【話題】日本全国の鈴木さんに告ぐ「和歌山に帰ってこい!!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 「帰ってこい!!鈴木さん」。鈴木姓発祥の地との説が伝わる和歌山県が
観光客を呼び込もうと、来年1月16〜31日、こんなキャッチコピーの中づり
広告を東京のJR山手線の電車内に掲げる。1編成の電車11両のすべてに
広告を出す。

 県によると、鈴木姓は熊野地方で生まれ、熊野信仰とともに全国に広まった
とされる。同県海南市の藤白神社ではこれまでに、「全国鈴木サミット」を開い
たことも。県は各地の鈴木さんに呼び掛け、“里帰り”してもらう作戦だ。

 観光振興を狙う県の担当者は「全国に200万人いるともいわれる鈴木さんが
和歌山に来てくれれば」と皮算用。「佐藤さんも田中さんも、そのほかの方も
もちろん大歓迎です」と“フォロー”していた。

産経msnニュース 2010.12.23 18:55
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/101223/wky1012231900006-n1.htm
▽JR山手線の電車内に掲げられる「帰ってこい!鈴木さん」の広告(画像)
http://sankei.jp.msn.com/photos/region/kinki/wakayama/101223/wky1012231900006-p1.jpg
2名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:19:37 ID:FfXZiJkR0

【東京】銀座 ユニクロに2000人以上が行列、あんパンと牛乳も無料で配られる
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT2F2002K+20112009&g=MH&d=20091121
【東京】月2回“10円まつり”を開催する激安スーパー 開店直後には売り場に客が殺到、100人200人の行列は当たり前
http://news.walkerplus.com/2009/1116/3/
【東京】「タダでもらえてうれしい!」 カップヌードル3万食を無料配布 2時間待ちの行列-渋谷★4
http://blog.livedoor.jp/caladbolg2/archives/51232113.html
【東京】無料ダイヤ5000人大混乱「仕事休んじゃっているので。駐禁切られています」
http://www.afpbb.com/article/entertainment/fashion/2607580/4215478
【東京】無料のさんまに殺到1万6000人 行列は最大1.5キロメートル 3時間並んで手に入れた人「テレビを見て来た」
http://shinagawa.keizai.biz/headline/718/
【東京】目黒 サンマは無料に限る 前日夜や夜明け前から並ぶ参加者も 行列は最高で2時間待ち、1キロを超す
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253666840/
【貰えるに弱い東京人】金が戻ってくる還付金詐欺、東京がワースト・最多1083件
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1234230074/
【東京】ブランド牛もタダ!激安“肉の祭典”に4000人が行列 無料試食コーナーに朝から長蛇の列
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1255792795/
3名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:20:02 ID:DQLbAdDh0
       . . ....-‐…‐-. . .. .
     /.:.:.:::::゚.:::::::::::/.:::::::::::`: . .、
__/{ , ′.:.:.::::::::::::::::::/.:::::::::゚:::::__:::::丶
〉   >::::::::/'ヽ.:::::::::::::::::::::::::7/:__::::::ヽ
― 、/ 。/  ノ.:.:::::::::::::::::::ヘ.ノ/((.! {|D)N        l
  ,⊥/   /::::::::::::::::::::::: ゝ∠二Z,ノ-‐‐}     - + -
 j/    /___::::::::::::::::::::::::::` <..イ.:::::::::::|       l
/   ∠;;;;;;;;ヽ、 ̄ ̄ ̄ ゙゙゙̄ー―-=ニ:/   ☆
    jノ`ヽ ´ \、:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  / /⌒)_ _+____+二三三三三二ニ丶、
  _/( _,/  __+,ノヽ`ヾ'' . : ::;;;;{`ヽ三三::ヽ
     /´ ̄     ̄`  .ィテ>''   `ーニ彡′
    (/             {  ,′
  \  ヽ         ,    |/   ☆    l
    ヽ }   ,.::、  `ヽ ノ/      - + -
 ...イ::.、\; .     ゝ ー- フ´           l
>'\\:`::::ヽ:.;.     ¬'′
ヽ.\\\:::::::`ト ;;.:;.:.,.ノ     __j__      |
:::::ヽ.\\\{:川::::\`ヽ     i′     人
                         ̄ `Y´  ̄
                            |
4名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:20:10 ID:4LtKihy40
びよ
5名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:20:24 ID:hzYs0pmaP
なんか怖い
6名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:20:49 ID:4TQH3n+v0
雑賀衆の生き残りか
7名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:21:17 ID:JqnDc+KtO
信長の野望の鈴木佐太夫は手強いよな
8名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:21:42 ID:d3FEPAbgP
鈴木ってありふれた名前の中ではマシな方だよな。
佐藤とか田中とか山田は田舎臭い。
9名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:21:55 ID:QmZgwSyk0
俺、鈴木詐欺の流行
10名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:22:26 ID:83kT3x8aP
苗字人口

1 佐藤 1,928,000 人
2 鈴木 1,707,000人
3 高橋 1,416,000 人
4 田中 1,336,000 人
5 渡辺 1,135,000 人

和歌山県人口 1,030,000人
11名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:22:53 ID:ZQBa2OG20
おっと呼ばれてもうた。
藤白神社また行きたいな〜。
12名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:23:36 ID:maUoIqBm0
たしか... 風船おじさんも鈴木さんじゃなかったかい?
13名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:24:03 ID:N8L02QRg0
藤村:ミスター和歌山行こう
14名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:24:06 ID:46n203c+0
だが断る。
15名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:24:54 ID:+6lYtuEK0
イチローが帰ってくるのか?
16名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:25:15 ID:dfIb2+Ex0
「リアル鬼ごっこ鈴木編はじめます」のお知らせですね。
17名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:25:44 ID:hbi3D2WYP
>>8
よお朴本
18名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:27:12 ID:nwYd9Tmr0
>>7
強いのは鈴木重秀だろ
19名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:27:53 ID:VMsWDoJlP
>>1
帰って来いも何も、苗字を配って回ったそうじゃないか
鈴木姓は西日本ではむしろ少ない
東日本に多い
20名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:28:33 ID:o1cQbf+80
なら、佐藤とか伊藤とか

「藤」は京都だろ



ていうか、名字は明治から勝手に名乗る事ができたから
発祥がどこかなぞ分かるわけもなし。
21名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:28:39 ID:aLyqblhF0
これ、前にもやってたね
22名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:32:05 ID:a0e5jBqI0
交通費宿泊費食費は和歌山県負担だよな
23名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:32:34 ID:o1cQbf+80
藤原家に繋がる「藤」だが、
藤原家は対外的には藤原と名乗った事はない。

一条、二条、または近衛と名乗っていたはずなので
近衛文麿は詐称でなければ本家の人だ
24名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:33:14 ID:h9IJ1ed/0
「今日から智弁和歌山の監督を務めるイチローだ。よろしくな」
25名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:33:41 ID:sagy7Gqp0
金さんは祖国に帰れ
26名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:35:11 ID:AeCgLcH4O
静岡県民の半数居なくなるな。 鈴木だらけだし
27名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:36:23 ID:n5kubA7E0
ナチスの「ゲルマン人はドイツに帰れ」キャンペーン思い出した。
28名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:36:27 ID:Dqim1j3v0
>>16
あの映画、無駄に残虐シーンが多くて嫌だ。

あとセリフが厨房の会話みたいでそれも嫌。
29名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:37:16 ID:dtJxADue0
どう考えても関係ねぇよ
30名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:38:03 ID:EUXS01So0
同姓同名だけで村や町ができそうだ
31名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:39:35 ID:HSbdS2N70
朴さん
32名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:40:05 ID:pMuGk6yz0
>>8
和歌山ではタ○カはD
33名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:40:14 ID:mXaBUYqW0
日本全国のチョウセンジンに告ぐ「半島に帰ってこい!!」・・ってのはないのかな、、
34名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:41:13 ID:aLyqblhF0
前にやった時(同じイベントでないかも知れないけど、
とにかく全国から鈴木さんが集まった)、結構、
楽しかったみたいだよ

和歌山ではちょっと有名
35名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:45:28 ID:Dqim1j3v0
栃木=阿久津
岩手=佐々木
36名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:46:44 ID:Ffmw5qvZ0
重度の鈴菌保有者も行っていいですか?
37名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:47:22 ID:W4+iAaae0
なんだこれ
38名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:49:12 ID:8CvsrVK8O
和歌山ってイルカ殺して食べるから最悪の場所だよ
しんずられな〜い
39名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:50:36 ID:DTnw0raR0
無理あるだろ
40名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:52:37 ID:7RsNYqgn0
>>34
たしか30年くらい前にもあったなと思って調べたら、昭和57年新春からだそうな
41名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:52:41 ID:Y6oU6YQs0
同姓同名の会ってなかったっけ
全員同じ名前なの
42名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:54:04 ID:Y6oU6YQs0
あったあった

【 田中宏和のうた 作詞:田中宏和 作曲:田中宏和 うた:田中宏和(11人) 】
http://www.youtube.com/watch?v=2gISEoMIe3c
43名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:55:49 ID:lUncnelw0
和歌山の種なし柿〜♪
44名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:57:04 ID:jNidog0K0
冨江という名字が、和歌山だけだと聞いたことがある。

ソース。うちの大学の先生。
45名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:57:11 ID:U4uHx4EWO

遂に関東大震災のくる意味がわかった
46名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:57:29 ID:ML/p2xMk0
自分の苗字のルーツをしらべてみたらけっこうおもしろかった
47名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:58:06 ID:nvFAhcKg0
おおーい!全国の鈴木姓のみんなー!和歌山はとってもいいところだぞー!
早く帰ってこーい!
48名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 23:59:40 ID:lUncnelw0
本当に和歌山に移住して
県名を「鈴木県」にしてしまえよ
49名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 00:02:10 ID:vfcpmqzHO
>>48
野球選手みたいだ
50名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 00:06:55 ID:aW0DL5xU0
鈴木・雑賀・土橋・南方などが多い…
特に和歌山市紀三井寺近くの三葛ってとこに南方集中地帯がある
表札がほとんど南方…
51名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 00:09:12 ID:B78VsYGUO
小高って名字はどこが発祥?
関西に住んでるけど同姓の人ほとんど会った事ない
52名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 00:09:35 ID:qRoLrdq80
>>50
なんかのネタで
先生「出席を取ります。えー、鈴木」
全員「ハイ」

というのがあったが密集してるとそんな感じなのかな
53名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 00:10:30 ID:cz3hkdgz0
和歌山のみどころ 冬編

・那智の滝で、新年のお参り
・太地町のくじら博物館で、イルカショー
・串本町大島のエトルール号の記念館近くの灯台で270°海を見ながら初日の出。
・白浜ワールドサファリ


54鈴木=朝鮮人:2010/12/24(金) 00:10:35 ID:NcOCtkuE0
【社会】12億円の所得隠し…パチンコ経営者ら4人逮捕・東京地検特捜部

1 :空挺ラッコさん部隊ρφ ★:2010/12/01(水) 18:25:33 ID:???0
 法人所得約12億円を隠したとして、東京地検特捜部は1日、
法人税法違反(脱税)容疑で、パチンコ店経営会社「鈴木商事」
(東京都江東区)社長の鈴木柏雄容疑者(63)ら4人を逮捕した。
ほかに逮捕されたのは、同社経理部長竹沢弘祐容疑者(51)ら。

 逮捕容疑では、鈴木容疑者らは、架空の経費を計上するなどして、
2008年6月期までの3年間に計約12億900万円の所得を隠し、
約3億6200万円を脱税した疑い。

ソース:http://www.asahi.com/national/jiji/JJT201012010076.html
55名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 00:12:22 ID:Rp6LTTLU0
鈴木県いいな

鈴木県になったら行くわ
56名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 00:13:53 ID:MLjhJYpHP
鈴木減税があるなら考える
57名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 00:13:54 ID:X0Oe5KRp0
明治に適当に名字付けたのが殆どだろw
58名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 00:14:03 ID:5bHY2m9cP
百万からの全国の鈴木押し寄せたら和歌山駅パンクするで
59名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 00:17:38 ID:jCPU/U/v0
スズキは本社を和歌山に移転するかしかないな。
60名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 00:21:23 ID:qRoLrdq80
さすがに宗男はいらないんじゃね?
61名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 00:27:04 ID:hmOKJd4n0
紀藤の性は和歌山由来?
62名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 00:27:27 ID:idvLPmITO
俺の名字は地元由来だから全国的に有名な名字は羨ましいな

地元には一杯いるから気にした事はないけど、ちょっと県を離れれば珍しい名字らしい
63名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 00:30:20 ID:HsrLNZi50
鈴木県鈴木市住人は鈴木以外許可されないがその数二百万
64名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 00:34:54 ID:YubqBT3WP
通名の鈴木が大挙して押しかけるが?
65名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 02:06:46 ID:1UJ7lU1H0
キモいのがいる
一部のまともな人には悪いが印象は良くない
66名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 02:10:50 ID:TjxCqupT0

じゃあウチの地域は田中でいくか…
67名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 02:17:18 ID:qKi6QbSrO
鈴木と言えば宗男だね
68名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 02:19:55 ID:6UK9AeF0O
うちの地域は河崎が多いかな。
69名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 02:23:23 ID:79ghCCho0
金や李もUターンして欲しいな
70名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 02:28:16 ID:2PK3EAMh0
雑賀孫一か。
71名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 02:28:59 ID:19aor5O10
>>65イチロー様の冒涜とは…
72名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 02:35:46 ID:QqB8HfXi0
斉藤のほうが多い気がする。斎藤とか齋藤とかも含めたら。
73名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 02:36:06 ID:nM3Hz0AW0
    〉/ _           __
    -乙 ヽ( ・)○)⌒v⌒)  |  |____________________| ̄|    
  ヽ< 2    /     |  〈 ..|  |                              |  |    ( i^
  ーi 彳_  /   ヽ `  |  |  |                              |  |    〉〉 ) 
   /]   廴,     ー'  |_|  |                              |  |__// /
  〜┤    <_'k ー- '   |  |                              |  |__/ 〈
    >-    ,y ―――― |  |                              |  |      )  
     「`-! T〈 `        .|  |                              |  | ̄ ^ー
                     |  |――――――――――――――――――|  |
                  ―                           ―

74名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 02:37:55 ID:BT29AVX10
鈴木と書いてワカヤマと読む
75名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 02:41:05 ID:+tR/E9sMO
俺んちは
たぶん平家の流れ

禰寝(ねじめ)氏の亜流
でも、歴史上の同一性の人と家紋が違うの
田舎も少し離れてる
76名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 02:42:54 ID:AHqE0oDd0
そーか、だからオイラはクマが好きなんだな・・。
77名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 02:43:59 ID:BsAnS1IP0
鈴木姓の由来ってみんなここなんか?
うちの苗字の由来ってなんやろうなー。案外農民だったのが勝手に名乗ってるだけだったりして。
78名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 02:46:31 ID:bt5LoKhx0
木曽鈴木ギターって今でもあるの?
79名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 02:49:08 ID:QqB8HfXi0
>>77
そういう百姓どもが苗字作るときに自分の村にきてた熊野信仰の行者先生から苗字をいただいたわけだ。
80名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 02:49:37 ID:jWr98XHA0
>>50
南方熊楠・・
81名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 02:50:44 ID:a6OSgLBb0
雑賀衆スレ?
82Antithesis ◆U9ssvMBoBY :2010/12/24(金) 02:51:29 ID:sVABGrVw0
小鳥遊(たかなし)は和歌山東牟婁が発祥らしいが、漫画なんかでは時折見かける苗字ではある。
83名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 03:40:57 ID:00EmNhXg0
自分が小の頃はタカハシは6位だったんだけどな
増殖率凄いな
84名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 04:41:47 ID:V6XFV7100
ちなみに庶民が苗字を持つようになったのは明治からというのは大嘘

85名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 04:44:02 ID:tzWGi+tG0
渡辺がない。
86名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 04:45:58 ID:kvxSAw7l0
鈴木、佐藤は、ナンチャラって言われるくらいだから、
鈴木て苗字の人は多いんだよねぇ。
87名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 04:47:55 ID:x06a4BkB0
このコピーに従うならおいらは大阪に帰らないといけないな。
88名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 04:48:28 ID:ng2O0F9j0
鈴木くんでしょ?
鈴木くんじゃなぁ〜い
89名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 04:48:56 ID:zc6C4E730
鈴木その子は今・・・
90名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 04:51:19 ID:HRjMOkEMO
穂積姓鈴木氏の中でも鈴木孫市佐大夫の家は分家だろ。

ていうか、和歌山市駅前廃れすぎだろ。鈴木さん呼び戻す前になんとかしる。
91名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 04:52:31 ID:x06a4BkB0
>>85
坐摩神社(いかすりじんじゃ)に参られよ。
92名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 04:54:33 ID:h6tjR9ON0
全国の鈴木姓の大半は、鈴木氏の末裔よりもあやかり姓の方が多いんだけどな。
遡っても和歌山とは無関係な人がほとんど。
93名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 04:55:54 ID:U1IkVEbo0
紛い物が溢れてるから出自なんて滅茶苦茶でしょうが。
94名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 04:56:33 ID:2vWJtMKs0
スズキじゃなくススキが本当なんだろ
95名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 04:56:42 ID:HRjMOkEMO
こういう記事見ると和歌山県職員って楽な仕事なんだな、とか思ってしまう。
96名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 05:01:14 ID:uor09mYS0
真っ先に来るのは金さん
97名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 05:04:37 ID:ogawXlw10
姓なのか?氏の間違いじゃないのか。
98名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 05:05:47 ID:MNQhDB/z0
信長の野望天下創世の雑賀城はまともに攻撃すると鈴木の鉄砲隊に
やられてしまう。
そこで細い道を抜けて城の背後に鉄砲・弓隊を回らせて一気に銃撃して
救援が帰ってくる前に落としてしまうのが吉。
これをやると鉄砲丸々手に入るからウハウハ。
99名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 05:09:14 ID:ogawXlw10
>>90
ああ、穂積姓なんだ。
100名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 05:20:42 ID:PRaTDqBq0
地元に異常に多いって前スレだか立ってたな
SUZUKIのお膝元だが
101名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 05:22:56 ID:nwNNwz6D0
SUZUKI

インテルの新コアのコードネーム です
102名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 05:23:43 ID:qXSDDTHp0
>>18
重秀はぶっちぎりで強いが、他の鈴木も鉄砲SかAなので攻撃力がシャレにならん
佐太夫、重秀、重兼、重朝が並んだら誰にも突破できんよ
103名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 05:24:48 ID:I/N1dnTB0
【話題】日本全国の朴さんに告ぐ「朝鮮半島に帰ってこい!!」
104名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 05:39:17 ID:ogawXlw10
>1
記者あたまわるいのかわざとかどっちだ。
鈴木「氏」なんじゃん。
発祥とか言うからおかしいと思ったんだ。鈴木「姓」なんて聞いた覚えも無かったし。
105名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 05:44:22 ID:zskhhtmv0
>>81
どどどどうがしゅう、雑賀衆
106名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 05:45:45 ID:CeGv++jW0
鈴木佐太夫をすずきさだおと読んですまんかった
107名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 06:01:41 ID:ZaFxHAF20
SUZUKI
108名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 06:14:35 ID:I/N1dnTB0
【話題】日本全国の林さんに告ぐ「朝鮮半島に帰ってこい!!」
109名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 06:22:31 ID:RoDh8aSL0
林さんは中国人じゃないの?
110名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 06:48:54 ID:I/N1dnTB0
>>109
シナチョンはあまり変わらないみたいね
金とか?とか林とか

http://kajiritate-no-hangul.com/myouji.html

林ってのはろくなのいないよw
111名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 06:50:09 ID:NLBpQUwJ0
>>53
この前10何年ぶりかでサファリ行ったら、動物増えてて
びっくりした
パンダもライオンもわさわさ居るし

>>90
市駅前は昔からあんなもんだよ
中心部の寂びれっぷりは凄いけど
和歌山は川向うが発展してってる
でも、全体的に全然元気のない町
112名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 06:51:38 ID:gCcCbW2A0
呉文炳
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%89%E6%96%87%E7%82%B3
2ちゃんに毒されたおまいらならこの名前を見た瞬間中国人だと言うんだろうな。
113名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 07:01:30 ID:Z0+HpZdZ0
和歌山に100マン人もくるのか・・
宿は一瞬で満室、道路は大渋滞、電車は改札制限
あぶれた大量の鈴木さんが寒空の下で野宿を強いられる
仮設トイレは3時間待ち、食料も底を尽き行き倒れる者多数
ブチ切れた鈴木さんがバット片手に県庁へ殺到する
114名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 07:11:42 ID:NLBpQUwJ0
>>113
その後ろ向きの性格、紀北人でしょ
115名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 10:24:34 ID:2f3LdolU0
(・Δ・)
116名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 10:43:26 ID:4Surfqfq0
あぶれた大量の鈴木さん

このあたりにセンスを感じる。
117名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 21:09:56 ID:0s4cp/MQ0
>>47
どの時点でこのネタが出てくるかと思いながら読んでた
118名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 00:40:13 ID:1uh5tvVI0
和歌山なんかクズしかいない
こんなクズ県に戻ることなかれ
119名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 00:45:40 ID:JZx91ps4P
静岡だけどクラスに7人鈴木がいた
120名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 00:48:54 ID:aVuPi+O+0
雑賀鉄砲衆召集の合図か?
雑賀の砲火をもって今の権力者倒そうってことか?
胸が熱くなるな!
121名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 01:32:32 ID:gFaCE0e50
でもなぜ鈴木さんは日本にこんなにいっぱいいるんだろ?
過去にそんな鈴木さん優遇政策なんかあったっけ?
122名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 02:26:04 ID:TqdNgWTf0
高校のときはクラスに鈴木が12人いたな〜
123名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 04:01:03 ID:56Qheloh0
>>23

近衛は苗字
藤原が氏

よって正式な場では近衛家も二条家も全部藤原。

徳川家康も源朝臣家康 。。。のはず
124名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 05:10:06 ID:SbBhgNwO0
>>123
近衛は名字(氏)
藤原は本姓

徳川家康は源朝臣家康だし、織田信長は平朝臣信長。羽柴秀吉は豊臣朝臣秀吉。
日本史の常識なんだけど、ほとんどの日本人は知らないね。
このことをニュー速+なんかで言うと逆にキチガイ呼ばわりされる。

ちなみに「苗字」は俗字で名字が正当。
125名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 08:31:21 ID:SbBhgNwO0
補足しておくと姓は天皇の臣下であることを示す物であって、権威的形式的な物。
源氏や平氏などの本流はともかく、それ以外の氏族にとっては所属を表す物でしかない。
だから乗り換えもできた。地方の豪族たちは地方姓と呼ばれる自身の本姓を持っていたしね。
だから源平藤橘が本当の名前、という意味ではない。

分かりやすいところで言うと信州諏訪の神氏族の例。

諏訪神 本姓
源(金刺) 朝廷での姓
諏訪・関屋など 名字
126名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:12:31 ID:kbthr6+l0
誰が本物の鈴木か勝負だ!
負けた奴、逃げた奴は山田に改名。

とかなら全員集まるとおも。
127名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:14:50 ID:OAnpddoP0
おう帰ったれ!佐藤もどっか集まっとけ!
128名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:58:39 ID:ujVXAvRNO
みんなー 和歌山はいい所だぞー
早く 帰ってこーい!!!
ユニバース ユニバース!!!
129名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:21:17 ID:k+8HQvro0
>>53
樫野崎灯台は初日の出スポットとして最高。
かなりの高確率で初日の出を拝める。
130名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 19:01:38 ID:hVAgMCvb0
浜松も鈴木さん多いぜ
市長がまず鈴木だ
131名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:34:16 ID:39s8NM9/0
鈴林さんや鈴森さんも、亜種として仲間に入れてあげて
132美しい魔闘家:2010/12/28(火) 01:53:42 ID:0EPYzibiO
鈴木以外は和歌山から出てけよ
133名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 02:43:33 ID:w/oebkyb0
和歌山…。
こんなやり方しか残ってないなんて。ほんとに何もない県なんだな。
134名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 03:39:21 ID:CGeZ9o1o0
おことわりだ
135名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 04:57:34 ID:KIWiqpCbO
>>128
映画版か
136名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:06:47 ID:C8cwZDH80
藤原家ってさ、藤原鎌足以外の家にいないのか?
大江麻理子の先祖の藤原孝範だっけ?
南北朝時代で藤原ってあるけど、
藤原鎌足以外の家の人なのかな?
137名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:26:36 ID:oFR7Sh2CO
いまどき鈴木なんて流行らねー。今、釦木よ釦木。街に出てみな。
138名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:38:45 ID:oyGOS1saO
和歌山は近畿の恥
139名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 08:44:25 ID:qQvW3ytIO
>>133
あるだろww
ほら、…あの、…あれ?
140名無しさん@十一周年
ついにあの計画が実行される時が来たのか…!!