZG8eC0
10代で、身固めて子育て中心の人生も嫌だな
ひとり気ままな遊びも出来やしない
892名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:02:47 ID:lvzCHpbpO
大卒は余ってるんだよどう見ても。それどころか士業ですら過剰で今の有り様。何か特殊な特技を持っていれば職もあるが、殆どは高卒でも変わらん。
日本で足りないのは歩兵から精々桂馬ぐらい。
893名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:03:15 ID:wtVjzK+wO
>>875
何お前も>>1読んで無かったのかw
お前の>>374レスはクソそのものじゃないかw
894名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:03:26 ID:XolKDTZb0
>>885
世間ずれしていない優秀な若年層が結婚するようになったら
案外と結婚制度は、持ちこたえるんじゃないかな?
895名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:04:18 ID:O8vErFux0
バブル時代を煽ったバカが、また無責任な発言してるのか。

時代遅れだ。早く死ね。
896名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:04:18 ID:Z/85ucIdO
20で産んで、26になるまで年間240万の奨学金貸与
軽く1000万超えるわけだが。
今の奨学金みたいに踏み倒されるのがオチ
897名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:04:21 ID:jQmA6EKG0
大学教育から研究とは関わりの薄い一般教養課程を削減するとか。
898名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:04:45 ID:+MiZgiBT0
>>867
男は子供欲しいって欲望がないと思ってるのか?
899名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:04:57 ID:PbQucxzN0
でも、優秀すぎる層は実質的な一夫多妻制を形作る。
政治家や社長が何人も愛人抱える、みたいな。
900名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:05:09 ID:usVWxYMk0
関係ないけど、アフターピルがようやく認可されたそうですね。
望まぬ妊娠が減ればいいですけどね。
901名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:05:32 ID:D7IW1Nj+0
>>894
政府が法改正して結婚制度を廃止するんだから
若年層がどうとかは関係ない
902名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:05:38 ID:0Z0Et0dR0

 さすが団塊の世代は恥知らずこの上ないなwwww
903名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:06:10 ID:JLhW2H+f0
外国から土人の赤ん坊を買ってきて、日本語教育しながら
政府が育てれば良いんだよ。
大人の移民は駄目だ。外国文化が染みついてる連中は
日本にとって異端や反体制分子になるだけだ。
赤ん坊をアフリカや東欧から買い付けて育てれば、将来の優秀な
労働力や納税者になる。
904名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:06:21 ID:gB6XY0PB0
>>822
というよりは日本では子育てに金がかかりすぎる。
大学全入とかいう馬鹿な風潮がそれに輪をかけてる。
905名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:06:31 ID:jyZgSnDq0
>>876
近代以前の生活=人間らしい
人間を現代社会に合わせず、人間に現代社会を合わせるべき
906名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:06:43 ID:UYESqsfM0
堺屋の言う通り.
どんどん産んだらいいのだ.
うちの嫁も学生時代に出産したけど,博士号取って働いてるぞ.
907名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:07:22 ID:8mFE4sRe0
シングルマザー増やすような事をしてどうするんだ
908名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:08:54 ID:+MiZgiBT0
>>873
子供がいたら勉強できないって社会を変えようという話じゃないのか?
909名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:09:54 ID:D7IW1Nj+0
>>904
そんな風潮は無いよ
日本の大学進学率は去年あたりようやく50%に達した程度だし
そもそも若者は「金がなくて結婚できない」のであって
「金がなくて子供が産めない」わけではない(20代既婚者の出産率は30年ほど前からほとんど下がっていない)
910名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:10:20 ID:05ML+rF10
>>714
あっちは寒いんだよ
DQNな遺伝子は、食いっぱぐれて家失って夜外にいれば凍死するから自然淘汰が進んでいて
国民の平均的な知能レベルが高い
日本も見習うべき
北欧よりも野外活動できる時間がうんと長いんだぞ
稼げて当然の国なのに
911名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:10:26 ID:8eZOayx50
いまだに田舎に行くと古い世代がウダウダ言いやがる話だからな。
生まれてくる子供に責任は無いんだから放っとけばいいのに。
912名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:10:25 ID:qpSGXjfg0
まあ生物学的には正しい
でも今の社会制度では大学を出ていないと厳しい
まずは社会制度を改めるべきだな
913名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:10:35 ID:eHS47+zq0
祖父母次第だな。 ばあちゃんが育児を手伝ってくれなければ絶対に無理。
まあ若いばあちゃんだろうし孫は可愛いし、喜んで世話してくれるかな。
914名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:11:50 ID:UYESqsfM0
30代後半のクソババアの妊婦の方が,
10代のできちゃった婚より,よっぽどこっ恥ずかしいだろ.

淫行条例なんてものはババアの既得権益を
守るためにあるだけだってみんなわかってんだろ?

高校生で生んだらいい.いま少子化で悩んでいる地域があれば
どんどん高校生の出産を促す施策をすればいい.
915名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:11:57 ID:CKwkntvMO
うちも女子大生の嫁をゲットして、学費は俺が負担したけど、
若い母親っていいもんだよ。

嫁は今は子育て一段落してバリバリ働いてるよ。
916名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:11:59 ID:hVXgf0Zm0
おいおい、これは俺が10年前から言ってたことじゃねーか。
とうとう時代が俺に追いつき始めたか。
JKとセックスしたら逮捕とか真逆のことやって出生率おちてんだから
やり方変えろよ。工房なら大抵は親元にいるから子育ても楽だし、破局してもやり直しも
利くわw後の事なんて後で考えりゃいいわ。
917名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:12:06 ID:D7IW1Nj+0
>>908
その通り
親に子育てなんてさせようとするから勉強できないんで
子供は産まれた瞬間に国営施設で引き取って育てますよ、なら何の問題も起きない
18歳の誕生日まで施設からの外出を禁止すれば
性犯罪や児童ポルノからもほぼ完全に守れるしね
918名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:12:39 ID:jQmA6EKG0
農業に関する規制やら因習を緩和撤廃するという施策とセットでないとな。
919名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:12:44 ID:3XTmyJqV0
うむ女子小学生とセックスして出産してもいい法律作れ
920名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:13:54 ID:vibQ5JoWO
>>864
これこそTPPなんよ
出資の自由化
921名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:14:05 ID:PbQucxzN0
>>917
SFであるな、そういう設定。
でも、社会の安定化を望むならそこまでやった方がいい。
自由がなんちゃらとか言う奴いるけど、安全あってこその自由だ。
イラクは自由と引き換えに安全を失ってしまったし。
922かがみん:2010/12/25(土) 14:14:35 ID:M1JszjZdO
なんかみんな大きな
ことゆっているけど
まず自分のことお一人前にしないといけないんだよ。
社会が悪いとかゆってないで
キモオタおやめてまともなオトコに
なるんだよ。
Christmasなのに寂しいひとたちなんだよね。
923名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:14:41 ID:b8+vsBCH0
>>892
ですよねー
ただ学歴がそのままとは言いません、成金だって用意されてます。
924名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:14:50 ID:JAucraU60
中学生と結婚できたら死んでもいい
925名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:14:59 ID:BH3js99I0
言ってることは正しいけど反発が大きそうだな

DQNほど早期に結婚して子供を産む傾向があるから
若年出産を奨励すればするほどDQNが増えてしまいそう

でも、30すぎてから結婚出産が当たり前という今の世の中もおかしいよな
926名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:15:02 ID:hyaYXUAG0
あんま関係ないけど、物心付いたら大人として扱うくらいの風潮にしようず
927名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:15:06 ID:+MiZgiBT0
>>917
スパルタはいい国だな。何をもっていい国とするのか知らんが。
928名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:15:22 ID:UqXNA1uu0
>>1
なんかこう
昔からある文化とか、家庭とか、
そういうの破壊しちゃいそうな気も
ちょっとするな
929名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:15:39 ID:5+Puuuiy0
それよりホリエモンの時騒いだ
一夫多妻制の方が経済的にも子供によくね
930名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:15:51 ID:ZyDTaccm0
先生子沢山
931名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:16:04 ID:e+7obmDY0
だから女性には10代の頃から花嫁修業させるべきだと何度言えば
932名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:16:24 ID:JLhW2H+f0
小説家の戯れ言で、世の中が少しでも変わるなんて
ねーから。
なし崩しに移民を入れて、ゆるめの北斗の拳状態の社会になるのは
決定済み。
933名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:16:26 ID:/WsB/i8Y0
まあその後ちゃんと子供に対しての責任を果たせるのならな
934名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:16:33 ID:GASQE1g9O
何も考えてないやつは今でも普通に居て若年出産をし、そして無茶な若年出産するようなやつは施設に放り込みまくりなんだぜ?
そこから学ぶのが人間なんだからこれ以上倫理をなくせといっても無理ですね
周りの環境なんだよ、複合的な
改めろ、でどうこうなるなるような話じゃねぇ
こいつの理想は若くからボコボコ産んで低賃金で勤勉に働け、逆らうな!!
と言ってるようなもの
935名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:16:47 ID:klOzuxHT0
小松市情報。2人誕生、7人死亡。
936名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:17:46 ID:UeySXKNuO
堺屋太一よく言った!
937名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:17:56 ID:skLaElO60
羊水が腐る年齢になる前に出産した方が障害児を産む確率が減る
938名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:18:06 ID:hVXgf0Zm0
>>925
男20〜30代
女10〜20代
日本じゃ男と女は一世代違うぐらいが丁度釣り合うわ。
同世代同士で結婚なんかしてるのが悪いんだな。学校に引き籠もって
同じ世代としか交流しないことをまず改めないとな。
939名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:18:21 ID:T3a3+pMA0
>>861
えー、、帰らないでしょう?
俺だったらわざわざ居心地のいい所から祖国とはいえ貧乏なところに帰らんけどなあ
940名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:18:34 ID:DFpVnXHr0
>>733
チャウシェスクチルドレンみたいになる
馬鹿ばっかり増えても何も意味が無い、
どころか、社会にとってはマイナス
941名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:18:41 ID:VebhQaNq0
自分は棺桶に足を突っ込んでいるからってお気楽に言ってくれるw
ボケ老人の中には18歳でもロリっ子認定している奴もいるぞ。
ボケ老人同士で児童とはなんなのか?成人とは何歳か?
まとめてから発言しろ。
児童(18歳未満)への対応を切り貼りするから、もうめちゃくちゃじゃないかw
体系的にまとめないと、少子化だから中出ししまくれでは通用しねーよ!
942名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:18:48 ID:xPYjCkUcO
まずはお前の孫娘から実行してくれ
943名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:18:50 ID:dSEpOe5a0
>>908
今でも子供がいても勉強はできると思うよ。
ただし、一番勉強が身に付く時期に子育てと勉強の両方をやらせて、知性ある層は生れるの?という話。
勉強をする時期が遅れるほどそれを役立てられる時期が減っていくんだよ。
例えばそれが国立大学の学生の場合、税金の投入額に対する社会の発展に与える影響の割合が減る。
944名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:19:17 ID:05ML+rF10
>>909
日本は老人が資産を持っていて、それをどう使わせるか悩んでいる状態だから、
爺婆に孫のめんどうを見させて散在させれば社会全体の金巡りも良くなる
一石二鳥三鳥だわさ
945名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:19:22 ID:JLhW2H+f0
だいたい、堺屋の野郎自身が金持ちなんだから
愛人を十人くらいこさえて、子供を五十人くらい作れよ。

くだらねぇ能書き垂れるのはそれからだろ。
946名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:20:23 ID:ObIzuJ5+0
本気でやるなら低級公務員試験は子供がいないと受けられないくらいにする必要があるな
947名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:21:02 ID:D7IW1Nj+0
>>939
日本はシンガポールみたいな事(外国人は妊娠したら国外退去とか)はできないしな
948名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:21:34 ID:UYESqsfM0
女性の出産適齢期が18〜25ぐらいだろ?
その間に複数人を出産しようとしたら,
結婚はその前,つまり17歳がベストということだ.
もし貴方が,一人の女性と添い遂げることを望む
誠意ある男性なら,16歳前後に手を出すべき.
949名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:22:36 ID:q/dvvy7t0
そりゃお前らが結婚・出産しないんだから、今の若い連中には2倍以上の子供産んでもらわないと。
お前ら(30前半)の婚姻率5割切ってるかもなんだろ?
義務も果たせずにオナニーばっかして後ろめたさもなにも無くクニガーシャカイガー悪いってのたまう恥知らず

今の10台なんて、お前らの半分ぐらいしか世代人口いないし、
2倍どころか4倍がんばってもらわないとwwww
950名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:22:47 ID:dSEpOe5a0
>>938
それなんて俺の妹。
19歳で子供を仕込んで20歳で結婚したわ。
相手はペットショップ経営の35歳の男。
951名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:23:33 ID:05ML+rF10
18歳とHして淫行って法律にはすっかり騙されたな
あれは日本を潰すためのブサヨが提案した法律だったんだよな
952名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:23:52 ID:T3a3+pMA0
>>947
ありがとう
それは凄いなw

日本でそんなことしたら近所の国から
それをネタに200年は粘着されちゃうな
953名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:24:11 ID:D7IW1Nj+0
>>944
爺婆は福祉施設に突っ込むから孫の面倒は見られない
北欧の福祉国家では定年退職までフルタイムで共稼ぎして
退職したら即施設入りが一般的

>>946
今の国家V種や地方初級は19歳までしか受けられないから
子持ちを条件にすれば必ず高校生までには出産するもんね
954名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:24:20 ID:hyaYXUAG0
>>943
子育てでなく仕事だけど、勉強と実務並行してやると覚えはいいと思うよ
保健体育だって、セクロスと一緒にやれb(ry
955名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:24:29 ID:hVXgf0Zm0
>>943
女が子供を産むのは20代後半から30代になってるんだぜ?
やっと仕事が一人前になって来た頃に御局化しそうと焦って結婚して
産休、大抵は親と離れて暮らしてるから一人で一生懸命子育てして、
保育園に預けることもできない。
高齢出産の方がはるかにデメリットは多いけどねw
956名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:24:30 ID:2gsg6pbR0
青少年健全条例が悪質だからおかしな観念が染み付いてるんじゃないの?
957名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:24:46 ID:UYESqsfM0
>>951
ブサヨというよりはババアの差し金.
これ以上ババアの既得権に配慮して国をつぶしてはいけない.
958名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:25:15 ID:vjKaSj1w0
でしょう、はずです、でしょう、はずです。

てめえの妄想じゃなくて現実みましょうね
959名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:25:54 ID:hW9VmL1J0
精神的にも未熟な学生に産ませるなんて親も子も不幸になるでしょ
親世代だって孫ができてもまだ自分の子供に金がかかって3世代で底辺になりそう
責任感もないし子供はDQNに育ち犯罪者予備軍にしかならない
一番不幸は子供
960名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:26:09 ID:SO0F5dpG0
つうか、がっこにいる期間が長杉なんじゃないかと。
最も生産能力(子供を含むあらゆるものを生み出す力)が高いと思われる20代前半の殆どを、
非生産的な活動に費やしてしまっているし、
またそうしないとその後の人生が大変だってことになっている。

もったいねーよ。
勉強なんか働きながらでもできるし、いきなり社会にぶち込まれても柔軟な期間ならすぐに身に付くのだが。
961名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:26:31 ID:8mFE4sRe0
DQNな子供じゃなくてまともな子供が増えるなら良いんだがな。
962名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:26:46 ID:hyaYXUAG0
つーか俺だってJCくらいの嫁できれば本気出すのに('A`)
こんな考えの無職って結構いるんじゃね?
963名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:27:04 ID:I0SKF84L0
現実を見て、じゃあどうすんの?
結婚そのものを廃止して全員婚外子にしちゃったら家族の概念が崩壊しちまうぞ?
そんな漫画の中みたいな世界にこの国がなっちまったらどうする気だよ?
964名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:27:07 ID:UYESqsfM0
>>943
結論からいえば,勉強しながら子育ては可能.
嫁は子供育てながら京大の院まで出て働いてるよ.
965名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:27:10 ID:VajnvnbAO
恥を知らない奴
966名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:27:30 ID:Zi+Qe4FWO
アホDQNにはキモチいいから10代で中で生出ししてガキ作ってDQNネームつけて躾もせずにいい加減に育てた挙げ句に虐待して殺したりする輩がいます
967名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:27:40 ID:bZjWScS30
貞操観念低くして人口増やすか
移民つれてきて人口増やすか
おまえらはどっち選ぶ?
968名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:28:08 ID:SSDkyJqbO
学生の結婚は、親や周囲の支えがあれば大丈夫だと思う

婚姻前の妊娠は、恥だろう
同列に語るのがおかしい
969名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:29:16 ID:I0SKF84L0
>>962
まー俺ら20代30代の世代が報われるにはヤクザ屋さんから武器買ってテロでも起こすっきゃ無いんだけどな
970名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:29:23 ID:UYESqsfM0
>>968
結婚ってのはそもそも子育てをするためのシステムだ.

つまり,婚姻前の妊娠ってのは言い換えれば,生まれてくる子供のために
その子育てのシステムを構築してやろうと両親が決心したということだ.
美しい話じゃないか.
971名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:29:23 ID:hVXgf0Zm0
>>964
そんな特異な事例を挙げても仕方ないわ。嫁さんは優秀でもおまいは・・w
でも30前後のまともに働いてる男ならJKの嫁さん一人ぐらい余裕だわ。
相手が親元にいるなら育児の負担も少ないし、言うこと無いわ。
972名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:29:33 ID:XolKDTZb0
>>967
むしろやり方一つで、貞操観念は上がるんじゃないの?
早婚だった戦前に近くなると思うけどね。
973名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:30:15 ID:T3a3+pMA0
>>967
どっちも嫌だ('A`)

でもそういう状況ってことなんだよな
974名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:31:10 ID:8mFE4sRe0
>>970
嫁は頭が良いのにお前ときたr
975名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:31:36 ID:wwwTPKuh0
>>971
若い嫁はいいぞ!
子育ても頭でっかちではない若いほうが、本当は良いような気がする。
976名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:32:17 ID:0q+N11l40
年寄りは若手のことに口出すな!
977名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:32:19 ID:SO0F5dpG0
>>966
お利口さんはそんなことしません、という世の中だから、そういうのをやってしまう奴らはそういう奴らばっかになるし、クローズアップもされる。
世の中当たり前になれば、そういうのも相対的に減るというか目だたなくなるよ。ゼロにはならないというか数は減らないかもしれないけどね。
978名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:32:22 ID:dSEpOe5a0
>>955
ぶっちゃけ俺は女性の社会進出を強引に推進したこと自体が間違っていると思っているんだよね(※正社員に限る)。
どう足掻いても子供を産む・育てる役割は女性の方が適しているのに、無理矢理推進したことで社会制度があちこち歪みだしてる。
>>964
俺も可能と言ってるよ。でも貴方の家庭の様な例が普遍的に適用できるわけではない。
979名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:33:05 ID:HexmF0/E0
>>大学生での出産よくない
そんなこと考える奴居るのか?
大学までの教育代が勿体無い と思う奴はいるだろうが。
980名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:33:06 ID:Q4LoO8ZV0
堺屋太一クラスの人間が道徳よりも子供生めの方を大きく主張するぐらい、
少子化が進行してるって、よく考えると恐ろしいことだな。
981名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:34:00 ID:EeLWmtR50
いやー・・・そうはしたいが実際子供育てるとなると学生じゃ金がねぇよ・・・。
982名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:34:23 ID:hyaYXUAG0
>>967
俺が孕ませて人口増やす

貞操観念低くって意図はないけど、俺はちょうどその頃そういう付き合いが無かったことに後悔してるから、多少は許容する
983名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:34:33 ID:DD2YXgnq0
>>967
老人殺すという選択に決まってんだろ
984名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:35:05 ID:I0SKF84L0
まーある意味ではその指摘もまた真なり、なんだよな、現状残念な事に
985名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:35:25 ID:05ML+rF10
>>962
俺も本気出すと思う
実は思いっきり正しっかったりする
986名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:35:31 ID:UYESqsfM0
まー今の6・3・3・4制(小中高大)ってシステム自体が
女性の体の発達,老化には合ってないのは問題だと思うなー.
なんとかならんもんか.
987名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:35:41 ID:wdU+cqHW0
>>978
>女性の社会進出を強引に推進したこと自体が間違っている
そのとおり。
前提として、仕事のほうが家庭より大事という価値観が日本を壊した。
特に女性は、そういう価値観に洗脳されやすい。
988名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:35:50 ID:8mFE4sRe0
>>978
俺も男尊女卑は社会全体として上手く出来たシステムで、
それが狂ってしまったのがすべての根源だと思ってるわ。
989名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:36:08 ID:hW9VmL1J0
少子化よりも後期高齢者が多すぎなんじゃないの?
990名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:37:32 ID:qpSGXjfg0
>>983
若者にとって一番いい選択だな
991名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:37:51 ID:oJCXs7RuO
奨学金で月に20万手当てだすとか絶対にやめてほしい。
返さないでしょう?給食費も払わないんだから。
ばかな子供が増えても少子化解決にはならないんじゃないの?
奨学金は返さない、子供もおおきくなったけど働かずに生活保護みたいになったら最悪!
992名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:38:18 ID:hVXgf0Zm0
>>986
句読点はTPOに合わせろよ。
「,」「.」を普段使いする奴にロクナ奴はいないw
頭でっかちの新入社員にまず指導するのはそこなんだわw
993名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:38:29 ID:+MiZgiBT0
>>943
子供がいても勉強ができる環境なら、堕胎する学生カップルはもっと少ないだろう。
まあ、仕事・勉強・育児全部を同時に、二人だけでこなすのは無理だな。
出産後数年は育休とらせればいいし、復学後は保育園とかでフォローしたらいい。経済的な扶助は祖父母が負担すればいい。
994名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:39:41 ID:C+NwNmQkO
コミュ力の育成も踏まえて、欧米のプロムみたいな、男女ペアで参加必須な行事を幼少時から増やした方が早いと思うが
995名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:39:51 ID:hBGi3NIj0
>>9
甲斐性がある独身の男なんて掃いて捨てるほどいるだろ
今、30代後半の連中を見れば

30代後半のおっさんに、10代の女の子を娶らせればいいw
996名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:40:24 ID:I0SKF84L0
>>991
だからその為に義務教育終えてすぐでも働き易い、仕事に就き易いように
学校教育の場で実学を重視し重点的に教えていく教育を広げていかなきゃならないんじゃなイカ?
って議論が成され始めているだろうが
997名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:40:27 ID:SO0F5dpG0
じいさんばあさんは必要だ。
子育てがものすごく楽になるはずだ。
子育て世代が若返ればじいさんばあさんも若返れる。
998名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:41:27 ID:dSEpOe5a0
>>988
俺は仕事ができる男性も子育てできる女性も尊敬している。
異性が互いの仕事(仕事or子育て)を尊敬しあわなくなったのが全ての元凶。
999名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:42:18 ID:4r7+UvCQP
結局スレの流れは「俺も年の離れた若い子とヤリたい」か。
さすが2ちゃん(笑)

つか、このスレの中に自分の娘が高校生で孕んで喜ぶ人間が何人いるか、って話だな。
堺屋も含め。

だれか堺屋の親戚の高校生の娘でも狙ったらどうだ?
1000名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:42:38 ID:I0SKF84L0
>>994
それを導入するんであればそのシステムの持つキリスト教的価値観な部分を
如何に日本本来にして固有の神道的なそれの中に置き換える事が出来るか、って所を詰めて議論していかなきゃ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。