【鳥インフル】 天然記念物「ナベヅル」 殺処分できず 追い払えず 対策に苦慮 常に集団感染の恐れ 鹿児島・出水市

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅ρ ★
飛来したナベヅル1羽から強毒性の高病原性鳥インフルエンザが確認された鹿児島県出水平野。
観光資源のツルと全国有数の養鶏業を守るため、地元は22日、官民上げて感染防止に乗り出した。
だが、相手は特別天然記念物の野鳥。殺処分するわけにもいかず、衰弱したツルがいないか注意深く
観察する以外にウイルス根絶の妙案がないのが実情だ。【阿部周一、河津啓介】

 ■様子見るしか

 「渡来地の消毒は可能か? ツル同士の感染を防ぐ手だては?」。22日、出水市のツル博物館
「クレインパークいずみ」に専門家ら約20人を集めて開かれた対策専門委員会。渋谷俊彦市長の質問に、
会場はしばらく沈黙が続いた。

 家畜やペットと異なり、野鳥は家畜伝染病予防法の対象外。11月に感染が見つかった島根県の養鶏場では、
疑いの段階で殺処分してウイルスを征圧したが、ツルはそれが出来ない。出席した高瀬公三・鹿児島大教授
(微生物学)は「まずは発症数の変化を念入りに観察し、見つけたら隔離する。『これだ』という対策はない」と説明した。

 市は21日、職員の立ち入りを抑えるため、マニュアルに基づきツルへのエサやりを停止。
ところが、専門委員会で「エサを止めるとツルが他地域へ拡散する」と指摘を受け、22日から再開した。
「飛び火」を防ぐためツルを追い払うことも出来ない。

 ■背中合わせ

 「いつか起こると思っていた」。地元の養鶏関係者は口をそろえる。

 「出水はすべての野鳥にとって理想的な聖域」。クレインパークいずみのパンフレットの言葉だ。
渡来地にはツル以外にもカモやカラスなどが多く生息する。出水地域の養鶏業は渡り鳥が運ぶウイルスのリスクと常に
背中合わせ。県北薩家畜保健衛生所の西田浩二課長は「渡り鳥が去る春までは『安心宣言』は出せない。
農家が細心の注意を払って自衛防疫するしかない」と語る。

出水・鳥インフル:殺処分できず 追い払えず 「天然記念物」対策に苦慮 常に集団感染の恐れ - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/seibu/news/20101223sog00m040008000c.html
2名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 13:25:59 ID:+K7lbcjC0
娘が号泣した
3名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 13:27:03 ID:uaEvLGlU0
出水の餌付けは問題ありって昔から言われてきたじゃん
4名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 13:28:18 ID:hKzCZMX+0
ナベアツですか?
5名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 13:28:36 ID:lqBfDvu8P
韓国の口蹄疫パンデミックの方が気になります
6名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 13:29:12 ID:wk6Ix/Py0
1箇所に集めるのが問題なんだろ
むしろ好機なんだからやっちゃえよ
7名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 13:29:29 ID:SGJA3u9e0
現地の食堂のショボイことショボイこと・・・
まあ田舎なんだから仕方ないけどな。
8名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 13:29:54 ID:kOw/y3+R0
全ての面で特亜を拒絶しないといけないが
野鳥や風までは無理だったか・・・
9名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 13:30:01 ID:wT2SU9ZD0
東が悪い
10名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 13:30:10 ID:9VZiuv6e0
読売の社長
11名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 13:30:27 ID:zICyLyUp0
チンパンの親父が行った超法規的措置というのがあってだな。
12名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 13:30:47 ID:P/qe3ye60
検査しなければいいんだよ。
13名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 13:30:58 ID:zS5XcFU20
  ヽ /
  ()_() ・・・。

鶏側を完全隔離するしか無いのかな・・
・・・簡単な事じゃないだろうけど。
14名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 13:31:12 ID:VuQwosJz0
>>7
今の時代、そういうのが貴重なんだよ
どれくらいショボいのか知りたい
15名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 13:31:36 ID:EtDBNHEN0
【讀賣インフル】 天然老害物「ナベツネ」 殺処分できず 追い払えず 対策に苦慮 常に集団感染の恐れ
16名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 13:31:38 ID:CLqa7fHV0
天然記念物だろうとリスクが高いなら殺せよ
17名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 13:35:44 ID:6SKjORCK0
鍋にしよう!
18名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 13:35:56 ID:tM4zxjMh0
エサにウイルスが増えないようにするタミフルをエサに混ぜて食べさせるとか
イナビルを噴霧して吸わせるとかできないのかな?

あと。ダチョウの卵から作ったワクチンとか
19名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 13:37:16 ID:fvjNVgpD0
ツルネン鍋亭
20名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 13:37:22 ID:5xH8h/yA0
>>7
お前は中州でラーメンでも喰ってろ
21名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 13:40:49 ID:YrtUHpAXP
イッヒッヒッヒ
22名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 13:41:30 ID:zCq08CmG0
でみz…出水の鶴は鍋だったのか
23名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 13:50:22 ID:VdwOXtel0
鳥も風邪くらい引くだろうよ 放っとけよめんどくさい
24名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 14:09:17 ID:UXF2AiRqO
>>15
ワロタ
25名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 14:35:24 ID:499KZvCO0
>>13
ずっと気になってたんだけどそのAA(?)ってどういういみ?
26名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 14:41:24 ID:0ocB43R80
法律通して隔離すりゃいいじゃんみすみす絶滅させる気か?
27名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 14:42:31 ID:b+RUg6BJ0
>>25
仮面ライダーだお
28名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 14:54:33 ID:499KZvCO0
>>27
そうだったのか
ありがとう
29名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 15:12:19 ID:1bAsO/ib0
全部捕まえて一時的にケージに入れてタミフル投与じゃだめなの?
30名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 15:17:31 ID:S2x8qG8q0
>>26
まったくだ。
どうでもいいこんにゃくゼリーにはご執心だが、
こう言う緊急の案件こそ政治主導でやれ。
31名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 15:19:58 ID:lChjm3VLP
飛来地は田んぼで、周りは農家。
勿論養鶏舎もあるし、ナベヅルは養鶏舎にもちょくちょく顔を出している。
そのうち感染するだろうなぁ。

また来年も同じ事が起きるよ。
餌に毒を入れて処分したほうがイイと思うけどな。
32名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 15:29:06 ID:s5IVZs7OP
宮崎のときに酷いこと言ったの鹿児島だっけ?
33名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 15:32:08 ID:5/Wku8Uo0
去年も秋田あたりで渡り鳥に感染していたのが見つかったとか
聞いた覚えがあるな、渡り鳥全部処分するわけにもいかないし
手遅れだろう
34名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 15:54:16 ID:Q1mn/dvqO
変な感染症はいつも九州発だな…
35名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 16:00:04 ID:8UhPO81j0
処分してしまえ
36名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 16:02:09 ID:R4Etnp6v0
普段から野生生物の餌付けすんな
37名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 16:03:19 ID:5Tya9dLp0
>>34
地理的に不衛生なところに近いからなあ
かわいそうに
38名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 16:05:43 ID:ZPhlB2VQ0
ななみかわいいよななみ
39名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 16:08:32 ID:d4k6Pt7t0
もう10年以上前から指摘されてて
他の地区への分散化の必要性も問われていたよね

自分も当時現実的な話とは程遠く感じたけど
40名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 16:10:36 ID:oUlOk4Gl0
ナベツネですね。殺処分できず、追い払えず。
41名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 16:13:17 ID:NGporYxR0
農水大臣から何か指示はあったの
42名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 16:24:59 ID:IOoxdT4W0
皆殺しでいいでしょ
どこに問題が?
43名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 16:38:30 ID:xzd1Dupm0
放っておけばいいよ、絶滅はしないさ。
例年通りでおk。
44名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 16:59:58 ID:oZGlq+AR0
>>18
突然変異してタミフルも効果がない強毒性インフルの誕生だ
45名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 17:08:41 ID:ISi1LLtQ0
民主党によるバイオテロ
46名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 17:11:43 ID:uH5LaxLP0
全部捕まえて焼却しちゃえ
47名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 17:14:02 ID:Hgn6yIiGP
>>14
しょぼいというかジョイフルが自慢のファミレスだったりして、かなりがっかりする
48名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 19:11:02 ID:j67IIfjN0
これでやっと山口の八代が活躍してくるな。
49名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 19:14:20 ID:yIYAzZMF0
どっかの国だったら全部、殺処分だろうな。
50名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 19:15:44 ID:dTmURbg80
民主党なら、平気で殺処分しそうだけどな。
日本国民に対しても。
51名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 19:20:27 ID:r94KJHkB0
>飛来したナベヅル

これって、もしかして 中国から飛来した?
52名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 19:21:54 ID:sL0jQjqT0
>>36
他所に飛んでいって農業被害を起こすのを防ぐために給餌してるのな
53名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 19:28:23 ID:Got8wWrm0
これからは温暖化や中国の影響で
人間にだって伝染病が蔓延して西日本なんて住めたもんじゃないだろ。
毒物質もさんざん飛来してるしさぁ。
54名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 20:02:59 ID:cSXAnB900
渡り鳥よりもシナ・チョンを入れるほうが余程危険だろう。
55名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 20:12:20 ID:a0e5jBqI0
どこの国から飛んで来たんだ
56名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 20:13:51 ID:r0QxeAU20
天然記念ものって言うとIVっぽい
57名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 20:16:55 ID:Hv37d5WUO
殺せ
58名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 20:18:17 ID:AZaypTdG0
調子に乗って 餌付けして、せっまい地域にアホみたいにツルを集めて
観光の目玉にしようなんてするからこんなことになる。
59名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 20:24:56 ID:MLWUKh6J0
鶏隔離しろよ
あそこの名物鶴しかないんだぞ。
60名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 20:27:53 ID:MLWUKh6J0
つーか、感染させて隔離したうえで、
免疫持って生き残った鶏でやるしかないだろ。
61名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 20:37:37 ID:Msc2esG50
んで、鳥類研究所はなんて言うてんの?
62名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 20:44:08 ID:WhaXciAM0
地元だよ
うちのすぐ近くの田んぼにも、鶴が山ほどたむろってる
恐ろしい
63名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 21:00:56 ID:MLWUKh6J0
>>62
ワクチン打った?
今年のワクチンはむちゃくちゃ腫れた。
力こぶが一つ増えたぐらいに。
64名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 21:03:34 ID:cSXAnB900
ナベツネは迷惑だねぇ。
65名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:03:49 ID:Uxbu8Pv70
何の為の法なのかw
66名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 01:38:01 ID:P0AY7nfl0
日本中で鳥インフルが
蔓延するのかな?

67名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 01:39:12 ID:DBqVM4w10
保護して隔離しろよ
68名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 01:40:14 ID:0Ddum5G70
騒ぎすぎ
放っておけよ、新型が出たって少し死ぬだけだ
69名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 01:45:29 ID:IXFXwqHm0
この重大ニュースに対する、2ちゃんねるの反応の薄さが悲しい。
遅ればせながら、ようやくスレを立てたことは評価するが…。>>1
70名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 01:46:25 ID:XbvQMwzq0
鳥まもって日本半壊?
71名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 01:47:25 ID:dUGGfxPZ0
天然記念物の力はすごいんだな。

これが原因で広まったりしたら、後世の連中は何と思うやら。
72名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 01:48:44 ID:rkh0WVps0
中国に友好の証とかいって送ればいいよ
73名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 01:57:11 ID:DrPPhr6Q0
国会は休会か。
臨時立法すれ。
または首相の超法規措置。
74名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 02:01:01 ID:cvNBiXKQO
朝鮮、中国、シベリアから飛んでくるものにろくなものがない。
75名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 02:02:47 ID:nFUFTPIX0
法律守って国滅ぶ
76名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 03:35:35 ID:h/KUyGcI0
菅仙しました
77名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 03:42:11 ID:UfYjaPyCO
>>63
俺も蜂に刺されたような痛みと、もの凄い腫れだった。
家族で俺だけだから、体質的に合わなかったんだろな
78名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 03:48:11 ID:Bqdmq8Y80
この鶴を全処分すると生態系が破壊されたり害虫が大発生とかになるのかな?
出来ることなら処分して欲しいものだ。
豚インフルであれだけの騒ぎだったのに、人感染のH5N1に変異したら最悪だぞ?
ついでに日本をダメにする悪性細胞の鳩山と小沢と菅と仙石と岡崎も処分して
欲しいもんだがw
79名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 03:52:22 ID:hOVqXL9VO
菅さん、仙石さん、かいわれみたいに食べてみる?
支持率、上がるかもよん
80名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 05:52:55 ID:5TmCsH030
>>78
ここに集まっているナベヅルは、全世界の9割近く。
つまり、観光の目玉にするべく毎年毎年せっせせっせと餌付けしたために、
地球上のナベヅルの9割近くが、毎年出水に集まるようになってしまった。

それを全処分すると言うことは、

地球上のナベヅルの9割を殺すと言うことになるから、

絶対にムリ(笑)
81名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 06:11:50 ID:V3X0YPaT0
米ノ津東小はイジメの巣窟
思い出したくもない
あんな地獄のようなところはさっさと廃校になってしまえばいい
82名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 09:09:30 ID:zU38kgN60
やっとスレがたったのか
出水ってばNECとパイオニアは撤退するし、今年異常に交通死亡事故が多いし、隣の市長はおかしいし
そこへ来てとうとう鶴に鳥インフル感染とか、絶対呪われてるか方角が超絶悪いとしか思えない
出水人は鶴が世界的に貴重なものだってのを全否定しようとするし、養鶏がさかんだってのも「だから?」って感じの
何事にも他人事な人種が多いので、今回も危機感薄いのが多くていやになる
わざわざ消毒マットを踏まずによけて建物に入るようなやつがいるとがっくりくるよ
83名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 09:34:27 ID:48oies4v0
鳥インフル自体、渡り鳥が毎年北から持ってくるもんなんだから、今年全部殺しても、来年また全部殺さなきゃ意味がないぞ。
84名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 10:08:08 ID:ycfGykzQ0
疫病対策なら殺処分も止むなしだろ
国家転覆を謀る民主党は野放しにして喜んでるんだろうけどな
85名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 12:23:32 ID:8WbAhnyO0
山田、出番だぞ。出番。
86名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 13:53:21 ID:BEXGFXcH0
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,   鳥インフルエンザには
   // ""⌒⌒\  )          気をつけてね。
    i /  / llll  ヽ ヽ )
    !゙ _(・ )` ´( ・) i/
    |\ ::::| ̄ ̄ ̄ ̄|
   \ \::|_____ノ  ゴホゴホ
    /       |
87名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 14:14:27 ID:tQErD1RZO
ナベヅルを全て「保護」の観点で捕らえる
まず鳥インフルにかかっていないオスメスを一羽以上探しだす
確保出来たら感染しているナベヅルを焼却処分or剥製にする
それしか無いだろうな
88名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 16:17:17 ID:5TmCsH030
>>87
種の個体の9割が出水に集まっている以上、

殺処分には国際的な合意が必要だろうねぇ・・・。

へたすりゃ絶滅させることになるからねぇ・・・。

また、ナベヅル殺しても、白鳥やカモ類など、

感染している渡り鳥はたくさんいるし・・・。

アウトブレイクとして出水地域を隔離するしかねーんじゃねーの
89名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 16:33:09 ID:oKQ+HPNb0
えさやりで鶴を集めちゃった歴史と責任が鹿児島にはあるからな。
養鶏はもう出水市では禁止して、業者は周辺に疎開させるくらいのことをしても良いと思うよ。
鳥インフルは人間にどうこうするものでないし。
90名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 16:34:08 ID:Wl+TagT7P
ぶっちゃけ、出水近辺を封鎖するしかないんじゃね
養鶏所守るのに、天然記念物を殺すわけにはいかんだろ
むしろ、補填をどうするかの方が問題だわな
91名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 16:37:45 ID:5TmCsH030
いや、案外危険な状態だと思うよ。

ツルが集まっているところは農地で、春になれば水田となるところ。
あれだけ密集していると言うことは、排泄物もかなり蓄積される。

それが乾燥して風で飛ばされて・・となれば、
人体に容易に吸い込まれて、

もしかしたら国内初のトリインフル感染者が出かねない。
92名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 16:43:57 ID:qDmG3xM70
韓国は口蹄疫だあああ
93名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 16:44:53 ID:5TmCsH030
だいたい集団感染のおそれなんてユルい表現しているけど、
そもそもトリインフルエンザは

【水きん類】水上や水辺で生活する鳥。みずとり。すいきんるい【水禽類】
水鳥のうち、游禽類(カモ類)のこと。広くは渉禽類(サギ類・ツル類)を含めていう

が保有していても、症状が出ない・・・・。

つまり、死んだナベヅルは、トリインフルで死んだわけじゃなく、
「渡り」に耐えられなくて死亡した可能性のほうが高いんだ。
94名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 16:48:42 ID:5TmCsH030
つまり、ナベヅルの集団に衰弱した個体が出ず、

みんなピンピン元気にしているからと言って、

そのナベヅルの集団がトリインフルエンザに感染していないとは言えないんだ。
95名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 16:49:18 ID:FsqYkXoP0
>>80
やつらのクチコミはんぱねぇな
96名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 16:49:57 ID:8rZ7UDf10
天然記念物と人間様どっちが大切なんだよ
脳みそ腐ってんのか。早く殲滅しろ
97名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 16:50:37 ID:zsGz4N9z0
伝染病の疑いあっても天然記念物って殺処分ってできないもんなのか。
強力な法律なんだな…
98名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 16:50:41 ID:5TmCsH030
そんなツルが集まっているところは農地で、春になれば水田となるところ。
あれだけ密集していると言うことは、排泄物もかなり蓄積される。

それが乾燥して風で飛ばされて・・となれば、人体に容易に吸い込まれて、

もしかしたら国内初のトリインフル感染者が出かねない。

これ、本来ならWHOやCDCなどに、国際協力を求めるような事例なんだよ。
99名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 16:51:13 ID:tWlNs4k10
>>91
アホか。
あのていどの数でそんな事態になるかよ。物知らねーなお前は。
鳥フル感染した鶏で埋まった鶏舎内に入って作業してようやっと
感染するかしないか、運が悪ければ感染するかもね、程度の感染リスクだ。
大体あの程度の水禽の群れなんて日本中にゴロゴロしてるし
すでに国内水禽には常在化してるって見方も強い。
それでも鳥フルなんてのはそこまで鶏舎内に入ってくるもんじゃねーんだよ。
鶏のほうが人より万倍感染しやすいのに、な。
100名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 16:52:57 ID:kf9wRPh70
>>18
下手にそんなことをやって、タミフル耐性を付けたらどうするんだよ・・・
101名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 16:53:02 ID:iQCLjFOhO
タミフルでも食わせとけ
102名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 16:56:48 ID:Vm030xgD0
リレンザを噴霧
103名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 16:57:39 ID:5TmCsH030
>>99
あの程度の数って、何を指して言っているの???

トリインフルエンザは

【水きん類】水上や水辺で生活する鳥。みずとり。すいきんるい【水禽類】
水鳥のうち、游禽類(カモ類)のこと。広くは渉禽類(サギ類・ツル類)を含めていう

が保有していても、症状が出ない・・・・。

つまり感染の可能性がある水きん類が、狭い地域にツルだけで1万羽以上いるんだぞ???
そのツルのエサを目当てに集まるカモ類を含めたら2万はゆうにいる。

それが毎日毎日、吹きッさらしの農地でフンしているだぞ????

近隣の住民は、鳥フル感染した鶏で埋まった鶏舎内で暮らしているようなもんじゃねーか。
104名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 17:00:59 ID:/Dp41Ns/0
これこそ政治判断しろよ
105名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 17:05:33 ID:/Dp41Ns/0
最低でも出水市の養鶏類移動禁止と完全隔離だな
何で民主党政府の判断はとろいんだ?
これは責任問題になるよ
106名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 17:06:42 ID:kWWsQfPvO
毒じゃがいも食べさせればいいと思う
107名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 17:06:50 ID:ExL+DMn60
やみくもに死因調査すると必ずこういう問題にあたるんだわ
野生動物の管理なんか事実上不可能なんだから放っておけば
よかったのさ。野鳥なんざ感染しても発症しないか、そのうち抗体
ができるんだから。
人間の作る法律で野生を管理しようって考え方自体が間違ってる。
108名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 17:20:36 ID:5TmCsH030
常識的に考えれば、出水地域は完全に強毒性のトリインフルエンザの汚染地域だ。

餌付けして地球上のある一種の生物を9割、世界中から集めるなんてことは
ココでしか行われていない以上、過去にこのような事例はなく、

人間が管理できる鶏舎ではないところで、
強毒性のトリインフルエンザを保有している可能性がある個体が1万羽以上いる

なんて事態も、人類初の出来事だ。

中国やベトナム・インドネシアの比じゃない。

このような事態は日本1国では対応できない。
政府は早急に、WHOやCDCに協力を求めるべきだ。
109名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 17:23:21 ID:4w87iO530
>>15
ありそうだと思ったら本当にあったw
110名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 17:26:08 ID:zU38kgN60
鶴だけが話題になるけどそれ以上にとにかく各種渡り鳥が大量にやってくるからね、出水は
鶴の餌付けを当てにしたカラスや鴨もいるし川にはやっぱり鴨とかあと鵜がいっぱい
今時分は庭木にメジロやヒヨドリなんかの類が大量に集ってにぎやか
とにかく出水って土地は野鳥天国なんだよさらに養鶏天国
今からは地獄を見るのかも知れんけど
とにかくこれ以上拡大しないことを祈るばかり
国の天然記念物、っていってんだから国はもっと積極的に動いてやれよ
いつまで自治体任せなんだよ、昔っから想定されてたことだろ
111名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 17:41:13 ID:5TmCsH030
実はね、鳥インフルエンザA/H5N1のヒト感染例が特に目立つインドネシアでは、
もう、ブタからA/H5N1ウイルスが見つかっているんだ。
そして、そのうちの1つの分離株は、もうヒト型の受容体を認識する能力を獲得していたんだよ。

インドネシア国立アイルランガ大が2005〜2009年の3回の雨期に
インドネシア各地の外見上健康なブタから、鼻や糞便、血清のサンプル採取を実施し
ブタからの分離株の検出を試みたところ、

702件の鼻ぬぐい液中、2005〜2007年に採取した52サンプル(7.4%)から、
インフルエンザA/H5N1ウイルスが検出されているんだ。

たとえば、2005年に分離された35のウイルスは、
すべてバンテン郡のタゲラン地域にある5つの養豚場のブタからのもので、
この地域は、2004年に家禽においてA/H5N1ウイルスの流行が確認されて以降、
A/H5N1ウイルス感染が土着化した地域に近いところだったんだ。

そもそもウイルス保有していてもトリインフルが発症しないツルに感染死亡が出ないからと言って
このまま事態を傍観していると、
A/H5N1ウイルスは出水地域に土着してしまう。


112名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 17:43:14 ID:DyMaRGKf0


無礼な事を言うな


113名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 18:23:39 ID:ExL+DMn60
そもそも論で言うと野生を管理するんじゃなくて
インフルエンザワクチンの接種を合法化するべきなんだよな
そのほうが養鶏場は守れるわけで

汚染国になっちゃうから輸出できなくなるけど国産鶏卵、鶏肉
の需要が外国にあるとは思えないし

114名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 18:30:09 ID:Ue5ewgnZ0
>>15
ほんとあれしぶとくて困るな
115名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 19:16:43 ID:5TmCsH030
ここで、日本ではなかなか報道されにくい、
インドネシアのトリインフルに対する報道を貼っておく。

◆ インドネシア保健省疾病コントロール局長、平静を呼びかけ
 Tjandra Yoga Aditama局長は、「ほとんどの州で鳥インフルエンザ発生しているのは事実だが、
 ヒト感染数は減少している」と国民に平静を呼びかけている(10月10日付JakartaGlobe)。

◆ 南スラウェシ州の6県で鳥インフルエンザ発生
 同州6県であわせて1万8000羽が急死(10月7日付The Jakarta Post)。

◆ 南スラウェシ州、過去4カ月で4万9000羽死亡
 殺処分および移動制限発令(10月10日付Mcot)。

◆ 東カリマンタン州Balikpapanで警戒警報発令
 数十羽単位の鶏死亡(H5N1)を受けて警報段階宣言(10月5日付Republika)。

◆ Sidrapでヒト感染18名疑い(9月28日付 ParePos)

◆ マカッサルで4人疑い(9月29日付Tekno)

◆ さらに加えて3例疑い(10月1日付Pare Pos)

116名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 19:44:41 ID:5TmCsH030
今年10月以降、野鳥や養鶏場などでの高病原性鳥インフルエンザの感染確認が各地で相次いでいる。
鳥取県は19日、米子市で見つかったコハクチョウから強毒性のウイルス「H5N1型」が検出されたのを受け、
周辺の道路や海岸で野鳥に異常がないか見回り調査を行い、16羽の死骸を回収した。
富山県も同日、高岡市で死んだコブハクチョウが、渡り鳥からウイルス感染した可能性が高いとみて、
ハクチョウやカモが飛来する水辺などで調査を開始。養鶏場などの立ち入り検査も実施した。

 農水省などの調査では、シベリアなど北方の営巣地から渡り鳥がウイルスを国内に運んだ可能性があるという。
伊藤寿啓(としひろ)鳥取大教授(獣医公衆衛生学)は「今までとは違うパターンだ」と指摘する。

 北方の営巣地を飛び立つ渡り鳥には2種類のパターンがある。10〜11月ごろ、
営巣地から直接日本に飛来するパターンと、中国や韓国を経て12月〜翌年1月に飛来するパターンだ。

 伊藤教授によると、過去に北方の営巣地で、鶏のウイルスであるH5N1型は確認されていない。
そのため、これまでは中国や韓国のH5N1型発生地を経由して感染した渡り鳥が、
ウイルスを日本に持ち込んでいると考えられてきた。

 だが、今年は渡り鳥が北方から日本に直接飛来する10〜11月に初めてH5N1型の発生が確認された。
韓国や中国では今秋、この型の発生報告はない。
農水省は前年に発生地から営巣地に持ち込まれたウイルスが定着し、日本に運ばれた可能性もあるとみている。

 伊藤教授は「もし営巣地にウイルスが定着しているなら、
渡り鳥は毎年ウイルスを運ぶと警戒しなければならない」と懸念する。

 農水省は「乾燥した冬場はウイルスが広がりやすい。養鶏場が家畜を野鳥と接触しないように注意するのはもちろん、
一般の人も死んだ野鳥を見つけたら触らないで通報してほしい」と呼び掛けている。

▽記事引用元 産経新聞(2010.12.19 20:58)
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101219/biz1012192059006-n1.htm
117名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 21:54:25 ID:aehRPoXSO
>>23
おまえかっこいいな
118名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 22:08:28 ID:ORZSn5tl0
ナベはナベでもナベツネに早よう引導を渡してほしいのだが…
119名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 22:10:48 ID:Hi+n7xpA0
出水は養鶏場だけじゃなく養豚所も沢山あるよ
120名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 22:27:21 ID:xEdMGJF+0
養豚場はきついかもね。
ツルを見に行ったついでに珍しい野鳥を見に行くのに、養豚場ってチェックポイントなんだよ。
開放系で餌が潤沢だから、鳥が集まる。

鳥フルが豚で変異するのに最適な場所が養豚場だと思うんだ。
そうなったら、もう鶏だけじゃない。
それは、渡り鳥の大中継地がある地方すべてに言えるけど、朝鮮半島ルートで南下するのが多い九州全体がやばい。
その先点々と離島が続くので、行き止まりになって留まる越冬鳥が多い鹿児島は特にヤヴァイ。
121名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 22:52:03 ID:5TmCsH030
鳥インフルエンザA/H5N1のヒト感染例が特に目立つインドネシアでは、
もう、ブタからA/H5N1ウイルスが見つかっている。
そして、そのうちの1つの分離株は、もうヒト型の受容体を認識する能力を獲得していた。

インドネシア国立アイルランガ大が2005〜2009年の3回の雨期に
インドネシア各地の外見上健康なブタから、鼻や糞便、血清のサンプル採取を実施し
ブタからの分離株の検出を試みたところ、

702件の鼻ぬぐい液中、2005〜2007年に採取した52サンプル(7.4%)から、
インフルエンザA/H5N1ウイルスが検出されて
さらに、その中の13の代表的なウイルスのHA遺伝子について系統解析を行った結果、
遺伝子配列の解析結果と同じ3群が確認されている。

これは「H5N1ウイルスは2005年から2007年の間に、少なくとも3回はブタに伝播した」
ことを意味しており、さらには、

「ブタはA/H5N1ウイルスに感受性がある」ということ
そして、感染していたブタに症状が見られていなかった点を考慮すると、
「ブタはA/H5N1ウイルスの無症候性の“貯蔵庫”となりうる」こと
を示唆する。

さらに、それらのウイルスの受容体特異性について検討したところ、
分離株の1つはヒト型の受容体にも結合することが明らかとなった。
つまり、
「鳥インフルエンザA/H5N1ウイルスは、ブタの体内で複製中に、ヒト型受容体を認識する能力を獲得していた」わけだ。

122名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 22:55:17 ID:4XZDjLRC0
ナベツネかと思ったw
123名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 22:55:22 ID:uMT06JdY0
あああどーすんだよ
また民主の失政コースですか
124名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 22:56:38 ID:5TmCsH030
餌付けして地球上のある一種の生物を9割、世界中から集めるなんてことは
ココでしか行われていない以上、過去にこのような事例はなく、

人間が管理できる鶏舎ではないところで、
強毒性のトリインフルエンザを保有している可能性がある個体が1万羽以上密集している

なんて事態も、人類初の出来事だ。

中国やベトナム・インドネシアの比じゃない。
常識的に考えれば、出水地域は完全に強毒性のトリインフルエンザの汚染地域だ。

このような事態は日本1国では対応できない。
政府は早急に、WHOやCDCに協力を求めるべきだ。
125名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 23:05:39 ID:5TmCsH030
たとえウイルス保有していても、そもそもカモやツルなど水きん類はトリインフルが発症しない。

そのツルに感染死亡が出ないからと言って

たぶん政府は、出水地域でヒトがA/H5N1ウイルスに感染するなど、

人的被害が出るまでは、全く動かないつもりなんだろうが、

このまま事態を傍観していると、

ツルだけで1万羽弱、カモ類を合わせれば2万羽以上の水きん類が、

狭いエサ場に毎日毎日、大量にフンをし、それを処理することが出来ない現状を考えれば、

汚染地域どころか、A/H5N1ウイルスは出水地域に完全に土着してしまう。

このような事態は日本1国では対応できない。

政府は早急に、WHOやCDCに協力を求めるべきだ。
126名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 00:32:18 ID:SYee/ilV0
出水の鳥インフル、ナベヅルから強毒性2例目
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101224-00001138-yom-soci
読売新聞 12月24日(金)22時56分配信

鹿児島県出水(いずみ)市で強毒性の高病原性鳥インフルエンザに感染したツルが見つかった問題で、
環境省は24日、新たにナベヅル1羽からH5N1亜型の強毒性ウイルスが検出されたと発表した。
ツルの感染確認は2例目。

この日、新たにナベヅル2羽の死骸が見つかり、
19日以降に死んだ野鳥はナベヅル10羽、マナヅル、カモ各1羽の計12羽となった。

市によると、感染が確認されたナベヅルは15日に保護され、19日に死んだ。
鹿児島大の簡易検査では陰性だったが、鳥取大で検体を分析していた。

出水市議会は24日、消毒薬購入費などの緊急対策費として1288万円の一般会計補正予算を可決。
また同市は、ツルが密集して感染が広がらないようにするため、餌の小麦をまく範囲を拡大した。
消毒薬の配布も始めた。
127名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 00:35:09 ID:82Nc0cq40
パンデミックはじまったな
128名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 00:39:50 ID:ZNKsq6Di0
>>27
来年の干支だと思ってたw
129名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 00:42:45 ID:wKzBt96VP
ルールに縛られ、目的を見失うという、典型的な馬鹿のパターンだな。
広がる前に処分しろよ。本末転倒だろ。
130名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 00:52:46 ID:SYee/ilV0
>>129
何度も言うようだが、トリインフルはカモやツルなどの水禽類では、
感染していても、基本的には発症しない。

であるから殺処分となると、集まっているツルを全て殺さなきゃならなくなる。

しかし、ナベヅルは絶滅危惧種に指定されており、
おまけに出水に集まっているナベヅルは、地球上に生息しているナベヅルの9割の数に達する。

つまりナベヅルは、冬に、地球に生息しているナベヅルのほとんどが出水に集まり、
春になると繁殖のために、出水から、中華人民共和国北東部、ロシア南東部、モンゴル東部など
大陸に散らばっていく。

もしもこの、今出水に集まっているナベヅル全部を殺処分するとなると、
それは、種の絶滅を意味する可能性があり、
国際的な合意が必要で、日本1国の判断ではどうすることも出来ない。
131名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 01:02:49 ID:SYee/ilV0
そして、>>126の記事で出水市が、

ツルが密集して感染が広がらないようにするため、餌の小麦をまく範囲を拡大したとするが、
それは大間違いである。

トリインフルはカモやツルなどの水禽類では、感染していても、基本的には発症しないのであるから、
死亡したツルからA/H5N1ウイルスが確認されたと言うことは、
ツルのほとんどは既に、A/H5N1ウイルスに感染している(=アウトブレイク)と見る方が正しい。

アウトブレイクが発生した場合、その集団は、なるべく狭い地域に隔離するのがセオリーであり、
それを餌の小麦をまく範囲を拡大し、集団を分散してしまうと言うことは、
汚染地域を自ら増やしているということになる。

132名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 01:06:13 ID:SYee/ilV0
去年の新型インフルエンザのパンデミック騒動でもわかるとおり、

日本の厚生労働省及び環境省は、このような事態に対して、

全くトンチンカンで的外れな対処しかできず、ほとんどあてに出来ない。

出水市の関係者は早急に、WHOやCDCにアドバイスを求めるべきである。
133名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 09:03:52 ID:SYee/ilV0
たとえウイルス保有していても、そもそもカモやツルなど水きん類はトリインフルが発症しない。

そのツルに感染死亡が出ないからと言って

たぶん政府は、出水地域でヒトがA/H5N1ウイルスに感染するなど、

人的被害が出るまでは、全く動かないつもりなんだろうが、

このまま事態を傍観していると、

ツルだけで1万羽弱、カモ類を合わせれば2万羽以上の水きん類が、

狭いエサ場に毎日毎日、大量にフンをし、それを処理することが出来ない現状を考えれば、

汚染地域どころか、A/H5N1ウイルスは出水地域に完全に土着してしまう。

このような事態は日本1国では対応できない。

政府は早急に、WHOやCDCに協力を求めるべきだ。
134名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 09:12:44 ID:SYee/ilV0
このままでは、出水市の住民は、

近隣の住民は、鳥フル感染した鶏で埋まった鶏舎内で暮らしているようなものになる。
135名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 09:18:10 ID:TL6DrV5c0
鶴だから目立って調べられただけだろ、ツバメとかインドネシア、ベトナムから来ているし
よく調べればすでに感染済み個体がかなりるだろうな
すでに封じ込めは無理だし、ワクチンの準備をしないとダメだろうな
136名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 09:19:32 ID:xSe4bQ07P
これ、30年以上前から危惧されてたんだよね。
1つの種がこんなに集まって、もし鳥類の伝染病が蔓延したら、
種としての絶滅に近いことが起きるって。
その頃は、鳥インフルとか誰も気にして無くて、ふ〜んってな感じだった。
地元は観光客目当てにとにかく沢山来るように仕向けてた。
農家は食害で困ってたけど、適当にはぐらかされてたな。
北薩出身者ってだけの俺でも覚えてるんだから、つるクラブ入ってた様なヤツだったらなおさら覚えてると思う。
137名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 09:21:00 ID:tChjpt0aO
目には目をで天然記念物且つツルの天敵な捕食動物を連れて来て片付けてもらうとか…
138名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 09:22:22 ID:SYee/ilV0
>>135
ツバメとかなら、A/H5N1ウイルスに感染したら死んでしまうからまだマシ。

ツルやカモなどの水禽類は、感染しても死なずに、

春になって繁殖地に帰るまで、ずーーーっとフンなどでウイルスを放出し続けるから

最悪。
139名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 09:23:31 ID:SYee/ilV0
おまけに、来年になってもまた、大挙して出水にやってくるし・・・。
140名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 09:25:40 ID:SYee/ilV0
餌付けして地球上のある一種の生物を9割、世界中から集めるなんてことは
ココでしか行われていない以上、過去にこのような事例はなく、

人間が管理できる鶏舎ではないところで、
強毒性のトリインフルエンザを保有している可能性がある個体が1万羽以上密集している

なんて事態も、人類初の出来事だ。

中国やベトナム・インドネシアの比じゃない。
常識的に考えれば、出水地域は完全に強毒性のトリインフルエンザの汚染地域だ。
風が吹けば乾いたフンが、A/H5N1ウイルスと一緒に舞い上がる。

このような事態は日本1国では対応できない。
政府や出水市は早急に、WHOやCDCに協力を求めるべきだ。
141名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 09:29:29 ID:PXWIHh7r0
ウイルスのウイルス
142名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 09:31:41 ID:SYee/ilV0
鳥インフルエンザA/H5N1のヒト感染例が特に目立つインドネシアでは、
もう、ブタからA/H5N1ウイルスが見つかっている。

インドネシア国立アイルランガ大が2005〜2009年の3回の雨期に
インドネシア各地の外見上健康なブタから、鼻や糞便、血清のサンプル採取を実施し
ブタからの分離株の検出を試みたところ、

702件の鼻ぬぐい液中、2005〜2007年に採取した52サンプル(7.4%)から、
インフルエンザA/H5N1ウイルスが検出されて
さらに、その中の13の代表的なウイルスのHA遺伝子について系統解析を行った結果、
遺伝子配列の解析結果と同じ3群が確認されている。

これは「H5N1ウイルスは2005年から2007年の間に、少なくとも3回はブタに伝播した」
ことを意味しており、さらには、

「ブタはA/H5N1ウイルスに感受性がある」ということ
そして、感染していたブタに症状が見られていなかった点を考慮すると、
「ブタはA/H5N1ウイルスの無症候性の“貯蔵庫”となりうる」こと
を示唆する。

さらに、それらのウイルスの受容体特異性について検討したところ、
分離株の1つはヒト型の受容体にも結合することが明らかとなった。

つまり、
鳥インフルエンザA/H5N1ウイルスは、ブタの体内で複製中に、
ヒト型受容体を認識する能力を獲得していたのだ。

このまま放っておくと、ヘタすれば日本でヒトのA/H5N1ウイルス感染が起きる。
そうなれば出水地域は、全ての産業が壊滅しかねない。
143名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 09:39:03 ID:SYee/ilV0
今年になってヒトのトリインフルエンザの感染が、

◆ Sidrapでヒト感染18名疑い(9月28日付 ParePos)
◆ マカッサルで4人疑い(9月29日付Tekno)
◆ さらに加えて3例疑い(10月1日付Pare Pos)
()内は報道したインドネシアの新聞名

と相次いだインドネシアでは、

◆ 東カリマンタン州Balikpapanで警戒警報発令
 数十羽単位の鶏死亡(H5N1)を受けて警報段階宣言(10月5日付Republika)

が出たり、

◆ インドネシア保健省疾病コントロール局長、平静を呼びかけ
 Tjandra Yoga Aditama局長は、「ほとんどの州で鳥インフルエンザ発生しているのは事実だが、
 ヒト感染数は減少している」と国民に平静を呼びかけている(10月10日付JakartaGlobe)。

たりするぐらい、もうパニック寸前である。
144名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 09:44:29 ID:SYee/ilV0
そして、>>126の記事で出水市が、

ツルが密集して感染が広がらないようにするため、餌の小麦をまく範囲を拡大したとするが、
それは大間違いである。

トリインフルはカモやツルなどの水禽類では、感染していても、基本的には発症しないのであるから、
死亡したツルからA/H5N1ウイルスが確認されたと言うことは、
ツルのほとんどは既に、A/H5N1ウイルスに感染している(=アウトブレイク)と見る方が正しい。

アウトブレイクが発生した場合、その集団は、なるべく狭い地域に隔離するのがセオリーであり、
それを餌の小麦をまく範囲を拡大し、集団を分散してしまうと言うことは、
汚染地域を自ら増やしているということになる。

去年の新型インフルエンザのパンデミック騒動でもわかるとおり、
日本の厚生労働省及び環境省は、このような事態に対して、
全くトンチンカンで的外れな対処しかできず、ほとんどあてに出来ない。

出水市の関係者は早急に、WHOやCDCにアドバイスを求めるべきである。
145名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 09:46:23 ID:6b+rcprs0
鶴の分散化ってのは何年も前から言われてるけど
「国の」天然記念物といってる割に出水としゅうなん市にまかせっきりで国は何もしてないんじゃないの?
自治体に責任おっかぶせるのかな
146名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 09:53:49 ID:5PDXnY6o0
渡り鳥が去るまでって、強毒性の鳥インフルエンザを保菌しているとわかってるのに、
そのまま国外へ出て行ったら知らんぷりって、将来訴えられないか?
147名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 09:58:15 ID:SYee/ilV0
>>145
たぶん、自分たちの政権の崩壊の危険だけで頭が精一杯で、

出水地域が、どんなに危険に晒されている事態に陥っているのかなど、

全く頭にないのだろう。

しかし、口蹄疫は牛が死ぬだけだからまだいいけど(良くはないが)

出水のツルのA/H5N1ウイルス感染は、ヘタすれば人命に関わり、

ひとたび出水の住民からA/H5N1ウイルス感染発症者が出たら、

出水市は壊滅的な打撃を受ける。

来年もツルが来るのだから、そんな地域に住みたいと思うヒトはいなくなる。

その被害は、養鶏や養豚、強いては農業などに全く関わらない市民にまで、

土地の価値の激減や、様々な物資の移動の牽制などにより影響は及び

文字通り、出水は死に体となってしまう。

148名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:00:56 ID:SYee/ilV0
>>146
何度も言うようだが、トリインフルはカモやツルなどの水禽類では、
感染していても、基本的には発症しない。

であるから殺処分となると、集まっているツルを全て殺さなきゃならなくなる。

しかし、ナベヅルは世界各国で絶滅危惧種に指定されており、
おまけに出水に集まっているナベヅルは、地球上に生息しているナベヅルの9割の数に達する。

つまりナベヅルは、冬に、地球に生息しているナベヅルのほとんどが出水に集まり、
春になると繁殖のために、出水から、中華人民共和国北東部、ロシア南東部、モンゴル東部など
大陸に散らばっていく。

もしもこの、今出水に集まっているナベヅル全部を殺処分するとなると、
それは、種の絶滅を意味する可能性があり、
世界各国で絶滅危惧種に指定されている以上、国際的な合意が必要であり、
日本1国の判断ではどうすることも出来ない。
149名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:02:03 ID:NBRPqQhc0
>>118
スレタイ見て最初そう読んでしまいました
アレは見ようによっては「天然記念物」かもしれない
150名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:09:29 ID:suxwApZt0
昔、ここ行ったけど鼻がクラッシュするほど激臭なんだよな〜w
もう展望台の中の臭いがオエ━━━━━━(´Д`|||)━━━━━━!!!!
あんな場所もう二度と行かないし、行きたくないw
151名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:14:33 ID:SYee/ilV0
これが養鶏場など、人間が管理できる環境であれば、

殺処分やフンの処理、消毒の徹底など、ウイルス根絶の対処法はあるが、

出水の場合は、集まっているのは農地であり、なんの囲いもない平地であるので

殺処分はおろか、フンの処理や消毒すらままならない。

もしもこれで出水地域が、毎日毎日1万羽近くのツルによって排泄されるフンで汚染されれば、

出水地域にA/H5N1ウイルスが土着しかねない。

もしも出水地域にA/H5N1ウイルスが土着してしまったら、

地球上でA/H5N1ウイルスが土着しているのは、

インドネシアの1部の地域と、ツルの営巣地と、日本の出水地域ということになり、

人類初の人口が多数いる場所でのA/H5N1ウイルスの土着地域となってしまう。
152名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:30:49 ID:SYee/ilV0
トリインフルはカモやツルなどの水禽類では、感染していても、基本的には発症しないのに
死亡したり衰弱したりするツルがいないから感染しておらず、集団感染を警戒するという
国や出水市の認識自体がそもそも間違っている。

トリインフルはカモやツルなどの水禽類では、感染していても、基本的には発症しないのであるから
死亡したツルからA/H5N1ウイルスが確認されたと言うことは、
ツルのほとんどは既に、A/H5N1ウイルスに感染している(=アウトブレイク)と見る方が正しいのだ。
153名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:43:05 ID:SHPL7FlV0
ナベツネなら、反対する人殆ど居ないのにな
154名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 10:44:54 ID:SYee/ilV0
そして、人間が管理できる養鶏場などとは違い、
自然環境の中で集まった1万羽近くの個体による、
殺すことも、追い払うことも、フンの処理をすることすらままならないアウトブレイク
という出水の事態は、人類が始めて直面する事態であり、
1国で対応できる範疇を大きく越えている。

何度も言うようだが、早急に、WHOやCDCにアドバイスを求めるべきである。
155名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 11:32:49 ID:nBxGCjl/0

NHKスペシャル 最強ウイルス 感染爆発 パンデミック・フルー
156名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:19:54 ID:NrYqKeFU0
鳥インフルエンザヘの対策は管理されている鳥への感染を防ぐ事と、管理されている鳥の殺処分しかない。
野生の鳥への対策は不可能なんだ。
出水市の場合可能な行動は二つだけだ。
餌付けを続けるか止めるか。
どちらが対策上有効な事なのかを議論し早急に行動することを望む。
157名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 12:24:38 ID:NrYqKeFU0
>>156
仮に野生でも一箇所に集中している特定種を殺処分する事が確実に有効なら直ちに実行すべきだ。
158名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:29:10 ID:c/wWPiHN0
これ、日本に来る前に北朝鮮と韓国の間の非武装地帯で集合してるんだよな。
159名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 13:30:09 ID:grRXXgk40
ナベツネ?
160名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:01:35 ID:NqXw1D5h0
>>1
ナベツネは害悪に見えた
161名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:28:23 ID:K7pSP/RE0
農水大臣は何してる
162名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:48:05 ID:kdEfy7Jk0
おくればせながら!
以下、なべさだ禁止じゃ!w
163名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:10:53 ID:UHGL30y+0
天然記念物が天然危険物になったのか?
164名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:49:15 ID:TQr2G+o+0
>>1
「馬鹿なこと言ってんじゃないよ、たかが選手が。」
165名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:53:59 ID:RQiQEagWO
人間に身体的、経済的大損害を与える可能性が高いなら、速やかに殺処分すべきだとは思うけどな。
いくら天然記念物でも、人間より価値があると認めるわけにはいかないだろうよ。
166名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:33:57 ID:wWDaTBOF0
読捨新聞主筆
167名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:38:57 ID:HSwgmm310
出水周辺の人、かわいそう
168名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:47:20 ID:nBxGCjl/0
渡り鳥撲滅国民運動
169名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:48:47 ID:2tk9lE5o0
鶴を殺してはだめだ
恩返しどころか復讐しにやってくる
170名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:51:20 ID:ZwVjiQJq0
トキならどうする
環境庁、苦渋の殺処分に踏み切れよ
171名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:52:20 ID:WI2Z8uvp0
鶴は縁起がいい鳥だからころしちゃだめだ
172名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:54:54 ID:5OWTFTdT0
このニュース見たとき
蔓がなんで鳥インフルと関係あんだよと数分気づかなかった。
173名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:55:12 ID:yxCZmpvPO
>>171
おまえんちで死ぬまで保護しろ
174名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 17:03:14 ID:Klm5LkpX0
なんかイモヅルみたいで名前変えたほうがいいな
175名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 17:06:11 ID:faBi3pXS0
まるで人間そのもの
176名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 17:14:48 ID:TfQ/9WKM0
天然2323物「ナベQ」 育毛できず かぶれず 対策に苦慮 常に集団感染の恐れ 埼玉・狭山
177名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:22:31 ID:SYee/ilV0
環境省は、ようやく今日から、ナベヅルのフン便調査を実施している。

これで、ツルのフン便からA/H5N1ウイルスが確認されたら、

ツルは餌付け場所で、A/H5N1ウイルスが付着したエサを食べていることとなり、

出水市の住民は、

A/H5N1ウイルスで感染した鶏で埋まった鶏舎内で暮らしているようなもので

お正月どころじゃなくなる。

きちんと正しい情報を環境省は発表できる、する、かなぁ・・・・。
178名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:31:48 ID:RWvgsf0/0
ワクチンを打つわけにはいかんのか
そのくらいの金は国が出せばいいだろ
179名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:40:17 ID:SYee/ilV0
>>178
うーーーん・・・、ワクチンは、感染しなくするというより、

感染しても発症しなくするためのモノで、

カモやツルなどの水禽類は、A/H5N1ウイルスには感染しても発症しない

無症候性の“貯蔵庫”なので、

もともとワクチンを打っている状態なんだよ。
180名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 19:35:08 ID:Ola2gAOd0
人間の安全か野鳥保護で問題化してるけど、
人間に感染する前に鳥同士で感染して渡り鳥壊滅の可能性のほうが高いんだから、
野鳥保護の観点からも、必要なら殺処分を含めた対応策を検討しないとだめだろ。
181名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:00:00 ID:0rfNyvZpO
>>177
発表はしないだろ。仮にするとしても手遅れになった後。そりゃ環境省にしてみりゃ人なんて鶴より全然価値なんてないんだから
182名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:05:31 ID:VZ5D55WLP
宮崎じゃ個人の財産でもお構いなしに殺処分したくせに。
天然記念物なんだから国だけの判断で殺せるだろうに。
183名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:12:14 ID:0rfNyvZpO
>>182
いやこの国のお役所事情なんだよ。
家畜は農林水産省の管轄だが野鳥は環境省。農林水産省がいくら殺せと言っても環境省が首を縦にふらなきゃ不可能…
184名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:14:59 ID:SYee/ilV0
っつーか、天然記念物の前に、

レッドブックに載っている絶滅危惧種だから

殺処分は日本の判断だけじゃムリ。
185名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:15:43 ID:nRmuMZGI0
>>1
3の倍数の時だけアホになるって奴か。確かに最近見ないな。
186名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:17:10 ID:ZyDTaccm0
隣に越してきた売春風俗嬢みたい
子供の健康が心配
187名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:19:40 ID:ZwVjiQJq0
環境省と厚生労働省と農水省が管轄争いじゃなく
管轄逃れに全力で立ち向かっております
188名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:26:20 ID:SYee/ilV0
今年は人的被害をなんとか逃れたとしても、

ツルは来年も来るし、

かといって餌付けを止めて、A/H5N1ウイルスに感染したツル集団を

日本各地に散らばせちゃうわけにもいかんし、

でも、このまま餌付けを続けて、毎年毎年ツルを集めていたら

年を追う毎に人的被害のリスクが高まっちゃうし、

観光資源だなどと嬉々としながら、人為的にこんなにツルを集めてしまった代償は

計り知れなく大きいねぇ・・・。
189名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:27:36 ID:SYee/ilV0
>>188 訂正

今年→今シーズン

来年→来シーズン
190名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:32:05 ID:igVVes1P0
後手後手に回っても知らんぞ
191名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:39:25 ID:lYpzuNsg0
>>187
文科省もだよ

感染症研究国際ネットワーク推進プログラム
http://www.crnid.riken.jp/pfrc/index.html
「感染症研究ネットワーク支援センター」
http://www.crnid.riken.jp/
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=感染症研究国際ネットワーク推進プログラム

「高病原性鳥インフルエンザ対策に関する緊急調査研究」
研究運営委員会において取りまとめられた研究の進捗状況について
平成16年3月24日 文部科学省 (研究振興局ライフサイエンス課)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/16/03/04032402.htm
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=4816
http://www.s.affrc.go.jp/docs/press/2004/0324.htm
192名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:40:38 ID:npo1MCK+0
とりあえず全部捕獲してワクチン打ちまくれよw

相変わらず頭まわんねえアホが多いなw
193名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:41:22 ID:S3c+ADr60
天然記念物だから殺せません。

さすがお役所、頭悪すぎ。
194名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:49:16 ID:SYee/ilV0
>>193
天然記念物だからじゃねぇ。

ナベヅルはワシントン条約でも指定されている絶滅危惧種だからだ。
195名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:52:28 ID:SYee/ilV0
>>192
カモやツルなどの水禽類は、

A/H5N1ウイルスには感染しても発症しない無症候性の“貯蔵庫”なので、

人間で言えば、産まれた直後からもうワクチンを打っている状態なんだよ。
196名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:01:13 ID:DDskQd8oO
ツルなんてどうでも良いよ。
どんどん殺処分しちゃってよ。

ツルなんかより人間の方が大事だろ?
197名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:02:34 ID:Klm5LkpX0
鶴は縁起のいい鳥だからころしちゃだめ
198名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:03:48 ID:tgT37cRNO
鶴用のマスクをだな
199名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:04:56 ID:zLqp7Rfm0
天然記念物だからってこういう状況なら殺処分しろよ
200名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:06:52 ID:Opr9l6Bu0

捕まえて観察しとけばーっ。

なんで放置しとくのか わけわかんねえ。
201名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:12:10 ID:eON4afO4P
鶴は・・・殺したくないなあ
ヘタに手を出して全滅、手を出さずあぼーん
これはホントに迷うところだよなあ、うーん・・・
202名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:16:03 ID:l0oWikRJ0
その前に氷河期世代を助けてください
203名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:17:30 ID:R0CMfFdh0
だから早く殺せって言ってるのにwww  へらへらwww
204名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:19:44 ID:qkcYmmupO
朱鷺みたいにぱぱーっと捕獲→隔離でいいだろ
飼育施設は仮設で環境省持ちな
205名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:20:37 ID:l0oWikRJ0
ああ捕獲してください
206名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:23:01 ID:lFPbay090
近所の天然記念物級DQN集団と同じだな
207名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:26:19 ID:WcXfT3lt0
保護の観点で全羽捕獲
感染していない雄雌を隔離、雄雌各一匹以上見つかった後
感染しているナベヅルをナベヅルと人類への安全上の理由で焼却処分(極秘裏に)
数年後(人工受精で増やし成長した)ナベヅルを危機は去ったという名目で放す
これしかないだろ?
208名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:30:31 ID:FCWqQHko0
何万羽もいるんだろ、無理じゃね
何百って単位ならどうにかなったかもしれんが、何万羽を全部捕まえるのは無理だろ
捕まえそこなった1羽がインフルもってたら意味ないからなあ

鶏の方を越冬地から離すしかないだろ
209名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:31:21 ID:oAL2ffNC0
天然記念物は人間の命より重い。
これは厳然たる事実。
210名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:42:04 ID:6b+rcprs0
出水市はもう十分すぎるほどに死に体なんだけどな・・・(´;ω;`)ブワッ
211名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 21:48:09 ID:ojs8e3ir0
これはだめだな。
宮崎の口蹄疫以上の惨事になる可能性大だ。
民主党政府は、また、後手後手に回って、大変なことになるね。
ほんと、民主党は疫病神だ。
212名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:29:48 ID:3OmdFT7W0
水鳥と言えば南斗水鳥拳
213名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:36:46 ID:Z4Z0hbyl0
賀茂鶴をどうするか
214名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:51:50 ID:NrYqKeFU0
生態系を守るということは、人為的な行為を与えないという事だから、人為的な殺処分なんてやっちゃいけないでしょ。
215名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:56:10 ID:EmJzgwe30
焼き鳥にして食え
なんかすごくうまそうだぞ
216名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:03:48 ID:vjugKMbk0
仲間ゆきえに相談するしかない
217名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:09:24 ID:LVupJJrL0
まてよ鶴だから南斗紅鶴拳か
鶴は水鳥だしやっぱり水鳥拳か
218名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 00:46:34 ID:qyjrta3i0
天然記念物だろうとなんだろうと殺せよ。
あぶねーだろうが。

H5N1がヒトヒト感染能力を持ったら有事体制になるぐらいの
話なんだろ?
219名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:37:26 ID:neoLTE1E0
殺す殺さない以前に、殺せるのか?
数万羽の野生の鳥を短時間で完全に?

無理くせえ
1羽でも逃して、そいつがキャリアだったら無意味になるのに
220名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:47:37 ID:aXZyKgd10
野生の大白鳥や小白鳥だって罹ってるのに対策何にも取ってないぞ
ツルだけ特別視するっておかしくね?
221名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:52:15 ID:ddJBLw3TO
鶴は必ず家族で行動するんだぜ?
1羽で飛ぶとか稀。
だから1羽感染してたら多分一緒に行動してた2〜6羽も感染濃厚
しかも狭い田んぼ(餌やり場)にほぼすし詰めで集まってるから集団感染濃厚
出水の鶴は蟻みたいなもんで一ヶ所の大餌に群がってそれ以外の場所にはほとんどいない
逆に言えば捕獲しやすいんだがな
222名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:52:53 ID:HAC5YEqy0
鶴は恩を返すから
いじめられない
223名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:53:53 ID:mXMfzL540
桜庭ななみちゃんの地元か。
何とかしてやってくれ。
224名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:04:26 ID:p3ifVZ0C0
>>220
野生の大白鳥や小白鳥は、

陸地の、狭い地域に、毎日毎日1万羽近く集まる

なんてこたぁねーからなぁ・・・。
225名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:06:16 ID:p3ifVZ0C0
>>219
それ以前に、

ワシントン条約にも指定されている絶滅危惧種を

殺処分なんて出来ねーって。
226名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 02:27:28 ID:HAC5YEqy0
ウィルス入りの糞に
触ってしまったら
どうすればいいのかな?
227名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:50:22 ID:WZRrwgEPP
天然記念物に定期的にエサをやるという行為自体がおかしいと思うんだが
今までそれでやってきたのか…自業自得だ
228名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:05:55 ID:8PahZFBx0
さっさと皆殺しにしろよ
天然記念物といえども人間の方が大切だろうが
感染爆発が起きてから人間に感染したらどうやって責任をとるつもりだ?

あまりふざけたことばかりするなよ
229なべつるお:2010/12/26(日) 12:13:16 ID:hAdYx86s0
餌まきをすぐ止めるべきだよ。観光目的の為にツルを集めるから今回のような
騒動になる。このままだと全滅する可能性非常に高い世界から非難受ける可能
性ある。もうかわいいなんて言っている場合でない.過保護が産んだ結果だ。
動物愛護団体目を覚ませ。
230名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:15:05 ID:B3ylvdHE0
多くの人が観光のために餌付けしてるなんて誤解してるけど、
農作物に被害が出ないように一カ所に集中させたいからしてるんだよ。
大体ツルの観光で得られる収入なんて出水では微々たるモノだし、餌代にいつもキュウキュウしてるくらいだと思うよ?
農地の借り上げ料だってあるしね。

出来れば分散して欲しいんだけど、どこにいっても農業との共存と土地の問題があって、
安定したねぐらと餌場を確保してくれる地域がないし、あってもそこをツル達が選ばなければどうにもならないのさ。
ツル達は他に行ける所がないから出水に来てるんだよ。
餌もあるしね。

あと、ツルに関しては基本的に発症しないという認識は改めた方が良いかもしれないです。
231名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:18:18 ID:ZknUjrwm0
鹿児島人は他地域に移動禁止な
口蹄疫の時と同じ対応してあげなきゃ
232名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:58:36 ID:W54pKX7s0
>>224
水の抜かれた田んぼや畑で採餌するけど
233名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 14:35:12 ID:PDbo77S80
ナベジル
234名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:19:02 ID:p3ifVZ0C0
>>229
エサまき止めたら、おまえんちの庭にツル飛んでくぞ???
トリインフル出ちゃって、出水のツルは普天間と同じになっちまったんだよ。

>>230
それにしちゃあ、自治体がたいそう金かけて、とーーーっても立派な箱モノ作っているジャン。
235名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:20:11 ID:p3ifVZ0C0
>>232
散らばってね
236名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:29:50 ID:p3ifVZ0C0
出水のツルからインフルが出た事態って、オマイラが想像しているより相当深刻なんだよね。

もしもフン便検査で、フンからウイルスが発見されたら、
餌付け場は完全に、インフルが出た鶏舎と同じだ。

鶏舎なら、ニワトリ殺処分して、鶏舎内のフンの徹底除去処理して、徹底的に消毒すりゃあ、
島根や鳥取みたいに安全宣言を出すことが出来る。

だけど出水の餌付け場の場合、
ワシントン条約にも指定されている絶滅危惧種のツルを殺処分することも出来ず、追い払うことも
そこで毎日大量に排泄されるフンを徹底除去することも、餌付け場を消毒することも出来ない。
そんなことしたら、感染しているツルが、九州各地に散らばっちまうからね。

つまりツルが中国やモンゴルの営巣地に帰る春まで、ヘタすりゃなーーんもできないんだ。
そうなると、春になって処理したとしても、出水の土地自体にA/H5N1ウイルスが
土着してしまうかも知れないんだよ。

そして、もしもA/H5N1ウイルスが土着してしまったら、
そんな土地で、誰が農業しようと思う?養豚や養鶏しようと思う?
農業や養豚・養鶏しても、誰が買ってくれる???
もっと言えば、誰が住もうと思う?誰が訪れようと思う????

事態はそうとう深刻なんだ。
フン便検査が出水の運命を決めると言っても過言じゃない
237名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:34:48 ID:o3MekUFz0
いずみは雪です
明日の朝はかなり積もってるかな
238名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:55:14 ID:PDbo77S80
なあに、かえって免疫力がつく。
239名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:07:40 ID:CJMRxoOgi
死んだ鶴からインフルエンザが検出されたと言って大騒ぎだけど、そもそも鶴は鳥インフルエンザでは死なないので、インフルエンザがまん延しているかどうかは調べなきゃわからないだろ。
早急にサンプリングして感染の程度を調べなきゃ。
まさか保護種だから調査もできない訳じゃ、、、。
240名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:06:29 ID:4EaSP4Ds0
>>239
鶴がインフルエンザによって死のうが死ぬまいが、
インフルエンザが検出されれば(蔓延してる可能性があれば)大騒ぎするだろ。

鶴がインフルエンザによって死なないから何なの?
241名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:35:43 ID:p3ifVZ0C0
>>240
鶴がインフルエンザによって死なない

ということは

鶴がいる間中、鶴がウイルスまき散らす
242名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 06:59:08 ID:xl4Yy2RC0
>>240
騒ぐ前に調査が先だろう。
様々な野鳥を捉えて感染を調査すればわかる事だから。
243名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 07:59:35 ID:OGNNcF7T0
>>207
まずいのは、タンチョウやマナヅルは飼育下での繁殖技術がそれなりに確立しているものの、
ナベヅルは神経質で飼育が難しく、飼育下繁殖例も少ないこと
つまり、現段階では人工的に数を増やして放鳥することが難しく、
野生個体群の重要性が他種のツルに比べると高いということ。

その野生個体群の9割を殺処分なんてなったら、
国際的な非難の集中砲火を浴びてしまう。

ここは民主党の言う「政治主導」とやらで緊急に予算措置を施して、
地元の養鶏業者には、十分な補償と引き換えにこの冬は鶏を処分して、一時休業してもらう。
そして春になってナベヅルが繁殖地に戻っている間に、
万一にもウイルスが侵入しないような徹底した防疫設備を、
各養鶏業者の鶏舎に、国の負担で施し、来年の冬以降に対応できるようにする。
種の保存のために、この地域限定の非常措置として、
環境省の予算枠でやったらいい。

同時にナベヅルの越冬地分散作戦も進め、
ナベヅルの個体群がある程度分散できたと判断できた時点で、
この特別措置も解除すればいい。

そもそも殺処分といったって、
鳥インフルエンザはナベヅル以外のいろんな野鳥に感染するんだから、
その地域のあらゆる種類の野鳥を殺すことになる
現実的には全ての野生の鳥を捕獲するのなんて不可能だし、
仮にできたとしても、後にはスズメ1羽すら残らない土地が残され、
春以降に天敵のいなくなった虫たちの楽園と化してしまう。
244名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 09:18:10 ID:pKsv7/8F0

そもそもだな、一カ所に集める『養殖』つー行為自体が不自然なのよ。
245名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 09:24:34 ID:tObcLjir0
鶴以外にもカモやら、白鳥がキャリアになっている可能性あるんだろ
パニック起こす前に調べて、野鳥に近づくなと注意した方が
よさそうだ
246名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 09:28:12 ID:f3XK8Bbg0
>職員の立ち入りを抑えるため、マニュアルに基づきツルへのエサやりを停止。
>ところが、専門委員会で「エサを止めるとツルが他地域へ拡散する」と指摘を受け、22日から再開した。

マニュアル作ったやつでてこい
247名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 09:33:47 ID:tObcLjir0
餌付けで人間や、家畜に接触させないのはいい方法じゃないか?
ただ根本的な解決方法にならないのが問題だな
野鳥に近づく危険のある人に抗ウイルス剤をやるしか
今のところ対処方法なさそう
248名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 09:34:44 ID:MxzYe5dJ0
>>244
それを言ったら農業そのものが不自然の極みですが何か?
249名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 10:43:07 ID:qW0Gm6LLO
ナベツネなんて要らねぇだろさっさと殺処分しろよ
250名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:18:43 ID:MxzYe5dJ0
ナベヅルのナベジルで食っちまえ ブラックバス駆除ボラ市民あつまれぇぇぇぇぇ〜
251名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:16:48 ID:ItHcahja0
>>243
ナベヅルの越冬地分散作戦なんて、

ナベヅルからトリインフルが見つかっちゃった時点で、

もう、越冬地を受け入れてくれる自治体なんか無くなっちゃったよ。

ナベヅルの越冬地は、普天間基地とおなじになっちゃったのさ。
252名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 13:24:22 ID:ItHcahja0
25日から環境省が現地で実施しているフン便検査の結果が、

今日明日中に出るだろうから、注目だね。

ほんとなら簡易検査でもうわかっているはずなのに、

情報が全く出てこないのが?????だけど、

もしもフン便検査で陽性なら、

出水地域はチェルノブイリと化すかもしれん・・・。
253名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 15:07:48 ID:Xg7Bxm3B0
いつか起こると思っていた、なんて軽々しく言うのもねぇ。
マーフィーの法則を結局は無視したことになるのに。
254名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:06:34 ID:1uw2ZRCJ0
フン便検査の情報はまだでないが、新たに感染ツル
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101227-00001172-yom-soci

新たにナベヅル3羽から強毒性ウイルス
読売新聞 12月27日(月)23時21分配信

鹿児島県出水(いずみ)市で、死んだ野生のナベヅル2羽から強毒性の高病原性鳥インフルエンザが検出された問題で、
環境省は27日、新たにナベヅル3羽からH5N1亜型の強毒性ウイルスを検出したと発表した。

これでナベヅルの強毒性感染は5羽になった。

出水市などは市ツル観察センターの臨時休館などを来年1月18日まで延長すると決めた。

環境省の小林光次官は27日、出水市を訪れ、ツルのねぐらなどがある国指定の鳥獣保護区を視察。
「29日に開催する国の有識者会議も踏まえ、対策にあたりたい」と語った。

最終更新:12月27日(月)23時21分

255名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:09:10 ID:TedChOiSO
世界のナベヅル
256名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:13:55 ID:8PMqny2pO
鳥インフルの薬を混ぜた餌を撒いて治してもらうしかないかな
家畜化は避けられないけど
257名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:19:53 ID:JIFXig4J0
洪水→パイオニア→NEC→鳥インフル→?
258名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:23:03 ID:JHnyR5kB0
:::::::::::::|:ニニニニニ::::::、  |::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::|''       ヾ、|::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::|         ミ|::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::|   -==、 ..,==-|::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::|___====、 ,====|::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::|.ー||ヮ°||=||ヮ゚ |::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::|::::::""""  i,゙"""|::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::|::   ,'"`ー'゙`; _ j|::::::::::::::::::::::::::  
:::::::::::::| ::   i' ,-ュュャ'  i|::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::|::::  ゙ "" ゙̄ ._ノ|::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::|.ヽ、ニ__ ーーノ゛|::::::::::::::::::::::::::
259名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 00:38:22 ID:1uw2ZRCJ0
人間は、オセルタミブルのようなノイラミニダーゼ阻害薬を用いて、
感染した細胞から複製ウイルスが放出されるのを防ぎ、
いわば細胞内からウイルスを出さない、
感染した細胞内にウイルスを隔離する、
ことにより、ウイルスが増えるのを抑えて、

その間に、

1.血液中や体液中に、そのウイルスに対するIgG抗体を作って、ウイルスの持つ毒素を中和し、
2.ウイルス自体を感染した細胞ごと殺す細胞傷害性T細胞(CTL)を作り出す

ことによって、インフルエンザを治療している。

しかし、ウイルスの宿主である水禽類は、卵時代に、そのウイルスに対するIgG抗体を作ってしまっていて、
ウイルスの持つ毒素を中和出来てしまう。
この卵時代にそのウイルスに対するIgG抗体を作ってしまう能力を利用して、
人類はインフルワクチンを作っているんだけど、

卵時代に、そのウイルスに対するIgG抗体を作ってしまいウイルスの持つ毒素を中和出来てしまうので、
水禽類はウイルス自体を感染した細胞ごと殺す細胞傷害性T細胞(CTL)を作り出すシステムを持っていない。

A/H5N1ウイルスに感染したツルの細胞から、A/H5N1ウイルスを駆逐するためには、
ツルの細胞傷害性T細胞(CTL)を人工的に生成しなければならず、
ムリなんだ。
260名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:01:36 ID:1uw2ZRCJ0
次に、じゃあトリに、オセルタミブルのようなノイラミニダーゼ阻害薬が効いて、
感染したトリから、増殖したトリインフルウイルスを出さないように出来るのかというと、

インフルエンザウイルスの形、今回はH5N1だけど、
これは、H5=ヘマグルチニン5型と、N1=ノイラミニターゼ1型という、ウイルスが持っている酵素の名前で、
人間の粘膜細胞には、シアル酸受容体っていうのがあって、その粘膜細胞にウイルスが接触すると、
そのシアル酸受容体が、ウイルスが持っているヘマグルチニンに自動的にくっつくことで、
いわば人間の粘膜細胞によって自動的に、ウイルスは細胞の中に取り込まれる。
いわばH=ヘマグルチニンは接着剤の役割。

そして、取り込まれたウイルスは、人間の細胞の中で育ち、複製を放出しようとする。
だけど、H=ヘマグルチニンとシアル酸受容体がくっついちゃっているのでウイルスは出ていくことが出来ない。
その時に、くっついたままのヘマグルチニンとシアル酸受容体を切り離す役目をするのが、N=ノイラミニターゼ。
増殖したウイルスはN=ノイラミニターゼを使ってヘマグルチニンとシアル酸受容体の接着を剥がして出ていくんだ。
いわばN=ノイラミニターゼは接着剤を剥がす剥離剤の役割。

タミフルなどの抗ウイルス剤と呼ばれる、ノイラミニダーゼ阻害薬は、その、
ウイルスが、ノイラミニダーゼを使ってヘマグルチニンとシアル酸受容体を切り離して細胞から出ていこうとすることを、
先にノイラミニダーゼにくっついてしまって使えなくすることで、出で行けないようにする薬。
つまり、人間の細胞の中にインフルエンザウイルスを、ウイルスが死ぬまでずーーーっと閉じ込めておくための薬なんだけど、

トリのインフルエンザウイルスがヒトのインフルエンザウイルスに変異しないと、
トリのウイルスのままでは人間になかなか感染しないのでもわかるとおり、

トリのウイルスが持っている、H=ヘマグルチニン・N=ノイラミニターゼの形や、
トリのシアル酸受容体の形は、人間のそれとは違うから、

人間のタミフルなどのノイラミニダーゼ阻害薬だと、
トリのウイルスのノイラミニダーゼにはくっつ事が出来ないからムリなんだ。


261名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:02:24 ID:PhpRWThz0
感染してない種牛も処分なんだから、天然記念物だろうと感染源なら処分だろ?
なぁ松公
262名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:06:09 ID:jSB6G4C00
ナベツネを殺処分するのかと思ったぞw
263名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:06:32 ID:mBqWyMPr0
ナベ鶴なら殺しても平気だけど
タンチョウ鶴だともったいない気がする
北海道へ飛んでいかないでね
264名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:07:11 ID:1uw2ZRCJ0
ワシントン条約に載っている絶滅危惧種だから殺処分はムリ。

国際会議でも開催して、国際的な同意を得られれば可能かも知れないけど、

このような事態を招いてしまったのは、餌付けしてツルを集めていた日本の責任だから、

同意が得られる可能性は低い。
265名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:07:58 ID:IJEia8nAO
でみず蕎麦はウマイ
266名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:10:51 ID:1uw2ZRCJ0
>>265
へたすりゃもう食べられなくなる。

A/H5N1ウイルスに汚染された地域の農産物なんて、

誰も買わないし、移動自体問題になるから・・・。
267名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:14:26 ID:e0WLXwn60
餌付けして、集めて観光してたんだから、リスクも負担しないと・・・・


268名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:22:04 ID:e0WLXwn60
餌付け禁止にしないと。

集まりすぎてる鶴にとっても、絶滅リスクが高くなりすぎる。
拡散して越冬させないと・・・・

269名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:27:42 ID:1uw2ZRCJ0
環境省は、27日までナベヅルの生息地周辺で実施した野鳥のふん便調査で、1197個のサンプルを採取。
今後、国立環境研究所などで感染の拡大状況などを検証する。

としているけど、

ナベヅルのふん便からA/H5N1ウイルスが出ちゃったら、出水地域あぼーーん決定だから、
それが怖くて、ナベヅルのふん便調査はしてねーのか????
270名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:30:58 ID:1uw2ZRCJ0
でも、

ナベヅルのふん便からA/H5N1ウイルスが出ちゃったら、出水地域あぼーーん決定だから、
それが怖くて、ナベヅルのふん便調査しないとなると、

出水地域の住民は、何も知らないままに、ナベヅルのA/H5N1ウイルス入りウンコ爆弾の
爆撃受けながら暮らしていることになり、

へたすりゃインドネシアや香港みたいに、人間のトリインフル感染者が出ちゃうぞ???
271名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:36:36 ID:cNHEdNHIO
首都圏の新型インフルのパンデミックと同じ


  公  表  し  ま  せ  ん  か  ら  w  w  w  w  w


272名無しさん@十一周年:2010/12/28(火) 01:38:34 ID:dVQEX6KuO
あ〜あオワタな
273名無しさん@十一周年
それだけじゃなく、A/H5N1ウイルスはブタにも感染して、
ブタは感染してもインフルエンザの症状が出ないこともわかっている。

インドネシアでは既に、人間が全く気が付かないウチに、ブタがA/H5N1ウイルスに感染していて、
ヒトに感染する能力を獲得したトリインフルウイルス株も、ブタから見つかった。

で、出水地域には養豚業者がたくさんいる。

中国やインドネシアでは、今ではトリインフルが出たら、
トリだけでなく、ブタまで処分の対象とすることを検討していて、
ブタも必ず検査している。

日本はトリだけで、ブタは全く対象外。
移動制限もかからない。

んだから、

最悪、日本が、新型インフルエンザの発生地になっちまう・・・。