【国際】2011年にアメリカの100の都市が破産の可能性

このエントリーをはてなブックマークに追加
1月曜の朝φ ★
ウォール・ストリートの著名アナリスト、メレディス・ホイットニー氏は、「米国の各州と大都市の
負債額は2兆ドルに達し、2011年に米国の100都市が破産を宣告する可能性がある。かつて
銀行を次々に破たんに追い込み国の金融を脅かした債務危機は近い将来、各地方政府を
崩壊させることになる」という大胆な予測を出した。米国メディアが伝えた。

世界的な信用危機の発生について正確な予想をしたことがあるホイットニー氏は19日夜、
米CBSの番組の中で「米国の各州と地方政府の巨額債務は、米国経済が直面する最大の
課題で、景気回復を妨げる可能性もある」と語った。

また、「これは米国の不動産市場に次ぐ最も重大な問題で、米国経済に対する最大の脅威
であることも確かだ。今後、多くの地方政府の破産状態を目にすることになり、その数は
100都市に達し、さらに多くなることも考えられる」とホイットニー氏。

この予測に対し、ニュージャージー州のクリスティ知事は問題点について次のように語った。
支出項目が多く、大量に貸借をしたことで信用が過剰に拡張した。これは過去数十年にわたっ
て自身のために掘った巨大な穴で、今はこの穴から這い出なければならないが、それは非常に
困難だ。

報道によると、現在の米国各州の支出は税収入を5000億ドル弱上回り、年金基金は1兆ドルの
資金不足に陥り、多くの地方政府は予算の大幅削減を迫られている。デトロイトを見てみると、
警備、照明、道路メンテナンス、清掃などのサービスの予算が削られ、住民の20%に影響が
及んでいる。イリノイ州政府の財政も同様に困難な状況にあり、支出が実質税収の2倍に達し、
6カ月近く支払いが滞っており、イリノイ大学だけで4億ドルの負債を抱える。イリノイ州が債務
不履行に陥る可能性はその他の州より高く、21%に達している。そのほか、フロリダ州も支払
不能の苦境に陥ることが予想される。

「中国網日本語版(チャイナネット)」 2010年12月22日
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2010-12/22/content_21594255.htm
2名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 18:25:51 ID:9zqiONOW0
2
3名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 18:26:23 ID:Sjx11KHX0
日本だって負けないぞ!
4名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 18:26:43 ID:vzkr31RFP
日本も2012年ですので、

【政治】 "日本、あと2年で破綻か" 仙谷長官「あと2年が限度」発言…マスコミ報じず、田原総一朗嘆く
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293000610/
5名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 18:28:02 ID:afkXW2Cj0
【韓国】韓国の賃金が3年連続で下落、下落速度は先進27ヶ国の中で最高! 低賃金労働者の比率も最高水準! [12/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1292491580/
6名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 18:28:10 ID:B5xujA0x0
本当にそうなってほしいあゆまでした
7名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 18:29:51 ID:TydQ44G90


      ,,,,_
     /,'3 `ァ 
     `ー-‐`
8名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 18:31:36 ID:bLtEEXqM0
まあ、都市部は最悪だろけど
アメリカ人なら荒れ地とか耕して自給自足のコミュニティが出来るんじゃまいか?
土地は腐るほどあるしなw 便利さも一長一短で、なくてもいいものは多いからさw
9名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 18:32:33 ID:GmArmxY20
みんなで破綻すれば怖くない。
借金なんて踏み倒せ。
世界一の債権国が泣きを見るだけだ。
10名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 18:33:32 ID:F48omfAC0
なんで中国網?
普通にアメリカメディアの記事はないの?
11名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 18:34:25 ID:eo+b5VO90
中国もだろ、頑張って元刷れ刷れ
12名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 18:35:18 ID:FP1n9ADYO
ドル刷っておしまいw
13名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 18:35:35 ID:zfpOVmMA0
今、数十年後のメリケン大陸をスナイパーライフルを手に駆け抜ける俺がいる
レベル10でスーパーミュータントに挑み数十秒でフルボっこにされ、
ジャイアントラッドスコルピオンのタマゴを取りに行って数重匹の巨大サソリに
かこまれつつ生きてます

そうそう、この前デスクローの集団にも会いました
巨大な両手でしばき回され2発殴られただけで死にました orz

そんな俺も山の上からリージョンの不死鳥アレリウスを一撃で
打ち抜いた時は、歓喜の余り泣きそうでした

つらいこともあるけれど、今日も俺は元気です!
14名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 18:35:58 ID:qH/Q2FLQ0
つーかこれ中国も人事じゃないだろw
15名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 18:36:48 ID:FqDmQnn50
はははははははははははははは
みんな死ぬんだよっ!
はははははははははははははははははははははははははははははははははははははは
16名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 18:37:18 ID:do2Av7+7P
YOUBARIか
17誇り高き乞食:2010/12/22(水) 18:39:14 ID:kxinyvnS0
>>14
と、言うよりも、破産して借金踏み倒されるのは、中国人。。。

人ごとどころか、当事者。。。w



18名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 18:39:49 ID:+sna/K560
中国は大丈夫だよ殺すから
アメリカはあぶないよ、武装してるから
19名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 18:42:10 ID:yOdx0Grz0
過去にさかのぼって当時の責任者が刑事裁判にかけられればいいよ。
20名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 18:44:01 ID:vzkr31RFP
つーかIMFの金って日本からも多く出るわけだから、
日本が先に破綻しといたほうが得だな。
武富士みたいだ(笑)
21名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 18:46:22 ID:yEYNiNS0O
うちのかね盗るのはヤメレ
22名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 18:47:58 ID:ewFg0ZFxP
ユーロが基軸通貨になるのか・・・
貯金移すか
23名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 18:48:23 ID:ZO9jz67Z0
別に驚く話じゃない。ヤバい中小都市合わせれば100なんて数はすぐだろ
24名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 18:49:40 ID:h+OO7yo10
>>22
ギリシャやなんかでユーロもやばいだろ
25名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 18:49:42 ID:gih5yBTF0
ほんとに、ホイットニー
26名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 18:49:59 ID:2woqSD9UO
世界中で経済破綻し続けてるけど、いったいどこに金が消えて行ってるんだ?
27名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 18:50:25 ID:S9CKHR/70
ジョン・タイターキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
28名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 18:50:34 ID:hm1oB20E0
>>10
ばか、チャンコロの願望が相当入ってるに決まってんじゃねぇかw
29名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 18:50:53 ID:j7Ux/V9V0
>>22
円最強ですよw
30名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 18:51:54 ID:ekvAbz7nP
>>24
ギリシャはある程度出きったよ。
それよりもスペイン、ポルトガルのがこえぇよ。
31名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 18:52:09 ID:8B4VVU/x0
借金の内訳

NPRのインタビューに答えたディビット・ウォーカー (元アメリカ会計
検査院のトップ)によれば、今年八月の時点で、借金の総額が5300兆円
(今月の10月のインタビューでは5500兆円といっていたので、たった
この二ヶ月で200兆円も借金が増えたことになる。 )

総計 5300兆円

一般会計の赤字: 1100兆円
ソーシャルセキュリティー:700兆円
メディケア、メディケイド:3400兆円
その他 100兆円

ソーシャルセキュリティー:
これには年金、失業保険、生活保護、障害者保険が含まれている。
メディケア、メディケイド:
メディケアは老人向けの医療保険、メディケイドは低所得者向けの医療保険、
これで身寄りがないような老人が入っているナーシングホームと呼ばれる
老人ホームの滞在費もここから出ているようだ。

ここで注目しなくてはいけないのは、ブッシュが戦争を起こして、無駄遣いを
たくさんしたとか、今回の金融危機が起きなかったとしても、アメリカの
国家財政はいづれ破綻する運命だったということだ。もちろん戦争や金融
危機が破綻を後押しすることになるのだけれど、最大の問題はベビーブーマー
の老後の世話なのだ。アメリカは国民健康保険がないくせに、低所得者向け
と、老人には医療保険がある。これが数年前に拡充されて、処方薬にまで
保険が利くようになり、これだけで800兆円もの財政ギャップがある。

http://www.im-sendai.jp/archives/2008/10/post_285.html
32名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 18:53:37 ID:h+OO7yo10
>>29
そこの国も莫大な借金があるからだめだよ
33名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 18:55:02 ID:hm1oB20E0
>>29
なんで高値で円が止まってるか分かるか?
日本の政治経済が評価されてるとでも思ってんのか?w
34誇り高き乞食:2010/12/22(水) 18:58:27 ID:kxinyvnS0
>>31
そういう国の借金じゃなく、都市の借金の話なんですよね。。。

オレンジ郡の破産の時には、日本のどっかの共済組合の資金がパアーになったニュースを見た気がする。。。
http://www.yu-cho-f.jp/research/old/pri/reserch/monthly/2001/150-h13.03/150-topics5.pdf

35名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 18:58:43 ID:z0BPSK+20
アメリカも分裂、支那も分裂
大国は維持するのが大変
36名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 18:59:36 ID:WXTcr7/40
ラビ・バトラの予言か
37名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 19:00:45 ID:NEy+JpgOO
>>30
どっちにしろユーロがやばいのは変わらないという(´・ω・`)
38名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 19:03:08 ID:CRE6JDHG0
日本は日本人に借金してるから最悪円を刷れば借金はなくなるけど、外国に借金してる国は大変ですなw
ぶっちゃけ5年後に固定相場制になってても驚かない。
39名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 19:03:42 ID:0uQtnbPC0
債権化すればいいよ
あほな自称投資家が買ってくれる
40名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 19:03:59 ID:bWEP1TDt0
>>08

その自給自足を行うことが禁止される法案が可決されてるんですけどね。
41名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 19:05:19 ID:AJfFlQTt0
世界恐慌は第二次大戦で消えたが、今度はどうやって解決するの?
また戦争?
42名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 19:09:12 ID:h+OO7yo10
>>41
次は大惨事大戦だな
43名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 19:10:33 ID:yTaZUV6c0
まあ予想は常に悪い方にしておくべきだ
44名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 19:10:45 ID:blGMcarV0
>>42
一体何が始まるんです?
45名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 19:11:32 ID:+5a2QBrO0
諸君達テレ東で20:00から見るべし
46名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 19:12:17 ID:s1+FUidP0
アメリカがモンロー主義になったらやっぱ世界大戦勃発するの?
47名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 19:13:30 ID:M93rgLhgP
※日本を除く
48名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 19:14:32 ID:h+OO7yo10
>>44
朝鮮人同士のみにくい殺し合い
49名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 19:16:46 ID:9yyDWW2a0
オバマの演説CD買ったアホって今どんな気持ちなんだろうな。
50名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 19:18:01 ID:z8s8Y4dX0
モンゴルの帝国もも借金で崩壊
51名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 19:19:56 ID:Se4hY5tr0
>>41
前回の歴史を綺麗になぞってるからなー
来年9月に朝鮮戦争が始まったら
自動的に中国対周辺国かも
52名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 19:19:58 ID:cTZ0cVzV0
365日24時間エアコン使ってるような国だからな……
53名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 19:21:52 ID:+oMxBTYP0
不安要素の宣伝お疲れ様です
54名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 19:22:04 ID:Av9Eekem0
ソース:チャイナネット       ハア?
55名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 19:23:42 ID:Qm5q8z210
ユーバリが国際用語に
56名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 19:27:05 ID:58us8pfi0
少子化が進む日本の地方債だって返すあてあんのかよと
57名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 19:29:20 ID:5vD/DmxRP
ほんとうにそうなるなら、アメリカはオバマを首にして
必ず戦争を始めるだろうな。ここ100年間そういう国だし。
58名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 19:31:45 ID:fVKbxhPVP
>>57
どことやるの?
59名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 19:35:04 ID:6KBb48t20
北朝鮮、中国、ロシアの連合軍だろ
60名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 19:38:04 ID:AJfFlQTt0
フランスのごとく占領され箱根日本とかできるのか
ポーランドのごとく中共に蹂躙され日共となるのか
61名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 19:38:46 ID:liOC1Uum0
>>59
ロシアは最近離れ始めてる気がする。
62名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 19:41:54 ID:Dy9weZBo0
武力があれば盗り放題。
63名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 19:43:38 ID:KF4GOrERO
中国ロシア北朝鮮連合軍対日本アメリカ韓国連合軍で戦争したら
ロシア中国は足早に撤退してアジアの責任全部押し付けられて
アジア代表日本対アメリカになるんだよな。
どうしてこうなったどうしてこうなったって皆言うに違いない。
そして日本がまた原爆落とされて周辺諸国が皆納得して終了のパターンだ。
そういう落としどころだ。
64名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 19:43:46 ID:yVsnSfXt0
北方領土とモンゴルは対立するからな。
65名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 19:45:34 ID:6KBb48t20
>>63
なんで中国とロシアが撤退して日本がアジア代表でアメリカと戦争すんだよw
66名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 19:46:21 ID:xY8SFwA60
日本もEUもやばいから中国一強の時代になりそう
67名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 19:54:15 ID:kkbJerId0
世界経済全部あわせても収支は赤字になるんでしょ
もはや地球外から資金調達しないと
68名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 19:54:23 ID:bFRDwREF0
>>63
その設定だと
ロシア中国が引いた段階で終わりじゃないか
69名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 19:55:02 ID:KF4GOrERO
>>65
アメリカ軍には大した被害も無く、ロシア中国軍にだけ甚大な被害が出てしまい、
意外とあっさり降参しちゃったから、
アメリカはこっちも少しは被害出さないと後ろめたい気持ちになって
日本にロシア中国に賠償金を出せと恫喝するものの、
日本に金も無く、いつまでも金が払えないのを謀反ということにして
何故かわけわかんないまま原爆落とされる。
70名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 19:56:24 ID:xY8SFwA60
>>67
偽札が出回るから黒字だよ
71名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 19:57:22 ID:qAyY+RysO
やっぱりこれからの世界の中心は中韓になりそうだな
72名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 19:58:45 ID:PIpYUkQz0
>>70
つか、普通にお金をいっぱい刷ればいいじゃない
それじゃダメなのかしら
73名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 20:01:17 ID:AtBXZiKg0


中国網日本語版(チャイナネット)



74名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 20:03:49 ID:LOOgKWtv0
2011年て来年じゃねぇかw
75名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 20:05:27 ID:xY8SFwA60
>>72
経済成長(簡単に言えば世界全体の取引量)の増加に合わせてしか紙幣はすれない
76名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 20:11:51 ID:0vCOYuQR0
また戦争して景気回復させるんじゃね?
77名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 20:13:34 ID:AdgYXYrJ0
>>54
サンクス。騙されるところだったわ
78名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 20:16:13 ID:fVKbxhPVP
おれもだまされるとこだったぜ
79名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 20:17:08 ID:05gZzrea0
日欧米の基準なら中国の地方都市なんて殆ど破綻状態だろw
80名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 20:17:28 ID:yAmDXmn60
もう先進国も為替操作やっちゃえば?通貨安いところと競争するの無理だよ
81名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 20:21:08 ID:slV2ii4MO
82名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 20:28:53 ID:9qwSax3D0
米国の小売の大手が、中国製品の卸元で、安いから売れるんだけど、
メイドインアメリカが売れなくて廃業してしまう。そこで働いていた
人達が、失業の繰り返しで、すっかり疲弊してしまった。
新しい物に挑戦することが、強いアメリカの象徴で高い生産性の証だったんだが
もう既に、限界かもしれない。悪意ある相手と、付き合ったらだめだね。w
83名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 20:28:54 ID:d510qFxH0
これはソースがあれだから、東ア板向きじゃね_?
84名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 20:33:42 ID:lgtKxqFq0
中国網w
85名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 20:35:05 ID:qJMEHnkk0
>>58
イランは大地震で被害が拡大してるので、今やるなら北朝鮮だろう。
86名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 20:43:10 ID:yVsnSfXt0
>>82
アメリカの輸出額は実は日本の1.5倍くらい有る。
87名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 20:45:16 ID:Xb4UD0rR0
二年後に世界大戦ですね、わかりました。
88名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 20:57:18 ID:Ts5veDtp0
これで媚米勢力も少しはおとなしくなるかな
89名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 20:58:46 ID:a76INXr80
日本は51番目の州?
それとも属州?
90名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 21:00:00 ID:Kmw7GNaJ0
全部で何都市あるの?
91名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 21:00:12 ID:RLohqsog0
アメリカは中国大使館爆撃殲滅したし中国は加州沖で原潜ミサイル発射
アメリカをおちょくっている
http://www.youtube.com/watch?v=STbN917Ien4
http://www.youtube.com/watch?v=XuSajabEyGo
92名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 21:00:16 ID:cUI2zDI20
宇宙人の力借りて世界征服しちゃえよ
93名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 21:03:29 ID:1hD7p7aK0
日本も他人事ではない。
現実を見て政権選べ!選挙民よ!!
94名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 21:08:03 ID:glKlf+xj0
【経済】ゴールドマン・サックス:今後3年間世界経済は安定
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293010052/

アメリカの成長率は、2012年中ごろまでに4%水準まで回復。
中国やその他発展途上国も穏やかな成長を維持するとの見込みが示されている。
95名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 21:08:11 ID:lgiYJD5L0
結局、公共投資と医療福祉は将来の重石になることがはっきりしている。

公共投資で景気が良くなるなんて嘘なんだ。
将来のメンテナンス費用や維持費なんか考えてない。
費用が発生すれば雇用が増えるとか嘘嘘。結果がこのざまだ。
96名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 21:09:15 ID:mq00v+QI0
ジョンタイター「計画通り」
97名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 21:09:59 ID:yli2aud+0






98名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 21:13:11 ID:iSDC6ttF0
だから日本は中国と組むべきなんだよ。
今親米を言うやつは佐幕・守旧派。
親中を言うやつは尊王開国派。
時代の趨勢に乗り遅れたら日本は破滅だ。
99名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 21:18:12 ID:yVsnSfXt0
>>96
不倫がバレテ散々な年だったな。
100名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 21:19:30 ID:UEBq2L//0
日本とアメリカが一緒に破綻
「先進国も必ず終わりがくるのか…用心せねば…」

日本のみ破綻
「やはりジャップはこの程度だったか」

アメリカのみ破綻
「盛者必衰であったか…」
101名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 21:23:48 ID:MWSMnjdtP
為替は無反応.....。
102名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 21:25:55 ID:e3V/hvmzO
ハッサン?
103名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 21:30:25 ID:0aVzvK4f0
日本も財政再建団体まっしぐらのトコ、なんぼでもあるわい。
104名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 21:34:41 ID:7JP2mUWQ0
日本の評論家の言うことは全く信用できない。

リーマンショックは日本に関係ない→日本、先進国最悪のマイナス成長、株価下落
アメリカ、ヨーロッパはもう破綻→???
105名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 21:44:57 ID:yVsnSfXt0
タイターの世界線の場合は、
Y2K問題での混乱が原因でアメリカ国内が二派に分裂して内戦をするんだよな?

リーマン問題が原因でアメリカが二派に分裂してるようにも見えるし、
そうでないようにも見えるし。
106名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 21:46:04 ID:i8diQkj50
アメリカは
ルールの利益を最大限利用する
ルールで不利益をこうむるならルールを変える

よってそれはない。
107名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:02:45 ID:MUHog6lg0
でも、こういうのって続けて当てる奴殆ど居ないんだよな。
「あの○○を当てたアナリスト」って大抵「それしか」当たらない。
何の事はない。「偶然当たっただけ」だ。
108名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:04:19 ID:D5C5KH4c0
>>105
タイターによれば、アメリカ大統領はとっくに女になってる筈なのだがな。
109名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:05:45 ID:p+fc+YxH0
アメリカ人ってすげえ頭いいやつ多いけど平均で見るとすげえ頭悪い方だと思う
多分思いっきり破綻するだろう
日本の方がまだマシ
110名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:10:42 ID:UxmIlrGBO
第三次世界大戦の幕開けである
111名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:14:46 ID:FP1n9ADYO
ゴールドを一番持ってるのアメリカだろ。
破産するわけないw
112名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:23:26 ID:eskDLkbvP
>>111
既にない (ヾノ・ω・`)ナイナイ
113名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 22:26:42 ID:YOg/JU8g0
アメリカが巨大な収容所になるっていう
近未来SFなかったっけ
114名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:05:48 ID:c8uqyH2I0
>>91
>中国は加州沖で原潜ミサイル発射
>アメリカをおちょくっている

その件はミサイルではなく、飛行機雲であったことが詳細かつ徹底的に解明ずみ。該当する航空機
の航跡データと完全一致していることを以下の Web で解説している。英文だが、写真や図だけ見て
も理解できる筈だ。
ttp://contrailscience.com/los-angeles-missile-contrail-explained-in-pictures/
115名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:26:21 ID:YOg/JU8g0
>>114
あとで解説だしても
そうゆう見方をするにいたる背景や状況を変えることはできないですよ
116幸福 ◆j/.ma3.LQo :2010/12/22(水) 23:42:00 ID:aDyHrOUq0
一方、京都市は2014年に倒産する予定。

【京都市4年後「倒産」の恐れ - NHK京都府のニュース】
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51619749.html
117名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 00:53:34 ID:8ttM2C8e0
 
118名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 01:23:44 ID:P6dkl8660
地方分権はショックに弱いからな。
119名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 01:49:42 ID:CwaoDHPTO
合衆国を止めてAMEROをやる気なのか

それをやれば世界がひっくり返えるぞ
120名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 01:53:00 ID:FZKdAAl9O
アメリカと中国のチキンレース勝つのはアメリカだから大丈夫。
121名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 02:00:04 ID:Nf8bL0St0
中国妄想日本語版かよw
中国人男性モテモテと同じレヴェルの情報だね。
122名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 03:04:42 ID:nQKYfYrX0
>>10
あるおー

【経済】ゴールドマン・サックス:今後3年間世界経済は安定
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293010052/l50

4 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2010/12/22(水) 18:28:55 ID:WeoxWN8w0
>>1
なるほど、破綻は今後3年間に訪れるというわけだな。

5 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2010/12/22(水) 18:29:02 ID:eo+b5VO90
嵌めこみ

7 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2010/12/22(水) 18:30:14 ID:KRwVTGWa0
嘘だっ

8 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2010/12/22(水) 18:30:57 ID:DsI3qQ5c0
終末の予言

   2ちゃんだわwwwwwww
123名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 03:06:46 ID:K8/E8smV0
日本のせいでなく、中国のせいですからねアメリカ民主党さん
124名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 03:09:47 ID:nM6oSiLtO
戦争してリセットしようぜ!
125名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 03:12:53 ID:YjIXk5RP0
「2011年にアメリカの100の都市が破産の可能性」というのなら
「中国はバブルはじけて国家破綻、政権転覆の内乱発生」というところでしょうか?w
126名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 03:30:11 ID:0DuTUbm8P
だからそろそろ中国と戦争だろ
127名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 03:38:40 ID:e+SwA0GbP
冷戦時代に戻ったら逆にいろいろ解決しそう
128名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 12:19:33 ID:McLFmvfX0
本気で戦争の準備しといたほうがいいぞ
129名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 22:41:51 ID:i0ooLHMNP
ホイットニーの記事だけに ひゅ〜ストン とな
130名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:13:24 ID:cHDtZqc90
>>94
つまりゴールドマンサックスは3年で世界経済が破錠すると思っていて、
時期が来たら安く買い叩く気満々ってことですね。
131名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:17:10 ID:9KHlLWN00
>>9
そして唯一破たんしなかった中国様にみんな吸収されるわけですね。

かくて中華世界帝国の完成。
世界は暗黒時代に突入、というシナリオで。
132名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 20:21:41 ID:hPHn321/0
デトロイトの廃墟
http://www.youtube.com/watch?v=1hhJ_49leBw

こんな感じの都市が急速に増えている。
133名無しさん@十一周年:2010/12/25(土) 23:25:26 ID:+A6wac3OP
>>108
おしいところまではいったのかな?

まぁ、これもタイターが聞いてたら
「おらっちがそっちにいったせいでかわっちまったんだよ」で終わりだな。
134名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:31:46 ID:8z7van4k0
135名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:33:05 ID:FCdEbmcy0
破綻してるっていってもアメリカ割と景気回復してるんだろ?
どういうことなんだ。
136名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:36:40 ID:pBmnrxk20
アメリカと言い日本と言い2012に向けて破産したいわけ?
韓国と言い北朝鮮と言い2012に向けて戦争したいわけ?どう見てもそうなる方向へ向かってるじゃん
中国も尖閣諦めてないけど、2012へ向けて日本占領する気満々なの?


2012に何か起こるってすっごく耳にするけど、何か2012に向けて死に急ぐと言うか
おかしい方向へどこの国も向かってる気がして何か寒気するわ
137名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:39:00 ID:8iC91rfH0
らいね・・・もうすぐじゃねえか!
138名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 01:43:55 ID:FCdEbmcy0
1999直前にくらべれば2012なんかハナクソ以下の盛り上がり
139名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:19:59 ID:QIFkIimf0
アメリカは現在年中インフル騒動とか寒波とか熱波で「非常事態宣言」を出している州が沢山あるけど、
FEMAは住人の強制移住とか財産差し押さえとかやりたい放題だったろうな、、ここ数年。

アメリカのそこかしこに強制収容所が沢山つくられてるらしいので、この流れから行くとアレだな、、
2011年に破産しようがしまいが無関係に色々とてつもない事がおこりつつあるな。
140名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 08:11:03 ID:/TY8l71Z0
>>109
戦後の洗脳で英語で聞くと難解なことを言ってるように感じても、日本語に訳すと中身がスカスカだよな。例のNHKの何とか教授なんて、中身ゼロの差別丸出しの言葉遊び。
141名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 09:05:37 ID:CVQ1ul6QO

やはり、自由貿易の思想は間違いだな。
輸入規制を行わなければ、中国など新興国の安価な製品が溢れる。
即ち、それは雇用の移転であり、国富の流出である。

先進国同士でブロック経済圏を作り、
新興国に対する輸入障壁を築くのが正しい。
142名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 09:07:28 ID:8xix8fKr0
みんなはさーん
143名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 09:08:14 ID:JrXjl6S20
ドル刷って日本に買い取らせて終わり。
144名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 09:09:50 ID:V8KtCSKL0
移民ですべて解決できると述べた馬鹿が、アメリカと日本にいるらしいよw
145名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 09:12:02 ID:pKsv7/8F0

歳入に見合った支出をしてればこうはならない。
アメリカも日本も。国家も個人もだ。
146名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 09:17:01 ID:+xg82nM4O
世界は中国のものになるのか
147名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 09:18:40 ID:dqrKjlcG0
大阪民国もすぐ後に続きます
148名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 09:28:22 ID:tpbS/QCZO
とんでもない時代に生まれてきたなぁ
149名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 09:31:13 ID:/705prG20
この2、3年が大きな歴史の転換点になりそうだな
150名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 09:32:30 ID:HPI4MlpLO
ふふふ・・・とうとう世界夕張化計画が始動したか・・・
151名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 09:33:57 ID:Yii3L4zSO
実質、世界は終了しているんだよな
今は消化試合
152名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 09:34:58 ID:ojzxCAqHO
今の生活は豊か過ぎるということやな
153名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 09:35:47 ID:gV8hGhSEP
ハリウッド俳優みたいな顔したイケメンホームレスがゴロゴロいるもんなぁ。
メチャクチャな国や。トレーラーハウスに住んでるだけで勝ち組
154名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 09:37:12 ID:o3KjTe+F0
民主主義の欠点といえば欠点だな。
昔の幕藩体制なら、首長が世襲で家だから
155名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 09:37:45 ID:LKFcimnP0
「世界で最も称賛される企業」トップ10の某外資系に俺の妹が春から就職するよ。
めさんこ頭いいからね。
156名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 09:37:58 ID:tObcLjir0
バブル崩壊後日本の場合、東京に集中させたのを真似しているのかな?
ただ日本の場合自治体は厳しくなったけど、つぶれたのは夕張とかわずかだったが
アメリカはこんなものじゃすまなそうだなあ
157名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 09:44:59 ID:r95Gm12k0
欧州も破綻寸前で中国もバブル崩壊へ著しい。
この波に日本は乗るな。何としてでも避けて耐えてくれ。
158名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 09:45:30 ID:o3KjTe+F0
>>156
日本も地方分権が進めば、破産自治体増えるかもな。
地方交付税が来なくなって、インフラサービス競争になったら…
159名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 09:48:46 ID:BcQko9w80
やれやれ、世界大核戦争でも、引き起こす気かね。
160名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 09:49:44 ID:j1zsJXXh0
欧州でもある、債務危機だな
161名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 09:50:03 ID:S8m2mOyEO
アメリカは保護貿易したらすぐ復活しそうだけどね。
日本や中国に仕事を回さなければいい。
162名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 10:01:29 ID:56HWH+dr0
鎖国すれば日本だけ助かるかもよ
戦争おこったらにむりやり巻き込まれるだろうけど
163名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 10:27:35 ID:o7NXSvoE0
100都市ってどれくらいの割合?
164名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:03:04 ID:nWgZX4Y50
中国が崩壊する前にアメリカの崩壊が来るな
日本は相当巻き込まれる、今までの米国債が全部捨て金になり
大損害になると、日本の国債もやばくなる
165名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:18:35 ID:llo8dLmUO
首が回らなくなったら戦争おっぱじめるだろうさ(笑)
166名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:21:37 ID:t4M9OcPH0
アメ公ども、町が破綻したら、毎日3食ポークビーンズ食って、夜はバーボン飲みながら拳銃で決闘か。わくわくするなwww
167名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:23:13 ID:CzRC2jn60
ソースが・・・
168名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:23:18 ID:0b81XGLc0
何とか詐欺
169名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:25:14 ID:WMfOfDYH0
おっぱじめそうだな
170名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:25:22 ID:LyR6chMU0
中国が分裂する可能性のが高そうだが
171名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:46:44 ID:dQI9Pxc6O
米国は強制収容所がいたる所に建設されてるらしいな
怖いわ
172名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:49:59 ID:43qQq1qo0
共産主義も機能せず滅びたが、アメリカの金融資本主義も
結局機能せずに滅びるってことか
しかも共産主義が滅びてほぼ20年  短過ぎるだろ
173名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 11:53:25 ID:ECo7mYun0
もし破産したら確実に日本にも波及するな
そもそも日本の借金もそろそろ限界にきてるらしいし
これからどうなるんだろう
174名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:03:02 ID:43qQq1qo0
>>173
何があってもバカな戦争だけは起こさせないようにしないとな
一部の資本家たちが仕掛けた起死回生ゲームの駒にされて死ぬなんて浮かばれん
175名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 12:13:19 ID:S8m2mOyEO
アメリカのブランドが途上国で生産してるだろ。
あれを全部国内に戻させればいいのに。
176名無しさん@十一周年
ジョン・タイターの予言は少しずれるからなー
都市破綻が原因で、都市同士が要塞化して内乱状態になるのか。
で、ロシアが鎮圧に核使うと。
あり得る可能性はこれか