【鳥インフル】 天然記念物「ナベヅル」 殺処分できず 追い払えず 対策に苦慮 常に集団感染の恐れ 鹿児島・出水市

このエントリーをはてなブックマークに追加
224名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:04:26 ID:p3ifVZ0C0
>>220
野生の大白鳥や小白鳥は、

陸地の、狭い地域に、毎日毎日1万羽近く集まる

なんてこたぁねーからなぁ・・・。
225名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:06:16 ID:p3ifVZ0C0
>>219
それ以前に、

ワシントン条約にも指定されている絶滅危惧種を

殺処分なんて出来ねーって。
226名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:27:28 ID:HAC5YEqy0
ウィルス入りの糞に
触ってしまったら
どうすればいいのかな?
227名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:50:22 ID:WZRrwgEPP
天然記念物に定期的にエサをやるという行為自体がおかしいと思うんだが
今までそれでやってきたのか…自業自得だ
228名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:05:55 ID:8PahZFBx0
さっさと皆殺しにしろよ
天然記念物といえども人間の方が大切だろうが
感染爆発が起きてから人間に感染したらどうやって責任をとるつもりだ?

あまりふざけたことばかりするなよ
229なべつるお:2010/12/26(日) 12:13:16 ID:hAdYx86s0
餌まきをすぐ止めるべきだよ。観光目的の為にツルを集めるから今回のような
騒動になる。このままだと全滅する可能性非常に高い世界から非難受ける可能
性ある。もうかわいいなんて言っている場合でない.過保護が産んだ結果だ。
動物愛護団体目を覚ませ。
230名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:15:05 ID:B3ylvdHE0
多くの人が観光のために餌付けしてるなんて誤解してるけど、
農作物に被害が出ないように一カ所に集中させたいからしてるんだよ。
大体ツルの観光で得られる収入なんて出水では微々たるモノだし、餌代にいつもキュウキュウしてるくらいだと思うよ?
農地の借り上げ料だってあるしね。

出来れば分散して欲しいんだけど、どこにいっても農業との共存と土地の問題があって、
安定したねぐらと餌場を確保してくれる地域がないし、あってもそこをツル達が選ばなければどうにもならないのさ。
ツル達は他に行ける所がないから出水に来てるんだよ。
餌もあるしね。

あと、ツルに関しては基本的に発症しないという認識は改めた方が良いかもしれないです。
231名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:18:18 ID:ZknUjrwm0
鹿児島人は他地域に移動禁止な
口蹄疫の時と同じ対応してあげなきゃ
232名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:58:36 ID:W54pKX7s0
>>224
水の抜かれた田んぼや畑で採餌するけど
233名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 14:35:12 ID:PDbo77S80
ナベジル
234名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:19:02 ID:p3ifVZ0C0
>>229
エサまき止めたら、おまえんちの庭にツル飛んでくぞ???
トリインフル出ちゃって、出水のツルは普天間と同じになっちまったんだよ。

>>230
それにしちゃあ、自治体がたいそう金かけて、とーーーっても立派な箱モノ作っているジャン。
235名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:20:11 ID:p3ifVZ0C0
>>232
散らばってね
236名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:29:50 ID:p3ifVZ0C0
出水のツルからインフルが出た事態って、オマイラが想像しているより相当深刻なんだよね。

もしもフン便検査で、フンからウイルスが発見されたら、
餌付け場は完全に、インフルが出た鶏舎と同じだ。

鶏舎なら、ニワトリ殺処分して、鶏舎内のフンの徹底除去処理して、徹底的に消毒すりゃあ、
島根や鳥取みたいに安全宣言を出すことが出来る。

だけど出水の餌付け場の場合、
ワシントン条約にも指定されている絶滅危惧種のツルを殺処分することも出来ず、追い払うことも
そこで毎日大量に排泄されるフンを徹底除去することも、餌付け場を消毒することも出来ない。
そんなことしたら、感染しているツルが、九州各地に散らばっちまうからね。

つまりツルが中国やモンゴルの営巣地に帰る春まで、ヘタすりゃなーーんもできないんだ。
そうなると、春になって処理したとしても、出水の土地自体にA/H5N1ウイルスが
土着してしまうかも知れないんだよ。

そして、もしもA/H5N1ウイルスが土着してしまったら、
そんな土地で、誰が農業しようと思う?養豚や養鶏しようと思う?
農業や養豚・養鶏しても、誰が買ってくれる???
もっと言えば、誰が住もうと思う?誰が訪れようと思う????

事態はそうとう深刻なんだ。
フン便検査が出水の運命を決めると言っても過言じゃない
237名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:34:48 ID:o3MekUFz0
いずみは雪です
明日の朝はかなり積もってるかな
238名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:55:14 ID:PDbo77S80
なあに、かえって免疫力がつく。
239名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:07:40 ID:CJMRxoOgi
死んだ鶴からインフルエンザが検出されたと言って大騒ぎだけど、そもそも鶴は鳥インフルエンザでは死なないので、インフルエンザがまん延しているかどうかは調べなきゃわからないだろ。
早急にサンプリングして感染の程度を調べなきゃ。
まさか保護種だから調査もできない訳じゃ、、、。
240名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:06:29 ID:4EaSP4Ds0
>>239
鶴がインフルエンザによって死のうが死ぬまいが、
インフルエンザが検出されれば(蔓延してる可能性があれば)大騒ぎするだろ。

鶴がインフルエンザによって死なないから何なの?
241名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:35:43 ID:p3ifVZ0C0
>>240
鶴がインフルエンザによって死なない

ということは

鶴がいる間中、鶴がウイルスまき散らす
242名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 06:59:08 ID:xl4Yy2RC0
>>240
騒ぐ前に調査が先だろう。
様々な野鳥を捉えて感染を調査すればわかる事だから。
243名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 07:59:35 ID:OGNNcF7T0
>>207
まずいのは、タンチョウやマナヅルは飼育下での繁殖技術がそれなりに確立しているものの、
ナベヅルは神経質で飼育が難しく、飼育下繁殖例も少ないこと
つまり、現段階では人工的に数を増やして放鳥することが難しく、
野生個体群の重要性が他種のツルに比べると高いということ。

その野生個体群の9割を殺処分なんてなったら、
国際的な非難の集中砲火を浴びてしまう。

ここは民主党の言う「政治主導」とやらで緊急に予算措置を施して、
地元の養鶏業者には、十分な補償と引き換えにこの冬は鶏を処分して、一時休業してもらう。
そして春になってナベヅルが繁殖地に戻っている間に、
万一にもウイルスが侵入しないような徹底した防疫設備を、
各養鶏業者の鶏舎に、国の負担で施し、来年の冬以降に対応できるようにする。
種の保存のために、この地域限定の非常措置として、
環境省の予算枠でやったらいい。

同時にナベヅルの越冬地分散作戦も進め、
ナベヅルの個体群がある程度分散できたと判断できた時点で、
この特別措置も解除すればいい。

そもそも殺処分といったって、
鳥インフルエンザはナベヅル以外のいろんな野鳥に感染するんだから、
その地域のあらゆる種類の野鳥を殺すことになる
現実的には全ての野生の鳥を捕獲するのなんて不可能だし、
仮にできたとしても、後にはスズメ1羽すら残らない土地が残され、
春以降に天敵のいなくなった虫たちの楽園と化してしまう。
244名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 09:18:10 ID:pKsv7/8F0

そもそもだな、一カ所に集める『養殖』つー行為自体が不自然なのよ。
245名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 09:24:34 ID:tObcLjir0
鶴以外にもカモやら、白鳥がキャリアになっている可能性あるんだろ
パニック起こす前に調べて、野鳥に近づくなと注意した方が
よさそうだ
246名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 09:28:12 ID:f3XK8Bbg0
>職員の立ち入りを抑えるため、マニュアルに基づきツルへのエサやりを停止。
>ところが、専門委員会で「エサを止めるとツルが他地域へ拡散する」と指摘を受け、22日から再開した。

マニュアル作ったやつでてこい
247名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 09:33:47 ID:tObcLjir0
餌付けで人間や、家畜に接触させないのはいい方法じゃないか?
ただ根本的な解決方法にならないのが問題だな
野鳥に近づく危険のある人に抗ウイルス剤をやるしか
今のところ対処方法なさそう
248名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 09:34:44 ID:MxzYe5dJ0
>>244
それを言ったら農業そのものが不自然の極みですが何か?
249名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 10:43:07 ID:qW0Gm6LLO
ナベツネなんて要らねぇだろさっさと殺処分しろよ
250名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:18:43 ID:MxzYe5dJ0
ナベヅルのナベジルで食っちまえ ブラックバス駆除ボラ市民あつまれぇぇぇぇぇ〜
251名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:16:48 ID:ItHcahja0
>>243
ナベヅルの越冬地分散作戦なんて、

ナベヅルからトリインフルが見つかっちゃった時点で、

もう、越冬地を受け入れてくれる自治体なんか無くなっちゃったよ。

ナベヅルの越冬地は、普天間基地とおなじになっちゃったのさ。
252名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:24:22 ID:ItHcahja0
25日から環境省が現地で実施しているフン便検査の結果が、

今日明日中に出るだろうから、注目だね。

ほんとなら簡易検査でもうわかっているはずなのに、

情報が全く出てこないのが?????だけど、

もしもフン便検査で陽性なら、

出水地域はチェルノブイリと化すかもしれん・・・。
253名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 15:07:48 ID:Xg7Bxm3B0
いつか起こると思っていた、なんて軽々しく言うのもねぇ。
マーフィーの法則を結局は無視したことになるのに。
254名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:06:34 ID:1uw2ZRCJ0
フン便検査の情報はまだでないが、新たに感染ツル
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101227-00001172-yom-soci

新たにナベヅル3羽から強毒性ウイルス
読売新聞 12月27日(月)23時21分配信

鹿児島県出水(いずみ)市で、死んだ野生のナベヅル2羽から強毒性の高病原性鳥インフルエンザが検出された問題で、
環境省は27日、新たにナベヅル3羽からH5N1亜型の強毒性ウイルスを検出したと発表した。

これでナベヅルの強毒性感染は5羽になった。

出水市などは市ツル観察センターの臨時休館などを来年1月18日まで延長すると決めた。

環境省の小林光次官は27日、出水市を訪れ、ツルのねぐらなどがある国指定の鳥獣保護区を視察。
「29日に開催する国の有識者会議も踏まえ、対策にあたりたい」と語った。

最終更新:12月27日(月)23時21分

255名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:09:10 ID:TedChOiSO
世界のナベヅル
256名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:13:55 ID:8PMqny2pO
鳥インフルの薬を混ぜた餌を撒いて治してもらうしかないかな
家畜化は避けられないけど
257名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:19:53 ID:JIFXig4J0
洪水→パイオニア→NEC→鳥インフル→?
258名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:23:03 ID:JHnyR5kB0
:::::::::::::|:ニニニニニ::::::、  |::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::|''       ヾ、|::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::|         ミ|::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::|   -==、 ..,==-|::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::|___====、 ,====|::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::|.ー||ヮ°||=||ヮ゚ |::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::|::::::""""  i,゙"""|::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::|::   ,'"`ー'゙`; _ j|::::::::::::::::::::::::::  
:::::::::::::| ::   i' ,-ュュャ'  i|::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::|::::  ゙ "" ゙̄ ._ノ|::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::|.ヽ、ニ__ ーーノ゛|::::::::::::::::::::::::::
259名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:38:22 ID:1uw2ZRCJ0
人間は、オセルタミブルのようなノイラミニダーゼ阻害薬を用いて、
感染した細胞から複製ウイルスが放出されるのを防ぎ、
いわば細胞内からウイルスを出さない、
感染した細胞内にウイルスを隔離する、
ことにより、ウイルスが増えるのを抑えて、

その間に、

1.血液中や体液中に、そのウイルスに対するIgG抗体を作って、ウイルスの持つ毒素を中和し、
2.ウイルス自体を感染した細胞ごと殺す細胞傷害性T細胞(CTL)を作り出す

ことによって、インフルエンザを治療している。

しかし、ウイルスの宿主である水禽類は、卵時代に、そのウイルスに対するIgG抗体を作ってしまっていて、
ウイルスの持つ毒素を中和出来てしまう。
この卵時代にそのウイルスに対するIgG抗体を作ってしまう能力を利用して、
人類はインフルワクチンを作っているんだけど、

卵時代に、そのウイルスに対するIgG抗体を作ってしまいウイルスの持つ毒素を中和出来てしまうので、
水禽類はウイルス自体を感染した細胞ごと殺す細胞傷害性T細胞(CTL)を作り出すシステムを持っていない。

A/H5N1ウイルスに感染したツルの細胞から、A/H5N1ウイルスを駆逐するためには、
ツルの細胞傷害性T細胞(CTL)を人工的に生成しなければならず、
ムリなんだ。
260名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:01:36 ID:1uw2ZRCJ0
次に、じゃあトリに、オセルタミブルのようなノイラミニダーゼ阻害薬が効いて、
感染したトリから、増殖したトリインフルウイルスを出さないように出来るのかというと、

インフルエンザウイルスの形、今回はH5N1だけど、
これは、H5=ヘマグルチニン5型と、N1=ノイラミニターゼ1型という、ウイルスが持っている酵素の名前で、
人間の粘膜細胞には、シアル酸受容体っていうのがあって、その粘膜細胞にウイルスが接触すると、
そのシアル酸受容体が、ウイルスが持っているヘマグルチニンに自動的にくっつくことで、
いわば人間の粘膜細胞によって自動的に、ウイルスは細胞の中に取り込まれる。
いわばH=ヘマグルチニンは接着剤の役割。

そして、取り込まれたウイルスは、人間の細胞の中で育ち、複製を放出しようとする。
だけど、H=ヘマグルチニンとシアル酸受容体がくっついちゃっているのでウイルスは出ていくことが出来ない。
その時に、くっついたままのヘマグルチニンとシアル酸受容体を切り離す役目をするのが、N=ノイラミニターゼ。
増殖したウイルスはN=ノイラミニターゼを使ってヘマグルチニンとシアル酸受容体の接着を剥がして出ていくんだ。
いわばN=ノイラミニターゼは接着剤を剥がす剥離剤の役割。

タミフルなどの抗ウイルス剤と呼ばれる、ノイラミニダーゼ阻害薬は、その、
ウイルスが、ノイラミニダーゼを使ってヘマグルチニンとシアル酸受容体を切り離して細胞から出ていこうとすることを、
先にノイラミニダーゼにくっついてしまって使えなくすることで、出で行けないようにする薬。
つまり、人間の細胞の中にインフルエンザウイルスを、ウイルスが死ぬまでずーーーっと閉じ込めておくための薬なんだけど、

トリのインフルエンザウイルスがヒトのインフルエンザウイルスに変異しないと、
トリのウイルスのままでは人間になかなか感染しないのでもわかるとおり、

トリのウイルスが持っている、H=ヘマグルチニン・N=ノイラミニターゼの形や、
トリのシアル酸受容体の形は、人間のそれとは違うから、

人間のタミフルなどのノイラミニダーゼ阻害薬だと、
トリのウイルスのノイラミニダーゼにはくっつ事が出来ないからムリなんだ。


261名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:02:24 ID:PhpRWThz0
感染してない種牛も処分なんだから、天然記念物だろうと感染源なら処分だろ?
なぁ松公
262名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:06:09 ID:jSB6G4C00
ナベツネを殺処分するのかと思ったぞw
263名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:06:32 ID:mBqWyMPr0
ナベ鶴なら殺しても平気だけど
タンチョウ鶴だともったいない気がする
北海道へ飛んでいかないでね
264名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:07:11 ID:1uw2ZRCJ0
ワシントン条約に載っている絶滅危惧種だから殺処分はムリ。

国際会議でも開催して、国際的な同意を得られれば可能かも知れないけど、

このような事態を招いてしまったのは、餌付けしてツルを集めていた日本の責任だから、

同意が得られる可能性は低い。
265名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:07:58 ID:IJEia8nAO
でみず蕎麦はウマイ
266名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:10:51 ID:1uw2ZRCJ0
>>265
へたすりゃもう食べられなくなる。

A/H5N1ウイルスに汚染された地域の農産物なんて、

誰も買わないし、移動自体問題になるから・・・。
267名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:14:26 ID:e0WLXwn60
餌付けして、集めて観光してたんだから、リスクも負担しないと・・・・


268名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:22:04 ID:e0WLXwn60
餌付け禁止にしないと。

集まりすぎてる鶴にとっても、絶滅リスクが高くなりすぎる。
拡散して越冬させないと・・・・

269名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:27:42 ID:1uw2ZRCJ0
環境省は、27日までナベヅルの生息地周辺で実施した野鳥のふん便調査で、1197個のサンプルを採取。
今後、国立環境研究所などで感染の拡大状況などを検証する。

としているけど、

ナベヅルのふん便からA/H5N1ウイルスが出ちゃったら、出水地域あぼーーん決定だから、
それが怖くて、ナベヅルのふん便調査はしてねーのか????
270名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:30:58 ID:1uw2ZRCJ0
でも、

ナベヅルのふん便からA/H5N1ウイルスが出ちゃったら、出水地域あぼーーん決定だから、
それが怖くて、ナベヅルのふん便調査しないとなると、

出水地域の住民は、何も知らないままに、ナベヅルのA/H5N1ウイルス入りウンコ爆弾の
爆撃受けながら暮らしていることになり、

へたすりゃインドネシアや香港みたいに、人間のトリインフル感染者が出ちゃうぞ???
271名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:36:36 ID:cNHEdNHIO
首都圏の新型インフルのパンデミックと同じ


  公  表  し  ま  せ  ん  か  ら  w  w  w  w  w


272名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:38:34 ID:dVQEX6KuO
あ〜あオワタな
273名無しさん@十一周年
それだけじゃなく、A/H5N1ウイルスはブタにも感染して、
ブタは感染してもインフルエンザの症状が出ないこともわかっている。

インドネシアでは既に、人間が全く気が付かないウチに、ブタがA/H5N1ウイルスに感染していて、
ヒトに感染する能力を獲得したトリインフルウイルス株も、ブタから見つかった。

で、出水地域には養豚業者がたくさんいる。

中国やインドネシアでは、今ではトリインフルが出たら、
トリだけでなく、ブタまで処分の対象とすることを検討していて、
ブタも必ず検査している。

日本はトリだけで、ブタは全く対象外。
移動制限もかからない。

んだから、

最悪、日本が、新型インフルエンザの発生地になっちまう・・・。