【社会】法務省、ウイルス作成罪新設へ 来年、法案を提出意向

このエントリーをはてなブックマークに追加
1月曜の朝φ ★
 法務省は22日、インターネットを通じたハイテク犯罪防止のため、コンピューターウイルスの
作成、保管などに対する刑事罰の新設や、電子データの差し押さえをしやすくする刑法や
刑事訴訟法などの改正案を来年の通常国会に提出する方針を固めた。民主党法務部門
会議で明らかにした。

 サイバー犯罪が拡大傾向にある中、ウイルス作成、配布を直接罰する国内法はない。
法務省の担当者は「サイバー犯罪の摘発強化は国際的な課題。成立すれば、ウイルスを
介しての情報流出にも対処できる」と必要性を指摘している。

 これまでも同様の法案を2003年から3回提出しているが、「共謀罪」を盛り込んだ組織
犯罪処罰法改正案とセットで国会審議が紛糾。いずれも廃案になっている。

http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010122201000892.html
2名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:07:32 ID:WnZU80360
3名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:08:13 ID:c0hK3SWv0
海外のウイルスには適用されなくね?
4名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:09:31 ID:fKZHjjSM0
ウイルスの定義は?
5名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:10:08 ID:o0BBAri/O
冤罪なんです(∋_∈)
6名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:11:01 ID:U16FEWtR0
意味なし
ウィルスなんてダニやゴキブリや売国奴みたいなもんだ

法律で何とかなるなら苦労しない
7名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:11:47 ID:ksyoUftX0
誰が作ったとかどうやって特定するの?
8名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:12:20 ID:a07RzKbOO
作るのはいいだろ
ばらまいたら懲役刑でもいいが
9名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:12:24 ID:tFTapk0Q0
2chのあらしはウィルス
10名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:12:35 ID:ixF6kCFJ0
ウイルスの作成はともかく、保管なんて言い出したら、
犯罪者だらけになるのでは。
それとも知らずに侵入されていた場合は罰則無しか。
11名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:13:27 ID:OTXrQb0hP
>>4
文系集団にそんなこと聞かないであげてください><
12名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:13:28 ID:m896b9Uh0
なんだ、また、図書館の新刊をチェックするクローラー作ったら逮捕される法律か?
13名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:13:30 ID:wBhahQ8o0
ネットでググると、ウィルスのソースなんて、海外に山ほど
おかれているんだが。
14名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:13:39 ID:Clxv5S3N0
ニダウイルスやシナウイルスは逮捕できる?
15名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:13:58 ID:CKOQ3uPa0
ウイルスみたいな政治家が変な法律作んなよ
16名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:14:05 ID:rMidMQ9+0
日本を潰す政治屋ウィルスも取り締まって処刑しろ
どうしようもなく不利益だ
17名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:14:07 ID:Clxv5S3N0
てかテストウイルスはどうなるんだ?
必要なんだが
18名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:14:15 ID:p/vE5JlS0
スパイ防止法すらない国なんだからウィルスくらい気にすんな
19名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:15:33 ID:xHJDapNY0
特定国の在日外国人が出産したら逮捕できるようになるんだな
20名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:15:49 ID:uRH55ssg0
>>10
       ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )
    !゙   (・ )` ´( ・) i/      「知らなかった」と言っておけば
    |     (__人_)  |        大丈夫だおw
   \    `ー'  /
    /       .\
21名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:16:11 ID:0rJcWW9F0
ニートの俺達はウイルスってことか・・・・・・・・・・・
22名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:16:23 ID:ixF6kCFJ0
>>17
おそらく、「正当な理由なく」とかいう文言が入るんだろう。
テストのためのものは正当とか。
23名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:16:27 ID:ij0pT8Q6P
クラックテストやるIT土方も一網打尽?
24ぴょん♂:2010/12/22(水) 22:17:31 ID:s7Fmim5G0 BE:1666387788-2BP(1029)
さっそく、M$を起訴してください
25名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:17:34 ID:EYwnSa6N0
>>21
作成罪だから罪を問われるのは親だね
26名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:18:25 ID:UG/dv88T0
スパムメールに対しても厳格化しろよ

ケータイでの被害者が大勢いるぞ

特に未成年者の
27名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:18:31 ID:bvEz1pks0
売国罪
閣僚背任罪
議員任務懈怠罪
政権政党カオス罪
政党交付金私物化罪
28名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:18:44 ID:Clxv5S3N0
ワクチンソフトとか隔離して特定フォルダに保管したり検体アップロードとかの機能があると思うけど
そういうのはどうなのかね?

とりあえず条文出せと
29名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:19:19 ID:Clxv5S3N0
どうせ法務省のことだから恣意的に運用できるように条文仕込んでると思うが
見てみんことには
30名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:19:29 ID:aXYjbJmy0
>コンピューターウイルスの作成、保管などに対する刑事罰

保管でも逮捕ならそれこそ万人単位で逮捕者が発生するんじゃないか
31名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:19:33 ID:tCE2LbLv0
F5アタック罪も創設しろよ
32名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:19:36 ID:+nVXMiDg0
これは難しいね。ウイルスとバクの違いが
民主党の連中に理解できるとは思えんが。
33名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:19:52 ID:fKZHjjSM0
>>11
いやしかし、定義も曖昧なものを犯罪にするのは危険じゃないか。
わかってない奴がやる気を出すとロクなことがない。
34名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:20:06 ID:apF8iQ/S0
で、ウィルスの定義は?
35名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:20:19 ID:a+MdgaN20
踏む方が悪いくらいの意識が共有されない限りずさんなセキュリティが続くよ
この国の皆がその場の保身しか考えないから無理だよね
36名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:20:22 ID:ixF6kCFJ0
>>32
作ってるのは法務省だよ。
アホ民主はただ提出するだけ。
37名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:20:47 ID:Oxnxzgwi0
ウィルスの保管の定義って何?
ウィルスに感染してるPCの持ち主を逮捕する気か?
38名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:20:50 ID:U57jRYQ60
10年遅すぎ。
39名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:20:52 ID:51sfgz8v0
公安情報流出事件に対する対処法がコレか・・・・・・・・・・・・・・・・・・
40名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:21:26 ID:tFTapk0Q0
※未承諾ぷろぐらむ※

↑これをいれとけばおkみたいな。そういやスパムって減ったな
41名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:21:26 ID:UBqL6Tc10
つー事は詐欺サイトにあった、これウィルス!って言い出す奴が続出で詐欺店ざまぁかw
42名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:21:43 ID:A1e17Dpw0
マイクロソフト終了のお知らせ

マイクロソフトだけじゃなくあのメーカーもこの企業も全部終了のお知らせ
43ぴょん♂:2010/12/22(水) 22:22:01 ID:s7Fmim5G0 BE:208299124-2BP(1029)
セキュリティ企業でのウィルス対策業務でタイ〜ホw
セキュリティ〜ソフトでのウィルス隔離機能でタイ〜ホw
44名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:22:16 ID:aXYjbJmy0
そのうちパケットモニタリングツールとかの所持も
逮捕させられるんだろうな
45名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:23:12 ID:bbqvkNjfP
ウイルス認定どうすんのさ?
はた迷惑な商用ソフトも結構あるぞ?
46名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:23:19 ID:Clxv5S3N0
>>44
バカハブも所持禁止の勢いw
47名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:23:24 ID:fi62ZRCc0
>>34
決定権を持ってる奴等はウィルス定義って??位のレベルだろ?

それよりもスパムをどうにかしろよ・・と思う。。
48名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:23:25 ID:sRm+ar7H0
     ィヘ{::             :::::::|     七_  他
     |ヘ,i:   _        __ .::::f}    (乂)  人
     '、 :l    ̄''\,,.   ,,/⌒`::{l     ./   .事
     / f:〉   ーtッ-、〉  /ィtッ‐、/.::|.    /^レ  .じ
    /ー|:l   `ー‐' /  |i''ー‐''´ :l三ニ‐  ‐/‐  ゃ
 ィニ三   l     ,ィ´  ー、    /三ニ  / こ  .な
´=/ ∧ ー─'''´ 'ー、__彡'ヘ、_ノ彡三   土   い
彡¨=@  |:;:;゙、   /'ー──‐''´ .:ノ彡;;;;;;;    し  .ん
      |:;:;:::;\:::.. `ー─' .:::/ヽ;;;;;;;;;;;   -/‐ 、 .だ
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      / rノ、  ぜ
  |      ‐─r─‐  /ー|─   |        o  !
  | |>  _|三|三|_    ー|ー   |
  |       |   ._|   .─┴─   |  _________
  \___________/ (l> 今すぐ手口を見る!)
                        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
49名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:23:42 ID:95oP7/z30
民主党、てめえらが日本のウィルスだろうが

早く裁かれろよ
50名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:23:45 ID:MWSMnjdtP
FF14が違法になっちゃうーーーーーー!!!!!!


でも私はFF14続けるよ!!
51名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:24:13 ID:KVumok+B0
ウイルスの作成や保管が罪とかw

ダウンロード規制より無茶だろwww
52名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:24:27 ID:q8kAOKrd0
googleとかAppleとか捕まっちゃうじゃん
53名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:24:52 ID:E8O4/6Ka0
そんな規制法案ばかり並べ立ててみても日本の再生は無いぞ
もっとマシな仕事しろ
54名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:25:22 ID:WnZU80360
プログラミング全般が限りなくあまねく違法になるね。
55名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:25:33 ID:ixF6kCFJ0
廃案になった時の条文はこれみたいだな。
刑法の改正案になってる。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g16305022.htm

    第十九章の二 不正指令電磁的記録に関する罪

  (不正指令電磁的記録作成等)

 第百六十八条の二 人の電子計算機における実行の用に供する目的で、次に掲げる電磁的記録その他の記録を作成し、又は提供した者は、三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。

  一 人が電子計算機を使用するに際してその意図に沿うべき動作をさせず、又はその意図に反する動作をさせるべき不正な指令を与える電磁的記録

  二 前号に掲げるもののほか、同号の不正な指令を記述した電磁的記録その他の記録

 2 前項第一号に掲げる電磁的記録を人の電子計算機における実行の用に供した者も、同項と同様とする。

 3 前項の罪の未遂は、罰する。
56名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:27:44 ID:Clxv5S3N0
>>55
>その意図に沿うべき動作をさせず、
>又はその意図に反する動作をさせるべき不正な指令を与える電磁的記録

市販ソフトの大半が当てはまるwwww
57ぴょん♂:2010/12/22(水) 22:27:45 ID:s7Fmim5G0 BE:1249790786-2BP(1029)
>>34
バグだらけの法律を操る文系裁判官の妄想
58名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:27:46 ID:fi62ZRCc0
そもそも保管って言ったってさ、感染してたら保管な訳だろう、
じゃ日本中で何万人捕まるのかな?
59名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:27:56 ID:OIgXr4+L0
知らずにウイルスにかかった端末(スマートフォンもw)を持っているだけで
ウイルスの保管でタイホ〜とかあったら笑える
60名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:28:03 ID:J0MQw+/u0
ついにバグで送検される時代が来たのか
うっかりコードも書けないな
プログラマ死亡
61名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:28:24 ID:BAAJhUOB0
ウィルスの著作権はどうするつもりなんだろうねぇ
62名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:28:31 ID:fn5h29JPO
スパイ防止法は何時ですか?
63名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:28:41 ID:aXYjbJmy0
>>55
>人が電子計算機を使用するに際してその意図に沿うべき動作をさせず

バグを出したプログラマとSEは全員牢獄行きか
64名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:28:46 ID:A1e17Dpw0
>>56
>その意図に沿うべき動作をさせず、
>又はその意図に反する動作をさせるべき不正な指令を与える電磁的記録

ウィルス作成者の意図通りの動きです!
って言っておけばおk?w
65名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:28:46 ID:51sfgz8v0
>>55
プログラムの動作を予め完全に意図できるスーパーハッカー以外は、コンピュータの扱い禁止ということか
66名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:29:24 ID:O5cSisSe0
自分のパソコンからデータ抜こうとするやつ対策に自分のパソコンに
「そういうプログラム」しかけても犯罪になるとか気が狂っとる
67名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:29:30 ID:5sndNfMW0
(lll゚Д゚)ヒィィィィ
68名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:29:32 ID:fKZHjjSM0
> 意図に反する動作をさせるべき不正な指令を与える電磁的記録

JWordだな。
69名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:30:01 ID:zPUrIg6ZO
割れやんなきゃウイルス被害になんてほとんど会わねーだろ

万引きしたお菓子に異物混入してたから、店を訴える
ってくらい滑稽
70名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:30:08 ID:1OZByMyv0
VS入れてるだけでウイルス準備罪で捕まりそうだ
71名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:30:16 ID:2i0UyTBE0
どうせパソコンのことなんてなにも知らない連中が話しあってんだろ
72名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:30:38 ID:9IEwr/TQP
>>4 >>54
ウィルスと言ってる時点でもうな・・・
都条例と一緒。まともな議論は期待できそうもないな
73名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:30:41 ID:Clxv5S3N0
>>64
readme.txt で実行したときの挙動と免責事項を添付して配布すればおk
のようなw
74名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:31:12 ID:ixF6kCFJ0
>>55
の続き、取得のほうね。
下のほうの、加える〜ってのは刑法の改正だから。

  (不正指令電磁的記録取得等)

 第百六十八条の三 前条第一項の目的で、同項各号に掲げる電磁的記録
その他の記録を取得し、又は保管した者は、二年以下の懲役又は三十万円
以下の罰金に処する。

  第百七十五条中「図画」の下に「、電磁的記録に係る記録媒体」を加え、
「、販売し」を削り、「又は二百五十万円以下の罰金若しくは科料に処する」を
「若しくは二百五十万円以下の罰金若しくは科料に処し、又は懲役及び罰金
を併科する」に改め、同条後段を次のように改める。

   電気通信の送信によりわいせつな電磁的記録その他の記録を頒布した
者も、同様とする。

  第百七十五条に次の一項を加える。

 2 有償で頒布する目的で、前項の物を所持し、又は同項の電磁的記録を保
管した者も、同項と同様とする。

  第二百三十四条の二に次の一項を加える。

 2 前項の罪の未遂は、罰する。
75名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:31:23 ID:Clxv5S3N0
>>68
だなw
76名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:31:28 ID:nfepnfX30
拡張子偽装とかでユーザーに実行させるタイプも当てはまるんけ?
日本はほとんどこれだろ?
77名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:31:29 ID:ZlqABaJH0
とりあえず、「ウイルス」の定義をはっきりしないとねぇ〜
単純に「パソコンのデータを流出させたり、破壊させるソフト」とか言い出すと、単なるセキュリティホールのあるアプリケーションが入っちゃうw
78名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:31:47 ID:jwX/oXPd0
これって日本人にだけ適用されるんだよな、中国、上下朝鮮には適用しようがないからね。
極めて理不尽
79名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:32:36 ID:xKCYZvmfO
某プログラミング言語で作ったプログラムは全てアウトなんだろうか
この言語で作ったソフトってたとえ普通でまともなソフトでもウィルス検出ソフトに引っ掛かるんだが
80名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:33:08 ID:fIVKzdH60
ウィルスまがいの動作をするソフトなんていくらでもあるんだが
下手すりゃIEやChromeもウィルス認定されるんじゃないかw
81名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:33:29 ID:Ir1NGhdb0
ゲーム内でキャラ同士でステータス感染するコードは
割と本物に近いウイルスだな
82名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:33:34 ID:51sfgz8v0
>>74
ちょwwwwwwwこの時代にネットの無修正画像の厳罰化とかwwwwwwwwwwwww
83名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:33:41 ID:CnhVvWhw0
定義が難しい領域だが、
この分野の法整備は必要だと思う。
まぁ、罰するか否かは紫峰にゆだねる形にしておいて欲しいところ。
84名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:33:43 ID:CBR2GOdO0
>>4
「ダイ・ハード」

その一言に尽きる
85名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:33:45 ID:wqNRLINa0
>>1
マルウェア全開なYAHOO!ツールバーとか作ったアホが逮捕されるのか
胸熱
86名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:33:55 ID:fKZHjjSM0
window.open系はかなりの確率でアウトだし。
87名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:34:20 ID:PJ+jCWe40
世論操作罪や2ch工作罪もつくろう。
民主とアサヒと民団と総連と変態が捕まると思うが。。
88名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:35:01 ID:MMMOaFL90
民主党そのものがウイルス
早く、駆除したい
89名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:35:17 ID:ZlqABaJH0
>>69
コードレッドは割れをやらなくても感染して、酷いことになったけど……覚えてないの?
90名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:35:24 ID:Clxv5S3N0
>>74
> 第百六十八条の三 前条第一項の目的で、同項各号に掲げる電磁的記録
>その他の記録を取得し、又は保管した者は、二年以下の懲役又は三十万円

こりゃ取り調べで冤罪の温床になりそうだ
可視化しないとやばいw
91名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:35:27 ID:aXYjbJmy0
段々と中国のことが笑えなくなってきた
92名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:35:28 ID:fi62ZRCc0
まず・・・そもそもの定義が曖昧過ぎて結局この件も加味しますとか含むとか
そういった形でどんどん広げて、縛り付けるつもりなんだろ、これ。
93名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:35:32 ID:KgrHqA5B0
jwordやばいな
94名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:36:34 ID:5sndNfMW0
悪意のないファイル削除ツール作って撒くのは無罪だな
95名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:36:37 ID:TJrdiYpv0
jword確実につかまるな。
問答無用でインストールされるし。
96名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:36:41 ID:ztscgE2G0
>>4
誰でも逮捕出来るように曖昧にしておきます♥

あ、でも判定のために財団を作らなきゃだね。
国にはたくさん頭のいい管理職居るから大丈夫だよ!
97名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:36:57 ID:mLpfD3Kh0
>>55
ソフト会社終了w
98名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:36:59 ID:Lwhjw8yh0
ソニーの何とかキッドとか?
99名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:37:58 ID:1OZByMyv0
というか「バグ」どころか「俺の思ってたソフトと違う!」って言い出すだけで実刑食らうレベル
よくこんな法案考え付いたな
100名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:38:01 ID:J0MQw+/u0
これはプログラマが設計書の通りに作って、設計段階にバグがある場合、どちらが逮捕されるのかな
その場合はやはりSEなのかな
101名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:38:09 ID:i2+Qi6iM0
>>1
保管の罰則化でトレンドマクロ・ノートン終了のお知らせ
102名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:38:19 ID:9KvnkaFcP
中韓をはじくファイアーウォールとか作ったら即逮捕実刑です
103名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:38:40 ID:KgrHqA5B0
警察の信用が全くないから
取り合えず逮捕ってのは出て来るだろうな
104名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:38:44 ID:VHPYIO2u0
これ言いがかりはなんとでもつけられる
モニター系のツール作者全滅だな
105名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:38:53 ID:J/1Ct1Qq0
↓の条文はウイルスを想定して作られたように見えるけど,
なぜ,適用されないんだろうね。

刑法
(電子計算機損壊等業務妨害)
第二百三十四条の二 人の業務に使用する電子計算機若しくはその用に供する
電磁的記録を損壊し、若しくは人の業務に使用する電子計算機に虚偽の情報若
しくは不正な指令を与え、又はその他の方法により、電子計算機に使用目的に
沿うべき動作をさせず、又は使用目的に反する動作をさせて、人の業務を妨害
した者は、五年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。
106名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:39:11 ID:ZlqABaJH0
バグがあるだけで逮捕か……胸熱
107名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:39:23 ID:fKZHjjSM0
108名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:39:37 ID:1PBbJ3r5O
ウィルスって意図しなくてもバグのせいで「出来ちゃう」ことがままあるのに、出来ちゃったら逮捕かよw
もうこの国ムチャクチャやわ
109名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:40:05 ID:zPUrIg6ZO
一昔前の音楽CDのコピーガードで、ウイルスまがいの挙動するやつなかったっけ
音楽業界潰すチャンスじゃね
110名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:40:50 ID:Clxv5S3N0
とりあえずこの条文作るときにワクチン屋に相談したのか?
なんか拡大解釈可能なように最大限網広げて後は警察の裁量みたいな条文に読めるが
111名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:40:53 ID:1OZByMyv0
自己増殖も破壊もリソース占有も情報暴露もなんも要件にないもの

スクリプトどころか偶然なんかの誤動作を引き起こすような投稿でも実刑
112名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:41:10 ID:l0JcZD4a0
P2Pで.avi         exeとかも逮捕なのかな?
113名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:41:16 ID:wqNRLINa0
>>109
CCCD?あれは最悪の銀円盤だったな。押し付けがましいし
114名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:41:24 ID:s9uTqh71P
やりたい事は理解できるが、今のゴミンスどもに目的を達成できるとは思わんな
そもそも知識も何も持ってないだろ
115名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:42:04 ID:E/Ev3GJQ0
バッチファイルで逮捕されたりしてなー
116名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:43:21 ID:Tc6gQjty0
コンセプトウイルスなしにウイルス対策しろとか馬鹿じゃん
それに保管が違法ならラブレターが受信フォルダにあるだけで逮捕されるじゃないか
117名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:43:30 ID:A1e17Dpw0
そうだ!

ソフトを購入する前に、購入者が「そのソフトに対して期待する動作」を明確に説明させりゃいいんだよ。
説明がソフトの仕様と完全に一致しない限り購入許可を与えないw

これで冤罪は一切発生しない!w
118名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:43:44 ID:JtW5SfJ70
マイクロソフト終了
アップル終了
119名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:43:48 ID:ufo5p8jr0
アレもするなコレもするなで判断力を奪っておきながら
ゆとりってなにもできないよねwと叩くんですねw
でも、もうすぐゆとりもいなくなるんだっけ?

「ウイルス」ってwwwハッキリ明示しろよ
経済語るうえで「いろいろ」とか不明瞭な言葉は使えませんよ
日本の政治家は平気でいろいろとか使うけどねw
120名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:43:51 ID:9IEwr/TQP
何でもかんでも法介入かよ
その前に、教育なり啓蒙なりが先だろうが。
民主政権下のデタラメ行政では運用面でも全く信用出来ん。
法案の前に政権交代しろ。
121名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:43:55 ID:CnhVvWhw0
>>105
ウィルスの制作者が加害者だと言い切れないからでは?
自分でウィルスを作らずとも、電算機関連の悪戯をすればその法律で対応できるだろうな。
犯人が特定できれば。
122名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:43:58 ID:tJVAkqtE0
ファイルを消すバッチなりシェルスクリプトもウィルス扱いになりそだな
123名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:44:19 ID:NrdmBB0A0
>>105
それは実際に感染・被害が発生した場合の話だろ?

>>1
はウィルスの作成や所持に関する規制だよ

日本刀を持って強盗する
と、
日本刀を所持する

じゃ違うだろ?
124名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:45:08 ID:1PBbJ3r5O
そういえばプレステのソフトのソウルエッジ2かなんかだったかと思うが
他のゲームのセーブデータぶっ壊すバグがあったんだよな
バンナム逮捕だな
125名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:45:25 ID:1OZByMyv0
>>117
期待に添わないソフトを作った「準備罪」で実刑
126名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:45:45 ID:Clxv5S3N0
この条文の状態だと反対しといたほうがいいな
練り直して出直して来いと

とりあえずどんなプログラムも逮捕できるようにしておいて
逮捕するかしないかは警察の裁量とかやってられん
127名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:45:48 ID:nfepnfX30
れどめに「このソフトウェアによって発生したいかなる損害も云々〜知ったこっちゃありません」
って書いておいても駄目なの?(´・ω・`)
128名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:45:58 ID:hLHAxpWH0
>>4
経済産業省のコンピュータウイルス対策基準だと自己伝染機能と潜伏機能と発病機能のいずれか一つ以上含むものをコンピュータウイルスと定義してる。
129名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:46:01 ID:eJlZWhM2P
>>103
お前より信用できるよ。
130名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:46:10 ID:YOg/JU8g0
OSのくみこみコマンドとか
バッチファイルもだめとかいいだしそうだな

昔HD初期化のバッチがエロ画像といっしょに圧縮してあるのを拾ったときは笑った
こんなの、実行するやついるのかよって
131名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:46:32 ID:VHPYIO2u0
意図しない動作だけで逮捕か

日本のIT産業終わったな
132名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:46:33 ID:YPe2VfQH0
スパイウイルスは?
133名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:47:18 ID:ZlqABaJH0
>>117
バグがあって、意図しない動きをしたら逮捕じゃない?
134名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:48:11 ID:jWdJNGZD0
この場合、誰がVirusだと思ったものがVirus?
民主党? 法務官僚? 検察? 警察?
135名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:48:32 ID:fKZHjjSM0
>>128
それぞれの定義も知りたいなw
「発病機能」ってトリガか。
136名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:48:42 ID:1OZByMyv0
さすが千石が法相やってるだけあってエリートは全部クビになったみたいだな
おまえらのほうが100倍マシな法案作るレベル
137名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:48:45 ID:Oq5sZ1dS0
痴呆老害自体がウィルス
つまりこの法律を成立させたら政治家はほとんど死ななければならないな
138名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:48:48 ID:NrdmBB0A0
>>130
コンパイル済みの実行ファイルか、
実行エンジンは他にあるスクリプトファイルか

この2者にたいした差はないだろ
139名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:49:23 ID:Fax95PeL0
ウィルスよりもボットネットの方が驚異だが。
あれもウィルスのうちか。
140名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:49:52 ID:tFTapk0Q0
こんな感じ?

このプログラムはバグにより意図しない動きをする可能性があります
同意しますか? [同意する][同意しない]
141名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:50:08 ID:KgrHqA5B0
岡崎市図書館の件みたら本当に警察が馬鹿だと分かる
素人以下の
知識しかないやつにこんな権限やると危ない
142名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:50:11 ID:s9uTqh71P
そも、人の悪意を用意に証明できないから、ドラえもんが〜とか言うクソ言い訳も一先ずは主張できたりするわけだが、
このウイルス作成防止法はそこをどうやってクリアするんだろうね

法廷戦略の上手い意図的な犯罪者は無罪、意図せずウイルス認定されるプログラムを作った人は有罪になったりするんだろ?
143名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:50:20 ID:jnOGvklJ0
ノートン先生はアウトですか?
144ぴょん♂:2010/12/22(水) 22:50:27 ID:s7Fmim5G0 BE:1249790786-2BP(1029)
バスエラ〜を発生させるCPUを販売するインテルは起訴されるな
145名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:50:30 ID:J/1Ct1Qq0
>>123
日本刀を使って強盗をする奴が目の前に居ても警察は捕まえないのに,
日本刀の作成者を捕まえる法律が必要なのかね?と言いたい。
146名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:50:41 ID:1PBbJ3r5O
>>135
アイコンをダブルクリックしたらプログラムが起動する→「発病機能」
147名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:51:01 ID:A1e17Dpw0
>>133
ベータテストにご協力頂き真にありがとうございます
148名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:51:53 ID:RkelcnKqP
つまり、ファイルを削除したり書き換えが
一切できないOS作ればいいんじゃねw?
いや、メモリの内容書き換えたらダメかw
メモリやらHDDやら、何PBあっても足りねぇw
149名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:52:36 ID:a3zQvwby0
お前らまた規制反対って叫ばないの?
150名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:53:03 ID:9IEwr/TQP
Winny作者逮捕を思い出せ
本質はソフトウェア開発とネットへの恫喝だよ。
151名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:53:23 ID:VHPYIO2u0
メモリリークで意図せずメモリを占有すると逮捕か
これは怖い
152名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:53:32 ID:1OZByMyv0
仮に100%完全なソフトを作ってもCPU負荷の熱暴走でぶるすく出たら実刑
153名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:53:48 ID:63axb7Ne0
「ウイルス」の定義をどうするんだ?
単純なプログラムエラーもアウトか?
154名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:53:50 ID:ZlqABaJH0
>>149
むしろ、このスレで賛成の書き込みを探す方が大変だと思うが……
155名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:54:19 ID:vyFLzZZ00
トロイはおk
ワームもおk
156ぴょん♂:2010/12/22(水) 22:54:41 ID:s7Fmim5G0 BE:1874686289-2BP(1029)
>>107

この動作は仕様です。
157名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:55:08 ID:u7+HSyOG0
なんでもウイルス認定されてしょっぴかれそう
いやそのつもりか
158名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:55:43 ID:qN2o7Kiy0
RMTも規制するようなの作れよ
どんどん支那に金が流れて行ってるんだぞ
159名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:56:28 ID:s9uTqh71P
>>153
傑作ソフトかどうかで判断するw
160名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:56:32 ID:KNC+fyePP
>>1
定義はきちんと出来るんだろうね?
またバカ法律が作成される予感
161名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:56:37 ID:RkelcnKqP
もちろん故意性みたいな文言は織り込むんだろうけれども、
自白以外ではほとんど証明できないことだからなw

故意なのか、仕様なのか、わざわざソースにREMでも
残してない限り外形からは判断できないだろw
162名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:56:47 ID:dFxmLoYd0
基地外に刃物だな
恣意的な運用になるのは目に見えている
163名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:57:34 ID:E/Ev3GJQ0
自己増殖するだけで無害なexeは逮捕か
164名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:57:47 ID:A1e17Dpw0
>>146
>アイコンをダブルクリックしたらプログラムが起動する→「発病機能」

その解釈には脱帽した

こういう解釈もありかな?
デスクトップのショートカットを削除すると見えなくなる→「潜伏機能」
165名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:58:27 ID:TIvQBSJA0
Adobe終了のお知らせ
166名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:59:02 ID:s9uTqh71P
>>163
バックアップ作成のロジックを間違えたりしたらアウトだなww


いやまじで
167名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:59:23 ID:fKZHjjSM0
先にさ、「意図に反する動作をする政治家」を禁じてみろよ。
それができたら法案の実効性を考えてやる。
168名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:59:26 ID:/8mOfU7f0
普通は、スパイ活動防止法の方が先だろうに。
169名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:59:40 ID:KNC+fyePP
>>128
へーそんなんあるんだ
多分ウザめのツールがたくさん引っかかるんだろうな
大手でもアウトなところたくさんありそう
170名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:59:56 ID:+5hb8ngf0
俺のパソコンは
俺の意図したとおりに動かないんだが
171名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:00:01 ID:J/1Ct1Qq0
「発病機能」は,トリガのことじゃない。
悪さをする機能のこと。
172名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:00:14 ID:1PBbJ3r5O
誰かがあるプログラムの脆弱性をついてハッキングなりしたとしたら、
脆弱性を残した結果意図しない挙動をさせてしまったプログラムの開発者が捕まりそうだな
173名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:00:23 ID:NrdmBB0A0
>>145
多くの場合被害者が直接的な加害者でもあるっていう感染型ウィルスの特質からくる問題だろ
元を管理しなきゃどうしょうもならん
174名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:00:31 ID:hLHAxpWH0
>>135
自己伝染機能とは、自らの機能によって他のプログラムに自らをコピーし又はシステム機能を利用して自らを他のシステムにコピーすることにより、 他のシステムに伝染する機能です。

潜伏機能とは、発病するための特定時刻、一定時間、処理回数等の条件を記憶させて、条件が満たされるまで症状を出さない機能です。

発病機能とは、プログラムやデータ等のファイルの破壊を行ったり、コンピュータに異常な動作をさせる等の機能です。

とのこと。
175名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:00:35 ID:Clxv5S3N0
>>161
故意性=「人の電子計算機における実行の用に供する目的で」

「みんな使ってねー」と公開し
「思ったとおりに動かないよー」で逮捕w
176名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:01:03 ID:hqsdCq5H0
要するに日本国内でOS作ったら逮捕だ、TRON根絶にチェックメイト。
ドンだけ売国したら気が済むの?
177名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:02:15 ID:Tc6gQjty0
自己伝染機能:インストーラ
潜伏機能:隠しフォルダにインストール
発病機能:スタートアップ起動、自動アップデート

Chrome死亡確認しました
178名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:02:31 ID:Iv86d9S90
法務省にウィルスとわいせつの絡みを聞いてみました
http://angels-pathway.clanteam.com/qa_houmu_antiviruslaw2_100926.html
法務省を対ウイルス法案で突っついてみました
http://angels-pathway.clanteam.com/qa_houmu_antiviruslaw_100818.html
179名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:02:38 ID:Clxv5S3N0
ちょっとこの改正はやらないほうがいいね
そんなに急ぐものでもないし
180名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:03:35 ID:1PBbJ3r5O
>>166
Excelがフリーズして強制終了すると、たまに保存場所にバックアップの残りカスらしきファイルが見つかるけど
マイクロソフト逮捕されてしまうん?
181名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:03:37 ID:J/1Ct1Qq0
意図通りに動く,ドキュメント完備のウイルス登場か
182名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:04:20 ID:9diw/LAf0
この手の法律は必要だとは思うけど
ちゃんとしっかり作らなきゃな
183名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:05:04 ID:+YFBqSod0
普通のプログラムを少しずつ改造してウィルスに近づけていくと
どの時点でウィルス扱いになるの?
184名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:05:22 ID:A1e17Dpw0
>>174
>自己伝染機能とは、自らの機能によって他のプログラムに自らをコピーし又はシステム機能を利用して自らを他のシステムにコピーすることにより、 他のシステムに伝染する機能です。

OSのネットワークインストール機能はアウトか?

>潜伏機能とは、発病するための特定時刻、一定時間、処理回数等の条件を記憶させて、条件が満たされるまで症状を出さない機能です。

タスク(cron)はアウトか?定時スキャンや自動更新機能もアウトか?

>発病機能とは、プログラムやデータ等のファイルの破壊を行ったり、コンピュータに異常な動作をさせる等の機能です。

異常終了したりバグったりしたらアウトか?
185名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:05:30 ID:xKCYZvmfO
>>174
つまりセーブデータの上書きはアウトですね
もうだめぽ
186名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:06:16 ID:enu1BzM+0
こんなの作るから、自己防衛意識が薄まるんだよな
187名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:06:36 ID:e/yn7aBAP
まあ無理矢理こじつけて器物損壊で訴えるより余程筋は通るな
188名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:07:02 ID:s9uTqh71P
>>174
可能性は高くないと言え、どれも意図せず組み込まれるかもしれない言い回しばかりだな

つまりお上の胸先三寸でいつでもお前を犯罪者にできると言っているに等しいわ

所で、こう言う話になるとオウベイガーを言う奴が途端に居なくなるな、わかりやすいw
189名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:07:07 ID:yW1N7a170
狂ってやがる、ウイルスの定義はどうなんだ。
190ぴょん♂:2010/12/22(水) 23:07:18 ID:s7Fmim5G0 BE:208299124-2BP(1029)
>>184
セキュリティ目的で、侵入者からのデ〜タ保護のために
デ〜タを消す機能も作れなくなるのか?w
191名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:07:31 ID:Clxv5S3N0
>>187
通るか?この条文だとほぼすべてのソフトが当てはまっちまうし
挙動ベースより損害ベースで定義してったほうがマシだと思うが
192名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:07:34 ID:n5gYpoag0
>>180
そりゃウイルスじゃねーだろ。
193名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:08:25 ID:ZGXiL9Zn0
>>1
ウィルス作成・保管まで禁止したら、
日本ではアンチウィルスソフトの開発が不可能になるな
全て海外でやるはめになる

これだか、無知な民主党政権は、、、
194名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:08:25 ID:7KzCFLEK0
ウィルスを作ることもプログラミングの勉強だろうが


民主党あほじゃねぇの


日本人なんてほとんどウィルス流布してねぇっつーの
195名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:08:34 ID:3tNbR/mN0
>>146>>174
まる見えのdllならokじゃねーのかそれwwww
>>55-56
個人情報ばらまきウィルス.exe HDDに損害を与えるウィルス.exe
ってキンタマウィルスをリネームすれば逆にばら撒き放題な訳か??
じゃあAPIを呼び出した場合は?更にAPIのバグだと?
穴だらけだなw
196名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:08:48 ID:mUjQVFxh0
馬鹿だな
ウイルスと一般のアプリケーションの線引き引けないのに
どうして民主って馬鹿ばかりなのだ?
197名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:08:55 ID:Clxv5S3N0
>>192
前回の改正案だと
ユーザが意図しない動作をするプログラム=ウイルス
って定義だよ
198名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:09:22 ID:BRmPygyH0
ワームは許されるのか。
199名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:09:24 ID:Tc6gQjty0
データ破壊ってのが微妙だな
削除が破壊なのは良いとして、上書きも破壊にしないとイカタコを防げない
でも上書きを破壊にすると誤認しまくり
200名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:09:43 ID:J/1Ct1Qq0
>>128
三条件の前に,前提として
「第三者のプログラムやデータべースに対して意図的に何らかの被害を及ぼすように作られたプログラムであり」
が抜けてるよ。

第三者のプログラムやデータべースに対して意図的に何らかの被害を及ぼすように作られたプログラムであり
and(自己伝染機能 or 潜伏機能 or 発病機能 )
201名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:09:45 ID:ifRUgGHF0
昔ファイルをバックアップするだけのVBScript作ったら
ウィルスバスターに駆除されたことがある
これもアウトになるん?
202名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:10:01 ID:NJhtk8CE0
文字列を保存しただけで有罪かよ。
203名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:10:08 ID:7zW89SM/0
どうせCCCDみたいなものは除外されるんだろうな
204名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:10:28 ID:nICoq8140
コンピューターウイルスの 作成、保管などに対する刑事罰の新設や、電子データの差し押さえをしやすくする刑法や
刑事訴訟法などの改正案を来年の通常国会に提出する方針を固めた。民主党法務部門 会議で明らかにした。


で、自分のところにきたら知らなかったで、うやむやにするんでしょ
保管というより隔離しても問われるのか
205名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:10:36 ID:ZlqABaJH0
>>188
つーか、MSが日本企業ならどれもやっちゃったことのある内容のような気がする……w
206名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:10:53 ID:BRmPygyH0
>>197
Windowsとか?
いまのソフトウェアはほとんど半自動だし、
コンピューターソフトのメリットってズバリそれだし、どうするの?
207名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:11:01 ID:fKZHjjSM0
>>174
画面が真っ青になって「例外0E」とか出てきました。
208名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:11:57 ID:h8D9ydLf0
ウィルスは供給罪に限定するべきだろう
作成自体は自分のPCだけなら問題ないんじゃないのか?

これさ、作成したかしないかを調査するとか言ってプライバシーの侵害にも当たるよ
209名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:12:45 ID:VHPYIO2u0
まずコマンドライン、スクリプト提供してるソフトは全滅だよね

で開発ソフト全般がアウト
210名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:12:46 ID:Iv86d9S90
犯罪の国際化及び組織化並びに情報処理の高度化に対処するための刑法等の一部を改正する法律案の概要

法務省:国会提出法案など
http://www.moj.go.jp/houan1/houan_index.html
犯罪の国際化及び組織化並びに情報処理の高度化に対処するための刑法等の一部を改正する法律案 site:www.moj.go.jp/ - Google 検索
http://www.google.com/search?num=20&hl=ja&safe=off&client=opera&hs=Rrk&tbo=1&rls=ja&channel=suggest&prmdo=1&q=
%E7%8A%AF%E7%BD%AA%E3%81%AE%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%8C%96%E5%8F%8A%E3%81%B3%E7%B5%84%E7%B9%94%E5%8C%96%E4%B8%A6%E3
%81%B3%E3%81%AB%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%87%A6%E7%90%86%E3%81%AE%E9%AB%98%E5%BA%A6%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%AF%BE%E5%87
%A6%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E5%88%91%E6%B3%95%E7%AD%89%E3%81%AE%E4%B8%80%E9%83%A8%E3%82%92
%E6%94%B9%E6%AD%A3%E3%81%99%E3%82%8B%E6%B3%95%E5%BE%8B%E6%A1%88%E3%80%80site%3Awww.moj.go.jp%2F&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=

法務省:法務大臣閣議後記者会見の概要(平成20年1月25日(金))
http://www.moj.go.jp/hisho/kouhou/kaiken_point_sp080125-01.html
211名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:12:59 ID:BRmPygyH0
>>200
つまり、悪意が必要要件なわけだね。
212名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:13:16 ID:9IEwr/TQP
>>1
>ウイルスを介しての情報流出

情報流出(笑)ならウィルス無くても起こってるじゃない。
sengoku38を意識してるのかね。
自分のパソコンも組織もロクに管理出来ないからそういう事が起こるのであって、
ウィルス以前の問題だろ。技術に感情論で対応しようなど、馬鹿げている。
213名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:13:19 ID:ZlqABaJH0
まあ、ぶっちゃけ、「問題のあるプログラムを作って配布した人間を逮捕するための法律」だろう?これって
んで、その「問題のあるプログラム」というのは、警察やマスコミや政治家が決めるんだよ
214名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:13:22 ID:R9wPrBht0
>>4
同じこと考えた人がいた。てか普通考えるか。
215名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:13:24 ID:A1e17Dpw0
>>200
>第三者のプログラムやデータべースに対して意図的に何らかの被害を及ぼすように作られたプログラムであり
>and(自己伝染機能 or 潜伏機能 or 発病機能 )

つまり「これは意図しない動きです。つまりバグ」って言っておきゃウィルス作り放題撒き放題ってこと?
216名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:13:39 ID:pzKFfL08O
この法律が成立してもハッカーやクラッカーは捕まらず
踏み台にされたパソコンユーザーが逮捕される可能性も出てきそうだが
217ぴょん♂:2010/12/22(水) 23:13:54 ID:s7Fmim5G0 BE:937343366-2BP(1029)
>>207
愛知県警に110番だ

>>211
自白かい?
218名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:14:05 ID:fIVKzdH60
>>200
バグであって故意ではない、って言えばセーフになっちゃうぜ

こんな規制作るよりも公官庁のPCの管理を徹底しろよ
219名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:14:05 ID:Clxv5S3N0
>>211
刑法改正は経済産業省の定義とか関係ないよ
220名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:14:49 ID:uby8zQcz0
ウィルスってどう定義するんだ
librahack事件みたいにな誤逮捕が増えそうじゃね?
221名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:14:56 ID:yW1N7a170
>>192
パソコン内にゴミファイルを作るウイルスもあるわけで…
222名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:15:54 ID:YOg/JU8g0
>>192
増殖はじめるとディスク占有がすごいよ

対策をみる→バージョンアップを検討してください
そのバージョンはいれられないんだけど という落ち
223名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:15:56 ID:h8D9ydLf0
>>213
作るだけで罪にするのは問題じゃないかな?
作成を犯罪にするというのは、個々人のプライベートな端末を
ウィルス作成しているかどうか調べる
なんてプライバシーの侵害が可能なんだからさ

頒布罪にするべきだよ

それと、ウィルスの定義を明確にしないと罪刑法定主義に反するね
224名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:16:09 ID:Q0e1N8H70
保管って・・・・www

うちのウイルスバスターは5つ程ウイルス保管してますが
これも犯罪になるのか?w
225名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:16:18 ID:nfepnfX30
なんかアップデートかなんかの拍子に
Dドライブに素人ではとても削除できないセキュリティロックがかかったファイルとか作られるけど
マイクロソフト逮捕なの?
226名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:16:58 ID:Iv86d9S90
光川様 「これはですね、先ほども私が申し上げたように、法案を検討中ですので、えー、今てんたまさまが仰られた、
     この定義ですとプログラマーにとって支障が出てしまうと。そういう風に一般の方からお電話がありましたというのを私の上の方にも報告してですね、
     ちょっとそれを含めてですね、要望という形で受け取らせて頂いて、はい。上の方に話をして、
     まぁちょっと検討中なので今後どうなっていくかというのはまだわかっていないんですけれども、
     今てんたまさまが仰ったご要望というのを、まぁ参考にさせて頂いてですね、法案を検討させて頂きたいなと思うのですけれども」
てん 「それでしたらですね、こういう技術的なこと、技術的な視点で見た問題点をお送りしたいと思うんですけど、
     どういった方法でお送りすればよろしいんでしょうか」
光川様 「そうですね。まぁ、あの・・紙ベースで、郵送をこちらにして頂くということもできますか」
てん 「紙ベースで郵送。宛先は刑事局の刑事法制管理官室でいいです?」
光川様 「そうですね。それか刑事局宛でも我々のところには届きますので」
てん 「わかりました。問題点を印刷したのを入れてお送りすればよろしいということですね」
光川様 「はい」

そういうわけなので、今回はメールでもFAXでもなく、郵送で問題点を受け取って下さるそう。
ちょっと敷居は高めですが、技術者の方は意見を送ってみてはいかがでしょうか。
なお、担当者名は不要だそうです。


法務省
http://www.moj.go.jp/
法務省を対ウイルス法案で突っついてみました
http://angels-pathway.clanteam.com/qa_houmu_antiviruslaw_100818.html
227南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/12/22(水) 23:18:01 ID:Bz+33tJS0
ウィルスバスター誤作動させる疑似ウィルスも貼ったら逮捕してくれ。qqqqq
228名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:18:34 ID:d9nLGlrSP

中 国 で や れ !
229名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:18:44 ID:IkFWbx8e0
セキュリティの研究の為に閉鎖系の中で新しいウイルスを開発することも処罰の対象になってしまう。
才能のある奴は育たなくなるな。
日本、終わったな。
230名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:18:48 ID:Tc6gQjty0
>>227
どっちかっていうとウイルスバスターがウイルス
231名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:18:55 ID:Clxv5S3N0
>>223
しかも自分の勉強のために作っても
自白強要されて「他人に使わせる目的だったんだろう?あぁん?」とか言われて
ホイホイサインさせられちまうんだろうねw
232名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:19:26 ID:z4mRWWAO0
児ポとひっくるめていつでも誰でも引っ張れる
法律を作っておきたいんだろ
きな臭いな
233名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:19:38 ID:1PBbJ3r5O
2ちゃんにウィルスコード貼られたら2ちゃんごと閉鎖だな
234名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:19:51 ID:dJuAK3lWO
ウィルスの定義次第だが、
例えば万全だと思ってアプリを公開する
しかしそれでもパソコンがフリーズしたりするのがプログラムなもんだ
悪意とか関係なくちょっとの気付かないミスでパソコンが止まってしまうプログラムになることが本当に多い
235名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:19:53 ID:vyFLzZZ00
なにより、実効性が無さそうなのがなんともw
236名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:21:53 ID:jJqkqgW+0
最近こんな良くわからん位置づけ法案が流行ってるのか?

作成だけで罪新設?????
定義が不明だよな。
バッチファイルで訴えて勝てるようになるのか。
237名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:22:05 ID:fi62ZRCc0
使い方間違えただけでもウイルスにされかねん
238名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:22:09 ID:BffS4NA/0
実害のあるウイルスなんて大抵海外製だろ
こんなモン作ってもまったく意味が無いだろ
239名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:22:18 ID:s9uTqh71P
FF14ちゃんは製作者の予定した機能が実現できてないからアウトだなw
240名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:23:54 ID:J/1Ct1Qq0
>>215
殺すつもりは無かったと主張しても,殺意の認定が必要な殺人罪が
適用されることがあるように,検察の立証活動次第じゃないですかね。
241名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:24:29 ID:sesxyfII0
バッチファイルでFORMAT C:\ を実行するファイルはウイルスなのだろうか…
なんかもう最近の規制は訳が分からない物が多すぎる…
242名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:24:33 ID:e/yn7aBAP
>>191
財物と認めない物に対して器物損壊で訴えるよりかは幾分マシじゃね?
校庭ミカン事件並に無茶なヤリ口だよ。
まだ一定の基準でやってくれる方が気が楽。
243名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:24:57 ID:IkFWbx8e0
ウイルス作成罪に反対する。

「法学部出に重要な判断をさせることを禁止する法律」が必要だな。
244名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:25:12 ID:fKZHjjSM0
NextFTPとか午後のこ〜だは助かったな。
245名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:28:21 ID:ukgefSQM0
俺のPCにもHDDにガリガりアクセスしながら大量にメモリ食って
更新しろ更新しろってしつこく言って来るソフトが常駐してる。
ウイルスかもしれない
246名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:29:18 ID:zVVe2E6j0
中属国性ウイルス民主党も取り締まってくださいw
247名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:29:19 ID:Ww8OdN/90
相変わらず民主党のやることはその場の思いつきばかりだね
248名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:30:23 ID:Clxv5S3N0
>>236
投網かけて後裁量の包括法とか
枠だけ設定して詳しくは省令にとか
最近の流行だろこんなのばっかしかない

個人情報保護法のあたりからかな?あれも法律には何も書いて無くて
政令省令の役人お任せ裁量コースだったから
249名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:31:18 ID:7v1C+5ZM0
動画
http://youtu.be/ltotd6HTQiI
xxxxxxxxxxxxxx
250名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:32:32 ID:GmArmxY20
製薬会社涙目
251名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:33:03 ID:uby8zQcz0
テレ東きた
252名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:33:30 ID:p3XZI0+Q0
>電子データの差し押さえをしやすくする刑法


これか
253名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:35:11 ID:uby8zQcz0
テレ東ウィルス特集でDoS攻撃の話してるけど
これってウィルスなのか?
254名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:36:58 ID:gwdjnYbY0
仕様ではありません、バグです。
255名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:37:12 ID:s4LkBwz00
スパイ防止法でよくね?
256名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:39:59 ID:ojcCE7WQ0
一番懸念されるのは、「便利なアプリ作って公開しようと思ったけど
こんな怖い法律があるからやめた」っていうような奴や会社などが
増えること
そうなると、将来便利なソフトが減ってしまうし、そうなっても
誰もこの法律のせいだと気づかない
257名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:41:15 ID:ixF6kCFJ0
どうも刑法の改正だとざっくりしすぎだわな。
個別に法律を作ったほうが良さそう。
258名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:41:24 ID:BffS4NA/0
>>253
トロイに感染してbotネットに組み込まれてDDoSの時に使われるってのはある
259名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:41:46 ID:nJOTu1p+0
>>32
バク?
260名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:47:26 ID:ZlqABaJH0
第一、「ウイルスをPCに保管してたら罪」って、アンチウイルスのメーカーの社員、全滅じゃん?
そもそも「ウイルスの被害者が逮捕される」って訳わかんない状況も十分、考えられる
261名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:50:21 ID:BffS4NA/0
>>260
運用で対応とか言うんだろうけど
こんな穴だらけのものはやばいよね
262名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:52:51 ID:FChtVaNf0
ちゃんと「コンピューター」つけろよ
殺人ウイルスかと思ったわw
263名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:55:02 ID:KNC+fyePP
>>219
もし定義するとしたらどんなのになるかねぇって参考でしょ

で結局違法ダウンロードの「情を知って」と同じ話がループしそうだな
264名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:55:08 ID:qPlErJ+v0
>>260
ていうかそれが目的でしょ
送り込んでターイホ
265名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:58:12 ID:EEowGCMn0
タコイカとか山田とかはウイルスじゃないからこれじゃ取り締まれないな
266名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:58:21 ID:hKKQd1/p0
>>200
ついこないだ
図書館のデータベースがダウンしたのを
「悪質」とか言って強引に逮捕したばかりじゃんwww
267名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:58:54 ID:Q6xF5RbxO
公務員野郎が被害に遭った時ばかり仕事が早い
ウィニーつこうた
取り敢えず賃金を下げよう
268名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:59:40 ID:g/9+gGKS0
保管禁止にされたら、アンチウィルスベンダーとかセキュリティ屋ってどうなんの?
269名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:59:50 ID:T5wnj4Ct0
セキュリティソフト会社が完全に既得権益作り上げてるから
どんな方法を講じようとウィルスはこの世から消えない。
270名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 00:01:18 ID:MWgTEV/h0
セキュリティーソフトなんかは全て犯罪になるか
271名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 00:01:35 ID:h8D9ydLf0
法務省から出してくる案は全部警戒が必要だな
272名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 00:03:01 ID:g/9+gGKS0
>>270
隔離フォルダにウィルスの残骸残ってる奴も逮捕な
273名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 00:03:14 ID:6uxfDQwF0
税金を投入してザル法を作るのは犯罪ではないのですか?
274名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 00:09:19 ID:DmSlqc5u0
法制化するならするで相当吟味してもらわないと、>>55
みたいなの可決されたら俺職を失ってニートになっちまう・・・
275名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 00:09:46 ID:+O+LWk13P
・自己増幅する
・バックドアを仕込む
・意図的にクラッシュさせる

このどれか一つでも当てはまればウイルスって事でいいんじゃね?
276名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 00:12:57 ID:chDt97Lt0
つか、なんで法務省がしゃしゃり出てくるんだろうね。
経済産業省の領分じゃないの。
277名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 00:15:19 ID:EttIQz8K0
>>273
意図しない挙動をする政党はウイルスだな
278名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 00:15:50 ID:etRkyTMv0
>>276
てか法務省でも刑事局はかなりまともな人が多いはずなんだけどね
なんで刑法でこんなイカサマ改正やろうとすんだろ
279名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 00:16:07 ID:etRkyTMv0
>>277
それなんてミンスw
280名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 00:18:33 ID:chDt97Lt0
>>278
あ、刑事局だからとりあえず刑法でやろうってことなんかな。
281名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 00:18:48 ID:ms98VYZM0
民主党員罪も作って下さい。
282名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 00:19:17 ID:cPDAni2SO
陰部摩擦罪
283名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 00:20:22 ID:k635n/VE0
>>68
開発者は死刑だな。
284名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 00:21:12 ID:MnRl8vI1P
厳密に言えば今ウィルスって騒いでいるのは、ほとんどがワームだし
ウィルスの定義なんて不能だろ、 こいつらにかかればformatもウィルスになる
285名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 00:21:32 ID:PHrgbtkE0
なんとなくなんだが、自己増幅とかバックドアって、それを利用した
思いも寄らない斬新な発想で、将来すごい便利なソフトが
出てきそうな気がするんだが
そういう芽もつむのか?
286名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 00:33:02 ID:2jvzTfTv0
何でお前らが法律決めてんだよこら罰当たれ
287名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 00:33:01 ID:Eb+Mvux90
>>285
自己増殖はバックアップツールとかで引っ掛かりそうなのがあるなぁ……
バックドアなんか、セキュリティホールとの区別がつかないよねぇ……
288名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 00:33:14 ID:QOSUk0+A0
目的犯も理解できないヴァカが突っ込むなよ。
289名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 00:39:09 ID:PHrgbtkE0
>>288
それって馬鹿かどうかはともかくとして、日本人の
大半がそうなんじゃないのかねえ?
そうなると、やっぱりソフトの芽を摘んじゃうよね
290名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 00:41:35 ID:tIknHTZ10
ってか、日本の法務省がウィルスじゃん。
民主党に投票した情弱のアホがみんな罪人ってのも、毛の先ほどは気の毒に思うわ。
291名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 00:46:05 ID:etRkyTMv0
>>288
「人の電子計算機における実行の用に供する目的で」のこと?
これ販売したり「ソフト作ったからみんな使ってねー」とか提供したら全部あてはまるよw

これが他人に損害を与える目的でとかならわかるけど
どうせ「考えて物言え、コラ、お前。お前、警察なめたらあかんぞ、お前。
 殴るぞ、お前。手出さへんと思ったら大間違いやぞ、こらぁ」
とか言われて調書にサインさせられるんだから一緒だよw
292名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 00:47:32 ID:chDt97Lt0
>>291
目的なんか余裕で作文されますなw
293名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 01:14:42 ID:9t952Yjk0
これからは機能仕様に顧客から承認印もらっておかないとデータを消されたとか勝手に訴えるブラックな顧客も出るかもしれんな
294名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 01:25:50 ID:96G+cdKe0
ミンスのことだから恣意的な運用するのは確実
295名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 01:41:15 ID:YBdxv6TyP
なんつーか、最近はにちゃんの勢いと同レベルで物事を動かす連中が多いから困る。
296名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 01:51:15 ID:wQ0na8Rm0
ウイルスをどう定義するんだこれ?
297名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 01:53:24 ID:AthQKM1Y0
>>174
マイクロソフトのOSのことですか、そうですか。
298名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 02:44:00 ID:QvMAgaI+0
次々と規制されていくな
そのうちネットの書き込みも規制されるだろ
息苦しい世の中になりそう
299名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 02:54:49 ID:1X4gNJaG0
ブラクラとかもダメなん?
Open Windowが無限ループするやつとか。
300名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 03:37:14 ID:UxtUhe230

>>15
全くだな
301名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 05:06:07 ID:qaOZTMaB0
都条例と同じくらい定義が曖昧だなぁ
302名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 05:38:01 ID:wx132R8N0
そんなことより自民党を非合法にして刑法を停止しろ
303名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 05:39:25 ID:etRkyTMv0
??
304名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 06:00:37 ID:y+ezTPcYP
>>302
あんたソコまでしてリアル北斗の拳やりたいのか
305名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 07:46:00 ID:gooH4rOo0
クローラとウイルスの区別がつかない岡崎警察署の刑事の誤認逮捕が頻発する予感。
ハイテク関係は、資格を持っている刑事以外は逮捕できないようにしろよ。
306名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 07:49:44 ID:IOoxdT4W0
307名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 07:57:07 ID:FFOUHBKB0
インストール時にツールバーをインストールさせるとか
履歴やクッキーからあなたはこういう商品が好きなはずですとか表示させるとか
インストール後にどこかと通信してるとかも気持ち悪いから
ついでに折り込んで
308名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 07:59:56 ID:8OPOEJKU0
突然変異の扱いはー?
亜種はどうするのー?

結局、日本人研究者が弾圧されるだけの悪法に仕上げるんでしょ?
所詮民主党なんだからこれ以上余計なことはしないでほしい。
309名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 10:37:13 ID:JWE8IhK90
あー読むのめんどくさい
同意するッとポチッ
310名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 11:31:29 ID:IlONXSSj0
IT土方は犯罪者
311名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 11:45:07 ID:n61yxB9s0
>>306

アップデートもバグも全部これで処罰できるな。
マイクロソフトの社員全員刑務所行きだ。

もちろんアップデートしてその後PCを操作した
ユーザーもバグの処置ができずにPCを使い続けた
ユーザーも刑務所行きだ(同条第3項)。

日本国民全員刑務所に仲良く入ろうな。
312名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 11:52:00 ID:n61yxB9s0
>>58

日本人そろって仲良く刑務所に入る法律です。

刑務官もバグのあるPCを操作して
フリーズさせた段階で刑務所行き。

これで日本人は仕事をしなくて済むw
313名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 12:00:02 ID:GuUdMs7d0
むしろAdobeの面々が逮捕されるといいな。

1) 隙があると正規ユーザーかどうかの情報をネット経由で本社に流す。
2) フリーなAdobeリーダーでさえライセンスを監視。
 フリーでないほうは、macrovisionの監視ソフトを断りもなく導入し、
 HDDを移転させると場合によっては起動させないという下らない仕様。
3) アップデート中にサイトを変えて接続し、ファイヤウォールに引っかかって
 アップデータがハング。
314名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 12:00:22 ID:0zR4NFgd0
全世界で行うならともかく日本だけ禁止なんてしたら
ただでさえザルな情報管理がもっとザルになるだけ

というかウィルスの定義的にバグが残っているだけで逮捕になるから
ソフト業界の発展が更に遅れるぞ。
315名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 12:21:02 ID:g4JiiFYc0
最近ウィルスの感染爆発が無いな。やっぱりXPにFWが付いたのが効いたのか
316名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 13:03:37 ID:EgQizYShP
文系はバカばっか
317名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 13:18:47 ID:LQylr5ib0
>>1
経産省http://www.ipa.go.jp/security/antivirus/kijun952.html

コンピュータウイルス(以下「ウイルス」とする。)
第三者のプログラムやデータべースに対して意図的に何らかの被害を及ぼすように
作られたプログラムであり、 次の機能を一つ以上有するもの。

(1)自己伝染機能
自らの機能によって他のプログラムに自らをコピーし又はシステム機能を利用して
自らを他のシステムにコピーすることにより、 他のシステムに伝染する機能

(2)潜伏機能
発病するための特定時刻、一定時間、処理回数等の条件を記憶させて、発病する
まで症状を出さない機能
(3)発病機能
プログラム、データ等のファイルの破壊を行ったり、設計者の意図しない動作をする
等の機能
318名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 13:25:31 ID:HLHYr0r40
プログラムよく知らないけど、ウイルス対策ソフト作るのにウイルス作成する必要とかないのか?必要だとしたら対策ソフト作れなくなるんじゃね?
319名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 13:28:10 ID:xS/TBWeT0
プログラムがウイルスかどうかなんて紙一重だろ。
ソフトウェアは毒にも薬にもなるような微妙なバランスで成り立ってるんだから。
320名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 13:30:52 ID:n61yxB9s0
>>317

「何らかの被害を」となると、導入によって動作が重くなったり、
インストール中はPCが使用できなくなったりするものも含まれる。

ほとんどのウィルス対策ソフト、セキュリティ対策ソフト、自動アップデートプログラム
はこの定義に該当する。

これにバグがあると(3)の発病となり、ノートン、トレンドあたりは日本では業務停止だな。

また、(3)の「設計者」の定義が不明確。システム、プログラム等の設計者なのか、
それを用いてデータベースを制作した者なのか?
321名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 13:31:27 ID:QP+gPIu30
表現の自由の侵害だって都の規制に反対したやつ抗議しろよ
322名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 13:31:35 ID:ytLxfw/u0
保管がアウトならほぼ全てのプロバイダ、サーバ屋もアウトだな
323名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 13:35:54 ID:EttIQz8K0
・自動展開、レジストリ操作
・スケジューラ、トリガ
・BG動作、ファイル上書き
いずれかの機能を持つプログラムの製作者に自白強要すればいいのかな
324名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 13:42:52 ID:MV7Mrr4b0
ガンブラーがあるってつーほーしても放置してたり。
全ページ・ファイルを診てねって、つーほーしてもところどころ残ってたり。
直っても再改竄されてつーほーを何度も繰り返ししなければならなかったり。
対応完了したって返事着てもホストのIPアドレス(鯖)変えただけで元の鯖は閉ざさず放置されたままで、
DNSが浸透していない環境ではそのホストは脅威のままだったり。
漏れの場合は無いけど、つーほーしてくれる人を犯罪者扱いしたり。

そゆとこを取り締まってくらはい。
325名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 13:46:58 ID:MnIbzeyX0
nyとかにトラップ放流するのは世の役に立ってるじゃん
326名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 13:59:34 ID:dU0mxnSVP
高校の選択科目でウイルスと防衛プログラムで戦い合う中国との差が
絶望的レベルになるな
327名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 14:06:15 ID:sxWm3l6q0
アメリカのサイバー軍とのすりあわせするためか?
328名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 14:06:21 ID:ZfmZlUMQ0
>>317
1)に関して
例えばnyを介して広がるのは自らの機能によるものではないがどうなる?

2)
発病を先に定義しろ
発病=単なる実行ならスケジューラー関係が全部アウトになる

3)
delelteコマンドでも 3)の”データ等ファイルの破壊を行ったり"には当てはまるから、 3)の条件は ANDで"設計者の意図しない動作をする等"に
なるのかと思うが、それなら、設計者の意図通りに破壊するプログラムはウィルスじゃないのかとなる
329名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 14:09:01 ID:KNUpkXuQ0
【IT】Outlook 2007の自動更新プログラムでトラブルが発生 アップデートした結果、動作が遅くなり、一部機能が利用不能に
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1293064303/

法務省の定義だとウィルスどうするメーカー。
330名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 14:14:13 ID:SjYKiKdg0
まあ、前回廃案になった反省も踏まえて、
今度はちゃんとした法案を出してくるんじゃね。
331名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 14:16:50 ID:n61yxB9s0
>>330

以前廃案になったのは「共謀罪」とセットだったからで、
今回は反対する理由が政治家には理解できないだろうから
共産党を除く全会一致で可決とみた。
332名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 14:17:59 ID:SjYKiKdg0
>>331
じゃあダメじゃんw
333名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 14:22:07 ID:n61yxB9s0
>>332

で、参院で使用している投票システムにバグが出て、システムの開発者と
使用者(議決の際にボタンを押した議員)が全員刑務所に仲良く入ることにw
334名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 14:35:19 ID:0zR4NFgd0
>>328
そういや現行法の範囲だとスケジュールソフト全般もウィルスに含められるのかw
335名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 14:36:40 ID:ee7M/C+O0
ウィルスってあれのことか。

(1)自己伝染機能
朝鮮学校やプロ市民、ミンス党員などを通じて特異な思想を伝染させます。

(2)潜伏機能
日本人のフリをして潜伏しています。

(3)発病機能
突然火病を起します。
336名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 14:46:36 ID:F0QO8Zaq0
>>54
バグでフリーズするだけで逮捕か、恐ろしい世の中だな
337名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 14:49:31 ID:n61yxB9s0
>>334

スケジュールソフトの実行によって被害(PCの動作が重くなる、
他プログラムの実行がその間ストップ、遅延する)となったら
ウィルスの範疇に含まれる。

それから、PC廃棄に伴うデータ消去ソフトもいうまでもなく「ウィルス」の範疇。

前法案の第2項では単に「人の」とあり、「他者の」と記述していないので、
実行した本人(被害者)も同様に処罰される。

この条文全てが「人の」とあり、被害者が刑務所行きになるすごい法律。
しかも未遂も処罰対象なので、実行しなくてもダウンロードしただけで刑務所行き。
338名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 14:50:18 ID:ehblawMc0
この法案を提出しようとしている民主党のやつって
ウイルスとトロイとワームの区別も付いてなさそう
339名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 14:50:26 ID:UowVMK910
国が運営してるHPが改竄されてウィルス仕込まれたら
誰がばっせられるんだろうか?
やはり総理の責任になるんだろうかwwwww
340名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 14:51:04 ID:7DSdxy7p0
やべマクロ間違えた


たいふぉおおおおおおおおおお
341名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 14:54:32 ID:fpHgYCV70
>>4で終わってた。
まあ文系脳の低学歴馬鹿が考えそうな法案だな。
今までの器物破損罪で充分。
342名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 14:54:32 ID:n61yxB9s0
>>340

そう、自己使用のためのマクロを間違えて記述して、
PCが自分の意図と反する動作をしたらそれで逮捕。

これも前回の法案では「人の」と書いてある為に起こることで、
「人」には自分自身も含まれる。

ちなみに自首をすれば刑は軽減されることがある(絶対ではない)。
343名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 14:56:53 ID:fpHgYCV70
svchost.exeを消していたMcAfeeさんもウイルスになるのかな?胸熱。
344名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 14:56:59 ID:LXIKw8Lh0
JWordに適用するべき
345名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 14:57:22 ID:SbCQ7jwe0
>>54

殆どが違法になって、あとは誰を血祭りにあげるか、
ミンス議員が勝手に決めるわけだ。
346名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 14:58:19 ID:Oc6/zeFH0
Jword見たいなwebにアクセスしただけでインスコされるような
お下品アプリなんかもウィルス判定にされることになるな
347名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 15:02:31 ID:FnzupjZz0
きんたまに痛い目にあった公務員が多かったからなぁ
348名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 15:03:58 ID:lwgzqTW90
レトロウイルス位ならDNAシーケンサで頑張れば作れる時代になってるから
新型のバイオテロの話か法務省対応はええ!とか思ってたらコンピュータ
ウイルスの話かよ。(´・ω・`)
349名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 15:05:22 ID:W2pDKhSu0
ミンスウイルスを何とかしてください
350名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 15:05:37 ID:n61yxB9s0
>>344

法案が可決されたら告訴してみたら?

351名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 15:05:52 ID:D6NE/y5+O
>>1
じゃあ先ずは鳩山を逮捕しろ
あいつウイルスだろ
352名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 15:08:59 ID:6dV1w6FR0
アメリカは、日本よりもっと痛い目に遭ってそうだが、
どうしてるんだろう?
353名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 15:09:20 ID:YyfnaWY7O
これこわいな
風邪ひいてもキーボードの上でくしゃみとかできねーだろ
ウイルスって小さいからもぐっていくんだろ
354名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 15:11:05 ID:OZCMqeVjP
公務員って給料はもらってんだから
専用PCぐらい買っとけよな。ほんまドケチの集まりだわ。
金もって消費にも貢献しないで、機密垂れ流しとか
355名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 15:13:19 ID:m1u/qEy/0
パソコンを起動できなくするFF14はウィルスですか?
ウィルスでないとしたら、ウィルスの定義ってなんですかね
356名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 15:13:43 ID:F0QO8Zaq0
>>353
しかしもしそのウィルスが突然変異してモニタから二次元幼女が出てきたりしたら・・・
357名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 15:36:05 ID:7DSdxy7p0
昔Dドライブにインストールしてあったセキュリティーソフトを
オフィシャル通りに削除したらDドライブの殆どを消し去ってくれたことがあったっけ
358名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 15:37:38 ID:yIYAzZMF0
Q: Windows はウィルスですか。
A: いいえ、Windows はウィルスではありません。
   ウィルスなら下記のような動作をします。
短期間で増殖する。--- ああ、Windows もそうだった。
ウィルスは貴重なシステム・リソースを使い果たし、その結果システムがスローダウンしてしまう。 --- ああ、Windows もそうだった。
ウィルスはHDを破壊することがある。 --- ああ、Windows もそうだった。
ウィルスは通常、ユーザーが知らないうちに大事なプログラムやシステムに付いて運ばれる。ため息・・・Windows もそうだった。
ウィルスは時にユーザーに、システムが遅すぎるのではないかと疑わせ、ユーザーは新しいハードウェアを買うことになる。そう、Windows もそうだ。
おそらく、Windows はウィルスなのだろう。

いや! 違っている点がある!
ウィルスは作者によってよくサポートされており、頻繁にアップデートされ、時間がたつに連れますます洗練の度を加えていくものだ。
そうなんだ! Windows は絶対にウィルスなんかではない。

あれはバグなんだ。
359名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 15:39:06 ID:4JRTMnGGO
>>1 スパイ禁止法が先だろ
360名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 15:40:12 ID:cCYKrDEn0
ばら撒いた奴も罰してくれ
2chに貼られてるアドレス踏むの怖すぎ
361名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 15:55:51 ID:IWY/pf5O0
>>317

使用者の意図どおりに稼動しないウィンドウズのバグは、この法律で取り締まられるの?
362名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 16:03:59 ID:0EFNNVAs0
ついでに9a7ee罪も
363名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 16:05:19 ID:A8u8rAaj0
コピーアットワンスという酷いウィルスをどうにかしてくれ
364名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 16:07:19 ID:yrQjt9RAO
最初の適用はミンス党だなwwww
存在そのものがウィルスだしwwww
365名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 16:08:20 ID:s5YoLnGQ0
売国禁止法をつくってほしい
366名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 16:13:35 ID:uCRYG+mZP
>>350
俺らが出来るのは告発な
367名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 16:15:39 ID:opmGKwnX0
まずウィルスの定義をちゃんとしてあるんだろうか?
368名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 16:17:13 ID:q3nvSyrs0
>>8
だよな。
配布はともかく作成や保管で処罰はやりすぎだろ。
データを麻薬と同列に扱おうってのか?
369名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 16:17:33 ID:MvNPu+9M0
遺言.exeとか作ったら逮捕されちゃうのか((((;゚Д゚))))
370名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 16:21:12 ID:HNr1PIsI0
アンインストールしようとすると、
HDDが初期化するエロゲはウイルスですか?
371名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 16:25:51 ID:RCUWQfkq0
DOSもウィルスになるんすか?
format c:\ /y
372名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 16:26:53 ID:eJxk1seN0
>>367
曖昧な定義で幅広く扱い、運用でカバーするという、
最近流行りのスタイルになるだろうな。
373名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 16:27:56 ID:Eb+Mvux90
結局、政府やマスコミなんかが「これは都合が悪い」と思ったアプリケーションを開発した人間を逮捕するための道具なんだよね
nyの作者を逮捕した時、「著作権法違反の幇助」って言う際どい方法で逮捕した事への反省
nyそのものを「ウイルス」認定出来なくても、これだけざっくりした定義でウイルスを定義してれば、パソコンの中にそれに当てはまる物が何か一つくらい入ってるよ
プログラムを趣味や仕事にしてる人間なら、特に
374名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 16:31:38 ID:cmzcCrcV0
プログラマは全員ウイルス作者予備軍
375名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 16:40:37 ID:lDP34CSoP
バグでデータが消えたらウィルス扱いでOK?
376名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 16:57:50 ID:ZqLxfGtU0
> 作成、保管などに対する刑事罰

なるほど、被害者が罰を受けるわけだな。
377名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 17:02:31 ID:EttIQz8K0
>>376
メールに添付→通報→ウマー
378名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 17:05:49 ID:IfZNm7tD0
安心してファイル交換ソフトが使えないからか。
379名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 17:49:00 ID:n61yxB9s0
>>366

実際にマシンに被害(相性による不具合など)を受けたら告訴もできる
380名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 17:53:49 ID:nWDZPd6k0
>>174
Adobe
381名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 18:00:15 ID:cmzcCrcV0
ウイルス対策ソフトに誤判断させるような悪戯も罰せられるのかな?
プログラムの正常動作を妨げたとか言う名目で
382名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 18:00:51 ID:sxWm3l6q0
We留守
383名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 18:42:36 ID:gHQb/UOB0
なに?俺が作ったUSBに隠れ潜んで自動実行されてP2Pにデスクトップ画像をアップロードする
ドッキリアプリケーションもウイルスになるわけ??
384名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 19:22:43 ID:dhc1LVKH0
「ウイルスが勝手にアップロードしましたー」といういい訳の論拠を低めて、違法ソフト・アニメの摘発を目指す
空気が変わったところで開かれた「健全なネット社会を守る!」とかいって検閲委員会を設置
385名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 19:41:58 ID:n61yxB9s0
>>384

ちなみに出版の世界では・・・

718 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2010/12/23(木) 14:10:19 ID:mNgKMM4h0

文部科学省は、国立国会図書館法の改正を行う方針を固めた。
次の通常国会に提出し、4月からの施行を目指す。

内容としては主として、@現在日本国内で出版される刊行物の納入を
発行前に行うことを義務づける。A納入された刊行物について、
日本国内での発行を認めるか審査する。来年度の審査官は300人体制で、
審査に要する期間は平均3か月(定期刊行物は2日〜1か月)を見込んでいる。

文部科学省では、「審査は日本国内の法律(著作権法、刑法等)に
抵触しないかについてのみ行うものであり、憲法が禁止する「検閲」には
該当しない」としている。
386名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 19:43:46 ID:5mG6OZ/m0
岡崎市立中央図書館事件を鑑みるに
どんな法案作っても、判断する側の人間のIT知識が不足してると最悪な事態を招くぞ
387名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 19:46:15 ID:0jJpfHYxQ
>>386
間違いなく、無実の人間がヒドイ目にあうのが予想出来るな...
388名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 00:28:22 ID:PPhpalEk0
ソフトウェア作者の意図しない不具合で個人情報漏洩が起こったら
その作者はウイルス作成扱いで裁かれる可能性もあるのか
389名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 01:29:58 ID:N0DdEeQ/0
>>383
確実に該当するな。
390名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 02:26:41 ID:xqqQcf1/0
増殖しないものまでウイルスと呼ぶのは抵抗あるけどね。
391名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 02:30:58 ID:N0DdEeQ/0
…つまりだ、暴走がプログラムのバグの結果でなく意図的にプログラムされたものだとしたら、と言っとるんだよ。
392名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 08:40:09 ID:m97qc58p0
>>391
意図的なプログラムなのか、ミスのバグなのか、見分ける事って可能なのか?
393名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 08:45:09 ID:oxP1mOye0
>>392

その場合は意図的とみなすのがこれまでの司法の流れ。

バグならそれを証明しなければならないだろう。
痴漢事件の無罪証明責任からみてもそれは明らか。
394名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 09:00:15 ID:CEzWIDXX0
>>1
> 電子データの差し押さえをしやすくする刑法

ウィルスよりこっちの方が気になる
395名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 09:01:27 ID:VYySh4Oj0
この動きの速さは菅あたりが何か踏んだな
396名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 09:26:55 ID:EfiTmnUT0
件の海上保安官とか、小沢とかに嫌がらせしたいだけだったりしてなw
397名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 11:40:14 ID:xqqQcf1/0
>>391
> …つまりだ、暴走がプログラムのバグの結果でなく意図的にプログラムされたものだとしたら、と言っとるんだよ。

暴走を意図的にプログラムすると言うのは変だよね。
暴走って、作る人間にとっても意図しない動作じゃないの?


398名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 13:41:22 ID:XrkqhGLq0
>>397
クロックアップをプログラムでやったらできないの?
399名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 14:55:17 ID:Lb975adm0
>>398
それ暴走って言わなくね?
終了と異常終了は違う
400名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 17:43:10 ID:zGRb3kKX0
Jword死滅
401名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 20:15:21 ID:E0pMGroXP
FAQ

[1] どんな罪?
簡単にいうと法の対象となるプログラムは、
「使用者の意図とは異なる、不正な動作をするプログラム」。
作成罪は、それを他人に使わせる目的で作成すること。
提供罪は、それを他人に使わせる目的で提供すること。
供用罪は、それを他人に使わせること。
取得罪は、それを他人に使わせる目的で取得すること。
保管罪は、それを他人に使わせる目的で保管すること。


[2] ウイルスの定義は?
ウイルス罪は俗称。
害のあるソフトウェア全般が「ウイルス」と世間で呼ばれているのと同じで、
厳密な意味での「ウイルス」だけを対象にはしていない。
よって、法律上で「ウイルス」の定義はない。


[3] 感染者の位置付けは?
各罪の成立には「他人に使わせる目的」が必要となる。
感染者にはその目的がないので、もし感染したマルウェアによって
提供・供用・取得・保管がされていても、罪には当たらない。


[4] ウイルス対策の研究や製品開発は?
各罪の成立には「他人に使わせる目的」が必要となる。
職務上の研究の場合、自分の会社内等は「他人」には含まれず、
研究者にはその目的がないので、流布しているマルウェアを研究用に
作成・取得・保管したり、試験用に提供・供用しても、罪には当たらない。
402名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 20:19:56 ID:E0pMGroXP
[5] [1]の「使用者の意図」って何で決まる?
「普通の人はこう考えるだろう」という社会通念で決まる。
社会通念を判断するのは、捜査機関や裁判所。
ソフトウェアの説明書に機能説明が書いてあることが、使用者の意図の
裏付けとして重要になる。


[6] [1]の「不正な動作」って何で決まる?
「普通の人は許容しないだろう」という社会通念で決まる。
社会通念を判断するのは、捜査機関や裁判所。


[7] バグがあるソフトウェアの作成者はどうなる?
この罪の条文の文理上では、罪に当たる。
しかし、刑事法制では、過失罪を除いて過失=ミスは罰せられず、
この罪に過失罪はないため、罰せられない。
過失かどうかは、捜査機関が立件した後に、捜査機関や裁判所で判断される。
ただし、バグを知りながら放置した場合は、過失ではなく、未必の故意となり、
罪が成立する。
403名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 20:25:51 ID:E0pMGroXP
あるソフトウェアの動作が問題になる

不具合
├作成者が知らなかった -> 故意の欠如で無罪
└作成者が知っていた
 ├ただちに配布中止・修正 -> 故意の欠如で無罪
 └放置 -> 未必の故意で構成要件に該当

仕様
├使用者の同意がある -> 構成要件に該当せず
└使用者の同意がない
 ├正当性がある動作 -> 構成要件に該当せず
 └不正な動作 -> 構成要件に該当
404名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 20:32:16 ID:Lb975adm0
フリーソフトはバグ放置結構多いけどねぇ
結局枠だけ作ってお役所審査か
天下りできるし擬似的な検閲だしこの方式は問題あるんじゃないのか
405名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 20:52:21 ID:xqqQcf1/0
フリーソフト、衰退するな
406名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 20:56:19 ID:E0pMGroXP
おかしかったので修正


あるソフトウェアの動作が問題になる

不具合
├作成者が知らなかった -> 故意の欠如で無罪
└作成者が知っていた
 ├ただちに配布中止・修正 -> 故意の欠如で無罪
 └放置(仕様と同義)
  │
 ┌┘
仕様
├使用者の同意がある -> 構成要件に該当せず
└使用者の同意がない
 ├正当性がある動作 -> 構成要件に該当せず
 └不正な動作 -> 構成要件に該当
407名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 21:24:23 ID:uW1VR0eFO
結局法務省にプログラミングの事が分かる人って居るの?
法のプログラミングは得意なんだろうけど
408羅癒鬼@携帯ハッカー ◆dXi5LXVxdI :2010/12/24(金) 21:28:58 ID:dBm9bb+NO
>>1
あらら、これは困ったな。
409名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 21:35:35 ID:MMe39w8l0
>>401
条文には「不正な動作」だけじゃないだろw
「意図に沿うべき動作をさせず」
または「意図に反する動作をさせるべき不正な指令」って書いてあるぞw

矮小化すんなよ
410名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 21:45:33 ID:Lb975adm0
>>407
法律もバグあるし、知ってて放置だからウイルスだな
411名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 22:54:32 ID:oxP1mOye0
>>401

過去の法案には「人」とだけ書いてあって「他人」とは書いていない。
よって自分自身で完結する場合にも構成要件を満たすことになる。

よって3,4は違法性を阻却する条文を作らない限り処罰の対象になる。
412名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 23:09:56 ID:iE2ZRnQi0
別件逮捕し放題になるんじゃね
413名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 23:13:09 ID:iE2ZRnQi0
>>385
え? これヤバイじゃん
まったく別名目だけど、要するに検閲だろ

なんで話題になってないんだ?
414名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 23:13:51 ID:MMe39w8l0
>>413
ニュースが出てこない
本当なら大変なことだがw
415名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 23:26:04 ID:E0pMGroXP
>>409
「使用者の意図とは異なる」って書いてるじゃん。
「人が電子計算機を使用するに際してその意図に沿うべき動作をさせず、
又はその意図に反する動作をさせるべき」
を簡単に書いたのが、あれ。

>>411
まあその部分の法文はそうなんだけど、法制審議会では、自分(たち)は
含まないという解釈、ってことになってるんだよね。
解釈だけではどうとでもなるってのはあるんだけど、ただ、
使用者の意図とは異なるってのは、それが自分である場合には
無理があると思うので、個人的には解釈にツッコミどころが思いつかない。
416名無しさん@十一周年:2010/12/24(金) 23:49:37 ID:MMe39w8l0
>>415
「又は」ってことは不正な動作じゃなくても
使用者が「思ってたのと違う」動作したら当てはまるよ
417名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 00:21:40 ID:MWvI4CkU0
>>385
著作権侵害の非親告罪化をすっ飛ばして公的機関が審査を開始するっておかしくね?
418名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 00:23:30 ID:Xh6U5EaMP
第168条の2 第1項 第1号
「人が電子計算機を使用するに際してその意図に沿うべき動作をさせず、
又はその意図に反する動作をさせるべき不正な指令を与える電磁的記録」

って、

「人が電子計算機を使用するに際して」
and
(「その意図に沿うべき動作をさせず」or「その意図に反する動作をさせる」)
and
「不正な指令を与える電磁的記録」

でしょ。
419名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 00:44:01 ID://ezhiBM0
>>418
それだと読点と「べき」の場所がおかしいだろ

意図に沿う「べき」動作をさせない 電磁的記録
意図に反する動作をさせる「べき」不正な指令を与える 電磁的記録
が並列

まあそもそも何を持って不正とするかだが
説明仕様・要求仕様と異なるものは不正といっていいのではないか
420名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 01:37:01 ID:nd9d/tRe0
>>385
いくら何でもネタだろう……300人程度で出版物のパクリかどうかを全てチェックするなんて不可能だ
421名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 01:43:42 ID:Xh6U5EaMP
>>419
「電磁的記録」はコンピュータのデータ全般。
「指令」ってのがプログラム。
「指令」が全体にかからず後段だけになると、前段が意味不明になってしまう。

第2号では、第1号を指して「同号の不正な指令」と言っているし。
422名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 01:52:21 ID:Wz8RjRp/0
>>418
> 「その意図に沿うべき動作をさせず」

「その意図」=「電子計算機を使用する者の意図」なのかな?

だとすると、Windowsを含むOSのバグやセキュリティホールも含まれるな
Microsoftが捕まるのも時間の問題かw
423名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 01:58:49 ID:Xh6U5EaMP
> 「その意図」=「電子計算機を使用する者の意図」なのかな?
そうだよー。

バグの扱いは >>402 の [7] を見てね。
424名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 02:01:21 ID:alAD2L5OP
違法コピーをしている馬鹿を擁護する為の法案でも作っている状況なんだろうか。
頼むから、救いようのない馬鹿に合わせて物事決めるなよ・・・。
425名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 02:05:57 ID:RXYrrPHU0
違法DLを潰すにはイカタコとかは必要悪だよな
426名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 06:19:24 ID:5P9+KjWC0
ウィルス作成罪よりDQN作成罪の早期成立が必要だな
427名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:38:11 ID:xbZptL8h0
JWORDは対象になるのか?
428名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:39:30 ID:rX/NTqDb0
保管が禁止されると
対策できないんだが・・・法案作った奴、ばかなの?
429名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:53:43 ID:Xh6U5EaMP
>>427
JWORDの説明に不備がなければ、罪に当たらない。
説明にない機能があって、その機能が不正な(社会的に許容されない)
ものであれば、罪に当たる。

>>428
>>401 の [4] を見てね。
430名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 14:55:23 ID:44YRYUoq0
後藤隊長はスルーされとるな
431名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:02:59 ID://ezhiBM0
>>429
>不正な(社会的に許容されない)

これは願望だろ?
432名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:17:22 ID:RXYrrPHU0
器物破損に適用すれば良いじゃないか、これじゃ田代砲防げないぞ
433名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:20:00 ID:Xh6U5EaMP
>>431
違うよ。
「不正な」は法文に明記されている。
で、「不正な」とは何か、ってのが、法務省の説明によれば、
社会的に許容されないことを意味している、と。
もし説明にない機能があっても、社会的に許容される機能である場合には
法の対象から外すために、法文に「不正な」があるらしいよ。
で、警察、検察、裁判所とかが社会的に許容されるかを判断すると。


FAQ >>401-402
434名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:36:44 ID://ezhiBM0
>>433
つまり役人やら警察やらの裁量で何でもありってことだろ
んなの信用できないだろ
435名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:39:32 ID://ezhiBM0
岡崎図書館事件でもプログラムによる常識的なアクセスが
不正扱いされたよな
436名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 15:49:55 ID:Xh6U5EaMP
だよねー。
437名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:08:08 ID:Xh6U5EaMP
「人が電子計算機を使用するに際してその意図に沿うべき動作をさせず、
又はその意図に反する動作をさせるべき不正な指令」

法のこの文を、法務省の立法趣旨と解釈を踏まえて意訳すると、
「みんなが望まず、みんなが許さない、と法的機関が考えるプログラム」
になる。
客観的要素なんてありゃしない。

バグでこの結果が生まれたとしても、結果が法に当てはまれば
強制捜査、逮捕、長期勾留も正当だと。
バグを出してしまったら、法的・社会的制裁を受けつつ、
大金で弁護士雇い、過失を立証しろってさ。
438名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:20:15 ID:wdLa0f9r0
法曹界を含む一般人は「バグ0のソフトの作成は可能」と思ってるだろうな。
いくら金積んでも無理なんだけど。
439名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:20:27 ID:RXYrrPHU0
過失の証明とかきつすぎワロス
440名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:25:38 ID:f7YAv/DN0
以前、ソニーが作った著作権保護プログラムが、MSにウィルス認定された事があった様な。
441名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 16:41:51 ID:JDkQ8z840
>>437

MSなどは古いOSのサポート打ち切りをしているが、
この法律ができたらそれは許されなくなるな。

セキュリティホールが見つかってそれを放置すれば
未必の故意による本罪が成立する。

XPユーザーよ、喜べ! サポートは永続的に続くことになるから。
442名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 17:14:10 ID:iXmW2xwn0
その昔WinGrooveが不正行為に対して、ロジックボムを仕掛けたことがあったけど
コレは対象外?
443名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:38:07 ID:Xh6U5EaMP
>>441
セキュリティホールを知って、それを放置すると決めた時点から、
故意が始まるんじゃなかな。
とすると、過去に作ったり売ったり使わせたりした分は、対象にならないことになる。
反対に、以後に作ったり売ったり使わせたりする分は、対象になる。
MSDNでの旧OS配布とかは該当しちゃうんじゃないかな。
なので、配布を続けたいなら、配布時にバグ説明をして、
バグ動作も使用者の意図に含ませる事で逃げる必要があるね。

ここら辺、フリーソフトは色々やばい。


>>442
作者説明の通り、事故だったってんなら、他人に使わせる目的はなかったとか、
過失とかで、罪にならないことになるね。
わざとやったんなら、まず罪に当たるだろうね。
444名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 18:44:39 ID:Xh6U5EaMP
いや、他人に使わせる目的からは逃れられないか。
445名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:08:16 ID:8ccbp/q10
>>443

XPは法律施行後とされる2014年までサポートが続く予定。
更新プログラムが配布された段階で、プログラムは
バージョンアップして新規のものになったとみなすことも可能。

となるとサポートはやはり永続しないとダメだぬ。

>配布を続けたいなら、配布時にバグ説明をして、
バグ動作も使用者の意図に含ませる事

この辺の条項は盛り込んだところで、一方的に販売者(配布者に有利)という理由で
消費者保護法により無効となる可能性が高い。

フリーソフトに関しては、作者が特定できなかったり、
古くなったら作者が亡くなってたり・・遺族がプログラムを相続したとみなして
刑事罰も含めて責任を負わせるか?
446名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 04:37:31 ID:+gmD29AC0
フリーソフト作者を萎縮させたら、この国の未来はないと思う。

447名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 04:44:08 ID:XQHfGKW4O
とりあえずケケナカと仙石はウイルスなので駆除しましょう
448名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 04:53:11 ID:+gmD29AC0
一番駆除すべきなのは、
こういう事を考える役人だろ
此奴ら、日本をむしばむ寄生虫
449名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 05:01:28 ID:cHzbkXEs0
他の「先進」国は、どういう対処してるの?
450名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 09:01:13 ID:OYK6bohMP
>>445
この罪でいう使用者の意図は、契約効力の有無とは必ずしも関係しない。
民事と刑事は別だから。
そもそも、ソフトウェアの機能説明の全てが、契約に拠っているわけじゃないでしょ。

むしろ問題なのは、例え有効な契約に含まれていても、罪にならないという保証はないこと。
使用者の意図は、普通の人の感覚を基に、法的機関が決める。
大まかな説明では、詳細が分からず普通の人は理解できない、と切り捨てられ、
細かな説明では、専門的なことは普通の人は理解できない、と切り捨てられる。

マイクロソフトはまだいい。大企業だから。
しかも「同盟」国アメリカの。
このスレで例に何度も挙がる岡崎図書館事件では、警察は「企業がやるのは立件しない」
と説明しているという。
同じ行為を、企業がやると合法で、個人がやると犯罪だと。

法自体だけでなく、こういう法の運用も含めて、
個々人の自発性と自主性に基づくフリーソフト文化は潰される。
451名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 13:45:25 ID:Hr4QCKZb0
日本って書くべきところを「日木」って書いてあったHP
あれウイルスだろ
あのHPの責任者を逮捕しろよ
452名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 13:50:07 ID:+gmD29AC0
その内、プログラムを作る事が許可制になったりして。
ネットも、資格取らないと接続を認められなくなったり
453岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2010/12/26(日) 14:02:22 ID:shJK39F00 BE:220449863-2BP(3000)
漫画規制なんかより、こっちのがよっぽど恣意的に運用できそうなもんだがな。
より危険なレベルで。

ま、エロくないからどうでも良いか。
454名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 14:33:50 ID:f+9eF6wk0
「岡崎の図書館の冤罪事件は間違いでした。逮捕すべきではありませんでした。」

と謝罪してからやれや。
名古屋地検岡崎支部長みたいな、ハイテクのスキルが無い警察や検察に無実の罪で逮捕されたら適わないだろうに。
455名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:03:23 ID:ZdXGCQBg0
>>4
以前に提出された刑法改正案の168条の2第1項2号3号に書いてある。
ちなみに、この罪は目的犯だし、過失犯処罰規定はないから、バグったら全部犯罪とかバグって言ったら免れるなんて馬鹿な批判は失当。


第十九章の二 不正指令電磁的記録に関する罪
(不正指令電磁的記録作成等)
第百六十八条の二 人の電子計算機における実行の用に供する目的で、
次に掲げる電磁的記録その他の記録を作成し、又は提供した者は、三年
以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
一 人が電子計算機を使用するに際してその意図に沿うべき動作をさせず、
又はその意図に反する動作をさせるべき不正な指令を与える電磁的記録
二 前号に掲げるもののほか、同号の不正な指令を記述した電磁的記録
その他の記録
2 前項第一号に掲げる電磁的記録を人の電子計算機における実行の用に
供した者も、同項と同様とする。
3 前項の罪の未遂は、罰する。
 (不正指令電磁的記録取得等)
第百六十八条の三 前条第一項の目的で、同項各号に掲げる電磁的記録
その他の記録を取得し、又は保管した者は、二年以下の懲役又は三十万円
以下の罰金に処する。
ttp://www.moj.go.jp/houan1/houan_kyoubouzai_refer04-01.html
456名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 15:46:41 ID:OYK6bohMP
> この罪は目的犯だし、過失犯処罰規定はないから、バグったら全部犯罪とかバグって言ったら免れるなんて馬鹿な批判は失当。

あなたが、どういう趣旨で言ってんのか知らんけど、
そこまででは周回遅れな主張なんだよね。

その過失の判断を警察等はまともにできない、という実例に基づく懸念と、
バグを知りつつ放置すれば、故意が成立するという事実。

加えて、目的犯と言っても、その目的は「他人に使わせる目的」っていう
だけなので、ソフトウェア作成は、自分専用を除いておよそ当てはまる。
457名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:22:14 ID:ESjy3EMl0
うわ 文字通りの意味でも問題なのに(ワクチン作れなくなる)、
バグ放置が有罪になる可能性あるのかよ!

MAIUだっけ?あれはどうした?ロリ規制しか騒がないのか?w

ネトウヨさんに騒いでもらおうぜ お前らの大好きなエロフリーソフトが
作られなくなるとかなんとか
458名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:42:55 ID:OYK6bohMP
FAQ >>401-402

ウイルス研究は [4] を見てね。
459名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:09:00 ID:OYK6bohMP
【日本の議論】ウイルス作成罪成立に向けて 相次ぐサイバー犯罪が背景 (3/4ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100912/crm1009120701003-n3.htm
> 法務省は悪意ではなく、善意で作成したプログラムがウイルスとして頒布された場合を想定。
> 悪意を立証する必要性に迫られるのはあくまでも検察側であり、制作者が裁判において
> 自らの善意を立証する必要はないとしている。

これは他人が作ったプログラムを転用している場合だけど、
それでも法務省は裁判までいくことは想定しているんだよね。
捜査の初期段階で判断できるとかじゃなくて。
その裁判にしたって、いつもの創作と、強要調書を元にするわけだろ。
被告となった作成者は、それに対して有効な反証を挙げなければ、有罪になる。
実際は「自らの善意を立証」が課せられるんだよ。

自宅と勤務先を強制捜査、PC関係を全押収、作成者は逮捕、検察に送致、
期限まで20日間勾留、起訴、否認なので保釈請求は却下、大金で弁護士を雇い、
反証を重ね、判決まで1年、そして無罪。

ああ、無実の人は無罪になるから良かったね、法律に問題はなかったよね。
ってか。
460名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:15:27 ID:OYK6bohMP
バグのことは過失で済むってだけで止まってるしさ。

一度逮捕したら、あとで罪にならないとわかっても、警察・検察は簡単には認めない。
良くて起訴猶予。
罪を犯したという事実だけが残る。
仮に嫌疑なしとなっても、逮捕で受けた社会的制裁は回復されない。
461岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2010/12/26(日) 17:17:37 ID:shJK39F00 BE:97977942-2BP(3000)
>>457
ああ、初音ミクのAA使って「みゃうみゃう♪」とか逝ってたアレか。
462名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:19:28 ID:QmRPhY960
>>459
その通りだと思うけど、2ちゃんねるで言ってても通じない無念感。
少なくとも実名出したブログで主張しようよ。
463名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:47:12 ID:OYK6bohMP
ウイルス等で被害を出した者への処罰は必要だろう。
ただ、法案の内容が悪い。
目的犯といいつつ、その範囲が広すぎる。
より悪意があるものに限定されたものである必要がある。

通貨偽造罪の場合でも目的規定は「行使の目的」だけだが、その対象となるのは偽造通貨。
偽造通貨を、間違って作ってしまうことが、一般生活上そうそうあるだろうか。
偽造通貨のつもりでなく作った何かを、他人が転用して偽造通貨として使うことが、
一般生活上そうそうあるだろうか。

ウイルス罪(俗称)の場合、目的規定はほぼ同じく「実行の用に供する目的」だが、
その対象となるのは、使用者の意図しない不正な動作をするプログラム。
使用者の意図しない不正な動作をするプログラムを、間違って作ってしまうことは、よくある。
使用者の意図しない不正な動作をするプログラムのつもりでなく作ったプログラムを、
他人が転用して使用者の意図しない不正な動作をするプログラムとして使うことは、よくある。
464名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:49:20 ID:LgL6sDpZ0
コンパイラがscanfは危ないからscanf_sを使って下さいとか言ってくるのを無視してscanfを使ってたら
故意に危ない物を作ったということで有罪になるの?
465名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:55:43 ID:FNsal8Py0
ブラクラは違うよな。ウイルスじゃないし

てかURL貼り付けなんかを逮捕してたらキリがない。警察はただでさえ人手不足なんだから…
どうせ「悪質」な、しかも「作成した本人」しか逮捕されないだろう
466名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:26:55 ID:3a+OQyXs0
バグをウイルスの違いをわかっている人が裁いて欲しいが
467名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:34:02 ID:OYK6bohMP
>>464
普通はならない。

ただ、岡崎図書館事件での検察の言い分である
「影響が出ることを全く予想しなかった訳ではなかった」
という理屈で故意が認定されるなら、
バグ全般が、
「バグがあることを全く予想しなかった訳ではなかった」
で故意になるし、警告があれば尚更それが強まるかもね。

>>465
「ウイルス」は俗称で、法の対象は不正なプログラム全般。
>>401 を見てね。
ブラクラも、ページ中のプログラムが閲覧者のPCに送られて実行されるので、
法の対象になる。

既存のブラクラURLをリンクしただけの場合はとなると、幇助罪になる可能性がある。
リンクがリンク先サイトの犯罪を幇助したという裁判例は、ポルノや著作権侵害である。
468名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:36:26 ID:OYK6bohMP
>>467
464へのレスがちょっとおかしかった。
実際にバグやその影響が出た場合に、ね。
469名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:06:43 ID:j2Uqh81+0
>>467
大阪FLMASK事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/FLMASK#FLMASK.E4.BA.8B.E4.BB.B6
これか。「可能性がある」っていうのは、
>なお、リンクを張る行為自体が罪に問われないことは、1996年10月に
>猥褻サイトにリンクを張った容疑で逮捕された事件が起訴猶予となった
>ことで当時既に確定していた
ってとこらへんが今でも曖昧ってこと?
470名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:30:30 ID:OYK6bohMP
あー、ごめん。
裁判例とか著作権侵害とかは色々勘違い。

児童ポルノでも逮捕はある。
児童ポルノサイトのURL紹介で、全国初の逮捕者
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/05/09/15641.html

で、起訴猶予ってのは、検察としては罪に当たるという認定だから、
その行為が罪にならないってわけじゃない。
471名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:39:13 ID:OYK6bohMP
asahi.com:児童ポルノ愛好家のためのサイト運営者を逮捕、起訴 - 関西
http://web.archive.org/web/20070527180034/http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200705080062.html
によれば、警察の逮捕容疑では幇助で、検察の起訴では正犯になっている。
472名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:44:45 ID:OYK6bohMP
判決
URL事件判決: 壇弁護士の事務室
http://danblog.cocolog-nifty.com/index/2009/10/url-3b3c.html
> 要するに、自分がサーバにアップする行為と、URLを掲載する行為が同視できるというらしい。
473名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:47:48 ID:FNsal8Py0
法律に関しては全くの素人なんだが、
法案が通る前に作成された既存のウイルスが法案が通った後に他人に被害を与えた場合はどうなるの?

根本的な質問なら申し訳ない
474名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:37:06 ID:j2Uqh81+0
なるほど。幇助ですらなかったのか。

> 要するに、自分がサーバにアップする行為と、URLを掲載する行為が同視できるというらしい。
同視か・・。URL記載はどうかと思うけど、
同じリンクでも、imgタグで直接参照したりするのは
自分でアップして表示させるのと変わんない気がするんだよなあ・・。
この辺区別できてるんだろうか。

話し変わるけど、海外サーバにアップロードしても逮捕されるんだ・・。
http://japan.cnet.com/news/media/20409641/
475名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:45:05 ID:OYK6bohMP
遡及はしないでしょ。
作成したのは過去でも、自分で配布や保管を続けていれば、
供用罪や保管罪は成立するんじゃないかな。

ところで、感染PCから伝染して新たな感染被害が出た、という場合、
犯人の行為はどの時点で行われたと考えるんだろうね。

よくある処罰感情ありきの法解釈では、伝染機能を含めている場合には、
伝染活動が続いている間は犯人の行為が続いていると考えて、
新たな感染が出た時点で供用罪を適用する、とかありそうだけど。

郵便・宅配を犯罪に使う場合も、行為から結果まで日数がかかるけど、
この場合はどういう扱いになっているんだろう。時効の計算とか。
既に基準があるなら、コンピュータウイルスの伝播でも同様に
考えられると思うけど。
476名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:19:24 ID:FNsal8Py0
他の犯罪(ポル法とか)と違って、
一度出回ったウイルスは作成者の意思に反して他人を伝って勝手に被害が拡大する可能性があるしな

>>475の6〜8行目であるとすると、
過去にウイルスを撒いた作成者は、今現在感染を広める気がなくても逮捕を待つのみの状態になるのか?
477名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:29:36 ID:6Fujk7AY0
>>473

法施行日以後に提供、供用、取得、保管していたら罪になる。

バグも放置したら「未必の故意」だそうだから、バグ付きプログラムを
放置したまま同様に流通させたら罪になる。

もっとも、バグを放置といってもプログラムの作成者に技術的に
バグの修正能力がなかったり、そもそもバグの存在自体、
作者に通報でもなければ認識することすら困難だったりで、
刑事罰というのも酷な話だが。

それに、「モノ」なら不具合があれば全回収という方法もあり得るが、
プログラムを含めた「情報」は一旦流通させたら不具合のため全回収、
というのは不可能。プログラム作成者の責任が重すぎる。

警視庁から流出した、イスラム教徒を含む「テロに関する情報」も
世界中に流出したら、全部回収してこの世から消すことは不可能だろ?

個人的には、刑事罰を科すのは、現行法にあるように現に被害が生じてからにすべきかと。




478名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:31:29 ID:D+F94zEG0
>>477
> バグ付きプログラムを
> 放置したまま同様に流通させたら罪になる。
OSつかえないじゃん
479名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:33:00 ID:j2Uqh81+0
>>476
>一度出回ったウイルスは作成者の意思に反して他人を伝って勝手に被害が拡大する可能性があるしな
作成者の意図に反して被害が拡大って例えばどういう状況?
不特定多数をターゲットにしていたなら、
それを想定してないほうがおかしい気がするけど。
それとも亜種が作られるって意味?
480名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:47:24 ID:FNsal8Py0
>>479
過去には「感染させたるぜ」的なノリで撒いたとして、
現在は「撒かなきゃよかった」と思っている場合もその意思に反して人伝いに勝手に感染が拡大しているって状況

法律は知らんけどこの作成者の意思はどう扱われるの?法案可決時点で改心していてもアウトになるのか?
>>477の言うとおりならこんなこと考える必要もないんだろうけど
481名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:58:15 ID:FNsal8Py0
ソフト開発っていう仕事柄この法案はどんなものか詳しく知っておきたいな…
一旦寝ます
482名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 21:58:46 ID:j2Uqh81+0
>>480
現在の意思とか関係なくね?
傷害目的で誰かに向かって石を投げて、相手に当たる前に
投げなきゃよかったって改心すれば罪に問われないの?
483名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:05:38 ID:FNsal8Py0
>>482
それとは違う気がするんだが。傷害は法整備が既にされてるでしょ
法整備されてる状況で石投げれば罪になるのは当たり前だわな
ウイルス作成罪の法整備の前後のことを言ってる

寝まっせ
484名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:09:43 ID:EQnP/gTv0
昔ウィルスバスターがパターンだかエンジンだかをアップデートしたとたんに
PCがどれもこれも動かなくなってしまったことがあったが、もし同じことが
生じたら、ウィルス対策の会社は刑事罰で煉獄に繋がれることになるのかね。
485名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:10:42 ID:gnaMVEbu0
>>484
警察がその時に判断して動きます
486名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:14:12 ID:QmRPhY960
>>484
社員の故意で起きる可能性もある。
その場合は犯罪。
だけど、それはウイルス作成罪がない現行法でも、犯罪だよね。
電子計算機損壊等業務妨害罪かな。
487名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 22:28:28 ID:j2Uqh81+0
>>483
あー失礼。法整備前後の話か。
488名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:23:44 ID:60sPfZvg0
>>71
前に法務省に電話して担当者を出させて貴方が担当か?と、確認をとって話し始めると
私パソコンにあまり詳しくないので・・・と、平然と言い出したw
489名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:31:13 ID:HSVttEyHO
それ大問題どころの問題じゃなくね?
プログラム作成者の人生がかかってるんだから慎重になって欲しいね
490名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 01:14:13 ID:60sPfZvg0
>>489
プログラマーどころか一般ユーザーに
変異ウィルスを仕込んでウィルスが変異したら
元のウィルスが跡形もなくなる仕様にされたら
感染者が作成罪適用になって捕まるおそれが出てくる
491名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 01:29:47 ID:kyY/M2ec0
法務省は人権擁護法案推進省
492名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 01:34:00 ID:lUo04lmu0
>>490
そういうの作れる人は、その才能を
もっと有用な事に使ってもらいたい。
493名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 01:45:33 ID:I/JA575e0
またここに新たなザル法誕生
494名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 01:49:21 ID:ljjrAoKO0
ちょっとプログラム作っただけでウィルス作成罪で捕まえるんだろ
でソフト開発は全部中国発注へ
495名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 01:54:35 ID:TX4lrhEs0
児ポといい
手を変え品を変え
治安維持法が出てくるな
496名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 01:59:59 ID:QlEBQE7S0
>>1
>法務省の担当者は「サイバー犯罪の摘発強化は国際的な課題。

ようわからんが、公務員は「サイバー」っての好きだな。
学術用語としては使わんだろ、こういう形で。
この場合、ノーバートウィーナーのcyberneticsの意味とも思えんし。
もう「雰囲気で捉えてます」ってのがミエミエで、むしろ痛いわ。。。
497名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 02:07:31 ID:y/uR5C9o0
>>496
いや、普通に英語の辞書に載ってるぞw
498名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 02:07:48 ID:QlEBQE7S0
多少PC使ってるなら、

「え?それってどうやってウイルスを定義するの?」って思うが…

1)問題はウイルスを根絶することでも、作成者を罰することでもない。
2)ウイルスの定義が良くわからないのだから、それを研究する
  「外郭団体」を作らなければならない。
3)法務省と連絡を緊密にしなければならないから、法務省キャリアOB
  が理事にならなけらばならない。
4)理事は難しい問題に対して、冷静な判断が必要だから、勤務中
  8時間のうち、7時間59分は休まなければならない。
  マッサージチェアも買わなければならないし、目を休める盆栽とかも
  必要である。
5)PCだけじゃなくて家庭用ゲーム機も怪しいので、PS3も買わなければ
  ならない。

で、「独立行政法人 サイバーなんとかこうとか」ができる

っていう話だろ?これ。
499名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 02:08:41 ID:hjoNSW2R0
>>498
俺基準だとJwordはウイルスだなw
500名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 02:12:04 ID:QlEBQE7S0
>>497
cyberneticsの形容詞としてな。
で……ウイルスの話するとしていちいちcybernetics持ち出す必要ないだろ?

>>499
献金が政治家経由して、懐にはいればウイルスじゃなくなるだろ?
オマエ基準じゃなくて「独立行政法人 サイバーなんとか」基準だよ。

公務員は仕事を作るのが仕事。
公務員にとっての、
いちばんすぐれた仕事は「働かず税金を吸い上げる仕事」。
501DoCoMo規制解除:2010/12/27(月) 02:15:22 ID:B21N1ZE+O
エロゲ表現規制対策本部618
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1293339120/
みんな表現の自由に関心をもってくれ。
502名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 02:16:42 ID:lUo04lmu0
>>498
海外視察もしたいんじゃないかな?よくわかんないけど
503名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 02:18:12 ID:hjoNSW2R0
>>500
もうちょっと、ユーモアのセンスがあったほうがいいな。
504名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 02:19:25 ID:lUo04lmu0
「独立行政法人サイバーなんとか」がウイルスを一番作りそうだな
あれ、ここが認定しないとウイルスじゃないのか?
505名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 02:19:55 ID:QlEBQE7S0
>>488
そういや昔、(公務員の言うw)「サイバー犯罪」の被害に合いそうに
なって、いや実際には会わなかったんだが、犯人のメーリングリストに
オレのアドレスと電話番号を発見したらしく、ウチに警察が電話してきた。

でもって、「ほかの取引先知りませんか?」っていう、「おう、ネットの通販
みたいなもんで、オレがほかの客知ってるとおもうか?オマエバカか?」
みたいな質問を警察官がしてきた。

でもって、あるフリーソフトを使えばメーリングリストから消えた連絡先も
掴めるぞ、と教えてやると、

「そのフリーソフトってどうやって操作するんですか?」って質問された。

↑こういうのがたぶん「サイバーなんたら班」やってるらしいwwwwwwwww
506名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 02:22:44 ID:QlEBQE7S0
>>502
ああ、それ重要なんだろうな。

スイスとか…
景色がきれいで自然が豊かなところだとウイルスが発生しやすい…とかw
507名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 02:23:21 ID:z+lwsO7W0
海外に制作者がいたらどうなるの?
508名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 02:23:54 ID:iLUdi/JL0
ウイルスの定義ってどこからなのか明確な規定がないと誤認逮捕とかでまくりそうな予感。
昔、comファイルに対して一部を上書きするプログラムを作ったが、ワクチンソフトに阻まれた
ことがあるし。
509名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 02:26:48 ID:QlEBQE7S0
>>507
海外視察するんだろ。

>>508
「有識者」集めて会議で決めるんだ。
渡辺美喜とか、あと渡辺美喜とか呼んで。
510名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 02:28:24 ID:5+va7Uu0P
そうか。キンタマウィルス作ったのは著作権者側が
ハッカーに依頼したんじゃないかと思っていたが、
これで出処がハッキリするかもな。
511名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 02:30:41 ID:QlEBQE7S0
要するに年間2〜3人くらいの逮捕者出して、
そのために予算を申請して、誰かさんが儲けるって仕組みが
出来上がるワケだろ?
512名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 02:31:34 ID:lUo04lmu0
>>508
>昔、comファイルに対して一部を上書きするプログラムを作ったが、ワクチンソフトに阻まれた
ことがあるし。

>一 人が電子計算機を使用するに際してその意図に沿うべき動作をさせず、
>又はその意図に反する動作をさせるべき不正な指令を与える電磁的記録

この定義に従うと、ワクチンソフトこそがウイルスになりそうだなおい
513名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 02:48:04 ID:PjgZOlVz0
>>512
「その意図に沿うべき動作をさせ」ないだけでは定義を満たさないだろ。
なおかつそれが「不正な指令」でないといけない。
利用者の知らないところで勝手にインストールされたとか、あるいは利用者を騙してインストールさせるとかそういう事実がないと。
514名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 03:50:11 ID:lUo04lmu0
>>513
意図に沿うべき動作をさせず、または
意図に反する動作をさせる、というのが、
不正な指令の定義じゃないの?解釈間違えてる?
515名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 04:08:41 ID:N9gyLk+30
ナイフ作成罪みたいなもんだろ
どうすんだよこれ
516名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 04:11:46 ID:N9gyLk+30
つか、SI・PG業務を情報処理技術者資格の独占業務にすればいいんじゃね?
多少は環境改善されるかもよ
517名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 06:13:34 ID:Nn9nyTX50
本物のウイルスばら蒔いても捕まらないのに、
コンピュータウイルスなんかで取り締まれるのかな。
518名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 06:22:47 ID:aW1F7TPFP
FAQ >>401-402
ウイルスの定義とかもあるから見てね
519名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 06:43:38 ID:Nn9nyTX50
バグだらけでハードディスク全消去するソフトもウイルス。
ウイルスに免責事項テキストを付けたら、ウイルスでなくなるのか。

他人に感染させても過失傷害・過失致死にも問われない。
自動車で殺したら過失致死だけど、インフルエンザウイルスで殺しても
捜査すらしてもらえないだろう。
520名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 07:23:14 ID:SKSXUn3Y0
ワクチンソフトの検出能力をテストするための検体を保存してて捕まってはたまらん。
521名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 08:49:16 ID:/Gx8DYHX0
なんだこのプログラマー根絶法案
522名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 09:06:07 ID:UecGdhQO0
ホワイターどうすんのこれ
523名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 09:10:11 ID:xKptj6Rm0
天下り先を作るためだけの法案なんじゃないかと・・・
524PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2010/12/27(月) 09:11:51 ID:OHWNWMt4O
どうせ死那人どもがつくりまっても
ミンス党政権じゃなにもできんbear
525名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 09:15:29 ID:+dtVQ4U+O
マイク□ソフト有罪確定じゃん
526名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 09:17:04 ID:iSHMms0q0
winnyはウィルスじゃないとあれほど・・・
527名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 09:17:41 ID:zNqoXxNE0
ほとんど海外製だから意味なし
国際的な枠組みで動けよ無能政府
528名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 09:19:36 ID:/dJUcolnO
>>519
過去に例はないと思うけど、例えばHIV感染者が感染させる意図を持って他人とセックスしてHIVを感染させたら傷害罪が成立しうる。
ただ、同意の場合は学説上争いがあってわからん。
529名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 09:19:44 ID:4p3a14X20
自前のソフトで自分のPCが落ちる事があるw
逮捕されちゃいそうだなwww
530名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 09:23:14 ID:HKzh+Q4p0
プログラマーが死ぬってみんな言うけど
ちゃんとした企業に勤めてるところならバグプログラム出しちゃってもちゃんと警察に説明すればわかってくれるよ
ただし個人は危ない、この間図書館のシステム関係で書類送検されたし

問題なのは保管の方だな、ぶっちゃけウィルスの単純所持の禁止でしょこれ
他の人の名前やメルアドをコメントとしてソースに残してたら間違いなく冤罪ができるな
531名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 09:28:08 ID:7vUF5D4n0
電子計算機損壊等業務妨害罪を使わない理由

捕まえたい時いつでも捕まえられる法律が欲しいんだよ

librahackの逮捕と同じだよ
532名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 09:29:25 ID:PMsK9Gnz0
ネットが出来て早10数年、今頃法整備か、本当この国はなにやらせても遅いな、
法律なんて骨子だけ決めて細部は年度ごとに見直していけばいいんだよ。
533名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 09:30:37 ID:/Gx8DYHX0
今回もそれが原因で廃案になるはず
というかそうであって欲しい
534名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 09:31:01 ID:f1Ct2ji80
ウイルス保管罪なんてものができるとしたら間違いなく故意犯処罰のみで、過失は問題にならない
winny使いまくってありとあらゆるエロ同人のzipを落としてるような人間は
その中にウイルス.exe交じりのファイルがあることは認識してるし、
それをあえてゴミ箱にいれて削除しようとせず、感染しないなら入ったまんまでいいやと考えるような怠惰なやつだったら
どうなるんだろう
535名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 09:31:31 ID:SmSOCJDx0
>>215
ウイルス除去のセキュリティーソフト自体ウイルスかよwwww

あと時々バギーなupdateするwindnws updateもアウトだな
536名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 09:31:38 ID:SmSOCJDx0
>>215
ウイルス除去のセキュリティーソフト自体ウイルスかよwwww

あと時々バギーなupdateするwindnws updateもアウトだな
537名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 09:31:46 ID:PJra0JbEP
シマ○テックとかトレンド○イクロが捕まっちゃうのか?www
538名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 09:32:58 ID:/dJUcolnO
>>530
条文次第になると思うけど、文字通り単純所持禁止となるとウィルスに感染した場合も単純所持した状態になるから感染したのに罪になるというおかしな話になる。
仮にそういう条文になった場合は裁判所がそれはおかしいと判断して文字通りの解釈は行わないと思う。

多分、常識的な解釈としては他人のコンピュータに感染させる意図を持って所持した場合罰するという事になるんじゃないかと。
539名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 09:35:18 ID:/Gx8DYHX0
安価忘れ。>>533>>530宛て
540名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 09:35:19 ID:r2AUHjuF0
マイクロソフト涙目
541名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 09:36:29 ID:iuUgVlHhO
迷惑メール送りつけてくる業者も処罰して欲しい。
たとえ1日10通程度でも365日×10年の月日に削除にかかった手間を搾取された労働としたら結構な金額になると思う。
時間泥棒でしょ、しかも憂鬱な気分にさせられてるから軽いけど精神的な傷害を加えられたとも言える。
やっぱ厳罰化を望むわ。
542名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 10:40:47 ID:c76KJtWB0
最初に逮捕されるのはワクチンメーカー?
543名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:10:57 ID:zoloNCsG0
おいおい勘弁してくれよ
544名無しさん@十一周年
流布は無罪なら余所から拾って来れば良いだけだな