【災害】小笠原諸島で地震 津波警報 太平洋沿岸で津波注意報

このエントリーをはてなブックマークに追加
242名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 06:03:59 ID:pXFC/E/UQ
大島きたー
243名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 06:09:09 ID:DSuYCaMnP
 / ,.、 ,.、田んぼ/ /  /,.、 ,.、 /   / ,.、 ,.、用水路見てくる / ,.、 ,.、 銀杏拾いに
  ∠二二、ヽ の /  ∠二二、ヽ / /∠二二、ヽ / /   / /∠二二、ヽ / /
 (( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`))  /(( ´・ω・`)) / ビュー /(( ´・ω・`)) / ザァー
 / ~~ :~~~〈 / /ちょっと堤防 // ~~ :~~~〈  // / / / ~~ :~~~〈  /
ノ   : _,,..ゝ/\/\/\/\/\/ノ   : _,,..ゝ / / /\/\/\/\/\/
  (,,..,)二i_, /  台    風  /  (,,..,)二i_  / / / フ ラ グ 成 立 /
────<      の    _>───────<     の     _>
,.、 ,.、 畑が/  予    感!/  ,.、 ,.、/   /   /  予    感!/
二二、ヽ /\/\/\/\/\// ∠二二、ヽ/水門が/\/\/\/\/\/
・ω・`))/ /(( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`)) // // /(( ´・ω・`)) /
:~~~〈 / 屋 / ~~ :~~~〈//  / ~~ :~~~〈 / // 船 / ~~ :~~~〈//
: _,,.. / 根ノ   : _,,.ゝ/ ノ   : _,,..ゝ  /  のノ   : _,,.ゝ/
244名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 06:37:18 ID:Z1EmYFGX0
日本って外洋に面してるようでほとんどが内海なのな
東京湾 伊勢湾 瀬戸内海 富山湾 博多湾 錦江湾 陸奥湾などなど

札幌も内陸だし 水戸 仙台も面してはいない

ロスとかニューヨーク シスコ マイアミとかもろ外洋

日本だと新潟 鎌倉 銚子 那覇くらいか
245名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 06:42:12 ID:QMMcD0Vm0
ビスケーン湾・・・
246名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 06:48:58 ID:1dh+hYnZ0
こいつか、夜中に通信でMHP3やってたときにきたのは

この地震のせいで起きたうちの家族がなにか温めるために
電子レンジ使用してその影響で無線LANが不安定になり
ネット接続がブツーン・・・ちくしょう、ゆるさん
247名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:25:59 ID:wIdnO4xv0
>>222
棘ってなんだよw
248名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 07:35:34 ID:Fb9NIMCo0
>>247
有刺鉄線とか
249名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:06:50 ID:KteVhMwmP
GoogleEARTHで確認したが今のところ新しい島は出来てないな。
250名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:29:04 ID:bkNdvsq70
>>1
MXは深夜、酷いことしたね!
251名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:39:57 ID:hmxnxOdH0
>>247
クラゲとか?

木、石、岩、棘も怖いが、船が本気で怖いな。
当たったら怪我するだろ。
252名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 08:57:00 ID:JyZabQRh0
森喜朗・安倍晋三・福田康夫・渡辺喜美・江田憲司・前原誠司・仙谷由人・枝野幸男御用達の在日朝鮮人系
似非ユダヤ人記者キハ55が立てたデンツウゲノムネオコンタイムズスレッドは日本財団の提供でお送りい
たします。
                     / )     ::::::::::::::::::::::::::::::::::  ∧_∧
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::自民党・電通・読売新聞マンセーー!<ヽ`∀´>
       ::∩:::::::::::::::::::::::::::   / /                 /凌雲会ヽ
  ∧_∧ ...| |          ( (    /⌒ヽ          /     人
 <ヽ`∀´>//      ∧_∧ ヽ ヽ ⊂ ̄ ̄ ̄⊃   日中韓関係を叩きまくるぞゴルァ!!
/ミンナノトウ ..   ∧_∧ヽ`∀´>  \\(`∀´ )     n   ∩
   ∧_∧   <ヽ`∀´>読売新聞 ハ      \   ( E) ||  ∧_∧ 
   <ヽ`∀´>  /産経新聞ノ     |統一協会/ヽ ヽ_// || <ヽ`∀´>
 / 電通  / ,    // ヽ      |     ノ  \__/ビシッ||/ 清和会 ヽ
253名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:11:37 ID:1dh+hYnZ0
>>251
船まで流されてくるような状況に巻き込まれた時点で怪我どころか死を覚悟すべきだと思うんだ
254名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:12:02 ID:u+MBQnz+0
>>230
津波のAAをよく見ろよ。
中に石とか木とか船も混じってるんだぜ?
255名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:42:06 ID:BS62V4vT0
おまえら波を舐めすぎ。
256名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:47:22 ID:Y89+x9ID0
>>3
津波あな怖ろしや(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
257名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:50:35 ID:g4bwyUwH0
まああとクルマとかトラックとか人とかも流されて突っ込んでくるし
258名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 09:59:29 ID:xoawPj670
259名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:01:52 ID:XSm46vCD0
地図邪魔すぎ
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
260名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:02:25 ID:fqNbl4EpP
>>222
沖合で4mもあったら大大大惨事だろ
261名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:08:24 ID:oltbkhiU0
4.5mの津波


ゴゴゴォォォーーーー

海水魚海水*海水*木片海水ゴミ*海水*海水海水石海水海水
海水海水*海水魚*海水海水*小石*ゴミ海水海水海水海水
海水魚海水石ゴミ海水若芽*海水海水海水海水*海水海水
海水海水海水*ゴミ*海水海水海水昆布魚海水海水海水      
海水魚石ゴミ海水*海水海水海水海水*海水海水海水        。 
海水魚海水石ゴミ海水若芽*海水鳥海水海水海水*       =火
海水石海水海水*ゴミ*海水海水海水昆布魚海水------------------------
262名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 10:29:55 ID:U2FpqJVe0
なんかへなちょこ政権の時に大災害が起こるんじゃない
村山の阪神とか
民主だもの東海あたりがくるかもな
263名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:39:38 ID:mcFCGarZ0
1983年 日本海中部地震(M7.7) 死亡・行方不明104人   
 気象庁が当日観測した津波の高さ
  → 秋田県能代で197cm
 実際の津波の高さ
  → 秋田県と青森県の沿岸部一帯で溯上高が軒並み10mを超える(青森県車力で最大溯上高14.9m)
    197cmが観測された能代での実際の溯上高は約11m、市内で36人が津波で死亡

1993年 北海道南西沖地震(M7.8) 死亡・行方不明259人
 気象庁が当日観測した津波の高さ
  → 北海道江差で175cm
 実際の津波の高さ
  → 震源に近い奥尻島では最大溯上高30.6mに達していた地点も発見
    175cmが観測された江差がある渡島半島一帯でも7〜8mの津波が襲来

1995年 奄美大島近海地震(M6.9)
 気象庁が当日観測した津波の高さ
  → 鹿児島県中之島で43cm(津波注意報・警報は発令せず)
 実際の津波の高さ
  → 震源に近い喜界島で最大溯上高が2.7mに達していたことが判明

2003年 十勝沖地震(M8.0) 死亡・行方不明2人
 気象庁が当日観測した津波の高さ
  → 北海道浦河で130cm(非公式には北海道豊頃で255cm)
 実際の津波の高さ
  → 襟裳岬周辺などで最大溯上高4mに達した地点を確認

2010年 チリ地震(M8.8) 
 気象庁が当日観測した津波の高さ
  → 岩手県久慈と高知県須崎で120cm
 実際の津波の高さ
  → 岩手県宮古で最大溯上高2.1mに達した地点を確認
264名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:50:37 ID:B5xujA0x0
津波警報出てたんやってね。被害がなかったから良かったようなものの津波来てたらみんな死んでたよ
265名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 11:59:29 ID:/gi5H/950
>>264
いや、来たには来たんだろ?
驚くほどデカいもんじゃ無かっただけで。
266名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 12:02:47 ID:5Tu2YAim0
267名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 12:17:20 ID:KteVhMwmP
日本オワタ
268名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 12:20:40 ID:d6YFSRkn0
津波50センチだと、どんなんになるんだ影響は?

>>3の通りに行くと・・・
269名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 12:26:07 ID:KteVhMwmP
例の火山灰
埼玉にも降ったらしい
270名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 12:35:32 ID:J/1Ct1Qq0
>>263
海岸線での潮位の変化量と,
最大遡上高は違う概念だからな。

遡上高は,坂に波をぶつけたら
どこまで駆け上がるかだし。
だから,3mの津波なら標高4mまで逃げれば
大丈夫というわけではないということになる。
271名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 12:46:43 ID:z2zkQU4QP
               ∧ ∧  /⌒ヽ +
              。(*´∀`)/  |:゚;。 ゚
              ⊂   /゚.;゚ /; :; + ;。
                \ / 。゚ /.;.: :。゜
波波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波波  
波波波波波波波波波波波波波波波波          Σ ●
波波波波波波波波波波波波波波波波           人
波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−−
272名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 13:17:36 ID:URNUqGTe0
これガイコクのメディアが日本より騒いでて笑えたな
日本沈没の願望でもあるのかしらん
不気味ですな

日本に妬みのような感情があるのは確か。

273名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 13:34:41 ID:9L9yX6Gw0
>>272
世界地図で見ると小笠原も本州のすぐ近くに見えるからね
距離感覚がわからないんだろうよ
274名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 13:44:02 ID:0wzLYHU6O
>>272 海外メディアがどういう風に伝えているの?
275名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 13:50:08 ID:5Tu2YAim0
日いずる国だから日本人が思っているより世界からの注目は高いよ特に災害など
276名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 13:57:19 ID:M2MdvWUG0
そんな地震はいいから
はやく東海地震起こってしまえよ・・
かなりの確率と言われながらまだ起きてない
怖くて近寄れないじゃないか!
277名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 14:00:49 ID:zSXrUGKg0
こうやってエネルギーをじわじわ開放してるから大地震になってないんだぜ?
278名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 14:09:16 ID:LkI5pb0K0
>>276
そんなにビビらなくてもいいんじゃないか
静岡は防災意識高いから被害はそんなに出ないと思うぞ
それより東京など大都市直下型地震の方がこわいだろ
279名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 15:41:44 ID:EYVZQ9Rp0
本土からあんな遠く離れた島で2000人ぐらいの住民がいるのに驚いた
280名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 15:44:35 ID:L3sRLiXHO
門を開けて下さい!
281名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 15:47:52 ID:jpTRVb1gO
アンユーファッス
282名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 16:18:20 ID:JnEnIG1Z0
気象庁の潮位情報を何箇所か見たが、
小笠原に瞬間的な変化がみられるが、他の場所で変化は見られないね。
つーか、あの地震で目が覚めて、二度寝したが、イマイチ寝不足っぽい感じ。
283名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 18:22:20 ID:69OgTJmVO
地震あったんだ
知らんかった
284名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 20:51:58 ID:wOBPrLCt0
TV によると
鎌倉の大仏は、長谷と言う海岸からかなり離れた所に在るが
創建当時は、東大寺の大仏みたいに屋内に鎮座していた
巨大津波襲来〜よって破壊され、大仏本体だけ現存とのことでした。
285名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 21:20:31 ID:L3sRLiXHO
世界最大の日本海溝、その底では何かが、
何かが起こりかけている…
286名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 21:26:12 ID:w7mvXReJP
ゴジラが来るぞ
287名無しさん@十一周年:2010/12/22(水) 23:22:35 ID:Xp1tWu3U0
天気予報を裏切って、
今日、
関東地方は異様なほど暖かかったろ?

これ明日午前、
伊豆諸島沖深さ10kmを震源とする、M8.8ぐらいの、太平洋沿岸に大津波警報発令レベルの、巨大地震が来るぞ、たぶん。



288名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 01:00:37 ID:miIqybGnO
「小野寺君、あれはなんだ!」
「わかりません!」
289名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 18:25:01 ID:miIqybGnO
一体どうしたんじゃろ
なにかの前触れかな
290名無しさん@十一周年:2010/12/23(木) 18:29:13 ID:T/5Y5ku90
>>287
ちょっと惜しかったな。

【平成22年12月23日06時50分頃】父島近海(M6.5/最大震度3) ※津波情報注意
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/namazuplus/1293055383/
291名無しさん@十一周年
ゲートを開けて下さい!