【政治】 「年収1500万円?金持じゃない、中間所得者だよ」…海江田経財相の感覚★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
429名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:42:38 ID:FmyrNRMDP
100人に1人しかいないと統計ででている1500万クラスがごろごろしている2チャンネルw
さすがエリート層のすくつやで
430名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:50:57 ID:VSmAtDpbP
>>425
人によるなw
一日1万円使えるだけで贅沢だと思えるやつもいるしw
独身でゲーム好きのやつなんかちょっとの投資で延々と遊べるんだから金たまる一方。
431名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:54:28 ID:2YBhqYQp0
>>415
同じような境遇だ
少しくらいの贅沢は許されると思ってる
中小企業じゃ会社と個人は別なんて言い訳が通用しない
何かあれば私財投げ打って会社と従業員をなんとかしなきゃならない
親戚中を回って金を借りる、取引先に土下座して支払を待ってもらう
俺も代わってあげるよー
432名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:57:05 ID:WCBumN7fP
俺の年収の100倍でも金持ちじゃないだと??じゃあ俺はなんなんだよ?
433名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 10:59:20 ID:yjvOWJgF0




                     ノ´⌒`ヽ
                 γ⌒´      \
                // ""´ ⌒\  )
                i /         i )
                i   (・ )` ´( ・) i,/
                l    (__人_).  | サラリーマンの年収って    
                \__`ー'__ノ       1000万位なんでしょ!
                     U θ U
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |        |
やめろ! やめろ!  やめろ! やめろ! やめろ!  やめろ! やめろ!
   やめろ! やめろ! やめろ! やめろ! やめろ!  やめろ! すぐやめろ!
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ

434名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:12:04 ID:xSL61NwS0
福岡県だけど
夫)定年まで単純作業の学校事務職員(公務員)
嫁)中学校の英語教員 
の家庭は 世帯年収1700万いくよ。

事務職員のオッサン 自称元暴走族で50になっても
「暴走族時代の思い出が〜」と喚いて
仕事してないけれど 5時に帰れるし。

世帯年収でみれば、地方公務員の夫婦は1500万以上いってる。
435名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:28:31 ID:BtpjvdKp0
マスコミは全然批判しないね
自民党の時とは大違いだw
436名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:33:21 ID:CwXYp0kL0
>>1
馬鹿だな、前回の消費税引き上げ時に高額所得者の減税をセットにしたので
それを是正しただけと言えばいいものを
437名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:34:39 ID:YymqOWNg0
50代以上の国会議員の頭の中はバブル期の感覚じゃねーの?
20年くらい前に民間で働いていた時の認識から変わってない。
438名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:38:18 ID:EtF3dEqMO
10人に1000万円渡すより1万人に1万円渡した方が経済効果は大きい。
439名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:48:57 ID:vCyZSZs50
>>415, >>431
本当に変わってほしけりゃ、誰かに変わって貰えよw

無理矢理赤字決算で法人税0、
経費使い放題とかいばるなよな、格好悪いぞw
440名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:51:14 ID:rhJFAM7PO
1500当たりは稼いだ分真面目に税金ガッポリ持ってかれて
国に貢献し、残りで細々家族を養ってる層だろ
悪いのはそれ以上に儲けてるくせに脱税しまくりの鳩山みたいな奴だ
そいつらこそ厳しくされるべきなのに
441名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:53:41 ID:l78Eyn/j0
中間所得者って、
400〜700ぐらいだと思ってた。
442名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:53:43 ID:V/u/70xQ0
年収1500マンって・・・。
子供三人いたら、教育費だけでも、結構カツカツになるけどな。

てかさ。そういう家庭の方が、まともな子供育てる率高いんだから、
あんま圧迫するなよとは思うわ。

正直、ネズミ算でふえてく、学級崩壊原因の子供量産してる、シングルマザー
とか、超早婚層をどうにかすること考えないと、まともな家庭は、そういう
とこの子と子供が一緒になるかと思うと、子作り控えるぞ。
443名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:55:25 ID:6gAyoT4J0
>>441
たぶん平均所得にしたら400〜700くらいになるんじゃない
1500ってのは生活レベルの話かと
444名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:55:35 ID:ZU3UzB970
>>425
ほとんどの日本人は月数万で済ませてるんだからそういう奴に増税しても平気だな。
とにかく金がないんだから、金を取っても餓死しない奴から取るしかない。
国士の方々は「高所得者は勤勉で有能だから減税すべき」とかいう理想論を唱えるが、
理想で国が回るんですかと言いたい。
445名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:56:45 ID:jzRV/vn5O
>>413
民主党に入れたのか…
最低だな。
446名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 11:59:26 ID:uV63RQvu0
自分がそれより上だから謙遜のつもりで言ったんだろうな……
447名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:00:19 ID:XAzgokrrO
>>413
当然昨年の選挙前から2chを見てて、
「民主党は外国人参政権を推し進める売国政党!」
ってレスを沢山見ながら、それでも
「今より生活がマシになるかもしれない…」
と思って民主党に投票したんだな?
自分のために国を売る、お前も売国奴だ。消えろゴミ!氏ね!
448名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:02:59 ID:2PrWpcwr0
うちは世帯収入1500万だが中間所得者だと思うよ
多少駅には近いが大して良い家に住んでるわけでもない
車は持ってるが高級車ではない
子供がいるから貯金しなきゃいけないので可処分所得は少ない
食事は外食は普通に吉野家とかいくし
あえて勝ち組だと言うなれば、
100円の安さを求めて松屋を捜し歩いたりはしないぐらいかな
449名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:08:32 ID:ZU3UzB970
海江田の言う給与所得控除の上限は世帯収入じゃないだろ。
自称自営業がカコカワよろしく「あ〜生活苦しい〜苦しいわほんと」と言ってるが
給与所得の話だから関係ないし。
450名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:12:56 ID:TACGFIVd0
>>448
2chでは、爪に火をともすような生活をしてて
飯といえば牛丼かもやし
そういうのが「普通」だからね。
451名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:19:48 ID:2PrWpcwr0
所得控除の話なら900万の低所得者の俺には関係ないな
しかし・・・頑張った人間が報われないという
「結果の平等」の共産主義国家は一つも成功してない
成功したのは資本主義寄りになった国と
社会主義寄りの資本主義で大もうけした日本だけだろ
今の日本じゃそんな事はムリだしね

誰にでもポンポン配る大阪市の生保は実に慈悲深いよな
だけどそういう事やっても結局、大阪市の生保に群がる
クズみたいなのが増えて財政破綻するだけ
452名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:23:58 ID:ZU3UzB970
少しでも再分配を増やす政策をすべて1円単位の結果平等と同一視する
いつもの粗雑な理屈だが、2chなら皆がこぞって支持するだろうな。
453名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 12:41:16 ID:VStZSwYO0
また乞食がえらそうなこと言ってる。

スキルアップの努力とか転職とかすればいいのに。
454名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 13:24:03 ID:ZU3UzB970
何ともおかしいのは、平素、残業の長さとか義務教育時代のしごきとかを針小棒大に語って
苦労自慢している連中が、こういうスレでは平然と「倹約できない甘ちゃんです」と表明していること。

トイレットペーパーみたいな紙質の漫画誌ばかり読んで育ったインフレバトル脳のおまいらは、
中二妄想全開のハッタリは好きだが論旨の一貫性なんて興味ないのなw
455名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 13:26:12 ID:6k3wS0rR0
>>450
それはお前の個人の事

¥持ちからニートまで色々だよ2chに限らずnetは
456名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 13:39:44 ID:vCyZSZs50
2chじゃもっとも金持ちっぽい市況民でも
意外と質素な生活してるからねえ
457名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 13:59:23 ID:qbqb45/x0
sou
458名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 13:59:53 ID:qBbKG3nC0
1500万くらいの家で育ったけど、「小金持ち」という意識
無駄なものに高いお金を出すのはダメだけど
お金がないから我慢しなさい、と言われたことはなく
食べたいもの、本、教育には惜しまずお金をかけてくれた

その程度。
金に困ったことがない、ということが贅沢といわれるなら贅沢だけど
459名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 16:13:51 ID:ZU3UzB970
自分の家の中だけの狭い経験で国政を語るのはここの多数派が散々馬鹿にしたサヨク市民主義と同じじゃないか
460名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:13:10 ID:TACGFIVd0
>>459
「年収1500万くらいだけど、普通の家庭と大差ないのに税冷遇されすぎ」
って思う奴が増えたらダメなので、あながち無意味な意見というわけでもない。
461名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:25:13 ID:JQ/xnnFZ0
よく言われることだが、サラリーマンやって稼ごうと思う方が間違い。
稼ぎたいなら起業するしかない。
462名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:26:13 ID:tRfK23ye0
>>1
公務員を基準にするなっ!!!!!
463名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:57:05 ID:WuUgrFWX0
テレビ局や新聞社の社員の生涯賃金は7億とか行くんでしょ
そういう特権階級の人の感覚じゃ困るんだよ
464名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:58:47 ID:Yoq0NerV0
年収700万円でも高所得ですよ
ふざけんな
465名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 17:59:55 ID:TACGFIVd0
>>463
新聞社の社員なんて、確かに高給取りではあるかもしれないが
基本的には普通の人と変わらない勤務・賃金体系で働いてるわけだろ。
それを「特権階級だ!税控除は必要ない!彼らから金を搾りとれ!」
って言ってると
その特権階級がどんどんさがって「年収300万もあれば控除不要」みたいな話になるぞ。
466名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:01:54 ID:pg59TlC50
>>464
可哀相に。・゚・(ノД`)・゚・。
467名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:02:13 ID:4wq5TQTw0
軽自動車増税話はどうなった?
468名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:09:21 ID:x7jTwm+C0
一回民主の馬鹿どもに派遣社員の給与あてクイズさせてみろw
麻生のカップめんの値段なんぞ比較にならない珍回答続出だぜ
469名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:20:26 ID:gef0x4dI0
>>1
ポッポの一ヶ月のお小遣い
470名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:20:37 ID:GkbsdfQN0
1500万円が金持ちのラインになるかどうかは知らんが、
人の金に寄生して年収1500万円以上を汗水たらすことなく手に入れるコネ採用公務員と
1500万円程度じゃ将来が不安、とほざく婚活女子(笑)は間違いなく人間のクズ。
471名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 18:49:49 ID:B+L/VHsN0
鳩山の言ってた「平均年収1500万の世界」なら中流だろうな。
何故マスコミは食いつかない?麻生程ではないにしろ
(麻生の実家は、派遣業と介護でワープアを大量生産している)
生活が苦しくなった庶民の逆鱗に触れるには十分の発言なのに。
472名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:14:38 ID:2PrWpcwr0
いっそ底辺層にも最低年収600万の賃金を義務付けてみる?
頭の悪いバカどもは額面だけ見て大喜びするだろうけど、
単に物価がクソ上昇するだけできっと何にも生活は楽にはならん
そして日本で日本人を雇わなければいいという発想になるだろう
473名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 19:27:15 ID:Akxh4BWG0
俺は150万位かw
毎日飯食えてオナニーしてダウンタウンの番組みて笑って結構幸せだけどな。
474名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 20:47:24 ID:QCSI3Qse0
■年収1500万円超に上限=税制改正・給与所得控除
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_date3&k=2010121600670
 
 サラリーマンの給与収入から、一定額を必要経費と見なして差し引く給与所得控除に上限を設定し、
年収が高ければ高いほど控除額が増える現行制度を改める。
 年収1500万円を超える人の控除額は最大245万円で頭打ちとする。併せて企業役員、国会・地方
議員、公務員には、年収2000万円を超えると控除額が段階的に減る仕組みを導入、年収4000万円
超の場合は控除額を125万円まで減らす。
 今回の見直しにより、サラリーマン全体の1.2%を占める50万人程度が増税となる。財務省は国・地
方合わせて約1500億円の税収増を見込む。(2010/12/16-17:22)


■高所得者の課税強化、やむなし=税制改正で−岡村日商会頭
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201012/2010121600588

 日本商工会議所の岡村正会頭は16日の記者会見で、2011年度税制改正で給与所得控除の見直
しなどにより高所得者への課税が強化されることについて、「その部分を財源にせざるを得ない(厳しい
)財政状況を反映したものと理解する」と述べ、やむを得ないとの認識を示した。
 また、法人課税の実効税率引き下げによる減税分について、経済界は国内投資・雇用の拡大に充て
ることを「約束」すべきだとの意見には「(日本は)社会主義ではないので、それを(約束として)掲げるこ
とはできない」と反論。その上で、企業や経営者の自主的な努力が必要との考えを表明した。(2010/1
2/16-16:16)
475名無しさん@十一周年:2010/12/26(日) 23:51:31 ID:YGjcm5Wz0
>>237
自分の場合、10年前に今のスキルを持っていれば到達していた額だが、
小泉時代の規制緩和と、大企業の強引なコスト削減の犠牲にされ、今では無理だ。
ちなみに私は知的労働者の端くれだよ。
あなた方は利権で守られた職種かな?
476名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 00:02:12 ID:s80XWjAe0
こんな下らないスレッドをネチネチと★5まで伸ばしたか
477名無しさん@十一周年:2010/12/27(月) 05:20:27 ID:jNJgiWIc0
>>439

阿呆だな、キミは。
赤字なんか出したらすぐに銀行が貸し渋りするし
運転資金だって引き上げにかかる。
それ以上に金利の高い筋から借りてると赤字出したとたんに
追い込みはもっと厳しい。
腎臓だの目だのってのはジョークではないのよ。
だから充分余裕を持って黒字にしないといけないんだよ。
当然、法人税等々きっちり払うさ。
大手じゃないのに来てくれた有能な従業員には転職されないだけの
充分な給料と業績報奨金も出すしな。
一人でやってるサービス業の法人なら赤字で均等割り税だけはらってりゃいいが
中小でもモノを扱ったり従業員の居る「企業」を存続させるのはそんなに甘いもんじゃない。
478名無しさん@十一周年
つか、タバコ値上げが地味に痛いんだが

じわじわ身に染みてきてる…まぁとにかく余計なものを買わないようになったわ

増税反対